雑談から相談、報告や攻略、盛り上がりたい話題などお気軽に
リーク・解析情報等は禁止です。荒らし・誹謗中傷等は無視し、報告・NGして対応してください
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください
R18関連話題、よくてよ無しのガチャ結果、実装から二週間以内のシナリオ及び開催期間中のイベント内容、進行度依存の報酬、最終再臨や霊衣解放の画像や話題は専用スレにてお願いします。
次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立ててください。>>900が立てないor立てられない場合は>>920にお願いします。カテゴリは『Fate/Grand Order』を必ず指定して下さい。必ず前スレを使い切ってからお使いください
前スレ Fate/Grand Order 雑談スレッド 5727
https://bbs.demonition.com/board/12630/
>>1 もしくは >>2 に下記リンクからダウンロードした画像を必ず貼ってください
https://bbs.demonition.com/img/9999/
ネタバレ、最終再臨バレに関する話題で書き込むのが躊躇われる場合は以下のスレへ↓
【第2部 奏章】『奏章Ⅳ 人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス』攻略・考察スレッド
https://bbs.demonition.com/board/12602
Fate/Samurai Remnantを語るスレ11(ネタバレ有り)https://bbs.demonition.com/board/11025
幕間の物語を主体に語るスレ その4【ネタバレアリ】https://bbs.demonition.com/board/11515
最終再臨イラストについて語るスレ https://bbs.demonition.com/board/1308
絆礼装を語るスレ【ネタバレ注意】https://bbs.demonition.com/board/1339
型月ネタバレ総合雑談スレ3 https://bbs.demonition.com/board/4648
よくてよ無しのガチャ報告は下のスレへ
ガチャ報告スレッドその9 https://bbs.demonition.com/board/11902
公式HP https://www.fate-go.jp家畜ドラゴンではそうはならない
乙。リヨビショーネのつかれてきた感がなんかリアル
立て乙です。
今年始めのイベントからもう約4ヶ月かぁ…>>3
あれは多分新人社員1月目くらいの目だ!ワイのドラゴンは早起きさ(カチャカチャ)
邪ンヌ社長の元社畜の如く操られ働かされるドラゴンズですって?
>>9
4種のオルガマリーが7英雄のごとく絡み合う複合水着サーヴァントとか?カルデア家庭科のドラゴン!
たておつ。
ワイバーンは飛び込み営業部員だった?大丈夫ですか?その社畜ドラゴン、寿退職狙っていないですか?
>>15
まあメカキングギドラとかもいたしな社畜のドラゴン
……エナドリ片手に頑張ってそうメイドビショーネ
>>9
マイクロビキニを着たカルデアスだよビショーネ→新入社員ドラゴン
メリュジーヌ→昼出勤重役ドラゴン
伊吹童子→セクハラ先輩お姉さん社員ドラゴン
テュフォン→ブラック労働退職自由ドラゴン
ヴリトラ→嫌な筆頭株主ドラゴンドラゴンとライオンってどっちが強いの?
たて乙、次にピックアップきたら絶対に捕まえてやるぞビショーネ
>>27
外回り(川中島)>>33
もろちんさ>>17
コスプレみたいなのなら似合うのはいっぱいいるんだけどね・・・
本職級のが出来るのとなると中々ね・・・
https://x.com/Akira_Ishida/status/1607995359074332673/photo/2>>33
土産物とかのドラゴンのキーホルダー然り、エプロンとか裁縫箱然り>>41
総務にオベロンを所属させれば1発じゃろ>>33
無論>>40
それだとドルオタに見える……ハロウィンの黒幕っぽい推定ネオギャラクシーアイズタキオンドラゴンも早く出てこないかな…
>>40
奉仕出来るかな。我慢できなくなって士郎が奉仕しちゃいそう>>13
人事評価には業務態度ってもんがあんだよ!お母様の召集をちょくちょく無視しやがって!同じドラゴンとしてビショーネのやつを見習え!日が出てる間はバーゲストは元気だから任せればいいのさ!
>>47
最強のギャラクシー決戦!!(半ギレ)>>51
なんでって好きだから?(循環論法)ドラゴンかどうか微妙だけど、アステカ神話の原初のワニであるトラルテクトリが気になります
>>37
石田さんのイラストは最高ですねぇぇええああああい!!
https://x.com/Akira_Ishida/status/1821804685126193430?t=OCS5fSok7qAp7hu0ieJaBA&s=19>>51
かっこいいから以外になんか理由あるか?>>45
優秀ではあるのが厄介なんだよな。トップの直属にしてワンマンやらしていた方が確実に成果はある。つまりはモルガンさんは優秀な女社長。結婚したい>>53
でもバーゲストも本当は夜の方が調子いいよね……?>>51
それは、カッコいいからだ!>>51
カッコいいからだ!!>>51
本能>>51
出でよって呼び出すと願いをなんでも叶えてくれるからかな
さっちんヒロインルートをだね>>64
やっぱりコラボだと盛るのか、凛……エンシェントドラゴンという名称あちこちで聞く
カーマちゃん、ちょっとドラゴン属性になってくれ
>>57
忘れもしませぬ、あれは実装~妖精國前の
だいぶ他トリアと違う様子だな→竜属性ないのか→人でもないの!? と翻弄されていた頃…>>48
あと容姿と騎士としての立ち居振る舞いは社交界でも通じる位見栄えが良いから広報や宣伝のモデルとかには向いてるかも?
あの業界なら昼夜問わない仕事内容らしいからメリュの生活スタイルでも融通効きそう>>64
違和感はそれだ。原典に比べて盛られてるんだだから横ちちになっている本来なら平なんだよね>>51
トゲトゲ!>>51
カッコいいから。それ以外の理由はいらない>>74
ガウェイン、ランスロット、トリスタン、ベディヴィエール、パーシヴァル、アグラヴェインで、全員円卓じゃないですかね?>>72
黒姫のNPがチャージされるから紛れもなくドラゴン
「そういやオベロンもドラゴン属性か」と黒姫と並べて初めて認識したわ>>79
殺竜事件の表紙の生態系が違う存在感マシマシの竜(金子一馬デザイン)と、あとはベーシックですが雲竜図のようなスマートで曲線美が優雅な龍も好きです>>84
それは元からまあ本当のこというと
なんでドラゴンがかっこいいかっていうと読んできた作品でドラゴンがかっこよかったからなんだよな>>79
真紅眼の黒竜>>79
火山みたいにゴツゴツで内部が赤く燃えてる感じのやつ好きなドラゴン発表惣菜
>>92
トリ子はいるだけでモルガンの士気が上がるから…
他の妖精は知らん>>81
謎丸でエンシェント妖精ドラゴン言われてたな・・・
フィールド破壊か・・・社畜オベロン
>>89
龍って竜と比べるべくもないくらい高位存在らしいし…裁量の範囲内で好き勝手はするけど実は与えられた職務自体は真面目にこなすカルデア不良組の2人
>>79
いわゆるワイバーン型が好きですね、速くて強そうだし>>102
もう戻れないスレ民そこそこいるじゃろ…ゴア・マガラになっちゃうぅぅぅ
>>60
ドラゴンというか爬虫類が好き。ファヴニールの背中に乗ってみたい。>>101
実際に戦うとあの独特の動きがやたらかっこいいよな>>93
応龍。なんとドラゴンなのにモフれるのだ。>>79
こゆの>>107
どうせならシャガルマガラまで登り詰めろよな!ヴリトラを見るに神霊に近い存在でもドラゴンならサーヴァントとして召喚できうるというのがなかなか、オリ鯖妄想が捗る
型月ドラゴン属性からもキモっって呼ばれそうなマガラ達の生態よ
中国の伏龍をサーヴァントで呼んでもいいのか!
>>28
あのドラゴンの肩代わりができる方がいるんですかね…?>>117
そもそもFGOはポンポン神霊鯖がホップする異常環境なのでその辺はなんとも言えない。>>125
3日でゲイザーがノイローゼになる。FGОは例外が多すぎるので通常だとドラゴンライダーを呼ぶしかないな
>>124
この子とも一緒に働けますよ>>125
いつのまにかでかいメカクレウィッグが被せられている。>>119
っぱしまどりるさんの描く男性はえっちやな!!!!‼︎‼︎‼︎!!!‼︎‼︎‼︎!!!>>124
キャストリアのバレンタイン曰く
「紫色の特攻ロマンス」なんて言われていたらしい
紫というよりは蒼色だけどもああ、マハーナーガはデザインかっこよくて好きかも
>>126
シンデレラが華やかになる前段階みたいなもんじゃね?
ほら、継母や姉たちにこき使われてる辺りでの>>110
厳密にはドラゴンでは無いけど竜種という観点から型月の八岐大蛇(神話時代全盛期)を見てみたい
尻尾から神造兵装が鍛造された経緯とか>>133
タラスクとかもドラゴンなんだし、ジンオウガだってドラゴンだよ>>134
天 響 音 叉>>141
勇者エリちゃんだけに酒場で登録して働くのか>>147
見た目は完全にミノカサゴ>>146
立ち絵だと絶妙に砲身の水着らしき部分がほとんど隠れとるな……そう言えばFGОだと出るかなと思ったけどでないな、ストイシャとムラデン
人と竜の義兄弟>>148
もしかして
ミャクミャ……自由人っぽい苦労人ドラゴン(属性)の酒呑童子
>>154
その二大つい言っちゃう気がする呪文と肩を並べるレベルにマスターたちに印象づいちゃってるリンボ……>>158
すぐ周りにいる人とちょっと離れた人とで評価が全然違う二世?>>114
縁故採用人事って人の数倍の成果上げたり周りの人達に好かれるだけの努力したり…とかできないと本人だけじゃなく推薦者の立場すら危険にするし、推薦者自身にも人望がないと尚更組織破壊のリスクに繋がるんですわ
そりゃゲーティアも為政者としてのモルガンの明確なアキレス腱として仄めかしもしますよさっき怪文書スレッドに上げた小説を置き逃げ。パーシヴァルとその愛馬とマルタとタラスクの話。(今回はパーシヴァルの出番は最後ちょっとだけですが…)
長いので2分割した。
https://bbs.demonition.com/board/11275/611
https://bbs.demonition.com/board/11275/612>>157
茨木の夢を壊さないように魔法少女の真似事するし頼光さんが暴走したらブレーキ役だし自分の別側面の伊吹はなんかウザいし…急急如律令といいエデエデタキュタキュといい魔術師ってせっかちさんなのね
>>161
ワイバーンの名前が出ると盛り上がるから許してどまぴの第三臨の胸おっ広げにしてるところに手を突っ込んでさわさわしたいよな
>>163
法律に従うように速やかに、だから、「なるはやでやって。やくめでしょ」みたいな感じかな>>168
確か「なる早でオナシャス!」みたいな意味ってここでも言われてたな>>172
太公望も言ってたけど印象は塗り変わってないからな>>171
不思議のダンジョンのドラゴンハウス嫌い>>180
\ヒョホホホホホ/>>79
外見については、主に
ミラボやムフェト等の様な"超正統派"の奴とかが好みです
中身については…
まさかまさかの生態や能力持ちだと、超好きですね…
(とにかく特徴的な奴)
(ムフェトの様な、"竜の皮を被った侵略生物" だったり)
(メルゼナの様に、"実は超ゴリゴリの肉体派"だったり)
(一部の獣竜種の様に、"身体の一部が武器化"していたり)>>177
イベントの時、多分この最後のセリフ、本来なら急急如律令なんだろうなって言われてたしね>>169
特に最初期はろくに再臨もできないキャラも多かったからなあ。滅茶苦茶苦労した。>>181
救急如律令は、締めの言葉です。
その前に、私はこれこれという上位存在の代理としてお前たちに命令をする権限を預かっている。
私の言葉は上位存在の言葉と理解しろ、という意味の文言を長々と述べているんですよ>>184
知らない人は普通に正解選んで知ってる人は赤の扉に吸い寄せられてしまうやつ!>>186
コ……コンバット越前………ところでなんで宝物庫はなかなか半額にならないんですか?
>>196
暇を持て余したマスター、もしくは予想外の新鯖ラッシュで追い込まれたマスターが波状襲撃をかけているから?急げ急げ律令の如く
>>200
実際にやったことはないけどネタだけ知ってる感じだわ東洋魔術の説明見るに、下手したら太公望より上位の仙人は神霊以上にサーヴァントとしての召喚難易度高そうなのよね。
>>203
走れ律令の如く。>>174
挑戦してみても良いかな…(なるべく抑えて描かねば)>>207
頑張った結果吸われるのか...>>174
夢ですね>>171
テールスープも美味そうだけど
やっぱりこのローストレッドドラゴンよ
齧り付きたい>>202
上の越前みたいにまだ普通に名前だってわかるような名前ならいいけど、なんか変な名前遊びしてるのを不意に晒すとめちゃくちゃ恥ずかしいことになるじゃろ?そういうことじゃよ
(自分は変えたことないが)>>212
ここで一時期900取ろうとするリンボが延々と言い続けてたからかもしれねぇマスターネーム遊びの第一の被害者、ゲーティア
>>211
「伝承防御を強制破棄!」には「今なんつったお前!?」ってなりましたよね
それもマスターにかっこいいところ見せたいってモチベなんですよ?
可愛すぎるだろ
吸う>>186
いや、その名前が出てるところ込みのネタだよこれは。>>224
ガラスにヒビ入ってそのまま割れそう>>226
風雲イリヤ城>>216
まあ、当時からグラから操作から何から何までオソマゲーの烙印押されてたし
ネタとしてでも名前が残ったのはマシでは?無銘よりも何とやらだ。ク、ソゲーは不死身の吸血鬼すら追い込む人類最終兵器
>>225
書き込みしてた段階ではなかったんだよう…!>>231
似すぎてゲーム映像使った動画の方がYoutubeに誤BANされる始末>>208
思想盤は例えるなら「破片が足りない状態で完成図も無い状態で絵皿を復元(根源と同等にしようとする)してるようなもの」なんだっけ。>>216
https://amzn.asia/d/13qhfWD
ほぼ三万かぁ……テュフォンデュ
>>244
解呪できてますか……?>>238
アンシャントロマンとか元々は知名度が低いク.ソゲーだったのに、某投稿者が取り上げたことで一気にネタにされて知名度が上昇し、結果ソフトの価格が高騰したのは草生えた双星の陰陽師でも急急如律令は多用されてるので割とあちこちで見かけるよね。それはそれとして元の単語自体が語呂がいいからか自然と頭に入ってくる
>>247
おっさんがみた卍解が残火の太刀だったからああなった説、説得力があって笑う>>248
それはただの管理人の歪んだ引きなだけでわ?>>246
あちらの道摩法師は格も威厳もバシバシ有る。>>239
高速移動しながら距離を保ってた大火力を連打って滅却師の戦い方過ぎませんか?>>259
斬月のおっさんが見た卍解だからな>>256
アルビオンから剥離した竜の因子からガイアが作ったとかなのかねえ。>>249
奥さんに言われた話マジで好き
「えー…そうなの…えー……」って思ってそうなのがいい
でもちゃんということ聞いて一条戻り橋にやってるのがなんかかわいいと思う>>231
しかもその回のCVが第四次弓・暗陣営マスター達>>209
ここに来てからスレ民のフレンドも増えましたけど、皆いい意味で個性的なマスター名で遊んでるんだなーと思ってます>>268
黒い刀とか刃って暗殺用だよね?>>256
ギリシャ生まれだからそりゃメカですよ(型月知らない人から見ると意味のわからん理屈)
機神をみてガイアが「ほーん、こうなるのか」とでも思って作ったのかなラクシュミーに関しちゃインド異聞帯と幕間でだいたいキャラの掘り下げ終わってるからな…
>>268
そ矮卍>>277
斬月の方がというのをいれるのを忘れた...
すまない...>>276
ダメカも重なるから何と言うか基礎の底上げ幅がデカい>>268
ところでその途中で折り曲げて卍にしたその十字は…>>276
でも置いてる人が少なくて並べて使うのは大変そう
うちでも来たのついこの間すり抜けて来たからだしコインってなんで即死するんですか?
>>280
壊したら直せないのに壊さなきゃ真価が発揮できないって、なんか、こう、生まれたことが罪的なニュアンスを感じる>>280
蛇尾丸と同じで本領発揮してない可能性もあるから…>>284
一時期に比べるとFGOの叡智絵かなり減ったしな>>290
モルガン陛下ごっこができる壊れたら戻らないのに壊れやすくスロースターターで何度か攻撃を受けないと全開にならず、これだけの代償を払ってるのに別にパワーで一番ってわけじゃない
うーんこの………>>280
あの設定は師匠のライブ感がレッドゾーンに入ってたと思う>>274
LB4のヒロインなのは間違いないね
こうして見ると美人だ…>>290
キャットが3人グッモーニンして可愛い。一周回ってラッキースケベのノリでもしても良いんだが
ラクシュミーさんに求められてるものでは無いだろうし、ラクシュミーさんのラッキースケベを超えてファンブルしそうなのがな>>287
クッソ説得力あって笑う>>290
沖田さんがいっぱいいてしあわせ>>298
初代剣八さんと同じことしたいだけかも知れないじゃ無いですかー>>304
0には何をかけても0ですよ>>296
ちょっと悪っぽいキャラの方がなんだかんだ人気出るのよな……意外と>>273
機械の性能も、技術力が上がると小型でも以前の大型に負けなくなっていくもんね>>304
無いものは作れません>>299
今までで一番それっぽいイベントがこれという…>>309
一般人より少し優れるくらいじゃ切羽詰まった時とかになんの役にも立たないんだろうな>>290
星4BBちゃん3人並べて無限に注射打ちたい>>312
上で話題になってるハゲはあんななのに…>>309
藤ねえウェイバーEX
カルナA+
このへんはさすがだよね斬月は何処だと聞いたな
答えてやるよ、俺が斬月だ!
これが真実だったの草>>323
次元の壁破るな。いや、破って早く戻ってきて…>>312
実質創造神みたいなもんだからな…>>309
ファンブル値が3くらいかもしれない>>290
フレクリームヒルトをWジークフリートで挟んでおもてなししたい。>>320
地右衛門の顔がなんとも言えない感じに見えてダメだった>>331
おう、今何処に立ってるか言えや。>>320
問題、この中で仲間外れは?>>320
あの、一番まともなジャンヌは敵なんですが?>>336
平行世界の同一存在だから?>>336
同一個体みたいなものだからしゃーねー。>>338
ショタを食べるポーズ(コラ>>324
卍解の代わりに毒酒を納品して護廷十三隊を壊滅させるろくにんBBちゃんは3人並べられるのに…
>>336
そりゃあ姿は違うけど同じ存在だし……>>330
水着武蔵ちゃんハァハァ>>338
この画像をホラー風に加工してた人いたな。
スマホ画面を割ってこっちに来ようとしている感じのやつ。>>314
あの納期でむしろよくあそこまで形に・・
それはそれとしてなんとなくの知識を雰囲気で真実っぽく言うのはどうかと思います!!>>336
スルーズとリンドが並べられないのと同じでは>>348
窓ガラスに押し付けられる存在感に目覚めるショタが出てきそう〈〈〈ほぼ日刊エレナ・ブラヴァツキー〉〉〉
【第2341回】マニカルニカを観てくれ
みなさんはラクシュミーさん好きですか?私は大好きです
以前ラクシュミーさんについて語らせていただいたのが表記事に出荷された事があったのですが(https://demonition.com/blog-entry-136315.html)表の人たちに不審者だと思われてしまいました悲しいですね
やはり私を受け入れてくれるのはアンダーグラウンドなスレ民だけ…と思いきやスレの方でも不審者扱いでした悲しいですね
ラクシュミー・バーイーの研究がまだ行われてなかった19世紀に現地の生の声を聞いて本に記したたエレナ・ブラヴァツキー著『インド幻想紀行』どうぞよろしくお願いします>>341
シャンタクに対する特攻持ちだから、問題ナシ!>>357
エレナさんもパイセンほどではないけどあちこち出没するね。もしやエレナさんは真祖か何かなのでは?>>321
問答無用で撃ちそうFGOのシステム上無理だけど複数育成鯖同時編成してみたいよね
>>364
最終的に毎ターンNPが100以上自動で貯まるから、攻撃力ダウン50%の宝具を毎ターン3連発することで不死身になれるぞ!>>363
あの化身に対してはみんなやらかす事を期待するからしゃーない。BBちゃんが登場するというフラグ
>>379
剣アルトリアとキャストリアも>>379
アルトリアとキャストリア>>378
夏場に近くを通ったからとマスターのマイルームにちょっと寄ったら思ったよりもだいふ警戒されてて、今回はなにやったの?それともこれからやるの?って聞かれて悲しくなるBBちゃん>>371
この形でソレ出されたら腹筋がブッ壊れる…w>>379
頼光さんと丑御前さんはバレンタインで顔を合わせて、一緒に泣きましたね。あと、神祖お二人はマイケル、じゃなくてコンスタンティヌスの幕間で一緒にいた覚えがあります>>380
クラススキルで名指しされてるから、オベロン使っててもクラススキル見ないような人にはなんで失敗するのかわからないっていうね>>388
指の描き方だけ上手くならないBBちゃん。>>379
頼光さん達は普通にバトルおっ始めようとしてたよ
神祖達も普通に並んで「「ローマ!」」してたハズゲーム機の修理屋さんに依頼すれば直してくれるそうだけど、ps4ってレトロハードじゃないよなあ
>>398
まぁ形にできる覚えてるんならもはや当人の財産と言っても良さそうな気はする
その世界ではその時点まで存在しなかったはずのものではあるんだしそもそもネットワーク接続可能なゲーム機だとハードをどうにかすれば何とかなるレベルじゃないケースも多いからなあ…
>>402
トロフィーにオンライン必須のものがあってオンラインサービス終了したら二度とトロフィーコンプできなくなるゲームの哀愁今北産業☆
>>390
毎ターンチャージ減少(2T)+弱体耐性低下(3T)+クリティカル発生率ダウン(3T)+強化解除がCT6だから、これも全員で回せるのもあって、宝具もほぼ飛んでこないから尚更手がつけられない
というか地味に強いスキルばかり持ってるなミコケル……>>409
LOM。>>409
集合体なのはAAじゃないっけ?>>403
作品によってはINT系の補正がかかるスキルによって「昔聞いたおぼろげな記憶からその技術を丸ごと再現する」とかやってるのもある。根性で試行錯誤して再現してるのも見かけるけど。ミコケルに事あるごとにお礼言って褒め称えたい
何故か志貴が好きなウルトラ怪獣はベロクロンかデマーガなイメージがある
コラボ売り上げ絶好調かやるなあ
>>403
主人公「中学校の理科で習ったあれで!」
ワイ「なぁんも覚えてねぇ………」>>418
セリフならともかく地の文だからなぁ…>>407
マテリアルにもある通り、当のレジライも相当苦労していましたからね記憶もしくはちょいと検索して出て来る程度の情報から
現代の材料も道具も下地も無いとこで
異なる文化相手に受け入れさせてなんなら流行らせられるんなら
それ自体がもう十分天才の域なのよさ>>419
進化ツリーがツルギな溶鉄怪獣は兎も角ミサイル超獣は微妙な気がする。俺達がネットで調べてようやくわかるような歴史知識を全て持って過去に転生してる主人公達
>>415
そしてPS4子ちゃんの面影を宿したSwitch2が当たったり…?「01ですべての計算ができるな!」
>>407
????「おい髭、ちゃんとやって来いよ」>>427
原初の携帯電話が肩から提げる大きさしてるし、ここまで小型で薄くなる想像なんて根本的に無理なんだろうな>>436
なおかつ風呂文化が共通してるからなんとかなってるよね>>435
それをお互いに持つ個性や友情で補って進んでいく王道少年漫画のストーリーが大好きです。>>433
Dr.STONEは色々上手かった
チート染みた人材の宝庫なんだけどそれくらいないと一度失われた文明の復活とか到底無理という説得力のあるバランス感エレナさんのエピソードで弟子がいる部屋凍らせたってのだけは本当に意味不明
真冬に部屋にひたすら水かけてたのとか想像すると面白いが>>438
異世界三大宗教にマハトマが入るのか…というか言葉通じても読み書きできないパターンだったり、そもそも正体不明だから警戒されたり色々あるからな異世界...
怪しいから色々アレな経験した主人公もいたはずだし...くっ、当たらなかった…敗因は抽選に応募しなかったことか…
>>448
水着でも育てて置くか?(適当)ゴジラSPもそうだけど多少・ファンタジー入ってて説明が胡散臭いけど筋が通ってればこっちは納得するものよ
>>455
知識なぞ暴力の前には無力よ!!
だから聖杯に願って恒久的平和を実現するんだ>>459
水酸化ナトリウムをお菓子と偽って友人に食べさせたバカタレ小学生が居ると聞いてガクブルだよ。一応火傷で済んだらしいけど。>>457
今も苦労してる……>>427
ドラえもんにはあったのよな
糸なし糸電話とかこれとか(テレビになったりラジオになったり音楽聴けたりする道具)>>454
人類史にとっての功罪がデカすぎるっピ!>>460
ロウヒ婆ちゃん、そもそもクリームヒルトだと役割が全然違いすぎるよ……>>461
ひぇ…ここにも至ってしまった者がまた1人…>>465
そうなると、マシュは一線を引いてるってことに…>>427
銀英伝なんかもだけど、通話手段が部屋に備え付けのクッソデカいテレビ電話だからな>>461
一番左のがそのうち120になりそうでもゲッター線がとか謎パワーがとか言われたらそう言うもんだと受け入れるしか無いよね
>>449
Dr.STONEは科学の大原則と文明の発展ををフィクションの文脈に落とし込むのが本当に上手いのよね。わからないことをわかるようにしていく過程、技術として確立することで誰もが同じ技を使えるようになる進歩、そしてそれらを通して得られるワクワク感。カレーパン食べてラスボス倒すみたいな作品あるからリアリティなんて雰囲気でいいきがする...
リアリティが大事な作品ならともかく...>>434
二進数は中国文化愛好してたライプニッツに親友からある手紙が届いて……というのが発端だから辿れば辿るほど割と壮大なコンピュータ史
まぁ突き詰めると全部宇宙誕生に繋がるけど……>>474
ゼノの方は、オストワルト法に一直線の、純プラチナをスタートダッシュで持ってたしね>>474
鉱山があんなに簡単に発見できたらリアルで苦労しませんもん。>>445
女性主人公とかでも料理とか植物の知識とかもよくあんなに思いつくしあり得ないよなぁ>>468
型月カオスとか「ダイソン球」という先人のアイデア使った上に突っ込む前に終わらせたからね古事記にそう書いてあったらセーフ理論
>>468
納得はすべてに優先するぜ!!>>444
その辺の諸問題を解決するカセキ爺さんのチート技術力よ⋯⋯手作業で精密さが求められる部品作りまくるのヤベーって>>485
一見気味が悪くてなんかヤバい気がする心霊写真だってフィルムカメラの不具合だったしなイリアスにはなんとメイドロボの描写があるんだぜ(ヘファイストスの工房)
>>490
稗田阿礼が元凶だった!?>>478
民明書房はちょっと読めばデタラメだと分かるけど、人間の心理って割とテキトーな理由付けでも理由さえ付けて堂々と主張やお願いしてしまえば何故か尤もらしく聞こえてしまうようにできてるらしいから、案外それも真理なのかもしれませんね>>482
でも日本人くらいだよな
コロニーって聞いて「ふ~ん」で流せるの
「コロニーってなんですか?」の行程がいらない>>491
最初からザッハークと分かっていたのに1万の蛇ウマの対策しなかったダ・ヴィンチちゃんは反省して??(ソレが出来たら苦労はねェ!)>>482
ガンダムX「そんでそのコロニーが戦争で殆ど地球に落とされます。」
ワイ「まだ第一話開始直後なのに!!」自分なんて味噌汁や野菜炒めみたいな簡単なの以外はネットでレシピ見てやっとなのに漫画やアニメの主人公はよくあそこまで出来るなぁって感心してしまう
巨大ロボットが出てくるのよ!?芋ようかんで巨大化するぐらい何よ!
>>427
そこらへんがある意味でレトロフューチャーより超えたという観点でもある。当時は空を飛ぶとか宇宙旅行とか交通や移動視点での開拓が未来感を感じてたのだな。しかして現実は交通や移動よりも通信や情報といった物理的よりも情報性を発展する未来となったのだ。当時でもTV電話とかの発想はあったけどそれも小型化する、一般化する(レトロでは大型で公衆電話のようなところでみんなで使うみたいなイメージ)というのは考えになかったのだ。>>509
ぐだはロボットみたら目ェキラキラした後なんやかんや敗走するまでがお決まりのパターンでは?>>514
ただのハンス先生>>473
どっちかっていうと天文方ではあるだろうけど、後継が国立天文台だもんなー>>514
基礎理念が岸波白野かアンデルセンか、で使用方法が変わりそうですね。メーデー民「アンチキアラオフ、よし!」
>>515
まぁありそうな感じしちゃうもんなぁ、なんか>>516
そもそも宇宙人が芋羊羹食ったケースなんて俺達知らないからな…>>521
飛行機「このままじゃメロン峠に突っ込むンゴ、機首上げするンゴ」>>508
そのBやCといった状況をちゃんと読者や視聴者にたやすく想像できるようにした作品は凄いおいしいのよね。>>508
スーパー戦隊や仮面ライダーってその辺優秀なんだなって…リアリティの構築がその作品の地盤を固めるのがSFの醍醐味(例・スター・ウォーズの宇宙は音が鳴る。その理由の構築)かつ、なんか小難しくて敬遠される理由でもある
>>524
当たり前に足首イワすよね。>>483
なんなら知り合いから真名まで看破されてしまうし弱点が無かろうと経験から突破口を見出すからマスターとしては一級なんだよね>>482
それ自体が事実や前提条件だと言われたらそれが荒唐無稽で理不尽なものとしても否定する余地ありませんからね
ただし、世界観や物語に奥行き持たせる必要出てきた時にはそうなった背景とかも説明しないとならないし、その時に口煩い読者や視聴者からツッコミ入ってボロが出る可能性はありますが型月の魔術師はリァリティよりだからかなり世知辛いよね
>>534
そのワイバーン、エリザベートって名前かな?スパルタ式トイレ設置術
>>526
ポケスペのRSE編で「空中に浮かんだルネシティを四天王が21日間レジシリーズで抑える」っていうのを見たとき
「睡眠と食事と排泄どうしてたんだろう……」とか考えてたなあんまりリアリティとか抜かすと、凄く戦闘効率重視した作風なのに必殺技の名前は叫ぶのか…ってなっちゃうからネ
結局のところ、地力のない人が中途半端に上手い人の真似をしても面白くはならないという話よな。
>>534
昨日の謎獣人肉が悪かったのだろうか…?>>468
「C.A.R.システム」は、物凄い合理的な戦闘方法よな。
ガン=カタを更に洗練させた様な感じで…
(超至近距離では、お互いに"全く銃弾が当たらない'らしい)
(それを改善する為の銃撃理論。本物の元海兵さん考案)
(※注…)
(団体行動での使用は基本NG。単独でこそ意味がある)
(人の背後で行うのは止めませう。誤射が怖い…)>>551
橙子さんは遊びが過ぎるせいもあると思いますよ。
敵対した魔術師たちから没収した魔術刻印を素材にして人形を作った方がローコストなのに、魔術師たちを慰安施設で生かしているわけですし>>530
だからFGOみたいな史実を道にして途中から変化したり大事件が起きてトンデモナイことになったとかいうのは凄くわかりやすくて使いやすいのだな。これをファンタジーや遥か未来を舞台としたSFは話の時代となったところまでの簡単な説明に尺を結構取られるのだ。しかもまず一番最初にしなくちゃならないといけないから読者を惹きつけるものか簡易におわさなくちゃあならない。>>551
あの人はそもそも金遣いが荒すぎる
オークションで高額なウィジャ盤競り落としてきたかと思いきや、特に魔術的に意味はないときた
しかも買ったら満足したのかその辺に放置してそのまま旅立って行った>>549
(ごめんそれは俺に需要あるわ)>>559
間違いなく宵越しの金は持たねえ系の金の使い方と使い方よね・・・。青子&有珠と違ってちゃんと金を稼ぐ才能は有るのに出費がトンデモナイタイプ>>566
技名叫ぶのは格好良いからね普通は仕事に使うマテリアルを経費でなく報酬として請求、はしないと思うんですよ(竜血菩提樹)
芸術家気質というか、ノリで生きてるところもないですかね橙子さん
まぁ師匠が芸術家にして魔術師でもあるが>>558
BLEACHなんかはそこにちゃんと意味あるしね>>537
麻酔に限らずだけど、医学ってのは先人たちが成功と失敗を積み重ねたうえで今があるわけだからなあ>>567
クライアントの想像を超えるレベルは良いオーダーとは言わねえんだ橙子さん・・・>>571
どんどん集まってきやがる……>>482
あれは増えすぎた人工の行き場だったり、宇宙開発の先にある住居としてコロニーが作られてそこで住む人と地球に住む人の格差がとかなり背景を描いてるから受け入れられるからただ設定を羅列しても納得はしないよ物語がないと>>560
アレに関しては多分「とりあえずそれ飲むのやめろ」が狙いと踏んでる>>575
薩摩が無言で闇夜チェストしてたら格好悪いじゃん>>555
まぁその中でもまほよの復讐は総てを掛けた計画だったし>>575
あ~、主人公が囮で敵の目を引いて仲間が後ろを突く作戦なのに、主人公が「作戦通り…!」とか言っちゃうヤツかな。こんばんはスレ民。ロボットは全体的にロマンだよね。
>>540
必ずしもなんでもかんでもリアルよりにすれば面白いかというとそれは違うわけじゃしね。特に魔術とか超能力を必要以上に文章で説明させると萎えるとかあるあるですねえ。型月の錬金術も薬品混ぜ混ぜしたり、色んなの掛け合わせてるから現実寄りではあるよね
ハガレンみたいな手合わせ錬成とかもいけるのだろうか?>>568
この世界だと神秘がいい感じに無くなっているのも背中押してるかもしれないが
強い人はとことん強いから舐めてかかるとやられる感じかなぁイドのエドモンだからイドモン以上にぴったりかつ仕方ないあだ名があっただろうか
>>596
自分の人形は流石に売買に掛けません。基本手掛けた人形ということですなあ。そもそも橙子さんにとっては自分人形制作は創作意欲を掻き立てるものなのかも疑問ではある>>568
ケイネス先生も不意打ち以外は防いでいたからな。とどめの一撃も弾丸が特殊だったために致命傷になったが弾丸自体は防いでいたから>>598
メタ的に言えばアーチャークラスとアサシンクラスいるのに狙撃と暗殺の価値減らす意味もないしね。>>596
美術品だよぉ!!
しかも売りたいときに売り込んで金にするから表向きに成功者よ
世間的に成功してる人達のパーティに顔出せるくらい顔が広い
しかも料理はがっついて食うのに貴婦人の振る舞いにすきがない>>607
式の実家の財政を担えるコクトーを雇っていてもあの始末なので、外付けブレーキ程度では無意味かと>>605
女版承太郎じゃん
そりゃメジャー受けするわ>>591
生活か〜とか時代性が〜とか、異世界ものに持ち出されたとしても気になるなら異世界ものではなく時代小説を読めば?と思ってしまう。
異世界ものだったら「俺の異世界では◯◯なんだよ」で解決してしまいますから。>>616
辻褄さえ合えばよいなら、クイズかパズルを愉しめばいいですしね>>602
スノーフィールドはなんやかんやイレギュラーが集まってるから感覚麻痺しがちだけど、一般魔術師なんぞカモにしかならんレベルの監獄よ。都市設計レベルで暗示とか仕込まれてるしインフラが黒幕の手中にあるし、警察署自体が魔術工房で魔術を使える警官多数だからサーヴァント抜きでもめっちゃ脅威。>>600
伊能忠敬ってすごい、スレ民はそう思った
お師匠さんの暦も誤差15分だからなあ、すごいわ
一番まずいの科学者みたいなことしてるくせに「さっさと暦作らないと天文方に仕事奪われてまう…せや!適当な観測結果でつくりゃええやろ!」って発想になったことだよほんともう…
そのあと日食の予防に失敗したのを天文方のせいにするわ幕府もしらんぷりするわの暗黒期すぎる魔法関係なかったら創造科屈指の傑物として名を馳せてたんだろうけど、まぁどのみち才能絡みで時計塔からは追放されるかあの人
>>619
お前のリアル感が古いだけ定期>>619
人間の理解力が未熟なだけです。次>>625
犯罪はダメだろ定期。獅子GOさんの死体指ショットガンは銃にしてやられた魔術師に含めていいのだろうか
>>626
撃った後のハイハイ次次って感じが最高。ひも理論とかいう「お前何言ってんだ?」感がすごい理論
>>627
GB版、魔階闘士SAGAは荷物管理が大変でしたねー。
次の世界まで塔を上がる間の戦闘数もかなりあるのに武器の使用回数が少なすぎて。
装備8枠で、全体攻撃魔法のフレアの書が5回しか使えないわ、フレアの書1発で全滅できるわけではないわ、戦闘回数がめっちゃ多いわでそもそも今年でもう100年目なので
>>580
何の変哲も無い、年端もいかない児童から突然
銃を向けられる衝撃とか…
(これぞ、銃火器の怖さの1つ。)
(保護/避難している最中、突然背後から…だと更に)
(或いは、最愛の子による誤射。とかも怖い…)
(↑は、合衆国の様な"銃社会"とかに多いタイプ)>>646
逆にそれらを全部盛り込んだ上でストーリーとして成立させたのがダンジョン飯。>>646
結局お話にしろゲームにしろ、面白いが大切な娯楽作品でそこら辺を追求しても面白くするのが難しいですからね
それにそこを面白くするぐらいなら、もっと力を入れるべきというか手っ取り早い箇所なんて山ほどあるでしょうし>>649
壊れないのと必中するの
大体に出てくるから今も当時もそこら辺が死活問題だったんだねって>>605
先週の氷の話のくだり上級妃への献上物だし
どう考えても処刑もんやろ…物語の展開上有耶無耶にはしたけど>>659
確かにマオマオの親父、
太った猫みたいな顔だ…>>650
並の人間が使うと弾切れしないビーム砲。コブラが使うと、相手の気配を察知して自動追尾するサイコ銃。しかもテンション次第だと惑星すら吹っ飛ばせるらしい。>>559
世界に二つと無く二度と手に入らないものを一晩だけの擬装するための材料にするとか2世とは別方向にぶっ飛んどるからな>>642
実の父親も母親もだいぶ頭の切れる人たちだからな
まぁ実の父親はまごうことなき変人だし、母親はちょっとあの状態だけども>>642
実の親父はんとか偏屈変人の極みみたいなとんでもないクセモノ親父よ?
あの胡散臭さと面倒臭さの後ろから偶に出てくる本心がもう面白いのよ>>649
デュランダルやアロンダイトもメンテフリーな武器って昔の人の切実な願望だったんだろうなぁ
何でも斬れる武器よりも。>>654
普通というよりは、わりとありがちなポジションって感じかな>>655
英傑リンク、歴代リンクの中でも大分ヘラクレス>>645
不壊属性って素晴らしい!いつだって男の子はいつかはエクスカリバーを泉に返還しなくてはならない日が来るのだな……
キャンプでナイフを使えばわかる
リアルってめんどくせってね。戯れに地を這う蟻にナイフをパンパン振り下ろしただけなのに刃が毀れる毀れる………。刃毀れしない刃物とか神ですわ包丁に付与したい効果トップ3に入るわよ>>649
だからアロンダイトみたいに破壊不可能の鋭利な剣があるとありがたい。鍔迫り合いしようか何人斬ろうが刃毀れも刀身も歪まない折れない、錆びないからメンテナンスも血脂落とすくらいでいいし。>>666
トリスタンの肝は必中の弓の逸話を「何故必中なのか」を突き詰めた結果、型月設定では「そもそも弓でじはない、音波兵器を操る本人の技術」という形に落ち着いたのである。矢も見れない、つがえる矢もいらないというなら必中の矢としてふさわしいカタチなんだなと。刃毀れしなくても脂で鈍るからなんか水が出て刃が現れる村雨も神装備なんだよね
>>666
トリスタンの逸話だと自分はアイキャンフライに元ネタがあったのがびっくりしたなあ。>>649
でもティアキンのマスソは中々いい塩梅でやってたよね
序盤にシリーズ通して主人公と片割れだった伝説の武器が砕ける衝撃を残しつつ、修復機能に加えてスクラビルドもあるしラスボス戦では消費0になるしで割と使い勝手がいい
それはそれとして序盤砕けたのはほんとに衝撃的だったターミネーター2の液体金属の刃が最強なのかしら……
>>689
えっちだよね……>>661
絶対に骨に当てない+血脂は最低限に切先で撫で斬るように節部に出血を強いるとかずっとやってたら消耗は最小限になるが、変態だからな結局のところどんな創作物も全ては幻想。だけど幻想は面白いしそれが励みにも人生に影響を与える事もある楽しめれる幻想を楽しみ愛すればいいと思います
>>649
モンハンとかFEとかで遊んでたら伝承作った人達の気持ちも分かると思うぞ?
武器や道具が壊れたり摩耗しないって利用者側からしたらかなりありがたいことなのよ>>681
ジェダイがライトセーバー使うのは「ビーム剣という性質上無闇に殺さず無力化できる」「フォースの先読みがあるからブラスターの持つ射程距離のアドバンテージを潰せる」「フォースを読み解く試験として設計図無しでライトセーバーを組み立てられるか」といった理由がメインよ。>>671
まぁなんか出していく順番みたいなのを決めてるのかもだから……>>674
たしかに賈詡とか郭嘉が父ちゃんと言われたらみんな困るし、そんな父ちゃんを部下として持つ皇帝スゲーになる。>>659
中の人をして碧ちゃんと長沼監督がヤバいと言わせる演技を導き出す
同じ演技でも違う演技にする
桐本拓哉さん(冒険野郎の人)の怪演よ>>702
メタすぎる理由だけどパーフェクトだとドラマがないのだ……運動不足だ……
こういうときはタンクトップ姿の大人気声優さんが全力でやるラジオ体操を見ながら一緒にやる幅が一番です。
そうですね、関智一さん×かんぽ生命のラジオ体操動画ですね。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=nja_vD08mBw
ライトセーバーという
剣術が独自だから現実でも武術があるやつ>>699
長いかなぁ、シェイクスプリットスラッシュウインドクラッシュパニッシュディバイドエンドやる幅?
>>689
いやまあ四分の一ページぶんの画像じゃでそこの文のための画像ってんでもなく
すぐ下には炎がキン肉マンなデカ文字もあって…獅子劫さんはネクロマンサーという職業柄、死体が簡単に手に入る戦場に入り浸ってるから荒事慣れしてるのよな。魔術使いでも多分銃とかの経験ある人は意外と少ない気がする。
>>693
ロボには音声認識だよな!とロマン派がシステム組み込んで
高速戦闘中に音声認識とかふざけてんのか!とブチギレた技術者とパイロットが出てくる作品あったなぁ>>688
そうだねシェイクスプリットスラッシュウインドクラッシュパニッシュディバイドエンド>>716
天生牙>>716
鬼丸国綱、生で見てみたいし振るってみたい
は?とうらぶで最推しだからだろうって?極になって放置ボイスがめちゃくちゃ甘々すぎて「おあ…………」ってなってさらに好きになっちゃったからだろうって?そうだよ、なんか悪いのかよ>>702
父親はけっこう主人公が乗り越えるべき壁的なのになったりもするからな特に説明は無いけど後出し真名解放かすったら体内爆破とかいうマテリアルにも書いてない謎技術師持ってるランスロット
オーバーロードっていうかこれアサシネイト……>>716
古代中国版ライトセーバー・莫邪の宝剣>>711
生前だったらそんなもん言う前に切れる
いや、こえーーーっすよゲンジバンザイ>>707
確かドラえもん達がラジオ体操第二やってるのもあったよね>>716
もうそれは我らが国宝:天叢雲剣ですよ
と言っても触るのはあまりにも恐れ多いのでそのご尊顔を生で拝みたいってくらいですけどね>>680
魔術使いとして傭兵のような人生送ってたシシゴウさんとユグドミレニアとはいえ時計塔に籍おいてた才媛の姉ちゃんとでは戦闘経験の差が出て当然なのだな。単なる魔術知識や魔術的才能以上に戦闘の経験の有無の重要性は切嗣とケイネス先生を見れば一目瞭然なのである。>>723
弐式の計都瞬獄剣とか原子一つ分の厚みで切断だからな>>716
本物の日本刀で竹筒をバサっバサって切るやつやりたい。>>716
リアルだと逆反り柄の刀を使ってみたいですね……どんな感じなのやら
二次元だとなんでしょう、装甲悪鬼村正の長曾祢虎徹入道興永ですかね>>712
震天裂空斬光旋風滅砕神罰……攻撃ィ!>>724
どうしようもないと判ったらさっさと無駄な戦闘せずに他陣営に擦りつけるやら同盟組んで対策練るやらするんじゃよ>>716
今話題のこれらかな。>>753
平均値でとるな校長かよ>>745
あれは叫ぶことで「今ここでポケモンバトルやっています。危ないので近づかないでください!」と知らせる意味もあるかもしれない。>>756
擬人化ブレードなことをたまに忘れる>>716
シュピーゲルブレードやミズチブレードのようなトンファーブレードを使ってみたいです。>>756
いつだったかスレ民が描いてくださったエルメロイ2世をエクスカリバーとするリチャードさん的な?>>756
別名「魔猪」>>738
とうらぶの大包平とFGOのおっきーのクロスオーバー漫画好き>>716
使うとヤバそうだけど碧の賢帝
(そういう意味では果てしなき蒼の方がいいかもだけども)>>756
包丁代わりに使うか…>>749
かっこいいけどそのフィクション内ですら「使わねえよ」と言われてる存在>>737
教官の方もめちゃくちゃテンポよく言ってくれるからな>>716
↓諸兄。ククリ刀、という代物に興味は?
(実利で普段使いするには、理想の1振りだと思うのだが)>>756
村正「嬢ちゃん、こりゃあ棍棒って言うんだぜ」相手の弱点は老衰です!とか言われてもそれは全人類そうだよ!としか言えないぜ!
>>710
(Bahasa Palus を聴きながら)
・・・かったな>>766
戦場では「斬れる機能がある鉄の棒」なのが刀……
「せっかくだから斬れる機能を活かしてみよう」っていうのが剣術……(個人の見解です)
頑丈さが一番だから量産品である「胴田貫」や「満鉄刀」にも浪漫が宿るんだよなあ。なんかよくわかんないけど目に見えない剣として振り回すアルトリアと
よく見えない人に振り回されるキャストリア…?あーあと刀なら隕鉄刀みてみたいな
>>767
このコンビ、術使わなくても強すぎる・・・・>>753
鎩マジックやめい!>>743
昔は甲冑、鎧を着ていたからな武器が無いとあれを素手でどうにかしないといけないが昔の移動手段がウマしかなったら後方に戻るのも絶望的だし都合のいい武器なんか落ちてないだろうし。切れなくても鈍器として使えばいいからまずは壊れない事が優先だろうね>>716
進撃の巨人の超硬質ブレード(立体機動装置つき)かな、あのワイヤーアクションは憧れる
逆に絶対使いたくないのは学戦都市アスタリスクの《パン=ドラ》とレッドドラゴンの七殺天凌>>762
見て「うむそうだな!」と言わせたら勝ちなのである。合理性や論理性を見たり呼んだりしてねえんだ。そういうのは見終わった後になるほどこういうことなんだなと小ネタになる程度でよい。>>776
特徴的な絵造りってのは例え3Dモデルでもエフェクトでも作り手の色が出るよね>>779
9000年くらい掛かる無惨様>>786
決まってる時は一瞬で10連撃とか普通に放つのが最上位層なので2秒でも結構な隙ですね……>>797
最後が言いたいだけでは!?>>716
コレ>>776
惜しい人を……生前なら大抵の宝具は通常攻撃なんだよな
>>797
着てるだけなら止めないけど外に行こうとしたら止めるわよ恥ずかしいし!>>778
まぁ名前ゴチャゴチャしてて興味無い子が憶えきれなくて「なんとか」って言っちゃうのは分かる。
でもその武器の名前、ビームも入ってないという事実よ……!!>>809
撃ち出したいよね>>805
巻き込み事故!
私はキアラさまに帰依しているので、尼僧服を着させてください>>704
日本刀は積層構造になっているから大抵の現存する刀は研げれば使用できると聞いたな。鉄が少ない日本ならではの剣の進化なんだろうがそれでも変態の所業よね。しかも大半が口伝だったために戦乱やらで技術が継承されなかった>>787
これは文句のないロマンの塊
男の子はみんな心村正になっちゃう>>795
このエイプリルフールゲーム、めっちゃ楽しかったなぁ>>807
どんどん趣味に走るのだ・・・・ぼくがかんがえたさいきょうのサーヴァントを育てるのだ・・・・>>824
在学中にはもう居た()という事実>>819
他マスター絆レベル9武蔵ちゃんハァハァ……>>795
殺傷能力がない武器を使うキャラ、ってのもその人の心のあらわれだったりする>>817
それに対抗する為にAMBACという設定がございますね
簡単に言うと手足を動かした際の反作用で推進剤を節約できるよ。という>>826
おめおめ!>>809
あぁん、すき
スーパー干将莫耶もすき
最近唐突にどこかで見たポーズが出てきて耐えられなかった>>805
セニョール・ピンクスレ民>>802
オビ・ワンはカウンタータイプだから足場が安定する場所なら強い
と言うのを圧縮言語訳すと地の利を得たぞ、という>>810
手にする機会はあったけど自分がやられた時ゴブリンに武器を悪用されないように所持を拒むくらいには徹底してる>>839
ゲームだと職によって装備できる武器が変わる場合(ドラクエ・FF等)とキャラごとに固有武器がある場合(テイルズ・ペルソナ等)にわかれる>>844
まるでボールが縦横無尽に空間制御出来るみたいに……斬撃皇帝も素敵ですよね。これがあればワンチャンORTも切れるよ
>>828
初見もUBW決着戦も遭遇戦だったのが痛かった。まあ結界もあるし士郎がいれば柳洞寺の門前ごと聖剣ブッパは最後の手段とするだろうから佐々木相手に聖剣はなかなか使用できなかったろうが。ボール 知ってますよ
友達ですね(蹴り飛ばしながら)>>842
ありがとう〜楽しみすぎて何も手につかない>>810
投擲の訓練も積んでるから投げるのもめっちゃ上手いし、武器に拘るよりはあるもの使った方が当人の戦闘スタイル的にもいいのよな……
なので索敵の徹底ぶりと言い戦略の立て方と言い戦い方と言い見た目は戦士みたいなだけどどっちかと言うと斥候みたい……>>856
シロッコ「つまリー…2人用のPodかぁ?」>>836
連邦には開戦から10か月くらい第一線を張ってたセイバーフィッシュがあるからな・・・>>826
(今なら少しくらい齧ってもセーフかもしれません…)ボールは役割としては迫撃砲なんよ前線に行く機体じゃないんよ
>>834
夢芽やたきなのイメージが強かったから、焼塩ちゃんやモモは新鮮だった。>>850
ふしだらな○○と笑いなさい
似合いそうなのは誰でしょかね>>859
ディノニクス11兄弟との思い出は、まだ残っているかい?
楽しかったよな…。そして心強かった>>855
白楼剣と楼観剣っていう名前も好き
というか妖々夢自体が好きだけど、雰囲気がいいよね…>>860
いえいえ、武器を消耗品と割り切り、盾を重視するギリシア神話界隈に比べたら、十分多いですよ
デュランダルにしても、箔付けのためにヘクトールが所有していたことになっていますが、ギリシア神話にデュランダルはありませんし若山詩音さんと宮本侑芽さん、最近人気あるなあ
ボールはそのあり得ない弱さがあまりにも有名だから、実力者がボールに乗って凄まじい戦果を挙げるという形でその人物の強さを証明するということにも使われてますね
>>877
「すまない、我が妻がそのような気分にさせてすまない…(剣を抜きながら)」学生服ロウヒおばあちゃん
>>885
神話的に十拳剣って何本か該当するしな>>880
それを数で補うのだ>>840
振ったらこぼれるだろうが!食えよ!>>860
戦前、戦後から色々とあったからな最近は見直されたり通説も新証拠や技術の発展で新発見があったりして盛り上がってる。歴史探偵はいいぞスレ民>>887
ラグランジュポイントはガンダム用語だと思ってました>>882
幽々子さま、大変です。
目を瞑ったら真っ暗です!
↑かわいすぎる建てます
>>900
要はロングソードよ
八握剣とかもあるけど>>893
異聞帯モルガンなのは本当だから……
キャストリアも謎のヒロインXもアルトリアなのは変わらないし>>895
そのために肉体年齢が12歳になったのだ>>887
正確に言えばラグランジェポイントよりも外側にボコスカ打ち出された千発くらい撃ち出されたコロニー郡
をサイドと言いますのよスレ民>>909
〇〇県の〇〇市みたいな感じやったっけ>>887
サイド3がジオン公国だからサイドがコロニー名だと思っていた私>>907
これを着て日常を過ごしていた人がいるんだけど、
「横になるとめっちゃ楽。背筋が伸びてめっちゃいい姿勢で寝られる」
とか(>>921
そんな二次創作イラスト見たなあ>>908
祖母!?老けなさすぎて逆にこわい。>>924
お姉ちゃんは垂れ目なのがまた可愛らしい…建てたけどミスったわよ
ちょっと待ってね>>928
ドラえもんは100センチやで
大体トップとアンダーの差が大事うわきつ系ヒロイン
うわき系ヒロイン>>921
あちらは実戦経験豊富な玄人だからな年季が違う>>920
「普通の馬」には無理で、戦場用の馬は、それこそ人間で言えばメダル級アスリート
結構昔は、「普通の馬にフル装備の甲冑の人間を乗せても走れなかったよ。フルプレートメイルってマジで現実では使われなかったファンタジーでは?」って言われてたり>>916
今でも賽の河原の積み石崩そうとしたりしてるやろ!
「大丈夫に決まってます。瞬殺される前に斬殺してみせるわ。」とかも言ってるやろ!>>908
ヘイ祖母>>910
戦車も凄い兵器なんだけどそこで止まるとSFものの創作を出来ないからね。偉大なり物語を産み出した人達。>>931
生き写しも好きだし父親の方に似てるヒロインもあり。それこそ両親足して2で割ったような子も良い。正確なの建てたわよ
>>923
サラブレッドは意図して細くするからなぶっちゃけ触れてる作品でバストの基準が違ってくるのはある
アズレンとかはお察しだけど、アイドルものの作品だと大きくてB90前後が上限ラインになるので>>946
最高でしょ?
金翅鳥王剣と電磁抜刀>>887
ある意味では間違ってねぇーべパッションリップぐらいのサイズなら薄い本だけでなく普通にゲームでも見かけるようになってしまった。これが経済のインフレ効果ってヤツなんですね
>>954
もはやクローン技術かなんかで作ってない……?おばあちゃんならイノライさんよ
割とマッド入ってるけど>>959
ガチ目のやつは一般受けしないのだ………だから……すまない>>959
ソシャゲだと引くか引かないか?が掛かるからそりゃあ宿儺いよ。少年漫画ならザラにあるが>>961
その人はそれ以外の要素も濃いなあ>>931
母
「あはは おばあちゃんになっちゃった」
娘
「よくも妹を作ってくれたわね この年で」
という展開>>960
道満が茶化すでもなく驚いてんのがやばい>>908
確かに作中でヒロインとの子供が出来たから祖母になるんだが
作中内だと少なく見積もっても40代だからセーフ
いや最低40の見た目かな…これ>>972
敗北の準備はできたか?>>952
絵師さんに依頼する時は数値じゃなくカップ数で言ったほうが伝わりやすいわね
後はアズレンレベルとかラスオリレベルとか書く>>972
旅行ですか>>962
さすがは辻斬り殿、お詳しくていらっしゃる
よろしければ作品名を伺っても?>>960
通りすがりに素でビビるリンボ>>970
カルナさん「ちょっと自前の鎧を削って作っただけだ」
アルジュナ「ただの一本の矢です」>>972
なるほど……>>965
えぇ····。ていうかフライパンにみっちり詰まってるチャーハンとかそれもうチャーハンというよりはピラフだろ>>972
もうGWで…?>>979
アストリッド師匠の趣味が・・・なんでどうしようもないですね・・・
なんなら、引き取った理由が好みの・・・だったんで>>968
正直言って恥じらいのある時は可愛い母親系を出すのは良いけど、それを大量に出せれても違うっていうか…
>>973
「おうよ」
いいよね、泣けるよね、どっちにも感情移入しちゃったよ>>973
初期彼女でも屈指のシリアス回じゃないですかー
初期彼女ってなんだよ>>962
素晴らしいよな…。古今東西、武術にはロマンが一杯だ>>970
お返しがやたら重い代表のインド兄弟>>973
ああ、所長が出る回か>>960
ひょっとして俺即位出来ちゃう…?>>989
2・3人位でええのだ1000なら税
>>958
俗に言う三種の神器飯テロ
おおぐい
Fate/Grand Order 雑談スレッド 5728
1000
レス数が1000を超えているためこのスレッドには書き込めません