型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ824

1000

  • 1名無し2021/02/08(Mon) 22:15:49ID:c5NDcxNjg(1/3)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ5』
    https://bbs.demonition.com/board/4915/
    『型月×特撮スレッド 534の悪の魂が集う時』
    https://bbs.demonition.com/board/6404/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ9』
    https://bbs.demonition.com/board/6363/
    【前スレッド】
    https://bbs.demonition.com/board/6408/
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします

  • 2名無し2021/02/08(Mon) 22:29:53ID:U2MDMxNjg(1/12)NG報告

    (事前確認)肉感女子はダメですか?

  • 3名無し2021/02/08(Mon) 22:30:33ID:YyODM3MTI(1/8)NG報告

    明日は2月9日

  • 4名無し2021/02/08(Mon) 22:30:35ID:I5ODgyODg(1/23)NG報告

    ガララワニ

  • 5名無し2021/02/08(Mon) 22:30:47ID:cxNzk1ODQ(1/10)NG報告

    一回食べてみたい水水肉

  • 6名無し2021/02/08(Mon) 22:30:55ID:QwNTIyNTY(1/2)NG報告

    キン肉マンもかもだけど、肉といえば

  • 7名無し2021/02/08(Mon) 22:31:12ID:U2NjQ1NDQ(1/23)NG報告

    分解で旨味成分が凝縮されたのが熟成肉だそうで。つまりは発酵した肉。

    表面にはカビが生えてて削ぎ落とすとか。

  • 8名無し2021/02/08(Mon) 22:31:17ID:gxMzE3NzY(1/6)NG報告

    千枝ちゃんがくれる肉ガム

  • 9名無し2021/02/08(Mon) 22:32:06ID:I1Mjg0NDg(1/9)NG報告

    肉(ミート)君の解説コーナー。

  • 10名無し2021/02/08(Mon) 22:32:46ID:QxNjEzNzY(1/1)NG報告

    サシャの最期の言葉

  • 11名無し2021/02/08(Mon) 22:33:14ID:IxMzc2NjQ(1/4)NG報告

    チャーシューより謎肉の方が好き

  • 12名無し2021/02/08(Mon) 22:33:18ID:YyODM3MTI(2/8)NG報告

    しまりん爺さん。
    カッコいい...

  • 13名無し2021/02/08(Mon) 22:33:26ID:M1OTc1MDQ(1/1)NG報告

    リーダーお肉!

  • 14名無し2021/02/08(Mon) 22:33:59ID:Q2OTMyMTY(1/1)NG報告

    お客様持ち込みの『食材』で作った美味しいハンバーグです
    冷めないうちにどうぞ

  • 15名無し2021/02/08(Mon) 22:34:09ID:MwNzU4MDg(1/1)NG報告

    ラッキー・ルウが釣れるエサでしょ?

  • 16名無し2021/02/08(Mon) 22:34:19ID:kxMzcwNTY(1/3)NG報告

    真っ先に連想したのはマンガ肉だけど初出はどの作品なのかな?

    >>1
    立て乙です
    これが流行りのモルカーか
    https://twitter.com/ryo_minenami/status/1352235362911830023

  • 17名無し2021/02/08(Mon) 22:34:32ID:Y5Nzc3NjA(1/1)NG報告

    >>7
    塩ふりおじさん思い出した

  • 18名無し2021/02/08(Mon) 22:34:51ID:AwOTYwNjQ(1/3)NG報告

    >>9
    テリーのツッコミがじわじわくる

  • 19名無し2021/02/08(Mon) 22:34:51ID:QwNTIyNTY(2/2)NG報告

    >>9
    そういや、昨日麒麟がくるが最終回だったけど、結局超人閻魔出てこなかったな

  • 20ウニアマゾン2021/02/08(Mon) 22:35:08ID:IwNTQxNDQ(1/3)NG報告

    いやぁいい肉だ・・・ヤバいですね☆

  • 21名無し2021/02/08(Mon) 22:35:50ID:U2NjQ1NDQ(2/23)NG報告

    >>9
    キン肉マンレディーではショタコンのバッファローに狙われてましたね…。

  • 22名無し2021/02/08(Mon) 22:36:02ID:U3MjIwODA(1/6)NG報告

    上手に焼けました〜♪

  • 23名無し2021/02/08(Mon) 22:36:18ID:YyODM3MTI(3/8)NG報告

    >>10
    これがあのサシャの生前の姿か...

  • 24名無し2021/02/08(Mon) 22:36:20ID:I5ODgyODg(2/23)NG報告

    >>17
    色々と使われる塩ふりおじさん

  • 25名無し2021/02/08(Mon) 22:36:54ID:k3NDMxMzY(1/15)NG報告

    >>7
    メシマズ国家イギリスから生まれた奇跡の料理。イギリス人の舌でもやればできるじゃん!

  • 26名無し2021/02/08(Mon) 22:37:28ID:U2NjQ1NDQ(3/23)NG報告

    >>14
    こっちの骨つき肉の方がいいよ!

  • 27名無し2021/02/08(Mon) 22:37:52ID:c5NDcxNjg(2/3)NG報告
  • 28名無し2021/02/08(Mon) 22:38:02ID:QwMTAxNDQ(1/5)NG報告

    >>16
    ギャートルズかな

  • 29名無し2021/02/08(Mon) 22:38:12ID:EzNjYwODA(1/2)NG報告

    >>7
    ローストビーフ脂っこくなくて食べやすいし美味いんだよな。

  • 30名無し2021/02/08(Mon) 22:38:52ID:I1Mjg0NDg(2/9)NG報告

    ※筋肉を付けるトレーニング漫画です。

  • 31名無し2021/02/08(Mon) 22:39:20ID:kwMjEzNzY(1/1)NG報告

    >>6

    フィギュアでもずっしりくる肉感はすごいと思いました(小並感)

  • 32名無し2021/02/08(Mon) 22:39:24ID:Y1NTU5MzY(1/7)NG報告

    >>16
    今更だが少年のアビスって初恋ゾンビの人だったのか!
    読んでたのにTwitter見るまで完全に失念してた

    メイちゃんのおっぱいが素晴らしいッ‼︎事になってたよね…

  • 33名無し2021/02/08(Mon) 22:39:30ID:E4MjA4NjQ(1/1)NG報告

    >>20
    左のかわいい子は誰ですか?(泣きながら)

  • 34名無し2021/02/08(Mon) 22:40:33ID:kyNTc2NjQ(1/2)NG報告

    >>30
    筋トレかなりしてるけどそれ以上に飯食うからね。
    だからどんどん力士体型になっていくの

  • 35ウニアマゾン2021/02/08(Mon) 22:40:57ID:IwNTQxNDQ(2/3)NG報告

    >>27
    なぜこの顔をみんなに見せない。

  • 36名無し2021/02/08(Mon) 22:41:39ID:E1MjI0OTY(1/1)NG報告

    >>4
    トリコの序盤はほんと旨そうな描写が多くて読んでいて楽しい。

  • 37名無し2021/02/08(Mon) 22:42:36ID:EwNzIxNjA(1/2)NG報告

    >>9
    最後のウォーズがたまらないシーン

  • 38ウニアマゾン2021/02/08(Mon) 22:42:49ID:IwNTQxNDQ(3/3)NG報告

    >>33
    おいお前何言って・・・あれ?嘘やろ?(涙が流れる)

  • 39名無し2021/02/08(Mon) 22:43:13ID:U2MDMxNjg(2/12)NG報告

    >>32
    バレー部巨乳ポニテ幼なじみとか最高過ぎじゃあないか……?
    下品な言い方で申し訳ないがチンチン千切れる

  • 40名無し2021/02/08(Mon) 22:44:02ID:EwNzIxNjA(2/2)NG報告

    >>19
    出てこられても困るんだよなぁ

  • 41名無し2021/02/08(Mon) 22:44:07ID:Q5MjU4ODg(1/19)NG報告

    >>20
    誰だか知らないけど銀髪の子この前ベッドで拾った髪飾り似合いそう

  • 42名無し2021/02/08(Mon) 22:44:39ID:U3MjIwODA(2/6)NG報告

    妖奇士は妖怪(のようなもの)を退治したらその肉を食べてたけど、その肉はとても美味で一度食べるともう他では満足出来ないなんて設定が有ったな

  • 43名無し2021/02/08(Mon) 22:45:16ID:MxNTI4NjQ(1/2)NG報告

    2回脱獄したことになるこいつは、今どこで何をしてるやら……
    正直マスキュラーと並んで”脱獄者の中ではとっとと再逮捕したいヤツ”である

  • 44名無し2021/02/08(Mon) 22:46:12ID:g5NjY5MTI(1/2)NG報告

    >>9
    突拍子も無さすぎて急に振られても…ってなってそうなウォーズ好き

  • 45名無し2021/02/08(Mon) 22:47:02ID:I5ODgyODg(3/23)NG報告

    おいサスケ
    この肉を1/3+1/6+1/2だけくれ

  • 46名無し2021/02/08(Mon) 22:47:03ID:Q5MjU4ODg(2/19)NG報告

    ハンターハンターより肉団子
    ちゃんと潰せや、目玉を残すな

  • 47名無し2021/02/08(Mon) 22:47:27ID:U2NjQ1NDQ(4/23)NG報告

    俺の肉しみは消えないんだ!

  • 48名無し2021/02/08(Mon) 22:48:29ID:U2NjQ1NDQ(5/23)NG報告

    >>45
    つまり全部よこせってことじゃねーか!

  • 49名無し2021/02/08(Mon) 22:49:15ID:U2MDMxNjg(3/12)NG報告

    >>31
    肉感たっぷりなフィギュアって……いいよね……

  • 50名無し2021/02/08(Mon) 22:49:41ID:A1MDI4ODA(1/1)NG報告

    お肉が食べられる幸せを感じながら遊べるゲーム

  • 51名無し2021/02/08(Mon) 22:49:56ID:Q1NjY3Mg=(1/1)NG報告

    >>42
    妖怪の肉を食べると言うと、不老不死の効果を得るという人魚を連想する
    (九尾の狐も食べると蟲毒や邪気を寄せ付けないとか見かけたけど、解毒効果ってことだろうか・・・)

  • 52名無し2021/02/08(Mon) 22:51:08ID:AwODE5MjA(1/3)NG報告

    >>21
    キン肉マンって女ならヒロイン力高くね? っていうここでもよく言われる〇〇が女なら~、公式でやったやつであり、本編の半ばの歴戦ミート君が本編最初頃で自分以外の性別逆転した平行世界のミート君に記憶インストールされちゃったというループものでもあるキン肉マンレディー。

    ミート君が元から有能なのに本編経験でパワーアップしてる上に、先の展開や超人の能力知ってるので更に超有能状態で周りから色んな意味でうちに欲しいと狙われるのであった。

  • 53名無し2021/02/08(Mon) 22:51:25ID:I5ODgyODg(4/23)NG報告

    >>50
    食べます?

  • 54名無し2021/02/08(Mon) 22:52:56ID:Y5MDMzOTI(1/2)NG報告

    ネイチャージモン

  • 55名無し2021/02/08(Mon) 22:53:22ID:U3OTEyOTY(1/1)NG報告

    エンデヴァー……

  • 56名無し2021/02/08(Mon) 22:54:14ID:g4MTg3NTI(1/2)NG報告

    >>25
    ローストビーフとパイを擁するイギリスはオーブンガチ勢だ。

  • 57名無し2021/02/08(Mon) 22:54:29ID:U2NjQ1NDQ(6/23)NG報告

    カトリーエイルで知ったシルパンチョ

  • 58名無し2021/02/08(Mon) 22:54:37ID:Q2NTMyMTY(1/9)NG報告

    >>55
    ライナー=性癖になってるじゃないか・・・

  • 59名無し2021/02/08(Mon) 22:56:20ID:Q2NTMyMTY(2/9)NG報告

    >>30
    痩せたいなら抑えんかい!!ひびきぃ!!

  • 60名無し2021/02/08(Mon) 22:56:29ID:g5NjY5MTI(2/2)NG報告
  • 61名無し2021/02/08(Mon) 22:56:40ID:U2MDMxNjg(4/12)NG報告

    >>53
    毛がぼさぼさしてるのがもう辛い

  • 62名無し2021/02/08(Mon) 22:57:45ID:gxMzE3NzY(2/6)NG報告

    人魚の肉くって不老不死になった先輩

  • 63名無し2021/02/08(Mon) 22:57:56ID:I5ODgyODg(5/23)NG報告

    料理は調理法で如何様にも美味くなる

  • 64名無し2021/02/08(Mon) 22:58:07ID:UxODg5Mjg(1/1)NG報告

    >>51
    人魚のお肉は食べると色々大惨事が起きる印象
    (ぬ〜べ〜の八尾比丘尼&正確には人魚じゃないけどSIRENをみながら)

  • 65名無し2021/02/08(Mon) 22:58:13ID:QyMTIyNTY(1/16)NG報告

    >>58
    ライナーする(作者の方針によって死なせて貰えず苦しみ続けるの意)

  • 66名無し2021/02/08(Mon) 22:58:42ID:Q5MjU4ODg(3/19)NG報告
  • 67名無し2021/02/08(Mon) 22:59:27ID:I5ODgyODg(6/23)NG報告

    >>47
    名前はポテト

  • 68名無し2021/02/08(Mon) 22:59:28ID:cwNjQzODQ(1/1)NG報告

    この分厚いステーキ、大食いじゃないとキツそう

  • 69名無し2021/02/08(Mon) 22:59:56ID:cxNzk1ODQ(2/10)NG報告

    >>23
    ニコロ、お前絶対脳内で美少女化してるぞ

  • 70名無し2021/02/08(Mon) 22:59:59ID:IxMzU4NDA(1/15)NG報告

    こちら加工前の豚丼(素材)になります

  • 71名無し2021/02/08(Mon) 23:00:03ID:I2MTgzMzY(1/3)NG報告

    ボールが5つ…… おっぱいアニメだゆうま!!

  • 72名無し2021/02/08(Mon) 23:00:29ID:U2NjQ1NDQ(7/23)NG報告

    ウインナーソーセージは子供の頃からご馳走でした…!

  • 73名無し2021/02/08(Mon) 23:01:03ID:Y1Njc0ODg(1/1)NG報告

    アウトラインのその先良いよね

  • 74名無し2021/02/08(Mon) 23:01:16ID:kwMzA0MDA(1/8)NG報告

    >>68
    でも頼んでみたいからみんなでシェアで食べるね

    あと、漫画肉作る番組かなんかで中にチーズ入れて伸びるマンモス肉みたいなのやってた記憶あるわ食いたい

  • 75名無し2021/02/08(Mon) 23:01:26ID:EzNjYwODA(2/2)NG報告

    次元大介の墓標でヤエル奥崎が食ってたステーキめっちゃ美味そうだったのを思い出した。

  • 76名無し2021/02/08(Mon) 23:01:30ID:YyODM3MTI(4/8)NG報告

    マミ肉おいしい!

  • 77名無し2021/02/08(Mon) 23:01:46ID:kxMzcwNTY(2/3)NG報告

    >>58
    >>65
    そんな外道の作品見られるか!
    俺は子供向けヒーロー作品を見るぞ!

  • 78名無し2021/02/08(Mon) 23:02:06ID:QyODQ1NzY(1/1)NG報告

    肉チューブトップ

  • 79名無し2021/02/08(Mon) 23:02:11ID:I5ODgyODg(7/23)NG報告

    >>70
    調理後

  • 80名無し2021/02/08(Mon) 23:03:18ID:M2ODE2NjQ(1/2)NG報告

    >>72
    ファミマで売ってるなんかいいとこのウィンナー一本売りのやつ一人前ナポリタン作るのに丁度いいから結構買ってるなあ。

  • 81名無し2021/02/08(Mon) 23:03:21ID:U5MjA1NDQ(1/8)NG報告

    畑の肉(誇張なし)

  • 82名無し2021/02/08(Mon) 23:03:40ID:kwMzA0MDA(2/8)NG報告

    >>77
    まだトッキュージャーにして置きなさい!
    目覚めるのはロリショタとグリッタちゃんかわいいだけで済む!

  • 83名無し2021/02/08(Mon) 23:03:58ID:Y3MjUwMjQ(1/2)NG報告

    生姜焼き良いよね

  • 84名無し2021/02/08(Mon) 23:04:03ID:g4Mzg4MTY(1/1)NG報告

    >>67
    モルカーに膝をやられてしまってな
    ポテトときくとどうしてもこっちが浮かぶ
    https://twitter.com/molcar_anime/status/1357524346680541185?s=21

  • 85名無し2021/02/08(Mon) 23:04:22ID:Q2NTMyMTY(3/9)NG報告

    >>81
    デジタルワールドだからね、法則が別。

  • 86名無し2021/02/08(Mon) 23:04:37ID:M2ODE2NjQ(2/2)NG報告

    >>81
    つまり、大豆のことだな!(すっとぼけ)

  • 87名無し2021/02/08(Mon) 23:04:37ID:cxNzk1ODQ(3/10)NG報告

    >>68
    というかこの分厚さでレアってもうほぼ生肉では?

  • 88名無し2021/02/08(Mon) 23:04:48ID:I2MTgzMzY(2/3)NG報告

    肉焼こうぜスネーク……

  • 89名無し2021/02/08(Mon) 23:05:02ID:QyMTIyNTY(2/16)NG報告

    >>83
    『ヒロインの手料理』

  • 90名無し2021/02/08(Mon) 23:05:02ID:Q1OTQ4MTY(1/4)NG報告

    みんな大好き鶏の唐揚げ

  • 91名無し2021/02/08(Mon) 23:05:14ID:U2NjQ1NDQ(8/23)NG報告

    ステーキのレアは生焼けじゃないんです…!一番焼くのが難しい、中の肉は赤いけどきちんと火は通ってる状態なのがレアなんです…!

    ちなみに、焼き加減は十種類あるとか。

  • 92名無し2021/02/08(Mon) 23:05:21ID:I5ODgyODg(8/23)NG報告

    >>72
    食い方で戦争が起こる

  • 93名無し2021/02/08(Mon) 23:06:02ID:M3Njg2NA=(1/7)NG報告

    >>89
    「ヒロインを手料理」だろ

  • 94名無し2021/02/08(Mon) 23:06:05ID:kwMzA0MDA(3/8)NG報告

    >>89
    「ヒロインが手料理」漫画じゃなかったそれ。間違えてたらあれだが

  • 95名無し2021/02/08(Mon) 23:06:16ID:k2NDg1NzY(1/1)NG報告

    >>76
    ぐんちゃん美味しいですね

  • 96名無し2021/02/08(Mon) 23:06:18ID:IxMzU4NDA(2/15)NG報告

    昔々、江戸時代において肉食は忌避されておりました

    ですが人とは業深い生き物。どうしても肉が食べたい人たちは知恵を絞って考えました
    そんな理由で生まれたのが山鯨(隠語)のお鍋です

  • 97名無し2021/02/08(Mon) 23:06:32ID:kxMzcwNTY(3/3)NG報告

    >>89
    ヒロインが頑張って作る料理、いいよね

  • 98名無し2021/02/08(Mon) 23:06:56ID:Q3OTIyMjQ(1/7)NG報告

    >>89
    ヒロインを手料理では?

    >>78
    アークナイツで肉と言えばウルサス学生団はカニバってるっぽいんだよなぁ…
    やっぱあの世界く.そでは?

  • 99名無し2021/02/08(Mon) 23:07:07ID:I5ODgyODg(9/23)NG報告

    >>90
    カラアゲ賢人をお呼びしなくては

  • 100名無し2021/02/08(Mon) 23:07:25ID:U2NjQ1NDQ(9/23)NG報告

    >>90
    唐揚げにマヨネーズをかけるのは女々か?

  • 101名無し2021/02/08(Mon) 23:07:57ID:kyNDU1MDQ(1/18)NG報告

    極限まで練り上げられた腹筋……。
    これほどの対魔忍を見るのは300年ぶりか……。

  • 102名無し2021/02/08(Mon) 23:08:33ID:U5MjA1NDQ(2/8)NG報告

    好物の肉の缶詰に見せかけた腐った肉を食わされて腹痛のところを倒されるアバチュのクヴァンダ
    15年ものの赤ってなんなんでしょうね(すっとぼけ)

  • 103名無し2021/02/08(Mon) 23:08:43ID:Q2NTMyMTY(4/9)NG報告

    >>96
    肉は地方だと普通に食われてたんじゃないっけ?江戸は知らぬ。

  • 104名無し2021/02/08(Mon) 23:08:51ID:EwNTk1MjA(1/10)NG報告

    >>90
    ケンタッキーの味を知ってからむしろ市販の唐揚げに魅力を感じなくなった

  • 105名無し2021/02/08(Mon) 23:09:24ID:AwOTYwNjQ(2/3)NG報告

    >>77
    対戦相手の先輩達を曇らせようとした大和先生がいるジュウオウジャー

  • 106名無し2021/02/08(Mon) 23:09:25ID:Q2NTMyMTY(5/9)NG報告

    >>101
    兄上はブラックか何かで?

  • 107名無し2021/02/08(Mon) 23:09:28ID:U2NjQ1NDQ(10/23)NG報告

    >>99
    唐揚げ姉妹も呼んできたぞ。

    YouTubehttps://youtu.be/nX6-TGFwBcQ

  • 108名無し2021/02/08(Mon) 23:09:28ID:QxMjgwMzI(1/6)NG報告

    魚? 知らない子ですね

  • 109名無し2021/02/08(Mon) 23:09:47ID:AzMzY4MDA(1/16)NG報告

    >>69
    サシャは戦争から救ってくれたんだが?

  • 110名無し2021/02/08(Mon) 23:09:50ID:YwMjIyNzI(1/3)NG報告

    >>25
    イギリス料理自体は素朴で美味いんだよ
    ただ、観光客が食べるような安い店のものは不味いだけ

  • 111名無し2021/02/08(Mon) 23:09:51ID:QyMTIyNTY(3/16)NG報告

    >>93
    書いてから気づいたが『ヒロインの料理』を食べるの方が意味的には正しいなコレ……

  • 112名無し2021/02/08(Mon) 23:09:57ID:cxMjI1Mjg(1/2)NG報告

    >>100
    カロリーやばそう
    やっぱ塩コショウでしょ

  • 113名無し2021/02/08(Mon) 23:10:03ID:I5ODgyODg(10/23)NG報告

    肉の邪神

  • 114名無し2021/02/08(Mon) 23:10:40ID:M3Njg2NA=(2/7)NG報告

    >>103
    今ほど好かれてないってだけでフツーに江戸でも肉喰ってる

  • 115名無し2021/02/08(Mon) 23:10:42ID:c5NDcxNjg(3/3)NG報告
  • 116名無し2021/02/08(Mon) 23:11:10ID:kwMzA0MDA(4/8)NG報告

    >>104
    サイゼの辛味チキンが好きな派閥です。新商品のでかいやつも食べてみたい

  • 117名無し2021/02/08(Mon) 23:11:15ID:IxMzU4NDA(3/15)NG報告

    >>103
    >地方だと普通に食われてた

    せやで
    でも将軍様のお膝元である江戸ではそういう訳にもいかんかったから、こんな小細工もとい配慮が生まれたんや

  • 118名無し2021/02/08(Mon) 23:11:25ID:AwOTYwNjQ(3/3)NG報告

    >>83
    最初は凝ってたのに
    どんどんどうしようもなくなっていくのいいよね

  • 119名無し2021/02/08(Mon) 23:11:33ID:gyMzE3NzY(1/6)NG報告

    サクナヒメの肉は鮨にすると消費期限がなくなる
    臭ければ旨いって腐ってるのでは?

  • 120名無し2021/02/08(Mon) 23:12:01ID:Q2NTMyMTY(6/9)NG報告

    >>104
    唐揚げ専門店のから揚げはマジで美味いぞ?

  • 121名無し2021/02/08(Mon) 23:12:41ID:kyNDU1MDQ(2/18)NG報告

    >>106
    でも黒死牟は対魔忍好きそうだよね。






    エロ的な意味ではなく、死合う機会があったらノリノリで刃を交わしそうだっていう意味ですよ?

  • 122名無し2021/02/08(Mon) 23:12:46ID:U5MjA1NDQ(3/8)NG報告

    歳取ってから肉食べるともたれるからね仕方ないね

  • 123名無し2021/02/08(Mon) 23:12:47ID:U2NjQ1NDQ(11/23)NG報告

    >>92
    手作りパンとか手作りソーセージとか作れる体験ファームがあって昔手作りソーセージを使った時にはソーセージを茹でることでお湯がスープになってたぞ。ポトフとかってああいうソーセージで作ると美味しいんですねえ。

  • 124名無し2021/02/08(Mon) 23:13:16ID:Q3MjIyNzI(1/4)NG報告

    トスカーナのサラミが好きなピストルズ。

  • 125名無し2021/02/08(Mon) 23:13:34ID:kyMDAwMDA(1/3)NG報告

    いくら肉が好物とはいえ息子の肉とか捧げられても困る

  • 126名無し2021/02/08(Mon) 23:14:04ID:I2MTgzMzY(3/3)NG報告

    騎士とか言ったらキケンですよ(やや邪悪な発言)

  • 127名無し2021/02/08(Mon) 23:14:45ID:EwNTk1MjA(2/10)NG報告

    >>103
    ・醤油、味噌による塩分過多
    ・動物性たんぱく質の不足
    ・付け合わせ程度にしか食べられない野菜
    ・白米ばかり食べるので脚気が流行
    和食は体に良いとされているが、実際には明治以降に様々な制約が無くなり食べ物が輸入される様になってからである

  • 128名無し2021/02/08(Mon) 23:16:00ID:k2MzUxNjg(1/5)NG報告

    >>71
    ラピスリライツは、第二のウマ娘になりつつある現状をどうするべきか

    いつになったらフォークロアに会えるんだい?

  • 129名無し2021/02/08(Mon) 23:16:00ID:gxMzE3NzY(3/6)NG報告

    タプタプ

  • 130名無し2021/02/08(Mon) 23:16:02ID:I5ODgyODg(11/23)NG報告

    焼肉食いたい

  • 131名無し2021/02/08(Mon) 23:16:16ID:UwOTYwNjQ(1/7)NG報告

    >>46
    目って結構硬いから…

    後、俺が思うに肉って食うものじゃなくて、摘んで引き千切る物だと思うんだ

  • 132名無し2021/02/08(Mon) 23:16:48ID:AzMzY4MDA(2/16)NG報告

    >>116
    辛味チキンいいよね
    サイゼ行くと毎回頼むわ

  • 133名無し2021/02/08(Mon) 23:16:49ID:U5MjA1NDQ(4/8)NG報告

    >>127
    道奈津流行らせなきゃ(JIN感)

  • 134名無し2021/02/08(Mon) 23:17:27ID:M3Mzg0MDA(1/7)NG報告

    >>81
    積極的に食わせないとドンドン体重減るんですけどお!怪獣みたいな大型のデジモンにしたいのにガリガリの人形デジモンに成っちゃうんですけどお!

  • 135名無し2021/02/08(Mon) 23:17:50ID:U3MjIwODA(3/6)NG報告

    賑やかな感じで始まってだんだんだんだんと息苦しくなっていって、出番直前に茜ちゃん達に話しかけられてオッとなって、そして「フライ!ド!!チキーーン!!!」で一気に解き放つデレアニ3話のカタルシスは今思い出しても凄い好き

  • 136名無し2021/02/08(Mon) 23:17:51ID:U2NjQ1NDQ(12/23)NG報告

    >>125
    なんてひどい奴なんだ…!

  • 137名無し2021/02/08(Mon) 23:18:01ID:I5ODgyODg(12/23)NG報告

    >>131
    握り潰す物では?

  • 138名無し2021/02/08(Mon) 23:18:21ID:cxNzk1ODQ(4/10)NG報告

    >>109
    >>115
    なんか挟まれてんぞ

  • 139名無し2021/02/08(Mon) 23:18:53ID:EwNTk1MjA(3/10)NG報告

    >>122
    水木しげる「そうかなぁ?」

  • 140名無し2021/02/08(Mon) 23:19:15ID:kyNTc2NjQ(2/2)NG報告

    >>131
    抜き取るものでしょ

  • 141名無し2021/02/08(Mon) 23:19:20ID:U5MjA1NDQ(5/8)NG報告

    >>134
    完全体どころかスカモン、ヌメモン以外の成熟期に育てるのもめっちゃ苦労した思い出

  • 142名無し2021/02/08(Mon) 23:19:46ID:QxMjgwMzI(2/6)NG報告

    >>96
    薬屋は辛うじて、肉を滋養の商品として販売することが出来たので
    当時の肉屋はこぞって薬売りに転職したとか何とか

  • 143名無し2021/02/08(Mon) 23:19:57ID:YyODM3MTI(5/8)NG報告

    >>22
      ち  ょ  う  だ  い

  • 144名無し2021/02/08(Mon) 23:20:40ID:cxMjI1Mjg(2/2)NG報告

    >>143
    痺れ肉を食わせろ!

  • 145名無し2021/02/08(Mon) 23:20:43ID:I5ODgyODg(13/23)NG報告

    おれは肉を食いてェ!!!

  • 146名無し2021/02/08(Mon) 23:20:50ID:kwMzA0MDA(5/8)NG報告

    >>139
    体には睡眠と休息が1番の若作りと教えてくれる妖怪師匠じゃないか

  • 147名無し2021/02/08(Mon) 23:21:16ID:Q3MjIyNzI(2/4)NG報告

    >>130
    コロナ収まったら喰いに行きたいねえ。

  • 148名無し2021/02/08(Mon) 23:21:17ID:EwNTk1MjA(4/10)NG報告

    >>139
    とにかくTwitterが食事ばかりだった
    もっとこう、作品の宣伝とかされた方が・・・

  • 149名無し2021/02/08(Mon) 23:21:41ID:U5MjA1NDQ(6/8)NG報告

    >>146
    やなせたかしさんといいしっかり食べてしっかり寝てるよね

  • 150名無し2021/02/08(Mon) 23:21:56ID:U2NjQ1NDQ(13/23)NG報告

    明治になれば牛鍋とか食べてたんだっけ?

  • 151名無し2021/02/08(Mon) 23:23:08ID:Q1OTQ4MTY(2/4)NG報告

    >>100
    マヨよりタルタルのせてチキン南蛮にしようよ
    ご家庭にある細切れにした柴漬けをマヨに混ぜるだけで、なんちゃってチキン南蛮が出来上がり

    マヨのコクを柴漬けが引き締めて塩っ気をプラス、それを受け止める唐揚げと一緒に白米を頬張れば、もう何とも言えぬ美味

  • 152名無し2021/02/08(Mon) 23:23:24ID:U2NjQ1NDQ(14/23)NG報告

    >>144
    眠り肉もだ!とにかくスタミナ減少状態だと怒り状態より厄介だからなんでもいいから食わせておこう!

  • 153名無し2021/02/08(Mon) 23:23:57ID:I5ODgyODg(14/23)NG報告

    >>147
    良いねえ

  • 154名無し2021/02/08(Mon) 23:24:04ID:EwNTk1MjA(5/10)NG報告

    ウメェ~ ウメェ~

  • 155名無し2021/02/08(Mon) 23:24:28ID:UwOTYwNjQ(2/7)NG報告

    >>101
    奈々華「まだまだ先輩には及びませんけれど、よろしくお願いします!」

  • 156名無し2021/02/08(Mon) 23:24:29ID:M3Mzg0MDA(2/7)NG報告

    >>139
    齢90を越え死期の直前までこんなジャンキーなもん食える内臓は最高に羨ましい

  • 157名無し2021/02/08(Mon) 23:25:12ID:U2MDMxNjg(5/12)NG報告

    織田信長「狸とか鶴とか食うよ?」
    豊臣秀吉「虎の肉って美味いよなー。でもさすがに食い飽きたわ」

  • 158名無し2021/02/08(Mon) 23:25:22ID:U5MjA1NDQ(7/8)NG報告

    荒廃した東京では悪魔の肉も食べる
    しかし自分でフードと名乗りながら仲魔になるのはそれでいいのかお前とツッコミたくなる

  • 159名無し2021/02/08(Mon) 23:26:05ID:cxNzk1ODQ(5/10)NG報告

    >>144
    >>152
    今は毒生肉って気分すね

  • 160名無し2021/02/08(Mon) 23:26:48ID:IxMzU4NDA(4/15)NG報告

    リス、カワウソ、野ウサギ、アザラシ、トド、ラッコetc…

    様々な動物の肉料理が出てくるゴールデンカムイ
    だがヒロインの一推しは脳味噌

  • 161名無し2021/02/08(Mon) 23:26:49ID:U2NjQ1NDQ(15/23)NG報告

    >>147
    >>153
    そんな中、私は一人でガストにいってステーキを食べてきました…。

  • 162名無し2021/02/08(Mon) 23:28:05ID:AzMzY4MDA(3/16)NG報告

    >>147
    一人焼肉なら問題ないんじゃない?
    最近は個室も多いし

  • 163名無し2021/02/08(Mon) 23:28:19ID:Q1OTQ4MTY(3/4)NG報告

    >>96
    うさぎの数え方が「一羽、二羽」なのも肉食禁止文化の産物だったよね
    肉食禁止の中には鶏肉は入っていなかったので、うさぎを鶏肉のように扱ってすり抜けを狙った名残

    他にも、イノシシは牡丹肉、馬肉は桜肉とか

  • 164名無し2021/02/08(Mon) 23:28:20ID:QxMjgwMzI(3/6)NG報告

    >>137
    旧アニメだと原作遵守だが、新アニメだとこの心臓返してもらえた模様

    …だからどうした?って話だがw

  • 165名無し2021/02/08(Mon) 23:28:25ID:M3Njg2NA=(3/7)NG報告

    >>158
    メガテンの悪魔は人間の認識で変容するから
    人間から「こいつは喰える悪魔」と認識されたら、そいつの種族はフードになるし悪魔自身もフードである自分から名乗るようになる

  • 166名無し2021/02/08(Mon) 23:29:17ID:Q1MzE2ODA(1/3)NG報告

    家畜肉とは関係ないけど、扉絵だと相棒みたいに活躍する北の動物達。
    隠れた主演だと思っている。

  • 167名無し2021/02/08(Mon) 23:29:26ID:U2NjQ1NDQ(16/23)NG報告

    >>158
    デモロインA5がペンドラゴンから取れるという恐怖。ユーサー号泣間違いなし

  • 168名無し2021/02/08(Mon) 23:29:59ID:IxMzU4NDA(5/15)NG報告

    アニメカービィの羊たち

    家畜の例にもれず、彼らもまた魔獣に、あるいは悪の独裁者に捕食される難儀な存在
    一度だけ魔獣化した同族に率いられ反乱を起こしたが、結局何やかんや失敗に終わった

  • 169名無し2021/02/08(Mon) 23:30:40ID:M3Mzg0MDA(3/7)NG報告

    肉食ったのビビったぜ

  • 170名無し2021/02/08(Mon) 23:31:01ID:EzNzU4MDg(1/1)NG報告

    >>165
    悪魔は食べるものだよね

  • 171名無し2021/02/08(Mon) 23:31:03ID:Q1OTQ4MTY(4/4)NG報告

    GoToイートが使える行きつけのとんかつ屋さんに1~2週に一回は通ってる
    そこのリブロース定食マジで旨い。お隣にハンバーグ・ステーキ専門店あるんだがそこより好き
    それで2000円行かないし

  • 172名無し2021/02/08(Mon) 23:32:49ID:k2MzUxNjg(2/5)NG報告

    モグモグタイム

  • 173名無し2021/02/08(Mon) 23:33:31ID:U4OTUwNzI(1/3)NG報告

    >>166
    扉絵の相棒か…

  • 174名無し2021/02/08(Mon) 23:33:32ID:U2NjQ1NDQ(17/23)NG報告

    >>166
    ピクミンの愛の歌…

    YouTubehttps://youtu.be/eHcldNM9fAI

  • 175名無し2021/02/08(Mon) 23:33:33ID:kwMzA0MDA(6/8)NG報告

    >>145
    これアンパンマンが真っ当なヒーローの形として現れてるなあと思った。イラスト集のおだっちとやなせたかしさんとの対談を見ながら

  • 176名無し2021/02/08(Mon) 23:34:01ID:Q5MjU4ODg(4/19)NG報告

    >>143
    貴様などには渡さねぇぞ!

  • 177名無し2021/02/08(Mon) 23:34:10ID:cxOTg1Mjg(1/1)NG報告

    Twitterでエンデヴァーで調べようとしたら検索予測にエンデヴァー ライナーって出てきて笑いそうになった

  • 178名無し2021/02/08(Mon) 23:34:40ID:k1ODg4MDA(1/1)NG報告

    >>168
    コイツら最終回前にミサイルで壊滅しちまったらしいな
    まあ相手が悪いけど

  • 179名無し2021/02/08(Mon) 23:35:25ID:E3MzEwNDA(1/5)NG報告

    >>169
    キリンもまれに鳩を食べるらしいから、多少わね?

    今期アニメでもやっている天地創造デザイン部は面白いな。動物好きなら気に入る作品ではないだろか。

  • 180名無し2021/02/08(Mon) 23:36:42ID:Q1MzE2ODA(2/3)NG報告

    >>167
    クエスト「食の豊かさを知らないガキどもにとっておきのオイナリサンをふるまいてぇ」
    女神転生4は食糧事情が厳しいんだ。
    それでもこういう心意気を忘れていない人間もいるからその辺りも考慮してもいいんじゃないか。

  • 181名無し2021/02/08(Mon) 23:37:47ID:Y3NTMwMjQ(1/1)NG報告

    >>177
    曇りに曇って絶望した顔はライナーを思い出させたから仕方ない
    状況や内容は全然違うけど自分のしてきたことが返ってきた結果のそれってのも似てるし

  • 182名無し2021/02/08(Mon) 23:38:00ID:kyMDAwMDA(2/3)NG報告

    >>160
    都会のもやしっ子はウジウジうるさくて困る

  • 183名無し2021/02/08(Mon) 23:39:12ID:Y3MjUwMjQ(2/2)NG報告

    >>125
    >>136
    忘れられがちだがこの人も息子の肉を食わされた事が原因で裏切ったアレである

  • 184名無し2021/02/08(Mon) 23:41:22ID:Q2NTMyMTY(7/9)NG報告

    >>166
    これで知って動画で見ると可愛いってなるナキネズミ(純絶滅危惧種)

  • 185名無し2021/02/08(Mon) 23:42:46ID:cwNzU2ODA(1/1)NG報告

    >>172腕でも食われたんか?

  • 186名無し2021/02/08(Mon) 23:44:04ID:UwOTYwNjQ(3/7)NG報告

    >>137
    今にして思うとこの五番勝負、相手側で一番強いのベンドットさん(トンパの相手の禿の傭兵)で、それが初手から出てきた気がしなくもない(他3人がカラテ系では無いとはいえ、ジョネスさんと比べても)
    その画像でも、驚き、ビビってはいるんでしょうが、極力表情に出すまいとしているプロ意識が見られますしな

  • 187名無し2021/02/08(Mon) 23:45:28ID:IxMzU4NDA(6/15)NG報告

    >>185
    イエス

    この通りばっくりいかれちゃいましたとも
    まあこの後再生したんだけどね

  • 188名無し2021/02/08(Mon) 23:45:58ID:YyODM3MTI(6/8)NG報告

    約ネバの食用児

  • 189名無し2021/02/08(Mon) 23:46:19ID:gxMzE3NzY(4/6)NG報告

    >>168
    アニカビ正規で見る手段ないですかね…

  • 190名無し2021/02/08(Mon) 23:46:23ID:YyODM3MTI(7/8)NG報告

    >>188わすれ

  • 191名無し2021/02/08(Mon) 23:48:04ID:YyODM3MTI(8/8)NG報告

    >>187
    腕は再生するものだろ?

  • 192名無し2021/02/08(Mon) 23:48:14ID:I4NzY2NDA(1/1)NG報告

    >>170
    腕や爪先から飛び出してくる剣
    縦に割れたり2つ3つに増えたりする口
    その他、デザインやら習性やら男女色々と思い切りのよすぎる悪魔化

    なんかもう、アトラスってすげぇなって思いました まる
    (女神転生Ⅲで捻られた性癖が更に捻られた作文)

  • 193名無し2021/02/08(Mon) 23:48:51ID:QxMjgwMzI(4/6)NG報告

    アクション仮面「罪を憎んで人を憎まずさ、ミミ君」
    マサオ「どういう意味?」
    しんのすけ「不味いお肉屋さんは罪って事だよ」

  • 194名無し2021/02/08(Mon) 23:49:40ID:Y1NTU5MzY(2/7)NG報告

    >>159
    なんで渇喰なんだよ
    見ろこの愛くるしい感じを

    実装当時肉食わせて時間切れになったとの徒労感と言ったらもうね…

  • 195名無し2021/02/08(Mon) 23:50:52ID:EwNTk1MjA(6/10)NG報告

    >>160
    あくまで北海道以北の寒さで細菌や寄生虫の繁殖が抑えられてるからに過ぎない事を留意しよう

  • 196名無し2021/02/08(Mon) 23:51:28ID:kyNDU1MDQ(3/18)NG報告

    肉は熟れてからが良い。

  • 197名無し2021/02/08(Mon) 23:52:38ID:QzOTI2NDA(1/1)NG報告

    はい。

  • 198名無し2021/02/08(Mon) 23:53:42ID:g3NDYyNzI(1/1)NG報告

    >>187
    しかも適合者は何故かこのシーンが大好きなんだ…。エンデヴァーみたいな感じかな??

  • 199名無し2021/02/08(Mon) 23:54:35ID:UwOTYwNjQ(4/7)NG報告

    >>124
    銃使わずとも、索敵や連絡要員として優秀な優良物件スタンドなんだが
    この、食費がかかるってのが地味にネックよの…

  • 200名無し2021/02/08(Mon) 23:55:45ID:Q2NTMyMTY(8/9)NG報告

    >>195
    ちゃんとしたところのキツネなら問題ないよ(ちゃんと対策してる)。どの動画でもエキノコックス、エキノコックス!!っで言うやつは、もう動物系動画見なくていいんじゃないデスカネ。

  • 201名無し2021/02/08(Mon) 23:57:18ID:U2NjQ1NDQ(18/23)NG報告

    >>199
    どうせ食う量もたかが知れてるから問題ないんじゃない?

  • 202名無し2021/02/08(Mon) 23:57:37ID:k2MzUxNjg(3/5)NG報告

    >>187
    この回の次回予告の謎ポエム好き

    ひとつを喪失したのではない。これからすべてを喪失するのだ。

  • 203名無し2021/02/08(Mon) 23:58:18ID:U5MjA1NDQ(8/8)NG報告

    >>180
    天王洲のクエストとか見ると本当にな…

  • 204名無し2021/02/08(Mon) 23:58:30ID:U1MTQyMDg(1/1)NG報告

    >>198
    ロクにピンチがねぇシンフォギアにとって響の苦悶の表情なんてSSRだからかな…

  • 205名無し2021/02/08(Mon) 23:59:28ID:QxMjgwMzI(5/6)NG報告

    >>177
    悪い意味で言うのでは無いが
    死に時を失ったというか、生きて物語を紡いでいく立ち位置にはいる感あるので
    作者によって生かされ、今後も(読者の想像を超えた)苦難が待ち受けているという意味では、ライナーではある

  • 206名無し2021/02/09(Tue) 00:00:13ID:I5NzAyMjI(1/3)NG報告

    絶対に死なないライナー

    VS

    何度死.んでも転生して蘇るオルガ

    ファイ!!

  • 207名無し2021/02/09(Tue) 00:00:18ID:gwMDY1Mzc(19/23)NG報告

    肉屋のコロッケは大概美味いのだ…!

  • 208名無し2021/02/09(Tue) 00:00:55ID:MxMDY5ODI(1/3)NG報告

    >>204
    言われてみればピンチの時は大体みんなピンチだから単体の苦悶顔はそこまで多くないよね

  • 209名無し2021/02/09(Tue) 00:01:30ID:E5OTM0MjI(1/1)NG報告

    >>201
    多めに見積もっても食事が二人前になるぐらいだろうしな

    ケンカしだすスタンドの仲裁ミスった場合が怖いが

  • 210名無し2021/02/09(Tue) 00:01:52ID:IxNjUzNzI(5/7)NG報告

    >>71
    何を言ってるんだ?


    後ろにもう12あるじゃろ?

  • 211名無し2021/02/09(Tue) 00:02:20ID:Q0MjQ0MTI(1/10)NG報告

    >>197
    容赦のない話
    もスタッフさんが『アレ、よくOK出ましたね』と言ってた
    『アイマス』を聴いてたと思ったらいつの間にか『ひぐらしのなく頃に』を聴いてた
    ミリオン史上最凶のドラマCD
    担当が投票で負けて良かった
    続きは気になるが二度と聴きたくない
    買ったはいいものの聴けない
    青木朋子(シナリオライター)という名の怪物が鎖から解き放たれた
    SIRENの方が救いがある
    ニトロプラス関係者紛れてませんか?
    これを最後に流せば中和できるはずの『DIAMOND DAYS』でも救えない
    そこら辺のホラーよりホラーしてる
    茜ちゃんを島流しさせたPが後悔した
    反動でオペラ・セリアはハッピーエンドになった
    反動でこれまで凶人担当だった田中琴葉が正統派の役を演じるようになった

    はい、俺の担当も無事にクルリウタで大変なことになりました()

  • 212名無し2021/02/09(Tue) 00:04:17ID:cxOTE1Mzk(4/5)NG報告

    >>204
    切調はUR
    翼さんはSR
    マリアさんとクリスちゃんはRだな

    マリアさんとクリスちゃんの対人戦ボコられ率の高さよ

  • 213名無し2021/02/09(Tue) 00:05:50ID:I5NzAyMjI(2/3)NG報告

    >>207
    飯テロ…内乱罪ですね
    覚悟の準備をしておいて下さいッッ!!!

  • 214名無し2021/02/09(Tue) 00:05:53ID:gwMDY1Mzc(20/23)NG報告

    >>183
    >>203
    悲しいなあ…。ちょっとダグザさん。釜持ってるんでしょ?出してよ。無限の食糧庫なんでしょ?

  • 215名無し2021/02/09(Tue) 00:06:07ID:MyMTUwNTA(1/1)NG報告

    >>192
    金子一馬の描く世界はイイだろう……?クセになる味わいさぁ……。
    中でも個人的に好きなデザインは明らかにクリーチャー然としたデザインなのにスタイリッシュなゾロアスター教系の悪魔だわ。本当に好き。
    真5でまた悪魔デザインに戻ってきてくれると嬉しいんだが……。

  • 216名無し2021/02/09(Tue) 00:06:51ID:g5OTYxOTM(1/1)NG報告

    >>119
    昔のスシは発酵食品だから無問題

  • 217名無し2021/02/09(Tue) 00:07:20ID:A2NjczMDg(1/1)NG報告

    >>209
    ポルポの腹心のチームであるミスタ達は金に困ってる訳でもないしね。

  • 218名無し2021/02/09(Tue) 00:07:30ID:c4MjQ0MzM(1/1)NG報告

    今週のヒロアカ読んだけどたった二日で民衆が警察ヒーロー見限って自衛し始めて余計に被害広がったり変わりすぎじゃないかな!

    現実でもあるけど平時に余裕あると非常時にその余裕で助かるものだけど、非常時になってヒーロー辞めるの増えてトップヒーローからも辞めるの出て足りなくなってるの無情
    弔とマキアに蹴散らされて消えたのも含めて余計に足りないのあるんだろうけど

  • 219名無し2021/02/09(Tue) 00:08:13ID:IxNjUzNzI(6/7)NG報告

    >>196
    Android版との規制の差で
    私は露出強の方は一回一回探索しないと見れないのが辛い…

  • 220名無し2021/02/09(Tue) 00:08:35ID:MxMDY5ODI(2/3)NG報告

    >>212
    遠距離攻撃できて結構強いし負けてもそこまで格も落ちないし
    無駄に丈夫だから相手の株もそれなりに保証できるというね
    マリアさん首攻撃されてこの後普通に動けてるからバケモンだわ

  • 221名無し2021/02/09(Tue) 00:09:24ID:gwMDY1Mzc(21/23)NG報告

    >>215
    アールマティとか?
    >>214
    安価間違えちゃった…。

  • 222名無し2021/02/09(Tue) 00:10:16ID:I5NzAyMjI(3/3)NG報告

    >>218
    自衛出来る力を持ってる人間も多いだろうからな
    本来ならそれがまた争いを生んじゃう訳だが目の前の脅威に対抗するにはそれしか無いし
    難しいね

  • 223名無し2021/02/09(Tue) 00:12:19ID:EwMDY0NDU(7/15)NG報告

    >>212
    切調はGXの時に頂点迎えた感あるからなぁ(二人そろっての画像がなかったので調単独)

  • 224名無し2021/02/09(Tue) 00:14:54ID:I5NTg2MTM(4/16)NG報告

    >>145
    サンジはヒーローだよな…アンパンマン的な意味でも仮面ライダー的な意味でも

  • 225名無し2021/02/09(Tue) 00:16:01ID:Y4MTgwMzk(6/12)NG報告


    1天草四郎
    2坂田金時
    3フィン
    4クーフーリン
    5カルナ
    6アキレウス

  • 226名無し2021/02/09(Tue) 00:16:06ID:c4NDQ1NjE(6/6)NG報告

    >>218
    フェアリーテイルのギルド間抗争禁止条約を思い出す

    ギルド同士の争いは一切禁止し、それが闇ギルドにまで適応されるというのは、何を甘ったれというか悠長なと幼心に思っていたが
    かつての大戦(初代がまだ現役辺り)の時の魔導士の働きが優秀過ぎて、人が尋常じゃなく亡くなったという設定が後に明らかになって、多少理解を示した

  • 227名無し2021/02/09(Tue) 00:16:17ID:M0NzI3NDI(4/18)NG報告

    鼻毛だけで一級呪霊を五体祓い、鼻毛操術を駆使して特級さえも祓う男。

  • 228名無し2021/02/09(Tue) 00:16:49ID:Y4MTgwMzk(7/12)NG報告

    やっべ……ウトウトしてるの堪えて投稿したら誤爆した……
    もう寝よう……

  • 229名無し2021/02/09(Tue) 00:17:46ID:IxNjUzNzI(7/7)NG報告

    >>225
    誤爆にはよくてよするのが嗜み(ポチッ)

  • 230名無し2021/02/09(Tue) 00:19:47ID:MxMDc0NzI(1/6)NG報告

    >>218
    仮にもトップヒーローの一角がそそくさと逃げ出す肝の小ささと会見開く面の皮の厚さに思わず笑ってしまった

    求められてるの今だよ!

  • 231名無し2021/02/09(Tue) 00:20:19ID:EwMDY0NDU(8/15)NG報告

    >>224
    なお本人のセンス

  • 232名無し2021/02/09(Tue) 00:20:52ID:Q4NDYxMzI(1/4)NG報告

    >>228
    ドンマイや、ゆっくり休むんやで。

  • 233名無し2021/02/09(Tue) 00:23:10ID:kwMDY0Nw=(4/7)NG報告

    >>214
    ダグザの大釜はヘブライ神族に聖杯として奪われたからダグザの手元にないぞ
    フリンが取り戻したけど、それでもブリギットが機能回復の為に保管してる状態だし

    >>215
    ストレンジジャーニーの時に後進の育成に回るって言ってキャラデザから身を引いたぞ
    もうその宣言してから12年経つんだぞ、いい加減諦めろ

  • 234名無し2021/02/09(Tue) 00:25:10ID:gwMDY1Mzc(22/23)NG報告

    サポートアイテムの火力が過剰だというなら、最悪なのはその火力でうっかり人が死.ねば、罪から逃れようとして更に転がり堕ちてその火力を持ったヴィランが誕生しかねないこともあるな。

    後単純にヴィランになろうとしたやつがアイテムを手に入れること。

  • 235名無し2021/02/09(Tue) 00:25:43ID:AwMDg1MTU(3/3)NG報告

    >>233
    エロい人こと土居さんも居るしね。まだ居るよね?
    ディープストレンジの新規キャラはどれも好きだった。

  • 236名無し2021/02/09(Tue) 00:27:42ID:gwMDY1Mzc(23/23)NG報告

    >>235
    アナーヒターとか?

  • 237名無し2021/02/09(Tue) 00:28:14ID:E1MzYxNDc(2/2)NG報告

    >>218
    大量脱獄がダメ押し過ぎて……
    あれで一気に日常における危険度が跳ね上がって余裕を剥ぎ取られた
    アレさえなければ、互いに痛み分けの状態のまま1回休みに入れてまだマシな世情になってたものを

    ホント嫌がらせのプロだぜ、こいつ

  • 238名無し2021/02/09(Tue) 00:32:18ID:I5NTg2MTM(5/16)NG報告

    >>230
    死に装束で切腹アピールは煽ってんのかってなるわ

  • 239名無し2021/02/09(Tue) 00:33:32ID:U4MjQ3MTA(7/10)NG報告

    >>237
    天竜人「だからインペルダウンの大量脱獄は秘匿するだえ~。全ては世界政府の為だえ~。」

  • 240名無し2021/02/09(Tue) 00:35:36ID:Q2Mjc3MTU(4/6)NG報告

    ウマ娘は神回しか作れないの?(涙腺崩壊中)

  • 241名無し2021/02/09(Tue) 00:35:48ID:MxMDY5ODI(3/3)NG報告

    >>234
    ど素人が持ってて使えるものがヴィランに渡ったら、下手に自衛の為に持っててそれを奪うために襲われたらとか考えるとぶっちゃけカモだよなこれ

  • 242名無し2021/02/09(Tue) 00:39:24ID:EwOTA2ODk(1/1)NG報告

    >>239
    でも方法を間違わなければ有効ではある

  • 243名無し2021/02/09(Tue) 00:40:06ID:IwNzI5ODE(2/3)NG報告

    >>231
    ウソップはまあまあだがフランキーも正直…

  • 244名無し2021/02/09(Tue) 00:41:35ID:U4MjQ3MTA(8/10)NG報告

    >>242
    実際、白ひげが戦死した途端に世界が大混乱だしな

  • 245名無し2021/02/09(Tue) 00:43:17ID:c4Nzc1NDQ(1/1)NG報告

    >>243
    ネーミングセンス的には良い勝負な気がする。

  • 246名無し2021/02/09(Tue) 00:43:18ID:kwMDY0Nw=(5/7)NG報告

    >>242
    大量の海賊が脱獄して各地が襲撃される危険性がある中でその事実隠匿しまーす
    ってそれ自体もう手段間違えてるから
    やらなきゃいけないのは警報発して海軍の総力挙げて脱獄犯の再逮捕だから

  • 247名無し2021/02/09(Tue) 00:44:52ID:kzNDQ1NTE(1/5)NG報告

    もっと肉肉しいヒロイン増えろ

  • 248名無し2021/02/09(Tue) 00:46:44ID:g3NTQ1ODI(6/10)NG報告

    >>244
    四皇の中でも穏健派で色んなところを他の海賊から守ってた白ひげを討つって今考えると相当悪手だったんじゃ…

  • 249名無し2021/02/09(Tue) 00:48:15ID:UyMjc4NDk(1/1)NG報告

    メガテンの悪魔だとセドナが好き
    sjで初めて見たとき数秒止まってレベル低いのに作ってデビルソース回収した

  • 250名無し2021/02/09(Tue) 00:48:48ID:YxODkxOTM(9/9)NG報告

    >>248
    実際、結果論だがあの決戦は痛手でのほうが遥かに多い。海賊王ロジャーの影響力の高さのヤバさを鑑みても。

  • 251名無し2021/02/09(Tue) 00:51:28ID:IwNzI5ODE(3/3)NG報告

    >>248
    イム様の決定が関わってんじゃないかって感じはする

  • 252名無し2021/02/09(Tue) 00:51:53ID:cwNzE2MjM(1/1)NG報告

    >>245
    ダイナマイトは割と予想されてたけど『爆殺王』『爆殺卿』から全く学習してないどころかむしろ爆裂に悪化した『大・爆・殺・神』は笑うしかない

  • 253名無し2021/02/09(Tue) 00:53:53ID:AyODc2Mzk(1/1)NG報告

    >>248
    >>250
    センゴクもエースが手元にきた時点で今のリスクは承知でもやらざる得なかったのかもしれんな。白ひげロスの影響を考慮してエースの処罰は忖度します、では海軍としての権威は無くなるし海兵の本部への求心力は失うことになる。

  • 254名無し2021/02/09(Tue) 00:57:00ID:E2MDcwMzE(1/1)NG報告

    今週のメムメム、ここまで大笑いした告白シーンは初めてだよ
    ぜひ読んでほしい

  • 255名無し2021/02/09(Tue) 00:57:59ID:YyNDQxNg=(1/1)NG報告

    >>218
    ここの文字をよく見ると、
    「I AM NOT HERO(私はヒーローではない)」ではなく「I AM NOT HERE(私は此処にいない)」なんだよな
    かつてのキメ台詞であった「私が来た」への皮肉ではあるんだが、オールマイトがいれば違っただろうにという一抹の未練が感じられる

  • 256名無し2021/02/09(Tue) 01:07:27ID:IwMDAwOTE(2/2)NG報告

    >>254
    すごくいいシーンだったのにぃーーー!ってなるけど爆笑した。

  • 257名無し2021/02/09(Tue) 01:14:02ID:I4MDY0NjY(1/1)NG報告

    とんがりコーンとかでやっちゃう奴ー
    でも中々指にすっぽりハマる奴は探さないと見つからないんだよな

  • 258名無し2021/02/09(Tue) 01:15:38ID:g0ODcwNTg(1/4)NG報告

    >>230
    全面戦争弔とマキアの二人が動かなければあそこまで被害出なかったし、AFOとかオールマイトがボロボロになってようやく倒したのとかも脱獄したの考えたら辞めるのわからなくないけど!
    撤退した後すぐにタルタロス襲撃して陥落させ、7箇所刑務所襲撃してるようなの相手したくないだろうし



    てかトップヒーローほとんど動けないような?
    No.1エンデヴァー→重傷で入院中
    No.2ホークス→荼毘の炎により全身焼かれ重傷
    No.3ベストジーニスト→AFOに受けた傷でボロボロだけど活動中
    No.4エッジショット→リ・デストロとの戦いでボロボロ
    No.5ミルコ→ハイエンド脳無との戦いで重傷
    No.6クラスト→目覚めた弔の崩壊により消滅
    No.7シンリンカムイ→荼毘の炎で焼かれた後マウントレディと共にマキアにすがりついてたけど一蹴された
    No.8ウォッシュ→活動中だけど間に合わず叩かれてる
    No.10リューキュウ→弔との戦いで重傷
    でNo.9のヨロイムシャが辞めたから…!

  • 259名無し2021/02/09(Tue) 01:17:45ID:AwMzEzODY(1/1)NG報告

    >>258
    こうしてみるとジジイ面の皮厚いなぁと同時に自分が今現在動ける奴だけでいったら暫定1位の立場にいるので速攻逃げるの分からんでもないってなるやつ。
    責任が、責任が重すぎる……!

  • 260名無し2021/02/09(Tue) 01:17:46ID:E3MzcxNDE(1/9)NG報告

    お願いランキング、翔べガンダム10位以内いかなかったか…

  • 261名無し2021/02/09(Tue) 01:20:03ID:U0NjM2Nzc(2/7)NG報告

    >>260
    フリージアという単語を見るだけで笑いがこみ上げるようになってしまった…悔しい

  • 262名無し2021/02/09(Tue) 01:26:40ID:g0ODcwNTg(2/4)NG報告

    >>255
    平和の象徴いなくなった途端に敵も事件も増えたから余計にだろうなあ
    オールマイト頼りで色々抑え込まれてたのが吹き出したってとこだろうけど

    てか敵側は脱獄したAFOにAFO移植された弔とオールマイトクラスのが二人もいるのチート!

  • 263名無し2021/02/09(Tue) 01:29:53ID:E2ODgxODk(1/1)NG報告

    AFOはオールマイトの前に姿現せたらゲラゲラしそうだなって
    ねぇ今どんな気持ち?世界がヤバいのに戦う力が無いかつてのトップヒーローってどんな気持ち?

  • 264名無し2021/02/09(Tue) 01:30:57ID:czNzQ0Mg=(1/2)NG報告

    >>218
    自分はいつかこの社会の体制だと崩壊するだろうと思ってたから、今週のヒロアカの民衆の動きを見ても『何故だ』と嘆いたり驚きはしなかったな
    最初の方からヒーローなら絶対に大丈夫だとかヒーローなら裏切らないだとか、同じ人間で限界があるのに身勝手に過剰な期待を向けていたからね

    オールマイトが実際に民衆の期待に応えて全てを完璧にこなすことが出来たのも拍車を掛けてるんだろうな

  • 265名無し2021/02/09(Tue) 01:33:48ID:MxMDc0NzI(2/6)NG報告

    >>259
    ヒーローチャート時のやる気なそうな発言からしてホークスの言ってたオールマイト越えようとしてない人間の1人やったんやろうなって

    それでも順位は高かった辺り周りから期待はされてたんだろうな、マスコミにもファンいたみたいだし

  • 266名無し2021/02/09(Tue) 01:35:41ID:kwODAzMDA(1/1)NG報告

    この調子だと復帰しないオールマイトにも批判の目が行きそう

  • 267名無し2021/02/09(Tue) 01:38:40ID:kzMjA4NjE(1/2)NG報告

    姫様かっこいい

  • 268名無し2021/02/09(Tue) 01:57:29ID:A4MzExMzc(1/4)NG報告

    テキトーにホウオウ軸受けループ組んでカジュアル潜ったらやはり欠陥構築になった件
    悪ラオスとかいう話じゃなくてそもそも剣舞ザシアンきついな、もっと考えよう……逆に悪ラオス止めるために採用したHBブルルはまあまあ使用感良いという……

  • 269名無し2021/02/09(Tue) 02:01:05ID:kyMDY3MTg(1/1)NG報告

    まぁヨロイムシャは最高齢ヒーローってたしか言われてたし求められる声を頑張りに老体に鞭を打って頑張ってたのに求めるくせに敷いたげてくるみたいな状況になって心折れたんじゃないかなぁ

  • 270名無し2021/02/09(Tue) 02:03:26ID:ExODgyMjg(1/1)NG報告

    過度なヒーロー信仰になってそれが崩れ一気に批判のまとにってのはヒーロー物あるあるといえばあるあるだけど、理由を考えるとしたら良くも悪くもオールマイトが象徴として期待に応え人々を守り通してきたからなんだろうなぁ

  • 271名無し2021/02/09(Tue) 02:05:54ID:M1ODcwNzI(1/1)NG報告

    >>268
    積まれるならヌオー入れとけばいんじゃね?ホウオウとの相性補完もできるし

  • 272名無し2021/02/09(Tue) 02:07:10ID:Q0MjQ0MTI(2/10)NG報告

    >>268
    ゴースト統一ワイどうせ初手カイオーガやろうし雨利用して必中雷で片付けてやるわwwwと鼻をほじっていたら全然選出されずに無事死亡
    なんのためにアロガラとシャンデラ入れてると思ってんねん(半ギレ)

  • 273名無し2021/02/09(Tue) 02:11:36ID:QzMzc0OTM(1/13)NG報告

    >>247
    もどして・・・

  • 274名無し2021/02/09(Tue) 02:12:15ID:M4NTk4NDk(1/1)NG報告

    轟家のもっと詳しく回想にここから入るのかな?
    最初からエンデヴァーは過激な特訓を強いてたのかと思ってたら最近の回想的に燈矢と冬美が生まれた時点で満足してたし特別キツくしてたわけでもなく父親としてもちゃんとしてたぽいしどのタイミングで家族として狂い始めたのかとか気になるんだよね。燈矢が失くなってからとは言われてるものの燈矢が失くなる前から焦凍にはスパルタだったみたいだしで

  • 275名無し2021/02/09(Tue) 02:16:17ID:A4MzExMzc(2/4)NG報告

    >>271
    タイプダダ被りのトドン入れてた、カイオーガ止められるのとずっと愛用してたのもあったから
    とりあえず組み直す、さすがに雑に穴埋めしすぎたな……ふふ……
    こうやって構築考えてるのが一番楽しい……

  • 276名無し2021/02/09(Tue) 02:20:57ID:g0ODcwNTg(3/4)NG報告

    >>264
    法制度時代遅れで変えなきゃいけないのにオールマイトの活躍と存在で数十年何とかなったからそのままにしといて、オールマイト引退で改めて問題表面化したみたいな気はする
    まあ、ヒーローの給料国から出てて要は税金からだから、国家公務員のようだと民衆は叩くのはわからなくもないけど!

    結局問題の解決でなく先送りにしてたのがダメだったと思うの

  • 277名無し2021/02/09(Tue) 02:33:24ID:czNzQ0Mg=(2/2)NG報告

    それにしてもデクくん大丈夫かね

    今はおそらくOFAの影響で眠ってるけど、起きたらミッドナイト先生を始めとしたプロヒーロー達が亡くなってるか若しくは未来に希望を感じられなくなって辞めているかの二択になってるし、社会が自分達を守ってくれたヒーロー達に対して批判的な意見を述べるような混沌とした状況になってるから困惑しないかな

  • 278名無し2021/02/09(Tue) 02:40:43ID:gzMDI2NDI(1/1)NG報告

    >>269
    実際別に汚職とか内通とかしてたわけでもない(こっから突然設定が生えない限り)普通の人気ヒーローで、今回の惨状で引退ってのはしかたないとこあるよね…
    この手のガッツリ肉体を酷使する職業で最年長、普通にもうおじいちゃんって年齢だし…まぁ色々言われるだろうしもっとこうやり方とかタイミング!とは思うけど
    ■んでも戦えってのは絶対間違ってるし、あえて言うならもっと活躍シーン見たかった

  • 279名無し2021/02/09(Tue) 03:07:38ID:EwNjY0Mzk(1/1)NG報告

    まぁ初期からヒーロー信仰と依存がスゴかったから起こるべくして起こった感は正直あるよね
    オールマイトという存在は良くも悪くも大きすぎたし、オールマイトのおかげでなんとかなってたところもあっただろうから多分今後もオールマイトに頼りすぎたつけを払わされる展開は何度もあるんだろうなぁ

  • 280名無し2021/02/09(Tue) 03:25:03ID:kzNDQ1NTE(2/5)NG報告

    >>273
    (言えない・・・割とこっちの方が好みなんて言えない・・・)

  • 281名無し2021/02/09(Tue) 04:04:46ID:cxMzc3ODQ(1/1)NG報告

    結婚どころか交際もしていない(周囲からは事実上と見られていたけど)のに未亡人感が半端ない人。
    おちるよなぁ…あんなに純粋な気持ちで自分の価値を認めてくれる人に出会えたってさ。

  • 282名無し2021/02/09(Tue) 05:38:30ID:Q0OTAyMzg(1/4)NG報告

    >>265
    いうてももう歳も歳だし、超える超えない以前に引退考えるのは当然ではある
    ただタイミングは良くは無い

  • 283名無し2021/02/09(Tue) 05:40:19ID:kxMzEwNzQ(1/1)NG報告

    >>280 聞いた話じゃこっち別人でしかも邪神が作った人形じゃなかったか?

  • 284名無し2021/02/09(Tue) 05:46:59ID:A3NDI4ODI(1/3)NG報告

    >>267
    ※肉まん食う理由を探していただけです

  • 285名無し2021/02/09(Tue) 06:03:17ID:QzMzc0OTM(2/13)NG報告

    >>283
    邪神ピュージュが用意した人形であってる
    マリーンと妹の妖魔ジュリアンテの人形だが、本物のマリーンとジュリアンテに姉妹関係はない

    後に明かされたがオリジナルの魔神ジュリアンテはマリーン(リィン)が封印したジャイラジャイラと姉妹関係にあたるらしい

  • 286名無し2021/02/09(Tue) 06:14:35ID:U3NjUyNzc(1/2)NG報告

    >>262
    ただ間違いなく弔とAFOは一悶着あるだろうし。
    人生メチャクチャにした奴とか置いといても自分の体で好き放題やろうとしてる事だし

  • 287名無し2021/02/09(Tue) 06:32:17ID:QzMzMwMzY(1/1)NG報告
  • 288名無し2021/02/09(Tue) 06:49:10ID:g0ODcwNTg(4/4)NG報告

    >>286
    乗り越えるべき壁みたいな!
    弟子は師匠を超えるものだし

    とりあえず体の主導権争いはしてるようだけど

  • 289名無し2021/02/09(Tue) 06:56:37ID:A5NzgyOTA(1/1)NG報告

    >>104
    ケンタッキーといえば一般人には違いが分からないくらいの再現に成功した変態、genの本棚食堂がオススメ

  • 290名無し2021/02/09(Tue) 06:59:46ID:k3MzQwODY(1/8)NG報告

    ヒロアカは、雄英というヒーロートップエリート校でも親がやめさせるというのがおこるんだろうな
    でも雄英と士傑は超エリート校だから学生も意識高くて少ないだろうけど
    これが中間校や底辺校とかかんがえたくないわ

  • 291名無し2021/02/09(Tue) 07:06:48ID:QwNzM4NjY(1/1)NG報告

    >>267
    首輪付けられて拷問()受けているのに文句も言わない気丈な姫騎士だからな。

    王国民が見たら涙不可避よ(笑いと嘆きと友情など色んな意味で)。

  • 292名無し2021/02/09(Tue) 07:24:48ID:kzNDQ1NTE(3/5)NG報告

    >>285
    ややこしい。そして改めて好きな女モンスターを見直してやはり自分はデブ専だということが再確認できた。人間にしろ魔物にしろ

  • 293名無し2021/02/09(Tue) 07:27:45ID:YzOTUxNzI(1/2)NG報告

    オールマイトが完璧すぎたんやってヴィジランテ読んでても思うしこれ下手したら自分達が批判を受けまくってるのはオールマイトのせいだって言いだすヒーローとか出てこない?

  • 294名無し2021/02/09(Tue) 07:30:10ID:g3OTI3MTI(1/1)NG報告

    >>293
    オールマイトは象徴が必要だで実際それで上手く回ってはいたけどぶっちゃけ欠陥も良いところだよなこれ...

  • 295名無し2021/02/09(Tue) 07:33:30ID:E3MzcxNDE(2/9)NG報告
  • 296名無し2021/02/09(Tue) 07:47:46ID:I3MzM3NTM(3/7)NG報告

    >>294
    >>293
    オールマイト人気に乗っかって夢見ただけなんだ!
    俺は悪くねぇ!
    まで言いそうなのがまた…

  • 297名無し2021/02/09(Tue) 07:49:38ID:c2NzE4NTM(2/15)NG報告

    >>253
    実際の歴史をみても上げた拳の下げどころが悩ましいのは往々にしてある。単なる敵なら斬り捨てるだけでいいけど影響力のある相手や味方を処罰する場合は時には忖度したいけど出来ない、みたいな。味方を処罰する場合は「泣いて馬謖を斬る」が思い浮かぶ。

  • 298名無し2021/02/09(Tue) 07:54:09ID:k3MzQwODY(2/8)NG報告

    >>297
    すべては黒ひげのシナリオ通りだったんだな

  • 299名無し2021/02/09(Tue) 07:55:01ID:c2NzE4NTM(3/15)NG報告

    >>294
    オールマイト一人に負担させて、いなくなったら崩壊する仕組み。勿論ほかのヒーローもいたけどオールマイトが別格すぎて代わりに誰もなれず、結果的に最悪の事態になったのが現在。
    仮に解決するにしても別格すぎふヒーロー一人に負担を強いるのは同じ轍を踏むことになりかねないからどう落とし所をつけるのか。

  • 300名無し2021/02/09(Tue) 08:00:12ID:Q0OTAyMzg(2/4)NG報告

    ここまで秩序が乱れたら普通に緊急事態宣言からの軍と警察による戒厳令発動、然るのちに法整備を行い警察力の強化という流れかね
    現実世界だと

  • 301名無し2021/02/09(Tue) 08:04:44ID:M4MzI0MDA(1/5)NG報告

    どんなに強かろうが、所詮一人じゃ守りきれないんだよね。
    チートとか言われてるブラックRXも結局、友は救えず、恩人の夫婦も守れず、怪魔界も消えてしまった……。

  • 302名無し2021/02/09(Tue) 08:06:37ID:g3MzMwNTI(1/1)NG報告

    ライナーが本当に英雄になってるー!
    ライナァァァァァァァ!

  • 303名無し2021/02/09(Tue) 08:06:50ID:ExMTY5ODY(1/3)NG報告

    >>295
    強さというか能力の方向性やろね
    1発逆転が好きな人は全体除去や瞬間的な超火力が好きだろうし
    細かい立ち回りで勝つのが好きな人は小回りが効くコストパフォーマンスの高さが好きだろうし
    そもそも強い弱いっていうのは環境の変化で変わってくるからな

  • 304名無し2021/02/09(Tue) 08:09:01ID:QzMzc0OTM(3/13)NG報告

    守りたいと思えば一人だけなら守れる
    本当に全てを守りたいならその志を広げなきゃいけない。

  • 305名無し2021/02/09(Tue) 08:10:04ID:Y4MDI1Mzc(1/2)NG報告

    >>261
    進撃見てると自由を追い求めていたはずが世界の敵に否応なくなってしまった調査兵団と鉄華団は瓜二つだよねって

  • 306名無し2021/02/09(Tue) 08:10:46ID:M4MzI0MDA(2/5)NG報告

    >>304
    とあるは、割と基本テーマとして、自分が悪人だろうが普通の人だろうがなんだろうが、守りたい奴がいて、守りたいならヒーローだろってのがあるよね。

  • 307名無し2021/02/09(Tue) 08:15:38ID:g1OTQ1NjA(1/1)NG報告

    >>295
    おっ、待てい(神河っ子)
    強すぎるカードは憎しみしか集めないゾ

  • 308名無し2021/02/09(Tue) 08:17:12ID:Q4MzgyNzM(1/24)NG報告

    >>295
    でもピーキーなカードを好きになって、そのカードの強さを最大限に活かすためにデッキ単位で構築するのは楽しい
    フォートレスの虜になってるのは私です

  • 309名無し2021/02/09(Tue) 08:18:46ID:Y5ODg5NjQ(1/1)NG報告

    >>295 愛着が湧くほど使うカードは基本的に良く使うカードであるわけだしな


    ただ、好きなカードを使っていかに勝てるデッキを作るかってのも楽しみ方の一つではある、って話をデュエマでやってたな

  • 310名無し2021/02/09(Tue) 08:22:18ID:c2NzE4NTM(4/15)NG報告

    >>302
    爆風に耐えられる鎧の特性を活かした活躍。、鎧の汚名返上だ。本当にカッコいいよ、ライナー。

  • 311名無し2021/02/09(Tue) 08:24:49ID:Q4MzgyNzM(2/24)NG報告

    >>309
    れく太が白皇にデュエルを教えてもらう回かな、見たことある

    相手は相手で、ドラゴンデッキのように見えてガウレザルドラゴンなんてめっちゃ弱いカード使ってたからなんか笑えた記憶

  • 312名無し2021/02/09(Tue) 08:25:19ID:E4ODE5NzQ(5/19)NG報告

    >>295
    ロマンだなんだ言っても
    それはちゃんと決まった経験からくるもんやしな
    それはそれとして好きな一枚はあるもんだが、どこまでもプレイヤーであれる奴もいないさ。誰もがコレクターとしての側面も持っているんや

  • 313名無し2021/02/09(Tue) 08:26:47ID:g2Mzg0Mjg(1/3)NG報告

    >>293
    でも、こんな状況だからこそザ・クロウラーたちヴィジランテが助っ人として登場したら凄く熱いだろうな。

  • 314名無し2021/02/09(Tue) 08:26:55ID:I5ODUxOTg(5/6)NG報告

    >>295
    TCG以外でも結構当てはまる…

  • 315名無し2021/02/09(Tue) 08:28:08ID:IwMTk1ODk(1/1)NG報告

    >>295
    >強いカードがお気に入りならないやつは大概コレクター気質
    (子供の時のお気に入りカードを大切に入れてる箱を見る)
    (復帰のきっかけになったカテゴリーのデッキを大切に入れてるケースを見る)
    (使いもしないのに保管してる高額レアカードを保管してるファイルを見る)

  • 316名無し2021/02/09(Tue) 08:28:23ID:IwMTQwNzM(1/1)NG報告

    >>314
    ソシャゲでもよく使う強キャラには自然と愛着湧くしな…キャストリア周回するようになって武蔵ちゃん好きになってきたし。

  • 317名無し2021/02/09(Tue) 08:29:28ID:Q4MzgyNzM(3/24)NG報告

    >>314
    ○○を使ったポケモンパーティの作り方

    まずはそのポケモンと相性のいいポケモンを入れましょう
    そしてその組合せで苦手となるタイプに対して強く出られるポケモンを選びます
    それを6匹になるまで繰り返します
    最後に、1番目のポケモンを抜けば完成です

  • 318名無し2021/02/09(Tue) 08:35:08ID:g2Mzg0Mjg(2/3)NG報告

    >>317
    何そのチャーシュメン野菜増し増しチャーシュ抜きみたいな話…。

  • 319名無し2021/02/09(Tue) 08:38:30ID:UxMzc4ODM(1/1)NG報告

    少し前のお題で寄せ集めチームが出てたので気になったんだが、逆に全く寄せ集めじゃない主人公チームってなんかあったりするかな?

  • 320名無し2021/02/09(Tue) 08:41:26ID:g2Mzg0Mjg(3/3)NG報告

    >>319
    正式に選抜された特捜戦隊デカレンジャーとか?

  • 321名無し2021/02/09(Tue) 08:43:40ID:QyMDQ0NDI(1/2)NG報告

    モルカーはゾンビになっても可愛い
    けどシロモ大丈夫なの、これ?

    モルカーって可愛い世界だけど
    ゾンビが繁殖したり基本基盤の人間が愚かで優しい世界になってない感すごい

  • 322名無し2021/02/09(Tue) 08:44:39ID:E3MzcxNDE(3/9)NG報告

    >>319
    代々役割を受け継いできた戦士達とか?

  • 323名無し2021/02/09(Tue) 08:47:22ID:g2MzEyNjk(1/3)NG報告

    >>295
    わかるなあ……俺も歴代青1マナドロー枠の中では渦巻く知識が真っ先に挙がるくらい好きだし。
    原初の時代は1マナ3枚ドローから始まったがゲームバランスが崩れると判断され、渦巻く知識は「3枚ドロー+手札から3枚山札に戻す」とデメリット付与により調整されたが、手札破壊相手には落とされたくない札を山札に戻すことで安全地帯に移す運用もできたからあまりデメリットとも思えなかった。

  • 324名無し2021/02/09(Tue) 08:48:29ID:gwOTc4NDE(1/4)NG報告

    エンジョイのテーマデッキとガチデッキ両方作る派です
    MTGAとかレアとか神話レアが実質タダみたいなもんだから楽に組めるし

  • 325名無し2021/02/09(Tue) 08:51:55ID:g2MzEyNjk(2/3)NG報告

    >>321
    MTG世界のようにゾンビやゴブリンやミノタウロスもいるけど、必ずしも争ってないしむしろ種族よりギルドの違いでゾンビやゴブリン同士でも争う前例もあるからそんなイメージがある。

  • 326名無し2021/02/09(Tue) 08:52:05ID:MyMTg3MjE(1/8)NG報告

    >>319
    家族絡みのゴーゴーファイブやマジレンジャーとかごそうかな?少なくとも血の繋がった身内だ。

  • 327名無し2021/02/09(Tue) 08:55:48ID:M0NjA5OTM(1/13)NG報告

    >>319
    マジェスティックプリンスとかパイロットは全員遺伝子改良された中から機体との適正高い奴を選んでるから寄せ集めではない選別かな
    寄せ集め感すごいけど

  • 328名無し2021/02/09(Tue) 09:07:58ID:A4NTM3NjQ(1/4)NG報告

    >>295
    好きなカード、というかロマンデッキ活躍させるために死神と契約までした橘一角くんはどう判断すれば…

  • 329名無し2021/02/09(Tue) 09:11:00ID:Q2NTYwNzM(1/2)NG報告

    >>304
    記憶喪失もあって初期の上条さんは「俺がやらなきゃ」って感じだったよね
    今では意識せずこんな感じになってるけど

  • 330名無し2021/02/09(Tue) 09:15:40ID:U0OTg1MTA(1/1)NG報告

    >>319 
    主人公の所属してるチーム、部活が最初から強豪なスポーツ物とか

  • 331名無し2021/02/09(Tue) 09:23:47ID:U0OTQ4Njg(1/1)NG報告

    >>319
    戦隊物ばっかになっちゃうけど国際特別警察機構所属の戦力部隊である警察戦隊パトレンジャーとか

  • 332名無し2021/02/09(Tue) 09:26:30ID:g4MTI2ODA(1/2)NG報告

    今月の進撃の巨人

    終局特異点かな?????

  • 333名無し2021/02/09(Tue) 09:38:17ID:Y4MTgwMzk(8/12)NG報告

    >>247
    肉々しい女子か

  • 334名無し2021/02/09(Tue) 09:43:20ID:Q4MzgyNzM(4/24)NG報告

    >>287
    男共は見るなッ!

  • 335名無し2021/02/09(Tue) 09:48:30ID:AxODE1Njk(1/1)NG報告

    >>332
    気持ちはわかるけどまだ感想はだめよ
    正午から

  • 336名無し2021/02/09(Tue) 09:52:02ID:ExMTY5ODY(2/3)NG報告

    自分がカードゲームに本格的にハマったのは未来オーバーのギミックに感動したからだったな
    小さい頃は青眼みたいにステータスが高いカード≒強いって認識だったのが、高校になって改めて見てみるとカードの相互作用でこんなに強烈なコンボが組めるんだなって自分の中の強いカードの価値観が崩れて衝撃的な体験だった

    こうして見ると自分はメルヴィンなのかなって思う
    http://mtgwiki.com/wiki/Timmy,_Johnny,_and_Spike

  • 337名無し2021/02/09(Tue) 09:52:40ID:M0NzI3NDI(5/18)NG報告

    >>335
    まぁ、今回のライナーを見たら先走り汁が出ちゃうのも仕方ない。
    でもルールだから仕方ないね。

  • 338 2021/02/09(Tue) 09:53:43ID:g4MjE3ODY(1/2)NG報告

    >>334
    調ちゃんは登場からシンフォギア 屈指の苦戦が多かったGXまでやたら全裸に剥かれてた印象強いw
    相方の切ちゃんはそこまで剥かれてないのに

  • 339名無し2021/02/09(Tue) 10:00:26ID:EwMDY0NDU(9/15)NG報告

    >>321
    来週になったらしれっと復活してるぞ(現実パンチ)

    ていうか下手すると予告で無事な姿拝めるかもしれん

  • 340名無し2021/02/09(Tue) 10:06:02ID:A2ODkxMDk(1/2)NG報告

    >>285
    そういえばピュージュってVer1で登場してたんだよなあ
    まさかVer5でようやくとは思わなかった

  • 341名無し2021/02/09(Tue) 10:06:16ID:IyNzc3MzI(1/2)NG報告

    今週も喋ってないのに人気者の人

  • 342名無し2021/02/09(Tue) 10:07:06ID:c2NzE4NTM(5/15)NG報告

    >>321
    今回はやらかした方も焦ってたから愚か度は相対的に低い(暴論)ゾンビのほうが愚かじゃないってなんだよ…

  • 343名無し2021/02/09(Tue) 10:13:18ID:M4MjExODQ(1/3)NG報告

    >>319
    既にいくつか出てるけど戦隊ものは寄せ集めと寄せ集めじゃないの両方あるよね
    デカレンやパトレンのような職業戦隊やシンケンやリュウソウみたいに代々お役目を受け継いできたパターン
    逆にゴーオンやキョウリュウみたいにたまたま力を得たから戦い始めた寄せ集めパターン

    キョウリュウとか仲間内全員面識なし(実はファミレスで自覚抜きにニアミスしてた程度)で、最初は「正体バレたら困るから戦いの時だけ仲間ね」って提案されて通るくらいに余所余所しかったし。(映画での先行登場時はレッドが「相変わらず集まりが悪い戦隊だな!」とか言ってたほど)

  • 344名無し2021/02/09(Tue) 10:17:26ID:IyNzc3MzI(2/2)NG報告

    >>341
    (⌒v⌒)「おかしい…我はミステリアスなキャラで通っていたはず…」

  • 345名無し2021/02/09(Tue) 10:17:49ID:gwNjA0NDA(1/11)NG報告

    >>308
    なんでか漫画でdisられていたインビンシブル系だが、これが大会で出てきたらめっちゃ盛り上がると思うんだよ

    イエスマンのシヴィルバインドみたいに「なんでそれ!?」みたいなのいいよね

  • 346名無し2021/02/09(Tue) 10:18:29ID:czMjg3NDY(2/2)NG報告

    >>296
    ヨロイムシャが承認欲求と虚栄心が強いタイプだから言わなかっただけで、引退会見の席で逆ギレかましてもおかしくなかったからなあ。
    「どいつもこいつも掌返ししやがって!どいつもこいつもオールマイトオールマイト!ヒーローはみんなオールマイトみたいな奴だとでも思ってんのか!ふざけんな!」

  • 347名無し2021/02/09(Tue) 10:19:11ID:Q1ODczMjY(1/2)NG報告

    >>319
    選りすぐりの魔導士を集めた幼女戦記の第203航空魔導大隊

  • 348名無し2021/02/09(Tue) 10:20:50ID:M5NjI4MjQ(1/1)NG報告

    >>40
    出てきても十兵衛だとマジレスで返しちゃうからダメだ

  • 349名無し2021/02/09(Tue) 10:22:26ID:Y2MDgwNzg(1/4)NG報告

    >>347
    デトロイトメタルシティとかアインズ様の取り巻き並みに部下が上司の意向を忖度してしまうバーサーカー集団

  • 350 2021/02/09(Tue) 10:27:02ID:g4MjE3ODY(2/2)NG報告

    >>346
    アベンジャーズみたいな生粋のヒーローの集まりみたいな連中ならともかくサラリーマンと言うか外注されたお仕事ヒーローじゃそりゃあなぁ・・・。
    普通に逆ギレと言うかキレてやめる奴もおるやろって感じではある。あんな奴と一緒だと思われても困るわみたいな感じで

  • 351名無し2021/02/09(Tue) 10:27:31ID:U0MDk3MjY(1/1)NG報告

    >>343
    キョウリュウの場合は基本的に獣電竜と戦って認められないといけないから(2代目バイオレットや100年後と例外あり)、ふるいにかけてるようなもんだから実力的にそこまで心配はないのよね。

  • 352名無し2021/02/09(Tue) 10:30:35ID:Q4MzgyNzM(5/24)NG報告

    >>345
    1マナでインビンシブル呪文を唱えられるカードがあるんですよ(フレーバーテキストでもモロ狙いに行ってる)

  • 353名無し2021/02/09(Tue) 10:33:40ID:U4NjU4MTg(1/1)NG報告

    >>335
    横からだけどそんなルールあったんだ
    それなら>>1に記載すべきじゃない? その方が分かりやすいし

  • 354名無し2021/02/09(Tue) 10:35:22ID:k4MTU0MjU(1/3)NG報告

    >>264
    >>299
    ヒーローに頼ってばっかりだと自分で解決するという向上心の心を忘れてしまう。
    だからヒーローとか必要ないってとあるヴィランも主張してるし、頼り過ぎは良くないね

  • 355名無し2021/02/09(Tue) 10:37:49ID:c2NzE4NTM(6/15)NG報告

    >>350
    サラリーマンみたいなヒーロー活動してるだけで立派だと思うんだけど、オールマイトみたいな伝説級のヒーローが近くにいたら同等の結果を求められるとか普通潰れるからな。
    ヴァルゼライド総統閣下と同じ姿勢を全人類に求める眼鏡並に無責任だし“普通の一般人”の無責任さは果ても底もない。

  • 356名無し2021/02/09(Tue) 10:39:14ID:U3NjUyNzc(2/2)NG報告

    >>345
    じっさい当時のプールだと劣勢切り替えせるアビスとトドメ刺しに行けるフォートレス以外微妙だからな。
    パワーは盤面並べないと弱いし
    テクノロジーは13マナ溜った局面なんてデッキはスカスカだし
    オーラはオーラだし

  • 357名無し2021/02/09(Tue) 10:39:18ID:M0NjA5OTM(2/13)NG報告

    >>218
    元々全員が潜在的に銃持ってるアメリカみたいな社会を無理やり押さえつけてたわけだしな
    これにはライフル協会もニッコリの理論

  • 358名無し2021/02/09(Tue) 10:41:08ID:I0MTM1MDY(1/2)NG報告

    >>352
    ウィクロスのやつらがカード名悪ふざけTCGって言っとったで(それじゃない)

  • 359名無し2021/02/09(Tue) 10:42:50ID:Q4MzgyNzM(6/24)NG報告

    >>358
    画像を添付しないとマジの悪口に聞こえるだろ!!

  • 360名無し2021/02/09(Tue) 10:43:34ID:QyMDQ0NDI(2/2)NG報告

    >>339
    ロングPVでゾンビモルカーで出てたと言うツイートが流れてきて
    俺は泣いてる

  • 361名無し2021/02/09(Tue) 10:44:02ID:g1NjM4MTE(1/12)NG報告

    正直見限るのはまだ早すぎる気がするが
    正直ここから立ち上がってくれるヒーローがいることを確信している

  • 362名無し2021/02/09(Tue) 10:44:14ID:M0NjA5OTM(3/13)NG報告

    戦隊ヒーローでいうとカーレンジャーの設定とか面白くて好き

  • 363名無し2021/02/09(Tue) 10:44:50ID:Q4NDYxMzI(2/4)NG報告

    >>354
    一理ある。
    でもそのハゲは極端すぎると思うんですよ…

  • 364名無し2021/02/09(Tue) 10:45:06ID:gwNjA0NDA(2/11)NG報告

    >>358
    デュエマのやつらが鬱アニメTCG言っとったで

    >>356
    トーナメントレベルかは置いておいて踏み倒し系を主力とするなら1枚は挿しておいてもアビスは良いカードだよね
    腐ってもマナに出来るのがデュエマのいいところ

  • 365名無し2021/02/09(Tue) 10:48:26ID:Q4MzgyNzM(7/24)NG報告

    >>364
    マナに送れるって偉大
    ピンポイントメタを入れてもデッキの重みになりにくいのいいよね
    相手が赤緑と分かったら火炎流星弾マナに送って大丈夫だな、みたいな

  • 366名無し2021/02/09(Tue) 10:49:03ID:I0MTM1MDY(2/2)NG報告

    >>365
    逆にブラフにも使えるのよね

  • 367名無し2021/02/09(Tue) 10:50:50ID:k3MzQwODY(3/8)NG報告

    >>363
    スーパーマンはいらないのはわかるけど、一般市民などを巻きこむ大事件起こすのはやめろ

  • 368名無し2021/02/09(Tue) 10:52:07ID:Q0NTQ0ODM(1/1)NG報告

    >>354
    問題はヒーロー側もオールマイトが居ればなんとかなるみたいな考えがあったぽいのが…
    だからといって何処ぞのイカレ狂信者みたいになられても困るが

  • 369名無し2021/02/09(Tue) 10:54:19ID:M0NjA5OTM(4/13)NG報告

    ウィクロスアニメという
    規模は小さいけど黒幕の邪悪さのレベルは凄いアニメ

  • 370名無し2021/02/09(Tue) 10:58:50ID:ExMTY5ODY(3/3)NG報告

    >>369
    アニメのタイトルがごめんなさいっすどういうことなの…

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=f_PzBfTyxxg

  • 371名無し2021/02/09(Tue) 11:04:29ID:MxOTk2MDc(1/1)NG報告

    >>370
    お?やっと不穏な空気流れてくるのん?

  • 372名無し2021/02/09(Tue) 11:06:47ID:IzNDE2MTk(1/1)NG報告

    >>336
    ドグマブレードに美しさを見出してしまったのがカードゲームへの真の目覚めだったよ

  • 373名無し2021/02/09(Tue) 11:15:14ID:A4NTM3NjQ(2/4)NG報告

    >>336
    >>372
    コンボって端から見てる分には面白いのよね、端から見てる分には()
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=muDLHYaMdO8

  • 374名無し2021/02/09(Tue) 11:18:32ID:gwNjA0NDA(3/11)NG報告

    >>369
    元は不幸な女の子が悪霊化したのが原因でその後はその被害者達の負の感情が集まって出来た特級呪霊みたいなものだから、目的とか大義とかなく徹頭徹尾悪意しかないからな

    呪怨の伽倻子かよ

  • 375名無し2021/02/09(Tue) 11:22:28ID:gwOTc4NDE(2/4)NG報告

    いいじゃん
    お前すげえ輝いてるよ真人

  • 376名無し2021/02/09(Tue) 11:24:33ID:M0NjA5OTM(5/13)NG報告

    >>374
    おまけに続編だと愉悦勢が演出考えて差配役してるっていうね
    悲劇を作るために頑張ってる人たちがどこかに必ずいるTCGアニメ

  • 377名無し2021/02/09(Tue) 11:27:10ID:Y5MjU4MjM(2/6)NG報告

    >>373
    ソリティアって負けるの分かってるとさっさと終わらないかなーとしか思わないよね…(リンクスの報酬欲しさのためにサレンダーも出来ずに眺めてた)

  • 378名無し2021/02/09(Tue) 11:27:45ID:g1NjM4MTE(2/12)NG報告

    >>375
    我が子を食らう何とかみたいな絵柄だ

  • 379名無し2021/02/09(Tue) 11:27:57ID:gwNjA0NDA(4/11)NG報告

    >>375
    お前何さらりと2回も表紙になってんだよ
    漏瑚に譲れや

    他に2回出たのって
    宿儺(口だけ)と虎杖(身体だけ)くらいだぞ

  • 380名無し炭素2021/02/09(Tue) 11:28:16ID:EzMTczMjc(1/5)NG報告

    アメリカの某ゲーム会社がネメシスシステムの特許取得って不味くないかこれ
    これは特許として絶対に許しちゃいけない部類だ
    端的に言えば、プレイヤーの行動によってAI側がゲーム内対応を切り替えるシステム。ゲームとして当たり前のことに対しての特許を取るってコナミカメラ問題の再来じゃん

    https://doope.jp/2021/02113038.html

  • 381名無し2021/02/09(Tue) 11:30:10ID:MyMTg3MjE(2/8)NG報告

    くそ、今週のジャンプも地獄だぜ!俺はDr.stoneに逃げるぜ!緊迫してるけど心がワクワクするぜ

  • 382名無し2021/02/09(Tue) 11:32:42ID:g2MzEyNjk(3/3)NG報告

    >>373
    大逆転クイズ!インフェルニティ!トリックスター!etc.etc……
    様々なワンキルやコンボの思い出……

  • 383名無し2021/02/09(Tue) 11:35:57ID:Q4NDYxMzI(3/4)NG報告

    >>381
    Dr.STONEとロボコが今のジャンプの癒し枠だな。

  • 384名無し2021/02/09(Tue) 11:40:32ID:MxMDc0NzI(3/6)NG報告

    >>381
    でもこれ失敗フラグですよね?

  • 385名無し2021/02/09(Tue) 11:43:16ID:Y0MTQ3ODM(1/2)NG報告

    >>380
    任天堂だって最近のタッチ系アクションゲームだと大体あるバーチャルパッドの特許持ってるし

  • 386名無し2021/02/09(Tue) 11:45:29ID:AxNjc0NjI(1/2)NG報告

    >>361
    まあ毎回のことだがそもそも、ストーリーの浮き沈みの凹んだところだけで結論づけたがる人達は正直理解できないなあ…

  • 387名無し2021/02/09(Tue) 11:47:10ID:A5MDE4NTA(1/1)NG報告

    >>380
    特許を取るだけだったら別に…
    特許権を振りかざし始めたら教えてとしか…
    >>385にもあるように特許のある汎用技術はたくさんあるから

  • 388名無し2021/02/09(Tue) 11:47:11ID:cxMDA4OTg(1/9)NG報告

    >>375
    そういや次巻は決着だもんな
    渋谷事変のラスボスみたいなもんだしそりゃ真人だ

  • 389名無し2021/02/09(Tue) 11:48:52ID:g0ODk2MTE(1/1)NG報告

    >>386
    俺もまぁ、そう思うけど、あんたり言うと同類扱いで話を混迷させる人がいるからスルーしよう。

  • 390名無し2021/02/09(Tue) 11:51:08ID:A4NTM3NjQ(3/4)NG報告

    >>383
    マグちゃんも加え入れて差し上げろ(今週出番少なかったけど)

  • 391名無し2021/02/09(Tue) 11:53:56ID:EwNDMxMDM(1/2)NG報告
  • 392名無し2021/02/09(Tue) 11:59:24ID:Q4NjQ1NDg(1/3)NG報告

    >>381
    >>383
    アンディも癒やしだろ!!

  • 393名無し2021/02/09(Tue) 11:59:39ID:Y5MjU4MjM(3/6)NG報告

    小型建造滅多に引いてなかったから限定建造姉妹揃えるまでに新規艦が17も手に入ってしまった…

  • 394名無し2021/02/09(Tue) 12:00:14ID:cxMDA4OTg(2/9)NG報告

    ジーク綺麗に死.ねたなぁ…
    なんというか最期に気づけた物があってよかった

  • 395名無し2021/02/09(Tue) 12:00:26ID:gwNjA0NDA(5/11)NG報告

    >>383
    高校生家族も良いぞ。どちらかと言えば中綴じの青年誌の巻末で連載していそうな雰囲気だが地味に好き

  • 396名無し2021/02/09(Tue) 12:00:28ID:k0NzAxNjA(1/2)NG報告

    >>382
    ワンキルはするのもされるのもデュエルの華
    確実性の低いロマンコンボは友人環境ならデュエリストの嗜み
    …と、と思いたい

  • 397名無し2021/02/09(Tue) 12:01:27ID:QzMzc0OTM(4/13)NG報告

    エレン、これで終わりなのか...?

  • 398名無し2021/02/09(Tue) 12:01:27ID:QyNjM0Njg(1/3)NG報告

    >>379
    漏瑚「あやつは成長すれば儂らよりも強くなれる、だから頭に据えたのだ」

  • 399名無し2021/02/09(Tue) 12:02:14ID:E0OTI1Nzk(1/5)NG報告

    >>391 ここのシーンをちゃんとアニメ化したデュエマはブーメランぶっ刺さってるんだよなぁ

    ガチのbadend で終わったチャージ編
    ザキラと決着つけるFE、そしてその元凶と戦うSXのアニメ化期待してたんだがなぁ

    ...まあ黒い松本先生全開な所あるから子供に見せるもんじゃないと上が判断したんだろうが
    だとしてもアニメでアフターRを雑に処理したのは正直許せないが

  • 400名無し2021/02/09(Tue) 12:02:34ID:k0NzAxNjA(2/2)NG報告

    >>359
    >>391
    どっちのルールに合わせてプレイしてるんだお前ら

  • 401名無し2021/02/09(Tue) 12:02:55ID:cxMDA4OTg(3/9)NG報告

    >>397
    まだミカサ関連で回収してないのあるし心の中もわからないし最期に話すぐらいはするんじゃないか

  • 402名無し2021/02/09(Tue) 12:04:38ID:U1NjUwMzE(1/4)NG報告

    アルミンが超大型になる前のこのシーンなんか悪魔の宗教画みたいだな

  • 403名無し2021/02/09(Tue) 12:06:28ID:Q5NTI1Mzg(1/1)NG報告

    ライナーは本当に超大型巨人の爆発に耐えてしまうのか…?
    この期に及んでまだ死 ねないのか…?

  • 404名無し2021/02/09(Tue) 12:06:59ID:M0NzI3NDI(6/18)NG報告

    クルーガーの組み技とグリシャの打撃を受け継いだのがエレンのファイトスタイルなんだな……。
    復権派闘法はエレンによって完成したッッ!!

  • 405名無し2021/02/09(Tue) 12:07:07ID:cxMTU3MTY(1/14)NG報告

    パパとクルーガーさん、ジークやアルミンとあまり関わり深くないけれど
    来てくれたのはエレンのミカサやアルミンを助けたいという気持ちと繋がった継承者だからなのかな
    壁の中で人を愛せというクルーガーさんの思いも今回の話につながる気がする

  • 406名無し2021/02/09(Tue) 12:07:41ID:cxMDA4OTg(4/9)NG報告

    >>403
    むしろ色々救われてきてるしネタ抜きに生きてほしいライナー
    なんなら寿命問題解決してファルコとガビの子孫見守って欲しい

  • 407名無し2021/02/09(Tue) 12:08:14ID:Q4MzQ4Nzg(1/1)NG報告

    >>394
    ジークは好きなキャラだったけどやらかしたことが事なので無惨に散るのを覚悟してたから少しでも救いがあってよかったよ。

  • 408名無し2021/02/09(Tue) 12:08:39ID:E1MjAzMDU(1/6)NG報告

    めっちゃ熱くて綺麗な展開で終わったなぁ進撃の巨人
    「対話」で終わらせたアルミン
    生まれてきてよかったと思えたジーク、誓いを果たせたリヴァイ
    そして、やっぱりライナーお前は英雄だし格好良いよ

  • 409名無し2021/02/09(Tue) 12:08:40ID:E0OTI1Nzk(2/5)NG報告

    >>352 なお実際に狙いに行くのは、場のカードをドキンダムだけにするあのカードや、GRゾーンを空にするあのカードな模様


    デュエプレなら4枚使えるよ!...ダーツでこれならミラミスやホーガンあたりはもっと弱くなりそうなんだが

  • 410名無し2021/02/09(Tue) 12:09:11ID:kzMjA4NjE(2/2)NG報告

    >>392
    安野雲消えたんじゃが!?

  • 411名無し2021/02/09(Tue) 12:10:05ID:cxMDA4OTg(5/9)NG報告

    >>404
    てかグリシャのパンチ威力おかしくないか
    一撃で相手の顔粉砕してる

  • 412名無し2021/02/09(Tue) 12:10:39ID:QzMzc0OTM(5/13)NG報告

    有機生物の起源、マジでハルキゲニアだった!

  • 413名無し2021/02/09(Tue) 12:11:07ID:cxMTU3MTY(2/14)NG報告

    >>402
    グリシャ巨人、腕細かったからアンバランスでいまいちに見えたけど、太く描くとかっこいいな

  • 414名無し2021/02/09(Tue) 12:12:39ID:AzNTAwMDA(3/3)NG報告

    ユミルは奴隷として以外の繋がりが欲しかったって事なんだろうか

  • 415名無し2021/02/09(Tue) 12:12:40ID:cxMTU3MTY(3/14)NG報告

    >>411
    壁外をサバイバルし始祖に勝った男だ
    筋肉構えが違う

  • 416名無し2021/02/09(Tue) 12:12:46ID:MyMTg3MjE(3/8)NG報告

    鬱展開はそのあとの逆転展開がいいんだが、それまでの道のりで心が死.ぬ

    例えるならN○R展開は正直心を蝕むが、その先にある堕ちた姿は割と興奮するみたいな・・・しかしヒロインが曇るのはちょっと・・・みたいな・・・これがジレンマ

    ここまで書いたが例えが的外れな気がする

  • 417名無し2021/02/09(Tue) 12:13:10ID:Q0OTAyMzg(3/4)NG報告

    >>410
    本体は多分どっかで生きてるからええやん
    ええやん…

  • 418名無し2021/02/09(Tue) 12:13:59ID:Q4MzgyNzM(8/24)NG報告

    >>409
    1ターン目にロストソウルとか引いたらほほ勝ち確やししゃーなし
    それよりもSTがついてより運ゲーに使えるようになったことを喜ぼうよ()

  • 419名無し2021/02/09(Tue) 12:14:46ID:c4NDI1NDU(1/1)NG報告

    >>416
    NTR展開ってなにも逆転してなくて堕ちていってるだけじゃないですかー!!

  • 420名無し2021/02/09(Tue) 12:14:52ID:Q4NjQ1NDg(2/3)NG報告

    UNKNOWNがカッコ良すぎてな…リップ復活も熱いし

  • 421名無し2021/02/09(Tue) 12:16:12ID:E1MjAzMDU(2/6)NG報告

    クサヴァーさん、羊の獣の巨人なのな

  • 422名無し2021/02/09(Tue) 12:17:32ID:cxMDA4OTg(6/9)NG報告

    >>414
    やっぱフリッツ王に愛されたかったのかな少なくとも最初は

  • 423名無し2021/02/09(Tue) 12:17:41ID:M0NzI3NDI(7/18)NG報告

    >>411
    エルディア人を想う心と圭梨への渇望が磨き上げた徹甲弾(こぶし)だよ?

  • 424名無し2021/02/09(Tue) 12:17:50ID:MxMDE5NTk(1/1)NG報告

    >>417
    誰にも認知されないんですけどぉ!?

  • 425名無し2021/02/09(Tue) 12:17:52ID:E1MjAzMDU(3/6)NG報告

    >>420
    ライラのためなら誰だって殺して踏みつけると言ってたのに安野雲先生が自分のために犠牲になったら一目散に助けに行くの素の優しさが出てて好きだよリップ

  • 426名無し2021/02/09(Tue) 12:18:28ID:cxMTU3MTY(4/14)NG報告

    >>421
    羊、猿、鳥……クサヴァーさんの前は馬かな?

  • 427名無し2021/02/09(Tue) 12:18:53ID:M0NjA5OTM(6/13)NG報告

    NTR好きな人100人に登場人物の誰に感情移入して楽しんでるかアンケートして研究してみたい

  • 428名無し2021/02/09(Tue) 12:19:38ID:UzNTU4OTU(1/2)NG報告

    >>417
    まぁ生きてはいるな

    もう誰にも認識されないし干渉も出来ないけど

  • 429名無し2021/02/09(Tue) 12:20:07ID:E3MzcxNDE(4/9)NG報告

    墓地から蘇る光属性と闇属性の爬虫類族モンスターを軸とした新テーマ「溟界(めいかい)」が登場!

    https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=975

  • 430名無し2021/02/09(Tue) 12:20:30ID:Q4MzgyNzM(9/24)NG報告

    >>419
    NTRれてもやっぱり主人公とよりを戻してエンドなパターンもあるから………
    でもまあ大多数が取られておしまいパターンですよね

  • 431名無し2021/02/09(Tue) 12:20:47ID:QzMzc0OTM(6/13)NG報告

    >>414
    それを理解できたエレンってやっぱり女心を掴む天才なんじゃ...?

  • 432名無し2021/02/09(Tue) 12:21:18ID:Y5MjU4MjM(4/6)NG報告

    アンデラは安野雲のアーティファクトの流れでファンの否定能力を考察させるのは流石だと思う

  • 433名無し2021/02/09(Tue) 12:21:36ID:I4MzUxMTY(1/11)NG報告

    >>414
    多分この道そのものがユミル(とハルキゲニア)が生命の交わり(抽象的)を望んだ結果の物なのかな?

  • 434名無し2021/02/09(Tue) 12:21:49ID:Y0MTQ3ODM(2/2)NG報告

    モルカーゾンビ事件のゾンビ1号が1話で緊急搬送されてた人とかいう説まで出てきてて笑った

  • 435名無し2021/02/09(Tue) 12:22:33ID:Q4NjQ1NDg(3/3)NG報告

    安野雲の先生のやったことって夢小説のヒロインみたいだよな…

  • 436名無し2021/02/09(Tue) 12:22:34ID:I4MzUxMTY(2/11)NG報告

    マガポケにあったネームだとアルミンの後ろにもたくさん影があったけど、ベルトルト以外は誰なのかな?

  • 437名無し2021/02/09(Tue) 12:24:16ID:M0NjA5OTM(7/13)NG報告

    よくよく考えたらNTRビデオレターとかあれ相当難易度高いよな
    プロのカメラマンと編集いるだろ絶対

  • 438名無し2021/02/09(Tue) 12:25:19ID:QyNjM0Njg(2/3)NG報告

    >>431
    親父は壁の外にいた時はサークルの姫と結婚したし壁の中にいた時は酒場の看板娘と結婚してた色男だよ?

  • 439名無し2021/02/09(Tue) 12:25:33ID:I4MzUxMTY(3/11)NG報告

    ジャンとピークはキテるのでは?

  • 440名無し2021/02/09(Tue) 12:26:08ID:Y4NDYxNDM(1/6)NG報告

    >>419
    彼女「やっぱり彼氏君のが一番好きー!」で大逆転よ

  • 441名無し2021/02/09(Tue) 12:26:12ID:cxMTU3MTY(5/14)NG報告

    >>439
    ジャンの好みの黒髪美人だからね……キテル……

  • 442名無し2021/02/09(Tue) 12:27:07ID:gwNjA0NDA(6/11)NG報告

    >>429
    マジかよ、スネークレイン買ってくるわ

    と思ったらちゃんと再録してくれる。有能

    >>435
    本編介入系のSSが近いかもしれん

  • 443名無し2021/02/09(Tue) 12:28:39ID:c2NzE4NTM(7/15)NG報告

    >>434
    そんな、モルカーは愚かな人間を描くゆるいお子様向け番組だったんじゃ…

  • 444名無し2021/02/09(Tue) 12:29:50ID:Y4NDYxNDM(2/6)NG報告

    >>430
    宇宙猫とか世界は広いなーという感情を思わせる思考の停止具合

  • 445名無し2021/02/09(Tue) 12:30:15ID:g0NzQ5NTM(1/3)NG報告

    百合だ 男共は見るな(紳士的な振る舞い的な意味で)

  • 446名無し2021/02/09(Tue) 12:30:36ID:g0NzQ5NTM(2/3)NG報告

    >>445
    はりわ

  • 447名無し2021/02/09(Tue) 12:31:33ID:YwNzA4NDE(1/4)NG報告

    >>430
    先生深入りしてはダメだ!
    脳が破壊される!

  • 448名無し2021/02/09(Tue) 12:32:45ID:c2NzE4NTM(8/15)NG報告

    >>438
    ジークもモテたことはあるみたいだし(始祖ユミルには振られたが)イェーガー家はなんかモテるファロモンが出てるんだろう。

  • 449名無し2021/02/09(Tue) 12:33:21ID:Y4NDYxNDM(3/6)NG報告

    いいな~…い゛い゛な゛ー゛!゛
    北海道にも来てくんないかなー!(大声)

  • 450名無し2021/02/09(Tue) 12:34:12ID:gzODkxNDA(1/2)NG報告

    >>443
    愚かな人間を描いている時点で緩いという概念が消えるぞ

  • 451名無し2021/02/09(Tue) 12:34:24ID:M0NzI3NDI(8/18)NG報告

    >>448
    エレンはカルラのかわいさも持ってるから絶対男にもモテる(確信)。

  • 452名無し2021/02/09(Tue) 12:34:37ID:UwMzkzNTQ(3/9)NG報告

    >>430
    きいたらそんなにコアじゃないらしい。

    NTRってそんなにコアじゃないのか...

  • 453名無し2021/02/09(Tue) 12:35:34ID:gwNjA0NDA(7/11)NG報告

    >>447
    それらはまだ優しい方なので…

    ガチで救いのないやつ読んでしまってこんな風になったことあるぞ

    >>430
    その界隈だと当たり前すぎて異常性に気づかないってあるよね

  • 454名無し2021/02/09(Tue) 12:36:06ID:Y1NjM3NTc(1/1)NG報告

    シロモを噛んだゾンビはシロモの飼い主らしい

  • 455名無し2021/02/09(Tue) 12:36:08ID:Y4NDYxNDM(4/6)NG報告

    >>452
    今はないけど昼ドラで略奪愛は日常茶飯事だったし

  • 456名無し2021/02/09(Tue) 12:36:33ID:QxNzQ2Njg(1/1)NG報告

    英国面は二枚舌で豚は戦犯と
    人狼で2派閥に別れて両方に狼いるとか最悪パターンですね!
    それはそれとして別の場面では英国面と豚がお互い白なのにお前狼やろ!と言い合ってたらしく素で面白いよね

    niconico

    https://nico.ms/sm38236789?ref=other_cap_off

  • 457名無し2021/02/09(Tue) 12:36:37ID:Q1MDYxMzU(1/3)NG報告

    >>451
    すまない一瞬エレンが女装してグリシャさんと並んでいるのかと………

  • 458名無し2021/02/09(Tue) 12:36:46ID:k3OTExNzE(1/2)NG報告

    エルヴィン!
    ハンジ!
    アヴドゥル!

    終わったよ…

  • 459名無し2021/02/09(Tue) 12:38:07ID:I4MzUxMTY(4/11)NG報告

    >>457
    エレン一時期ピーチ姫だったし多少はね?

  • 460名無し2021/02/09(Tue) 12:38:20ID:kyOTk4OTk(1/2)NG報告

    >>426
    獣の巨人十二支モチーフ説あると思います

  • 461名無し2021/02/09(Tue) 12:38:33ID:A4NTM3NjQ(4/4)NG報告

    >>429
    >>442
    昔は「何だこのカード?」って思ってたのに、今だとアドの塊にしか見えなくて笑う

  • 462名無し2021/02/09(Tue) 12:38:44ID:Y4NDYxNDM(5/6)NG報告

    >>457
    どこぞの変態教授じゃないんだから

  • 463名無し2021/02/09(Tue) 12:39:04ID:YxODU5NTI(1/2)NG報告

    >>446
    ダハハハッ!またキリシラを垂れたな!
    他のものはないのか!?(強欲

  • 464名無し2021/02/09(Tue) 12:39:39ID:M0NjA5OTM(8/13)NG報告

    >>452
    神話とかだとよくある(適当)

  • 465名無し2021/02/09(Tue) 12:39:58ID:Q4NDYxMzI(4/4)NG報告

    >>449
    公式にお手紙を出して需要があることを主張するんだ!

  • 466名無し2021/02/09(Tue) 12:40:08ID:cxMTU3MTY(6/14)NG報告

    >>460
    鹿やオカピがいるから全部じゃないけど、クサヴァーさんが羊なのはそういう発想がありそう

  • 467名無し2021/02/09(Tue) 12:40:22ID:QyNjM0Njg(3/3)NG報告

    >>451
    キースのこの顔よ…

  • 468名無し2021/02/09(Tue) 12:40:27ID:kyOTk4OTk(2/2)NG報告

    >>458
    ある意味兵長のメンタルも思ったも同然・・・・

  • 469名無し2021/02/09(Tue) 12:40:57ID:k2NjQ1Mzg(1/3)NG報告

    >>452
    不倫、略奪愛、浮気、寝取り寝取られ……呼び方は色々あるけれども、禁断の愛とかそう言う話は相当昔から親しまれてますからねぇ。
    どこかの誰かが不倫は文化なんて言いましたが、あくまで芸術、創作の話であれば割と文化的に根強いジャンルであることは間違いない。fate関連で言えば言わずと知れたランスロットとか。

  • 470名無し2021/02/09(Tue) 12:41:34ID:Y5MjU4MjM(5/6)NG報告

    >>460
    つまりオカピはウシ枠だった!?(オカピはキリンに近い仲間 キリンはウシ亜目なのでオカピはウシの仲間とも言えなくもない)

  • 471名無し2021/02/09(Tue) 12:42:00ID:YwNzA4NDE(2/4)NG報告

    >>440
    読者の心にブリザードが吹き荒れてそうだ

  • 472名無し2021/02/09(Tue) 12:42:09ID:QzMzc0OTM(7/13)NG報告
  • 473名無し2021/02/09(Tue) 12:42:18ID:MxNjQ1MTA(1/2)NG報告

    >>462
    改めて見ると、ゲンドウ以上にろくでなしだからなぁ、冬月先生。
    ユイが自分からエヴァに取り込まれたの知ってて、協力してるあたり

  • 474名無し2021/02/09(Tue) 12:42:45ID:E1MjAzMDU(4/6)NG報告

    >>458
    約束を果たしたのやりきれない兵長の顔よ

  • 475名無し炭素2021/02/09(Tue) 12:44:08ID:A2NDg4NzQ(1/1)NG報告

    進撃の巨人が最終決戦が終着したということでゆるぼ

    最終決戦

    アサルトリリィのアニメ最終話前半での事実上の最終決戦での変異ギガント戦では挿入歌ありで百合ヶ丘全員でのノインヴェルトとかめっちゃ燃えたね
    その直前での痴話喧嘩しながらのもいい

  • 476名無し2021/02/09(Tue) 12:44:25ID:Y4MDI1Mzc(2/2)NG報告

    進撃の巨人という作品は作者が一人の巨匠を愛し続けた想いを込められている
    クサヴァーさんがセンターで描かれてたりと今月は凄い伝わってきたわ

  • 477名無し2021/02/09(Tue) 12:44:36ID:U2ODAyODY(1/4)NG報告

    ファルコの巨人は顎の巨人であって獣の巨人ではない定期
    一応ジーク(獣の巨人)の脊髄液飲んでそれが鳥の姿になった原因だけど

  • 478名無し2021/02/09(Tue) 12:45:32ID:A1MDcwNDE(1/1)NG報告

    >>473
    なんもかんもユイというオタサーの姫が悪いっていう表現を見て納得してしまったところがある
    研究者ってようまぁオタクの延長線よね

  • 479名無し2021/02/09(Tue) 12:45:37ID:A3NDI4ODI(2/3)NG報告

    >>373
    大逆転クイズ:分かる。っていうかタッグフォースプレイヤーなら好感度稼ぎのお世話になってただろう
    真紅眼:まだ理解できる。「気合で引くんだよ!」は初心者あるある
    十二獣エクシーズ駄天使:理屈は分かる。けど回すの見てても訳分からん
    サイエンカタパ:死/ね
    植物族リンク:理屈は分かる。発想も理解できる。けど「そういえばこんなカードあったね&このカードと組み合わせようなんて考えもしないわ」になる

    満足民といいなんなのこの人達の発想力?
    ホントに俺達と同じ遊戯王デュエルモンスターズやってんの? 

  • 480名無し2021/02/09(Tue) 12:46:38ID:Q0OTAyMzg(4/4)NG報告

    >>473
    冬月がシンジの本当の父親説まであるの闇が深過ぎますよ

  • 481名無し2021/02/09(Tue) 12:47:25ID:c2NzE4NTM(9/15)NG報告

    >>475
    俺はシリーズものの最後の戦いで歴代のラスボスや主人公たちの技が出てくるのが好きだぞ!

  • 482名無し2021/02/09(Tue) 12:47:43ID:Q3NTgzODQ(1/6)NG報告

    NTR(円満)

  • 483名無し2021/02/09(Tue) 12:48:20ID:cxMTU3MTY(7/14)NG報告

    >>458
    たまたまだろうけどアブドゥルとミケと声優さん同じだな

  • 484名無し2021/02/09(Tue) 12:48:33ID:YxODU5NTI(2/2)NG報告

    >>472
    より効率的に、より効果的に、より多くの芸術を公開すべく挑み続ける巨人

    その名は

  • 485名無し2021/02/09(Tue) 12:49:28ID:c4NzYxMDI(1/1)NG報告

    >>479
    新しいコンボやデッキを生み出すデッキビルダーと環境に合わせて調整を繰り返すデッキチューナーは同じゲームやってても根本的に別存在と思ってる

  • 486名無し2021/02/09(Tue) 12:49:33ID:Q4MzgyNzM(10/24)NG報告

    >>461
    自分は初めて買ったパックに陽気な葬儀屋がレアで入ってることに理解が出来ませんでした

    墓地にあるほうが死者蘇生でリクルート出来る分出しやすかった初期の時代だかららしい

  • 487名無し2021/02/09(Tue) 12:49:59ID:AyMTY3MDU(1/1)NG報告

    つまり女の方がこのメンタルなら!

  • 488名無し2021/02/09(Tue) 12:51:03ID:M0NjA5OTM(9/13)NG報告

    NTRかは微妙だけどリーガルハイの重婚裁判は面白かったなあ

  • 489名無し2021/02/09(Tue) 12:51:33ID:Q4MzgyNzM(11/24)NG報告

    >>479
    フェニキシアンクラスターアマリリスは出た頃から「王虎ワンフーみたいな、復活後即破壊できるカードがいればループとバーン10回で勝てるよね」みたいな考察はされていたらしい

    1ターン目からそのギミックを用意しつつ墓地に10枚の植物族が捨てられる時代になってしまったのだ

  • 490名無し2021/02/09(Tue) 12:52:01ID:MyMTg3MjE(4/8)NG報告

    >>482
    なんだねこれエロゲかね?

  • 491名無し2021/02/09(Tue) 12:52:04ID:YwNzA4NDE(3/4)NG報告

    >>475
    自分は最初の方に言った台詞を少し変えて言ったり、同じ台詞でもまるで意味合いが違う展開に弱いぞー!!

  • 492名無し2021/02/09(Tue) 12:52:19ID:g0NzQ5NTM(3/3)NG報告

    視聴者は脚しか見ていない……

  • 493名無し2021/02/09(Tue) 12:53:35ID:AxNjc0NjI(2/2)NG報告

    >>452
    うーん、いわゆる禁断の愛とか、そっち側の人間関係に焦点を当てたものはわりと昔から多いからね。

    でも近頃溢れかえる、とにかくお手軽にキャラを貶めて楽しむ類いのやつは間違いなくゲテモノだと思うぞ…

  • 494名無し2021/02/09(Tue) 12:53:48ID:MyMTg3MjE(5/8)NG報告
  • 495名無し2021/02/09(Tue) 12:54:05ID:M0NzI3NDI(9/18)NG報告

    >>492
    谷間と鼠蹊部を適当にして太ももに拘るシャニマス。

  • 496名無し2021/02/09(Tue) 12:54:29ID:YwNzA4NDE(4/4)NG報告

    >>490
    誤解です!
    エロゲでもこんなびっくりな関係は殆ど見ません!
    もしくは自分がそういうの殆どやってないか

  • 497名無し2021/02/09(Tue) 12:54:29ID:Y4NDYxNDM(6/6)NG報告

    >>476
    諫山先生の歪んだ愛し方を知った今だからこそ「あぁ…」ってなるヤツ

  • 498名無し2021/02/09(Tue) 12:55:28ID:E0OTI1Nzk(3/5)NG報告

    >>479 スタン落ちがないTCGはたまに挙動がバグる


    極神編で出たカードが現代デュエマで、「超次元デドダムホール」になるとか普通は想像しないわw

  • 499名無し2021/02/09(Tue) 12:56:30ID:gzODkxNDA(2/2)NG報告

    >>494
    むしろそれくらい言え、視聴者すら置いてけぼりにするんじゃない

  • 500名無し2021/02/09(Tue) 12:57:46ID:MyMTg3MjE(6/8)NG報告

    >>475
    敵味方共々今までの集大成のぶつかり合いとか燃えるよね

    アイアンリーガー 激熱の最終戦! niconico

    https://nico.ms/sm1426064

  • 501名無し2021/02/09(Tue) 12:58:26ID:E1MjAzMDU(5/6)NG報告

    >>494
    みんな説明して欲しかったけど説明されたらそれはそれでシンジ君のメンタルが持たない罠
    実際カヲル君に教えて貰った時もメンタルやられてたもんね

  • 502名無し2021/02/09(Tue) 12:58:39ID:MxNjQ1MTA(2/2)NG報告

    >>490
    エロゲっぽい展開だと、甥と結婚する叔母の子供の頃の姿である。
    いや、まあ親が3人と結婚してるから文句言える立場でもないんだけどさ。
    依存云々だって、それ言い出したらシルフィやロキシーに対しての想いだって同じようなものと言われたら終わりだしね。
    恋なんて元から錯覚みたいなものなんだし

  • 503名無し2021/02/09(Tue) 12:59:56ID:c2NzE4NTM(10/15)NG報告

    >>477
    言われて気づいたけどジークから誰も獣を継承せずに死んだから次の獣はランダムドロップになるのか。今の話の流れだと巨人そのものが無くなるかもしれないけど。

  • 504名無し2021/02/09(Tue) 12:59:57ID:Q1ODczMjY(2/2)NG報告

    >>487
    そこに愛はあるんか?
    …実際ありそうだな

  • 505名無し2021/02/09(Tue) 13:00:32ID:k4MTU0MjU(2/3)NG報告

    >>475
    フリーザ「私を生き返らせるという約束。覚えているんでしょうね?」

    孫悟空「フリーザ?」

    フリーザ「覚えているのかと聞いてるんだぁ!」

    孫悟空「おめえが約束を破んねえかぎりオラは約束を守る。それはおめえが一番よくわかってんじゃねえんか?フリーザ!」

    フリーザ「あなたのそういう甘いところには へどが出ますが今だけは 感謝して差し上げますよ。」

    17号「2人とも仲直りは済んだか?」

    フリーザ「しんでも直りませんよ!」

    宇宙最強の強敵を前に宿敵と利害の一致から共闘するの本当好き
    更に言えば戦いが終わった後も仲間にならずに宿敵のままだったのも好き

  • 506名無し2021/02/09(Tue) 13:00:59ID:IyMjk0MDU(1/3)NG報告

    >>492
    僕は肩とうなじですかね……

    水着は無かったがお風呂は拘ったスタッフに敬意を評します

  • 507名無し2021/02/09(Tue) 13:02:01ID:cxMDA4OTg(7/9)NG報告

    >>503
    ユミルの解放と巨人の力の消失は今の流れだとやるよね

  • 508名無し2021/02/09(Tue) 13:02:33ID:E0OTI1Nzk(4/5)NG報告

    >>487 今思うと、さとうって異常者が普通の少女を育てた結果なんだよな...

    育ての親が親だけに倫理観はバグってるけど、友人に手をかけた時は滅茶苦茶苦しんだもんな

  • 509名無し2021/02/09(Tue) 13:02:42ID:U1NjUwMzE(2/4)NG報告

    >>477
    ファルコの顎なんかイケメンだよな

  • 510名無し2021/02/09(Tue) 13:02:54ID:I4MzUxMTY(5/11)NG報告

    >>495
    あー!ちょこ先輩がー、またえっちな格好してまーす!?

  • 511名無し2021/02/09(Tue) 13:04:18ID:Q4MzgyNzM(12/24)NG報告

    >>498
    現役時代ではなんぞこれ、ってなりながら
    スタン落ちしてからワイルドフォーマットで輝いたカードとかも面白い

    こいつは、当時は海賊種族がデッキ組めるほどいなかったが、今ではアグロデッキが作れるくらい出てきたため注目されたカード

  • 512名無し2021/02/09(Tue) 13:04:42ID:IyMjk0MDU(2/3)NG報告

    >>487
    BBA恐いBBA恐いBBA恐いBBA恐いBBA恐いBBA恐いBBA恐いBBA恐いBBA恐いBBA恐いBBA恐い

    しおちゃん、しおちゃんをくれぇ!

  • 513名無し2021/02/09(Tue) 13:05:10ID:MyMTg3MjE(7/8)NG報告

    >>496
    AVならお互いのパートナーを交換するってのならパッケージだけ見たことはある。中身までは見なかったがこれ最終的に本来のパートナーから乗り換えるパターンじゃな?

  • 514名無し2021/02/09(Tue) 13:05:18ID:U2ODAyODY(2/4)NG報告

    >>509
    戦鎚の硬質結晶化すら砕く顎の硬質化で顔のほぼ全てガードしてるのズルくない?

  • 515名無し2021/02/09(Tue) 13:07:48ID:AzNzk3MTc(1/2)NG報告

    >>490
    少女マンガです。
    言っておくが、恋した冷めた結ばれた別れたに関してはエロゲの数十年は先輩だぞ奴らは。

  • 516名無し2021/02/09(Tue) 13:08:38ID:E0OTI1Nzk(5/5)NG報告

    >>512 はい、(う)しおちゃん

  • 517名無し2021/02/09(Tue) 13:09:11ID:Q3NTgzODQ(2/6)NG報告

    >>509
    他が異形化してるのに骨格がマスクみたいに伸びてるのズルい

  • 518名無し2021/02/09(Tue) 13:13:43ID:Q5ODc3Mzk(1/4)NG報告

    約束された神ゲーanthem君

    神ゲーになれずに散体した模様

  • 519名無し2021/02/09(Tue) 13:14:30ID:IyMjk0MDU(3/3)NG報告

    >>516
    20年遊戯王見てきたけど牛尾にちゃん付けは初めて聞いたわ……

  • 520名無し2021/02/09(Tue) 13:17:18ID:MxMzMwMzk(1/1)NG報告

    >>514
    ポルコも顔全体覆ってたし普通じゃない

  • 521名無し2021/02/09(Tue) 13:18:58ID:M5MzkyMDA(7/8)NG報告

    >>417
    道端の花にすらなれない人生が確定しとるんやが

  • 522名無し2021/02/09(Tue) 13:20:26ID:c2MjY2ODI(1/7)NG報告

    >>512
    塩(サーレー)さんなら…

  • 523名無し2021/02/09(Tue) 13:21:16ID:gwOTc4NDE(3/4)NG報告

    >>520
    こう見るとユミル巨人めっちゃ弱かったんやな。訓練の差か

  • 524名無し2021/02/09(Tue) 13:21:59ID:I4MzUxMTY(6/11)NG報告

    ここ好き

  • 525名無し2021/02/09(Tue) 13:23:52ID:g2MjMxNzM(1/3)NG報告
  • 526名無し2021/02/09(Tue) 13:24:00ID:cxMTU3MTY(8/14)NG報告

    >>523
    ファルコも巨人化自体は2回目だしなぁ
    本当にユミルに才能が無かったのか、無垢の期間が長すぎたのが良くなかったのか

  • 527名無し2021/02/09(Tue) 13:27:51ID:Q5ODc3Mzk(2/4)NG報告

    >>523
    てか姿を見るに訓練とか以前に多分才能が全くないね…無垢だった頃と殆ど造形が変わってない

    いや結局そこら辺の所は明かされなかったから実際の所は分からんが

  • 528名無し2021/02/09(Tue) 13:29:13ID:kzNDQxODE(1/1)NG報告

    >>518
    E3とかいうPV詐欺イベントなんて潰してしまえ(暴言)

  • 529名無し2021/02/09(Tue) 13:32:08ID:I4MzUxMTY(7/11)NG報告

    >>527
    ユミル(そばかす)は元の巨人が十分じゃなかったのかもしれない。

  • 530名無し2021/02/09(Tue) 13:32:16ID:g2MjMxNzM(2/3)NG報告

    >>527
    マーレが巨人化に適した人材を選んでいたのも理由あってのことなんじゃない? 血や素質が関連するのかもしれんし。

    ユミル(偽)は担ぎ上げられた不幸な少女でしかない。そしてクリスタに出会い、救われた。

  • 531名無し2021/02/09(Tue) 13:33:29ID:gwOTc4NDE(4/4)NG報告

    パイモンかわいい

  • 532名無し2021/02/09(Tue) 13:36:18ID:gxMDIzNzc(1/1)NG報告

    >>509
    こんなアメコミヒーローいそう

  • 533名無し2021/02/09(Tue) 13:36:38ID:cxMTU3MTY(9/14)NG報告

    ジークは腕の長さと王家の脊髄液や叫びの力で歴代の獣とは一線を画す
    ベルトルトはアルミンよりも肉が多いし、最初の変身から制御できた
    グリシャはクルーガーやエレンと比較して1.5倍ぐらいの体格だったりする
    ユミルはポルコ等と比べて顔面の硬質化が無さそうだし機動力も低い
    まぁ才能とか向き不向きあるんやろな。他の巨人なら滅茶苦茶強かった可能性もある

  • 534名無し2021/02/09(Tue) 13:38:00ID:Q4MzgyNzM(13/24)NG報告

    >>509を見て真っ先に連想したのがネウロの犯人

  • 535名無し2021/02/09(Tue) 13:38:33ID:QzMzc0OTM(8/13)NG報告

    >>523
    でもユミルは判断能力とか立ち回りが上手かったよね。

  • 536ウニアマゾン2021/02/09(Tue) 13:39:56ID:c4MDczNjg(1/4)NG報告

    オッサムはさぁ・・・死.ぬ気で守れと死.んで守れは違うんだよ?

  • 537名無し2021/02/09(Tue) 13:40:11ID:Q1NzY0MDk(1/2)NG報告

    >>494
    話す内容を吟味しろ!!
    とはいえ、ここでここまで説明されるとマダオにとっては迷惑なので説明する時間与えず速攻でガラ拐うのは流石の手腕だわあのマダオ。
    何気にマダオ独り勝ちなんだよねQ。一番邪魔なカヲルも排除できたし

  • 538名無し2021/02/09(Tue) 13:40:32ID:I4MzUxMTY(8/11)NG報告

    >>533
    ブス巨人の走り方を見ると9つの中なら車力が比較的行けそうかな

  • 539名無し2021/02/09(Tue) 13:41:08ID:Q5ODc3Mzk(3/4)NG報告

    >>535
    マルセルだって候補生で1番機転が効くんやぞ!

  • 540名無し2021/02/09(Tue) 13:41:38ID:UwMzkzNTQ(4/9)NG報告

    >>494
    それはそれでシンジ君宇宙猫になりそう。

  • 541名無し2021/02/09(Tue) 13:43:24ID:U1NDUyODA(1/7)NG報告

    顔面硬質化は鎧の髄液飲んだのかと思ったけどマルセル見るにガリアード兄弟固有の能力っぽいな

  • 542名無し2021/02/09(Tue) 13:43:29ID:M0NjA5OTM(10/13)NG報告

    >>531
    パイモンちゃんの可愛さ故にゲームを始めようか悩むくらいだわ

    メギドのパイモンのおっさんがチラつくけど

  • 543名無し2021/02/09(Tue) 13:44:21ID:A4MzExMzc(3/4)NG報告

    >>494
    すべて話してもよく分からないのがもうなんというか

  • 544名無し2021/02/09(Tue) 13:44:58ID:c2NzE4NTM(11/15)NG報告

    >>539
    墓場までもっていくべき本音を話しちゃうのは、もうちょっとこう、ライナーにも気遣いを…

  • 545名無し2021/02/09(Tue) 13:45:10ID:I3OTQyMjE(1/1)NG報告

    こんなに強いギレーヌだけど世界ランキング的にはまだ上に2〜30人いるのコワーってなるわね

  • 546名無し2021/02/09(Tue) 13:45:38ID:MxMDc0NzI(4/6)NG報告

    >>522
    花江夏樹×石川界人か

    いけるな

  • 547名無し2021/02/09(Tue) 13:45:46ID:U1NDUyODA(2/7)NG報告

    これマジ?
    大規模収容違反確定だろ…

  • 548名無し2021/02/09(Tue) 13:46:11ID:cxMTU3MTY(10/14)NG報告

    >>538
    ユミルなら判断力もあるし、機動力は立体機動で補えるし、
    パンツァー隊とかと協力することになってもコミュ力高めでなんだかんだいって仲間思いだからあってそう

  • 549名無し2021/02/09(Tue) 13:48:02ID:I4MzUxMTY(9/11)NG報告

    >>539
    反撃の一コマでマルセルくんだけピンチになってたの、練度反映されてる感あった

  • 550名無し2021/02/09(Tue) 13:49:12ID:U1NDUyODA(3/7)NG報告

    >>544
    マルセルも子供だったんだ
    仕方なかったってやつだ

  • 551名無し2021/02/09(Tue) 13:49:45ID:EwMDY0NDU(10/15)NG報告

    >>475
    ニンジャスレイヤー第一部:「ネオサイタマ・インフレイム」よりラオモトとの最終決戦

    原作・コミカライズ・アニメと様々な形で描写されているが、中でも好きなのはアニメ版最終決戦

    それまでの蛍光色めいた赤黒ニンジャ装束から原作おなじみのカラーリングに変わり、OPテーマが流れる演出に当時めちゃくちゃ痺れた
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=KElmzgrpBUM

  • 552名無し2021/02/09(Tue) 13:49:45ID:Q1NzY0MDk(2/2)NG報告

    >>547
    収容違反だ!
    管理人!管理人!

    ………アイラブユー

  • 553名無し2021/02/09(Tue) 13:50:27ID:MyMTE5NzM(1/2)NG報告

    >>547
    これなんのやつ?

  • 554名無し2021/02/09(Tue) 13:50:46ID:UwMzkzNTQ(5/9)NG報告

    >>547
    ※わからない人に説明するとシャイガイは

    「自分を見た奴全員の元へ殴り込みに行って殺.害する異常性を持った生物」

    です。此処で言う見るってのは映像越しも含まれます(絵は大丈夫)

  • 555名無し2021/02/09(Tue) 13:52:43ID:g0MDE0ODc(1/2)NG報告

    https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480028737821
    ①ビュティに手を出す奴は誰だろうとどんな理由があろうとぶっ飛ばす(実際洗脳の影響があったかはかなり怪しいところ)
    ②ビービビにつこうとした(これは説明しないボーボボも悪い)
    ③ク.ソアニキが怖いからって姉さんと敵対するのはいいのかテメー!(ボーボボ視点で見れば至極真っ当な怒り)
    ④兄貴絶対とかいい加減ウザいんじゃー!!(残当)

  • 556名無し2021/02/09(Tue) 13:53:34ID:Q5ODc3Mzk(4/4)NG報告

    >>550
    後はマルセルが無駄に機転の効く奴なのが悪い

    自分の評価を上げながら、同時にこれ1人でこなすのヤバすぎ…

  • 557名無し2021/02/09(Tue) 13:54:06ID:U1NDUyODA(4/7)NG報告
  • 558名無し2021/02/09(Tue) 13:54:34ID:I4MzUxMTY(10/11)NG報告

    取り敢えず地鳴らしは終わらせたから、次号でエレンとユミルの話をやって、最終回でその後を描く感じかな?

  • 559名無し2021/02/09(Tue) 13:55:46ID:A2ODkxMDk(2/2)NG報告

    >>542
    たまには一緒にナンパでも行こうぜ

  • 560名無し2021/02/09(Tue) 13:56:20ID:I4MzUxMTY(11/11)NG報告

    人と繋がりたかったって点で、もしかしてユミルは自分を見て欲しくて豚をわざと逃したりとかしたのかな?と思った。

  • 561名無し2021/02/09(Tue) 13:56:50ID:EwMDY0NDU(11/15)NG報告

    >>547
    ここでSCPを知らない方に軽く説明

    画像で語られている「シャイガイ」とは「SHY-GUY」、つまり文字通り「恥ずかしがり屋な男」を示すSCP
    その特徴も「自分の顔を見られる事を極端に嫌がる」という現実でもよくありそうな(?)ものであるのだが、問題は「もしも、彼の顔を見てしまった」時

    ストレートに直視するのはもちろん、映像・写真等の記録媒体越しでも彼の顔を見てしまったら、途端に発狂し見た者を始末するまで追跡し始めるのだ(ただし絵画の場合はセーフとの事)
    たとえ核シェルターに隠れていようが深海に身を潜めようが一切無駄。何をしようと彼は執拗に追跡し、どこまでも追いかけてくる
    なお最悪な事に、その道中で彼の顔を見てしまった者も彼にとっては殲滅対象に含まれてしまう

    つまりもし彼の顔を見てしまえば、対応次第で被害がネズミ算式に膨れ上がる事もあり得るのだ…
    より詳しくは下記の解説サイトよりご参照いただきたい
    http://scp-jp.wikidot.com/scp-096

  • 562名無し2021/02/09(Tue) 13:57:09ID:MyMTE5NzM(2/2)NG報告

    >>556
    ぶっちゃけこれポッコが選ばれなかった事にはそんな影響してない気がする
    当時は無敵だった鎧を継承させるにあたって下から2番目なのに下見て安心してるやつとドベでも忠誠心あって頑張ってる奴ならそりゃ後者の方がいいだろうし
    性格的にもポッコはあんまり鎧には向いてないと思う

    >>557
    コロコロにSCPが載る時代かぁ…
    てかこんなん子供興味持つのか…?

  • 563名無し2021/02/09(Tue) 13:59:38ID:A1MTA0NDk(1/2)NG報告

    >>555
    さすらいの豆腐がカッコ良すぎる

  • 564名無し2021/02/09(Tue) 13:59:49ID:I5NTg2MTM(6/16)NG報告

    シャイガイの1番アレなのは「網膜にうつる(認識の有無は関係ない)」「数ピクセルしかない”顔”でも殺りにくる」で殺.害判定入るから超高速移動中に何かのカメラの前を横切ろうものなら大虐殺が始まるとこだよね

  • 565名無し炭素2021/02/09(Tue) 14:01:11ID:EzMTczMjc(2/5)NG報告

    じゃあ、皆の目が見離せない()SCPを投下しよう

  • 566名無し2021/02/09(Tue) 14:01:22ID:U1NDUyODA(5/7)NG報告

    >>564
    なんかシャイガイが映った映像がたまたまテレビで放送されてしまって街一個が丸々壊滅した、みたいな話あったけど今ならYouTubeとかに流れたら世界規模でヤバいことになりそうだな

  • 567名無し2021/02/09(Tue) 14:02:23ID:cxMTU3MTY(11/14)NG報告

    ポルコは短気で忠誠心が不安
    取り扱い注意な超大型も我慢強さが必要な鎧や車力も任せにくい
    とっさに身体が動くことが大事な顎か獣ガチャ枠、それか女の子になってもらうのがいいだろう

  • 568名無し2021/02/09(Tue) 14:02:56ID:Q3NTgzODQ(3/6)NG報告

    >>566
    Twitterでバズって数百万人死亡!もあり得る

  • 569名無し2021/02/09(Tue) 14:03:07ID:g4NzE1ODI(1/5)NG報告

    >>563
    数話前のここだけならなんかバトル漫画度高いコマも癖になる

  • 570名無し2021/02/09(Tue) 14:03:39ID:I3MzY2Nzg(1/1)NG報告

    >>542
    名前モチーフ同じ故の悲劇
    メギド触ってない自分でもバルバトスとか自分の中のイメージがテイルズオブの「アイテムなんぞ(ry」な穴子→FGOの「管制塔、点灯。全てを知るが故、全てを嘆くのだ。焼却式 バルバトス」な財布→原神の「走るより飛ぶ方が速いよ」なショタジジイ吟遊野郎で名前からのイメージ連想が激しい

  • 571名無し2021/02/09(Tue) 14:04:08ID:E3MzcxNDE(5/9)NG報告

    デレステの2Dリッチが完全にハイロー

    【デレステMV】「EVIL LIVE」 (2Dリッチ)【1080p30】 niconico

    https://nico.ms/sm38242497

  • 572名無し2021/02/09(Tue) 14:04:33ID:M4OTQ5OTU(1/1)NG報告

    呪術三千万部突破か、勢い凄いな。

  • 573名無し2021/02/09(Tue) 14:04:59ID:U1NDUyODA(6/7)NG報告

    >>570
    鉄血もあったな

  • 574名無し2021/02/09(Tue) 14:06:08ID:UwMzkzNTQ(6/9)NG報告

    >>561
    因みに

    「じゃあ武器などを装備して返り討ちにすりゃあ良いじゃん」

    と思う人も居るだろうが、ぶっちゃけほぼ不可能です。何せコヤツ、あの不死身のク.ソトカゲ相手に肉弾戦のみで結構なダメージを与える程には戦闘力はあります。

  • 575名無し2021/02/09(Tue) 14:06:12ID:I5NTg2MTM(7/16)NG報告

    >>569
    読者の中に豆腐VS心太の対立構造がここに来るまでに自然と構築されてるのすごいよね

    誰もが豆腐は天の助の敵だって確信してるわけだし

  • 576名無し2021/02/09(Tue) 14:08:47ID:M0NjA5OTM(11/13)NG報告

    SCPはとりあえず生くらいの間隔で破壊不能属性ついてるからなあ

  • 577名無し2021/02/09(Tue) 14:15:10ID:cxMTU3MTY(12/14)NG報告

    SCPは基本オブジェクトの保護を理念にしてるから積極的に壊そうとしないんだけど
    初期の頃はノリが固まってなかったのかピザ箱に破壊耐性がついてたりする

  • 578名無し2021/02/09(Tue) 14:15:28ID:E3MjYxMTI(1/10)NG報告

    >>562
    子どもの好奇心って意外と幅広いからわからんぞ
    ちょっと怖い未知の存在ってなんか興味惹かれるし
    ポケモンの都市伝説系とかめっちゃ見てましたねぇ!(隙自語)

  • 579名無し炭素2021/02/09(Tue) 14:19:04ID:EzMTczMjc(3/5)NG報告

    >>576
    SCP破壊すべし!な団体がsafe認定に無闇に手を出した結果よけいあかんことにもなるしね
    SCPでのオブジェクトクラスはsafe、euclid、keterの順に収容難易度・危険性が上がっていくがsafeでも舐めてはいけない
    safeオブジェクトを現実に換算するなら、スイッチのオンオフで起爆するかしないかが決まっている核兵器のようなヤバさだから

  • 580名無し2021/02/09(Tue) 14:21:24ID:g1OTAwNDE(1/4)NG報告

    >>536
    それは...そうなんですが...

  • 581名無し2021/02/09(Tue) 14:21:56ID:c2MjY2ODI(2/7)NG報告

    >>551
    モズニンジャ・ソウルは捨て駒!貴様が油断し真っ正面から突っ込んで来るのを誘っt…バカナー!?(真のニンジャの世界再び)はわかってても笑うわ

  • 582名無し2021/02/09(Tue) 14:23:14ID:U2ODAyODY(3/4)NG報告

    >>577
    植物絶対腐らせるマンにピザをお届けできたから結果的に破壊耐性あった事がわかってたよかったのでは

  • 583名無し2021/02/09(Tue) 14:23:55ID:I3MzM3NTM(4/7)NG報告

    >>531
    パイモン食い意地張ってかわいいんだけど
    OPの謎の神さんの眷属ないし分身じゃないよな?
    ところどころ似てるんじゃが

  • 585名無し2021/02/09(Tue) 14:24:14ID:A3ODQ3OTU(2/5)NG報告

    >>536
    ts修の問題点、少女に死ぬ気で守れと言った結果お腹を穴だらけにされて死にかける展開だな!
    あと不良学生が少女を見えないところで囲うところもアウトっぽい。

    ts修は眼鏡をかけた香澄さんのイメージだが、ts遊真はどんな見た目なんだろう?

  • 586名無し2021/02/09(Tue) 14:26:54ID:U1NDUyODA(7/7)NG報告

    >>579
    まぁGOCがオブジェクトを破壊した結果安全になった事とか、逆に財団が収容に拘った結果余計甚大な被害が出たケースもあるからそこは割とお互い様
    普段はお互い敵だけどサーキックカルトみたいなやべーやつ相手する時は手を組んだりもするしGOCはいかにもなライバルポジって感じ
    財団もGOCもアプローチの違いこそあれどどちらも世界の平和を守ろうとしてる事には変わりないからな

  • 587名無し2021/02/09(Tue) 14:27:36ID:c2MjY2ODI(3/7)NG報告

    >>475
    niconico

    https://sp.nicovideo.jp/watch/sm33239083
    最終決戦で仲間を裏切って蹂躙劇を繰り広げる男!Lucid!

  • 588名無し2021/02/09(Tue) 14:28:26ID:UyOTY5Mzk(1/1)NG報告

    >>576
    ステージギミックみたいな奴らだよね
    力押しは受け付けずそれぞれのルールを理不尽に強いてくる

  • 589名無し2021/02/09(Tue) 14:30:03ID:UxMjAwNzY(1/1)NG報告

    >>585
    不良もTSさせてスケバンにすればアウトさも軽減されるのでは

  • 590名無し2021/02/09(Tue) 14:30:16ID:U2ODAyODY(4/4)NG報告

    >>579
    完全に管理された核兵器がsafe
    独裁者やテロリストが保有してる核兵器がeuclid
    どこに埋まってるのかもいつ起爆するかもわからない不発弾の核兵器がketer

  • 591名無し2021/02/09(Tue) 14:34:46ID:Q5Mjc5NTY(2/3)NG報告

    >>355
    まじで小説家の基準をかまちーにするようなもんだからな

  • 592名無し2021/02/09(Tue) 14:36:48ID:AxMzExMTU(1/1)NG報告

    >>498
    あ、このカード見覚えあるなと思ったら当時自分がよく10枚は軽くダブって使い方どうしようて悩んだカードじゃん
    え、うそこのカード今だと結構強い方、使えたりするの?

  • 593名無し2021/02/09(Tue) 14:37:00ID:g0MDg4ODA(1/1)NG報告

    >>583
    天才錬金術師のアルベドからも謎生物扱いされてるぐらいだしな。名前的にも可能性は大いにありそうだけど、パイモンに裏切られたら正直立ち直れない

  • 594名無し2021/02/09(Tue) 14:37:30ID:Y2MDgwNzg(2/4)NG報告

    SCP界のアイドルことアイリスをすこれ

  • 595名無し2021/02/09(Tue) 14:39:32ID:Y4NjM2MzM(1/3)NG報告

    >>554
    厄介なのは現代兵器ではほぼ傷一つつかない上に、深海に逃げようが宇宙に逃げようが、コイツ自身のキャパをオーバーしかねないところでも絶対に追って〇すという意思の強さよ
    しかも追ってる間に人に見られたら、ソイツも〇す
    顔隠してやれや

  • 596名無し2021/02/09(Tue) 14:40:17ID:M4MjExODQ(2/3)NG報告

    >>461
    爬虫類族モンスターにヤバいカードが来ないのはこいつで簡単に複数枚墓地に送れるからだ
    なんて遊戯王ジョークがあるくらいだからね……そしてそれがジョークに聞こえないこの効果のヤバさよ

  • 597名無し2021/02/09(Tue) 14:40:55ID:AxNDE1ODA(1/1)NG報告
  • 598名無し2021/02/09(Tue) 14:43:39ID:IyMjU4MTQ(1/2)NG報告

    >>592 こいつを踏み倒してSAにして、ダムドの侵略やギラゾーンに革命チェンジする
    ってデッキが一時期話題になった

  • 599名無し2021/02/09(Tue) 14:45:24ID:M5OTg2NjA(2/3)NG報告

    >>583
    釘宮ボイスのキアナのそっくりさんって時点で崩壊シリーズプレイヤーが即座に鬱展開への警戒度マックスになり、パイモンがその人に似てるって聞いて「あ(察し)」ってなりましたよね・・・。

  • 600名無し2021/02/09(Tue) 14:46:12ID:M0NjA5OTM(12/13)NG報告

    >>597
    このシーン面白過ぎるだろw

  • 601名無し2021/02/09(Tue) 14:50:04ID:g2MjMxNzM(3/3)NG報告

    >>395
    親父のが青春してるのホント草なんだ。

  • 602名無し2021/02/09(Tue) 14:52:55ID:gwNjA0NDA(8/11)NG報告

    >>597
    電子書籍のデメリットをここまでうまく活用した漫画は見たことないな

    あとメムメムちゃん、立てるだけの小太りの犬すら贅沢じゃない?立てるだけの小太りの犬って普通に可愛いぞ

  • 603名無し2021/02/09(Tue) 14:52:56ID:IxOTg2MjQ(1/1)NG報告

    >>515
    そもそも実際エロゲ描いてるライターが少女漫画を参考にすること多かったらしいからな

  • 604名無し2021/02/09(Tue) 14:53:13ID:c2ODYwNDE(1/2)NG報告

    >>576
    屋根裏部屋の小宇宙みたいに、「破壊できるけどしたらヤバい」も追加で。

  • 605名無し2021/02/09(Tue) 14:54:50ID:c2ODYwNDE(2/2)NG報告

    >>566
    ちなみにSCP-5000ではある理由で財団が人類絶滅を宣言し、シャイガイ含むあらゆるSCPを放流・兵器運用して世界を滅ぼしてる。

  • 606名無し2021/02/09(Tue) 14:55:10ID:Q0MjQ0MTI(3/10)NG報告

    パーティ構築、なんで気づいたら初期のコンセプトと真逆になるんだろうね……(トリルパから高速アタッカーガン積みになった顔)

  • 607名無し2021/02/09(Tue) 14:55:33ID:Y2NDkxMjU(1/1)NG報告

    >>557
    SCPって商業ダメじゃなかったけ

  • 608名無し2021/02/09(Tue) 14:55:46ID:I5NTg2MTM(8/16)NG報告

    >>604
    絶対に壊れちゃいけないのに壊れやすい
    壊したいのに壊したら何が起こるかわからない
    何も分からないし結果しか見ることが出来ない

    大分ク.ソ仕様が多い

  • 609名無し2021/02/09(Tue) 14:55:59ID:g1OTQzNDM(1/1)NG報告

    >>586
    結局財団目線のプロトコルの記述だからGOCがやらかしたように見えるだけでGOCが既に無力化して予後もいいオブジェクトは財団が関わる事もないしね
    GOC目線の書類とか見れたら財団がやらかしたように見える記述とかあるんじゃない?
    まあどこ目線からでもやらかしてるようにしか見えない団体があるにはあるけど

  • 610名無し2021/02/09(Tue) 14:57:34ID:YzOTUxNzI(2/2)NG報告

    >>583
    パイモンの声最初はくぎゅに聞こえてたけど似てる声優さんを探した説?

  • 611名無し2021/02/09(Tue) 14:59:00ID:I5NTg2MTM(9/16)NG報告

    >>607
    SCP-173は大元の春野氏のご厚意で「非営利」「商用ならば文章のみ」可能
    無論商業利用の交渉とかも一切すんじゃねえと念を押されてる

  • 612名無し2021/02/09(Tue) 15:00:47ID:E4ODE5NzQ(6/19)NG報告

    >>606
    何々に対応させなきゃ、とか考えるから対応範囲の広いポケモンやカードに侵されるのだ……(ボルメテウスが抜けたボルコンを見ながら)

  • 613名無し2021/02/09(Tue) 15:02:19ID:Y2MDgwNzg(3/4)NG報告

    >>609
    ははは、そんなバカな組織なんてどこにいるんだか。

  • 614名無し2021/02/09(Tue) 15:04:10ID:I5NTg2MTM(10/16)NG報告

    >>613
    確かな人助けという信念の元発展途上国に大虐殺を巻き起こしまくる団体来たな……

  • 615名無し2021/02/09(Tue) 15:04:35ID:YzMzA0MTI(1/1)NG報告

    >>565
    代わりに見つめ続けて職員さん助けるアイポッドちゃんの話好き。

    ジェノサイド恥ずかしがりとか永遠に遊べる( )山間公園とか無慈悲・理不尽・傍迷惑なやつもいるけど、
    パッチワークくまさんとかオタマトーンズとかの平和なSCPもよろしくな!(ダイマ)

  • 616名無し2021/02/09(Tue) 15:04:58ID:Q4MzgyNzM(14/24)NG報告

    >>597
    最初の頃は膝もあったのに………

  • 617名無し2021/02/09(Tue) 15:05:12ID:gyODQzNTY(1/1)NG報告

    >>596
    出た当時はヴェノミノンやヴェノミナーガの打点上げのためのカードだけど現代遊戯王の観点ではおかしいことしか書いてない

  • 618名無し2021/02/09(Tue) 15:06:10ID:M4MjExODQ(3/3)NG報告

    >>557
    ブラックチャンネルってなんか絵柄やノリがコロコロっぽいなぁって思ってたんですが、マジでコロコロ系列だったの!?

  • 619名無し2021/02/09(Tue) 15:07:10ID:g1MzcyNzc(1/1)NG報告

    >>613
    お前らのシンボルマーク初めてみたけど施しが確実に渡せてないからやらかすのか?

  • 620名無し2021/02/09(Tue) 15:09:57ID:E3MjYxMTI(2/10)NG報告

    >>598
    何回見ても三色レインボーとはいえアドの塊みたいな効果しやがってと思う
    と同時にほぼ似たようなことが2マナかつ単色で出来るナスオってやべーんだなとなる

  • 621名無し2021/02/09(Tue) 15:10:09ID:UzMDQ0NjI(1/4)NG報告

    >>494
    「もう一度、ゆっくり説明してください」

  • 622名無し2021/02/09(Tue) 15:10:22ID:I5NTg2MTM(11/16)NG報告

    >>619
    施し(未検証、非臨床、未実験)だからな……支援の速度だけならほとんどの団体より早いと思うよ

    「今苦しんでいる人々がいるんだぞ!」ってのは確かなんだけどね……

  • 623名無し2021/02/09(Tue) 15:10:25ID:E3MzcxNDE(6/9)NG報告

    上田しゃん、いつ以来のボイスだ?

    もしかしてSSR以来か?

  • 624名無し2021/02/09(Tue) 15:11:05ID:gwNjA0NDA(9/11)NG報告

    >>616
    これで28歳なら全然イケる。寧ろ好み
    >>578
    怪談とか都市伝説は子供も大好きだしね
    最強ジャンプでぬーべーやっているし、妖怪やUMA本は児童書コーナーの売れ筋よ
    >>617
    ワームクイーン3枚落として継承の印で釣るとかやったわ

  • 625名無し2021/02/09(Tue) 15:11:30ID:g4NzE1ODI(2/5)NG報告

    >>617
    打点と言えば、効果度外視のいわゆる素ステ、ATKがついに爬虫類族も3000越えるのか

  • 626名無し2021/02/09(Tue) 15:11:46ID:Q0MjQ0MTI(4/10)NG報告

    推しSCP貼っときますね
    (SCP-085 手描きのキャシー)
    (紙を通して意思疎通が出来る二次元の生命体)
    (紙から紙を通して移動が出来る。画風も移動先に依存する)
    (ToLoveるだったらエッチな絵柄になるしBLEACHだったらオサレな絵柄になる)
    (自分以外いない世界で生きてるせいか友好的で行動的な性格)

  • 627名無し2021/02/09(Tue) 15:15:45ID:E3MzcxNDE(7/9)NG報告

    >>625
    …え、まじで?

    まさか今日発表のカードまでなかったの?

  • 628名無し2021/02/09(Tue) 15:19:03ID:M2NDA5ODI(1/1)NG報告

    >>597
    杜王町の振り向いてはいけない小道みたいになってる…

  • 629名無し2021/02/09(Tue) 15:20:48ID:YzODczNTg(1/1)NG報告

    Twitter見てるとヒロアカ展、落選だらけの阿鼻叫喚状態だな。
    コロナ考慮して数を制限してるのか?絵上手いから一度観に行ってみたいが。

  • 630名無し2021/02/09(Tue) 15:21:57ID:gwNjA0NDA(10/11)NG報告

    >>625
    言われてみればヴェノミナーガ、アナンタ、ワームゼロとフィニッシャークラスがみんな自身の効果でデカくなるやつらばっかりだな

    あとはエーリアンやレプティレスみたいに打点を上げるんじゃなくて相手のステータスを下げてくるやつら

  • 631名無し2021/02/09(Tue) 15:22:43ID:g4OTk2Mzc(1/1)NG報告

    >>545
    冷静に考えると親子喧嘩したらまず、娘はともかく息子相手だとボコボコにされて勝てないルディ……。
    というか前世知識が活かされた事って殆どないんだよね。
    ゴム作るのに活かされた程度か

  • 632名無し2021/02/09(Tue) 15:22:56ID:E4ODE5NzQ(7/19)NG報告

    >>627
    炎族とか未だにないんじゃないかな……
    海竜は剣闘獣、雷はサンダードラゴンの強化で3000超えたけど

  • 633名無し2021/02/09(Tue) 15:24:33ID:g4MTI2ODA(2/2)NG報告

    顎の巨人の変身者多いな……ってとこから仮面ライダーデルタ思い出した

  • 634名無し2021/02/09(Tue) 15:26:12ID:k5ODIxMjI(1/1)NG報告

    >>623
    更新されたサムネイル見て思わず「やっと、、か、帰ってきたぁ...」ってなった。

    中の人の事務所と交渉ついたのかしら

  • 635名無し2021/02/09(Tue) 15:27:18ID:E4ODE5NzQ(8/19)NG報告

    >>632
    調べてみたらGX時代に超えてたな
    その名もヴォルカニックデビル、後その時期に雷もハモンいたわ

  • 636名無し2021/02/09(Tue) 15:29:52ID:M5MDk2MDM(1/1)NG報告

    なにっ

  • 637名無し2021/02/09(Tue) 15:30:07ID:QyNDU1MDA(1/1)NG報告

    >>616
    読み切りの頃はラブコメのつもりで描いてたらしいからな。

  • 638名無し2021/02/09(Tue) 15:32:49ID:E3MjYxMTI(3/10)NG報告

    遊戯王の種族ネタだと岩石族チューナーはちょっと前に出たんだっけか
    それまで居なかったのがむしろ不思議だったが
    というか爬虫類族単独のテーマってもしかしてワームとかエーリアンとかあの辺以来?

  • 639名無し2021/02/09(Tue) 15:39:42ID:gwNjA0NDA(11/11)NG報告

    >>638
    エヴォルドが一番新しいがあれはエヴォルダーの一部なので、単独テーマならレプティレスが最後
    爬虫類っぽいゴルゴニックは岩石だしそもそもテーマじゃない

  • 640名無し炭素2021/02/09(Tue) 15:40:20ID:EzMTczMjc(4/5)NG報告

    そういや、進撃の巨人はガビ山先生がマブラヴをリスペクトしてたってことで思い出した
    確か、BETAのデザインってハルキゲニアなどの古代原生生物が元ネタらしい。それプラス、人体の部位を中途半端かつ冒涜的に付けたからこそのこの生理的嫌悪しかわかない有機物性作業機械どもが出来たんだな

    だからこそ、巨人の力の大元がハルキゲニアだったと

  • 641名無し2021/02/09(Tue) 15:40:47ID:U2Njk2Nzc(1/1)NG報告

    >>629
    俺も落ちた
    落ちるとは思ってなかったわ。倍率結構エグそう

  • 642名無し2021/02/09(Tue) 15:43:32ID:AzNzk3MTc(2/2)NG報告

    >>622
    Q.E.Dとか見てると、この手のどうしようもない集団は現実にもいっぱいあるっぽいのが何とも。
    「何やらかしても正解だと言い張れる世界に生きてるお前らが心底羨ましいよ」というアランの皮肉が刺さる刺さる。

  • 643名無し2021/02/09(Tue) 15:46:09ID:g1MDgxNjU(1/1)NG報告

    ザキさんどんだけ頼りたいんですか

  • 644名無し2021/02/09(Tue) 15:47:46ID:M4NTYzMDg(1/1)NG報告

    >>629
    一方で剣心展はガラガラらしい。行きたいけど東京は遠くて無理っす!

  • 645名無し2021/02/09(Tue) 15:49:05ID:E3MzcxNDE(8/9)NG報告

    そういえばサイバース族にはまだペンデュラムがいなかったりするんだっけか

  • 646名無し2021/02/09(Tue) 15:49:18ID:Y0MDA3MzQ(1/1)NG報告

    グリシャの巨人めっちゃ無骨な感じで好き

  • 647名無し2021/02/09(Tue) 15:54:14ID:Y5NTc2OTU(1/2)NG報告

    >>495
    しっかり服を着せるが腰付きを意識するガルパ

  • 648名無し2021/02/09(Tue) 15:59:17ID:Y3NjA4NjI(1/1)NG報告

    >>646
    弱パンで9つの巨人の顔ふっとぶんですけお…

  • 649名無し2021/02/09(Tue) 16:01:43ID:A3ODQ3OTU(3/5)NG報告

    >>647
    バンドリ!はリサもそうだけど腰つきとお尻の形にこだわりがあるよね。

  • 650名無し2021/02/09(Tue) 16:02:58ID:g1NjM4MTE(3/12)NG報告

    やっぱり顎の巨人のデザインが一番好きかもしれん

  • 651名無し2021/02/09(Tue) 16:03:29ID:IxOTYxNTE(1/1)NG報告

    >>646
    別所でみかけたグリシャ単独踏破壁内到達の謎
    正解:暴力
    で笑ってしまったよ…

  • 652名無し2021/02/09(Tue) 16:03:52ID:UzNTU4OTU(2/2)NG報告

    >>626
    じゃあ俺の推しSCPも
    SCP-439-jp『ホームラン量産法』
    これを行った後ボールをバットで打つと必ずホームランになる夢のようなルーティーン
    オブジェクトクラスはKeter
    それも世界を滅ぼしかねないタイプのKeter
    なんでホームラン量産法がそんなことになるのかは是非元記事を読んで欲しい

    理不尽でバカバカしい効果から、実験で性質が明らかになり、ド直球な世界の危機が導かれる流れが大好き
    http://scp-jp.wikidot.com/scp-439-jp

  • 653名無し2021/02/09(Tue) 16:06:15ID:UyMjkxMDk(1/1)NG報告

    >>626
    では私のお気に入りのをば
    SCP-973-JP エターナルダークホース
    http://scp-jp.wikidot.com/scp-973-jp

  • 654名無し2021/02/09(Tue) 16:08:09ID:Y5NTc2OTU(2/2)NG報告

    >>649
    構図担当(?)に腰付きフェチがいるのは間違いない

  • 655名無し2021/02/09(Tue) 16:08:54ID:QwMTIzMzE(3/4)NG報告

    >>643
    頼れない人より頼れる人がいっぱいいた方がいいだろ!転ばぬ先の杖は手に持てるだけ持つんだよ!

  • 656名無し2021/02/09(Tue) 16:09:42ID:I2ODMxODI(1/1)NG報告

    >>626
    ならばやや季節外れですがコレを
    SCP-3355
    http://scp-jp.wikidot.com/scp-3355
    きっと財団の人もできれば優しい世界を望んでると思う

  • 657名無し2021/02/09(Tue) 16:18:45ID:IzODIxMDU(1/2)NG報告

    >>626
    SCP-85-JP
    うまい棒撲殺事件
    http://scp-jp.wikidot.com/scp-085-jp
    ギャグみたいな項目名からの一転攻勢ねっとり不気味な謎に包まれたホラーというすごくJPらしいSCP

  • 658名無し2021/02/09(Tue) 16:23:37ID:k3MzQwODY(4/8)NG報告

    >>626
    外来種ぶん投げおじさん これは確かにケテルです
    http://scp-jp.wikidot.com/scp-2403-jp

  • 659名無し2021/02/09(Tue) 16:24:57ID:E3MzcxNDE(9/9)NG報告

    >>626
    この2つはセットで好き

    奈落の悪鬼、黒き翼の堕天使アイスヴァイン
    http://scp-jp.wikidot.com/scp-014-jp-j
    君のその顔が見たくて
    http://scp-jp.wikidot.com/scp-014-jp-ex

  • 660名無し2021/02/09(Tue) 16:27:58ID:Q2NTYwNzM(2/2)NG報告

    >>642
    現実ならそんな連中が力を持つことって余りないんだけどね・・・
    厄ネタがそこら辺に転がってんのリリなのを思い出す

  • 661名無し炭素2021/02/09(Tue) 16:29:24ID:EzMTczMjc(5/5)NG報告

    >>626
    SCP-1004-JP
    罵倒するアザラシ
    http://scp-jp.wikidot.com/scp-1004-jp

    人間に敵対心を持つketerとだけ聞けばヤバそうに聞こえるだろう
    だが、こいつは人間に対しては罵倒と溺死させようと緩慢な動作での体当たりをするだけ。keterクラスなのは水面を媒介にワープするためプールに収容しても逃げられちゃうから
    keterとしては面白い奴ですよこいつは

  • 662名無し2021/02/09(Tue) 16:29:43ID:I5NTg2MTM(12/16)NG報告

    >>656
    数十秒で会議終わるの好きだわ

    アメリカSCPではSCP-4661 ”SINCITY”が好きだね
    http://ja.scp-wiki.net/scp-4661
    ベガスのカジノで有名なパラダイス地区で起きた大規模異常
    冥界神プルートーを筆頭に悪魔たちが現世へと侵食し、地獄とラスベガスが融合しかねないという未曾有の危機に見舞われた財団
    銀の弾丸も聖水も効かず、そもそも人類に勝てるかすら分からない神を前に1人の研究員がベガスの街を賭けた大勝負を持ちかけ……

    「アンダーベガスの掟は一つしかありません」

  • 663名無し2021/02/09(Tue) 16:32:01ID:kzOTU3ODk(1/3)NG報告

    キテル

  • 664名無し2021/02/09(Tue) 16:32:38ID:MyMzczMjk(1/2)NG報告

    藤田先生がSCP描いたらこうなったぜ!な一作
    あまりのおぞましい描写に戦々恐々したが、最後にタイトルの真の意味が分かって別の意味で震えたわ
    願わくばプラネタリアンみたいな全7、8話の配信形式でいいんで丁寧にアニメ化して欲しい

  • 665名無し2021/02/09(Tue) 16:35:28ID:I3MzM3NTM(5/7)NG報告

    >>643
    安定感があるって円滑なコミニケーションやコミュニティでは必須だぞ
    ピーキーなヤツとかいつ暴発するかわからないからだったら頼りになる人を選択するのはベストよ
    極限状態の化学反応なんて求めちゃダメよ

  • 666名無し2021/02/09(Tue) 16:40:38ID:Y3Mzk0NDM(1/6)NG報告

    >>642
    救いやら治療と称して厄ネタばら撒く集団か
    キ○ガイ扱いされるけど全力で悪夢に頭突っ込んでるメンシスの人攫い達や瞳直結廚のビルゲンワースよりは人の役に立ってる気がする医療協会
    ほら患者さんもこんな元気に

  • 667名無し2021/02/09(Tue) 16:43:27ID:IxNDAyMTA(1/5)NG報告

    >>666
    このヤーナムは夢らしいけど現実はどうなってるんだか
    夜明けエンドだともう狩り尽くされて獣は消えてそうだけど

  • 668名無し2021/02/09(Tue) 16:46:01ID:g3MjA5MDA(1/1)NG報告

    >>663
    綺麗な黒髪だしな 
    ジャンの好みにも合致してるわけよ 
    てかマジでお似合いではこの2人

  • 669名無し2021/02/09(Tue) 16:50:15ID:g1OTAwNDE(2/4)NG報告

    ルーデウスが治療解毒を無詠唱で使えないのって下手に現代の科学的知識があるから、
    だと半ば思ってたけど実は魔神ラプラスの不死性の「回復が必要無い」って言う部分だけ、
    中途半端に受け継いじゃったからなんじゃないかと思えてきた

  • 670名無し2021/02/09(Tue) 16:50:17ID:c2MjY2ODI(4/7)NG報告
  • 671名無し2021/02/09(Tue) 16:55:44ID:cxMTU3MTY(13/14)NG報告

    ジャンもピークも指揮官だし
    どっちも死んだ仲間に報いるために戦うし
    ジャンは黒髪ロングが好みだし
    どっちも馬面だし

  • 672名無し2021/02/09(Tue) 16:56:43ID:A4MzExMzc(4/4)NG報告

    >>626
    あかしけ やなげ 緋色の鳥よ くさはみ ねはみ けをのばせ
    http://scp-jp.wikidot.com/scp-444-jp

  • 673名無し2021/02/09(Tue) 16:57:11ID:Y5MDA4NjU(1/2)NG報告

    >>626
    最近知った奴だと不壊王プレスター・ジョンかな
    こう相容れない連中が最大の脅威の為に手を組む話好き
    http://scp-jp.wikidot.com/scp-3221

  • 674名無し2021/02/09(Tue) 16:57:39ID:cxMTU3MTY(14/14)NG報告

    >>671
    とか書いてて思ったけど素敵なあごひげ云々もフラグか!?

  • 675名無し2021/02/09(Tue) 17:07:13ID:IzODIxMDU(2/2)NG報告

    >>661
    どんなに危険でも収容出来てるからsafe/どんなに安全でも収容できないからketerを活かしたSCPいいよね……

  • 676名無し2021/02/09(Tue) 17:16:57ID:E4ODE5NzQ(9/19)NG報告

    >>667
    現実とは要は夢の死体置き場だ
    夢から目を逸らした者がそこにいる

  • 677名無し2021/02/09(Tue) 17:17:06ID:Q1NjU3NDc(1/1)NG報告

    >>674
    あれはイェレナへの皮肉じゃね

  • 678名無し2021/02/09(Tue) 17:17:20ID:E1OTQxNTM(1/14)NG報告

    >>664
    藤田先生は短編の方が強烈な印象を残しやすい(トラウマも)

  • 679名無し2021/02/09(Tue) 17:17:59ID:I5NTg2MTM(13/16)NG報告

    >>675
    そうだな、これはAnomalousアイテムにも劣る危険度だ、特になんの異常性も危険性も一般社会への暴露力も確認されない以上Safeが妥当というところだろう。オブジェクトの危険性が低いというのに過剰な資源や資産を使っていられる余裕は財団には無いのだから。
    よって我々はこのオブジェクトを13の関連施設に定期的に移送し収容に関わったものの痕跡を消すためにクラスF記憶処理を関係者全員に行いつつそして該当物のある特別危険物収容ロッカーは地下500mに安置し迷路化、物理・電子施錠を複数掛けて物理ミーム問わず多数のトラップを用意しロッカー本体にもトラップを施しスクラントン現実錨を設置すべきである。また、収容維持の確認は1ヶ月に1度24時間以内に行われなければならず、超過した場合は同行するDクラスもろとも神経ガスで終了する必要があるのだ。
    http://scp-jp.wikidot.com/scp-938-jp

    破壊のスペシャリストGOCすら抗えなかった異常性である

  • 680名無し2021/02/09(Tue) 17:18:23ID:c2NzE4NTM(12/15)NG報告

    >>668
    性格とかも相性がよさけなのがまた。二人とも現実的かつ情も厚いし頭もいいし、似た者同士だよね。

  • 681名無し2021/02/09(Tue) 17:20:43ID:gzODUyMDQ(1/3)NG報告

    >>643
    ちゃんと頼ってくれるから支えがいがあるのだという声が聞こえた気がする

  • 682名無し2021/02/09(Tue) 17:20:47ID:M0NjA5OTM(13/13)NG報告

    >>616
    最初の頃のメムメムちゃんは抜ける
    現在の頃のメムメムちゃんはそういう次元で生きていない

  • 683名無し2021/02/09(Tue) 17:22:54ID:Y3Mzk0NDM(2/6)NG報告

    見た事ない新キャラだけどこの笑顔だけでココロが救われますね
    https://twitter.com/priconne_redive/status/1359049533997547522?s=21

  • 684名無し2021/02/09(Tue) 17:24:42ID:E3MjYxMTI(4/10)NG報告

    Pの肝臓こわれる(イベント最終日)

  • 685名無し2021/02/09(Tue) 17:26:55ID:EwNDM2NzU(1/2)NG報告

    >>682
    かわいいには2種類あってメムメムは3種類目だからな

  • 686名無し2021/02/09(Tue) 17:29:07ID:gzODUyMDQ(2/3)NG報告

    メムメムで一番笑ったのはこれだわ
    無駄に構図から描く手間から全てが凝ってて草

  • 687名無し2021/02/09(Tue) 17:31:32ID:Y2MDgwNzg(4/4)NG報告

    >>686
    火の鳥のトラウマシーンは止せ

  • 688名無し2021/02/09(Tue) 17:32:19ID:Y3Mzk0NDM(3/6)NG報告

    >>667
    全部が全部夢オチの可能性もあるんすかね
    現実と断定出来そうなのOPの診療所くらい?
    個人的には漁村すら怪しいです、なんで夢から繋がってんねん

  • 689名無し2021/02/09(Tue) 17:33:40ID:cyMDM0MTg(1/2)NG報告

    SCPってのはいったいなんなんだぜ?
    クトゥルフがラヴクラフトの創作神話をシェアワールドした総称のように都市伝説や新しい妖怪の類いをシェアワールドしたモノと認識していいのかな

  • 690名無し2021/02/09(Tue) 17:35:21ID:E1OTQxNTM(2/14)NG報告

    >>681
    というかリーダーに頼りきりより各々が適切な判断を下せる方が健全

  • 691名無し2021/02/09(Tue) 17:36:27ID:cyMDM0MTg(2/2)NG報告

    >>687
    パソコンも無い時代のマンガだから落ちてるロビタ一体一体描いたんだよね…(背筋が凍る)

  • 692名無し2021/02/09(Tue) 17:38:40ID:M0NjQxMzE(1/1)NG報告

    >>689
    まぁそんな感じ
    コレコレこういう不可思議物体、不可思議現象見つけました、調べたらこういう性質でした、こういう手順でしまっておきます、しまったあとこういうこと起きましたー
    みたいなのを報告書形式で書いてあるの

  • 693名無し2021/02/09(Tue) 17:42:33ID:UwMzkzNTQ(7/9)NG報告

    >>626
    私からはこちらを。
    http://scp-jp.wikidot.com/scp-8900-ex

    SCP-8900-EX「Sky Blue Sky(青い、青い空)」

    こういう、発想の勝利みたいなの好きなのよな...その発想はなかった!! みたいになって。

  • 694名無し2021/02/09(Tue) 17:45:10ID:EwNDMxMDM(2/2)NG報告

    >>643
    ザキさん自己評価低いから

  • 695名無し2021/02/09(Tue) 17:46:41ID:E1OTQxNTM(3/14)NG報告

    >>691
    ちなみに手塚先生は編集に急かされる事も多いので、わざとアシスタントの手間がかかるシーンを描き、その隙に他社の原稿に取り掛かってる裏事情がある

  • 696名無し2021/02/09(Tue) 17:51:35ID:U3NTk2NzI(1/1)NG報告

    >>626
    たのしいキャンプ、ゆかいな遊園地(白目)
    そんなクラッグルウッドパーク
    http://scp-jp.wikidot.com/scp-2571

    '91年の夏
    http://scp-jp.wikidot.com/scp-437

  • 697名無し2021/02/09(Tue) 17:52:17ID:Q4MzgyNzM(15/24)NG報告

    うにゃおおうぉうああ!!

    メイドのあさひちゃんがうちにやってきたよ!!
    ガチャ排出率は怖いから見てない!

  • 698名無し2021/02/09(Tue) 17:52:22ID:A0OTU0NTY(1/1)NG報告

    >>695
    そもそも締切ブッチ前提の作成スケジュールにすんなよと、
    まあ当時の漫画家は来た仕事を断れるほど余裕のある職とは言えなかったってのもあるけど

  • 699名無し2021/02/09(Tue) 17:53:29ID:UwMzkzNTQ(8/9)NG報告

    >>681
    実際後輩とかから慕われるタイプらしいザキさん。

  • 700名無し2021/02/09(Tue) 17:53:36ID:QzMzc0OTM(9/13)NG報告

    やっぱり、アルミンにとってあの頃は特別だったんだよな。

    お題【あの頃】

  • 701名無し2021/02/09(Tue) 17:53:59ID:I5NTg2MTM(14/16)NG報告

    >>689
    「この画像に怖い設定つけようぜ」系サイトから発展して
    「異常存在に番号と脅威度を振り、収容する架空の組織『財団』の報告書」の体で投稿されるようになったシェアワールド創作群
    本部(アメリカ)のものだけでも5000を超える数が投稿されており、JP…日本支部においても2000程が創作されている
    また、これらのオブジェクト(異常存在)の数の多さは勿論それらを取り巻くストーリー(tale)や個性豊かな『財団』の人員、関連する異常な組織、更にはアートワークなども存在するため、ホラー、グロテスク、感動、コメディ、SF、ファンタジー、メタフィクション等々とにかく自由度が高いのも特徴と言える

  • 702名無し2021/02/09(Tue) 17:54:30ID:Q2Mjc3MTU(5/6)NG報告

    >>571
    オウムアムアでのショットガンといい今回の釘バットといい、ウチの担当は曲を歌うとき武装しがち
    ついでに合法19歳だったり高校生だったり

    次は何を装備するのか

  • 703名無し2021/02/09(Tue) 17:55:28ID:k3MzQwODY(5/8)NG報告

    >>700
    MGS3の馬鹿無線会話シーン こんなバカ話してた連中が

  • 704名無し2021/02/09(Tue) 17:56:18ID:c2MjY2ODI(5/7)NG報告

    >>643
    見るからに東さん系の曲者っぽい片桐隊長も気になるぜ
    バッグワームにスパイダーまで入れてるあたり恐らくA級嫌がらせメガネの誉れを受けるべき男だろう(偏見)

  • 705名無し2021/02/09(Tue) 17:56:48ID:c2MjY2ODI(6/7)NG報告

    >>704
    間違えたダミービーコンだ!

  • 706名無し2021/02/09(Tue) 17:56:49ID:EyOTE3NjY(1/7)NG報告

    >>556
    というか、『これから自分たちがやる行い』を踏まえたら、絶対にその前に言うことじゃないんだけど、マルセルでさえその辺わかってなかったのだなぁ…。

  • 707名無し2021/02/09(Tue) 17:57:27ID:E1OTQxNTM(4/14)NG報告

    >>698
    この狂気があったからこそ漫画の神様と讃えられるようになった訳で…

  • 708名無し2021/02/09(Tue) 17:58:16ID:QzMzc0OTM(10/13)NG報告
  • 709名無し2021/02/09(Tue) 17:59:11ID:E1OTQxNTM(5/14)NG報告

    >>700
    あんなに一緒だったのに~♪
    夕暮れはもう違う色~♪

  • 710名無し2021/02/09(Tue) 18:03:01ID:YxMzU0ODY(1/1)NG報告

    >>701
    なお時折異常でもなんでもないものが混じる模様。
    異世界人だって教え込んである程度育ったところで『はい全部嘘ー!』ってやろうぜ!とかふざけたお遊びしてたとか。

    なお珍しく財団が本気でキレて実行犯は(編集済み)

  • 711名無し2021/02/09(Tue) 18:03:27ID:E1OTQxNTM(6/14)NG報告

    >>708
    罰としてB級に降格

  • 712名無し2021/02/09(Tue) 18:04:17ID:EyOTE3NjY(2/7)NG報告

    >>668
    ※パンツァー隊壊滅させたのジャンです。

  • 713名無し2021/02/09(Tue) 18:04:19ID:gzODUyMDQ(3/3)NG報告

    >>700
    ※銀魂の山崎です
    まだ地味・ミントン・カバディ・アンパン要素のないあの頃

  • 714名無し2021/02/09(Tue) 18:04:40ID:Q4MzgyNzM(16/24)NG報告

    >>704
    というか、アサルトライフルとショットガンとスナイパーライフルを持ち合わせたガンナースナイパー兼用なんだな

    PUBGとかで持ちたい組合せだ()

  • 715名無し2021/02/09(Tue) 18:05:11ID:U0NjM2Nzc(3/7)NG報告

    >>707
    天才+負けず嫌い+狂気=手塚先生(神)
    みたいなタイプの人間なので…

  • 716名無し2021/02/09(Tue) 18:05:29ID:E4ODE5NzQ(10/19)NG報告

    >>700
    銀河を手に入れても手に戻らなかった日々

  • 717名無し2021/02/09(Tue) 18:05:45ID:c2MjY2ODI(7/7)NG報告

    >>711
    根付さんアッパーは仕方ないとして舐めた真似したC級にヤキ入れぐらいなら大丈夫っしょ

  • 718名無し2021/02/09(Tue) 18:08:04ID:Q4MzgyNzM(17/24)NG報告

    >>717
    これ、2000点減点食らってるんです

    この場面の前で8000点減点ってなってたのに、雪の戦場の場面だと10000点減点って増えてるの

  • 719名無し2021/02/09(Tue) 18:11:35ID:A3ODQ3OTU(4/5)NG報告

    >>699
    ザキと来馬さんはある種の人たらしだし、将器と言えるよね。部下たちのモチベーションを上げ、承認欲求を満たさせることができると考えれば凄いことだ。

  • 720名無し2021/02/09(Tue) 18:12:28ID:MyMTg3MjE(8/8)NG報告
  • 721名無し2021/02/09(Tue) 18:13:36ID:A3ODQ3OTU(5/5)NG報告

    >>716
    ラインハルトが本当に欲しかったのはこの三人の日常だよな。キルヒアイスを失ったことでラインハルトが欲しかったものは永遠に失われた。死に際呟いた言葉は残念ながら妻子よりも姉や友達への言葉だったんだと思う。

  • 722名無し2021/02/09(Tue) 18:13:47ID:Y5MjU4MjM(6/6)NG報告

    >>717
    舐めたまねはカゲさんのサイド・エフェクトしか証明出来ないんだ…
    他の人からすれば急に人を切ったようにしか…

  • 723名無し2021/02/09(Tue) 18:14:32ID:E1OTQxNTM(7/14)NG報告

    >>716
    ただ、元凶のこのじいちゃんも門閥貴族の意向に逆らえず妻子は暗殺されまくりの人生で何一つままならない人生だったりする
    むしろラインハルトがゴールデンバウム王朝を破壊する姿を見たら「ザマァwww」と呵々大笑する

  • 724名無し2021/02/09(Tue) 18:14:44ID:I5NTg2MTM(15/16)NG報告

    >>701
    追記
    「5000も記事読まないと話に参加できないの?」というわけではない。というか全部読んだりなんか到底できないので「評価の高い記事」などを選んで二〜三桁番号の記事から読み進めていくのがベターである
    また、いきなり活字はハードルが高いという方は松さんの描く漫画「SCPをざっくり紹介」ややる夫スレ「できない子とSCP」辺りがさわりにはちょうどいいと思われる
    注意点として「001をはじめに読まない」ことが挙げられる。001ナンバーは小説の最終章みたいなもので極めて複雑かつ深い知識が予備知識として要求されるので混乱の元となる。てか001自体いっぱいある。ヤバい

  • 725名無し2021/02/09(Tue) 18:15:41ID:k2NDI1ODY(1/1)NG報告

    >>699
    はえーザキさん作者直々に死の宣告されとるやん()

  • 726名無し2021/02/09(Tue) 18:16:10ID:k4MTU0MjU(3/3)NG報告

    >>700
    あの頃の彼らも実に輝いていたよね。

  • 727名無し2021/02/09(Tue) 18:16:21ID:g4NzE1ODI(3/5)NG報告

    >>707
    好きなのをがんばれるのはわかりますが寝てください先生

  • 728名無し2021/02/09(Tue) 18:16:24ID:kwMDY0Nw=(6/7)NG報告

    >>720
    モルモットはビタミンCが不足しがちだから、餌にちょうどいいなキウイ

  • 729名無し2021/02/09(Tue) 18:17:40ID:k3MzQwODY(6/8)NG報告

    >>723
    結局この人の思惑通りになったからね ラインハルトが帝国ぶっ壊しまわった

  • 730名無し2021/02/09(Tue) 18:17:44ID:IxNDAyMTA(2/5)NG報告

    >>726
    タッグフォースでジャケット渡すとみんな嫌な顔するの草

  • 731名無し2021/02/09(Tue) 18:18:37ID:EyMTAyNzc(1/1)NG報告

    >>725
    92歳まで生存が保証されている男

  • 732名無し2021/02/09(Tue) 18:18:54ID:A0MTI2NzU(1/8)NG報告

    >>726
    そして時が経ち

  • 733名無し2021/02/09(Tue) 18:20:25ID:E1OTQxNTM(8/14)NG報告

    >>728
    ただビタミンCは過剰摂取すると内臓に負担がかかり下痢などの症状が起きるので注意が必要

  • 734名無し2021/02/09(Tue) 18:22:08ID:U0NjM2Nzc(4/7)NG報告

    >>725
    ザキさんで検索かけると検索候補に「ザキさん 享年」出るの草
    ワ民じゃないと死亡キャラと勘違いされちゃう

  • 735名無し2021/02/09(Tue) 18:22:22ID:g5ODg2NzI(1/3)NG報告

    モルモット、猿、人間はビタミンcを合成できないからね。

  • 736名無し2021/02/09(Tue) 18:23:48ID:IxNDAyMTA(3/5)NG報告

    >>732
    カーン!

  • 737名無し2021/02/09(Tue) 18:23:52ID:EyOTE3NjY(3/7)NG報告

    >>677
    というか、シガンシナでイェレナに顎鬚取っちゃったんだーって言ったの明らかに(言い寄ろうとしてる立場考えたら)蛇足だったから、アレはジークを中心とした『女の意地』的なもんだと思ってた。

  • 738名無し2021/02/09(Tue) 18:23:52ID:Y3Mzk0NDM(4/6)NG報告

    >>732
    デュエリストの思い出の中でじっとできない男達と使用するデッキ達

  • 739名無し2021/02/09(Tue) 18:23:53ID:I3MzM3NTM(6/7)NG報告

    >>720
    ゼスプリさんはさぁ…

  • 740名無し2021/02/09(Tue) 18:27:10ID:MyMzczMjk(2/2)NG報告

    >>700
    今やってるバック・アロウというオリジナルアニメが正しくあのころあんなに一緒だったのにを体現した話を展開している
    最新話で『野郎の痴話喧嘩』、『野郎の三角関係』、『新手のNTR』等と言われて駄目だった

  • 741名無し2021/02/09(Tue) 18:27:16ID:Q0Mjc1MTY(1/2)NG報告

    >>715
    天才=負けず嫌い+狂気
    とも言える

  • 742名無し2021/02/09(Tue) 18:28:20ID:EwNDM2NzU(2/2)NG報告
  • 743名無し2021/02/09(Tue) 18:29:02ID:E3MjYxMTI(5/10)NG報告

    https://twitter.com/poke_times/status/1359064549123624964?s=19
    公式がガチすぎる
    つまりコイツらをメタればええんやな!(逆張り)

  • 744名無し2021/02/09(Tue) 18:32:02ID:g4NzE1ODI(4/5)NG報告

    >>700
    映画しんちゃん、オトナ帝国の逆襲から
    21世紀を嫌い、大人を幼少時代の20世紀の懐かしい匂いで幼少のまさに『あの頃』に引き戻そうとしたイエスタデイワンスモアのケン

  • 745名無し2021/02/09(Tue) 18:32:19ID:cwNjI1OTA(1/1)NG報告

    >>723
    >>729
    ラインハルトがバルハラで王朝ぶっ壊してやったぞ!と言ってやろうとしたらお疲れ〜とか言われてそうとか王朝崩壊したので満足して転生しましたとか言われて唖然としそう

  • 746名無し2021/02/09(Tue) 18:32:20ID:Y3Mzk0NDM(5/6)NG報告

    >>743
    地味にフリーズドライが一貫してますね
    まぁ、だからどうしたなんですがね(悲哀)
    ポケモンが相性ゲーだなどという幻想は捨てよう

  • 747名無し2021/02/09(Tue) 18:32:40ID:QwMTIzMzE(4/4)NG報告

    >>700
    あの頃のお前はもっとロックでファンキーだったぞ!

  • 748名無し2021/02/09(Tue) 18:35:04ID:Q0Mjc1MTY(2/2)NG報告

    >>727
    「まずクリエイターは好きな事を書け」っていうのは綺麗事ではなく、正しいよ

    ハリウッドで当たればアメリカン・ドリームが生まれる生き馬の目を抜く資本主義エンタメ本場のアメリカでさえ、
    有名な脚本家のスクールですら教えてる基本事項なの。「映画作る自分」という「最初の視聴者」すら面白くない作品を誰が見るんだ、「誰に売るんだ?」って言われてる

    逆に言えば「自分なつまらなくても売れればいい」ってのは、万国共通のクリエイターが陥る悪魔の誘惑なんだろうな

  • 749名無し2021/02/09(Tue) 18:35:12ID:g4NzE1ODI(5/5)NG報告

    >>747
    僕はこの頃あたりしか知らないなあ

  • 750名無し2021/02/09(Tue) 18:35:36ID:g3NTQ1ODI(7/10)NG報告

    >>700
    美しき黄金時代

  • 751ウニアマゾン2021/02/09(Tue) 18:35:49ID:c4MDczNjg(2/4)NG報告
  • 752名無し2021/02/09(Tue) 18:36:09ID:g0MDE0ODc(2/2)NG報告

    >>747
    実際の映像だと笑いながら言ってるから余計にアレ

  • 753名無し2021/02/09(Tue) 18:36:27ID:QyODg4MjU(4/7)NG報告

    >>735
    ホモサピエンスは猿時代に恒常的に木の実食っててビタミンCが十分摂取出来るからオミットされたけどモルモットはどういった理由で?

  • 754名無し2021/02/09(Tue) 18:37:14ID:EyOTE3NjY(4/7)NG報告

    >>700
    説明不要で『スタンドバイミー』。

  • 755名無し2021/02/09(Tue) 18:38:05ID:EyNTE4Mjc(1/1)NG報告

    >>743
    じゃくほキョダイラプラスでいけるな

  • 756名無し2021/02/09(Tue) 18:38:33ID:M4MzI0MDA(3/5)NG報告

    >>700
    もう、戻らない故郷の村、家族との姿。
    ……おのれ!ヒトガミめ!(遠回しには関係あるけど基本濡れ衣です

  • 757名無し2021/02/09(Tue) 18:39:08ID:QyODg4MjU(5/7)NG報告

    >>740
    カイ「おのれ卑怯な!」
    シュウ「そうだね♥️卑怯だね♥️」

    ちょっとはわるびれろや!

  • 758名無し2021/02/09(Tue) 18:39:51ID:IyMjU4MTQ(2/2)NG報告

    >>700 あの頃は ハッ!

  • 759名無し2021/02/09(Tue) 18:40:05ID:M5OTg2NjA(3/3)NG報告

    >>751
    千佳ちゃんのメテオラ介錯は他の介錯してるスレ民たちも一緒にふっとばしてそう(小並感)

  • 760名無し2021/02/09(Tue) 18:41:14ID:c2NzE4NTM(13/15)NG報告

    >>713
    この頃の方が外見は濃いな。キャラ的には薄いけど。

  • 761名無し2021/02/09(Tue) 18:41:38ID:cyMTkxNzQ(1/1)NG報告

    「SCP好きな人はlobotomy corporationとかアンデットアンラックも好きだろうから遊んで/読んでみて」
    みたいなツイート前に見たことあるんだが実際どうなんだぜ?

  • 762名無し2021/02/09(Tue) 18:41:49ID:Y3Mzk0NDM(6/6)NG報告

    >>756
    場所は違えど頑張ってある程度は取り戻せたからセーフ(震え声)

  • 763名無し2021/02/09(Tue) 18:42:11ID:E1OTQxNTM(9/14)NG報告

    >>753
    モルモットは食道や胃腸といった消化器官に明確な差異が無い上に盲腸がデカいという訳のわからない体内構造してるのが原因

  • 764名無し2021/02/09(Tue) 18:44:13ID:AyNTI4Mzc(2/5)NG報告

    >>740
    治っちゃったの畜生感、策にしても酷いw

  • 765名無し2021/02/09(Tue) 18:44:15ID:QyODg4MjU(6/7)NG報告

    >>758
    完全に一致

  • 766名無し2021/02/09(Tue) 18:46:01ID:Q4MzgyNzM(18/24)NG報告

    >>743
    1位、4位、5位、7位
    順伝が3体

    うーん、
    次はダブルのオススメ聞こっか☆

  • 767名無し2021/02/09(Tue) 18:46:20ID:E1OTQxNTM(10/14)NG報告

    >>764
    中華風衣装と畜生じみた性格のせいでサンボル二期を思い出す

  • 768名無し2021/02/09(Tue) 18:46:54ID:I5NTg2MTM(16/16)NG報告

    >>761
    「すごい組織がやばいものを回収・利用して一般社会から隠す」のが好きな人にはハマるんじゃないか?

  • 769名無し2021/02/09(Tue) 18:47:29ID:M4Njk0MTI(1/5)NG報告

    >>756
    おら、ナナホシ。自分が帰りたい帰りたい言う前に奪った命を返せよ、オラ!(本人は被害者ですが事実です)

  • 770名無し2021/02/09(Tue) 18:47:51ID:A3MzYyMzU(1/4)NG報告

    ホーンビーストも地味に粒が揃ってきたな、本当に地味だが

  • 771ウニアマゾン2021/02/09(Tue) 18:50:42ID:c4MDczNjg(3/4)NG報告
  • 772名無し2021/02/09(Tue) 18:52:34ID:kzNDQ1NTE(4/5)NG報告

    >>700
    「あの頃」はそりゃヤバかったらしいケロロ。なのに階級が軍曹なのは上にもっとヤバいのがいるのだろうか

  • 773名無し2021/02/09(Tue) 18:54:52ID:Q4MzgyNzM(19/24)NG報告

    >>770
    ロストチャージャーに先手を打てないのは辛いのであまり使わないかも
    まあブレインチャージャーとインフェルノゲートは足止め出来るからサファイアゲートメタは出来るのかな?

    フィオナ2枚持ってるからホーンビーストデッキ作りたいのだがなあ
    フィオナからサーチしたいカードがないという

  • 774名無し2021/02/09(Tue) 18:58:41ID:E1OTQxNTM(11/14)NG報告

    >>772
    若い頃に腕自慢な不良でもヤクザとして役立たずでパシリ、一流の格闘家に敵わずゴロツキなんて輩はわんさか居る

  • 775名無し2021/02/09(Tue) 19:00:04ID:kwMjk1MjU(4/16)NG報告

    進撃最新話見てると正負ないまぜになった色んな感情が入り乱れて
    上手いこと吐き出せない

    地ならし止められて良かったという気持ちもあれば
    あのまま地ならし完遂するべきじゃなかったのかという気持ちもあり
    アルミンの説得は納得行くものだったけど
    え? ジーク死んだら止まるの? みたいな気持ちもあり


    さすがに島が滅ぼされて終わりましたエンドじゃないとは思うけど
    あの世界リアルすぎて、このまま和解エンドになるのも信じられないんだよなあ
    今でこそレクイエム的な感情でうおおおおおってなってるだけで
    壁外人類は何十年かしたら島滅ぼしに来る気がしてならない

  • 776名無し2021/02/09(Tue) 19:00:17ID:A3MzYyMzU(2/4)NG報告

    >>773
    まぁ今がどうこうよりはこの後来るであろうナイト→超次元の呪文フューチャーに対する抑止力として使えそうな札ですよね

  • 777名無し2021/02/09(Tue) 19:00:26ID:QyODg4MjU(7/7)NG報告

    >>764
    その後にペロッとシールはがして「コイツほんまに…!」って一気に好きになったわ

  • 778名無し2021/02/09(Tue) 19:00:45ID:g5ODg2NzI(2/3)NG報告

    >>772
    そもそも軍の階級って強さレベルじゃないだろ。

    ついでに軍曹ってメタ的にいえば戦争映画のパロディとかのノリでつけられたんだから最初は深い意味とかないはずだが。

  • 779名無し2021/02/09(Tue) 19:04:09ID:k1NzkwNjA(1/2)NG報告

    >>700
    加藤が三強で張り合ってた頃

  • 780名無し2021/02/09(Tue) 19:05:39ID:EyOTE3NjY(5/7)NG報告

    >>775
    もう地ならしの是非については読者の間じゃどう説明を頑張っても意見が分かれる話だと思うよ。
    『でもパラディ島滅ぶじゃん』『将来的にどうすんのさ』
    『アズマビトの指摘通り内戦になるのがオチだよ』『虐殺止めようとするのは人としては自然では』


    色々意見はあるけど、悪く言うと議論としては不毛になるだけだと思うから、あと2話を待とう。

  • 781名無し2021/02/09(Tue) 19:06:57ID:MxMDc0NzI(5/6)NG報告

    >>764
    それでこの顔である

    信じてたのに裏切られる理由も意義も全く無いのが悲惨すぎる

  • 782名無し2021/02/09(Tue) 19:09:05ID:Q4MzgyNzM(20/24)NG報告

    なっつ
    コロコロのおまけだったなあ
    普通に強化が強くて笑える

  • 783名無し2021/02/09(Tue) 19:10:24ID:A0MTI2NzU(2/8)NG報告

    >>780
    場合によったら次話で一気に年月経ってるとかもあるかもしれないな
    何にしても今回の話見た上だと何来てもスッキリしそう

  • 784名無し2021/02/09(Tue) 19:10:28ID:Y5MDA4NjU(2/2)NG報告

    >>756
    なんでやヒトガミ関係な……元凶(ナナホシ)の元凶(再生の神子)の元凶(社長)の元凶だったわ…

  • 785名無し2021/02/09(Tue) 19:10:32ID:IyNzk5OTg(1/1)NG報告

    >>771
    威力調節ミスのせいで奥寺で童貞捨てることになったの本当笑う

  • 786名無し2021/02/09(Tue) 19:11:49ID:EwNTM5NzY(1/1)NG報告

    >>643
    真っ先にカゲを取るザキさん好き

    >>699
    92歳となったザキさんの横には柿崎(旧姓照屋)夫人の姿が
    ザキさん婿養子ルートでも良し

  • 787名無し2021/02/09(Tue) 19:11:58ID:cxMDA4OTg(8/9)NG報告

    >>775
    まぁ今すぐに滅ぼすとかは地ならしのダメージで無理っぽいしそれでできた時間で対話して妥協していくしかないんじゃない
    表面上でも友好的にして対話を何十年も続けた国家を滅ぼす方が現実味ないんだし

  • 788名無し2021/02/09(Tue) 19:12:48ID:E4ODE5NzQ(11/19)NG報告

    >>782
    ヴォイジャーから2マナで出て来てウルフェウスもやばそうだが
    それよりメカオーどもがクックポロン化するのが強そう不死鳥抜きメカオーが成立する可能性が微レ存?

  • 789名無し2021/02/09(Tue) 19:13:30ID:A0MTI2NzU(3/8)NG報告

    羊ヴァーさんの頭突きアタックが光る

  • 790名無し2021/02/09(Tue) 19:15:12ID:U1NjUwMzE(3/4)NG報告

    >>775
    ジーク死んだら止まるのはジークの王家の血で始祖を使ってたからでしょ
    まぁ月刊のあと2話って結構長いし今月も予想できなかったし期待して待とう

  • 791名無し2021/02/09(Tue) 19:17:29ID:E1OTQxNTM(12/14)NG報告
  • 792名無し2021/02/09(Tue) 19:18:41ID:IwNjg4MDU(1/1)NG報告

    >>779 加藤は今でも強キャラなんだよね…
    一人だけ嘘喰いのマルコみたいなこと始めたと思ったらまさかの二人目の二重人格者という

  • 793名無し2021/02/09(Tue) 19:19:21ID:M0NzI3NDI(10/18)NG報告

    ライナー……お前と一緒だよ♡

  • 794名無し2021/02/09(Tue) 19:23:41ID:kzOTU3ODk(2/3)NG報告

    >>793
    オイ…何で…俺が…結婚してる…

  • 795名無し2021/02/09(Tue) 19:23:59ID:E1OTQxNTM(13/14)NG報告

    >>793
    後から来たくせに集団のリーダー格になっていい女を手に入れる
    これだけで迫害される理由は十分にある(暴論)

  • 796名無し2021/02/09(Tue) 19:24:46ID:Q0MjQ0MTI(5/10)NG報告

    >>700
    大体月1でこの画像レベルの名作が出てたのが大体15年くらい前の話

    この頃は良かったな……

  • 797ウニアマゾン2021/02/09(Tue) 19:25:05ID:c4MDczNjg(4/4)NG報告

    >>793
    ライナー・・・お前

  • 798名無し2021/02/09(Tue) 19:25:26ID:g0MTQ3MDE(1/1)NG報告

    >>785
    でも、この後コアラを逃がしつつヒュースを落としてる東さん見てなんだこの人ってなる。

  • 799名無し2021/02/09(Tue) 19:25:57ID:A0MTI2NzU(4/8)NG報告

    >>795
    やっと落ち着けると思ったら先に待ってたカルラとダイナと近くにいたキースと出くわすグリシャ

  • 800名無し2021/02/09(Tue) 19:26:38ID:cxMDA4OTg(9/9)NG報告

    >>794
    実際ライナーは正気だとあの父親の事とか思い出して結婚したくなさそう

  • 801名無し2021/02/09(Tue) 19:27:15ID:g1OTAwNDE(3/4)NG報告

    光の太刀って居合で打てたっけと思って原作をチラッと読み返してみたら、
    ギレーヌもガルもちゃんとそう言う描写があったから打てる奴は打てるんだな

    流石に素手は社長だけだけど

  • 802名無し2021/02/09(Tue) 19:27:22ID:AzOTc2OQ=(1/1)NG報告

    >>750
    黄金時代編の圧倒的熱量感ほんと好き
    タイトル、始まりから終わりまで傑作だった

  • 803名無し2021/02/09(Tue) 19:30:21ID:Q3MDUyODM(1/1)NG報告

    >>700
    儚かったあのころ

  • 804名無し2021/02/09(Tue) 19:30:32ID:c3NjEwNDc(1/1)NG報告

    >>795
    ひぐらし関係ない話で久しぶりに見た気がするこの画像

  • 805名無し2021/02/09(Tue) 19:31:05ID:E1OTQxNTM(14/14)NG報告

    >>799
    さりげなく好感度を上げて女を引っかける奴め・・・

  • 806名無し2021/02/09(Tue) 19:33:56ID:A3NDI4ODI(3/3)NG報告

    >>744
    どこかで
    「でも彼の言う“黄金の20世紀”は絶対に戻ってこない。何故ならその時代は皆が未来を夢見ていた時代であり、“20世紀での停滞”を選んだ時点でそれはかつての“黄金の20世紀”ではない」
    という考察というか感想を見て成程なと思ったと同時になんかやるせなく感じた……

  • 807名無し2021/02/09(Tue) 19:33:58ID:M0NzI3NDI(11/18)NG報告

    エレンは髪黒いし、カルラみたいに見えるように女装すればジャンボの射程範囲に入るんじゃ……。

  • 808名無し2021/02/09(Tue) 19:34:41ID:Q2NDk0Mzg(1/3)NG報告

    >>756
    将来的には幸せな家庭を築けるからセー……、やっぱりアウトです

  • 809名無し2021/02/09(Tue) 19:36:07ID:E1MjAzMDU(6/6)NG報告

    >>775
    地ならしには王家の血が必要だからジークを殺 せば地ならしは止まるよ
    元々ハンジさんがそれを狙って立てた作戦だよ今回の戦い

  • 810名無し2021/02/09(Tue) 19:36:34ID:EwNTE5MjI(1/2)NG報告

    >>799
    >>805
    エモノを屠るイェーガー()

  • 811名無し2021/02/09(Tue) 19:37:51ID:Q2NDk0Mzg(2/3)NG報告

    >>801
    なんなら社長は片手でもいけるぞ

  • 812名無し2021/02/09(Tue) 19:38:39ID:kwMjk1MjU(5/16)NG報告

    >>799
    一ミリも関係ないのにキースと一緒に死んだせいで
    修羅場に巻き込まれるマガト隊長


    マルセルを食ったのがダイナだったら
    ダイナ「あなた! やっと会えた……何よその女!? それに子供まで!? 私やジークはどうするの!?」
    カルラ「ちょっとどういうこと!? 元々結婚してたなんて聞いてないんだけど!?」
    グリシャ「あうあうあうあう」

    下手すりゃこうなってたんだよな……

  • 813名無し2021/02/09(Tue) 19:38:51ID:A5NDEyMjA(1/2)NG報告

    >>806
    その通り、取り戻す事はできない
    だからリセットして作り直すしかない

  • 814名無し2021/02/09(Tue) 19:40:24ID:kwMjk1MjU(6/16)NG報告

    >>790
    >>809
    王家の血に連なるものの命令を始祖ユミルが聞くって話だったから
    奴隷から解き放たれた始祖ユミルが自分の意志で地ならしに参加してる今では
    もう王家の血とか関係なくねえ?
    と思ってたんだよね
    まあ間違いだったんだけど

  • 815名無し2021/02/09(Tue) 19:41:22ID:g5ODg2NzI(3/3)NG報告

    >>806
    そもそも昭和に戻れたとしても西暦は進んでいくからな。

  • 816名無し2021/02/09(Tue) 19:41:55ID:E4ODE5NzQ(12/19)NG報告

    >>813
    平成「俺は思い出にはならないさ」

  • 817名無し2021/02/09(Tue) 19:41:55ID:g1Mzg0MjQ(15/23)NG報告

    >>796
    昔に比べて数は減ったかもしれんが今でも面白いやつはあるから前向きにいこうぜ
    その画像に載ってる殻ノ少女シリーズ最近完結したけど良いものだった

  • 818名無し2021/02/09(Tue) 19:41:58ID:EwNTE5MjI(2/2)NG報告

    プロフェッショナルは暗い話書き続けられるの尊敬するわ
    (鬱が良いとかそういうのではなく、技量として)

    嫌な展開書いたらモチベーションが劇下がりしていくもん。
    なろうでご都合主義が多いのは、
    鬱展開を描くのって作者の立場ではひたすら苦痛なんだよね。読者としてはスパイス効いて面白いわ

  • 819名無し2021/02/09(Tue) 19:42:36ID:IxNDAyMTA(4/5)NG報告

    ワイついに対魔忍RPGxで対魔忍デビュー
    アサギが一番好きなんだけどスレの先輩対魔忍達に助言を頂きたく

  • 820名無し2021/02/09(Tue) 19:43:29ID:A5NDEyMjA(2/2)NG報告

    >>816
    まぁ平成何年換算したあと30引けば令和何年かわかりやすいのは感謝してる

  • 821名無し2021/02/09(Tue) 19:43:54ID:kwMjk1MjU(7/16)NG報告

    >>796
    最近のエロゲも良いぞ
    恋ロワを買うのだ

  • 822名無し2021/02/09(Tue) 19:44:10ID:E4ODE5NzQ(13/19)NG報告

    >>796
    レコンキスタとか久しぶりに名前みたぞ
    伝記物で主人公二人の視点が入れ替わるから状況把握が不自由なのがまた楽しいんだ

  • 823名無し2021/02/09(Tue) 19:46:00ID:EyOTE3NjY(6/7)NG報告

    >>799
    順番としては、カルラ、グリシャ、(五年半後、座標発動で)ダイナ、(さらに4年半後)キース、だけどね。

  • 824名無し2021/02/09(Tue) 19:46:32ID:Q3NTgzODQ(4/6)NG報告

    >>819
    アサギは派生やイベキャラも多いから石は貯めとくんやで

  • 825名無し2021/02/09(Tue) 19:47:11ID:kzOTU3ODk(3/3)NG報告

    >>812
    これ以上の地獄は無いだろうと信じたかった…

  • 826名無し2021/02/09(Tue) 19:47:36ID:M0NzI3NDI(12/18)NG報告

    >>819
    石は3月末の五車フェスまである程度は貯めとけ。
    無理ない範囲でユニットを増やせ。
    ストーリーはバンバン進めよう。
    重なったら売却してエデンにしよう。
    srアイナをサポートにしてデイリー回ればエロまで早い。
    HRでも回復スキル持ちは貴重だぞ。
    大人ゆきかぜはいいぞ。

  • 827名無し2021/02/09(Tue) 19:48:02ID:c1ODg4ODg(1/2)NG報告

    >>818
    やっぱり挫折や鬱はスパイスなんだよ。
    それ主体に楽しむのはなんか違う。

  • 828名無し2021/02/09(Tue) 19:49:18ID:E3MjYxMTI(6/10)NG報告

    >>788
    ペトローバ入りとか面白そう
    進化メカオー来ればいいかんじに組めそうな気はする

  • 829名無し2021/02/09(Tue) 19:49:42ID:Y5NzQ5NDg(1/12)NG報告

    何か、おすすめが欲しい・・・

    金髪巨乳な子か、白髪で薄幸系な子がメインヒロインな作品とか…

  • 830名無し2021/02/09(Tue) 19:51:06ID:kwMjk1MjU(8/16)NG報告

    >>827
    同意
    鬱展開多めの二次創作書いてたことあるけど
    先に後半の逆転パート考えてモチベにしてなかったら
    絶対に筆折ってた
    鬱苦しいのばかりだとこっちも苦しくなるよ

  • 831名無し2021/02/09(Tue) 19:51:41ID:I3MzM3NTM(7/7)NG報告

    ライダータイム見た流れで
    お願いランキングのより抜きで
    池田さん(シャアの人)、なんかめっちゃ喋り辛そうなんじゃが
    声ってかもう喉ヤバい?

  • 832名無し2021/02/09(Tue) 19:51:55ID:kwMDY0Nw=(7/7)NG報告

    >>827
    いや、そういう作品もあっていい
    嘆きまた感(情が)動(く)なんだから
    暗鬱や悲劇な作品もまた由

  • 833名無し2021/02/09(Tue) 19:52:09ID:M0NzI3NDI(13/18)NG報告

    >>829
    対魔忍rpgにこういう子がいましてね……。今なら引けるんですよォ……。

  • 834名無し2021/02/09(Tue) 19:52:45ID:Q4MzgyNzM(21/24)NG報告

    >>788
    メカオー速攻組んでみたいよねえ
    手札補充もガトリンガーがおるし、横並べもピラミリオンが得意だし

    赤白速攻にメカオーの枚数を多目で組んでみたけどやっぱり数が足りませんでしたつらい

  • 835名無し2021/02/09(Tue) 19:53:19ID:E4ODE5NzQ(14/19)NG報告

    >>829
    ぬきたしとかどうです
    全体的に幸薄いよ

  • 836名無し2021/02/09(Tue) 19:53:28ID:Y5NzQ5NDg(2/12)NG報告

    >>833
    すまねぇ、退魔忍にはいい思い出が無いんだ‥‥

  • 837名無し2021/02/09(Tue) 19:53:29ID:M4Njk0MTI(2/5)NG報告

    >>811
    マジで社長なんなの?
    主人公よりチートみたいな事してさ

  • 838名無し2021/02/09(Tue) 19:53:46ID:Q3MjQwNjc(1/1)NG報告

    >>829
    ジャックポットなのがこれやね
    白髪の儚げなミステリアスな美少女探偵が出るよ

    難点はただひとつだけあって
    メインヒロインの『探偵はもう死.んでいる』。
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=jOrx7hj0Mq8

  • 839名無し2021/02/09(Tue) 19:53:58ID:M0NzI3NDI(14/18)NG報告

    >>833
    名前は天宮紫水。

    金髪だとやはりきらら先輩……だが、静流先生もいいぞ。

  • 840名無し2021/02/09(Tue) 19:54:03ID:IxNDAyMTA(5/5)NG報告

    >>826
    >>824
    ありがとう先輩対魔忍

    >>832
    デビルマンとかあの悪い方に転がり落ちる感じとか辛いんだけどゾワゾワ来て楽しかったし滅ぶ美しさっていうのもあるよね
    面白けれ同価値よ

  • 841名無し2021/02/09(Tue) 19:54:03ID:Y4MTgwMzk(9/12)NG報告

    黒髪祭りだ

  • 842名無し2021/02/09(Tue) 19:55:02ID:Y5NzQ5NDg(3/12)NG報告

    >>835
    (タイトル見て、幸薄いと見て)…本当ぉ?

  • 843名無し2021/02/09(Tue) 19:55:48ID:Y5NzQ5NDg(4/12)NG報告

    >>838
    ・・・Oh(でも見た目好み)

  • 844名無し2021/02/09(Tue) 19:56:04ID:A0MTI2NzU(5/8)NG報告

    鬱主体は長すぎずに纏まってると絶妙な感覚で味わえる

  • 845名無し2021/02/09(Tue) 19:57:09ID:Q0MjQ0MTI(6/10)NG報告

    >>841
    ………………奥の1人(1300万の下にいる子)だけでは(黒髪警察)

  • 846名無し2021/02/09(Tue) 19:57:42ID:g1Mzg0MjQ(16/23)NG報告

    >>829
    白髪って光の当たり加減で違う色に見えたりするよね

  • 847名無し2021/02/09(Tue) 19:57:44ID:Q3NTgzODQ(5/6)NG報告

    >>818
    https://www.oricon.co.jp/news/2137227/full/
    いじめるヤバイ奴の作者はいじめシーンを描くのが辛くて筆が進まないのでそういうのが好きな仮の自分を作り出していた

  • 848名無し2021/02/09(Tue) 19:57:47ID:kwMjk1MjU(9/16)NG報告

    ネット小説を投稿する人は
    鬱展開は底を抜けて希望が見えるまでは書き溜めて一気に投稿した方がいいぞ!
    ここで時間かかると読者も離れやすいしな

    リゼロみたいに鬱のほうが長いだろって感じの作品は別

  • 849名無し2021/02/09(Tue) 19:58:20ID:Y4MTgwMzk(10/12)NG報告

    >>829
    ましろちゃんはどうだい?

    ましろちゃん来てそろそろ一年なのか
    てかましろちゃんとほぼガルパ歴同じなのか俺

  • 850名無し2021/02/09(Tue) 19:58:51ID:c1ODg4ODg(2/2)NG報告

    >>842
    ぬきたし、はな……

    アホみたいな名前なのに、『みんながありがたがるディストピアでそれに迎合できないマイノリティが戦う話、でありながら、さらにディストピアでしか生きられない人間を蔑ろにしていいのか?』というところにまで突っ込んだ作品だったりする

  • 851名無し2021/02/09(Tue) 19:58:54ID:k2NjQ1Mzg(2/3)NG報告

    >>700
    時間にしてみればたった一年前。
    でも、その一年間がとても眩しくて、楽しくて。
    そして一年後は辛くて、残酷で。
    クラスメイトが退学し、残った自分達も変わっていかなくちゃ行けない。
    もう二度と同じ舞台は演じられない。
    本当に?

    少女歌劇レヴュースタァライトより、大場なな。

    もう一度同じ日々を過ごしたい、退学した子達のように皆に傷ついて欲しくない。そんな風に思っていても、実はそれだけじゃダメだと薄々気づいていた女の子。
    届かなくて、眩しい。
    その一言はとても、切ない。

  • 852名無し2021/02/09(Tue) 19:59:01ID:g1Mzg0MjQ(17/23)NG報告

    >>842
    本当さ

  • 853名無し2021/02/09(Tue) 19:59:47ID:Y4MTgwMzk(11/12)NG報告

    >>848
    しんどいから一話で終わらせたわ(

  • 854名無し2021/02/09(Tue) 19:59:57ID:kzNDQ1NTE(5/5)NG報告

    序盤のストーリーは特に問題ないけど、イベントとこ回す時には最初の手持ちでは不安な部分はあると思うのでフレンドさんの力を借りるのも手じゃな。不知火ママとユフィソフィをサポートにしてる人の力を借りれば大体OKかな。

  • 855名無し2021/02/09(Tue) 20:01:09ID:Y5NzQ5NDg(5/12)NG報告

    >>850
    >>852
    ちょっと体験版落としてみるわ

  • 856名無し2021/02/09(Tue) 20:02:41ID:A3MTYwMTk(1/4)NG報告

    >>829
    白髪で幸薄い系だとこの子とか?
    ただ、5組あるグループのその内の一組の主人公ポジの子なので、期待からは微妙にそれるかも

  • 857名無し2021/02/09(Tue) 20:03:04ID:g1OTAwNDE(4/4)NG報告

    >>837
    神話の時代も含めると社長より強い奴最低7人いるけど暫定世界最強やで

  • 858名無し2021/02/09(Tue) 20:03:41ID:A3MzYyMzU(3/4)NG報告

    >>829
    最近やったのだとドーナドーナくらいやな
    まぁ状況は不幸一直線だけどポルノちゃんあんまりそれ表出さないんだよね

  • 859名無し2021/02/09(Tue) 20:03:52ID:UzMDQ0NjI(2/4)NG報告

    >>800
    島襲撃前なら可能性あるけど、襲撃後のトラウマで鬱状態のライナーは結婚とかする資格ないし考えることも出来ない状態だよねって・・・そも今も死.ねない状況だから立って進めてるだけの精神状況だし。
    そんなライナーを包み込んだのが>>793の彼女なんですね(幻視)。

  • 860名無し2021/02/09(Tue) 20:04:11ID:QzMzc0OTM(11/13)NG報告

    全うに銀髪・白髪がメインヒロインの作品って以外に少ないよな。
    知ってるのレジェンド作品ばっかだし

  • 861名無し2021/02/09(Tue) 20:05:34ID:UzMDQ0NjI(3/4)NG報告

    >>836
    ・・・RPGはイチャイチャも結構あるで(小声)。

  • 862名無し2021/02/09(Tue) 20:06:12ID:kyNTc0OTU(1/1)NG報告

    >>700
    第三者視点では美しい友情が存在し順風満帆だったあの頃のふたり

  • 863名無し2021/02/09(Tue) 20:07:21ID:Q4MzgyNzM(22/24)NG報告

    >>829
    めぐるを挙げようとしたけど「メインヒロイン」と書かれてしまってるので口を閉じることにした

  • 864名無し2021/02/09(Tue) 20:07:43ID:IwMzgyOTI(1/4)NG報告

    シンプルイズベストな強化のされ方。
    ティラノデッキは天門デッキとかをメタる感じになるのかな?プルートデスブリンガーとかも実装されないかなぁ…。あの単純に闇のデカ物!感好き。

  • 865名無し2021/02/09(Tue) 20:07:48ID:Q0MjQ0MTI(7/10)NG報告

    メインヒロインっていうか、人気すぎて人気投票から追放された子なら知ってますね……

  • 866名無し2021/02/09(Tue) 20:07:52ID:Y4MTgwMzk(12/12)NG報告

    >>845
    >>845
    大丈夫、黒だから!

  • 867名無し2021/02/09(Tue) 20:08:06ID:EwMDY0NDU(12/15)NG報告

    >>700
    もう二度と叶わない、三人一緒だったあの頃

  • 868名無し2021/02/09(Tue) 20:08:18ID:EyOTE3NjY(7/7)NG報告

    ん?そういえばエレンが死にそうなのにミカサ頭痛が一切なかったぞ?
    大切な人が死にそうなときいつも頭痛してたのに。

  • 869名無し2021/02/09(Tue) 20:09:23ID:AyNTI4Mzc(3/5)NG報告

    >>860
    最近のラノベは結構いると思うけど、まぁ自分が読んでるのがマイナーなのかもしれん

  • 870名無し2021/02/09(Tue) 20:09:27ID:g2NDAzNTM(1/6)NG報告

    >>856
    キャラデザ好みかも
    なんて子?

  • 871名無し2021/02/09(Tue) 20:09:32ID:kwMjk1MjU(10/16)NG報告

    >人気すぎて人気投票から追放

    あるある

  • 872名無し2021/02/09(Tue) 20:09:42ID:M4MzI0MDA(4/5)NG報告

    >>829
    ほい。
    ツンデレしすぎたらそりゃそうなるよなというのをちゃんと描いてくれる良い漫画。

  • 873名無し2021/02/09(Tue) 20:10:17ID:UzMDQ0NjI(4/4)NG報告

    >>819
    石があるなら今の五車祭ガチャでフル装備アサギを狙ってみるのもいいぞ。いちゃらぶだぞ。

  • 874雑J種2021/02/09(Tue) 20:10:47ID:Y1NTkwNDY(1/2)NG報告

    (何ちゅう格好だ…)

  • 875名無し2021/02/09(Tue) 20:10:51ID:IwMzgyOTI(2/4)NG報告

    >>869
    おー、綺麗イラスト。なんて作品です?

  • 876名無し2021/02/09(Tue) 20:10:53ID:E3MjYxMTI(7/10)NG報告

    >>864
    これにはディアブロストくんもニッコリ
    強いていえば6コストなら最高だった(強欲)

  • 877名無し2021/02/09(Tue) 20:11:48ID:kyNjY3MTE(1/3)NG報告

    暗い話を長期に書く諫山先生だってオノマトペとか顔芸とかでふざけてるし単眼猫もおにいちゃんとかのりとしとかだすし緩急つけてて描いてて暗いときもコミカルなときも楽しそうだとは思う

  • 878名無し2021/02/09(Tue) 20:12:00ID:g1Mzg0MjQ(18/23)NG報告

    >>871
    エロゲあるある

    男の娘が人気No.1

  • 879名無し2021/02/09(Tue) 20:12:14ID:E4ODE5NzQ(15/19)NG報告

    >>860
    dies ireとか割とドンピシャなヒロインの揃え方してたな

  • 880名無し2021/02/09(Tue) 20:12:18ID:M4NDY2NTQ(1/1)NG報告

    >>829
    はい薄幸銀髪でメインヒロイン級の女の子

  • 881名無し2021/02/09(Tue) 20:12:22ID:g2NDAzNTM(2/6)NG報告

    >>860
    パッと浮かんだのだとリゼロのエミリアだな

  • 882名無し2021/02/09(Tue) 20:12:54ID:kwMjk1MjU(11/16)NG報告

    >>874
    (最近のエロ路線狙った一般ゲーは露出度高いの多すぎて、これくらいならなんとも感じなくなってしまったぜ)

  • 883名無し2021/02/09(Tue) 20:13:01ID:EwMDY0NDU(13/15)NG報告

    >>860
    ・Re:ゼロ
    ・ヴァルキリーワークス
    ・とある魔術の禁書目録
    ・這いよれ! ニャル子さん
    ・俺、ツインテールになります

    自分が知ってるのだとこのくらいか
    意外と幅広いもんである

  • 884名無し2021/02/09(Tue) 20:13:06ID:AyNTI4Mzc(4/5)NG報告

    >>875
    終焉の花嫁というラノベ

  • 885名無し2021/02/09(Tue) 20:13:16ID:Q0MjQ0MTI(8/10)NG報告

    >>879
    すいませーん!!!!
    エロゲーなのにヒロインと結ばれて幸せな日々を暮らすルートが一つもないんですけどー!!!!(玲愛アフターは厳密には別人)

  • 886名無し2021/02/09(Tue) 20:13:45ID:Y5NzQ5NDg(6/12)NG報告

    >>861
    リョナグロの思い出が強すぎるんだ、どうしても・・・

  • 887名無し2021/02/09(Tue) 20:14:06ID:g1NjM4MTE(4/12)NG報告

    >>860
    灰色の髪の女の子ならこの間いたが

  • 888名無し2021/02/09(Tue) 20:14:36ID:M4MzI0MDA(5/5)NG報告

    金髪ツンデレヒロインと、銀髪不思議系ヒロインの魔王学院。
    でも、男も両親もみんなヒロイン。

  • 889名無し2021/02/09(Tue) 20:14:37ID:k1NzkwNjA(2/2)NG報告

    >>829
    はい、白髪で薄幸系メインヒロイン

  • 890名無し2021/02/09(Tue) 20:14:58ID:MxOTE3NTQ(1/1)NG報告

    >>871
    男とか女とかそんなつまんねぇことどうでもいいの勢い好き

  • 891名無し2021/02/09(Tue) 20:15:00ID:EwMDY0NDU(14/15)NG報告

    >>882
    vita全盛期とかギャグみたいに出てたよね>エロ路線狙った一般ゲー

  • 892名無し2021/02/09(Tue) 20:15:06ID:A3MTYwMTk(2/4)NG報告

    >>870
    プロセカの宵崎奏って子
    詳細はまぁ、あんまり多くを語ってネタバレするのも何なので、公式サイト覗いてみて興味があったらゲーム落としてプレイしてみるのがいいんじゃないかな

  • 893名無し2021/02/09(Tue) 20:16:12ID:IwMzgyOTI(3/4)NG報告

    >>876
    Wブレイカー追加で我慢しなさい!!

    >>884
    ほお綾里けいし。B.A.D前に一気買いして結局読み切れず売っちゃったんだよなぁ…。

  • 894名無し2021/02/09(Tue) 20:16:20ID:E4ODE5NzQ(16/19)NG報告

    >>885
    俺たちは永遠になれない刹那だから……
    (意訳:幸せなんて永遠に続かないのも多少はね?)

  • 895名無し2021/02/09(Tue) 20:16:28ID:Q0MjQ0MTI(9/10)NG報告

    白髪儚げ系ヒロインで脳内検索して最終的に出てきたのがこの子だったの完全に灯台下暗しでしたね……

  • 896名無し2021/02/09(Tue) 20:17:18ID:g1Mzg0MjQ(19/23)NG報告

    >>860
    今度アニメ放送する86 -エイティシックス-

  • 897名無し2021/02/09(Tue) 20:17:31ID:A3MTYwMTk(3/4)NG報告

    >>865
    人気がありすぎた場合、殿堂入りで次回から投票先から外すってのはまぁ案外アリなのかもしれんね
    人気投票とかで新衣装とか絡むとヘイト向いたりすることあるし

  • 898名無し2021/02/09(Tue) 20:17:39ID:g2NDAzNTM(3/6)NG報告

    >>892
    シャンシャンか・・・まぁやってはみるか(超絶鈍足反射神経)

  • 899名無し2021/02/09(Tue) 20:17:51ID:IwMzgyOTI(4/4)NG報告
  • 900名無し2021/02/09(Tue) 20:17:53ID:Q2NDk0Mzg(3/3)NG報告

    >>837
    なんやかんや世界最強だからな

  • 901名無し2021/02/09(Tue) 20:18:08ID:E4ODE5NzQ(17/19)NG報告

    >>876
    6マナだとディアブロストとの噛み合いとかじゃなくて天門の返しに間に合っちゃうからね
    流石にそこまでのメタはね

  • 902名無し2021/02/09(Tue) 20:19:07ID:g1NjM4MTE(5/12)NG報告

    七つの大罪のエリザベスとかどう?

  • 903名無し2021/02/09(Tue) 20:19:30ID:UwMzkzNTQ(9/9)NG報告

    >>895
    ※儚げな印象ですが、こう見えて大概の登場人物を押し倒せる位のパワーの持ち主だったりします。まぁそんなギャップがまた良いんだけどね!!

  • 904名無し2021/02/09(Tue) 20:19:58ID:A5NjM1NTk(1/1)NG報告

    >>865
    騙されてはいかん!スノウさんは巨乳率の高いシノアリス公式でPAD入れてる設定だぞ!!

  • 905名無し2021/02/09(Tue) 20:20:18ID:g1Mzg0MjQ(20/23)NG報告

    銀髪姉弟子ロリVer
    …姉弟子はもうメインヒロインでいいよね

  • 906名無し2021/02/09(Tue) 20:20:26ID:cxOTE1Mzk(5/5)NG報告

    そろそろ人気投票から追放しろ

  • 907名無し2021/02/09(Tue) 20:22:48ID:gzNTAzODE(1/1)NG報告

    銀髪で儚げなキャラだな、そう思ってた時期が私にもありました

  • 908名無し2021/02/09(Tue) 20:23:02ID:Q2Mjc3MTU(6/6)NG報告

    >>860
    とりあえずコレを置いておこう

  • 909名無し2021/02/09(Tue) 20:23:08ID:Q0MjQ0MTI(10/10)NG報告

    ラノベのレジェンド銀髪儚い系ヒロイン貼っときますね

  • 910名無し2021/02/09(Tue) 20:23:18ID:kyNjY3MTE(2/3)NG報告

    >>903
    この子フィジカル強いから雇用主の師匠の儚さが際立つこと際立つこと

  • 911名無し2021/02/09(Tue) 20:23:25ID:M4Njk0MTI(3/5)NG報告

    >>903
    師匠が悪いんですよ

  • 912名無し2021/02/09(Tue) 20:24:02ID:g3NTQ1ODI(8/10)NG報告

    >>902
    そういえばエリザベスとメリオダスの呪いは解けたけどメリオダスの方は魔神族だからやっぱり寿命の違いで死別するのかな?それともエリザベスが覚醒した時点でエリザベスって女神族になってる?

  • 913名無し2021/02/09(Tue) 20:24:13ID:g1Mzg0MjQ(21/23)NG報告

    ありがとうございます、お優しいルナ様

  • 914名無し2021/02/09(Tue) 20:24:17ID:kwMjk1MjU(12/16)NG報告

    >>909
    その画像は俺に効く

  • 915名無し2021/02/09(Tue) 20:24:24ID:Y4NjM2MzM(2/3)NG報告

    >>858
    基本エロ方面に突出してる自覚あるから、普段はそれ系の台詞しか言わないけど
    仲間がヤバい状況(特にクマ)だと一気にマジトーンになるのが好き

  • 916名無し2021/02/09(Tue) 20:24:33ID:Y5NzQ5NDg(7/12)NG報告

    >>902
    嫌いじゃないわ!

  • 917名無し2021/02/09(Tue) 20:24:42ID:k3OTExNzE(2/2)NG報告

    >>874
    猗窩座殿「お前も鬼にならな…なってる?!」

  • 918名無し2021/02/09(Tue) 20:24:51ID:c5NDkxMg=(1/1)NG報告

    >>906
    しかし攻め手は緩めぬ女

  • 919名無し2021/02/09(Tue) 20:25:29ID:k2NjQ1Mzg(3/3)NG報告

    >>829
    まだ観てない、やってないならAngel Beats!とニーアオートマタはどう?どっちも薄幸の白、銀髪美女と美少女がヒロインだよ。
    思わずにやけるやりとりやコメディもあるよ?嘘じゃナイヨー。
    薄幸過ぎてプレイヤーの心に甚大なダメージを負わせるかもしれないけど最高に面白いヨ!

  • 920名無し2021/02/09(Tue) 20:25:32ID:E3MjYxMTI(8/10)NG報告
  • 921名無し2021/02/09(Tue) 20:25:33ID:g3NTQ1ODI(9/10)NG報告

    >>910
    >>911
    表の記事で「無理矢理迫られたら師匠に逃れる術がない」って言われてて笑った

  • 922名無し2021/02/09(Tue) 20:25:47ID:EwMDY0NDU(15/15)NG報告

    儚げかどうかはさておき、銀髪ヒロインには何となく苦労人のイメージある

    シリアスギャグ両方の意味で

  • 923名無し2021/02/09(Tue) 20:27:27ID:g1Mzg0MjQ(22/23)NG報告

    >>882
    やはり普段は普通の格好でいざという時脱ぐのが一番エロいのでは(個人の感想です)

  • 924名無し2021/02/09(Tue) 20:27:30ID:c2NzE4NTM(14/15)NG報告

    >>889
    幸薄…?仲島くん、どう思う

  • 925名無し2021/02/09(Tue) 20:27:42ID:Y5NzQ5NDg(8/12)NG報告

    >>919
    どっちも見て、やって、(一部)心がしんどい

  • 926名無し2021/02/09(Tue) 20:27:58ID:Y4NjM2MzM(3/3)NG報告

    >>920
    メガフラダリないとか貴方にはガッカリだよ!
    マジコスで待ってます

  • 927名無し2021/02/09(Tue) 20:28:08ID:g2NDAzNTM(4/6)NG報告

    >>913
    こういう雰囲気のキャラ良いよねと思いルナを検索
    ルナ多すぎ問題発生
    女の子立ちに紛れルナジョーカー出てきて笑ったわ
    所で何処のルナさん?

  • 928名無し2021/02/09(Tue) 20:29:13ID:kwMjk1MjU(13/16)NG報告

    >>927
    「ありがとうございます、お優しいルナ様」で検索したら出るよ


    月に寄りそう乙女の作法ってやつ

  • 929名無し2021/02/09(Tue) 20:29:26ID:kyNjY3MTE(3/3)NG報告

    >>921
    二世まわりで二世を襲っても二世が反撃できる相手皆無だから仕方ないね
    フィジカルなら唯一フラットに勝てるけどそもそも天災馬鹿だから二世の勝てる見込みもないし……

  • 930名無し2021/02/09(Tue) 20:29:53ID:g2NDAzNTM(5/6)NG報告

    >>928
    あ、文そのままで出てきたのねサンクス

  • 931名無し2021/02/09(Tue) 20:31:02ID:g1NjM4MTE(6/12)NG報告

    うわーなんて儚げなんだ(棒読み)

    釘宮さんの落ち着いた声や
    石田さんの情けない声いいなやっぱり

  • 932名無し2021/02/09(Tue) 20:31:32ID:Q5ODg0MjI(2/4)NG報告

    圧倒的な人気持つキャラがいても良いやろ

  • 933名無し2021/02/09(Tue) 20:32:10ID:Q4MzgyNzM(23/24)NG報告

    ブレイブスピリット/ビーグルビーからティラノドレイク/ドリームメイトに
    1000のパワーアタッカー+2000だったのが2000に

    って見ると普通にいい性能かなあ
    パンダ将軍が4マナになるってのは、ヤッタルワン引けなかった時でも最速出し出来るってのでいいのかな?
    ティラノドレイク側は分からぬ

  • 934名無し2021/02/09(Tue) 20:32:15ID:E3MjYxMTI(9/10)NG報告

    銀髪メインヒロインの斧ゴr…斧使いのお嬢様です
    とっても一途なヒロインデスヨー

  • 935名無し2021/02/09(Tue) 20:32:26ID:QyNzY5Mjk(1/1)NG報告

    >>920
    お前フェス限かよ‼︎
    伝説イベントの傾向的にフラダリが配布でプラターヌ博士がガチャだと思ってたわ

  • 936名無し2021/02/09(Tue) 20:32:42ID:Y5NzQ5NDg(9/12)NG報告

    >>928
    あれ主人公の兄のキャラがちときつくて、体験版以降手が出せてないのよな・・・

  • 937名無し2021/02/09(Tue) 20:32:59ID:k2MDg4MDY(1/1)NG報告

    >>932
    3位もセーラームーンだったら実質ボーボボ状態だったな。
    ところでこのセーラームーン全員同一人物?

  • 938名無し2021/02/09(Tue) 20:33:46ID:A3MzYyMzU(4/4)NG報告

    しばらくしたら白髪ヒロインになりそうだったキャラ
    なんで14歳の髪が脱色してるんですか?(現場ネコ)

  • 939名無し2021/02/09(Tue) 20:36:39ID:g3NTQ1ODI(10/10)NG報告

    >>934
    師に毎回冤罪ふっかけてる人だ(風評被害)

  • 940名無し2021/02/09(Tue) 20:37:59ID:g1NjM4MTE(7/12)NG報告

    >>938
    メッシュやないの?(適当)

    5回連続一位のかっちゃん
    正直わからん

  • 941名無し2021/02/09(Tue) 20:38:05ID:k2OTEwNjY(1/2)NG報告

    >>922
    緑風のサザさんが「俺がミカヤを守る」って言うけどゲームシステムが枷になって「ミカヤが俺を守る」状態になってたのは泣けますよ
    FEHで優秀な高速アタッカーとして活躍したり花嫁ミカヤのペアになったりして楽しそうでホント良かった

  • 942名無し2021/02/09(Tue) 20:38:40ID:Q4MzgyNzM(24/24)NG報告

    ついでにもう一枚
    7マナ5000から7マナ6000WBになって強化なのは分かるけど、クリムゾンワイバーンがデュエプレで8マナ6000WBだったのを見ると、レインボーになって1マナ軽減しただけ?って見えてしまう
    まあティラノドレイクついてる分サポートは充実か

    攻撃する度ブロッカー破壊くんがティラノドレイクになったから、そこまで使われない気がする
    (これでVR枠がひとつ潰れたか………マーズは居なそうだな……)

  • 943名無し2021/02/09(Tue) 20:40:34ID:I2NjM4ODY(1/2)NG報告

    銀髪ヒロインと言えば最近はこの娘がおったな、と思ったけどよくよく考えたらTSキャラだった。

  • 944名無し2021/02/09(Tue) 20:40:57ID:M4Njk0MTI(4/5)NG報告

    >>939
    冤罪じゃないよ。欲望のままに押し倒して師の体を貪ってるだけだよ

  • 945名無し2021/02/09(Tue) 20:42:56ID:E4ODE5NzQ(18/19)NG報告

    >>944
    性的な意味までで抑えてくださいね

  • 946名無し2021/02/09(Tue) 20:43:39ID:A3MTYwMTk(4/4)NG報告

    >>906
    雪泉と斑鳩と日影の三人はもう殿堂入りでいいと思うんすよ
    ぶっちゃけこの三人ほっといても新衣装も新カードもガンガン増えるし…

  • 947名無し2021/02/09(Tue) 20:46:17ID:kwMjk1MjU(14/16)NG報告

    >>936
    やって損はないぞ!

  • 948名無し2021/02/09(Tue) 20:49:26ID:QxMzIzNDA(1/2)NG報告

    このゲームの広告はいったいどこへ向かってるんだ…。(褒め言葉)

    GIF(Animated) / 115KB / 17000ms

  • 949名無し2021/02/09(Tue) 20:49:53ID:Y5NzQ5NDg(10/12)NG報告

    >>947
    一応確認したいのじゃが、主人公の兄は終始あのキャラで且つ主人公に対する評価も変わらん?

  • 950名無し2021/02/09(Tue) 20:49:55ID:QzMzc0OTM(12/13)NG報告

    白髪少年っていいですよね

  • 951名無し2021/02/09(Tue) 20:49:55ID:AyNTI4Mzc(5/5)NG報告

    >>943
    TSしてても良いやろ

  • 952名無し2021/02/09(Tue) 20:50:17ID:k2OTEwNjY(2/2)NG報告

    >>940
    作者さえよくわかんないからセーフ?

  • 953名無し2021/02/09(Tue) 20:52:03ID:U4MjQ3MTA(9/10)NG報告

    >>943
    アカンのか?

  • 954名無し2021/02/09(Tue) 20:52:13ID:g1NjM4MTE(8/12)NG報告

    >>948彼女がハイエースにされたあと一ヶ月間筋トレさせられてたやつ思い出す

  • 955名無し2021/02/09(Tue) 20:52:54ID:M0NzI3NDI(15/18)NG報告

    エレンとアルミンをTSするだけで大きな混乱を起こせる。

  • 956名無し2021/02/09(Tue) 20:52:57ID:U1NjUwMzE(4/4)NG報告

    >>949
    横からだけど最終的に主人公を認めてシリーズ続くごとに面白い人になるよ

  • 957名無し2021/02/09(Tue) 20:53:19ID:U0NjM2Nzc(5/7)NG報告

    >>953
    そいつは収まるところへ収まっただけなんだよなぁ…

  • 958名無し2021/02/09(Tue) 20:53:37ID:I2NjM4ODY(2/2)NG報告

    >>952
    作者の想定してた人気ランキング1位って誰だったのか少し気になる

  • 959名無し2021/02/09(Tue) 20:54:21ID:kwMjk1MjU(15/16)NG報告

    >>949
    変わる

    というかあの兄の真価は続編(厳密にはバッドエンドの続き)の「乙女理論とその周辺」をやってこそだがな
    そこまでやるとだいぶ印象が変わる

  • 960名無し2021/02/09(Tue) 20:54:32ID:E3MjYxMTI(10/10)NG報告

    >>954
    その彼女トランスフォーマーかよ

  • 961名無し2021/02/09(Tue) 20:54:52ID:A0MTI2NzU(6/8)NG報告

    >>926
    メガギャラかカエンジシかジガルデで欲しい

  • 962名無し2021/02/09(Tue) 20:55:08ID:U4MjQ3MTA(10/10)NG報告

    >>951
    むしろTSしなくてもイケる

  • 963名無し2021/02/09(Tue) 20:55:40ID:M5MzkyMDA(8/8)NG報告

    >>958
    デクじゃない?主人公だし

  • 964名無し2021/02/09(Tue) 20:55:56ID:M0NzI3NDI(16/18)NG報告
  • 965名無し2021/02/09(Tue) 20:56:30ID:Y5NzQ5NDg(11/12)NG報告

    >>956
    ・・・勇気出してやってみるか、製品

    >>959
    バッドエンドの世界線で続編かぁ・・・

  • 966名無し2021/02/09(Tue) 20:57:05ID:A0MTI2NzU(7/8)NG報告

    歴代フラダリ聞き返すと東地宏樹さんのフラダリが相対的に若々しく聞こえる

  • 967名無し2021/02/09(Tue) 20:57:08ID:g1NjM4MTE(9/12)NG報告

    >>958
    デク、エンデヴァー、轟らへん?

  • 968名無し2021/02/09(Tue) 20:57:56ID:g1Mzg0MjQ(23/23)NG報告

    >>965
    シリーズの流れはこちらになります

  • 969雑J種2021/02/09(Tue) 20:58:23ID:Y1NTkwNDY(2/2)NG報告

    >>906
    本当何で対策しないんや公式…

  • 970名無し2021/02/09(Tue) 20:59:57ID:M0NzI3NDI(17/18)NG報告

    ポテチを持ち込むな、透。

  • 971名無し2021/02/09(Tue) 21:00:49ID:U0NjM2Nzc(6/7)NG報告

    >>967
    エンデヴァーじゃなくてオールマイトでは?

    TSといえばワートリでオッサムとユーマが両方TSした世界がちょっと気になる
    玉駒第2が那須隊以来の女性部隊になるけど

  • 972名無し2021/02/09(Tue) 21:00:54ID:Y5NzQ5NDg(12/12)NG報告

    >>968
    ・・・2はルナ様ルートの世界線とみていいのかい?

  • 973名無し2021/02/09(Tue) 21:01:05ID:k3MzQwODY(7/8)NG報告

    >>952
    作者「かっちゃんはデクに謝るべき」というぐらいだしな

  • 974名無し2021/02/09(Tue) 21:01:20ID:g1NjM4MTE(10/12)NG報告

    >>960
    https://imgur.com/4SYlDIy

    一応r18向けなので

  • 975名無し2021/02/09(Tue) 21:01:20ID:Q5ODg0MjI(3/4)NG報告
  • 976名無し2021/02/09(Tue) 21:02:03ID:g2NDAzNTM(6/6)NG報告

    >>931
    OP流れない戦犯扱いされてるの笑う
    これもう明日流れても流れなくてもパンドラの力扱いされそう

  • 977名無し2021/02/09(Tue) 21:02:57ID:Q3NTgzODQ(6/6)NG報告

    配慮のURL貼りから直貼りは草

  • 978名無し2021/02/09(Tue) 21:03:21ID:A3MDk5OTI(1/1)NG報告

    >>974
    >>975
    配慮したのに真下にはられてる

  • 979名無し2021/02/09(Tue) 21:03:56ID:Q5MjYzNTI(1/1)NG報告

    >>973
    飛び降りを教唆しただけだね。

    冷静に考えると謝るだけで済むのコレ?
    治療系個性なんてロクにないし

  • 980名無し2021/02/09(Tue) 21:05:23ID:M4Njk0MTI(5/5)NG報告

    >>971
    クール系メガネ美人隊長とクール系な美少女のタッグとか萌える人増えちゃう

  • 981名無し2021/02/09(Tue) 21:05:34ID:E4ODE5NzQ(19/19)NG報告

    ラストアヴァタールの大問題効果削られてるな
    ワンチャン、アクアパトロールさんがシールドフォース対策として使える未来が来るか?

  • 982名無し2021/02/09(Tue) 21:05:56ID:g1NjM4MTE(11/12)NG報告
  • 983名無し2021/02/09(Tue) 21:06:40ID:A0MzIyMjA(1/1)NG報告

    >>982
    お労しや兄上(配慮の画像略)

  • 984名無し2021/02/09(Tue) 21:07:38ID:c2NzE4NTM(15/15)NG報告

    >>979
    普通は謝るだけではすまないけどデクとカッちゃんの関係から考えたら、まあ謝れば収まりそうではある。本人の性格的にあのカッちゃんが謝る、てのが難易度インフェルノだが。

  • 985名無し2021/02/09(Tue) 21:07:41ID:MwODAxODk(1/1)NG報告
  • 986名無し2021/02/09(Tue) 21:07:50ID:Q5ODg0MjI(4/4)NG報告

    スマン
    某所の一発ネタ絵で内容無しだから別にいいかと思ってしまった
    布面積少ないし配慮すべきだった

  • 987名無し2021/02/09(Tue) 21:10:15ID:MxMDc0NzI(6/6)NG報告

    な、なんとかイベントのシナリオパート終わった……

    いまいちどこ周回したら良いか分からないから強化が止まっちまって終盤きつかったぜ

    で、ゲヘナにいつぶっこみ掛けに行くんです?

  • 988名無し2021/02/09(Tue) 21:10:52ID:Q1MDYxMzU(2/3)NG報告
  • 989名無し2021/02/09(Tue) 21:11:03ID:kwMjk1MjU(16/16)NG報告

    1000ならアイドル
    >>986
    まあアレな部分出てるわけじゃなしいいんちゃう?



    >>982
    うーん

  • 990名無し2021/02/09(Tue) 21:11:05ID:QxMzIzNDA(2/2)NG報告

    >>983
    >>985
    これが天丼ですか。

  • 991名無し2021/02/09(Tue) 21:11:42ID:U0NjM2Nzc(7/7)NG報告

    1000なら風呂

  • 992名無し2021/02/09(Tue) 21:11:56ID:Q5Mjc5NTY(3/3)NG報告

    義肢

  • 993名無し2021/02/09(Tue) 21:12:08ID:k3MzQwODY(8/8)NG報告

    またおまえか

  • 994名無し2021/02/09(Tue) 21:12:10ID:g1NjM4MTE(12/12)NG報告

    1000なら最終回で流れる曲

  • 995名無し2021/02/09(Tue) 21:12:10ID:M0NzI3NDI(18/18)NG報告

    たまごうみ

  • 996名無し2021/02/09(Tue) 21:12:13ID:I5ODUxOTg(6/6)NG報告

    オチ

  • 997名無し2021/02/09(Tue) 21:12:15ID:Q1MDYxMzU(3/3)NG報告

    ヒーロー

  • 998名無し2021/02/09(Tue) 21:12:17ID:A0MTI2NzU(8/8)NG報告

    爆薬

  • 999名無し2021/02/09(Tue) 21:12:17ID:QzMzc0OTM(13/13)NG報告

    白髪少年/青年

  • 1000名無し2021/02/09(Tue) 21:12:18ID:IwNzM5Mg=(1/1)NG報告

    決別

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています