型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ48

1000

  • 1名無し2017/11/08(Wed) 00:18:11ID:QzMjY3NDg(1/1)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画
    その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
    対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
    https://bbs.demonition.com/board/471/
    『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
    https://bbs.demonition.com/board/174/
    『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ【カード】』
    https://bbs.demonition.com/board/879/
    『TRPGで型月を語るスレ』https://bbs.demonition.com/board/160/
    型月×特撮総合スレ 65
    https://bbs.demonition.com/board/1311/
    【前スレ】
    https://bbs.demonition.com/board/1302/
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。

    完結編発売しないかなぁ…というかゼロ妖精戦争編とか、流星4とかDASH3とか…ロックマン新作出ないかなぁ…

  • 2名無し2017/11/08(Wed) 00:26:44ID:U4ODM3MTY(1/24)NG報告

    48スレ記念

      四
     (仮)
      八

  • 3名無し2017/11/08(Wed) 08:15:37ID:gwNTYwNTI(1/1)NG報告

    >>1 スレ立て乙です!
    画像は同じ淫帝で衝撃のラストだったが、
    三作目はどうなることやら。
    …さすがにあれで終わりってのはないよね?

  • 4名無し2017/11/08(Wed) 09:03:55ID:Q0NzM2MzQ(1/1)NG報告

    新スレおめ。
    \奇跡はおきます、おこしてみせます!/

  • 5名無し2017/11/08(Wed) 09:04:45ID:U4MDYwMzQ(1/3)NG報告

    >>1
    ゲームでは物理的にも性的にも士道を喰い
    本編でも邪魔が入らなければヤッてたであろうヒロインが此方になります

  • 6名無し2017/11/08(Wed) 09:12:26ID:c3MTM0NDA(1/1)NG報告

    肉食(動物)系女子?

  • 7名無し2017/11/08(Wed) 09:12:52ID:QxMjAyOTI(1/1)NG報告

    >>1
    >>前941
    でもヘイト系の奴らのせいで管理局が誤解されてて本当に不愉快なのはある。
    まともに考えたらちゃんと理由もあるし納得もいくのに。

    肉食系女子か……アスナさんの顔が真っ先に浮かんできたな。
    物語シリーズのガハラさんもそうだが主人公GETに速攻かける女子はわりと好きだよ

  • 8名無し2017/11/08(Wed) 09:12:54ID:U5Mjg1ODA(1/58)NG報告
  • 9名無し2017/11/08(Wed) 09:24:26ID:E1NjQ1MjQ(1/17)NG報告

    博士曰く、奇跡は一生懸命の報酬とのこと
    これに限らず随分とロマンチックなことをよく言うよね、博士のクセに

  • 10名無し2017/11/08(Wed) 09:27:48ID:YwNzI3ODg(1/4)NG報告

    >>1

    なんでや、流星は完結したからええやろ(そこじゃない
    ゲームが難しいなら書籍という手があるというか、俺が書籍で読みたい

  • 11名無し2017/11/08(Wed) 09:28:45ID:c1ODQ4Mjg(1/2)NG報告

    >>7 現代人の感性からしたら少女兵なんてもっての他だし、ぶっちゃけ管理局がブラックってこと自体は否定出来ないしな

    肉食系女子…

    夜の一刀修羅をドラゴンファングしちゃったこの人かな?

  • 12名無し2017/11/08(Wed) 09:31:40ID:c1ODQ4Mjg(2/2)NG報告

    >>9 それでNINJAの影縫い破るからスゲーわ

    しかもロマンあること良いながら、基本的に理論に基づいてるってのがな

    "愛ですよ"がマジとはこの顔からは到底思えるはずないだろ…

  • 13名無し2017/11/08(Wed) 09:33:18ID:E4ODI0NDA(1/1)NG報告

    西暦勇者達が勇者だからって理由で、周りの市民から不自然なぐらいに持ち上げられて疎外感感じてたの見ると、今の勇者部の周りの商店街の人達とかは街の一員として見てくれてて今見ると何か感慨深い。
    勇者部の活動でボランティアをして地域住民も親しみを持ってたのかもしれないけど

  • 14名無し2017/11/08(Wed) 09:34:40ID:QyNjk3MzI(1/1)NG報告

    コツコツフラグ積み上げる系からしたらガツガツで即座に持ってく系は天敵よな
    主人公がヘタレて答え出せない場合は速攻で勝負決めた方がいい場合はあるし
    何より下手にヒロイン同士が関係深めると互いに手を出しにくくなるし

  • 15名無し2017/11/08(Wed) 09:35:14ID:U5Mjg1ODA(2/58)NG報告

    >>11
    せやな、自己意思とはいえ心身その他あらゆる面が未成熟な子供を戦場(に加えてブラック職場)に送り込むのを前提とした制度や社会体制なんでおかしいという理屈は正しい。まあそこは国ごとの考え方の違いじゃといわれればそうなんだが。

    個人的にはあの世界の結婚や性交等どうなってるかスゲー気になる。
    10歳前後での当人の意思が尊重され、就職や危険仕事への参加が出来る世界なら、結婚やS〇XもそれくらいからOKということになるのではないだろうか。

  • 16名無し2017/11/08(Wed) 09:42:44ID:I3MTQ3MjQ(1/2)NG報告

    なのはやまどかのヒットで魔法少女が溢れすぎて、埋もれた魔法少女作品とか多いと思うんだが、何かお薦めとかある?

  • 17名無し2017/11/08(Wed) 09:46:07ID:YyMDIyMTI(1/3)NG報告

    アニオリに期待したがやっぱり駄目だったか…

  • 18名無し2017/11/08(Wed) 09:48:08ID:E1NjQ1MjQ(2/17)NG報告

    >>16
    魔法少女に限定するなら、「装神少女まとい」かな
    興味があるなら是非是非


    美少女変身物って言ったらもっとあるけど

  • 19名無し2017/11/08(Wed) 09:50:04ID:g0ODcxNzI(1/16)NG報告

    >>16
    オススメってほどではないがロストウィッチ・ブライドマジカルが好きだった
    この作者のだとルナムンに次いで好きな雰囲気だったから、打ち切りになったのがホント残念

  • 20名無し2017/11/08(Wed) 09:52:41ID:M5NTc2NDA(1/1)NG報告

    >>13
    まあ、街の住民達にとっては勇者部は単なるボランティアクラブだからなぁ
    当然勇者部がバーテックスと闘っている事も知らない訳で
    大赦の方針が変わり、今後は勇者とバーテックスの戦いの事実も
    一般に公開していくらしいが、住民達がどう反応するか興味深いな

  • 21名無し2017/11/08(Wed) 09:54:19ID:YzMDEyODA(1/8)NG報告

    前スレ988
    「魔法少女のスカウトマン」
    電撃文庫マガジンで先行連載されて単行本は今度発売

    裏とか無く全うな魔法少女なんだが、羞恥心を力に変えるため魔法少女の衣装は露出高めというトンデモ要素はある

    そういや某カードキャプターは意外にも変身しない魔法少女だな

  • 22名無し2017/11/08(Wed) 09:56:17ID:U5Mjg1ODA(3/58)NG報告

    >>18
    前から気になってたんだけどどんな感じで面白い?

  • 23名無し2017/11/08(Wed) 09:58:34ID:gzNzE1Mjg(1/2)NG報告

    >>7
    正直管理局にはあまりいい印象を持てないのよ。ちゃんとした理由があったりするのは分かるけど子供が戦場に出るのを普通に容認している組織ってだけでちょっとね‥‥。

    あとこの機会に聞きたいけど管理局の問題点、ヘイトの槍玉に挙げられる箇所ってどんな部分?
    知ってるには知ってるけど、具体的に説明しろって言われたらできる自信がないのと、他人が見た印象がどんなのか気になるんで

  • 24名無し2017/11/08(Wed) 10:08:38ID:U4MDkwNjg(1/2)NG報告

    >>11
    >>23
    それはわかるけどなんか不愉快なのよ、
    正直総じて「問題点を見極められる俺の見識の深さに震えろ!」としか言ってなくて。
    管理局の犠牲になった奴のリベンジ創作とか寒気がする。

  • 25名無し2017/11/08(Wed) 10:24:30ID:U4MDkwNjg(2/2)NG報告

    ごめん、ちょっと興奮し過ぎた……
    不快にさせてごめん、自分で自分のよくない記憶の蓋をあけてしまった

  • 26名無し2017/11/08(Wed) 10:26:36ID:U4MzcwMjA(1/1)NG報告

    >>20
    樹海の記憶やゆゆゆい見る限り、かなり良い関係築いているだけに大赦の発表があってもそのままの関係が続いてくれると良いな
    巫女トリオがお祭りで奉納の舞してたみたいに勇者と分かっても上手く溶け込めれば良いなぁ

  • 27名無し2017/11/08(Wed) 10:28:40ID:g5MDA3MDQ(1/4)NG報告

    >>25
    言わんとしてる事は分からんではない、というか一定の理解は出来る
    まぁ深くはやめとくけどこれに限らずそう感じる様な時ってのはたまにある気がするよ

  • 28名無し2017/11/08(Wed) 10:32:25ID:U5ODAxNzY(1/1)NG報告

    >>27
    私のことは忘れてください…スレ汚しすまなかった

  • 29名無し2017/11/08(Wed) 10:32:43ID:EzMDAzMDA(1/1)NG報告

    >>3
    爪が別ハードで展開してたりライブもやってるし、動きは好調なんだと思う。
    というか、次回作はそろそろGV報われますよね?インティさん?

  • 30名無し2017/11/08(Wed) 10:35:24ID:U5Mjg1ODA(4/58)NG報告

    >>23
    少年兵は問題点山盛り(強姦被害にあいやすいとか洗脳されやすい)だけど保護者いるなら止めたり制御したりするだろうし、なるしかない人ならそもそも少年兵無くても詰んでる気がするから案外問題ない気がする。そもそも選択肢で、大半は普通に進学するだろうし。
    個人的には警察と軍隊と三権全部足したような1組織がカバーしてる範囲の大きさと
    実質侵略組織では?という所だと思う。あと執務官とかやれる事多すぎ。全力で汚職したらドえらいことになる。
    いろいろ考えて思ったのはあの世界やっぱ善人がいっぱいなんだなと思う。

  • 31名無し2017/11/08(Wed) 10:36:50ID:g0ODcxNzI(2/16)NG報告

    作者による機工魔術士のイラスト本が出るのか
    コミケとかのイベントは行けることのほうが少ないから、委託販売してくれると良いなあ……
    メルクーリオ編とかカリオストロ編は賛否色々あったけど大好きだった

  • 32名無し2017/11/08(Wed) 10:39:36ID:M5MDEwOTY(1/9)NG報告

    >>21
    知世ちゃんの手作り衣装設定は驚いた

  • 33名無し2017/11/08(Wed) 10:43:01ID:kwMTIxMDA(1/1)NG報告

    >>30
    個人的に気になってるが本人や家族の同意があるとはいえ日本人が国交のないミッドに移住(スカウトしたり連れていく等)するのは国際的には密航とか悪くとれば洗脳による拉致とか言われかねないのだはないかとおもふ

  • 34名無し2017/11/08(Wed) 10:54:56ID:I3MTQ3MjQ(2/2)NG報告

    >>18
    >>19
    さっそくありがとう。手にとってみます
    マイナー気味の作品発掘にハマってましてね
    最近見たのだと放課後のプレアデス良かった(マイナーじゃなかったらすいません)

    ちょっと古いが「魔法少女隊アルス」が昔見た魔法少女で印象深かった
    あの異質な雰囲気がビットランドで放送されていたことが驚き
    アニメーションもかなり高品質だったし

  • 35名無し2017/11/08(Wed) 11:01:03ID:gzNzE1Mjg(2/2)NG報告

    >>33
    後気になってるのが、戸籍がないフェイトやハオラウン家は一体どうやって学校に通ったり生活してたのかという点なんだよね。
    まさか日本の高官辺りと繋がりでもあったのかね? でないと普通に違法で戸籍を捏造したとかいう話になってしまうんだが………

  • 36名無し2017/11/08(Wed) 11:03:11ID:YzMDEyODA(2/8)NG報告

    >>33
    そこを突っ込むと大抵の異世界ものが引っかかるので野暮ではなかろうか
    フェイトちゃんも日本に不法滞在していたことになるしね

    管理局は刑事ドラマに出てくる警察上層部みたいなもので、色々黒いことやっていて時々介入してくるけど、現場で働くのは正義の人たちってことでいいんじゃないかな

  • 37名無し2017/11/08(Wed) 11:11:45ID:Y3MDIwNDQ(1/7)NG報告

    でも確かに異世界なり未来なりから来た人たちの戸籍問題ってどう解決してるのか気になるよね。

  • 38名無し2017/11/08(Wed) 11:14:10ID:M5MDEwOTY(2/9)NG報告

    >>35
    たぶん管理外世界とは言えつながり自体は持ってるんじゃないかな
    グレアムさんとか地球出身だし

  • 39名無し2017/11/08(Wed) 11:17:54ID:QwOTc2MTY(1/1)NG報告

    >>29
    既にオウカが関係者フラグ立ってたりアイツが最後あんな事してたから次回作でも相当曇らされそうなんだよなあ…

    ところでアキュラ君の母親がぎゃるがんヒロインだったってマジ?

  • 40名無し2017/11/08(Wed) 11:18:47ID:YzMDEyODA(3/8)NG報告

    >>37
    一番無難なのは仮の戸籍を作ることだが実際に通るのは難しそう

  • 41名無し2017/11/08(Wed) 11:22:07ID:U5Mjg1ODA(5/58)NG報告

    >>37
    はたらく魔王様はなけなしの魔力使ってマジカル偽造してたな。
    やっぱ不思議な力使って偽造してるのが一番多いと思うし、一番楽だと思う。
    正直なのは勢も偽造してたんじゃないかと(ry

  • 42名無し2017/11/08(Wed) 11:27:08ID:MyMzEzNTY(1/2)NG報告

    >>23
    それ言うと大半の異能系組織がそうなるぞ
    個人資質に頼る以上どうしてもそうならざる負えないってのがあるが
    それでいくと管理局は職業選択の自由がある分かなりマトモ、試験自体も相当に厳しいし言ってみればただの飛び級だしな
    黒い部署もあるがマトモなとこなら最前線の紛争地帯に突っ込まれないし

  • 43名無し2017/11/08(Wed) 11:29:37ID:QxNDI5MDQ(1/2)NG報告

    >>17
    ごそっとおちましたな

  • 44名無し2017/11/08(Wed) 11:30:05ID:A4NjQ4MDA(1/13)NG報告

    肉食系女子?いいえ、ブレイド系女子です
    発売日までネタバレを封印したい人は見ない事を推奨

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=HfIi6My1w_Y

    ダイレクト見たけどやり込み要素が凄すぎて終わらない予感が…!
    後、ニコ動の方で「ウルトラマンかと思ったら3×3 EYESだった」のコメには笑った

  • 45名無し2017/11/08(Wed) 11:30:14ID:A0NjIxNDQ(1/1)NG報告

    >>37
    魔法や超科学といった不思議パワーで解決か、協力者に権力者がいて偽造かな?

    そういった存在が広く知られている場合は戸籍を認める制度とかがありそう。

  • 46名無し2017/11/08(Wed) 11:30:42ID:g5Nzk0MDQ(1/1)NG報告

    アストレアFがライザーみたいなことになってるというか何かまた外伝の小話が出来そうな仕様が
    たぶん正面からまともに戦えばスペック差で負けるとはいえガラッゾ三機倒したり何なんだろうな
    エンプラス二機相手にはさすがにボロボロにやられたっぽいが

  • 47名無し2017/11/08(Wed) 11:34:42ID:I1MTE4MDA(1/22)NG報告

    公にされてないだけで首脳級や国連との繋がりはあるやろ(カルデアを見ながら)
    もしかしたら国際活動のNGOとかでちゃんと仕事するダミーカンパニーとか作ってあるのかもよ?(パーソンオブインタレスト脳)

  • 48名無し2017/11/08(Wed) 11:40:25ID:I1MTE4MDA(2/22)NG報告

    なお、なのは世界で正直トップクラスに闇が深いのは非処女疑惑が濃厚かつ完全に家族から棄てられた誰かの代用品だったエリオくんな模様……闇が深すぎて正直あんま深堀するのも怖い……

  • 49名無し2017/11/08(Wed) 11:40:55ID:g0ODcxNzI(3/16)NG報告

    流れと全然違う話だけど、章題が秀逸な作品はそれだけで評価が上がるよね
    ブラックマトリクスゼロはゲーム本編は取り立てて言うこともない出来だけど、各戦闘のタイトルが中二心に響いたからかなり好きな作品だった

    第一章 「届かない指」「翼は踊る」
    第二章 「乙女の一徹」「喪失にかげる空」「絵に描いた暗闇」
    第三章 「強襲」「翼たちの衝動」「癒されぬ渇き」「玩具よ踊れ」
    第四章 「黒い供物」「癒しすら遠ざかる瞬間」「再開」「永劫の緋色」「すれ違う願い」「流れ落ちる砂粒」
    第五章 「風よ怨嗟の声を聴け」「絡みつく汚泥」「彼ノヒトを護らせ賜え」「戸惑う刃」「理念の灯火」「歪みの箱庭」
    第六章 「封じられた翼」「翼の声がキコエマス」「溶け続けるロウ人形」「砕けた星」「乞い願わくば明日よ来たれ」

  • 50名無し2017/11/08(Wed) 11:58:28ID:YyOTQxNDg(1/2)NG報告

    >>37
    ヒモトラマンオーブの話する?
    やっぱ防衛隊設定って重要なんだなって思いました。

  • 51名無し2017/11/08(Wed) 11:59:51ID:g5NTg5OTI(1/4)NG報告

    >>7
    一歩間違えればヤンデレ&肉食系ヒロインになりかねなかった、「君の名は。」の宮水三葉ちゃんも大大大好きだよ、瀧君と俺は。

  • 52IYCH2017/11/08(Wed) 12:00:10ID:g0MDEzNzI(1/1)NG報告

    >>50
    もやしは便利だな

  • 53ヘルヘイム2017/11/08(Wed) 12:00:43ID:k5MzAzNDA(1/1)NG報告

    >>37
    プリヤなら美遊とクロは偽造だったな
    >>40
    記憶喪失でも免許は取れるんだよね
    身元判明した場合は使えなくなるけど

  • 54名無し2017/11/08(Wed) 12:12:35ID:M3MTgyNDQ(1/4)NG報告

    >>37
    プリキュアとかどうしてるんだろうな。
    お前のことだ小々田先生! なぜ妖精が教員してるんです!?
    そしてあんたもだよDB! 普通に車運転してるけど免許は!?
    あとは転校してくる異世界系のキャラたちかな。ゴープリまほプリでは学園や魔法学校のお偉いさんが手回ししたっぽいけど。

  • 55名無し2017/11/08(Wed) 12:15:11ID:M3MTgyNDQ(2/4)NG報告

    >>52
    世界側が勝手に身分用意してくれるもんな。
    そう考えるとある種の転生主人公みたいだなww
    おのれディケイド!(定型文)

  • 56名無し2017/11/08(Wed) 12:15:32ID:I3ODUyNTI(1/3)NG報告

    一番簡単なのは改竄した上で洗脳しちゃうことだな

  • 57名無し2017/11/08(Wed) 12:16:33ID:M4NzAzMDQ(1/8)NG報告

    >>50
    (ガイさんって……ずっと食っちゃ寝してた以外印象に残ってないって言えない……)

    >>37
    ドラえもんってどうなってるのかメッチャ気になる
    未来の道具でなんとかなりそうだが

  • 58名無し2017/11/08(Wed) 12:16:53ID:YyOTQxNDg(2/2)NG報告

    もうちょい話題になっても良いと思う作品ってたくさんあるよね。

    スレ画のは世紀の珍作として語り継がれても良いと思うのだ。

  • 59名無し2017/11/08(Wed) 12:18:26ID:Y2NjMxODg(1/5)NG報告

    >>50
    ガイさん戸籍とかの概念がないレベルの時代から地球にいるからな。

  • 60名無し2017/11/08(Wed) 12:20:26ID:M4NzAzMDQ(2/8)NG報告

    >>56
    まぁ確かに無難に洗脳とかが納得できるよな
    無理に現実的に考えてにわか知識のままボロが出てしまう事なんてよくある事だし

  • 61名無し2017/11/08(Wed) 12:22:29ID:c2MDUxNjA(1/1)NG報告

    肉食系ヒロインなら一応NARUTOのサクラちゃんもなのかな?
    よく旅にでたサスケを捕まえて子どもまでもうけたものだ

  • 62名無し2017/11/08(Wed) 12:22:59ID:c4NjIzNjQ(1/1)NG報告

    そもそもシエル先輩もな

  • 63名無し2017/11/08(Wed) 12:25:19ID:E0MDUxNDg(1/1)NG報告

    >>57
    ドラえもんはその気になれば国も作れる
    戸籍くらいは余裕だろう(ロボにそんなものがいるのかは別として)

  • 64名無し2017/11/08(Wed) 12:26:15ID:IyNDIxMzY(1/1)NG報告

    アニメ漫画で突っ込んではいけない髪の毛の色
    斉木楠雄だと斉木が常識改変してたなぁ

  • 65名無し2017/11/08(Wed) 12:26:47ID:A4NjQ4MDA(2/13)NG報告

    >>57
    そもそもドラえもんって戸籍が必要な存在なのだろうか?

  • 66名無し2017/11/08(Wed) 12:27:07ID:M4OTQyMDg(1/8)NG報告

    >>58
    何だかんだ王道はきっちり抑えてる所好き

  • 67名無し2017/11/08(Wed) 12:28:08ID:kzOTUzNDg(1/31)NG報告

    >>16
    別に埋もれてないし、大ヒットした人気作だけど、おジャ魔女どれみ。

    一応言っておくが日常ものだから!

  • 68名無し2017/11/08(Wed) 12:32:02ID:kyODU3MDQ(1/2)NG報告

    >>64
    斉木楠雄はアニメならではのツッコミどころは
    だいたい斉木の超能力のせいで片付けてるよな

  • 69名無し2017/11/08(Wed) 12:33:04ID:QxNDI5MDQ(2/2)NG報告

    >>17
    どいつもこいつも慢心しすぎじゃない?

  • 70名無し2017/11/08(Wed) 12:33:37ID:Q2MzYzOTI(1/3)NG報告

    今週のはじめの一歩がつらい……

    20年読んできたけど最後がこれかよ…

  • 71名無し2017/11/08(Wed) 12:34:21ID:Q2NjQ2NTI(1/1)NG報告

    >>63
    ドラえもんで国といえば、最近見返した雲の王国をあげる。
    子供の頃見たときはあまり感じなかったけど、今見返してみると天上人さん達って何気に凄いことをしていることに驚いた

    絶滅動物の保護しているだけでなく、光と水と有機元素だけで料理しているという超ハイスペックさ。

  • 72名無し2017/11/08(Wed) 12:34:49ID:Y2NjMxODg(2/5)NG報告

    >>57
    印象とかじゃなくて実際ウルトラマンとしての活動以外は基本食っちゃ寝か本読んでるかだぞ。そのクセ決めるとこは決めるしカッコイイからほんとずるいなあの人・・

  • 73名無し2017/11/08(Wed) 12:37:26ID:c5ODE5MDU(1/1)NG報告

    >>67
    ハナちゃん助けるために命を犠牲にする場面が他の話はほとんど覚えてないのに今でもハッキリ覚えててトラウマなんですけど

  • 74名無し2017/11/08(Wed) 12:37:51ID:M2NTkxODg(1/1)NG報告

    >>66
    正気を疑う設定とストーリーだけど、王道だからね。
    最終回のク.ソダサ形態は絶対に忘れる事は出来ない。

  • 75名無し2017/11/08(Wed) 12:42:00ID:I5NDI0NjA(1/6)NG報告

    >>26
    安芸真鈴ちゃんを呼ばない神樹様、無能
    いや、ホントに安芸ちゃんとあんたまの再会に期待してるんですけど

    >>50
    ガイさんは一昔前のひょっこり現れては去っていく風来坊がモチーフだから……

  • 76名無し2017/11/08(Wed) 12:44:32ID:kzOTUzNDg(2/31)NG報告

    >>73
    日常ものかつ人間ドラマものだしねえ。
    大抵は少年少女の悩みとかがメインよ。
    魔法が別に万能じゃないし。

  • 77名無し2017/11/08(Wed) 12:46:49ID:A4NjQ4MDA(3/13)NG報告

    >>67
    最終回でどれみが髪を下ろした姿を見た時、絶対将来美人になるよなって思ったんだよ
    小説版は読もうと思って、まだ読めてないんだけどさ

  • 78名無し2017/11/08(Wed) 12:48:05ID:I5NDI0NjA(2/6)NG報告

    >>40
    政府がバックにいるので余裕でした
    そういやこの免許証って、セレジアが消えたあとも残ってるんかね?

  • 79名無し2017/11/08(Wed) 12:48:12ID:YyMDIyMTI(2/3)NG報告

    今週の双亡亭

    侵略者、心折れてなかった
    というか感情を利用して騙すとか強かになってる気がする

  • 80名無し2017/11/08(Wed) 12:51:34ID:Y2NjMxODg(3/5)NG報告

    >>46
    シールド4枚って見た目カッコイイけど邪魔だよな・・補助ブースターみたいな感じに出来るんだろうか?

  • 81名無し2017/11/08(Wed) 12:54:42ID:kzNDM0NzY(1/2)NG報告

    >>69
    亥→巳の死体を考慮してなかった
    戌→無能だと思い、使い捨てにしようとした
    酉→ドーピングが裏目にでた
    申→巳の死体を考慮してなかった
    未→相手を最弱だと侮った
    午→入れる隙間を無くして引きこもった
    巳→ドンマイ
    今のところこんな感じか

  • 82名無し2017/11/08(Wed) 12:57:11ID:A2Njk5NDg(1/7)NG報告

    異世界とかではないけど、劇場版でカンヌ映画祭に入ろうとしたMr.ビーンのVIPパス見る?
    それはそうと、間桐臓硯やsirenの八尾のようなずっと過去から生きてるタイプのキャラはどうしてるのだろう?未来や異世界から来たキャラより偽造とかが面倒くさそう

  • 83名無し2017/11/08(Wed) 13:04:38ID:YzMDEyODA(4/8)NG報告

    >>78
    最期まで身に着けていたら燃え尽きているだろうけど、免許証自体は現実世界で発行したものだから消えることはないでしょ
    プラモ持ち帰ったりしていたから一応現実世界のものでも消えないわけではないみたい

    >>69
    ぶっちゃけこの戦い自体オマケみたいなものだしね。第二次聖杯戦争くらいには割とどうでもいい話

  • 84名無し2017/11/08(Wed) 13:14:57ID:I5NDI0NjA(3/6)NG報告

    >>81
    巳のラビット一味におけるMVP感よ……
    戌は卯さえいなければ作戦通り隠れてられたんだがなぁ……

  • 85名無し2017/11/08(Wed) 13:15:18ID:g0ODcxNzI(4/16)NG報告

    >>82
    日本の場合は役所と病院と葬儀屋を抱き込みさえすれば、やろうと思えば数人を誤魔化すのはわりと簡単だったりする
    なんだかんだで事件性が見えなければ医師による証明書だけで届出が通っちゃうからね
    社会的な風評を無視するなら葬儀屋も要らないし

    長く生きてるキャラは定期的に戸籍上新しい人物として入れ替えてるか、既に存在する人物と入れ替わってるんじゃない?
    そもそも戸籍を必要としないから用意していない可能性もあるけど

  • 86名無し2017/11/08(Wed) 13:15:47ID:YzMDEyODA(5/8)NG報告

    >>82
    臓硯は割と簡単に出来る。適当に産ませた子供を「間桐臓硯」として出生届を出したあと母親ごと食べればいい
    あとは身代わり立てたり、病気療養を理由に姿を隠していればまあどうにでもなる
    いざとなれば若い姿にもなれんじゃないかな?

  • 87名無し2017/11/08(Wed) 13:15:48ID:Q5Mjc0OTI(1/3)NG報告

    カービィのコピー能力総選挙結果発表されたけど、地味にUFOが全地域にランクインしていてUFO好きにとってはちょっと嬉しかった

  • 88名無し2017/11/08(Wed) 13:17:43ID:YwNzI3ODg(2/4)NG報告

    >>69
    慢心しないで戦ってる人が強すぎるからそう見えるのかもね
    正確な情報をいかに掴むかも戦いだと思ってるよ

  • 89名無し2017/11/08(Wed) 13:19:31ID:YyMDIyMTI(3/3)NG報告

    >>84
    巳を最初に殺してお友達にしといた卯の有能さよ
    生き残ってれば卯にとってかなり厄介だっただろうなあ

  • 90名無し2017/11/08(Wed) 13:20:54ID:Y3MDIwNDQ(2/7)NG報告

    >>55
    というか異世界に移動するキャラで行った先で身分用意されてる主人公はディケイドしか知らんぞ…

  • 91名無し2017/11/08(Wed) 13:21:04ID:kzNDM0NzY(2/2)NG報告

    >>89
    死ん でてこれなら辰と組めてたらだいぶヤバかったな

  • 92名無し2017/11/08(Wed) 13:23:35ID:MwOTk0Mjg(1/1)NG報告

    異世界転移での世界観が中世?っぽいのもその辺りの事情も含むのかな
    無名でも手柄さえ上がれば重職に就けるし

  • 93名無し2017/11/08(Wed) 13:48:00ID:Q4NTc3NTY(1/3)NG報告

    >>78
    免許証の写真映りがいいだなんて流石はヒロイン。俺だったらあの免許証を形見で取っておくだろうな。

  • 94名無し2017/11/08(Wed) 13:51:24ID:A2MDQ3MTI(1/1)NG報告

    >>79
    なんとなく今の外敵に攻められた状態を利用して逆襲する気だったのはわかってたから驚かなかったが、なんとなくこれから本当にビビらされる前フリな気も…コイツら自分たちが親の仇だってわかって利用してるのだろうか……

  • 95名無し2017/11/08(Wed) 13:53:37ID:QwMzUzNTI(1/3)NG報告

    >>82
    バッカーノ!だとこの人が色々世話してくれてた
    やっぱ政府関係者が知り合いにいると便利だ

  • 96名無し2017/11/08(Wed) 13:54:48ID:Q4NTc3NTY(2/3)NG報告

    >>40
    ドラマの「相棒」だと戸籍の電子化の際にわざとミス入力ってことで架空の戸籍を用意して、証人保護に利用していたな。

  • 97名無し2017/11/08(Wed) 13:59:35ID:I3OTg4ODA(1/1)NG報告

    今更だけどハロウィン記念に

  • 98名無し2017/11/08(Wed) 14:05:37ID:M5MDEwOTY(3/9)NG報告

    異世界人でも年単位で手続き頑張れば
    外国人の戸籍取得の援用で正式に戸籍取得できそう
    なんにしろ仮の戸籍もどきは作れるんじゃないか
    しばらく役所の突込みは食らうだろうけど

  • 99名無し2017/11/08(Wed) 14:07:29ID:EyMjkzNjQ(1/2)NG報告

    >>97
    おい、特撮スレと間違えてるゾ

  • 100名無し2017/11/08(Wed) 14:12:34ID:UwNTczMDQ(1/1)NG報告

    >>74
    乳重10kgさんは普通に生活するのも大変そうだなぁと思って見てました(小並感)

    キャラクターや設定はぶっ飛んでるのにストーリーはちゃんと面白いという凄い作品だったよ……
    シリーズ構成:黒田洋介なのも相まって所々ノリがスクライドだったし

  • 101名無し2017/11/08(Wed) 14:18:32ID:EyMjkzNjQ(2/2)NG報告

    ヴァルキリードライヴは個人的に、あのクロスアンジュと同列に語る作品だな
    違うのはクロアンの方が知名度高いってこと。

    主人公の名前から飛ばしてるアニメだけど、特に巨女回のインパクトはすごかった(小並感)

  • 102名無し2017/11/08(Wed) 14:20:00ID:kzOTUzNDg(3/31)NG報告

    もうハロウィンすぎちゃったけど。

    カイザード アルザード キ・スク・ハンセ グロス・シルク!
    灰燼と化せ 冥界の賢者 七つの鍵を持て 開け地獄の門!

  • 103名無し2017/11/08(Wed) 14:22:49ID:I3ODUyNTI(2/3)NG報告

    >>90
    かなり便利だと思うのに他に見ないよな
    なんか思い当たる人いる?

  • 104名無し2017/11/08(Wed) 14:25:08ID:kyODUzMjg(1/1)NG報告

    おっぱい!おっぱい!

  • 105名無し2017/11/08(Wed) 14:25:08ID:I5NDI0NjA(4/6)NG報告

    >>101
    苗字が処女(ところめ)なのに名前をまもりにした両親確信犯でしょ……
    主役ふたりは見かけによらず処女さんのが歳上なところが好きですね

  • 106名無し2017/11/08(Wed) 14:31:23ID:U5NjMyMDg(1/1)NG報告

    >>86
    それで問題ないな。いや別な問題だらけではあるが。
    からくりサーカスだと2人1役でそこを解消してたな

  • 107名無し2017/11/08(Wed) 14:33:56ID:E5NjA3NjA(1/7)NG報告

    >>55
    本来の目的から察するにその役割から順に世界を破壊させるように仕組まれてたのかもしれないし、逆に「破壊者ディケイド」を無理矢理その世界の役に押し込んでなんとか封じ込めようとした結果なんだろうか
    …でもこれ以上はスレチかな?

  • 108名無し2017/11/08(Wed) 14:36:19ID:IxMzQ0NDg(1/4)NG報告

    異世界転生だと勝手に神様が用意してくれるイメージあるけど実際は違うのかな

  • 109名無し2017/11/08(Wed) 14:38:39ID:ExNzk5NjQ(1/5)NG報告

    >>86
    SN時の臓現の見た目は何やってもアレになるらしいから自分を変化させるんじゃなく他人を操るか魔術で誤魔化すとかかね

  • 110名無し2017/11/08(Wed) 14:39:01ID:IxMzQ0NDg(2/4)NG報告

    >>105
    無茶苦茶で草生える

  • 111名無し2017/11/08(Wed) 14:40:29ID:Y0MTg1OTI(1/2)NG報告

    異世界主人公の最強の敵トラック
    トラックの運転手さん主人公轢いた後どうなったんだろうかと毎回見ていて不安になる

  • 112名無し2017/11/08(Wed) 14:41:28ID:U5Mjg1ODA(6/58)NG報告

    >>108
    偉大なる神アクア様なら
    もはやそういう人物が沢山いるというほど転生者(転移者?)が浸透した世界で、ちゃんとすぐに身分が作れる場所で、暗にその制度を利用する事を示唆しながらチート持ちで送り出してくれるゾ

  • 113名無し2017/11/08(Wed) 14:42:25ID:E5NjA3NjA(2/7)NG報告

    >>111
    知らなかったのか?
    彼らはどこにも存在しない神の使い…
    そう、異世界転生は神々のマッチポンプ計画だったんだよ!(キバヤシ略)

    …などと言ってみる

  • 114名無し2017/11/08(Wed) 14:44:27ID:Y0MTg1OTI(2/2)NG報告

    >>112
    便利な設定だな

  • 115名無し2017/11/08(Wed) 14:47:11ID:YwODUzODQ(1/27)NG報告

    >>111
    自分の知ってる限りでは一軒家二階まで突っ込んでたな…

    まぁ轢いちゃったしろくな目になりそうもないよね。無念。

  • 116名無し2017/11/08(Wed) 14:47:13ID:M5MDEwOTY(4/9)NG報告

    まあ平民レベルで身分制度がそこそこきっちりしてるの珍しいだろうな
    とにかく把握して税金とりたいだろうし

  • 117名無し2017/11/08(Wed) 14:50:47ID:M3NTY1Njg(1/4)NG報告

    >>112
    アクアってあんなでも一応は神だったもんな…それでもパッド女神のほうが好きです

  • 118名無し2017/11/08(Wed) 14:51:51ID:U5Mjg1ODA(7/58)NG報告

    >>114
    転生者が浸透した世界→チート持ちが山ほど送り込まれているのに未だに敵が打倒できていない
    身分が作れる場所→使い捨てのその日暮らし労働者
    制度を利用する事を示唆→転生者は実質鉄砲玉
    チート持ち→実質神の先兵
    偉大なるアクア様→だいたいチンパンジー
    こんなんだけどなw

  • 119名無し2017/11/08(Wed) 14:52:25ID:I5NDI0NjA(5/6)NG報告

    >>111
    最近、ウルトラマンにすらトラック進出してきて笑う

  • 120名無し2017/11/08(Wed) 14:54:37ID:I1MTE4MDA(3/22)NG報告

    正直なところどんな死に方だとしてもいつか誰かに迷惑をかける事になるワケだから転生物の場合も『魂の欠片やコピーを使ったんだよ!!(ナ、ナンダッテー!!)』してもいいと思う。山口六平太を見て思い出した事だが。

  • 121名無し2017/11/08(Wed) 14:55:32ID:IxMzQ0NDg(3/4)NG報告

    >>115
    カゲロウデイズの歌詞って色々事情ありでもトラックの運転手からしたらマジふざけんなな歌詞だよなw

    「瞬間トラックにぶち当たる」

  • 122名無し2017/11/08(Wed) 14:55:42ID:Q4NTc3NTY(3/3)NG報告

    >>17
    つ、つまり次回からはやみんゾンビが出てくるの!?

  • 123名無し2017/11/08(Wed) 14:56:33ID:M5MDEwOTY(5/9)NG報告

    >>120
    確かエタったけどそれやってたオリジナルファンタジーがあったな
    なお元の世界に戻りたいサブヒロインが絶望して暴走した模様

  • 124名無し2017/11/08(Wed) 14:58:54ID:E5NjA3NjA(3/7)NG報告

    >>119
    レイトさんはビル倒壊から子供を守ろうとする→バナナですっ転ぶ(子供はある事情により助かってる)→トラックドーン! だからまだトラックの運転手さんの過失はそこまで問われないかと…

  • 125名無し2017/11/08(Wed) 14:59:11ID:k0MTk0OTU(1/13)NG報告

    >>111
    GANTZみたいに引いたと思ったら死体や血痕とかがなければ問題ないな。
    今考えたらGANTZの転送方式って、異世界もののそれっぽいよね。さすがにイカれたやつの銃乱射事件に巻き込まれたレイカって、珍しい部類だと思うけど。

  • 126名無し2017/11/08(Wed) 14:59:34ID:A2NTg2NzY(1/1)NG報告

    >>119
    子供を助けようとしてバナナの皮で滑ってトラックに轢かれ、助けようとした子供は超能力のおかげで無傷でしたというまるでギャグのような流れ

  • 127名無し2017/11/08(Wed) 14:59:37ID:I1MTE4MDA(4/22)NG報告

    >>119
    というかきみのぞとかで昔っからあったネタだからなぁトラック事故で物語を動かすのって……

  • 128名無し2017/11/08(Wed) 15:01:12ID:IxMzQ0NDg(4/4)NG報告

    ようはトラックは全世界共通の武器ってわけだな!

  • 129名無し2017/11/08(Wed) 15:01:54ID:M5MDEwOTY(6/9)NG報告

    >>127
    幽白もその系統か
    トラックじゃなくてスポーツカーだったっけ

  • 130名無し2017/11/08(Wed) 15:03:03ID:U5Mjg1ODA(8/58)NG報告

    異世界トラック物をだれか書こう
    神の依頼を受けて一般人を引いて逃げるヒットマン的物語

  • 131名無し2017/11/08(Wed) 15:05:06ID:k0NzgzNjQ(1/6)NG報告

    >>124
    レイトさんの身元分かる前にレイトさん復活してるしまあ、大丈夫だよ多分。他の異世界系主人公を跳ねちゃった人は知らない・・

  • 132名無し2017/11/08(Wed) 15:05:06ID:k0MTk0OTU(2/13)NG報告

    大空翼って異世界転生のチャンスを友達のアシストで逃したんだな

  • 133名無し2017/11/08(Wed) 15:08:08ID:M3NTY1Njg(2/4)NG報告

    異世界転生に関わらずフィクションの事故ってなんでトラックが多いんだろう?

  • 134名無し2017/11/08(Wed) 15:08:12ID:kyODU3MDQ(2/2)NG報告

    >異世界トラックもの
    異世界トラック
    検索結果:9作品

    異世界トラック
    異世界トラック ~お届け物はチート能力者~
    異世界トラック-peace maker-
    異世界走査線
    異世界トラック野郎
    異世界直送トラック便

  • 135名無し2017/11/08(Wed) 15:09:41ID:g0ODcxNzI(5/16)NG報告

    タッチの和也もそういえば死因はトラックだったっけか
    もしタッチが最近の作品だったら和也が異世界転生する二次創作が作られてそうだ

  • 136名無し2017/11/08(Wed) 15:11:45ID:k0NzgzNjQ(2/6)NG報告

    >>134
    存外あるな・・

  • 137名無し2017/11/08(Wed) 15:12:20ID:E5NjA3NjA(4/7)NG報告

    >>132
    翼君は転生しなくても幸せそうだからむしろ神とやらに抗議するかポジティブに異世界でサッカーやってるだろうな

  • 138名無し2017/11/08(Wed) 15:13:20ID:YwNzI3ODg(3/4)NG報告

    つまり夜廻のトラックも神の仕業による異世界転生ものだった…?

  • 139名無し2017/11/08(Wed) 15:13:44ID:I5NDI0NjA(6/6)NG報告

    >>133
    大っきいから迫力あって絵になるんじゃね?
    轢かれたら即死感もするし

  • 140名無し2017/11/08(Wed) 15:14:18ID:g0ODcxNzI(6/16)NG報告

    >>133
    普通自動車よりも死亡率が高いからじゃない?
    確か車対人の自動車事故でトラックは普通車の5倍以上の死亡率だったような
    視界の悪さやドライバーの負担とかから事故が起こりやすそうってイメージもあると思う

  • 141名無し2017/11/08(Wed) 15:14:20ID:ExNzk5NjQ(2/5)NG報告

    >>133
    トラックの運転手とか色々と荒いイメージあるとか?
    このすばのカズマとかはなまじ接触事故じゃないせいで泥沼の裁判沙汰になってそう

  • 142名無し2017/11/08(Wed) 15:16:09ID:A5OTI1NTI(1/7)NG報告

    >>128
    トラックの運ちゃんがいったい何したって言うんや……運ちゃんの知り合い多いから正直こうモニョるようになってきたんだよなトラック転生……事故は起きるから事故ならしゃーないと思うけど、それが転生の為でしたー!!とかなるとうわー神霊ムーヴー神殺し呼んできてー!!ってなる。

  • 143名無し2017/11/08(Wed) 15:18:22ID:U5Mjg1ODA(9/58)NG報告

    意外と人間を”確実”に殺、すのは難しいからなあ、少なくとも印象的に
    普通の車だと結構のスピード出しても意外と生き残るし
    あと子供助けるとセットな場合多いし(幽遊白書的な)

  • 144名無し2017/11/08(Wed) 15:20:34ID:k0MTk0OTU(3/13)NG報告

    ドライバーが可哀想だからそれ以外の異世界転生あるいは転移の方法を考えてみよう。

    ・強盗や轢き逃げなど犯罪の被害者だった
    ・病死、過労死
    ・気がついたら何故か転生あるいは転移してた
    ……とか?

  • 145名無し2017/11/08(Wed) 15:22:26ID:E5NjA3NjA(5/7)NG報告

    >>142
    そこから初めてトラックの運ちゃんが神に挑む神殺しの物語が…!
    …色々飛躍しすぎだな!

  • 146名無し2017/11/08(Wed) 15:22:50ID:gyMDUxMDQ(1/1)NG報告

    >>115
    じゃがいも運搬会社の人は災難でしたね

  • 147名無し2017/11/08(Wed) 15:22:56ID:U5Mjg1ODA(10/58)NG報告

    >>144
    有無を言わせずそのまま放り込むのが一番楽だろうな
    寝て起きたら異世界
    扉開けたら異世界
    一歩踏み出したら異世界
    何もしてないけど足元に穴が出来て異世界

    上記の状態になるのを全力で拒否して逃げるとか面白そう

  • 148名無し2017/11/08(Wed) 15:23:49ID:M5MDEwOTY(7/9)NG報告

    >>145
    確かなろうにそんなのあったぞ

  • 149名無し2017/11/08(Wed) 15:24:22ID:Q1MTU0NDg(1/1)NG報告

    >>144
    池ボチャして浮き上がってきたらそこは異世界でしたみたいな?

  • 150名無し2017/11/08(Wed) 15:25:08ID:Y2NjMxODg(4/5)NG報告

    >>144
    ドックデイズは魔法陣使った異世界召喚だったなそういや。

  • 151名無し2017/11/08(Wed) 15:25:39ID:gyMjU1MzI(1/11)NG報告

    >>147
    異世界転生から全力で逃げる作品は異世界物と言えるのだろうか……

  • 152名無し2017/11/08(Wed) 15:26:10ID:E4NDUxNjQ(1/1)NG報告

    >>117
    そら、実際に人々が笑顔で精一杯生きている姿を見守り、それが陰らないようほんのちょっと手助けしたいって、誇張抜きに在り方が女神様だもの。
    人見知りで毎日協会に祈るダクネスを見て、わざわざ人の姿借りて単なる友人として接したりするし、気質が隣人よりな人格者。

    根が自堕落でチキンであまり人間出来てない小物なカスマですら、エリス様に対しては尊敬の意を向けている。
    あの世界の硬貨の単位に使われたり、国教になるわけだ。

  • 153名無し2017/11/08(Wed) 15:28:44ID:IzMzgxNTI(1/2)NG報告

    >>151
    連れ込まれてもすぐに逃げていればワンチャン…?

  • 154名無し2017/11/08(Wed) 15:28:48ID:g0ODcxNzI(7/16)NG報告

    >>144
    というかなろうとその流行に影響を受けた最近の作品で極端にトラックが多いだけで、古い作品も含めればそれ以外の方法は色々あるよ
    むしろ古い作品だと自動車事故は少ない気もするし

    山や神社等での神隠し、飛行機事故、落下事故(ビルや穴)、大規模な爆発等とかは見たことがある

  • 155名無し2017/11/08(Wed) 15:29:01ID:U4MzU0NzI(1/5)NG報告

    >>133
    確実にヤるならトラックになるんだろうなあ。

  • 156名無し2017/11/08(Wed) 15:29:04ID:YwODUzODQ(2/27)NG報告

    >>141
    トラクター運転してたら目の前でショック死された運転手の心情やいかに

  • 157名無し2017/11/08(Wed) 15:30:25ID:YwODUzODQ(3/27)NG報告

    >>148
    ぶっちゃけこの辺で突発的に思いつくようなネタは大体されてるイメージ

  • 158名無し2017/11/08(Wed) 15:30:31ID:YwNzI3ODg(4/4)NG報告

    >>142
    トラックじゃなくて電車になったらもっと悲惨なんだよな…
    間違いなく電車遅延によるダイヤの乱れに巻き込まれ再開するまでにそこそこ時間がかかるため、駅側と客にも被害がいくしな
    それが通勤時間とかだとさらにドン!だよ

  • 159名無し2017/11/08(Wed) 15:31:50ID:E5NjA3NjA(6/7)NG報告

    >>158
    電車だと被害額が親族に請求されるとか聞いたことあるな…

  • 160名無し2017/11/08(Wed) 15:32:02ID:U4MDYwMzQ(2/3)NG報告

    ギャルゲー世界に転生して敗北確定の藤ねえ的幼馴染枠から頑張って勝つ的な話も今ならいけるんじゃね?

  • 161名無し2017/11/08(Wed) 15:32:24ID:Y3MDIwNDQ(3/7)NG報告

    (正直それが主人公だろうとなんだろうと人死にな時点で悲惨だと思う)

  • 162名無し2017/11/08(Wed) 15:32:36ID:Q0OTI5MDg(1/2)NG報告

    >>119
    「トラックにひかれて死んだと思ったら宇宙最強の光の戦士と融合していた件について」と書くとラノベっぽいな

  • 163名無し2017/11/08(Wed) 15:33:09ID:cwNDA1MDg(1/1)NG報告

    幼女戦記って電車だっけ

  • 164名無し2017/11/08(Wed) 15:34:51ID:U5Mjg1ODA(11/58)NG報告

    >>117
    アクア 性根が人外の愛だがそれを覆っている人格の大半が駄目神、労働は労働で楽しんでるが散財激しく借金までこさえてトラブル山ほど製造する
    エリス 性根が人間臭いが人格の大半は完璧な女神、絵にかいたような女神だが結構やんちゃ
    二人並べると面白いよな

  • 165名無し2017/11/08(Wed) 15:35:01ID:Y3MDIwNDQ(4/7)NG報告

    >>162
    というかウルトラマンジード自体ラノベを意識してキャラ付けとかしてたはず。

  • 166名無し2017/11/08(Wed) 15:35:09ID:U5Mjg1ODA(12/58)NG報告

    >>158
    マジかよ存在X最低だな(風評被害)

  • 167名無し2017/11/08(Wed) 15:35:10ID:Y2Njc2ODA(1/6)NG報告

    >>160
    面白そうだがもうありそうだな、出来がいいかは別として

  • 168名無し2017/11/08(Wed) 15:35:41ID:YwODUzODQ(4/27)NG報告

    >>162
    名前を無駄に長ったらしくするとラノベになる法則

    異世界転移なら教室にいたら唐突にってのもあるな
    あとは井戸に落ちるとか

  • 169名無し2017/11/08(Wed) 15:36:48ID:YwODUzODQ(5/27)NG報告

    >>164
    悪魔とかに対するスタンスはエリス教だいぶ厳しいよな

  • 170名無し2017/11/08(Wed) 15:40:14ID:Y2Njc2ODA(2/6)NG報告

    >>168
    井戸は古くから異界(主に冥界)への入り口とされるからな
    面白いのが日本限定ではなくてギルガメッシュが不死の霊薬を求めて冥界へ渡った際の入り口も井戸だったり

  • 171名無し2017/11/08(Wed) 15:41:02ID:Y2NjMxODg(5/5)NG報告

    >>165
    主人公がボスキャラの遺伝子を引いている。
    ヒロインが復讐のために刀帯刀して歩いてたり、姉ちゃんポジが秘密の組織に所属してるドジっ子だったり、クールな女性声のAIだったり主人公の幼馴染の可愛い男の子だったり列挙すると確かにアニメやラノベのキャラっぽい。

  • 172名無し2017/11/08(Wed) 16:02:05ID:A4NjQ4MDA(4/13)NG報告

    転生じゃないけど有名なオズの国なんかは気球にずっと乗ってたり、竜巻に巻き込まれたり、船に乗ってたりしてても辿り着くからな
    意外と異世界は自分達の身近にあるかもしれんぞ

  • 173名無し2017/11/08(Wed) 16:05:50ID:YwODUzODQ(6/27)NG報告

    >>172
    路地裏とか普通に異世界の入り口よね

  • 174名無し2017/11/08(Wed) 16:10:57ID:ExNzk5NjQ(3/5)NG報告

    二度と辿り着けなかった路地裏にある不思議なお店とかテンプレだしね

  • 175名無し2017/11/08(Wed) 16:19:44ID:U5Mjg1ODA(13/58)NG報告

    >>172
    京都の伏見稲荷大社とか何処につながってても不思議じゃない

  • 176名無し2017/11/08(Wed) 16:25:13ID:I3ODUyNTI(3/3)NG報告

    隔ててさえいればそれは異世界への入り口になり得る
    たとえばトンネル。たとえばドア。
    たとえば暗闇。たとえば曲がり角。たとえば霧。
    たとえば死。たとえば眠り。たとえば気絶。
    引き出しを開ければタイムマシンがあるし衣装棚をくぐれば魔法の国
    ほら、あなたの側にだって

  • 177名無し2017/11/08(Wed) 16:27:45ID:E5MDE3NTI(1/1)NG報告

    ここで勧められたトライナリーやってみたけど、もしかしなくても卯月ってヤベー奴?

  • 178名無し2017/11/08(Wed) 16:28:13ID:U4MDYwMzQ(3/3)NG報告

    鏡も割りとそういう扉としては優秀よな

  • 179名無し2017/11/08(Wed) 16:35:50ID:g5NTg5OTI(2/4)NG報告

    突然出てきた超巨大生物に食べられて、気が付いたら異世界に来ていたってパターンはもうあったかな?

  • 180名無し2017/11/08(Wed) 16:41:43ID:M3NTY1Njg(3/4)NG報告

    >>178
    ???「バトルを活発にしてくれるなら歓迎だよ?」

  • 181名無し2017/11/08(Wed) 16:49:31ID:c2Mzg5NTY(1/9)NG報告

    千と千尋だと古い建物?デジモンだとモニターとか、フロンティアは電車だったかな

  • 182名無し2017/11/08(Wed) 16:51:25ID:kxNTc0Njg(1/4)NG報告

    何かを追いかけてたら異世界にってのも結構ないっけ

  • 183名無し2017/11/08(Wed) 16:52:52ID:M4NzAzMDQ(3/8)NG報告

    みんなは異世界転生する前提でだと、どんな方法で逝きたい?

  • 184名無し2017/11/08(Wed) 16:53:18ID:ExNzk5NjQ(4/5)NG報告

    >>181
    千と千尋は古トンネルやね
    今日から魔王は水経由で何処からでも召喚されてたな。川とか水たまりとかトイレとか

  • 185名無し2017/11/08(Wed) 16:56:11ID:A4NDIwODQ(1/1)NG報告

    「境界」足りえるものならなんでも異界への入り口に成り得るのよね
    トラックはようわからんが

  • 186名無し2017/11/08(Wed) 16:58:05ID:U5Mjg1ODA(14/58)NG報告

    >>182
    白ウサギ追いかけたら不思議の国にたどり着いたアリスの話をしよう
    キャスター ルイス・キャロル待ったなし

    >>183
    逝きたい死因で思ったんだけど激動の人生を生き切って満足して死んだお爺さんが
    異世界でもう一周ねとかやってみたい

  • 187名無し2017/11/08(Wed) 16:59:37ID:kzOTUzNDg(4/31)NG報告

    異世界トラック転生なんて昔の魔法少女だってやってるぞ。
    ほら、これとか。

  • 188名無し2017/11/08(Wed) 17:00:32ID:ExNzk5NjQ(5/5)NG報告

    >>182
    おにぎり追いかけて地下世界に迷い込むのは有名

  • 189名無し2017/11/08(Wed) 17:01:24ID:kzOTUzNDg(5/31)NG報告

    >>186
    たしかそんなのなろうで見たぞ。

  • 190名無し2017/11/08(Wed) 17:03:35ID:MyMzEzNTY(2/2)NG報告

    >>185
    トラックとか電車、爆発なんかは即死かつ身体全部が持ってかれるとこからかと、丸呑みとかも
    死んだと思ったら死体が見つからないって形が殆どだし転生と召喚の合わせなんだろうな

  • 191名無し2017/11/08(Wed) 17:04:20ID:U3NzU4MTY(1/2)NG報告

    ゲームの世界で遊んでるだけだと思ったら異世界に通じていたとかもあるな

    しかしまぁ、生きているうちにこれくらいリアルなVRゲームで遊びたいもんだ

  • 192名無し2017/11/08(Wed) 17:04:21ID:A5OTI1NTI(2/7)NG報告

    >>188
    騙されて地下空洞に落とされた先で運命と出逢う話もあるな(地底の女王ヤムリカのお話)

  • 193名無し2017/11/08(Wed) 17:05:23ID:M4NzAzMDQ(4/8)NG報告

    >>186
    確蟹、人生を悔いなく過ごして転生したいよね

  • 194名無し2017/11/08(Wed) 17:07:52ID:A5OTI1NTI(3/7)NG報告

    『アイデア』や『トリック』はどうしてもパターンが狭まるからな。ただ、あくまでも『異世界転生』はロジックの一つでしか無いから大事なのは転生した後の事なんだよな(残念ながらトラックの運ちゃんが省みられないのも作劇上別に必要ないカットシーンだから)。
    つまり転生の仕方が同じとかは割りとどうでもよくて転生した先の世界がどういう異世界ナのかが大事なんだよ(あらすじの何をなすのか~で黒歴史を思い出して吐血しながら)

  • 195名無し2017/11/08(Wed) 17:09:32ID:g5NTg5OTI(3/4)NG報告

    >>188
    昔の新海監督作品で、かつて出会った少年と瓜二つの少年と一緒に地下世界アガルタに行く話とかあったな(確か「星を追うこども」だっけ?)。

  • 196名無し2017/11/08(Wed) 17:10:56ID:U5Mjg1ODA(15/58)NG報告

    発想を逆転して異世界人に異世界転生してもらおう
    中世ファンタジー住人君、頑張って日本の都会で受験戦争してくれ
    かわりに定番通りニート(江戸時代あたりの)を異世界に送ろう

  • 197名無し2017/11/08(Wed) 17:13:45ID:g5NTg5OTI(4/4)NG報告

    >>194
    トラックの運ちゃんが、実は主人公を異世界に呼び込む為に異世界側から送り込まれたエージェントや刺客的な存在だったってパターンはあるだろうか?

  • 198名無し2017/11/08(Wed) 17:17:44ID:A5OTI1NTI(4/7)NG報告

    >>196
    既に魔王様と勇者が働いてるからなぁ……ところで二期マダー?

  • 199名無し2017/11/08(Wed) 17:18:12ID:g0ODcxNzI(8/16)NG報告

    >>196
    異世界人が現代に転移は一昔前にそこそこ見たな
    現代人視点の「ある日突然異世界人が」って作品ばかりだったけど

  • 200名無し2017/11/08(Wed) 17:19:12ID:E5MTg0NzI(1/3)NG報告

    >>147
    >何もしてないけど足元に穴が出来て異世界
    椅子「何で俺ごと行くんだよ…」

  • 201名無し2017/11/08(Wed) 17:21:18ID:A2Njk5NDg(2/7)NG報告

    異世界への行き方見てて、SF寄りになっちゃうが、ポータルを開いて次元を超えるのはファンタジー的に有りか無しかどっち?
    但し、着く先は中世ファンタジー系とする

    GIF(Animated) / 2.08MB / 1920ms

  • 202名無し2017/11/08(Wed) 17:21:50ID:I3ODI1NjQ(1/8)NG報告

    >>144
    マーク・トウェイン「渾名がヘラクレスの荒くれ男にバールで思い切りぶん殴られる」
    ジョナサン・スウィフト「東インドへの旅の途中、嵐に巻き込まれて船は難破、遭難して漂着する」

  • 203名無し2017/11/08(Wed) 17:22:56ID:A5OTI1NTI(5/7)NG報告

    >>201
    TF「アリやろ」
    スタスク「この火薬を使って無双チートだぜ!!(何故か衝撃で爆発する黒色火薬)」

  • 204名無し2017/11/08(Wed) 17:27:03ID:A4NTk2NzY(1/1)NG報告

    >>193
    酷い話、そこまで真っ当な生き方してる人は初めから転生したいって考えないと思うな。勿論良い意味で。

  • 205名無し2017/11/08(Wed) 17:27:08ID:I3ODI1NjQ(2/8)NG報告

    >>196
    中世風異世界の奴を近代に呼ぶ戦争ものをやろう!
    たぶんこんな感じになる
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%AB

  • 206名無し2017/11/08(Wed) 17:27:29ID:A5OTI1NTI(6/7)NG報告

    >>202
    『大砲で大気圏離脱』、『超技術潜水艦で海底生活』、『フルトン回収で無人島漂着』、『火山からマントル旅行』を揃えたヴェルヌとかいうチート

  • 207名無し2017/11/08(Wed) 17:28:34ID:IzNTg0ODg(1/2)NG報告

    >>185
    境を重視するのは万国共通の思想。
    例えば巷で見られる山岳信仰も、山は天を穿つ地の境で魂はそこに沿って登ると考えられたもので、山中は麓の現世とは異なる異界だった。

    この他にも坂や辻なんかもそう。人ならざるものがごく稀に交差することがあると考えられてきた。
    家の玄関も同じ。日本だと履物を脱ぐために特に意識されているけど、欧州でも吸血鬼は家人に招かれないと家に入れないないなど区別している。

  • 208名無し2017/11/08(Wed) 17:31:53ID:AxODUzMjg(1/1)NG報告

    スタッフ本の表紙が公開されたけど、マリアさんがヤラシイ格好している
    それに比べて防人は•••

  • 209名無し2017/11/08(Wed) 17:34:34ID:Q0MTUzNzY(1/1)NG報告

    異世界転生の神様はちゃんと誤って殺したことを伝えたり、謝る分現実の神様より百万倍ぐう聖にかんじるわ。

    話変わるけど、ドラクエ11でセーニャが言った
    「また、私のことを探しだしてくれますか。」
    てセリフいいよね。
    似たような感じのセリフとかも好きだわ。
    ネタバレになるからどういうシーンでセーニャが言ったか語れないのがつらい。

  • 210名無し2017/11/08(Wed) 17:34:42ID:A5NTg3NzY(1/3)NG報告

    >>90
    遅レスだけど、ディケイドは『いろんなこれまでのシリーズのif世界を主人公が巡り、その中で何を見て何を得るか』という『沢山の異世界が出てくるお話』だからじゃないかな?

    通常の異世界モノだと『主人公がある一つの世界に行ってどのように生活するか、その世界では元の世界と何が違うのか』を描写するから初めから身分をつけるのではなく、得ていくようにした方が世界観の説明がしやすくなる。

    いろんな世界をドンドン巡っていくから割と時間を取る要素を省くために生活拠点(光写真館)と身分を最初からつけて置いてるんだと思う。
    反面、通常の異世界モノは1つの世界に重きを置くから省かない。

  • 211名無し2017/11/08(Wed) 17:36:07ID:M5MDEwOTY(8/9)NG報告

    1894年愚者の渡しの防御とかループ物の古さにも驚く

  • 212名無し2017/11/08(Wed) 17:36:33ID:E5MTg0NzI(2/3)NG報告

    >>141
    私用はともかく社用のトラックなりダンプなりはデジタコとか付けて管理されてるからな(やってるところは)
    言うほど乱暴なのはいないで、ブラック体制に疲弊してるケースは除くが

    トラックの運ちゃんもまた善良な市民よ
    画像も載せとく

  • 213名無し2017/11/08(Wed) 17:37:33ID:A2Njk5NDg(3/7)NG報告

    >>194
    もしトラックに轢かれて死亡して異世界行ったとしてもトラックの運転手を考える暇無いと思うんだ。
    いきなり訳のわからないところに放り出されて、死んだのにまだ意識があるとか考えることが多すぎて運転手を考える優先度が低くなるはず。

  • 214名無し2017/11/08(Wed) 17:37:53ID:M3MTgyNDQ(3/4)NG報告

    >>95
    ヴィクターって不死者関係の責任者っぽいけど(アメリカ政府におけるファルデウスみたいな?)、
    そもそも不死者であるこいつを政府側に連れてきたのは誰なんだよ……。

  • 215名無し2017/11/08(Wed) 17:38:27ID:I3ODI1NjQ(3/8)NG報告

    >>209
    ギリシャだと植物やらなにやらに変えるか、星座として天に上げるか、スルーかのイメージ

  • 216名無し2017/11/08(Wed) 17:39:21ID:Y2Njc2ODA(3/6)NG報告

    >>208
    大胆にも晒されたお腹の美しさとホットパンツから覗くフトモモの眩しさ控えめなおっぱいが生み出す慎ましくも調和の取れたエロスを感じさせるラインがわからないと申すか

  • 217名無し2017/11/08(Wed) 17:41:36ID:kzOTUzNDg(6/31)NG報告

    >>207
    デュラハンや吸血鬼が川を渡れなかったりするのもそうだね。これらは伝染病の象徴でもあるから川を渡ることができなかった。

    あとは鳥居とかも神域と現世を分けるもの。

  • 218名無し2017/11/08(Wed) 17:42:44ID:A5OTI1NTI(7/7)NG報告

    結界(本来の意味ではない)もまた境界が明確に表された物なんだよなー。

  • 219名無し2017/11/08(Wed) 17:45:29ID:U5Mjg1ODA(16/58)NG報告

    >>205
    ジャックチャーチルはマジで異世界人なんじゃないかと疑うわ
    バグパイプ演奏実は魔法の発動準備だろ(白目)

  • 220名無し2017/11/08(Wed) 17:51:05ID:A5NTg3NzY(2/3)NG報告

    >>219
    第二次世界大戦唯一のロングボウによるキルスコア持ちだからな…(白目)

    後は大剣での抜刀突撃で奇襲したり、バグパイプ鳴らして戦列歩兵陣で突撃したり、川でサーフィンしたり…おい誰だ。ファンタジー世界からの住人を持ち込んだヤツ。

  • 221名無し2017/11/08(Wed) 18:00:30ID:Y2Njc2ODA(4/6)NG報告

    >>220
    あの人は戦果を上げてるのもそうだが生き残って大往生してるのもヤバい
    なんでバグパイプ鳴らして自分の居場所教えながら近代の戦場で戦ってるのに大きな怪我もなく終戦迎えて「アメ公が余計なことしなければあと10年闘えたのに」とか言ってんの?

  • 222名無し2017/11/08(Wed) 18:01:27ID:k2NjUzMjQ(1/1)NG報告

    立場逆転し始めた…

  • 223名無し2017/11/08(Wed) 18:07:31ID:A0NzI3MDQ(1/1)NG報告

    >>172
    わりと真面目にオズは異世界召喚もののプロットとしていけると思うわ
    腕のある手品師が召喚されて邪悪な存在相手に鍛練した奇術と舌先三寸のメンタリズムで渡り合う
    本人は勇者じゃないから勇者(ドロシー)とお供を導くポジションとして。

  • 224名無し2017/11/08(Wed) 18:08:58ID:k4MjE1MTI(1/6)NG報告

    >>219
    リアル先輩はリアリティ気にしなくていい分自重しないから……

  • 225名無し2017/11/08(Wed) 18:10:22ID:M2NDg2NA=(1/3)NG報告

    >>220
    某wikiの記事の評価が「FPSの世界観で1人だけ無双シリーズのシステムでやってる」「真の出身はFE世界」で笑った。

  • 226名無し2017/11/08(Wed) 18:11:38ID:g1Mzg4MTY(1/1)NG報告

    >>159
    形式的にでも請求しとかないとホームを姨捨山にされるから仕方ない。

  • 227名無し2017/11/08(Wed) 18:12:15ID:cyODE5NTI(1/1)NG報告

    牙狼世界だと負の感情やらなんやらで陰我溜まった物が魔界との触媒になって異界への扉みたいな物が開くな

  • 228名無し2017/11/08(Wed) 18:16:23ID:Q4MzA1NDA(1/2)NG報告

    >>200
    あ、アニメと反比例してゲームが微妙過ぎると言われたイクシオンさんじゃないですか…
    ところで杉浦Pもしくは宮下P、ディープダウンはまだ…?

    植田先生が描くとなぜこうも強(狂)キャラ感がするのか…

  • 229名無し2017/11/08(Wed) 18:17:40ID:I0NzY2NjQ(1/1)NG報告

    >>208
    ボディラインが素晴らしい

  • 230名無し2017/11/08(Wed) 18:17:40ID:U5OTUwMDQ(1/1)NG報告

    >>214
    連邦捜査局の親玉、こっちではマンガでわかるアサシンなあの人じゃない?
    下手な人外より史実からキャラ濃いよ。

  • 231名無し2017/11/08(Wed) 18:18:32ID:A4NjQ4MDA(5/13)NG報告

    >>223
    二次創作も多いからね、オズシリーズは
    異世界ものってやっぱり時代を越えて人気があるジャンルなんだよな
    ちなみにオズの原作で魔法使いを名乗っていた男は、後に本当の魔法使いとして戻ってくるぞ!

  • 232名無し2017/11/08(Wed) 18:22:03ID:YxMDAzODQ(1/3)NG報告

    >>204
    やっぱり異世界転生モノって人生をやり直したいって
    思いが込められているんだろうなぁ

  • 233名無し2017/11/08(Wed) 18:22:28ID:g5NDY2ODA(1/10)NG報告

    >>228
    ディープダウンは終わった・・・終わったんだ!

  • 234名無し2017/11/08(Wed) 18:24:13ID:M4NzAzMDQ(5/8)NG報告

    >>228
    植田先生のシュール過ぎて笑う

  • 235名無し2017/11/08(Wed) 18:24:25ID:c3MDQxNTI(1/1)NG報告

    >>232
    根っこの部分にあるのは非日常への憧れだろうな

  • 236名無し2017/11/08(Wed) 18:24:57ID:U1NjEyODQ(1/1)NG報告

    >>232
    割とそうでもない(異世界で地獄を見る作品を思い返しつつ)

  • 237名無し2017/11/08(Wed) 18:26:33ID:E5ODI2ODQ(1/11)NG報告

    >>223
    異世界ものじゃないけどオズをベースにした記憶をなくした少女と一人の車掌の物語ならあるな
    紫影のソナーニルっていうんだけど

  • 238名無し2017/11/08(Wed) 18:26:37ID:U5Mjg1ODA(17/58)NG報告

    >>232
    というよりは異世界転生で前提条件いろいろ付けて特定の方向に誘導した
    面白い劇やシュミレーションが見たいのじゃ
    異世界転生は世界観を好き放題できる免罪符

  • 239名無し2017/11/08(Wed) 18:27:53ID:k0MTk0OTU(4/13)NG報告

    >>149
    池ポチャじゃないが、井戸を潜って地獄の官吏をしていた人がいてな。小野篁という人だ。
    先祖に小野妹子、子孫に小野小町がいて野宰相とも呼ばれた文武両道の貴族。
    遣唐使に選ばれても舟がボロいから嫌だなと思って、仮病使ってバックレたらあとでバレて左遷された、反骨の相持ち。身長も180センチ越えてたらしいね。
    異世界転移ものでも現世と二重生活する主人公なら篁は適任だよな。

  • 240名無し2017/11/08(Wed) 18:28:17ID:Q0NzA1MzI(1/1)NG報告

    >>225
    無双シリーズだって高難易度なら、弓矢痛いじゃないか!
    おかしいだろ、ミスターチャーチル!

  • 241名無し2017/11/08(Wed) 18:29:25ID:kzOTUzNDg(7/31)NG報告

    アンパンマンの話しようぜ!
    いちばんすきなアンパンマンの映画は?
    俺ゴ.ミラの星。火山特攻シーンは泣ける。

    それと映画の話とは関係ないが『それいけ!アンパンマン ゆうれい船をやっつけろ!』といい二人のロールパンナといいそもそも誕生の経緯といいロールパンナ関連でのバイキンマンの鬼畜外道さは異常。
    ゲームなんか心抜き取られて廃人にされてたし。

  • 242名無し2017/11/08(Wed) 18:32:12ID:E5ODI2ODQ(2/11)NG報告

    >>240
    多分一目見た時点でSANチェックが発生するんだと思う
    だって考えてみなよ、戦場でいきなり中世時代の装備で身を固めた謎の男が現れるんだぜ?
    一気にSAN値持ってかれるわ

  • 243名無し2017/11/08(Wed) 18:33:21ID:M5MDEwOTY(9/9)NG報告

    >>242
    しかも演奏しだす

  • 244名無し2017/11/08(Wed) 18:33:37ID:U5Mjg1ODA(18/58)NG報告

    >>241
    あんぱんまんが地面割って味方の盾にしながら自分も盾になるシーンイケメンすぎワロタ

  • 245名無し2017/11/08(Wed) 18:36:16ID:k0MTk0OTU(5/13)NG報告

    >>160
    悪役令嬢に転生したとかモブキャラに転生したとかは、なろうでもいくつかみかけたな。

    >>183
    自動車事故みたいな迷惑をかける死にかたは嫌だな。犯罪に対して誰かを庇って死ぬみたいな英雄的自己陶酔な魅力はあるね。
    それでも親より先には死にたくはないな。

  • 246名無し2017/11/08(Wed) 18:38:20ID:A1NzQ1MjA(1/2)NG報告

    流れ読まずにすまないが、遂にマギレコでこころとまさらのイベント来た…!
    ちなみにこころちゃん(右の娘)はごく普通の家庭に生まれついたにも関わらずあらゆることに無感動な少女であり、まさらちゃん(左の娘)はこころに初めて失いたくないと思わせた少女、というなんか型月みを感じるコンビです
    (あと二人とも魔法少女衣装がスケベ)

  • 247名無し2017/11/08(Wed) 18:39:39ID:U5Mjg1ODA(19/58)NG報告

    >>245
    英雄的自己陶酔死からの転生か
    某国が打ち出して巨大核ミサイルを空中で受け止め太陽に突っ込みーの転生とか
    宇宙からの侵略者の母艦中心でエネルギー炉をオーバーロード自爆しーの転生とか

  • 248名無し2017/11/08(Wed) 18:41:02ID:Y2Njc2ODA(5/6)NG報告

    >>238
    あとは異世界転生は異世界ものを書く場合断トツで世界観の説明がしやすいという書き手側の都合もある
    「王政の国家で家屋は木材や石材それに土を主として高くとも2階建てのものが多く食事は小麦を発酵させた生地を焼いたものを主食としており〜」と長々と説明しないといけないことも異世界転生なら「中世ヨーロッパ風の世界か」と主人公にひとこと言わせるだけで済む
    本来では使えない言葉をいくらでも使えるから状況説明が非常に楽になる
    基本的に主人公も世界について何も知らないので自然と読者に説明できるし、異世界を扱う作品でこれほど扱いやすい設定はない

  • 249名無し2017/11/08(Wed) 18:42:26ID:E5ODI2ODQ(3/11)NG報告

    >>243
    GM「はい、ではジャック・チャーチル氏を見たのでSANチェックどうぞ」
    兵士PL「よっしゃ成功ゥ!」
    GM「それではチャーチル氏が演奏を始めましたので…もう一度SANチェックどうぞ」
    兵士PL「ああああああ!!??」
    ↑多分こんな感じだな…

  • 250名無し2017/11/08(Wed) 18:47:08ID:A5NTg3NzY(3/3)NG報告

    >>243
    兵士A「ねぇあれ幻覚じゃないよね!?なんか笛吹いてんだけど!?」
    兵士B「戦場の真ん中だよねココ!?撃っていいの?あれ本当に撃っていい奴なの!?」
    兵士C「え、まさか幽霊!?中世の幽霊!?」

    割とこんなんだったのかもしれぬ

  • 251名無し2017/11/08(Wed) 18:50:30ID:MxNDE2NzY(1/13)NG報告

    >>250
    困惑している間に弓矢で殺られるパターンがほとんどだったんだろうなあ……

  • 252名無し2017/11/08(Wed) 18:51:13ID:ExMDczMjQ(1/5)NG報告

    >>248
    指輪物語序章のホビット族設定とかいう挫折ポイント

  • 253ヒノカミ神楽 碧羅の天2017/11/08(Wed) 18:53:33ID:k2NDEyMDg(1/2)NG報告

    https://twitter.com/uchi_hime/status/928125911878082560
    ウチの姫さまがいちばんカワイイ @uchi_hime

    大人気アニメ「結城友奈は勇者である」コラボ開催決定♪
    期間中ログインで「UR++友奈&美森に出会える」♪
    11月11日よりスタート♪
    ♯ウチ姫 ♯yuyuyu


    リツイートにシンフォギアもコラボしてくれないかなーと言ってる人いて草
    やっぱりゆゆゆとシンフォギア両方見てる人多いんだな

  • 254名無し2017/11/08(Wed) 18:59:02ID:U5Mjg1ODA(20/58)NG報告

    >>253
    違うっちゃ違うけど似てるっちゃ似てるからね
    fateとドリフターズくらい

  • 255名無し2017/11/08(Wed) 19:02:52ID:AyOTQ5OTY(1/1)NG報告

    >>246
    よっしゃ最後の一行でマギレコ始める決心ついたわ。

  • 256名無し2017/11/08(Wed) 19:03:01ID:c1MTUxMTQ(1/3)NG報告

    >>251
    さすがに弓矢でやられたのは一桁いるかいないかレベルですよ?

  • 257天災物理楽者B2017/11/08(Wed) 19:03:30ID:g1NTQ5Mjg(1/3)NG報告

    >>254
    和のゆゆゆと洋のシンフォギア
    って言った方が分かり易いか

  • 258名無し2017/11/08(Wed) 19:05:56ID:MxNDE2NzY(2/13)NG報告

    >>255
    何時になればお目当ての魔法少女は出るんでしょうね(ゲス顔)
    星3のまさらさんでもフレポガチャ以外のガチャを回さないと出ないんですよ

  • 259名無し2017/11/08(Wed) 19:06:11ID:kxNTc0Njg(2/4)NG報告

    ボーボボのBlu-rayBOXって正気かよ

  • 260ヒノカミ神楽 碧羅の天2017/11/08(Wed) 19:14:04ID:k2NDEyMDg(2/2)NG報告

    >>254 >>257
    素直に感心したわ

  • 261名無し2017/11/08(Wed) 19:18:30ID:kzOTUzNDg(8/31)NG報告

    >>260
    そのハンドルネームはもしかしてこれ?

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=_Offohul2FQ

  • 262名無し2017/11/08(Wed) 19:18:30ID:A2Njk5NDg(4/7)NG報告

    >>259
    ヘボットだってブルーレイでたからへーきへーき
    (ボボーボの亀ラップから目を背けながら)

  • 263名無し2017/11/08(Wed) 19:20:57ID:A4NjQ4MDA(6/13)NG報告

    >>241
    ばいきんまんの逆襲に登場するメコイスの大魔王は
    子供心にアンパンマンに登場するキャラじゃねーよ、とは思った

  • 264名無し2017/11/08(Wed) 19:21:04ID:k1MjI5NjA(1/1)NG報告
  • 265名無し2017/11/08(Wed) 19:21:09ID:M2MzQxNDg(1/4)NG報告

    >>261
    鬼滅の刃の技名やで

  • 266名無し2017/11/08(Wed) 19:22:22ID:kzOTUzNDg(9/31)NG報告

    >>262
    こいつを見てください、どう思います?(値段)

    13万とか人気すぎるだろこれ。

    https://www.amazon.co.jp/人造昆虫カブトボーグVxV-完全限定版スペシャル-DVD-BOX/dp/B00IM4E3F4

  • 267名無し2017/11/08(Wed) 19:22:41ID:Y0MDkwNDg(1/4)NG報告

    シンフォギアとゆゆゆの違いを完結に書くと
    •日常シーンが多い/少ない
    •化け物戦メイン/対人戦メイン
    •スピンオフ、外伝が多い/少ない(改善傾向)
    言葉遣いが割と普通/金子節(ここ重要)

    こんな感じかなあ、まあ他にもあると思うけど(毎話戦ってるか否かとか)
    やっぱ、原作者の嗜好の違いが大きく出てるよね(笑)

  • 268名無し2017/11/08(Wed) 19:23:25ID:UxOTg4NDg(1/5)NG報告

    >>261
    これやで

  • 269名無し2017/11/08(Wed) 19:23:37ID:kzOTUzNDg(10/31)NG報告

    >>265
    そうなんだ。鬼滅の刃読んでなくて…。
    無知で申し訳ない。

  • 270名無し2017/11/08(Wed) 19:24:34ID:E5ODI2ODQ(4/11)NG報告

    >>248
    世界観説明って結構面倒よね…
    ちなみにちょっと二次創作とかやってた身としては、学園もの限定だけど世界史とか公民の授業を冒頭に持ってくると意外と上手くいくんじゃねえかな?と思ったり思わなかったり

  • 271名無し2017/11/08(Wed) 19:25:28ID:kzOTUzNDg(11/31)NG報告

    >>263
    これになる途中のバイキンマンの助けての声が本当に苦しそうだった。

  • 272名無し2017/11/08(Wed) 19:28:29ID:YxMDAzODQ(2/3)NG報告

    >>261
    アオニソマルマデー

  • 273名無し2017/11/08(Wed) 19:28:41ID:E2NTQ5MzY(1/1)NG報告

    >>253 懐かしい、昔やってたな

    え?今?
    スマホが壊れた幻想したときにデータも一緒に消えましたが何か?(まどマギコラボでそこそこ課金してた)

  • 274名無し2017/11/08(Wed) 19:29:37ID:A1NzQ1MjA(2/2)NG報告

    >>255
    こちらがその衣装です…どうぞお納め下さい
    こころの大きくはだけた胸元にまず目が行くけど、よく見るとまさらの下半身もだいぶおかしいカッコしてる

  • 275天災物理楽者B2017/11/08(Wed) 19:29:44ID:g1NTQ5Mjg(2/3)NG報告

    「ヒノカミ神楽 碧羅の天」ってメチャく.そかっけェと思う
    「水の呼吸」とかって今でもダサイダサイ言う人いるけどヒノカミ神楽だけはそういった声聞いたこと無い

  • 276名無し2017/11/08(Wed) 19:33:52ID:QzNzM1ODA(1/1)NG報告

    >>270 アイデアとしてはかなりいい方法よな、どちらかというと一息で説明するよりも途切れ途切れに説明する感じでもいいかもしれん、一息で説明するとまさに授業のごとく読むのが辛くなる
    (入ってくる情報量を調整する事で主人公の授業に対しての姿勢もわかる

  • 277名無し2017/11/08(Wed) 19:34:19ID:YwODUzODQ(7/27)NG報告

    >>270
    まあ「この国の仕組みは立憲君主制で~」みたいな世界観説明の授業風景はよく見るよな

  • 278名無し2017/11/08(Wed) 19:34:36ID:k0MTk0OTU(6/13)NG報告

    >>247
    政府からの依頼で隕石を破壊するために仲間たちと乗り込み、みんなを守るために一人隕石に残り爆弾を爆発させる。そして転生するとか?

  • 279名無し2017/11/08(Wed) 19:35:37ID:YwNDAxMDg(1/1)NG報告

    >>246 >>274
    しまったまさらとこころの名前取り違えてた
    >>274の画像にある通り右の銀髪の子が加賀見まさらで、左の茶髪の子が粟根こころです
    申し訳ない

  • 280名無し2017/11/08(Wed) 19:35:38ID:g5NDY2ODA(2/10)NG報告

    ガンドランダー+バルバトス、いいな!
    SDXまだー?トライガンボイもかなり良かったけど

  • 281名無し2017/11/08(Wed) 19:37:02ID:kzOTUzNDg(12/31)NG報告

    ミスターチャーチルじゃないが戦車全盛期の第二次世界大戦時にマシンガンとかライフルで武装した歩兵に抜剣突撃して成功させた騎兵隊がいるらしい。
    サヴォイア騎兵連隊である。

  • 282名無し2017/11/08(Wed) 19:38:16ID:E5ODI2ODQ(5/11)NG報告

    >>276
    アイデアとしては普通の授業風景みたいに、
    先生の解説・質問→登場キャラのうち誰かが当たり説明、キャラによっては間違った解答をして性格などの紹介を兼任→再び解説・途中で別の話題に脱線して解説の幅を広げる をある程度繰り返す
    …って感じを考えてたな

  • 283名無し2017/11/08(Wed) 19:39:09ID:A0MDM0NzI(1/1)NG報告

    >>278 それもう前者で話作った方が良くね?

  • 284名無し2017/11/08(Wed) 19:39:14ID:k0MTk0OTU(7/13)NG報告

    >>270
    東京レイヴンズで現代社会に陰陽道という呪術という特異な技術や、それを使う技術者としての陰陽師がいる説明をしてた気がする。
    Fateもそうだが、意外と現代に魔術師だとか能力者がいる世界観を説明するのが難しいね。特に公には認知されてない場合。

  • 285名無し2017/11/08(Wed) 19:40:24ID:YwODUzODQ(8/27)NG報告

    >>283
    寧ろ転生が蛇足言われそうな
    でも魔王を倒したら異世界転移とか事を成した系はありそうだよね

  • 286名無し2017/11/08(Wed) 19:43:08ID:Y0MDkwNDg(2/4)NG報告

    >>267
    その他、ハチャメチャ度が大きく違うな
    ゆゆゆって戦闘も含めて硬派なんだよ
    対してシンフォギアは原作者がアメコミ、ロボ、特撮が大好きだから娯楽寄りでノリノリ(超展開もかなり多い)

    どっちも大好きだけどね

  • 287名無し2017/11/08(Wed) 19:43:44ID:U4ODM3MTY(2/24)NG報告

    >>258
    我が家には山の翁7人いますがヤクザとマフィアがまだ来ません(憤怒)

  • 288名無し2017/11/08(Wed) 19:44:18ID:M2MzQxNDg(2/4)NG報告

    >>274
    まさらちゃんっぱい程よい大きさで色も形もいい上に動くたび揺れるからな
    股間に悪すぎる

  • 289名無し2017/11/08(Wed) 19:45:25ID:ExOTY1NjQ(1/9)NG報告

    >>247
    >>278
    テロリスト「爆弾を仕掛けた、爆発は一分後だ! その棒を誰かが握れば体温を感知して、皆が避難するために一時間延長されるようになっている、その代わり握ったやつは絶対に逃げられないようになる仕組みだがな!」
    という某漫画の仕掛けならかっこいい死に様になりそう(やるとはいってない)

  • 290名無し2017/11/08(Wed) 19:46:22ID:kzOTUzNDg(13/31)NG報告
  • 291名無し2017/11/08(Wed) 19:48:07ID:k0MTk0OTU(8/13)NG報告

    >>248
    「中世のペルシャのような世界だな」と主人公が述懐すれば、読者はそれでだいたいわかるし、時代考証すればおかしなものも中世ペルシャに似てるだけで、中世ペルシャじゃないから問題ないしね。

    >>283
    前世からしてその作品は名作だからね

  • 292名無し2017/11/08(Wed) 19:49:13ID:kxNTM3Mg=(1/2)NG報告

    >>278
    転生前の出来事で一本の映画作れそうな話ダナー

  • 293名無し2017/11/08(Wed) 19:52:01ID:k4MjE1MTI(2/6)NG報告

    織田信長の生まれ変わり(前世の記憶あり)の現代人が戦国時代にタイムスリップって話は考えた
    そこまで考えて戦国時代について知識も情熱も無いことに気付いた

  • 294名無し2017/11/08(Wed) 19:52:14ID:Y3MDIwNDQ(5/7)NG報告

    >>287
    「山の翁」「ヤクザ」「マフィア」

    魔法少女とは到底思えないよなぁ…w

  • 295名無し2017/11/08(Wed) 19:55:16ID:k0MTk0OTU(9/13)NG報告

    >>285
    魔王倒して異世界転生ではないが異世界転移した人なら異世界食堂にいたな。主人公にはならなかったけど。
    異世界人がこちら側に転生したヒロインならラストエンブリオにいるね。そして今度は元々いた異世界に転移してしまう。本人としては仮面を被ったミステリアスな騎士として振る舞ってた前世は、中二っぽくて隠しておきたいし前世の既知にバレたら弄られるネタにされるから内心びくびくしてたね。
    しかもミステリアスな女騎士から、主人公の後輩キャラに属性変換も凄かったからね。

  • 296名無し2017/11/08(Wed) 19:57:06ID:gwNjc3MTY(1/5)NG報告

    >>241
    ゴ.ミラの星だっけ?逆シャアの隕石押し返しのパロディやっていたやつって
    にしても、ドラえもんといいアンパンマンといい何故子供向けアニメの劇場版ってなんだかんだで内容がハードなのだろうか
    クレしんの踊れアミーゴなんて絶対子供向けちゃうやろ

  • 297名無し2017/11/08(Wed) 19:57:20ID:Q3NTU3NjQ(1/2)NG報告

    >>262
    ???「ボーボボでふざけてるのは亀ラップの二人だけ、後のメンバーはまともな戦士だぞ っと」

  • 298名無し2017/11/08(Wed) 19:57:49ID:E4NTQ0NDQ(1/3)NG報告

    >>258
    よっしゃわかった今インストールした
    マギレコやっぱ消すわ。
    ちょっと触ってみたけどいまいち
    よく分からんかったし。

  • 299名無し2017/11/08(Wed) 19:58:31ID:Y0MDkwNDg(3/4)NG報告

    美少女にファンからオカシナあだ名がつけられるのってマギレコに限った話じゃないよね(笑)

  • 300名無し2017/11/08(Wed) 19:59:03ID:czNTE3MjA(1/2)NG報告

    ジャックチャーチル、シモヘイヘ、船坂弘、ルーデル……全員規格外だけどみんな長生きしたという不思議

  • 301名無し2017/11/08(Wed) 19:59:12ID:kzOTUzNDg(14/31)NG報告

    >>291
    アルマゲドンの話ししたら唐突にこれ思い出した

  • 302名無し2017/11/08(Wed) 19:59:39ID:MxNDE2NzY(3/13)NG報告

    >>294
    神浜町という魔法少女が組まないとやってられないほど魔女が強い場所のでしゃーない(マミ、やちよなどの一部例外あり)
    あと思ったよりもヤクザのチームって顔広いよね

  • 303名無し2017/11/08(Wed) 20:01:57ID:kzOTUzNDg(15/31)NG報告

    >>296
    比較動画作られるくらいだからねぇ…。
    とはいえそれまでの経緯は全く違うんだけど。

    niconico

    http://sp.nicovideo.jp/watch/sm6789988

  • 304名無し2017/11/08(Wed) 20:02:07ID:g1OTg4OTY(1/3)NG報告

    >>297
    天の助周りの扱いが雑だけど実力はめっちゃ高いんだよなぁ

  • 305名無し2017/11/08(Wed) 20:04:16ID:k0MTk0OTU(10/13)NG報告

    >>284でも書いたけど、現代に魔術師とか能力者がいる世界観で話を書いたことのある人は、どういう手法で世界観説明をしたことある?
    手本でZEROを読んでみても、やっぱりFateの外伝だからあるの前提で書かれていてそこの参考にはならなかったんだよね。

  • 306名無し2017/11/08(Wed) 20:05:21ID:QxODAwNDA(1/10)NG報告

    >>295
    転移したおかげで主人公がその人の孫として産まれてきたから…
    転移して剣も魔法も継がせないけど、料理だけは継いでほしいって願いのおかげで異世界食堂が産まれた訳だし

  • 307名無し2017/11/08(Wed) 20:05:35ID:k0NzgzNjQ(3/6)NG報告

    >>304
    割とあのメンバートップ5くらいの実力はあると思うの。扱いは雑だけど。

  • 308名無し2017/11/08(Wed) 20:05:47ID:E4NDMzMDA(1/2)NG報告

    久しぶりにmhp3最初からからやってるけど、やっぱり弓使ってて一番楽しいのはこれだな。
    あぁ^~置き曲射きもちいいんじゃぁ^~

  • 309名無し2017/11/08(Wed) 20:06:35ID:c4NDcxMzI(1/1)NG報告

    >>299
    同名なだけであだ名がついてしまう美少女もいるから多少はね?

  • 310名無し2017/11/08(Wed) 20:11:36ID:U5Mjg1ODA(21/58)NG報告

    >>286
    一番の差はやっぱり絶望的な状況になったらの展開だと思う
    ゆゆゆ 慈悲はないが身や命を懸ければ次につなげる事は出来る。自分が力尽きたとしても誰かがゴールを切ってくれるから
    シンフォギア 気合と根性と愛でなんとでもなる。×絶望をひっくり返すまで。解き放てー全てを

  • 311名無し2017/11/08(Wed) 20:13:37ID:Q0MTE3ODQ(1/1)NG報告

    >>248
    ただ中世ヨーロッパ風と描かれる世界観は、得てして実際の時代背景が近世。正確には中世ヨーロッパと言うより、RPG世界観。

    これは大元のゲームの方が、そのシステム上では近世の方がインフラや国家制度があってとても都合が良いから。
    なのに中世と思われるのは、この手の現代ファンタジーの源流がトールキンの指輪物語の系譜で、同じカテゴリーのため。一昔前のファンタジー書籍なら泥臭くて中世っぽくはあると思う。
    ただ本当に中世ヨーロッパにしようとすると、圧倒的にインフラの不便が立ち塞がり、また衛生面では命の危険に晒される。
    まあ一番の問題は識字率や言語なんだろうけど。

  • 312名無し2017/11/08(Wed) 20:14:43ID:gyOTQ0OTI(1/2)NG報告

    >>309 カップ数が天限突破してる件

    ところでネタになる人気投票は多いけど、ガチで人気投票が強かったキャラと言えば誰が浮かぶ?

  • 313名無し2017/11/08(Wed) 20:15:02ID:U4ODM3MTY(3/24)NG報告

    >>298
    控えめに言って3*3のフィールドのFGO
    A→MP上昇する
    B→威力は少し低めだが列攻撃
    C→次の手のC以外を強化、Cだったら強化倍率アップ

    あとはディスク毎に攻撃対象選べるとか差はあるもののFGOと基本動作
    まあもうアンインスコしちゃったなら関係ないか

  • 314名無し2017/11/08(Wed) 20:17:42ID:M2MzQxNDg(3/4)NG報告

    >>305
    専門家と非専門家に分けて専門家に説明させるのと折に触れて地の文に説明させるのを併用してる
    こうすると長々と説明文書かずに小出しできるから楽

  • 315名無し2017/11/08(Wed) 20:17:46ID:E5ODI2ODQ(6/11)NG報告

    >>305
    一番いいのは師匠とか上司みたいなキャラ出して仕事を終えた主人公にあれやこれやいうのがオーソドックスかな?
    あと参考になるかは人次第だけど、桜井先生の書いた殺戮のマトリクスエッジとか参考に出来るかも?
    あれも社会の裏で異能力バトルもので、解説は「その仕事やってる人間に取材したゴシップの記事」みたいな感じで解説してた覚えがある

  • 316名無し2017/11/08(Wed) 20:18:14ID:U4ODM3MTY(4/24)NG報告
  • 317名無し2017/11/08(Wed) 20:24:01ID:Y5NTY4NDA(1/1)NG報告

    >>241たくさんあり過ぎて一つには絞れない…!
    ゆきだるまん好きなので『キラキラ星の涙』は外せないし、今でも内容をよく覚えているという意味では『つみき城のひみつ』も『恐竜ノッシーの大冒険』もいいし、キャラの変化のバリエーションが豊かかつちょっと怖い雰囲気もあった『リリカル☆マジカルまほうの学校』も最高だし、ゴ.ミラの誕生経緯とか知っているから『ゴ.ミラの星』も好きだし、大きくなってから知った『いのちの星のドーリィ』もいい作品だし…とても一つに絞れない。
    短編映画の方なら、『くろゆき姫とモテモテばいきんまん』かな。
    くろゆき姫とドキンちゃんがばいきんまん挟んで争っているのにデレデレしているばいきんまんが微笑ましいし、最後にくろゆき姫が本来の姿に戻った後に彼を勧誘した時に彼なりの美学で断る姿はかっこいいし、ばいきんまんの返答聞いてこっそり喜んでいるドキンちゃんが可愛いし。

  • 318名無し2017/11/08(Wed) 20:28:28ID:Y0MDkwNDg(4/4)NG報告

    >>310
    そうは言っても、奏、マム、錬金トリオ、ウェル博士、キャロルとか明日に希望を託して逝った人たちは多かったりする。

    あと奇跡に設定集で事細かに理由づけしたり、奇跡を否定する発言(特に奇跡にすがること)が多かったり

  • 319名無し2017/11/08(Wed) 20:30:01ID:gyOTQ0OTI(2/2)NG報告

    >>318 表向きは勢いと奇跡で乗り切ってるけど、裏では用語集とかで割りと理詰めだったからな

  • 320名無し2017/11/08(Wed) 20:40:34ID:E5ODI2ODQ(7/11)NG報告

    >>318
    どちらかというと奇跡パワーでパワーアップは牙狼の領分な気がする
    ソウルメタルがそういう性質なのもあるけど、最終決戦だとほぼみんな何かしらの思いを受けて特殊な形態に変身して勝利するし
    レッドレクイエムの竜陣牙狼とかディバインフレイムの天剣煌身ガロとか特に顕著だと思う

  • 321名無し2017/11/08(Wed) 20:43:07ID:YxNjkwMDA(1/1)NG報告

    >>305
    はじめに街の風景やテレビのニュース等で基本的には現代と変わらないことをアピール
    この時ニュース内容で超能力等の存在を匂わせておくとなおよし、周知されてるならそのまま『能力者による強盗相次ぐ、警察はいっそうの取り締まりとパトロールの強化を表明』等細かい説明は省きつつも周知されてるとわかるように、秘匿されてるならFateそのまま『原因不明の意識不明事件またも発生、ガス漏れとみて原因を調査中とのこと』等なにかありそうだと思わせぶりに書く
    その後能力者同士の戦闘シーンへ、周知されてるなら野次馬を出して公的機関を引っ張り出す、秘匿されてるなら人目を避けていたりやけに人通りがないこと等で知られざる戦いだと強調
    この時に初めて能力を使用する場面を描きメカニズムを解説、くどくなるようであれば必要最低限だけ解説し細かい内容は後にまわす
    ある程度描写したら戦闘を終了させ周知なら逮捕等、秘匿なら証拠隠滅や余波による破壊痕を一般人が発見し驚愕する等事後処理で超能力が社会的にどう扱われてるかまとめてプロローグを締める
    これで足りない情報は主人公と師匠キャラとのやりとりなんかで補完する、先生と生徒って関係はやっぱり便利

    完結にまとめようとしたのに長文になってしまった申し訳ない

  • 322名無し2017/11/08(Wed) 20:43:57ID:E4NDMzMDA(2/2)NG報告

    >>312
    初代シンデレラガールは伊達じゃない

  • 323名無し2017/11/08(Wed) 20:45:57ID:kzMDM5MzA(1/2)NG報告

    封絶&存在喰われたら皆の記憶から消えるという便利設定
    シャナは隠蔽に関しては最初から完璧に近いよな
    封絶使えなかった場合がヤバいけど

  • 324名無し2017/11/08(Wed) 20:47:26ID:g0ODcxNzI(9/16)NG報告

    >>312
    エロゲの人気投票だが、夜明け前より瑠璃色なの麻衣とフィーナ
    特に麻衣は、2位だったけどメインヒロインのフィーナに僅差まで迫ってたのが驚きだった
    ※夜明け前より瑠璃色なは初周はフィーナ個別√固定、全個別シナリオクリア後の真フィーナ√(フィーナ個別√後の話だけどボリュームは1√分ある)で完結というメインヒロイン1強の作品です

    ちなみにこんな感じのポイント差だった
    1位 フィーナ(16,827 Pt)
    2位 麻衣  (16,433 Pt)
    3位 幼馴染 ( 8,321 Pt)

  • 325名無し2017/11/08(Wed) 20:48:21ID:I3ODI1NjQ(4/8)NG報告

    >>274
    まさらちゃんとこころちゃんの関係は他とは独立してる感じで非常に好きですね
    あと調整屋の全部分かってるわよ感

  • 326名無し2017/11/08(Wed) 20:48:31ID:k0NzgzNjQ(4/6)NG報告

    >>312
    ネット投票でメイン層20代だからってのもあるけどティガは強かった。それに肉薄してるゼロもやべーんだけどさ。

  • 327名無し2017/11/08(Wed) 20:54:16ID:UyNTI3NDg(1/2)NG報告
  • 328名無し2017/11/08(Wed) 20:55:55ID:k0NzgzNjQ(5/6)NG報告

    >>327
    隕石きすぎて地球呪われてません?

  • 329名無し2017/11/08(Wed) 20:57:46ID:I3ODI1NjQ(5/8)NG報告

    >>246
    疲労溜まって睡眠をとってる間にとんでもない情報が公開されてやがった……!
    ていうかなんとなく知ってたけどこころちゃん☆4かよぉぉぉぉ!!石溶けちゃうよ!
    マギレコは個別の魔法少女ストーリーが良い分、目当て引けないと辛いんだよ……

  • 330名無し2017/11/08(Wed) 20:58:36ID:U5Mjg1ODA(22/58)NG報告

    >>327
    とりあえずどんな作品にアルマゲドンつけてもいけそうということがわかった

  • 331名無し2017/11/08(Wed) 20:58:57ID:kxNTM3Mg=(2/2)NG報告

    >>327
    隕石が年1ペースで落ちてくるのかと思ってよく見たら2回も落ちる2012年

  • 332名無し2017/11/08(Wed) 20:59:01ID:k0MTk0OTU(11/13)NG報告

    >>314>>315>>321
    みんなありがとう。参考になったよ、創作していると書きたくなる部分以外だと途端に筆が止まることが多いんだよね。
    この日常会話場面はどのような目的でいれるかとか。ここで人物像を把握してもわないと、でもどういう会話なら把握できる?とか。

    >>323
    封絶は型月の魔術師に使えたら不味いというか駄目な技術だと思う。

  • 333名無し2017/11/08(Wed) 21:00:02ID:E5ODI2ODQ(8/11)NG報告

    >>327
    「絶対に地球を滅ぼす」という鉄の意志と鋼の強さを感じる・・・

  • 334名無し2017/11/08(Wed) 21:00:09ID:c2OTk3ODA(1/7)NG報告

    参考になるかならないか絶妙なラインにいる作品
    それがニンジャスレイヤー
    基本的には地の文で世界観の解説をやってるんだけど
    それでも単語が理解の範囲外になりかけてることが多々ある
    (例:オイランドロイド、サラリパンクス、等々)
    キャラによる解説もある程度あるけどね

  • 335名無し2017/11/08(Wed) 21:00:56ID:E4NTQ0NDQ(2/3)NG報告

    >>328
    名探偵がいるところに死体が出るようなもんだししゃーない。

  • 336名無し2017/11/08(Wed) 21:02:41ID:A0MDc0OTI(1/1)NG報告

    >>327
    なんで年一ペースなんだとかそもそも2012年に2回来るんかいからのアルマゲドンオブザデッドでダメだった

  • 337名無し2017/11/08(Wed) 21:10:05ID:g0ODcxNzI(10/16)NG報告

    >>327
    これって作品同士に繋がりが無い上に、原題だとどれもArmageddonって付いてないのね
    画像はよく見るけど今調べて初めて知ったよ

  • 338名無し2017/11/08(Wed) 21:10:18ID:ExMDczMjQ(2/5)NG報告

    >>270
    アニメトータルイクリプスの帝都燃ゆみたいな感じか

  • 339名無し2017/11/08(Wed) 21:13:48ID:AxMDYyNjQ(1/1)NG報告

    ゲームやアニメ、映画で一番好きな(印象に残った)歌、BGMって何ですか?

    自分は幻影の覇者ゾロアーク主題歌のアイスクリームシンドロームです

  • 340名無し2017/11/08(Wed) 21:14:55ID:U5Mjg1ODA(23/58)NG報告

    >>337
    日本に持ち込まれるときにタイトルを勝手にシリーズ物っぽくされるのはあるあるだよね

  • 341名無し2017/11/08(Wed) 21:18:06ID:UyNTI3NDg(2/2)NG報告

    便乗邦題って誰考えてるんだろ

  • 342名無し2017/11/08(Wed) 21:23:44ID:UxOTg4NDg(2/5)NG報告

    >>334
    ゴウランガ!
    よくよく考えるとどういう意味なんだこれ

  • 343名無し2017/11/08(Wed) 21:24:35ID:c2OTk3ODA(2/7)NG報告

    そもそもバイオハザードって海外ではレジデントイービルという作品名だしね
    ロックマンはメガマン
    マザー2はアースバウンド
    海外だと結構作品名が違うのは多い

  • 344名無し2017/11/08(Wed) 21:25:11ID:YxMDAzODQ(3/3)NG報告

    >>312
    二位との差が二倍以上あるのはすごいと思う

  • 345名無し2017/11/08(Wed) 21:25:14ID:E1NjQ1MjQ(3/17)NG報告

    割とマジで日本のB級Z級マーケットは米国に次ぐ大きさだから、オレらの嗜好に合わせてネーミングされてると思う。

  • 346名無し2017/11/08(Wed) 21:25:18ID:U4ODM3MTY(5/24)NG報告

    >>327
    ※アルマゲドンとついていますがシリーズものではありません

    輸入映画の流行った作品の名前にあやかる率よ

  • 347名無し2017/11/08(Wed) 21:27:21ID:Q2MzYzOTI(2/3)NG報告

    スレチかも知れないけどJASRACの映画館への新しい徴収案がホント気が狂ってるわ

    こんなんマジでされたら小さい映画館どんどん潰れるぞ

  • 348名無し2017/11/08(Wed) 21:27:46ID:kzOTUzNDg(16/31)NG報告

    >>342
    カワバンガと同じような感嘆詞だと思うんすけど。

  • 349名無し2017/11/08(Wed) 21:29:33ID:kzMDM5MzA(2/2)NG報告

    >>344
    本格登場以降人気投票では大体こんな感じだった球磨川さん
    最後の最後で負けたけど

  • 350名無し2017/11/08(Wed) 21:32:32ID:cyMjgwNDg(1/1)NG報告

    >>338
    ゲーム版の薬物投与と後催眠暗示の描写がエグすぎた

  • 351名無し2017/11/08(Wed) 21:33:53ID:I3ODI1NjQ(6/8)NG報告

    >>326
    ウルトラの人気投票だとこっちが浮かんでしまう
    ふざけてるのにネクサスキャスト勢が投票に協力してるの泣ける

  • 352名無し2017/11/08(Wed) 21:33:55ID:I4OTIyNzI(1/1)NG報告

    >>324
    麻衣の人気があるのは知ってたけど姫様とここまで僅差だったのか……
    当時だと中の人はどちらが人気だったんだろう
    やっぱり姫様の生天目さんかな

  • 353名無し2017/11/08(Wed) 21:36:30ID:Y3MDIwNDQ(6/7)NG報告

    しかしマギレコやってから新約おりこ読むと良くまぁフェリシアはあの無鉄砲さで傭兵できるなって思う…

    運が悪けりゃ腕の立つ荒くれに目を付けられて乙りそうだよ…

  • 354名無し2017/11/08(Wed) 21:38:28ID:M4NzAzMDQ(6/8)NG報告

    GEOで見てはいけない映画欄ってのがあって試しにネットでネタにされまくるデビルマン視聴したんだけど…………意味不明としか感想が湧かなかった

    演技上手かったの染谷将太ぐらいやんけ……

  • 355名無し2017/11/08(Wed) 21:41:08ID:Q2MzYzOTI(3/3)NG報告

    >>354
    うわーおれデーモンになっちゃったよー

  • 356名無し2017/11/08(Wed) 21:45:00ID:U5MjQ1MjA(1/1)NG報告

    >>312
    オメガモン
    確か10年ぐらい首位確保してたはず。

  • 357名無し2017/11/08(Wed) 21:47:48ID:MwODM5MDQ(1/1)NG報告

    (お、人気投票の話か?)

  • 358名無し2017/11/08(Wed) 21:53:04ID:Y5ODUzMDA(1/1)NG報告

    >>334
    あれはあれで造語過多による非現実さというかネオサイタマはネオサイタマだって言ってんだろ!っていう洗脳じみた強調とも取れるので世界観説明の一環としていい効果だと思う
    宮沢賢治だって独自の造語を散りばめてより幻想的な世界観を演出してるし技法としては同じよね
    ただニンジャスレイヤーは中毒性の高い劇薬のような造語のオンパレードなだけで

  • 359名無し2017/11/08(Wed) 21:55:49ID:M4MjU0NDg(1/6)NG報告

    >>354
    ハッピーバースデー!デビルマン!

  • 360名無し2017/11/08(Wed) 21:57:21ID:kxNTc0Njg(3/4)NG報告

    >>357
    もはや殿堂入り

  • 361名無し2017/11/08(Wed) 22:02:50ID:E1NjQ1MjQ(4/17)NG報告

    デビルマソとは関係ないけど、棒読みでも人気なキャラっているよね

  • 362名無し2017/11/08(Wed) 22:05:32ID:A3MzcwMjg(1/1)NG報告

    >>312めだかボックスの球磨川禊かな
    あれはビックリした

  • 363名無し2017/11/08(Wed) 22:05:34ID:k1ODE0MzY(1/7)NG報告

    >>312
    装甲悪鬼村正はエロゲーなのに野郎である主人公が圧倒的数で一位取っていたな。イラストや二次創作も受け付けていたが、その数も段違いだったらしい。二回目の団体戦でも一位だったし、根強い人気。まあプレイすると納得。

    ちなみにこの記念壁紙は公式。

  • 364名無し2017/11/08(Wed) 22:07:56ID:A4NjQ4MDA(7/13)NG報告

    名探偵で思い出したんだけど、小説版金田一少年のオペラ座館をやっと読み終わったんだよ
    小説版は内容がハードとは聞いてたんだけど、犯人の動機の経緯がかなり壮絶な内容だった…
    あれ絶対犯人は精神病んでるだろ…そうだと言ってくれよ…でなきゃやっていけないだろ…!
    自分だったら耐えられないわ……

    …しかしそれとは別に思わぬカップルが成立したらしいのは吹いた

  • 365名無し2017/11/08(Wed) 22:07:58ID:kzOTUzNDg(17/31)NG報告

    >>361
    「ワタシガサーニャヲマモルンダ!」

  • 366名無し2017/11/08(Wed) 22:08:37ID:c1NTA2MzA(1/1)NG報告

    >>326
    ゼロって新シリーズにおけるセンターポジだろ?それ追い抜くのか…いやまあ俺もティガ世代だからわかるんだけど、ゼロ世代の子たちだけに聞いたらどうなんのか見てみたいな

  • 367名無し2017/11/08(Wed) 22:08:54ID:ExOTY1NjQ(2/9)NG報告

    >>364
    あいつマジカッコイイよね
    聖人だよほんと

  • 368名無し2017/11/08(Wed) 22:09:54ID:k2NDA2NzY(1/3)NG報告

    >>361 ナニソレ、イミワカンナイ

  • 369名無し2017/11/08(Wed) 22:10:36ID:I3ODI1NjQ(7/8)NG報告

    >>357
    これの凄いところはまだ3話で読者がキャラクター掴みきってないうちにこのネタぶち込んで来たこと

  • 370名無し2017/11/08(Wed) 22:13:12ID:M2MzQxNDg(4/4)NG報告

    >>361
    (ぶっちゃけ棒とか棒じゃないとかよくわかりません。作画崩壊も言われてよく見て初めて気づくくらい)

  • 371名無し2017/11/08(Wed) 22:16:51ID:U5Mjg1ODA(24/58)NG報告

    >>361
    かみちゅのゆりえちゃんとかプレアデスのあおいとか?

  • 372名無し2017/11/08(Wed) 22:17:16ID:gwNjc3MTY(2/5)NG報告

    >>361
    お、なんだなんだ?ブレンパワードとかキングゲイナーの話か?

  • 373名無し2017/11/08(Wed) 22:17:56ID:kxNTc0Njg(4/4)NG報告

    >>366
    ちなみにゼロは子供からの支持はかなりのものティガも根強い人気があるから、納得の結果ではある

  • 374名無し2017/11/08(Wed) 22:18:33ID:YyOTk4NTY(1/2)NG報告

    >>364
    コナンと金田一の犯人って殺人動機が結構違う印象が強い。アニメを両方見てきた自分の中では。
    コナンはちょっとネタ色強め(映画の犯人とか特に。ハンガー!
    金田一は基本的に復讐鬼・ドロドロの関係からの・・・って感じ

  • 375名無し2017/11/08(Wed) 22:22:17ID:EzODYwMjg(1/2)NG報告

    >>349
    球磨川先輩ェ……。
    「また勝てなかった」

  • 376名無し2017/11/08(Wed) 22:23:28ID:Y1ODUzMDQ(1/4)NG報告

    >>361
    「ウサギガニゲテル!!」や「セロリタベテル!!」等が当てはまるのかな?間違っていたら申し訳ない。

  • 377名無し2017/11/08(Wed) 22:28:36ID:M4MjU0NDg(2/6)NG報告

    トライナリー次回タイトルの元ネタが羊達の沈黙とかヤベェ予感が漂ってくるんだが

  • 378名無し2017/11/08(Wed) 22:29:43ID:I3ODI1NjQ(8/8)NG報告

    >>349
    人気投票の平戸ロイヤル推し好き

  • 379名無し2017/11/08(Wed) 22:30:02ID:EwNjI5MzI(1/2)NG報告

    >>357
    (現実はこんなことになってるなんて言えない…)

    ボーボボ「俺は桜の為だけの正義の味方になる」

  • 380名無し2017/11/08(Wed) 22:30:41ID:g0MzE5MDg(1/1)NG報告

    棒読みがどんな物か体験したいなら再生数低い実況動画とかユーチューバー巡りすれば出来るよ!

  • 381名無し2017/11/08(Wed) 22:36:54ID:U4ODM3MTY(6/24)NG報告

    今さらマギレコのイベント記事見たけど、こころちゃん武器トンファーかよ……
    >>274の立ち絵見たときからナース服的なもの着たヒーラーかと思ってたわ

  • 382名無し2017/11/08(Wed) 22:37:22ID:YwODUzODQ(9/27)NG報告

    >>361
    棒といえば小見川さんが思い当たる
    バニヤンの声優の

  • 383名無し2017/11/08(Wed) 22:37:45ID:EyMTUzODA(1/5)NG報告

    >>374
    コナンと金田一も殺人犯に対するスタンスが違うからな。
    コナンはどんな事情どんな相手であれど殺人は絶対悪で罪は罪、同情はしない
    金田一は罪を犯したとしても苦しい過去から立ち直ってほしい

  • 384名無し2017/11/08(Wed) 22:38:02ID:kzOTUzNDg(18/31)NG報告

    >>377
    羊たちの沈黙ってたしかこういう人が出てくるやつだっけ?(すっとぼけ)

  • 385名無し2017/11/08(Wed) 22:38:37ID:E5NDc3NTY(1/8)NG報告

    >>374
    金田一の犯人の方がコナンに出てくる犯人より同情できちゃうんだよな。
    大抵被害者が恨まれることしてるのに本人は悪いことした気がないところがまた犯人の同情を買っちゃう。

  • 386名無し2017/11/08(Wed) 22:39:16ID:k2OTQyMTI(1/4)NG報告

    >>361
    いろいろ批判されてるけれど
    「風立ちぬ」の主人公の二郎のCV庵野秀明の棒読みが嫌いじゃなかったりする

    朴訥で鷹揚とした二郎の在り方にはあのボソボソした棒読みが中々会ってた気がする

  • 387名無し2017/11/08(Wed) 22:39:23ID:I1MTE4MDA(5/22)NG報告

    >>374
    いやハンガーはそこに到るまでの過程の中で一番デカかっただけだから……(震え声)
    なお山を真っ二つにされたのでとかいう殿堂入り

  • 388名無し2017/11/08(Wed) 22:42:32ID:I1MTE4MDA(6/22)NG報告

    >>385
    基本的に金田一での犠牲者はインガオホーだからな。その分犯人の自殺率も高い。サツバツ!!
    なお、完全な偶然の事故で見立て殺人っぽくお亡くなりになってしまった魔神村の人()

  • 389名無し2017/11/08(Wed) 22:43:00ID:kzOTUzNDg(19/31)NG報告

    >>385
    ちなみにコナンの殺.害の動機がひどかった例。

  • 390名無し2017/11/08(Wed) 22:45:01ID:U4ODM3MTY(7/24)NG報告

    >>382
    自分はソウルイーター見たことないからよく分からんけど↓

  • 391名無し2017/11/08(Wed) 22:45:02ID:I1MTE4MDA(7/22)NG報告

    準レギュラーだった千家すら地獄の番犬に墜ちてしまったのは本当に辛かった……あの事件はラストの幻がどれも涙腺をぶち壊す破壊力ばつ牛ンでほんま……

  • 392名無し2017/11/08(Wed) 22:45:28ID:M4OTQyMDg(2/8)NG報告

    >>389
    割とリアルな動機で笑えないなw

  • 393名無し2017/11/08(Wed) 22:46:38ID:ExOTY1NjQ(3/9)NG報告

    >>389
    タップダンスの件は酷いっつーか割とリアルだなあ

  • 394名無し2017/11/08(Wed) 22:46:45ID:M4OTQyMDg(3/8)NG報告

    マカは最終回の絶叫演技しっぱなし以外は普通やぞ!

  • 395名無し2017/11/08(Wed) 22:46:47ID:ExMzk1MzY(1/2)NG報告

    >>332
    わかる創作は書きたい部分以外を書くのが一番大変だよね
    とりあえず自分は何を理解してもらうにしてもいきなり10入れるのではなく1〜3を小出しにして入れるように意識してる
    キャラの人物像を掴んでほしい時はひとつその場面で絶対に伝えたい部分を決めてそこを理解してもらえるように注力する
    他の要素は会話の流れで書けるようなら書くけど無理には入れない
    こうするとどんな会話を展開すればいいかなんとなくわかってくると思う
    1場面に伝えられる情報は減るけど基本的に多すぎる情報は受け手が疲れてしまうし必然的に場面の数も増えるので物語に深みが出る
    あまり小出しにしすぎると冗長になってしまう可能性もあるけど、その時は幾つかの場面を統合してしまえばいい
    一度形になってるからゼロから書くよりも楽になってるはず

  • 396名無し2017/11/08(Wed) 22:47:08ID:Q1ODI4OTI(1/3)NG報告

    >>312
    ゲーム単体ではなく、美少女ゲームを取り扱う商業サイト、つまりは電子商店街サイトなんだけど、

    そこで毎年開かれる投票制のゲーム大賞において、キャラクター部門人気投票で並み居る作品の中
    2012年はその作品のメインヒロインとして、
    http://www.getchu.com/pc/2012_g_ranking/chara.html
    2013年は別ルートのIf作品のサブキャラ、また付いてきたAfterストーリーで
    http://www.getchu.com/pc/2013_g_ranking/chara.html
    2014年は続編について来たAfter After扱いで、
    http://www.getchu.com/pc/2014_g_ranking/chara.html

    三年連続ランキング1位を取り続けたキャラクターがいる。

  • 397名無し2017/11/08(Wed) 22:47:31ID:ExMDczMjQ(3/5)NG報告

    >>389
    ピアノ殺人と言う有名な事件があってな
    後日談として犯人は刑務所の音に苦しんで死刑判決の控訴をしなかった

  • 398名無し2017/11/08(Wed) 22:49:21ID:U5Mjg1ODA(25/58)NG報告

    >>382
    小見川さん好き
    生徒会役員共の若葉であの癖になる声好きになった
    バニヤンの声してたときテンション上がったなあ

  • 399名無し2017/11/08(Wed) 22:49:26ID:E5NDc3NTY(2/8)NG報告

    >>389
    騒音トラブルとして見るとリアルだなあ。

  • 400名無し2017/11/08(Wed) 22:49:50ID:M5OTQ0MzY(1/2)NG報告

    >>361
    カミナギは癖になってくるからあれで良いって言ってるでしょぉー
    しかしまさかそこからキレ芸やらハイテンションやら色々出来るようになるとは

  • 401名無し2017/11/08(Wed) 22:49:56ID:kxNTI4MzI(1/3)NG報告

    >>381
    トンファー見ると雲雀さんが浮かんでしまう
    あれって本当に実践で使えるのか?

  • 402名無し2017/11/08(Wed) 22:50:29ID:U5Mjg1ODA(26/58)NG報告

    >>392
    >>393
    近隣住民の騒音問題だからなあ
    実際似たような事件たくさんありそう

  • 403名無し2017/11/08(Wed) 22:50:44ID:E5ODI2ODQ(9/11)NG報告

    >>384
    ヘボスターリング捜査官!ヘボスターリング捜査官じゃないか!

  • 404名無し2017/11/08(Wed) 22:51:34ID:k4MjE1MTI(3/6)NG報告

    棒といえばコナンのサッカー選手
    微塵も良くなかった
    本人起用とかいう誰も得しないシステムはなぜ無くならないのか

  • 405名無し2017/11/08(Wed) 22:51:54ID:ExOTY1NjQ(4/9)NG報告

    >>397
    さすがにこれは自重しろと思ったなー
    まあルナ様本人は自重してるんだけど、ファンが

    パリ乙までは一位取ってもわかるけども、さすがにあのアフアフで一位はなあ

  • 406名無し2017/11/08(Wed) 22:52:41ID:EzMjE4NDg(1/18)NG報告

    >>389
    コナンの世界治安悪すぎ問題

  • 407名無し2017/11/08(Wed) 22:52:52ID:kxNTI4MzI(2/3)NG報告

    >>385
    借金負った娘に資産家の元夫の遺産を相続させるためなんてのもあったな金田一

  • 408名無し2017/11/08(Wed) 22:56:08ID:kxNTI4MzI(3/3)NG報告

    >>406
    そんなんだからこんなスピンオフが書かれちゃうんですよ

  • 409名無し2017/11/08(Wed) 22:57:30ID:kzOTUzNDg(20/31)NG報告

    >>397
    調べてきた。今でも執行されずに89歳らしいね今。

  • 410名無し2017/11/08(Wed) 22:57:59ID:g2OTgxMjg(1/1)NG報告

    >>401
    実写版るろ剣の翁は、よく原作のトンファーを使ったアクションを再現できたもんだよね·····。

  • 411名無し2017/11/08(Wed) 22:59:02ID:ExOTY1NjQ(5/9)NG報告

    >>406
    >>408
    これとか有名だよね

  • 412名無し2017/11/08(Wed) 23:00:09ID:AxNzkzNzY(1/12)NG報告

    >>401
    まあ警官に持たせれば治安維持出来る程度には

  • 413名無し2017/11/08(Wed) 23:00:18ID:kzOTUzNDg(21/31)NG報告

    >>408
    パラパラは卑怯だと思うの。

  • 414名無し2017/11/08(Wed) 23:01:05ID:c2Mzg5NTY(2/9)NG報告

    >>401
    海外では警察に採用されてる優秀な武器
    元が剣の防御にも使えて遠心力で強力な一撃を与えたり
    攻防両方優れている

  • 415名無し2017/11/08(Wed) 23:01:27ID:YyMzMzMTI(1/1)NG報告

    >>369
    ボーボボの魅力は勢いのあるギャグの他にも「ジャンプ漫画のあるある」をイヤミにならない感じにギャグに落とし込んだあの雰囲気もあるよな
    良い意味でバトル漫画での「ありがち」の表現が本当に面白い

  • 416名無し2017/11/08(Wed) 23:01:40ID:ExOTY1NjQ(6/9)NG報告

    あれ、画像が貼れてない

  • 417名無し2017/11/08(Wed) 23:01:59ID:U5Mjg1ODA(27/58)NG報告

    >>401
    トンファーの使い方にもよるかなあ
    あくまで刃物を受けつつ素手みたくブン殴れる装備と考えたらまあ使えると思う、非殺傷メインの武器としてね、他の武器は100の強さを200にするけどトンファーは100の力のまま200の攻撃受けれるけど強さは100のままみたいな武器。
    あと持ち替えたら返し付きの警防になるしね
    あとトンファー、小さい奴は琉球出身の武器だけど、デカい奴は漢字忘れたけどカイっていう古代中国系の武器じゃなかったっけ?

  • 418名無し2017/11/08(Wed) 23:03:23ID:kxNTUzMjg(1/1)NG報告

    >>401
    盾と警棒セット程優れてはいないけどぼちぼち使えるらしいな。

  • 419名無し2017/11/08(Wed) 23:04:09ID:ExMDczMjQ(4/5)NG報告

    トンファー使いは幻想水滸伝2の主人公が思い浮かぶ
    1も棒だったしあのゲームは打撃武器好きなのか

  • 420名無し2017/11/08(Wed) 23:04:38ID:Q0Nzk0ODQ(1/2)NG報告

    治安が悪いと言えば。社長が独裁者やってるほうがまだ治安良さそうなのがなんとも言えない。

  • 421名無し2017/11/08(Wed) 23:05:19ID:U5Mjg1ODA(28/58)NG報告

    トンファーの分類って武器というより盾だよね
    シールドバッシュみたいに盾で攻撃できるけど本質的には違うところで攻撃するのがベストな気がする
    トンファーキックってよくネタにされるけどあれが正しいんじゃないかな

  • 422名無し2017/11/08(Wed) 23:06:02ID:QxODE5NzY(1/1)NG報告

    >>377
    トライナリーact6、情報量多杉内
    毎週こんな感じ

    要はつばめで世界改変しようとしたら失敗したんで抹殺しようとしたけど、クランのちーちゃんが反発して無理矢理、世界改変を遂行しようとしている。
    他ヒロインズはつばめ抹殺の為に送り込まれたってことでOK?

  • 423名無し2017/11/08(Wed) 23:06:06ID:A4NjQ4MDA(8/13)NG報告

    >>388
    ゲストキャラ全員死亡とかいう恐ろしい展開を序盤でやってのけたからな金田一は
    しかも一番好きな話なのにとある事情でアニメ化出来ないっていう…

  • 424名無し2017/11/08(Wed) 23:07:02ID:I2OTMwOTI(1/2)NG報告

    >>406
    あの世界の警察が無駄に銃撃戦慣れてるのってそういう

  • 425名無し2017/11/08(Wed) 23:09:51ID:QxODAwNDA(2/10)NG報告

    >>413
    それだけでも面白かったのに、このコラボはずるいと思った

  • 426名無し2017/11/08(Wed) 23:10:09ID:U4MzU0NzI(2/5)NG報告

    >>418
    盾と警棒のセットと密集陣形が優秀すぎるというのもある。

  • 427名無し2017/11/08(Wed) 23:10:15ID:g1OTg4OTY(2/3)NG報告

    >>309
    社長まったく関係ねえじゃねえか!

  • 428名無し2017/11/08(Wed) 23:10:42ID:YxNjAxNDA(1/1)NG報告

    >>401
    仕込み銃付きのトンファーなど至高にして最強

  • 429名無し2017/11/08(Wed) 23:15:25ID:E5ODI2ODQ(10/11)NG報告

    >>401
    それでは、柊四四八先生に実技を行ってもらいましょう

  • 430名無し2017/11/08(Wed) 23:17:05ID:AxNzkzNzY(2/12)NG報告

    >>427
    同じ週に死んだからね
    そこの繋がりであの時代話題を集め続けた作品として語録入りしております

  • 431名無し2017/11/08(Wed) 23:18:07ID:k2OTQyMTI(2/4)NG報告

    >>424
    皮肉じゃなく
    之を本心から信念を持って言えるからかっこいいよねこの人
    ネウロはやっぱ名作だわ。新しい種の恐怖と、普通の人間の強さの描写がうまい

    所で、最序盤の方に出てた歌手の人のアヤ・エイジアさん、多分だけど能力的には「新しい種」っぽい能力もってたよな。歌を歌えば洗脳から振動で機械を壊したりできたり、他の犯罪者とは少し規格が違ような
    アレって何かしらの意味があったりするのかなって思う。

  • 432名無し2017/11/08(Wed) 23:18:07ID:kxMTM0NjQ(1/1)NG報告

    >>420
    童実野町じゃそのホモビ撮影はまだぬるい方だからな…

  • 433名無し2017/11/08(Wed) 23:20:59ID:A4NjQ4MDA(9/13)NG報告

    >>401
    トンファー使えるサルもいる位だから
    人間が使いこなすのは訳無いだろう、きっと

  • 434名無し2017/11/08(Wed) 23:23:12ID:U5Mjg1ODA(29/58)NG報告

    >>426
    バリスティック・シールドを使った古代ローマやスパルタみたいな密集形態制圧
    好き

  • 435名無し2017/11/08(Wed) 23:23:35ID:EzMjE4NDg(2/18)NG報告

    >>428
    オーダーメチャ強姉貴好き
    ブレイクダメージ+300%なのに消費BP1っておかしいよなぁ?
    だいぶ助けられたけどね・・・
    ボスが無限に回復と強化使ってくるのイヤーキツイっす(真顔)

  • 436名無し2017/11/08(Wed) 23:26:19ID:AxNzkzNzY(3/12)NG報告

    >>432
    遊戯王の市民にモラルなんて存在するわけないだろ!

    ところでブレインズ過去最高レベルで治安悪いんですが

  • 437名無し2017/11/08(Wed) 23:28:01ID:M4OTQyMDg(4/8)NG報告

    >>431
    新しい種じゃなく新しい血族じゃね?
    意味を考えるならそういう特殊な能力を持つ存在の伏線かね

  • 438名無し2017/11/08(Wed) 23:30:00ID:E1NjQ1MjQ(5/17)NG報告

    >>422
    終盤に入っても、ここまで着地点がさっぱり見えてこない作品っていうのは久しい。
    毎週が楽しみではあるのだけれど•••
    いや、ホントどうするつもりなんだ?

    みんなはどうなると思う?

  • 439名無し2017/11/08(Wed) 23:30:10ID:AxMTE2NTY(1/1)NG報告

    >>386
    風立ちぬはそれよりもSEが……

    なんでヒューマンビートボックスやねん

  • 440名無し2017/11/08(Wed) 23:31:25ID:U4MzU0NzI(3/5)NG報告

    >>431
    あの人はなんていうか、歌に愛された人間が歌に己の全て捧げて到達したものだから……。家系的なものもなかった筈だし。

  • 441名無し2017/11/08(Wed) 23:33:14ID:U4ODM3MTY(8/24)NG報告

    一人死,ねば上等なのがコナン、基本連続殺,人なのが金田一
    動機が突発的なのがコナン、昼ドラ感満載恨み節なのが金田一
    作者が男なのがコナン、女なのが金田一

  • 442名無し2017/11/08(Wed) 23:36:07ID:YwODUzODQ(10/27)NG報告

    >>416
    探偵とはいえ高校生がどんなペースでやったらこんな数字になるのか

  • 443名無し2017/11/08(Wed) 23:42:38ID:EwNjI5MzI(2/2)NG報告

    >>406
    この人ですら拳銃ぶっぱなし、犯人の太股に当てるというな

  • 444名無し2017/11/08(Wed) 23:43:41ID:c2Mzg5NTY(3/9)NG報告

    トンファーで思ったけどロボットのトンファーはビームを出す法則があるのかね

  • 445名無し2017/11/08(Wed) 23:45:51ID:M4OTQyMDg(5/8)NG報告

    >>438
    全てイデになるEND

  • 446名無し2017/11/08(Wed) 23:47:33ID:I1MTE4MDA(8/22)NG報告

    トンファーの利点は非殺傷系打撃武器なうえに簡易的なシールドとアーマーにもなる万能性よなー。同類の万能武器のハルバードと違って重さが解決されてるのもべネ。まぁ使いこなすに熟達が必要なのはかわらないけど最悪棍棒めいて振り回すだけでも強いしな……

  • 447名無し2017/11/08(Wed) 23:49:30ID:I1MTE4MDA(9/22)NG報告

    >>444
    干渉するビーム刃なら軽いしトンファーの利点の携帯性がさらに上がるからなー。回転させる場合は特に軽量化大事だし。

  • 448トンファー2017/11/08(Wed) 23:53:55ID:gwNjc3MTY(3/5)NG報告

    修行に行ってる間に凄いスレになってるなー。
    まさにトンファースレだな。
    そして新しい技を開発したぞ。修行の成果を見てくれ。
    いくぞ!

  • 449名無し2017/11/08(Wed) 23:54:23ID:U5Mjg1ODA(30/58)NG報告

    >>444
    ビームトンファーだとガチガチの攻撃より近接武器だよな
    腕が伸びてそのまま全部刃になるようなもん

  • 450名無し2017/11/09(Thu) 00:01:20ID:cwOTExNzM(2/3)NG報告

    >>396 すげーw

    >>312で挙げたのもV3達成の殿堂入りキャラだけど、格がちげーw

  • 451名無し2017/11/09(Thu) 00:05:19ID:A2NDEzMjc(1/2)NG報告

    コナンのハンガー事件はあれ……ネタにされてる印象だけど実際は別におかしい話じゃないんだよな?
    溜まってたストレスが物(ハンガー)を投げられてぶちぎれたって話であって。
    目暮警部が「そんなことで~」って言っちゃったのもネタ扱いを助長している気がする……。
    >>443
    調べてみたら山村=RUM説とかあって草生える。
    もう誰も信用できない……。

  • 452名無し2017/11/09(Thu) 00:05:50ID:Y0NDA5Mjc(6/17)NG報告

    >>438
    自レスだけど、もうこうなったらOP通り世界を嘘で塗り固めていいんじゃないかなって思う

  • 453名無し2017/11/09(Thu) 00:06:46ID:Y3OTE1ODg(1/2)NG報告

    >>444
    エネルギー兵器の派生系として誰しも考えるよね。
    もう非正史扱いだけど、マリス・ブラッドっていう、はぐれジェダイ・パダワンがいたな。

  • 454名無し2017/11/09(Thu) 00:18:18ID:cxMDMwMTI(2/3)NG報告

    >>404
    アスリートの本人吹き替えは大体ひどいイメージがある(例えば龍が如く極の篠原)

  • 455名無し2017/11/09(Thu) 00:21:19ID:kzMzQxODQ(2/3)NG報告

    世には銃でぶん殴る人もいますし

    GIF(Animated) / 487KB / 5920ms

  • 456名無し2017/11/09(Thu) 00:25:07ID:AwMzY3ODQ(6/8)NG報告

    >>455
    ガン=カタやぞ

  • 457名無し2017/11/09(Thu) 00:28:02ID:YwMzM5MTQ(1/1)NG報告

    >>389
    似たような問題で離れて暮らす妹が被害に遭ったから割とガチで笑えぬ。なんでちょっと足音立てただけで下から棒で叩かれなきゃならんのや……(妹の家に遊びに行って足音立てたら下から棒で小突かれビビった

  • 458名無し2017/11/09(Thu) 00:32:15ID:cwOTExNzM(3/3)NG報告

    >>455 せやな、ライフルでぶん殴ることも普通だよな!

  • 459名無し2017/11/09(Thu) 00:33:28ID:Y0NDA5Mjc(7/17)NG報告

    >>455
    クリスちゃんのことかな?

  • 460名無し2017/11/09(Thu) 00:35:53ID:Y0NDA5Mjc(8/17)NG報告

    50秒違いでかぶったな(笑)

  • 461名無し2017/11/09(Thu) 00:42:11ID:YzOTYxMDc(11/11)NG報告

    >>455
    正確には銃じゃないけど艦娘の手に付けるタイプの砲塔って緊急時にはそれで殴りかかれそうな気がする
    …戦艦?戦艦の皆さんは素手でいけるでしょ(アニメ版金剛を見ながら)

  • 462名無し2017/11/09(Thu) 00:50:19ID:Y3NzIxNzA(3/10)NG報告

    >>455
    真面目に銃身歪むから殴るのいけないんじゃ…?って思う
    まぁ、銃で殴る作品でジャムったりするとこ見ないし、リアリティとかそこまで気にしないからいいけどね

  • 463名無し2017/11/09(Thu) 00:56:39ID:QzMDUwODI(11/27)NG報告

    >>443
    山村刑事で調べたらラム説とか出てきたんだが

  • 464名無し2017/11/09(Thu) 01:01:29ID:k0ODc4Mjc(5/5)NG報告

    >>455
    トレインとか割と殴ってたな

  • 465名無し2017/11/09(Thu) 01:01:40ID:Q4NDEyOTc(1/1)NG報告

    グレンラガン見てきたが20話あたりの雰囲気すこすこ
    ロケットのエンジンあっためてる感じがたまらねえぜ

  • 466名無し2017/11/09(Thu) 01:02:23ID:QzMDUwODI(12/27)NG報告

    >>463
    ちなみにその直後
    山村さんはなぜかその方向を向いていた

  • 467名無し2017/11/09(Thu) 01:11:51ID:A3ODI4NjM(4/9)NG報告

    >>464
    あれ下手な鈍器より丈夫だしね

  • 468名無し2017/11/09(Thu) 01:12:04ID:M2NTYwOTM(9/24)NG報告

    なんか最近敗北数がすごい

    みんな頑張ってんなー

  • 469名無し2017/11/09(Thu) 01:15:52ID:Y0NDA5Mjc(9/17)NG報告

    そういやケリィ、麻婆をコッテンダーのグリップで思いっきり殴ってたよな
    咄嗟に銃弾を超速で受け流した右腕で防がれたけど

  • 470名無し2017/11/09(Thu) 01:30:00ID:A0NzY0NzM(1/1)NG報告

    >>428
    sクラの意地でも見えないようにしてるカメラワーク好き、なおはしご

  • 471名無し2017/11/09(Thu) 01:40:47ID:I1MDI2NTM(2/2)NG報告

    >>468
    自分は少し前に3桁直前まで負けてたなー。無事16層に到達したけど
    ちなみに編成

  • 472名無し2017/11/09(Thu) 03:19:36ID:gyNjE4Mjg(2/2)NG報告

    >>401
    警棒代わりに採用されてることもある

  • 473名無し2017/11/09(Thu) 04:20:41ID:Q2NDU0MjM(4/13)NG報告

    >>462
    まあそもそもこのシーンってこの後はもう銃使わないからセーフ

  • 474名無し2017/11/09(Thu) 08:12:29ID:UxOTc5NjU(31/58)NG報告

    >>461
    艦娘はみんな元船の馬力持ってるから平気だゾ(適当)

  • 475名無し2017/11/09(Thu) 08:21:02ID:A1OTg5MDI(1/1)NG報告

    >>464
    ブラック・クロウなんて三回転繰り出す殴打の三連撃だしね

  • 476名無し2017/11/09(Thu) 08:59:52ID:YxMTc2NTc(1/1)NG報告

    >>451
    あれ、真面目な話、自分もあれだけやられたら殺るわ。

    変わり種だと沖野ヨーコ組織メンバー説もあったな。水無を紹介したのが彼女だったり、喫煙者じゃないのに自宅に置きライターがあったりが根拠で。
    まぁ、後者は明らかな自由の女神型のB級土産グッズなんでマネージャーや親兄弟やアースレディの仲間からポンッと投げられた代物かもしれないが。

  • 477名無し2017/11/09(Thu) 09:51:43ID:A2NDEzMjc(2/2)NG報告

    >>467
    さすがオリハルコン製やで。

  • 478名無し2017/11/09(Thu) 10:04:42ID:U1NDA3NTQ(1/1)NG報告

    >>462
    毎秒何発もとんでもないパワーの弾丸が中を通るので、基本ジャムるほど歪まないくらい頑丈だからヘーキヘーキ。
    むしろ、細かな部品の破損で給弾とかの機構がイカれるかもだけど、カラシニコフとかの単純なものならまぁ。

    スナイパーライフルは弾道が歪むのでアレだけど、逆に言えば狙撃でもしない限り、射程しだいでは誤差よ。

  • 479名無し2017/11/09(Thu) 10:22:30ID:k5MDgwNTk(1/2)NG報告

    >>463>>466
    最近の山村刑事って地味に不気味なときあるから困る
    確かラム説の根拠って
    ・見切れ寸前に右目をつぶる描写が漫画とアニメ両方にある
    ・やたら人に顔を近づけたり距離感を掴めてない描写
    ・万年筆を使っていたことに灰原が含みのあるセリフ
    ・灰原と初接触した回は偶然にも灰原の組織センサーが発動しなくなった
    ・太陽にほえろの山さんはNo.2

    まぁ、七つの子の情報をコナンに教えたの山村刑事なんでありえないとは思うが、うっかり有希子がコナンを自分の息子と言ってしまったり付き合いの長い園子や小五郎と同列に「適当に誤魔化して大丈夫メンバー」にいれたり正直コナンたちは山村刑事に油断し過ぎた面はある。

  • 480名無し2017/11/09(Thu) 10:24:32ID:YxNTMxNDg(4/12)NG報告

    >>475
    4じゃね?

    あれ?でも確かにグリード戦ではブラッククロスの2連と合わせて5連撃って言ってたな

    これもしかして白線の間が攻撃箇所か?

  • 481名無し2017/11/09(Thu) 10:24:33ID:k5MDgwNTk(2/2)NG報告

    >>478
    コンテンダーは機構が単純な部類に入るしな

  • 482名無し2017/11/09(Thu) 10:36:20ID:YxNTMxNDg(5/12)NG報告

    >>458
    ところでそのスナイパーライフル
    いつ玉吐き出すんですか?

  • 483名無し2017/11/09(Thu) 10:40:46ID:Q1MDQ0NDA(6/8)NG報告

    >>451
    ハンガー抜きに見ても従業員が独立するのが嫌で殺しましただからなあ
    育ててもらった恩があってもそんな重い雇い主嫌だわ。一生面倒見るつもりだったの?

  • 484名無し2017/11/09(Thu) 11:34:25ID:YzMzY4NDY(2/3)NG報告

    >>401
    地面に叩きつければジャンプ力補助にもなるぞ

  • 485名無し2017/11/09(Thu) 11:48:02ID:ExMTYxMjk(22/31)NG報告

    夜明け前に随分と縁のある作品なんだな。ONE PEACEって。このシーンもそうだし、読み切りの名前もロマンスドーン〜運命の夜明け〜だし。

  • 486名無し2017/11/09(Thu) 12:17:50ID:M4ODAzOTY(1/1)NG報告

    >>438
    つばめに一切の過失はないどころか、むしろ作中最大の被害者。
    でも、つばめは元凶であり放っておくと世界がヤバイ。

    つばめの存在自体がギルティとかどうすりゃいいんだ?
    BotはHFの士郎になるのか綺礼になるのか?それとも•••

  • 487名無し2017/11/09(Thu) 12:35:37ID:k5NTU3MDA(1/1)NG報告

    >>309
    なあにこれえ(困惑)

  • 488名無し2017/11/09(Thu) 12:43:25ID:UxOTc5NjU(32/58)NG報告

    ガルパン世界では戦車道をやっている女性はおそらく現代でいう所のなぎなた女子くらいの女子力を感じるスポーツだとして、尚且つスポーツ部活的健康女子的魅力があると予想できるが、あの世界の装填手の皆さんはもれなく腕がゴリラなので男子に逃げられないだろうか。
    いやあの世界の人間はみんな腕ゴリラな可能性もあるが。

  • 489名無し2017/11/09(Thu) 12:56:36ID:kzMjU1ODE(11/16)NG報告

    >>488
    現実でもガチな水泳とかバレーとかバスケとかの女子選手ってガタイめっちゃ良いけど、普通に相手見つけてる人も結構いるから問題なんじゃない?

  • 490名無し2017/11/09(Thu) 13:03:55ID:E0MTU3NDI(2/4)NG報告

    >>482
    3.5でのクリスチャンの必殺技はライフルを使ってるから……(震え声)

  • 491名無し2017/11/09(Thu) 13:17:44ID:c4NzM4NDQ(1/1)NG報告

    アルスラーン戦記完結するのか……。

  • 492名無し2017/11/09(Thu) 13:31:28ID:kxNDkyOTU(1/1)NG報告

    >>490
    クロスボウなんだよなあ

  • 493名無し2017/11/09(Thu) 13:37:34ID:k3NTQxODk(1/1)NG報告

    待ちに待ったリメイクだァァァ!
    クオン関係とか追加エピソードあったりするかな?

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=c5cIaiWGiL0

  • 494名無し2017/11/09(Thu) 13:41:08ID:E0MTU3NDI(3/4)NG報告

    >>492
    すまない……リセマラで引いておきながら勘違いし続けていて本当にすまない……

  • 495名無し2017/11/09(Thu) 13:44:23ID:kzMjU1ODE(12/16)NG報告

    >>491
    次が最終巻になることは夏頃に発表されてたけど発売日が決定したのか
    そのまま連載止まってる他のシリーズも書いてくれないかなあ
    具体的には創竜伝とか……

  • 496名無し2017/11/09(Thu) 14:15:33ID:c1ODkyMzE(1/2)NG報告

    >>428
    どこの作品の子なんです?
    何か気になる

  • 497名無し2017/11/09(Thu) 14:20:24ID:k5OTUyMzc(4/4)NG報告

    >>496
    閃の軌跡Ⅲですね。

  • 498名無し2017/11/09(Thu) 14:25:00ID:g5NjYyMzA(7/7)NG報告

    >>486
    同じような状況である答えを出したキャラいたけど、それだけは絶対に真似したらいかんと思う
    そっちのネタバレになるから名前や状況は伏せるけど

  • 499名無し2017/11/09(Thu) 14:26:58ID:c1ODkyMzE(2/2)NG報告

    >>497
    サンキューです

  • 500名無し2017/11/09(Thu) 14:54:54ID:E0MDM0Mjk(1/1)NG報告

    そもそもイチイバルって名前がそのまま櫟の弓て意味で伝承が存在しない造語。FEのオリジナルが元だったか。

    ただ櫟は冥界に繋がる樹木で良質な木材として使われ、日本では杓の材料として位階の正一位の称号元になっている。
    また弓にも使われ、またその種や実に神経性の猛毒を備えている。ロビンフッドの弓もシャーウッドの森の硬いイチイから作られた弓。

  • 501名無し2017/11/09(Thu) 15:09:55ID:kxODE5MjA(1/1)NG報告

    >>486
    一番悪いのは、つばめを利用して世界改変しようとした奴らであって、誰がどう考えてもつばめは悪くないのに•••
    つらい•••

    最近だとアマゾンズの千翼が思い付くけど、こんな境遇のキャラって他に誰が思い付く?

  • 502名無し2017/11/09(Thu) 15:31:07ID:YzOTM1MDQ(3/5)NG報告

    閃の軌跡の新作が来年発売だそうな
    帝国編もいよいよ終わりか

  • 503名無し2017/11/09(Thu) 15:38:02ID:IyODAxMzk(1/1)NG報告

    >>502
    やっとリィンさんがハッピーエンド迎えるんですか!?やったー!
    リィンとユーシスは割と最初からひどい目にあってるから本当に救われてほしい
    アリサも3でとんでもない事になったしなぁ
    閃4は今までの主人公全員出てもおかしくないくらい大惨事だし、どうすんのかな
    帝国編終わったら共和国へんだろうけと

  • 504名無し2017/11/09(Thu) 15:41:41ID:UwMTU0MDA(10/13)NG報告

    ふと思ったんだけど、何らかの収集要素があって自分で組み合わせて競い合う(戦闘する)っていうパターンが昔から人気なんだな
    カードゲームもそうだし、RPGだとポケモン辺りが代表的なのかな
    ソシャゲもガチャがそんな感じだし、ハクスラ要素のあるゲームも広い意味合いだとそのパターンなんだろうか

  • 505名無し2017/11/09(Thu) 15:58:53ID:UyMDM5MTE(1/2)NG報告

    >>455
    西尾維新の人間関係シリーズに銃使いの拳士とかいたな
    銃って撃った後に軌道変えられないから弾丸を見てから避けることができるあの世界の人間の中では銃は本来2流の武器だけど、銃弾で牽制して近づいてきたところをぶん殴るってやつ

    >>485
    "D"はDAWNのD説とかあったなぁ

  • 506名無し2017/11/09(Thu) 16:26:36ID:Y3OTE1ODg(2/2)NG報告

    >>500
    一応、英語版Wikipediaにはイチバル(Ichiaival)の説明(以下原文まま)はあるけど、出典は記載されてないね。

    Ichaival, a bow possessed by Odin. Another source said it came from Ydalir, the home of the god Ullr. It possessed the power of each pull of just one arrow will release ten arrows. (Norse mythology)
    (https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_mythological_objects#Bow_and_arrows)

    あと無印ではアルファベット表記がIchii-Balだったのは何故だろう?

  • 507名無し2017/11/09(Thu) 16:40:18ID:AyNDAxNTA(10/22)NG報告

    >>500
    ただし、クリスちゃんの『イチイバル』は北欧の狩猟神ウルの名無しの『イチイの長弓』がモチーフだからあの世界で言うと完全オリジナルネーミングでは無いんだよね。ロビンの使うドルイド魔術の媒介としてのイチイバルとは別系統なのも確かだが。

  • 508名無し2017/11/09(Thu) 16:46:31ID:UyMDM5MTE(2/2)NG報告

    183人分とは……粋なことしやがる!

  • 509名無し2017/11/09(Thu) 16:47:12ID:AyNDAxNTA(11/22)NG報告

    因みにクリスちゃんのアームドギアが大量破壊兵器ばかりなのはクリスちゃんのトラウマに根差しているので、AXZとか和装でそういうのをある程度払拭してイチイバル本来の形である長弓スタイルのアームドギアが出てきた事に尊み感じて即死している(感想)

  • 510名無し2017/11/09(Thu) 16:50:24ID:UxOTc5NjU(33/58)NG報告

    武器自体は一般的な物だけれども一部のメインイン神様製のは聖遺物になったということだろうか
    リアルでいうと何だろう。
    武器だと丁度いいのが思いつかないがダフネがアポロンから逃げ切るために父神に頼んで月桂樹になった話があって他にも月桂樹はたくさんあるけど一本だけ神様製でスゴいよみたいな?

  • 511名無し2017/11/09(Thu) 17:03:16ID:AyNDAxNTA(12/22)NG報告

    >>510
    どっちかってーと順序が逆で、『カストディアンや、その技術を継承しながらもお互いを否定しあう為に技術を使い、そして滅びたルル=アメル文明の超技術の結晶』が聖遺物で、その聖遺物の機能から人々が『こういう事があったのでは?』と推測して語り継いだ物語がシンフォギア世界における神話っぽい。要するに聖遺物VS聖遺物の神話バトルの主役をモチーフに戯画化したのが神様とかそんな感じ?

  • 512名無し2017/11/09(Thu) 17:31:01ID:U2ODYxODA(1/1)NG報告

    >>508
    声ついてない子の分までとは嬉しい、モバマスはデレステと違って声なしの子がイベントのメインだったりするしそういう意味でも住み分けもされてて当分終わらなそうだよね。

  • 513名無し2017/11/09(Thu) 17:37:01ID:Q2NDU0MjM(5/13)NG報告

    >>511
    そんな聖遺物とは別に存在する哲学兵装という聖遺物並にヤバイ代物

  • 514名無し2017/11/09(Thu) 17:38:32ID:kzMjU1ODE(13/16)NG報告

    >>512
    でもモバマスもどんなに続いてもFlashが終了する2020年末までには畳むと思う
    さすがに工数掛けて対応させるとは思えないし
    いやまあ、ゲームシステムを考えればあと丸2年は続く可能性があるってだけでも十分過ぎるんだが

  • 515名無し2017/11/09(Thu) 17:40:09ID:ExMTYxMjk(23/31)NG報告

    >>500
    ちなみにそれとは関係ないがイチイの別名はアララギ、なんだぜ?

  • 516名無し2017/11/09(Thu) 17:52:56ID:YyMzk3Njg(1/1)NG報告

    >>514
    それまでに声ついてない子に声つけて欲しいけどあと100人以上いるんだよね…

  • 517名無し2017/11/09(Thu) 17:59:00ID:M2OTIzOTA(3/10)NG報告

    これで24000円(税抜き)・・・?
    お得に感じるのは毒されるようだ

  • 518名無し2017/11/09(Thu) 18:16:59ID:kzMTc0NDY(1/1)NG報告

    >>514
    FLASHの終了時に結構な数のゲームも終わるんだろうなあ、とふと寂しく
    ブロック崩しとかお世話になりました(意味深

  • 519名無し2017/11/09(Thu) 18:17:58ID:M1MzExNDM(1/1)NG報告

    >>513
    積層された呪いなんだよな無能局長が言うには
    そもそもなぜ想像が膨らみ呪いと積層するのか?それは真実が伝わらないから
    なぜ真実が伝なくなったのか?バラルの呪詛のせいで文明が衰退し不理解が生まれたから

    ……と考えると
    バラルの呪詛による不理解と想像の力が遠回しにサンジェルマンの力の源となってたことになるな
    こじつけ以外の何物でないけど

  • 520名無し2017/11/09(Thu) 18:51:28ID:gxMzUyNjM(3/8)NG報告

    >>493
    以前から気になってた作品だけど一度もプレイしたことなかったからこれを機にやってみたいなあ。
    しかし、PS4かPSVita。どっちのハードがいいだろうか。

  • 521名無し2017/11/09(Thu) 18:54:00ID:U1NDg1NTQ(1/1)NG報告

    >>455
    せやな

  • 522名無し2017/11/09(Thu) 18:59:35ID:UxOTc5NjU(34/58)NG報告

    >>521
    あのクッッッッソかっこいい戦闘シーンが低予算で迫力ある映像を撮るにはどうすればいいかの結論という話にはびっくりしたな

  • 523名無し2017/11/09(Thu) 19:01:13ID:Y5MzM0OTM(1/1)NG報告

    >>484
    でもみんな二段ジャンプのフットパーツ手に入れた後はほぼリコイルジャンプせぇへんやん?(小声)

  • 524名無し2017/11/09(Thu) 19:08:01ID:M2OTIzOTA(4/10)NG報告

    そういや今週のゴールデンカムイは休載だったが
    ファミ通見たらワールドの新要素
    サークルがフロンティアの猟団まんまでワロタ(強いて言うとアレより洗練してるっぽいけど
    確実に潰しに行ってるな・・・

  • 525名無し2017/11/09(Thu) 19:18:01ID:AyNDAxNTA(13/22)NG報告

    あ、そうだ(フラグ)
    あやひーがポストアポカリプス世界を弓担いで駆け抜けるホライゾンゼロドーンのDLCが遂に配信されたからコレを機に是非未プレイの人も買ってみてネ!!(ダイマ)

  • 526名無し2017/11/09(Thu) 19:18:50ID:QzMDUwODI(13/27)NG報告

    >>515
    あの苗字って実在するんだな

  • 527名無し2017/11/09(Thu) 19:22:52ID:Q2NDU0MjM(6/13)NG報告

    あのね、天華百剣のイベの最後で出てきた彼岸五将の名前がどうみても炸裂弾三つで沈みそうな名前しているの……
    軍艦の形をしているからなおさらそう思っちゃう

  • 528名無し2017/11/09(Thu) 19:39:39ID:A0MTUyMzk(1/1)NG報告

    初春ェ…

  • 529名無し2017/11/09(Thu) 19:43:06ID:YzMjkxODU(1/2)NG報告

    >>485
    たしかネコマムシの旦那も初登場時に
    「世界の夜明けを待つ男ぜよ!!」
    とか言ってなかったっけ?

  • 530名無し2017/11/09(Thu) 19:46:06ID:g3MDM2MTQ(1/2)NG報告

    >>528 御坂に黒いところ見せられるようになっただけ距離が縮んだと考えよう(白目)

  • 531名無し2017/11/09(Thu) 19:46:20ID:YzMjkxODU(2/2)NG報告

    >>528
    なんて冷静で的確な助言なんだ!!

  • 532名無し2017/11/09(Thu) 19:49:40ID:I4ODE3NTA(1/1)NG報告

    ヤンジャンの銀河英雄伝説って
    素晴らしい原作を素晴らしくコミカライズしてて最高なのにイマイチ世間で知名度低い気がする
    やっぱ巻数が出てないからだろうか
    多分3〜5年後ぐらいにはヤンジャンを支える大看板になってるから、今シリーズを買い集め始めれば後になって「あの頃から俺は目を付けてたんだぜ」とドヤ顔できる名株よう

  • 533名無し2017/11/09(Thu) 19:53:29ID:Q2NDU0MjM(7/13)NG報告

    >>531
    問題はその悲惨レベルを実現出来るかどうかなんだよなあ……

  • 534名無し2017/11/09(Thu) 19:56:59ID:c3MzgwOTE(1/2)NG報告

    >>532
    あのオーベルシュタインのデザイン好きだなあ
    ビッテンフェルトはすごい思い切ったキャラデザにしたと思ったが

  • 535名無し2017/11/09(Thu) 19:57:53ID:AyNDAxNTA(14/22)NG報告

    >>533
    世界を書き換えるレベルが常にかぁ……世界壊れちゃう……

  • 536名無し2017/11/09(Thu) 20:04:13ID:Y0NDA5Mjc(10/17)NG報告

    続編ってGがつくこと多い気がするけど、なんでだろ?

  • 537名無し2017/11/09(Thu) 20:06:08ID:IzNTM3NTk(2/2)NG報告

    >>534 ファーレンハイトが一番衝撃的だっま。アイツ絶対「よろしい、本懐である」とか言わないよww

  • 538名無し2017/11/09(Thu) 20:10:33ID:cyNTE5OTI(7/8)NG報告

    >>532
    フジリューとかいう原作アレンジの達人

  • 539名無し2017/11/09(Thu) 20:11:31ID:U4MTA4OQ=(1/1)NG報告

    銀英伝好きでニコ生見れる方へ
    現在、月1で行われる銀英伝公式ニコ生やってます
    実写化についての話をされてます
    良かったらご視聴どうぞ

  • 540名無し2017/11/09(Thu) 20:12:54ID:AyNDAxNTA(15/22)NG報告

    >>536
    ゲッターロボ「全て私の責任だ。だが私は謝らない」

  • 541名無し2017/11/09(Thu) 20:13:48ID:E5NzkxMTY(1/1)NG報告

    >>526
    「蘭」と書く、だいたい1000人ぐらいと少ないけどね

  • 542名無し2017/11/09(Thu) 20:16:10ID:g3MDM2MTQ(2/2)NG報告

    >>535 大丈夫、もうすでに壊れたことあるから(白目)

  • 543名無し2017/11/09(Thu) 20:16:23ID:Q4NDMwMjE(1/1)NG報告

    >>488
    これがKV-2の装填手のアリーナの肉体美である

  • 544名無し2017/11/09(Thu) 20:17:28ID:E1OTQ1ODY(12/13)NG報告

    >>534
    OVAのイメージがみんな強いから意外なデザインも多いよね。ビッテンフェルトはまさにそれ。
    ヤン、ラインハルト、ミッターマイヤーはあんまり変わらんな。ラインハルトはそもそもどの女性キャラよりも美しさを表現されることの多い男だから、それをもとにすればだいたい似たり寄ったりになるんだろうな。
    ヤンも黒髪でイケメンってほどではないが顔立ちは悪くない、軍人っぽくない青年だとやっぱり大きくは変わらないね。

    シェーンコップはヒュー・ジャックマンみたいになってたよな。あれはあれで格好いいよ。ロイエンタールはOVAよりも貴公子っぽくなってるし、ケンプ、ルッツ、ワーレンはかなりイメージ変わったな。

  • 545名無し2017/11/09(Thu) 20:18:00ID:g5ODYzNDM(1/1)NG報告

    >>526
    全く関係ないけど、ポケモン世界の住人達はこの驚異的な髪のボリュームをどうやってキープしてるのか凄く気になる。

  • 546名無し2017/11/09(Thu) 20:18:05ID:M4MDY4NjM(1/2)NG報告

    >>540
    グレートマジンガー「待ってくれ、もしかすると
              私にも責任が有るのかも知れない。
              彼だけを責めるのは止めてくれないか?」

  • 547名無し2017/11/09(Thu) 20:21:47ID:E3NTc4MzE(1/4)NG報告

    >>546
    先輩の最終回で主役差し置いて活躍とか何考えてるんですか

  • 548名無し2017/11/09(Thu) 20:21:54ID:M2OTIzOTA(5/10)NG報告

    >>532
    フジリュー銀英のキャラデザはカラーで映えるから2カラーだとちょっと勿体なく見える
    個人的には2から―前提なら屍鬼の頃が好きだな

    そういえば黄飛虎にほそやん、普賢真人ノッブ
    申公豹に鳥海お兄さんが来たが石田さんより狂言回しを上手くできるかどうか
    飄々とした感じはイケるから大丈夫か

  • 549名無し2017/11/09(Thu) 20:23:08ID:UxOTc5NjU(35/58)NG報告

    >>543
    KV-2の152mm砲弾とか、52kgとかヒエッってなりますよォ
    女子用で重量半分とかでもキッツい

  • 550名無し2017/11/09(Thu) 20:23:35ID:I5NDU1MTk(2/2)NG報告

    >>541
    知り合いの苗字はもっと少ないらしい。
    大地本っていうんですけどね。
    読める人〜。
    スレチかな?

  • 551名無し2017/11/09(Thu) 20:31:02ID:A3ODI4NjM(5/9)NG報告

    珍しい名字だと鼻毛ってあるな
    珍百景で初めて知って驚いた

  • 552名無し2017/11/09(Thu) 20:31:18ID:Y0NDA5Mjc(11/17)NG報告

    >>540
    そういや、シンフォギアGの「G」ってP、金子、上松が飲みに行った時にゲッターロボの話で盛り上がって、酒の勢いでGになったという恐るべき実話があったなあ。

    ちなみに金子曰く、信号機組のモデルキャラはゲッターロボのキャラとのこと
    あとグレ響はブラックゲッター

  • 553名無し2017/11/09(Thu) 20:32:57ID:E1NTc4ODY(1/1)NG報告

    >>552
    来期は真フォギアになるの?

  • 554名無し2017/11/09(Thu) 20:34:59ID:A0MzUxMzU(1/2)NG報告

    魔法少女ザオボーかな?

    GIF(Animated) / 4.75MB / 3070ms

  • 555名無し2017/11/09(Thu) 20:41:37ID:M4MDY4NjM(2/2)NG報告

    >>547
    「だって、私より性能低いのに
     『神にも悪魔にもなれる』とか言われて
     ちやほやされてたから、ついカッとなって…。
     自分でも大人気なかったと今では反省している。」

  • 556名無し2017/11/09(Thu) 20:44:32ID:A0ODQwOTc(7/9)NG報告

    ヤンジャンで一番好きなのがかぐや様
    二番目に好きなのが源君物語

    この2つ最高に良くない?

  • 557名無し2017/11/09(Thu) 20:47:53ID:ExMTYxMjk(24/31)NG報告

    >>555
    じゃけんZEROになっていじめ返してやりましょうねー。

  • 558名無し2017/11/09(Thu) 20:54:49ID:UxOTc5NjU(36/58)NG報告

    >>557
    あっスパロボでラスボスにしか許されないふわっと浮遊したロボだ
    きっと主人公に倒される機体なんだろうな(すっとぼけ)

  • 559名無し2017/11/09(Thu) 20:58:08ID:E2ODcwNDk(1/1)NG報告

    >>520
    ストーリー紙芝居方式で話が進んでいくし、戦闘も駒動かし(ディスガイアとかサモンナイト系)なので、個人的にはvitaの方が手軽に出来ていいかなと!
    大画面でやりたいならPS4だけど、vitaでも問題ない印象だよ

  • 560名無し2017/11/09(Thu) 21:03:28ID:Y5Mjk4MDY(1/1)NG報告

    ドラマCD楠芽吹は勇者であるキャスト発表まであと三週間もあるのかぁ…
    雀か弥勒さんにあやねる来そう

  • 561名無し2017/11/09(Thu) 21:04:02ID:k5ODI5Mjg(1/4)NG報告

    >>558
    原作のラストバトルは主人公"達"に倒されていたから
    あながち間違ってはいない。

  • 562名無し2017/11/09(Thu) 21:07:33ID:Q2NDU0MjM(8/13)NG報告

    >>520
    ちゃんと主人公のレベリングをしっかりとするんだぞ!(ゲス顔)

  • 563名無し2017/11/09(Thu) 21:10:27ID:E3MjA1NTA(1/1)NG報告

    >>560
    特にメブと雀が楽しみだわ
    同じ5組でやる刀使ノ巫女のキャストが1人位いそう

  • 564名無し2017/11/09(Thu) 21:15:34ID:M2NTYwOTM(10/24)NG報告

    希少な名字といえば、現在実在する人数よりも架空の人物の方が多い小鳥遊の話する?

    特殊名字として話題に上がりすぎた結果こんなことに

  • 565名無し2017/11/09(Thu) 21:20:26ID:E0NzI0MDM(2/7)NG報告

    山形と宮城には「留守」って名字がある。元は多賀国府の職業名が由来らしい。
    表札はいつも留守、電話に出ても「はい、留守です」ってなるのか。

  • 566名無し2017/11/09(Thu) 21:20:27ID:Y0NDA5Mjc(12/17)NG報告

    >>560
    ドラマCD化を記念して、防人の先輩を連れてきたぞ
    和装乱舞で効果を発揮した『あの』防人講習をしてくれるそうだ。

  • 567名無し2017/11/09(Thu) 21:27:04ID:ExMTYxMjk(25/31)NG報告

    >>553
    チェンジフォギアとかもう名前わかんねえな。

    それとみんな!マジンガーの新作映画、
    『劇場版マジンガーZ/INFINITY』
    絶対に見にきてくれよな!(ダイマ)
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=8xNOH5QfHQk

  • 568名無し2017/11/09(Thu) 21:29:00ID:AyNTY0OTA(1/4)NG報告

    >>554
    アニポケはザオボーが悪でルザミーネはいい人って感じで進むのだろうか。
    ゲームのイカレ具合もアニメで見たかったよ……。

  • 569名無し2017/11/09(Thu) 21:31:14ID:EyODgxNzQ(1/1)NG報告

    >>500
    樹木関連で言えばトネリコの樹木とかも、神話では結構馴染み深いね(ケイローンの弓矢やアキレウスの槍もトネリコ製)。あとはミカン科の橘(立花)とかも、日本神話じゃあの世とこの世の境に生えて、不死の実をつけているっていう伝承があった筈。

  • 570名無し2017/11/09(Thu) 21:34:44ID:E1NzQ1Mzg(1/2)NG報告

    変わった苗字のアフロで思いつくのは…具志堅?

  • 571名無し2017/11/09(Thu) 21:38:07ID:c2ODU1NjU(3/7)NG報告

    ん?イチイの種には毒はあるが
    赤い実そのものには毒はなくて食べられるぜ
    食べて生きて書き込んでる奴がいるから間違いない

  • 572名無し2017/11/09(Thu) 21:40:07ID:ExMTYxMjk(26/31)NG報告

    >>571
    ーーーん?

  • 573名無し2017/11/09(Thu) 21:41:51ID:c2ODU1NjU(4/7)NG報告

    読みが普通なのに書くと普通と違うという苗字
    これが一番厄介だと思う
    言葉だけでは確実に誤解されるうえ、書類で名前を間違えられる可能性大

    例を挙げるなら
    声優の岩男潤子さん
    岩「尾」ではなく岩「男」なのだ

  • 574名無し2017/11/09(Thu) 21:42:12ID:I2MTYyNjg(1/5)NG報告

    >>546
    ゴッドマジンガー「Gマジンガーだと俺なんだがグレートよ」

  • 575名無し2017/11/09(Thu) 21:42:58ID:QyMDEwMzc(1/1)NG報告

    このスレ違いの度重なるダイマに負けてシェルノサージュを購入した。
    ソフト届いたらイオンちゃんと心のままにイチャイチャしてやる!

  • 576名無し2017/11/09(Thu) 21:47:55ID:c2MzgwOTM(4/5)NG報告

    >>557
    ZEROにはエンペラーをぶつけるんだよっ!!

  • 577名無し2017/11/09(Thu) 21:51:52ID:c2ODU1NjU(5/7)NG報告

    ハリーポッターでイチイが材料になってる杖があるから
    イチイについて調べてたら、種は毒で赤い実は無毒で食べられると知った
    ならば食べてみるのが好奇心というものだろう!
    結論から言うと、それなりに美味かったよ

  • 578名無し2017/11/09(Thu) 21:54:42ID:E0NzI0MDM(3/7)NG報告

    >>569
    トネリコは木材として優秀だから西洋では身近な木として親しまれた背景がある。
    ギリシャ神話では天空神ウラヌスを去勢した血から生えたとされ、人間の時代を形作る要素でもある。

    特にゲルマン神話では重要な意味があり、世界樹ユグドラシルは九つの世界を包む巨大なトネリコの木で、オーディーンの持つ魔槍クングニルもトネリコ製。
    またユグドラシルの名前はユグ(オーディーン)のドラシル(荷台)を意味する。彼がルーンの心理を解き明かすため、自ら腹にクングニルを突き刺し、逆さ吊りになって己を生贄とすることで死の境界を覗き見たのは絞首台の意味もある。

    あとアルトネリコはあれ、作中のヒュムノス語でアル(唯一つの)トネリコ(世界樹)って意味で”塔”を表す題名なんだと。

  • 579名無し2017/11/09(Thu) 21:55:26ID:Y0NDEyNTQ(3/18)NG報告

    >>575
    このスレにきてから本当にいろんなものに手を出すようになったよ
    とりあえず閃は終わったから次は空だな・・・
    流石に閃3ほどの鬱はないよね・・・?

  • 580名無し2017/11/09(Thu) 21:55:57ID:Y0NDA5Mjc(13/17)NG報告

    トライナリーは今始めると楽だと今のうちにダイマしておこう。

  • 581名無し2017/11/09(Thu) 21:56:33ID:E4MjcwODg(1/1)NG報告

    >>580
    貼り忘れ

  • 582名無し2017/11/09(Thu) 22:00:11ID:YzOTM1MDQ(4/5)NG報告

    >>579
    FCのエンディングは負けず劣らず

  • 583名無し2017/11/09(Thu) 22:01:38ID:Y3NzIxNzA(4/10)NG報告

    >>568
    鬱ロイド「なんでそんな事になったんだ…?」

  • 584名無し2017/11/09(Thu) 22:01:39ID:gwNjcwOTI(1/2)NG報告

    >>568
    アニメのウザミーネさんも微笑ましくイカれてて好きです……

  • 585名無し2017/11/09(Thu) 22:04:39ID:ExMTYxMjk(27/31)NG報告

    >>578
    なおその後儀式となりオーディンに捧げる生贄は木で首吊りしながら槍で貫かれるようになった模様。

    あとタロットのアルカナの吊るされた男は一説によればオーディンだと言われる。

  • 586名無し2017/11/09(Thu) 22:07:12ID:cxNzg5NjI(1/1)NG報告

    変わった名字で思い出したけど「猿渡」って書いて読みが「サワタリ」と「エンドウ」の2人に短いスパンで出会した時は紛らわしくて頭抱えたのを思い出した
    調べてみたら猿渡って名字の読み方は6通りあるんだってさ。なにそのなにって感じだった

  • 587名無し2017/11/09(Thu) 22:07:16ID:U2ODc1MDE(3/4)NG報告

    >>579
    このスレになって手を出すように成ったもの多いよね

    自分は鬼滅の刃。

  • 588名無し2017/11/09(Thu) 22:09:47ID:Y0NDEyNTQ(4/18)NG報告

    >>583
    デンジュモク「大体お前のせいなんだよなぁ、電気うめぇ」
    テッカグヤ「せやせや、森林破壊は気持ちいいZOY☆」
    アクジキング「え!?今日はビルとコンクリート食っていいのか!?」
    フェローチェ「死ななきゃ安い」
    マッシブーン「ところでこの筋肉を見てくれ、コイツをどう思う?」

  • 589士郎の料理食いたい2017/11/09(Thu) 22:09:48ID:UzNTMwNTY(1/4)NG報告

    >>566
    そういえば風鳴の家も国防の使命を負う家系だったね。まあ、翼さんは「友を殺し、奏の生きた証を壊すぐらいならそんな使命知ったことか!(意訳)」って言う(言った)タイプなわけだけど。

  • 590名無し2017/11/09(Thu) 22:10:02ID:UxOTc5NjU(37/58)NG報告

    >>579
    わかるわ、やっぱいろいろ見たやったオタクのオススメは信用できる
    もっとダイマする流れになれなれ
    >>1000とったらダイマ祭りさせよう(ゲス顔)

  • 591名無し2017/11/09(Thu) 22:14:31ID:Y3NzIxNzA(5/10)NG報告

    >>588
    ハブられるカミツルギェ…
    ネクロズマ?あいつはUBの枠超えてるからセーフ

  • 592名無し2017/11/09(Thu) 22:18:28ID:Y0NDEyNTQ(5/18)NG報告

    >>591
    いやぁ完全に忘れてたわ
    UMUSで強化されないかなぁコイツ
    フェローチェは悪技と地面技覚えたって聞いたけど
    カミツルギにはとりあえずアイアンヘッドください・・・

  • 593名無し2017/11/09(Thu) 22:18:28ID:k1NDM2ODk(1/1)NG報告

    そういや典型的な魔術師とか魔女のイメージってオーディンが大本みたいなのどっかで前に見たな
    某オティヌスなんかそれで魔女の尖り帽子でマントなデザインにしたみたいだし

  • 594名無し2017/11/09(Thu) 22:19:35ID:UyMTE1NTQ(3/6)NG報告

    >>575
    シェルノサージュはイオンちゃん愛でるだけじゃなく、イオンちゃんの声優である加隈さんとかゲーム開始当時新人だった一部声優の演技が上達していく様も楽しめるぞ!

  • 595名無し2017/11/09(Thu) 22:22:29ID:YzMTg2Mjg(1/3)NG報告

    >>568
    流石に子供も見るポケモンで親が狂って子ども達に牙を向けるようなシーンは流せないよ…

  • 596名無し2017/11/09(Thu) 22:23:47ID:Y0NDA5Mjc(14/17)NG報告

    >>589
    あくまで見解の相違ってだけで防人であることを放棄したわけじゃないぞ
    翼は「人」をボケ老人は「国」を防人ることを行動原理にしている。

    ちなみにこの雑誌、翼は父と和解したって書かれてるのに、父との溝は埋まりそうにないって書いてあるんだぜ(ゲス顔)

  • 597名無し2017/11/09(Thu) 22:23:59ID:E1MTg3Mg=(2/3)NG報告

    >>591
    カミツルギの「紙/神」「御剣(みつるぎ)」ってネーミングセンス最高だと思う

  • 598名無し2017/11/09(Thu) 22:24:53ID:QwOTc1MTI(1/1)NG報告

    タダでもらえる三好家のいらない子

  • 599名無し2017/11/09(Thu) 22:26:56ID:Y2NTU4NDY(1/1)NG報告

    >>596 まあ393を神の餌にするとかになったら間違いなく袂を分かつだろうな

    そうすると今度は父親と真っ向から衝突するかもしれないな…

  • 600名無し2017/11/09(Thu) 22:27:34ID:AzNjQ4MTQ(4/4)NG報告

    >>595
    待って、元のゲームも子ども向けのものではないか?

  • 601名無し2017/11/09(Thu) 22:28:32ID:M2NTYwOTM(11/24)NG報告

    カミツルギは4体入手出来ると聞いたけど極端すぎる種族値してて4種類も型が思い付かない

  • 602名無し2017/11/09(Thu) 22:30:48ID:A0ODQwOTc(8/9)NG報告

    >>601
    GTS用だろうなあ

  • 603名無し2017/11/09(Thu) 22:32:47ID:UxOTc5NjU(38/58)NG報告

    >>598
    ニボッシーは都合の良い女?(すっとぼけ)

  • 604名無し2017/11/09(Thu) 22:32:53ID:c2ODU1NjU(6/7)NG報告

    >>600
    子供向けに思わせといてブラックなネタを仕込んでたり
    個体値や努力値などの隠しパラを盛り込んだりと
    ポケモンはかなりコアなところまで行くと大人向けというか廃人向けなのだ

  • 605名無し2017/11/09(Thu) 22:35:24ID:I5OTE3MTU(1/2)NG報告

    >>569
    日本と中国だと桃もそうだな
    実は伊弉諾を助けたり、不老長寿の仙桃になったりしてるし
    桃の木でできた剣はキョンシーを倒す効果があると言われている

  • 606名無し2017/11/09(Thu) 22:36:07ID:ExMTYxMjk(28/31)NG報告

    >>604
    たぶん一番わかりやすい例

  • 607名無し2017/11/09(Thu) 22:39:43ID:gwNjcwOTI(2/2)NG報告

    >>598
    >>603
    春信「屋上」

  • 608名無し2017/11/09(Thu) 22:40:24ID:E1MTg3Mg=(3/3)NG報告

    >>604
    毎回ホラースポットとか洒落にならねーもん仕込んでくる辺りもね…
    シオンタウンとか森の洋館とかミアレのビルはもうホントね…

  • 609名無し2017/11/09(Thu) 22:41:11ID:YxNTMxNDg(6/12)NG報告

    こういう詰め合わせみたいなの買ったの始めてなんだけど

    どのタイミングで次の作品に進んでいいのかな
    エンディング見たら直ぐでOK?

  • 610名無し2017/11/09(Thu) 22:42:50ID:Y0NDEyNTQ(6/18)NG報告

    >>600
    生きてるポケモンを冷凍保存したり、子供が親に少し反抗したくらいでメチャクチャ怒ったゲーム版ルザミーネはまずですよ!
    あんなの子供が見る時間に流せませんよ本当に!

  • 611名無し2017/11/09(Thu) 22:44:36ID:AyNTY0OTA(2/4)NG報告

    >>584
    予告のリーリエの高速よしよしがルザミーネと完全に一致で草生える。
    やっぱ親子なんすね~。

  • 612名無し2017/11/09(Thu) 22:45:01ID:ExMTYxMjk(29/31)NG報告

    >>605
    斉天大聖が勝手に食べたのも不老長寿の桃だね。
    ちなみにその桃園の主人は有名な西王母。
    崑崙山に住む仙女のトップ。

  • 613名無し2017/11/09(Thu) 22:45:59ID:Y0NDEyNTQ(7/18)NG報告

    >>610
    ちな参考画像
    これを実の子供の前で言うんだから本当にやばい
    ていうかまずいって入力したつもりがまずになってた・・・

  • 614名無し2017/11/09(Thu) 22:48:27ID:MyMzY3NDE(2/2)NG報告

    まさかの原作通りの結果に落ち着くとは
    ファンの気持ちは今も変わらないんやね

  • 615名無し2017/11/09(Thu) 22:48:33ID:g0OTgyMDU(1/1)NG報告

    ニコニコで改めて見てもところどころキングクリムゾンされてる感があるシュピーネさん回
    円盤で補完前提なのはともかく違和感は消して欲しい…………

  • 616名無し2017/11/09(Thu) 22:51:50ID:Q0MDYxMTk(1/1)NG報告

    >>600
    CERO:Aなんてあってないようなもんだろ(暴論

  • 617名無し2017/11/09(Thu) 22:52:39ID:c3MzgwOTE(2/2)NG報告

    >>609
    多分エンディング見たらすぐ次のディスクやりたくなるで

  • 618名無し2017/11/09(Thu) 22:53:07ID:QzMDUwODI(14/27)NG報告

    >>614
    やはりボボボーボ・ボーボボが勝ったか…
    自分はボボボーボ・ボーボボ応援してたんだが最下位で少し残念だよ

  • 619名無し2017/11/09(Thu) 22:53:23ID:ExNzAyNQ=(1/1)NG報告

    >>609
    ED後の追加ダンジョンは本筋に関わるものではないので基本的にそれでOK。
    但しVol.3クリア後、全てのメンバーアドレスを入手することで解放される隠しダンジョンは本編の後日談的な話も含むから、Vol.4に行く前にクリア推奨。

    それにしても、長剣、ガリアンソード、射撃形態、刀身にエネルギーを纏わせた大剣の四形態に変形可能+アーツ発動時に大鎌、二槍、刀、大槌、長剣二刀、鉤爪、メイス、大砲……。既存の四種が使えなくなると聞いたときは残念でならなかったがそれを補って余りある中二成分をさらに投入してくるとは。あのオーバーキルってレベルじゃない超火力はもう少しシナリオでブッパしたかったなぁ………。

  • 620名無し2017/11/09(Thu) 22:55:17ID:QzMDUwODI(15/27)NG報告

    >>604
    黒い任天堂とか、黒いゲーフリとか言われる所以である

  • 621名無し2017/11/09(Thu) 22:55:25ID:Y0NDEyNTQ(8/18)NG報告

    >>616
    CERO:AのゲームにCERO:Dのゲームのキャラ出たりしてるからね(絶対天使〇すウーマンを見ながら)

  • 622名無し2017/11/09(Thu) 22:55:59ID:cyNTE5OTI(8/8)NG報告

    >>616
    パワポケのことかぁーっ!

  • 623名無し2017/11/09(Thu) 22:57:23ID:MzMDc1Nzc(1/4)NG報告

    >>598
    にぼっしーかわいいよにぼっしー。
    やっぱり勇者シリーズの近距離武器アタッカーはみんなかわいいな!若葉パイセンもカッコ可愛いし銀ちゃんも…………あ…(発作)

  • 624新伝導師(猛火)2017/11/09(Thu) 22:58:57ID:Y3MTQzMjI(1/1)NG報告

    >>601
    ぶっちゃけカミツルギよりテッカグヤの方が型多いから
    テッカグヤ4体出てほしいけど、あんなデカブツロケットちゃんが4体もでたら島が洒落にならないジレンマ
    ウルトラスペースに期待

    あとどうやらウルトラサンムーンのフラゲがもう始まってるらしく
    ストーリーなどが気になる人は注意を

  • 625名無し2017/11/09(Thu) 23:00:00ID:Y0NDEyNTQ(9/18)NG報告

    >>609
    .hackって前から存在は知ってたけどどんな感じのゲームなんすかね?
    なんか小説とかも出てる作品らしいけど
    とりあえずゲーム版に関してはこれ買えばいいんだろうか

  • 626名無し2017/11/09(Thu) 23:02:59ID:Y0NDEyNTQ(10/18)NG報告

    >>624
    フラゲはええなオイ!
    どうりでジャラランガがインファイトを習得したとかの話が流れるわけだ

  • 627名無し2017/11/09(Thu) 23:05:13ID:UzNTY4NjU(2/5)NG報告

    >>625
    まぁ、ゲームとしてはフツーのARPGだよ
    ボス戦なんかはシューティングな部分あるけど
    ゲームならLastRecode買えば大丈夫だぞ
    っていうか、ゲームがメインシナリオでアニメや小説は前日譚や外伝なのでゲーム遊べば大体話は理解できる。

  • 628名無し2017/11/09(Thu) 23:06:32ID:UxOTc5NjU(39/58)NG報告

    >>623
    ゆゆゆに可愛くない子がいるのか?と思ったが神様が選んでるんだからみんな可愛くて当たり前か
    神様もブスか美女選べといわれたらブス返品して美人を選ぶのだ(石長姫感)

  • 629士郎の料理食いたい2017/11/09(Thu) 23:07:02ID:UzNTMwNTY(2/4)NG報告

    >>596
    「国を守るのが風鳴の使命というのなら、鬼子である私は人を防人ります。」→「その身に流れる血を忘れたか!」→「知るものかッ!この身に流れるのは天羽奏の生き様だけだッ!」
    っていう流れだったはずだから、風鳴の家の使命が国を守ることだ、という認識は一致してるんだよね。だけど、翼さんが防人りたいのは「人」「友」だから、「人を守る防人」としての使命は放棄しないけど、「風鳴」であることにはそんなもんしらん、と。

  • 630名無し2017/11/09(Thu) 23:07:25ID:Y0NDEyNTQ(11/18)NG報告

    >>627
    ありがとうございます
    アクションRPGはスターオーシャン以来だけど多分大丈夫だろう(慢心)
    しかし今月にUS、来月はクライマックスファーターズもある
    これはヤバイ(確信)

  • 631名無し2017/11/09(Thu) 23:08:36ID:I2MDg2ODk(1/1)NG報告

    >>599
    あのお爺ちゃん、風鳴家の例に漏れず気迫だけでモニター割ってるんだよね。
    とんでもない親子喧嘩に発展しそうだ。(小並感)
    翼のパパンからしたら実の父親と娘の争いとか気が気でないだろうけど

    そこに司令と緒川三兄弟が仲裁に入って超人大戦が勃発して風鳴邸が更地になりそう。

  • 632名無し2017/11/09(Thu) 23:09:34ID:Q1MDQ0NDA(7/8)NG報告

    >>564
    元は変にトンチを聞かせたタカナシさんが付けた名前だから、小鳥遊さんって元をたどると同じ先祖にいきつくよね

  • 633名無し2017/11/09(Thu) 23:10:34ID:UxOTc5NjU(40/58)NG報告

    >>596
    あの爺さんも言ってる事は合ってるし、それなりに理は通ってる、やりたい事の気持ちもわかるんだけど
    やり方が直進すぎるねん、男塾か何か?

  • 634名無し2017/11/09(Thu) 23:11:47ID:E1NzQ1Mzg(2/2)NG報告

    >>605
    イザナギを追い掛けた黄泉醜女はぶどうやタケノコ生やしてで足止めはしたけど、桃は急に出てきて投げつけて撃退する。

    このことから桃には対魔の効果が信じられていたことが分かるけど、その由来は今一つ分かっていない。
    ちなみに黄泉醜女は記録上日本最古の鬼。桃太郎の由来だろうか。

    あと孫悟空は修行の身もあるけど、その吐息が清浄であるために肉は一切食わず、桃を食べている。

  • 635士郎の料理食いたい2017/11/09(Thu) 23:12:45ID:UzNTMwNTY(3/4)NG報告

    >>623
    ゆゆゆいは優しい世界。銀もいるし、誰も散華しないし、誰も死なない。その上ヤングそのっちとそのっちで二倍癒される。

  • 636名無し2017/11/09(Thu) 23:13:12ID:QzMDUwODI(16/27)NG報告

    僕作品のせいでアニメ初見勢に幸が薄そうとか言われてたコ

  • 637名無し2017/11/09(Thu) 23:15:10ID:I5OTE3MTU(2/2)NG報告

    国と人で国をとるお偉いさんが出るたびにワンピースのコブラ王は名君だなと思う

  • 638名無し2017/11/09(Thu) 23:15:42ID:cxMDMwMTI(3/3)NG報告

    ボーボボの人気投票誰にするかで迷ってる
    やっぱりボーボボも良いけどボーボボも悪くないしなぁ、やっぱりここはボーボボにしよ

  • 639名無し2017/11/09(Thu) 23:16:50ID:YyNjg1NjU(1/1)NG報告

    >>638
    >>614
    もちろん自分はボーボボ一択だったぜ!

  • 640名無し2017/11/09(Thu) 23:19:39ID:UwMTU0MDA(11/13)NG報告

    >>625
    .hackはMMORPGである「The World」を舞台にしたメディアミックス作品で、本編はゲーム
    前日譚や後日談にアニメや漫画や小説等幅広く展開しているが、量が多く時系列も複雑なんで
    今回発売されるものをプレイしてみて興味があったら他の作品にも手を出す感じで良いんじゃないかな

  • 641名無し2017/11/09(Thu) 23:23:31ID:c3OTU4MTA(2/2)NG報告

    >>633
    男塾の面々がいたらあの世界平和だと思うの……

  • 642名無し2017/11/09(Thu) 23:25:48ID:YxNTMxNDg(7/12)NG報告

    >>637
    国の窮地にある時、王とはその命を持って戦を終わらせるもの
    千の民の命と釣り合う一個人、それが王だ
    故に王に逃走は許されない

  • 643名無し2017/11/09(Thu) 23:26:11ID:UzNTY4NjU(3/5)NG報告

    雰囲気ぶち壊しで済まんけど
    国あっての人だし人あっての国で、不可分であるものに変に比重をかけてどっちを選ぶかって選択肢自体がナンセンスだと思う。

  • 644名無し2017/11/09(Thu) 23:29:23ID:g0NzA2OTc(2/2)NG報告

    >>633
    男塾は知略策謀のオンパレードやぞ

  • 645名無し2017/11/09(Thu) 23:37:39ID:c2ODU1NjU(7/7)NG報告

    .hackってPXZの話も公式の時系列に入ってるという噂があるが
    本当なのだろうか?
    そうだとしたら懐広いどころじゃないね

  • 646名無し2017/11/09(Thu) 23:39:46ID:QzMDUwODI(17/27)NG報告

    >>643
    まぁ実際そうだね
    精々その人の人柄を測れるくらいだな

  • 647名無し2017/11/09(Thu) 23:41:41ID:ExMTYxMjk(30/31)NG報告

    >>645
    ぴろしがそんなこと言ってた。
    .hackはゲーム全部やったけどLINKはやってるときは面白いけどいま振り返るとアクション部分割とダメだと思う。

  • 648名無し2017/11/09(Thu) 23:44:10ID:A0MzUxMzU(2/2)NG報告
  • 649名無し2017/11/09(Thu) 23:45:46ID:Y3NzIxNzA(6/10)NG報告

    >>635
    ゆゆゆいで1番驚いたのは、セリフ差分だ
    何故、他のゲームでいう合成がこんなに楽しい事になるんだ…!

  • 650名無し2017/11/09(Thu) 23:48:22ID:QzMDUwODI(18/27)NG報告

    >>648
    やばいよねぇ

  • 651名無し2017/11/09(Thu) 23:51:37ID:k5OTY3NDc(6/6)NG報告

    >>647
    やってることはほぼリズムゲーみたいなアクションは本気でよくなかった・・しかも単調やし。

  • 652士郎の料理食いたい2017/11/09(Thu) 23:54:03ID:UzNTMwNTY(4/4)NG報告

    >>649
    そらまあ、ただでさえ強化素材がうどんな上に、うどんをゆでてたはずがソーキそばになったり、信州そばになったり、さらには公式Twitterが「うどんを食べて迎撃準備をお願いします。」とか言うゲームだからね。というか、うどん茹でてるだけにしか見えんのだけど、具材はどこから……。

  • 653名無し2017/11/09(Thu) 23:58:41ID:cyODMxNjM(1/3)NG報告

    >>637
    まあ国って答えるお偉いさんも小物悪役じゃなきゃ使いどころと判断したら自分の命捨てること前提だろうしな

  • 654名無し2017/11/09(Thu) 23:58:56ID:UxOTc5NjU(41/58)NG報告

    >>652
    四国人はうどんキメてるからな・・・

  • 655名無し2017/11/10(Fri) 00:12:02ID:M5MjY3NzA(6/9)NG報告

    元の機体はカメムシと言われてたのに
    海竜みたいになっちゃって

  • 656名無し2017/11/10(Fri) 00:18:54ID:cxOTA1NDA(4/6)NG報告

    >>655
    元は普通にカッコいい恐竜だったのに色合いのせいで茹でガニとかいう不名誉な称号を背負うことになった子貼る?
    黒く塗装したやつのほうが有名で悲しい

  • 657名無し2017/11/10(Fri) 00:28:38ID:MzNjMzNzA(4/7)NG報告

    >>637
    NARUTOのダンゾウはそれを見誤って里のために数々の人を犠牲にして来た、まあ汚れ役だったな。
    勿論その考えも有りなんだけど、自己犠牲こそ人の本懐というのを他人にも強い過ぎていて、結果暗躍しすぎたツケが回って歪みや恨みを創り出してしまった。ペインもカブトもイタチもサスケもだいたいコイツが悪いで説明が付いてしまう。

    そのきっかけも卑劣様やヒルゼンたちと共に皆を逃がすため誰が囮になるかって時に、我が身可愛さから手を挙げられなかったことを恥じて注意されたからなんだけど、「感情を制御しろ」と言う注意を「感情を消せ」まで独り歩きするし、肝心の”人あっての里”という火の意志を継がず、始めの目的を見失っている。
    結局、木のための森じゃなくて、森ばかりで木を見ていなかったんだよね。卑劣様は恐ろしく合理的で己を律する精神力に隠れがちだけど、根底は兄と同じく「人のため」であって先を見据えていた天才。
    だから卑劣様を凡人が真似ようとした結果がダンゾウとはよく言われる。

  • 658名無し2017/11/10(Fri) 00:39:12ID:kzNjQzMDA(7/10)NG報告

    >>656
    なんでや、ジェノブレイカーかっこいいやろ!
    ジェノザウラーもバーサークフューラーもシュトゥルムもそうだけど、あの系列の帝国ゾイドとか好みすぎる
    でも、帝国で1番好きなのは帝国仕様のライガーゼロとライガーゼロイクスだわ

  • 659名無し2017/11/10(Fri) 00:44:09ID:I1MjQ3ODA(19/27)NG報告

    >>654
    最近血糖値の少ないうどんを開発したらしい

  • 660名無し2017/11/10(Fri) 00:50:24ID:M3Njk2Nzc(13/13)NG報告

    >>657
    扉間も天才だからね。凡人が天才を真似ようというのが間違いだったな。天才という異常者を真似ようとすれば必ず無理が生じるだろうね。

  • 661名無し2017/11/10(Fri) 01:13:59ID:QyNTYxMjA(2/3)NG報告

    >>657
    卑劣様は合理性でだけでなく里の愛も十二分にあるからな。うちはへの対処もマダラの件があるとは
    いえいきなりちょっと前まで殺し合っていた一族を警備隊にするあたり破格の待遇だし

  • 662名無し2017/11/10(Fri) 01:32:41ID:UxOTg1MjA(2/2)NG報告

    今作のポケモンのUSMの敵って(レインボー)ロケット団だけじゃなくて過去作の敵組織ボス勢ぞろいなのか。
    なお、紅一点になれたであろうお母さんはちょっと療養中ですね。

  • 663名無し2017/11/10(Fri) 01:50:39ID:AyODY4NzA(1/3)NG報告

    真性の狂人でありながらワンピースでも上位に食い込みかねない統治能力を持つビッグマム
    住民は寿命と「リンリン」という天災に耐えさえすれば新世界という魔境で安心安全な暮らしを送れる
    住民の為でも自分の為でもない「恩人の夢」の為に国を統治しようとする王は凄い珍しい気がする

    >>657
    凡人というかボタンを掛け違えてしまった感じが強いな

  • 664名無し2017/11/10(Fri) 01:59:31ID:A3NzE3ODA(1/1)NG報告

    >>657
    しっかし卑劣様が蔑称じゃなく尊称になるあたり稀有なキャラクターだよな
    大好き

  • 665名無し2017/11/10(Fri) 02:07:51ID:c5Njg1MDA(16/22)NG報告

    身内の為と割りきってる呉、最短を覇道と見た魏に比べて国として半端だとか言われる事もあったが、桃香の蜀は『誰かを想って立つ人が確かに居る』という希望を産むので実は立った時点で半ば目的達成してるというお話。

  • 666名無し2017/11/10(Fri) 04:51:31ID:M2OTU2MDA(6/6)NG報告

    >>579
    FCはキツいぞ……あのエンディングは卑怯だ特に主題歌の歌詞が

  • 667名無し2017/11/10(Fri) 07:50:17ID:MxNjQ3MTc(1/1)NG報告

    これが子供二人産んだ人妻である!

  • 668名無し2017/11/10(Fri) 07:56:26ID:IxNTk0NjA(2/2)NG報告

    >>663
    お菓子のことだけでヒステリック起こしたり、病の身内の事情でお茶会に参加しなかったからその身内の首の首を寄越してくるなど、ビッグマム自体に統治能力がある様には見えない。

    どちらかと言えば料理長の甘言と、大臣という要職に就いている息子たちのおかげが強い。
    特にマムの息子たちは仲良しで、むしろ凶暴な母親を御するのに四苦八苦している。ビッグマム海賊団って構成する家族は連携取れているのに、肝心の創始者のマムが欠点になっている。

  • 669名無し2017/11/10(Fri) 08:10:03ID:AyODY4NzA(2/3)NG報告

    >>668
    おかし関連は悩みの種だけど勢力を広げる能力や判断力は大海賊に相応しいモノだよビッグマム
    精神は餓鬼のままでも経験値は積んでる
    シュトロイゼンの教育だろうけど

  • 670名無し2017/11/10(Fri) 08:14:16ID:IwMTkxMzA(1/1)NG報告

    >>623
    銀誕生日おめでとう

  • 671名無し2017/11/10(Fri) 08:24:08ID:Q2OTA2NzA(1/2)NG報告

    >>668
    癇癪関連でそう見えるしれないが本人も経験を積んでるから海賊としての腕は確かなものなんだよ
    インペルダウンの銀メダリストたちをみる限りそのあたりしっかりしてないと「ガープやロジャーのいた海」で現役やっていけないもの。
    「威勢だけかいあいつら」のセリフから演技プリンとの出会いから誘惑の森でブリュレとクラッカーに襲撃までの罠は反応みる限りマム発だし、実のところルフィたちが救われたのはジンベエの反乱とオペラの職務怠慢の結果だから一度マムの老獪さに完敗してるんだよね

  • 672名無し2017/11/10(Fri) 08:36:50ID:AyODY4NzA(3/3)NG報告

    >>671
    世界中の珍品を集めた図書館持っていたり、軽く流したルフィの挑発を全て覚えていたり、頭おかしい化け物だけど間違いなくバカじゃない

  • 673名無し2017/11/10(Fri) 08:40:05ID:kwMzk0MTA(1/2)NG報告

    [速報]スカイウォーカー・サーガとはまた別の新たな3部作がスタート!
    Ep.8のジョンソン監督が中心となって製作するらしいけど、どのキャラ、時代が描かれるのかはまだ不明。
    公式ソース:
    http://www.starwars.com/news/rian-johnson-writer-director-of-star-wars-the-last-jedi-to-create-all-new-star-wars-trilogy?cmp=smc%7C1147744441

    さらに実写TVシリーズの制作も決定。こちらはディズニーのストリーミングサービスで、2019年末ごろの放映を目指してるそう。

  • 674名無し2017/11/10(Fri) 08:43:37ID:EzMTczMzA(15/17)NG報告

    >>673
    そんなことより未完の超大作クローンウォーズを完結させて下さい(懇願)

  • 675名無し2017/11/10(Fri) 08:50:25ID:Q2OTA2NzA(2/2)NG報告

    >>663
    寿命も「六年で一年の寿命を支払う」ってことは単純計算でも80年前後生きたとしても支払う寿命は13年前後になるな、つまり万国で生まれても大体60後半から70前半生きられる。
    バギーやキッドみたいな民間人襲撃上等の海賊に襲われたり、モーガンや赤犬みたいななんか勘違いした海軍の横暴やCPや天竜人の支配体制の理不尽を食らうよりは「住んでみるのも…」と誘惑があるのが恐ろしくも面白いとこだ万国。

  • 676名無し2017/11/10(Fri) 08:53:01ID:kwMzk0MTA(2/2)NG報告

    >>674
    もともとCWはワーナー傘下のカートゥン・ネットワークで放送してて、
    打ち切りの主な理由はディズニーによるルーカス・フィルムの買収だと言われてるし...
    再開は難しそうなんだよね...

  • 677名無し2017/11/10(Fri) 09:00:56ID:Q0NjczNTA(42/58)NG報告

    >>670
    神道的世界だと穢れが怖いからこれ以外正解ないよね

  • 678名無し2017/11/10(Fri) 09:08:22ID:U1NTMxMjA(2/4)NG報告

    >>671
    マムの統治の腕前が悪いというのは
    フロストバイト=サンがフジキドに対しておまえは遠距離戦に弱いというようなものと同じに聞こえる。

  • 679名無し2017/11/10(Fri) 09:22:55ID:MyMzI5MzA(1/1)NG報告

    つまり•••百合は大正義?

  • 680名無し2017/11/10(Fri) 09:27:20ID:gxMzk3MTU(1/2)NG報告
  • 681名無し2017/11/10(Fri) 09:31:51ID:kwMTU4ODA(1/1)NG報告

    >>679
    百合はホモ

  • 682名無し2017/11/10(Fri) 09:36:24ID:g0MzgxMDA(6/10)NG報告

    ああ…出るよ!?出していいの!?
    素の小日向さんの演技でワロタw

  • 683名無し2017/11/10(Fri) 10:32:16ID:EzNTA4NTA(1/1)NG報告

    >>681
    神道……聖職者……衆道……うっケツが

  • 684名無し2017/11/10(Fri) 11:02:34ID:g2MjEzMjA(1/4)NG報告

    今更魔法陣グルグルのパンフォスの塔防衛回見たけど、ちゅーのシーン凄いにやにやしたと同時に昔アニメで見てた時と違う感慨に自分が老けたことを自覚してちょっと落ち込んだ
    あの塔での魔力凄まじいなー

  • 685名無し2017/11/10(Fri) 11:32:20ID:Q0NjczNTA(43/58)NG報告

    >>681
    逆説的にホモ=百合?
    マジかよホモビ見なきゃ(錯乱)

  • 686名無し2017/11/10(Fri) 11:37:15ID:MxMjQ3MjA(1/1)NG報告

    >>679 これこそ真理

  • 687名無し2017/11/10(Fri) 11:57:07ID:kxNDM0NTY(1/1)NG報告

    >>670
    あ、ドレス着るの、銀ちゃんなんだ? それはそれでとても良いので、もっとやりましょう。

  • 688名無し2017/11/10(Fri) 12:10:47ID:E4NTM3NDA(3/3)NG報告

    >>686
    そやな

  • 689名無し2017/11/10(Fri) 12:18:30ID:I4MzE1MDA(1/1)NG報告

    今日はきららの話をしてもいいのか?

  • 690名無し2017/11/10(Fri) 12:36:22ID:c2OTk5MTA(1/1)NG報告

    話変わるけど、コイツがヴォルデモートから与えられた銀の右腕の元ネタって多分アガートラームだよね。

  • 691名無し2017/11/10(Fri) 12:38:16ID:IwNjM0MDA(1/1)NG報告

    >>689
    クロが参戦したら教えてくれ

  • 692名無し2017/11/10(Fri) 12:52:11ID:gwMzI1MTA(1/1)NG報告

    >>667
    それでいて少なくとも40歳である

  • 693名無し2017/11/10(Fri) 12:53:24ID:UzMTMyMzA(1/1)NG報告

    >>689
    あっちこっち参戦したら起こしてくれ

  • 694名無し2017/11/10(Fri) 12:55:17ID:EyMjMyNTA(1/2)NG報告

    >>689
    GAが参戦したら教えて下さい

  • 695名無し2017/11/10(Fri) 12:58:59ID:MwNDQ3NzA(1/3)NG報告

    >>692
    一方ギンガ団のアカギ、これで27歳らしい
    お前ら年齢逆だろとか言われてるけど、仮にそうなったらルザミーネさんが子供産む年齢が大変な事になるんだよな…
    っというか、アカギの年齢調べた時に見たけど、森の洋館にアカギ関連の話あるの初めて知ったぞ!

  • 696名無し2017/11/10(Fri) 12:59:53ID:g1MDY0MTA(5/7)NG報告

    NLもBLもGLも異種間、その他諸々の恋の形は等しく正義はダメかな?
    全て正義だからこそ解釈違いなどで争い、それを乗り越えて理解しあえるのではないか

  • 697名無し2017/11/10(Fri) 13:12:04ID:E4ODkzNDA(2/2)NG報告

    >>667
    そういえばサラッと流されたけど、アニメのほうだとウルトラビーストを探しているのは、ルザミーネの幼いころからの夢ってされているみたいだね。ゲームだと半ば個人的な憶測だけど、お父さんのレポートの話から、父親が中心となった研究っぽかったし

  • 698名無し2017/11/10(Fri) 13:18:43ID:M1OTExNjA(1/1)NG報告

    >>689
    あんハピ♪が参戦したら教えてくれ

  • 699名無し2017/11/10(Fri) 13:21:09ID:M3Mjg0NjA(1/2)NG報告

    >>693
    あっちこっちのキャラは素の状態で敵とか倒せそうやな・・・

  • 700名無し2017/11/10(Fri) 13:23:03ID:I2NDIyNjA(1/1)NG報告

    >>695
    あれ、確かナギサシティ出身……と思ったらロトム関連か
    えぇ…ヤメテヨゥ…森の洋館厄ネタばっかじゃねーかよ

  • 701名無し2017/11/10(Fri) 13:25:52ID:AxMTgyOTA(1/1)NG報告

    >>695
    最新作で「なんで私こんな所にいるんだろう…」みたいな表情してるの草
    なんかブラック企業の社員感ある

  • 702名無し2017/11/10(Fri) 13:27:39ID:kwMDE2ODA(2/4)NG報告

    >>689
    じゃあ俺はひなこのーととコラボしたら起こしてもらおう…

  • 703名無し2017/11/10(Fri) 13:29:15ID:Q1NTg4NjA(1/2)NG報告

    >>686
    職場の上司が唐突に腐女子カミングアウトしたんだけどこれからどう接すればいいかこれもうわかんねえな

  • 704名無し2017/11/10(Fri) 13:29:18ID:gxMzk3MTU(2/2)NG報告

    >>689
    箱入りドロップスが参戦したら起こして

  • 705名無し2017/11/10(Fri) 13:30:11ID:g1Mjg1NDA(1/5)NG報告
  • 706名無し2017/11/10(Fri) 13:34:36ID:MwNDQ3NzA(2/3)NG報告

    >>703
    一言に腐女子と言っても方向性あるし、まずはそれ聞いて見たら?
    で合わせられそうなら乗ってもいいし、合わせられなさそうなら無理しない範囲で無難な反応して聞きに徹してもいいし
    そんなに話さないならともかく、よく話す人なら付き合ってみるのもいいと思うよ

  • 707名無し2017/11/10(Fri) 13:36:44ID:Q0NjczNTA(44/58)NG報告

    >>703
    分別ある人なら作品語りくらいできるし
    どのくらいでどういう腐女子か調べるのだ
    リアルクロス&オープン系の人ならほどほどの距離を保つように(忠告)

  • 708名無し2017/11/10(Fri) 13:37:00ID:g1Mjg1NDA(2/5)NG報告

    >>689
    まどマギ参戦したら教えて

  • 709名無し2017/11/10(Fri) 14:03:12ID:YyNDYxODA(4/4)NG報告

    >>685
    今じゃ百合アニメやホモビ見て笑ってるもんなぁ……

    >>703

  • 710名無し2017/11/10(Fri) 14:07:50ID:YxNjIzNzA(1/1)NG報告

    >>695
    森の洋館は色々説があったな…
    ナタネ犯人説とかもあったし

  • 711名無し2017/11/10(Fri) 14:36:28ID:U5OTgyOTA(1/1)NG報告

    >>700
    ロトムって最初は詳細不明のポケモンだったのに
    洗濯機や電子レンジになってガチ対戦環境で活躍したり、ポケモン図鑑になってサポートキャラになったりと出世したよなぁ

  • 712名無し2017/11/10(Fri) 14:39:20ID:AxNjM5OTA(14/16)NG報告

    他のソシャゲを優先してたらFGOのハロウィンイベミッション完走できなかった
    せめてあと一日日程がズレていれば……

  • 713名無し2017/11/10(Fri) 14:40:43ID:g2MjEzMjA(2/4)NG報告

    >>703
    どういう流れでカミングアウトされたんだ

  • 714名無し2017/11/10(Fri) 14:47:37ID:EwNTc3NzA(1/1)NG報告

    >>703
    仕事とプライベートは別という魔法の言葉があってだな。
    というか、変に気を使わずに「そっち方面はキツイっすわぁ」とか正直に言えば良いんじゃないか。仕事でもないんだし。

  • 715名無し2017/11/10(Fri) 15:07:47ID:g5MjAwMDA(1/1)NG報告

    >>711
    ヒンバスも今やそこまでのレア度はない

  • 716名無し2017/11/10(Fri) 15:12:29ID:g2NjU1NjA(1/1)NG報告

    ある意味爆弾投下失礼。
    フェイトとか、ほむらとか、393とか、それぞれの相手と百合百合しい光景を繰り広げているのは、公式・二次問わずとても美しく尊い光景だと思うんだ。

    だからこそ、ふと思う。
    彼女らが普通に異性を意識したり、イチャラブしている光景を見たいと思うのは我儘な事なのかと。
    あくまで少数派な意見ですけど。

  • 717名無し2017/11/10(Fri) 15:15:37ID:ExNTMyNTU(3/3)NG報告

    兄妹が立場逆転姉妹百合という超高度なプレイをしてるのがこちらになります

  • 718名無し2017/11/10(Fri) 15:16:11ID:g2MjEzMjA(3/4)NG報告

    >>716
    みたいと思ったなら書けばいいじゃない
    二次創作とはそういうものだ

  • 719名無し2017/11/10(Fri) 15:18:20ID:Y2Mjc2OTA(2/11)NG報告

    >>716
    別に好きなだけ作品見るなり自分で作るなりすればいいんじゃないの

  • 720名無し2017/11/10(Fri) 15:19:53ID:E5MTgwNTA(2/2)NG報告

    普段スーパーロボットが!ウルトラマンがっ!!
    って言ってるけど
    実は巨像恐怖症なんだ
    ほらこのサイズ、さらにこれより更に大きな物が自立、稼働してると思うと恐怖心煽られるわ…

  • 721名無し2017/11/10(Fri) 15:31:47ID:k5MzU3MDA(1/1)NG報告

    百合作品のキャラだからって全てのキャラが同性愛者って訳ではないからね
    二次創作だから好きにすれば良いのです

  • 722名無し2017/11/10(Fri) 15:38:23ID:MwNDQ3NzA(3/3)NG報告

    >>718 >>719
    そういうのを見たいって気持ちと書きたいって気持ちは全く違うのでは?
    公式とは違うCPなんかを想像できる人もいれば、そうではない人だっているわけだし
    だからこそ、公式なり2次創作なりで普段は百合とかによりがちなキャラの異性との絡みを見て見たいってなる訳だよ

  • 723名無し2017/11/10(Fri) 15:38:27ID:AxNjM5OTA(15/16)NG報告

    >>716
    393ってのがどのキャラかは知らんけど、他の2人は二次創作で普通に男女CP物あるじゃん
    つーかフェイトって公式でも別に百合って訳ではないような

  • 724名無し2017/11/10(Fri) 15:40:32ID:UwNTYyMzA(1/1)NG報告

    >>720
    実際あんなんがいたら怖くてたまらない

  • 725名無し2017/11/10(Fri) 15:40:39ID:g1Mjg1NDA(3/5)NG報告

    >>723
    というかほむらは確かアラサーマミさんシリーズで普通にタツヤと結構してたような……

    歪みねぇまどか愛は健在だったけど。

  • 726名無し2017/11/10(Fri) 15:44:36ID:QzODM4OTA(2/3)NG報告

    >>696
    そうだよ。個人の考え方や思想、趣味、嗜好に至るまで否定することはあってはならない。個人の人権に関わるからね。

    ただし間違えてはいけないのが、それは公共の権利を犯さない範囲でってことだ。人にだって好き嫌いがある。自分が好きなものでもそれを他者に見せる以上、当然それは嫌いって言う批判を覚悟あって然るべきだし、それが嫌ならオープンにすべきではない。双方損でしかないからね。

    ツイッターなどで情報が容易に発信出来る様になった今はその意識が薄れがちだけど、マジョリティで一般的受けしないものを忌避する人だって多数いる。
    独り好きな性癖でも妄想する分なら構わない、むしろ大いにして結構。ただそれを不快に思う人が居る場で公に開くマナーの悪い行為は相手の正義を犯すことでもあるので注意。

  • 727名無し2017/11/10(Fri) 15:59:06ID:c0OTE4NjA(1/2)NG報告

    >>716
    別にいいと思うよ

    女の子いっぱいのアニメのヒロインを
    ゲーム版主人公が恋愛的に攻略するの好き
    らき☆すたとか

  • 728名無し2017/11/10(Fri) 16:04:04ID:Q0NjczNTA(45/58)NG報告

    そもそも百合と同性愛者は違うからワイ的に悩むわ
    大半の百合作品に分類される作品に登場する女性キャラクターの大半は異性愛者だからなあ。
    友情、親愛、執着、依存、この辺全部一緒くたに百合と呼ばれるのにちょっともにょる
    >>716でいうならなのはフェイトは戦友だし、まどかほむらは依存と執着だし、ビッキーと393は共依存だと思うのじゃ。

    何が言いたいかというと百合作品でも異性愛を持ち込むのは普通と言いたい

  • 729名無し2017/11/10(Fri) 16:09:03ID:M3NzAwODA(1/1)NG報告

    >>685
    音源は優秀だけど映像は嫌いだよ

  • 730名無し2017/11/10(Fri) 16:20:34ID:E3Mzk1MzA(1/1)NG報告
  • 731名無し2017/11/10(Fri) 16:22:32ID:QzMzEzNTA(1/3)NG報告

    こころちゃんピックアップとイベントが始まりましたね、公式のお知らせ動画で既にやばいわ……こころちゃん好き
    まぁ、たぶんこころちゃん引けないんですけどね……

  • 732名無し2017/11/10(Fri) 16:23:06ID:g1Mjg1NDA(4/5)NG報告

    >>725
    結構ってなんだ結構って。
    結婚だ結婚。

  • 733名無し2017/11/10(Fri) 16:25:20ID:QzMzEzNTA(2/3)NG報告

    >>725
    「好きすぎて友達の兄弟と結婚しちゃった」ってのはある種百合の王道ともいえる

  • 734名無し2017/11/10(Fri) 16:26:03ID:Y2Mjc2OTA(3/11)NG報告

    >>730
    じゃあもう働いてんだ?(幻聴)

  • 735名無し2017/11/10(Fri) 16:26:07ID:U1NTMxMjA(3/4)NG報告

    >>730
    ミーム災害除去済み写真の実例になっているのは草。

  • 736名無し2017/11/10(Fri) 16:26:30ID:g1Mjg1NDA(5/5)NG報告

    >>730
    4色の図形の組み合わせでわかるあたり、アレのミーム汚染力ホントに強いな…

  • 737名無し2017/11/10(Fri) 16:49:00ID:I1MjQ3ODA(20/27)NG報告

    >>730
    SCP扱いされるのも頷けます
    ねこです
    よろしくおねがいします
    ねこはいます

  • 738名無し2017/11/10(Fri) 16:53:26ID:I0MDk5MTA(1/1)NG報告

    勇者部に凄い事が起こるぞコレは…

  • 739名無し2017/11/10(Fri) 16:55:15ID:A4NDAzNDA(1/1)NG報告

    >>730
    ジュッセンパイヤーとか久しぶりに見たわ

  • 740名無し2017/11/10(Fri) 17:19:24ID:Q0NjczNTA(46/58)NG報告

    >>737
    日本支部SCPはラノベっぽいと言われることもあるらしいが自分は好き
    最近あかちゃんはみんな望まれて生まれてくるというSCPが面白かった(キッツイ皮肉で)

  • 741名無し2017/11/10(Fri) 17:30:28ID:E0OTc1MzA(1/1)NG報告

    >>716 そう言うオリ主物はハーメルンとかだと多いぞ
    まあ、シンフォギアはマジで二次創作少ないがな!!

    ところでそんな二次創作でオススメと言えば何がある?
    個人的に挙げるなら
    「とある新人の日常」
    にじふぁんで連載してたのが個人サイトに移動したもの、なのはstsの二次創作

  • 742名無し2017/11/10(Fri) 17:41:27ID:I1MjQ3ODA(21/27)NG報告

    >>740
    というか精神災害系が多いイメージ
    ラノベっぽいというか変に捻ってるやつ

  • 743名無し2017/11/10(Fri) 17:45:32ID:AxNjM5OTA(16/16)NG報告

    >>741
    なのは二次だと「Southern Cross」と「Dual World」はオススメかな
    「Dual World」はsts編がエタったのが残念だったなあ……

    他の作品だと最近のならデレマス二次の「かえでさんといっしょ」はとても良い
    古いのもありだと、好きな作品がありすぎて挙げ切れないな

  • 744名無し2017/11/10(Fri) 17:47:16ID:Q4MTY2MjA(1/2)NG報告

    ニコ生でシャークネードシリーズ30時間かー
    なげえなオイ

  • 745名無し2017/11/10(Fri) 17:47:24ID:Q0NjczNTA(47/58)NG報告

    >>741
    そんなオススメってことは男オリ主参戦+原作キャラとのカップリングでってことかな?
    なのは    【安価コンマ】男「時空管理局に入局して魔導師になろう」【リリカル】
    安価とコンマスレだけどオススメ。時空管理局に就職してレジアス中将をリスペクトしながらレアスキルで脳内ガンギマリにしてベルセルクみたいに肉体ボロボロにしながら戦うゾ。ヒロインはギンガとドゥーエ。
    シンフォギア 売れないロックシンガー in 戦姫絶唱シンフォギア
    月ぶっ壊してバラルの呪詛を破壊したフィーネ大勝利ダブルピース世界で装者じゃない原作キャラとかかわりながら世界の謎に迫っていくよ。ヒロインはキャロル。
    この作者のオリ主×キャロル作品はもう一つあるけどそれも面白い。
    まどまぎは思いつかん・・・

  • 746名無し2017/11/10(Fri) 17:49:28ID:YxNDkxNzA(9/13)NG報告

    >>731
    そろそろ低レア魔法少女でもスタメン入りしている子なら当たりの気がしてくる今日このごろ

  • 747名無し2017/11/10(Fri) 17:54:18ID:QzMzUyMTA(1/2)NG報告

    >>745 それ両方読んだわw
    てか安価スレの方は参加したこともあるw
    最初のアレで方向性決まったからなw

  • 748名無し2017/11/10(Fri) 17:54:22ID:Y2Mjc2OTA(4/11)NG報告

    >>740
    消照闇子とか、そういう設定のキャラがいるラノベありそうだものね

  • 749名無し2017/11/10(Fri) 17:56:14ID:QzMzEzNTA(3/3)NG報告

    【速報】八雲みたまさん、ピチピチの17歳現役JKだった!

  • 750名無し2017/11/10(Fri) 18:02:01ID:Y2Mjc2OTA(5/11)NG報告

    >>749
    ウサミン星出身かな?

  • 751名無し2017/11/10(Fri) 18:02:14ID:Q0NjczNTA(48/58)NG報告

    >>747
    同志よ!
    いやー男くんみんなで操るのほんと楽しかったなー。
    レジアス中将の下で陸士を徹底して貫こうとしたり、魔力で防御するより肉体で受けたほうが安いと言わんばかりに傷だらけになったり、戦場で爆撃受けた死体みたいになったり楽しかった。
    スキルもあんまり二次創作で見ないタイプだったしな、FGO風に言うと第一スキルガッツ、第二スキルガッツ、第三スキルガッツみたいなやつだったし。

  • 752天災物理楽者B2017/11/10(Fri) 18:03:29ID:IzODY3NjA(3/3)NG報告

    これは17歳キャラを挙げていく流れ

  • 753名無し2017/11/10(Fri) 18:06:35ID:QzMzUyMTA(2/2)NG報告

    >>751 ホント男の希少技能とコンマの大荒れだったなw
    >>1が何度かヤベッ、ってなってたしw

    ねえ君ホントになのはシリーズの二次創作キャラ?なのがスレ民皆思ってたよなwww

  • 754名無し2017/11/10(Fri) 18:11:45ID:UzOTE0OTA(2/4)NG報告

    >>744
    すげえな、頭がおかしくなりそうだ

  • 755名無し2017/11/10(Fri) 18:16:15ID:Q0NjczNTA(49/58)NG報告

    >>753
    みんな魔法少女物なのにこいつだけFATEかベルセルクの世界に生きてたからな・・・

  • 756名無し2017/11/10(Fri) 18:28:16ID:g2MjEzMjA(4/4)NG報告

    >>751
    何が何でも生き延びるという強い意志を感じる

  • 757名無し2017/11/10(Fri) 18:29:15ID:YxNDkxNzA(10/13)NG報告

    >>756
    生き延びる(五体満足とは言ってない)やぞ

  • 758名無し2017/11/10(Fri) 18:38:34ID:QzNzQ0NjA(1/2)NG報告

    >>756
    おう毎ターンめっちゃ自爆ダメージ受けまくりでも、即死攻撃受けまくりでも一定ターン死なないゾ
    fate風にいうなら毎ターンステラガッツするアーラシュとか、ガッツ盛りまくりHF士郎みたいなやつ
    HP1になってから本番とかHP1まで準備運動またいな扱いだったな

  • 759士郎の料理食いたい2017/11/10(Fri) 18:42:50ID:g3MDM3MTA(1/1)NG報告

    >>716
    そもそも、一口に同性カプモノの二次創作が創られやすいキャラと言っても、幾つかのタイプがある、という事は覚えておいてほしい。
    フェイトさんは単純に特定キャラとの絡みが特に多いタイプ。あと過保護。ほむらちゃんは特定のキャラ以外への興味、関心が薄いタイプ。単純に男との絡みが妄想しづらい。未来さんは……。絶唱レポートを信じるなら「プレゼントはわたし作戦」を実行できる娘だし、公式からビッキーの嫁扱いされてるからネ。あと、かばんの隠し事の歌詞が……ですね。

  • 760名無し2017/11/10(Fri) 18:49:49ID:czNjM2NDA(1/1)NG報告

    む、魔法少女もののSSの話か?
    ボーボボ×まどマギのクロスが大好きでした
    どっちも凄いらしくて腹抱えて笑えた

  • 761名無し2017/11/10(Fri) 18:52:03ID:g0MzgxMDA(7/10)NG報告

    >>720
    ほぅ、風車か
    地元の山にもあるけどたまに見に行きたくなって
    禁止ギリギリのところまで行くと「ギギギ・・・」ってプロペラの回転で軋む音が聞こえるけど
    外れたり倒壊したら(真下に温泉街)どんな惨事になるかと思うと気が気でならない

  • 762名無し2017/11/10(Fri) 18:53:21ID:QzNzQ0NjA(2/2)NG報告

    むかしまどか☆マギカオフラインという長編スレがあったんだが、住民全員で重箱の隅をつつくようや会議や行動安価、今後の計画を立てる、あれ?会社の会議かな?みたいなの楽しかったな。
    だめんず化した主人公を養うあすみんかわいかった(こなみ)

  • 763名無し2017/11/10(Fri) 18:53:30ID:Q4MTY2MjA(2/2)NG報告
  • 764名無し2017/11/10(Fri) 18:54:04ID:Q0NjczNTA(50/58)NG報告

    >>759
    フェイトさんって恋人や家族関係のプライベートイベントがあったら破滅しそうなオーラを感じる。

  • 765名無し2017/11/10(Fri) 19:04:38ID:YxMzUxMTA(1/2)NG報告

    【大悲報】チャレンジカップ焼け野原確定
    あの煉獄未来さんに対抗する知属性がいないから、必然的に暴走響とXD未来さんで焼け野原にするしかない•••
    ヤベェ•••

  • 766名無し2017/11/10(Fri) 19:05:07ID:cxOTUxODA(1/1)NG報告

    話は変わるけど、皆はゲームとかのラスボス戦BGMは、壮大なオーケストラ調か、激しいタイプのロック調か、静かで寂しい感じの曲か、どういうのが好みだったりする?(スレ違いならごめん)

  • 767名無し2017/11/10(Fri) 19:06:13ID:I1MjQ3ODA(22/27)NG報告

    >>762
    安価スレとかその手のものって結構面白いよね

  • 768名無し2017/11/10(Fri) 19:11:36ID:E0Mjg0NzA(12/24)NG報告

    >>749
    CV.堀江由衣(重要)

  • 769名無し2017/11/10(Fri) 19:12:05ID:M4NDUzMTA(1/1)NG報告

    >>766
    それPSO2で地球に来た惑星調査船団に対して地球親善大使に任命されて異世界の技術でSFライブした本人じゃん(嘘はない

  • 770名無し2017/11/10(Fri) 19:14:45ID:EyMjc1OTA(1/2)NG報告

    ビルドファイターズスレとかいう伝説のイッチが居たスレ。イッチの作るオリガンプラが滅茶苦茶カッコいいんだよな……ひたすらマスフェニ狙って推してた所で残念ながらエタっちゎったけどあの日々は輝いてたゾ……
    更新無い時でもガンプラ改造案に余念が無いスレ民とそれを拾うイッチの熱い信頼関係。

  • 771名無し2017/11/10(Fri) 19:14:51ID:Q2MTkzNjA(1/2)NG報告

    >>766
    特にどういうのが好みっていうのはないかな
    シチュエーションとジャンル次第で変わるから

  • 772名無し2017/11/10(Fri) 19:16:35ID:Q2MTkzNjA(2/2)NG報告

    安価スレはダイスを多用してちゃんと完結できるところはだいたい面白い

  • 773名無し2017/11/10(Fri) 19:18:54ID:EzMDExNDA(1/1)NG報告

    >>766
    自分はシュチエーションが大事と思っているから、どれが一番かとは思っていない。その作品の雰囲気に合っているかで見てる。

    ただ、特に印象深いのを挙げるならポケダンのラスボス戦の「けっせん!ディアルガ」。
    それまでと打って変わってアップテンポではなく、笛による演奏で物寂しくもあるBGM。
    どこか聞いたことのあるフレーズが流れ、何というか手に汗握る熱いラストバトル!と言うより、長かった冒険の道のりはもう終わりで、この次にやって来るパートナーとの別れを感じさせた。
    ああ、もうこの物語も終わりを告げるんだな、ってしみじみする。ストーリーの締めくくりとして本当に合っている。
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=uH-bOjFgyvY&app=desktop

  • 774名無し2017/11/10(Fri) 19:18:58ID:EyMjc1OTA(2/2)NG報告

    京ちゃん安価スレのイッチをする時は『ゾロ目判定でプロット破壊される事を覚悟しておけ(ただし前提にはしない)』という暗黙のルール。かく言う私もゾロ目二連打されて破壊されてね……(遠い目)

  • 775名無し2017/11/10(Fri) 19:22:53ID:kwNTE1NTA(1/1)NG報告

    >>728
    商売上の都合もあるけど、何でもかんでもわかりやすい属性でまとめようとするのは悪い癖だとアンデルセンも言っている

  • 776名無し2017/11/10(Fri) 19:23:31ID:g2MzgzNDA(3/3)NG報告

    ゼノブレイド2に川澄さんもレアブレイド枠で参加とは
    参加してるイラストレーターや声優が豪華すぎてびびる

  • 777名無し2017/11/10(Fri) 19:23:39ID:cyMDg0NzA(5/5)NG報告

    >>737
    サンドボックス版と某ニコニコ動画版の二つのSCP-114514があったが、どっちにしろミーム能力があって収容違反が起こったらヤベー事になるというのはクサハエル
    しかも、ニコ動版はミームが世界中に広がったせいでEXになりかけるという

  • 778名無し2017/11/10(Fri) 19:30:25ID:I4NTQyMjA(2/2)NG報告

    >>766
    ラスボス戦までゲーム進めたなら、あとはもうそのゲームやストーリーに雰囲気が合っていればなんでもいけると思う
    例えば大神だとラストの展開からの『太陽は昇る』で和風ながらも「負ける気がしねぇ!」って感じが好きだし
    ダンガンロンパの苗木君の希望コトダマ連発からのタイトル画面BGMのイントロ→タイトルコールとか盛り上がったし

  • 779名無し2017/11/10(Fri) 19:30:45ID:YxNDkxNzA(11/13)NG報告

    >>774
    又聞きだけどとあるイッチはあんこの熱烈歓迎にすら対応できるプロットを作っているらしい

  • 780名無し2017/11/10(Fri) 19:34:36ID:Y1NzY4MTA(1/3)NG報告

    ストブラ買ったけどマニャ子先生の絵柄ちょっと変わった……?
    今から読みます。

  • 781名無し2017/11/10(Fri) 19:35:20ID:M3MjgyMzA(1/2)NG報告

    >>766
    ラスボス戦はメインテーマとかのアレンジが入り交じった感じのBGMとかが好きかなぁ。

  • 782名無し2017/11/10(Fri) 19:35:57ID:A4NTAxOTA(1/2)NG報告

    >>766
    そんなんOPのアレンジ曲が最高に決まってるやん。

    YouTubehttps://youtu.be/N_qD3uk7FeQ

  • 783名無し2017/11/10(Fri) 19:38:38ID:c0OTE4NjA(2/2)NG報告

    >>780
    俺も買ったとこだ
    ネタバレ解禁前に読まないとなー

  • 784名無し2017/11/10(Fri) 19:38:41ID:cxMDUzMjA(3/3)NG報告

    >>766
    ダーク.ソウル3の王たちの化身戦はもう泣くしかないじゃない・・

  • 785名無し2017/11/10(Fri) 19:40:23ID:AxMDkyNzA(1/1)NG報告

    >>737
    初めて見たときはぎょっとしたけど何だかんだ愛着がわいてるねこです
    Lineスタンプだと結構表情豊かで可愛かったりする、よろしくおねがいします

  • 786名無し2017/11/10(Fri) 19:40:56ID:Y2Mjc2OTA(6/11)NG報告

    >>776
    レアブレイドの動画見たんだけど、元のキャラデザをほぼそのまま3Dにしてるのすごくない……?

  • 787名無し2017/11/10(Fri) 19:42:45ID:A3MzY0MjA(1/8)NG報告

    >>766
    終極特異点の色彩を聞いてどう思いましたか?あなた。
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=MuxTHYrvbaE

  • 788名無し2017/11/10(Fri) 19:43:48ID:IxNjMwNDA(1/4)NG報告

    >>720
    恐怖心を癒すには仏様におすがりするのが一番です
    そう、どんな恐怖も受け止めてくださるような包容力の「大きさ」…
    牛久大仏(120m)って言うんですけどね
    怪獣や巨大ロボのサイズ一覧と見比べると楽しいぞ(白目)

    >>728
    百合とレズの区別の話なんかでも挙がるけど、「○○ちゃんが好き」と「男より女が好き」も全く別の話なんだよな

  • 789名無し2017/11/10(Fri) 19:44:45ID:cyOTc2NzA(1/3)NG報告

    >>737
    収容違反だ!囲んで記憶処よろしくおねがいしますけてるけてるけてるけてるけてるけてる

  • 790名無し2017/11/10(Fri) 19:44:46ID:A3MzY0MjA(2/8)NG報告
  • 791名無し2017/11/10(Fri) 19:46:44ID:E1NjA2NjA(12/18)NG報告

    >>766
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=vbNX4B7j9oo
    クッソ壮大なBGMでビビった
    なお初見でも10分かからない模様

  • 792名無し2017/11/10(Fri) 19:48:19ID:kzNjQzMDA(8/10)NG報告

    >>766
    OPなりアレンジなり流して、「こんなん負ける訳ないやんうおおおおおお!!!!」
    って感じで戦い、敵を倒すのって燃えるよね











    でもそこから復活して、音楽も禍々しくなるこいつ好き

  • 793名無し2017/11/10(Fri) 19:49:38ID:cyOTc2NzA(2/3)NG報告

    越境、クロスオーバーカップリングもいける私、無言の肯定
    MUGENストーリーとかにはとってもお世話になりました

  • 794名無し2017/11/10(Fri) 19:50:37ID:k4ODQ4MA=(1/6)NG報告

    >>754
    大丈夫、前は1.2を48時間とかやってたし

  • 795名無し2017/11/10(Fri) 19:51:43ID:cyOTc2NzA(3/3)NG報告

    しまった番号忘れてた
    >>716宛です

  • 796名無し2017/11/10(Fri) 19:53:39ID:MzNjMzNzA(5/7)NG報告

    >>766
    何だいつものラスボスの御仁じゃないか、紅白?
    って思ったら、これゲームかよ笑ったわw


    ゲームってラスボス戦まで進めるってことは、それまでの積み重ねがやっと開き、終わりを迎えるわけだから思い入れが強くてね、やっぱりそれまでのストーリーや雰囲気にあっていればあとはノリかな。
    個人的にはこういうのとか民族楽曲風なのは好き
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=WQt38tKhbuU

  • 797名無し2017/11/10(Fri) 19:54:59ID:A4NTAxOTA(2/2)NG報告

    喜べメガテニストども!!
    ソシャゲのD×2真女神転生が
    事前登録開始してるぜ!!
    俺もメガテニストなので今から喜ぶ!
    ヒャッホゥ!!

  • 798名無し2017/11/10(Fri) 19:56:24ID:M0NTM1MzA(1/1)NG報告

    >>766
    OP曲とか通常戦闘曲、序盤の印象深い曲とかのアレンジ版かな
    テイルズオブエクシリア2のラスボス戦はいいぞ

  • 799名無し2017/11/10(Fri) 19:56:26ID:k1NzcxMDA(3/4)NG報告

    >>766
    やっぱOPのアレンジっすかねぇ。
    TOX2のときは仮面ライダークルスニクとか言われるぐらい負ける気がしねぇ!だったからな。

  • 800名無し2017/11/10(Fri) 19:57:17ID:E0Mjg0NzA(13/24)NG報告

    >>791
    ほぼ近接オンリーでやってたからめっちゃ時間かかったわ、初見で攻撃時のみ耐久ダウンなんて見抜けるかよ(今では速攻で倒しちゃうが)

    ハンニバルBGMもいいよね………

  • 801名無し2017/11/10(Fri) 19:57:26ID:k4MDExNTA(1/1)NG報告

    C Cさくら再放送本当に重要な話以外飛ばす方針なのかな?
    まさか鏡回も飛ばされるとは思わなかったし今日26話だと思ったら来週には41話で後2、3話でクロウカード編もおしまいになっちゃう
    新さくらがやる1月までに最終回までやっちゃうんだったらちょっと残念だな

  • 802名無し2017/11/10(Fri) 19:59:04ID:A3MzY0MjA(3/8)NG報告

    >>792
    3Dのソニックは主題歌がラスボスの戦闘曲なの多いよね。

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=qrCGk0BE7RA

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=59O4rdGsbsU

  • 803名無し2017/11/10(Fri) 19:59:27ID:Y1OTc2NjA(4/6)NG報告

    なもり先生が描いたクランのエピソード見たけど、あの話でこの選択肢とかシナリオ書いたライターこの問題に対して何も考えてねえなこれ…

  • 804名無し2017/11/10(Fri) 20:01:40ID:A3MzY0MjA(4/8)NG報告

    >>797
    俺も喜ぶ!

  • 805名無し2017/11/10(Fri) 20:07:22ID:YxNDkxNzA(12/13)NG報告

    >>800
    マガツキュウビのBGMも良いよね
    なお戦いはトップクラスに嫌になる戦闘のもよう

  • 806名無し2017/11/10(Fri) 20:07:26ID:QzODM4OTA(3/3)NG報告

    >>782
    BGMアレンジは強いね。それまでで聞き慣れているフレーズをこうアレンジするのか!と言う驚きと、ラストバトルと言うストーリーの締めくくりにおける親和性、今までの積み重ねと相まって感動が来る。

    OPではないけど、お気に入りのペルソナを作るろうとベルベットルームの中に篭るため、最も長い時間プレイヤーが耳にするであろうBGM「全ての人の魂の詩」を、
    元曲の静謐で穏やかなコーラスや旋律から、ラスボス戦に向けて熱い曲調にアレンジした「全ての人の魂の戦い」。
    巨大な満月を背にするニュクスアバターとのバトルは、その言い回しも相まって燃える。
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=k4x7SbIrTU4&app=desktop

  • 807名無し2017/11/10(Fri) 20:07:36ID:k4ODQ4MA=(2/6)NG報告

    このシーン、本当に最高だと思う

  • 808名無し2017/11/10(Fri) 20:11:02ID:Y1OTc2NjA(5/6)NG報告

    >>766
    壮大なのや主題歌アレンジとか好きだけどもやっぱりシチュエーション次第だな。たとえどれだけその曲単体では良くてもシチュエーションに合ってなかっただけにせっかくのシーンを台無しにしかねないしな

  • 809名無し2017/11/10(Fri) 20:11:27ID:M3Mjg0NjA(2/2)NG報告

    >>805
    あれだけはマジでストレスしか溜まらん!
    結局2回しか戦ってないし
    戦闘BGMだと『嘆きの平野』だっけ?あそこのBGMが好き
    何か切ない感じがして

  • 810名無し2017/11/10(Fri) 20:12:23ID:E0Mjg0NzA(14/24)NG報告

    >>805
    あの頃のセクメトとハガンには怒りを覚えた

    RBだとよくアヴァロンの林檎挑むことあるが、やはり取り巻きのチョイスは重要なんだなって思う

  • 811名無し2017/11/10(Fri) 20:12:41ID:E1NjA2NjA(13/18)NG報告

    >>805
    殺生石が悪いよ殺生石が~
    あとアイツ単体のミッションもないのが辛い

  • 812名無し2017/11/10(Fri) 20:13:13ID:Y1OTc2NjA(6/6)NG報告

    >>807
    個人的にはここも好き

  • 813名無し2017/11/10(Fri) 20:17:16ID:IxNjMwNDA(2/4)NG報告

    >>781
    カービィシリーズはその辺特に上手いよなぁ…
    メインフレーズなりグリーングリーンズなりアレンジ力高い

  • 814名無し2017/11/10(Fri) 20:18:28ID:E0Mjg0NzA(15/24)NG報告

    >>811
    殺生石は悪くないぞ!!
    ノーダメージなら実質無害なのだ、ただのスペランカープレイなのだ

    オンで殺生石展開中に仲間がBRすると興奮する
    ライフ1の無敵状態で突撃とかかっこよすぎるやん

  • 815名無し2017/11/10(Fri) 20:20:42ID:Q0NjczNTA(51/58)NG報告

    >>770
    探したけど見つからなかった、何てタイトルのスレ?

  • 816名無し2017/11/10(Fri) 20:21:04ID:YxNDkxNzA(13/13)NG報告

    >>811
    殺生石自体は驚異ではない
    一番は殺生石をさも当然のごとく走り抜けてくるアラガミ共である

  • 817名無し2017/11/10(Fri) 20:21:40ID:AwODIxOTA(1/3)NG報告

    >>799
    なお普通に負ける模様
    初回はフル骸殻になった後に全滅しました

  • 818名無し2017/11/10(Fri) 20:22:33ID:E1NjA2NjA(14/18)NG報告

    >>766
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=uy-3tmXOPJs
    あっそうだ(唐突)
    フリーゲームのラスボスだけどすげぇ切なくて燃えるBGMでいいゾ

  • 819名無し2017/11/10(Fri) 20:26:21ID:AwODIxOTA(2/3)NG報告

    最近の安価スレだと聖杯戦争殺人事件は最高に笑った
    黒幕が登場前に死ぬとか味方との友好的接触でも乱れ飛ぶ暗殺判定とか笑いどころしかない

  • 820名無し2017/11/10(Fri) 20:26:53ID:kzNjQzMDA(9/10)NG報告

    >>810
    アバドンにもな
    あいつ、普段なら後回しでもいいやって感じになるけど、マガツキュウビ戦のっ時だけは「アバドンが出たぞ!殺.せ(真顔」になるもん

  • 821名無し2017/11/10(Fri) 20:30:54ID:YxMzUxMTA(2/2)NG報告

    名曲だけど全部聞いたらゲームオーバーな曲
    EX以上の難易度(非殺傷)はメチャクチャ、しんどかった思い出(CQC返しがキツイ、砂芋戦法は時間ギリギリ)


    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=ya5xs1BvLlU

  • 822名無し2017/11/10(Fri) 20:31:18ID:U1NTMxMjA(4/4)NG報告

    >>765
    すっかり忘れされれているXD響がいるじゃないか。
    まあなんだかんだで力393は攻撃力全振りの防御が薄いキャラなので弱点つかなくても落とせるんだけど。
    問題はXD393、全属性弱点なのに防御力とHPが高すぎて弱点が弱点として機能していないのに。
    火力にバフがかかっているから通常攻撃が他のキャラのスキル並みの火力で暁光撃たれると
    並みの防御力だと蒸発する火力。
    幸いスキル優先度は低めなのとコスト制限は今回ゆるゆるなので高ランクメモリア積みまくれば
    耐えれるのが救い。

  • 823名無し2017/11/10(Fri) 20:31:24ID:g0MzgxMDA(8/10)NG報告

    >>802
    ソニックだったら曲も相まって暗黒騎士が好きだわ
    最初はどうなんだと思ったがやってみたらこれがまた面白い
    ちょっとボリュームは足りなく感じるけど
    ちなみにレア物だからはやくスイッチにVC実装して配信してくれwiiがそろそろだめなんだ
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=zpxhsFJKOGQ

  • 824名無し2017/11/10(Fri) 20:45:44ID:U2NjM3NzA(2/3)NG報告

    >>818
    最初からやり直して葉っぱの弱さに驚く
    終盤だと普通に強いからなあ

  • 825名無し2017/11/10(Fri) 20:47:44ID:A3MzY0MjA(5/8)NG報告

    >>823
    物語シリーズもう一つの方はラスボスがアルフ・ライラ・ワ・ライラ。今は千夜一夜。不夜キャスの宝具と同じなのだな。

  • 826名無し2017/11/10(Fri) 20:50:48ID:U2NjM3NzA(3/3)NG報告

    >>741
    なのはならやっぱリリカルin wonderだなあ
    なお唯一個別ヒロインになりきれないなのはさん

  • 827名無し2017/11/10(Fri) 20:54:24ID:k4ODQ4MA=(3/6)NG報告

    注:クライマックスに見えるが大体アバンです

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=F5hxwDe4eJw

  • 828名無し2017/11/10(Fri) 20:56:27ID:k5NjM3MzA(3/3)NG報告

    >>567
    本日PV2一般公開来たゼェーット!!
    YouTubehttps://youtu.be/RsJ05HLe7_8

  • 829名無し2017/11/10(Fri) 21:16:42ID:A3MzY0MjA(6/8)NG報告

    >>828
    画像左上 10年前
    画像左下 10年後
    弓さやかちゃん綺麗になって…。
    まあダイナミックヒロインシリーズフィギュアでシークレットで脱ぎかけフィギュアとかあるんすけどね!(画像右)

  • 830名無し2017/11/10(Fri) 21:19:02ID:A3MzY0MjA(7/8)NG報告

    >>828
    さらりとなんか不穏な雰囲気出しておられるんすけど剣 鉄也さん。

  • 831名無し2017/11/10(Fri) 21:20:44ID:k1NzcxMDA(4/4)NG報告

    >>829
    映像技術の進化パないっすね……。
    当時の人々はアニメがこういう感じになるなんて予想してたんだろうか?

  • 832名無し2017/11/10(Fri) 21:20:49ID:AzMDk4NTA(1/1)NG報告

    >>830
    鉄也さんまた死ぬのか・・・

  • 833名無し2017/11/10(Fri) 21:21:28ID:cxOTA1NDA(5/6)NG報告

    ラスボス戦は壮大な曲→撃破でイベント挟む→opアレンジをバックに勝ちイベントの流れが至高

  • 834名無し2017/11/10(Fri) 21:37:35ID:M3MjgyMzA(2/2)NG報告

    賛否両論あれど、FF15ラスボスのアーデン戦BGM(ピアノ中心の静かな曲調→コーラスも入る壮大なオーケストラ調→終わりを感じさせるパイプオルガン中心の悲しげな曲調の三段階)とか好きだよ自分は。

  • 835名無し2017/11/10(Fri) 21:40:02ID:M5MjY3NzA(7/9)NG報告

    そう言えば明日ファフナーのニコ生があるね

  • 836名無し2017/11/10(Fri) 21:43:57ID:QzMjQ5OTA(1/1)NG報告

    >>797
    なんか俺の端末対応してないっぽい…
    買い換えようかな

  • 837名無し2017/11/10(Fri) 21:49:32ID:M0MTU1MzA(2/2)NG報告

    マジンガーZeroにインフィニティ、そろそろネタも溜まってきたからまたガーゼットも増えないもんかね。なんのことかわからない人はモンスター名を区切らず声に出してみてね!

  • 838名無し2017/11/10(Fri) 21:51:14ID:I5OTE3MjA(1/2)NG報告

    >>812
    フィン実装はよ!
    チェーンソーってランサーになるのかな?

  • 839名無し2017/11/10(Fri) 21:55:09ID:A5NjAxNTc(1/1)NG報告

    >>805
    数少ないnpcが役に立たないクエストだな…
    ソロで倒せなくて友人と協力で倒したよ…

  • 840名無し2017/11/10(Fri) 21:57:12ID:IxNjMwNDA(3/4)NG報告

    >>837
    紅蓮魔獣ダ・イーザとかいうグレンダイザー
    いずれ【ファイナルダイナミックスペシャル】が組める日が来る…?

    遊戯王はこういうミニパロディはちょこちょこやるんだよな
    超量なんかは個別メカもグレートマグナスも完全にライブロボだし

  • 841名無し2017/11/10(Fri) 21:59:12ID:I5OTE3MjA(2/2)NG報告

    >>840
    デーモンの召喚!

  • 842名無し2017/11/10(Fri) 22:02:39ID:YxNzkzNjA(7/8)NG報告

    >>841
    デーモンの召喚!名前に召喚まで含まれてるから出す時に小学生達を混乱させるデーモンの召喚じゃないか!

  • 843名無し2017/11/10(Fri) 22:03:54ID:kwMDE2ODA(3/4)NG報告

    >>836
    友人と一緒にやるスマホゲーもあるし容量馬鹿にならないしで
    もういっそスマホゲーの為にiPadか何か買おうかと思い始めたわ。スマホはAndroidだけど移行は大丈夫だろうし

  • 844名無し2017/11/10(Fri) 22:07:10ID:M5MjY3NzA(8/9)NG報告

    待たせたなCV.大塚明夫

  • 845名無し2017/11/10(Fri) 22:19:31ID:AwODIxOTA(3/3)NG報告

    >>841
    ほんと昔のクリーチャーはごく一部を除いて今よりかなり弱いよなあ
    その分、ぶっ壊れスペルが多かったからバランス取れてるけど

  • 846名無し2017/11/10(Fri) 22:22:34ID:g0MzgxMDA(9/10)NG報告

    >>828
    PV見て思い出したんだけど
    ZEROvs暗黒大将軍のグレートマジンカイザーと
    スパロボVのマジンエンペラーGってどっちが強いん?
    ってかもうZEROってinfinit参戦したら出せそうにないけど
    グレマが動く姿はいつ見れるのやら・・・

  • 847名無し2017/11/10(Fri) 22:23:36ID:g0MzgxMDA(10/10)NG報告

    画像貼り忘れた・・・

  • 848名無し2017/11/10(Fri) 22:24:25ID:k3NzE2MzA(9/9)NG報告

    スマホゲーは友達に付き合ってではやらんなあ
    下手にハマったら金も時間もバカにならんし
    友達に付き合っての課金やプレイも増えがちだからね
    自分でやろう、と思ったものをソロでやる派

  • 849名無し2017/11/10(Fri) 22:25:27ID:c5Njg1MDA(17/22)NG報告

    >>840
    えっ?紅蓮醍三郎?(すっとぼけ)
    >>844
    スネークははよ過去編キャラとしてVICBOSSとイーライとヴェノム・ボスを呼んできて(本人にとってのトラウマばっかじゃねーか!!)
    スパイラルはどっちかってーとボンドなんでゼロ寄りだからなぁ……

  • 850名無し2017/11/10(Fri) 22:36:04ID:kwMDE2ODA(4/4)NG報告

    >>848
    自分の場合課金自体気に入ったゲームのサプチケ系にしか課金しないから額は問題にならないのだが、容量がねぇ…
    ちょっと気になってるのを誘われたらじゃあやるかとなっちゃう。最近だとドラクエライバルズとかがそう
    対戦相手が身内にいるとやっぱ違うなと思うし

  • 851名無し2017/11/10(Fri) 22:40:40ID:U3MTIzODA(1/5)NG報告

    TLで何度か見てきたけど1枚絵挟んでくるのいいな……

  • 852名無し2017/11/10(Fri) 22:42:24ID:g0MzQxMTA(1/1)NG報告

    11月27日発売ののわゆコミック3巻

  • 853名無し2017/11/10(Fri) 22:43:00ID:c1ODgxNjA(5/5)NG報告

    >>828
    この4人のうち2人の声がおかずクラブという事実

  • 854名無し2017/11/10(Fri) 22:44:20ID:E0Mjg0NzA(16/24)NG報告

    >>839
    え、NPCって役に立たないものだろ?

    ゴッドイーターですら速いと思ってたがそれ以上のスピーディーさで俺好みなんで次回作はよ

  • 855名無し2017/11/10(Fri) 22:46:33ID:UzMjQyNDA(1/3)NG報告

    >>833
    体力半分から相手本気モード+OPスタートでした

  • 856名無し2017/11/10(Fri) 22:50:56ID:Y2Mjc2OTA(7/11)NG報告

    >>855
    vita版から2年以上経ってるしそろそろ次回作の情報が欲しいのぅ……

  • 857名無し2017/11/10(Fri) 22:54:51ID:k4ODQ4MA=(4/6)NG報告

    >>838
    フィンはサーファーだろ?(真顔

  • 858名無し2017/11/10(Fri) 22:57:24ID:QzMjI3NzA(4/8)NG報告

    >>856
    そもそも次回作作ってるのかどうか・・・。

  • 859名無し2017/11/10(Fri) 22:57:47ID:c5NTM4NTA(1/1)NG報告

    妹キャラ好きにピューパ勧めたら逆に喜んできたがどんな反応をすればいいのだろう

  • 860名無し2017/11/10(Fri) 22:59:55ID:E1NjA2NjA(15/18)NG報告

    >>859
    (まずなんでpupaなんて勧めたんだろう)
    先生!CCさくら27話まで見終わったけどまだサンダー君の出番はないんですか!?

  • 861名無し2017/11/10(Fri) 23:00:07ID:Q0NjczNTA(52/58)NG報告

    >>859
    ちょろっとしか読んでないけど兄弟愛要素はかなりあるから(振るえ声)

  • 862天狼2017/11/10(Fri) 23:01:18ID:I3NjIwNTA(1/1)NG報告

    >>830

    でぇじょうぶだ!鉄也さんのクローンならまだ沢山居る!!(Zero感)

  • 863名無し2017/11/10(Fri) 23:02:26ID:E3MjA4MzA(2/4)NG報告

    >>859
    いいよぉ……それ

  • 864名無し2017/11/10(Fri) 23:02:26ID:c3NDMwNjA(1/2)NG報告

    (そもそも友人に愉悦しようとした>>859はともかくもして)
    まぁ、兄妹愛はガッツリあるし、友人の守備範囲と守備力が高かったのだな

  • 865名無し2017/11/10(Fri) 23:04:02ID:E0Mjg0NzA(17/24)NG報告

    >>858
    楽曲作ってるのに新作作ってないわけないやろwww
    ないやろ………

    https://m.youtube.com/watch?list=PLOkZyHIVzUcPf5mkIAXuZCejC8bhHy7gq&t=84s&v=_ZvxNcITgfo

  • 866名無し2017/11/10(Fri) 23:04:23ID:E0Mjg0NzA(18/24)NG報告

    あ、リンクミスった

  • 867名無し2017/11/10(Fri) 23:05:53ID:c3NDMwNjA(2/2)NG報告

    ブレードランナー観賞。
    面白かった。
    ネタバレ厳禁だが前作の正当続編なので前作のファンと型月見んかなら前作の観た上でさらに矛盾螺旋が好きな人にオススメ

  • 868名無し2017/11/10(Fri) 23:06:23ID:E3MjA4MzA(3/4)NG報告

    >>852
    右の娘かわいいな!
    なんか委員長っぽいしきっと友達から慕われている人気者なんやろ………あれ?何で俺はないているんだ?

  • 869名無し2017/11/10(Fri) 23:11:16ID:QzMjI3NzA(5/8)NG報告

    >>865
    ああ、勘違いしてた。
    アンカの始まりがナナドラだったからナナドラの話しかと思ってた。
    フリーダムウォーズの方もナナドラも詳しくないからエネミーで判断できなかった、すまない。

  • 870名無し2017/11/10(Fri) 23:19:30ID:U3MTIzODA(2/5)NG報告

    >>852
    ぐんたか尊い……ぐんちゃんにはゆゆゆいで幸せになって欲しい

    >>868
    実際、仲間内では卒業証書作って渡してもらえるほど慕われてたし、愛されてたから……(震え声)
    それを本当にギリギリまで気づけなかったのがなぁ……泣けてくる

  • 871名無し2017/11/10(Fri) 23:20:37ID:E0Mjg0NzA(19/24)NG報告

    >>869
    (自分がミスってたのは内緒だ………すまぬ………すまぬ)

  • 872名無し2017/11/10(Fri) 23:21:33ID:E3MjA4MzA(4/4)NG報告

    >>870
    ぐんたかは尊い……わかるとも!

  • 873名無し2017/11/10(Fri) 23:22:35ID:Y1NzY4MTA(2/3)NG報告

    ふう、日付変わる前になんとかストブラ読み終えたあ……

    >>856
    次回作でてもコウ達は登場しなさそう。
    京都とか大阪に舞台移すんじゃないかな?

  • 874名無し2017/11/10(Fri) 23:27:04ID:IxMjY5MjA(8/12)NG報告

    >>873
    ところでアレの続編が出るということはこれの続編も出ると思っていいんですね?

  • 875名無し2017/11/10(Fri) 23:30:16ID:EzMTczMzA(16/17)NG報告

    今さらだけど、この人、本気でカツカレー奢るつもりなのか!?
    「ラジオ一生続けばいいのに」とかツイートしてるけど、ドMにほどがあるのでは?

    金子彰史@シンフォギアAXZ
    開始早々、耐えられなかった。
    俺の財布を死で灯そうとするのは、いつも以上にズルい。
    仕事中だけど、腹かかえて笑ったよ。
    周りに人がいなくて良かった。

  • 876名無し2017/11/10(Fri) 23:39:07ID:EzMTczMzA(17/17)NG報告

    連投だけど、オレの気づかぬ間に発売されていた、サイコブレイク2
    プレイしている人いたら、どんな感じか教えてください。
    購入の参考にしたい。

    あと無印で残った謎って解明されますか?

  • 877名無し2017/11/10(Fri) 23:48:27ID:E1NjA2NjA(16/18)NG報告

    >>874
    今度の雑誌に人には言えない衣装ついてくるらしいね・・・
    教官生徒の前でこの格好はやばいって・・・

  • 878名無し2017/11/10(Fri) 23:54:11ID:E2ODA3OTA(4/4)NG報告

    >>872
    あ、感度3000倍でレズ洗脳調教された人だ(風評被害)

  • 879名無し2017/11/10(Fri) 23:57:42ID:A3MzY0MjA(8/8)NG報告

    ゴッドイーターは3のトレイラーすでにあるぞい。一ヶ月前に投稿された。

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=SePEuU7WZTA

  • 880名無し2017/11/10(Fri) 23:59:14ID:E2MTU0MDA(1/1)NG報告

    >>818
    東方二次創作は元が音楽で売ってる所だから、音楽もいいのが揃ってるんだよね。
    有名どころだと、
    観福宮()70]-[!|v|£(not文字化け)の「旅人アイザックの胡蝶」、
    夢渡まくらの「DreamingBeauty~夢見る美しさ」、
    竜灯神火の「深海のミニアチュール」、
    祟徳院天夢の「天夢流星 ~ Royal Monster」あたりがお気に入り。

  • 881名無し2017/11/11(Sat) 00:00:32ID:M3MzY3MzU(53/58)NG報告

    前から気になってたんだけど感度3000倍ってどんな状態なんだろうな
    単純に感覚が3000倍なら醒鋭孔だし
    脳内で感じる快楽が3000倍なら一定以上の快楽はおそらく処理できないから実質麻薬くらいの快楽が限界なんじゃないだろうか

  • 882名無し2017/11/11(Sat) 00:05:20ID:M2Mzk4MzU(4/5)NG報告

    現実にある麻薬でも感覚万倍化とかザラにあるから、実は3000倍ってメッチャぬるい数字だぞアレ。

  • 883名無し2017/11/11(Sat) 00:06:44ID:Y3NDcyMTM(1/1)NG報告

    PASH! の『宝石の国』のインタビューで明らかになった衝撃の事実
    思えば彼らって宝石なんだから、人間より重くて当たり前だよね
    言われてみれば水に余裕で沈むのも納得だった

    そしてそれを承知で3話のダイヤのアクロバティック走法を見るとヤバい
    人間大のダイヤがあの勢いで足場にして折れもしない木々とはいったい……!?

  • 884名無し2017/11/11(Sat) 00:07:29ID:k4OTQ3OTM(1/2)NG報告

    >>872
    >>878
    だいたいあってる

  • 885名無し2017/11/11(Sat) 00:10:16ID:k4OTQ3OTM(2/2)NG報告

    >>883
    一度生態系が壊滅した後でかなりの時間がたってるわけで、あの樹々も私らの知るソレと異なる頑丈なのかも

  • 886名無し2017/11/11(Sat) 00:11:51ID:kxMjgyOTY(1/3)NG報告

    >>877
    いつかこの衣装にはぐはぐオズぼん付けてラスダン行くのが俺の夢なんだ・・・(洗脳済み)

  • 887名無し2017/11/11(Sat) 00:14:34ID:kyMDA4NDc(20/24)NG報告

    今やってるMXの再放送の妖狐×僕SS、今回の話を見たいがために毎週見てた

    エンディングが楽しみだぜ!

  • 888名無し2017/11/11(Sat) 00:17:54ID:c0MjQ2NDE(6/7)NG報告

    >>876
    実況で見てるけど、前作と結構違う感じ
    QTEやトラップの即死系ギミックはなくなって、マップで探索要素が増えた。
    弾や物資は余りはしないけど、足りもしない程よい緊張感。
    また、アイテムクラフトによって欲しい物資と弾丸を作れたりと戦闘面は良くなった
    前作の伏線も割と回収してると思う。
    しかし、前作のような狂気的なクリーチャーは少なくなったから、前作のキーパーやラウラのような敵を求めるなら少し物足りないかも知れない。
    でも、キーパーのデザインはいつ見てもイカしてると思う

  • 889名無し2017/11/11(Sat) 00:18:37ID:A1MTAyNzc(6/8)NG報告

    >>883
    あの世界の地球は宝石達の他に現在の地球に適合して進化した動植物がいるんだと思う。
    最年長の宝石で千歳超えてるのいたと思うからあの世界の地球は人間がいなくなってけっこうな年数が経ってておかしくないので石のように硬い植物が存在していても不思議ではないかと。
    と、書いてみたがぶっちゃけあのシーンで木が折れたらあまり演出上良くないのでしっかりとした足場になってるとしか・・・。

  • 890名無し2017/11/11(Sat) 00:20:46ID:Y2ODAwNjY(17/18)NG報告

    >>886
    自分の息子がとんでもない服着て腕に自分のぬいぐるみつけて来るとかオズボーンも少しくらいビックリしそう

  • 891名無し2017/11/11(Sat) 00:21:14ID:U4Mjg3Njk(8/11)NG報告

    >>858
    vita版が想定の3倍売れて、株主総会の質疑応答で続報をお待ち頂きたいって言ってたそうなんでまぁ出るじゃろ
    PS4版のアフターストーリーで露骨に次回作への伏線貼ってるし

  • 892名無し2017/11/11(Sat) 00:23:09ID:kxMjgyOTY(2/3)NG報告

    >>881
    ヘロインとかいう感度を数万倍にして全身の細胞一つ一つがS○X!!してるような感覚を味わえる麻薬の王様があってダナ…

    事実は小説よりも奇なりっていうやつですねワカリマス

  • 893名無し2017/11/11(Sat) 00:27:13ID:A1MTAyNzc(7/8)NG報告

    >>891
    すみません、それはゴッドイーターですか?それともナナドラ、フリーダムウォーズですか?
    アンカ遡ってもらえばわかりますが、アンカ前後がややこしいのでできたらゲーム名教えて下さい。

  • 894名無し2017/11/11(Sat) 00:27:31ID:kxOTk2NTU(1/2)NG報告

    >>892
    やめないか!

  • 895名無し2017/11/11(Sat) 00:32:15ID:U4Mjg3Njk(9/11)NG報告

    >>890
    表情変えないけど5秒くらいは絶句はしそう
    >>893
    東亰ザナドゥやで

  • 896名無し2017/11/11(Sat) 00:32:53ID:k4NzIzMDQ(4/4)NG報告

    >>882
    温度やボルトもそうだけど、現実の方が数字ぶっ飛んでるパターン 割とある

    必殺の○○万ボルト!ってよく見るけど落雷は高けりゃ10億ボルトという
    まあボルトは威力の単位じゃないとかもあるけど、そこはまあ創作のボルトは大雑把に電気パワーの単位みたいなもんという事でご勘弁を

  • 897名無し2017/11/11(Sat) 00:34:33ID:c0NTc4Njk(1/1)NG報告

    そういや一月も鎌池和馬の新刊無いっぽいな
    三ヶ月も新刊無いって思えてくる辺り感覚狂ってるよなー
    三期に特典小説にバーチャロンと普通に忙しいだけではあるんだろうが

  • 898名無し2017/11/11(Sat) 00:37:38ID:U2OTY4NTA(18/22)NG報告

    まぁ某忍者の方々は『常時3000倍改造』の上で『人格破壊級の陵辱』とか『原型殆ど留めてないレベルの肉体改造』とかされてるのに精神の芯の部分は基本墜ちない(ただしアサギに限る)のがスゲーんで。感度3000倍って文言のパワが強くて独り歩きしてる部分はある。

  • 899名無し2017/11/11(Sat) 00:43:08ID:U2OTY4NTA(19/22)NG報告

    伊達や酔狂で『ストレス発散の為に捕まって改造されて飽きたら潰して帰ってくる女』とか揶揄されてるワケじゃないんやな……()

  • 900名無し2017/11/11(Sat) 00:59:47ID:U4Mjg3Njk(10/11)NG報告

    >>899
    対魔忍ってプレイした事ないけどアサギさんって相当やべーやつなのでは……?

  • 901名無し2017/11/11(Sat) 01:01:12ID:kyMDA4NDc(21/24)NG報告

    来週のキノはついに師匠か………

    残りはどのお話が残ってるんだっけ

  • 902名無し2017/11/11(Sat) 01:02:27ID:Y2ODAwNjY(18/18)NG報告

    >>899
    だってアサギさんの戦闘能力的に捕まるっておかしいし・・・
    弟と戦わない且つギャグ補正かかってない呉島主任と戦うみたいなもんだし・・・

  • 903名無し2017/11/11(Sat) 01:04:48ID:U2OTY4NTA(20/22)NG報告

    >>900
    鉄の意思と鋼の強さを持ってるという意味でヤベー人なのは確か。
    だけどその……世界観が詰んでるというか、上役が黒幕側とほぼ同義の孤立無援状態なので……東京地下とか色んなとこに公的権力の入り込めないマッポー都市が構築されてるくらいアレな世界に対しては影響力が足りなすぎてネ……だからってなんで奴隷とかの方から潜入するの?()
    正面戦闘張らせたら音速余裕で越える人外なんだけどなぁ……

  • 904名無し2017/11/11(Sat) 01:05:03ID:kyMDA4NDc(22/24)NG報告

    >>896
    1500度の火を吹いて体温が900度あるブースターがいても、地上で普通に歩いてるマグマッグの方が危険なのと一緒だな(分かりにくい喩え)

  • 905名無し2017/11/11(Sat) 01:05:14ID:IxOTM2MTI(3/3)NG報告

    アサギさんが捕まったら捕まった後にどーにかする方式だからユキカゼちゃんがあんな馬鹿に…

  • 906名無し2017/11/11(Sat) 01:09:32ID:U2OTY4NTA(21/22)NG報告

    >>905
    上で出てた卑劣様と柱間兄弟みてーなもんだからなぁアサギ姉妹……アレになれって他の退魔忍に言うのは正直無理無茶無謀のノーキンズ過ぎるのでバックアップ班増強をなんとか……

  • 907名無し2017/11/11(Sat) 01:20:03ID:kwMjUxNDk(3/4)NG報告
  • 908名無し2017/11/11(Sat) 01:20:28ID:U4Mjg3Njk(11/11)NG報告

    >>906
    卑劣様の感度が3000倍に!?(錯乱)

  • 909名無し2017/11/11(Sat) 01:25:14ID:AzNTQxMjQ(4/5)NG報告

    >>904
    水の結晶構造が十七種類位あるとか、氷が溶ける際の融解熱は1㎏あたり同重量の水を0℃から80℃に加熱できる熱量に等しいとか。

  • 910名無し2017/11/11(Sat) 01:31:10ID:kxOTk2NTU(2/2)NG報告

    >>908
    お体に触りますよ……

  • 911名無し2017/11/11(Sat) 01:41:04ID:kyMDA4NDc(23/24)NG報告

    >>907
    サンクス

    フォトの出番はもう無さそうかな、逆にティーは1話確定と
    まあいろいろな国がどんな内容なのか知らんが

  • 912名無し2017/11/11(Sat) 01:44:15ID:IyMTMxODg(1/1)NG報告

    >>910
    離れろ!卑劣様のことだからそれは分身でしかも起爆札大量に付いてるとかやりかねないぞ!

  • 913名無し2017/11/11(Sat) 01:47:11ID:A3NDQ0Nzg(23/27)NG報告

    >>912
    破壊力が3000倍ですとぉーー!?

  • 914名無し2017/11/11(Sat) 02:08:28ID:E4NDg2MjU(1/1)NG報告

    異世界転移or転生のパターンで異世界側のモンスターとかが現代人に転生というパターンの作品は見たことが無いんだけどこのパターンオススメの作品はありますか?

  • 915名無し2017/11/11(Sat) 02:21:24ID:A5MTA3NjA(8/8)NG報告

    >>914
    異世界転移なら「はたらく魔王さま」だな。日本に飛ばされて金も社会的地位も何もなくなった魔王が、大真面目にフリーターから正社員を目指す話だ。というかこの時代は魔王が悪の王というよりも魔族の王で真面目な為政者って話が多かった気がする
    最近だと「魔王は服の着方がわからない」とか。ファッションセンス皆無な魔王が嫁探しにきた現代日本でメンズファッションを学ぶ話だ。まあメンズファッションのほうは監修の人のブログか本読む方が速いけどね

  • 916名無し2017/11/11(Sat) 02:39:34ID:Y2NzIzMjU(2/2)NG報告

    >>846
    明確にどっちのほうが強いってのは言及されてはないけど、エンペラーGはゲッター線の力を受けてたりで初代マジンカイザーの正統進化な感じはする。あと(観測されてない的な意味で)対ZERO用の機体でもある

  • 917名無し2017/11/11(Sat) 02:39:36ID:Y2OTEwMzQ(1/1)NG報告

    ヤバい
    女神ヤバい!
    それはそれとして香純視点だと昼に螢と出来た云々言って夜に自分に抱き付いて次の日には金髪女と寝てるって普通に男として屑では

  • 918名無し2017/11/11(Sat) 02:46:37ID:c3OTE2ODE(3/3)NG報告

    ストブラ最新刊、タラスク出て来たりアルキメデスの話が出て来たり作者が片目隠れ属性発症したりと「やっぱり趣味合うなあ」と嬉しく思いました。
    嬉しいよね、好きな作家さんと好きな作品とかが被ってたら。

    >>917
    色んな理由を差し引いてもおっぱいつんつんは許せない事案です、ええ。

  • 919名無し2017/11/11(Sat) 03:53:57ID:c3MDg0OA=(5/6)NG報告

    >>917
    身長ある程度あって精神ロリの童顔巨乳金髪とか女神か!女神だった

  • 920名無し2017/11/11(Sat) 05:45:51ID:gxMDA2OTI(9/12)NG報告

    ところでアニオリ展開行くならいい加減役に立つところ見れたりするんです?

  • 921名無し2017/11/11(Sat) 07:33:33ID:A1MTAyNzc(8/8)NG報告

    >>895
    教えていただきありがとうございます。ゲーム雑誌で記事は見たことありますがプレイしたことないのでわかりませんでした。
    全く知らないとエネミーだけでゲームタイトルを判断するの難しいですね・・・。

  • 922名無し2017/11/11(Sat) 07:57:03ID:UyNTQzMzc(6/7)NG報告

    >>917
    香純からも、そう言えばアンタ顔付きから分かりにくけど司狼と同じ不良だった、でもそれでも間違いを犯すような奴じゃないとは言われてはいる。ただ単純なんでマリィの純真さにこの娘可愛いとすっかり絆される。

    バカスミ「ぷっちーん!」
    蓮炭「ぷりーん」
    のやり取りは笑う。

  • 923名無し2017/11/11(Sat) 08:28:54ID:M3MzY3MzU(54/58)NG報告

    >>915
    はたらく魔王様は有能な人材はたとえ底辺で働こうが有能という事実を読者に伝えてくれる

  • 924名無し2017/11/11(Sat) 08:59:02ID:YyNDc3OTE(1/1)NG報告

    ちーちゃん!大好きだ!結婚してくれ!(発作)

  • 925名無し2017/11/11(Sat) 10:13:30ID:I3MDMyMzg(3/5)NG報告

    >>905
    捕まったけど天才魔科医を味方側に引き込んで帰ってくる紫さん、有能

  • 926名無し2017/11/11(Sat) 10:18:44ID:M2MDI5MjE(1/3)NG報告

    >>905
    だけど俺は凛子が一番好きなんだよね。いいじゃないか、完全に屈服して服従しちゃうのも。

  • 927名無し2017/11/11(Sat) 10:35:50ID:YxMjk0NDc(1/1)NG報告

    レン君と違って笑えない、くっ殺無能隊長

  • 928名無し2017/11/11(Sat) 10:41:43ID:AwNjU5MDQ(1/1)NG報告

    >>927
    レン君戦闘能力は割と高いから(震え声)
    まあ馬鹿がハサミ持ってる現状の方が一周回って恐ろしいが。癇癪で光学兵器を振り回すというヤバさ

  • 929名無し2017/11/11(Sat) 10:54:34ID:M3MzY3MzU(55/58)NG報告

    今週のキノの旅はみんな大好き奴隷の少女が出てくるから要チェックや!(すっとぼけ)

  • 930名無し2017/11/11(Sat) 10:57:34ID:Y1NjcxNzI(2/5)NG報告

    >>917
    マリィもそうだが司狼の作画も結構気合い入ってると思うの
    やっぱこいつが来ると盛り上がるなあ…!

  • 931名無し2017/11/11(Sat) 10:59:40ID:A2NjQzOTM(1/1)NG報告

    >>926
    胸の下が開いてたりなんやねんあのエロスーツ
    対魔忍サイドに変態が居るとしか思えないわ、良いぞもっとやれ

  • 932名無し2017/11/11(Sat) 11:01:21ID:IzMjE5MzY(8/8)NG報告

    >>931
    上層部が裏で繋がってるから仕方ないね

  • 933名無し2017/11/11(Sat) 11:05:36ID:A3NDg0MTM(1/1)NG報告

    異世界転生しようぜ!チートも盛り盛りだぞ!
    ただし女で対魔忍世界な

  • 934名無し2017/11/11(Sat) 11:07:30ID:M0NDkwNTQ(1/2)NG報告

    >>933
    詰んでるやん・・

  • 935名無し2017/11/11(Sat) 11:07:46ID:A4NzUwNTQ(6/6)NG報告

    >>911
    あれで終わりなら存在ごと削ってキノに1話回したほうが良いだろうし
    「いろいろな国」で出番があると信じてる

  • 936名無し2017/11/11(Sat) 11:15:14ID:I3MDMyMzg(4/5)NG報告

    >>931
    実際、変態がいるんですよ(炎美・ 火生変見ながら)
    桐生ちゃんもいるしね!

  • 937名無し2017/11/11(Sat) 11:16:15ID:Q1NTc2OTE(31/31)NG報告

    ヴィジランテ更新きた。今週も面白くていいぞーこれ

  • 938名無し2017/11/11(Sat) 11:17:38ID:Q0NjkyNjA(1/5)NG報告

    フォトは途中まで昔のキノかと思いました(原作ほぼ未読)

  • 939名無し2017/11/11(Sat) 11:18:02ID:M2MDI5MjE(2/3)NG報告

    異世界転移ものとはちょっと違うけど、異世界とこの世を行ったり来たりする二重生活を送る主人公の話をなろうに書こうかなと考えいるよ。
    実在の人物である小野篁を主人公にするんだ。貴族として執政しつつ、あの世で閻魔大王の補佐官もする。
    まあ、篁を主人公にした作品で似たようなコンセプトの小説を知っているんだが、それとはちゃんと区別できる書き方をしたいものだ。

    個人的には異世界に転移なり転生するなり、一方通行になりがちなところに変化球を加えたかったのだ。篁さんもネタとしてはかなり美味しい人だし。

  • 940名無し2017/11/11(Sat) 11:20:13ID:Q0NjkyNjA(2/5)NG報告

    >>939
    参考に日帰りクエストとかリアルバウトハイスクールとかオススメ

  • 941名無し2017/11/11(Sat) 11:26:19ID:M3MzY3MzU(56/58)NG報告

    >>939
    犬夜叉ってこれに近いお話だったなと今になって思う

  • 942名無し2017/11/11(Sat) 11:33:10ID:gxMjYyMTI(1/1)NG報告

    >>933
    よっしゃ前世の知識を活かして潜入調査や!

  • 943名無し2017/11/11(Sat) 11:36:56ID:M0NDkwNTQ(2/2)NG報告

    >>942
    尚、捕まって調教される模様。

  • 944名無し2017/11/11(Sat) 11:41:16ID:Q0MjI3OTQ(1/1)NG報告

    逃亡用にテレポート能力とステルスに捕まった時の保険に無効耐性があれば女でも生きて行けるだろう・・・いけるよね?

  • 945名無し2017/11/11(Sat) 11:44:21ID:Q0NjkyNjA(3/5)NG報告

    速すぎて時間が六秒ほど止まるとかいう
    スタプラ並のアサギさんですら捕まって陵辱されるという事実

  • 946名無し2017/11/11(Sat) 11:48:06ID:I3MDMyMzg(5/5)NG報告

    戦闘力と耐久力に極振りしてるから基本的に潜入に向いてないんだよなぁ……
    もう男の対魔忍だけでいいよ

  • 947名無し2017/11/11(Sat) 11:49:21ID:c0MjQ2NDE(7/7)NG報告

    自分は異世界は行くより観測して観察出来る力の方がいいかな。
    今の状態で行ってもリゼロのスバルぐらいに即死する自信がある

  • 948名無し2017/11/11(Sat) 11:51:19ID:M2NjU4Mzk(1/1)NG報告

    >>945
    そして捕まえても、最終的には粉砕される理不尽な目に敵の皆さん。

  • 949名無し2017/11/11(Sat) 11:54:28ID:gxMDA2OTI(10/12)NG報告

    >>947
    ところで神さまサイドは世界を救ってくれると信じてチート渡してるような気がするんだが
    どいつもこいつも大体観光気分だよな

  • 950名無し2017/11/11(Sat) 11:54:29ID:MxOTE3NTU(1/4)NG報告

    >>947
    そういうの無いかな
    ちょっと前のトラックじゃないけど神様側視点の

  • 951名無し2017/11/11(Sat) 11:56:21ID:Q0NjkyNjA(4/5)NG報告

    >>949
    わからんぞ
    単に興味本位でチート持ちを放り込んで、世界のバランスが崩れるさまを見て楽しんでるのかも

  • 952名無し2017/11/11(Sat) 11:57:16ID:M3MzY3MzU(57/58)NG報告

    >>946
    女対魔忍の皆さんは戦闘力ゴリラすぎて捕まるのが趣味にしか見えない件について

    >>950
    チート持たせて送り出す側視点ってこと?

  • 953名無し2017/11/11(Sat) 11:59:28ID:E0ODAzODg(1/3)NG報告

    >>951 考えなしの女神だっているくらいだし…

  • 954名無し2017/11/11(Sat) 12:00:05ID:MxOTE3NTU(2/4)NG報告

    盾真下
    承認求ム

  • 955名無し2017/11/11(Sat) 12:02:20ID:Q0NjkyNjA(5/5)NG報告

    >>954
    おつ
    しょうにんしたわ

    >>953
    上司に言われたお仕事をやってるだけだから……

  • 956名無し2017/11/11(Sat) 12:03:39ID:MzMTY2MDA(12/13)NG報告

    >>883
    最初に見た時から思ってたけどTOHのリチア思い出すなあ
    リチアは結晶人で髪の毛等が結晶で出来ており体重が71kgある
    やっぱり海底も歩けるらしい

  • 957名無し2017/11/11(Sat) 12:05:21ID:MxOTE3NTU(3/4)NG報告

    >>952
    そういうの
    色んな世界に送り込んで成り行きを見守るのも良し
    一つの世界で上手くいかないのにヤキモキして直接干渉してみたり或いは事態収拾のために追加で投入してさらに事態を悪化させてみたりのも良し

  • 958名無し2017/11/11(Sat) 12:06:08ID:E0ODAzODg(2/3)NG報告

    >>956
    Q.重傷人のシングとカナヅチのヒスイをどうやって助けましたか?
    A.二人を持って海底を歩きました
    だもんなw

  • 959名無し2017/11/11(Sat) 12:08:16ID:A4MDc3MDc(1/1)NG報告

    >>953
    でもアクア様ってなろう界隈ではトップクラスの慈愛を持つ善神だと思うわ。

  • 960名無し2017/11/11(Sat) 12:12:09ID:Y1NjcxNzI(3/5)NG報告

    >>953
    やはり女神とはロクなものではないな
    これは我が神となり世界を収めるべきだ

  • 961名無し2017/11/11(Sat) 12:12:37ID:U4Njg0MjQ(2/3)NG報告

    >>949
    存在X「手綱もつけずに送り出すわけ無かろう」

  • 962名無し2017/11/11(Sat) 12:17:00ID:A3NDQ0Nzg(24/27)NG報告

    >>959
    エリス様が何気に殺意高いからな

  • 963名無し2017/11/11(Sat) 12:27:56ID:kyMDA4NDc(24/24)NG報告

    >>938
    キノの過去編はちゃんとやるから期待していいぞ!

  • 964名無し2017/11/11(Sat) 12:28:34ID:gxMDA2OTI(11/12)NG報告

    まぁ、なろうに限らず「力が欲しいか?」とか言ってくるキャラとか大体ロクでもない目的持ってやがるもんだろ

    ヴェティ「力が欲しいか?」
    ゼファーさん「謹んでお断りします」
    ヴェティ「ならばくれてやる」

  • 965名無し2017/11/11(Sat) 12:29:09ID:MwMzkxNTk(1/1)NG報告

    >>959
    教義自体が社会的弱者や行き場のない人のための教えだしな、弱者救済全降り神
    かわりに社会的弱者以外からはクッソ迷惑だが

  • 966名無し2017/11/11(Sat) 12:31:31ID:kxMjgyOTY(3/3)NG報告

    >>949
    そもそも自分で一から駒を作らず戦闘経験も無いような適当な一般人を拉致って力与えてる時点で「本気で世界救う気あるんですかねぇ…」状態だからな。

    神なんだから都合のいい人間創造するぐらい造作も無いだろって…。

  • 967名無し2017/11/11(Sat) 12:33:43ID:MxOTE3NTU(4/4)NG報告

    神の尖兵なんて大抵ろくな事にならないからと自粛している可能性

  • 968名無し2017/11/11(Sat) 12:34:44ID:AzNTQxMjQ(5/5)NG報告

    >>961
    その着けた手綱はちゃんと握れていますか……? 着けた所で満足してはいませんか?

  • 969名無し2017/11/11(Sat) 12:36:28ID:Y1NjcxNzI(4/5)NG報告

    >>966
    正直酷だけど戦争で死んだ人間連れてきた方がまだマシまである
    ただこれだと対象者が悲惨過ぎてかなり鬱みたいな話になるけど

  • 970名無し2017/11/11(Sat) 12:38:10ID:E5NTY0MzA(10/10)NG報告

    >>957
    それ完全に敵の黒幕として倒されるやつやんけ

  • 971名無し2017/11/11(Sat) 12:40:52ID:M5NjI5NzY(1/1)NG報告

    >>969
    もしかして:エインヘルヤル

  • 972名無し2017/11/11(Sat) 12:42:07ID:I4Mzk4MTU(1/2)NG報告

    異世界の住人が召喚した張本人な場合都合がいい上に犠牲になってもマイナスにならない人材プリーズ!なノリで召喚しててもおかしくないからなー

  • 973名無し2017/11/11(Sat) 12:44:28ID:c1OTkxOTU(1/2)NG報告

    >>972
    ヤンキー&ヨグソトースというTRPGとかわりとそんな感じだったかな、一応勇者としてリスペクトはされてるけど…

  • 974名無し2017/11/11(Sat) 12:45:27ID:g0NTk4ODY(2/2)NG報告

    >>964
    もっと力を!

  • 975名無し2017/11/11(Sat) 12:45:49ID:U4Njg0MjQ(3/3)NG報告

    >>964
    生き返りたいならその為のチャンスをあげるよ!
    なお殺人犯

  • 976名無し2017/11/11(Sat) 12:46:56ID:Y1NjcxNzI(5/5)NG報告

    >>972
    もしかして:サモンナイト
    ひでえ奴はマジでひでえ扱いするからな…

    >>971
    書き終わってから気づいたがたしかにまんまエインヘリアルだなこれ

  • 977名無し2017/11/11(Sat) 12:50:06ID:ExMjAwNzM(7/7)NG報告

    >>960
    させねぇよ、ユウキ=テルミ。

    テメェは俺が終わらせる。

  • 978名無し2017/11/11(Sat) 12:53:00ID:E0ODAzODg(3/3)NG報告

    >>972 なろうにそう言うのあるよな

    俺が読んだことあるのは、魔王倒したら元の世界に帰れるどころか指名手配されて亡くなった勇者が時間逆行して復讐するやつ

    まあアレは元仲間も国も外道だらけとか言うやつだったが

  • 979名無し2017/11/11(Sat) 12:54:48ID:A3NDQ0Nzg(25/27)NG報告

    >>973
    邪神の加護を受けたバッドヤンキーはサツにしか倒せないんだっけ

  • 980名無し2017/11/11(Sat) 13:04:21ID:M2MDI5MjE(3/3)NG報告

    >>978
    「盾の勇者の成り上がり」だと手前勝手に召喚しておいて何をふざけたことをしやがる、と言いたくなるくらい酷い仕打ちを異世界人がしてきたな。

  • 981名無し2017/11/11(Sat) 13:04:23ID:M2Mzk4MzU(5/5)NG報告

    >>972
    初代国王のリトルスノー様強かったお……
    リトルスノー様はチキュウとかいう場所から召喚された「異界の魂」で、異界の魂は強い力とこの世界の様々な知識が付与されるんだお
    最終的にリトルスノー様は魔族の皇子と駆け落ちして、国際条約で異界の魂召喚は禁止されたんだお……
    でもやっぱいると便利だからこっそり召喚するお!

    召喚しくじった。力はあるけど知識が付与されてない、役に立たねぇしバレたらまずいから始末するか

    召喚されたチキュウ人「ちょっとこの世界ほろぼすわ」

    ほんとにIFネバーランド作品は地獄だぜ

  • 982名無し2017/11/11(Sat) 13:13:31ID:c1OTkxOTU(2/2)NG報告

    助けられる側が助けられる権利があると信じると人は驚くほど傲慢になるんやなって(四方八方の作品を見ながら)

  • 983名無し2017/11/11(Sat) 13:16:38ID:cwNzA2Nzc(9/9)NG報告

    >>976
    あの世界、冗談抜きで異世界の人を奴隷と認識してるからな
    自治区もあるけど殆どの獣人は酷い扱い

  • 984名無し2017/11/11(Sat) 13:22:03ID:M5NDIxNjc(1/1)NG報告

    >>920
    神父様は原作シナリオではどのルートでも見せ場がある。と言うか暗躍しまくって非常に目立つため、否応無しに印象深くなる。

    香純ルートではラスボス(仮)で私の子を産みなさい
    螢ルートでは螢の家族を利用した因縁からインガオーホー
    マリィルートでは大隊長怒らせてボッコボコ、だけど私はもう二度と私の愛を見失わない!と心根が分かる(続編でも良く聞くと台詞言ってる)
    最も輝くのは先輩ルート。それまでのルートの根幹が潰えて計画が頓挫したから、父親として愛する先輩を想い戦うことを決意。私が私らしく振る舞うほど私の大切な物が壊れていくと悟り、なら今までの積み重ねを水泡に帰すやり方が、子供たちを救うと信じて行動。一見、自暴自棄に見えて強かにも見事に立ち回った。

    元来は父性愛に富んだ善人、だけど人心に敏感過ぎたがために、作中指折りの異常者になった邪なる聖道。でもこの人、行動原理が愛に溢れている。司る大アルカナが恋人、ルーンは保護なのが凄い皮肉。

  • 985名無し2017/11/11(Sat) 13:35:06ID:gxMDA2OTI(12/12)NG報告

    >>984
    いや神父様本人の活躍はわかってるんだよ
    その切り札の話だよ
    使わなきゃ勝てたよねと言われる以外なんかしたっけ?

  • 986名無し2017/11/11(Sat) 13:35:14ID:UyNTQzMzc(7/7)NG報告

    >>982
    難しいな。与えられる、恵まれている意識が薄くなってより欲をかくのが人の常で。
    また環境が上になることに慣れても、下になることは毛嫌う。

  • 987名無し2017/11/11(Sat) 13:44:08ID:MzMTY2MDA(13/13)NG報告

    >>972
    大貝獣物語II に主人公と共に召喚されて最期に見事な自己犠牲を発揮するも
    脳移植でサイボーグとして復活し、改めて主である主人公の為に忠義を尽くす武人の鑑みたいなキャラがおりまして…

    主人公の飼ってた犬なんですけど

  • 988名無し2017/11/11(Sat) 14:02:27ID:kwMjUxNDk(4/4)NG報告

    >>981
    アキラ1年でビジュアル変わりすぎじゃね?

  • 989名無し2017/11/11(Sat) 14:21:58ID:g3NTQ3MzQ(1/2)NG報告

    神父様の創造ってメンタルに問題がない限り長距離からでも発射可能な刺しボルグみたいなもんだしスペック的にはチートもいいとこだよな
    まあ作劇の都合上、主人公サイドが勝つために聖餐杯のチート防御を解除してくれる死亡フラグ扱いだけど

  • 990名無し2017/11/11(Sat) 14:36:45ID:czNzk1MzE(1/1)NG報告

    >>972
    高次元からヤバイ奴を呼び寄せたATM

  • 991名無し2017/11/11(Sat) 14:39:02ID:I4Mzk4MTU(2/2)NG報告

    アニメだとシュピーネさんの糸斬る為にわざわざ使ってましたね

  • 992名無し2017/11/11(Sat) 14:41:43ID:U2OTY4NTA(22/22)NG報告

    >>990
    『許さんゾ』
    えっ?パラレルワールド?

  • 993名無し2017/11/11(Sat) 14:49:53ID:QxODY1NDc(1/1)NG報告

    >>985
    アニメでは人質取ろうとしたシュピーネさんの糸を槍はぶっぱで切っていたよ。あの槍威力調整出来るんだね。

    まあ本来、聖餐杯は砕けない。からその硬さを無くしたら死亡フラグなのだが。
    なおマッキー

  • 994名無し2017/11/11(Sat) 14:54:01ID:A3NDQ0Nzg(26/27)NG報告

    >>969
    ドリフターズですか?

  • 995名無し2017/11/11(Sat) 14:56:10ID:g3NTQ3MzQ(2/2)NG報告

    >>991
    「聖餐杯猊下といえども~」の発言が勘違いではないことが立証されたな
    シュピーネさんの武勇伝に聖槍を抜かせた男が追加だ

  • 996名無し2017/11/11(Sat) 14:58:11ID:A3NDQ0Nzg(27/27)NG報告

    >>949
    その世界で生まれてないから別の神の干渉を受けないみたいなのはあったな

  • 997名無し2017/11/11(Sat) 15:09:10ID:M3MzY3MzU(58/58)NG報告

    >>969
    えっ異世界から戦争エンジョイ勢を呼ぶだって!?
    とりあえずジャック・チャーチルとルーデルとアールネ・エドヴァルド・ユーティライネンを呼ぼう

  • 998名無し2017/11/11(Sat) 15:11:42ID:c3MDg0OA=(6/6)NG報告

    >>997
    異世界転生「してきた」ような人たちを送り出すのはNG

  • 999名無し2017/11/11(Sat) 15:12:43ID:kxMzIyODc(1/1)NG報告

    >>1000なら一人旅団

  • 1000名無し2017/11/11(Sat) 15:12:59ID:A1OTcyODk(1/1)NG報告

    >>1000なら
    好きだったり凄いと思ってるのに知名度や評判がイマイチな作品ダイマ祭り

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています