Fate/Grand Order 雑談スレッド 6215

104

  • 1名無し2025/11/08(Sat) 22:53:36ID:k3MTIxMzY(1/1)NG報告

    雑談から相談、報告や攻略、盛り上がりたい話題などお気軽に
    リーク・解析情報等は禁止です。 荒らし・誹謗中傷等は無視し、報告・NGして対応してください
    二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください
    R18関連話題、よくてよ無しのガチャ結果、実装から二週間以内のシナリオ及び開催期間中のイベント内容、進行度依存の報酬、最終再臨や霊衣解放の画像や話題は専用スレにてお願いします
    次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立ててください。>>900が立てないor立てられない場合は>>920にお願いします。カテゴリは『Fate/Grand Order』を必ず指定して下さい。必ず前スレを使い切ってからお使いください
    前スレ Fate/Grand Order 雑談スレッド 6214
    https://bbs.demonition.com/board/13353
    >>1もしくは >>2 に下記リンクからダウンロードした画像を必ず貼ってください
    https://bbs.demonition.com/img/12753/
    ネタバレ、最終再臨バレに関する話題で書き込むのが躊躇われる場合は以下のスレへ↓
    「ファイナル・ハロウィン2025 〜パンプキンプラネットに輝く歌姫〜」攻略・雑談スレッド3
    https://bbs.demonition.com/board/13320
    幕間の物語を主体に語るスレ その4【ネタバレアリ】https://bbs.demonition.com/board/11515
    最終再臨イラストについて語るスレ https://bbs.demonition.com/board/1308
    絆礼装を語るスレ【ネタバレ注意】https://bbs.demonition.com/board/1339
    型月ネタバレ総合雑談スレ3 https://bbs.demonition.com/board/4648
    よくてよ無しのガチャ報告は下のスレへ
    ガチャ報告スレッドその9 https://bbs.demonition.com/board/11902
    公式HP https://www.fate-go.jp

  • 2士郎と凛の未来を見届けたい侍2025/11/08(Sat) 23:15:32ID:cxNTY0OA=(1/10)NG報告

    アースちゃんと旅に出ていいんですか!?

  • 3名無し2025/11/08(Sat) 23:15:57ID:c0OTQxODQ(1/2)NG報告

    セイバーと旅に出て毎回食費に頭を悩ませる士郎

  • 4名無し2025/11/08(Sat) 23:17:09ID:A3Mzg5MTY(1/3)NG報告

    アビーと旅ー

  • 5士郎と凛の未来を見届けたい侍2025/11/08(Sat) 23:17:48ID:cxNTY0OA=(2/10)NG報告

    >>3
    セイバーなら気を遣って控えるぐらいはしてくれるから……(たぶんギリギリまで士郎が強がるから気づくのは遅い)

  • 6名無し2025/11/08(Sat) 23:17:55ID:cwOTEyNDQ(1/3)NG報告

    >>3
    アルトリアが立ち寄った土地のきのみが全部食べ尽くされそう。

  • 7名無しのジャングル2025/11/08(Sat) 23:18:12ID:MxMTY4Njg(1/2)NG報告

    建て乙

    推しと旅に出ますか

    ゴールは勿論焚き火です

  • 8名無し2025/11/08(Sat) 23:18:18ID:Q3NTA0NDQ(1/1)NG報告

    スレ立て乙

  • 9名無し2025/11/08(Sat) 23:18:47ID:AxODEzMDg(1/1)NG報告

    明日も清姫と

  • 10名無し2025/11/08(Sat) 23:19:27ID:c3MDcyMDA(1/1)NG報告

    キャスニキと旅に出ます

  • 11名無し2025/11/08(Sat) 23:19:44ID:MzMTQ0NzY(1/4)NG報告

    乙です

    旅立ちの時──。

  • 12名無し2025/11/08(Sat) 23:21:10ID:k1OTkyODA(1/1)NG報告

    「旅?えー、やだー、めんどーい」
    そうはいっても、付いてきてもらうからね。レイシフトに
    「あっ、そんときはここでお留守番してまーす。……だめ?」
    だめ。頼りにしてるんだからさ。
    「そうは言ってもなー。こないだ林業させられたときは、さすがに"まさか"って思ったんだけど」
    だって、チェーンソー持ってたから……
    「用途がちがいますー!あのチェーンソーはスプラッタホラーのやつで、お仕事のやつじゃあーりーまーせーんー」
    まあでも、ほら、使えるものはなんでも使わないと。ね?次のレイシフトでは、村落作成とかも期待してる
    「簡単に言うけど、あれ、準備とか大変なんだからなー?特異点に何年居座るつもりなの?」

  • 13名無し2025/11/08(Sat) 23:21:36ID:EyNjcxMDg(1/4)NG報告

    やば…酔ってると構図が出てこないから頭痛くなくなるまで暇つぶししてたらうっかり初心者卒業しちゃった…流石に周回やめた方がいいかな…
    待てよ私、でもたった80、たったの80回一番星するだけで先生との絆をもう一段階刻めるんだぜ?素晴らしいことだと思わないか?
    だめだよ俺、そろそろお兄ちゃんが労基に訴え出ちゃうから終わりにしようよあたし冷蔵庫からご褒美のアイス持ってくるねこないだ箱買いしたパルムの残りしかないけど
    そうだよねあたし、そろそろ正気に戻ってきたから賄賂を用意しないといけない気がしてきたし…
    はい多数決終了、終わり、終わりです


    あ、旅はしたいですね
    君の実家は実際具体的にどこだったのかを私に教える旅をしようよ小太郎くん

  • 14名無し2025/11/08(Sat) 23:21:46ID:U4MDk4MDA(1/1)NG報告

    盾乙〜
    旅ですか
    色んなところをマシュと巡りたい

  • 15名無し2025/11/08(Sat) 23:22:31ID:A3Mzg5MTY(2/3)NG報告

    旅なんて人類がかかった病だよ

  • 16名無し2025/11/08(Sat) 23:22:32ID:U5ODk1MDg(1/13)NG報告

    電子書籍はセールの時は中古より安く買える時があるのと、今すぐ買えるの以外は本物の本の方が良いな。
    「読みずらい」、「所有感が無い」、「スマホやパソコンを占領する」
    みんなはどう?電子買ってる?

  • 17名無し2025/11/08(Sat) 23:22:56ID:I1NjA4NzY(1/1)NG報告

    ドーマンが相棒だったら各地の悪の組織的な施設をギミック解かずに顔パスで入れそう。
    明らかに所属してそうなキャラデザしてるので。

  • 18名無し2025/11/08(Sat) 23:23:35ID:U5ODk1MDg(2/13)NG報告

    >>15
    トロンヌはスパムとぬの間の姉妹みたいなイメージなのに以外にデカイのが狂わせる

  • 19名無し2025/11/08(Sat) 23:24:50ID:I5NzgyODM(1/1)NG報告

    旅ですか?

  • 20名無し2025/11/08(Sat) 23:24:58ID:kyMjEyNzY(1/4)NG報告

    君が隣にいれば、毎日が冒険なんだよ

  • 21名無し2025/11/08(Sat) 23:25:31ID:Q0OTkzNTI(1/1)NG報告

    >>16
    部屋一面本棚でもまだ足りないので基本的に電子書籍
    将来価値がでそうな本とデジタル焚書食らいそうなのは紙

  • 22名無し2025/11/08(Sat) 23:25:35ID:g5MTQ2ODg(1/1)NG報告
  • 23名無し2025/11/08(Sat) 23:25:45ID:AwNDI5ODA(1/2)NG報告

    >>16
    買っとりますわね 占領については物理的なスペースの方が… なので……

  • 24名無しのジャングル2025/11/08(Sat) 23:26:08ID:MxMTY4Njg(2/2)NG報告

    >>20
    何回かキャラロストしてるんだろうなぁ

  • 25名無し2025/11/08(Sat) 23:27:15ID:kyMjEyNzY(2/4)NG報告

    >>16
    漫画と薄い本は電子書籍で済ませてますね。読み込みが必要な文字媒体ほど紙にします。紙でしか入手できないものもあるせいですが

  • 26名無し2025/11/08(Sat) 23:27:19ID:A3Mzg5MTY(3/3)NG報告

    >>22
    おお伊賀甲賀に次ぐ三番手の小太郎殿奇遇でござるな

  • 27ぽっちゃり熟女ショタ性癖民2025/11/08(Sat) 23:27:31ID:QwNjc3NDA(1/1)NG報告

    たておつ。俺は最初はこいつらと人理修復の旅に出たんだよなぁ・・・・

  • 28名無し2025/11/08(Sat) 23:27:39ID:A4NjE3ODg(1/2)NG報告

    >>16
    紙がいいから買ってないけどカワカミンの作品だけは置くスペースと続編がどうせ電子しかないって事情で迷ってる。
    他の本を置く場所を圧迫するから途中で買うのやめちゃったし、図書館では期間的に読みきれないんだ。

  • 29名無し2025/11/08(Sat) 23:29:03ID:I0NjIzMjA(1/1)NG報告

    はーい、マスターのお兄さん!お姉さん!
    イプちゃんでーす!
    カルデアは美味しいモノが沢山あるねー!
    今日の夜食はこれにしよっかー!
    チーズバターの焼きおにぎりー!
    シンプル見た目通りに醤油ベースの焼きおにぎりにチーズとバターと鰹節を組み合わせたモノだよ!
    本体も勿論美味しいけど良質な溶けたチーズと自家製バターが絡み合ってベストマッチに美味しくなっているよ!
    さ、お兄さん/お姉さんも下呂行こっかー!

  • 30名無し2025/11/08(Sat) 23:29:19ID:EyNjcxMDg(2/4)NG報告

    >>22
    何か言ってよ〜
    …言ってよ〜?

    >>26
    君処刑する(天誅の構え)

  • 31名無し2025/11/08(Sat) 23:29:37ID:c0OTQxODQ(2/2)NG報告

    >>28
    終わりのクロニクルはリニューアル版がだいぶ変わってるから紙の方も取っておかなきゃってなってるわ。

  • 32名無し2025/11/08(Sat) 23:29:49ID:MzOTUzODg(1/2)NG報告

    >>16
    コミック系と小説は基本電子書籍
    専門書系や電子書籍になってない本は物理かな

  • 33名無し2025/11/08(Sat) 23:30:25ID:YxMDE1NDg(1/1)NG報告

    >>24
    お前も公式シナリオTRPGであるヨグ・ソトースの影とニャルラトホテプの仮面をプレイしないか?

  • 34名無し2025/11/08(Sat) 23:31:03ID:k2ODE4MTY(1/3)NG報告

    スカサハとの旅か。俺の旅の終わりまで最期まで見届けてくれよ。

  • 35名無し2025/11/08(Sat) 23:31:41ID:g3MjA2ODg(1/8)NG報告

    弊カルデアで同人作家をしている(という脳内設定)の魁先生からアシスタント代を貰いました。新しいアシスタントにスカディさんをお呼びしたいので10よくてよください!!

  • 36名無し2025/11/08(Sat) 23:33:17ID:U5ODk1MDg(3/13)NG報告

    >>25
    >>32
    やっぱり専門書系は物理の人が多いのか。
    ○○のやり方って言う感じの本が読みづらくて……。
    皆はどうやってるのか聞きたかったのです。
    ただ自分が古い人間の説もあった。

  • 37名無し2025/11/08(Sat) 23:33:27ID:YxMTMyMjQ(1/3)NG報告

    >>34
    修行編10巻
    旅編 2巻

  • 38名無し2025/11/08(Sat) 23:34:18ID:YxMTMyMjQ(2/3)NG報告

    専門書でもスキャンしたいものはKindleにするようになったな

  • 39名無し2025/11/08(Sat) 23:34:48ID:YxMTMyMjQ(3/3)NG報告

    「旅先の宿は不要です、ね?」

  • 40士郎と凛の未来を見届けたい侍2025/11/08(Sat) 23:35:17ID:cxNTY0OA=(3/10)NG報告

    個人的には電子書籍は読みやすいけど、読みやすいゆえに定着しないのですな。紙の本は、紙の匂いやらペラペラめくる音とかいろいろな情報を処理する必要があるからストレスがかかって読みにくいがその分楽しいし定着する
    けど、型月系の小説に関しては語句を入れればそこまで飛ぶ検索が使えるので、基本的に紙と電子両方買うでござる

  • 41名無し2025/11/08(Sat) 23:35:21ID:YwNTQ3MTI(1/1)NG報告

    >>16
    基本的に紙の本買ってないな
    家にあるのは同人誌とかイベント限定の冊子とかくらいか

    電子書籍の本棚7,000冊超えてるから、物理化したら家のスペースがなくなる
    スペースのために仕方なく売ってやり繰りしてたけど本当は売りたくなかったような子供時代を過ごしたから、電子書籍で買いたいだけ買えて本当に助かってる

  • 42名無し2025/11/08(Sat) 23:35:58ID:g3MjA2ODg(2/8)NG報告

    >>36
    専門書の場合は105ページ目の説明で40ページ目の解説を振り返りたいみたいな場合があるから紙のほうが便利かなと思う。もしかしたら電子でも似たような機能あるかもしれないけどね。

  • 43名無し2025/11/08(Sat) 23:36:02ID:Y3ODc1OTY(1/1)NG報告

    サーヴァントローアングラー、召喚に従い参上した
    問おう、あなたが私の被写体か?

  • 44名無し2025/11/08(Sat) 23:36:58ID:k2ODE4MTY(2/3)NG報告

    >>37
    修行から旅まですっと一緒だなんてワクワクが止まらないなぁ!

  • 45名無し2025/11/08(Sat) 23:37:10ID:QzMDMyMjQ(1/2)NG報告

    旅はいいよね

  • 46士郎と凛の未来を見届けたい侍2025/11/08(Sat) 23:37:36ID:cxNTY0OA=(4/10)NG報告

    電子書籍、小説とかは語句検索が使えるからかなり便利だけど、図解がある系の専門書だとくるっと反転するんだろうなとは思っている

  • 47名無し2025/11/08(Sat) 23:37:37ID:E2Mzg5MDA(1/4)NG報告

    沖田オルタちゃんの幕間読んだんですけどあの子めちゃくちゃヒロイン適正高くない!?オリジナルの沖田さんよりヒロインみたいな設定してない!?
    これが一昔前のノベルゲーだったら沖田オルタを助けるために世界を敵に回すルートあったよ!!?

  • 48名無し2025/11/08(Sat) 23:37:43ID:U2NDY1MzI(1/1)NG報告

    >>44
    影の国編 15巻

  • 49名無し2025/11/08(Sat) 23:37:48ID:c2NTkxNDg(1/1)NG報告
  • 50名無し2025/11/08(Sat) 23:39:15ID:A4NjE3ODg(2/2)NG報告

    >>40
    紙の方が記憶への定着とかがいいってデータも出つつあるしね。
    よくよく考えたら本やテレビで知った事はそこそこ覚えてるのに、四六時中弄ってるはずのネットで見て来た情報なんてスレ民の狂気以外そんなに覚えて無いしさ。

  • 51名無し2025/11/08(Sat) 23:39:26ID:AwNDI5ODA(2/2)NG報告

    >>39
    そうだねぇ(アパートを呼び出す)

  • 52名無し2025/11/08(Sat) 23:39:53ID:QzMDMyMjQ(2/2)NG報告

    バイク旅もいいよね

  • 53名無し2025/11/08(Sat) 23:39:59ID:IxOTc5MzI(1/1)NG報告

    仮に玲霞さんと旅するならばこの格好の美女と旅をすることになるので大分目立つことになるのよね

  • 54名無し2025/11/08(Sat) 23:40:49ID:g3MjA2ODg(3/8)NG報告

    >>50
    もしかしてスレ民の話題がループするのもそのせいですか?

  • 55士郎と凛の未来を見届けたい侍2025/11/08(Sat) 23:41:00ID:cxNTY0OA=(5/10)NG報告

    >>50
    だから個人的には授業にタブレット導入は反対派なんですよね
    考える訓練というか、思考の工程を試行錯誤するなら紙の書き取りのほうが有効な気がしてます

  • 56名無し2025/11/08(Sat) 23:41:31ID:EyNjcxMDg(3/4)NG報告

    >>49
    (もしかしてアイスが食べたいのかな…)
    (いや、あるいは組織運営に携わった経験がある者として義理の兄になるかもしれない存在の労働環境に一言物申したいのかもしれない…聖人かな?好きだな…)

  • 57名無し2025/11/08(Sat) 23:44:03ID:g3MjA2ODg(4/8)NG報告

    >>55
    確かに小説とか書くときもアイディアを形にする最初の段階は紙のほうが作業捗るね。推敲する段階になると切りはりできる電子が便利なんだけど。

  • 58名無し2025/11/08(Sat) 23:44:15ID:kyMjEyNzY(3/4)NG報告

    >>36
    初読で難解な本ほど、線引きまくって書き込みしまくるといいですよ。自腹切った本だからできる荒業

    技術的なこと言うと、線引くときは「つまるところ、ここで説明されてる○○って何で、何ってどういうものなの?」の①○○、②何、③どうなってる、を意識して引くといいですよ

    もちろん、その要約からは失われる細部に神が宿っていることが往々にしてあるため、通読や精読の価値は失われるわけではありません

  • 59名無し2025/11/08(Sat) 23:46:11ID:g0NzA4Mjg(1/1)NG報告

    >>18
    実はあんまりホイホイ肩車できるサイズの女の子じゃないので、やはりぐだの体幹はナイスMuscleなのでしょう

  • 60名無し2025/11/08(Sat) 23:46:35ID:E2Mzg5MDA(2/4)NG報告

    とにかく手ェ動かして文字書くのが億劫なガキだったからタブレットとかで打ち込んで課題提出みたいなのめっちゃ羨ましいと思ってる

  • 61名無し2025/11/08(Sat) 23:48:08ID:kyMjEyNzY(4/4)NG報告

    トロンヌちゃんと怠惰ちゃん、実はサイズ違いますよね。私は怠惰ちゃんにはロリコンセンサーが反応しますが、トロンヌちゃんには微妙です

    トロンヌちゃんなら三臨がわりと反応します

  • 62士郎と凛の未来を見届けたい侍2025/11/08(Sat) 23:48:29ID:cxNTY0OA=(6/10)NG報告

    >>58
    ちなみに拙者、UBWを写経してた経験があるんですが、書いてる時にここ重要だなって思ってた部分はあるけど、後から写経分読み直して気づく事もありましてね

    特に士郎の成長と自身の資質の本質への理解については、かなり一貫した文脈があった事に後から気づいた
    何故アーチャー戦で成長を遂げた士郎でも固有結界の展開ができなかったのか、何故アーチャー戦では「悟り」を開けなかったのか
    それに気づくとかなり読むのが楽しくなりますね

  • 63名無し2025/11/08(Sat) 23:49:04ID:U5ODk1MDg(4/13)NG報告

    >>57
    小説書ける人か。
    その買った電子書籍が「小説の書き方」「物語創作」「小説は簡単に書ける」「名付けの技法」「語彙力図鑑」なのだ。
    小説の書き方を知りたかったのだ……それで読みづらくて……。

  • 64名無し2025/11/08(Sat) 23:49:18ID:MzOTUzODg(2/2)NG報告

    書いてある内容を理解するために「◯◯→△△→✕✕」みたいな図に落とし込んで注釈を付けまくるのは社会人になってもよくやるなぁ
    電子機器だとそういうのやるのもいちいちテキストボックスとか図形とか選ばなきゃいけないから直感的にはいかないし

  • 65名無し2025/11/08(Sat) 23:51:34ID:k4MjcyNjg(1/2)NG報告

    >>55
    記憶とは別だけど趣味で書いてる小説、試しに草案や下書きまで手書きにしたら全部をポメラでやるより結果的に早くなったんだよね。
    万年筆で書いてミスったり迷った所をわざと残すようにしたら、何を書くかで手が止まるのが減った。
    あと、その時に何を考えてたかがログ化する感じになって清書する時に調整しやすい。

  • 66名無し2025/11/08(Sat) 23:51:58ID:U5ODk1MDg(5/13)NG報告

    >>62
    英霊召喚の詠唱も最初から「使い魔」ではなく「共に歩む同盟者」として扱う宣言に近いのにそれを反故にする魔術師が多すぎるのも反抗される理由なのではと気付ける。

  • 67名無し2025/11/08(Sat) 23:52:38ID:c5Nzg0MjA(1/3)NG報告

    >>52
    仮面ライダーに憧れて取った2輪免許
    やりたかった海辺のツーリング

    重すぎる車体
    熱すぎる太股のエンジン
    怪我しないための配慮で分厚い服装

    …………フッ

  • 68名無し2025/11/08(Sat) 23:53:12ID:MzMTQ0NzY(2/4)NG報告
  • 69士郎と凛の未来を見届けたい侍2025/11/08(Sat) 23:53:43ID:cxNTY0OA=(7/10)NG報告

    >>63
    真面目な話、そういう本は紙のほうがいいと思うよっていうのと、小説なんてものは個人の感覚強いから創作指南の本なんてものは資料以外は話半分に読んどくほうがいいっていうか、参考と真似はしても合わなかったらすぐ別の方法を試すぐらいでいいと思います

  • 70セーヌ・ション・タロー2025/11/08(Sat) 23:54:52ID:M4NjUwMzI(1/2)NG報告

    >>16
    ものによります。
    長編モノだったり漫画なら電子、手芸関係や絶版モノだったら紙になりますね……。

  • 71士郎と凛の未来を見届けたい侍2025/11/08(Sat) 23:56:26ID:cxNTY0OA=(8/10)NG報告

    真面目に小説とか書く感覚を論理的に掴めないと、ある時期から一気にスピード落ちるからね
    中学時代はスラスラ書けてたのに、その感覚が手から抜け落ちてた……速筆になりたいから色々試行錯誤中です

  • 72名無し2025/11/08(Sat) 23:56:52ID:g3MjA2ODg(5/8)NG報告

    >>63
    小説っても本格的なやつじゃなくて趣味でpixivとかにあげているだけだからそんな大したものではないよ。作ってあげるだけなら誰でもできるからね。

    どのレベルの小説を書きたいのかにもよるけど、とりあえず書いてみて形にするぐらいのところができてから本を読むのがいいと思うよ。小説書くのって自転車漕ぐのみたいなところあるから体動かさないと理解できないところもあるかもしれない。

  • 73名無し2025/11/08(Sat) 23:56:56ID:U5ODk1MDg(6/13)NG報告

    >>69
    まぁ参考程度に読み進めていきますわ。

  • 74名無し2025/11/09(Sun) 00:00:34ID:MwODIxNTY(1/1)NG報告

    >>66
    一部の英霊が変に肯定してるのもトラブルの種なんだよな……その辺り、天・地・人でもどうも認識違うらしく
    オルガマリーも訂正してくるなら地属性の英霊だと言ってたからな
    兄貴は英霊は兵器だと認識してるから全員が全員ではないらしいが
    エミヤなんかは英霊はマスターが制御するモノだと語るし

  • 75近藤勇の話をしよう。2025/11/09(Sun) 00:01:14ID:A4MjMzMjQ(6/8)NG報告

    近藤勇の話をしよう。君も知っての通り新選組の局長として日本では屈指の知名度を誇る人物だ。ちなみに勇は通称で本名(諱)は昌宜(まさよし)なんだけど知っていたかな?天然理心流四代目宗家で剣の腕も有名だね。池田屋での奮闘は私も見ていて思わず興奮したものさ!!

    そんな彼の産まれは東京都の調布のあたり。産まれは農家だけど家はなかなかいいところだったようだよ。幼名は勝五郎。そのうち勝五郎は天然理心流剣術道場の試衛館に入門する。そのあと養子になったり養子縁組になったりとなんやかんやあって近藤勇と名乗るようになるんだ。それから「浪士組」に参加して…後のことはずっとカルデアで新選組を見てきた君には蛇足だろうから控えておこう。彼の人生は順風満帆とは言えるものじゃないけれど、なかなか味のある人生だったと思うよ。

    前置きが長くなってしまったね。
    ハッピーバースデー!近藤勇!!
    カルデアでの彼の道行が幸多からん事を祈るよ。

  • 76セーヌ・ション・タロー2025/11/09(Sun) 00:02:10ID:E3NjY5ODY(2/2)NG報告

    近藤さん、誕生日おめでとうございます。
    貴方にとって、このカルデアの日々が良いことに溢れることを祈ります。

    大好きです。

  • 77名無し2025/11/09(Sun) 00:02:16ID:U3NzI4MjU(3/4)NG報告

    >>61
    153cmという数値が絶妙なんですよね日本人女児の平均にしてみたら大体12〜13歳、中学1年生ですよ旦那ァ!!
    オリジナルと比べて乳ナーフされてるからあっちより幾分か若い姿(少女のほうが天使性が云々みたいな理由?)なんでしょうけども、スパムちゃんより明確に大きいがオリジナルより子供という中間形態的立ち位置のロリなのが素晴らしいと思います
    彼女はロリです誰がなんと言おうとロリです私はそう思ってます

  • 78名無し2025/11/09(Sun) 00:02:21ID:A2NTgzODY(1/1)NG報告

    >>39
    ドラえもんのひみつ道具の「キャンピングカプセル」みたいだな

  • 79名無し2025/11/09(Sun) 00:03:26ID:kwNzc3ODk(2/2)NG報告

    >>63
    個人的に創作指南書で役に立ったのは冲方丁と村上春樹のだけだったなぁ。
    SNSでプロからアマチュアまて色んな人のやり方を調べてとにかく手を動かしたりした方が良かった。

    他の人も言うようにどんなやり方が合ってるか本当に分からないからとにかく色々試すしか無い。

  • 80士郎と凛の未来を見届けたい侍2025/11/09(Sun) 00:04:52ID:IxOTkwNA=(9/10)NG報告

    アーチャー戦の士郎、アーチャーの戦闘経験を読み取って自身の力の本質を感覚的には体得してるのよね
    そのうえで「体は剣で出来ている」という詠唱をアーチャーから貰ったから、アンサー時点でアーチャーと同等の精度で投影が可能になっている(まあこの時はアーチャーのほうが万全じゃないが)
    けど、まだ「体は剣で出来ている」という言葉の意味については分かっていない。意味が分からないまま貰っていっただけなので固有結界の展開はまだ無理だよ、という塩梅
    (衛宮士郎の魔術とは自分の心を形にするもの、体は剣で出来ている、という言葉は要するに衛宮士郎の心は「剣」のカタチをしているよという意味なのだよ)

  • 81名無し2025/11/09(Sun) 00:06:03ID:M0MjMwMzI(1/2)NG報告

    絵でも文でも1から創作できる人はスゲェと思いますわね
    私はせいぜい既存の文書を面白おかしくパロディする程度なので
    0から想像するってのは何倍も難しいし大変でしょう

  • 82名無し2025/11/09(Sun) 00:12:59ID:gzNTkzMDk(7/13)NG報告

    >>81
    Twitterで絵の依頼の話でAiは駄目や棒人間で良いとか色々話が流れてくるけど、
    絵師達もプロだから
    ・使用目的
    ・キャラクターの見た目
    ・シチュエーション
    ・どういった役割のキャラか
    ・どんなジャンルの物語か
    を伝えれば自分の予想を越えたものが納品される。
    「服はコレ! 髪型はコレ! 靴はコレ!」ってスクショペタペタするよりも文字での箇条書きの方が良いものが出来上がるの依頼者側のバグだと思う。

    結論、餅は餅屋。

  • 83名無し2025/11/09(Sun) 00:13:18ID:czNjkxMDk(4/4)NG報告

    (インターバル置いたからもう10周ぐらいなら回っても怒られへんか…)

    あと>>35がんばってね

  • 84士郎と凛の未来を見届けたい侍2025/11/09(Sun) 00:14:49ID:IxOTkwNA=(10/10)NG報告

    >>83
    管理人さんの断末魔が……!?

  • 85名無し2025/11/09(Sun) 00:15:02ID:Y5MjU0ODc(2/3)NG報告

    >>16
    本当は紙の本が欲しいけどスペースがないから電子で買っているよ。今も実家には家へ置くことができない本が多く残っている。

  • 86名無し2025/11/09(Sun) 00:15:03ID:gzNTkzMDk(8/13)NG報告

    >>77
    小学生は意外にデカイ。
    中学生はイメージ以上に小さい
    高校生以降は大人と変わらない。

    本物と触れあう事がなくなると認知が歪むんだよね。

  • 87名無し2025/11/09(Sun) 00:19:44ID:M0MjMwMzI(2/2)NG報告

    私はロリコンではないので所感で話させてもらえますが怠惰ちゃんと3臨トロンヌちゃんはロリだと思います
    身長150以上は絶妙なボーダーラインと思われますが、そこを覆すロリ性を3臨トロンヌちゃんから感じ取る事ができました
    ロリコンの皆々様におきましては判断に迷う150ライン 後はどこで判断するかと言えばもう「魂がロリの形をしているかどうか」しかないと思います
    故に3臨の超然としておきながら所々で垣間見える幼い精神性はロリでありながら28%のメスガキ性を感知
    上手く取り繕っても私の下腹部はその熱い幼女魂を感じ取らずにはいられませんよハイ

  • 88名無し2025/11/09(Sun) 00:20:07ID:gzNTkzMDk(9/13)NG報告

    仕事から帰宅してから低温でじっくり8時間焼いた肉をやっと食えた。
    22時間起きてた段階で一回床で気絶してた、危ない。
    20年以上昔のオーブンレンジだからタイマーが60分までしかかけられなかったから寝られなかった。

  • 89名無し2025/11/09(Sun) 00:23:01ID:gzNTkzMDk(10/13)NG報告

    >>87
    身長で考えるとネロやきよひーもロリってことに……。
    あのお胸でロリ。むしろ爆といえるのでは?

  • 90名無し2025/11/09(Sun) 00:23:26ID:Y5MjU0ODc(3/3)NG報告

    >>86
    テニプリの跡部や手塚たち、とあるの食蜂操祈とか創作の中学生は大人と変わらないし、認知が現実と乖離するのは摂取する情報によるんだろうなぁ。

    人によっては仕事、家庭によっては子供と直接に接することなんてほぼないし。

  • 91名無し2025/11/09(Sun) 00:24:30ID:c3MzE3ODU(2/3)NG報告

    >>86
    車運転してると下校途中の中学生とすれ違うが、自分の記憶や認識以上にずんぐりむっくりしてる

  • 92名無し2025/11/09(Sun) 00:25:25ID:A4MjMzMjQ(7/8)NG報告

    >>35
    達成確認!行ってきます!!

    >>83
    ありがとうございます!

  • 93名無し2025/11/09(Sun) 00:26:06ID:gzNTkzMDk(11/13)NG報告

    >>90
    ちょっと待て。
    あの話は中学の話なのか?!

  • 94名無し2025/11/09(Sun) 00:28:17ID:U3NzI4MjU(4/4)NG報告

    >>93
    テニプリの話なら少なくともメインの登場人物(選手)はみんな中学生もしくは高校生や

  • 95名無し2025/11/09(Sun) 00:28:41ID:Q4OTk4MjM(3/4)NG報告

    霊衣を開放しました。
    思い切って、よかった。

  • 96名無し2025/11/09(Sun) 00:29:08ID:g5NDU1MTg(3/3)NG報告

    >>79
    自分はジョジョの荒木飛呂彦さんかな。でもキャラクター設定を考え過ぎて、本編書くのが2、3か月くらい遅延してしまったことがある。

  • 97名無し2025/11/09(Sun) 00:30:32ID:g1MjcyMDA(1/1)NG報告
  • 98名無し2025/11/09(Sun) 00:31:00ID:c2NjA0NTM(1/1)NG報告

    まぁでも、入門書は大事ですよ。そういうのがなくても書けちゃうし大成しちゃうのが天才だとしても、努力で天才にたまには勝てる程度に育つ器もある。そういう人のために理論があり、技術があるわけで

    あるひとつの事象について「アビーの穢れなき白磁の腋から、薔薇の香りが漂うと、壁掛け時計の秒針が甘く、音の規則を乱していった」と書くか「〈カチリ〉PhenylethylAlcohol〈コチリ〉Citronellol〈カ チリ〉Geraniol〈   コチ リ 〉Nerol〈カ チ リ 〉────鼻尖によるBorn China腋窩の陰翳構造解析結果です。Abigailを新約したフィボナッチ数列の螺旋形から放たれるこれらの主の歓喜は、まさに主語の新訳として少女のAllongeされた汗腺より滴る香油です。私の霊と、壁に掛かる時計とは、夏の日向のカマンベールのように緩慢に溶け合ってしまった(もう見分けがつかないでしょう!)」と書くか、完全に異なる形式やルールによるゲームになるので、やはり既存の体系を知った上で崩すのが王道には違いありません。理論と技術こそは、無才の武器なのです

  • 99名無し2025/11/09(Sun) 00:32:19ID:c3MzE3ODU(3/3)NG報告

    凄い数のロリコン達が集まってる!!

  • 100名無し2025/11/09(Sun) 00:32:46ID:IzMTU3Njc(1/1)NG報告

    よいか、ロリの真髄とはなにか!衣装に変わった物を使うことか!? ブルマの代わりに、スク水の代わりに、ゴスロリを使うことか! そうではあるまい! ロリの真髄はエロスだ。いかにエロスと材料を取り合わせるか、それがロリの真髄だ。ありふれた材料である制服を使って、天使と小悪魔を重層的に構築してみせる。これこそがロリの真髄というものだ。

  • 101名無し2025/11/09(Sun) 00:33:08ID:gzNTkzMDk(12/13)NG報告

    >>99
    忍者と極道のイケメン見開きで想像してしまった……

  • 102名無し2025/11/09(Sun) 00:33:53ID:A4MjMzMjQ(8/8)NG報告

    >>35
    結果はカムランでした。
    みなさんよくてよありがとうございました。
    また石を集めてチャレンジしようと思います。

  • 103名無し2025/11/09(Sun) 00:33:57ID:gzNTkzMDk(13/13)NG報告

    >>100
    山海さんお労しいことに。

  • 104名無し2025/11/09(Sun) 00:35:23ID:Q4OTk4MjM(4/4)NG報告

    >>98
    凄いと思う。いや本当に凄い技術と理論と描写だと思うんですけれど

    取り締まっていただきますね。

レス投稿

1.レス内の『>>(半角数字)』はアンカー、『http~』から始まる文字列はテキストリンク、
 YouTube・ニコニコなど一部動画サイトURLはプレイヤーに自動変換されます。
 アンカーは各レスの『』をクリックで自動入力が可能です。
2.名前の後に『#(任意の文字列)』でトリップを生成可能です。(※2ちゃんねると互換性なし)
3.画像投稿は1回の投稿につき1枚まで可能、各画像はサムネイル表示されます。
 GIF形式の画像はクリックまたはタップで再生されます。
4.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象となります。
 他サイト、個人への中傷、暴言は絶対におやめください。
※あまりにも酷いスレッドは削除させていただきますのでご了承ください。
 規約違反がある場合は各レスについている『報告』ボタンから管理人へ通知可能です。
 個別の削除依頼は『お問い合わせ』からご連絡ください。
5.巻き添え規制を受けている方はご自身のIPを添えてお問い合わせからご連絡ください。