Lostbelt No.6「星の生まれる刻」攻略・考察スレッド9

1000

  • 1名無し2021/06/16(Wed) 18:50:35ID:A4MDc4MjQ(1/5)NG報告

    FGO2部の第6章「星の生まれる刻」に関する雑談や攻略・考察スレッドです。
    スレの特性上シナリオや画像等のネタバレが発生します、自己責任でご利用ください。
    Ch規約遵守で、荒らしや誹謗中傷等には反応せず、NG・報告にて対処してください。
    特定の話題が過度に続いたり、スレ進行に支障が出た場合は別の話題等で流れを変えてください。スレに関係のない他所のネタの持ち込みは控えましょう。荒らし防止の為コテハン禁止、レスの目印にはトリップ推奨。
    次スレは>>950が、建てられない場合は>>970が宣言して建ててください。

    異聞深度_EX ロストベルトNo.6
    □.□.2017 (AD.0500?) 妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ

    >>1>>2に、以下の画像を必ず貼ってください。
    https://bbs.demonition.com/img/4663/241

    前スレッド
    https://bbs.demonition.com/board/6933/

  • 2名無し2021/06/16(Wed) 20:00:13ID:Y2MjY3Njg(1/27)NG報告

    今回の遺影礼装もといクリア記念礼装は誰になるか…
    士族長たち
    シェフィールド
    キャメロット
    キャストリア
    オベロン

    わかんね。ベリルだけは無いだろうけど。

  • 3名無し2021/06/16(Wed) 20:00:33ID:A1NzQyMDg(1/16)NG報告

    でかしたな、アグラヴェイン……!

  • 4名無し2021/06/16(Wed) 20:02:00ID:kyMDk1ODQ(1/20)NG報告

    まさかベリルの正体がアグラヴェインだったなんて・・・

  • 5名無し2021/06/16(Wed) 20:02:02ID:Y1MjI0MDg(1/14)NG報告

    前スレのだけど、頼光さんの宝具演出の髭切と実装された綱の髭切も若干デザイン違ったりするし、イラストレーターさんの違いとかもあるから、剣のデザインでってのはあんまりアテにならない感はある

  • 6名無し2021/06/16(Wed) 20:03:12ID:QwNjExMTI(1/11)NG報告

    >>2
    キャストリアに跪く妖精円卓の騎士or汎人類史の円卓の騎士達かな

  • 7名無し2021/06/16(Wed) 20:03:25ID:AxMjE2MA=(1/6)NG報告

    妖精騎士ランスロットを鎖で雁字搦めに…?

  • 8名無し2021/06/16(Wed) 20:03:49ID:E0OTA3NTI(1/2)NG報告

    モルガン絶対倒すマンになったアグラヴェインが召喚されるとか強い

  • 9名無し2021/06/16(Wed) 20:04:26ID:IxMDQ4NDA(1/20)NG報告

    >>2
    前も書いたけどやっぱ一枚じゃ物足りないと思うんだよな今回だけは…ぐだ版とマシュ版で一枚づつ欲しい

  • 10名無し2021/06/16(Wed) 20:04:39ID:Q2MjQxMjg(1/5)NG報告

    相手がモルガンならとガウェイン、モードレッド、アグラヴェイン召喚される可能性もあるよな

    ……地獄かな?

  • 11名無し2021/06/16(Wed) 20:05:14ID:U0MjE2NjQ(1/6)NG報告

    ギャラハッドといえば年末のアニメに出てきた彼、あれってぐだ男がギャラの疑似鯖になってるんじゃないかと思う(マシュが○んだ世界線)

    レクイエムのオルタと比較しても顔つきがかなり違うし

  • 12名無し2021/06/16(Wed) 20:05:18ID:kyMDk1ODQ(2/20)NG報告

    >>7
    ガレスが「お兄さん、最低です」とジト目で言うのかぁ

    「裏切るなら刺しますが。」のシーンの表情すごく可愛かったよね

  • 13名無し2021/06/16(Wed) 20:05:30ID:U0MjE2NjQ(2/6)NG報告

    >>11
    画像貼り忘れ

  • 14lーl2021/06/16(Wed) 20:06:25ID:U0NjEwNDg(1/2)NG報告

    気づいてしまった
    カルデアって鯖が半受肉状態なんだろう?
    そこにかなりの積極性とモルガンの魔術と汎の方でモードレッド作った実績あれば我が夫か妻の子供を急に出来ましたってお出しされる可能性結構あるんじゃと思って震えてる

  • 15名無し2021/06/16(Wed) 20:06:34ID:QyNzI2NDA(1/21)NG報告

    PU1もトリスタン達は本格参戦前でモルガンに至っては戦闘すらない状態での先行実装だったから、ハベにゃんとかランスロットがPU2で来るとかも有るかなぁ

  • 16名無し2021/06/16(Wed) 20:07:03ID:QwNjExMTI(2/11)NG報告

    >>8
    母親に黙々と支えてはいるけど、パーシヴァルに情報を流してそう。ガウェインとモードレッドはアグラヴェインの私兵という扱いで逃がされたか

  • 17名無し2021/06/16(Wed) 20:07:08ID:IxMDQ4NDA(2/20)NG報告

    >>14
    泥にお帰り

  • 18名無し2021/06/16(Wed) 20:07:14ID:EzNTIzMjg(1/10)NG報告

    >>11
    それはちょっと思ってた
    似てるよね

  • 19名無し2021/06/16(Wed) 20:07:32ID:A2NjE4NjQ(1/8)NG報告

    >>14
    コテ禁止よこのスレ

  • 20名無し2021/06/16(Wed) 20:07:42ID:E0OTA3NTI(2/2)NG報告

    >>14
    そうして生まれたのがお前よ

  • 21名無し2021/06/16(Wed) 20:07:54ID:U4NDE0NTY(1/17)NG報告

    >>13
    疑似鯖の法則性に沿っただけだけど
    CVが明確に違うからどうだろうか

  • 22名無し2021/06/16(Wed) 20:08:36ID:Q2MjQxMjg(2/5)NG報告

    >>13
    ……デザイナーの違いでは?

  • 23名無し2021/06/16(Wed) 20:10:12ID:IyMTc5NzY(1/8)NG報告

    >>13
    肌は違うな

  • 24名無し2021/06/16(Wed) 20:10:15ID:U0NjEwNDg(2/2)NG報告

    >>19
    本当だ
    すまない次からは気を付けます

  • 25名無し2021/06/16(Wed) 20:10:31ID:kyMDk1ODQ(3/20)NG報告

    >>14
    それよりもお前はモルガンを召喚したマスター全員が自動的にベリルが親族になるバグを気にするべきなのよ、後輩。

    ついでにベリルの親であるペペロンチーノと弟であるカドック、ウィンキーも付いてくるわ。

  • 26名無し2021/06/16(Wed) 20:10:46ID:Y1MjI0MDg(2/14)NG報告

    >>11
    >>13 んな事言ってもシャルルマーニュもデザイン出た時ぐだ男の鯖化だ!みたいな突飛な事言ってたやついたし、そもそもぐだだと、ぐだ子の場合どうなんだよって話にもなるし、CV.も明確に違うし、トリスタンの最終再臨で後ろにギャラハッドらしき人映ってるのでまず無い
    ってか、ギャラハッドは社長なんで社長の描く若い男性キャラは髪の感じとか結構似てくるからそんなもんだよ

  • 27名無し2021/06/16(Wed) 20:10:50ID:AxMDY1NjA(1/1)NG報告

    プロト時空とSN時空のトリスタンの顔は同じ
    二部六章で召喚できた英霊はトリスタンだけ
    ここから導き出される答えは…!

  • 28名無し2021/06/16(Wed) 20:11:40ID:UxODU4MDA(1/20)NG報告

    オンファム曰く野菜好き、ウッドワスのレストランはサラダが美味い。
    牙の氏族、見た目に反してベジタリアンらしい。

  • 29名無し2021/06/16(Wed) 20:11:42ID:A4MDc4MjQ(2/5)NG報告

    >>20
    レッドら・

  • 30名無し2021/06/16(Wed) 20:11:48ID:gzMDM2NzI(1/12)NG報告

    >>2
    ゴブリン3人組とボガードが丘から行ってらっしゃいと手を振ってるとかどうだろう

  • 31名無し2021/06/16(Wed) 20:11:51ID:QyNzI2NDA(2/21)NG報告

    >>13
    絵師さんが違うが故の違いでしか無いと思う

  • 32名無し2021/06/16(Wed) 20:11:52ID:A4MDc4MjQ(3/5)NG報告

    >>29
    ビット

  • 33名無し2021/06/16(Wed) 20:12:22ID:Q0MzE1ODQ(1/1)NG報告

    モルガンとキャストリアは同一人物説まで出てきてもう訳わからんな

  • 34名無し2021/06/16(Wed) 20:12:38ID:M2NDM2MjQ(1/1)NG報告

    アッくんが来るかわからんけど、トリスタン以外の残りの円卓メンツも誰かが助っ人として来そうよね

  • 35名無し2021/06/16(Wed) 20:13:00ID:MwNTMwNDg(1/6)NG報告

    アグラヴェインついこの間大きい我が王に働きすぎって言われたばっかなのにまた働くのか…

  • 36名無し2021/06/16(Wed) 20:13:18ID:EzOTk0MjQ(1/39)NG報告

    >>28
    動物を酷使するのが禁止な異常家畜も禁止だろうし肉食そのものが忌避されてるのかもな
    狩りで獲物を取るのはいいけど家畜は禁止だろう

  • 37名無し2021/06/16(Wed) 20:13:22ID:gzMDM2NzI(2/12)NG報告

    皆忘れてるかもしれないけど実はギャラハッドのビジュアルFGO(アプリ)内ではまだ出てないのよね

  • 38名無し2021/06/16(Wed) 20:13:24ID:A4MDc4MjQ(4/5)NG報告

    >>33
    一度でも俺らの予想がきのこの想像力を凌駕したことある?

  • 39名無し2021/06/16(Wed) 20:13:59ID:QyNzI2NDA(3/21)NG報告

    >>33
    考察(妄想)の時期だから
    突拍子もないものとか含めて楽しむべし

  • 40名無し2021/06/16(Wed) 20:14:03ID:g1NTQxMDQ(1/4)NG報告

    >>37 オルタの方出していいなら出てるぞ

  • 41名無し2021/06/16(Wed) 20:14:12ID:I2MTIxNTI(1/12)NG報告

    >>11
    別世界的な話にするなら女じゃなくて男に生まれたマシュだった方が個人的にはしっくり
    マシュの割にはやさぐれてるけど

  • 42名無し2021/06/16(Wed) 20:14:43ID:c4MzQxOTI(1/3)NG報告

    円卓も欲しいけど十二勇士も助っ人欲しい……
    ブラマン幕間でモルガンとの因縁に触れられたのに6章でノータッチだったら悲しい

  • 43名無し2021/06/16(Wed) 20:15:22ID:Q2MjQxMjg(3/5)NG報告

    >>35
    映画ならともかくアプリだとキャメロットから5年も休暇やったんだ、そろそろ働かせるべき

  • 44名無し2021/06/16(Wed) 20:15:25ID:UxODU4MDA(2/20)NG報告

    >>37
    fgo、メディアミックスが密すぎる

  • 45名無し2021/06/16(Wed) 20:15:59ID:A2NjE4NjQ(2/8)NG報告

    >>34
    ついに来るか……覗きで思い出されるボールス!

  • 46名無し2021/06/16(Wed) 20:16:00ID:MwNTMwNDg(2/6)NG報告

    トリスタン(ポロロンの方)の最終再臨で見切れてる騎士ってギャラハッドなんじゃなかったっけ?

  • 47名無し2021/06/16(Wed) 20:16:06ID:QwNjExMTI(3/11)NG報告

    >>34
    アグラヴェインは出番云々の話を見る限り、出てくると思う。パーシヴァルは確定。アルトリア関連の話ならケイ兄さん出しやすいとは思う。

    パロミデス、ガヘリスは今回は見送りかな。

  • 48名無し2021/06/16(Wed) 20:16:19ID:A5OTY1NzY(1/10)NG報告

    >>33
    インパクトが高いだけで中身スカスカの考察は気にしない方がいいんじゃないかな...。

  • 49名無し2021/06/16(Wed) 20:17:02ID:gzMDM2NzI(3/12)NG報告

    >>43
    声ならかなり働いてるけどな(えっちゃんとか)

  • 50名無し2021/06/16(Wed) 20:17:18ID:g1NTQxMDQ(2/4)NG報告

    >>42 円卓領域だし優先度的には円卓のが出るべきというか、十二勇士はローランかなり引っ張ってるのもあるし、何かイベントやらX.5章でやりそうと言うか、モルガンとの絡みは幕間とかでってのが自然かなぁ

  • 51名無し2021/06/16(Wed) 20:17:19ID:A4MDc4MjQ(5/5)NG報告

    >>36
    他の物品とは違ってわざわざ「牧場」で作ってることを考えると、生物やナマに近いバイオマスは簡単には作れないのかな?

  • 52名無し2021/06/16(Wed) 20:17:25ID:MwNTMwNDg(3/6)NG報告

    >>43
    王は人の心がわからない…

  • 53名無し2021/06/16(Wed) 20:17:27ID:U4NDE0NTY(2/17)NG報告

    ぐだ「汎人類史のオックスフォードは学園都市って言ってね、巨大な大学……えーと、文化や学問の研究施設が立ち並んでて……」
    アルトリア「???よく分からないけど、でっかい手芸教室が立ち並んでるんですか?」

  • 54名無し2021/06/16(Wed) 20:18:49ID:g0OTk2ODg(1/22)NG報告

    >>38
    サマーキャンプは惜しかったと思うぞ

  • 55名無し2021/06/16(Wed) 20:19:06ID:QwNjExMTI(4/11)NG報告

    >>50
    12勇士はビーストとかの話で来そう。真面目にやりたいコヤンスカをひたすらに自分たちの空気に持っていく12勇士たち。

    そしてカルデアからマンドリカルドがついてくる。完璧だな!

  • 56名無し2021/06/16(Wed) 20:19:27ID:Q2MjQxMjg(4/5)NG報告

    >>45
    パーシヴァルと同じくギャラハッドの聖杯探索のメンツだしね

    仮に実装があるならマシュ、パーシヴァルと3人で揃えたい

  • 57名無し2021/06/16(Wed) 20:21:11ID:QyNzI2NDA(4/21)NG報告

    土地の縁者で名前あげ出すと途方も無い数になるからな…
    しかも今回は妖精がテーマでその縁者も出るし
    妖精と円卓とかで絞った方が丁度良いかもしれない

  • 58名無し2021/06/16(Wed) 20:21:23ID:Q2NzQ3Mjg(1/1)NG報告

    唐突だけど6章終わった後でキャストリアの名前変わることってあると思う?キャスター・アルトリアって表記が何か妙な気がして。考察もとい妄想し過ぎて過敏になってるかなぁ

  • 59名無し2021/06/16(Wed) 20:22:17ID:g0OTk2ODg(2/22)NG報告

    >>40
    アロハで酒呑んでで寝ては女の尻追いかけてた方のギャラハッド

  • 60名無し2021/06/16(Wed) 20:23:24ID:Q2MjQxMjg(5/5)NG報告

    >>42
    今回は異聞帯だしなぁ……

    個人的に十二勇士は東出担当っぽいからきのこ脚本の今回に出張は可能性低い気がする

  • 61名無し2021/06/16(Wed) 20:23:28ID:MwNTMwNDg(4/6)NG報告

    アグラヴェインが味方サーヴァントで6章に参加するならクラスは何になるんだろう?キャスターあたりかな?

  • 62名無し2021/06/16(Wed) 20:23:29ID:I2NjI4ODg(1/1)NG報告

    >>58
    6章で本人がアルトリアキャスターって言ってるし、少なくとも第一第二の変化は無いと思う

  • 63名無し2021/06/16(Wed) 20:23:33ID:gzMDM2NzI(4/12)NG報告

    >>58
    ないんじゃないかな?普通にキャスターも含んでの名前みたいだし

  • 64名無し2021/06/16(Wed) 20:24:52ID:k5NTE4MjQ(1/26)NG報告

    妖精郷は地球が見る夢異聞帯は空想樹見る夢と言えるのかな
    ぐだがいる妖精郷も誰かの夢かもしれない

  • 65名無し2021/06/16(Wed) 20:25:10ID:QyNzI2NDA(5/21)NG報告

    >>61
    拷問出来るからアサシンとかまで有るからなぁ
    わかんね☆

  • 66名無し2021/06/16(Wed) 20:25:33ID:Y1MjI0MDg(3/14)NG報告

    >>57
    ダヴィンチ、マシュ、ネモ、ホームズ…カルデア勢
    村正…異星陣営
    妖精騎士3人、モルガン、オベロン、ハベトロット、キャストリア、ガレス…妖精枠
    トリスタン、パーシヴァル…円卓枠
    キャスニキ、マヴ…ケルト枠

    名前だけのも含めたし、複数の区分に当てはまるのも多いけど、概ね区分まとまってるからね あんまり広げすぎてもそれぞれの要素薄くなってしまう懸念があるし、厄災の謎もあるから、後編で更に色々出てくるとするなら円卓やケルトから出て来そうではある

  • 67名無し2021/06/16(Wed) 20:25:59ID:c4MzQxOTI(2/3)NG報告

    十二勇士のキャラ設定は今のところきのこ(シャルル)めてお東出(アストルフォ)桜井(ブラマン)でばらけてはいる
    ただ過去の発言を省みるにきのこが十二勇士に興味無さそうなのが……

  • 68名無し2021/06/16(Wed) 20:26:07ID:EyMDM0ODA(1/5)NG報告

    >>54
    何であれであたっちまうんだここの考察
    昨日のオナホ考察が当たったらどんな反応刷りゃいいんだろう?笑えばいいのか

  • 69名無し2021/06/16(Wed) 20:26:13ID:U4NDE0NTY(3/17)NG報告

    そろそろ読み返しの新発見、再発見も少なくなってきて議論に新しい風がなくなり煮詰まる頃合いか…

  • 70名無し2021/06/16(Wed) 20:27:02ID:E5NDMzOTI(1/2)NG報告

    >>63
    このスレで“キャスター(呪文を唱える)”アルトリアではなく“キャスト(演者)”アルトリアだと言われて「なるほど」の思った

  • 71名無し2021/06/16(Wed) 20:27:36ID:E5NDMzOTI(2/2)NG報告

    >>67
    つまり、外部作品でガンガンだせるってことだな

  • 72名無し2021/06/16(Wed) 20:27:42ID:I2MTIxNTI(2/12)NG報告

    アルトリア・キャスターって名前も、自分はそんな名前だと自然に認識してたのかそれとも誰かに名付けられたのか

  • 73名無し2021/06/16(Wed) 20:27:43ID:QwNjExMTI(5/11)NG報告

    >>67
    まあその辺りは東出さんが引き継ぐのもありかもね。シャルルはいいキャラだから。是非頑張ってほしい

  • 74名無し2021/06/16(Wed) 20:28:00ID:k5NTE4MjQ(2/26)NG報告

    サマーキャンプの考察ってどんなんだったっけ

  • 75名無し2021/06/16(Wed) 20:28:04ID:E1NjA0ODA(1/10)NG報告

    >>69
    オナホ洗えば何か思いつくかもしれんぞ

  • 76名無し2021/06/16(Wed) 20:28:10ID:MwNzE1Njg(1/1)NG報告

    シェフィールドの途中までウィンキーのことをランスロットが『己が栄光のためでなく』で妖精に擬態した姿かと思ってたんですけど、同じ人いません?

  • 77名無し2021/06/16(Wed) 20:28:23ID:IxMDQ4NDA(3/20)NG報告

    >>69
    いくら情報過多といっても有限には違いないしな…故にそろそろ胡乱なナニカが生まれてくるのかもしれない

  • 78名無し2021/06/16(Wed) 20:28:34ID:EzNTIzMjg(2/10)NG報告

    >>66
    ケルトに円卓を被せてるとか?

  • 79名無し2021/06/16(Wed) 20:29:38ID:MwNTMwNDg(5/6)NG報告

    久々のメインスト更新に加えてライターがきのこだからスレの流れが早い上に皆さんそれぞれ色々な所に焦点当てて考察してるから追うのが少し大変だけどすごい楽しいです!

  • 80名無し2021/06/16(Wed) 20:30:23ID:MwNTMwNDg(6/6)NG報告

    >>77
    前々スレのアレは崩壊の兆しだった…?

  • 81名無し2021/06/16(Wed) 20:30:35ID:gzMDM2NzI(5/12)NG報告

    >>74
    なんか色々あったけど1番怖いのが徐福かメカクレという予想が当たっていたこと
    ちなみにスレの流れでビデオって何?って流れになった直後(確かその日だったかな?)にFGO内でマジでそんな流れになる珍事も

  • 82名無し2021/06/16(Wed) 20:30:43ID:Q3NzMzNzY(1/3)NG報告

    ベリルもモルガンもトリスタンもガウェインも、
    マシュもウッドワスもマシュも、どいつもこいつも
    夫だの嫁だの彼女だの、俺より先にマシュが死ぬはずねぇだのと、
    まだ章始まって3割なのに、恋愛、と言うか痴情の話が
    出てくるって、これがブリテンクオリティだとしたら、
    そりゃヤバい扱いされるよ。馬に蹴られるどころの
    話じゃないじゃん。

  • 83名無し2021/06/16(Wed) 20:31:33ID:EwNzM3MjA(1/2)NG報告

    >>78
    樹関係ならユグドラシルとか出てきそう

  • 84名無し2021/06/16(Wed) 20:32:00ID:UxMDc0OTY(1/1)NG報告

    >>72
    村でキャスターって呼ばれていたとか言ってた気がする
    アルトリアの方は謎

  • 85名無し2021/06/16(Wed) 20:34:02ID:Y1MjI0MDg(4/14)NG報告

    >>74
    ・主人公が2人いる
    ・冒頭の始皇帝の発言が徐福伝説が元ネタ
    ・片方の主人公は偽物
    ・キャンプ場は実は2つあって向かい合った形になってる
    ・徐福や弟子の子孫たちが仮面で死の収集をしてる
    ・不死殺し=虞美人が狙いか?
    あたりのトリックとか重要点は大体的中
    ・徐福虞美人過激派
    ・VSダークラン→ダーク・ラン登場のニアピン
    ・徐福はロリかショタ
    ・パイセンプラナリア説
    この辺りもネタで言ってたらほぼ的中orニアピンで、徐福ジョースター以外はだいたい当たってた

  • 86名無し2021/06/16(Wed) 20:34:28ID:EzNTIzMjg(3/10)NG報告

    >>84
    キャスターが魔術師にの意味だったのか
    聖杯戦争関係なのか

  • 87名無し2021/06/16(Wed) 20:34:37ID:A2NjE4NjQ(3/8)NG報告

    考察楽しいから後編を中編と後編にわけてほしい気もする

  • 88名無し2021/06/16(Wed) 20:34:51ID:kyMDk1ODQ(4/20)NG報告

    >>68
    名称を変えて考えるんだよ補欠後輩
    表裏反転現象なんてどうだい

  • 89名無し2021/06/16(Wed) 20:35:18ID:E1NjA0ODA(2/10)NG報告

    >>85
    徐福ちゃん別に卵生でも吐き気を催す邪悪でもネクロフィリアでもなかったでしょ!

  • 90名無し2021/06/16(Wed) 20:36:35ID:Y1MjI0MDg(5/14)NG報告

    >>87 色々盛り上がりとか、ピックアップ期間とかも考えてやってるんだろう
    3部構成にしちゃうとフリクエの関係で素材入手のために更にイベントをとかって面倒な事になるし、周年も近いので
    もっと言えば、中盤が重い展開や謎明かしの都合なんかで切りどころが難しいシナリオ上の都合なんかもあるだろうし

  • 91名無し2021/06/16(Wed) 20:37:00ID:kyMDk1ODQ(5/20)NG報告

    >>89
    三千人犠牲にしてる時点で吐き気を催す邪悪ではあるからセーフ

  • 92名無し2021/06/16(Wed) 20:37:39ID:QyNzI2NDA(6/21)NG報告

    >>87
    もっと本編がコンスタントに出るならそれでも良い気もするけど
    fgoの場合かなり期間が空いての実装だからなぁ
    そんなに分割ばっかりされると辛い

  • 93名無し2021/06/16(Wed) 20:37:40ID:Q5MjYxODQ(1/8)NG報告

    >>85
    これ主人公2人いない?→なんかパイセンも増えてね?→まさかキャンプ場も…みたいな感じで階段上がるみたいに考察が進むのは面白かったな

  • 94名無し2021/06/16(Wed) 20:38:11ID:I1Mzk4MjQ(1/1)NG報告

    そういえばオベロンてなんでアルトリアが予言のことだと知ってたんだっけ?

  • 95名無し2021/06/16(Wed) 20:38:58ID:IyMTc5NzY(2/8)NG報告

    ハベニャン、中国の諺を複数回使ってるからパイセンの友達説あげとくわ。

  • 96名無し2021/06/16(Wed) 20:39:05ID:k5NTE4MjQ(3/26)NG報告

    7章はレジライが大活躍するって信じてる
    というよりレジライ並みにスピリット無いときつそう
    文明死に絶えてるから妖精郷みたいに町無いだろうし

  • 97名無し2021/06/16(Wed) 20:39:17ID:A2NjE4NjQ(4/8)NG報告

    >>90
    >>92
    まぁ俺も真面目に考えたら無理だと思う
    そもそも前編と後編にわかれたのが予定外だったろうし

  • 98名無し2021/06/16(Wed) 20:39:18ID:g0OTk2ODg(3/22)NG報告

    >>88
    攻略が進んで、「マジかよ当たってたじゃん!」ってなるほどに脳内から離れなくなる3文字のシリコン塊

  • 99名無し2021/06/16(Wed) 20:40:17ID:E1NjA0ODA(3/10)NG報告

    いまいち思い出せないけど太極図がメカクレに見えるって言い始めたのって徐福ちゃんがメカクレってわかる前だっけ?後だっけ?

  • 100名無し2021/06/16(Wed) 20:40:55ID:QzNjQwOA=(1/6)NG報告

    誰か、妖精が「つみをゆるされよ」って言ってるシーンが何節か知らない?

    妖精の罪について調べたいんだけど、そこのスクショ取ってなくて困ってる

  • 101名無し2021/06/16(Wed) 20:41:00ID:M0MTcwNA=(1/1)NG報告

    そういえばもうクリアしちゃったから確かめれないけど厄災戦のマシュは妖精特性への追加バフ入るのかしら(まだ入らないならいいな)

  • 102名無し2021/06/16(Wed) 20:41:17ID:I5MjA3MTI(1/19)NG報告

    >>84
    実際カルデアへの自己紹介の時「キャスター」を最初に名乗っていてあれ?ってプレイヤーとして首傾げたっけ

  • 103名無し2021/06/16(Wed) 20:41:24ID:k5NTE4MjQ(4/26)NG報告

    >>99
    後だよ
    自分で言ったから憶えてる

  • 104名無し2021/06/16(Wed) 20:41:24ID:QyNzI2NDA(7/21)NG報告

    >>94
    単純に予言と符合するから

  • 105名無し2021/06/16(Wed) 20:42:22ID:A2MDk2ODg(1/6)NG報告

    >>99
    前だったはず

  • 106名無し2021/06/16(Wed) 20:43:29ID:Q3ODY4MTY(1/9)NG報告

    まだノーチラス組からの返信来てないんだよな
    各地を短時間で飛び回れるオベロンに頼まないのはメタ的に見たら完全な味方じゃないって事なんだろうか

  • 107名無し2021/06/16(Wed) 20:43:58ID:E1NjA0ODA(4/10)NG報告

    >>103
    ご本人がいた…。よかった、スレ民もそこまで謎の未来予知は持ってなかったんだ…

  • 108名無し2021/06/16(Wed) 20:44:20ID:c0NzgxNg=(1/2)NG報告

    そういやブリテン異聞帯には円卓あるのかな?

  • 109名無し2021/06/16(Wed) 20:45:02ID:U5NDQ5ODQ(1/4)NG報告

    >>95
    マーリンと鬼一師匠が顔見知りだから無いと言い切れないのが困るわ

  • 110名無し2021/06/16(Wed) 20:45:10ID:U0MjE2NjQ(3/6)NG報告

    >>96
    レジライよりもケツ姐ブチギレ案件のアイツが来そうなんだよな…南米だし…

  • 111名無し2021/06/16(Wed) 20:46:31ID:E0NTQ2ODg(1/2)NG報告

    >>106
    描写を見る限りでは、ダヴィンチちゃんが書簡を送っていることをオベロンは把握していなさげ

  • 112名無し2021/06/16(Wed) 20:47:14ID:EzNTIzMjg(4/10)NG報告

    >>110
    ケツァルコアトルの主神霊衣期待しても良い?

  • 113名無し2021/06/16(Wed) 20:47:23ID:k5NTE4MjQ(5/26)NG報告

    >>110
    そいつケツの肉体になる疑惑あるから

  • 114名無し2021/06/16(Wed) 20:47:28ID:A2NjE4NjQ(5/8)NG報告

    >>110
    敵でも味方でも絶対に厄介なやつ…

  • 115名無し2021/06/16(Wed) 20:48:22ID:U5NDQ5ODQ(2/4)NG報告

    南米のアレで思い出したけど、コミケが復活するまで書籍マテの新刊は出さないつもりなのかな

  • 116名無し2021/06/16(Wed) 20:49:50ID:QyNzI2NDA(8/21)NG報告

    7章もきのこが書くのかなぁ
    書いて欲しいなぁ

  • 117名無し2021/06/16(Wed) 20:49:57ID:g1NTQxMDQ(3/4)NG報告

    >>110 両方でてコロンブス-コルテス同盟(Cortez-Columbus Confederation)ことC.C.Cになる可能性に震える

  • 118名無し2021/06/16(Wed) 20:50:31ID:kyMzYzMjA(1/9)NG報告

    そういやモルガンの宝具見てて思ったんだけど、
    ロードレスの部分って「道(road)なし」とも「主(load)なし」とも読めるよなって

    なんか意味あんのかね?

  • 119名無し2021/06/16(Wed) 20:50:39ID:UzMTk4MTY(1/9)NG報告

    >>111
    別に頼む必要性もないしな……
    オベロンは情報収集に専念してもらった方がいいし、ボーダーは僻地にいるからオベロンの調査範囲には被らんからついでには頼めんし

  • 120名無し2021/06/16(Wed) 20:51:04ID:k5NTE4MjQ(6/26)NG報告

    ○ロリ―「トトロットーッ!!」

  • 121名無し2021/06/16(Wed) 20:51:19ID:Y1MjI0MDg(6/14)NG報告

    >>116 まぁサブライターさんがつくとかって可能性はあるけど、地球大統領にデイビット、そして何よりORTがいる以上はメインライターはきのこでしょうよ

  • 122名無し2021/06/16(Wed) 20:52:30ID:IxMTk0ODg(1/26)NG報告

    >>116
    少なくともORTが出るパートは絶対きのこでしょ
    他のライターじゃ扱えん

  • 123名無し2021/06/16(Wed) 20:53:08ID:g0OTk2ODg(4/22)NG報告

    >>118
    辿り着けないんだからroadなのかな?

  • 124名無し2021/06/16(Wed) 20:54:12ID:U0MjE2NjQ(4/6)NG報告

    7章に出てくる既存鯖マジで予想がつかない
    ケツ姐と初代様はテスカトリポカに関連してるからほぼ間違いないなく出てきそうだが

  • 125名無し2021/06/16(Wed) 20:54:25ID:QyNzI2NDA(9/21)NG報告

    円卓はあそこまで明確に誰が居たか(全盛期に)を次席とか含めて言ってたから
    いつの日か皆んな来てくれたら良いなぁって期待して待ってる

  • 126名無し2021/06/16(Wed) 20:54:25ID:M3MDY2NDA(1/8)NG報告

    >>118
    辿り着けぬ、だから道の方だとは思うがダブルミーニングかもね

  • 127名無し2021/06/16(Wed) 20:54:42ID:k5NTE4MjQ(7/26)NG報告

    >>121
    ORTが動く条件がガイアが蠢動することらしいからガイアに偏ってそう
    そしてアルビオン並みにろくでもないものがある可能性が高いという

  • 128名無し2021/06/16(Wed) 20:55:16ID:g0OTk2ODg(5/22)NG報告

    >>117
    目を醒ませ僕ら南米が何者かに侵略されてるぞ

  • 129名無し2021/06/16(Wed) 20:56:08ID:UxODU4MDA(3/20)NG報告

    主人公は名前を呼ばれて思い出したけど、アルトリアの方は勝手に思い出してるの、やっぱりもともと忘れてなかったんだろうか

  • 130名無し2021/06/16(Wed) 20:56:34ID:QwNjExMTI(6/11)NG報告

    >>125
    ただfgoを逃すとアニメ化や漫画以外で円卓メンバーが勢揃いするシーンが見れなさそう。きのこが円卓の騎士の過去作をやるわけでもないし

  • 131名無し2021/06/16(Wed) 20:58:36ID:A2NjE4NjQ(6/8)NG報告

    >>130
    一番のチャンスは今やってる2部6章なんだけどトリスタン退場しちゃったからなぁ…

  • 132名無し2021/06/16(Wed) 20:58:38ID:M3MDY2NDA(2/8)NG報告

    >>130
    Garden of Avalonみたいな例もあるから円卓の過去作はないとは言い切れんのよ

  • 133名無し2021/06/16(Wed) 20:59:33ID:I5MjA3MTI(2/19)NG報告

    >>120
    そう言えばいくつか前のスレにトトロットについてもしかしてと思われる妖精の名前出してた人いたな
    アイルランドの妖精トリット・ア・トロット

  • 134名無し2021/06/16(Wed) 21:00:21ID:Y2MjY3Njg(2/27)NG報告

    疫病宝具
    レンジ:南米全域
    対象:原住民

  • 135名無し2021/06/16(Wed) 21:01:21ID:UzMTk4MTY(2/9)NG報告

    >>125
    個人的にはユーウェインが一番気になる
    円卓に席があったのか、席なしの騎士なのかとか色々知りたい

  • 136名無し2021/06/16(Wed) 21:02:45ID:M3MDY2NDA(3/8)NG報告

    >>133
    調べてみたら俺の名前を言ってみろ妖精なのか

  • 137名無し2021/06/16(Wed) 21:02:58ID:QwNjExMTI(7/11)NG報告

    >>135
    つまり………第0席の円卓騎士

  • 138名無し2021/06/16(Wed) 21:03:54ID:A5ODI0ODA(1/4)NG報告

    >>136
    トトロットー!!でジャギ要素有りとかジャンプ要素が急に来たな…

  • 139名無し2021/06/16(Wed) 21:04:25ID:Q5MjYxODQ(2/8)NG報告

    >>136
    世紀末系妖精なのか…

  • 140名無し2021/06/16(Wed) 21:05:21ID:QyNzI2NDA(10/21)NG報告

    >>137
    夏の大作映画見てえだ

  • 141名無し2021/06/16(Wed) 21:05:56ID:U4NDE0NTY(4/17)NG報告

    >>134
    色んな意味でDWにリアル抑止力来ちゃーう

    あと今後の出番は数年先になりそうなペイルライダーくんってのがですね

  • 142名無し2021/06/16(Wed) 21:06:31ID:I5NjIzOTI(1/12)NG報告

    >>135
    ステイナイトで仔ライオンのエピソードがあって、バニ上のスキルを見るとおそらく存在はしてる、その上で、何度かメンバーの入れ替わりがあったらしいから、やはり初期の頃にアコーロン事件の責任で円卓を外されたのかねぇ

  • 143名無し2021/06/16(Wed) 21:06:58ID:I5MjA3MTI(3/19)NG報告

    >>136
    名前当てを強制する妖精
    類似する妖精はいるみたい

  • 144名無し2021/06/16(Wed) 21:07:17ID:IxMTk0ODg(2/26)NG報告

    しかしきのこがシナリオ書くとぐだ男前提のシナリオって強く感じるなあ
    東出さんもその傾向強いけど、きのこはやっぱfateはボーイミーツガール、ガールミーツボーイで作ってるね

  • 145名無し2021/06/16(Wed) 21:08:18ID:EzNTIzMjg(5/10)NG報告

    >>137
    円卓で騎士で0番
    中二が養分過多で死ぬぜ?

  • 146名無し2021/06/16(Wed) 21:09:00ID:A5OTY1NzY(2/10)NG報告

    >>110
    エルナン・コルテス、だったか?
    マテリアルでもケツァルコアトルの因縁キャラとして(伏せ字だったけど)出てたから、南米異聞帯で出てくる可能性はあるか。

  • 147名無し2021/06/16(Wed) 21:09:10ID:A3MzEyMzI(1/12)NG報告

    >>135
    よくよく考えると自分のパートナーの獅子の仔を王に預けて世話を頼むとか凄いことやってる
    アルトリアが割とまだ自由がありそうな感じが結構古株というか円卓成立前のヴォーティガーンとの決戦までの時期っぽい

  • 148名無し2021/06/16(Wed) 21:09:22ID:kzMTcwNTY(1/6)NG報告

    >>125
    しかも円卓以外にもアーサー王伝説系はキャラ濃い奴らがわんさかいるからそいつらを見たい欲もある
    タークィン、ベイリン&ベイラン、アコーロンの四名は特に見たい

  • 149名無し2021/06/16(Wed) 21:09:42ID:IxMDQ4NDA(4/20)NG報告

    >>140
    元ネタ関係なしになんかやたら強くてランスロットとか3倍ガウェインを平気で返り討ちにするやつだな……

  • 150名無し2021/06/16(Wed) 21:10:24ID:g0OTk2ODg(6/22)NG報告

    >>145
    呪われた13番目の騎士ギャラハッドと勝負だ!

  • 151名無し2021/06/16(Wed) 21:10:50ID:AxMjE2MA=(2/6)NG報告

    裏表説がマジなら表の空想樹はもう干されて燃やしたけど裏の空想樹はまだピンピンしてたらするんだろうか
    種飛ばしてたし育てたら2本目作れそう

  • 152名無し2021/06/16(Wed) 21:11:31ID:A2NjE4NjQ(7/8)NG報告

    >>149
    終盤で下位の円卓に手こずって苛立ってそうだな…

  • 153名無し2021/06/16(Wed) 21:11:44ID:I5NjIzOTI(2/12)NG報告

    >>149
    タークィンとかいう夏の劇場版の悪役みたいな活躍してるキャラクター。

  • 154名無し2021/06/16(Wed) 21:13:18ID:A3MzEyMzI(2/12)NG報告

    >>143
    ガウェインが使用する妖精領域に名前であるファウル・ウェーザーもその類いの妖精だそうだね
    大聖堂を作り上げる代わりに妖精の名前を言わなければ心臓を貰うという

  • 155名無し2021/06/16(Wed) 21:13:21ID:QwNjExMTI(8/11)NG報告

    >>149
    事実、ガウェインやランスロットと互角かつ王に自分の相棒の獅子を託して面倒見させたりと割と好き勝手やってる模様………やはり0番目の騎士では?

  • 156名無し2021/06/16(Wed) 21:13:26ID:U0MjE2NjQ(5/6)NG報告

    >>144
    FGOは基本ぐだ男前提だし…
    主人公に好意や恋愛感情を寄せる女性鯖はたくさんいるけど、男性鯖からは基本そういう感情は向けられないし

  • 157名無し2021/06/16(Wed) 21:13:53ID:I5NjIzOTI(3/12)NG報告

    >>148
    アコーロンは今回モルガンのバトルボイスで存在がほぼ確定だね。

  • 158名無し2021/06/16(Wed) 21:13:54ID:kyMzYzMjA(2/9)NG報告

    >>151
    異星の神が用意したものじゃなくても空想樹を育てられるのはリンボが証明済みだからね
    あっちの場合、出処分かってたっけ?

  • 159名無し2021/06/16(Wed) 21:14:47ID:IxMDQ4NDA(5/20)NG報告

    >>153
    調べたらなんかモーさんを裸にしたとかいういろんな意味でとんでもない情報が入ってきたけどマジ……?

  • 160名無し2021/06/16(Wed) 21:14:52ID:U0MjE2NjQ(6/6)NG報告

    南米異聞帯を滅ぼすという目的において、コルテス以上に適任なサーヴァントっておらんもんな…

  • 161名無し2021/06/16(Wed) 21:15:23ID:QwNjExMTI(9/11)NG報告

    >>159
    どっちみち口封じにやられる(確信)

  • 162名無し2021/06/16(Wed) 21:16:21ID:I4ODI4NzI(1/5)NG報告

    >>136
    日本で言うところの「大工と鬼六」の話か。
    どこの国にも似たような昔話があるものだ。

  • 163名無し2021/06/16(Wed) 21:16:25ID:gzMDM2NzI(6/12)NG報告

    >>156
    一応言っておくがキヨヒーのような例もあるとはいえ基本的にその好意はあくまで人間としてだからね?
    女主人公でも何も違和感は起きない
    LIKEとLOVEは違う

  • 164名無し2021/06/16(Wed) 21:16:37ID:A5ODI0ODA(2/4)NG報告

    >>148
    ベイリン&ベイランは単独でもコンビで来ても美味しそう
    脳筋兄貴とマトモそうな弟コンビが好きなだけだが

    後型月作品のどっかで「一人で戦況をひっくり返すような脳筋じゃあるまいし」って円卓関係者が言ってたらしいからワンチャン?

  • 165名無し2021/06/16(Wed) 21:16:43ID:U5NDQ5ODQ(3/4)NG報告

    躍動リピートしながらボイス集動画見てたら
    2番の歌詞はモルガンのこと指してんじゃね?と思えてきた…

  • 166名無し2021/06/16(Wed) 21:17:40ID:A3MzEyMzI(3/12)NG報告

    >>159
    あー、ひむてんで角隈が使用した英雄だったね……

  • 167名無し2021/06/16(Wed) 21:17:48ID:kzMTcwNTY(2/6)NG報告

    >>142
    アコーロン事件の時って円卓結成してるか怪しくないか?
    アコーロンの物語は確かベイリンの物語のすぐ後だったと思うんだが

  • 168名無し2021/06/16(Wed) 21:19:03ID:I5NjIzOTI(4/12)NG報告

    >>161
    牢屋ではアグラヴェインガードが入って、あとはランスロットがタークィンが何か喋る前にマンチ戦法で倒せば口封じ完了、問題ない

  • 169名無し2021/06/16(Wed) 21:19:07ID:g0OTk2ODg(7/22)NG報告

    >>162
    建築時に生贄を捧げた類型なのねえ?

  • 170名無し2021/06/16(Wed) 21:20:23ID:I5NjIzOTI(5/12)NG報告

    >>167
    となると円卓というくくりすらなかった可能性はあるけど“アルトリアの古参部下”という感じかもしれんのかユーウェイン

  • 171名無し2021/06/16(Wed) 21:20:50ID:U4NDE0NTY(5/17)NG報告

    >>163
    桜井氏とめてお氏原作にコミカライズ故の脚色ってのもあるけど
    下総コミカライズとセイレムコミカライズで違和感なくぐだ子とマシュと武蔵ちゃんアビーちゃんの物語描いてるしなぁ

  • 172名無し2021/06/16(Wed) 21:21:37ID:IyOTUxMjA(1/9)NG報告

    そういえば先行登場と言われてたのでもうこのへんでてっきりくると思われてたアグラヴェインが来る余地……ある?
    今の所なさげなんだけど……

  • 173名無し2021/06/16(Wed) 21:22:09ID:IxMDQ4NDA(6/20)NG報告

    >>168
    またステルスからのゼロ距離オーバーロードとかいう鬼畜戦法するのか……

  • 174名無し2021/06/16(Wed) 21:23:03ID:cwNjU2ODg(1/5)NG報告

    リンボ狩りからブリテン突入までが3週間
    オリュンポスからリンボ狩り終了までの時系列がよく分からんがそこまで期間を費やしてないはずだから今回はまだカドックは起きない…かな?

  • 175名無し2021/06/16(Wed) 21:23:13ID:Q5MjYxODQ(3/8)NG報告

    >>172
    トリスタンみたくポンと召喚される可能性あるから信じるんだ

  • 176名無し2021/06/16(Wed) 21:23:16ID:I5MjA3MTI(4/19)NG報告

    >>169
    ホルツリュー、ルンペルシュティルツキンとかに近いっぽい<トリット

  • 177名無し2021/06/16(Wed) 21:23:24ID:A1NzQyMDg(2/16)NG報告

    >>167
    元の物語(初出の後期流布本メルラン続編・それを典拠にしてる部分のマロリー)なら成立後
    結婚(=円卓がアーサーのもとに来る)とペリノア・ガウェイン・トーの三つの探求があった後に
    ハンバー川での五人の王との戦いがあり、それからアコーロン事件が起こる

  • 178名無し2021/06/16(Wed) 21:23:44ID:I5NjIzOTI(6/12)NG報告

    >>173
    まぁ、タークィンの戦歴は型月視点で見るとやべぇのでそれくらいやってもいいかなって……

  • 179名無し2021/06/16(Wed) 21:23:48ID:g0OTk2ODg(8/22)NG報告

    >>172
    ぶっちゃけ、オリュンポス見てると終盤何が出ても仕方ないような気がする

  • 180名無し2021/06/16(Wed) 21:24:23ID:IxMTk0ODg(3/26)NG報告

    >>163
    今回の6章前半のクライマックスとかもそうだけどぐだ男じゃないと成立しないってシーンはあるけど、逆は無いんだよな
    アトランティスが特に顕著だけど、マンドリカルドの友人としての距離とかコルデーの感情もぐだ男だからこそ成立してるし

  • 181名無し2021/06/16(Wed) 21:24:52ID:QwNjExMTI(10/11)NG報告

    >>172
    モルガンの内政官やりつつ、パーシヴァルに情報流してんじゃないかな。嫌いだけど我が王の為にと自分を押しつぶすのは得意だし

  • 182名無し2021/06/16(Wed) 21:25:20ID:cwMTU3Ng=(1/20)NG報告

    某動画であったキャストリアは聖剣が擬人化した姿じゃないかという推測が結構当たってる気がする
    湖の加護や選定の剣というスキルや最終降臨のセリフのガイアの守護者を仄めかすセリフもある
    カルデアのキャストリアが妖精でもないが、人でもない理由も龍属性ない理由も腑に落ちる
    そして今回のキャストリアが予言の子扱いされてる理由や妖精ではないけど妖精属性身につけられた理由も妖精に打たれた剣だからで説明出来る気がする
    マーリンとのやり取りもマーリンと妖精によって聖剣が作られたことに由来してるのかもしれない
    昨日のオナホ説もあった露出した妖精界と妖精に作られたけど引き抜かれなかった聖剣の話なんじゃないかな、コレ

  • 183名無し2021/06/16(Wed) 21:25:35ID:UzMTk4MTY(3/9)NG報告

    >>164
    これ前も見たけどどこで言われてたのかさっぱりわからんのよな……
    わかる人いる?

  • 184名無し2021/06/16(Wed) 21:25:40ID:kzMTcwNTY(3/6)NG報告

    >>164
    11人の王との戦争で11人の王が負けた原因が二つあって
    一つは「マーリンの奸計でロット王の参戦が遅れた」
    もう一つは「ベイリン&ベイランが途中参戦した」

    この2つの説明だけして劣勢のアーサー軍が勝ちましたってんだから「????」ってなった

  • 185名無し2021/06/16(Wed) 21:26:47ID:IyOTUxMjA(2/9)NG報告

    >>175
    円卓の机からポンって出てくるアグラヴェイン想像してしまった

  • 186名無し2021/06/16(Wed) 21:27:13ID:U4NDE0NTY(6/17)NG報告

    >>180
    (別に例に挙げた奴ら普通にぐだ子でも成立するのでは…?)
    (異性だから、同性だからって恋愛に至るか至らないかは当人らの自由でいいんやで)

  • 187名無し2021/06/16(Wed) 21:27:17ID:A1NzQyMDg(3/16)NG報告

    >>159
    捕まったメンバーで名が挙がる(ケイ、ブランディリス、マーハウス、ガリハッド、
    リスティノワーズのブライアン、アリデューク、エクター、ライオネル)中に
    モーは入っとらん筈じゃけど、入れてる話も探せばあるのかもね

  • 188名無し2021/06/16(Wed) 21:27:41ID:QyNzI2NDA(11/21)NG報告

    >>180
    型月は性別超えての愛に寛容だから
    それ以上でもそれ以下でも無い

  • 189名無し2021/06/16(Wed) 21:28:13ID:IxMTk0ODg(4/26)NG報告

    >>165
    キャストリアの曲って意見も多いね
    でも躍動は藤丸立香の曲だと思うな
    キャストリアは6章でさよならするキャラだけど、躍動事態は2部の最後まで繋がった曲だし、キャストリアとの旅をきっかけにカルデアサイドは何か決意するんだと思う

  • 190名無し2021/06/16(Wed) 21:29:01ID:I4ODI4NzI(2/5)NG報告

    >>175
    そう言えば反乱軍という団体の存在があったな?
    メイン戦力がパーシヴァルだとすれば軍師兼経理がアグラヴェインだろうか?

  • 191名無し2021/06/16(Wed) 21:30:07ID:gzMDM2NzI(7/12)NG報告

    >>180
    それは少しはいるけどたくさんでは無くない?って言いたかった

  • 192名無し2021/06/16(Wed) 21:30:44ID:E2MTk3MzY(1/3)NG報告

    1部6章がピックアップ3くらいあったはずだし2部6章も同じくらい鯖出していいと思うんだよね。
    オベロンやハベにゃんランスロッ子と汎人類史円卓でガチャ分けられるくらい出てこないかな。

  • 193名無し2021/06/16(Wed) 21:31:08ID:kzMTcwNTY(4/6)NG報告

    >>183
    ベイリン&ベイランは型月では出てきてない...ていうか名前すら語られてないはず
    ただ国王牧歌のベイリンベイラン兄弟のキャラはまさに「衝動的な兄とそれを諌める苦労人の弟」

  • 194名無し2021/06/16(Wed) 21:31:33ID:A1NzQyMDg(4/16)NG報告

    >>183
    事件簿七巻85頁(文庫の方は持ってないのでしらない)でケイが
    > 一応言っておくが、オレをあてにするなよ。
    > 戦場をひとりでひっくりかえすような、
    > どこぞの脳味噌まで筋肉でできてる騎士どもとはわけが違う。
    言ってた奴かな?

  • 195名無し2021/06/16(Wed) 21:31:36ID:QyNzI2NDA(12/21)NG報告

    >>190
    パーシヴァル(仮)だけが発見されてるだけで
    他にも居ないとは確定して無いしもしかしたら来てたりするかもなぁって期待してみる

  • 196名無し2021/06/16(Wed) 21:32:07ID:cwMTU3Ng=(2/20)NG報告

    >>189
    まぁ思いっきり鐘云々言ってるし映像で7章のキャラクターはデイビット以外に出てないし、OP公開から一年経つから、7章来年実装ならまたOP作るような気はしてる

  • 197名無し2021/06/16(Wed) 21:32:42ID:IxMTk0ODg(5/26)NG報告

    >>186
    いや、普通に考えてぐだ子だとああはいかんよ
    何より女の子を王子様扱いはしないし

  • 198名無し2021/06/16(Wed) 21:33:35ID:kzMTcwNTY(5/6)NG報告

    >>177
    ガチ勢助かる
    その知識を活かしてもっと語ってくれてええんやで

  • 199名無し2021/06/16(Wed) 21:33:43ID:g1NTQxMDQ(4/4)NG報告

    >>189 2部ラストで答えがわかるのは「逆光」の方だからなぁ…
    少なくともあそこで走り出せる主人公は「空っぽの私」じゃないし、躍動を耳に澄ましたのは立場的にはキャストリアだから、やっぱり彼女の曲じゃないかと思ってる

    >ちょうどこんな月の夜 刻を告げる鐘の音を聞いた
    残響は 空っぽの私ぜんぶ見透かしてるようで

    ここの部分、厄災戦の時のキャストリアの回想というか心情描写ともマッチしてるし

  • 200名無し2021/06/16(Wed) 21:33:53ID:I1MTI4ODg(1/11)NG報告

    >>159
    なーにタークィンも女の子にしちゃえば問題ない(問題発言)

  • 201名無し2021/06/16(Wed) 21:33:57ID:A5ODI0ODA(3/4)NG報告

    >>183
    正直だいぶ前に表で見かけた後色々調べたけど誰が言及したんだろう…?って今もなってるから知ってる人いるからついでに書いたら誰か知ってるかなー?ってなってる

  • 202名無し2021/06/16(Wed) 21:34:26ID:QyNzI2NDA(13/21)NG報告

    >>197
    型月が性別に寛容だからそういう物で話進めてて
    貴方はそうじゃ無いってだけの話

  • 203名無し2021/06/16(Wed) 21:35:06ID:QwNjExMTI(11/11)NG報告

    >>190
    円卓軍と反乱軍がいた筈。
    円卓軍のリーダーがパーシヴァルなだけで残りの円卓も勢揃いしてるかもしれない

  • 204名無し2021/06/16(Wed) 21:35:08ID:U4NDE0NTY(7/17)NG報告

    とりあえず自分はぐだ子プレイヤーだけど
    他の推定ぐだ男プレイヤーの「テキストボックスの喋り凄かったなぁ!」的な感想に
    「あれあの時のぐだってさすがにそこまで乱暴な口調ではなかったような…」→「ガッツリと台詞に性別差分してる!気合いが違う!!」
    ってなったので
    ぐだ男前提は多少あるかもしれないけどぐだ子軽視は公式にはそこまで無いと信じてますね
    ようやっと声優さんもついたし

  • 205名無し2021/06/16(Wed) 21:35:26ID:I5NjIzOTI(7/12)NG報告

    >>200
    それでも口封じされると思います(コナミ感)

  • 206名無し2021/06/16(Wed) 21:35:46ID:Y1MjI0MDg(7/14)NG報告

    >>196 だから「躍動」は後期OPなんだから、いくらなんでとまたOPは無い
    7章のCMに専用テーマ曲がつくってのは可能性としてあるけど

    https://news.fate-go.jp/2020/secondhalf_movie/

  • 207名無し2021/06/16(Wed) 21:36:30ID:A5ODI0ODA(4/4)NG報告

    >>194
    あーそれかな?
    表の記事で見つけたのには
    「一人で戦況をひっくり返すような脳筋じゃあるまいし」ってあるから多分これが元だと思う

  • 208名無し2021/06/16(Wed) 21:36:53ID:IxMDQ4NDA(7/20)NG報告

    >>200
    その場合今度はアッくんの裸を見る女子になるがよろしいので……?

  • 209名無し2021/06/16(Wed) 21:37:42ID:I0MjI3NTI(1/20)NG報告

    そういえば、opでは村正ァは敵対してたけど
    今後敵対する場合はあるのかな?
    一応味方である期間はあるけどキャストリア関連だし
    ぐだ側にもパーシヴァル(仮)がいたりするし
    今後のキャストリアの行動次第で敵対とか

  • 210名無し2021/06/16(Wed) 21:37:57ID:UxODU4MDA(4/20)NG報告

    >>206
    躍動の歌詞的に6章の歌っぽいから、終局特異点みたいに躍動流しながらバトルしたりすんのかな

  • 211名無し2021/06/16(Wed) 21:38:53ID:Y1MjI0MDg(8/14)NG報告

    >>210 バトルもあるかもだけど、シナリオパートで流れるのも可能性ある
    今回一枚絵とかムービーシーンとか演出かなり気合い入ってるし

  • 212名無し2021/06/16(Wed) 21:39:36ID:IxMTk0ODg(6/26)NG報告

    >>199
    でも後半の歌詞がどう考えてもキャストリアに合わねえんだよ
    天球儀をなぞり、指で何度も触れた星座って歌詞
    これ天球儀がカルデアス、星座が今までの旅で出会ったサーヴァントと考えたらしっくりくる

  • 213名無し2021/06/16(Wed) 21:39:55ID:UzMTk4MTY(4/9)NG報告

    >>197
    え……ヅカ系が最たるものだけど普通にあるぞ

  • 214名無し2021/06/16(Wed) 21:40:05ID:IxMDQ4NDA(8/20)NG報告

    >>209
    分からんけど村正でも異邦の旅人って条件は満たせそうだし、それ絡みでなんかあるかもしれない

  • 215名無し2021/06/16(Wed) 21:40:26ID:IyOTUxMjA(3/9)NG報告

    ぐだ子軽視かはしらんけど一部イベントでこれぐだ子ではないやろってなってたことはよくあったけど(可愛い女の子扱いは大体マシュ、変態じみてるプリヤイベントとか)
    1.5部の夏イベでロビンセリフがあったりと今は普通に差分があるから意識してないわけではないと思うよ

  • 216名無し2021/06/16(Wed) 21:40:30ID:I5NjIzOTI(8/12)NG報告

    >>209
    カイニスみたいな流れもあったし、解決の目処がついたところで世界大統領のために“総取り”は狙ってきそうではある。(あと微妙に見切れてる言峰面白いな)

  • 217名無し2021/06/16(Wed) 21:40:47ID:kzMTcwNTY(6/6)NG報告

    >>178
    あいつ特殊な装備とか加護とか一切ナシでランスロットと互角にやりあってるからな
    「貴方(ランスロット)を除けば今までに見た中で最も強い騎士」とか言われてるし

  • 218名無し2021/06/16(Wed) 21:41:09ID:IxMTk0ODg(7/26)NG報告

    >>209
    最終決戦で普通にオルガマリーの部下として対峙するんじゃねえかな
    せっかくだし言峰とタッグ組んでる状態で戦いたいじゃん

  • 219名無し2021/06/16(Wed) 21:41:17ID:QyNzI2NDA(14/21)NG報告

    >>209
    OPはOPだからで置いといて

    キャストリアの義理と利害関係の一致で動いてるから、星の危機を解決してキャストリアがカルデアと戦う状態になったら有るかもな

  • 220名無し2021/06/16(Wed) 21:42:21ID:g1NzY1NjA(1/1)NG報告

    ストーンヘンジ探してるけど見つからない、妖精國にはないんだろうか
    代わりに見つけたブリテン五稜郭。新撰組登場ワンチャンありますよ土方さん!

  • 221名無し2021/06/16(Wed) 21:44:07ID:cwMTU3Ng=(3/20)NG報告

    >>206
    元々逆光だって二部のOPと発表されていた訳で、後期OPと書いてあるだけならOPがないと断言するには根拠が少ないと思う
    もう後期OP2とか言えばまたOPつけれると思うし、それはそれで俺はいいと思うよ

  • 222名無し2021/06/16(Wed) 21:44:45ID:I5NjIzOTI(9/12)NG報告

    なんだかんだで、悪の幹部と呉越同舟になって共闘して、目的を達成しそうになったら総取りを狙う幹部が出し抜いてきて敵同士に戻って対決は王道だからな

  • 223名無し2021/06/16(Wed) 21:46:02ID:QzNjQwOA=(2/6)NG報告

    モースがドロップする新素材の赦免の小鐘には「罪人たちの涙。別れの際に残す小さな鐘。」とある

    マーリンの語った予言冒頭「罪なき者にはお帰りを」、アルトリアを見たティンタジェルの妖精が「これで私たちは許される」、他どこかのシーン「つみをゆるされよ」という文言

    妖精たちは何を以て罪人となり、誰にその許しを乞うてるの?

    妖精國に宗教が無いなら原罪は存在しないはずなのに

  • 224名無し2021/06/16(Wed) 21:46:22ID:A5OTY1NzY(3/10)NG報告

    ブリテン異聞帯は人類じゃなくて妖精によって歴史が作られてきたから、ギリシャ神話のティターニア(ティターン)ではなく、夏の夜の夢の妖精ティターニアが出てくる可能性はありうる?
    オベロンが抑止力に呼ばれたのも、何か重要な意味がありそうだから。

  • 225名無し2021/06/16(Wed) 21:46:50ID:IxMTk0ODg(8/26)NG報告

    >>222
    でも異星の神が顔を出さないであろう6章で村正が勝手にカルデアに喧嘩売るシチュが想像できん
    一回くらいはオルガマリーと絡むシーンあると思うから今回は対決はお預けだと思ってる

  • 226名無し2021/06/16(Wed) 21:47:24ID:UxODU4MDA(5/20)NG報告

    最後尾村正の画像

  • 227名無し2021/06/16(Wed) 21:48:57ID:cwMTU3Ng=(4/20)NG報告

    >>225
    キャストリアがお願いしたら普通にカルデアと戦いそう
    まぁ問題はこのキャストリアがカルデアと戦闘するところがあるのかだけど

  • 228名無し2021/06/16(Wed) 21:49:16ID:UzMTk4MTY(5/9)NG報告

    >>224
    完全な創作物でしかないと断言されてる以上はあまり……

  • 229名無し2021/06/16(Wed) 21:51:31ID:I5NjIzOTI(10/12)NG報告

    基本的に世界大統領チーム+1って

    ・歪みや欺瞞はお前の中にあるというスタンスの言峰
    ・とことん露悪的で“陰”が魂の本性だとするコヤンスカヤ
    ・快楽と陶酔に基づき己の悪性に忠実なリンボ
    ・善悪には関知しないでただストイックに仕事する村正

    で悪事へのスタンスがてんでバラバラだからな。

  • 230名無し2021/06/16(Wed) 21:51:33ID:QyNzI2NDA(15/21)NG報告

    >>226
    こういう演出っていうか仕様良いねb

  • 231名無し2021/06/16(Wed) 21:52:15ID:IxMTk0ODg(9/26)NG報告

    >>227
    それも多分無いと思う
    ロリンチが笑顔でお別れ出来ると言ったり、オベロンの今回は妖精国を救うって発言踏まえての勝手な想像だがね

    あとアーサー王ともifの対決って1部で既にやってるし、終わるべき世界を納得して終わらせるって選択をキャストリアはするんじゃねえかな
    それこそfateのアルトリアのように

    それが躍動の示す「手放すのは敗北でしょうか?」って問いかけにかかってるんじゃないか?

  • 232名無し2021/06/16(Wed) 21:53:30ID:UxODU4MDA(6/20)NG報告

    >>230
    最初に見た時は正直気づかなかった

  • 233名無し2021/06/16(Wed) 21:53:59ID:YxMzgxNg=(1/4)NG報告

    >>226
    キャストリアが入ってないのいいよね…
    「私が逃げてもいいって言ってあげなきゃ」の直後にダッシュするぐだーず見せるきのこは人の心とかないんか???

  • 234名無し2021/06/16(Wed) 21:54:43ID:EzOTk0MjQ(2/39)NG報告

    完全な創作物でも知名度次第で鯖にはなれるんじゃ?

  • 235名無し2021/06/16(Wed) 21:55:02ID:QyNzI2NDA(16/21)NG報告

    >>229
    こいつらLINEやってても村正と神父以外は連絡先交換してなさそう

  • 236名無し2021/06/16(Wed) 21:56:14ID:I1MTI4ODg(2/11)NG報告

    >>224
    >>228
    逆にいうと創作物を実現化すればありうるわけで
    あの世界が予言の子が悪逆非道の王を倒して自らが王につくっていう物語を成立化させるようなもんなら(アガルタのように)
    巻き込まれる形で出てくる可能性は0じゃない

  • 237名無し2021/06/16(Wed) 21:56:21ID:A2MDk2ODg(2/6)NG報告

    >>226
    キャストリアは追いつけず、自前のキャストリアがいたら上手く噛み合う
    もしも彼女が走り出していれば上手く協力して厄災を退けるという裏付けになる

  • 238名無し2021/06/16(Wed) 21:56:39ID:EzOTk0MjQ(3/39)NG報告

    言峰はちゃんとライン使いこなすけど村正は直接電話した方が早いからと電話してくるタイプかもしれない

  • 239名無し2021/06/16(Wed) 21:57:00ID:IxMTk0ODg(10/26)NG報告

    >>235
    ほうれんそうしっかり出来てるのは実際その二人だけだしな
    言峰も仕事任されたら完璧にこなす男だから性格面はともかく仕事仲間としてはめっちゃ頼りになる

  • 240名無し2021/06/16(Wed) 21:57:50ID:IxMDQ4NDA(9/20)NG報告

    >>233
    あるぞ
    あるから的確に人の心を抉れるんだぞ
    お陰で俺は土曜日からずっと胃薬のお世話になってたぞ……

  • 241名無し2021/06/16(Wed) 21:57:52ID:I0MjI3NTI(2/20)NG報告

    >>237
    その解釈は非常に辛い

    本当にキャストリアは普通の女の子なんだなって
    王になる事を自ら選んだ汎人類史のアルトリアとは違うんだ

  • 242名無し2021/06/16(Wed) 21:59:28ID:gzMDM2NzI(8/12)NG報告

    >>230
    所謂ゲームシステムを利用した演出だな
    しかしこの形は予想外だが

  • 243名無し2021/06/16(Wed) 21:59:47ID:IxMTk0ODg(11/26)NG報告

    >>238
    リンボはLINEしても全員から既読無視
    村正は返事がおう、分かった、うるせえの3つだけ
    言峰は意外にも絵文字とか使いこなしてそう

  • 244名無し2021/06/16(Wed) 22:00:45ID:A3MzEyMzI(4/12)NG報告

    >>234
    今の所は知名度だけで成立した例はないかな
    モデルがいたり燕青のように現実にいたという信仰、影響力あってなる
    そうじゃなければ霊器数値が足りず幻霊となる

  • 245名無し2021/06/16(Wed) 22:01:18ID:I5NjIzOTI(11/12)NG報告

    >>233
    “仲間の心に敬愛や憎悪含めて大きく存在感占めて大役を完遂したが「他に誰か相応しいものがいたのではないか」と後悔して「それは自分にも仲間にも失礼」だと窘められた女性”を、
    “自己を大きく占める大役を自分より相応しいそうな相手に仲間の心を占める大きさごと持っていかれそうになり苦悩する少女”にするのはきのこにマジで畏怖を感じた……

    サディストとか曇らせとかじゃねぇ、もっと凄いものの片鱗を感じたぜ……

  • 246名無し2021/06/16(Wed) 22:01:22ID:Q0NDE5ODQ(1/8)NG報告

    >>243
    スタンプはすべてマーボーとか?

  • 247名無し2021/06/16(Wed) 22:01:23ID:QyNzI2NDA(17/21)NG報告

    >>241
    普通の女の子だから悩み続けてるキャストリア
    普通の女の子だけど王として生きると決めてしまったアルトリア

    マーリン(少なくても汎人類史の)は膝から崩れ落ちた

  • 248名無し2021/06/16(Wed) 22:02:05ID:EzNTIzMjg(6/10)NG報告

    >>246
    中の人みたく自分のコラとか作ってめっちゃ愉快かもしれない

  • 249名無し2021/06/16(Wed) 22:02:07ID:IxMDQ4NDA(10/20)NG報告

    >>237
    そういえばマシュが妖精騎士化してからの特殊バフで戦闘開始時にNPが150%貯まるけど、スキルマキャストリアと組めば+50%してNP200%に出来るんだな……150なんて半端な数値のチャージなのもその為だったり……?

  • 250名無し2021/06/16(Wed) 22:02:11ID:I5MjA3MTI(5/19)NG報告

    >>223
    「つみをゆるされよ」は一番最初の村の、寝る直前の外からの声だね
    ゆるされよ、ゆるされよ
    いのりはおしまい、まぶたを閉じろ
    愉しい時間はあんまりないさ
    帳が落ちたぞ、明かりも落とせ
    今日が終わるよ、さようなら
    今日も終わるよ、いつまでも
    ゆるされよ、ゆるされよ
    ボクらのつみを、ゆるされよ
    どうせすべてはあとのまつり
    片づけだけはしっかりね!

  • 251名無し2021/06/16(Wed) 22:03:32ID:YxMzgxNg=(2/4)NG報告

    >>241
    立場自体は本当にぐだーずとソックリなんだけど、なんかやる気があんまり感じられんよな
    「生きるために世界を取り戻さなきゃ」で自分の中にモチベーションがあったぐだーずと違って、外からの期待に応えようとしてるだけで内から湧き出るものがない

  • 252名無し2021/06/16(Wed) 22:03:39ID:A2MDk2ODg(3/6)NG報告

    >>250
    最後の二文が不穏だな…

  • 253名無し2021/06/16(Wed) 22:03:53ID:QzMjQwOTY(1/2)NG報告

    >>226
    ダ・ヴィンチちゃんが先頭なの好きなんだ…元々ぐだとマシュのこと相当好きだったけど、子供ボディになってからよりストレートに感情を出すようになったよね。

  • 254名無し2021/06/16(Wed) 22:03:56ID:E5MzM4NjQ(1/2)NG報告

    ノスタル村正爺

  • 255名無し2021/06/16(Wed) 22:05:04ID:gzMDM2NzI(9/12)NG報告

    >>245
    もしかしなくても今までの戦いで過去の英雄達に好かれていた最大の理由である「なんの力も無いはずだがそれでも戦線に立ち必死にその時出来るだけことをする少年(少女)」という要素が今回はアルトリアキャスターを苦しめる事になるのか?

  • 256名無し2021/06/16(Wed) 22:05:04ID:Y2MjY3Njg(3/27)NG報告

    >>158
    すっげぇ遅いレスになるんだが、
    リンボが異星の神から与えられた使命が『異聞帯の王の監視及び制御』であることから(村正は信頼できる執事役)あいつは7つの異聞帯全ての王と接触した可能性がある。
    実際、大西洋異聞帯ではゼウスについては「用心深くて気難しい御方」と陰口を叩いていた。
    付け込めそうだったのが「無垢なる王」のアルジュナしかいなかった(雷帝の所には言峰が、スカディの傍にはオフェリアとスルトが、始皇帝は本人がアレ)のでインドで趣味に没頭してたんだろう。
    7人の王のうち1人くらいは(優しいスカディかアルジュナ辺り)種子を譲ってくれそうだと思う。

  • 257名無し2021/06/16(Wed) 22:05:11ID:QyNzI2NDA(18/21)NG報告

    >>254
    オークション会場で突然こんななってたら痴呆を疑うよ!

  • 258名無し2021/06/16(Wed) 22:05:32ID:A2MDk2ODg(4/6)NG報告

    >>251
    聖剣になぞらえて折れた彼女の心を鍛え直す展開になるかな

  • 259名無し2021/06/16(Wed) 22:06:01ID:Q0NTIxOTI(1/2)NG報告

    >>226
    この村正はまさに「あーもう仕方ねぇ!7度ばかりぶった斬るか!」と追いかけてきた感ある

  • 260名無し2021/06/16(Wed) 22:06:07ID:Q0NDE5ODQ(2/8)NG報告

    ところでなんで妖精騎士ランスロットはランサーなんだろう?
    使ってたのはアロンダイト二刀流みたいのだったよね
    再臨で変わったりするのだろうか?


    体が小さいから両手剣が体のサイズに合わないため槍判定になるとかだったらかわいいけど

  • 261名無し2021/06/16(Wed) 22:06:29ID:I0MjI3NTI(3/20)NG報告

    >>254
    お前が抱かれる方だぞ!
    なに他人事なんだ?
    そういうとこだぞ、村正ァ!!

  • 262名無し2021/06/16(Wed) 22:06:31ID:U2ODA5Njg(1/4)NG報告

    正直、村正は6章で退場だと思うわ
    もう実装されちゃったのもあるし、ブリテンでかっこよく退場以上の良い退場の仕方もあんまり想像できないし、これまでの呉越同舟展開よりも一段先の気安さというか、ノリッジの時のしゃーねぇ俺はここで脱落だって(士郎とは別ベクトルの命の勘定の入れ方)のもあって退場しそうな感が強い
    秘されてた中に入ってる神霊まで(一応片方はまだ確定ではないけど)明かされちゃったし、終盤に一枚絵貰って気持ちいい終わり方しそう

  • 263名無し2021/06/16(Wed) 22:06:56ID:cwMTU3Ng=(5/20)NG報告

    >>231
    まぁただキャストリアと異常に相性の良い村正(たぶんこれは意図的)と散々キャストリア使ってきたユーザーを虐めたそうにしてるきのこ
    これらを考えると村正キャストリアのコンビのボスは結構あり得そうな気がする
    それに高難易度としても結構頭使わないと倒せなさそうで歯応えはありそうなんだよね
    俺は多分令呪使わないと倒せないけどな

  • 264名無し2021/06/16(Wed) 22:07:12ID:I0MjI3NTI(4/20)NG報告

    >>250
    片づけないと地球が滅ぶからなー

  • 265名無し2021/06/16(Wed) 22:07:16ID:I4MzMzNDQ(1/1)NG報告

    災厄を前にして心が折れかけたけど災厄に立ち向かうマシュを見て瞳に力が戻るぐだを見るキャストリアこのあたり凄い芸術的だなぁて思う

  • 266名無し2021/06/16(Wed) 22:07:31ID:QzNjQwOA=(3/6)NG報告

    >>250
    そこだーーーーー!!
    そこめっちゃ探してたありがとう!これでツイッターにも投下できる!

  • 267名無し2021/06/16(Wed) 22:07:52ID:gzMDM2NzI(10/12)NG報告

    >>262
    皆を逃がすためSNのアーチャーパターンもありそうだな

  • 268名無し2021/06/16(Wed) 22:09:24ID:A1NzQyMDg(5/16)NG報告

    >>254
    抱かずにいたからヒロインを失意の中で死なせてしまった話になるのか村正ボディ…

  • 269名無し2021/06/16(Wed) 22:09:59ID:IxMTk0ODg(12/26)NG報告

    >>262
    でもそれやられるとせっかく敵対ポジなのに剣豪と同じでつまらないんだよな
    ノリッジのシーンで俺はあー今回は退場しねえなって思った

  • 270名無し2021/06/16(Wed) 22:10:32ID:QyNzI2NDA(19/21)NG報告

    >>267
    そしてubwアーチャーの様にみんなのピンチに颯爽と現れると

  • 271名無し2021/06/16(Wed) 22:13:03ID:Q0NDE5ODQ(3/8)NG報告

    >>270
    fateのアーチャーのかっこいいシーンセルフオマージュ全部乗せでも仕掛けてくるとでもいうのか!?

  • 272名無し2021/06/16(Wed) 22:13:22ID:kyMzYzMjA(3/9)NG報告

    >>267
    それはもうやり抜いた騎士がいるからなあ

    冷静に考えると、格上の相手に令呪のバックアップもなし(ていうか、魔力食われてできない)に足止めを成功させるというサーヴァントとしては中々ヤバイ事やってるトリスタン

  • 273名無し2021/06/16(Wed) 22:13:24ID:cwMTU3Ng=(6/20)NG報告

    >>243
    メンバー三人しか居ないからリンボ無視されてたら実質村正と言峰二人のLINEじゃねーか

  • 274名無し2021/06/16(Wed) 22:13:28ID:I5NjIzOTI(12/12)NG報告

    >>254
    元ネタ的に洒落にならないからやめぇ

  • 275名無し2021/06/16(Wed) 22:14:41ID:Y2MjY3Njg(4/27)NG報告

    異星の神が村正に投げた仕事が
    「空想樹さえ焼却させかねないロンゴ.ミニアド」の対策と、"予定にない成長"を食い止めるためのブリテン異聞帯の破壊工作の2つだからキャストリアが王になった所でどっちみち村正はブリテンを潰しにかかるんじゃないの。
    星の崩壊を防いだところでブリテン異聞帯は既に予定外の成長段階に突入してるし。

  • 276名無し2021/06/16(Wed) 22:15:03ID:IxMTk0ODg(13/26)NG報告

    >>263
    キャストリアと最後に戦うって展開としてはありそうだけど、結局スカディとかと一緒になってしまうんだよな
    結局異聞帯とは相容れない、だから戦うってパターンはもう散々やって来たし

  • 277名無し2021/06/16(Wed) 22:15:19ID:I2NTg3MzY(1/1)NG報告

    >>262
    もしかして、異聞帯の王になったキャストリアに最後までついて、村正がアタッカー、キャストリアがサポーターのラストバトルとか?

  • 278名無し2021/06/16(Wed) 22:15:53ID:A2MDg4MzI(1/5)NG報告

    >>243
    俗にいう絵文字をふんだんに使ったおじさんのような文面の言峰…

  • 279名無し2021/06/16(Wed) 22:16:38ID:IxMTk0ODg(14/26)NG報告

    >>275
    確かに異星の神の部下って部分は曲げてねえからな
    キャストリアに必要以上の肩入れするのは普通に規約違反になるか村正

  • 280名無し2021/06/16(Wed) 22:17:12ID:IyOTUxMjA(4/9)NG報告

    >>251
    やる気がないっていうよりかは「そんなこと言われても……」状態じゃないかなあ
    実感もないし自信もない

  • 281名無し2021/06/16(Wed) 22:17:46ID:QyNzI2NDA(20/21)NG報告

    最後までキャストリアも村正も仲間で終わっても
    最後の最後に敵対してもどっちにしろ盛り上がるから悩ましいな(俺が悩む事じゃ無い)

  • 282名無し2021/06/16(Wed) 22:18:00ID:c4MzQxOTI(3/3)NG報告

    >>261
    村正を抱くキャストリアかぁ

  • 283名無し2021/06/16(Wed) 22:19:01ID:EzOTk0MjQ(4/39)NG報告

    礼装の村正の絵だとなんかプリヤ風に皮の色が一部変わってて剣が捻じくれてて漫画やアニメで汚染された特異点Fエミヤのような赤い線があるから厄災と接触して汚染されたりする展開でもあんのかね
    このまま退場じゃあんな見た目にはならんよな

  • 284名無し2021/06/16(Wed) 22:20:01ID:IxMTk0ODg(15/26)NG報告

    村正がキャストリアに対して出来る恩返しは彼女の為に何か作ってあげるって展開だと思うな
    それが第二再臨の衣装なのか、はたまた第三で使ってるマルミアドワーズなのかはわからないけど

  • 285名無し2021/06/16(Wed) 22:21:04ID:YxMzgxNg=(3/4)NG報告

    そもそもカルデア側はミニアドのためにモルガンとはできるだけ交渉せにゃならんのよな
    村正は命令受けてるしオベロンも殺意すごいが

  • 286名無し2021/06/16(Wed) 22:21:18ID:Q0NDE5ODQ(4/8)NG報告

    >>280
    キャストリア視点ではなにもしないを選んでも結果いままで通りの日常が続いていくだけだからね
    藤丸達とは違って今を変えるべきなのかという思考も入ってくるだろうし
    今のブリテン不幸もあるが幸福もちゃんとあるから

  • 287名無し2021/06/16(Wed) 22:21:26ID:Q1MDk2NDA(1/1)NG報告

    妖精騎士化したマシュの実力をベリルが知ってる所がやっぱ一番違和感あるなぁ
    デミサーヴァントではなく妖精騎士だと言う辺りが特に
    能力を発現するのが分かってた=浜からそうなるよう仕組んでたか
    もしくはデミサーヴァントの成り立ち自体が妖精騎士と同じか…

  • 288名無し2021/06/16(Wed) 22:21:58ID:EzOTk0MjQ(5/39)NG報告

    三臨の姿は作中ではならないと思うわ
    なんか武器作る展開はあるかもだが
    あるいはブラックバレルを改造して真ブラックバレルにするとか
    案外妖精達が解析しようとして壊しちゃぅてたりしてるかも

  • 289名無し2021/06/16(Wed) 22:22:03ID:Y1MjI0MDg(9/14)NG報告

    >>283 アレは同じく実装された他の礼装的にも、礼装の説明的にも村正じゃなく士郎っぽい(フレーバー的には空想の可能性なんでifっぽい)

  • 290名無し2021/06/16(Wed) 22:22:45ID:IxMTk0ODg(16/26)NG報告

    >>283
    あれはテキスト読めば分かるけど、多分村正じゃなくて鉄心士郎

  • 291名無し2021/06/16(Wed) 22:23:20ID:IyOTUxMjA(5/9)NG報告

    >>286
    あとやっぱ杖以外は特筆するような何かがないのも実感わかない理由だと思うね
    本人からしてみたらまわりが勝手に特別だ!って言ってるだけで特別とわかるものが何もない力も下の方、みたいなもんだし

  • 292名無し2021/06/16(Wed) 22:24:46ID:c0NjkzMzY(1/7)NG報告

    >>279
    レス先の状況が成立するのはキャストリアが異星側と利害を一致させたパターンのみになるか。
    どうしたらそんな状況になるかはわからないから与太の領域はでないけど。

    ただ「彼女は絶対そんなことしない」と思うのは危険か。キャストリアはアルトリアの顔をしてるけど“アーサー王”ではないし、川澄さんも「アルトリアシリーズに共通していたものが唯一ない」と意味深なこと言ってるのもある。

  • 293名無し2021/06/16(Wed) 22:25:00ID:I5MjA3MTI(6/19)NG報告

    >>280
    多分ことが起こるまで(鐘の音を聴いて目が覚めるまで)、外の情報とかもあまり入ってこない長閑な村だったんだろうなって
    「外には悪い女王がいるんだと言われても村は平和だし、食べ物だっていっぱいくれるけど、これですぐ大きくなるわけないし強くなれないし、なんかよくわかんないけど魔術使えるようになったけど、これで何しろっていうの…」と本人の心中ずっと困惑しっぱなしだったんじゃないかなぁ。
    そんな中真摯に聞いていたのがちょくちょく口に出す村正似だというお爺さんだったとか

    そんな日々の中、突然彼女にしか聞こえない鐘の音が聞こえて、そのまま起きたら、村がいきなり襲われて壊滅しました…というのがキャストリアの旅のスタートだったら消極的にもなると思うというか

  • 294名無し2021/06/16(Wed) 22:25:15ID:kyMDk1ODQ(6/20)NG報告

    >>287
    内心、「妖精にデミサーヴァント実験を施して妖精騎士を造った」んじゃ無いかなと思ってる

    このブリテンだからこそ正常に起動出来る能力なんじゃないかな。キリシュタリアの魔術がLB5限定でパワーアップするのと同じようなもん

  • 295名無し2021/06/16(Wed) 22:26:51ID:IxMTk0ODg(17/26)NG報告

    >>288
    キャストリアの再臨で辿り着かなかった姿とか言ってるからね
    本当に第三再臨は理想の姿ってだけで本編には出ないとかは面白そう

  • 296名無し2021/06/16(Wed) 22:27:00ID:cwNjU2ODg(2/5)NG報告

    >>265
    オベロンはいろんなことを知ってて頼りになるけどカルデアメンバーのこれまで無茶しかしてきてないバカやろうっぷりを知らないってのが熱くて良かった

  • 297名無し2021/06/16(Wed) 22:27:10ID:EzOTk0MjQ(6/39)NG報告

    >>290
    それだとただのボブじゃ?
    空想の可能性とあるから空想の世界である異聞帯で起こる出来事かもおもったがま、ないわな

  • 298名無し2021/06/16(Wed) 22:27:14ID:UxODU4MDA(7/20)NG報告

    >>261
    そういや村正の買い主君だっけ?

  • 299名無し2021/06/16(Wed) 22:28:14ID:cwMTU3Ng=(7/20)NG報告

    >>293
    キャストリアはそもそもこの村というか妖精界に居た存在では無いことは確定してるからなぁ

  • 300名無し2021/06/16(Wed) 22:28:16ID:U2ODA5Njg(2/4)NG報告

    >>297 未だに勘違いしてる人見るけど、エミヤオルタ=HFの鉄心士郎じゃないぞ?

  • 301名無し2021/06/16(Wed) 22:28:38ID:IxMTk0ODg(18/26)NG報告

    >>292
    キャストリアは下手したら、アルトリアじゃない可能性もあるからその辺は後編次第かな

  • 302名無し2021/06/16(Wed) 22:29:23ID:EzOTk0MjQ(7/39)NG報告

    デミ鯖と妖精騎士の作り方は同じなんじゃないだろうか
    デミ鯖も技法としては人間に英霊のギフトを被せるのかもしれない
    ただ人間素材だと英霊側が拒否し妖精だと拒否しないとか?

  • 303名無し2021/06/16(Wed) 22:29:26ID:EzNTIzMjg(7/10)NG報告

    >>272
    個人的に映画六章見た直ぐ後だったからなおさらかっこよく見えるトリ
    かっこよくて面白いって何だその完璧トリ

  • 304名無し2021/06/16(Wed) 22:30:19ID:Q3NzMzNzY(2/3)NG報告

    にしてもあれやね。
    外界なき箱庭の中で、名を、目的をなくした
    妖精の末路があれで、その目的が妖精、と言うか
    生者への妄執って、まんま蠱毒の壺と言うか、
    これまでの型月世界で言うなら在り方としては
    デッドフェイスが近いのか。

  • 305名無し2021/06/16(Wed) 22:30:25ID:I0MjI3NTI(5/20)NG報告

    >>293
    キャストリアの一緒に旅立ってくれる人もいないしね
    ケイ兄さんもマーリンもいない
    剣を抜かなければ、普通の少女としての人生があったアルトリアと違い
    最初から予言の子として生まれたキャストリアにはただの少女と見てくれる人はいない

  • 306名無し2021/06/16(Wed) 22:30:49ID:QzMjQwOTY(2/2)NG報告

    >>296
    そんなバカヤローどもがけっこう嫌いじゃないオベロンいいよね…

  • 307名無し2021/06/16(Wed) 22:31:43ID:I0MjI3NTI(6/20)NG報告

    >>298
    一億モルポンド(偽札)で落札しました

  • 308名無し2021/06/16(Wed) 22:31:54ID:Q0NDE5ODQ(5/8)NG報告

    >>294
    あれかね、マシュのようなデミサーヴァントは人間が素体だから英霊の意思が重要だけど妖精を素体にする場合英霊の意思を抑え込んで力を行使することができる、とか?
    ガウェイン、トリスタン、ランスロットだけなのはたまたま召喚可能なのがその三騎だったとか

  • 309名無し2021/06/16(Wed) 22:32:24ID:c0NjkzMzY(2/7)NG報告

    >>301
    たまにでてくる
    キャスター・アルトリアの意味が

    スペルキャスター(呪文を唱える)ではなくキャスト(演者)である可能性か。

  • 310名無し2021/06/16(Wed) 22:33:29ID:I1MTI4ODg(3/11)NG報告

    >>306
    そういうのありなんだ!?
    から垣間見える素の部分

  • 311名無し2021/06/16(Wed) 22:34:10ID:UxODU4MDA(8/20)NG報告

    >>307
    藤丸を飼い、村正を金で買ったアルトリアか…
    fate主人公2人を侍らすヒロインかぁ。

  • 312名無し2021/06/16(Wed) 22:34:47ID:UxODU4MDA(9/20)NG報告

    ムリアン、偽札で落札されたことは今頃気にしてないのだろうか?

  • 313名無し2021/06/16(Wed) 22:34:52ID:EzOTk0MjQ(8/39)NG報告

    妖精が鯖と妖精を見分けられないし鯖も精霊の一種だから単純に同族で混ぜるにしても相性いいのかもな
    バラ科の桜にカキノキ科の柿は継げないけど同じバラ科のサクランボは継げる的な

  • 314名無し2021/06/16(Wed) 22:35:41ID:QxOTkzODQ(1/1)NG報告

    並べて見ると予想以上に2人の子供っぽい

  • 315名無し2021/06/16(Wed) 22:35:52ID:IxMTk0ODg(19/26)NG報告

    >>309
    モルガンの絆礼装の件踏まえると、モルガンの後継妖精って可能性高いからね
    顔はそっくりだけど、第三の立ち姿とかもモルガンの対になってるあたりモルガンがアルトリアを意図せず演じていると考えると実はかなりしっくりくる
    モルガンのキャスター適正の高さも鑑みてもね

  • 316名無し2021/06/16(Wed) 22:36:12ID:k5NTE4MjQ(8/26)NG報告

    7章もデミ鯖もどきとの戦いになりそう
    ジャガーマンがそうだしデイビットの冠位も姿隠してるから何かありそう

  • 317名無し2021/06/16(Wed) 22:36:31ID:Q3ODY4MTY(2/9)NG報告

    ブラックバレルは誰が持っていったんだろう

  • 318名無し2021/06/16(Wed) 22:36:55ID:I4ODI4NzI(3/5)NG報告

    >>254
    パールヴァティー「え?いいんですか、抱いても!?」
    イシュタル「よし!じゃあ今期の臨時収入もかけて45万出すわ!」
    アストライア「ならばこちらは60万出しますわ!ここから一気に引き離しますわよ!」
    美遊「66兆2000億!」ドン!

  • 319名無し2021/06/16(Wed) 22:37:46ID:EzNDQzNDQ(1/1)NG報告

    村正はどっかで士郎感強く出す場面にも期待してる。
    敵としてならキャストリアのタッグもだけど、言峰とのタッグを期待してるな。ラスボス倒した後に、言峰合流から異星の神の命令を村正に伝えてカルデアとの対決、村正自爆宝具で両勢消息不明で〆とかも熱いなと思ってる

  • 320名無し2021/06/16(Wed) 22:41:04ID:A2MDk2ODg(5/6)NG報告

    >>273
    一瞬ホットペッパーのcm思い出した
    「今日の送別会3人しか居ないがまぁ楽しんでくれ」
    「ンンンンちょっとお待ちくだされ。どうして拙僧の送別会が3人なのですか?ンンンン?」
    「おめぇ抜いたら二人だ」

  • 321名無し2021/06/16(Wed) 22:41:13ID:I5MjA3MTI(7/19)NG報告

    >>318
    ラスト美遊さん、あの、お力使ってません?

  • 322名無し2021/06/16(Wed) 22:42:05ID:k5NTE4MjQ(9/26)NG報告

    ラス峰今頃恐竜で愉悦感じてそう

  • 323名無し2021/06/16(Wed) 22:42:57ID:IyOTUxMjA(6/9)NG報告

    >>293
    シナリオで鐘の音が聞こえて〜って言ってたっけ?

  • 324名無し2021/06/16(Wed) 22:43:24ID:UxODU4MDA(10/20)NG報告

    これウッドワスでは?

  • 325名無し2021/06/16(Wed) 22:43:30ID:cwMTU3Ng=(8/20)NG報告

    >>315
    例えるならやる夫スレみたいな感じなのかな
    姿顔名前は同じでも役柄立ち位置は違うみたいな

  • 326名無し2021/06/16(Wed) 22:43:35ID:UzMTk4MTY(6/9)NG報告

    >>317
    あの場にいた人物で持ってる可能性はハベにゃんしかいないな
    ブラックバレルがどこまでコンパクトに出来るか、それを解析してたハベにゃんがどこまで把握できていたかによるが……
    他の四人はまずないだろうし、ハベにゃんじゃなければ……

  • 327名無し2021/06/16(Wed) 22:43:41ID:kyMzYzMjA(4/9)NG報告

    >>307
    しかし、モルポンドを制定したのがおそらくモルガンであろうという事を考えるとじわじわ来る

    「妖精國に貨幣を制定する。単位はモルポンド。」とか淡々と宣言したかと思うと…

  • 328名無し2021/06/16(Wed) 22:44:39ID:UzMTk4MTY(7/9)NG報告

    >>323
    鐘の音が聴こえる時は何かが起こるみたいな事を厄災の日の朝に言ってたと思う

  • 329名無し2021/06/16(Wed) 22:45:03ID:UxODU4MDA(11/20)NG報告

    >>320
    まあ言峰と村正は律儀だから来るだろうな…

  • 330名無し2021/06/16(Wed) 22:46:07ID:I5MjA3MTI(8/19)NG報告

    >>323
    ノリッジでの厄災前にした際、キャストリアの独白らへんでそれに近いこと言ってたと思ったけど

  • 331名無し2021/06/16(Wed) 22:46:22ID:Q0NDE5ODQ(6/8)NG報告

    >>326
    地味に驚いたのはブラックバレル解体状態でも引き金あって使えるんだってところだった
    たぶん今後誰かが使うんだろうな、と思ってしまった
    最有力はカドックな気もするけど

  • 332名無し2021/06/16(Wed) 22:46:36ID:Y1MzQ4MjQ(1/6)NG報告

    >>327
    「発想がデデデ大王と同じレベル」って教えてあげたい

  • 333名無し2021/06/16(Wed) 22:46:46ID:QyNzI2NDA(21/21)NG報告

    >>327
    モルガン滝とかモルガン山とかワクワクモルガンランドとかもどっかに有りそう

  • 334名無し2021/06/16(Wed) 22:47:34ID:k5NTE4MjQ(10/26)NG報告

    ベリル抱い抱いた奴ほど始末したくなる疑惑あるけどそれだと戦乙女みたいだな

  • 335名無し2021/06/16(Wed) 22:47:40ID:I4ODI4NzI(4/5)NG報告

    >>321
    美遊「足りない分は私の魂をかけます。」
    上級妖精A「おお!遂にレディ美遊が魂をかけたぞ!」
    上級妖精B「彼女が過去に魂を賭けた勝負で負けたことはないと聞く!」
    イリヤ「え?何?オークションってこういうの!?」

  • 336名無し2021/06/16(Wed) 22:48:16ID:IyMzA5MDQ(1/4)NG報告

    >>206
    インタビューで躍動について「第6章に合う主題歌を描くということだったので、第6章がすべて終わったときに、『躍動』の主人公が誰なのかがハッキリわかる」って言ってたから躍動は6章の曲で良いと思う。
    『逆光』は第2部を最後までプレイしたら誰のことを描いているのかわかるようになっているそう

  • 337名無し2021/06/16(Wed) 22:48:36ID:k5NTE4MjQ(11/26)NG報告

    >>333
    モルカ―とかも作られそう

  • 338名無し2021/06/16(Wed) 22:49:09ID:IyOTUxMjA(7/9)NG報告

    >>328>>330
    あったんだ、ありがとう
    回想シーンはおっさん?妖精背景に燃えてるシーンが印象的だったからあったっけ?ってなった

  • 339名無し2021/06/16(Wed) 22:49:29ID:E2MTk3MzY(2/3)NG報告

    >>293
    村の住人がアルトリアに希望を託す言葉として「早く早く16歳になりなさい」みたいなことを言ってたのがすごく気になってる。
    16歳って生まれてから16年たたないとならないのに「なりなさい」という表現になるのが怖かった。

  • 340名無し2021/06/16(Wed) 22:49:45ID:k5NTE4MjQ(12/26)NG報告

    >>336
    7章でまたOP変わるのかな

  • 341名無し2021/06/16(Wed) 22:49:54ID:I4ODI4NzI(5/5)NG報告

    >>327
    それを聞いたら某スレで見かけた「QPモルガン銀行」を思い出す

  • 342名無し2021/06/16(Wed) 22:50:29ID:Q5MjYxODQ(4/8)NG報告

    >>332
    やめてくれ、これ以上わしの中のモルガンかわいいゲージを上昇させるな

  • 343名無し2021/06/16(Wed) 22:50:36ID:cwMTU3Ng=(9/20)NG報告

    逆光は5章みるとキリシュタリアの曲に感じたしな

  • 344名無し2021/06/16(Wed) 22:51:40ID:EwNzM3MjA(2/2)NG報告

    >>337
    プイプイモルガン…

  • 345名無し2021/06/16(Wed) 22:52:04ID:UxODU4MDA(12/20)NG報告

    >>333
    国 立 殺 戮 劇 場
    わくわくモルガンランド

  • 346名無し2021/06/16(Wed) 22:52:12ID:g4OTgxNjA(1/11)NG報告

    妖精暦は女王暦に比べて全体的に年代の刻みが大まかでほぼ1000年単位で記される中、ひとつだけ100年単位で現れると言う意味で400年が目立つんだけども
    この400年は唯一女王暦にも書かれる年でもあるんだよな
    ここに女王暦と妖精暦で同じ事象が入るとかないかなぁ「モルガンによる妖精暦への介入」みたいな感じで

    まぁ妖精暦が紀元前的な書き方なのかそう見せかけて1年から増えて言ってる時系列なのかはまだ何とも言えないし、刻みが大きいのも過去の事だから書くべき事績が少なくて概要でいいからかもしれないが

  • 347名無し2021/06/16(Wed) 22:52:44ID:Y2MjY3Njg(5/27)NG報告

    自分がカルデアでやったこと、わかっとんのか?
    カドック「………」
    やれ。撃て(ブラックバレルを見せつけながら)

  • 348名無し2021/06/16(Wed) 22:52:53ID:kxMjY2ODg(1/6)NG報告

    >>342
    モルガン様はいいぞ








    いいぞ

    まずはベタなところで赤面差分から行こう

  • 349名無し2021/06/16(Wed) 22:53:48ID:c0NjkzMzY(3/7)NG報告

    >>327>>333
    芋虫に悲鳴上げたり、貨幣単位が安直だったり、ホントもう可愛いんだから!

    異聞帯でのこととはいえアコーロンと付き合ってた頃は発狂前は正史でもこんな一面あったんだろうなって。

  • 350名無し2021/06/16(Wed) 22:54:00ID:kyMDk1ODQ(7/20)NG報告

    >>345
    まさかベリルが土地の名代を任された理由がまともなネーミングセンスを持ってる事だったなんて・・・

  • 351名無し2021/06/16(Wed) 22:54:03ID:Q3ODY4MTY(3/9)NG報告

    >>331
    調整無しだからなのか使ったのが妖精だからなのか超威力の魔力ビームなってたな

  • 352名無し2021/06/16(Wed) 22:56:28ID:I0MjI3NTI(7/20)NG報告

    >>339
    鏡の氏族の目的が
    「予言の子を16歳まで育てて送り出す」
    なのかもしれない
    そうなると目的を果たした鏡の氏族が生き残りもなく滅んだのも筋が通る

  • 353名無し2021/06/16(Wed) 22:56:43ID:kyMzYzMjA(5/9)NG報告

    >>317
    >>326
    持っていく可能性があるのも、持ってるのを隠す理由があるのもハベにゃんだけだしな

    ボガードさんにブラックバレルが使用可能な道具である事を教えたのはハベにゃんだし、
    もし使用する時の注意事項としてボガードさんにも「絶対使うな」みたいな形で釘を刺していればシェフィールドはともかくとしてボガードさんはもう少し命を繋げたかもしれないし、
    ブラックバレルが撃たれなければマシュに嘆きの涙を流させることもなかったかもしれない

  • 354名無し2021/06/16(Wed) 22:56:48ID:IxMTk0ODg(20/26)NG報告

    >>343
    それはファミ通の一問一答で否定されてる

  • 355名無し2021/06/16(Wed) 22:56:50ID:A3MzEyMzI(5/12)NG報告

    >>351
    解析したハベにゃんが
    仕組みは全く理解できない
    でも大砲だというのはわかった
    本来の用途とは違うけど撃つだけならなんとかなる
    こうやって動かせばなんか出るんじゃないかな
    と言ってたからね……もう完全に想定外の動作フラグよ……

  • 356名無し2021/06/16(Wed) 22:57:02ID:UxODU4MDA(13/20)NG報告

    >>336
    マーリンの予言みたい

  • 357名無し2021/06/16(Wed) 22:57:05ID:A2MDk2ODg(6/6)NG報告

    >>345
    わくわくするの1人だけですよねソレェ!?

  • 358名無し2021/06/16(Wed) 22:58:11ID:k5NTE4MjQ(13/26)NG報告

    ブラジル在住疑惑があるORTくん
    敵の首領に身柄を狙われてるって書くとヒロインに見える

  • 359名無し2021/06/16(Wed) 22:58:45ID:Y1MzQ4MjQ(2/6)NG報告

    >>350
    吉良吉影みたいに異常者だけど感性は庶民的な感じするよね、彼

  • 360名無し2021/06/16(Wed) 22:58:54ID:k1Njk4NA=(1/16)NG報告

    妄言連投失礼します。

    【1】
    第6異聞帯は(人類史から見て)A.D.500に起こった妖精たちの戦争の結果,世界を繋ぎ止める「光の柱」が解けかけた人類史/妖精史。
    世界の錨が揺れたことにより,現実世界のブリテン島はその裏側にあった幻想世界にチェンジリング(取り替え子)された。
    つまり,現在地球上で妖精國ブリテンと呼ばれている島国は,汎人類史において星の内海とされた妖精郷アヴァロンそのものである。
    妖精國に「人類史の痕跡がない」「人が信仰した神の痕跡もない」というのも当然であった。この国にいるのは,時折チェンジリングにより赤子の頃に拐かされてくる極めて少数かつ人類史のことなど何も知らない人間たちなのだから。
    なお,この取り替え現象により,本来のブリテン島(現実世界)が星の内海という位置づけになったが,おそらくそちらは理想郷などではなく,聖槍を得らなかった不老不死の騎士王未満(あかい災い)と不滅の魔竜と化した卑王(くろい災い)が永遠に戦い続ける地獄となっているのだろう。

  • 361名無し2021/06/16(Wed) 22:59:25ID:k1Njk4NA=(2/16)NG報告

    【2】
    ブリテン島が裏面(星の内海)に落ちたことを知ったモルガンはこれを捨て,迷宮アルビオン(世界の表裏を結ぶ妖精回廊)を長い時をかけて踏破し,表面(地上)であるアヴァロンに到達することで,世界の意思たる大母となる資格を得た。
    しかし,彼女が望んだのは星の魂に迎えられる名誉ではなく,ただ「ブリテンの支配者」を目指す自らの在り方だった。

  • 362名無し2021/06/16(Wed) 22:59:31ID:Y2MjY3Njg(6/27)NG報告

    ただハベニャンてたぶん手のひらサイズの妖精だぞ。
    それが3~5メートル近くある巨砲を誰にもバレずに隠し持つなんてできるか?
    魔力で作った礼装ならともかく、あれ科学技術も入ってそうだし。

  • 363名無し2021/06/16(Wed) 23:00:11ID:kyMDk1ODQ(8/20)NG報告

    >>357
    劇場と書いてあるからドレスローザのコロシアムみたく大量の観客がいる可能性もあるのでは?

  • 364名無し2021/06/16(Wed) 23:00:33ID:Q0NDE5ODQ(7/8)NG報告

    >>358
    昔食った祖は女の子で人間に擬態してるときは女の子じゃないかとか言われてた時あった気がするからワンちゃん……?(ORTヒロイン)

  • 365名無し2021/06/16(Wed) 23:00:55ID:Q3ODY4MTY(4/9)NG報告

    >>357
    ベリルと妖トリで2人。2倍だぞ2倍

    ベリルがノリッジの難民貰っちゃおう言い出したら他全員が手のひら返す辺り酷い

  • 366名無し2021/06/16(Wed) 23:01:48ID:UxODU4MDA(14/20)NG報告

    >>357
    失敬な、もう1人いるぞ

  • 367名無し2021/06/16(Wed) 23:01:52ID:Y2MjY3Njg(7/27)NG報告

    >>360
    ハートレスの例を見るに型月チェンジリングは20歳くらいでも巻き込まれるぞ。(化野九朗は時計塔卒業が可能なレベル)

  • 368名無し2021/06/16(Wed) 23:02:05ID:EzOTk0MjQ(9/39)NG報告

    >>355
    そもそもなんで解析できるんだハベにゃん士郎じゃあるまいし

  • 369名無し2021/06/16(Wed) 23:02:14ID:gzNzU5OTI(1/1)NG報告

    >>357
    トリ子さんもおるかも知れないじゃん?

  • 370名無し2021/06/16(Wed) 23:02:22ID:Q2NDQwNDA(1/2)NG報告

    ネットに出回ってる考察みてみると、わりと多いな
    六章の「地球空洞世界説」あるいは「地下世界説」

  • 371名無し2021/06/16(Wed) 23:02:33ID:cwMTU3Ng=(10/20)NG報告

    >>354
    そうなのか
    教えてくれてありがとう

  • 372名無し2021/06/16(Wed) 23:03:24ID:c0NjkzMzY(4/7)NG報告

    >>358
    実態は大魔王が復活させようとしている邪神だけどな!

  • 373名無し2021/06/16(Wed) 23:03:26ID:I5MjA3MTI(9/19)NG報告

    >>362
    ハベにゃん自身が小さくても、バトグラにもあるあのからくりに仕掛け在りそう
    別の予想となったらあの場、というかシェフィールドにいた面々で隠すべきと判断できる相手と言ったら、あとは相打ち覚悟でランスロット相手にしていた賢人グリムことキャスニキぐらいだと思うが

  • 374名無し2021/06/16(Wed) 23:03:33ID:k5NTE4MjQ(14/26)NG報告

    >>368
    本当に妖精なんだろうか

  • 375名無し2021/06/16(Wed) 23:03:36ID:EzOTk0MjQ(10/39)NG報告

    >>366
    これ本当は面白くもなんともないけどベリルの気を引くために繕ってるのだろうなぁ

  • 376名無し2021/06/16(Wed) 23:03:41ID:Y1MzQ4MjQ(3/6)NG報告

    >>362
    仕立て屋の妖精なんだし自分より大きな服を持ち運べるよう四次元ポケットみたいなのを幾つかもってるんじゃない?

  • 377名無し2021/06/16(Wed) 23:03:53ID:E1NjA0ODA(5/10)NG報告

    地球空洞説ってことはつまりはアガルタじゃないか!

  • 378名無し2021/06/16(Wed) 23:03:54ID:c3NDA5NTc(1/1)NG報告

    >>368
    その「解析」は、あくまで技術者としてブラックバレルを調べてみたってことじゃない?魔術の話ではなく。

  • 379名無し2021/06/16(Wed) 23:04:38ID:I0MjI3NTI(8/20)NG報告

    >>370
    ここではオナホ説が推されてるな(白目

  • 380名無し2021/06/16(Wed) 23:05:06ID:kyMDk1ODQ(9/20)NG報告

    >>375
    ベリルがいない所で独り言として言ってるんだから本当に楽しいと思ってるんじゃない?

  • 381名無し2021/06/16(Wed) 23:05:23ID:EzOTk0MjQ(11/39)NG報告

    >>378
    この世にあっちゃいけない武器と言ってるから魔術的な解析もしてるんじゃないか?
    そもそもなんで銃というか大砲の事を知ってるのか不明だが

  • 382名無し2021/06/16(Wed) 23:05:38ID:Y1MzQ4MjQ(4/6)NG報告

    >>363
    少なくとも間近で見たことがあるであろう氏族長たちが「あんなところに送るぐらいなら自分たちで難民受け入れるわ」って反応をするぐらいな時点で…

  • 383名無し2021/06/16(Wed) 23:06:01ID:IyMzA5MDQ(2/4)NG報告
  • 384名無し2021/06/16(Wed) 23:06:38ID:Q2NDQwNDA(2/2)NG報告

    >>368
    理論によって作られたモノな以上、理論によって解析できるのは当たり前だろう
    もっともオリジナルからして、生粋の人類以外が使うと自滅するっぽいけれど

  • 385名無し2021/06/16(Wed) 23:07:14ID:gzMDM2NzI(11/12)NG報告

    >>379
    考察の中身はだいたい一緒だから中身は

  • 386名無し2021/06/16(Wed) 23:07:33ID:k1Njk4NA=(3/16)NG報告

    【3】
    モルガンは「光の柱」が解けることで起こる世界の崩落を防ぐため,最果ての島に渡りマーリンに師事して彼の魔術を習得。さらに光の柱の影「聖槍」の魔術再現に成功する。そしてこれを楔として光の柱を維持することで世界を守護した。
    ちなみに,最果ての島を去る際にモルガンはマーリンから「世話をよろしく」とキャスパリーグを預けられている。フォウ君が第6異聞帯に同行しなかったのは,異聞帯の自分を見たくなかったからだと思われる。
    あと,モルガンはその後,用済みのマーリンを幽閉。

  • 387名無し2021/06/16(Wed) 23:08:21ID:k1Njk4NA=(4/16)NG報告

    【4】
    最果ての島から帰ってきたモルガンは,その力を以てアヴァロンを征服。
    島の名前を「妖精國ブリテン」に変えて,永い時の果てに彼女が求め続けた王国を手に入れた。
    モルガンはかつてのブリテン島に繋がる迷宮アルビオンのそばに王城を構え,迷宮内にはキャスパリーグを置き,いつか地上を目指してくるかもしれない騎士王と卑王に対する備えとした。
    この時から妖精史は女王暦(Anno reginae)を開始する。

  • 388名無し2021/06/16(Wed) 23:08:43ID:k1Njk4NA=(5/16)NG報告

    【5】
    モルガンは秩序ある支配のため,国の混乱の火種となりそうな者たち,特に光の柱を傷つけた戦争を起こした種族を徹底的に粛清。彼女の臣民たる妖精たちもそれに同調し,一部種族へ現在に至っても続く弾圧が始まる。

  • 389名無し2021/06/16(Wed) 23:09:18ID:k1Njk4NA=(6/16)NG報告

    【6】
     粛清劇にも終わりが見え始め,ようやく平穏を得たかに見えた妖精國だが,今度は呪いを振りまく正体不明の存在「厄災」により各地が襲撃される事態が発生。モルガンは自らこれを撃退するが鎮静には至らず,その正体がかつて世界の表面にあった人類史の残滓たる想念であり,彼らを世界の裏側に追いやった妖精たちに対する呪いであることを知る。

  • 390名無し2021/06/16(Wed) 23:10:07ID:k1Njk4NA=(7/16)NG報告

    【7】
    「倒しても朽ちない想念ならば,想いすら食らう獣に食わせてしまえばいい」と,モルガンは厄災への対策として「転移魔術でアルビオンに落とし,キャスパリーグに食わせる」という手段を実行。以後100年周期で起こる厄災の発生に対し,この対応を続ける。
    結果,キャスパリーグがアルビオン内で悪竜と化す。

  • 391名無し2021/06/16(Wed) 23:10:32ID:k1Njk4NA=(8/16)NG報告

    【8】
    モルガンの支配は永きに続き,彼女の中でブリテンの支配と守護にかけた情熱が鎮まっていく。

  • 392名無し2021/06/16(Wed) 23:10:38ID:k5NTE4MjQ(15/26)NG報告

    >>364
    確か金星以外にも人間と交流するアリストテレスいるらしいからORTがそうかもしれない

  • 393名無し2021/06/16(Wed) 23:10:57ID:k1Njk4NA=(9/16)NG報告

    【9】
    女王の治世開始から1500年以上が過ぎたある日,モルガンは最果ての島に見たこともない巨木が立っていることに気づく。
    いつの間にそんなものが植えられたのか?いや,あの木は本当にこれまで存在しなかったのか?
    訝る彼女のもとに稀人が現れ告げる。
    「この世界の過去はあの木が見せた偽物であり,貴方の支配は現実には存在しない。そしてこの世界も泡沫であり,遠くない未来に消え去る定めである」と。
    女王暦が空想樹セイファートの生み出した偽りであるという,女王への侮辱に等しい真実を知っても,冷めてしまった彼女の心は揺れなかった。
    そして,その冷静さに彼女は自らの寿命が近いことを悟った。

  • 394名無し2021/06/16(Wed) 23:11:30ID:k1Njk4NA=(10/16)NG報告

    【10】
     すでに形骸と化した心であっても,モルガンの願いが妖精國ブリテンの支配と守護であることは変わらない。
     世界と自分自身と寿命というタイムリミットに対し,彼女は2つの解決策を講じる。
     すなわち,『白紙化地球全土への妖精國の確定化』と『若々しい情熱を持った新たな女王の誕生』である。

  • 395名無し2021/06/16(Wed) 23:11:34ID:k5NTE4MjQ(16/26)NG報告

    >>376
    未来から来た妖精型ロボット・・・?

  • 396名無し2021/06/16(Wed) 23:11:53ID:k1Njk4NA=(11/16)NG報告

    【11】
    『白紙化地球全土への妖精國の確定化』については,空想樹セイファートを魔術的に解体し,そのシステムをモルガン自身に吸収し改造する。
    そして,妖精國の民から「徴税」した魔力を使って異聞帯の領域を地球全土に再出力することで妖精國の存在を確かなものとするというもの。
    これについてはセイファートの解体・吸収も成功し,特に問題はなく実行可能に思えた。

  • 397名無し2021/06/16(Wed) 23:12:17ID:k1Njk4NA=(12/16)NG報告

    【12】
     『若々しい情熱を持った新たな女王の誕生』は,寿命を迎えるモルガンが自らの分身を生み出し,モルガンの死の際に,精神的に若い分身に女王としての「物語(きおく)」を渡すことで,新たな女王に即位させるという,それだけなら高位妖精として特筆することもない手順である。
     しかし,こちらにはいくつかの問題があった。

  • 398名無し2021/06/16(Wed) 23:12:54ID:k1Njk4NA=(13/16)NG報告

    【13】
     モルガンの治世はその機械的とさえいえる極端さのため,全ての氏族に支持されるものではなく,中には完全に敵対勢力に回った氏族も存在した。
     分身が受け継ぐのはあくまでも「物語(きおく)」であり,モルガンが託したいと思っている「ブリテンの支配と守護」の方向性は刻み込めるとしても,年若い妖精にモルガンの持つ王威が即座に備わるはずもない。
     拡大する支配域に対し,未熟な女王の即位は敵対勢力への隙となる。
     まして,新たな女王に何かあれば,「聖槍」の楔が外れて「光の柱」が解け,地球上に現実と幻想両方の蓋を剝がされた陥穽が生まれ,全てを飲み込むだろう。
     新たな女王と妖精國の安全のため,自分が女王であるうちに敵対勢力は根絶やしにしておきたいが,それを行えば自分の後継に非難が集まるのは目に見えている。
     そう考えるモルガンに稀人はこんな話を聞かせた。

  • 399名無し2021/06/16(Wed) 23:13:23ID:EzOTk0MjQ(12/39)NG報告

    所長は初対面なのに寝てる奴はトラウマあるからなあ
    ほらORTって寝てるじゃん?所長が行くじゃん?もう規定コースでは?

  • 400名無し2021/06/16(Wed) 23:13:36ID:k1Njk4NA=(14/16)NG報告

    【14】
    稀人が語るには,正当な歴史において,自分の妹は圧政を強いていた卑王を魔術師の予言のとおりに討ち倒し,「真の王」として王位を簒奪したそうだ。そして臣民たちはそんな妹を歓喜で王として迎え,忠誠を誓ったという。
    「どうしようもなくくだらない話ですね」と一笑も浮かべぬモルガンに稀人は言う。
    「くだらぬと言われるものが民衆の胸を打つこともある。自分に任せてもらえれば,必ずや貴方の後継を,全ての民に望まれて王位に就く『真の王』に演出して御覧に入れよう。」

  • 401名無し2021/06/16(Wed) 23:13:36ID:U3OTMzMDQ(1/1)NG報告

    >>265
    ダメだ、シリアスだって分かってるのに後ろに映ってるブランカの被り物したオベロンで笑っちまう

  • 402名無し2021/06/16(Wed) 23:13:57ID:I5MjA3MTI(10/19)NG報告

    >>364
    ただ大元の設定変わってなかった場合、どんなに美少女でもコミュニケーションとかまず無理そう
    地球の文化を学ぶことはなし、擬態自体も説明的に文字通り、ただ単に形だけ取ったリピート行動っぽいし

  • 403名無し2021/06/16(Wed) 23:14:14ID:k1Njk4NA=(15/16)NG報告

    【15】
     稀人は問う。
    「妖精の名付けには力が宿る。この子の名前はなんと付ける?」
     女王は答える。
    「私を継ぐまでの茶番の名です。【アーサー役の役者】でよいでしょう」

  • 404名無し2021/06/16(Wed) 23:14:57ID:IxMTk0ODg(21/26)NG報告

    なんだ?
    さっきから連投されてるこの長文

  • 405名無し2021/06/16(Wed) 23:15:11ID:k1Njk4NA=(16/16)NG報告

    【16】
     A.R.2017 舞台開演。


    駄文にお付き合いいただきありがとうございました。

  • 406名無し2021/06/16(Wed) 23:15:15ID:cwMTU3Ng=(11/20)NG報告

    異聞帯モルガンの異質さはこのスレでも指摘されるけど、汎人類のモルガンも従来思われていたモルガンと違いそうだよね
    まずアルトリアオルタからのボイスで我が母であり姉鏡でもあると言われている
    そしてモルガンの方がブリテンに愛されているとも言っている
    絆礼装の考察もされてるがfateの中の元々アルトリアとモルガンの関係性がマーリンの計画の本計画とスペアのような存在な気がする

  • 407名無し2021/06/16(Wed) 23:16:00ID:IxMDQ4NDA(11/20)NG報告

    >>287
    >>294
    ちょっとした思いつきだけど、ギャラハッドとは別にマシュにはマシュ自身の霊基があるようだし、サーヴァントと妖精が同一視されるこの世界ではマシュもまた一種の妖精に該当するのかな、と
    で、妖精としても判定されてるマシュがギャラハッドの力を持ってる事で「妖精+円卓の騎士=妖精騎士」という計算式が成立して妖精騎士化した……とかはどうだろうか

  • 408名無し2021/06/16(Wed) 23:16:14ID:k5NTE4MjQ(17/26)NG報告

    >>402
    最初はデイビットがORTかと思ったけどマテリアル見る限りちがうみたい
    ただ解説からして南米の神の生き残り説あるけど

  • 409名無し2021/06/16(Wed) 23:16:16ID:YxNDk0ODg(1/1)NG報告

    水鏡のSEがレイシフトと同じらしいから、転移は過去未来含めて可能なのかも

  • 410名無し2021/06/16(Wed) 23:16:56ID:AyNjU3Njg(1/1)NG報告

    >>272
    この鳥記憶失っても妖精と自分達の力の差を正確に把握して常に警戒してるし、周囲を和ませるトークしつつ琴から指離さないし、ガウェインと戦いながら街全体を利用した弦で拘束する超絶技巧するし

    何が面白い枠やサーヴァント一の忠義者やお前(感動)

  • 411名無し2021/06/16(Wed) 23:17:01ID:I2MTIxNTI(3/12)NG報告

    妖精國がアルビオンの竜が目指した裏側の世界だとすると、あの大穴は竜が掘り抜いて到達した跡になりそうだけど、
    じゃあ頑張って妖精國までやってきたはずの竜は今いずこに……?ってなるような

  • 412名無し2021/06/16(Wed) 23:17:02ID:Q5MzE1NzY(1/2)NG報告

    >>402
    「中国語の部屋」のごとく、本人が意味がわかってなくても形式的にやりとりが成り立ってれば
    相手からすれば「問題なくコミュニケーション可能」って結論になるから問題なし

  • 413名無し2021/06/16(Wed) 23:17:56ID:IxMTk0ODg(22/26)NG報告

    >>409
    異聞帯という異常な世界だからこそ水鏡が一種のタイムマシンって説はかなり信憑性あるね
    4章でも時間転移はやってるから、似たような事出来ても不思議はない

  • 414名無し2021/06/16(Wed) 23:18:20ID:EzOTk0MjQ(13/39)NG報告

    デミ鯖作れるように交配し続けてマシュ作ったら霊長としての妖精と同じ物ができましたってのはあるかもしれない
    なんか鋼の大地の亜麗としての人間種に近いかもしれんな

  • 415名無し2021/06/16(Wed) 23:18:26ID:Q3ODY4MTY(5/9)NG報告

    ブラックバレルもといオルテナウスの盾は誰かが持っていってるけど外装はシェフィールドにまだある筈だから回収しそう
    マシュ本人はギャラハッドの霊基復活してるのを突っ込む暇もなく再離脱しちゃったけど

  • 416名無し2021/06/16(Wed) 23:19:03ID:I0MjI3NTI(9/20)NG報告

    >>411
    キャストリア三臨「最後の竜は我が胸に——」

  • 417名無し2021/06/16(Wed) 23:19:20ID:IxMzQyMDA(1/6)NG報告

    今前編終えたけど今回の章はもろに異質というか、我々が初めて異聞帯と考えて想像するようなのが出て来たなと

    あと妖精達が俗な争いしてるのを見て割とショックだった自分がいる
    まぁ指輪物語とかでも確か種族間の対立とかあるが露骨に政治闘争とかエグい金策とかやりだすと……なぁ………

  • 418名無し2021/06/16(Wed) 23:19:27ID:I5MjA3MTI(11/19)NG報告

    >>409
    水鏡自体の発動準備だと思うんだけど、その時丁度カルデア側が魔力測定して「大型炉心に匹敵する魔力量・カルデア電力2か月分」とか言ってたのがフラグに見えてくる…

  • 419名無し2021/06/16(Wed) 23:19:27ID:k5NTE4MjQ(18/26)NG報告

    >>413
    トネリコってもしかしてぐだ?

  • 420名無し2021/06/16(Wed) 23:19:58ID:E2MTk3MzY(3/3)NG報告

    >>413
    それだと妖精歴の中の争いで命を落とした妖精騎士がマシュになる可能性が出てきますね…?

  • 421名無し2021/06/16(Wed) 23:20:07ID:YxMzgxNg=(4/4)NG報告

    モルガンの落ち着き方は玉藻族の亜種だと考えると納得できなくはない
    悪女すんのに疲れて素朴な子に癒されたくなったんじゃろ

  • 422名無し2021/06/16(Wed) 23:20:55ID:IxMzQyMDA(2/6)NG報告

    ボガートさんが超兵器手に入れておかしくなる下りは生々しくて良い意味で嫌になるな………

  • 423名無し2021/06/16(Wed) 23:21:13ID:IxMTk0ODg(23/26)NG報告

    >>419
    俺は飛ばされた世界のマシュ
    或いはこの後飛ばされるキャストリアじゃねえかなと思う

  • 424名無し2021/06/16(Wed) 23:21:50ID:k5NTE4MjQ(19/26)NG報告

    ベリルの令呪の狼は一体何を表しているのか
    デイビットのあれは南米侵略の象徴っぽいけど

  • 425名無し2021/06/16(Wed) 23:22:40ID:I2MTIxNTI(4/12)NG報告

    >>416
    食べられちゃったかー

  • 426名無し2021/06/16(Wed) 23:22:53ID:EzNTIzMjg(8/10)NG報告

    >>416
    それにしては薄いようn

  • 427名無し2021/06/16(Wed) 23:23:04ID:Q0NDE5ODQ(8/8)NG報告

    >>422
    マシュの涙みてなんで?って正気のカケラがでるの苦しい

  • 428名無し2021/06/16(Wed) 23:23:22ID:cwMTU3Ng=(12/20)NG報告

    >>425
    虫料理以外は食べるというのはそういう伏線かよ

  • 429名無し2021/06/16(Wed) 23:23:24ID:EzOTk0MjQ(14/39)NG報告

    バレルは「鉄の毒」だそうだが鉄が苦手でもないギリシャの神々にも毒が効くあたり武器としての鉄に天寿の毒としての概念があんのかな

    剣の要素に満ちてる無限の剣製って妖精からすれば猛毒空間なんじゃ?

  • 430名無し2021/06/16(Wed) 23:23:45ID:c3OTc3Ng=(1/1)NG報告

    「躍動の歌詞、めちゃくちゃマシュじゃん…」って思いながらこれまで聴いてたので躍動の主人公がマシュではないことが真綾さん本人から明言されていることを知り私は悲しい…(ポロロン)

    単純な疑問なんだけど仮に表裏逆転が起こってるとすると大穴があるのっておかしくない?アルビオンの巨竜って裏側までは到達してないはずだから表と裏が大穴で繋がってるっていうのは違和感

  • 431名無し2021/06/16(Wed) 23:24:29ID:Y1MzQ4MjQ(5/6)NG報告

    >>417
    多分人間を近くで飼いすぎて無垢から徐々に人間に染まっていっちゃったんだろうなぁ…

  • 432名無し2021/06/16(Wed) 23:25:03ID:I0MjI3NTI(10/20)NG報告

    >>429
    そして、なにを作っても剣しか作れないキャストリア

  • 433名無し2021/06/16(Wed) 23:25:13ID:kxMjY2ODg(2/6)NG報告

    >>406
    異聞帯モルガンはマテリアル読む限り良くある悪女なモルガンの成長した姿っぽく感じた
    異聞帯独自のものならそう書いてるだろうし、パブリックイメージのモルガンをモルガンリリィとするなら異聞帯のモルガンがちゃんとしたモルガンなんじゃないかな

  • 434名無し2021/06/16(Wed) 23:25:34ID:EzOTk0MjQ(15/39)NG報告

    ブリテンって多分世界の裏側ではなくその手前か牛くんの迷宮のようなテクスチャの下にあるんじゃないか
    あるいはアルビオンの竜は途中で次元超えられなくて今も止まってるのかもしれない
    そこへゴミがいっぱい降ってくると

  • 435名無し2021/06/16(Wed) 23:25:39ID:EzNTIzMjg(9/10)NG報告

    >>430
    あるとするなら到達した異聞帯なんじゃない

  • 436名無し2021/06/16(Wed) 23:26:51ID:UwNDUzNTI(1/3)NG報告

    >>431
    霊長として星の意志から離れ始めた時点でそうなるのは決まっていたのかもしれない
    妖精だろうが星からはなれたら人間じゃなくてもああなるのかも

  • 437名無し2021/06/16(Wed) 23:27:29ID:kyMzYzMjA(6/9)NG報告

    >>422
    マシュに「お前ならもっとうまく扱えるんだろう?お前もやってみろ」(要約)と振ってくるシーンとかね・・・
    今そことは別の所のスクショ撮る為にちょっと見返してたけど、見るに堪えんとはあの事か

    でも、そこからマシュの涙を見てこれまで通りマシュを遠ざけようとする姿に戻るのは流石というかホントはいい人なんだよねっていうか

  • 438名無し2021/06/16(Wed) 23:27:56ID:IyMTc5NzY(3/8)NG報告

    妖精史の何個かの特異点を修正していく(鐘を鳴らす)展開か。
    6氏族間の戦争の調停、南と北の戦い、翅氏族を救う、コーンウェルの領主を救うとか。

  • 439名無し2021/06/16(Wed) 23:28:11ID:I5MjA3MTI(12/19)NG報告

    >>429
    個人的にだけど、バレルが元々鉄の外装してるから鉄の毒帯びてる発言されたんじゃないかな
    天寿の概念諸々はボガードが使ったときは発動してないんだと思う。そもそも発動の過程踏んでないし。大砲としてとりあえず撃てるよう無理やり動かした感じ

  • 440名無し2021/06/16(Wed) 23:28:15ID:EzNTIzMjg(10/10)NG報告

    >>432
    実は3臨キャストリアは村正とアルトリアがフュージョンした姿だったのさ!

  • 441名無し2021/06/16(Wed) 23:28:24ID:k5NTE4MjQ(20/26)NG報告

    >>423
    トトロット・・・マシュ
    ライネック・・・ダヴィンチちゃん
    エクター・・・パーシヴァル
    かと思った

  • 442名無し2021/06/16(Wed) 23:28:31ID:M3MDY2NDA(4/8)NG報告

    >>433
    そもそもプロフに永き統治で疲れ果て摩耗したみたいな感じで書いてあるので、もともとの性格とは変わってるんじゃないの

  • 443名無し2021/06/16(Wed) 23:30:04ID:UwNDUzNTI(2/3)NG報告

    鐘や鈴の音ってイギリスの伝承だと本来は妖精の嫌うものじゃなかったっけ
    モースが免罪の鈴落とすし鐘が最初の妖精の遺物でできてるらしいのといいなんか良くない物の匂いがするわ

  • 444名無し2021/06/16(Wed) 23:30:25ID:AyNzc3MjA(1/6)NG報告

    >>405
    スレの流れをぶったぎる形になるから割と普通におすすめできんぞそういうの
    列挙なら未回収伏線列挙スレに投げてくれ
    流れの速いここで扱いたいなら会話形式で小出しにするべき

  • 445名無し2021/06/16(Wed) 23:30:38ID:IxMDQ4NDA(12/20)NG報告

    >>409
    えっ……あっホントだ…いやこれマズくない……?水鏡がレイシフトと同じ性質を持つならそれは対象を霊子化=情報化して転送してる事になるし、その転送先が厄災を送る場所と同じなら呪い/悪性情報のるつぼになってそうな所に情報化されてるマシュを放り込む形になるから下手したらかなりマズい事になりそう……

  • 446名無し2021/06/16(Wed) 23:31:01ID:AxNzE2ODg(1/3)NG報告

    >>420
    加えて命を落としたと周囲には思われているけど実際には水鏡による再転移だったとかって可能性も出てくるのかな?

  • 447名無し2021/06/16(Wed) 23:31:10ID:Q5MzE1NzY(2/2)NG報告

    >>429
    オリジナルのブラックバレルも「触れただけで真エーテルを自壊させるため、真エーテルに属さない生命(=人間)にしか扱えない武器」とされてんだよなあ
    そのあたり考えると「鉄の毒」って人類文明の比喩のようにも思えるが

    あるいはエーテルそのもののことか?
    エーテルに満ちた現代世界においては、権能を使うような存在は自壊するともされてるし

  • 448名無し2021/06/16(Wed) 23:31:16ID:AzMjQ5NzY(1/1)NG報告

    統治者(主要人物)と地名をマップで確認してたがこんな感じであってるかな?

    リアル地図と比較してたけど、山と穴?が多いねブリテン異聞帯
    あと、ニュー・ダーリントンってどこ??

  • 449名無し2021/06/16(Wed) 23:31:31ID:kxMjY2ODg(3/6)NG報告

    >>442
    悪女(汎異共通)→疲弊してマイルドに(異聞)

    個人的にはこう思ってる

  • 450名無し2021/06/16(Wed) 23:31:51ID:EzOTk0MjQ(16/39)NG報告

    >>439
    バレルって元々相手の寿命を算出しそれに基づいた毒を生成して撃ち込む道具じゃなかったっけ?
    ボガードの時はハベにゃんがへんな弄り方したせいで適当に毒を生成してただぶちまける道具になってるのかと思った

  • 451名無し2021/06/16(Wed) 23:33:25ID:IxMzQyMDA(3/6)NG報告

    というか湖の乙女達、神にも引けを取らない「大母」の精霊だと明言されたけどそれなら聖剣宝剣や強力な加護貸し出せるわな……

  • 452名無し2021/06/16(Wed) 23:33:54ID:Q3ODY4MTY(6/9)NG報告

    妖トリは水鏡で消滅して死んだと思ってるのにハベにゃんは確信して転移しただけと言う
    水鏡がレイシフトで過去に飛んだマシュとハベにゃんが会うなら確信しててもおかしくないし花嫁は戻ってくる発言も未来に送り返していたからで繋がる?

  • 453名無し2021/06/16(Wed) 23:34:04ID:IxMTk0ODg(24/26)NG報告

    >>443
    文字通り巡礼の為の鐘なんじゃないかなあ
    ようは妖精世界で居場所を失って厄災と化した神に祈る為の鐘
    まあ全然違う意図で作られた物の可能性も高いけど

  • 454名無し2021/06/16(Wed) 23:35:56ID:EzOTk0MjQ(17/39)NG報告

    妖精には神はいないと言われてる割に最初の村で祈りって単語がでてるのよな
    誰に祈るのやら

  • 455名無し2021/06/16(Wed) 23:36:36ID:AyNzc3MjA(2/6)NG報告

    >>452
    途中退場が確定してる云々ってそういう...

  • 456名無し2021/06/16(Wed) 23:37:09ID:cwMzc2NDg(1/6)NG報告

    ベリルがオリュンポスでコヤンにアルビオンのことを言ったとき、白紙化をはねのけた虚ろの道ってのと今も生き続ける竜ってのを続けて言ったけど、もしかして異聞帯の地下に霊墓アルビオンが残ったまま、異聞帯の中ではアルビオンの竜が生き続けてたり…?

  • 457名無し2021/06/16(Wed) 23:37:20ID:I1MTI4ODg(4/11)NG報告

    兄さまがぐだーずの首根っこ掴んだ時、思わず手を離して飛びのいてたから
    多分通常使用時にもかなりの毒が放出されてたんだろうと思われる…

    規格外の毒耐性もってるぐだーずじゃなきゃそれこそ体を蝕まれて命を落とすくらいの

  • 458名無し2021/06/16(Wed) 23:37:51ID:E1NjA0ODA(6/10)NG報告

    今見返してたけハベたそ自分で最初っから「なんか出る」とだけ言ってるし威力は想定外だっただろうけどそもそも何が起こるかまでは解析できてなかったんだなって
    使用方法的にバレルとしては一切使ってないぽいかなぁロケットランチャーの筒に火薬積めて大砲代わりにしてるくらい無理矢理じゃないかなこれ。それでもやべーもん出てるけど

  • 459名無し2021/06/16(Wed) 23:38:11ID:I2MTIxNTI(5/12)NG報告

    >>428
    キャストリア「くうくうお腹がなりましたので……」

    でもキャストリアって他のアルトリアと違って竜属性ついてないんだよね?
    そのわりに>>416って言ってるしまだ謎ばっかりだなあ

  • 460名無し2021/06/16(Wed) 23:38:32ID:gzMDM2NzI(12/12)NG報告

    >>416
    「スペシャル、プリーズ」とか浮かんだのは秘密だ

  • 461名無し2021/06/16(Wed) 23:39:13ID:EzOTk0MjQ(18/39)NG報告

    >>457
    あるいはオリジナルの性質上現代の人間には効果ないか薄いのかもしれない
    多分ブラックバレルオリジナルってアークの銃版じゃないか?

  • 462名無し2021/06/16(Wed) 23:39:18ID:k5NTE4MjQ(21/26)NG報告

    >>452
    さっき上がってたけどトネリコがマシュで死んだのは時間転移ってことか
    ハベトロット、キャスニキはその時のお供か

  • 463名無し2021/06/16(Wed) 23:39:36ID:kyMDk1ODQ(10/20)NG報告

    >>448
    モルガンがいる所じゃない?
    あとモルガンの近くのカラフルな木やマップ右端のでかい貝殻も気になるね

  • 464名無し2021/06/16(Wed) 23:40:15ID:UwNDUzNTI(3/3)NG報告

    チャンバーって単語多分妖精國にはないよな?

  • 465名無し2021/06/16(Wed) 23:40:50ID:AyNzc3MjA(3/6)NG報告

    >>457
    マシュと離れた時に怖かったのはそこなんだよな
    契約は継続してたから結果的に大丈夫だったものの
    もし阻害されてたら名無しの森以降は対毒(仮)の切れるタイミングでもあったのかもしれない

  • 466名無し2021/06/16(Wed) 23:41:05ID:g4OTgxNjA(2/11)NG報告

    >>448
    リアルのダーリントンはちょうど蜂の巣アイコンの辺りのはずだけど、ニューを付けてるって事は新たに作った別の場所の可能性が高いからなぁ(ヨーク→ニューヨークみたいに)

  • 467名無し2021/06/16(Wed) 23:42:19ID:kyMDk1ODQ(11/20)NG報告

    >>448
    Darlington自体はこの位置にあるけどニューを付けてるって事は新しく再開発したのかもね

  • 468名無し2021/06/16(Wed) 23:43:37ID:Q1NTcxNjA(1/2)NG報告

    よっしゃ、ドラケイの河クリア、昨日にアドバイスいただいたプロテアが大活躍してくれました
    フレキャスとマーリンで介護しつつタマモキャット相手にあまり苦戦しませんでしたありがとうございます

    ドラケイも第1形態をガラテアで、第2形態をゴリオンで突破しました
    第2形態をカード運もあったとはいえ1ターンで沈めるゴリオンまじゴリオン

  • 469名無し2021/06/16(Wed) 23:44:31ID:UwNDkxMjA(1/7)NG報告

    >>451
    湖の乙女をあんまり持ち上げるとそれを2体屠ったベイリンの強さがおかしくなっていくんだがどう収拾つけようこれ

  • 470名無し2021/06/16(Wed) 23:45:52ID:Q3ODY4MTY(7/9)NG報告

    >>469
    大丈夫だ。相性差、そう言えば全て解決する

  • 471名無し2021/06/16(Wed) 23:47:15ID:Y1MjI0MDg(10/14)NG報告

    ベイリンとかは今回のトリスタンの話でも出なかったように型月の円卓としてはメイン軸ではないから、まぁこれから出てきたり言及される事があるまではあんまり気にしなくていいんでは

  • 472名無し2021/06/16(Wed) 23:47:49ID:I1MTI4ODg(5/11)NG報告

    >>462
    となってくると他のお供とマシュが大冒険をすることになるのか
    ・始まりの騎士トトロット(多分ハベにゃん?)
    ・排熱大公ライネック(どう考えてもバベッジ)
    ・不死身のエクター
    ・賢人グリム(キャスニキ確定)

    不死身のエクターだけ予想がつかんな…
    まさかパイセンが出てくるとは思えないし…いや出てきたら出てきたで扱いがレッド・ラビットみたいになるんだろうが……

  • 473名無し2021/06/16(Wed) 23:48:05ID:k5NTE4MjQ(22/26)NG報告

    トトロットは由来からしてアイルランドの誰か
    ライネックはイングランドの関係者っぽい?

  • 474名無し2021/06/16(Wed) 23:48:28ID:kxMjY2ODg(4/6)NG報告

    >>469
    えるしっているか
    きのこはわりとふらんくにもる

  • 475名無し2021/06/16(Wed) 23:49:17ID:EzOTk0MjQ(19/39)NG報告

    エクターってアーサー王の育ての親だったような
    不死身は比喩で凄く頑丈って意味かもしれないが
    つまりローランフラグだよ!

  • 476名無し2021/06/16(Wed) 23:49:31ID:kyMzYzMjA(7/9)NG報告

    >>468
    マイルームのプロテアもお役に立てて笑顔だろうさ・・・

    ドラケイは第一形態を瞬殺したけど、後からギミックがあったと聞いて少し後悔してる

    >>469
    円卓の騎士はサーヴァントとして召喚する場合誰が来ても当たりみたいな事が言われてるから大丈夫だ、問題ない

  • 477名無し2021/06/16(Wed) 23:49:47ID:UwNDkxMjA(2/7)NG報告

    >>470
    ヴィヴィアンはまぁ選定の剣パワーでなんとかなったぜってなるかもしれんが地の文で屠られてるヴィヴィアンの兄貴はどうなるんですか
    時系列的にベイリン特殊武装一切持ってないし「決闘でやられた」ってもう言い訳できないっスよ

  • 478名無し2021/06/16(Wed) 23:49:54ID:cwMTU3Ng=(13/20)NG報告

    マシュが過去に戻っているからハベが過去の妖精国事情に通じてたのが納得出来たが、それはそれでタイムパラドックス感があるな
    ハリポタの3巻見たときの妙なモヤモヤ感というか

  • 479名無し2021/06/16(Wed) 23:50:11ID:A1NzQyMDg(6/16)NG報告

    >>469
    ギャラハッドオルタがまだ抜いてない方の剣が
    エリち曰く「神霊すらも討ち取れると彼が判断した剣」なんでまあ
    しかし何故二体?一人だけでは

  • 480名無し2021/06/16(Wed) 23:51:37ID:IyOTUxMjA(8/9)NG報告

    (戻ってきたら知らん考察が確定みたいに語られててちょっと混乱したZOI)

  • 481名無し2021/06/16(Wed) 23:51:46ID:k5NTE4MjQ(23/26)NG報告

    >>472
    フランちゃんじゃねとは言われてる

  • 482名無し2021/06/16(Wed) 23:51:58ID:Y2MjY3Njg(8/27)NG報告

    >>465
    ぐだの対毒耐性はロマンがいたころに(1部4章)に『なんで毒が効かないんだ?たぶんマシュの加護だろう。』みたいなノリで流しただけで詳しく検証したわけじゃないうえマシュと分断されても毒耐性が働いた描写はあるからあんまり意味のない仮説だぞ。

  • 483名無し2021/06/16(Wed) 23:52:58ID:A1NzQyMDg(7/16)NG報告

    >>477
    なるほどそっちを同族カウントで二体…
    んー、どうなんじゃろ貴婦人の兄弟

  • 484名無し2021/06/16(Wed) 23:53:25ID:Q1NjU2MTY(1/1)NG報告

    いま前半終わった
    最後の厄災戦、なんだ強そう→あ、マシュめっちゃ強いイケるイケる→いや呪いキツいってやっぱマズいですよこれ
    って流れから後詰めの村正が超火力でズンバラリ
    自分の戦闘下手のせいもあるけど結果的に一歩遅れて駆け付けたお爺ちゃんの頼れる助っ人感増し増しで本当に良かった
    今回はサポNPCの編成順すら演出ってことなら後半も何一つ弄らず進めるべきだなぁこれは

  • 485名無し2021/06/16(Wed) 23:53:45ID:AxNzE2ODg(2/3)NG報告

    >>478
    型月世界の時系列は一本だけじゃないからまあいいんじゃないかな?

  • 486名無し2021/06/16(Wed) 23:53:47ID:Q1NTcxNjA(2/2)NG報告

    >>472
    不死身だから、それっぽいヘラクレス…でもアトランティスでアボーンしているんだよな

    オリュンポスで出てきた下乳上はブリテンにいって秋の森でドンパチしたよどみになったのかな?
    パーシヴァルの円卓軍以外にももう一つレジスタンス組織あったけどなんだったっけ?

  • 487名無し2021/06/16(Wed) 23:54:05ID:UwNDkxMjA(3/7)NG報告

    >>471
    >>476
    説明しよう。ベイリンは円卓ではないのだ
    円卓結成前にお陀仏してしまったんだ(マーリンからは「生きてれば円卓の騎士として活躍したのに」とコメントされてる)

  • 488名無し2021/06/16(Wed) 23:55:01ID:EzOTk0MjQ(20/39)NG報告

    神代環境なら記録宇宙な気がするし時間移動は案外楽なのかもしれない

  • 489名無し2021/06/16(Wed) 23:55:35ID:kxMjY4NTY(1/2)NG報告

    >>464
    発言してる人間が現にいて、そして意味が通ってる以上は「無い」と考える理由がないわけだが…

  • 490名無し2021/06/16(Wed) 23:56:24ID:cwMTU3Ng=(14/20)NG報告

    >>472
    仮にそうだとしたらバベッジストーリーに出過ぎだろ
    モーさんに次ぐ出演率じゃないか?

  • 491名無し2021/06/16(Wed) 23:57:50ID:EzOTk0MjQ(21/39)NG報告

    バベジン自体が異聞出身臭いセリフ吐いてるし裏はありそう

  • 492名無し2021/06/16(Wed) 23:57:54ID:g4OTgxNjA(3/11)NG報告

    アイコン何も置かれてないからまぁ何もないかもしれんが
    地図に関してはマン島がしっかり描いてあるのも気になるのよな
    大きい島だから描いたよ!ならワイト島もかかれそうなもんだしなー

  • 493名無し2021/06/16(Wed) 23:58:15ID:E1NjA0ODA(7/10)NG報告

    >>490
    でも他に排熱する大公っぽい人いないし…鯖じゃないとか言われたらそれまでだけどさ

  • 494名無し2021/06/16(Wed) 23:59:16ID:YxMjI4MDA(1/1)NG報告

    >>493
    項羽もなんか排熱しそうじゃね?
    不死身のエクターがパイセンだったり

  • 495名無し2021/06/16(Wed) 23:59:35ID:M0NzI1Ng=(1/2)NG報告

    正直「ブリテンを救う」の意味を掴みかねてる
    このままだと悲劇的な結末を迎えるブリテンを、汎人類史のアルトリアも望んでいたように穏やかな滅びに導くって解釈でいいのかな

  • 496名無し2021/06/16(Wed) 23:59:37ID:M3Mjc5MDQ(1/1)NG報告

    >>226
    俺アホだから「あれ?前回の編成の時にサポート最後尾に動かしたんだっけ?」とか思ってこの仕込み気付いてなかったんだよな…w
    人様の考察で気付いてめちゃくちゃ興奮した、やってくれるぜ

  • 497名無し2021/06/16(Wed) 23:59:56ID:UwNDkxMjA(4/7)NG報告

    >>479
    まず事の発端がヴィヴィアンの兄とベイリンが決闘してベイリンが勝利してヴィヴィ兄が永眠
    んでヴィヴィアンが逆恨みしてベイリンの母を焼死させる
    ベイリンはそれから母の仇であるヴィヴィアンを探して旅をするんだけど、3年経った辺りでアーサー王配下に入り、それからしばらくしてヴィヴィアンと邂逅してちょんぱしてしまう

    ベイリンの過去は注釈みたいな感じで語られてるし省略されることも多いんよな

  • 498名無し2021/06/17(Thu) 00:00:13ID:E2ODUxNzA(4/11)NG報告

    >>494
    もしそうなってしまったら中華勢ブリテン大好きすぎる

  • 499名無し2021/06/17(Thu) 00:00:28ID:kwNDIwODE(6/11)NG報告

    >>494
    そうなったら完全に珍道中になりそうなんじゃが!?

    きのこだからやりかねんけど…

  • 500名無し2021/06/17(Thu) 00:01:38ID:YzMjk3NjY(9/27)NG報告

    strange Fake はあくまで偽典だからプリヤ同様あの世界で開示された情報がそのまま他の平行世界でも適用されるわけじゃない…というのは置いておくとして、
    例えばペレアス卿のように円卓の騎士にカウントされないけど(現実世界では)円卓の一員扱いの騎士は一応存在し、扱いとしては野球の二軍みたいなもんらしい。
    同様に、現実世界ではいるのに型月時空では「マジで存在しなかった」騎士もいるらしい。

  • 501名無し2021/06/17(Thu) 00:02:38ID:Q2NTAzNDA(8/9)NG報告

    >>487
    それはそれで美味しい立ち位置なのでは・・・?(上の>>137辺りからの流れを見ながら)

  • 502名無し2021/06/17(Thu) 00:02:54ID:kwNzc3NjU(4/6)NG報告

    >>482
    その仮説の反証を得るにも結局危険なのは変わりないって話よ
    説自体はどーでもいい

  • 503名無し2021/06/17(Thu) 00:03:49ID:Y1MzM5MzE(3/3)NG報告

    >>494
    先輩と別れてパイセンと出会う旅とかマシュが豪運過ぎる

  • 504名無し2021/06/17(Thu) 00:04:15ID:U4MTU2NTY(25/26)NG報告

    >>472
    エクターはヘラクレスとかか?

  • 505名無し2021/06/17(Thu) 00:04:34ID:IxNjk5Mzc(4/8)NG報告

    >>472
    エクターはヘクトールかな。

    エクター、ヘクター、ヘクトールで繋がるし。

  • 506名無し2021/06/17(Thu) 00:04:42ID:UxNzgzMjY(2/6)NG報告

    >>495
    ブリテン異聞帯を可能性のある世界に変えることで編纂事象に加えられるのであればハッピーエンドではあると思うけど可能なんじゃろうか…

  • 507名無し2021/06/17(Thu) 00:04:44ID:UxMzkyOTY(8/16)NG報告

    >>497
    マロ版だと前後が不明瞭だけど元ネタだと 貴婦人の兄弟→ベイリンの近親→貴婦人 の順よ

    >“My lady, for more than three years, I have sought you without rest.
    > You are the one who burned my brother with poison.
    > And because I hated you so mortally and could not find you, I killed your brother.
    > But since it has happened that I have found you here, I'll never seek you elsewhere.”
    (貴婦人よ、三年以上も休みなく貴様を探していたぞ。
     貴様は我が兄弟を毒を用いて燃やした奴だ。それ故に私は貴様をこの上なく憎み、
     しかし見つけ出す事ができなかった、貴様の兄弟は殺してやったが。
     だがなればこそ、ここで会ったが逃しはせぬわ)

  • 508名無し2021/06/17(Thu) 00:06:00ID:A5OTYwMjU(4/6)NG報告

    >>469
    地上で動く現し身斬られたぐらいでは?
    そもそも聖剣返還受け入れたりしてるし倒すも何も普通に元気だが

  • 509名無し2021/06/17(Thu) 00:06:34ID:UxMzkyOTY(9/16)NG報告

    >>507
    おう肝心な所が
    ×貴婦人の兄弟→ベイリンの近親→貴婦人
    ×ベイリンの近親→貴婦人の兄弟→貴婦人

    (ケイが手から排熱というしょうもねえ考えが浮かんだ)

  • 510名無し2021/06/17(Thu) 00:06:40ID:A1MzAxMzk(1/1)NG報告

    >>462
    水鏡がレイシフトなら厄災を過去に送り続ける事で分岐点を更新している(し続けている)という見方もできるのか。
    持ってないから聞き齧りなんだが、始皇帝の幕間でも異聞帯からのレイシフトについて言及されたんだっけ?

  • 511名無し2021/06/17(Thu) 00:07:42ID:I4ODIwMzg(24/26)NG報告

    やっぱハベトロットは別の真名ある気がする
    トトロットと同一人物だったら多分騎士ってのがヒント何だろうけど

  • 512名無し2021/06/17(Thu) 00:07:56ID:A5OTYwMjU(5/6)NG報告

    妖精暦見るに1万4000年前、セファール来訪から分岐してるの厄い匂いがするなぁー(既に厄い?言うな)

  • 513名無し2021/06/17(Thu) 00:08:10ID:UxMzkyOTY(10/16)NG報告

    そして訂正後の方に○でなく×をつけちまってる… もう寝ます……

  • 514名無し2021/06/17(Thu) 00:08:20ID:A5MjkzOTI(8/9)NG報告

    >>510
    始皇帝は分岐点まで戻ってそこから汎人類史のカルデアまで追跡してきたんだったかな?

  • 515名無し2021/06/17(Thu) 00:08:36ID:M2MzQ1NTY(5/6)NG報告

    賢人グリムはキャスニキだろうけど他のメンツは妖精として伝承が存在してるので元ネタのまま実装して欲しいと思うスコットランド伝承推しマスターワイ

    まあ原典準拠だと排熱大公ライネックがだいぶ意味わからんのだが……(ライネックは名前しか残ってない)

  • 516名無し2021/06/17(Thu) 00:09:24ID:UyNjg4Nw=(15/20)NG報告

    >>496
    そこは最初から知ってるフリすべきだぞ
    俺も自分が配置変えたと思ってて首を傾げてたわ

  • 517名無し2021/06/17(Thu) 00:09:35ID:M2MDg5NDA(5/7)NG報告

    >>501
    ガウェインも抜けなかった選定の剣を抜いたり、アーサー王もマーリンも最強認定してたりでかなり妄想広がるキャラよね
    こいつ生き残ってたら良くも悪くもアーサー王伝説の結末は変わってたんだろうな

  • 518名無し2021/06/17(Thu) 00:09:37ID:U4OTEyNjA(8/10)NG報告

    ライネックってなーにー?って思ったけど『イギリスのランカシャー・ヨークシャー地方に伝わる邪悪な妖精』(Wikipediaより引用)以上の情報出てこないんですが!?

  • 519名無し2021/06/17(Thu) 00:10:53ID:cxMTM4Mjk(1/1)NG報告

    >>518
    オーラバトラーだよ(真顔)

  • 520名無し2021/06/17(Thu) 00:10:59ID:YzMjk3NjY(10/27)NG報告

    >>514
    概ねそう。
    ただ始皇帝はシャドーボーダー直接解析して疑似レイシフトが可能なペーパームーンにも触っただろうからなぁ。

    なおネジは余った模様。

  • 521名無し2021/06/17(Thu) 00:11:33ID:QyNDA3OTE(3/4)NG報告

    >>490
    モードレッド…4、6、終章、③、⑤後
    マーリン…5、6、7、終章、⑥
    巌窟王…終章、新、下、②、⑤後
    金時…4、終章、⑤前後、5.5
    武蔵…下、①、⑤前後
    エレナ…5、終章、ア、⑤後
    テスラ…4、5、終章、⑤後
    ドレイク…3、終章、ア、⑤前
    (ロビン…5、終章、C、セ)
    (トリスタン…6、終章、C、⑥)

    バベッジは4、終章、5.5だからこれまで3回なので上はそれなりにいる

  • 522名無し2021/06/17(Thu) 00:12:40ID:kwNzc3NjU(5/6)NG報告

    >>514
    「剪定事象とて絶たれる前は編纂事象のレールに乗っていた期間があった」点を利用した実験だったね

  • 523名無し2021/06/17(Thu) 00:13:32ID:kwNDIwODE(7/11)NG報告

    >>510
    あー…つまり、厄災吹っ飛ばしたマシュ見てモルガンが「厄災祓えたん?!すげーな!!よっしゃコイツ過去に送っていろいろと対処してきてもらお!!」とかやった可能性…?

    >>520
    アレ水銀の一部がネジの代わりになってて
    有事の際にそこからチビ始皇帝とか出てこないかなって妄想をしている

  • 524名無し2021/06/17(Thu) 00:13:36ID:I4ODIwMzg(25/26)NG報告

    >>518
    イングランドの妖精らしい
    ちなみにバベッジもイングランド出身

  • 525名無し2021/06/17(Thu) 00:14:16ID:M2MDg5NDA(6/7)NG報告

    >>508
    アーサー王がヴィヴィアンを丁重に埋葬してるシーンがあるからそれは.............いやまて
    リボンズ・アルマークみたいに「あれは私の有する肉体の1つに過ぎない...」って倒してもストックある感じか.......?

  • 526名無し2021/06/17(Thu) 00:15:55ID:kxMjYxODQ(2/5)NG報告

    ちょっと翅の氏族について思いついた事
    「翅」という字は特に昆虫のはねを指して使われる事と、ムリアンが衰えているとはいえ妖精眼持ちで『色』は見えると表現している事から、翅の氏族は虫のように可視領域が広い妖精眼に特化した種族かもしれない
    風の氏族でも蝶の翅が生えていたりするけど、こちらは優れた妖精紋様が特徴らしいからそこで区別される

  • 527名無し2021/06/17(Thu) 00:15:56ID:U4OTEyNjA(9/10)NG報告

    虞美人→項羽の妻、踊ったくらいしか文献がない→めっちゃ盛られた
    ライネック→邪悪な妖精、出身くらいしか情報がない→盛られる

  • 528名無し2021/06/17(Thu) 00:16:58ID:M2MDg5NDA(7/7)NG報告

    >>509
    逆恨みですらなかったというのか...?

  • 529名無し2021/06/17(Thu) 00:18:07ID:c2OTMwNjQ(1/8)NG報告

    なるほどなあ
    水鏡の発動時、雲が晴れた後昼間なのに
    星空と言うか宇宙が見えてる感じになって気になってたの
    レイシフト表現なら解る

  • 530名無し2021/06/17(Thu) 00:19:17ID:A5OTYwMjU(6/6)NG報告

    6章はギスギス御前会議やるノルマでもあるのだろうか

  • 531名無し2021/06/17(Thu) 00:20:54ID:kyODAwMDQ(2/2)NG報告

    レイシフトだとして、転移後ブリテン島に居る事も真ならセイレムの時みたいな同時代レイシフトに近いのかね?

  • 532名無し2021/06/17(Thu) 00:22:27ID:c1NDI5Nw=(2/2)NG報告

    >>506
    前例無さすぎて何とも言えないけど、メタ的な話をするときのこは全部が丸く収まるような結末書かなそう

  • 533名無し2021/06/17(Thu) 00:22:45ID:c2OTMwNjQ(2/8)NG報告

    レイシフトありなら、モルガンが何かに失敗したキャストリアの慣れの果て説も補強されるな。。。

  • 534名無し2021/06/17(Thu) 00:23:09ID:gwODM0MTQ(1/1)NG報告

    ブリテンの救いは汎人類史と同じく世界の裏側への引っ越しじゃないかね
    ブリテンが世界の裏側じゃないかと言ってる人もいるがGoAだと世界の裏側は人間がいくと魔力の濃さで破裂して死ぬそうなんでぐだが問題なく生存してる時点で裏側ではないだろう
    妖精達の罪とは人間と同じく楽園を去った罪、多分星の触覚としての使命を蔑ろにしたことじゃないかね
    最初の歌の「仕事は怠けるけども」は妖精としての使命をまともにやってない事なんでは
    モルガンがお前たちを許さない、救わないと言ってるのは精霊としての使命を捨ててまでブリテン守ってきたのに妖精達はモルガンと妖精國を捨てて星に帰ろうとしてるからとか

  • 535名無し2021/06/17(Thu) 00:23:19ID:M2MzQ1NTY(6/6)NG報告

    >>533
    スキルの最果てってそう言う……?

  • 536名無し2021/06/17(Thu) 00:25:44ID:k4OTU4MDA(1/2)NG報告

    トネリコが何度も復活してるならモルガンのボイス的にマーリンな気がしなくもないけど冒頭の台詞からしてなさそうなのが
    トトロットはトト→“とと”さま→とと=父→父ロットからのランスロを連想してしまった

  • 537名無し2021/06/17(Thu) 00:28:23ID:U4OTEyNjA(10/10)NG報告

    ○○と●●同一人物説はなんか今年のイベント殆どが「○○が二人…!?」シリーズだったせいでそれが伏線とかだったにせよ天丼ぎみな印象

  • 538名無し2021/06/17(Thu) 00:31:13ID:YzMjk3NjY(11/27)NG報告

    昨日の最低最悪な説ほどじゃないけど水鏡レイシフト説は新しいな。

  • 539名無し2021/06/17(Thu) 00:32:08ID:U2ODc3NjA(1/2)NG報告

    モルガンとロンゴ.ミニアドといえば
    アーサー王の復活を目指したあの村でモルガン由来(とⅡ世が推察)の黒い聖母が祀られていた周辺情報のピース出てこないかな

  • 540名無し2021/06/17(Thu) 00:33:40ID:QyNjk0ODg(22/39)NG報告

    レイシフトと同じじゃないにしろレイシフトと似たような理論の魔術かもしれんな
    水鏡がカルデアスのような何かを写したものを指すのかもそれない
    そしてレイシフトすると何故か空から落ちがちなのも

  • 541名無し2021/06/17(Thu) 00:37:03ID:c2OTMwNjQ(3/8)NG報告

    ハベにゃんがマシュと出会ったとき
    ナレーションが、そうして彼女の最後を守るものと出会った、って紹介だったの
    日本語変だよな。。。いつもの誤字かってなってたんだが
    あれも意味が通じるな

    レイシフト音に気付いた人に感謝だわ
    すごいいろいろな事が腑に落ちる

  • 542名無し2021/06/17(Thu) 00:38:17ID:kwNzc3NjU(6/6)NG報告

    水鏡が逆召喚魔術で、厄災を根絶するのではなく転移させていたのならほとんどレイシフトだねーって感じか

  • 543名無し2021/06/17(Thu) 00:39:10ID:c5OTU1NTY(2/2)NG報告

    >>538
    水鏡使えばあちこち移動できる可能性が

    オリュンポスにロンゴ.ミニアドをぶっぱしたのは、水鏡との合わせ技だったのかな

  • 544名無し2021/06/17(Thu) 00:40:08ID:E2ODUxNzA(5/11)NG報告

    妖精暦の空欄どうやって埋まるんだ?この回数分の回想が入るのか?と思ってたがもしマシュかぐだがその時代に行く展開ならゲーム進行とともに自然に埋められる事になるな

  • 545名無し2021/06/17(Thu) 00:42:35ID:czMTYyNzU(1/1)NG報告

    結局ベリルお前は何者なんだ
    こいつは何らかの手段で2000年生きてるって認識でいいのか?

  • 546名無し2021/06/17(Thu) 00:44:15ID:QyNjk3NTc(5/7)NG報告

    >>540
    >>538
    妖精騎士=デミサーヴァント説や水鏡=レイシフト説といい、カルデアの根幹を成す技術がブリテンで運用されてるのは何かの前フリなのだろうか……?

  • 547名無し2021/06/17(Thu) 00:45:07ID:QyNjk0ODg(23/39)NG報告

    ベリルは人間とも限らんしな
    妖精達に人間扱いされてるけど単に人間の血を浴びてるから匂いでそう思われてるだけかもしれん

  • 548名無し2021/06/17(Thu) 00:46:09ID:kxMjYxODQ(3/5)NG報告

    鏡で予言したり移動したりビームだしたり殴ったりと言えば卑弥呼さま
    鏡の氏族もあんな感じだったんだろうか

  • 549名無し2021/06/17(Thu) 00:46:16ID:QyNjk0ODg(24/39)NG報告

    魔術なんて古代の神秘を発掘するだけのものだし古代ならわりと普通に使われてた魔術だったのかもしれんぞ

  • 550名無し2021/06/17(Thu) 00:47:01ID:IyMTUwNjc(1/2)NG報告

    >>445
    このシーン、もしもハベトロットの言うように誘導されたとしたら、
    仲間の紹介とかまず落ち着いてからとか
    一番最初に空の魔力溜まりを忘れて平常モードに戻したのはダヴィンチちゃんになってしまうんじゃが……

  • 551名無し2021/06/17(Thu) 00:47:21ID:QyNjk3NTc(6/7)NG報告

    >>549
    あー……『科学でできる』=かつて魔術(魔法)だった、という理論も成立するのもんな

  • 552名無し2021/06/17(Thu) 00:50:17ID:QyNjk0ODg(25/39)NG報告

    空想樹を干したのは空想樹の中身をカルデアス代わりにしたのかもしれんな
    そしてそれで過去に飛んで歴史改竄して今の妖精國を作る
    これなら過去にベリルが言っていた文明のない世紀末と今の状態の辻褄合うのでは

  • 553名無し2021/06/17(Thu) 00:52:22ID:QyNjk3NTc(7/7)NG報告

    >>547
    ベリル何者なんだろうな……?

    5章終盤までの印象だと「色んな経験して自分の立ち位置を弁えたプロの悪党」だが、わりとモルガン側に馴染んでるし……

  • 554名無し2021/06/17(Thu) 00:54:15ID:YzMjk3NjY(12/27)NG報告

    ただ転移魔術ってほぼ魔法の領域なんだよなぁ。
    例えばの話、アダム(宝具)や雷帝、下手しゃ機神連中なんかも転移魔術で太陽にぶち込めばどうとでもなりそうだ。

  • 555名無し2021/06/17(Thu) 00:55:03ID:EyNTk4OTk(1/3)NG報告

    出身地がグレードブリテンなあたりチェンジリングで人間世界に来た悪性の妖精かその末裔とかって可能性もあるかな

  • 556名無し2021/06/17(Thu) 00:55:07ID:kwNDIwODE(8/11)NG報告

    >>550
    ダヴィンチちゃん「予言するよ、彼女(アルトリア・キャスター)とは笑顔でお別れするって」

  • 557名無し2021/06/17(Thu) 00:56:03ID:M1MjA1MjY(1/3)NG報告

    そういえば件の始皇帝の幕間でもクリプターがレイシフトを使って始皇帝と同じ事をする可能性が危惧されてなかったっけ?
    タイプムーンエース13の漫画だとそこにキリシュタリアのシルエットが描いてあったけど、
    個人的には4章デイビットも気になってたが、ベリルが使う可能性も手段さえあればありうるのか。

  • 558名無し2021/06/17(Thu) 00:56:58ID:kxMjYxODQ(4/5)NG報告

    過去に飛んで女王歴開始
    妖精歴は辻褄合わせで(現在の妖精國に繋がるように)女王歴0年から遡るように造られていったから過去にいくほど数字が大きくなってる?

  • 559名無し2021/06/17(Thu) 00:58:15ID:EyNTk4OTk(2/3)NG報告

    ベリルがカルデアのレイシフト技術を盗んでてモルガンにおしえて魔術として確立させたとか?
    ただレイシフトはカルデアスとシバもいるからそれらに相当する礼装もあるのだろうな

  • 560名無し2021/06/17(Thu) 00:58:38ID:U2ODc3NjA(2/2)NG報告

    モルガンの使う魔術の既出が水鏡と合わせ鏡、湖水地方を領地とし数年前に街ごと消えた鏡の氏族……匂うけど分からん

  • 561名無し2021/06/17(Thu) 00:58:48ID:AzODgyNDc(2/2)NG報告

    >>544
    妖精域を使ったタイムトラベルといい、オベロンとズェピアの繋がりといい
    事件簿がかなり六章の前振りになってるな

  • 562名無し2021/06/17(Thu) 00:59:12ID:g1OTg0ODM(5/8)NG報告

    >>550
    言われてみりゃちょっとおかしい気もするな
    新しい仲間を紹介するって流れは自然なようにも見えるけどこれ「つもる話」の範疇じゃないのか…?

  • 563名無し2021/06/17(Thu) 01:00:16ID:YzMjk3NjY(13/27)NG報告

    実のところ瞬間移動ならともかく時間旅行だけならベリルとモルガンはハートレスの真似をするだけで実行可能なんだ。
    ランダム性が高いけど。

  • 564名無し2021/06/17(Thu) 01:01:54ID:EyNTk4OTk(3/3)NG報告

    大母っていわばティアマトの同族だろうし虚数空間通れば時間旅行くらいできそうではある

  • 565名無し2021/06/17(Thu) 01:03:40ID:Y3MTkyMA=(3/6)NG報告

    ブリテンは「2つ」あったッ!説は表&裏ではなく鏡写し
    んで鏡の氏族が頑張って作ったけど代償に消えるか向こう側にいるとか

  • 566名無し2021/06/17(Thu) 01:05:21ID:U2ODc2ODI(1/1)NG報告

    >>553
    キリシュタリアの回想シーン的に母親が人外っぽいんだが、そこから先の込み入った情報があまりにも無い
    何故経過時間の異なるブリテンを行き来しても若いままなのか、何故マシュに執着するのか、何故モルガンの夫・愛人・恋人を名乗っているのか、そもそもベリル・ガットという名前に込められた意味はなんなのか.....疑問の尽きぬ男よ

  • 567名無し2021/06/17(Thu) 01:08:01ID:I1NzA3MjI(1/2)NG報告

    異聞帯マップに蜂の巣みたいってスレで言われてる場所あるけど、蓮の実に見えないこともないんだよな…イコール睡蓮だとするとドイツでは水の妖精らしいけど流石に関係ないか

  • 568名無し2021/06/17(Thu) 01:12:02ID:kxMjYxODQ(5/5)NG報告

    >>559
    シバのレンズは鏡の氏族の領地だった湖水地方の無数の湖を眼(レンズ)に見立てて代用
    カルデアスは地球の魂のコピーだっけ?妖精國が星の内海かその姿に近しいなら、全景を鏡に映せば地球の魂を映したと言えるのではないだろうか
    かなり暴論だけど

  • 569名無し2021/06/17(Thu) 01:17:16ID:gwMjczOA=(1/2)NG報告

    そういえばオリュンポスにベリル来た時にロンゴブッパしてきたのってやっぱりモルガン?
    今のベリルとモルガン一味の関係見てるとベリルが自らマーカーになってロンゴを照射させたとかいう謎に体張ったムーブしてる様にしか思えないんだけど

  • 570名無し2021/06/17(Thu) 01:22:56ID:YzMjk3NjY(14/27)NG報告

    >>569
    座標はともかくタイミングはちゃんとベリルが指示しないと、ゼウスとキリシュタリアが両方健在のタイミングでロンゴ撃った結果防がれた挙句カウンターでブリテンにケラウノスが飛んできたかもしれないぞ。

  • 571名無し2021/06/17(Thu) 01:24:26ID:QyOTc4ODU(2/5)NG報告

    ベリルがカルデアスの技術を盗んだ可能性の下りで思ったがひょっとしてベリルってアムニスフィアの暗部を担当する役割でもあったんじゃないかなって思えてくるこの頃

    そもそもの話、オフェリアが時計塔でも忌み嫌われる狼男と評価しているし殺、害動機も自分がやりたかったが大半だろうが何だかんだでAチームに配属されててキリ様に信頼されるに値する部分があったのは間違いないのよね

    キリ様とオフェリアの温度差はマリスビリーとの距離感とか認識範囲とかも関わってくるのかな?
    何というかベリルってセラフィックスの汚れ仕事専門の男に何処となく似ている気がする。鼻つまみ者だけどその実重要度は極めて高いというところがありそうというか

  • 572名無し2021/06/17(Thu) 01:27:12ID:gwMjczOA=(2/2)NG報告

    >>570
    そうなるとその直前の「妖精達を裏切って〜」って言葉はブラフの可能性が高いのか

  • 573名無し2021/06/17(Thu) 01:27:14ID:g1ODExOTM(1/1)NG報告

    ループものみたく繰り返して事態を解決に導く流れなんかな
    あるいは女王が既にそれをやってる?

  • 574名無し2021/06/17(Thu) 01:32:39ID:YyMzQ0NDM(1/1)NG報告

    まさかキャストリアの未来の姿がモルガンだったとは…このリハクの目をもってしても読めなかったぜ!

  • 575名無し2021/06/17(Thu) 01:36:39ID:IyMTUwNjc(2/2)NG報告

    ところでマシュってカルデアのロゴが入った持ち物所持してたっけ?
    ほら、カルデアのロゴって「トネリコの葉」に見えるじゃん?

  • 576名無し2021/06/17(Thu) 01:39:31ID:M1MjA1MjY(2/3)NG報告

    キャストリアの実装が2020年8月だったのが単なる先行実装じゃなくて、
    「前のキャストリア」は汎人類史における2020年8月までにもういなくなってたから…とか考えてしまった。
    (関係ないけど「件の」って前述のって意味なんですね。皆が話してる事についてだけど〜ぐらいの感覚で使ってた。これが2回目の書き込みです。)

  • 577名無し2021/06/17(Thu) 02:06:49ID:kyNjM1MDE(1/2)NG報告

    >>565
    鏡で世界を写しても鏡の数は一つだもんね

  • 578名無し2021/06/17(Thu) 02:19:01ID:kyNjM1MDE(2/2)NG報告

    水鏡のSEがレイシフトおなじって話なんだけどさ
    これでもし過去未来好きに飛ばせるんだとしたら
    ある程度の数の厄災を集めて処理するってのも出来るはずだよね
    そしてその集めた厄災を一気に処理するのが大厄災なんじゃないかなと思ったり

  • 579名無し2021/06/17(Thu) 02:20:58ID:M1MjA1MjY(3/3)NG報告

    >>576
    (この先行実装はシナリオに先駆けてという意味です。ガチャとは関係なく)
    今キャストリアのマテ見てきたら「一足早くカルデアに召喚された」って書いてあったわ。字面通りならただ早めに実装されただけか。

  • 580名無し2021/06/17(Thu) 02:27:22ID:Y3MTkyMA=(4/6)NG報告

    >>578
    溜め込んだ夏休みの宿題かよォ!!!

  • 581名無し2021/06/17(Thu) 02:33:35ID:QyNzM4NQ=(1/1)NG報告

    >>580
    下乳上汚部屋説に続いてモルガンずぼら説が誕生してしまうのか……(困惑)

  • 582名無し2021/06/17(Thu) 02:39:11ID:g3NTE4MDQ(1/1)NG報告

    >>571
    ぐだが知らないマシュのこと知ってるみたいだし案外カルデア設立にも関わりがあるのかもしれん

    それはそれとしてこいつ酷い目にあわないかなぁ!

  • 583名無し2021/06/17(Thu) 02:59:40ID:k5MjQ5MDM(1/1)NG報告

    >>566
    マシュとの関係についてちょっと思い付いたんだけど、仮説に仮説を重ねたなんでさモノの考察なんで、そういうの嫌いな人はスルーしてもらいたいんだけど、まず
    ・藤丸はマシュのことに関しては瞬間湯沸器
    ・ダヴィンチちゃんがマシュとベリルの過去に何があったのかについて言おうとしない
    →知ったら藤丸が激怒するようなこと?
    次にここに出ていた仮説で
    ・ボガート城外初夜ホームランはギャラハッドによる説(彼の生前の純潔の逸話&マシュが完全に無自覚)
    ・ベリルはマシュに「憎悪による(ベリルへの)殺.人をさせる」ことで無垢なマシュを汚したいのでは説(内面を腐らせたい&先にシヌ発言から)
    というのを加味すると、
    「ベリルは過去にマシュに性的暴行を企み、それによってギャラハッドに殺.害されることで自分の血で無垢な子供=マシュを汚したかったのでは?」という推理を思い付いたんだけど、やっぱナシかなコレ。

  • 584名無し2021/06/17(Thu) 03:26:06ID:E2ODUxNzA(6/11)NG報告

    あれ?
    「名無しの森で名前を忘れた者は」「記憶を思い出す前に」「新しい自分を得てしまうともう以前の自分には戻れない事がある」
    キャストリアは名無しの森でこそ「何か」から「アルトリア・キャスター」になった?

  • 585名無し2021/06/17(Thu) 05:40:22ID:UyMjgwNjE(1/4)NG報告

    >>583
    個人的にベリルについての言及を避けてるのは彼がぐだやマシュにとって全く理解の範疇外の人間で、理解しようとすると2人の精神に悪影響を与えかねないからとも考えてる
    某漫画の双子みたいにあの手の連中をまっすぐ見るな的な

  • 586名無し2021/06/17(Thu) 05:51:41ID:E0MzMwNTc(1/1)NG報告

    >>562
    そこは、アルトリアの様子を察したダ・ヴィンチちゃんが気を使ってマシュとの橋渡しをして明るいムードにしてくれた、とも取れる。案外気遣い上手だし。

  • 587名無し2021/06/17(Thu) 06:45:02ID:Y2NDUwMTI(4/10)NG報告

    >>584
    キャストリアは住んでた村の記憶があって、予言の子という役割は受け入れられてなくても理解はしてた訳だから、元からアルトリア・キャスターだろう。
    そもそもキャストリアの場合は名前を忘れてたんじゃなくて、記憶を失った主人公側に合わせてただけだから、それは違うくない?

  • 588名無し2021/06/17(Thu) 06:47:24ID:Y2NDUwMTI(5/10)NG報告

    >>569
    ムリアンがこう語ってるので間違いない。
    単純に、キリシュタリアがロンゴ.ミニアドを防御するのを見越してただけじゃないかな。

  • 589名無し2021/06/17(Thu) 06:50:05ID:ExNjAzMzM(4/4)NG報告

    >>558
    妖精歴が過去ほど数字が大きくなるのはこっちでいう紀元前みたいなもんじゃないの?

  • 590名無し2021/06/17(Thu) 06:52:33ID:A2MjQ2NDM(8/8)NG報告

    >>587
    一応主人公に合わせてたかどうかは確定してないぞ

  • 591名無し2021/06/17(Thu) 06:59:16ID:EyMzU3MzU(1/1)NG報告

    >>588
    上にあったずぼら説じゃないが千年にまとめて吹っ飛ばすのが流れなのにどうするの?見たいな

  • 592名無し2021/06/17(Thu) 06:59:27ID:E1NDE0NTU(13/20)NG報告

    >>587
    キャストリアの過去はスプリガンの語った話とも概ね一致するっぽいしね、だから過去を失って捏造された記憶を与えられたって事はないだろう

  • 593名無し2021/06/17(Thu) 07:05:19ID:k2OTM5NTI(1/2)NG報告

    モルガンと敵対する流れはもう絶対避けられない感じかこれ
    話し合いとか最初は言ってたのに

  • 594名無し2021/06/17(Thu) 07:10:45ID:I5NTY4MTQ(1/3)NG報告

    水鏡=レイシフトに似た時間遡行の魔術だとしたら、マシュの過去の行動如何によってはサーヴァントで言う知名度補正が発生することはあるのかしら?マシュの超強化の理由がそれの可能性もあるの?

  • 595名無し2021/06/17(Thu) 07:19:19ID:QyNjk0ODg(26/39)NG報告

    >>592
    これ見るとキャストリアってそんなに強いか?って疑問に思う

  • 596名無し2021/06/17(Thu) 07:19:47ID:A5Nzk0NjY(1/3)NG報告

    >>593
    予言を越えた以上、予言に従うとは限らない。次の更新を待とう。

  • 597名無し2021/06/17(Thu) 07:20:32ID:E1NDE0NTU(14/20)NG報告

    >>594
    そもそも時間を遡るとは限らないんでなんとも……レイシフト自体はあくまでも対象を転送する術式であって、その転送形式の性質上時間を遡れるってだけだから
    それに知名度補正的なのが付くなら現在の妖精國でギャラハッドという名が知れわたってないといけないしね

  • 598名無し2021/06/17(Thu) 07:22:51ID:Q2NTAzNDA(9/9)NG報告

    >>581
    バスターTシャツを着てお煎餅食べながらソファ(玉座)でモニターを見るモルガン・・・

  • 599名無し2021/06/17(Thu) 07:23:57ID:QyNjk0ODg(27/39)NG報告

    年表がある以上時間トリックはありそうである
    レイシフトが邪法とか悪用した場合とかのパターン出すならもう6章しかないだろうし出すならここで出しそう

  • 600名無し2021/06/17(Thu) 07:30:52ID:I5NTY4MTQ(2/3)NG報告

    >>597
    うん。レイシフトに関しては並行して存在証明も必要だし、上で挙げられているような水鏡のseがレイシフトと同じみたいな話から挙げただけ。
    知名度補正に関しては、ギャラハッドじゃなくて、これも上のどこかで挙げられていたトネリコ=マシュじゃないか?みたいな話から着想を得ただけなんだ。ただ、ランスロットを除く妖精騎士を脅かしかねないマシュの短期間での超強化には何かしら理由があると思って、それならば時間遡行による知名度補正の発生はあり得るのか?という疑問に繋がったんだ。

  • 601名無し2021/06/17(Thu) 07:34:43ID:k0Njg5NzU(15/20)NG報告

    すっかり虚無顔のイメージがついてしまったこの笑顔

  • 602名無し2021/06/17(Thu) 07:40:31ID:c2OTMwNjQ(4/8)NG報告

    断章1、2に節がついてないのも、何かの伏線かなこれ

  • 603名無し2021/06/17(Thu) 07:41:48ID:E1NDE0NTU(15/20)NG報告

    >>600
    それなら最初の召喚でトリスタンが召喚されただけじゃなくてマシュの中にギャラハッドが再召喚されてた説の方がまだありえそうな気がする
    それか予言の子という役割を与えられた事でそれに見合った戦闘力を獲得したとか?

  • 604名無し2021/06/17(Thu) 07:51:38ID:M0MzA5MTA(1/1)NG報告

    >>602
    断章は別行動中のマシュの話だから節とは別扱いだからでは?

  • 605名無し2021/06/17(Thu) 07:53:48ID:k0Njg5NzU(16/20)NG報告

    藤丸のメンタルを心配する向きもあったけど、これを見る限りまだまだやっていけそうな気がする

  • 606名無し2021/06/17(Thu) 07:55:56ID:c1NjM2Mjk(1/1)NG報告

    >>597
    レイシフトは類感魔術による過去修正に近い気がする
    実際に過去に飛んでるわけではなさそう

  • 607名無し2021/06/17(Thu) 07:59:02ID:c2OTMwNjQ(5/8)NG報告

    >>604
    断章3からは付いてるから画像張ったんだ

  • 608名無し2021/06/17(Thu) 08:01:21ID:I5NTY4MTQ(3/3)NG報告

    >>603
    やっぱりギャラハッド再召喚の方があり得そうだし、面白そうだなぁ。だとすると、やっぱりギャラハッドは別格のサーヴァントなのか。年末アニメの意味深な言葉といい、後編では彼の掘り下げがあるといいなぁ。

  • 609名無し2021/06/17(Thu) 08:08:20ID:A5Nzk0NjY(2/3)NG報告

    >>606
    一応事件簿では「逆召喚」というシステムをレイシフトと呼称してるから他にもやり方は有りそうだけど、少なくともカルデア式はカルデアスを藁人形に見立ててのソレだよね。

  • 610名無し2021/06/17(Thu) 08:08:37ID:E1NDE0NTU(16/20)NG報告

    >>606
    いや、レイシフトは過去に飛んでると思うぞ?
    あまり掘り下げるとスレチになりそうだから簡単に言うけどレイシフトって要は英霊みたいに人間を目的地に召喚する術式だからね

  • 611名無し2021/06/17(Thu) 08:22:54ID:AyNDEwMDM(1/5)NG報告

    欲しいものは「聖杯」1ダース、謙虚なのか強欲なのかわからないな。

  • 612名無し2021/06/17(Thu) 08:24:41ID:kzNDA4NzU(1/1)NG報告

    >>592
    ワンピのサウロがロビンを逃がすために船を沈めたのが、手配書が出回った時にロビンがやったことにされたように、ティンタジェルでキャストリアを助けようとしたおじいさんの頑張りが、キャストリアがやったことにされているんじゃない?

  • 613名無し2021/06/17(Thu) 08:25:29ID:UxNzgzMjY(3/6)NG報告

    シェフィールドで予言の子として活動することで異聞帯のストーリーに組み込まれはじめている、っていうことなんだろうか…

  • 614名無し2021/06/17(Thu) 08:31:58ID:YzMjk3NjY(15/27)NG報告

    妖精円卓のお陰で大騎士勲章が在庫切れ気味で、後編でネタバレ騎士パーシヴァルが来たら深刻な素材不足に陥る。
    生放送のカノウさんの言葉を信じるなら後編までの間に新素材獲得カノウイベントやるらしいけど何やるんだろう。
    本編と本編の間にギャグイベやるかと言われたら微妙だし復刻事件簿だろうか。追加シナリオがあるならロンゴ.ミニアドの掘り下げもできるし。

  • 615名無し2021/06/17(Thu) 08:32:23ID:k0OTY2Nw=(1/1)NG報告

    >>579
    いや、マテリアルにわざわざ「一足早くカルデアに召喚された」なんて書いてあるなら、それはそれで大概謎だと思うけどね

    「一足先の召喚」でなくてはならない理由があるのか?
    そもそも一足先とは何と比べてか?

    など、疑問は尽きない。
    まぁ6章が終わると同時にマテリアルの文面が更新されるのかもしれないけど

  • 616名無し2021/06/17(Thu) 08:38:43ID:c2OTMwNjQ(6/8)NG報告

    トリ子の三臨が、トリスタン着名前の元の状態だったこと考えると
    一二臨は悪女モルガンにできる救いだった

    ぼろぼろの子供を拾った殺し屋が
    自分と同じ殺し屋に育てることしかできなかったかのように

  • 617名無し2021/06/17(Thu) 08:39:10ID:MxNDAzMDU(1/3)NG報告

    >>593
    話し合いは神造兵器貸して?についてで崩落原因の究明のオマケだから多少はね?まあ謁見でその事はやるとは思うけども

    あとオベロンがモルガンの目的が地球を異聞帯超えて妖精國で塗り替える事って言ってたと思うから崩壊原因は暫定モルガンの野望になってるのかな?

  • 618名無し2021/06/17(Thu) 08:39:20ID:IxOTI3MjQ(11/20)NG報告

    >>595
    キャストリアではなく
    キャストリアを逃したおじいちゃんが強かったのではと思われる
    ただ噂に尾鰭がついてキャストリアがやって事になってそう

  • 619名無し2021/06/17(Thu) 08:46:50ID:YzMjk3NjY(16/27)NG報告

    クリプターのサーヴァント
    アナスタシア(汎アナスタシアに異聞データをぶち込んだ)
    シグルド(汎シグルドに異聞ストーカーが入り込んだ)
    蘭陵王(汎)
    アシュヴァッダーマン(異聞帯の分岐タイミング的にどちらでも成立する)
    カイニス(汎)
    ディオスクロイ(完全異聞産)
    アトラス(汎)

    だから全体的に汎人類史産が多いけど特に縛りはなさそうなんだよなぁ。

  • 620名無し2021/06/17(Thu) 08:50:26ID:MxNDAzMDU(2/3)NG報告

    まあマシュも妖精騎士3人を退け悪徳領主ボガードを誅してシェフィールド救った予言の子!でうおられてたからね

  • 621名無し2021/06/17(Thu) 08:55:38ID:k1NzQwMDY(1/7)NG報告

    >>620
    そういうプロパガンダがあるせいで発言が全部信用しきれないのほんと厄介だな…特にスプリガンの発言
    今回は今まで以上に各勢力や各人物が保有してる情報の差が激しいからそれを考慮して考察しないといけないのは大変なのに嘘まで混じってくるとなると整理するだけでも一筋縄ではいかなそうだ

  • 622名無し2021/06/17(Thu) 09:00:19ID:k2OTM5NTI(2/2)NG報告

    ベリルが言ってた脳内お花畑なのが妖精トリで、グラビディなのがモルガンだろうね
    モルガンって召喚された時から夫として扱って欲しいか聞いてくるし、デレやすい上に重い

  • 623名無し2021/06/17(Thu) 09:01:10ID:UyMjgwNjE(2/4)NG報告

    >>619
    ストーカー混入のシグルドほんと不憫すぎて草

  • 624名無し2021/06/17(Thu) 09:08:43ID:U0MzAzNDA(1/1)NG報告

    水鏡=レイシフト説で思い出したんだけど、型月の世界で歴史改変を妨げる世界のシステムが人理定礎だけど(勘違いされがちだけど、歴史が大きく変わらないだけである程度の歴史への干渉自体はできる)ブリテン異聞帯が本当に剪定事象なら人理定礎もない筈だから歴史改変が容易になると思う。
    ・・・だからなんだと言われればそこまでだけど。

  • 625名無し2021/06/17(Thu) 09:14:35ID:U4NTg5OTk(1/1)NG報告

    >>581
    よいですか我が夫(妻)?
    何があっても、私の部屋を覗きに来ないように。

  • 626名無し2021/06/17(Thu) 09:16:11ID:k1NzQwMDY(2/7)NG報告

    >>613
    異聞帯のストーリーに組み込まれてるかはともかく、今のマシュは「外の世界からやってきた異邦の組織カルデアの一員マシュ・キリエライト」という異邦人であると同時に「シェフィールドに現れた予言の子、妖精騎士ギャラハッド」というこの世界の住人としての側面を持ってしまってるのも確かではあるよね
    今のマシュ本人の自己認識がカルデアのマシュであろうと一度でも妖精騎士ギャラハッドとして起ち上がってしまった以上妖精國ではそう見られる事になるし、その名に政治的な価値もあるから厄介なしがらみに囚われる事になると思う
    簡単に言うとウィンキーが言ってたこの言葉通りになっちゃってるわけだな

  • 627名無し2021/06/17(Thu) 09:19:30ID:A5Nzk0NjY(3/3)NG報告

    >>625
    もしもし、メイド我が王?

  • 628名無し2021/06/17(Thu) 09:27:55ID:MxNDAzMDU(3/3)NG報告

    そういやウッドワス様の言動で思い出した奴貼る

  • 629名無し2021/06/17(Thu) 09:28:07ID:I0MjM2OA=(1/4)NG報告

    >>608
    個人的に「妖精騎士」の下地を記憶失った時に付与されてると思うんだよ
    そして宝具選択ボイスがカルデアスの時の物なのは
    ブリテンの妖精騎士みたいな真名変貌の一端なんじゃないかな
    今のマシュはガウェインやトリスタンみたく「ギャラハッド」を被せられてる状態
    ただ他と違ってマシュはホントにギャラハッドを宿していたから
    かつてのロードキャメロットが使えたり十全なパワーを発揮できたりしてるんじゃないかな

  • 630名無し2021/06/17(Thu) 09:31:37ID:IxOTI3MjQ(12/20)NG報告

    >>625
    夫と妻は同室のものなのですよ(掃除機や雑巾を装備しつつ

  • 631名無し2021/06/17(Thu) 09:36:26ID:Y5MDA4NjA(1/5)NG報告

    >>627
    おのれアルトリア王の分際で女給の真似事とはなんですかあ、やめなさいやめろやめて

  • 632名無し2021/06/17(Thu) 09:38:57ID:k1NzQwMDY(3/7)NG報告

    >>629
    真名変貌……やって欲しいか欲しくないかで言えば絶対やって欲しくないけど、マシュが完全に真名変貌させられて妖精騎士ギャラハッド(◼️◼️◼️)にされるとかもあり得るんだろうか……ノリッジのくだりで同じような事やってるからもうやらないと思いたいけど

  • 633名無し2021/06/17(Thu) 09:39:47ID:IwMzk3MDM(1/1)NG報告

    ベリルいつからこの異聞帯にいるんだい

  • 634名無し2021/06/17(Thu) 09:41:16ID:Y3MTkyMA=(5/6)NG報告

    おいやめろ
    欲しくなるから
    やめてくれ
    モルガン爆死者より

  • 635名無し2021/06/17(Thu) 09:46:31ID:c5MDIyNzc(1/1)NG報告

    妖精の神秘で時間遡行可能なことは事件簿でも言われてるからなぁ
    チェンジリング自体も言われてみると冬木の技術を応用したレイシフトの召喚術に似てるかもしれない
    それで気になったけど第三魔法の使い手が何処に行ったかって明らかにされてたっけ

  • 636名無し2021/06/17(Thu) 09:54:43ID:AyNDEwMDM(2/5)NG報告

    士郎がセイバーの願いに「ふざけるな」みたいな気持ちになってたのもこんな河の橋の上だった記憶

  • 637名無し2021/06/17(Thu) 09:59:47ID:E4ODYwNDc(1/1)NG報告

    キャストリアの村正ァ!
    が何か既視感あるなと思ったら
    金カムのギャグパートアシリパさんだ、これ

  • 638名無し2021/06/17(Thu) 10:01:55ID:M0NDc0NjY(1/1)NG報告

    >>635
    チェンジリングというよりか神隠しの話なんだけど、「行方不明者が何年も経ってから変わらぬ姿で発見される」「行方不明の間の記憶がない、或いは本人の主観では時間が経過していない」「発見された行方不明者の身に付けていた衣服が止まっていた時間が一気に来たかの如く一気に風化した」というのは普遍的に見られるネタだから、もしかしたら妖精域のような異界は時間の流れがめちゃくちゃなのかもね。

  • 639名無し2021/06/17(Thu) 10:02:03ID:MwNzQwMTA(1/5)NG報告

    >>633
    これ外と中の時間軸が違うから入れるようになってから「空想樹切って来たよ」報告までにどんだけ進んでるか判らないんだよね・・・
    まあ、年取ってないからおかしな時間差は無いんだろうけど・・・
    半月は立とうとしてるのにまだ24時間になってないんだよな・・・

  • 640名無し2021/06/17(Thu) 10:06:06ID:I2NjkyMDM(1/1)NG報告

    >>636
    きのこ、まさかそこまで考えて……

  • 641名無し2021/06/17(Thu) 10:06:42ID:Y0NjU4NzM(3/4)NG報告

    ちょっと外出たら全く別の場所に飛ばされて~的なこと言ってたのベリルだっけ?
    今の所妖精國ではそういうのなく普通に地続き旅してるよね

  • 642名無し2021/06/17(Thu) 10:16:55ID:IxMjExMTk(13/19)NG報告

    >>641
    考えられるとしたら、モルガンの政治が始まってからそういった事象が無くなったのかな
    妖精が自由に力振るうことが許されなくなったのも、大体女王暦の頃みたいな発言が多いし

  • 643名無し2021/06/17(Thu) 10:24:51ID:I0MjM2OA=(2/4)NG報告

    >>642
    これ考えようによってはモルガンが統治したことで
    文字通りの無法だった妖精たちを抑え込めてるともとれるな
    ・・・これモルガン倒したら妖精國が世紀末になるんじゃない?
    そこいらで妖精がヒャッハーし始めるんじゃない?

  • 644名無し2021/06/17(Thu) 10:32:10ID:QyNjk0ODg(28/39)NG報告

    モルガンならムリアンクラスの異界常識ひっぺがせるようだからな
    妖精達が勝手気ままに異界作りまくって異界常識の強制収容所みたいになってたのをモルガンが女王になって常識統一していまの形になったのかもしれない

  • 645名無し2021/06/17(Thu) 10:32:56ID:MwNzQwMTA(2/5)NG報告

    >>643
    ただでさえ牙の氏族長はむりくりレストラン経営とかやらされてるしな!
    後半で話し合い始めた頃に「これ以上あいつらの言いなりになってたまるか!」
    とか言ってオーロラをGET(ハント)しに動きそう・・・

  • 646名無し2021/06/17(Thu) 10:36:47ID:IxMjExMTk(14/19)NG報告

    >>643
    そこよね。自分もこれ思ったときちょっと考えてた<モルガンの政治
    倒すタイミングを間違えるとどうなるかわからなくなる。あまりにひどい場所だと最初の村みたいな暴走がありそうだなって
    氏族の面々だって独自の動きをしてるし、一定期間はまとまってるんだと思うけど、今度は氏族内の戦争が起きかねないかもしれないし

  • 647名無し2021/06/17(Thu) 10:38:58ID:Y5MDA4NjA(2/5)NG報告

    そう思うとモルガンとか知らね〜!ヒャッハー!私が王よ!してるノクナレアは相当強い妖精なんだろうな…
    そしてどっかで見たような顔と性格してんだろうな…

  • 648名無し2021/06/17(Thu) 10:40:05ID:k0ODQ3Njc(8/9)NG報告

    >>641
    一歩道を踏み外せば全く違うルールの世界に出会う
    転移じゃなくて異界常識、ムリアンやドラケイといった強力な妖精が妖精領域を展開してたという事かと
    どうも妖精亡主やモルガンに従わない強力な妖精は始末しているようだしどんどん数は減ってるんじゃないか、中には名無しの森のような死しても残るやつもいるようだけど
    妖精亡主はかなり恐れられてるようなので街道外れるとまだ結構いる印象がある

  • 649名無し2021/06/17(Thu) 10:44:57ID:k0ODQ3Njc(9/9)NG報告

    >>645
    牙の氏族長は無理矢理レストラン経営させられてるわけではない筈だが
    元々は本能を抑える為+自分達は理性的な存在であると魅せる為に始めた事業が予想以上に流行になったせいでレストラン経営者は成功者の証みたいな話になっている
    だからあいつは気取ってるけど根は全く変わらず乱暴者だぞと辛辣に言われているわけで

  • 650名無し2021/06/17(Thu) 10:47:03ID:QyNjk0ODg(29/39)NG報告

    逆に言えばモルガン倒せば勝手に妖精どうしで潰し合って自滅してくれるのかもしれない
    多分人間生産できるのもモルガンだけな気がするし人間がいなくなれば妖精達も元の自然の触覚に戻っていくかもね

  • 651名無し2021/06/17(Thu) 10:50:35ID:c1NDcyNDM(1/1)NG報告

    >>636
    >>640
    あり得ないとは言えないからな……
    かなりの割合でシチュエーションやセリフ回しは意図してると見るのが自然。

    SN
    アルトリア「“アーサー王”は私より相応しく上手くできた人がいる筈なんです、消えたい」
    士郎「それは着いてきてくれた仲間にも自分にも失礼だ」

    アヴァロン・ル・フェ
    藤丸「マシュ、今いくぞ!」
    キャストリア「みんな私を無視して“もう一人の予言の子”の方に行ってしまいました……」

    絶対にこれは意図してるだろうな……

  • 652名無し2021/06/17(Thu) 10:53:22ID:Q4MzU3OTY(1/5)NG報告

    何故ぐだの望みが聖杯が1ダースだったのか…
    1ダースと言えば確かに量が多いが12個は地味にキリが悪い。転臨だとすれば必要数は10、9、7、のいずれかであり12個ではあまりが出る。別に30個ぐらい流れてきたって話の流れが崩れるものではないだろうに12個流れてきた、これは意味があるのだ
    12と言えば思いつくのは月の数、そしてfgoのイベントも復刻などでブレはあるが大体1ヶ月1回程度のペースであり貰える聖杯も12個前後と言うことになる
    そう!ぐだの隠れた望みは聖杯が欲しいのではなく聖杯を12個集められるだけ皆と居たい!1年無事に過ごしたい!という抽象的な願いが聖杯という物理的な願いとして形に出たものだったんだよ!!
    いやまあ普通にパッと語感とかがよくて量が多い単位がダースだったんだろうけどさ

  • 653名無し2021/06/17(Thu) 10:57:59ID:k1NjU4ODE(1/2)NG報告

    >>652
    ダースはキリのいい数字筆頭だと思うんじゃが…

  • 654名無し2021/06/17(Thu) 10:59:29ID:U4MTU2NTY(26/26)NG報告

    >>643
    スプリガンの台詞とかからも推測できるけど、モルガンが圧政敷いているからこそ秩序が保たれてる感じはある
    実際モルガンみたいな圧倒的な存在がいなければみんな好き勝手にやりたいようやるのが妖精ぽいし

  • 655名無し2021/06/17(Thu) 11:04:27ID:QyNjk0ODg(30/39)NG報告

    なんかそう言われると中東みたいだなブリテン
    もっとも異界常識貼れるレベルの妖精はブリテンでは少ないらしいけど

  • 656名無し2021/06/17(Thu) 11:05:36ID:gxOTU3MTk(1/4)NG報告

    ゲの字は異聞帯の人類の査定が行動の目的の一つだけど、ブリテン異聞帯は人類じゃなく妖精が霊長なのでその査定以前の問題になるので出ないのかも……

  • 657名無し2021/06/17(Thu) 11:06:51ID:Q4MzU3OTY(2/5)NG報告

    >>653
    まあ普通に無理矢理意味つけて遊んでるだけだからその辺は適当だい

  • 658名無し2021/06/17(Thu) 11:08:06ID:c2MzExNjM(6/6)NG報告

    >>643
    だから予言では「人間と妖精たちが支配から解放される」ではなく「人間と妖精たちを統べる真の王が生まれる」なんだね

  • 659名無し2021/06/17(Thu) 11:12:35ID:IxOTI3MjQ(13/20)NG報告

    朕の幕間見てたんだが
    レイシフト技術はカルデアのだけの特権じゃないんだな
    水鏡がレイシフト説が濃厚になってきたな
    ベリルが技術をモルガンに売って
    モルガンが演算するか演算できるなにかさえあればレイシフトは可能

  • 660名無し2021/06/17(Thu) 11:13:31ID:AzMTgxODE(3/5)NG報告

    >>625
    ミス・クレーンかな?

  • 661名無し2021/06/17(Thu) 11:24:05ID:cwNjQzMTQ(1/2)NG報告

    聖杯1グロス(12ダース)とか貰えたとしても今度はQPが足りなくなるな……
    仮に5000兆QP欲しい!!って願ってたら川がQPで埋まるんだろうか

  • 662名無し2021/06/17(Thu) 11:25:25ID:AzMTgxODE(4/5)NG報告

    >>605
    コヤンスカヤをノータイムで殴りにいきつつ新しい衣装にはテンション上がってる漢だ、面構えが違う

  • 663名無し2021/06/17(Thu) 11:29:14ID:kwNDIwODE(9/11)NG報告

    >>662
    この時つかみみかかるというかお前スマホ持って撮りにいってない?って思ったわ

  • 664名無し2021/06/17(Thu) 11:35:05ID:AzMTgxODE(5/5)NG報告

    やだ…違和感ない…

  • 665名無し2021/06/17(Thu) 11:37:05ID:Y2NDUwMTI(6/10)NG報告

    グラビティなお姫様ってトリスタンの事だと思ってたんだけど、このセリフ、なんか違和感あるんだよな...。
    今名前が出てるキャラの中だと、女王マブだったりするのかね?

  • 666名無し2021/06/17(Thu) 11:42:23ID:c2OTMwNjQ(7/8)NG報告

    >>651
    でも、あのシーン
    キャストリアがマシュを見て「星」に例えてるんだよね
    士郎がセイバーに「星」を見たように

    キャストリアは履歴欄にまだ一つも救世を書けない新人
    ぐだマシュは一枚で書き切れないぐらいの経歴を持つ救世職人

    そこは理解してるはずだし、生来の負けん気もあるから
    自身と比較して折れたりせず、「星」に手を伸ばしてくれると思ってる

  • 667名無し2021/06/17(Thu) 11:48:51ID:Y0NjU4NzM(4/4)NG報告

    >>665
    でもマブ=ノクナレアならアルトリアに「格好良すぎる将来設計」っていわれるような妖精と頭お花畑妖精とは繋がらないような…
    マブとノクナレアが先代今代なら性格が変わったのかもしれないけども

  • 668名無し2021/06/17(Thu) 11:48:54ID:gxOTU3MTk(2/4)NG報告

    フォウくんが今回ついていってないのはキャストリアがマシュと比較することで結構大きな感情になるから、それを嫌がってたのかもね
    キャストリアとマシュの対比を見ると

  • 669名無し2021/06/17(Thu) 11:56:39ID:Y0NzY3OTM(1/9)NG報告

    >>668
    基本的にワープ進化しそうなとこは避けるよね。

  • 670名無し2021/06/17(Thu) 11:57:13ID:AyNDEwMDM(3/5)NG報告

    コヤンスカヤが欲しがってる、汎人類史にはいない、体毛の生えた獣

  • 671名無し2021/06/17(Thu) 12:02:09ID:Y2NzU2MzY(1/1)NG報告

    >>659
    演算装置なら空想樹があるな
    ロゴスリアクトみたいなもんだし

  • 672名無し2021/06/17(Thu) 12:05:14ID:M5NDMyMzQ(1/1)NG報告

    >>667
    メイヴなら国より男もかっこいい将来設計も両立するからなぁ
    ピロートークで牛自慢されたから戦争おっ始める奴だぜ?

  • 673名無し2021/06/17(Thu) 12:10:08ID:IyOTgyMDQ(1/2)NG報告

    >>666
    名前に色つけとくと貼るときにわかりやすいわよステイ君

  • 674名無し2021/06/17(Thu) 12:10:32ID:MwNzQwMTA(3/5)NG報告

    >>667
    メイヴ(Wikipedia)より
    埋葬場所
    伝承によると、メイヴ女王は、約40フィート(12m)の高さの石の塚に埋められたといい、それは現在のスライゴ県の Knocknareaの丘の頂上にあるものだとされている。
    それよりも気にあったのが・・・
    後世では、妖精の女王マブ(Mab)とされ、シェークスピアも『ロミオとジュリエット』の中で、夜中に馬のたてがみを編みこむ者、とうたっている。また、ジェームス・マシュー・バリーの戯曲ピーター・パンにもマブ女王は登場している。
    元々は夢魔のような存在とされていたが、タイタニアと混同される事が多かったため、その名が広まった。数多くの夫に、自分の経血を配合した赤い蜂蜜酒を配り、その支配権を分け与えたといわれる。ちなみに、名前の「マブ」は蜂蜜酒の意。

  • 675名無し2021/06/17(Thu) 12:10:37ID:E2ODUxNzA(7/11)NG報告

    >>587
    うん、オベロンの台詞を読んでてパッと浮かんだだけだから多分粗々妄想だろうなーとは思うんだが
    むしろあの時名前を忘れたぐだに合わせたっぽいから余計そう思った部分があるんだ

    村でのキャストリアは反応から見てぐだ達と同時期にこの村に初めて担ぎ込まれたっぽい
    でもマシュと呼ぶのをためらったとき「大切な名前なんでしょう、そういう事もあります」と自分の事でないのを知ってるような言い方だった
    なら、キャストリアはこれより以前に一度名無しの森の効果を既に受けていて、それ以上上書きされないからなのかな?
    「新しい自分を得てしまう」なら幼少からの記憶ごとだんだん改変されていった?という感じ

    その線ならスプリガンの発言的にもう一人予言の金髪娘が必要そうだけど見当たらないとか
    オベロンのアレは若干ぐだを試してる部分もあるから強い言い方だろうとか反証は自分でもたくさん上がってるんだけどね

  • 676名無し2021/06/17(Thu) 12:12:37ID:Q3ODk2Mzk(1/1)NG報告

    >>666
    マシュと主人公も世界を救う使命があるという意味ではアルトリアと似たようなものだしある意味先輩みたいなもんだけれど、この異聞帯においては部外者だからあくまで異聞帯の住人であるアルトリアが決着つけるべきなんよな

  • 677名無し2021/06/17(Thu) 12:12:48ID:M0NjgxMjc(1/1)NG報告

    しかし冒険で仙人が掘り下げられてfgoでは機神や妖精、そして月姫関係では吸血鬼を…ほんと型月世界はまだまだ掘り下げられる部分が多いな…

  • 678名無し2021/06/17(Thu) 12:13:19ID:AwMDg4MDY(1/2)NG報告

    >>589
    その考え方だと妖精歴は数字がデカイほど古いはずなのに
    救世主トネリコが死んだ後に再登場したり
    6氏族体制ができる前に氏族同士で争ってることになるんだよなー
    いやまぁ襲名による別人だったり
    最初から〇〇の氏族って呼び方してるんならこの説は死んじゃうんだけどもね

  • 679名無し2021/06/17(Thu) 12:14:07ID:E2ODUxNzA(8/11)NG報告

    >>664
    西の師匠も色合い的にカッコ良かったから貼る

  • 680名無し2021/06/17(Thu) 12:17:04ID:IxOTI3MjQ(14/20)NG報告

    >>677
    型月というか、きのこは本編に関係ないネタもサラッと出したり
    そのサラッとだした設定が後々生きてきたり
    どこまで考えてたの?どこまで考えてるの!?
    ってなる
    きのこの脳内フィールドでは一体どれほど大規模の世界が広がっているだろう

  • 681名無し2021/06/17(Thu) 12:18:51ID:g4NjAzNzA(1/1)NG報告

    >>665
    トリスタンとモルガンを混合した上で語ってる印象。

    ほら、召喚した直後に「夫として扱って欲しい?」はグラビティでしょ。
    脳内お花畑はどう考えてもトリスタンでしょ。

    最後の部分はまあお得意の嘘じゃないかなぁ。ギリシャに保護される為に「ブリテン異聞守る気も存続させる気もありませーん」アピールしたのがベリルだろ?

  • 682名無し2021/06/17(Thu) 12:21:44ID:g4MDc2Njg(1/1)NG報告

    >>653
    川一杯とかじゃないうえで魅力的な数できりがよくて主人公一人でギリギリ持って帰れるイヤらしい数だと思いましたねぇ…

  • 683名無し2021/06/17(Thu) 12:26:51ID:Y4NTI0MzA(5/8)NG報告

    >>666
    その辺りのくだりとかで思わず黄金の輝きの歌詞を思い出したよね
    なんかモルガンにもしっくり来そうな歌詞だけど

  • 684名無し2021/06/17(Thu) 12:27:36ID:Y0NzY3OTM(2/9)NG報告

    >>665
    ベリルの発言は流すぐらいでいい。
    息の根とめてネタばらしするまでしんようできん

  • 685名無し2021/06/17(Thu) 12:30:41ID:c2OTMwNjQ(8/8)NG報告

    >>673
    おおう、さんくす

  • 686名無し2021/06/17(Thu) 12:33:47ID:IxMjExMTk(15/19)NG報告

    >>675
    個人的にだけど、今のところは名無しの妖精との会話から記憶自体は失ってなくて、その後の説明的に氏族長と予言の子として話したかったけど誰も取り合ってくれず、だんだんネガティブになって半ば逃げる形で名無しの森に迷い込んで村に来たって印象受けたかなぁ。
    そこまで複雑な経緯は得てないと思う。というかそうだったらメタ的に見てお話ややこしすぎてついていけなくなるし収集つくかなぁと思う

  • 687名無し2021/06/17(Thu) 12:35:10ID:k1NzQwMDY(4/7)NG報告

    >>678
    襲名とかあるだけにややこしいから困る、確か今のスプリガンは先代スプリガンの名前を襲名したらしいし

  • 688名無し2021/06/17(Thu) 12:36:08ID:AxOTIwMDU(1/3)NG報告

    >>659
    少なくともゲーティア(バビロニアに聖杯を転送)、マーリン(カルデアにリソース援助)という前例はあるよね。

  • 689名無し2021/06/17(Thu) 12:39:49ID:U4NzEwMzU(1/2)NG報告

    >>681
    トリスタンたちが妖精騎士になったの100年くらい前だからこの時はまだいないよ
    コヤンがデパートや飛行機をスタッフごと送ったのがオリュンポス、ムリアンによるとブリテンにデパートが送られてきたのが100年前なのでベリルがブリテンにいる時にはまだトリスタンはいない

  • 690名無し2021/06/17(Thu) 12:39:51ID:AyNDEwMDM(4/5)NG報告

    モルガンはマーリンに何回も騙されてるみたいなこと言ってたが、マイルームの発言集を見る限りマーリンが賢いのか、モルガン側に原因があるのかわからなくなってくるな

  • 691名無し2021/06/17(Thu) 12:40:15ID:AxOTIwMDU(2/3)NG報告

    >>676
    キャストリアは性格からして劣等感抱いてもネガティブになるんじゃなくて「ウッセー予言なんかもう知るか!」みたいな勢いで難敵にぶつかって結果的に一皮剥けそう。

  • 692名無し2021/06/17(Thu) 12:44:53ID:Y0NzY3OTM(3/9)NG報告

    >>691
    村正ァ!テンションではじけそう

  • 693名無し2021/06/17(Thu) 12:45:03ID:k1MTg2NDg(1/2)NG報告

    >>666
    このシーンは、キャストリアはまだ誰かの星になり得ないってのを強調もしてるんだろな
    躍動がキャストリアの事を歌ってるなら、まだ彼女にはくだらなくても命がけで走り出せるだけの理由を、旅の中に見出だせてないんだろうし

    負けん気はあるけど、自信はないし、どっちかってとやる気もイマイチ なのが今のキャストリアって印象

  • 694名無し2021/06/17(Thu) 12:47:23ID:IxOTI3MjQ(15/20)NG報告

    >>690
    どちらにしろ
    対マーリン戦では
    キャストリアとモルガンが手を組んで、マーリンを斬首にかかる
    姉妹初の共同作業だ

    聖杯戦線時にモルガンが実装されてなかったのが悔やまれるな

  • 695名無し2021/06/17(Thu) 12:48:16ID:I0MjM2OA=(3/4)NG報告

    >>693
    車で言うなら
    性能高いエンジンと車体はあるけど
    燃料とエンジン動かすエンジンキーが無い状態かな

  • 696名無し2021/06/17(Thu) 12:50:40ID:AxOTIwMDU(3/3)NG報告

    今きゅーに閃いたんだけど、そもそも舞台になってるのって本当に異聞帯なのかな?地理はブリテンそのものだけど、実は平行世界ですら無くて妖精さんが異空間に作ったコピーでした、とかいうオチはないかな?

  • 697名無し2021/06/17(Thu) 12:52:26ID:IyOTgyMDQ(2/2)NG報告

    >>695
    運転席が空なんやわ

  • 698名無し2021/06/17(Thu) 12:54:12ID:IxMjExMTk(16/19)NG報告

    >>695
    あとはアクセルを踏み込めるところで踏み込めてない感じ?
    踏み込んで瞬間速度出して見せたのがトリ子との魔術戦な感じ

  • 699名無し2021/06/17(Thu) 12:55:07ID:Y0NzY3OTM(4/9)NG報告

    >>696
    空想樹はあったし、異聞帯ではあるだろ。
    ここをチョイスしたのがやばそうだが

  • 700名無し2021/06/17(Thu) 12:57:24ID:YxMTQxODg(1/1)NG報告

    >>699
    北欧で空想樹は場所を移せることは判明してるからそれだけでは判断難しい。

  • 701名無し2021/06/17(Thu) 13:00:31ID:k2NzkzMjA(1/2)NG報告

    マイルーム見てるとモルガンは全ての女神・魔女・妖精のモルガンを自分扱いしてる感じか?
    なんか妖妃モルガンのことをさも並行世界の自分みたいに言ってるけど神霊の分霊以上に別個体だよな?

    槍ニキは別に女神モルガン扱いして甲斐性見せる必要ないよな?

  • 702名無し2021/06/17(Thu) 13:02:48ID:gxNTYzNzI(1/1)NG報告

    >>696
    少なくとも空想具現化や固有結界といった異界創造や力で作られたわけではないはず
    それをすると他の妖精領域が展開できない

  • 703名無し2021/06/17(Thu) 13:08:57ID:E3MTMyMQ=(4/6)NG報告

    人間牧場で妖精騎士ガウェインが円卓軍と主人公に鉢合わせたのは独自判断の結果と言った

    円卓軍とガウェインに情報を流し、更に主人公を同じ場所に導く事が可能なのはオーロラしかいない

    牧場の情報を主人公に伝える際、コーラルが言い淀んでいたのは葛藤があったからか?

  • 704名無し2021/06/17(Thu) 13:12:05ID:E5Mjg3NzA(1/1)NG報告

    >>703
    あの目的は反乱軍の方では

  • 705名無し2021/06/17(Thu) 13:14:12ID:YzMjk3NjY(17/27)NG報告

    妖精トリスタンのスキル上げ目的でキャメロットフリクエの周回してたら気づいたんだけど、この娘勝利ボイスで空腹を訴えてくる…。
    妖精の食事はごっこ遊びだから空腹は感じないはずなのに…。
    受肉したサーヴァントみたいなモンだろうか。

  • 706名無し2021/06/17(Thu) 13:20:05ID:MwNzQwMTA(4/5)NG報告

    >>703
    あの町、来る者は拒まず精神だからどっち側にも顔が利くのか!
    コーラルはオベロンはまだしも人間が!みたいな所もあったしね!それこそ牧場毎人間一掃位考えてたのかも・・・
    オーロラから直に情報をもらっているならまだしも伝達を素直のに受けてしまったのはまずかったか・・・

  • 707名無し2021/06/17(Thu) 13:27:45ID:IxOTI3MjQ(16/20)NG報告

    >>706
    1.5章で裏切るのはアラフィフのじじいって印象があったから、美人は疑ってなかった
    しまった!
    これが見落とした罠だったか

  • 708名無し2021/06/17(Thu) 13:45:41ID:YzMjk3NjY(18/27)NG報告

    なんか妖精ランスロットに竜特攻が有効って話してる人をたまに見るけど特攻検証可能なバトルなんかあったか?

  • 709名無し2021/06/17(Thu) 13:47:16ID:IzMTE4OTA(1/1)NG報告

    >>642 >>643
    仮にそうだった場合、ベリルは2000年前の妖精國設立よりも前の状況を知ってることになる
    2000年前からいた割には妖精達からの認識は最近現れた扱いなのが謎だな

  • 710名無し2021/06/17(Thu) 14:08:07ID:E3MTMyMQ=(5/6)NG報告

    >>704
    ガウェインの目的のこと?
    彼女の目的は言うとおり反乱軍だと思うよ

    モルガンは妖精騎士に侵入者の「探索」は命じていないから、カルデアが居たのはガウェインから見て偶然だと思う

    反乱軍が来るのを分かってた理由がオーロラなんじゃねぇかなって事

  • 711名無し2021/06/17(Thu) 14:09:05ID:k2NzkzMjA(2/2)NG報告

    >>708
    解析データ見て言ってるんじゃね

  • 712名無し2021/06/17(Thu) 14:09:42ID:U4NzEwMzU(2/2)NG報告

    >>708
    それはちょっとブラックだな
    あそこはマシュしか出せないから

  • 713名無し2021/06/17(Thu) 14:10:58ID:UwMjk0NA=(1/3)NG報告

    竜殺しの剣とかのコード付けてるのかもしれない(てきとう)

  • 714名無し2021/06/17(Thu) 14:21:30ID:Q4MzU3OTY(3/5)NG報告
  • 715名無し2021/06/17(Thu) 14:24:34ID:Q4MzU3OTY(4/5)NG報告

    >>714
    >>709
    誤送信した。一応妖精郷と外の世界は時間の流れが違うからモルガンと統一した後で自分だけ外に出てる間に妖精郷では2000年たったんだよ!その間にベリルの情報は薄れたから皆覚えてないんだ!!っていう説も立てられなくはないが幾らなんでも時間の流れ早すぎない?って感じで無理があるよね

  • 716名無し2021/06/17(Thu) 14:36:47ID:UxNzgzMjY(4/6)NG報告

    元々はAD500で分岐した剪定事象(人が霊長の世界)だったんじゃないかと思うんだけどね
    それが空想樹で根付いたあとにありえない変化が起きたのかもしれない
    たとえば白紙化をはねのけた霊墓アルビオンを異聞帯の妖精が利用したとか

  • 717名無し2021/06/17(Thu) 14:37:40ID:I1NzA3MjI(2/2)NG報告

    すんごい今更だけどキャストリア3臨の周りに浮いてる槍とモルガンの宝具の槍一緒だよな…やっぱり娘かな

  • 718名無し2021/06/17(Thu) 14:38:10ID:Y3ODYzMzQ(1/1)NG報告

    >>710
    反乱軍とオーロラが通じてた描写があればともかく
    反乱軍は数ヶ月綿密な調査の結果、あの日が最も手薄だと判断して作戦結構したわけで……

  • 719名無し2021/06/17(Thu) 14:41:58ID:E2ODUxNzA(9/11)NG報告

    >>715
    ベリルが覚えられてるかは他の妖精たちがどれくらい生きるかにも寄ってくるよね
    モルガン以外の妖精たちは目的さえ失わなければ延々生きていられるのか、人間で言う老化のようにある程度生きると目的に倦んでいったりと実質の平均寿命的なのがあるのか
    言及あったっけ

  • 720名無し2021/06/17(Thu) 14:49:25ID:IxOTI3MjQ(17/20)NG報告

    >>717
    そうなんだろうけど
    そうすると妖精トリスタンの立場ががが

    今のところ倒そうって言うオベロンとは裏腹に
    モルガン自身はキャストリアを捕らえろとしか言ってないのよね
    独断でコロそうとしてるのはいてもモルガン自身はキャストリアをコロそうとはしていない

  • 721名無し2021/06/17(Thu) 14:51:36ID:IxNzc0NjU(1/3)NG報告

    >>684
    リンボかな?

  • 722名無し2021/06/17(Thu) 14:58:04ID:IxNzc0NjU(2/3)NG報告

    >>719
    下級妖精は100年だとかキャストリアが言ってたかな。だからこそノリッジ在住400歳の土の氏族ナックさんに驚いてたが。

  • 723名無し2021/06/17(Thu) 14:59:47ID:Q0MjQxODU(1/1)NG報告

    ちょい思いついたんだが
    あんだけ長い間空想樹を放置してたら種ばらまくよな
    最低でも1500年は放置していたわけだし
    あとキャスニキとか多分北欧に入ってるよね
    タブンだけど採取した種から作ったもう一本だったりして燃えた方は

  • 724名無し2021/06/17(Thu) 15:01:09ID:kwNDIwODE(10/11)NG報告

    >>720
    娘だ娘だ言われて可愛がられてると思ったのに
    いきなり現れたほかの子供が実子(?)でそっちの方にばっかり行くようになったとか
    生々しく最悪の案件すぎてある意味トリちゃんにふさわしい……

  • 725名無し2021/06/17(Thu) 15:02:32ID:IxNzc0NjU(3/3)NG報告

    >>724
    最終再臨での台詞的にまず娘としての立場追われてるよな

  • 726名無し2021/06/17(Thu) 15:11:03ID:U4NjA0OTY(1/1)NG報告

    >>725
    多分無いだろうけど、トリちゃん一人を悪役に仕立ててモルガンと予言の子が力をあわせるストーリーを演出するつもりとか。

  • 727名無し2021/06/17(Thu) 15:14:29ID:E2ODUxNzA(10/11)NG報告

    >>722
    そっか、なら氏族長クラスが一般妖精よりちょっと強めの目的を持つ長命だったとしても2000年前の出来事は伝聞でしか知らないとみてもいい感じかな

  • 728名無し2021/06/17(Thu) 15:16:36ID:IxNzI0ODQ(6/12)NG報告

    >>727
    オーロラは2000年間モルガンの統治の全てを見てきたと言われてるよ

  • 729名無し2021/06/17(Thu) 15:17:31ID:UxNzgzMjY(5/6)NG報告

    アルビオンはロンドンのはずだしキャメロットの大穴はまた別の何か…?一体何があるんだろう

  • 730名無し2021/06/17(Thu) 15:19:58ID:Q3NjA3OTE(1/1)NG報告

    スプリガンさんってノリッジで初めて顔合わせた時、ベリルから聞いたようなニュアンスではあったけどぐだのことニホン人のって認識だったんだよね。いままではこれがカルデアのマスターかみたいな感じだったからちょっと新鮮だったな

  • 731名無し2021/06/17(Thu) 15:24:22ID:c0NzI2NjQ(1/1)NG報告

    >>718
    ガウェイン達が反乱軍を摘むためにわざと手薄にした可能性も無くはないよね

  • 732名無し2021/06/17(Thu) 15:26:12ID:MxMzQxMTI(3/3)NG報告

    楊貴妃みたいな傾国的なのとはまた違い、
    モルガンのこの時代に望まれた悪役像的な感じが
    なんともつらい。

  • 733名無し2021/06/17(Thu) 15:27:04ID:YzMjk3NjY(19/27)NG報告

    ムリアンちゃん(女性かどうかわからんが)も最低800年は生きてるっぽいしなぁ。
    老害呼ばわりされた牙の士族長は妖精歴から存在してそう。

  • 734名無し2021/06/17(Thu) 15:27:44ID:IxMjExMTk(17/19)NG報告

    >>731
    ガヴェインの反応と会議においてのモルガンのセリフ的にそれはないと思う<わざと手薄

  • 735名無し2021/06/17(Thu) 15:34:21ID:E2ODUxNzA(11/11)NG報告

    >>728
    という事は個体や事情ごとに代替わりタイミングはわりとバラバラなのかな
    年齢だけどうにかしたベリルがずっといて覚えられていないという可能性は低いか

  • 736名無し2021/06/17(Thu) 15:44:29ID:E3MTMyMQ=(6/6)NG報告

    >>718
    確かにオーロラと円卓軍に繋がりがあるかは分からないし、動機も正直な話分からない

    ただ作戦決行日にたまたまガウェインがタイミングよくやってきて、そこに偶然カルデアと予言の子が居て、彼らを運悪く取り逃がすという状況をコントロール出来得る人物は1人しかいないからそう考えた

  • 737名無し2021/06/17(Thu) 15:54:18ID:YzMjk3NjY(20/27)NG報告

    あのガヴェイン、時系列的に言えばシェフィールド攻城戦から帰還する途中での出来事、もしくは帰還してから直接出向いてきたと考えるべきであり、彼女の出生地たるオックスフォードとも人間牧場の方向は反対にあるからマジで何で来たのかわかんないんだよな。

    ただまぁ、ランスロットだと過剰戦力。トリスタンだと資源の人間を特に理由もなく殺してしまいそうだから消去法でガヴェイン以外は来れないわけだが。

  • 738名無し2021/06/17(Thu) 16:50:17ID:AyNDEwMDM(5/5)NG報告

    fgoやってそれなりに長いけど、ここまであからさまに「ろくな目に合わない」ことが示されてるサーヴァントはちょっと思い浮かばない

  • 739名無し2021/06/17(Thu) 17:08:14ID:Y4NTI0MzA(6/8)NG報告

    >>738
    ちょっと前までリンボがいたじゃないか

  • 740名無し2021/06/17(Thu) 17:14:47ID:MwNzQwMTA(5/5)NG報告

    >>739
    リンボは「おまえぜっていに許さない!この手で倒す!!」と言う8割マスターの意思だった!
    トリ子の場合は「この娘カルデアとか関係ない所で酷い事になりそう」って感じなんだよな・・・

  • 741名無し2021/06/17(Thu) 17:22:09ID:MxODY5NzA(1/1)NG報告

    >>580
    なるほど「おーい、でてこーい」……それなら異聞帯になる理由としてダメ押しになるレベルだ

  • 742名無し2021/06/17(Thu) 17:24:54ID:Y2NDUwMTI(7/10)NG報告

    >>739
    リンボは100%自業自得だが、妖精騎士トリスタンはプロフィールを見たり第3再臨ボイスを聴いて、その上で本編を見てみると、一概に自業自得とは言えない背景がありそうなんだよね...。
    これは個人的な解釈だけど、リンボとはまた違うのかなって思いました。

  • 743名無し2021/06/17(Thu) 17:28:46ID:cwNjQzMTQ(2/2)NG報告

    >>712の字面みてふと思った
    今回マシュの強化が入るなら、普通の鎧も近代的な兵装チックなのもやったし見た目の変化つけるために色が変わったりするだろうか
    なすびちゃんから白なすびちゃんに……

  • 744名無し2021/06/17(Thu) 17:31:28ID:Y1NjkzMTQ(1/1)NG報告

    >>740
    >>738
    このスレだったかな……

    トリ子の立ち位置に見覚えがある、って言って、
    『烈火の炎』の煉華や『からくりサーカス』のディアマンティーナを思い出す、って言った人。

    ああ、うん、わかりやすい……

  • 745名無し2021/06/17(Thu) 17:32:39ID:I3MzMzOTQ(1/1)NG報告

    >>730
    スプリガンって漂流してきた汎人類史の妖精なんじゃないかって漠然と思ったのよね。いやホントなんとなくなんだが。

  • 746名無し2021/06/17(Thu) 17:39:55ID:Y0NzY3OTM(5/9)NG報告

    >>739
    リンボはエンジョイ勢すぎる。
    負けてもまさに正論とかでわらってそうだわ

  • 747名無し2021/06/17(Thu) 17:40:39ID:QyMzk3NDU(1/1)NG報告

    エインセルの最後の予言なんだけど
    冒頭のマーリン?『二千の年を超えた朝』
    アルトリア『二千の年を超えた朝』
    ダ・ヴィンチちゃん(端的に言うと)『16年の後』
    って言ってるんよね
    年表だと最後の予言は女王暦2001年で今は女王暦2017年
    この不一致なんだろ

  • 748名無し2021/06/17(Thu) 17:42:27ID:AzNTI1OTU(1/2)NG報告

    ひとつ思ったことあるんだけどさ、ぐだマシュが晴れて対等な関係になったことで、夏イベで「ぐだチーム」と「マシュチーム」ができてそれぞれで探索を行うとか今年やるんじゃない?

  • 749名無し2021/06/17(Thu) 17:48:52ID:A5MjkzOTI(9/9)NG報告

    >>730
    先に住み着いてたニホン人いるけど見比べて汎人類史のマスターはニホン人だな!となるかといえば…

  • 750名無し2021/06/17(Thu) 17:50:10ID:kzODY0ODE(1/1)NG報告

    >>748
    なるほど、サマーキャンプもその布石だったということか…!

  • 751名無し2021/06/17(Thu) 17:50:48ID:UyMjgwNjE(3/4)NG報告

    >>749
    そういや日本人なんだよなこの人
    時々ガチで忘れそうになる()

  • 752名無し2021/06/17(Thu) 17:55:16ID:g4ODYxMDE(1/1)NG報告

    >>748
    でも本編でも別行動多かったし夏のバカンスぐらいワイワイと同行してもいいのでは?
    ビーチバレーとかでチーム分けしてキャプテン対決するとか、マシュを相手に聖杯戦線するとかならともかく

  • 753名無し2021/06/17(Thu) 17:56:20ID:YzMjk3NjY(21/27)NG報告

    ぶっちゃけもう考察できる所は大体調べつくされてるだろうから後半待ちって感じではある。
    考察スレで言うのもなんだが。

  • 754名無し2021/06/17(Thu) 17:57:05ID:MyNDI1MTc(1/13)NG報告

    >>751
    イタリア系を自称して誰からも違和感を持たれなかった日本人…………

  • 755名無し2021/06/17(Thu) 17:59:34ID:A5NDUzMjI(8/17)NG報告

    >>754
    仕方ねえよリアル汎人類史にもローマ特攻入りそうな日本人いるんだもん

    http://abehiroshi.la.coocan.jp/

  • 756名無し2021/06/17(Thu) 18:00:31ID:A5NDUzMjI(9/17)NG報告

    >>755
    アドレスよく見りゃ分かるが
    リンクは全く如何わしいサイトではないよ

    如何わしいレベルの素早さだけど

  • 757名無し2021/06/17(Thu) 18:01:48ID:EyODg1NzU(1/6)NG報告

    >>753
    あとやることは既存情報の整理くらいかね

  • 758名無し2021/06/17(Thu) 18:07:03ID:Y0NzY3OTM(6/9)NG報告

    >>753
    あとはきのこの伏せカードで、みんなの心が全滅するだけさ

  • 759名無し2021/06/17(Thu) 18:08:02ID:AzNTI1OTU(2/2)NG報告

    >>750
    多分どっかであるぞ。増えるパイセンのオマージュ。
    >>752
    勿論同行するパートはあっていいと思うけど、探索は二手に分ける部分も入れる形で。

  • 760名無し2021/06/17(Thu) 18:08:12ID:UwMjk0NA=(2/3)NG報告

    考察に限らず与太話してるのも楽しいしまあいいんじゃない

  • 761名無し2021/06/17(Thu) 18:11:51ID:QyOTc4ODU(3/5)NG報告

    >>760
    与太でも新章由来のネタは2週間程度雑談スレじゃあ使えないしな
    こっちでしか与太ネタ話せないし

  • 762名無し2021/06/17(Thu) 18:12:58ID:MyNDI1MTc(2/13)NG報告

    カドック→ポーランド人/アナスタシア→ロシア人

    オフェリア→ドイツ人/シグルド、スルト→北ヨーロッパ出身

    ヒナコ、項羽→中国産/蘭陵王→中国人

    ペペ→日本人/アシュヴッターマン→インド人

    キリシュタリア→イギリス人/カイニス→ギリシャ人

    ベリル→イギリス人/モルガン→ブリテン人

    デイビット→アメリカ人/???→南米出身?

    藤丸立香→日本人/マシュ→南極生まれ

    出身地は大体こんな感じか

  • 763名無し2021/06/17(Thu) 18:16:31ID:AwMDg4MDY(2/2)NG報告

    >>755
    最近エジプト(古代ローマ時代)のミイラの肖像画とそっくりって言われた人でもあるな

  • 764名無し2021/06/17(Thu) 18:20:44ID:YzMjk3NjY(22/27)NG報告

    15分前の発言を上書きするリンボ並みの情けなさなんですが、
    考察できそうな所を2つほど持ってきました。
    ①画像より、白紙化地球には青い海と白い雲が存在することが発覚したが、これはいったいどういうことなのか。
    ②トリスタンは本当にカルデアが召喚したのか。例えばマーリンは今回は全てが終わるまで不干渉を宣言したが、奴が遠隔地にサーヴァントを送り込めるのは1部5章と6章で実証済み。本人が関与しないだけで介入そのものはもう行っているのではないか。(トリスタンはカルデアについて知っていたが、ぐだとの記憶や第6特異点での記憶は持ち合わせていなかった)

  • 765名無し2021/06/17(Thu) 18:23:31ID:A5NDUzMjI(10/17)NG報告

    >>762
    シスルト以外みんな素直に関係性良かったけど
    ベリルとモルガン(?)はそろそろ変化球持ってきそうだなぁ
    龍之介と青髭の旦那みたいな相性良すぎて倫理観と被害ヤベーイになるか
    土壇場で自害せよ系の相性最悪で来るか

  • 766名無し2021/06/17(Thu) 18:25:18ID:k1NjU4ODE(2/2)NG報告

    cmのモルガンは顔全く見せてないんだね
    キャストリア居るしややこしくなるけどそれだけか?って邪推してみる

  • 767名無し2021/06/17(Thu) 18:26:18ID:MyNDI1MTc(3/13)NG報告

    >>765
    ベリル、トリ子を鬱陶しがってそうな描写はあってもモルガンに対してはそういう感じでもないし仲は悪くないのか?

  • 768名無し2021/06/17(Thu) 18:28:31ID:k1NzQwMDY(5/7)NG報告

    >>758
    もう十分お腹膨れてるんdeathけど……(グロッキー)

  • 769名無し2021/06/17(Thu) 18:33:06ID:Y2NDMwNDk(1/2)NG報告

    >>764
    普通に海あるんじゃね?
    彷徨海にもドンブラコしてたし

  • 770名無し2021/06/17(Thu) 18:35:22ID:IxNjk5Mzc(5/8)NG報告

    >>764
    彷徨海の海なんじゃないか?

  • 771名無し2021/06/17(Thu) 18:36:23ID:YzMjk3NjY(23/27)NG報告

    >>769
    海は人類の支配下にないから人理テクスチャの影響を受けない…とかそんな感じか。

  • 772名無し2021/06/17(Thu) 18:37:41ID:kyNjQ2MDE(1/11)NG報告

    >>769
    彷徨海の領域に入ったら海はあるけど、白紙化地球の景色としては存在しない
    多分大西洋のストームボーダー背景を流用した結果だからイラストを描き終わったらタイミングを見て修正される気がする

  • 773名無し2021/06/17(Thu) 18:38:00ID:k1NzQwMDY(6/7)NG報告

    >>764
    実は窓じゃなくてモニターでそこにいい感じの風景を映し出してるとか?

  • 774名無し2021/06/17(Thu) 18:38:06ID:EwOTg2NTg(12/20)NG報告

    >>768
    よく考えてみて欲しい
    後半、マシュの過去を全て知ってるベリルがもっとグロッキーな過去を話してくれるのではないか。レフですら知らないマシュの過去を。

    今のうちに耐性をつけとこう。

  • 775名無し2021/06/17(Thu) 18:40:14ID:I0MjM2OA=(4/4)NG報告

    >>774
    後編でベリルがエボルトみたいな感じであれこれしてきたらどうしよう・・・

  • 776名無し2021/06/17(Thu) 18:40:18ID:kyNjQ2MDE(2/11)NG報告

    夢幻の鱗粉、説明文の魔法の粉はお伽噺的な意味の魔法と思えるけど、妖精が時間遡行という魔法級の神秘を使うことやお伽噺が第一魔法に関連してる事を考えるとガチ魔法の可能性もある?

  • 777名無し2021/06/17(Thu) 18:40:51ID:EwOTg2NTg(13/20)NG報告

    >>764
    LB2の最後に突入する時も海や飛び込む時の波があったし、多分彷徨海から出る時はなんか色々あってその地域にだけ海が顕現するんじゃない?

    空は・・・ブルーブックも各地の空が変わったと言っていたよね。その影響の一つじゃないかな?

  • 778名無し2021/06/17(Thu) 18:44:28ID:k1MTM0OTg(1/5)NG報告

    >>744
    煉華とはまたずいぶんと懐かしいキャラだな。炎の耐性をつけるために天堂地獄に捕食されたんだっけか確か。

  • 779名無し2021/06/17(Thu) 18:46:07ID:kyNjQ2MDE(3/11)NG報告

    >>770
    >>777
    あのボーダー内部の画面になる前に白紙化地球を進んでる描写があって、出発から2時間経過してる描写もあるから多分彷徨海ではない

  • 780名無し2021/06/17(Thu) 18:46:12ID:g4MTcxOTA(9/9)NG報告

    そういえばトリ子の頭のやつとオベロンの頭の飾りってちょっと似てるけど妖精によくあるやつなんです?

  • 781名無し2021/06/17(Thu) 18:46:32ID:UxMzkyOTY(11/16)NG報告

    蜘蛛は前からじゃない?

  • 782名無し2021/06/17(Thu) 18:47:45ID:UxMzkyOTY(12/16)NG報告

    >>781
    ア゛ア゛ア゛ORTは関係ねえんだよ!雲!!

  • 783名無し2021/06/17(Thu) 18:48:20ID:k1NzQwMDY(7/7)NG報告

    >>774
    いやむしろもっと酷い何かがお出しされそうで…
    実際まだ3割ってところだし、マシュ関連にしたってまた離れ離れだけどマシュの記憶も戻り精神的成長も遂げて万々歳、なんて優しい話で済む気がしないんだよなぁ……多分ここからが本当の試練だろ……って

  • 784名無し2021/06/17(Thu) 18:49:21ID:kyNjQ2MDE(4/11)NG報告

    描写的に明らかな矛盾があるから多分単純に修正必要なミスだと思うけれど
    間違いではないならストームボーダーに性質上海を渡るという概念があれそれして外がそう見えるみたいな(ふわふわ)

  • 785名無し2021/06/17(Thu) 18:49:58ID:MyNDI1MTc(4/13)NG報告

    >>778
    そうだね

    確かにそういう立ち位置のキャラクターだよなトリ子……

  • 786名無し2021/06/17(Thu) 18:50:53ID:EwOTg2NTg(14/20)NG報告

    >>781
    「雲がある」って事は「どこかで水が蒸発してる」って事よね・・・

  • 787名無し2021/06/17(Thu) 18:51:29ID:gzMTU2MzM(1/8)NG報告

    >>744
    それも私だ。
    なんていうかベリルからの甘やかし方が「裏切られたらどんな顔をするのか」を楽しみにしてるように思えてならないんですよ。
    属性エリザを考慮すると、最期は魔術も霊基も失って無力化したところを不満を抱いてた家臣たちにサンドバッグか、さもなくば厄災を完全体にするためのエサにされるとかありそう。

  • 788名無し2021/06/17(Thu) 18:51:53ID:kwNDIwODE(11/11)NG報告

    >>774
    ベリル「I AM YOUR MOTHER」(お腹の大きくなった写真を見せつつ)

    マシュ「NOOOOOOOOOOOOOOOOO!!!!」

  • 789名無し2021/06/17(Thu) 18:52:05ID:MyNTg2NDk(6/12)NG報告

    >>774
    I am your father.展開が鉄板だけど、年齢が合わないよな
    かといって叔父さんというのもスケールダウンというか……肉親アピールにはなるかなあ

  • 790名無し2021/06/17(Thu) 18:53:44ID:gzMTU2MzM(2/8)NG報告

    >>758
    いい作家とは人の心の壊し方を心得ている作家である(ファフナーを観ながら)

  • 791名無し2021/06/17(Thu) 18:54:39ID:MyNTg2NDk(7/12)NG報告

    上にもっとやべえパターンが来ていた

  • 792名無し2021/06/17(Thu) 18:55:51ID:QzODQ0NzU(1/1)NG報告

    >>789
    デザイナーベビーなら遺伝子提供したとか?
    サイコパスって自分の子供には凄くいい親になるらしい。自分の分身のような存在だと思うから

  • 793名無し2021/06/17(Thu) 18:56:07ID:gzMTU2MzM(3/8)NG報告

    >>774
    こんな予想もあるくらいだからな。

  • 794名無し2021/06/17(Thu) 18:56:36ID:MyNDI1MTc(5/13)NG報告

    >>783
    一時期は切り捨てられた考察だけど、やっぱり来るか?

    ベリル「I AM YOUR FATHER」

    マシュ「What?”」

  • 795名無し2021/06/17(Thu) 18:57:52ID:kyNjQ2MDE(5/11)NG報告

    主要人物達に認識阻害かかってるだけで実は人理漂白なんて無く海は綺麗で人類みな健やか一切合切夢や幻だったという恐怖のオチ……!?

  • 796名無し2021/06/17(Thu) 18:58:57ID:MyNDI1MTc(6/13)NG報告

    >>788
    もう天下のジャンプでやってるからなぁそれ

  • 797名無し2021/06/17(Thu) 18:59:03ID:k1MTM0OTg(2/5)NG報告

    >>788
    おまえモルガンの妻かよぉ!!?

  • 798名無し2021/06/17(Thu) 19:01:14ID:UzMTg3OTU(1/1)NG報告

    >>789
    私もその展開だと睨んでいるけど、ベリルってそんなに若いの?てっきり40代でアラフィフ一歩手前なイメージがあったけど…

  • 799名無し2021/06/17(Thu) 19:02:00ID:EwOTg2NTg(15/20)NG報告

    >>794
    そもそもベリル2017時点で30歳だとしても当時は13歳だからなぁ。

    それに「運命」を抱いた相手ではあるがマシュへの関係は自称「大切な友人」だし。

  • 800名無し2021/06/17(Thu) 19:02:04ID:MyNDI1MTc(7/13)NG報告

    >>789
    そもそもベリルは申告や見た目とおりの年齢なのか怪しくなってきたところはある、作中のムーブで。
    パイセンの件やペペさんが日本人だった件もあるし

    妖精騎士=デミサーヴァント、だとすると、
    むしろ妖精関係者の血を使ってギャラハッドの霊基馴染ませた可能性あるし

  • 801名無し2021/06/17(Thu) 19:05:24ID:IxOTI3MjQ(18/20)NG報告

    てか、マシュの肉体にはギャラハッドの触媒が埋め込まれてるんだっけ?
    ギャラハッドの触媒になるものってなんだろう?
    マリスビリーはどっから持ってきたんだろうか?

  • 802名無し2021/06/17(Thu) 19:06:26ID:QyNjk0ODg(31/39)NG報告

    亜麗にも人間種という人間となんら変わらない亜麗がいるのよな
    そして生まれ付き剣を持って産まれる騎士種もいる
    マシュって鋼の大地でいう人間種とか騎士種のカテゴリとか?

  • 803名無し2021/06/17(Thu) 19:07:23ID:MyNTg2NDk(8/12)NG報告

    Aチームはぺぺさんが最年長だからベリルはそれより年下で、少なくとも16年以上前に提供したとなると当時何歳…?ってなるというか
    まあ魔術師って精液売って小遣い稼ぎも普通らしいし少年ベリルがそうして暮らしてた可能性も0じゃないかね
    実はぺぺさん50代とかだったらそれはそれで

  • 804名無し2021/06/17(Thu) 19:07:24ID:k1MTM0OTg(3/5)NG報告

    >>798
    >>799
    そもベリルが見た目通りの年齢してないんじゃないか?時間差の激しいブリテン異聞帯に居たのにクリプター会議で見た目変わったとか一切指摘受けてないでしょ。


    と、言いたいのだがそもブリテン異聞帯との時間差ってどのくらいだっけ?ベリルがブリテン異聞帯に最低3ヶ月いたのはわかるのだが掛け率がわからん。

  • 805名無し2021/06/17(Thu) 19:07:29ID:YzMjk3NjY(24/27)NG報告

    ベリル肉親説ほんま草。

    でもそれが真ならモルガンの養女なので王位継承権が発生するのでは?とトリ娘は訝しんだ。

  • 806名無し2021/06/17(Thu) 19:15:06ID:IxNjk5Mzc(6/8)NG報告

    ベリルは妖精の血が混じってる。
    それも狼混じりと言われてるから、牙の氏族の狼妖精。
    ウッドワス➡オーロラとベリル➡マシュの勢いがだいたい同じに見えるのが悪い。

  • 807名無し2021/06/17(Thu) 19:15:20ID:MyNDI1MTc(8/13)NG報告

    >>803
    そもそもペペさん最年長が表向きの改変情報だからなぁ。
    何度も妖精境に出入りしてるとかあるとかしれないし。

  • 808名無し2021/06/17(Thu) 19:16:43ID:kyNjQ2MDE(6/11)NG報告

    なぁに、ベリル考察の数字が合わない部分は全部チェンジリングさんが解決してくれるさ!

  • 809名無し2021/06/17(Thu) 19:17:12ID:IxOTI3MjQ(19/20)NG報告

    >>807
    パイセン、仙界と妖精郷ってどう違うんですか!?

  • 810名無し2021/06/17(Thu) 19:19:34ID:MyNTg2NDk(9/12)NG報告

    >>807
    (完全に失念してた顔)
    ほ、ほら最後に爆散してからの年数で数えてたかもだし……

  • 811名無し2021/06/17(Thu) 19:20:50ID:UwMjk0NA=(3/3)NG報告

    神隠しから数年後に見つかったけど見た目全然変わってないとかはよくある話だしまあなんとかなるでしょ

  • 812名無し2021/06/17(Thu) 19:20:50ID:kyNjQ2MDE(7/11)NG報告

    >>807
    植物科出身らしいっすね先輩
    ベリルも植物科出身らしいですが面識あったんですか先輩

  • 813名無し2021/06/17(Thu) 19:22:27ID:EyODg1NzU(2/6)NG報告

    「実は長命種」ってネタはパイセンでやったからベリルの年齢は人間離れしてない派
    Aチームは個性とか国籍とか能力が見事にバラバラだしネタ被りはあんまなさそう

  • 814名無し2021/06/17(Thu) 19:23:24ID:MyNDI1MTc(9/13)NG報告

    >>812
    ってかマリスビリー、雑過ぎだろ!
    なんで学科被ってんだよ!

  • 815名無し2021/06/17(Thu) 19:25:19ID:g1OTg0ODM(6/8)NG報告

    >>814
    いざって時パイセンの知識でごまかしきくのが植物関連だったんじゃろ…たぶん…
    ほらなんか古い薬草とか知ってそうだし

  • 816名無し2021/06/17(Thu) 19:26:01ID:IxNjk5Mzc(7/8)NG報告

    >>814
    札束が一番効いた学科なんだろうな

  • 817名無し2021/06/17(Thu) 19:26:40ID:YzMjk3NjY(25/27)NG報告

    ベリルの「俺がマシュより先に-ことはあってもその逆はない」発言。
    ただの歪んだ信頼の表れか。
    マシュの中に何かあるのか。(ギャラハッド絡み?)
    あるいはベリルの方に何かあるのか。

  • 818名無し2021/06/17(Thu) 19:27:28ID:Y2NDMwNDk(2/2)NG報告

    >>817
    案外予言系かもしれんぞ

  • 819名無し2021/06/17(Thu) 19:27:28ID:czMzA0NTk(1/1)NG報告

    >>814
    パイセンの名を関した植物あるからって安直すぎません…?

  • 820名無し2021/06/17(Thu) 19:28:56ID:EyODg1NzU(3/6)NG報告

    けどよぉ……植物科以外で芥ヒナコのイメージに合いそうな学科なくない?

  • 821名無し2021/06/17(Thu) 19:29:47ID:QyOTc4ODU(4/5)NG報告

    >>812
    >>814
    ベリルと被らせるために植物科にしたんじゃないかって部分もある気がする
    ちょっと前にベリルはマリルビリーと繋がりが深いかもと言ったがそれが本当だった場合は天仙のパイセンのフォローもベリルがやることに加わってたんじゃないかなって

  • 822名無し2021/06/17(Thu) 19:33:26ID:E1NDE0NTU(17/20)NG報告

    >>810
    それだとパイセンが年齢一桁になっちゃう……

  • 823名無し2021/06/17(Thu) 19:36:05ID:QyOTc4ODU(5/5)NG報告

    >>813
    長命種ではないからといって若作りではないとは限らない
    人間でも魔術師なら普通より長生きできるのはおかしくないし何ならマリスビリーが見た目通りの年齢じゃない可能性が高いしな

  • 824名無し2021/06/17(Thu) 19:37:16ID:MyNDI1MTc(10/13)NG報告

    >>816
    植物科がお金に弱い、という無辜の怪物追加!

    マリスビリー「やってくれるね?(札束パシィ)」
    植物科「はいぃ、喜んで!($_$)」

  • 825名無し2021/06/17(Thu) 19:38:39ID:k1MTg2NDg(2/2)NG報告

    >>764
    トリスタンの記憶については、4章でやってきたカルナやラーマも似たような感じで知識はあるけどぐだ達とは初対面扱いだったしで、そういうもん って感じで流せそうだけどね

    あとはあれ、キャメロットで自分が何をやったかを聞いてからのガウェイン戦で糸と地形を利用した拘束&腕が使えないなら口使って攻撃すると劇場版キャメロットの呪腕さんと静謐ちゃんリスペクトをさせたかったってシュチュ優先したのかも

  • 826名無し2021/06/17(Thu) 19:39:57ID:EwOTg2NTg(16/20)NG報告

    >>812
    ベリル(植物科?日本人?そんな人いたっけかなぁ・・・)
    (まあいいや。)

    で終わるから何の心配も無いし・・・

  • 827名無し2021/06/17(Thu) 19:42:38ID:kyNjQ2MDE(8/11)NG報告

    マリスビリー的に民主主義や中立主義に借り作るわけにはいかないから貴族主義派にヒナコを匿いたい
    天体科は露骨すぎるしあんまり知識なさそうで、降霊科のユリフィス翁は頭硬そうだしオフェリアの目を誤魔化せなさそう
    必然動物科か植物科になってくるし、自然派のパイセンにも合う

  • 828名無し2021/06/17(Thu) 19:44:03ID:YzMjk3NjY(26/27)NG報告

    そういや結局ベリルロボは出なかったな。
    天草は怪盗になったのに。

    go-goベリルロボ。

  • 829名無し2021/06/17(Thu) 19:44:54ID:IxOTI3MjQ(20/20)NG報告

    >>828
    後半だろ
    文量はまだ7割残ってる

  • 830名無し2021/06/17(Thu) 19:45:08ID:YzMjk3NjY(27/27)NG報告

    >>827
    ゴッフ「めっちゃ危険な野生動物だったと思うことにしよう。うん。」

  • 831名無し2021/06/17(Thu) 19:46:54ID:Y2NDUwMTI(8/10)NG報告

    情報を纏めてて思ったんだけど、ベリルの設定はかなりまほよを意識されてるよね。
    魔女については言わずもがな、人狼についてもゲーム内で言及があったから(断片的ではあるけど)※、この辺りの設定が掘り下げられるのかと思うとワクワクするな。

    ※.ヨーロッパ深部に生息してる
    消費文明になり、時間が経つにつれて、生殖機能が落ちていった
    一族の者が子を孕むだけでも十年に一度の祝い事

  • 832名無し2021/06/17(Thu) 19:49:17ID:IxNjk5Mzc(8/8)NG報告

    >>828
    後半に出てくる排熱大公ってのがベリルロボだよ

  • 833名無し2021/06/17(Thu) 19:50:00ID:Y2NDUwMTI(9/10)NG報告

    >>831
    訂正
    ヨーロッパ深部に生息してる、ではなく、ヨーロッパ深部が人狼の故郷、でした。

  • 834名無し2021/06/17(Thu) 19:53:39ID:MyNDI1MTc(11/13)NG報告

    >>831
    しかし、ウィッチクラフト(魔女学)系のキャラクター掘り下げシナリオをメインヴィランにするので妖艶な美女や不気味な老婆とかではなく、硝煙とタバコの匂いがしそうな飄々としたアウトローのおっさんにするのなかなか前例ないな!

  • 835名無し2021/06/17(Thu) 19:54:25ID:MyNTg2NDk(10/12)NG報告

    >>827
    貴族主義派ならごった煮の現代魔術科もあってですね()
    魔術としてはパイセンと相性悪そうだなあ……学生やってたらなんやかんや馴染めるかもだけどFGO世界にエルメロイ教室の面子がいるかはわからんか

  • 836名無し2021/06/17(Thu) 19:54:56ID:MyNDI1MTc(12/13)NG報告

    >>827
    なるほど。
    ベリルと被っちゃったけど、最終的にはベリルなら雇い主には忖度してくれそうなタイプではありそうだしな

  • 837名無し2021/06/17(Thu) 19:57:48ID:EwOTg2NTg(17/20)NG報告

    >>831
    まさか運命の意味が生殖機能が落ちてる中マシュがデザインベビーという技術によって産まれた事を称賛している事だったなんて・・・

    ちなみにその人狼って毒が効かない、みたいな設定ある?

  • 838名無し2021/06/17(Thu) 19:59:33ID:kyNjQ2MDE(9/11)NG報告

    ぺぺさんには他心通で普通にバレてて
    キリ様には隠し通したがシュミレーションでバレて
    ベリルには植物科繋がりでもしかしたらバレてて
    オフェリアには魔眼でバレてるかもしれず
    デイビットには当然バレてると思われる

    パイセンの正体に気がついてないのカドックだけかもしれない

  • 839名無し2021/06/17(Thu) 19:59:45ID:czMzI2Nw=(2/2)NG報告

    今更ながらきくんだけどさ、なんでCM2種類あるの?

  • 840名無し2021/06/17(Thu) 20:01:06ID:Y5MDA4NjA(3/5)NG報告

    >>816
    ユミナの学部長アーシェロット家ってアイドル魔女とかいるし産業革命支援したらしいし俗っぽいイメージは確かにある

  • 841名無し2021/06/17(Thu) 20:01:15ID:IxMjExMTk(18/19)NG報告

    >>835
    というか二世居たら、FGOにつながらない可能性の方が高くなるからいないと思うな…二世のカルデアへの感想を思い出すと

  • 842名無し2021/06/17(Thu) 20:04:38ID:MyNDI1MTc(13/13)NG報告

    >>838
    カドックがどうのというより、むしろ隠す必要性があったのかすら揺らいできてるじゃねぇか

  • 843名無し2021/06/17(Thu) 20:08:39ID:gxOTU3MTk(3/4)NG報告

    ベリル、殺.し屋であることもそうなのだが、戦闘力はパイセンのような生粋の人外に及ばないにしても、この不気味さがガチでヤバいわ
    単に殺意全快で殺.しに来るよりも心をへし折ることを徹するような不気味さがあるっつーか
    マシュの行動を嫌になるレベルで先読みされてるし
    主人公の行動方針もオリュンポスで把握されてるから、キャストリア、オベロンにそこを補強して欲しい

  • 844名無し2021/06/17(Thu) 20:09:17ID:Y2NDUwMTI(10/10)NG報告

    >>837
    具体的な描写は無かったです。
    ただ、少なくとも毒で死ぬほど柔では無さそうですね。

  • 845名無し2021/06/17(Thu) 20:09:27ID:UxNzgzMjY(6/6)NG報告

    ベリルの宝石言葉を調べたけど、「永遠の若さ」もあるらしい。

  • 846名無し2021/06/17(Thu) 20:10:16ID:IxNzI0ODQ(7/12)NG報告

    >>838
    学科だと人数少ない現代魔術科ならともかく同期でもないと全く関りが無い場合も多いから……

  • 847名無し2021/06/17(Thu) 20:13:36ID:c5NTU1NDU(1/3)NG報告

    やっちゃったぜ☆
    はたして、無惨に散るのか、呪詛まき散らす最後か、救いはあるのか分からないけど、見届けよう。
    ここまで突き刺さった娘はアビーちゃん以来だな。
    フリクエ出たらスキルマも頑張ろう。

  • 848名無し2021/06/17(Thu) 20:14:40ID:Y3MTkyMA=(6/6)NG報告

    >>839
    ベリル=オベロン説
    ベリルとオベロンが同時に出てきた事はない
    後期opの意味深なオベロンは実はベリルで敵であり裏切っている事を示唆
    cm2種類なのには理由があるっぽいが
    生放送で歯切れが悪い誤魔化し方をしていたのは特大のネタバレだったからなのSA!!!

  • 849名無し2021/06/17(Thu) 20:17:46ID:QyMjg2NzY(1/5)NG報告

    >>848
    オベロンの目の前でマシュが水鏡に飛ばされたのにベリル視点でのあの初耳リアクションだから同一説は無いだろうとマジレス

  • 850名無し2021/06/17(Thu) 20:19:03ID:UxMzkyOTY(13/16)NG報告

    >>837
    一般的なのはわからんけど魔法使いの夜第一部に出た高位のは
    「たとえ毒が入っていようと、自然界の毒ならカレには通じない」とあった

  • 851名無し2021/06/17(Thu) 20:19:10ID:k0Njg5NzU(17/20)NG報告

    明日イベント告知くるかな。二週間やるならそろそろくる気もするけど

  • 852名無し2021/06/17(Thu) 20:19:15ID:EyODg1NzU(4/6)NG報告

    >>835
    初見でパイセンがどういう存在か見抜いて、その正体にビビり散らす二世は見たい

  • 853名無し2021/06/17(Thu) 20:19:59ID:kxMDA2MDk(1/2)NG報告

    ケジメはペペがつけるのは確定してるようなものだけど、本当にベリルが単なるドくず野郎でぶっ飛ばせてスッキリなんてできるキャラクターなのか?と疑問
    ていうか気持ちよく殴りたいがために悪役でいてくれってのもなんかね…
    それはプレイヤーの勝手な都合だし、悲しい過去とかもまあここまできたら興醒めの域だろうけどユーザーに振り回されるくらいならそういう描写あっても良いかなと思う…
    てかモブですらなかなかこんなヘイト集めないぞベリル

  • 854名無し2021/06/17(Thu) 20:23:32ID:Y0NzY3OTM(7/9)NG報告

    >>849
    六月のオベロン作画のベリルは見たいな。
    いっそコミカライズして。

  • 855名無し2021/06/17(Thu) 20:24:48ID:EwOTg2NTg(18/20)NG報告

    >>850
    じゃあ「パスを繋げればその人も耐毒を得る事が出来る」事も可能だったりするのかな。

  • 856名無し2021/06/17(Thu) 20:26:43ID:AyMjU4NDU(1/1)NG報告

    >>789
    ベリル「俺が父親って言っても実感がねえか?まあ、そうだよな……

    だからさあ、母親と会えば少しは実感が湧くんじゃねえか?」
    マシュ「この奥の牢獄に?……生きているんですか?」
    ベリル「まあ、今までが今までだったからな……最悪を想定するのも無理はねえか。そこは安心してくれていいぜ……さあて、感動のご対面だ!」
    ???「誰か、そこにいるの?……ベリル?そして他にもう一人……いえ、これは……この感覚は……」
    ベリル「久しぶりだな、今日はお前に特別な客を連れて来たんだ。」
    ???「……初めまして、ギャラハッドのデミサーヴァントさん。私はあなたと同じギャラハッドのデミサーヴァント……コハル……」

  • 857名無し2021/06/17(Thu) 20:28:35ID:AzODA5NDI(1/1)NG報告

    パイセンって仙術で蘭ちゃん援護してたし、精霊の一種だから普通に神秘の塊みたいな植物に詳しそう。というか、昔は項羽様の為に薬草学勉強してそう。

  • 858名無し2021/06/17(Thu) 20:30:38ID:UyMjgwNjE(4/4)NG報告

    >>849
    あの場面メガネ曇らせながら実は内心焦りまくってたって考えるとちょっと面白い()

    まぁ全部見通してるだろうけど

  • 859名無し2021/06/17(Thu) 20:32:49ID:QyNjk0ODg(32/39)NG報告

    長命だろう人狼が十年に一度妊娠とかむしろ頻繁に妊娠してて生殖能力落ちてる気がしないんだが

  • 860名無し2021/06/17(Thu) 20:33:18ID:Y0NzY3OTM(8/9)NG報告

    >>857
    パイセンは才女だからね。
    大抵はできるよ。
    出来るけどやらないだけで

  • 861名無し2021/06/17(Thu) 20:33:31ID:UxNTQ0NTY(1/2)NG報告

    >>857
    アレも無いしコレも無いなんて!
    ここの物資はどうなってるのよ!
    昔はその辺に沢山生えてたのに!

  • 862名無し2021/06/17(Thu) 20:34:34ID:QyNjk0ODg(33/39)NG報告

    パイセンって妖精のように物をぽんっと出せないのか?

  • 863名無し2021/06/17(Thu) 20:36:56ID:kzMzQ1NzE(11/14)NG報告

    何かパイセンが真面目に考察されてるの久々に見た気がするな…

  • 864名無し2021/06/17(Thu) 20:36:59ID:Q4MzU3OTY(5/5)NG報告

    >>862
    「項羽様グッズなら出せるわよ」(等身大蝋人形を出しながら)

  • 865名無し2021/06/17(Thu) 20:37:41ID:IxNzI0ODQ(8/12)NG報告

    >>855
    使い魔を作る時に主人の能力を使い魔に付与することはあるが逆は基本的にあり得ない
    川の流れが下から上に変わるようなものとされる

  • 866名無し2021/06/17(Thu) 20:38:09ID:kyNjQ2MDE(10/11)NG報告

    >>853
    リンボがその枠でいたからベリルは割と何があってもいいかなって思ってる

  • 867名無し2021/06/17(Thu) 20:38:41ID:AxMjcxNjg(1/2)NG報告

    モルガンの見た目がアルトリアに余りに似ているのは母親が同じだから
    汎人類史でアルトリアを産むはずの女性に先に妖精の子モルガンが宿ってしまい、ウーサーとそのまま結婚
    その結果、アーサー王が生まれず異聞帯となってしまった

  • 868名無し2021/06/17(Thu) 20:41:01ID:U2NTg4Mzg(1/2)NG報告

    そういや、今回って30秒バージョンのcmもあるのかな?

  • 869名無し2021/06/17(Thu) 20:42:21ID:A4OTc4NDg(1/1)NG報告

    冒頭の壁画っぽいの、こういう関係だったりとかしないかなぁ

  • 870名無し2021/06/17(Thu) 20:44:52ID:k4OTU4MDA(2/2)NG報告

    アルトリアオルタからモルガンへのマイルームボイスも結構なネタバレだな
    モルガンがマーリンに当たりキツいのもしゃーなし

  • 871名無し2021/06/17(Thu) 20:45:28ID:Q0MDA1NDg(1/1)NG報告

    >>851
    流石に後一週間は何も無いだろう、メインストーリーにしろイベントにしろ2週間はプレイ期間は設けてきたし

    全体の3割とはいえ文量自体は相当な量だから一週間で終わらせられる人ばかりじゃないし

  • 872名無し2021/06/17(Thu) 20:45:55ID:UyNjg4Nw=(16/20)NG報告

    キャストリア=モルガン説に関する考察はとりあえずこんな感じで良いか?
    キャストリアの絆礼装の「もう一人の自分と会う為」にという一節とキャストリアとモルガンの最終降臨が合わせ鏡になっている様子から推測されている
    単に同一人物と言っても「キャストリア」、「モルガン」という役割を他の妖精騎士と同じように引き継いでいるという説
    また時間跳躍でキャストリアが過去に戻りモルガンになる説もある
    問題は、キャストリアが外部から流れ着いたという文書があることとそもそもキャストリアから通常アルトリアが目視出来ないのにモルガンは見えていることをどう捉えるかという点
    またキャストリアがマイルームを聞く限りマーリンの弟子あることは確定しており、妖精界のキャストリアもマーリンの存在を知ってるというのもある

    ざっと今までのスレみた感じだけど漏れが有れば教えて

  • 873名無し2021/06/17(Thu) 20:46:11ID:AxODk1NTg(1/3)NG報告

    >>862
    パイセン本来は精霊だけど朕にオススメされたので
    立場を変更した結果サーヴァント召喚に応じてるので
    もしかしたら今はその辺のコトは
    コスト不足で出来ない可能性もあるかもしれない…

  • 874名無し2021/06/17(Thu) 20:47:09ID:E1NDE0NTU(18/20)NG報告

    >>868
    多分30秒verは後半の内容が含まれるんだろう、まだ出てないパーシヴァルとか

  • 875名無し2021/06/17(Thu) 20:47:31ID:Q1NDI0OTg(1/3)NG報告

    >>869
    『たち』って複数形だからなぁ。

    でも6人のヒトガタが氏族にそれぞれ対応してるとは思った。

  • 876名無し2021/06/17(Thu) 20:52:05ID:QyNjk0ODg(34/39)NG報告

    自由を愛する妖精が守った愛なのだから妖精は自由で有る事を貫いて世界を失ったってことなんでは

  • 877名無し2021/06/17(Thu) 20:52:10ID:E2NTMwMDI(1/8)NG報告

    これ一緒の宝具に見えるんだけど何だっけ?
    モルガンもアルトリアも手にしていて不思議はないモノと見ていいんだよね

  • 878名無し2021/06/17(Thu) 20:52:47ID:AwMjQxNDI(1/1)NG報告

    >>850
    金狼までくるともはや無敵レベルだからなあ

  • 879名無し2021/06/17(Thu) 20:53:38ID:k3NDEwMjc(1/1)NG報告

    >>877
    撃龍槍っぽい

  • 880名無し2021/06/17(Thu) 20:54:24ID:gzMTU2MzM(4/8)NG報告

    >>877
    キャストリアのはシャスティフォルとかの「アーサー王が使う他の剣」じゃなかったっけ?

  • 881名無し2021/06/17(Thu) 20:55:30ID:kyNjQ2MDE(11/11)NG報告

    >>877
    マルミアドワーズやカルンウェナン等のアーサー王の剣、武装

  • 882名無し2021/06/17(Thu) 20:56:04ID:QyNDA3OTE(4/4)NG報告

    >>877 設定面は兎も角、恐らくコレの聖槍のデザイン流用してる(Fate/unpublished material)

  • 883名無し2021/06/17(Thu) 20:56:20ID:AxMjcxNjg(2/2)NG報告

    >>867
    考察だけ書いて送っちまってたぜ
    アルトリアとモルガンが汎人類史でもあんなに似てたら、SNでセイバーに初めて会った時に気付かなかった兄貴が節穴になっちまうから容姿がそっくりなのに意味を持たせたいんだがどうだろうか

    あとキャストリア=モルガンなら「あなたの目は汎人類史のアーサー王と同じ(要約)」って言ったトリスタンの見る目をこれまた少し疑ってしまうので、個人的にちょっと賛成しにくいな笑

  • 884名無し2021/06/17(Thu) 20:57:39ID:MyNTg2NDk(11/12)NG報告

    6氏族体制ができあがってからモルガンが女王になってるけど、彼女自身がどこの氏族なのかってどこかに出てきてたっけ?

  • 885名無し2021/06/17(Thu) 21:01:19ID:IxNzI0ODQ(9/12)NG報告

    >>878
    金狼は姫君と親戚みたいなものと言われるほぼ精霊種だからねぇ、自然発生した個体だし

  • 886名無し2021/06/17(Thu) 21:02:18ID:gzMTU2MzM(5/8)NG報告

    >>843
    マシュの強さ(≒盾の固さ)はどうしても精神状態に依存するから、そこを突かれると一気に危うくなるんだよね。ゲーティアのときは残り少ない寿命をがむしゃらに消費したカタチだけど、今のマシュはそこから成長したこともあって視野も可能性も一気に広まって、だからこそ正にも負にもぶれる余地ができているわけで。

  • 887名無し2021/06/17(Thu) 21:02:53ID:AxODk1NTg(2/3)NG報告

    >>883
    ランサー兄貴の方のモルガンは
    同一視できるモルガンというヤツじゃないかな?
    ジークフリートとシグルドみたいな関係性のヤツ

  • 888名無し2021/06/17(Thu) 21:04:29ID:k1MTM0OTg(4/5)NG報告

    >>884
    たった1人の王の氏族じゃなかったか

  • 889名無し2021/06/17(Thu) 21:07:28ID:IxMjExMTk(19/19)NG報告

    >>888
    王の氏族は北にいるんじゃなかったっけ?

  • 890名無し2021/06/17(Thu) 21:08:01ID:UxNTQ0NTY(2/2)NG報告

    >>882
    12の点と裏切りの1点とかいう厨ニ心の塊

  • 891名無し2021/06/17(Thu) 21:09:03ID:E2NTMwMDI(2/8)NG報告

    >>882
    デザイン元はそれかサンクス

    設定面は現状はなんともって事か
    「アーサー王の宝具」→「ブリテンの統治者が持つべき宝具」っていう概念礼装にモルガンが書き換えて所持してる、とかいろいろ可能性ありそうね

  • 892名無し2021/06/17(Thu) 21:09:42ID:gxOTU3MTk(4/4)NG報告

    トリスタンがかつての「王には人の心がわからない」ならぬ「アルトリア嬢には詩人の心がわからない」に草

  • 893名無し2021/06/17(Thu) 21:10:07ID:UxMzkyOTY(14/16)NG報告

    王の氏族へのこの言い種は「モルガン陛下」とは別のような気がする

  • 894名無し2021/06/17(Thu) 21:10:49ID:gzMTU2MzM(6/8)NG報告

    >>891
    黒いカリバーとモルガンの杖が似ているように、単に同じ血統だから同じようなデザインの武器になった、とかじゃない?

  • 895名無し2021/06/17(Thu) 21:11:14ID:MyNTg2NDk(12/12)NG報告

    >>888
    北のノクナレアが王の氏族長なので、ほんとに一人しかいないのならモルガンは王の氏族ではなくなりそうな
    実は一人二役でモルガンがノクナレアのフリしてたらちょっと面白そうだけど

  • 896名無し2021/06/17(Thu) 21:12:51ID:E2NTMwMDI(3/8)NG報告

    >>894
    ああ別に挙げた仮説は何でもいい
    形状一致の理由にはいずれにせよいろいろありそうねって意味

  • 897名無し2021/06/17(Thu) 21:13:09ID:IxNzI0ODQ(10/12)NG報告

    >>893
    アルトリアが言ってるのは北のノクナレアだよ

  • 898名無し2021/06/17(Thu) 21:13:52ID:UyNjg4Nw=(17/20)NG報告

    >>883
    まぁプロフィール曰く汎人類史のモルガンとアルトリアは形式上の姉妹らしくそこまで顔が似てない可能性が高いんだよな

  • 899名無し2021/06/17(Thu) 21:15:03ID:kxMDA2MDk(2/2)NG報告

    >>866
    むしろ何故みんなリンボがそんなに受け入れられたかわからん…笑
    道満はともかくアルターエゴ時のやってたことの非道さは今のところベリルより酷い(更新で越すかはわからん)

  • 900名無し2021/06/17(Thu) 21:15:44ID:A5NDUzMjI(11/17)NG報告

    (今はFGO2か3部かは置いといて多少の路線変更した方針に固まりつつある的な話が公式で出てるけど)
    昔きのこが「2部から先を無理やり作ったらアンテGルート級に救いがなくなる」って言ってたけど
    やっぱこれ「自分たちが命を賭して守った汎人類史がこんな醜いものだったのか…」的なデビルマンスタイルのつもりだったんじゃなかろうか

    と「少し不安かも」の選択肢を見て思いました
    (再三言うけど現在は文頭の通り路線を修正している様子)

  • 901名無し2021/06/17(Thu) 21:16:10ID:QxNDQ5MzE(9/22)NG報告

    >>898
    つまりウーサーもアルトリア顔

  • 902名無し2021/06/17(Thu) 21:18:15ID:E1NjA3MDQ(1/2)NG報告

    >>900
    そもそも単純にこれだけ大変な思いをして世界を救ってもまた滅びることになる
    しかもほぼ規模が更に大きくなるから絶望しかないし

  • 903名無し2021/06/17(Thu) 21:18:29ID:QxNDQ5MzE(10/22)NG報告

    >>900
    え、そんな話初めて聞いた…
    一昨年時点では2部でメインストーリー更新終わる予定で、次回作作るにしても完全新規とかってインタビューだった気がするが

  • 904名無し2021/06/17(Thu) 21:18:44ID:k1MTM0OTg(5/5)NG報告

    ああ俺勘違いしてたわ。ノクナレアが王の氏族か

  • 905名無し2021/06/17(Thu) 21:20:06ID:g2NzQ4MzY(1/1)NG報告

    >>900
    あの選択肢は、そもそも世界に対してそんなはっきりした立派な考えなんて持ってないよ、ってことなんじゃないかなあと思う。もう一つも「人並みには好き」くらいのものだったし。

    そういう大層なものを持ってなくてもいいんだよって意味に見えた。

  • 906名無し2021/06/17(Thu) 21:20:12ID:I5Nzg2NzY(1/9)NG報告

    >>900
    Fakeだと何処にも繋がらない太い枝みたいな世界線になってるそうだが一応は汎人類史だしバッドエンド直通だと汎人類史とは言えないしな

    何かしら厄ネタあるのは違いないけどクリア条件無くなったら剪定されそうだし

  • 907名無し2021/06/17(Thu) 21:20:16ID:E1NjA3MDQ(2/2)NG報告

    >>901
    どっちかというと母親似だな
    モルガンは王妃の腹に妖精が宿り生まれた存在
    アルトリアはウーサーの血と竜の因子を王妃の血で掛け合わせた存在

  • 908名無し2021/06/17(Thu) 21:22:31ID:E2NTMwMDI(4/8)NG報告

    >>904
    まあ断片的な会話パートから相関図や箇条書き起こしてる段階だからしゃーない
    むしろ挙げてくれたおかげでクリアになった

  • 909名無し2021/06/17(Thu) 21:23:42ID:I5Nzg2NzY(2/9)NG報告

    >>903
    どう動くのか分からんがFGOって初期の力量不足やら未知のことが多いこともあって根本がパスタコードみたいになってるのも一因なんよね

    一から新シリーズ作る方がやりやすいというかそれしか道が無いみたいな

  • 910名無し2021/06/17(Thu) 21:25:54ID:A5NDUzMjI(12/17)NG報告

    >>903
    ファミ通の5周年インタだけど
    改めて読んだら「FGOはこれでおしまいにします!」ってスパッと断言はできなくなったって感じかな

    https://www.famitsu.com/news/202012/26211778.html

  • 911名無し2021/06/17(Thu) 21:26:12ID:c5NTU1NDU(2/3)NG報告

    あらためて妖精騎士トリスタン戦BGM聴いたけど、円卓感全然ないよね。

    なんか、CCC味を感じる。

  • 912名無し2021/06/17(Thu) 21:26:25ID:QxNDQ5MzE(11/22)NG報告

    >>907
    型月設定だとアルトリアとモルガンは異母姉妹だよ
    このスレか前のスレでGoAと蒼銀のソース挙げてくれてる人いた

  • 913名無し2021/06/17(Thu) 21:26:43ID:UyNjg4Nw=(18/20)NG報告

    でもきのこって、この人にはこんな理由があって、この人にはこんな事情があってみたいなことを描くのが上手い分、単に人の醜い姿とかエゴとか身勝手な姿を書くのは苦手にしてるイメージだからそんなストーリー書けるのかな
    本当にどうしょうもない人ってふじのんレ○プしてたDQNくらいしか思い浮かばない

  • 914名無し2021/06/17(Thu) 21:27:14ID:c5NTU1NDU(3/3)NG報告

    >>909

    艦これ思い出した。あれもここまで続くとは思ってなかったって話だったね。

  • 915名無し2021/06/17(Thu) 21:28:24ID:Q1NDI0OTg(2/3)NG報告

    >>911
    聞くところに寄れば空想樹のアレンジらしい。

  • 916名無し2021/06/17(Thu) 21:30:21ID:QxNDQ5MzE(12/22)NG報告

    >>910
    これ読んでたけど自分はそう取れなかったからピンとこなかったでござる
    単にスケジュールちゃん複雑骨折しちまったぜ!ってことじゃね?

  • 917名無し2021/06/17(Thu) 21:30:45ID:k0Njg5NzU(18/20)NG報告

    ニュー・ダーリントン(国立殺戮劇場)なんて名前になってるのはこのせいか

  • 918名無し2021/06/17(Thu) 21:30:49ID:Q5NDQxNjY(1/5)NG報告

    >>886
    正直、ベリルの目的がマシュを貶めることならこれまでの条件が全てマシュに刺さりそうなのがな。あいつにとっての期待外れな状況で仕留めないとマシュの生死にかかわらず奴は目的を果たしてしまう

  • 919名無し2021/06/17(Thu) 21:32:25ID:Q5NDQxNjY(2/5)NG報告

    >>909
    とはいえ、一から作るとなるとサクラ革命の件があるからな。アレ絶対FGOの現状のシステムを1から再構築できなかったが故に起きたところもあるだろうし

  • 920名無し2021/06/17(Thu) 21:33:34ID:UyNjg4Nw=(19/20)NG報告
  • 921名無し2021/06/17(Thu) 21:33:53ID:QxNDQ5MzE(13/22)NG報告

    >>913
    そうか?(葉山英雄とか斎木翁とか思い出しながら)

  • 922名無し2021/06/17(Thu) 21:34:33ID:Y0NzY3OTM(9/9)NG報告

    >>913
    一部分を合作にすればいいさ

  • 923名無し2021/06/17(Thu) 21:35:24ID:E2NTMwMDI(5/8)NG報告

    >>915
    ttps://youtu.be/pKkTfqxLMDQ

    リズム、曲調が似てるが共通するフレーズらしきパートは無いっていう微妙なラインだけどね

  • 924名無し2021/06/17(Thu) 21:36:41ID:Y4NTI0MzA(7/8)NG報告

    >>919
    アレはシステム以外にも色々と問題があっただけな気がするけどね・・・

  • 925名無し2021/06/17(Thu) 21:37:28ID:U2NTg4Mzg(2/2)NG報告

    >>902

    いっそのこと3部やるなら規模を控えめにして日本の田舎の地方都市を救う話にしたらどうだろう?

    敵は暗躍する謎の連続殺.人鬼の爆破魔術の使い手で

  • 926名無し2021/06/17(Thu) 21:37:47ID:I5Nzg2NzY(3/9)NG報告

    >>919
    そこは関わってる人員にもよるんじゃない?
    FGO担当とサクラ革命の人員(少なくとも重要な立原)はFGOの忙しさ見ると同じとは思えぬしFGOの担当が最初から作るとなると別な結果かも出そうだしそもゲームシステムが大きく変わるのかという疑問

  • 927名無し2021/06/17(Thu) 21:38:40ID:Q1NDI0OTg(3/3)NG報告

    >>925
    そんなんじゃカルデアも「一般的な主人公」も介入する余地ないのでは

  • 928名無し2021/06/17(Thu) 21:40:36ID:A5NDUzMjI(13/17)NG報告

    言い出しっぺだけど
    どう見積もっても今年中に南米行くと思えないし
    最短でも来年末まではFGO第2部続くと思ってるタイプです
    その後の動向は別としてね

  • 929名無し2021/06/17(Thu) 21:41:01ID:QxNDQ5MzE(14/22)NG報告

    >>919
    寧ろシステムのプログラム書ける人間は新しく連れてきたけど、新規に基本仕様を設計できる人間が足りなくてFGOを手本にするしかなかった結果に見える

  • 930名無し2021/06/17(Thu) 21:41:59ID:QxNDQ5MzE(15/22)NG報告

    >>925
    奈須きのこ執筆の新作本格伝奇アクションが読めると聞いて

  • 931名無し2021/06/17(Thu) 21:42:08ID:I5Nzg2NzY(4/9)NG報告

    >>925
    FGOはカルデアの性質上他のシリーズではおいそれと出来ない大きな設定を出せる強みもあるからな

    後、新サーヴァントを次々出しやすいのもあるかも、他だと特殊な設定ないと十騎も用意しづらい

  • 932名無し2021/06/17(Thu) 21:42:36ID:QyMjg2NzY(2/5)NG報告

    この子達の氏族特有の能力なのかな?祝福

  • 933名無し2021/06/17(Thu) 21:42:51ID:E1NDE0NTU(19/20)NG報告

    >>928
    まあ今年は6章終わったらあとは6.5章やってメインは終わりだろうな……7章も7章でまたきのこの筆が暴れそうだし

  • 934名無し2021/06/17(Thu) 21:45:07ID:g1OTg0ODM(7/8)NG報告

    >>931
    ORTとかこんな超インフレ環境じゃないと一生出れなかったろうしねぇ

  • 935名無し2021/06/17(Thu) 21:45:31ID:I5Nzg2NzY(5/9)NG報告

    >>932
    無理難題を押し付けられて出来ないから罵られ続けたみたいな叫びもあった
    これらを考えると何かすごいことが出来る妖精だけど彼女は出来なかったのかはたまた許容を遥かに超えて行うことを強要されたかといったところか

  • 936名無し2021/06/17(Thu) 21:45:46ID:Q5NDQxNjY(3/5)NG報告

    >>925
    それダイヤモンドは砕けないじゃねえか!!!

  • 937名無し2021/06/17(Thu) 21:47:22ID:Q5NDQxNjY(4/5)NG報告

    >>933
    なんとなくそのあたりでビーストⅥと対決する気がする。ヤツとの対決は絶対アーサーを外せない。じゃないとアーサーが安心して眠れない(なお安眠できるかはプロトマーリンのさじ加減による)

  • 938名無し2021/06/17(Thu) 21:48:41ID:k5NzE0MDk(1/1)NG報告

    でもまあそろそろカルデアとか特異点とか既存の組織や用語使わないで新たに世界観作ったfateのアプリゲーみたいなぁ

    でもカルデアと特異点が便利すぎるからなぁ

  • 939名無し2021/06/17(Thu) 21:48:54ID:AxODk1NTg(3/3)NG報告

    >>900
    1.5部と2部のPVでそれぞれの攻撃者は
    過去と現在と示されているので
    次となると未来からの攻撃という事になるけど
    今も頑張って現在を救ってるのに
    その救った結果である未来から攻撃を受けるというのは
    だいぶ辛い戦いになるのは想像に難くない

  • 940名無し2021/06/17(Thu) 21:49:01ID:EyODg1NzU(5/6)NG報告

    モブの一人一人がサーヴァント級の神秘持ってるとか凄まじいインフレだよな…

  • 941名無し2021/06/17(Thu) 21:50:11ID:kzMzQ1NzE(12/14)NG報告

    >>937 11月とかあたりに6.5章(対コヤンスカヤ?)→来年GWにアーケードコラボ(対ビーストⅥLR)→6月7月くらいに7章→11月あたりに7.5章→年末2部終章
    とかになるんじゃないかなってちょっと思ってる

  • 942名無し2021/06/17(Thu) 21:50:14ID:QxNDQ5MzE(16/22)NG報告

    >>939
    未来からの攻撃って要するに「お前ら間違ってたから修正してやる」だもんなあ

  • 943名無し2021/06/17(Thu) 21:50:43ID:UxMzkyOTY(15/16)NG報告

    カルデアと特異点はともかく既存組織と用語外したらそれはfateゲーなんか

  • 944名無し2021/06/17(Thu) 21:50:51ID:IxNzI0ODQ(11/12)NG報告

    >>916
    取り敢えずソースとして出すならしっかりその辺に言及しているやつを出すべきよね
    https://www.famitsu.com/news/201910/05182695.html?page=3

  • 945名無し2021/06/17(Thu) 21:51:30ID:gzMTU2MzM(7/8)NG報告

    >>938
    というかFateでも月姫メルブラでもない世界観のきのこ作品も読んでみたい。

  • 946名無し2021/06/17(Thu) 21:52:08ID:E2NTMwMDI(6/8)NG報告

    >>940
    引き合いに出されるサーヴァントの能力基準もピンキリだからなぁ
    そもそもモブがソレってのはヤガの時点でもあったし意外と今になっての話でもない気もする

  • 947名無し2021/06/17(Thu) 21:52:41ID:kzMzQ1NzE(13/14)NG報告

    >>945 DDDという作品がある

    なお

  • 948名無し2021/06/17(Thu) 21:53:52ID:EyODg1NzU(6/6)NG報告

    >>946
    SNの頃から比べての話ね

  • 949名無し2021/06/17(Thu) 21:53:58ID:E2NTMwMDI(7/8)NG報告

    >>946
    補足
    ヤガは神秘は持ってなかった(よね?)から妖精ならではのパワーバランスという意味では新鮮だね

  • 950名無し2021/06/17(Thu) 21:54:14ID:AwMzM5NDM(1/4)NG報告

    ・異聞帯の王は異聞帯の世界で生まれて育つので汎人類史の歴史を知る者は今まで出ていない
    ・人類史と全く違う歴史を歩んでいるにもかかわらずモルガンは「円卓の騎士」として「ガウェイン」「トリスタン」等の名をわざわざ元の名を消してまでつけている=汎人類史でのアーサー王伝説を知っている
    ・モルガンは最終再臨のセリフで「妖精姫」を名乗る。=汎人類史の創作存在、オベロンの妻であるティターニアの側面を持つ可能性
    ・異聞帯は剪定事象、当然「詰んでる世界」=「新しい明日が無い」
    ・オベロンの行動は予言内容の実現を優先している
    ・予言は剪定事象内で行われた予言=汎人類史にとっての予言ではない。
    ・予言の最後は「きらめく明日が欲しいのさ」=予言の達成で剪定事象から正史とする事で明日を手に入れる
    ・夏の夜の夢はオベロンとティターニアが「取り換え子」をどちらが手に入れるかで争う騒動のお話
    ・たびたび流れ着いたもの(ゴブリンズ)や取り換え子の話が出ている
    ・キャストリアは「モースに触れても大丈夫な体質」
    ・人間はモースの毒の影響を受けない
    ・それぞれの妖精が特徴を以て氏族に属しているがキャストリアは氏族に属している様子はない(王の氏族の可能性はあり)
    ・カルデアで召喚されたキャストリアが「ヒト科以外」=本来の剪定世界のキャストリア(チェンジリング)の可能性

    上記に仮定を重ねて
    ・予言の不成立(剪定事象の自滅)を目論むモルガン(ティターニア)
    ・予言の成立(異聞帯の正史化)を狙うオベロン
    が予言の子(取り換え子)を我が物とする代わりに王にするしないを争っている「夏の夜の夢の対立構造」
    ・オベロンは予言に従いキャストリアを妖精の世界の王にし、第二の英雄トネリコにしようとしている。楽劇「ニーベルングの指輪」では世界樹はトネリコの樹であるとしている。=キャストリアに予言を達成させて第二のトネリコにしようとしている→キャストリアを第二の世界樹にしようとしている
    ・モルガンは予言に逆らい予言の子を王にしない為、トリスタンを我が子として跡を継がせる=妖精の国の王にさせようとしている。 ・・・んじゃないかなぁという長い妄想

  • 951名無し2021/06/17(Thu) 21:54:52ID:Q5NDQxNjY(5/5)NG報告

    >>938
    なによりぐだマシュはこれが終わったら汎人類史で普通の人として、過去を心に刻んで未来を残しつつ、それでも光と闇の濃い世界での人生を精いっぱい謳歌してほしいんだよな。これ以上、人類史の存続なんて故人の身で背負うにはあまりに重すぎるものを背負ってほしくない。それは、世界とそこにいるすべての人で背負うものだから

  • 952名無し2021/06/17(Thu) 21:55:50ID:E0NDMzNzQ(1/1)NG報告

    >>946
    ヤガは比較対象が能力半減状態のマシュであってサーヴァントに匹敵できる存在ではないぞ

  • 953名無し2021/06/17(Thu) 21:57:37ID:UyNjg4Nw=(20/20)NG報告

    >>941
    願望も混みだけど年内にもう一回コラボある気はしてる
    望みは月姫だけど、シャルルマーニュ12勇士が出てこないからEXTELLAコラボと兼ねて6.5章とか出さないかなぁ

  • 954名無し2021/06/17(Thu) 21:57:43ID:g1OTg0ODM(8/8)NG報告

    モブがサーヴァント並って言われたのオリュンポス兵あたりが最初だった気がする

  • 955名無し2021/06/17(Thu) 21:58:28ID:EwOTg2NTg(19/20)NG報告

    >>917
    「ベリルは厄災によって消滅した街を、ニュー・ダーリントンと名付けて再復興した」とも取れるな・・・

    それはそれとして物騒な劇場があるのは確からしいから自分の趣味も取り入れた街にしてるんだろうけど。

  • 956名無し2021/06/17(Thu) 21:58:41ID:IwMDQ2Ng=(1/1)NG報告

    >>705
    本来は人間説、あるかもしれない。本来は名無し妖精説もあるけど、いつモースになるかわからない危険物慰め者にするのもなんか変だし、名無しは排除が一般的な行動みたいなのにわざわざ慰め者にして接触しにいくのも腑に落ちないし?
    …人間と妖精ぐちゃぐちゃにぐちゃぐちゃに混ぜてとりあえすそれっぽく成形した結果が彼女とか、そういうのじゃないといいなあ

  • 957名無し2021/06/17(Thu) 21:58:46ID:E2NTMwMDI(8/8)NG報告

    >>952
    厳密に言えばそうね
    サーヴァントのピンキリに減退デミ鯖マシュを含めて言ったファジーな話だからあしからず

  • 958名無し2021/06/17(Thu) 22:01:30ID:QyNjk0ODg(35/39)NG報告

    妖精の食事が魔力なら魔力効率が非常に悪いのかもしれない
    あるいはマナを吸収できない体にされたか
    モルガンからマナの支配権を与えられてるって事はモルガンはその支配権を自由に剥奪できるって事じゃないかね
    マナの利用を禁止されたら妖精としては餓死するしかない

  • 959名無し2021/06/17(Thu) 22:02:29ID:gzMTU2MzM(8/8)NG報告

    >>956
    チェンジリング(人拐い)された子供がそのまま妖精の愛玩動物にされてたとか?異界に行って異能を得たり戻れない肉体になるケースもあるから、それで妖精化したとか。

  • 960名無し2021/06/17(Thu) 22:02:32ID:AwMzM5NDM(2/4)NG報告

    あ、あれ・・・?初めてだったけど次スレ建てたハズなんだけど一覧に出ない・・・

  • 961名無し2021/06/17(Thu) 22:02:54ID:Y4NTI0MzA(8/8)NG報告

    >>956
    魔術教えてるのもそのためだとすれば色々と腑に落ちるねぇ

  • 962名無し2021/06/17(Thu) 22:03:02ID:QyMjg2NzY(3/5)NG報告

    まあ揚げ足取りを許すぐらいならファジーな表現だのとボカさずハッキリ言う方がネット的には正解だわな
    エスパーじゃなくとも汲めるとは思うが

  • 963名無し2021/06/17(Thu) 22:03:03ID:I5Nzg2NzY(6/9)NG報告

    >>951
    少なくとも今のカルデアはゴッフ率いる別組織になるし全く別の存在になるからぐだをわざわざ出す理由も無い気はする

    まず、ソロモンのゲーティアへの対抗策で魔術が成立しない可能性も高い

    ひょっとしたら続編って電子世界で冒険するSFになる可能性も高いのかな?CCCコミカライズで魔術師がいずれは電子世界に行くことを示唆してたし

  • 964名無し2021/06/17(Thu) 22:04:33ID:AwMzM5NDM(3/4)NG報告

    単に承認待ちだった>次スレ

  • 965名無し2021/06/17(Thu) 22:04:53ID:QxNDQ5MzE(17/22)NG報告

    気になったんで本棚ほじくり返してみた

    アンテの話が2018年末
    https://www.4gamer.net/games/266/G026651/20181228023/
    >>944が2019夏(原紙確認済み)
    >>910が2020夏(原紙確認済み)

    どうとも取れるけど最新のを見るに「これで『FGOは終わりですという強い言葉を押し付ける』」「2部5章まで終わって、これから本格的なクライマックス」だから2部で終わりそうな感じはするなあ

  • 966名無し2021/06/17(Thu) 22:05:01ID:Y5MDA4NjA(4/5)NG報告

    >>956
    首から下が別の体みたいって言ってるしモザイク仕立ての生命体でも不思議じゃないよね

  • 967名無し2021/06/17(Thu) 22:05:06ID:QyNjk0ODg(36/39)NG報告

    モルガンならただの趣味で妖精の死肉コネコネしてギフト被せてとかやるかもしれん
    たとえ枯れていても根が悪辣なのは変わらんしな
    あるいはそれすらベリルの趣味にあわせておもちゃにつくってやったのかもしれん

  • 968名無し2021/06/17(Thu) 22:05:26ID:k0Njg5NzU(19/20)NG報告

    1日10人ペースで100年殺し続けてたら第三臨みたいになってもしゃあないか?

  • 969名無し2021/06/17(Thu) 22:05:31ID:A5NDUzMjI(14/17)NG報告

    何時ぞやきのこが言ってた「ゴッフが鯖召喚したら多分西洋版イバラギンが来る」
    の西洋版イバラギン、トリ子説
    まあ与太の範疇だと思うけど

    再臨がアレだけどzeroのディルみたいな最後まで悲愴な道とは思いたくないので
    カイニスよろしくゴッフがまた"単なる善人"だからこその根性と料理でトリ子を懐柔する展開もあるかもしれない
    二番煎じだから無いかもしれない

  • 970名無し2021/06/17(Thu) 22:06:23ID:A0NTgzMDg(1/1)NG報告

    >>957
    能力減衰状態入れるならもっと範囲は広かろうよ
    今更どころかマスターを失ったハサンはアインツベルンの森に漂う浮遊霊と大差ない

  • 971名無し2021/06/17(Thu) 22:06:30ID:k0MjcwMzA(1/1)NG報告

    妖精トリスタンと足を武器にするとか感触がないとか色々似てるメルトが女神のモザイクだもんな
    あえて似せてキャラ作ってるだろ

  • 972名無し2021/06/17(Thu) 22:07:00ID:k0Njg5NzU(20/20)NG報告

    >>955
    前の厄災100年前で、そこから復興したなら数十年はこの国にいることになるのか?

  • 973名無し2021/06/17(Thu) 22:07:54ID:AwMzM5NDM(4/4)NG報告

    トリ子はヴァーバンシーの伝説(吸血)も考えると見た目も相まって素体がエリちゃんじゃねぇかなぁとか考えてしまう。エリちゃん族にまた一人。

  • 974名無し2021/06/17(Thu) 22:07:56ID:QyNjk0ODg(37/39)NG報告

    >>968
    百年前って汎人類史時間なら丁度オリュンポスでベリルがブリテンに戻った頃かな?

  • 975名無し2021/06/17(Thu) 22:09:04ID:A2MTEwMTE(1/1)NG報告

    仮に明日ピックアップ2があるとしても、ランスロのあの宝具演出家で星五は考えづらい。新宿みたいに星四二人のピックアップになるのでは。
    アレで星五なら再臨で何かあるか

  • 976名無し2021/06/17(Thu) 22:09:30ID:QxNDQ5MzE(18/22)NG報告

    >>945
    主人公の設定数文字以外に全く何一つ情報のない氷の花が読んでみたい
    15周年展でも表紙しか見えなかったし

  • 977名無し2021/06/17(Thu) 22:10:14ID:QyMjg2NzY(4/5)NG報告

    >>969
    実家のホムンクルスへの想いとか自身の生育環境のガチガチさとかがリンクしての召喚候補だろうから、ばらきーとゴっさんは虐待的なスパルタであっても虐待的な虐待ではなさそうなあたりトリ子説には違和感

  • 978名無し2021/06/17(Thu) 22:10:48ID:I5Nzg2NzY(7/9)NG報告

    >>961
    モルガンが妖精達に妖精達を許しはしないって言ってわざわざ妖精トリスタンを跡継ぎにしている辺りモルガンの長旅の中で妖精トリスタンと似た経験でもあったんかな?親近感持ってるとか
    窮地やらギリギリになるから自分勝手なところでトリを酷いことになる予定だけど余裕ある時は割りと悪く思ってないのかも

    >>966
    名無しの森で飢餓状態の場合見てるとあり得そうだな
    てか、人間への扱いがある程度良いのもモルガンの政治のおかけでそれがないと妖精トリスタンみたいに扱うのは珍しくないのかもしれん

  • 979名無し2021/06/17(Thu) 22:14:18ID:QyNjk0ODg(38/39)NG報告

    バゲ子もなんか別の妖精混ざってるようなのが
    ファウルヴェーザーってヨーロッパバンシー大工と鬼六らしいが

  • 980名無し2021/06/17(Thu) 22:15:33ID:U5MDMxMzA(1/1)NG報告

    警視庁・捜査一課長見てたせいで
    モルガンあたりが
    必ず! 星を! 生む!
    って言い出す妄想が止まらなくなったことをスレが埋まるタイミングで書き込んでおこう

  • 981名無し2021/06/17(Thu) 22:16:21ID:A5NDUzMjI(15/17)NG報告

    今の政治や社会の体制が整ってない頃は「ミノタウロスの皿」な人間も居たんだろうか
    牙の氏族は見た目の割に草食だけど土の氏族はそうじゃないっぽいし(狂ったオンファムさんの台詞的に)

  • 982名無し2021/06/17(Thu) 22:17:32ID:QxNDQ5MzE(19/22)NG報告

    >>968
    てかそんなに妖精いるのね
    イギリスの人口って1800年代に入っても2000万人台なんじゃが…
    あれだけ中世的な感じで疎らに住んでると妖精40万匹も減ったりしたら大打撃受けそう

  • 983名無し2021/06/17(Thu) 22:19:09ID:A3MTM2NDM(2/2)NG報告

    >>980
    ベリルが
    ベリル「捜査が難航しているようだな」とか言ってきそう

  • 984名無し2021/06/17(Thu) 22:19:46ID:Y5MDA4NjA(5/5)NG報告

    >>982
    死んだとしてももリポップするから多少はね?外的要因で死んだ場合でもするよね?

  • 985名無し2021/06/17(Thu) 22:20:16ID:I5Nzg2NzY(8/9)NG報告

    >>982
    リポップするそうなんで妖精の総数自体は変わってない可能性も
    その場合、やられてリポップされたらまたやられた奴も結構いそう

  • 986名無し2021/06/17(Thu) 22:22:00ID:QyNjk0ODg(39/39)NG報告

    多分死んでもすぐにリポップするんだろうな
    なんせ本人が生きてる間にも後継機がポップするくらいだし常に人口は一定かと

  • 987名無し2021/06/17(Thu) 22:22:22ID:UxMzkyOTY(16/16)NG報告

    一人で七度滅ぼされたり十二回しんでたりする妖精もおるのか…

  • 988名無し2021/06/17(Thu) 22:22:41ID:QxNDQ5MzE(20/22)NG報告

    >>985
    そんな「コッラー河付近はシモ・ヘイへに殺される確率が150%」みたいな…

  • 989名無し2021/06/17(Thu) 22:23:20ID:IxNzI0ODQ(12/12)NG報告

    >>982
    ちなみに自由都市ソールズベリーの総人口はおよそ二十万

  • 990名無し2021/06/17(Thu) 22:23:33ID:U4NzcxOTU(1/1)NG報告

    リポップするのに生き残りなのはどういうこと?

  • 991名無し2021/06/17(Thu) 22:23:53ID:QyMjg2NzY(5/5)NG報告

    そういや特異点修復後の辻褄合わせ然り、いま挙がってるリポップ然り質量保存の法則的な面はかっちりしてると思っていいんだよね?
    前々からこの辺の前提を捉えあぐねてるんだけど

  • 992名無し2021/06/17(Thu) 22:24:42ID:EwOTg2NTg(20/20)NG報告

    >>980
    今モルカーに乗って現場に駆けつけるモルガンの話した?

  • 993名無し2021/06/17(Thu) 22:24:45ID:A5NDUzMjI(16/17)NG報告

    >>986
    妖精郷でなく幻想郷の妖精にとって「死は一回休み」みたいなもんか
    向こうの場合(極一部の)人間がヤベーイ状態で(極一部除いた)妖精が消費物みたいなもんですけど

  • 994名無し2021/06/17(Thu) 22:25:34ID:QxNDQ5MzE(21/22)NG報告

    >>989
    松江くらいか

  • 995名無し2021/06/17(Thu) 22:25:44ID:E1NDE0NTU(20/20)NG報告

    >>956
    人間でもあるマシュだって妖精騎士になれるんだから他に元(?)人間の妖精騎士が居たっておかしくないのかな…?

  • 996名無し2021/06/17(Thu) 22:26:17ID:I4ODIwMzg(26/26)NG報告

    妖精騎士チンクル

  • 997名無し2021/06/17(Thu) 22:27:05ID:I5Nzg2NzY(9/9)NG報告

    >>995
    案外ランスロットがそうかも
    その場合より何者ってなること請け合いだか

  • 998名無し2021/06/17(Thu) 22:27:19ID:QxNDQ5MzE(22/22)NG報告

    >>996
    「真似するなよ」

  • 999名無し2021/06/17(Thu) 22:27:24ID:A5NDUzMjI(17/17)NG報告

    リンボ満もイツパパロトルの権能で予言の子に間違われる可能性

  • 1000名無し2021/06/17(Thu) 22:27:27ID:kzMzQ1NzE(14/14)NG報告

    >>1000 なら、後編にギャラハッド登場&周年記念に実装

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています