型月ファンが型月以外で他作品を語る場所50

1000

  • 1名無し2017/11/16(Thu) 11:23:01ID:AwODM2NjA(1/42)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画
    その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
    対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
    https://bbs.demonition.com/board/471/
    『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
    https://bbs.demonition.com/board/174/
    『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
    https://bbs.demonition.com/board/1300/
    『TRPGで型月を語るスレ』
    https://bbs.demonition.com/board/160/
    型月×特撮総合スレ 69
    https://bbs.demonition.com/board/1349/
    【前スレ】
    https://bbs.demonition.com/board/1330/
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。

  • 2名無し2017/11/16(Thu) 11:30:40ID:QwNjk2MDA(1/17)NG報告
  • 3名無し2017/11/16(Thu) 12:03:37ID:MyNDkzMTI(1/2)NG報告

    >>2
    ぐうかわ

    やっぱり可愛くて強いとか最高ね!

  • 4名無し2017/11/16(Thu) 13:07:53ID:Y2NTI0Njg(1/1)NG報告

    >>2
    ロボボ面白かったよ。スイッチでも早く出て欲しい

  • 5名無し2017/11/16(Thu) 13:14:34ID:E1OTEyODQ(1/3)NG報告

    >>1
    鷲尾須美の章で色々と聞きたい事があるんだが

    ・満開ゲージが溜まってないのに満開してたのは何で?樹海が侵食されてたのと関係ある?
    ・わっしーの持っていかれた記憶って、鷲尾として過ごしてきた期間&勇者としての記憶で合ってる?
    ・そのっちは切り札として温存されてたのに何でゆゆゆ最終話で出てこなかったの?
    ・神樹館の生徒は御役目の事知ってたのに何で讃州の生徒は知らなかったの?大赦の圧力?

  • 6名無し2017/11/16(Thu) 13:23:24ID:I2MTg1MDA(1/1)NG報告

    >>1
    建て乙
    >>3>>4>>5
    こらこら、フライングだぞ

    ところで>>1000の反転の意味がよく分からん
    レン君がまたいじられるってことで良いのか?

  • 7名無し2017/11/16(Thu) 13:24:51ID:A3NjA0OTI(1/1)NG報告

    >>6
    >>999狙って>>1000なら◯◯が反転なノリで行こうとしたら自分が>>1000になった罠

  • 8名無し2017/11/16(Thu) 13:25:53ID:A4MjgxNzY(1/1)NG報告



    >>6
    単なるジョークじゃないかな
    1000に来るであろうネタを先読み潰しというか

  • 9名無し2017/11/16(Thu) 13:30:40ID:M5MzQxODg(1/5)NG報告

    >>1

    ちょっとネガティブな話題かもしれんが(Apoアニメの話題で思い出した)、
    皆さんは原作のアニメ化で「ここはアニメ化してほしかったなぁ!」みたいにカットされちゃったシーンとか何思い出します?
    自分はぱっと思い出せるのではデュラララで臨也が電柱を殴るシーン。

  • 10名無し2017/11/16(Thu) 13:33:32ID:I1NDAzNjA(1/1)NG報告

    >>9
    神さまのいない日曜日のスカーの学生生活かな
    アニメだと外見年齢上がってるから仕方ないが

  • 11名無し2017/11/16(Thu) 13:33:54ID:kyNzgzNDQ(1/1)NG報告

    >>1

    フライング対策も兼ねてテンプレに追加したい項目が2点ある
    1.新スレが建った場合、前スレが埋まるまでは書き込み禁止にする
    2.画像が思いつかない場合は>>2以降の人に任せる
    1に書いてあるテンプレって、ようはルールとか含めた重要な事だからちゃんと読んでから使ってねって事だし
    フライングが始まると俺も俺もと書き込む人がでてきて、前スレ埋まってないのに話ししだしたりとかザラだし
    今回みたいに、2以降で画像貼ってね→画像貼り書き込み→フライング書き込み ってのをなくしたいからね

  • 12名無し2017/11/16(Thu) 13:34:07ID:Q5MTQyOTY(1/7)NG報告

    前スレでサメ映画とかB級映画ネタ出てたけどみんながB級映画見たきっかけって何?
    自分は午後のロードショーにやられた

  • 13名無し2017/11/16(Thu) 13:34:35ID:E2MDMzMTY(1/1)NG報告

    >>7
    つまり反転する願いが反転する事で

  • 14名無し2017/11/16(Thu) 13:37:08ID:Q5MTQyOTY(2/7)NG報告

    >>9
    カットされて要らないシーンや改悪されるような事を何度も見てきたからそれ多くて挙げたらキリがない

  • 15名無し2017/11/16(Thu) 13:38:29ID:A3OTE5NzI(1/1)NG報告

    >>1おつ

    ミリシタがアプデでどんどん快適になってきた
    (流石に通信や3D表示が多い故のロードはあるけど)
    最新のアプデで劇場内のズーム率が上がったのが嬉しい
    ズーム率上げてたら急に横から来た時とかドアップになるからドキッとする

  • 16名無し2017/11/16(Thu) 13:42:59ID:Y3Mjk5MTI(1/1)NG報告

    >>9
    最近だとrewrite2期の朱音を石の町から連れ出す場面かなあ
    いやまあ尺足りないのは分かってるけど作品のテーマ的にもあそこはカットしちゃいけないシーンだったと思うんだよなあ…

  • 17名無し2017/11/16(Thu) 13:43:25ID:AwODM2NjA(2/42)NG報告

    >>9
    聖お兄さんがアニメ映画化してたときは宗教ネタがかなり削られてて無念じゃった
    あとまおゆう、もうちょいなんとかならなかったのか。

    >>12
    友人と一緒に適当に借りた映画見たら面白いB級だったからかな
    マチェーテってやつ
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=6X5i0R54dpI
    流れるようなアクションとバイオレンス!、無茶苦茶だがサクサク進むストーリー!
    唐突なお色気シーン!、B級の良さだよなー

  • 18名無し2017/11/16(Thu) 13:48:57ID:QwNjk2MDA(2/17)NG報告

    >>9
    最近動画サイトで金田一少年のアニメが配信されてるから見てるんだけど
    仕方がないとはいえ、作品の特色の一つでもあるエロネタが規制によって尽くカットされてるのは
    原作ファンとしてはやっぱり寂しいなあ
    まあ、こんな台詞はゴールデンじゃ流せないのは当たり前なんだけどね

  • 19名無し2017/11/16(Thu) 13:50:11ID:M3MDkzMTY(1/3)NG報告

    >>17
    あれ見たら人の首がポンポン飛んでて草生えた
    分単位で人の首飛んでるよな

  • 20名無し2017/11/16(Thu) 13:51:58ID:cxNTA2MTQ(1/2)NG報告

    シャークネード好きはこれも見るといいよ


    >>9
    シュピーネさん戦で顔の差云々が無かったことかな
    あそこらへんアニオリ路線入って割りと未知だから仕方ない面もあるというかほぼ暴走してたから当然ではあるけど

  • 21名無し2017/11/16(Thu) 13:53:04ID:A0OTIxOTI(1/1)NG報告

    >>17
    宗教ネタはなあ•••
    リアルアサシンが来なくても、その手のお偉いさんが苦言を呈するだけで、悪い意味での話題になること確実だからなあ•••

    型月も何度かその手の炎上を起こしているし

  • 22名無し2017/11/16(Thu) 13:53:49ID:Q1NTY1MjQ(1/3)NG報告

    >>9
    灼眼のシャナ十巻と十五巻
    今でもOVA化を待ってる

  • 23名無し2017/11/16(Thu) 13:55:42ID:IyMzkxNjQ(1/2)NG報告
  • 24名無し2017/11/16(Thu) 13:56:12ID:Q5MTQyOTY(3/7)NG報告

    >>20
    この台詞から察するに同時期にシャークネードも発生しているアメリカ

  • 25名無し2017/11/16(Thu) 13:58:02ID:YzNTQxOTI(1/4)NG報告

    >>9
    魔法陣グルグルのゲソックの森かな
    ただ尺考えるとしゃーないと思えるし一話に圧縮した手腕も見事だと思うから残念な気持ちと上手に改変してくれてよかったという気持ちがぶつかり合ってる

    ハートの魔法であるグルグルってある意味固有結界に近いのかな

  • 26名無し2017/11/16(Thu) 13:58:10ID:QwNjk2MDA(3/17)NG報告

    こうなってくると、サメって文化の一つだな

  • 27名無し2017/11/16(Thu) 14:02:27ID:M5MzQxODg(2/5)NG報告

    ころころ持ち主を変えるビッチ鮫め……。

  • 28名無し2017/11/16(Thu) 14:05:45ID:U1MjYwMDQ(1/1)NG報告

    なぜサメはこんなにも愛されるのだろうか

  • 29名無し2017/11/16(Thu) 14:11:00ID:cxNTA2MTQ(2/2)NG報告

    >>28
    低予算パニック系ならサメはとりあえず背ビレを見せればサメだと分かるし
    本体出てくるシーンもこういうのを何パターン化用意して血とかで工夫すれば割りとどうにかなるし
    尺は人間のゴタゴタで消費してサメは要所要所で食べればいい

    GIF(Animated) / 1.88MB / 1920ms

  • 30名無し2017/11/16(Thu) 14:12:05ID:Q5NDQ4NzY(1/1)NG報告

    >>17
    『マチェーテ』は傑作。
    アクション映画好きなら一度は顔を見たことあるで悪役の多い名脇役ダニー・トレホが主人公のバイオレンスアクション。

  • 31名無し2017/11/16(Thu) 14:14:37ID:E1OTEyODQ(2/3)NG報告

    >>6
    すまない。もう埋まったと思ったんだすまない…

  • 32名無し2017/11/16(Thu) 14:16:38ID:E1OTEyODQ(3/3)NG報告

    サメといえば
    ファイズはサメがモチーフらしいけど
    顔よく見てもあまりサメっぽくないな

  • 33名無し2017/11/16(Thu) 14:17:16ID:QwODk0MzI(1/6)NG報告

    アニメでカットされたシーンについて語るのは悲しい…(ポロロン)
    どちらかと言うとアニメで追加されて楽しめたシーン、つまりアニオリについて語ってはどうだろうか?

    言いだしっぺの自分から言わせてもらうなら、
    ヒロアカの梅雨ちゃんのインターンシップ回かな
    シリウスやセルキーといった原作にいなかった良キャラや梅雨ちゃんの可愛さを堪能できた
    あとは体育祭のヤオモモVS常闇とか期末試験の飯田尾白組とか、他にもニヤリとできるシーンがあったなぁ

  • 34名無し2017/11/16(Thu) 14:17:38ID:AyNTIyNDA(1/1)NG報告

    >>25
    それは自分も思った。
    「こいするハート」の設定が、後から考えると固有結界の上位の世界卵だよなーとか。

  • 35名無し2017/11/16(Thu) 14:26:44ID:M3MjQ2OTI(1/1)NG報告

    >>6
    カイロレン伝説
    ブラスターをフォースで止める(ピーク)
    マスクで声がこもって聞き取りにくいと煽られる
    ドロイドに逃げられて癇癪を起こす
    ライトサイドの誘惑とかいう良心の呵責に苦しむ
    女を捕まえたのに安心して念には念を入れることもなくドロイドを放っておく
    フォースに目覚めかけた女に心を読まれてビビりまくる
    上司の前で自分の舐めプによる失態をバラされて焦る
    女に逃げられて癇癪を起こす(二回目)
    暴れまわる音を聞きつけたストームトルーパーに呆れられる
    チューバッカに撃たれてなぜか傷口バンバンニキと化す
    元ストームトルーパー(清掃係)に苦戦し、フォースに目覚めたばかりで訓練も受けていない女に負ける

  • 36名無し2017/11/16(Thu) 14:31:56ID:AwODM2NjA(3/42)NG報告

    >>33
    ジョジョの原作補完アニオリシーンは職人芸の芸術だと思いました
    あの出過ぎないわずかに残った原作にある溝を丁寧に埋める所業
    左官職人かな?

  • 37名無し2017/11/16(Thu) 14:32:08ID:U2ODU3ODg(1/1)NG報告

    TRPGはな……他作品スレができる前にTRPGやってない人からだとTRPGネタって全然わかんないからそういうの気にせず静かに語れる場所あったらいいよねって気持ちで立てたのじゃ(立てた人感)
    まだ他作品スレが立つ前だったからね……
    正直ネタ切れてきたので統合してもいいとは思う

  • 38名無し2017/11/16(Thu) 14:34:22ID:E2NzEzOTY(1/2)NG報告

    パッケと本編のサメのクオリティの差が激しいけどフランケンジョーズはそこそこ楽しめたサメ映画だった

  • 39名無し2017/11/16(Thu) 14:36:18ID:MyNDkzMTI(2/2)NG報告

    >>6
    す、すまぬトップで新しい書き込みが合ったところに出てたから条件反射で書いてもうた……

    >>32
    触れれば毒食らう(=ダメージ受ける)って意味では鮫肌と似てなくもない……かな?

  • 40名無し2017/11/16(Thu) 14:40:00ID:AwODM2NjA(4/42)NG報告

    >>37
    TRPGネタは好きだし語りたいけどやはり常駐人数がなあ。

    サメといえばサメになってダイバーを食うゲームがあるらしいな
    あとサメ映画といえばメタルマンの人映画紹介するの上手過ぎ
    教授沈める所で何回腹かかえて転げまわったかわからぬ

  • 41名無し2017/11/16(Thu) 14:43:42ID:Q1NTY1MjQ(2/3)NG報告

    >>33
    アニメぬ〜べ〜の最終話と最終話の一つ前の場面場面の描写が深くなってるところ
    特に貧乏神の話で絶望したぬ〜べ〜の前に皆が集まるシーンは最高だった
    あとCCさくらのアニオリ部分やゲゲゲの鬼太郎の話の大筋は同じだけど時代を反映してテーマやちょっとした部分が変わってる話とかかなぁ

  • 42名無し2017/11/16(Thu) 14:45:38ID:I3OTE4MzY(1/1)NG報告

    鮫は魚類だからあんまり……
    デザイン面で最強の海棲生物は鯨偶蹄目だと思うんだ!

  • 43名無し2017/11/16(Thu) 14:46:07ID:AwODM2NjA(5/42)NG報告

    >>41
    CCさくらはけっこうアニオリ回アニオリカード多かったけど全部好き
    使い道なさそうなカードがあるほど謎のリアリティが出てた気がする
    でもアローとショットは正直役割被り(ry

  • 44名無し2017/11/16(Thu) 14:50:08ID:cwOTczMjQ(1/1)NG報告

    >>37
    TCGスレも含めて住民数増加のために、FGOスレとか表から誘致というか、存在だけでも知って欲しいところ。

    住民数が増えれば好循環で盛り上がるけど、少ない今はここも含めて完全に悪循環に陥ってる。

  • 45名無し2017/11/16(Thu) 14:51:43ID:Q0Njc0NjA(1/3)NG報告

    >>33
    BLACHのアニオリ編はどれも面白かったと思うんです
    特に映画第一作
    茜雫可愛いよ茜雫

  • 46名無し2017/11/16(Thu) 14:53:10ID:g4NjM5OTI(1/6)NG報告

    >>40
    蚊になって血を吸うゲームとかあったなあ

  • 47名無し2017/11/16(Thu) 15:02:32ID:I5NzA0NTI(1/1)NG報告

    >>46
    PS2の「蚊」だな
    PS2中期くらいまではゲーム業界のバブルが続いてたのか、カオスな作品も色々あった

  • 48名無し2017/11/16(Thu) 15:03:21ID:YzODE1ODQ(1/3)NG報告

    >>37
    話題がないわけではないがこのスレでたまに出る作品の話題レベルの頻度だしなぁ

  • 49名無し2017/11/16(Thu) 15:08:46ID:Q1NTY1MjQ(3/3)NG報告

    >>45
    やっぱいっぱいクールもらってるといいアニオリ回も増えるね
    ジャンプアニメだと他に遊戯王の乃亜編とKCグランプリが話も良かったしちゃんとデュエルしてる感あってよかったな

  • 50名無し2017/11/16(Thu) 15:08:50ID:UxNDc1NjA(1/5)NG報告

    >>32
    ファイズは口が鮫、目が蛍、全体はφとモチーフごちゃまぜなのだ。

  • 51名無し2017/11/16(Thu) 15:09:58ID:gwNjI3MzI(1/28)NG報告

    >>43
    アニメのさくらは52枚でクロウカード持ってなくてもトランプで代用占い出来る感じだったな

    まあ、原作でも終盤フライがジャンプの上位互換みたいになっちゃったし………

  • 52名無し2017/11/16(Thu) 15:11:13ID:UxNDc1NjA(2/5)NG報告

    >>33
    ヒロアカはめっちゃ恵まれてると思う。第3期も決まったしボンズの良作画だし原作を補完するオリジナルもあるしで。

  • 53名無し2017/11/16(Thu) 15:11:26ID:c3Mzg5NTY(1/6)NG報告

    >>33ヒロアカ良かったね
    デクvs轟のところも迫力満点になってたし
    エンデヴァーの銭湯シーンも追加されてやっぱりNo.2の実力はしっかりあるんだと認識できた

  • 54名無し2017/11/16(Thu) 15:14:06ID:YzODE1ODQ(2/3)NG報告

    >>53
    一瞬風呂に入ってたのかと

  • 55名無し2017/11/16(Thu) 15:20:05ID:Q5MTQyOTY(4/7)NG報告

    >>33
    旧ハンターのアニオリはどれも秀逸だったな。てか、昔のアニオリは良いの割りとあったのに最近だと悪いやつが多くて悲しい

  • 56名無し2017/11/16(Thu) 15:22:42ID:c4NTg3NzI(1/1)NG報告

    >>37
    個人的に、専用の剪定スレ建てて、TRPGも含めた一部の過疎スレの統合再編云々の議論をみんなでした方がいいと思う。

    どう思いますか?

  • 57名無し2017/11/16(Thu) 15:22:56ID:g4NjM5OTI(2/6)NG報告

    >>47
    なんかwikiみたらインドラの化身であるとか普通に出てきて笑う

  • 58名無し2017/11/16(Thu) 15:23:43ID:U1OTA0MzM(1/1)NG報告

    >>42
    その方はデザインも最強だか、食物連鎖的にも最強ですね。

  • 59名無し2017/11/16(Thu) 15:25:41ID:A1NTgwNDg(1/1)NG報告

    ここは時々生物の話題が出ると伸びるな

  • 60名無し2017/11/16(Thu) 15:29:12ID:M3MDkzMTY(2/3)NG報告

    >>42
    こいつ釣りするらしいな
    どんだけの知能があるのか知りたいわ
    動物と話せる発明はよ

  • 61名無し2017/11/16(Thu) 15:36:21ID:c3MTQyNTI(1/1)NG報告

    アニオリといえば、テイルズオブエターニアのアニメ見てた人いる?
    テイルズシリーズの中でも安定した名作としてエターニアは評価が高いけど
    完全オリジナルシナリオのアニメは原作的には結構酷いことになってたんだよなあ、リッドもファラもキャラが違う…w
    俺はあれはあれで楽しんでたけどアニオリキャラのcvが林原めぐみと堀江由衣でめちゃくちゃ豪華だったな

  • 62名無し2017/11/16(Thu) 15:48:03ID:c3Mzg5NTY(2/6)NG報告

    >>42ヒロアカの話と含めてこのひと思い出した

  • 63名無し2017/11/16(Thu) 15:48:07ID:kzMDQ2MDg(1/9)NG報告

    自分も居たし前スレ終盤でも言った人いたが、FGO以外のスマホゲースレもまぁこっちでいいよねと
    全然話題に乗るしそもそもこっちでも話してるしねぇ

    >>43
    CCさくらでアニオリと言えばメイリンちゃんよね

  • 64名無し2017/11/16(Thu) 15:50:58ID:UzODcxMTQ(1/1)NG報告

    >>62
    ※彼はヒーローです。ヴィランではありません

  • 65名無し2017/11/16(Thu) 15:51:44ID:Y1NTI3MDA(1/1)NG報告

    >>62
    逢魔が刻動物園だっけ?

  • 66名無し2017/11/16(Thu) 16:16:27ID:M5NjI5OTY(1/1)NG報告

    >>56
    そのやり方はありだと思う
    過疎ってるスレに書き込みして反応も何もなしで流れるよりは、剪定で建ててそこで話したほうが人目にとまりやすいしね

  • 67名無し2017/11/16(Thu) 16:30:41ID:QwNjk2MDA(4/17)NG報告

    >>47
    初代PSのジャンルごった煮感、すき
    ちょっと前だとDSがその役割を担ってたのかな、調べてみると面白そうなRPG多いんだよね
    しかしDS版ゼノサーガが何処に行っても見つからんぞ…!

  • 68名無し2017/11/16(Thu) 16:37:03ID:g2MjQwNTk(1/2)NG報告

    >>15
    拡大いいよね
    ドレスアップルームだと距離がほんと近くてドキドキする

  • 69名無し2017/11/16(Thu) 16:40:37ID:AwODM2NjA(6/42)NG報告

    昔のゲームか、キツい難易度自体は好きだったけど
    エネミー・ゼロ(見えない敵を倒すゲームだけど武器のリーチ超絶短い)と
    ヴァーチャルハイドライド(説明不足の極みな上経験値とかないから戦うだけ消耗する)
    はさすがにコントローラー投げた

  • 70名無し2017/11/16(Thu) 16:41:29ID:MxNDY2ODg(1/1)NG報告

    >>63
    今見てるけどメイリンってアニオリキャラだったのか・・・
    いま32話まで見たんだけどサンダーとファイターは何処へ・・・

  • 71名無し2017/11/16(Thu) 16:47:50ID:g4NjM5OTI(3/6)NG報告

    夕闇通り探検隊は噂収集で一度投げた
    5.6年後に攻略本見かけて攻略だけはしたけど
    あれを初見で解いていく根性はなかったな

  • 72名無し2017/11/16(Thu) 16:50:04ID:U5NzE1NzI(1/2)NG報告

    このスレで貼られてたどや顔饂飩の子が気になって始めたミリマス(ミリシタ)、今では真壁瑞希ちゃんPになりました本当にありがとうございます

  • 73名無し2017/11/16(Thu) 17:04:10ID:AwODM2NjA(7/42)NG報告

    アニメのシャドウさん便利すぎて酷使されすぎィ
    シャドウさんとウィンディさんの2カードだけで残り全部と釣り合うくらい使われてないだろうか

  • 74名無し2017/11/16(Thu) 17:08:23ID:UxOTQ0NDQ(1/9)NG報告

    >>72
    まかべー可愛いよね
    自分は桃子から入って「Cut.Cut.Cut.」でまかべーにも興味を持って、色々調べてる内に好きになってた
    「Cut.Cut.Cut.」以外だと「...In The Name Of。 ...LOVE?」が特に好き

  • 75名無し2017/11/16(Thu) 17:08:25ID:MxMDI0MjA(1/2)NG報告

    >>42
    群で行動する上に意思疎通する音波をぶつけて獲物を麻痺させ、頑強な体躯でもって水中で時速60kmのタックルで殺しにかかる海のギャングだからね。
    しかも頭も良いと来たもんだ。シャチは生物進化の完成形の一つと言って良い。

  • 76名無し2017/11/16(Thu) 17:21:19ID:c3NDIwNzY(1/1)NG報告

    >>16 アニメ爆死にソシャゲ一年経たずに終了と、展開が絶望的過ぎる
    ただでさえ、いたるが辞めてるしなぁ

    井上ルートと篝ルート、あるいはエクスタシー待ちだけど、望み薄かな…

  • 77名無し2017/11/16(Thu) 17:24:00ID:Q3NTYwOTY(1/8)NG報告

    今週の双亡亭

    侵略者、ダメそう
    泥努に散々な目にあわされたのに全然学んでない

  • 78名無し2017/11/16(Thu) 17:24:01ID:UxOTQ0NDQ(2/9)NG報告

    オペレーターズサイドとかいうチャレンジ精神溢れすぎな作品(2003年、PS2)
    昔から音声入力機能を使った作品はあっても、それを前面に押し出した作品は他に見たことが無い

  • 79名無し2017/11/16(Thu) 17:28:54ID:I3OTAyMTI(1/12)NG報告

    アニメのカットなら全てに言えることだが1クールに三巻以上詰め込むのは止めてくれ
    三巻でもギリギリなのにそれ以上だとダイジェスト感が酷い

  • 80名無し2017/11/16(Thu) 17:30:12ID:k2MTQ3MzI(1/2)NG報告

    >>67
    あー贅沢言わねーからメイド仕様にバージョンダウンしたKOS-MOSとT-elos囲いてーなー

  • 81名無し2017/11/16(Thu) 17:31:19ID:UxOTQ0NDQ(3/9)NG報告

    あ、他に見たことが無いって言った直後であれだけど、音声入力だとそういえばシーマンとピカチュウげんきでちゅうがあったわ
    まあこの2つはやったことが無いから、音声入力がどれくらいの比重なのか知らないんだけど

  • 82名無し2017/11/16(Thu) 17:31:21ID:UxNzE2NTI(1/9)NG報告

    >>79
    でもそうしないと最悪オチ無し尻切れトンボになることもあるので場合によってはやむ無しじゃないかなあ

  • 83天災物理楽者B2017/11/16(Thu) 17:32:29ID:M4ODIyNTY(1/2)NG報告

    >>5
    遅レスだが

    1、満開はゲージを完全に貯めなくてもできる可能性がある、一期11話にぼ満開と12話最後の友奈ちゃん満開参照
    2、うん
    3、その理由はノベルで書かれてる、ひょっとすると二期七話か八話で映像化するかも
    4、神樹館はその名の通り讃州中より大赦との関係が深い学校、だから知ってる情報に差がある

    補助パーツについてはここも参考に→http://yuyuyu.tv/season1/special/dictionary.php

    >>32
    サメがモチーフは後付け。実際には「子供が絵を描きやすいように」という配慮から、丸、三角、直線、といった単純なラインだけで描ける顔というコンセプトが先に決まっていたらしい

  • 84名無し2017/11/16(Thu) 17:34:19ID:Q4NzkzMTI(1/2)NG報告

    >>70
    李くんサンダーなくても雷霆招来できるからね……
    つーか李くんもいくつかカード持ってるのに全然使わねぇ……

  • 85名無し2017/11/16(Thu) 17:34:59ID:I0MjMxMDg(1/1)NG報告

    >>9
    >>10
    神さまのいない日曜日はちょっと、カットされたシーンが多すぎて残念だった・・・1クールだと仕方ないんだけど

  • 86名無し2017/11/16(Thu) 17:38:08ID:Q4NzkzMTI(2/2)NG報告

    >>79
    緋弾のアリアは無理してでも五巻までやって欲しかったわ
    三巻で終わったから二期やってもすぐ山場のホームズ戦になってなんかキリ悪いし
    それのせいでAAまでアニメ化したのに二期が出ないような気がする

  • 87名無し2017/11/16(Thu) 17:43:51ID:Q3NTYwOTY(2/8)NG報告

    >>79
    三巻くらいなんだ
    世の中には10巻分詰め込もうとして訳わからなくなったアニメもあるんだぞ

  • 88名無し2017/11/16(Thu) 17:48:50ID:Q5MTQyOTY(5/7)NG報告

    >>75
    シャークトパスvs狼鯨でもこんな台詞があるくらいだしな

  • 89名無し2017/11/16(Thu) 17:50:13ID:AwODM2NjA(8/42)NG報告

    >>83
    劇中見てて思うのは満開多分みんな何時でも任意で満開出来ると思うわ
    ただちゃんとチャージしないとおそらく満開解除までの時間や満開ユニットのHPが減るんだと思う。
    チャージマックス1回=チャージ0×5くらいの発動時間なんじゃないかな(適当)

  • 90名無し2017/11/16(Thu) 17:53:40ID:QzMzg2MDA(1/17)NG報告

    >>79
    逆に一巻の内容しかアニメ化されなかった事で重い背景も娘を通じた主人公との交流もまだ描かれてないメインヒロイン勇者が居てだな……

  • 91名無し2017/11/16(Thu) 17:54:54ID:kyNzE3MjA(1/6)NG報告

    >>64「で、次は?」
    ヴィランっぽいヒーローランキング三位は伊達ではない

  • 92名無し2017/11/16(Thu) 17:56:50ID:Y1NTU1NzI(1/4)NG報告

    >>67
    中古ショップの初代PSの棚覗いてるだけで「なんだこのゲーム!?」ってなる事があるくらいにはカオスでしたね……
    仲間由紀恵の音楽ソフトが出てたなんてどれだけの人が知ってるのやら

  • 93名無し2017/11/16(Thu) 17:59:19ID:gxNzgzNjg(1/3)NG報告

    >>9
    マリア様がみてる レディ、 GO!の瞳子と可南子が棒引きで味方なのに両端から引っ張っていがみ合ってるところを乃梨子が棒の中心を掴んで強引に押して仲裁するところ見たかった……

  • 94名無し2017/11/16(Thu) 17:59:37ID:QzMzg2MDA(2/17)NG報告

    >>67
    我が家は皆してク'ソゲーハンターだったからMJとかのPSとかPS2時代のなんかアレなソフトばっか大量にあったな……ブリーチの選ばれし魂はさすがにプレイしててキツかった思い出。

  • 95名無し2017/11/16(Thu) 18:03:02ID:g0MDk5MDQ(1/2)NG報告

    よっしゃ!!シンフォギアライブに当選した後は一般販売で初日も買えればいいな

  • 96名無し2017/11/16(Thu) 18:03:16ID:gxNzgzNjg(2/3)NG報告

    >>33
    今期なら十二大戦
    ってかほぼアニオリ

  • 97名無し2017/11/16(Thu) 18:08:45ID:c2NzU3MTY(1/5)NG報告

    >>33
    血界1期のアニオリ好き
    というかオリヒロインのホワイトを出してレオを中心とした物語に再構成したのはベストだったと思う

    納期云々批判されるのは分かるが、それでも1期最終話はすんごい好き
    特に「ホワイトォぉォォ!!」から始まるシャウトは血液が沸騰するかと思った

    敢えて難点を言えば、完成度高すぎて原作レオがたどり着くべき最終地点をすでに出しちゃった気がする所。視点が妖眼より一歩先に行ってるし

  • 98名無し2017/11/16(Thu) 18:10:16ID:Q3NTYwOTY(3/8)NG報告

    >>96
    卯が掘り下げられるのかが気になる
    一人だけ詳細不明で経歴が一切分からんし

  • 99名無し2017/11/16(Thu) 18:10:45ID:gxNzgzNjg(3/3)NG報告

    >>65
    丑三ツ刻水族館編は当時めちゃくちゃ興奮した
    まさしく少年漫画らしい敵組織だったわ
    ここのサメ(フカ)も館長にボコボコにされるけど扱いは良かった気がする

  • 100名無し2017/11/16(Thu) 18:12:40ID:MxNDUwMTI(1/2)NG報告

    >>84
    ある程度既に戦術が完成してるからねぇ
    あと小狼の手持ちのカード、どれも強力だけど使い辛いの多いわ

  • 101名無し2017/11/16(Thu) 18:13:59ID:AzODM3MTI(1/1)NG報告

    >>27
    だってあいつ牛でタコの尾獣のチャクラ持ってるし…絶対旨いし…

  • 102名無し2017/11/16(Thu) 18:14:08ID:UxNzE2NTI(2/9)NG報告

    >>98
    現在十二大戦はバックグラウンドを語ったら死 ぬというジンクス付きなので
    語った瞬間に死 ぬと思うの

  • 103名無し2017/11/16(Thu) 18:16:05ID:MzNTUwMjQ(1/4)NG報告

    >>100
    タイムとリターンとかいう魔力ドカ食いするカード

  • 104名無し2017/11/16(Thu) 18:18:29ID:U5OTExOTI(1/1)NG報告

    >>75
    シャチの姿は想像できるけど、大きさを把握できてる人って意外に少ない罠。
    イメージの2~3倍はデカイっていうね。

  • 105名無し2017/11/16(Thu) 18:21:38ID:MxNDUwMTI(2/2)NG報告

    >>103
    時系は強力だけどその分ね……
    アニオリカードの中ではまさに二強よな、格は四大元素カードに並ぶだろうし

  • 106名無し2017/11/16(Thu) 18:22:18ID:AyMjM2Njg(1/2)NG報告

    >>33
    闘いの儀に居合わせるか否かという大きな分岐点。連載時は作家生命の危機(誇張なし)で早く完結させようとしてたから、記憶編のアニオリは良かった。

  • 107名無し2017/11/16(Thu) 18:28:31ID:Y5MTIzNjA(1/11)NG報告

    サンボルの僧正勢、アナハイムに喧嘩売る模様
    ってかカーラ先生、反戦の意思貫いて処刑された父親が草葉の陰で泣いてそう
    戦争は嫌いだとかアニメ版では貰った勲章まで捨ててたのにどうしちゃったんだよ
    着々とマッド化してる・・・
    サンボル時空の連邦上層陣がどうしようもないから
    当初腕はあるが問題児扱いだったイオが比較的マシに見えるっていう・・・

  • 108名無し2017/11/16(Thu) 18:30:56ID:AwODM2NjA(9/42)NG報告

    >>103
    だからこそシャオラン君に持たせたのかもね
    魔力無尽蔵の桜ちゃんに持たせたらアカン(震え声)

    >>97
    1期最終話はちょっと放送期間あいちゃったのが痛いよな

  • 109名無し2017/11/16(Thu) 18:32:26ID:Q3NTYwOTY(4/8)NG報告

    >>33
    フルメタのゲイツ
    いいキャラしてたと思う

  • 110名無し2017/11/16(Thu) 18:32:55ID:I4MzAyNTY(1/2)NG報告

    >>97
    あの頃は二期なんて想定してなかっただろうからねー

  • 111名無し2017/11/16(Thu) 18:35:25ID:I0MzYyNjQ(1/12)NG報告

    そういやまどマギは偶然だけど溜めてからの連続放送がいい方向にいったな

  • 112名無し2017/11/16(Thu) 18:36:49ID:A5NzUwODA(1/4)NG報告

    >>90
    身に覚えのある作品が脳内に一つあるんだが、娘との交流の部分だけが当てはまらんな
    もし良ければ教えてくれんか?

  • 113名無し2017/11/16(Thu) 18:37:21ID:I4MzAyNTY(2/2)NG報告

    >>104
    骨格だけでもヤバい。怪獣やんこれ

  • 114名無し2017/11/16(Thu) 18:41:48ID:kyOTc2MjQ(1/10)NG報告

    >>113
    対してサメの情けなさ

  • 115名無し2017/11/16(Thu) 18:49:10ID:U1MDA3NjA(1/11)NG報告

    >>101
    新しい持ち主とかどうせ使いこなせないだろうなと思ってたら案の定だよww

  • 116名無し2017/11/16(Thu) 18:56:33ID:A5NzUwODA(2/4)NG報告

    アニオリがプラスに働いた、秀逸だった作品と言えば四畳半神話大系かね
    原作だと世界線が3つくらいなのでアニメに再構成するにあたってオリジナルエピソードは必須なのだが、それにしたって上手いことやってたわ
    純粋に明石さんの描写が増えたことが嬉しいしね、読書サークル回とか健気過ぎる
    私もボクサーパンツのシンデレラになって大学生活を送ってみたかったものさ

  • 117名無し2017/11/16(Thu) 18:56:44ID:cxODUxMDg(1/1)NG報告

    >>99
    わいはマグロの子と知多のバトル好き

  • 118名無し2017/11/16(Thu) 18:57:51ID:EyMTg1NDQ(1/7)NG報告

    >>114
    サメさんは形としては古い軟骨魚類ぞ、大型哺乳類と比べたらあかんて。

  • 119名無し2017/11/16(Thu) 19:09:45ID:c2NzU3MTY(2/5)NG報告

    >>118
    他の魚が自動車ならば
    鮫はサイボーグ化した江戸時代の飛脚男みたいな生物なのよ
    昔の姿を保ったままアップデートしまくってる
    電磁気を探知するロレンチーニ器官、身体の中で子供を還す卵胎生、無限生産できる歯などの特殊能力を身に付けた最古最新のプレデター

  • 120名無し2017/11/16(Thu) 19:10:55ID:g0MDk5MDQ(2/2)NG報告

    >>114
    サメはずっと海に生息してる軟骨魚類だから、一度陸から出戻りした生物と比べると骨格が貧弱に見えるのはしょうがない

  • 121名無し2017/11/16(Thu) 19:14:13ID:k4NTQ3NTY(1/1)NG報告

    >>119
    つまりサメは魚の中のゴキブリだった……?

  • 122名無し2017/11/16(Thu) 19:22:50ID:MwODU5MTY(1/2)NG報告

    アニオリで良いといえば、今日放送のポケモンは中々良いと個人的に思う(ネタバレになるので詳しくはいわないが……)

  • 123名無し2017/11/16(Thu) 19:23:42ID:g2MjQwNTk(2/2)NG報告

    キャラとしては間違ってないんだがアイドルとしてこれでいいのかとツッコミたくなる
    YouTubehttps://youtu.be/u3uoAuKOsDg

  • 124名無し2017/11/16(Thu) 19:28:44ID:U5NzE1NzI(2/2)NG報告

    >>91
    ヴィランっぽいヒーロー?

  • 125名無し2017/11/16(Thu) 19:31:15ID:ExMjA1MTY(1/4)NG報告

    >>122
    とりあえず次回予告で一連の事件終われば、グラジオもギャグイベントいけそうだなと思いました<公式サイトで改めて見て

  • 126名無し2017/11/16(Thu) 19:33:28ID:U2NzEyMzI(1/1)NG報告

    >>123
    パワードスーツ・エスパー・霊能力者・神様・マッドサイエンティスト・高田純二と、キワモノ揃いのアイマスワールドではそのツッコミは今更では?

  • 127名無し2017/11/16(Thu) 19:33:47ID:AzNjI2ODQ(1/8)NG報告

    >>114
    いうて顎えげつないぞ

  • 128名無し2017/11/16(Thu) 19:40:19ID:I0MzQzNjQ(1/7)NG報告

    >>126
    パワードスーツって誰だ?
    あと神様なんていたっけ。神様を降ろす家系の人はいるけど

  • 129名無し2017/11/16(Thu) 19:41:43ID:QwODk0MzI(2/6)NG報告

    >>81
    ピカチュウげんきでちゅうとかくっそ懐かしくて涙出そうになる
    自分の言葉にピカチュウが反応してくれるから、当時はすごく楽しかったんだよなぁ
    ……まぁ最終的に効率化を図ってしまったところもあるけど
    例:キャタピーのこもりは開始早々自分で餌全部取って、必要になったらピカチュウの目の前でちらつかせる

    あ、音声認識としては単語レベルらしいね
    実際にやってみた経験としては、母音に比重が寄った認識をしてたかなー
    だからたまに望んだ単語と全然違うものとして認識されて「なんでぇ!?」ってなってた

  • 130名無し2017/11/16(Thu) 19:42:07ID:M3MDkzMTY(3/3)NG報告

    >>97
    ホワイトの等身大な感じのキャラほんとだいすき
    レオとくっついて欲しかったわあ…もうくっついてた状態ではあったが

    >>116
    原作にない話が半分ぐらいなのに違和感全く無いのって本当に凄いよな
    原作読んで驚いたわ

  • 131名無し2017/11/16(Thu) 19:44:18ID:AwODM2NjA(10/42)NG報告

    >>124
    怪人専門のサイコキラーはNG(震え声)

  • 132名無し2017/11/16(Thu) 19:49:11ID:QwODk0MzI(3/6)NG報告

    なんか読み返すと>>129がだいぶズレた返答になっている気がした

    操作の中での音声入力の比重はかなり多めかな?
    以下の動作以外は基本ピカチュウを誘導しないとできなかった気がするし
    ・移動する(店に入る等含む)
    ・近くに落ちてる物を拾う
    ・手に持っている物を投げる
    ・メガホンから出る音を物に当てる(木になっている花などを落とす)

  • 133名無し2017/11/16(Thu) 19:50:05ID:AzNjI2ODQ(2/8)NG報告

    >>102
    バックグラウンドが語られる間でもなく脱落した巳だっているんですよ!
    原作読者からすると卯はイレギュラーな存在だから怪しいところなんだよなぁ……
    原作読んでても先の展開が読めないのは非常にいいと思う

  • 134名無し2017/11/16(Thu) 19:51:15ID:kzODIwMA=(1/2)NG報告

    >>126
    事務所所属のアイドルなら何でもありなアイマスェ…

  • 135名無し2017/11/16(Thu) 19:53:59ID:gwNjI3MzI(2/28)NG報告

    十二大戦原作とだいぶちがうのかー
    ほとんどオリジナルな感じなのかな?

  • 136名無し2017/11/16(Thu) 19:56:26ID:E4MTY4ODg(1/2)NG報告

    悲しいけど凄い綺麗に終わりそうで嬉しくもある

  • 137名無し2017/11/16(Thu) 19:57:06ID:kwMzEyNzI(1/1)NG報告

    十二大戦の卯は首刎ねられるも実は自身もネクロマンシーで動いてましたで逆転勝利展開を一回はやりそう

  • 138名無し2017/11/16(Thu) 19:57:58ID:c3Mzg5NTY(3/6)NG報告

    アニオリなら刀語の技とかは詳しく説明がないのがほとんどだからアニオリ要素多いな

  • 139名無し2017/11/16(Thu) 19:58:25ID:M2MTU3Njg(1/1)NG報告

    >>132
    メガホン手に入れると単独で言霊飛ばしてアイテム回収する様になるからな…
    なお油断しているとピカチュウに奪われて食べられる模様。流石ネズミ。

    このゲーム、CMがやたらと濃かったな。

  • 140名無し2017/11/16(Thu) 19:59:05ID:Y5MTIzNjA(2/11)NG報告

    コナミ・・・
    もうなんでもアリだな

  • 141新伝導師(猛火)2017/11/16(Thu) 20:00:48ID:Q2ODkwOA=(1/4)NG報告

    >>122
    「彼女」はゲームと違うルートかもって信じてた
    確かに違ったけども...
    おそらく寄生されているとはいえ枝豆サングラスェ....

    あ、関係ないけどポケットモンスターウルトラサンムーン明日発売です
    皆さんはどっちを選びます?
    (自分はテッカグヤちゃん欲しいのでムーンのはず)

  • 142名無し2017/11/16(Thu) 20:03:31ID:E4OTYwOTY(1/1)NG報告

    >>134
    765の段階で萩原組とかいう情報増えるほどヤバい組織としか思えない家柄のお嬢がいるからね、仕方ないね

  • 143名無し2017/11/16(Thu) 20:04:14ID:IyNzcwOTY(1/20)NG報告

    >>141
    サン買ったから次はUムーンにしよう→ウルトラスペース?マッシブーンの所もあんの!?Uサンにしよ!みたいになっちゃった
    テッカグヤとかフェローチェ欲しいからUムーンは安くなったから買うけどね
    ダブルパックはこれから出るソフトが欲しいの多すぎて買えないんだ・・・
    やっぱ人間の欲は際限なく増え続けるんやなって・・・

  • 144名無し2017/11/16(Thu) 20:10:29ID:IyNzcwOTY(2/20)NG報告

    >>143
    安くなったからじゃなくて安くなったらだなこれ・・・
    そういえば海外ではもうリークされた幻のポケモンのエロ絵が30枚以上あるらしいっすよ
    やっぱ海外は速い、マジで速い

  • 145名無し2017/11/16(Thu) 20:15:44ID:Q3NTYwOTY(5/8)NG報告

    >>135
    展開は大体同じだけど、キャラ紹介で書かれてた経歴とかを映像化して掘り下げてる感じ

  • 146名無し2017/11/16(Thu) 20:18:47ID:AzNjI2ODQ(3/8)NG報告

    >>138
    いやぁ、錆白兵戦はアニオリが多くて良かったですね()

  • 147名無し2017/11/16(Thu) 20:25:50ID:AzNjI2ODQ(4/8)NG報告

    >>141
    嫁(フェローチェ)の実家に行きたいからウルトラムーン
    本当はムーンやりたかったけど姉がムーンがいいって言ってたんでサンだったけど今回は心置き無くフェローチェを堪能出来る……

  • 148名無し2017/11/16(Thu) 20:29:34ID:cxOTM0NDQ(1/6)NG報告

    >>140
    サターンボンバーとか思い出す

  • 149名無し2017/11/16(Thu) 20:30:42ID:c1ODYwNjA(1/4)NG報告

    おお・・・もう明日USUM発売なのね
    サンムーンやってないんだけど買っても大丈夫だろうか?
    X以来久々にやりたくなってきたんじゃが

  • 150名無し2017/11/16(Thu) 20:32:08ID:Y2MDkyOA=(1/2)NG報告

    >>141
    ど っ ち も だ !
    アートブックが欲しいからね。
    欲しいのはムーンの方だから片方は弟にあげるつもりよ。
    …ディアルガは譲ってもらうけど。

  • 151名無し2017/11/16(Thu) 20:33:51ID:IyNzcwOTY(3/20)NG報告

    >>149
    ストーリが少し違う
    今までの悪の組織のボスが集結
    伝説のポケモンのオンパレード
    これくらいだし大丈夫じゃないですかね?
    もしかしたらストーリーは別物になるかもしれないけど

  • 152名無し2017/11/16(Thu) 20:44:24ID:U5MTQxMjQ(1/4)NG報告

    やっとニコニコでインフィニティフォース最新話視聴できたー
    Zもとい一道パパさんの気持ちが痛いほど伝わるけど同時にあんた何やってんだ!とも言いたくなるこの気持ちはなんだ…辛い
    そしてEDの歌詞が明るい系の曲だと思ってたけどスゲエ重い終わりになりそうだよ…

    漫画版でもBK-1が人間の愚かさをどうのって笑に言ってるけど、もしかしなくてもこの話が伝わるんだろうか

  • 153名無し2017/11/16(Thu) 20:45:47ID:UxNzE2NTI(3/9)NG報告

    >>146
    あれほど無駄な努力と言える作画は無いな……

  • 154名無し2017/11/16(Thu) 20:49:46ID:UxNDc1NjA(3/5)NG報告

    >>141
    一応、ムーンの予定。今回はその地方オンリー縛りとかしないでいってもいいかなーって思ってる。

  • 155名無し2017/11/16(Thu) 21:01:49ID:Q5MTcwODA(1/9)NG報告

    >>141
    こいつ出ると聞いてムーンにしたわ
    マッシブーンのスペース行きたかったけど、月蝕ルナアーラも捨てがたかったのでそのまま揺らぎなく
    こいつらの無機質な集合体的な感じがたまらない

  • 156名無し2017/11/16(Thu) 21:05:38ID:kyOTc2MjQ(2/10)NG報告

    >>155
    こいつを思い出す

  • 157名無し2017/11/16(Thu) 21:06:09ID:c1NjU2MzY(1/1)NG報告

    >>79
    MF文庫は5作品を連続アニメ化とか、弾の使い潰しして案の定な結果に。ノゲノラは何とかなったけど、個人的に魔弾の王があまりにも勿体無い。
    普通、1クールでラノベ2、3巻分やる中で、5巻という強行軍を行い、カットに次ぐカットでエラいことに。

    この作品、近世を模したJRPGファンタジーではなく、きちんと中世ヨーロッパの風土を調べて矢羽根から石飛礫、弓騎兵や重騎兵、大戦前の捕虜や傭兵の扱いから実在した戦術まで国家間の情勢における戦記モノを描いていて、感心した。けどアニメは軒並みカットしていてOh…
    特にスラヴ伝承に見られるトルバランやバーバヤガー、ヴォジャノーイなどの妖精が裏で暗躍していたのに、その全てがカットされていて完全に詰んでる。

  • 158名無し2017/11/16(Thu) 21:07:35ID:Q1MzY1MTI(1/1)NG報告

    >>136
    近年でも珍しいくらい綺麗に描き切ったな
    伽羅という漢に心底惚れた

  • 159名無し2017/11/16(Thu) 21:12:03ID:Q5MTcwODA(2/9)NG報告

    >>156
    キューブ…合体…スペースからの侵入者…そうか…ウルトラビーストとは…ゲッターとは…

  • 160名無し2017/11/16(Thu) 21:16:44ID:kzODIwMA=(2/2)NG報告

    不夜キャスがドストライク過ぎて、他のキャラでもこういうキャラいないかなぁと探してしまうが、あんまり見つからずしょんぼりする。(安全第一も含めてドストライク)
    不夜キャスこと○○○○○○○みたいな物語を語る・語り部キャラっているのかな…

  • 161名無し2017/11/16(Thu) 21:32:46ID:QzNDcyNjA(1/7)NG報告

    >>160
    キャラというと違うかもしれんが、Fate絡めるとフィンの息子オシーン。
    妖精郷から帰って来た時、フィンの時代からかなり時がたっていた為、フィオナ騎士団の物語を語って聞かせた。

  • 162名無し2017/11/16(Thu) 21:35:09ID:IwNzMyNDQ(1/1)NG報告

    >>141
    前作ムーン買ったからサンのDL版買った
    後は0時になるの待つだけだ

  • 163士郎の料理食いたい2017/11/16(Thu) 21:35:51ID:IxMDY1ODA(1/2)NG報告
  • 164名無し2017/11/16(Thu) 21:39:21ID:kxODk3NzY(1/2)NG報告

    >>157
    ノゲノラは意味分からんぐらい安置が沸いて困惑した思ひで。確かにトレス疑惑があったりしたが、それ以前からやたら叩かれてた
    群衆心理なのか分からんが、ある一定の勢いがつくと作品の出来とは無関係にボロくそ言われる事あるよね

    微妙に特撮ネタになるが子供の頃大好きだったエメゴジがネットで駄作呼ばわりされて凹んだりした
    お前ら本当に見たのかと言いたくなる

  • 165名無し2017/11/16(Thu) 21:41:12ID:M3MzE2MTI(1/3)NG報告

    >>163 ドッペル有ってことはミチルの方かな?
    かずみ勢は魔女化してるの多いから高レア実装しやすいもんな

  • 166名無し2017/11/16(Thu) 21:41:22ID:YyNTA5ODQ(1/1)NG報告

    >>159
    画像がゲッターじゃない件について

    ウルトラビーストは大きく異質だけど、ポケモンは宇宙から来たデオキシスが既にいたか。

  • 167士郎の料理食いたい2017/11/16(Thu) 21:42:10ID:IxMDY1ODA(2/2)NG報告

    ていうか、丹下!丹下桜だよ!

  • 168名無し2017/11/16(Thu) 21:43:15ID:AyNjkzOTY(1/4)NG報告

    >>164 エメゴジは単体で観るとかなり面白いんだが、ゴジラというよりは原始怪獣現るのリメイクだし、宣伝とか監督の失言とか作中の怪獣の扱いが散々不興をかった中でFWが出たからなぁ…その群集心理の例とはちょっと違う気がするかなぁ

  • 169名無し2017/11/16(Thu) 21:45:51ID:Y1NzAxNzI(1/1)NG報告

    >>163
    さやかちゃんより前にかずみとは……
    さやかちゃん……あんまり実装されないと、私、おばあちゃんになっちゃいますよ……

  • 170名無し2017/11/16(Thu) 21:46:24ID:gwNjI3MzI(3/28)NG報告
  • 171名無し2017/11/16(Thu) 21:49:22ID:E4MTY3ODg(1/7)NG報告

    >>163
    >新魔法少女『かずみ』(CV.丹下桜)
    >『かずみ』(CV.丹下桜)
    >(CV.丹下桜)

    タンゲタンゲ

  • 172名無し2017/11/16(Thu) 21:50:03ID:ExMDA2NTI(1/23)NG報告

    結局、こうなるのかよ
    触手堕ちとか最近のアニポケ攻めるなあ(白目)

  • 173名無し2017/11/16(Thu) 21:51:43ID:M3MzE2MTI(2/3)NG報告

    >>170 貴女も出番もらえてないのね

    今年中に間に合うかなぁ?

  • 174名無し2017/11/16(Thu) 21:53:50ID:I0MzYyNjQ(2/12)NG報告

    >>168
    あれは時々あるシリーズものとしては駄作
    単体では良作と言われる類いのものだな
    面白いけどゴジラとは思えなかった

  • 175名無し2017/11/16(Thu) 21:54:47ID:UyMzQxMTY(1/3)NG報告

    >>169
    さやか、確かメガほむの周回では魔法少女にもうなってる筈だよな?
    もしかするとマギレコ時空では叛逆後みたいな超重要ポジにいるから中々出れなかったり…?

  • 176名無し2017/11/16(Thu) 21:55:29ID:Q5MTcwODA(3/9)NG報告

    >>166
    本当に申し訳ない(訳、画像間違えた

    >>172
    幼女リーリエでは飽き足らず、やはり人妻を狙うとかいやらしい

  • 177名無し2017/11/16(Thu) 21:55:40ID:c4MTI3MDQ(1/2)NG報告

    >>33
    NARUTO疾風伝のヒナタvsペイン戦かなぁ。原作より大幅パワーアップしていたと同時に、あの辺りからナルトにとってのヒロインはまさにヒナタなんだと思えたよ.....(感涙)

  • 178名無し2017/11/16(Thu) 21:56:38ID:k0MzQ0NzY(1/7)NG報告

    >>173
    本編よりCMのほうが喋ってるセレナアアアアアアアアアア!!

  • 179名無し2017/11/16(Thu) 22:00:43ID:gwNjI3MzI(4/28)NG報告

    眼鏡かけてないほむらもいつ出てくるのかな
    というか同一人物出すとしたらどうなるんかな

  • 180名無し2017/11/16(Thu) 22:00:55ID:U1MDA3NjA(2/11)NG報告

    >>172
    これルザミーネ救出しても絶対洗脳済みなんだよなぁ。
    ウツロイド出てきたときも一瞬嬉しそうにしてたし、そこが増幅されてゲーム版みたくなってしまうんだろうな……。

  • 181名無し2017/11/16(Thu) 22:01:26ID:ExMDA2NTI(2/23)NG報告

    >>170
    >>173
    セレナもさやかも実装はいつになることやら

    >>164
    安置が沢山湧くのはそれぐらい注目されてる作品だってことすると精神的にイイゾ
    マジな話、安置湧かない=話題になってないっていうのは本当だろうし
    イライラせずにお茶でもすするってその作品を追っかければいいのさ

  • 182名無し2017/11/16(Thu) 22:02:08ID:c2NzU3MTY(3/5)NG報告

    >>177
    岸影様がナルト映画のコメンタリーで、ヒナタに対して「ムチムチしてる」と言った時は草生えたわ

  • 183名無し2017/11/16(Thu) 22:02:14ID:UxNzE2NTI(4/9)NG報告

    >>163
    かずみ勢ってかなりフェチいよね
    かずみは言わずもがな、カオルもなかなか健康的なエロスがある

  • 184名無し2017/11/16(Thu) 22:07:16ID:IyNzcwOTY(4/20)NG報告

    >>172
    先週まで→流石にゲーム版はやばすぎたから出ないよなwww
    今週見て→やべぇよやべぇよ・・・

  • 185名無し2017/11/16(Thu) 22:09:05ID:A5NzUwODA(3/4)NG報告

    >>175
    魔法少女ではなく、一足跳びにモード鞄持ちとして実装される……
    いや、流石に無いかw 妄想妄想

  • 186名無し2017/11/16(Thu) 22:11:31ID:MwODU5MTY(2/2)NG報告

    >>172
    けどグラジオを庇ってのあの行動は失礼だけど、中々良かったと思っている。
    ウツロイドを見たときは子供の頃から夢見ていた存在に出会えてやっぱり少し嬉しかったんだろうけど、直ぐにリーリエのことを考えている辺り本当に子供想いのお母さんということが強調されてて凄く良かった

    ……だからこそこのあとの展開が凄く恐いんだが

  • 187名無し2017/11/16(Thu) 22:13:28ID:ExMDA2NTI(3/23)NG報告

    これがアニメでも拝めるのか•••
    大丈夫なのかな展開次第では良い子涙目だけど

  • 188名無し2017/11/16(Thu) 22:13:42ID:c3Mzg5NTY(4/6)NG報告

    >>169おれは信じてるきっとさやかちゃんはzeroコラボみたいに特別な舞台があるんだって

  • 189名無し2017/11/16(Thu) 22:13:53ID:E4MTY3ODg(2/7)NG報告

    >>185
    もしかしたらマギウスの翼や、時空の歪み関係で色々裏で動いているのかもしれない。

    ところでクーほむまーだー?

  • 190名無し2017/11/16(Thu) 22:15:30ID:IyNzcwOTY(5/20)NG報告

    >>187
    真ゲスも子供の見る時間帯だったからヘーキヘーキ(白目)
    この状態のルザミーネは自分で戦えって思った
    じゃけんピクシーはグロスでコメットパンチしましょうね^~

  • 191名無し2017/11/16(Thu) 22:18:25ID:IyMzY5NzA(1/5)NG報告

    表のほうのハサンの記事を読んでいると、誰か卑劣様みたいな主人公と呪腕のハサンが組んだ聖杯戦争を書いてくれないかなと思う。
    扉間さんだと主人公に向かないのかな。あの人の持ち味は主人公じゃないほうが輝くタイプかな?

  • 192名無し2017/11/16(Thu) 22:22:09ID:M3MzE2MTI(3/3)NG報告

    >>190 せやな(白目)

  • 193名無し2017/11/16(Thu) 22:22:14ID:M5MTc3MDA(1/3)NG報告

    >>128
    パワードスーツというかロボ疑惑?でノアさんかな?神は茄子さんかよしのん辺りだと思う。

  • 194名無し2017/11/16(Thu) 22:24:38ID:AwODM2NjA(11/42)NG報告

    >>191
    ハサンは現代戦的テロリストや和マンチ思考、効率厨等のマスターと組ませるとどえらいことになるからなあ
    聖杯戦争するスレで百ハサンとテロリストみたいな奴組ませて1日で聖杯戦争終わらせて大爆笑した思い出

  • 195名無し2017/11/16(Thu) 22:29:09ID:A3NzYyODg(1/1)NG報告

    ロリコンと温泉とは…

  • 196名無し2017/11/16(Thu) 22:31:38ID:IyNzcwOTY(6/20)NG報告

    >>194
    ケリィが百貌のマスターだったら爆弾もって自爆特攻させそうとか思ってた

  • 197名無し2017/11/16(Thu) 22:35:00ID:IyMzY5NzA(2/5)NG報告

    >>194
    士郎や巽みたいな巻き込まれ系魔術師じゃないマスターでも、扉間やゴブリンスレイヤーみたいな思考ができる一般人だったら、それだけでなんかヤバそうだよね。
    これで切嗣みたいな戦闘職種の魔術師ならヤバさが増し増しだな。

  • 198名無し2017/11/16(Thu) 22:37:24ID:c4MTI3MDQ(2/2)NG報告

    >>191
    穢土転生が無くとも、影分身·飛雷神の術の汎用性と使い勝手が半端ない上に、本人自身も速くて強くて合理的で頭も良くてコミュ力抜群という、まさに「逸般人以上の鋼メンタルとコミュ力に、サーヴァント並みの強さと速さを備えた切嗣」みたいな方だからなぁ。下手すりゃ出禁ギリギリ扱いになってもおかしくない逸材だよ。

  • 199名無し2017/11/16(Thu) 22:40:00ID:g5NzQyNzI(1/4)NG報告

    >>174
    エメゴジは話の筋だけ見ると実はシン・ゴジラに似ているんだけど。
    ジラが弱すぎたせいでゴジラとしてみると駄作扱いされるんだよなあ。
    中盤辺りでハープンぶち込んであっさり死んだところで実は増殖するということが判明してその後
    地下とか海中から同じ個体が十数体現れてニューヨークとかを蹂躙するのであれば
    まだマシだったかもしれない。

  • 200名無し2017/11/16(Thu) 22:43:58ID:YzNTQxOTI(2/4)NG報告

    >>191
    まず頭のいいキャラだから作者が同じように頭いいか時間かけていろいろ調べなきゃいけないし、敵もヘタな奴だと予定調和的に倒されるから兄者のようなどうやって倒すんだ的な奴じゃないと盛り上げにくいけど盛りすぎても盛らなさ過ぎてもだめだからしっかり調整する必要がある

    簡単に言うと作者の負担がでかいんじゃないかな

  • 201名無し2017/11/16(Thu) 22:46:10ID:U5MTQxMjQ(2/4)NG報告

    >>198
    というかあの兄弟は二人とも出禁でいいと思うの…卑劣様はもとより初代は術の規模が純粋に頭おかしくて隠蔽とかなにそれおいしいの?ってレベルだし
    まあそもそも火影はどいつもこいつもやべー奴しかいないけど

  • 202名無し2017/11/16(Thu) 22:48:01ID:ExMDA2NTI(4/23)NG報告

    >>190
    個人的に土曜六時枠の電脳コイルとか結構トラウマなんだよなあ
    確かメジャーついでに見ていて、終盤のあの展開にヒェ•••ってなりました。

    >>173
    アレだけ名前が出て来てどんなキャラなのかさっぱり分からない。
    セレナもセレナで常識人ではないのは確かなんだけどね

  • 203名無し2017/11/16(Thu) 22:49:49ID:QwNjk2MDA(5/17)NG報告

    >>129
    外に行く選択をしないで自分の部屋にいると、退屈したピカチュウが箱ティッシュからティッシュを次々と取り出してしまうんだが
    ある日面白半分で「片付けて」とマイクを使ったら、ピカチュウが電気ショックでティッシュを全部文字通り塵にしてしまって驚いた
    片付けが出来て喜んでるピカチュウは可愛かったがよく考えると、家が火事になる恐れがあるよな…

    >>141
    自分もX以来なんだけど次はSwitchで新作が出るらしいし、ムーンを購入しようかと思ってる

  • 204名無し2017/11/16(Thu) 22:54:58ID:E4ODEwNzI(1/10)NG報告

    卑劣様みたいなキャラはサブにいて輝くタイプ。あれ主人公がやるとただの和マンチだからね!
    作者の力量がモロ出るキャラだから下手にメインに置くと読者の気持ちはこうなる

  • 205名無し2017/11/16(Thu) 22:55:45ID:IyMzY5NzA(3/5)NG報告

    >>200
    >>198
    頭のいいキャラを書くなら周りから評価される描写だけでなく実績がいるもんな。扉間をモデルにしたマスターがいかに彼の良さを踏襲できるかが、作品の面白さにも直結してくるだろうね。
    飛雷神の術とかは型月だと空間転移になって難しそうだな。やっぱり切嗣みたいなクロックアップ方面にしたほうがいいかな。

  • 206名無し2017/11/16(Thu) 22:56:40ID:MxNjE1OTY(1/8)NG報告

    >>203
    ポケモンチャンネルもいいぞ…。

  • 207名無し2017/11/16(Thu) 23:00:49ID:Y5MTIzNjA(3/11)NG報告

    カワイイヤッター!

  • 208名無し2017/11/16(Thu) 23:02:53ID:ExMDA2NTI(5/23)NG報告

    >>164
    エメゴジはカレー頼んだらスパゲティが出てくるようなもの
    駄作とは思わないけど、マグロ食ってる奴っていう表現が一番あってるからなあ

  • 209名無し2017/11/16(Thu) 23:03:38ID:Y1OTA0NzI(1/1)NG報告

    >>202
    「チョウダイ……チョウダイ……」
    あれ元は精神治療のためのプログラムのはずなんだが怖すぎ
    そして少しだけだが自分を取り戻したお兄ちゃん超イケメン

  • 210名無し2017/11/16(Thu) 23:04:17ID:IyMzY5NzA(4/5)NG報告

    >>204
    和マンチをやる主人公を見たいならゴブリンスレイヤーをオススメするよ。
    奇襲に罠は当たり前、火攻め水攻めも躊躇なく、ぽいぽい武器を投擲して使い捨ててはゴブリンから奪っていくスタイル。暗闇でゴブリンを殺.すための練習に、足音なく歩く歩行法や、貪欲に学んだ科学知識、粉塵爆発など、体術から知識までなんでも使う。

  • 211名無し2017/11/16(Thu) 23:08:34ID:U1MDA3NjA(3/11)NG報告

    さっきニコニコでディエス見てきたんだが……これ面白くね?
    あーいや、具体的にどう面白いかと聞かれれば閉口するのだが、少なくとも先は気になる。
    (ってかコメのシュピーネさんの上げっぷりが……初見だとすぐやられたイメージしかないんですけどォ!?)
    あと(素晴らしいじゃないか…!)はクッソワロタ。

  • 212名無し2017/11/16(Thu) 23:09:46ID:QzNDcyNjA(2/7)NG報告

    >>208
    だって実際、スパゲッティ作ったけど客集める為にカレーって偽った作品だし……

  • 213名無し2017/11/16(Thu) 23:10:48ID:E4NDI5Njg(1/23)NG報告

    >>191
    多分ハサンととても有能な参謀が揃っちゃったら終わりだと思うんですよ

  • 214名無し2017/11/16(Thu) 23:11:06ID:YzNTQxOTI(3/4)NG報告

    卑劣様見てるとやっぱ岸影って大ヒット漫画描いた人なだけあるなーって思う

  • 215名無し2017/11/16(Thu) 23:11:40ID:MxNjE1OTY(2/8)NG報告

    >>214
    混ざってる混ざってる。岸本先生ね。

  • 216名無し2017/11/16(Thu) 23:14:44ID:A3MTg2NDA(1/4)NG報告

    最近アドベンチャータイムにハマっているんだけどエレメント編が予想以上に怖かった。
    主人公の相棒スライムに消化されるわ、アメリカのカラフルなお菓子とかした民衆が笑顔で襲いかかるとか子供向けとは思えん……

  • 217名無し2017/11/16(Thu) 23:16:09ID:kyOTc2MjQ(3/10)NG報告

    久保帯人が師匠なように岸本斉史を岸影様、岸本聖史を弟影様と呼ぶ文化があるのです

  • 218名無し2017/11/16(Thu) 23:17:00ID:Y2MjQyNjk(1/1)NG報告

    作者自身でR18級の同人出すこともあるんだなーって
    描写がアレなだけで枠は一般だけど
    恋愛関係は本筋じゃないし有耶無耶なまま終わったエイスだったがまさかのリエラ姐さん大勝利という

  • 219名無し2017/11/16(Thu) 23:17:03ID:QwNjk2MDA(6/17)NG報告

    >>164
    エメゴジ好きだよ、確かにゴジラとして見るとかけ離れた作品かもしれないけど
    当時は子供ながらに日本との文化というか映像表現の違いを感じながら見てたな
    あの地に足の着いた様なリアルさが良い所だと思う

  • 220名無し2017/11/16(Thu) 23:17:49ID:kyNDQ2NTI(1/6)NG報告

    シンフォギアのバランス調整対象はイグナイトとXDか

    嫌な予感しかしねぇ
    怒393とかYAKIMORIとかXD調とかアリーナ常連組が多いからなぁ

  • 221名無し2017/11/16(Thu) 23:18:03ID:k4MDU3NTI(1/10)NG報告

    >>211
    だってシュピーネさんクラスに頭いい奴生かしとくと神父様が動きづらくてしょうがないし

    活躍どころ来る前の序盤にコロコロされちゃうのもしゃーなし

  • 222名無し2017/11/16(Thu) 23:19:45ID:E4NDI5Njg(2/23)NG報告

    >>221
    有能な人はすぐやられちゃうからね…

  • 223名無し2017/11/16(Thu) 23:21:08ID:IyNzcwOTY(7/20)NG報告

    >>222
    物語の中盤に差し掛かりそうなところで真実に気づいちゃったからなぁ
    ホーエンハイムと同等かそれ以上の洞察力とか化け物かよ

  • 224名無し2017/11/16(Thu) 23:22:14ID:I0MzYyNjQ(3/12)NG報告

    キルヒアイスが生きてたらヤンでも戦死してそうだしなあ

  • 225名無し2017/11/16(Thu) 23:22:35ID:AwODM2NjA(12/42)NG報告

    有能な奴は作品プロット全部破壊するから致し方なし

  • 226名無し2017/11/16(Thu) 23:23:52ID:A4NDc5NTI(1/1)NG報告

    >>221
    シュピーネって頭いいから真っ先に脱落するように仕込まれたんだっけ

  • 227名無し2017/11/16(Thu) 23:24:11ID:U5MTQxMjQ(3/4)NG報告

    >>222
    中佐はホント優秀だったよね…あんだけの情報だけで事の真相まで辿り着いた辺り
    そのせいで先に逝ってしまったのは辛い…


    >>211
    他所で言われてた「5話までで普通のアニメで言うと1~2話で終わるところ」ってのがぴったりハマるからな…ここからが本番なんだよ
    でもここまでも重要なんだよね

  • 228名無し2017/11/16(Thu) 23:24:50ID:I3OTAyMTI(2/12)NG報告

    >>208
    マグロネタはファイナルウォーズが初出だったかな

  • 229名無し2017/11/16(Thu) 23:24:52ID:E4MTY3ODg(3/7)NG報告

    万が一ほむらが間に合って、マミさんとあの後和解したらそれだけでハッピーエンド見えてくるレベル

  • 230名無し2017/11/16(Thu) 23:24:53ID:U1MDA3NjA(4/11)NG報告

    >>215
    なに?! 岸影とは岸本先生の通称ではないのか!?

  • 231名無し2017/11/16(Thu) 23:26:15ID:U1MDA3NjA(5/11)NG報告

    >>225
    じゃけんホームズはルーラーに押し込んで余計な事言わせないようにしましょね~。

  • 232名無し2017/11/16(Thu) 23:26:25ID:MzNTUwMjQ(2/4)NG報告

    シュピーネさんは生まれる世界を間違えたのだ
    あんな非常識が覇権を握る世界じゃなければ・・・

  • 233名無し2017/11/16(Thu) 23:26:36ID:MwMzQ4MTY(1/7)NG報告

    >>218
    型月の花のみやこもピクシブで続いてたりするしね

  • 234名無し2017/11/16(Thu) 23:30:25ID:AwODM2NjA(13/42)NG報告

    >>231
    FGOのホームズは活躍させるとプロットを全て破壊して
    ストーリー序盤全公開どころかそこからラスボスの行動メチャクチャ邪魔できるし
    活躍させないともったいぶったこと言ってるだけの鬱陶しいコカイン中毒者だからね(辛辣)
    正直この手のキャラは創作物的に使いにくそう

  • 235名無し2017/11/16(Thu) 23:31:09ID:A3MTg2NDA(2/4)NG報告

    pixivでパワプロの漫画にハマってアプリのパワプロ入れようか悩んでいるけど操作性どうなんだろ、古いゲームの方が課金しないですむからやりやすいかな?

  • 236名無し2017/11/16(Thu) 23:33:03ID:c2NzU3MTY(4/5)NG報告

    >>208これは私的な意見かもしれんが
    実はエメゴジって怪獣映画どころか、モンスターパニックですらないと思うの
    これは悪口じゃなくてね。ジラは人間にとっての「一方的に襲いかかってくる怪物」ではなく、「対等な立場で生存権を奪い合う生物」というか
    人間がエメゴジを倒すのに必死な様に、ジラも生き延びて子孫を増やす事に全力を出してる。

    更に言えばジラ人類に対して頭脳戦仕掛けてくるし。罠で誘いだし、人間が用意した餌を見抜き、フェイントをかけ、同士討ちを狙い、死角から強襲をしかけてくる。
    ジラのやり方は、圧倒的な強者として君臨するゴジラの姿とはかけ離れてる。どこまでも生きるのに必死な全力の生き物の姿だよ
    だから最後に主人公との裏のかき合いに負けて、ブリッジに絡まってミサイルに討たれたのはゴジラ映画としてはアレだが、エメゴジという作品そのものにはあってると思う

  • 237名無し2017/11/16(Thu) 23:33:43ID:MwMzQ4MTY(2/7)NG報告

    >>233
    あ、作者が自分で同人誌出してる作品だとブラックラグーンやフリージングもあるか
    前者はちょっとあやふやだけど

  • 238名無し2017/11/16(Thu) 23:33:59ID:E4NDI5Njg(3/23)NG報告

    有能だから早死にしたって他にどんな人がいるかな
    どっちかというと知っちゃった系が多そうだが

  • 239名無し2017/11/16(Thu) 23:34:29ID:AzNjI2ODQ(5/8)NG報告

    >>208
    おま……パスタ先輩の悪口はやめろよ!
    これはこれで原作切り離して見るとそこそこ良かったよ

  • 240名無し2017/11/16(Thu) 23:36:32ID:k0MzQ0NzY(2/7)NG報告

    アニメ化で不満があった?
    アイドルマスターXENOGLOSSIAみれば大抵のものは許せるようになるぞ!



    駄作とかそういうことじゃなくて個人的にクッソ面白いロボアニメなのでメディアミックスの闇とか関係なくみてほしくはある

  • 241名無し2017/11/16(Thu) 23:39:19ID:E4MTY3ODg(4/7)NG報告

    >>238
    頭脳面が有能過ぎた(ヒューズ等)
    戦闘面が有能過ぎた(マミさん等)

    これら二つで分かれるな

  • 242名無し2017/11/16(Thu) 23:39:25ID:I3OTAyMTI(3/12)NG報告

    >>238
    この間見たばかしだから思い浮かんだけど
    キャプテンアメリカのアースキン博士
    話の展開と有能故にヒドラに◯された

  • 243名無し2017/11/16(Thu) 23:40:15ID:MwMzQ4MTY(3/7)NG報告

    >>239
    自分の型月入り口だから思い入れはあるんだよなぁ。空気感が凄い好きだった

  • 244名無し2017/11/16(Thu) 23:42:07ID:AwODM2NjA(14/42)NG報告

    アニメオリジナルの完成度が高くても嫌がる人もやっぱいるしな
    こう期待していたのと違うのが出てくると嫌な理屈だと思う

    ロボット見たさで神無月の巫女見た知り合いが発狂してたことを思い出す。

  • 245名無し2017/11/16(Thu) 23:46:01ID:I0MzYyNjQ(4/12)NG報告

    >>240
    アークザラッドは許さない
    まあ全部嫌いという訳じゃないんだが
    ガルアーノの扱いがなあ

  • 246名無し2017/11/16(Thu) 23:46:09ID:AzNjI2ODQ(6/8)NG報告

    >>163
    限定か……そうか、限定か……
    こころちゃん引くのに石使いすぎた……

  • 247名無し2017/11/16(Thu) 23:50:05ID:k4MDU3NTI(2/10)NG報告

    >>241
    生かしとくと主人公の成長の為にアレな感じにするしかないし、そんな兄貴スタッフが見たくない
    みたいな理由で退場決定した漢

  • 248名無し2017/11/16(Thu) 23:50:12ID:ExMDA2NTI(6/23)NG報告

    世界線によっては頭良すぎて、黒幕が動けないイーブイ司令

    アクション映画見てる時が、敵にとって一番やりやすいとかどういうことなの?

  • 249名無し2017/11/16(Thu) 23:51:55ID:kyOTc2MjQ(4/10)NG報告

    >>244
    タイトルをそのまま使うからには
    タイトルを背負ってるって自覚を持つべきだと思うんだ
    いくら美味しくてもパスタを頼んだのにカレーが出てきたらそりゃキレる

  • 250名無し2017/11/16(Thu) 23:52:07ID:AwODM2NjA(15/42)NG報告

    >>248
    司令は早く恋愛映画かエロビデオ見て初手フィーネさん篭絡してください

  • 251名無し2017/11/16(Thu) 23:52:23ID:gwNjI3MzI(5/28)NG報告

    >>246
    今のうちにチケットと石集めとけ(適当)
    今なら丁寧にクエストクリアすれば毎日石10個もらえるぞ

    こころちゃん当てたけど石は残ってないです

  • 252名無し2017/11/16(Thu) 23:52:33ID:UyMzQxMTY(2/3)NG報告

    >>246
    今まで期間限定魔法少女は存在しなかったからな…(全員通常石ガチャに追加されてた)
    考えたくは無いが、もしかしてこれから出る外伝魔法少女勢は全て限定だったり…?

  • 253名無し2017/11/16(Thu) 23:54:34ID:E5MDQ2MDg(1/1)NG報告

    >>234
    そもそもホームズは部屋から出ないで推理する安楽椅子探偵でも、閃きでもって推理するポワロの様な超頭脳特化探偵でもなく、
    自ら現場に赴いて這いずり回り潜入捜査する行動派の探偵ですし。ポワロから猟犬呼ばわりされるくらいで、動き回ることで意味があるタイプ。

    これは作者のコナン・ドイルが元来は考古学の小説専門で推理小説は書いてなかったことに加え、
    当時全てのミステリーの原典であるヴィドック回想録の内容が、脱獄変装潜入脅迫推理なんでもござれな世界初の探偵の実体験を赤裸々に綴っていて、バリッバリの行動派だったから。現実の探偵もも同じだけどね。

  • 254名無し2017/11/16(Thu) 23:57:40ID:AzNjI2ODQ(7/8)NG報告

    有能すぎて亡くなってたけど復活した人と有能すぎて本編始まる前に死んじゃった人

  • 255名無し2017/11/16(Thu) 23:58:25ID:QwNjk2MDA(7/17)NG報告

    戦闘面でのあまりの有能ぶりに序盤で退場するかと思いきや
    最期まで前線で戦い続ける男

  • 256名無し2017/11/16(Thu) 23:58:36ID:c2NzU3MTY(5/5)NG報告

    >>244
    神無月で発狂するその知り合いの反応はある意味正しい。男(心身共にイケメン)が百合NTRは流石にどうかと

  • 257名無し2017/11/16(Thu) 23:59:09ID:c1ODYwNjA(2/4)NG報告

    アニメオリジナルな仕様で有名?なのは
    蒼き鋼のアルペジオじゃな
    ヒロインの性格とか諸々違うけど完成度はガチ
    あと、唯一艦これゲーム内でのコラボ実績持ち

  • 258名無し2017/11/17(Fri) 00:00:25ID:kxNzczOTI(4/7)NG報告

    >>256
    前世含めての絆相手だったからね仕方ないね

  • 259名無し2017/11/17(Fri) 00:01:32ID:k1NDc0Mzc(3/7)NG報告

    >>254
    そして有能なのにぐにゃぁする人

  • 260名無し2017/11/17(Fri) 00:03:25ID:IxNjU1Mjk(1/1)NG報告

    >>164
    エメゴジはジュラシックパーク3みたいな感じで公開されてたらまた評価は違ったと思うんだ

  • 261名無し2017/11/17(Fri) 00:04:17ID:c0NDU3NjQ(1/1)NG報告

    ○○として見なければ名作、みたいなのってあるよね

  • 262名無し2017/11/17(Fri) 00:04:23ID:cyMzcyNDY(1/2)NG報告

    神無月は当初超能力バトルの予定だったけど「超能力じゃ世界壊せそうにないからロボにしよう」ってなった作品だからなぁ
    なお実際世界を滅ぼしたのは千歌音ちゃんの弓矢な模様

  • 263名無し2017/11/17(Fri) 00:06:01ID:k4MTg1NjQ(2/10)NG報告

    シュールなギャグって楽しい人には楽しいがウケない人にはどこが面白いのか全く分からないよね

  • 264名無し2017/11/17(Fri) 00:06:34ID:UyMjI2NzY(1/1)NG報告

    >>254
    右に関しては死ぬこと自体が全ての始まりにして全ての終着点のような?

  • 265名無し2017/11/17(Fri) 00:08:16ID:Y0NDM4ODI(1/1)NG報告

    >>257
    演習が全員霧の艦隊カーニバルだよ!
    でも味方イオナ頼もしくて最高だったしまたやってほしいなあ

  • 266名無し2017/11/17(Fri) 00:11:11ID:U5MzQxMTk(4/12)NG報告

    中の人の都合で退場ってパターンもあるよな

  • 267名無し2017/11/17(Fri) 00:12:13ID:A4MTczMTg(5/12)NG報告

    >>266
    ドラマだとそこそこ見るな
    死んだり海外行ったりするの

  • 268名無し2017/11/17(Fri) 00:15:54ID:Q4MjEzNzA(6/11)NG報告

    >>263
    シュール関係なくギャグとはそういうものでは?
    俺は銀魂で大抵笑うけど、そうでもない人には寒い作品としか見られてないのだろうか。

  • 269名無し2017/11/17(Fri) 00:16:00ID:c1NjcxNDk(7/23)NG報告

    >>263
    シリアスな笑いもそうだけど、そういうのは、時間を置くと笑えてくるんだよね。
    最初は何でネタにされてるのか分からないこともしばしば(スレ画とか特に)

    以上、団長ネタの面白さに最近、気づいた人の感想。

  • 270名無し2017/11/17(Fri) 00:18:59ID:cyMzcyNDY(2/2)NG報告

    XENOGLOSSIAはオリジナルロボットアニメとして見れば普通に面白いんだよな
    隕石が日常的に落ちてくる世界観で各国は核弾頭で迎撃してるんだけど日本は核持てないからロボット作って迎撃するわって基本設定の時点でもう既に面白い

  • 271名無し2017/11/17(Fri) 00:19:00ID:czNTgyMzM(8/8)NG報告

    >>266
    退場じゃないけど樹ちゃんの声帯が喪失したのは中の人の都合らしいね

  • 272名無し2017/11/17(Fri) 00:20:13ID:c1NjcxNDk(8/23)NG報告

    >>266
    ギャラの都合で退場も良くあったゾ(画像に限らず昭和特撮では日常茶飯事)

  • 273名無し2017/11/17(Fri) 00:22:01ID:czOTY1MDI(8/20)NG報告

    >>255
    ダンバンさん加入してからラインが盾役から外れるんだよな
    そして終盤になってダンバンさんを純粋な火力特化型にして久しぶりにライン使って硬さにビックリするまでテンプレ
    さすが機神兵は硬さが違いますよ(白目)

  • 274名無し2017/11/17(Fri) 00:22:04ID:AzMjcwMTM(4/4)NG報告

    >>272
    オイルショックの影響だっけ
    その結果レオ兄さんはトンだ不幸な目に…

  • 275名無し2017/11/17(Fri) 00:23:23ID:czODg5ODg(1/4)NG報告

    >>269
    もうネタにされることは諦めたけど不快になる人もいることは覚えておいてくれ

  • 276名無し2017/11/17(Fri) 00:26:11ID:k1NDc0Mzc(4/7)NG報告

    >>270
    ほんとそれ
    そこからロボット(正確には宇宙外ケイ素生命体)と恋愛を主軸に、謎の組織との戦いを挟んだ後最終回はその「隕石除去」に戻ってくるの気持ちいいんだよ
    あとロボットとの恋愛っていってもまりんとメランとはまた違うところもいい

  • 277名無し2017/11/17(Fri) 00:26:12ID:M4ODY3NDg(1/1)NG報告

    反射と思考の融合を何時でも使えるとチートなので二期の間はほぼ封印されてた人
    その代わり最終回で大暴れしたけど

    GIF(Animated) / 495KB / 6480ms

  • 278名無し2017/11/17(Fri) 00:35:17ID:A5NDI3MTA(4/4)NG報告

    >>270
    そうなんだよね
    故にアニメ化における不満や原作レイプの観点から語ると、名指しするような作品ではない
    ただしPの各々方に配慮すると、声高に良かったとも言いづらいもどかしさよ…

    ぺちゃんこになって死んだあずささんとか、裏切りの雪歩とかな

  • 279名無し2017/11/17(Fri) 00:36:02ID:IyNzQ5NjY(1/5)NG報告

    >>268
    よく見れば全くギャグシーンじゃないのに
    日常シーンと呼ぶには過剰な疾走感が笑いを誘う

  • 280名無し2017/11/17(Fri) 00:38:54ID:IwNjY5NTA(3/17)NG報告

    実写咲のすこやん役の人が他の実写麻雀作品もかなり出てるし部屋着がジャージっぽいとかいう凄まじい共鳴起こしてるらしくて爆笑してる。

  • 281名無し2017/11/17(Fri) 00:47:43ID:Q4OTIxODg(3/4)NG報告

    スッ

  • 282名無し2017/11/17(Fri) 00:51:43ID:AxMjk3MjA(1/10)NG報告

    >>233
    幽白とか登場人物が全員役者だったという設定で打ち上げパーティーをする同人誌とか書いているしな。ブラクラもそんなネタあったね
    上山版ゾイドも誌面改革のために打ち切りになったけど、同人誌で続き描いていたね。ビーダマンみたいKindle版出さないかな。同人誌込みで

  • 283名無し2017/11/17(Fri) 00:53:33ID:YxMjc4ODg(1/10)NG報告

    >>272
    昭和特撮は制約と逆境の中で進化してきたからのう
    予算問題役者の問題ロケ地の問題技術の問題…
    有名どころだと『仮面ライダー2号』の誕生・存在自体が「藤岡弘、の事故」という思いっきり中の人の都合だし

  • 284名無し2017/11/17(Fri) 00:53:53ID:c3NzAzODc(1/1)NG報告

    キノの嘘つき達の国は救いがあるというかアレが最善で納得の上だから当人たちは幸せなんだろうけどハガレンの盲目の錬金術師の話を連想しちゃうんだよな
    あっちは救われないというか錬金術師は人体錬成を成功したと思い続けて両親は娘は帰ってこない&自分達の為にそこまでやった錬金術師を騙し続ける
    養子も娘扱いだけど本質的には身代わり
    後々後悔しか残らないような気がするんだよなー
    特に両親

  • 285名無し2017/11/17(Fri) 00:56:19ID:k4MTg1NjQ(3/10)NG報告

    >>277
    劇場版でも大暴れでしたね…そういやシザービットを映画で初見で気づけた人居るのかな?

  • 286名無し2017/11/17(Fri) 00:56:59ID:IwNjY5NTA(4/17)NG報告

    >>281
    申し訳無いが強すぎ&頭良すぎで戦術では対処しきれないんで戦略レベルで封殺されるハメになったオヤジはNG。
    ……コレでもまだ上を見ればチラホラ居るってんだから軌跡世界も魔境だ。オヤジの場合なんでもこなすしコミュ力高いからある意味一番ヤバいが。

  • 287名無し2017/11/17(Fri) 01:02:02ID:AxMjk3MjA(2/10)NG報告

    >>279
    強いられているんだ!に近いものがあるな

    >>275
    その気持ちはわかるが、大張さんにもネタにされたので、ここまで来るともういいやとなってきた

  • 288名無し2017/11/17(Fri) 01:03:18ID:c4MjYzOTM(2/7)NG報告

    >>218
    今度のコミケでエンチャンターの本を出してくれるみたいだから楽しみ

  • 289名無し2017/11/17(Fri) 01:04:30ID:k4MTg1NjQ(4/10)NG報告

    団長ネタは流石にガンダム無関係な所まで出張させなければ面白いと思う。流石にブレンド・Sの
    動画にまで湧いたのはえぇ……(困惑)ってなった。何事も節操は大事!

  • 290名無し2017/11/17(Fri) 01:05:59ID:E0MjYyMDM(1/4)NG報告

    ・幼馴染
    ・TCGアニメのヒロイン
    ・イロモノ

    数々の負けフラグをへし折って主人公と結ばれた伝説のヒロイン(CV.ネロちゃま)るるちゃん(しかしデキ婚)

  • 291名無し2017/11/17(Fri) 01:13:05ID:I5ODIxMzg(5/10)NG報告

    >>290
    ・病弱
    ・怪力
    ・アグレッシブ
    全部サブヒロイン属性だよね…

  • 292名無し2017/11/17(Fri) 01:13:12ID:k4MTg1NjQ(5/10)NG報告

    >>290
    一応病弱っていうヒロイン力向上属性持ちだから…え?死に設定?聞こえんなぁ~~~?
    ちなみにジョーの年齢考えると妊娠したのは『 17歳 』って可能性があるというね…

  • 293名無し2017/11/17(Fri) 01:13:33ID:Y4ODMyOTE(1/3)NG報告

    >>290
    デキ婚というか生まれてからの結婚だったような…
    なお最愛の旦那は子供置いてカレーパン探しに宇宙に行った模様

  • 294名無し2017/11/17(Fri) 01:21:32ID:kzOTE0Mjg(2/7)NG報告

    >>226
    あと、噛ませ犬に丁度良いのと、計画まで組織を維持して舞台を整える為の要員で、計画が開始したら用済みだから。

  • 295名無し2017/11/17(Fri) 01:23:11ID:k4ODEyOTI(1/2)NG報告

    >>284
    せめてもの救いは人柱に選出されなかったことだろうなぁ……
    ウロボロス組は「人体錬成は絶対に成功しない」ことを知ってるわけだから「成功したらしいという風説」と合わせて「身代わり」が屋敷内でうろついてる時点で“隠し部屋のあれ”まで突っ込んで調べなかったのだろうな

    つまりあの屋敷の人たちの想いがあのジュドウ氏を巨悪の陰謀から守ったと言えるのではないかと俺は思う。それは小さいながらも人間のホムンクルスへの勝利じゃないかなと。

  • 296名無し2017/11/17(Fri) 01:26:49ID:AxMjk3MjA(3/10)NG報告

    >>292
    手の届くところにいる相手を異性として認識したらあのカレーパン馬鹿も盛りもするだろう
    デコちゃんがカレーパンに何かを仕込んだ可能性も否定出来ないが

  • 297名無し2017/11/17(Fri) 01:26:49ID:Y2OTUxNDk(2/6)NG報告

    >>290 カードゲームヒロインが主人公と結婚式して、子供授かるって前代未聞だよな

    プロポーズは受けられない…
    だって俺がプロポーズするからって感じの流れが良かったよな

  • 298名無し2017/11/17(Fri) 01:27:27ID:kwODk5OTg(1/2)NG報告

    >>284
    最後に兄弟が言った「みんないい人だね」「だけどみんな救われない」があの話を明確に言い表してるよなぁ

  • 299名無し2017/11/17(Fri) 01:29:45ID:Y2OTUxNDk(3/6)NG報告

    >>296 と言うか既に勝太からも矢印向いてたしな
    一押しあればそりゃああもなる

    そういや、ジョー世代ってドラゴン絶滅してるけど、地球にいるはずのドラゴン龍はどうなったんだろう?

  • 300名無し2017/11/17(Fri) 01:31:39ID:E0MjYyMDM(2/4)NG報告

    そういやるるって愛の力で相手の運命力を下げて(ここ重要)主人公のライバル倒したことあるんだっけ?w
    ヤンd・・・愛が重い女の子にカードゲームさせるとヤバいことを思い知ったw

  • 301名無し2017/11/17(Fri) 01:32:59ID:k4ODEyOTI(2/2)NG報告

    >>211
    シュピーネさんはマミさん的な「外部作品が出るたびに有能だったことが明かされる」タイプだからね、ああみえてベイ中尉(白髪メガネのチンピラ)やルサルカ(赤毛ロリババア)からも信頼されてたし、彼がいないと組織の日々の活動内容が銀行強盗になってしまうくらいには組織運営と組織維持の要だった。

  • 302名無し2017/11/17(Fri) 01:36:49ID:E0MjYyMDM(3/4)NG報告

    >>299
    ドラゴン絶滅といえば兄貴分のMTGのタルキール覇王譚思い出す
    こっちはサルカンが運命再編/Fate Reforgedしてドラゴンが戻ったけど

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=uyP051N25qE

  • 303名無し2017/11/17(Fri) 01:37:31ID:czODg5ODg(2/4)NG報告

    >>287
    別にこれは獅電かっこいいし悪意のあるいじりじゃないからいいんだけどさ。
    ニコニコとかにある気持ち悪い動画とかは許さん

  • 304名無し2017/11/17(Fri) 01:37:33ID:A1NjgzODk(1/2)NG報告

    >>270
    ゼノグラシアは最終回のラストシューティング(インパクト?)の流れの美しさは自分的にロボアニメの中でトップクラスだなぁ
    と言うかリボンを握りしめてその上からグローブ状の武装を装備するっていうのが好きすぎる

    ついでに他にロボアニメで美しいと思ったのはマジェプリ1話終盤で曲のママママーイカスタームメーイドで武器受け取って機雷ばらまく所かな

  • 305名無し2017/11/17(Fri) 01:51:08ID:AwNjI2NjY(4/23)NG報告

    >>122
    彼女にとってのウルトラビーストはは魔術師にとっての根源みたいなものだったのかな

  • 306名無し2017/11/17(Fri) 01:52:39ID:A4MDAwNjk(1/3)NG報告

    >>303
    ネタにしか出来ないストーリーぶっ込んで来た方が悪い(暴論)
    一期は面白かったんだけどなぁ

  • 307名無し2017/11/17(Fri) 01:54:24ID:Y4ODMyOTE(2/3)NG報告

    >>305
    劇場版かと思う出来の良さだったね

  • 308名無し2017/11/17(Fri) 02:05:36ID:A1NjgzODk(2/2)NG報告

    >>306
    それは何かを馬鹿にしていい理由にはならないさ

  • 309名無し2017/11/17(Fri) 02:06:07ID:czODg5ODg(3/4)NG報告

    >>306
    いうてお前らのネタつまらないんだが?

  • 310名無し2017/11/17(Fri) 02:11:35ID:A4MDAwNjk(2/3)NG報告

    >>309
    面白い面白くないは個人の感性だから多少はね?
    あれ見てテンション下がった時にナイトフィーバーとか某コピペ見たら笑えたからわたしはネタが好き
    まぁこの話はいい話にならないのでこの辺で…

  • 311名無し2017/11/17(Fri) 02:16:16ID:kwMzU4NjA(1/1)NG報告

    >>286
    親父は戦闘能力だけ見れば上がそこそこいるんだがそいつらと比較の土俵に立てる戦闘能力にシリーズトップクラスの頭脳が付いてるのがいけない
    カルナギルガメッシュとまではいかないがクーフーリンの戦闘能力にホームズの頭脳が付いてるイメージこれは出禁ですわ

  • 312名無し2017/11/17(Fri) 02:17:56ID:IzOTk2NDk(1/3)NG報告

    意図せずして死亡シーンがネット上でネタ扱いされるのはどのコンテンツ(当然型月も入る)にもあり得ることだけどそれについて不快になる人は当然いるので使う場合は場所を選ぼうね!

  • 313名無し2017/11/17(Fri) 02:22:08ID:c1MDkyMTA(4/9)NG報告

    >>265
    コラボ当時は敵ステ(霧の艦隊)見て「こんなん(こっちもイオナとか使わなきゃ)勝てるか!」だったのに、今当時と同じ事やったら「イオナとか入れれば楽だけど入れなくても勝てる」ってなるのは笑い半分困惑半分
    改ニや装備の底上げ、ケッコンによるレベルキャップ開放、システム周りの変更を考えると遠いところに来ちまったんだな…感じになったよ

  • 314名無し2017/11/17(Fri) 02:22:35ID:AwNjI2NjY(5/23)NG報告

    死に際がネタにされやすいというのはよくあるよな
    良くも悪くも退場シーンはインパクトがあるし

  • 315名無し2017/11/17(Fri) 02:23:10ID:QzMDU0OTY(1/7)NG報告

    まぁ死亡シーンでネタにされるのは不謹慎だって感じる人だっておるんやろ
    好きなキャラだったら余計にそう……ね

  • 316名無し2017/11/17(Fri) 02:26:45ID:AwNjI2NjY(6/23)NG報告

    個人的には結構いい死に方だとは思うんだよね、オルガ団長
    俺は先に行くぞって感じの台詞ははカッコいいし

  • 317名無し2017/11/17(Fri) 02:29:49ID:c1MDkyMTA(5/9)NG報告

    死亡関連で思ったけど、兎のネクロマンチストって見てて反則に近い感じだなって思った
    顔だけ腕だけでも動いて活用できるし、固有能力も使えるみたいだし、実質死体を処理する以外対抗策がないというのがね
    そう考えると、鳥さんの鳥葬で猪と自分食わせたのが直接戦ってないけど兎に対して一番有効打になってるのがなんとも
    アニメ勢だけど、蛇以外は十二支の逆順にやられてるっぽいし次は辰かな?って感じで楽しみだわ

  • 318名無し2017/11/17(Fri) 02:32:36ID:gzOTQxNTM(1/1)NG報告

    まぁ台詞、演技、BGMとかは全然いいんだけどそこにいたるまでの過程がね

  • 319名無し2017/11/17(Fri) 02:32:36ID:QzMDU0OTY(2/7)NG報告

    ドラえもんの日本誕生リメイクの戦闘シーンカッコ良すぎて目頭熱い!
    数十秒の間の戦闘なのに力ある作画で物足りなさを感じさせないし、リメイクになって本当に良かったと思える

  • 320名無し2017/11/17(Fri) 02:39:42ID:YyMDQwNDU(1/1)NG報告

    二次元とは言え死亡シーンを笑いものにするのは、不謹慎とまでは言わないけど、そのキャラが好きな人にとっては不愉快極まりないからなあ
    指摘したらちゃんと場所選んで自重してくれる人もいるけど、ネットは他人を痛めつけるのが好きな人や他人の感情なんてどうでもいい人多いし、そういう人には何言っても無駄だから心を無にしてスルーするしかない

    それはそれとして、皆さんの印象に残ってる良い死に方ってなにかありますか?

  • 321名無し2017/11/17(Fri) 02:44:41ID:kzNjM5OTM(2/2)NG報告

    とは言えどう足掻いても死亡シーンがネタにしかなってないキャラもいたりするからなあ

  • 322名無し2017/11/17(Fri) 02:47:29ID:QzMDU0OTY(3/7)NG報告

    >>320
    いい死に方かどうかはわからないけど、龍騎の真司や銀英のキルヒアイス

    主人公補正なんて一切あてにならないんだなって一週間ぐらい心が沈んだ

  • 323名無し2017/11/17(Fri) 02:53:41ID:cyNTQwODg(1/1)NG報告

    >>320
    死に方というか「いなくなり方」だとファフナーの翔子とカノン
    特に翔子は中の人も……

  • 324名無し2017/11/17(Fri) 02:53:52ID:U5NTA3NTI(6/8)NG報告

    >>320
    全てに決着を付けて妻の元に旅立った男
    死んだところで泣き、トリシャと再会したところでまた泣く

  • 325名無し2017/11/17(Fri) 02:56:45ID:kwNDY3OTk(1/1)NG報告

    >>320
    ジョジョのワムウ、こういう武人キャラ好きあと死ぬ最後のセリフで
    「俺はお前に出会う為に一万数千年も彷徨っていたのかも知れぬ…さら……ば…だ!!JO……JO……」
    一万数千年も生きていたじゃなくて彷徨っていたって言うのがベネ

  • 326名無し2017/11/17(Fri) 02:57:28ID:AwNjI2NjY(7/23)NG報告

    >>320
    ハガレンのホムンクルス達は好きだな
    「完敗よ。くやしいけど貴方みたいな男に殺られるのも悪くない。その迷いの無い真っ直ぐな目、好きよ。楽しみね、その目が苦悩にゆがむ日は…」
    大佐vsラスト。ギリギリの決着だった

  • 327名無し2017/11/17(Fri) 02:58:38ID:AwNjI2NjY(8/23)NG報告

    >>320
    大総統。最後まで貫禄たっぷりの死に様でした

  • 328名無し2017/11/17(Fri) 02:58:50ID:A5OTI1NzE(1/2)NG報告

    >>320
    ハガレンは敵味方共に良い死に方するキャラ多いよなあ
    自分はキンブリーで
    主人公を理解してる悪役キャラってなんかいいよね

  • 329名無し2017/11/17(Fri) 03:00:29ID:IzNTIyODc(1/1)NG報告

    switchのシノビリフレを買おうとは思ってるが、姉の子ども達がゼルダとかやってるのでメニュー画面でソフトアイコンを見られる可能性があるんだよなぁ
    興味持って起動してしまうかもだし、ソフトアイコン隠す機能かフォルダ機能の追加はよ

  • 330名無し2017/11/17(Fri) 03:00:43ID:AwNjI2NjY(9/23)NG報告

    >>320
    最後にこれ。
    強欲のグリードが『何もいらない』と言ったシーン
    先に出したバッカニアもだけど、ハガレンはカッコいいのが多い

  • 331名無し2017/11/17(Fri) 03:08:09ID:AwNjI2NjY(10/23)NG報告

    >>328
    美学を持った敵っていいよね

  • 332名無し2017/11/17(Fri) 04:08:30ID:I2NDMwMDQ(4/4)NG報告

    >>324
    なお作者がネタにしていくスタイル

  • 333新伝導師(猛火)2017/11/17(Fri) 05:14:06ID:YwOTgyMQ=(2/4)NG報告

    >>270
    OPが熱い(「微熱s.o.s!!」 アップテンポの最初からクライマックス系 まさにロボットアニメのop 二期から別のopからに変わってしまったが終盤に..!) EDも良いよ!
    ためにためたクライマックスのシーンが熱い
    ロボットと人との物語としてもよく出来てる(インベル関連がドロドロしていたけど)
    まぁアイドルマスターの名前を冠し、本家と同じ名前(と容姿が似てる)のキャラの扱いとかが、もにょり案件になってるのも分かる
    ただ最後まで見ていって戦いを終えた3人と皆の姿みたら「あぁ、これはこれで一つのアイマスやったんやなぁ...」とあったかい気持ちになった
    良いアニメだわよん

    (インベルと春香の関係見てて変な性癖に目覚めそうになったのは内緒)

  • 334名無し2017/11/17(Fri) 05:40:26ID:gwNDg5MDY(1/1)NG報告

    >>320ジョジョのジャイロかな、悲しいけど何だか不思議な余韻があった。

  • 335名無し2017/11/17(Fri) 06:20:07ID:cxODU2Nzg(1/1)NG報告

    >>320
    トライガンのウルフウッド
    家族のために人知れず戦ってきた彼が報われた瞬間だった
    ヴァッシュとのやり取りも含めとても好き

  • 336名無し2017/11/17(Fri) 07:13:50ID:Q4ODE1NzA(1/1)NG報告

    >>317
    しかもアイツの厄介なところは操った死体も死体を作れるってところなんだよな(亥が撃ち落とした鳥を卯が操ってたように)
    バトロワだと本来脱落するはずの駒が盤上に残り続けるわけだから敵からしたらたまったもんじゃない(だからこそ穴熊決め込むはずでいた戌も動かざる負えなかった)
    卯がいることによって展開が読みづらくなってるのがいいよね

  • 337名無し2017/11/17(Fri) 07:16:29ID:Q1NDQ0NjQ(2/4)NG報告

    >>220
    XD393の調整は残当と言わざるを得ない強さだしなあ。
    とはいえ星4知調とか星4力翼(通称YAKIMORI)、防御無視の一発屋である星3体クリス
    などは非調整対象でXDなのに弱い扱いされているXD響なんかが調整対象に入っているから
    単純なパラメータ下げというより特化型調整が入る気がする。

  • 338名無し2017/11/17(Fri) 07:23:35ID:kwNDE0NzQ(3/10)NG報告

    >>318
    今からでもあのシーンスパロボ補正とかで
    戦場のど真ん中で
    庇ったの非戦闘要員で
    しかもそれが勝利の決め手になって
    最終的にはラスボス相手にミカがカッコよく締めた時の決め台詞にかかる感じに
    ならねえかな

  • 339名無し2017/11/17(Fri) 07:37:34ID:E5MTY4OTE(1/1)NG報告

    あのシーンもラスタル側が計画でオルガ始末しようとする描写の一つでもあればここまでネタにされることはなかったと思うの 次の週に「始末した?あっそう…」くらいのテンションだったのがアレなのだ

  • 340名無し2017/11/17(Fri) 07:45:32ID:c5NDE1MDQ(1/1)NG報告

    >>324
    そこは他人の墓だよ

  • 341名無し2017/11/17(Fri) 07:55:17ID:QzODY1Nzc(5/5)NG報告

    >>330
    仮面ライダーオーズのアンクみたいだよね。満たされない欲望を抱えた怪人グリードなのに、アンクは最期には満たされていた。これは胸を熱くしたよ。

    >>320
    やっぱり藤田作品に好きなのが多いな。たくさんあって絞りきれないが、ジョージの死はなかなかキタね。
    画像のヒョウが妻子を殺されて復讐鬼になったけど、仇を倒して見ず知らずの親子を庇って死ぬとき、優しい表情になって幻のなかで妻子の待つ家に帰るところは、今でも涙ぐんでしまう。

  • 342名無し2017/11/17(Fri) 08:25:16ID:c5OTEwOTM(1/1)NG報告

    >>315
    好きなキャラではなかったけど鉄血のイオクが死んだ時をネタにして「ペシャン公」とか言ってる人見た時はちょっとなぁ…って気分になったわ

  • 343名無し2017/11/17(Fri) 08:32:00ID:Q5MjAxODA(3/4)NG報告

    銀河伝説WEEDのGBの死に方が印象深いなぁ。

  • 344名無し2017/11/17(Fri) 08:32:37ID:A4MTczMTg(6/12)NG報告

    北方水滸伝はカッコいい漢の宝庫
    情に迷った侯健の死は印象的だった
    まあネタ死もあるんだが
    絵巻水滸伝の周通の死に方も凄いアホっぽいんだがなんだかそれも周通らしくてよかった

  • 345名無し2017/11/17(Fri) 08:32:42ID:A0NDkzODU(1/2)NG報告

    全く自分がこれはなぁ~とか言ってネタを正当化する流れか?
    そういうやんわりが一番腹立つかな。個人的には
    結局のところそういう書き込みは流れを正常にしたいんだろうがそれに同意できない奴にとってはお前の意見価値観全て邪魔で意味ないから黙れ喋るなって言ってるのと同じたからな

  • 346名無し2017/11/17(Fri) 08:34:23ID:EzMzMyOTg(1/1)NG報告

    ハガレンはおまけの表紙裏、4コマでキャラ崩壊が起こりすぎてる…

  • 347名無し2017/11/17(Fri) 08:40:56ID:k4NDk0ODU(1/1)NG報告

    >>346
    そんな中、敵側でも天国行きに描かれてるキャラも多い中、地獄に落とされるタッカー(当然)

  • 348名無し2017/11/17(Fri) 08:42:00ID:k4ODk4MTU(1/3)NG報告

    >>336
    あいつだけ戦いが将棋みたいだよね。落とした駒を自分のものにできるって。あれで知能の低下とかそういうデメリットがないとますます反則的な能力になるよね。
    山田風太郎の忍法帖でも死者をゾンビにする忍法があったけど、あれは知能とか理性もちゃんと保持された上で、ゾンビも忍法や剣術を使ってくるからたち悪かったな。術者への忠誠心もあるし。

  • 349名無し2017/11/17(Fri) 08:42:04ID:AyODk3ODE(1/1)NG報告

    >>345
    最後の最後で誤字っててダメだった……!

  • 350名無し2017/11/17(Fri) 08:48:59ID:A0NDkzODU(2/2)NG報告

    >>347
    あれ当然とかいう以前にあそこに書くには面倒くさいてきな理由が主じゃなかったか?

    >>349
    いやん(*/□\*)
    ハッズぃ

  • 351名無し2017/11/17(Fri) 08:55:59ID:c5NzU5MzY(1/1)NG報告

    >>305
    子供の頃から夢見ていた存在が遂に自分の目の前に出たんだもの、それは多少なりとも心動かされてしまうよ…
    けどただそれだけではなく、すぐにリーリエのことを思ったあの姿勢で本当に子供想いのお母さんということが分かって、良かった。

  • 352名無し2017/11/17(Fri) 09:07:04ID:c1NjcxNDk(9/23)NG報告

    つーか型月作品のほとんどのキャラが死亡シーンをネタにされてると思うのだ。
    要は空気を読んで使おうってことだな。

  • 353名無し2017/11/17(Fri) 09:16:46ID:A4MjcxMDM(2/6)NG報告

    >>352
    基本的には同意するけど、「ほとんど」は流石に盛り過ぎだ

  • 354名無し2017/11/17(Fri) 09:21:27ID:kzNTMwNDU(16/42)NG報告

    死亡シーンを馬鹿にするのが嫌というのが嫌なら無視してスルーすればいいし
    納得したなら納得すればいいのだ

  • 355名無し2017/11/17(Fri) 09:26:04ID:k4MTU5NjA(1/1)NG報告

    >>320
    戦闘城塞マスラヲの川村ヒデオの最期(※アサシンではありませんヒキニートです)

  • 356名無し2017/11/17(Fri) 09:27:21ID:kzNTUwOTY(2/9)NG報告

    わーい古戦場初めて勝てたー。50万の差での接戦だった…
    箱ガッツリ掘ってみようかとも思ったが、Ex+をオートで数ターンでこなせる戦力ないと根気が続かんなこりゃ

  • 357名無し2017/11/17(Fri) 09:30:03ID:QzNTA0NzA(4/5)NG報告

    >>320
    聖闘士星矢LCのアルバフィカをあげるかな。LC黄金はみんな散りざまかっこいいんだけど最初に散ったアルバフィカのインパクトはデカかったよ。

  • 358名無し2017/11/17(Fri) 09:34:03ID:YzNDY5MDg(3/3)NG報告

    >>346
    グラトニー+ラストすっごいよな

  • 359名無し2017/11/17(Fri) 09:43:04ID:c1NjcxNDk(10/23)NG報告

    >>320
    スネイプ先生とか(重要な回想は後で入るけど)
    最期の「僕を見てくれ」っていうのは色々込み上げてくるものがある。

    ルーピンの館で死.んだのは退職に追い込んだ意趣返しかもしれないけど

  • 360名無し2017/11/17(Fri) 09:50:46ID:kwNDE0NzQ(4/10)NG報告

    >>353
    なぜか全くネタにされていない超絶勝ち組ペア

    なんでこいつら本編であんだけやっといてあんなに清々しく退場してるんや

  • 361名無し2017/11/17(Fri) 09:52:16ID:EzNjQ4MTI(1/1)NG報告

    >>264
    愛花ちゃん生存ルートだと、絶園復活に動き出した鎖部に直々伝えてから世界を説得という流れになるはずだったらしい(過去本人談)けど、どの道決定的なものに欠けるところがあるからあれ以上の結末は難しかったろう

  • 362名無し2017/11/17(Fri) 10:02:41ID:E2NTgwNzA(4/11)NG報告

    >>303
    その理屈だと嫌煙家がタバコよりもタバコ「吸ってる奴」が嫌いに通ずるものがあるぞ
    この獅電がカッコいいのは同意するが

    原作読んてたけど提供で笑ってしまった

  • 363名無し2017/11/17(Fri) 10:04:33ID:YwMzI4NTM(4/9)NG報告

    >>356
    おめでとう
    自分は今回の古戦場はEx+なら1分切れるけど、HELLがちょっと周回面倒だったからリアル時間との兼ね合いで諦めたよ
    鰻だとオルオベ無しで超火力相手はきつい

    アクティブが自分しかいないし、団長だけど今の団捨てて団活しようかなあ……

  • 364名無し2017/11/17(Fri) 10:14:11ID:Y1MTk4OTU(2/3)NG報告

    >>320
    マジェプリのランディ
    本編が王道ヒーローをオマージュしているようなものだからか「優秀な先輩チーム=死ぬ」って図式がある中であまたの死亡フラグを飛び越えて「死なない……死なないな!」ってなったところで死ん.でしまった人
    ただその最期が「致命傷を負った状態で仲間を逃がすために囮となって敵陣に突っ込み、自爆することで主人公組に射撃目標を感知させる」とかいう有能オブ有能っぷり
    この人が言ったヒーロー三原則「仲間を信じる」「決断する」「諦めない」ってのを体現した散りざまだった……

  • 365名無し2017/11/17(Fri) 10:14:25ID:Y2NzUzOTk(5/9)NG報告

    >>360
    魔術に関わる者の最後はろくな目に合わないという暗喩かもしれない(適当)

  • 366名無し2017/11/17(Fri) 10:22:26ID:MwNDI1MzE(1/1)NG報告

    >>361
    アレは後々言った通り吉野たちに相談すれば別の道もあったんじゃないかなーって

    そういや型月もだけど魔術師と魔法使いが別物扱いされる作品って大抵魔法使いのが上or効率的な感じに描写されるけど始まりは何処なんだろうなー
    術と法だと法のが上感あるのは分かるが

  • 367名無し2017/11/17(Fri) 10:23:43ID:kzNTUwOTY(3/9)NG報告

    >>363
    サンキュー団長
    自分はEx+が4分くらいでHELLが90なら10分ソロそれ以上はキツイって感じでなぁ
    水が一番マシな戦力してるからもうちょいやれるかとも思ってたが、まー見事にそうでもなかった(´・ω・`)
    同じく鰻マンでリヴァ短剣も全部3凸までしか出来てないしクラスも4まだ取得してないしでいっそ逆にだけどまだもうちょい戦力増やせる隙はあるとポジる事にした

    団活は全然アリだと思う。特にアクティブがそうなってるならなおのことよね
    ウチは友人数人での団でそれでも本戦には進めるようにはなったからモチベの部分ではやっぱり大きいもの
    でも団選び難しいよね。最低限ノルマの明記はしっかりしてるとこじゃないと選べんわな

  • 368名無し2017/11/17(Fri) 10:24:21ID:kzNTMwNDU(17/42)NG報告

    >>360
    他の人たちは聖杯目的=結果を追い求めてるから、死ぬ=目標を達成できないで悲惨だけど
    こいつらだけ過程を全力で楽しんでたからねえ
    その他全員ディアボロみたいなものだ、その中で今を全力で生きた人間だからどこでどういう風にDIEしても満足なのだな
    いやあジョジョ的人間賛歌ですなあ(錯乱)

  • 369名無し2017/11/17(Fri) 10:26:29ID:kxNzczOTI(5/7)NG報告

    >>366
    知ってる中では魔術士オーフェンの2000年が一番古いかな

  • 370名無し2017/11/17(Fri) 10:27:06ID:c2Mjg2MzQ(4/6)NG報告

    >>320
    ダイの大冒険のハドラーを挙げさせてもらおう

    最後の望みであるダイとの決着をやり通し、
    キルバーンの余計な茶々を最期まで阻止して
    かつての宿敵であるアバン先生の帰還とその腕の中で息絶えることを人間の神に感謝しながら消えていく

    初期のキャラクターからは想像できない終わり方で、ある意味で敵サイドのポップとも言うべき存在
    画像のやつと「急げポップ! 骸が動いたのだ…もうけものと思えっ!」 」のかっこよさは異常

  • 371名無し2017/11/17(Fri) 10:36:00ID:AyMTExODE(3/5)NG報告

    某動画サイトでのオルガ団長のネタっぷり(Apoのレイカママ死亡のもあった)には草を禁じ得ない。
    人気過ぎィ! やっぱ面白がる人多いんすね~。
    自分は鉄血は(バエルに従ってよ→俺ら中立なんで…以外は)真面目に見てた勢だから未だに笑いどころわからなくてもどかしいぜ……。

  • 372名無し2017/11/17(Fri) 10:39:11ID:EyOTA3Mzg(1/1)NG報告

    声優の鶴ひろみさん(57)が、首都高速道路上でシートベルトを着用したまま運転席にて意識不明の状態で発見されました。病院に搬送されましたが死亡が確認されたということです。アンパンマン・ドキンちゃん役やドラゴンボール・ブルマ役などを演じられていました。

    え…え…?

  • 373名無し2017/11/17(Fri) 10:40:50ID:YwMzI4NTM(5/9)NG報告

    >>367
    ポジティブ思考は良いね
    クラス4の伸び幅はすごいよ。古戦場EX+くらいまでの短期決戦だと特にベルセルクとレスラーがヤバイ
    4凸リヴァ短剣3本&フツルス無し&スタック無しでも1分切れるくらい

    やっぱ団活したほうが良いよね。予選突破団あたりで探してみようかなあ

  • 374名無し2017/11/17(Fri) 10:41:01ID:U5NzQ2ODQ(1/1)NG報告

    >>372
    おぉう…まじかよ
    ドラゴンボール超どうなるんや

  • 375名無し2017/11/17(Fri) 10:45:06ID:c2Mjc1MDE(1/1)NG報告

    シュピーネさんは死亡が共通ルートで死に様がこれしか無い上に主人公に此処までバッサリやられて酷い言われようだからね

  • 376名無し2017/11/17(Fri) 10:46:49ID:AxMjk3MjA(4/10)NG報告

    >>341
    アンクが死ぬ事で生命として完成するところがDr.真木の思想と被って好き

    >>348
    それにしても「異常に殺.す」筈なのに、能力の性質上割と綺麗というか真っ当に殺.すのがなんか面白い

    あまりに死亡シーンをネタにするのはファンに申し訳無いが、最初からネタキャラにすること前提で死亡するのは例外な感じ。真庭白鷺とか鋼線のベックとかそういう出オチキャラっているよね

  • 377名無し2017/11/17(Fri) 10:47:42ID:k0NTM5MzU(1/1)NG報告

    >>372
    その人に限らず、名前覚えてない声優さんを調べると意外と身近なところで聞いてたりするから驚くのが良くある
    ドキンちゃん以外にどんなのやってたんだろ?って調べたらGXのユベルがあって驚いたわ

  • 378名無し2017/11/17(Fri) 10:49:07ID:YwMzI4NTM(6/9)NG報告

    >>372
    サモンナイトのケイナ役の人じゃん……

  • 379名無し2017/11/17(Fri) 10:50:09ID:Y1MTk4OTU(3/3)NG報告

    >>372
    嘘だろ早すぎる……

  • 380名無し2017/11/17(Fri) 10:50:59ID:AxMjk3MjA(5/10)NG報告

    >>377
    デュエルリンクスでGXが解放されたのに残念だ
    せめて既に収録は終えているかイゴールみたいなライブラリ出演で参戦してくれないだろうか

  • 381名無し2017/11/17(Fri) 10:53:56ID:c2Mjg2MzQ(5/6)NG報告

    >>372
    こんなときこそドラゴンボールが欲しいものだ……

  • 382名無し2017/11/17(Fri) 10:59:18ID:Q4Nzc4MTM(1/1)NG報告

    >>371
    所詮はネットイナゴの違法動画だし、早く権利者削除されろとマジで思ってる。サンライズ仕事しろ。

  • 383名無し2017/11/17(Fri) 11:14:13ID:AxMjk3MjA(6/10)NG報告

    >>366
    魔法使いの嫁とゼロ書だとどちらも魔法が上だが、意味合いは逆なのが面白い
    嫁だと精霊の力を借りて奇跡を起こすのが魔法で、それと似た現象を再現するのが魔術
    ゼロ書だと悪魔を呼び出して奇跡を起こすのが魔術で、呼び出さずに力だけ借りるのが魔法
    しかもゼロ書の魔法は誰でも使える生活実用術だから型月の魔術師が聞いたら昏倒しそう

  • 384名無し2017/11/17(Fri) 11:15:08ID:QxNzcwNDc(1/1)NG報告

    >>372
    ブルマ、ドキンちゃん、ユベル、GS美神、らんまの右京
    自分かパッと浮かぶのはこの辺かな……ショックだ
    デュエルリンクスでのユベル実装を期待していたんだが……

  • 385名無し2017/11/17(Fri) 11:34:56ID:gyMjAyMDA(8/17)NG報告

    >>372
    GSがもし再アニメ化された時は美神さんを演じてくれると思っていたのに…

    >>320
    こういう話題ではあんまり挙がらないと思うけど、SIRENの宮田
    大半の登場人物が悲惨な退場を遂げる中で、羽生蛇村の陰の仕事を請け負って生きてきた宮田が
    最終的に真の求導師として人々を救い、炎に呑まれた時は「ああ、人として死ぬんだな」と思った
    実に穏やかな退場だったよ…

  • 386名無し2017/11/17(Fri) 11:39:26ID:kzNTMwNDU(18/42)NG報告

    >>382
    それ言い出したらここも同じ穴の狢みたいなもんだし・・・

  • 387名無し2017/11/17(Fri) 11:42:14ID:A5OTI1NzE(2/2)NG報告

    >>375
    でもシュピーネさん作中の頭いい組の1人でこの人いなかったらDiesの物語成立してないんじゃね?ってぐらい物語の裏方で活躍してたお人だから…
    後不細工だのなんだの練炭に散々言われているが何気に黒円卓の数少ない…というか確か唯一の既婚者だったりもする

  • 388名無し2017/11/17(Fri) 11:44:17ID:gyMzQzNTQ(4/6)NG報告

    >>379
    早いといえば早いけど50代後半って亡くなっても不思議じゃない年だしなあ

  • 389名無し2017/11/17(Fri) 11:51:34ID:gyMjAyMDA(9/17)NG報告

    >>388
    最近は60代以降も元気な方は多いからね
    それで50代だと早く感じてしまうんじゃないかな
    自分も早いと思ってしまうし…

  • 390名無し2017/11/17(Fri) 12:03:23ID:AxMjk3MjA(7/10)NG報告

    >>389
    漫画家とか声優とか調べたら結構高齢で驚くことあるよね
    そういや人間50年で有名なノッブは数え年で48歳だっけ。サーヴァントで完全な人外や神との混血を除くと最高齢はナイチンゲールの90歳で一番若くして亡くなったのはジャンヌの17歳かな
    あれだけ仕事熱心だったのに90歳まで過労死しなかったのは凄いな。むしろ使命感を生き甲斐にしていたから元気だったのか

  • 391名無し2017/11/17(Fri) 12:04:57ID:IwNjY5NTA(5/17)NG報告

    >>389
    声優職ってのは多忙で体力も消耗する仕事だからなぁ……若本さんも最近は昔みたいに声出ないからぶるぁってる部分はあるらしいし……

  • 392名無し2017/11/17(Fri) 12:05:30ID:E3MjQzMzU(1/2)NG報告

    >>382
    なぜ君はすぐ棚に上げちゃうのか…
    言い返されたら返せないぞ?

  • 393名無し2017/11/17(Fri) 12:05:52ID:YwMzI4NTM(7/9)NG報告

    >>387
    獣殿も既婚者だったような

  • 394名無し2017/11/17(Fri) 12:08:31ID:YwMzI4NTM(8/9)NG報告

    >>388
    60近くなると、何も無ければ大丈夫だけど崩れた時になかなか持ち直しが効かなくなるからね……

  • 395名無し2017/11/17(Fri) 12:08:54ID:IwNjY5NTA(6/17)NG報告

    >>390
    婦長の場合は真逆。最初に働きすぎでぶっ倒れて寝たきりになって物理的行動が制限された事で戦場を離れざるを得なくなって長生きになってしまった。まぁ寝たきりになっても政治的闘争に負けずに『クリミアでのやり方には失敗があった』事を公表しようとしたりしてて相変わらずなんだが……

  • 396名無し2017/11/17(Fri) 12:10:30ID:gyMzQzNTQ(5/6)NG報告

    >>390
    ナイチンゲールは早いうちに倒れたから
    逆に大きな無理がきかなくなったのが良かったんだろうな

  • 397名無し2017/11/17(Fri) 12:13:54ID:U1NTI3ODE(1/1)NG報告

    >>390
    90まで生きたと言うのならオジマンを忘れてもらっては困るぜ

  • 398名無し2017/11/17(Fri) 12:17:46ID:AyMTExODE(4/5)NG報告

    >>394
    今仮面ライダーに出てる金尾哲夫なんかもうすぐ70歳だって知ってビビるわ。
    なんか40~50代辺りの声をキープしてる印象がある。

  • 399名無し2017/11/17(Fri) 12:19:40ID:kzNTMwNDU(19/42)NG報告

    長生きした偉人といえば毛利元就
    なお死ぬまで子孫に働かされた模様

  • 400名無し2017/11/17(Fri) 12:27:24ID:c0MTYxNjQ(1/2)NG報告

    藤岡さんとか七十越えてるのに若々しいよ
    鍛え続けてるというか事故以降鍛えるのをやめたらヤバいと思って鍛えてるっぽいが

  • 401名無し2017/11/17(Fri) 12:28:40ID:AxMjk3MjA(8/10)NG報告

    >>395
    >>396
    ありがとう。調べたら50年間も殆ど寝たきりなのに執筆や親の看病していたとか凄いな。一度寝たきりになると生きる気力とか無くなって長くは生きられないんだがな
    というかノッブの生きた時間よりも長い間寝たきりとか本当に鉄の精神力だな

  • 402名無し2017/11/17(Fri) 12:43:24ID:k1NzM3NzQ(1/1)NG報告

    >>357
    手代木先生には感謝しかない
    牛、蟹、山羊、魚等の不遇組を救済してくるだけならまだしも、優遇組の獅子までもあそこまでのものに仕上げてくるとはな
    レグルスの死、もとい死.んで大地の一部と化してからの攻防は手に汗握るベスト3に入る

    印象に残った退場は黄金以外だと、やはりパルティータさんかね
    ゴッドクロスにまで到達させる母の愛には泣いたよ…

  • 403名無し2017/11/17(Fri) 12:50:45ID:g4OTkyMjA(1/1)NG報告

    >>390
    やっぱり生きがいがある人は元気だし、長生きしやすいと思うよ
    うちの父方のおばあちゃんは食べること以外趣味が全然なかったからか糖尿病と認知症やってもう全然動けない状態だけど、畑仕事や内職、縫い物とかやってる母方のおばあちゃんは父方より年上だけどずっと元気だし

  • 404名無し2017/11/17(Fri) 13:00:53ID:kzNTMwNDU(20/42)NG報告

    趣味無いとやっぱ老け込むの早いとはいうなあ
    することなくてテレビぼーっとみてればそら老け込むわという話だが
    筋肉は死にかけの老人でも鍛えれば理論上つくから定年後のおっさんみんな筋トレしよう

  • 405名無し2017/11/17(Fri) 13:04:03ID:M3NzQzOTQ(1/1)NG報告

    >>392
    触らない方がいい、荒らしだ

  • 406名無し2017/11/17(Fri) 13:04:57ID:A0MDI5OTY(1/1)NG報告

    >>383
    嫁の方は、どちらが上とかないよ?
    火を着けようとしたら、出来る誰かに頼むのが魔法使い、着火器具を自分で作って着けるのが魔術師だから。

  • 407名無し2017/11/17(Fri) 13:07:50ID:czODg5ODg(4/4)NG報告

    >>345
    ブーメランじゃね?
    ネタにしないでっていうとネタにする以外ないだろ。お前がおかしい。黙れ喋るな。
    って言ってくる輩もいる

  • 408名無し2017/11/17(Fri) 13:37:33ID:gyMzQzNTQ(6/6)NG報告

    >>404
    筋トレは割と万能だからな
    ちょっとでもついたら達成感あるし実感もしやすい

  • 409名無し2017/11/17(Fri) 13:50:12ID:c4ODI1MTY(1/1)NG報告

    >>400
    1号演じてた頃よりマッスルだからスーツも改造してアクターさんも次郎さんにしないといけないとか色々おかしい…

  • 410名無し2017/11/17(Fri) 14:09:07ID:A1NjI1OTQ(1/1)NG報告

    >>397
    あの時代にここまで生きた、健康の秘訣を聞いてみたい

  • 411名無し2017/11/17(Fri) 14:10:51ID:A4MDAwNjk(3/3)NG報告

    >>407
    この話題まだ続けるの…?

  • 412名無し2017/11/17(Fri) 14:14:04ID:k3ODY5MjE(1/1)NG報告

    とりあえず

  • 413名無し2017/11/17(Fri) 14:17:01ID:c2Mjg2MzQ(6/6)NG報告

    筋トレして強くなったキャラクターといえばマテリアル・パズルの主人公の一人、プリセラやな
    不老不死状態になったけど魔法の才能なかったから100年間筋トレしたら
    基本魔法使いだらけのファンタジー漫画で物理のみで敵を倒せるまでの強さになった

    やっぱ筋肉は最強なんやな!

  • 414名無し2017/11/17(Fri) 14:21:37ID:g1NzYzMTQ(1/2)NG報告

    このタイミングでリミテ光ヴィーラとか読める訳ねーだろ!
    というか種族が星晶獣で得意武器が斧ってこれシュヴァリエに乗っ取られてません?

  • 415名無し2017/11/17(Fri) 14:23:32ID:U5NTA3NTI(7/8)NG報告

    筋トレすげー

  • 416名無し2017/11/17(Fri) 14:27:14ID:Q3Nzg5MzE(1/1)NG報告

    鍛え抜かれた筋肉はそれだけで相手を圧倒し時として盾にもなるのだ
    ………いくらスーツ内で何か詰めてるとは言えムキムキ過ぎない?

  • 417名無し2017/11/17(Fri) 14:31:34ID:g1NzYzMTQ(2/2)NG報告

    >>415
    アスリートならこれ以上を日常的にやってる人の方が多そうだね

  • 418名無し2017/11/17(Fri) 14:49:42ID:kzNTMwNDU(21/42)NG報告

    >>416
    合掌みたいに挟み込むだけで怪獣つぶれそう

  • 419名無し2017/11/17(Fri) 14:57:43ID:AyMTExODE(5/5)NG報告

    >>415
    サイタマって結局なんであんなに強いの?
    トレーニングしてたのは事実だけど、だからといってあの強さは説明つかないよね?

  • 420名無し2017/11/17(Fri) 15:01:47ID:U5NTA3NTI(8/8)NG報告

    >>419
    筋トレと平行して怪人と戦ってたからそれでリミッターが外れたんじゃないかと言われてる
    重傷負っても筋トレ続けてたみたいだし
    あくまで予想だが

  • 421名無し2017/11/17(Fri) 15:11:02ID:Y2NzUzOTk(6/9)NG報告

    >>419
    あくまでも筋トレは筋トレ。
    実際には生身で怪人とやりあっていたことによるリミッター解除が原因かと
    ガロウとほぼ同じ成長過程だと思うよ

  • 422名無し2017/11/17(Fri) 15:11:29ID:IzNDM1NTQ(1/2)NG報告

    >>414
    「おめでとうヴィーラ。…ところで誰か忘れてないかい?」

  • 423名無し2017/11/17(Fri) 15:12:28ID:U5MzQxMTk(5/12)NG報告

    >>419
    ネタバレになりそうだからハッキリ言えないけど
    原作の方で理由らしきものが出てる

  • 424名無し2017/11/17(Fri) 15:15:32ID:kzNTUwOTY(4/9)NG報告

    >>414
    光を強化しようと思ったらこのフェスで石を使うべきか
    でも石まだ貯まってねーよ!月末までまだ時間あるなーとか考えてたわ!

  • 425名無し2017/11/17(Fri) 15:20:15ID:QzMDU0OTY(4/7)NG報告

    >>416
    やだぁ……エロい……

  • 426名無し2017/11/17(Fri) 15:44:53ID:gyOTIzMjY(1/1)NG報告

    >>417
    ただサイタマの場合大怪我負っても病気にかかってもやるからおかしい

  • 427名無し2017/11/17(Fri) 15:44:59ID:c0MTYxNjQ(2/2)NG報告

    表で肝心なことを教えない云々あったけど
    某幽霊いわく真実を教えたって受け入れないし自分が望む方向に行って欲しい時は正直にそれを言ってはいけないしむしろそれとは逆のことを言うくらいでちょうどいいとか

  • 428名無し2017/11/17(Fri) 15:49:58ID:YwMzI4NTM(9/9)NG報告

    >>426
    それって結局筋トレが凄いんじゃなくてサイタマが凄いだけなのでは?

  • 429名無し2017/11/17(Fri) 16:03:47ID:E2NTgwNzA(5/11)NG報告

    >>415
    今回の村田版最新話はページ数多くてうれしいです
    >>428
    まぁ磨き続ければって言葉があるけど素養・素質、それを生かせる素体の問題もあるので
    磨き続ければダイヤの原石になるのもいれば磨き続けても石ころのままのもいる
    サイタマは前者だったのでは・・・?

    まぁ知らぬ間にストレス感じ続けて10円ハゲできるのは勘弁だが

  • 430名無し2017/11/17(Fri) 16:03:53ID:M0MjUzODY(1/1)NG報告

    我らが主人公も毎日、危険な鍛錬と筋トレのおかげで正義の味方になれたし、やっぱ筋トレは重要だよ

  • 431名無し2017/11/17(Fri) 16:22:03ID:I0NDI4Mjc(1/1)NG報告

    >>430
    エミヤの肉体はステロイドで作り上げた偽りの肉体である可能性が微レ存・・・?

  • 432名無し2017/11/17(Fri) 16:22:42ID:MwMDI5MTU(2/2)NG報告

    >>404
    高齢期に退屈だと脳みその一部が縮小するのは本当。活動するのもそうだけど、人と触れ合わないと一気に認知症が進む。
    ウチの爺ちゃんは怪我で病院に入院してからやることないのと、最低限の栄養しかない病院食の所為で一気に痩せてボケが入ってしまった。

  • 433名無し2017/11/17(Fri) 16:24:17ID:QzNTA0NzA(5/5)NG報告

    >>402
    パルティータママ良いよね。ゴットクロスになって歩きだす天馬の後ろに羽が舞い落ちる締めがめっちゃカッコよかったわ。

  • 434名無し2017/11/17(Fri) 16:25:51ID:kzNTMwNDU(22/42)NG報告

    >>431
    握力で人の頭潰せたキャスジルが筋Dなんだから大したもんだから(震え声)

  • 435名無し2017/11/17(Fri) 16:31:00ID:Q2MDcwMDg(1/2)NG報告

    >>404
    筋トレ好きのおっさんキャラで浮かんだやつ
    主人公の家族と交流持ったりするとことか、ミズ・シタターレとの組み合わせが好きだった

  • 436名無し2017/11/17(Fri) 16:34:39ID:E3MjQzMzU(2/2)NG報告

    >>426
    継続は力なりっていうか
    筋トレって一日休むと三日分休んだ事になるし
    本来は適度な休息が必要(酷使し過ぎて披露骨折などの可能性)
    なんだけど、まぁそこは漫画だから超回復とかは考えないのかも

  • 437名無し2017/11/17(Fri) 16:36:21ID:U2ODc0NjM(1/2)NG報告

    >>431
    ナノマシン使ったのかも(近未来感)

  • 438名無し2017/11/17(Fri) 16:36:41ID:U2ODc0NjM(2/2)NG報告

    >>437
    貼り忘れ

  • 439名無し2017/11/17(Fri) 16:46:07ID:kzNTMwNDU(23/42)NG報告

    >>436
    筋肉痛時に筋トレすると炎症になるしな
    過度なトレーニングはよろしくない

    筋肉属性と入れ墨属性はもうちょっと増えないかなー
    昔女の子が戦闘時着物の上半分開いて半裸になり、必殺技出すときに背中に入れ墨が浮き出るというエロゲ?を見たことがあるがかっこよかった。

  • 440名無し2017/11/17(Fri) 17:05:27ID:Q2OTM1Njg(1/1)NG報告

    「GODZILLA 怪獣惑星」観てきました
    個人的にはちょっと物足りない感はあったもののプロローグだったと思えば楽しめたかな
    次は来年5月らしい

    というか無理に押し込めれるよりいいけど最近の映画は分割多いなぁ

  • 441名無し2017/11/17(Fri) 17:18:42ID:E5MDg4OTE(1/2)NG報告

    魔法使いの嫁についての知識全然ないんだけど、この人原作でもこんなにえっちなの?
    このひとのえっちさに惹かれて原作買っちゃいそう

  • 442名無し2017/11/17(Fri) 17:40:53ID:kxNzczOTI(6/7)NG報告

    >>441
    今後の出番は少なかったと思うけど見た目そのままだから安心してくれ

  • 443名無し2017/11/17(Fri) 17:41:21ID:c0Njc0MTA(1/1)NG報告

    にゃんこ大戦争が5周年記念で色々やってくれているが、記念ステージのデカいケーキ型の敵良いなあ。敵専用キャラなのに欲しくなっちゃう。
    後記念ステージプレイしようとしてレジェンドステージのホーム画面に行ったら偶然にもネコさんが一発目でこれ言ってきていてうふふってなった。

  • 444名無し2017/11/17(Fri) 17:48:19ID:M4MTU4MTA(1/1)NG報告

    >>440
    このポスターから
    「未完成放棄に加えて出番待ち2万年とかどんなイジメだこのやろう・・・・・」
    という怨念を感じ取ったのは自分だけじゃないはず。

  • 445名無し2017/11/17(Fri) 17:50:00ID:c5NTkxMjc(1/5)NG報告

    >>443
    リーマンがマーリンに見えてしまった…ネコマーリン…

  • 446名無し2017/11/17(Fri) 17:51:00ID:QxMTc5MDQ(1/1)NG報告

    コラ画像かな(困惑)

    シンフォギアは「普通」の変身美少女物だと思ってたのに•••

  • 447士郎の料理食いたい2017/11/17(Fri) 17:51:35ID:EzNjQyNDQ(1/1)NG報告

    いかん、トライアド二曲目と光ヴィーラとウェル博士イベの情報が同時に襲ってきて頭の整理がつかん。とりあえず、PCS二曲目とポジパ二曲目も期待していいんですか、ちひろさん!あと、ウェル博士イベはフィーネイベと関連してるんだろうか。タイトルが似てるんだよなあ。

  • 448名無し2017/11/17(Fri) 17:55:17ID:Y2NzUzOTk(7/9)NG報告

    >>446
    でもウィル博士は対シンフォギア戦闘には効果的なネフィリムの腕があるから装者と戦えないわけじゃないんだよね……

  • 449名無し2017/11/17(Fri) 18:01:58ID:kyNzM5ODI(1/2)NG報告

    運営は、ゆゆゆいとかマギレコとの特色の違いをはっきりさせたかったんだよ!
    そうだ!そうに違いない!

    そうじゃなきゃこんな前代未聞の暴挙はやらないはずだ!

  • 450名無し2017/11/17(Fri) 18:02:44ID:gyMjAyMDA(10/17)NG報告

    >>441
    正直性的なものを求めて読む作品かどうかは分からんけど、原作でもおっぱいは存分に拝めるからそこは安心していいぞ
    ただ個人的にはもうすぐ登場する“アレ”の方がえっちだと思います

  • 451名無し2017/11/17(Fri) 18:03:21ID:kyNzM5ODI(2/2)NG報告

    >>449
    何故か貼れなかった

  • 452名無し2017/11/17(Fri) 18:05:07ID:gzNjc2NTI(1/2)NG報告

    >>450
    アレはなぁ…見ててうげぇってなったからなぁ…どうかなぁ…

  • 453名無し2017/11/17(Fri) 18:10:47ID:I3NTY0NTI(1/1)NG報告

    ウェル博士実装を聞いた僕の感想

  • 454名無し2017/11/17(Fri) 18:17:42ID:kwMzE0NTE(1/1)NG報告

    何が面白いって最高レアかつ清々しい殴りタイプなところだよウェル博士

  • 455名無し2017/11/17(Fri) 18:19:43ID:g4NjA3ODY(1/1)NG報告

    >>454
    定食屋のチャレンジメニューもかくやという盛り過ぎ設定だからね!

  • 456名無し2017/11/17(Fri) 18:19:50ID:E5MDg4OTE(2/2)NG報告

    >>442
    >>450
    もっとえっちなキャラが出るのか・・・
    期待しながら原作買ってきます

  • 457名無し2017/11/17(Fri) 18:20:54ID:YxNDM5MDQ(1/2)NG報告

    セレナ (More Deban…)

  • 458名無し2017/11/17(Fri) 18:30:46ID:AwNjcxMDY(1/2)NG報告

    >>446
    どうしてシンフォギアが普通だと思ったんですか?
    ちなみに博士用楽曲はGのサントラから「the MOON is a harsh mistress」を持ってくるみたいね

    …そろそろセレナさんキレませんか?

  • 459名無し2017/11/17(Fri) 18:39:21ID:IzNDM1NTQ(2/2)NG報告

    >>446
    …何歌うんだろ博士

  • 460名無し2017/11/17(Fri) 18:44:05ID:k1NDc0Mzc(5/7)NG報告

    何故そこでウェルッ!?

  • 461名無し2017/11/17(Fri) 18:48:34ID:A4ODAxNDQ(1/1)NG報告

    セレナァァァァッ!!!(泣)

  • 462名無し2017/11/17(Fri) 18:53:18ID:g3MTgxODk(1/1)NG報告

    >>431
    ドーピング、ステロイドの類やって大成した人って
    割りと真面目に創作の世界でも見たことが無いかもしれん…(真面目モードON)

    よし、代わりにデンプン摂ろう(真面目モードOFF)

  • 463名無し2017/11/17(Fri) 18:53:22ID:U4MzUxMDk(6/28)NG報告

    このページの広告でしったけどアトリエシリーズの新作出るのか
    ロロナとトトリしかやったことないけどそろそろメルル買うかな………

    あとアトリエオンラインってなんだ、ちょっと気になる(だが容量が厳しい)

  • 464名無し2017/11/17(Fri) 18:59:39ID:kzMTc3MTE(1/10)NG報告

    >>462
    ジャック・ハンマーとかどうでしょう?

    膨らませた筋肉を極限まで引き絞るマックシングの結果
    ダイヤモンドに見紛う肉体と化した

  • 465名無し2017/11/17(Fri) 19:00:11ID:AzMTU4OTk(1/1)NG報告

    >>462
    ジャック・ハンマーがいるじゃない?

  • 466名無し2017/11/17(Fri) 19:04:35ID:M4NzMxNzU(1/1)NG報告

    >>316
    オルガの場合はネタにしないとあんまりにも死に様が馬鹿馬鹿しくてこっちの心が死ぬから…

  • 467名無し2017/11/17(Fri) 19:04:46ID:Y2NzUzOTk(8/9)NG報告

    >>463
    それよりもソフィーとフィリスのアトリエやろうぜ
    ソフィーはアトリエシリーズでは珍しい期限が無いタイプ(その代わり周回要素があってないようなものだけど)だし、フィリスはいつも通りの期限あるタイプだけどプレイヤーの自由に散策できるから楽しいぞ
    しかも新作はこれらのシリーズの続きモノ

    あとマナケミアみたいな戦闘が出来る新しいアトリエシリーズは何時になったらでますか?

  • 468名無し2017/11/17(Fri) 19:07:02ID:cwMzYzOTA(2/6)NG報告

    流石はウェル博士。俺達の想像を越えてくるな

  • 469名無し2017/11/17(Fri) 19:07:17ID:gzNjc2NTI(2/2)NG報告

    >>452
    てっきりイザベルの件かと思ったけどそうか、老紳士と関わる彼女か、誤解してた
    しかしカルタフィルスはロクなことをしない

  • 470名無し2017/11/17(Fri) 19:09:13ID:E5NTIxNzc(1/1)NG報告

    この分だとキャロル組、パヴァリア光明結社の実装も時間の問題か•••

    歴代ラスボスでパーティー組めるわけだけど、これもう何のゲームか分かんねえなぁ。

  • 471名無し2017/11/17(Fri) 19:11:36ID:Q3ODQzNjE(1/10)NG報告

    やっとウルトラサン届いたぜい

    持ってるムーンとの通信でとっとと無双してもいいけど
    やっぱクリアまでは通信無しで進むほうが面白いかな

  • 472名無し2017/11/17(Fri) 19:13:03ID:E2NTgwNzA(6/11)NG報告

    >>470
    おいぃ?右下ぁ・・・
    顔芸寄せ集めにするならこっちにしようぜ

  • 473名無し2017/11/17(Fri) 19:13:48ID:YxMjc4ODg(2/10)NG報告

    >>462
    先生 タウリンやインドメタシンはドーピングに入りますか?(努力値振りながら)
    基礎ポイントがよくわからなかった頃はてっきり「ちからのたね」みたいに999まで育成できるアイテムだとばかり思い込んでたゾ

  • 474名無し2017/11/17(Fri) 19:14:34ID:kzNTMwNDU(24/42)NG報告

    キャロル陣営が実装されたら始める(先延ばし感)
    オートスコアラーでユニット組みたい
    百歩譲ってティキちゃんでもいい

  • 475名無し2017/11/17(Fri) 19:15:20ID:Y0OTMwNTA(1/1)NG報告

    >>472
    愛が、足りぬよ(無能に対して)

  • 476名無し2017/11/17(Fri) 19:26:32ID:A4MTczMTg(7/12)NG報告

    >>473
    これ以上使えないの意味がわからなかったなあ

  • 477名無し2017/11/17(Fri) 19:26:50ID:U5NjAwMzU(1/1)NG報告

    >>464
    好き
    ただ、直近の戦績と骨延長による強化の2点が無視できない

    後、薬やって強くなったキャラというとチョウジが思い浮かんだが、最終的には丸薬無しでいけてたわ

  • 478名無し2017/11/17(Fri) 19:29:22ID:kzNTUwOTY(5/9)NG報告

    キャロルちゃん実装されたら自分も始めようと思ってたが
    そういう意味では博士実装ってのは割りと現実的にキャロルちゃんプレイアブル実装の希望が持てるんじゃないかと思えてきた

    >>467
    アトリエは期限有りの方が個人的には好きだわ。一周目それなりの装備整えて二週目に本気だす感じが好き
    でも新作出るからってならソフィーとフィリスお勧めなのは同意。どっちも面白かったし何よりソフィー先生もフィリスちゃんもすげぇ可愛かった…
    ていうかフィリスちゃんあれかなり良い物お持ちでしたねぇ…

  • 479名無し2017/11/17(Fri) 19:33:04ID:c2ODA3MTI(1/1)NG報告

    アァアアア
    歌が変わっている!
    CCさくらの歌が変わっている!
    学年が変わっている!
    明らかに話が先週以上に飛ばされているゥ!!

  • 480名無し2017/11/17(Fri) 19:34:27ID:QzMDU0OTY(5/7)NG報告

    >>472
    色々空回りし過ぎて「ザマァ見ろ」よりも可哀想に思えてくるラスボスだわ

  • 481名無し2017/11/17(Fri) 19:36:55ID:E1OTg1NTA(1/1)NG報告

    ダンガンロンパ好きな人いる?

  • 482名無し2017/11/17(Fri) 19:42:06ID:Y2NzUzOTk(9/9)NG報告

    >>481
    絶対絶望少女をやるくらいには好きだよ
    まあもう続編の目処は無いだろうけど

  • 483名無し2017/11/17(Fri) 19:46:42ID:kzNTMwNDU(25/42)NG報告

    >>481
    アニメの展開速すぎてビビった

  • 484名無し2017/11/17(Fri) 19:46:55ID:Y3MjY0OTI(1/5)NG報告

    >>479
    今見てる初見勢だけど、さくらと小狼の演技の練習のシーンなんかニヤニヤが止まらなかった

  • 485名無し2017/11/17(Fri) 19:46:59ID:MzMDMwMzU(1/1)NG報告

    >>474
    >>478
    キャロル陣営に関しては全員(変身前キャロルも含め)、ボイスあり、立ち絵、バトルキャラあり(必殺技も当然)、楽曲ありですぐにでも実装可能。

    ちなみにセレナは未だに四つともない(血涙)

  • 486名無し2017/11/17(Fri) 19:50:24ID:Y3MjY0OTI(2/5)NG報告

    >>478
    もう一回レスしてすまないけど、
    今公式ツイッター覗いたら先週の26話から一気に41話までキングクリムゾンしてた

  • 487名無し2017/11/17(Fri) 19:53:14ID:kzNTMwNDU(26/42)NG報告

    >>485
    いつも思うがキャロルおばあちゃんこの靴でアクションとか忙しい移動して痛くないんだろうか

  • 488名無し2017/11/17(Fri) 19:58:50ID:cwNTYzNjk(1/2)NG報告

    >>467
    この前ルーンファクトリー4の3DS版発売されたけど、続編開発あるのかな?
    それとアトリエシリーズとルーンファクトリーのコラボ発売してください(切実)

  • 489名無し2017/11/17(Fri) 20:01:19ID:A1NzQ0NTQ(1/1)NG報告

    >>479
    だって「セレクション」だもの…是非も無いよネ!

  • 490名無し2017/11/17(Fri) 20:03:46ID:U0NzY4NzE(1/1)NG報告

    >>482
    モナカさん次回作で黒幕枠としてフラグだとおもっていたのにおそらく路線変更でなしになったけど
    作中理由が暮らした狛枝あまりにもキモすぎてああなりたくないなとニートになったのは納得しかない

  • 491名無し2017/11/17(Fri) 20:04:01ID:AwMDUwMTA(1/8)NG報告

    >>486
    確かあと二、三話でクロウカード編終わっちゃうんだよね
    多分クリアカードが始まるまでに最終回まで全部やる気なんだろうなぁ

  • 492名無し2017/11/17(Fri) 20:11:34ID:U4MzUxMDk(7/28)NG報告

    >>478
    自分はロロナとかやってたときは攻略中に効率がいい方を見つけてしまったら非効率が気になって1年くらい前のデータ巻き戻したりしてたわ
    全然進まないでやんのー(自虐)

  • 493名無し2017/11/17(Fri) 20:12:27ID:YzMDA0MDI(6/7)NG報告

    >>463
    アトリエオンラインは公式がこの間ニコ生で配信したのをYouTubeにアップしてるから軽くそれ見て情報得るのがいいかも。あとこのニコ生の企画にメルズキッチンってのがあるんだけど…ヤバイ
    YouTubehttps://youtu.be/lFgrIcr4TDc

  • 494名無し2017/11/17(Fri) 20:32:21ID:AwMDUwMTA(2/8)NG報告

    >>489
    全部やると一年半かかるから仕方ないけどちょっと飛ばしすぎじゃないかと思わなくもない
    最近日朝とワンピースみたいなベテラン以外で一年単位でやるアニメってなかなかないから金曜日の楽しみになっていいなぁと思ってたのに
    クリアカード編はどれくらいの長さになるんだろう一話完結で4クールくらいやるアニメが好きだからそれくらいやって欲しいな

  • 495名無し2017/11/17(Fri) 20:42:03ID:M2MzM4MTM(1/6)NG報告

    >>479
    彼岸島と言い
    なぜシリアスなホラーアクションは1コマだけ区切ると途端にシュールギャグに見えてくるんだろうな?

  • 496名無し2017/11/17(Fri) 20:46:19ID:QyNjU5ODA(1/1)NG報告

    シンフォギアXDにウェル博士実装されるんならこの人も実装されたっておかしくないじゃん…

  • 497名無し2017/11/17(Fri) 20:46:43ID:cwOTYyODg(1/1)NG報告

    >>476
    たまたま話しかけたがんばリボンくれるお姉さんの「もっとがんばってみて!」も何をがんばればいいのかわからなかったなぁ

  • 498名無し2017/11/17(Fri) 20:50:13ID:kzOTE0Mjg(3/7)NG報告

    >>494
    三話位纏めて放送すれば良いのではなかろうか?

  • 499名無し2017/11/17(Fri) 20:52:41ID:Q1NDQ0NjQ(3/4)NG報告

    >>496
    この人だけ経験値アイテムが金塊になるんだな。

  • 500名無し2017/11/17(Fri) 20:53:33ID:U5MzQxMTk(6/12)NG報告

    >>495
    ホラーって雰囲気が大事だし一場面だけだと前後の流れが分からないからなぁ

  • 501名無し2017/11/17(Fri) 20:53:59ID:Q4ODIzNzc(3/8)NG報告

    >>496
    全裸でこの顔されるとこの人思い出すんだけどぉ!

  • 502名無し2017/11/17(Fri) 20:54:44ID:A5NzQ3ODc(1/3)NG報告

    >>499
    完成されているから成長上限がレベル1

  • 503名無し2017/11/17(Fri) 20:55:41ID:c5NTkxMjc(2/5)NG報告

    >>501
    気付いたら闇堕ちしてた七海の葉王!七海の葉王さんじゃないか!

  • 504名無し2017/11/17(Fri) 20:59:49ID:gyMjAyMDA(11/17)NG報告

    >>481
    ゲームとアニメは網羅してるよ
    賛否両論だけどV3が一番好きだ

  • 505名無し2017/11/17(Fri) 21:07:02ID:c4MjYzOTM(3/7)NG報告

    >>498
    放送枠を広げるのは他の番組との兼ね合いもあるから難しいでしょ
    というか民放はともかくNHKって放送枠をどうやって決めてるんだろう

  • 506名無し2017/11/17(Fri) 21:10:01ID:AwMDUwMTA(3/8)NG報告

    >>495
    鬼滅は普通に見てても笑えるから……
    最近だと鬼いちゃんとか
    そして笑った後よく見ると結構不気味だな……と思えてくる

  • 507名無し2017/11/17(Fri) 21:13:27ID:YxNDM5MDQ(2/2)NG報告

    >>502 レベル1で2~3凸くらいの能力で、覚醒不可って感じかな?

    AXZ実装記念ログボとかに来ないかな?

  • 508名無し2017/11/17(Fri) 21:20:41ID:g0NzI5Mzc(1/1)NG報告

    少女終末旅行、評判をきいて一気に配信おっかけたがとても良いな
    OPもEDも可愛いし、一番あの終末の世界で暗く重くなりすぎない二人が良い
    深夜に酒飲みながら静かに観ていたいアニメっていうのが、例えば蟲師一期とかそうだったんだが(あれよりもゆるいが)世界観でひっぱっていくアニメはとても好きだ

  • 509名無し2017/11/17(Fri) 21:20:50ID:IwOTAyNzI(1/2)NG報告

    >>503
    闇堕ちというかナチュラルに真理に到達しちゃってるだけで割と素のままだぞ。

  • 510名無し2017/11/17(Fri) 21:23:36ID:c1NjcxNDk(11/23)NG報告
  • 511名無し2017/11/17(Fri) 21:26:02ID:I5Njc0MjQ(1/1)NG報告

    >>488
    何か追加要素あるのかと思ったらお値段が安くなっただけなのね、ちょっと残念。
    4は某アトラスゲーの番長よろしく、結婚前にヒロイン達と6股状態をキープしてた時が一番楽しかったなぁ(ゲス顔)

    なお2周目で女主人公選択して、今度はヒーロー達と6股逆ハーレムを築く模様。

  • 512名無し2017/11/17(Fri) 21:27:17ID:U5MzQxMTk(7/12)NG報告

    >>510
    この形態が一番好き

  • 513名無し2017/11/17(Fri) 21:27:32ID:cwMzYzOTA(3/6)NG報告

    >>510 ジーク君

  • 514名無し2017/11/17(Fri) 21:32:11ID:Y0OTUwNDM(1/1)NG報告

    >>510
    なんで結婚できないんだよ orz チクショウ

  • 515名無し2017/11/17(Fri) 21:33:51ID:Y4MDc2ODM(1/1)NG報告

    >>510 色々考えたけど、これかな

    まさか禁止から帰ってくるとは思わなかったな

  • 516名無し2017/11/17(Fri) 21:36:57ID:czOTY1MDI(9/20)NG報告

    >>514
    あっ攻略対象じゃないしストーリー中寝てることの方が多いメインヒロインだ
    力なくしてなんも話してくれないときに〇〇が食べたいみたいな依頼こなしたら飛び起きて笑った
    そんなにプリン食いたかったのか・・・

  • 517名無し2017/11/17(Fri) 21:37:21ID:AwMDUwMTA(4/8)NG報告

    >>510
    「御身は何故泣かれておられる」
    巨大な体に穏やかな心ってのがいいんだよね

  • 518名無し2017/11/17(Fri) 21:38:08ID:c4MjYzOTM(4/7)NG報告

    >>510
    稲妻のドラゴンの格好良さは異常
    英語版は格好良過ぎて絶対に手放さないと決めてる

    それ以外だと小説で何体か好きなのがいるけど、人型にもなれるドラゴンだからドラゴンとして好きなのかは良く分からない

  • 519名無し2017/11/17(Fri) 21:39:43ID:Q1Mjk4NDY(1/1)NG報告

    >>510
    カードゲームではないけど
    大神のヤマタノオロチすこ
    真ヤマタノオロチの方は…まあ、嫌いではないっす

  • 520名無し2017/11/17(Fri) 21:41:34ID:Q2OTEyNDk(1/1)NG報告

    >>501
    この人結局いいおじさんだったのか悪いおじさんだったのか
    ラスボスかと思ったらタイマン対決もしなかったし(うろ覚え)

  • 521名無し2017/11/17(Fri) 21:41:45ID:AwMDUwMTA(5/8)NG報告

    >>517
    原作の絵がうまく貼れないから漫画版
    のいぢ絵の方が爺さん感あって好きなんだけどね

  • 522名無し2017/11/17(Fri) 21:41:49ID:Y3MzcwMzI(1/2)NG報告

    >>510
    ゴジラ・・・はドラゴンには入らないか・・・?

  • 523名無し2017/11/17(Fri) 21:42:33ID:AwMDUwMTA(6/8)NG報告
  • 524名無し2017/11/17(Fri) 21:42:44ID:U1MDcwMjE(1/1)NG報告

    >>510
    名前が分からないから、とりあえずゼムナスドラゴンと命名(適当)

  • 525名無し2017/11/17(Fri) 21:45:07ID:c1NjcxNDk(12/23)NG報告

    >>519
    別にカードゲームじゃなくても良いんですよ

  • 526名無し2017/11/17(Fri) 21:45:23ID:Y3MzcwMzI(2/2)NG報告

    >>510
    DODシリーズのレッドドラゴン(アンヘル)が今でも大好き過ぎて、やっぱりつれえわ・・・。

  • 527名無し2017/11/17(Fri) 21:47:50ID:Q2MDcwMDg(2/2)NG報告

    >>510
    今日はレジェンズの話をしていいと聞いて
    ランシーンも好きだけどやっぱりシロンかなぁ……

  • 528名無し2017/11/17(Fri) 21:50:51ID:AwMDUwMTA(7/8)NG報告

    >>525
    アニメⅢまでやって欲しかったなぁ
    最終巻のデルトラの竜集結をアニメで見たかった

  • 529名無し2017/11/17(Fri) 21:54:01ID:I3NTA0NjI(1/3)NG報告

    >>510
    なんだかんだこの子が一番好きかな
    俺もレイジみたいに乗ってみたいぜ

  • 530名無し2017/11/17(Fri) 21:54:20ID:gyMjAyMDA(12/17)NG報告

    >>510
    ポポロのピエトロ
    純粋なドラゴンキャラって意外と思い浮かばない…

  • 531名無し2017/11/17(Fri) 21:55:15ID:MzNDYyMzE(1/2)NG報告

    とある魔術の電脳戦機がOPアニメ公開したねー。
    このゲームを機に若い世代にもチャロンを楽しんで欲しいなぁ…。

    YouTubehttps://youtu.be/jFXUK9DC6G4

  • 532名無し2017/11/17(Fri) 21:55:26ID:YzODMzNjc(3/3)NG報告

    >>510
    シェルノサージュのテレくん

  • 533名無し2017/11/17(Fri) 21:55:49ID:IzOTk2NDk(2/3)NG報告

    >>510
    鱗がないことへのコンプレックス
    古竜の裏切り者
    結晶魔術の祖
    マッドサイエンティスト
    異形の下半身
    属性詰め込みすぎで好き

  • 534名無し2017/11/17(Fri) 21:56:24ID:IzOTk2NDk(3/3)NG報告

    >>533
    画像忘れてた

  • 535天狼2017/11/17(Fri) 21:57:23ID:ExMjU2NzM(1/1)NG報告

    >>510

    コイツ
    前々からドラゴン・ゾンビ系はどれも好きだったんだけど、コイツが能力、姿共に大好きだわ

  • 536名無し2017/11/17(Fri) 21:58:03ID:E2NTgwNzA(7/11)NG報告

    >>510
    やっぱりBOFでお馴染みの吉川達哉氏の描いたドラゴンだな
    (正直タイラントと悩んだ)

  • 537名無し2017/11/17(Fri) 21:58:22ID:IyODI3MzI(1/1)NG報告

    >>510
    ドラモンはありですか?
    犬っぽいと言われるけどどこが犬っぽいか未だに分からぬブイドラモン。

  • 538名無し2017/11/17(Fri) 22:05:58ID:Y0ODI3ODE(1/1)NG報告

    >>510
    アタルカ激推しおじさんを呼んだかい?
    性能含めてカッコいいんだこれが

  • 539名無し2017/11/17(Fri) 22:07:14ID:gyMjAyMDA(13/17)NG報告

    スレの流れぶった切って申し訳ないけど
    カリギュラアニメ化やったーー!!

  • 540名無し2017/11/17(Fri) 22:09:10ID:YxMjc4ODg(3/10)NG報告

    >>510
    これはカイリュー 
    可愛いし強いしなんとなく特別感もあるし
    特に郵便屋さんフォームは一押し

    遊戯王なら最近だと覇王白竜すき アイツはCGのクオリティの高さ含めてラストだけの登場は勿体ない

  • 541名無し2017/11/17(Fri) 22:09:44ID:I5ODIxMzg(6/10)NG報告

    >>510
    帝竜真竜カッコいいの多過ぎて一つに縛れないけどあえて言うならこの人(比較的無害というのもある)
    本当はキリングドラグが一番だけど画像見つからなかったので

  • 542名無し2017/11/17(Fri) 22:10:37ID:g4NDQxNg=(1/1)NG報告

    >>510
    こいつだな
    優しい相棒がこんな凶悪なモンスターを使うというギャップ、派生だけども魔導契約の扉からの召喚演出、そしてディープアイズとの相討ちといい凄く好き
    召喚獣シラユキライロガンドラっていうふざけた特化デッキ作ったけど攻撃力2万とかいって実際に使ってみても楽しい

  • 543名無し2017/11/17(Fri) 22:10:50ID:kzNTMwNDU(27/42)NG報告

    とある魔術の電脳戦機はチャロン単品で新作が欲しいという気持ちと
    もう新作が出るなら何処とだってクロスしてでも良いという気持ちが鬩ぎあうめんどくさいファン心理だぜ

  • 544名無し2017/11/17(Fri) 22:11:54ID:c1NzE4NDU(3/4)NG報告

    >>531
    先に龍が如く極2でバーチャロンを体験しようと思います
    セガショップで真島セットを予約したのでかなり金を使うが後悔などない!

  • 545名無し2017/11/17(Fri) 22:12:20ID:AwNjI2NjY(11/23)NG報告

    >>481
    いるぜ!まぁ作品の性質上語りづらいけどな

  • 546名無し2017/11/17(Fri) 22:12:53ID:U4MzUxMDk(8/28)NG報告

    >>539
    カリギュラ………
    ドラゴン………

    話繋がってるじゃないか(違う)

  • 547名無し2017/11/17(Fri) 22:14:01ID:AwMDUwMTA(8/8)NG報告

    >>540
    無印のマサキの灯台で出た巨大カイリュー神秘的で好き

  • 548名無し2017/11/17(Fri) 22:19:01ID:kzNTUwOTY(6/9)NG報告

    >>510
    色々好きなのいるが、とりあえずすぐに思いついたのはこの3体

  • 549名無し2017/11/17(Fri) 22:20:07ID:U2NjI2MTg(1/1)NG報告

    >>539
    しかもPS4でリメイク出るのか
    気にはなってたし買おうかしら

  • 550名無し2017/11/17(Fri) 22:20:34ID:A4MDcyNTM(1/2)NG報告

    >>539
    えっマジで!?
    ってほんとだ!!
    しかもホームページ見たら新作発表されてる!!
    http://www.cs.furyu.jp/caligula/od/

  • 551名無し2017/11/17(Fri) 22:21:42ID:U4MzUxMDk(9/28)NG報告

    安田団長のEMIYAもう定番になってるな………

    笑うわ

  • 552名無し2017/11/17(Fri) 22:22:15ID:cwMzYzOTA(4/6)NG報告

    >>531 インデックス、美琴、一方通行殺/害。学園都市崩壊という本編敵キャラもやったことないようなことやったブルーストーカーさんは出るんですかね?

  • 553名無し2017/11/17(Fri) 22:25:04ID:k4MDE0NTc(1/1)NG報告

    >>531
    まるで一方通行さんが敵みたいじゃないか!
    バーチャロンコラボだとほぼ相棒枠というか珍しく二人で行動したり共闘したりしてるんだけどな
    にしてもvita版が設定集&短編とかPS4版買う理由が消えるような特典なわけだが

  • 554名無し2017/11/17(Fri) 22:35:41ID:g1MTIyMjc(2/4)NG報告

    >>551 何ですソレ?

  • 555名無し2017/11/17(Fri) 22:39:31ID:AyNDc5Mjg(1/1)NG報告

    グラブルの方がレジェフェスもあってfgoよりガチャが温情たか言ってる奴は、今ガチャのリミテッドヴィーラの確率を見てもそんなことが言えるのか!?(天井まで回す音

  • 556名無し2017/11/17(Fri) 22:40:12ID:Y2OTUxNDk(4/6)NG報告

    >>510
    良いなぁ、俺もドラゴン欲しいなぁ
    ねえ、ちょうだい、ちょうだい

  • 557名無し2017/11/17(Fri) 22:40:20ID:U2MTAxNjc(2/4)NG報告

    >>529
    アニメから入ったけど、ドラゴンドライブのドラゴンはみんな個性あって好きだわ

  • 558名無し2017/11/17(Fri) 22:42:35ID:kwNDE0NzQ(5/10)NG報告

    >>510
    恋っぽい事してくれるドラゴン

  • 559名無し2017/11/17(Fri) 22:44:58ID:Q1NDQ0NjQ(4/4)NG報告

    >>552
    声がなぜか若本氏になってスイカみたいな格好になっていたら吹く自信はある。

  • 560名無し2017/11/17(Fri) 22:45:04ID:U4MzUxMDk(10/28)NG報告

    >>554
    所さんのそこんトコロって番組で団長安田がロケするコーナーがあるんだけど高確率でEMIYAが流れる

  • 561名無し2017/11/17(Fri) 22:45:50ID:Y4Nzc4MDQ(1/1)NG報告

    >>510

    最古のエルダードラゴン、デザインもシンプルで美しい

  • 562名無し2017/11/17(Fri) 22:47:45ID:gyMjAyMDA(14/17)NG報告

    >>549
    >>550
    PS4版の楽士ルート面白そうだな
    楽士達は皆良いキャラしてるから楽しみだわ

  • 563名無し2017/11/17(Fri) 22:47:50ID:IyNzQ5NjY(2/5)NG報告

    >>510
    あらゆる媒体においてフォレストドラゴンとかエンシェントドラゴンとかは大体好みのビジュアルしてる

  • 564名無し2017/11/17(Fri) 22:49:50ID:MyMzA3ODI(1/1)NG報告

    >>510
    マイナーだけど『モンスターハンター オラージュ』のミオガルナ
    真島ヒロさんの作品だし、全4巻と短いから気になったら読んでみてね

  • 565名無し2017/11/17(Fri) 22:54:21ID:g1MTIyMjc(3/4)NG報告

    >>560 へー、なるほど

  • 566名無し2017/11/17(Fri) 22:57:39ID:kzNTMwNDU(28/42)NG報告

    >>558
    恋ドラー!
    ゲーニッツとかヨハンとかアナブラ焼こうぜー!

  • 567名無し2017/11/17(Fri) 22:58:22ID:UxMjkyOTM(1/4)NG報告

    流れぶった切るけど
    クロスタッグバトルの新PV見たら見慣れた筋肉が参戦してたけどどういうことなの…

  • 568名無し2017/11/17(Fri) 23:00:11ID:EwOTM3NTk(1/1)NG報告

    ウルトラサンやってるけど普通にゾロアが草むらから出てきてビビった
    全体的な流れはサンムーンと同じだけど序盤から結構新キャラ絡んでくるな

  • 569名無し2017/11/17(Fri) 23:01:09ID:g1MTIyMjc(4/4)NG報告

    あー、流星のロックマン3久々にプレイしたけどメッチャ面白い…
    SSSからレオキングダムとか使えるのもいい…エドギリ、ソーファイ楽しい…誰か語れる方いません?

  • 570名無し2017/11/17(Fri) 23:02:52ID:U4MzUxMDk(11/28)NG報告

    マギレコのイベント疲れた………でもレインボーオーブもジェムも欲しい………
    スタミナ消費しない系のイベントは労力2倍になって大変だわ

    フレ杏子とまどかでミザリーウォーター周回中、リボン落ちない

  • 571名無し2017/11/17(Fri) 23:03:01ID:kzMTc3MTE(2/10)NG報告

    >>510
    オシリスの天空竜。このデザイン秀逸極まりないと思う

  • 572名無し2017/11/17(Fri) 23:07:29ID:c1NjcxNDk(13/23)NG報告

    実写版銀魂、続編決定とのこと
    やったぜ
    https://www.oricon.co.jp/news/2100725/full/

  • 573名無し2017/11/17(Fri) 23:10:36ID:gxODg4MjA(1/1)NG報告

    ブラザーバンドシステムとかぼっちを殺しにくるシステムってたまにあるよね
    今はWi-Fiで楽に繋がれるけど

  • 574名無し2017/11/17(Fri) 23:15:52ID:c2MzUzMTk(1/3)NG報告

    >>510
    シンプルな姿だが自分好みの竜を育成できるこのゲームの竜好き。

  • 575名無し2017/11/17(Fri) 23:16:12ID:YxMjc4ODg(4/10)NG報告

    >>571
    (なぜわざわざ非公式オリカの方を…?)
    オシリスは公式のイラスト違いに恵まれててどれもカッコいいぞ

  • 576名無し2017/11/17(Fri) 23:16:12ID:k5NTYxMzE(5/7)NG報告

    >>510

    堂島の“龍”

  • 577名無し2017/11/17(Fri) 23:18:56ID:Q5MjAxODA(4/4)NG報告

    >>510
    元のメタルグレイモンとは別物だけどこっちもジークグレイモン含めて好きです

  • 578名無し2017/11/17(Fri) 23:20:03ID:kwNDE0NzQ(6/10)NG報告

    >>569
    なんでツカサ君とジェミニスパークはリストラされたんだろうか
    後ハープノートと戦いたかったです

    レギュラーチップやGAでエクゼ感増したのは嬉しかったね
    ノイズ率上げると全チップ対インビジブル性能追加は超高速バトルすぎて癖になる

  • 579名無し2017/11/17(Fri) 23:22:51ID:EzNDM4NDQ(1/9)NG報告

    グラブルの復刻イベのゴツイおっさんがマシンと一体化してる状態で登場したけど
    …遊戯王で慣れた所為か、「ああ、合体したのね」で済んじゃう自分がいる

  • 580名無し2017/11/17(Fri) 23:23:14ID:U3OTU1NzY(1/2)NG報告

    >>572
    何やるんだろ、このまま原作なら柳生編だけど個人的には吉原炎上編やって欲しい

  • 581名無し2017/11/17(Fri) 23:25:25ID:U5MzQxMTk(8/12)NG報告
  • 582名無し2017/11/17(Fri) 23:27:44ID:k5NTYxMzE(6/7)NG報告

    >>567
    BBTAGへのBBからの出場者

    ラグナ←主人公故お祭りゲーの出演は当然
    ジン←BBの2Pキャラなので当然
    ハザマ←まぁ代表的な敵なので…
    レイチェル←保護者
    ノエル←遅れてきたヒロイン

    アズラエル←な ん で お ま え が い る

    というかアズOKなら次のPVでこいつ期待していいんだな!?

    GIF(Animated) / 589KB / 4500ms

  • 583名無し2017/11/17(Fri) 23:27:55ID:AxMjk3MjA(9/10)NG報告

    テレビでデスノートの映画観たけどこれノート6冊も要らなかったよね

  • 584名無し2017/11/17(Fri) 23:28:40ID:AwNjcxMDY(2/2)NG報告

    >>576
    そのシーン貼られたらこれも貼りたくなるよね
    ヤクザも泣いて逃げ出す恐怖の四者面談

  • 585名無し2017/11/17(Fri) 23:30:25ID:EzNDM4NDQ(2/9)NG報告

    >>581
    実はルチアーノ(龍亞・龍可とのデュエル)が最初に変形合体していた事実(開幕シーンをゆっくり見ると足が変形してる)・・・・・・
    まあ、プラシドとホセの(ネタの)存在感が強すぎんだよ!

  • 586名無し2017/11/17(Fri) 23:40:10ID:Q0NzkzNg=(2/2)NG報告

    うぁあ…USUMでもピカチュウかぁいい…ピカチュウの谷とか永住しても構わない…年々破壊力を増していくねぇさすがは看板ポケだ…

    そして思う、そこは森じゃないのかと

  • 587名無し2017/11/17(Fri) 23:42:01ID:MzNDYyMzE(2/2)NG報告

    >>553
    生粋のチャロナーが買うから心配しなくて良い。

  • 588名無し2017/11/17(Fri) 23:45:31ID:E3MzIxNjY(1/1)NG報告

    >>540
    アニポケのフスベシティのりゅうのあな(ほらあなだっけ?)に住み着いている先々代当主のポケモンだったカイリューも個人的に好きです。
    普段温厚で優しい存在ほど、怒らせたら恐い、を当時見ていて痛感させられたな…

  • 589名無し2017/11/17(Fri) 23:50:46ID:UxMjkyOTM(2/4)NG報告

    >>582
    ハクメンかテルミの可能性高いよなあ…でもナオトとEsの可能性もありそうだ

    P4Uの面子は予想通りいきそうだけど敵がラビリスなのか足立なのか皆月なのか…

  • 590名無し2017/11/17(Fri) 23:51:42ID:c1NjcxNDk(14/23)NG報告

    ミルキィホームズ新作決定

    嫌いじゃないけど、何でこんなに続いているのか不思議で仕方ない

  • 591名無し2017/11/17(Fri) 23:55:15ID:kzMTc3MTE(3/10)NG報告

    >>582
    現代風の装いをしたアキレウスかと思った

  • 592名無し2017/11/18(Sat) 00:02:43ID:k2NjAzOTg(6/7)NG報告

    >>572
    やったぜ
    ギャグだから多少のことは見てる側も許しやすいっていうのは確かにあるけど、やっぱり見てて「ちゃんと原作やアニメをリスペクトしてるんだな」って伝わるのは大事だよな

    な、実写版鋼の錬金術師

  • 593名無し2017/11/18(Sat) 00:11:44ID:k3OTUzMDA(7/17)NG報告

    >>566
    ポキーモンは……嫌な……事件だったね……殆どの対戦でフェアリーと当たったんだろう?(恋ドラはオールドラゴン一致ゴリ押しキャラだったので……)

  • 594名無し2017/11/18(Sat) 00:13:59ID:g5MzY1MjQ(2/2)NG報告

    今度アニメ化する桜花忍法帖だけどインフレし過ぎて柳生忍法帖や魔界転生がショボく見えてしまうのが悲しい

  • 595名無し2017/11/18(Sat) 00:14:40ID:k3OTUzMDA(8/17)NG報告

    実質『仗助(じょうじょ)の奇妙な冒険』として盛大に振り切ったヒャッハー作品である実写ジョジョの次に来たのが尚の事悲しみを負う……

  • 596名無し2017/11/18(Sat) 00:17:00ID:gwOTU0NzQ(7/7)NG報告

    >>584
    ジタバタすんじゃねぇや!

  • 597名無し2017/11/18(Sat) 00:19:14ID:QwMzM2NDY(15/23)NG報告

    いやいや、まだ失敗と決まったわけじゃないから•••
    そういうのは公開してからにしようぜ。

  • 598名無し2017/11/18(Sat) 00:19:41ID:c2MzgzMDY(2/4)NG報告

    >>592
    銀魂、ジョジョと良い流れが来てると思ったんじゃがのう……

  • 599名無し2017/11/18(Sat) 00:23:50ID:k3OTUzMDA(9/17)NG報告

    >>590
    ところでオペラ先生の帰還まだー?()
    このままだと一刀とタクトと一緒に『アニメ化の際にハブられた漢主人公三銃士を連れてきたよ』とか言われそうなんじゃが?()

  • 600名無し2017/11/18(Sat) 00:23:50ID:QwNzE4OTQ(2/10)NG報告

    >>597
    だよなあ
    見てから判断するべきだろう、俺は見ないが

  • 601名無し2017/11/18(Sat) 00:24:26ID:c3NTYwNTY(6/10)NG報告

    そもそも大佐及川さんじゃないしラスト叶姉妹のお一人じゃないし大統領は渡哲也さん演じるどころか
    居ないしニーサン猫ひろしじゃないしで結局アルだけが作者の要望通りのキャストな映画だしな……

  • 602名無し2017/11/18(Sat) 00:26:14ID:A3OTMxNzY(3/9)NG報告

    三次元は二次元に勝てない。まあ、次元が違うから当たり前だけど

  • 603名無し2017/11/18(Sat) 00:27:23ID:c2MzgzMDY(3/4)NG報告

    >>601
    無茶ぶりなんですがそれは……

  • 604名無し2017/11/18(Sat) 00:28:11ID:k3OTUzMDA(10/17)NG報告

    デスノ初期版みたいに綺麗に実写化出来る場合もあるので一概には言えんのよな。でもまぁとりあえず髪色が非現実的なのは大分難しいと思うが(ただし斉木楠雄は除く)

  • 605名無し2017/11/18(Sat) 00:28:54ID:A3OTMxNzY(4/9)NG報告

    >>603
    (無茶ぶり)前提で「やれるもんならやってみルルォ!」って書いたんじゃないかな…

  • 606名無し2017/11/18(Sat) 00:29:28ID:M2MDc0ODY(12/28)NG報告

    >>601
    それ原作者のお遊びだし………

  • 607名無し2017/11/18(Sat) 00:30:03ID:k3OTUzMDA(11/17)NG報告

    なに!?大佐はミッチーでは無いのか!?

  • 608名無し2017/11/18(Sat) 00:31:43ID:M2MDc0ODY(13/28)NG報告

    というかファンタジーのアニメ化が半ば無謀だよなあ

    ライアーゲームとかみたいな頭脳戦なら問題なく実写化出来るのに

  • 609名無し2017/11/18(Sat) 00:32:17ID:M2MDc0ODY(14/28)NG報告

    誤字
    アニメ化じゃなく実写化

  • 610名無し2017/11/18(Sat) 00:45:01ID:QzNDM1MDQ(2/2)NG報告

    医療系の漫画の実写化はあんまりハズレがない印象がある、今やってるドラマのコウノドリは面白いし

  • 611名無し2017/11/18(Sat) 00:45:33ID:MyNDg4NjI(2/2)NG報告

    やっぱり実写化するならのだめカンタービレみたいに
    ファンタジー色が薄いものにしないと

  • 612名無し2017/11/18(Sat) 00:47:52ID:g0OTExMDY(1/7)NG報告

    >>510
    マルチバッドエンドなのに、一番収まりの良いエンドで作中一のヒロインであったレッドドラゴンのアンヘル。いかつい顔に反して癒やしで萌える。

    2の狂ってなお、前作主人公のカイムはどこ行った?と呻くのがなぁ・・・

  • 613名無し2017/11/18(Sat) 00:50:03ID:k2NTIxNjI(4/4)NG報告

    >>575
    一番かっこいい龍はウギン様だ
    これだけは譲れない

  • 614名無し2017/11/18(Sat) 00:52:13ID:c2ODcxODQ(6/7)NG報告

    >>610
    そりゃあコケまくってる実写版の9割が「ファンタジー」ですし……リアル系の実写は平均のクオリティ保ってる作品多いから安心して観れる

  • 615名無し2017/11/18(Sat) 00:53:37ID:gzNTYwMTA(2/3)NG報告

    >>594
    山風な世界観が維持されているならあの超人どもでも、伊勢守や十兵衛だと倒せるんだろう。

    >>592
    エドとか日本人がやってもズラとか露骨過ぎてな。FateパロディのAVくらいのシュールさを感じる。
    のだめカンタービレは数少ない楽しめた実写化だったな。

  • 616名無し2017/11/18(Sat) 00:54:49ID:A0MTc1NDI(1/5)NG報告

    >>513
    実は本来の叙事詩でジークフリートが倒したのはファフニールじゃなかったりする。

    そもそもファフニールは財宝を独り占めしてドラゴンに変身したドワーフと言うね。名前が抱く者、でお宝大好きなドラゴンイメージの原典なのだけど。

  • 617名無し2017/11/18(Sat) 00:57:21ID:g0OTExMDY(2/7)NG報告

    >>576
    ペルソナ4のアニメで黄竜が登場した際、堂島さんとのコミュニティである法皇のアルカナの最高位のペルソナだから、堂島の龍とか言われていて笑ったw

    やっていることは、雷落とす紅い目の黄金の竜でバオウ・ザケルガだけど。

  • 618名無し2017/11/18(Sat) 01:04:42ID:M4MzcxNTI(5/10)NG報告

    >>610
    女性向け寄りで連続ドラマだと打率高めな印象
    のだめも一応そうだし、イケメンパラダイス系あたりは割と評判良かった気が

  • 619名無し2017/11/18(Sat) 01:13:35ID:k3OTUzMDA(12/17)NG報告

    >>616
    というかジークフリートとファフニールを繋げるの自体結構後世のネタだし、そもそもGOマテにもあるけどジークフリートのお話だと基本的に竜退治は前座扱いでコクってイチャついて仲違いしてドロドロってのが本編だし……

  • 620名無し2017/11/18(Sat) 01:14:00ID:gyODIzNjQ(12/23)NG報告

    >>597
    実際作品としては上手くまとまってるらしい

  • 621名無し2017/11/18(Sat) 01:17:12ID:YyMTg1OTY(1/3)NG報告

    年増がヒロインぶってる案件
    裏はどういう状況なんだ

  • 622名無し2017/11/18(Sat) 01:18:01ID:UzMTk5Njg(7/7)NG報告

    長期作品になったのはごくせんとかGTOとか花よりだんごとかか?

  • 623名無し2017/11/18(Sat) 01:18:09ID:c2ODcxODQ(7/7)NG報告

    >>618
    イケパラはギャグが凄まじくて面白かった
    それにヒーローしかいなくて当時ハマった

  • 624名無し2017/11/18(Sat) 01:18:42ID:AzNTUwOTI(2/2)NG報告

    >>604
    髪の色とか、現実的に無理がある部分こそ原作改変しても許される部分だと思うのよ。
    ただ髪の色が重要な意味を持つ場合は除く。

  • 625名無し2017/11/18(Sat) 01:19:39ID:QwMzg5NzI(1/1)NG報告

    よし次の実写映画化は遊戯王だ(無茶振り)

  • 626名無し2017/11/18(Sat) 01:21:08ID:A3OTMxNzY(5/9)NG報告

    >>625
    デュエルリンクスのCMで許してください・・・

  • 627名無し2017/11/18(Sat) 01:21:17ID:kxOTgzNzI(8/12)NG報告

    >>608
    せめて和風ファンタジーじゃないと
    日本人が西洋ファンタジーやるというだけで悲惨なことになる可能性高いんだから

  • 628名無し2017/11/18(Sat) 01:22:33ID:gzMzI4ODA(10/10)NG報告

    >>615
    その逆に日本人そのまま出したのにローマ人にしか見えないテルマエロマエなんてのもあったな
    ハイローみたいに漫画的世界は作れない訳じゃないんだよね。その点ジョジョは色々言われたがかなり頑張っていた

  • 629新伝導師(猛火)2017/11/18(Sat) 01:24:10ID:I1MDQ4NDQ(1/1)NG報告

    結局 監督 スタッフ キャストのやる気と、作品に対する理解と、予算のやり繰りの問題になるんだけど、それ抜きにしても日本の技術でゴリゴリファンタジー映画を作るのはきついからねん
    現代劇か時代劇辺りが安牌かな

    そういう意味では「仁-zin-」とか「るろうに剣心」とかは面白かった
    前者は漫画を映像にちゃんと落とし込めてたし、なにより坂本龍馬が「坂本龍馬」してた
    あと南方先生の苦しみの演技が迫真だった
    後者は動ける役者さん使ってチャンバラアクションの限界に挑んでた(ガトツ? シラナイコデスネ)

  • 630名無し2017/11/18(Sat) 01:25:55ID:k3OTUzMDA(13/17)NG報告

    >>625
    原作の実写化ならともかく新作実写コンテンツ化だとCG使えば割とイケそうな気もするな……

  • 631名無し2017/11/18(Sat) 01:25:58ID:M4MzcxNTI(6/10)NG報告

    >>625
    逆転裁判辺り観ると宝塚ならなんとかしてくれそうな気もしなくもない

  • 632名無し2017/11/18(Sat) 01:28:06ID:M2MDc0ODY(15/28)NG報告

    サクラダリセットとか三月のライオンとかも今年実写映画やってた気がするけどどうだったんだろ(観てない)

  • 633名無し2017/11/18(Sat) 01:29:39ID:M2MDc0ODY(16/28)NG報告

    >>630
    逆にカードゲームを実写化して大半がカードのCGだとして、それ本当に実写でやる必要ある?ってなると思うわ………

  • 634名無し2017/11/18(Sat) 01:29:51ID:A3OTMxNzY(6/9)NG報告

    那由多歩譲って、実写化はいいよ。問題はあれだ……
    意味不明極まる、
    設 定 変 更 す る な よ

    なんでぬ~べ~の生徒、高校生になってるん・・・?

  • 635名無し2017/11/18(Sat) 01:31:25ID:MzOTEzMTg(1/1)NG報告

    ライバルの男を女に変更(実質)したせいで、なんの魅力もないただのツンデレになってしまったゴッドハンド輝という作品があってな。
    まあ、あれの問題は、何より作品として空気だった事にあるんだが……。

  • 636名無し2017/11/18(Sat) 01:32:34ID:M4MzcxNTI(7/10)NG報告

    >>633
    なるほどつまりモンスターも実写でやればいいんだな
    ブラックマジシャンは衣装…ネオスやホープはスーツ…スターダストやオッドアイズは着ぐるみと操演…

    特撮だこれ

  • 637名無し2017/11/18(Sat) 01:36:34ID:IzNzA4MDA(15/17)NG報告

    >>627
    蟲師という、実写がとんでもない事になった作品がありましてね…

  • 638名無し2017/11/18(Sat) 01:36:49ID:M2MDc0ODY(17/28)NG報告

    ドラマの話になっちゃうが、野ブタをプロデュースの野ブタは原作だと男なんだよな
    よく性転換させる案が思い付いたな、逆にすごいわ

    (というか信太を信子にしちゃったらタイトル変わっちゃうじゃん、とか思わなかったのだろうか………)

  • 639名無し2017/11/18(Sat) 01:37:18ID:c3NTYwNTY(7/10)NG報告

    なんか蓮君禍々しい最終究極形態というかクウガアルティメットフォームみたいな
    状態になってるんじゃが…

  • 640名無し2017/11/18(Sat) 01:39:11ID:kyNTE1ODc(1/2)NG報告

    >>634
    夜の撮影とかも必要な中、全員分の子役の確保も無理だろうししょうがない面もある そこは現実の制約

    そもそもそういう問題が想定されるなら諦めろと言われればそれもそうである

  • 641名無し2017/11/18(Sat) 01:40:14ID:QxNDU2NDY(5/6)NG報告

    >>634 身も蓋もないこというと
    実写なんて大半がジャニとかAKBとかが顔売るためのものだから!

    それが良いとは微塵も思わねえがな!

  • 642名無し2017/11/18(Sat) 01:41:26ID:k1MzUwMjI(3/4)NG報告

    >>639
    あれはのう…中間形態だ
    ライジングとかアメイジング辺りの

    そして本来はまだ出てくるもんじゃねえから驚くほど未知なんですけど…

  • 643名無し2017/11/18(Sat) 01:42:33ID:A3OTMxNzY(7/9)NG報告

    >>641
    知っている!!(バアル風に

    ぬ~べ~の高校生云々もそうだけど、芋づる式に色んな酷い点がぞろぞろ出てきてちょっと困っちゃうレベル

  • 644名無し2017/11/18(Sat) 01:42:35ID:YyMTg1OTY(2/3)NG報告

    >>639
    今回未知が多過ぎてヤバいんじゃがワクワクが止まらねぇぞ!
    それはそれとして螢さんの強キャラ臭はここらへんから剥がれ落ちるよね

  • 645名無し2017/11/18(Sat) 01:47:37ID:MyMTg0MjI(5/7)NG報告

    >>639
    原作の最終形態1つ手前に近い姿だった
    まあ本当にその状態になってたらもっと善戦してるだろうから、アニメ版シュピーネ戦みたいに暴走で姿だけ変わってるんだろうけど

    原作と演出変えまくってるけど結果はちゃんと同じになってるのがなんか面白い
    とりあえず液体窒素の演出は良改変だったと思う

  • 646名無し2017/11/18(Sat) 01:47:46ID:g0OTExMDY(3/7)NG報告

    >>619
    ファフニールは北欧神話で、倒したのはヴォルスンガ・サガなどに見られるシグルドの方。
    ドイツ叙事詩ニーベルンゲンの歌のジークフリートは名無しの竜を倒したよね?って言われる程度で、描写ないからね。人との戦いがメイン。

    繋がりが後世ネタと言うか、大体はドイツの楽劇王ワーグナーが描いたオペラ、ニーベルングの指環の所為。物語は北欧なんだけど主人公の名前がジークフリートなもんだから、よく勘違いされる。ただニーベルングの指環はこの系統で世界的知名度が最も高く、ワルキューレの存在が広まったのもこのオペラの影響が大きい。
    なお、ヒトラーはワーグナー大好きで、ワーグナーの家系はナチス優遇でワグネリアンが多かったため、大戦後ニーベルング伝説は煽りを受けて鳴りを潜めることに・・・

  • 647名無し2017/11/18(Sat) 01:55:08ID:I3MTg5NDY(1/1)NG報告

    影の存在感だけであの重圧よ

  • 648名無し2017/11/18(Sat) 01:56:28ID:k1MzUwMjI(4/4)NG報告

    >>645
    液体窒素の「足りねえってんなら増量してやんよオラァ!」感、凄い好きだ

    正直作画が結構うーん…となる場面が何回かあったけど、正直戦闘の演出自体は今んとこ一番好きかもしんない
    特に後半は映像的に分かりやすく「あ、この金髪ヤベエわ」って初見に伝わりそうであのバトルはよかった

  • 649名無し2017/11/18(Sat) 01:57:22ID:c3NTYwNTY(8/10)NG報告

    >>642
    >>645
    あれで不完全中間体か……最終的に宇宙ぶん投げ合ったりの超次元戦闘しそうでオラワクワクすっぞ!

    >>645
    ラインハルトさんが降臨したときガチビビりしてたけどその前に普通に蓮君にも負けてたよねこの人…?

  • 650名無し2017/11/18(Sat) 01:57:26ID:gwODM0MTI(1/1)NG報告

    そもそも原作だとこのルートじゃ出てこないからねあの姿は
    後これ暴走状態に見えるけどこの状態序曲よりかなり安定して聖遺物の能力引き出してるんですよ
    むしろ序曲が暴走状態に近いというかなんというか

  • 651名無し2017/11/18(Sat) 01:58:14ID:gyODIzNjQ(13/23)NG報告

    >>640
    子供たくさんはやっぱキツイのかね

  • 652名無し2017/11/18(Sat) 02:02:48ID:YyMTg1OTY(3/3)NG報告

    酷い言われようである

  • 653名無し2017/11/18(Sat) 02:04:52ID:k4NzcyOTg(2/3)NG報告

    >>641
    それらの場合は顔を売るための出演じゃなくて、顔が売れてるから出演してるのでは

  • 654名無し2017/11/18(Sat) 02:12:42ID:U3NjEzOTA(1/1)NG報告

    >>636
    ネオス…宇宙から来たヒーロー…特撮…スーツ…脚本家…

    ウルトラマンネオスという作品がありましてね

  • 655名無し2017/11/18(Sat) 02:29:39ID:kyNTE1ODc(2/2)NG報告

    >>654
    これに関しては元ネタなのは明らかだし多少はね?
    ならちゃんとコンタクト組は3分(3ターン)場に残ってくれれば…とは思うが

    アメコミのEHEROにウルトラマンのネオス、漫画版のMHEROで等身大特撮系も揃えて、綺麗な並びでいいんじゃないかね
    次の新規リンクは日米の中間みたいなデザインだけど上手くやったもんだ

  • 656名無し2017/11/18(Sat) 02:39:18ID:YzNTU5MTg(1/1)NG報告

    >>569
    貴様、(どっちがマージかはわからんが)ジェミニウルフノイズだな!
    個人的には唐突に飛んでくるダンシングブレードとかも好き
    流星は3で戦闘システム完成された感が強かったから続きでないのが残念でならない……

  • 657名無し2017/11/18(Sat) 02:40:43ID:c4NDQ0NDI(1/1)NG報告

    >>654
    もうそれ確信犯な奴じゃないですかやだーっ!

    それはそうと今日やったデスノート見たんだが、原作ファンからしたら大不評だろうけど自分は嫌いじゃないや、寧ろ楽しめた

  • 658名無し2017/11/18(Sat) 02:48:29ID:k4NzcyOTg(3/3)NG報告

    デスノートは公開当時にやってたUSJのリアル脱出ゲームが割と面白かったよ

    USJスタッフの小芝居(迫真)をそこそこ挟んでくるスタンスは嫌いじゃない

  • 659名無し2017/11/18(Sat) 03:28:07ID:A5NTcyNDM(1/1)NG報告

    diesは基本的に声優もノリノリよな

  • 660名無し2017/11/18(Sat) 06:26:21ID:k5NTIwMTA(1/2)NG報告

    >>654
    なるほど。実写版E・HEROネオスのデザインはこっちになるのか。

  • 661名無し2017/11/18(Sat) 06:37:22ID:k2MjcxMDI(2/6)NG報告

    ところで、今日は
    宝石の国 4~6話の一挙が
    ニコニコで20:30(夜8:30)からあるから途中で見逃した人も見てみそ

  • 662名無し2017/11/18(Sat) 06:57:29ID:gyNzcxOTY(7/10)NG報告

    >>621
    裏面まるでくっコロとか言いそうな表情してるね、絶対言わないだろうけど
    基本、不夜キャスさんと同じで死なないためならなんでもするし

  • 663名無し2017/11/18(Sat) 07:40:53ID:EyNjQ3NTI(1/1)NG報告

    イケメン化してるけどベムとウエンツ鬼太郎は好きやで
    そして鬼太郎が白髪なのは原作再現やで(漫画だと白髪)

  • 664名無し2017/11/18(Sat) 08:09:06ID:A5MjA2NDA(1/6)NG報告

    >>638
    えっそうなんです?

  • 665名無し2017/11/18(Sat) 08:12:59ID:A5MjA2NDA(2/6)NG報告

    >>657
    面白かったですがどうせだったらもっと6冊のノートの設定をもっと生かして欲しかったですね

  • 666名無し2017/11/18(Sat) 08:21:46ID:IyNjY1NjQ(3/5)NG報告

    今更ながらディスガイア5やってるけど
    うっそだろお前!?(エピローグ)

  • 667名無し2017/11/18(Sat) 08:32:16ID:A3OTMxNzY(8/9)NG報告

    夢を食われたキャラが夢を取り戻す時にこのガンギマリの目になるのは伏線だったというのか……
    ヒーローxアイドル ベストマッチ……ッスね

  • 668名無し2017/11/18(Sat) 09:11:59ID:U0MDIwNDQ(1/1)NG報告

    実写かー
    ピンポンは良作だった
    ドラゴンの(人の)迫力が最早高校生超えてたけどw

  • 669名無し2017/11/18(Sat) 09:30:11ID:QzNjI0MTA(1/2)NG報告

    >>663
    亀梨ベムは好演だったけど、
    ウエンツ鬼太郎はチョットあれだったな、うん

    まあ鬼太郎の演技が難しいってのはあるかもしれんが

    あえて実写で鬼太郎するなら、神木君がいいな
    「スペック」のニノマエ役や「地獄へようこそ 若くして死ぬ」の主人公や、「剣心」の宗次郎の人
    てかすごいハマり役になると思うわ。微妙に世間からズレた少年やらせば日本トップクラス

  • 670名無し2017/11/18(Sat) 09:38:17ID:I0NDEyMTg(1/1)NG報告

    >>621
    そりゃカップリング投票1位だったし…

    ところでこの足引きBBAだいぶ盛ってますよね?

  • 671名無し2017/11/18(Sat) 09:49:23ID:A3NzU5MDY(1/1)NG報告

    ディエスイレ最新話みたけど未知だらけだったな
    ヴェヴェルスブルグ城ロボとか獣殿ハッスルし過ぎやろ
    あと何気に蛍をキャッチしてあげる神父様、他の現存団員はリザ以外みんなスルーするであろうことを考えると優しいな

    そしてエンドカード可愛い

  • 672名無し2017/11/18(Sat) 10:02:11ID:EyMjE4Njg(1/2)NG報告

    >>669
    鬼太郎はキャラクターが一期から五期まで全然違うし、原作ですら話や時期によって違うからぶっちゃけおっさんになってるとかでもなけりゃ誰でもいいのよ
    ウエンツ鬼太郎は鬼太郎以外の妖怪たち特にねずみ男が良かった

  • 673名無し2017/11/18(Sat) 10:15:01ID:g2MjI0MzA(29/42)NG報告

    >>608
    ライアーゲームは非常によくできてた実写化だよな、オリジナル改変もハマってたし
    くっそウザいマッシュルームヘアーの福永面白かった

  • 674名無し2017/11/18(Sat) 10:19:18ID:k2MjcxMDI(3/6)NG報告

    >>621
    ロリババアでありながらロリ言ってもババア言っても怒らない珍しいポジションの人
    まあガワはともかく本当におばあちゃんだからね、ロリもボインボディだと魂の劣化が激しくなるからという実務的な意味が強いらしいし

  • 675名無し2017/11/18(Sat) 10:29:08ID:g3MzMyMzg(1/1)NG報告

    ファンタジー、実写化で誰も「精霊の守り人」の話をしてなくて悲しい•••ポロロン

    もうすぐ、最終章始まるんだよなあ•••(総集編やるんで興味あるならよろしく)

  • 676名無し2017/11/18(Sat) 10:31:52ID:EyMjE4Njg(2/2)NG報告

    >>675
    闇の守り人は飛ばすのかなと思ったら最終章に入ってるみたいでひと安心

  • 677名無し2017/11/18(Sat) 10:41:20ID:g0OTExMDY(4/7)NG報告

    >>674
    なお、足引BBAと言われると、何故一部界隈しか知らないようなアダ名で呼ぶのよぉ!って怒る。
    ルサルカはアレでも大体300歳超えのBBA。まあ外見年齢を弄れるけど、長生きしすぎて魂がやつれ自殺願望が出て来ているから、死にたくないとロリ姿になっている。

    抱枕カバーの裏面は多分、ルサルカが主役の小説の方かな。この事件でそもそも彼女が何故不老不死なんてものを求めるのか、本人が魂摩耗して忘れてしまったけどずっと探し求めていたその理由の証拠が消えて、破滅しかなくなってしまった。


    あとヴェヴェルスブルグ城はダバダバ走ってきちんと口からビーム吐く素敵仕様

  • 678名無し2017/11/18(Sat) 10:44:41ID:Q0NDY5NDY(1/1)NG報告

    >>675
    アニメも実写も戦闘シーンくっそ気合い入っててすき

    アニメ版は変態作画と呼ばれてて笑った

  • 679名無し2017/11/18(Sat) 10:46:28ID:I2MzAyMzA(3/7)NG報告

    >>669
    ウエンツ鬼太郎は大翁からも
    「君は美形だから鬼太郎とは違う」って言われちゃったからなぁ

  • 680名無し2017/11/18(Sat) 10:51:23ID:IyMzI1NDg(1/2)NG報告

    【ダイレクトマーケティングのお知らせ】
    只今郵便局ではアイドルマスターの絵柄を使ったコレクション年賀状の印刷サービスを受け付けております。
    5絵柄各6枚の1セット30枚、葉書代含め5,050円からお申し込みいただけます。
    仲の良い同僚P6人で分け合えばお一人分1,000円未満とグッズとしてお買い求めやすいお値段かと思われますので是非購入をご検討ください!
    ぶっちゃけちっひに貢ぐより安上がr

  • 681名無し2017/11/18(Sat) 10:53:36ID:g2MjI0MzA(30/42)NG報告

    >>610
    動物のお医者さんというレジェンド実写化

    >>678
    槍術描写凄かったよな、もっと槍使いふえろし

  • 682名無し2017/11/18(Sat) 10:56:02ID:QzNjI0MTA(2/2)NG報告

    >>677
    あの時の獣殿の(要約)
    「世界を裏で動かす黒幕?闇で蠢く異能者?そんな者は表社会と真正面から戦って勝てない弱者にすぎぬ」
    という論法は痛快だったわ。同時に型月好きとしては複雑な気分にらなったが。
    波旬の脳筋といい、流出より解脱の方を上位に置く所といい、正田卿って自分のジャンルである中二病を否定する矛盾した所があるよね

  • 683名無し2017/11/18(Sat) 11:01:16ID:k0ODk0Mzg(5/6)NG報告

    個人的には実写版は作者が漫画や小説を何刊と重ねて巻いてきた伏線を実写では二時間や其処らで回収しなければならないから
    やっぱり難しいものがあると思う

  • 684名無し2017/11/18(Sat) 11:30:13ID:MyMTg0MjI(6/7)NG報告

    >>682
    正田さんはヤンキーがベースだったのが菊地御大やバスタードの影響で中二に傾いた感じだからなあ
    現実にぶつかる作風なのはその関係でなのかな

  • 685名無し2017/11/18(Sat) 11:31:28ID:Q4NjY5ODY(1/2)NG報告

    >>673
    あの福永は本当に最高だったわ

  • 686名無し2017/11/18(Sat) 11:40:40ID:Q2NTA1NzQ(1/3)NG報告

    dies、今回は初見さん的には結構受けが良かった?みたいだな

    そして今更ながら橋での落下からの水上バトルが
    形成使用前使用後の違いを明確に描写していることに気付いたわ…螢形成前から水面に立ってたけど

  • 687名無し2017/11/18(Sat) 11:41:38ID:Q4NjY5ODY(2/2)NG報告

    実写向きだったのに駄目だったのもあるよな。僕だけがいない街とか途中まで良かったのに後半がなぁ…

  • 688名無し2017/11/18(Sat) 11:42:57ID:U0MDc0MjQ(1/1)NG報告

    >>679
    そもそもハーフだしな

  • 689名無し2017/11/18(Sat) 11:47:47ID:Y1NDc1OTY(1/1)NG報告

    そういや橋落ちたら螢の終盤の幹部戦どうなるんだろ

  • 690名無し2017/11/18(Sat) 11:49:56ID:M2MDc0ODY(18/28)NG報告

    >>688
    鬼太郎だってハーフだろ

  • 691名無し2017/11/18(Sat) 11:50:59ID:c3NDY5NTg(1/4)NG報告

    >>690
    人種が違うっすよ

  • 692名無し2017/11/18(Sat) 11:51:36ID:g2MjI0MzA(31/42)NG報告

    >>690
    キレの良いツッコミ
    好き

  • 693名無し2017/11/18(Sat) 12:07:44ID:U3MTU1MzI(1/2)NG報告

    大幅に端折ったにも関わらず、上手くやったやつ
    ぶっちゃけ、ともだちの正体は実写の方が分かりやすい

  • 694名無し2017/11/18(Sat) 12:11:22ID:g0OTExMDY(5/7)NG報告

    >>681
    動物のお医者さんは凄く実写映えしたよね。あれでチョビの犬種のシベリアンハスキーが狼に近いから扱い難しいのに流行して社会問題になった。

    だが作中一の珍獣は漆原教授である。

  • 695名無し2017/11/18(Sat) 12:13:20ID:g2MjI0MzA(32/42)NG報告

    >>694
    実写化した漆原教授レベル高すぎて大半の実写が霞むレベル

  • 696名無し2017/11/18(Sat) 12:14:20ID:U3MTU1MzI(2/2)NG報告

    >>693
    続きだけど、配役もとても良かった。

  • 697名無し2017/11/18(Sat) 12:16:53ID:c3NDY5NTg(2/4)NG報告

    >>694
    動物のお医者さん面白いよね

  • 698名無し2017/11/18(Sat) 12:19:45ID:YzNTIwMTA(1/2)NG報告

    >>694
    チョビが特別大人しいって作中でも言ってるのにね

  • 699名無し2017/11/18(Sat) 12:28:23ID:czMDg0MTI(1/1)NG報告

    個人的に実写化して欲しい作品

  • 700名無し2017/11/18(Sat) 12:30:27ID:I5NzQzNzc(1/1)NG報告

    太陽炉搭載機の影に隠れてるけど割とおかしいスペックしてると思う

  • 701名無し2017/11/18(Sat) 12:31:10ID:g2MjI0MzA(33/42)NG報告

    そういや今年12月にガルパンの映画の新しい奴出るみたいだな

    あの世界の戦車道大学選抜戦後どうなるんだろうな、魔改造カール自走砲でどっかんどっかんしてたが、それによりオープントップ自走砲参入可になってスポーツ的戦車道既存戦術があらかたひっくり返りそう。

  • 702名無し2017/11/18(Sat) 12:32:23ID:IyMzI1NDg(2/2)NG報告

    >>696
    20世紀少年はほんとこだわったと思う

    『邦画だって本気出せばこれだけ豪華かつ原作を尊重した丁寧なキャスト選出出来るんだ』って分かるだけに、はいジャニーズどーん!売り出したいタレントどーん!キャストにキャラを寄せますバーン!をやられると「ああコイツら本気じゃねえんだな、原作自体は興味薄いんだな」と感じられてしまって我辛

  • 703名無し2017/11/18(Sat) 12:34:46ID:YzNTIwMTA(2/2)NG報告

    >>699
    俺はこれ
    妖怪は最後以外全部作り物使ったお芝居がほとんどだし、先輩はイケメン設定だからイケメン俳優でも不自然はないんでいけると思うんだ

  • 704名無し2017/11/18(Sat) 12:39:23ID:EyMTE1ODY(1/1)NG報告

    >>694
    ポプラで癌が治るって、どのレベルの肝っ玉があれば言えるんだろうなw

  • 705名無し2017/11/18(Sat) 12:40:59ID:UzNzAwMDc(1/1)NG報告

    獣殿はアレでまだまだ本気じゃない恐怖よ

  • 706名無し2017/11/18(Sat) 12:41:08ID:A3OTk5NzY(1/1)NG報告

    >>702
    面白い物と売れる物と売れそうな物は違うからね

  • 707名無し2017/11/18(Sat) 12:44:07ID:Y2MDMxNTg(4/8)NG報告

    るろうに剣心とかいう実写化成功例。

    対してデビルマン。

  • 708名無し2017/11/18(Sat) 12:44:54ID:ExMDIyNjg(1/1)NG報告

    >>675
    精霊の守り人の藤原竜也
    ク.ズ演じるの本当に上手いよなあ

    ことごとく実写化に縁のある男だ

  • 709名無し2017/11/18(Sat) 12:49:02ID:Q0NjA3NjI(3/6)NG報告

    >>708
    舞台経験からか演技がややオーバー気味だけど、それが役と噛み合った時はすごく良いよね

  • 710名無し2017/11/18(Sat) 12:51:04ID:I0MDY2NDY(1/1)NG報告

    >>707
    るろ剣の特に凄い所は、殆どスタントマン無しに生身のアクションをこなした所だと思うんだよ。

  • 711名無し2017/11/18(Sat) 12:55:10ID:U4MTEzNjg(3/5)NG報告

    実写化は良く分からないけメタルマンのZ級やサメ映画レビュー動画で有名な知的風ハットさんの

  • 712名無し2017/11/18(Sat) 12:59:49ID:g2MjI0MzA(34/42)NG報告

    >>711
    知的風ハットさん映画の紹介上手すぎ問題
    http://www.movieplus.jp/feature/asylum/

  • 713名無し2017/11/18(Sat) 13:04:24ID:IwODQ1NTQ(1/1)NG報告

    >>711
    あの人の言葉選びのセンス好き

  • 714名無し2017/11/18(Sat) 13:06:57ID:kxMDU3MjQ(1/6)NG報告

    >>682
    初ラノベが『僕の血を吸わないで』からの『僕にお月様を見せないで』だった俺としては「闇の者は世間様に勝てない」という論法に引っ越しを繰り返してきた駒犬一家を連想して少し遠い目になった記憶ある
    単機で虎をノックアウトしたりヤクザを壊滅させる力があっても世間には勝てないのよな……

  • 715名無し2017/11/18(Sat) 13:09:32ID:U4MTEzNjg(4/5)NG報告

    >>711
    ごめん誤送信してしまった。
    偏見かも知れないけど、デビルマンのレビューが知られてから、結構実写化決定のニュースが出たらすぐにツイッターとかで否定的な反応が増えた気がする。多分自分の無理解かも知れないけど。別になんか文句があるとかじゃなくて、〇〇実写化決定!→ツイッターとかで実写化反対って流れがテンプレになったなーって
    それはそうと、4年前位にxxxHOLiCもWOWOWでドラマ化してたね。誰か見た人っている?

  • 716名無し2017/11/18(Sat) 13:11:15ID:g5NjU4ODI(1/1)NG報告

    >>699
    俺はこれ
    何というか雰囲気とか合うと思うんだ

  • 717名無し2017/11/18(Sat) 13:12:16ID:g1MDY1MTY(1/1)NG報告

    >>714
    > 初ラノベが『僕の血を吸わないで』からの『僕にお月様を見せないで』だった

    懐かしいなー
    楓さん好きだった、なぜ転校させたし

    地味に良主人公だったわ

  • 718名無し2017/11/18(Sat) 13:19:03ID:c3NDY5NTg(3/4)NG報告

    >>716
    一部の人の人間離れ除けば結構リアル寄りだしね

  • 719名無し2017/11/18(Sat) 13:26:28ID:c3NDY5NTg(4/4)NG報告

    ファンタジー、SF系じゃなければ基本安定するんじゃと思う今日この頃

  • 720名無し2017/11/18(Sat) 13:28:13ID:kxOTgzNzI(9/12)NG報告

    ひぐらしとかなあ
    あれこそ原作再現に拘らずオリ平行世界でうまくやれば凄くはまったと思うんだけど
    羽生は出しちゃいけんよ

  • 721名無し2017/11/18(Sat) 13:30:11ID:U4MDM4MjQ(1/1)NG報告

    >>659
    業界に爪牙(ファン)が多い人だからな、正田さん
    アキレウス役の古川さんもマリィィ!って言ってるし

  • 722名無し2017/11/18(Sat) 13:33:18ID:A0MTc1NDI(2/5)NG報告

    >>684
    ライターがヤンキー漫画は自分にとってバイブルと言った通り、うだらない現実であろうとも必死に抗い生きていく作風が見てとれるしね。どの作品も必ず野郎のステゴロがある。
    あと武士道も好きみたいで、単に死ぬだけではそこに潔さはなく、後のことを考えてケジメをつけるモノと見ている。

    ただドイツ帝国の武装親衛隊やニーチェの哲学論、日本の創世神話から、帝都物語、映画ネタやマイナーオカルトまで興味あることにはトコトン調べて回る辺りは良い意味で厨二オタクっぽい。
    造化三神や神代三剣、カチンの森からエノクやメトシェラ、ノアの旧約聖書の聖人の家系まで待ちいるのは驚いた。

  • 723名無し2017/11/18(Sat) 13:33:29ID:kxMDU3MjQ(2/6)NG報告

    >>709
    アメコミ映画でもヴィラン役はオーバーリアクションな方がいいもんな

  • 724名無し2017/11/18(Sat) 13:35:26ID:Q0NjA3NjI(4/6)NG報告

    >>719
    風祭、謎のクオリティの高さ

  • 725名無し2017/11/18(Sat) 13:37:54ID:kxMDU3MjQ(3/6)NG報告

    >>722
    勘違いしてる人もいるけど正田卿って別に硬派キャラでもなんでもないしな
    ちゃんとみんなと萌えで盛り上がれるオタク系ライターだけど作風がああなだけで。
    伊藤野枝の末裔だけあってロックな部分でそういう風に逆張りしたくなるんだろうね

  • 726名無し2017/11/18(Sat) 13:40:22ID:A0MzEwNzg(1/1)NG報告

    >>710
    るろ剣映画版は、原作だと一発ネタだった背車刀をちゃんと使ってアクションした鵜堂刃衛戦がスゲーとおもったわ

  • 727名無し2017/11/18(Sat) 13:42:57ID:gzNTYwMTA(3/3)NG報告

    >>719
    宮部みゆきのステップファーザーステップは酷いクオリティになってたぞ!何故だ……何故だぁぁぁぁぁ!と頭抱えたもんだ。

  • 728名無し2017/11/18(Sat) 13:53:59ID:kxMDU3MjQ(4/6)NG報告

    >>726
    完全に『明治活劇時代劇』に振りきったのが良かったよな

  • 729名無し2017/11/18(Sat) 13:57:15ID:cxOTEyNTQ(1/1)NG報告

    >>560
    ところでこういうのって著作権的に大丈夫なのかしら?
    テレビ見てて「これ特撮やアニメのbgmだ!」ってフフってなる時あるけど
    よくよく考えたら権利関係?とかってどうなってるのだわ?


    ニコニコやYouTubeで創作作品に使ってるのと同じ感じ?

  • 730名無し2017/11/18(Sat) 14:01:01ID:Q0NjA3NjI(5/6)NG報告

    >>729
    テレビ局は長期契約を結んでるから

  • 731名無し2017/11/18(Sat) 14:04:22ID:g2MjI0MzA(35/42)NG報告

    テレビはよく聞いてると驚くほどアニメBGMが聞こえてくる

  • 732名無し2017/11/18(Sat) 14:06:34ID:M2MDc0ODY(19/28)NG報告

    ごちうさBGMとかかなり聞いた

  • 733名無し2017/11/18(Sat) 14:08:54ID:A5MjA2NDA(3/6)NG報告

    >>701
    オープントップの自走砲が自由に使えるなら軽戦車にも簡単に火力の増強が出来ると言う利点は、有りますがあれは大洗女子を潰す為の一時的な超法規的措置でしょうね

  • 734名無し2017/11/18(Sat) 14:12:01ID:IzNzcwMjg(1/1)NG報告

    >>731
    銀魂はニュースやバラエティーとよく聞く

  • 735名無し2017/11/18(Sat) 14:12:34ID:kxMDU3MjQ(5/6)NG報告

    歴史ミステリーでうみねこのOPなんてザラだしな

  • 736名無し2017/11/18(Sat) 14:13:45ID:Q4MTU4NTA(2/3)NG報告

    1期以降はこれといった原作再現もしていないのにやたらおもしろい孤独のグルメ実写版。
    役者さんが小食なのにあの食べっぷりには賛辞を送りたい。

  • 737名無し2017/11/18(Sat) 14:17:26ID:g3NDI5OTI(1/1)NG報告

    この前バッカーノ!のOP聞いたな

  • 738名無し2017/11/18(Sat) 14:17:39ID:g2MjI0MzA(36/42)NG報告

    >>733
    ただ自走砲自体は解禁したほうが面白い戦いは出来そうなんだよねえ、今のルールだと全車両優秀な重戦車みたいなのが最適解だし。札束大正義という実際の戦争と同じ状態。
    重戦車の足回りに嫌がらせできる、重戦車を貫通できる高火力等で高すぎる重戦車の価値を下げつつ偵察の軽戦車の価値が上がってくるし。
    選手安全性がアレだが

  • 739名無し2017/11/18(Sat) 14:18:33ID:k0ODk0Mzg(6/6)NG報告

    >>726あれ一発OKだったらしいね
    吉川晃司さんマジすごいさすが仮面ライダー

  • 740名無し2017/11/18(Sat) 14:23:32ID:k3Njc4MDI(1/1)NG報告

    >>725
    そういえば曾祖父がアナキストだった。家にその手の書物や考えあって影響あるのかもね。

    なおその曾祖父母をモデルにしたキャラが登場し、彼らを粛清した陸軍の軍人がラスボスの作品を出す模様。

  • 741名無し2017/11/18(Sat) 14:28:50ID:A0MTc1NDI(3/5)NG報告

    >>729
    特撮やアニメ、ゲーム会社は○ASRACに任せず自分たちで版権管理している。そのため、料金が安くてテレビ局も契約して用いている。

    あまり言いたくはないが、それを知らず任せたソシャゲはBGMについてユーザー数どころか、全ユーザーの総周回数の分まで請求されたこともあるので。

  • 742名無し2017/11/18(Sat) 14:30:42ID:M2ODMwOTg(1/1)NG報告

    地味に実写化してる北斗の拳

  • 743名無し2017/11/18(Sat) 14:36:55ID:A5MjA2NDA(4/6)NG報告

    >>738
    改めてこの戦力で4強の座を守っている聖グロが凄すぎますー

  • 744名無し2017/11/18(Sat) 14:37:30ID:AxNzEzOTY(1/3)NG報告

    コレジャナイ感満載だけどここまで来ると1周回ってもういいやと笑って楽しめる

  • 745名無し2017/11/18(Sat) 14:40:47ID:A3OTMxNzY(9/9)NG報告

    >>731
    遊戯王のBGMも聞いたことがある ちょっとだけテンションが上がる

  • 746名無し2017/11/18(Sat) 14:43:51ID:U1NTk0ODA(1/2)NG報告

    無限の住人も結構よかったぞ
    木村拓哉はやっぱり殺陣がうまい

  • 747名無し2017/11/18(Sat) 14:48:24ID:YxNDc2NTY(1/1)NG報告

    衝撃の実写版
    AVGN のレビューが面白かった思い出

  • 748名無し2017/11/18(Sat) 14:50:16ID:c2ODY1MDg(7/7)NG報告

    そういえば最近の邦画だと印象に残ってる劇伴とかあまりない気がするわ。何かこれは良かったと思ったのってみんなはある?

  • 749名無し2017/11/18(Sat) 15:04:43ID:k5MDcxMzA(1/1)NG報告

    >>748
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=kH2ElNeACjQ

    元が漫画じゃないけど、邦画で面白かったのはコレ
    あやしい彼女(日本ver)
    笑えて、歌が綺麗で、楽しくて、最後にホロリと涙が溢れそうになる名作です

  • 750名無し2017/11/18(Sat) 15:05:45ID:ExMzM3NDg(2/3)NG報告

    >>731
    この前ヒロアカの"You say run"を使ってた番組があったことを思い出した

  • 751名無し2017/11/18(Sat) 15:08:35ID:c1NjQzMTI(4/7)NG報告

    >>676
    夢の守り人と虚空の旅人はカットかな? 構成は結構変えてるけど、大丈夫なのかね?

  • 752名無し2017/11/18(Sat) 15:11:55ID:kxMDU3MjQ(6/6)NG報告

    >>742>>747>>744
    これらは全力で独自の世界を構成してかつ全力でエンターテイメントに走ってるから面白いよな
    実写スーパーマリオは本当にSFアドヴェンチャーとしても傑作の類だと思う、爬虫類とキノコに支配された奇妙な世界をリアルに描写しつつ配管工の兄弟のヒロイックな活劇もやるし

    >>746
    武士の一分のときも思ったがキムタクは殺陣向きだよね
    というかイメージと反してケレンミが時代劇向きというか、時代劇アウトローものとか似合うのよな

  • 753名無し2017/11/18(Sat) 15:15:49ID:g5NjI1MDI(1/1)NG報告

    実写映画化は賛否両論ですけれど、多くの人に作品に興味を持ってもらえるという点では大きい
    波留さんとか滝沢カレンさんのお陰で話題に上がることが何度かあるので嬉しい

  • 754名無し2017/11/18(Sat) 15:19:26ID:g2MjI0MzA(37/42)NG報告

    >>743
    よっしゃ聖グロのために有名戦車送ったろ
    つカヴェナンター巡航戦車

  • 755名無し2017/11/18(Sat) 15:37:45ID:Q0NjA3NjI(6/6)NG報告

    >>744
    格ゲーはより一層カオスだったな

  • 756名無し2017/11/18(Sat) 15:38:48ID:I3MTgyNDQ(1/1)NG報告

    実写版なら今は咲もやってるよね、次は阿知賀編やるみたい

  • 757名無し2017/11/18(Sat) 15:47:25ID:M5NjE1NTQ(1/2)NG報告

    >>756
    割りと完成度高いんだよね咲実写……京ちゃんは何気にリアルでの再現難易度バリ高い(180越えのツンツンガチガチナチュラル金髪のヘタレイケメン)から仕方なかったんや……(言い聞かせ)
    なお、ふくすこコンビは完全にふくすこそのままな模様()

  • 758名無し2017/11/18(Sat) 15:51:39ID:M5NjE1NTQ(2/2)NG報告

    >>755
    ハドゥーケン!!

  • 759名無し2017/11/18(Sat) 15:54:49ID:Q4MDEwNjA(5/6)NG報告

    >>742 北斗の拳要素がない方が面白いアクション映画じゃないか

  • 760名無し2017/11/18(Sat) 15:56:02ID:Q2NTA1NzQ(2/3)NG報告

    >>755
    なんでや!舞台ブルー結構好評やったやろ!

  • 761名無し2017/11/18(Sat) 16:12:07ID:I2MzAyMzA(4/7)NG報告

    >>752
    マリオの特徴であるジャンプとか、最期ら辺に特殊なブーツ履いて再現とか
    スーパースコープ模した銃器で決戦とか、アイテム関連も落とし込んでて面白かったよ。
    そりゃあ、ゲームのマリオと違うだろうけど、これは映画だし。

  • 762名無し2017/11/18(Sat) 16:19:20ID:Y2MDMxNTg(5/8)NG報告

    >>738
    たしかオープントップが許可されたんじゃなくてオープントップだった戦車でも安全性が確保されたなら使用を許可されるだったはず。あのカールは自動装填で運転手席とか装甲に守られた場所にしかいないからokとかいうグレーギリギリ。
    わかりやすいのは、オープントップのヘルキャットに十分安全性のある天井取り付けたらOKってな具合。

  • 763名無し2017/11/18(Sat) 16:19:58ID:QwNDU1MjY(1/1)NG報告

    >>747
    このスレにAVGNを知ってる人はどのくらいいるのだろうか?
    海外の古参ユーチューバーでゲーム版メタルマンの人って言ったら分かり易いかも
    この人のレトロゲーコレクションは美品レベルで知識も豊富なので非常に羨ましい。
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=0h6-wZyZdL0
    niconico

    http://sp.nicovideo.jp/watch/sm30961834?ss_pos=5
    日本の特撮が大好きな人なので一度、見てみると良いと思う。

  • 764名無し2017/11/18(Sat) 16:22:27ID:Y2MDMxNTg(6/8)NG報告

    >>754
    聖グロはそれもう持ってるぞ?知らなかったのか。

  • 765名無し2017/11/18(Sat) 16:26:53ID:M4MjI4MjY(2/3)NG報告

    >>748
    邦画自体あまり観に行かないからなあ。最近見た邦画はシンゴジラだった。
    映画は見てないが予告で印象に残った邦画はあるかな。
    「クリーピー 偽りの隣人」で予告でも香川さん演じる隣人の異様さがすごく感じられて印象に残った。

  • 766名無し2017/11/18(Sat) 16:28:16ID:M5MzI3MzQ(1/1)NG報告

    >>763
    ヤバイからなあの人の部屋
    あの大きさの部屋の一面の棚全てにゲームが詰め込まれている。

  • 767名無し2017/11/18(Sat) 16:28:32ID:QxNDE5ODA(7/11)NG報告

    >>737
    結構前かな、なんかの番組で杏がバッカーノ好きとか言ってた気がする。

  • 768名無し2017/11/18(Sat) 16:29:36ID:U1NTk0ODA(2/2)NG報告

    >>752 まあ元剣道部だしねあの人 スマスマでも木村小次郎なんてやってたし

  • 769名無し2017/11/18(Sat) 16:32:49ID:QxNDE5ODA(8/11)NG報告

    >>753
    滝沢カレンは仮面ライダーフォーゼで覚えてたけどいつのまにかバラエティにも出るようになっててビックリ。

  • 770名無し2017/11/18(Sat) 16:40:48ID:M2MDc0ODY(20/28)NG報告

    新しいカードセットもうでてたのか………
    初期手札が変わる新ルールあるっぽいしちょっとじっくり見てくる

    ドミニオンはカードゲームだけどTCGじゃないからどこで語ればいいのか分からなくて悲しい、じっくり語りたい

  • 771名無し2017/11/18(Sat) 16:44:06ID:k0MDU1ODQ(7/9)NG報告

    >>770
    そういうふわふわした(と思われる)のはとりあえずここでいいんじゃね?
    誰かがそれは◯◯の方がいいよと誘導かけてくれるかもしれんし、そもそもここで良いものかもしれんし
    ドミニオンは前から気になってたけどやったことないんだよな。日本一のとコラボしてたりで気になって

  • 772名無し2017/11/18(Sat) 16:54:52ID:k2MjM4OTA(1/1)NG報告

    実写でこの勢い見たい
    グロそうだけど

  • 773名無し2017/11/18(Sat) 16:58:39ID:Q0NDY1MjQ(1/2)NG報告
  • 774名無し2017/11/18(Sat) 17:00:58ID:g2MjI0MzA(38/42)NG報告

    ガンスリンガーガールは実写で見てみたい、絶対面白くなる
    でも邦画とハリウッド、テメーらはだめだ

  • 775名無し2017/11/18(Sat) 17:01:16ID:Q0NDY1MjQ(2/2)NG報告

    >>715
    ごめん、誤送信

    そもそも実写化反対て実写化されようとされまいと原作の面白さは変わらないのに何故反対するか。これがわからない
    面白ければ御の字。駄目なら駄目でネタに出来る

  • 776名無し2017/11/18(Sat) 17:01:19ID:k4NTA5NTg(1/2)NG報告

    >>772
    若先生ワールドの狂いっぷり好き
    シグルイの凄惨な雰囲気もいいが、七忍の突き抜けたギャグ混じりのシリアスも読んでいて面白い

  • 777名無し2017/11/18(Sat) 17:04:15ID:Q2NDEzOTQ(1/1)NG報告

    >>731
    プリヤ版エミヤが医療メカニズム解説の場面で流れてた

  • 778名無し2017/11/18(Sat) 17:30:20ID:QwMzM2NDY(16/23)NG報告

    【妄想】型月作品を実写化するとしたら(ネガティヴなマジレスは勘弁だぞ)

  • 779名無し2017/11/18(Sat) 17:32:09ID:g2MjI0MzA(39/42)NG報告

    >>778
    難易度は低い気がする
    外タレさえ用意できれば日本人より多少の差感じにくいし

  • 780名無し2017/11/18(Sat) 17:33:27ID:YzNTg1NDI(1/2)NG報告

    >>778
    神父枠にシュワちゃんを出そう

  • 781名無し2017/11/18(Sat) 17:34:28ID:I3MjIxODA(1/1)NG報告

    >>778
    実写化…AV…うっ頭が

  • 782名無し2017/11/18(Sat) 17:34:52ID:Y2MTEwNDg(2/2)NG報告

    >>774
    ならインドでは?

    ノースタント!でガン=カタ出来る程に訓練つまされた子役本人によるアクション
    たまに歌と踊りとラブシーンが入って
    ジョゼとヘンリエッタも死ぬけど前世の業(カルマ)を浄化するからハッピーエンド

    みたいな愛と哀しみのリアルガンアクションになって、360°回一周回って原作漫画に忠実な名作映画になりそう

  • 783名無し2017/11/18(Sat) 17:37:22ID:k5NTIwMTA(2/2)NG報告

    >>778
    DDDとかどうっすか・・(小声)

  • 784名無し2017/11/18(Sat) 17:38:46ID:k0MDU1ODQ(8/9)NG報告

    >>778
    土方さんはビートたけし、沖田さんは武田真治
    これで新撰組ものの映画を撮ろう(すっとぼけ)

  • 785名無し2017/11/18(Sat) 17:39:06ID:Y0MTI3OTQ(4/10)NG報告

    >>778
    ファンタジー要素薄目なひむてんとか?

  • 786名無し2017/11/18(Sat) 17:48:44ID:I1MTU5MDg(10/20)NG報告

    ポケモンUSタノシイ・・・タノシイ・・・
    卵の状態でリオルとイーブイ連れてルカリオとニンフィアに進化したとたんこいつらだけで敵なぎ倒してて倒してて草も生えない
    コソクムシっていつになったら進化だっけ・・・30?
    でもあいつアクアブレイクまでまともな水技あったっけ・・・

  • 787名無し2017/11/18(Sat) 17:58:06ID:YwMzI0Njg(1/1)NG報告

    デスノートのLをやったと思えばDMCでクラウザーさんを演じたりガンツでは加藤役になったりと実写化に縁がある松山ケンイチとかいう俳優、実際演技は上手いと思う

  • 788名無し2017/11/18(Sat) 17:58:17ID:gyMTgxMDI(1/1)NG報告

    >>778
    アポ世界で実写向きのシナリオつくるのはやりたい

    真面目な話、ハリウッドで連続ドラマで
    弓:ビリー 主人公の鯖
    術:ジェロニモ 凛ポジの鯖
    騎:ドリカム  敵役の鯖
    剣:デオン  政府工作員の鯖
    暗:マタハリ 
    狂:バニヤン
    槍:ヘクトール

    みたいな、1話ごとに状況変わるようなあの洋ドラマ感をやりたい

  • 789名無し2017/11/18(Sat) 18:01:27ID:g2MjI0MzA(40/42)NG報告

    えっ!?ハリウッド聖杯戦争だって!?

  • 790名無し2017/11/18(Sat) 18:02:20ID:U5NjMyMDA(1/1)NG報告

    >>778
    EXTRAのアリーナとか完全再現しようとしたら、役者さん以外全部CGになるか専用の舞台を一から作ることになりそう

  • 791名無し2017/11/18(Sat) 18:12:11ID:k4NTA5NTg(2/2)NG報告

    >>780
    「一体何が始まるんです?」
    「第三次聖杯戦争だ」

  • 792名無し2017/11/18(Sat) 18:13:47ID:I0NjYxMDI(1/4)NG報告

    >>778
    fakeスレで言われてだが
    fakeはアメリカの連ドラが合う
    リチャードとアヤカ(仮)っぽい金髪の男女コンビとか実際に出てきそう

  • 793名無し2017/11/18(Sat) 18:18:02ID:AxNzEzOTY(2/3)NG報告

    >>781
    あれ以来一部AVファンの間で誰のビデオに出てもゴローゴロー呼ばれてて草

  • 794名無し2017/11/18(Sat) 18:23:47ID:IyNjY1NjQ(4/5)NG報告

    >>786
    最近ノベルゲーやりすぎてシナリオスキップと文字表示瞬間とかが無いのが辛いです

  • 795名無し2017/11/18(Sat) 18:31:00ID:Y0MDM3ODA(8/11)NG報告

    画像整理してたら出てきたけど
    正直こんな感情的な表情も作中で見たかったです(小声

  • 796名無し2017/11/18(Sat) 18:40:09ID:MzMzc1MDQ(1/1)NG報告

    >>778
    空の境界・・・くうの・・・うっ頭が

  • 797名無し2017/11/18(Sat) 18:42:18ID:c3NTYwNTY(9/10)NG報告

    >>795
    冒険王版鉄血ならしてそうな気がする。てか冒険王版ガンダムのあのアムロのキレっぷりヤバイ。
    ガンダムも白い悪魔というかホワイトサタンってレベルで強い…

  • 798名無し2017/11/18(Sat) 18:49:03ID:IxNDE3NDA(1/4)NG報告

    >>786
    シェルブレード覚えなかったっけ
    いざとなったら交換して技覚えさせるだけやればいいのでは?
    それはそうと黄昏ルガルガンの進化できるタイミング限定的すぎないかこれ

  • 799名無し2017/11/18(Sat) 18:52:39ID:I1MTU5MDg(11/20)NG報告

    >>798
    攻略サイト見たら29で覚えるらしいからまた交換ですね・・・
    黄昏ルガルガンはムーンの人めんどくさそう
    朝5時から6時にレベル上げなきゃいけないとかクッソめんどくさそう
    時計をいじるって手もあるんだけどね

  • 800名無し2017/11/18(Sat) 18:53:07ID:AxMDEzNDA(6/9)NG報告

    >>798
    元々限られた時間しか起きない現象をモチーフにしてるから仕方ない
    時間さえあってれば確定な分、ヌメルゴンよりはましでしょ(レベルアップ時にマップで雨降ってないと進化不可

  • 801天災物理楽者B2017/11/18(Sat) 18:55:13ID:c3MTQwODg(2/2)NG報告

    ゆゆゆの総集編神回やん

    残り5話~6話だし
    ここまでの解答編

    最終話で若葉の日記発見

    3期で乃木若葉の章

    4期で最終決戦?

    地味にのわゆで70億人近く死.んでるんだよな
    バーテックス強くね?w

    >>795
    ラフ画のせいもあるだろうけど、何となく笑顔三日月の
    昭和世代臭がすごい

  • 802名無し2017/11/18(Sat) 18:55:39ID:I1MTU5MDg(12/20)NG報告

    ポケモンの進化はたまにめんどくさかったり気づかないのあるよね・・・
    カラマネロとか、エンニュートとか
    ていうかカラマネロの進化方法初見でわかった奴いないだろ絶対

  • 803名無し2017/11/18(Sat) 18:55:54ID:Y0MTI3OTQ(5/10)NG報告

    パトラッシュ……僕はいったい後何匹図鑑を埋めればポケモンマスターになれるのかな……?
    もう疲れちゃったよ……

  • 804名無し2017/11/18(Sat) 18:57:40ID:QwNzE4OTQ(3/10)NG報告

    マーイーカを先頭にしてたら
    NPCに「まあいいか」って言われてちょっとワロタ

  • 805名無し2017/11/18(Sat) 19:00:07ID:YzNTg1NDI(2/2)NG報告

    >>803
    パトラッシュ「待って、まだ理想個体捕まえてないやん。性格一致にめざパのタイプといろいろとあるんやで。個体値足りないなら王冠集めるんや。孵化出来ない伝ポケ相手に理想性格シンクロ持ち連れてくの忘れるなよ。そんな事してたら寝てる場合ちゃうやろ?」

  • 806名無し2017/11/18(Sat) 19:04:13ID:U4MzgwNjQ(1/2)NG報告

    ウルトラサンムーンは序盤のルチャブルの無双ぶりがすさまじくて笑う。間違いなく茂みの洞窟のかわらわりのせい。

  • 807名無し2017/11/18(Sat) 19:08:02ID:IxNDE3NDA(2/4)NG報告

    >>805
    色違い理想個体厳選を一回だけやったことあるけど二度とやるものかと心に誓いました
    達成感もあったけど疲労感の方がデカかったでごぜーますよ…

  • 808名無し2017/11/18(Sat) 19:11:29ID:I2MzAyMzA(5/7)NG報告

    >>795
    いつもの「ウオオオ!」の顔にしない
    がジワジワくる。
    やっぱサンライズもそこら辺自覚してんのねw

  • 809名無し2017/11/18(Sat) 19:11:51ID:U4MzgwNjQ(2/2)NG報告

    >>807
    嘘みてーだろ…?これでさらに確率が下がるめざ炎じんつうりき色違いメスロズレイド厳選とかいうのをやってる連中がいるんだぜ…

  • 810名無し2017/11/18(Sat) 19:17:43ID:kwNzgwMjY(9/12)NG報告

    じわじわ来るガンダムと言えばこれ

  • 811名無し2017/11/18(Sat) 19:22:04ID:IxNDE3NDA(3/4)NG報告

    >>809
    あれはあかいいととかわらずのいしどっちかしか持たせられないのがやばい
    サンムーンからは王冠あるから多少敷居下がったといえば下がったけども

  • 812名無し2017/11/18(Sat) 19:22:13ID:M4MzcxNTI(8/10)NG報告

    >>809
    ロズレイドに関してはめざパの威力が固定されたからテクニシャン調整粘ってた頃よりはそれでもマシだぞ!
    どっちも地獄に変わりはないが!

  • 813名無し2017/11/18(Sat) 19:25:34ID:kxOTgzNzI(10/12)NG報告

    金銭ガチャと時間ガチャ果たしてどっちがましなのか

  • 814名無し2017/11/18(Sat) 19:27:30ID:M2MDc0ODY(21/28)NG報告

    ポケモンはもう4年くらいやってないなあ………
    3DS買うのが億劫だからって理由でBW2までしかやってない

    廃人なら満点余裕だよね?
    http://pokeaca.com/status.php
    久々にやったら30点だったわ

  • 815名無し2017/11/18(Sat) 19:29:44ID:Q3NzEzMDg(1/1)NG報告

    >>771
    確かドミニオンはホームページ上で無料で対戦(CPU・対人どちらも可)できるサイトがあったはずだから気になったら探してみては?
    普通にドミニオンで検索すると上の方に出てきたと思う

  • 816名無し2017/11/18(Sat) 19:31:59ID:QwNzE4OTQ(4/10)NG報告

    >>813
    金銭ガチャあるゲームは
    結局時間ガチャも回すハメになるんじゃないかなー


    まあ、ポケモンはいざとなれば他人の孵化余り貰えるし
    めざパ色違いとか、よほどこだわらない限りそれで十分すぎる

  • 817名無し2017/11/18(Sat) 19:37:29ID:A0MTc1NDI(4/5)NG報告

    >>810
    もう一発で検索するとカカシが候補に上がって草

  • 818名無し2017/11/18(Sat) 19:37:47ID:M2MDc0ODY(22/28)NG報告

    >>815
    公式オンラインが始まったらやめるって言ってたサイトかな?
    多分もうやってないと思う

    一人回し用のほぼドミニオンとか簡単だしいいけどスマホじゃ出来ないんだよなあ………
    ほぼ東方祀爭録とかほぼハートオブクラウンなんかもあって一人用は結構充実してる

  • 819名無し2017/11/18(Sat) 19:41:05ID:k3OTUzMDA(14/17)NG報告

    まほよめアニメ見てたら猫の町ウルタールだの銀の鍵だの出て来てピクッとなる……原作読んでた時はスチパンやってなかったから気づかなかったゾ……

  • 820名無し2017/11/18(Sat) 19:43:32ID:IzNzA4MDA(16/17)NG報告

    すげーどうでもいい事かもしれんけど、ゼノブレ2でいろいろ調べてたらこのコピペで笑った

    2017年 どういうわけか野村がゼノブレイド2に関わる事になった
    高橋「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、ゼノブレイド2の簡単なストーリーをお話します。
    えー……雲海に覆われた世界が舞台で、雲海の中には多数の生物が生息し、中でも一際巨大な生物のことを「巨神獣(きょしんじゅう)」と呼び…」
    野村 「うーん。高さんさあ。巨神獣(きょしんじゅう)じゃ余りに平凡じゃない?」
    高橋「だよなぁ!」
    野村 「舞台は「アルスト」で、巨大な獣は「巨神獣(アルス)」ってのはどう?」
    高橋「いいぞ~」
    野村 「それとクリスタルコアなんだけど、僕の解釈だとあれはクリスタルじゃないんだよね」
    高橋「うんうん」
    野村 「あれは『亜種生命体ーブレイドー』なんだよね。ドライバーが作り出した器。」
    高橋「 『天の聖杯』ね」
    野村 「それと僕の解釈では、あれは楽園じゃなくて『エリジウム <死者の世界>』って呼びたいな。それとね……」

    一時間後

    高橋「……雲海に覆われた世界『アルスト』は『アルス』によりエリジウム<死者の世界>の危機に瀕していた。しかし、むしろこれを巨神獣への回帰と歓迎するものもいた」

    高橋さんと野村さんは師弟関係にあるというのは最近知ったんだけど、それにしても小気味良いテンポで吹いた

  • 821名無し2017/11/18(Sat) 19:44:02ID:MyNzA1OTg(1/1)NG報告

    >>801
    そりゃ頂点を意味する神の作りし生命だし……
    長野以外にも天災から生き残ってるところがあったとしても天沼矛で四国以外は生き残りの人々と一緒に燃え尽きた感じだろうなぁ

  • 822名無し2017/11/18(Sat) 19:45:14ID:gyODIzNjQ(14/23)NG報告

    >>819
    クトゥルフ神話だっけ?

  • 823名無し2017/11/18(Sat) 19:46:07ID:I2MzAyMzA(6/7)NG報告

    >>820
    それ、ノムリッシュなセンスでマリオ作ったらこうなるっていうコピペの改変だよ。
    野村氏叩きの為に、野村氏のセンスじゃない単語並べて、何故か鳥山氏が野村氏の部下みたいな扱われ方してる失笑モンのヘイトコピペ。

  • 824名無し2017/11/18(Sat) 19:48:36ID:k3OTUzMDA(15/17)NG報告

    というかゼノブレは元々そういう作品なのでは?(1を見ながら)

  • 825名無し2017/11/18(Sat) 19:54:00ID:c1NjQzMTI(5/7)NG報告

    >>819
    あれ、ネタ元はラヴクラフトのウルタールの猫だよ。神話構想以前の初期作品だから、クトゥルフ要素はないけど。あと、鍵ではなくて錠ね。

  • 826名無し2017/11/18(Sat) 19:58:14ID:kwNzgwMjY(10/12)NG報告

    >>817
    あれか神威で体の一部を飛ばしてるから神威内のカカシが殴ってるシーンか
    ここだけだとホントにシュールだな

  • 827名無し2017/11/18(Sat) 19:58:43ID:MyMTg0MjI(7/7)NG報告

    ポケモンはHGSS~BWまでの間は結構ガチでやってたけど、それ以降は熱が冷めてストーリークリア程度でやめちゃってるなあ
    熱が冷めてても楽しめる作品なのはすごいと毎回思ってる

  • 828名無し2017/11/18(Sat) 20:09:15ID:k2MjcxMDI(4/6)NG報告

    宝石の国 4~6話の一挙 ニコニコ20:30(夜8:30)より
    http://live.nicovideo.jp/gate/lv307790886

    ヘイッ!マイダイヤモンッ!
    こっから徐々に話が重くなっていくんさー
    宝石たちは全身が脳みそ兼筋肉みたいな寄生獣みたいな生き物だからね・・・

  • 829名無し2017/11/18(Sat) 20:12:24ID:UzNjE5MzQ(1/2)NG報告

    >>778
    空の境界なら、結構様になりそう。

  • 830名無し2017/11/18(Sat) 20:13:32ID:Q0NDc2NTg(3/5)NG報告

    >>828
    アニメ7〜8話はシンシャとの出会いに比類する話の転換点だからね…遂に彼のお出ましだ

  • 831名無し2017/11/18(Sat) 20:15:49ID:A0MTc1NDI(5/5)NG報告

    >>822
    猫の日ウルタールはラブクラフトの作品ではあるけど、クトゥルフ神話ではない。

    何処にある街で見境無く猫を惨殺していた夫婦が、街にやって来た旅団の黒猫を手にかけたもんだから、そこの子供が呪詛を吐いて旅立ったら街中の猫が忽然と消え、あの旅団の所為だと住人が騒ぐ中で二日後にみんな戻って来た。
    安心したら、今度は夫婦が見えないので家を訪ねたら骨しかなかったってオチ。

  • 832名無し2017/11/18(Sat) 20:19:20ID:Y0MDM3ODA(9/11)NG報告

    >>829
    割りと止めて、いやマジで
    るろ剣のような奇跡の出来になればいいけど
    最近だと亜人の実写はストーリーとは相違する部分もあるけど
    アクションものとしては結構悪くなかった

  • 833名無し2017/11/18(Sat) 20:19:23ID:I5MTM1MTQ(1/1)NG報告

    >>831
    旅団……念能力か……

  • 834名無し2017/11/18(Sat) 20:26:31ID:k3OTUzMDA(16/17)NG報告

    響きは似てるけどウルタールとウルターラトテップって関係無いんだよな……(当然である)
    ところであの薔薇のどこが科学なんです?(禁句)

  • 835名無し2017/11/18(Sat) 20:34:04ID:EzOTU0Nzg(1/2)NG報告

    >>829
    そもそも萌え系作品を実写化する時点でOUTだよ!

  • 836名無し2017/11/18(Sat) 20:35:22ID:gyNzYwNTg(2/2)NG報告

    やっとヤトウモリ♀出てきた…長かった…

    オスの方にも何か救済的なのこないかな ミツハニー♂も同じ哀しみを背負っているが

  • 837名無し2017/11/18(Sat) 20:38:32ID:gyODIzNjQ(15/23)NG報告

    >>836
    エルレイド的な感じのあったら面白いのに

  • 838名無し2017/11/18(Sat) 20:40:51ID:AxMDEzNDA(7/9)NG報告

    >>836
    遺伝要員の種馬として需要あるだろ!
    …多分

  • 839名無し2017/11/18(Sat) 20:40:52ID:E5Njg0NDg(1/1)NG報告

    >>825
    ラブクラフトの御大の猫好きぶりが遺憾無く発揮された作品だよな

    あらすじ要約
    昔々ウルタールという村に猫を虐待死させるのが三度の飯より大好きな夫婦がいました。村人は嫌悪して関わり合いにならないようにしていました。ある日ジプシーの一団がやって来ます。ジプシーの少年の可愛がっていた猫が行方不明になります。下手人は勿論あの夫婦、それを村人から聞いた少年は不気味な呪文を唱えます。
    ジプシーの一団が去った後に村から一匹残らず猫が消えてしまいます。「あの夫婦の仕業か!」とついに堪忍袋が切れた村人はみんなで夫婦の家に怒鳴り込みますが、そこにあったのは「洗ったように綺麗な夫婦と思われる白骨が二体」と村中の無数の猫たち。
    夫婦は昨日までちゃんと生きていた……なんで白骨に?村人の視線が餌もなく虐待されていたにしては血色の良い無数の猫たちに注がれる───以来、ウルタールでは「猫に決して逆らわない」という掟ができたのだった─

  • 840新伝導師(猛火)2017/11/18(Sat) 20:41:11ID:c1MDczNA=(3/4)NG報告

    >>836
    ♂ヤトウモリの救済はともかく
    「メロメロボディ」持ちの♂ポケモンを先頭においておくと♀がでやすくなりますよん

  • 841名無し2017/11/18(Sat) 20:42:54ID:k2NjAzOTg(7/7)NG報告

    そういえば大安牌タイバニハリウッド実写版はいつになるんです?

  • 842名無し2017/11/18(Sat) 20:44:51ID:Q4MDEwNjA(6/6)NG報告

    FGO舞台は好評だったみたいだけど第2段とかあるのかな?剣豪辺りはチャンバラ物だからやりやすそうだけど

  • 843名無し2017/11/18(Sat) 20:48:41ID:UzNjE5MzQ(2/2)NG報告

    >>842
    もしアガルタをやる事になるなら、アストルフォとデオンの配役はどうなるんだろうか・・・?

  • 844名無し2017/11/18(Sat) 20:50:27ID:M4MzcxNTI(9/10)NG報告

    他作品スレだし型月の実写や舞台に関してはそろそろ別スレの方が良いんじゃないっすかね

    >>832 >>835
    「(ネガティヴなマジレスは勘弁だぞ)」って書いてあるところでくらいわざわざそこまで言うこともないでしょうよ

  • 845名無し2017/11/18(Sat) 20:52:36ID:QxNDE5ODA(9/11)NG報告

    >>843
    うーん、やはり女性では?
    片方男、片方可変といえど、見た目は美少女なわけだし。

  • 846名無し2017/11/18(Sat) 20:57:18ID:g2MjI0MzA(41/42)NG報告

    >>843
    アストルフォはそのまま女性がやればいいし
    デオンもヅカ系なら大抵いける気がするな、少し体格がいるくらいか
    それよりアガルタやるならアマゾネスCEOが

    まあFATE舞台系はこれくらいにしとくか

  • 847名無し2017/11/18(Sat) 21:00:02ID:QwNzE4OTQ(5/10)NG報告

    >>786
    「よし、ボックスに眠ってるタマゴをUSに送ってこれでプレイしてみるかな」


    ・サンド
    ・サンド
    ・サンド
    ・サンド
    ・ヒトカゲ
    ・ヒトツキ


    ぐえーっなんだこの偏りは

  • 848名無し2017/11/18(Sat) 21:02:40ID:QwMzM2NDY(17/23)NG報告

    >>801
    つーか、バーテックスって人類滅ぼした後、何するつもりなんだろう?

    そこら辺が二期後半で語られるのかな?

  • 849名無し2017/11/18(Sat) 21:05:18ID:Q0NDc2NTg(4/5)NG報告

    >>839
    カルタフィルスに吹き込まれて暴走したマシューが猫達に惨劇を起こした町がウルタールの名を冠するのは必然なのだな…マシューの結末も猫に…

  • 850名無し2017/11/18(Sat) 21:08:55ID:EzOTU0Nzg(2/2)NG報告

    >>844
    あ、忘れてた>>829さん口悪くてスマン

  • 851名無し2017/11/18(Sat) 21:17:41ID:M2MDc0ODY(23/28)NG報告

    >>840
    野生のヤトウモリならともかく、タマゴヤトウモリは無理ですよねそれ………

  • 852名無し2017/11/18(Sat) 21:21:33ID:Y2NjY2NTI(7/10)NG報告

    >>847
    そりゃ厳選余りなら偏る

  • 853名無し2017/11/18(Sat) 21:22:17ID:M2MDc0ODY(24/28)NG報告

    不思議発見はためになるなー(オリンポス十二神を見ながら)

  • 854新伝導師(猛火)2017/11/18(Sat) 21:26:15ID:c1MDczNA=(4/4)NG報告

    >>851
    無理です...
    性格、個体値、技、とくせい、ボールの遺伝はあるけど性別は聞いたことないですね

    そのせいか理想個体なのに交換で流れて来ることもあるとか(性別が♂とか)

  • 855名無し2017/11/18(Sat) 21:29:10ID:A5NTUwMzA(1/1)NG報告

    >>848 外の世界から類推するに、新霊長を造ろうとしてんじゃない?
    星そのものを作り替えてるから他の動物からしたら良い迷惑にもほどがあるが

    まあ造ってどうするか?だよな
    例えば"鍵"なら停滞を感知(滅びの定めの確定と同義)すると人類リセットするけど

  • 856名無し2017/11/18(Sat) 21:34:18ID:QxNDE5ODA(10/11)NG報告

    >>849
    カルタなんとかさんは今後も悪役かなにかで暗躍していくんです?

  • 857名無し2017/11/18(Sat) 21:40:00ID:k0MDU1ODQ(9/9)NG報告

    ウルタールってどっかで見たなと思ったが思い出した、ドリームランドシナリオで見たな多分

  • 858名無し2017/11/18(Sat) 21:42:56ID:Q0NDc2NTg(5/5)NG報告

    >>856
    うむ、カルなんとかさんはチセとエリアス一派に多大な迷惑をかけ続けるぞ

  • 859名無し2017/11/18(Sat) 22:27:09ID:I1MTU5MDg(13/20)NG報告

    ニャヒート ルカリオ ニンフィア ライチュウ グソクムシャ タツベイ
    タツベイ君は漫画とかだったら終盤に覚醒して最強格に躍り出るやつですね間違いない
    なんか敵のレベル見るにサンより四天王のレベル上がってそうだしエンディング前にボーマンダになるなコレ
    四天王は高くても57くらいだと予想してる

  • 860名無し2017/11/18(Sat) 22:30:55ID:I1MTU5MDg(14/20)NG報告

    >>859
    自レスだけどこの中で1番敵倒せてないのはライチュウだったりするゾ
    サンに送って個体値調べたら特攻に下方修正かかる正確なのにかなりいいって書かれてて笑った
    なお攻撃は最高、これもうわかんねぇな?

  • 861名無し2017/11/18(Sat) 22:32:24ID:g0OTExMDY(6/7)NG報告

    >>857
    そもそも元ネタのウルタールの町はドリームランドにあった設定だったような。
    この猫の町の話の後に作られたクトゥルー神話でウルタールは旧神の名前として登場し、アザトースの孫にあたる。

  • 862名無し2017/11/18(Sat) 22:32:25ID:M2MDc0ODY(25/28)NG報告

    >>860
    個体値と性格補正は関係ないからねー

  • 863名無し2017/11/18(Sat) 22:34:26ID:I1MTU5MDg(15/20)NG報告

    >>862
    それは知ってるんだけどね
    どうせ下方修正かかってるんならサンの時のキュウコンみたいにダメかもだったら面白いなとか思ってたのよ
    ASBがVのとても優秀な個体でした(白目)

  • 864名無し2017/11/18(Sat) 22:34:51ID:QwNzE4OTQ(6/10)NG報告

    >>860
    そりゃあくまで個体値だからでしょ

  • 865名無し2017/11/18(Sat) 22:35:29ID:Y0MjkzNTI(4/4)NG報告

    十二大戦対十二大戦の表紙来てたけれど、相変わらず中村先生のキャラデザは秀逸やで

  • 866名無し2017/11/18(Sat) 22:37:02ID:c1NjQzMTI(6/7)NG報告

    >>861
    未知なるカダスでドリームランド系に組み込まれたけど、それ以前はクトゥルフ神話体系とは無関係よ。神話の構想が出来る以前の、最初期の作品だから。

  • 867名無し2017/11/18(Sat) 22:44:16ID:U1Nzk1MjY(2/2)NG報告

    真・女神転生DSJプレイしてたんだが、
    こいつを見てくれ、これ赤い部分全部割合ダメージのダメージ床なんだぜ?しかもダメージを減らせるアプリは後半にならないと手に入らない。ダメージを受けない床は全部落とし穴ときた。全体回復の仲魔を何体かもっていないと詰む素敵仕様。これがアトラスなんですね(戦慄)

  • 868名無し2017/11/18(Sat) 22:46:45ID:I1MTU5MDg(16/20)NG報告

    >>867
    こういうダメージ床満載の所見るとデモンゲイズのクロノスとかドラクエのトラマナが欲しくなりますね・・・

  • 869名無し2017/11/18(Sat) 22:55:36ID:Y2NjY2NTI(8/10)NG報告

    >>867
    ダンジョンマップで済んでるならまだマシ

  • 870名無し2017/11/18(Sat) 23:08:28ID:U4MTEzNjg(5/5)NG報告

    いきなりですまないが昨日、海外のサウスパークのゲームの実況見てたんだけど、バトル中の必殺技の演出がひどい(褒め言葉)
    説明するとトゥイーク(金髪の方)とクレイグ(青い帽子のほう)の2人はBL界隈で人気のあるカプで、一昨年アニメでそれをネタにした回を放送して、そのネタをゲーム中に使ってる。しかも何が凄いかって放映前にイラスト募集してそれを劇中で出してること
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=vtXmFexEBUY

  • 871名無し2017/11/18(Sat) 23:23:45ID:gyNzcxOTY(8/10)NG報告

    >>855
    静流ルートとか滅び起こした上で人類多少生き残ったけどあの後どうなるんだろう

  • 872名無し2017/11/18(Sat) 23:25:43ID:gyODIzNjQ(16/23)NG報告

    >>865
    面白そうやな

  • 873名無し2017/11/18(Sat) 23:29:18ID:M4MjI4MjY(3/3)NG報告

    次の宝石の国で今のフォス見納めなんだなと思うとちと辛いなあ。
    コミック派だから今週発売の新巻楽しみ。
    巻増すごとに初期のフォスがとても眩しく見える。

  • 874名無し2017/11/18(Sat) 23:29:33ID:I1MTU5MDg(17/20)NG報告

    >>870
    ゆゆうじょうぱぱわー!思い出して吹いた、起訴

  • 875名無し2017/11/18(Sat) 23:34:41ID:A5Mjk1NzY(1/1)NG報告

    未知過ぎる黄金髑髏よ

  • 876名無し2017/11/18(Sat) 23:36:38ID:Q3ODg1MzQ(1/1)NG報告

    何かすごいコメを見てしまった気がする...しかしアンタークチサイトもいいキャラしてたな、流氷を壊す動きが出るア二メ間違えてません?ってくらいパワーが凄まじかったし

  • 877名無し2017/11/18(Sat) 23:38:30ID:czNDYxMTQ(3/3)NG報告

    アニメ楽しみに見てるところに原作漫画の先の展開書かれるとびっくりするね
    まぁ漫画の話するのは普通だしネタバレ嫌ならこなきゃいいだけなんだけど

  • 878名無し2017/11/18(Sat) 23:40:52ID:QwNzE4OTQ(7/10)NG報告

    >>877
    こういう総合的なところならともかく
    無関係のところでネタバレされることあるからネットは怖いよね

    ゲームやるために、それ関係のスレを全部閉じてたのに
    息抜きで見てたラノベスレでエンディングのネタバレ食らったことあるし

  • 879名無し2017/11/18(Sat) 23:43:10ID:IzNzA4MDA(17/17)NG報告

    >>869
    世界樹といい、やっぱり新納さんは鬼畜な世界観を作り出すのがデフォなんだろうか

  • 880名無し2017/11/18(Sat) 23:44:21ID:E1MDIyNzA(1/1)NG報告

    >>870
    これを謎の既視感があるなー、と思ったらコレじゃった

  • 881名無し2017/11/18(Sat) 23:44:48ID:M2MDc0ODY(26/28)NG報告

    ノクターンの全カード見てきた
    初期山札の銅貨を入れ替えカードは面白そうだなあ
    パワーカードとしては人狼と呪われた村すごそう

    こんな話してて理解できる人いるのかしら

  • 882名無し2017/11/18(Sat) 23:45:05ID:gyODIzNjQ(17/23)NG報告

    >>872
    よく考えると和解無し手加減一切無し殺る気満点の申が見れるのかなこれは

  • 883名無し2017/11/18(Sat) 23:48:23ID:A2NTk2Mg=(1/2)NG報告

    ウルトラムーンやってるけどこの主人公相変わらず表情が変わらないな

  • 884名無し2017/11/18(Sat) 23:49:45ID:c0MTc4NjQ(1/4)NG報告

    >>872
    魚座の自分、ドクターフィニッシュの厨二感に歓喜。
    「生かしてコロす」かっけェ!
    ………死んだ方がマシって状況にもっていくんじゃろか?

  • 885名無し2017/11/18(Sat) 23:51:18ID:c2MzgzMDY(4/4)NG報告

    >>870
    その回調べたけど、ケンカ別れ(の演技)をした二人に腐女子どころかサウスパークの住民も一喜一憂してるのほんと草
    クレトゥイ派の肩身狭そう

  • 886名無し2017/11/18(Sat) 23:58:57ID:I0NjYxMDI(2/4)NG報告

    >>873
    原作最新話のフォスがつらい。ネタバレ故に詳細は言えないが、アニメ前話を見ると更に

  • 887名無し2017/11/18(Sat) 23:59:55ID:I0NjYxMDI(3/4)NG報告

    >>873
    原作最新話のフォスがつらい。ネタバレ故に詳細は言えないが、アニメ前話を見ると更に

  • 888名無し2017/11/19(Sun) 00:12:21ID:E1OTYxNDM(6/6)NG報告

    >>871 進化の途中に入って来たって感じかな?
    超人の性質上、開拓が進むから朱音ルートの人工来世より終末来るの早そう

  • 889名無し2017/11/19(Sun) 00:14:09ID:E1NDY0MTY(10/10)NG報告

    >>871
    他にもシェルターがあるのかでちょっと変わるかも
    世界中にまばらでも生き残りがいるのか本当に風祭だけなのか

  • 890名無し2017/11/19(Sun) 00:31:29ID:Q5NzEyMTE(1/1)NG報告

    今日、貯まったジャンプ本誌読み返してたんだがワートリが休載して今月で一周年くらいなんだな・・・

  • 891名無し2017/11/19(Sun) 00:38:21ID:EzNzk4NjM(27/28)NG報告

    日焼け、いいよね………(今週のブレンドS見ながら)

  • 892名無し2017/11/19(Sun) 00:48:33ID:M1OTI1NTM(1/1)NG報告

    >>872
    亥と申の組み合わせが見れるのは楽しみだ
    動物被り組がどうなるかも気になる

  • 893名無し2017/11/19(Sun) 00:50:30ID:U2OTM1NDg(10/10)NG報告

    >>870
    この回見たら性的マイノリティはとりあえず分かってるアピールと金渡しておけばOKって
    皮肉たっぷりで大笑いしたわ。流石サウスパーク

  • 894名無し2017/11/19(Sun) 00:53:58ID:c1NDM0MTU(4/4)NG報告

    櫃石島という名前の一般車両侵入禁止の島があると知った
    島民関係者か路線バスじゃないと島に入れないらしい

    こういうのを知ると、その島では謎の儀式が行われてるとか
    そういう類の妄想が滾るぜ!
    島民には申し訳ないが、創作って現実を参照してリアリティ出したいから困る

  • 895名無し2017/11/19(Sun) 00:55:51ID:k1MTcwMzQ(3/3)NG報告

    >>894
    なおリアリティが感じられないリアル案件がある模様

  • 896名無し2017/11/19(Sun) 01:02:02ID:c2MzUzMTQ(18/20)NG報告

    >>895
    ボブ・マンデンさんとかな!

  • 897名無し2017/11/19(Sun) 01:07:54ID:U3MzcxOTY(7/7)NG報告

    >>894
    ちょっと調べたら、そもそも、島民と路線バス以外くることもなさそうな小島だね。島民用以外の駐車場なさそう。

  • 898名無し2017/11/19(Sun) 01:15:10ID:Y3NzE3MTU(7/7)NG報告

    >>867
    デルファイナスまで行けばダメージ床を軽減するメディック手に入るから……(震え声)
    でもぶっちゃけ、嘆きの胎第二層のそのダメージゾーン手前にエネミーサーチポイントと回復ポイントあるからそこでガッツリ稼いでエネミーバイバイONにしておけばそこまで脅威じゃない。
    (それでホワイトライダーひいちゃってセーブしてないのに全滅寸前まで追い詰められたプレイヤー談)

  • 899名無し2017/11/19(Sun) 01:29:32ID:AyOTc5Mg=(1/1)NG報告

    >>875
    異能バトルに戦艦とか持ちだす獣殿
    やっぱこの人の能力たち悪いわ

  • 900名無し2017/11/19(Sun) 01:37:24ID:g3NDc2MjU(1/1)NG報告

    セイレムに備えてラヴクラフト全集読み直してるけど『ナイアルラトホテップ』の内容は調子が悪い時にうなされながら見る悪夢そのものだとしみじみ思う

  • 901名無し2017/11/19(Sun) 04:52:54ID:c1Nzk0MjY(11/12)NG報告

    >>880
    自分はドラクエ2のサマルとローレ思い浮かんだ

  • 902名無し2017/11/19(Sun) 05:37:23ID:IxNzYzMTU(1/1)NG報告

    >>899
    原作でも師団で攻撃してたしイカベイで城の変形はやってたから、描写的には巨大ドクロも軍艦・戦闘機も完全な未知って訳ではないんだよね
    原作では文のみだったところが映像化されると予想以上にインパクトデカいけど

  • 903名無し2017/11/19(Sun) 06:23:39ID:I0MTk4OTE(4/4)NG報告

    >>900
    ラヴクラフトかー
    自分はエーリッヒ・チャンの話が好きかな(エリチャンネタではなく)

    ここの人で好きなクトゥルフ又はラヴクラフト系列の話やキャラある?
    御大からダーレス、ニャル子にデモベまでいろいろ可

  • 904名無し2017/11/19(Sun) 07:21:24ID:g0ODI2MTU(1/1)NG報告

    >>883
    まだ御三家もらった所なんだけど今回も変わらないのか
    何で変わらないんだろうな

  • 905名無し2017/11/19(Sun) 08:12:13ID:c2MzUzMTQ(19/20)NG報告

    >>904
    カントーで感情出せなくなるくらい酷い目にあった説があるゾ(白目)
    ハウとかグラジオとかリーリエはメッチャ感情豊かだから主人公の張り付いた笑顔が余計目立つ
    今CMみたら元悪の組織のボス全員禁伝使ってたんですが・・・どういうことなの・・・

  • 906名無し2017/11/19(Sun) 08:26:02ID:gzMjM5Mzk(7/8)NG報告

    ちょっと成田さん働きすぎじゃない今年?

    いま初めて存在知ったけど。

  • 907名無し2017/11/19(Sun) 08:56:52ID:cyMzQ5MTY(1/1)NG報告

    >>666
    後で1と5での年齢確認するといいよ

  • 908名無し2017/11/19(Sun) 09:04:28ID:AzNTExNjY(9/10)NG報告

    >>905
    ウルトラはまだ買ってないからわからないけど
    元のサンムーンの終盤にハウ、グラジオ、主人公の顔が順番にアップになるシーンがあって
    対比で無表情なのを強調されてる感が……

  • 909名無し2017/11/19(Sun) 09:23:49ID:g2Mjc3Mzc(2/2)NG報告

    やだ...かめはめ波カッコいい...

  • 910名無し2017/11/19(Sun) 09:50:02ID:c4OTE4MTU(42/42)NG報告

    >>903
    設定読んだ程度だがニャル子勢は上手いこと解釈したなと関心した

  • 911名無し2017/11/19(Sun) 10:00:58ID:Q5OTQ3OTE(1/2)NG報告

    >>895
    リアルパイセンは時々リアリティぶん投げるからな

  • 912名無し2017/11/19(Sun) 10:03:02ID:MzNTk0Mjc(8/10)NG報告

    ときメモ2は名作


    リメイクしてくれないかなあ
    絵は変えずに、DISC5枚組なのを解消して
    前半のときめき制限とか取っ払うだけでいいんだが

  • 913名無し2017/11/19(Sun) 10:04:10ID:Q0MjQwMTg(3/3)NG報告

    >>895
    ルーデルのおじちゃんとかいうフィクションパイセンドン引き案件

  • 914名無し2017/11/19(Sun) 10:05:05ID:Y1MDIwNjI(18/23)NG報告

    >>903
    『狂気の山脈にて』読んで改めてミ=ゴって凄いんだなって(TRPG勢並感)

    まぁ実際武装によって難易度大幅に変わるしねあいつら

  • 915名無し2017/11/19(Sun) 10:23:26ID:A1MDAxNDM(18/23)NG報告

    バニーコスの翼とクリスを人質にとってるのが草生える
    とんだ闇鍋ガチャだな

  • 916名無し2017/11/19(Sun) 10:34:29ID:M5MzAxNDU(1/1)NG報告

    初代様だけの秘術をどうやって

  • 917名無し2017/11/19(Sun) 10:36:23ID:AzNTExNjY(10/10)NG報告

    >>914
    難易度が大幅に低かった例

  • 918名無し2017/11/19(Sun) 10:50:30ID:g0MDU0NDk(1/1)NG報告

    ウルトラムーンの旅パをゴーストタイプ縛り(例外モクロー)で進めてるけど、タイプ統一以外にも何か縛りしてる人いる?

  • 919名無し2017/11/19(Sun) 11:06:28ID:c2MzUzMTQ(20/20)NG報告

    あっすごい、あんなに苦戦したライチュウがなんも怖くない
    グソクムシャつぇぇ・・・

  • 920名無し2017/11/19(Sun) 11:33:05ID:YwOTEzMDk(1/2)NG報告

    セレナやキャロルやOTONAより先にウェル博士実装とか最高にシンフォギア感ある(錯乱)

  • 921名無し2017/11/19(Sun) 11:38:53ID:IwNjk3ODk(1/1)NG報告

    >>920
    2期の主要キャラだから順当、なんだけどそう思わせない何かがある

  • 922名無し2017/11/19(Sun) 11:42:35ID:M4NTQzNjc(3/3)NG報告

    >>917
    美味しい食材を提供してくれるミ=ゴもいるから、多少はね?

  • 923名無し2017/11/19(Sun) 11:59:15ID:YwOTEzMDk(2/2)NG報告

    もう一度よく考えて見たら
    ・二期でラスボス、続く三期四期でも物語上重要な役割を持つ
    ・OTONAと比べたら程々の強さ
    ・シンフォギア全編を通して重要なテーマである「愛」にいち早く気づきそれをマリア達に伝える
    ・CV杉田なので歌も万全
    ・英雄願望持ちなので前線に出しやすいしストーリーも作りやすい
    と実装される要素いっぱいなのに

    「だってよ...ウェル博士だぜ?」って事で現実逃避してきた感ある

  • 924名無し2017/11/19(Sun) 12:08:06ID:k0Mzk1NTE(1/1)NG報告

    「頼んだわよみんな」
    ああ、鶴ひろみさん。今まで、ありがとうございましたッ!!

  • 925名無し2017/11/19(Sun) 12:09:57ID:Y1MDIwNjI(19/23)NG報告

    >>917
    最後の1ピースどころの騒ぎでは無いレベルで謎が残ったなぁ

  • 926名無し2017/11/19(Sun) 12:12:51ID:A1MDAxNDM(19/23)NG報告

    2ターン物理無敵、相手のクールタイム10秒追加、ガッツ、さらに30%の確率でガッツ

    ウェル博士、原作に忠実な嫌がらせ性能に特化しすぎだよなあ(本音を言うならネフィリムらしい対聖遺物スキルとかも欲しい)

  • 927名無し2017/11/19(Sun) 12:14:42ID:E5NDI3NQ=(1/1)NG報告

    >>914
    発狂ロールで放たれた武道キックで一撃粉砕されたりね……

  • 928名無し2017/11/19(Sun) 12:33:55ID:YyNjIyMTg(1/3)NG報告

    最後のジェダイのCMを見たんだが

    ジェダイ側のレイが「私は真の力に覚醒した」ってラスボスじみた堂々さで言ってて

    ダークサイドのカイロが「迷いを振り捨てて進まねば」と主人公じみた必死さで言ってた

    コレは、一体?

  • 929名無し2017/11/19(Sun) 12:47:52ID:g5MzA1MjQ(1/1)NG報告

    >>895
    機関銃の弾が飛び交う大戦の中、弓矢で敵を射抜いてバグパイプ吹きながら抜剣突撃して大戦果を挙げたマッドな英国人が何だって?

  • 930名無し2017/11/19(Sun) 12:58:45ID:YyMzkyOTU(1/1)NG報告

    >>929
    「忌々しいアメ公が余計なことをしなければあと10年は戦争ができたのに」とか言ってたらしいが戦争が長引いてればマッドジャックvs不死身の分隊長なんてのも有り得たんだよな……恐ろしい

  • 931名無し2017/11/19(Sun) 13:09:07ID:g4MDkxMjA(5/6)NG報告

    >>929
    セイバーでもありアーチャー

  • 932名無し2017/11/19(Sun) 13:20:08ID:g0MDIxOTc(1/1)NG報告

    >>931
    そしてバーサーカー

  • 933名無し2017/11/19(Sun) 13:26:10ID:AyNjQ5MjU(3/3)NG報告

    >>910
    ノリはあんなかんじだけど設定はうまく落としこんでるよね。まぁいろいろ可哀想な目に合うやつもいるけど

  • 934名無し2017/11/19(Sun) 13:29:54ID:c1MjM2NTA(17/17)NG報告

    >>932
    サーファーだからライダーでもあるぞ

  • 935名無し2017/11/19(Sun) 13:39:06ID:g3NDA5MTE(1/2)NG報告

    >>895
    「事実は小説よりも奇なり」ンッン~ 名言だな
    実際、フィクションでの銃の早撃ちNo.1で有名なのび太よりも早く撃てる人がノンフィクションの方にいたりする。他にも、SF小説でしか有り得なかったロボットとかタイヤが必要ない車とかを事実の方が追い付きかけてたりするからな。
    やっぱ人間って変態だわ(確信)

  • 936名無し2017/11/19(Sun) 13:48:14ID:g4MDkxMjA(6/6)NG報告

    地方都市の祭りの様子

  • 937名無し2017/11/19(Sun) 13:58:53ID:A1MDAxNDM(20/23)NG報告

    訴えられないのかな(笑)

  • 938名無し2017/11/19(Sun) 13:59:00ID:U5OTY4NTk(1/2)NG報告

    中世ペルシャ風の異世界を舞台で小説書いているんだけど、その舞台に合いそうな魔術師の格好や術のスタイルってどういうのがあるかな

    イメージとしては語り部キャスターや『マギ』のキャラクターみたいなものだったんだけど。錬金術師とか、厳密にはウルクだけどキャスギルもそれっぽいかなと思ったんだけど。

  • 939名無し2017/11/19(Sun) 14:03:07ID:Q3NDk2NjQ(1/1)NG報告

    ウェル博士の為ではなく、このドスケベメモリアの為にあのガチャを回そうと決意してみる

  • 940名無し2017/11/19(Sun) 14:04:10ID:EzNzk4NjM(28/28)NG報告

    マギレコのイベントやってる人、ドリンク消費しきれてる?
    やっとこさ減らしてもちょっと通常クエストやっただけで増えちゃって1500台から減らない……

    3と8でフレ杏子連れて高速周回してるけどもっと楽に消費出来るとこないかなあ

  • 941名無し2017/11/19(Sun) 14:06:45ID:YyNjIyMTg(2/3)NG報告

    >>937
    エクスカリバー・オマージュ。
    なんちゃって

  • 942名無し2017/11/19(Sun) 14:10:23ID:YyNjIyMTg(3/3)NG報告

    >>938
    アルスラーン戦記なんか参考に出来るかも
    あと三田さんのレンタルマギカにもペルシャ魔術あったような

  • 943名無し2017/11/19(Sun) 14:30:41ID:A3MTA4OTY(1/1)NG報告

    >>938
    ワンピースのクロコダイルみたいな恰好や感じの魔術師とかって凄いオーラあると思うな
    砂操作とかサソリなどの毒虫から抽出した毒などいかにもだし。

  • 944名無し2017/11/19(Sun) 14:30:48ID:AzODIwNzM(7/7)NG報告

    >>935
    冗談抜きで、「事実(体験談)は(推理)小説より奇なり」な人。
    ミステリーと言うジャンルそのものが、この人の自伝をモデルに生まれた。

    なお、その来歴は強盗変装脱獄の常習犯→表と裏社会の情報役→スパイ→警察協力者→捜査局創設者→科学捜査法の立案者→史上初の探偵
    と、どこのドラマだと言わんばかりの怪人物な模様。

  • 945名無し2017/11/19(Sun) 14:32:38ID:Q5NjQ3MDQ(2/2)NG報告

    >>937
    オールマイティ・ソーが黙認されてるからまぁ…

  • 946名無し2017/11/19(Sun) 14:45:42ID:M2NzQxNDI(1/1)NG報告

    自分の中でクトゥルフと言ったらこれなのだが

  • 947名無し2017/11/19(Sun) 14:54:53ID:g3NDA5MTE(2/2)NG報告

    >>937
    B級パロディ映画なんて、そんなものそんなもの
    特にサメ映画なんてジョーズ何回出てくんねんってツッコミ入れたくなるぐらいやし

  • 948名無し2017/11/19(Sun) 14:59:12ID:UxMjExMzY(1/2)NG報告

    >>926 ステ低いのが痛いかなぁ

    効果は多彩で面白そうだけど

  • 949名無し2017/11/19(Sun) 15:04:33ID:Q1ODk0Njk(3/4)NG報告

    >>946
    ラヴクラフト最大の誤算…

  • 950名無し2017/11/19(Sun) 15:04:45ID:Y1MDIwNjI(20/23)NG報告

    >>927
    シナリオのボスから量産型雑魚、サポートアイテム持ちの味方までなんでもこなす
    それがミ=ゴ

  • 951名無し2017/11/19(Sun) 15:05:11ID:Y1MDIwNjI(21/23)NG報告

    あら、踏んじゃったか

  • 952名無し2017/11/19(Sun) 15:05:29ID:IyMjE5MzM(11/12)NG報告

    >>947
    シンジョーズ昨日見かけたわw
    TSUTAYAで借りたらよかった

  • 953名無し2017/11/19(Sun) 15:06:50ID:U5OTY4NTk(2/2)NG報告

    >>942>>943
    アルスラーン戦記は俺も読んでいるよ。ただあれだとザッハークの信奉者の魔術師たちはローブ姿なのは、ロードス島戦記とかに出てくるけど典型的魔術師と変わらないけど、やり口が暗殺者めいていてね……ファランギースは神官戦士って感じだし。
    クロコダイルみたいな格好の魔術師は実に様になるね!それはそれとしてキャスギルの格好って女性でも似合いそうだよね。

  • 954名無し2017/11/19(Sun) 15:09:56ID:UxMjExMzY(2/2)NG報告

    >>951 実は確信犯じゃないかと、ミサカはミサカは疑ってみたりする
    (と言うか>>950狙ってるけど最近>>949>>950が一分経ってないことが多い件、皆狙ってるのかな?)

  • 955名無し2017/11/19(Sun) 15:10:38ID:IyMjE5MzM(12/12)NG報告

    あとキングコング借りたんだけど何か最後にゴジラやキングギドラに
    モスラらしき生物が出てたんだけどあれは一体

  • 956名無し2017/11/19(Sun) 15:11:28ID:gzMTM0Mjg(1/1)NG報告

    追い付きようが無かったね

  • 957名無し2017/11/19(Sun) 15:13:24ID:UyNDc4NjM(2/2)NG報告

    親の知人から頂いたお菓子だけど

    スポンジケーキ+牛皮+あんこ+苺
    作った職人はちょっと頭おかしいんじゃないですかね(褒め言葉)

  • 958名無し2017/11/19(Sun) 15:13:28ID:c4NjUxNDY(1/2)NG報告

    >>914
    ひどく友好的なミ=ゴが出てくるシナリオもあったね

  • 959名無し2017/11/19(Sun) 15:13:33ID:Y1MDIwNjI(22/23)NG報告

    >>954
    次のスレを建てればサムネの絵を選ぶ権利があるのだ…というのは置いておいて、なんの気無しに書き込んだから気づかなかった

  • 960名無し2017/11/19(Sun) 15:16:10ID:c4NjUxNDY(2/2)NG報告

    そういえばかずみのCVは丹下さんらしいですな

  • 961名無し2017/11/19(Sun) 15:17:00ID:c1MTI5MTg(9/10)NG報告

    >>954
    むしろ945超えたら書き込みづらいです
    スマホだとコピペ&数行のURL変更もめんどくさい事この上なし

  • 962名無し2017/11/19(Sun) 15:21:54ID:A1MDAxNDM(21/23)NG報告

    いつか950を取ってみたいと思うけど、何故かタイミングが合わないんだよなあ

  • 963名無し2017/11/19(Sun) 15:22:41ID:Q4MTAyMQ=(2/2)NG報告

    >>955
    あれ今度やる予定のハリウッド版の地球最大の決戦の予告みたいなもの

  • 964名無し2017/11/19(Sun) 15:25:54ID:U2MjAzOTE(5/6)NG報告

    >>954
    まあ人それぞれだし、正直積極的に踏もうとしてる人がいる方が助かったり
    こちらとしては立て方よく分からんからうっかり踏んだらどうしようと不安になるからなあ

  • 965名無し2017/11/19(Sun) 15:31:23ID:ExNzU3OTQ(1/1)NG報告

    >>955
    続編を匂わせるというか既にゴジラの続編がキングギドラが敵だって決定してる

  • 966名無し2017/11/19(Sun) 15:37:02ID:c1MTI5MTg(10/10)NG報告

    タカヘッドに人体くっつけるのをを考えついた奴の頭を見てみたい

  • 967名無し2017/11/19(Sun) 15:49:21ID:M0NjI1OTA(11/11)NG報告

    >>916
    マダラさん何か一言・・・

  • 968名無し2017/11/19(Sun) 15:54:28ID:Y1MDIwNjI(23/23)NG報告

    >>946
    日本人でクトゥルフ知るきっかけは
    大半がTRPGとニャル子さんと姉なるものな気がする

  • 969名無し2017/11/19(Sun) 16:02:37ID:Q1ODk0Njk(4/4)NG報告

    >>954
    今さっき気づいた。気づかずに書き込んでましたわ…
    >>964
    あからさまだと複雑だけど、それでも踏むかもしれない状況で右往左往するよりかは進んでくれた方が個人的には助かるよね

  • 970名無し2017/11/19(Sun) 16:06:38ID:gzMjM5Mzk(8/8)NG報告

    >>968
    知った後はこの曲とか一回は聞くよね、リアル童貞。エジプト感ある。ヨグソトースとかも曲がある。
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=SX6HKwOdGZg

  • 971名無し2017/11/19(Sun) 16:35:11ID:U0ODE2NzA(4/4)NG報告

    >>955
    モンスターバースっていう企画で、2014年のハリウッド版ゴジラ(マグロ食ってない方)と世界観を共有してる
    次がハリウッド版怪獣総進撃でその次がゴジラvsコングの予定

  • 972名無し2017/11/19(Sun) 16:51:44ID:IyMzEzNDU(1/1)NG報告

    Twitterのトレンドに「ペルシアンナイト」ってあったから
    「何⁉︎ペルシアンがメガ進化⁉︎ていうか新規メガ進化来たってことはメガ進化続投確定キタコレ‼︎」
    ってなった訴訟

  • 973名無し2017/11/19(Sun) 16:55:16ID:E2NDQ4NjQ(1/1)NG報告

    >>971
    でもギャレス監督抜けちゃったから大丈夫だろうか、次のゴジラ

  • 974名無し2017/11/19(Sun) 17:07:07ID:I2OTM0NzA(8/9)NG報告

    >>954
    そこそこ文章考えてたっぽい感じだし、950ちょうどの書き込みで建ててきますだけ書き込まれてたことが過去にあったけど、アレに比べたら問題なし

  • 975名無し2017/11/19(Sun) 17:10:12ID:IyNTgxNjI(5/5)NG報告

    >>972
    地名+ナイトなら普通、夜景のことだと思うぞ

    ところで今更だけどstay nightってどんな意味なんだろう

  • 976名無し2017/11/19(Sun) 17:12:34ID:MzNTk0Mjc(9/10)NG報告

    >>975
    それっぽいから

  • 977名無し2017/11/19(Sun) 17:13:47ID:ExNDk0OTA(10/11)NG報告

    >>975
    いやこれお馬なんですよ・・・
    お馬はいいぞぉ・・・ただし沼が深い、リターンはパチンコなんて目じゃないが
    しっぺ返しもデカいけど(白目

  • 978名無し2017/11/19(Sun) 17:18:13ID:M2NjkxNTI(1/1)NG報告

    >>974 ああ、ゆゆゆばっかだったころか
    あまりにゆゆゆが多くて次スレ承認されなくなったくらいだしなぁ

    >>977 プランタンとかあったから某スクールアイドルのかと思ったらそっちもお馬さんだったな

  • 979名無し2017/11/19(Sun) 17:19:05ID:M1MDc4Nzc(6/10)NG報告

    実際には、賭け事にリターンを求めている時点でほぼ沼まで一直線だよ

    「ディーラーもプレイヤーも全員が儲かる」事が不可能である以上
    ディーラーはプレイヤーを負かせる前提でシステム組んでいるんだから

  • 980名無し2017/11/19(Sun) 17:26:52ID:ExNDk0OTA(11/11)NG報告

    ちゃりんこもお舟もお馬も最初は楽しむだけのはずだったんだ
    負けて落胆してる人を見て「あ、これは手を出さん方がいいな」って思った
    けど数見るうちに「アレ?これもしかしたらこいつ勝つんじゃね?」みたいな予測と勘を元に
    課金したら結構イイ当たりを引いちゃったんですよ・・・、そこで止めればいいのに
    2~3回に1回小当たり出てたらもう人間ってなんて欲深いんだろうね(遠い目
    そこからは泥船にずぶずぶ・・・

    車かバイクの賭けアリのやつ日本ではよ(懲りてない

  • 981名無し2017/11/19(Sun) 17:27:18ID:kyMTE5Mjg(1/2)NG報告

    カジノが運営出来るのは『胴元が勝つ』からという悲しい事実。まぁそういうのからはみ出す事も不可能では無いけど出禁喰らったりする可能性もあるからやっぱギャンブルは自己責任で回収出来る範疇の金額で賭ける過程を楽しむに限る(ガチャを回しながら)

  • 982名無し2017/11/19(Sun) 17:28:25ID:M1MDc4Nzc(7/10)NG報告

    >>805
    こんな「がんばりや」なパトラッシュ嫌だ……

    パトラッシュの厳選こそを真っ先にすべきだった……

  • 983名無し2017/11/19(Sun) 17:29:05ID:U2MjAzOTE(6/6)NG報告

    >>981
    10人中10人が「自分以外の9人が損をしても自分は大丈夫」と思ってるからカジノの場はにぎわうんだよなあ

  • 984名無し2017/11/19(Sun) 17:29:11ID:MzNTk0Mjc(10/10)NG報告

    パチ ンコで「俺なら勝てる」とかいうバカな思い込みをして大損したり
    ガチャで「俺なら当てる」というバカな思い込みをして大爆死したり
    そういう奴らがいる限り胴元は大儲けするからねえ

  • 985名無し2017/11/19(Sun) 17:29:54ID:A1MDAxNDM(22/23)NG報告

    馬というかダービーって、情報と知識があれば勝てそうなのがなあ•••
    そこが沼なわけだけど

  • 986名無し2017/11/19(Sun) 17:30:58ID:M1MDc4Nzc(8/10)NG報告

    >>983>>984
    そして世の中に頭がいい人と悪い人、どちらの方が多いかを踏まえれば
    どちらをターゲットにした商売がより儲かるか……なんて、考えるまでもない

  • 987名無し2017/11/19(Sun) 17:36:16ID:Y4ODkxNDc(1/1)NG報告

    >>971
    あの世界のペルム紀って、ゴジラやMUTO達の様な怪獣がウヨウヨいた設定だったね・・・。

  • 988名無し2017/11/19(Sun) 17:36:18ID:cwMzQyMzU(1/1)NG報告

    馬は地方経済に恩恵を与えるという意味では結構、重要だったりする

  • 989名無し2017/11/19(Sun) 17:37:36ID:kyMTE5Mjg(2/2)NG報告

    >>986
    (カイジ見てると頭よくてもバカな奴居るしなぁと思ってしまう……)

  • 990名無し2017/11/19(Sun) 17:38:47ID:c1Nzk0MjY(12/12)NG報告

    まあ賭けって勝つか負けるかのスリルがいいとも聞くしなあ
    自分はガチャは課金する時点で金捨てると考えてるけど当たるか当たらないかは楽しんじゃうし

  • 991名無し2017/11/19(Sun) 17:41:22ID:g5Nzk4MTI(2/4)NG報告

    そろそろ1000争奪戦ですな

  • 992名無し2017/11/19(Sun) 17:42:00ID:A1MDAxNDM(23/23)NG報告

    賭け事って文化圏によって考え方も違うよね
    ハリーポッターとか児童書なのに作中、頻繁に学校内でも賭け事してるし

  • 993名無し2017/11/19(Sun) 17:44:01ID:M1MDc4Nzc(9/10)NG報告

    >>992
    自分の妻や国すらチップにできてしまうインドはやっぱおかしい

    ユディシュティラもそう思わない?

  • 994名無し2017/11/19(Sun) 17:44:04ID:I2OTM0NzA(9/9)NG報告

    賭けグルイ難民が何割かいそうで闇深そうな流れですね…

  • 995名無し2017/11/19(Sun) 17:44:59ID:g5Nzk4MTI(3/4)NG報告

    埋め

  • 996名無し2017/11/19(Sun) 17:45:33ID:ExOTgxOTE(1/1)NG報告

    埋め

  • 997名無し2017/11/19(Sun) 17:45:58ID:M1MDc4Nzc(10/10)NG報告

    >>989
    命を懸けるのは馬鹿でも天才でもできるし、命がけになるのはある意味本当に簡単だからね

    死線を漂うのは誰でもできるが、そこから戻るのは難しい

  • 998名無し2017/11/19(Sun) 17:45:59ID:I2OTE5MzY(1/1)NG報告

    埋め

  • 999名無し2017/11/19(Sun) 17:46:07ID:g5Nzk4MTI(4/4)NG報告

    >>1000ならネット発の作品のプレゼンしましょう

  • 1000名無し2017/11/19(Sun) 17:46:07ID:Q5OTQ3OTE(2/2)NG報告

    埋めますか

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています