設定考察のお供に。
公式ではっきりした回答があるものから除外、グレーゾーンはちょっと議論する方向で。
次スレは >>980 が建ててください。
前スレッド
https://bbs.demonition.com/board/5797/
過去ログ
https://bbs.demonition.com/search2/未回収の伏線
《関連》
今更聞けない型月総合質問スレ3
https://bbs.demonition.com/board/2670/
【ネタバレアリ】クリプター/2部総合 その10【FGO考察・雑談】
https://bbs.demonition.com/board/6119/スレ立て乙です
>>3
なるほどそこで異聞帯成立前に何故カルデアに来られるのかって時系列の問題以前に
異聞帯の存在が嵐の壁を抜けて何故カルデアに来れるのか、の方を言っていたのかもね
>カルデアへの現出>>4
レイシフトにおける実体化工程を「霊子を用いて設計図通りに人体を組み上げる」と解釈するならそれと同じ仕組みでサーヴァントも生成できそうな気はする、霊子を使うかエーテルを使うかの違いはあるけど
霊基グラフを用いたカルデアでの再召喚とかもそれっぽいしね、あれもバックアップデータ通りにサーヴァントを構築してるんだと思うし>>7
データが確実に保存されるなら確かにそうなるんだが
武蔵はオリュンポスで記録されているはずのそのデータをロストしたからな
座からの消滅もしたソロモンのデータも同じようにロストする気がするゲーさんってアラヤに拾われて今の人理査定してたりするんだろか…
人理を焼いた奴が人理を見守るようになるみたいな>>11
行動原理が変わっていないってことは憐憫で動いているってことなんだよな
手を出すでもなくカルデアに敵対することもなく、カルデアの者を名乗って異聞帯に嵐の壁をものともせず出入りして見るべきものを見て動いているのは単独顕現の能力があれば可能なんだろうが生前にやるべきこと全て終えて座がなかった清少納言が喚ばれたのはカルデア式無関係の聖杯によるカウンター召喚だったな
座があろうがなかろうが観測者の認識や場の状況次第でどうとでもなるのでは>>13書いてて気づいたけどロクジョウと清少納言召喚の経緯がソロモンゲーティアと似てるな
生前に全てを神に帰したソロモンと定子に捧げた清少納言
『分かたれた聖杯』から魔神柱のイマジナリーソロモン(人格)ゲーティア爆誕と紫式部のイマジナリー清少納言ロクジョウ爆誕
それらのカウンターとして『残った聖杯の欠片』が鯖ソロモン(ロマン)/清少納言を召喚
ソロモンゲーティアの場合10の指輪が『分かたれた聖杯』『残った聖杯の欠片』の役割になってるが>>9
そういえば、北欧でのスルトが召喚された切っ掛けはオフェリアさんが「魔眼でスルトを観てしまった」からだったね>>4
英霊自体がその人物の魂そのものというより人類史に刻んだ痕跡より読み取り
サーヴァントとして自律した使い魔として落とし込むものだっけ
それで人類史を肯定するFate世界では英霊をサーヴァントとして使役できてて
人類史を●●する月姫世界では英霊は強大な概念だから使役できるわけがないので英霊は存在するがサーヴァントは存在できない世界になる
さらにFakeは「どちらでもあり」の世界で、同じようにFGO世界はその「どちらでもない」ともいえるって竹箒日誌にあったな
実際霊基グラフを保存して一度登録して以降は帰還先をカルデアに設定してて座に還さないようにしている方法はかなり危険なものに感じる
二代目ダヴィンチのギャラハッドに対して全部投げ出して座に還ったって言い分もそれは帰還先をカルデアに設定しなかった上霊基グラフを登録・保存しなかった初代のダヴィンチだって同じじゃないかとも>>16
言うなればダウンロードしたデータを違法コピーしてるようなもんよね
その辺を良しとしてるサーヴァントが圧倒的多数派なだけでマズイと言われればマズイ気もするな…種火による成長要素もそういうことだよな
霊基再臨はまだしも英霊が成長するのはカルデア式が未熟な召喚術だからではない
それなら一度消滅してもその強さが据え置きで再召喚される説明がつかない>>22
「だから」異常って話では?
ブルーブックの話で違和感あるとこがかなりあるし、根本的に現実世界の話なのかって時点で疑わしい>>21
ウィザードのやる霊子ダイブに際して魂をデータ化したり元に戻せたりするんだから、理論上はデータから魂を構築できるんじゃない?なんであれデータを魂に変換してるのは同じだと思うしもろに焼却されたFGO世界ですら、2017年以降を人理再編した異星の神いわく
「人理焼却は予想外だが予定を変えるほどじゃない」
だしなあ
言葉通りなら、過去を燃やされても未来は残ってるようだし
人理焼却で燃やされた時空の範囲は、思われてる以上に狭いのかもしれない焼却を2016年に実行したのは2016年より先が見えなかったから
実際の平行世界には2016年より未来の世界がいくつかあった
見えなかった一つの枝葉世界で焼却を実行したとして
他の先があった世界にまで影響を与えられるとも思えん
別世界のカルデアがコンタクトしたこともあるが
その全てのカルデアの全てがゲーティアの計画を阻止したなんてそれこそ有り得ない>>25
そら燃やされたのはあくまで人理、人類史だから「人類のいない未来」なら残ってるよ
そんで異星の神が初めにやった事が白紙化だから、少なくとも異星の神にとって人類史は必要ないものなんだろう…人類そのものは分からんが>>28
それ確定情報だっけ?ゲーティアが平行世界の未来を見れたなら2016年より先が続いてる未来を見逃すわけがない
前スレでも言ったけど自分は
ゲーティアが目的を完遂したら
逆説的に全平行世界が「焼却された」という結果になるのかなと思ってる
つまりゲーティアの目的が達成されるまでは実際に焼却されているのはFGO世界だけで
それ以外の世界は『焼却されるのかもしれない、されないかもしれない』という曖昧な状態のまま
要はコフィンに入ってるマスター(クリプター)と同じく結果が観測(確定)されるまでは『どちらでもない状態』なんじゃないかな
そしてどちらでもない故に焼却されなければ
『焼却』という事実自体が無かったことになり
普通に以後も世界が続いてるという状態になってるんじゃないかなと
(FGO世界は実際に実行されたのでその事実が無かったことにはならなかった)平行世界の人類史も燃料にできるなら2016年に実行しなくてもよかったはずだし
この世界だけの人類史を燃やしてるなら他世界にまで影響与えることはできないことになる魂は世界の記録とかデータじゃなかったか
肉体と精神を作れば自動的に生えてくるから肉体と精神を完コピできれば魂は複製するまでもなく勝手にできるアトラスの契約を読めばわかるけど、魂関連の魔術を組むのは第3魔法に近いから相当キツイらしい
魂をもったサーヴァントを作れるのは、一度第3魔法に触れたアインツベルンの技術あってのもの魂はEXTRA世界だと完全解明されててギルガメッシュにすら魂の扱いはこの時代の方が優れていると言わせるレベル
AI化=魂の解明なんだろう何故デミサーヴァントを誕生させる実験をしていたかや
異星の神が使役する使徒が純粋な英霊ではなく
現代人を混ぜたアルターエゴなのか
魂から力だけ抽出しようとしたか大元の部分は繋がっていそうではある>>36
見解の違いと言うか例外なものを例外として認識するんじゃなく
その事実からおかしいのはその世界でなくこちらの世界の方だと仮定すると辻褄が合うんだよ
そもそも焼却が一つのこらず計画が阻害されて失敗したなんてそれこそ無理がある
48番目のマスターがカルデアにいなかった
爆発時にマシュが即死した
部屋にマスターが残らなかった
そんなもしも一つだけの差異で詰む話が
全ての世界で阻止できるなんてあるか単独顕現持ちは並行世界に同時に存在できないってだけだと思うけどね。
ビーストでバットエンドを迎えた世界はあるけど(シオン談)、FGO世界やSN世界などには影響なさそうだし。>>44
マーリンがキャスパリーグを解き放ったのはSN世界の第五次聖杯戦争の一部始終を見て感動し
その勢いでアヴァロンから放逐したからFGO世界以外の2004年を見ていることになる
ソロモンのは2016年以降に未来がない(燃料になる人類史がない)からゲーティアが人類史の燃料を調達できる最後の年を2016年を起点に実行したことと
SN世界軸の記憶を持ち込んでいるサーヴァントからの冬木の聖杯戦争が過去5回起きていることにロマニが否定的な反応をした
それらを考えると少なくともFGO世界のソロモン王に見える範囲は一つの世界の過去と未来あるいは2016年に未来がない限りなくかなり狭い範囲の過去と未来に限定されるかと>>46
2016年より白紙化されているのはあくまでFGO世界だけで他の世界(EXTRAシリーズ、requiem世界など)は
それより未来の時代があったこと考えるとされてないんじゃ
白紙化の状況はブルーブック世界見る限り人類がほぼ死滅してから行われているし不可逆的というか行き止まりは間違いないけど見てない世界があるのと違う世界を見られないのは意味が違うと思うよ。
ひょっとしたら野暮かもしれんが、ブルーブックの旅が根本的にあり得ない事に今更ながら気づいた
燃料食料が保った事は奇跡的とはいえあり得る事だが
・常時昼(太陽が時間通りに動くならまだマシだが…)
・海岸線、著名な山岳が消失
・GPS使用不可
自己位置を知れるのはバイクの距離メーターと方位磁石くらい…ってこの条件下で、南半球から北半球の特定地点まで単独で到達ってドレイクとコロンブスが揃って土下座するレベルの大偉業だぞ
特に元太平洋上とか一切目印になるもんないのに映像記憶出来るったって何の役にも立たない
それで、普通に着いたとは思えないから
①ブルーブックが実は未来人で謎技術で自己位置を知ってた
②エリア51の方がブルーブックを招いた。ブルーブックは気づかない内にワープしていた
③実はそもそもアレはエリア51じゃない
…のどれかだと思っている>>39
その二つが共通してるのは2016年より先の特異点ってことかな
セラフは未来の2030年、セイレムは2017年に直接出てきた
特にセイレムは2017年に出てきたものでカルデアスで観測されたものではないから北米の魔術協会まで干渉できた焼却の時ですら正常に稼働してたカルデアスがひび割れしたのは地球の形状がせいだろうしな
焼却と漂白の一番の差異は
焼却は2016年末まで猶予があったけど漂白はすでに完了してしまってもとに戻す術がわからないところだな現在と未来を見渡す千里眼の持ち主がいるなら過去を見渡して特異点を発見する千里眼をもつ鯖もいるんだろうか?
>>50
言われてみれば白紙化されて目印も何もない荒野を包囲磁石だけでオーストラリアからエリア51まで走破とか無茶ではあるし、ブルーブックを待ち構えてたモザイクマンの事もあるし誘導されてた可能性はあるかもな
廊下の良くわからん感触の描写もあるし、「白紙化されてないエリア51」は本当に俺らが思い浮かべられるそれだったのか?青本なんか空を見て星がどうこういってなかったか?
記憶にある空と微妙に異なるとは言っている
それとは別にこの世界に夜がないとも青本視点の白紙化地球は嵐の壁についての描写が無いんだっけ?
そういや、カルデアがロシア北欧間を移動中に遭遇した漂流物に関してもあの後は何も報告ないね。
シオンは疑問に感じていたけど。年代についても正確な言及はない
2016年が過ぎたのは確かだが年明けに90日かけて世界各地で虐殺があって
その後に白紙化されたと言うだけトーラスというか筒状になってる可能性はあるだろうか?
中心に太陽っぽいものがある球体の内側の世界とか考えてみたけさすがにないか
>>66追記
素直に見れば地球の魂を覆い護る様子で人理保証を表している感じだとは思うが>>66
インスピレーションだけで言えば、空想樹に包まれた地球から「ナニカ」が出てきてるようにも見えるのう
OPで、カルデアスにまるで孵化直前の卵のようなイメージでヒビが入る場面が強調されてることを考えると意味深ですなあ>>70
こちらの世界では空に天幕はあるとクリプターたちもカルデア達も認識しているけど
ブルーブックの世界では空を幕で覆って90日後に地表の白紙化をさせて突然空に消えたとされてそれっきりだ>>70
太陽光の熱は赤外線だが白い地表は遮熱するからな
はっきりいって普通の地球より熱は籠らないだろう
白紙化した場所では自然現象の嵐も起こらず大気中に温室効果ガスなんてものもない可能性考えるとむしろ冷えるくらいではオルテナウス装着後ってことは少なくともイヴァン雷帝撃退以後、城跡っぽい背景に夜空が晴れていて地表が凍りついている(?)様子をみると
嵐の壁が消えた後のロシア異聞帯内から眺めたシーンの可能性もあるかな今の白紙化がUオルガマリーが起こしたものではないものではなさそうなんだよな
発言にところどころ今地球が白紙化されているという認識をしていない節がある
となると誰が何のために白紙化を引き起こしたか>>9
認識、ってその前段階として観測を内包するので(人間の五感というセンサー(あるいは魔法のある世界なので六感でもいいかもしれない)で捉えて脳に一次記憶(=観測)した外的・内的事象を、脳で解釈することだから)、型月世界観の根本を成す、非常に重要な視点だと思う。
元々、型月世界観ってとても唯識論的だしね。
『見ること』そのものが原初的な魔術行為とされているし。>>79
異星の神がビースト霊器で無くとも白紙化が実行できただけの可能性があるから現状なんとも言えないですね生存を示さないのが赤色
文明の光が消えたのが灰色
ブルーブック世界は白紙にされたし死に絶えるしかないが生存者がゼロじゃないから赤色にならなかったのかね>>83
カルデアの者は人理査定って目的が具体的になんなのか分からんから何とも言えんような
キリシュタリアの時は助けられそうだから何とかしたけど、ゼウスカオスUマリーは単に自分が行っても意味がないから別の事してた可能性もある
あとラス峰が言ってた「ビーストは食い合う」という意味について
単にソリが合わなくて即○し合ってしまうという意味なら何でもないが、ビースト霊基が同じ空間に複数居られないルールでもあるのかもしれない>>88
第2がブルーブックの世界なんじゃないか?
ソーラーパネルで動くカブがあるようだし、常に太陽があったのも太陽を操作する技術があったからだったりしてw>>89
下の選択を迫ったのは代弁者っぽい視点だな
私はではなく神はどちらでもいいって>>89
「」の方の台詞は言峰が言ってるように聞こえてきた。>>87
大聖杯に英霊の魂を捧げる要領で
修復させた特異点のエネルギー的なものを捧げ続けてカルデアスの稼働燃料に充てているとか?>>97
ホムンクルス説はユーザー間でよく言われてるな
思いつく範囲だとキリシュタリアの例もあるから既にあの時点で異星の神との取引下にあったのかもしれないホムンクルスよりはマシュのこととか考えると
デザインベビーの方じゃないかな
型月ではホムンクルスは自然の嬰児と言われてて
明確に人間とは別種みたいだし
以前からアニムスフィアがデザインベビーとかの技術を取り入れていたなら
数代前からそれを使って後継ぎ造ってたっておかしくはないだろうし中身を作るのは悪い癖
異聞帯は破綻前提の世界
使徒は異聞帯を破綻に持ち込みたがってるフシがある
本来異聞帯は破綻して滅んだあとに初めて空想樹の中身が虚空になって異星の神の器になる予定だったのかもな>>49
ロマンが言ってるのって当時はゲーティアのこととしか考えられなかったけど今考えるとミスリードと思えなくもない
ロマンはソロモンだった最後の瞬間に「人類の終焉」を見たが
それがいつどうやって始まるのか、誰が敵なのかは分からずただ自分に関係がある事としか分からなかった
他にも
サーヴァントがロマンに塩対応なのは「とりあえずコイツが悪い」と何となく分かるから
というのがあるが
ソロモンの魔神から生まれたゲーティアが人理焼却を起こしたからだというのは確かに筋が通ってるけど
ロマンはマリスビリーの聖杯戦争勝利に大いに貢献したサーヴァントでもあるんだよ>>103
あくまでカドックの仮説に基づいた話な。
で、そのカドックも疑問に思ってたある意味最大の矛盾点だけど「自力で白紙化出来るなら、そもそも空想樹とか要らなくないか?」っていう
加えてブルーブックの証言が真なら、実際に人類を皆○しにした地球全範囲に届く巨大な木の根みたいな実体が既にある筈
また最強の身体が作れる空想樹が分かっているなら、なんで7本も空想樹生やしたって疑問もある
キリシュタリア以外のクリプターを助けたのはキリシュタリアの要望だが、ならギリシャにクリプター全員置いて「じゃあ皆で育てろよ」でいい筈
実際に生やすまでどんな異聞帯か分からなかったとしても、やっぱりクリプターをそれぞれに配置させ管理する必要はない
結果的にそれが幼体になる原因にもなってしまったしな
そして新たな器としてORTを選んでるけど、つまり身体を用意する方法は必ずしも空想樹である必要はないという事
色々仮説は立てられるけれども、>>93は異星の神を誰かが「空想樹なら最強の身体を作れますよ」って唆して騙したんじゃないの、っていう説よ伏線とかではないんだけど、
宇宙とか中々姿を見せない異星人とか、
2部のストーリーコンセプト的には、
アーサー・C・クラークの「幼年期の終り」
がちょっと近いかなとかは思った。
カルデア脱出後のキリシュタリアの演説なんかも、
幼年期の終わりにおける異星人「カレルレン」の
ラジオ放送による「今後の地球は我々が管理下に置く」って
宣言と似てるしね。
他には、人類の自滅の予防とか、
後は、勝手になるか能動的になるかの違いはあるけど、
人類の進化とかも作品内テーマとしてはちょっとかぶってるかな。いやティアマト戦の曲がそのまんま幼年期の終わりだからね?
>>104
クリプターの蘇生と空想樹・異聞帯の出現はワンセット
つまり不可分のものなんじゃないかな
だからキリシュタリアの要望をきいた時点で異聞帯が余分に出現することが確定してしまった
それを放置するのもあれなので各クリプターに
自身とセットの異聞帯に行くよう仕向けたとか
またそうすることでキリシュタリアを物理的に孤立させるという狙いもあったんじゃないかな
(実際情報制限かつ競争相手として分断させたことで彼はだいぶ制限されてたし)
逆に言うと不必要な要素を増やしてでも
キリシュタリアという駒を確保する必要があったということでもあるけれど空想樹自体は無くなっても代わりになる何かがあれば異聞帯自体は存続可能っぽいよね
>>95
プロットは全部チェックした上でのGoサインだし、そんなことはない気もするけどなぁ>>61
球体と平面でのずれは気になるところなんだよな
平面化しているのが真かつブルーブック氏がそれに気付いてなかったとすると、
ブルーブック氏はエリア51にたどり着けていないのでは?
そこにあったのはブルーブック氏を待ち受けるために作られた偽の空間で、そこで得られた情報は当然全て偽の情報(人間は全くの虚構は作れないというからどこかに真実が紛れてる、と言う可能性はあるけど)、と言う可能性はあるかもそれん
>>63
そしてこれもちょっと面白い疑問だな
私とかあとほとんどの考察する人間は、エリア51と聞くとかの有名なあのエリア51を思い浮かべるし、まぁそもそもブルーブック氏はそう説明しているわけだが
カルデア側が聞いたエリア51もそこの事とは必ずしも限らない可能性はあるかもしれないよな。かなり記号的な名前だから、ないとは言えない。
ちょっとアンフェアなミスリードな気はするけど
>>88
カルダシェフスケールに基づくと恒星系からエネルギーを得るダイソン・スウォームはむしろ第二段階なので、その例えはどうだろう……
ブラックホールを生み出してるから第三段階なのは確かだと思うけどねマリスビリーの本当の目的は根源の到達なら人理保証のそれとは相反する
カルデアスの起動目的が独自の根源到達の手段なことはロマニの回想で示唆されてるが
そうなると第六魔法へ挑戦するくらいしか考え付かないズェピアが滅びの回避に第六法に挑んで敗れたのは
人類史の滅びと第六魔法は表裏一体だったりするか?ソロモンの千里眼で思ったのは
致命的な見落としというのは千里眼が利かない現在を見なかったためになったとかかな
過去があって成り立つのは未来じゃなく現在だし>>112
グランドがビーストを超克対象にしてるならビーストは現人類を超克対象に現れてるだろうし
ビーストⅦの対象は当然オリュンポスではなく対2016人類と考えるのが自然だから間違ってはいないんじゃない?
時間を超えて呼べるサーヴァントこそどの時代でも通用する兵器ってのはこういうことか>>116
幼子の夢と聞いて切嗣の「恒久的世界平和」が浮かんだんだが「絶対的な保障された人理」もやっぱりそれに近いモノなんだろうか星あっての人だとしても人理と星の理は違うからな
星は人理を望まない>>113
「原初の人類悪が目覚める」のは前提だったが「それがゲーティアで、人理焼却という手段を取る」ことは予定外だったとか無いかなあ
資格持ちが複数いるグランドクラスがあるんだからビーストにも適格者が複数いる理はあってもおかしくないというかビーストのナンバリングってどのくらいの意味があるんだろうか
Ⅲ出現より先にⅣは討伐?済
Ⅵは気配だけ匂わせつつ行方不明
ギルガメッシュ曰く「Ⅰが出現したならⅦも既に地球上にいる」
これだけ見るとバラバラな気がするけど
一応Ⅰ〜Ⅲまではちゃんと数通り出現してるのが逆に分からない
これで結局順番通りにフォウ君がビースト化して倒さないといけなくなりましたって曇らせ展開は正直嫌なんだがhttps://twitter.com/livedoornews/status/1356725331088924673
やっぱりコリジョンしてるにしても日付的にいないアーチャーとセイバーがいるのはおかしいよな…
というよりコリジョンが元から有ったテクスチャの上書きとかじゃなく混ぜ混ぜになるならサーヴァントが7基以上にならないとおかしいんだが
人が消失したのもSNの世界が上に違うテクスチャ上書きされて消えた?とするならSN世界のサーヴァントだって同じようにテクスチャの下においやられるはずだしギルガメッシュがいない説明もつくアニムスフィア家が2000年程遅すぎたってのは、彼らの家に課せられた冠位指定がとっくに時代遅れになってかあたって事なのかな。西暦開始後に人類史が2000年続いてるなら今更カルデアスとか要らないだろって感じで。
>>121
自レスだけど、カルデアスの存在が間接的に人理焼却のトリガーになったからこそレフに「遅すぎた」って言われたんじゃないかな?
レフの役割はともかく2015年の時計塔ではレフが自害したためにFGOにはならないらしい
じゃあ、なぜFGOでは自害しなかったのかと言えばカルデアに来たから、もっと言えばカルデアスと出会ったからなんじゃないかな
私がカルデアスと出会い、自害せずに魔神柱として目覚めてからアプローチが間違っていたと気付いても遅い、そういう意味で「2000年程遅すぎた」なのではないかと
人理漂白やらがマリスビリーの思惑によるもので、人理焼却はその過程で起こるべくして起こったアクシデントだとするならば、異星の神の「予想外だが予定を変える程じゃない」という言葉とも合うかなと思ったんだけどどうだろう?>>126
ペンドラゴンでもなく竜の因子を持たないキャスターアルトリアの世界ではマーリンはキャスパリーグを押し付けてアヴァロンへ消えたから
キャスターアルトリアが異聞帯の存在であるならおそらくは仮に焼却が成立したとしても変わるのは2016年(現在)までで
未来が変わるわけではないから
人類史に直接干渉できなかった異星の神には障害にすらなりえなかった
見落としは現在をどう動くかをせず現在を成り立たせた過去と変えられる未来しか見なかったから>>113
すぐ上で全然別の話しちゃったけど、ビーストの出現がマリスビリーの思惑通りだとしても、それをビースト側が知らなければそんなにおかしな発言でもないかな?2000年間ずっとカルデアスもなく実現もできなかったのに
未来の空想に思いを馳せて行動に移さなかったのに人類史は続いた
ならカルデアスがありながら同じよう現在を変えてよりよい未来にしようとしない人理継続保証になんの意味があるのかマリスビリーの目的
・根源?
・冠位指定?
・それとも別の使命か何かに目覚めた?
どこまでがマリスビリーの思惑通りなのか
・ビーストの存在は?
・2部、異星の神関連は全て
・FGO全て、今のところ全部彼の掌の上
例えば目的が冠位指定で、2部の出来事は大体マリスビリーの予定通りということにしても、元々カルデアスを使ったアプローチに白紙化や異星の神も含まれていたのか、それともマリスビリーが人類史の保証をより確実にするために独自に考えたのか、人類史の保証に何故白紙化等が必要なのか、そもそも、自分で聖杯を利用してまで起動したカルデアスは氷漬けになったけど平気なのか、というように疑問は尽きないし、正直マリスビリーの事何も分からないよね
まあ、目的(いきなり人類抹殺に目覚めたとか)によってはある意味分かりやすくなるかもだけどソロモンからマリスビリーへ未来の情報が渡されたから、シリウスライトやクリプターが用意されたような気がする。
例えば、マリスビリーがいつ亡くなるとかね。
本来ならマリスビリーが始末され、オルガマリーがカルデアをまとめきれず解散に近い状態になっていたのが、何だかんだ組織として成立している状態になってしまった。
これが、ロマンに英霊たちが強く当たってる理由かもね。
ソロモンが助言しなければ、ビーストも異星の神も現れなかったなら、英霊側も文句の1つも言いたくなる。>>130
オルガマリー・アースミレイト(地球と同化する)・アムニスフィア
カルデアスもカルデアの地球(earth)
そう言うことになるんだろうね>>138
R(地球)とL(宇宙)が対になって世界全てを満たす、とかかね
Ⅳはそのまま成長していれば、比較の果てに地球の最強種になってただろうしそう聞くとなんかORTの器を求めてる動機に通じてそうに思えてくる
アルテミット・ワンって星の意思の代弁者だったよな
まさかビーストによる人理の破壊って「星と表裏一体の最強個体による支配=星の一般的な生態系への回帰」だったりするのか?だから「ガイアの怪物」たるプライミッツ・マーダーがビーストIVたりうる……?
いやこれで一般化するとやっぱりマーラが嵌らんな星っていうのがテクスチャとその内核ならキアラが内核でありカーマがテクスチャだろう
ムーンセルで言うなら内核がムーンセル中枢でテクスチャがSE.RA.PH
元々一つの獣だそうだし両方の機能で考えるべき>>101
未来視の厄介なところは、見えた未来によって変化した行動を加味した未来を視ている可能性があるところだからねぇ。
よくあるネタだと、惨劇の未来を視て、それを回避しようとした結果、その回避しようとした未来にたどり着いてしまったとか。FGOの構成がらっきょの章構成のオマージュ的なものって事を思うと
小川マンションに式を取り込む要領が
異聞帯や空想樹、ビーストやORTに置き換えて踏襲される構図な気がしなくもない>>146
そういう意味でも自分はマリスビリーの目的は一貫してアニムスフィア家の冠位指定であろう「この惑星の人類史の保証」なんじゃないかと思う
根源は目的に対しての手段、過程、結果とかなのかなと少し逸れるがバビロニアも若干似てるか?
ギルが千里眼で見たのは自分一人が生き残ってティアマトに対峙する光景(仮に勝てても文明が残らないので人理的にアウト)
カルデアというその時代にあり得ざる異物が介入した結果500人ほど生き残って勝利、文明継承・人理継続出来た
↑これと同じやり方を地球全土の規模でやるつもりじゃないかねあー、そういう線で行くと序章辺りで衛星との通信が途絶してる云々は侵略の課程でおのずから起こった事かもしれないが、他の観測元を遮断して観測データを異星神由来の1つに確定させる目的もあったり?
いや、アニムスフィアの目的は根源到達で間違いないだろう
回想でも根源を目指すと言っていたし、歴史ある貴族主義の魔術師だしそこは動かないと思う
しかし何故工房に籠もって自分の家の魔術を究めるだけではなく、国際連合や魔術使いや新世代や一般人すらも巻き込みもっとデカイことをしているのかが問題
そもそも人理保証がしたいだけなら抑止力やアトラス院がやってるんだから、やってもいいがわざわざやる意味がない。
最悪この世界が剪定事象でも別世界で人理は続くから構わないというのが魔術師の精神だと思う。
人の手で人理保証するにしろ神に人類を預けるにしろ、やはり根源到達を妨害する抑止力の零落が目的なんじゃないのか?
それが叶えば魔術師の今までの積み重ねを否定せず、至る者が至るという精神は変わらず、至る者が至れる世界観に作り変えることができるかもしれない。魔術師の歴史が漸く報われる所で不当に妨害されて水泡に帰すことは無くなる。
しかしまぁ抑止力に根源到達を妨害されるには理由があるわけで、結果愚行には違いないし、そうでなくとも碌なことにはならなかったということだろう。
やることや結果起きたことが壮大で黒幕面してるけど、個人としての規模はケイネスぐらいだろうしそんなところだと思っている。>>150
レフ視点では故人になるマリスビリーの物とは思わないだろう
カルデアスがないと計画達成できないと仮定するならばあれは自分達のものと主張してるだけかと>>157
第七特異点は500人生き残ったからではなく人類悪関係のは人理であっていけない存在だから
ティアマト出現前までの被害で収まって人理修復されてるし関係ないんじゃ?>>159
アニムスフィアの人理保障は冠位指定
すなわち一族がなんとしても果たさなくてはならない課題であり命題であり使命だよ
他にやってるのがいるからやらなくていいわなんて言えるほど軽いものじゃない
むしろそれを果たす事こそが一族の悲願であり存在意義みたいな
それぐらい重いものじゃなかったか?
だからこそマリスビリーはアニムスフィアの方法で根源到達することにこだわったんだし
ただ根源到達したいだけなら冬木の大聖杯を使えばそれで済んだこと
そうじゃないからマリスビリーの目的は一族の悲願の達成
すなわちアニムスフィアの冠位指定であることは間違いないと思うよ>>156
地球上での近未来観測レンズの役割を異星の神がやっていた?これ、言峰ーチンとメインストーリーで対決する時、カレンCは同行するかな…?
バレンタイン初出の鯖もメインストーリー出てたからワンチャン出そうだけど…>>165
ホームズを送り込んだ奴は誰かとか?
ひいては1部4章および6章におけるホームズの召喚者がらみの話。
関連して1.5部新宿のあたりでカルデアに召喚されている、その召喚者あたりとも絡むかもしれない。
答えをズバリ答えることはできなくても、何かしらのヒントはくれたら嬉しくはある。>>165
「ロマニ・アーキマンという男がいたら本物だから」はどう読めばいいんだって所も気になるな
正体判明前だから本物のソロモンであることを示唆していた、と言われてるけどそれだと文脈的にも状況的にも辻褄が合わないからそういやマーリンも妖精郷から徒歩で紀元前の第7特異点に来てたね。
物理移動と時間移動両方やったわけか。>>173
始皇帝の幕間でまさにそれみたいなこと言ってるからな
カルデアスなしだと西暦以前には手出しできないけどセファールを撃退するオリュンポスに介入して史実通り修正されたらそれで終わっちゃう>>167
特異点F自体焼却より前から発生していた特異点だから焼却と全く関係なくて当然ではブリテンや一部の島国がかろうじてあったくらいで西暦1000年代にはマナが薄くて当たり前
特異点は0次元の点的に中に空間時間の情報があるだけで定礎崩壊してとって変わったら過去に向かって見た目上の上書きし直しかねない気がする
現代テクスチャや竜殺し物語テクスチャなんてもろに過去上塗り(ミルフィーユ)してるよなカルデア側からすれば焼却成立阻止のために特異点修復は必須だが
ゲーティア側からすれば成立しようがしまいが最終的に全部燃料にして過去に飛ぶだけだからな>>178
作った理由とそれが成立すれば特異点の歴史が組み込まれて歴史が変わるはまた別件だからな
ゲーティアからすれば2015年にレフが全部燃やすための火種(特異点)を投げ入れただけで
カルデアスのシミュレートの結果2016年より先が赤になったからそれでもう特異点そのものの役目は終わってる
刷り替わろうが燃やされるだけなどうでもいい代物だ>>186
赤になってるのはあくまで2016年より先の地球であってそれ以前は別に赤ではないから人類がいないわけじゃないし
カルデアスなら特異点じゃないと飛べないわけでもないぞ
現代にあるのなら何のためにってそれこそはっきり回答してないか?
2016年より先は見えなかった、人類史が一本の光の帯なんだから回収できるものは何もないから2016年から遡り3000年分回収してるって
それで回収できるのが光帯の極一本でそれを何億回と繰り返し回収している
カルデアスの観測されてる特異点がその時代その年代にだけあるなら複数の特異点を同時にカルデアスに観測なんてできないし
マーリンについては単独顕現こそあるけど幽閉されてるアヴァロンから自由に出入りしているわけではないぞ
フォウがいなければそもそも外へ介入もできないアトラス院のある正確な場所は分からないけど、特異点になったエルサレム周辺にアトラス院が存在してたっていうよりオジマンが無理やり召喚したエジプト領にくっついてきたっぽくないかな?(なぜ2016年のアトラス院なのかは分からないけど)
それと下総はともかく、新宿とアガルタって2017年に展開されてたっけ?>>189続き
「特異点が現代にある事」と「現代から過去に遡って熱量回収した事」に特に因果関係はない
上の方で特異点内の時間弄れるってあるけど、でも特異点自体が現代にあるなら中の時間弄ったとして人理になんか影響あんのかというのと 逆に現代にあるだけで人理おかしく出来るなら中の時代を弄る必要性はあんのかと
特異点の観測自体は別に全く同時である必要ない、冬木解決しても燃えてるから過去に遡っていったら計7つ見つけたってだけの話だろはっきりしないからそこんとこ質問しようぜって話の流れでなぜ議論が始まってしまうのか
>>189
時空が乱れてる状態は序章ラストで過去の地球を観測した時点でそう
未来を観測すると赤色になり過去を観測すると乱れてる状態ってだけ
燃やされてる真っ最中ならむしろ過去も赤色になってないと辻褄が合わん焼却阻止後もセラフの時は背景カルデアス内乱れてたり
アガルタはカルデアスが灰色だったり
正直全部考えて背景設定はしてないからシナリオで言及されてない分は宛にならんな
セラフは現代ではなく未来の地球をシバで観測しないと見つからなかったが冬木は焼却前からカルデアスで観測できた特異点だが地球には特異点は見られない
新宿も同じカルデアスで観測できたが地球上では異常ない
と言うかセイレムしかカルデアスではなく地球上で明確に特異点として発生してないんだよなカルデアスを観測するシバがないと特異点反応は見つけられず
裏を返せばシバがないと特異点へレイシフトをすることも叶わないんだよな
ゲーティアたちですら同じだったならシバを破壊しなかった理由もわかるが>>195
シバを壊さなかったのは多分この機能の為だと思う、これがなくなるとラウムがやったような暴挙への対処が遅れるから残しておいたほうがいいとレフ=フラウロスが判断したんだろう
本来の予定ならレイシフト出来るマスター48人全員吹っ飛ばすつもりだったからレイシフト出来る設備が残ってても問題なくなるはずだったしね実際特異点Fがカルデアス内で観測できて現実異常がなかったころの地球ではわからないっていうのが一番のネックである
カルデアス内で引き起こした異常事態が結果地球に反映されるなら特異点発生も人理焼却もカルデアスにそういう情報をシミュレートして引き起こしたものであるとすれば
レフが破壊工作でカルデアスの動力源停止もシバの破壊もしなかった理由にはなるが>>180
ああ、そっかこれ前編のBlu-ray向けのなんだね。>>184
人理=人類史と特異点が分断されてるってのは、序章でオルガマリーが「つながりがない」とみたいな言及した特異点Fはそうかもしれないし、特異点Fと74%だったか類似しててダ・ヴィンチちゃんから「何が起きても人理に影響がない」と言われた新宿もそうかもしれない。
ただし、第1~7特異点については、千里眼持ちでメタ的な発言に信憑性のあるギルガメッシュから「修復前後で断絶しているわけではない。特異点発生の原因が取り除かれると、原因と結果のつじつまが合わされるだけだ」と言及されている以上、実際にそこで何か起きてると考えるほうが妥当じゃないかと。
※キャラのセリフについては正確じゃないかもしれないかもしれない、ご容赦いつか7章がBOXで出たら一問一答付くんかな…?
第1〜7特異点はFGO世界の過去の地球で起きた事で間違いないけど、
「特異点F」「新宿」「下総国」はカルデアスの中(人理には影響しない)で起きた事で、
「アガルタ」「セイレム」はカルデアスの中で起きた事を2017年の地球のテクスチャに部分的に縫い付けたのではないかと軽く見返して思った。
特に「セイレム」では闇に覆われて中が確認できない状況だったから、異聞帯でいう「嵐の壁」の現象に似ているなと。
かなり都合良く解釈してるので微妙な考察ですが。>>201
カルデアス云々あたりはともかく
張り付いたテクスチャ感が異聞帯のそれとダブって見えるのはまあいち感想としてはわからなくもない
未回収要素の一つであるシャンシャンがセイレム由来の残滓なのか全く別枠の存在なのかも不明だし、まだ何か2部に連続性あっても驚きはしないかな>>199
結果的に未来の地球を映している以上は現実の地球に反映される仕組みもわかるが
第一から第七もそれぞれ辻褄が合う被害で収まるようにしているから結果としては差して変わっていない
本来生きてたが特異点で亡くなった人もその年じゃなくその年代でカウントされて欠けた分は帳尻合わせで別の人物が行ったことにして埋まる程度
第六第七はティアマトと獅子王がイレギュラーだからそれ以前の被害で収まる
唯一辻褄が合わなくなるのは例外もなく被害が甚大すぎる第五特異点くらいだが
それで変化しているように見えるところもせいぜいブルーブック世界での妙に発達しているように見える技術面(外付けの太陽光発電でオーストラリアから北米まで走行できる自動二輪、レトロとは言い難いエリア51内の手術室など)だけでこちらの世界では変化したとみられる部分がない空想樹が無くなっても機能が代行できる物があるなら異聞帯って残るんだね
>>205
それでORTが空想樹の代わりになってる説をよく聞くよねORTもだけど単純に第7異聞帯がどんなかも分からないのが
ラス峰の言ってた「シバルバー」がwikiで調べたらキチェ族のマヤ神話由来という事が分かったが
その後に言ってた「巨獣たちが闊歩する黄金の樹海」ってのが何由来なのか分からん
そんで神話上の何の分岐で異聞帯化したのかも
…っていうのもそもそもマヤ神話は断片的にしか分かっておらず、創世の神話部分が短くて、その後のキチェ族の祖先とされる英雄神の活躍の方がメインになるから
一番のメインがフンアフプーとイシュバランケーの兄弟の冒険で、最終的にこの二人がシバルバーの冥王らをとっちめて天に昇る…ってオチなんだが
この二人が負けてしまって冥王達が調子こいたみたいな異聞帯なのかも…とは思ったが
正直神話でもマイナー感漂い過ぎてて全然ピンとこねぇ…>>209
ブリテンはケルティックな異聞帯をテクスチャの裏側から妖精郷が侵食したのかもしれない
ベリルがついた王が妖精郷サイド、狩ってた人間たちがケルトだとすれば辻褄はたぶん合う
EXはそもそも汎人類史と無関係な妖精郷が主軸だから「人類史の異聞ですらない」=規格外評価なんじゃないかと>>209
いっそ「人類史を■■するもの」な月姫世界よりの異聞帯とか…?そもそもの根底から違いすぎてまともに評価出来ないとかで
(スクショ元: http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201704.html)南米神話っていうかアステカ神話はインドと同じで世界の破壊と創造が繰り返してるけどその過程で何か起きたっぽい
後デイビットががどうも本能で動くらしいから月姫と同じでガイア寄りの世界かもねORTも地球の神話体系に取り込まれてるのかな?
>>207
兄弟が天に昇るスタンス(上位存在から還されたのか繁栄を次代に託して自らは退場なのか的な)が分からないから適当な妄想なんだけど、もし天に昇らず冥界を支配をすることにより生物から「死と生のサイクル」を奪い、旧きが立ち退かず新しきが生まれない何一つ変わらない安定が約束された故に剪定対象になってしまった、なんてよくも悪くも神代であっても人が神を信仰して成り立っているものだからな
EXな妖精領域はそういう信仰する神すら不在なんじゃないだろうか少なくともORTは現状いつも通り爆睡してそう。でもアラヤよりガイアの力が強い時は脈動するみたいだから下手したら起きてるのかもな
ORT君はいくら寝てて起きないとは言え、白紙化が地球の悲鳴だと断定して異聞帯で塗りつぶされた世界を上から水晶渓谷に上書きしながら生命体補食とかやってそうなイメージある
ORTというかアルティミット・ワンの設定も
引っ張り出してくるとなると、自然、鋼の大地の
設定まで手を伸ばす必要が出てくると思うんだけど、
その設定をもとに現状の白紙化地球を表現すると、
自分が命尽きた後も人間が生き残っているのは嫌だから、
そうならないように心中しよう、した。
みたいな感じではあるんだよな。
万が一生き残りが出た時の為に、文明の痕跡どころか
地表にあるものすべてを洗い流して、延命が出来ないようにする
徹底ぶりではあるけど。
地球の運営権は放棄するので、後はお好きにどうぞみたいな感じが
今の状態だったり。
……これだけ書くと地球さんがヤンデレみたいになるな。>>218
Extraで「over count 1999」が地球の核が傷つけられて魔力や資源が枯渇した状態と言われてるからアリストテレス側からしたら地球の敵討ちをしてるとも取れなくない
ORTが地球に来てることから鋼の大地以外でも地球が悲鳴をあげてるのは事実なのだろうとして、他の星のアルテミットワンに「助けて!」って伝えて地球が死/んだ後に助けに来て人類殺/害してるのか、「痛い!」って叫んでるのを聞き付けてアルテミットワン達が駆けつけてきただけなのか現状不明なので地球さんの思惑は分からないけども
現状異聞帯に抑止力からカウンター召喚が機能してるからまだ死/んではいなそうなんだよな地球を異なる目で観測すると見えた異界が異聞帯
カルデアが地球を観測するのに使ったレンズ・シバは1999年にレフが発明したが
そのレンズ・シバで写された観測結果は本当に地球そのものの未来なんだろうかEXTRAの地球殺害も西欧財閥がやったと事とラスアンで判明してたな
そして西欧財閥の中枢はカールの千里眼でも見通せない
まぁ恐らく西欧財閥のバッグは死徒じゃないかね
人間がやったと言うより人間を家畜化した死徒がそれを使ってやった事なんだろう>>217
ORTが空想樹の代わりを担えているのだとしたら、異聞帯の何かしらを喰うなり同化するなりはしてそうな気はするな
異聞帯産の存在ではなく、もともと汎人類史に居たORT自体が彷徨海よろしく白紙化地球における特異点判定を受けて人理漂白から逃れ、異聞帯の概念を取り入れることで自身と異聞帯の存在強度をミックスして共存している、みたいな具合で獣の顕現、と言うか、発動条件は
第一の獣(になりうる)の発生自体が2000年前からで
あっても、それが世界に実際に獣と言うシステムとして
発動されるかどうかは、レフの生存の可否で決まる辺り、
「たった一人の小さくも大きな選択」一つで変わると言うのは、
2016年までの人類史が相当危ういバランスの上で
成り立っている事の証明でもあるよね。
積み木というより最早ジェンガの類な不安定さとでもいうか。
いやまぁ、西暦以前の神代を世界という基盤となる
プログラムの上で、生物が世界の定めた法則の制限まで繁栄する世界なら、
西暦以後は生物の選択に合わせて世界が変容を見せる世界だとすれば、
その危うさも解らなくもないのだけど。
個人的には神代をアップデートとかのない昔のコンシューマゲーム。
西暦以後をMMORPG的な世界観なのかなと解釈している。
要は世界に合わせるか人に合わせるかの違いと言うか。例えば焼却開始を1年2年早めたとするが
計画達成までの期間が劇的に延びるとは考えにくい
となるとどうしても計画実行するのに必要な条件はそろってなかったことになる
カルデアに2015年までなかったものと言うと
トリスメギストスだがシオンがペーパームーンとヘルメスがあれば
西暦以降の特異点にはレイシフト可能
カルデアスは単体ではレイシフト不可能で
シバとトリスメギストスがいる
焼却で一番重要な人理定礎があったのはバビロニア
カルデアスを使わないと焼却ができないなら辻褄が合う>>230
因果関係的には
FGO世界の地球漂白をゲーティアが視認
↓
三千年前に人理焼却を計画
↓
全ての人類史で人理焼却可能になる
だからな
始皇帝言うところの「異聞帯が汎人類史に干渉する方法」と同じ原理>>235
結果的に人理異常が起きて神霊の疑似サーヴァント化と言う事態は起こってるが
デミサーヴァントとしてマリスビリーが求めてたのは存外大差ないんじゃないってことだよ
神の使役というかそういや事件簿にいたなぁ……呼び出したサーヴァントを霊基再臨で神霊に格上げしようとした奴が
>>235
アニマ・アニムスフィアの詠唱から察するに、異星の神にかかる信仰はおそらくアニミズムじゃないかと
自然現象、生物か無機物かを問わず万物に霊魂が宿り、霊魂が肉体を依代として支配するという思想
地球に魂があると見立てそれを複写した存在であるカルデアスの制作理念にも通じるところがある異星の神はいずれかの神話体系の神というよりは聖堂教会的な意味での神な気がする
神話的にどうこうするモノというよりは「原理的にそうあるべきモノ、コト」を名も無き神として形容している存在というか今までの異聞帯は神が実在したり神を信仰してた
第七も太陽を祀る祭壇があることは示唆されてる
ただ妖精たちが主体の第六はどうなんだろうな
神と違い人がいなくても成立する存在なら
神を信仰すると言う文化すらないのでは今日の4節読んだんだけど、カレンこれビースト(Ⅲ/L…?)の適正あるんじゃないか…?
アムールではなくエロース呼びの場合はビーストっぽい>>243
グランドサーヴァントの適正を持つ存在と同じく人類悪の適正もカーマがⅢの原種というわけでもないから適正持ちが複数いるのはおかしなことではないかと
ビーストのⅥだってプロト、蒼銀に出たのはそれに当てはまっただけでそれだけがその座にいるわけではない
それこそ剣式なんて単独顕現を持つという事はすなわちって獣の適正があるようなマテリアルのコメントもある>>242
一問一答で質問してる人、多いだろうな
「星読みって誰ですかー!?」それこそⅦの人類悪が異星の神しかなりえないなんてこともないだろう
まだ出てきてない人類悪もいるのに何をもってⅦと判別したかもわからないしよくよく考えると文明が滅びてる南米異聞帯って人理が弱体化してるのでは
>>250
正確には文明がほぼ死に絶えてるだからギリで残ってるみたいだね>>252
抑止力も2種類あるからもしかしたらそれが関係してるかもしれない>>250
文明という「不自然」なものを持たず、人間の野生を突きつめた人理というものがあるのなら
それはもはや、限りなくガイアに近いアラヤやね霊長の野生と星の野生が同じとは限らなくないか
野生でも星と秩序が違えば霊長独自だろうU神の言う「最も強い人理」は「特定の時代の在り方」とかのレベルではなく、もっと還元しきって「物理法則」とか世の成り立ちレベルの事を言ってる感じがする
人理どころか世の理だから当然その派生である人理も含まれる、あたりの意味合いで
どんな時代でどんなシステム、「中身」が築かれようともその成り立ちに関わる「法則」は絶対的だから、「中身を作ろうとするのはこの宇宙の悪い癖だ」と諦念を抱くのかもしれない>>261
ロマンが『最後の魔術』を教えたのもグランドキャスターを引き継がせるためとか?ただそれはつまり
レフが自殺を行った世界は焼却は起きない=獣が目覚めないだから
カルデアスが引き起こした壮大なマッチポンプということに人類悪全てを狩るのが人理継続保証ひいてはアムニスフィア家のグランドオーダー?
そんな世界が人理の幹になるなんてありえないから
カルデアスで幹をすげ替えようとしている?>>260
さすがにそこ疑うとキリがなくないか?
メタ目線でもビーストの枠はもう埋まってるから
その辺りはっきりさせるためにもわざわざ明言したんだと思うし
だから情報が多すぎて過程が出力できないトリスメギストスの分析・予測は
作者側が読者側に渡したい確定情報だとみていいと思う特異点なら人類悪の被害はなかったことにされる
異聞帯は基より消える世界だから被害は気にしない
つまり人類史に影響を与えずにかつ獣を狩るための場にしたのがカルデアス>>260
いや逆に自称されてもソロモンでグランドキャスターって嘘ついたゲーティアって前例があるから信用できないって流れからの話だった筈だが…マリスビリーが求めてる人理保証、人類悪を全て狩ったその先にある揺るがない人理なのかな…って
極端な話、カルデアスやアニムスフィアの予見、星見による
人理保障、人類の生存。
仮に、そう仮にマリスビリーが机上の空論とし、
キリシュタリアが実際に行おうとした人類の位階向上。
進化と言い換えても良いけど、こうしたものが最終目標
でなくても計画の一つとしてあった場合、実際に
それが行われた人類(新)は、カルデアスの予測における
「人類」とみなされるのだろうか。
人類の生存を保証すると言うのは言い換えれば、100年経っても
まだ人類は現行のカタチから変わってませんよと告げる、
人類の進化的なものに夢見る者たちにとっては絶望の予言に近い
ものがあると思うんだよな。
むしろ、人理焼却や白紙化みたいな「絶滅」以外の形で、
「いつなら」現行の人類から脱却して、「どうやって」それを
したのかを調べるのが本義なのではとか、ちょっと思った。
進化じゃなくて星からの卒業でも似たような事は言えるけどね。西暦になってから人理は安定しない
西暦を誕生させた存在は人類悪についても述べている>>272
人類史にできたでっかいニキビを潰すのに似てるのかなプロトって並行世界じゃなくて異世界じゃなかったかな?一緒くたにしていいものなのだろうか
>>276
単独顕現のスキル自体がそういう別世界でも存在を確立させるやつだから
現にプロトタイプのビーストは蒼銀外伝でロードエルメロイ2世やグレイがいる並行世界に干渉してるし>>268
聖槍では?
各神話体系に伝わる「世界を支えるもの」の起源みたいだし>>275
これはどちらかというと二度目で倒しきった筈の個体が再び現れたって事を言ってるんじゃないかな?
ビーストを倒せば同じ番号のビーストが平行世界に渡って現れないという確証にはならないかとでも単独顕現のスキル内容からすると、ビーストは誕生した時点で既に
全時間軸・全異並行世界にわたってそのナンバリングを独占しててもおかしくはないんだよね。
文字通りの先着順。ビーストはあくまでその時代だけじゃないか
多分グランドと同じ仕組みかと
キアラはFGOだとビーストだけどEX世界だとビーストじゃないし>>272
悪性情報とかがそうなんじゃないか?
人類が知性活動を行う限り発生するもののようだしビーストⅠが目覚める→連鎖召喚開始人類悪との9連戦(およそ)
ビーストⅠが目覚めない→ビーストⅡ以降の該当者が暴れても連鎖召喚が発動しないため人類悪とはならない
って感じか>>285
BBってビーストなの?
人類悪ってだけならEX世界でも天照とか、デッドフェイスとかいるけど一応作中の言及からすれば
人類悪は人類が存在する限りどの世界どの時代にも普遍的に存在するが
ビーストはビーストⅠが顕現しないと連鎖召喚が始まらないから他のビーストも顕現出来ないはず
まあそうなるとプロトだけ法則から外れるが>>288
プロトのビーストⅥはあくまでサーヴァントと同じカテゴリで影法師のようなもので本体ではないってことかもしれない
愛歌をマスターとして認めてその望み通りに行動しようとしただけだし>>280
単独顕現は原罪が普遍的故に起こる仕様だったと思う。
ビーストになったキアラが全並行世界で覚醒したとも考えづらいし。>>291
まあ桜色のノイズで隠れてたがな
人類悪に区分されてるが全く新しい人類悪故にビーストの枠には収まらないとかあるかもしれん>>291
都合よくも何もそれっぽい演出はあってもクラスはビーストじゃないムーンキャンサー
幼体のビーストですらないって判定なんだから人類悪擬きに過ぎないBBが新しい人類悪という理屈
EX世界で人類の新フィールドたる電脳空間ではAIも人類に相当するからだと個人的に考えてる2015年の時計塔を読みつつ、
カルデアスでもレフの個人的研究でもなんでも、
過去と未来を神秘こみこみで計測による
証明強化をしていけば、その中間たる現在は
ぶっちゃけ右と左から壁が迫ってくるような
ものなんだから、「その過去と未来を証明するに足る」
現在にしようと思ったら、そりゃ破綻、と言うか、
人理どうこう以前に、足場も不安定になるよなとはちょっと思った。
何もかも足りない未来に備えるなら、
そこに至るに足る現在でなければならないというか。
物語的にはプロローグとエピローグを書いてから、
中身を書いていく的な。
こう、素人作家の陥りやすい作品の不安定さ的な?科学だと過去と未来は数値上あっても現在は計算する上で必要ないんだっけか
ホーキンスによると時間は虚数だそうだな
今の宇宙が始まる前が虚数時空だったとも
現在というのは「あるがないもの」でもあるんだろうな六章 前半部の一問一答は今日までか
ピックアップしてみたら前半だけでもニ、三十は疑問点があったから、とりあえず全部送っといたわアーケード版で魔神柱が七大罪の一つを司るように描かれてるのも何かしらあるんだろうが
原罪と大罪はまた別のものなんだよね
罪へと導く可能性のある感情が七大罪、原罪はアダムから全人類に継承された生まれつき持っている罪>>299 型月が…というかきのこが7(次点で6)の数字メッチャ使うのよ
十七分割、七夜、二十七祖、第七聖典、七大兵器等々>>299
マジックナンバー7と言って人間がパッと把握できる数字がだいたい7くらい(多少前後する)だから
聖数や曜日のくくりなんかは7前後が多いのよ>>240
異聞だけど、イヴァン雷帝も自分が信仰する神と異星の神に違いはないと言っていたよねヨーロッパだと7が神聖視される数ってだけじゃね
逆にアジアだと5色とか四聖獣プラス麒麟のように5が神聖視されてる傾向がある>>305
異聞帯の数についてはむしろAチームが7人構成だったことを念頭に置くべきかもしれないな天地創造で神が世界を作って行き
6日目に獣や人間を作り7日目に休んだとかもあるよね空想樹利用してビーストになれるなら中身干したブリテンの姫も候補になるのか
南米の空想樹は一体何がORTが空想樹食って機能代行してる説あるけどもしかしてあいつビーストになったのかな
>>307 wiki参照
1日目 神は天と地をつくられた(つまり、宇宙と地球を最初に創造した)。暗闇がある中、神は光をつくり、昼と夜ができられた。
2日目 神は空(天)をつくられた。
3日目 神は大地を作り、海が生まれ、地に植物をはえさせられた。
4日目 神は太陽と月と星をつくられた。
5日目 神は魚と鳥をつくられた。
6日目 神は獣と家畜をつくり、神に似せた人をつくられた。
7日目 神はお休みになった。
もちろん、議論となる点は多い
教会の解釈として、聖書のとおりに一週間で本当につくったというのもあれば、
神スケールでの1日であり、人間の理解で解釈してはいけない、というのもある。
また、古代の時代に、人間社会に休みの日なんてものはなかったから、神が1日休む日をもうけて、それを人間が見倣う形で休みの規範とした、なんてのもある。>>311
ただ南米には既に冠位がいるから何かしらビースト関係する奴がいるかもしれない
後ラス峰が言ってたけどORTって相当昔に地球に落ちてきたっぽいのとORTいるのに水晶の樹海じゃなくて黄金の樹海って言われてるのが気になる水晶の樹海じゃなくて水晶渓谷な
黄金樹海はまた別物なんじゃね
蜘蛛さんは多分白紙化関係なく寝てるかと星のSOSでやって来たんだっけ
ロリンチのプロフで星の臨終示唆されてるけどそれで起きるのかな?その前の異聞ブリテンが星の生まれる刻だけどもメタ的に言えばオルガマリーの初対面なのに寝てる奴が嫌いをネタとして拾ってくると思うんで寝てるんじゃないか
>>316
きのこならやりそう>>318
巨獣が何によるかだね
今のところ恐竜の進化系が有力だけど英霊召喚ができないほどアラヤが弱ってる月姫世界でも人類の情熱が尽きて滅亡カウントダウンな月の珊瑚でも寝たままだしガイア優勢判定って人類誕生以前とかのレベルかもしれない
ちょっかい出してくる世界中の組織の精鋭たちを返り討ちにしてるらしいけどな
>>320
いやそもそもガイア優勢が本格活動開始の条件なのかも分からん
大体鋼の大地でいうアルテミットワンは地球の死後に現れた存在だからガイアもへったくれもないし
文章自体ガイアが「出現」する世界では「蠢動」するって話で、ガイア優勢だと暴れ回るって内容じゃないんだよね。
蠢動って「もぞもぞと動く」くらいの意味だから前五位を寝てるときに飛んできた蚊を叩くくらいのつもりで瞬殺して「あと○千年…」ってムニャムニャしてる月姫世界の事を指してるのかとFakeだと聖杯で覚醒させられるっぽいけど
あれはFateと月姫、半々の人理状態ゆえなんかねえバレイベの超ゴッドカレン指して神と悪魔は同じってやつ
雷帝の言ってた異星の神と我らが信仰する神は同じ~の補強かな?異教徒の信仰する神は悪魔だからな
太陽神バアルが蝿の王ベルゼブブにされたり
キリスト教が広まったのもそう言った侵略前提な改宗させたからだし>>326
そういえばEXTRAマテで、真性悪魔の域=神の座 とされてたな雷帝ってかロシア正教の神ってカレンの言うところの大いなる父だよね
ソロモンに十の指輪与えた神>>327
アステカとかその煽り受けたしね>>328
どちらもありなFake世界からは「どこにも繋がってなさそうな枝」とも言われてるんだよな
それが第七特異点単独なのかと思っていたが
カルデアに来てサマーレースでⅡを作り出したってことはこの世界そのものから消失したというわけだし
それが焼却中の時系列ならまだしもサマーレースは焼却と漂白の間にある年の話だ>>333
たぶん燃えてる人類史って、始点の第七特異点から終点の「レフが生きてる2016年」までのライン上だけだからな
他の(2016年までにレフが死亡した)作品世界まではおそらく延焼はしていない>>333
Fake本編、多分2008年位で2015~16年よりも前だから多分影響受けてないっぽい(そもそも平行世界だからノーカン…?)神霊がどこにも繋がってなさそうと言ってるから
実際にどの世界にも繋がってない可能性が高い
一つの孤独な天体と言うフレーズもそれっぽい>>330
おおざっぱなキリスト教の流れ
古代キリスト教
↓
キリスト教、ローマ帝国化
↓
ローマ帝国分裂
↓
西ローマ帝国圏(カトリック)
東ローマ帝国圏(正教会)
↓
西ローマ帝国崩壊→十字軍、ルネサンス、ドイツで宗教改革→プロテスタント
東ローマ帝国、第四次十字軍により首都を奪われる
↓
オスマン帝国による東ローマ帝国崩壊→正教会、東ローマ帝国皇族ロシアへ亡命、後のロシア帝国の礎となるキリスト教といえばジャンヌは抑止力の後押しを受けた一例だけど本人は神の啓示を受けたと言ってるから、型月の四文字様はアラヤよりの神霊なのかな
蒼銀ではオーディンが本来召喚出来ないブリュンヒルデを派遣したり抑止力めいたことしてるね
エウロペも汎ゼウスなら人理の味方するって言ってるし四文字だけとは限らないのでは>>338
テクスチャが抑止力の基盤になってるっぽいあたり、アラヤは人理テクスチャそのものを身体とする「神」なんじゃないかと疑ってるテクスチャ=固有結界なら生物化した固有結界なのかもしれない
ティアマトもウルクを生物として見てたと言うし
人理が命として脈動するのがFate世界
つまり人理が生きているのでは生まれながらに『神』に捧げられ叡智と王権を与えられたソロモンは、抑止の守護者連中と似たような見た目なんだよな…白髪に褐色でダビデと見た目似て無いし。母親似という可能性もあるけど。
ソロモン関係の話は7章でやるかもしれない
聖書関連のサロメが出るかもしれないし>>339
意外と違う神話間で影響及ぼし合ってるからな
ゼウスとかイシュタルとか派生したり習合したりした神がかなり広範囲に存在する
ゼウスなんかは特に指定せずただ「神様」と言った時にイメージされる「偉そうで強そうな髭面の男」そのものだし>>342 確かココだかクリプタースレの方だったでも過去に同じ話題が出たと思うんだけど、ぶっちゃけそれはそんなに関係ないと思うんだ…
というのも、
・アーチャー…投影魔術の影響により白髪と褐色化
・エミヤアサシン…イラスト担当のAKIRAさんがアーチャーだと誤認してもらえるようにデザイン
・沖田オルタ…元々は沖田さんとノッブの融合形態、髪色は薄桃色
流れでなんとなくデザインに統一感出ちゃったけど、デザイン理由も設定もバラバラなんで褐色白髪だから=抑止力は理由としては薄いんじゃないかなと 一応龍馬の褐色でも白髪でもないって例もあるしね…まぁ特に意味はないのだとして似通ってるのはわざとだとは思うよ褐色白髪
メタ的に言えばロマニとソロモンが同一存在だって外見でバレちゃうからでしょ色変えてるの
ロマニとソロモンの髪の色と肌の色は士郎とアーチャーみたいなオマージュというかリスペクト?バレ回避なら士郎とエミヤ並みに見た目変えるだろ
>>336
どこにも繋がってないってある意味行き止まりなのでは邪ンヌが今後ストーリーに登場するとしたら見せ場作りながら退場しそうな雰囲気が強い…
純正の英霊とは違うので武蔵ちゃん同様退場しそうで怖い個人的にはカナンって土地にエルサレムの起源になる集落が生まれたらしいから「カナン・エルサレム」かなとか思う
>>353
エンドまたはラストだったりして、ここで終わりみたいな感じの単語とか>>351
竹箒の六章zeroを参考に「偽の十字軍」が支配するエルサレムと仮定すると「モック・エルサレム」とかかなぁ
三文字というのが予想しづらい>>351
年代特定は第五特異点より先に出来てたとロマニが言ってたし
その第五特異点もアーケードの方は北米神話侵食で大戦にまで発展せず
エジソンたち大総王が誕生するより前のケルトとレジスタンスの抗争だけで終わっていたから
監獄塔におけるロスがなかったなら獅子王の介入や第七特異点で先に退場したサーヴァントとかもいないで終わっているんだろう
キリシュタリアが追体験したのがその正しい特異点のルートなら第七特異点もバビロニアじゃなくメソポタニアに変わりそうAC版、イベント等での特異点突入へのタイムロスが最小で抑えられてるから、変化してない原型に近い状態で挑めてるのかな
>>360
追加
6章zeroの時点でアプリの方とは違う展開になっている可能性もあるのかなと
(オジマンに聖杯を奪われず偽リチャードやそれに類する者に聖杯が渡るとか?)
その結果アルトリアではなく獅子王アーサーが来るとかも考えたけど文字数とかエンブレム的に円卓関連ではなさそうな感じだし無いかな人理定礎奪還って言ってるし
まさかプロトマーリンが箱庭として特異点を再現してるのか>>359
不死身系の本体能力にSN泥言峰や魔霧テスラみたいな現地特有のバフかかったもんの気がするなそういえばそろそろ色彩とかに出てきた蝶々は回収されるのだろうか
>>362
プロトマーリンが人理焼却相当な事したんだろうか…?恐らく冠位クラスだろうし出来なくはなさそうだけど…でもにっしょんのコメ欄でエルサレムはイール・シャロームとも言うって見て、それが更に平安京とも訳すって見てワンチャンここで安倍晴明来るんじゃ…?とか思った
蝶って魂を表すからなぁ
魂が月に行くってまんまムーンセルへのダイブじゃ>>371
地球大統領の同位体とか出てきそう>>378
ビーストⅠそのものが消滅しても魔神柱は残党が残るからそういうわけでもない
ラフムと同じくビーストの眷属ではあるけど悪魔と言う風に変えたのはキリスト教
アモンもオジマンディアスが魔神となる前の存在にさせたりしてるしあれはあれで独立した存在だよ>>379
竹箒では
> 英霊がサーヴァントとして使役できるFate世界と、
> 英霊なんて強大な概念を“自律した使い魔”なんて術式に落とし込めるワケねーだろ、という月姫世界
としか語られてないので、人間が魔術としてなのか、抑止力が決戦術式としてなのかは判別できないな。
そもそも月姫世界で英霊召喚が無理な理由がわからないことには
「人の手による英霊召喚術式は不可能だが抑止力による決戦術式の方は可能」と、分けて考えていいものかどうかもわからないし。
まあ少なくとも時計塔には、臓硯が持ち出す五百年以上前から英霊召喚術式が秘蔵されてたようなので
月姫世界にも術式自体は存在するのかもしれない。そういや剪定も人類の総意による人理焼却なんだっけか
>>373
あの書き方だと少なくともゲーティア本体はいなさそうな雰囲気ある気がする
これは黒幕がゲーティアではないという前提で話す単なる妄想だけど、
・ゲーティアが人理焼却の功績によってビーストⅠに認定される
↓
・魔神柱とビースト、人理焼却が紐付く
↓
・魔神柱が(を)ビーストによる人理焼却の証として機能する(させる)事に気付(を思い付)いた黒幕は、各特異点に配置した何かに魔神柱と名付ける事でAC世界で起きている一連の出来事をビーストの仕業にした?
こんな感じの時系列というか因果関係なんじゃないかな
()は本当に魔神柱単体で人理焼却の証となるのか、状況を整えた上で魔神柱を配置する事で証となるのか、ぐらいの違いのイメージです
黒幕がゲーティアではないとするとあの姿形が違う魔神柱もまた、魔神柱を名乗る別ものではないかと思いました>>383
上手く纏められなくて箇条書きっぽくしたけど結局分かりづらいので補足
要するに、ACで起こっているのはゲーティアによる人理焼却を基にしたいわゆる見立て殺人で、そのために魔神柱を証として利用したんじゃないか、というのが私の妄想ですORTってヴェルバーが地球に侵攻した時にはもういたんだっけか
>>386
今更ながらホントにこいつ何で来たんだ
アルテミットワンに発せられた信号って地球が断末魔に「俺もう助からないけどせめてコイツら滅ぼして!!」って人類殲滅を頼んだヤツだろ
5000年前とか碌に文明発達してない時期に出される筈もない
当然侵略なんてしてないし、ずっと寝てるわけだからスケールデカい物見遊山って事でもないアルテミットワンにとって時間なんてあってないようなもんなのでは
千里眼EX持ちにとって世界が一枚絵なようにアルテミットワンレベルになると世界なんて曼荼羅みたいなもんかも
ORTもうっかり5000年先の自分宛でもない信号拾っちゃってなんとなくすっ飛んできただけだったりして>>374
セイバーウォーズ2の「神を信仰する文明の生存領域そのものが神」という話から
聖堂教会が信仰する「神」とは現在の人理テクスチャそのものなのでは
という考察が出てきたが
その「神」の代理人であるソロモンの半身みたいなものなんだよなゲーティアって
そう考えると実はビーストとしてはダントツでヤバかった?聖地そのものから発生した何かなんじゃないか
キングハサンの霊廟じゃないけど偽の十字軍を召喚するサーヴァント、ってことは
王の軍勢とか誠の旗、我が夢路に這い出よ黒犬みたいな召喚系の宝具持ちか?>>396
相性の問題もあるとはいえ、一応円卓勢に倒された敵をそのままだと個人的にはダウンサイジング感あるから、6章zeroをそのままやるのではなく、アプリ版とは展開が変わってる可能性もあるんじゃないかな?
例えば聖杯がオジマンではなく偽リチャードの手に渡るとか、あとは毎回出てくる魔神柱?の存在もあるし>第一次十字軍の騎士たちは、聖ゲオルギオスとその仲間の兵士で聖人のテッサロニキの聖デメトリオス(英語版)、聖マウリティウス(英語版)、アマシアの聖テオドロスが、アンティオキアとエルサレムでともに戦ったと信じていた。
ゲオ先生…?アケの十字軍は年代からしてあるはずのない第10回十字軍が起きたか、それとも第9回十字軍が終わらなかったかのどっちかね
>>399
まぁ、偽の十字軍は宝具による召喚だから偽リチャードがやられた時点で消滅だからわざわざ書くまでの事でもないし、時期的に生身の人間っぽい遠征軍の壊滅を強調したんじゃない?人理精算云々もあるし
戦力的な面はともかく聖杯を最初に保有していた遠征軍の方がソロモン的には偽リチャードより重要だろうし>>404
竹箒の6章zeroに第9回十字軍道半ばに死亡したはずの人物に聖杯渡したって明記されてるから第9回かと
なら具体的に誰が魔術王から聖杯受け取ったかってなると多分第8回帰路で死亡したテオバルド2世かなと
第9回は第8回のチェニジア進軍でのチェニジア講和がベースとしてあるから第9回の道半ばとしてもおかしくはないはず普通にエドワードっぽいけどな。ハサンに襲われてるし
>>408
自分で言っててなんだけどやってることはエドワードの聖地周辺での襲撃と同じなんだよな
きのこの解釈だとエドワード暗殺は成功してて帰国後に即位したエドワードは別人扱いなのかもしれないし一概には否定できないのかもリチャードオルタという可能性に信じたいマンなので適当言うけど
リチャード王ってロクスレイ達かつての部下を呼び出す能力持ってたよな
召喚能力ってその能力がオルタ化により変質したものなのでは?
彼らは別に十字軍だったわけでもないから、偽の十字軍には違いないだろうし>>411
まあ大抵の人は、まずそれ考えるよね
だからこそ、それがミスリードの可能性もあるんだけどリチャードってもう声決まってたよな
ディザーの人物めっちゃオッサン声だったけど>>414
単にどう見ても違う奴らが十字軍を自称してるだけじゃないのか
そもそも偽リチャードが明らかに別人って、本物を見たこともないだろうに分かるって事は、どう見てもアラブ系とか、十字を掲げてさえいないとかそういうレベルで間違っているのでは「十字軍の」遠征とは言われてないし、遠征半ばで死ぬし軍団を召喚するしイスカンダルぽいなと思ったが、9回も遠征してないな…
>>418
最初の遠征軍は現地の人(ハサン達)相手にしてるんだからそこまで弱いってほどでは無いだろ
キングハサンが居ないとは言え気配遮断からの暗殺警戒しながら闘うのはかなり辛いと思うぞそもそも偽リチャードの十字軍は召喚って言われてるけど、最初の遠征軍は聖杯を得て聖地に迫る、としか書かれてないから普通に聖杯のバックアップ受けただけの生身の第九回十字軍かもしれんし
>>414
偽りの、が非正規ってことなら少年十字軍だったり、とか思った
第4回の後だからリチャードのことを知ってるはずだし、失敗に終わった第4回の後に編成された十字軍で尚且つ聖地に着くことすら出来なかったなら騎士の武勲を渇仰するのもおかしくはないかなと
どうみてもリチャードじゃないも外見年齢の低さのことを指してたり……
まぁ、円卓相手に魔人の如き能力を誇るってところは合わないからないだろうけど……偽の十字軍は名前だけ出続けてるピクト人の軍ってことはないですかね
竹箒でニトクリスに召喚される予定だったとあるけどそのニトクリスが召喚したタイミングが明記されてないからオジマンが聖杯を第9回十字軍から取り上げた直後とかのタイミングでもおかしくはないはず
まあ、根拠がないから妄想だけどもそういえば、ソロモンが聖杯で受肉してロマニになった時に未来視で見たのって人理焼却なのか人理漂白、どっちだったんだろ…
もう答えって出てたっけ…?>>424
言った直後に当人は永遠に退去してしまったから未だに謎だ
ソロモンと視点を共有していたゲーティアなら語れるかもしれない
ただ発言を見る限りロマン(ソロモン)も具体的に何が起きるかは分かっていなかったから
あの時点ではゲーティアによる人理焼却としか考えられなかったが
実は2部以降の展開のことだったという可能性はかなり現実味が出てきてる少なくともゲーティアは未来がないこと見越して人理焼却に踏み切ったと思うぞ
人理を限界ギリギリまで使うために2015年を焼却起点としたんだろうし、2016-2017は特異点修正して焼却を覆したことで期限延びたようなもんでは>>426
2015年から初めて2016年の人理も燃やしてるわけだからタイミング自体は別にいつでもよかったはず
それでできなかったとしたらそれができる条件が2015年まで整ってなかっただけ>>428
1年どころか半年で七つの特異点全部攻略するのはいくらなんでも無理がある
コミカライズ版でも一つの特異点攻略から数か月かけて次の特異点の特定とかやってるし
レフの2015年担当は変わってないんだから猶更だ>>428 ロストルームマテだと2016年やね
>>431
レフの自決で過去(人理焼却によって消滅)も未来(人理編纂によって書き換え)も守られるとされてる以上、FGOの発端はレフの生存が原因だと推測される
よって、ソロモンが人間になる瞬間に“FGO”が起こることが確定したのなら、それはその瞬間「レフの生存が確定した」というのとほぼ同義
人理焼却はレフの2015年を越えた生存によって無条件に実行可能、
人理編纂については謎が多いが首謀者のビーストⅦがあれな以上、レフがオルガマリーをカルデアスに放り込んだことも重要な要因と思われる
FGO世界以外では「上手く条件がそろえば人理焼却や人理再編が起こる」程度の話だったのが、
FGO世界では「確実に人理焼却と人理再編が起こる」という確定事象になっている?>>436
その契約書による協力もFGO世界の滅びを見たとは言えど、院長のズェピアではなくシオンが代行してるのが何とも
FGOのズェピアとシオンは死徒ではない吸血種だけどまさかのパイセン近似種じゃないよなぁ発端談義が割合占めてきたから一旦分けておくと
「唐突に未来視ができたのは聖杯獲得を条件に起こる内容だったからでは」説に対する話なので
そもそも論とかは>>431とは別ね
「アトラス院然りレフ然り引き起こる土台ははるか前から連綿とあったが、未来視と2部の直接のトリガーになったのは聖杯獲得では」って文脈です>>433
正直マシュの年齢数え間違いしたライターのミスでしかないのを年代変えずに修正させようとして
2016年に焼却が発生したことにするとブルーブック視点の世界情勢との矛盾点である
人理焼却を影響を受けてかつ乗り越えた世界では「2016年の記録が焼却の影響で1年間まるまる残されていない」という重要な伏線が完全に破錠してしまうからな
それをさせてしまったらもう完全にストーリーとしてなにもかも成り立たなくなる>>440
「人理焼却によって」と明記されてるからそのシーンは地球白紙化の事ではなく「何も無くなった」っていう形容の方の白紙化でいいんじゃないかな、あくまで文脈的にACは人理焼却じゃなくて地球の表層焼却から人類掃討かぁ
AC記念礼装にピクト人居るの草
>>442
というより色々根本から違う感じまったく知らん人だった
https://arcade.fate-go.jp/story/
伏字がすごい多いけどどうやら1部とはまったく違う状況なのは間違いなさそうだどっちかというと「履修にして改稿」のほうが直接的なヒントに思える
総合すると「既知(のオーダー)の履修であり未知(のオーダー)への改稿」、「本家版をなぞりつつAC版に書き換わる」シナリオであることの示唆かな?
ifはifでも「改稿」と表現されるあたりif以上の指向性があるかもしれない>>451
トリスメギスでロマニとソロモン(ゲーティア)が観測できなくなった結果現実との齟齬を無くすためにロマニとゲーティア無しで特異点再計算してるって可能性はある何かレイシフト自体も時空感量子観測になってるから根本的に違うっぽい?
>>453
ラプラス視点っぽい?
・過去の記録を集計する
・レイシフトの転移時にマスターを保護する
・闇に葬られた情報や歴史を観測する>>447
プロモの文面的にこれは多分年代なんだけどいつこの事例が起きたかが塗りつぶされてるんだよねこれ
となるとこれは一度人理焼却を解決した後に何故か地表が焼き払われて未来観測が不可能になったカルデアの時空ということかもしれない
再始動で原因を取り除くために順番に特異点攻略をしているけど第四、第五辺りからおかしくなったとかアーケードの方でロマニ見たことないけど、もしロマニが居ないならそこは偽物のカルデア何ですかダヴィンチちゃん
マスター、カルデアは一つではないの件で「この世界」ではなく「この舞台」って言い方しているのも、何かのifで辿り着いた世界ではなく、何者かによって意図的に用意、あるいは誘導された世界って感じはするね
アケのマスターが確かにぐだで、かつ複数存在していると言うのであれば、型月の世界観からいってシミュレーションなのはほぼ確実だろうし、ロゴスリアクトの再演による仮想世界っていうのは普通にありそうですねⅡ世じゃないがホワイダニットが気になるな
それと途中まで魔神柱を名乗っていた事も気になる
6章で何か切っ掛けがあって魔獣赫になったのか、魔獣赫になった影響で6章がああなったのか、そも魔神柱を名乗っていたのはそうしなければいけない理由があったのか、魔獣赫に成れない?から仕方なく魔神柱を名乗っていたのかACで最初にロリンチちゃんが配布されたのももしかして意味がある…?
だとしたらそれはなんだろう>>447
完全に一度同じこと(特異点攻略)をしているってことだからなこの言い分だと
強くてニューゲームじゃないけど人類悪案件なら原初の一が目覚めてなければ起こりえないし
ホームズや巌窟王がカルデアにいるということは少なくとも焼却を終えた後のアプリでは語られなかった話と考える方が自然かFGO第二部でシオンが彷徨海にカルデアと同じものを作ったけどそこにはロマンはいない。
マリスビリーの作ったカルデアにはロマンがいた。
もしかしてアーケードの世界って
それぞれ違う世界で作ったアトラス院のカルデア、彷徨海のカルデア、時計塔のカルデアがあって、
それぞれが名前は少し違うだけで同じレイシフト技術を使って特異点にある聖杯を誰よりも早く奪う話だったりするんだろうか…?
未知にして既知のレールって
FGO第一部でマリスビリーのカルデアが人理修復したから、他の並行世界でも可能性が生まれたからアーケードが始まった…?
人理焼却の黒幕だったゲーディアがソロモンと一緒に消えてしまったから齟齬が生まれている…?>>461
並行世界じゃなくおそらく1部と2部の間に発生したものの可能性が高いかと
少なくともゲーティアの顕現がなかったら他の獣が連鎖して目覚めない
未知にして既知の特異点攻略のレールだけど齟齬があるというダヴィンチの発言や黄金の聖杯が今一度奇跡をというプロモからして
少なくとも一度七つの特異点攻略を行っててそしてなにかしら復活の奇跡が起きたことは示唆できる
後はXXの礼装の3度目のピンチって文面
アプリの2部が3度目なのでなら2度目はどこになるのか?というのがアーケードの話の可能性>>458
アモンが太陽柱ってなってるのもなんらかありそう
現状魔獣嚇になってるのモレーが召喚したやつだけだからアプリの方で観測されてないパターンの魔人柱は魔獣嚇に置き換えられるとかですかね今更だけどプーサーの宝具アプリだと承認6回なんだけどアケだと9回でさらに誰が承認したか伏せられてるね
実はマシュもフォウ君に復活させてもらった時人理修復を追体験していたとか?
ストーリーの伏字を見る限りだと西暦とカルデアのある場所が本編と違って、レイシフトの原理も疑似霊子変換から時空量子観測になっていて、
特異点も修復ではなく●●して、倒すべき敵も英霊たちが守っている人類も違うもの…って感じだろうか
しかもカルデアが複数あること前提の作戦というかそれをカルデアのメンバーも自覚してる感じなのかな…
西暦っぽい部分が伏せてあるあたりかなり未来の話とかだったりするのかな…魔獣赫、赤って言われるとマザハ案件っぽいけどゲーティアと成り代わってるならゲーティアと同じく悪魔が記されたグリモワールである『赤い竜』の可能性もあるのかな、と思った
記されている悪魔もバルバトスは対応するし、ナベリウスはネビロス、フラウロスはフルーレティと同一視されてる(ハルファス・フォルネウスは抜けてるからあんま強く推せないけど)>>464
それって承認された条件がACではアプリ版より3つ多いって受け取り方をしてもいいのかな
普段宝具打つ時に場面ではなく常時承認されてる事を思うと、世界自体が各条件の承認に足る状況にあるのか?って疑問はあるが
その辺マテリアルで言及あったっけワンチャン、異星の神が予定早めて侵攻してきたverかなとか思った
ただ、第一〜第五特異点まで魔神柱使ってるんだよな…その時点で72柱っぽいんだが違いそうだし…AC:「そもそも誰が魔神柱なんて称したんだアレ」
アプリ:言及は本人(?)及びロマン
アルス・ノヴァ経由でソロモン消失後の再走か、これ?平行世界というよりロゴスリアクトかムーンセルかは知らんが、シュミレーションによる再走かなと
ソロモン関連のデータだけアルスノヴァで失われてるからその空白に異なる『獣』が入り込んだんだと思う(少なくとも第6特異点の魔神柱の記録を拾えなかったから代わりにアロケルで代用したのは確定してるし)>>471
これは今までの特異点での魔神柱の事?それともアモン・ラー(オジマン)?魔獣赫?どれについて言ってるんです?
プレイしてないのでアレですが、
今まで出てきてたあれは何だ?魔神柱?
↓
でも、あれはとても魔神柱とは思えないぞ、そもそも誰が魔神柱なんて言い出した?
↓
じゃあ、今回から改めて魔獣赫と呼称する事にしよう
みたいな流れだったりします?>>477
すまん間違えた空白で送ってしまった>>479
認識としてはEXTELLA/zeroのCCCみたいな断章って扱いということで良いのだろうか>>483
同じこと繰り返すか
どっかで見たようなここまでくるとアーケードというのもアーケードゲームじゃなく
本来の意味でのアーケードなのかもしれない>>482
下手したら未来の話かもしれないぞ
FGOの未回収の伏線、謎をまとめて列挙するスレ6
486
レス投稿