雑談から相談、報告や攻略、盛り上がりたい話題などお気軽に
リーク・解析情報等は禁止です。荒らし・誹謗中傷等は無視し、報告・NGして対応してください
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください
R18関連話題、よくてよ無しのガチャ結果、実装から二週間以内のシナリオ及び開催期間中のイベント内容、進行度依存の報酬、最終再臨や霊衣解放の画像や話題は専用スレにてお願いします。
次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立ててください。>>900が立てないor立てられない場合は>>920にお願いします。カテゴリは『Fate/Grand Order』を必ず指定して下さい。必ず前スレを使い切ってからお使いください
前スレ Fate/Grand Order 雑談スレッド 5714
https://bbs.demonition.com/board/12613
>>1 もしくは >>2 に下記リンクからダウンロードした画像を必ず貼ってください
https://bbs.demonition.com/img/9999/
ネタバレ、最終再臨バレに関する話題で書き込むのが躊躇われる場合は以下のスレへ↓
【第2部 奏章】『奏章Ⅳ 人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス』攻略・考察スレッド
https://bbs.demonition.com/board/12602
Fate/Samurai Remnantを語るスレ11(ネタバレ有り)https://bbs.demonition.com/board/11025
幕間の物語を主体に語るスレ その4【ネタバレアリ】https://bbs.demonition.com/board/11515
最終再臨イラストについて語るスレ https://bbs.demonition.com/board/1308
絆礼装を語るスレ【ネタバレ注意】https://bbs.demonition.com/board/1339
型月ネタバレ総合雑談スレ3 https://bbs.demonition.com/board/4648
よくてよ無しのガチャ報告は下のスレへ
ガチャ報告スレッドその9 https://bbs.demonition.com/board/11902
公式HP https://www.fate-go.jpぶかぶかな服とか?
盾乙
日本の夏の装いといえば浴衣AUOキャスト! オフ!
なんでそれ水着じゃないの⁈って服の鯖結構居るよね
>>7
ブーディカさん(一臨)みたいなことか
そうね……>>15
タッパのでかいイケメンは基本似合わない服がないという
物理をあげて殴ればいい理論>>6
この手の服って、普通に谷間の上から下までさらしてるし、構造的にはヘソ下まで裂けてるだろうしな・・・>>20
公称はおそらく「夏モード」でそういう特性名になってるから……
マーリンとかギルガメッシュとかマンドリカルドとかも水着とは言いにくいよねおはようございます………最近眠気がやばいでございます……
>>30
花粉症?>>28
うお、谷間イイネ!>>23
ライダーさんも割と通気性が…ピッチリスーツ勢は通気性悪そうだな…と言うか密着してる時点で保温性が高いか
>>33
でも日本の歴史では古い人だから海外のもっと古い文明と比べるのはちょっと・・・・。>>40
おめでとう。なんだかんだで美味しい探偵ミッション
うちも鬼灯がだいぶ回復した黒桜は実質全裸らしい
>>43
最近がいつまで問題に引き続き古い国がいつから問題が勃発している。天皇って言う同一の権力者が治めた国の長さで見るともしかしてすごく長い?
>>40
おめでとうー
なんかカルナさんがぐだぐだ鯖みたいに思えてきた
グランドセイバーに刃など不要…!>>51
皇族が無事なのでセーフです>>50
人類が発祥した土地や肥沃な大地を作る川がある土地で産まれた文明とくらべたらだめよ
海を渡るっていう現代人でも難しいワンセンテンスないとダメな土地なんだから>>56
今度は天皇いつ始まった問題に繋がるが…
おんなじ天皇でも血の繋がってない人もおるで真面目に考えると面倒臭い。>>49
こういう霊衣もあってもいいかもねー
案外普通の格好してないもんね
(学校の制服は着てるけども)>>51
何だかんだでトップが天皇という認識はどの国の武将も変わってないから、日本という国家としては存続している日本は新しい国というか資料として情報残ってない期間が長いというか
卑弥呼さんの時代とかも日本での情報なかったから交易あった中国に残ってた資料から日本の情報を得るとかそんな感じやし>>70
ま 虞 差>>61
それ以前にあった国は全て消えたと書いてあるが?>>69
そして人間はなんかそこにいた雑スレ帝国は建国何年だっけ?
>>68
土地任せられた領主が各地でヒャッハーしても皇族に献上はしてるからな。国が滅ぶと歴史の教科書で覚える内容が増えるから嫌っす。戦争するなら1600年とかキリのいい数でお願いしたいです。
>>76
シュメールの文化遺産を爆破して回ったりした国家()もいるもんね
養老律令からの資料が細々でもしっかり残ってる日本が異常すぎるんだ>>78
時空がゆがんでるから年の概念が通じない海の民とかいう唐突に現れて国を滅ぼしていなくなるという謎の存在
>>81
一瞬アキハバラって空目して???となった。>>37
未だに滅びたことのない国家だぞ>>71
しかも魏志倭人伝に書いてる内容もあっさりしてますからね
“日本について書かれた本”という認識が強いけど、正確には“僅かながら日本について言及されている最古の本”という程度でしかない>>77
史実からしてぐだぐだだからね、しかたないね今年の水着鯖は誰?どのクラス?
天皇……今上様のことをエンペラーって言うのは結構好き
>>87
逃げ若の尊氏、マンガだから盛ってるんじゃなくて残ってる文献を元にしたらアレが出力されたからリアル尊氏どんだけわけわかんねえ奴だったんだ…(戦慄)てなる。邪馬台国の候補が3つくらいあって、ほんまにあったんかいなって思う時がある。
国家や文明の起こりで言うとメソポタとかに比べて結構新めに生まれた国
でもそこから同じ王朝でずっと存続してる今一番古い国
そう言うこと>>92
インペリアルとかゲームでしか聞かない英単語が聞けるのなんかおもしろくて好き>>77
よっし、これで朝敵じゃなくなったぞ(スッキリ!!)>>87
ウチの御先祖足利系列多くて何も言えぬ……
正確には後醍醐天皇派で尊氏と敵対してたのも混ざってるけど、新田義貞とか>>97
FGOの話をしていると当時の人(鯖)が出てくるからややこしいね。>>99
先行したシグルドとブリュンヒルデもこれにはにっこり>>96
王権神授説が海外の権力ではポピュラーだけど政治の権力は天皇陛下から委譲されるのが日本と言う国だもんな
内閣総理大臣ですら天皇手ずから任命だし>>100
進化しなかったが故に生き残った不思議生物>>80
私だ>>101
何処の世界にも勝ったやつが好き放題塗りつぶせる
だから何処かリオポーネグリフがあるはずだ!!>>110
かのアウレリアヌス帝も無血開城よくしてたらしいね>>103
アステカの記録とかあまり読んだことないけど西暦における1000代で上半身裸のイメージある文字がなかったせいで情報残ってない!とかもざらですからなぁ
キリスト教伝来時にキリスト教の人が聞いてまとめてくれました!とか海外だと割とあるし>>110
それはそう()>>103
そうなの?→えっアステカ文明って14世紀なの!?ダンテさんより新しいの!?>>117
戦国武将の記述とか当時の情勢とか、結構宣教師の報告書が元なのが多かったりね
あと「当時の日本語の発音」とかも推測出来たりするらしい貫頭衣いいね
>>100
小さい頃に水族館でオウムガイを見たときに「アンモナイトだ!」と色々と勘違いして喜んだのを覚えています。まさかアンモナイトくんはオウムガイから進化した果てに滅んでいたとは>>55
大海人皇子が太陽の如き鳥に助けられた事でこの国は日の本の国であると宣言した時ですねヨシッほえ(偶然古代エジプトの記事を見ている顔)
>>103
オルメカ文明まで遡れば更に古いけどアステカ自体は後々やってきた余所者なんですよね確か>>133
ぶっちゃけて江戸の方が古い>>66
本人がアレだからこの通りだけど、統率力は冗句抜きで最優秀だからな>>133
アステカ文明始まりの時代が日本だと室町時代だからな。そんな古きものが残る日本が型月世界では……
・未だに神の遺骸を保ち神代魔術を行使してくる
・神骸を保有している組織は外部に公開しているだけでも8つ
・1908年に天照降臨
・神霊は時間軸を無視してるので滅びていてもビーコンがあれば未来にも干渉してくる
天照の遺骸を保管してますねどう見ても>>145
なので戦争と〇夢といった人倫的道徳が及ばない分野は発展がめざましいんですね>>66
星3のメーデイオスとペレースが実装されました。
イアソン「・・・・・」>>140
多分それは無理...
お隣の国や第二次のアレコレ関連で多分無理...>>144
あの鏡自体は水天日光天照八野鎮石だから……黒天洞は技の1つみたいなもんだから……皇族の方々で一番心配なの、何しても報道されるところなんだよな…窮屈すぎない?と部外者が思うのは失礼なのかもしれないけど、それでも思ってしまう
低レア一斉実装があるなら2部終章後かなぁ、とはぼんやり思う
4周年の時の面子はその前、もしくはその後に活躍する舞台があったのは事実だから>>149
マッカーサーは最初は天皇と呼び捨ててたけれど一回目の会談の後からは文書でも天皇陛下と敬称を付けて扱うようになったらしいな>>156
全く触れられないから天使いなくてもいいのになんでいるの?てなる。>>168
また運営と寝てる…>>164
あと、元の黒天洞の再現の1つで受けたダメージ分でNPも多少増やえるようにして(強欲)涼しい格好から国の成り立ちの話になっている
>>168
首位独走状態……(次強化来たら6回目)>>159
残酷だが現実を見て
7周年はこっちだ>>171
そこそこどころじゃないっすね>>168
冗談でもエミヤは破格の強化は貰っているから、これ以上必要無いよ
エミヤに限らないけど、やりすぎな強化貰っているキャラの影で泣いているキャラのファンだって、まだ沢山いるんだから気になって調べてみたら天皇家2685年、126代も続いているの流石に凄い
少なくとも実在したとされるところまで遡っても100代くらい続いているとか>>163
実は伊藤博文も似たようなこと言ってましたよ?
この世で1番不幸なのは何をするにも縛られて自由がない天皇家の人だ、みたいなことを言ってたらしい>>177
いくら払えば水着の上の紐を切れますか?>>191
なんで下そんな毒々しい色なんだ……>>180
実は慎二の頼み聞いてても本来はあそこまで遅くはならなかったんだよね……
変な色気を出して慎二に頼まれた以上の大掃除を始めてた士郎であった
早く下校しろと言われてたのにガン無視ですよ>>187
実在した代も増えそうだしなー
ここでも時々話題になる古墳の発掘でヤマトタケルの一個後くらいの代まで実在してたことが明らかになるかもしれないらしい>>192
ん、覚えておく>>179
下手うつと国民みんなが特攻してくるリスク込みだからな>>185
バッジは確かに大事だけど、それに拘りすぎるのも本末転倒だからどうしてもダメそうならそのwaveは倒すの諦めてもいいかもね、最終手段として>>194
ディープキス魔アクアマリー、バッジ130くらいだったけどほぼ使わなくても大丈夫なくらいだったな
キャストリアと水着徐福ちゃん(防御無視礼装つき)のおかげだけどね…たすかる……>>206
じゃあネモ船長(☆5)かな。超巨大特攻宝具で水辺でかかるバフ持ちのライダー。>>194
まさかスキル・ガルバニズム(自家発電)の獲得?>>168
バスター→アーツ変化が可変でバフが3ターンか>>202
太公望もいいぞ、全体宝具なのがネックだが
太公望とコン陛下で頑張りましたわ>>181
統合してもまた再分裂や経済格差で悩むから分離したままの方がいいという説がある。>>200
ちなみに原点の男性の時からランスロット卿のことは尊敬していたそうな。(もちろん恋はしていない)>>208
あと血統自体を政治的に重視する民族や文化のところって間違いなくあるんで、そういう方面での外交能力(すごい血統である天皇家と会談した、自分の国のすごい血統としてメンツが立つ)ってのは絶大らしい>>206
アクアマリーのチャージ攻撃を安定して耐えたいだけならジャンヌとかスカディとか使う選択肢もアリ、何ならクラス相性とか込みで防御バフとかも活用する前提でも戦える程度だから、受け身の取り方さえどうにかなるならここで使ってしまうのも手よ?>>220
そっかー。ゴメンね
私はジャンヌオルタ使ったからなぁ武烈天皇とかこっわいよな
>>209
汎モルさんは基本女嫌いだけどアルトリアは大好きだし男の子同士のかけ算をたしなみつつ料理はなんでもマッシュマッシュする借金には厳しい御方ってこと?>>214
自分はどのくらい取れたか細かくは忘れたけど確か100以上は取ってけっこうがっつり使った気がする、バッジ>>235
母を一番嫌ってる息子が一番母似なのは皮肉かな、まあ大分丹精込めて仕立て上げてそうだからモルガンの手のひらの上感はあるが。>>222
鯖の方は参考にしやすいようで礼装がなんの参考にもならない率高い組み合わせぇ>>225
本当はアクアマリーまで温存しておきたかったのにどうしてもメダル足りなくて必死さ!
おかげでアクアマリー戦は思い出したくない泥試合だよ!!今は強化クエストとかアペンドスキルの追加で多少は楽だけどね!!汎モルガンが子供たちの要素を全部持ってたら、そりゃ3重人格だなんだ言われるよな…って思った
人格3人で済めばいいんだけど
女嫌いこじらせてる人格と
円卓ハァハァしてる人格と
巨乳が好きな人格と……
あれ?オカシイナー>>219
円卓カプですか?
最後今際の際に手紙を送ったガウェインとランスロット
同じ目的で旅を共にしたギャラハッドとパーシヴァル
家単位だと仇同士になるガウェインとパーシヴァル
色々と妄想が捗りますね。>>235
実際、異モルガンの汎モルガンのインストール部分と思わしき性質を見てるとアグラヴェインが一番モルガンに似てる気がする>>236
影カイニスはできる限り速攻重視で1ターンキルゥした方が良いよ。>>242
キャンペーン中じゃからな……>>242
いいじゃない正常よ
私はそんな要素全然触れてないのにアイドルゲームの広告ばっかり出てくるわ…>>241
モーさんも入れると女扱いすると処されるけど男扱いしてもダメ
でも夏になると女の子扱いされたい時もある、みたいな?>>247
不意に駆り出された挙げ句に殺意高めな編成に倒されるダゴンさん……>>244
言葉にしないのは一種の誠実さだよな、オベロンだとなんですか。アルトリアのお姉さんはやばい女だと言うんですか。国を直々に滅ぼそうとしてるんでそうですね。
一番モルガンに似てるのはアッ君、二番目がモードレッド。今のところ一番似てないのがガウェイン
ガリヘス君どうなるんやろなぁ>>219
これにはアーサーも引く今のところアクアマリーが一番難しかったな
>>253
どれくらいオルガマバッジ集めてたか正確には覚えてないけど80枚くらいで大統領と当たってクリアしてた気がする。コンティニューはできなくても令呪は使えるから宝具連射とかして。>>258
エアロマリー(仮名)はおそらくORTと同じレギュレーションになるんじゃないかとちょっと思ってる>>259
グランちゃんの方がむしろやりやすかったからね私としてはグランマリー>フレアマリー>アクアマリーってかんじですわね………グランマリーマジで十回くらい試行錯誤したわ…楽しかったけど
>>268
強いやつは正面ゴリ押しするのが一番強い戦い方ってのは型月は一貫してるからしゃーない>>250
アクアマリーは火力はそこまで必要ないですよ?
HP増加とか防御バフは鬱陶しいけどそれだけならアタッカーに防御無視礼装付けてればOK、堅実にやるなら寧ろデバフ対策と被ダメ対策キッチリやる方が無難かもしれません
アクアマリー自身火力低いし、チャージ攻撃すらマーリンくらいなら1発なら余裕で受かる程度だし、案外簡単にハメられます>>262
まあ眠っているアルトリアに【見せられないよ!】した後で【ご禁制です!】してまでアルトリアの子供を孕んだ執念はそれと近いのかもしれない。>>269
島の化身だからブリテンにしか居場所ないねん>>269
「妖精妃として自分の方がふさわしい」・「姉として妹を王の債務から助ける」、この2つくらいはありそう。>>267
モルガンの子ら、なんかみんな湿っぽいとこある>>274
部下が不倫しててそれが原因で円卓割れたのは流石に想定していないだろうしなあ…>>264
というかモルガンは神秘を守る側だから完全に失敗してる
神秘の国が欲しいモルガン
神秘の国を人間テクスチャに渡すぐらいなら暗黒世界に堕とす気だったヴォディガーン
神秘を保ちながら緩やかに人のテクスチャと合一させたかったアーサー王>>288
えっちゃんはアグラヴェインが作った存在だからね
生い立ちがほぼモードレッド>>287
怒りが中核…
アシュヴァッターマン(ドバイのすがた)みたいにカレーを与えてバグらせなくては…まぁ王権が弱体化してる時に反乱起こされて共倒れはありふれたことではある
その渦中でもがいた人間がその結末を認められないことはそれは並立する>>295
かわいい
柴犬ってそんな虚無顔とかするのね>>289
まぁ、そんなもん
神代が終わって人の時代に変わっていってるのに残ってる神秘の世界だったから世界そのものがそれを終わらせるに来てるって状況
ブリテン滅びれば全部丸く収まるよ!って感じ>>290
理屈上令呪撤退すればグランマリーは攻略できるよ。
やりたいかどうかは別として>>289
そこまでではないな、延命はできてないから寿命
完全に末期の状態で蝋燭の最後の火みたいに神秘が荒れ狂ってる
延命方法としてアグラヴェインが聖杯探索を計画したけどギャラハッドの昇天で失敗に終わった>>289
ヴォーディガーン≒ムーンキャンサーと例えるなら、末期とか通りすぎてるわな……>>292
対アーサー王限定で超人並みのクリ威力とか出ても面白そう>>307
毎日挨拶がてら宝具打ってくるマスター陣営で草>>306
最初慣れるまではオート編成の方がいいかもね。個人的にはグランマリーは
・オススメパーティを基礎にして失敗を繰り返しながら入れ換えて最適化していく
・数日かけて令呪回復しながら地道にグランマリーを削る
で倒した>>290
そこはやりながら都度調整、くらいの感覚でいいと思う
少なくとも自分は必要最低限クリアするだけならシエル使うまでもなかったし、手持ちのレパートリー次第では案外何とかなるかもしれない>>299
普通にやったら他と同じくらいかかる。お供を倒して報酬の白枠バフを貰って後半の仲間にバフを山盛りかけて倒すのが正攻法。>>307
おはよーオラァ!! おつかれー通常グランマリーは倒せたけど高難易度版を未だに放置している
シエル先輩いないのは厳しいアクアマリーは最悪、10wave目さえ全力で1〜9waveは耐久してるだけで良いけどグランマリーは事前に積み重ねてないとだから個人的にはグランマリーの方がダルかったなぁ
ラストwaveは5ターンぐらい猶予欲しかった>>323
普段使ってない礼装を引っ張り出してくるのが一番面倒…やってみたら割となんとかなった
多分本人より編成のめんどくささの方が強い……>>318
民族大移動コンボが無い&大陸からの距離がちょっと遠め で
外の影響が比較的無い状態で内ゲバ専念できたからかのう>>320
通常グランマリーはやったけどトラウマすぎて高難易度版やってない>>318
外からの侵略者との摩擦が少なかったのはあるかもなぁ>>317
コンセプトを決めれば割とやりやすいよ
3人組み>>331
ダメージ蓄積してくれるならさておきな>>328
オワコン対策がDLCで追加の敵実装するよ!じゃなくてラスボスを攻略不可能にするよ!攻略しそうな奴が現れたら社長自らそのプレイヤーを排除するよ!!なのはマジでゲームのなんやるかを分かっていないと思う>>328
あの…イベントの参加者の数…>>327
ええー?本当でござるかぁ?
(イベントでサーヴァント殴り倒してた酔った京人思い出しつつ)(というかマリー戦に関しては1mmでもとも楽しいと思ったことがないわ)
>>328
運営が変わるまでは普通に攻略できてたのに……(バグスター並感)>>328
用意されてるラスボスが最強装備(クロノス)を使えるようになるのが最低条件の前提条件で普通にプレイする分にはムテキみたいなのは無しで挑まなきゃいけないようなゲームが欠陥じゃなきゃなんなのかオルガマリークエストは動画みれないのがきつい
>>340
4月にセミ!?>>340
セミ様「つまりさしたら撃墜でのたうつ毒をさせばいいんだな。」おっUマリー戦来てるじゃん!アクアマリーか…よっしゃ寝る前にやるか!
〜SIX HOURS LATER〜>>319
ツノ削り頑張って宝石バフ貯めてれば(?)ラスト3ラウンド位は通常攻撃がほぼ0ダメージのボーナスタイム(しかもHit数多くて被ダメでNPも結構稼げる)になるし、火力とNP効率だけ考えればいいシステム周回や速攻ベースの戦いに持ってけるのもいいですよねブリテンの顛末を予言して塵に消えるヴォーディガーン、そしてアルトリアの側で王の栄光を讃えるガウェインの絵面、無常感が凄い
微妙な気持ちにさせられる>>350
気温と一緒に気圧も変わられたら本当体調崩しちゃうよ。>>352
今日時点で30℃超えてるところがあるっていうしね
8月には毎日40℃オーバーとかしてしまいそうで怖い
湿度もあって命がやばい「サウナが好きとはいったが、サウナで暮らしたいとは言ってないんだぁよムッコ…」
>>357
爺さんのやったことは普通にテロなんだから当たり前だろ。>>357
よく家の縁側でのんびりしてられるな爺さん時世に和の要素が一切ないけど、平安時代も特に平安ではなかったので良しとします
グランマリー戦で妙に苦戦すると思ったらツノ撃破でかかるバフを勘違いしてた……
道理で宝具よりクリティカルの方がダメージ通るはずだ>>336
「燃費が良くて頑丈な車」が欲しい人に「速くてカッコいい」スポーツカーや「頑丈だけど燃費は悪い」軍用トレーラーをプレゼンしても評価されなかったり酷評されるのと同じですわね
あくまでも審査する人が欲しているものに適切に回答してるか、なんですわね>>364
あの・・・値段は...>>336
表記事そんなシリアスじゃねーじゃねーか!日本の夏は不快指数で攻めてくる
インド中東はバーベキューかつ除湿>>336
ペルソナ5の祐介も大分苦悩してたな>>375
多分お竜さんはいないだろうし、お竜さんがいない程度の違いっぽそうよな>>370
Switchのゲームがamiibo=残機って考えると普通に狂気()>>359
戸愚呂が超スピーディーにビル解体の申請してるネタすき>>380
ムニエルからのささやかな支援はむしろ泣いちゃうヤツじゃん…>>364
この人すげえな・・・と思う。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=JTrEBWvqKmI
>>378
とりあえずお竜さん周りは違うってきのこが竹箒あたりで言ってたような仮にマシュの肉体モデルYHVHが違っていても、如何に円卓爆盛のfateとは言えマシュの円卓シールド=人理そのものって流石に盛りすぎだからマシュにどデカい爆弾はありそうよな
>>386
体感温度ってのがあるからな……この調子だと台風がバフガン積みでやってくるの、やだなぁ
>>386
アフリカ西海岸の赤道より上辺りとか、インドの特に湿度が高い所とか、日本よりも蒸し暑い所って本当にちょっとしか無い説あるよね>>383
つまりヤムチャ視点で見てる俺らには理解できなくて当然なのか…>>391
た、たくわん…?>>398
シベリア辺りが気流海流がおかしくて高気圧帯になってると台風が北に行けなくて留まるとかはあるかもねブリトマート真 出てこないかねえ
>>398
・道を思い出したのように角付けてカーブするやつ
・沖縄あたりで迷走してやっと来るやつ
・列島横断満喫コースのやつ
・忘れ物を取りにUターンするやつ
・2人でデートしにくるやつら>>389
バトルも良き体験版だった
あんな過去をお持ちなら、そりゃこうもなるね…>>336
良い絵だと言ってた絵を生成AI製だと知ると嫌悪し始める人種がいる辺り努力した結果であって欲しいという願望は根底にあるよな前回のあらすじ
現状先に回したプレイヤーが各マス順番に並んでるのでぷーちかも続くのを期待されて少し苦笑するブーディカ。
グルグル……カチッ(4で止まる針)
>4かー、流石に6は出なかったね?ぷーちかー、4マス進んで?(少し残念そうにしながらぷーちかに指示を出す)
はいはい、4マスというと……、ちゃいネスがいるところだね?(4マス先を確認し歩き出すぷーちか)
>>ふっふっふ……、うえるかむだよ、早く来たまえ?(怪しい笑いをしながら手招き?をするちゃいネス)
>>>……楽しそうですね?ちゃいネスさん。(苦笑するグレイ)
ふーついたついた。(ちゃいネスのいるマスに到着)
確かここはお店マスだっけ?
>>そうとも、折角なのでキミもびっくり箱を買うといいと思うんだがね?(びっくり箱を手に持ちぷーちかにも購入を勧めるちゃいネス)
んー、そこはブーディカと相談してからだね?(とりあえず適当にかわすぷーちか)
ゴゴゴ……(いつものように店がせりあがって登場する)
>>>>『ようこそ、いらっしゃいませ、早速ですが商品の説明は如何でしょう?』(店主がぷーちかに来店の挨拶をする)
大丈夫、ありがとう。(店主の商品説明をスキップする)
さて……、どうしようかね?(顔に手を当てながらブーディカを見る)サーヴァントになったレンブラント、カラヴァッジョ、マグリットはちょっと見てみたいですね
>>404
いつの時代も人間関係が鬼門になるのは変わらんのですね。>>402
燃え上がれ 燃え上がれ 燃え上がれ ガンダム
↓
Believe sign of Z
beyond the hard times from now>>407
嗜む程度にはやってる鯖は他にもいるが生業にしてるのはそのくらいだね
作家はともかく芸術家のサーヴァント自体珍しい方だし>>423
って事はカドックとゴッフは一般人と扱うにはちょっと不思議ちゃんってことか(レイシフト適正高め)>>419
現代に近い方の戦闘力低い鯖は底上げされるからな事前に>>422
貴婦人に変身した悪魔を退治するのならありそうだがな…>>421
アイツがネタバレ出来ないのが悔やまれますねホント…神秘度合いでも最強クラスだろうにアーサー王物語特有のヤバい貴婦人とかいうよくわからんがなぜか成立するワード
ちなみに当時のぐだぐだオーダー特別編
https://www.fate-go.jp/gudao/gudao33.html
このマンガの沖田さんのセリフの時点で正体ほぼ確定してたヤバイ貴婦人(力こぶは大岩の如く盛り上がり、足は大森林で尤も太い木よりも太く、寝返りを打てば屋敷が崩壊するため体に牛5000頭が引いても千切れぬ鎖を撒いて寝ているが、その鎖は一晩で砕けてしまう)
>>429
原典のバージョンによってはモルゴース=モルガン扱いになるのでどれを元にするか次第かな。>>403
主人公自体か主人公の視点になってる誰かがどっかから(カルデアスから?)レムシフトでカルデアに来た存在なので「無意識化で夢の中と認識しているので毒とか効かない」みたいな感じかと思ってるけどわりと死にかけてたりはするんだよね>>435
爺さん。まだネタバレ出来ないがコナン面白かったぞ>>435
探偵の仕事を根本的にわかってないだろ、爺さん>>435
同じ声の人が銀幕で頑張っているんだから、爺さんは思い出の中で眠っていてくれ。爺さんの仕事ってコナンくんにバレそうだよな。物理兵器使いまくってるし…いや魔術使ってもバレそうだけどさ
>>419
基本的に宝具全振りのピーキーだけどね
アンデルセンとかシェイクスピアとか分かりやすく条件整った時の強みと整わない時の弱さがわかりやすい>>436
ガウェイン主役の5月の鷹って小説だと呪いが解けていましたな。>>438
何故か他作品ではオルタ化してどっかの赤いのみたいなポジションになってる男>>435
ねぇ、切嗣を小馬鹿にするそれやって楽しい?
俺は見てて楽しくないな>>438
6章でなんかやる予定→社長絵で異文帯モルガンたちに変更→
ブリテンイベントでなんかやるつもりで伸ばしたら大人の事情でさらにのびたから→
音沙汰なし ←今ここギャーラギャラギャラギャラ!
最後は俺が全てを奪ってやるハッドね!!ケリィはむしろ犯人側の方なんよ、立ち位置が
>>452
マーリン「つまり僕の私物さ」>>454
マシュ「そうです。シールダーにとって盾など不要ということをギャラハッドさんから学びました」(フラグもう早めにブリテンイベントやってくれ……5年後あたりかな(小声)
>>458
オジマン「ふむ」(詩人の側面あり)宮本武蔵は作家サーヴァントでもいいですか?
>>457
2mくらいあってやたらガタイの良い神代の作家?殴り合いだなんてそんな野蛮な… 関節技こそ王者の技よ
まあブリテンイベントやるとしたら
たぶんオディコになんか追加されそう>>463
トリコの白鬼さんはほぼ掘り下げ無かったじゃない>>463
マシュの成長の集大成をふつける相手としてこれ以上ないほど相応しいからな。>>464
男(というか爺)の宮本武蔵ならサーヴァントになったらそれで来そうではある>>456
平安京で電話出演させてるのが悪い
サムレムでも事実上の全ての元凶なのに本人は全く出てこなかったりと、間接的な言及等はメチャクチャやって来てるのに、本人はいつまでも引っ張ってると言うか出し惜しみしてるというか…
正直に言うとキャラクターとしての旬やファンの熱量のピークもとっくに過ぎてるので、大きめの舞台でしっかり活躍させないとって立場にはなってるけど、時間経つ程にユーザーの漠然とした期待値だけは上がっていってる状況
道満が優秀なゲーム性能故に晴明も半端な性能だとダメだし、声優が森川さんに釣り合う様なキャストさん連れてこないといけないし、下手に女体化とか奇抜過ぎるデザインやるとまぁ大変なことになるのは目に見えてるから不発弾みたいな存在>>472
なぜか実装されるモルガンの息子シリーズ>>472
ガヘリスはまぁ、ガレスに近い風貌なんだろうけど、ボールスとペリノア王は確かにどういう解釈の風貌になるのな気になるよね。>>472
そのあたりはFGO以外での情報が期待できるけど、できればFGOで実装されたら嬉しい!>>473
・カルデアを虚仮にし続けてきたリンボより上
・口頭アドバイスだけで特異点修復しちゃう
がやばすぎて味方化のハードルが高すぎる>>476
パロミデスはしれっとレムナント系統のシリーズとかで顔出ししそうだよね。>>473
マジレスすまないがゲーム性能と英霊の格って無関係だと思うよ>>476
デッドマウント・デスプレイの方かとおもた>>483
まぁ、邪ンヌの言葉からジャンヌが奏Ⅳ来るのはわかってたし、そこはおかしくない。奏章から漏れることが確定したフォーリナー章はいつやるかのう
>>457
というかあの世代戦士と文化人兼業してるんだよね
主にケイローン先生の授業でプロトの方のパロミデス、ドラマCD特典でチラッと出てきたけど王への上奏だったから丁寧語だったね
まぁ多分実際に出てきたらオモシロ騎士だよ(謎の信頼)
トリスタンの悪友だしな>>483
検索して見比べてみたけど、全体の形は似てそうな雰囲気あっても意外と似てない気がする>>490
アヴェ混じりになったとはいえ弓がメインウェポンで超絶技巧を披露してるし、多少変化球ではあるけどアーチャーヘラクレスでしょ>>497
なんでそのままの名称のやつが他にあるんだ……>>484
アイキャンフライが原典の逸話と知った時は驚いたな。>>462
アレさんが死んだ!この人でなし!イリアスでアキレウスがハープ弾くシーンは、あっ大学生がバンドやるノリか!って変な補正をかけて見てしまった
妖精國アフターはサバフェス2でやったからなぁ
>>497
ためにならない>>492
ネメアの獅子毛皮と十二の試練両方あるよってだけでとりあえず卑怯なくらい強いのは分かる>>496
基本クラスは兵装や技能がクラス名になってるからね
シールダーもそれに即してる>>501
アキレウスはシールダー適性があるとApocryphaの時に言及されてるやっぱシールダーってただ盾持ってるってだけじゃなくて特殊な防御手段とか必要になるのかな
>>499
「シールダーは単体で話を作るわけにもいかないので、そうきたかと思ってもらえるやりかたを予定しているのでお楽しみに」だから、フォーリナーなりビーストなりとニコイチとかでメインシナリオをやるってことじゃないのコレは
マシュとギャラハッド掘り下げるのをイベントで済ませるなんてことは流石にありえないだろうしシールダーに関してはオルガマリークエストの最後か終章の中でやるんじゃない?
FGOじゃなくてもいいからいつかシールダー大アイアス見たいよ
エミヤさん会ったことあるんでしょ教えて>>501
本来ならアサシンメタよね。
FGOなけりゃ埋もれたママだったのかしら>>476
一瞬バロミーに見えてバーソロミューを変わった呼び方するなってなった古代の英雄は基本的に地位も伴うので普通に文化面も詳しい、長けるパターンも多いのだ
>>522
ロアが直ぐ気づいた辺り、ネコアルク化かもしれないシールダーは奏章終了後、終章の序章みたいな感じでやるんでなかろか? あの壁がキャメロットと同質だと言及されてるわけだし、壁突破のためのイベント的にやるんじゃない?
>>518
もはや懐かしい、10年前のFGO初報での『シールダー、アイアス説』。
でもそう考察した気持ちもわかるんだよな。エミヤによって名前が出てて関連があるわけだし>>519
オマケマンガって事は読ませる気があるって事なんだ…>>527
シールダー師匠みたいな立ち位置だったせいで誤解してたかもしれん。ありがとう…多分当初の予定では妖精國やその次の異聞帯とかで説明するつもりだった事も含めてまるごとやるだろうからク.ソ長くなりそうだなって
(マシュ、ギャラハッド周りのお話)>>530
しかし言霊と考えればワンチャンあるのでは?ボツネタ版だと聖杯戦争で召喚された逸れサーヴァントで、現界維持のため魂喰いを繰り返して討伐対象になるとかそんな流れだったかな>シールダー
>>455
神絵師のおかげもあってハッピーエンドだったわね(白目)>>525
森くんだってたまに戦場でやんちゃするけど領地は真面目に納めるから>>531
ギャラハッドの猛攻に絶対絶命のぐだマシュの前に突然、ストームボーダーに保管されていた大統領ピースが光って飛んできて、マシュの盾にピタリとハマることによって宝具名がモールド・キャメロットからロード・カルデアス(カルデアスを制する者)に進化するのか。>>530
ムーンキャンサー(月の傘)はあれ言葉遊びなのか、セイバーとセイヴァーみたいなニアミスなのかボツネタを裏設定にしたらすげぇ世界観深くなった…はシリーズものあるある。
>>524
あの腰の剣はルーン・セイヴだったか>>522
幼女化かも知れないし
巨人化かもしれない…>>467
山南さんが見たいなー
イベントで明里さんご本人と一緒にいろいろお出しされたとはいえ、もっと見せてくれていいのよ
一ちゃん?
その、内容問わず死人が出るので…(村炎上)>>519
──ムーンキャンサーも含めた全EXTRAクラスにストーリーが用意されるのでしょうか。
奈須 いや、ムーンキャンサーは巻末オマケマンガというか、EXというか、存在自体が治外法権ですから(笑)。プリテンダーはもとのクラスがあったうえで化けているので歪みはありません。シールダーは単体で話を作るわけにもいかないので、そうきたかと思ってもらえるやりかたを予定しているのでお楽しみに。
・ムーンキャンサーは巻末オマケマンガというか、EXというか、存在自体が治外法権ですから(笑)
→やらないとは言っていない、実際夏イベでやるという形で治外法権さをアピール
・プリテンダーはもとのクラスがあったうえで化けているので歪みはありません
→歪みはない=シナリオが無い、オルガマリークエスト_2でスコアは解放
・シールダーは単体で話を作るわけにもいかないので、そうきたかと思ってもらえるやりかたを予定しているのでお楽しみに
→シールダー単体のクラス章はやらないが、変則的な形で予定
なので、ムーンキャンサー章をやらないとは実は言ってないんだよコレ
ただこのインタビュー当時にコレ読んで「いや、やらないとは言ってないからやる!!」なんて言ってたら総ツッコミされてただろうけど
きのこ特有の叙述トリック>>546
あときのこさんが「ここで逃したら多分ずっと説明されない」って言ってた…ような…気がする!>>542
祭祀系、巫女系は割と「鎮める者」だしな>>550
いや、01ガンダムとかモンハンのイコールドラゴンウェポンとか>>554
むしろこれ途中にやるこっちゃないわな>>522
路地裏化…?>>560
自ら偽ってますと語るクラスだからね。トリスタンも真面目なんですよ
まぁ真面目に奇行をするのだが………>>565
型月ってキン肉マンビッグボディ沢山いたのか…()シールダーの掘り下げ回は
人間離れしてるレベルで調子がいいマシュが急に意識不明になるとこから始まるのだろうか>>568
道化師的には宿命のライバル過ぎる……>>554
終章の最初ではなく、奏章Ⅴでだと思ってるんだよね
上にある命題の数が5つってのもそうだけど、そもそも奏章のプロローグでマシュもエクストラクラスだよねってのがちゃんとスポット当てられてるのもあるし
イドのラストの巌窟王とアビゲイルの会話や、奏章PVにあったクラスカードのこともあるし、クリスマスのことも含めて、既にスコアは解放されているフォーリナーと単体じゃ話作れない(そもマシュとギャラハッドしかこのゲーム的には出てない)シールダーをニコイチでやって、クリアでシールダースコア開放になると思ってる>>569
Fateは文学…>>410
言うてもカーマ自身が元々神秘の塊な神様ですからね。
天才魔術師とはいえあくまで人間の蟲爺とは存在の次元が違うわけなので。>>575
術ジルが言ってた定義がフォーリナーの正しい理解の仕方だったんだろうかねぇずっと主人公……我々の相棒としても頑張ってきてくれたマシュのお話にもしかしたら決着が付くかもしれないと思うと嬉しさ半分寂しさ半分なのですよ
>>560
自分じゃない名と役を羽織る者、の時点で「そのルールに厳密である」って思えるしね
あ、カリオストロ氏はご着席ください
ルールそのものを捻じ曲げる者に厳密も何もないのよ>>579
マシュにA(アーツ)カードが増えるんだな>>586
文学系の鯖は大体キャスターだしね。>>569
聞いたことはある!
作品は見たことがない!
たしか中村悠一さんが主役だったよね?
地元の地域に舞台になった場所があってコラボ商品や観光に活かしてるって大人になってから知ったわ!最後のオルガマリークエストでビーストのスコア、終章手前ぐらいでシールダーのスコア+マシュ最終強化って感じだろうか
>>587
マシュの……こう!?!?
(エクスカリバーを携えゆらりと立ち上がる音)>>587
こう(なにかを握ってへし折るジェスチャー)因みにマシュの次やったらこう、のジェスチャーは本人たっての希望により権力を握らせるポーズとなります
>>595
ケイ「あの脳筋どもへのツッコミは任せたぞダゴネット。オレは昨日会った別嬪さんと話してくる」
ダゴネット「ええ……」>>597
トリ子が言うのか...「だーいすき!」を...!!>>587
(首をへし折る音)そういえばマシュ、異聞帯は全部終わっても結局レベルは90止まりの絆は9止まりでちょっと宙ぶらりんみたいな状態よな……まぁ絆の方は次が10だからだろうけども
ディナダンの存在も確認されている(ガレスプロフィール)キャメロットお笑い部、
ダゴネット卿の生きる道は―――>>604
君はアーチャーに統合されてる感じや>>603
ダゴネット「それも本来はおれがやらないといけないのでは?」>>595
宮廷の序列から外れた存在であり、誰にも敬われないが誰にも気遣う必要がないって立場だからね。その立場から皮肉やジョークを交えて「言いづらいけど必要なこと」を言う立場だから賢くないとやってけない。
実在した宮廷道化師のスタンチクは王の知恵袋として内政・外交両面で頼りにされていた>>609
ボイジャークラスもフォーリナークラスとごっちゃにしとるしな>>615
度が過ぎると首も飛ぶぞ
物理的に>>410
「宇宙の破壊」の概念を持つシヴァが焼いたから意味があるのであって
シヴァの炎を持ってるとはいえ愛の神でしかないカーマが焼いても意味はないと思う>>604
カルデア式「あー、君はァ……ほら、アーチャー君の括りに混ざってもらえる?」通常の聖杯戦争でアーチャー枠が埋まってた時に、他クラスへの適正が無いと「うーん…じゃあ君ガンナーで!w」て聖杯に言われるイメージがある
>>604
アーチャークラスが既に召喚されてたときとかに出現する派生型の汎用エクストラクラスだと思うので……>>614
月でカルナのマスターだったジナコが、眼からビーム出す様を見てランサーじゃなくてランチャーだって言ったのが元になってるだけだな建築の英雄って数多いからビルダーのエクストラクラスは金型としてあったほうがいいと思う
>>626
台詞すら無いからどういう口調かすらも分からないのよね貴女
つまりどういうことかっていうと、今なら大和撫子口調だったり田舎っぺ口調だったりと想像し放題って事だ暑い、仕事終わった……
スレを見る、ダンテさんカワイソスってなった>>624
ビーストみたいな個別に相性の違うクラスならともかく、これ以上総数が増えてもだからな……>>625
王様は道化師に一言ありだからな……かなり厳しいセイバーやアサシンの枠が埋まってたらサムラァイやニンジャァがサモンされるよ
>>636
ドーモ、セイバー=サン>>637
マスターがつけ銃で今日使用する銃決める位に頭キマってるヤツでもなければ選ばないだろうねぇ>>629
残りは一気に上がった方が良さそう……?
なんか今さら1つずつ上がってもって感じもするし>>637
アサシンとバーサーカー以外のクラスは直接は選べんので
そして触媒に選択肢があるのも一部の有力者だけなので……>>625
ギルガメシュ叙事詩にワカメ頭の道化師が登場する世界線もあったかもしれない…>>649
ジャンキーじゃないの⁈>>641
普通にあり得るかと
ついでに特殊スキル二重召喚は三騎士や特別なエクストラクラスは対象外だけど
四騎士と通常エクストラクラスは組み合わせられるので
ライダー+ガンナーみたいな特殊サーヴァントが出現したらしい亜種聖杯戦争>>639
そう考えると、フェイカーさんがフェイカーじゃなくてプリテンダーで実装された理由付けが本当に上手すぎるな……そろそろ設定資料的なのでガンナーのように普通に召喚出来る他のエクストラクラスのことも紹介してくれきのこ!
プリテンダー作りがうまいことに定評がある三田さん
>>639
増やすにしてもFGOの場合まず先に三竦みが出来る様になってから徐々に増やさないとだしな>>641
ブレイブフェンサー武蔵>>659
つまり一万秋感謝の正拳突きをしなくちゃならんのか...>>661
世界の平和も締め切りも守る有能ライダーじゃないですか!>>645
よく言われてるのはそれね
後なんだっけ?女体化してワイアットアープ?Iω・)ヤァスレミン
(わたしがFGO経由で色々学んだことは、
聖杯戦争は結構なク/ソゲーということです)
Iω・)ヘケッ
(ダンテさんは何があっても面白れー男だよ。
明日はきっともっと面白れー男だよ。
ね、スレ太郎)>>661
ディルとかも、基本的にランサーでしか来ないとかって話だった気がするし
モラルタとか触媒にしてもランサーで来るのかな>>631
マイナーチェンジ版エクストラクラスの出番少な過ぎ問題>>658
でぇじょうぶだ 彼処の李書文殿を見てみろ
アサシンな上に近代なのに月形式でも普通に勝ち残ってやがる>>675
なんなら王じゃない時もあるぞところでスレ民に聞きたいんだけどルーラー章ってなんか翁も出そうな気がしない、晩鐘の鐘とか死告☆天使とかあの方も無関係じゃない気がする
宝具名が四代天使なら残り3つももしかしてあったり…?>>663
しかもハサンガチャにそんな大外れ枠があるなんて知るはずもないからまず確実に回避できないって言う>>679
作家さんとして流行りの波を掴んで乗るからライダーなのかもしれない>>681
ある時から彼女のチームは
どんなに辛い試合の翌日でもまるで疲労がポンと飛んでいるように…?怪文書スレッドにあげて水着BBとパーシヴァルの話を置き逃げ。
微小特異点の修復中、とある戦闘があった。マスターと共にレイシフトした3人のサーヴァントは苦戦はしたが無事戦闘を終了。少しの間休憩を
をすることにした。水着BBがパーシヴァルに声をかけたのはその時だった。
「そういえばパーシヴァルさんって『清き愚か者』って言われていますけど、きっかけは何かあったんですか?」
「うーん、これと言ってはないかな。いつの間にかそう呼ばれていたように思う。きっかけに心当たりはないよ。」
水着BBは納得がいかないようで、頬を膨らまして聞き返した。
「そうですか?パーシヴァルさんってすごい逸話たくさん持っているじゃないですか。一つくらい心当たりはないんですか?」
心底不満そうな水着BBに対し、パーシヴァルは少し考えて答えた。
「強いていえば自分の愚かしさを痛感したことはあるよ。それも何度もね。でも清らかさを実感したことはないなあ。だからきっかけと言われても…」
そう言って口籠るパーシヴァルにを探るように水着BBは見ていた。
「もしかしたらパーシヴァルさんにとって清らかさとは空気のようなものなのかもしれないですね。生きていくのに必要不可欠だけど、普段はその存在に気が付かないもの…」
「レディBB、申し訳ない私には何のことかわからないのだが…」
困惑するパーシヴァルに構わず水着BBは言葉を続けた。
「水に溺れ首を絞められ始めて大切さを実感する。そんな未来もいいかもしれません。」
向こうからマスターの声が聞こえた。
パーシヴァルがそちらを見ると一緒にレイシフトしてきたランスロットとエレナがいた。どうやら休憩は終わりのようだ。マスター達の急かす声に押されてパーシヴァルは足を早めた。でもたしかホロウのときの時間制限付き自称最弱がパートナーでやれというのもアレと思う...
何回もできるからいいじゃないかって?逆に何回も続くのがアレな時もあると思うのだ...>>670
ホクオウスレミンサァン>>685
ライダーがキャスターに魅了デバフ食らって強制内ゲバが始まるとかかな耀星に仕事要請
フフッ>>694
全員自爆したかもな……>>690
聖杯に詰めないと>>658
月の聖杯戦争ではキャスターとアサシンは七日目の決勝戦までのモラトリアム期間に封殺,するのがセオリーだから
・必ずトリガーのあるアリーナに入らなくてはならない
・必ず会場の校舎内にいなければならない
・戦闘になった場合はすぐさまムーンセルにより中断される
この三つの要素でむしろアサシンはやりやすい
暗殺失敗で戦闘になっても瞬殺,されない限りは必ず助かるのが特に
余程の事をしない限りペナルティ受けないし、そのペナルティも暗殺.すればチャラになるからアサシンだと殆ど影響なく暗躍できるのよ推しの画像は良いですね
お陰でいつでも座に持ち帰れる下手な宝具より筋力Aの方が強いと思えばバーサーカーもありなのか…?
しかしデメリットが多すぎて…>>685
ペイルライダーいけるから他のメンバー()がくるパターンとか?アサシン… ネキ…
ウッ… 公会堂…・頻度は多くないがアサシンのマスターが勝手に自滅するパターンもある。余程の危険人物なのだろう
ぐらいで済まされてそうな静謐ムンキャとルーラーはボックス回ってるとスキルマ楽ですよね
>>712
伯治さんやっちゃってくださ…
え、隣道場の旦那も死んだ?静謐を召喚して2秒で私に近づくな!といえる魔術師は慧眼だが、多分結局コミュ不全で終わる
>>694
まず召喚直後の静謐ちゃんからの挨拶で死なない耐毒性能があれば…>>698
なおクラス特性によってマスターの許可なしでは退去すら出来ない、まさに奴隷そもそも冬木以外だと聖鞘を使ってさえアルトリアが確定で来るか怪しいところあるからな……
聖鞘を触媒を使ってモルガンやアコーロンが来たら目も当てられないぞ。
アコーロンはマスターによってはいい感じに波長があったら善戦できるかもしれないが。>>693
あのイベントあの世界でムンキャクラス適正もらえるはず?>>697
(やんごとなき爆発音)異聞帯のイドに静謐を投げ込むは誰もが一回は妄想するよね
スラム街に毒を撒け!蒼銀のコミカライズ見るに自分からキスしたうえで「この人も耐えれんかったか〜」ってやるからな怖すぎる
>>712
静謐ちゃんに触った時点で道場のドラ息子死んじゃうんじゃないか?
ボブは訝しんだが道場のドラ息子なのでまぁいいか、と思い直した。>>694
それもうマスターが単純にサーヴァント級に強いのでは…?そもそも触媒なしでやるパターンも...
(触媒なしでこらほどうするのよみたいなこともあると思うし...)サーヴァント不要一子相伝で受け継がれてきたヤコブ神拳があればよい
>>713
いや錨じゃね?>>735
こらほってなんだよコラボだよ...すまない...>>727
マスター「ああ!敵の攻撃で虞美人が爆発した!もう終わりだ!」
敵(オレ何かしたっけ?)>>715
あと必要な素材の種類は多いけど各要求数は少ないアヴェンジャーもまぁ優しいhttps://x.com/FateGO_USA/status/1913125343889895713
当然だけどきちんとテストプレイして難易度判断してるんだな……
遊ぶ側としては度々地獄を見てますが>>739
メタなメタなメタトロンな話ならこの娘と対ジャックの為だけに生やされたんだろう毒減衰スキルが謎過ぎ鉄球と馬と回転使うタイプのアヴェンジャーが欲しいや
>>731
何気にコマコにもなってるのよね>>725
歯茎はいつも僕を欺す…聖杯戦争 やめたほうがいい 検索
>>740
ハニートラップ要因が節操なしなの捗ってありがたい>>752
特異点 やめてほしい 検索
…サーヴァントって迷惑だな…>>725
「このガラス玉と交換しよう!」と言いながらガラス玉じゃなくて舵輪で殴ってるのか
冷静に考えたら意味不明だなこの髭>>749
ミミ……チュ……チュミミーン
(※ぶち破られる次元の壁)>>739
本当に通常の聖杯戦争だと大外れも大外れすぎる……prototypeコラボだと節操なし静謐と戦ってみたすぎる、できれば泥化して更に妖艶になった姿で!
>>760
全面的に俺が悪かった>>761
晩鐘の鐘が鳴いている…(なまにくは あかん せめて じっくり 火を通して……!!)
>>771
すごい!! えらい!!>>771
えらい!>>771
しかしQP・・・>>773
わかりました、トロ火で1日じっくり煮込みます>>771
えらい。えらい……!解き放たれた悲しき人造モンスターが暴れてるみたいなとこある、そんな静謐のハサン
>>771
クク
偉いぞ>>787
解き放たれた悲しき人造モンスターみてぇだ>>771
偉い!!偉い!!!!>>780
フィジカル…!
魔法って結構フィジカル…!>>771
よーしよしよしよし!!
角砂糖はいくつ欲しい?>>747
奏章って天使関連は高確率で出てきそうな雰囲気あるしどこかで普通に翁も出てきそうなんですよね
ダンテ、都落ちちゃんは確定でアストライア天草、ジャンヌ、ルーラーというか聖人クラスだけでは無く裁定者としてのギルガメッシュ、裁かれるもの、裁くもの、被告、原告、通告するものって意外と多いよね有難う善良なスレ民草よ。
シエル先輩だけにミミズ退治をさせ続けるわけにもいくまい。>>793
なるほどつまりボッチ歴が長かったんだな>>796
代わりにモルガン陛下にやってもらうか…でも>>771…QPがッッッ!
>>780
ノーベル賞受賞者クラスじゃないと流石に届かない領域だよ!!?>>797
そういえばYouTubeのおすすめでこれ出て来たな・・・。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=3tl3his5FfM&t=307s
〈〈〈ほぼ日刊エレナ・ブラヴァツキー〉〉〉
【第2336回】 ナイスタイミンッ
カルデアブレイクルーム、今回はブリトマちゃんでした(https://x.com/fatego_usa/status/1913125343889895713?s=46)が同時に本日、弊カルデアのブリトマちゃんが絆10に到達しました
これにて現在実装済みの松竜神がイラスト担当なさった鯖は全員絆10突破ですタイミング良いですね
ラストゴールの相手が他ならぬエレナさんだったのも運命めいたものを感じます新松竜神担当お待ちしてます>>791
起源が「娯楽」とか「遊侠」だったのかもしれない。>>767
魔獣皇帝でようやくみんな納得すぎる男装になったな>>797
懐かしい。アサシンチャレンジ(だいたい割りを食うのはカーマ)やってた記憶金時を重ねて宝具5にしたいので14よくてよをお願いします!
>>771
おめでとうございます!あんまし言うと雑談スレごと料理しますよ
>>728
男装は男装として、余のケツは見せた方がみんなも嬉しいっていうサービス精神だからな>>797
公会堂の発案者は少なくとも、雑スレにおける最高のアサシン使いだった>>771
おおっスーパー姫君!管理人さんもお喜びですよまず雑スレに浸るくらいの海水を流しこみ、暗い所に半日おいて砂と情報を吐かせます
>>814
煮込まれるっ!!!?>>812
(※紋所を目に突き刺す勢いでエントリーするちりめん問屋のカラスの音)>>818
古い女神だからな
余計なしがらみが多い分、コネも多いペルセウスと書いて武器卸屋と読む勢いあるな……
なまにくATK(あたたかい)
ああ── 汚いものを見た
(安らかな顔しながら)ペルセウスとかベレロポンとかカドモスとかのヘラクレスより古いギリシャの英雄たち、本人が出番ないのに宝具が他人に使われがち
>>834
聖杯もワイン蒸しにすると旨いんだよな>>829
ああ!セーヌさんが剣術無双・剣禅一如を!>>823
どんな手段を使おうが、
最終的に勝てば良かろうなのだ
私の好きな言葉です>>835
自前の宝具をほとんど首狩った相手に使われちゃう英雄……>>809
せんせー!
本来なら遠坂凛も大分例外側なのにアイツを解説する役がいません!!
十年溜め込んだ魔力でAランク魔術を詠唱無しで即ぶっぱ!ヘラクレス一殺!とか明らかにおかしいのに!!>>830
『入居条件(以下略)』もおススメだ!(ダイマ倍プッシュ)>>845
ああ、美しいものを見た──ラヴィニアにまた会いたい
>>846
1回目の11連できましたー!
これで宝具5だー
ありがとうございます!>>847
フォウくん「ジャングルシスベシフォーウ!」
(下の地面を蹴った反動でそのまま戻って来ながら)>>853
Iω・)ヤァスレミン>>853
今はだめよ!逃げて!>>854
やめとけやめとけ、
アレは膝が痛くなるんだ>>841
竜の心臓持ってそう>>843
静謐の毒で本来のトリスタンなら致命傷っぽいから、毒パンツじゃなくても毒なら効く気がする天使に関しては管理人の友人のマダオ氏もおっしゃってたが今まで語られてこなかったから全く分からんのよなぁ
教会関係はFateじゃなくて月姫担当だからなのもあるんだろうけど
https://x.com/silver_moon_M/status/1911834433134710883?t=8dIkvyDxSqa-N_pJUSBkLg&s=19>>860
────???>>860
死.んでるのか生きてるのかどっちかにして>>847
野球より魔境なところに突っ込むんじゃないよマーリン>>860
地縛霊がおるんじゃがー!?(軽く公会堂一周してきたらとんでもない地獄が)
>>860
死体が喋っている>>866
清水エスパルスの悪口か?>>847
マーリン「キャスパリーグシュート」>>860
しゃあねぇ!ある本来は弓で喚ばれるインドの英雄のオルタ喚ぶしかねぇ!天使は身代わりが早いからねぇ
転身だけに>>860
入居条件:隣に住んでるアビコンと必ず仲良……仲良……
えぇいすこぶるだるい!!
(※ベルトのプリンを落とす音)>>865
うずうず(アビーをジークの背中に乗せて重いよ。ジャンヌといわせて修羅場を見てみたい顔)>>879
せやね「一ちゃんにまた会えると思ったから」
我、せっかく繋がったし根源に願う──
>>878
そうですよね、推しを吸うくらいにしないとね>>890
ハイフンなのかハジメなのかわかんないよね。リポストキャンペーンですが、何とお昼から1.2万も増えて現在8万リポストです!!
報酬追加となる7万リポストは達成できました!!
期限は残り1週間ですが、最大報酬である10万リポストまではまだあと2万リポスト必要なので、まだの方はどうかリポストをお願い致します…
https://x.com/fgoproject/status/1910981293808254992?s=46&t=gcIMGA37peIiECa5XSVKEQ>>893
そこでオカルトに紛れた謎を解いて解決する活躍するのは確かに見たいな……>>890
名前の前に「か」とか「と」とかあると途端に一瞬読み間違えそうになる一ちゃんたててくるのかな
>>901
なんか全部だめそうだなじいさん漢数字の一と二、ハイフンやカタカナのニはマジでわかりづらい
>>893
ホラーミステリーものならサマータイムレンダもオススメですわね
前編は基本的に謎のときミステリーを追って後半はバトル多めになりますの>>901
そもそもぐだぐだでアルク呼び出している定期>>895
喚ぶとしてもサムレムのランサーみたいな感じでかな……あれも別にオルタじゃないが>>881
初めてゴリラに◯意湧いたのよね()>>886
バックで流れるEDの「あっちむいて」の明るめな曲調で歌ってる内容が「時代を切り開く歌」だから将ちゃんが次の時代に行けないの悲しい。>>901
爺さん、ザッハークを読んだイフが見たいぞ、俺は>>860
……わぁ……>>916
どんどんホムンクルス使い潰してくるジル元帥とか?>>902
最初の実写映画でのLの勝ち方が覚悟決まりすぎててすごい>>920
そりゃねぇ…エチチコンテンツでポピュラーですから>>895
その辺はあなたが書くのが一番ね>>895
見てみたいですがいかんせん片方がプリテンダー故のぅ。>>920
洗脳中の尊厳破壊からの洗脳解けかけて正気に戻りかけそうな瞬間好き。>>927
円卓抜きにしてもさまざまな物語に登場する伝説の騎士、聖遺物とも縁深い、だからねぇ(まァナポレオンさんと聖杯戦争かけたくてオリジナル聖杯戦争は構築してますが色々あって設定段階だったり)
解体戦争で呼び出すとしたら
二世 ライダー アレキサンダー三世
グレイ ランサー ガレス
凜 アーチャー エミヤ
ルヴィア セイバー 相性召還ならアストライアか双子神あたり
桜 アヴェンジャー ゴルゴーン
虫じじい アサシン ハサンの誰か
あたりになる予感藤村先生vsジャガ村先生の戦いですか...
駄目だ それだけは絶対に駄目だ 死人が出る>>860
1週間で決着つく聖杯戦争はかなりハイペースでは?>>926
メッフィー、設定上はまんま「フラスコの中の小人」だろうし、聖杯戦争に出たらやたらメタなことしてくるイメージがある型月界隈の絵師さんが唐突にメスガキネタを書いてると、
(もしかしてここの汚染が広がって…?)という疑心暗鬼にかられるよな>>941
マスターはムスカリリィだったかぁ>>947
どっちかっていうとムキムキお兄さんのが好きでございますね>>947
どちらかというと、聖杯に入り込んだアンリマユ的な…>>945
いや、一応守備に回る方だけよ。
キャスターはおもいつかん買った因みに私は幼馴染という特性に弱い
内緒にしてたが>>942
二天一流の恐ろしさは剣技そのものではなく、おにぎりを食して傷を治す回復力>>941
どうしてもピーマンは食べたくないメスガキVS絶対に食べさせるつもりの帝王パーシマが思いついた。>>955
半年落とし主が現れなかったら全部吸えるよ>>963
心が...もう...>>902
そっかDeath Noteが該当するか
いいよね、最初こそオカルト現象に困惑するけど途中からオカルトが存在する前提で推理の練り直しを行う切り替えの早い探偵って
あと、オカルトだと思われてたトリックがオカルトではないと見破るけど、事件解決後に振り返ってみると、どうやっても現代科学で説明がつかない現象が起こっていて急にホラーになる展開も好き>>963
魂以外は違うのかな?(私は がたいのいいダンディなおじさまによわい 傾向があります 傾向があるだけです)
>>947
どちらかと言えば可愛げのある強強の幹部ショタをわからせたいですアポ世界で崩落した円蔵山から冬木大聖杯の破片を手に入れたダーニックに裏切られたナチ残党が大聖杯の破片を亜種聖杯に連結して、ナチ側の七騎のサーヴァントVS巻き込まれ側の五騎のサーヴァントの変則聖杯大戦をやる、というオリジナル聖杯戦争は考えたことはあるな……
結託した七騎VSバラバラの五騎、我々の勝利だ!(フラグ)>>957
命を2つ持ってきたけど
いらなそうだから持って帰るわだーれが仕留めたクックロビン
>>974
5騎全部ヘラクレス可愛い女の子もかっこいい女の子も可愛い男の子もかっこいい男の子も好きだよ、私は
>>965
何この平和なわからせは…>>981
右京さんがオカルト肯定派だからな……>>979
でもあいつ、水神がかちこんできたら
水木さんほったらかして逃げるし……(墓場鬼太郎)風都withコナン
>>978
その、アレですよ
多分人格的なほら
時々電話が鳴って
カエルとか煙草等
手に持って話すのテ都市ティトラン
ヘラクレスだけで6騎ないし7騎いけるし、ヘラクレスの武装を使える英雄だけでも7騎いける
>>972
?「お前なんかに殺されるワケないじゃん
ざぁこ」>>965
健康なメスガキになろうねヘラクレス!
ヘラクレス!
ヘラクレス!
ヘラクレス!
ヘラクレス!
ヘラクレス!
あとメディア!
聖杯戦争を実行するぞ!>>988
本人が記憶を失っていて謎を解くと犯人は自分だったと思い出すパターンですか?めすがき
そのキャラが推しになった日
風雷
Fate/Grand Order 雑談スレッド 5715
1000
レス数が1000を超えているためこのスレッドには書き込めません