型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
前スレ『型月×特撮総合スレ 66代目』
https://bbs.demonition.com/board/1322/
次スレは>>900が建ててください、>>900が建てないor建てられない場合は>>950にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。また、>>2に関連スレッドを併記してください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
――――汝らは、私の弄りネタが止まると思うか……?【前スレ】
・型月×特撮総合スレ 第六十七惑星
https://bbs.demonition.com/board/1332/
【関連スレ】
・型月ファンが型月以外で他作品を語る場所49
https://bbs.demonition.com/board/1330/
・ぼくのかんがえたサーヴァント
http://bbs.demonition.com/board/131/
・他作品とのクロスオーバー妄想スレ
http://bbs.demonition.com/board/174/
・SSなんでもござれのスレ
http://bbs.demonition.com/board/168/
・型月ファンがTCG作品について語るスレ3
https://bbs.demonition.com/board/1300/
・R-18な話題総合スレッド30
https://bbs.demonition.com/board/1254/歴代スレ
特撮作品で特異点を作ったら
・01 http://bbs.demonition.com/board/130/ ・02 http://bbs.demonition.com/board/315/
型月×特撮総合スレ
・03 http://bbs.demonition.com/board/391/ ・04 http://bbs.demonition.com/board/535/
・05 http://bbs.demonition.com/board/669/ ・06 http://bbs.demonition.com/board/703/
・07 http://bbs.demonition.com/board/736/ ・08 http://bbs.demonition.com/board/754/
・09 http://bbs.demonition.com/board/779/ ・10 http://bbs.demonition.com/board/799/
・11 http://bbs.demonition.com/board/812/ ・12 http://bbs.demonition.com/board/839/
・13 http://bbs.demonition.com/board/851/(イフによるケイオスタイド流入事件)
・14 http://bbs.demonition.com/board/862/ ・15 http://bbs.demonition.com/board/868/
・16 http://bbs.demonition.com/board/882/ ・17 http://bbs.demonition.com/board/891/
・18 http://bbs.demonition.com/board/897/ ・19 http://bbs.demonition.com/board/905/
・20 http://bbs.demonition.com/board/914/ ・21 http://bbs.demonition.com/board/919/・22 http://bbs.demonition.com/board/927/ ・23 http://bbs.demonition.com/board/940/
・24 http://bbs.demonition.com/board/944/ ・25 http://bbs.demonition.com/board/950/
・26 http://bbs.demonition.com/board/955/ ・27 http://bbs.demonition.com/board/964/
・28 http://bbs.demonition.com/board/976/ ・29 http://bbs.demonition.com/board/987/
・30 http://bbs.demonition.com/board/1003/ ・31 http://bbs.demonition.com/board/1015/
・32 http://bbs.demonition.com/board/1023/ ・33 http://bbs.demonition.com/board/1030/
・34 http://bbs.demonition.com/board/1043/ ・35 http://bbs.demonition.com/board/1054/
・36 http://bbs.demonition.com/board/1062/ ・37 http://bbs.demonition.com/board/1071/
・38 http://bbs.demonition.com/board/1079/ ・39 http://bbs.demonition.com/board/1086/
・40 http://bbs.demonition.com/board/1089/ ・41 http://bbs.demonition.com/board/1096/
・42 http://bbs.demonition.com/board/1102/ ・43 http://bbs.demonition.com/board/1109/・44 http://bbs.demonition.com/board/1115/ ・45 http://bbs.demonition.com/board/1128/
・46 http://bbs.demonition.com/board/1137/ ・47 http://bbs.demonition.com/board/1145/
・48 http://bbs.demonition.com/board/1152/ ・49 http://bbs.demonition.com/board/1160/
・50 http://bbs.demonition.com/board/1173/ ・51 http://bbs.demonition.com/board/1179/
・52 http://bbs.demonition.com/board/1185/ ・53 http://bbs.demonition.com/board/1192/
・54 http://bbs.demonition.com/board/1197/ ・55 http://bbs.demonition.com/board/1202/
・56 http://bbs.demonition.com/board/1208/ ・57 http://bbs.demonition.com/board/1233/
・58 http://bbs.demonition.com/board/1241/ ・59 http://bbs.demonition.com/board/1249/
・60 http://bbs.demonition.com/board/1261/ ・61 http://bbs.demonition.com/board/1276/
・62 http://bbs.demonition.com/board/1286/ ・63 http://bbs.demonition.com/board/1296/
・64 http://bbs.demonition.com/board/1301/ ‣65 https://bbs.demonition.com/board/1311/
・66 https://bbs.demonition.com/board/1322/次スレキタ━(゚∀゚)━!
前スレ1000
リュウさんがキレた!アマノハバキリだぁ!
コードネームもイカす……
歯磨きタイム
スレ建てオツカーレ!
お薬の時間ですよー
凝固剤キター!!
>>1乙
これで詰めだ…!!アメノハバキリかっこいいな
ポンプ車だけど木場さん「頼んだぞ…僕たちの希望…!」
日本人宝具 アマノハバキリ
第一小隊の皆さんがー!
因みに無人在来線爆弾の威力は、戦艦大和の主砲5万発分
倍プッシュだ
pixivに投稿されてたシンゴジくんじゃこの薬品イチゴ味らしいねww
最強のパワーワード、無人在来線爆弾
無人在来線爆弾キタ!
南無...
無人在来線爆弾きたー
トッキュウジャー「えぇ……なぜ合体させないん?」
さぁてリンチタイムだ!
モモタロス「ちっくしょう…!敵討ちだ‼︎食らいやがれぇぇぇ‼︎」
電車の復讐
あれが噂の無人在来線爆弾
かっけぇこれマジで怖い仕事よな
怪獣に投与て歯医者……
>>27
イマジネーションが足りないんだ無人在来線爆弾の本気凄い
おいいいい!
やったか
ダメ…か!?
>>30 初代ゴジラに食べられたからね……
薬は打つより飲むに限るぜぇ、ゴジラさん!
やったか。←やってる。
やったか!?
東京駅が!東京駅がああああ!
やったか!?
フタサンイチイチ
ゴジラ、完全討伐を確認!止まった!
凍った・・・
我々の勝利だぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
地味にゴジラ絶対零度まで冷やされてんのね。
眠れ。永遠に
稲穂かな、の言葉が染みるわ総理代行・・・
総理臨時代理お疲れ様です
地力でマイナス196度を叩き出す生物とは一体…
勝った!我々人類の勝利だ!
ここで初めて笑顔でよかったっていうの好き。
おわった……
(最後の最後にちょっとだけ笑う尾頭さんいいよね)
「これで都内の除染に希望が見えます………‥よかったぁー」
見ていてこっちもホッとする。初見映画館の時、「ヨッシャヤッターーーー!」ってより、「終わった・・・ご苦労様でした」て気持ち強かったな。
里見さん立派だよなぁ
やったぜ
事後処理が上手い人はカッコイイな
巨大不明生物の法案
このパワーワードよ撃破…本当にオツカーレだよ…
>>62 どっちが楽ですかねぇ...
これは原子力エネルギーとの例えらしいね
さて…ラストは…
未だ、席を絶たないように
問題のラスト
>>63
怪獣という言葉自体がないみたいだし仕方ないねスクラップ&ビルド。
つまり、ビルドの相方はスクラップを冠する者という事だナ。不穏のラストェ・・・・。
共有することで研究を進めるのか。
このゾッとする終わり方すき
ぎやああああああ!
尻尾が・・・
不安のラストに巨神兵っぽい何か…
待ってたぜえ
東京駅の新たなオブジェ誕生
あと少し遅ければやばかった...
>>32 実際第一小隊の皆さんは……
人間の、骨…?何だ、この妙な悪寒は…?
また巨大不明生物かな?
人類の勝利!しかし・・・な終わり方だった
あの人型ちょっと怖いよね
直後のニュースで日本海での訓練とか出てゴジラ出たかと思ったw
日本海緊迫、で本当に一瞬ゴジラ出たのかと思った
ラストが気になる人はシンゴジラ 第五形態って検索してみよう!
さらに肝が冷えるぞ!面白かった
これアニゴジのハードル爆上げだなぁシンゴジ初めて見たけど、最後の不穏過ぎるカットやめてぇええええええええええええ!?!?!?!?!?!?
あ、ジャスティスリーグだ
いい意味で続編が必要無い名作であった·····。
>>79
ああ、巨神兵東京に現るの巨神兵ってそういうあれ?未公開映像は?
>>68
「ゴジラとは(もう)戦いたくない、よね?」録画したから、明日もう一度見よっと。
上陸直後のゴジラがなんか可愛かったな。
最後、尻尾の先っちょが、先っちょが……( ゚д゚)さて、周回に戻るか...
>>99
この生物ってホムンクルスに値するのかな。一応、自然発生とは言えないわけだし。正直、この恐怖の化身みたいなオブジェがある限り安眠できないよね
いやぁ面白かった!
あれ、アニゴジのおまけないの?
>>1
すまない。これもすべて私の責任だ。アニゴジは設定だと核何発くらっても生きている怪物だったな
>>99
中に巨大な人の目があるんだよなこれ>>99
この群生ゴジラもそうだけど、構想段階であった人型通り越してアルカイックスマイル浮かべた神様ゴジラとか普通のファンじゃ考え付かないよね>>101
黒髪様「人類に崩壊をもたらす怪獣は排除する」>>99
出来上がりのクオリティが良すぎてそのまま外で撮影したんだよな、最後のシーン
今年の3月のワンフェスで実物拝んだけどおぞましグロ恐い感じだったわ(たしか原型は本物の動物の骨を使ってるんだったかで尚更)>>100
妹が第4形態みて「かわいい(うっとり)」にはマジかよと思った>>101
人類がまさしく人類だけの力で乗り越えちゃったので黒神様大満足で帰るんじゃないっすかね…やはりみんな見てたかシンゴジラ
いやぁ、実に橙子さんが描いた怪物そのものだった
人を恐怖させる物の条件は三つ必要だって知っているか?
一つ、怪物は言葉を喋ってはならない
二つ、怪物は正体不明でなければいけない
三つ怪物は―――不死身でなければ意味がない言葉を喋らず最後まで正体不明で限りなく不死身に近い、まさに怪物らしい怪物でなによりであったな。
ヤシオリ作戦で散々テンション上げさせてからの最後の無音
ただの勝利では終わらない、矢口たちの戦いはまだ続くって感じでよい、と同時に肝が冷える>>117
正義の系譜のラスボスかな?ビルサルドの言語で映画に関する秘密を公開か……不穏すぎる
>>125 抑止力さん、出番です
村正「アメノハバキリとはなかなかいいセンスだ」
>>117
へー、人間のような「歯」までしっかりあるんですねー(理由は考えないでおこう)シン・ゴジラ初見だったけど面白かった
しかし一つ惜しい点があるとすれば映画館で観たかったなあこれ
公開してた当時観に行っておけば良かったと少し後悔>>123
山崎ハコの「呪い」って歌を聴けばいいよ>>18
ただし、八塩折之酒(ヤシオリ作戦の元ネタ)呑んでベロンベロンに酔っ払った八岐之大蛇をスサノオが騙し討ちに使った、とあまり良い使われ方ではなく、しかも八岐之大蛇の”尻尾”に刃を振るったら欠けた。
尻尾からは天叢雲剣が出て来て、スサノオは高天原に献上。これが後の草薙剣。三種の神器である草薙剣に比べると逸話も描写も少なく、あまり良い扱いではない。>>119
ただ流石にこの規模だと神秘サイドも組織単位で牽制し合って、案外普通に政争になる気もする
勿論無視して突っ走るアホはいるかもしれないけど、それは現実サイドも同じリスクだし>>123
代わりに神のbgmを聞いて癒されようYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=HByEDNBRF9k
田口監督、省庁に勤める知人と「あの状況を生き残れるかのシミュレーション」に集中し、あまり画面を見れてなかった模様。
なお最終的に立川で生き残った後どうするかに変わったようアニゴジの新情報ってなんだったのか
>>136
ティアマトのイメージ元がシン・ゴジラなので在り得るかもしれない>>140
避難してるだけかもしれないだろ!?>>140
お前こそゴジラ来てんのに普通にピザ屋のバイトやってんじゃヌェー!>>145
おい、今日のケモフレハ・・・ラストの矢口の後ろに見えるゴジラの尻尾と、最後の最後のゴジラの尻尾の遠景が違うとTLに流れててビックリした
庵野監督の事だからミスとかじゃなく意味があると考えると…>>140
ゴジラ来てるのに宅配を辞めないピザ屋の鏡>>136
あれはむしろBETA―――いや、ここまでにしておこう。ここは特撮スレだ
私はプレイした、君も好きにしろシンゴジラ鑑賞終了。劇場公開時は都合がつかず今回が初見。
面白かった…けど、ラストの尾、ヤバくない……?>>149 避難してる人が多数やで...
>>119
来日経験があるために調査に訪れたⅡ世が鉢合わせて奔走するみたいな展開で1冊出せそう>>18
昔、他作スレで熱く解説されたのをコピペしてみる
十拳剣は言っていることがロングソードと同じ意味で刀の一カテゴリーに過ぎず、神話上でも名無しの剣として度々出てくる。だけど江戸時代の絵巻で古代日本の神剣と紹介された手前、それ自体が固有の名前を持つ剣と誤解が広まった。ただ今現在も現存している。
特に神代三剣と呼ばれる三つ振りの剣は有名で各々、
・天叢雲
須佐之男が八岐之大蛇を倒した後、その尻尾から取り出した剣。彼の持つ剣が欠けたことから、鉄製と見られまた製鉄技術の獲得の暗喩とされている。名の由来は大蛇の頭上に常に雲が掛かっていたからで、これは霧深い山陰地方とたたら製鉄による黒煙を表している、とも言われている。
大和武が借り受けた剣であり、葦原で用いたことから別に草薙剣と命名。皇族を示す三種の神器の一つであり、現存する国の現しを示す剣としては世界最古参であるため、地味に世界的知名度がある。分霊の概念がある日本では熱田神宮に祀られる。しかし現在は封じられて見ることが出来ない。
・天羽々斬
須佐之男が大蛇退治に用いたとされる剣。羽々は蛇の意味。記紀神話上では固有名詞が存在しないが、異伝などでは名が見られ、蛇の麁正などいずれも蛇という言葉が使われてる。後述する布都御魂剣と共に、石神神宮の禁足地から出土し、刃渡り120cmとかなり大きな鉄刀。古代剣でありながら片刃と言う珍しい代物。
・布都御魂剣
武神武御雷と共に国譲りを迫ったとされる剣神の経津主尊、その御神体とされる片刃の剣。神武天皇が熊野山中で瘴気に当てられた際、その毒を払ったとされる神剣。名のフツは斬滅する音を意味する。経津主命は記紀神話でも存在に差異があるが、武御雷が雷鳴で威光を示すなら経津主命は武力そのものを示す戦神。は中臣氏(後の藤原氏)と共に武力ある氏族にして武器庫であった石神神宮に縁のある物部氏の神様。まあ後の藤原氏に政で負けたが。ただ香取神道流の祖で日本古武術の一つ、剣術の源流であったりする。現在は天羽々斬と共に石神神宮に泰安される内反りの片刃の剣、鹿島神宮には神武天皇の折に返らなかったからと打った二代目がある。ある意味、日本刀剣術の源天。シン・ゴジラを倒せそうなサーヴァントって誰やろか?
>>117
これ新劇エヴァQの時に見たやつだ>>162
書き忘れたが昔、これを書いてくれた人に感謝するぞ>>160
そして散々癒された後最終的にこうなるんですね分かります>>164
お前の癌は一応治ってるだろ>>129
(ライダーじゃないから)駄目だお前は!
関係ないけどレオパルドンでシンゴジ倒せるかな>>164
全身末期癌兄貴はウルヴァリンの成分入れられつつ、毎日を笑いながら色々な人(スパイディ)と触れ合って過ごして
なおその結果狂ったり第四の壁をぶち破る模様>>141
無限に進化する故に生物としての到達点もない
意味こそ違うがゴジラからすれば血を吐きながら続ける悲しいマラソンだったというわけかシンゴジラの世界に神がいたらどうなるんだろうか
神の恵みで人類を救出するのか、自分が巨大化して怪獣大戦争をおっぱじめるのかシンゴジラの尻尾ってアレに見えるよね
下ネタだよ>>172
パタースンさんのシーンにはだいたい居たね
……それにしても1回会ってお話しただけで監督自身から出演オファーとか、さすがというか、どんだけ濃い話したんだというかなんというかシンゴジの進化話を聞くとアギトの力は恵まれていたんだなぁって
まぁアンノウンから狙われるんですけどね!>>167
貴様あああ!シンゴジで身も心も凍りつき、漸く癒されかけたところをオオオ!>>181
むしろ
「脅威が来た脅威が来た星の子らが恐るべきものを生み出した。打ち倒すべしあの魔獣を打ち倒すべし」
とORTとゴジラで戦い合うかもしれない。>>181
ウルトラマンが過労死しちゃうからやめてあげろ水と酸素があれば体内で無限にエリザ粒子を精製し、内閣総辞職ライブを行うシン・エリザの登場はまだか
>>179
尻尾の大きさから考えるに小さくても10m以上はありそうなんだよなぁ
その巨体がアドバンテージとして成立して、なおかつ東京で大量に捕らえられる生物……やっぱり霞を食ってるようなのはヤバいな
>>178
シンゴジラの場合、外皮を焼かれたマガオロチと違って動力源たる体内の核融合炉がスクラムしちゃってるからどーだろ
要は体内の核エネルギーが制御不能になった為に自ら強制冬眠状態に陥ってる状態だから、代謝や進化といった生態活動の一切が停止してる
動きたくても動けない>>187 年齢規制かかるやつだコレー!
>>185
ごった煮の群像劇ならやっぱり成田さんかなぁ……
実際今のFakeでも政府やらマフィアやら警察やらが絡んだごった煮だし
フラットがゴジラの名前を上げてたりするしシンゴジ、ほっといたら宇宙克服しちゃうと聞いて噴く
>>196
意識がごちゃ混ぜになったけど、第5形態のどれかに意識を映して行動していた可能性はありえるかもゾフィー兄さんーッ!早く来てくれーッ!
ストルム星人がク.ソコテじみてきてるけど、今後登場する融合獣的にピッタリだよね、なんたってク.ソコテの王だし
>>190
住所が一番笑う英雄王がいたら頑張ってる人間や苦しむゴジラを見て乖離剣抜いてくれるかな?
>>190
上の上ですねさっきまで内閣だったものが
空一面に飛び散る~♪
オーイエー!>>187
某先生によって女の子にもなった事もあったが、現実はこれである
何という落差だ(絶望)>>210
宇宙は広いからなぁ、メガへクスやグランスフィアとかと出逢うかもしれん>>185
虚淵先生「まかせろー!」
・・・割と真面目に、最初ストーリー読んだときは続編なのかと思っちまった。まぁ、関係ないですよね。これ以上考えたらヤバくなりそうなのでもう寝たい…
>>208
飛び散るほど原型残ってるんですかねぇ……シンエヴァはいつ公開されますか…?(小声)
>>219
せめて顔は隠してほしいよねシンゴジは進化に努力値極振りのせいで耐久が紙だからなぁ、火力は相当なもんだけど
>>215
シンゴジの1番やばい所って無限に進化する所じゃない?
確かに第4だけだと歴代ゴジラとは見劣りするかもしれないけどその進化に際限がないのが恐ろしい所よ>>220
命がいくつあっても足りねーんじゃねえかな>>215
リアル寄りだからこそトンデモナい事になってる部分もある
MOP2くらって普通に活動できる上にB-2を捉えられる超高精度レーダーってどんな能力じゃねん。>>226
おう続編はよ···はよ···!>>226
出たな、再生と進化を繰り返すチートライダーシン・ゴジラの熱線vsバルキーコーラス&ロイヤルエンド
久しぶりに単体じゃなくて種族として複数存在するゴジラやってほしいな
シンゴジラ第5形態ってラフムみたいだな
黒神様は魔術や魔法は許容するかな?神から直接与えられた力じゃないから、人間の進化の一つとして捉えるのかな?
>>235
ウソーンダビデマンのアークなら多分シンゴジでも一発なんだよな
いやマジでトンデモナイもん持ってんな>>237 デンデラとか使ったら東京が丸々なくなるからね
>>230
あんさん、ゴジラの熱線とウルトラマンの光線の威力を比較しちゃアカン
ウルトラマン達に匹敵するには、まずFWゴジラ級にならんと無理じゃ>>215 リアル寄りだからかえって強く感じるタイプだよね
シンゴジラの進化体はどうツッコメばいいのか
ぐだ男「シン・ゴジラとゼットンでフュージョンライズしてティアマトを消し飛ばそう(錯乱)」
賢王「貴様がウルクを崩壊させてどうする(頭に手刀)」>>236
なんか黒い煙っぽいの吐いた時点でもう相当数が···なんて話はどっかで聞いた>>235
おう、FWまでの全東宝怪獣映画を生き抜いた真怪獣王はミニラと静かな余生を過ごしててくださいお願いしますミニラは本当にゴジラの子供なのか顔を見ると疑問
>>239
なお本人も持て余してる模様出勤前の俺「シン・ゴジラの録画確認! いってきまああああす!」
帰宅後の俺「なん……だと……(録画されてません、昨日のアポのみ」
泣けるぜ・・・・・・(サーヴァントが消える時のスゥ…>>206 英雄王は人間の裁定者なんで、ゴジラに滅ぼされるならこれはこれで終わりとして有りということで静観じゃないかな
>>251
もう普通に助けてくださいよ……怪獣惑星ゴジラはサイズはそうでもないけど能力そのものはえげつないタイプかなあ、アニメならではの表現に期待
>>251
あんたの光線技はシンゴジラの天敵みたいなもんなんだから、もっと早く来てくれよノアさん……>>141
初めて見た母親が「このゴジラ苦しそうじゃない?」と言っていたが、わかるものなんだなぁ>>245
逆に何してもいい空間に持ってけるんなら十分とっていい手段よな>>250
円盤、買おう!>>211 ただ神秘薄い現代だときついかも
乖離剣も現代だと本気で打てないみたいなこと言ってたし初公開映像見たけどこれは気づかんわ
でもやっぱり面白そうザビーに変身する立香君
>>261
あとそれをわざわざ作るというか設定する製作の細かさねこんなこと言うのもなんだけどウルトラマンや型月キャラをだして「こいつならシンゴジを…」と論じるのは無粋なのかもしれないね。
「現実対虚構」の通り日本があの道を選んだことに意味がある気がするのじゃ。>>261
このアニメ、庵野モヨコさんがコンテ切ってるんだよね。
スタッフロールにも名前出てる。
冒頭の船を調べるシーンでもしっかり折り紙が映ってたり、見返してみるといろいろ細かい処に配置してるんだよなあQ.シンゴジラからゴジラに興味持ったんですけど次は何を見れば良いですか?
A.初代ゴジラか仮面ライダークウガですシンゴジ対ウルトラマンか。凍結系のガイアブリザードと、沈静化系のガイアヒーリングを持つガイアを推させてもらうぜ。
>>262
美味い麻婆豆腐が作れそう>>271
バイクももらえる予定だったとか。怖がられちゃって先に続かなくなって頓挫したけど。>>271
頓挫したっていうか
評判がよくて劇場版作ることになって出来上がったのがZOだった。>>271
真は売れたけど何故かZOが誕生してしまった>>269
冷凍系、分解系、異次元追放系の能力を持ってるウルトラマンなら有利に戦えるだろうねー
ただまあ、ウルトラ戦士って基礎スペックからしてチート級揃いだから、あんまり技とか能力とか気にしなくても良いかも……ザビーの変身条件って「群れのリーダー」らしいから、サーヴァントを率いて頑張ってる立香君が、カルデアで改造されてクナイガン付いてたり、ライダースティングで遠距離攻撃したりできるようになったザビーに変身する
ss書けるほどカブトに詳しかったらなぁ…_(:3」∠)_ビルサルド文字を解読してから観に行くべきか迷うところ(できるかどうかは置いといて)
>>270
そも怪獣惑星の生物がみな元はアニゴジ細胞が、進化したもので
ゴジラだって変わるかもシンゴジラにおけるゴジラは人間が向き合って共存していくべきもので、ウルトラマンにおいても地球を守るのはウルトラマンではなく人間、地球人達の努力ってのもテーマの一つで
そうしてそれらをまさに成したのがシンゴジ世界の「人間」なわけで
ぶっちゃけシンゴジに対してのウルトラマンなら…はゴジラもウルトラマンもどちらも全く理解してないと言わざるを得ないテーマとか関係なくシンゴジとマンが戦ったらどうなるのかなーと想像してはいけませんか…?(小声)
尚強さ議論は大抵荒れて終わるので実際自分の脳内以外ではしてはいけない模様>>275
無言のバニシングフィスト&インフィニット熱線しかしビルデカイなーって
設定合わせると怪獣やウルトラマンよりビルのが大きいんだよな>>282
別にしてもいいけど、散々言われてるように「そりゃ対リアルだからこそ大暴れした所に超常要素とぶつけたらそらウルトラの方が強いわな…」にしかならないというか…子供が遊びで話す『ビルドとシシレッドはどっちが強い?』レベルの話だろう
さらに進化できれば光の巨人にも張り合えるわけだし不毛でもない改めてシンゴジラ観ると細かい設定があってびっくりするわ、庵野監督といい、我らがきのこといい細やかな設定を考えられる人の頭の中を覗いてみたいわ…
>>271
あの姿からマスクとかスーツをつけるのか。
仮面ライダーBLACKみたいだな。
もともと素体がバッタ怪人でその上にあのマスクとスーツつけてるし。>>278
ザビーの尻軽っぷりから見て他の王様系の鯖に変身しそう
あとザビーの変身者って皆ろくな目に合っていないんだよね
矢車→完全調和から地獄兄弟(兄)に変わる
加賀美→ウンメイノー
影山→地獄堕ち
三島→ワーム化して殺、られる来世はフルーツパーラーの店長に昨日はビルドにキュウレンにゴジラに最高の1日でしたね
いやぁ、まだまだ特撮も捨てたもんじゃないなって
シンゴジを初めにもっと特撮映画増やしてくれ小林泰三には呆れて物も言えない
一応ギンガのノベライズってなってる作品であんなの書くか普通
そういう作家だからで見逃した円谷も円谷だが>>299
ゴジラの災害に巻き込まれて死.ぬより逃げて命だけは助かる方を選ぶ人の方が多いと思うよ?多分。
そもそも逃げた人にとっちゃゴジラに何もかも壊されるか核を落とされて更地にでもならない限りほとぼりが冷めたらまた戻ってくればいいだけの話だと思うし。>>301
あと本編で矢口が負傷してる理由になってる助けられなかった場面とか>>303
何もいうな次回のビルドだけど盗聴器仕掛けた犯人は沙羽さんで決まりかなあ
あの秘密基地で生活してる三人と違って一人だけ常駐してないから盗聴器仕掛ける動機があるぶっちゃけきのこはメチャクチャ緻密に設定決めてる方だと思うぞ
あんだけ広がった世界観を維持してるんだからな
まぁ緻密かつ柔軟で結構大胆に設定変えたりするから緻密な部分はあまり見られなかったりするがシンゴジ見てるうちに凄いスレ進んでる…
一緒にシンゴジラ見てた特撮に興味のない親が無人在来線爆弾で爆笑してて、改めてインパクトの強さを思い知った
パワーワードってこういうことだよな>>307
ぶっちゃけ下手な悪の組織よりも有害だと思うわビルドの最新話を観たけどスタークのあの能力があると考えると、もしかしたら葛城の正体が戦兎で記憶を消して顔を佐藤に変えた可能性もあるよね?
>>309
「三菱地所アタック」「無人在来線爆弾」
なんかすごい口に出したくなる語呂の良さ>>115
ホントそれ
映画館でHF見てて、最後の方に現れた影見て「ヒェ・・・」って小さい悲鳴をあげたし・・・あんなん夢に出ますわ前スレがシン・ゴジラ実況スレになってた…
>>164
デップーさん!ゲームで友達のケーブルから「久しぶり(銃声)」を受けて実際にゲーム内での体力ゲージも減ってたデップーさんじゃないか!!
なお、ほっとけばゲージは回復するもよう>>317
謎が少ないのって龍我くらいで、他の登場人物は大なり小なり隠された事実や腹黒さがありそうだよね>>322
ジードは1話のスカルゴモラ進行のとこっぽいな…>>324
でもオーブの時点でパクリパクリ言われてたよね、東映のスケジュール感覚に引っ張られてるんだろうかそもそもシンゴジラ自体のリスペクト先の大口のひとつがウルトラマン(円谷プロ)なんだから、円谷経由シンゴジラの演出が、有名になった補正でシンゴジラ経由円谷って勘違いされてるのも多い気がする
たいていのアニメやゲームや映画でもあることだけどな!そういや樋口監督と田口監督は一緒に飲み行ったりする仲なんだよね…
オーブに登場したスパイナーR1も樋口監督のアイデアだとか
樋口監督がスパイナーとアイデアを出して田口監督がR1を付けたとかマガタノオロチ回を本格的に撮る前に見に行って気合い入ったとは言ってたような?
きのこも七章書く前に見に行ってゴジラパワー貰って規模が大きくなったとか>>328
シンゴジラ公開前に脚本は上がっててやろうとした内容がシンゴジラに若干被っててやべぇとはなったらしい。ただ樋口監督に相談したらむしろミサイルの名前スパイナーにしようぜ!って逆に提案されたらしい。
まあ、田口監督は樋口監督のお弟子さんにあたるから似た部分があっても不思議じゃないけどね。今回わかった情報からスタークの正体予想
①マスター(偽)説
いつも会ってるマスターが正体だけど、自身の能力で顔を変えてマスターに成り代わっている
美空をかばうような行動はミスリード
②マスター(真)説
いつも会ってるマスターは偽物。美空を救出したときに、光を至近距離で受けた自分が美空に何をするかわからないから、信用できる人物に後を頼んで入れ替わった
今でも美空への相いは残っていて、スタークの行動に出ている
③新キャラ
どれにしても葛城のことはあまり快く思っていないと思う(「あなた葛城さんですよね?」って言われてイラついてた)しかしまだ建って一日たってないのにスレの進みが早いな
>>331
昨晩のシンゴジ実況に後半なっていて、こっちも序盤なってるし、そこからしばらく話題になってるからね
実際見て損はないし
ところで、だいぶ後になって気づいてしまったんですが、前スレは本来67ですよね?66になってるみたいなので、行けるかどうかわかりませんが一応67張っておきます
https://bbs.demonition.com/board/1332/世界線次第ではゴジラの尻尾のアレを切り取って解凍する馬鹿がいそうだよね
シン・ゴジラVSサーヴァントというのが浮かんだ
>>338
氷属性ってなかなかないよね・・>>337 魔術世界三大結社の1つが考え無しに行動する無能共なわけないじゃないか。きちんと調べて危険性とかも考えて行動するでしょ。じゃなきゃとっくの昔に自滅してるよ
ええいこの話題は終わり!閉廷!(過敏&自治厨)
魔術師が無能云々で議論するのは本編のカルデア関係でもう充分だ…もう充分だろう…!>>338
ダリウス(ジュリアン)のはどっちかというと酸欠メインだしねじゃあそこらへんの適当な死徒にG細胞埋め込んでみようぜ!
カルデアは複数人のマスターが生き残ってたら、十中八九「船頭多くして船山に登る」になってたと思う
魔術王が黒幕だと知ったら裏切る奴も出そうだし>>330
それに科学事態も少し嫌ってるっぽい?(科学の行き着く先云々)>>315
はい絶版>>349
決め台詞>>351
すまない、書き方が悪かったのを謝っていなかった>>356
お前は何を言っているんだまずシンゴジの操作出来るんですかね…
>>348
冷凍じゃなくて圧縮(物理)では…?>>360
音声入力は声が出せない、音量が小さすぎて聞き取れなかったらチャージできないだろうしね…。でも音声入力の方が体勢崩さないままチャージもマーカー発射もできるしそっちの方がいい気もする。
ファイズもポイントマーカーをファイズフォンに設置して遠距離狙撃できるけど、ポインターモードでファイズフォンに設置してマーカー打ち出した方が隙は少ない気がする。心臓だけになっても動いてるゴジラとかいるしなー
ちゅーかもはや生物かどうかさえ不明な怨霊ゴジラなんているし…
ゴジラとは...
>>366
マジかよやったぜ>>349
『ラビットタンク!イェーイ‼』
佐藤太郎「なぁ、なんでウサギなのにラビットなん?」>>366
年末の楽しみがまた一つ増えるなやっぱりオリコン1位はでかいんだろうね
そしてその前に、エグゼイド超全集発売&平ジェネfinal公開!
今年はイベント盛りだくさんで、財布がどんどんすり減って行くよ>>352
ドンシャイン関連の薄い本 という可能性に安眠妨害オジサンの命をかけようリクくんの性格的にドンシャイングッズ関連だと思うけど
あっちの本だったらリクくんの好みがばれてしまうな…>>365
核爆発すら生温く感じるマントルの中を泳いで日本にたどり着ける事からも(VSモスラ参照)、まさにあらゆる常識が通じない正真正銘の怪物そのものだな。>>377
貼り忘れてしまった>>380
地球の技術で造られたものじゃないだろうから気にしなくても大丈夫
地球人の持つ概念とは全く違い、地球人には想像もつかない方法で造られただろうし俺たちには解らないだろう>>380
バグスターウイルスの神が普通にコーヒー飲んでたし、その辺は気にしてもしゃーない>>366
エグゼイドが登場するかもな
過去にも響鬼やウルトラ兄弟も出てるし>>383
今度出るSIC大首領オーズところで最近ウルトラ銀河伝説くらいしか映画にも出してもらえないし十勇士にも呼ばれなかったウルトラマンネオスさんをそろそろピックアップしてあげてもいいころなんじゃないですかね?ウルフェスとかには出てるだろうけど映像作品に出してあげてください。USAとかゼアスとかグレートとかパワードとかジョーニアスとか。
ネオスと言えばみんなこれ知ってる?一度見て欲しいぞ。歌詞も映像もほんと素晴らしいから。YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=XDS-Usij94U
>>352
ドンシャインの方のヒロイン・レムのソリッドブックに決まってるだろ?>>389
ごめん!割と恵まれてたわ!東京観光のPVでてたり!でも映像作品に出してあげてください!同じM78星雲の仲間なんだから!具体的に言えばゲームと今はウルトラカプセルっていう手段だってあるでしょ!紹介してあげてくださいよ!使ってあげてくださいよ!YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=N5OaemX0br0
>>358
最初は「デストロイヤー」の予定だったけど、商標登録できなかったんで「デストロイア」になったらしいな
日本人だとそこまで違和感感じないけどネイティヴに英語を話す人たちからすると違和感バリバリの言いづらい単語らしく、「デスト・ロ・イアァ」みたいな無理やりな発音になるらしいwデストロイアってゴーストゴジラ→バルバロイ→デストロイアへと変わり、最終的にVSデストロイアになったんだっけ確か
>>349
馬鹿だけど裏表のない良い奴で体張って人助けしそう
でも煽りに弱くてスタークに煽られるたびにキレてそう>>395
激撮24時のナレーションはX世界のかねこはりいさんだったしありうる>>391
そうみたいだね。なんでも理由はチャイヨーとかとの利権問題があるから初代バルタンに似ているダークバルタンが選ばれたとか。
ネオスもおんなじ理由でよく海外のCMとかに出るときに代役で出るそうな。こんなんとか。
つまりネオスは海外で人気が出て新しい物語が海外で作られる…?YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=jPm6iRoFahE
リクはわたレムと付き合うべきです
>>401
隠す気ねぇなこのAI!>>391
特に信じるものが一人でもいるなら戦えるってとことかね。映像監督がオーブとかXの人だそうだ。ネオスさんのカプセル出るかな…
出たらマン兄さんとフュージョンするのかなネオス好き。出てくる敵もかなり好みなんだよなあ。ザム星人の物語は本当によかったし、ザムリベンジャーはかっこよかった
ネオスの怪獣や宇宙人も擬人化されないかな?>>407
よし、分かった。ネオス「どうやったら僕は……英雄になれるのかな……」
>>408
擬人化ザム星人は心優しいいい子になってくれそう(ただし巨大化して暴走する)>>407
???「いいやここは俺が先だ、長編映画にだって出たことないんだぞ」
???「いっそ呼んでくれたら駆けつけるぜ」>>410
さては東條だなオメー笑顔で戦兎に接しつつ裏では…な人が多いよねビルド
当の戦兎がほとんど気づいてないのがまた悲しい怪獣娘の尻尾に食らいつきたい…
龍我のすぐ感情剥き出しにするけどそれ故に誰よりも信じられる感じ本当好き
次回
龍我さん変身するね>>425
ケリィ、滝裕可里のファンだったのか…>>397
これも坂本浩一っていう監督のせいなんだ!!
おのれ!坂本監督ぅぅ!もっとやってください、お願いします!>>429
聞き比べてみるとそんなにゼロっぽくはない気がする
まあ杉田さん(ギンガ)や中井さん(マックス)もいるしね…>>431
気に食わない奴でもオルフェノクと戦う数少ない仲間だったからね…
それだけに巧がオルフェノクだったのはショックだったろうなぁ
オルフェノクだとわかったら今まで以上にネチネチ言ってきたけどな!>>431
すっごい動揺してたね。
動揺のあまり913の音声が931に変わるくらいに。>>432
例外はつきものだからな>>349
客演時
神「誰だお前は!」
太郎「俺は佐藤太郎!ツナ義ーズをよろしく!」
もしくは
太郎「仮面ライダービルド、ビルドって意味は忘れた!マスターに聞いてくれ!」>>423
食料的な意味で食べられるの?アレ?
……へぇ(ジュルリ)>>437
実際にハマりすぎてヤバイと思った写真だけど>>443
使徒再生シーンは、レントゲンみたいとはいえリアル心臓映し出されて当初怖かった思い出
この頃ドラマ序盤は結構ホラー気味な演出多かった印象>>425
主人公側の情報集めるために盗聴器仕掛けたり研究所襲撃する前に内通者にセキュリティ解除させたりビルドってニチアサの中ではこの手の描写がガチだよね
戦兎に気づかれること前提で目立つ囮役を用意して本命を確実に成功させたのはマジで凄いと思う個人的に九官鳥になれるファントムの時の晴人と仁藤の漫才じみたやりとりは好きだった
ネオス先輩は超闘士激伝の方では活躍出来るから……
>>451
クロコダイルオルフェノクが3つの命を持つ能力だったから、モデルの生物=そのまま能力になるのはあんまりなさそう>>455
晴人って基本的に一人で何でもできるから、あんまり人に頼らないんだよな
そのせいで若干危機感が薄くてファントム相手に後手に回ることが多いんだけどミスターJ実は3つ所かそれ以上のライフを持っていた説をとあるスレで見て草加生えた
死んだ原因が主にチャコを巡る北崎関連w>>458
オクラが戦う姿、として見えた北崎くんの友達Aはオクラに深い思い入れがあるんだろうなぁ>>417
ウィザードとビーストも敵対期間は短かったな
メデューサの偽情報に踊らされて一回だけ争ったけど>>461
銀エビ、朱ムカデ、ブラックドラゴン、青ワニだよね
だからメタ的にもドラゴンオルフェノクは特例なんだろうなと>>459
ついでに村上社長の役者さんがキカイダー大好きなんで、ローズオルフェノクはハカイダーっぽいデザインになってる村上社長は最期も良かった
戦いで倒されずに王に命を捧げるって、勝ち逃げみたいなもんだし村上社長の役者さんと言えば、デルタに急遽変身出来る事になって、ライダーになれる感激のあまり「変身!」の掛け声が裏返ってしまった話好き
しかしオルフェノクっていつ生まれたのだろうか
型月世界のシンゴジラはどうなるかって話題があったが、むしろ世界の目が日本に向いている間にゴジラとは無関係な事件を日本や海外でを起こしそうな奴がいそうな気がする
ネオスはもう怪獣とか星人がやたら集まる激戦区の日本はベテランのウルトラ兄弟に任せて海外の195カ国全部担当してると思っておくよ。ネオス:基本海外か宇宙パトロールでウルトラ兄弟:日本もしくは宇宙時々海外くらい。
ビクトリーからしばらく続いた黒入りウルトラマンだけど次は何色を試すんだろう(ある意味今紫を試してる気はするけど)
「シンゴジラ」リアルタイムで見れなかったけど面白いな(録画で視聴)
なんというか無茶苦茶な生き物相手にどう立ち回るかってのが楽しい映画だった>>477
出番少ないけどティガの三タイプでは一番好きだよたまに可愛い仕草する怪獣っているよね
>>479
多分大体は裸だと思う。
今は地球の文化に染まって服を着るようになった感じだと思う。地球人型の宇宙人を除く。>>479
個人的には宇宙人達が地球の服を着てるのは地球人が服の他にアクセサリーをつけてるようなものだと思っている(着ていない状態が全裸か宇宙服のような何かを身につけているのかという考察は一旦脇に置こう)>>480
Xのゴモラやオーブのアリブンタ、ノーバにティガのゴルドラスは愛おしい…>>484
他の奴らは大体の奴らが基本的に大局的な視点を持ってなかったって印象だったなぁ。英霊カードがウルトラマンのカードになっててウルトラマンの力をインストールして戦うイリヤとかって妄想
美遊はアグルが合いそうだ>>492
まああの場面であわよくば全員生き残ったとしても解散は避けられんだろうし…>>494
姫矢さん「絆治ってもストレスや疲労が消えない…」>>496
それぞれのウルトラマンのカラータイマー(ビームランプ、ライフゲージ、エナジーコア、パワータイマー)を模したアイテムなら違和感は余り無さそうかな?実はシンゴジさんは特に目的がある訳じゃないから直進しかしないのと熱戦がビームで局所的な被害しか出ないかつ放射能汚染も普通より早く終わる(他ゴジラは原発燃料食ったりしてるから従来どおりの元素と思われ)上明確な撃退方法があるから他ゴジラより有情とかいう事実
怨念で動いてる奴とかメルトダウンする奴とかは被害範囲が尋常じゃないアヴァロンの代わりにウルトラマンと融合する士郎だって!?
真面目な話、ヒーロー物で自己犠牲精神が強すぎるとろくなことにならない気がする>>494
回復というより損傷部位を保護して、完全に治癒する迄はウルトラマンが代用になるって感じなのかな
何にせよ飛行機の爆発に巻き込まれようが、トラックに轢かれようが、一体化している限りほぼ確実に治るのはスゲーよね>>500
VSキングギドラのゴジラは歴史改変してゴジラが誕生しないようにしても結局違う経緯でゴジラ誕生したからなぁ…
歴史改変もダメとかどうすればいいんですかね…プリンターとコラボしてるからインクカートリッジ型のアイテムとか…ないか
>>509
ウルトラマンやゴジラもだけど途中何年か途切れたりしてるもんね。昭和から平成にかけて。平成になってガラッと変わったし。>>508
うん、まーギンガの怪獣→ウルトラマンは確かに繋ぎだなぁ
でも確かにウルトラマンみたいな怪獣ってのは面白そうだね
でももし放送されるとしたら玩具路線のテレビじゃキツそうなので、amazonプライム枠になりそう>>498
そのおかげか、今となってはちょっと変わったデザインでも仮面ライダーって受け入れられてるから功績は凄いと思う
危ない橋渡りをしなかったら今まで続いてなかっただろうし>>509
毎年毎年異質なのが平成ライダーの魅力
同じモチーフのライダーがいても、どれ1つとして似たり寄ったりでないでしょ?それならその怪獣と人間の融合体をウルトラマンスーツ的なので覆うってのは?仮面ライダーblackみたいに。
ところでな、怪獣扱いの巨大フジ隊員が最終的にウルトラマンになるウルトラマンFという作品があってじゃな。サナギマンからのイナズマン的進化のウルトラマンとか
>>515
て、テクターギア………>>437
ぶるらじで村上さんが映像で出た時はマジではまり役だと思いました(小並
ヒャッハーも完璧だったしカプセルを一年で終わらせるのも勿体無いし
普通に自分で変身出来るけどタイプチェンジにはカプセル使う方向性とか
コロナ×パワーとかルナ×エクシードとか>>523
そういえばオーブとゼロ以外のタイプチェンジ(パワーアップも含む)状態のカプセルってほとんど出てないんだよね>>525
仮面ライダーはディケイドで一旦離れてたからオーズとかウィザード知った時は正直受け付けるの難しかったな…
まあ見始めると普通に面白いし気にならなくなるんだけどね。やっぱり食わず嫌いはよくないねあとはレア枠でバーニングブレイブとグリッターが出てるくらいか(ミラクルナモードは微妙だし)
>>520
劇伴のことはともかくアイテム被りによるパクリ認定かあ。ならさ、塗り絵なんてどう?
まず素体となるウルトラマンはノアみたいにカラータイマー以外全身銀色!そこに使いたい能力の色のスプレーとかチューブを選んで変身。全身銀色の状態で光ってて輪郭が見えづらいところに色を塗ってはっきりとした輪郭をゲットして変身終了。
これなら玩具として塗り絵とか売り出しやすいしいいんじゃないか?>>519
特撮とかニチアサとかはおもちゃも売らなきゃいけないのによく考えるなぁっていつも思うわ。
アイテム類とかも子供が遊ぶことに配慮しなきゃいけないし。>>526
晴人「そういや某戦隊で緑色な魔法使いも同じようなことができたな」\エキサイト プリーズ/>>531
最近は似た流れがテンプレみたいなってるよな>>530
ウルトラマンオーブクロニクルのエピソード5「ルサールカより愛をこめて」に登場しましたね。その後マガゼットンの封印解くのに使われたんだっけ?>>536
わかる、変身用のメインアイテム+フォームチェンジ用、進化用って考えちゃうよね。最強の器に最強のAIを入れれば無敵
つまりキングギャラクトロンにBBちゃんを入れてみよう!>>543
あ!なんか見たことある!(衣装や持ってるもの、背景を含めて)>>539
浜辺でのアンクとタイマン中、視界が砂嵐+手がグリードのそれになる一瞬のシーンが挟まれ、その後一瞬だけなっちゃったときはハラハラしたな。あの時は次回に持ち越されちゃったこともあって>>546
ちなみにモバゲーからの移植SRなんだけど、結構書き直されてるんだけど一番書き直されたのは火薬の量だったりするそういえば色々言われてたダダカスタムの額あれもとはベリアル軍のマークもといベリアルを表すウルトラサインがついてたんだからダダ仕様になったらああなるのは自然なんだよな(ダダマーク自体はXですでに出てる)
>>536
小物強化アイテムや新武器によるパワーアップ考えるの楽しいよね。pixivで活動してたころは結構考えたものだよ>>536
今でも昔考えてた設定引っ張り出していじったりしてます……(震え>>553
衛兵……衛兵ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!第三魔法みたいに、魂を取り出して電池に入れて、定期的に充電することで寿命を伸ばしたり、寿命を入れ換えたりできる技術を作ったとある組織が、その技術を軍事利用して世界征服を狙う
その組織で造られたある戦闘員が、何らかのバクにより自我を持って、その組織に反抗する…とか考えたけど、電池の形って完全にフルボトルなのよねーナイトローグが生身でスマッシュ倒すのに驚いてる辺り龍我って実験の成功例ではあるけど想定外個体でもありそうだよな
>>559
待った。電池に魂を入れられるならあらかじめ強力な怪人の体を作っておいて、その中に従順なやつの魂を入れたり、政府とかの要人をさらっておいて中身を入れ替えることで牛耳っていくってのは?電池…キョウリュウジャーかな?
>>560
イレギュラーな存在が悪の組織のカウンターとなるのもまた王道>>565
変身者は普段はただの地球人だけど怪獣が現れたらスプーンを掲げて催眠電波を出す。その催眠電波を浴びることで自己暗示が解けて本性のウルトラマンに変身することができるとかそんな感じ?ホテおじの「隣のホテルで」って、絶対にスマッシュに改造する気だったよね。
>>562
どっかの本で学校の成績が5位より下になった事が無いとか見た気がするから下手すると後4人いるぞ!>>568
アイアンキングネタかましてきたのは爆笑したな>>568
ギャバンモチーフのキャラがアニオリと知り驚いた当時>>556
ホテルに誘って体を好きにしちゃうおじさん!
同意を得ないまま体を好き勝手しちゃうのが好きおじさんじゃないか!メカジラースとか何時か出ないかな
なんか内海さん最終的にホテルおじさんぬっコロしてファウストのリーダーの座を奪いそうな感じがする
「貴方のお父様が倒れたのは、私の仕業だったんですよ!」とか言いながら顔芸しつつやりそう>>574
原作漫画の方だとウェットルマンなんだよね>>577
いや、それだとありきたりすぎるからここは襟巻きを剥ぎ取られたジラースにたいして宇宙一硬い金属でできた襟巻きが本体と言われるくらい超超高性能のいろんなことができる襟巻きをつけただけのサイボーグジラースというのはどうたろう?>>582
年代が同じスーパー戦隊とライダーの連携に溜飲を下げたら次は思考停止に陥ったでござる>>581
それに続いて爆死した佐野満も!
「俺は帰らなくちゃいけないんだ、SSRを引いた俺の世界に‼ ……嫌だ……いやだァッ‼出
てくれ……出てェ‼ なんでこうなるんだよ…俺は…おれは…SSRを引いて幸せになりたかっただけなのに………。」>>584
調べて見たらそうだった。頭のマークが似てるかなって思って。
三者比較ネビュラガスの何でもあり感から考えると、
①佐藤太郎の体に葛城の脳みそを入れたあと記憶喪失
②佐藤太郎の体に葛城の精神を移植したあと記憶喪失
③②の時に佐藤太郎が抵抗して精神が混ざった結果記憶喪失
④葛城の顔を佐藤太郎に、佐藤太郎の顔を葛城にしたあと記憶喪失
⑤佐藤太郎と葛城の細胞を色々して造られた人造人間
あたりかなぁ?>>580
なるほど、こんな感じ?>>573
片腕とか秘書って感じもしないし、使い勝手の良い手駒の一人なんじゃないかなぁ
たかがフリージャーナリスト一人をそこまで重用するとも思えないし、仮にその辺の近しい立場の人間でも「いなかった事にする」ぐらい余裕だろうし>>550
おう火薬余るからって最後に使い切ろうと爆発させすぎじゃい>>595
三つ目は何を言おうとしたんだろうね...>>594
この回のサブタイの「だれがハートを一番愛していたか」はブレンの生きざまを表していて好き>>599
凄惨な笑み
てああいうのを指すんだろうな、ていうレベルの怖い顔だったよ>>568
ああ、そういや原作じゃウィザードとフォーゼのパロネタがあったな
…見た目?何というか、ご当地ヒーロー感がすごいバット型ロイミュードの頭部にある翼?のようなやつが最初は曲がってたけど途中からまっすぐになったのって何でだろう
アクションのせいかな…?スタークの正体
本命 マスター
対抗 葛城
大穴 佐藤太郎オリオン号が熊になっちゃうんだ…
>>234
かなり遅レスだけど
そんなものは載ってない特異点を支配するカローとダイカーンってのが浮かんだ
>>608
555アクセルからロケット団になりましたね>>606
ひとまずは雑コラで満足しておこう。>>622
バンノドライバーで再現可能というね!>>617
ヒーローショーにまで詩集持ってきて攻防に使ってたの草。
でもなんやかんや強いんすねー。
本編のアレの大半は北崎のせいなのでは……。>>622
ドライブは道具の扱いが上手い印象がある、ブレンのハンカチやチェイスの免許証とかバグスターとして復活する所長
>>628
脱衣麻雀のバグスターとして復活させよう!>>625
ファイズアクセル2回目の時はギリギリ避けてたねアクセルクリスマ。そのあとボロボロの状態で逃げてたけど。>>629
ホースオルフェノクはなんというか直線の速さ、走る速さって印象でウルフオルフェノクは機敏さとか動作の速さって印象だなあ。
例えるなら100m走はホースが勝って、シャトルランとか反復横跳びならウルフが勝つ感じ?>>639
うん…やっぱり今のファイブキングの方がかっこいいね…>>638
ガンQ下半身はバランス悪そう。コッヴ左手はレイキュバスと役割かぶりそうだしガッチリした下半身はバランスを考えるとアリじゃない?よくよく考えたら
下半身がガンQだったら同じ光線技吸収能力を持つベムスターの腹を持つタイラントと被ってしまう>>643
孤門くん、私信じてた
孤門くんならできる、て
サーガでお母さんしてたけどあの宇宙で結ばれたのかリコと孤門くん>>640
人間態は割と軽い感じの人だったなドレイク「アカライダー!」
マルタ「アオライダー!」
オジマン「キライダー!」
アキレウス「ミドライダー!」
アストルフォ「モモライダー!」
「「「「「仮面戦隊ゴライダー!」」」」」
婦長「with エクゼイド(ボソッ)」>>651
実は凪を助け出す時に一瞬だけネクストになってるんだよな>>643
感動しすぎてIQ消失しちゃったか
…でもやっぱこういう展開はいいよなあ絆っていいよね…
ネクサスはいつになったらネクストの続編が出てくるんですか?
(特撮、いいよね)
特撮がなかったら多分生きてなかった
特撮があるから今生きている>>661
島本節がだいぶマシときいた続編無くてもハッピーエンドや未来に希望がある終わりになってるだけマシじゃねと狂ったウルトラマンに殺されたブラストさんの亡骸が言いたそうにしてる
>>665
ガルとガルル…
青い狼で名前も似ててヒーローに変身して主人公との間に絆を育む…共通点多いですね!>>670
あ、そうだった忘れてた。>>672
きれいなベリアル…>>672
そうなのか教えてくれてありがとう>>672
ベリアル様が謝っただと…!?しかしベリアルが王様って大丈夫なのかな…
>>635
(流れだすアンギラスのテーマ(禁じられた遊び))特撮というか、東京03のコント番組というほうが正しいのかもしれないが、ウルトラ怪獣散歩が好きなんだけど話題に出してもいいのかな?
ゆる~いノリの旅番組めいた雰囲気が妙に好きなんだよね。>>672
リク「父さんが謝った…⁈」>>677
帝国築いてたしな陛下>>676
ジャックと豆の木題材なのに主役がゼロ見たいなシリーズだ。諦めろ。>>672
ゼロを信じた結果全力でゼロの体を狙いに来たのか...>>683
わかる、ライダーの変身はどれも個性があって好きだけど、ちょっと大仰な方が個人的には好き。
だからブラックRX、クウガ、アギト辺りが好み>>679
怪獣娘の話とか散々やってるのに駄目な訳無かろうて「お前には分かるまい。アイツとの戦いで、アイツとの戦いで俺に生まれた物がなんなのか――戦う男の誇りってやつだよ!」
配信見直したけどやっぱりメフィラスは最高のライバルキャラ。
後何気にセブンのフォークウェポン装備状態って赤と青と銀のカラーリングで羽と弓があるってウルティメイトゼロと共通点多いのねYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=J-yYvl_q46c
>>683
バーニングやシャイニングへの直接変身時にポーズが変わるのもいいよね>>683
翔一くんはもちろん、ショウイチさんのも好き>>691
佐野か東條>>691
印象に残ってる度だと龍騎の東條 初見で(…ちょっと待て今何した!?)ってなったのはあやつが初めて
タケル殿の印も綺麗にキメるのは結構難しい>>691
ある意味ではデューク
毎回変身ポーズが変わってる
サイガはポーズ自体はシンプルだがキャッチしてベルトに装填するのを流れるようにやるのが難しい>>690 ガイさんとジャグラーの関係もいいけど、こういう少年漫画ド直球なライバル関係もいいよね。案外、ガイさんとジャグラーも激伝に出たらこんな感じになるかもだけど
>>692
子供の頃から一度も飽きずにずっと観てる
親には周りより観始めるのが遅かったと言われた
その反動かずっと観続けてますけどね!>>692
ライダーは子供の頃龍騎まで見て離れて、大人になって電王キバで再燃のあと、ディケイドで沼化して平成全試聴
戦隊は同じ感じ
ウルトラマンはコスモスは全部見たけど、それ以降見てなくてここの住人の影響もあってジード視聴中>>692
(戦隊の性質上これ答えると歳がバレるんだよなぁ…)
割と世代近いかも 確か初戦隊はギンガ、マジレン辺りまではリアタイで観てたな…ゴーカイで復帰の定番パターン
戦隊はリアタイ以外にも並行してビデオでジェット~メガまで観たから、結局ジェット以降は一回は観た事あるな
ビーファイター系から繋がるようにクウガで平成ライダー、確かカブトまでリアタイ、ゴーカイに合わせてオーズで復帰
ウルトラは子供の頃はほとんど観てなかったんで実質Xからの新参 …確か偶然見た回がダイナのガンQで怖くて観なくなったんだったか>>692
ウルトラマンはティガからコスモスまでは観ててメビウスで復帰。本格的に戻ってきたのはゼロシリーズかな。
仮面ライダーはクウガからずっと。
戦隊はマジレン以降は時々観ててキュウレンは今んとこ大体見た。
今はウルトラ主軸にライダー・戦隊観てるな。>>692
幼稚園くらいにカーレンジャー、カクレンジャー辺りを見だしたのが特撮スタート、クウガとティガでライダーウルトラデビュー、ウルトラは一旦離れてた時期があったけど、ギンガで復帰。>>692
ウルトラはずっと見てる
ライダーは電王から鎧武まで、エグゼイドで復帰>>692
ライダーは龍騎以降見なくなったけどたまたま観た電王とキバでちょくちょく見てたらディケイドの予告と第1話のインパクトの凄さに引き込まれて完全に抜け出せなくなった
ウルトラシリーズはガイアで見なくなったけどメビウスでレオとセブンが出てくるから見はじめて銀河伝説でカッコいいアクションとゼロが登場してこっちも抜け出せなくなったディケイドでライダー視聴者に復帰してるから、何だかんだで好きだわ
映司って伊達さんの缶にタコ仕込んだりメダルと人質交換の時にクジャク投げようとしたり抜け目無いよな
>>692
自分もウルトラマンはティガがメインで見ていた。コスモスも見ていたけど凄く嫌なキャラが居た所為か視聴やめたような気がする。
仮面ライダー・戦隊はちょくちょく見ていたけど貫徹したわけでもなかったな。気質がアニオタだったのか、おジャ魔女どれみにシフトした。ナージャ、プリキュアは時期的に無理だったけど
今年くらいから見始めたオーズの配信、ブレイド、ジードの配信で沼に浸かり始めてる。オーズキャラソンから各作品のOPや挿入歌をiTunseで探してたな>>691
複雑さならタイガとインペラー
さすがに無理だろってのはオルタナティブ>>692
5歳ぐらいからライダーを見はじめ、その後冷めかけたところでまた復帰
徐々に昭和ライダーにも興味が出てきたのでRX視聴中
同じ特撮仲間のウルトラマンにも興味が出始め、X・オーブ・ジードと視聴中(映画も観に行った)
戦隊は現在途中視聴でキュウレンを見てる
いやあ、追うシリーズが多いと大変ですなあ>>707
アンクの行動を読んだうえで動いたりとか、人を信用するしない以前に、考えることは考えてやれることは全部やりながら行動するからね
お人好しに見えるけど、一話開始時点で紛争地帯で人の生死を見て、初めて見た怪人(ヤミー)に向けて拳銃をためらいなく二発発砲する人生観の持ち主>>709
ライダーキックなら自分はストライクウィザードかスピードロップが好きだなあ>>692
だいたい2000年代初期ぐらいまでの作品は見てた覚えがある
ようつべでウルトラマンオーブの配信やってなきゃ(というかジャグラーがいなかったら)特撮熱は再熱しなかったと思う
あぁ^~心がジャグジャグするんじゃぁ^~そういやウルトラマンとかの動画で、さっさと光線撃てとか無粋なコメントだなーって思ってたんだけど…
よく考えたらマン兄さんってわりかしスペシウム雑に撃ってる時多いよね…
多分作中の連射っぷり見てると低燃費かつそれなり以上の破壊力もってる結構凄い技な気がティガから入り、昭和のウルトラマン、平成ウルトラマンを全部観てたな。
クウガからブレイドは観てたけど響鬼でリタイヤして電王で一時的に復帰。ディケイドで本格復帰した。
メビウスだけは当時思春期も重なり全く観なかったけど、好きなものを好き、みたいに開き直ってからチェックした>>692です、スレチどころか色々な反応ありがとうございます
子供の頃があれだった(習い事と飽きが早い)ので特撮そんなに見てない俺に近い人がちらほらいて安心した
特撮絡みの幼少期の思い出といえばこれ
本番ほぼ見てないのに、これはどハマりした記憶がある>>719
マン兄さんは設定文系でかつ技がかなりスダンダートながら安定して強いよな(なお昭和客演)
最近鍛え直したし、肉弾戦もやたら強いしカラータイマーで怪獣一撃で倒せるビーム跳ね返すし…>>709
カブトのライダーキック好き、ただの回し蹴りをあそこまで格好良くするのはズルいすまん。リアル関係が忙しくてモチベが低下。
充電しないとヤバい。SSに関しては少しずつ進めるつもり。>>721
基礎極めて変態になる……型月魔術かな?(置換とか投影とか見つつ)>>721
尚威力はハイドロポンプ並みの模様ビルドのキードラゴンのスペック見たらさすが反動でかいだけあってこの時期にしてはかなりスペック高いな
クローズもこのドラゴン部分のスペックになると考えたらかなり凄そう>>722
アナザーアギトのクラッシャーが開いて口が表れるの好き、ゴライダーでもちゃんとやってくれて良かった>>730
型月バリアも負けてないぞ!>>731
ビルドのようなフォームチェンジでの汎用性が無い分、単純なパワーとか戦闘力に全振りしたのがクローズって感じかね
万丈のキャラ的にもパワー系だし、技の一号力の二号的な?>>724
思ったけどそれだとオリオンの力をアタランテが使うことになるというアタランテ的にめちゃくちゃめんどくさい胃痛案件だから言わないようにしてたのに・・・!>>736
テレビに映っている時間が短いからといってインパクトが薄くなるわけではないってことよね。たしかエースキラーも3分くらいしかA本編では映ってなかったんだっけ?直撃すればギンガビクトリーですら膝をつくエタルインフェルを防ぎきったイージスを解除させたベリアルデスサイズって考えるとギガバト持ちベリアルってとんでもないな
紅蓮ノ月後半EDのカップリングだったイナリズムって本当なんだったんだろなアレ
いや、好きな部類だけど今更ながら怪獣黙示録読んでみた
各話それぞれ面白かったけど、一番印象に残ったのはガバラの話だったな
アルベルトの過去と人類がなぜ南米にいられるのかで、あの怪獣はまだ人間を信じてくれてるのかなってすごく涙腺にきたよ話の流れ無視するようで悪いんだけどさ
ギアデュアルαってPKOの変身音声入ってたんですかね?
入ってたらすげぇネタバレだったんじゃないかなって>>739
相変わらず性能が本気すぎる……。ビルドは基本フォームなのに殺意力の塊だなぁ
軍事兵器だから当然か>>726
乙です。
近いうちに自分も投稿したいと思います。次回の放送後に変身講座・クローズが来るんだろうか
発売された時はもう既に写真が出回ってたんじゃないかな
ギアデュアルのバレ画像今更ながら見てみたけど凄くダサいね…
この形にして正解だったと思う>>739
獅子座の由来でもあるしモチーフになってんのかもなぁ……
武器使わずにぶん殴んなきゃいけないとかそれこそ龍我でもないと厳しそう>>714
一番古い記憶がダイナマンだぜ私
実家に主題歌の『レコード』ありますぜ
話の中身は全く覚えてないが主題歌だけは残ってるな
幼児位のとき、夕方だった戦隊物の幼稚園バスジャックシーンを銭湯でギャン泣きしながら見た記憶はある
ジェットマンかチェンジマンだと思うんだけど
ヒロインの人がフルート吹いてて凄く憧れてた思い出
多分色々間違ってるんだろうとは思う最初に見たのはギンガマンだったな...
>>744
というか敵も味方もやたら殺意高くて世界観そのものが物騒なんだよなあ
戦闘員のガーディアンですら玩具感Zeroの銃剣型アサルトライフルで武装して情け容赦なく警備兵を射.殺.するし
表現が抑えられてるだけでアマゾンズ並にヤバいそういや明日クロニクルガシャット発送だなと 思ったらゴーストの小説もそろそろだったと気付いた
延期繰り返してようやくだけどどうなるんだろうなー
>>749
レベル99の姿はパラブレイガンのカタログバレでようやくだから発売からしばらくは姿不明だったよ
それでも音声自体はあったしマキシマム辺りに対抗する為に使うとは思われてたアニメってだけで毛嫌いする人もいるし、アニゴジはかなりの逆風の中公開されるわけだけど逆にシンゴジの直後に怪獣同士でドンパチする実写ゴジラをやっても「会議しろよ」言われるのがオチだろうしなあ
>>765
スタークとローグはライダーじゃなくて魔進チェイサーみたいなアイテムで変身する怪人枠じゃないの?
あと、スタークは年内に退場しそうな気がする。ローグは少なからず後半までは生きてると思う>>770
脳みそちゅるちゅるビクンビクン>>722
アギトはライダーキックのあと残心をとるようなポーズが戦いなれてる雰囲気出てて好き
変身するときもゆっくりと腕を上げたりとか、激しい動きがないのもあってなんとなく侍っぽいイメージがあるマン兄さんムキムキすぎませんかね…
>>747
というかパッケージ裏か取説の時点でゲーマドライバーに刺せばPKO音声が出る事は分かってますがな>>778
畜生!許さねぇ!(∧U∧)
>>778
それを踏まえた上で姉さんの幕間見ると、グッとくるよね>>782
アタランテ「ドンシャイン頑張れー!(尻尾ピーン)」>>739 ヘラクレス「絞め落として皮を剥がないと」
youtubeでこつこつ配信されてる電磁戦隊はいい文明
メカメカしくてカッコE
そしてかなり時代を先取りした話があるのもgood
それはそれとしてedの古い映像になぜか安堵を覚えてしまうこの現象はどういうものなのだろうか?>>786
俺はお前で、お前が俺だ>>788
泣き笑いだけどな!いや、割と真面目に姐さんが普通に笑うことないな・・姐さん。アキレウスが指摘した通り思いを共有できる仲間がいなかったのが真面目に今回の拗らせた原因の一端ではあるからな・・割と真面目に獅子GOさんやフィオレ・カウレスみたいなマスターが彼女には必要だったのかもね。最後にアキレウスが気づいてなんとかなりはしたが。
未練はあるけど納得していけただけアタランテさんは良かったと思うのですよ(ヴラド公を見ながら
>>792
やる気無いように見えながらも一番職務に忠実でアマゾンを敵としてきちんと評価してるからな黒崎さん>>796 アポクリファはヴラド公以外のサーヴァントは「これで良かった」と納得して最後を迎えられる辺り皆良かったと思うよ
>>798
現在放映中のvanishing lineは裏設定がHPに乗ってたりする
オーブレベルの情報の出し方が一番好き
本筋の細かく、放映時に影響がないのは超全集、あるのは本編みたいな
ギンガはスタッフが変わったのもあるから、超全集でもぶん投げられてしまったダークスパークウォーズが残念だった>>802
キング「チェーンを足に着けるのが今時のナウでヤングな若者達の流行りと思い、あれはおしゃれなんじゃと思っとた・・」>>758
3人目がいるならサソリとかもいいかなって思ったけどサソリモチーフって多いからないかな?>>805
パターンとしては持ち帰り不可、持ち帰り可でも料金が少々高い、追加料金で持ち帰り可に別れると思う。
通常のバイキングと違ってスイーツは持ち帰りやすいってのもあるし。>>805
店にもよるけどお持ち帰り出来るバイキングはあるよ>>804
なるほどね、でもキングってなんでもできるとか言われてるんだよね…。
そんなこと考えてたら唐突に、宇宙保安庁を退職したウルトラセブン21が銀十字軍で働いた後、今度は宇宙中を旅しながら黒いコートが目印のモグリの医者として患者を治療していく『ウルトラセブン21〜ブラック・ジャック〜』という単語が頭に浮かんできた。キングが活躍する度にマグマ星人の株が上がりまくるのは草生える
>>812
マグマ星人に過酷な奴隷労働させられていたらしいしね。>>815
あの連中、獅子GOさんでも認める癖の強いフリーランスの魔術使いの集まり(一部ケイネス先生の旧友の時計塔講師)なんで、マスターとサーヴァントの仲も戦果自体もかなり想定外になった可能性はある
特に「魔術刻印を分割継承してて互いが側にいることで力を最大限に発揮できる」ペンテル兄弟ってアキレウス&スパさんを召喚してるから、あの二人の連携とかあったかもしれない>>821
クリスマスでジード終わるからクリスマスプレゼント持ってきたらレッキングバーストで拒否られるベリアル陛下とか?>>819
まあ、もともと4巻で終わる予定を伸ばしてもらって5巻なんでガチで尺が足りてなかったんだろうな。>>821
普通のクリスマス回と思わせておいてのアレだつたからな…>>821
メリークルシミマスな特撮のクリスマスゼクトマイザー「おう販促しろよ」
公式にゼクトマイナーとか誤字られてたがその通りの使用回数登場回数なんだよなぁ
ここまで存在意義も存在理由もない武器は中々ない>>826
でも、シェイクスピアって元はマクベス呼ぼうとしたらそっちが来たって言うガチ外れ枠みたいなのも見た事ある
聖杯戦争で狙って作家を呼ぶってのはいくらなんでも無いだろうし作家がキャスタークラスで呼び出されるなら、キャスター伏井出ケイという可能性もある?
>>828
だってCG代かかるじゃないですか貴方ガシャットギアデュアルはもうちょっと種類欲しかった。β版はマザルアップできないから要らない希ガス。
あとウルトラマンジードみたいにエグゼイドもデュアルガシャットでレジェンドライダーマザルアップくらいしてくれませんかね(懇願)>>816 言ってもあの蜥蜴のフレンズさん、「召喚と同時にサーヴァント全員自害させて参加者全員で聖杯山分けとか気に入らねぇ」という理由で依頼人も含めた参加者皆殺/しにするような人やからな。
まぁ、他のマスター達も含めて獅子GOさんみたいな戦闘特化の魔術使い達だから普通の魔術師よりは聖杯戦争向きではあっただろうけどね。
一番の問題枠はケイネス先生の友達の時計塔の一級講師さんかな?サーヴァントがあのカルナさんなのもヤバい>>836
そこは寧ろ赤と青でカブタックをだね>>835
血さえ出なけりゃ今はOKなのよマジな話>>838 Twitterで東出先生に確認取ったからあれで確定だよ
カルナ:フィーンド・ヴォル・センベルン。時計塔一級講師。ケイネス先生の友達。息子がとある教室で頑張ってる
スパルタクス&アキレウス:ペンテル兄弟。通称「結合した双子」。獅子GOさんと共闘経験あり。魔術刻印を分割継承している変わり種でコンビネーションで力を発揮するタイプの魔術師。
アタランテ:ロットウェル・ベルジンスキー。通称「銀蜥蜴(シルバーリザード)」。獅子GOさんとは共闘したり敵対したりしている。聖杯戦争参加経験あり。頭以外の急所のほとんどを銀の鱗に変換した皮膚で守っている。亜種聖杯の爆発に巻き込まれても生存して、脱皮で治した。動物(主に蜥蜴)に執着している
シェイクスピア:ジーン・ラム。風属性魔術師で通称「疾風車輪」。チャクラム使いの武闘派フリーランス魔術師。ビブリオマニアでイヴェン雷帝の書庫探してた。多分シェイクスピアと組んだらエンチャントして殴ってくる。色々あって身内がとある教室で頑張ってる
という感じらしい>>842 訂正 Twitterで東出先生に確認取ったと石田先生が言ってたからあれで確定
>>839
車輪を八つ裂き光輪よろしく投げつける可能性あったなこりゃあ・・・ビルドは自決やら用済みの部下抹殺やらキュウレンジャーの方も父ガチ死亡済みにはビビったわ。本物捕まってたとかだと思ったら抹殺済みって
>>845
誰だおまえは⁈>>845
こうされる覚悟があるなら青い果実マイナーな曲だけど大好き
後半からの追い上げが疾走感たっぷりでテンション上がるゥ!>>832
神経焼き切れたバーサーカーで来る可能性マグマ星人を素材にして融合すれば
うまくいけばマグマの鎖で皮膚作る感じになるかもしれない
そうなればキングの攻撃なんて問題ないぜ!
なお皮膚無事でも体内への衝撃>>855
アポの最終回は年末になるんだよな・・>>851
ネクサスはOP、特に英雄がよく取り沙汰されるけど(勿論どちらのOPも名曲だけど)EDも素晴らしいのばかりなんだよなぁ
個人的には赤く熱い鼓動がネクサスだけでなく逆境の中のウルトラマン心情を表しているように思えて好きスタークはまだ退場せんだろう
マスター疑惑もあるし
まだ引っ張ると思う
あえてクリスマスに
退場する奴考えるなら女記者かなぁ...
OPにもいないし
盗聴器も多分ファウストじゃなくて
こっちでしかもバレたから
そのままスパイだとバレそうだし
前、クシャっとするんだよ発言聞いて笑ってたあたり非情ではないと思うからファウスト側裏切って処刑されるルートじゃないかなこれノスフェル召喚したくなってきた
孤門くんとリコさん爆発しろとは言ってはいけない
いっそ爆発してもらった方がマシな展開だぞあれ>>863
家族に精神の心配をされたという逸話まであるマジキチ画像はNG>>856
何気に真理夫おじさんにジューマン組の正体がバレる重要な回だよね
あとこの人がいなかったら大和先生グレても可笑しくなさそうスぺースビーストでスーツ残ってるのって
ガルベロスの他にあるのかな>>870
クリスマス商戦も粉々に破壊してバンダイの社員にも大ダメージを負わせたノスフェルさんすげーっすわ。なんで夕方とか深夜にやらせてくれなかったんだろうね…。>>865
なんかアレは連中の頭がおかしいとかノスフェルやべー以前になんでテロリスト風情がメテオール持ってんだとかコスモスや近年の絆路線を否定したいばかりに筋が通ってない部分が目立つのがね
Fly Higherは遠回しにマウンテンピーナッツ皮肉ってる気がしてならない>>872
やはりネット上では紳士のダークザギさんの力による変身なだけあって現実の方になるときのいい優しい人が多いのかな?サイバーカードにガルベロスとダークザギのカードあったよね?確か
>>870
なんと朝日新聞にこれの批判記事が出た
色々印象に残る作品でしたねえ>>883
ザギさん襲来しなくて良かったなX本編>>880
なんだろ
凄い力を手にして、悪役っぽくそれに溺れてみたいって思ってる
でも罰は受けないといけないから、強敵と思われるぐらいには戦ってから大爆発して倒されたい
破滅もセットで悪役に憧れるよ>>883
そうそれそれ
画像ありがとう
使ったら強そうだな…>>863
ここは流石に背筋冷えたゾ・・・(恐怖)
ネクサスの序盤ホラー要素強すぎィ!ザギさんは強大な敵として見るならネクサス本編よりはギンガのときの方が輝いてた気がする。
ネクサスだと自演乙として暗躍してるのが大半だったし。
ギンガとの光線鍔迫り合いは最高だぜ。>>888
やっぱりウルトラマンだろうなと思っていたらウルトラマンだった>>888
初代マツ
帰りマツ
ウルトラマツゾフィー
ウルトラマツネオス
ウルトラマツリブット
ウルトラマツオーブ
こんくらいか(所謂マン顔)特撮…だけという訳ではないけどヒーロー物の作品って願いってワードがとても重要だよな
しかも他人の為とかそういう綺麗なものじゃなくて自分の願い、自分のやりたい事って事が
で大体敵も間違ってるけど大事な願いを持ってる作品は大体面白いと思う
まあ敵が薄っぺらかったら面白くないもんね>>865
特に大地は理想と現実を結構割り切ってる部分もあるし、ちゃんと無理な相手は無理とは理解してるぞい
ムサシはもっと理想家だけど、そういう諸々の問題はわかってるしなリクくんを幼児化させたい
>>889
尺こそ短かったけど、ギンガとのあちこち移動しながらの空中戦は格好良かったよねウルトラマンネクサス/zeroみたいな感じで、来訪者の星でのノアの戦いや、ノアvsザギの戦いが見たいなぁ…
>>902
カラ松の声優さんってエックスさんの声優だったけ?おそ松=オーブリング
カラ松=無愛想な宇宙人
チョロ松=焼き鳥ことジャンボット
一松=メビウス(代役)
十四松
トド松=ジャンナイン 劇場版ガイアの子役>>893
後で改心すること考えたら
ワンゼロがやったことひどいし
そもそもギンガとの矛盾点多いからなぁ
正史にはならんわな
ギンガとの雰囲気とも噛み合わないし>>898
力としてのウルトラマン
への向き合い方は悪くないんだよ
むしろ良い
良いのに、だ…最強厨なところあるから>>910
神に等しい力を持つ、と人類には思われてるけど地球を救えないことに打ちひしがれてたジード冒頭やリコの蘇生とかね>>913
テディの声やってたのか知らなかった
声優さんには詳しくないからなぁ…>>911
なんというかイフの件といい「なんでそんな野暮なことするんだ」って思ってしまうわ。
ネット上でもこういうのが争いを激化させる油になってしまうしさ。>>910
神様でもない意思ある存在で、その力は地球の人類にとって大きすぎて時に災害とも取れる。守ってもらってる立場だとしても被害にあってる人たちからしたら災害であることは変わらない。だから侵略してきたやつも守ってくれているウルトラマンも出て行けってなる。そんな人間の身勝手。時に悩むけどそれでも一人でも信じてくれる人がいるなら立ち上がれる。そんなMVがありましてね。YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=XDS-Usij94U
ギンガはウルトラマンや怪獣がテレビ時点まで現れなかった世界だからメテオールがあの時点であるのは野暮どころか相当おかしいぞ
>>919
劇中だとRX左胸の古代文字の形がアルファベットのRXに見えるから登場人物から、RXと呼ばれるようになった>>924
飲んで美味いのはオレンジとエナジードリンクボトルくらいじゃ…あ、掃除機飲みます?>>928
ゲンムからゾンビの手足が生えてるように見えるんだよね…
元の手足はそのままだから手足が2セットある事に…亀レス
性的経験とか家族の有無とかが話題になったけど特撮見てると親になるべきじゃない奴いっぱいいますね……
一人息子グレてるのにレジスタンスの将軍やってたりアウトローやってるあなたですよソロ夫婦>>928
レガシークロニクルゲーマーとか想像してた
魔王と勇者と伝説の力を持った戦士とか超強そう(安直)ニュージェネシリーズは短いからキャラクターの掛け合いを詰め込んだような短編や本編の謎を補完する話とかをまとめた小説とか出して欲しいけど、オーブやジードは一冊ずつじゃ足りないだろうなあ
何で自分に返してるんだ自分は
>>933
たまにそういうバグあるよ>>872
剛「違う違う違う違う違う!!オフショット過ぎるだろ!!www」
このセリフが出たドライブのイベントのヤツも、000と霧子のツーショットだったなぁと>>935 どっちかというアヴェンジャーズな印象がある
ブレードにはもう休んでて貰いたいが、それはテッカマンやキャシャーンもそうだよね……https://twitter.com/tsuburayaprod/status/930737356683976704
なんか賞を取ったらしくてめでたいし12月からはDMMで配信もするそうだ。>>940
戦兎「よし待ってろ液状に加工してくる」>>944
スマッシュになるんじゃない?>>944
体内で化学反応起こして最終的にこうなる>>944
飲んでいる途中で食道のあたりでも振動を受け、食べた後なら胃の中で撹拌振動を受けるので胃の中で中の物質が増殖・活性化する。>>937
三厳総辞職ビームもついでに供養させてくれウォーターサーバーの水飲んだら
急に腹減ってきた…>>950
それだとマシュが腰振ることになりません?
やですよ実の子をコロコロするマシュとか>>950 マシュは美月ポジションの可能性もあるから(震え
>>951
北風じゃなくて竜巻沢山&バタフライエフェクトでの事情気象が発生するじゃないですかー!>>958
ああ…なるほど…
でもマガバッサーとか服脱がすってレベルじゃねーぞ!>>959
何してんのこの二人…いきなりストビュームダイナマイトで
歩いてたマグマ星人に突っ込むガイさんか...みんな一回は考えたと思うが、nascita(ナシタ)を並び替えるとsatanic(サタニック)悪魔のような、極悪非道のという意味になる。そして敵の組織名はファウスト。悪魔のメフィストフェレスと契約を交わした者。
博士!これは一体!>>959
この二人何やってんだ>>970
ゴジラ観た帰りに買うか>>970
ついに来たか…>>970
会社帰りに買いに行くかマコトにいちゃんの行方
タケルの恋?の行方
そしてマジでマコトにいちゃんがにいちゃんになるのかどうか
御成とグンダリおじさんの仲どうなるか
この辺り気になるからあるといいな
あと鎧武小説みたいに他ライダーに少しぐらいは触れたりとかあるのかな。
永夢とタケルの関係好きだったし少しだけでも触れてくれたら嬉しい>>934
実はそれ見ての感想なんだ…
あれいいよね>>941
イメージとしてシェイカーはこんな感じかな?
外からもボトルが見えるように。あと大きさはテキトー。
ただ発想が貧困だからこれ以上カッコ良くできない。誰かからカッコよくしてみてくれないだろうか?>>970
三度の延期を経て漸く手に入れられるか
Vシネ後の話が楽しみだな>>970
眼魔文字解読表も付くのね。>>970
やっときたか>>959
やっぱ仲良いだろおまえら……ウイザード特別編に登場した鎧武って最終回後の鉱汰なのかな
助けを求める声に駆けつけたりロックビークル使わず異世界に移動したり後結構強かったゴーストの小説楽しみ
そういやアランとカノンって最終的にくっついったって事でいいのかね?
埋め
埋め
埋めるか
>>1000ならエグゼイド二期
埋め
埋め
埋め
埋め埋め
うん?
うめ
型月×特撮総合スレ 68
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています