型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ45

1000

  • 1名無し2017/10/28(Sat) 20:51:22ID:g2NzEyMDg(1/3)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画
    その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
    対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
    https://bbs.demonition.com/board/471/
    『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
    https://bbs.demonition.com/board/174/
    『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ【カード】』
    https://bbs.demonition.com/board/879/
    『TRPGで型月を語るスレ』https://bbs.demonition.com/board/160/
    型月×特撮総合スレ 第60代皇帝
    https://bbs.demonition.com/board/1261/
    【前スレ】
    https://bbs.demonition.com/board/1275/1/
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。

    こちらのダイヤさんもよろしく
    22:30より放送ですわ

  • 2名無し2017/10/28(Sat) 21:16:25ID:Y4MDk2NDA(1/17)NG報告

    >>1

    こっちのダイヤさんもよろしく!(MXはこの後22時から

  • 3天災物理楽者B2017/10/28(Sat) 21:16:54ID:UxMTQ3NjQ(1/2)NG報告

    >>1
    たておつ

  • 4名無し2017/10/28(Sat) 21:18:25ID:cyMzE4NjA(1/3)NG報告

    ドマイナー作品の画像を貼ればいいんだよ(彼は狂っていた)
    つまり読むべきはバビロンゲームだ!!分かるか!!この計算が!!(グルグル眼)

  • 5名無し2017/10/28(Sat) 21:20:39ID:cyMzE4NjA(2/3)NG報告

    アカイイトみたいな伝奇ノベルゲー出ないかなぁ……

  • 6名無し2017/10/28(Sat) 21:21:24ID:kwNDQwODQ(1/1)NG報告

    >>1
    インフェルノマッマ実装当時、見た目(銀髪+赤眼)がナビルナ主人公のうず目開眼状態に似てると思ったのは自分だけであろうか?

    その、銀髪と赤眼ってアルビノみたいで情熱的で儚く美しく見えるよね
    まだ他にもそういうキャラはいるんだろうか?
    いたら教えて欲しいナー

  • 7名無し2017/10/28(Sat) 21:21:24ID:c5ODUwMTI(1/2)NG報告

    diesアニメ見てきたけど、いろいろ凄くて鳥肌がたった

    ただひとつ言うとしたら
    光ってるギロチンを見た神父のおおってセリフがなんか独特でつぼに入って笑ってしまった
    加えてシュピーネさんとの会話もなんかツッコミが早いというかでつぼった

    でもやっぱ今回は凄かったよ
    危うかったけどかろうじて存在していた日常が完全に終わり、非日常に完全に移行したって雰囲気が良い文明

  • 8名無し2017/10/28(Sat) 21:22:01ID:IzNzE5NDQ(1/3)NG報告

    フ・・・は・・・波紋入りの薔薇の棘はい、痛か・・・ろう・・・

  • 9名無し2017/10/28(Sat) 21:22:33ID:c0NTU3NTY(1/1)NG報告

    クレイジーなダイヤさん

  • 10名無し2017/10/28(Sat) 21:23:39ID:c0NDEzNDQ(1/1)NG報告

    突然、埋めないでくれよー
    可能性のOTONAの話がまだ•••

  • 11名無し2017/10/28(Sat) 21:24:14ID:UzMzEwMjA(1/1)NG報告

    >>8
    ダイアーさああぁーん‼︎

  • 12名無し2017/10/28(Sat) 21:25:13ID:c0MzE0NTI(1/15)NG報告

    >>10が拳法をマスターしたベトナム帰還兵になると聞いて!

  • 13天災物理楽者B2017/10/28(Sat) 21:26:05ID:UxMTQ3NjQ(2/2)NG報告

    >>6
    銀髪は白髪とごっちゃになりやすいカラーリングだから難しい
    沖田さんなんてピンクの入ったブロンドかと思えば公式声明で白髪と明言されるし
    あれ初見じゃ白髪だって分かんねーよ!!

    >>7
    diesはニコ動で見たけどギロチンの歌の部分だけ何かMADみたいに見えて少し笑ってしまった自分は異端であろうか?

  • 14名無し2017/10/28(Sat) 21:26:45ID:YzODUzMDA(1/6)NG報告

    >>1
    実際ファミ通の売上は少しのびた

  • 15名無し2017/10/28(Sat) 21:27:20ID:E3NDUxODQ(1/1)NG報告

    >>1スレ立てお疲れ様です。
    スレ画はアニメ・ゲームも良いけど、たまには映画とかドラマも見てみたいな

  • 16名無し2017/10/28(Sat) 21:27:21ID:g0OTQxNDQ(1/2)NG報告

    Diesアニメの3話は座が突然出てきてビックリした
    しかし改めて見るとこの時のニートの表情すごくウザい(褒め言葉)

  • 17名無し2017/10/28(Sat) 21:27:42ID:UzOTg2ODg(1/1)NG報告

    >>6
    我が家のお稲荷さまのシロちゃん(この絵では目の色わかりにくいけど赤)
    あの結末には涙を禁じ得ない

  • 18名無し2017/10/28(Sat) 21:27:59ID:A5MTI4MTI(1/1)NG報告

    でかーい!説明不要!中身もすごーい!

  • 19名無し2017/10/28(Sat) 21:32:07ID:c4NTUzMjQ(1/23)NG報告

    >>17
    まさか続編刊行されないままコミカライズが追いついてそのまま最終回まで行ってしまうなんて……

  • 20名無し2017/10/28(Sat) 21:32:39ID:E4NzUxMTI(1/1)NG報告

    >>2
    今期でトップクラスに好き
    可愛いではなく美しい かな
    か弱い少女ではなくビュンビュン動き回るところとかポイント高く、個人的にボブカットは至高に近い髪型で、ボルツとの絡みは百合などという無粋な単語を用いるのが憚れるほど尊い

    ちょっと昇天してくるわ

  • 21名無し2017/10/28(Sat) 21:33:15ID:I3Nzc1MTY(1/15)NG報告

    >>6
    ルビルナ民!なぜルビルナ民がここに……逃げたのか?自力で脱出を?ルビルナ民!

  • 22名無し2017/10/28(Sat) 21:34:51ID:cyMzE4NjA(3/3)NG報告

    >>10
    OTONAはきっと戦車のアルカナの持ち主なんだろうよ()

  • 23名無し2017/10/28(Sat) 21:34:55ID:Y4MDk2NDA(2/17)NG報告

    >>18
    右端の3DSの文字に思わず二度見した
    たまに特典が多すぎて本来の商品(ゲームソフトなど)がおまけになるパターンあるよね
    その他のものを初めて見たのは友人が買った武装神姫のおまけにゲーム付いてきた状態だったわ

  • 24名無し2017/10/28(Sat) 21:37:39ID:Q5Nzk3NDA(1/1)NG報告

    >>6
    ありがとうございます。お優しいルナ様。

  • 25名無し2017/10/28(Sat) 21:38:50ID:I4NjkwODg(1/1)NG報告

    >>20
    ちなみにダイヤちゃんはボルツから兄と思われてるから百合よりも薔薇に近いかもしれない
    百合の造花で作った薔薇の造花なのだナ

  • 26名無し2017/10/28(Sat) 21:42:33ID:IzNzE5NDQ(2/3)NG報告

    >>6
    >情熱的で儚く美しく見えるよね

    そうかな
    そうかも

  • 27名無し2017/10/28(Sat) 21:44:18ID:IzNzE5NDQ(3/3)NG報告

    >>26
    何故か画像が貼れなかった

  • 28名無し2017/10/28(Sat) 21:45:07ID:c4NTUzMjQ(2/23)NG報告

    >>6
    ノーゲーム・ノーライフの白とか。え? とても赤目には見えない?
    それは榎宮塗りのせいなので……

    劇場版ノーゲーム・ノーライフ ゼロは本当よかった。素晴らしかった……
    シュヴィとジブリールが戦うところとか凄く燃えた。シュヴィが逝くところで涙が出た

  • 29名無し2017/10/28(Sat) 21:48:54ID:UwNjAzOTI(1/10)NG報告

    >>28
    新刊はあと何回延期するんですかね……

  • 30名無し2017/10/28(Sat) 21:50:42ID:I5NDAzMDA(1/1)NG報告

    >>6
    え?体が白くて目が赤くて儚くて(プレイヤーが)情熱的?

  • 31名無し2017/10/28(Sat) 21:50:44ID:YxMjYzOTY(1/12)NG報告

    >>6
    アルビノで病弱なのに儚く見えない不思議

  • 32名無し2017/10/28(Sat) 21:52:52ID:Y4MDk2NDA(3/17)NG報告

    >>20
    骨だけにボーンと逝くなよ(ツクッテーン

  • 33名無し2017/10/28(Sat) 21:53:06ID:g0OTQxNDQ(2/2)NG報告
  • 34名無し2017/10/28(Sat) 21:53:59ID:g4MTY4MDA(1/6)NG報告

    今日HF見に行って、上映時間までの暇つぶしに3DSを持って来てたんだけど
    スーパーマリオ3Dランドの最終コースである王冠ステージをやっとクリアした
    これまでもメインのゲームの合間にちまちまと進めてたんだけど、このステージを出現させる最終条件が
    マリオとルイージで全てのコースをクリアし、且つゴールポールのてっぺんに到達(二人の内どちらか一方で良い)するという
    それなりに面倒な内容だった為、モチベーションがなかなか上がらずに難儀してたんだけど今日やっと全て終わったよ
    このコースでマリオとルイージ合わせて160人位が犠牲になったがアクションがそれほど上手くない自分にしては多分早い方だろう
    これで心置きなくマリオデに本腰を入れられるぞ
    そしてこれ以降滞っていた他のマリオシリーズもやらないと…

  • 35名無し2017/10/28(Sat) 21:55:30ID:I3Nzc1MTY(2/15)NG報告

    >>6
    イリヤを忘れているぞ

  • 36名無し2017/10/28(Sat) 21:55:40ID:g2NzEyMDg(2/3)NG報告

    スレ建てした者だが(スマホだからid違うかも)、スクールアイドルのダイヤさんしか知らない自分に宝石の国のダイヤさんのプレゼンを求みます

    (ボルツと聞いて↓しか出ない程度には知らない)

  • 37名無し2017/10/28(Sat) 21:57:39ID:c4NTUzMjQ(3/23)NG報告

    >>29
    クロプラの方もあとどれくらいお預け喰らっていればいいんでしょうね……orz

  • 38名無し2017/10/28(Sat) 22:01:59ID:g2NzEyMDg(3/3)NG報告

    >>31 だってそいつ色々手遅れなんだもん
    貧血の方が調子出るってw

    と言うかクローバーラビット全体的にキャラ濃すぎw

  • 39名無し2017/10/28(Sat) 22:03:12ID:A5NTc5ODg(1/1)NG報告

    >>6
    正確には銀髪じゃなくて白髪だが
    事情を考えると儚い

  • 40名無し2017/10/28(Sat) 22:05:19ID:kyODk4ODA(1/7)NG報告

    今週のアニ牙狼
    ソフィー(cvくぎゅ)の兄役が朴さんだった・・・
    ってやっぱりあの兄弟を意識してんのかな?
    そういや龍が如く5で遥の所属事務所社長も朴さんだったし
    あの時も狙ってんのか?と邪推した気がする

  • 41名無し2017/10/28(Sat) 22:05:37ID:QzNzc3ODA(1/33)NG報告

    ディエスと宝石の国は見ようと思ってるけどまだ見てないなあ
    宝石の国はわかるけどディエスって何の予備知識もない人が見ても楽しめる?

  • 42名無し2017/10/28(Sat) 22:13:08ID:M3NDcxMjA(1/1)NG報告

    >>1
    おつなんよ
    あとスレのルールを乱す似非勇者部員は四国の外に出荷よ~

    >>13
    カラーリングのわかりにくさといえば「ローゼン・ズール」
    紫なのかピンクなのか未だに見分けがつかない

  • 43名無し2017/10/28(Sat) 22:14:28ID:YxMjYzOTY(2/12)NG報告

    >>38
    おお俺以外にもキャプテンいたのか、もうちょいで天月なんだよなぁ

    >>39
    ユーマはブラックトリガーが重すぎる・・・

  • 44名無し2017/10/28(Sat) 22:19:31ID:YyNTQwNjA(1/7)NG報告

    >>36
    こっちのボルツってノリの割には仁義というか人情味がある兄貴分って感じだよな
    前見たときはジョーと仲違いしてたけど…

  • 45名無し2017/10/28(Sat) 22:24:42ID:g1MDk1NDQ(1/20)NG報告

    ダイヤって名前は結構いるようないないような

  • 46名無し2017/10/28(Sat) 22:26:19ID:MyNTQxNDg(1/1)NG報告

    >>6
    トワ様ってプリキュアの中でもカリスマ的人気がある気がする

  • 47名無し2017/10/28(Sat) 22:27:10ID:cwMzc2NDQ(1/2)NG報告

    >>6
    すぐ墓地に行ってしまう儚い子達置いておきますね

  • 48名無し2017/10/28(Sat) 22:29:11ID:I5Mzg3MzY(1/5)NG報告

    >>36
    控えめに言って彼女にしたい
    だが無性の鉱物だ

  • 49名無し2017/10/28(Sat) 22:29:57ID:U5MjQ2NTY(1/1)NG報告

    正直、ニセコイの鴨(Fカップ)が女扱いされない設定とか無理があると思うの
    極端な例だが着痩せ設定って誰得なん?

  • 50名無し2017/10/28(Sat) 22:30:48ID:c0MzE0NTI(2/15)NG報告

    >>35
    オイ、待てやコラ画像

  • 51名無し2017/10/28(Sat) 22:32:35ID:I3Nzc1MTY(3/15)NG報告

    >>6
    ブラックラビッ党はここにいるかー
    集合だー

  • 52名無し2017/10/28(Sat) 22:33:30ID:I5NDk3MTY(1/5)NG報告

    >>6
    いいよね・・・

  • 53名無し2017/10/28(Sat) 22:34:05ID:I5Mzg3MzY(2/5)NG報告

    >>49
    ギャップ萌えなんじゃない?

  • 54名無し2017/10/28(Sat) 22:34:31ID:g1MDk1NDQ(2/20)NG報告

    >>49
    ギャップ萌えってやつじゃねーの?

  • 55名無し2017/10/28(Sat) 22:35:41ID:c0MzE0NTI(3/15)NG報告

    >>53
    >>54
    分身殺法!

  • 56名無し2017/10/28(Sat) 22:35:53ID:YyNTQwNjA(2/7)NG報告

    そういや洋画の話ここでいいんだっけ?
    今インディーやってるけど今回の目的のアークってやっぱりダビデのあれでいいんだよな
    あとマリオンってクリスタルスカルで再登場した人であってる?

  • 57名無し2017/10/28(Sat) 22:38:58ID:YxMjYzOTY(3/12)NG報告

    >>51
    居るぞ、五人の中で一番好きだ

  • 58名無し2017/10/28(Sat) 22:39:01ID:Y2NTMzNjg(1/1)NG報告

    >>6
    儚いってのは、色素薄いからかな
    幸薄そうなイメージ

  • 59名無し2017/10/28(Sat) 22:39:31ID:I3Nzc1MTY(4/15)NG報告

    >>50
    えっそうなの?てっきり、まひろちゃんの書いた公式の絵かと
    >>56
    いいぞ、SWとかサメ映画の話いっつもしてるし

  • 60名無し2017/10/28(Sat) 22:41:54ID:I5Mzg3MzY(3/5)NG報告

    >>36
    プレゼン苦手だけど頑張ってみるよ
    まず声、声がいいね。穏やかで優しい
    性格も優しくてわがままな末っ子みたいなフォスにも付き合ってくれるそれでいて人気ないのねーと言ったり趣味悪いと言ったシンシャに対して趣味悪いわねーと言い返すなどなかなかイイ性格してるところもある
    理想の近所のお姉さんみたいな性格だけどダイヤモンド属は強くあらねばならないと思い込んでいて自分よりも強いボルツに対して愛情と嫉妬を抱いているのも性癖に響く
    ボルツと並びたいと思って無茶な戦い方をしつつもいざというときはボルツが助けてくれると信じてるのも実に歪んでて素敵

    そしてダイヤモンドの瞳(物理)

  • 61名無し2017/10/28(Sat) 22:42:12ID:AzNzg4ODA(1/6)NG報告

    >>41
    Diesのアニメは次の3つに当てはまるなら楽しめると思う
    ・厨二系が好き
    ・作画というか動きのクオリティをそこまで重要視しない
    ・4話くらいまでが導入編という説明が非常に遅いストーリーでも問題ない

  • 62名無し2017/10/28(Sat) 22:42:19ID:g1MDk1NDQ(3/20)NG報告

    >>6
    銀髪と白髪って見分けにくいよね

  • 63名無し2017/10/28(Sat) 22:42:38ID:YzODUzMDA(2/6)NG報告

    ここまで水銀燈出てないとか本当におばかさぁん
    なお私自身はピチカー党員な模様

  • 64名無し2017/10/28(Sat) 22:44:17ID:c1MjY1OTY(1/2)NG報告

    >>51
    酢豚に決まってんだろ(宗教戦争開幕)

  • 65名無し2017/10/28(Sat) 22:47:33ID:Y1NzgxNjQ(1/2)NG報告

    ルサルカや神父ってコメディ空間ではっちゃっける時はかなりはっちゃけるから印象薄れる時は薄れるが本編では中々アレよな
    神父とか螢の境遇的な意味でアレやし

  • 66名無し2017/10/28(Sat) 22:48:50ID:YzODI0NDQ(1/1)NG報告

    >>48
    無性だろうが無機物だろうが好きという感情は本物だろうがぁ!(意味不)

  • 67名無し2017/10/28(Sat) 22:49:10ID:E0OTkxMDg(1/1)NG報告

    >>42
    ローゼンズールほど成型色で文句言われたガンプラはないって印象ある
    写真の奴は劇中に近いけど

  • 68名無し2017/10/28(Sat) 22:50:09ID:YzMjAwNzI(1/2)NG報告

    >>6
    主人公が好意を抱いたらすぐにトラウマ植え付けて勝手に死ぬ、めっちゃ儚いキャラ挙げとく

  • 69名無し2017/10/28(Sat) 22:51:09ID:YyNTQwNjA(3/7)NG報告

    >>59
    そうかー教えてくれてありがとう

    >>6
    なんとなくわかるような

  • 70名無し2017/10/28(Sat) 22:51:15ID:Y0OTM3NTI(1/1)NG報告

    >>52
    活撃から始めた新人だけど、ぽんぽこのイメージで入ってこの子を知ったから衝撃がハンパなかった
    そうだよね、牛若丸って悲劇のヒーロー的な立ち位置なんだったよね
    世間的には儚げ系なんだよね…
    あの元気な首獲りぽんぽこのが貴重だったね

  • 71名無し2017/10/28(Sat) 22:53:52ID:AzNzg4ODA(2/6)NG報告

    >>45
    ダイヤって名前だと、ポケスペのダイヤモンドとちょーシリーズのダイヤモンドが真っ先に浮かぶ

    というか画像探してて気づいたけどダイヤがピンの表紙ってなかったのか
    女性キャラでも宝珠やリブロはピンで表紙を飾ってるのに

  • 72名無し2017/10/28(Sat) 22:54:18ID:AyMzEwOTI(1/11)NG報告

    >>36
    この画像の娘?>>2
    白い肌は全て塗装で全身がダイヤモンドでできてる鉱物生命体
    CV茅野愛衣
    優しくて恋愛話が好きで可愛い。力持ちで硬くて壊れやすい。
    皆から好かれてるけれど本人自身は自分の事が嫌い。
    最強の宝石の一つ・ボルツとは兄弟であり(姉弟の誤変換にあらず)、己よりはるかに強大なボルツに対して「ボルツこそ真のダイヤモンド」と称し深い愛情と根深いコンプレックスを抱いている

  • 73名無し2017/10/28(Sat) 22:58:24ID:c0MzE0NTI(4/15)NG報告

    >>59
    まひろちゃんはなんとかアウトにならないギリギリの範囲で踏みとどまってるから……ホント、ギリギリだけど

  • 74名無し2017/10/28(Sat) 22:58:55ID:g1MDk1NDQ(4/20)NG報告

    >>70
    まあ首獲りぽんぽこも一側面ではあるが
    やってることはぶっ飛んでるし

  • 75名無し2017/10/28(Sat) 23:03:20ID:A5NjczNjQ(1/2)NG報告

    >>6
    儚さからはかけ離れてると思うけが

  • 76名無し2017/10/28(Sat) 23:05:23ID:YyMTk4NjA(1/4)NG報告

    今回のイベントのチェイテピラミッド姫路城見てこれ思い出した

  • 77名無し2017/10/28(Sat) 23:06:17ID:I5NDk3MTY(2/5)NG報告

    >>70
    まあ彼も割とぽんぽこと気が合いそうなとこあるし。性別と痴女い格好にびっくりするだろうけど
    ネタバレになるかもだけど、実はちょっと物理的に儚い系だったりする

  • 78名無し2017/10/28(Sat) 23:08:05ID:UyNDk1MzY(1/1)NG報告

    人の夢と書いて、儚い

  • 79名無し2017/10/28(Sat) 23:08:11ID:gwODQ1OTI(1/6)NG報告

    >>6
    アルビノ系で一番最初に思い浮かんだのは破天荒遊戯のアルゼイド

  • 80名無し2017/10/28(Sat) 23:09:18ID:ExOTU3MDQ(1/28)NG報告

    >>6
    ケフィアと呼んで分かる人はいるのだろうか

  • 81名無し2017/10/28(Sat) 23:09:37ID:Y4MDk2NDA(4/17)NG報告

    >>78
    小五ロリと書いて悟る

  • 82名無し2017/10/28(Sat) 23:10:13ID:A5NjI4NDg(1/13)NG報告

    >>75
    肉体的にはモヤシだから儚い(強弁)

  • 83名無し2017/10/28(Sat) 23:10:22ID:MwNjM5NDQ(1/4)NG報告

    >>6
    そりゃぁブロントさんよ

  • 84名無し2017/10/28(Sat) 23:11:06ID:MwNjM5NDQ(2/4)NG報告

    >>83
    あ、やべ画像貼り忘れてた
    すまぬ

  • 85名無し2017/10/28(Sat) 23:11:17ID:M5OTA4MzY(1/1)NG報告

    >>6
    サイコパスのヤベー奴(そのまま)

  • 86名無し2017/10/28(Sat) 23:12:06ID:ExOTU3MDQ(2/28)NG報告
  • 87名無し2017/10/28(Sat) 23:12:17ID:c4NTUzMjQ(4/23)NG報告

    信じる者は儲かる……というが
    信じさせた者が儲かるが正確な気がする

  • 88名無し2017/10/28(Sat) 23:12:22ID:IyNTU2OTY(1/1)NG報告

    >>81
    それだと小五ロルじゃねーか!

  • 89名無し2017/10/28(Sat) 23:13:04ID:g1MDk1NDQ(5/20)NG報告
  • 90名無し2017/10/28(Sat) 23:15:03ID:Y4MDk2NDA(5/17)NG報告

    >>88
    書き込んでから気づいて、誰か突っ込んでくれ…と思ってたけど、画像付きで吹いた

    いいか、みんな
           ( ゚д゚)
          (| y |)

    小五とロリでは単なる犯罪だが
     小五  ( ゚д゚)  ロリ
       \/| y |\/

    二つ合わされば悟りとなる
         ( ゚д゚)  悟り
         (\/\/

  • 91名無し2017/10/28(Sat) 23:15:57ID:I5NDk3MTY(3/5)NG報告

    >>84
    儚いどころか黄金と鉄の塊なんですがそれは
    東方有頂天おもしろかったなあ

  • 92名無し2017/10/28(Sat) 23:18:23ID:ExOTU3MDQ(3/28)NG報告

    >>91
    黄金”の”鉄の塊やで
    何?意味が分からん?おまえ絶対忍者だろ・・・・・・

  • 93名無し2017/10/28(Sat) 23:20:11ID:c3NTgwODA(1/1)NG報告

    >>58
    今や美少女ですな

  • 94名無し2017/10/28(Sat) 23:20:18ID:A5NjI4NDg(2/13)NG報告

    >>6
    メンカタカラメヤサイダブルニンニクアブラマシマシ

  • 95名無し2017/10/28(Sat) 23:20:27ID:c4NTUzMjQ(5/23)NG報告

    >>92
    黄金(色)の鉄の塊 の可能性

    形容矛盾は表現に深みができて結構好き

  • 96名無し2017/10/28(Sat) 23:22:20ID:YyNTQwNjA(4/7)NG報告

    >>80
    なんだっけ、コミケでLassブースで買い物したときの袋が栞の…なんだっけ

  • 97名無し2017/10/28(Sat) 23:22:53ID:k0OTM5MDg(1/1)NG報告

    >>89
    秋瀬くん、実は作中で一度も雪輝本人に「好き」とも「愛してる」って伝えたことないんだ
    最後のキスだって、ただ由乃を挑発しただけ、って思われてる可能性高いから、そういう自分の愛を認めてほしい由乃とベクトルが正反対の、言うなれば奉仕の愛な所もっとしられてほしい

  • 98名無し2017/10/28(Sat) 23:26:20ID:UwNjAzOTI(2/10)NG報告

    白ロリっていいよね

  • 99名無し2017/10/28(Sat) 23:26:35ID:c1MjY1OTY(2/2)NG報告

    >>96
    ケフィアだから問題ない
    18禁行かずにこのスレで貼っても問題ない(自己暗示)

  • 100名無し2017/10/28(Sat) 23:27:59ID:A5NjczNjQ(2/2)NG報告

    ア二メ宝石の国終わったけどめっちゃ気になる引きだったな、まさかナメクジの正体があんなんだったとは...

  • 101名無し2017/10/28(Sat) 23:28:14ID:AzNzg4ODA(3/6)NG報告

    >>94
    お姫ちんの目は赤じゃなくて若干赤味がかった紫じゃない?

  • 102名無し2017/10/28(Sat) 23:31:03ID:Y5NDcxOTY(1/3)NG報告

    宝石の国、元から先生謎な存在だったけど、CVジョージさんで胡散臭さがすごい。
    王役斉藤千和さんだけどすげえ可愛いな・・・。キャス狐ぽいけど違う感じで凄い。がはらさんの中の人って知ってびっくりしたことあるな。
    最新巻来月だからすげえ楽しみだ。

  • 103名無し2017/10/28(Sat) 23:32:03ID:c5NDk4Mjg(1/1)NG報告

    >>94
    需要と供給の一致

  • 104名無し2017/10/28(Sat) 23:33:18ID:I5NDk3MTY(4/5)NG報告

    >>92
    やべ、素で間違えた。
    ニコ動とかでもあんまり通じなくなってたけど、ここ見ると知ってる人結構いてうれしい

  • 105名無し2017/10/28(Sat) 23:33:36ID:E3NjkzNjg(1/18)NG報告

    >>92
    お前なんかただの金メッキだ
    ブロント後は本当に面白いの多くてなぁ
    「マジで親のダイヤの結婚指輪のネックレスを指にはめてぶん殴るぞ」とか意味わかんなすぎて最初???ってなってしばらくして腹痛くなるくらい笑ったわ

  • 106名無し2017/10/28(Sat) 23:33:45ID:U5ODkzMDg(1/1)NG報告

    宝石の国わかってたけど王様の変化いいな
    弟は男性声優がやるんだろうか

  • 107名無し2017/10/28(Sat) 23:37:56ID:A5NjI4NDg(3/13)NG報告

    >>101
    んだらば、こちらのお嬢さんで

  • 108名無し2017/10/28(Sat) 23:41:50ID:Y1NzgxNjQ(2/2)NG報告

    >>93
    はたして「美」少女なのだろうか(言動を見ながら)

  • 109名無し2017/10/28(Sat) 23:43:23ID:YyMTk4NjA(2/4)NG報告

    >>75
    旧約終盤は儚さの塊みたいなところあったからセーフ

  • 110名無し2017/10/28(Sat) 23:45:46ID:QyNDM4MDA(1/28)NG報告

    >>95
    MUGEN版だと実際黄金色の鎧(広義の意味の鉄の塊)だから矛盾が昇華されていたな。ただ黄金運送はやめてくだち(´;ω;`)

  • 111名無し2017/10/28(Sat) 23:46:07ID:AyMzEwOTI(2/11)NG報告

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=DQnkneGDM6Y

    宝石の国のEDか画像と相まって極上の神曲なんだが分かる人いる?
    なんというかなー黄昏の空気をまとってるというか。学校から帰るときの「遠き山に日が落ちて」を連想させるというか、夕暮れの時の感じ

  • 112名無し2017/10/28(Sat) 23:47:41ID:gzNDE5MzY(1/2)NG報告

    >>49
    いやぁ新作が楽しみですねぇ

  • 113名無し2017/10/28(Sat) 23:48:27ID:I5Mzg3MzY(4/5)NG報告

    個人的には白い髪には黒い目もあうと思うんだ
    全身真っ白で瞳の黒が印象的で美しい

    というわけで私はシノアリスのスノウホワイトが大好きです(大胆な告白)

  • 114名無し2017/10/28(Sat) 23:48:54ID:YyMTk4NjA(3/4)NG報告

    >>106
    いやぁ、素晴らしかったですね
    やっぱり肉は正義

  • 115名無し2017/10/28(Sat) 23:54:35ID:QzNzc3ODA(2/33)NG報告

    >>110
    見せてやるよ!黄金の夢ってやつをォ!(巨大金の延べ棒を振り回しながら)

  • 116名無し2017/10/28(Sat) 23:56:21ID:YzMjAwNzI(2/2)NG報告

    >>107
    蘭子ォ!FGOコラボのブリュンヒルデ霊衣はそれで行くらしいから先方に見せておいたぞォ!

  • 117名無し2017/10/28(Sat) 23:59:01ID:E0MDU5NDg(1/3)NG報告

    あんまり動かないけどDTBのエンディング好き
    切ない感じのエピソードが多かったから毎回これ聞いて浄化されてた
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=UTtkJoHXVDU

  • 118名無し2017/10/29(Sun) 00:00:57ID:kyNzAzMDM(4/12)NG報告

    >>113
    銀髪or白髪と青い目の組み合わせも中々・・・
    やっぱ神秘的で引かれるものがあるんだよね

  • 119名無し2017/10/29(Sun) 00:04:36ID:EwMDM5NjM(5/15)NG報告

    銀髪、青目うっ•••頭が•••

  • 120名無し2017/10/29(Sun) 00:04:36ID:Q5NTA0MDc(6/23)NG報告

    お客様! お客様の中に熊本弁が得意な方はいらっしゃいませんか!?

  • 121名無し2017/10/29(Sun) 00:06:26ID:M5MTM2ODc(1/5)NG報告

    蘭子ちゃんはFate好きで、飛鳥くんはらっきょ好き
    そういうイメージがあるんすよ(唐突)

  • 122名無し2017/10/29(Sun) 00:09:29ID:YyMjQzODE(3/11)NG報告

    >>120
    >>27この人なんか熊本弁に精通してるはずよん
    ていうか寧ろ熊本先輩は(ネタバレ)だし血筋的には熊本適性がすげー高いハズ

  • 123名無し2017/10/29(Sun) 00:11:00ID:EwMDM5NjM(6/15)NG報告

    中二病キャラってここ最近のトレンドだよね
    急速に数を増やした気がする
    でも嫌いじゃないぜ

    みんなは誰を思い浮かべる?

  • 124名無し2017/10/29(Sun) 00:11:15ID:Y3MjkyNDI(6/20)NG報告

    >>108
    中身エロオヤジだけど見た目だけなら美少女だからセーフ(?)

  • 125名無し2017/10/29(Sun) 00:12:06ID:E5NTM0NDI(3/4)NG報告

    >>78
    おお!夢水清志郎シリーズじゃないか!
    主人公夢水清志郎を始めこの作者のはやみねかおるの書く主人公って優しい奴だらけで大好き
    >>105
    グラットンは尖った部分が多くあの部分でさらに敵に致命的な致命傷を与えられる
    色も黒っぽいのでダークパワーが宿ってそうで強い
    ちなみにダークパワーっぽいのはナイトが持つと
    光と闇が両方そなわり最強に見える
    暗黒が持つと逆に頭がおかしくなって死ぬ
    とか全ての行に笑いどころがあるよな

  • 126名無し2017/10/29(Sun) 00:12:36ID:Y3MjkyNDI(7/20)NG報告
  • 127名無し2017/10/29(Sun) 00:13:45ID:cyNDM4NDA(4/6)NG報告

    アイマスの言語が独特なメンバーだと、蘭子とエミリーとロコとアスランで会話させてみたい

  • 128名無し2017/10/29(Sun) 00:14:04ID:k5NzQ2ODQ(1/2)NG報告

    >>124
    長年意味深なことしか言わない逆さ男だったのがこれでもかと弾けたな。少女姿でも関声で下ネタ話しているイメージしかわかないな。

  • 129名無し2017/10/29(Sun) 00:15:14ID:IzNzkwNDE(1/1)NG報告

    銀髪キャラなら次回大活躍して主人公を追い詰める(嘘は言ってない)シュピーネさんをみんなよろしくな!

  • 130名無し2017/10/29(Sun) 00:15:59ID:MyMTM2MDU(4/4)NG報告
  • 131名無し2017/10/29(Sun) 00:17:06ID:YyMjQzODE(4/11)NG報告

    >>128
    いやはじけすぎよアレイスター
    ぶっちゃけ禁書世界でもキャラクター造形では群を抜いた完成度だし

  • 132名無し2017/10/29(Sun) 00:17:14ID:k5NTM1MjU(3/6)NG報告

    >>120
    この画像使いやすいな

  • 133名無し2017/10/29(Sun) 00:17:42ID:Y1NjA2MjI(4/28)NG報告

    >>41
    3話をみて思った
    多分無理かな
    今の段階ですでに新規はだいぶ置いてきぼりにしております

  • 134名無し2017/10/29(Sun) 00:18:36ID:EwNTE0MTM(1/8)NG報告

    >>123 堕天使ヨハネ 降☆臨

  • 135名無し2017/10/29(Sun) 00:20:45ID:Q1ODgzMDA(1/2)NG報告

    >>123
    1期の時はあんまりそういうイメージ無かったんだけどにゃー
    なんかエグゾダスから厨二キャラなイメージになっしまってる彼

  • 136名無し2017/10/29(Sun) 00:22:28ID:YwODI5NTU(5/7)NG報告

    >>123
    八舞姉妹の変態じゃない方
    所々巣に戻る時があってむしろその方がかわいい

  • 137名無し2017/10/29(Sun) 00:23:43ID:UzMTk4MTM(5/5)NG報告

    >>131
    史実でもアマデウスの上を行く下ネタ大好きマンだからね、仕方ないね
    上条さんマジご愁傷様・・これ3、4くらい休みなしで世界の危機に巻き込まれてない?

  • 138名無し2017/10/29(Sun) 00:24:04ID:M2OTM5NDc(1/9)NG報告

    http://nicoviewer.net/sp/sm6611719

    並み居る最強達を屠り続ける『最弱』っていいよね…

    えっ例がおかしい?知ってる。

  • 139名無し2017/10/29(Sun) 00:27:37ID:A5MDY2NjQ(4/13)NG報告

    銀髪系の儚いヒロインで
    最初無関心だけど、だんだん懐いてくれて……からの闇落ち展開良いよね、良くない?

  • 140名無し2017/10/29(Sun) 00:28:44ID:g5NzkyNjE(1/1)NG報告

    完全に後付けではあるけどこのシーンやテリーvsアシュラ戦でのテリーマンへの語りとか
    シルバーマンの持つ冷徹な側面の裏付けになってるの好き

  • 141名無し2017/10/29(Sun) 00:30:05ID:YyMjQzODE(5/11)NG報告

    >>41
    Diesは細かいこと気にしたら頭がパーンてなる作品(個人の感想です)だからまあノリで見ていいと思うよ
    すこしネタバレになるかもしれんが、おおまかなDiesルール

    ・本人の中二力、正確に言えば「こんな現実認めない」という意思、「渇望」に比例して強大な力を発揮するルールの異能が敵味方の能力。例:おなかがすいてる 食べ物がない世界がオカシイ→食べ物を生み出す能力 お腹が減る自分の身体がオカシイ→食べなくても平気な体にする能力・・等々
    ・主人公の蓮は日常を守りたいという気持ちが狂人レベルで強い矛盾した渇望の持主
    ・敵は昔のナチで主人公の日常を壊そうとしている。それを主人公の蓮
    ・敵は町の人間を殺しまくって大魔王(0話のラインハルト)を復活させようとしてる。蓮はそれを防ぐためにナチどもを逆にぶっkillそうとしてる

  • 142名無し2017/10/29(Sun) 00:30:59ID:gzNzQ2NTc(1/2)NG報告

    >>138
    中野TRFの有名住人は伊達や酔狂で『修羅』と呼ばれてるわけじゃないからねぇ。
    本来なら相性ゲーにすらならない所を読み合い攻め合いに持ち込んだり、圧倒的なパワーをテクニックで底上げしたり、一回のミスも許されない作業を実戦のプレッシャーの中こなしたり、時には視聴者に笑顔をもたらすファンタスティックな行動したりとある種の伝説だよね。

  • 143名無し2017/10/29(Sun) 00:33:39ID:EwNjUxMTE(5/15)NG報告

    >>142
    そこまでやり込んでる時点で「酔狂」じゃないかなあ……

  • 144名無し2017/10/29(Sun) 00:34:21ID:gzNzQ2NTc(2/2)NG報告

    >>143
    それもそうかw

  • 145名無し2017/10/29(Sun) 00:35:10ID:Q1ODgzMDA(2/2)NG報告

    Diesは作中で起こっていることの大半はこの寝取られ放置プレイ好きの変態の所業だと思っておけばOK
    まあルートの展開によっちゃこいつの脚本から外れる展開もあるんだけれど今の所アニメで起きていることの大半は大体このニートのせい

  • 146名無し2017/10/29(Sun) 00:41:51ID:k0MDE3NzA(6/17)NG報告

    >>139
    神羅万象チョコ、それは少年少女の趣味性癖を壊すお菓子
    かくいう私もその1人でn(このコメントはケイオスタイドに飲まれました

    >>135
    どちらかというと、デスポエムの方が印象に残るから皆城くん謝って

  • 147名無し2017/10/29(Sun) 00:51:49ID:cyNDM4NDA(5/6)NG報告

    >>138
    最近の格ゲーだと闘神激突のFABさんが一番印象に残ってる
    キャラランク最低vs最高で相手も格ゲーやり込んでる人なのに何で勝てるの……
    YouTubehttps://youtu.be/s-d3jyZZb_8

  • 148名無し2017/10/29(Sun) 00:52:25ID:kzMjg0OTE(1/5)NG報告

    「人の夢は儚い」うんぬんで記憶に残ってたのは『私の救世主さま』
    でも、検索してみたらFFTのアグリアスが最初の方に来るね

    神羅万象はきちんとしたアニメ化しないかなぁ
    特にゼクスファクターはいくらでも追加エピソード作れそうだけど

  • 149名無し2017/10/29(Sun) 00:53:37ID:g4MjI3NjU(1/9)NG報告

    友人の創作の相談に乗ってみたが
    自分のアイデアが敵キャラとして採用されたでござるの巻
    味方側の能力を考えてくれと言われて何故こうなった

    あれか、基本的に影響されてるゲームがフロムやカプコンだからか
    もしくは内藤泰弘先生の作品の影響なのか
    妙な所で自分の感覚のズレに気づかされた深夜

  • 150名無し2017/10/29(Sun) 00:57:13ID:Y4ODg3NzQ(2/18)NG報告

    >>149
    いったいどんなアイデアを出したんですかねぇ・・・

  • 151名無し2017/10/29(Sun) 00:59:04ID:EzMTkyNjg(1/3)NG報告

    >>149
    どんなキャラ案出したんだよ…気になるから教えてクレメンス

  • 152名無し2017/10/29(Sun) 01:27:18ID:g4MjI3NjU(2/9)NG報告

    >>150>>151
    音を操る能力=空気の振動を操る能力 と解釈
    戦闘スタイルと見た目はニンジャ
    音を消しての移動と攻撃、エコー探知、衝撃波で攻撃、爆音で相手の感覚を乱す
    歴史の影でニンジャが使っていた術の1種で、現代の継承者

    結果、そいつは敵キャラ向けすぎるとツッコミを入れられたうえでの採用になった

  • 153名無し2017/10/29(Sun) 01:28:30ID:M4MDg1NDQ(1/4)NG報告

    創作する時は敵を強くし過ぎることたまにあるよね
    味方の場合動かし方的に制限ありはするけど敵の場合そこらへんの制限無視出来るのもあって振り切れるパターン

    それはそれとしてキングクリムゾンに対してポルナレフが血を垂らしてタイミング測ったりとか
    背中を見られたら宿主を殺して背中を見た相手に憑くスタンドを振り返ってはいけない道を使って倒したり
    理不尽能力を工夫して対処するのいいよね

  • 154名無し2017/10/29(Sun) 01:37:16ID:Y1NjA2MjI(5/28)NG報告

    >>152
    なるほど便利すぎだなその能力
    味方側にするなら同系統の攻撃+αくらいの能力が見せ場分配する意味でちょうどいいのだな

  • 155名無し2017/10/29(Sun) 01:38:14ID:YwODI5NTU(6/7)NG報告

    >>152
    大丈夫だ
    似たような能力で主人公やってた男がいる
    ゼファー・コールレインって言うんだけど

  • 156名無し2017/10/29(Sun) 01:38:19ID:kzMjg0OTE(2/5)NG報告

    >>152
    偶然っぽいけど、シルヴァリオヴェンデッタの主人公ゼファーさんに近い感じだね
    https://www46.atwiki.jp/vermili/pages/115.html

    ちなみに、この作品の人気投票は、ラスボスの一人である「光の英雄」が1位を取った
    まぁこの物語は英雄譚ではなく逆襲劇なのだけれど

  • 157名無し2017/10/29(Sun) 01:42:44ID:Y1NjA2MjI(6/28)NG報告

    >>156
    一つだけ突っ込ませて欲しい

    何が一芸特化型だテメェ、平均値+奥の手持ちの化け物じゃねえか
    そもそも最初の戦闘から天秤の隊員3名相手取って勝ってるし

  • 158名無し2017/10/29(Sun) 01:44:29ID:EzMTkyNjg(2/3)NG報告

    >>152
    確かにそれだと諜報・戦闘何でもござれ過ぎてOGAWAさんコースかフーゴコースに
    なって十分に活躍させられないと思うし逆に敵なら厄介な相手として映える能力だと思う

  • 159名無し2017/10/29(Sun) 01:46:04ID:g2NTcxNzk(1/5)NG報告

    >>157
    英雄の戦い見て基準がぶっ飛んでるからしゃーない
    圧勝できない=雑魚ってくらいだし

  • 160名無し2017/10/29(Sun) 01:46:16ID:IzNDQ3NzY(1/9)NG報告

    えっ、18………えっ(理解が追い付かない)

    雫のボイス聞いてきたらまじでそう言ってて驚いた

  • 161名無し2017/10/29(Sun) 01:49:27ID:kzMjg0OTE(3/5)NG報告

    >>157
    汎用性に特化しているとか言われているからなぁ

    そしてこれが本物の特化型のステータスだ!
    https://www46.atwiki.jp/vermili/pages/94.html

  • 162名無し2017/10/29(Sun) 01:49:46ID:YwODI5NTU(7/7)NG報告

    >>157
    そもそも才能はピカイチだけど性格的には相性最悪だからな…凡人過ぎたのがゼファーを狂わせたと言うか

  • 163名無し2017/10/29(Sun) 01:50:00ID:g4MjI3NjU(3/9)NG報告

    >>155>>156
    おお、これは知らない作品だ
    しかも何やら12月にボックスがでるとな
    熱い作品ならプレイしてみたいね(Hシーンに期待はしない方が吉か?)

    トライガンのホーンフリークスが能力の元ネタ+ニンジャだから
    アイデアが混ざった結果、似たのか
    やはり常人の考えなどその前に誰かがやっているものだな!HAHAHA!

  • 164名無し2017/10/29(Sun) 01:51:59ID:Y3MjkyNDI(8/20)NG報告

    >>152
    まあ情報だけならアサシンとかそんな感じのヤベーヤツだもんな

  • 165名無し2017/10/29(Sun) 01:58:30ID:Y3MjkyNDI(9/20)NG報告

    >>163
    ぶっちゃけ誰とも被らない能力とかよっぽど変な方向向かわないと難しいと思う

  • 166名無し2017/10/29(Sun) 02:12:12ID:c3MTI2NTY(1/13)NG報告

    >>160
    そう思うとやちよはギリ未成年だよ!フォローは他人事じゃない危機感もあるな…
    1歳差だもんねこれ

  • 167名無し2017/10/29(Sun) 02:21:24ID:E5NzIxNTA(2/28)NG報告

    自作能力作る時はまずデメリットから作る。古事記にもそう書かれている。
    なお、デメリットから作るようになる前に考えてた黒歴史時代に考えてたのは重力加重にのる因果率干渉とかいう自重も何もないトンチキラスボス系能力だった模様()

  • 168名無し2017/10/29(Sun) 02:31:46ID:gyNTE2NDA(1/1)NG報告

    >>134
    ラブライブは詳しくないから間違えてダビデと呼んでしまったことがある。

  • 169名無し2017/10/29(Sun) 02:34:00ID:Q1MTY4Mzk(1/1)NG報告

    これは俺の考えた能力暴露大会の流れ…!?

  • 170名無し2017/10/29(Sun) 02:38:17ID:k3MjQ2ODU(1/6)NG報告

    >>135
    厨二じゃなくて不器用なだけだから(震え声)

  • 171名無し2017/10/29(Sun) 03:05:43ID:Q5NTA0MDc(7/23)NG報告

    笑顔掲示板で紹介されていた「実況 きゅうしょにしか当てないポケモン金」がヤバい
    なんと『”きゅうしょにあたった!”以外が出たらリセット』という狂気のレギュレーション。これは失踪不可避ですわぁ……
    niconico

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm32087690

  • 172名無し2017/10/29(Sun) 03:20:39ID:g4MjI3NjU(4/9)NG報告

    >>171
    金銀の急所判定はまだ素早さ依存だったかな?
    もうそこらへんは覚えてないや
    初代は素早さ依存できりさくの急所率がほぼ100%とかあったけど

  • 173名無し2017/10/29(Sun) 04:00:34ID:Q5ODg4NzQ(1/1)NG報告

    >>153
    味方は多くても数回戦闘すれば十分な敵と違って何十回と戦闘を重ねても読者に飽きられないよう応用が効かせられる能力にしないと後々苦しくなるっていう問題が一番辛い
    面白い能力バトルものはここがしっかりしてる印象
    基礎スペック最強型も飽きられないという意味ではいいけどあまり数出せないし

  • 174名無し2017/10/29(Sun) 06:06:05ID:Q3NzA1NTM(1/1)NG報告

    >>107
    この「(プクー)」とした顔を見るとまだ子供なんだなって愛くるしさが
    伝わってきてムフフッとした気になって和む、きっと同じ学校の友人たちも
    似たような気持ちを持っているかもしれない

  • 175名無し2017/10/29(Sun) 07:07:21ID:M0MzMzNjc(1/3)NG報告

    >>157
    応用力に特化してるだけだから、何も問題ない、いいね?

  • 176名無し2017/10/29(Sun) 07:14:56ID:EwNTE0MTM(2/8)NG報告

    >>168 3期以降のキャラ切り捨ての被害者の一人だな

    色々伏線あったのに方針転換のせいで存在消された人とかいたしなぁ

  • 177名無し2017/10/29(Sun) 07:20:37ID:U0MjcwNjI(1/1)NG報告

    >>152
    それからエコー感知なくして振動を停止させることによる炎、高熱無効、物質を溶かす、能力つけたら俺の考えた敵キャラだ

  • 178名無し2017/10/29(Sun) 07:45:14ID:YyMjQzODE(6/11)NG報告

    >>152 >>156 >>163
    まあ実際に熱い要素がないわけじゃないけれど

    この >>155主人公、わりと本当にク-ズいからそこは注意ね?いや、ア〇ンチでなく公式設定で
    日頃はだらしないけれどいざ闘えば外道戦法を駆使して敵を追い詰める。そこまではままあるダークヒーローキャラと言えなくもないんだが
    この主人公は何というか筋を通さないのだ。
    善人でも必要なら容赦なくブチ転がしたあとで後で自己嫌悪で死にたくなるけれど、たとえばそのことで復讐者が出て来てもゴメンナサイ言って逃げて罪を償わないor返り討ちにしてまた自己嫌悪する
    そういうタイプの、なんというか善人としても悪人としても筋をとおせない生々しいク-ズさ
    これは>>161の「筋を通すけれど結局殺〇す」という総統のア〇ンチテーゼになってる

    シルヴァリオヴェンデッタは善人にも悪人にもなれない半端なクーズが、それでも家族や友人や恋人の為に必死になって戦うという所が良いのだ。

  • 179名無し2017/10/29(Sun) 08:24:42ID:QwMzU1OTA(2/7)NG報告

    改めて見ると凶悪なコラボレーションだ・・・

  • 180名無し2017/10/29(Sun) 08:30:20ID:Q5MjgyNzE(1/1)NG報告

    オリックスがいつまでも勝てないから•••

  • 181名無し2017/10/29(Sun) 08:58:24ID:c4NDYzNzY(1/1)NG報告

    >>45
    アダマスとか金剛とかも含めるとがっつり増えそう

    吸血鬼物のミーム汚染の変遷は深刻そうやね
    今も続いてる

  • 182名無し2017/10/29(Sun) 09:12:04ID:k5NTM1MjU(4/6)NG報告

    たぬきちさんチケット風呂とかドゥドゥやちっひでも公式ではやらなかったのにすげえ

  • 183名無し2017/10/29(Sun) 09:43:33ID:g3NDI4MTk(1/1)NG報告

    >>179
    仲介役にリヨぐだ男を派遣しよう!!

  • 184士郎の料理食いたい2017/10/29(Sun) 10:34:33ID:IwNzA0NDM(1/6)NG報告

    >>121
    飛鳥くんは中の人がらっきょ好きだからね。是非もないネ。

  • 185名無し2017/10/29(Sun) 10:54:28ID:YwMTI4ODM(1/3)NG報告

    >>184
    中の人の芸名が両義式からだからってガチ勢だしな……
    前芸名も蒼崎だし

  • 186名無し2017/10/29(Sun) 11:29:05ID:I5Nzg0ODk(1/1)NG報告

    >>182
    恐ろしいやつだ…

  • 187名無し2017/10/29(Sun) 11:40:23ID:MxMjc2Njc(1/4)NG報告

    >>70
    ギラギラしてる火の鳥のぽんぽこもいる

  • 188名無し2017/10/29(Sun) 12:24:41ID:EwNjUxMTE(6/15)NG報告

    >>182
    これは炎上不可避

  • 189名無し2017/10/29(Sun) 12:35:02ID:AxOTUwNDM(1/8)NG報告

    >>141
    黒円卓の連中はナチの残党ですらないよ。ラインハルトは史実でも同じゲシュタポ長官だけど、表舞台から消えた後、連中はとある目的のため連合どころかドイツの同志を虐殺して回っている狂人集団だから。

    一応ラインハルト以外なら、それぞれ第1SS装甲師団、凄まじく嫌われた第36SS武装擲弾兵師団(通称ディルレヴァンガー)や、第3SS装甲師団(通称髑髏師団)兼移動虐殺部隊アインザッツグルッペンにかつて所属してた人物はいる。

  • 190名無し2017/10/29(Sun) 13:10:26ID:A3NTI2NzY(1/2)NG報告

    >>139
    最終的に彼氏とイチャイチャしてるのまで含めて好き
    なお彼氏は彼氏で故郷の世界滅ぼされてたり、その時に妹を殺されてたりで割と壮絶な模様

  • 191名無し2017/10/29(Sun) 13:21:09ID:Y4ODg3NzQ(3/18)NG報告

    漫画の異世界食堂買ったけどアニメと少し違うのな
    ビーフシチューがアレッタが出てからの話とかビックリしたわ
    あとアニメもそうだったけど本当に上手そうに料理描くよなぁ

  • 192名無し2017/10/29(Sun) 13:27:24ID:QyMjcyNzg(1/1)NG報告

    >>123
    ニコニコ大百科の中二病の項目に名前があって悲しい、ポロロン

  • 193名無し2017/10/29(Sun) 13:45:27ID:YxMjk2OTk(1/1)NG報告

    >>192
    カイロ・レンは正直厨二病というよりコンプレックスを拗らせて行くとこまで行った悪役って感じだな

  • 194名無し2017/10/29(Sun) 13:52:11ID:I2NzUzODA(1/1)NG報告

    レイア姫がどういう風に退場するのか楽しみではあるのだけれど
    SWだし結構あっさり目だろうなあ


    >>192
    海外でも銀河帝国大好きなナード集団の扱いらしい(笑)

  • 195名無し2017/10/29(Sun) 13:55:31ID:QwMzgwNjU(1/10)NG報告

    >>194
    一応、残党軍を母体とした正当な後継者集団なのに……

  • 196名無し2017/10/29(Sun) 13:56:50ID:c0ODk1NDY(1/1)NG報告

    中二病評が飛び火してダースベイダー辺りまで巻き込み事故起こしてて笑う

  • 197名無し2017/10/29(Sun) 13:59:50ID:QzMjMwNzQ(1/5)NG報告

    ブレードランナー2049観てきた。結構良かったんだけど公式サイトのあらすじがあんなんだからどこ言ってもネタバレになるとか友人に説明しづらくてほんと困る。

  • 198名無し2017/10/29(Sun) 14:07:25ID:kyNzAzMDM(5/12)NG報告

    そういやカイロ・レンのライトセイバーはなんで左右にも伸びてるのだろうか
    シュベルトゲベールみたいに何かの名残なのかね?今までにないタイプだし

  • 199名無し2017/10/29(Sun) 14:10:06ID:U2NjEzNzg(1/4)NG報告

    >>198
    確かライトセイバーが不良品だから横に漏れてる、でもカイロはそれを逆に強みにしてる とか

  • 200名無し2017/10/29(Sun) 14:21:29ID:kyNzAzMDM(6/12)NG報告

    >>199
    元が不良品だから横から漏れてるのか
    でもその欠点を利用して戦うのは面白いな
    個人的にそう言うのは好きだ

  • 201名無し2017/10/29(Sun) 14:24:37ID:E2MzY2MjM(1/1)NG報告

    >>199
    鍔迫り合いから押し込んでアレをねじ込むとか言うエッグイ使い方するらしいよ

  • 202名無し2017/10/29(Sun) 14:38:25ID:U2NjEzNzg(2/4)NG報告

    フォースの覚醒では前作主人公のルークが悲惨な事になってたなあ
    カッコイイ兄貴キャラも

  • 203名無し2017/10/29(Sun) 14:41:42ID:M2NTYyNTE(1/2)NG報告

    >>171
    最近のポケモン実況動画、カオスすぎない?(目隠しルビーの人と色違い全国図鑑の人の動画を見ながら)

  • 204名無し2017/10/29(Sun) 14:55:29ID:U2NjEzNzg(3/4)NG報告

    そういやアニメのゴジラ怪獣惑星の前日譚の小説「怪獣黙示録」が発売されたらしいけれど
    これってそこらのツタヤ書店で売ってんの?取り寄せでのみ手に入るとかじゃない?

  • 205名無し2017/10/29(Sun) 14:59:48ID:Y4NjkyNTM(1/1)NG報告

    >>203 金のコイキングを釣ってルビーをそれ一匹で殿堂入り(ミズゴロウスタート)
    7個目のジム?もちろんもう一匹釣るんだよ
    は完走したの見たことあるけど

    そんなのより遥かにヤバそうなのはわかる

  • 206名無し2017/10/29(Sun) 15:06:46ID:Y4ODg3NzQ(4/18)NG報告

    >>205
    多分別方向で辛いだけだと思うんですけど(名推理)
    ルビーはノーマルしか覚えなかった水タイプのコイキングにとって地獄だしなぁ、ミズゴロウにしてるからハルカも鬼門だし、電気と鋼を使うテッセンもいるし、悪あがき以外でダメージを与えられないゴーストのフヨウもいるし、最後の最後にただでさえ耐久高いのに鋼と岩ばっかだから全然ダメージ与えられない大誤算・・・

  • 207名無し2017/10/29(Sun) 15:15:40ID:QzODI1NDI(1/1)NG報告

    >>204
    読んでる途中だけど角川文庫だから普通の書店に置いてるよ
    有名どころの怪獣に軒並み地球が蹂躙されとる…

  • 208名無し2017/10/29(Sun) 15:31:34ID:Y3MTY5NTI(1/7)NG報告

    >>207
    オールスターズか、萌えるな

  • 209名無し2017/10/29(Sun) 15:39:42ID:YyNzI2MzU(1/1)NG報告

    メジャー2ndアニメ化するのか(今更)
    親父の意思を受け継いだピッチャーの息子の姿がこちらです(大嘘)

  • 210名無し2017/10/29(Sun) 15:43:20ID:MxMzQ3MDM(2/3)NG報告

    >>208
    萌え・・・え!?

  • 211名無し2017/10/29(Sun) 15:50:16ID:MxMjc2Njc(2/4)NG報告

    >>209
    吾郎の畜生さはいい愛嬌になってて好きだった

  • 212名無し2017/10/29(Sun) 15:59:48ID:A5NDQwNzI(1/1)NG報告

    >>203
    昔のもすごいぞ
    実況とは違うけどレベル5以下金銀とレベル3以下初代は好きだったな
    あとは改造だけど友人ポケモン
    レベルもだけど蘇生とかも制限はいってるんだもんなあ

  • 213名無し2017/10/29(Sun) 16:08:45ID:k1NzMxNDM(1/1)NG報告

    トップ絵がラブライブサンシャインとは珍しい
    このスレでラブライブの話題が出ることってあまりなかった気がするからさ
    最近ダイヤさん良いよねって思うようになってきた

  • 214名無し2017/10/29(Sun) 16:20:31ID:EyODEwODc(1/5)NG報告

    >>201
    らしいっつーか実際にフィン相手に使ってたような……。

  • 215名無し2017/10/29(Sun) 16:34:35ID:A4MTgwMjI(1/1)NG報告

    便乗して黒髪赤目が好きなのを唐突に告白してみる自分
    ノッブとか大好きですはい

  • 216名無し2017/10/29(Sun) 16:46:35ID:UzNzcxMjU(1/1)NG報告

    >>195
    皇帝は「シスの統治しない銀河帝国とかイラネ」って考えだし
    正当な後継者というよりもネオナチみたいなもの

    あと勘違いしている人は多いけど、息してないだけで『銀河帝国』はまだ存在しています!
    だから後継者でもなんでもないのだ

  • 217名無し2017/10/29(Sun) 16:53:12ID:A2MjQ2MDk(1/3)NG報告

    >>197
    今回のって前作からの続編なのか
    リメイクとかって感じなのかだけ教えてくだはい

  • 218名無し2017/10/29(Sun) 17:00:54ID:MxMzQ3MDM(3/3)NG報告

    >>215
    それは、男キャラ、女キャラ?それとも両方?

  • 219名無し2017/10/29(Sun) 17:04:14ID:g4NjkyOTA(1/1)NG報告

    唐突だが、MVCIが2on 2のシステムなのにダンテは参戦してバージルがいないのは
    私には理解に苦しむ、マヴカプ3発売から1年たたずにアルカプ3出しやがったけど
    今回も完全版商法やるつもりなのか…?

  • 220名無し2017/10/29(Sun) 17:07:48ID:E1OTI5ODk(1/2)NG報告

    >>218
    両方だな、男だったら格好いいし女なら美しい

  • 221名無し2017/10/29(Sun) 17:24:50ID:EwMDM5NjM(7/15)NG報告

    >>215
    黒髪赤目のアーカードの旦那には萌え要素があるような無いような

  • 222名無し2017/10/29(Sun) 17:29:35ID:k5NTM1MjU(5/6)NG報告

    >>215
    照れるな

  • 223名無し2017/10/29(Sun) 17:35:57ID:c2Mzc1MjU(1/1)NG報告

    >>215
    アカメとかどうですかね

  • 224名無し2017/10/29(Sun) 17:37:18ID:EwMDM5NjM(8/15)NG報告

    >>192
    うん•••

  • 225名無し2017/10/29(Sun) 17:42:36ID:M2NDcxNjU(3/33)NG報告

    そういや皆アニメとか映画見ながら筋トレとかする?(素朴な疑問)

  • 226名無し2017/10/29(Sun) 17:44:44ID:A2MjQ2MDk(2/3)NG報告

    >>225
    逆になんでアニメとか映画見ながら筋トレすると思うんだ…

  • 227名無し2017/10/29(Sun) 17:55:58ID:I4NTY3OTY(1/1)NG報告

    >>226 こうなりたいんじゃないか?
    (飯食って、映画見て、寝てた結果)

  • 228名無し2017/10/29(Sun) 17:59:29ID:Y1NjA2MjI(7/28)NG報告

    ロケット団のムサ……誰だお前!?

  • 229名無し2017/10/29(Sun) 18:02:01ID:EwNjUxMTE(7/15)NG報告

    >>227
    見た後にトレーニングするだけで見ながらじゃないから……

  • 230名無し2017/10/29(Sun) 18:06:54ID:M2NDcxNjU(4/33)NG報告

    >>226
    >>227
    メッチャモチベ上がるからわりと一般的なのかなと思って
    例えばロッキーとかジャキーチェン見ながら筋トレしたら超やる気出そうじゃん?

  • 231名無し2017/10/29(Sun) 18:09:09ID:EwMDM5NjM(9/15)NG報告

    >>229
    AXZopでは見ながらやってると思う


    レン君はフォースの覚醒放映前に国内外色々持ち上げられまくったからなあ
    おかげで愛されキャラになったし結果オーライだと自分は思う。

  • 232名無し2017/10/29(Sun) 18:10:55ID:cyNDYyMDg(1/11)NG報告

    (映画とかのとんでもトレーニング真似したことある?とかそんな感じの話かと思ってた)

  • 233名無し2017/10/29(Sun) 18:12:06ID:A2MjQ2MDk(3/3)NG報告

    >>230
    まじめに答えると自分が筋トレしててもアニメとか見ながらはやらないと思う
    物語に没入出来なさそうだ

  • 234名無し2017/10/29(Sun) 18:14:01ID:g3MDM1MTU(1/1)NG報告
  • 235名無し2017/10/29(Sun) 18:18:20ID:Y4ODg3NzQ(5/18)NG報告

    >>232
    箸でハエ掴むやつは1回だけつかめたけどすぐに逃げられたな・・・

  • 236名無し2017/10/29(Sun) 18:21:58ID:MxNTE2OTU(1/2)NG報告

    >>6
    神さまのいない日曜日のハンプニー・ハンバート

  • 237名無し2017/10/29(Sun) 18:24:57ID:QzNDU2NjM(1/9)NG報告

    >>231
    ビッキーの動きは確実に見ながらじゃないと出来ない戦闘モーションいくつかあるしな

  • 238名無し2017/10/29(Sun) 18:30:03ID:MyMTIyNDA(1/1)NG報告

    >>209
    まさか海堂の監督と再会するとは...

  • 239名無し2017/10/29(Sun) 18:35:13ID:QwMzgwNjU(2/10)NG報告

    >>224
    この後亡くなったんだよね……

  • 240名無し2017/10/29(Sun) 18:51:58ID:czMTgzOTk(1/2)NG報告

    >>195
    >>216
    1st Orderは正当な後継政府を自称する暫定軍事政権というニュアンスかな。
    ちなみにエンドアの戦い以降の帝国の状況はWW1後のドイツの置かれた状況に近いかも。
    エンドアの一年後に起きたジャクーの戦いでの敗北、それに続く内部抗争で力を失った帝国は新共和国に降伏し、
    ・コアワールドとインナーリムの一部の定められた宙域のみに留まる
    ・コルサントの譲渡
    ・ストームトルーパーの動員の禁止及び帝国アカデミーの放棄などの厳しい軍縮
    さらに多額の賠償金を課せられることを飲み平和協定を締結している。
    これに反発した一部の帝国軍人が艦隊や最重要機密とともに未知領域に逃れ立ち上げた軍事政権が1st Orderになった。その過程でスノークに接触したと思われている。

  • 241名無し2017/10/29(Sun) 19:10:22ID:Y1MDU2Njc(2/2)NG報告

    本当にTOKIOの肌が黒くて草生える

  • 242名無し2017/10/29(Sun) 19:20:16ID:M2NDcxNjU(5/33)NG報告

    >>241
    ガテン系肉体労働者みたいな腕してて草生えますよ

  • 243名無し2017/10/29(Sun) 19:31:42ID:MxNTE2OTU(2/2)NG報告

    >>6
    後、終わりのセラフのフェリド・バートリーも
    両者とも見た目が色白で細身だから儚げというか弱々しく見えるだけで、実態は儚げとは程遠いけど

  • 244名無し2017/10/29(Sun) 19:42:54ID:k4NDgxNzU(1/1)NG報告

    >>242
    アイドル兼カエル業者w

  • 245名無し2017/10/29(Sun) 19:52:07ID:U3NDM2NzA(1/1)NG報告

    その内調理も自分でしかねない

  • 246名無し2017/10/29(Sun) 20:04:25ID:QzNDkxMDE(1/3)NG報告

    >>240
    ネオ・ジオンってとこだよな

  • 247名無し2017/10/29(Sun) 20:11:56ID:g4OTE3MDc(1/1)NG報告

    >>244
    違うぞ東京から来た漁師(たまミュージシャンだぞ)

  • 248名無し2017/10/29(Sun) 20:26:11ID:QwMzU1OTA(3/7)NG報告

    血界戦線B 4話の意味が分からんって
    端的に言えば好きな人に見られたくないもの(汚部屋)を見られるっていう
    女心くらい説明無くてもわかる・・・よね?

    次回は待ってたギルベルトさん回だ!

  • 249名無し2017/10/29(Sun) 20:35:24ID:Y3MjkyNDI(10/20)NG報告

    >>222
    か、髪…?

  • 250名無し2017/10/29(Sun) 20:37:07ID:k0MTIwMTY(1/2)NG報告

    >>248
    女心がわからんのだ(なぜわからんのかは)察してやれ

    ロマンの塊が動いてる姿を見れるぜヤッホイ!

  • 251名無し2017/10/29(Sun) 20:43:36ID:EyODEwODc(2/5)NG報告

    >>248
    恥ずかしくて部屋を見せられないのはわかったが、好きな人かはわからなかったな俺。
    むしろ逆に嫌いな人に見られたくなかったのではとも考えてしまった。

  • 252名無し2017/10/29(Sun) 20:44:33ID:k0MDE3NzA(7/17)NG報告

    分かってた筈なのに、鬼灯の冷徹のこのシーンからの

  • 253名無し2017/10/29(Sun) 20:45:29ID:k0MDE3NzA(8/17)NG報告

    >>252
    このシーンはズルすぎる
    話の流れ的にそうなるのは分かって筈なのに…

    連投すまん

  • 254名無し2017/10/29(Sun) 20:56:46ID:IzNDQ3NzY(2/9)NG報告

    >>252
    今期から鬼灯見初めたけど、このウサギかわいい
    種崎さんなのね、ノラととの明日原とかもそうだけど今年に入って好きなキャラのこの人率高い

    そして声質が違いすぎて調べるまで気付かない

  • 255名無し2017/10/29(Sun) 21:09:19ID:kyMjc1NDg(5/5)NG報告

    >>249
    強いて言うなら体毛?

    なんか今砂糖吐くほどのラブラブカップルが見たい

  • 256名無し2017/10/29(Sun) 21:22:53ID:Q5NTA0MDc(8/23)NG報告

    >>255
    今季の「お酒は夫婦になってから」とかいかが?

  • 257名無し2017/10/29(Sun) 21:27:51ID:U5NzE3OTA(1/1)NG報告

    >>255
    そんな貴方に長門有希ちゃんの消失

  • 258名無し2017/10/29(Sun) 21:40:27ID:kyNzAzMDM(7/12)NG報告

    >>255
    ニヤニヤ出来るアニメなら未確認で進行中が面白かった
    奥にいる男が一途で砂糖が出る
    1クールで周りの面子も面白いから安定して見れる

  • 259名無し2017/10/29(Sun) 21:44:05ID:EwMDM5NjM(10/15)NG報告

    美少女アニメに男が全く出ないという、ある意味見慣れた光景についてどう思う?
    面白けりゃそれで良いんだけどさ、背景からも消されるって一体•••

  • 260名無し2017/10/29(Sun) 21:45:33ID:UwMjEyOTQ(1/6)NG報告

    >>248
    どこについて「意味がわからん」と言っているのかにもよるんじゃないの?
    いや正直該当する部分が浮かばないから、こちらとしてもどうとも言えないけど
     
    それにしても血界戦線の人狼ぱねぇ
    ステルス系能力としては強すぎて敵に回したくないね

  • 261名無し2017/10/29(Sun) 21:54:00ID:M2NDcxNjU(6/33)NG報告

    >>259
    ちゃんとハーレム&戦国物として面白いのに大改造された挙句主人公消えたアニメ版恋姫の話をしていいのか!

  • 262名無し2017/10/29(Sun) 21:56:03ID:Q5MTIxNTI(1/7)NG報告

    >>259
    日常系のそういうの好きだが言ってる通り面白ければ自分はそこにこだわりはないな
    ただそもそもとして、背景にすら男全く出ないって言うほど見慣れたほど多いっけ?

  • 263名無し2017/10/29(Sun) 21:56:55ID:A5MDY2NjQ(5/13)NG報告

    >>257
    無自覚でラブラブバカップル化していくキョンと長門を朝倉さんやハルヒ視点で愛でる作品でしたね
    (この画像の時点では両者の認識は「ただのお友達」です)

  • 264名無し2017/10/29(Sun) 22:08:18ID:UwMjEyOTQ(2/6)NG報告

    >>259
    背景すら女性しかいないって状況は、そういう世界観とかでない限り
    違和感が拭えないまま視聴することになって微妙にのめりこめないかな

    逆にそういう意味だと徒然チルドレンのアニメ最終話はすごかったな
    背景のモブですらカップルが多かったし

  • 265名無し2017/10/29(Sun) 22:19:02ID:EyODEwODc(3/5)NG報告

    >>259
    美少女アニメならまあ男より女の方が優先されるし仕方ないのでは?
    俺は男女混合がいい派なので5:5か5:4が理想なのだが。

  • 266名無し2017/10/29(Sun) 22:23:47ID:Y4ODg3NzQ(6/18)NG報告

    >>265
    わかるわかる
    あとメインキャラも男女の偏り少なかったらもっと嬉しい
    関係無いけど最近暴力系ヒロインってあまり見なくなった気がするのは俺だけ?
    なんか男キャラが変態じみたこと言ってボコされるテンプレ地味に好きだったんだけどなぁ、なんだかんだそういう人達って仲良さそうだし

  • 267名無し2017/10/29(Sun) 22:26:32ID:g4MzE0NzA(1/4)NG報告

    こういうカッコいい止め絵いいよね…

  • 268名無し2017/10/29(Sun) 22:26:55ID:MxMjc2Njc(3/4)NG報告

    >>261
    現代版で実際に殺されてる訳にもいかないから社会的に駄目になってた孫策の話?

  • 269名無し2017/10/29(Sun) 22:37:01ID:Y4ODg3NzQ(7/18)NG報告

    >>267
    このあとVモードでゴリ押してそう(小並感)
    この戦闘まで初期アキレスでいくのキツイ・・・キツくない?

  • 270名無し2017/10/29(Sun) 22:38:29ID:Q5MTIxNTI(2/7)NG報告

    >>266
    男が変な事して女がツッコミ的にボコるの自分もすき
    そうじゃなくても照れ隠し的に暴力ってのも可愛らしくてすき
    フルメタの新アニメなら前者は見れるかな?日常部分少なそうだし厳しいか

  • 271名無し2017/10/29(Sun) 22:39:13ID:A3NTI2NzY(2/2)NG報告

    >>266
    個人的な見解だけど、『主人公に特に非がないのに暴力を振るう』タイプの暴力系ヒロインが嫌われるようになって、それに伴ってキツいツッコミ(物理)をするキャラも減っていってるんじゃないかと思ってる(ギャグ漫画を除く)

  • 272名無し2017/10/29(Sun) 22:40:09ID:k0MTIwMTY(2/2)NG報告

    >>266
    最近の暴力ヒロインって主人公側に殴られる理由がなく唐突に暴力ふるってくる理不尽系暴力ヒロインが多くて読者視聴者から嫌われたから消えていったんじゃないだろうか
    昔は主人公の自業自得だったから笑えたんだけどいつの間にか主人公が可愛いねって言うと照れ隠しに殴ってくるヒロインばっかになってたからね……

  • 273名無し2017/10/29(Sun) 22:40:27ID:YyMjQzODE(7/11)NG報告

    >>255
    砂糖吐き作品のラノベ部門の紹介

    いでおろーぐ!(電撃文庫)
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=2_eEqjtof7g

    ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?(↓これはアニメ版だが)
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=_iMzdyYRPrk

    主人公とヒロインの互いに対する愛情表現が糖分高めすぎて砂糖吐きそう

  • 274名無し2017/10/29(Sun) 22:42:14ID:QwNzM1OTA(1/1)NG報告

    >>271
    個人的にはその前段階としてセクハラする主人公の減少がその前に挟まると思うな

  • 275名無し2017/10/29(Sun) 22:42:41ID:k2NTg4OQ=(1/1)NG報告

    >>266
    最近は暴力ヒロイン=理不尽みたいなイメージが付いてる印象がある

    かつては主人公がなんかやらかしてお仕置きされるパターンが多かったけど、主人公のキャラ性の変化によって主人公に特に落ち度がないのに暴力に走る理不尽ヒロインとして認識されることが多くなったんじゃないだろうか?

  • 276名無し2017/10/29(Sun) 22:43:04ID:Y4ODg3NzQ(8/18)NG報告

    >>273
    オエーー!!!! ___
        ___/   ヽ
       /  / /⌒ヽ|
      / (゚)/ / /
      /   ト、/。⌒ヽ。
     彳   \\゚。∴。o
    `/    \\。゚。o
    /     /⌒\U∴)
         |  ゙U|
         |   ||
             U

  • 277名無し2017/10/29(Sun) 22:44:49ID:YyMjQzODE(8/11)NG報告

    >>264
    というか徒然チルドレンのモブの9割以上は他のエピソードの主役なんだよ
    つまり登場人物のほぼ全員がラブコメ主人公とそのヒロイン
    士郎声の杉山さんの眼鏡教師も教え子の誘惑に屈しそうになってる(ピュアピュアだけど)

  • 278名無し2017/10/29(Sun) 22:47:03ID:g4MjI3NjU(5/9)NG報告

    >>267
    アキレスという名前の機体なのに
    見た目は割とスパルタだなと今更思った
    リペイントしたらFGOのレオニダスっぽくできそう

  • 279名無し2017/10/29(Sun) 22:48:50ID:g4MzE0NzA(2/4)NG報告

    >>269
    なあにパーツ全部MGにして武器もHGアキレスランス・シールドにすればよゆーよゆー(BOOST脳)

  • 280名無し2017/10/29(Sun) 22:51:36ID:QzNDkxMDE(2/3)NG報告

    >>275
    表面だけなぞって属性の意味合いを理解してない作品や同じく理不尽だと言ってる人が多くなったからじゃないかな。
    あれはヒロイン単体で完結する属性じゃない、あくまでも「主人公とのコミュニケーション」なんだよ。
    ボケに対するツッコミであって属性だと思ってるから勘違いする。様式美であってキャラ属性ではないと俺は個人的に思ってる

  • 281名無し2017/10/29(Sun) 22:54:15ID:YyMjQzODE(9/11)NG報告

    >>271
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=otVXySnd5ZA

    主人公に理不尽な暴力を振るったり振り回したりするヒロインでは、↑メインヒロインの宮園かをりは数少ない成功例だと思うの
    確かに理不尽かもしれないが立ち止まってしまった主人公の有馬公生を再起させるにはあの暴力性が必要だったし、なにより時間がなかったから手段を選んでられなかった

  • 282名無し2017/10/29(Sun) 22:54:50ID:g4MzE0NzA(3/4)NG報告

    >>278
    確かに似てるな。
    レオニダス王(スパルタ兵)に世間一般の騎士をモチーフとして加えて、トリコロールカラーにした雰囲気。

    後、オーディーンとフェンリルを同じ主人公チームにする辺り割とLBXの歴史はガバガバなので気にしちゃいけない。

  • 283名無し2017/10/29(Sun) 22:55:15ID:g4MzE0NzA(4/4)NG報告

    >>282
    比較画像忘れ

  • 284名無し2017/10/29(Sun) 22:55:38ID:g4MzEzMDE(1/2)NG報告

    敵スタートのヒロインって性質的に掘り下げが他より深いこと多いよな
    対立→和解→くっつくまで過程がしっかり書かれるというのもあるが
    物によっては対立したまま好きあって殺し愛or悲劇まで行くけど

  • 285名無し2017/10/29(Sun) 22:58:40ID:I5Njc0MDA(2/6)NG報告

    ああ、やっぱりドラマのBORDERは面白いなあ…!
    正義の光と闇、その狭間に立っている主人公というコンセプトが実に好みだ
    他にもこんな作品ないかなあ

  • 286名無し2017/10/29(Sun) 23:01:20ID:EwMDM5NjM(11/15)NG報告

    >>285
    割と有名な作品だけど
    香港映画だけどかなり面白いゾ

  • 287名無し2017/10/29(Sun) 23:05:08ID:AxOTUwNDM(2/8)NG報告

    >>266
    それは所謂、理不尽な暴力を振るうヒロインが嫌われた所為だと思う。主人公に特に落ち度はないのに、勝手に嫉妬して勝手に暴力振るうようなのは共感得られないし単純に攻撃的で怖い、もっと言えば頭のおかしい人にしか見えないから。

    本来この手の暴力は、主人公側がやらかしを行いヒロインがインパクトある突っ込みをする、つまりはボケとツッコミと言う典型的なコントの形だった。それが何を取り違えたのか、ボケもなくいきなりドギツい暴力を震えばツッコミじゃないし、コントが成立しない。一方が一方的に損をするってあまり気持ちの良いものではない。

  • 288名無し2017/10/29(Sun) 23:05:34ID:IxNDE5Mjk(1/1)NG報告

    フルボッコで少し悲しい

  • 289名無し2017/10/29(Sun) 23:07:06ID:g4OTUzMzg(1/7)NG報告

    >>287 これは実は主人公側もムカついてと暴露したりとフォローもされたしね

  • 290名無し2017/10/29(Sun) 23:07:08ID:AxOTUwNDM(3/8)NG報告

    >>287
    あれ、途中送信した。画像のフルメタなんかはどう見たって主人公の宗介の方が靴箱爆破とかやらかしが過ぎるものあっての、ツッコミハリセンでコントが成立している。

  • 291名無し2017/10/29(Sun) 23:08:18ID:Y1NjA2MjI(8/28)NG報告

    主人公には殆ど振るわないよ、主人公にはね

  • 292名無し2017/10/29(Sun) 23:09:03ID:Q5MTIxNTI(3/7)NG報告

    >>288
    上でもちょろっと書いたが、俺は千棘くらいのはむしろ好きよ
    ただニセコイ自体は途中から読んでないけども。漫画喫茶で単行本出てるとこまでまとめて読んだんだが
    どこまで読んだか分からなくなっちゃって…

  • 293名無し2017/10/29(Sun) 23:09:20ID:UwMjEyOTQ(3/6)NG報告

    >>277
    あぁすまん、コミックも読んでるからそこらへんも勿論知ってるよ
    俺が言いたかったのは「そういう他エピソードの主役でもない真のモブ」のことよ
    たとえば香奈がLINE送る直前のシーンで仲よさげに帰ろうとしてるし男女が2組のいるし(画像参照)
    あの学校はカップルが多いんだろうなーと

    俺もあの学校にいれば少しは良い夢を見れたのかな……(遠い目)

  • 294名無し2017/10/29(Sun) 23:10:12ID:QzNDkxMDE(3/3)NG報告

    >>289
    そこだけ切り取りしてアジテージする人もいるが>>290だよな。

  • 295名無し2017/10/29(Sun) 23:13:44ID:Y4ODg3NzQ(9/18)NG報告

    この時間に異世界食堂のジャガバター回を見るのはマズかった
    いつにも増して自分の好物を熱く語る回だからか凄い腹減ってくる

  • 296名無し2017/10/29(Sun) 23:14:44ID:QwMzgwNjU(3/10)NG報告

    >>290
    コッペパンを買いたいがために、威嚇で銃ぶっぱする主人公。
    そして、クリームパンを買いたいがためにスパッツ穿いて自転車置き場の屋根突っ走るヒロイン。
    やはりお似合いなのでは? 大佐には悪いが。

  • 297名無し2017/10/29(Sun) 23:16:26ID:U2MTUyNjQ(1/4)NG報告

    >>278
    マジレスするとトロイア戦争のパブリックイメージとしてああいう兜だから別におかしくはないんだよね。

  • 298名無し2017/10/29(Sun) 23:17:19ID:Y4ODg3NzQ(10/18)NG報告

    >>290>>296
    フルメタ読んだことないけどとりあえずやべーのはわかった

  • 299名無し2017/10/29(Sun) 23:19:19ID:UwMjEyOTQ(4/6)NG報告

    俺が初めて出会った暴力ヒロインは多分この子だ

  • 300名無し2017/10/29(Sun) 23:21:54ID:Q0MDAzNjk(1/1)NG報告

    >>258
    リアタイでみててあんなに平穏に三角関係フラグの修羅場がみれるアニメがあるなんておもいませんでした

  • 301名無し2017/10/29(Sun) 23:24:28ID:M2NDcxNjU(7/33)NG報告

    こち亀の両ちゃんなんか毎回やらかしてたまに理不尽な扱いされたりもするが
    やらかしっぷりも凄いからあんまり問題にならないのだ

    でも劇中一番の悪い人は部長だと思う

  • 302名無し2017/10/29(Sun) 23:27:50ID:A2MDE2ODA(1/1)NG報告

    >>298
    「ラノベでロボットものは向かない」という定石を覆した作品だぜ。小説媒体でリアルロボットやりきった。
    ペンネームもガンダムキャラ由来、念願のスパロボ参戦には微笑ましいプレイエピローグが語られたり(作中屈指の強キャラに苦戦し産みの親にせめて手心をと悶えた)

  • 303名無し2017/10/29(Sun) 23:28:03ID:EyODEwODc(4/5)NG報告

    暴力系ヒロインと聞くとサクラちゃんが思い浮かぶ。
    いや多分ナルトのボケに対してツッコミを入れてるだけだとは思うんだが、怪力のイメージのせいか、
    ナルトのダメージでかくね?→これは理不尽な暴力!
    って印象がある。

  • 304名無し2017/10/29(Sun) 23:28:04ID:QzMjMwNzQ(2/5)NG報告

    >>255
    図書館戦争のアフターストーリーである別冊図書館戦争は本編でのイチャイチャが霞むくらいにほんっっっっとに甘ったるくイチャラブしてるよ。

  • 305名無し2017/10/29(Sun) 23:29:48ID:A5MDY2NjQ(6/13)NG報告

    >>288
    その程度ではまだまだ可愛いの範疇よ、本当にフルボッコにされたかったら
    このお方レベルの人を連れてこなきゃ……(白目)

  • 306名無し2017/10/29(Sun) 23:37:38ID:EwNjUxMTE(8/15)NG報告

    >>304
    あの人の本、大体そうじゃないですかー!

  • 307名無し2017/10/29(Sun) 23:38:13ID:MxMjc2Njc(4/4)NG報告

    理不尽暴力系で成功してる例だと家計の高屋敷青葉が思い浮かぶ
    理不尽と描写されてるのと我慢の理由があるのが重要か

  • 308名無し2017/10/29(Sun) 23:39:26ID:Q5NTA0MDc(9/23)NG報告

    読者が惚れられないヒロインが主人公とくっついてどう喜べと言うのだろう

  • 309名無し2017/10/29(Sun) 23:42:17ID:EwNjUxMTE(9/15)NG報告

    >>308
    いや、別に、話が面白ければそれでもいいけど

  • 310名無し2017/10/29(Sun) 23:43:55ID:Y4ODg3NzQ(11/18)NG報告

    >>308
    今まで全くかわいく見えなかったのにくっついた瞬間に可愛く見えたりもするし・・・
    RF4で全員彼女にしたときのシャオパイがそうでした
    なんだあのスルメ系ヒロイン
    結局メグと結婚したけど最後の最後まで悩んだぞ

  • 311名無し2017/10/29(Sun) 23:47:28ID:g4MzEzMDE(2/2)NG報告

    直近だとパンツ見た上に色呟いた後に写真撮るのは殴られても仕方ないよね

  • 312名無し2017/10/29(Sun) 23:48:21ID:EwNjUxMTE(10/15)NG報告

    >>311
    それはもう警察沙汰じゃないかな・・・

  • 313名無し2017/10/29(Sun) 23:48:25ID:A5MDY2NjQ(7/13)NG報告

    >>266
    それ系の理想像というか究極系は個人的にこの二人だと思ってる

  • 314名無し2017/10/29(Sun) 23:50:47ID:Q5ODA3MDI(1/1)NG報告

    >>267
    今見るとエンペラーやゼノンシリーズの武器って独特な形状ですね。だからこそのカッコよさかもですが。

  • 315名無し2017/10/29(Sun) 23:50:56ID:g3NDQ5MDY(3/10)NG報告

    結局のところヒロインが主人公に対して強いかどうかの問題なのだな
    ラキスケの後で決闘ふっかけて来る赤髪のヒロインならめちゃくちゃ心当たりあるぞ
    いわゆる暴力ヒロインとやってること自体は同じだと思うんだが

  • 316名無し2017/10/29(Sun) 23:54:07ID:Y4ODg3NzQ(12/18)NG報告

    >>313
    シティハンターはどの世代が見ても楽しめる名作
    時代を超えた名作っていうのはいいもんだよね

  • 317名無し2017/10/29(Sun) 23:54:35ID:U2NjEzNzg(4/4)NG報告

    >>281
    この娘の場合は上手に表面的な理不尽さに理由を付けてたのが良かったんじゃないかと

  • 318名無し2017/10/29(Sun) 23:58:24ID:I5Njc0MDA(3/6)NG報告

    ここまでくると、いっそ清々しいんだが

  • 319名無し2017/10/29(Sun) 23:59:12ID:IzNDQ3NzY(3/9)NG報告

    >>299
    一番古いって言われたら多分これだ

    もう見た記憶すら薄いわ

  • 320名無し2017/10/30(Mon) 00:05:26ID:Q2OTg3NzA(11/15)NG報告

    >>319
    うむ、カテゴリーが違うわそれ

  • 321名無し2017/10/30(Mon) 00:09:54ID:kyMzA0MTA(12/15)NG報告

    暴力ヒロインと聞いてクリスちゃんが浮かんだ、なぜだ?

    普通、ウィンリィとかが先に思い浮かぶだろうに
    あんなので義手、義足壊すたびに殴られたらエドの命がいくつあっても••••

  • 322名無し2017/10/30(Mon) 00:10:26ID:A4NDI5NDA(4/4)NG報告

    >>315
    一応悪気はないとはいえ、スケベな事しちゃったんだからケジメつけないといけないんじゃない?むしろ一方的な暴力じゃないから優しいと思うよ

  • 323名無し2017/10/30(Mon) 00:12:15ID:U2Mjc2MTU(2/4)NG報告

    主人公の初期技が脱がしで暴発でよくヒロインが脱がされてる系
    正確には魔術を打ち消す→魔力で生成された服が消えるだけど
    なお、大体双方慣れてきて主人公殴られるまでワンセットで「何時もの」扱いになってきてる

  • 324名無し2017/10/30(Mon) 00:12:43ID:E5MjU1NDA(9/28)NG報告

    >>312
    練炭もそこまでうれしそうじゃなかったしセーフ

  • 325名無し2017/10/30(Mon) 00:16:11ID:E5MjU1NDA(10/28)NG報告

    >>322
    謝罪とか言っていきなり自分も脱ぎ出した男にたいして決闘で済ませてあげるステラちゃんまじ天使

  • 326名無し2017/10/30(Mon) 00:17:12ID:E5OTM5MDA(9/17)NG報告

    >>298
    やべーのはふもっふの部分だけやで
    コッペパン回もふもっふのところだけで、ツッコミが追いつくけど理解が追いつかないタイプのギャグを繰り広げるよ

    尚、それをスパロボに輸入した結果、竜馬(チェンゲ)すら認める最強ポジに君臨する○○○さん

  • 327名無し2017/10/30(Mon) 00:18:36ID:Q2OTg3NzA(12/15)NG報告

    >>323
    慣れてきても「事故」が無くなったり、殴られることが無くなったりとかはしないんだ…

  • 328名無し2017/10/30(Mon) 00:19:00ID:Q3NzMyODA(1/10)NG報告

    >>321
    機械鎧壊れる=荒事だし帰って来るのが基本壊れたから直してだから余計にね
    エドが悪いよーエドがー

  • 329名無し2017/10/30(Mon) 00:28:09ID:A4NTA0ODA(8/13)NG報告

    >>321
    つーてもそれ心配の裏返しだしな
    実際はそれでエドが死んだ訳でも命の危機に陥ってる訳でもなし

    主人公に一切非が無いヒロインからの理不尽暴力でガチで主人公が死亡した作品とかあるから
    それと比べるとウィンリィは普通に愛情表現の範疇でしょ

  • 330名無し2017/10/30(Mon) 00:30:16ID:EwNTIzODA(1/1)NG報告

    >>323
    エロ用の能力のとか明らかなネタ能力が「冷静に考えるとヤバい」って好きだな
    リトさんのトラブルセクハラは因果律に干渉してるらしいから、
    つまり女性ならゲイボルグに狙われてもリトが押し倒したら外れる(本人含め)とかいう恐ろしいことに…

  • 331名無し2017/10/30(Mon) 00:32:21ID:g1MDE5MTA(3/8)NG報告

    >>325 なお後に何度か裸を見せ合う模様

    ぶっちゃけ、ステラの方が変た…(ry

  • 332名無し2017/10/30(Mon) 00:34:00ID:U2Mjc2MTU(3/4)NG報告

    >>327
    部分脱がしとか出来るようになってきたけど流れ弾とか主人公の力が不安定になったりとかで

  • 333名無し2017/10/30(Mon) 00:40:24ID:kzOTAzMjA(4/9)NG報告

    >>329
    機械腕を刃物に錬成したのを目撃した時のスパナは愛情表現なんですかね………

  • 334名無し2017/10/30(Mon) 00:43:37ID:g4Mzc3MzA(2/3)NG報告

    >>275
    カチカチ山かな?

  • 335名無し2017/10/30(Mon) 00:46:55ID:A4NTA0ODA(9/13)NG報告

    >>333
    幼馴染のいつもの馴れ合いでしょう

  • 336名無し2017/10/30(Mon) 00:52:28ID:E5OTM5MDA(10/17)NG報告

    >>334
    お婆さん殺した挙句、その肉をお爺さんに食わせてるんだよな…

  • 337名無し2017/10/30(Mon) 00:54:27ID:I0Mjk0MjA(4/10)NG報告

    >>334
    精神的暴力は暴力ヒロインに入りますか?

  • 338名無し2017/10/30(Mon) 00:59:10ID:AwOTg2NDA(2/7)NG報告

    >>334
    インガオーホーは大事よね
    視聴者読者にスッキリを与えてくれるし

  • 339名無し2017/10/30(Mon) 01:00:29ID:Q5NDg5NDA(11/20)NG報告

    >>336
    昔話は恐ろしや

  • 340名無し2017/10/30(Mon) 01:05:18ID:g4Mzc3MzA(3/3)NG報告

    >>339
    吉作落としとかね……

  • 341名無し2017/10/30(Mon) 01:31:15ID:I5MzI5NjA(1/1)NG報告

    >>333
    一つ忘れてはいけない
    ウィンリィはエドの幼馴染(まあ、それ以上の存在よなお互いに)だけど、同時に機械鎧作成のいわば職人でもある(それも割といわゆる頑固系の職人肌)
    職人が自分の作品に変なことされたらそりゃ怒って手も出るっしょ

  • 342名無し2017/10/30(Mon) 01:45:40ID:k0MTg1NzA(2/2)NG報告

    血界戦線4話、チェインさんもだけど人狼のみなさんレベルたけぇよ美人ばっかじゃねえか

    そして次回はギルベルトさんメイン回、銀河万丈さんの声で例のセリフが聞けるとかオラ今からワクワクすっぞ

  • 343名無し2017/10/30(Mon) 01:55:39ID:I1NjMyMA=(1/3)NG報告

    >>271
    最初はそう思ったんだけど、暴力(ツッコミ)する場合、主人公サイドが大抵それされるに値する行動をしてる場合にも無自覚暴力って評されることが多くなった気がする

    まあそういう嗜好の人が増えたっていう単純な話ではあるけど
    一昔前のヒロイン見て今こういうキャラってオタクから嫌われるんだろうなぁって感想が出てしまうのが難点

  • 344名無し2017/10/30(Mon) 04:31:20ID:IwNDU0OTA(10/23)NG報告

    >>323
    ネギまとかもあれだよね。無意識に武装解除が起動するってまともに考えるとかなりヤバい

  • 345名無し2017/10/30(Mon) 05:59:10ID:A2NjYxNzA(1/1)NG報告

    暴力系ヒロインですか?
    マジギレは嫌われ
    コメディタッチは好かれる
    ですかね、経験上

  • 346名無し2017/10/30(Mon) 06:30:08ID:U2NDg4ODA(1/1)NG報告

    >>291
    まな板ブルーゴリラさん、おはようございます!!

  • 347名無し2017/10/30(Mon) 06:43:28ID:c4MTU4ODA(1/3)NG報告

    >>345
    その意見には概ね同意だがその作品のヒロインは轢かれてる方だと思うの(錯乱)

  • 348名無し2017/10/30(Mon) 07:03:14ID:g0MDU2NzA(1/3)NG報告

    マリオ&ハロウィンイベ&お絵かきを3点同時並行してたら瞬く間に土日潰れた・・・
    しかし何だかんだでマリオは楽しいな

  • 349名無し2017/10/30(Mon) 07:52:31ID:YwODkzMzA(1/2)NG報告

    昨日から暴力ヒロインの話がでてるけと

    やっぱりラッキースケベからの暴力は理不尽だと思いましたした。今週のワンピース読んで(白目)

  • 350名無し2017/10/30(Mon) 08:37:46ID:I5MTY1NTA(8/33)NG報告

    シドニアの騎士の谷風君くらいのアンラッキースケベなら問題ないな(かわいそうな人を見る目)

  • 351名無し2017/10/30(Mon) 08:45:06ID:QxOTQ2MzA(1/3)NG報告

    >>349
    まさかあんな人間臭い萌えキャラだったとはこの私の見聞色を持ってしても(ry

    でも身内からあれだけ持ち上げられて誠実に応えてたらそうなるよなぁ…
    その後の「悪かったな!だが~」の台詞も誠実さが出ているし、本当に良いキャラしてるわ

  • 352名無し2017/10/30(Mon) 08:49:41ID:E3NjM3OTA(1/1)NG報告

    >>351
    油断してない強キャラ感からのアレだからなー

    先週のストレス云々の意味合いが変わるというか
    マジでストレス感じてたんだろうなって

  • 353名無し2017/10/30(Mon) 09:40:32ID:E2MjUyMjA(1/13)NG報告

    ファイアパンチ更新きたー!
    まさかそこつっこんじゃうんだとも思ったけど今週も面白かった。何か一点でも人と違うとそこを崇められ、恐れられる。そんな感じの感想だわ。

    ファイアパンチ面白いよね!

  • 354名無し2017/10/30(Mon) 09:46:26ID:cxMTgwMDA(4/6)NG報告

    >>348
    マリオデすげー楽しいよね!
    しかし縄跳びの世界記録は何なんですかね、修羅の世界過ぎるだろ…

  • 355名無し2017/10/30(Mon) 09:48:59ID:UwNDIxMDA(1/1)NG報告

    マリオメーカー系のゲームって超高難易度か全自動系が上位を埋めて並の難易度で上手いコースとか目立ちにくいよな

  • 356名無し2017/10/30(Mon) 10:21:22ID:czOTUyOTA(1/1)NG報告

    >>349
    もしかして見聞を鍛えたのはこれを見られたくなかったのでは、という疑惑が出て来てしまった

  • 357名無し2017/10/30(Mon) 10:32:30ID:kyMzA0MTA(13/15)NG報告

    『片翼の奏者』復刻決定ッ!(早いな)
    報酬の奏のカードとメモリアは前回とは違う新しいものだから、ただの復刻とは侮れないゾ
    ちな「片翼の奏者」続編イベをやる模様。(セレナは•••セレナはどうしたーーッ!)

  • 358名無し2017/10/30(Mon) 10:50:32ID:QxMDM0MjA(1/3)NG報告

    >>314
    エンペラー系統で一番トンチキなのはハンマー部分に多連装誘導ミサイルを仕込んだエンペラーランチャー。

    アレはかなりデザイナーの性癖が詰め込まれてたと思う。

    GIF(Animated) / 2.46MB / 9050ms

  • 359名無し2017/10/30(Mon) 11:04:00ID:AyOTE2MTA(1/2)NG報告

    >>326
    本編がどシリアスなのに、ふもっふは見事にドタバタラブコメディしているからね。でもこれが少年兵時代を経た主人公の宗介が、かけがえのない日常を知り、戻りたいと思うようになるとても大切なことに繋がる。

    フルメタは冷戦が起こらずソ連が存続し、戦闘用ロボット開発が可能な技術が流出した結果、歪んでしまった世界。ラノベでは非常に珍しいリアルロボット系で戦争事情を描いている。
    でも、実は物語は終始徹底して少年少女のボーイミーツガールが主軸。少年の成長を描き、ラスボスは超えるべき父親ときっちりしている。宗介を想うカリーニン少佐はなんとも言えないが、間違いなく親父だった。

  • 360名無し2017/10/30(Mon) 11:19:28ID:E5MjU1NDA(11/28)NG報告

    >>358
    作者の性癖が見える武器といえば
    読者公募カードの中で一人だけ出番もらいすぎ
    間違いなくカズキングの琴線に触れたな

  • 361名無し2017/10/30(Mon) 11:32:33ID:g1NzE2OTA(1/1)NG報告

    >>359
    いくつもの戦場を駆け抜けた結果、徹底的な現実主義者となった宗介が唯一カリーニンの事を「無敵の父親」だと盲信していたのには泣いた

  • 362名無し2017/10/30(Mon) 11:50:52ID:MwNTIzMzA(1/1)NG報告

    >>198
    そんなことWikiに載ってないから真偽不明だけど、雑誌掲載されてたっポイ設定を貼っておく。

    レン君の放映前の持ち上げられ方はある意味すごかったよな(史上最強の『フォース』だし間違ったことは言ってないのかもしれない)

  • 363名無し2017/10/30(Mon) 11:56:33ID:Q3NzMyODA(2/10)NG報告

    >>362
    十字に伸びてるのは複数の側面を持つ暗喩?映画しか見てない感想だけど

  • 364名無し2017/10/30(Mon) 12:05:55ID:E3NzQ1MTA(1/3)NG報告

    すいまへ〜ん、この子は暴力ヒロインに含まれますか〜?

  • 365名無し2017/10/30(Mon) 12:07:30ID:Q3NzMyODA(3/10)NG報告

    >>364
    (暴力属性よりラスボス属性の方が強いので)ダメです

  • 366名無し2017/10/30(Mon) 12:16:03ID:E2MTI2NjA(1/1)NG報告

    暴力属性とヤンデレは違うと思うのであった。
    ところでヤンデレヒロインといえば皆さんは誰を思い浮かべますか?
    (一応、HFの話は新規型月ファンのためにもここではナシってことで)

  • 367名無し2017/10/30(Mon) 12:19:47ID:I1Nzk5NDA(1/2)NG報告

    >>366
    この人かな?誠は死・ね(条件反射)

  • 368名無し2017/10/30(Mon) 12:21:04ID:E3NzQ1MTA(2/3)NG報告

    ユ べ ル

  • 369名無し2017/10/30(Mon) 12:22:03ID:MwMTI4NjA(1/2)NG報告

    >>366
    題名ちょっと思い出せないけどフリノベルゲーの雪娘ものに出てた婚約者かなぁ
    個別エンドが普通に幸せそうという

  • 370名無し2017/10/30(Mon) 12:22:47ID:c4MTU4ODA(2/3)NG報告

    >>366
    小学生の時に親父が観てた最終回後半15分のみを偶然目にして性癖狂った
    いや、コレみて「綺麗だな」って思う俺(小学生)がおかしかっただけなんだが

  • 371名無し2017/10/30(Mon) 12:24:03ID:I1Nzk5NDA(2/2)NG報告

    暴力ヒロインと言われるとこの人を思い出す。公式はこの子に何の恨みがあるのかというほどの冷遇。二次創作の方が扱い良いってどいうことなの(困惑)

  • 372名無し2017/10/30(Mon) 12:24:40ID:MxNTk2ODA(1/1)NG報告

    さて弱ってたのかガチで偽物なのか

  • 373名無し2017/10/30(Mon) 12:27:35ID:I4MzMzNDA(1/1)NG報告
  • 374名無し2017/10/30(Mon) 12:28:25ID:UxMDI0MzA(1/1)NG報告

    ジャンプのネタバレを唐突に貼っつけるのはヤメロー(悲痛の叫び)
    せめて、直じゃなくてリンクに貼って欲しいデース

  • 375名無し2017/10/30(Mon) 12:34:02ID:AxOTUzOTA(1/1)NG報告

    >>366
    グラビティレズの異名を持つ女
    その愛の力は実際、絶大だった(小並感)

  • 376名無し2017/10/30(Mon) 12:36:56ID:E3NzQ1MTA(3/3)NG報告

    なんかこの年代は言葉様といい空鍋といいヤンデレ豊作だったけどまさか遊戯王から生粋のヤンデレが出るとは思ってなかった

  • 377名無し2017/10/30(Mon) 12:38:35ID:kyOTY2MjA(1/1)NG報告

    >>371
    暴力系とかツンデレとかそんなもんじゃなく完全情緒不安定だからな……

  • 378名無し2017/10/30(Mon) 12:40:39ID:AwMjk2NzA(1/1)NG報告

    >>366
    くまもん

  • 379名無し2017/10/30(Mon) 12:41:16ID:QxMDM0MjA(2/3)NG報告

    >>366
    厳密に言えばヤンデレじゃないのかもしれんが

  • 380名無し2017/10/30(Mon) 12:44:56ID:AzMDkzMjA(1/2)NG報告

    >>352
    四皇ビッグマムの力と食欲を一番受け継いでいたってオチとは

  • 381名無し2017/10/30(Mon) 12:47:31ID:AzMDkzMjA(2/2)NG報告

    >>374
    すまん気をつける

  • 382名無し2017/10/30(Mon) 12:47:46ID:I5MTY1NTA(9/33)NG報告

    個人的に好きな相手に危険が及ぶ系ヤンデレとか暴力的なヤンデレはヤンデレじゃないと思うんだよなあ。
    好きな相手のためにあらゆる奉仕的な行為をためらわないというヤンデレが好き。
    依存の強い良妻賢母というか

  • 383士郎の料理食いたい2017/10/30(Mon) 12:49:14ID:A3NjQwMTA(2/6)NG報告

    >>375
    重インとヤンデレヒロインは違うんだYO!未来さんは重いだけなんだYO!(面倒くさい人並感)
    ついでに言うとビッキーも同じくらい重いというか、むしろビッキーの方が重い疑惑まであるくらいなんだYO(定期)!

  • 384名無し2017/10/30(Mon) 12:50:21ID:U3MDkxODA(3/5)NG報告

    我妻由乃

  • 385名無し2017/10/30(Mon) 12:54:09ID:I5MTY1NTA(10/33)NG報告

    >>383
    グレビッキーとか現れたのが異世界ミクさんじゃなくて同じ世界のなにがしかの男だったらそらもうドえらいことになってただろうな(依存と爛れた的な意味で)

  • 386名無し2017/10/30(Mon) 12:56:58ID:Q1Nzc1MzA(1/1)NG報告

    そういや怒りのバレンタインでチョコに髪とか混ぜるくらい普通とか言ってた先輩がいましたね

  • 387名無し2017/10/30(Mon) 12:57:08ID:kyNTIyMjA(1/1)NG報告

    >>382
    攻撃的なのも人によるからなぁ、某妹ヤンデレCDはメンヘラ

  • 388名無し2017/10/30(Mon) 13:00:14ID:AwMTcxMTA(1/1)NG報告

    グリマス終了マジか……
    ミリシタじゃぶっ飛んだイベントやり難いだろうし、過去イベのストーリーを見れなくなるのは痛いなあ

  • 389名無し2017/10/30(Mon) 13:02:14ID:U3MDkxODA(4/5)NG報告

    ヒロインの属性といえば、アルトネリコなんかは属性の大半は網羅してる気がする

  • 390名無し2017/10/30(Mon) 13:04:23ID:IzNjYxMjA(1/1)NG報告

    >>356
    ・母親が不定期に突然トランス状態で癇癪起こす
    ・今週のアレ

    カタクリの未来予知って戦闘のために鍛えたんじゃなくて生活のために鍛えたんだろうなぁw

  • 391名無し2017/10/30(Mon) 13:05:03ID:AyOTE2MTA(2/2)NG報告

    >>382
    本来、メンヘラからの派生で好きな相手を至上として、独自の考えで相手のため想って行き過ぎた愛情表現をするのがヤンデレ。好きな相手を害する邪魔者を排斥しようとするのもその一環。

    なんだけど、それを貴方を殺して私も死ぬ!みたいなインパクトばかり強くて間違った解釈が出回った所為で誤解されている。
    好きな相手に依存しているのに、直接危害を加える、もっと言えば殺めようとするのは相手のことを想った奉仕活動ではなく、自分の欲望に殉じたもので違う。

  • 392名無し2017/10/30(Mon) 13:05:29ID:Y3MDM3MjA(1/1)NG報告

    ヤンデレを超えたヤンデレ、ドロデレと称されたヒロイン
    精神世界に凄まじい闇を持っていながら表面上いい子なのがヤバい
    ちなみに最終的に主人公とラブラブになるのでごあんしんください

  • 393名無し2017/10/30(Mon) 13:10:57ID:A0Mzc5NjA(1/2)NG報告

    >>392
    残念ながらヒロイン選択性のゲームなので…
    シュレリア様があざと過ぎるので…

  • 394名無し2017/10/30(Mon) 13:12:00ID:kxOTYwMTc(1/1)NG報告

    >>374
    朝8時台に張るのは早すぎるわなあ

  • 395名無し2017/10/30(Mon) 13:12:19ID:U3NTgzOTA(1/2)NG報告

    >>383
    ビッキーの陽だまりだからね

    二人の仲を引き裂いて、あらぬことを考えてる国防ボケ老人はとっとと昇天して欲しいデース

  • 396名無し2017/10/30(Mon) 13:13:54ID:k4NTE1MzA(2/5)NG報告

    進撃の巨人の3期が夏放送決定だそうな

  • 397名無し2017/10/30(Mon) 13:15:04ID:Q5NjI2NDA(4/7)NG報告

    >>393
    2ならジャクリだろうなぁ。色々な意味で強かった

  • 398名無し2017/10/30(Mon) 13:16:11ID:EzNzExNjA(1/1)NG報告

    表面も根っこも普通のいい子
    ごく普通に生まれて、ごく普通に育って、ごく普通に恋をした

    そんな娘が「たとえ世界が滅んでも、私はあなたと生きていたい」と
    全力で恋に生きる展開好き

  • 399名無し2017/10/30(Mon) 13:17:40ID:YwODkzMzA(2/2)NG報告

    >>366
    東京レイヴンズの夏目さんかね
    主人公の春虎と過ごした思い出を日付単位で脳内フォルダで記憶してたり、春虎が昔好きだったアイドルをモデルにした体感型式神を送り込んで擬似的なボーイミーツガールして自作自演の三角関係になったり、猫型の式神(体感型)で春虎と一緒に風呂入ったり
    まあそれでも春虎を助ける為に命を落とすぐらいには真っ当な愛情を抱いてるが

    そして外法を用いてでも夏目を蘇生させようとする春虎の方がシリアスな意味でヤンデレ指数が高いというオチ。お似合いさね

  • 400名無し2017/10/30(Mon) 13:18:12ID:A2OTM1OTA(1/1)NG報告

    >>372
    派手柱の中の上弦基準値がアカザレベルだった可能性もあるのでは?兄貴の死をカラスから聞いた時「上弦の鬼は煉獄の実力を上回るのか」的なこと言ってたし

  • 401名無し2017/10/30(Mon) 13:23:05ID:MwOTEyNzA(1/8)NG報告

    >>388
    うっそだーと思ってログインして見たらマジじゃん……
    まあその分ミリシタに力を入れてくれることを祈ろう、うん

    というかグリマスって勢いが落ちてた今でもグリーでTOP10の常連だったはずなんだが、それが更新終了ってグリー大丈夫なん?

  • 402名無し2017/10/30(Mon) 13:23:41ID:U3NTgzOTA(2/2)NG報告

    >>396
    円盤とか諸々のグッズの失速があまりにも••••とか言われていたけど、大丈夫なのだろうか?
    まあ、知名度高いしスポンサーがいれば関係ないだろうから、あまり心配することでもなさそうだけど

  • 403名無し2017/10/30(Mon) 13:32:44ID:U1Njk5MjA(1/2)NG報告

    アイドルヒーローズの百合子に惚れて始めたから丸3年以上経ってただけに喪失感がすごい。
    ミリシタちゃんがヒーローズやミリオンアーマーのような謎イベントの開催とチョコイベのようなテキスト一斉追加のイベントの開催とグリマス版のオーディオルーム機能とアイドル一覧を追加してくれれば、一応致命傷で済むんだがな…

    >>401
    グリー自体はミリオンライブの存在に関係なく既にヤバい。あとグリマス更新停止のお知らせを受けて株価一気に落ちた。ウケる(笑えない)
    アプリゲームのサービス停止は対岸の火事じゃないんだよなというのを身をもって知らされた一件である

  • 404名無し2017/10/30(Mon) 13:39:58ID:c3NTE4MzA(1/1)NG報告

    >>401
    グリマスに限らずGREEのバンナムコンテンツは軒並み終了ないしは終了予定だからそういうことなんだろうな

  • 405名無し2017/10/30(Mon) 13:40:34ID:I5MTY1NTA(11/33)NG報告

    >>398
    わかる
    愛はエゴなんだからエゴを全開にして物語を動かすの好き。

  • 406名無し2017/10/30(Mon) 13:44:57ID:MwOTEyNzA(2/8)NG報告

    >>403
    ぷっぷかランもミリシタに欲しいな
    あれは暇つぶしにちょうど良い手軽さと面白さだった

  • 407名無し2017/10/30(Mon) 13:46:23ID:E4NjUyNjA(1/1)NG報告

    グリー「任天堂に勝つ方法を知ってるぞ」
    任天堂「おっそうだな」

    盛大なフラグ立てちゃたからなぁー
    問題の花札屋はスイッチとポケGOで持ち直して、キラータイトル連発してブイブイ言ってるし

  • 408名無し2017/10/30(Mon) 13:47:54ID:A0Mzc5NjA(2/2)NG報告

    >>397
    1と2で爆弾級ヒロインぶっ込んできたけど3はそれほどでも無かった記憶

  • 409名無し2017/10/30(Mon) 13:48:14ID:U1Njk5MjA(2/2)NG報告

    >>404
    はえー、グリーなんてグリマス以外で名前聞かないからそういう事情しらなんだ
    自前のブラウザゲーのプラットフォーム作るし、グリー自体から撤退開始してるって事なのかね

  • 410名無し2017/10/30(Mon) 13:52:07ID:Y2NTc1ODA(1/4)NG報告

    >>380
    尾田先生って絶対に『完璧にカッコいいキャラ』ってのは作らないんだよな
    ゾロやサンジだって例外じゃないしキャビンディッシュもハクバっていう殺人鬼が眠ってるわけだし
    隙の無いキャラっていうとドフラミンゴみたいな極悪人ぐらいか?

  • 411名無し2017/10/30(Mon) 13:52:11ID:AwOTg2NDA(3/7)NG報告

    >>402
    まぁ原作売れてるから大丈夫なんじゃないの(適当)

  • 412名無し2017/10/30(Mon) 13:56:09ID:U0MjQ0NjA(1/1)NG報告

    >>366
    めだかボックスの江迎怒江ちゃんかな

  • 413名無し2017/10/30(Mon) 13:59:29ID:cxNTUwOTA(2/5)NG報告

    グリマスが死ぬだけで純粋にバンナムの下でミリマスが始まるやろ(希望的観測)
    けもフレみたいに有志が残したシナリオ集が聖遺物とかそういう扱いされるのだろうか……

  • 414名無し2017/10/30(Mon) 14:00:03ID:EyNjk5MjI(1/3)NG報告

    >>372
    単純に上弦の5以上の鬼が近くにいてそいつと比較したのかもな?

  • 415名無し2017/10/30(Mon) 14:02:37ID:c5NTgwNTA(1/4)NG報告

    >>396
    またリンホラの楽曲が聴けるのか、楽しみ楽しみ

  • 416名無し2017/10/30(Mon) 15:47:15ID:Q3Nzc1MjA(1/1)NG報告

    どんなに有能な兵がいても、それを束ねる将がいねば、勝つことはできない。
    みんなの大好きな軍師キャラは誰だ?

  • 417名無し2017/10/30(Mon) 15:56:28ID:gyNjQ5MjA(1/3)NG報告

    グリマスが終わると思ったらミリシタではイベが終わる前に次のイベが告知されていた

  • 418名無し2017/10/30(Mon) 15:57:52ID:k0ODkwMzA(1/1)NG報告

    >>416
    ワールドトリガーの東さんかな。大規模侵攻のランバネイン戦好き。原作いつか再開しますように

  • 419名無し2017/10/30(Mon) 16:03:14ID:c5NzQ3NTA(1/1)NG報告

    >>416
    ヤンウェンリー

  • 420名無し2017/10/30(Mon) 16:07:20ID:g4OTI3MzA(1/1)NG報告

    >>416
    軍師というか司令塔だけど

  • 421名無し2017/10/30(Mon) 16:09:11ID:M5MTUzNzA(4/5)NG報告

    >>366
    「黒の魔王」と「異世界迷宮の最深部を目指そう」のヒロイン全般
    いぶそうの方は作者が明確にヤンデレのつもりで書いたのは2人だけらしいけど

    黒の魔王の作者は書籍化が2作品とも地雷レーベルで涙が出る…

  • 422名無し2017/10/30(Mon) 16:10:28ID:c5ODQxODA(1/3)NG報告

    >>416
    フジリュー版の太公望師叔。

  • 423名無し2017/10/30(Mon) 16:11:48ID:c4ODk1MTA(1/1)NG報告

    >>398
    >>405
    わかる。俺もそういうの大好きだわ

  • 424名無し2017/10/30(Mon) 16:21:18ID:UzMDAyMTA(1/1)NG報告

    >>407
    任天堂はなんというかゲーム業界版のディズニー感ある
    キャラをすごく大切に扱ってると思う…のでカスタムロボの新作を作ってください

  • 425名無し2017/10/30(Mon) 16:21:55ID:ExMzY4NzA(2/2)NG報告

    >>402
    一期が異常だったのと、ファンになった人は原作を買ったから、二期はそこまで話題は広がらなかった、と予想

    それでもアニメのできは非常にいいし、三期には期待がかかるな

  • 426名無し2017/10/30(Mon) 16:26:04ID:cyODI1NjA(2/11)NG報告

    >>416
    自分の方が強い時はちゃんと戦力差のゴリ押しが出来る軍師が大好きです

  • 427名無し2017/10/30(Mon) 16:27:26ID:g4NDU5NjA(1/2)NG報告

    >>402
    爆発的ヒット作品に失速とか言い出すと、今のポケモンの勢いはナメクジとかになっちゃうので...
    ていうか進撃みたいな作風でよくあんなに流行ったよな、さんまちゃんがテレビで女型の巨人とか言い出してビックリしたよ

  • 428名無し2017/10/30(Mon) 16:33:26ID:Y3NTE2NjA(2/7)NG報告

    >>351
    ブリュレ「さすおに!」
    カタクリ「よさないか、ブリュレ(マジやめて」

  • 429名無し2017/10/30(Mon) 16:35:36ID:g4NDU5NjA(2/2)NG報告

    >>407
    よく言われてるグリーの社員は任天堂倒す方法知ってると言った正確なソースはないのだが、GREEの悪評もあってポスト真実と化しているな

    グリマスは終わったけどアプリの消滅都市は面白いからみんなやろうな
    初期シナリオは一部ソシャゲ時代のノリが抜けてなくて、「クエストで手に入れた女子高生のスキルを使うのよ」とか真剣な顔で言ってくるが基本的に面白いから大丈夫だ

  • 430名無し2017/10/30(Mon) 16:36:38ID:A3NjQ2NjA(1/1)NG報告

    ハガレンで被害者家族に事件の裏側教えることは危険って台詞あったけどなんで危険なの?バカだから分からない…

  • 431名無し2017/10/30(Mon) 16:36:58ID:U0MjE5MjA(2/13)NG報告

    >>360
    効果もそうなんだけど、戦闘シーンとしても捕縛してぶった切る動きがシンプルに逆転演出として決まるからな…マジックアームシールドだとなんかコミカルだし
    特に要塞クジラvsパンサーウォリアーは一コマ一コマに気合入ってて必見
    大ゴマのクジラも迫力あるし、あれはカードゲームの攻撃演出を超えて怪獣に挑む剣士のアクションだよ

    まあこの戦いはどっちかというとカズキングがパンサーウォリアー大好きなのもあるんだろうけど(お気に入りモンスターランキングで青眼・真紅眼・ブラマジ・クリボーら主役級に次いで5位)

    >>416
    これは再アニメ化も楽しみなフジリュー封神演義の望ちゃん

  • 432名無し2017/10/30(Mon) 16:40:24ID:I5MTY1NTA(12/33)NG報告

    >>430
    ハガレンを良く知らないから劇中のことはよくわからないけど
    事件全部終わってないなら遺族に話聞かせて暴走させても誰も得しないし
    知るって事はそれだけリスクある行いだから何かしらから狙われてもやっぱり誰も得しないし

  • 433名無し2017/10/30(Mon) 16:42:01ID:cyODI1NjA(3/11)NG報告

    >>416
    王族だから軍師じゃなくて将なのかもしれないけど
    なんか更新したら広告出てきたのでルルーシュ

  • 434名無し2017/10/30(Mon) 16:46:28ID:cyODI1NjA(4/11)NG報告

    >>430
    あれは事に軍部が関わってる上にヒューイさん自体が知りすぎた故に殺されたわけだから、何も話せんでしょ

  • 435名無し2017/10/30(Mon) 16:58:08ID:QxMTI3OTA(1/3)NG報告

    >>427
    失速しないシリーズなんてよっぽどだしね。
    でも進撃はなんであんなに受けたんだろうな。いや面白かったんだけども。
    壁に囲まれて暮らすのは珍しくないし、相手が巨人なのと立体機動装置が注目されたのかね。

  • 436名無し2017/10/30(Mon) 16:58:15ID:c5NTgwNTA(2/4)NG報告

    >>430
    ヒューズさんのことなら軍部の機密事項に関わることだから、それを知れば家族側にも命の危険が及ぶ(コナン=新一が秘密にされてるのも同じ)
    ウィンリィの様な例なら、加害者に出会うリスクも高いからその場合復讐に走る可能性もある

    ありのままを伝えることも大事だろうけれど、やっぱり時と場合にもよるのさ

  • 437名無し2017/10/30(Mon) 17:00:18ID:c4MzUwODA(1/1)NG報告

    >>416
    ????

  • 438名無し2017/10/30(Mon) 17:00:48ID:UzNjk3ODA(1/2)NG報告

    >>377 正直モッピーは過去考えたら情緒不安定になってもおかしくないと思うんだ

    姉の開発したもののせいで、家族がバラバラになり、名前が何度も変わって友達も作れず、連絡も出来ず
    幼馴染みだけが心の支えとか普通にヤバイ
    そりゃまあ一夏に多くを期待しちゃうのは仕方ない

    と言うかあの駄兎は箒にDO☆GE☆ZAするべきだと思うんだが

  • 439名無し2017/10/30(Mon) 17:15:03ID:I1MDUxNzA(1/1)NG報告

    >>380
    最後まで堅物で行くと思ったら…
    まあ、あの親で兄弟姉妹があれなのにカタクリだけは違う訳無いよなと
    思ったら…
    ネカフェで思いっきり吹いたわw
    これは卑怯だ

  • 440名無し2017/10/30(Mon) 17:19:12ID:UzNjk3ODA(2/2)NG報告

    まあ普通は期を重ねるごとに売り上げ落ちるからな

    そんな中4期までやってて、期を重ねるごとに売り上げが上がるシンフォギアってすごくない?

  • 441名無し2017/10/30(Mon) 17:23:18ID:A0NTU5MzA(1/1)NG報告

    グリマス終了前に琴葉の新ボイスを聞きたかった。ミリシタに早く登場してくれないかなあ

  • 442名無し2017/10/30(Mon) 17:30:32ID:A4MDI4MDA(1/1)NG報告

    >>440
    悪いが売り豚思想はどこ行っても忌避されてるんでNG

    どうしてもその話したいなら期を重ねる毎に出演者が増えていき転売する意義が増しているライブチケとCD類による客寄せ
    それと前期3クールの覇権(ユーリけもフレグラブル)にダブルスコアどころではない差をつけられている谷のクールの話題になるがどう?

  • 443名無し2017/10/30(Mon) 17:32:01ID:M5MTE3NjA(1/1)NG報告

    >>440
    たしかシンフォギアとうたプリだけだからね、深夜アニメで円盤売上げが上がり続けてるの
    ワイ「こんな見る人選ぶアニメなんてハマってるの俺ぐらいで、そんなに売れるわけないだろ、イベチケなんて楽勝だぜ」
    現実「円盤もグッズも爆売れだゾ」
    ワイ「なんだと•••(落選メールを見ながら)」

  • 444名無し2017/10/30(Mon) 17:35:27ID:ExNTg5MjA(2/6)NG報告

    >>416
    軍師というか策師だけど子荻ちゃん
    思えば西尾作品って頭のいい奴は数いれど軍師タイプってあんまいない気がする
    子荻ちゃんととがめぐらいだものふと思い当たるの

  • 445名無し2017/10/30(Mon) 17:37:59ID:EyNDEzMTA(1/3)NG報告

    残念ながら今の時代、BDとかの初週売上が一万も行けば凄い時代なので適合者という固定客層が居るのはそれだけで強みなのだ(固定客層も含めてサンライズの正気を疑ってたのに固定客層で一躍トップに出た境ホラを見ながら)
    まぁ今期は特に一挙配信連打にXD配信直後に片翼配信と色々と叩き込んだ上での話だからな。五期が今から楽しみなんだが出来るだけ早い方が嬉しいな……

  • 446名無し2017/10/30(Mon) 17:40:16ID:E3MTgwNjA(1/1)NG報告

    >>436
    刑事の親族相手でも、警察の機密に関わる情報を教えるのは言語道断である事と一緒だよね。

  • 447名無し2017/10/30(Mon) 17:40:41ID:E2NjkyNzA(1/1)NG報告

    >>444
    協調性ない奴多いからね…
    あとはりすかの主人公(名前忘れた)くらいかな
    弔士君?あれはもっと邪悪な何かだ

  • 448名無し2017/10/30(Mon) 17:42:59ID:Q3MzQ2MzA(1/3)NG報告

    終わクロがホラのようにアニメ化したら全巻予約する自信がある

  • 449名無し2017/10/30(Mon) 17:46:48ID:E5MjU1NDA(12/28)NG報告

    >>442
    特典商法はそれ自体が悪いとは思わんが
    転売ヤーを発生させるのがあれだな
    金儲けの商品の話になると市場主義に基づいて転売ヤーさんも別に悪いとはいわんけども
    作品の評価が適正からそれる

  • 450名無し2017/10/30(Mon) 17:50:05ID:EyNDEzMTA(2/3)NG報告

    巨影都市楽しかったなー。感覚的にコレPS4じゃなくてPS2のゲームだろ(処理落ち的な意味で)となるとこもあったけど選択肢のウワーッスゴイバカ!!加減と無駄に美麗な原作再現されてる巨影達で全然気にならんかったわ……
    版権的に『中の人』が一切出てこないのに『あっコレ太田さんだ』と一目で分かる芸細とか。

  • 451名無し2017/10/30(Mon) 17:52:50ID:Q3MzQ2MzA(2/3)NG報告

    特典目当てで釣ることも買うことも否定しないが
    特典抜かれたBDが百円とかで取引されてるのを見ると
    なんだかなあ……って気持ちになる

  • 452名無し2017/10/30(Mon) 17:53:41ID:ExNTg5MjA(3/6)NG報告

    >>447
    供犠創貴くんか
    りすかなー、持ってはいるんだけど最終巻未定の奴を今読んで悶々としたくないからまだ手を付けてないんだよなー

  • 453名無し2017/10/30(Mon) 18:04:54ID:g2ODg5MjA(1/4)NG報告

    HFコラボ目当てで1ヶ月前からにゃんこ大戦争を始めたワイ、初の超激レアとして凛を引けたことに歓喜する。

    他のキャラだと、イリヤが攻撃前に毎回スカートの裾を持ち上げて一礼するのが可愛かった。

  • 454名無し2017/10/30(Mon) 18:07:02ID:I5NzgxMDA(1/1)NG報告

    ああドーナツ‼︎
    うましドーナツ‼︎
    あ〜〜〜ん♡
    穴までうましドーナツ
    寝転んで食うドーナツ‼︎
    禁断、背徳ーーそしてドーナツ‼︎
    至福とはこの一時の事

    うましドーナツ‼︎

    作詞作曲

  • 455名無し2017/10/30(Mon) 18:11:51ID:Q5NDg5NDA(12/20)NG報告

    >>416
    サポーターに近いがまあいいや

  • 456名無し2017/10/30(Mon) 18:13:24ID:QxOTQ2MzA(2/3)NG報告

    アニメ境ホラはサンライズ側の本気っぷりがヤバかったからねー
    ・メインスタッフが既刊読破済み
    ・初期段階で既にPC一台に収まらないデジタル資料
    ・アニメ企画を持ってったら川上氏と電撃文庫に正気を疑われる

    川上氏も書き下ろして、実況して、踊ってと完全支援体制だったからな

  • 457名無し2017/10/30(Mon) 18:16:18ID:gzNTA1MjA(1/6)NG報告

    >>456
    どんどん厚くなっていく書下ろし、おまけってなんだっけ?

  • 458名無し2017/10/30(Mon) 18:18:05ID:Q3MzQ2MzA(3/3)NG報告

    >・アニメ企画を持ってったら川上氏と電撃文庫に正気を疑われる

    まあそらそうよ
    俺も初めて聞いたとき「は? 正気か?」って思ったもん

  • 459名無し2017/10/30(Mon) 18:22:16ID:Y2MTU4NzA(1/2)NG報告

    特典商法はアニメ自体の出来を度外視する面が多々あるのがなあ。最近だとこれとか。売り上げがこのままいけば無事20万枚超える模様

  • 460名無し2017/10/30(Mon) 18:25:58ID:I1MzE5MDA(1/3)NG報告

    にゃんこ大戦争のHFコラボ、とりあえずイベントドロップの士郎できてよかった。
    ところでホーム画面の士郎ネコさんがすごい可愛くて欲しくなっちゃうんですけど!
    今回のガチャで当てたイリヤネコや桜ネコと並べて使いたくなっちゃうんですけど!!

  • 461名無し2017/10/30(Mon) 18:26:18ID:Q5NjI2NDA(5/7)NG報告

    >>450
    自分もまだプレイ出来てないが話聞くだけで楽しみ
    ちょいちょい処理落ちに関しての話を聞くが侍道4を面白い面白いとプレイしてた自分には問題なさそう
    あとツイッターで流れてきたんだが、声真似でやり過ごすところの選択肢の「ウグイス」で草生え散らかしたわ

  • 462名無し2017/10/30(Mon) 18:32:07ID:Y3NTE2NjA(3/7)NG報告

    >>454 普段から癇癪持ちの親に苦労して、絶対の期待の眼差しを向けてくる弟と妹達の面倒を見て、外部への無敵の四皇幹部としての体裁守ってるんだから一人の時くらい自由にしてもいいと思うの

  • 463名無し2017/10/30(Mon) 18:32:23ID:g2ODg5MjA(2/4)NG報告

    >>460
    「黒い敵に打たれ強い」って能力で原作再現してるのは笑う。

    いや、確かにSNだとアンリマユくらっても平気だったけどさ!

  • 464名無し2017/10/30(Mon) 18:32:33ID:cxNTUwOTA(3/5)NG報告

    DVDBOXにBDBOXつけるのは特典商法に入りますか?

  • 465名無し2017/10/30(Mon) 18:33:14ID:Y0MzgwODA(1/3)NG報告

    >>454
    カタクリ本人は欠点だと思ってるけど
    寝転んでお菓子食べるだけで満足出来る四皇のNo2って、寧ろコスパ良すぎて引くレベル
    今までのカタクリ級の強敵ってだいたい国を手に入れる程の強欲だったし(クロコダイルとかエネルとかドフラミンゴとか)
    食っちゃ寝するだけであそこまで戦えるとか十分超人と言って良いかと。そういう意味で物欲や権力欲が薄くて食欲旺盛なルフィに似てるかもしれん

  • 466名無し2017/10/30(Mon) 18:36:27ID:ExNjUxMzA(1/1)NG報告

    >>459
    アニメ自体の出来もソシャゲ版の「おっと敵が出た」の連続だったころのをちゃんとした物語として再構成出来ててよかったと思うぜ
    個人的にラカムの有能さとザカ大公の人柄の良さが深く描写されてたところが特に高評価

  • 467名無し2017/10/30(Mon) 18:36:35ID:QzOTUyNDA(1/2)NG報告

    >>445
    境ホラの何がすごいって円盤売り上げの誤差の少なさよ 今確認したが一期一巻以外の巻は21000くらいで誤差1000以内の高水準で収まってる 完全に固定ファンがついてる作品

    今の時代下手に話題になって一瞬だけ盛り上がるより固定ファンつけた方が強いと考えるよ

  • 468名無し2017/10/30(Mon) 18:37:48ID:QwMTA5NzA(1/1)NG報告

    >>416
    優れた軍師でありながら、剣術と芸術にも長けたお方ですぞ

  • 469名無し2017/10/30(Mon) 18:39:28ID:U1MDcyNzA(1/1)NG報告

    >>421
    いぶそうのマリアちゃんかわいい、お世話されて穏やかな毎日過ごしたい
    ※後ろの嘘つきなご主人様のような方は四肢と声帯ヤキヤキされます

  • 470名無し2017/10/30(Mon) 18:43:01ID:MwMTI4NjA(2/2)NG報告

    >>469
    また罪のないキリストさんの家が燃えている
    書籍化でジークフリートになったんだっけな

  • 471名無し2017/10/30(Mon) 18:43:12ID:I3MDc3Nzk(1/1)NG報告

    >>468
    芸術…芸術??(パルス民並感)

  • 472名無し2017/10/30(Mon) 18:43:24ID:E4NjU4ODA(1/1)NG報告

    >>426
    アイシールドのヒル魔めっちゃ好きだったわ。
    誰もこの状況下でやろうとしない事を「だからこそ、やる!!」ってな感じで毎回読者や観客をアッと言わせて来たり、横暴で魔王的な振る舞いをしてばかりかと思いきや、ちゃんとチームメイト達の事を思い遣ってる所とか。

  • 473名無し2017/10/30(Mon) 18:46:44ID:IwNDU0OTA(11/23)NG報告

    今週のカタクリの、この、何……? なんかこうなったカタクリを倒してもぜんぜんルフィ格好良くないぞ!

    一巻のシャンクスみたいな、「普段緩くともしかるべきところでは決める」だと締まるのに
    こう「シリアスを解決し終えないままギャグで隙を見せたところを突く」みたいなのだと一気に白ける感じ

    なんでボスキャラの格を落とすような真似するかな尾田っちェ……こうなったらもう茶番感が凄い

  • 474名無し2017/10/30(Mon) 18:52:30ID:Y0MzgwODA(2/3)NG報告

    >>468
    拷問技術EXで「死の芸術」と最高(最悪)に相性が良い白兵戦キャスターは帰って、どうぞ

  • 475名無し2017/10/30(Mon) 18:54:48ID:Y2MTU4NzA(2/2)NG報告

    >>466
    あ、いやアニメの出来は良かったと思うよ。ただそれを考えても特典なしであの売り上げは出せなかったとは思うだけで

  • 476名無し2017/10/30(Mon) 18:55:15ID:Y2NTc1ODA(2/4)NG報告

    >>465
    一番ママや兄妹を気遣ってるのも他ならぬカタクリだかんなぁ
    でも一方でそいつらより上であろう存在である白鬚やシャンクスも欲があまり無いし七武海でも鷹の目とかは我欲が無さそうだしで実力が突っ切った存在は寧ろ無欲な気がする
    クロコダイルも多分あの頃より強くなってるだろうが、今は欲ってよりも失った夢をまた追いかけてる感じだし
    一方でモリアは(決して弱いわけじゃないが)欲望が丸出しの存在で二連敗を喫してしまったし
    尾田先生の求める強さってのは欲深さと=じゃないってことなのかもな
    カイドウはちょっと謎だらけだけどあれはいずれは倒さなければならない存在ってことなんだろうな

  • 477名無し2017/10/30(Mon) 18:58:34ID:k3MTgwNjA(1/1)NG報告

    >>466
    同意、十分面白かったと思う
    ルリアの可愛さも存分に表現しててグッド
    ラカムとイオの掛け合いもすげー好き

    とっポブ三人組を出したのもベネ

  • 478名無し2017/10/30(Mon) 19:00:35ID:cyNTg4NDA(1/1)NG報告

    >>442
    売り上げで他の作品叩き始めない限りは問題ないんじゃないかな
    これぐらい売れたんだスゲーなぐらいなら何も荒れる要素はないと思う

  • 479名無し2017/10/30(Mon) 19:09:12ID:U3Njc3NzA(1/2)NG報告

    ヤンデレじゃないけど究極の破壊のヒロインならここに・・・

  • 480名無し2017/10/30(Mon) 19:09:47ID:c5OTcxNTA(1/1)NG報告

    >>475
    数値見てないのに語るのもあれだがどれほど出来が良くても限界っていうものがあるんでないかなって思うな
    個人的な偏見かもしれんがBD・DVDって画質に拘らんければ録画で足りるし毎日見るとかでもない限りTSUTAYAとかでレンタルしたり動画配信サイトで見れるところから見ればそれで足りるっていう奴もそれなりにいるだろうし買う奴の方が少数派なんじゃないかって思うところがあるな

    故に特典付けたり関連グッズを押したりした方がいいだろうなって思うな。ていうかそっちがメインじゃないか最近のアニメ関連

  • 481名無し2017/10/30(Mon) 19:10:20ID:EyNjk5MjI(2/3)NG報告

    >>473
    これ、カタクリの暴走フラグじゃないか?
    おやつ時に発散してたストレスが発散出来ずに食い煩いのような状態になりそうなんだが

  • 482名無し2017/10/30(Mon) 19:14:58ID:U0NjI5NTA(2/6)NG報告

    型月の概念武装然り、diesの聖遺物然り、シンフォギアの哲学兵装然り、積み重ねた歴史や人々からの想念によって強大な力を持った代物って厨二、オカルトモノによく登場するけど、そういうネタのルーツを辿ると一体何に行き着くのだろうか、なんてふと思ってみたり

  • 483名無し2017/10/30(Mon) 19:15:34ID:M4NTY5MjA(1/1)NG報告

    >>445
    インタビューで五期は集大成って言ってるから、劇場版とかなさそうなのが悲しい(熱心な適合者が1万5000ぐらいだし、fateとかsaoと違って下の層がスッポリ抜けてるからなあ)
    話自体は決まってるだろうし、5期はそんなに期間は開けないと思いたいけどサテライトには劇場版マクロスΔと河森の新作ロボという大仕事があるからなぁ

    この前もアベマで一挙やってたし、いつもの一挙祭りとXDで繋いでくしかないよね

  • 484名無し2017/10/30(Mon) 19:16:44ID:U4NDk0MTA(2/9)NG報告

    今回のマギレコのイベをやって分かることはガチ勢多すぎる……
    100レベ編成とか3体斜め編成相手にギリギリ勝てるかどうかだわ

  • 485名無し2017/10/30(Mon) 19:23:21ID:Y3NTE2NjA(4/7)NG報告

    >>473 個人的にカタクリの株は上がったけどな。今までだとただの完璧超人だったけど今回ので人間味が出てきたというか周囲の期待に応えるために頑張ってる真面目な人って感じが出て来て。
    そこから「凄く強いけど無敵じゃない」ってことが分かって勝ち目が出てきたっていう流れは好き。カタクリが完璧超人のままだとご都合覚醒か援軍位しか勝ち目なさそうだったし

  • 486名無し2017/10/30(Mon) 19:25:05ID:I1NTU5MTA(1/2)NG報告

    ぶっちゃけ、何とは言わないけど超豪華な特典、豪華声優によるイベチケをつけたところで売れないものは、本当に売れないからなあ

    プレゼンスってホント重要だと思う。

  • 487名無し2017/10/30(Mon) 19:27:42ID:kzOTAzMjA(5/9)NG報告

    マギレコプレイ中に緊急メンテ………スタミナががが
    何が問題あったんだろ

    あ、10連はかりん外しました

  • 488名無し2017/10/30(Mon) 19:34:35ID:k4NTE1MzA(3/5)NG報告

    >>454
    兄弟から過剰に持ち上げられてんの割とストレスだったんだろなあ

  • 489名無し2017/10/30(Mon) 19:38:40ID:gyNjQ5MjA(2/3)NG報告

    >>487
    どうもスキルが毎ターン使えるバグがあった(メンテ前に確認済み)
    それが修正されておらず緊急メンテに入った模様

  • 490名無し2017/10/30(Mon) 19:38:56ID:Y2NjE1MDA(1/1)NG報告

    >>485
    同意。
    ゼウスがマムの魂だからこそ術者の命令よりも美味しい雷雲を優先しちゃうように、地味な小技が効いてるのがWIC編の面白い部分

  • 491名無し2017/10/30(Mon) 19:40:05ID:IwODYwMTA(4/8)NG報告

    >>482
    御神体や偶像じゃないかな。物に祈りを込めたり神が宿るとした信仰は有史以前から存在する。
    現状最古の偶像は現在のドイツで発見された約3万年前の旧石器時代の獅子女神像なんだと。

  • 492名無し2017/10/30(Mon) 19:41:54ID:kwMjY4MjA(1/3)NG報告

    >>488
    前回のブリュレのあれ、内心「もう黙れ。それ以上余計なこと言うな」とか思ってたのかな?

  • 493名無し2017/10/30(Mon) 19:45:38ID:EyNjk5MjI(3/3)NG報告

    >>492
    どっちかと言えば、
    期待に応えないようとして抱え込んじゃってるんじゃないか?
    俺はそんなたいした人物じゃない…みたいな

  • 494名無し2017/10/30(Mon) 19:48:10ID:kzOTAzMjA(6/9)NG報告

    >>489
    そのバグ治ってなかったんか
    今回のハロウィンイベントはミラーズ形式みたいだしそりゃ仕方ないわな

  • 495名無し2017/10/30(Mon) 19:48:51ID:ExNTg5MjA(4/6)NG報告

    今回のカタクリ見て、あーやっぱマムの息子なんやなって思いました。

  • 496名無し2017/10/30(Mon) 19:51:14ID:I5MTY1NTA(13/33)NG報告

    >>482
    日本の宗教観がそんな感じだしなあ
    ただの石でもみんなが祈れば御神体みたいなね(モノリス大明神感)

  • 497名無し2017/10/30(Mon) 19:55:54ID:g5ODc0NDA(1/1)NG報告

    >>360
    語呂がいいよな
    んでもって、名前だけ聞くとわけわからんけど、動いてるとこ見ると漫画もアニメもホントにカッコいい

  • 498名無し2017/10/30(Mon) 19:56:16ID:Y3NTE2NjA(5/7)NG報告

    >>495 プリンと同じで異種族特有の見た目のコンプレックスもあるみたいだしね。ずっと口元隠してたからなんとなく予想はしてたけど

  • 499名無し2017/10/30(Mon) 19:58:17ID:I1NTU5MTA(2/2)NG報告

    >>482
    つい最近、NHKのドキュメンタリーで中国の少数民族の死者を弔う歌は、自分たちが紀元前から漢民族によって内陸に追われてった歴史を歌詞にしたものだってあったなあ(その民族はその事を忘れている)

  • 500名無し2017/10/30(Mon) 20:22:01ID:kwMjY4MjA(2/3)NG報告

    >>498
    でもワンピースの世界観であれぐらいの特徴は個性のうちな気がするがな。
    もっと化物みたいな見た目の奴なんていくらでもいるだろ。

  • 501名無し2017/10/30(Mon) 20:27:18ID:k4NTE1MzA(4/5)NG報告

    >>500
    普通に受け入れられて育ったか、馬鹿にされたり蔑まれたりして育ったかでも大分違うだろう
    プリンとか正にそうだし

  • 502名無し2017/10/30(Mon) 20:28:43ID:I4NTYwNzA(1/1)NG報告

    >>492
    居たたまれないのだろう

  • 503名無し2017/10/30(Mon) 20:54:48ID:Q5OTI1MzA(1/1)NG報告

    >>403
    いま、グリーを支えている新規ゲーム

    大丈夫なのかなあ
    XDには課金してるけどなんとも言えねえ

  • 504名無し2017/10/30(Mon) 20:58:19ID:kzOTAzMjA(7/9)NG報告

    >>503
    左下だけ分からないや………

  • 505名無し2017/10/30(Mon) 21:02:11ID:k0NjIyMzA(1/1)NG報告

    悪魔の実ってパラミシア系あんまりパッとしないイメージがあったけどよくよく考えると一番汎用性高いのってこの能力だよね

  • 506名無し2017/10/30(Mon) 21:02:46ID:Y3NTE2NjA(6/7)NG報告

    >>500 現実でも容姿のコンプレックスは美形な人の方が強い傾向がある位だからもっと化け物みたいなヤツがいるとかは関係ないと思うぞ

  • 507名無し2017/10/30(Mon) 21:03:19ID:c5ODQxODA(2/3)NG報告

    >>503
    へ~、ポケラボってグリーの傘下なのか。知らなかった~。

  • 508名無し2017/10/30(Mon) 21:05:06ID:g0MDU2NzA(2/3)NG報告

    カタクリはドーナッツは別にいいと思うけど部下殺しちゃったのはマイナスだなぁ

  • 509名無し2017/10/30(Mon) 21:13:29ID:kyMzA0MTA(14/15)NG報告

    >>504
    アナザーエデンだそうだ
    俺もよく分からん

  • 510名無し2017/10/30(Mon) 21:25:47ID:IyMTc2NzA(10/11)NG報告

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=vxajvc928Fo
    怪獣惑星の前日譚を読んだんだが
    「コレどうやっても無理ゲーじゃね?」っていう感想しか出てこない。「対」シリーズからシンゴジまでいろいろゴジラ見てきたけれど、ウロブチゴジラって最強の一角を占めるよ

    以下、ウロブチゴジラのスペック。怪獣黙示録ネタバレにより一部ローマ字表記
    ・口から吐くのがkadenryuusihou(dennziparusuと放射能付き)で、戦車や戦闘機がdenziparusuでバタバタkowareruし人間が放射能汚染でバタバタ死ぬ。都市が一撃で滅ぶ
    ・saiseinouryokuが型月の死徒や士郎のabaron並み。
    ・ウロブチゴジラの最大の特徴、今までのゴジラではありえなかった悪夢のごとき能力はonmitusei。外来語で言えばsuterusu.re-da-で、oenai.nikugannでmieruまではsugataをninnsikiできない
    その上で海中をmuonで高速移動するから、kigatuitara u si ro ni iru.(恐怖)それで大量の潜水艦が沈められた
    ・kakuheikiを打ち込まれてもsinanai

    どうやって勝つのよ、こんなの。何かアイデアがある?上の動画の主人公たちがカッコいいけれど、羽切言って蟷螂之斧、ゴジラに向かうカマキラスの様に見えるんだがよ

  • 511名無し2017/10/30(Mon) 21:36:52ID:EyMDU2NzA(1/3)NG報告

    >>505
    使い手のセンスや発想力が最も問われる能力なんだよね、パラミシアは(使いこなせば、最も化ける可能性も持つ系統でもあるが。)。

  • 512名無し2017/10/30(Mon) 21:37:16ID:kyMzA0MTA(15/15)NG報告

    >>510
    明さんならなんとかしてくれるだろ(適当)

  • 513名無し2017/10/30(Mon) 21:37:59ID:cxMTgwMDA(5/6)NG報告

    >>450
    アイレム作品知ってるから、PV見ただけで良いグラフィックだと思った自分は一体…

    スーパーマリオオデッセイをクリアした
    だがマリオシリーズはここからが本番だ、本格的な旅行へと洒落込むぜ!
    しかしクリア後のファンサービスいいなあ、ネタも細かくて懐かしいわ
    そしてルイージは何処へ行った…?

  • 514名無し2017/10/30(Mon) 21:38:00ID:I0NjgyMzA(2/2)NG報告

    尾田っちの書く能力は面白いよね
    今回のマムの子どもの能力者はお菓子とか不思議系だけどモチモチとかビスビスとか攻撃に転用しにくい能力を上手く攻撃にいかしてるのがいい

  • 515名無し2017/10/30(Mon) 21:39:19ID:I0MTQyMTA(8/12)NG報告

    >>510
    これ見てシドニア思い出した。ゴジラは・・・スパロボ自軍にでも任せよう、アイツらなら何とかしてくれるさ

  • 516名無し2017/10/30(Mon) 21:40:19ID:EyNDEzMTA(3/3)NG報告

    >>511
    グルグルの実だって使いこなせれば体幹から少しでも逸れた攻撃を回転で逸らすとか出来そうなもんだしなぁ……

  • 517名無し2017/10/30(Mon) 21:42:11ID:E5MjU1NDA(13/28)NG報告

    >>510
    人類の持つあらゆる方法で殺、害出来ず
    核2000発とやらで作った大断層にボッシュートしても一年で這い上がってきやがるとなれば
    後は空だな、つまりこの人と同じ運命を辿ってもらう

  • 518名無し2017/10/30(Mon) 21:42:46ID:kyNTE5NjA(1/1)NG報告

    >>468
    千年戦争アイギス…アルスラーンコラボ…うっ、頭が……

    ちょっとアイドルタイムプリパラに出てきている少女の夢を食べまくる怪物(バク)がちょっとド畜生すぎませんかね?

  • 519名無し2017/10/30(Mon) 21:43:05ID:g0MDU2NzA(3/3)NG報告

    >>510
    口から荷電粒子砲・・・デスザウラーかな?

  • 520名無し2017/10/30(Mon) 21:47:17ID:gxODE0OTA(1/5)NG報告

    >>510
    内容には関係ないがローマ字多用し過ぎて読み辛い

  • 521名無し2017/10/30(Mon) 21:49:39ID:EyMDU2NzA(2/3)NG報告

    >>519
    初代の「高温の煙(白熱光)」から、随分と進化したもんだ、ゴジラの熱線も·····。

  • 522名無し2017/10/30(Mon) 21:50:36ID:U0MjE5MjA(3/13)NG報告

    >>510
    今回人類側がかなりSFパワー持ってるからなぁ、相対的な脅威度を揃えると当然ゴジラ側の強さも…

    特に最近のがかなりゴジラ以外は現実寄りのギャレゴジとシンゴジだし、上手く差別化してきたなって印象

  • 523名無し2017/10/30(Mon) 21:55:55ID:U0MDc3MA=(1/1)NG報告

    怪獣黙示録を読んでるとゴジラのヤバさが際立つけど今回モスラは擬人化してるよな?

  • 524名無し2017/10/30(Mon) 21:56:12ID:QzOTUyNDA(2/2)NG報告

    >>510
    ローマ字連発しなくても凄さはわかるからもっと見やすく書いた方いいのでは? ステルスレーダーのくだりとか読みにくくて仕方ない

  • 525名無し2017/10/30(Mon) 21:59:21ID:cxNTUwOTA(4/5)NG報告

    >>520
    >>524
    書籍のネタバレだからローマ字って文章は日本語のはずだが……?

  • 526名無し2017/10/30(Mon) 22:03:29ID:E5OTM5MDA(11/17)NG報告

    >>520 >>524
    ネタバレ配慮で一部ローマ字にしとると書いてあるんですよ…

    >>515
    スパロボ自軍に対応した進化を遂げる→自軍使ったお薬作戦(シンゴジのあれ)による凍結処理
    ぐらいしか勝算見えねえ!

  • 527名無し2017/10/30(Mon) 22:06:17ID:g2ODY0ODA(1/1)NG報告

    むしろもう、ネタバレ文章は伏せているとわかりやすくするためにこいつらの言語にすればいいんじゃない?

  • 528名無し2017/10/30(Mon) 22:08:49ID:cyODI1NjA(5/11)NG報告

    >>526
    ネタバレ配慮の仕方おかしくね?
    そしてスペック解説にネタバレ配慮とかなんで解説始めたのか分からなくならねえか

  • 529名無し2017/10/30(Mon) 22:08:51ID:U3Njc3NzA(2/2)NG報告

    そういや型月に王道タイプの天使の羽を生やしたヒロインっていないよね
    なんでだろ?

  • 530名無し2017/10/30(Mon) 22:10:46ID:Q3NzMyODA(4/10)NG報告

    >>529
    天使は一応設定でいるらしいのでそれとの兼ね合いかもしれん

  • 531名無し2017/10/30(Mon) 22:12:06ID:cxNTUwOTA(5/5)NG報告

    >>529
    もうとっくの昔にやってるからな

  • 532名無し2017/10/30(Mon) 22:13:37ID:E5OTM5MDA(12/17)NG報告

    >>528
    それを俺の書き込みに対して言われても困るんですが…(本来の書き込み主とは別人的な意味で

  • 533名無し2017/10/30(Mon) 22:15:27ID:U0MjE5MjA(4/13)NG報告

    >>526
    スパロボゴジラと言えばスマホゲー版とコラボしてたんだっけか
    あれはどういうオチになったんだろう

  • 534名無し2017/10/30(Mon) 22:16:04ID:IwMDgxODA(13/18)NG報告

    困るんですよねぇ
    斜め読みしたくせに理解力に劣る人がいて
    勿論あなたのことですよ(画像略)
    このセリフの前の霊夢さんの顔怖い・・・怖くない?

  • 535名無し2017/10/30(Mon) 22:16:33ID:gxODE0OTA(2/5)NG報告

    >>525
    すまない読み落としてた…でもネタバレ対策としてローマ字表記はあんまり効果無い気がする
    重要な部分はだいたい日本語で書いちゃってるし

  • 536名無し2017/10/30(Mon) 22:18:28ID:Q5NDg5NDA(13/20)NG報告

    >>527
    確か特撮はそれしてたな
    テンプレにくみこんでみる?

  • 537名無し2017/10/30(Mon) 22:20:25ID:Q5NDg5NDA(14/20)NG報告

    >>511
    フォクシーが斬る刺すってスタイルじゃなくて良かった

  • 538名無し2017/10/30(Mon) 22:22:08ID:gwOTQ4ODA(1/12)NG報告

    >>529
    女神キャラか妖精キャラぐらいしか該当しないから、ヒロインとしての数自体は結構少ないと思うのだ。

    ネプテューヌとかティンカーベルみたいなキャラしか思い浮かばんし

  • 539名無し2017/10/30(Mon) 22:23:46ID:E5OTM5MDA(13/17)NG報告

    >>536
    テンプレ書き込むなら音楽スレも入れて欲しいところ
    他作品R-18スレはまだ剪定だから次スレ立つぐらい需要あるならそこから入れるでいいと思う

  • 540名無し2017/10/30(Mon) 22:26:14ID:Q5NDg5NDA(15/20)NG報告

    >>500
    まぁどう扱われるかは文化で変わるからね

  • 541名無し2017/10/30(Mon) 22:28:04ID:IwMDgxODA(14/18)NG報告

    >>540
    これは海軍が悪い(確信)

  • 542名無し2017/10/30(Mon) 22:28:25ID:M1MjE3NTA(6/6)NG報告

    >>538
    これとか

  • 543名無し2017/10/30(Mon) 22:29:34ID:Y2MTc2OTA(1/4)NG報告

    ネタバレ個人で配慮するのは良いけどもテンプレ入れられたらそうしなきゃいけないみたいでなんかな
    他作品で多作品語ってるんだからネタバレ嫌な人は来ない方が良いだろうし

  • 544名無し2017/10/30(Mon) 22:36:18ID:EyMDU2NzA(3/3)NG報告

    >>540
    気の毒極まりない反面、サンジに言わせれば「知るかー!!!」って言いたくなるのも、ごもっともと言うのがね···。

  • 545名無し2017/10/30(Mon) 22:44:05ID:IwNDIxNDE(1/1)NG報告

    能力って極めると解釈次第というか
    絶対防御とかあったとして単純に硬い絶対防御か、アヴァロンみたいに防御か、防ぎ切ったという結果だけを残す系とか色々やれはするんだよな

  • 546名無し2017/10/30(Mon) 22:44:05ID:g1MDE5MTA(4/8)NG報告

    >>538 ※こんなんでも女神様です

  • 547名無し2017/10/30(Mon) 22:45:41ID:IwNDU0OTA(12/23)NG報告

    >>540
    2年後ので、ルフィを騙っていた偽物とかもいたし
    意図の有無に関わらず、偽物を本物認定してしまうのは結構あるのかもね

  • 548名無し2017/10/30(Mon) 22:49:16ID:k3MDA1MDA(3/28)NG報告

    >>541
    そういやアタッちゃんが写真ミスった事といいBWにバレなかったり、サンジって昔から麦わらの一味の戦闘員兼コック扱いであんま表ざたになってなかったけど、やっぱ実家の事を考えて配置してたんだろうか尾田っち……

  • 549名無し2017/10/30(Mon) 22:49:18ID:Q5NDg5NDA(16/20)NG報告

    >>543
    これ大丈夫かな?って思う人用だしまあ

  • 550名無し2017/10/30(Mon) 22:50:10ID:E5MjU1NDA(14/28)NG報告

    >>545
    アヴァロンは分類上防御なのか回避なのか

    突破のために必要なのは威力じゃなくて6次元障壁を乗り越える為の射程だから回避かな?

  • 551名無し2017/10/30(Mon) 22:50:26ID:U4OTA5MTA(1/1)NG報告

    >>543
    テンプレには入れる必要はないと思うが週刊誌の内容をその日の朝に書き込むのは自重してほしい
    こっちはまだ家出てすらないのよ……

  • 552名無し2017/10/30(Mon) 22:56:49ID:Y2MTc2OTA(2/4)NG報告

    >>551
    せやかて工藤
    ジャンプの発売日が火曜日の地域もあるんやで
    ネタバレ嫌なら自分で買うまでは来ない方がいいと思うで
    ただしフラゲはNG

  • 553名無し2017/10/30(Mon) 22:58:37ID:k3MDA1MDA(4/28)NG報告

    >>550
    実は世界の裏にある妖精郷へと座標をズラす宝具なので回避だったりする。だからアヴァロン攻略に必要なのは『世界を壊してなお足りぬ』鯖でも持ってない埒外の火力とか、或いはアストルフォのヒポグリフや伝承における妖精郷に到る妖精馬(フィンの息子オシーンが所持?)のような世界を超える能力。
    MUGENで言うと軸のアルカナなので全画面だろうと意味がないとかそんな感じ。アルトリアさんクラウザー様説

  • 554名無し2017/10/30(Mon) 23:01:24ID:gwOTQ4ODA(2/12)NG報告

    >>553
    イデオンならいけるな

  • 555名無し2017/10/30(Mon) 23:01:37ID:kzOTAzMjA(8/9)NG報告

    あ………これ今日マギレコ出来ない感じだ
    (詫び石500個くらい貰えるかな……)

  • 556名無し2017/10/30(Mon) 23:04:09ID:k3MDA1MDA(5/28)NG報告

    >>554
    宇宙と合一したかつての人類のアラヤシキそのものとか勝てるワケが無いだろ!!(半ギレ)
    でも無限力の中だとまだ小さい方じゃね?疑惑がある辺りスパロボ上位陣は魔境だぜ……なんで世界を作ったり壊したりが上位陣の登龍門扱いなんですかねぇ……

  • 557名無し2017/10/30(Mon) 23:04:39ID:Y2MTc2OTA(3/4)NG報告

    >>555
    ワガママは言いません
    10連チケットください…

  • 558名無し2017/10/30(Mon) 23:06:52ID:gxNzk1NTA(4/10)NG報告

    >>553
    つまり、真・女神転生2のメギドアークならアヴァロンブチ抜けるわけか
    いやまぁ、もともとそういう「地球と位相を同じとする異界を焼き払う兵器」なので当たり前っちゃ当たり前だが。

  • 559名無し2017/10/30(Mon) 23:08:48ID:I5MTY1NTA(14/33)NG報告

    >>553
    軸のアルカナはなかなか良いたとえだな

  • 560名無し2017/10/30(Mon) 23:09:46ID:QxMDg4MDA(6/6)NG報告

    >>551
    せめて発売日の当日くらいはネタバレ自重して欲しいよね

  • 561名無し2017/10/30(Mon) 23:13:08ID:E5MjU1NDA(15/28)NG報告

    >>556
    そもそも一般人からしたら全能や無限に大小が存在する事が意☆味☆不☆明らしいっすよ

  • 562名無し2017/10/30(Mon) 23:13:42ID:gwOTQ4ODA(3/12)NG報告

    >>553
    気になったんだけど、マーリンどうなってるの?
    Fateルートだと天地乖離す開闢の星が妖精郷に直撃したってことだよね

  • 563名無し2017/10/30(Mon) 23:14:52ID:ExNTg5MjA(5/6)NG報告

    >>553
    世界を越える系の能力は安心院さんの「腑罪証明(アリバイロック)」が真っ先に出てきた

  • 564名無し2017/10/30(Mon) 23:18:36ID:gwOTQ4ODA(4/12)NG報告

    >>561
    無限とか究極とか無敵とか、結構その場のノリで言うことも多いから、多少はね•••
    スレ画のおじいちゃんはその典型

  • 565名無し2017/10/30(Mon) 23:19:56ID:A4NTA0ODA(10/13)NG報告

    >>562
    妖精郷に座標をズラしてるのはアヴァロン内にいるアルトリアなので
    天地乖離す開闢の星は妖精郷には届いてないぞ

  • 566名無し2017/10/30(Mon) 23:20:42ID:gwOTQ4ODA(5/12)NG報告

    >>565
    サンクス

  • 567名無し2017/10/30(Mon) 23:31:52ID:IwODYwMTA(5/8)NG報告

    >>553
    実のところ、アヴァロンを突破する幻馬ってアストルフォよりも、彼の同僚である十二勇士が一人、デーン人のオジェ・ル・ダノワが最も適任だったりする。というのも彼、実際に妖精馬に乗ってアヴァロンに渡り、幼猫キャスパリーグ(つまりフォウさん)と戦った逸話がある。

    彼はデンマークの代表的な騎士で現地ではホルガー・ダンスクの名で親しまれ、国の危機に蘇るとされる伝説の騎士。英国の戴冠式に用いる切っ先のない慈悲の剣コルタナ(カーテナ)の使い手で、伝承によってはガヌロンやマラジジの従兄弟にあたる。
    デンマーク、ということで地元のアンデルセンが幼い頃から好きな英雄で、オジェをモデルにした童話も書いている。日本での知名度はないが、世界的には顔が知られている英雄である。と言うのもトランプのスペードのジャックは彼だったりする。

  • 568名無し2017/10/30(Mon) 23:34:18ID:AwOTg2NDA(4/7)NG報告

    >>561
    そもそも全知全能なんてほとんど作者が扱いきれず「全知全能(笑)」になるしなぁ……

  • 569名無し2017/10/30(Mon) 23:35:32ID:AwOTg2NDA(5/7)NG報告

    >>568
    間違えた>>564にだった

  • 570名無し2017/10/30(Mon) 23:35:52ID:Y0MzgwODA(3/3)NG報告

    怪獣黙示録だけどなんかスゴイ勢いで売れてる感がある。今日地元のTSUTAYA見たら新作平積みの棚から消えて売り切れてたし
    この勢いなら、11月の売り上げ小説部門でベスト3位に入りそう

  • 571名無し2017/10/30(Mon) 23:36:22ID:UwNTQxMjA(1/1)NG報告

    能力を突き詰めると結果だけを押し付ける系になりかねないからなー
    必中を突き詰めたら無限ホーミングより撃った時には当たった結果が残ってるとかのが確実に「必中」ではあるし
    複雑な能力より単純なのを突き詰めた方が能力として対処しにくいよなーって

  • 572名無し2017/10/30(Mon) 23:40:23ID:E2MjUyMjA(2/13)NG報告

    真・女神転生のメギドアークといえば真・1のストーリー終盤で東京に洪水おきたのは北極と南極にメギドアーク打ち込んだかららしいね。

    2では地球消滅したけど。

  • 573名無し2017/10/30(Mon) 23:41:10ID:I4NjM2NzA(1/1)NG報告

    >>548
    サンジがMr.プリンスって偽名を使ったのもアラバスタ編だし、
    どうもローグタウン~アラバスタ時点でおそらく既に「サンジが山を登る船を持つ戦争屋を知ってる」って設定自体はあったはず。

  • 574名無し2017/10/30(Mon) 23:42:18ID:cyODI1NjA(6/11)NG報告

    >>571
    まあそこら辺は発動制限とかでいい塩梅にするのが作者の技量だね

    これとか間違いなく人間大の相手に使うもんじゃなかっただろうし

  • 575名無し2017/10/30(Mon) 23:43:49ID:cwNTI0ODA(2/4)NG報告

    >>553
    すっげー分かりやすく似てるのが大統領のラブトレインだな。次元の隔たりがあって単純な破壊力だけでは届かない。ラブトレインは下手するとごく低確率だけど自分が死ぬ可能性すらあるくっそタチが悪いけど。

  • 576名無し2017/10/30(Mon) 23:47:26ID:A4NTA0ODA(11/13)NG報告

    >>571
    >>574
    もしくは「結果に辿り着かせない」とかな

  • 577名無し2017/10/30(Mon) 23:49:04ID:M3MTQ5OTA(1/2)NG報告

    >>571
    結果だけを残すスタンド、キングクリムゾン

    ぶっちゃけ、その攻略法、ゴールドエクスペリエンスレクイエムの能力をいまだに上手く理解ができなかったりする。(無限ループしてるのは分かる)

  • 578名無し2017/10/30(Mon) 23:50:15ID:M3MTQ5OTA(2/2)NG報告

    >>576
    なんか疑問に思ったら、回答が目の前にあったゾ

  • 579名無し2017/10/30(Mon) 23:50:39ID:Q1MzcwNzc(1/2)NG報告

    単純最強って意味じゃ時間停止もそうだよね
    自分以外の全てが止まって自分だけが好きに出来るという
    時間制限か弱点無ければやってられない

  • 580名無し2017/10/30(Mon) 23:50:56ID:U2ODg4NTA(1/4)NG報告

    >>571
    問題はそこら辺の概念系はどうしても言葉遊びになりがちだからよっぽど奇抜な表現力がない限り漫画や映像化に向かないんだわな。
    ラノベとかエロゲがインフレしやすいのはこの問題がないからと言っても過言ではない。

  • 581名無し2017/10/30(Mon) 23:52:26ID:I5MTY1NTA(15/33)NG報告

    何だって出力上げていけば無敵になるからな
    身体強化だって何でも踏破できるくらいパワー上げて、何にも影響されないくらい防御無敵なのだ

  • 582名無し2017/10/30(Mon) 23:53:18ID:IwMDgxODA(15/18)NG報告

    >>579
    時間停止系の敵が負けるのって慢心したか味方が同じ力を使えるようになる展開多いよな
    慢心でもしてくれないとどうしようもないわけだが

  • 583名無し2017/10/30(Mon) 23:54:02ID:ExNTg5MjA(6/6)NG報告

    >>571
    これなんかも突き詰めた系だな

  • 584名無し2017/10/30(Mon) 23:54:14ID:UyMzgyNzA(1/1)NG報告

    >>579
    時々、時間停止は空気が止まって身動きどころか呼吸も出来ないんじゃって疑問になる
    いやアホみたいな疑問何だろうけど

  • 585名無し2017/10/30(Mon) 23:56:38ID:k3MDA1MDA(6/28)NG報告

    >>579
    ただ、最強クラスなのは九秒の時間停止の間にロードローラー担いで来て無駄無駄ラッシュ出来るような高速思考と強固な身体能力あってこそではあるんだけどネ。俺等が30秒の間に何が出来るよ?って考えるとやっぱフィジカル大事……

  • 586名無し2017/10/30(Mon) 23:58:14ID:IwMDgxODA(16/18)NG報告

    時間停止は敵ばっか使うけど高速移動は主人公側が使うことも多いんだよな
    ほとんど時間が止まってるレベルの速度で動けるクロックアップとか
    ヨシュアみたいに特異な場所にいたから身についたり

  • 587名無し2017/10/30(Mon) 23:59:46ID:k3MDA1MDA(7/28)NG報告

    >>584
    そもそもそういう事言い出すと『常に重力と地球の慣性を受けて宇宙空間を高速で動き続けている俺達が地球の慣性から一時的に離れる事で地球の自転速度で自転の逆方向に吹っ飛ぶ筈』とかなるから、多分そういう『物理法則』はある程度そのままなんだろう。DIO様もナイフ投げたらある程度の距離は物理法則通りに飛んでたし。

  • 588名無し2017/10/31(Tue) 00:00:21ID:QyMTM2NDU(2/4)NG報告

    >>585
    ジョジョの時間停止は素のスペックが最強クラスの連中が行う且つ短い時間内でドえげつない立ち回りするからこそ最強と呼ばれるのよ。

  • 589名無し2017/10/31(Tue) 00:00:22ID:cyOTA0NTg(16/28)NG報告

    >>585
    いくら特殊能力があってもサイヤ人クラスの戦いになるとそれだけで食っていくのは難しいんやね

  • 590名無し2017/10/31(Tue) 00:02:14ID:A3OTQyOTY(12/13)NG報告

    >>582
    最序盤で時間停止能力持ちの敵が現れて
    そいつを敵の慢心も同系統の能力覚醒も無しに撃退した珍しい作品

  • 591名無し2017/10/31(Tue) 00:03:04ID:M0ODAzMjg(6/7)NG報告

    >>589
    まぁ時間停止しか取り柄ない輩だとぶっちゃけ逃げるぐらいしか役に立たんし……
    だからこそ最強のパワーも持ってる、DIO様やクロノスやエスデスとかが恐ろしいんだよね

  • 592名無し2017/10/31(Tue) 00:03:50ID:czMTg5MTI(7/11)NG報告

    戸愚呂も純粋なパワーが大事って言ってた
    けど具体例として分かりやすいのはこっちだな

  • 593名無し2017/10/31(Tue) 00:04:24ID:g0ODk2OTY(3/4)NG報告

    >>589
    ただ新しいのだと時間系の能力持ちで普通にフィジカルも強いヒットって奴が相当強いからやっぱその世界における身体能力が足りてるキャラがが持ってりゃ問答無用でヤバい。

  • 594名無し2017/10/31(Tue) 00:04:50ID:I1NjA4NTE(1/5)NG報告

    >>586
    主人公が使いがちな「大剣の斬撃」とか「火」とか「高速能力」は、漫画でも文章でも映えるからな
    見る側もイメージしやすい
    逆に時間系みたいな発動したら身も蓋もないものは、主人公が使っても面白い見せ方が難しいだろうし

  • 595名無し2017/10/31(Tue) 00:06:02ID:MxMzExODQ(5/13)NG報告

    >>586
    高速移動は時間停止の下位じゃなくて相互互換だからなー
    一億倍に加速しようが時間が止まれば動けないけど、時間停止使用者の隙を突くには十倍速でも十分かもしれない

  • 596名無し2017/10/31(Tue) 00:08:17ID:Y0MzU4NjQ(9/9)NG報告

    >>567
    イスカンダル! ダビデ! カエサル!
    ジェットストリームキングアタックを仕掛けるぞ!

  • 597名無し2017/10/31(Tue) 00:09:46ID:cyOTA0NTg(17/28)NG報告

    >>581
    純粋な筋力のみが成立させる戦術それが【重装歩兵走り】
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/マラトンの戦い

  • 598名無し2017/10/31(Tue) 00:13:03ID:MxMzExODQ(6/13)NG報告

    さりげなく「時間停止中にさらに時間停止」とかいうよくわからない現象を使える咲夜さん
    あの人時間操作でできる範囲が広すぎる

  • 599名無し2017/10/31(Tue) 00:16:12ID:Q1ODYwMzA(14/17)NG報告

    二葉ちゃんが当たって嬉しいです(半ギレ
    マギレコの星4(星5)は未実装、はっきりわかるんだね

  • 600名無し2017/10/31(Tue) 00:19:43ID:g0ODk2OTY(4/4)NG報告

    >>577
    能力は大雑把に言うと「相手の意思と能力をゼロに戻し絶対に真実にたどり着かせない」能力。スゲー極端な話ディアボロみたいに相手の死ぬ運命を確定させてもその運命には絶対にたどり着くことはないしそもそも攻撃してない状態にされる。
    もう訳が分からんかもしれんけどレクイエムとか天国とかは大体そういう領域です。

  • 601名無し2017/10/31(Tue) 00:22:09ID:M5NzY5Nzc(6/8)NG報告

    最終的に、多元宇宙規模の時間停止の世界改変を存在だけで常時発動し、自身は無限速化する。
    加えて己が停止そのものであるため時間無視の相手でも力を押し付けて機能停止させるという滅茶苦茶な神様になる主人公。

  • 602名無し2017/10/31(Tue) 00:22:13ID:AzMDc3NzM(3/5)NG報告

    >>598
    あの人時間停止中に休憩したり、空間いじって館の内部を広くしたり、ナイフ投げの「過去と未来を同時に発現させる」ことによって実質レーザーにしたり応用範囲広すぎだよな
    あとクロックアップや特定の対象の時間を早める(ワイン熟成させたり)してたりする

  • 603新伝導師(猛火)2017/10/31(Tue) 00:23:59ID:Y1Mjk3OTg(1/4)NG報告

    >>598
    時間だけでなく空間も操れる万能タイプだからね
    紅魔館も咲夜さんの能力で拡張してるし

  • 604名無し2017/10/31(Tue) 00:26:03ID:QyMTM2NDU(3/4)NG報告

    >>603
    もし何か不慮の事故で死んだりしたら下手するとパチュリー圧死するんちゃうかとか昔言われてたな。

  • 605名無し2017/10/31(Tue) 00:31:13ID:c0Mjg4NTA(8/28)NG報告

    東方の能力は大抵『程度の能力』でカッチリした線引きしてないからほぼ全員ヤベー奴しか居ないという事実。
    主人公からして『空を飛ぶ程度の能力』と言いながら『事象から浮く』事で制限掛けなきゃほぼ絶対勝てない鬼畜っぷりを発揮するし……

  • 606名無し2017/10/31(Tue) 00:35:48ID:AwNDQxNzY(6/12)NG報告

    平行世界の自分を生け贄にどんなダメージも死さへも無かったことにする(D4Cみたいな)、平行世界を焼却することで超ビームを放つ
    そんな規格外の敵を平行世界ごと束ねて繋いで、拳一つで粉砕した主人公がいるらしい

    これに限らず、意味不明な力ほどシンプルに片付けられることが多い気がする。

  • 607名無し2017/10/31(Tue) 00:35:56ID:MxMzExODQ(7/13)NG報告

    >>602
    トンネルエフェクト「投げたナイフの過去と未来を同時に発現させた上で逆行させる」
    デュアルバニッシュ「時間を弄り敵弾を現在、未来で二度消す」
    何を言っているのか判らんと思うが私にも判らん

  • 608名無し2017/10/31(Tue) 00:38:14ID:g1MDIyNDk(5/5)NG報告

    コードギアス ナイトメアオブナナリーでは
    ロロ(この作品ではルルーシュのクローン)のギアス「ジ・アイス」の時間凍結に対し
    『限りなくゼロ』だけど『本当のゼロ』ではないので、「ザ・スピード」の無限加速で打ち破れた

    ワイルドアームズ4の「絶対の彼方(システム・クロノス)」は
    ゲーム的には隅で囲んだりして相手の移動(回避)先をなくせば無力化できた

  • 609名無し2017/10/31(Tue) 00:38:20ID:IzMjEwMzU(5/10)NG報告

    はははははははw
    刻の大地が連載再開とかwwww
    エイプリルフールには早すぎんだろwwwwwww



    え、マジで?

  • 610名無し2017/10/31(Tue) 00:49:22ID:U3OTIwMTM(2/3)NG報告

    >>606
    カードのテキストは短くて単純な方が強いのですよ?

  • 611名無し2017/10/31(Tue) 00:50:01ID:c0Mjg4NTA(9/28)NG報告

    なお、『魔法を使う程度の能力』で、しかもほぼきのことかの外部魔力依存とかいう二重苦三重苦をものともせず不敵に笑う霧雨魔理沙とかいう永世主人公……こーりんが完全にヒロインなんだよなぁ……

  • 612名無し2017/10/31(Tue) 00:50:03ID:Q5NzE5MTc(1/2)NG報告

    >>599
    メンテ終わったのかありがとう(謎)

    でも重い

  • 613名無し2017/10/31(Tue) 00:51:04ID:QyMTM2NDU(4/4)NG報告

    >>606
    D4Cを破ったのも端的に言えば当たれば絶対死ぬ弾を絶対当てて絶対ぶち殺 す能力だからねぇ。
    あれは神の奇跡をただの2つの一族の受け継いだ技術がぶち破るからこそ燃える。

  • 614名無し2017/10/31(Tue) 00:51:19ID:EyMDEyMTU(3/6)NG報告

    >>606
    ( ∴)<ハジューン

  • 615名無し2017/10/31(Tue) 00:51:23ID:IzMjEwMzU(6/10)NG報告

    >>610
    シンプルすぎてどう扱っていいのか散々に揉めた「謙虚」とかいうカードの話します?

  • 616名無し2017/10/31(Tue) 00:54:20ID:EzODkzMTQ(1/1)NG報告

    >>601
    ぶっちゃけ、こと不老不死や無敵に関わらず相手を戦闘行動不能にする点において、停止はその究極系。それに特化した蓮は同格相手なら相当なアドバンテージを持つ歴代最強の神様。だから穴が無くて正攻法では打倒できないからか、波旬と言うバグが生まれた気もする。

    そもそもラスボスの水銀ニートが不死ではないくせに死んだら総ての宇宙まるごと回帰するとか、死ありきで物凄くしぶとい。また活動続行したまま過去世界呼び出して因子を揉み消して、相手を根源から消滅させる因果律崩壊と言う反則技使うから、こいつ止める意味でも停止しかないんだろう。

  • 617名無し2017/10/31(Tue) 00:55:51ID:Q1ODYwMzA(15/17)NG報告

    >>615
    シンプルすぎて相手のデッキのモンスター全てを破壊できるのでは?と揉めたサンダーボルトも混ぜてー

  • 618名無し2017/10/31(Tue) 00:57:46ID:c0Mjg4NTA(10/28)NG報告

    >>616
    ナラカと座のシステム的に神座は基本的に前の神座へのメタ存在として産まれるからなぁ……八百万に対するメタとか産まれるのかな?

  • 619名無し2017/10/31(Tue) 01:03:22ID:E4NDYzOTM(1/1)NG報告

    オンラインゲーム運営開発とはまどマギでいうほむらちゃんなんだ
    どうにかできそうな力を持っててもワルプルギスのバグの前ではただの女の子でしかないんだ

    だからこそまどかのような慈愛の心が必要で詫び石よこせ

  • 620名無し2017/10/31(Tue) 01:06:02ID:U3OTIwMTM(3/3)NG報告

    >>615
    ルールが整理された今は、何も問題ない、いいね? 何事もやり過ぎは良くない。

  • 621名無し2017/10/31(Tue) 01:13:34ID:YxMTM5MzQ(5/10)NG報告

    >>606
    どんな敵にも負けない唯一の方法、それは戦わないこと
    0をかければ全て0になるのだよ

  • 622名無し2017/10/31(Tue) 01:15:50ID:MyNjUwOTM(5/5)NG報告

    >>605
    ありとあらゆるものを破壊する程度の能力が最強っぽく見えない時点でやべーやつだらけですからね……。

  • 623名無し2017/10/31(Tue) 01:16:50ID:c4MzQ0NzY(1/1)NG報告

    >>449
    転売は結局のところ市場において妨げにしかなってないのがな
    よく盾にされる仲介、仲卸は取引を円滑にする役割があるけど、転売は寧ろ流れをせき止めてるだけ
    爆死するにしても定価以下で投げ打ったり、コンサートの席空けて、市場価値を下げるばかりで誰も得しない

  • 624名無し2017/10/31(Tue) 01:17:30ID:czMTg5MTI(8/11)NG報告

    >>618
    あらゆる可能性を内包した存在に対する人物か
    なんか最近そんな話を聞いたような

  • 625名無し2017/10/31(Tue) 01:18:42ID:Y3MzQ2ODI(2/2)NG報告

    正直近接戦闘に限るなら超身体能力と超再生あれば大体いける気がする
    消し飛ばす系の攻撃も再生速度が上回るならどうにかなるし

  • 626名無し2017/10/31(Tue) 01:40:22ID:E0NjY5MjY(1/1)NG報告

    >>602
    別時間の自分の召喚もできたわ…(天則の必殺)

    >>603
    なにがいいってあれだよ
    空間操作能力を別に持ってるんじゃなくて、「時間操作は空間操作と同じ」って理屈で時間操作能力の一部としてやってるのがいい

  • 627名無し2017/10/31(Tue) 02:17:39ID:Q5NzE5MTc(2/2)NG報告

    >>619
    1時間前の発言にレスするが、もう入れてたぞ

    スタミナ120とBP消費やっと終わったねむい

  • 628名無し2017/10/31(Tue) 02:23:31ID:MxNjg2Mzg(17/20)NG報告

    >>605
    白黒はっきりつける程度の能力ってどんななんだろ

  • 629名無し2017/10/31(Tue) 02:30:33ID:EyMDEyMTU(4/6)NG報告

    「究極に近くなるほど形容する言葉は陳腐になる。火を水のようだとは言わない。火は火のように、水は水のように、悪魔は悪魔のように」
    能力のインフレによるシンプル化って要するにこういう意味だよな

  • 630名無し2017/10/31(Tue) 02:30:53ID:c0Mjg4NTA(11/28)NG報告

    >>628
    文字通り『白黒(善悪、正誤、現幻等の二元論概念)はっきり付ける』能力ですネー。
    つまり『曖昧な灰色(境界)を許さない』、幻想の隙間に潜む妖怪共を絶対消滅させられるウーマン。ヤベェ。
    いちおー、閻魔としての絶対的法規概念としての『善悪の基準』がえーき様の中にあるから絶対的数値としての問題はほぼ起きないけどね。

  • 631名無し2017/10/31(Tue) 02:51:18ID:MxMzExODQ(8/13)NG報告

    >>628
    映姫様はなぁ…この能力はこうだ!って説明の無い能力だから詳しい解説がしづらいとこである(求聞史紀にも特に説明が無い)
    ただ、映姫様の解説txtに「善悪の基準を持っていて、その判決は覆すことはできない」というのがあるので、多分そういう能力 或いはその発展形
    乱暴に言えば文字通り白と言えば白と決められる能力ですかな 勿論閻魔様なのでそれを悪用する事は無いだろうけど

    固有能力ではなく閻魔の共通スキルなのでは?とも思うけど、東方の○○程度の能力は割とそういうところあるんでまあ何とも言えんところ
    妹紅なんかあれだけ発火能力LvMAXみたいな戦いしといて、能力はあくまで「老いる事も死ぬ事も無い程度の能力」って蓬莱人の体質だし

  • 632名無し2017/10/31(Tue) 02:57:47ID:c0NDY2ODU(4/4)NG報告

    インフレとはこういうことである
    というかあえて全知全能とは言わず数で表すことで別の意味でヤベェ感は出てるんだよな
    それでも西尾維新の中では哀川さんや七実のが強いぽいが

  • 633名無し2017/10/31(Tue) 03:03:05ID:g1OTU0NjE(2/2)NG報告

    日本版のポスターがついに公開。
    ルークがアナキンのセイバーを握っているのには正直驚いた。

  • 634名無し2017/10/31(Tue) 03:24:23ID:M1OTE2NTc(1/4)NG報告

    >>632
    めだかボックスは能力の数や強さでインフレしてるように見えるけど、アレはその手のインフレバトル物を揶揄してるからな。
    どんなにキャラや能力が完璧でも愚行権(デビルスタイル)しかりマンガやフィクションという大局的な枠組みで勝敗決するし。
    だから結局はその作品で何がしたいかというテーマが第一だと思う。

  • 635名無し2017/10/31(Tue) 03:36:06ID:M1OTE2NTc(2/4)NG報告

    こんなこと言ったら元も子もないけど、ぶっちゃけ、この手の最強能力って大抵、自分の我儘どれだけ相手や世界に押し付けられるかってことになるし、強くなればなるほど正直幼稚になっていく気がする。
    能力を盛りに盛って最強にするのはホント誰でもできるけど、それを上手く機能させる設定とかその能力であるべき物語のテーマであるとか、総じてその能力を活かす世界観とかの完成度の方がよほど評価されるべきだと思う。

  • 636名無し2017/10/31(Tue) 07:56:07ID:EyMTgyODM(1/1)NG報告

    >>635
    神座シリーズも最上位の連中は多元宇宙を塗り替えるけど、結局のところ修羅道も永劫回帰も永遠の刹那も自分ルールの押し付け合いでしかない。

    このシリーズの大前提として、どれくらい渇望の力があるか、自分の我儘を貫くかが強さになる。究極に近づくほど陳腐になるものってメルクリウスは呟くけど、その通り。

    だから生まれながらの神格で天眼持ちながら強大過ぎるあまり己しか見えず、それでも自分に張り付く誰かが嫌で嫌で堪らず己のみを愛し他者と言う存在に憎悪を募らせることで、自己愛の極致となった波旬は別格で最強の愛の持ち主。
    単純な自己愛と言う渇望のみで力だけが強く、どんな能力も格上が上から殴れば力量の差が隔絶されていれば関係がない無能力と言うメタを突き詰めた様な存在。

  • 637名無し2017/10/31(Tue) 08:17:42ID:YwMjU4OTU(1/1)NG報告

    最古ヒーローにしてデウス・エクス・マキナである黄金バットさんこの人に勝てるやつ居ないだろと思わせるほどに強い絶対に強い

  • 638名無し2017/10/31(Tue) 08:22:23ID:IxODU5MzU(16/33)NG報告

    東方の程度の能力は作者、二次創作者の解釈次第で
    陳腐のも膨大な力にもできるから便利よね

  • 639名無し2017/10/31(Tue) 08:42:36ID:I1ODg2MzA(2/3)NG報告

    ステージの背景とかEXキャラや超激レアキャラの表情がしっかりしていて、にゃんこ大戦争のコラボいいな。
    ゲリラステージの敵陣が例のチェスの駒みたいなのになっているのとかかっこいい。

  • 640名無し2017/10/31(Tue) 08:42:44ID:czMjk3MDY(1/1)NG報告

    言うほど通り魔だっけ?

  • 641名無し2017/10/31(Tue) 08:52:48ID:gzMzI0Mjk(13/15)NG報告

    >>639
    横に長いな
    一体、何部屋あるんだ……

  • 642名無し2017/10/31(Tue) 08:59:31ID:Q3MzY3Mzc(2/3)NG報告

    >>605
    「空(そら)を飛ぶ」と読んでる人も多いけど、あれ多分「空(くう)」じゃないかと思う
    道教の思想で言うところの「"道"(太極)の上に浮遊する」とおおむね同じ意味で、
    森羅万象の法則をぶっちぎるって解釈になるからやべー能力でないわけがないという
    使ってる弾に陰陽珠がある時点で老荘思想入ってるのはそれとなく示されてるし

  • 643名無し2017/10/31(Tue) 09:13:05ID:AzNTI0MTA(1/2)NG報告

    >>635
    銃弾と銃弾の弾道を自在に変えられることの恐ろしさを教えてくれるスタンド
    これとかドラゴンズドリームとか能力者の特技や武器を補助してくれる能力好き

  • 644名無し2017/10/31(Tue) 09:18:22ID:I3NjgwMDg(1/1)NG報告

    >>640
    ぐだなんか目じゃないくらいキャラブレブレだよな公式霊夢さん…
    一応書籍系はそれぞれの主役からのフィルターあるから(三妖精から見た霊夢、小鈴から見た霊夢…等々)性格ブレてるんじゃね?って意見もあるけど

  • 645名無し2017/10/31(Tue) 09:31:47ID:M5Mjk2Nzk(3/8)NG報告

    >>620
    今ではOp-Op-Hu問題も、種類別のルールを把握できているかのいいテストになったね

  • 646名無し2017/10/31(Tue) 09:46:31ID:Q2NDQ3NTE(3/3)NG報告

    >>635
    自分が最強能力で思い出すのは「虚無戦記」の空間支配能力だなぁ
    やってることは「ブラックホールを飲み込み返す」とか「立ってるだけで敵を心身ともに無力化」とか
    言っちゃ何だが子供の「ビーム!→バリアー!」と変わらんが、
    作画の迫力とキャラの激烈な個性で納得させられてたし、これも一つの世界観の作り方かなーと思う

    超拳法を使うツインテール僧侶なんてキャラ、そうそう生まれまいて

  • 647名無し2017/10/31(Tue) 09:47:39ID:Y0MTgwNjc(1/2)NG報告

    >>640
    妖怪になろうとしたら◯されてしまった易者ェ……。

  • 648名無し2017/10/31(Tue) 10:01:27ID:c4NDczNDE(1/1)NG報告

    >>644
    あなたが思う幻想郷があなたの幻想郷ですみたいなところあるから

  • 649名無し2017/10/31(Tue) 10:13:57ID:c2MjA4MTE(1/1)NG報告

    >>647
    でも、言わんとしてることはわかる。
    最初から銃を持っている人とそれを見て銃を欲しがる人だと後者の方が秩序わ乱すのはなっとく

  • 650名無し2017/10/31(Tue) 10:14:36ID:I3NDk2NTk(1/1)NG報告

    最強とは別だけど戦闘が主軸じゃない場合は振り切った能力出やすいよね
    神さまのいない日曜日の触れた物見た物聞いた物を全てに死を撒く力だったり
    死んだらその場でHP全快回復をリアルでやる力だったり
    確率操作をトンネル効果を引き起こせるレベルまで極めたのだったり

  • 651名無し2017/10/31(Tue) 10:21:43ID:I1NjA4NTE(2/5)NG報告

    >>643
    よく「皇帝」の下位互換って言われるけど、エンペラーって射程距離かなり短いもんな(目の前で逃げる軽トラックを撃てなかった
    こっちは本来の拳銃の射程に加えて、さらに乗ってるスタンドが蹴っ飛ばしたりしてさらに射程を伸ばしたりとか、スタンド使いの視界外でもスタンド自体の判断で銃弾を跳弾させまくって障害物の向こうの目標を撃てたりするし

  • 652名無し2017/10/31(Tue) 10:26:42ID:AzODk3ODM(2/3)NG報告

    最強能力……DTBで白の物質変換能力がなんか最強みたいな扱いだった気がするけど、
    ぶっちゃけどんな能力なのか未だに分かっていない俺であった。

  • 653名無し2017/10/31(Tue) 10:33:28ID:E1MzMwOTY(1/2)NG報告

    >>651
    ただし皇帝と戦ったら負けることは間違いない


    なぜなら皇帝はタロットカードの4だからだ

  • 654名無し2017/10/31(Tue) 10:45:50ID:QyNzM5MzE(2/2)NG報告

    >>651
    そう言えばセック.ス・ピストルズって弾丸の軌道を曲げたりするときには、威力は減衰するのだろうか?

  • 655名無し2017/10/31(Tue) 10:55:07ID:M1OTE2NTc(3/4)NG報告

    >>652
    漫画で初めてしっかり説明されてたけど、確か物質の原子レベルでの繋がりである電子を操作して別の物質に作り変える。(鉱石や宝石はその原子構造を変えられただけで別の宝石になるのが良い例)だから白、もとい黒の能力は電子操作で普段の電撃は電子をスパークさせたものに過ぎないって言われてた。
    作中の天国戦争で大陸ごとゲート封印できたのは、流星プレートで能力の規模を拡大させたからだった筈。

  • 656名無し2017/10/31(Tue) 10:57:16ID:EyNjg2MDA(6/6)NG報告

    >>609
    無事に連載再開出来て嬉しいよ
    このままいけば予告してた通り、来年末には単行本が出そうで良かった

  • 657名無し2017/10/31(Tue) 11:42:31ID:IxODU5MzU(17/33)NG報告

    >>651
    皇帝がスゴい所
    近距離スタンド相手になんとか戦えるほどの精密弾道操作
    弾数無限、雑な誘導でいいなら多分弾版ラッシュもできそう
    スタンド使い以外に見えないし音も聞こえない

    皇帝よりセックスピストルズのがスゴい所
    目視しなくても良い、敵も自分も遮蔽物に隠れたまま敵を撃てる
    リーチメッチャ長い、威力も維持できる
    小人とはいえ人型ヴィジョンなので銃弾関係以外でも簡単な仕事ならこなせる(小物を運ぶとか)

  • 658名無し2017/10/31(Tue) 11:48:46ID:IxODU5MzU(18/33)NG報告

    >>650
    最初のほうの魔法少女物とかそんな感じよね
    魔法使いサリーとかほぼ万能、なんでもできるし

  • 659名無し2017/10/31(Tue) 12:18:26ID:A2MDIwMDE(1/3)NG報告

    流れ読まず一つだけ質問。
    絶海の孤島にある村とか閉鎖された村とかに残されたホラー系の伝承が現実化して、日常が段々狂っていく作品て結構多いけど何かオススメある?



    いや、実は今日夢で孤島に住む少年が島に残る伝説(ホラー系)を知ってしまって、日常が歪んでヒロインが段々狂っていくのをなんとかするっていうストーリーの夢を見たのだが、BADENDで主人公が狂った幼馴染の巨乳に潰されて死ん でしまうと言う何と言って良いのか分からんENDに辿り着いてな……

  • 660名無し2017/10/31(Tue) 12:18:33ID:kyMTcwMDM(1/1)NG報告

    今日はハロウィンだしハロウィンの話をしよう(無茶振り)

  • 661名無し2017/10/31(Tue) 12:26:41ID:M4NDI1NTM(1/1)NG報告

    >>660
    今日がハロウィンだからか知らんが、ゲゲゲの鬼太郎で南方の妖怪神を祀る島を開発しようとする女社長に使いのコウモリが忠告に来たが無視したので、食人チョウや人面ザルが襲ってくるのを鬼太郎が助けるって話を見てる夢を見た
    近年稀に見る面白い夢だったんで起きてすぐメモしちゃったよ

  • 662名無し2017/10/31(Tue) 12:26:58ID:U4NTAyMzA(1/1)NG報告

    >>659
    リップちゃんにやられたのかな?
    どんな奇乳なんだよ(笑)

  • 663名無し2017/10/31(Tue) 12:27:41ID:E2OTc1ODM(1/1)NG報告

    >>632
    とりあえず数盛れば強い

  • 664名無し2017/10/31(Tue) 12:30:18ID:MyNDE2Mzk(1/1)NG報告

    >>661
    当然かもだけど、妖怪と西洋のそれはかなり違うよね
    何がと聞かれるとそういうのは詳しくないし、うまく言えないけど

  • 665名無し2017/10/31(Tue) 12:33:35ID:c2ODQ4NTY(1/1)NG報告

    >>651
    皇帝とピストルズは双方にメリットとデメリットが拮抗してあるもんな。

  • 666名無し2017/10/31(Tue) 12:38:50ID:Q3NDQyNjA(1/1)NG報告

    >>660
    え、今日はクイーン・ハロウィンの話をしてもいいのか!?
    散々残虐とか言われてる割に焰君に甘すぎると思うのですよ

  • 667名無し2017/10/31(Tue) 12:51:23ID:UzNjAwMDA(1/1)NG報告

    >>663
    キリの良い数じゃないのもポイント高いな

  • 668名無し2017/10/31(Tue) 12:55:41ID:M5Mjk2Nzk(4/8)NG報告

    >>660
    グラブルのハロウィンクエストを今日までだと思って後回しにしてたら昨日までだった話する?
    報酬欲しかった……

  • 669名無し2017/10/31(Tue) 12:59:53ID:YzNzIzMzc(1/1)NG報告

    >>663
    見た目でこいつを思い出した

  • 670名無し2017/10/31(Tue) 13:01:34ID:AxNDc2Nzc(1/1)NG報告

    >>663
    アトミックさんの敵ってきほん分裂不死型よね

  • 671名無し2017/10/31(Tue) 13:08:01ID:g4MjM0NDI(1/1)NG報告

    モンハンW新プロモ映像来てるじゃん
    やっぱ面白そうだな

  • 672名無し2017/10/31(Tue) 13:15:06ID:g4NTQwNA=(1/8)NG報告

    生徒会の一存やゲーマーズの作者の『マテリアルゴースト』の「霊体物質化能力」は
    最初は文字通りのだけのものと思われていたけど
    霊を物理で殺して完全消滅させられる→自分の魂(霊力)をもとに任意の武器を生み出せる→自分が死.んでも生前と変わりなく活動できる→想像したとおりの性能を物質化したものに付加できる(因果操作系含む)
    という感じになっていったなぁ

  • 673名無し2017/10/31(Tue) 13:21:38ID:g3ODI2MTg(1/1)NG報告

    コモドドラゴンの血清で特効薬作れるとかマジかよ…
    いよいよファンタジー染みてきたな

  • 674名無し2017/10/31(Tue) 13:32:52ID:A2MDIwMDE(2/3)NG報告

    >>661
    そっちの方が面白そうな夢見てる……
    夢ってその人が見たことあるものだけがでるっていうけどあれ嘘だよね。
    ちびまる子がチキンリトル版恋のマイアヒ踊るなんてどこで見たんだよ(実際あった夢)

    >>662
    エロゲでよく有る「それでGカップは嘘だろ」って感じの子だったが恐らくアレは呪いか何かでかたくなってた。
    主人公がグロい目にあってたから……

  • 675名無し2017/10/31(Tue) 13:37:13ID:cyOTA0NTg(18/28)NG報告

    >>672
    まあ神の万能の忘れ形見なんで
    で、オルタナティブゴーストとマギル先輩の弟さん物語と蛍と鈴音のカップル成立短編の書籍化まだですかね?

  • 676名無し2017/10/31(Tue) 14:06:29ID:c3MTg2MTM(1/1)NG報告

    究極、最強、完全とかって結局そこまで意味変わらないよね

  • 677名無し2017/10/31(Tue) 14:15:43ID:I4OTEwMDc(1/1)NG報告

    >>674
    よく思うんだけど、二次元はπの基準が極端すぎると思うのだ。
    中間層がスッポリ抜け落ちてたり、Cカップで貧乳扱いされたり(画像のキャラとか)

    声を大にして言いたい、ほどよい大きさってとても重要だと思うぞ

  • 678名無し2017/10/31(Tue) 14:18:28ID:M3NDY5MTA(1/1)NG報告

    >>666
    まぁ神の類は機嫌取れてる間はそう問題無いし……
    クイーン的に焔に何かあったら面倒だし…………

  • 679名無し2017/10/31(Tue) 14:22:00ID:IxODU5MzU(19/33)NG報告

    戦うキャラで爆乳はいたそうと思うのでバトルアニメの女性の貧乳率あげてくだちぃ
    特に弓キャラな

  • 680名無し2017/10/31(Tue) 14:28:20ID:g3ODM3MzQ(3/3)NG報告

    >>677
    巨乳は持て囃され、貧乳持て囃され無い風潮。一理ない。

    GIF(Animated) / 923KB / 3000ms

  • 681名無し2017/10/31(Tue) 14:30:33ID:kxNDA1NzM(13/23)NG報告

    >>676
    完全究極態って羽蛾が言っているのに
    究極完全態と聞き間違えている王様マジポンコツ


    そして本当は究極完全態の方が正しいという事実。羽蛾テラポンコツ

  • 682名無し2017/10/31(Tue) 14:32:19ID:k3NDI0NDk(1/3)NG報告

    >>673
    新種の抗生物質の名前がDRGN-1(ドラゴン1)という事務的に付けたであろう名称でかっこよすぎない?
    現役の中二病が見たら自分の設定ノートに取り入れてる奴でしょこれ

  • 683名無し2017/10/31(Tue) 14:32:25ID:g0Mzc4MjQ(1/1)NG報告

    >>669
    個人的にはレギオンと聞くと悪魔城のコレだな
    レギオンのパーツを毟っていく感じが好き

  • 684名無し2017/10/31(Tue) 14:50:03ID:g4ODUzMTY(1/1)NG報告

    >>681
    まだいいじゃん。自分が知ってるケースだと、ネクロフィアとネクロフィリアで間違えてたぞ。
    グレートモスの場合と違って、死体恐怖症と死体嗜好症で意味すら正反対になっちまう。

  • 685名無し2017/10/31(Tue) 14:52:36ID:A5MTU4NTY(5/10)NG報告

    >>684
    王様死者だし多少はね?(暴言)

  • 686名無し2017/10/31(Tue) 14:55:55ID:c0Mjg4NTA(12/28)NG報告

    >>679
    弦がビームならセーフ(セーフじゃねーだろ)
    せめてチェストガードはしっかりしてほしいよなぁ……

  • 687名無し2017/10/31(Tue) 15:02:09ID:AxMDYzNTc(1/1)NG報告

    >>683
    レギオンって聞くと、どうしてもガメラのアイツを思い浮かべてしまうわ·····。

  • 688名無し2017/10/31(Tue) 15:03:43ID:c0Mjg4NTA(13/28)NG報告

    >>687
    レギオン幼体でめっちゃ処理落ちした(巨影都市話)

  • 689名無し2017/10/31(Tue) 15:06:17ID:czOTE0NzY(1/5)NG報告

    >>681
    スネークホイッスルって発言してたけどカード名は「スネークホイスッル」だった人の話する?

  • 690名無し2017/10/31(Tue) 15:15:29ID:M5Mjk2Nzk(5/8)NG報告

    >>687
    初めて映画館で見た特撮映画で自分がいる場所が壊滅した思い出(仙台民感)

  • 691名無し2017/10/31(Tue) 15:26:54ID:cwOTUyODY(5/5)NG報告

    >>680
    胸の話になるとどうしても胸ソムリエのこれを思い出してしまうw
    まず、胸は大きさが全てだと思っている人間。これは最低だ。正直会話もしたくない。
    次に、胸は形が全てだと思っている人間。これも最低だ。正直視界にも入れたくない。
    そして、胸で女性を選ばない人間。おぱっ!?お前はアルシエルの総意を怒らせた。
    ワインのソムリエが赤ワインと白ワイン、どちらも等しく愛するのと同じように、
    胸ソムリエにとって、全ての胸を愛するのは当然のこと。
    どのような胸であっても、その胸が秘める魅力を発見し、パトスとロゴスの二つをもって論じ、悟らせる。
    その過程において胸ソムリエは、留まることなき胸への想いをまるで一つの詩のように紡ぎだす。
    これがアルトネリコ2のキーワードにもなっている、メタファリカである。
    メタファリカは胸へのパトスとロゴスの二つが備わっている状態で紡いで、初めて効果を生む。
    もしどちらか一つが欠落したまま胸ソムリエを気取って、メタファリカを謳ってしまうと
    魔大陸という枯れた男しかいない世界のコアになってしまう。要注意。
    さて、次は・・・え?長いって?おい、俺の胸への熱い情熱を遮るな。
    限界まで貫かれたいのか?

  • 692名無し2017/10/31(Tue) 15:28:38ID:A2MDIwMDE(3/3)NG報告

    やだこれ……カッコいい……

    niconico

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm32188719

    >>677
    貧はAAA~Bカップしか無いけどDカップ以上になったら巨乳になるから仕方ないのだな……
    ほどよい普乳に飢えることもままある

  • 693名無し2017/10/31(Tue) 15:29:10ID:YxMTM5MzQ(6/10)NG報告

    >>681
    (いや、そいつの正しい名前は)「究極完全態・グレート・モス」!!
    なら何もおかしくないから

  • 694名無し2017/10/31(Tue) 15:38:34ID:I3MDIxOTE(1/1)NG報告

    原初の人間は胸ではなく尻に魅力されてきた、しかし、人間は進化の過程で二つの足で大地に立ち、胸を膨らませてきた。
    だが忘れるな、太古より男を魅力してきたのは尻!!所詮胸など尻の代用品に過ぎない!!(監獄並感)

  • 695名無し2017/10/31(Tue) 15:40:18ID:E1MzMwOTY(2/2)NG報告

    >>681
    あんな条件のロマンカード、一度も召喚できたことないだろうし
    名前ちゃんと覚えてないのも仕方ないね

  • 696名無し2017/10/31(Tue) 16:10:53ID:EwNDcyNTI(1/1)NG報告

    >>669
    我が名はレギオン。我々は、大勢であるがゆえに。

  • 697名無し2017/10/31(Tue) 16:13:37ID:IzMTU1NzA(1/3)NG報告

    羽蛾といえば竜崎、竜崎といえばダイナソー、ということでMTGの次のエキスパンションのロマン枠

  • 698名無し2017/10/31(Tue) 16:35:11ID:A5MTU4NTY(6/10)NG報告

    >>697
    自分がコントロールするクリーチャーの合計パワー分無色コスト軽減か

  • 699名無し2017/10/31(Tue) 16:35:45ID:g4NTQwNA=(2/8)NG報告

    レギオンといえば、『至高天・黄金冠す第五宇宙』の
    「愚問なり 無知蒙昧 知らぬならば答えよう」の部分は元ネタにない一節だったんだね

    マルコ福音書だとレギオンは墓で暴れているけど、キリスト相手に命乞いしてるから
    意味が反転している

  • 700名無し2017/10/31(Tue) 16:45:12ID:Y1MjM0MDQ(2/6)NG報告

    >>697
    横に並べるデッキなら、大分軽くなりそう。

  • 701名無し2017/10/31(Tue) 16:49:26ID:MxMzExODQ(9/13)NG報告

    >>685
    王様は自分の墓が作られてると知ってショックを受ける子なので優しくしてあげてほしい

    >>605
    闇を操る程度の能力を持つが、本当に程度の能力でしかないルーミアちゃんとかいう公式出落ち要員

  • 702名無し2017/10/31(Tue) 17:07:55ID:g4NTQwNA=(3/8)NG報告

    >>701
    月符「ムーンライトレイ」の存在から純粋に闇だけを操るわけじゃないという疑惑もあるけどどうなんだろう
    頭のお札の真相が公式で明かされる日は来るのだろうか

    あと、某レミリアが主役のAAスレで、ラスボスがルーミアで、世界を破壊する存在だけど本物の馬鹿という扱いだったなぁ

  • 703名無し2017/10/31(Tue) 17:09:42ID:cxNzY5Mzk(1/1)NG報告

    >>695
    今度からは打点要員として役立つから……(震え声)
    ところでカオスソーサラーさんどうやってサイバー流相手にグレートモス立てたの?

  • 704名無し2017/10/31(Tue) 17:11:45ID:Y5NjE0MDU(1/1)NG報告

    なに!?今日はおっぱいの話をしてもいいの?

    ぶっちゃけC以下のバストサイズでも許される条件てアスリート体型なボディラインがしっかり・すっきりしてる人だけだと思う
    同じ胸囲・バストサイズでもポチャ気味なCだと貧乳に見えるし
    逆に競技ダンサーやランナータイプのCカップは前述のと比べると気持ち大きく見える

    女性の体型はおっぱいよりもボディバランスで見るべきだと思うわ

  • 705名無し2017/10/31(Tue) 17:22:27ID:g4NTQwNA=(4/8)NG報告

    体型について解釈に別れがある印象の千枝ちゃんや南条(シンデレラガールズ)だけど
    個人的にはプロフィール通りの膨らみがあった方がいい派

    こずえや薫ちゃんみたいなロリや早苗さんみたいなボインもどっちも好きだけど

  • 706名無し2017/10/31(Tue) 17:26:22ID:g0ODAyNzY(1/1)NG報告

    >>660 何を言っているのかしら?
    今日は茶ロウィンでしょ?(cv.丹下桜)

  • 707名無し2017/10/31(Tue) 17:42:40ID:IzMTU1NzA(2/3)NG報告
  • 708名無し2017/10/31(Tue) 17:43:33ID:cxMDMyMzI(1/1)NG報告

    >>697
    速攻もあったらもっとよかった

  • 709士郎の料理食いたい2017/10/31(Tue) 17:46:41ID:k0NTc1Nzc(3/6)NG報告

    今日ははろえんですが、ここでシンフォギアXDの未来さんのはろえん限定ボイスを聞いてみましょう。

  • 710名無し2017/10/31(Tue) 17:49:47ID:I2NzE4MjI(1/2)NG報告

    >>696
    レギオンプラント(草体)を壊す、ソルジャーレギオンを全滅させる、巨大レギオンを倒す、全部やらなきゃならないのがレギオン討伐のつらい所だな···。
    という訳でお願いします、エミヤさん。

  • 711名無し2017/10/31(Tue) 18:01:41ID:IzMzg2NDk(1/1)NG報告

    ふと思ったのだが、ハロウィン用の巨大カボチャはペポという名前であることはどの程度知られてるんだろうな?

  • 712名無し2017/10/31(Tue) 18:05:24ID:YzNTQ0MjY(1/1)NG報告

    怪獣レギオンの何が怖いって
    あの世界の宇宙にはあんなのが無数にいることだと思う

  • 713名無し2017/10/31(Tue) 18:13:30ID:Y0MTgwNjc(2/2)NG報告

    >>701
    某笑顔動画で霊夢とルーミアによる涙腺破壊級の話あったけど、二次創作者はほんといろいろなんだと思いました(号泣しながら)。

  • 714名無し2017/10/31(Tue) 18:24:58ID:UwMTMxMjg(6/7)NG報告

    >>711
    自分がそれを知ったのは最近だなー
    具体的に言えば団長になってから知りました!

  • 715名無し2017/10/31(Tue) 18:39:36ID:Y0Mjg5MDQ(1/1)NG報告

    >>713
    憶測だけど「東方幼霊夢」のことかな、あの作品はいいよね。
    Fateだとfate/in Britainとかよく良い評判を聞くね。

  • 716名無し2017/10/31(Tue) 18:42:52ID:M1MjcwMTA(4/7)NG報告

    >>673
    >>682
    なんだろう・・・ゲッター線関連の様なニュアンスだな
    >DRGN-1

  • 717名無し2017/10/31(Tue) 18:49:55ID:k0ODk1NDU(1/7)NG報告

    >>711
    真っ黄色になるからハロウィンらしいよね。ズッキーニとかもペポカボチャの系譜だし
    ところでこのアトランティックジャイアントと呼ばれるカボチャを見てくれ
    どう思う?

  • 718名無し2017/10/31(Tue) 19:02:35ID:ExMjgxOTQ(1/1)NG報告

    >>712
    あれでケイ素生命体だからな、レギオン。純然たる惑星侵略者。

    しかめレギオンを倒すのに地球のマナを使ったから、邪神イリスが復活してしまった。

  • 719名無し2017/10/31(Tue) 19:07:03ID:U3NzcwODQ(3/4)NG報告

    >>717
    ファンタジー系の育成ゲームだと大抵畑で巨大作物が育てられて、しかも高値で売れるけどアレいったいどこに需要があるんだろうかと常々思う。

  • 720名無し2017/10/31(Tue) 19:07:23ID:YxMTM5MzQ(7/10)NG報告

    >>706
    「ムダな足掻きを……いいわ
    ハロウィンなんて二度と言いませんって思わせてあげる!」
    (cv.丹下桜)(元メインヒロイン)(病弱)

  • 721天災物理楽者B2017/10/31(Tue) 19:14:02ID:YwMjkzOTY(1/1)NG報告

    >>718
    単純な戦闘力ならレギオンの方が上だからね。特に小型レギオンは色々便利過ぎるし
    空自がミサイルで羽を落としてくれてなかったらもっとヤバくなっていたかも

  • 722名無し2017/10/31(Tue) 19:14:35ID:U1NTgxMTc(9/12)NG報告

    これでも同じケイ素生命体である

  • 723名無し2017/10/31(Tue) 19:15:16ID:k0ODk1NDU(2/7)NG報告

    >>722
    フェストゥムは理解しあおうとするだけ有情だなぁ・・・・

  • 724名無し2017/10/31(Tue) 19:17:59ID:I1ODg2MzA(3/3)NG報告

    グラブル、キャラごとにハロウィンボイスとかあったんだな。
    お菓子代わりにラーメンを食べさせたいイッパツさんのぶれなさとかジークフリートさんの「悪戯は苦手だからお菓子でいいか?」のぎこちなさに和むし、ブリジールさんの「先に悪戯されちゃったであります」とかソシエさんの悪戯しようと思ったけど恥ずかしくなっちゃったとか可愛いし、ジャミルさんの真面目ボケが面白可愛いし、ほぼ皆にボイスあるのっていいなあ。
    後、今日加入してくれたばかりのキハールさんのハロウィンボイスは話の内容が非常に興味を引かれるものだったので、ロゼッタさん以外では初の風属性キャラなのも相まって当たってよかったと思ったよ。
    >>668どんまい。
    自分は人気投票の方が15時までだったのを忘れていて投票し損ねちゃったよ。

  • 725名無し2017/10/31(Tue) 19:19:08ID:U5MDk4MzA(1/1)NG報告

    >>719
    いわゆる魔力の影響で土地ごとに収穫できる作物に大きく差がある説

  • 726名無し2017/10/31(Tue) 19:23:04ID:AzMDc3NzM(4/5)NG報告

    >>722
    今に見ていろ 珪素生物 全滅だ(霧亥並感)

  • 727名無し2017/10/31(Tue) 19:23:29ID:k4MjI2MzM(1/2)NG報告

    >>707
    ただの助平に堕ちる前に、カイオウは英雄としてケンの拳に倒れるのだ!
    ……北斗のコラは相変わらず破壊力凄まじいな。
    ナルトスぐらいじゃないかなぁ、対抗できるの。

    キノみたいなぺったんこから、海老名ちゃんみたいなボインまで
    幅広く俺はおっぱいを愛するぞ。
    最近は、キノの可愛さが多くの人に伝わりつつあって、俺は嬉しい。

  • 728名無し2017/10/31(Tue) 19:23:38ID:A5ODQxMDI(1/1)NG報告

    >>718
    怪獣は多くいても、ここまで美しい怪獣はそうそういない
    このあとのガメラとの空中戦は今見ても感動するレベルのクオリティ
    あの強さで完成体(他生物のDNAを吸収して自己進化できるので天井はないと思われるが)じゃないのがもうね、絶望感がやばい
    主人公の女の子と完全に融合していたら、ギャオスの軍勢が来るまでに倒せず、ガメラが負けていたかもしれぬ

  • 729名無し2017/10/31(Tue) 19:30:00ID:czNTMxNTc(3/9)NG報告

    >>723
    フェストゥムは見方を変えればELSとあまり大差ないからな
    まあELSの方が何倍もマシなんだけど

  • 730名無し2017/10/31(Tue) 19:33:43ID:Q3MzY3Mzc(3/3)NG報告

    フェストゥム……ELS……正義の味方……必殺仕事人……うっ、何か思い出しそうな

  • 731名無し2017/10/31(Tue) 19:34:20ID:k0ODk1NDU(3/7)NG報告

    >>729
    あいつら基本異文化コミュニケーションの最先端みたいなもんだったからな
    文化違いすぎてなんでもかんでも飲み込むのは悪い文明

  • 732名無し2017/10/31(Tue) 19:35:40ID:g4NTQwNA=(5/8)NG報告

    珪素生命という言葉を知ったのはARMS

    「人間はARMSに負けない」というけど
    ARMSの元であるアザゼルは悪意も危害もなかったんだよなぁ

    なお、キース・ホワイトとそのせいで生まれた黒いアリス

  • 733名無し2017/10/31(Tue) 19:37:02ID:Y3NDU5NjY(3/4)NG報告

    >>729
    oo世界の最初の地球外生命体は運よく好戦的な種族ではなかったが、一方の宇宙世紀の最初の地球外生命体は殺人ウィルスっていうね・・・
    なんで宇宙世紀って人類に優しくないんだろうな・・・
    まあ邂逅当初はELSの勘違いで犠牲になってしまった兵士も多数いたわけだが

  • 734名無し2017/10/31(Tue) 19:43:19ID:I2NzE4MjI(2/2)NG報告

    >>728
    まさに「天使のような悪魔」そのものな美しさと底知れなさと残虐さと気持ち悪さを兼ね備えた、素晴らしいデザインだよねイリスは。

  • 735名無し2017/10/31(Tue) 19:45:14ID:EwNDU4ODE(5/5)NG報告

    >>729
    まあELSは滅びかけて大分テンパってたからなあ
    大音量かつ必死で叫んでるせいで言ってることが理解できないという

  • 736名無し2017/10/31(Tue) 19:50:59ID:MxMzExODQ(10/13)NG報告

    >>730
    カズマ(厨二モード)vsアーニー(仕事人モード)
    OGで挟まれるであろう一鷹君が心配だ…

  • 737名無し2017/10/31(Tue) 19:53:18ID:Y1MjM0MDQ(3/6)NG報告

    >>735
    生物としての在り方が違いすぎたのも大きいと思うの。自分にとっての当たり前が、他の存在にとっても当たり前とは限らないというのを知らなかったから。

  • 738名無し2017/10/31(Tue) 19:55:29ID:Y1MzcwOTE(1/1)NG報告

    >>736
    間にもう一人いるからへーきへーき
    ミスト・レックスって人なんだけどさ

  • 739名無し2017/10/31(Tue) 20:02:01ID:M1MjcwMTA(5/7)NG報告

    >>738
    ミストさんはどこまで弄られるんだろう
    Kとは別物のマ改造されそう

  • 740名無し2017/10/31(Tue) 20:02:49ID:Y3NDU5NjY(4/4)NG報告

    >>737
    これは人間側にも言えるわな
    はたから見れば、これが知能を持って意思疎通できる存在とは思えないし
    GN粒子とイノベイターいなかったら本当どうなってたことか・・・

  • 741名無し2017/10/31(Tue) 20:03:25ID:MxNjg2Mzg(18/20)NG報告

    >>719
    潰して菓子の材料にするとか?

  • 742名無し2017/10/31(Tue) 20:06:16ID:A1MjI2Mjc(1/1)NG報告

    >>739
    ミストさんかースパロボKやった事ないけど悪評はやたら聞くなあ
    ヴァンに復讐は良くない言ったとか綺麗な復讐と言ったとか、総士が居なくなったのに楽しい宴会でしたねとか

  • 743名無し2017/10/31(Tue) 20:09:15ID:k0ODk1NDU(4/7)NG報告

    >>741
    普通の思考なら業務用の野菜としか思わんよな

  • 744名無し2017/10/31(Tue) 20:11:20ID:M5NzY5Nzc(7/8)NG報告

    >>728
    2000年頃だっけ、ガメラ3。当時としてはイリスのCGは凄かった。PC技術がやっと追いついて出来た物らしいけど、月を背景に虹色の翼膜展開する姿は実に美しい。

    あの空中戦闘シーン、CGと特撮とを使い分けているけど、下降して雲に隠れた後に戦闘機の背後から浮上するところとか、円盤回転や翼状態で追いかけるガメラとか視聴者側に追従して迫力ある見せ方にしているのが凄い。
    niconico

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm12671391
    あと自衛隊の方々、よくイリス相手に戦えたね。触手やレーザーメスを避けるのに燃料タンク分離して逃れたりしていた。

  • 745名無し2017/10/31(Tue) 20:13:35ID:M1OTE2NTc(4/4)NG報告

    >>727
    黒星紅白先生の絵がたまらなく好きだからアニメ化して嬉しい。アニメ化して絵が崩れないのが最近のアニメの作画の進化を感じる。

    あと原作未読だけど、結構キノさん過激ね。メガテンのニュートラル染みた気質を感じる。

  • 746名無し2017/10/31(Tue) 20:15:37ID:A5MTU4NTY(7/10)NG報告

    >>744
    夜のシュチュエーションのおかげで質感に意識いかない&見えないのも上手い

  • 747名無し2017/10/31(Tue) 20:22:43ID:M0ODAzMjg(7/7)NG報告

    イリスは倒し方が一番燃えるんだよな
    ガメラがもげた右腕の傷口から炎で手を型取りぶん殴るってのがカッコええ

  • 748名無し2017/10/31(Tue) 20:25:19ID:g3OTQzMzU(6/9)NG報告

    スーパーなどにも普通に売ってるズッキーニだが
    あれはキュウリじゃなくてカボチャの仲間だと知った時は少しビックリ
    露店で売ってたものが大根くらいの大きさという規格外もいた

    たまに見かける規格外サイズは常識を覆してくれるから楽しい

  • 749名無し2017/10/31(Tue) 20:36:12ID:cyOTA0NTg(19/28)NG報告

    >>745
    なんでや水浴び覗くぐらいなら許してくれたり、道中でほかの旅人の死体見つけても身ぐるみ剥ぐだけで金歯を削って持ってくなんてことはしなかったりする非常に良心的な旅人だぞ

  • 750名無し2017/10/31(Tue) 20:39:51ID:k0ODk1NDU(5/7)NG報告

    >>748
    (ぶっちゃけ広義の意味だとウリ科だから一緒だぞ)
    めんどくさい話をすると
    キュウリはウリ科きゅうり属に属するズッキーニにウリ科かぼちゃ属に属する

  • 751名無し2017/10/31(Tue) 20:39:54ID:kyNDA2NA=(2/3)NG報告

    イタズラ(意味深)でモーションかけてくるキャラ多いからひょっとしてハロウィンはクリスマス並の性なる夜生み出すイベントなのでは?

  • 752新伝導師(猛火)2017/10/31(Tue) 20:44:23ID:Y1Mjk3OTg(2/4)NG報告

    >>745
    なあに師匠に比べたらソウデモナイ

  • 753名無し2017/10/31(Tue) 20:45:50ID:AwNDQxNzY(7/12)NG報告

    >>751
    ハロウィンにゲームアプリでヤベーこと口走った女がいるらしい

  • 754士郎の料理食いたい2017/10/31(Tue) 20:56:24ID:k0NTc1Nzc(4/6)NG報告

    >>753
    「お菓子もいっぱい用意したから」って言ってることからお菓子をもらいに来ることをいたずらしに来るって表現してるだけだから。(震え声)
    ……お菓子を渡したうえでいたずら(意味深)されることを望んでるように聞こえる?知らないなあ。

  • 755名無し2017/10/31(Tue) 20:57:31ID:kxNDA1NzM(14/23)NG報告

    >>648
    まさかとは思いますが、この「幻想郷」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか。

    に全部収束してしまいそうな危うさを含む結論ですな。公式がガバガバな以上致し方ないけれど

  • 756名無し2017/10/31(Tue) 20:58:01ID:czMTg5MTI(9/11)NG報告

    >>752
    さてどれを例に挙ようか色々武勇伝ありすぎて迷うけど

    申し訳ないが国の中枢を占拠したあげく、取り返そうとしてきた警官の皆さんの足をぶち抜きまくった結果
    警官に捕まって刑罰を受けるどころか
    頼むから出てって下さいと警察側が頼み込んだ(もちろんその折金銭を要求、一回少なすぎると鉛玉で返答)女はNG

  • 757名無し2017/10/31(Tue) 21:00:03ID:IxODU5MzU(20/33)NG報告

    >>745
    キノは行動基準価値基準は中立やや善良よりだけれども
    自らの身を守るのが一番大事な旅人で、自分を1番に愛するという行動基準を持っているので
    いかに良いことでも自らの利益にならない、利益が危険に見合わないなら引き受けないし堂々と逃げるし避けるのだ。だから危害を加えたり旅を妨害する相手には武力を持って対抗するのだ。(戦いはリスクなので避けれるなら避けるが)
    なんというかキノは失敗しないを目指す生き方、シズは正しいを目指す生き方、師匠は成功するを目指す生き方、フォトは清く正しいを目指す生き方というか。

  • 758名無し2017/10/31(Tue) 21:00:19ID:kxNDA1NzM(15/23)NG報告

    >>749
    違うよ。削るんじゃなく顎の骨を砕いて取り出して溶かして固めて売るんだよ

  • 759名無し2017/10/31(Tue) 21:02:22ID:YxMTM5MzQ(8/10)NG報告

    キノは自分をと旅守ることに終始してる分師匠どころかちょくちょくいらんことするシズよりマシまである
    やっぱり癒しはフォトちゃんだけ

  • 760名無し2017/10/31(Tue) 21:05:50ID:IxODU5MzU(21/33)NG報告

    >>759
    なんでやシズさんけっこう行く先々の国の人のためになってるやろ!(なおその分たかられてシズさんが損したり、頼まれた成功したけど国の人の望まない結果になる模様)

  • 761名無し2017/10/31(Tue) 21:13:55ID:Q2MDc5ODI(7/7)NG報告

    >>744 あの時代ギャオスが大量発生してるから自衛隊のパイロットの練度も凄いんだよきっと

  • 762名無し2017/10/31(Tue) 21:14:15ID:AwNDQxNzY(8/12)NG報告

    未来さんのヤベー奴化が止まらない件について
    いや、そもそもあの世界にヤバくない奴なんていたのだろうか?(今さら)

  • 763名無し2017/10/31(Tue) 21:15:33ID:kxNDA1NzM(16/23)NG報告

    珪素生命……月の珊瑚…………うっ涙が

  • 764名無し2017/10/31(Tue) 21:17:12ID:M1MjcwMTA(6/7)NG報告

    そういえばしげの秀一のMFゴースト
    ネタ晴らしするのは些か早すぎる気もするけど
    イニDの世界観なんだね
    最初に言及されたリョウ タカハシと
    今週出てきた元プロジェクトDメカニックの史浩の電話の相手
    は涼介(無事医者になった模様)で史浩が藤原の教え子と言ってたから
    ほぼ確定かな?
    じゃあこのリョウ タカハシとは誰なのか・・・本格的にイニDの続編ならちょっと気になってきたぞ

  • 765名無し2017/10/31(Tue) 21:21:49ID:Y1MjM0MDQ(4/6)NG報告

    >>754
    響は絶対にのる、間違いなく察してのる。どうなるかは知らない。そも、プレゼントは私を既にやった御人によ?

  • 766名無し2017/10/31(Tue) 21:29:21ID:I1NjA4NTE(3/5)NG報告

    >>762
    そもそも、響のために再び神獣鏡装着するしかないって状況で、とりあえずlinkerキメて詠唱したら一発で完全成功してきりしらの立場を凌駕したうえで周囲からの評価が「やっぱ愛だね!」で済まされるお人やぞ

  • 767名無し2017/10/31(Tue) 21:30:55ID:MxMzExODQ(11/13)NG報告

    >>755
    そりゃ公式の新展開で真っ向から否定されても「それはそれこれはこれ」で反する二次創作が割と一般的に通る業界なので…
    というか極端な事言うとほとんどのキャラが原作と別物化しててもそれほどツッコミなく成立する
    むしろその危うさとやらがどこが危ないの?って世界というか…

    あとここは公式のガバさもある程度意図的
    なんせ公式の設定資料兼キャラ図鑑が、一人のキャラの目線と憶測で書かれた上にある種のプロパガンダなので

  • 768名無し2017/10/31(Tue) 21:32:00ID:IwNzE5Mjc(1/2)NG報告

    >>762 このアニメぶっ混んでるボケに対して突っ込みが少なすぎだろ!

    とcmで言ってる本人にこの回一番突っ込みたかったくなるのがシンフォギア

  • 769名無し2017/10/31(Tue) 21:33:52ID:IwNzE5Mjc(2/2)NG報告

    >>766 AXZ見るとぶっちゃけLiNKERなしでも適合しそうだよな

  • 770名無し2017/10/31(Tue) 21:37:47ID:k4MjI2MzM(2/2)NG報告

    >>745
    キノは生きることを頑張っている娘だな。
    原作未読との事だから、書けないことがあるが
    アニメを最後まで見ると、彼女の生き方がそうなった理由が
    ちょっぴりわかるかも?

  • 771名無し2017/10/31(Tue) 21:40:59ID:A5MTU4NTY(8/10)NG報告

    >>767
    阿求の集めた資料や伝聞なんかをまとめた設定だっけ?
    コンセプトも里の人が読むから弱点や警告、危険性重視で載ってるとか

  • 772名無し2017/10/31(Tue) 21:44:01ID:IxODU5MzU(22/33)NG報告

    キノといえば次の嘘つきたちの国楽しみだわ

    個人的にキノの旅って戦闘がたまにあるから刺激的なだけで
    お話の面白さは淡々と見たり聞いたりする話のほうが面白いと思うわ

  • 773名無し2017/10/31(Tue) 21:47:56ID:YxMTM5MzQ(9/10)NG報告

    「満員電車の国」くらいの長さのが一番面白い

  • 774名無し2017/10/31(Tue) 21:48:50ID:czNTMxNTc(4/9)NG報告

    >>769
    むしろ元々適合してておなかつウィル博士が作った専用LiNKERだからこその圧倒的な性能を出したと思う

  • 775名無し2017/10/31(Tue) 21:52:09ID:E2OTk5Njc(1/1)NG報告

    今更だけどビッグマム海賊団可愛すぎない?

  • 776名無し2017/10/31(Tue) 21:53:24ID:AwNDQxNzY(9/12)NG報告

    >>769
    「人がその身に負荷なく絶唱を口にし、聖遺物に秘められた力を自在に使いこなすことができるのであれば、それは遙けき過去に施されしカストディアンの呪縛から解き放たれた証。真なる言の葉で語り合いルルアメルが自らの手で未来築く時代の到来、過去からの超越。」

    ひっくり返すと、呪縛から解放されれば負荷なく絶唱を口にして、聖遺物の力を自在に使いこなせるってことだから可能だろう、というか適正あるからリディアンに来たワケダし
    まあ、神獣鏡ないから99%ないだろうけど

  • 777新伝導師(猛火)2017/10/31(Tue) 21:55:05ID:Y1Mjk3OTg(3/4)NG報告

    >>767
    阿求はぶっちゃけ所謂「深窓の令嬢」タイプの娘かと思ってた(
    なお資料)
    でも快活でハイカラな阿求も大好き

  • 778名無し2017/10/31(Tue) 21:56:46ID:c0Njg1MTg(1/2)NG報告

    >>736
    スパロボ板で
    ミストさん→大皿の唐揚げに無断でレモンかける主人公
    一鷹→大皿の唐揚げを自分の小皿にとって周囲にレモンをかけていいか尋ねる主人公
    アーニー→「レモン美味しいですね!」

    って主人公のキャラクターを唐揚げとレモンで例えるネタが流行ったことあるな。
    これが実に凄くキャラクターを表してるんだがw

  • 779名無し2017/10/31(Tue) 21:57:04ID:kxNDA1NzM(17/23)NG報告

    キノの旅の電子書籍が本日に限り超お得!!

    ハロウィンフェアという事でBOOK WALEKRの電子書籍が7割還元セールなのと
    アニメ放送中という事でポイントが10倍が合わさってマジお買い得。実質一冊200円以下でお買い求めいただけます!
    https://bookwalker.jp/deb7250d65-70fb-4bd9-af9c-15ac542f7099/

    こんな割いいセール初めてだなぁ。つい買ってしまったよ

  • 780名無し2017/10/31(Tue) 21:59:05ID:QyOTg3MTE(1/1)NG報告

    >>745
    セイラムキャスターちゃんは黒星さんっぽいよねー

  • 781名無し2017/10/31(Tue) 22:02:03ID:g1MTAxMjg(1/1)NG報告

    >>756
    その国の警察は旅人に無実の罪を着せるくらい腐った連中ばかりだったからまぁ、多少はね?

    そんな好き勝手やってる師匠だけど、復讐を未然に防ぐよう仕向けたり、細菌兵器の元となる研究を信頼出来る国に渡して薬の開発の手助けにしたり(しかも安く出回るよう特許をもらわない)と結構あの人も善人よりだよね。

  • 782名無し2017/10/31(Tue) 22:03:59ID:kxNDA1NzM(18/23)NG報告

    師匠はやられたらやり返すしやらかしそうなら手を打つけれど
    何もやりそうにない相手には厄介ごとにならない程度には優しい

  • 783名無し2017/10/31(Tue) 22:05:30ID:c0Njg1MTg(2/2)NG報告

    >>781
    物凄く身勝手な発言してた江戸外印なシリアルキラーを問答無用で葬りさったりとかな

  • 784名無し2017/10/31(Tue) 22:07:31ID:IxODU5MzU(23/33)NG報告

    師匠はほかの条件が何もなかったら善良な判断と行動するのよね
    利益になるならあくどい事も結構な規模でするし、攻撃も殺傷もまるでためらわないけど

  • 785名無し2017/10/31(Tue) 22:08:27ID:kxNDA1NzM(19/23)NG報告

    あと師匠は何気に幽霊怖い点がチャームポイント
    物理最強なのに

  • 786名無し2017/10/31(Tue) 22:08:38ID:AzMDc3NzM(5/5)NG報告

    >>777
    わりと重い宿命を背負ってるキャラなのに、求聞史紀の記述がかなり辛辣だったりアガサクリスQとかやっちゃう面白い子なのよな

  • 787名無し2017/10/31(Tue) 22:11:30ID:k5NzI2MzM(2/9)NG報告

    >>777
    >>786
    薄命薄幸美少女と言ったな
    あれは嘘だ

  • 788名無し2017/10/31(Tue) 22:19:39ID:AxMjI0OTI(1/3)NG報告

    >>778
    けど実際、唐揚げって最高ですよね

  • 789名無し2017/10/31(Tue) 22:25:19ID:cxMjc1ODY(17/18)NG報告

    >>787
    長く生きられないから今を思いっきり楽しんでるんじゃないかな
    命、燃やすぜ!

  • 790名無し2017/10/31(Tue) 22:36:03ID:czOTE0NzY(2/5)NG報告

    マツコの知らない世界1時間半遅れか……やっとはじまた

  • 791名無し2017/10/31(Tue) 22:41:45ID:A3OTQyOTY(13/13)NG報告

    >>736
    統夜(騎士モード)も居るぞ!

  • 792名無し2017/10/31(Tue) 22:44:18ID:k0ODk1NDU(6/7)NG報告

    >>790
    料理漫画面白いから好き
    そういやコンビニお嬢様は偶にピクシブコミックで更新してるぞ

  • 793名無し2017/10/31(Tue) 22:44:41ID:U3ODA4NDQ(1/3)NG報告

    >>767
    チルノとレティ、文と椛が大して仲いい訳じゃないと判明しても普通に仲いい二次作品出てるぐらいだからね

  • 794新伝導師(猛火)2017/10/31(Tue) 22:46:04ID:Y1Mjk3OTg(4/4)NG報告

    >>790
    今日は休止かと
    危なかった

  • 795名無し2017/10/31(Tue) 22:49:15ID:c0Mjg4NTA(14/28)NG報告

    >>769
    というか繋ぐ手があったとはいえたった二人の絶唱でほぼ完璧なS2CAかましてXDという奇跡熾せてる時点で多少はね?今にして思えば、の話だがアレは間違いなく完全適合の証やろなぁ

  • 796名無し2017/10/31(Tue) 22:51:59ID:E3ODc4NjY(5/6)NG報告

    OFA100%フルカウルとんでもねぇ……
    いつかこれを代償無しで十全に使いこなすデクが見たいものだと今週のヒロアカを読んで思った

  • 797名無し2017/10/31(Tue) 22:52:50ID:A3NTU3OTE(1/1)NG報告

    東方はめちゃくちゃにわかなんだけど、鬼人正邪のデザインとか設定とか能力は厨二マインドにビシビシ来ました
    本当に悪役で小物でも二次創作とかで「実はホントは……」とか出来るからこういうキャラはズルいよね(褒めてる)

  • 798名無し2017/10/31(Tue) 22:53:39ID:c0Mjg4NTA(15/28)NG報告

    なお、あまり知られてない東方の公式寄り設定だが総受け主人公力が一番高い女性キャラははたてだったりする。文々丸新聞を文が作り始めたきっかけでもあるし。
    ダブスポのはたてちゃんめっちゃ主人公力上がってるかんね……

  • 799名無し2017/10/31(Tue) 22:54:14ID:U5NTI0MDc(5/8)NG報告

    >>795 そもそも融合症例の出力はAXZラストの黄金錬成並みらしいからな
    それプラス暴走による出力引き上げからのS2CA
    そりゃXDにもなるわ

  • 800名無し2017/10/31(Tue) 22:55:55ID:UwMTMxMjg(7/7)NG報告

    >>790
    WBCの時のプロレス民よりはまぁマシだし多少はね?

  • 801名無し2017/10/31(Tue) 22:57:21ID:M5NzY5Nzc(8/8)NG報告

    >>756
    その話は今話して良いのかな?(今期やる内容を見ながら)
    と言うか、アニメはまだ師匠とハンサムさん登場していないんだな。内容も二人の出会いの話はやらないみたい。

    「嘘つき達の国」は幸せの在り方を感じられる、なんとも綺麗な嘘の話で楽しみ。ただ一番問題あるのが「電波の国」。

  • 802名無し2017/10/31(Tue) 22:58:24ID:IxODU5MzU(24/33)NG報告

    そういや響の、話し合いたい、敵とも手と手をつなぎあいたいという理想を形にすると最終的にどういう人物と行動するようになるんだろう。一ノ瀬はじめちゃん?

  • 803名無し2017/10/31(Tue) 23:00:03ID:IzMjEwMzU(7/10)NG報告

    >>793
    逆に外の博麗神社が廃れてるのは嘘とか、タケミナカタは守矢二神とは別にちゃんといるみたいな話はだいたいスルーされる。

  • 804名無し2017/10/31(Tue) 23:01:52ID:k0ODk1NDU(7/7)NG報告

    できらぁ!漫画かな?

  • 805名無し2017/10/31(Tue) 23:02:32ID:IxODU5MzU(25/33)NG報告

    >>801
    一昔前のゲーム脳やアニメ批判。現在もそうだがロリコン=犯罪者みたいなレッテル叩きへのアン、チテーゼみたいな話だよね(恐怖)

  • 806名無し2017/10/31(Tue) 23:03:54ID:IzMjEwMzU(8/10)NG報告

    >>802
    はじめちゃんはアレはアレで割り切る子なんで、解りあえる何とかなるって確信した場合は命かけて何とかしようとするけど
    無理なもんは無理とも判断できるタイプ。
    カッツェさんへの対応が典型的。表面上はそれなりに仲良くしてるけど、力だけ使って絶対自由にはさせない。

  • 807名無し2017/10/31(Tue) 23:04:01ID:U3ODA4NDQ(2/3)NG報告

    >>797
    その正邪が主人公の弾幕アマノジャクって作品があるから興味持ったなら動画見るなり購入したりするとよいぞ(ダイマ)

  • 808名無し2017/10/31(Tue) 23:05:22ID:M1MjcwMTA(7/7)NG報告

    味方になると思ったのに・・・
    何やってんだよ!何か意図があるのか・・・?

  • 809名無し2017/10/31(Tue) 23:07:34ID:A5MTU4NTY(9/10)NG報告

    >>808
    堕落した正義の味方的にちょっかい出したかっただけ説

  • 810名無し2017/10/31(Tue) 23:08:12ID:c0Mjg4NTA(16/28)NG報告

    >>803
    そして東(幻想郷の外側)に向いてる事になってるのに公式ですらよく間違われる参道の位置等もある

  • 811名無し2017/10/31(Tue) 23:08:34ID:IxODU5MzU(26/33)NG報告

    >>806
    たしかに響は絶対に分かり合うのが無理でも諦めない方針だな
    はじめちゃんから割り切りを覗いて変わりに諦めないを入れた後昭和系やシンフォギア系の熱血ヒーロー要素を隠し味に入れたくらいかな。
    ちょうこれというキャラが思うかばないな

  • 812名無し2017/10/31(Tue) 23:10:08ID:AwNDQxNzY(10/12)NG報告

    >>799
    歴代最弱ラスボスなのが確定した無能ェ•••

    Limited Model_Alchemic Gold.

    アダムはこの現象を「黄金錬成」と称したが、実際は、自身が行使する常温核融合のような物理的な金の生成ではなく、極めて錬金術的純粋な「黄金錬成」そのもの。
    砕かれたスペルキャスターより放たれたファウストローブを形成するエネルギーが何らかの形で作用し、激しく流転する土壇場の事象に介入、現場入りしたと推察される。
    サンジェルマンたちのパワーソースであるラピス・フィロソフィカスには、不浄を焼き尽くす他にも卑金属を貴金属へと変える力があると伝承には記述されているが、これは、文字通りの言葉以上に、「不完全を完全に昇華する」という意味を内包している。
    身に纏うシンフォギア諸共に黄金に輝いた瞬間、立花 響は一時的・疑似的に、ある種の生体錬金反応炉と変貌。
    かつて、融合症例と云われた頃の、尋常ならざる爆発力を発揮して、最終決戦形態と化したアダムを圧倒するのであった。

  • 813名無し2017/10/31(Tue) 23:14:11ID:IzMjEwMzU(9/10)NG報告

    >>810
    そうそう、某幻想入り動画で参道から幻想郷入って裏手の森を抜けて人里へってルートを主人公二人が通った時
    動画のコメントが「ちゃんと設定どおりの道を通ってる!」という驚きの声でおもわず笑った。

  • 814名無し2017/10/31(Tue) 23:15:51ID:c0Mjg4NTA(17/28)NG報告

    >>812
    シンフォギア六領分のエネルギーを束ねた状態を割と圧倒してたからセーフセーフ。それにまぁシンフォギアのラスボスは大体じゃんけんゲーだし全員めんどくさい(性格的にも能力的にも)連中だから正直パンピー支店から見たらどっこいどっこいよ。

  • 815名無し2017/10/31(Tue) 23:18:14ID:cxMjc1ODY(18/18)NG報告

    >>813
    正直ここら辺は忘れやすいからね、しょうがないね

  • 816名無し2017/10/31(Tue) 23:22:36ID:MxMzExODQ(12/13)NG報告

    >>798
    はたてちゃんは色々と性格に難がある子が多い幻想郷ではかなり素直な子だからな…
    サトリ妖怪に相手に「楽しい心の中を読ませて喜んで貰おう」とか言い出すし、記事にするなら長所書いた方がいいよとか隠し切れない良い子ぶりが

  • 817名無し2017/10/31(Tue) 23:29:12ID:czOTE0NzY(3/5)NG報告

    自分の東方の知識は5割くらい不思議の幻想郷(体験版)だけど、ルーミアがやみふくろうだったり稔子がにぎりへんげだったりキャラの振り分けが上手いなあと思いましたまる

  • 818名無し2017/10/31(Tue) 23:37:24ID:Q2MjEzMzY(1/2)NG報告

    そういやカンピオーネの完結巻は十一月で十二月には続編っぽいのが出るらしいな

  • 819名無し2017/10/31(Tue) 23:37:26ID:c0Mjg4NTA(18/28)NG報告

    あと、霊夢の無想転生にも関連する話なんだが、公式設定では基本的に『弾幕ごっこ』は少女たちの遊びであって、明確にルールの決まった物なんだよね(発狂スペルに時間制限がついてたり、完全な弾幕は出なかったりするのは設定的にはここ等辺が理由っぽい)。これを護らない場合霊夢が浮いたまま殲滅に掛かると。だからこーりんは弾幕撃てるかもだけど弾幕ごっこには参加しない。となるワケダ。

  • 820名無し2017/10/31(Tue) 23:38:02ID:IzNzk2NDM(1/1)NG報告

    >>811
    ビッキーはヘラヘラしなくなったし、場合によっては割り切るようになったよね
    それでも、みんなが手を繋げる世界のために「だとしてもッ!」で自分の信念を貫こうとする。

    理想と現実、自身の発言と行動、という矛盾としっかり向き合う苦悩に満ちたヒーロー、それが立花響

  • 821名無し2017/10/31(Tue) 23:45:52ID:QxNDc1OTQ(3/13)NG報告

    平和系か・・・ウルトラマンコスモスのムサシなんかはどうだろう?わかり合うというやりは怒りのみでも感情があるというのならってやつだけど。
    あと対話といえば刹那・f・セイエイだなぁ。

  • 822名無し2017/10/31(Tue) 23:50:41ID:I1NjA4NTE(4/5)NG報告

    >>819
    ・事前に用意した以上のスペルカードは使わない
    ・攻撃側が用意したスペルカードをすべて凌げば回避側が、弾幕に当たれば攻撃側の勝ち
    ・攻撃側は、弾幕に必ず回避可能である隙間を用意しなければいけない(逃げ場のない全方位弾幕は単純に遊びのルール違反)

    とかいろいろあるんだよな

  • 823名無し2017/10/31(Tue) 23:52:02ID:IxODU5MzU(27/33)NG報告

    弾幕ごっこって現実になおして一番近い物って女子プロレスだよね

  • 824名無し2017/10/31(Tue) 23:55:27ID:AxMjI0OTI(2/3)NG報告

    >>806
    と言うか
    「人と人が分かり合う世界? 別に天国じゃないぞ」というのがクラウズのお話だからな、前提がそもそも違う
    はじめはあくまでも人間一人一人の異なる感情や個性の彩りに美しさを感じているのであって、人類を一つの着地点に誘っているわけでもない

    聞いてるか? 「くうさま」よ

  • 825名無し2017/10/31(Tue) 23:56:39ID:c0Mjg4NTA(19/28)NG報告

    >>823
    まぁようはヒマと力を持て余した強大だけど人が居ないと生きていけない化け物共を血で血を洗う闘争以外でなんとかならんかなーって結果行き付いたルールだからネ。つまりそれが代用できるのならデュエルで決着をつける幻想郷は合理的と言える(グルグル眼)

  • 826名無し2017/10/31(Tue) 23:57:29ID:gyMTA5NTk(11/11)NG報告

    >>796
    今週のヒロアカはOFA100%の迫力も相まって神回だったわ
    デクのいう「一人の人間も助けられない奴が世界を救えるわけがない」っていう事は聞きなれたぐらいのありきたりの正義かもしれんが、だからこそいつの時代も変わらない正義の形の一つだと思う
    そりゃー人間一人を助けたことぐらいで世界は変わらんかもしれんが、効率や正論を重視すれば生きること自体が無意味になるわけで、そういう意味でどれだけ陳腐と言われようともそこは捨ててはいけない価値観なんだと思う

  • 827名無し2017/10/31(Tue) 23:58:16ID:czOTE0NzY(4/5)NG報告

    今回のイベントで出てきたかりんの友達、オープニングのこの子かな

    なんかキャラの組み合わせ的にマギウス側……?

  • 828名無し2017/11/01(Wed) 00:00:52ID:A4OTYxNzY(10/10)NG報告

    >>824
    くうさま「そんなこと言うなよ〜」(捕まえながら)
    くうさま「仲良くしようぜ〜」(飲み込みながら)

  • 829名無し2017/11/01(Wed) 00:03:49ID:A3MTM3NzQ(4/13)NG報告

    >>824
    人と人が分かり合ったとしてもそれを「許容」するかは別問題だよね。「理解」と「許容」は別物。ガンダムだってそんな感じの奴だよね宇宙史シリーズの方は。アムロとシャアなんてその典型。お互い理解してるのにそれを「許容」できないから逆シャアで戦ってた(はずだよね?)

  • 830名無し2017/11/01(Wed) 00:05:51ID:g1NDc0OTg(19/20)NG報告

    >>825
    ポケモンバトルでもいいな

  • 831名無し2017/11/01(Wed) 00:06:04ID:IyMjQ5ODU(10/10)NG報告

    >>829
    アムロとシャアだけじゃなくて、ニュータイプ連中が喧嘩するのは大体その理由。
    Ζのあの三つ巴みてるとよくわかる。

  • 832士郎の料理食いたい2017/11/01(Wed) 00:07:01ID:gwMDcyNjc(5/6)NG報告

    特撮キャラを挙げていいんだったら、クウガの五代さんとかビッキーと合いそう。あとはオーズの英司とか。ケンジャキもそうかな。特撮以外だと確かにパッとは思いつかないけど。

  • 833名無し2017/11/01(Wed) 00:09:23ID:E5NDg1NjQ(4/4)NG報告

    >>830
    ポケモンバトルはゲーム、アニメ、漫画で方向性が違い過ぎてな。

    特にトレーナーへのダイレクトアタック上等なポケスペ世界が魔境過ぎる。

  • 834名無し2017/11/01(Wed) 00:12:01ID:k4NjM1NTI(10/11)NG報告

    >>825
    デュエルはあんまり魔術的な存在はやらない方が
    自動的に闇のゲームになるような気がしますので(GXを見ながら)

  • 835名無し2017/11/01(Wed) 00:15:11ID:g1NDc0OTg(20/20)NG報告

    >>833
    最近は比較的マイルドになったかな

  • 836名無し2017/11/01(Wed) 00:15:50ID:g0MTMzNTA(20/28)NG報告

    >>829
    個人的な解釈だけど、ニュータイプは人の心が分かりやすいとかは大体ホームズみたいに1を見て30とか予測してるって想ってる。そしてそのホームズの交友関係を見ればおのずと無条件に分かり合うなんてのは難しいという事が分かる()

  • 837名無し2017/11/01(Wed) 00:16:05ID:g2MjUyODQ(5/6)NG報告

    >>829
    大抵は解り合えても、嫌いな奴のことは嫌いなままだろうしねえ。危ない奴はやっぱり危ない奴のままだろうしねえ。

  • 838士郎の料理食いたい2017/11/01(Wed) 00:17:45ID:gwMDcyNjc(6/6)NG報告

    >>832
    書いてから思ったが、映司は割と割り切るというか、ちょっとドライな部分もあるな。でもまあ「手を伸ばさなかったら死ぬほど後悔する。だから手を伸ばすんだ。」って言うやつでもあるが。
    あと、エイの字間違えました。ごめんなさい。

  • 839名無し2017/11/01(Wed) 00:22:32ID:I2ODYzMjE(5/5)NG報告

    >>829
    本来なら楽天的な勘違いとかでケンカにならない相手でも、ニュータイプ同士なら初対面のキュピーンだけで「ああコイツはどこまで行っても自分とは絶対に分かり合えないやつで、生かしておいても自分を殺しに来るだろうからここでヤるしかない」みたいなことまで「分かり合ってしまう」から、ニュータイプ同士はやたら攻撃的なんだろうね

  • 840名無し2017/11/01(Wed) 00:25:46ID:YwMDA2MjA(1/1)NG報告

    >>839
    なんかこう…INT高い所為で余計なものを見つけてSAN値を減らす探索者と同じ感じというか…

  • 841名無し2017/11/01(Wed) 00:26:34ID:I4MzQ3MTg(20/28)NG報告

    >>802
    なんかその手の理想って具体的に行動始めるとテロリスト方向に走るイメージしかない

  • 842名無し2017/11/01(Wed) 00:28:27ID:EyNzI4NA=(6/8)NG報告

    >>832
    ビッキーが歴代ライダーと交流してその力を借りて使ったりするAAスレがあるよ
    長く続いてるし結構面白いと思うんだけど
    現在まともに機能しているまとめサイトがないから読むには一手間かかるけど

  • 843名無し2017/11/01(Wed) 00:28:38ID:U2MzE2MDc(10/12)NG報告

    >>839
    ニュータイプって共感能力高いからなぁ、下手にニュータイプ同士が出会すと「人の考えを読むんじゃねぇ!!」って相手を激怒させる事もあるし

  • 844名無し2017/11/01(Wed) 00:29:21ID:I3Nzk2NjQ(13/13)NG報告

    >>802
    パッと思い浮かぶのは遊馬先生

  • 845名無し2017/11/01(Wed) 00:32:19ID:g2MjUyODQ(6/6)NG報告

    >>843
    他人に踏み込まれたくない領域は、大抵有るだろうからね。特に自覚してない、目を逸らしたい影の部分。

  • 846名無し2017/11/01(Wed) 00:34:01ID:E1OTk1MjQ(3/3)NG報告

    >>822
    スペルカードって昔はそれ自体に魔力やら何やらが籠められてる物と自分は思ってたのだけど、実際は宣言する為のただの紙って設定が出てきた時は驚いた記憶がある

  • 847名無し2017/11/01(Wed) 00:35:40ID:gzMTg2Nzg(1/1)NG報告

    >>824
    人類が一つになる、判り合うことの構造的欠陥、不可能案件、矛盾
    そこんところははじめちゃん以前に、ゆる爺によって簡潔に論破されていたな

    「俺は俺だ」

  • 848名無し2017/11/01(Wed) 00:36:38ID:A3MTM3NzQ(5/13)NG報告

    >>843
    ハマーン様のこと?
    「勝手に人の心に入ってきて恥を知れ!」

    クェスは人類みんなニュータイプになったら世界は平和になって自分はまたあの頃みたいにパパとママと一緒に幸せに暮らせると考えてネオジオンに入って戦ったけど歴史を学ぶなり、身近にいたニュータイプのアムロとシャアが争っているの見てそこら辺疑問に思わなかったのだろうか。もしくはわかってても理解したくないから目をそらしてたとか?

  • 849名無し2017/11/01(Wed) 00:42:32ID:Y0OTQ4OTY(11/12)NG報告

    >>841
    理想のために邁進するあまり、価値観の違う人を排除したり、礎を許容するような本末転倒なことを考え始めたらそりゃそうなると思う。

    響はあくまで手を繋いで、トコトン話し合おうって言ってるだけで、世界平和とか争いの無い世界とか大それた事を言ってるわけじゃない

  • 850名無し2017/11/01(Wed) 00:58:15ID:AxMzk3MzI(3/3)NG報告

    >>805
    ゲーム脳に関しては科学的には馬鹿馬鹿しいと思うが、現実問題としては否定できん
    単純に、ゲームする時間の半分でいい、復習する時間に回していれば少しはマシになっていた確証がある

  • 851名無し2017/11/01(Wed) 01:01:05ID:IyOTk1OTM(1/1)NG報告

    >>850
    多分ゲームやめたらやめたで漫画読むなりテレビ観るなりで勉強時間はそんなに増えないと思うんすよ(無慈悲)

  • 852名無し2017/11/01(Wed) 01:01:52ID:c0ODcxOTc(6/8)NG報告

    >>833 多分一番魔境なのはこれだと思うんだ

  • 853名無し2017/11/01(Wed) 01:04:27ID:I4Nzk3NjU(5/6)NG報告

    >>802
    アッシュなら響の考えに同意するし、力を貸してくれると思う
    彼も決意に翻弄されて、迷って揺れて、泣いて悔やんで、怒って、答えも分からず、それでも道を模索して、その果てに相互理解と対話の力っていうある種の理想の力に行き着いた、そんな彼なら絶対に協力してくれると思う。

    「勝利とはあらゆる想いを許すこと」「誰かや何かの強さと弱さを、認めてやれる雄々(やさ)しさだった」
    「その時は、何とか言葉を尽くしてみるよ。それでも駄目なら逃げてみるのもありだろうな」 「そしてまた時間を置いて、顔を合わせて、何度も何度も語りかけてみるさ。」

  • 854名無し2017/11/01(Wed) 01:05:55ID:I4MTg2OTI(3/3)NG報告

    >>851
    結局勉強が嫌い・苦手だから逃避してるわけでその場所がゲームってだけだからなww。まぁ興味の無い分野の勉強が好きな人はそうそういないと思うがね。

  • 855名無し2017/11/01(Wed) 01:06:22ID:c0ODcxOTc(7/8)NG報告

    >>849 響の場合Gの時点で
    「英雄になんてなりたくない」
    って歌ってるしな

    涙を重ねる度に証明される現実は…
    響的には手を繋げられたのって旧FISの三人だけだからな

  • 856名無し2017/11/01(Wed) 01:07:01ID:A3MTM3NzQ(6/13)NG報告

    そういえば思うんだけどさ、武器が無ければ争いは起こらないなんて言う奴がいるけど、殴り続けたり、首を噛みちぎれば人は死.ぬし、そこらへんの石だって凶器にはなる。それだけじゃなくて武器が無ければ、戦うすべを持たなかったら割と人間もっと醜いというか残酷なことすると思う。自分たちから生け贄を出すとか。要はこれだって身を守るための手段。身を守るために誰かを対価にすることを許容できるようになっちゃうかも知れない。そう考えると武器程度で身を守れるならそっちの方がいいと思うね。

  • 857名無し2017/11/01(Wed) 01:08:04ID:I4MzQ3MTg(21/28)NG報告

    >>850
    大局的にみるならそりゃ学力向上させたほうがいいかもしれんが
    個人レベルで考えるなら勉強は手段の一つで、ゲームは目的の一つだろ

    つまりテレビでゲーム脳やらなんやら騒ぐことは大衆を捜査して国をいい方向にすべき存在として正しく
    大衆側はそんなもん間に受けずあほらしいで流すのが正しい

  • 858名無し2017/11/01(Wed) 01:13:05ID:U1MDQyMDI(1/1)NG報告

    すいません、どうしても思い出せないゲームのタイトルがあってどなたか心辺りはありませんか?
    海外のPCゲームで、まだ開発中のホラーアクションゲームなんですが・・・
    ゲームの内容というのが主人公は超常現象を追うハンターみたいな職業で、事件の調査をしてそこから敵の弱点を推理して装備を整えていくというアクションゲームなのですが。
    ふとこのゲームの開発状況はどうなったのか気になり、どうしても気になって書きこんでみました。
    情報が少なすぎて心苦しいのですが、もし上記の内容に心当たりあれば教えて頂けると嬉しいです。

  • 859名無し2017/11/01(Wed) 01:19:50ID:Y5MTcyNTY(2/2)NG報告

    不老不死になろうが欲望は止まらないだろうしなー
    一度満足してもそこで止まらないのは確実にいるし手に入ったらなら次はもっと手に入れる的な
    欲望ある限り争いは無くならないとは思うが欲望が無ければそれはそれで人としてどうかとも思うし

  • 860名無し2017/11/01(Wed) 01:23:42ID:Y2NDgzODQ(1/2)NG報告

    >>856
    俺は「自分と自分に関わる全てを大事にしない」を徹底すれば平和になると思うよ
    自分や家族の命が大事じゃないと思えば飢えや守るために犯罪や戦争は起こさない
    自分の思想を大事だと思わなければ宗教や思想の違いで争うこともない
    それではみんな幸福になれないし未来もないかもしれないがみんなが平和でいられる
    結局何か割り切って捨てなきゃいけないなら誰か少数の幸福や未来を切り捨てて多数の幸福や未来を残すんじゃなく、すべて幸福と未来を捨てて平和を手に入れた方がいいと思う
    少なくとも自分は幸福じゃなくてもすぐ死ぬんだとしても平和が欲しい

  • 861名無し2017/11/01(Wed) 01:26:43ID:U3OTYzODM(20/23)NG報告

    >>859
    月姫でアルクが死徒について言っていたみたいに
    生存の為の労務に追われなくなったら永遠の時間を持て余す……みたいなパターンもあるよね

    結果彼らは人間社会を裏から食い破って版図を広げる”貴族”という遊びを見出した訳だけれど
    その被害は弱肉強食のような『生命維持に必要なもの』でないから一際醜悪に見える

  • 862名無し2017/11/01(Wed) 01:26:58ID:UyMTM4NDk(1/3)NG報告

    自分は嫌だな………

  • 863名無し2017/11/01(Wed) 01:36:10ID:A3MTM3NzQ(7/13)NG報告

    >>860
    でもそれって人として生きているのかって、言いたくなってくる。あくまで個人としての意見だけどね。あなたに何が合ったのかは知らないけど、ただ生きてるだけで本当に耐えられるのか、俺は無理だ。

  • 864名無し2017/11/01(Wed) 01:36:17ID:k0NzgxMjM(4/4)NG報告

    >>802
    鉤爪の男

  • 865名無し2017/11/01(Wed) 01:38:00ID:U3OTYzODM(21/23)NG報告

    >>860
    その考え方には「『大事なもの全てを捨ててまで平和には追い求める価値がある』という価値観そのものを大事にできない」という
    自壊因子が組み込まれているのに気付いていないと長くは続かないだろうね……


    意見としてはキュニコス派に近い発想だね。こっちはそれを一段煮詰めたような考えだけれど
    キュニコス派とは簡単に言うと、哲学で「モノによる幸福」以外を追い求めた一派

    「モノによる幸福」とは要するに金とか名誉とか権力とか家とかだけれど
    そんなの地震や悪意なんていう『自分に全く非のない』事でいつ跡形もなくなるか、知れたものではない
    モノは持っていないと幸福になれないが、持ったら持ったでいつ失うかの不安も伴うという板挟み

    ならば、そんなモノに依存しない、『何も持っていなくても幸せと思える境地』を追い求めた人達がキュニコス派

  • 866名無し2017/11/01(Wed) 01:38:01ID:UyMTM4NDk(2/3)NG報告

    >>859
    必要なのは相反するものへのバランスであって管理することとか欲望だの心を捨てることじゃないよね。
    平和や進化みたいに聞こえの良いと言いつつ人間の在り方を極論で改造したがる敵キャラは大体は人間嫌いなのを誤魔化してるだけだったりするしなぁ

  • 867名無し2017/11/01(Wed) 01:39:08ID:g2MTc4ODY(6/6)NG報告

    「この世すべての味方」なぞ出来ない以上、どのような手段だろうと取りこぼされるモノは出てくるのダナ
    そして手が届かないからこそ世界平和や人類皆幸福といったものが輝かしく感じるのだワン

    それはそれとして、難しいことを考えると疲れてくるし
    やさしいせかいでリフレッシュするも一興ぞ
    具体的に言うとARIAあたり

  • 868名無し2017/11/01(Wed) 01:40:43ID:UyMTM4NDk(3/3)NG報告

    >>860
    嫌だなそれ……
    つまりこの世に存在しない方がいいと言ってるも同じだし……

  • 869名無し2017/11/01(Wed) 01:45:23ID:MwNzI3OTg(1/3)NG報告

    >>863
    他人を平気で傷つける人って自分も他人にも大切にしないよな…

  • 870名無し2017/11/01(Wed) 01:46:25ID:U2MzE2MDc(11/12)NG報告

    >>858
    それだけだと分からないな、でもベータ版を出していたって事はそれの実況動画もあるんじゃないか?
    YouTubeで海外のホラーゲームをしている人のチャンネルを調べたらどうよ
    そう言う人は配信前に目をつけてるから、ベータ版の配信直後辺りを探したら出てくるかも

  • 871名無し2017/11/01(Wed) 01:50:52ID:A3MTM3NzQ(8/13)NG報告

    >>869
    傷つけたなら謝る。

  • 872名無し2017/11/01(Wed) 01:53:44ID:c3OTkyODU(7/9)NG報告

    >>860
    それは人間性の否定どころか
    動物としての根本の否定になるから難しいね
    生存本能を切り捨てるレベルに至らないと間違いなく争いは起こる
    ただ、生存本能を切り捨てればそう遠くないうちに命はすべて失われるし

    聖杯に願う案件クラスだが、これを願うなら抑止力の介入待ったなしだな
    というかラスボス的な思想としては面白いかもしれん

  • 873名無し2017/11/01(Wed) 01:56:49ID:I4Nzk3NjU(6/6)NG報告

    >>867
    Twitterで流れてくるゆるキャラものとかいいよね…
    タヌキとキツネが好きです(ダイレクトマーケティング)

  • 874名無し2017/11/01(Wed) 02:05:53ID:YwMzUxMzA(16/17)NG報告

    >>719
    サイズ毎に呼び名が変わっていて、明らかに運べる気がしないものまで作れるアストロノーカというゲームがあってだな
    尚、下手な作物より毒作物の方が高く売れる模様

  • 875名無し2017/11/01(Wed) 02:09:24ID:I4MzQ3MTg(22/28)NG報告

    >>860
    ではここに貴方が言ったような世界になるボタンがあるとしよう
    これを押せばとりあえず3世代300年は全人類が欲望から解き放たれて犯罪や戦争がなく平和になって
    ついでに現状に満足することで幸福を感じることが出来るとしよう
    で300年後には穏やかに幸福の中で最後の一人が死ぬるとしよう

    さてこれはハッピーエンドか?

    ・・・個人的には確かにハッピーエンドだと思いました
    なんというかなんか貴方の意見とは逆走してるけど
    後の人類の発展を生贄に捧げて、自分と子と孫の幸福を召喚したい

  • 876名無し2017/11/01(Wed) 02:16:00ID:Y2NDgzODQ(2/2)NG報告

    >>863
    どっちかといえばみんな幸福で平和が一番なんだが、みんな幸福は現実を知っていくうちに不可能だとおもえてきて、それでも世界に犯罪や戦争があるのは悲しいからどうせ犠牲を許容するなら幸福を犠牲にすればいいんじゃないかと思ったんだ。
    まぁでも結局のところそう思ってるだけで自分の力じゃどうすることも出来ないし、「悲しみたくない」という気持ち自体が自分を大事にする気持ちだから矛盾してるんだけどね
    周りの人にもどうしようもないんだから諦めろと言われているが諦めることは諦めないことよりずっとつらいんだよね

  • 877名無し2017/11/01(Wed) 02:17:32ID:c3OTkyODU(8/9)NG報告

    発展の否定は生き物の進化の否定になるのが問題よ
    あと、戦争や犯罪がなくなったとしても
    自然災害は常に発生する可能性があるわけで
    それに対処しないと結局は全員が幸福になんてなれないぜ

    ここまで書き込んで思ったが
    >>860の思想は人類全員が悟った状態なら至れる境地な気がする
    滅びもまた自然の流れの1つとして
    人類がそれを受け入れることができている故の平和

  • 878名無し2017/11/01(Wed) 02:20:15ID:A3MTM3NzQ(9/13)NG報告

    ここまでのスレの流れを見ている天草ロボ。

  • 879名無し2017/11/01(Wed) 02:22:47ID:g0MTMzNTA(21/28)NG報告

    矛盾、だな。
    種の幸福を求めれば個の幸福が喪われ、個の幸福を求めれば種の幸福は果てしない難行となる。
    あらゆる難行を打ち砕く槍とあらゆる干渉を跳ね返す盾を打ち合えば、その狭間に巻き込まれた『誰か』がミンチよりひでぇ事になるのだナ……

  • 880名無し2017/11/01(Wed) 02:24:48ID:k4NjM1NTI(11/11)NG報告

    人類総解脱化状態は幸福なんかな?

    そういえばキノでも明日人類が滅びると思い込んでる国の人達は結構幸せそうだったな

  • 881名無し2017/11/01(Wed) 02:26:40ID:g0MTMzNTA(22/28)NG報告

    >>880
    解脱した事が無いんでなんとも言いづらい……()

  • 882名無し2017/11/01(Wed) 02:27:57ID:c0ODcxOTc(8/8)NG報告

    誰かが幸せになると、自分もちょっぴり幸せになるよね。
    君が幸せになると、私も幸せ。私も幸せになると君も幸せ。
    ずーっと、ずーっとくりかえして。
    ほら、幸せスパイラル

    幸福なんてそんなもんで良いんじゃない?

  • 883名無し2017/11/01(Wed) 02:28:05ID:E0MzI4NDA(1/1)NG報告

    玄霧「つまるところ、私さえ生まれなければ、世界(ワタシ)はこんなにも平和だった。」
    究極を求めたら零に至るのではと思う。

  • 884名無し2017/11/01(Wed) 02:29:15ID:g0MTMzNTA(23/28)NG報告

    >>875
    俺にとっては『欲望が無くなる』時点でどうしようもない程のバッドエンドで『行き止まり(デッドエンド)』だな……ハーレムフェチだからな!!(理由になってない)
    価値観の相違ってヤツだ。

  • 885名無し2017/11/01(Wed) 02:30:16ID:A3MTM3NzQ(10/13)NG報告

    >>876
    その理想というか願いを持つまでとかこの人のやってることとかはともかくとしてこの人に親近感持たない?願いの内容的に。

  • 886名無し2017/11/01(Wed) 02:35:03ID:c3OTkyODU(9/9)NG報告

    生まれないことこそが平和と幸福に至る手段である
    原罪という思想はそれの象徴なのかも
    もっとも、生まれなければ平和も幸福も認識できないという矛盾はあるけどね

  • 887名無し2017/11/01(Wed) 02:43:28ID:I4MzQ3MTg(23/28)NG報告

    >>882
    そう言えばリトバスはこの問題に向き合ってたな
    「うしなえばかなしい、つらい。
    でも、それをおそれて、であわないより…
    ひととであい、いっしょにすごすじかんのほうが…
    たいせつで、かけがえのないものだってことをしっている。
    おそれてばかりではだめだ…
    うしなうのは、もちろんかなしいけど…
    たくさんのであいがまってくれている。
    たくさんのかけがえのないじかんが、まってくれている。
    そして、いつか、みんなにつたえよう。
    うまれることはすばらしいよ、って。」

  • 888名無し2017/11/01(Wed) 02:48:22ID:YzNjUyMDY(3/3)NG報告

    >>860
    このメガテン3の「ムスビ」のコトワリ感よ…

  • 889名無し2017/11/01(Wed) 02:55:17ID:A1NTA0MTc(1/1)NG報告

    狐尾BBちゃんは言いました
    人類に平和をもたらす為に
    人類を平等に愛するには人類を平等に扱うしかない
    なので人類を全抹殺しましょう

    極端過ぎる例だけどそりゃ皆いなくなれば平和だよねっていう

  • 890名無し2017/11/01(Wed) 05:59:45ID:QyNjU1OTY(3/3)NG報告

    >>889
    誰もいなくなれば平和という意見がひとつの回答としてアリだと感じた上で思うのだが
    平和と認識するためには観測者が必要だ。その観測者が人間以外だった場合、果たしてそれは人間が理想とした平和と言えるのだろうか
    その観測者の価値観が人間と違う可能性がある以上、当の人間が平和になったかどうかの認識ができないのは「人間が求め実行した平和」としては片手落ちなのではないか? 

  • 891名無し2017/11/01(Wed) 06:17:42ID:g3Mjk0MDA(1/1)NG報告

    >>889
    冷静に考えなくても穴だらけの論理なのにこの結論に達する悪役多いよね何故か
    というかさも超越者然としてそんな結論に達する癖に平等に扱う方法が抹殺なんて安易なもんしか出てこん辺り…
    ってなるよね

  • 892名無し2017/11/01(Wed) 07:28:15ID:QwMjk5MTQ(10/10)NG報告

    平和を謳う人はすぐそうやって過激なこと言う

  • 893名無し2017/11/01(Wed) 07:45:28ID:I0NDAxNTY(1/1)NG報告

    地球を喰い尽くして仕方がないから宇宙に資源を求めるパターンも結構あるしなー

  • 894名無し2017/11/01(Wed) 08:02:56ID:I2ODg1NTk(14/15)NG報告

    むしろ地球に資源を求めて来たS-1星人
    オチが皮肉が効いてていい

  • 895名無し2017/11/01(Wed) 08:15:38ID:k4OTQ2MzM(1/1)NG報告

    なんだこれは…まるで哲学スレではないか…

    個人的には争い諍いあっての平和だから、平和しかない世界なんてのは論理的に不可能だと思うな
    C.M.B.であったがどっかの島の祭りでは悪の神と善の神が戦う舞踊っつーか演し物があるんだが、それだと決着がつかないまま永遠に戦い続けるらしい
    だからまあそういうことなんだろう

  • 896名無し2017/11/01(Wed) 08:23:56ID:MzNTczNjg(1/1)NG報告

    ここは他作品スレらしく平和自体を語るんじゃなくて平和がテーマな他作品を貼ってこうぜ

  • 897名無し2017/11/01(Wed) 08:29:55ID:M3NzY1ODY(1/1)NG報告

    >>852
    ポケモンの扱いが悪かったなって

  • 898名無し2017/11/01(Wed) 08:32:05ID:YwMzUxMzA(17/17)NG報告

    よくわからない人向け、ここまでの話

    平和になるためにはどうするか話し合いが始まる

    話し合いでも人々は闘争を求める

    アーマードコアの売り上げが伸びる

    天草がロボを作る

    フロムの新作に天草ロボが出る

  • 899名無し2017/11/01(Wed) 08:40:34ID:MwNzI3OTg(2/3)NG報告

    >>885
    まじめな

  • 900名無し2017/11/01(Wed) 08:42:04ID:EyMzA0MzE(1/1)NG報告

    それもこれも全部バラルの呪詛ってやつのせいなんだ
    月を穿たなきゃ(使命感)

  • 901名無し2017/11/01(Wed) 08:42:09ID:U3OTYzODM(22/23)NG報告

    生命の本質とは
    ・増えること(繁栄)
    ・変化すること(適応)
    ・変化させること(開拓)
    の三つ

    欲がないという事は、個人としての愛情も種の繁栄にも関心がないという事
    闘争を拒むという事は、他者と意見のぶつけ合い磨き合う交流がないという事
    閉じこもるという事は、未知に脅かされる心配も既知を超えられなくなるという事

    人間とはそもそも欲を持ち、闘争を好み、一歩外へ踏み出すのを根幹としてデザインされている
    それに背き封じ込めれば問題は解消されるのかもしれないが、それは問いかけの放棄であって解決ではない

  • 902名無し2017/11/01(Wed) 08:44:41ID:MwNzI3OTg(3/3)NG報告

    >>885
    真面目な話、型月キャラだと切嗣に一番親近感を持つ。
    平和をもとめてそれでも一人の個人の範囲でしかなにもできず苦悩して虐殺や極論かな走るほ「悪」にもなりきれない本当に普通の人だと俺は思う。だから共感する

  • 903名無し2017/11/01(Wed) 08:46:54ID:g3MDYxNjU(1/1)NG報告

    >>850
    ゲーム脳はバカバカしくてもゲーム依存症は結構普通に別件で深刻な問題だよね。

  • 904名無し2017/11/01(Wed) 08:54:39ID:U3OTYzODM(23/23)NG報告

    現実が夢のないものなら
    空想に夢を求めるしかないじゃないか……

    ゲームに没頭するな現実と向き合えとよく大人は口にすれど
    子供が喜んで直視する現実を築くのを怠っている側が言っていい台詞ではないね

  • 905名無し2017/11/01(Wed) 09:00:05ID:c3Mzk0Njk(1/1)NG報告

    中二病っぽい流れ

  • 906名無し2017/11/01(Wed) 09:01:18ID:I2MTU0NDc(5/9)NG報告

    >>904
    現実に向き合えとは言わんが、現実を忘れるなとは言いたいね
    逃げてもいいし、空想に没頭してもいい、でもその分だけ現実が地獄に変生するだけよ

  • 907名無し2017/11/01(Wed) 09:05:44ID:Y0OTQ4OTY(12/12)NG報告

    >>900
    月のコントロールを奪って、誰からも支配されない新たな秩序を創り出すっていうのもアリなワケダ

    ビッキー哲学の話から脱線し過ぎて途中から何がなんだか•••

  • 908名無し2017/11/01(Wed) 09:10:12ID:YzNTg3Mjk(1/1)NG報告

    >>905
    ようは「極論っていやよね」というシンプルな話してる

  • 909名無し2017/11/01(Wed) 09:18:04ID:I2ODg1NTk(15/15)NG報告

    >>907
    なるほど

  • 910名無し2017/11/01(Wed) 09:22:37ID:I2MTU0NDc(6/9)NG報告

    >>908
    単純なものに真理は宿るってばっちゃが言ってた

  • 911名無し2017/11/01(Wed) 09:22:56ID:A3MTM3NzQ(11/13)NG報告

    >>895
    ランダとバロンのことだな。真・女神転生シリーズではよくお世話になる。インドネシアのバリ島に伝わる伝説に出てくるやつだ。バリ・ヒンドゥーの善の象徴と悪の象徴とされる。

  • 912名無し2017/11/01(Wed) 09:25:15ID:k5ODM0NzM(1/1)NG報告

    >>911
    物理反射やめろ

  • 913名無し2017/11/01(Wed) 09:29:05ID:A3MTM3NzQ(12/13)NG報告

    >>912
    ギリメカラ「やっほ」

  • 914名無し2017/11/01(Wed) 09:30:25ID:M4MTc5Nzk(2/3)NG報告

    >>910
    単純な素数(かず)にさえ←真理は宿るって「賢者」(サヴァン)が言ってた

  • 915名無し2017/11/01(Wed) 09:38:02ID:I2MTUxMDQ(1/1)NG報告

    >>903
    実はゲーム依存症は存在しないと言う研究結果もあってな
    https://jp.sputniknews.com/science/201710304231681/

  • 916名無し2017/11/01(Wed) 09:41:27ID:IxOTk1ODE(1/1)NG報告

    >>895
    バリ島の魔女ランダと聖獣バロンのことかな。
    善も悪も不滅で人間性を形作る要素であることは、古代の二元論であるゾロアスター教から見られる。

    種としては>>901の通りが目的なんだけど、人間は他の生物と異なり幸せを求める特性がある。そして、種の目的と個人の幸福とは必ずしも一致するものではないのが難しいところ。なら、自殺の許容なんて生物種として相反するものを抱えるわけがないし、中には闘争や他者を害することを幸せとする者もいる。

    また人間が他の生物に無い特性として慣れがある。幸せ不幸せに関わらず環境や状況に慣れを覚え退屈を嫌い、更なる幸せを求める。
    他者から見たら幸せなことでも本人は不幸と感じたり、また本人は幸せでも他人からしてみれば不幸と言うのもある。だから、見落としているだけでちょっとした幸せに気付かないと言うのもままあることで、結局そうした幸せ不幸せを感じられることの連続を繰り返している。


    聖獣ランダ。獅子舞みたい。

  • 917名無し2017/11/01(Wed) 09:44:19ID:EyNzI4NA=(7/8)NG報告

    ウルトラマンオーブなどに登場する異世界魔法ロボ怪獣「暴走する正義」「シビルジャッジメンター」のギャラクトロンは、「あらゆる争いを根絶する」「食物連鎖は間違った進化の形であり滅ぼすべき」というような考え方であった

  • 918名無し2017/11/01(Wed) 09:49:57ID:M4MTc5Nzk(3/3)NG報告

    >>917
    ク.ソコテロボ扱いされるのも無理ないんだよなぁ

  • 919名無し2017/11/01(Wed) 09:51:47ID:A3MTM3NzQ(13/13)NG報告

    >>917
    ようは有機生物はその生まれからして間違っていると言っているようなもの。こいつには「じゃあ聞くがお前誰に生み出してもらったの?そいつは有機生物じゃないの?お前の創造主が有機生物ならそいつが生み出したお前の論理なんて信用できたものじゃないなと言いたくなる。」

  • 920名無し2017/11/01(Wed) 09:59:02ID:M2ODA5MzU(3/4)NG報告

    この流れ見てるとなんだか「花が散らない世界」を聞きたくなる(小並感)
    Rinne最新情報はまだか……

    《観測者(たびびと)》の数だけ《世界の解釈(こたえ)》があるんだって馬鹿なロックシンガーも言ってたし、思う存分語るのっていいよね
    理解しようとする姿勢、考えようとする心持ちって万人にしようとすると途端に難しくなるし

  • 921名無し2017/11/01(Wed) 10:02:15ID:MzNTQyODY(1/1)NG報告

    新しい素数発見したら金が貰えるらしい

  • 922名無し2017/11/01(Wed) 10:04:59ID:g0MTMzNTA(24/28)NG報告

    >>919
    おっとあ号たんの悪口は(以下略)

  • 923名無し2017/11/01(Wed) 10:10:56ID:EyNzI4NA=(8/8)NG報告

    >>920
    軽く調べた程度だとブレイブリーデフォルト(Linked Horizon)の「花が散る世界」しか出てこないけど何の曲?
    ちょっと興味ある

    ちなみに、デフォルトはクリア済みで大好きだけど、セカンドの方は推定中盤まで来たところでソフト紛失中。ちゃんと探せばあると思うんだけど… でも某所で評価:黒歴史になっているのが不安…

  • 924名無し2017/11/01(Wed) 10:14:07ID:M2ODA5MzU(4/4)NG報告

    >>923
    曲名間違てただけでその曲で合ってるよ(´・ω・`)

  • 925名無し2017/11/01(Wed) 10:14:59ID:I4MzQ3MTg(24/28)NG報告

    >>919
    まあ理屈自体は間違っちゃいないけどね
    無機生命体が有機の持ついろんなしがらみから解放された存在だというならたしかにその創造主より一歩進化した存在に到達出来そうな気はするし

    ただこいつが進む先にはこの人と同じで断崖、進化の途絶しかないだけで

  • 926名無し2017/11/01(Wed) 10:24:18ID:IyNzEzMjE(1/5)NG報告

    >>919
    創造主に反逆するのはよくあることなんだよな…
    例えば、完璧な存在になれと言われたロボットが完璧になるためには必要ないと判断して創造主を殺したりとかね
    だから創造主が有機生物だとしても、それを淡々と殺.すのは(被害者側からの立場などを考えなければ)間違ってないのだろう
    そういう行為に疑問を持ち、感情が芽生え苦悩したりするのも間違ってない

  • 927名無し2017/11/01(Wed) 10:28:49ID:EwNDI4ODU(28/33)NG報告

    >>802
    今になって書き方悪かったなって思う
    どういう人物になってどんな行動するように響がなるかって話題ふったつもりだったけど
    どんな人物を相棒にするかにしか読めないわ

  • 928名無し2017/11/01(Wed) 10:30:18ID:I2MTgzMDk(6/8)NG報告

    創造主への反逆だとSO3が真っ先に浮かぶ
    あれルシファーからすると、自分が作ったシステム内のデータが急に実体を持って現実世界に現れて、それをバグだと判断して修正しようとしたら自分の命を狙ってくるとかいう完全なホラーだよね……
    しかも妹は自分ではなくデータの味方をしてるという

  • 929名無し2017/11/01(Wed) 10:33:05ID:gyMjQwMDM(1/1)NG報告

    >>927
    さすがに、ああなるとは誰にもわからないから
    謝ることはない

  • 930名無し2017/11/01(Wed) 10:34:10ID:UyNjYyMTQ(1/1)NG報告

    >>918
    やはり人類は愚かだ滅ぼそう

    やはり有機生命体は愚かだ滅ぼそう
    主語が大きくなった

  • 931名無し2017/11/01(Wed) 10:58:58ID:EwNDI4ODU(29/33)NG報告

    よくある理屈や一部の人がよく使う理屈は突き詰めて言うとこういうことだよみたいな
    一見極論だけど理屈は通ってるみたいなの大好き(オリジナル笑顔)
    努力自体を賞賛する人間は必要の無い作業を挟みまくって無意味に労力を浪費する人間も賞賛しないといけないとか。
    争いや革命イヤだよねという事は、今虐げられてる側はずっと虐げられていろってことだよねとか。

  • 932名無し2017/11/01(Wed) 11:03:46ID:k3MjY2NDM(3/9)NG報告

    そもそもこの手の理論は薬と毒みたいなモノよ。

    どんな薬も用法用量を誤れば毒と化すし、何をどうやろうと薬にならない毒もある。
    効果は有れどキツイ副作用のある薬もあれば、一応程度レベルに体に悪い毒もある。


    大事なのはどの薬を、どの毒を適切に使うかって事だナ

  • 933名無し2017/11/01(Wed) 11:16:46ID:Y2NjE0NA=(3/3)NG報告

    人間が言う論理の大半は自分or好きな対象利益があってほしいという前提が隠れてる
    「対象外はどうでもいい」という前提があることも多々なので派閥争いの類も起こる

    生まれなければ不幸がない・人間いなくなれば平和みたいな論理は何の利にもならないからどの派閥にも支持されない

  • 934名無し2017/11/01(Wed) 11:22:45ID:I2MTU0NDc(7/9)NG報告

    >>933
    つまり大事なのは民衆に支持される理論である
    だから扇動者であり先導者にならなきゃ(暴論)

  • 935名無し2017/11/01(Wed) 11:23:28ID:g0MTMzNTA(25/28)NG報告

    >>929
    キバヤシィ!!俺たちはなんで2010年代も半ばを過ぎたのに破壊の大王(褐色平坦)とイチャ付いたり宇宙から来た先史文明人の恐怖と戦ったりしてるんだ!?

  • 936名無し2017/11/01(Wed) 11:24:50ID:I4MzQ3MTg(25/28)NG報告

    シャドウバースでも言ってたな、強者とは傲慢なものだと

    イリスは人の視点として救済は受け入れられる幸福だと思ってたけど
    ネクサスは神の視点として救済は相手の意思なんぞ関係なく与えるものって感じだったな

    ここでいう救済は消滅ね、過酷溢れる世界からの解放だから

  • 937名無し2017/11/01(Wed) 11:27:13ID:EwNDI4ODU(30/33)NG報告

    >>934
    マジかよアドルフおじさん実装待ったなしだな

  • 938名無し2017/11/01(Wed) 11:34:08ID:EwNDI4ODU(31/33)NG報告

    >>906
    元から地獄ならこれ以上悪くなっても空想に逃げるのたーのしー勢もいる
    アインズ様みたいな

  • 939名無し2017/11/01(Wed) 11:40:34ID:g0MTMzNTA(26/28)NG報告

    >>937
    おじさんは上手いっちゃ上手いけど評価されにくい絵を描いてる好好爺になるおしごとが残ってるから駄目ゾ

  • 940名無し2017/11/01(Wed) 11:46:02ID:gwNjc2OTQ(1/2)NG報告

    >>938
    世界規模の話してると意見の押し付け良くないとか思ってたけど

    なんかその手の話になると意識改善させなきゃとか思えてきたぞ

    キバヤシ、これは一体?

  • 941名無し2017/11/01(Wed) 11:49:21ID:M2NjczMDc(1/1)NG報告

    >>906
    scpでそういう話あったな。夢のゲームで。
    夢は現実のためにあるべきだから、夢の世界には現実でできないことは一切入れなかったけど、
    現実の面白い部分は可能な限り詰め込んだ、というね。

  • 942名無し2017/11/01(Wed) 11:55:11ID:EwNDI4ODU(32/33)NG報告

    >>939
    写真が出来てから写術的な絵でお金稼ぐのは難しくなったっていうからねえ
    アドルフおじさんの絵は結構上手いけど、お金になるかといわれたらね
    趣味なら友達から絶賛されるレベルなんだが。
    今の芸術えげつないことになってるしな。

    アドルフおじさん言葉使うとめちゃくちゃスゴいんだし詩でも付ければワンチャンあった可能性。ないか

  • 943名無し2017/11/01(Wed) 11:57:25ID:I4Njg4ODA(1/1)NG報告

    >>835
    マイルドになった(優しくなったとは言ってない)

  • 944名無し2017/11/01(Wed) 12:01:20ID:g5MDkwNDk(1/1)NG報告

    >>933
    少しおちつこうぜ!
    自分も経験あるからわかるが、人の「世界滅べ」って怒りって他人からみると単なるワガママなのだよな…

  • 945名無し2017/11/01(Wed) 12:02:00ID:g4NDkzMzQ(1/1)NG報告
  • 946名無し2017/11/01(Wed) 12:02:32ID:QwMjUzNzI(1/5)NG報告

    >>943 しっぽで腹パンからの破壊光線は容赦無かったなw
    まあぶっちゃけ因果応報だが

    ところでBW2の続編はまだですか

  • 947名無し2017/11/01(Wed) 12:04:26ID:M5MzcxMDg(1/1)NG報告
  • 948名無し2017/11/01(Wed) 12:05:22ID:Y3MjQ2ODU(1/1)NG報告

    キバヤシばっかで草
    まあ、みんなキバヤシに質問するから仕方ないね

  • 949名無し2017/11/01(Wed) 12:06:40ID:I4MzQ3MTg(26/28)NG報告

    押し付けは良くないと意見が固まってきた俺の前にやっぱり個人の自由の尊重行き過ぎ無い方がいいのではと疑問を投げかける広告が!!

  • 950名無し2017/11/01(Wed) 12:06:57ID:QwMjUzNzI(2/5)NG報告

    (>>950なら)次スレに向かって

  • 951名無し2017/11/01(Wed) 12:08:58ID:k3NzkyOTM(3/3)NG報告

    >>946
    まずはUSUMを楽しもう。
    ……アニメのストーリーどうなるんだろ。結局問題を悪くしたのはじぇるるっぷっぽいが。

  • 952名無し2017/11/01(Wed) 12:12:57ID:U0MTg0NzA(3/3)NG報告

    人間というか生きてる存在は結局自分のためにしか生きられないんだよなあ
    他人の幸せの為に生きてる奴だってその人に「幸せになって欲しい」と思ってるのは結局自分なわけだし

  • 953名無し2017/11/01(Wed) 12:18:03ID:QwMjUzNzI(3/5)NG報告

    すいません画像張り忘れたんで承認しないでください!orz

  • 954名無し2017/11/01(Wed) 12:19:28ID:A3MjMxOTY(5/5)NG報告

    別に>>2が貼ればいいだけでは

  • 955名無し2017/11/01(Wed) 12:20:30ID:k3MjY2NDM(4/9)NG報告

    >>950を見る限り円堂でも貼る予定だったのかな?

  • 956名無し2017/11/01(Wed) 12:21:06ID:M1MTI5Njg(1/1)NG報告

    今更だけど聖書やお経も他作品とカテゴライズして良いのか疑問に思った

  • 957名無し2017/11/01(Wed) 12:21:52ID:QwMjUzNzI(4/5)NG報告

    これもう一回建て直してそっち承認してもらった方がよろしいですか?
    それとも今建て直した方が?

  • 958名無し2017/11/01(Wed) 12:22:51ID:g4MjY0MTI(2/2)NG報告

    >>911
    合体してシヴァ神作らなきゃ(使命感

  • 959名無し2017/11/01(Wed) 12:23:06ID:g0MTMzNTA(27/28)NG報告

    >>956
    前も不思議生物の話から聖書と聖人に移行したしヘーキヘーキ

  • 960名無し2017/11/01(Wed) 12:24:55ID:g0MTMzNTA(28/28)NG報告

    >>957
    画像は公序良俗や掲示板のルールに反しなければどんな画像を誰が貼ってもいい。自由とはそういう物だ。

  • 961名無し2017/11/01(Wed) 12:24:59ID:k3MjY2NDM(5/9)NG報告

    >>957
    そのまま今のを承認。
    サムネ画像予定だったものを>>2に貼ればよかろう。

  • 962名無し2017/11/01(Wed) 12:25:06ID:U2MzE2MDc(12/12)NG報告

    >>957
    サムネは最初の画像で固定されるから
    立ってから追加すれば良いよ

  • 963名無し2017/11/01(Wed) 12:25:52ID:kxNzA5MTU(1/1)NG報告

    次スレの画像これでいいかな?
    いや次スレでまったりとコードギアスの話したいんで

  • 964名無し2017/11/01(Wed) 12:25:56ID:U5NDc3NjQ(3/3)NG報告

    >>957
    >>2以降貼られた最初の画像がサムネになるだけだからわざわざ建て直す必要がない

  • 965名無し2017/11/01(Wed) 12:26:09ID:UzNzA1OTc(1/1)NG報告

    >>952
    本当に他人を幸せにできて自分も幸せならそれでいいんじゃないかなぁと俺は思う
    そこを忘れて「所詮は」って解剖ばかりしていったら残るのはグロテスクに解体された残骸だけだし

  • 966名無し2017/11/01(Wed) 12:27:37ID:I4MzQ3MTg(27/28)NG報告

    >>955
    多分三国先輩の方じゃないかな

    ちなみにデスソード守りきった事あるから
    カードゲームのcmで!!

  • 967名無し2017/11/01(Wed) 12:27:56ID:QwMjUzNzI(5/5)NG報告

    >>960 >>961 >>962
    了解しました

    >>955 ↓張ろうとしていた画像
    本当は自分で張りたいんだがこれから授業なんだorz

    スレ民におまかせします

  • 968名無し2017/11/01(Wed) 12:28:11ID:I2OTE0NDY(1/4)NG報告

    >>963
    流石にそこはイナイレだろ

  • 969名無し2017/11/01(Wed) 12:28:43ID:I2OTE0NDY(2/4)NG報告

    >>967
    思い浮かんだのが一緒で草

  • 970名無し2017/11/01(Wed) 12:29:12ID:I2MTgzMDk(7/8)NG報告

    >>963
    スレ立てした人の意見を優先でしょ

  • 971名無し2017/11/01(Wed) 12:29:41ID:k3MjY2NDM(6/9)NG報告

    円堂じゃなかったのか…

  • 972名無し2017/11/01(Wed) 12:30:42ID:c0NDk0Nzg(1/1)NG報告

    >>967>>968
    同じ画像で草

  • 973名無し2017/11/01(Wed) 12:31:01ID:I2OTE0NDY(3/4)NG報告

    そういや、ラブライバーってこのスレにいるの?
    >>1がダイヤだから、てっきりラブライブの話が出てくると思ったんだけど

  • 974名無し2017/11/01(Wed) 12:33:42ID:IyNzEzMjE(2/5)NG報告

    >>963
    話したいなら画像有無関係なしに振ればいいんやで
    乗る人は乗るし、乗らない人は乗らないから絶対反応あるとは言えないけど、話題を振るのは自由だよ
    そんな風に書いてる俺は、話はしたいけどスパロボ+おまけ程度の知識しかないからガッツリ設定とかまで絡んだ話になるなら参加できないので申し訳ない

  • 975名無し2017/11/01(Wed) 12:34:23ID:I2OTE0NDY(4/4)NG報告

    >>972
    >>971
    ク.ソザコブロッコリー先輩は人気キャラだから仕方ないね

  • 976名無し2017/11/01(Wed) 12:36:12ID:k3MjY2NDM(7/9)NG報告

    ご希望の画像を貼ってきたぞ

  • 977名無し2017/11/01(Wed) 12:37:04ID:M5MTA5Mjc(1/2)NG報告

    >>975
    強すぎるキーパーは敵が強く見えないからしょうがない

  • 978名無し2017/11/01(Wed) 12:37:16ID:I2MTU0NDc(8/9)NG報告

    >>973
    ぶっちゃけFGOやっている時点でラブライバーも、提督も空騎士様も、Bot端末さんも、主殿も、ケイオスタイドの住人もいるぞ

  • 979名無し2017/11/01(Wed) 12:38:19ID:EwNDI4ODU(33/33)NG報告

    >>956
    宗教も聖書も絵もいいゾ。哲学的な語りとか思想もよく話してるし
    前者はともかく後者で話振るときはなんでもいいから作品にこじつけよう
    哲学書とかでもいいから

  • 980名無し2017/11/01(Wed) 12:38:46ID:M0NzkwNjI(1/1)NG報告

    だが意外ッ!スレ画はメレムッ!

  • 981名無し2017/11/01(Wed) 12:39:07ID:k3MjY2NDM(8/9)NG報告

    主人公がキーパーならある程度の活躍は保証されるんだけどねぇ。

    GIF(Animated) / 3.19MB / 8200ms

  • 982名無し2017/11/01(Wed) 12:39:10ID:QzNDUwNDM(1/3)NG報告

    メタルマン借りてきたら「アイアンマンじゃないよ」って注意書きあって草
    間違える人がいたんだろうか

  • 983名無し2017/11/01(Wed) 12:40:50ID:Q3ODM1OTI(1/1)NG報告

    >>982
    (紛らわしくて)

  • 984名無し2017/11/01(Wed) 12:42:39ID:k3MjY2NDM(9/9)NG報告

    >>980
    でぇじょうぶだ。時間が経てば三国先輩に変わる

  • 985名無し2017/11/01(Wed) 12:45:04ID:g4NDg0OTQ(3/3)NG報告

    >>949
    こういう広告ってたまに見たくもないものが映って嫌な気持ちになる。
    イジメとかグロとかホラーとか。

  • 986名無し2017/11/01(Wed) 12:45:24ID:QzNDUwNDM(2/3)NG報告

    >>983
    (他にも「キングアーサー"外伝"」とか「キングアーサー"英雄転生"」とか紛らわしいタイトルが本家の近くに並んでたよ博士)
    (やりたい邦題ってやつなのか元から紛らわしいやつなのかは私にも分からん)

  • 987名無し2017/11/01(Wed) 12:46:08ID:I2MzEzNzQ(1/1)NG報告

    >>985
    というかそんなんばっかじゃね?

  • 988名無し2017/11/01(Wed) 12:49:16ID:I2MTgzMDk(8/8)NG報告

    サッカー漫画のキーパーだとシュート!の白石はメイン級の扱いだから活躍の描写が結構あったな

  • 989名無し2017/11/01(Wed) 12:50:01ID:I2MTU0NDc(9/9)NG報告

    >>986
    おっ、他作品なのにアルマゲドンの名前が付きまくる邦題の話かな?

  • 990名無し2017/11/01(Wed) 12:51:06ID:IyNzEzMjE(3/5)NG報告

    >>985
    そうじゃなくても、広告で「え、なんでそこなん?」ってなるような場面を切り取って使ってて困惑することがある
    結局のところ、そういう広告程度じゃその作品PRとしては弱いから集客力はないからむだじゃないかな?って思うわ

  • 991名無し2017/11/01(Wed) 12:52:47ID:M5MTA5Mjc(2/2)NG報告

    >>990
    良くも悪くもインパクト重視だからねぇ…

  • 992名無し2017/11/01(Wed) 12:53:38ID:I4MzQ3MTg(28/28)NG報告

    >>990
    シートン学園をエロで売るスタイル

  • 993名無し2017/11/01(Wed) 12:54:08ID:IyNzEzMjE(4/5)NG報告

    >>986
    その点サメ映画ってすげーよな
    とりあえずジョーズ知ってれば、何見てもだいたい同じことやってるってわかるんだもん(設定がぶっ飛んでたり、サメが空飛んだりなどの奇行的な行動するのから目をそらしながら

  • 994名無し2017/11/01(Wed) 12:58:39ID:UwMDc4NjQ(1/3)NG報告

    >>993
    釣り大会で竿にかかった大物を食べたせいで銃撃されて、瀕死でたどり着いたは海底地下洞窟にインディアンの呪術の石板があって幽霊になったゴーストシャーク

    嫌いじゃないぜ!むしろ好き

  • 995名無し2017/11/01(Wed) 13:00:40ID:UwMDc4NjQ(2/3)NG報告

    >>1000ならサスペンス

  • 996名無し2017/11/01(Wed) 13:01:34ID:QzNDUwNDM(3/3)NG報告

    >>993
    ジョーズとかディープブルーとか名作のフォーマットが優秀すぎるから是非もないね

  • 997名無し2017/11/01(Wed) 13:01:57ID:MxOTAxMTA(2/2)NG報告

    >>992
    主人公とヒロイン映ってないんすけど……

  • 998名無し2017/11/01(Wed) 13:02:49ID:UwMDc4NjQ(3/3)NG報告

    >>986
    そういう便乗ものにも意外と佳作があるからビデオ屋巡りは止められない

  • 999名無し2017/11/01(Wed) 13:03:32ID:IyNzEzMjE(5/5)NG報告

    1000ならサメが日本襲来

  • 1000名無し2017/11/01(Wed) 13:03:41ID:gwNjc2OTQ(2/2)NG報告

    >>1000ならみんなで

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています