雑談から相談、報告や攻略、盛り上がりたい話題などお気軽に
リーク・解析情報等は禁止です。 荒らし・誹謗中傷等は無視し、報告・NGして対応してください
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください
R18関連話題、よくてよ無しのガチャ結果、実装から二週間以内のシナリオ及び開催期間中のイベント内容、進行度依存の報酬、最終再臨や霊衣解放の画像や話題は専用スレにてお願いします
次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立ててください。>>900が立てないor立てられない場合は>>920にお願いします。カテゴリは『Fate/Grand Order』を必ず指定して下さい。必ず前スレを使い切ってからお使いください
前スレ Fate/Grand Order 雑談スレッド 6187
https://bbs.demonition.com/board/13318
>>1もしくは >>2 に下記リンクからダウンロードした画像を必ず貼ってください
https://bbs.demonition.com/img/12753/
ネタバレ、最終再臨バレに関する話題で書き込むのが躊躇われる場合は以下のスレへ↓
「ファイナル・ハロウィン2025 〜パンプキンプラネットに輝く歌姫〜」攻略・雑談スレッド2
https://bbs.demonition.com/board/13315
幕間の物語を主体に語るスレ その4【ネタバレアリ】https://bbs.demonition.com/board/11515
最終再臨イラストについて語るスレ https://bbs.demonition.com/board/1308
絆礼装を語るスレ【ネタバレ注意】https://bbs.demonition.com/board/1339
型月ネタバレ総合雑談スレ3 https://bbs.demonition.com/board/4648
よくてよ無しのガチャ報告は下のスレへ
ガチャ報告スレッドその9 https://bbs.demonition.com/board/11902
公式HP https://www.fate-go.jpたておつ、なんであんなこと書いた!言え!何でだ!
乙。まあみんなそういうときはある。そこからどう晴らすかはその人次第
曇るにしても原因の一つにその本人が理由のものがないと意味ないです
何であんなこと書いた!?
言え!! 何でだ!!?>>4
ゲス野郎!! イナゴ巻くぞ!!たておつ。
無料ガチャで星五でないから曇りますわ最後キレイに晴れるなら途中ではどん底に曇ってもいいよね
なに?クラウディアン?
>>12
グレーゾーンだけど今はここではやらない方がいいのではなかろうかZEROのダークネスな理由としてマスター本人の原因てのがあるから味が出るのです
世界中の子供たちに愛と勇気をね! 与えてあげる前提で、まず怖がらせるだけ怖がらせてあげちゃうよーん!!
これ、前段があるからこそ意味がある言葉なんですよ。前段無かったらただの悪趣味なんじゃ!>>16
そこは希望を与えられ、奪い絶望させるのではないのか!?>>14
役立たずの狛犬は、晴れて地獄に行ったという解釈でいいのだろうかたておつなのです
曇らせ、大好き。時と場合によるけどとても大好きですね。晴れるもよしさらに曇るもよし>>27
愛と勇気だけが友達だから…実は主人公が人間ではなかったとかあるからな。クローン的な存在でも曇らせになるからな。
>>16
ヨシ!主人公と心を通じ合わせて大切な人になるまで関係を昇華させて、最後に主人公が自分の望みを叶えるためにその相手と殺し合わせるわ!>>20
鬼滅の刃の和巳さんみたいなケースもあるから。あの人、転生して鬼に食われた婚約者と結ばれたけど、逆にいうとあのあとは愛する人が再びできて結ばれる日は来なかった、ということでもあるわけで>>34
貴方とはいい飲み物が飲めそうです。>>34
飽きるまで曇りを書いたら良い
そのうち晴れるさ>>27
そうだよ。愛と勇気は世界を救うし、一流のバットエンドより三流のハッピーエンドだよ。今日読んだ藤堂くんのSSが曇らせ→立ち直りが綺麗で感動した。私もあんな作品書けるようになりたい。
うっかりとね、幼馴染みイチャイチャだと思ったらとっっても上質なBSSを読んでしまって、ワイの心が曇ってしまったんじゃ。どうしてそんな話を書いた……。
スレ立て乙
この主人公毎クール曇ってない?とかもある本日の雑スレは全国的に曇りでしょう
ハッピーエンドのほうが難しいからなあと処理とかあるだろうし。それを気にないタイプとかもあるけど。メリバのほうが書きやすさあるんだよな。
>>39
作品の上げ下げ上げとか重要なことあるから..,>>15
新選組側に思うところがあるのもそうだし、御陵衛士側にも思うところができちゃうという二重苦>>47
リメイクヤマトの古代進とか>>39
知らないのに多い?
単に曇らせを無意識にえらんでいるのでは。>>34
わかる。幸せにしたいと言いつつ、幸せじゃない時の方が筆が乗るのはなんでだろうな…>>34
二次創作でもちょっとかわいそうなえっちの方が筆は進むからな>>62
こわい人生は苦いからねしょうがないね
コーヒーの味よね曇り時々ミートボールって感じの作風のヤツとかないかのぅ
色彩が見れる感じで>>61
キュケオーンをお食べ。
キュケオーンA定食>>62
ホラー映画の文脈…!>>62
なんでしょう、とても、いい飲み物がいくらでもいけそうな気がします。
積み重ねの果ての点火、大好物にて>>73
地の利を得たぞ>>59
よくいうセカイ系なんかは、じゃあ世界よりヒロインを選んで主人公と結ばれて物語はハッピーエンドなら、後はどうなるんですかみたいな話でもあるしね(まあ、私は幸せ者ですよ。明日の私に幸あれ、を聞いてリセットできるぐらいには能天気)
逃げ道を丁寧に丁寧に塞いでどうあがいても裏切るしかなくてラスボスになったパターンならみたことある...
Xで話題になってたけど、漫画『ナポレオン』のロシア以降とか凄いよね。曇り方が…
>>91
未だにクロちゃん現役で凄いわ>>70
周りに理解されにくいタイプの天才な主人公が良かれと思ってやったことが裏目に出ちゃうシリーズじゃないか!
ジャングルさん前から思っていたけど割と海外アニメ知ってるよね。>>59
ヒロインに寄り添いつつも、もう止められない終局を前にただ見ているだけしかできないシーンで終わるのも綺麗っちゃ綺麗よね>>57
自分以外を同じ存在と思っていないあの兎が、自分より下と思ってる奴らのことを考慮してやろうとしますかね……?(ゲーム版での一件、とりあえず邪魔されてくないからああしたかもだし)>>89
自分のはちゃんと見切れないぜ!>>62
・・・わかる>>90
冬将軍が来るからね。
天気的な意味でも曇るね。>>94
全員の記憶を奪いました 分裂体沢山います 頼れる仲間も分断済みです ついでに特攻武器も粉々に砕きました
何で負けたんでしょうな>>88
初手からどっかの博士のせいでアヴェンジャーとなったけどそもそもこの世にもういなくて相棒も最終的にいなくなった作品もあるからなぁ...
最終回でやっとプラスにいくパターンもある...>>101
でも当の伊織があれだから結局悲劇にしかならなさそうなのが>>74
Oh・・・・>>112
まあまず興味を持たせるところから始めないといけないか>>106
テスカトリポカで打ち消してやるわ>>117
・・・ちなみにどんな感じの...>>123
天野夫妻、夫婦でだいぶ派手にやりましたわね。>>117
giftです?はぁ、寝て起きたら年末かあ
>>132
なんて?>>82
Apoだと最高の物語を目撃する為だけに召喚されていますからね
本懐を果たす為の戦闘続行ならぬ執筆続行>>119
デュマも現状桟敷席で時々ヤジを飛ばしながらエンジョイしまくってるからなぁ。あそこからどう転んでも笑いながら満足して退去しそう。書いてるのがリョーゴだしなおのこと敗ける姿が思い浮かばん>>132
というかはっちゃけてる勢は基本的にそうさせないと重っ苦しいからってのもあるしねぇ
テノちは知らない>>78
イメージ的には2部序章とか、ロシアとかがそうだね。味方壊滅して、これまでと進む道も変わった。>>127
……否定できん(設定的に本来なら序盤のうちに出てないとおかしい更科姉妹、専用気持ち上級生、幹部2名とマドカ以外構成員がほとんどいない亡国)>>122
そっちに行くと今度はずっと一緒に殺り合えるだろうけど絶対に良い雰囲気にはならなくなるという弊害が>>139
初っ端から襲われてるからね。
命と貞操だから大差ないからヨシ>>122
先生のフォーマルクラフトと剣術を組み合わせた全く新しい格闘技結構強いんだけどなあ…
あと丑御前の大袖を足場にして三次元的な軌道で斬りかかってくるの格好良いよね>>130
IS名が「黒鍵」で電脳戦特化というかなり特殊な奴だったり
異形めいた眼してたりと、キャラクター作りに関しては凄かったのよね
TRPGの設定考案とかだったらもっと名を馳せたかもしれない>>135
ないごて、まだ刎ねんでごわすか?
まだ繋がっちもそ?>>59
ワイルドアームズシリーズなんかはそうだよね。
目の前の滅亡の危機は解決出来たけど、舞台となっている世界が荒廃する原因は止められてないから、いずれ人類滅亡が確定してるっていう。
唯一それを覆せたのが3だったっけ?>>85
思い浮かべたのがおそらく誰だか分かったのだが、
自分の身の上について相談しようとしたタイミングで強敵が仕掛けてきて、
勝利したけど主人公の相棒(相談しようとしてたのを察してた)がその戦いの末に消滅して、
結果「アイツも大変なこんな状況で言えるかよ…!」になるのあまりにお労しすぎる>>152
でも最期の台詞が良いんだ...戦闘獣を道連れにしてる一コマ含めて>>154
最強転生系主人公の唯一の弱み>>149
言うて奏者全員、どころか敵組織もだいたいそんな感じやん
なんか毎回いるたやマ枠>>135
※本部が壊滅して仲間も全滅してしかもそのうち1人は自分が暴走したせい、というレベルの曇らせです。
※なおこの後も別シーズンで定期的に曇らせ喰らいます。サムレム時空だと正雪先生の前に伊織自体がハッピーエンドから程遠い曇り方してるのが厳しい…
先生も泰平第一な性格だし恋愛が…進まない…!>>135
幼馴染が敵対×2しているから後から出た後輩みたいな番組でも疑われていてやっぱりこういうのって強烈な印象なのかな...>>121
映画ロード・オブ・ザ・リングはそのへん本当に上手い構成になってるんだよな。
フロドの旅路はひたすらにつらく苦しく打ちのめされるばかりだけど、その一方でアラゴルンたちは苦しみつつも希望を示すことでバランスがとれている>>154
「分かりました、疑似家族を与えて普通の生活をさせた上で皆取り上げ、親を手に掛けてた事実を伝えますね。」>>117
どう考えても沢口靖子になる流れ>>166
実質最強決定戦ではビッキーとクリスはいくら曇らせてもいいって誰かが言ってた
>>170
アルテミス対オリオン。
アモーレ・ミオいいよね曇らせが続きすぎてもダメなのは、遊戯王Arc-Ⅴでも言われてたわね
>>154
なおその辺とか全部乗り越えた最終決戦では滅びの化身みてーな軍勢相手にする片手間で自分をモデルにした某噴水系美少年なる像を妄想するなど>>168
ボスーーー!!(謎の安心感がある)
まぁそれをやったのが漫画版、真マジンガー。本人もメタい台詞でタヒんでいくから絶望が半端ない。>>176
主題歌流した所でアッサリ死ぬ時は死ぬからの
(希望の花を流しながら)>>170
直近のシナリオのインパクトが強すぎてちょっとすぐに出てこない…>>177
リライズはバランスが良い。>>170
いっぱいあるけど真っ先に浮かぶのはここですわ!もう帰れないかもしれなかった境遇から奇跡的に帰れる道が見つかって先輩やみんなと再会できた喜びに泣くマシュの嬉しそうな顔がいいんですよ>>129
そしてカルデアの伊織に成就してもらおうにもフラグ(起点)を建てたのはサムレムの伊織であって、カルデアの彼にしてみれば「宮本伊織…!」と頭を抱えたくなる話なのである
ジークくんみたいに元がオリジナルとリンクしていた個体なら代償行為に付き合ってくれても矛盾はないのだけど>>170
最近だとこれかのう。ちょっと泣きそうになった。>>170
妖精國での飛行機雲>>176
スパロボから知って原作では戦死するって知ってビックリしたよ・・・・スケベだけど先輩してる人だったから余計に。>>170
コレ。ダウナー系女神だったテノチティトランにも激情を呼び起こす魂が宿っているのを知って涙しましたね。
あのミクトランでの戦いからもうすぐ3年か……3年!?>>170
私が全シナリオの中でアトランティスが一番好きな理由
実際はこの後のマンドリカルドと超人オリオンのシーンも纏めて含まれるけど>>194
アークファイブで融合次元の人たちが顔芸披露したり、スパイみたいなことしたり、主人公が闇堕ちしたのもあると思うから...大人が解決すればいいマジで司令はやろうと思えば解決できてしまうのだ。ノイズ相手だと無理という理由から前線に出ないだけだしな。よく考えても最終話付近の司令は回復力おかしいからなあの人重症だったんやぞ。
逆に生存が確定しているキャラの回想シーンほど安心するものはないのぅ
例えバラバラにされて海岸に落とされることになっても安心安心>>170
キリシュタリアさんの過去回想ですね。>>193
ゼノグラシアはアイマスじゃなければSFロボットとしては面白かったから……
花田さんって本当にそういう作品ばっかり>>170
キャストリアですかねぇ>>109
〜いつもの流れ〜
よ〜し推しをちょうシアワセ一杯にする二次創作を描いてやる!二次創作は自由だ!頑張るぞ〜!じゃあとりあえず曇らせる要因を排除するか…
↓
あれ…?本人も悪いとはいえこれエリちゃんに負債(罪)完済させるのは不可能って言われてるようなもんだし事前に罪を背負わないようにする環境与えるのも無理じゃね…?
あれ…?これ本人は別に使命を背負うの嫌がってるとかではなく仲間を見捨てることだって絶対にしたくはないのだからそれならもうそのうち平定されて役割を無くす荒事集団の最高傑作としてこの時代に生まれた時点ですでに詰んでね…?自力で戦を長引かせる方も性根が穏やかで争い嫌いだから無理だし…
あれ…?姉に比べりゃ見劣りするのは純然たる事実だし姉が飛び抜けすぎてるのも事実だしコミュも取りきれてないから仮に家中と土田御前その他なんとかしたところでそのうち地雷が爆発して終了するかついていけずに死ぬんじゃね…?というかそもそものいちばんの問題は地を張ってる本人の自己評価だし…
あれ…?もう親は諦めるとして他に救いを求めるにしてももう時代そのものが悪くね…?周りみんなもうそれどころではないし…というか百歩譲って生前を諦めても今魔川連中も正直ほたるんへの扱いとか割と酷かったからあそこに呼ばれたところで多分曇るし…というかそもそものいちばんの問題は歪み切った当人の自己認識だし…
(中略)
…………うわーダメだ私にはもうどうにもできない!なぜだ!なんでこうなるんだ!!どうして!!私がダメな人間だからどうもしてあげられないのか!!!1!誰も私を愛さない!!!
↓
わー!!!全部人類が悪い!!人類という消費と争いでしか前に進めない子育て下手の知的生命体が悪い!!!1!!1(BEYOND THE TIMEとKomm, süsser Todを流しながら両手でスペースコロニーを振り回す)
いつもこれ
いつもこれ>>195
ヴェロシティ自体は最後で「語られた通りの事」が起こるだけで、1巻や2巻(全3巻)普通に面白い話よ>>193
分かる。逆に世間では名作とか言われても自分には刺さらなかった時ちょっと自分の中で思うところはあったりします・・・・>>191
ホントに充分か?
(XVで父親があいつと判明したあたりとか)
魂の父親は八紘兄貴だったかもしれんけど>>170
やっぱ個人的にはオベロンとの最終決戦で、アルトリアが駆けつけてきてくれたシーンですかね。
それとミクトランでオセロトルたちが街に残り戦う姿を見てテノちが奮起するシーン。ここはマジで涙がこぼれた。
それとしんみりしたのが、たった二人になったデイノニクス11兄弟がコヤンの勧誘を辞して最後まで大好きなサッカをするよ、と答えたシーン>>207
…貴女も中々大変だね>>170
正直「今更数えきれるか!」案件ではあるが、
そんな中でボロボロ泣いたまで行ったとなるとこの二つ>>170
キャストリアのここ
水着キャストリアの演出見た時ちょっと泣いたよ俺>>197
自分がヤベー水着を着てるのが許せなかった………!>>207
難儀じゃのう・・・・明日のシナリオ更新を待つのじゃ。>>183
ラスボス顔見せ時の初見のインパクトがあまりにも強すぎてまるで勝てる気がしなかったけど、後になって考えてみると実はこの時点で致命的な付け入る隙があったというのはかなり上手くできているなとは思った>>170
ここからの
【来いキャスター!!】
好きの好き>>200
正直無敵すぎる主人公を敵側がどう弱体化・無力化するかって展開もそれはそれで見ごたえがある。
やりすぎるとどっちが主人公かわからなくなるけど>>223
そ、そんなことするわけが……わざわざ一度撤退してまで……>>188
アルゴス小隊はあの世界の成り立ちを考えるとあって当然の歪みなのよな。アルヴィスの活躍で報われる人は全体の極小数で、当然ながらそこからあぶれて苦しい現実に晒され続けて心が折れる連中がいたって不思議じゃない。「自分達はこんなに頑張ったのにそれでもフェストゥム共になぶり殺しで、なのにアルヴィスの奴らは逆にフェストゥムに助けられてる」っていう不平等感の発露。>>224
リリスにお小遣い没収されるサー・ギャラハッド…>>154
成田先生の作品にも1人居たかな…
確か、一見して普通の女学生なのに…
・強靭な精神力。混乱や激昂への耐性が高過ぎる
・父親は闇金融。母への暴力が日常茶飯事
・後に姉の告発で父逮捕、母は精神崩壊
・その精神力故に、事態の全てを受け入れる
・当たり前の様に、父の更生を信じて介護生活
・家族から「感情の無い化物」として見られる様に…
(壊れた母に、家から何度も閉め出された小学生時代)
(後に、近所の人から教わり、ピッキング技術を習得)>>217
実際は他にも一応突破手段はあるけど全部使えなかったから悪辣なあの手この手で盤外戦術しかけていくしかなかったのでした
まあそれら全部攻略されるわけですが(それはそれとして精神的ダメージはあったけど)>>228
それはみんなを笑顔にする方の歌だ。>>225
最終フォームの制限がきつくてそうそう使えず、中間フォームや基本・亜種フォームを使って戦わなきゃならないって展開は今までの要素が無駄になってない感じがしてかなり好き。
ただ最終フォームになったのに対して活躍できないってのはね……特に今までの暴走フォームとかよりもパワー敗けしてたりするとかなりモニョる>>231
最終的にナンバー7に侵略ロケット郡共々蹴散らされるヤツ…昔々のことでございます。都に、名画工がおりました。世の画工にあってはこの者の右に出るものはない、という腕前でありましたが、いくぶんか気難しいところのある、変わった人物でございました。器量良しの娘が一人おりまして、この偏屈画工を支えていた、ということでございます。
あるときこの画工が絵の注文をうけました。これはさる貴族からの注文で、堂々たる大屏風にふさわしい水晶渓谷の絵を求めたものでございました。画工はこの注文をとれたことを一旦は喜びましたが、納期が近づいてくるにつれ、その表情はどんどん険しいものになってまいりました。なかなか筆が進まない、というのです。
画工はこう考えました。俺は天下一の画工である。俺に描けない絵はない。ないはずだが、描けない。なぜか。それは、俺がそれを見たことがないためである。見れば描けるにきまっている。必要なものは、険峻荘厳たる水晶渓谷そのものである。
そうと決まれば、画工は娘を呼びつけて、これらを用いた、仮想英霊体の構築を確認しました
生物分類:ワン・ラディアンス・シング
グランドサーヴァント:クラス フォーリナー
ORT が 召喚されます>>223
(私はこの絵面を撮るためだけにリリスを連れていきました、と書かれた看板を抱えて正座している)罪は消えないから共に背負って幸せになろうみたいなパターンも思いつくけどそういうのはまた別ジャンルだったりするのかな...
>>246
作品によってはたまに美味しいコーヒーだすキャラもいるから...>>248
もうやめましょう
これからは私がラーメンを作りますから……>>249
板まe…マスター「ヘイ、カツ丼お待ち!!」>>241
邪ンヌロスは影響大きかった人は多いよね
マイルームに戻ってからのビデオレターじみたセリフも効くなんとなくコーヒーの味が分かって豆とかこだわり出すと戻ってこられない気がするからあんまり意識しないようにしてる
>>250
実質的にはたった1話しか変身しなかったのに、その回でやたら重みのあるキャラになったな……(今だから懺悔しますがコッヘルとメスティンを新しく買いました)
>>223
私はマシュじゃなくて一番右にいる人を斬る為だけにリリスを出しただけだが?(事実マシュには一度も攻撃を当てていない)>>254
絆斗もド聖人だったから……>>238
記録は座に伝わるからね。
少し変わるかもしれないし、その少しが続けば救われるかもしれない。希望があるのならそれにかけるさ!!
どうしてもダメなら最終兵器サメ兵士くん達がマイカルデアでは平助くんのお友達になっているので座までお引越ししてもらう。あいつら謎生物だから無理を承知で強引に行かせてもらう!!ギャルと言えば今朝の新聞の鈴鹿さん。今回もどえろらいギャルっぷりを見せつけてくれました。それでいて農家の皆様へのリスペクトを忘れない……素晴らしい一枚をありがとうたけのこ先生
>>262
召喚系ライダーの理想形みたいな戦闘ムーブしてるのよね...FGOのプラネタリウムの会場HP見てみたら、最近のプラネタリウムは天井じゃなくて普通にモニター見る感じ?
>>170
刺さって抜けないシーン>>153
だからそれが凛には最高に気に入らない。怪物に墜ちて生きるくらいなら、人として綺麗に死になさいってのが彼女の主張でもあるよ>>262
1人で数の暴力作り出せるのは大きいからな
あと状況に応じて臨機応変に装備を変えられるのもデカい>>259
100体消費は重すぎる…
だから強くて消費もされない中間のケーキングで頑張るね(見た目だけなら最強フォームでもおかしくない…)>>262
ケーキングは消えないからゴチゾウの中だと使いやすい方なのよな
ホイップ兵も出せるし>>267
公式では普通にプトティラがそのポジションだよ>>267
スーパータトバ
もしくは見た目と変身はカッコいいタジャドルエタニティ>>284
和菓子のゴチゾウは確かあったんだけどな>>267
まあプトティラでいいのでは、メダル特攻もあるし(紫メダルパワーさえあればコア砕きやれるから別にプトティラに変身しなくてもいいというのはまあ、うん)>>269
新聞……アナ皇女綺麗だったなぁ……>>281
魂の姉弟……いや、舎弟?>>282
お菓子は消費するだけだけど
自分で作ったり誰かと一緒に食べた思い出は消えないからね>>267
ディケイドとかジオウでの扱いを見る限り、普通にプトティラ最近は愛があるから大丈夫でマズメシとか泥団子を男に食わせる描写も減りましたな
>>288
いざとなったら沢田の兄貴にロケランで木っ端微塵にしてもらえばええ>>170
ここ。
彼らの関係性がまたいいんだ…。
皆大切な仲間だよ…「マスターさーん、何見てるの?」
ん、戦闘記録だよ。これ、徐福ちゃんが空前絶後の大活躍だったやつ
「おっ、どれどれー...... げっ、この時の! ヤダー!思い出したくないー!ついに消滅か、って、何度も思ったんだよ!」
うん。そうだね。本当にごめん。でも、"また次"があったときに備えとかなきゃ、って。だからたまに見返してるんだ
「うわーん!あんなバケモノとの遭遇が2回もあってたまるかー!たーまーるーかー!」
まあ、もしあれば、その時にはまた頼ると思う。ごめんね
「むー......。謝らないでよー。たぶんあの局面では私が最適任だったのは間違いないんだしさー。 ......でも、前線固めてるみんなが段々脱落していったときには、ついに最後にひとりでアレの前に立ったときには、本っ当ーに怖かったんだからね?」
まあ、そのときはオレも隣にいるからさ。
「だっ、駄目!私はいいけど、マスターさんに替えは効かないんだから!」
そう?徐福ちゃんだって、大事だよ
「えっ、お、おう...... まっすぐ言われると、照れるな......」>>279
オーズ、Wとフォームの使い分けが上手かったせいでフォームをむやみに増やすな教徒になってしまった>>281
ネームドスレ民って、何かしら影響しあっているよね。どんなに向こうが強いデッキを用意しても、腕力で相手のカードビリビリに破けば勝てるからの(プトティラ)
>>291
「気は済んだか? 屯所に行くぞ」>>293
お菓子の家達も残ってたり(片方は生まれた世界に置いてきたけど)プトティラの強さって凍結から砕きで即死させることだからな。あんなもん防げるわけがない。
>>293
つまりニエルブ兄さんも手作り勢だった...?>>312
それができなかったからメタルギアシリーズはああなったのだ・・・・>>315
人生ゲームしてたら札束燃やし出すやつは最強さ>>170直近でfgoエピソードゼロ見てたから「うわぁあああああはあ!!!!」ってなったんだよね
磁力って事は何かね?
燃やして強い熱当て続けば力を失うってことかえ?>>170
我が太陽のね、最後のシーン…
心が、脳が、焼切った>>316
でも表と裏だから反発し合うものが実は間近にいる>>318
物理的に腹割れって言ってんじゃないのよ>>329
また茹で蟹になってらしてる(カニスプーンを鳴らしながら)まあ腹割って話さないといけないのはゼロ少佐以外にも
―――パラメディック、あんた何してんだ本当()>>318
確かに腹割ったが。経験値の話だと幕府絡みのしがらみが何もかもいやになって大陸に行ったのだろうか>>331
おめでとうー
そして画像!>>330
ビーストのLRの間違いだろ>>331
おめで―――(画像のセリフぇ)ゲーティア戦のシーンかなぁマシュ目の前で消えるって普通思わんやんみたいな出来事だったし。放心状態にはなったなぁ。
>>318
物理的にやってどうするのさ>>329
そうか・・・・そうか・・・・>>333
獲物取ったりした時の無線ではあんなに楽しそうな会話してんのに……全部乗せフォームも良いが、個人的には基本フォームを超強化した感じの最終フォームが好き。色々試して最終的に基本に戻るってのが良いんだよ
アビコンにとっての幸せな生活っていうのは、こう、銀の鍵的なアレだったりしませんか?
>>329
ならば彼女と共に新たな幸せを探すのだビルドのリライズは曇らせというかダイバーズがそのまま曇らせになるという綺麗な泣き顔。
>>349
コミカライズ版だと世界規模のエネルギー停止現象を起こすことで、その影響を受けない場所=バビルの塔を見つけ出すことが目的だったっけ? まあ正しく使ったとしても一瞬シズマが止まるから問題ない気はするが>>342
偶にはこういうのがあってもいいよね>>354
ラストバトルがまるまるヒロト曇らせは後付けにしても美しいのが酷い最強格の能力者同士の決戦が、互いに能力勝負では決着がつかないと悟って最終的に単純な殴り合いになるのっていいよね
能力者同士とはちょっと違うけど、HFルートや劇場版グレンラガンの最終決戦もこれに近いかな?>>339
マシュが復活しなかったら、正直色々キツかったな。正直どこまでいっても、彼女をカルデアの外に連れていけなかった無念がついて回ってたと思う。それはそれで苦みのある主人公として味はあるんだろうけど>>329
…このfgoの旅路が終わり、今度こそ完全にサ終したら
やがて、アビーともいつか別れがやって来る…
逃れられない永遠の別れが…
その時、氏はどうする?
よもや、人生を自ら閉じるつもり…(心配性)>>353
雑談スレにいるとき以外は現実モードがデフォルトなので、実はアビーの夢から覚めている時間のほうがはるかに長いんです。ただ、正気のままでは辛すぎるから、アビーに狂わせてもらっているわけですね。もう、救いはもらっているんです。ありがとう、アビー>>357
デンケンもそうだけど
リヒターも刺さる人には刺さるなと思いました私はキャスニキから離れないよチュッチュ!!!!!!!!!!!!!!!
>>365
すまない。君の名前で麻婆豆腐を注文していてだね。>>371
かわいい>>355
不実な恋愛をした男女を焼けた鉄杭で貫いてひとつにするとかいう刑罰が有りましたわね…。今北⋯⋯⋯⋯
ふぅ
説明は要らないわ 寝るから黄金になった故郷に行きたいだけなんだよなぁデンケン。悪気がないマハトが一番立ち悪いってことなんよな。友好関係ありそうに見えて人間とは違う生き物ですよがフリーレンの世界
>>365
おお、小説楽しみです!!>>348
アビコンの銀の庭>>379
いけ 渋いおっさんのタバコの副流煙攻撃態勢!!>>380
ちょっと違うけど
若干ジード感は有る>>380
当てはまりそうなのは鎧武とかかなぁ
ゲネシスコアを戦極ドライバーの欠けてる部分(戦闘力)を補強したみたいに捉えるなら、だけどそもそもどこまで呼べる?イレギュラーで呼ばないとダメな奴は多い。神そのものは無理で半神なら呼べそうギルとかそうだもんな。
そして>>391は南極へ旅立った
>>397
柱間じゃないから>>392
お前は味方が1人もいなくなった孤立おじいちゃん!サーヴァントユニヴァースにいる奴はいるかも
項羽様とか異聞帯の姿だったし>>371
アースちゃん。そんなに顔を赤らめてどうしたのかな……さては『ミミック遠坂』でも読んでしまったのかな?
それは仕方のないことだね。ああ、仕方ない……拙者もあれほどの士郎と凛の濃度の濃いシーンは読んだことがないからね。特に三年後の凛との電話の一幕、あれはもはや究極だよね。まず凛の一声、あの大人の色気と弾んだ声色はその時点での凛では決して出せないもの。成長した凛の色気と士郎への感情を的確に表現してみせる植田さんの演技には戦慄してしまうよ。そこから現在の凛の皮肉と罵詈雑言をものともしない強さ、何ということだろう、本編時点の凛の鋭さとはまた違った強さがそこにはあったよね。大人になった凛には包容力までプラスされているのだね。と思ったら、士郎に飛び火した瞬間、往年の凛の鋭い攻撃性。遠坂凛の芯にある冷酷さは僅かたりとも衰えてはいない。むしろより鋭くなっている事を感じさせる。そこからの惚気はもう、言葉を尽くして語るほうが野暮というものさ……
じゃあ拙者、ちょっと士郎と凛の小説を書かなきゃいけないからこの場を後にするよ。その前にアースちゃんも帰るんだ、夜遅いし、ここは変態の巣窟だからな。無事に帰れるよう、拙者が送っていくよ……でも 綺麗に上がった時のガラーンとぽっかり空いた感じは味わいたいと思う
>>391
なんとなくだけど、ぐだは全部終わったらそもそも召喚自体ができなくなるんじゃないかと思ってる。メタンヌが下した罰ゆえに。自分が彼女の立場に立ったら、もう戦って、これ以上罪を負わないためにそこを罰するかなと。>>378
そこはコーヒー勧めてこいよ。詳しいでしょアビコンさん……!>>403
奈須先生が目指してるのはそこですしね
奈須先生もFF6で味わったという境地>>376
どんな夢にも終わりは来るとか言われても、正直そんなのは想像もつかない
だってきのこもFGOも何度だって想像を超えてきた>>405
それはありだと思う。あと、死後であるなら新しい関係に進んだっていいし。>>408
そりゃあ、ここの住民ですし(怪文書スレッドに投稿完了。乱文失礼いたしました)
>>392
なんか爽やかsongにこの映像使ったり歌詞に反してOPを明るくしたりNARUTOスタッフってちょっとズレてるよな……>>387
なんというかですね...
相手と物理的に混ざり合うのはたしかに会えないというリスクがあるというか別の存在になるから違うというのもわかる...
たがそこで待ってほしい...新しい存在になるということは新しいスタートラインにたつということ
そもそもそこまでやるともう戻れなくて狂の要素が強くなりますがむしろそこがよいというか人によってはほどよいスパイスになると思うのです正直ヒロアカ終わってから隔週の楽しみがなくなってた自分としてはfgoの終わりが怖い
>>408
キリンリキに見えた>>405
マシュは普通の人間に戻って、パラディーンとしての力だけを座に遺すのかもしれないとりあえずFGOサ終したら、折田さんルートの人は無事ではすまないのがわかる。彼女は間違いなくこの作品で完結させないといけないキャラだしな
特異点になってる冬木はビーム跡とかビースト関係なんだろうなってかんじだが。その場合誰がビーストかアンリマユが本物になったとか?
>>422
あれ、エクスカリバーじゃないのかなエクスカリバーもだと思うけど遠坂邸爆散してるから
>>425
……こちらにいらっしゃったばかりの頃、凄まじい数の書き込みをされていたと伺っておりますが?正直、その時にならないと分からない私です。でも、復讐者との離別で心穴空いたので多分、すごい喪失感あるとは予想してる・・・・
>>416
個人的には逆に、ワンピースに対して
しっかり完結/完走を果たして欲しいと思ってる…
(どうか、尾田っちの健康が最後まで続きますように)>>405
それどころかマシュの前にマシュが召喚されることだって十分ありそう>>420
いや、わかっているんです
マシュとかもうめちゃくちゃ頑張ったしいい加減普通に幸せにしてあげたいです
そのためにカルデアが走り続ける物語は締めたほうがいいんです
わかっています
でもカルデアには色々な人がいて
中には本当に奇跡のような巡り合わせでないと来られなかったような人もいて
例えば鍛錬とかは一旦置いといて普通の子供が普通の親とするように交流をしたりだとか
例えばちゃんと会話ができるお姉さんと毎年のように生前できなかったようなアホみたいな漫才を繰り広げたりとか
それが終わりになるということを考えると
私は
私は
…………………私がFGO3部と4部と5部のラスボスをやります
10年でも20年でもやり続けます、レイドボスでもトンチキイベントでもなんでもやります
だからカルデアを存続させてください(土下座)>>425
自分からそういうこと言うスレ民が本当に言ってる通りのわけねぇだろワンピースも閉めに入ってると同時にイムの対処方法どうするねんと。
>>435
そこは明確に異を唱えとく。このコテハン自体は宣誓でしかないんで(拙者の願いのカタチ)>>430
―――ありがとう
その優しさでおじさんは若返る>>438
えぇ…>>438
(条件反射にて、失礼をば)>>438
はい。マシュが大人になった姿を見るまで現世を彷徨い続けるの
終わりか…
いずれ、ここのブログも終わるんだろうな>>434
見違えていく君から今手を離すしんみりした空気かと思ったらいつもの雑スレに戻って安心したよ私。
一度はその背中を見送った。
なら、今度も見送ることになるだろうさ。
それが、俺にとって耐えられるものかどうか、定かではないがね。
縁はそう簡単には途絶えぬさ。
途絶えぬさ…続く限りはそれを糧にして
終わりを迎えたらそれを抱えて次に進むだけじゃ
忘れたときが死ぬときだしなあの、すみません。作業でいい感じに疲れてきたのでナポレオンさんの指をなめます。なめさせてください。ありがとうございます。
……やっぱおちつくな……>>462
おそらく大半のスレ民が特効対象になりますね。
うお、3重特効D(ここから先駆は焼き焦げている)>>463
どっちかというと貴方が教えた結果だよ>>451
管理人の寿命が、このサイトの寿命でござる。
その時、もしもお互い存命出来たならば
我々もまた、覚悟を決めねばなりますまい…>>465
(雄しべを切り落としてモロコシを調教する)FGOが終わってもここは残っててほしい自分がいる
第2のリビングルームと言ってもくらいには居心地の良い場所ですしモロコシ君さぁ
>>461
「そうか。遺言は済んだな?」>>472
あれは、本当に、つらい近藤さん来たばっかなのに仕事が多すぎる
何回呼び出されてるんですか>>472
鯉太郎が相撲を振り向かせるところを見届けたかったような燃え尽きるところは見たくなかったような>>450
第三次性徴したマシュとかおっぱいがやばいよ!コンテンツの展開は一度は終わったはずだけど、制作もファンも色んな意味で狂ってたから、その未練を通り越して執念や怨念の域に達した熱意が実って、今も別の形で存続しているコンテンツもあったりする
>>472
鮫島最後の十五日……
何でよりにもよってあのタイミングなんだ……>>483
エルアーク好きだったなぁ>>484
今度の原作は女性みたいだからそういう意味でもよかったね……出たなゲッタードラゴン
先生は時空の戦いに向かってしまったが、ファンが忘れない限り夢は続く
いや、スパロボで知らないアークを見られるとは思いませんでしたわよ>>496
前回の編成にするできなかったっけ?>>496
そんなことはないですよ!
前回の戦いからやり直す的な選択肢はありませんでしたか?そこから好きなwaveに戻るのです>>281
ショタコンのオニ
↓↑
ロリコンのカニ
少し似てる各サーヴァントとのお別れパートはバレンタイン方式でイベントになると思っています。フルボイスで、こう、マイハートを抉り込んで去っていくんです
(いけねぇ、まだ今日のログインしてなかった)
>>506
メディアさん…
カーミラさん…
荊軻さん…
アラフィフ…(嘆き)>>507
よくある版権コンテンツのソシャゲ
それ以上でも以下でもない>>507
時間潰し目的だったから特には>>508
あぶねぇ。
連続途切れる所でひたな>>507
不思議なゲームだなぁと>>507
…何故ギターに?>>507
ああ、スマートフォンのゲームで出るのね、と。自分がプレイする事になるとは思ってもいませんでした>>507
覚えてないな⋯なんとなくソシャゲという文化に触れてみたくなってその時の流行りは避けた結果だった気がするが⋯>>507
スマホゲーか……私には縁のないものだなぁと思いましたね……(当時ガラケー民)>>510
(たぶん無理はしないので安心してくださいな近藤さん……おててきもちいい……すき……)>>507
Fateもアプリゲーム出すんだな程度でしたね。まさかここまで長く続くとは。>>507
正直いうと
1年は持つだろうかと不安だった>>507
やりたい作品があるんだけど家にPSPなんてなくて地道に小説媒体とかでも出てる作品買い集めたりするぐらいが限界で親にねだるなんてもってのほかだったから手持ちの携帯でできるならちょうどいいなって…>>507
きのこがやるならば、僕もスマホデビューしないと
ワクワクしながら機種変しましたね。それから半年待ちました(笑)
正直言うと少し前に出たカプさばがプロトタイプで、改良した製品版が出るんだと思ってました>>527
よぬ続いているなぁ・・・・>>507
あーなんかソシャゲになるんだやりたいけど出来ないなー(当時まだガラケー)
なんだかんだで15年8月くらいには機種変して始めるんだけどね>>507
スマホでFate遊べるんだあってCM見た時は思っただけでしたねFGO始める前に、ステイナイト(UBWアニメ)やアポ(アニメ)とかである程度知識入れた状態で見たのもあって、最初は知ってるサーヴァントいておおあの時の!って感じなのがとても懐かしい。
シナリオがパワーアップ(字数制限解除?)されたのが、5章ではあるものの、個人的に第一特異点と第三特異点で一気に物語に引き込まれた。FGOを始めたきっかけは、スマホ導入した際に友人にFGOを薦められたからでしたね
まさかここに流れ着く程にやり込むことになるとは思いませんでした当然とはいえ肯定的な感想の方が少ない……()
ソシャゲで目立たなくなっても続いてるものはたくさんあるんだがね
へへへ、俺は型月厨だから総額で10万ぐらい入れてやるぜ。それだけ使えばつよつよプレイも出来るだろぅ
そう、そう思っていたんです。確かにあの頃の記憶にあります。なんと愚かで世間知らずだったことか。明細を振り替えるのをやめた頃、私は大人になりました>>507
確か最初に知ったのが時間神殿の時に量産されたパワーワード(頃したかっただけで氏んでほしくなかった、とかのアレ)だったからよく分からないけどすごく盛り上がってるんだな、ぐらいでしたかね
まさかそこから8年以上遊び続けることになるとはね⋯⋯>>536
当時はまだまだソシャゲのイメージがあんまり……だっただろうからなFGO始めた頃の私スクショ撮る習慣無かったから全然プレイ当時の写真ないの改めてもったい無いいいとなってる
>>543
そういう人、マジですごいよな……まぁFGO初期からやってるような人も似たようなもんだけども>>535
時間神殿でマスターがこれになったせいですかね>>547
あるある。文庫本の1~2巻程度雑に買ってそっからハマる奴だけ見てた気するわ>>550
ここに未だ帰らない
彼が僕自身だと気付いたのはずっと後だった。>>551
一度終わらせるのに失敗して引き寄せられてる辺りまぁ…>>507
アニメUBWの勉強終わったー型月入門しよ〜
の感覚でアプリ検索した時に出会ったのがFGOです。最初はコンテンツとしてはホント何も知らずに入門してましたね
おかげで10年間続けられてる今がありますが当時の「シナリオがあるソシャゲ」って『黒ウィズ』と『白猫』と「原作介入系(いてもいなくても変わらんようなシナリオ)」くらいだったから目新しさはあった気がするなぁ
戦闘パートも「2Dで人形が動く」みたいなのも数は多くなかったような……?
(立ち絵やデフォルメからエネルギー弾みたいなのは多かった)
ただ色々お粗末だったというところに触れることになるが……>>553
(;´Д`)ハァハァ……良いですよね、おおよそ本筋から離れてifにifを重ねないと出てこないような性癖暴露なファンアート。私はすごく評価したい。ありがとう、明日もまだ頑張れるそういえばメロンニキの水着バゲ子さん制作インタビューが上がってたな
>>553
えっち!>>560
あの人のはね……刺さる人にはぶっ刺さるんですよ。ええ。取り返しのつかない感じに刺さっちゃうんですよ……FGOが終わっても、未読のインタビューやTYPE-MOONエースなんかの設定を追いかけるだけで数年かかる
昔の平安貴族の本歌取りって、掲示板でミームとか歌詞で会話するようなもんだったんだろうか…?
>>561
ひらがなで書くから「ふーやーちゃんが曾山タッチで!?」と思ってしまったやん!!!
Fate/Grand Order 雑談スレッド 6188
567
レス投稿
