雑談から相談、報告や攻略、盛り上がりたい話題などお気軽に
リーク・解析情報等は禁止です。荒らし・誹謗中傷等は無視し、報告・NGして対応してください
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください
R18関連話題、よくてよ無しのガチャ結果、実装から二週間以内のシナリオ及び開催期間中のイベント内容、進行度依存の報酬、最終再臨や霊衣解放の画像や話題は専用スレにてお願いします
次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立ててください。>>900が立てないor立てられない場合は>>920にお願いします。カテゴリは『Fate/Grand Order』を必ず指定して下さい。必ず前スレを使い切ってからお使いください
前スレ Fate/Grand Order 雑談スレッド 6084
https://bbs.demonition.com/board/13173
>>1もしくは >>2 に下記リンクからダウンロードした画像を必ず貼ってください
https://bbs.demonition.com/img/12753
ネタバレ、最終再臨バレに関する話題で書き込むのが躊躇われる場合は以下のスレへ↓
「失われた創世(ヴァニッシュド・ビギニング) 未来からの方舟」攻略・雑談スレッド3
https://bbs.demonition.com/board/13165
「冠位戴冠戦」攻略・考察スレッド2 https://bbs.demonition.com/board/12851
幕間の物語を主体に語るスレ その4【ネタバレアリ】https://bbs.demonition.com/board/11515
最終再臨イラストについて語るスレ https://bbs.demonition.com/board/1308
絆礼装を語るスレ【ネタバレ注意】https://bbs.demonition.com/board/1339
型月ネタバレ総合雑談スレ3 https://bbs.demonition.com/board/4648
よくてよ無しのガチャ報告は下のスレへ
ガチャ報告スレッドその9 https://bbs.demonition.com/board/11902
公式HP https://www.fate-go.jpジャック「玲霞ママから生まれ直したいよー」
どうせ生まれなおすなら、かわいい生き物になりたいね……
(崖下の波打ち際から海を見る)(トウエイ違い
投影魔術、いいですよね……
主人公の魔術にそれを当てるセンスが素晴らしいですよ……!
>>2
せんくー&たておつですよ、スレ民さんカメラマンエミヤもいるのかもしれない
以下、衛宮士郎出禁。
「これ私の曲だ………」
えっスレ民が東映社員に⁉︎(とうえい違い)
>>14
4つあるんじゃが投影魔術って現実に残るんだすげぇ。正式な投影魔術使いからしたら残存するわけねぇだろ。
一つだけ言っとくと士郎の投影が破格なだけだからね?
>>13
エミヤのコンボ、気持ちよすぎだろ!たておつ。投影、少し壊れると解けちゃうから微妙に日常では使いずらい印象。
>>19
通常の投影とは原理も術理も違うだけで投影ではある。
・無限の剣製【宝具、魔術】
アンリミテッドブレイドワークス。
宝具扱いだが、正確には固有結界と呼ばれる魔術である。
この固有結界には全ての剣を形成する要素があり、オリジナルを見た事があれば容易く複製する事が可能。
ただし、複製した武器のランクが一つ下がる。
防具も可能だが、その場合は通常投影の二倍~三倍の魔力を必要とする。
一度複製した武具は結界内に登録され、固有結界を起動させずとも、投影魔術として作り出せる。
通常の相手には多少厄介な能力にすぎないが、彼の英雄王にとっては正に天敵となる宝具。
(『Fate/side material』Fate用語辞典 76ページ)>>13
雑にめっちゃ投影できるとか描かれてるの笑う。>>25
それ出来るのはエミヤ族だけなんよ二重の意味で。>>23
出ましたね……対黒龍決戦兵器……
肉質無視だから砲術王とボマーとガ性つけてみんなで夜な夜な周回したものです……だから凛の宝石投影も使い捨てだしな。金かかる消耗品を軽減するためだからな。
>>25
テメーどこの英霊だ
米炊き忘れて正体を疑われ、ピザ窯作って本物認定される英霊なんざ聞いたこともねぇ聖晶石も投影できますか・・
>>29
えっほえっほ型月の魔術って思ったよりしがらみとか制約とかあるよね。魔力ある限り使えるみたいな感じじゃなく。
この辺分かりづらいんだけど、例えば強化の魔術はオールマイティー過ぎて実行形式が門派ごとに違ったりするので、通常の投影も士郎の投影もそれと同じなのかと。
実行形式が違うが、出力される結果は同じなので投影に分類される。ただ、士郎の場合は封印指定レベルに破格な訳だが(宝具といった高純度の魔術礼装すら複製可能であり、なんか消えない)>>31
ピンク玉(吸い込む音)>>33
アニプレックスから緑パーカーの男がやってきて消されるぞ士郎の使う投影魔術は使い勝手良さそうでロマンがあるけど後が怖いから欲しいかと言われたら微妙になる
>>38
分かんないけどとりあえずそこはかとなく怖いのだけ分かりました……
物質としての本を作ったのでしょうか、それとも友人が「持ってくる世界線」を作ったのでしょうか……>>29
最新放送分(先週)の二回前ですわね
先々週(今週放送分から見て二回前)はぐっがらっんな!!! なんだその温度差は>>38
まさか手品やりたいから呼び出した、とかじゃないでしょうねこの夫人。>>10
敵が人間やめてると思ったら味方にもう一匹人外がいた時の顔>>41
吸うだとカービィ。
エミヤカービィ。>>38
明らかに霊媒詐欺を目論んだエピソードが多数ある中で、こういう意味不明なオカルトエピソードが混じってるのがホラー>>39
な゛あ゛兄゛ち゛ゃ゛ん゛
素゛手゛と゛た゛ん゛ひ゛ら゛と゛っ゛ち゛か゛つ゛よ゛い゛と゛思゛う゛?>>31
起源が強く表出してるからね!>>48
士郎に突撃ラブハートする兄貴のファンサービス>>52
あるある。主人公が例外枠。>>59
実のところ例外ではなかったりしますね。
士郎、基本的に無茶してるから(凛ルートだと魔術回路を無理して走らせた結果、その負荷で魔術回路が焼け付いてる)>>57
最後まで幻覚がただただ強かった………>>49
それはもはや実在と何が違うのか本物に近い偽物とかこれ理論上は投影って呼んでるけど別物よ。
>>58
おーきなくりのーきのしたでー
あーなたーとわーたーしー
なーかーよーく─── 儚き夏よ、青春のきらめきに還れッ!!士郎のを投影魔術と呼ぶのは例えるならネロ・カオスをビーストテイマーとして扱うようなものである。
>>48
サメスロット「ランスロット卿の武器欲しいです?」
エミヤ「アロンダイトかい?ランク落ちで良ければいいよ。」
サメスロット「やったー!」
サーメヴァル「パーシヴァル卿の武器欲しいです。」
エミヤ「聖槍かあ、まいったなあ…それっぽい形のもので良いかな?」
サーメヴァル「いいよ。」
トリサメン「トリスタン卿の武器ください。」
エミヤ「すまない、あれはちょっと仕組みがさっぱり分からなくてな…」
トリサメン「(しょうんぼりしている図)」ワイのヘアスタイルを投影しようってのか?
そうはさせんぞ大雨✕人身事故の電車遅延はきついっす
博物館からなんでもいいから投影のバリエーションを増やせるの強すぎ。日本で刀巡りとかしたらいつの間にか天下5剣使えるようになってそう。
本編士郎が未熟なのはあるけど燃費とMP量が釣り合ってないんだよね、UBW
ベビーサタンがイオナズン唱えるのに近いというかさAniplex Online Fest 2025の配信ページが来てますね
今年は既にFate/strange Fakeの最新情報があるのが発表されてます
ここ2年はここで一緒に年末特番があるのも公開されてるので今年どうなるか気になってます
終章後のタイミングなので、今年も年末特番やってくれるんだったら例年以上に注目集まりそうですし
https://www.youtube.com/live/WaWw_9fJcL8?si=tlheiAq82_AbfsSq>>67
バッキャロー!
士郎の内部に魔力を通すドーピング強化も、外をまるっと魔力の装甲を被せるアーマー強化も等しく強化の魔術なんだ!
投影も同じだぜ!ある日の食事会
推し「よっしゃ!今日は気分良いからワイの力を見せたるわ!」
友人「へぇ、私の友人の◯◯さんの似顔絵を描いてくださいよw」
推し「よっしゃ任せろ!まずはソイツの顔を弱く思い浮かべろよ!」
友人(クックック!バカめ〇〇は古代の哲学者の名前だしそんなイラスト用意できるわけねーだろ!描いてる最中にイチャモンつけてやる!)
推し「まずは空の封筒に白紙を入れて〜封筒の上から鉛筆でゴシゴシゴシゴシ!はいできた!封筒を開けるとあら不思議!〇〇さんのイラストのできあがり!」
友人「封筒の中から知らんおっさんのクッソ写実的な似顔絵が出てきた⁉︎なんで?!」
推し「ほら!どうや!似てるやろ?な?」
友人「あっハイ…そっくりです…」(古代の哲学者の顔なんて知るわけねえだろ誰だよこのおっさん!)
このエピソードも投影魔術かもしれないですね数が多いのなら全部相手すればいいのでは?
>>14
我は放つ光の白刃とか
光差す世界に汝ら暗黒住まう場所なしとか
Die Sonne toent nach alter Weise In Brudersphaeren Wettegesang.
Und ihre vorgeschriebne Reise Vollendet sie mit Donnergang.
Und schnell und begreiflich schnell
In ewig schnellm Sphaerenlauf.
Da flammt ein blitzendes Verheeren
Dem Pfade vor des Donnerschlags;
Da keiner dich ergruenden mag, Und alle deinen hohen Werke
Sind herrlich wie am ersten Tag.
Briah――Eine Faust ouvertüre
とか、唱えたい詠唱なんて3つじゃすまない私>>24
>通常の相手には多少厄介な能力
ソードバレルによる単純な遠距離かつ圧倒的物量の面的制圧。下がったランクぶんを相殺して元を取れる、壊れた幻想撃ち放題サービス。コピー能力でこれ出来たら駄目だろ、筋力と技量の投影。そもそも投影元がバグなバジュラとかの一部の品々
嘘だ、きのこもアーチャーも嘘を吐いてる……!>>75
昔「士郎に転生したから博物館の日本刀見て沖田さんに疑似的な修行をしてもらう」みたいな二次創作があったなぁ………>>84
(ゲームボーイカラーのテリワン………素直に にじくじゃく使うわ)>>77
ファミ通インタビューの「11月までピックアップがある」って口ぶり的に12月は新鯖のピックアップは無いっぽいから年末特番やるなら正月サーヴァントの発表も気になる
商売的に終章で新鯖ピックアップしないんなら相当攻めてるけど、そうなったら少し時間空いた1月のピックアップヤバそうな…
ソロモン、ギャラハッド、あとはなんか良い感じの鯖、なんか強そうな鯖、なんかエモい鯖、終章ラスボスっぽい鯖とかいっぱい来そうでも士郎とエミヤの投影だけで聖杯戦争勝ち抜けるのはまた別のお話なのよね。
>>78
早めに諦めてほしかったし、最後まで貫けたならそれはそれで一つの場所には辿り着けているだろうという藤ねえの助言を受けて教えた鍛錬だね。まあ、本人が止めなかったら正しいやり方を教え直したりしたかもだけど、その前になくなったからね。
あと投影は、それじゃ役に立たないから強化に切り替えさせた。気づいて変えさせたか、気づかずに変えさせたかはもう本人のみぞ知るだねえゲーティア、お前に最後の魔術を教えよう
ソロモン王にはもう一つ宝具があると知ってはいたものの、真名を知り得なかった
いや、知ることのできなかったお前に…
闇よりもなお昏きもの、夜よりもなお深きもの………固有結界抜きにしても士郎の能力知られたらヤバいことにしかならんよね。
そりゃなヘラクレスとかギルガメッシュとか厳しいからな。ギルガメッシュが鎧装着だけで詰みになるVS士郎戦。
今日のノルマ達成します!
画力向上のため、描くキャラクターを安価します。
条件は
・型月キャラクターなら誰でもOK。公式絵を自分で探して参考にします。
基本模写になります。デジタルです。
先着一名で描いて欲しいキャラクターをどうぞ>>88
キャメロットの核になる円卓そのものを盾にすることでキャメロットの護りを防御に転用するってのは確かにすごい発想だあ
マーリンの仕業って察するのもすごいなあ>>72
難しい筈はない
不可能な事でもない
もとよりこの身は
ただそれだけに特化した魔術回路――――!
大好き♡>>82
詠唱入門の一つとしてスレイヤーズから入った方々に一報>>101
承知しました。
描いてきます。アドバンスクエとは言わんが自前6人編成のクエスト何個か実装してくれないかな・・・
>>82
読めないから検索かけようかなぁ……と思ったら最後のBriahで一発で日本語訳が頭に流れたじゃんねみんな酷いね士郎
僕がロクでもない師だったとでも言うのかい?固有結界を生前から使えて見るだけで武器の貯蔵が出来るのは何かに反してるだろ。
>>83
魔術基盤→その土地に刻まれた信仰や文化。マスタープログラムとかOSみたいなもので、魔術師はこれにアクセスして魔術を行使する
魔術回路→魔力を作る疑似神経。演算回路としても使用可能
魔術刻印→先祖代々受け継いだセーブデータで、歴代の研究成果が詰まってる。オートヒールなどが可能な物もある
まあこれは西暦の魔術の話で、ここから更に「神を介して根源からリソース引っ張る神代魔術」やら「過去に起きた出来事を物語として保管し運用する童話魔術」なんてのもあるんだが。あと人工根源にアクセスする東洋の思想魔術とか。>>102
「私のジェヘナ」に魔術使ってなかったらアルバ何しに来たんだってレベルやんけ>>110
みんなお前に「立派な魔術の師だった」と言うほど残酷じゃねえんだよ>>80
なんでそんなへ…………独創的なエピソードがいっぱいあって全然知られてないのにエレナさんの人はそこまで調べ上げたの?>>116
←浮気された方
→浮気した方>>114
特攻宝具は宝具バフ(一応カテゴリは違うけどスキルの特攻付与も確かここ)、攻撃バフ、色バフとは計算が違うというか最後に乗算ですからね……OCで伸ばせると火力も跳ね上がるのですね……>>89
でもオトタチバナヒメはそういうプレイ好きそう>>109
そりゃあお前
ソラウリベンジよ士郎がアーチャーに徹すればいいわけでもないからヘラクレスはきついね。性質はアーチャーだけど前に出たがるから双剣使い。
>>109
・隠しテーマは「リベンジ」
・今に見ていろ。立ち上がって走るんだ……そんな不屈の闘志を感じる曲
・『ある物語と、ある人物の終わり』を表現
(・ファミ通インタビューでキリシュタリアイメージの曲では無いと明言)
オルガマリーが軸っぽい感じですけどまだ色々と分からないって感じですよね
特に歌詞もそうですし、真綾さんのMVもそうなんですが、「雨」にもスポットを当ててる曲でもあるんですが、現状のFGO第2部でもそこまで雨って感じの印象や、シーンも少ない(メリュジーヌの件と、あとはエリア51に辿り着いた時のブルーブックくらい)ので、ここも終章で気になるところかなと切嗣と士郎くんのこと考えると二人に道を示したり日常の象徴になったり、藤村先生は本当に偉大では?と思う
幻想霊衣をFGOでも見たいいいい
めっちゃブロークンファンタズム出来るは最強だからな。セイバーが竜の炉心で無限に必殺技撃てるとかみたいな強さ。
>>126
何回でも投影できるからセーフ>>133
作劇の都合()オトタチバナちゃんがセイバーの前に姿を現したときのセイバーの声とか、改めて名乗った時にセイバーが抱きしめて涙流してるところ見ると「セイバーにも生前にちゃんと味方がいたんだな」ってこっちまで安心したんだよな
>>137
オーバーサイズな服に対して見えるボディラインや手首の細さがコントラストとして目立つから……とかですかね?逆光の歌詞、オルガマリーをメインに歌った曲だとしてもまだよくわからないのが実情
「痛むのは一瞬だけ」とかちょっとまだピンと来ないし、闘ってるって叫んでるらしいところとかうーん…?って感じ
でもまぁ終章でオーケストラアレンジ出されて泣いてるのは今から見える
https://www.uta-net.com/song/252748/>>135
そもそも宝具とか武器って英霊にとっての魂だからな、普通そんなの自主的に壊さんのよ>>131
うちのノアくんどこ…?
またネモくんすり抜けたよ>>122
そりゃサーヴァント側に聖杯があったらそうなのだ。
通常のサーヴァントは能力だけ見れば単独で時計塔を壊滅に追い込める能力値があるが、兵器には補給が必要。
サーヴァントの例外でらなく魔力という燃料をどこかしらから補給しなければならないので時計塔が組織で当たれば撃退は可能。
そこでサーヴァントに聖杯という無尽蔵の供給があったら……もう手に負えませんね!ロード連中は言わずもがな、なんか体内に新霊長を飼ってたフラットみたいなのも居る。
>>136
そんな!リーダーは体ボロボロで悪役ヅラしてるんです!>>145
漫画版のトリスタンくんですね
個人的にはクレヴェナールもいいけどこっちもしゅきですけどガンプラでやると絶対稼働終わるなって思います>>140
ゼルレッチさんはどうしたんだろう?ギルガメッシュを拾い食いして以来下痢が酷くてトイレの住民と化した間桐桜。
(真上に来たコメントを見て逃げる準備)
>>152
今その話してねえよ!?>>158
消化不良で出てくる黄金のXXXXX!?>>152
まあ生命が増えてるしな>>168
弾道が上がるんだ
上がるんだ、弾道が⤴>>152
だからⅡ世も恐れず進めよ>>174
テノチがあるだろ>>169
あれ、好意の矢印が凛でも無銘でもめちゃくちゃダメージ追いますよねザビーズ。佳境のどさくさと元祖オマージュの雑なエモさでもオブラートになりきれなNTR脳破壊>>174
・・・ボーリング調査?>>117
ふと脳裏をよぎったのはインド神話の英霊達の高火力宝具を投影したら、本家の宇宙を焼き尽くすとか神を倒すレベルをランクダウンなら一都市の中心を一発で壊滅させる携帯核弾頭クラス…?そういや無料スト限って、よくてよなしで上げて良いの?
>>174
テノチ「今から子作り(マインクラフト)をします、ね」>>174
合併?>>174
アミーゴ、テノチに毒され過ぎだ
多分『境界線上のホライゾン』系列の話だ>>174
知らんのか、機甲都市伯林。>>174
集落の建造>>182
ダメDeath☆(銛を取り出す)>>163
術○○>>174
それはセッ○○というなの侵略では?都市と一体化することはSEXなのか?
セッ ・フレンド
友ㅤㅤ好ㅤㅤ都ㅤㅤ市>>192
術ジ・O>>195
メイヴちゃんの鍛え上げられたボディライン好き>>194
身体は剣(セイバー)でデキていた>>196
ぬきたしとパンストかな・・・>>174
その都市の固有の文化を全て無くすこととか?民族浄化だっけ?>>190
相手がヘラクレスでセイバーへの魔力供給()が少しでも必要
だったら自分も混じって出しやすくしたほうがいいじゃない
そのくらい切羽詰まった状況>>203
依り代抜きにしても美の女神だし古代の価値観だったら性別問わずでも違和感はない>>139
恒常の礼装だけでも他のマスターとトレード出来たらと思いますね
ポケポケみたいにはいかないかな>>192
|)⊂(´L_` )=3>>208
なるほどマスターはお知らせも本編も読めない…
>>212
つまりヘラクレスの弱点はセッ!?ぐだマシュの初めてにイシュタルやエレシュキガルが横で絡んで来たら困惑するけどやりかねない所無くは無いかもしれん…
カルデアで大奥作ったら勝手にマシュがトップに祀り上げられるという風潮
>>207
逆に否定要素 is どこ?オレが異変を見逃すわけないだろ?視線で分かるさ
多分カルデアのヒル子さんは鯖史上かつてないほど丸いからな...
>>208
今すぐ(性的に)ヤらねぇとこっちが(命的に)ヤられる!
だから参加してヤる気出さないと、ね>>219
先輩、私ジョジョじゃないんですよ>>224
Fateは平成のエロゲだろ!?>>224
みたいもなにも>>213
リリスが姫扱いしろとか変な要求したの
綺麗な女性は割と褒めるマシュへの当てつけ説とか見たのはちょっと好き>>224
2004年発売のエロゲやぞ>>216
エレちゃんと2人だけの密室で6日間ずっと過ごしていた(意味深)マシュですか⋯⋯⋯?>>224
原点エロゲですし…
原点エロゲだけど健全化していったとなるとリリカルなのはも同じだな()凛といいライダーといいキャスターといい、第五次はバイセクシャル女子多すぎるんだよ
いや、きのこの作品だいたいバイセクシャル出てくるわ>>207
神殿娼婦の女神やぞ!!当時へっぽこ魔術使いの士郎はセイバーとパスが繋がっておらず、お手軽な魔力供給方法でもありましたとさ
イシュタルやエレシュキガルが正直マシュとなら満更でもない感じなのはまあ言われると分かるし
>>245
当時はエロゲの黄金時代で
ニッチな分野に多くの逸材が集っていたラブラブカリバーで倒したけどあれで倒すしかきのこ的も無理だなみたいな考えだからな。その前にエミヤがある程度持ちこたえて6回殺してるほうが怖いな。
>>248
ご飯だね、わかるとも!>>224
作劇上必要だったですしお寿司……
Fate含めて当時のエロゲ文化っていうか土台は今のサブカルに多大ないい意味での影響を与えてくれますたし……前スレでも出てましたけど潔癖を嫌う社会でもエロゲっていう形でなんとか己の作品の表現をしようと試行錯誤されてきた先人達の血と汗の滲むような努力は個人的には忘れずに語り継いでいきたいと思うますですね……>>213
マシュはお嬢様気質な人と特に相性が良いという説があるとかないとか
はあはあ・・美少女たちのデート滾る>>223
せやなあ。
水着の設定で救われる心があるんですね。
もうずっとクリームヒルトさんは水着のままでいて欲しい。>>254
まて、らっきょとまほよの話はできるぞ>>240
なんてこと!?
FGOがFateシリーズだったばっかりに……!!俺の方がスケベだし。
四六時中寝ても覚めても飯の時間も仕事の時間もずっとおっぱいのこと考えてるし。>>254
4巻の話をしたいセイバーさん美形だし、同性目線でもくるものがあったんじゃないかな
>>254
人によっては読み方や内容が変わってくるDDD・・・全年齢ドラゴンって呼ばれてるの知ってちょっとおもろかった
マシュが嫌いな例のアイツは確かに上品なお嬢様からかけ離れてるな…
テノチは建築用語でコンプライアンスをすり抜けられるから強い
>>270
ありがとう
すごく嬉しいけどあーしはレオニダス王がいいです>>257
別の世界だと立川で休暇取ってるあの人ですかね。>>249
セイバーウォーズ2でなんか当たり前のようにイシュタルと先輩のデートくらいなら認めちゃうマシュ面白すぎる>>256
ごめんねテノチティトラン
こっちもまさか都市や建設に由来する言葉を軒並み猥談と受け取る知的生命体が存在するとは思わなかったんだマルタさんの元彼を知らない人があるなんて…
>>275
でも気をつけないといつの間にかチキンレースを始めて……怒られたのがあーしってわけ>>276
殿方の喜ばせ方は思い知っています>>268
不愉快な話題はやめてもらえますか?>>281
キネキネキネキネキ!天誅!!>>278
も、元じゃねーし…
復活して40日後に昇天しただけだし…>>257
そりゃ立川のあの人よ>>284
ありがとう行ってみる>>297
……………………………………………………(正座しながらYOASOBIをじっと見つめる男)>>292
はい。>>279
現代産まれでアヴァロンを埋め込まれた経験があって固有結界を使えて宝具の投影と壊れた幻想しほうだいなご当地英霊なだけじゃないですか!>>290
せや!娘の命吸い取る術式仕込んだろ!たまにお父さんに言葉遣いが似てるねマシュ
ヘラクレスがアルテミス砲で死ぬ絶望はそりゃ誰だって計り知れないっていう。あの12回殺さないといけないヘラクレスを。
学校に通い出して先生生徒から色んな意味で人気者になるマシュ概念
>>315
……大丈夫ですか?冠位術にはキャストリアやパラケルススや孔明先生を必要な犠牲にする陳宮がいるんだろうなあ
>>315
ここ見ながら曲でもかけてみたらどうか>>284
うーん礼装テーブル邪ンヌ、エレちゃんイシュタル、メルトにリップ、カーマちゃん、徐福、モルガンさん、ハベニャン、バーゲスト、オルガマリー所長
なんとなくマシュと仲良しな感じする女性キャラパッと思いついた分挙げたけど他に誰かいたかな>>311
スキルが使えるということと役職は関係ないってことじゃないかね。そもそも救世主のお仕事は人を救うことであって奇跡を起こすことではないので。>>293
エレシュキガルの好感度ゲージが100から降りてこないマシュ>>292
遥か遠くに見える推しを
薔薇の眠りにつく君の
選ぶ未来が望む道が
成人男性再教育センターに続いていても
共に生きるのはちょっと……>>287
先輩と逸れるとちょくちょく誰かしら落としてくるしな
割と魔性の素質あるんじゃないかと>>315
…大丈夫かね本当に>>321
リアルに見たときは笑ったわこれ>>326
モロコシさん?>>315
まあ、その、無理はなさらずに。なんか女鯖相手にもたまにいい感じの空気出すマシュ好きだよ
>>331
男は違う学年だった。だのによく絡んでくる。>>311
「ヘヘッ悪魔すごいやろ〜」
「う、うちの救世主だってできるもん!」
というやり取りがあったかもしれないしなかったかもしれない>>312
聞こえるかマスター、こちらへ逃げ込め!>>315
アルターエゴが剥がれるほどのストレート>>335
胎教の定番だね>>348
口から胃を出すオットセイアビコン>>330
良いだろう?自慢の後輩だそんな
スレ民が変態だなんて
こんなところにいられません、太公望とちょっとあっち行ってきますね>>341
3巻くらいはヒロイン継続できそういつかわるわるマシュにもなってくれると信じてる今なら。モリアーティに影響されたマシュとか。実際にはホームズキチなんだけど。
>>349
ダイス目次第でウェイトリー兄弟みたいになりそう>>349
生まれながらにしてアビコンの宿命を背負わせるのか(少し離れてる間にスレが変態な事になってた)
失礼しました……ネモ君と夜の虚数潜航してきます>>359
※この姿は過去霊基ではなく、陛下のコスプレです。>>351
ファラオは私もお世話になっています。
特にフレさんのグランドのNPがちょっと足りない時にNP配布スキルはありがたいですね。>>359
これたしかトネリコもアレだったような・・・>>323
────そのあたりの講義は、個人的にやるから、その、今はアビコンでいさせてくれ。駄目なんだ、この浅瀬ちゃぷちゃぷ俗物人格がないと、私は、駄目なんだ。24時間ガチ泳ぎとか常時無呼吸潜水の狂人は本職に実在するが、あれは、駄目だ>>318
マシュとデートしたいのに女性陣に囲まれすぎて誘えない藤丸先輩まで妄想しました
そしてそこをかき分けてマシュの手を引く連れ去っていく藤丸先輩まで見えました!!>>369
天秤が傾いてないのは無菌室にいた時だから…↓
↓
↓
↓
いまきたよーー
↓
↓
↓
↓
やっぱ気の所為だー>>357
故にマシュの無垢さを追求できなかったってのもある。そりゃそういうところってなくなってほしくはないって思っちゃうからなあ。>>315
いけない!アビコンさんが正気に!>>377
川原で?>>369
傾いてるよ、それはもうガッタガタに傾いてるよ、本人が目を逸らしてただけで>>378
まだ水を飲む時ではない>>369
もう一方はぐだぐだが乗っていたからバランスが保たれていたんだよ>>384
その顔は笑ってないだろ?>>335
説明と解説が必要じゃんね☆
胎教で音楽を聴くのはとてもいい効果があるじゃんね☆
まず第一に忘れないでほしいのが母胎の中にいる赤ちゃんに音楽を聴かせることでどの程度の影響があるか、というのは個人差があるしそもそも完璧には分かってないじゃんね☆
だからここからは明確に効果がある点に絞るじゃんね☆
ずばり、妊娠中のお母さんがリラックスできるというメリットがあるじゃんね☆
妊娠という肉体的にも精神的にも負担とストレスが尋常じゃなくかかる状態、その時に立ち止まってゆっくり座って心地のいい音楽を聴く……というのはお母さんの疲労軽減やストレス解消に繋がるじゃんね☆
とうぜん、お母さんの体調やストレスが改善方向に向かえばそれだけ胎児の生育も安定しやすいというのは自然なお話しじゃんね☆
だから胎教としてもそうだけど、それ以上にゆっくり息抜きしてお腹の中にいる赤ちゃんとお話しするぐらいの気持ちでいっしょにのんびり音楽を聴ける時間を作る、というのは妊娠中でとても大事じゃんね☆
その間旦那さんは家事しろ☆
イクメンとか甘えたこと抜かしてんじゃねぇよ親父になるんだからてめぇも養育者である自覚と伴侶への愛情を持つと共に赤の他人と家族になって共同生活送ってるんだっていう意識の元に当事者として家事育児に参戦しろ、協力じゃないてめぇが当事者なんだ重ねて言うぞ自覚しろ……じゃんね☆>>369
多分回転してる大将、やってる?(暖簾をくぐりながら)
>>357
成長してるのもあるだろうとはいえ有珠ちゃんとも普通にいい関係築けてたの驚きました>>385
「我らには瞳が足りない……だから巨大なビームを放つ瞳状のナニカを宙に浮かべることにしたのだ」
(BGM:地上の星)無理矢理修正してたから7章でようやくではあるけど。シールダーの盾が錆びるとマスター守るのが無理になるからな。マスターはシャドウサーヴァントで応戦は出来るけど、0コストって意味も特別な理由だしな。
>>395
先輩の女装に興奮してた事と繋がってくるな…>>385
アビコンに不労所得を与え労働から解放させたらどうなるのか>>385
どうみても要注意団体冠位戦以外でもグランド使いたいなぁー
それか特別な高難易度クエストとかやりたい
終章まで特に無いんかね>>395
なるほど、
マシュ「お姉様、アレを使います!」
お姉様方「ええ、よくってよ」>>358
おう、アースちゃん……! なんて芳しい香りだろう。太陽を光を跳ね返して輝く君の優しさがホワホワと浮いていて、けれど君自身は自分のそんな優しさを自覚していない故の不安定さを感じさせる、なんて甘い香りだろう……!
と、とりあえずスヴィン風に愛を語ってみたが、やっぱりこういうもののセンスはないから真面目にやるね。アースちゃん、何度見ても君は美しいね。初めて会ったあの時から決して色褪せぬ月の姫、いや、ただ責務を果たすために無垢である君は月ではなく地球(ほし)の姫というのであろうね。
ならば、拙者にある心の虚無を埋めるものは夜空に瞬く星ではなく、地に広がる君であるのだろうね。なんということだろう、それでは拙者が君の姿を垣間見ることはできない。
人が空にある星を掴めないように、人は誰も地の底には辿り着けなのだから。それでも君の輝きは確かに拙者の目に焼き付いている。であるのなら、彼方を目指す旅路も地の底を目指す旅路も、果てに至る為の旅路であることには変わりないのであろうね。
ならばどうか、その輝きはできるだけ長く、できるだけ遠い夢であってほしい。君を求めて、拙者もまた閃光となろう>>395
もしかしてバゲ子と仲良しなのもそういうところがちょっとあったり⋯⋯?>>382
今思えば2部序章で盾を重く感じていたのは既にマシュの天秤が傾いていたからかもしれない>>366
まぁ色んな意味でお前ポジションだよなぁ>>399
要は奥さんが楽になれる状態作れってことだよ>>377
布団で簀巻きにしてウィッカーマンの中に放り込むか……そういえばアルキャスとマシュの絡みはあんまり見ないよなあ。チョコ大会の時もどんなやり取りしてたかはわかんなかったし。
>>403
ハローキティーこんにちはぁー♪せんせぇ怒らないから名乗り出なさい。ここ数日、仕事中に「型月コメディドラマ 奥さまが魔女」(エイリークさん出演)って電波送り続けてきたのは誰ですか!中身が気になりすぎて残業1時間しか出来ませんわ!!(月末で退職すること確定)
てなわけで誰か配役(エイリークさんとグンヒルドさんは固定)と展開(元ネタの「奥さまは魔女」関係なし)考えて!(久しぶりに記事にまとめられたいためのネタ枠)>>407
な……なんだぁ>>398
場所によっては灯篭じゃなくてお船を流す精霊流しもあったりする>>416
マシュとアルキャスとオベロンのトリオは難しそう。>>420
おばあさん役ヴリュンヒルデ>>422
痴女多くない?ゼノビアさんがマシに見えるぜよくよく考えたら十年分の夏が観測されてるの何かが捻れてないか?
>>428
(突然現れた変態から、姉を庇うエルゴ)普通じゃない奴は服なんて飾りなんだよでとあるだと痴女多いんだよな。
>>435
おめでとう!>>434
殆どのスレ民が産まれる前か幼少期の頃……!!
……マジかぁ、そうかぁ(黄昏る)>>437
ライスをクックするだけでライスクック?
単純な名前だ! がっはっはっ>>431
フォウ「ぺしぺし(マシュの太ももたたいて所有権を主張している)
モルガン「ぽい」(首根っこつかんで放り出している)>>435
おめでとう>>435
おめでとうございます!!>>447
まあ、ニスターやし>>436
一回消滅した時に抜けた説。
器が壊れたときに抜けた中身吸血殺しは大能力(レベル4)に分類される原石の中では結構な上澄のはずなんだけど、吸血鬼が登場しないせいでほぼ無能力者と同じという悲しみ…
燃焼系、燃焼系、両儀式♪
>>429
先輩が一緒にいてもいい相手としては信頼してるのにイシュタルがやらかししたら即説教モードなの好き>>312
「マスターさんこっちです!早く隠れてください!」
響いた声の方向を見ると、部屋の中から手招きをするカーマの姿が見えた。
自分を追いかけてくる虚ろな目で顔を赤らめたサーヴァント達とは違ういつも通りのカーマの表情に安心した体は自然とカーマが待つ部屋に吸い込まれていく…
「はい、捕まえました♡」>>449
オルテナウスもせめてランチャー、ソード、エールくらいは換装パターンがほしい>>458
カトル、自爆スイッチを押せ>>443
ワイ上里で離脱したからわからない………>>399
涅槃じゃんね
>>418
もちろんリラックスする際に望ましい音楽というのはあるじゃんね☆
アドレナリンがどっぱどっぱ出るのよりショパンとかモーツァルトとか聞いてほしいと1は思うじゃんね☆
だけど同時に好きな音楽、好きなジャンルを聴くことで心が安らぐのであればそれが何よりだとも思うじゃんね☆
親になってしんどいのは『親だからこうしなくてはいけない』という思考に雁字搦めになることじゃんね☆
特にお母さんは妊娠して産む過程の中で女性という生き物から母親として自分自身が産まれ直す、なんていう再定義づけみたいなメンタルになるのも別に珍しい話じゃないじゃんね☆
そういう中で理想の母親を己自身に追求しすぎると『どうしてうまくいかないんだろう……』ってしんどくなるお母さん、たくさん見てきたじゃんね……
どんなことでも構わない、母親である時間と好きなことをしっかりして自分でいられる時間、そしてその両方をお子さんと一緒に楽しめる時間……っていうのをうまく作ってみてほしいと思うじゃんね☆
だから音楽ももしメタル好きならメタル聴いてリラックスしてほしいと思うじゃんね☆
自分の好きをあんまり蔑ろにしてほしくないじゃんね☆
でもスマホ見ながら授乳すんな赤ちゃんの目を見ろボケがとは思うじゃんね☆
そこら辺は気をつけてほしいじゃんね☆姫神は戦闘能力無いのが悪いよー
吸血鬼に対する即死オンリーとか話の広げようが無いよー
何ならメインの二巻でも正直ヒロイン面ではインデックスさんに持ってかれてない?>>461
それをぶち壊した異星カルデアス>>440
上条さんの火葬場の挿絵でそれっぽいシルエットがあったぞ
やったね!ふじのんに似た声の人!>>431
大部分カットされてるけど旅を通じて確かな信頼で結ばれた仲間になってたみたいだしな、それこそここにいる自分にも正しい歴史のモルガンにも一切得がないのに自分の正体を明かすぐらいには懐かしいものといえば、大昔に見たことあるアニメがdアニメストアで配信しててひっくり返ってる。
>>464
本来ならカルデアスは呼べないはずだっていってたけどね。しかも恐らくだけど、最初に呼ばれたギャラハッドが退去してすぐにあっちも召喚してる今の禁書かい?
上条当麻が一度死ンで甦ったらアレイスターがお前一人で甦ってるなよ!!と発狂してコロンゾンに肉体乗っ取られて結果として学園都市がズタズタになってるよ>>476
闇にも受け入れるか決める自由あるんじゃが。ブリテン異聞帯に召喚されたからマシュに付いてる方が消えた、みたいな説もあったなぁ
>>476
うわああああっ!
貴様…神聖なる雑スレで、なんという破廉恥な妄想を!>>472
ホームズとか別格だよね>>391
胎教のエビデンスはともかく、胎教できるレベルの文化資本と暮らしの余裕、何より相互理解のある良好な家庭環境は生まれてくる子にプラス要因であることは間違いないですね
私も胎教の一環で、お腹の子に、アビーが朗読したネクロノミコン、エイボンの書、ルルイエ異本、朗読途中で何かを捉えた彼女のうわごと、異言、祈祷、その裡なる真理の柔らかく輝ける醍醐の滋味をじっとり、じっとりひいぃいぃいぃYgnaiih,thflthkh'ngha
あ、啓いた。アビー、この仔、眼がいい。こんなに多層的で、複眼的なのに、全てが一つの座標に定まってる。この宇宙ひとつくらいなら、もう単一指向で俯瞰できてる。早く産まれてきてね、私たちの■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■>>476
闇に飲まれよ!>>476
カオスの力も使い方次第なんだ・・・>>476
拙者に心の闇とかあるのだろうか……?>>476
ダークサイドのパワーは素晴らしいぞ!>>480
カルデア式の召喚システムって多分普通の英霊召喚とは別物だろうからなあ。一度でも参照したことあるんなら呼び出せるんじゃないかな?>>438
なんだか鎮魂っぽい
そういうお祭り?>>476
え、いいんですか闇に堕ちても?!やったー!ありがとうございます
それでは悪いスレ民として清く正しい彼を堕落させようと思います
─────好きだ。繁殖しようノア君>>490
ほぼジャックちゃん>>451
あのぐらいの時期からかな?メリュ子も使ってるハイアングルトランスファーを使うようになったの
妖精語を勉強してたり巡礼の鐘の事にも詳しくなってたり、思った以上にどっぷり妖精國の文化や歴史に触れてるんですよねマシュ>>490
茶色くて臭くない?ではおさらばですよスレ民さん……
消灯時間でござる……>>476
闇、ね。
身近にあるもんだから、そんなもの慣れてしまったよ>>472
好感度高めの女性キャラは凄く騎士っぽい口説き文句みたいな褒め方する印象はあるステイルとかのイギリス清教さんがドンパチやり始めた感じやねと他もアレイスター殺・せみたいなことに。浜面的にはこんな世界滅んでもいいって上条にはいったけど何を選ぶかだな最後。
>>473
確認したけど、特に七章以降のみってわけじゃないっぽい。間違いなくそこから加速していったとは思うけど、オルテナウスつけたときから、現象化への道筋は予想はされてたっぽい>>476
(壱与ちゃんのスケベイメージを思い浮かべる)闇の力で暴走してメンドクサイ性格になることもあるのですよ・・・(ダークゼアルを思い出しながら)
>>516
(これ元も入るんだろうか)>>515
多分ぐだましゅツーショット差分だろうけど潰れて見えないよ。>>489
怨念で焼きモロコシにしてやりますよ>>517
えぇ…>>518
ハベトロットが気にかけているという時点で大分評価が上がりそう>>507
基本的に妖精國の面々(アルキャス、ハベトロット、モルガン)は藤丸とマシュが二人とも大好きだから……闇を超えろ、スレ民
>>517
(トウモコロシ畑に流す)ダーク・マシュ「マッシュッシュ(笑い声)!もう子供じゃないのに子供の飲み物を飲んでやるでシュ!」
>>527
もう世界ごと書き換えるしかない・・・>>476
「闇とか変なものに近付くより本の1冊でも読んどきなよマスター。話の種ってのは幾らあっても困らないぜ」>>518
水鏡食らったのがマシュだと知った時点で「なぜオークニーの棺に妖精騎士ギャラハッドが眠ってるのか」をだいたい察したらしいから、トネリコとどんな関係だったのかも予想はできたんだろうね。もしかしたらズェピアみたく頭の中でそのルートをシミュレーションしたのかも。>>500
まあデータ入ってるサーバー周りやそれが設置されてるデータセンターが駄目になれば終わりだが
そんな状況になったらそもそも悠長にソシャゲできる状況ではないからなぁ>>536
なお当の上条さんからは謎の絶縁状扱いである>>536
美少女に転生してやたら公共の場で推しの男子高校生に⚪︎⚪︎⚪︎を迫る男……>>535
呼び捨てにしなかったから、かな……?>>520
リリスと組ませてするって最低の発想に比べたらマシよ>>500
海底火山の噴火を敵の攻撃だと勘違いした防衛システムの反撃かな>>535
なーにジード先輩なんかベリアル様の因子まで持っているのに大丈夫だったんです上条一人に世界を決めさせるのも浜面は嫌だから滅んでも別にいいぞっていうのを最初に念を押した。
>>530
そうなのか?自分はみんなが2016年に戻って、マシュがぐだを抱きしめたらぐだが不敵な笑みを浮かべてそこからEnd Kreditが流れたよ>>550
「リアルな」と「リアリティがある」は似てるようで違うそういや藤丸ってハベにゃんに普段から小さくて可愛いって言ってるんだよな…
いつもありがとうとか言われたり、ふとした発言でガチ照れするハベにゃんも見てみたいな>>553
このエレナさんっていう人もしかして近代のオカルト方面の偉人なのでは?>>555
悪魔召喚
よく考えたら、この行為これおもいっきり主に中指立ててる…?>>545
マリスビリー出てきた悪夢のように、盾を使えなかったらいる意味がないって思い込んでたから、辛くても必死に隠してたんだろうな。>>476
とっくの昔に落ちているので大丈夫です。>>530
やめろ! 衝撃G編がいつまでたっても始まらなくなっちゃうだろうが!>>555
あれは儀式なのか?新手の商売だと思ってた(チ。のラストいいよね)>>551
トネリコ、ヴォーティガーン、ノッブ、マヴで妖精國の国盗り合戦かアコードはエッチなことに弱いというより性的な興奮はリンクしてると周り全部に伝染するからな。
>>569
・既に闇に居る奴×
・守護霊的なのがいる相手×
たぶんコーラサワーみたいな奴相手でも無理な気がする(あいつの場合は闇無いともいえるが)>>569
というかマジモンの闇を抱えてる人に使うと逆に自分がやられるからねアレ。アコードに必要だったのは、親元離れて世界を見ることと、スケベを知ることだったと思うんだ
スケベを知ることだったと思うんだまたしても嫌がらせがバレて聖剣に装填されて打ち上げられたリリスを観測できる異聞帯
>>575
まっすぐいってぶっ飛ばす。右ストレートでぶっ飛ばす>>578
眼は曇ってないけど穴空いてそうだからバケモノ飼ってるやつはメンタルが強い。シンに関しては守護霊が強すぎるし境遇もやばすぎるから。守護してくるステラが怖すぎるアコードには。
>>579
セコム組ならイド周りの話も多分ある程度把握してるんだろうなオベロン……>>577
直接触れてはいないとはいえ、きのこの監修は入ってるんじゃないかね? 物語も佳境だからメインキャラの信条や影響についてはかなり敏感に管理してると思われる>>578
「俺も半身を焼かれるように辛かった」>>580
なんで2回言ったの?>>584
本編に関して言うなら、ディスティニーを駆るシンとは相性悪すぎて無理でしたね(そもそも反射で戦うシンに翻弄されて闇に堕ちろ、だから)(撤退って選択肢はアコードにはないし)>>584
少なくとも本編よりは善戦してただろうな、特に寝ぼけてない分身でボコボコにされた4人>>581
オラオラ
答えは十本♥というかアコードに限らず一度戦って手の内がバレバレな時点でだいぶ不利なんだわ。結果論だけど核攻撃で全滅出来なかった時点でアウト。
>>584
シュラだけだと思うぞ
オルフェは能力使ってないし、4バカは元々翻弄されっぱなしだったしまぁエドモンのおかげで奏章Ⅳは比較的精神は安定してたし落ち着いてよ
それはそれとしてフラッシュバックする光景は増えた>>575
あとは心が読めるヒロインが心の声読めなくなった時に途端に不安になってしまう感じの演出が好き>>588
若旦那(ギルガメッシュ)とかもだけど、視点や感性が最初から違いすぎて特定個人を憎む印象は無い>>598
でも共犯者はそれを薪に焚べることなく、いずれ忘れ去るとしても抱えて未来を進むことを選んだし……分身に実体がありすぎるだろシンの分身。本当はミラージュコロイドの応用で残像機能なはずなのに。
なんかおかしいんですよね
レクイエムで始末しようとしたのによけられたんですよ
どういうことなんですか?>>588
アルトリアが特定個人を憎めるようなキャラならランスロットはあんな拗らせなかったので…>>511
ゲーティアの普通の女の子だったんだよに引っ張られるがマシュがその扱いを望むかはまた別のお話という>>609
で、でもフェムテク装甲でビーム無効だし……え? それが響くのはビーム兵器満載のフリーダムだけで実体兵器が豊富なディスティニーに対して優位性になり得ない?
それは……はい……ルーラー適性あるっぽいポカテノチとか本編で決裂したのをカルデアで知ってる上で一切引きずってないのなんか凄いよね
戴冠戦周りまくって流石に疲れた
ちょっと永眠するこんばんは
最終再臨展のグッズを血涙飲んで厳選したのに14000円になっていたのどうしたことでしょうてかデスティニーのコンセプトがちゃんと正しいってよく分かる戦闘だったな…
高火力武器を切り替えて高速で運用するっていう>>578
復讐の方は克服したけど、喪失への恐怖という別の課題はできたな。とはいえ、あれは克服するようなもんじゃないけどさ>>624
そもそもユニウス条約は連合ザフト間のものでしてね。カガリ様に一生ついて行きますって映画見て改めて誓ったんだ
>>609
実質ミラーマッチで追加装備+脳破壊、暗器+破廉恥、ステラ+質量のある残像と三者三様の戦い方だったなぁコーディネーターはナチュラルより優れた種である
それを1人で笑い話にする男、アーノルドノイマンコブラ軌道で回避するのも意味わからん腕してるからなノイマン。
>>610
やっと信頼……は昔の上司にもしてた(エッジ版)けど中々コミュが難しかったのが今は優しくて気の合う上司やミネルバクルーたちもいる環境で働けてやっと年相応なところが見れて私は泣くかと……本当によかった……あとBGMの出撃!デスティニーが懐かしいわかっこいいわで最高で……活躍もすごいよかったし……フレームが過剰稼働で赤くなるのすごいかっこいいしSpecⅡのダークグレーが強くなってるの偶然かもだけどレジェンドっぽいし……対オーブ用のゼウスシルエットでオーブ守るし……血涙フェイスほんとしゅき……
うーんしゅき……>>632
なおさらにやべぇアルダフラガ>>622
あれがおかしいのは無重力でバカみたいな速度出しながらやってる事
陽電子砲12門を通り抜けるときの速度ヤバいからねミレニアムってほぼノイマン専用大型MAだよな
>>625
ルーラー適性持ちのキレ方大体そんな感じになりそう>>620
その場で屈むよりはかっこいいので必要な無駄()>>615
NダガーNとかいう全身厄ネタ機体……>>588
サーヴァントへの質問で好きなもの嫌いなものという定番の質問があるが「好きなもの(あるいは嫌いなもの)・・・特におもいつきませんね。」系統は大概そういうタイプの人間なのだな。全部を公平に見てる、見ようとしてるあまり「好悪」に差をつけないようにしてる。以前のマシュもそういう答えだったがメタトロンを経て微妙に答え方が変わってきてる。しかも初乗りでだぞ操縦握らせると最強だよなナチュラルの中でも
>>641
中立を謳うならあれくらいのことはしなければ………かつての愛機を用意してもらい、ずっとギスギスしてた上司から帰る場所を任せるという信頼の言葉をもらってモチベーションはMAX
まぁ最強ってワケよ>>631
もっと高く見積もってもいい気がする。あの腑抜けた状態続くのもまずいし、かといって復讐の火をもって動かしたら本末転倒。未来に期待する前に、眩しかった過去を大事にしろ、というのはいいアドバイスだよ。こればっかりはアヴェンジャーにはできない種自由はキラ達がこれまでのたくさんの辛い経験を乗り越えて迷いを振り切った本物の強さを見せてもらえたようでほんと嬉しすぎました
>>643
よくよく考えると客観的な事実としてイシュタルをに色々言う印象はあるけど個人的な憎しみとはまた違いそうなんだよな>>643
若旦那とギルガメッシュ王になんの関係が?(すっとぼけ)>>641
鹵獲されるのが嫌なら博物館に飾って出撃させなきゃいいんよ。もしくは普段から密に外交関係築いて信頼得るとか。>>643
怒りはすれども「憎まず」的なアクションだと思うよ。もちろん個人的嫌悪はあるけど。
本当に拘ってるなら依り代が凜ちゃんだろうと迷わず敵対してたと思うし。少なくとも術ギルはそこに憎悪を持ち込まないスタイル。>>651
あの世でクルーゼ隊長を立ち上がって拍手喝采してますね……
あの人わりと素でキラ好きだろうしラクスファンだしそもそも隊長としてはちゃんとクルーゼ隊のメンバー大事にしてましたし……>>642
正直2倍とかじゃないと120までは行く気せんなあって気もする。コインの問題じゃなくて枯渇しかけてる種火の問題ね>>625
引きずらないのよね。逆にギリシャ組とかは結構引きずるタイプ。>>643
若旦那は若旦那でしょ?ギルガメッシュとは……関係ないはずですよ他作品やバトルアイコンでルーラーになってたキャラも意外とそういう節あるから面白いよな
ギルガメッシュやテスカトリポカは自分の判断がルールになるタイプのルーラーじゃないかと。個人的な嫌悪感も功績に対する施しも、己が定めた絶対的な基準のもと定めるのならそれはある意味で公平と言える
戴冠戦やってたらイスカンダルの臣下になってメイヴちゃんの夫になってサメのお姉さんの夫になって太公望を吸って我が王のご主人様になりたくなってきた…どうすればなれる?
>>659
ぐだおが自分で自分に驚いてるように見える>>658
あの世界 剪定一歩手前なんだっけ?当然怒りや嫌悪はあるけど憎悪にはなれないのはギルガメッシュも言われてみると確かにそうかもね
飛び出せ宇宙の彼方に始皇帝いけなさそうだからな。
CCCの無垢心理領域のギルの言葉を鑑みるにあいつ本能じゃなくて理性で怒ってるらしいんだよな
本能でのブチギレは横にいるウルクの切れた斧が担当しているということか
ギルガメッシュは色々癖強いし面倒くさいけど内面理解すればするほど「そりゃ人気出るよな」ってなる初代ラスボス。
>>673
「俺がルールだ」で敷いたルールを自分の感情で反故にはできないタイプか>>680
スタレの仙舟同盟みたいな船団率いて星の大海を往く始皇帝か>>669
ルールを作る奴、ルールを守らせるやつ、俺がルールなやつ、ルーラーにも種類があるからねデイヴィッド・ルールブック
おふざけ含むルーラー適性キャラの精神性の考察は意外と面白いな…
>>688
多分シャムハトとであう前のエルキドゥだと思う。ギルが警戒したあの>>688
シャムハトに出会う前の獣状態なんじゃない?>>684
テノちはアステカと末路が近いかどうかによりそうオーロラからのあの仕打ちでも憎しみにならないメリュジーヌ…
>>686
メリュ子がブラックでも飲めなくはないけど砂糖多めの方が好きだったら嬉しい>>684
憎いとかの感情は一ちゃんとかだとイメージしやすい。会津藩士の非業の死をこれでもかってくらい見てきた彼なら、今の状態でぐだが死んだらね>>698
そういやブルーブックって結局何者だったんだ?
カルデアス地球最後の生き残り?>>703
まずは貴様からだ>>703
間引いたスレ民はもったいないので夕食のおかずになります>>703
間引いた結果がこの規格外が魍魎跋扈する末路だムーンセルでバーサーカーきついよな。令呪が参加権で使いどころも見極め大変だし。姫君はステがおかしいので勝ててた。
>>707
幕間でもキレてたしデスジェイルでもキレてたな>>707
「状況によってはイシュタルとの共闘もやむなし(誤射しないとは言ってない)」だからあれより酷いんだろう>>699
悲しくはあっても憎しみにはならない
だって転じないくらいに深く重く「愛している」から>>694
( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )…………………悲しいマシュのキャラへの反応や(トンチキ含めても)ルーラーになったサーヴァントの精神性とかは
テーマの根幹に関わるから割と徹底して設定や描写されてそうだな…しまいにゃ「キングゥのほうが性格はマシ」とか言われる始末。
カルナとエルキとモルガンとデイビットに会話させてみよう
>>575
スレ民の心を読みすぎてスレ民になってしまうEND>>678
ウルクの切れた斧のあだ名は伊達ではない。我様の性格で抑え役に回るとかホンマどういうことなんじゃよw衛宮士郎とギルガメッシュ。
どちらも人間の世界に隣人として関わる異邦人という立場は同じだが、「生命の数だけ幸あれ」と願う士郎と「人間とは犠牲がなければ生を謳歌できぬ獣」だと断じるギルガメッシュで、そのスタンスが正反対なのでどうしようもなく対立するのだな。
だからエミヤは正義の味方を目指す以上は、あの敵は倒し切れという>>721
奇跡的に噛み合って余人には理解出来ない会話が生まれそう>>723
そもそもサーヴァントとしての適性が良くないみたいなものまで抑止が拾い上げてるということなんじゃな。性能の高低や相性とか関係なしに鯖になる該当者はなるみたいな。>>664>>666>>667
せんくーですよ
通常剣沖田さんの鞘の持ち方なんですけど、よく見ると抜いた直後って見ると向きが変だなぁというか刃が下向きなんですよね
ほら基本的に打刀って刃を上、峰を下に向けて納刀するじゃないでふか
だから手に持って抜いたとすふと鞘は下反り、つまり刃が上になる形で……って思ったんです
それで調べてみたんですけどなんでも世の中には天神差しというのがあるみたいなんですよね
元々は乗馬した際の抜刀しやすさとか鞘尻でお馬さんのお尻を叩かないようにする為だそうですけど、一部文献を調べたり時代劇関係を調べたら地面に鞘尻をぶつけないようにする為にも天神差しで刀を携帯した、というのに行き当たったんです
沖田さんの身長は158cm、この身長の平均的なウェストは約78cm、沖田さんの愛刀加州清光は刃渡り72.7cmだから柄の長さとか含めると多分ウェスト丈とどっこいか少し短いぐらい……そして新選組はその任務の性質上、細い道や屋内での戦闘もあり得た……
以上を踏まえて沖田さんは生前、鞘尻をぶつけたりしないように天神差しで愛刀を携帯していた……とFateでは解釈してる可能性があるのかなぁ……なんて思ったのですよ
長い刀を苦心して大事に持ち運んでる小さめな沖田さんはかわいいですね愛してるよってお話しでした>>728
光ってたらOK>>728
プロローグで観測できなくなってますやん。オーディンがビーストにでもなったら、グランドじゃなくともヴァナルガンド放り込んどけば事態は動きそうだから座には記録しておくに限る
ウルクとエジプトの黄金王
共通点は親友の方がブレーキ存在しないこと>>744
まぁキアラにアンデルセン来るくらいだからな……あとジナコにカルナとか>>741
ロジェロ自体には会えたからな
霊基殆ど壊れていたけど>>735
多くの人に幸福であってほしいので「誰か」の味方であり続ける士郎と、多いというのはそれだけで気持ち悪いから本物だけを残して後は切り捨てようとするギルガメッシュ。
とりあえず凛ルートにおいては士郎は勝ち残り、ギルガメッシュは敗退した訳だのぅ縁召喚と相性召喚、混同されがち
>>753
類感魔術と感染魔術みたいなものね(適当)コルデーとか通常の聖杯戦争ならやりようありそうだけどムーンセルだとかなり厳しいよね
>>683
欲望言えば渡先生の描いた幻想霊衣ヤマトタケルと社長絵アルトリアの和洋セイバーコラボ絵とかも見たい!>>761
視聴者だろうけども多分、本人も言うやつ>>756
為政者なんだからどんだけ暴君でもブレーキを付けなあかんのだ。そうでなければ暴君以前に王以前の問題なのだな。周りからはどう思われようが二人とも自分の中の王の像は絶対にしてない人間なので。そういう意味では王でも何でもない親友は自由に生きた結果があの末路なわけである。お二人とも生涯で親友に頭悩まされたことも多いのではなかろうか。>>745
「Love so Sweet」流しとくか………>>761
我らがそうだな。あと、アーケード見る限りだと間違いなく当ててくる>>732
多分違う
手に持った状態から抜き付けして斬りつけると鞘はこの角度になるよ>>765
ブラダマンテをマダンテ呼ぶ人初めて見た>>771
好きでも状況が状況ならヤりに来る。それはそれで楽しそうだと言わんばかりに。シータはね……あの二人の再開はFGOの一イベントで片づけていいテーマじゃないぜ
>>768
そんなドゥが1番親しいのがギル
そんなドゥが1番感情的になるのがイシュタル>>778
史実系のバビロン王としては頂点の1人だろうなハンムラビ…シータとラーマはちびちゅきで会えたからね……FGOでも会って会話してクレメンス
>>777
声優or俳優がやたら豪華だからこの人が犯人!ってなるサスペンスものナンム・ドゥルアンキやエヌマ・エリシュはウルナンムやハンムラビが3人目の同じ名前の宝具使用者でもまあ納得はする
>>763
鎧の時点で痺れるカッコよさなのに中の人も美男子
はぁ(感嘆)でも3Dで顔の彫りが分かるからこその良さな気がしないでもないですね…>>778
リリスにも触れてないしね。でも魔獣戦線の時もおもったが個人的にジウスドゥラみたいな不死や洪水伝説超えた不死者的な人に思い入れは深そうなのよね。蛇の件もあってか思う所があるのかも。ペルセウスがダークサイドで実装してもアンドロメダの頃の本人とも違うし。設定のすり合わせしないといけないからな。だから今は無理だと。
>>765
言えてる
モンジョワ騎士道は彼女のためのイベントでもあった>>794
造形がディズニープリンス>>761
大好きな英雄王にも当ててたと言われ、大嫌いなイシュタルにも当ててたと言われ。
うーん、この…>>781
プロト本編あるなら通常ルートは中盤で退場のところを生き延びて最終決戦に殴り込んでルールブレイカー的な役回りになりそうな気がする
そして存在しない本編を匂わせるプロト後のペルセウスが実装されるわけよ>>796
もしやるならモノのついで的な感じで終わらせるより3部案件みたいなデカい舞台でやってほしいぜ。>>787
遠坂家には歴史の闇に葬られた三人目の子供が居た、姉二人とは違い優秀な魔術師になるには難しい普通の人間だったため、第四次聖杯戦争より大分前に東京に住む遠縁の藤丸家に養子に出された
しかしこの世界では遠坂時臣の心変わりにより、魔術師としての教育こそされなかったものの遠坂家の長男として育てられたのだ…>>789
ペルセポネーとオルフェウスとハデスは実装されてほしい
あとシシュポスも見たいな>>787
イシュタルを姉さん呼びしてヨイショしまくれば結構甘やかしてもらっておこぼれ貰えるかも?>>798
しかもこの後の宝石剣乱舞がバビロニアアニメの23話であった、ティアマトのもとまでかけていくぐだとめっちゃ被るんだよ。あれは間違いなく意図して作ってた>>791
こういう生前のまとまりってなかなか増えない印象だけど、アルゴーは大分人数いるね
あとはオルフェウスとティピュスは欲しいかなって感じ
カライスとゼテスはヘラクレスがいる限り来なそう>>797
滅ぼされる理由はちゃんとある男>>810
既婚者だよ…
娘もいるよ…
Fate/Grand Order 雑談スレッド 6085
812
レス投稿