Lostbelt No.6「星の生まれる刻」攻略・考察スレッド8

1000

  • 1名無し2021/06/15(Tue) 19:58:44ID:E5OTc0MjA(1/5)NG報告

    FGO2部の第6章「星の生まれる刻」に関する雑談や攻略・考察スレッドです。
    スレの特性上シナリオや画像等のネタバレが発生します、自己責任でご利用ください。
    Ch規約遵守で、荒らしや誹謗中傷等には反応せず、NG・報告にて対処してください。
    特定の話題が過度に続いたり、スレ進行に支障が出た場合は別の話題等で流れを変えてください。スレに関係のない他所のネタの持ち込みは控えましょう。荒らし防止の為コテハン禁止、レスの目印にはトリップ推奨。
    次スレは>>950が、建てられない場合は>>970が宣言して建ててください。

    異聞深度_EX ロストベルトNo.6
    □.□.2017 (AD.0500?) 妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ

    >>1>>2に、以下の画像を必ず貼ってください。
    https://bbs.demonition.com/img/4663/241

    前スレッド
    https://bbs.demonition.com/board/6929/

  • 2名無し2021/06/15(Tue) 20:29:05ID:IyODMxMzU(1/18)NG報告

    なんということでしょう(前スレ終盤の流れ)

  • 3名無し2021/06/15(Tue) 20:30:03ID:U1NTQwMjA(1/3)NG報告

    FGO世界、終わったな

  • 4名無し2021/06/15(Tue) 20:30:16ID:E0NDM0MDA(1/13)NG報告

    ブリテンにも穴はあるんだよなでダメだった

  • 5名無し2021/06/15(Tue) 20:30:20ID:czMjA1MTA(1/17)NG報告

    他作品をおっぱいで汚し、雑談をケイオスタイドとおっぱいと銀髪で汚しただけでは飽き足らず純潔を保って来た考察スレまで汚したお前達の品位はゴ、ミ以下なのよ、私達の大切な後輩。

    それはそれとして良い考察だと思うので残しとくね

  • 6名無し2021/06/15(Tue) 20:30:24ID:g0MDczMDU(1/1)NG報告

    とんでもねぇきっかけかつ、面白い考察だった

  • 7名無し2021/06/15(Tue) 20:30:40ID:E5OTc0MjA(2/5)NG報告

    前スレのが当たったら本当すげえぞ。
    きっかけがきっかけだけに。

  • 8名無し2021/06/15(Tue) 20:30:47ID:cwMjE2MTA(1/10)NG報告

    >>1
    ぺぺさんの過去やベリルの家柄の情報と出てきてるけどデイビットだけ謎だな
    多分ストーリーの核心に迫るから意図的に隠されてるんだろうけど

  • 9名無し2021/06/15(Tue) 20:30:59ID:EyODgyODA(1/8)NG報告

    >>2
    とんでもねえオナホ探偵が生まれちまったな…

  • 10名無し2021/06/15(Tue) 20:31:07ID:M3MjAzMDU(1/23)NG報告

    建て乙です

    >>2
    あんな流れはさすがに想像できませんわ

  • 11名無し2021/06/15(Tue) 20:31:37ID:E5OTc0MjA(3/5)NG報告

    >>5
    後半実装するまで一か月あるしこの魚拓を受け継いでいって答え合わせしなくちゃな。

  • 12名無し2021/06/15(Tue) 20:31:53ID:EyNjIwNzA(1/9)NG報告

    妖精卿オナホ説かぁ

  • 13名無し2021/06/15(Tue) 20:32:01ID:AxMDUxNzU(1/10)NG報告

    当たっていたらどんな顔をしてシナリオを進めたらいいのかわからないの

  • 14名無し2021/06/15(Tue) 20:32:20ID:U5ODM2OTU(1/12)NG報告

    何も生まねえ行動から星の生まれる刻のガチ考察がぶちあがってくるとか何なんだよ

  • 15名無し2021/06/15(Tue) 20:32:27ID:IxMzY1NDU(1/10)NG報告

    ひどい(ひどい)

  • 16名無し2021/06/15(Tue) 20:32:56ID:QwNzg0NTU(1/7)NG報告

    >>13
    考察の内容だけは普通にいい線行ってそうなのが困る

  • 17名無し2021/06/15(Tue) 20:33:04ID:M3MjAzMDU(2/23)NG報告

    >>8
    デイビットがここまで情報隠れてるってことは、一つでも明確なものがばれたら芋づる式にやべー情報とセットになってそう

  • 18名無し2021/06/15(Tue) 20:33:21ID:IyODMxMzU(2/18)NG報告

    「どういうことだ村正ぁ!」

  • 19名無し2021/06/15(Tue) 20:33:49ID:I1MTAzNzA(1/11)NG報告

    そういやブルーブックさんの続報ないな…

  • 20名無し2021/06/15(Tue) 20:33:57ID:M3MjAzMDU(3/23)NG報告

    >>18
    さすがにとばっちり過ぎて草

  • 21名無し2021/06/15(Tue) 20:34:01ID:Q2NDc2MDU(1/13)NG報告

    立て乙です~

    しかしあの考察当たってたらオナホの穴の奥にいる暫定アルビオンの竜らしきものすごい可哀想なことになってんな…実際モルガンが手にさせた災厄をぽいぽいしてるなんて説もあったけどマジで処理用の穴じゃん…

  • 22名無し2021/06/15(Tue) 20:34:47ID:EyNjIwNzA(2/9)NG報告

    当たってたとしたら近い感覚としてはレジライの幻覚見てたら本当にレジライが出てきた感覚、もしくは徐福ちゃんの考察が思った以上に当たっていたときの感覚だろうか

  • 23名無し2021/06/15(Tue) 20:34:48ID:E5NjgwMDA(1/7)NG報告

    >>5
    やめてあげてよぉ!(保存しつつ)

  • 24名無し2021/06/15(Tue) 20:34:50ID:cwMjE2MTA(2/10)NG報告

    >>19
    ブルーブックさんはデイビットと同一人物だと思う
    体だけ

  • 25名無し2021/06/15(Tue) 20:35:22ID:c3NTYwOTU(1/26)NG報告

    真面目な話オナホ考察そんなに変じゃないんだよね(きっかけはアレだけど)
    やろうとしてることは第一部の魔術王ゲーティアと似ていて、汎人類史と現在のブリテンを燃料にモルガンにとっての理想の国(世界、星)を構築することが目的なのだとしたら、主題の通り、星の生まれる刻になるだろうしね

  • 26名無し2021/06/15(Tue) 20:35:31ID:EyODgyODA(2/8)NG報告

    >>18
    儂にだって…どうにも出来ねえことくらいある…ってこった嬢ちゃん
    あとこういう時はこう叫びな
    「なんでさ⁉︎」

  • 27名無し2021/06/15(Tue) 20:35:38ID:cwMjE2MTA(3/10)NG報告

    >>21
    廃棄孔か

  • 28名無し2021/06/15(Tue) 20:35:41ID:U0Mzg0ODU(1/12)NG報告

    ブリテン島にとってこべりついた精◯を洗って流すための洗浄機関が百年ごとの災厄なのか

  • 29名無し2021/06/15(Tue) 20:35:44ID:AxMDUxNzU(2/10)NG報告

    最後の一文さえなきゃ凄いで終わってたのに!!どうしてこうなった!

  • 30名無し2021/06/15(Tue) 20:35:54ID:cyMjUwODA(1/11)NG報告

    いちおう、かなり早い段階の過去スレで
    世界の裏側が表に出てきている考察は
    霊墓アルビオン画像の反転から出てるからね。。。

  • 31名無し2021/06/15(Tue) 20:36:30ID:E0NDM0MDA(2/13)NG報告

    実際オナホ考察の裏側のものを持ってきた説はガチでありそうなんだよな
    アーサー王伝説でブリテンの薄れてきた神秘を裏側から持って来たことから異聞帯が分岐したと考えると割と全部説明つく
    やたら妖精がいるのも説明つくし
    汎人類史の英霊は活動できないとかしておきながらトリスタンとかマシュがギャラハッドの力借りて動きまわってるあたりやっぱ過去に円卓が存在したとしたら説明つくし
    そうすると妖精騎士ランスロットの「ギャラハッドとは大きくでたな」発言も納得できる

  • 32名無し2021/06/15(Tue) 20:36:44ID:k3OTkyMDA(1/7)NG報告

    前スレの衝撃もあるけど、それとは別件で質問なんだけど、厄災モースのクラスって讐と裁と狂だったけどこれってなんか理由あるんかね?狂は置いておくとして、讐はSタル理論かなって思ったけど、裁だけはよく分からないのよね。

  • 33名無し2021/06/15(Tue) 20:36:46ID:M3MjAzMDU(4/23)NG報告

    >>21
    同じ前スレの終盤で、壁画のイメージが「竜が大地を吐き出してる図に見える」とコメントした人いたな
    これ見て個人的には、最終的にやべー災厄(中心の角持った巨人)を吐き出すってことかなとふと思った

  • 34名無し2021/06/15(Tue) 20:36:57ID:IyODMxMzU(3/18)NG報告

    そういえば以前にも
    ブリテン異聞帯のアイコン竹の子説→竹の子は竹林テクスチャ展開するから実質最果ての槍→かぐや姫最果てから産まれた説→月の珊瑚の月面都市にロンゴ三ニアドっぽいジェネレータがあったよね
    という考察があったな。ひょっとして型月民はみんな頭の良いバカなんじゃ?

  • 35名無し2021/06/15(Tue) 20:37:16ID:czMjA1MTA(2/17)NG報告

    >>4
    貼らねば無作法というもの
    ニューカッスルとマンチェスターの響きひわい

  • 36名無し2021/06/15(Tue) 20:37:28ID:I1MTAzNzA(2/11)NG報告

    >>30
    これね

    今後この話するたびオナホオナホ言われると思うと腹立つが

  • 37名無し2021/06/15(Tue) 20:39:07ID:c3NTYwOTU(2/26)NG報告

    >>18
    村正「儂に言われても」

  • 38名無し2021/06/15(Tue) 20:39:43ID:I2NTI3ODA(1/19)NG報告

    >>18
    つまりアヴァロン(村正ァ)がオナホだったんだな

  • 39名無し2021/06/15(Tue) 20:39:58ID:A5MDI2MjU(1/9)NG報告

    今回の舞台はアヴァロン・ル・フェだけど、冒険してるのはブリテンなんだよね。どっかでアヴァロン行くんだろうか。

  • 40名無し2021/06/15(Tue) 20:40:01ID:E1NDY3NzU(1/4)NG報告

    まだシナリオ途中だし、マテあたりからしか推察できないけど

    妖精騎士トリスタンは

    ・暴力(性的なやつ含む)受けた被害者が、力を得て加害者になるふじのん系
    ・間違ってることを指摘しなかった(出来なかった)事で歪んだ愛情表現になったCCCエリチャン系
    この二人のハイブリットって感じがするよね。

    ・・・浅上藤乃にエリザベート混ぜたらどうなるか、実験しようとしてません?きのこさん・・・

  • 41名無し2021/06/15(Tue) 20:40:44ID:g1MjkzNjA(1/27)NG報告

    世界が新しくなるほどに根は古びる
    この根はなんだろう
    今の所静脈回路とかの血管霊脈の事だとおもってるが
    静脈があるなら動脈もあるんだろうな

  • 42名無し2021/06/15(Tue) 20:41:15ID:M4MjIzMDA(1/10)NG報告

    >>38
    考察のおかげで鞘にひっでえ風評被害がつくだなんて、10年前の俺に言っても信じちゃくれないだろうな・・・

  • 43名無し2021/06/15(Tue) 20:41:51ID:cwMjE2MTA(4/10)NG報告

    >>5
    これ見て思ったけど南米異聞帯ももしかしてこれと同じで例外的な異聞帯なのでは?

  • 44名無し2021/06/15(Tue) 20:42:14ID:A3MzY2OTU(1/1)NG報告

    今北
    オナホを壊すことで考察が閃く能力ですか……

  • 45名無し2021/06/15(Tue) 20:42:19ID:IyODMxMzU(4/18)NG報告

    >>32
    「厄災はあの世界を運営するルールの一部」とか?

  • 46名無し2021/06/15(Tue) 20:42:23ID:E5OTc0MjA(4/5)NG報告

    >>42
    そもそもfateのソシャゲが出るよ!って言っても信用されるかどうか。

  • 47名無し2021/06/15(Tue) 20:42:29ID:U5ODM2OTU(2/12)NG報告

    >>36
    うわ、つまり今カルデア一行は最下層に来てるってことじゃんコレ…

  • 48名無し2021/06/15(Tue) 20:42:48ID:M3MjAzMDU(5/23)NG報告

    >>39
    そういえばマーリンがとあるイベントで言った「次はこっち(アヴァロン)に来てくれ(意訳」はいつになるんだろう

  • 49名無し2021/06/15(Tue) 20:42:53ID:IyODMxMzU(5/18)NG報告

    >>22
    あと型月明智光秀謀反の真相とか。

  • 50名無し2021/06/15(Tue) 20:43:15ID:IxMzY1NDU(2/10)NG報告

    仮にオナホ説が正しいとしても発生が異星の神によるものだから他の異聞帯と同じように人類史との分岐点は無きゃならない
    そうすると汎人類史の中でいまのが剥がれて妖精たちのテクスチャにされそうになった事件があったってことか?
    世界の裏側に行った幻創種は何処に?

    それと異聞帯とカルデアだと時間が三十倍くらいだったけど年表を西暦換算するとなにか見えてきたりしない?

  • 51名無し2021/06/15(Tue) 20:43:31ID:IzMjk2MA=(1/20)NG報告

    >>12
    なるほど、子供が出来ないのはそういう事か・・・
    オナホでは子供は出来ないものな・・・

  • 52名無し2021/06/15(Tue) 20:43:32ID:I2NTI3ODA(2/19)NG報告

    >>46
    ゼロの時にもソシャゲ自体は出てるから

  • 53名無し2021/06/15(Tue) 20:43:52ID:g3NjI2NQ=(1/14)NG報告

    >>46
    ソシャゲが出るのは信じられるとしてモンストに次ぐ売り上げを出すなんて言ったら絶対にバカにされてるよな

  • 54名無し2021/06/15(Tue) 20:44:19ID:QwNzg0NTU(2/7)NG報告

    >>46
    Fateが超大ヒット作品になるとかキノコ本人に言っても信用されなそう

  • 55名無し2021/06/15(Tue) 20:44:38ID:E5NjgwMDA(2/7)NG報告

    >>46
    Zeroのソシャゲが……10年前じゃまだか

  • 56名無し2021/06/15(Tue) 20:44:44ID:k3OTkyMDA(2/7)NG報告

    >>41
    厄災を水鏡で何処かに飛ばした先の事だと思ってた。

  • 57名無し2021/06/15(Tue) 20:45:13ID:cwMjE2MTA(5/10)NG報告

    妖精郷と全く関係ないけど南米異聞帯白紙化前から存在してたかもしれない

  • 58名無し2021/06/15(Tue) 20:45:15ID:QwNzg0NTU(3/7)NG報告

    >>54
    Fate→Fateのソシャゲ

  • 59名無し2021/06/15(Tue) 20:45:45ID:g1MjkzNjA(2/27)NG報告

    世界は何度も滅びてるらしいけど年表みるとそんな感じはしないな

  • 60名無し2021/06/15(Tue) 20:45:47ID:EyODgyODA(3/8)NG報告

    >>32
    ルーラー自体が聖杯戦争のルール違反者を裁くから、予言のルール外から来たぐだ達を排除するため…とか?

  • 61名無し2021/06/15(Tue) 20:45:51ID:c3NTYwOTU(3/26)NG報告

    おぞましや汎人類史…

  • 62名無し2021/06/15(Tue) 20:46:46ID:U0Mzg0ODU(2/12)NG報告

    >>50
    それが>>1にあるように汎人類史の西暦500年の出来事のなにかがバタフライエフェクトを起こしたとか?

  • 63名無し2021/06/15(Tue) 20:47:18ID:Y5MjM3NzA(1/18)NG報告

    >>35
    やべぇマンチェスター(意味:胸のような丘)の位置が色々とアウトだ!
    ちょうどキャメロットの大穴の近くだし!

  • 64名無し2021/06/15(Tue) 20:47:26ID:M3MjAzMDU(6/23)NG報告

    >>60
    でも厄災事態はカルデアが来る前からあるしなぁ
    あるいは現在の妖精國がルール違反してるからとか?

  • 65名無し2021/06/15(Tue) 20:47:34ID:k2MjQzODA(1/6)NG報告

    汎人類史の漂流物ってどういう理屈で届いてるんだ?シェイクスピアのやつといいスプリガンがプールしてるやつといい

  • 66名無し2021/06/15(Tue) 20:47:52ID:EwODQwNjA(1/3)NG報告

    >>61
    汎人類史は地獄を積み上げた頂点に立つからな…

  • 67名無し2021/06/15(Tue) 20:48:08ID:A5MDI2MjU(2/9)NG報告

    こんなこと言ってるがなんやかんやで鉄火場に引きずり出されるのではという気がしないでもない

  • 68名無し2021/06/15(Tue) 20:49:51ID:M1ODUwNDU(1/2)NG報告

    いつの間にかスレがケイオスタイドに沈んでるでござる。誰だ泥持ち出したのは!

  • 69名無し2021/06/15(Tue) 20:50:18ID:M4MjIzMDA(2/10)NG報告

    そろそろオナホから離れろぉ!
    と書こうと思ったところで、字面が中々にアレな事に気が付いてしまった

    >>43
    南米異聞帯は仄めかされてるケツ姉の特性からして、神と人間の距離がかなり近い異聞帯なんじゃないかなーって思うんだよね
    支配者・絶対者としての神ではなく指導者としての神が存在する世界で、その神達が覇を争ってるみたいな

  • 70名無し2021/06/15(Tue) 20:50:23ID:E0NDM0MDA(3/13)NG報告

    妖精郷世界の裏側説で青空が存在しないことも説明つくな...

  • 71名無し2021/06/15(Tue) 20:50:34ID:YzMzg5MDA(1/1)NG報告

    何でおれは前スレ終盤に参加していなかったんだと悔やんでる

  • 72名無し2021/06/15(Tue) 20:50:49ID:A5ODQwOTU(1/12)NG報告

    マーリンと言えばキャストリアもマーリンから魔術習ったと言ってが
    このマーリンってあくまで妖精郷のマーリンってことで良いんだよな?
    最初に出てきて怖いお姉さんに妨害されてるマーリンがティアマトと一緒に戦ったりカジノやってるマーリンと同一としても
    彼がキャストリアの師匠までやってるとは思えないし、妖精郷のマーリンってどうなるんやろ

  • 73名無し2021/06/15(Tue) 20:50:57ID:MwNDc5MjA(1/3)NG報告

    >>53
    型月が人気つっても世の中小ブランドの一つだしなぁ
    それが大手メーカーと鎬を削り、世界展開、舞台化もした

    うん、絶対に現実じゃねえわこれ

  • 74名無し2021/06/15(Tue) 20:51:05ID:EyODgyODA(4/8)NG報告

    >>64
    厄災=ペンドラゴン説を推す身としては、それもあると思う
    本来ならアルトリアが終わらせるはずの神秘が表に出てるからルール違反もルール違反だろうし
    カルデア一行はキャストリアを新生アルトリアにするために邪魔ではあるしね

  • 75名無し2021/06/15(Tue) 20:51:23ID:g1MjkzNjA(3/27)NG報告

    ゴブリンが流れ着いてるから本当に人類史から流れてきたか不明じゃね
    というか汎人類史のゴブリンと違いすぎね?
    ブーディカの幕間で出てきたゴブリンとぜんぜん違うんだが
    膨らまないし

  • 76名無し2021/06/15(Tue) 20:52:00ID:IzMjk2MA=(2/20)NG報告

    >>68
    スレの大穴から這い出してきたんじゃろ
    つまりこれがスレの大厄災・・・!

  • 77名無し2021/06/15(Tue) 20:52:03ID:I2NTI3ODA(3/19)NG報告

    >>67
    マーリンが幽閉されてるとこは青空なんだな

    赤い空を切り裂き青い空が覗く——うぅ、頭が!

  • 78名無し2021/06/15(Tue) 20:52:17ID:c3NTYwOTU(4/26)NG報告

    >>66
    この地獄はリンボも予想外だよ…

  • 79名無し2021/06/15(Tue) 20:52:19ID:M3MjAzMDU(7/23)NG報告

    >>65
    なんかサラッとオベロンが語ったけど、チェンジリング(取り替え)で来てるっぽい?
    いや本当に一言チェンジリングで来た漂流物って言っただけなんだけど

  • 80名無し2021/06/15(Tue) 20:52:29ID:I3MjQ5MTU(1/9)NG報告

    今後の大きな展開にはあまり関係なさそうな考察。
    カルデアのキャストリアの言う「あの娘」って異聞帯モルガンだったりしないだろうか。
    少なくとも異聞帯のキャストリアはモルガンとあまり敵対したくないみたいな雰囲気だったと思う。
    で、キャストリアは王の氏族と会ったことがある口ぶりで、王の氏族にやや反発している。
    ノクナレアは6つの氏族の内ひとつの氏族長で、女王を自称している。
    キャストリアが「どっちの女王派」という言葉を口にしてる以上、あのブリテンにはモルガン派ともう片方があるはず。
    以上から、キャストリア自身はモルガン派で、予言の正しい解釈が「自称女王であるノクナレアを倒す」ではないかと考えてるんじゃないか?

  • 81名無し2021/06/15(Tue) 20:53:17ID:g1MjkzNjA(4/27)NG報告

    取り替えならブリテンのものが交換で出て行ってないとおかしいよな

  • 82名無し2021/06/15(Tue) 20:53:44ID:E0NDM0MDA(4/13)NG報告

    >>65
    漂流物は表側の世界に無理やり裏側の世界をくっつけたからデータのコリジョンで本来なら表側である世界に産まれるはずだったものがポコッと現れるってことじゃないだろうか

  • 83名無し2021/06/15(Tue) 20:53:45ID:czMjA1MTA(3/17)NG報告

    >>75
    ブーディカの幕間のゴブリンってどんな姿?膨らむってどういうこと?
    そもそもヒトもちょっと国を超えるだけで骨格も肌も顔付きも微妙に違ってくるからそれと同じようなもんじゃね。

  • 84名無し2021/06/15(Tue) 20:53:49ID:c2MjM2NQ=(1/6)NG報告

    ご飯を食べている間にオナホスレになってる......

    でも考察はなんか凄い

  • 85名無し2021/06/15(Tue) 20:54:27ID:cwMjE2MTA(6/10)NG報告

    >>69
    なんか位置的にドイルの書いた失われた世界と関係あるんじゃないかとは言われてるけどFateのホームズ実在の人物らしいし失われた世界も何らかの要因で現存してたのではと思った

  • 86名無し2021/06/15(Tue) 20:54:49ID:Y5MjM3NzA(2/18)NG報告

    >>75
    君がイメージしてるゴブリンはここ数十年のソリッドブックを作るHENTAI達が妄想を膨らませることによって誕生したモノ。伝説上の妖精のカタチからは遠ざかってしまったものだから。
    異聞ブリテンで活躍したゴブリンたちの方が本来のゴブリンに近い。

  • 87名無し2021/06/15(Tue) 20:54:51ID:cwMTMxMzU(1/4)NG報告

    マシュと一緒に厄災を祓った後の展開で
    キャストリアが鐘を鳴らさなかったからふと思い出したんだが
    前半部分でおぼろげでもわかった事を組み合わせると
    キャストリアの第3段階の絆セリフはなんかすごいな

    絆1では1つ歳をとって気持ちを入れ替えたとか言うし
    絆2なんかカルデア鯖と異聞の記憶があって今の姿は到達しなかった幻想とか言うし
    絆3では異聞で搾取の証であった令呪をがんがん使えって言うし
    絆4とか聖剣の騎士の概念の具現化って言ってるけど
    それって仕組みはアーサー王の霊基の着名とかでは?ってなるし
    絆5とかちゃんとガイア寄りの妖精っぽい視点ですねってなる…

  • 88名無し2021/06/15(Tue) 20:55:04ID:gyMTA5MzA(1/7)NG報告

    シナリオ終わらせて「これでネタバレ怖くないぞ!」と思ってきたらオナホからの考察が的を得てて芝3200m生える

    ところでなんでハベトロットさん汎人類史のことわざ知ってるんですかね?

  • 89sage2021/06/15(Tue) 20:55:13ID:MzNTExMjA(1/1)NG報告

    オナホが当たったらオリュンポス・アトランティスみたいな分割ありそうだな

  • 90名無し2021/06/15(Tue) 20:56:13ID:EwODQwNjA(2/3)NG報告

    「あの鐘を鳴らすのはあなた」
    がチラチラ脳裏を過って仕方ない今日この頃。

  • 91名無し2021/06/15(Tue) 20:56:40ID:A2NTEwNTU(1/1)NG報告

    >>47
    大穴下っていったら汎人類史の時計塔に繋がったりしないかな……(妖精域の三つ首大怪獣から目を背けつつ)

  • 92名無し2021/06/15(Tue) 20:56:43ID:cwMjE2MTA(7/10)NG報告

    >>88
    あの子多分ノルンと関係ありそう
    糸紡ぐとか

  • 93名無し2021/06/15(Tue) 20:56:46ID:AxMDUxNzU(3/10)NG報告

    >>90
    キャストリ・アッコ

  • 94名無し2021/06/15(Tue) 20:57:04ID:g1MjkzNjA(5/27)NG報告

    少なくとも1つ目の鐘を鳴らすと暗闇になるらしいな

  • 95名無し2021/06/15(Tue) 20:57:25ID:Q2ODIyNTA(1/7)NG報告

    事件簿≒Fate時空のウェールズの地下にはアーサー王の精神、あるいは
    その指向性をコピーし続けてるやっべーアトラスの発明が埋まってるので
    それがそのままこの異聞帯に残ってやしないか気になってる
    一部六章でもアトラス院埋まってたじゃないですか。
    現行のアトラシアはかつて妖精王の名を持っていたじゃないですか。
    今までの自己を無くしてアーサー王になることを望まれた田舎娘がいたじゃないですか。

    いやうん、ズェピアさんに出てきてほしいだけです……

  • 96名無し2021/06/15(Tue) 20:58:31ID:g1MjkzNjA(6/27)NG報告

    そういやアルビオンの最下層には第六架空要素があるって噂が時計塔にはあるらしい
    アルビオンのヌシの事かと思ってたけど案外災厄の事かもな

  • 97名無し2021/06/15(Tue) 20:59:14ID:gyMTA5MzA(2/7)NG報告

    >>92
    ノルンで誰ぞ?ってググったら北欧の運命の女神なのね

    そういえばまた再会できる運命とか言ってたけど、まさか?

  • 98名無し2021/06/15(Tue) 20:59:15ID:Y2MTA5NjU(1/1)NG報告

    >>40
    トリ子の3臨以降の絆4のセリフ
    「バーヴァン・シー、バーヴァン・シー……赤い踵の、可愛い娘……村のみんなの、人気者……誰もが笑顔の、慰み者……」
    ってやつ、これ慰み者は言葉通りだと思うんだけど、赤い踵って逃げられないように足首切断されたんじゃないかって話見かけてゾッとした
    割とありそうなんだよね…足首に執着してるのも含めて

  • 99名無し2021/06/15(Tue) 20:59:27ID:IxMzY1NDU(3/10)NG報告

    ここはメタ視点でオベロンをわざわざ尊敬する羽海野チカ先生に書いてもらおうとしたきのこの精神性から考えてみよう
    そうするとオベロンがキーになることは間違いなく竹箒のおとぎ話から飛び出てきたようなというところに仕掛けがあるような気がしてならない
    それがアヴァロンというおとぎ話なのかアヴァロンでもない別のおとぎ話なのか
    ちょっと気になる

  • 100名無し2021/06/15(Tue) 20:59:31ID:c3NTYwOTU(5/26)NG報告

    汚いホームズの『初歩的なことだ、友よ』が炸裂したおかげでみんな前スレからずっと混乱状態なの笑う

  • 101名無し2021/06/15(Tue) 20:59:42ID:Q2NDc2MDU(2/13)NG報告

    >>85
    ドイルのロストワールドな世界だとしたら恐竜たち闊歩してそうだな~

  • 102名無し2021/06/15(Tue) 20:59:50ID:g3NjI2NQ=(2/14)NG報告

    既に語られてることだが、ストーリーのキャストリアは妖精属性あるけど俺らが持っているキャストリアには妖精属性はないんだよな
    やはりキャストリアはこのブリテンの出身では無さそうではある

  • 103名無し2021/06/15(Tue) 21:00:49ID:IyODMxMzU(6/18)NG報告

    >>79
    つまり妖怪リモコンどこ行ったとか、ポリキャップ見つからない妖精とかは全部ブリテン生きと…。

  • 104名無し2021/06/15(Tue) 21:00:50ID:g1MjkzNjA(7/27)NG報告

    >>98
    マテでバーバンシーの足は鹿の足と書かれてるのに特に鹿の足には見えないしちょん切られて別の足つけられてるのかな

  • 105名無し2021/06/15(Tue) 21:00:53ID:EyNTM4ODU(1/11)NG報告

    うんまぁ、悪ふざけはほどほどにな…

  • 106名無し2021/06/15(Tue) 21:01:05ID:M5NTA0MA=(1/1)NG報告

    みんなが同じラインで一旦ストップして考察したり感想共有できるから楽しいねぇ

  • 107名無し2021/06/15(Tue) 21:01:06ID:E5NjgwMDA(3/7)NG報告

    >>98
    ☆0「お、御同輩?」

  • 108名無し2021/06/15(Tue) 21:01:46ID:E5NjgwMDA(4/7)NG報告

    >>106
    一ヶ月後には続きが読めるってわかってるから空気もほんわかしてるしねぇ

  • 109名無し2021/06/15(Tue) 21:01:53ID:UxOTY3OTA(1/1)NG報告

    >>100
    右手の友達が逝ったことで産まれた推理なのがまたww

  • 110名無し2021/06/15(Tue) 21:02:25ID:gyMTA5MzA(3/7)NG報告

    >>107
    君は…うん、もっと酷かったよね…

  • 111名無し2021/06/15(Tue) 21:02:33ID:AxMDUxNzU(4/10)NG報告

    >>108
    考察の時間も情報検索する時間も多いから色んな考察とか情報見れて楽しい

  • 112名無し2021/06/15(Tue) 21:02:40ID:M4MjIzMDA(3/10)NG報告

    所でオベロンの雰囲気がマーリンに似てるという評だけど、どちらかと言えばマーリンより彼の方が近いのではないか?と仕事中にふと閃いた

    一見人当たりが良くて事態の解決に向けて色々努力はするけれど、裏にどこか諦観のようなものを抱えてて、
    時に非情とも言える提案を出す一方で、浪漫や希望溢れる一幕には喝采する辺りとかさ

  • 113名無し2021/06/15(Tue) 21:02:51ID:U2ODE1NDA(1/5)NG報告

    >>96
    「人間の願いに取り憑き、その願いを歪んだ方法で成就せんとする存在」
    汚染聖杯みたいなもんだな
    ノリッジの厄災の正体、カタカナで考えてたけど第六架空要素で6文字ではある

  • 114名無し2021/06/15(Tue) 21:03:29ID:QwNzg0NTU(4/7)NG報告

    >>105
    とは言ってもあの考察は最後の二文のインパクトが強過ぎてあの考察の略称としては結局そう呼ぶしかないという

  • 115名無し2021/06/15(Tue) 21:03:34ID:g1MjkzNjA(8/27)NG報告

    赤い踵と言えば昔は捕虜や捕まえた女を逃さないために足の健を切ったりしたとか聞くな
    でもただ切っただけじゃ妖精だと再生するだろうしもし切られてるならかなりきつい方法使われてそう
    目を潰しても次の日には治ってるんだよな妖精は

  • 116名無し2021/06/15(Tue) 21:03:53ID:czMjA1MTA(4/17)NG報告

    >>105
    悪ふさげ以前に説得力がある大真面目な考察をオナホ考察以外の表現で出来ないのがタチ悪いんだよ!

    「瓶とか玉を無理やりひっくり返す」意味がある言葉があれば二度とオナホ考察なんて言わずに済むけど

  • 117名無し2021/06/15(Tue) 21:04:01ID:MwNDc5MjA(2/3)NG報告

    >>106
    introだけで考察が捗るんだ、これだけの素材を提供されたらいつまでも語れる

    一章一章の文量増大してたし、もっと早くかな分割導入してくれてもよかったかも

  • 118名無し2021/06/15(Tue) 21:04:04ID:M3MTAyNDU(1/24)NG報告

    気づいたら前スレ埋まってるやん!と思って見返してたらひどすぎる流れでダメだった
    コレもし当たってたら種明かしパートであのレスちかついて駄目だろもう…コレが真の厄災だよ

  • 119名無し2021/06/15(Tue) 21:05:11ID:cyMjUwODA(2/11)NG報告

    >>91
    これの考察では、天文台カリオンについても
    「中心には巨大な鐘が座し、封印指定が出ると鐘が鳴り響くために 鐘撞き堂(カリヨン) というあだ名がつけられている」

    6つの鐘のうち1つは場所がわからないって話があったから
    ここに行く必要があるかも

  • 120名無し2021/06/15(Tue) 21:05:29ID:IxMzY1NDU(4/10)NG報告

    なんかこう考察してるとでっかいホワイトボードがほしい
    特にここだと色んな意見が出るからここはどうだみたいな書き込みが自由にできるといいのにと思う

  • 121名無し2021/06/15(Tue) 21:05:35ID:M3MTAyNDU(2/24)NG報告

    >>116 裏返しなんだからC-MOONでいきましょうぜ…ホラ月も入っててピッタリだぁ…

  • 122名無し2021/06/15(Tue) 21:05:35ID:U3NzMwNTA(1/4)NG報告

    ーー私は酷いものを見た。

  • 123名無し2021/06/15(Tue) 21:05:52ID:I1MTAzNzA(3/11)NG報告

    >>114
    >>116
    いや呼び方だけなら他にもあるじゃろ…
    最後の1行抜いても成立する考察なんだし

  • 124名無し2021/06/15(Tue) 21:06:22ID:E1NjY2ODA(1/6)NG報告

    ガラスの靴で有名なシンデレラも、原典だと継母が娘たちがガラスの靴履けるように爪先や踵を切り落としたんだっけか

  • 125名無し2021/06/15(Tue) 21:06:29ID:k3OTkyMDA(3/7)NG報告

    >>115
    トリ子が首から下がどうとか言ってるらしいし、首から下をすげ替えてるとか…?

    >>116
    天地返しとかにしておこう

  • 126名無し2021/06/15(Tue) 21:06:56ID:I2NjgyMjU(1/10)NG報告

    >>87
    そういえば異キャストリアは妖精でアーサー王(アルトリア)は円卓の騎士の一員でもあるんだから理論上はこの組み合わせで妖精騎士化できてもおかしくないんだな

  • 127名無し2021/06/15(Tue) 21:07:01ID:gyMTA5MzA(4/7)NG報告

    >>123
    天地返し とかどうじゃろ?

  • 128名無し2021/06/15(Tue) 21:07:03ID:IxMzY1NDU(5/10)NG報告

    >>125
    DIOかよ

  • 129名無し2021/06/15(Tue) 21:07:29ID:QwNzg0NTU(5/7)NG報告

    >>123
    他の似通った考察と混同しない略称があるならいいが皆思いつかないからそう呼んでるただそれだけ

  • 130名無し2021/06/15(Tue) 21:07:38ID:EyNTM4ODU(2/11)NG報告

    >>120
    それは思う
    色んな考察が出たり同じ情報が行ったり来たりしててだいぶごちゃついてるからどっかにまとめたい

  • 131名無し2021/06/15(Tue) 21:07:42ID:IyODMxMzU(7/18)NG報告

    >>122
    そらあゼパルも発狂するな。

  • 132名無し2021/06/15(Tue) 21:08:03ID:cwMjE2MTA(8/10)NG報告

    >>118
    でも穴自体は6章どころか物語全体のキーワードな気がする

    穴って文字通り穴を指すこともあるけどテクスチャに異常なものがある時も穴みたいなものな気がする
    ○△○みたいな具合に

  • 133名無し2021/06/15(Tue) 21:08:16ID:E0NTgzMjU(1/3)NG報告

    大体このくらいの時期になるとみんな考え過ぎで頭ショートしておかしくなるからなぁ
    まだ雑コラ大会や大喜利大会始まってないからマシか

  • 134名無し2021/06/15(Tue) 21:08:43ID:QzNjMyMA=(1/4)NG報告

    >>125
    >>127
    神秘を吸い過ぎて重くならない為にブリテンを橋でひっくり返す・・・?

  • 135名無し2021/06/15(Tue) 21:09:07ID:QwNzg0NTU(6/7)NG報告

    >>132
    あの1万メートルはあるやつもこれから何かしらありそうだしな

  • 136名無し2021/06/15(Tue) 21:09:21ID:g5NTUxNTA(1/3)NG報告

    >>125
    天地返し。なんかかっこいいな。
    天地反転考察で行こう

  • 137名無し2021/06/15(Tue) 21:10:01ID:M3MjAzMDU(8/23)NG報告

    >>119
    そうなると、村正が妖精騎士ランスロットに落とされかけた、現状アルビオンがいるかもしれないし、厄災を捨てている場所かもしれないあの大穴に入ることになるのか…

  • 138名無し2021/06/15(Tue) 21:10:12ID:IyODMxMzU(8/18)NG報告

    >>124
    ちなみに白雪姫の継母も「熱く焼けた鉄の靴でシぬまで戻る」という処刑をされるバリエーションもある。

  • 139名無し2021/06/15(Tue) 21:10:16ID:g1MjkzNjA(9/27)NG報告

    あの穴降りてくとキアラがいたりしないわな

  • 140名無し2021/06/15(Tue) 21:10:30ID:Y4OTcyMDA(1/6)NG報告

    今思い付いてるのは、本来のA.D.500で分岐した異聞帯と並行異世界との混線が起き、モルガンか誰かが空想樹を飲み干し演算・出力の力を手に入れて14000年前からシミュレートし直してたとか
    災厄は異聞帯を介して人類が繁栄したこっちの世界に近付きすぎたことで人類側の抑止力の影響が強まったことが起因では? とか

    術ニキもいよいよ再登場だし、冬木のヒントもらえるんじゃないかって期待もある

  • 141名無し2021/06/15(Tue) 21:10:34ID:IyODMxMzU(9/18)NG報告

    >>138
    戻る→×
    踊る→○

  • 142名無し2021/06/15(Tue) 21:10:47ID:c3NTYwOTU(6/26)NG報告

    トリ子のマテにもあるけどそもそも彼女がバーヴァン・シーならば全再臨で鹿の蹄じゃなくて人間の足をしていることがちょっと可笑しいんだよね
    バーヴァン・シーと名を与えられているけどバーヴァン・シーとしての特徴的な要素が見た目からあまり感じられないのが少し気になってる

  • 143名無し2021/06/15(Tue) 21:10:59ID:IzMjk2MA=(3/20)NG報告

    >>136
    表と裏でもあるから表裏反転考察でもいいかもね

  • 144名無し2021/06/15(Tue) 21:11:02ID:g1MjkzNjA(10/27)NG報告

    鐘が6つじゃなくて本当は7つなら天文台カリオンの鐘を鳴らすのかねぇ

  • 145名無し2021/06/15(Tue) 21:11:31ID:g3NjI2NQ=(3/14)NG報告

    無駄にクオリティの高いオナホ考察のせいで、聖剣、星の内側、ガイアというキーワードがもう別の意味にしか聞こえない

  • 146名無し2021/06/15(Tue) 21:11:35ID:M3MTAyNDU(3/24)NG報告

    いやでもちょっと思ったのが、何で妖精騎士はランスロットとトリスタンなんだ?
    ガウェインはまぁわかるんだけど、汎人類史の知識があるならガヘリス、モードレッド、アグラヴェインとか自分の子供の名前を先につけそうなもんなのに

    1部6章では先にベディヴィエールとギャラハッド以外主要円卓は全員召喚されていたけど、今回の異聞帯でも事前にその名を冠した妖精騎士はいたけど何らかの事情でダメになったとか?

  • 147名無し2021/06/15(Tue) 21:11:36ID:QzODU1NTA(1/2)NG報告

    >>133
    かつて太陰太極図が、マシュに見えていた時は本当に酷かった思い出…。

  • 148名無し2021/06/15(Tue) 21:11:51ID:g4MjY1ODA(1/1)NG報告

    トリ子のマテ見る限り異聞帯モルガンって汎人類史の時と変わらず畜生じゃん

  • 149名無し2021/06/15(Tue) 21:11:59ID:QzNjMyMA=(2/4)NG報告

    >>143
    アガルタが繋がってくるのかなあ

  • 150名無し2021/06/15(Tue) 21:12:34ID:c2MjM2NQ=(2/6)NG報告

    キャストリアって実はマーリンに直接会ったことはないのかもよ?
    オベロンと間違えた訳だし。声あるいは夢の中で姿や声を変えて教えていたのかも。

    .......って思ったんだけど、じゃあキャスパリーグを押し付けた話はどうなるんだ

  • 151名無し2021/06/15(Tue) 21:12:37ID:IwMjA5MjU(1/6)NG報告

    >>123
    でも、最後のインパクトあってこその汚い盛り上がり()。いや、覗きに来たら、考察自体はしてるがひっでー流れで草。

  • 152名無し2021/06/15(Tue) 21:12:37ID:Q2NDc2MDU(3/13)NG報告

    〇災厄の正体(元凶)
    〇異聞帯の成立原因
    〇異聞帯の王は誰か
    〇ベリルのサーヴァントは誰か

    あとほかに何かあったっけ?
    説もたくさん出て来てたけど

  • 153名無し2021/06/15(Tue) 21:12:52ID:QzODU1NTA(2/2)NG報告

    >>139
    そういや、あの穴マリアナ海溝より深いらしいしな…。顕現しているかもしれない…。

  • 154名無し2021/06/15(Tue) 21:13:01ID:I3MjQ5MTU(2/9)NG報告

    穴裏返し仮説とかにしない?(小声)

  • 155名無し2021/06/15(Tue) 21:13:11ID:I1NTkxOTU(1/4)NG報告

    今のところ歴史の分岐点がイマイチ分からないけど、1部6章は人理定礎値Exで特異点の原因はその時代より遥か前に存在していて、それによって特異点の性質?が全く別のものに変わってしまっていた
    上手く言えないけど2部6章も異聞深度Exということで、異聞帯となる分岐点とは別にブリテンが現在の姿になってしまった原因があるんじゃないかなと思った

  • 156名無し2021/06/15(Tue) 21:13:26ID:Q2NDc2MDU(4/13)NG報告

    異聞帯リバーシブル仮説とかどうすか

  • 157名無し2021/06/15(Tue) 21:13:26ID:cwMjE2MTA(9/10)NG報告

    >>146
    ランスロットは多分外部出の妖精と相性いいんだろうねろうね

  • 158名無し2021/06/15(Tue) 21:13:30ID:E0NDM0MDA(5/13)NG報告

    やっぱアーサー王伝説が実際にあってその途中でなにか起こって異聞帯に分岐したと思うんだけどなあ
    モルガンが過去に闇堕ちしたキャストリアの同族だったとして、モルガンって名乗るのは過去にアーサー王伝説に存在した魔女モルガンから取って来てるとか
    妖精騎士のガウェインとかトリスタンが全く違う存在なのにガウェインとかトリスタンとか名乗ってるのにモルガンだけは本物モルガンなんておかしいと思う
    モルガンって名前もミスリードじゃないかな

  • 159名無し2021/06/15(Tue) 21:13:37ID:IxMzY1NDU(6/10)NG報告

    >>149
    アガルタなんかあったっけ?
    地下帝国?

  • 160名無し2021/06/15(Tue) 21:13:49ID:M3MjAzMDU(9/23)NG報告

    >>144
    六つ目がどこにあるか不明らしいから、あるいは六つ目がカリオンかもしれない?

  • 161名無し2021/06/15(Tue) 21:14:08ID:IyODMxMzU(10/18)NG報告

    >>146
    あと他の二人はだいたい妖精+円卓で説明できるけど、ランスロットのみ空中戦要素あるのがよく解んない。空を飛ぶ妖精もいるけどあの飛び方はそれとも違う印象だしアロンダイトもメカメカしいし。

  • 162名無し2021/06/15(Tue) 21:14:13ID:IwMjA5MjU(2/6)NG報告

    >>149
    少し前にスレや表で、オベロンの存在と予言からみんな演劇を演じてるみたいって言われてたし、成り立ちが実は似てるってこともあるのかな?

  • 163名無し2021/06/15(Tue) 21:14:16ID:g3NjI2NQ=(4/14)NG報告

    >>146
    そうだよな
    特に円卓の中でもイギリスの外からきたイギリスと関係ないランスロットの名前を何故妖精につけたのかが疑問ではある

  • 164名無し2021/06/15(Tue) 21:14:19ID:E5OTc0MjA(5/5)NG報告

    >>147
    その太極図と並行して出てた徐福ちゃんの考察群がドンピシャで当たったのはいまだにびっくりだわ。

  • 165名無し2021/06/15(Tue) 21:14:26ID:E1NjY2ODA(2/6)NG報告

    >>146
    単純に戦力として妖精騎士を欲したなら円卓上位の実力者の名前にしてもおかしくないのでは?
    マイルームだと「私が子どもを持つとはな……」って感慨深げではあったけど、とりわけ思い入れがあるわけでもなさそうだったし

  • 166名無し2021/06/15(Tue) 21:15:02ID:k3MTQ5MjA(1/3)NG報告

    マシュと主人公がめっちゃ頑張ってるシーンの時に見に来るんじゃなかった。

  • 167名無し2021/06/15(Tue) 21:15:13ID:E0MzE1MjU(1/36)NG報告

    イベントって何かな?
    夏には早いし、素材って言ってたからハンティング系かな?
    でもモース以外の新しいエネミー出てないよね

  • 168名無し2021/06/15(Tue) 21:15:42ID:IwMjA5MjU(3/6)NG報告

    >>159
    裏(地下)から表に出て世界(神秘)を壊そうとしたな。

  • 169名無し2021/06/15(Tue) 21:15:55ID:E0NDM0MDA(6/13)NG報告

    >>146
    シンプルにその妖精と相性のいい騎士の要素を混ぜ合わせただけかなと思ったけど弱いよなあ

  • 170名無し2021/06/15(Tue) 21:15:56ID:E1NjY2ODA(3/6)NG報告

    >>167
    単純に復刻イベの報酬入れ替えとかも考えられるからなんとも言えんな

  • 171名無し2021/06/15(Tue) 21:16:05ID:U0Mzg0ODU(3/12)NG報告

    >>150
    この後に来る大災厄の正体が完全体キャスパリーグで、原因の半分はマーリンにあるけど手は出せないから代わりに鎮めるのを丸投げされるとか?

  • 172名無し2021/06/15(Tue) 21:16:15ID:cyMjUwODA(3/11)NG報告

    >>146
    これは単純に相性の問題じゃないかな
    真名変貌といっても無関係な者同士をくっつけられないんじゃない

  • 173名無し2021/06/15(Tue) 21:16:41ID:IyODMxMzU(11/18)NG報告

    >>153
    でもにの品格が地に落ち過ぎてマリアナ海溝を越えて地球の核と一体化するのか…。

  • 174名無し2021/06/15(Tue) 21:16:55ID:QzNjMyMA=(3/4)NG報告

    >>166
    後半で
    黒幕「そう、世界の表と裏を反転させるのだよ!!」
    の際に(ああ……オナホの掃除か)となる呪いがかけられた

  • 175名無し2021/06/15(Tue) 21:16:58ID:cwMjE2MTA(10/10)NG報告

    >>163
    ブリテン外部出身の妖精だから?

  • 176名無し2021/06/15(Tue) 21:17:21ID:E0MzE1MjU(2/36)NG報告

    アルビオンの図逆さま説は前から出てたけど、裏返し説は面白いなあ(目逸らし)

  • 177名無し2021/06/15(Tue) 21:17:29ID:Y3OTEwMDU(1/4)NG報告

    >>98
    靴好きなのは自分がどんなに憧れても履けなかったからとかだと泣いちゃう

  • 178名無し2021/06/15(Tue) 21:18:36ID:I0MjgwODA(1/3)NG報告

    自分と似た考察した人がいたと喜んでたら
    それがオナホ説と名付けられててなんとも言えない気持ちなう

  • 179名無し2021/06/15(Tue) 21:18:41ID:UzODQxNjU(1/2)NG報告

    他の街ではこんな描写なかったよな
    多分省かれてるってわけじゃなく

  • 180名無し2021/06/15(Tue) 21:18:45ID:I1NTkxOTU(2/4)NG報告

    >>155
    説明がへたくそなんだけど、要するにブリテン異聞帯の歴史の分岐点とブリテンが妖精國となった原因が別だという可能性はないでしょうか
    ということを言いたかったです

  • 181名無し2021/06/15(Tue) 21:18:49ID:A5ODQwOTU(2/12)NG報告

    >>158
    やっぱ妖精騎士モルガンってことなんやろか
    絆5プロフィールで「などと言いつつこの子は妖精なんやで~~~」とひっくり返す

    流石に無いか

  • 182名無し2021/06/15(Tue) 21:18:52ID:A2NzI1NzA(1/4)NG報告

    過去スレ追えてないから既出だったら申し訳ないんだけど
    異聞年表が妖精歴と女王歴で年数の書き方上下逆なのなんでだろう?
    天地反転説からの発想だけど裏と表で鏡合わせみたいになってて時間の流れが違うとか…?

  • 183名無し2021/06/15(Tue) 21:19:14ID:k3MTQ5MjA(2/3)NG報告

    まさか主人公が喋るとは。ウルルーン、泣いたぞ

  • 184名無し2021/06/15(Tue) 21:19:30ID:I1MTAzNzA(4/11)NG報告

    円卓の最上位に入る騎士ってランスロット、ガウェイン、トリスタンでいいんだよね?
    ギャラハッドはどのくらいの位置なんだろ

  • 185名無し2021/06/15(Tue) 21:19:31ID:I3MjQ5MTU(3/9)NG報告

    >>163
    妖精騎士ランスロットは妖精國の中で一番強いとか普通の妖精騎士と一緒にしないでほしいみたいなこと言われてたし、そのまんま妖精國の外から来たからランスロットなんじゃない?
    若干サイバー感があるデザインだからクラス出る前はフォーリナーじゃないかと疑ってた。

  • 186名無し2021/06/15(Tue) 21:19:32ID:I5NTI4MjU(1/1)NG報告

    >>174
    名無しの森に放り込まなきゃ…

  • 187名無し2021/06/15(Tue) 21:19:58ID:IxMzY1NDU(7/10)NG報告

    というか世界にブリテンしかないってのはどういうことなんだろう
    シンのときは世界征服してたし、インドとギリシャは覚えてないけど世界統一しててもおかしくはないから異星の王の一番の勝者を決めるって目的に親しい気はするけど
    ブリテンはそれ単体で閉じてるからやっぱり異質な気がするんだけどなぁ

  • 188名無し2021/06/15(Tue) 21:20:16ID:gyMTA5MzA(5/7)NG報告

    未だにベリルがマシュに執着してる理由が見えないな

    最後のトリ子に放った言葉が気にかかるな
    正直「気持ち悪!」って思ったけど

  • 189名無し2021/06/15(Tue) 21:20:30ID:E0MzE1MjU(3/36)NG報告

    >>179
    下の画像は特に違和感ないかな
    (村の)縄張りを知っていれば、終わりの日まで(うっかりモースなりに襲われて)消えることはないんだろう

  • 190名無し2021/06/15(Tue) 21:20:40ID:E1NjY2ODA(4/6)NG報告

    >>182
    現実でも紀元前は数字が過去にいくほど大きくなるからそれじゃない?とは言われてた

  • 191名無し2021/06/15(Tue) 21:20:52ID:EyODgyODA(5/8)NG報告

    >>165
    戦力として見るなら正直円卓前身組のヤバい逸話しか転がってないベイリン&ベイラン連れて来たら盤石だろうからなんか理由があるんだろうな…円卓の騎士であの3人じゃなきゃいけない理由
    と考えるとやっぱり妖精騎士ランスロットは湖の精霊が精霊に育てられたランスロットを縁にしてるのかも

  • 192名無し2021/06/15(Tue) 21:20:58ID:g3NjI2NQ=(5/14)NG報告

    汎人類のアルトリアとモルガンって血が繋がってないんだよな
    なのにここまで顔が似てるってことはやはりこのキャストリアはモルガンと同一存在なのかという疑いは当然してしまう
    しかも絆礼装では自分と鏡合わせの存在について語っている
    ただキャストリアがアルトリアを認識出来てないのにモルガンを認識出来る理由が説明出来なくなってしまう
    このモルガンマジでどういう存在なんだ

  • 193名無し2021/06/15(Tue) 21:21:06ID:M3MTAyNDU(4/24)NG報告

    >>180
    ・ブリテン異聞帯が汎人類史から別れ剪定が決定的になった分岐点
    ・ブリテン異聞帯が妖精國ブリテンと化した原因となる出来事
    この2点が同じじゃないのでは?って解釈でいいんだよね?

  • 194名無し2021/06/15(Tue) 21:21:08ID:I2NjgyMjU(2/10)NG報告

    >>167
    とりあえず今だけは事件簿コラボ復刻じゃないといいかなと思ってる
    だってマシュが危うく別人になりかけるブリテン前半→黒幕がマシュに化ける事件簿コラボ→まだ分からんけど多分マシュになんかしら試練が降りかかるであろうブリテン後半という地獄コースはご勘弁願いたいし…

  • 195名無し2021/06/15(Tue) 21:21:08ID:Q5OTQ1Nzg(1/2)NG報告

    >>87
    16歳の予言の子である異聞キャストリアが
    予言された真の王(?)の精神を獲得するには
    17歳になる必要があるということ?
    なんか予言が破綻してるな…?

  • 196名無し2021/06/15(Tue) 21:21:51ID:g5NTUxNTA(2/3)NG報告

    >>174
    我々が生み出したまともな略称まで汚染するのはやめたまえ(腹パン)(銛を刺す)(左目に杭を穿つ)

  • 197名無し2021/06/15(Tue) 21:22:05ID:QwNDc2MzA(1/3)NG報告

    何で妖精ガウェインがサイドンや白鵬と同じサイズだの信憑性のある考察の名前がオナホだのと認識汚染が始まってるんですかね………6章やばいな

  • 198名無し2021/06/15(Tue) 21:22:21ID:I0MjgwODA(2/3)NG報告

    >>179
    コーンウォールにだけは崇拝されてる神がいるということかもね

  • 199名無し2021/06/15(Tue) 21:22:22ID:I1NTkxOTU(3/4)NG報告

    >>193
    多分そうですね
    分かりやすく噛み砕いてくれてありがとうございます

  • 200名無し2021/06/15(Tue) 21:22:32ID:E0NDM0MDA(7/13)NG報告

    >>182
    確かに
    紀元前〜年だと紀元から〜年前っていう意味だけど
    妖精歴って書くのはおかしいよなあ

  • 201名無し2021/06/15(Tue) 21:22:37ID:E0MzE1MjU(4/36)NG報告

    >>182
    特にトリックがなければBefore Christと同じ理屈で古いほうが数字が大きいんじゃね?

  • 202名無し2021/06/15(Tue) 21:23:02ID:M3MTAyNDU(5/24)NG報告

    >>191 まぁベイリンは今回の序盤のトリスタンの語る円卓で名前が出なかったから、あの辺りは型月じゃどういう扱いなのかわからないからちょっと何とも言い難い

  • 203名無し2021/06/15(Tue) 21:25:09ID:U2MTQxODA(1/1)NG報告

    >>197
    やばいのはでもにっしょんのケイオスタイドだと思うのですが(名推理

  • 204名無し2021/06/15(Tue) 21:25:16ID:czMjA1MTA(5/17)NG報告

    >>197
    これは悪ふさげだけどトランプ大統領は妖精騎士ガウェインと同身長で身長は彼女よりほんの少し軽いわよ後輩

  • 205名無し2021/06/15(Tue) 21:25:21ID:g1MjkzNjA(11/27)NG報告

    >>198
    外からの声って事だから村人ではないよなぁ

  • 206名無し2021/06/15(Tue) 21:25:28ID:M3MTAyNDU(6/24)NG報告

    >>167 事件簿か邪馬台国の復刻じゃない?
    レイド報酬に新素材入れれば回るだろうし、ユーザー側としても集めやすいし

  • 207名無し2021/06/15(Tue) 21:25:44ID:IxMzY1NDU(8/10)NG報告

    そういえば最初の方で思ったんだけど名無しの森のあと夜になるとモースに襲われるから家に帰れ
    みたいな描写があったけどあれは夜になると怪物が出る、夜に出てはいけないって世界ルールかなって思ったけどそんなに関係ないっぽいのかね?

  • 208名無し2021/06/15(Tue) 21:25:45ID:E0MzE1MjU(5/36)NG報告

    >>170
    確かに事件簿なら妖精の粉とかいっぱい出そう

  • 209名無し2021/06/15(Tue) 21:26:06ID:E0NDM0MDA(8/13)NG報告

    キャストリアとかモルガンは2000年おきに星の内海から産まれる特別な妖精だと思ってる
    過去にはその2人だけじゃなくて救世主トネリコとかも2000年おきに現れてるわけだし

  • 210名無し2021/06/15(Tue) 21:26:06ID:EyNTM4ODU(3/11)NG報告

    ただこれ時間の流れが上から下だとしたら死んだはずの救世主トネリコが夏の戦争を仲裁してることになっちゃうんだよな…

  • 211名無し2021/06/15(Tue) 21:26:16ID:I0MjgwODA(3/3)NG報告

    >>200
    わざわざ年表出てるし絶対何か仕込みあるに一票

  • 212名無し2021/06/15(Tue) 21:26:34ID:Y5MjM3NzA(3/18)NG報告

    妖精騎士ガヴェイン
    筋力:B+
    妖精騎士トリスタン
    筋力:A

    …何かの間違いでは?

  • 213名無し2021/06/15(Tue) 21:26:56ID:gyMTA5MzA(6/7)NG報告

    >>203
    掲示板には色んな人が集まるからね
    迷言の一つや二つは簡単に出てくるさ

  • 214名無し2021/06/15(Tue) 21:26:56ID:E0MzE1MjU(6/36)NG報告

    >>206 
    策士芹沢鴨、新素材の前に敗れる

  • 215名無し2021/06/15(Tue) 21:27:14ID:M3MTAyNDU(7/24)NG報告

    >>212 見た目だけで筋力が決まるなら、エミヤの素の筋力はもっと高くなるから

  • 216名無し2021/06/15(Tue) 21:27:50ID:gyMTA5MzA(7/7)NG報告

    >>212
    ???「おっと、心は硝子だぞ」

  • 217名無し2021/06/15(Tue) 21:28:01ID:Y5MjM3NzA(4/18)NG報告

    >>215
    おっと心は硝子だぞ。

  • 218名無し2021/06/15(Tue) 21:28:02ID:g1MjkzNjA(12/27)NG報告

    >>210
    死んだのがトネリコじゃない説
    単に名前書いてあるだけとか

  • 219名無し2021/06/15(Tue) 21:28:10ID:Q2ODIyNTA(2/7)NG報告

    暦に関しては何らかの理由があるだろう可能性と
    きのこ何にも考えずにBCと同じ数え方にした可能性
    両方とも否定できん

  • 220名無し2021/06/15(Tue) 21:28:50ID:I2NTI3ODA(4/19)NG報告

    >>197
    シリアスの時に進行を止められると
    スレ民は最初こそシリアスだけど
    徐々にひどい反転をするよね

  • 221名無し2021/06/15(Tue) 21:28:51ID:c3NTYwOTU(7/26)NG報告

    そもそもブリテン異聞帯に選定の剣自体存在しているのかが微妙な所だよね
    ロンゴ/ミニアドはあっても選定の剣がなければ騎士王は誕生しないし、そもそも元来キャメロットを守護していたウーサー王自体存在してるのかも分かんないんだよねこの異聞帯…
    そもそもアーサー王伝説の最初の切っ掛け自体が消失しているよねこの異聞帯

  • 222名無し2021/06/15(Tue) 21:29:04ID:E0NDM0MDA(9/13)NG報告

    >>210
    これ救世主トネリコが一人じゃなくて複数いるってことじゃないかなと思ってる

  • 223名無し2021/06/15(Tue) 21:29:17ID:E1NjY2ODA(5/6)NG報告

    >>202
    ガレスのマイルーム会話から円卓もメンバーの入れ替わりはあったっぽいけど、トリスタンの言葉を信じるなら
    ランスロット、トリスタン、ガウェイン、ケイ、パーシヴァル、ガヘリス、ガレス、アグラヴェイン、パロミデス、ベディヴィエール、モードレッド、ギャラハッド、ペリノア王、ボールス
    が型月の円卓ってことになるんだろうか

  • 224名無し2021/06/15(Tue) 21:29:39ID:M3MjAzMDU(10/23)NG報告

    >>192
    あれ? Fate内限定だけど異母姉妹らしい表記をどっかで見た気がするけど
    ちなみに原典では異父姉弟

  • 225名無し2021/06/15(Tue) 21:29:57ID:c2MjM2NQ=(3/6)NG報告

    >>171
    ちょっと考えたんだけど未来の話かもよ?知らんけど

    さっきのオナホ説を借りるけどもともと世界の裏側にあった世界と仮定して、藤丸やカルデアとキャストリア達がブリテン異聞帯の問題を解決したあとブリテン異聞帯は滅びるんじゃなくて何処か別の場所、それこそまたオナホの裏に帰るのかもしれない、その後王となったキャストリアがブリテン異聞帯、妖精國を治めてる訳だけどマーリンとはその時はじめて直接会うのかもしれない、プラ犬を押し付けに。その後マーリンには逃げられてキャスパリーグをどうにかするのかもしれない。
    それならはじめにキャストリアがオベロンとマーリンを間違えてもいいのかもしれない。
    星の生まれる刻っていうくらいだから世界の裏に戻る訳じゃないかもしれないけどブリテン異聞帯は滅びはしないのかもしれない

  • 226名無し2021/06/15(Tue) 21:30:23ID:YzMTcwNzU(1/1)NG報告

    妖精トリスタン戦のBGMがtree battleのアレンジなのは何故だろう。
    ガウェインは円卓戦アレンジで、ランスロットは女王軍兵士戦と共通だったけど、あまり意味はないのかな…。
    そもそもtree battleってキリ様がラストだと思ってたから驚いたよ。

  • 227名無し2021/06/15(Tue) 21:30:41ID:QwNDc2MzA(2/3)NG報告

    >>223
    全盛期がその13人+ボールス、ペリノア王の筈。なので今章で出さないともう出番ないと思われ

  • 228名無し2021/06/15(Tue) 21:31:48ID:Y5MjM3NzA(5/18)NG報告

    >>226
    ○祝福された後継:EX
    女王モルガンの娘として認められた彼女には、
    モルガンと同じ『支配の王権』が具わっている。
    汎人類史において『騎士王への諫言』をした騎士の
    ように、モルガンに意見できるだけの空間支配力を
    有する。(マナの支配圏)

    ↑これが原因だろうなぁ。

  • 229名無し2021/06/15(Tue) 21:31:55ID:Y3OTEwMDU(2/4)NG報告

    キャストリアが会った王の氏族はノクナレアの方じゃないかなと思ってるんですが、どうですかね。
    モルガン持ってないからわからないんですけど……ノクナレアがメイヴちゃんに似てるなら都会暮らしの自慢とかしてとおかしくないし

  • 230名無し2021/06/15(Tue) 21:32:10ID:U0Mzg0ODU(4/12)NG報告

    >>221
    つまり聖剣が星に作られずセファールを止められないブリテン含む全ての神々を殺し尽くし、代わりに聖槍が遊星を追っ払った後に地球の残る全ての神秘の残滓がブリテン島にいっきに集まって妖精化した説とか?

  • 231名無し2021/06/15(Tue) 21:32:17ID:E0MzE1MjU(7/36)NG報告

    >>224
    先王ウーサーの娘のはずだけど、最初に読んだのどこか思い出せんな
    案外Garden of Avalonあたりかな?

  • 232名無し2021/06/15(Tue) 21:32:21ID:czMjA1MTA(6/17)NG報告

    >>211
    うろ覚えだし間違ってるかもしれないけどパツシィも始皇帝も「なんか気付いたら2018年になってた。」みたいな事言っていたし、「500年〜2017年」の年表があるって事は再構築されて新しく年表刻んでるよね。今までの異聞と違って

  • 233名無し2021/06/15(Tue) 21:32:22ID:gzNzQ0NTA(1/1)NG報告

    後編が気になるなぁ、来週かな?再来週かな?

    解放日7月14日

    生殺しだと・・・おのれ、絶対に許さんぞかものりとし!

  • 234名無し2021/06/15(Tue) 21:32:31ID:QzNjMyMA=(4/4)NG報告

    >>227
    まあどっかのイベントで出る可能性が無きにしも非ず

  • 235名無し2021/06/15(Tue) 21:32:43ID:EyODgyODA(6/8)NG報告

    >>202
    まあ原典でも円卓結成前にいなくなった騎士だしな
    あくまでモルガンが戦力だけ目当てなら円卓に限らずこの2人みたいなヤツ連れてくるんじゃない?ってこと言いたかったんだ

  • 236名無し2021/06/15(Tue) 21:32:45ID:YwMDkxMjA(1/12)NG報告

    >>224
    ウーサーの娘、とGoAケイ・GoAランス・蒼銀アーサーが言ってて
    概念受胎の目的からするとアルトリアの母から生まれるウーサーの子は
    アルトリアだけになる筈なので異母姉でええはず

  • 237名無し2021/06/15(Tue) 21:33:00ID:A5MDI2MjU(3/9)NG報告

    オベロン一人旅の中に見慣れない街があったけど、これは出ている都市名からしてオックスフォードなんだろうか

  • 238名無し2021/06/15(Tue) 21:33:10ID:A5ODQwOTU(3/12)NG報告

    >>210
    西暦のBC/ADの概念から妖精歴1年の翌年が女王歴元年と思ってしまうけど
    実はそれがミスリードで、普通に1年→12000年に進んでると解釈するべきとかかなぁ
    二つが全く違う世界の暦とか?妖精歴が正しい妖精の歴史で女王歴は異質なものとか、もしくは何度か出てる時間遡行と絡めて
    女王歴の前のループが妖精歴とか?

  • 239名無し2021/06/15(Tue) 21:33:17ID:M3MTAyNDU(8/24)NG報告

    >>233 生放送ちゃんと確認しておかないから…

  • 240名無し2021/06/15(Tue) 21:33:53ID:I1MTAzNzA(5/11)NG報告

    >>210
    妖精暦は時間の流れが下から上になってるのかこれ
    ブリテン異聞帯は時間の流れが違うって話が早いとか遅いだけに限らないならありえるかな?

  • 241名無し2021/06/15(Tue) 21:33:53ID:E0MzE1MjU(8/36)NG報告

    >>225
    あるいは、二週目とかね

  • 242名無し2021/06/15(Tue) 21:34:02ID:g3NjI2NQ=(6/14)NG報告

    >>182
    一見BCとADに見えるけど、この文だと妖精歴4000年にいのちを落としたトリネコが2000年に氏族を仲裁してるんだよね
    トリネコが落としたわけではないのか時の進み方が違うのかどっちなんだ

  • 243名無し2021/06/15(Tue) 21:34:47ID:E0MzE1MjU(9/36)NG報告

    >>239
    地味にカルデア放送局やるって書いてあるな

  • 244名無し2021/06/15(Tue) 21:35:35ID:I1NTkxOTU(4/4)NG報告

    >>210
    アーサー王じゃないけど國が危機の度に現れる=誕生、復活系の英雄譚?なのかなって勝手に解釈してた

  • 245名無し2021/06/15(Tue) 21:36:11ID:EyODgyODA(7/8)NG報告

    >>242
    一度消えて危機にまた顔出すとかアーサー王伝説みたいだな
    さっきのスレで見た「アヴァロンに船で旅立ったアーサー王はブリテンの危機にまた返ってくる」ってやつ

  • 246名無し2021/06/15(Tue) 21:36:12ID:EyNjIwNzA(3/9)NG報告

    >>212
    ついでに言うとガウェイン自分で足おせぇっていってるのに敏捷Aです
    多分持久走が苦手なタイプなんだろうけど

  • 247名無し2021/06/15(Tue) 21:36:19ID:E1NjY2ODA(6/6)NG報告

    >>243
    つまりまた石がもらえるってことだな!?

  • 248名無し2021/06/15(Tue) 21:36:38ID:AxMDUxNzU(5/10)NG報告

    >>242
    実はトネリコとは別の妖精が命を落としたとか?
    もしくは代替わりか
    妖精騎士みたいに被せられたとか

  • 249名無し2021/06/15(Tue) 21:36:54ID:E0MzE1MjU(10/36)NG報告

    >>232
    ムリアンが妖精暦の情報を集めようとしてる伏線が更に効いてくるな

  • 250名無し2021/06/15(Tue) 21:37:08ID:EyNTM4ODU(4/11)NG報告

    >>238
    >>240
    俺もそういう方向だと思う
    二つの世界で同時進行してる歴史なのか、妖精みたいに世界そのものが代変わりしてるのか、他にも色々可能性ありそうだから上手に絞れないけど

  • 251名無し2021/06/15(Tue) 21:37:26ID:E0NDM0MDA(10/13)NG報告

    今出てる考察を色々元にして考えてブリテンの成り立ちを妄想してみたら長くなってしまったんだが、結構ありうるんじゃないだろうか

  • 252名無し2021/06/15(Tue) 21:38:16ID:M0OTkxMzU(1/2)NG報告

    >>222

    称号制というか、○○代トネリコみたいな。

  • 253名無し2021/06/15(Tue) 21:38:20ID:E0NDM0MDA(11/13)NG報告

    >>251の続き
    良ければ意見聞かせて欲しい

  • 254名無し2021/06/15(Tue) 21:38:41ID:A5MDI2MjU(4/9)NG報告

    グロスター。ソールズベリー。オックスフォード。ノリッジ。オークニー。
    の5箇所に鐘があるってことだけど、オークニー諸島はスコットランド北東部で、消えちゃってるグレートブリテン島北半分にあるんだよな。
    この異聞帯だとどこに位置してるんだろう?
    なんか島っぽくなってる空想樹の根元にでもあるのか?

  • 255名無し2021/06/15(Tue) 21:38:56ID:cwMTMxMzU(2/4)NG報告

    >>233
    ちなみに新素材がドロップするフリクエが開放出来ないので
    合間で入手できるイベント開催すると生放送で言ってたぞ

  • 256名無し2021/06/15(Tue) 21:39:57ID:U0Mzg0ODU(5/12)NG報告

    >>253
    大災厄って1000年周期じゃね?

  • 257名無し2021/06/15(Tue) 21:41:14ID:E0MzE1MjU(11/36)NG報告

    >>251
    ただこれだと妖精暦を額面通り受け取ると説明つかないんだよね

  • 258名無し2021/06/15(Tue) 21:41:37ID:k2MjQzODA(2/6)NG報告

    妖精國のチェンジリングのしわ寄せがちゃんと汎人類史のどこか/何かに反映されているとしたら何になるんだろう
    キャスニキって共通点だけでは弱いが同じく取り替え問題である特異点Fに話を繋げてくる線もあるか?

  • 259名無し2021/06/15(Tue) 21:41:46ID:M3MTAyNDU(9/24)NG報告

    表記事の管理人の画像お借りするけど、基本的には2000年周期で救世主が現れるはずが、モルガンはその役目を放棄してしまったので代わって現れたのが「予言の子」アルトリアか
    でも冒頭のマーリンの歌もそうだけど、救世主=予言の子と、真の王がイコールとは限らないよねコレ

  • 260名無し2021/06/15(Tue) 21:41:53ID:UzODQxNjU(2/2)NG報告

    新素材のためにハンティングクエ開催してほしい
    うちのバベ子が美味しくいただくので…

  • 261名無し2021/06/15(Tue) 21:42:01ID:A5ODQwOTU(4/12)NG報告

    そういやスコットランドは無いけどマン島っぽい島はあるんだよなぁ
    なんでマン島は残ってるんや・・・?

  • 262名無し2021/06/15(Tue) 21:43:09ID:E0MzE1MjU(12/36)NG報告

    >>254
    言われてみると地形はめっちゃそれっぽいな
    スコットランドはカットカットカット!

  • 263名無し2021/06/15(Tue) 21:43:38ID:U0ODk3ODU(1/1)NG報告

    ホームズが安楽椅子探偵してくれるの楽しみすぎる
    外から情報だけ見て整理してくれると助かる
    「今はまだ語るべき時ではない」とか言い始めたら流石に、やるなよ?やるなよ?

  • 264名無し2021/06/15(Tue) 21:43:57ID:czMjA1MTA(7/17)NG報告

    >>254
    マン島。イギリス王室属領。
    ここが残ってるの意味あるのかな

  • 265名無し2021/06/15(Tue) 21:44:12ID:g3NjI2NQ=(7/14)NG報告

    >>224
    モルガンのプロフィールに形式上の姉と書いてあるぞ?と思ったが、別に血が繋がってないとは書いてないのか
    これどう捉えるのが正解なの?

  • 266名無し2021/06/15(Tue) 21:44:53ID:Q2NDc2MDU(5/13)NG報告

    >>259
    妖精暦→女王暦っていう時代の流れになっているっていう認識自体がミスリードな気がしてきたなぁ
    普通に妖精暦と女王暦は併用されてるとかない?日本で西暦と年号併用してるみたいな感じで

  • 267名無し2021/06/15(Tue) 21:44:57ID:c3NTYwOTU(8/26)NG報告

    >>221
    それから妖精歴で起きた争い自体、救世主トネリコというキャストリアのような漂流してきた誰か、つまりブリテン異聞帯の外から来た稀人の力で解決してて、自分たちの世界の問題を自分たちの力で解決出来てないんだよね
    自分たちの世界に問題が起きたら、自分たちの力で解決出来ない(しない)ため、救世主の訪れを待つだけになってるからブリテン異聞帯には英雄や冒険、伝説などが発生しづらい、つまり、アーサー王自体誕生したいような状態になってんじゃないかな

  • 268名無し2021/06/15(Tue) 21:45:21ID:A4OTUwNDA(1/1)NG報告

    今読み終わった。
    いやいい感じの雰囲気ですが
    こっから一気に進むのだろうと感じた。

    マシュの最初に見せた全体攻撃って
    自分たちの知っているマシュの力以上を
    持ったってわかりやすく見せたかったのかなとおもったよ。

    ベリルは気持ち悪いけど、マシュに殺されたい願望でもありそうと思ってしまった。

  • 269名無し2021/06/15(Tue) 21:45:42ID:E0NDM0MDA(12/13)NG報告

    >>256
    それは見落としていた
    確かに1000年ごとだった

    >>257
    救世主トネリコが同一人物ではなかったら説明つかないかな?

  • 270名無し2021/06/15(Tue) 21:45:51ID:A5ODQwOTU(5/12)NG報告

    >>254
    関係ないけど英国艦隊の母港スカパ・フローがあった場所だよな
    そしてストーンサークルであるストーンズ・オブ・ステネスがある・・・

  • 271名無し2021/06/15(Tue) 21:45:53ID:c3NTYwOTU(9/26)NG報告

    >>267
    誕生したいじゃないです!誕生しないです!すみません!

  • 272名無し2021/06/15(Tue) 21:46:11ID:E0MzE1MjU(13/36)NG報告

    >>264
    これは…

    デットヒートサマーTTの予感!

  • 273名無し2021/06/15(Tue) 21:46:37ID:Q2NDc2MDU(6/13)NG報告

    >>261
    >>264
    前のスレで出てた馬の妖精はマン島由来の伝承らしいな…
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3

  • 274名無し2021/06/15(Tue) 21:46:52ID:QwNDc2MzA(3/3)NG報告

    >>255
    イベント予想
    ①事件簿復刻
    ②ハンティングイベント
    ③新規イベント
    さあどれだ!

  • 275名無し2021/06/15(Tue) 21:47:20ID:M5MTEzMjA(1/1)NG報告

    >>227 ユーウェイン卿辺りは水着獅子王が言及してたからあるかも…円卓関係者であって円卓の騎士ではないらしいが

  • 276名無し2021/06/15(Tue) 21:47:27ID:cyMjUwODA(4/11)NG報告

    >>261
    北の妖精が影の島から流れて来たって話があるからそれかも

  • 277名無し2021/06/15(Tue) 21:47:33ID:czMjA1MTA(8/17)NG報告

    >>268
    単純に3ターンも延々とやったらダレると判断したからこその行動じゃね。

  • 278名無し2021/06/15(Tue) 21:47:43ID:I2NjgyMjU(3/10)NG報告

    なんとなく気になって読み返してみたんだけど、やっぱ名前に性質引っ張られてる節ある気がするんだがどう思う?
    性格の基礎にあたる部分は同じでもアニスの時は若干強気な感じで軽く挑発するような事言ってたりギャラハッドの時はちょっとお堅い口調だったりするし、逆にマシュと呼ばれてた時期は普段のマシュがやりそうな事してる気がするのよね、特にこの威厳を出そうとむむむーってしてるところとか

  • 279名無し2021/06/15(Tue) 21:48:21ID:I2NTI3ODA(5/19)NG報告

    汎人類史のアルトリアは自分の意思で選定の剣を抜いて、王になるまでをマーリンとケイが支えた

    けど、キャストリアは自らの意思で選定の杖は抜いてないよね?
    杖と一緒に生まれたって言ってるから抜く暇がない
    おまけに旅立ってからぐだに会うまでは一人きり
    差がすごいな

  • 280名無し2021/06/15(Tue) 21:49:13ID:I3MjQ5MTU(4/9)NG報告

    >>242
    ブリテンの救世主の妖精がトネリコと称されるのかと思った。
    トネリコの個人名で残ってるのがエクターとかグリムとかなんじゃないかと。
    空想樹もトネリコの木だから何か関係ありそう。
    ブリテンの滅びのたびに空想樹植え直してるとかの暗喩だろうか。

    年表でふと思ったんだけど、厄災が100年ごとならなんで女王歴2017年に出てきてるんだろう?
    単に17年ずれてるだけ?

  • 281名無し2021/06/15(Tue) 21:50:03ID:A5MDI2MjU(5/9)NG報告

    東京から名古屋まで歩いて3日で着いてね(意訳)

  • 282名無し2021/06/15(Tue) 21:50:14ID:M3MTAyNDU(10/24)NG報告

    >>274 まぁ今週はPU2あるかもだけど、後4週間あるからなぁ…
    ハンティングは基本的に1週間だけだし、素材も最後の以外は1日しか獲得チャンス無いから新素材の入手チャンスこれだけってのはちょっと不親切なのもあるし、じゃあ残りの3週間キャンペーンかってのもなぁ…
    来週ないし再来週から復刻イベ2週間+残り1週間キャンペーンがバランスとして良さそう

  • 283名無し2021/06/15(Tue) 21:50:25ID:E0MzE1MjU(14/36)NG報告

    >>270
    なんでこんな辺境に…
    って思ったけど、イギリスの地図見てたら確かに日本の呉みたいな便利な場所に軍港に使えそうな入江ないよね

  • 284名無し2021/06/15(Tue) 21:51:01ID:k3MTQ5MjA(3/3)NG報告

    終わりましたわ!
    あっあぶ危ねぇ!何とか初見クリアしました。

  • 285名無し2021/06/15(Tue) 21:51:46ID:M4NDY3MjU(1/2)NG報告

    今回新規実装された3人のプロフィールの地域なんだけど、
    ガウェイン:妖精國・オックスフォード
    トリスタン:妖精國・ダーリントン付近
    モルガン:最果てのオークニー
    となってるんだよね(ちなみにキャストリアは潮騒のティンタジェル)
    なぜモルガンだけ妖精國とついていないのか
    それぞれの地域が『決戦場所(≒主人公とより強く縁を結んだ場所)』とするならば、妖精國と最果てというのが別の世界を意味しているのかも……?

  • 286名無し2021/06/15(Tue) 21:51:58ID:E0MzE1MjU(15/36)NG報告

    >>281
    お伊勢参りですら江戸から片道15日だからなあ…
    魔術礼装とデミサーすごい

  • 287名無し2021/06/15(Tue) 21:51:58ID:A2NzI1NzA(2/4)NG報告

    >>242
    更に付け足すなら
    妖精歴2000年に『夏の戦争』後に6氏族体制が成立してるから。
    その後妖精歴4000年に”氏族”同士で争ったってのがしっくりくるかなって。
    6氏族体制ができるまでは〇〇の妖精って呼び方だったんじゃないかと。

  • 288名無し2021/06/15(Tue) 21:52:14ID:Y4OTk2NjU(1/3)NG報告

    >>263
    そういえばカドックって流石に意識不明だしノウムカルデアにお留守番なんだろうか
    もしストームボーダーに収容されて治療受けてるならこのカルデア側に視点移るタイミングで目覚めて協力する展開もあるかな

  • 289名無し2021/06/15(Tue) 21:52:25ID:M3MTAyNDU(11/24)NG報告

    >>284 アルターエゴ村正の第三スキル(神霊特攻、無敵貫通、防御無視、あとNP50%)が厄災に刺さりすぎる

  • 290名無し2021/06/15(Tue) 21:52:27ID:I1MTAzNzA(6/11)NG報告

    >>278
    名前に性質が引っ張られる…ってのはありそうだけどこの時のマシュは自分の立場がころころ変わってるからそっちの影響もあるかも

    でも妖精騎士にわざわざ円卓の騎士の名前がつけられてるあたり名付けが強い影響力を持つのはありそうだよね

  • 291名無し2021/06/15(Tue) 21:53:11ID:A5ODQwOTU(6/12)NG報告

    >>285
    最果てってのは文字通り世界(島)の果てって意味なんじゃなかろうか
    キャストリアが序盤で「中原」って言ってるくらいだからあの島でも南部が中心地ってことなんだろうし

    しかし中原って言われると一気にUMAの故郷っぽく感じるな

  • 292名無し2021/06/15(Tue) 21:53:33ID:EyODgyODA(8/8)NG報告

    >>285
    最果て=裏側になった異聞帯ブリテンだったり?

  • 293名無し2021/06/15(Tue) 21:53:55ID:QyMjA2MzU(1/4)NG報告

    ・モルガンに100年間見守られ老衰直前にアヴァロンに導かれて数百年も偽りの夫婦生活を楽しむ
    ・アヴァロンにいるキャスパリーグを倒す
    ・モルガンの洗脳が解けて故郷の危機を救った後に再びアヴァロンに戻りアーサー王と共に世界の危機を待ち続ける

    オジェが今後出たらモルガンとアルトリアと士郎みたいな関係になって欲しい

  • 294名無し2021/06/15(Tue) 21:54:47ID:g3NjI2NQ=(8/14)NG報告

    まぁあの地図にスコットランドやアイルランドが載ってない理由はストーリー上の都合だけではないでしょ
    俺がスタッフならAD500年のブリテンにスコットランドやアイルランドを含めるような真似色々怖くて出来ないよ笑

  • 295名無し2021/06/15(Tue) 21:55:09ID:A5ODQwOTU(7/12)NG報告

    氏族間の争いとか6氏族とか言うと史実ブリテンの七王国と何か関係あるんだろうか
    ちょうどアーサー王伝説の時代がこの七王国だし

  • 296名無し2021/06/15(Tue) 21:55:39ID:M3MTAyNDU(12/24)NG報告

    >>288 いやどうだろ…
    ここでもう一人クリプター出してもちょっとまとまり悪いしなぁ…
    それなら南米のタイミングとかの方がいいと言うか
    ってかオリュンポス→曼荼羅って日短かった筈だし、カドックの治療は数ヶ月かかるから、曼荼羅から3週間じゃ普通に間に合わなさそう

  • 297名無し2021/06/15(Tue) 21:55:47ID:E0MzE1MjU(16/36)NG報告

    >>285
    因みに現実のティンタジェルの位置はちょうど名無しの森あたり

    厄いなあ

  • 298名無し2021/06/15(Tue) 21:55:58ID:U2ODE1NDA(2/5)NG報告

    >>288
    ボーダーの回復ポッドに入れられているとしても時空断層突破のショックに耐えられるかなぁ...

    描写皆無だから留守番でもボーダー内でもどっちでも有り得るが

  • 299名無し2021/06/15(Tue) 21:58:02ID:EyNTM4ODU(5/11)NG報告

    回復しきってなくても「こんな時に寝てるわけにはいかないだろ」とか言いながら起きてくる可能性もあるからマジでなんとも言えない
    ブリテン異聞帯でカドックができることはあんまなさそうだから寝たままかなと思うけど

  • 300名無し2021/06/15(Tue) 21:58:20ID:czMjA1MTA(9/17)NG報告

    >>294
    正確には「北アイルランド」と書くべきでは
    イギリス領土である北アイルランドと違って別国であるアイルランドが入らないのは当然でしょ


    >>283
    空襲に遭いにくく、更に大西洋・北海どちらにもすぐ出港できると言う意味ではある意味母港を置くに適してる環境ではあるね

  • 301名無し2021/06/15(Tue) 21:58:55ID:E0MzE1MjU(17/36)NG報告

    >>273
    こんなんずるいやろ
    更に赤兎馬(ヒトウマ)より説得力が増すやんけ

  • 302名無し2021/06/15(Tue) 21:59:04ID:EyNjIwNzA(4/9)NG報告

    >>298
    ぐだ「まさかトネリコの正体がカドックだったなんて…」
    ダヴィンチ「そういえばストームボーダーにのせたままだったね。なんかの弾みで落ちちゃったのかな?」

  • 303名無し2021/06/15(Tue) 22:00:26ID:E0NDMzNDU(1/1)NG報告

    >>274
    事件簿復刻かな(自分の願望込みで)。イベントやるなら来週の金曜からだろうなと思ってるけど、ハンティングだけじゃ後半開始まで間をもたせられないだろうし、さすがに新章の合間に新規イベを作る余裕はなさそう。

  • 304名無し2021/06/15(Tue) 22:00:37ID:A5MDI2MjU(6/9)NG報告

    >>237
    オックスフォードじゃないキャメロットだはっきり言ってた。
    あのでっかい城壁はキャメロットの城壁です。

  • 305名無し2021/06/15(Tue) 22:01:47ID:EzMDA3NjU(1/1)NG報告

    >>296
    この流れだと六章はぐだマシュの掘り下げをがっつりやるつもりのイメージがあるな。
    だからカドック合流はやはり南米かな。

    『マシュ』個人を掘り下げて、なおかつ藤丸との信頼も描いた。

  • 306名無し2021/06/15(Tue) 22:02:16ID:k2NjYzMzA(1/2)NG報告

    ロンドンでモードレットがピクト人=宇宙人みたいなものって言ってネタ扱いされてたけどその辺が今回回収されるのかな??
    まだ回収されてないよね?

  • 307名無し2021/06/15(Tue) 22:02:35ID:U2ODE1NDA(3/5)NG報告

    クリプター間といえばベリルはぺぺが来てることに気づいてたっけ?会合ではペペロン伯爵ってワードが出てたからその時点でも知れそうだけど

  • 308名無し2021/06/15(Tue) 22:03:04ID:E1NDgxNTU(1/2)NG報告

    >>281
    大江山から平安京(京都)まですぐそこ扱い出来る距離感の世界だからなぁ

  • 309名無し2021/06/15(Tue) 22:04:13ID:E0MzE1MjU(18/36)NG報告

    >>300
    IRA「やあ、これは手土産の爆弾だよ」

  • 310名無し2021/06/15(Tue) 22:04:22ID:Y4OTcyMDA(2/6)NG報告

    >>285
    妖精國として今描かれてるマップがイングランドだけで、オークニーのあるスコットランドが含まれてないからかと
    理由は分からんが

  • 311名無し2021/06/15(Tue) 22:04:27ID:E5NjU2NTU(1/6)NG報告

    治療にかかる数ヶ月も、妖精郷に来てたら現実時間的には1日しか過ぎずに復活できるかもしれないけど、
    どっちにしろブリテン攻略中には起きないだろうなあ

  • 312名無し2021/06/15(Tue) 22:04:41ID:M3MTAyNDU(13/24)NG報告

    >>306 ホントは1部6章に出す予定だったけどバトルグラが間に合わなさそうだったので没になった
    不具合で出てきてしまって一応デザインだけはユーザーも知る形になったけど、それが今回回収されるかは何とも

  • 313名無し2021/06/15(Tue) 22:05:40ID:IzMjk2MA=(4/20)NG報告

    >>289
    耐久するならガラテアおすすめ
    第3スキルが回復と一緒に呪い諸々解除してくれるし
    バサカの攻撃有利と宝具のチャージ減が働いてくれる

  • 314名無し2021/06/15(Tue) 22:05:41ID:Y4OTcyMDA(3/6)NG報告

    現実の地図と見比べてみてるけど、妖精國のキャメロットはバーミンガム辺りか

  • 315名無し2021/06/15(Tue) 22:06:05ID:YwMDkxMjA(2/12)NG報告

    >>265
    おやー?(未召喚)
    とりあえず後半待ち……

    > ……まあ、あのウーサー王のまっとう(・・・・)な娘なんだ。
    > モルガンもあいつと同じように何かしら事情があったのかもな。
    GoA37頁ケイ

    > だが問題が二つできた。
    > 一つは生れた子が女であった事。
    > 一つはウーサー王の娘であったモルガンが、
    > 予想に反していまだ超常の血を引く姫であった事だ。
    GoA73頁ランス

    蒼銀アーサー↓

  • 316名無し2021/06/15(Tue) 22:06:27ID:cwMTMxMzU(3/4)NG報告

    >>268
    ゲームシステム破壊系ヒロインの次のスキルは
    通常攻撃の全体化スキルなんですねってなった
    でもまあ(3T/1回)とかだよなあ

  • 317名無し2021/06/15(Tue) 22:06:40ID:czMjA1MTA(10/17)NG報告

    >>305
    「過去を全て知ってる」更に運命を経験したらしいベリルがマシュの過去やクリプター、ロマン、レフとどんな出会いをしたかを語ってくれそうよね。どんな形で知るのは予想できないけど

    「オレより先にマシュが死ぬ事はない」は文字通り「マシュが死んだら何らかの要因で嫌でも知ってしまう」事だと解釈してるけど

  • 318名無し2021/06/15(Tue) 22:07:11ID:k2NjYzMzA(2/2)NG報告

    >>312
    おお!そうだったんだ!ありがとう
    読み返しててピクト人…宇宙人……?って二部ネタっぽく感じたんだけど没ネタだったんだね

  • 319名無し2021/06/15(Tue) 22:07:22ID:IwMjA5MjU(4/6)NG報告

    >>311
    一緒に来てるならブリテン攻略中に起きるかもしれない・・・個人的に対ベリルで一泡吹かせてほしいので起きてくれ。

  • 320名無し2021/06/15(Tue) 22:08:48ID:Y4OTk2NjU(2/3)NG報告

    >>316
    あれは宝具演出みたいな応用の特別演出じゃないの

  • 321名無し2021/06/15(Tue) 22:09:01ID:M1NzMxMzA(1/3)NG報告

    >>293
    モルガンとオジェの関係良いよね
    ・モルガンから与えられたカーテナで復讐を果たそうとした際に天使によって切っ先が折れて思い止まった(慈悲の剣)
    ・オジェを人間生活の苦しみと危機から隠退させて休息の生活を送らせるためにアヴァロンに連れていった
    ・アヴァロンでモルガンの姿を見たオジェが聖母マリアと思い込んでアヴェ・マリアを唱えた

    このあたりの逸話も好き

  • 322名無し2021/06/15(Tue) 22:09:11ID:U0Mzg0ODU(6/12)NG報告

    6章前編は推しと相性の良いクラスやスキルの敵がたくさん出てきたから今までで一番活躍させられて楽しかった

  • 323名無し2021/06/15(Tue) 22:10:02ID:E0MzE1MjU(19/36)NG報告

    >>314
    事件簿のアルビオンは地上に固定された入口なくなってるから穴の位置が違うとかまでは言えないよなあ
    まあ、イギリス旅行した上で書いてるだろうから地理ネタは仕込んで有りそう

  • 324名無し2021/06/15(Tue) 22:10:33ID:A5MDI2MjU(7/9)NG報告

    大穴に行くのが「巡礼」なら大穴の中に鐘があるのかな?

  • 325名無し2021/06/15(Tue) 22:11:25ID:kyODk5ODA(1/12)NG報告

    >>315
    アルトリアがウーサーと竜の因子をイグレインの血で繋げたものなら
    モルガンはイグレインと妖精をウーサーの血で繋げた存在なのかね

  • 326名無し2021/06/15(Tue) 22:11:34ID:E0MzE1MjU(20/36)NG報告

    >>317
    まさか、ベリルの正体はブリテンで時空の渦に巻き込まれた未来のぐだだった!(嘘バレ)

  • 327名無し2021/06/15(Tue) 22:12:07ID:c3OTc2NTU(1/2)NG報告

    アルターエゴ村正の第3スキルって通常のほぼ上位互換…
    7章マーリンといいNPCだから好き放題やりすぎだぜ!

  • 328名無し2021/06/15(Tue) 22:12:37ID:M4NDY3MjU(2/2)NG報告

    >>326
    嫌だよそんなドロドロしたUBWルート……

  • 329名無し2021/06/15(Tue) 22:14:02ID:cwMTMxMzU(4/4)NG報告

    >>320
    宝具を攻撃演出で流すシーンは確かに今までもあったけど
    わざわざダメージ表示出したのを不思議に思った

  • 330名無し2021/06/15(Tue) 22:14:06ID:U0Mzg0ODU(7/12)NG報告

    >>328
    UBWルートはドロドロしてないと申すか?

  • 331名無し2021/06/15(Tue) 22:14:10ID:M3MTAyNDU(14/24)NG報告

    >>327 「焔状態」が無いという最大の特徴がある
    宝具連打ならセイバーのが向いてるから、まぁ相互互換だね
    あと、S2→S3の順に使ってしまうと無敵貫通勿体無いのもやりがちなポイントだったり

  • 332名無し2021/06/15(Tue) 22:14:21ID:Q2NDc2MDU(7/13)NG報告

    年表見てて思ったんだけど、女王暦で牙の氏族が翅の氏族ムリアン以外族滅させたの理由あったっけ
    何か妖精暦の方の夏の戦争の「北の妖精」と「南の妖精」の戦いの中で起きた出来事だったとか想像したんだけど

  • 333名無し2021/06/15(Tue) 22:15:49ID:cyMjUwODA(5/11)NG報告

    妖精史に名前が残る、賢人グリム
    救世主トネリコの使い魔とされ、ハベにゃんと顔見知りで、冬木の記憶持ちキャスニキ
    最近オデンであること隠さなくなった、これは直接は関係ないか

    ハベにゃんはことわざ、スプリガンはサク.ソン人と、ほかにも
    妖精國の住民として存在してる上で、汎人類史の知識も持っているものがいる

    ガレスもどうも1部6章の記憶を残して生まれてきてる
    (自分が「何」の妖精か知らないけど、生まれた時から
    今度こそ苦しんでいるみんなをちゃんと助けたいという「目的」がある)

    妖精國民として普通に暮らしている、汎人類史のサーヴァント達がいる?
    スプリガンについては、ぐだが気づいたような描写もある(・・・あれ、この妖精・・・)

  • 334名無し2021/06/15(Tue) 22:16:04ID:kyODk5ODA(2/12)NG報告

    >>318
    一応FGO外でも何度か言われていてモーさんはスパルタクスをピクト人と勘違いして攻撃した事がある
    完全に神秘側の存在らしくサク,ソン人はともかくピクト人はウーサー王にも手が余ると言われ、Fakeで巨大化したバーサーカーが暴れた時はピクト人の王様という感想が出るほど人外

  • 335名無し2021/06/15(Tue) 22:16:06ID:g3MjAzNjA(1/1)NG報告

    手に入れるのが勝利なら手放すのは敗北でしょうかって王様やってるモルガンとかにも当てはまりそうだなって

  • 336名無し2021/06/15(Tue) 22:16:07ID:Q2ODIyNTA(3/7)NG報告

    モルガンはSN時空の平行世界からチェンジリングで妖精メインの裏ブリテン(仮)に連れてこられて、
    元の世界に戻ろうとしている間に結局アルトリアの治める表ブリテン(仮)が滅んじゃって
    じゃあこっちのブリテンを治める女王にはなるけど連れて来た妖精共許さねえかんな!
    って思いながら統治してる可能性を考えてる。
    モルガンも妖精國生まれじゃないような気がするんだ。
    で、救いの子:アルトリアが玉座に届く=王になったならモルガンは今度こそ
    アルトリアから玉座を奪って王になるという望みが叶えられるわけだ。

  • 337名無し2021/06/15(Tue) 22:17:04ID:c3NTYwOTU(10/26)NG報告

    >>326
    大丈夫だよマシュ。オレもこれから頑張っていくから
    って言った結果がベリルになるならそんな運命焼却して空想樹育てるわ

  • 338名無し2021/06/15(Tue) 22:17:30ID:g1MjkzNjA(13/27)NG報告

    >>324
    汎人類氏にもある天文台カリオンの封印指定連絡用の鐘じゃねとも言われてるな
    天文台カリオンは半ば妖精域に食い込んでるからありえなくもない

  • 339名無し2021/06/15(Tue) 22:18:05ID:A5ODQwOTU(8/12)NG報告

    そういや我が王がイギリス旅行する番組が何年か前にあったけど
    その時に現地取材してたんかな6章の

  • 340名無し2021/06/15(Tue) 22:19:36ID:c4ODIxNzU(1/4)NG報告

    そういやバレンタインのここで言ってるのは同行した汎トリのことでいいんだよね?

  • 341名無し2021/06/15(Tue) 22:20:49ID:k2MjQzODA(3/6)NG報告

    >>324
    なんかキャットの亡霊風味の皿数えてたアレとその「大穴を覗くことは無い」だけ拾うとお菊さんの皿屋敷を思わせるな

  • 342名無し2021/06/15(Tue) 22:20:50ID:QyMjA2MzU(2/4)NG報告

    実はまだカエサルとモルガンが子供を授かったか不明だよね
    今後言及するんだろうか

  • 343名無し2021/06/15(Tue) 22:21:34ID:E0MzE1MjU(21/36)NG報告

    >>324
    ゴ彡捨て穴って星新一の「おーいでてこい」連想するよね

  • 344名無し2021/06/15(Tue) 22:21:47ID:IzMjk2MA=(5/20)NG報告

    >>340
    恐らくね
    ランスロットはどっちか微妙だが
    ガウェインは妖精の事で確定だし

  • 345名無し2021/06/15(Tue) 22:22:12ID:M3MTAyNDU(15/24)NG報告

    >>339
    アレは川澄さんだからなぁ…
    一昨年発売の「Return to AVALON」の為に奈須・武内両名が9日間のイギリス取材旅行に行って、グラストンベリーとかセイバー所縁の地を回ったってのはUBWのアニメビジュアルガイドに載ってるので、その経験が活きてるかも

  • 346名無し2021/06/15(Tue) 22:22:30ID:M0NzA2ODU(1/1)NG報告

    >>238
    つまり表裏反転仮説的に反転してるから年表も鏡写しになっていて、
    妖精歴はセファールを起点とする本来の歴史、
    女王歴はモルガンを起点とする反転後の歴史という理解で良いかな?

    この仮説を前提にした場合、
    白紙化された人類史と妖精歴と女王歴、それから世界の表裏と時間軸が
    どのように組み合わさっているのかが肝になりそうね

  • 347名無し2021/06/15(Tue) 22:23:11ID:g3NjI2NQ=(9/14)NG報告

    >>339
    おいおいきのこが川澄と一緒にイギリス旅行満喫してそこで思いついたストーリーを俺らがプレイしてるのか?

  • 348名無し2021/06/15(Tue) 22:24:11ID:czMjA1MTA(11/17)NG報告

    >>347
    都市とかの写真を撮るのは立派な取材では?

  • 349名無し2021/06/15(Tue) 22:24:30ID:c3OTc2NTU(2/2)NG報告

    キャストリア→ガレスちゃんへのマイルームボイスって
    異聞帯のガレスを知っていたらああいう内容のなのか…
    今聞くとちゃんと意味があってビビる

  • 350名無し2021/06/15(Tue) 22:24:40ID:M0OTkxMzU(2/2)NG報告

    >>332

    俺もそこ気がかりだった、徹底して根絶政策やった理由を見てないような…
    さながら「擬似的にレイシフト」出来るとか、テレポートに関わる権能を持ってたからとか?

  • 351名無し2021/06/15(Tue) 22:24:44ID:E0MzE1MjU(22/36)NG報告

    >>342
    ガイウス・ユリウス・カエサル(B.C.100〜B.C.44年)
    ほんとローマって古いよな

  • 352名無し2021/06/15(Tue) 22:25:06ID:g3NjI2NQ=(10/14)NG報告

    >>348
    ごめんオタク自虐ジョークだからガチで怒らないで

  • 353名無し2021/06/15(Tue) 22:25:15ID:U1NTQwMjA(2/3)NG報告

    >>332
    確か無かったと思うけど、そもそも何故滅亡するのかが今更疑問に感じてきた。
    妖精は役割(仕事)こそ存在意義の上、今代Aが死んだら別の妖精Bが、今代Aの役割を担うはず。
    なのに……一族が滅亡したってことは、役割が無くなったとも言えそうだ。

  • 354名無し2021/06/15(Tue) 22:26:34ID:Y4OTk2NjU(3/3)NG報告

    >>352
    めっちゃスベってるから金輪際リアルでもネットでもそういうのはやめようね

  • 355名無し2021/06/15(Tue) 22:26:46ID:YwMDkxMjA(3/12)NG報告

    ソールズベリって(マロリー版設定だと)カムランだよなーと思いながら読んでたけど
    そういやキャメルフォード説の方を採ってたなイギリス英霊紀行

  • 356名無し2021/06/15(Tue) 22:27:12ID:IxMzY1NDU(9/10)NG報告

    >>343
    空から落ちてくるやつだっけ?

  • 357名無し2021/06/15(Tue) 22:28:00ID:E0MzE1MjU(23/36)NG報告

    >>333
    なんてこった
    スプリガンの正体が記憶を失ったコロンブスだったなんて!

  • 358名無し2021/06/15(Tue) 22:29:15ID:YxMTExNTA(1/5)NG報告

    >>205
    これぐだ一行がテントに入ったあとそろそろ消灯しなくちゃってシーンだから
    テントの外からの声なら村人でもおかしくはない

    ただ真摯になにかに向けて祈ってる部分は神のいない妖精國としてはちょっとあれ?てなるな

  • 359名無し2021/06/15(Tue) 22:29:48ID:A5MDI2MjU(8/9)NG報告

    マシュがブラックドック共を追い払うシーン、OPやキャメロット冒頭15分みたいなムービー形式だったのね。
    まさかとは思うが本当にクエストの合間にアニメ流したりするんじゃないかそのうち

  • 360名無し2021/06/15(Tue) 22:29:49ID:kyMzQ3ODU(1/1)NG報告

    >>342
    カエサルが妖精と夫婦になって子供を授かったという事実をシェイクスピアが利用して生み出したのが妖精王オベロンというイメージ
    借金まみれとか多弁とか「カエサルの息子」というイメージによるキャラ付けなのかなと

  • 361名無し2021/06/15(Tue) 22:29:55ID:M3MTAyNDU(16/24)NG報告

    >>357 レジライなら妖精騙して氏族長まで成り上がってるの実際やりかねないから困る

  • 362名無し2021/06/15(Tue) 22:30:25ID:kxNzkwNDA(1/2)NG報告

    子孫を残すという概念無いんだったらボガードがマシュを抱こうとしてた夜は何だったのか

  • 363名無し2021/06/15(Tue) 22:30:42ID:E0MzE1MjU(24/36)NG報告

    >>346
    妖精暦の後に普通に人類史のブリテンが続いてても違和感ないよね

  • 364名無し2021/06/15(Tue) 22:31:02ID:cxNzkxODA(1/13)NG報告

    作中で妖精歴の次にモルガンが女王歴に変えたった言ってなかったか

  • 365名無し2021/06/15(Tue) 22:31:14ID:I3MjQ5MTU(5/9)NG報告

    >>332
    一番最初の童話(?)の「(ブリテンの古びた土台は)取るに足らない小さな虫の一噛みで崩れるのです」を真に受けて
    モルガンのご機嫌取りしようとした牙の氏族がやっちゃったとか?

  • 366名無し2021/06/15(Tue) 22:31:25ID:A5ODQwOTU(9/12)NG報告

    >>362
    アレは人類の模倣でしょ
    権力者がうら若き乙女を手籠めにするっていう人類史あるあるだから妖精さんも大好きなんやろうさ

  • 367名無し2021/06/15(Tue) 22:31:33ID:IwMjA5MjU(5/6)NG報告

    >>347
    この言い方だと二人が付き合ってるみたい・・・きのこに新しいカップリングが?

  • 368名無し2021/06/15(Tue) 22:32:03ID:czMjA1MTA(12/17)NG報告

    >>352
    いや、軽い指摘のつもりで全く怒ってないけど・・・・

    >>362
    嗜好とかとしてはあるんじゃない?

  • 369名無し2021/06/15(Tue) 22:32:11ID:kyMDYxMzU(1/1)NG報告

    モルガンにうちのぐだ子が妻呼ばわりされてから、どういう意味なんだ遊びだったら許さんぞって気持ちになってるのだけど。

    妖精にとっての妻ってどういうことだ……
    そしてモーさん孕んだ時と同じように、ぐだ子にも生やせるんだろうか……

    気になって夜しか眠れない……

  • 370名無し2021/06/15(Tue) 22:32:21ID:cyMjUwODA(6/11)NG報告

    >>340
    ぐだとキャストリアで汎3騎士と異3騎士の違いや類似を話しあってる

    そういうところは同じなんですね、だから
    そこはトリ子の方

    てか、その前文が居眠りトリスタンが詩人で芸術家っていう話をぐだがして
    芸術家って点は同じだな、とキャストリアが言ってる場面だよ

  • 371名無し2021/06/15(Tue) 22:32:47ID:c3MDIwNDA(1/1)NG報告

    >>362 娯楽としてのそういう行為はあるんじゃないの?って事で前スレまでだと大体そういう結論になってる

    実際、成長や子孫繁栄の止まったオリュンポスにも自動娼館があったので

  • 372名無し2021/06/15(Tue) 22:33:01ID:I1MTAzNzA(7/11)NG報告

    言われてみれば確かに
    妖精って虐殺で滅ぼせるものなんだな

  • 373名無し2021/06/15(Tue) 22:33:28ID:g1MjkzNjA(14/27)NG報告

    剣式曰く全ての生殖活動は願いを叶えるためとの事
    その生殖がない妖精は発明なんかを人間にた頼らないとできないし予言でも望みは欠けたままと歌われてる
    繁栄に一番必要なものがないんだよなブリテン

  • 374名無し2021/06/15(Tue) 22:33:41ID:kxNzkwNDA(2/2)NG報告

    >>366
    >>368
    食事と同じでただ単に娯楽としての性交がある可能性か

  • 375名無し2021/06/15(Tue) 22:34:07ID:k3OTkyMDA(4/7)NG報告

    >>353
    氏族といえば鏡の氏族もだが、あいつらも予言を残して姿を消したのは謎だよね。というかなんで鏡何だろうね?白雪姫のお妃様じゃあるまいし。鏡と占いって縁深いものだっけ?

  • 376名無し2021/06/15(Tue) 22:34:08ID:Y4OTcyMDA(4/6)NG報告

    >>362
    そりゃもう娯楽でしょうよ

  • 377名無し2021/06/15(Tue) 22:34:51ID:MyMzc5NzU(1/1)NG報告

    >>342
    円卓関連については汎人類史での自分の関係者という体で話してるけど、兄貴の追っかけやってたモルガンについては特に自覚は無いみたいだからなあ
    多分そこらへんの同名モルガンに関してはシグルドとジークフリードみたいな「似たような経歴の別人」扱いなんじゃないかな

  • 378名無し2021/06/15(Tue) 22:34:57ID:Q2NDc2MDU(8/13)NG報告

    >>350
    >>353
    >>365
    翅の氏族が女王に逆らったとかなら王の軍が派遣されての族滅で首謀者は牙の氏族じゃないだろうし
    女王の政策なんだとしても牙の氏族にやらせる理由がいまいちよく分からなくてなぁ
    いくら機嫌取りとはいえ勝手に種族間戦争起こしたなら流石に秩序維持するためにモルガンも牙の氏族側にペナルティでも加えそうなものだけど(税収が減るし)そういう話もないし…
    完全に女王側も制御できない状況=戦争の最中のどさくさのことだったのかなあとか妄想が膨らんでな…

  • 379名無し2021/06/15(Tue) 22:35:04ID:A1NjM0NDA(1/1)NG報告

    >>366
    そうだよな…テンプレ通り楽しもうとしたらぐわあああ!ゴブァアア!する羽目になるとは思わんよなあ…

  • 380名無し2021/06/15(Tue) 22:35:37ID:c3NTYwOTU(11/26)NG報告

    前スレとかで躍動の歌詞が第六異聞帯、またはキャストリアや主人公達の状況や心情に当てはまってる所が多いって話題が出てたけど、2番の歌詞の指で何度も触れた星座って何の星座のことなんだろう。夜明けの空に登る星座…?ずっと気になってる

  • 381名無し2021/06/15(Tue) 22:36:28ID:IwMjA5MjU(6/6)NG報告

    >>374
    セッ!!は割と昔から娯楽の一つ扱いでもあったはずだし、楽しい物好きと言われる妖精たちの中にセッ!!に嵌るやつがいるのは割と妥当だと思う。

  • 382名無し2021/06/15(Tue) 22:36:56ID:A5ODQwOTU(10/12)NG報告

    >>378
    そもそも牙の種族は妖精圏の武力担当なので
    徹底的な殲滅戦で牙の種族を投入するのがあながち変でもない

  • 383名無し2021/06/15(Tue) 22:37:01ID:g1MjkzNjA(15/27)NG報告

    死んでもリポップするブリテンの性質上虐殺しようが暫くすればリポップしそうなのにしてないって事はもう翅の氏族の役目はないって事なんだろうな
    ただその役目は誰が決めてるのかね

  • 384名無し2021/06/15(Tue) 22:37:01ID:E0MzE1MjU(25/36)NG報告

    >>373
    やはり人類の原動力はエロ
    伝奇はエログロだって神も言ってたし

  • 385名無し2021/06/15(Tue) 22:37:40ID:Q0MzY4MA=(1/1)NG報告

    >>384
    エロとかグロを追い求めて学生時代に伝奇に行き着いた人も多いと思う

  • 386名無し2021/06/15(Tue) 22:38:08ID:Y4OTcyMDA(5/6)NG報告

    コーンウォールで遭遇したアルトリア、実のところ名なしの森の影響受けてなかった気がする
    マシュって呼ばれてそう名乗るまでの表情からなんとなくだけど

  • 387名無し2021/06/15(Tue) 22:38:10ID:UwMTM0MDU(1/3)NG報告

    キャスニキのとこ読み返してたんだけどこれってキャスニキのマスターが救世主ってことなのかな?それで一回敗れたのか?って思ったけどはぺにゃんが古い知り合いみたいなこと言ってるからずっといたんだろうか

  • 388名無し2021/06/15(Tue) 22:38:14ID:E0MzE1MjU(26/36)NG報告

    >>378
    「ゲームマスター」の二つ名も意味深よね

  • 389名無し2021/06/15(Tue) 22:38:18ID:g1MjkzNjA(16/27)NG報告

    型月だってエログロだったのだ

  • 390名無し2021/06/15(Tue) 22:38:23ID:E0NDI3NTU(1/2)NG報告

    CCCの初期エリちゃんが順調に成長…っつーか発育して行ったら
    トリ子みたいになるのかなぁ?

  • 391名無し2021/06/15(Tue) 22:38:52ID:M3MjAzMDU(11/23)NG報告

    >>375
    占いというか、起源からして滅茶苦茶古いようだから
    人類と同程度に古いと言われてるし

  • 392名無し2021/06/15(Tue) 22:39:05ID:E0MzE1MjU(27/36)NG報告

    >>386
    と言うか全然忘れてない節しかなかったよね

  • 393名無し2021/06/15(Tue) 22:39:32ID:c3NTYwOTU(12/26)NG報告

    >>390
    カーミラさん…

  • 394名無し2021/06/15(Tue) 22:40:03ID:QxOTUxMDA(1/1)NG報告

    そういえば年表の数字の反転で思い出したけど、事件簿で妖精郷が原因での時間逆行とそれによる同じ時間での過去と未来の人物の同時存在とかあったけど、あれも6章の妖精郷に関連した何かがあるんだろうかね?

  • 395名無し2021/06/15(Tue) 22:40:16ID:EyNTM4ODU(6/11)NG報告

    >>383
    やっぱりこれ虐殺と滅亡は=で繋がってないよな
    虐殺したのは滅亡させる以外の理由がありそう

  • 396名無し2021/06/15(Tue) 22:40:42ID:E5NjU2NTU(2/6)NG報告

    妖精は生殖ないから赤ちゃんもいないって話だけど、
    ティンタジェルに流れ着いたキャストリア(0歳)も既に今とそんなに変わらない身体だったんだろうか
    でも育てられたとか言ってたような……

  • 397名無し2021/06/15(Tue) 22:40:57ID:E0MzE1MjU(28/36)NG報告

    >>394
    少なくとも穴には時間トリックありそうよね

  • 398名無し2021/06/15(Tue) 22:41:12ID:QyMjA2MzU(3/4)NG報告

    ていうかカエサルが妖精と子作りしたってどうやったんだ今更ながら

  • 399名無し2021/06/15(Tue) 22:41:18ID:A3Mjk2MzU(1/3)NG報告

    どっかで出てたら申し訳ないんだけど、翅の氏族の羽と風の氏族の羽ってどうやって区別付けるんだろ

  • 400名無し2021/06/15(Tue) 22:41:51ID:c2MjM2NQ=(4/6)NG報告

    >>387
    実はハベにゃんもサーヴァントなのかもしれないとか思ったり思わなかったり。

    それはそうとランスロットちゃんのお口は可愛いね

  • 401名無し2021/06/15(Tue) 22:42:08ID:M3MTAyNDU(17/24)NG報告

    >>396 そもそも宝物だらけの舟だったんだから、当時の彼女はホントにヒト型の形してたかの怪しいと思ったり

  • 402名無し2021/06/15(Tue) 22:42:14ID:E0MzE1MjU(29/36)NG報告

    >>399
    ちょうちょみたいな羽が生えてるのが翅なんじゃね?
    退化したりしてるけど妖精はみんな羽生えてるみたいだし

  • 403名無し2021/06/15(Tue) 22:42:15ID:Q2NDc2MDU(9/13)NG報告

    >>378
    自己レスすまん
    翅の氏族の滅亡は女王暦800年だから時系列の逆転が無い限り女王暦2001年の予言とは無関係のはずだ
    ほんとなんで滅ぼされたんだ…?

  • 404名無し2021/06/15(Tue) 22:42:21ID:A5ODQwOTU(11/12)NG報告

    >>396
    よく分からないから怪しいって言う意味ではオベロンよりキャストリアの方が相当怪しいんだよなぁ

  • 405名無し2021/06/15(Tue) 22:42:27ID:g1MjkzNjA(17/27)NG報告

    少なくとも人間は子供はいるらしい
    出産期なんて単語あるから牧場では赤子から生産されるのかね
    でも作中で人間の老人ってでてないような?

  • 406名無し2021/06/15(Tue) 22:43:46ID:cxNzkxODA(2/13)NG報告

    翅の氏族はムリアン見る限りトンボとかの羽で風は蝶の羽なんか?

  • 407名無し2021/06/15(Tue) 22:43:55ID:E0NDI3NTU(2/2)NG報告

    >>393
    違うんだ。エリちゃんからカーミラさんになるのは既定路線(?)なのは分かってるんだけど
    一部にどうしても如何ともし難い部分があるじゃないか?

    小エリちゃん→???→カーミラさんを埋めるピースの見本としてトリ子ぐらいが
    丁度良いと思ったんだよ!

  • 408名無し2021/06/15(Tue) 22:44:28ID:Y3OTEwMDU(3/4)NG報告

    >>383
    特に何もしないことが役割だったりしないかな…
    衰弱してたからだろうけど村のあのこ立たずとか言われたし

  • 409名無し2021/06/15(Tue) 22:45:04ID:M3MTAyNDU(18/24)NG報告

    >>405 ダヴィンチはこう推測してる

    が、「人工授精」か「ホムンクルスのような製造方法」かっていってるけど、逆にこれに当てはまらないそれこそ未知の方法な可能性もありえそうだからなぁコレ

  • 410名無し2021/06/15(Tue) 22:45:54ID:cxNzkxODA(3/13)NG報告

    名無し妖精ちゃんってなんとなくボブに被るように感じる
    名前ない所とか痴呆の所とか雑用係だったり最終的に悪性のモノになる所とか

  • 411名無し2021/06/15(Tue) 22:46:31ID:IyOTMwNjA(1/1)NG報告

    >>406
    それだとオベロンが翅の氏族だと思われるのはおかしくないか?

  • 412名無し2021/06/15(Tue) 22:47:42ID:AxMDUxNzU(6/10)NG報告

    >>392
    トリスタン
    人間を遥かに〜ってセリフで人間の事口出してもスルーしてるからね、なんかあるよね

  • 413名無し2021/06/15(Tue) 22:47:50ID:cxNzkxODA(4/13)NG報告

    汎人類史のモルガンが人肉こねて別物作る術を使うというし老人いないことを鑑みるに一定以上の年になった人間を回収してミンチにしてまた人間に捏ね直してるのかもしれない

  • 414名無し2021/06/15(Tue) 22:48:28ID:E0MzE1MjU(30/36)NG報告

    >>406
    オベロンが翅と勘違いされてたし、蝶が翅なんじゃね?
    でも確かに言われてみるとオーロラ様とか見事に蝶だよね

  • 415名無し2021/06/15(Tue) 22:48:41ID:A5ODQwOTU(12/12)NG報告

    >>409
    ダヴィンチちゃんの推理だと技術を使っててて妖精っぽくないんだよな?
    技術的な積み重ねなしに人類の創造物(建物とか)を魔力的な方法で簡単に作れるのが妖精なので
    彼らなら何のコストも無しに人間を産み出すくらいは出来そうなもんだが
    それでも「工場」があるんだよなぁ・・・どういうことだろ

  • 416名無し2021/06/15(Tue) 22:48:47ID:g1MjkzNjA(18/27)NG報告

    お守りがあれば名無しの森もなんとかなるみたいな事を言ってなかったか?

  • 417名無し2021/06/15(Tue) 22:49:04ID:QyMjA2MzU(4/4)NG報告

    少なくとも異聞帯モルガンはアコーロンを知ってるんだよな

  • 418名無し2021/06/15(Tue) 22:50:02ID:E0MzE1MjU(31/36)NG報告

    >>413
    うーん、このディストピア

  • 419名無し2021/06/15(Tue) 22:50:30ID:Q2NDc2MDU(10/13)NG報告

    風の氏族で元オーロラ様の御付きといわれてたハロバロミアさん、羽ないんだよな
    それとも風の氏族の羽は女性にしか生えないのか…?

  • 420名無し2021/06/15(Tue) 22:50:54ID:cxNzkxODA(5/13)NG報告

    妖精達もモースに妖精のギフトを被せて妖精っぽく偽装してるだけだったりして
    役割なくすとギフトが剥がれて本来の中身のモースが出てくるとか

  • 421名無し2021/06/15(Tue) 22:51:14ID:E0MzE1MjU(32/36)NG報告

    >>419
    でも人間じゃなければ羽はあるみたいなこと言ってたし、書かれてないサイズなのか

  • 422名無し2021/06/15(Tue) 22:51:20ID:I2NjgyMjU(4/10)NG報告

    >>401
    そういえば鯖キャストリアって妖精特性はないけどヒト科じゃない判定されてたよね…もしかして(異聞帯の)キャストリアが妖精なのとそもそもキャストリアがヒト科範疇じゃないのは別件だったりしない?

  • 423名無し2021/06/15(Tue) 22:51:36ID:M3MjAzMDU(12/23)NG報告

    >>405
    でも赤ちゃんという存在もあの世界にはないから、>>409のやりかたでうまれてくるのはだいたい10代からとか、少なくとも二本足で立って歩いている頃のような気がしてくる…もし赤子から始めてるんなら、ああいった方法だとどこかしらで噂とか流れそうだし

  • 424名無し2021/06/15(Tue) 22:51:57ID:U0Mzg0ODU(8/12)NG報告

    復活しないように滅ぼす方法があったのかもしれない
    それこそあの大穴に突き落とすとか
    …いや現実的に考えて飛べる氏族数千匹を捕まえて大移動して纏めて大穴に流し込んで1匹も這い上がってこないようにするってのは無理があるな

  • 425名無し2021/06/15(Tue) 22:52:26ID:E0MzE1MjU(33/36)NG報告

    >>420
    全部作り物説は考えたわ
    実は2017年のブリテン島住人が根こそぎ妖精に変換された世界とか

  • 426名無し2021/06/15(Tue) 22:53:57ID:cxNzkxODA(6/13)NG報告

    人間の出荷数を増えないのも増やさないんじゃなくて人間の量が決まってて増やしたくても増やせないのかもしれない
    素材に使い終わった人間をリサイクルしてるなら減る一方で増やす手段と言えば取り換え子で妖精と人間を交換するくらいだがそんな事をすれば妖精もどんどん減っていく

    そういやなんか消えた氏族いたな…

  • 427名無し2021/06/15(Tue) 22:54:26ID:E0MzE1MjU(34/36)NG報告

    >>422
    最後の竜は我が胸にとか言ってるけど竜属性でもないしなあ

  • 428名無し2021/06/15(Tue) 22:55:35ID:I1MTAzNzA(8/11)NG報告

    >>395
    ベリルの影響で殺しが娯楽になったりとか…

  • 429名無し2021/06/15(Tue) 22:55:42ID:U2ODE1NDA(4/5)NG報告

    お守りもなく呪いをはねのけ癒す効果持ちならキャストリアはエクスカリバー説に加えて鞘のアヴァロン説もアリでは?とは思った

    マーリン魔術とやらがシナリオ未開だからこっち待ちが考察的には本命だけどね

  • 430名無し2021/06/15(Tue) 22:57:05ID:E0MzE1MjU(35/36)NG報告

    >>429
    と言うかあの異聞帯のマーリンって一体何よっていう根源的な疑問よな

  • 431名無し2021/06/15(Tue) 22:57:13ID:k2NjQwOTA(1/4)NG報告

    >>419
    ぐだ達が風の氏族じゃないかと言われた際に
    根本からないのは翅を切られた罪人ぐらいだから一緒にしないでくれと言ってるので翅が無いわけではないと思われ

  • 432名無し2021/06/15(Tue) 22:57:20ID:k3OTkyMDA(5/7)NG報告

    >>419
    ぐだたちが村に入ったときにハロバロミアさんが羽根をもがれたとか言ってたから羽根をもがれた事があるorもがれているのを見た可能性

    >>424
    水鏡でまとめてポイ捨てとか…?

  • 433名無し2021/06/15(Tue) 23:00:24ID:c3NTYwOTU(13/26)NG報告

    >>380
    自レスだけど夜明けに昇る星座で調べたら「かんむり座」という星座がありました
    かんむり座の一番明るい星はアルフェッカというらしく、アルフェッカは「欠けたものの明星」といった意味があるようです

  • 434名無し2021/06/15(Tue) 23:01:12ID:cwMDA0NzA(1/2)NG報告

    ところで妖精騎士ランスロットのミニスカにマシュの盾らしき紋様が描いてあるのは

    「私の貞操、ロードキャメロット!」

    って解釈して良いんですかね。

  • 435名無し2021/06/15(Tue) 23:01:42ID:Q2ODIyNTA(4/7)NG報告

    第一キャストリアの背景青空なのが気になってきた

  • 436名無し2021/06/15(Tue) 23:02:46ID:M3MTAyNDU(19/24)NG報告

    しかし今年は今のところ新規実装の男性鯖は村正だけか…
    割とメインシナリオだと男性鯖が比重多く実装されるけど、オベロンは今のところバトルグラないから分からないと考えると、上半期はもうあとパーシヴァルだけかなぁ

  • 437名無し2021/06/15(Tue) 23:03:55ID:M1ODUwNDU(2/2)NG報告

    そういえばモルガンの狂化スキルてどういう意味での狂化なんだろ。ランクもBとかなり高めだし、バサカであるのがそもそも謎。悪どい性格が狂化スキルでまともになってるという意味なのか、それとも隠された理由ってまさかがあるのかマテリアルにも記載ないから地味に気になる

  • 438名無し2021/06/15(Tue) 23:05:40ID:I2MDA0ODA(1/1)NG報告

    嘘でしょ…なんで私だけかわいそ…な扱いばっかなのよ…もっとこう…メスガキが…!的な展開ないの!?

  • 439名無し2021/06/15(Tue) 23:06:09ID:g1MjkzNjA(19/27)NG報告

    まぁ妖精って人間からすれば元々狂ってるようなもんだし
    妖精的にはフツーでも人間からすれば狂化Bレベルって事もあるんでは
    鬼みたいなもん

  • 440名無し2021/06/15(Tue) 23:06:23ID:M1NzMxMzA(2/3)NG報告

    >>436
    6章の前後編の間にイベント挟むらしいしそこで男鯖実装するかもしれんから……

  • 441名無し2021/06/15(Tue) 23:06:50ID:U2ODE1NDA(5/5)NG報告

    >>437
    確か生放送でカノウさんから「何故バーサーカーなのかはシナリオをお楽しみに」的な発言があった

  • 442名無し2021/06/15(Tue) 23:06:55ID:k3OTkyMDA(6/7)NG報告

    >>437
    本当はしんどいけど、自分に狂化かけて異聞帯の維持に勤めている可能性

  • 443名無し2021/06/15(Tue) 23:06:59ID:I2NjgyMjU(5/10)NG報告

    >>438
    相方がなんかもう気持ち悪いとしか言えないヤバい奴だった己の運命を恨むといい……

  • 444名無し2021/06/15(Tue) 23:07:02ID:M5NzM2OTA(1/1)NG報告

    >>436
    ハロウィンで学士殿ワンチャン

  • 445名無し2021/06/15(Tue) 23:07:30ID:A2NzI1NzA(3/4)NG報告

    ブリテン異聞帯裏表説を頭の中でこねてたけど
    モルガンが「水鏡」使ってたわけだけどアレ裏側に転移させてるとかない?
    ホントに裏側にも世界があるかどうかもわかんないけどシナリオに不思議・鏡の国のアリス要素が
    散りばめられてるとしたら案外穴で行き来ができたり時間の流れが違ったりとか。
    サマーキャンプのときみたいなトリックがあるんじゃないかとか色々考えたけど…
    結局の所自分の頭じゃまとまらなかった…。

  • 446名無し2021/06/15(Tue) 23:08:04ID:EyNDQxMjA(1/1)NG報告

    >>438
    第3再臨見るにやむを得ない

  • 447名無し2021/06/15(Tue) 23:08:46ID:cxNzkxODA(7/13)NG報告

    転移させてるなら裏じゃなくて表じゃね
    それで人類の済む地球の表層が崩落すると

  • 448名無し2021/06/15(Tue) 23:08:55ID:Y5MjM3NzA(6/18)NG報告

    う~ん。翅の士族の滅亡、あまり深い意味はないんじゃないでしょうか。
    最初のコーンウォールの村での騒動でわかるように、妖精は純粋無垢過ぎるのが仇となって些細なことでスイッチが入る種族なので始まりはちょっとした喧嘩ごっこ、気づいたら1士族滅びてたとかやりかねない。

  • 449名無し2021/06/15(Tue) 23:09:00ID:k0Mzc3ODU(1/1)NG報告

    >>434
    肩や鎧についてる円卓の盾模様……長く伸びた銀髪……ギャラハッドに一家言あるかのような態度……
    つまり彼女こそは異聞帯の女性化ギャラハッドオルタだったんだよ!!!

  • 450名無し2021/06/15(Tue) 23:09:01ID:Q2NDc2MDU(11/13)NG報告

    >>437
    狂化Bできちんと会話ができる鯖って言うと茨木だけど
    茨木は本人が「自分は鬼の棟梁となるために母親に愛情を受けて厳しく育てられた」っていう認識の歪みからのものだから、モルガンもその手のやつかと思うと怖いな
    あとは元祖バーサーカーで「マスターが意図的に狂化スキルを付与した」ヘラクレスパターン…
    どっちにしろ自称マスターがあのベリルなのが不穏オブ不穏…

  • 451名無し2021/06/15(Tue) 23:09:28ID:c2MjM2NQ=(5/6)NG報告

    >>434
    マシュがギャラハッド名乗ったことに何か言ってたけど関係者なのかな?

    なんにせよ可愛いね!

  • 452名無し2021/06/15(Tue) 23:11:10ID:g1MjkzNjA(20/27)NG報告

    元々のモルガン自体が狂ってたようだしバーサーカーのクラスになる事で逆に落ち着いた説
    落ち着いてる事こそが狂ってるというか

  • 453名無し2021/06/15(Tue) 23:11:19ID:c5OTU5MzU(1/8)NG報告

    そういや予言の子狩りをしていて年頃の子はキャメロットに連れていかれてるらしいけどバゲ子はアルトリアを見てもスルーしてるのは何でだろう。昔会った時でも連れていけただろうに。
    本当に忘れてるのかわざとスルーしてるのかアルトリアの外見の見え方がおかしいのか

  • 454名無し2021/06/15(Tue) 23:12:44ID:cxNzkxODA(8/13)NG報告

    >>448
    そこら辺は分かるんだよ妖精だしな
    だが同じ役割のものが死んてもまたリポップするというブリテンの仕組み上死んだ翅の氏族がリポップしないのはなんでだろうなと

  • 455名無し2021/06/15(Tue) 23:13:19ID:E0MzE1MjU(36/36)NG報告

    >>445
    とりあえず飛ばされたマシュがどこに出るか期待

  • 456名無し2021/06/15(Tue) 23:13:23ID:kzNzM4NjA(1/1)NG報告

    >>438
    メスガキが…再臨は第2までだぞ…

  • 457名無し2021/06/15(Tue) 23:14:11ID:g1MjkzNjA(21/27)NG報告

    >>453
    キャストリア「14歳です」
    案外年相応に見えないだけかもしれない
    町中歩いてても気にされないし

  • 458名無し2021/06/15(Tue) 23:14:37ID:M1NDg5NjA(1/1)NG報告

    murrian(muryan)の任意の部分を入れ替えるとmurrain(牛の感染症,転じて死)になるの、カズラっぽいアレが翅の氏族を終わらせた張本人とかだったりするようにも思えてくる

  • 459名無し2021/06/15(Tue) 23:15:19ID:Y5MjM3NzA(7/18)NG報告

    >>454
    あそこでいう死亡は役割を終えることによって発生する現象なので、役割関係なしに殺.害された場合は代替わりが発生しないとか?

  • 460名無し2021/06/15(Tue) 23:16:16ID:c3NTYwOTU(14/26)NG報告

    >>438
    (沈痛な面持ち)

  • 461名無し2021/06/15(Tue) 23:17:17ID:Q4OTg1NTU(1/2)NG報告

    そういえばはねで思い出したのは1節の最初のこれだな
    中央の巨体や下のドラゴンも気になるけど
    左右の妖精っぽいのは全部はねがあるんだよな
    衣装で見えないだけで一応全種族にはねがあるのか
    もしや牙の氏族だけはねがなかったりする?

  • 462名無し2021/06/15(Tue) 23:17:22ID:AxMDUxNzU(7/10)NG報告

    秋の森で妖精がぐだに
    オベロンのオトモダチ?本当のオトモダチ?
    オベロンを助けてあげてね!

    オベロン様と一緒ならきっとお腹減ってるよね

    って、オベロン本当に妖精?
    本当じゃない友達がいた?

  • 463名無し2021/06/15(Tue) 23:18:29ID:I3MjQ5MTU(6/9)NG報告

    >>399
    ムリアンの体形と、ミニサイズになれるオベロンが翅の氏族と間違われたあたり、羽じゃなくて体の大きさで見分けてるんじゃない
    ただこれだとわざわざ翅ってつけた理由は分からないんだよな。

  • 464名無し2021/06/15(Tue) 23:18:44ID:g1MjkzNjA(22/27)NG報告

    >>461
    厄災の横に並んでるように見えるから厄災の眷属かもしれんぞ

  • 465名無し2021/06/15(Tue) 23:19:04ID:MxOTAyMDU(1/1)NG報告

    後編でモノホン円卓(トリ復活)と妖精円卓の対決…は難しいか
    それだとトリがカルナと役割被ってまう
    よし水着イベの時にぶつけよう!

  • 466名無し2021/06/15(Tue) 23:20:00ID:YxMTExNTA(2/5)NG報告

    >>448
    なぜ殲滅できてしまったかは置いておくとしても、年表に執拗な虐殺の末にムリアンを残して殲滅の件が記されている以上起こった年に意味は持たせてくるんじゃないかなぁ

  • 467名無し2021/06/15(Tue) 23:20:06ID:cxNzkxODA(9/13)NG報告

    まぁシェイクスピアやカエサルのマテからしてオベロンは妖精とのハーフなんじゃないかね

  • 468名無し2021/06/15(Tue) 23:20:15ID:I1MTAzNzA(9/11)NG報告

    >>463
    羽以外に特徴ないからそう呼んでるとかかな…

  • 469名無し2021/06/15(Tue) 23:20:22ID:c5OTU5MzU(2/8)NG報告

    >>457
    そういや妖精にダヴィンチと比べて駄目だしされてもっと成長してから~みたいなこと言われてる場面あったっけ…?やっぱり見え方がおかしいんだろうか

  • 470名無し2021/06/15(Tue) 23:20:29ID:Y5MjM3NzA(8/18)NG報告

    >>464
    ラフムみたいなもんか。
    最悪だな。

  • 471名無し2021/06/15(Tue) 23:20:55ID:U3NzMwNTA(2/4)NG報告

    >>438
    メスガキぶってるだけの第三再臨な女の子ってバレちゃったからな……

  • 472名無し2021/06/15(Tue) 23:21:02ID:U1NTQwMjA(3/3)NG報告

    >>426
    >>431
    翅を切られた罪人……

    ちょいぶっ飛んでるかもしれんが、女王歴になってから、翅の氏族の役割があの世界の人間に置き換わった?
    確か、ぐだたちが来た時は人間がいると妖精は活性化するとかモースにならないとか。
    それが元々の翅の氏族の役割だった?

    >>420
    序盤を見直したけど、そう言われればそういう風にも見えるな……

  • 473名無し2021/06/15(Tue) 23:22:49ID:k2NjQwOTA(2/4)NG報告

    >>453
    昔会った時はまだ妖精騎士ではない頃の様だし
    その時はまだそこまでの忠誠心は無かったのでは

  • 474名無し2021/06/15(Tue) 23:23:52ID:cxNzkxODA(10/13)NG報告

    人類とは無関係の妖精が人間がいると気分が良くなるってのがどうも引っかかる
    そもそも人間なんて必要としない存在だろうに
    そういう設定の世界ってだけなのかブリテンの妖精がおかしいのか
    そもそも本当に妖精なのか

  • 475名無し2021/06/15(Tue) 23:23:55ID:U5ODM2OTU(3/12)NG報告

    >>438
    与太イベで第3臨状態でデスメタルロックをトリスタンと披露してくれないとかしない限りは難しいじゃろうなぁ……

  • 476名無し2021/06/15(Tue) 23:24:45ID:A5ODk0OTA(1/1)NG報告

    >>364
    モルガンがしたかはわからないけど支配と同時に年号が改められて妖精暦は紀元前扱いっぽいね

  • 477名無し2021/06/15(Tue) 23:25:12ID:cxNzYyMjA(1/4)NG報告

    モルガンとキャストリアの関係って今代、次代じゃないかなと思う。

  • 478名無し2021/06/15(Tue) 23:25:57ID:g1MjkzNjA(23/27)NG報告

    ぐだ達がいても名無し妖精はモースになったし妖精からの人間の扱いは家畜扱いの下等生物だしで序盤の事は当てになるのかどうか

  • 479名無し2021/06/15(Tue) 23:26:20ID:EyNTM4ODU(7/11)NG報告

    >>475
    しかしやつはトリスタンの名を与えられた妖精…
    可能性はある…!

  • 480名無し2021/06/15(Tue) 23:26:21ID:YwMDkxMjA(4/12)NG報告

    >>473
    二百年前にアレが妖精騎士になった時点で思い返すのはやめていた、
    とボガードが言ってるので既に妖精騎士だったはず

  • 481名無し2021/06/15(Tue) 23:26:25ID:Q5OTQ1Nzg(2/2)NG報告

    >>464
    逆にそう思われたせいで狩られた可能性も浮かんだわ

  • 482名無し2021/06/15(Tue) 23:26:31ID:U0Mzg0ODU(9/12)NG報告

    >>473
    ガウェ子が妖精騎士になったのってそんな最近だったっけ
    今アルトリア16だよね?

  • 483名無し2021/06/15(Tue) 23:26:45ID:c5NzI2NTA(1/1)NG報告

    本来なら恋愛感情=食欲なガウェ子も十分厄なネタなんだろうけど素が可愛いからなあの人…

  • 484名無し2021/06/15(Tue) 23:27:50ID:c3NTYwOTU(15/26)NG報告

    別作品出してしまって申し訳ないんだけど、同じ翅の漢字を使用する創聖のアクエリオンとかだと堕天翅族は頭や背中など、体の一部に羽状器官を有し、人類達より遥かに高度な知覚や特殊能力をもつ者たちであるって定義があるから、高い知能や特殊能力を持ってるのが翅の氏族だったりするんじゃないかな

  • 485名無し2021/06/15(Tue) 23:27:54ID:k2NjQwOTA(3/4)NG報告

    >>474
    いや必要か不必要かで言ったら必要ないぞ
    ただ妖精は楽しい事が大好きで何よりそれが大事という話、だから汎人類史でも人間に悪戯する
    そして妖精國はモルガンの存在税と模倣社会のあり方の際で人間の重要度が上がってる

  • 486名無し2021/06/15(Tue) 23:28:01ID:M4MjIzMDA(4/10)NG報告

    >>470
    9節のモースの大群はラフムを思い出したなあ

    ていうか、妖精を吸収するとか何コレみたいな事言われてたし実はモースに似てるだけで別モノとか?

  • 487名無し2021/06/15(Tue) 23:28:07ID:I1MTAzNzA(10/11)NG報告

    >>478
    つーか序盤の村が今見返すと他と比べてなんか異質

    特異点Fじゃねぇんだぞてめー

  • 488名無し2021/06/15(Tue) 23:28:14ID:E5NjgwMDA(5/7)NG報告

    >>483
    厄介女子になれた月○にとってはまあ、それぐらいなら……と感覚が麻痺している可能性

  • 489名無し2021/06/15(Tue) 23:28:18ID:k1OTE4OTU(1/1)NG報告

    アルビオン反転説の裏付けになるか分からんけど

    妖精にとって危険な静脈回廊を二人と一匹が突破出来たのは、「妖精の力が弱まる」「汎人類史に近づく」からだったり?
    いや妖精騎士にとって使う必要もないからだったりしたから突破不可能なのかもだけど

  • 490名無し2021/06/15(Tue) 23:29:36ID:c4ODIxNzU(2/4)NG報告

    >>487
    まぁ捨てられた者達の村だからなぁ…

  • 491名無し2021/06/15(Tue) 23:29:41ID:Q2ODIyNTA(5/7)NG報告

    キャストリア→アルトリアの同位体?がよく見えない案件、
    カルデアに一組前例がいるんだよね。
    両儀式と『両儀式』なんだけどなんかだいぶ不穏じゃない?

  • 492名無し2021/06/15(Tue) 23:30:22ID:kyODk5ODA(3/12)NG報告

    >>486
    訪れる厄災は毎回性質が違うらしいからね、その可能性はある
    ダリントンが消滅したのは「蘇り」の厄災だと言っていたな

  • 493名無し2021/06/15(Tue) 23:30:48ID:cxNzkxODA(11/13)NG報告

    厄災がブリテン妖精の大元でそれを細かくしてモースにしそれにギフトを与えて妖精に偽装してたりして
    おいでおいでするのは帰っておいでって意味で捕食も一緒に帰ろうって程度で悪意は全くなく善意だったりしてな

  • 494名無し2021/06/15(Tue) 23:31:01ID:c5MjIzMDA(1/2)NG報告

    >>14
    この世に価値のないものはあれど意味の無いものはないっていう、普遍的なテーマ。

  • 495名無し2021/06/15(Tue) 23:31:15ID:U5ODM2OTU(4/12)NG報告

    >>483
    鬼っていうもっと物騒な前例がおるんでそれに比べるとまあって感じよね
    何よりプロフィに根は優しく涙もろいって書かれてるから…
    うまく抑える方法さえ見つければ素敵な恋ができるんだろうなって…

  • 496名無し2021/06/15(Tue) 23:31:24ID:g5NTUxNTA(3/3)NG報告

    >>487
    スラムとかで金持ちとか女が入ったら数秒で襲われるのと似たようなもんだからセーフ

    やはり貧しい町は人も貧しくしてしまう。

  • 497名無し2021/06/15(Tue) 23:31:45ID:E5NjgwMDA(6/7)NG報告

    >>495
    常にお腹いっぱいにしておく、これだ……

  • 498名無し2021/06/15(Tue) 23:32:49ID:M4MjIzMDA(5/10)NG報告

    >>487
    とりあえず推測の内で自信があるのは、絶対鐘が置いてあるよねあそこって事くらいかな

    名無しの森になった原因があそこの領主が妖精騎士に討ち取られた際に最期の力を振り絞ってみたいな経緯らしいから、それほどまでに憎かったかそこまでして渡したくない何かがあったかの何れかしかないっていう

  • 499名無し2021/06/15(Tue) 23:33:29ID:cxNzYyMjA(2/4)NG報告

    まだ謎は多いけど、モルガンとキャストリアの絆礼装みるとね。
    んでベリルの鯖はハベトロットではないかと予想しとる

  • 500名無し2021/06/15(Tue) 23:33:55ID:g4OTY5NzA(1/8)NG報告

    翅の氏族以外にも翅があるのなら何の特徴をもって翅の氏族なんだ…?

  • 501名無し2021/06/15(Tue) 23:35:05ID:M3MjAzMDU(13/23)NG報告

    >>484
    そういえばムリアンは一応妖精眼を衰えてると申告してたけど所持していたね
    基本妖精國の妖精は持ってないってオベロンが言ってたけど、翅の氏族は妖精眼を所持できていた氏族だったのかな

  • 502名無し2021/06/15(Tue) 23:35:21ID:EyNTM4ODU(8/11)NG報告

    >>498
    序盤の村にストーリー上重要な要素があるってのはRPGあるあるだもんな…

  • 503名無し2021/06/15(Tue) 23:35:50ID:A0ODA1MjU(1/3)NG報告

    ベリルって結構策略家で取り入るとか他のクリプターに偽るとか結構うまくやっているように見えたけど
    オリュンポスでカイニスの地雷踏むわ、おまけに麻婆の目の前で反逆行為口にするわ、しかも麻婆の真の実力を全く知らないで変な所でポカミスしているから、案外今回でもポカミスやらかしそう

  • 504名無し2021/06/15(Tue) 23:35:54ID:c3NTYwOTU(16/26)NG報告

    >>500
    今思ったけど風の氏族皆エルフ耳じゃないですか…?ムリアンやオベロンってどっちも耳尖ってないような…

  • 505名無し2021/06/15(Tue) 23:36:09ID:UwMTM0MDU(2/3)NG報告

    妖精眼って浄眼と似てるやつだっけ?何が見えるんだっけ…

  • 506名無し2021/06/15(Tue) 23:36:33ID:I1MTAzNzA(11/11)NG報告

    翅の氏族だけが本物or偽物の妖精だったりするのかな…

  • 507名無し2021/06/15(Tue) 23:37:14ID:c2MjM2NQ=(6/6)NG報告

    >>465
    アロハ騎士VSマイクロビキニ騎士

  • 508名無し2021/06/15(Tue) 23:37:22ID:QzNzY1NzA(1/1)NG報告

    >>500
    蝗害みたく特定条件下で凶暴化するところとか?モチーフ蟲だしそういう無機質さあってもいい

  • 509名無し2021/06/15(Tue) 23:37:40ID:c3NTYwOTU(17/26)NG報告

    風の氏族はプラチナブロンドと尖った耳が特徴なのでは…?

  • 510名無し2021/06/15(Tue) 23:38:11ID:M3MjAzMDU(14/23)NG報告

    >>502
    なんだったら復刻サマキャンで通った道<セーフティだったコテージがラスボスステージへの入り口

  • 511名無し2021/06/15(Tue) 23:38:31ID:cxNzkxODA(12/13)NG報告

    他の妖精の人間への扱いや態度みるに序盤の妖精の人間欲しさに殺し合いして全滅って明らかに異常なんでは
    単に暇つぶしの消耗品でしかない人間でああも狂うのはなんか理由あるのかね

  • 512名無し2021/06/15(Tue) 23:38:48ID:Q2NDc2MDU(12/13)NG報告

    >>498
    そういや前スレだっけ?
    キャストリアの出身地のティンタジェル、現実だとコーンウォール地方にあるって話出てたよね

  • 513名無し2021/06/15(Tue) 23:39:17ID:g4OTY5NzA(2/8)NG報告

    >>504
    twitter漁って、風はエルフで翅はフェアリーかもっての見たからそうかもなあ

  • 514名無し2021/06/15(Tue) 23:39:38ID:IxMzY1NDU(10/10)NG報告

    そもそも妖精とは何なのか問題
    幻想種なのか別のものなのか
    空の境界だとキモいのが出てきたけど

  • 515名無し2021/06/15(Tue) 23:40:09ID:g1MjkzNjA(24/27)NG報告

    スプリガンさんはどう見ても風の氏族なんですが
    本人も職人じゃなくて地上げ屋だし

  • 516名無し2021/06/15(Tue) 23:41:03ID:E5NjgwMDA(7/7)NG報告

    >>511
    刑務所だと数少ない楽しみであるお菓子の取った取らないで殺し合いに発展しかねないから、扱いがとても厳重
    って話を聞いたことがあるのでそんな感じなんだろうか

  • 517名無し2021/06/15(Tue) 23:41:17ID:k2NjQwOTA(4/4)NG報告

    >>511
    あの村の妖精は言ってみれば全体的に飢餓状態だったからな……
    妖精は移ろいやすいモノと言われている通り切っ掛けがあるなら容易に転がってしまうんだろう

  • 518名無し2021/06/15(Tue) 23:42:43ID:YxMTExNTA(3/5)NG報告

    >>509
    もしそうだとすると青髪・蝶翅・エルフ耳の名無し子がますますよく分からなくなるな…

  • 519名無し2021/06/15(Tue) 23:42:54ID:YwMDkxMjA(5/12)NG報告

    >>505
    真実を見抜く(ので妖精への嘘は危険)
    ムリアンは衰えてるけど多少の『色』は見える
    キャストリアもどっかで黒いとか見てなかったっけ?

  • 520名無し2021/06/15(Tue) 23:43:01ID:c3NTYwOTU(18/26)NG報告

    人間に覚えてもらえればそれだけで自分の存在を維持できるからかな…忘れ去られた妖精はモースとして消え去るし、妖精は飽きっぽいし…妖精にとって人間は最高の外付けHDDなのかも

  • 521名無し2021/06/15(Tue) 23:43:27ID:kyODk5ODA(4/12)NG報告

    >>514
    空の境界の本編と用語辞典にも書いてあったが
    幻想種としての妖精と星の触覚たる妖精の2種類があるらしい
    ゴブリンとかは幻想種

  • 522名無し2021/06/15(Tue) 23:44:13ID:YwMDkxMjA(6/12)NG報告

    >>512
    伝説内でコーンウォール公爵妃イグレーンがいたのがティンタジェル城だしネ

  • 523名無し2021/06/15(Tue) 23:44:45ID:M4MjIzMDA(6/10)NG報告

    >>511
    一応それに関しては、妖精は人間の情動・文化・発想力をエネルギーにしてる部分があるみたいな事が言われてたようなどうだったか

    ダヴィンチちゃんのいた店の店主のマイクは、ダヴィンチちゃんから店の部屋を宿として提供する等のレクチャーされて人間の文化ってすごい楽しいって気づいてやっぱ人間とは共存すべきだって零してたな

  • 524名無し2021/06/15(Tue) 23:45:47ID:cxNzYyMjA(3/4)NG報告

    スプリガンは汎人類史の妖精じゃないかね

  • 525名無し2021/06/15(Tue) 23:46:13ID:cxNzkxODA(13/13)NG報告

    人間がいないとされる世界の裏側の妖精達はどんな暮らししてるんだろ
    ブリテンとはまったく違ってそう
    なんせ人間いないしな

  • 526名無し2021/06/15(Tue) 23:47:52ID:c3NTYwOTU(19/26)NG報告

    >>518
    やっぱり見た目じゃなくて知性なのかな…名無しの妖精さん、村でのルールとかは忘れてたりしたけど、外のことに関しては意外と覚えてたっぽいしねー…

  • 527名無し2021/06/15(Tue) 23:48:00ID:A0ODA1MjU(2/3)NG報告

    とりあえず7節断章までクリアできたが、次が一番難しいって言われているけどどうなん?
    一応猫対策にユゥユゥとサマキャン星5やけど特攻礼装フル重ねあるけどなんとかなる?

  • 528名無し2021/06/15(Tue) 23:49:59ID:g1MjkzNjA(25/27)NG報告

    そういや妖精を同類と感じてるマーリンは人間の夢(正確には自力で未来図を作れる知性体)をエネルギー源としてたか
    神々も人間の情動がエネルギーと玉藻の大元天照が言ってるし未来図を作れる知性体である人間によって集って飯にするのがガイア側の生命なのか?

  • 529名無し2021/06/15(Tue) 23:50:39ID:A2NzI1NzA(4/4)NG報告

    >>503
    ベリルってアリスの物語的に見るとジャバウォックみたいな感じするわ
    (わけのわからないことをぺらぺら喋るところとか)
    案外ヴォーパルソード的な何かで死ぬのかもね

  • 530名無し2021/06/15(Tue) 23:50:42ID:gzNDk3MDU(1/3)NG報告

    >>497
    つまり士郎のようになって胃袋を掴めばいい

  • 531名無し2021/06/15(Tue) 23:51:05ID:AxMDUxNzU(8/10)NG報告

    >>493
    R-typeのバイドかな?

  • 532名無し2021/06/15(Tue) 23:53:03ID:kyODk5ODA(5/12)NG報告

    >>528
    精霊は人間の存在は要らない、自然さえあればエネルギー補給する

  • 533名無し2021/06/15(Tue) 23:53:42ID:IyNjYwMTU(1/2)NG報告

    >>527
    絆礼装だけでいけるから、別に気にしなくていい

  • 534名無し2021/06/15(Tue) 23:55:39ID:YxMTExNTA(4/5)NG報告

    >>526
    風の氏族だとしたら村人の中で特にハロバロミアに言及したのもすっきりするしね
    何もなければぐだたちを村から逃がす舞台装置役で済ませられるんだけど、キャストリアとのやり取りの件があって回想来る可能性が高いからついつい気にしてしまうんだよなあ

  • 535名無し2021/06/15(Tue) 23:55:41ID:M4MjIzMDA(7/10)NG報告

    >>527
    ゲージ持ちな上にターンを凌がないとマズいタイプのボスなので、持ってるならプロテアを1wave目から前衛に出してヒュージスケール使うっていう戦法の方がより確実かなって感じ

  • 536名無し2021/06/15(Tue) 23:56:58ID:IyODMxMzU(12/18)NG報告

    水木しげるの妖精画談読み返したら、今回出てきた妖精がいくつか紹介されていた。

    ムリアン→死した異教徒の霊魂だったもの。変身能力を持つが使うたびに身体が縮む体質のため、今では蟻のよう。
    スプリガン→ストーンヘンジなどの遺跡に出没する巨大化できる小人。宝物の番人、かつて大陸から進入しブリトン人に倒された幽霊。遺跡の製作者という説も。
    ハベトロット→糸紡ぎのために唇が分厚く、また早仕事が得意。作ったシャツには病を治す力がある。

    あとスコットランドにシェリーコートという貝殻とかでできた服を着る妖精がいるんと書かれてるんだけど、もしかしたらマップにある貝殻は彼らの住居なのかな?

  • 537名無し2021/06/15(Tue) 23:57:29ID:E1NDY3NzU(2/4)NG報告

    >>532
    妖精國における神祖みたいな存在が「亜鈴」であってるよね?

  • 538名無し2021/06/15(Tue) 23:58:06ID:A0ODA1MjU(3/3)NG報告

    >>533
    >>535
    サンクス、プロテアももっているから上手くやってみる
    絆はないです…

  • 539名無し2021/06/15(Tue) 23:58:07ID:Q2ODIyNTA(6/7)NG報告

    >>531
    R-typeのバイトに見えた
    そんなアルバイトしたくないな…

    名無しちゃんは「記憶を失った、汎人類史から漂流してきた幻霊ティターニア」だと思ってた
    そんなことはなさそうである
    マジであそこでは死なないでなんかこうキラキラーっとパワーアップするもんだとばかり

  • 540名無し2021/06/16(Wed) 00:02:54ID:YyOTI0ODA(6/6)NG報告

    名なし妖精、ハロバロミアの元の立場や人となりをよく覚えてたりソールズベリーの土の匂いに強く惹かれていたり、あの街にも縁あったりして
    オーロラやコーラルあたり実は知り合いだったりしないかな、フーとかホーとかの音も似てる

    と、言いつつ翅の氏族説も好き

  • 541名無し2021/06/16(Wed) 00:03:16ID:MwNTMwNDg(20/26)NG報告

    >>534
    そういえば名無しの妖精さんソールズベリーの風や土の匂いを懐かしがっているから元々ソールズベリーにいたのかも。オーロラ様のお付きのコーラルちゃんも髪の色は金色じゃなかったですね

  • 542名無し2021/06/16(Wed) 00:04:07ID:U5ODkwMzI(13/13)NG報告

    >>522
    成程、ありがとう

    名無しの森=元潮騒のティンタジェル
    妖精騎士ガウェインに滅ぼされたがキャストリアの存在を秘匿しようとする領主の願いにより訪れる者の記憶を奪うようになったってことかな…
    だからガウェインはキャストリアの顔を覚えていないし、キャストリアは名無しの森の影響を受けないのかなて
    海の近くだからキャストリアが乗せられた船が辿り着くのも違和感ないし

  • 543名無し2021/06/16(Wed) 00:04:13ID:I1MTI4ODg(5/12)NG報告

    スプリガンの既視感何だろうと思ったけどまさかこれだったりしないよね…?

  • 544名無し2021/06/16(Wed) 00:04:20ID:EwNzM3MjA(9/10)NG報告

    >>537
    6つの鐘ってまさか亜鈴の事だったりして

  • 545名無し2021/06/16(Wed) 00:04:57ID:I0MjI3NTI(6/19)NG報告

    >>543
    ユニヴァースで出てるからなぁ

  • 546名無し2021/06/16(Wed) 00:07:08ID:IxODk1MzY(1/1)NG報告

    表記事のコメントでベリルとオベロンの2種類のCMあったりで穴の奥にブリテンがもう一つあるんじゃないかって考察があって思った
    サマーキャンプの復刻がこのタイミングなのってスケジュールの都合だけじゃなく、「実は同じ場所に同じ配置と形をした土地が二つあったトリック」の伏線を事前に撒いてたんじゃないかと

    あと他にも
    人間以外が世界の主役になっている、影の国の島→ヒートオデッセイ
    穴の底へゆく→デッドヒート(デスジェイル)
    ループ説→ルルハワ
    (所在地が分かってる)5つの鐘、キャメロット、桜顔のキャラが支配人にいる、元凶と舞台を作った者が別説→ラスベガス(武蔵ちゃんもマーリンらしき人物に会ってる)
    上のブリテン二つ説→サマキャン

    こじつけ含め歴代夏イベから色々と拾ってきてそう

  • 547名無し2021/06/16(Wed) 00:08:40ID:A3MzEyMzI(6/12)NG報告

    >>506
    取り敢えず参考に

    翅の氏族はトリスタンの妖弦は彼ら由来なので汎人類史でも存在しているようだ
    キャメロット城も人間に化けた妖精たちが職人に混ざって作っていたそうなので土の種族に近い
    事件簿で出てきた人型の妖精、翅は無かったが外見特徴的にはハロバロミアに近い
    召喚魔術でグレムリンが呼び出されたことがある、歴史の浅い新参者らしい
    橙子さん曰くゴブリンは幻想種の妖精
    星の触覚、本来は人に知覚できない概念存在の妖精には稀に人間の想像図を外殻に生まれる妖精がいる
    人間に知覚出来るほどの規模になると精霊と呼ばれ真祖などがそれに当たる、この特異点では「亜鈴」と呼ばれているモノが恐らくそれだとダ・ヴィンチちゃんのお言葉

  • 548名無し2021/06/16(Wed) 00:11:14ID:Y1Njk2NzI(2/3)NG報告

    >>509
    コーラルさんとかもいるし髪の色は結構色々ありそうな気もする

  • 549名無し2021/06/16(Wed) 00:11:45ID:A3MzEyMzI(7/12)NG報告

    >>542
    コーンウォールが名無しの森と化したのは二百年前

  • 550名無し2021/06/16(Wed) 00:12:18ID:EyMDM0ODA(1/2)NG報告

    表のいつ分岐したのかっていう記事で思ったがベリルが初期のクリプター会議で言ってた「殺,しても殺,しても向かってくる野蛮人」って連中何処にいるんだろうか?
    今の妖精圏見てるとそんな連中が存在していた痕跡そのものが見当たらぬというか....
    一応、モルガンの反抗勢力に暫定ケルト連中がいるがあれも妖精の一味だしベリルのやってた人間狩りは何処でやってるのだろうって話

    やはり、ここら辺は空想樹を干したあの女によって再び世界が書き換わった可能性があるということかな?
    何というか空想樹によって世界を作れるならばすごい力を持った奴ならそれ使って世界そのものを作り変えれるみたいな

    そして、人類史ではないからオ〇ホ考察、もとい裏表反転考察のようなことを起こすことが必要になると

    後、キリシュタリアは崩壊についても知ってたけど直接見てないにも関わらず放っておくと確実に起きるって確信してた辺り天体科由来なのかキリシュタリアだから出来た予測なのか分からんがある程度知識があれば導き出せることでもあるのかな?

  • 551名無し2021/06/16(Wed) 00:12:48ID:kxNDA3MjA(1/1)NG報告

    サーヴァント契約に似たものがそこかしこにあるからマシュとの繋がりがわかりづらいって話なかったっけ?
    それならば、妖精國の人間の役割は要石か魔力供給源ということになる。

  • 552名無し2021/06/16(Wed) 00:13:04ID:g4MTA4NDg(4/4)NG報告

    そういえばモルガンはなぜ6つの鐘を放置してるんだろう

  • 553名無し2021/06/16(Wed) 00:13:41ID:A2MzI5NDQ(1/2)NG報告

    >>543 スプリガンはみねじさんが描いてる気がするよね

  • 554名無し2021/06/16(Wed) 00:14:15ID:gxMjU1NDQ(1/6)NG報告

    >>550
    昔通りなら北の軍勢は人間がかなり混じってる
    女王マヴは鉄の武器を持った人間を引き連れて襲撃して来たそうだから

  • 555名無し2021/06/16(Wed) 00:15:29ID:gxMjU1NDQ(2/6)NG報告

    >>551
    妖精がマスターで人間が支配される側の契約
    似ているだけで別物

  • 556名無し2021/06/16(Wed) 00:17:19ID:AyOTkzODQ(13/18)NG報告

    >>546
    お尻に空想樹入れてた人も、今年の夏イベとブリテンに関係あるんじゃないかと言ってたね。

  • 557名無し2021/06/16(Wed) 00:19:53ID:A2NDk2ODA(1/1)NG報告

    現状、妖精騎士ランスロットの正体については、湖の乙女ヴィヴィアン説と妖精ガウェインが言及したメリジューヌ説をよく聞くけど、ここで妖精に零落したアイルランドの神(ディーナ・シー)の誰かという説を出してみる。

    以下傍証
    ・妖精暦時代にメイヴ(マブ)率いるアイルランド系の妖精との抗争があった。
    ・幼ランスロットはクーフーリンと縁があるっぽい
    ・神秘として円卓(ギャラハッド)より格上

    候補としては
    ブリギッド(火、鍛治、豊穣の女神)
    ネヴァン(戦の女神。その名は烏意味する)
    エリウ(戦、豊穣、太陽の女神。アイルランドの古い呼び名エリンの語源)
    あたりで

  • 558名無し2021/06/16(Wed) 00:20:00ID:AyOTkzODQ(14/18)NG報告

    >>551
    令呪は妖精からモルガンが税を取り立てるために使ってるもので主従関係とかは関係無い。漂流してきた妖精にも刻んでるからね。
    人間はあくまでも「いると楽しい/感心する」という愛玩動物。

  • 559名無し2021/06/16(Wed) 00:20:18ID:MwNTMwNDg(21/26)NG報告

    お尻に空想樹マンとオナホアヴァロンマン同一人物なんじゃ…

  • 560名無し2021/06/16(Wed) 00:21:29ID:Y1MzQ4MjQ(10/12)NG報告

    >>556
    少なくともサマキャンとブリテンは関係してるどころか予行練習なレベルしたね…
    (マシュと離れ離れ、複雑な時系列、陰と陽・表と裏、ループ説etc…)

  • 561名無し2021/06/16(Wed) 00:22:08ID:A1NzQyMDg(7/12)NG報告

    >>559
    業が深すぎるわ

  • 562名無し2021/06/16(Wed) 00:23:38ID:A2MzI5NDQ(2/2)NG報告

    >>559
    面白すぎるので勘弁してほしいけどそれぞれ別人なのもヤベー奴が二人いることになるから勘弁してほしい

  • 563名無し2021/06/16(Wed) 00:23:53ID:IxMDQ4NDA(6/10)NG報告

    >>551
    森を出た直後はまだパスを普通に感じられてるしちょっと違う気がする
    パスがよくわからないとか為されてる契約が多いって話が出たのは人間牧場の時で、その時にはもうシェフィールドが陥落してた可能性が高そう(※)なので、それが間違ってなければもうマシュは既に妖精騎士ギャラハッドとして覚醒してるうえにオドベナに潜ってる頃だろうからマシュとの繋がりがわかりにくいのはその辺の影響かもしれない
    (※:氏族長を呼んでの会議の時にモルガンがこう言ってる事から推測)

  • 564名無し2021/06/16(Wed) 00:24:18ID:I1MTI4ODg(6/12)NG報告

    そもそも5章後編でのベリル周りは謎が多い
    住民をだまくらかして空想樹を折ったら彼らが大慌て、カイニスに連れられ逃げるようにしてオリュンポスへ来て、補足されたら即ロンゴ.ミニオド撃たれるくらい敵対視されていたはず
    なのに現在異聞帯の王のモルガンの夫(マスター)に収まってるし

  • 565名無し2021/06/16(Wed) 00:25:54ID:EyMDM0ODA(2/2)NG報告

    >>554
    そういえばそっか
    となると仮にもベリルが異聞帯の王のご機嫌を取れたのもそこらの妖精には対処が難しい連中を楽しんだとはいえ狩れたのが大きいのかな?

    今更だし確定というわけではないがベリルはクリプター会議の中でも報告は虚実交えて行ってる感じか
    ベリルの言ってることは完全なデタラメじゃないのは分かるが全部信じるわけにもいかんというのも分かるし

  • 566名無し2021/06/16(Wed) 00:25:59ID:Y1MjI0MDg(20/24)NG報告

    というかそもそも妖精國に令呪が前からあるのがおかしいよな…
    コレ元々聖杯戦争の中で開発されたものだし、やっぱり時系列のトリックとか時間遡行とかありそうだよなぁ

    クリプター戦は取り敢えずこれまで全員あったから、ベリルもCMだけじゃなくゲーム内ボイスも撮ってるとは思うんだけど、何かモルガンとで出てくるイメージ湧かないんだよね、勝手な意見だけども

  • 567名無し2021/06/16(Wed) 00:27:40ID:E4MTU1MTI(2/2)NG報告

    >>550
    出る前にシオンに言われた通り時間の流れが違うとすると
    ベリルがそう語った相手がいた時代が
    年表のどこの時期なのか不明になってる気がする

    そもそもよく考えれば妖精國の年表が
    汎人類史側でどの時期なのかもまだ整合性が取れてない気が…

  • 568名無し2021/06/16(Wed) 00:28:01ID:k2MDY1MDQ(1/1)NG報告

    コヤンは"汎人類史に存在しない魔獣"を使役(大物は九つまでで現在五体確保)するのが目的らしいけど、汎人類史に存在しない大物なんてそんなに登場してたっけ?
    巨人種やケルベロスとかは間違いなく大物だけど、汎人類史にも存在してるし。

  • 569名無し2021/06/16(Wed) 00:28:02ID:A3MzEyMzI(8/12)NG報告

    >>566
    名称は同じだが効果がまるで違うから完全に別物だけどね
    マスターに刻まれるものではなく奴隷の方に刻まれるもので数が多い程酷い扱いと

  • 570名無し2021/06/16(Wed) 00:28:11ID:AyOTkzODQ(15/18)NG報告

    >>564
    空想樹切る→異聞帯からトンズラ→オリュンポスにいるあいだにブリテン書き換え→凱旋帰国、という流れとか?

    >>563
    (多分魔術的な地形のせいだろうけど、)念話のノイズが酷いからトンネルから地上に出るサーヴァント…。

  • 571名無し2021/06/16(Wed) 00:29:14ID:Y1MzQ4MjQ(11/12)NG報告

    >>568
    「今の」汎人類史じゃ捕まえられないってことじゃないの?

  • 572名無し2021/06/16(Wed) 00:30:26ID:A3MzEyMzI(9/12)NG報告

    >>563
    ぐだとパスを結んでいるであろうダ・ヴィンチちゃんもパスが分かりずらいと言ってたから
    契約を受けている人間が傍に大量にいるから混線したという事だと思う

  • 573名無し2021/06/16(Wed) 00:30:40ID:I5MjA3MTI(15/23)NG報告

    >>566
    そういえばそうか<令呪
    あれ普通に「魔術」の部門だし、モルガン何処で知ったんだろうか
    ベリルが持ってる大令呪か通常の令呪を見てたにしても、今の状況に至る過程が謎になるし

  • 574名無し2021/06/16(Wed) 00:31:16ID:AyOTkzODQ(16/18)NG報告

    >>568
    尾に集めて使い魔にしているみたいだけど、全部揃ってビースト化したら「ぼくのかんがえたちょうがったいまじゅう」になるのかな。

  • 575名無し2021/06/16(Wed) 00:31:46ID:Y1MjI0MDg(21/24)NG報告

    >>568
    >>571 コヤンも謎が多いからなぁ…
    オリュンポスのこのシーンはこのスレでも度々話題になったけど、オリュンポス配信当時から「この百貨店どこから持ってきたの?」って言われていたし
    (まぁ単独顕現で過去からどうにか引っ張ってきたのかもしれないが)

  • 576名無し2021/06/16(Wed) 00:32:05ID:I1MTI4ODg(7/12)NG報告

    >>570
    となるとベリルにミニオド撃った異聞帯の王と、モルガンは別々の存在って可能性もあるか
    ベリルのおかげで王の座を手に入れたのなら夫(マスター)扱いされてもおかしくはないし…

  • 577名無し2021/06/16(Wed) 00:32:20ID:QxNjQ2OTY(1/2)NG報告

    カルデアで妖精騎士ランスロットちゃんとデンジャラスビーストランスロットが鉢合わせてほしい

  • 578名無し2021/06/16(Wed) 00:45:52ID:cwMzc2NDg(3/8)NG報告

    デンジャラスビースト妖精騎士ランスロットちゃんは見たい

  • 579名無し2021/06/16(Wed) 00:46:01ID:AxMDY1NjA(13/13)NG報告

    そもそもモルガンが自由に聖槍撃てるなら厄災に使ってるよな
    水鏡みたいな転移魔法じゃなくて

  • 580名無し2021/06/16(Wed) 00:48:49ID:MwNTMwNDg(22/26)NG報告

    蝶と蛾の違いについて調べてたんだけど羽に付いている翅棘という器官の有無らしくて、オベロンの羽を蝶ではなく蛾だと仮定するならやっぱり羽の形状の違いが種族の違いなのかな…蜻蛉とかにも翅芽と呼ばれる器官があるっぽいし…
    蝶は風の流れを読むのが上手いから強風の中でも空を飛べるらしい

  • 581名無し2021/06/16(Wed) 00:54:36ID:QxNjQ2OTY(2/2)NG報告

    >>578
    これで勘違いしてでかい着ぐるみ姿なったらそれはそれで面白そう

  • 582名無し2021/06/16(Wed) 00:55:13ID:Y1MzQ4MjQ(12/12)NG報告

    >>579
    1000年前に一度あった大厄災には聖槍使ったかもな
    少なくともボガードはブラックバレルを聖槍に匹敵する代物だって言ってるから最低一度は妖精國の中で放ったはず

  • 583名無し2021/06/16(Wed) 00:55:14ID:gxMjU1NDQ(3/6)NG報告

    >>579
    転移魔術だからこそ纏めて吹っ飛ばしてるのかもしれないぞ、武器じゃなくて相応の準備を必要とする大魔術として習得しているしな

    少なくともマテリアルに二千年間圧政をしいた女王モルガンは聖槍を魔術として習得しているとある
    そして他の妖精たちはモルガンがどうやって厄災を排除しているか知らないし、トリスタンも転移魔術だとは知らないが
    ハベトロットはモルガンが厄災対策に転移魔術である水鏡を使用すると知っていた

  • 584名無し2021/06/16(Wed) 00:56:13ID:I0MjI3NTI(7/19)NG報告

    >>579
    テクスチャの固定に使ってるから容易には使えないのかも

  • 585名無し2021/06/16(Wed) 00:56:47ID:IxMDQ4NDA(7/10)NG報告

    >>572
    うーむ……じゃあマシュの方の状況には関係なくて、単純に僻地な名無しの森付近がパスを感じやすい環境にあっただけってことか……?

  • 586名無し2021/06/16(Wed) 00:57:49ID:I2MTIxNTI(3/6)NG報告

    水鏡でも余波で街ぶっ壊れる見通しだったみたいだし、それどころではない広範囲に被害が及ぶんじゃないかなミニアド使用……
    そういやモルガンが鐘撞き堂の安否を一応は気にかけてたのって、あれを壊したら流石に民の反感を買いすぎるからなのか?
    モルガン本人にとっては鐘はどうでもいいというかむしろ予言の子絡みで邪魔なものだよね?

  • 587名無し2021/06/16(Wed) 00:58:19ID:g0MjIyNTY(1/1)NG報告

    >>577
    教育に悪すぎるなこの最強の騎士…

  • 588名無し2021/06/16(Wed) 00:59:06ID:IyNDg0MDA(7/7)NG報告

    始まる前はエリンの守護者さんストーリーに絡んでこないかなと思ってた
    そんな余裕はなさそうですね!

  • 589名無し2021/06/16(Wed) 01:21:44ID:YxMTQ0NzI(1/1)NG報告

    やっぱこの二人好きだわ 最初に見たときは笑っちゃったけど
    ギャグ調のノリが多いコンビだったけど決戦前日のやりとりとか良かった
    最終決戦ではエジソンがあらゆる神秘を暴きたてる宝具「W.F.D」でモルガンの魔術トラップを無力化して切り開いた道を最大電力の直流をまとったボガードが突破してモルガンに肉薄したシーンは熱くなったしカッコよかった 惜しくも届かなかったけど一矢報いることはできたし、これが後々の逆転の起点になったりしたらと楽しみだわ

  • 590名無し2021/06/16(Wed) 01:43:53ID:UxOTU3NTI(3/3)NG報告

    >>556
    まずレス先も「いろんな謎が解明しそうで生放送楽しみです!」みたいな文なのにどっからその発想出てきた!?って言うのでほんと笑う

  • 591名無し2021/06/16(Wed) 01:54:16ID:AwMTc3NjA(1/1)NG報告

    前スレでロリンチ裏切り者説の記事か何かみて疑ったって書いて不毛とか色々と書かれてたけど、ここでは何か地雷する?

    何だったかデイビッドに、待ってたよブルーブックって言ってたキャラが信用出来ないと言われるカルデアの人間かなぁって思ってたんだけどなぁ

    後半の6章だし、そういう情報も落としてきそうと思ったんだけど

  • 592名無し2021/06/16(Wed) 02:13:59ID:IyMTc5NzY(2/2)NG報告

    >>591
    現カルデアにそんな暇な人いないぞ。

  • 593名無し2021/06/16(Wed) 02:39:23ID:c4MzQxOTI(3/3)NG報告

    シャルルマーニュ伝説少しでも絡んでこないかなあ
    モルガンが旅の途中で死にそうな目に遭ったってやつはローランとの逸話しか思い当たらないし
    何よりオジェとのシリアスな恋愛エピソードをきのこの文章で読みたい

  • 594名無し2021/06/16(Wed) 04:33:35ID:Q5NzU1OTI(4/4)NG報告

    >>591
    地雷じゃないが解釈違い(本音)
    少なくとも6章はマシュと円卓、あとキャスニキ含むケルト周りの掘り下げだと思うからチヴィちゃん怪しんで考察が進むとも思えないんで…

  • 595名無し2021/06/16(Wed) 06:18:25ID:IzNzk5Mjg(1/16)NG報告

    >>574
    玉藻系ってみんな同族嫌悪抱えてるし、コヤンはタマモナインの代わりになる強力な魔獣9体集めてる感じなんかな

  • 596名無し2021/06/16(Wed) 06:25:16ID:M4NjkwNzI(1/2)NG報告

    ボガードの『匂い』で妖精か人間か判別できる点が地味に気になっている。牙の氏族は動物的な外見だし、嗅覚が優れているのはわかるんだけど、コーンウォールでは誰もぐだが人間であることの根拠に『匂い』を出さなかったよなぁって。まあ単純に名無しの森で人間の『匂い』を忘れてしまった、人間と出会う機会がなくて『匂い』を知らないケースなのかもしれないけど。

  • 597名無し2021/06/16(Wed) 06:26:26ID:Q5MTIwNDg(2/2)NG報告

    >>589
    ???「直流だから肉薄止まりで終わったのだ。交流なら勝ってた。」

  • 598名無し2021/06/16(Wed) 06:29:46ID:E5MzM4NjQ(1/3)NG報告

    村正おじいちゃんの盲目の神様ってヘズ神でほぼ決まりなんかな
    pixivにロキに騙されて兄をコロコロしたぐらいしか書いてないが

  • 599名無し2021/06/16(Wed) 06:36:44ID:IxMDQ4NDA(8/10)NG報告

    >>596
    強力な妖精であるボガードの鼻が優れてるか、コーンウォールの村の妖精たちが最初からぐだを妖精だと思い込んでわざわざ人間かどうか確かめようとしなかったかのどっちかじゃないかな?

  • 600名無し2021/06/16(Wed) 06:47:29ID:MxNzEwNDA(1/1)NG報告

    >>563
    そっか、やはりシェフィールド→牧場襲撃→キャメロット会議なのか。
    となると、ガウェ子のこの黒い部分や3臨はブラックバレルの影響の可能性あるか

  • 601名無し2021/06/16(Wed) 06:47:37ID:U5NDQ5ODQ(2/3)NG報告

    >>598
    その兄貴がやたら頑丈だから殺したこと自体が凄いんじゃない?

    ところでスサノオいる説濃厚だけど神殺しEXがヘズの兄殺し+ヤマタノオロチ退治として
    スサノオの海神側の権能は使えたりするんかな

  • 602名無し2021/06/16(Wed) 06:48:07ID:A0MDA5MjA(1/1)NG報告

    >>599
    ボガードがわかったのに、なんで他はわからなかったのだろ?というよりも『そういうのがわかるから』ボガードはあの地位にいるのだと見るべきだな

  • 603名無し2021/06/16(Wed) 06:50:10ID:M4NjkwNzI(2/2)NG報告

    >>599
    やっぱりそういうことなのかな?何というか名無しの森が舞台装置すぎるというか、記憶を奪うにしてもかなり個人差があったし、直後にマシュ達の名称が変わったこともあって何かあるのか勘繰ってしまった。

  • 604名無し2021/06/16(Wed) 06:54:09ID:U1MTUwNjQ(1/3)NG報告

    >>593
    ローランの芋虫でモルガンが悲鳴をあげるシーン期待だわ

  • 605名無し2021/06/16(Wed) 07:06:30ID:g2ODY1Mjg(1/1)NG報告

    >>576
    なるほど、ブリテン二つある説
    ベリルがちょっかいだしていたのはもう一つの第六異聞帯でモルガンブリテンではないとするならベリルが受け入れられている辻褄は合う

  • 606名無し2021/06/16(Wed) 07:13:17ID:IxMDQ4NDA(9/10)NG報告

    >>600
    いや、そっちはガウェ子本来の真名がブラックドッグと同一視される事もあるバーゲストだからじゃない?妖精騎士になっても元々の気質や特性が失われるわけじゃないっぽいしね、妖精騎士ランスロットが空を飛び回ったりしてるし

  • 607名無し2021/06/16(Wed) 07:13:32ID:A5OTY1NzY(1/11)NG報告

    >>576
    「オリュンポスを攻撃する、という愚策を犯したモルガン陛下に用があるだけ。」
    とムリアンが語ってるから、モルガンがオリュンポスを攻撃したのは間違いないんじゃない?
    妖精に狙われてる云々はベリルの嘘だと思う。

  • 608名無し2021/06/16(Wed) 07:19:53ID:M0NzQwNTY(1/1)NG報告

    >>589
    ライオン妖精兄弟良かったよね
    弟の方が羽立派だが

  • 609名無し2021/06/16(Wed) 07:35:12ID:Y2MjY3Njg(9/18)NG報告

    ギャラハッド卿がマシュに力を貸したのは
    ・記憶喪失無垢マシュに興奮した説
    ・独りぼっちマシュに興奮した説
    ・ゴブリンとのアレな展開に期待した説
    ・人妻属性に興奮した説
    ・未亡人属性に興奮した説
    ・実はケモナーだった説

    どれだ

  • 610名無し2021/06/16(Wed) 07:36:23ID:MxMTA1MjA(3/4)NG報告

    >>609
    ま、まともなのが何一つねぇ……

  • 611名無し2021/06/16(Wed) 07:44:00ID:IxNjg0MDA(1/1)NG報告

    ブリテン2つあった説は面白いのに余計なものまで連想してしまうの呪いでしょ。
    せめてこっちの方で思い浮かべて欲しかった。
    隠れブリテンに空想樹が残ってる可能性は・・・(空想樹は燃えたって言ってたな)ないな・・・

  • 612名無し2021/06/16(Wed) 07:47:31ID:Q1MDA4Nzk(1/1)NG報告

    >>609
    ぐだマシュを守護らねばならぬ…で張り切った説で。

  • 613名無し2021/06/16(Wed) 07:50:54ID:I2NjI4ODg(1/9)NG報告

    オベロンがいつブリテンに来たのかはしらないけど「とっくに枯れてた」という言葉を信じるならベリルが折ったにしては時系列がめちゃくちゃにも感じる
    (一瞬燃えてたとも言ってたので、燃えた瞬間は目撃してるみたい)

    って考えると折った空想樹とは別の世界にも感じるよね

  • 614名無し2021/06/16(Wed) 07:53:19ID:AyNzQzODQ(1/2)NG報告

    そういや、ボガードさん奥さんたくさんいたけど他の方はどこいったのかな
    人間牧場で生産、人間は必要だけど見下し使い捨てな扱いする妖精もいたし、人間稼働年数1年とか短いのかも

  • 615名無し2021/06/16(Wed) 07:55:29ID:YwMzM5MDQ(1/2)NG報告

    >>609
    事あるごとにライナーをいぢめる諌山先生じゃないんだから…。

  • 616名無し2021/06/16(Wed) 07:56:32ID:U1MTUwNjQ(2/3)NG報告

    >>614
    普通に連れ添っても寿命が違うしな。
    複数いた可能性もあるが

  • 617名無し2021/06/16(Wed) 07:58:29ID:AyOTkzODQ(17/18)NG報告

    前にスレで「なんでハベトロットがメカニック(ブラックバレルの見聞)するんだ?」という疑問が出ていたんだけど、調べたらハベトロットって糸車(糸紡ぎ)の専門家でもあるみたいだから、そこから来たんだろうね。ヒーラーなのも原典準拠で調べると色々面白いな。

  • 618名無し2021/06/16(Wed) 07:58:40ID:k5OTIwODg(1/3)NG報告

    もう話出てたらごめんなんだけど、昨日だかの表の記事で6章の三人称視点はマシュをお気に入り扱いしているからフォウだって話、そもそも今回フォウは着いてきていないからミスリードなんかな?って
    異聞帯のフォウならマシュ=お気に入り判定になるのか怪しいし(そもそもビーストが汎人類史と異聞帯で2体以上居るかわからない・居たら困るけど)
    終局でマシュに力を使ったからマシュの中に何らかの形で居る〜とかなのか

  • 619名無し2021/06/16(Wed) 08:04:14ID:A1NzQyMDg(8/12)NG報告

    実は褒める対象の「さっすがボクのお気に入り」がマシュでなく
    護衛狼を向かわせた賢人グリムの行動についてだったりして

  • 620名無し2021/06/16(Wed) 08:08:59ID:E2MTk3MzY(7/9)NG報告

    フォウ君の同行拒否、有角の謎存在、わざわざ触れられたCCCイベントネタ(マリアナ海溝)
    これらの点からビーストが関わっていそうなものだけど、それに対抗するグランドクラスっぽい鯖が今のところ見当たらないのが不思議なんだよな。それこそCCCイベントのようにまだ成長中だから目を付けられてないということなんだろうか。

  • 621名無し2021/06/16(Wed) 08:15:17ID:I2NjI4ODg(2/9)NG報告

    >>619
    この文章から読み取ったら「お気に入り」はマシュよりも狼の方を指してると思う
    「流石」とつけて褒めてるのだから、なにもしていないマシュではなく近づけさせない狼の方を言ってるんじゃないかな

  • 622名無し2021/06/16(Wed) 08:19:10ID:AyOTkzODQ(18/18)NG報告

    >>620
    ブリテンでビースト来れるのかな?
    「人類史の癌」である彼らが、はたして人間が家畜で妖精が主体のこの世界に顕現出来るのかな?

  • 623名無し2021/06/16(Wed) 08:21:05ID:MwNTMwNDg(23/26)NG報告

    >>589
    どこの異聞帯にいるんですか!?

  • 624名無し2021/06/16(Wed) 08:25:20ID:k5OTIwODg(2/3)NG報告

    >>619
    確かにマシュがお気に入りだと入ってないもんな
    早く続き読みてえ〜

  • 625名無し2021/06/16(Wed) 08:26:08ID:kyMDk1ODQ(13/17)NG報告

    >>623
    いや、何言ってんだ。普通にLB6に登場していただろ・・・
    そうそう、まさかベリルが攻め込む際にベリルロボを引き連れてくるとは思わなかったよね

  • 626名無し2021/06/16(Wed) 08:27:39ID:kxMDU0MjQ(1/2)NG報告

    そういえばポカードの旦那を「グオオオオオオ!!!?」させたツッパリだけど
    あれ思えばギャラハットの「聖杯探索の最中、彼は純潔であった」という逸話による加護じゃないか説を
    見かけて笑ったと同時に結構納得がいってるのよね。
    マシュが居るからこそ聖杯をあちこちで獲得できるし、聖杯探索(戦争)をしている間マシュは純潔で
    あり続ける。幾ら妖精騎士としてのバフがあったみたいだとはいえ、城の壁を粉砕して吹き飛ばすのは
    ちょっと考えづらいかなって

  • 627名無し2021/06/16(Wed) 08:28:37ID:A5OTY1NzY(2/11)NG報告

    >>618
    結論から言うと、フォウ君は単独顕現を使ってブリテン異聞帯に先回りしたんじゃないか、って話だった(単独顕現でブリテンに入れるのはコヤンスカヤが証明してる)。

    ここからは個人的な解釈だけど、キアラの例を見るに、ビーストでは無くなっても単独顕現スキルそのものは消えないから、フォウ君も単独顕現を持ってると思うのよね。
    何より、フォウ君はブリテン出身で、尚且つアヴァロンにも滞在してた事があって、妖精の性質なんかも把握してると思うから、そんな危険な場所にぐだとマシュ(とロリンチ)だけで行かせるのかどうかって部分で疑問がある。

  • 628名無し2021/06/16(Wed) 08:28:58ID:U3NTk4ODg(1/7)NG報告

    >>620
    厄災が水鏡でどっかに転送されて溜め込まれてる説が正しいとして、溜まりに溜まったそれと誰かが合体してビースト化とか……?厄災と同じく呪いとかたっぷり含まれてるこの世全ての悪と桜が融合したらビースト化するらしいし、同じ現象が発生してもおかしくないのでは
    その場合合体相手の候補として今一番危険なのは水鏡で何処かに飛ばされたマシュだけど、メタ読み的にマシュを討伐しなきゃいけなくなるとまでは思えないから大丈夫だよね……?精神的に成長して人間味を増した事で皮肉にも人類悪になりうる可能性をも獲得しちゃってたとかだったら吐きそうなぐらいキツいんだけど

  • 629名無し2021/06/16(Wed) 08:29:00ID:kyMzYzMjA(8/10)NG報告

    >>622
    ビーストクラスは人類へのスタンスで決まる節があるから出現可能だとは思う
    もうワードが出てるヤツから選ぶと、「憐憫」「比較」「愛玩」の辺りは行けそう

  • 630名無し2021/06/16(Wed) 08:29:50ID:M4NTMyNDg(1/1)NG報告

    1990年のセラフィックス稼働当初はマリアナ海溝ではなく北海にあったらしいから、地球の脳波(魂)にアクセスする段階でブリテン付近の星の内海に触れてたりして
    使い捨てマスター候補生や虚数処理された職員の消滅はチェンジリングで辻褄合わせされてたりとか

  • 631名無し2021/06/16(Wed) 08:29:51ID:kxMDU0MjQ(2/2)NG報告

    >>619
    どっちかというと賢人グリムじゃなくて、賢人グリムの使い魔の方を評価してる気がする。
    何れにしても、このナレーターと賢人グリムがお互い知らない仲ではないのは間違いないと思うし
    キャスニキの性格からして、逆にキャスニキはこのナレーターの事あんまり好きそうな気はしない

  • 632名無し2021/06/16(Wed) 08:37:30ID:gwNzY2NzI(1/1)NG報告

    白い狼を見るたびに狼王ロボをここに連れてきたい気持ちになる…。

  • 633名無し2021/06/16(Wed) 08:39:36ID:AyNzQzODQ(2/2)NG報告

    >>629
    愛玩かな

  • 634名無し2021/06/16(Wed) 08:41:15ID:E1Nzg1NTI(1/5)NG報告

    キアラ「あらあら、この様な妖物に化かされるとは皆様修行が足りてませんわね。」
    ドラケイ「人魚姫Ⅱ」
    ザッパ~ン

  • 635名無し2021/06/16(Wed) 08:42:21ID:E5MzM4NjQ(2/3)NG報告

    >>632
    それは惨すぎないか…

  • 636名無し2021/06/16(Wed) 08:43:09ID:k5OTIwODg(3/3)NG報告

    >>626
    聖杯に関してはマシュが居ない場面でも獲得できた事は幾度もあるから分からんけど
    ギャラハットやその加護とついでにぐだーずの毒に対するアレについても6章で分かるようにならないかな…
    なんにせよ後編楽しみだわ

  • 637名無し2021/06/16(Wed) 08:44:07ID:E1Nzg1NTI(2/5)NG報告

    >>628
    でもラスボス系ヒロインは型月伝統だから大いに有りうるし、マシュと桜って清らかであるか汚されたのかというベクトルの違いはあれど「人間性を排除されて目的のために改造され、先輩によってそれを与えられた」という共通点をもった後輩だし、覚悟しても良いと思う。

  • 638名無し2021/06/16(Wed) 08:47:09ID:YwMzM5MDQ(2/2)NG報告

    >>632
    いやソレ多分オスだから。

  • 639名無し2021/06/16(Wed) 08:49:30ID:Q0NTIxOTI(4/6)NG報告

    フォウくんはマーリンをしばきにアヴァロンへ帰ってる説
    「いやお前が責任取ってこいや」と今度はフォウくんがマーリンを物見の塔から突き落とすんだ(

  • 640名無し2021/06/16(Wed) 08:54:45ID:U3NTk4ODg(2/7)NG報告

    >>637
    あぁ……ぐだが士郎と凛を外見のモチーフとしてるならその後輩たるマシュを桜に見立てる事は出来るのか……考えただけで吐き気がしそうな可能性だけど覚悟だけはしておかないといかんかな……

  • 641名無し2021/06/16(Wed) 08:59:46ID:E5MzM4NjQ(3/3)NG報告

    >>640
    妖精騎士としてあのブリテンを守りたいと願っていたのも紛れもなくマシュだからな
    最悪の戦いになりそうだね
    ゲージつきのマシュとか絶対ヤバイって

  • 642名無し2021/06/16(Wed) 09:00:41ID:U0NzcyMzI(1/3)NG報告

    >>611
    そっちはそっちでコン◯ームみたいにペラペラになったブリテンだからな……

  • 643名無し2021/06/16(Wed) 09:01:40ID:k4MDg5NDQ(1/1)NG報告

    >>640
    ぶっちゃけマシュビースト説はトンデモ突飛な部類のソースちゃんとしろ案件の考察だけど

    今回が「ギャラハッドからの卒業」や「ギャラハッドの加護を抜いたマシュ本人の力の発露」をメインに描くとしたら、どこかのタイミングで不浄の加護が無い少女マシュになるかもしれないと思うと、そこに付け入る隙があるのは確かではある

  • 644名無し2021/06/16(Wed) 09:05:49ID:E1Nzg1NTI(3/5)NG報告

    >>642
    妖精国のテクスチャを剥がしたら、その下から搾取されて荒涼とした本来のブリテン異聞帯が出てきたりして。

  • 645名無し2021/06/16(Wed) 09:06:46ID:U3NTk4ODg(3/7)NG報告

    >>643
    マシュ単独でなりあり得ないと言い切れても外的要因まで加えたら流石に否定しきれないからな……きのこ直々に類例と言える現象が起こりうる可能性は既に提示されてるし
    希望があるとすれば人類悪として溜め込んだ力を全てマシュの蘇生に回して消費する事で少なくとも現時点ではビーストじゃなくなってるっぽいフォウくんという実例もある以上は例えビースト化しても助かる目はある事だけど

  • 646名無し2021/06/16(Wed) 09:07:53ID:kyMzYzMjA(9/10)NG報告

    >>634
    くろひーだったら「え?コレ拙者どうなんの?美少女フィギュア?薄い本?それとも、拙者の事が好きで好きで堪らない美少女団体様!?」みたいな事宣った後にドレイク船長関連のグッズが流れてきて、
    「チクショウ、こっちかよ!!」(ザパァァン)ってなりそう

  • 647名無し2021/06/16(Wed) 09:08:16ID:Y1NjAzNTI(1/1)NG報告

    >>632
    分かるよ。「ブランカ」って名前が出たとき
    正直、ガタッてしたもん(尚蛾だった模様)

  • 648名無し2021/06/16(Wed) 09:08:32ID:IxNzgxMjg(1/2)NG報告

    >>642
    ベリルの言ってた「あの女が空想樹を干した」ってそういう...(何も理解してない顔)

    予測するとキアラに絞られまくったゼパルみたいな惨状の人間の異聞帯がある可能性がってことかな

  • 649名無し2021/06/16(Wed) 09:10:05ID:MwNTMwNDg(24/26)NG報告

    >>625
    直 流 が みえ て マす ね?

  • 650名無し2021/06/16(Wed) 09:16:34ID:Y2NzYzMjA(2/2)NG報告

    >>625
    っ空想切除

  • 651名無し2021/06/16(Wed) 09:22:02ID:IzNzk5Mjg(2/16)NG報告

    難しいところだけど記憶が戻った上で飛ばされてるし、さすがに敵対関係にはならないとは思いたいな
    また1人になることで自分を見つめ直して立派になって帰ってくる的な展開を信じたい

    敵対関係でいうとアルトリアの方がどちらかというと心配だなぁ

  • 652名無し2021/06/16(Wed) 09:24:24ID:IxNzgxMjg(2/2)NG報告

    >>648
    追記

    書いてて思い出したがキアラってゼパル吸収して道具にしたけどモルガンも空想樹を大量に生やせるようになった可能性があるのかな?

    何というか

    モルガン「ふぅ...(賢者タイム)」
    空想樹「いやだよぉ...(ビクンビン)」

    みたいな図式を思い浮かべたがこれからのこと考えると更にやばくなるのかな

  • 653名無し2021/06/16(Wed) 09:25:33ID:E1Nzg1NTI(4/5)NG報告

    >>626
    ということは、仮にそうならマシュとぐだが本当の意味で相思相愛(というか肉体関係)になるには二人が「マスターとサーヴァント」という関係から卒業する必要があるということだな。

  • 654名無し2021/06/16(Wed) 09:28:37ID:A2NDA5Njg(1/1)NG報告

    もし最初の村に戻る展開があるなら、ドーガさんやハロバロミアさん含む妖精さん達の埋葬や推定モースになってしまったであろうオンファムさんとの決着とかしたいな〜。妖精さん達に埋葬の意味があるかはともかくとして

  • 655名無し2021/06/16(Wed) 09:34:52ID:cwMzc2NDg(4/8)NG報告

    オリュンポスでコヤンが仕入れたものが100年前に届いてるらしい話あったけど、アトラス焼きとかロンゴ

  • 656名無し2021/06/16(Wed) 09:36:08ID:U0NzcyMzI(2/3)NG報告

    >>654
    あれはモースじゃなくて悪妖精ぞ

  • 657名無し2021/06/16(Wed) 09:36:36ID:cwMzc2NDg(5/8)NG報告

    ロンゴ,ミニアドのタイミングから考えるとオリュンポス時点では加速してないんよねたぶん

  • 658名無し2021/06/16(Wed) 09:37:02ID:I2NjI4ODg(3/9)NG報告

    >>642
    意地でもそういう用品と関連つけようとすな

  • 659名無し2021/06/16(Wed) 09:38:40ID:M0ODk2MzI(1/3)NG報告

    >>645
    可能性があるって事ならぐだですらビーストになる事を否定できなくなるというか登場人物のほぼ全員が否定できなくなるな
    マシュビースト説は現段階では考察とかではなく妄想、悪く言えば言い掛かりレベル

  • 660名無し2021/06/16(Wed) 09:48:19ID:YxNDk0ODg(1/2)NG報告

    モルガンの絆礼装の絵がキャストリアの杖(世界を造る大母の証)と同じであることから、異聞帯モルガン=キャストリア=アヴァロン・ルフェ、なのか?
    キャストリアのマテリアルとか見るかぎり役割は選定の剣だから、真の王=いつか蘇る未来の王(キャストリア絆礼装の文章)は別にいる気がする
    6章のプロローグで語られる運命の君=アルトリア(リリィのマテリアルに運命の子と記載)、星見の君=キャストリアという役割分担?
    またキャストリアの宝具のセリフから、星の生まれる刻=妖精円卓が全員そろう刻、と予想
    もしくはキャストリア=異聞帯モルガンであるなら同時に「亜鈴」であり、キャストリアの妖精領域によって世界が作り変わる=星の生まれる刻、か

  • 661名無し2021/06/16(Wed) 09:48:23ID:IwODI0ODA(1/3)NG報告

    >>642
    やはり!イギリスだけなら特に描く必要のないはずのマン島が描かれているのはそういう・・・

  • 662名無し2021/06/16(Wed) 09:48:28ID:g0NTEzNTI(1/1)NG報告

    >>659
    結果的にビースト説に行き着いたって考察よりビースト説ありきで逆走して頑なに組み上げた妄察が溢れかえってる理由がそれだからな

    この辺の妄察に対するアンサーはシナリオ見てる感じきのこから今章で提示されると思うわ

    (※考察妄想自体の否定や批判はNGとかいう当たり前のツッコミは要らないです)

  • 663名無し2021/06/16(Wed) 09:49:34ID:EzNDQ0MjQ(1/1)NG報告

    どうしても名無しの森って聞くとナーサリーが頭に浮かぶ。童話集めたみたいなブリテンが舞台だし…。(個人的に推しだからってのもあるけど)

  • 664名無し2021/06/16(Wed) 09:50:33ID:M0ODk2MzI(2/3)NG報告

    >>660
    マイルーム会話みたらわかるけどあれは異聞帯モルガン

  • 665名無し2021/06/16(Wed) 09:53:37ID:U0NzcyMzI(3/3)NG報告

    >>658
    いやこれこの回のブチャのセリフなんすよ……
    >>662
    正直ユーザー間の評判やら憶測やらにいちいち公式が答えを出すのはあんまり好きじゃないな
    その展開やる気ないなら全く触れなくていいんじゃない?

  • 666名無し2021/06/16(Wed) 10:00:29ID:Q0NTIxOTI(5/6)NG報告

    >>665
    公式からの回答っていうか、勝手にユーザーが盛り上げてた事が結果的に真偽可否分かれるって意味じゃろ

  • 667名無し2021/06/16(Wed) 10:05:28ID:Y2MjY3Njg(10/18)NG報告

    昨日は深夜の汚ねぇ話題に飲まれて話広がらなかったけど、ちびオベロンが偵察した町並みに一ヶ所だけ見慣れない所があるっていうの、直後にオベロン

  • 668名無し2021/06/16(Wed) 10:07:18ID:Y2MjY3Njg(11/18)NG報告

    >>667
    続き
    がキャメロットと言及していたのと城壁が見えたからキャメロットだと思ってたけど肝心のお城が見えないし町並みはどちらかというと現実のダーリントンに近いように見える。
    あの壁も、城壁じゃなくて殺戮用のコロシアムと考えられそうだし。

  • 669名無し2021/06/16(Wed) 10:09:00ID:E1Nzg1NTI(5/5)NG報告

    モルガン「カルデアの妖精騎士よ、尋問にコタエルつもりがないなら死より恐ろしい運命を与えてやろう。」
    マシュ「先輩のためにも、負けません!」

    ~三日後~

    モルガン「つまりカルデアのマスターはチェイテピラミッド姫路城が弱点であると…。
    チェイテピラミッド姫路城ってナニ?」
    絶品妖精スイーツで肥え太ったマシュ「先輩、ごめんなさい…。」

    >>646
    おっきー「姫は欲しいのが有ったら自分で(同人誌)描くもん!」
    ドラケイ「黒歴史ノート」
    ザッパ~ン

  • 670名無し2021/06/16(Wed) 10:13:13ID:M2NzE2MTY(1/3)NG報告

    >>659
    マシュがビーストなのは説じゃなくて真実だからなHAHAHA(デンジャラスビーストを見ながら)

    ネタはともかく、今章でマシュの単独行動が見られるのはだいぶ嬉しい
    ユーザー≒ぐだだししょうがないけど基本先輩に付き従う姿ばっかりだったんで、
    先輩のいないところで行動するマシュも見てみたかったんだ

  • 671名無し2021/06/16(Wed) 10:19:19ID:UxMDM3MTI(1/1)NG報告

    後編で出てくるかもしれないけど、今のところ「人間の子供」が出てきてないんだよなブリテン異聞帯
    でも赤子の概念が無いし、人間牧場で「出産期」って表現をわざわざ使ってるのも気になる
    まともな方法で人間作られてないだろうなぁ

  • 672名無し2021/06/16(Wed) 10:23:05ID:IzNzk5Mjg(3/16)NG報告

    >>671
    マトリッ◯スみたいな感じに工場生産されてるんやろ(適当)

  • 673名無し2021/06/16(Wed) 10:28:27ID:IyMzA5MDQ(3/8)NG報告

    「予言とは最終的には辻褄が合うように出来てる」「アルトリアがノリッジに行くまで厄災は起きない」そうだけど、それならアルトリアが一人で氏族を回って鐘つきチャレンジしてる時に誰にも予言の子だと信じてもらえなかったり、相手をしてもらえなかったのってまだ異邦人(カルデア)がいなかったからってことなのか

  • 674名無し2021/06/16(Wed) 10:28:35ID:YxNDk0ODg(2/2)NG報告

    >>664
    そうなると普通に「大母キャストリア」になるのかな(世界を造る大母の証を持っているので

  • 675名無し2021/06/16(Wed) 10:30:40ID:U0NzMwNzI(1/1)NG報告

    まあ別にいいんじゃね?明らかに設定に矛盾してたり他のファンやクリエイターへの悪意が見えるなら兎も角、現時点で未公開なところをあれこれ妄想することは。
    ぶっちゃけここでトンデモ仮説挙げてる人だって「外れたのはおかしい!」とか「私はそう思うからお前も賛同しろ!」じゃないだろうし。
    突拍子もない仮説が出たら(千里眼Eマイナス)を後ろにつけて面白ければよくてよつまんないならスルーの精神よ。
    折角きのこが妄想の種を蒔いてくれたんだから、我々はただその思惑に従い踊らされるのみよ。

  • 676名無し2021/06/16(Wed) 10:36:39ID:EzNjM1MTI(1/2)NG報告

    そういやオリジナルのブラックバレルは英名でロンギヌス(の槍?)って設定があるんだっけ
    天寿の概念礼装として扱わずただの砲撃用途で使うならそっちの意味合いで描写されたりするか?

  • 677名無し2021/06/16(Wed) 10:42:17ID:czNzY2NA=(6/20)NG報告

    >>673
    ゲームのフラグみたいな物か
    特定のフラグ立ててからでないと事態が先に進まない
    この場合は名無しの銛に行ってコーンウォールでぐだと出会わないと
    何をやっても話は進まないという事になるな

  • 678名無し2021/06/16(Wed) 10:50:19ID:g4OTgxNjA(5/5)NG報告

    地の文ハベトロット説は個人的にはまだ生きてるな
    陽気さと知恵ものっぽさ両方あるキャラ性も自分で自分に「残念コイツは退場します」を言うのにそんなに違和感もたせないし
    既に舞台から降りた者が過去ふり返りの形でナレーションを担当すると言うのは6章が物語風を強調してるのも合わせてアリと思う
    朝ドラとかで序盤に亡くなる主人公の母が役のままナレやってるあの感じ

  • 679名無し2021/06/16(Wed) 10:52:42ID:M0ODk2MzI(3/3)NG報告

    >>675
    不特定多数の人間が見る場所なんだから妄想文書き込むってのは批判や否定される事覚悟っしょ
    特に特定キャラの妄想なんて書き込んだらその妄想を見て不快感を覚えたそのキャラのファンは噛み付くさ
    俺みたいに

  • 680名無し2021/06/16(Wed) 10:55:21ID:Q0NTIxOTI(6/6)NG報告

    もう挙がってるかもしれないけど
    フィン幕間で出てきた「巨大な手」に該当するエネミーはプロメ手だったけど、ここでフィンが答えた「巨大な手」はプロメ手の周りに居た方の獣人エネミーの事だったりしないか?
    つまりノリッジに現れた厄災と同類の「巨大な手」に関わる存在だったのではと

    もしくは普通に戦闘グラフィック流用でプロメ手を使ったけどこれ自体が厄災だったって線もあるかも?

  • 681名無し2021/06/16(Wed) 10:56:45ID:I5MjA3MTI(16/23)NG報告

    >>651
    ・予言の子への周囲からの期待と本人の温度差によるプレッシャー→結果、誰も取り合ってくれず、カルデアに会うまで孤独の旅(もしかしたら嫌になってななしの森に逃げ込んだ可能性も…?)
    ・自分に似てると思ってたぐだは実は全く別の人種だったことが判明、というより見えてしまう場面に立て続けにあう
    ・会ってすぐ意気投合するぐらいには近しいもう1人の予言の子と言われたマシュは目の前で、しかも自分をかばって消える
    ・そして厄災を祓ったという事実だけが現状残ったものです。しかも払ったのは厳密には自分(だけ)ではありません

    なんだこれ

  • 682名無し2021/06/16(Wed) 11:00:16ID:gxMjU1NDQ(4/6)NG報告

    >>677
    本物の予言なら未来を見てるのではなくて運命や因果を見ているからな……

  • 683名無し2021/06/16(Wed) 11:00:47ID:czNzY2NA=(7/20)NG報告

    >>681
    場合によってはアルジュナめいた拗らせ発症しかねないなコレ
    自分で成しえた自信と実感が皆無なのに功績だけが自分の物になって行く

  • 684名無し2021/06/16(Wed) 11:04:10ID:gyOTY2MDg(1/5)NG報告

    >>679
    トンデモ説でもなんでも結構とは思うけど、節度!節度が大事なのです…の精神を大事にしたい
    好きなキャラの解釈違いに不快感覚えるのもなんでだよ!とツッコミ入れるのも否定しないけど喧嘩腰になるのだけはいかんぞ、コメントつける時はその辺考えないとね…意図してなくても荒れる原因になるし

  • 685名無し2021/06/16(Wed) 11:07:15ID:g4MjEyODA(1/1)NG報告

    >>680
    表側(仮)のブリテン異聞帯に飛ばされたマシュが表側に召喚されてたフィンたちと共に災厄に向き合う断章と予言の子ご一行が裏側のブリテン異聞帯で妖精と向き合うナンバリング章の二つに分けて進行する感じだったりするのかしら

  • 686名無し2021/06/16(Wed) 11:07:20ID:cwMTU3Ng=(11/14)NG報告

    予想というか半分くらい願望なんだが最後マーリンが再登場するところ、またマーリンがぶっ壊れになって戻ってきてくれるよね?
    具体的にはスキル2に全体NP30チャージをつけてスキル3にBのNP回収率300%upみたいなのをつけて欲しい

  • 687名無し2021/06/16(Wed) 11:10:12ID:EzNjM1MTI(2/2)NG報告

    トンデモ説でさえ挙がり得ないレベルのコイツの考察をどうやら放棄してはいけないっぽい境遇に立たされてるユーザーの気持ちを考えたことがあるのかきのこァ!

  • 688名無し2021/06/16(Wed) 11:13:48ID:gzMDgzNjA(1/1)NG報告

    >>640
    このシーンの衝撃再び?
    マシュと夜の公園で
    マシュ「先輩、私」

  • 689名無し2021/06/16(Wed) 11:14:15ID:IyMzA5MDQ(4/8)NG報告

    >>677
    そうそう。捕まりそうになった時は逃げたりもしてたんだろうけど16歳頃の子は予言の子関係なくキャメロットに連行されてるのに予言の子を名乗って氏族長に会おうと動いていたアルトリアが連れていかれてなかったのもモルガンとの謁見フラグが立ってなかったからって考えると納得がいくなと

  • 690名無し2021/06/16(Wed) 11:17:27ID:czNzY2NA=(8/20)NG報告

    >>689
    なら今回のノリッジの件から見るに
    ある程度予言に沿えれば流れを変えるのは出来そうだな
    境ホラの歴史再現の解釈処理みたく頭をひねればいろいろ変えられそうだ

  • 691名無し2021/06/16(Wed) 11:25:38ID:gyOTY2MDg(2/5)NG報告

    >>688
    たけのこ派なんです…

  • 692名無し2021/06/16(Wed) 11:28:28ID:kxMjY2ODg(1/1)NG報告

    >>679
    言いたいことはわかるけど言い方をもうちょっと考えた方がいいと思いますよ

  • 693名無し2021/06/16(Wed) 11:31:34ID:M2NzE2MTY(2/3)NG報告

    >>687
    牙の氏族なら牙があるんだろうか……人参食ってるしどう見ても草食なのに実は肉食だった……??

  • 694名無し2021/06/16(Wed) 11:33:25ID:I5MjA3MTI(17/23)NG報告

    >>693
    多分肉食が基本の中、草食という「変わり者」だったからオーロラ様の所に所属してたんじゃね?

  • 695名無し2021/06/16(Wed) 11:35:00ID:IzNzk5Mjg(4/16)NG報告

    >>681
    これのために毎回アルトリアはほとんど役に立ってないって描写がちょくちょく挟まれてるんだよねぇ
    最初の名無しの妖精に対する行動も最終的には裏目に出てしまうし

    そして散々言われてたけど村正は援護に駆けつけられたのにあそこで躊躇したアルトリアは参加できず蚊帳の外になってしまったという状況
    正直一番メンタルに穴が空いてるのはアルトリアなんだ・・・

  • 696名無し2021/06/16(Wed) 11:37:13ID:Y1MjI0MDg(22/24)NG報告

    >>691 きのこの山よりたけのこの里のが美味しいからな そらそうよ

  • 697lーl2021/06/16(Wed) 11:37:42ID:E2ODIwNTY(1/2)NG報告

    >>679
    待て待て余程酷いもんじゃない限りは個人的にNGするに留めておこう
    噛み付くなんて荒らしや誹謗中傷にも繋がっちゃうからね!
    人それぞれ合う合わないは考察ってのもあってしゃーないからネ!
    スルーやNGで板が荒れないように配慮しよう!

  • 698名無し2021/06/16(Wed) 11:38:04ID:gxMjU1NDQ(5/6)NG報告

    >>693
    終わりの村にいた牙の氏族は土の氏族から野菜好きの連中と呼ばれていたな
    食性は関係なく趣味と衝動抑えに食事してるだけというのもあるだろうが

  • 699名無し2021/06/16(Wed) 11:39:45ID:Y0ODEyNDA(1/1)NG報告

    >>690
    つまり街の身変わりにワカメ(ジェラート)が壊滅したと?!

  • 700名無し2021/06/16(Wed) 11:46:51ID:I2NjI4ODg(4/9)NG報告

    ところでここに出てきた「鳥の姿をした妖精」ってどこの氏族なんだろ
    牙、土、風と順に聞き込みをしてたから最初は翅だと思ってたけど、あとで翅はもう居ないって聞くし

    どこの氏族にも属してないからこういう名前になってるのか

  • 701名無し2021/06/16(Wed) 11:50:03ID:MwNTMwNDg(25/26)NG報告

    >>697
    何でもかんでもNGにしちゃうとそれこそ中国異聞帯みたいになるしね!
    時には尻に空想樹入れる奴やオナホ破く奴のとんでもない発想も新しい発見も考察の面白さには必要なんだよ…(遠い目)

  • 702名無し2021/06/16(Wed) 11:52:20ID:I2NjI4ODg(5/9)NG報告

    >>701
    別にNGにしたところで他人にはその影響が見れないから、完全否定するレスをぶつけて場を悪くするくらいならNGボタンを利用してほしいところさん

  • 703名無し2021/06/16(Wed) 11:53:38ID:gyOTY2MDg(3/5)NG報告

    >>700
    嘴を牙と言い張っていく姿勢…駄目ですか?
    モブでも鳥型はいなかったし後半で出てくるのかな

  • 704名無し2021/06/16(Wed) 11:53:51ID:kyMzYzMjA(10/10)NG報告

    >>683
    >>695
    そこで、グロスターで相手もレベル1とはいえトリ子を下した事、そのおかげで村正と共闘できるようになった事、そんでもって一連の出来事を見てたガレスちゃんが加入した事が活きてくるんじゃないかとは思うんだけどどうなるやらだねえ・・・

    この辺は予言には書かれてないけれど、彼女の気質と度胸が呼び込んだ明確な成果だし

  • 705名無し2021/06/16(Wed) 11:54:59ID:I5MjA3MTI(18/23)NG報告

    >>695
    しかもなんだかんだ予言自体は全部外れてないという……結果から見れば、予言の子がいる中で厄災退けてるの事実だし
    女王との謁見で本人の中に明確な、予言の子だからという以上の理由と目的ができないと、なぁなぁな流れで巡礼が開始されましたになりかねないという。ぶっちゃけ個人的に一番不安に思ってるのがこれだったり
    本当の意味でスタートラインはここからなんだろうけど、如何せん精神的にハードすぎる…

  • 706名無し2021/06/16(Wed) 11:56:28ID:I2NjI4ODg(6/9)NG報告

    >>703
    そもUMAが牙を名乗ってるから、獣の姿をした妖精全般が牙って扱いなのかもしれないなぁとは思った

    けど一応疑問に思ったし、他の人から正解案が出てくるかもしれんから聞いとこうと思って

  • 707名無し2021/06/16(Wed) 11:57:35ID:MwNTMwNDg(26/26)NG報告

    >>702
    ごめん!言葉が足りなかった!書き込む内容自体を考察板のルールで縛って何でもかんでもNGにしてしまうとってニュアンスでした。誤解を産んでしまってすみません…!

  • 708名無し2021/06/16(Wed) 12:06:24ID:I0MjI3NTI(8/19)NG報告

    >>669
    モルガン「つまり、我が夫の為の城はチェイテピラミッド姫路城がいいと言うのだな。支配こそが我が愛。私の愛を見せてあげます」

  • 709名無し2021/06/16(Wed) 12:07:00ID:IzNzk5Mjg(5/16)NG報告

    >>704

    >>705
    個人的にはあの後何気ない会話の中でぐだがアルトリアの気持ちもわかる的なこと言ってそれが地雷になってアルトリアが「は?わかる?何が?」みたいな形で敵対・・というか険悪な感じになりそうでビクビクしてる()

    そこをアルトリアを純粋に慕って付いてきてくれたガレスか、あるいは川でアルトリアの欲しいものを見た村正が立ち直るきっかけになるとか

    もしくは初対面であれだけ仲良くできるんだからやはりマシュとアルトリアは近い存在で、本当に違いはそんなにないってことに自分で気づく・・とかそんな展開を色々幻視してる()

  • 710名無し2021/06/16(Wed) 12:07:08ID:A4MTIzNjA(1/1)NG報告

    モルガンの後継者がキャストリアなら、粛清防御ゲージアップの女王化キャストリア&指摘された『モルガン』倒した無敵貫通アルエゴ村正でかなり厳しい戦いになりそう。

    援護キャラが新しく来るなら、カズラか南下して来てる(名前忘れた)北の長だと楽しいな。
    カズラ(桜)に弱く、アルエゴ(士郎)に強い新しい真正凛顔のニュークラス登場フラグ来た⁇
    どうせならアルエゴ(士郎)に弱くニュークラスに強いカズラの新しいクラスの実装されないかな。

  • 711名無し2021/06/16(Wed) 12:08:27ID:UwODczMTI(1/1)NG報告

    どこかで異聞帯キャスパリーグ出てくるのでは?

  • 712名無し2021/06/16(Wed) 12:10:22ID:kyMDk1ODQ(14/17)NG報告

    >>708
    ベリル、一瞬困惑した表情を浮かべた直後に適当に褒めるプレイボーイっぷりを見せそうだからなんかつまらんなぁ。

    妖精騎士ガウェインやウッドワズ達の方が面白い反応期待できそう

  • 713決意の騎士2021/06/16(Wed) 12:11:06ID:czNzY2NA=(9/20)NG報告

    >>708
    自分から劇薬を呷るのは無謀や蛮勇というのだぞ我が妻

  • 714名無し2021/06/16(Wed) 12:12:03ID:czNzY2NA=(10/20)NG報告

    すまん誤爆した
    報告お願い

  • 715名無し2021/06/16(Wed) 12:14:55ID:IyMzA5MDQ(5/8)NG報告

    アルトリアが折れそうになった時はトリスタンの言葉を思い出してほしいなあ

  • 716lーl2021/06/16(Wed) 12:14:55ID:E2ODIwNTY(2/2)NG報告

    >>708
    夫の精神ガタガタになるけどいいんですか!?

  • 717名無し2021/06/16(Wed) 12:15:38ID:IwODI0ODA(2/3)NG報告

    >>695
    ゲーム的(RPG)でよくある「お前は伝説の勇者なんじゃ~」って言われて動かしてるのは自分達なんだよね~
    エンディングを迎えた後、あの勇者がどうなってるのかは知らないけど・・・

    で、LB6では勝手に予言の子として期待されているがどうしていいかわからない主人公(アルトリア)のフラグ建て役なんだよな私ら・・・
    実際は全部カルデアが解決しそうだがそこには予言の子がいたという事実だけ残るから最後の方はメンタルどうなっちゃうのか心配でならない
    召喚したキャストリアの「ああ、鐘の音が聞こえる」って鳴らしたのは自分だけど解決したのは・・・
    って言うトラウマが呼び起こしてるんじゃないかとすら思える

  • 718名無し2021/06/16(Wed) 12:16:11ID:A2NjEzMjA(1/1)NG報告

    氏族に当てはまらない妖精も多いらしいからね
    アルトリアもそうだし

  • 719名無し2021/06/16(Wed) 12:17:32ID:AwOTM5NTI(1/6)NG報告

    個人的にはここでGrand Battleのbgm使ってきたってことはクライマックスバトルは新規bgmなのねって予想してる

  • 720名無し2021/06/16(Wed) 12:18:11ID:gxMjU1NDQ(6/6)NG報告

    >>709
    汎人類史でケイ兄さんが評価したアルトリアの折れやすくとも草木のように強かという精神はこっちのアルトリアにも引き継がれているように見えるのでその辺は心配してねぇなぁ
    寝言でもネガティブなようで図太いところ見せてたし

  • 721名無し2021/06/16(Wed) 12:18:55ID:I0MjI3NTI(9/19)NG報告

    >>716
    そうした方が支配がしやすいのでは?

    モルガン自身がチェイテピラミッド姫路城に耐えられるかは別だけど

  • 722名無し2021/06/16(Wed) 12:21:46ID:czNzY2NA=(11/20)NG報告

    >>719
    ここの奴でチュートリアルに扮したラスボス思い出したよ
    赫い鋏持って来なきゃ・・・

  • 723名無し2021/06/16(Wed) 12:21:58ID:UyNDAyNDA(1/3)NG報告

    つまりチェイテピラミッド姫路城・ル・フェ

  • 724名無し2021/06/16(Wed) 12:24:40ID:IzNzk5Mjg(6/16)NG報告

    ちなみに身も蓋もないメタ的なことを言ってしまうと
    ぐだマシュアルトリアたちの内面的な成長、戦う理由や覚悟・・・あとはベリルとの因縁か
    これらを7章まで引き摺って欲しくないんだ()

    異星の神、マリスビリー、デイビッド、ORT、残る異星の使徒、ビースト関連、未だ全くわからないブルーブックの正体とか諸々
    核心部分の解明に迫りたいからそういった柵は気持ちよくここでケリをつけていってほしいんだ・・・

  • 725名無し2021/06/16(Wed) 12:24:42ID:M1NjkwMDg(1/6)NG報告

    >>723
    アラウンド・チェイテピラミッド姫路城?

  • 726名無し2021/06/16(Wed) 12:25:56ID:I0MjI3NTI(10/19)NG報告

    >>720
    この異聞帯では今のところアルトリアを支えてくれるそのケイ兄さんがいないからなぁ
    一番支えて欲しかった時にキャストリアは独りだった

    ようやく村正がケイ兄さんポジでキャストリアを支えてくれてる
    キャストリアの村正への当たりが強いのは子が親に対してこうしても嫌われないだろうという信頼からくるものじゃないかってTwitterで見た

    しかし、来るのが遅い。そういうとこだぞ、村正ァ!

  • 727名無し2021/06/16(Wed) 12:26:00ID:czNzY2NA=(12/20)NG報告

    >>723
    あの大穴の上に移設されたチェイテピラミッド姫路城
    最後に大穴に崩れ落ちて行くチェイテピラミッド姫路城

  • 728名無し2021/06/16(Wed) 12:26:00ID:YxMzg2NjQ(1/1)NG報告

    まだ起承転結の
    起か承くらいと言う事実

    本当、面白え…

  • 729名無し2021/06/16(Wed) 12:27:28ID:czNzY2NA=(13/20)NG報告

    >>725
    ラウンド・チェイテピラミッド姫路城・オブ・アヴァロン

  • 730名無し2021/06/16(Wed) 12:28:47ID:M5ODc4MTY(1/3)NG報告

    >>728
    「今明かされる衝撃の真実ゥ」と伏線回収以外の設定が概ね開示された状態なので、承が終わった所じゃないかな?
    マシュが飛ぶのが転の始まりかと

    序破急なら序

  • 731名無し2021/06/16(Wed) 12:29:07ID:g4Nzc0ODg(5/9)NG報告

    モルガン「なるほど…下層は石造りの西洋城、また城壁の守りで外敵を退ける。
    中層に行くためには逆さになったピラミッドの頂点から侵入するしかなくそこを重点的に守ることができ、またピラミッドは罠が豊富なため侵入した敵を内部から倒す。
    そして上層は居住区でありマスターにとっては故郷である日本の様式にすることでマスターにとって住み心地のよさも追求している…
    よく考えられた要塞ですね、私も見習いましょう」

  • 732名無し2021/06/16(Wed) 12:29:30ID:IwMTgxNjY(1/1)NG報告

    「だってこれ、君がナメられてるってことだ」
    こんなセリフと共に怒ってくれる友人もいるわけで、そんなに悲観したもんじゃないとも思うけどなあ。

  • 733名無し2021/06/16(Wed) 12:31:05ID:cwMzc2NDg(6/8)NG報告

    いまは遥か理想のチェイテピラミッド姫路城
    いまは脆き夢想のチェイテピラミッド姫路城

  • 734名無し2021/06/16(Wed) 12:31:19ID:M1NjkwMDg(2/6)NG報告

    >>730
    「起」の時点でマシュが記憶喪失で行方不明になったり厄災との決戦があったりで並みのシナリオに匹敵するボリュームなんですが。(そして待ち受ける難易度:キャメロットであろう妖精円卓戦)

  • 735名無し2021/06/16(Wed) 12:31:34ID:I5MjA3MTI(19/23)NG報告

    >>726
    村にいたお爺さんに似てるとか言ってたし、鍛冶関係の入れ込みからして、村にいた鍛冶屋のお爺さんの家で主に育ったのかなぁ
    村の回想で出て来た爺さんなんだろうけど、あのお爺さんも根本部分の何か知ってそうだったね。予言の子を確信してる理由だろう「あの方に似ている」と言ったこととか

  • 736名無し2021/06/16(Wed) 12:32:13ID:M5ODc4MTY(2/3)NG報告

    >>712
    かわいそうなトリ子…
    チェイテピラミッド姫路城を直視したばっかりに第3再臨に…

  • 737名無し2021/06/16(Wed) 12:32:33ID:czNzY2NA=(14/20)NG報告

    >>732
    支えてくれる人がいるのは良い事だよ
    ただそれに自分の自信とかが追い付いてくるかは別問題なのだ
    どれだけ他人が励ましても「こんな私なんかに」と
    本人が思ってしまっては他人にはどうにもならないからね
    懸念してるのはその部分が何か致命的な事にならないかって事よ

  • 738名無し2021/06/16(Wed) 12:33:16ID:IzNzk5Mjg(7/16)NG報告

    異聞深度EXで崩落?しそうな不安定な場所だからって違法建築乱立させるのやめーや()

  • 739名無し2021/06/16(Wed) 12:34:01ID:U3NTk4ODg(4/7)NG報告

    >>731
    (言えない……各勢力が好き勝手に建造物を積み重ねた結果できた胡乱オブ胡乱存在であって作った人全員そこまで考えてないとか言えない……)

  • 740名無し2021/06/16(Wed) 12:35:03ID:IzNzk5Mjg(8/16)NG報告

    >>732
    言ってる当人の本質に気付く前と気付いた後では意味が違ってくるんだけどね・・・

    いずれにせよ予言の子としてではなくアルトリアとして見てくれる人たちがちゃんといるってことが彼女の力になってくれればいいな

  • 741名無し2021/06/16(Wed) 12:36:26ID:UyNDAyNDA(2/3)NG報告

    廃棄物用の大穴だからってチェイテピラミッド姫路城捨てることはないだろ!

  • 742名無し2021/06/16(Wed) 12:36:34ID:M5ODc4MTY(3/3)NG報告

    >>731
    せっかく逆さに反らせた城壁で登れないようにしてたのに、二次元化されてぴょんぴょん登られるとはなあ

  • 743名無し2021/06/16(Wed) 12:38:11ID:IzNzk5Mjg(9/16)NG報告

    >>729
    ラウンドチェイテピラミッド姫路オブアヴァロン羅刹王髑髏烏帽子蘆屋道満

  • 744名無し2021/06/16(Wed) 12:40:23ID:M2NzE2MTY(3/3)NG報告

    水鏡がエラー起こしてマシュの飛ばされた先がチェイテピラミッド姫路城だったところから始まる後編
    勝手知ったる場所だからマシュも心細くなかろう

  • 745名無し2021/06/16(Wed) 12:41:18ID:UyNDAyNDA(3/3)NG報告

    チェイテピラミッド姫路城はぐたの心も折ってくる場所だぞなんだよなぁ

  • 746名無し2021/06/16(Wed) 12:45:20ID:IzNzk5Mjg(10/16)NG報告

    >>744
    合流した後この話をマシュから聞いたマスターは虚な目で「はろ・・・うぃん・・?」と呟く奇怪な発作を起こすようになり・・・

  • 747名無し2021/06/16(Wed) 12:46:36ID:U1MTUwNjQ(3/3)NG報告

    >>738
    人間の領域じやないなら違法など気にしないからね。
    士郎とアルトリアがたどり着く場所が魔窟になるだけ

  • 748名無し2021/06/16(Wed) 12:46:55ID:M1NjkwMDg(3/6)NG報告

    >>744
    厄災も飛ばされてきてエリザ粒子に汚染されて惑星の天敵が誕生するんです?

  • 749名無し2021/06/16(Wed) 12:48:29ID:AwOTM5NTI(2/6)NG報告

    今日18時にで素材取れるイベントとか予告されるんだろうか

  • 750名無し2021/06/16(Wed) 12:50:44ID:I0MjI3NTI(11/19)NG報告

    >>741
    あの大穴の先にチェイテピラミッド姫路城があるってかなりの絶望よね
    モルガンはそれが隆起しないようにロンゴ⭐︎ミニアドで縫い留めているのかもしれん

  • 751名無し2021/06/16(Wed) 12:50:56ID:IzNzk5Mjg(11/16)NG報告

    >>748
    トリ子のあの見た目でエリザ粒子を摂取してしまったら・・それは実質エリちゃんなのでは?

    ワイは訝しんだ

  • 752名無し2021/06/16(Wed) 13:00:04ID:czNzY2NA=(15/20)NG報告

    >>751
    エリザ粒子の暴走でエクスデスしたのが第三再臨・・・!

  • 753名無し2021/06/16(Wed) 13:01:28ID:M1NjkwMDg(4/6)NG報告

    やっと再開した記憶喪失のマシュ「はじめまして、カルデアの方々。私はチェイテピラミッド姫路城のシールダー、パンプキンナイトです!」

  • 754名無し2021/06/16(Wed) 13:02:41ID:c0OTg5MzY(1/1)NG報告

    そういえばオベロンの森で出てきたエネミーで”あらしのおう”というスキルを使ってきたやつがいたと思うんですけれど、これってどういうことか分かりますか?

  • 755名無し2021/06/16(Wed) 13:04:23ID:QzMjQ4NTY(1/1)NG報告

    >>732
    オベロンも仲間なら信頼しろと言ってたしな
    折れる、獣になる、闇落ちすると過ぎたるモノは心配じゃなくただ信じてないだけになる

  • 756名無し2021/06/16(Wed) 13:04:31ID:I0MjI3NTI(12/19)NG報告

    >>753
    的確に主人公の心を折ってきやがる……!

  • 757名無し2021/06/16(Wed) 13:05:21ID:AwOTM5NTI(3/6)NG報告

    この先マシュがレベル100にできるようになったらそこのステータスなのか、それとも星4→星5の覚醒演出みたいのがあって、そこでもう一段階ステータスが上がるのか

  • 758名無し2021/06/16(Wed) 13:06:27ID:M0OTEzMjg(1/2)NG報告

    >>750
    大穴からエリザ粒子の奔流とともにチェイテ守護神像が飛び上がってくる場面は我々汎人類史としては胸アツだったよね……

  • 759名無し2021/06/16(Wed) 13:06:38ID:M1NjkwMDg(5/6)NG報告

    >>754
    荒らしの王=ワイルドハント。いわゆる西洋の百鬼夜行で、ドレイクやブーディカ、アーサー王(特に黒槍)がその主であるという。

  • 760名無し2021/06/16(Wed) 13:07:17ID:AwOTM5NTI(4/6)NG報告

    モルガンはアルトリアと違って体は成人みたいだけど、別にアルトリアが成長したランサーアルトリアみたいな容姿になるわけでは無いんだな。

  • 761名無し2021/06/16(Wed) 13:07:56ID:UzMTk4MTY(1/8)NG報告

    >>754
    嵐の王とブラックドッグには関係があるそうな
    ホームズの幕間や事件簿でも出てくるネタ
    死者の魂が妖精になるという考えと合わせて嵐の王は死者と妖精の王であるともされる

    それと妖精が言っていたヴォーティガーンとの関連性はまだ不明

  • 762名無し2021/06/16(Wed) 13:09:00ID:I2NTQzNjg(1/1)NG報告

    マイルームでつっついてた時から予想はしてたがぐだとマシュトリアの友情物語いいよね…
    考え無しに突っ込むけど心細いから友達連れて行くのすき

  • 763名無し2021/06/16(Wed) 13:09:28ID:czNzY2NA=(16/20)NG報告

    >>757
    宝具の選択時のボイスが「真名、偽装登録」なんだよね
    キャメロットなのにその前のカルデアスの時のボイスだから
    今は「妖精騎士ギャラハッド」の力なんだろうと思う
    だから真に覚醒した時にはまた変化があるんじゃないかな

  • 764名無し2021/06/16(Wed) 13:14:06ID:MxMjg3NjA(1/1)NG報告

    >>731
    言われて見れば理に敵ってるのか?
    いやいや、あれはただの違法建築の成れの果てだから!!

  • 765決意の騎士2021/06/16(Wed) 13:15:55ID:czNzY2NA=(17/20)NG報告

    >>764
    欲望に駆られた時間神殿攻略作戦みたいな認識になっている・・・!

  • 766名無し2021/06/16(Wed) 13:17:19ID:g2MzQzNjg(1/1)NG報告

    >>760
    異母姉だから…

  • 767名無し2021/06/16(Wed) 13:18:06ID:Y1MjI0MDg(23/24)NG報告

    レベル100所持のミッションも追加された事だし、そのうちマシュが100までレベルキャップ解放されてもおかしくはないよなぁ…と

  • 768名無し2021/06/16(Wed) 13:19:56ID:Q3NTExNjA(3/4)NG報告

    >>751
    実際、ふじのんにエリザ粒子(悪)注入したら、バーヴァン・シーになるのでは?
    と思う今日この頃。

  • 769名無し2021/06/16(Wed) 13:21:55ID:IxMTY1NDQ(1/1)NG報告

    >>748
    金星獣エリchanが誕生するのかな?

  • 770名無し2021/06/16(Wed) 13:23:26ID:A5OTY1NzY(3/11)NG報告

    そういえば、ブリテンが崩落したら地球が無に帰すって話だったけど、モルガンがやろうとしてる事(妖精國で惑星全土を上書きする)はブリテンが崩落するのと直接関係ないよね。
    (メタ視点で)なんとなく分かってた事ではあるけど、モルガン倒して終わり〜とはならなさそうだな。

  • 771名無し2021/06/16(Wed) 13:26:59ID:I2Njc0OTY(1/2)NG報告

    >>759
    そんな……こんなにいい子なアルトリアが実はネットで有名な掲示板荒らしだったなんて……
    オベロンの森は勉強になるね!

  • 772名無し2021/06/16(Wed) 13:27:34ID:Q3NTExNjA(4/4)NG報告

    >>760
    姉妹比較(無慈悲)

  • 773名無し2021/06/16(Wed) 13:28:33ID:MxMTAwNDg(1/1)NG報告

    いつのまにかモルガンを絶対倒さなきゃいけない流れになってるけど本来なら話し合いで解決するならそれでいいんだよね?

  • 774名無し2021/06/16(Wed) 13:29:10ID:cwMzc2NDg(7/8)NG報告

    ワイルドハントはオーディンの狩猟団ともされるとか

  • 775名無し2021/06/16(Wed) 13:32:32ID:A2NjM0NA=(1/1)NG報告

    >>760
    まさかあの槍、胸だけじゃなくて身体全体を自分の理想のボディに成長させてるのか

  • 776名無し2021/06/16(Wed) 13:32:59ID:A5OTY1NzY(4/11)NG報告

    >>773
    一応それでも良かったはず。
    ただ、どうあれ一回戦闘をしないと、話を聞いてくれ無さそうな気はする。

  • 777名無し2021/06/16(Wed) 13:35:09ID:IzNzk5Mjg(12/16)NG報告

    >>753
    色んな意味で心折れる展開だけど誰がこの役割をマシュに吹き込んだかすげー気になる()

  • 778名無し2021/06/16(Wed) 13:38:09ID:I0MjI3NTI(13/19)NG報告

    >>773
    いもしない敵を作り上げて
    とか歌詞もあるし
    敵対させようとしている流れがあるのかもしれない
    流されずに話し合う事を選択肢から捨てないことが重要になってきそう

  • 779名無し2021/06/16(Wed) 13:38:27ID:g0MjI1Mjg(1/2)NG報告

    アルトリアvsトリ子は色んな意味で面白かったけど一つ

    手芸バカにするんじゃねえですわよ!
    意外と奥深くてしんどい時はしんどくてプロはまさに魔術級な世界なんだかんな!!(当方手芸やってるマスター)

    いや待て、あの言い回しは裏を返せば手芸極めれば魔術にも届くということなのか…?
    オイラそのうち魔術師になれちゃう…?(寝言は寝てから)

  • 780名無し2021/06/16(Wed) 13:40:45ID:czNzY2NA=(18/20)NG報告

    >>778
    スパロボ第三次アルファの選択肢か
    戦うのではなく最後のギリギリまで
    話し合う選択をしないと因果地平に飛ばされるアレ

  • 781名無し2021/06/16(Wed) 13:44:24ID:M1NjkwMDg(6/6)NG報告

    >>756
    実際ノリッジのあのくだりは本当に堪えた。
    せいぜい厄災に苦戦する一行にマシュが加勢してめでたしめでたし、かなと予想してたら再会して必死に名前を呼んだのに、(いくら本名広まってるとしても)いかにも自分の過去を知ってそうな人なのに軽く流されちゃうんだもん。
    もう我々が知ってるマシュはそこにいない/戻らないかもとか、今のマシュにとっては記憶喪失前の自分は感心の向かないどうでもいいものになってしまった、というのはやっぱりショックだった。
    だからこそ、その後の令呪で復活に燃えたんだけどね。(なお水鏡)

  • 782名無し2021/06/16(Wed) 13:47:45ID:I2NjI4ODg(7/9)NG報告

    >>757
    このときのレベル100マシュは☆4だった

    サポートの文字が邪魔してて見にくいけど画像

  • 783名無し2021/06/16(Wed) 13:48:49ID:g0MjI1Mjg(2/2)NG報告

    トリ子の真名混じりのあだ名、自分だと親しんだ絵本の影響で「バーバちゃん」になりつつある
    (ピンクの不定形お化けの絵本+アヒルの絵本)

    あとばばばあちゃんも好きだったなって(糸が弾かれる音)

  • 784名無し2021/06/16(Wed) 13:50:45ID:M0OTEzMjg(2/2)NG報告

    >>770
    崩落はトリスメギストスⅡが予測したとのことだけど、ほんとにござるか〜?とは思わなくもない
    神造兵装が欲しいけどもうひと押しできるきっかけを作るためにシオンがいじくってでっちあげたんじゃ…?という邪推
    シオンが悪者であるかどうかはまた別の話だが

  • 785名無し2021/06/16(Wed) 13:51:46ID:UzMTk4MTY(2/8)NG報告

    >>779
    というか衣服や糸仕事に関わる神秘を扱う衣装づくりの魔術師はいる、クレーンさんもそのタイプだけど
    魔法の服や魔法の糸に関するお話はメジャーだからな

  • 786名無し2021/06/16(Wed) 13:52:44ID:IwODI0ODA(3/3)NG報告

    >>773
    伝承通りなら6つの鐘を鳴らす(町ぐるみで味方を増やす)
    包囲網を作ってフルボッコタイムが流れだったはずが・・・
    金庫城以外は更地覚悟の状態を覆して完璧に守りきったからな!

    そしてまだ残っている円卓レジスタンスと北の女王(推定妖精メイヴ)
    妖精騎士の生死如何では全面戦争の可能性もまだ・・・

  • 787名無し2021/06/16(Wed) 13:54:45ID:I0MjI3NTI(14/19)NG報告

    >>766
    モーさんがどっち似なのかで将来のおっぱいの大きさが変わる!


    え?ホムンクルスだから20歳以上は生きられない?
    悲しいこと言うなよ

  • 788名無し2021/06/16(Wed) 13:54:56ID:IyMzA5MDQ(6/8)NG報告

    >>779
    手芸バカにしてたっけ?魔術師にはその奥深くてしんどい手芸力が必要だからひよこ(初心者)教室から勉強しなおせって煽りに見えたけど…
    優秀な魔術師であるメディアやマーリンたちが手芸力高いから魔術に必要な能力なんだろうなーとしか思わなかったな

  • 789名無し2021/06/16(Wed) 13:58:54ID:gxOTIzNzY(1/1)NG報告

    やっと読了したー! きのこ節が存分に盛られていて、西洋の民間伝承的なストーリーが楽しかった。

    読んでてふと思ったのが、最初の村でモースになった名無しの妖精はまだ出番がありそうと思うのは俺だけ? キャストリアと何か話していた内容も明らかにはなってないし。

    あとキャストリアが予言の子として扱われているけど、きのこの作風的に「特別な使命を持って生まれた人間が偉業を達成する」なんて王道はやらない気がする。
    実はキャストリアは特別な存在では無かったけど、ありふれた存在が何でもない事をして世界を救いに行くという展開があるんじゃないかと疑ってるわ。

  • 790名無し2021/06/16(Wed) 13:59:50ID:I2Njc0OTY(2/2)NG報告

    >>760
    このモルガンの首に蚊を放ちたい……
    絶対困るよ、こんなトゲトゲ付けてさ……

  • 791名無し2021/06/16(Wed) 14:01:34ID:Q5NTczMDQ(1/1)NG報告

    >>772
    モルガンの肉体年齢って槍王と同じくらいなの?胸はあるけどまだまだ若いというか少女っぽさの残るぐらいの肉体年齢かと思ってた
    そこからさらに成長するとアポアニメみたいな感じになるのかなぁと

  • 792名無し2021/06/16(Wed) 14:02:57ID:A2MDk2ODg(1/5)NG報告

    >>789
    名無しの子は流行りものに興味津々だったし真ムリアンが何かのきっかけに名前をなくしたんしゃないか、そこに現ムリアン(色的に推定カズラドロップ?)が入れ替わる形で入ったって考えてる

  • 793名無し2021/06/16(Wed) 14:08:35ID:A4MDc4MjQ(1/14)NG報告

    >>779
    実際問題マジモンの魔女とかは道具は全部自前だから、裁縫すら出来ない人には大変だと思うよ。

    >>773
    そうだよな、いざ乗り込んでみたら若奥様みたいにマシュにフリフリドレス着せてハァハァしてるモルガンを見てしまう可能性も捨てきれない。

  • 794名無し2021/06/16(Wed) 14:11:17ID:gxODk2ODA(1/1)NG報告

    >>760
    モルガンは顔が15,6才のアルトリアの顔とほとんど同じのあどけなさだし成人といっても槍王ほど成熟した年齢の肉体じゃないのでは?
    むしろ少女のときからある程度胸は育ってるタイプなのかもしれない

  • 795名無し2021/06/16(Wed) 14:18:19ID:AwOTM5NTI(5/6)NG報告

    記憶を失っていたし、素直なのはマシュの良いところだけど「そんなものか」精神で予言の子になったり妃になったり悪女になるのはやめた方がいいと思う。

  • 796名無し2021/06/16(Wed) 14:20:11ID:kxNjU2OTY(1/7)NG報告

    異聞モルガン、マイルームの雰囲気で騙されそうになるけど妖精トリのマテ見ると物凄い悪辣なことしてたんだな

  • 797名無し2021/06/16(Wed) 14:20:19ID:gyOTY2MDg(4/5)NG報告

    >>749
    復刻イベントなら告知ぐらい出てもおかしくはないかな〜と思うけど、どうだろうね

  • 798名無し2021/06/16(Wed) 14:20:54ID:M2NjQ2ODA(2/3)NG報告

    >>795
    記憶失ってなくても家立ち上げたら家臣になってぶおぉ〜ぶおぉ〜する子だし

  • 799名無し2021/06/16(Wed) 14:23:29ID:A5OTY1NzY(5/11)NG報告

    そういえば、ベリルはモルガン以外とも繋がっている気がするんだよな...。
    モルガンが追い詰められたら普通に裏切りそうっていうか、なんというか。
    これと言った確証はないのだけど。

  • 800名無し2021/06/16(Wed) 14:23:50ID:Q5ODYwNzg(1/1)NG報告

    >>787
    ぶっちゃけ乳上みたいな規格外な爆乳レベルの人たちには劣るだけで異聞帯モルガンも十分あるし汎人類史モルガンならなおさら豊満なんだし父母どっちに似てもきょぬーなのはほぼ確実だと思うんです。
    …大人になれるまで生きられればね…

  • 801名無し2021/06/16(Wed) 14:24:33ID:IzNzk5Mjg(13/16)NG報告

    >>778
    てかほんと今回の話所々で躍動の歌詞思い出して最高なんだ

  • 802名無し2021/06/16(Wed) 14:29:25ID:A5OTY1NzY(6/11)NG報告

    >>796
    そっちの方がモルガンの統治には都合が良いだろうからね。
    素の性格は割と軽いみたいだけど、支配者の側面としてはまさに悪辣なんだろうな。

  • 803名無し2021/06/16(Wed) 14:30:46ID:IyMzA5MDQ(7/8)NG報告

    アルトリアがトリ子に放った啖呵の内容、アルトリアがマーリン魔術教室で言われてきた言葉だったりするんじゃないかと思った。アルトリアも結構わたわたしてるし

  • 804名無し2021/06/16(Wed) 14:35:09ID:Y2MjY3Njg(12/18)NG報告

    ハベニャンは妖精なのか妖精がサーヴァントになったものなのかあるいはそれ以外の何かなのかは現状不明だけどスキル3が隠されてる当たり、スキル3が正体に直結するんだろうなぁ。
    妖精騎士のS3はバーゲストでもバーヴァン・シーでもない妖精のモノっぽいし。

  • 805名無し2021/06/16(Wed) 14:49:15ID:gyOTY2MDg(5/5)NG報告

    >>804
    推定はじまりの騎士なのが関連してくるのかな?とか思ったり…妖精騎士とは逆で騎士の力を持ちながら妖精の方の名前を使ってるのかも?
    ただトトロットがイマイチ何のことなのか分からんから妄想だけどね

  • 806名無し2021/06/16(Wed) 14:58:11ID:kxNjU2OTY(2/7)NG報告

    オベロン色々言われるけど今のところ完全な味方枠だよね
    やたらモルガンと敵対させようとしてきたり腑に落ちないところはあるにせよ

  • 807名無し2021/06/16(Wed) 15:00:38ID:A2MDk2ODg(2/5)NG報告

    >>806
    今のところはロマニみたく隠し事はあるけど敵ではない、ポジションで見てる
    今後の動きで変わるかもしれないけど

  • 808名無し2021/06/16(Wed) 15:09:15ID:U1ODI3MTI(1/1)NG報告

    >>807
    じゃあオベロンにボロ泣きさせられる覚悟もしておかないといけないのか…後編がこわいよぉ

  • 809名無し2021/06/16(Wed) 15:12:19ID:AwOTM5NTI(6/6)NG報告

    予言の冒頭の「罪なき者はおかえりを」、モルガンの「私はお前たちを赦さぬ。私はお前たちを救わぬ」、モースのブレイクスキルの「同罪」、と続くと妖精たちが昔何かをやっちまったように思えるけどどうなんだろう

  • 810名無し2021/06/16(Wed) 15:15:05ID:U3NTk4ODg(5/7)NG報告

    >>781
    割とガチめにぐだとユーザーのメンタルにダメージ与えにきてたもんなあのくだり……名前も変わってるわ口調も違和感あるわで露骨にこの子はもうあなたの知るマシュじゃないですよ感出してきてたし
    これに限らずきのこは最終的にいい感じになるならええか…ぐらいの勢いでこっちにトラウマ植えつけてくるから困る、攻撃してこないラフムとか

  • 811名無し2021/06/16(Wed) 15:20:15ID:Y2MjY3Njg(13/18)NG報告

    海?
    白紙化地球にも海があるのか?
    確かに背景には青い海、白い雲が見える。

  • 812名無し2021/06/16(Wed) 15:23:01ID:I2NjI4ODg(8/9)NG報告

    ここ履歴ログに残らないのでまとめ
    これは予言とは別なのよね、誰の遺した言葉なのか

    あとは背景の意味か
    なんとなく6の妖精(氏族?)に真ん中のでっかいのと竜ってのは分かるが、何を指すのか

  • 813名無し2021/06/16(Wed) 15:26:45ID:I0MjI3NTI(15/19)NG報告

    >>809
    初代アルトリア——アーサー王になるはずだったアルトリアが死.んだから?
    破滅するブリテンを背負わせたブリテンの全てを恨んでるとか
    原典からしてもモルガンはアルトリアを愛していたし憎んでもいたし
    異聞帯モルガンのマイルームボイスにその気はあまり見えないが

  • 814名無し2021/06/16(Wed) 15:28:43ID:g4Nzc0ODg(6/9)NG報告

    >>812
    でっかいのは角生えてるしノリッジの厄災に見えるけどもどうやろね

  • 815名無し2021/06/16(Wed) 15:32:07ID:kxNjU2OTY(3/7)NG報告

    >>809
    このベリルと一緒にいるの汎人類史のモルガンじゃね

  • 816名無し2021/06/16(Wed) 15:33:33ID:U4MDEyOTY(1/6)NG報告

    「そういやキャストリアずっと2臨で使ってて、3臨のセリフほとんど聞いてねぇなぁ」
    とか思って、ボーっとしながら3臨以降のセリフ聞いてたんだけど
    聖杯についての項目で、ぐだに「あなたについて回る厄災を取り除くのに使えないか」みたいな事言ってるけど
    これ、一般的な意味での『厄災』なのかな?
    3臨以降のセリフの端々に、予言の子じゃないっぽい事示唆するような文脈出てくるんだけど

  • 817名無し2021/06/16(Wed) 15:36:38ID:U4MDEyOTY(2/6)NG報告

    >>814
    俺も厄災っぽいなぁって思ってた
    まわりの6つのヤツは6氏族で、下のはアルビオンの竜だろなぁとも思うんだが
    アルビオンの竜と厄災っぽい奴の関りの解釈が固まらんのよね
    竜が厄災喰おうとしてんのか、ブレス吐きかけてんのか、はたまたもっと別の事を描いてんのか……

  • 818名無し2021/06/16(Wed) 15:37:45ID:IzNzk5Mjg(14/16)NG報告

    >>810
    ここ状況も酷いんだよね
    周りが予言の子って持ち上げてるのを特に疑念もなく使命として受け入れてしまっている

    当人は予言の子とも言われてますってぐらいの認識しかないのに最後まで戦いますなんて本来のマシュなら絶対に言わないと思うし
    死なんて恐れずにみんなのために1人で戦うなんてマシュにはやはり似合わない

  • 819名無し2021/06/16(Wed) 15:38:43ID:A2MDk2ODg(3/5)NG報告

    >>817
    見ようによっては竜の口から厄災が生まれてるように見えるなぁ

  • 820名無し2021/06/16(Wed) 15:40:03ID:g2MTM2NzI(1/1)NG報告

    「君たちは人類のいない世界だと考察していたが〜」という台詞を読むにオベロンはストームボーダー内でのやり取りを把握してるみたいなんだよな
    千里眼持ちなんだろうか?

  • 821名無し2021/06/16(Wed) 15:40:22ID:czNzY2NA=(19/20)NG報告

    >>817
    アルビオンの竜を穴の底に閉じ込めて
    妖精たちが存在するために必要な「神秘」を搾り出してるとか?
    ロンゴの維持と妖精からの搾ってるのとは別で

  • 822名無し2021/06/16(Wed) 15:41:04ID:I1MTI4ODg(8/12)NG報告

    >>817
    これやっぱ大穴の下に竜がいるってことなんじゃないか?

    モルガンが水鏡で厄災に対処してるってあったけど
    直撃したマシュは消滅したんでなくどっかに飛ばされたって話だし

    モルガンが厄災をどっかに飛ばしたとして
    処理できる場所と言ったら大穴くらいだし…
    大穴の下の竜に食わせ続けてたんじゃねーのこれ……

  • 823名無し2021/06/16(Wed) 15:42:22ID:A5OTY1NzY(7/11)NG報告

    >>806
    個人的には、人の心が分かるマーリンってイメージだ。
    敵対する事は無いと思ってる。

  • 824名無し2021/06/16(Wed) 15:43:53ID:M2NjQ2ODA(3/3)NG報告

    >>818
    マシュ割とそういう気質っちゃう?
    大切にしてくれる人たちや美しい世界を守る為にどこまでも頑張っちゃう子じゃん
    それを否定するのはそれはそれでマシュを否定することだと思うぞ

  • 825名無し2021/06/16(Wed) 15:44:42ID:cwMDgwNjE(1/2)NG報告

    >>818
    いやそこは、シェフィールドの戦いや友人との離別を経たからこそのマシュなりの決意でしょ。自分には戦い護る力があるから皆のために頑張ろうってマシュらしい姿勢だと思うけどな。

  • 826名無し2021/06/16(Wed) 15:47:54ID:U4MDEyOTY(3/6)NG報告

    >>819
    厄災の伏字が6文字で神性持ちっぽいから、竜から発生してるって可能性は考えてなかったな
    言われてみるとそういう解釈も可能だな……

  • 827名無し2021/06/16(Wed) 15:49:05ID:IzNzk5Mjg(15/16)NG報告

    >>824
    >>825
    それは勿論そうだと思う
    災厄に立ち向かうことを選んだのは別に予言の子だからじゃなくてマシュの決意から来たものだと思うし
    でも持ち上げられてる状況をあまり顔色変えずに受け入れてるのはやっぱ似合わないというか、この時点で再会したマシュは妖精騎士ギャラハッドなのかなって違和感がある

  • 828名無し2021/06/16(Wed) 15:49:35ID:I0NTkwNzI(7/11)NG報告

    >>812
    6つの妖精は、このはじまりの妖精達だと思う

    「夏の諍い」は妖精歴2000年の「夏の戦争」と一致するし
    はじまりの妖精達から子孫(という言い方はあれだけど)へ向けての警告の予言に見える

  • 829名無し2021/06/16(Wed) 15:49:40ID:kxNjU2OTY(4/7)NG報告

    モルガンに育てられた妖精トリの性格見るとアッ君やモーさんが如何にまともに育ったのか分かるな

  • 830名無し2021/06/16(Wed) 15:54:10ID:cwMzc2NDg(8/8)NG報告

    かわりに世界を失ったってのはブリテンの外がなくなったってことなのかな
    ブリテン島のテクスチャごと削除されたのか…?

  • 831名無し2021/06/16(Wed) 15:54:46ID:cwMTU3Ng=(12/14)NG報告

    >>829
    妖精モルガンは妖精騎士たちを育てた訳では無いし、アッくんもモーさんもまともではいでしょ

  • 832名無し2021/06/16(Wed) 15:56:01ID:Y2MjY3Njg(14/18)NG報告

    トリ子の真名はバーヴァン・シーじゃなくて妖精キメラとかになりそうな気がするんだよなぁ。
    バーヴァン・シーにしては不可解な点が多すぎる。

  • 833名無し2021/06/16(Wed) 15:59:22ID:cwMDgwNjE(2/2)NG報告

    >>827
    だって『予言の子』がおろおろしてたらみんな不安じゃん?そういう気遣いもできるようになったんじゃないかなあ。俺は成長だと思う。

  • 834名無し2021/06/16(Wed) 16:01:48ID:kxNjU2OTY(5/7)NG報告

    異聞帯の王って異聞帯での出来事を記憶している状態で召喚されるんだっけか?

  • 835名無し2021/06/16(Wed) 16:04:07ID:IzNzk5Mjg(16/16)NG報告

    >>833
    まぁそれもあるか
    そうだなどんな形であれマシュだな、うん

  • 836名無し2021/06/16(Wed) 16:09:21ID:A2MDk2ODg(4/5)NG報告

    >>826
    とはいえパッと見た印象だからなんとも
    仮に当たりで出てくるとしたらアルビオン関係でゴグマゴグ、読み方を少し変えてゴグマゴーグ?
    でも伝承的には神霊でもない巨人だしなぁ…

  • 837名無し2021/06/16(Wed) 16:10:21ID:UzMTk4MTY(3/8)NG報告

    >>834
    全員保有している
    一人だけ他より霊格の低い雷帝は汎人類史の記録と混在状態だが

  • 838名無し2021/06/16(Wed) 16:13:45ID:UwMzQ0NzI(1/13)NG報告

    >>827
    家老マシュのときもそうだけど、マシュは地位や役職への責任感で決意とやる気を募らせ燃えに燃えるタイプだろ。
    むしろマシュらしいマシュだと思う。

  • 839名無し2021/06/16(Wed) 16:16:05ID:U4NDE0NTY(1/9)NG報告

    >>837
    ジュナオとかどんな気分でカルデアのリンボ満見てるんだろうな
    ジュナオは"私情"ってものが希薄だから普通に「今はカルデアのサーヴァントとしてギリッギリ善だけど悪と断じるに至ったら覚悟なさい」って感じだろうか

  • 840名無し2021/06/16(Wed) 16:16:10ID:kxNjU2OTY(6/7)NG報告

    >>837
    成る程
    モルガンは王なのかも怪しいな

  • 841名無し2021/06/16(Wed) 16:17:34ID:A4MDc4MjQ(2/14)NG報告

    >>810
    クリアした今でこそ「(多分恐らくきっと)あとは再会するだけ」という状態だと解ってるからいいけど、もし災厄があのタイミングで始動しなかったらマシュはモルガンのところに送られて、とかでまた離されてしまう可能性もあったし、オベロンからも「別の人格を被せられたら戻らないかも」という話まで有ったからね。それこそ奴隷、牧場、オークション、と心臓(そして股間)に悪い単語とニアミスのオンパレードだったし、(マシュ/FGOの芸風ではないとはいえ)キャラとルートによってはとことん酷い目にあわせる作家だとこちらは知ってる訳だしね。(全年齢向けかつルート分岐無しのゲームではあり得ないのは解ってるけど、それだけきのこシナリオの没入感がスゴいという意味で。)

  • 842名無し2021/06/16(Wed) 16:17:49ID:I0MjI3NTI(16/19)NG報告

    モルガン「我が夫の記憶の中から一番印象深い城を建てました!」
    ぐだ「ぴえん」

  • 843名無し2021/06/16(Wed) 16:18:08ID:A5OTY1NzY(8/11)NG報告

    そういえば、ノリッジで戦った厄災は神性を有していたな(村正の第3スキルの特攻が乗ったので)

  • 844名無し2021/06/16(Wed) 16:19:05ID:kyNDY1NzY(1/3)NG報告

    >>829
    あのモルガン別に育ての親ではなさげだし
    あっくんモーさんは単純にまともとは言えないとは思うけど異聞帯モルガンよりさらに凶悪で狂ってる汎モルガンの手元に縛られて歪な扱い受けたわりには母は悪いことをしているとちゃんと理解できる程には比較的人間としての常識的な感性があるというかよく騎士らしく育ったなとは思う

  • 845名無し2021/06/16(Wed) 16:19:15ID:A2MDk2ODg(5/5)NG報告

    >>842
    たしかに印象深いけどさぁ
    印象深いけどさぁ!!
    感情が正と負のどっちに向いたかは考慮してくれぇ!!

  • 846名無し2021/06/16(Wed) 16:21:36ID:U4NDE0NTY(2/9)NG報告

    >>842
    敵陣の誰一人知らない「ぐだ特攻」を備えたブツきたな…

  • 847名無し2021/06/16(Wed) 16:22:27ID:A4MDc4MjQ(3/14)NG報告

    >>838
    マシュって(知識は全てシバ由来だから)通信教育すらやってないから社会経験そのものに飢えてるんだろうね。

    >>833
    ゴブリン三人もボガートも領民も魅了するような一面を見せてくれたけど、そこら辺も藤丸の影響なのかもね。ロマンやダヴィンチちゃんの教育も勿論基礎として重要だったけど、「ほぼワニです」とか行ってしまうような子だったのがこんな風になれたのはやっぱり「先輩」のおかげなんだろう。

  • 848名無し2021/06/16(Wed) 16:25:44ID:Y2MjY3Njg(15/18)NG報告

    西洋文化圏におけるドラゴンとは、悪魔と同等の扱いで、退治されるべき存在として描かれる。財宝や泉等を守護、というより縄張りとして居座るような存在だ。同時に、竜退治の後にはその土地が衰えるという伝承が数多く存在する。
    壁画のドラゴンは、厄災やそれに類するものであると同時に、その存在自体がブリテン異聞帯の繁栄に直結するモノなのではないか。
    そういえば、ブリテンの赤き竜と呼ばれ、その死後少しの期間で国が異民族に乗っ取られた王様がいましたね。

  • 849名無し2021/06/16(Wed) 16:28:13ID:UwMzQ0NzI(2/13)NG報告

    >>847
    勘違いせずに聞いてほしいと前置きすると、
    マシュと藤丸くんちゃんは親友だろうと伴侶だろうとこれからの人生も一緒にいてほしいけど、仕事とかは別の方向に進んでも大丈夫です。というきのこからのお墨付きの描写だよね

  • 850名無し2021/06/16(Wed) 16:29:17ID:A0MzcxNjA(1/1)NG報告

    「この異聞帯でビーストと戦うのでは?」的な考察に対して、「この世界では人間が霊長ではないから『人類悪』は誕生しないだろう」的な意見があってふと思ったんだけど、この世界におけるビーストの定義は妖精が妖精自身の愛によって滅ぼすものを指すのではないだろうか?言わば『妖精悪』とでも言うイレギュラーな存在としてビーストが顕現する展開になるんじゃないかという考察
    StayNightの頃から8番目のサーヴァントやらアヴェンジャーやらこういう例外を取り扱う事がFateでは多かったから、ここでも例外のビーストと戦うんじゃないかなと思った所存、長々と失礼しました

  • 851名無し2021/06/16(Wed) 16:34:59ID:Y1Njk2NzI(3/3)NG報告

    >>850
    この場合キャスパリーグは妖精絶殺ビーストになるのか

  • 852名無し2021/06/16(Wed) 16:35:01ID:A4MDc4MjQ(4/14)NG報告

    >>842
    「あっくんよ、我が夫のためにチェイテピラミッド姫路城を建てようと思う。取り敢えず城はキャメロットを流用するつもりだ。」
    「あっくんいうなし。しかし感心のピラミッドはどうするおつもりで?」
    「そこは抜かりない。すでにファラオから宝具モーションのもう一個の分を借りて…今発射したそうだ」
    「そうですか、ではもうひとつ…。
    普通の城ではなく防御力∞のキャメロットに果たしてピラミッドが刺さるのでしょうか?」
    (背後で響く弾かれた何かが城下町にぶつかる轟音)

  • 853名無し2021/06/16(Wed) 16:35:31ID:I1NjczNjA(1/5)NG報告

    そういやみんな前半終わってから躍動をちゃんと聴き直した?
    キャストリアはまだくだらない理由を燃料にして走り出せていないね

    あと2番の歌詞は来たるべき未来を待ち兼ねてるようでキャストリアっぽくない気がする
    妖精圏に夜はあるけど天球儀や星座の概念ってあったっけ?

  • 854名無し2021/06/16(Wed) 16:35:52ID:Y2MjY3Njg(16/18)NG報告

    >>850
    とはいえ物語途中でビーストが登場したバビロニアでもラフム侵攻は22節中14節から。
    後半は1節当たりのシナリオが長いゆえ、ほぼ5割の進行度から対獣戦が始まったことになる。
    最初からビースト本人がカルデアに接触してきた時間神殿、大奥
    残り2~3割くらいでビーストの存在が発覚したCCC、オリュンポス(異星の神)

    正直残り7割で既存の人類悪とは違う妖精悪(仮)を説明、撃破するのは厳しいんじゃないか。

  • 855名無し2021/06/16(Wed) 16:38:05ID:U4NDE0NTY(3/9)NG報告

    >>849
    ぐだ子ユーザーだからぐだマシュが公式でガッチガチの男女の仲になるのはちょっとどうも…(ぐだ男の存在否定や同性愛の否定はしないけど)って思いがあったんだけど
    今回でちょっと安心しちゃったんだよね…

    よく考えたらきのこってふじのんといいHF凛といい「主人公や主要キャラはこのキャラにとって大切な人だけど
    それはそれとしてこのキャラと生涯を仲良く歩む人は名も知らぬ誰かだよ」っての割と出してたね

  • 856名無し2021/06/16(Wed) 16:38:09ID:g0NTk5MzY(1/1)NG報告

    >>831
    性格に歪すぎるところがあるからまとも言えるかは厳しい気がするけどあの酷すぎる育ちなのによくも一応常識ある観念というか人間の心がある騎士になれたなと思うのもまあ分からなくもない
    母の世界に閉じ込められてた影響で彼女の思考回路と同じに悪を悪とも思わぬクレイジーマンに育っても無理ないし

  • 857名無し2021/06/16(Wed) 16:38:09ID:kxNjU2OTY(7/7)NG報告

    キャストリアとモルガンってどんな関係なんだろうね

  • 858名無し2021/06/16(Wed) 16:39:12ID:M0MDUxNjA(1/1)NG報告

    >>852
    キャメロットは正門は伝承防御で攻撃力のみでは突破できないけど城壁はキャメロットで擬態してたロンゴ外殻より柔らかそう
    あと本城自体はガウェインが獅子王におしおきで吹っ飛ばされて壁壊してたよ

  • 859名無し2021/06/16(Wed) 16:43:08ID:UwMzQ0NzI(3/13)NG報告

    >>855
    俺はぐだマシュボーイミーツガール派だが、それはそれはとして、
    ぐだ子とマシュで「ずっ友だよ!」で別の職業に就きつつ休日な流行りのスイーツ食いに入ったりそれぞれ伴侶を見つけて、お互いの子供を公園で遊ばせたり、片方の用事に子供を預けたりするような関係になったらとても良いとは思う。

  • 860名無し2021/06/16(Wed) 16:44:11ID:U4NDE0NTY(4/9)NG報告

    モーさん「生みの親より育ての親って言葉があんだろ!俺の母ちゃんは"フローレンス・ナイチンゲール"なんだよ!!」(天竺イベ参照)

    モーさん「ちなみにApoん時のマスターは"高校時代ヤンチャしてスレてた時に真正面からぶつかって寄り添ってくれた恩師"的なヤツだ!高校生って歳じゃねーけど!」

    (与太よ、与太)

  • 861名無し2021/06/16(Wed) 16:44:14ID:MxMTA1MjA(4/4)NG報告
  • 862名無し2021/06/16(Wed) 16:47:02ID:AwNjA2NTY(1/1)NG報告

    トリ子やっぱ色々混ざってそうだよな…プロフィール4でも何故か他の妖精の名前のスキル持ってるって書かれてるし

  • 863名無し2021/06/16(Wed) 16:51:17ID:A3MzEyMzI(10/12)NG報告

    >>862
    実はガウェインが持つファウル・ウェーザーもパーゲストではない別の妖精の名前

  • 864名無し2021/06/16(Wed) 16:52:36ID:U4NDE0NTY(5/9)NG報告

    銀河鉄道999の「悪の城が『悪の城に恨みを持つ人間"で"作ったネジ』で造られているためここぞの瞬間で城が崩れる」
    みたいなギミックがモースや「厄災」にある気がする
    モース化した名無し妖精ちゃんの話があれで終わりとは思えないのもあって

  • 865名無し2021/06/16(Wed) 16:53:37ID:E4ODI5MTI(1/2)NG報告

    >>817
    厄災、妖精、アルビオンの竜を描いているように思えるけどそれだと一つおかしな所がある。
    アルビオンの竜は星の内海にもぐろうとしていたはずなのに方向性が真逆。
    地下は、異聞帯の影響を受けにくいはずだし急に反転したとは思えない。つまり、妖精國の正体とは...
    深さがわからない垂直の大穴って地球空洞説にある地下世界への入り口そのものだよね?

  • 866名無し2021/06/16(Wed) 16:54:12ID:A4MDc4MjQ(5/14)NG報告

    >>858
    粛清騎士「えー、被告人は「だって少しはアレンジしないとオリジナリティが足りないかと思うし、玄関に刺さってる方がお客様を迎えたとき見てもらえるし」などと供述しており…」

  • 867名無し2021/06/16(Wed) 16:54:49ID:cwODAxNTI(2/2)NG報告

    >>860
    ずっとやんちゃしていたと思われがちだけど、
    生前はほぼ寡黙なモードレッド扱いだったから
    その設定で言うと中学校卒業直前に突如キレたナイフになって
    高校入学時にヤンチャスタイルに変貌したようなもんだから
    はっちゃけた時期自体は長くないんだよね。

  • 868名無し2021/06/16(Wed) 16:55:25ID:UzMTk4MTY(4/8)NG報告

    >>840
    ?モルガンは普通に異聞帯の記憶を有しているが……

  • 869名無し2021/06/16(Wed) 16:56:11ID:kyMDk1ODQ(15/17)NG報告

    >>865
    空想樹を飲み込んでそのリソースを使い過去に介入、表裏反転現象を引き起こして新しく年表を作りつつ地球に着床しようとしてる感じよね。

  • 870名無し2021/06/16(Wed) 16:57:12ID:cwMTU3Ng=(13/14)NG報告

    >>859
    まぁ結婚がゴールみたいに終わる単純な話を元々型月では描かないし、そういう物語は時代に即してないというのもある
    シュガーラッシュ2みたいに普段生活を共にしないけど、変え難い友人という描き方俺は好きだな
    まぁディズニーでも叩かれてたからオタクに受け入れられるかはわからんけど、こっちの方がカルデア感がある

  • 871名無し2021/06/16(Wed) 16:57:35ID:UwMzQ0NzI(4/13)NG報告

    >>867
    他のメンツがまるで昔からヤンキーキャラだったかのように扱うからわかりにくいけど、ランスロットはきちんと『ローテンションの謎の仮面の騎士』の中身と容姿があんな感じだったことに驚いてくれてるのでやはりランスロットはわかっている。

  • 872名無し2021/06/16(Wed) 16:57:59ID:UzMTk4MTY(5/8)NG報告

    >>865
    地下はテクスチャの影響を受けにくいとはいえギリシャ異聞帯みれば分かる通り異聞帯の領域内だぞ
    オリュンポスは完全に地下、地球空洞説の世界だったのだから

  • 873名無し2021/06/16(Wed) 16:58:44ID:I5OTA1NTI(1/1)NG報告

    今回の語り手フォウ君ぽい気がするけど、何でフォウ君は知恵?が戻ったんだろ?

  • 874名無し2021/06/16(Wed) 17:00:16ID:UwMzQ0NzI(5/13)NG報告

    >>870
    結婚エンドそのものは大好物だけどな俺は!
    むしろもっとやってくれよ!

  • 875名無し2021/06/16(Wed) 17:00:31ID:cwMTU3Ng=(14/14)NG報告

    >>873
    そもそもあいつから知恵がなくなったって話が本当かわかんないよな

  • 876名無し2021/06/16(Wed) 17:01:50ID:UwMzQ0NzI(6/13)NG報告

    >>870
    一応、前置きしておくと、私はむしろ主人公とヒロインの結婚式はバッチコイタイプです。

  • 877名無し2021/06/16(Wed) 17:07:11ID:UzMTk4MTY(6/8)NG報告

    >>873
    大分前というか二部開始時には再学習始めてるからな
    一度0に戻っても元々持っていた種族性質が残っていたせいか……それとも

  • 878名無し2021/06/16(Wed) 17:07:27ID:A4MDc4MjQ(6/14)NG報告

    >>873
    キアラとかの例を見るに、資格を喪失しても能力は残るんじゃない?で、普通にまた学習したと。

  • 879名無し2021/06/16(Wed) 17:08:34ID:U4NDE0NTY(6/9)NG報告

    言い出しっぺとして補足すると
    ぐだマシュが男女関係になったらぐだ男一辺倒でぐだ子はオマケ要素のようで何だかなぁ…型月がフレーバーじゃないガチ百合に挑むってならドンと来いだけど
    ってだけよ
    ぐだ男×マシュは好きですよ
    ただぐだ子プレイヤーとしては折角声も付いたしLB6前半終盤のアレではっきり男女台詞差分が書かれたし(1部初期はあんまり差がなかった)ってのもあって
    ぐだ子の存在忘れんといてな型月と運営よってだけです

  • 880名無し2021/06/16(Wed) 17:08:44ID:QzMDE4MDA(1/1)NG報告

    オベロンの立ち位置がわからんなぁ
    今回はグランド出てこんのかな?

  • 881名無し2021/06/16(Wed) 17:10:20ID:kyNDY1NzY(2/3)NG報告

    >>871
    今回の回想に「寡黙はギャグでしょww」とか「なんで寡黙??」みたいな反応結構多かったから実際その辺分かってない人多いんだなって感じた
    ランスロットのボイスは生前のモーさんもだがランスロットの人柄も伝わってくる良い台詞
    原典みたいに2人で稽古してた時期とかあるんだろうか

  • 882名無し2021/06/16(Wed) 17:10:33ID:I1MTI4ODg(9/12)NG報告

    >>867
    あー、アルトリアからすると
    「何あの子何かいきなり切れたんだけど!?怖っ!!」
    って感じなのか

  • 883名無し2021/06/16(Wed) 17:11:28ID:A4MDc4MjQ(7/14)NG報告

    >>849
    実際問題マシュからは勿論ぐだからの執着もかなり強いから、今回の「はじめてのおつかい」のおかげで下手したら共依存になっていた互いの関係がちょうどよい塩梅になった感じよね。

  • 884名無し2021/06/16(Wed) 17:14:21ID:A3MzEyMzI(11/12)NG報告

    >>882
    まあモードレッドからしても
    落ち着いてから考えて見ればこれ以上ないほどに対応してくれてたな、父上
    でももう少し……あったらもっともっとと暴走してたなぁ
    という感想だからね……

  • 885名無し2021/06/16(Wed) 17:15:45ID:kzOTAyOTY(1/6)NG報告

    モーさんは読書も嗜むし内政も円卓の中ではできる方のインテリヤンキーなのだ

  • 886名無し2021/06/16(Wed) 17:16:47ID:E4ODI5MTI(2/2)NG報告

    そう言えば何で鳴らすのが鐘なんだろうか?
    鉄は妖精が嫌うもので、鐘の音は妖精払いに使われるものなのに。アルトリアはブリテン乃おうであっても妖精たちの王ではないとか?

  • 887名無し2021/06/16(Wed) 17:17:02ID:U4NDE0NTY(7/9)NG報告

    >>880
    そもそもゴリオンが出た理由がコヤス退治っぽいし(なお)
    グランドローマはオリュンポスの技術積みまくった特殊召喚らしいし
    晴明はおそらく地元の縁だしあそこは異聞帯ではなく特異点(異聞帯なりかけたけど)

    だから異聞帯じゃコヤスが化けの皮剥がさない限りグランド来ないんじゃないかな

  • 888名無し2021/06/16(Wed) 17:19:32ID:UwMzQ0NzI(7/13)NG報告

    >>881
    どこかで“だぶだぶコートの”ブルーノ卿が参戦してくれればあるいはそんな光景や描写も見れるかもしれない。

    型月で考えると、ランスロット卿はいつものノリだけど、モーさんはブルーノ卿の何かが琴線に触れたのかなんでか結構優しくしてくれる

  • 889名無し2021/06/16(Wed) 17:19:44ID:I1ODQ5Mjg(1/1)NG報告

    異聞帯モルガンの「アコーロン!」って詠唱良いよね
    本当にお気に入りだったのがよく分かる

  • 890名無し2021/06/16(Wed) 17:22:57ID:I0MjI3NTI(17/19)NG報告

    >>886
    血染めの王冠云々言ってるし
    もしかしたら神秘=妖精を消す事が目的なのかな?
    汎人類史でも神秘が後退してって、神秘がなくならない限り先はなかったし

  • 891名無し2021/06/16(Wed) 17:23:16ID:I2NDY4ODg(1/4)NG報告

    なんかこのストーリーワクワクするなと思ったら、士郎とアルトリアがブリテンを救うってシチュ(って言うのかな?)になってるのがとてもエモいからだと思った。(語彙力E-)
    中の人は別だとしてもね?心がワクワクするぜェ

  • 892名無し2021/06/16(Wed) 17:23:25ID:U4NDE0NTY(8/9)NG報告

    そういやメタな見方するとタユンスカポンがやたら説明口調で手の内の一部明かしたから
    退場はそんなに遠くなさそうね

  • 893名無し2021/06/16(Wed) 17:25:03ID:kyNDY1NzY(3/3)NG報告

    タユンスカポンも死亡フラグ建てられてからなんだかんだ長いな

  • 894名無し2021/06/16(Wed) 17:28:41ID:g4Nzc0ODg(7/9)NG報告

    >>880
    コヤンはやぶ蛇しなきゃ暴れなさそうだし、フォウ君は来てないって言ってるから参加してないだろうし(異聞帯のキャスパリーグがいる可能性もあるけど)、その他のメンツ(竜とかモルガンとかカズラドロップとからへん)が人類悪になる展開も多分無さそうだし

  • 895名無し2021/06/16(Wed) 17:31:05ID:I2NDY4ODg(2/4)NG報告

    >>891
    構図って言った方がしっくりくるな。

  • 896名無し2021/06/16(Wed) 17:32:00ID:M3NjEwNTY(1/2)NG報告

    >>890
    アコーロンって言うのなんか意味ありそうなんだよな
    ベリルが2000年生きてるって説を見てベリルの正体がアーサー王に勝ったアコーロンかとも思ったんだけど原典とキャラが違いすぎる

  • 897名無し2021/06/16(Wed) 17:34:05ID:M3NjEwNTY(2/2)NG報告

    >>896
    すまん返信先>>889だわしくった

  • 898名無し2021/06/16(Wed) 17:34:51ID:IyMzA5MDQ(8/8)NG報告

    ムリアン衰えてるけど妖精眼持ってます、からのコヤンは身も心も美しいのに的なことを言い出したのでこの妖精大丈夫かなって気持ちにさせられた

  • 899名無し2021/06/16(Wed) 17:35:39ID:EwNzM3MjA(10/10)NG報告

    >>896
    モルガンがアコーロンにエクスカリバーの鞘渡してるからその辺かね
    なおその後なんやかんやあってモルガンが鞘を湖に投げ入れた模様

  • 900名無し2021/06/16(Wed) 17:35:41ID:kzOTAyOTY(2/6)NG報告

    コヤンはあと3~4本尾を欲しがってるからどこで決戦か読めないな
    ホームズとかと違って弱体化してる印象はなかったけど、人理よわよわのブリテンに人類悪が本格顕現できるのかという疑問もある

  • 901名無し2021/06/16(Wed) 17:35:56ID:gxNDI4MjQ(1/1)NG報告

    >>891
    村正って記憶、あるいは記録としてあの「地獄に落ちても...」な光景を持っているんだろうか?

  • 902名無し2021/06/16(Wed) 17:36:41ID:UzMTk4MTY(7/8)NG報告

    >>898
    詳細を見てるわけじゃないので
    コヤンが純粋だから色合い的には素晴らしいという可能性もある
    よくある特殊な目に頼り過ぎたが故の陥没ってというオチだけど

  • 903名無し2021/06/16(Wed) 17:37:04ID:A2NjE4NjQ(1/3)NG報告

    >>900
    人類悪は単独顕現持ってるからそこら辺の影響はないんじゃない?

  • 904名無し2021/06/16(Wed) 17:37:27ID:A5OTY1NzY(9/11)NG報告

    >>900
    よわよわというか、人類史存在してないからねぇ。

  • 905名無し2021/06/16(Wed) 17:37:40ID:I1NjczNjA(2/5)NG報告

    >>886
    モースがなぜか罪人の涙として免罪のベル落とすからなぁ
    今の妖精が存在すること自体が罪で罪が許されるにはもう、ネ

    妖精が霊長なんじゃって意見あるけど妖精は霊長種になれないと思う
    神霊もそうだけどガイアと一体で離れられない種に霊長の権利は設計されてないはず

  • 906名無し2021/06/16(Wed) 17:38:05ID:Q5MjYxODQ(9/11)NG報告

    >>898
    まぁ…見たものを綺麗と思うか汚いと思うかは人それぞれだからね…

  • 907名無し2021/06/16(Wed) 17:39:29ID:UwMzQ0NzI(8/13)NG報告

    >>889
    やっぱお気に入りだったんだろうな、どんな男だったんだろアコーロン。
    アコーロンはオリジナルサーヴァントで3年前から徐々に作ってたからゾクゾクした
    いよいよ設定のすり合わせもできると思うと。

    アコーロン事件って“アヴァロン喪失”だからステイナイトどころかFakeにも関わるFate的にもめっちゃ重要な案件だからな……

  • 908名無し2021/06/16(Wed) 17:40:03ID:A1NzQyMDg(9/12)NG報告

    >>896
    すごく善くもないけど(アーサーとモルガン夫王の暗殺に同意はしている)
    すごく悪くもなく(今がその暗殺の時、と知らない状態では二人の安否を心配する)
    何事も無ければ善人で生涯終えてたんだろうなってぐらいの人ではあったからネ

    まあ二千年ありゃ腐るわと言われたらどうにもならんのじゃが

  • 909名無し2021/06/16(Wed) 17:40:23ID:I1MTI4ODg(10/12)NG報告

    >>902
    根っこは玉藻と一緒だし色合いはそりゃあ美しいこともあるんだろうけど
    そっからすんげえ歪にねじ曲がってる印象ある

  • 910名無し2021/06/16(Wed) 17:41:53ID:UwODMxMzY(1/1)NG報告

    >>846
    『好きに生きてた』頃の藤丸くんですらこの有様

  • 911名無し2021/06/16(Wed) 17:44:14ID:UwMzQ0NzI(9/13)NG報告

    >>908
    でもその日、運命に出会ったんだろうなアコーロンも……
    国中の騎士たちが敬愛にしろ憎悪にしろ、そしてモルガン自身ですら常に愛憎の中心に置いてた“アーサー王”ではなく彼の心の中心には魔女がいたと。

  • 912名無し2021/06/16(Wed) 17:44:54ID:M2NDM2MjQ(1/2)NG報告

    キャストリアと異聞帯モルガンが同一人物なんて中の人違うしありえへんやろーHAHAHA
    とか少し思ったけどそも士郎&エミヤの時点で中の人違うし、SNのギル&プロトのギルみたいに別世界線の同一人物の例もあるから可能性を捨て切れない

  • 913名無し2021/06/16(Wed) 17:45:55ID:I5MjA3MTI(20/23)NG報告

    >>910
    今じゃ単語聴いただけで混乱状態に…はろ…はろ…

  • 914名無し2021/06/16(Wed) 17:46:34ID:A4MDc4MjQ(8/14)NG報告

    しっかし残り100を切ったけど、今回はずいぶん名言?の多いスレだったな…。

  • 915名無し2021/06/16(Wed) 17:48:05ID:UwMzQ0NzI(10/13)NG報告

    >>909
    邪悪だけど、懸命じゃない、と言われたら違うからなコヤンスカヤも。
    根っ子はこういう↓方向なんだと思う。

  • 916名無し2021/06/16(Wed) 17:48:20ID:U4MDEyOTY(4/6)NG報告

    >>890
    あー、これって6章のどの部分だっけ?
    今読み返しながら探してんだけど、教えて貰えると嬉しい……

  • 917名無し2021/06/16(Wed) 17:49:15ID:I5MjA3MTI(21/23)NG報告

    >>916
    ここプロローグですかね

  • 918名無し2021/06/16(Wed) 17:49:38ID:g4Nzc0ODg(8/9)NG報告

    ベリル長生き偉人説は正解だった場合ベリルが鯖になってカルデア来てエンジョイする可能性があるから…配布水着ベリルが生まれる可能性があるから…

  • 919名無し2021/06/16(Wed) 17:50:32ID:Q5MjYxODQ(10/11)NG報告

    >>918
    ベリルに誕生日祝ってもらったりベリルにバレンタインのチョコもらったりするのか…

  • 920名無し2021/06/16(Wed) 17:50:44ID:U4MDEyOTY(5/6)NG報告

    >>917
    サンクス!

  • 921名無し2021/06/16(Wed) 17:51:13ID:I1NjczNjA(3/5)NG報告

    FGOでは裏切られた事も多い名前に拘った考察だけど今回ばっかりはそれが正着なんだろうな
    妖精騎士の書き手メタ的な存在理由が名前と役割の説明しか考えられない
    アルトリアではなくアルトリアキャスター
    モルガン・ル・フェイではなくモルガン
    マシュ
    ダヴィンチ
    襲名する妖精達
    名前のない森

  • 922名無し2021/06/16(Wed) 17:51:54ID:UzMTk4MTY(8/8)NG報告

    >>905
    まあオベロンが言う通りなら妖精國の妖精たちは自らの文明を持たない星の触覚としての生き方を捨てて変質してるからな……
    妖精眼も捨て、おそらく妖精語も捨てて

  • 923名無し2021/06/16(Wed) 17:52:57ID:I5MjA3MTI(22/23)NG報告

    >>914
    後半はある意味違法建築が模倣されたスレですね…実際チェイテピラミッド姫路城を超える違法建築ってないんじゃないかな

  • 924名無し2021/06/16(Wed) 17:53:05ID:A2NjE4NjQ(2/3)NG報告

    >>922
    妖精語ってもしかしてあのイモムシたちが喋ってたやつ?

  • 925名無し2021/06/16(Wed) 17:54:04ID:I2NDY4ODg(3/4)NG報告

    >>918
    >>919
    わあ、おぞましい・・・

  • 926名無し2021/06/16(Wed) 17:56:45ID:I2MTIxNTI(4/6)NG報告

    >>890
    比喩が入ってるんだろうけれど、おひとつどうぞってなんか冠が複数あったというか王同士で争った感
    そういえば冠被った王様がいますねえ……

  • 927名無し2021/06/16(Wed) 17:58:06ID:I2NDY4ODg(4/4)NG報告

    おのれベリル、お前の髪の毛を「ベリる、ベリらない」って言いながら1本1本抜いてってやる・・・


    面倒だし飽きた(ブラジリアンワックスを用意する)

  • 928名無し2021/06/16(Wed) 18:05:58ID:I1NjczNjA(4/5)NG報告

    >>924
    カリバーとかちゃぶ台に刻まれてる文字が妖精言語で神造兵装の証だったはず

  • 929名無し2021/06/16(Wed) 18:06:24ID:I0NTkwNzI(8/11)NG報告

    >>890

    >>812
    こちらの予言にも「たくさんの死を積み上げて、永遠に、永遠に」とある通り
    救世主の出現の度に戦争があり、多くの妖精の死を必要としてるぽい

    そもそも地上で妖精が闊歩できる状況が、環境的に異常だから
    妖精國ブリテンの維持費的なものなんじゃないかと

  • 930名無し2021/06/16(Wed) 18:09:24ID:I1NjczNjA(5/5)NG報告

    >>923
    歴史的な現存建築物に安全に関わる一部の建築基準法は適用されないからセーフ
    土地所有者の許諾?領主乗っ取ったからセーフ

  • 931名無し2021/06/16(Wed) 18:12:51ID:kzOTAyOTY(3/6)NG報告

    ベリルは戦闘要員で呼ばれたとはいえ英霊と交戦すればすぐやられる普通の魔術師レベルの扱いなんだよな
    アピールすれば聖槍飛んでくるもののサーヴァントが常に近くで守っているわけでもない
    魔術も高度すぎるものは自分では使えない(自称)
    弁が立つとはいえ性格がアレで恨みをを買いやすい
    これで数千年生き延びれたら喝采ものですわ

  • 932名無し2021/06/16(Wed) 18:12:57ID:czNzY2NA=(20/20)NG報告

    >>929
    つまり厄災は「これまで犠牲になった妖精の怨念」・・・?

  • 933名無し2021/06/16(Wed) 18:21:13ID:UwMzQ0NzI(11/13)NG報告

    >>899
    アコーロン事件の、“姉と相続争いしてる社長”、 “社長の姉と結婚した重役”、“重役の妻の愛人の平社員“で森にレジャーに行って道に迷う、とかいうサスペンス劇場のテーマが聞こえそうなくらい殺人事件を起こせ、言わんばかりの人間関係のフラグにたまに笑ってしまう。

  • 934名無し2021/06/16(Wed) 18:21:17ID:kyMDk1ODQ(16/17)NG報告

    >>931
    普通の魔術師だったらホームズ相手に「相打ち」なんて言わないんじゃ無いか?少なくとも探偵や作家鯖とは互角に戦えるんじゃ無いかなぁ

    魔女に所縁があり、家系も長い魔術師なんだから相当なレベルの可能性もある。

  • 935名無し2021/06/16(Wed) 18:23:58ID:I2NjI4ODg(9/9)NG報告

    >>886
    妖精が嫌うのは鉄ではなく鉄の武器、と6章のどこかで指摘されてた気がする

  • 936名無し2021/06/16(Wed) 18:24:39ID:UwMzQ0NzI(12/13)NG報告

    >>934
    グレイ級の隠し球がある可能性もあるしなぁ

    凛や葛木先生やバゼットさんに始まり、そもそも直近でもリンボがペペさんに術式破壊されてる。
    人間だからといって油断は禁物よね

  • 937名無し2021/06/16(Wed) 18:26:19ID:I0NTkwNzI(9/11)NG報告

    >>932
    うん
    Fate的には無限の残骸だね

    おいで、ってやってるやつも
    三途の川から呼んでる感じじゃない

  • 938名無し2021/06/16(Wed) 18:27:13ID:I1MTI4ODg(11/12)NG報告

    ホームズ、いたら確実に舞台丸ごとひっくり返してた可能性高いから
    出禁食らったんだろうな……

  • 939名無し2021/06/16(Wed) 18:29:21ID:MwNzE1Njg(1/1)NG報告

    読了です。
    型月の神秘に事件簿とは別方面で切り込んでる感じでめちゃくちゃ面白いですね。
    マシュと藤丸の別行動も初めは吐きそうになってたけど二人の絆とか在り方が補強される感じで最高でした。おのれ水鏡。
    ブリテン異聞帯は星の裏側に存在する世界で最初の壁画の竜の口が上を向いているのはアルビオンの上半身。オドペナが地上にあるのも同じ理屈。天文台カリオンも6つの鐘の系譜。世界がブリテンを中心に陥没するというのは、モルガンの言う妖精郷の拡大が裏側から見ると拡大でも表から見ると陥没してリソースが吸われるように見えるとか。アルビオンが生きているのは現実側では生きていないけど妖精郷側では生きて動けないみたいな。
    こんな感じかなと思ったんですがどうでしょう?

  • 940名無し2021/06/16(Wed) 18:37:03ID:IxMjkyODA(7/7)NG報告

    ベリルのヤツ妖精に狙われてるって言ってたけど、それってモルガンと敵対してる北部の妖精って可能性はあるかな?モルガンサイドからの刺客として北部に潜入して空想樹をモルガンの切り札とか煽って焼かせて逃走。北部からの怨みを買ってるけどモルガンの庇護で無事って感じで。これなら妖精に狙われていて尚且つ好き放題出来てる説明がつくと思うんだよね。

  • 941名無し2021/06/16(Wed) 18:38:28ID:IyOTUxMjA(3/4)NG報告

    マシュとぐだが依存みたいになりつつあるなーと思ってたから個人的に別れたパートは新鮮だったけど
    感想見てるとプレイヤーもなんか……たまに拗らせてる方いない……?

  • 942名無し2021/06/16(Wed) 18:39:31ID:I0NTkwNzI(10/11)NG報告

    最後は「もう人理修復に捕まるんじゃないぞ」って妖精國を世界の裏側に放してやって
    「裏表になるけど私たちはズットモだよ」って笑顔のお別れするHappyEnd

  • 943名無し2021/06/16(Wed) 18:40:07ID:g4Nzc0ODg(9/9)NG報告

    >>938
    瀕死になったり曇らされたり解析される危険があると狙われるが無事なら無事で語るときでないと語れない制約つきの意外と役に立たない名探偵…

  • 944名無し2021/06/16(Wed) 18:43:08ID:M4MzE1Mjg(1/1)NG報告

    >>865
    既出かもだが、あの大穴はバレンタインイベでXXが言ってた「星の内海に続く坑道」じゃないだろうか?
    ギリシャ異聞帯でもベリルが「白紙化すらはね除けた異界常識。星の内海に続く虚ろの道」って言ってるし
    白紙化されていないなら、もしかすると穴の底の方は汎人類史の世界と共通なのかもしれないな

  • 945名無し2021/06/16(Wed) 18:43:08ID:IyOTUxMjA(4/4)NG報告

    >>938
    >>943
    語った結果がコヤーン御開帳

    そのうちホームズがめちゃくちゃ大活躍するシナリオとか来るのかしら

  • 946名無し2021/06/16(Wed) 18:43:11ID:U4NDE0NTY(9/9)NG報告

    >>943
    映画のドラえもんかな(最初から最後まで万全で頭冴えてると秒で物語終わるので道具やポケット奪われたり本体中破されたりしがち)

  • 947名無し2021/06/16(Wed) 18:45:26ID:A4MDc4MjQ(9/14)NG報告

    >>941
    それだけマシュやきのこシナリオが魅力的、ということよ。相性によっては普段なら客観的に観賞できるひとがのめり込んでしまうくらいのクオリティ、ということ。

  • 948名無し2021/06/16(Wed) 18:46:41ID:I5MjA3MTI(23/23)NG報告

    >>945
    コヤンリベンジの時か、総ての謎の答え合わせのとき、最終章かなぁ?

  • 949名無し2021/06/16(Wed) 18:47:21ID:UwMzQ0NzI(13/13)NG報告

    >>941
    仕方ないじゃん!仕方ないじゃん!
    相棒だろうと恋人だろうと親友だろうと妹分だろうとずっと一緒にやってきた相手の行く末であんだけハラハラさせられたら!それだけのクオリティだったとうこと。
    しかもぐだマシュの解釈をさらに深めてくれた

  • 950名無し2021/06/16(Wed) 18:48:40ID:A4MDc4MjQ(10/14)NG報告

    >>928
    そうだったのか…。もしかしてゴドーワードじゃないけど「人間には使えない/理解できない」とか「刻んだだけでも効果がある」みたいなものかな?

  • 951名無し2021/06/16(Wed) 18:51:01ID:A4MDc4MjQ(11/14)NG報告

    建て増した。

  • 952名無し2021/06/16(Wed) 18:51:05ID:I0MjI3NTI(18/19)NG報告

    >>938
    祖国イギリス(ブリテン。広い定義で)から出禁を喰らう国民的探偵がいるらしい

  • 953名無し2021/06/16(Wed) 18:52:26ID:A3MzEyMzI(12/12)NG報告

    >>950
    マーリン〔プロトタイプ〕の呪文は神言ではないが、その美しさはもはや妖精語の域に達している
    というスキル説明がある詳細は不明だけど普通の言語ではないことは確かだろう

  • 954名無し2021/06/16(Wed) 18:54:26ID:A5OTY1NzY(10/11)NG報告

    >>945
    ただ、ホームズが欠けてたら突破できなかった状況はかなり多いからね(もちろんロリンチ、シオン等もそうなんだけど)。
    そういう意味では今でも十分活躍してるけど、ホームズが目立つ形で活躍してる場面は今のところあまり無いか。

  • 955名無し2021/06/16(Wed) 18:56:33ID:I0Mzk5MDQ(3/3)NG報告

    >>949
    前編では記憶をなくしたマシュの、おとぎ話のような冒険譚だったけど、今度は成長して記憶も取り戻したマシュによる単独行動だ。ハラハラしつつも楽しみでもある。

    正直、マシュ転送の件といいモルガンには何か別の意図がありそうなのよね。

  • 956名無し2021/06/16(Wed) 18:56:52ID:A4MDc4MjQ(12/14)NG報告

    実際、自分や>>949みたいな人のためにきのこは今回の別行動展開を用意したんだろうな、と思う。

  • 957名無し2021/06/16(Wed) 18:58:12ID:A5NTk2NjQ(1/3)NG報告

    >>950
    転生かっこわるい

    みたいに概念強化されてそう

  • 958名無し2021/06/16(Wed) 18:58:13ID:kzOTAyOTY(4/6)NG報告

    キリ様の神代以前の理想天体魔術より強い神秘のロンゴ.ミニアド魔術使えるモルガンって冷静に考えて相当強いのでは?
    キリ様と同じで相性の良いテクスチャ依存かもしれないけれど、ゼウスとタイマンで殴り合って勝てるかもしれないわけじゃん
    プロフ見ると長い旅路を耐え抜いた強メンタルも持ってるっぽいし

  • 959名無し2021/06/16(Wed) 18:59:18ID:A1NzQyMDg(10/12)NG報告

    オルテナウスでない今のマシュは剣持ってるけど、抜く事あるんじゃろか

  • 960名無し2021/06/16(Wed) 19:00:15ID:U3NTk4ODg(6/7)NG報告

    ふと気になったんだけどさ、マシュを含めた妖精騎士達って対応する円卓の騎士と髪型か髪色が同じか近いって共通項があるけど、なんかランスロットのところだけおかしくない?他の3人は容姿にいくらか共通性を見出せるのにこの組だけちっとも似てないんだよな……妖精騎士ランスロットって着名してるの本当にランスロットだけか……?

  • 961名無し2021/06/16(Wed) 19:00:19ID:A5NTk2NjQ(2/3)NG報告

    >>952
    アング口サクンンだから仕方ないね

  • 962名無し2021/06/16(Wed) 19:00:25ID:A4MDc4MjQ(13/14)NG報告

    >>959
    呪いの剣かもしれないらしいからブラックバレルと合体するのかと妄想したけれど、内容的にはあんまり合わないんだよね。

  • 963名無し2021/06/16(Wed) 19:01:18ID:A5NTk2NjQ(3/3)NG報告

    >>959
    マシュの剣はRequiemでオルタが抜いてない方の剣に似てるのよね

  • 964名無し2021/06/16(Wed) 19:03:28ID:Y2MjY3Njg(17/18)NG報告

    >>958
    キリ様の理想魔術は(本人の体の限界が近いから実際には無理だが)詠唱が長くて1分程度で済むのに対しモルガンは水鏡の様子を見るに魔術1つ使うのすら数日かかるからそこまで差はないだろう。

  • 965名無し2021/06/16(Wed) 19:04:01ID:I1MTI4ODg(12/12)NG報告

    >>960
    一応バーサーカーの中身ならば近いとも言えなくない…?

  • 966名無し2021/06/16(Wed) 19:04:50ID:A4MDc4MjQ(14/14)NG報告

    >>953
    あれ、妖精が惑星だか自然だかの触覚ということは、つまり妖精語とは惑星の言語/プログラミング言語ということでは?

  • 967名無し2021/06/16(Wed) 19:05:09ID:A5OTY1NzY(11/11)NG報告

    >>941
    シナリオがある人気ゲームの宿命だからね...。
    ただ、このスレは解釈違いで過剰に騒ぎ立てたり、解釈を押し付けたりする人は少ないし、あくまでシナリオを受け入れた上で意見する人が多いから、かなり平和的ではあると思う。

  • 968名無し2021/06/16(Wed) 19:06:38ID:gzMDM2NzI(7/7)NG報告

    >>941
    ほらマンドリカルドが他のサーヴァントと仲良くしてた時のユーザーの反応程じゃないから・・・

  • 969名無し2021/06/16(Wed) 19:07:21ID:I0MjI3NTI(19/19)NG報告

    >>963
    あの剣かぁ
    あれ、原典によっては元を辿るとダビデの剣なんだっけ?

    そういえばジャンヌさんの剣も一説では円卓由来の聖剣だっけ?

  • 970名無し2021/06/16(Wed) 19:07:28ID:Q2MjQxMjg(3/3)NG報告

    >>960
    近いってのがアバウトすぎて法則として見るには苦しいかなぁ

  • 971名無し2021/06/16(Wed) 19:09:10ID:A1NzQyMDg(11/12)NG報告

    >>969
    ダビデの剣(の改造品)は抜いてる方じゃな

  • 972名無し2021/06/16(Wed) 19:09:27ID:A2NjE4NjQ(3/3)NG報告

    >>960
    ランスロットだけオルタになってるとかかなぁ

  • 973名無し2021/06/16(Wed) 19:10:38ID:U5NDQ5ODQ(3/3)NG報告

    >>972
    そもそも何でクラスが槍なんや

  • 974名無し2021/06/16(Wed) 19:20:27ID:kzOTAyOTY(5/6)NG報告

    >>973
    「ランス」ロットやし……

  • 975名無し2021/06/16(Wed) 19:20:36ID:U3NTk4ODg(7/7)NG報告

    >>973
    アロンダイト持ってるのにな
    いやほんとあいつなんなん……?アロンダイト持ってる事以外オリジナルとの共通点が思いつかないレベルなんだけど

  • 976名無し2021/06/16(Wed) 19:21:41ID:M2NDM2MjQ(2/2)NG報告

    >>973
    自分自身が槍になるエルキドゥ理論

  • 977名無し2021/06/16(Wed) 19:22:00ID:E4MTA2NDg(1/1)NG報告

    >>971
    ロンギヌスに文句つけてたから抜いてる方だね

  • 978名無し2021/06/16(Wed) 19:24:54ID:Q1ODY0ODA(1/2)NG報告

    >>969
    これ消去法でマシュの腰の剣はベイリンの剣(最愛の者をやっちゃう剣。最優の騎士にしか抜けない)になるんだけど、ギャラハオルタのとは柄の形が違うんだよね(鞘は同じ)
    ベイリンの物語のラストでマーリンがベイリンソードの柄を変えて大理石に突き立てるんだが、それだとマシュのベイリンソードとギャラハオルタのベイリンソードの形状が違うからどちらかは柄を変える前の旧型ってことになる
    んで確認してみたら年末特番に出てきた通常ギャラハはマシュと同じタイプのベイリンソードなんだよね
    ギャラハオルタ、お前もしかしてギャラハを騙るベイリンか....?

  • 979名無し2021/06/16(Wed) 19:25:10ID:kzOTAyOTY(6/6)NG報告

    >>975
    バゲちゃんがメリュジーヌというフランスの水の妖精の名前を出してて、ランスロットもフランス出身の湖の騎士なので、正体がメリュジーヌだとすれば他の妖精と比較してむしろ共通点がある方になる気がする

  • 980名無し2021/06/16(Wed) 19:25:16ID:EzOTk0MjQ(26/27)NG報告

    元々汎人類史の鯖としてのメリジュヌかニミュエでそれにランスロットおっ被せたのかも?

  • 981名無し2021/06/16(Wed) 19:26:15ID:g2MDI4MDg(1/1)NG報告

    トリ子がフェッチ教わっての感想が訳も分からずオモチャに出来て最高との事だったけど
    その感想丸々トリ子に跳ね返って来そうという予感

  • 982名無し2021/06/16(Wed) 19:29:48ID:E5NjY1NjA(1/1)NG報告

    >>978 流石にそれはねぇだろ
    見た目ロストルームのギャラハッドと髪の長さ以外変わらんし、実はベイリンでしたって言われても???ってなるし

  • 983名無し2021/06/16(Wed) 19:36:06ID:UxODU4MDA(9/9)NG報告

    記事にもあったけどウッドワスはpakoさんのデザインなのかな?

  • 984名無し2021/06/16(Wed) 19:36:38ID:Q1ODY0ODA(2/2)NG報告

    >>982
    そうなんだよ見た目が似すぎてる
    仮にベイリンだとしてもダビデの剣持ってるのは説明できん
    ただアーサー王伝説を理解してキャラ設定してるならベイリンソードの形状を変えるってのはそれだけで齟齬が生じるから避けるはずだし、やはり引っかかる
    .....いやFGOの再臨の時に武器形状が変わるノリで変わってるだけかも

  • 985名無し2021/06/16(Wed) 19:38:54ID:IxMDQ4NDA(10/10)NG報告

    >>983
    髪の毛の感じはジュナオっぽいよね、なんとなくだけど

  • 986名無し2021/06/16(Wed) 19:40:32ID:MzMTc5Njg(1/1)NG報告

    ふと思ったんだが、名無しの森にいて自分の名前忘れたのにマシュの名前までは忘れなかったぐだ、ベリルと別ベクトルで同種な気がしてきた

  • 987名無し2021/06/16(Wed) 19:43:50ID:Y2MjY3Njg(18/18)NG報告

    スプリガンは坂本みねぢ先生デザインっぽい気がする。
    事件簿押絵の人。

  • 988名無し2021/06/16(Wed) 19:45:05ID:kyMDk1ODQ(17/17)NG報告

    >>986
    マシュに「運命」を抱いた、という意味では同種ではあるね

  • 989名無し2021/06/16(Wed) 19:45:42ID:Q5MjYxODQ(11/11)NG報告

    >>987
    あー!それか!それだ!
    どっかで見た気はしてたんだ

  • 990名無し2021/06/16(Wed) 19:47:42ID:U4MDEyOTY(6/6)NG報告

    >>974
    一番「槍」なんやろかね

  • 991名無し2021/06/16(Wed) 19:49:12ID:E2MTk3MzY(8/9)NG報告

    ウッドワスpakoさん感強いけどイメージで言ったらもうちょっと光や影の入れかたがダイナミックな気がする。あくまで気だけなのでデザインのpakoさん度はすごく高いと思ってる。

  • 992名無し2021/06/16(Wed) 19:51:31ID:E2MTk3MzY(9/9)NG報告

    絵師の話ならボガードはほぼ確実ってレベルで下越さんだと思う。たてがみの影の入れ方がロボだし白い部分に影入れるときの影色がメッフィーの肌に近い

  • 993名無し2021/06/16(Wed) 19:52:06ID:A1NzQyMDg(12/12)NG報告

    >>984
    ギャラハッドオルタは生前からかなり違うようなので
    むしろ意図的に齟齬を描いてるのかもしれない

    ……シールダーはそんな特殊な剣なんて持って来れなくてただの剣ですよ、で済まされるのかもしれない

  • 994名無し2021/06/16(Wed) 19:52:19ID:EzOTk0MjQ(27/27)NG報告

    名前を忘れる順序もあるんじゃね

  • 995名無し2021/06/16(Wed) 19:54:55ID:IxODg3MjA(1/1)NG報告

    >>859
    ぐだマシュガチレズ展開はいかんのか・・・?

  • 996名無し2021/06/16(Wed) 19:55:22ID:I2MTIxNTI(5/6)NG報告

    ギャラハッドが生前からあの盾持ってたのかどうか知らないけど、
    マシュの鯖化に伴ってあの盾ができたとかであれば、それらしき模様を鎧に描いてるギャラハッ子は実はマシュのファン……?

  • 997名無し2021/06/16(Wed) 19:58:39ID:I2MTIxNTI(6/6)NG報告

    間違えた……ギャラハッ子じゃなくてランスロッ子です……

  • 998名無し2021/06/16(Wed) 19:58:48ID:I0NTkwNzI(11/11)NG報告

    ぐだからするとマシュが倒れるところを見つつ記憶飛んだからね
    ベリルと同種と言い出す時点で性根が知れるね

  • 999名無し2021/06/16(Wed) 19:59:09ID:kxOTQ4MA=(1/1)NG報告

    >>995
    ええんやで(にっこり)

  • 1000名無し2021/06/16(Wed) 19:59:13ID:Y1MjI0MDg(24/24)NG報告

    >>1000 なら、後編でアグラヴェイン登場

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています