型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ46

1000

  • 1名無し2017/11/01(Wed) 12:16:44ID:QwMjUzNzI(1/1)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画
    その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
    対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
    https://bbs.demonition.com/board/471/
    『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
    https://bbs.demonition.com/board/174/
    『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ【カード】』
    https://bbs.demonition.com/board/879/
    『TRPGで型月を語るスレ』https://bbs.demonition.com/board/160/
    型月×特撮総合スレ 62
    https://bbs.demonition.com/board/1286/
    【前スレ】
    https://bbs.demonition.com/board/1285/
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。

    このスレのゴールは俺が守る!

  • 2名無し2017/11/01(Wed) 12:35:47ID:k3MjY2NDM(1/6)NG報告

    このスレのゴールは俺が守る!

  • 3名無し2017/11/01(Wed) 12:35:57ID:QwMjk5MTQ(1/6)NG報告

    代理

  • 4名無し2017/11/01(Wed) 13:05:02ID:I2MTU0NDc(1/19)NG報告

    よし、サッカーやろうぜ!
    お前ボールな!

  • 5名無し2017/11/01(Wed) 13:05:33ID:M5MTA5Mjc(1/2)NG報告

    >>4
    じゃお前ゴールな!

  • 6名無し2017/11/01(Wed) 13:05:35ID:k3MjY2NDM(2/6)NG報告

    みんなーサッカーやろうぜ!

    GIF(Animated) / 3.91MB / 10850ms

  • 7名無し2017/11/01(Wed) 13:06:42ID:IyNzEzMjE(1/3)NG報告

    前スレで2回連続、ここでも2回連続
    計4人の三国先輩…くるぞ、円堂!!

  • 8名無し2017/11/01(Wed) 13:07:41ID:EyMDk1MDQ(1/1)NG報告

    正直無頼ハンドはカッコいいよね(純粋な瞳)

  • 9IYCH2017/11/01(Wed) 13:08:20ID:M0NjgxMzE(1/1)NG報告

    >>1

    満開祭り3の為に初期5人にキャラソン追加されないだろうかって思ってたけどパチスロの奴あるんだっけ
    しかしサキワフハナ、エガオノキミヘ、ともだち、やくそくとかでみもりん引っ張りだこだな

  • 10名無し2017/11/01(Wed) 13:10:15ID:I2MTgzMDk(1/6)NG報告

    サッカー漫画って色々あるよねと思って調べたら、ウィキペディアに「サッカー漫画」の単独ページがあった
    そこの作品一覧を見る限りだと200作品以上あるみたいだけど1割くらいしか知らなかった

  • 11冬木因幡2017/11/01(Wed) 13:12:24ID:U0MTA0NjA(1/1)NG報告

    サッカー漫画より野球漫画の方がかなり目立つ風潮に疑問
    何故だろうか

  • 12名無し2017/11/01(Wed) 13:14:53ID:Q2MDQ1NTc(1/5)NG報告

    野球は極論、ピッチャーとバッターにさえ焦点当てれば描けるけど、サッカーは22人書かないとダメだからじゃないかな

  • 13名無し2017/11/01(Wed) 13:15:01ID:c1OTgzODI(1/2)NG報告

    サッカーと言えば少年ジャンプとサッカー漫画の相性の悪さって何なんだろ

  • 14名無し2017/11/01(Wed) 13:15:21ID:E4MTA2MDA(1/8)NG報告

    今、マリオデやってるんで
    サッカーするマリオさんの写真を貼っときますね
    実はプレイした事はないんだ

  • 15名無し2017/11/01(Wed) 13:18:28ID:I2MTU0NDc(2/19)NG報告

    >>11
    野球漫画は地味にギャグも混ぜてもイケる感ある(ミスフルを見ながら)

  • 16名無し2017/11/01(Wed) 13:19:19ID:I2MTgzMDk(2/6)NG報告

    日本だとサッカーは競技としてはそれなりに前からあったけど、プロスポーツ化したのは結構新しいからなあ
    たしか90年代前半だっけか

    野球はそれより50年以上前からプロスポーツ化してるし、やっぱり題材としては知名度が高いスポーツにするよね
    プロ以外でも知名度が高い甲子園もあるし

  • 17名無し2017/11/01(Wed) 13:19:21ID:U2NDI5NzE(1/7)NG報告

    >>13
    一対一が難しい。
    試合に入ると静のシーンがなくて疲れる。
    一発逆転がない。
    対決はすぐに終わる
    こんな感じ?

  • 18名無し2017/11/01(Wed) 13:20:30ID:I4MzQ3MTg(1/7)NG報告

    >>15
    混ぜすぎ注意

  • 19名無し2017/11/01(Wed) 13:21:45ID:UwMDc4NjQ(1/2)NG報告

    >>17
    あとキャプ翼という「それでやれることは全部やった」金字塔があるからかねぇ?

  • 20名無し2017/11/01(Wed) 13:21:59ID:k3NzkyOTM(1/5)NG報告

    サッカーやりたくねぇ…学校の授業のとき全然うまくできなかったです。(マジレス)

  • 21名無し2017/11/01(Wed) 13:26:04ID:MxOTAxMTA(1/2)NG報告

    >>13
    というかジャンプはスポ根自体他に比べて相性悪い
    一年に数作はスポ根連載するのにそれから一年間生き残れるのは数年に一作くらいしかない

  • 22名無し2017/11/01(Wed) 13:29:05ID:kxMjQyNjQ(1/1)NG報告

    ID変わってるけど>>1です

    >>2 >>3 画像代理ありがとうございます

  • 23名無し2017/11/01(Wed) 13:29:49ID:EwNDI4ODU(1/44)NG報告

    サッカーか
    アニメでちょろっと見たアウトブレイクカンパニーのエルフVSドワーフの二次コンテンツサッカーVS少林寺サッカーは面白かった

  • 24名無し2017/11/01(Wed) 13:32:15ID:QzOTk1NTg(1/2)NG報告

    >>22
    イナイレでお約束の風景きたな…

  • 25名無し2017/11/01(Wed) 13:32:53ID:UwMDc4NjQ(2/2)NG報告

    >>21
    手塚神が「理解できない概念」として唯一手を出さなかったジャンルだから物凄い勢いで増えたのもあるしな

  • 26名無し2017/11/01(Wed) 13:33:47ID:QzOTk1NTg(2/2)NG報告

    >>25
    そういや手塚治虫のスポ根ものはないなぁ

  • 27名無し2017/11/01(Wed) 13:37:39ID:EwNDI4ODU(2/44)NG報告

    スポーツは読む側にも適正いるよね
    自分もあまり理解できない

  • 28名無し2017/11/01(Wed) 13:48:09ID:AxOTg0ODg(1/4)NG報告

    無頼ハンド(頼り無いハンド)

  • 29名無し2017/11/01(Wed) 13:50:13ID:I2MTU0NDc(3/19)NG報告

    >>27
    スポーツは知名度的なものもあるからねえ

    ところで皆知っているカバディでスポ根モノの灼熱カバディという漫画があるんだ
    カバディって思った以上にルール厳しいんやね

  • 30名無し2017/11/01(Wed) 13:53:32ID:E3MzM2NTY(1/6)NG報告

    スポーツ漫画とか、スポーツ経験者がそのスポーツ題材にして漫画描くと本当に面白くないらしい

    けど、テニヌの作者はテニス経験者

  • 31名無し2017/11/01(Wed) 13:55:17ID:MxOTAxMTA(2/2)NG報告

    >>30
    スラムダンクの人もバスケ経験あるんじゃなかったっけ?
    ただのバスケ好き?

  • 32名無し2017/11/01(Wed) 14:00:37ID:EzMjM0NzY(1/2)NG報告

    スポーツ系は基本的にキングクリムゾン入るの前提だよな

  • 33名無し2017/11/01(Wed) 14:03:18ID:g4NTM0MzM(1/6)NG報告

    >>20
    サッカーはまだよかったけどバレーがうまくいかなかったな・・・根本的に球技に向いてなかったが。

  • 34名無し2017/11/01(Wed) 14:03:24ID:M5MTA5Mjc(2/2)NG報告

    >>15
    色々やりたい放題なのもあるし

  • 35名無し2017/11/01(Wed) 14:03:38ID:E3MzM2NTY(2/6)NG報告

    マラソンの漫画とか見たことある?

  • 36名無し2017/11/01(Wed) 14:09:16ID:Q3NjYwOTY(1/1)NG報告

    >>30
    初めの頃はテニス協会からの提供有ったのに、いつの間にか消えているし、あれはテニスではなくテニヌなんだろう。

    そもそもテニスにホームランがあるわけないじゃないですか。

  • 37名無し2017/11/01(Wed) 14:09:18ID:M2ODA5MzU(1/3)NG報告

    サッカー漫画と言えば自分はオフサイドを思い出す
    スーパープレイもほとんどなかったけど好きだったなぁ

  • 38名無し2017/11/01(Wed) 14:12:48ID:k4MDQ5NjU(1/1)NG報告

    この画像だけだともう何漫画かわからなくなる

  • 39名無し2017/11/01(Wed) 14:13:26ID:I2MTgzMDk(3/6)NG報告

    自分はシュート!だな
    その次がホイッスルとオフサイド

  • 40名無し2017/11/01(Wed) 14:14:05ID:Q2MDQ1NTc(2/5)NG報告

    >>35
    古いけど、サンデーでやってた「なぎさme公認」が長距離陸上扱ってた
    マラソンだったかは覚えてない

  • 41名無し2017/11/01(Wed) 14:14:18ID:E3MzM2NTY(3/6)NG報告

    ロードレースは知名度なくても弱虫ペダルがヒットしたなぁ…
    弱虫ペダルの影響で普通のロードレース見始めたけど、漫画みたいな事あるんだなって思ったのは
    世界3大レースみたいな扱いのレースで、総合一位の選手がレース中にお腹痛くなって野グソしてタイムを大幅に失ったけど結局総合優勝してたことかなぁ

  • 42名無し2017/11/01(Wed) 14:19:22ID:Y2ODMxMzI(1/1)NG報告

    >>29
    カバディのルーツはアルジュナの息子のエピソードだって聞いて驚き

  • 43名無し2017/11/01(Wed) 14:19:31ID:U2MzE2MDc(1/10)NG報告

    ネットスラングは知っていても
    漫画を読んだ事がある人はどれだけいるだろう

  • 44名無し2017/11/01(Wed) 14:21:31ID:EzMjM0NzY(2/2)NG報告

    少年疾駆といいジャンプのサッカー漫画は素早く消えていく

  • 45名無し2017/11/01(Wed) 14:22:55ID:U0MTg0NzA(1/6)NG報告

    そういや今までの設定では型月には真祖と人間のハーフ所謂ダムピールって存在しないんだよね?(アルトルージュは詳細不明なので保留)
    焚書によって今後人間と真祖のハーフが出てくる可能性が出たわけだ

  • 46名無し2017/11/01(Wed) 14:25:39ID:EwNDI4ODU(3/44)NG報告

    タイトルも掲載紙も思い出せないが砲丸投げとかもあったよな

  • 47名無し2017/11/01(Wed) 14:29:48ID:AwMjMwNjU(1/1)NG報告

    弓道程漫画映えが悪い競技はないと思う
    どんなに派手に描写を盛ろうと的に当たるか当たらないかだから盛り上がりに欠ける

  • 48名無し2017/11/01(Wed) 14:30:57ID:Y0MDU3MTQ(1/3)NG報告

    >>38
    (※サッカーアニメです)(※後ろの王はアーサー王です)(※この後剣で相手プレイヤーを切ります)

  • 49名無し2017/11/01(Wed) 14:38:39ID:U1NDAwOTE(1/1)NG報告

    ドラベースでサッカーと野球が混ざった対決とかあったな
    アレはアレで割りと新鮮だった

    それはそれとしてもしもボックスを一般人も使えるって明らかに時空乱してるよなーって

  • 50名無し2017/11/01(Wed) 14:43:21ID:gyNDIzMzE(1/3)NG報告

    スポーツものは詳しい訳じゃないけど、
    まず、その漫画で描かれてるスポーツのルールをある程度理解してる前提があるのと、上でサッカーと野球の比較で言われてた"動"のコマの数でスポーツは多くなりがちで休みにくい、チームスポーツものだと必然にキャラ数が多くなるとかで、読者が読みにくくなる要素が少し多いんじゃないかな?
    だからジャンプの友情、努力、勝利を満たしてる最適解なジャンルのはずなのに、長続きしにくいのはあると思う。
    でも黒子のバスケや火ノ丸相撲のようなジャンプで長続きした、してる作品はすごいよね

  • 51名無し2017/11/01(Wed) 14:45:18ID:IwNzMyMzc(1/1)NG報告

    >>48 イナイレでヤバイのはこれだと思う
    1,2はアニメで出なかったくらいだし

    でゲームだと普通にファールにかかるのが草
    しかもファール率高い(そりゃそうだ)

  • 52名無し2017/11/01(Wed) 14:45:28ID:MyMzc4NDE(1/1)NG報告

    光の誘惑に負けて、遺族を煽りだす覆面騎士がいるらしい
    本人の直筆がジワジワくる

  • 53名無し2017/11/01(Wed) 14:49:16ID:gyMDMzMjM(1/6)NG報告

    みんなのトラウマ。おとなになってブラックなネタが分かる人も多いという(しあわせ島を見ながら)。

  • 54名無し2017/11/01(Wed) 14:54:36ID:AwOTk1OQ=(1/3)NG報告

    >>49
    地球破壊爆弾やクローン製造機をデパートで販売してお小遣いで買えちゃうくらいだしどうなってるんだ製造業、てか悪魔のパスポートをどうやって量産してるんだよ、悪魔との契約書をコピーでもしてるのか?

  • 55名無し2017/11/01(Wed) 14:55:09ID:cyNzA3OTI(1/1)NG報告

    スポーツ物の備品強度は異常
    そしてホームランの飛距離不足の理由付けの為に折れるバット

  • 56名無し2017/11/01(Wed) 14:56:12ID:A3MDA5MjE(1/1)NG報告

    スポーツ漫画でよくある二つ名、異名ってあるじゃん?
    あれって実際現実のスポーツ選手にもあるもんなの?
    ヨーロッパでは有名な人にはあだ名、異名つける慣習あるらしいから有るかもだけど

  • 57名無し2017/11/01(Wed) 14:57:02ID:I2MTU0NDc(4/19)NG報告

    >>54
    ドラえもんの未来を気にしていたら頭が狂って死ぬぞ

  • 58名無し2017/11/01(Wed) 14:57:44ID:UyNDE4MzY(1/2)NG報告

    >>45
    むしろ設定改変で可能性はさらに下がったと思うぞ。
    前は漠然と吸血鬼だけど、今は人間と相容れないエイリアンみたいなもんだし。

  • 59名無し2017/11/01(Wed) 14:59:20ID:k4OTQ2MzM(1/2)NG報告

    サッカーといえばジャンプのシューダン!は面白いのになぜ掲載順が後ろの方なのか…

  • 60名無し2017/11/01(Wed) 14:59:50ID:MzNjY3NTA(1/1)NG報告

    >>45
    ダムピールはヴァンパイア十字界で初めて知ったなぁ。

  • 61名無し2017/11/01(Wed) 15:00:20ID:M4MTc5Nzk(1/1)NG報告

    >>25
    手塚神はどんなジャンルの漫画も描けるんだと思ってたから驚いた
    いやそれ以外なら描けるってのもエグいけど

  • 62名無し2017/11/01(Wed) 15:00:34ID:QwMjk5MTQ(2/6)NG報告

    >>56
    ハンカチ王子

  • 63名無し2017/11/01(Wed) 15:02:46ID:YzNjUyMDY(1/1)NG報告

    >>56
    ハニカミ王子

  • 64名無し2017/11/01(Wed) 15:04:20ID:I2MTgzMDk(4/6)NG報告

    >>56
    "ゴジラ"松井とか"ハマの大魔神"佐々木とか"ミスター"長嶋とか知らない?

  • 65名無し2017/11/01(Wed) 15:07:16ID:EwNDI4ODU(4/44)NG報告

    >>56
    霊長類最強とか百獣の王とかいう板垣恵介漫画に出てきそうな異名で呼ばれた日本人女性がいるらしいぞ(すっとぼけ)

    >>47
    おまけに形式が大事だからファンタジー的な技全部禁止されるしな、弓道だと

  • 66名無し2017/11/01(Wed) 15:07:48ID:c5OTUwMzg(1/2)NG報告

    >>55
    ゴールネットとかの頑丈っぷりはやばい
    ボールはイナイレとかだとたまに変形するし

  • 67名無し2017/11/01(Wed) 15:08:37ID:E0NTg1Mjg(1/3)NG報告

    >>55
    バットが折れたってホームランは打てるだろいい加減にしろ!

  • 68名無し2017/11/01(Wed) 15:09:06ID:QzMDgyNTY(1/1)NG報告

    >>66
    コンクリートを破壊するシュートを受けても
    ボールのほうを破壊するキャプ翼のゴールポストマジ神

  • 69名無し2017/11/01(Wed) 15:10:36ID:I2MTU0NDc(5/19)NG報告

    >>68
    むしろキャプ翼世界のコンクリート強度が心配になるレベル

  • 70名無し2017/11/01(Wed) 15:13:17ID:IyNzEzMjE(2/3)NG報告

    >>49
    シロの使う魔球好きだったわ

  • 71名無し2017/11/01(Wed) 15:29:19ID:EyNzI4NA=(1/3)NG報告

    弓道漫画は調べてみたら10作以上あるっぽい

    大手出版社でも
    ヤンジャン系の「カイチュー!」(男の娘/全12巻)
    マガジンSPの「ねらいうち!」(ハーレム/全5巻)
    ガンガン系の「射 〜Sya〜」(百合/全5巻)
    があった

    サンデー系はないのかと思ったら
    「射」の作者がかつてサンデーで「マリンハンター」連載してた人だった

  • 72名無し2017/11/01(Wed) 15:29:44ID:I3Nzk2NjQ(1/8)NG報告

    スポーツ漫画はな…事実は小説より奇なりを地で行く現実が強すぎるって難題があると思うのよ
    要はレスリング漫画描くぞ!ってなって吉田ネキ並に説得力ある最強キャラを描けるのかって事で

    現実がヤバい例はスポーツ以外にもあるけど、スポーツの場合は特にその例が知れ渡ってる
    実は何百年前に○○って偉人が…は知らない人が殆どでも、現役スポーツ選手の世界記録はどっかで聞くもの

    そういうの避けようとするとファンタジー必殺技とか絡ませる必要が出てくるけど…たまにファンタジー絡めても現実が超えてる場合がだな…

  • 73名無し2017/11/01(Wed) 15:30:52ID:Q2MDQ1NTc(3/5)NG報告

    >>68
    その代わり、ゴールネットはあらかじめ切れ目入れてんのか?ってぐらい切れる
    そして道具壊せばいいじゃんって言う究極奥義

  • 74名無し2017/11/01(Wed) 15:36:11ID:g1NDcyODg(1/8)NG報告

    しまった、スポーツ漫画の流れに乗り遅れたッ!
    サッカー漫画なら「ホイッスル!」が好きだったなぁ、今読むとBLっぽいと思ったりするのだろうか。そうでもないか?
    バット折れてホームランなら「アストロ球団」のジャコビニ流星打法がパッと浮かぶ。あれもトンデモ系の野球漫画だったなw
    現実にある二つ名だと個人的には「ハマの龍神」が好き。ヤフー速報だっけ、スポーツのリアルタイム速報見ると選手たちが色々二つ名付けられててちょっと面白いぞ

    あんまり有名じゃないのだと「デカスロン」とかか?あの漫画でそういった競技あるの始めて知ったわ
    でも多分それは自分が無知なだけな気がする(小声)
    弓道なら「落花流水」が…けどあれはスポーツ漫画に属してないかw

  • 75名無し2017/11/01(Wed) 15:49:24ID:M2ODA5MzU(2/3)NG報告

    >>72
    生ける伝説が多すぎるよなぁ
    イチロー然り、キングカズ然り

  • 76名無し2017/11/01(Wed) 15:50:46ID:E3MzM2NTY(4/6)NG報告

    >>56ロードレースだと有名どころは
    トレドの鷲 フェデリコ・バーモンテス
    人食い鬼 エディ・メルクス
    海賊・走る哲学者 マルコ・パンターニ
    ブルターニュの穴熊 ベルナール・イノー
    教授 ローラン・フィニヨン
    豪腕 ランス・アームストロング
    海峡のサメ ヴィンツェンゾ・ニバリ
    雷神 トル・フースホスト
    ゴリラ アンドレ・グライペル
    殺し屋 ダニーロ・ディルーカ
    スパルタクス ファビアン・カンチェラーラ
    など…まだまだいっぱい有るぞ

    ネタだと村長、ケツアゴ、嫁の旦那、バ師匠、バなんとかさん、クネゴ師匠、トイレ、タダ乗りマキュアン、宇宙人、黒井茂、黄金のタレ、とかかな…

  • 77名無し2017/11/01(Wed) 15:51:50ID:Y0MDU3MTQ(2/3)NG報告

    >>51
    ジャッジスルー(無印)の何がやばいって、『割と現実で出来そう』な必殺技って点だよね。しかも絵面通りの殺傷力もある。

    そらテレビには出れませんわ。

  • 78名無し2017/11/01(Wed) 15:52:15ID:g0NTQwNjI(1/1)NG報告

    バンブーブレードが好きだったな あれはスポーツ漫画というよりユーフォニアムみたいな高校生部活漫画と言うべきものかもしれないけど

  • 79名無し2017/11/01(Wed) 16:01:55ID:UwODE3NzY(1/1)NG報告

    >>76
    二つ名ゴリラは草

  • 80名無し2017/11/01(Wed) 16:03:23ID:cyODg4MjQ(1/2)NG報告

    >>78
    バンブーといえば、あんこ入りパスタライスの空耳がかなり流行った思い出
    ニコニコ初期のネタとかもう分からない人も多いんだろな

  • 81名無し2017/11/01(Wed) 16:03:50ID:I2MTU0NDc(6/19)NG報告

    >>76
    一番可哀想なバなんとかさん……

  • 82名無し2017/11/01(Wed) 16:10:39ID:Y0Njk0Nzc(1/2)NG報告

    超次元サッカーはガニメデプロトンのインパクトがやばかったなぁ……。

  • 83名無し2017/11/01(Wed) 16:11:33ID:E3MzM2NTY(5/6)NG報告

    >>79本人はそのあだ名をかなり気に入っている模様。どのくらいと言うと自分のロードバイクにゴリラのシール貼ってたり、スマホのキーホルダーがゴリラだったりする
    ちなみに滅茶苦茶優しい人。
    脚質はスプリンター

  • 84名無し2017/11/01(Wed) 16:13:28ID:c1MjgwMTM(1/1)NG報告

    >>82
    ※サッカーアニメです

    ※何度も言いますがサッカーアニメのシュートシーンです

  • 85名無し2017/11/01(Wed) 16:15:06ID:gzMDg1NjI(1/6)NG報告

    >>26
    確かあるにはあったが売れなかったんじゃなかったっけな

  • 86名無し2017/11/01(Wed) 16:20:29ID:QxMzQzNDU(1/2)NG報告

    十二大戦今週も誰も死ななかったかー
    てっきり一週に一人やられるものとばかり

  • 87名無し2017/11/01(Wed) 16:21:12ID:EwNDI4ODU(5/44)NG報告

    >>75
    ユーリオンアイスもファッ!劇中のレベル高すぎィ!ってなった直後に
    リアルパイセンが悠々と4回転しながら飛び越えていったしな

  • 88名無し2017/11/01(Wed) 16:21:18ID:c5OTUwMzg(2/2)NG報告

    >>67
    頑張れば打てる

  • 89名無し2017/11/01(Wed) 16:22:57ID:Q2MzczMzg(1/1)NG報告

    封神演義やったー!

    脚本家みる

  • 90名無し2017/11/01(Wed) 16:26:00ID:IyNzEzMjE(3/3)NG報告

    >>74
    男同士の友情がBLっぽいなら大抵の作品はBLになってしまうと思うの…
    いや、ホイッスル!はアニメで見てたぐらいだし、結構前だから細かいところ覚えてないのでもしかしたらそういう要素を意識してるのかも知れないけどね
    名前忘れたけど女子が男子達と一緒に試合してて、相手のメンバーに女だと気づかれる辺りは興奮した思い出(バレた理由が事故で胸を触ったからだったはず

  • 91名無し2017/11/01(Wed) 16:26:47ID:kyMTg2MzA(1/1)NG報告

    >>81バ師匠と、バなんとかさんは同一人物なんだけど何故師匠なのかは
    レースの勝負どころで待ってましたと言わんばかりにスルスルと遅れる
    チームのエースなのにレインコートを自分でチームカーに返しに行って(普通はアシストの仕事)その時にレースが動き取り残されるなど…

    凡ミスしたり、中々本気を出してくれないところから。しかし、実力は37歳になった今でもトップクラス

  • 92名無し2017/11/01(Wed) 16:31:39ID:U0MTg0NzA(2/6)NG報告

    >>67
    指が折れてもビー玉は打てる

  • 93天災物理楽者B2017/11/01(Wed) 16:34:04ID:AxNDM1MTY(1/2)NG報告

    >>1
    今日は開幕からずっとスポーツものの話してるね

  • 94名無し2017/11/01(Wed) 16:34:29ID:YwMDY4MzI(1/3)NG報告

    撮り溜めしてたサクラダリセットを消化したよ。あれって型月でいえば式やふじのんみたいな超能力者がうじゃうじゃ出て来る土地ってことなのかね?
    たしかライネスか誰かが魔眼を持つのは魔術師としてのステータスになる、みたいに言ってたけど魔眼って超能力の分類なのかな?ふじのんのあれって魔眼なんでしょう?

  • 95名無し2017/11/01(Wed) 16:34:34ID:Y0Njk0Nzc(2/2)NG報告

    吉田ネキは5F移動投げ始動の即死コンボ持ちとか草生えるんだよなぁ。

    仮に格ゲーに登場したら、
    【悲報】既に間合い
    い つ も の
    伝 統 芸 能
    とか言われる技を現実で使うとか何それ怖い。

  • 96名無し2017/11/01(Wed) 16:35:37ID:YzNjc1NTM(1/1)NG報告

    ふふふ、アズールレーンで鶴姉妹入手やってやったぜ
    始めて一週間でここまでハマるとは思わなんだた

    新しく始めたい人は大湊鯖のチャットルーム3をオススメする
    歴戦の猛者が多く、アズレン全チャットルームの中でも最も活気のあるところだ
    俺もそこにいる

  • 97名無し2017/11/01(Wed) 16:35:44ID:I2MTU0NDc(7/19)NG報告

    >>92
    ビー玉でコンクリートを砕ける作品だから仕方ないね

    思ったんだけどコンクリートって一種の破壊能力の基準値になってね?

  • 98名無し2017/11/01(Wed) 16:36:37ID:EwNDI4ODU(6/44)NG報告

    >>95
    吉田ネキはゴンザレスだった・・・!?

  • 99名無し2017/11/01(Wed) 16:37:52ID:U0MTg0NzA(3/6)NG報告

    >>97
    なんか大会の施設のコンクリは普通より脆く作ってあるとかいう設定じゃなかったっけ?

  • 100名無し2017/11/01(Wed) 16:40:22ID:g3NjM0NTc(1/2)NG報告

    >>94
    超能力と魔眼は別種扱い
    ふじのんの魔眼は分からんが式の直死の魔眼は厳密には超能力らしいぞ

    それにしても透視+千里眼+空間干渉の合わせ技で見ただけで発動するとかチート過ぎるふじのん

  • 101名無し2017/11/01(Wed) 16:45:21ID:gwNjc2OTQ(1/5)NG報告

    錬金術イベントから早半年いつまでたっても来ない団長がようやく出た

  • 102名無し2017/11/01(Wed) 16:47:43ID:g2MjUyODQ(1/6)NG報告

    >>97
    構造上、圧縮に強くて引張に弱い。後は質次第かな? あとコンクリートは燃えないけど、脆くなっちゃうのよねえ。水和反応物の塊だから、水分が高熱で飛ばされると、ねえ。

  • 103名無し2017/11/01(Wed) 16:49:08ID:cyODg4MjQ(2/2)NG報告

    >>97
    アーマードコアVのオープニングでコンクリにミサイル撃つ試験映像みたいなのあったけど、現実の兵器にもああいう試験あるのかね?

  • 104名無し2017/11/01(Wed) 16:49:41ID:YwMDY4MzI(2/3)NG報告

    >>100
    魔眼は違うんだ。らっきょだと超能力扱いされてた気がしたらてっきりそうだと思ってた。もしかしたら瀬尾やメルカも超能力者じゃないのかも。
    サクラダリセットの設定だと能力には強度があるが、直死の魔眼は絶対的に上位になるくらいの強度なのかね?アルクが志貴に斬られたところを治すのに苦労してたし。
    浦地政宗の能力でも死の線を斬られたものを直すのは無理だったりするかもね。
    というか、あの作品でも櫻井さんは胡散臭いイケメン役だったな(笑)!

  • 105名無し2017/11/01(Wed) 16:54:15ID:Y2MzIxNjg(1/1)NG報告

    >>78
    バンブーブレードA(無印)はそんな感じやな
    バンブーブレードBは少年漫画でバンブーブレードCはバトル漫画
    バンブーブレードDは4コマ漫画

  • 106名無し2017/11/01(Wed) 16:57:55ID:g1NDcyODg(2/8)NG報告

    >>90
    そういう目線で見る人が居てもおかしくないのかなーと今見ると思うかもしれんなって程度で
    実のところ自分自身そこまでBLどうこうと思ってないからそこは大丈夫よ
    ジャンプで昔やってた「ワイルドハーフ」や同じ作者の「Romancers」も普通に読んでたし。でもホイッスルよりはそっちの方がそういう傾向っぽかったかな?

    >>101
    こっちは今回のレジェフェスで貯めてた30連やったが、SSR5個のうち3つ被り開放武器でガックリきたわ
    まだ始めて半年くらいだからそんなにキャラも居ないんだがまさかそこまで被るとは思わんくてなぁ…
    いやまぁキャラ的にカリおっさんとアイル君入手出来たから嬉しいのは嬉しいんだけどねw土ピックアップか何かかと

  • 107名無し2017/11/01(Wed) 17:01:57ID:QxMzQzNDU(2/2)NG報告

    >>104
    魔術で再現できない先天的な魔眼は超能力に分類される

  • 108名無し2017/11/01(Wed) 17:09:43ID:E1MDM0ODM(1/1)NG報告

    今日、11/1は星空 凛ちゃんの誕生日

    と言うわけで皆が好きな"りん"ちゃんに着いて語ろう(遠坂の凛ちゃんの魅力はここにいる皆が知ってるはずだからそれ以外で)

  • 109名無し2017/11/01(Wed) 17:10:48ID:I2MTgzMDk(5/6)NG報告

    >>106
    今月はゼノコキュがあるから土の戦力増強できて良かったね

  • 110名無し2017/11/01(Wed) 17:10:50ID:MxNTYxMzc(1/2)NG報告

    ジュニーニョ・ペルナンブカーノの無回転シュートを見て漫画の世界に
    片足突っ込んでる選手って本当にいるんだなと思いました

  • 111名無し2017/11/01(Wed) 17:12:50ID:g4NTM0MzM(2/6)NG報告

    >>96
    鯖は最初に決めたら変えられない仕様を知らずにサモアとかいう変態の巣窟に飛び込んだわ・・・

  • 112名無し2017/11/01(Wed) 17:15:47ID:I4MzQ3MTg(2/7)NG報告

    >>100
    昔どこぞの提示版でブリーチのユーハバッハ
    相手に直視の魔眼をメッチャ良く見えるだけのただの視力がいい目だと解釈して能力吸収突破しようとした奴がいたな

    もちろん反応速度足りなくてどうしようもなかったけど

  • 113名無し2017/11/01(Wed) 17:21:18ID:MxNTYxMzc(2/2)NG報告

    >>108
    ただ立ってるだけでサマになる主人公然としたこの娘ですかねやはり
    担当じゃないけど一目で絵になる女の子だと思いました

  • 114名無し2017/11/01(Wed) 17:21:37ID:IxOTMxODA(1/1)NG報告

    >>65
    一里ある

    …と見せかけて、この男がおったわw

  • 115名無し2017/11/01(Wed) 17:22:35ID:YyNzAxNzE(1/1)NG報告

    弓道よりアーチェリーの方が漫画映えしないという悲しい事実。
    割りとバーバリアンプレイ上等な上に弓道と違って作画コストが高すぎるし、大会規模が小さすぎて県大会編が一戦で終わるという恐ろしい呪いが掛かっておる……

  • 116名無し2017/11/01(Wed) 17:25:48ID:EwNDI4ODU(7/44)NG報告

    そういやテレビ番組とかも話していいのかな
    最近ハイパーハードボイルド グルメリポートというとんでもねえグルメ番組を見つけたんだが
    ねほりんぱほりんといい攻めた番組多くてうれしいぜ

  • 117名無し2017/11/01(Wed) 17:29:00ID:gwOTk0MDY(1/1)NG報告

    >>77
    中国のサッカー選手みたいな事してるなこいつ

  • 118名無し2017/11/01(Wed) 17:32:03ID:E0NTg1Mjg(2/3)NG報告

    >>108
    遠坂凛
    渋谷凛
    星空凛
    松岡凛

    という名前被りが同じ年にアニメ化していた事実

  • 119名無し2017/11/01(Wed) 17:34:01ID:E0NzA0NzQ(1/1)NG報告

    >>108
    あんま関係なくて悪いけどアニメの放送時間の関係で春の凛(星空)、夏の凛(松岡)、秋の凛(遠坂)、冬の凛(渋谷)って季節毎に凛がいるってネタには笑った

  • 120名無し2017/11/01(Wed) 17:34:38ID:gwNjc2OTQ(2/5)NG報告

    >>117
    最近は見てないけど少しはマシになったんかな?

  • 121名無し2017/11/01(Wed) 17:38:16ID:A1OTcyMDc(1/1)NG報告

     前々から気になってんだけど、典型的なロギア系(例・旧三大将)やカタクリには刺し穿つ死棘の槍は効くのかね?
    旧三大将やカタクリは体が原形を留めない流動体に成ってるから、クザンがしろひげに刺された箇所をピンポイントで穴を開けた時みたいにすれば不発になる、と思ったんだけど、なんか自信無いんだ、そこでファンの意見を聞きたいんだけど、みんなはどっち?

  • 122名無し2017/11/01(Wed) 17:44:37ID:M4NDgxOTU(1/3)NG報告

    >>103
    あれミサイル貫通してるからなんの試験なんだろうね・・・・
    多分新型レドーム&シーカーの性能試験辺りが主な検査項目だと思うけどね

  • 123名無し2017/11/01(Wed) 17:53:33ID:g1NDc0OTg(1/16)NG報告

    >>121
    心臓はあってもダメージが通るかわからん

  • 124名無し2017/11/01(Wed) 17:54:12ID:UyNDE4MzY(2/2)NG報告

    >>115
    参加数が少ないスポーツはそうなるよね。
    昔アイシールド21読んでた時も、東日本大会の枠が東京3枠、神奈川2枠、静岡1枠、SIC1枠、北海道1枠だったの見て目が点になったもの。

  • 125名無し2017/11/01(Wed) 17:57:24ID:I4MzQ3MTg(3/7)NG報告

    >>121
    魔力が覇気の代わりになるとかを抜かして単純に打つだけなら
    多分心臓には当たるだろうけど効かないんじゃないかな
    回避はできなくとも受け流すことは出来るだろうし

  • 126名無し2017/11/01(Wed) 17:58:20ID:Q5MDY2NTk(1/1)NG報告

    >>112
    能力の本質がわかってないのに表面的な便利でラーニングして自爆って倒され方も地味にあるよな
    犬夜叉の劇場版で弥勒の風穴をラーニングしてた中国妖怪の最期は悲惨だった。 
    あとは刃鳴散らすの真昼の月か……

  • 127名無し2017/11/01(Wed) 18:07:31ID:A3MTM3NzQ(1/29)NG報告

    真・女神転生DSJの医療班のゾイさん。
    エロい…エロくない?人妻感出てない?

  • 128名無し2017/11/01(Wed) 18:25:00ID:I0MDY5NTY(1/5)NG報告

    >>43
    イワン雷帝(エゴイスティック・エンペラー)好きだった

  • 129名無し2017/11/01(Wed) 18:49:51ID:U3MjY3MTA(1/10)NG報告

    ふぅ今週のグルグル控え目に言って作画がかなり怪しかった(今まで安定してたから余計に)
    エルエル村のモブ村民がすっごくクレヨンしんちゃんだったのが印象的だったけど
    作画ここに全力を出したと思うとまぁ許容範囲かな・・・?

  • 130名無し2017/11/01(Wed) 18:57:38ID:YwMDY4MzI(3/3)NG報告

    今月のドリフターズ、また豊久がのき口をやろうとしているね。やっぱり豊久は軍略家になれてもまだ王様にはなれてないよね。
    異世界転移ものの主人公なら、やっぱり豊久みたいな能力や精神が逸脱した奴が活躍して欲しいよね!

  • 131名無し2017/11/01(Wed) 19:02:53ID:gzMDg1NjI(2/6)NG報告

    >>115
    競技人口はガルパンとかテニヌみたいに世界自体変えればいけるんじゃないか

  • 132名無し2017/11/01(Wed) 19:05:32ID:IzNDE3MjI(1/1)NG報告

    ・地球侵略を企む宇宙人によって作られた、侵略兵器のメカゴジラ
    ・未来の技術(メカキングギドラ)を解析して作られた、対ゴジラ兵器のメカゴジラ
    ・初代ゴジラの骨をベースに現代の技術を結集して作られた、サイボーグのメカゴジラ

    ・・・あとは古代文明によって生み出された、ロストテクノロジー満載なメカゴジラの出番かな?

  • 133名無し2017/11/01(Wed) 19:19:06ID:kzOTExNzE(1/1)NG報告

    >>132
    ハリウッド版メカゴジラが、どんなデザイン設定になるか見てみたくもある。

  • 134名無し2017/11/01(Wed) 19:25:13ID:g3NjM0NTc(2/2)NG報告

    パシフィックリムやトランスフォーマーの類型になりそう

  • 135名無し2017/11/01(Wed) 19:28:18ID:Y0OTQ4OTY(1/16)NG報告

    >>52
    なぜ自らネタを提供してくるのか?
    そして、なぜレイアとハンソロの息子がこんなのになってしまったのか?

    I have no friends とか公式に煽られるのホント草

  • 136名無し2017/11/01(Wed) 19:38:53ID:U4MTAyMTM(1/1)NG報告

    >>129
    流れを知らないと本当に謎の状況だwww

  • 137名無し2017/11/01(Wed) 19:53:02ID:A4Mzc1Nzc(1/1)NG報告

    シャドウバースで新クラスが登場したんだけけどアーチャーこっちのほうが合ってたんじゃないかと思った
    まあエルフのアーチャーも面白いけど

  • 138名無し2017/11/01(Wed) 20:04:49ID:Y0OTQ4OTY(2/16)NG報告

    シンフォギアXDに興味がある人は『今』が始まるチャンスだッ!

    というのも今日開始した復刻イベ『片翼の奏者』の難易度は緩く、期間も長い、そして何より報酬のカードは超強力だからだ。
    あとストーリーが落涙物なのもポイント。

    シンフォギアXDに興味あるならチェイテ城周回終わった後でいいから是非是非。

  • 139名無し2017/11/01(Wed) 20:05:25ID:IyMjQ5ODU(1/3)NG報告

    >>127
    っていうか、DSJの女性クルーは全員なんかエロい。
    チェンもエロいしミアもエロいしメイビーもだし
    どういう基準でこの人選だったんだ。

  • 140名無し2017/11/01(Wed) 20:06:34ID:AxOTg5NDc(1/3)NG報告

    >>121
    実際、物理攻撃効かない相手にゲイボルグは意味ないようと思われがちだけど、槍そのものに本来回復阻害の効果があるから負傷はしそう。あと、心臓ない場合は心臓の代わりとなる生命線にぶっ刺さると聞いたけどソースどこだっけ?

  • 141名無し2017/11/01(Wed) 20:12:32ID:AxOTg5NDc(2/3)NG報告

    >>130
    異世界転生モノの主人公ってどこかの太郎じゃないけど、どうしても借り物の力、与えられた環境で生きてる人ばかりな気がする。
    やっぱり主人公の人間としての地力や精神でのし上がっていく方が魅力も出るし説得力もあると思う。

  • 142名無し2017/11/01(Wed) 20:19:52ID:UzNzc5ODU(1/1)NG報告

    >>141 現実的なこと言うと、そもそもただのパンピーが魔物やら剣やら魔法やらが舞う世界でいきなりやってきて、戦うなら、それこそ"借り物のチカラ"がないとやってられないよ

    まあ転生チート持ちに関してはあまり擁護出来んが
    前世の記憶もって人生二度目組は流石に努力しろよとしか言えないな

  • 143名無し2017/11/01(Wed) 20:21:25ID:EwNDI4ODU(8/44)NG報告

    >>130
    異世界転生、転移物は主人公がイカれてるほうが面白い気がするな
    転移した先のインパクトを塗りつぶすレベルのパワーがやっぱりいるのだ。
    最早ネトゲの中にしか大事な物への執着しかない墳墓の墓守アインズ様
    登場人物ほぼ全員問題児だから分かりにくいけど結構な屑のカズマくん。
    社会的活動を清く正しく行っていた潜在的サイコパスのターニャちゃん。

  • 144名無し2017/11/01(Wed) 20:24:37ID:gzMDg1NjI(3/6)NG報告

    並みの人間じゃ力借りないと物語のステージにも立てないのだ

  • 145名無し2017/11/01(Wed) 20:24:44ID:U0NTA0NjU(1/1)NG報告

    ピラフもよくよく考えれば独自でレーダー開発出来る程度には天才だったな

  • 146名無し2017/11/01(Wed) 20:25:32ID:MwMjc4Mjk(1/2)NG報告

    最初は借り物でもいい、もらったものでもいい

    生きていく上で、戦っていく上で、自分の力といえるものを得る

  • 147名無し2017/11/01(Wed) 20:26:08ID:Y0OTQ4OTY(3/16)NG報告

    >>141
    それを書くのって相当難しいからなあ

    なろう系はそもそもは趣味で書いてるものだから、わざわざストレス溜め込む題材よりも、自分で書いてて楽しい題材を選ぶことの方が多いだろうから、必然的にそうなる。
    漫画で食ってるヒラコーのドリフターズとは根の部分で違うと思うのだ。(別になろう系を見下すつもりは一切ない)

  • 148名無し2017/11/01(Wed) 20:27:22ID:U3OTYzODM(1/14)NG報告

    >>141
    借り物でない力で異世界で折り合いつけられるとすれば……

    ・元の世界でも滅茶苦茶な才能を誇る(例:超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!)
    ・転移した世界でしか目覚めない・活躍できない才能がある(例:ノーゲーム・ノーライフ)
    ・授かりはしたが本来なら役に立たない(例:Re:ゼロから始める異世界生活)
    ・そもそも活躍することを期待されていない(例:異世界拷問姫)

    他にどんなのがあるかな?

  • 149名無し2017/11/01(Wed) 20:27:23ID:MwMjc4Mjk(2/2)NG報告

    >>146
    途中送信失礼
    そんなキャラクターがいるとしたら、多分自分はそんなキャラクターを好きになれると思う
    それにオリジナル作品の参考にもしたいな

  • 150名無し2017/11/01(Wed) 20:32:51ID:QxMjI3MDY(1/4)NG報告

    今週更新のトライナリーこの部分論理的には言ってることは間違っていないのかな?なんか違和感感じるけども。

  • 151名無し2017/11/01(Wed) 20:34:56ID:k2MTM0NTg(1/1)NG報告

    >>138
    復刻されるの早すぎてちょっと心配になるレベル

  • 152名無し2017/11/01(Wed) 20:35:45ID:EwNDI4ODU(9/44)NG報告

    >>150
    文章として筋が通ってない部分は全てを否定し訂正するべきという所だろうか
    教えられた事に誤りがあった事=教えられた事全てに誤りがあった事ではないし。
    前半部は完全に筋が通ってる気がする。

  • 153名無し2017/11/01(Wed) 20:38:06ID:M4NTY1NDk(1/2)NG報告

    >>43
    大好きだったんで打ち切られた時集英社に呪いあれ状態になりました(半ギレ)
    確か味方の能力名に巌窟王いたよね

  • 154名無し2017/11/01(Wed) 20:38:07ID:EwNDI4ODU(10/44)NG報告

    >>148
    単純に何処でもウケる芸を仕事にしてるとか?
    手品とか、言葉通じるなら落語とか。
    現実では無名レベルでも元が無い世界で上手く当てればスターになれそう。

  • 155名無し2017/11/01(Wed) 20:38:13ID:gzMDg1NjI(4/6)NG報告

    無職転生は力は何とも言えんが精神的には成長してたな
    社長戦は本当に良かった

  • 156名無し2017/11/01(Wed) 20:45:28ID:M4NTY1NDk(2/2)NG報告

    >>115
    俺が青春を捧げたMTB(クロスカントリー)は
    ・競技が地味
    ・日本でのシェアが地味
    ・背景が大自然
    の三重苦を受けたせいで漫画そのものが存在しないゾ(血涙)

  • 157名無し2017/11/01(Wed) 20:46:38ID:U3MjY3MTA(2/10)NG報告

    えっベイビーステップ、これで終わり・・・?
    10年やって打ち切りみたいな終わり方なんだが
    俺たちの戦いはこれからだ!ENDとも違う気がするけど
    すごく中途半端に終わったぞ・・・
    せめてこのNO.1候補とか言われるオーストラリアの新人と決着まで描き切ってほしかった・・・
    ただただ残念です・・・

  • 158名無し2017/11/01(Wed) 20:48:15ID:QwMjk5MTQ(3/6)NG報告

    >>150
    正しくない物は常に正しくないという前提条件がおかしい

  • 159名無し2017/11/01(Wed) 20:54:07ID:cwMTM0MDU(1/7)NG報告

    >>149
    そんな感じの主人公が出てくる最果てのパラディンをお勧めしてみる。

  • 160名無し2017/11/01(Wed) 20:57:18ID:cwMTM0MDU(2/7)NG報告

    >>148
    魔物転生系とか?(転スラ、リモン、蜘蛛ですが何か?)
    強くならないと死ぬタイプのなら折り合いつけれるんじゃないか?
    リモンは元々ヤバいタイプでもあるけど。

  • 161名無し2017/11/01(Wed) 20:58:30ID:YwMzUxMzA(1/30)NG報告

    >>148
    ナイツマのエルはどういう分類になるんだろ
    その世界の人間として1からやり直してる訳だけど、生前の知識は間違いなく授けられたものではないし

  • 162名無し2017/11/01(Wed) 21:00:26ID:cwMTM0MDU(3/7)NG報告

    >>161
    ノーゲームノーライフと似たような感じじゃないか?元々の世界だと生かし切れない情熱だし。
    エルネスティは転生前の元々の能力も高いんだけどね-。

  • 163名無し2017/11/01(Wed) 21:02:10ID:Y0OTQ4OTY(4/16)NG報告

    トライナリーはアニメ本体のクオリティをどうにかしろと何度も•••
    本当に予算の重要性を感じるなあ(しみじみ)
    つっちーは目の付けどころは良いんだけど、実現性と言う意味ではかなり難しいゲームを提案したよな(そこが好きだし応援している)


    案の定、つばめが永夢ゥだったな(たまたまだけど)

  • 164名無し2017/11/01(Wed) 21:03:02ID:U3OTYzODM(2/14)NG報告

    内容としては一貫しているね
    そのままではなく、法律に置き換えるとわかりやすいかも

    Aは「暴力を振るってはならない」旨の法律を作った

    法律で決めた以上、そのルールは正しい(事になる)

    Aが暴力を振るってしまった場合、Aは自分が定めた法律で罰(=不利益)をこうむる

    それを否定するのなら、「暴力を振るってはならない」という内容設定の段階まで遡る必要がある

    この場合悪いのはAに不利益な法律ではなく、自分に不利益を及ぼしうる法をわざわざ制定したAという事
    それが嫌なら最初から法なんて作らなければいい。あるいは自分が被害が及ばないよう振る舞いに気を付ければいい

  • 165名無し2017/11/01(Wed) 21:03:36ID:U3OTYzODM(3/14)NG報告

    アンカーが抜けていた……
    >>164>>150あてで

  • 166名無し2017/11/01(Wed) 21:04:14ID:E4MzYzMTY(1/11)NG報告

    生前の知識自体も授けられたものと思うな
    あるいは新たな肉体とも言えるか

  • 167名無し2017/11/01(Wed) 21:07:54ID:AxOTg5NDc(3/3)NG報告

    >>149
    借り物の環境や力から始めて、自分の生き方や能力を勝ち取っていく展開なら自分も納得できる。

    異世界転生モノでもどんな作品でも主人公の成長を描けるモノは面白いと思う。

  • 168名無し2017/11/01(Wed) 21:12:15ID:cwMTM0MDU(4/7)NG報告

    個人的には成長するのは主人公じゃなくてもいいと思うな
    主人公の仲間が主人公との差を理解しながらその差を埋めるために頑張るとか好き
    具体的にはダイの大冒険のポップが好き

  • 169名無し2017/11/01(Wed) 21:15:12ID:QxMjI3MDY(2/4)NG報告

    >>152
    ああ、そこかもしれないわ。

    >>164
    そう考えてみると確かに分かりやすいかも

  • 170名無し2017/11/01(Wed) 21:19:57ID:QxMjI3MDY(3/4)NG報告

    >>163
    アニマックスあのクオリティのを放送しようとしてるのはある意味すごいと思う。

  • 171名無し2017/11/01(Wed) 21:20:13ID:IzMjkyNjk(1/1)NG報告

    スポーツ選手の異名は鉄棒の離れ業が得意なオランダのゾンダーランドって選手にフライングダッチマンて言うのが印象に残ってる

  • 172名無し2017/11/01(Wed) 21:22:47ID:kzNDgzNjY(1/1)NG報告

    >>168
    ダイの大冒険はダイだって成長してるし、やっぱり主人公の成長は物語に置いて重要な要素だと思うよ

  • 173名無し2017/11/01(Wed) 21:23:18ID:E1NTM5Mjk(1/4)NG報告

    >>155
    社長戦から最後までの話は何度も読み直したくらい好き
    無職転生は16章から一気に面白くなるよね

  • 174名無し2017/11/01(Wed) 21:31:54ID:Y0OTQ4OTY(5/16)NG報告

    >>170
    それを言ってはいけない(戒め)

    今、このスレにBotが集まってるみたいだしトライナリーの推しキャラとか、トライナリーの良さについて語って、みんなに興味を持ってもらって、Botを増やそうぜ(提案)

  • 175名無し2017/11/01(Wed) 21:34:32ID:Y4ODA3ODk(1/3)NG報告

    >>146
    Apocryphaのジークも、そんな感じにも成長出来ていたらもっと気に入る事が出来たんだけどねー。

  • 176名無し2017/11/01(Wed) 21:35:49ID:I4MTg2OTI(1/7)NG報告

    借り物の力でもみんなを守れるヒーローになれるってのは特撮だがジード見て実感出来たなぁ。要は見せ方とキャラの覚悟の問題よ。
    与えられた力、環境が誰かの手のひらの上だったら?もしそれ以上の脅威が来たら?そんな時にキャラがどう動くか?どう成長するか書くだけで面白くなると思う

  • 177名無し2017/11/01(Wed) 21:35:57ID:E4MTA2MDA(2/8)NG報告

    >>149
    最初に借り物の力で戦う作品だったら個人的には冒険王ビィトをオススメしたい

  • 178名無し2017/11/01(Wed) 21:36:45ID:AwMjg1NTk(1/1)NG報告

    >>149
    異世界転生モノではないとするなら、自分個人のオススメとしてKHのソラをあげる。
    自分がこれ迄戦ってきた力が、実のところ「全部」誰かから借りて戦ってきたモノだったんけど、
    これ迄の経験を通じたことで、本当の自分の力を見いだしていくいき、
    そして自分自身の力を宣言するときのシーンが

  • 179名無し2017/11/01(Wed) 21:38:52ID:Q2MDQ1NTc(4/5)NG報告

    >>168
    異議あり
    勇者に憧れるだけだった少年ダイが旅を経て成長したから、お前を倒して地上を去るが映えるんだと思います

  • 180名無し2017/11/01(Wed) 21:39:55ID:UwMDMxODA(1/1)NG報告

    なろうでも血統でも主人公補正でも飽きとか嫌いとかは無いな。ただ目立ちたく無いのに情報収集ガバガバで組織や集団に溶け込む気0だったりするの嫌い

  • 181名無し2017/11/01(Wed) 21:42:25ID:U0MTg0NzA(4/6)NG報告

    そういや漫画版十代の最初のデッキは借り物なんだっけ
    最終回では紅葉さんに返してたけど

  • 182名無し2017/11/01(Wed) 21:43:57ID:Y1MjQ3NDA(1/1)NG報告

    封神演技はおめでとう...でいいのかな?
    なんでわざわざ見えてる地雷を選ぶんだろう?? コネとかあるのかね

  • 183名無し2017/11/01(Wed) 21:46:33ID:g1NDcyODg(3/8)NG報告

    >>174
    僕はみやびちゃん!TGS行ったけどシャツ買わないで退散しちゃったのは少し後悔してる
    確か通販してたはずだから後で買おうとは思ってるけどね
    実のところストーリーあんまり進められてないんだよねぇ。ただツイッターでBoTさん達が最近めっちゃ盛
    り上がってるから早く進めたい気持ちが凄い
    取り返しの付かない選択肢ありつつストーリーも佳境に入ってるみたいだし

    プレイヤーキャラ、というよりあなた自身がヒロインと仲良くなりつつSF的なストーリーを進めていく。そんな感じの好きな人にいいかもしれんね

  • 184名無し2017/11/01(Wed) 21:50:38ID:U2MzE2MDc(2/10)NG報告

    >>181
    時系列なら過去編でアニメEヒーローデッキ、漫画本編では受け継いだEヒーローデッキを途中まで使用してMヒーローを使う流れだったかな

  • 185名無し2017/11/01(Wed) 21:53:11ID:Q3ODE2MjA(1/2)NG報告

    異世界転生というか現代転生系な人
    そこから更に元いた世界に転移を繰り返すという要素だけ見れば面白いことになってるという
    転生前の仮面姿が割と黒歴史になってるというか異世界での姿が現代世界では厨ニ的な風になって現代の方の常識で生きてる身としては恥ずかしいってのはあるよね!
    実際はあんだけ綺麗に消滅しといて自我残して転生という形になったからだけど

  • 186名無し2017/11/01(Wed) 21:55:39ID:Q2NTA0NTE(1/6)NG報告

    借り物の力っていうと烈火の炎が印象に残ってる
    未練を抱いて死んだ歴代当主の力を宿して戦い、全ての因縁と呪いをぶち壊した男

  • 187名無し2017/11/01(Wed) 21:57:02ID:YzNDQ2Njc(1/3)NG報告

    >>146
    結局借りたものだからね、自分で手に入れた力ではない。現実においても誰でも初めは初心者であり、誰かに教えてもらって覚えやがて自分のものとするものだからね。誰しもが似た経験あるだろうし、このプロセスは噛み砕けば誰かから教えを借りるともとれる。大事なのは自分の力を培うかどうか。

    もし借りた力がメインで主人公が添え物になってしまうと、極端な話だと別にその主人公である必要がない。
    意外と陥りやすいのが借り物の力を見せびらかし描くことに注視するあまり、主人公を魅力的に描くとか引き出すとかが二の次になること。仮に借りたものを返したとして、その主人公には一体何が残るのか、それが結構大事だったりする。

  • 188名無し2017/11/01(Wed) 22:02:57ID:U0ODYwMDY(1/10)NG報告

    成長する主人公は良いものだと、親善大使で思い知ったわ

  • 189名無し2017/11/01(Wed) 22:03:14ID:kxNDc1ODM(1/2)NG報告

    >>174
    (正直最近の展開が激動過ぎてアニメのクォリティ全然気にならん)
    そういえばアニメ自体は今月で終わるんだっけ?シェルノサージュに対するアルノサージュのポジションのゲームとか出るんだろうか…

  • 190名無し2017/11/01(Wed) 22:04:37ID:cwMTM0MDU(5/7)NG報告

    >>179
    >>172
    ポップは二行目の例で出しただけで、ダイが成長してないとは思ってはないです。分かりにくくてすまない。

  • 191名無し2017/11/01(Wed) 22:05:30ID:Y0OTQ4OTY(6/16)NG報告

    >>151
    開発元グリーだし気持ちは分かるけど、続編イベやるって言ってるし、ストーリーの復習としてもアイテム集めとしても色々な意味で、どのプレイヤー層にも美味しいから良いんじゃないかな

    XDの重要な伏線が貼られてるのを思い出せるし

  • 192名無し2017/11/01(Wed) 22:06:39ID:Q1MDI2NzU(1/1)NG報告

    SS漁ってたりすると時たまふふっとなる広告に出会えて楽しい。
    モンスター一本111円エナドリ一本100円...
    なんだ!ちっひって天使じゃん!

  • 193名無し2017/11/01(Wed) 22:07:32ID:Y0OTQ4OTY(7/16)NG報告

    >>191
    おっと貼り忘れ
    基幹世界の奏さんが平行世界に行ったって絶対重要な話だよね

  • 194名無し2017/11/01(Wed) 22:11:41ID:A3MTM3NzQ(2/29)NG報告

    >>150
    流石に極論過ぎる。一度正しくないことがあったからってそれまで全部否定するとかばっかじゃねえの?そうやってアイデンティティを否定するから争いは生まれるんじゃねえの?

  • 195名無し2017/11/01(Wed) 22:12:30ID:Y2NjE0NA=(1/1)NG報告

    >>182
    例の脚本家 某うどん騒動までは空気だったのにめちゃくちゃケチつけられてるな...

    うどんはFacebookの一方的な告発な上、作品自体の出来が悪いわけではないし、前作封神演義は脚本以前の弊害ありすぎだったし...

  • 196名無し2017/11/01(Wed) 22:14:19ID:MzOTUxOTg(1/2)NG報告

    アニメゴジラの前日譚、怪獣黙示録
    これでも全怪獣の一部な上アンギラスⅡとか複数いる個体もいる厳しさ…
    冒頭の年表見るだけでも面白いので気になった人はKindleの試し読みをダウンロードしてみるといいよ

  • 197名無し2017/11/01(Wed) 22:16:03ID:Y0OTQ4OTY(8/16)NG報告

    >>189
    えっ終わるの?って思ったら本当に終わるみたいです、悲しい•••
    地方暮らしだからイベントには行けないなあ

    11月25日(土)最終回直前上映イベント開催決定!

    Act.5・6の連続上映とキャスト・スタッフ陣が一堂に会してのスペシャルトークを実施いたします! 会場決定によりお席若干数ご用意できましたので、追加のご予約を受け付けいたします!
    <開催日時>11月25日(土)
    13:30開場/14:00開演/(16:00終了予定)

    <会場>スペースFS汐留  東京都港区東新橋1-1-16 汐留FSビル3F

    <ゲスト(予定)> たけだまりこ(逢瀬つばめ役)・中恵光城(國政綾水役)・八木侑紀(ガブリエラ・ロタルィンスカ役) 萩原あみ(恋ヶ崎みやび役)・平山笑美(卯月神楽役)・岩崎春奈(皇千羽鶴役) 土屋暁(原案)・本川耕平(プロデューサー)

  • 198名無し2017/11/01(Wed) 22:16:23ID:g1NDc0OTg(2/16)NG報告

    主人公以外のキャラが活躍する場面が結構すき

  • 199名無し2017/11/01(Wed) 22:17:50ID:Q2MDQ1NTc(5/5)NG報告

    >>192
    一方、グリマス・・・
    ベビステにしろ、長年追っかけてた物が畳まれるのは辛い

  • 200名無し2017/11/01(Wed) 22:20:43ID:U3MjY3MTA(3/10)NG報告

    >>195
    うどんでピクっときてまさかとググったら
     高 橋 ナ ツ コ
    BASARA JEの件はホント許さねーぞ、しかもあの脚本でゲームやりました
    ばっちりです!ってあんたぁ・・・

  • 201名無し2017/11/01(Wed) 22:28:49ID:Y4ODA3ODk(2/3)NG報告

    >>196
    ドゴラとかガバラとかダガーラとかオルガとか、マニアックな奴等も多くてなんかちょっと嬉しいな······!

  • 202名無し2017/11/01(Wed) 22:29:20ID:U3OTYzODM(4/14)NG報告

    借り物の力と言えばマシュ。ギャラハッドの霊基を借りてデミ化している訳だけれど
    力に驕らず、むしろ「貸してくれた霊基に恥じないよう頑張ろう!」と真剣に向き合っている姿は
    不快感は微塵も感じない

    結局は力を授かっているかいないかではなく、「授かった以上は自分のもの!」とか「俺が努力した結果勝ち取った力だ!」とか
    力に対し真摯であろうとするかどうかが焦点だと思う

  • 203名無し2017/11/01(Wed) 22:33:11ID:c3NDExODk(1/13)NG報告

    >>196
    まあでも怪獣黙示録の怪獣たちは”ある一体”を除けば総じて「デカいだけの生物」ぐらいには現実性を持たせて弱体化してるからそういう意味では有情ではある
    だいたいがミサイルなんかの通常攻撃でも倒せて宇宙人の科学力を使えば楽勝ってレベルの奴らであるし
    モスラ2と闘ったダガーラもロケット砲で即死するし、ヘドラも毒を吐き出せば体力使い果たして死ぬ。

    問題は、弱体化した他の怪獣たちとは真逆に、”ある一体”に関しては今まで通りか又は強化されてる事なんだよ

  • 204名無し2017/11/01(Wed) 22:37:53ID:A3MTM3NzQ(3/29)NG報告

    >>203
    なるほど、一体を除いてマグロ食ってるような奴にされたのか。

  • 205名無し2017/11/01(Wed) 22:39:24ID:g4NTM0MzM(3/6)NG報告

    >>184
    尚、M・HERO使いだしたタイミングで話の完結が決まったのか巻きの影響を受けてデュエル数も少なく尚且つ半分は敗北してラストバトルではE・HEROに出番を奪われた模様。特別編なかったら悲惨なんてもんじゃなかったな・・・

  • 206名無し2017/11/01(Wed) 22:42:19ID:EwNDI4ODU(11/44)NG報告

    ネット小説だが
    日本→アメリカに転生して同じ世界で所謂前世ある奴かー→と思ってたらB級以下映画な世界だった。野犬に噛まれる率よりサメに噛まれる率のが高く、強盗に襲われるよりナチに攫われて改造される、やべぇ

    って奴はアイデアで完全に一本とられた

  • 207名無し2017/11/01(Wed) 22:45:32ID:g2MzUyMDc(1/6)NG報告

    >>204
    やっぱマグロ食ってる奴はry

    個人的にあれはあれで好きだけど「ゴジラ」の映画としては・・・・だなあ。単なるモンスターパニックものとしてなら面白いと思う。

  • 208名無し2017/11/01(Wed) 22:46:56ID:g4NTM0MzM(4/6)NG報告

    >>177
    ビィトはうろ覚えだけどビィトのサイガが目覚めるか目覚めないかくらいの段階で話が止まってたよな?そこからどうなるんだろう。

  • 209名無し2017/11/01(Wed) 22:46:58ID:c3NDExODk(2/13)NG報告

    >>204
    マグロ喰ってる奴は作中でフォローされたから(震え声)
    単一個体による繁殖能力より一体でも残っていれば大増殖する&高速機動&群れを成すことによる集団戦法でやべー言われてたし
    まあ「ゴジラを倒したって世界中に誤って報道されてしまったことでぬか喜びさせた」
    「あれがゴジラか別の何物かの研究は専門家にまかせる」とかメタいネタ扱いされてるけれどw

    ついでに言えば正直割とNYゴジラ好きだったからなんかパチモン扱いで少し複雑な気持ちになる次第であります。はい

  • 210名無し2017/11/01(Wed) 22:47:18ID:MzOTUxOTg(2/2)NG報告

    >>203
    でも、二次被害も描写される分が厳しさマシマシになってるとこもあるね
    ヘドラにより北京壊滅からの統制能力喪失による軍閥のの暴走→中国崩壊とか
    >>204
    マグロ食ってるヤツは地味においしい役もらってたぞ

  • 211名無し2017/11/01(Wed) 22:48:14ID:U3OTYzODM(5/14)NG報告

    地上で象以上のサイズの生物は自重で潰れてしまう為存在しえないんですけれどね……

    それともゴジラはよっぽど特異な体構造でもしているんだろうか
    ゴジラ世界のマグロはグルメ細胞でも入っているのか?

  • 212名無し2017/11/01(Wed) 22:48:26ID:g0MTMzNTA(1/25)NG報告

    結局の所、転生だろうと元から持ってるトンチキ規格外(チート)主人公だろうと主人公が文章力カラテで性格をアッピルすればアッハイこの主人公にしてこの能力の活用ありきですね。と読者を納得させられるので、『能力ありきの主人公』としてのみ書いたりしない限りは主人公の性格描写次第となるワケダ……(自戒)

  • 213名無し2017/11/01(Wed) 22:55:07ID:g0MTMzNTA(2/25)NG報告

    ただまぁ『神様から貰った能力だからそんなのは借り物。地力じゃないからダメ』とかは才能も全否定しかねないからちと極論(というかスコップへし折られての防衛反応なんだろうが……)かなって。能力を選んだ上で貰ったのが羨ましいというのはあるかも知れんが、単純に過去生を持っててその上でそういう才能がある。(アクエリオンメンバーみたいな)というのとでは自分の才能の方向性を知ってるというメタ寄りな意味を除けば違いなんて殆ど無いし……

  • 214名無し2017/11/01(Wed) 22:55:57ID:I3Nzk2NjQ(2/8)NG報告

    >>205
    ライバル勢&格上組が一貫して強キャラを保ったことは評価したい
    特にフブキングはアニメでの戦績の鬱憤を晴らすが如く強かった

    …まあライバルがみな強キャラって事はまさしくその通り十代の戦績が悪いって事でもあるんだけど

  • 215名無し2017/11/01(Wed) 22:56:01ID:I4MzQ3MTg(4/7)NG報告

    異世界転移者は大体自動的に最強クラスの能力もらえるよ!

    だからどうしたと言わんばかりの理不尽が襲い掛かるがな、

  • 216名無し2017/11/01(Wed) 22:58:02ID:IxMzY0MzE(1/3)NG報告

    フランケンジョーズ観ました
    例によってナチスの残党に改造されたシャーケンシュタインが例によって博士の言うことをきかなくなり暴走します 知ってた
    博士「怪物とジョーズなら最強だろ」 アッハイ
    映画のお約束を踏まえ立てたフラグは回収する思ったより普通のサメ映画でした
    爆破は様式美 そしてヒロインがかわいい
    CG・合成のチープさが逆に面白かったです まじかよ2016年作だぞコレ

  • 217名無し2017/11/01(Wed) 22:58:16ID:g0MTMzNTA(3/25)NG報告

    >>215
    スパロボ並みのインフレチート世界来たな……年齢もインフレしてたが()

  • 218名無し2017/11/01(Wed) 22:58:29ID:gwNjc2OTQ(3/5)NG報告

    >>211
    まあ核のせいで生まれた生物なんて体がダークマターやら超合金Zやら螺旋力やら優しさで出来ててもおかしくないしね

    現代の物理法則が通用しなくても仕方ない

  • 219名無し2017/11/01(Wed) 22:59:11ID:EwNDI4ODU(12/44)NG報告

    見てる分には面白いが実際チートもらっても異世界行きたくないよな
    ファンタジー系だとどうしても生活水準が・・・

  • 220名無し2017/11/01(Wed) 23:00:00ID:A3MTM3NzQ(4/29)NG報告

    >>209
    単一生殖って能力似てますし親近感湧きますね!

  • 221名無し2017/11/01(Wed) 23:00:14ID:YyNzQ5MzY(1/6)NG報告

    >>202
    持ってる力が借り物でも、それと真摯に向き合う姿勢を見せて結果を出せば自ずと周囲の好感度は上がるだろうよ。

    その上で自分だけの信念を見つけて、借り受けた力を純粋な善意と己の正義(例え少し歪んでいたとしても)を以て行使するならそれは立派な主人公。少なくともマシュは力を借りてもまだ力不足な自分を恥じながらも成長して、やがて光帯ビームすら受け止められるまでに成長した。それは間違いなく素晴らしいものだ。

    逆に言えば借り物の力をあたかももともと自分の力だったかのように主張し、精神的に一歩も成長しない主人公は間違いなく嫌悪される(もう主人公と言ってもいいのかすらわからんが)。典型的なのは某スマホ○郎か某このすばの魔剣勇者(こっちはほぼモブだけど)。

    こういう「主人公が他の存在から強大な力を授かる」系の展開って、ぶっちゃけ主人公の精神的成長が求められるのよね。具体的に言うなら成長することを見て得られるカタルシスを読者は欲しがっているのよ。我が子が立派な大人になるまでの過程を見るような。

  • 222名無し2017/11/01(Wed) 23:00:41ID:g0MTMzNTA(4/25)NG報告

    >>219
    古代ローマを信じろ(なお暗黒時代モチーフが多い模様)

  • 223名無し2017/11/01(Wed) 23:02:21ID:A3MTM3NzQ(5/29)NG報告

    >>211
    グルメ細胞じゃなくてG細胞なら入ってると思うぞ?本当にゴジラの家系なら。

  • 224名無し2017/11/01(Wed) 23:03:33ID:QxMjI3MDY(4/4)NG報告

    >>174
    自分は全員好きだけども特にアーヤとぴょんこだな。
    というかほんと神楽のチャンネル開設してくれませんかね運営!!

  • 225名無し2017/11/01(Wed) 23:05:16ID:EwNDI4ODU(13/44)NG報告

    >>221
    このすばの魔剣の人も間違いなく行った世界のために命かけて戦ってるヒーローではあるんだけどなあ。
    ほんのちょっとナルシスト入っててほんのちょっと思い込み激しくて猛烈に間が悪いだけなのだ。
    あと仲間に恵まれない。

  • 226名無し2017/11/01(Wed) 23:05:34ID:U0MTg0NzA(5/6)NG報告

    >>214
    吹雪さん漫画版だとテクニシャンだよな

  • 227名無し2017/11/01(Wed) 23:05:56ID:gyMDMzMjM(2/6)NG報告

    与えられた力が自分に立ちはだかる展開は中々良いもんよね

  • 228名無し2017/11/01(Wed) 23:08:17ID:E4MTA2MDA(3/8)NG報告

    >>208
    去年、連載再開されたよ
    その辺の話も既に単行本が出てる

  • 229名無し2017/11/01(Wed) 23:12:02ID:Y4NzQ4NTA(1/1)NG報告

    転生して性別変わった場合記憶あったとして人格は性別に引っ張られそうだよね

  • 230名無し2017/11/01(Wed) 23:12:44ID:YyNzQ5MzY(2/6)NG報告

    >>227
    それを自分が見つけた自分だけの力で乗り越えていくのもグッと来るで

  • 231名無し2017/11/01(Wed) 23:13:55ID:A4OTYxNzY(1/7)NG報告

    >>229
    幼女戦記はどうなんだろ?
    アニメも原作も見てないから分からん

  • 232名無し2017/11/01(Wed) 23:14:13ID:I0MDY5NTY(2/5)NG報告

    >>202
    士郎の正義の味方への理想やジークの心臓、Fate主人公は借り物(偽物)を本物に昇華するみたいな展開多いよね

  • 233名無し2017/11/01(Wed) 23:15:34ID:EwNDI4ODU(14/44)NG報告

    >>229
    転生だと0歳からスタートだしな
    割と育つ間に慣れてくると思う

  • 234名無し2017/11/01(Wed) 23:16:05ID:g1NDcyODg(4/8)NG報告

    >>219
    チート持ってて良くてかつ自分に惚れてくれる美少女が複数居るなら、自分なら向こうの世界に平気で染まれそうな気がする

  • 235名無し2017/11/01(Wed) 23:16:09ID:U3NTI2NTI(1/9)NG報告

    >>223
    鹿王スカイディア体長60000メートル、体高10000メートル 体重8兆t
    蛇王マザースネーク体長22万キロメートル、体高2500メートル 体重1.5京t
    鯨王ムーン体長1万m 体高2500メートル 体重1.5兆t
    デカすぎない?

  • 236名無し2017/11/01(Wed) 23:16:13ID:g0MTMzNTA(5/25)NG報告

    >>231
    ターニャの性自認は前世から地続きなので男。なので飾り立てられると顔だけ笑顔を保って心は死ぬ。幼女らしい行動で誤魔化しても死ぬ。つまり死ぬ。

  • 237名無し2017/11/01(Wed) 23:18:41ID:EwNDI4ODU(15/44)NG報告

    >>231
    付き合いが長いので女の体には慣れてるらしいが
    精神年齢が結構なおっさんなので女の子のフリが一番ダメージデカい
    女性として振舞えならまだ楽なんだろうけど幼女戦記だしな・・・

  • 238名無し2017/11/01(Wed) 23:18:54ID:I0MDY5NTY(3/5)NG報告

    >>148
    異世界ものとは違うかもしれないがガリバー旅行記やのび太の宇宙開拓史みたいに異世界側が特殊で元世界の本来のスペックでもやれるみたいなのはアリだと思う
    最近だと伊坂幸太郎の夜の国のクーパーがそんな感じだった

  • 239名無し2017/11/01(Wed) 23:19:26ID:YyNzQ5MzY(3/6)NG報告

    偶に転生からのTS系の創作を見ると「それなら性同一性障害とかどうなってんですかねぇ」と突っ込みながら見てしまう俺はきっと潔癖症

  • 240名無し2017/11/01(Wed) 23:19:39ID:E3MjMzMDU(1/2)NG報告

    >>221
    ついでに言えば力を失った後も今度はできる範囲でオペレーティングや研究などで必死に頑張ってるからねマシュ。
    どういう経緯で力を持っているからでなくてどういう風に「自分のすることと向き合っているか」ふぁ一番大事なんだよな

  • 241名無し2017/11/01(Wed) 23:20:49ID:E3MjMzMDU(2/2)NG報告

    >>232
    そこがFateシリーズの本質だよね

  • 242名無し2017/11/01(Wed) 23:20:51ID:YzNDQ2Njc(2/3)NG報告

    >>215
    初め現地人が何言っているか分からないのに、シナリオ進んでいくとカタコトを経て言っていることが分かる様になるんだよな、アセリア。

    なお戦争中の二国間に友達と離ればなれに放り投げだされ、身内は人質、自分は得た力で兵器扱い、なんか元の世界からのストーカーまで来ていて殺しにかかる、結局友達と殺し合い、と割と散々な模様。
    しかも得た力を糧に苦難を乗り越え黒幕連中と同格の神様と言える存在までなっても、世界観的によくて中の上で、さらにヤバい奴らがゴロゴロいるという。セカイ系創作の中でもかなりのインフレで色々な世界やら宇宙をぶっ壊して餌にしよう!という連中同士の争いになる。


    続編では、この主人公とヒロインの娘が登場する。当然人気が出ないわけがなく人気投票一位。だが非攻略キャラだ。

  • 243名無し2017/11/01(Wed) 23:21:27ID:A4OTYxNzY(2/7)NG報告

    >>236
    不夜術「こわい」

    >>232
    本物偽物は矛盾螺旋の巴の頃からきのこの琴線の1つなんだろうな。ジークは別の人だが

  • 244名無し2017/11/01(Wed) 23:22:05ID:YwMzUxMzA(2/30)NG報告

    >>227
    その展開をされて返した言葉が「今まで背中からしか見てなかったホープを正面から見れたぜ」的な感想を最初に出す遊馬
    普通だったら、こんなのどうやって倒したらいいんだ…的な感じになるのに、遊馬先生マジリスペクト

  • 245名無し2017/11/01(Wed) 23:22:16ID:I4MzQ3MTg(5/7)NG報告

    >>235
    でかさは強さ!特殊な能力など必要ない

  • 246名無し2017/11/01(Wed) 23:23:44ID:I0MDY5NTY(4/5)NG報告

    >>219
    どうせこの世界でもろくな生き方出来ないし、異世界に行ってウハウハできるならそれはそれで……(末期感)

    正直、異世界転生ものは中世寄りの世界なのに主人公の順応が早いのが違和感ある
    文明遅れてる相手に俺TUEEEE!するならその分文明遅れてるデメリットも書くべき

  • 247名無し2017/11/01(Wed) 23:26:21ID:A4OTYxNzY(3/7)NG報告

    >>246
    よく言われるのが衛生面の問題か

  • 248名無し2017/11/01(Wed) 23:28:46ID:gwODc2MzA(1/2)NG報告

    借り物の力か…
    古来より用いられている悪魔との契約 的なものから始まり、その手のものには代償や対価があるものだがな、物語にバランスを与える都合上
    仮にその力がノーリスク&無期限で使えるのであればもはや単なるプレゼント、確かに多少緊張感は薄まる

    本人への代償、対価以外だと、こんなのとかも手法としてあるが

  • 249名無し2017/11/01(Wed) 23:29:18ID:c1MjE0MTE(1/1)NG報告

    実は能力植え付けられた系主人公だった彼
    じゃあ最強と称される力を手に入れて幸せか?と言われたら…うん
    実験の段階で人間電池量産計画みたいなもんだし生き残りはごく僅かだしでロクなもんじゃない
    そもそも一般人が無理矢理迫害対象にされた訳でもあるからそりゃ怒りを覚えるよね、という…

  • 250名無し2017/11/01(Wed) 23:29:34ID:YyNzQ5MzY(4/6)NG報告

    >>219
    大抵のファンタジー作品のモチーフは中世ヨーロッパくらいかな。その時代の衛生環境調べるとつくづく現代に生まれてよかったって自覚するわ。

    排泄物を道端や河に捨てたりそこら辺にある死体を放置するとか現代目線からすると「伝染病で集団自殺でもしたいんですかね・・・」状態だからなマジで。

  • 251名無し2017/11/01(Wed) 23:29:46ID:YwMzUxMzA(3/30)NG報告

    >>246
    ウハウハできるかどうかはともかく、自分の過去を知ってる人がいないから再スタートするにはもってこいな環境だよな(異世界

  • 252名無し2017/11/01(Wed) 23:29:55ID:U3NTI2NTI(2/9)NG報告

    >>247
    ナイチンゲールマジ有能

  • 253名無し2017/11/01(Wed) 23:30:36ID:Q1NTA1MjI(1/6)NG報告

    借り物とか貰った力という話したら有名ヒーロー物とかもそういうの多いしな、ウルトラマンの融合型主人公とか該当するし。アメコミならキャプテン・アメリカとかアイアンマンにその辺は突っ込まれたし、ようは魅せ方よね

  • 254名無し2017/11/01(Wed) 23:33:29ID:IxOTk1ODE(1/2)NG報告

    >>246
    よく勘違いされるけど、大抵の異世界モノのあの世界観は時代設定的に中世じゃなくて近世だよ。
    あれは中世風ファンタジーゲームを参考にしているのであって、実際の中世ヨーロッパはもっと文明レベルは低い。特に衛生面。

  • 255名無し2017/11/01(Wed) 23:34:29ID:U3OTYzODM(6/14)NG報告

    古来から「――――――力が欲しいか?」みたいなのってお約束なのね

  • 256名無し2017/11/01(Wed) 23:36:01ID:Q2NTA0NTE(2/6)NG報告

    そういやニンジャスレイヤーも最初は借り物の力だったんだなあ
    そして戦いの中でカラテを鍛え上げて自分がニンジャになった

  • 257名無し2017/11/01(Wed) 23:36:11ID:Q1NTA1MjI(2/6)NG報告

    特撮スレの方でも言われてたけど借り物力云々に突っ込んだら剣豪とかだって皆刀を自分で作らないといけなくなるから要は使いこなせてれば、自分の力なのかもね

  • 258名無し2017/11/01(Wed) 23:36:44ID:EwNDI4ODU(16/44)NG報告

    >>239
    設定から考えるに大抵の場合、元から確実に自分は男で男として生きてなんやかんや転生して今女っていう自分の中で完全に完成した自我のままTSした過程を理解してるので、女を演じるストレスは生まれても、性同一障害みたいなストレスにはならないんじゃないかと思う。
    性同一障害みたいな悩みは抱えるだろうけどね(配偶者とか服装とか)

  • 259名無し2017/11/01(Wed) 23:37:54ID:g4NTM0MzM(5/6)NG報告

    >>253
    トニーがスパイダーマンに言ったスーツが無ければヒーローじゃないというなら君はヒーローに相応しくないってのは的を射た言葉だと思う。大切なのは力の有る無し借り物かそうじゃないかじゃなくて心持ちとどう行動するかだよ。

  • 260名無し2017/11/01(Wed) 23:38:40ID:EwNDI4ODU(17/44)NG報告

    >>247
    >>250
    毎日お風呂どころか数週間は余裕で風呂抜きとか現在日本人死んじゃいますよぉ(白目)

    >>255
    神から力と使命押し付けられるとか神話の鉄板だしね

  • 261名無し2017/11/01(Wed) 23:40:40ID:YzNDQ2Njc(3/3)NG報告

    >>250
    デルトラとか指輪物語とかのファンタジーの泥臭さは中世ヨーロッパっぽいけど、日本で見かけるファンタジーの文明レベルは近世だったりする。

    そもそも古代でもローマは文明は発達していたんだけど断絶し、シャルルマーニュの建てたゲルマン封建社会のヨーロッパには上手く伝わらず、謎の技術扱いで文明レベルは衰退して暗黒期となった。

  • 262名無し2017/11/01(Wed) 23:42:48ID:Q1NTA1MjI(3/6)NG報告

    >>259
    「スーツを着なければ戦えない奴にスーツを着る資格はない!」はいい台詞だったよね。
    本人がスーツ依存症になってそれを克服して生身で戦った経験があるから凄く説得力あった

  • 263名無し2017/11/01(Wed) 23:45:35ID:A4OTYxNzY(4/7)NG報告

    >>260
    風呂は大量の水を出せるなら何とかなりそう。生理行動周りは省略されがちだが挟んだら挟んだで処理の仕方とかへのツッコミでコメント欄埋まりそう

  • 264名無し2017/11/01(Wed) 23:45:41ID:A4OTk5MDk(1/1)NG報告

    ゼアルのダブルアップチャンスとかの作品初期のシーン展開や必殺技が最終決戦で決定打になるのは良い文明

  • 265名無し2017/11/01(Wed) 23:48:16ID:U3OTYzODM(7/14)NG報告

    >>261
    宣教師「聖書に乗っていない技術は全部異端だから焚書しないと……」

    うーんこの十字どうしてくれよう

  • 266名無し2017/11/01(Wed) 23:49:33ID:AxMzk3MzI(1/2)NG報告

    >>245
    鹿王に関しちゃ八王でも1,2の特殊能力の使い手ですがな
    この捕獲レベルは温厚時のものであって、キレたら1万行く説を提唱したいくらいよ

  • 267名無し2017/11/01(Wed) 23:51:58ID:I4MzQ3MTg(6/7)NG報告

    >>264
    分かる
    殴り合いで決着もいいけど、やっぱりラガンインパクトというかキャノンボールアタックで締めたアニメ版だよなぁ

  • 268名無し2017/11/01(Wed) 23:55:38ID:c3NDExODk(3/13)NG報告

    今季アニメだと借り物の力と言えば血界戦線のレオなんかかなあ。
    「神々の義眼」は本人の才能でも努力の成果でもなく上位存在に押し付けられたものだし
    俺tueeしようとすればいくらでも融通が利く能力だけれど(まあそれでも格上は青天井だけど)それでも最低限にしか使おうとしないレオのスタンスは好き
    結局あのクっずいザップの言う通り「ただの道具」で結局は本人がいかに向き合うかなんだよな
    そして以外なことに13の王たちのような本当の高位存在達は義眼に対してあんま興味を持たなかったりする

  • 269名無し2017/11/02(Thu) 00:07:10ID:g2MjcyNjA(4/30)NG報告

    >>260
    だから水浴びをするんだろ
    それを他の人も当然やる訳だから、水浴びしてる少女の裸を見てしまうラッキースケベに発展する訳だ

  • 270名無し2017/11/02(Thu) 00:08:19ID:k0MDIzMTI(5/5)NG報告

    異世界に永住決める場合、残された元世界側の人間がいなくなった後にどうしてるのか気になる(最近は一度死.んでから転生が多いから問題ないだろうけど)
    犬日々の英雄王さんとか数百年くらいフロニャルドに永住(封印)してるが元は地球のフランスの人らしいし

  • 271名無し2017/11/02(Thu) 00:09:24ID:E2Mjk1MA=(1/1)NG報告

    >>202
    >>221
    >>240

    こうして改めて振り返ってみるとマシュってその手のキャラの(いい意味で)お手本みたいな存在なんだなぁ。

  • 272名無し2017/11/02(Thu) 00:11:59ID:k5NDA5NDY(1/3)NG報告

    アームズのジャバウォックもよかった
    大暴れするヤバい右腕がアリス関係解決して仲間になったらデレデレよ

  • 273名無し2017/11/02(Thu) 00:13:37ID:Q5Mzc2OTQ(1/3)NG報告

    >>270 最初は勇者召喚は一方通行だったからなぁ
    そう言えば孫とか言ってたけど、子供産んでるってことだよな
    …フロニャ人じゃない彼女はどうやってそんだけ長生きしたんだ?

  • 274名無し2017/11/02(Thu) 00:13:45ID:U3ODMzNTQ(1/3)NG報告

    にゃんこ大戦争HFコラボのちび桜かわええ。

    昔テイルズにおたまを武器にするキャラがいたような気がするけど、人はなぜ食器や調理器具で敵を殴りたがるのか。

  • 275名無し2017/11/02(Thu) 00:14:33ID:Y5NjU0MjA(1/1)NG報告

    >>259 それを最初から出来てたのがキャプテン・アメリカだったよね。超人としての力を手入れる前の虚弱体質の頃から、投げ込まれた手榴弾に対して周りの仲間を守るために即座に覆いかぶさるということが出来る人だった。
    超人薬の被験者に選ばれたのもそういう所を見込まれたからだし

  • 276名無し2017/11/02(Thu) 00:16:20ID:U0ODU1ODI(1/2)NG報告

    借り物の力で一番最初に思い付いたのは
    僕のヒーローアカデミアだな
    あれは今必死に自分の物にしようとしてる最中だけど、久々に頑張れ!といえる主人公だわ

  • 277名無し2017/11/02(Thu) 00:18:00ID:gyNTA1NjY(6/6)NG報告

    >>268
    レオの義眼って確かに便利なんだけど妹の視力を奪ってしまった結果の力だからね。しかも奪われた理由が自分が怖くて自分から奪えって言い出せなかったからだからそりゃあ使いたくないよなと思った。

  • 278名無し2017/11/02(Thu) 00:25:05ID:QwODA2MTg(1/1)NG報告

    >>274
    なんか文がジワジワ来るw
    確かに最悪のタイミングでクリティカルヒットして範囲攻撃というか災禍をばらまくけどさ

  • 279名無し2017/11/02(Thu) 00:27:11ID:I4OTE0NjY(8/14)NG報告

    >>274
    調理器具は携帯しても捕まらない理想的な武器だからね!

    武器ではなく旗だけれど、オスマンの戦鍋旗を思い出す

  • 280名無し2017/11/02(Thu) 00:36:49ID:Y5NDU5NTg(2/4)NG報告

    >>272
    ジャバウォックに限らず、みんな最終的にはアームズじゃなくて人間が強いんだになってたよね

  • 281名無し2017/11/02(Thu) 00:37:10ID:AxMTM1ODg(1/2)NG報告

    >>239
    自己認識する順序が逆なのかなぁ、と思ってる。
    体は女だけど心は男なんだ、が性同一性障害。
    心は男だけど体は女なんだ、がTSF。

  • 282名無し2017/11/02(Thu) 00:37:57ID:I0ODE4OTA(2/3)NG報告

    >>258
    アレは出生児から性別を意識し始める段階まで気にならない
    その後急激な自己意識による違和感と社会構造上の二種類のストレスが感じられる
    よって生まれて自身が「元」男性であるという意識が確立されてる時点で性同一性障害とはまた違うんだよな

  • 283名無し2017/11/02(Thu) 00:45:55ID:QwNTY0NjQ(1/1)NG報告

    >>274
    その人フライパンから炎出したり、おたまで虹描いたり、マンボウで攻撃したり秘奥義が雷ビームだったりで半分くらい調理器具使ってないトンデモ妹ですけどね

  • 284名無し2017/11/02(Thu) 00:45:58ID:YzNjY0NzA(2/3)NG報告

    >>257
    源清麿とかいう刀鍛冶もできる剣客の話する?

  • 285名無し2017/11/02(Thu) 00:49:59ID:I0ODE4OTA(3/3)NG報告

    >>283
    レインボーアーチからのまんぼうほんま・・・

  • 286名無し2017/11/02(Thu) 00:52:03ID:cwMDExNzI(1/3)NG報告

    えっ、高嶺清麿?(すっとぼけ)

    そういえば少年誌の主人公片割れにしては名前が独特だなと小学生ながらに感じたな

  • 287名無し2017/11/02(Thu) 01:00:21ID:E0ODQzNDI(1/1)NG報告

    >>260
    借り物っていうとちょっと違うけど、望んでもないのに神から贈られた力を持つ二人
    右はともかく、左は急に力が手に入って転生ハーレム物主人公みたになっちゃって人生狂わせた神様ぶち殺しに行くっていうね

  • 288名無し2017/11/02(Thu) 01:10:33ID:gxOTk2MzY(7/7)NG報告

    ねだるな勝ち取れ、さすれば与えられん(鹵獲)

  • 289名無し2017/11/02(Thu) 01:20:03ID:IwMjkwODI(1/1)NG報告

    >>286
    この人、中学生なんだよね...。高校生ぐらいに感じる。
    ロデュウに対するザケルザケルザケル....Cryのときの流れはシリアスシーンなのに腹筋に悪いw。

  • 290名無し2017/11/02(Thu) 01:22:44ID:U5NDg3NjQ(1/1)NG報告

    >>288
    勝ち取ったけど半分仕込みだったよ…しかも暴走しやすいって飛んだ欠陥品じゃねえか!

  • 291名無し2017/11/02(Thu) 01:29:08ID:Y3NjcxOTY(3/16)NG報告

    >>287
    自分の力にどう向き合うかって重要だよね

  • 292名無し2017/11/02(Thu) 01:40:03ID:k4NTEzMTY(1/1)NG報告

    突然ですまんだけど、中々かっこ良いのができたと思うんだ(´・ω・`)

  • 293名無し2017/11/02(Thu) 01:41:18ID:U0MzE5ODg(4/5)NG報告

    >>288
    他人の力パクったり、利用したりするのが得意な男

    4ルート中3ルート敵の聖遺物盗んで1ルートは敵の炎利用してトドメに使うという徹底ぶり

  • 294名無し2017/11/02(Thu) 01:46:19ID:kzMTk5NDA(6/6)NG報告

    >>258
    MTGにアリーシャっていうその手の障害抱えてるキャラがいたなあ
    ぶっちゃけ黄金バナナなんて比べものにならないくらい人格者だったが(なおカード性能は・・・)

  • 295名無し2017/11/02(Thu) 01:46:46ID:AzNjUwMzI(2/11)NG報告

    >>254
    政治体制見ても中世であんなに中央集権できてたら世の戦国武将は苦労しないからな

  • 296名無し2017/11/02(Thu) 02:12:44ID:gwMzY4MTg(1/3)NG報告

    なぜだろう、このカードを見てると黒化した桜を思い出す
    今架空デュエル考えてるけど桜のアーキはエルドラージトロンで決まりかな

  • 297名無し2017/11/02(Thu) 02:36:34ID:cwODIzMjA(1/3)NG報告

    >>232
    岸波白野の正体。実力不相応な仮のロードの座。本来なら適正を満たしていないルーラー
    外伝の主役級は大体偽物要素があって、そこを突き詰めたらFakeが出来た感じ

    >>277
    でもザップには義眼で悪戯を仕掛ける。SS先輩相手だと重いこと忘れて自然体でいられるのはなんか好き

    所謂なろう系作品のコミカライズで何か良いのある?どうにも粗製乱造されて漫画として基準以下のものが多い
    本好きや無職転生クラスとまではいかなくとも面白いのはないかな

  • 298名無し2017/11/02(Thu) 02:46:23ID:U0ODEzMTA(6/7)NG報告

    >>258
    持論だけど
    性同一性障害は妊娠時に肉体が製造されるさいのホルモン異常によって起きるらしいから、そもそも転生したところで肉体と脳からくる性自認は変わらないんだと思う。
    つまり記憶が自分は男と言っても肉体と脳が女性であれば最終的に女性的になるんだと思う。
    精神面がそれでも男でありつづける場合は転生後にその影響でホルモンバランスが崩れて性同一性障害になっているんじゃないかな。

  • 299名無し2017/11/02(Thu) 02:54:09ID:A0ODc3MTQ(1/1)NG報告

    >>254
    やっぱり異世界に転移するとしても舞台は中世のペルシャがいい。上下水道もあって街も綺麗だったらしいし。
    アルスラーン戦記でもペルシャモデルのパルスとポルトガルモデルのルシタニアの文明レベルの格差が酷かったな。修理に三年はかかるとルシタニアが判断した用水路の修繕を、パルスは三か月で終わらせたし、貴族からしてルシタニア人はそこら辺に立ち小.便したり唾吐いたりしてたし。

    >>270
    そこら辺を考えると、チートとか下駄をはかせてもらって転移するならいいけど、転移するならせめて両親が亡くなってからがいいなと思うよ。友人の葬式で衰弱してやつれたご両親を見てから、親より先に死ぬことはできないな思ったもんだ。

  • 300名無し2017/11/02(Thu) 02:54:22ID:Q5MjQzNjg(1/1)NG報告

    >>219
    エンタメとして楽しめれば細かいことはきにしねえってのと、
    物語上必要じゃないければ省かれる部分なだけでは
    そこらへんの按配間違えるとただの作者の自己満になるからね
    読者でも気にする人は気にするって部分かな

    異世界ものファンタジーといえば、最初は言語が通じないのでセリフも読めない書体(というか人工言語表記)、異世界に順応するほど読者(主人公)にもわかるように書かれてる小説が以前話題になったなあ

  • 301名無し2017/11/02(Thu) 03:32:02ID:cwODIzMjA(2/3)NG報告

    >>254
    本好きの下剋上はその辺結構描写されていて、漫画版だと平民は常に薄汚れていて、服も継ぎ接ぎだらけ
    風呂なんて無いしトイレも窓から捨てるとか中世まんま

    衛生といえば毎度トイレでカルチャーショックを受けるジョジョ3部。下手すると異世界転生先のトイレより酷いかもしれないが、これが今もあるのが怖い。(ただし衛生面では異世界よりよっぽど良い)

  • 302名無し2017/11/02(Thu) 03:33:58ID:MyMzYxNDg(6/29)NG報告

    真・女神転生DSJプレイ中。
    アナーヒター強スギィ!!対策貼りまくってようやく倒せたぞこいつ!対策貼ってなかった時?瞬殺。補助魔法(カジャンダ)って大切だと改めて思いました(小並感)
    ちなみに倒した時LV21

  • 303名無し2017/11/02(Thu) 05:23:27ID:c2MzA2NTA(1/2)NG報告

    >>148
    ジャンルを描くとネタバレになるからアレだけど、「野生のラスボス」は特殊例として好き。

  • 304名無し2017/11/02(Thu) 05:56:11ID:c1MjY1ODY(1/1)NG報告

    >>302
    そもそも真3以降のメガテンのボス敵は
    メタはりまくって倒すのが基本だから…。
    アナーヒターは炎が弱点の癖に
    炎系スキル使用不可のフィールド張ってくる
    厄介な奴だったね。
    アギラオ持ってる奴の他に、疾風ブースタと
    ガルーラ持ってる奴たまたま連れてて
    何とか初見撃破に成功したわ。運が良かった。
    …それよりデモヒホが連れてるアレスが倒せないんだよぉ!!
    ラクカジャ持ち誰か居ないのぉ!?
    (悪魔合体繰り返しつつ)

  • 305名無し2017/11/02(Thu) 06:25:52ID:c2NjgxMDQ(3/9)NG報告

    >>276
    戦犯サー編

  • 306名無し2017/11/02(Thu) 06:26:02ID:M5MTY0NzY(1/1)NG報告

    >>202
    似たような存在なのに、何でマシュは人気でジークは嫌われているのか、そこがよく分からん(やっぱり男なのがダメなのか?)。

  • 307名無し2017/11/02(Thu) 06:27:29ID:A0MzM5NTA(1/10)NG報告
  • 308名無し2017/11/02(Thu) 06:46:53ID:c2NjgxMDQ(4/9)NG報告

    >>306
    棚ぼた的な強さなと命なのに自分の我儘で命捨てるところかな
    アニメ含めるなら序盤はジークジャンヌ出てくるたびに流れが止まってテンポ悪くなって映えない
    印象がマイナススタートなのに好感度上がるようなことが全くない上に何か保護されてる
    要は脚本の腕が悪い

  • 309名無し2017/11/02(Thu) 06:50:07ID:c2NjgxMDQ(5/9)NG報告

    >>296
    桜ならファイレクシアだろjk

  • 310名無し2017/11/02(Thu) 07:10:29ID:c1Nzk0Mzg(1/2)NG報告

    >>306
    誤解が無いように先に言っとくが自分はジーク君もマシュも好きだよ

    その上で言うが、マシュとジークは方向性がある意味逆なんだと思う
    マシュは世界やぐだを守る過程で成長するが
    ジークは成長する過程で世界を守りジャンヌを愛する様になる
    マシュの物語は英雄譚だが、ジークの物語は成長譚(自分さがし・モラトリアム・ジュブナイル)で本質的にはジーク君個人で完結する「どこにでもいる普通の男の子がどこにでもいる普通の大人になる話」だからヒロイックさが薄い。だから非日常を求める読者や視聴者から人気が出にくい

    個人的には天草が特別さを見出したホムンクルスが、普通の人間になって普通の愛と憎悪をもって天草の野望を粉砕するのは皮肉っぽくて好き
    というか普通の子だからこそ精一杯の決断と成長を応援したくなる

  • 311名無し2017/11/02(Thu) 07:28:51ID:kzMTA1MjI(1/1)NG報告

    >>297
    個人的にはWeb雑誌であるコミックファイアで連載してるインフィニット・デンドログラムを推す
    個人作品がアニメ化したことある実績がある人が作画してるし、迫力とかもあって結構いい基準のコミカライズになってる
    これがヒロインの顔芸だがな!

  • 312名無し2017/11/02(Thu) 07:50:44ID:I3Mjg3NjQ(1/4)NG報告

    >>310
    わかる。俺もそこが好き
    ついでに言えば経緯が特殊だからそう見えないだけでぐだマシュも普通の子らであることは変わりないしな。無垢でも超人でもないけど頑張ってる。
    映画で例えるならジーク君と天草の関係は言うならば閉じられた国の国境の壁を越えようとする脱走者とそれに対して「外には何もないぞ!」っていう秘密警察みたいなものなんだよな。

  • 313名無し2017/11/02(Thu) 08:01:17ID:g2MjcyNjA(5/30)NG報告

    ここ見てると、同じ作品見てても考え方見方が全然違うなってのはよくわかるな
    俺はアニメ漫画なんかはあんま考え事したくないから、考察や粗探しみたいなことしないんで、俺が見たいから見てる程度の理由で見てる作品が多いわ
    ここで話題にされてる異世界転生ものだって、合わないのは即見ないけど、合うならなんでも見るつもりでいても時間は有限だからどうしても、今の時点で見る見ないの取捨選択をしなきゃいけないしな
    それと同じで○○してない作品は〜みたいなのもその作品の他の部分を見て、合わないなら即切ればいいし、合うならそのまま見続けるでいいと思うんだ
    こんな感じなので、興味を持つ持たないに限らず、考察とか設定覚えてたりなんてしてる人はすごいなって思う
    そういう人たちが話してるからこそ、浅知恵な自分は話題に踏み込めないで見てるだけってのも多い訳なんですけどね

  • 314名無し2017/11/02(Thu) 08:26:40ID:E3MTM2Mjg(1/1)NG報告

    ながい

  • 315名無し2017/11/02(Thu) 08:26:55ID:AzMTIyNzA(18/44)NG報告

    >>297
    幼女戦記のコミカライズ版スゲーぞ

  • 316名無し2017/11/02(Thu) 08:30:27ID:IxMDczMDg(1/1)NG報告

    >>315
    月刊誌なのに単行本出るペース速すぎじゃないですかね
    何処の業界にも速筆でヤバいのはいるよなーって
    たぶん他の作家からしたらアレらを基準にするな!だろうけど

  • 317名無し2017/11/02(Thu) 08:46:14ID:M2OTczMDY(1/10)NG報告

    >>306
    男がダメってわけじゃないだろうけど、見た目が理由の一つなのはあるんじゃないかな。
    テーマとかを語るとマシュが美少女じゃなくてもジークが美青年でなくても関係ないはずなんだけど、やっぱり見た目の印象は大事なわけでして…。
    短命なこととか他の英霊の力で戦うとか、儚げ(?)な印象のキャラとしてはマシュの方が有利だと思う。
    あとそもそも物語で触れ合う人の数や性質がジーク(Apo)と比べてマシュ(FGO)が圧倒的すぎる。

  • 318名無し2017/11/02(Thu) 08:49:51ID:I3Mjg3NjQ(2/4)NG報告

    >>313
    勘違いしないでくれ、俺も粗捜しなんて嫌いだしやりたくないよ!
    でも考察は話題の種にもなるし作品理解を深めて楽しむための要素の1つだから好きなのであって。
    この2つは全く別なもの、作品を見てるときは何も考えてないよ

  • 319名無し2017/11/02(Thu) 08:54:28ID:I3Mjg3NjQ(3/4)NG報告

    >>317
    個人的にはマシュは儚さよりはしゃいだり元気なところの方が好きだけどね。ジーク君もジャンヌやアストルフォやゴルドさんと俗な会話してるのも好きだし。
    個人的にサブカルチャー人生の最初の一歩が『僕の血を吸わないで』だった俺としてはやはり主人公&ヒロインとの掛け合いは元気あるコントである方が好きだな

  • 320名無し2017/11/02(Thu) 08:56:19ID:I3Mjg3NjQ(4/4)NG報告

    >>292
    遅レスながらこれ凄い良いな!

  • 321名無し2017/11/02(Thu) 09:01:44ID:E0ODA2NDY(1/1)NG報告

    トライナリーAct6を見た僕の感想

  • 322名無し2017/11/02(Thu) 09:02:41ID:kyNDQxMTg(1/4)NG報告

    >>318
    勘違いはしてませんよ
    こちらは真面目モードでアニメ見てても、他の人が気づく細かい描写、伏線なんか見落としたりするんだけど、見落としがないかって2周3周とするタイプじゃないからか、詳しくは語れないことが多いんだよね
    1つの作品を詳しく語れるようになるには時間かかりすぎるんで、その時間あったら他の作品も見れるよねってなった結果でもある
    こういう考えから抜けれないし抜けるかはないからこそ、詳しく語るためのことをできるあなた含めた人が羨ましいと感じる訳です

  • 323名無し2017/11/02(Thu) 09:02:43ID:A4MzA1ODA(1/5)NG報告

    >>313
    俺も観てる時はあまり考えないたちなんだけど、同じ作品に対する意見を見たりすると「なるほど、それなら俺はこう思うな」ってなんとなく自分の意見みたいなのが見えてきて文章書いてるうちに筆が暴れて自分が何言いたいかわかってくることが多い
    まあ添削下手で長文なるんですけどね()

  • 324名無し2017/11/02(Thu) 09:08:50ID:MyMzYxNDg(7/29)NG報告

    >>304
    「……べ…」「わ……べ…」「わし…べ…!」

    「儂を呼べ!!」

    「人気投票一位の儂を呼べ!!」
    (配布マーラ様はLV10でテトラカーン持ち。レベル的なこともあって一回くらいしか使えないが。アレスは最初必ずと言っていいほどタルカジャをしてくるので最初のターンは使わずに次のターンに使って、アレスがヒートウェイブでもしようものなら一発クリアできる。)

  • 325名無し2017/11/02(Thu) 09:09:27ID:MyMzYxNDg(8/29)NG報告

    >>324
    画像間違えた!!!
    正しくはこっち!

  • 326名無し2017/11/02(Thu) 09:10:17ID:AzNjUwMzI(3/11)NG報告

    >>323
    レス書き直しているうちに自分の考えが整理されて考察が深まるってのはあるなあ
    そしてある程度まとまった頃には話題が流れている

  • 327名無し2017/11/02(Thu) 09:19:31ID:EyNzM4NjY(2/2)NG報告

    >>321
    最新話見た自分「Class::EXSPHERE_NOSURGE;だこれ」(歌合戦的な意味で)

  • 328名無し2017/11/02(Thu) 09:22:36ID:U4NTk5Nzg(1/1)NG報告

    >>322
    なるほどなぁ。
    それはやっぱり楽しみかたの違いだろうな
    でもそれは没入感あっていいと思うし

  • 329名無し2017/11/02(Thu) 09:27:23ID:AzMTIyNzA(19/44)NG報告

    ジーク君の問題点は魅力が無いとか、キャラ設計に問題があるとかじゃなくて、単純に描画量の問題じゃなかろうか
    わりと寡黙な所あるからその分沢山いろんな面を描写しないといけないのだが本編が群像劇だから、キャラの魅力を理解する前に成長してどんどん違うキャラになってまたおいていかれたりみたいな
    本編の大半のキャラ気に入る前に退場しえていくみたいなところあるし

  • 330名無し2017/11/02(Thu) 10:09:39ID:I2NzQ3MTY(1/3)NG報告

    >>329
    そもそも題材が元々4巻に収めるなら無理がある。計14騎のサーヴァント出してジャンヌ出してホムンクルス出してマスター出してってなったらそりゃあ一人一人に割ける描写は減るよね。まあ、結局5巻に延びたしその反省かfakeは巻数制限なくなったっぽいけど。半分の人数のSNだってアニメ換算なら4クール+劇場版3本でようやく全キャラ描ききると考えるとね。

  • 331名無し2017/11/02(Thu) 10:15:59ID:c2Nzg5MjQ(5/6)NG報告

    群像劇上手いと言うとやっぱ成田が思い浮かぶなあ
    読んだことないけど凶器ラノベの川上作品とかもそうなのかな

  • 332名無し2017/11/02(Thu) 10:18:46ID:QyMDQxMjI(1/4)NG報告

    凶器ラノベはあれでも結構内容削ったってのが1番怖い

  • 333名無し2017/11/02(Thu) 10:22:37ID:Y0MjYxMjA(1/1)NG報告

    鎌池は鈍器も出来るらしいが止められてるらしいな

  • 334名無し2017/11/02(Thu) 10:26:02ID:c2Nzg5MjQ(6/6)NG報告

    >>333
    刊行ペース変わらなそうなのが怖い

  • 335名無し2017/11/02(Thu) 10:31:37ID:A2MDg3MzI(1/1)NG報告

    >>331
    とりあえず終わりのクロニクルを読んでみよう
    メインの仲間キャラ全員が主人公の器な上
    サブどころかモブまでカッコイイ名作だぞ

  • 336名無し2017/11/02(Thu) 10:32:34ID:I0NDIyNjY(1/2)NG報告

    >>293
    この男、最終的に
    人外の力に頼って真面目に生きてない奴を俺はぜってぇー認めねぇ
    ちょっとくれぇ現実に躓いたからって神様に甘えてんな
    マジ要らねぇんだよ、テメェらみたいな腐れ神

    と言うスタンスを狂気レベルで持ち異能殺しを発現する。
    実は神の脚本に踊らされて与えられた役を演じていたために何やってもデジャヴが止まらない己に嫌気が差し、泥臭く足掻こうとも見えない未来に立ち向かうのが人間の生き方として憧れている。

  • 337名無し2017/11/02(Thu) 10:40:29ID:Y2MTY0NjA(1/4)NG報告

    >>274ネコバージョンもおたまでポコポコしてきて可愛いぞ!
    にゃんこ大戦争のコラボ系ネコバージョンたちは元キャラに憧れたりリスペクト意識を持ってああいう姿になった設定が多いで、説明文を読んでいてもほのぼのすることが多くていい。

  • 338名無し2017/11/02(Thu) 10:41:42ID:U5NjEyMDA(4/8)NG報告

    前にinfinityシリーズや極限脱出シリーズのシナリオを手掛けた打越さんのインタビューを読んだんだけど
    ゲームシナリオには基本、制限がないらしくて心ゆくまでシナリオを書けるが
    アニメの脚本を担当した時は尺の問題等で制限があるから難しい、という様な事を言っていたよ
    映画の脚本等もそうだと思うけど、書くシナリオ量が決まっている中で綺麗にストーリーをまとめるというのは
    やっぱりかなりの技量が必要だと思う

    個人的に群像劇が上手い作品といえばSIRENなんだけど
    これも媒体がゲームで、登場人物の掘り下げが出来てたおかげだろうな

  • 339名無し2017/11/02(Thu) 10:44:30ID:Y2MTY0NjA(2/4)NG報告

    すまん、間違えて画像一覧の隣にいたネコイリヤ選んでた。
    ネコ桜はこっち。

  • 340名無し2017/11/02(Thu) 10:44:36ID:U0ODEzMTA(7/7)NG報告

    >>335
    唐突に出てくる歴戦のモブ好き
    終わりのクロニクルだと2巻で銃に娘の名前付けてた人が好き

  • 341名無し2017/11/02(Thu) 10:45:51ID:I1MDk1NTI(1/1)NG報告

    >>308
    我儘で命捨てるって命の恩人を助けたい、同胞を守りたいって考えすら我儘なのか…
    偽物の力もfateのコンセプトの一つなのに

  • 342名無し2017/11/02(Thu) 10:59:45ID:c2NjMzMDg(1/1)NG報告

    >>329
    単純に主人公なのに目立たないねん。アニメはモードレッドやアストルフォの方に割いて目立っている。

    群集劇は時系列ごとに各キャラクターの視点で物事が進む形式だから、キャラを読者にいち早く理解させるのが大事。このキャラはこういう考えを持っているから、こう行動したりしてまた別のキャラはそれぞれに思惑があって絡み合うんだな、って筋道を何と無くでもいいから感じさせる。
    ただジークは陰が薄いし、魅力が分かりにくい。

  • 343名無し2017/11/02(Thu) 11:00:01ID:M0NTY3MTg(6/6)NG報告

    >>341
    助けたい対象から拒否されても助けようとするのは十分に我儘だと思う
    それが悪いという意味ではないけど

  • 344名無し2017/11/02(Thu) 11:05:28ID:YzNjg5NTE(1/4)NG報告

    >>335
    2巻の鹿島・昭緒の話が好きだね。というか、あの人ってば主人公の器があると思うけど、能力が強すぎて主人公としては扱い難そう。

  • 345名無し2017/11/02(Thu) 11:08:16ID:AyNTY1NjQ(2/2)NG報告

    アポは個別スレあるんだからそっちでやっちゃいかんの?

  • 346名無し2017/11/02(Thu) 11:11:57ID:UyMTYxMTg(1/1)NG報告

    斑目貘の壮大な物語が遂に終わりを迎えようとしている・・・

  • 347名無し2017/11/02(Thu) 11:12:39ID:YwNTYyODY(2/5)NG報告

    そもそも「魅力がある」とはなんぞや? という疑問を投げかけてみる。
    これ言ったもん勝ちでは?
    キャラを語るときに「魅力がある」「魅力がない」って意見が最初に出てしまうと、よっぽど強固な意見を自分が持ってない限りそっちに引っ張られるような気がする。
    >>330
    ルート制はやはりそういうとこ有利だなー。
    アニメUBWしか見てない人からすればライダーさんとか敵キャラAで終わりぞ……。

  • 348名無し2017/11/02(Thu) 11:18:12ID:E2NjA4ODQ(1/1)NG報告

    >>337
    赤い敵の動きを遅く……これって……

  • 349名無し2017/11/02(Thu) 11:23:53ID:U0MzE5ODg(5/5)NG報告

    >>347
    キャラの魅力なんてようは自分の好みに合うかどうかなんだから魅力があるなんて辛いもの好きがこれ美味い(辛い)と言ってるようなもんじゃない

    そしてこれが合わなければどんな作品もダメだぞ

    個人的な話するなら俺ガイルとかいうの友達に見せられるたことあるけど1クール全部が苦痛だったアニメは人生であれくらいだったのに世間ではあれ売れてるらしいっすよ

  • 350名無し2017/11/02(Thu) 11:26:22ID:kyMDczMzg(1/1)NG報告

    ルートと言えばルートヒロイン制ではあるけどdiesはほぼ先輩大勝利みたいな物よな
    先輩ルートの未来でもマリィが座から降ろされるっぽいが

  • 351名無し2017/11/02(Thu) 11:26:27ID:AzMTIyNzA(20/44)NG報告

    >>347
    自分はキャラクターの魅力というのは「最低限ちゃんとキャラが固まっている事」が出来ていれば後は描写量=魅力だと思っている。
    最低限こいつはこういう奴というのさえできていればそのキャラが凡庸だろうと、卑劣だろうと、矮小だろうと詳細に丁寧に描写していけば魅力になると思っている。
    式で表すと
    (式を使うための条件=最低限キャラが固まっている事)
    キャラクターの核に近い情報量×描画量×描画力(作者の力量)=魅力みたいな

  • 352名無し2017/11/02(Thu) 11:46:46ID:I0NDIyNjY(2/2)NG報告

    >>347
    個人的には思想や考え方、矜恃や信念といったその人格性を表すものが纏まっていないと、何考えているのか分からないから、共感より違和感が勝って魅力的とは思えないんじゃないかな。
    このキャラはこう考えるからこうすると言ったのが理解出来ないとね。

  • 353名無し2017/11/02(Thu) 12:01:52ID:Y4MzE4MTI(1/1)NG報告

    >>347
    自分個人の意見は、「心が惹かれるか、どうか」だと考えているなぁ。魅力があるかないかの問題は。
    だから当然個々其々で、このキャラクターに「魅力がない」「魅力がある」という意見の違いも出てくるわけだから、あまり気にしない方がいいよ?

    自分もその手の問題で、一時期好きだったものが嫌いに成りかけたことがあったりしたので……

  • 354名無し2017/11/02(Thu) 12:05:17ID:ExOTE5NDA(1/2)NG報告

    >>321
    オレはシンフォギアが思い浮かん(ラスボスがバフォメットだし、みんなで急に歌い出して戦うし、そのノリで宇宙に行くし)
    ただ太陽ぐるぐる辺りから脳内の理解が追い付かなくなってしまった。

    ラストの宇宙から攻撃直撃で黄金錬成みたいになったのは、これもう分かんねえなって•••

  • 355名無し2017/11/02(Thu) 12:07:23ID:Q1NDA2MDQ(1/1)NG報告

    つまり自分の中の感想で留めるならともかく、
    疑問への回答などで「魅力がある(ない)」と言っても伝わらないってことだなー
    通じてるように見えても、実のところすごく分かりづらいアンジャッシュ状態なだけってパターンだったりね

    …ふと浮かんだ疑問なんだが、お笑いコントって【作品】のくくりになるのだろうか?

  • 356名無し2017/11/02(Thu) 12:15:21ID:kyNDQxMTg(2/4)NG報告

    >>354
    遊戯王GXの2期ラスト付近でこれやったのを見てるから、その辺は気にしなかったな
    そういう勢いある作品は慣れが必要だと思うんで、慣れてないなら慣れるまで頑張るか、合わなかったで切ればいいと思うよ

    いつ見ても、おかしいシーンだわ

  • 357名無し2017/11/02(Thu) 12:15:42ID:AzMTIyNzA(21/44)NG報告

    >>355
    作品でいいんじゃないかなー
    陣内友則のコント好きだったのにネタ増えなくなって悲C
    ノンスタイルとかもわりと初期のころのネタ好きだったなあ

  • 358名無し2017/11/02(Thu) 12:21:01ID:YwNTYyODY(3/5)NG報告

    エンタの神様は毎回陣内のネタを楽しみにしてました。

  • 359名無し2017/11/02(Thu) 12:22:56ID:g2MjMwNDg(1/1)NG報告

    >>354
    まあそこら辺はアプリで…というかトライナリーはアプリの情報量が多過ぎてアニメ(記録映像)だけ追ってるとほぼ訳分かんないんだよなー
    トライナリーフォーラムっていう有志による情報まとめwikiあるからそちらも参考にしてくれ(宣伝)

  • 360名無し2017/11/02(Thu) 12:27:01ID:I2NzQ3MTY(2/3)NG報告

    千葉滋賀佐賀は知ってたけどラーメンズは知らなかった時期があったわ。

  • 361名無し2017/11/02(Thu) 12:31:14ID:ExOTE5NDA(2/2)NG報告

    >>356
    流石にact6までやってトライナリーを切れるわけがないと思うワケダ

    いやまあ、シンフォギアとかグレンラガンとかとかハチャメチャしたノリのアニメ、映画は大好きなんだけど
    演出不足なのかどういうことなのか、すら分からなくなってたから、そういう書き込みになった(GXだって意☆味☆不☆明だけど何が起こってるかは分かるのだ)
    補足だけどトライナリーは大好きだぞ

    日本人はハチャメチャしたのが好きだって日本に責任転嫁して来た、映画会社があるぐらいだし

  • 362名無し2017/11/02(Thu) 12:32:38ID:k2MDM4NjQ(1/3)NG報告

    >>356
    DMで、アニオリとはいえ海馬の嫁(ブルーアイズ)が宇宙まで飛んでサテライト・キャノンを吹っ飛ばし、GXでその画像みたいな感じにネオスたちが宇宙で戦い、
    5D‘sで遊星が宇宙まで飛翔して明鏡止水に至って、ゼアルでカイトが月でデュエルして、命燃やして・・・、
    アークファイブで確か黒咲のモンスターが宇宙からアカデミア復讐ビームをぶっ放して・・・・・・

    うん、これはヴレインズも絶対宇宙に行くね(確信

  • 363名無し2017/11/02(Thu) 12:34:17ID:cwODIzMjA(3/3)NG報告

    >>311
    今井神先生か。読んでみたら原作通りのはずなのに何故か今井作品のノリになっているな。しかも違和感ない
    >>315
    この前原作者がコミカライズの人の仕事量に若干引いていたのは覚えている。読んでみるか


    >>347
    HFだけだと強者ムーブしてたらパックリ食われる英雄王とか、ハサンを産む機械と化した小次郎とか、重要といえば重要だがこいつら何だったの、てなるよな

  • 364名無し2017/11/02(Thu) 12:35:02ID:k2MDM4NjQ(2/3)NG報告

    >>358
    一番輝いていた時期だったと思う>エンタの陣内

  • 365名無し2017/11/02(Thu) 12:35:22ID:k4NDQ5MjQ(1/1)NG報告

    陣内智則
    アンジャッシュ
    サンドウィッチマン

    あたりは鉄板よね

  • 366名無し2017/11/02(Thu) 12:36:08ID:c3MTQ0Mjg(4/6)NG報告

    >>347
    自分が好きかどうかは人によるけど
    キャラの味が濃いか薄いかってのはあると思う
    描写量だったり台詞量だったり感情発露や行動の大きさだったり

  • 367名無し2017/11/02(Thu) 12:37:06ID:g1MjE3NzA(1/2)NG報告

    >>361
    アサイラムテメェ!…否定出来る部分の方が少ないから許して!

  • 368名無し2017/11/02(Thu) 12:37:57ID:kyNDQxMTg(3/4)NG報告

    >>361
    見てる時はうおおおお!ってなるけど、後々思い返して見ると「あれってれどういうことなんだ…?」ってなるのと同じかな

    久々にここでトライナリーの話題出てるけど、初期の方のイベントでブロマイド(だったかな)取れなくてそこからモチベ下がってやめちゃったんだよな
    詳しくは見てないから何が起こってるのか知りたくて復帰すべきか、ネット上でそういう話題を見る程度に踏みとどまるべきか迷う

  • 369名無し2017/11/02(Thu) 12:41:41ID:kyNDQxMTg(4/4)NG報告

    >>362
    ゼアルならダイソン・スフィアが規格外な大きさで宇宙にいたね
    あれ、ARだからいいけど、ダイソンが場に出てる時は地球全土でダイソン見えたりしたんかね?

  • 370名無し2017/11/02(Thu) 13:05:18ID:kwMTcyMjY(1/2)NG報告

    >>347
    カタクリとかわかりやすいな
    今回の件で「魅力がなくなった」という人と「魅力が出た」っていう人がいるし

  • 371名無し2017/11/02(Thu) 13:05:25ID:cwNDIyNTA(1/1)NG報告

    >>321
    今回はあらすじ見た方が内容が理解できるぞ

  • 372名無し2017/11/02(Thu) 13:06:40ID:c5MzMyMzQ(1/1)NG報告

    >>356
    狂気度ではデュエマも負けていない

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=D88Bpuwto5s

  • 373名無し2017/11/02(Thu) 13:16:50ID:M1NjgwMTA(1/3)NG報告

    >>365
    サンドイッチマンとかいう存在だけでも面白い二人組すこ

  • 374名無し2017/11/02(Thu) 13:36:39ID:E2Nzk4ODI(1/3)NG報告

    >>347
    個人的にはそれを他人に語ったり「どうなかのか」って解剖が既に無粋だと思ってる。
    それは自分の中にしかないものだし、好きであること強制できないが逆に「嫌い」を押し付けるのはもっての他。

  • 375名無し2017/11/02(Thu) 13:44:23ID:U5NDI0NzQ(1/8)NG報告

    >>369
    ダイソンスフィアつまりダイソン球って恒星(地球が利用してる奴なら太陽)を覆うことでそのエネルギーを全て利用するための建造物なんよ

    つまり太陽より一回りでかい
    観測どころか位置関係によっては太陽の光全部遮断して逆に見えなくなるレベル

  • 376名無し2017/11/02(Thu) 13:48:06ID:U4ODcwMDY(1/1)NG報告

    >>365
    拙者、インパルスのコント「中二拗らせ系犯罪者ヨハン・リーベルト」シリーズ大好き侍

  • 377名無し2017/11/02(Thu) 13:48:40ID:IxMDAwNjI(2/2)NG報告

    >>370
    カタクリは珍しいくらいギャグ要素の無い強キャラだから、もっと憮然として欲しかったと言うのは分かる。

    ただ、母親がお菓子で凶行を起こす様な存在だし、その血を引いたのなら大食感なのは違和感無い。
    それに彼ああ見えて立場の辛い次男だからね。弟や妹から尊敬されていて、妹のブリュレが滅茶苦茶褒めるのをよせ、と制している事からもプレッシャー感じていることの表れ。
    ビッグマム海賊団って、他ならぬビッグマム本人が欠点で子供達はみんな仲が良いから、親と下の子供たちとで板挟みになっていたんだろう。

  • 378名無し2017/11/02(Thu) 14:05:31ID:YwMjE2OA=(2/3)NG報告

    >>297
    『蜘蛛ですが、なにか?』はどうだろう
    単行本収録済みの話も全話無料公開されてるよ

    主人公以外の視点が単行本書き下ろし以外ではカットされているけど
    今のところは問題なく進んでいる

  • 379名無し2017/11/02(Thu) 14:10:06ID:YxNDE3MDA(6/25)NG報告

    掲示板では悪意は煮詰まるので『は?俺にとってその作品地雷なんですけど?』となってもグッと我慢して『俺はこういうのが好き』を推してもらえればありがたいというお話。
    『否定』する場合ってちゃんと論理と理性と明確な規約に則って、人格否定にならないようにしないと誹謗中傷と代わり無いからネ……

  • 380名無し2017/11/02(Thu) 14:35:46ID:MwMjEzNzI(1/2)NG報告

    >>373
    M-1で敗者復活枠から優勝したけど何の驚きも違和感も無かったな
    あの頃はまだエンタ以外だとテレビの露出少なかったけど絶対に面白いの分かってたし
    あとエンタはピンが多い中、コントやってたのが印象的だったな
    コントやってたのってインパルスとかタカトシみたいなテレビでお馴染み人らが多かったし

  • 381名無し2017/11/02(Thu) 14:37:42ID:k1MjYyMDQ(1/1)NG報告

    >>372 某夢の国に真っ向から喧嘩売るしなw
    VS時代は狂気度パナかった(今が狂気じゃないとは言っていない)

  • 382名無し2017/11/02(Thu) 14:41:18ID:YwNTYyODY(4/5)NG報告

    お笑い番組……。
    二次創作ではあるが某東方ぐらんぷりはいつまでも続いてほしいな。
    こいしの下ネタでクッソワロタ。

  • 383名無し2017/11/02(Thu) 15:01:03ID:E4MDgzMzQ(1/1)NG報告

    >>377
    実は3つ子だったりする

  • 384名無し2017/11/02(Thu) 15:48:02ID:Y4NTc4NDI(2/7)NG報告

    ドリフターズアニメ二期が始まるのか……

    >>358
    陣内のネタ初めてみた時吐くほど笑ったわ。
    キレとテンポがツボにはまった。
    未だに羊数える奴とゾンビゲーの奴は忘れられない。

  • 385名無し2017/11/02(Thu) 15:56:44ID:g3NzU1MTQ(3/10)NG報告

    マジか、サンキューちっひ

  • 386名無し2017/11/02(Thu) 15:58:49ID:A5NjExNjQ(1/2)NG報告

    >>373
    仕事で人コロしてそうな方と趣味で人コロしてそうな人って区別好き

  • 387名無し2017/11/02(Thu) 16:08:20ID:A5NjExNjQ(2/2)NG報告

    >>377
    「地面に背をつけた事がない」はルフィが押し倒すフラグやろなぁ……と思ったらアレで驚いたわ
    いろいろ溜まってるんだなぁ……って同情してしまう……

    そういや能力的にカタクリが食ったのってモチモチの実なんだよな……美味しそう(味は変わらんだろうが)

  • 388名無し2017/11/02(Thu) 16:11:36ID:YxNDE3MDA(7/25)NG報告

    MGS5やってると心がとてもつらい。
    殴られて喜んでたカズが痛みに囚われていくのもつらいし、『真相』を知ってるとオセロットの言動もつらいし、ヴェノムとパスの交流もとてもつらい……

  • 389名無し2017/11/02(Thu) 16:17:44ID:EwODYwMjg(3/3)NG報告

    >>385
    おお、マジか。早速ジュエルで開放せねb…アレこんな素敵な機能が…無料だと……⁉︎

  • 390名無し2017/11/02(Thu) 16:18:52ID:U3MzMzNzA(3/3)NG報告

    サンドウィッチマンって聞くたびに2人が旅行してる広告ポスターを「ゲイカップルの写真」と海外の人が言っていたって反応を思い出す

  • 391名無し2017/11/02(Thu) 16:21:15ID:A0MzM5NTA(2/10)NG報告

    >>385
    いい...(浄化される音葉)

  • 392名無し2017/11/02(Thu) 16:30:50ID:U5NjEyMDA(5/8)NG報告

    ここってCMの話とかもOKなのかな
    皆はTVとか見てて怖かったCMとかある?

    自分は怖いまではいかなかったけど数年前にやってたシオノギのCMが
    ストーリー性があってどちらかというと好きだった

  • 393名無し2017/11/02(Thu) 16:34:42ID:A0MzM5NTA(3/10)NG報告

    >>392
    ヒトガタはいつか本物が発見される日が来るのだろうか
    YouTubehttps://youtu.be/BZVkmFfyRV0

  • 394名無し2017/11/02(Thu) 16:37:57ID:E2NTYyNTY(3/3)NG報告

    >>392
    怖いCMとは違うけど東北に住んでる自分にとっては何であんなにポポポーンが流行ったのかが分らない
    単純に長期停電でCM自体をあんまり見てなかったからか

  • 395名無し2017/11/02(Thu) 16:58:48ID:YwNTYyODY(5/5)NG報告

    >>392
    フルタマンのCMかな。
    自分はシュールだなぁとしか思わなかったけど、ネット見たら狂気の産物みたいな扱いで笑ったww

  • 396名無し2017/11/02(Thu) 17:03:18ID:c2NDMyMDA(1/1)NG報告

    >>383
    ワンピース世界の老け方おかしくないか
    (うちのアラフィフ紳士見ながら)

    というか次男のカタクリがアラフィフならそんなに年離れてなさそうなクラッカーも40代ということに・・・・・?
    クラッカーとカタクリは童顔というか、老化止まってないか

  • 397名無し2017/11/02(Thu) 17:04:17ID:M1NDAwMjY(1/1)NG報告

    >>385
    ガチャ更新のデータDLだと思ったらとんでもないものをぶっ込みよって……
    ちひろめ課金してしまうではないかい

  • 398名無し2017/11/02(Thu) 17:07:13ID:E3NDA5NTA(1/1)NG報告

    アズールレーンって最近聞くけどどういうゲーム?

  • 399名無し2017/11/02(Thu) 17:10:31ID:U3MzgxNTA(1/1)NG報告

    取り敢えずやって見たらええねん
    話題になるだけの事はある面白さはある
    合う合わないはあるだろうけど

  • 400名無し2017/11/02(Thu) 17:11:51ID:AyNTA1ODg(1/1)NG報告
  • 401名無し2017/11/02(Thu) 17:16:52ID:Q5ODIyNjA(2/2)NG報告

    >>380
    サンドウィッチマンと東京03がそれぞれM1とキングオブコントで結果残した時

    「そりゃそうだろ」と思ってたのは自分だけではあるまい

  • 402名無し2017/11/02(Thu) 17:20:55ID:g1OTc3NzY(5/8)NG報告

    >>398
    自分で動かす(オートも可)横スクシューティング系のゲーム
    プレイしてると思ったより艦これじゃないなと思うけどやっぱり艦これっぽいなと思うゲーム
    でも確か作った所が艦これかなり好きみたいだから、それはそれでいいのかもしれん
    掘り周回でストレス感じる事はあってもガチャでストレス感じる事はあんまり無いんじゃないかな

    俺はスマホゲーには面白さより(面白くないとは言ってない)色々含めた快適さを求めるから、自分には割りと刺さるゲーム
    少なくとも今はそうやって楽しめてる

  • 403名無し2017/11/02(Thu) 17:40:53ID:A2MDU0MTI(2/10)NG報告
  • 404名無し2017/11/02(Thu) 17:43:43ID:k3NzMzOTA(1/1)NG報告

    >>394 当時震災直後のcmのほとんどがぽぽぽぽーん(てかAC関連)だったんだ
    いや、割りと誇張抜きで

    んで、まあ洗脳クラスにあんなに流れた結果、こんなことに…

  • 405名無し2017/11/02(Thu) 17:45:42ID:A2MDU0MTI(3/10)NG報告

    >>404
    CMでAC3連発とか当たり前だったね・・・

  • 406名無し2017/11/02(Thu) 17:47:53ID:A0MzM5NTA(4/10)NG報告

    >>404
    AC、AC、AC、金八、AC、AC、金八
    だいたいこんな感じだったよね

  • 407名無し2017/11/02(Thu) 17:48:04ID:I2NzQ3MTY(3/3)NG報告

    >>404
    cmスポンサーが自主規制でCM流さなくなったからね。その穴埋めとしてACのCMしか流せなかったからってのはある。

  • 408名無し2017/11/02(Thu) 17:48:57ID:Q0MzM1NTQ(1/2)NG報告

    >>403
    以前SCEJのサポセン勤めだったが、このCM流れてから結構な頻度で
    あのCM怖いんですけど、とか子供が泣いてしまって……みたいな意見来てたよ

  • 409名無し2017/11/02(Thu) 17:50:44ID:E5NzY4ODg(1/1)NG報告

    今更だけど、エグゼイド知らずにトライナリーやってる人たちが羨ましい。
    いちいち、宝生永夢ゥならぬ逢瀬つばめェが脳内再生されてしまう自分をぶん殴りたくなる。
    まあ、あそこまでニアミスするとは俺も思わなかったけどね。

  • 410名無し2017/11/02(Thu) 17:52:03ID:QwNzY3MzA(1/1)NG報告

    >>400
    へー
    スパチンシリーズはシャルノスしかやってなかったけど
    スマホでガクトゥーンでるんだったらやってみようかなあ

  • 411名無し2017/11/02(Thu) 17:54:39ID:kwMTcyMjY(2/2)NG報告

    >>387
    妹弟達からの期待でかいんだろうなぁ

  • 412名無し2017/11/02(Thu) 17:55:05ID:A4MzA1ODA(2/5)NG報告

    >>394
    あれは一時期ACのCMしか流れなかったからテレビ観てると自然と頭に音楽と微妙にSAN値削るあの絵柄が焼き付くんだよ
    流行ったっていうより洗脳されたんだよ……
    他のACのCMはどうなん?って話だと音楽と絵柄とダンスの相乗効果が大きかったとしか言えない

  • 413名無し2017/11/02(Thu) 17:59:05ID:M1ODAxNzY(2/4)NG報告

    >>395
    マジキチ感あるよね
    夢に出てきそう

  • 414名無し2017/11/02(Thu) 17:59:14ID:cxNjA1NjI(2/3)NG報告

    10年前の沖縄のローカルCMだけど、ユニークだと思った泡盛のCM。
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=fM_5ZDGzJ0I
    なんか面白いとか印象に残ったローカルCMってある?

  • 415名無し2017/11/02(Thu) 18:00:27ID:U5NDI0NzQ(2/8)NG報告

    >>404
    攻強皇國機甲シリーズはちょくちょく元ネタが分かる奴があって笑える

    ただしウサギの合体する方誰が本編完全再現しろと言った

  • 416名無し2017/11/02(Thu) 18:03:27ID:U0Mzg3NjI(2/3)NG報告

    CMといったら海外だけどパンダチーズのやつおっかなくて好き
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=mhrOFxugiac

  • 417名無し2017/11/02(Thu) 18:05:03ID:A4MzA1ODA(3/5)NG報告

    >>414
    埼玉県民の心に焼き付けられるワード
    「風が語りかけます。美味い、美味すぎる」
    とりあえずこれ言っとけば埼玉県民は絶対反応する
    https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://m.youtube.com/watch%3Fv%3DfMYQYO7bvrc&ved=0ahUKEwisreOIxJ_XAhVIf7wKHewRAl4QwqsBCCcwAA&usg=AOvVaw1MamOjA4-ajGeT_SbTgTAz

  • 418名無し2017/11/02(Thu) 18:07:05ID:MyMzYxNDg(9/29)NG報告

    おじゃる丸閻魔大王サイズごと変わっとるww

  • 419名無し2017/11/02(Thu) 18:07:43ID:g1OTc3NzY(6/8)NG報告

    >>409
    大丈夫大丈夫、知らなくてもツイッターでその画像流れてきてもう完全にその部分知ってるからヘーキヘーキ
    冗談で言ってただけなのにほんとにそれっぽい感じでどうしようみたいな呟きも当時割りと見たw

  • 420名無し2017/11/02(Thu) 18:10:24ID:U5NjEyMDA(6/8)NG報告

    >>403
    個人的にはNTのCMの方が苦手かな
    ビックリ系だから注意

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Q4enPjSi6_4

  • 421名無し2017/11/02(Thu) 18:13:23ID:E2NDU1NzI(1/2)NG報告

    >>414
    頭おかしいCMで県外でもそこそこ話題の県民だけど
    コンコルドはもう県内の人間でも訳がわからない
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=_MWVI0h2YCg

  • 422名無し2017/11/02(Thu) 18:16:23ID:E2NDU1NzI(2/2)NG報告

    >>392
    衝撃的だったので言えばmoonのCMかなぁ……
    本編も負けず劣らずの内容だったが……

  • 423名無し2017/11/02(Thu) 18:17:35ID:U0Mzg3NjI(3/3)NG報告

    >>414
    石川県の「竹内のみそまんじゅう」のCMの歌が耳にこびりついてる
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=5KPoc1GBdZc

    あとドコモショップ有松店 バリエーション多いぞ
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=T8PfBrDNMZU

  • 424名無し2017/11/02(Thu) 18:18:21ID:c3NzA3OTI(1/1)NG報告

    Old spiceのCMすき
    速さが素晴らしい

  • 425名無し2017/11/02(Thu) 18:21:47ID:c4MjE2MDA(1/1)NG報告

    円盤のcmの15秒で無理矢理言うための早口が苦手

  • 426名無し2017/11/02(Thu) 18:28:28ID:A0ODg5Mjg(3/8)NG報告

    >>395
    フルタはその前にこういうのやってたから…
    フルタマンが特別どうこうよりあいつらまたやりやがった!感が

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=QgUn0ZUJiaY

  • 427名無し2017/11/02(Thu) 18:28:35ID:AzMTIyNzA(22/44)NG報告
  • 428名無し2017/11/02(Thu) 18:33:52ID:I0OTE1NTg(1/1)NG報告

    >>400
    お?気になってた作品だしダウンロードしようかなって思ったけどこれひょっとするとauユーザーじゃないと出来ないやつ?

  • 429名無し2017/11/02(Thu) 18:40:23ID:c2NjgxMDQ(6/9)NG報告

    >>411
    尾田が妹キャラ作ってみようとして生まれたのがコイツって闇が深い

  • 430名無し2017/11/02(Thu) 19:02:14ID:gwMDYwMjI(1/1)NG報告

    >>429
    お兄ちゃん大好き大尊敬な妹
    妹(おそらくその他大勢)の期待を背負って体面保ちつづけようとした兄
    の、ワンピナイズはこうなるんだなあと面白かった

  • 431名無し2017/11/02(Thu) 19:22:16ID:A0NzI0MjA(4/10)NG報告

    BFバトルローグ4話、明日の昼からだが
    4話予告の左側のシルエットはランチャー持ってるし両肩にコンデンサー型スラスターあるし
    スローネ系だろ?
    っと思ったけど

    こんなんわかるか!
    ってか本命もキター!!
    http://p-bandai.jp/item/item-1000119413/
    http://bandai-hobby.net/item/2167/

  • 432名無し2017/11/02(Thu) 19:26:22ID:QxMTkxOTQ(8/19)NG報告

    >>431
    脚部を見てジンクス系かなと思ってURL開いたらジンクス系だった

  • 433名無し2017/11/02(Thu) 19:29:29ID:I5OTkwMTA(1/3)NG報告

    >>358
    最近たまに復活するエンタはキンタロー。とスギちゃんには悪いがあの「旬を過ぎた芸人たち救済コーナー」は打ち切るべきだと思うんだ
    ただでさえ尺短いのにアレに吸われてエンドロール流れ始めると「えっもう終わり?」ってなる
    最近はENGEIとかその辺しか見なくなったなぁ
    たっぷり2、3時間あるし名だたる大御所もバンバン出てくるし
    ありがとうサイゲ

  • 434名無し2017/11/02(Thu) 19:30:52ID:gzMzY4OTQ(1/4)NG報告

    >>383
    今更ワンピースに言うのもなんだが身長に草

  • 435名無し2017/11/02(Thu) 19:39:36ID:gzMzY4OTQ(2/4)NG報告

    >>392
    ネットで見たやつだけどニーアオートマタのやつかな。そら放送禁止にもされますわ

  • 436名無し2017/11/02(Thu) 19:45:49ID:U1NDgxOTY(1/1)NG報告

    異常者の愛の作者ってマカジンでイチャイチャ系の4コマを描いてたのか...
    妙に女の子描写がかわいいと思ったら

  • 437名無し2017/11/02(Thu) 19:48:24ID:U4NDQ4MDI(3/6)NG報告

    >>434
    まああの母親から生まれればデカくもなるだろ

  • 438名無し2017/11/02(Thu) 19:51:41ID:c2NjgxMDQ(7/9)NG報告

    トリコの作者曰く
    島袋光年がレベル5だとすると尾田栄一郎はレベル99
    島袋レベルで5だと他はどうするんだよ?

  • 439名無し2017/11/02(Thu) 19:58:03ID:E2Nzk4ODI(2/3)NG報告

    >>434
    まぁ、ワンピース世界の身長については今さらだからなw
    長年の謎だったけど少し前のジャッジとマムの会話であの世界は巨人のサイズに届かなかったら「大きめの人間」でさらっと流されるくらいだということが発覚したし。
    ちなみにハンコックが191㎝、クロコダイルが253㎝で、ドフラミンゴが305㎝、ブルックが277㎝でモリアが692㎝もまだ「大きめ」の範疇なのがあの世界。

  • 440名無し2017/11/02(Thu) 19:58:04ID:YzMDkxNTI(1/1)NG報告

    >>438
    ゆうて作中キャラがホイホイ倒すから大したことなさげに見えるけどトリコ世界のレベル5って一般ピーポーからしたら結構なもんぞ

  • 441名無し2017/11/02(Thu) 20:00:16ID:c1Nzk0Mzg(2/2)NG報告

    >>436
    あれは温度差で心臓止まりそうになるよねw「マコさんは死ん・でも自立しない」
    グータラでナイスバディで年下男子を弄ぶ小悪魔風恋愛くソ雑魚大学生のマコさんとイチャイチャするだけのラブコメ

  • 442名無し2017/11/02(Thu) 20:04:03ID:MwMjEzNzI(2/2)NG報告

    >>439
    これ見ると190cm台が普通に見えてくるな
    女性でこの身長だとスーパーモデルってレベルじゃないんだけど
    そうするとナミやロビンがチビに見えるが、案外あの世界は身長差とか気にしないのかもな

  • 443名無し2017/11/02(Thu) 20:13:30ID:E2Nzk4ODI(3/3)NG報告

    >>442
    モリアの~六メートル範囲まで巨漢の部類っぽいし、ぶっちゃけそこまで揺れ幅あったら気にならないのかも知れない。
    あの世界はガチの巨人いるし。そりゃ力こそパワーの世界だからデカさと腕っぷしがあればそのぶん意思を通しやすくなるだろうが、それでもデュバルもわりとデカイが田舎マフィアレベルで、フランキーの舎弟のデストロイヤーズもそこまで巨漢じゃないルッチに歯が立たないだろうし、やっぱりそこまで体格の差は重要じゃないだろうな

  • 444名無し2017/11/02(Thu) 20:15:04ID:M2OTczMDY(2/10)NG報告

    ワンピキャラの身長を初めて調べた頃はロビンの長身っぷりに驚いたものよwww

  • 445名無し2017/11/02(Thu) 20:18:39ID:k4NDUxNjY(1/1)NG報告

    >>417
    「風が...やんだじゃねえか...。」

  • 446名無し2017/11/02(Thu) 20:23:37ID:g2MjcyNjA(6/30)NG報告

    >>417
    それを知ってるせいでグルグルのこのシーンで吹き出した

  • 447名無し2017/11/02(Thu) 20:25:36ID:A0NzI0MjA(5/10)NG報告

    先週も衝撃的だったが今週も更にキツかった・・・
    とりあえず家永がただの変態女装サイコパスって訳じゃなかった
    永倉おじいちゃんやチ〇ポ先生、チカパシの行方もわからんが
    谷垣ニシパが男前過ぎる

    そして二人はカケトモ!

  • 448名無し2017/11/02(Thu) 20:49:19ID:U2MTAyMTQ(1/1)NG報告

    今週の双亡亭壊すべし、感想

    予想よりゼパってた…

  • 449名無し2017/11/02(Thu) 20:53:11ID:gwMzY4MTg(2/3)NG報告

    >>441
    こんな可愛い子が主人公の大切な人をコロコロしたりナイフで切りつけたりするはずないんだよなあ(白目)

  • 450名無し2017/11/02(Thu) 20:55:32ID:Y3OTgxNjg(2/6)NG報告

    >>448
    あの手の奴らの人類ガチャ運はどうなってるのん?空前絶後級の天然物のやばい奴を的確に引き当てるよね……。

  • 451名無し2017/11/02(Thu) 21:06:01ID:EzMDM3MTY(1/6)NG報告

    堕姫、弱い弱い言われてたけどまさかそれも作者の手のひらの上だったとはな……
    そういや天元も遊郭に入る時に「長く探しても見つからなかった地味な鬼」って言ってたんだよな……堕姫とか女将にバレるくらいにはボロ出しまくってるしたしかに情報と合わない
    本当の上弦がなんなのかと堕姫がどういう存在なのか気になる(蚯蚓帯みたいな分身?)

  • 452名無し2017/11/02(Thu) 21:11:41ID:U4NDQ4MDI(4/6)NG報告

    >>448
    このままじゃヤバイからどうにかしようとしてるだけマシな気がしないでもない

  • 453名無し2017/11/02(Thu) 21:15:20ID:I4OTE0NjY(9/14)NG報告

    >>441
    どこぞでは「美人な年上お姉さんと同棲して家賃いらないとかファンタジー」とか言われていたね

    作品は凄い好き。某作と比べると高低差で鼓膜破裂してしまいそうだけれど

  • 454名無し2017/11/02(Thu) 21:21:22ID:I4OTE0NjY(10/14)NG報告

    >>447
    すごーい! ふたりは脳が欠けても生きてるフレンズなんだね!

  • 455名無し2017/11/02(Thu) 21:22:46ID:I0NTM2Nzg(3/3)NG報告

    >>439
    クロコダイルの身長がヘラクレスと同じな件·····。

  • 456名無し2017/11/02(Thu) 21:44:12ID:g0NDQxOTI(9/16)NG報告

    >>409
    逢瀬燕つばめ/宝生永夢は人の心から発症するフェノメノン/ゲーム病の世界初の発症者。
    それを利用しようとした輩によって理由をつけて強制入院させられ、クラン/バグスターが体から分離される。結果、人格に変化が起こる。
    変身できたり不可思議な現象が発生したのもこのため。
    分離されたクラン/バグスターはとある計画のために暗躍する。

    時期的に完璧すぎるアリバイがあるのがある意味、恐ろしい(小並感)
    つっちーはテレパシー能力者だった?

    いや待て、ライダーとアニメの制作は同じ東映•••

  • 457名無し2017/11/02(Thu) 21:51:59ID:A0Mzg3MTg(1/11)NG報告

    ガチャで当てた☆3魔法少女
    ・1体
    明日香、葉月、ゆま

    ・2体
    かえで、あやか

    ・3体
    梨花

    ・4体
    織莉子

    ・7体
    まさら

    まさら………なんでそんなに来るん……?
    引きすぎてガチャする度に出てくるイメージある

  • 458名無し2017/11/02(Thu) 22:00:43ID:Y2ODU3MTI(6/6)NG報告

    お笑いのコントの話で思い出したんだけど、コントじゃないけどダウンタウンのトークで、
    もし浜田が先に死んだらっていうトーク好きやわぁ…笑い死ぬよ。後、仲良すぎやなこの二人
    YouTubehttps://youtu.be/0zaFRTX0ysc

  • 459名無し2017/11/02(Thu) 22:07:34ID:A4ODg3NTI(1/1)NG報告

    ガンダムseed見返してるんだけど、サイとかトールとかすごいいい奴らだったんだな…。キラも序盤はすごい人間らしいし…。

  • 460名無し2017/11/02(Thu) 22:09:27ID:g2MjcyNjA(7/30)NG報告

    >>458
    ダウンタウンを知らなかった時期から、アカレンジャイと世界1位はFlashで見てたわ
    毎年年末はいつも笑わせてもらってるわ

  • 461名無し2017/11/02(Thu) 22:13:24ID:M2OTczMDY(3/10)NG報告

    世界一位と聞くと某幻想郷の巫女さんが思い浮かぶのだけど……。
    今更だけどなんでなんや……パロディかなんかか?

  • 462名無し2017/11/02(Thu) 22:19:05ID:M3MzQ0Nzg(4/13)NG報告

    カイジ外伝の「ハンチョウ」で名古屋が「方向性が分からんけれど良い街」って言われてたのがなんかツボった、そしてお腹がすいて名古屋に行きたくなった。
    「別に発祥の地でも何でもないけれどエビフライが美味しい」「名古屋は未来の首都と歌う実在する珍妙な曲『名古屋はええよ!やっとかめ』」「味噌煮込みうどんにご飯が必ずついてくる炭水化物セットがデフォルト」とかなんとか

    このスレの人で、旅行先や地元とかで「意味わからんけれど好き」みたいな物にあったことある?

  • 463名無し2017/11/02(Thu) 22:19:45ID:Q5ODEzNTQ(1/4)NG報告

    悪の組織のボス集合とか面白そう
    マツブサとアオギリがリメイク前の姿なのはなぜ…?

  • 464名無し2017/11/02(Thu) 22:22:40ID:kzMTQ0NTA(1/1)NG報告

    >>463 リメイク後はパラレル設定とかじゃなかった?

    ポケスペの作者が頭かかえてそうだなぁ
    ヤナギとかどうすんだ?

  • 465名無し2017/11/02(Thu) 22:23:43ID:U3ODMzNTQ(2/3)NG報告

    >>458
    ダウンタウンといえば、ガキ使の絶対に笑ってはいけないシリーズで、罰ゲームのケツバットが廃止される(かもしれない)らしいっすね。

  • 466名無し2017/11/02(Thu) 22:24:32ID:g2MjcyNjA(8/30)NG報告

    >>463
    ゲーチスがBW時代だし、初登場時で統一してるんじゃないかな?

  • 467名無し2017/11/02(Thu) 22:27:48ID:c2NjgxMDQ(8/9)NG報告

    >>462
    今流行りのハッピーグルメ弁当は?

    ほんとにほんとにラ・イ・オ・ンだー

    コッココッコーコッコ!

  • 468名無し2017/11/02(Thu) 22:28:03ID:Q4ODU0NTQ(1/1)NG報告

    >>465松本がツイッターでガセだって否定してたよ

  • 469名無し2017/11/02(Thu) 22:28:45ID:c2NjgxMDQ(9/9)NG報告

    >>465
    デマだって

  • 470名無し2017/11/02(Thu) 22:35:41ID:QwNjE2ODQ(1/1)NG報告

    >>462
    長崎名物の「しっぽく料理」
    他国と交易があったことで生まれた中華・洋食・和食の要素が混じり合ったことで生まれた郷土料理
    「すんごい美味しいけど、私はどこの国の食べ物をたべてるんだろうか?」と混乱した

  • 471名無し2017/11/02(Thu) 22:36:42ID:g3NzU1MTQ(4/10)NG報告

    小梅スカート消失バグなんてあったのか
    限定文香バグコラを思い出す

  • 472名無し2017/11/02(Thu) 22:37:32ID:U3ODMzNTQ(3/3)NG報告

    >>468
    >>469
    うわ、本当だ。失礼、ちゃんと確かめるべきだった。

  • 473名無し2017/11/02(Thu) 22:37:35ID:A4ODY3OTY(1/1)NG報告

    >>417十万石うううううううううううううううう!!!!
    マジでうまいよ!こう!皮がもっちりとしていて中のあんこがジワリと甘い!お茶と一緒だともう無敵ヨォ!

  • 474名無し2017/11/02(Thu) 22:39:31ID:Y1ODIzNTg(1/1)NG報告

    >>451
    今のところ本体が帯説が上がってるな
    ここ箱の中に隠れてるのではって

  • 475名無し2017/11/02(Thu) 22:44:19ID:Q5ODEzNTQ(2/4)NG報告

    >>464
    パラレル設定とかあったんだ…(oras未プレイ並感)
    ディアルガ、パルキア、ギラティナが入手可能みたいだしダイパリメイクはもうちょっと先なのかな

  • 476名無し2017/11/02(Thu) 22:53:22ID:gzMzY4OTQ(3/4)NG報告

    >>464
    いっそポケスペもパラレルワールド活用しちゃえば・・・
    oras編はまだちゃんと読めてないけどもう同一人物で回すのはきついと思う。敵は大体死んだり消し飛んだり改心したりしてるし
    ボス二人はまだ不思議な力で人格が入れ替わって蘇生したとかでなら言い訳できるけど

  • 477名無し2017/11/02(Thu) 22:58:29ID:M1NjgwMTA(2/3)NG報告

    >>447
    キロちゃん…やっぱり
    尾形は杉元のポジになりたいのかイマイチ腹の底が見えない…

    もうみんなで食事するシーンは見られないのかなぁ?

  • 478名無し2017/11/02(Thu) 22:59:21ID:g0NDQxOTI(10/16)NG報告

    今、アベマTVでエンドレスエイトやってるんだけど、改めて見るとヤバイな
    それしか感想が思い浮かばない

  • 479名無し2017/11/02(Thu) 23:04:19ID:k0NjgxNzI(1/1)NG報告

    久々に見返したけど高橋さんの学校怪談やっぱり面白い

  • 480名無し2017/11/02(Thu) 23:06:00ID:U5NDI0NzQ(3/8)NG報告

    >>478
    エンドレスエイト一気に見るなら別にそこまで苦痛でもないような
    大筋以外はほとんど使いまわしがないという制作側の無駄なこだわりが伝わってくる

  • 481名無し2017/11/02(Thu) 23:07:50ID:MzNDIzODA(1/2)NG報告

    >>463
    何か口調的に各組織が目的達成した世界線から来てるっぽい
    ポケスペはむしろ完結するチャンスじゃね?

  • 482名無し2017/11/02(Thu) 23:10:56ID:Q4OTA3NDI(1/2)NG報告

    >>455
    つまりドフラミンゴってヘラクレスを見下ろせるという恐怖

  • 483名無し2017/11/02(Thu) 23:12:42ID:cwMzg3NTI(5/7)NG報告

    >>480
    真骨頂はTV放映時の本編見終わって「終わるか…終わるか…終わらなかった……」ってなる次回予告だもんな

  • 484名無し2017/11/02(Thu) 23:15:07ID:Q2MjgzODI(1/2)NG報告

    >>475
    明確にパラレルって決まったわけじゃないけどね。ただ情報を照らし合わせるとパラレル設定なんじゃないか?って考察がされてるだけ。確か何作かは時系列が繋がってることを示唆してるんだよな。

  • 485名無し2017/11/02(Thu) 23:17:13ID:Q4OTA3NDI(2/2)NG報告

    >>452
    まだ、形勢が逆転したら裏切りそうなガッツは感じるから……

  • 486名無し2017/11/02(Thu) 23:17:55ID:U5NDI0NzQ(4/8)NG報告

    >>445
    唐突な流兄ちゃん登場

  • 487名無し2017/11/02(Thu) 23:35:11ID:A2MDU0MTI(4/10)NG報告

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=AD29Nmx2QuM
    【悲報】ウルトラビースト襲来とか序の口だった
    そしてダイパリメイクはまだ先になりそうですねぇ・・・

  • 488名無し2017/11/02(Thu) 23:39:22ID:AzNjUwMzI(4/11)NG報告

    エンドレスエイトはループで死・んだ目してる諦めたキャラの気持ちを身を持って理解させてくれた

  • 489名無し2017/11/03(Fri) 00:25:51ID:Y4NDU2MDg(5/6)NG報告

    >>487
    アローラがもう型月の神代並にカオスな魔境になっている件について

  • 490名無し2017/11/03(Fri) 00:28:47ID:Q5NzEwNTI(3/6)NG報告

    >>487
    どこの神話大戦なんです? なんでこうなったし。

  • 491名無し2017/11/03(Fri) 00:35:05ID:U1MTE2NTU(2/2)NG報告

    >>487
    ギラティナだけ登場演出違うんだな

    >>489
    リメイク版ホウエン地方も似たようなもんじゃね?

    レインボーロケット団はサキとの決着にはちょうど良さそう

  • 492名無し2017/11/03(Fri) 00:38:21ID:gwNzI3MTM(3/7)NG報告

    >>487
    色々ツッコミどころが多すぎて何を言ったら分かんないけど最高な展開になってきたじゃあないか!

  • 493名無し2017/11/03(Fri) 00:42:58ID:c3NzA4NTU(1/2)NG報告

    >>487
    ふむ、こうきたか!
    ヒードランも伝説扱いされてて少しほっとしたのは内緒だよ

  • 494名無し2017/11/03(Fri) 00:43:04ID:gyOTg2NzQ(2/6)NG報告

    >>463
    支部長がその他のボスと並んでて大物に見えるの草生える
    というかグズマは一応ボスだけどこっち側なのか

  • 495名無し2017/11/03(Fri) 00:43:18ID:cxMzkzNjk(3/6)NG報告

    平行世界は示唆されてたがどうなるか

  • 496名無し2017/11/03(Fri) 01:00:16ID:Q3MjIxODE(3/4)NG報告

    >>494
    グズマさんああ見えて根っこは良い人っぽさそうだからなぁ

  • 497名無し2017/11/03(Fri) 01:10:44ID:gxOTgxOTI(4/8)NG報告

    >>463
    大ショッカーみたいなもんか…

    >>457
    やけに一人だけ何度もダブる子がいると(この子俺の事好きなのでは…?)って気分になる…ならない?
    特にピックアップすり抜けてまでくると運命を感じる

  • 498名無し2017/11/03(Fri) 01:15:25ID:QyOTgyNA=(1/2)NG報告

    えっまたゲーチスをぶっ倒せるチャンスがあるんですかヤッター!
    あいつだけ他とは明確に違うというか……他のボスってなんだかんだクロバットが手持ちだったり少なからず愛着が見え隠れするのに、こいつのポケモンやつあたり覚えてんだもんなー

  • 499名無し2017/11/03(Fri) 01:26:15ID:g2OTM2NzY(2/7)NG報告

    アローラは見た目はハワイだけど中身は日本の田舎の縮図っていうのがしっくりきたな
    島めぐりだってあれ出来なかった奴はほぼ村八分みたいな状況だし…

  • 500名無し2017/11/03(Fri) 01:30:13ID:k5ODY1NDk(11/14)NG報告

    >>491
    ロケット団の正体は赤とんぼ博士かもしれない

  • 501名無し2017/11/03(Fri) 01:52:01ID:Q3MjIxODE(4/4)NG報告

    >>498
    あの頃のサザンドラには四倍弱点がなかったという事実

    >>499
    カントーから引っ越してきたばっかなのに島巡りが順調な主人公ってそりゃヘイト集めるわな

  • 502名無し2017/11/03(Fri) 01:58:20ID:U0MzE5ODk(1/1)NG報告

    レベル80以上を使って技構成もガチなハードモードなボス戦とかないかなー

  • 503名無し2017/11/03(Fri) 02:16:08ID:M4NzAwNTA(8/25)NG報告

    >>487
    シレッと3000光年オーバーの長距離移動してて混乱するんじゃが?

  • 504名無し2017/11/03(Fri) 04:55:06ID:g0MDA3Nw=(2/3)NG報告

    >>487
    歴代ボスに伝説をを出すのは次がスイッチで出るし携帯ゲームでの最後のシリーズでその集大成にするつもりなのかな

  • 505名無し2017/11/03(Fri) 05:17:48ID:gxMjYwMTc(1/1)NG報告

    >>377 
     カタクリが鼻歌まじりでドーナツを頬張ってる姿を見たとき、不覚にも「なにこれかわいい!?」って思ったよ。
    職務に実直で弟妹思いで慢心なんてメリエンダ(おやつの時間)が関わらない限りしない、しかもギャグもこなせるとか、どんな完璧超人だよって思った。

     しかし実に恐ろしきは技の多彩さよ。足を分裂させ蹴り潰す柳モチと、覚醒技の流れモチから繰り出される圧殺と窒息の雨垂れモチと加々見モチ、そして恐ろしい貫通技であるモチ突と極限まで高めた武装色‟硬化”のパンチである角モチ。しかも限定的な未来余地も可能とする極まった見分色の覇気。
     ようやく勝ち筋が見えたけど、それでも圧倒的な強さを誇ってて勝てる気がしないよ・・・・。

  • 506名無し2017/11/03(Fri) 08:58:45ID:kxMzMxNDQ(1/2)NG報告

    >>487
    何が始まるんです?

  • 507名無し2017/11/03(Fri) 09:07:30ID:MxODEzMjg(6/7)NG報告

    >>506
    第三次ポケモン対戦だ!

  • 508名無し2017/11/03(Fri) 09:10:19ID:M5Njc2OTQ(1/1)NG報告

    >>505
    ただし、武装と見聞の同時使用は出来ないっぽい
    考察班の意見を総合すると

  • 509名無し2017/11/03(Fri) 09:35:09ID:M4ODI2NzY(1/2)NG報告

    >>498
    ゲーチス、明確な悪人だからな。ただゲーチスや、己の目的を果たせれば良いアカギがロケット団に強力するのは分かるけど、

    ポケモンの繁栄を考え、過剰な自然愛護団体であるマグマ団のマツブサやアクア団のアオギリ、自分の正義に行き過ぎたフラダリが手を組むとは到底思えないんだよな。

  • 510名無し2017/11/03(Fri) 09:40:05ID:k5NTU4Nzc(1/14)NG報告

    >>507
    一次と二次は何なんだよ

  • 511名無し2017/11/03(Fri) 09:48:43ID:g2NTg0MDU(2/2)NG報告

    >>510
    グラードンVSカイオーガ は入りそう
    ゲームだとあと何があるかな…

  • 512名無し2017/11/03(Fri) 09:50:06ID:YzODIwNjY(1/1)NG報告

    >>195
    児童向けアニメだと良い評価も聞くしまるきりダメなわけではないんだけれども自分の好みを盛り込む傾向があるようなのよね
    それがハマる作品だといいが…という当たれば飛距離出るけど低打率なタイプ

    ただ他球団でネタ混じりに見てるならともかく、自分の贔屓球団でルーキーでもないのにケースバッティングの出来ない扇風機を積極的に起用されて嬉しいかと言われると…

  • 513新伝導師(猛火)2017/11/03(Fri) 09:53:17ID:I4NTM5NzQ(1/1)NG報告

    >>487
    レインボーロケット団編
    おそらくエピソードデルタ、ウルトラビースト編と同じで殿堂入り後の話のはずなのに
    なぁんでガンバリーリエがいるんですかね...もしかして
    そしてザオボーそっち側か
    ビッケさんの負担が引き続きヤバい

  • 514名無し2017/11/03(Fri) 10:04:31ID:Q2ODkzMDk(4/10)NG報告

    レインボーロケット団のザオボーの立ち位置……まさかアニポケの方もそっちに寄せる可能性が?
    そんな…俺はアニメであのルザミーネ戦が見たかったのに!

  • 515名無し2017/11/03(Fri) 10:09:33ID:AyNjMxNjY(4/6)NG報告

    ポケスペでやったら歴代ラスボスVS歴代主人公になるのかな?

  • 516名無し2017/11/03(Fri) 10:14:30ID:Q5ODY4OTQ(4/16)NG報告

    >>515
    結構みんないい感じに終わってるからなぁ…
    どうなるやら

  • 517名無し2017/11/03(Fri) 10:42:19ID:AwMDY5NDg(1/1)NG報告

    念願のジンクスⅣが来た
    色は違うけど

  • 518名無し2017/11/03(Fri) 10:46:27ID:gzMTExMDQ(1/1)NG報告

    >>511
    ゼクロムとレシラムの大戦じゃね?

  • 519名無し2017/11/03(Fri) 11:32:44ID:c5NDA2MTQ(1/1)NG報告

    ペルソナ3劇場版spring of birth視聴完了。
    ゲームの弱点ネタがあるとは思わなかった。

  • 520名無し2017/11/03(Fri) 11:40:28ID:UyMTgxMzA(6/10)NG報告

    うおおおお〇ークブリーカー!!
    〇ねえええええ(作中割とマジで殺しに行ってるシーン

  • 521名無し2017/11/03(Fri) 11:42:39ID:IxODgxMDc(1/2)NG報告

    >>516 加えてルビサファの二人は抑止力っぽくなってるし、単行本派だから詳しくは知らないがフラダリも亡くなったらしいし

    あるいはサキやヤナギが入るポケスペ版レインボーロケット団になるのかな?

  • 522名無し2017/11/03(Fri) 11:44:07ID:k1ODE2NTU(23/44)NG報告

    ゆゆゆいの闇メガネこと秋原雪花ちゃん好きだわー
    他が神話の英雄みたいなバトルスタイルなのに1人だけ現代戦みたいなクレーバー思考してるのが好き。
    行動の節々から延々防衛消耗戦をひたすら長くこなせるような行動基準持ってそうな所がいいわ。

  • 523名無し2017/11/03(Fri) 11:49:41ID:k3Mjc3Njc(5/13)NG報告

    封神演技のアニメ化で評判が悪い人が当てられそうでうわあってなってるわ。狸騒動の

    日本漫画雑誌会で20年前からトップに居続ける化け物の「少年ジャンプ」の、
    その中でもめったにない位の傑作だぞ?藤竜の封神は。
    懐古厨ブルわけざあないけれどさ、これは完璧な出来に仕上げなければならない・ミスを許されないぐらいの作品だからそこら辺どうにかして欲しかった

    ジャンプが交渉とこで手を抜いたと思えないし(スクエアJPで屍鬼、今ではヤングJPで銀河英雄伝説を連載してる古豪の作品だし)、やっぱりアニメ会社内部でよく分からん力学がはたらいたのかねえ・・・

  • 524名無し2017/11/03(Fri) 11:55:35ID:k5NTU4Nzc(2/14)NG報告

    >>520
    マジで真っ二つになるんじゃないかと冷や冷やしました

  • 525名無し2017/11/03(Fri) 11:59:35ID:k1NzIwNzM(1/2)NG報告

    >>523
    製作側としては弾切れしたから使えそうなとこからリサイクルしてきただけでそこまでの意気込みはないと思うの

  • 526名無し2017/11/03(Fri) 12:02:46ID:Q3NTg4OTk(1/4)NG報告

    >>525
    まあそうだろうね

    ほいほい1クール2クールで使い捨てにしてりゃ
    そりゃ弾切れもするっつーの
    もっと原作を大切にして欲しい

  • 527名無し2017/11/03(Fri) 12:04:42ID:cxNjEzNzA(4/5)NG報告

    >>522
    キャラ紹介からもっと他勇者とギスギスしてるかと思ってたら意外と上手くやってて驚いたわ
    まあ、無闇に関係性悪くすることはそれこそ非効率的だしとかは思ってそうだけど
    それはそれとしてSR闇メガネさんの攻撃性能高すぎて震える

  • 528名無し2017/11/03(Fri) 12:05:28ID:Y1MzUzNzc(1/2)NG報告

    >>523
    まあ、有名監督とか名のある制作会社が担当しても、アニメだろうが映画だろうが、爆死するときは爆死するから
    始まってヤバかったら騒げばいいんだよ。
    始まってもいないのにネガキャンしたら、誰も見なくなるから
    放送前まではポジっておくのだ

  • 529名無し2017/11/03(Fri) 12:07:38ID:k1ODE2NTU(24/44)NG報告

    >>527
    必殺技使った後の連射力えげつないよな
    肩ボールジョイントか何か?(すっとぼけ)

    前々から思ってたんだけどFGOのヘクトールおじさんと似てるよね

  • 530名無し2017/11/03(Fri) 12:09:25ID:IxODgxMDc(2/2)NG報告

    >>526 原作アニメ化するけど、アレなアニオリだとかなんやらで無駄にしまくってるからな
    2クール欲しいアニメに1クールしか渡さないのはざらだし

    原作以外でもけもふれみたいに大ヒットしたコンテンツも取り潰そうとするからな

    冗談抜きでアニメの制作体勢変わらなかったら、なろう弾まで尽きたらマジでヤバくなるぞ
    …本気で角川が癌に思えてきた

  • 531名無し2017/11/03(Fri) 12:11:17ID:k5NTU4Nzc(3/14)NG報告

    >>528
    むしろ「あのヒット作の監督」とか「実績のあるスタッフ集結」とか「豪華キャスト」と聞くと「死亡フラグかな?」と思ってしまう

  • 532名無し2017/11/03(Fri) 12:18:21(5/16)

    このレスは削除されています

  • 533名無し2017/11/03(Fri) 12:18:30ID:MxODEzMjg(7/7)NG報告

    >>524
    なおそこから生き延びた結果
    目と耳を潰され半身不随にされる模様

  • 534名無し2017/11/03(Fri) 12:19:30ID:Q2ODkzMDk(5/10)NG報告

    原作をアニメ化して1,2クールでどんどん消費してもまだまだ弾は残ってそうなんだけどなぁ。
    俺の知ってるいくつかのラノベはいったいいつになったらアニメ化されるの…?

  • 535名無し2017/11/03(Fri) 12:20:10ID:EyMTkzOTA(9/30)NG報告

    >>526
    そもそもアニメ制作におけるクール制度って相性悪いと思うんだ(特に原作有り作品)
    1話あたりの尺と終わりな話数は決まってて、○クール続けてなのか分割なのか、話をどこまでやるのか等
    こんな厳しい条件でアニメ作れって言われたら、どうしても取捨選択しなきゃならないわけで
    本筋っぽい話は削りにくいってことを考えると、本筋に絡みにくい(もしくは絡まない)話を切るしかない
    で切った結果、その話見たかった勢による騒ぎが起きるわけだ
    そう言う事情があろうとなかろうと、アニメ作る前から騒ぎ放送してから騒ぎ終わっても騒ぎってやるわけだし
    ほんとアニメ制作側は地獄だなって思う

  • 536名無し2017/11/03(Fri) 12:20:43ID:EzNTIzNTc(1/1)NG報告

    >>532
    久々に見た

  • 537名無し2017/11/03(Fri) 12:22:01ID:A2OTQ2NjA(1/1)NG報告

    >>504
    過去作から連れてこなくても伝説がほぼ集まるのはいいけど、なんやかんや捕獲がめんどくせぇんですよねぇ

    マスボ量産しなきゃ(使命感)

  • 538名無し2017/11/03(Fri) 12:22:17ID:gyOTg2NzQ(3/6)NG報告

    >>503
    タケシはウルトラホールよりも遠いって言われてて笑う

  • 539名無し2017/11/03(Fri) 12:23:05ID:k1NzIwNzM(2/2)NG報告

    >>536
    正直、脈絡なさすぎてあまり見たくなかった

  • 540名無し2017/11/03(Fri) 12:24:01ID:k5NTU4Nzc(4/14)NG報告

    >>537
    金・銀でそういうバグあったよね……

  • 541名無し2017/11/03(Fri) 12:24:18ID:Q5ODY4OTQ(6/16)NG報告

    >>521
    ポケスペの悪役はかっこいいよね
    やはり信念がある人ってのは強い

  • 542名無し2017/11/03(Fri) 12:26:12ID:YyNTY4MzU(1/1)NG報告

    >>539
    まぁアレの脈絡のなさはいつものことだけど

  • 543名無し2017/11/03(Fri) 12:26:40ID:M4NzAwNTA(9/25)NG報告

    ファントムペインやって悶える日々。オセロット……お前……お前ェーッ!!(パーフェクトタクティカルアドバンテージ教室を見ながら)
    あと、諜報班マジチートだな……予測範囲さえあればいかにゲノム兵より眼が良かろうが関係無いぜ()

  • 544名無し2017/11/03(Fri) 12:28:20ID:k3Mjc3Njc(6/13)NG報告

    >>528
    うむ、すまん。まあ良いものになるかもしれんし期待しておく
    今回のアニメ封神は確か空間チートの妖怪仙人と、それを上回る超チートの聞仲が禁鞭で大暴れするする話だったっけな

  • 545名無し2017/11/03(Fri) 12:29:17ID:Y1MzUzNzc(2/2)NG報告

    >>535
    それ言ったら放送できなくなるゾ
    ヘルシングみたいなOVAが原作勢的には一番だろうけど、出版社、原作者的には全国放送して原作売上upの方が旨いだろうからね。
    難しい話だ。
    1クール自体は話数が起承転結にきっちり別れるからオリドラ、オリアニにとっては楽で良いんだよね

  • 546名無し2017/11/03(Fri) 12:30:17ID:EyMTkzOTA(10/30)NG報告

    >>539
    話の流れが悪い時に脈略なくやってくるからストッパーとして機能するんだよな…
    そういう話にならなきゃ見ることはないし、ついでにいえば他作品ですらないハダカデバネズミの画像がここに貼られていい理由が特にないわけで

  • 547名無し2017/11/03(Fri) 12:31:06ID:g0MTk3NjE(2/2)NG報告

    アルセウスとUBの世界との関係性が気になる
    アルセウスが作ったのはどの範囲の世界なのか

  • 548名無し2017/11/03(Fri) 12:31:39ID:k5NTU4Nzc(5/14)NG報告

    1シーズンの話数がやたらと多い海外ドラマとか途中で挫けそうになるので1クールぐらいが個人的にはちょうどいい

  • 549名無し2017/11/03(Fri) 12:31:44ID:kxNDYxNzk(1/1)NG報告

    >>546
    一時期虫や動物の話が流れていた時もあったなそういや

  • 550名無し2017/11/03(Fri) 12:34:03ID:U3NTg1MjI(10/29)NG報告

    ペルソナ3劇場版 midsummer knight'sdream
    視聴中。あんた屋久島に来たことあったんかい!ナズェイルンディス!

  • 551名無し2017/11/03(Fri) 12:34:38ID:k5NTU4Nzc(6/14)NG報告

    >>549
    虫は流石に何人か引いてたな、ビジュアル的に

  • 552名無し2017/11/03(Fri) 12:36:16ID:Q5ODY4OTQ(7/16)NG報告

    >>551
    まぁグロ耐性とか好き嫌いとかあるしね

  • 553名無し2017/11/03(Fri) 12:36:35ID:g2OTM2NzY(3/7)NG報告

    アニオリで一人追加しても未だ残りの8人の影も形も現れない13王ェ…
    基本的には血界の眷属との闘いが多いし設定だけの存在なのだろうか…

  • 554名無し2017/11/03(Fri) 12:37:03ID:M4NzAwNTA(10/25)NG報告

    まぁ便宜上『他作品』って括ってるけど実態は『型月サイトだけど型月以外のネタまみれだぜヒャッハー!!雑談板』みたいなもんだし……
    ただまぁ、『これからは悪魔が微笑む時代なんだ!!』とかやりすぎるとジョインジョインジョインジャギィ……されかねないのでルールとマナーを護って楽しくデッサイダデスティニー……

  • 555名無し2017/11/03(Fri) 12:38:41ID:U0NjcyODk(1/1)NG報告

    >>509
    何だかんだで裏切り者だらけなのかもしれないけどな。下手すれば悪としての行動はメインじゃなくてUB対策で組んだ可能性もあるし

    メンツ的にUBを利用して悪さしようぜ派とUB何とかして悪人どもは最初は必要だから協力するけど最後にまとめてとっちめる派で別れてそうだな

    >>526
    どう思っているか知らんけど原作なんて所詮は金儲けの道具にしか過ぎんしそもそも大切にしたところで利益が出なければ自分達が生きていけないしそもそもそういう感傷自体が何を言ってるんだって話になってるかもしれんよ
    QBが人間の感情を理解できないように上役も紙や画面に写っている人形に興奮できることが理解できないのかもしれないな
    まだ事件起こして騒がれている児童ポルノとかの方が共感出きるかもしれんとかそこら辺は偏見に過ぎんか

  • 556名無し2017/11/03(Fri) 12:38:44ID:M4NzAwNTA(11/25)NG報告

    >>550
    実はP3Pの時点で立ち絵付きで登場してるという。P3Fまではナンパイベントどうなってたのかね?(やってない)

  • 557名無し2017/11/03(Fri) 12:39:45ID:cwNTM0NjM(1/4)NG報告

    >>541
    ポケスペサカキの影響でスピアー推しになりました(特性:たんじゅん)

    もう大分ポケスペ読んでないけど、今ならメガスピアーを使ってたりするのかな?

  • 558名無し2017/11/03(Fri) 12:41:14ID:Q5ODY4OTQ(8/16)NG報告

    >>553
    設定だけを置いておいて、その都度出たり出なかったりするやつか
    たまにあるよね、出揃わないで終わる作品

  • 559名無し2017/11/03(Fri) 12:41:39ID:k5NTU4Nzc(7/14)NG報告

    >>554
    ジャギVSシンからジャギ同キャラ戦に・・・?

  • 560名無し2017/11/03(Fri) 12:41:39ID:gyOTg2NzQ(4/6)NG報告

    令呪感ある

  • 561名無し2017/11/03(Fri) 12:43:55ID:k5NTU4Nzc(8/14)NG報告

    >>560
    むしろ特異点

  • 562名無し2017/11/03(Fri) 12:44:12ID:U4ODcyOTM(1/1)NG報告

    >>553
    あるあるというわけじゃないけど
    その手の大勢力は、数が多いと影が薄くなる奴が一人ぐらい出て来たり、インフレについていけない奴が必ず出てくるから、上手くやれば盛り上がるし作者的にも書きやすいだろうけど
    個人的にあまり欲しくない展開でもあったりする

    話は変わるけどシンフォギアAXZのデザインアーカイブがでたな
    http://www.satelight-store.com/products/detail.php?product_id=181

  • 563名無し2017/11/03(Fri) 12:46:58ID:EyMTkzOTA(11/30)NG報告

    >>554
    なんで世紀末な言葉混ぜてんですかね…
    北斗に限らず、格ゲー廃人はF単位で見切るとか言われてるけど、素人目にはどこがどうすごいのか動いてるもの見ててもわかんないけどな

  • 564名無し2017/11/03(Fri) 12:47:19ID:cxNjEzNzA(5/5)NG報告

    >>560
    どっちかてーとモンハンとかファンタシースター系のエンブレムに見える

  • 565名無し2017/11/03(Fri) 12:47:44ID:Q2ODkzMDk(6/10)NG報告

    >>558
    NARUTO終盤の忍刀七人衆はなんつーかここで出し切っておくぜ感がすごかったww
    まあ刀自体はここでは揃わなくて、BORUTOで新・七人衆が持ち出すことでようやく揃ったんだけどね。
    なお新・七人衆の実力は……
    あと鮫肌とかいう危険物は保管じゃなくてはよ処理しろ(真顔)

  • 566名無し2017/11/03(Fri) 12:48:42ID:I0OTg1NzU(1/3)NG報告

    .hack//G.U.やってて思ったけどハセヲとアトリが中の人アーサーとマーリンなんだなぁ
    B-stフォームは黙示録の獣という名前が付けられてるしなんだこのシンクロニティ

  • 567名無し2017/11/03(Fri) 12:51:14ID:cwMzkxNTM(5/6)NG報告

    >>553
    血界戦線はそういうのが割と多いし
    13長老とか42の世界崩壊幇助器具とか
    これ全部出してたら話終わらんて

  • 568名無し2017/11/03(Fri) 12:52:22ID:cwNTM0NjM(2/4)NG報告

    >>554
    ジョインジョイントキィじゃなくてジョインジョインジョインジャギィなあたり修羅の国ですねコレは…

    ジャギバスケ出来ても立ち回りがアレ過ぎて悲しみを背負うんだよね
    修羅の国のジャギ使いホントオカシイ

  • 569名無し2017/11/03(Fri) 12:55:24ID:U3NTg1MjI(11/29)NG報告

    「障害は取り除きます。ペルソナ、レイズアップ。」
    このシーン、しゅき。

  • 570名無し2017/11/03(Fri) 12:55:27ID:M4NzAwNTA(12/25)NG報告

    >>568
    北斗なのに格ゲーの立回りに持ち込ませるのが世紀末覇者達の頭おかCポイントと俺の中で評判。なおMVCでのク.ソルはその真逆を行く模様。
    やっぱ『邪道で以て王道を征す』には綿密な戦略とたゆまぬ鍛練が必要なんやなって……

  • 571名無し2017/11/03(Fri) 12:58:35ID:M4NzAwNTA(13/25)NG報告

    >>567
    ぶっちゃけ毎回毎話スピンオフ短編集だからなぁ。時々出てくるけどまぁ続けば出てくるんじゃね程度の感じ。次元怪盗とか義眼コレクターとか、地味だけど人狼相手に通用する幻術使いの人間売買の方々みたいにそういう名前付きの連中じゃなくてもヤバい奴等いっぱい居るのがHLだしなぁ……

  • 572名無し2017/11/03(Fri) 13:04:59ID:E5NjkyNDg(1/2)NG報告

    >>558
    設定だけのキャラの割合が10年以上たっても7割位の集団がいるんですよ。
    死徒27祖っていうんですけどね?

  • 573名無し2017/11/03(Fri) 13:06:40ID:YxMTA4MzA(1/1)NG報告

    >>572
    マジかよきのこ最低だな
    罰として来年までに月姫2出せ

  • 574名無し2017/11/03(Fri) 13:08:02ID:Q5ODY4OTQ(9/16)NG報告

    >>567
    42の世界崩壊幇助器具のSPC感

  • 575名無し2017/11/03(Fri) 13:12:00ID:M4NzAwNTA(14/25)NG報告

    >>572
    元々月姫のオマケ資料で裏設定として出てきただけだからま、多少はね?()

  • 576名無し2017/11/03(Fri) 13:13:43ID:cyMTgxMjc(2/11)NG報告

    >>560
    ライオンの顔かと思った

  • 577名無し2017/11/03(Fri) 13:15:44ID:k1ODE2NTU(25/44)NG報告

    >>535
    それがあるからオリジナルアニメ勢が強いんだよねえ

    >>554
    全一トキをジャギで作業するゲーセンってコマ?
    おおこわサウザーの肋骨折おっとこ・・・

  • 578名無し2017/11/03(Fri) 13:18:38ID:U3NTg1MjI(12/29)NG報告

    だいぶ碇シンジ君感あるセリフ多いなあ。

  • 579名無し2017/11/03(Fri) 13:19:43ID:gyOTg2NzQ(5/6)NG報告

    >>558
    呪い名は一応全員出てきたけど(1人特性不明のままだが)、殺し名の4〜6位はいつになったら出てくるんですかねぇ……
    最強シリーズでしれっと出てくる可能性もあるが……

  • 580名無し2017/11/03(Fri) 13:22:18ID:M4NzAwNTA(15/25)NG報告

    >>578
    そりゃ同い年の悩める青少年だからな……()
    シンジくんが意外とデカいのだろうかコレは……

  • 581名無し2017/11/03(Fri) 13:22:18ID:YzMjIxNDM(1/1)NG報告

    >>563
    まぁあの人達の凄さはある程度の格ゲーの基礎知識とAC北斗の知識があって理解できる類のものだからね…

    わかる人からすると何故ラオウのコンボをミスなくジョイヤー出来るのか、ジャギであそこまでブーストとオーラを温存しておけるのか、全くもって理解不能だが。

  • 582名無し2017/11/03(Fri) 13:29:40ID:U3NTg1MjI(13/29)NG報告

    ペルソナ3、夏祭り、アイギス、坂本真綾、
    なるほどなー。一言で言うと可愛い。尊い。それ以外の感想が浮かばない。

  • 583名無し2017/11/03(Fri) 13:30:04ID:M4NzAwNTA(16/25)NG報告

    格ゲーの基礎知識が知りたい場合はMUGENのキャラ作成動画を見るのがいいかなぁって感じ。強~凶ランク(実機の格ゲーでも時々見るヤベー奴等)だと有利Fとかも丁寧に書いてくれる作者さんが多いし。どういう技が強くて、どういう技がリスキーなのかは発生Fと有利Fで分かるし
    そしてその後に台パンを見せる()

  • 584名無し2017/11/03(Fri) 13:32:19ID:ExODU0NzQ(1/1)NG報告

    >>554
    所々にジョインジョインジョインジャギィ要素を入れてくる辺り、さてはQMZだなオメー

  • 585名無し2017/11/03(Fri) 13:39:40ID:U1MzU0ODA(1/6)NG報告

    >>571
    血界だけど「あの娘」は何らかの形でレオと因縁が出来そうな気がするんだけど、どうだろうか
    唯の少年/少女でありながら、その瞳に神性級の代物を宿すという共通点
    知覚特化のレオはある意味で「探偵」とも言えるから、〇〇とは正反対の存在となぞらえれる気がするし
    なんか描写や煽り文とか最後のコマあたりから意味深に感じるというか

  • 586名無し2017/11/03(Fri) 13:48:50ID:Q5ODY4OTQ(10/16)NG報告

    >>583
    MUGENの動画は見てるだけでも面白い

  • 587名無し2017/11/03(Fri) 13:51:36ID:k5NTU4Nzc(9/14)NG報告

    >>586
    遠野くん流用され過ぎ問題

  • 588名無し2017/11/03(Fri) 13:58:39ID:I0OTg1NzU(2/3)NG報告

    >>587
    時々ビーム出す奴がいて草生える

  • 589名無し2017/11/03(Fri) 14:04:14ID:k1ODE2NTU(26/44)NG報告

    話題になりにくいがmugenオリジナル勢にも光が当たって欲しいぜ
    攻撃を受けまくって大ダメージゲージ技でひっくり返すボコられカットイン持ちの朝倉鉄兵
    魔力固めていろんな武器使うエミヤスタイルのミラ・ミシアーノ
    棺桶と大剣ブン回すナイア・ルラトホテップ、ビーム脳の申し子ネイシャン(Hybrid)
    最近だと両手棺桶パイルバンカー持ちのキャラが製作されてるというし楽しみだ

  • 590名無し2017/11/03(Fri) 14:05:32ID:g4ODEwNzI(1/1)NG報告

    今更ブラボ始めた勢ワイ、黒獣パールを倒せず咽び泣く

    連打怖いから距離とって火炎瓶でチクチクしたろ!→はい電撃飛ばしに一気に距離積めてボコりますね

    ほんならケツに張り付いて発火ヤスリノコ鉈ブンブン丸や!→はい範囲電撃

    割りとマジで投げそう。発火ヤスリも底をついたしこれはもうダメかもしれんね

  • 591名無し2017/11/03(Fri) 14:12:40ID:Q1OTk2MzY(1/2)NG報告

    ヒロインのかわいげって何なんだろう

  • 592名無し2017/11/03(Fri) 14:15:13ID:E1ODg1NDI(1/1)NG報告

    >>562
    こいつがクラゲ型というのが判明したのが一番の驚きだ。

    あと全シリーズ、必殺技特集なる物が付いてくるらしいな
    発売が楽しみだ

  • 593名無し2017/11/03(Fri) 14:20:03ID:UzOTYwMTE(1/1)NG報告

    >>591
    それっぽい場面でそれっぽい行動をとることだろう

  • 594名無し2017/11/03(Fri) 14:21:22ID:Q4NjE3MDU(1/1)NG報告

    ゲームだとまだ序盤の何も分からない&周回で意味が分かる段階は特に気にならないけどアニメ初見の人は割りと気になるもんなんだなーって

  • 595名無し2017/11/03(Fri) 14:23:28ID:IzMzc5ODc(3/4)NG報告

    >>589
    mugenオリジナルだとDragonClawがレジェンド過ぎる
    他だとルシェカとかも好きだな

  • 596名無し2017/11/03(Fri) 14:29:14ID:QzMTUxMzM(2/4)NG報告

    >>590
    倒すの必須じゃないから今は無理なら倒さなくてええんやで
    発火ヤスリ買えるようにまるまで放置するのも一つの手だよ

    有利なノコ槍つかったり積極的に手足を攻撃して怯ませたりとかもある

  • 597名無し2017/11/03(Fri) 14:31:59ID:E5MTk0MjE(5/10)NG報告

    次のバトルローグはストフリの改造機ぽい、下半身がビルドストライクに似ているからビルドストフリって予想されてるね
    でも片方は何だ?肩はアメイジングストフリみたいだけど足が太いし、ストフリに合わせて隠者とも予想されてるけど

  • 598名無し2017/11/03(Fri) 14:33:41ID:U3NTg1MjI(14/29)NG報告

    ペルソナ3劇場版falling down視聴開始。
    じゅんぺーとチドリのイベントほぼキンクリされてて原作やってないといつのまにこんなに仲良くなったんだってなるんですが。ストレガ勢結構割くらってんな。

  • 599名無し2017/11/03(Fri) 14:34:26ID:Q0NTE4NTU(1/1)NG報告

    >>587
    七夜君MUGENストーリー主役され過ぎ問題
    あの中二病、キャラとして扱うの難しそうな気がするのけど昔は皆七夜を主人公にしてたよな。

  • 600名無し2017/11/03(Fri) 14:36:15ID:Q1OTk2MzY(2/2)NG報告

    >>593
    先生、曖昧すぎてわかりません!

  • 601名無し2017/11/03(Fri) 14:36:49ID:UzMDUwMjM(2/2)NG報告

    >>594
    ゲームなら自分のペースで進められるから気にならんけどアニメはリアルタイムだと1週間待たされるから自分のペースで見れないから観るのやめるって人はいるかも知れない。

  • 602名無し2017/11/03(Fri) 14:41:12ID:IzMzc5ODc(4/4)NG報告

    >>599
    七夜とロックの主人公率は異常

  • 603名無し2017/11/03(Fri) 14:46:37ID:U2MTc1NjM(1/1)NG報告

    >>316
    今月末のコンプエースから三号連続で別冊付録+本編らしいよ。
    120ページって、3号合計のページ数だよね!?

  • 604名無し2017/11/03(Fri) 15:01:41ID:MwNzk3MjU(2/2)NG報告

    グラブル次のコラボは進撃の巨人かぁ。まあ大型相手は慣れてるだろうからだいじょうぶかな?

  • 605名無し2017/11/03(Fri) 15:03:48ID:c1NTk0MDE(1/1)NG報告

    >>604
    またルシウス兄さんがハッスルしそうな作品とコラボするんやね

  • 606名無し2017/11/03(Fri) 15:04:17ID:EyMTkzOTA(12/30)NG報告

    >>604
    チェンクロコラボCMの時にミカサから「コラボ慣れしたね」と言われるエレン見て笑った
    なんのゲームか忘れたけど、「俺たちコラボばっかじゃねーか!」と言ってたのが懐かしい

  • 607名無し2017/11/03(Fri) 15:15:15ID:YwMzUzNjU(1/1)NG報告

    >>588
    カーネフェルの真髄覚えてたりあそこの遠野君は強いっすね・・・

  • 608名無し2017/11/03(Fri) 15:41:47ID:M4ODI2NzY(2/2)NG報告

    >>598
    FESではチドリ生存ルートが追加されて、順平が最終決戦に臨む理由付けになっていたから、そこは欲しかったな。
    順平って身勝手言われるけど、仲間内で唯一過去の因縁が無いから、ああなるのも仕方ないと思うんだ。

  • 609名無し2017/11/03(Fri) 15:47:19ID:U3NTg1MjI(15/29)NG報告

    ペルソナ3劇場版falling down視聴完了。
    もう本当最高の感想しか出てこない。思えば冒頭から置いてけぼりなくらいチドリと順平の話ししてたけどそんなの気にならないくらい最高に面白い。
    なんというかクローズアップされる人物が決まってるなあ。夏の時といい秋の時といい。
    「感じるよ。順平の生きてる音」
    「つながりから逃げたりしない!」
    ここなんかもうテンション最高潮。

  • 610名無し2017/11/03(Fri) 15:51:01ID:U3NTg1MjI(16/29)NG報告

    >>608
    格ゲーの方は問答無用で生きてるゾイ。ちゃんと連絡とってるらしいぞい。その代わり記憶喪失らしいけど。

  • 611名無し2017/11/03(Fri) 16:04:05ID:c3NDMxOTU(1/1)NG報告

    >>600
    それっぽい場面でそれっぽい行動をとっていたら、いつのまにかみんなの愛されキャラになるってことだよ、多分

  • 612名無し2017/11/03(Fri) 16:07:47ID:YyMTI4NDQ(1/1)NG報告

    >>586
    一勝が10勝に匹敵する大金星でしたね。
    あとオトコマエ。<チョーシコイテンジャネーゾコラァ!!

  • 613名無し2017/11/03(Fri) 16:09:57ID:AwOTg2NDM(1/1)NG報告
  • 614名無し2017/11/03(Fri) 16:13:56ID:MzNzM5MDc(1/1)NG報告

    >>613
    違和感無いから困る

  • 615名無し2017/11/03(Fri) 16:22:59ID:k1ODE2NTU(27/44)NG報告

    コラボももっとFGOいろいろしないから(無茶振り)
    最初は世界感の難易度低めにカードキャプターさくらでええわ(初手ルナティック難易度)

  • 616名無し2017/11/03(Fri) 16:24:26ID:k4OTE4MzM(1/2)NG報告

    >>615
    やめておけ、外野が確実に荒れる
    型月厨の過去の所業を忘れてはならない……

  • 617名無し2017/11/03(Fri) 16:26:20ID:I0NjE0MDk(1/1)NG報告

    >>456
    同時期に出た作品でここまで内容がかぶったことって、今まで他にあったっけ?

  • 618名無し2017/11/03(Fri) 16:46:13ID:k3Mjc3Njc(7/13)NG報告

    >>613
    明さんならそこに写ってる大砲を発射してそれを足場にしてベげふんげふん巨人の所まで飛んでいける気がする

  • 619名無し2017/11/03(Fri) 16:47:39ID:QwMDIxNzU(5/10)NG報告

    道端で。
    こういう意味不明なキャラクターの起用好きだけど中身が怖いのでスルー。

  • 620名無し2017/11/03(Fri) 16:50:24ID:IzNzM3OTI(1/1)NG報告
  • 621名無し2017/11/03(Fri) 16:51:37ID:Q5NzEwNTI(4/6)NG報告

    >>615
    外部作品とのコラボは世界観設定的に難しくないかね? 向き不向きあると思うよ、うん。

  • 622名無し2017/11/03(Fri) 16:55:41ID:EyMTkzOTA(13/30)NG報告

    >>615
    どっち側でもなんでもありなにゃんこ大戦争とコラボしようぜ
    ギャグ時空になるけど気にするな

  • 623名無し2017/11/03(Fri) 17:05:06ID:U3NTg1MjI(17/29)NG報告

    ジーザスクライスト風味のクー・フーリン。

  • 624名無し2017/11/03(Fri) 17:12:11ID:g1NDY2MTE(1/3)NG報告

    >>602
    男の子はみんな反動付きの強力な能力が大好きだからネ

  • 625名無し2017/11/03(Fri) 17:14:09ID:UyNDE0NDE(1/1)NG報告

    >>621
    ほんこれ
    もっと言えば、こっちは他作品を見下しているのではなく、不向きな作品が多いからネガティブな話題になるというか、話のオチが「組まない方が良いな」になっちゃうだけだ
    過激派は除くとして

  • 626名無し2017/11/03(Fri) 17:16:22ID:c1NTAxNzI(1/4)NG報告

    もしもやるならキティさんぐらいの大物だと思うのよ

  • 627名無し2017/11/03(Fri) 17:18:55ID:U3MjQ4MTg(5/10)NG報告

    >>615
    今のFGOが外部コラボとか絶対荒れるから(真顔)
    世界観が合わないとかそういう問題じゃない

  • 628名無し2017/11/03(Fri) 17:20:02ID:EyMTkzOTA(14/30)NG報告

    >>626
    キティさんの仕事選ばなさは尋常じゃ無いからな…

  • 629名無し2017/11/03(Fri) 17:22:17ID:A0OTUyMzg(1/1)NG報告

    >>615 正直FGOキッズ(敢えてこう書く)やそのア○チは酷いからなぁ
    最近だと剣豪とかハロウィンの騒動とかな

    それはそれとして、平行世界って設定あるからなのは並にクロスオーバー系二次創作多いよな

  • 630名無し2017/11/03(Fri) 17:26:56ID:YwNzg3OTM(3/3)NG報告

    あんまり良くない言い方だけど、型月でも内紛してる部分はあるし、外部から輸入コラボなんてやった日には世界大戦レベルの戦いが内でも外でも始まりそうで怖いから今は無くても良いかな。

  • 631名無し2017/11/03(Fri) 17:31:21ID:U3NTg1MjI(18/29)NG報告

    それまでの絶望感からのこっからの展開…。正直燃えないわけがない。

  • 632名無し2017/11/03(Fri) 17:53:13ID:UyMTgxMzA(7/10)NG報告

    >>597
    後ろはストフリでは無いような(Aストフリあるわけだし)・・・
    まぁ最後の〆的(本当は6話構成の予定だった気が)にビルドストライクはありえそう
    手前のFA系のようなデブ感から溢れる藤岡建機臭
    これはZ系じゃないか?

    しっかし結局メイジンとレナート兄弟仲良しになっててワロタ
    ビルドファイターズARから関係性向上してる・・・?

  • 633名無し2017/11/03(Fri) 17:59:09ID:YxMzEyOTk(2/2)NG報告

    >>631
    原作やっただけで映画見てない友達からバッドエンドだバッドエンドだと聞いてたから本気であのまま終わるかと思ったわ

  • 634名無し2017/11/03(Fri) 18:00:23ID:g1NDY2MTE(2/3)NG報告

    >>631
    結城ママの一言に救われた原作プレイヤーは多い(確信)
    なぜ、どうして、生き延びてしまったのか。その『いのちのこたえ』が集約されている……

  • 635名無し2017/11/03(Fri) 18:14:18ID:A3NzA1Mg=(3/3)NG報告

    >>629
    凜かゼルレッチによって異世界行きになるとか
    燈子さんに何らかの事情で代替ボディに移された結果、クロス先に合わせた年齢まで若返るとか
    見かけていたような気がする

  • 636名無し2017/11/03(Fri) 18:16:45ID:k4OTE4MzM(2/2)NG報告

    ポケモンやってるせいで
    Aストフリが、ストフリ(アローラのすがた)に脳内変換された

    USUM発売楽しみだなあ

  • 637名無し2017/11/03(Fri) 18:19:46ID:U3NTg1MjI(19/29)NG報告

    >>633
    原作のバッドエンドって綾時の時の選択肢で滅びまで忘れる方だよね?それ選ばなかったらストーリー進めたら絶対にあのエンドにならなかったっけ?真エンドをバッドエンドと呼ぶのは解釈の違いかもしれないがフェスのアイギス編をプレイするか格ゲーのP4Uシリーズをやってみたら多分そこまでバッドエンドに見えないんじゃないかな?

  • 638名無し2017/11/03(Fri) 18:22:26ID:k1ODE2NTU(28/44)NG報告

    >>635
    一昔前の定番だよな
    今の異世界転生物と同じでスタートは手っ取り早く同じにして話の広げ方で差をつけるタイプ
    結構面白いの多かったなー

  • 639名無し2017/11/03(Fri) 18:27:37ID:gyOTg2NzQ(6/6)NG報告

    忍たま乱太郎25周年回面白かったわ
    やっぱり予算会議回が好きだわ

  • 640名無し2017/11/03(Fri) 18:27:41ID:cxMDg1NzA(1/1)NG報告

    >>628
    サンリオさん!データカードダスの制作会社繋がりだからってアルカナハートとコラボするのは、ちょっと節操がないのでは!?
    まぁ、かむかむのカード可愛かったからいいけど!

  • 641名無し2017/11/03(Fri) 18:28:34ID:E4MzI3NjM(1/3)NG報告

    映画と言えば今日からのマイティ・ソーは、ロキが安心してロキだから見に行くと良いぞ
    若干アヴェンジャーズ2からの話の引っ張りはあるけど、アクションは良

  • 642名無し2017/11/03(Fri) 18:36:47ID:QwMDIxNzU(6/10)NG報告

    >>641
    なんでや!ほにゃららでほにゃららだったのも全部ロキさんのおかげだったじゃないか!

    兄上嫌い消えちゃえ
    でも構って欲しいからイタズラするね...
    なロキさん好き

  • 643名無し2017/11/03(Fri) 18:37:12ID:Y2NzMxOTA(3/4)NG報告

    >>622配布キャラはネコマシュでいいとして、イベントドロップキャラとガチャキャラはどうすれば…?
    どちらかのぐだがドロップでどちらかのぐだがネコぐだとしてホーム画面にでんといる感じになったりとか?

  • 644名無し2017/11/03(Fri) 18:42:48ID:U3MDEzMzc(1/1)NG報告

    >>630
    メガテンⅢマニアクスでダンテが参戦したような展開にならんか…と思ったり
    もしくはFate VS CAPCOMが実現したらいいな

  • 645名無し2017/11/03(Fri) 18:51:02ID:c1NTAxNzI(2/4)NG報告

    >>643
    ネコマシュ欲しい……

  • 646名無し2017/11/03(Fri) 18:53:08ID:U1MzU0ODA(2/6)NG報告

    >>641
    ロキはアベ1話で根性座った一般人のお爺ちゃんに
    「自分を神だの偉いだの言って暴力で人を従えようとした奴は今まで何人もいたが、そいつらは皆ニセモノだった」とか言われてたのが印象に残ってるわ
    なんだかんだマーベルってそういう正義とかを凄い大事に扱ってるよね

  • 647名無し2017/11/03(Fri) 19:07:56ID:U2MjI5NDE(9/19)NG報告

    >>637
    でもフェスまでやると否が応でも主人公を巡っての内ゲバが始まるんですが……

  • 648名無し2017/11/03(Fri) 19:18:03ID:U3NTg1MjI(20/29)NG報告

    >>647
    さ、最後までやったら今は無理でもいつか絶対目覚めさせる!エンドだから(震え声
    途中は辛くても希望を持って終わるエンドだから(震え声

  • 649名無し2017/11/03(Fri) 19:18:21ID:g1NDY2MTE(3/3)NG報告

    >>646
    そのお爺さんを庇ったキャップが『同じような奴を知ってる(レッドスカルとヒトラー恐らく両方)』って言うのもまた良かった……なお社長()
    >>647
    fesは『いのちのこたえにたどり着いたキタローが居なくなれば、人が死を想わない限り、人はまた人の想念で滅ぶ』といういっちゃん大事な前提条件隠したままで『キタローの覚悟を踏みにじってでも救う?救わない?』って問う悪辣な問いだったからまぁ多少はね?
    ゆかりっちが『彼が居ないとダメ』って明言してくれたのが好きなんだけどなぁ俺……

  • 650名無し2017/11/03(Fri) 19:18:27ID:cwMzkxNTM(6/6)NG報告

    >>647
    まあ一応生きてることは分かるから…(震え声)
    いや生きてるって言っていいのか分かんないけどさ

  • 651名無し2017/11/03(Fri) 19:30:11ID:g1NDQwNDI(2/4)NG報告

    >>630
    銀河英雄伝説とのコラボはあれば嬉しいけど、そういうようにご迷惑をおかけするかもしれんと思うと、やっぱり外部とのコラボはないほうがいいんだろうなと思うよ。

  • 652名無し2017/11/03(Fri) 19:37:31ID:Y3NTE5ODM(1/1)NG報告

    過激派やア.ンチというより
    嘲笑から入る煽りしかしないまとめサイトがのうのうと蔓延ってるのが

  • 653名無し2017/11/03(Fri) 19:40:16ID:k1MzQzMjc(1/1)NG報告

    最近の中二病めいた流れ微笑ましい、生暖かく見守りたい

  • 654名無し2017/11/03(Fri) 19:42:58ID:c1NTAxNzI(3/4)NG報告

    >>652
    それはまぁ、気持ちはわかるし俺も凄く凹んだけどここではせめて楽しい話しようぜ
    他作品だろうと雑談だろうとイベントスレだろうと楽しい話が一番

  • 655名無し2017/11/03(Fri) 19:43:25ID:gwOTY4ODM(1/3)NG報告

    >>651
    元からなんかやたら過激な連中が集まってるからなぁ型月。なんでかは知らんが。

  • 656名無し2017/11/03(Fri) 19:45:57ID:U2MjI5NDE(10/19)NG報告

    >>655
    そもそも昔からファンが色々とやってきたからエロゲ板などからも弾かれてきた経歴すら持っているからな

  • 657名無し2017/11/03(Fri) 19:46:42ID:U3NTg1MjI(21/29)NG報告

    >>634
    赤い光とともに鼓動が聞こえてきてモノクロのペルソナ3のバッドエンドが徐々に壊れていく音楽とともに流されていくところの途中に「生きなさい。」からのマーガレットとデートからの抗う、生き足掻こうとする理由を見つけていく。あれは本当いい。

  • 658名無し2017/11/03(Fri) 19:48:59ID:c1NTAxNzI(4/4)NG報告

    >>653
    そういう上から目線の態度が紛糾したりはする理由でよくないのではないかと…… 
    気分を悪くしたらごめん。でも気になった……

  • 659名無し2017/11/03(Fri) 19:52:42ID:U1MzU0ODA(3/6)NG報告

    ところで今季アニメも1/3が過ぎたけど、
    どの作品が良かった?

    自分的には宝石の国がトップ
    次点でちょい詰め込み過ぎだが血界2期

  • 660名無し2017/11/03(Fri) 19:57:34ID:U3NTg1MjI(22/29)NG報告

    このシーンの影時間に関する事とか出会ったきっかけ忘れて関係なかったことになるということに対して、「忘れない。必ず取り戻す。みんなとの記憶を。」という場面を見て、ペルソナ3のエンドはペルソナ2罰よりまだ救いがあるんだなあって思いました。(震え声
    思い出せないんじゃなくて、思い出すことすら許されないという、思い出したら世界が終わるとかいうね、本当もうね、ニャルラトホテプ絶対許さん。

  • 661名無し2017/11/03(Fri) 19:57:34ID:k5NTU4Nzc(10/14)NG報告

    >>656
    もう10年くらい前だな

  • 662名無し2017/11/03(Fri) 19:57:48ID:k1ODE2NTU(29/44)NG報告

    >>659
    ゆゆゆ インフィニットフォース 少女終末旅行かなあ

    キノは映像はとても綺麗なんだけど、ちょっと物足りない感
    前のアニメと今のアニメを足して割ったら丁度良いくらいなんだが

  • 663名無し2017/11/03(Fri) 19:57:59ID:Q2NDIxNjY(1/3)NG報告

    >>659
    十二大戦と魔法使いの嫁
    内容もいいがOPもいい

  • 664名無し2017/11/03(Fri) 19:59:20ID:k1ODE2NTU(30/44)NG報告

    >>651
    ヤン・ウェンリーさんを呼んで死後すら働かせたい
    歴史の生き証人一杯いるんだ嬉しいだろー(ゲス顔)

  • 665名無し2017/11/03(Fri) 20:03:20ID:U3Njk4ODM(1/1)NG報告

    >>660
    ここは、お前の、実況スレ

  • 666名無し2017/11/03(Fri) 20:04:28ID:U3NTg1MjI(23/29)NG報告

    >>665
    迷惑でしたね。もうやめます。

  • 667名無し2017/11/03(Fri) 20:05:49ID:U2NjMxMDI(1/1)NG報告

    >>660
    にゃる様はペルソナだけではなくメガテン最悪の敵さんだろうしな
    まじめに3以降のクリア後のステコミュ完璧の主人公でも心折れてしまうかねないぐらいだし

  • 668名無し2017/11/03(Fri) 20:13:40ID:EyMTkzOTA(15/30)NG報告

    >>643
    タマモキャットという鯖としてもネコとしても中々な奴がおるだろ?(ニッコリ

    MUGENのニャンコなやつ、7月からずっと待ってるけど音沙汰なくて悲しい…

  • 669名無し2017/11/03(Fri) 20:20:32ID:k5NTU4Nzc(11/14)NG報告

    >>668
    狐じゃねーか

  • 670名無し2017/11/03(Fri) 20:20:36ID:E1OTkzODk(1/2)NG報告

    >>659
    魔法使いの嫁と血界戦線
    後、牙狼〈GARO〉 -VANISHING LINEも良作だけど思った以上に知られてないというか・・・

  • 671名無し2017/11/03(Fri) 20:20:39ID:E3Njk0OTk(1/2)NG報告

    >>653
    みんなの中二病の原因って何?
    あとどんな黒歴史を築いた?

    自分はSF小説ばっかり読んでイキってたなあ
    スレ画のやつは映画化するって聞いて心底驚いたけど

  • 672名無し2017/11/03(Fri) 20:28:32ID:k3Mjc3Njc(8/13)NG報告

    >>671
    自分の中の中二病が悪化した最大の原因は、西尾維新の戯言シリーズかなあ
    刀語やめだかや物語シリーズとかが好きな人は読んでみると良い
    実際、西尾維新の原典にして最高傑作として挙げる人は多い

    言葉廻しが秀逸すぎてキレッキレだから。

  • 673名無し2017/11/03(Fri) 20:30:39ID:k1MzM5NjM(1/7)NG報告

    >>671
    西尾維新作品群やろなぁ……間違いなく……
    読んでると似た口調になってしまったなぁ……

  • 674名無し2017/11/03(Fri) 20:34:28ID:g4OTM3NDg(5/11)NG報告

    >>664
    歴史の現場にも行けるしな

  • 675名無し2017/11/03(Fri) 20:36:43ID:Y2NzMxOTA(4/4)NG報告

    >>669ストーリー進行でゲットできるこの辺を見ていると、タマモキャットはむしろまともにネコな気もしてくる。

  • 676士郎の料理食いたい2017/11/03(Fri) 20:38:02ID:EwODEyMTY(1/1)NG報告

    >>671
    らっきょのせい。(確信)あと一部デルトラクエストと夢水清志郎のせいでもあるかもしれない。
    あ、現在進行形でちゅーに病デース。むしろどんどん悪化してるデース!

  • 677名無し2017/11/03(Fri) 20:39:46ID:k3Mjc3Njc(9/13)NG報告

    >>671
    それと、その「ハーモニー」という作品も良かったわ
    「虐殺機関」と「屍者の帝国」もね。

    人間の愛だの根性だの「心の尊さ」に対しての「それって単なる生物機能のひとつにすぎないんだぜ?神聖視しすぎだよ」と突き放している、そういう冷たさがどの作品の根底にもあって
    それでも捨てきれない人間の不合理さや弱さを逆説的に表している繊細さがあって
    そして作者の「文字や言葉」に対する愛情が込められた作品群が好きだった

    作者の伊藤計劃(いとうけいそく)さんは若くして亡くなられたけれども、本当に失くすのが惜しい天才だったと思う

  • 678IYCH2017/11/03(Fri) 20:41:08ID:U4MjYxNDI(1/1)NG報告

    >>659
    個人的にはゆゆゆ
    もう四話は涙腺崩壊というか放心回だな
    起きた出来事が信じられないという思い

  • 679名無し2017/11/03(Fri) 20:41:31ID:QzNDM0ODk(1/1)NG報告

    >>675
    申し訳ないがガチでネコという概念がなんなのか分からなくなるゲームはNG

    これくらいわかりやすいねこがいいです
    これこそねこです

  • 680名無し2017/11/03(Fri) 20:41:46ID:c1Njg3OTY(2/2)NG報告

    >>659
    総合 宝石の国
    バトル IF
    世界観 終末旅行
    ノリとテンポ 血界
    ヒロイン コードリアライズ
    日常 ブレンドS
    笑い おそ松さん
    風刺 鬼灯
    考察 キノ
    推薦枠 牙狼

  • 681名無し2017/11/03(Fri) 20:46:46ID:Y1NjE3NzY(1/2)NG報告

    >>649
    なお現在のキャップは過去改変によりヒドラのスパイであるという経歴にされた結果
    ヒドラの理想により世界を統一して平和にするという理想に燃えている模様。

    >>677
    伊藤計劃氏の作品ってある意味死に瀕したからこそお前たちの意識も感情も生物機能に過ぎないという
    視点を持ったと言えるからなあ。
    神林長平氏が伊藤氏の作品を生者に向けた呪いと表現していたりするし。

  • 682天災物理楽者B2017/11/03(Fri) 20:48:29ID:M5NzUzNDg(2/2)NG報告

    >>678
    今日というか明日の放送で初めて出来事の意味を知るからな
    新規さん達の反応が特に気になる
    >>680
    おっ牙狼見てる人いたのか
    時間帯がdiesと被ってるせいかあまり話題にならなくてちょっと寂しいと思っていた所

  • 683名無し2017/11/03(Fri) 20:48:52ID:UyMTgxMzA(8/10)NG報告

    >>670
    牙狼は特撮の方に(ここのじゃないけど)受けてるから安心していいぞ
    ソードさん歴代主人公から見たらコミュ力高すぎるしザルバの相棒感もあって
    今までのシリーズにも倣ってるし話題にならなくてもひっそりと楽しめればいいんだぞ
    >>659
    infini-T force、血界戦線 B、いぬやしき(今後の展開はアレだが小日向さんがいい味出してる)
    前期継続でグルグル、ポールルームへようこそ、将国のアルタイルかな
    特にアルタイルは最初の退屈な展開凌げば化けてかなり面白い

  • 684名無し2017/11/03(Fri) 20:50:01ID:E3Njk0OTk(2/2)NG報告

    >>677
    死の間際だからこそあの作品群が書けたわけだし、なんとも言えない。
    生きている人にあんな作品は書けないだろうからなあ

  • 685名無し2017/11/03(Fri) 20:52:27ID:Y1NjE3NzY(2/2)NG報告

    >>679
    ミーム汚染を検出しました。
    外部への通信は必ず対ミーム汚染用ファイアウォールを通してから通信を行うようにしてください
    宜しくお願いします。ー財団サーバー管理者より。

  • 686名無し2017/11/03(Fri) 20:52:41ID:k1MzM5NjM(2/7)NG報告

    >>659
    自分も宝石の国とあとゆゆゆとこのはな綺譚かな
    あと今期アニメもいいんだけどBS11の再放送枠がグレンラガン2クール目、シュタインズ・ゲート、ガールズ&パンツァーと優秀すぎてな……

  • 687名無し2017/11/03(Fri) 20:53:58ID:c3MDY2NjM(1/1)NG報告

    >>682
    牙狼はニコニコに配信されとるで
    今三話までやってる

  • 688名無し2017/11/03(Fri) 20:58:04ID:gwOTY4ODM(2/3)NG報告

    >>659
    今期は
    宝石の国
    血界
    インフィニティフォース
    牙狼
    の4本にAPOとるろ剣をのんびりネットフリックスで見てる。
    まほよめもいずれ観る予定。

  • 689名無し2017/11/03(Fri) 21:02:51ID:U1MzU0ODA(4/6)NG報告

    >>677
    >>681
    >>684
    死の間際だからこそ傑作が書けたというのは、何とも言えない侘しさや切なさを感じるなぁ
    精神を機能と断じ言語を偏愛したのも
    「自分なんか唯の化学物質と電気信号の組み合わせに過ぎないんだからそれが消えても何ともない。
    でも私が遺す文章は観測者がいる限り残り続ける。
    作品こそが私の魂で、それは永劫消えないのだ」
    という本人の執念や鬼気が現れてるのかもしれない

    事実その作品は伊藤氏の死後も読まれ、翻訳され海外に渡り、アニメ映画化して大衆が見る事になったわけで。そういう意味では彼は未だ死ん'でいないのかもしれない。

  • 690名無し2017/11/03(Fri) 21:03:17ID:k1ODE2NTU(31/44)NG報告

    >>668
    mugenのネコっていうから新しいレン改編キャラかなと(ry

  • 691名無し2017/11/03(Fri) 21:08:36ID:k5ODY1NDk(12/14)NG報告

    >>671
    西尾維新とD.Gray-manかな

    中学の頃図書館で戯言シリーズを勧めくれた同級生には感謝しかないね

  • 692名無し2017/11/03(Fri) 21:11:06ID:k5ODY1NDk(13/14)NG報告

    >>689
    「我思う、ゆえに我あり」に真っ向から立ち向かう理論だね

    「我あると他者に思われる、ゆえに我あり」か……

  • 693名無し2017/11/03(Fri) 21:18:08ID:U3NTg1MjI(24/29)NG報告

    >>689
    忘れられた時が第二の死ってことかな?
    あるいはミームとはこういうものをさすということか。

  • 694名無し2017/11/03(Fri) 21:19:56ID:E3NTU4NTM(1/3)NG報告

    https://twitter.com/kawakamiminoru/status/900697887213969409
    原作者がシナリオを書き
    原作者がイラストも描き
    原作者がルールを解説し
    原作者がガチャが回るよう宣伝する。

    そんなソシャゲを皆さんもやってみませんか?

  • 695名無し2017/11/03(Fri) 21:22:25ID:U2MjI5NDE(11/19)NG報告

    >>694
    最後に原作者がガチャを回せば完璧

    あと境ホラ読んだこと無いので食指が動きません

  • 696名無し2017/11/03(Fri) 21:22:50ID:E3NTU4NTM(2/3)NG報告

    >>671
    デルトラ→エヴァ→ホライゾン(終わクロ)
    とくに最後のがとどめでしたね…!

  • 697名無し2017/11/03(Fri) 21:23:05ID:MxMTI1OTM(1/2)NG報告

    >>694 画像が不適切な内容を含みますとかで表示されない…

  • 698名無し2017/11/03(Fri) 21:24:38ID:gwOTY4ODM(3/3)NG報告

    >>671
    厨二病の原点は多分風のスティグマだったな。外道でシビアだけど無くしたくないもののためなら全力で戦う主人公が好きでな。あんまりイキリエピソードはないけどある程度影響は受けたと思う。

  • 699名無し2017/11/03(Fri) 21:26:17ID:E3NTU4NTM(3/3)NG報告

    >>695
    抜かりはない。
    新キャラが実装された日には魔法のカードの写真をtwitterに上げる氏が見られるぞ☆

  • 700名無し2017/11/03(Fri) 21:27:17ID:g2NDgyNjQ(7/8)NG報告

    >>659
    ちょっと亀だけど
    アニメガタリズ、つうかあ、少女終末旅行、キノの旅、SideM、ブレンドS、うまるちゃん、UQホルダー、このはな奇譚
    特に気に入ってるのだとアニメガタリズとUMRかなぁ。ここに挙げたのはおそらく最後まで視聴しきると思う
    他のも話題になってるし見たいんだが…今後何処かで一挙ある時でいいかなと思い始めてる

  • 701名無し2017/11/03(Fri) 21:42:56ID:Q5NzEwNTI(5/6)NG報告

    >>695
    なら、今からでも読もう! なあに、巻数は十だから楽だヨ! 冊数だと二十超えるけど。

  • 702名無し2017/11/03(Fri) 21:47:49ID:U3MjQ4MTg(6/10)NG報告

    >>701
    (人が〇せそうなくらい分厚いことは言わなくていいんですか?)

  • 703名無し2017/11/03(Fri) 21:49:06ID:k5ODY1NDk(14/14)NG報告

    境ホラは携帯しても捕まらない理想的な武器だってひむてんで

  • 704名無し2017/11/03(Fri) 21:51:41ID:Q3NTg4OTk(2/4)NG報告

    序盤がアニメ化してるとはいえ、ホラは分厚いし初心者向けではないだろ
    悪いことは言わないから閉鎖都市巴里(薄いし2冊)か
    終わりのクロニクル(そこそこの厚さ、比較的わかりやすい)にしておきなさい

  • 705名無し2017/11/03(Fri) 22:05:41ID:k5NTU4Nzc(12/14)NG報告

    >>701
    分厚さが普通でも10越えてくると勧め難い

  • 706名無し2017/11/03(Fri) 22:05:50ID:Y3NDkwNDg(1/1)NG報告

    >>671
    最初にそっちの道に引きずり込まれたのはスレイヤーズからだけど
    中二的なサムシングに嵌まり込んだのは間違いなくコレの所為(おかげ)

  • 707名無し2017/11/03(Fri) 22:08:02ID:k1ODE2NTU(32/44)NG報告

    >>671
    キノの旅を中二で読んだせいで物事を物事を裏から見るような捻くれた人間になりました
    あとksoさんの絵に出合って性癖が(ry

  • 708名無し2017/11/03(Fri) 22:11:15ID:YzNDQ1ODc(1/1)NG報告

    境ホラって既刊は20巻ぐらいだけど一冊が分厚いから実質40冊以上ありません?

  • 709名無し2017/11/03(Fri) 22:19:29ID:U3MjQ4MTg(7/10)NG報告

    >>707
    イラストレーターのせいで性癖が決まるのあるある
    ワダさんのせいで狐耳が好きになって日向さんのせいで若干ロリコンっぽくなってしまった
    流石にリアルの幼女で発情はしないがな!

  • 710名無し2017/11/03(Fri) 22:22:08ID:MxNzQyMjQ(1/1)NG報告

    >>671
    ベタかもしれないけどBLEACHかなぁ。あのキャラデザインとネーミングセンスと台詞回しは、間違いなく秀逸にしてオンリーワンなセンスだと思うわ。

  • 711名無し2017/11/03(Fri) 22:22:51ID:QzNjEzMTA(1/2)NG報告

    >>691
    Dグレに関して仲間がいた
    というかDグレのおかげで主人公とは不幸なものって定義ができてしまった
    なんか、アレンは35年前にもいた見たいだし35年前に見えない地雷が有ると思うと震えが止まらない

  • 712名無し2017/11/03(Fri) 22:27:03ID:EyMTkzOTA(16/30)NG報告

    >>671
    灼眼のシャナかな
    ちょうど中学時代に出会ってしまって、そこからラノベ、オタクと一緒に開拓されたわ
    敵味方共に魅力あるキャラばっかでいい作品だったし、1巻のこれだけで読み切りって言われたら信じる感じで終わる展開も好き

  • 713名無し2017/11/03(Fri) 22:32:37ID:UzODQ0NTg(2/3)NG報告

    >>671
    (Fate/stay nightなんだけど他作品スレである関係上言いにくいぜ)
    あと黒歴史も挙げろって鬼畜じゃありませんかね……

    俺は、その、アレだよ
    一時期誰にも聞こえない程度で「トレース オン」って呟くのがクセになったよ
    ていうか未だにときどきやっちゃうよ(震え声)

  • 714名無し2017/11/03(Fri) 22:35:23ID:M2NTU4NjE(5/8)NG報告

    >>671
    親が持ってた幽☆遊☆白書かな

    ビジュアル、能力共に完璧な厨二キャラがいたからな(目逸らし)

  • 715名無し2017/11/03(Fri) 22:36:34ID:g0MDA3Nw=(3/3)NG報告

    ホライゾンはⅡの上下巻だけで二千ページはあるからね。しかし、よくこれを一クールでアニメ化出来たな

  • 716名無し2017/11/03(Fri) 22:37:21ID:Y5NjE4NjQ(3/4)NG報告

    >>671
    色々トラウマになってるし年齢バレちまうけど自分は「カゲロウデイズ」
    いやぁ今も思い出すと心が悲鳴をあげますよー、作品自体は今も好きだけど

  • 717名無し2017/11/03(Fri) 22:37:36ID:k3Mjc3Njc(10/13)NG報告

    >>714
    何が凄いって一度も幽遊白書をキチンと読んだことないのにそのコピペは知ってるのが凄い

  • 718名無し2017/11/03(Fri) 22:44:47ID:Q5ODY4OTQ(11/16)NG報告

    >>713
    (別に盛り上がりすぎなければ上げてもいいんだぜ、型月のファンサイトだからね)

  • 719名無し2017/11/03(Fri) 22:51:36ID:M4NzAwNTA(17/25)NG報告

    >>715
    ぶっちゃけ改行多いし、一瞬の戦闘描写だけで云ページとかよくやってるから割りと見てくれよりスマートなんだよ。それはそれとしてそういう長く切ったシーンが幾つも連なるのでサンライズが変態だったのも確かなんじゃが。
    あと、作中人物がほぼ全員高速思考と高速思考時用の特殊言語的なアレをデフォ搭載してるので非戦闘員でもハイスピードバトルの解説が出来るという点も厚さを増させている原因の一つ……

  • 720名無し2017/11/03(Fri) 22:53:57ID:k3Mjc3Njc(11/13)NG報告

    >>719
    そこら辺のモブが主人公並みの語り口とウルク民のガッツを持ち合わせてるしなあ川上ワールド民

  • 721名無し2017/11/03(Fri) 22:54:45ID:Y5OTA5OTU(1/1)NG報告

    >>714
    黒歴史はやめて差し上げろ

  • 722名無し2017/11/03(Fri) 22:55:23ID:U2ODI1NDI(1/1)NG報告

    >>667
    メガテンのにゃるは乗り越えるでもなく、受け入れるでもなく、嫌うでもなく、ただあることを知って受け流し続けなければならないとかいう究極に面倒くさい存在だからねえ

    というかニャルが表から消えたからこそ3以降の、神々がペルソナ人間界にちょっかいかけ始めたとも考えることもできるから、どうあがいてもあいつの影響下から逃れられないというね

  • 723名無し2017/11/03(Fri) 22:58:36ID:gwNzI3MTM(4/7)NG報告

    >>671
    たぶんアスラクラインだなあ……

    腕に包帯巻いたり腕になんか書いたりと一通りこなしたつもりはある(自慢げ

  • 724名無し2017/11/03(Fri) 23:01:42ID:c3NzA4NTU(2/2)NG報告

    中2病?
    スクライドが原点であると言っておこう
    カズマの拳の握りこみは今もたまにやったりする
    もう15年以上も前のアニメだが、あの熱さは今も色褪せてない

  • 725名無し2017/11/03(Fri) 23:10:30ID:k1ODE2NTU(33/44)NG報告

    >>724
    わかる、あのカズマ握りやっちゃうよな

  • 726名無し2017/11/03(Fri) 23:15:52ID:UyMTgxMzA(9/10)NG報告

    >>671
    多分テイルズだな
    漢字羅列術技でこれどういう意味だ?って無駄に辞書索引しまくって
    その甲斐あって漢検1級取れたわ

    なお今の状態で受けたら確実に落ちる模様
    ペーパードライバーならぬペーパーライセンスだわ

  • 727名無し2017/11/03(Fri) 23:24:23ID:A3MTUzMzg(1/2)NG報告

    中二病かぁ…
    ガチの中二病患者をアニメやなんかで見ると自分のはごっこ遊びか単に演技を楽しんでいただけなんだなー思うよ

  • 728名無し2017/11/03(Fri) 23:24:39ID:A3MDY5OTE(4/4)NG報告

    今ハリポタ見てたんだがシリウス死んだばっかりで悲しいのにお辞儀をしろさんの動きと顔でついフフッてなるww
    これが・・シリアスな笑い・・・!

  • 729名無し2017/11/03(Fri) 23:27:55ID:AxMTE4MDA(7/8)NG報告

    >>671
    なんかいろいろあり過ぎるんだけど、一番は夜麻先生の漫画かな
    自分の中のファンタジーの基盤はほとんどこの人からだわ、刻の大地の連載再開は本当に嬉しい
    後、作品に出てくる地名や街の名前等に全部元ネタがあって面白い
    キャラの名前がRPGからとられてたりとか

  • 730名無し2017/11/03(Fri) 23:28:41ID:EyMTkzOTA(17/30)NG報告

    盾持ってる訳じゃないのか…

    マギレコやってて思ったんだけど、おりこさん不穏すぎて怖い
    もしかして外伝の方でもこんな感じなの?

  • 731名無し2017/11/03(Fri) 23:33:25ID:U2MjI5NDE(12/19)NG報告

    >>730
    むしろ魔法少女やってて不穏な子がいない方が少ないのでは?

    マギレコ勢はそうでもないけど

  • 732名無し2017/11/03(Fri) 23:33:31ID:MxMTcyNDI(1/1)NG報告

    >>728
    ハリーポッターがシリアス風味になったなってアズカバンかゴブレットのだったからなんだろ?


    個人的にはアズカバンの時点で画面の色彩が暗くて、主人公たちの容姿が大人っぽくなってる時点でまだなんか「雰囲気変わったな」って子供ながら思ったな

  • 733名無し2017/11/03(Fri) 23:34:53ID:g4OTM3NDg(6/11)NG報告

    >>714
    幽白一挙で飛影が意味深なこと言うたびに
    緑になる?ってコメ流れて吹いた

  • 734名無し2017/11/03(Fri) 23:36:53ID:cyMTgxMjc(3/11)NG報告

    >>730
    それコネクトとかマギアのモーションだし不思議な力で浮いてるだけじゃないかな
    平常時普通に持ってるし

  • 735名無し2017/11/03(Fri) 23:37:43ID:QyOTgyNA=(2/2)NG報告

    乙一先生のGOTHかな。中学時代に残酷描写に惹かれてたのがある。グロ平気な俺カッケー的な……ね……。あと主人公が淡々としすぎというか達観しすぎというか冷淡すぎるところがクールだなってちょい憧れれれれ(クリティカルhit)


    ちなみにこの作者さん生粋のジョジョファン(4部の小説書いてる)で、作中にいた「手を集める殺人鬼」がどう見ても吉良吉影だったのを大人になって知った。

  • 736名無し2017/11/03(Fri) 23:38:33ID:kxMzMxNDQ(2/2)NG報告

    中二病…キャラクターの名前…電子辞書…うっ頭が…

  • 737名無し2017/11/03(Fri) 23:38:59ID:Y0ODMyNjU(2/3)NG報告

    雑談スレでニセコイの話題出たんで癒しの「マジカルパティシエ小咲ちゃん‼︎」のダイマしときますね
    「僕たちは勉強ができない」の作者の前作で楽が聖人です

    楽が聖人です(重要

  • 738名無し2017/11/03(Fri) 23:41:05ID:A3MDM4MDI(1/3)NG報告

    >>730
    おりこさん自分の魔法で最悪の未来を見てしまって、原因を取り除くためなら幼女でも慕ってくれる仲間でも利用する人だからね
    全のために一をころ、す信念と最後の一撃を決める執念はすごい

  • 739名無し2017/11/03(Fri) 23:45:01ID:IzODgxOTE(2/3)NG報告

    >>730 ちょっと父親のために頑張ったらそれが原因で父親が首吊りしちゃって、契約したら
    したで救済の魔女に世界滅ぼされる予知を見ちゃっただけだよ~

    キリカがいなかったら心折れてたらしい

  • 740名無し2017/11/03(Fri) 23:45:12ID:UxMzEyNzA(1/2)NG報告

    あれそういやDies次の話たしか伝説のこの人メイン・・・メインよね?

  • 741名無し2017/11/03(Fri) 23:53:29ID:k4MTU5NzY(1/2)NG報告

    >>730
    後書きにラスボスみたいな主人公とか初期構想では虫を見るような目をするとか書かれてる娘やぞ
    原作だと→みたいな顔も見せるし

  • 742名無し2017/11/04(Sat) 00:02:35ID:M5OTc1MzY(4/11)NG報告

    13:フェリシア
    14:まどか
      かえで
    15:マミ
      レナ
    16:ももこ
    18:鶴乃
    19:やちよ

    こう見るとやはりマミさんの場所おかしい
    そういやいろはは中学生としか分かってないのかな?

  • 743名無し2017/11/04(Sat) 00:05:34ID:cxMjY2ODg(13/19)NG報告

    >>742
    マミさんはメンタル以外は規格外の性能しているからな

    ぶっちゃけ神浜町で七年魔法少女やっているやちよさんも頭おかしい部類なんだけどね

  • 744名無し2017/11/04(Sat) 00:07:49ID:czMjM1ODQ(2/2)NG報告

    >>737
    ニセコイは途中でなんでか分からないが読むのやめちゃったけど、大変なことになってたんだね…wiki見ただけだけど(まとめサイトとか感想ブログ見るのは怖かった)

  • 745名無し2017/11/04(Sat) 00:08:44ID:g1MDI1Mjg(3/3)NG報告

    前回のプリパラシリーズからみ始めたアニメのプリパラおじさんだけど、今期のプリパラのシナリオもなかなかハード所があるな・・・
    神みたいなキャラがそれぞれ昼と夜を担当して、遊びに来る時間帯がだいたい昼(ファララ)だから、夜(ガァララ)が一人ぼっちになり続けて、相棒みたいな使い魔(バク)の案で、女の子の夢を食べて、それをエネルギーに昼でも活動するようになった(ガァララが起き続けているせいでファララはなかなか目覚めない)。
    問題は、夢を食われた女の子たちは昼でもプリパラに立ち寄らなくなり、プリパラが滅亡する。滅亡においやったガァララは焼き畑農業、コロンブス理論で次のプリパラ、次のプリパラ・・・と暴走してる。
    ちょっとシナリオが重いし、夢を食われたキャラを見るのが辛いぜ(すでにメインキャラの何人かは過去に食われている)。

    こういう意外とシナリオが重かったり、実はとんでもない事になってる作品って意外とあるよね・・・

  • 746名無し2017/11/04(Sat) 00:10:04ID:IzNDI3ODQ(11/16)NG報告

    ホント、インパクトの強い奴だなあと常々思う

  • 747名無し2017/11/04(Sat) 00:11:20ID:MyMDY1OTI(12/16)NG報告

    厨二か、能力モノとか見るとオリジナルの2つ名とか能力とか作りたくなるよね

  • 748名無し2017/11/04(Sat) 00:12:49ID:A0NzA0MA=(1/1)NG報告

    >>740
    メインだよ。PVの時点でその見事な御勇姿()を見せている。

  • 749名無し2017/11/04(Sat) 00:15:13ID:U5ODA4MzI(1/1)NG報告

    プレイはしないけど、TRPGのルール本を読むのが好き
    嵌まったアニメとかある度に、この世界観ならあのゲームに被せてシナリオ作れそうとか再現できそうとか、失礼ながら想像してしまう

  • 750名無し2017/11/04(Sat) 00:16:20ID:g1MjAwNjQ(1/1)NG報告

    私が女体化属性に目覚めたのは確実にリコのせい
    我が性癖は捻れ狂う!
    それはそれとして中性的外見なキャラが女装or女体化するのって割りと鉄板になってきてるよね

  • 751名無し2017/11/04(Sat) 00:17:26ID:kyODc1ODQ(5/7)NG報告

    >>740
    タイトルからしてあの人回は確実。
    原作絵師からの言質もある。
    https://twitter.com/gyuusuke0601/status/926377318888611840

    さあ、敵は一騎当千の紅の蜘蛛。蓮は目の前に立ちはだかる「厳然な力の差」という絶望的な壁をどうやって乗り越えるのか!?
    現作未プレイ者は楽しみに待っていて欲しい!!

  • 752名無し2017/11/04(Sat) 00:21:10ID:M4MTE1MjA(18/30)NG報告

    >>734
    そうなんだ
    当てたばっかでまだ使ってないから知らなかったよ


    >>738 >>739 >>741
    話を聞いてよく分かった、俺おりこさん好きだわ
    そんな悪い顔できる人が不穏な事を言わない訳ないやん!
    頑張って育てなきゃ

  • 753名無し2017/11/04(Sat) 00:35:26ID:Y1Mjc1ODQ(3/7)NG報告

    >>745
    ただの愉快犯かと思ったら予想以上に重くて驚いたわ
    ガァララがガァルルと友達になったことがなにかのきっかけになってくれれば良いなぁ
    ガァララはガァララで「なりたい自分に慣れなかった女の子のモヤモヤの集まり」で喉にはイガイガ虫があるし、チーム作ってもパキれないという重たい設定だった

  • 754名無し2017/11/04(Sat) 00:37:11ID:I2NDM3NzY(2/2)NG報告

    >>750
    自分はらんま1/2からだな。

    女装or女体化した主人公がへたなヒロインよりも可愛いのもよくある展開になったよね。

  • 755名無し2017/11/04(Sat) 00:41:12ID:Y1Mjc1ODQ(4/7)NG報告

    >>742
    こうみるとマギレコになるまで中学生以下ばっかだったんだなまどマギシリーズ

    まどマギの固有魔法って願いに引っ張られる感じ(さやかちゃんの治癒、ほむらちゃんの時間操作など)だけどマギレコ勢でそれっぽいのってレナの変身以外にあったかな?

  • 756名無し2017/11/04(Sat) 00:44:42ID:g2ODU0NDA(1/1)NG報告

    >>732
    ハリーが声変わりしたからじゃ?
    アズカバンから急に前までのショタ声から青年の声になったよね

  • 757名無し2017/11/04(Sat) 00:46:57ID:UwNjMzMjg(6/10)NG報告

    >>755
    まどか達と年齢を合わせるのと魔法「少女」だからじゃないかな、きゅうべぇも大人から少女と言ってたし、マギレコが始まるまでは小学生〜中学生の間を意識してたんだと思う。

  • 758名無し2017/11/04(Sat) 00:47:12ID:Y1Mjc1ODQ(5/7)NG報告

    >>750
    別にTS好きってわけじゃないがリコはリトさんだと思ってても可愛くてな
    ToLOVEるに埋め込まれた宿業(性癖)がどれだけある事か……

  • 759名無し2017/11/04(Sat) 00:51:24ID:kyODc1ODQ(6/7)NG報告

    >>756
    あれ、少年期も青年期もCV小野賢章さんなんだよなあ……
    ダニエル・ラドクリフと同い年で声変わりしてちょうど良かった云々だっけ?

  • 760名無し2017/11/04(Sat) 01:05:06ID:IxMzA5NDQ(6/6)NG報告

    >>755
    ていうかここまで長く生き残る方が異常なケースなんだよなぁ…大抵の魔法少女は魔女との戦闘で死亡するか、グリーフシードの真実を知って自棄になって自爆するか、願いが裏目に出て絶望して魔女化するし。

  • 761名無し2017/11/04(Sat) 01:08:15ID:A5NTc1Njg(2/2)NG報告

    >>755
    ライト属性の雫ちゃんが「ある人と今すぐ会いたい」って願いでワープ的能力を身に付けてたな

  • 762名無し2017/11/04(Sat) 01:13:56ID:M5OTc1MzY(5/11)NG報告

    >>755
    ・いろはの治癒能力(妹の病気を治す願い)
    ・やちよの感情を読み取る(願い繋がりかは分からんが)
    ・雫の瞬間移動

    これくらいしか思い付かないや

  • 763名無し2017/11/04(Sat) 01:17:47ID:gxMTk0ODg(5/6)NG報告

    >>747 コードネーム考えるも自分のネーミングセンスの無さを痛感して宝具名とかから流用するとか個人的によくある

  • 764名無し2017/11/04(Sat) 01:28:57ID:I5Nzg1NjA(1/2)NG報告

    >>755
    個人的な意見だけど、まどかマギカの話が成立するのは、中学生に限られると思う。

    小学生だとよほど複雑な家庭の事情でもない限り、「絶望」という概念すらよくわからないだろう。
    「死んだら大好きなオムライスがもう食べられなくなるから、いつか死ぬとしても今死にたくない」みたいな風に思えている限り絶望しないから、QBもエネルギーを大量に摂取できないだろう。

    逆に高校生や大学生ともなると、それまでに絶望することだってあっただろうから、絶望そのものに慣れてしまうだろう。
    自分の願いが完全に否定されたとしても、新しい願いを見つける事も考えられるなら、これまた決定的に絶望を迎える事も無い。
    あと、このくらいの年齢になると、魔法少女の契約もQBの悪質さよりも契約する側の軽率さの割合が大きくなると思う。

  • 765名無し2017/11/04(Sat) 01:33:43ID:I5Nzg1NjA(2/2)NG報告

    >>752
    おりこに限らず、外伝勢はマギレコ参加未参加問わず「黒い」人が多いから、そういうのが好きな人はオススメだよ。

    例:
    ・魔法少女になった時の願いが「自分より優れた奴とかムカつくからそういう奴を自分の想い通りにコキ使いたい」
    ・魔法少女になった時の願いが「自分より注目を集める姉が妬ましいから消してくれ」(ただし本気の願いじゃなかった為死ぬ程後悔した)
    ・魔法少女になった時の願いが「自分の大切な人を自分から引き離した魔法少女が憎いから苦しめて絶望させて魔女にしてやりたい」(なお完全に逆恨み)

  • 766名無し2017/11/04(Sat) 01:35:57ID:M5OTc1MzY(6/11)NG報告

    魔法少女最年少って未だにゆまなんかな、年齢知らんけど

    フェリシアの願いとその結果は知るとちょっと悲しくなる………その辺は都合考えろよQBてめえ!

  • 767名無し2017/11/04(Sat) 01:38:28ID:Y2MzExNjg(4/7)NG報告

    シュピーネさんが見事主人公の蓮の経験値になったわけだが不死身になってる人は
    同じ不死身になってる人に核攻撃されるとヤバいって認識で良いのかな?
    初見だから分からぬのだ…

  • 768名無し2017/11/04(Sat) 01:41:18ID:k5MzA3NTI(1/1)NG報告

    >>740
    シュピーネさん追悼式無事終了
    …じゃないよ!原作から展開変わってきててびっくりしたわ!カット部分も結構あったけど蓮覚醒回としてはこっちも好みだ

    あとアベマで見てたら電波の調子悪いのかチラチラ前番組の次回予告の画像が見切れてきて、しかもそれがデレマスの蘭子だったから一瞬「お前も爪牙だったか蘭子よ…」とか思ったり思わなかったり

  • 769名無し2017/11/04(Sat) 01:49:04ID:Y1Mjc1ODQ(6/7)NG報告

    >>742
    やちよさん 19歳
    鶴乃 みゃーこ先輩 18歳
    ももこ 16歳
    レナ 15歳
    かえで 14歳
    かこ フェリシア あやめ 衣美里 13歳

    マギレコ新規で年齢が分かってるのってこれくらいか?
    鶴乃とみゃーこ先輩が同い年なの驚いたわ

  • 770名無し2017/11/04(Sat) 01:49:09ID:M4MTE1MjA(19/30)NG報告

    >>765
    そうなのか
    マギレコ始まるまでは外伝あるの知らなかったけど、そういうのやってるんだ
    おりこマギカは確定として、他にオススメの外伝あったら教えてくれないかな?

  • 771名無し2017/11/04(Sat) 01:51:15ID:Y1Mjc1ODQ(7/7)NG報告

    >>770
    たると☆マギカをオススメしたい
    百年戦争の時代でジャンヌが魔法少女として出てくるからFate好きなら親しみ安いと思う

  • 772名無し2017/11/04(Sat) 01:58:27ID:UwMTYwNDg(1/1)NG報告

    diesは何か尺の都合カットが割りとありそうというか
    後で円盤で補完するのが確定してる分結構ばっさりやってそう

  • 773名無し2017/11/04(Sat) 02:06:25ID:kyODc1ODQ(7/7)NG報告

    >>772
    ちょっと繋ぎが気になるカットも有ったからねえ……
    これは買わねばならぬ……

  • 774名無し2017/11/04(Sat) 02:07:36ID:I4MDYyNDA(1/1)NG報告

    シュピーネさんの本気しゅごい…
    ところでアニメ版の形成は原作と違ってマリィとの対話によるレベルアップではなく蓮自身の怒りによって無理矢理位階を引き上げたという感じか
    原作組にとっても未知の展開だしこれが今後のお話ににどう関わっていくのか気になるところ

  • 775名無し2017/11/04(Sat) 02:18:33ID:M5OTc1MzY(7/11)NG報告

    >>769
    まさらが16歳
    あとは夏希が中2っぽいけど確定じゃないかも

    みゃーこ先輩は13、鶴乃は15くらいの見た目だよな!!

  • 776名無し2017/11/04(Sat) 02:18:58ID:Q0ODg3MzY(3/3)NG報告

    愛しの先輩が英霊になるのを防ぐために苦渋の決断をした桜ちゃん

  • 777名無し2017/11/04(Sat) 02:28:12ID:MyMDY1OTI(13/16)NG報告

    >>776
    やはり愛は素晴らしいですね

  • 778名無し2017/11/04(Sat) 02:37:37ID:I4NjUzNDQ(1/1)NG報告

    >>767
    大体合ってる。

  • 779名無し2017/11/04(Sat) 02:41:46ID:AyOTc2NjQ(1/1)NG報告

    視聴者数とか原作あり作品かとかの差もあるけど、前期のシンフォギアやRe:CREATORSと比べると今期はどのアニメも放送直後のスレの流れがゆっくりでいいね

  • 780名無し2017/11/04(Sat) 02:53:05ID:c1ODY1NjA(1/1)NG報告

    diesのCMで獣殿が「みょうなる」発言かまして腹筋壊れたわ

  • 781名無し2017/11/04(Sat) 03:03:40ID:UxOTk1NTI(1/1)NG報告

    >>770
    まどか マギカ ~The different story~(通称TDS)をお勧めしたい
    頭から尻尾の先までマミさんの魅力(と面倒臭さ)たっぷりの作品。全三巻
    マギレコ作中でも少し触れられた、マミさんの弟子になってた時の杏子も見れる

  • 782名無し2017/11/04(Sat) 03:14:03ID:M2MDQwOTY(1/1)NG報告

    >>767
    スタンドにおける「スパイスガールのモップ攻撃」理論だな

  • 783名無し2017/11/04(Sat) 05:31:19ID:EwMDQxNjA(1/1)NG報告

    >>765
    まどマギでこういう人いたらいいなぁあと思う

  • 784名無し2017/11/04(Sat) 05:36:28ID:g2OTg3NTI(8/8)NG報告

    >>745
    3期からか。2期はガルマゲやまほちゃんとか色々キャラ増えた期でもあるし、1期から見てみるのお勧めだよ!
    ついでに重いでいうと前身であるプリリズも大概だからこれもまだ未視聴なら見てみるといいかも
    特に3期である「プリティーリズム・レインボーライブ」は女児アニメの傑作の1つだと思うし3期だけでも視聴お勧めだよ!

  • 785名無し2017/11/04(Sat) 07:33:08ID:A3MTkxMzI(3/4)NG報告

    >>747
    >>763
    チームでのコードネームがビートルズを由来にして、ジョン、リンゴ、ポール、ジョージと四人組にする発想をしたときは、かなりいいアイデアだと思った。

  • 786名無し2017/11/04(Sat) 07:48:33ID:EzNjkyNDg(6/8)NG報告

    ドラゴンクエストライバルズ、メンテが終わっても不具合改善しないんだが……

    初日くらい48時間メンテコースでも我慢するからちゃんとしてくれよなたのむよー

  • 787名無し2017/11/04(Sat) 07:56:18ID:c1MDM1ODQ(3/4)NG報告

    マリオデが一段落して同時購入したメガテンDSJをプレイ開始
    意気揚々と進めていると…「不意打ち!→UNKNOWNのマッカビーム!!」
    ……リメイク前のHP半分以下って使用条件無くなったのねー…

  • 788名無し2017/11/04(Sat) 08:15:15ID:A5MDUxNTI(1/1)NG報告

    >>779
    その二つは原作なしのオリジナルものだからなあ

    このスレで今期話題に上がるのはほとんど先が読める原作付き。
    一から十まで感想語らなくても、お互い「分かる」からね。
    ゆゆゆだって映画で内容わかってるのほとんどだし

    そりゃ、前者二つはそうなるだろう
    まあ、自重するのも必要だと思うけどさ

  • 789名無し2017/11/04(Sat) 08:20:57ID:YwMDU2MDA(3/3)NG報告

    >>783
    まどマギにそういう人いるだろ?
    今はゴジラの仕事してるけどさ

  • 790名無し2017/11/04(Sat) 08:27:50ID:g4NTEwNDA(34/44)NG報告

    >>764
    願い以外で得たものもデカいからな
    本編ではさやかちゃんが超イヤがってたがあの肉体と魔法少女の身体能力、固有魔法だけで正直おつりが来るレベルの商取引だと思う。

    >>783
    神奈あすみちゃん実装まったなしやな・・・

  • 791名無し2017/11/04(Sat) 08:29:56ID:IzNDI3ODQ(12/16)NG報告

    >>777
    ボ卿、久しぶりだな

    ハダカデバネズミといい、だんだんと元に戻り始めているな
    やりすぎは良くないから、空気を読んで程々にね

  • 792名無し2017/11/04(Sat) 08:34:46ID:Y2MzExNjg(5/7)NG報告

    >>787
    真4からマッカビームの制限なくなったのよ…ちなみに宵越し銭金も普通に悪魔が使ってくるからね…
    ネコマタは許されないよ

  • 793名無し2017/11/04(Sat) 08:42:16ID:cwMzQ3MjA(1/1)NG報告

    >>791
    (多分精神隷属機に引かれてきたんだと思ふ)

  • 794名無し2017/11/04(Sat) 09:09:26ID:cxMzg1NjA(1/1)NG報告

    >>788
    言い訳してるところ悪いが、あの手の工作が減ってホント良かったと思ってるところなので、変に正当化するような発言はNGで頼みます
    頼みもしないのに逐一次回予告を貼り付けていたのは、引いてたぞ・・・

  • 795名無し2017/11/04(Sat) 09:47:38ID:k4NDYyNDA(1/1)NG報告

    >>794
    特に正当化とも思わんがなぁ…単にオリジナルは先が読めないからそれもまたおもしろいって話でしょ?
    そんな事言い出したらシンフォギアに関係ある肯定的な話全部NGになるじゃん

  • 796名無し2017/11/04(Sat) 09:48:22ID:E1OTg0MDA(18/25)NG報告

    ボクはシンフォギアリアタイ視聴した直後に視聴して楽しかった事を語ってただけです(半ギレ)
    シュピーネさんの勇姿が見れたのは嬉しいんだが、それ以上に映像的感想とかより先にシュピーネさん夢女子が発生してた事があまりにも未知過ぎて爆笑してたなぁ。言われてみれば確かに黒円卓で一人だけ地に足付いててまともではあるが……

  • 797名無し2017/11/04(Sat) 09:56:19ID:c1MDM1ODQ(4/4)NG報告

    >>792
    うん、プレイしたから真4では条件が消えたってのは知ってるんだ
    ただ初見UNKNOWN表示のDSJで文字通り出会い頭にビームぶっぱされるとは思わなかったんだ

    ……悪魔って怖いなー(小並感)

  • 798名無し2017/11/04(Sat) 10:03:34ID:A2NDY5NDQ(1/1)NG報告
  • 799名無し2017/11/04(Sat) 10:07:44ID:g0OTY4NjQ(1/1)NG報告

    >>794
    別にあなたのために次回予告を貼ってた訳ではないでしょう・・・
    単純に次はこういう話らしいぞ楽しみだなって気持ちで貼ってただけじゃ

  • 800名無し2017/11/04(Sat) 10:14:58ID:M4MTE1MjA(20/30)NG報告

    わしゆ放送見る→「これって■■の事だよね?」と不穏になる→そういやゆゆゆの話覚えてないしざっくり見返すか→■■■■■■■■■■■ーーー!(今ここ
    ゆゆゆの前日譚的な作品だし、中の人同じだから勘のいい人はすぐ気付いたと思うけど、まさか■■■■が後のゴルゴだったなんて思ってなかったよ…

    ゆゆゆいのイベント開幕のインパクト強いね

  • 801名無し2017/11/04(Sat) 10:15:26ID:UwNjMzMjg(7/10)NG報告

    好きなキャラの死に際について語ろうぜ
    小熊や部下、挿入歌のおかげでこの場面スゴく好きだわ
    niconico

    http://sp.nicovideo.jp/watch/sm23150644

  • 802名無し2017/11/04(Sat) 10:27:06ID:MyMDY1OTI(14/16)NG報告

    >>801
    大尉かっこよかったです
    「さらばだ同志 ブリッグズの峰よりすこし高い所へ 先に・・・行ってるぞ・・」

  • 803名無し2017/11/04(Sat) 10:27:33ID:Y0NDc2NDg(1/1)NG報告

    割りとカットされてるんだよな

  • 804名無し2017/11/04(Sat) 10:30:15ID:A4ODM4NzI(1/2)NG報告

    >>794
    言い訳したわけじゃないんだけどなあ(ID変わってるけど)
    そんな難癖つけられても正直言って困るだけだゾ。

    他作品語るところだしアニメ実況はもうちょい盛り上がってもいい感じはするのだけれど(表の実況ほどとは行かずとも)

  • 805名無し2017/11/04(Sat) 10:33:02ID:E2ODM1MjA(1/1)NG報告

    >>801 あばよ、ダチ公
    一番最初に浮かんだのはこれだな

    …もう10周年か(遠い目)

  • 806名無し2017/11/04(Sat) 10:33:18ID:M1ODk1MzY(13/14)NG報告

    >>785
    殺し屋かな?

  • 807名無し2017/11/04(Sat) 10:35:27ID:A4ODM4NzI(2/2)NG報告

    >>801
    ダースベイダーの最期は子供心に悲しかった•••
    孫はマスクをさっさと返還すべきだと思う。

  • 808名無し2017/11/04(Sat) 10:35:38ID:gxMDc2ODA(1/1)NG報告

    >>804
    感想を言い合うぐらいならいいけど流石に実況は他所でやってくれ

  • 809名無し2017/11/04(Sat) 10:35:58ID:MyMDY1OTI(15/16)NG報告

    >>747
    骨の剣ってかっこいいよな

  • 810名無し2017/11/04(Sat) 10:37:19ID:kyOTI1NDQ(1/1)NG報告

    あの聖餐杯猊下に運命の槍を抜かせた男 シュピーネ

  • 811名無し2017/11/04(Sat) 10:40:00ID:A5MDEwMjQ(1/5)NG報告

    >>775
    まさらちゃん年齢出てたんだっけ?
    ってことは粟根こころちゃんも16歳か……

    正直鶴乃とやちよさんはもう少し年齢離れてると思ってた
    みゃーこ先輩は見た目幼いけど実際やると年下魔法少女を導くいい先輩なんだよね
    フォレスト属性、願いが命の危機から生存、外見から年齢を間違われるとマミさんと被る点多いよね

  • 812名無し2017/11/04(Sat) 10:40:17ID:E0NjI1NDc(1/1)NG報告

    今更気付いたけど公式サイトがナメクジに侵食されてるぅー!?
    http://land-of-the-lustrous.com
    某Aさん「姉上が増え始めた…だと…」

  • 813名無し2017/11/04(Sat) 10:48:49ID:I4MDUyMTY(1/1)NG報告

    >>801
    マジェプリのチームドーベルマンかな
    今までフラグ立ってても無事だったから、こんだけフラグあるんだから今までみたいに折れるよ!とか思ってたら2人がね…
    しかも最初に死ぬのが、好きな人にちゃんとした告白できなかったやつだから尚更ね

  • 814名無し2017/11/04(Sat) 10:50:37ID:Q1MzM3OTI(1/1)NG報告

    いやぁ、今週の彼方のアストラは最高でしたね・・・
    シャルスのコマで泣いて、その後のカナタの漢気でまた泣いた
    1話でギャグだった技がここで出てくるのも熱いんだよなぁ
    いやぁ、最高・・・(語彙力)

  • 815名無し2017/11/04(Sat) 10:55:39ID:MxOTE0ODg(2/3)NG報告

    >>801
    最期まで惚れ込んだ男のために命をかけた男

  • 816名無し2017/11/04(Sat) 10:56:03ID:QxMjc2MTY(1/1)NG報告

    >>807
    俺もこれだな。

  • 817名無し2017/11/04(Sat) 11:05:49ID:A5MDEwMjQ(2/5)NG報告

    >>801
    刀語のとがめの最期かな……めっちゃくちゃ綺麗なシーンなんだよね
    七花が作中で2度しか流してない涙も印象的(1度目は姉を自らの手で殺めた時)

  • 818名無し2017/11/04(Sat) 11:13:29ID:Y2MDczOTI(4/6)NG報告

    >>801
    デュエルに勝って物理ダメージで普通に死んだ男。最初から最後まで強かった。

  • 819名無し2017/11/04(Sat) 11:22:09ID:I4OTU5MzY(2/3)NG報告

    >>801
    ZZのマシュマー・セロ
    自分と歳の変わらない指導者ハマーン様に憧れ、エンドラの騎士として抜けているながらも正々堂々戦った
    のちに強化人間になってザクⅢ改で劇中最強クラスのクィン・マンサに一太刀浴びせる
    最後のセリフは「ハマーン様!バンザイ!」で散る、直後のハマーン様のセリフが「強化し過ぎたか…」なのがハマーン様の孤独とマシュマーの報われなさが演出されてていい

  • 820名無し2017/11/04(Sat) 11:26:25ID:E1OTg0MDA(19/25)NG報告

    は?モンハンワールドのホライゾンゼロドーンコラボってアイルー装備だけじゃなくてアーロイ装備も弓もあるの?(急性尊み中毒により死亡)
    夢みたい……(ジュワン…)

  • 821名無し2017/11/04(Sat) 11:36:32ID:k0MTY5Mjg(1/1)NG報告

    >>783
    魔法少女でもないし愉悦したいわけではないけど、はたから見たら黒さしかないマスコットならあるぞ!

  • 822名無し2017/11/04(Sat) 11:41:04ID:M3NjYwODA(2/2)NG報告

    >>801
    ネウロの笹塚さんかな
    第1話からずっといた刑事さんだったからいなくなったりしないと思ってたからあの最期は衝撃だった
    ただでさえ衝撃だったのに最後の最後で内心がでたから涙腺がやられた

  • 823名無し2017/11/04(Sat) 11:50:23ID:k0MjcxMDQ(1/1)NG報告

    村田先生版ワンパンマン更新されてたけど、ガロウが自分で望んだとは言え、ボスラッシュすぎて辛い

  • 824名無し2017/11/04(Sat) 12:00:42ID:Q0MjYxNDQ(3/4)NG報告

    >>794
    君意外の誰かが楽しんでたから貼られてたんだよ
    ここは君の奉仕するスレじゃないってわかってる?

    気に入らないならスルーすればいいのに排他的になったらこのスレ一気に過疎るよ?

  • 825名無し2017/11/04(Sat) 12:01:45ID:MyMDY1OTI(16/16)NG報告

    >>823
    ジェノスがだいぶ強くなってるなぁ
    腕千切られても絶望感が無くなってる

  • 826名無し2017/11/04(Sat) 12:20:20ID:A2NzIxMjg(1/1)NG報告

    >>794
    次回予告に関しては表記事のを真似てたんだろうな
    まぁ、良いんじゃない? 大して食い付かれなかったし

  • 827名無し2017/11/04(Sat) 12:20:30ID:QyNjI0MDA(8/8)NG報告

    昨日からAbemaで金田一が始まって、アニメ版は久しぶりに見たけどやっぱり面白いなあ
    原作は途中までしか揃えてないから、また少しずつ集めていこう

  • 828名無し2017/11/04(Sat) 12:21:15ID:MxOTE0ODg(3/3)NG報告

    >>823
    サイタマのジェノスに対するイメージ酷くね?
    いやサイタマの前だとだいたい負けてるから正しくはあるんだけど

  • 829名無し2017/11/04(Sat) 12:26:26ID:U3NDQ3MzY(1/1)NG報告

    >>826
    アレに関しては、次回予告が公式も認める謎ポエムだからなあ
    考察しがいがあるから、貼ってたというのもあると思う

  • 830名無し2017/11/04(Sat) 12:34:15ID:QzNzIwNjQ(1/1)NG報告

    毎度思うのだが、シンフォギアのコレって次回予告なのか?

    たとえ命枯れても、温もりが残し伝えるものはきっとある。
    ひたむきな願いは祈りとなり、想いは激突して血を流す。
    この拳も命もシンフォギアなら、未来に捧げる贄に相応しい。

    EPISODE 10 喪失までのカウントダウン

    また会う日などないと知る君に、笑顔の「サヨナラ」は唄えない。
    あとのすべてを仲間に託し、ナミダ殺してその道を駆け抜ける。

  • 831名無し2017/11/04(Sat) 12:34:49ID:A5NzA0MzI(1/2)NG報告

    >>790
    あすみちゃん本当に実装されないかなぁ...有るとしたらエイプリルフールとか?
    というかマギレコのエイプリルフールって何やるんだろう、パッと思い付いたのは

    ①神名あすみ実装
    ②マギレポのまどか襲来
    ③魔法少女が全員アラサーになってる
    ④魔法少女が全員魔女になってる

    ...④はシャレになってないね!

  • 832名無し2017/11/04(Sat) 12:38:13ID:cxMjY2ODg(14/19)NG報告

    >>830
    それはボトムスとかファフナーの次回予告を見てから考えるといいぞ

  • 833名無し2017/11/04(Sat) 12:40:15ID:U0ODg2NDA(5/6)NG報告

    >>801
    シルヴァリオトリニティの主人公の師匠のムラサメかな。
    詳しく書くとネタバレになるが、
    勇ましい「漢」ではなく
    情け無い「男」として、主人公に大切なことを伝えて死んだのが凄い良かった

    無精髭のオッサンの癖に、人気投票でサブヒロインに並んだのはエロゲーとしてどうかと思ったが。

  • 834名無し2017/11/04(Sat) 12:45:01ID:M1ODk1MzY(14/14)NG報告

    >>830
    予告と称してショートコントが始まる作品よりかは

  • 835名無し2017/11/04(Sat) 12:47:58ID:U2Nzg3NTI(1/1)NG報告

    >>830
    これだけだと謎ポエムだけど本編見るとちゃんと予告になってるのが不思議

  • 836名無し2017/11/04(Sat) 12:49:27ID:c0MjI0NjQ(7/11)NG報告

    >>834
    ひぐらし解が思い浮かんだ

  • 837名無し2017/11/04(Sat) 12:51:15ID:M5OTc1MzY(8/11)NG報告

    >>811
    ガチャった時の素っ気ない自己紹介で言ってる
    ガチャセリフ2回目聞けないんだよね

  • 838名無し2017/11/04(Sat) 12:51:15ID:Y5MDU0MzA(1/1)NG報告

    diesのEDの映像付きが速く見たい
    今のだとノリノリで歌ってる水銀が浮かんでくる…………

  • 839名無し2017/11/04(Sat) 12:51:55ID:U3NjMxNTU(1/2)NG報告

    >>801
    藤田作品の死に様は大体かっこいい
    とくにからくりサーカスの死に様シーンはかっこいい

  • 840名無し2017/11/04(Sat) 12:55:07ID:A3MTkxMzI(4/4)NG報告

    >>801
    からくりサーカスのジョージの死に様は好きだな。子どもたちに恐れられていたのに自分のピアノで難病を患う子どもたちを笑顔にさせたことで、冷たい心を持っていた彼も変わった。だけどまた子どもたちにピアノを弾いてあげることが出来なかった。

  • 841名無し2017/11/04(Sat) 12:59:26ID:U3NjMxNTU(2/2)NG報告

    >>840
    次に聞かせてあげる曲を考えながら亡くなったね…
    最初にジョージが登場したときには退場シーンで泣かされるとは思わなかったな

  • 842名無し2017/11/04(Sat) 13:02:05ID:M0MDY0NjQ(2/2)NG報告

    >>839
    死ななかったけど三牛親子の「自分は弱い人間だから人類裏切った記憶抱えて生きていけない。」ってところもかなりぐっと来たわ。

  • 843名無し2017/11/04(Sat) 13:11:04ID:Y2MzExNjg(6/7)NG報告

    RWBYのVolume5の2話来てるから見たらアダムお前…おまえーーッ!!!
    ヤンデレDV元カレでも救いようのない人間なのにそこ頭おかしいrevolution属性まで
    付けて…そりゃ公式からもっと嫌いになるって言われるはずだわ!

  • 844名無し2017/11/04(Sat) 13:25:37ID:M5OTc1MzY(9/11)NG報告

    最近見てたのだけど

    なんで金髪の子は決まって3話で死,んでしまうん………?

  • 845名無し2017/11/04(Sat) 13:35:45ID:c0MjI0NjQ(8/11)NG報告

    >>801
    ちょっとした描写のも好きだな
    ひぐらしの知恵先生の行方不明とか頑張ったんだろうなあと思える

  • 846名無し2017/11/04(Sat) 13:44:20ID:EyNDEzMTI(1/3)NG報告

    ねぇ……ミノさん英霊になったんでしょ?だったら呼ばせてよ…ミノさん…ミノさん…あんなに3話で可愛かったのに…せめて…ミノさんに人並みの人生を送らせてあげたい……
    うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ銀ちゃんァァああぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!

  • 847名無し2017/11/04(Sat) 13:45:22ID:U0ODg2NDA(6/6)NG報告

    >>844
    銀髪の子も4話で死ぬから大丈夫(致命傷)

  • 848名無し2017/11/04(Sat) 13:49:55ID:cyMzYwNjQ(2/2)NG報告

    >>823ジェノスはやっぱり格好いいよね
    やっぱり戦闘描写が映えるというか
    あとバングさんの悲しそうな顔が印象的だった

  • 849名無し2017/11/04(Sat) 14:01:53ID:g4NTEwNDA(35/44)NG報告

    >>846
    襲い掛かる侵略者の敵を相手に絆を深めた仲間の危機に命を懸けて立ち向かい
    背中にいる民を守りながら奮戦の末全員を倒すが仁王立ちで朽ち果てる
    どこの国にもある鉄板王道の英雄譚を元気で明るい人気者の小学生の女の子がやるだけで心がグシャグシャになりますよぉ・・・。

    あの世界で200年くらいしたらTSされて
    美女の仲間二人を守るために散ったイケメン英霊にされそう

  • 850名無し2017/11/04(Sat) 14:04:06ID:E2NjI3NTI(2/2)NG報告

    >>801
    『レイシャ、可哀想に…眠ってしまったろうな…でも珍しいブリキのおもちゃもあるし…許してもらおうか…』
    「今…帰ったよ…開けとくれ…おそく…なって…ごめんよ…」

    アニメで見て泣いた

  • 851名無し2017/11/04(Sat) 14:09:22ID:kzNDEwNTY(1/1)NG報告

    >>825
    腕がしょっちゅう千切れられるから、最初からロケットパンチとして外しとけという発想、好き

  • 852名無し2017/11/04(Sat) 14:13:52ID:gyMTExNjg(1/1)NG報告

    >>787
    サーチ悪魔(UNKNOWN)と戦闘開始→敵のスキル 通常攻撃、ディアラハン、マッカビーム、sp削る技 こちらのパーティ 壊滅してドッペルゲンガーのみ →マッカがどんどん溶けていく…

  • 853名無し2017/11/04(Sat) 14:15:07ID:c0MjI0NjQ(9/11)NG報告

    マミさんだってクトリだって可愛いとこ見せた割とすぐ後に死んじゃったからね
    高い高いされたら叩き落とされるってスバルが言ってた

  • 854名無し2017/11/04(Sat) 14:17:48ID:g4NTEwNDA(36/44)NG報告

    >>801
    ガンソのレイ・ラングレンかなあ
    やっぱ復讐キャラの死に際は映えるな

  • 855名無し2017/11/04(Sat) 14:23:39ID:A5MDEwMjQ(3/5)NG報告

    >>831
    プリキュアでお馴染みのマスコッキュウべぇト擬人化とか?

  • 856名無し2017/11/04(Sat) 14:27:36ID:A5MDEwMjQ(4/5)NG報告

    >>844
    >>846
    今期立て続けに死なれてもう心が折れそう
    宝石の国もウェントリコスス王も「死は生を価値あるものにする」とは言っていたけどやっぱり寂しいもんだよな

  • 857名無し2017/11/04(Sat) 14:37:22ID:cxMjY2ODg(15/19)NG報告

    >>856
    KOFのイグニスが言った「人は何かを成すために生を受け、成し終えた時死 んでいく」

    これに尽きるわな
    役目が終えれば役者は舞台を降りる、そのまま居ても演目の妨げにしかならないのだから
    まあ納得できるかどうかは別だけど

  • 858名無し2017/11/04(Sat) 14:46:15ID:Y2MzExNjg(7/7)NG報告

    どんどんアクションも良くなってきてるけどこのガニ股治らないのは
    もうあっちとの文化の違いなんだろうなぁ…

  • 859名無し2017/11/04(Sat) 14:48:00ID:cxOTc3Mjg(2/6)NG報告

    昨日の少女終末旅行が挿入歌EDだったが、アニメの挿入歌っていいよな。
    作中の流れによく合ったものだとなおいい。

  • 860名無し2017/11/04(Sat) 14:52:27ID:Y5NTg4MTY(1/1)NG報告

    豚になりたい

  • 861名無し2017/11/04(Sat) 14:55:20ID:EyNDEzMTI(2/3)NG報告

    >>857
    でも役目が終わったって演目の邪魔になったって人の人生がそこで終わらないなら幸せになれる姿を見てみたくなるよね。死んじゃったらそんなことを想像することすら叶わなくなるから

  • 862名無し2017/11/04(Sat) 14:58:08ID:QxNDQ2NzI(3/6)NG報告

    >>855
    出来れば感情が芽生えた善良なヤツが擬人化されてくれねぇかなぁ…w

  • 863名無し2017/11/04(Sat) 15:01:03ID:g4NTEwNDA(37/44)NG報告

    >>855
    あいつ擬人化されたら絶対七三分けで特徴のない平均的な顔に微笑を張り付けたような顔でスーツのサラリーマンだゾ。

    >>858
    初代のちんちくりん肢体の3Dモデリングとエフェクトのないムービーが好きだったワイ
    きれいになっていく主人公たちに複雑

  • 864名無し2017/11/04(Sat) 15:02:27ID:E1OTg0MDA(20/25)NG報告

    >>857
    皮肉な事にそのイグニス本人もまたネスツが遺した『最強を証明する(ザ・キングオブファイターズ)』という命題の為に立ち続け、最後にはK'に倒され消えていくという自分の言い分通りの結末を迎えたのがな……それに対して勝った事で最強を証明した筈のK'本人は使命とか過去とか、そういうのは辞めてクーラ達と生きていきたいと願ったワケだし……

  • 865名無し2017/11/04(Sat) 15:06:58ID:A5MDEwMjQ(5/5)NG報告

    >>863
    エイプリルフールならCV加藤英美里の美少女魔法少女になる可能性ワンチャンあるから……

  • 866名無し2017/11/04(Sat) 15:11:02ID:MyMzc1MzY(1/1)NG報告

    >>862 つまりオイラを擬人化させれば良いってことか

  • 867名無し2017/11/04(Sat) 15:11:15ID:M3Njc3NDQ(3/3)NG報告

    >>801
    あえてRAVEのシバを挙げてみる
    前作主人公的な立ち位置のお爺ちゃんが
    己の命を賭して主人公であるハルの乗り越えるべき壁として立ちふさがり
    無事成し遂げたハルに少しの人生観と助言を告げて
    最後の最期に己の還りたいところで逝った

    まだ早すぎるって歳の少年が死ぬのはつらいけど、
    老人が死ぬのもつらいということをあらためて思い知ったシーン

  • 868名無し2017/11/04(Sat) 15:18:55ID:A4NjY1OTI(2/3)NG報告

    GUのアーカイブで久しぶりにブラックローズみたけどやっぱりすごい可愛い

  • 869名無し2017/11/04(Sat) 15:22:01ID:A4NjY1OTI(3/3)NG報告

    追記
    ミストラルもやばい声がやばい

  • 870名無し2017/11/04(Sat) 15:28:45ID:Y0Mjg5OTI(1/1)NG報告

    トライナリーってアクティブが2000人ぐらいしかいないという不穏な話を聞いたのだけれど、まさかな•••
    いや、十分あり得る話なのがなんとも言えない•••

    なにせ、グッズのほとんどがガストショップ限定だからな
    個人的には高額商品だからポイント欲しいし、一般販売して欲しい

  • 871名無し2017/11/04(Sat) 15:31:25ID:cxMjY2ODg(16/19)NG報告

    >>870
    トライナリーのゲームシステムが単調だから面白みに欠けるんだよな……
    なんというかソシャゲには向かないゲーム

  • 872名無し2017/11/04(Sat) 15:37:50ID:c0MjI0NjQ(10/11)NG報告

    >>867
    幻想水滸伝2のキバも満足した死なんだろうけど悲しかったなあとちょっと調べたら
    47歳だと??老人とは言いにくい年齢だったことに驚く

  • 873名無し2017/11/04(Sat) 15:41:02ID:E5MjE1MDQ(1/1)NG報告

    流石にアクティブ2,000人はサービス続けるのに困難になるから所詮噂程度なのでは、俺はやってないから内情は分からないけど

  • 874名無し2017/11/04(Sat) 15:50:02ID:k0NTEyOTY(1/1)NG報告

    短命の印が主人公のクジラの子らは砂上に歌う
    外敵を討つために無垢なる少女達が命を懸けて戦う結城友奈は勇者である2
    不死身で死生観が人と全くことなる宝石達の物語 宝石の国
    そんでもってDies iraeと今期は命や死について考えさせられる作品が多いよね

  • 875名無し2017/11/04(Sat) 15:55:25ID:czNzA2NTY(1/1)NG報告

    >>838
    歌詞に合わせて団員が出てきたら最高

  • 876名無し2017/11/04(Sat) 16:12:03ID:UwODM0NTY(5/6)NG報告

    >>870
    まだ大丈夫だ

  • 877名無し2017/11/04(Sat) 16:12:45ID:M2NzAwNzY(1/1)NG報告

    獣殿と水銀がノリノリで歌ってる姿を創造してみよう!

  • 878名無し2017/11/04(Sat) 16:13:34ID:M5OTc1MzY(10/11)NG報告

    >>769
    追加めっけ
    この子、13歳って発言が魔法少女ストーリーに出てきた

    マギレポにも出てるというのに、いつ参戦するんですかね…………

  • 879名無し2017/11/04(Sat) 16:34:42ID:U2ODEzMTI(7/10)NG報告

    >>843
    満を持して登場したホワイトファング首領シエナ・カーン女史、数分で死亡。
    戦闘になるのかと思ったらグサッ→ゴロゴロ→ガクッとかあんまりだよォ!
    >>858
    ガニ股気になるのはわかるんだけど、具体的にどんな立ち方ならいいのか思いつかなくて悲しい。
    vol1,2辺りから拾ってこようにもいい例が見つからないぜ。

  • 880名無し2017/11/04(Sat) 16:53:32ID:cxMjY2ODg(17/19)NG報告

    >>878
    メインキャラなのに未だに参戦していないさやかちゃんの話する?

  • 881名無し2017/11/04(Sat) 16:56:30ID:YyMDI4NDg(1/1)NG報告

    >>880
    >>878
    いつまで経っても出番がないセレナさんの話する?

  • 882名無し2017/11/04(Sat) 16:57:00ID:U3MjEwNTY(12/13)NG報告

    >>858
    まあでもガニ股ってリアルな闘いにおいてはそんなにおかしくないフォームかもしれんけれどね

    安定感あるし、縦にも横にも動かしやすいし、下半身の力を上半身に伝えやすいし
    総合格闘家もレスリング選手も相撲取りも皆程度の差はあれややガニまた気味になるしな。
    フェンシングだって足を落とす

    外国の人にとっては「ガニまたこそリアルに考えてベストバトルスタイル。クール」って考えてやってんじゃない?

  • 883名無し2017/11/04(Sat) 17:02:41ID:A2NTU1MjA(3/3)NG報告

    リアフレ数人とドライブ中にHDDに入っている凜として時雨のunravel流れたら「お前東京喰種好きのかよ、ねーわ」って茶化されて気まずくなった
    確かにきっかけサイコパスのAbnormalizeを聞いたからではあるけれど
    未だにアニソン歌手みたいなイメージ付けられてるのにはちょっとイラっとするね
    タイアップはするけど専属じゃないし言い返して更に空気が悪くなるのも避けたかったから言わなかったが危なかった…
    YouTubehttps://youtu.be/gQMmVCv8P3w

  • 884名無し2017/11/04(Sat) 17:03:41ID:U5MDc0NTY(5/8)NG報告

    >>880
    はてなんのことやら
    知りませんなぁそんな美少女

  • 885名無し2017/11/04(Sat) 17:06:45ID:c0MjI0NjQ(11/11)NG報告

    >>882
    重い武器だと映えるんだよな、がに股

  • 886名無し2017/11/04(Sat) 17:12:47ID:g4NzEwNzI(1/1)NG報告

    いっつもガニ股気味な将軍の話する?

  • 887名無し2017/11/04(Sat) 17:15:58ID:I2NDExODQ(1/1)NG報告

    (なぎさは心配なのです…実装されるされないの話題の終着点が『魔女として出ちゃったしなー』となってしまわないか…特になぎさはまどマギの魔女の中では1.2を争う有名な魔女なのです…)

  • 888名無し2017/11/04(Sat) 17:16:43ID:g4NTEwNDA(38/44)NG報告

    >>885
    槍とか基本がに股だよな

  • 889名無し2017/11/04(Sat) 17:20:32ID:Y0MDU5ODQ(2/3)NG報告

    >>882
    どっちかというと、野球の内野手の姿勢という妄想
    膝にタメを作って重心を低めにバランスを中心に置いて、前後左右即座に対応するためのヤツ

  • 890名無し2017/11/04(Sat) 17:24:43ID:M5OTc1MzY(11/11)NG報告

    ゴッドイーターの2以降でショートの持ち方ががに股になったの気になったな………
    そりゃ両手持ちじゃないから左手添える必要はないんだろうけどさ

  • 891名無し2017/11/04(Sat) 17:26:44ID:cxMjY2ODg(18/19)NG報告

    >>887
    ほむらちゃん一周目の時空ではシャルロットになっているという事実は一応ないからまだ生きているという設定でワンチャンある
    なおドッペルは予想可能回避不能のもよう

  • 892名無し2017/11/04(Sat) 17:29:30ID:EzNjkyNDg(7/8)NG報告

    >>890
    刀身入れ替えただけでこれを片手持ち可能な神機使いやべえな

    最低でも小盾+短剣+アサルトライフルくらいの重量になると思うんだが

  • 893名無し2017/11/04(Sat) 17:33:41ID:Y4MTE1NTI(1/1)NG報告

    >>887 むしろ魔女先がわかってる分高レアで実装しやすいキャラじゃん
    おりこや、ゆま差し置いてキリカが星4だったのはそこがあるだろうし

    >>881 片翼の続編に強敵フィーネイベント…
    実装まで先が長いな…

  • 894名無し2017/11/04(Sat) 17:33:49ID:Q3ODI2NTY(1/2)NG報告

    >>887
    >>891
    シャルロッテはまどマギを代表する魔女だからな
    伝説の第三話にて「この物語の本質」を視聴者に突きつけた大活躍でまどマギを一大ムーブメントに押し上げた立役者であり、さらには二次絵でのマミさんとのカップリングが盛んになってついには新劇場版でカップリングが公式化するという出世を遂げたシャルロッテ(なぎさ)

  • 895名無し2017/11/04(Sat) 17:34:34ID:cxOTc3Mjg(3/6)NG報告

    >>892
    なぜその画像なのか・・・。
    ゴッドイーター3でもこういうコラボまたやったりするのかな。

  • 896名無し2017/11/04(Sat) 17:35:40ID:U2ODEzMTI(8/10)NG報告

    >>885
    四期一話でノーラがハンマー構えるときのガニ股はそんなに気にならなかったんだがなぁ。

  • 897名無し2017/11/04(Sat) 17:38:17ID:Q3ODI2NTY(2/2)NG報告

    >>861
    役目が終わったなら次は幸せになることを考えてもいいよね

  • 898名無し2017/11/04(Sat) 17:48:05ID:k5NjM4NDA(10/10)NG報告

    >>883
    凛として時雨、独特な感じでいいよね・・・
    まぁ俺も良く車でユーロビートとかディスコミュージックみたいなの聞いてるけど
    15年来付き合いの友人にお前未だにSEB聞いてんのかよ、流行りのも聞けよと言われるけど
    大きなお世話だ(と心の中で思いつつも)、そうだね今度なと流してるし
    聞き流すのが一番だよ、自分の車で何聴こうと勝手だろと

  • 899名無し2017/11/04(Sat) 17:49:45ID:MxNDM5MzY(6/6)NG報告

    >>882
    動きやすさ考慮すると、ああなるよねえ。

  • 900名無し2017/11/04(Sat) 17:55:50ID:I3MjYzNjg(1/1)NG報告

    写っちゃった映像GP、チェイテ城がテレビに映って「チェイテ城なのにピラミッドも姫路城もない?偽物か?」ってなってるの見て笑う
    エリザベートの霊が峯岸みなみ(アイドル)に乗り移ったり、いわゆる心霊系だけどFGOやってる目線だとなかなか面白かった

  • 901名無し2017/11/04(Sat) 17:57:42ID:k3NzA0OTY(1/1)NG報告

    >>893
    まぁ高確率で高レアでドッペル引っさげて来るだろうなぁ。

    マギレコ新規キャラ以外でドッペル持ちは全員が魔女化してるわけだし

  • 902名無し2017/11/04(Sat) 18:13:07ID:AzOTAyNzI(1/2)NG報告

    >>882
    ヨーロッパで盛んなサッカー選手は職業柄ガニ股多い。その所為で体型がスーツに合わせ辛く、服飾泣かせだったりする。

  • 903名無し2017/11/04(Sat) 18:24:38ID:UzMTU0MjQ(1/1)NG報告

    >>894
    冷静に考えるとシャルロッテってマミさんの天敵言われるが、実際の所ほぼ全ての魔法少女にとっての天敵よね

    魔法少女の弱点は「思春期の少女故の精神的不安定さ」と「素の耐久性の低さ」
    誰だって敵を倒した瞬間は油断するし、それが未熟な少女なら尚更だ。そしてその瞬間をついてシャルロッテは攻撃する。
    ほとんどの魔法は魔法少女の意思によって発動する、つまり裏を返せば不意を撃たれればどんな魔法も意味がない。
    シャルロッテの初見殺しに対応できるのは感知魔法か自動迎撃魔法を持つ、あるいはシャルロッテの牙に耐える素の耐久性を持つかだけど・・・それらを持つ魔法少女は少ないだろう

  • 904名無し2017/11/04(Sat) 18:26:13ID:MwMTQ3MjA(1/4)NG報告

    >>902
    というかマッスルの場合スーツが耐えきれないからな構造上……ピシッとキメなきゃいけないから脇の下とかをスマートにしてるんだが真のマッスルは脇の下で脇腹と腕の筋肉が干渉して腕が真っ直ぐに出来ないレベルだから……

  • 905名無し2017/11/04(Sat) 18:27:53ID:QwNDY0MzI(3/4)NG報告

    >>903
    そういう意味では
    初見殺しが初見にならない、周回後のほむほむこそ
    魔法少女殺しシャルロットの天敵なわけだなー

  • 906名無し2017/11/04(Sat) 18:29:48ID:MwMTQ3MjA(2/4)NG報告

    >>903
    まぁ舞台装置(デウスエクスマキナ)であるワルプルさん除いて本編中の魔女では唯一マミさんを打倒出来る可能性がある(倒せるとは言ってない)時点でスゲーアンブッシュ能力よな。なお本編メンバーはチート、(基本使わないけど)幻術、時間停止、即時回復、チートとシャルロッテにとってあまり相性良くないメンバーが揃いまくってる模様()

  • 907名無し2017/11/04(Sat) 18:30:03ID:QwNDY0MzI(4/4)NG報告

    誤字った
    トじゃなくてテだ

  • 908名無し2017/11/04(Sat) 18:30:35ID:kzODU3OTI(1/2)NG報告

    >>877
    うたの☆プリンスさまっ♪かな?
    実は結構キャストが被っていたりする。水銀と黄金だけでなくベイ中尉も歌っている。



    ただまああの二人はラストでヒロイン二人に丁重にダンスをしているし、慣れているんだろう。なお
    マリィ「OPのカリオストロ、気持ち悪い」
    (≖‿ゝ○)「やれやれ、どうやら彼女を魅了してしまったようだ」

  • 909名無し2017/11/04(Sat) 18:34:04ID:U2ODEzMTI(9/10)NG報告

    >>858
    今思ったけどこれヒールのせいで余計にガニ股が目立っているのでは?

  • 910名無し2017/11/04(Sat) 18:41:35ID:QzNjgzNTI(1/1)NG報告

    銀ちゃんの葬式に名誉だと言ってた本家連中いたけどあれでも西暦にいた連中にくらべれは人道的すぎるんだよな

  • 911名無し2017/11/04(Sat) 18:51:58ID:M4MTE1MjA(21/30)NG報告

    >>898
    むしろ長年の友人ならカチンとこない言い方をすべきなんじゃないかな?って思う
    俺は友人とカラオケ行くけど、行くメンバー全員平成生まれなのに友人の1人が昭和なアニソンとか入れてネタになる程度に抑えてコメントしてるわ
    俺なんて入れる歌が多い時5割電波とかそっち系になるから、俺も俺で偏りすぎだよねって言ったりするけどね
    尚、その友人相手に4章実装直後ぐらいに話したバベッジさんに釣られてFGO始めるなんてこのリハク(ry 状態ですよ

  • 912名無し2017/11/04(Sat) 18:57:33ID:I2MzY2NzI(1/1)NG報告

    >>910
    あれは悪意がない分吐き気がした
    英霊になるも親孝行になるも完全な善意で誰も銀ちゃんを蔑んでおらず、寧ろ讃えている
    だけど少女が死ぬという事をまるで美談のように語る事が当たり前であるって空気が気持ちが悪い
    これもまた天草がかつて憎みジャックを生み出した
    「誰も悪くないけれど誰かが犠牲になる世界のシステム」の一つよね

  • 913名無し2017/11/04(Sat) 19:02:44ID:AzOTIzNTI(1/1)NG報告

    あの世界観だと勇者の死を美談にでもしないとやってられないだろうな

    人為的なものが絡んでいたら、話は別だと思うけど

  • 914名無し2017/11/04(Sat) 19:06:19ID:cxMjY2ODg(19/19)NG報告

    むしろ美談にして憎しみの方向性をバーテックスに向けないと敗北待ったなしだしなあ
    まあ一番の問題は勇者達のケアが全くないことなんだけどね!

  • 915名無し2017/11/04(Sat) 19:12:18ID:M4MTE1MjA(22/30)NG報告

    あれで何が辛いかって言ったら、あの世界観全体に言えるけど、宗教じみてる事なんだよね(特に顔隠してる上層部辺り
    そういう雰囲気なくても辛い場面なのに、そこに宗教っぽい要素があるせいかモブっぽい人たちの言動が言わされてる感あるのがね

  • 916名無し2017/11/04(Sat) 19:16:23ID:Q0MjYxNDQ(4/4)NG報告

    >>892
    まぁ半分人外だからね
    体内に見知らぬ生物が進入して来て処置を怠ったら内部から喰われるって想像したくないよ

  • 917名無し2017/11/04(Sat) 19:27:59ID:g4NTEwNDA(39/44)NG報告

    しゃーないっちゃしゃーないからなあ。
    あれ以外何か親戚関係者にかけれる言葉あったかといえばないからなあ。
    銀ちゃんの死が英雄的行為であり、そのおかげでみんなが助かったと、称えることしかできん。

    加えて神様が選んでるし、相手も問答無用で襲ってくるから他人事といえば他人事なんだよね、無辜の守られる民で、自分達が選んだわけでもなければ、手伝えることもないわけだし。

  • 918名無し2017/11/04(Sat) 19:38:18ID:EyNDEzMTI(3/3)NG報告

    無辜の人々から見たら銀ちゃんは英雄であって命を懸けて役目を果たした神に選ばれた勇者だけど、銀ちゃんからしたら一番の目的は神に選ばれただのお役目だのよりも自身の大切な人を守りたいという人として至極当然の思いが人一倍強かっただけの少女なんだよね。グレンラガンでも言われてたけど結果として銀ちゃんの死は数年後わっしーとにぼっしーを助けることにも繋がったし、あそこで銀ちゃんが死ななかったら結城友奈の物語は本当に救いのない物語になってたしね。だからといって銀ちゃんの死が繋がるものがあったもしても生きていてほしいってみんなが願うに決まってるんだよね

  • 919名無し2017/11/04(Sat) 19:52:53ID:U5MDc0NTY(6/8)NG報告

    >>882
    最近で印象に残ったガニ股フォームだとプリンセスプリンシパルのちせ殿だな…
    筋力で格上の相手の攻撃をしっかり受け止める為や、体格差活かして低い位置から一気に伸びあがる為に使っていたと思われる
    あれは小柄な少女剣士だからこその動きか

    >>904
    それを実感したのは最近のウルトラマンだな…
    見てくれ 腕が浮く

  • 920名無し2017/11/04(Sat) 20:05:17ID:A4NDQyMjQ(8/10)NG報告

    >>919
    鍛えすぎてゼットンもボコボコにできるようになったし、途轍もない速さでスペシウム光線が撃てるようになったマン兄さん
    代償にムキムキになりすぎておっぱいが出来たみたいになっちゃった

  • 921名無し2017/11/04(Sat) 20:27:48ID:U4ODAwOTY(1/1)NG報告

    >>915
    まぁ、実際神が身近に存在してるから宗教じみてくるのも仕方なくはある
    あとは千景の暴走の1件があったからか道徳教育に力いれてるのもある

  • 922名無し2017/11/04(Sat) 20:43:03ID:AzNDM1NTI(4/4)NG報告

    >>919
    子供が変な性癖に目覚めそう

  • 923名無し2017/11/04(Sat) 20:57:38ID:M1MTI1NDQ(1/1)NG報告

    カラーリング違うけどプレバンで出るってよ

  • 924名無し2017/11/04(Sat) 21:19:14ID:A5NzA0MzI(2/2)NG報告

    >>923
    一応少し前にこのスレでも話出てたのだ...

    バトローグは次SEED系の機体が出るみたいだけどついでにデスティニーインパルス出ないだろうか?元々カラーが複数有るからGBFカラーとかでもあまり気にならないし
    ただしRの方は勘弁な!!

  • 925名無し2017/11/04(Sat) 21:19:37ID:UwNjMzMjg(8/10)NG報告

    >>923
    この調子でハルート最終決戦仕様出してくれ
    中国の非正規品しかないし
    この際プレバンで我慢するからさ

  • 926名無し2017/11/04(Sat) 21:21:07ID:MwMTQ3MjA(3/4)NG報告

    >>919
    マン兄さんは前傾姿勢のファイティングポーズが縮こまって見えないようにトレーニングした結果プロレス並みのマッスルを手にしたからな……
    師範とかグリフォンマスクのガッツポーズがコロンビア風味なのも実は『肩の筋肉アーマーが干渉して真っ直ぐ上にガッツポーズが出来ないから』という理由があったりするマッスル雑学。ガンプラかな?()

  • 927名無し2017/11/04(Sat) 21:25:32ID:g4NTEwNDA(40/44)NG報告

    マッチョは間接の稼動範囲は狭まるからね(といってもかなりのマッチョレベルまで行かないとそこまでではないが)背中に手とか回らなくなるらしい。

    ところでヒョロいイケメンが当て馬キャラになってマッチョ大正義の時代マダー?

  • 928名無し2017/11/04(Sat) 21:31:36ID:g4MTU3NDQ(1/1)NG報告

    >>927
    アメコミは基本マッチョ大正義だぞ(例外もあるにはあるが)!

  • 929名無し2017/11/04(Sat) 21:34:24ID:U3MjEwNTY(13/13)NG報告

    最近アニメとかで殺伐とした展開が多いから、平和なラブコメとか見たら癒されるわー
    月間少女野崎くんとか最近みて凄いキュンキュンした

    ↓は野崎くんのラブコメ具合を綺麗にまとめたニコニコMAD。
    ↓「月刊少女野崎くん~こんなに近くで...~I'm so in love with you」。作品の空気がよく分かると思う
    ↓初見はコメント非常時推奨
    niconico

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm24570736

  • 930名無し2017/11/04(Sat) 21:35:40ID:g4NTEwNDA(41/44)NG報告

    >>929
    野崎くんのキレッキレのギャグ好き
    ギャルゲやる話とか

  • 931名無し2017/11/04(Sat) 21:36:38ID:IzNDI3ODQ(13/16)NG報告

    ツイでテニプリで、試合で呪術使い出したとか聞いたんだけど、どういうことなの?

  • 932名無し2017/11/04(Sat) 21:37:19ID:YwNDE2MDA(1/2)NG報告

    >>927
    今期のアニGAROを、見よう!
    主役はゴリゴリの筋肉タフガイだぞ!

  • 933名無し2017/11/04(Sat) 21:37:38ID:Y2MDczOTI(5/6)NG報告

    >>927
    主人公の新形態を普通に対処するマッチョのヤベー奴

  • 934名無し2017/11/04(Sat) 21:37:46ID:gxMTk0ODg(6/6)NG報告

    マッチョなだけじゃなくてこういうテクニカルな技も使えると素敵

    GIF(Animated) / 1.72MB / 18000ms

  • 935名無し2017/11/04(Sat) 21:38:24ID:M4MTE1MjA(23/30)NG報告

    >>927
    え、今日は筋肉旋風やってもいいって?(言ってない

  • 936名無し2017/11/04(Sat) 21:41:12ID:k4Mzg2ODg(3/3)NG報告
  • 937名無し2017/11/04(Sat) 21:45:05ID:k5Njc1MjA(3/3)NG報告

    >>928
    実写だけどキャップ(クリス・エヴァンス)の筋肉すき
    ムキムキだがゴリゴリではない実用性を感じるバランスが素敵

  • 938名無し2017/11/04(Sat) 21:46:02ID:MxNTc0MDg(2/2)NG報告

    >>888
    自キャラの手前味噌ですまんがまあ、こんな感じになるよね>槍

  • 939名無し2017/11/04(Sat) 21:51:39ID:c1NzA0MDA(7/10)NG報告

    >>928
    ブルース・バナー「博士号7個持ってるからハルクより役に立つよ」

  • 940名無し2017/11/04(Sat) 21:54:04ID:IzNDI3ODQ(14/16)NG報告

    政治家たる者、筋肉は重要

  • 941名無し2017/11/04(Sat) 21:56:44ID:YwNDE2MDA(2/2)NG報告

    >>938
    無双で思い出したけど
    個人的に好きな無双マッスルはトウガイさんだな…

  • 942名無し2017/11/04(Sat) 21:57:04ID:Y0MDU5ODQ(3/3)NG報告

    >>928
    むしろキャップといいハルクといいビーストといいサノスといい、両方備えたインテリマッチョが大正義な気もする

  • 943名無し2017/11/04(Sat) 21:59:57ID:g4NTEwNDA(42/44)NG報告

    >>942
    アメリカの高学歴や高所得者はマッチョ&高教育が基本らしいからな

  • 944名無し2017/11/04(Sat) 22:02:50ID:IzMTA0MDA(1/1)NG報告

    子供の頃、なぜ疑問に思わなかったのか?
    再放送見て爆笑した。

    デュエリストたる者、筋肉は重要だよね!?

  • 945名無し2017/11/04(Sat) 22:03:01ID:Q2NDk0NDA(3/3)NG報告

    >>922
    実際、それで性癖に目覚めた大槻ケンヂの話はやめないか。

  • 946名無し2017/11/04(Sat) 22:09:24ID:g2NzcyNDg(1/2)NG報告

    >>886
    将軍は虫形態のインパクトがすごいと思います。

  • 947名無し2017/11/04(Sat) 22:12:02ID:g2NzcyNDg(2/2)NG報告

    連投だけど、変装して自分の肉体美を部下に自慢しだす奴がいるらしい

  • 948名無し2017/11/04(Sat) 22:14:41ID:AzOTAyNzI(2/2)NG報告

    >>931
    氷帝の忍足が救ったけど、彼は心閉ざせるから呪術耐性があるんだろうなと言われていたな。


    なんか一瞬納得しかけたけど、おかしいよなこれ。

  • 949名無し2017/11/04(Sat) 22:15:31ID:c1NzA0MDA(8/10)NG報告

    >>947
    うむ、筋肉は最高だからな!

  • 950名無し2017/11/04(Sat) 22:16:04ID:YyOTk2ODA(1/4)NG報告

    >>943
    なんとなくアメリカの高学歴ってラグビーやってるイメージある(画像はイギリスだが)
    ウィルソンフィリップス上院議員はアメリカの大学でプロレスやってたんだっけ?

  • 951名無し2017/11/04(Sat) 22:16:22ID:UwODM0NTY(6/6)NG報告

    全部の強キャラが筋肉であるべきとは思わないけど
    「絶望的状況をワンパンでひっくり返す」ってのは
    筋肉の方が映えるよね

  • 952名無し2017/11/04(Sat) 22:16:28ID:M4MTE1MjA(24/30)NG報告

    >>944
    デュエリストにとって、ドロー力とマッスルは必須だよな

  • 953名無し2017/11/04(Sat) 22:16:29ID:IzNDI3ODQ(15/16)NG報告

    >>948
    まあなんか、すごいことが起こってるってことだよね

  • 954名無し2017/11/04(Sat) 22:16:41(1/1)

    このレスは削除されています

  • 955名無し2017/11/04(Sat) 22:17:46ID:kzODU3OTI(2/2)NG報告

    テニヌは骸骨船長が殺しにかかるんだぞ、呪術ぐらいなんだ。


    ごめん、やっぱり意味分からない。その内、コートが変身したりラケットが裏切るとかなりだすんじゃないか?

  • 956名無し2017/11/04(Sat) 22:18:06ID:YyOTk2ODA(2/4)NG報告

    スレ立てて来ます

  • 957名無し2017/11/04(Sat) 22:18:51ID:QxNDQ2NzI(4/6)NG報告

    >>954
    アウトォォォォォォ!?

  • 958名無し2017/11/04(Sat) 22:18:55ID:gyODA4OTY(25/29)NG報告

    >>954
    その画像はしまっちゃおうねー

  • 959名無し2017/11/04(Sat) 22:19:51ID:MwMTQ3MjA(4/4)NG報告
  • 960名無し2017/11/04(Sat) 22:20:03ID:M4MTE1MjA(25/30)NG報告

    >>954
    流石に乳首丸出しフィギュア画像はアウトなんですよ…

  • 961名無し2017/11/04(Sat) 22:20:31ID:I0NzUzMjg(1/1)NG報告

    筋肉キャラが本気を出せば最強
    ワールドウォー・ハルクがそれを教えてくれる

  • 962名無し2017/11/04(Sat) 22:20:51ID:gyODA4OTY(26/29)NG報告

    >>960
    もっとヤバいところ見えてるから!?

  • 963名無し2017/11/04(Sat) 22:20:57ID:UwNjMzMjg(9/10)NG報告

    >>952
    そうだな

  • 964名無し2017/11/04(Sat) 22:21:01ID:I4OTU5MzY(3/3)NG報告

    女体について語るのは良いが!画像はアウトだ!

  • 965名無し2017/11/04(Sat) 22:21:57ID:U5MDc0NTY(7/8)NG報告

    >>944
    遊戯さんすら本編後には鍛えてるのでやはりデュエルに筋肉は必要

  • 966名無し2017/11/04(Sat) 22:22:08ID:A4NDQyMjQ(9/10)NG報告
  • 967名無し2017/11/04(Sat) 22:22:17ID:E1OTg0MDA(21/25)NG報告

    フィギュア業界的にはB地区はOKだがこのサイトは青少年のなんかに配慮しており実際健全重点な(戒め)

  • 968名無し2017/11/04(Sat) 22:22:43ID:k0NTk3NDQ(1/1)NG報告

    お前ら落ち着いて無言で報告押して終了。イイネ?

  • 969名無し2017/11/04(Sat) 22:23:23ID:M4MTE1MjA(26/30)NG報告

    >>962
    書き込んでから気づいたんですよ…
    どっちにしろ上だけでもアウト案件なのは間違いないんだけどね

  • 970名無し2017/11/04(Sat) 22:23:41ID:g4NTEwNDA(43/44)NG報告

    >>954
    おいおい丸出しおっぱいは筋肉だけにしとくんだぜ

  • 971名無し2017/11/04(Sat) 22:24:44ID:A4NDQyMjQ(10/10)NG報告

    >>967
    その割に表のコメント欄R18スレのケイオスタイド漏れ出すこと多くない・・・?
    特撮スレのイフ事件とコテハンの調教の2文字のアレはメッチャ笑ったわ

  • 972名無し2017/11/04(Sat) 22:25:18ID:YyOTk2ODA(3/4)NG報告

    建てました
    承認よろしくお願いします

  • 973名無し2017/11/04(Sat) 22:26:21ID:U2ODEzMTI(10/10)NG報告

    >>949
    プリキュアの筋肉キャラは普通に強い(はずだ)からね。
    あ、スーパーベールとかいうマッチョキャラの面汚しはNG。

  • 974名無し2017/11/04(Sat) 22:26:46ID:cxOTc3Mjg(4/6)NG報告

    >>954
    これはR18スレでやってくださいね!

  • 975名無し2017/11/04(Sat) 22:27:26ID:E1OTg0MDA(22/25)NG報告
  • 976名無し2017/11/04(Sat) 22:27:55ID:M4MTE1MjA(27/30)NG報告

    >>971
    当人には申し訳ないけど、あの事件は側から見てて笑ったわ
    ここで複数スレ見てるが故に起きてしまう悲しい事件のはずなのにな

  • 977名無し2017/11/04(Sat) 22:28:56ID:QxNDQ2NzI(5/6)NG報告

    >>971
    アレは酷かった…w(特撮民)

  • 978名無し2017/11/04(Sat) 22:29:40ID:g4NTEwNDA(44/44)NG報告

    >>971
    なんかあったの。

    >>949
    プリキュアは肉弾戦だからマッチョな敵多いよな

  • 979名無し2017/11/04(Sat) 22:31:08ID:M4MTE1MjA(28/30)NG報告

    >>974
    R-18スレでも全裸など局部見えてる画像はNGなんですよ…

  • 980名無し2017/11/04(Sat) 22:31:18ID:c1NzA0MDA(9/10)NG報告

    じゃあ俺もエッチな画像貼るわwww

    ...エッチはエッチでもhellの方だがなぁぁぁぁぁぁ!!!

  • 981名無し2017/11/04(Sat) 22:32:29ID:cxOTc3Mjg(5/6)NG報告

    >>979
    マジか!じゃあ報告しとくか。

  • 982名無し2017/11/04(Sat) 22:32:38ID:E1OTg0MDA(23/25)NG報告

    混沌としたスレに謎のヒールレスラーが!!
    投げキャラはいいよなぁ。

  • 983名無し2017/11/04(Sat) 22:33:54ID:gyODA4OTY(27/29)NG報告

    >>980
    俺も貼るぜヒャッハー!!

  • 984名無し2017/11/04(Sat) 22:34:16ID:E1OTg0MDA(24/25)NG報告

    >>981
    全掲示板に張られた画像一覧が出ちゃうからネ……我が王の一夜流出は……いやな、事件だったね……(遠い目)

  • 985名無し2017/11/04(Sat) 22:34:45ID:UwNjMzMjg(10/10)NG報告

    >>980
    そんじゃ俺もエッチな全裸の画像貼るわ
    ある意味全裸だろ?

  • 986名無し2017/11/04(Sat) 22:35:10ID:U5MDc0NTY(8/8)NG報告

    >>980
    しょうがないにゃぁ…
    とってもえっちであつぅいハートがあふれちゃう画像貼るね

  • 987名無し2017/11/04(Sat) 22:36:17ID:QxNDQ2NzI(6/6)NG報告

    >>978
    R-18スレの有名怪文書書きが誤って「R-18な怪文書」を「イフという怪獣をR-18スレに送り付けようとネタにしていた特撮スレ」に 誤 爆 し た 。

    以後特撮スレでは延々と語り継がれている。

  • 988名無し2017/11/04(Sat) 22:36:18ID:gyODA4OTY(28/29)NG報告

    >>985
    ガンダムの全裸の画像なら俺も持ってるぞ。ほら。

  • 989名無し2017/11/04(Sat) 22:36:19ID:U1NzUzNjA(2/2)NG報告

    dies4話見返してスレを更新したら・・・なんだこのカオス()

  • 990名無し2017/11/04(Sat) 22:36:35ID:YyOTk2ODA(4/4)NG報告

    >>980
    よっしゃ!俺もH(K)な画像貼るよ!

  • 991名無し2017/11/04(Sat) 22:36:36ID:M4MTE1MjA(29/30)NG報告

    >>980
    じゃあ俺も束縛されてるエッチな画像貼るわ

  • 992名無し2017/11/04(Sat) 22:38:27ID:Y2MDczOTI(6/6)NG報告

    これが、カオス...!

  • 993名無し2017/11/04(Sat) 22:38:36ID:EzNjkyNDg(8/8)NG報告

    次のスレに向かって

  • 994名無し2017/11/04(Sat) 22:38:41ID:IzNDI3ODQ(16/16)NG報告

    肉体美を維持する為に勝機を失った無能がいるらしい

  • 995名無し2017/11/04(Sat) 22:39:09ID:cxOTc3Mjg(6/6)NG報告

    >>990
    これ、よく映画化できたよな・・・。

  • 996名無し2017/11/04(Sat) 22:39:25ID:EzNTU0MjQ(2/2)NG報告

    今日はスレ消費早いね

  • 997名無し2017/11/04(Sat) 22:39:55ID:E1OTg0MDA(25/25)NG報告

    >>991
    セルゲイのカードどっちも好きだからOCG化してやくめでしょ

  • 998名無し2017/11/04(Sat) 22:39:56ID:gyODA4OTY(29/29)NG報告

    >>1000なら筋肉フォーエバー

  • 999名無し2017/11/04(Sat) 22:40:15ID:M4MTE1MjA(30/30)NG報告

    >>996
    筋肉は闘争本能を呼び起こすから仕方ないね

    アーマードコアの売り上げが伸びる

    フロムが新作を出す

  • 1000名無し2017/11/04(Sat) 22:40:18ID:c1NzA0MDA(10/10)NG報告

    このスレはご覧のスポンサーの提供でお送りしました

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています