アルトリア・ペンドラゴンについて語るスレです。
王が外れない程度なら円卓関連の話題もOK
幅広く語りたいなら円卓の騎士を語るスレへ
https://bbs.demonition.com/board/137/
愚痴は愚痴スレに。
他作品やキャラdisは禁止です。
次スレは>>990を踏んだ人がお願いします。
建てられない場合は代理を指名してください。
星の内海、物見の台。
楽園の端で1人の王について語り合おうー。
■過去ログ
https://bbs.demonition.com/board/57/
https://bbs.demonition.com/board/1445/
https://bbs.demonition.com/board/1913/立て乙
スレ画のセイバーほっそいな…普段凛に貰った服とか鎧姿しか見ないからこういう腕の輪郭がはっきり出る服だと華奢さが際立つねキャストリアがあんなにアーサー王物語内の宝物剣等持ってるのにエクス/カリバーンと鞘持ってない理由ってなんなんだろうな。
個人的には、キャストリアの絆礼装がアヴァロン関連と思われる、「そうして、アナタは辿り着くでしょう。/いつか蘇る未来の王。」とあるのと、アヴァロンは時の概念なかったはずだから、そこから考えてエクスカリバーやら持ってる騎士王(青王(セイバー)?)がアヴァロンにいる→キャストリアの異聞帯にはそれらがない、ってことだと思ってるんだけど。そして、絆礼装的にはキャストリアはアヴァロンへ行って、本当の明日を迎える?
と、考えたんだがほかになんか思いついた人いますかね>>5
前スレでキャストリアはカリバーン/エクスカリバーの擬人化説が盛り上がってたよキャスターが「魔術師のキャスター」じゃない説が表の絆礼装記事米に>キャストリア
次スレおめ
★★★★ ★★★★
★ ★ ★ ★
★ ・*・ ∧_∧★∧_∧・*・ ★
★ ’. (。・ω・)(・ω・。) ’ ★
★ ’・| つ♥と |・’ ★
★ *゚’・。°。・゚’* ★>>10
しかしこうやって改めてチーム組んでるところを見ると
面子がガチ過ぎてやばいな円卓だいぶ前だけど「躍動」について真綾さんがインタビューしてたけど
これってアルトリアの今の人格や立場が形成されるまでの道筋を
未熟なキャストリアの成長によって提示するという意味かな?
>第6章については、「とあるキャラクターの今が、どのような経緯で形成されているのか」が物語のベースになるとうかがいました。
>なので、歌詞もその内容を踏まえています。今実装してるアルトリアシリーズで強化が必要なアルトリアは何人だろうか
アルトリアをそれぞれ強化するよりマーリン強化した方が早い
>>14
セイバーリリィは直感と花の旅路は強化しても良いかも
あとは槍トリアとメイドオルタは宝具強化が欲しいかなぁマーリンまだ幕間ないし幕間見てみたい
セイバーとかについて触れたりする幕間だとなお良し>>17
NP50+クリバフを3ターン化の上にプラスαしてもいいくらいだわ>>8
アルトリアとモルガンがチェンジリングされた結果カリバーン抜く人が現れず何らかの要因で汎人類史辺りから主人のデータ引っ張って来てカリバーン本人?が擬人化した為とすれば辻褄が合う…か?ブーディカの追加マイルームボイスに対アルトリアと対円卓台詞確認
>>23
円卓もそうだがギャグ時空でもfgoで見たかったセイバーさんの出番が見れそうで楽しみ全2巻くらいであの人数を出すならオリンピアの部分で出番終了の可能性もあるかもしれんぞ
ただマーリンとか他の円卓とか他鯖とのギャグ絡みはたしかに見たいわねキャメロットに載せるきのこの一問一答を募集中だってよ
https://twitter.com/fgoap_ep6/status/1358717208981954560?s=21>>28
せやね
魔力放出込みでこのランク>>28
なんなら、魔力放出の度合い柄上がったのか如何なのか知らんが、凛がマスターの時はAだぞキャストリアのバレンタイン、6章が楽しみになってくる内容だったな、という感想を一つ。
マーリン以外はアルトリアも円卓も全員別人になってそうだな
キャストリア持ってないけど表の記事読んでなんか受信した
キャストリアよ・・・おぬしまさか・・・staynightでセイバーが選定のやり直しを願った結果、普通の村娘がアルトリアという英霊?の存在に取って代わったとかそういうあれなんじゃなかろうな・・・
まぁどんなびっくりが来ようが6章も全力で楽しめる気がする変則では大変お世話になってます
人の恋路にバイコーン
セイバーウォーズ2の「原始宇宙そのものが原始の女神」という話を見て
蒼輝銀河は実はアルトリアだったりして
なんてことを思いついた久しぶりにGoAのドラマCD聴いてて、ふと疑問に思っ(ていて忘れていたのを思い出し)たんだが、マーリンの言う「先王ウーサーとマーリンの過ち、彼ら求めるものとアーサー王が求めていたものの違い」ってなんなんですかね?
前文に「彼女は人々の生活の為に剣をとった。初めから王としての尊厳、在り方は大事ではなかった」とあるので、彼らは「理想の王を作ること」、彼女は「民草の笑顔を守ること」を重視していた、って解釈でいいんですかね?ウーサーとマーリンは理想の王を必要としてアルトリアを作った
ウーサーとアルトリアの原動力は別の物
人としての支配欲、統率者がもつ義務感、信仰による陶酔
どれもアルトリアにはなかった
だからウーサーに感情移入する事もなくマーリンの教えに感動する事もなく
この十五年間彼女を励ましてくれたのはエクターとケイ兄との何気ない日常、街の人々の賑わいの声
剣を手にした理由は一つ
少なくともウーサーが望んだ理想の王とはかけ離れていたんじゃないか
ここらへんのズレをマーリンはその時初めて気づいたという事じゃ前スレ>>686
おめでとうGOAは気軽に読める環境が欲しいな
すでにあがってますが、キャスターアルトリアの正体は
選定の剣の擬人化説を推しますhttps://www.mistore.jp/store/nihombashi/event_calendar/fgo6-movie.html
描き下ろしイラスト第二弾&会場情報公開
コラボイラスト第二弾は獅子王
隣では三越のシンボルであるライオン像が人々の往来を静かに見つめています
また、特設サイトでは会場のイメージパースや展示内容を公開なにやら近年周りが混沌としてますが
あまり気に病まなくていいと思いますよ>>44
では俺としては「異聞帯の一般村娘が聖剣の鞘を与えられ、選定の剣へと変質させられつつある存在」という説を唱えておこう>>18
GoA要素+マーリンがどんな人間/夢魔なのか、性格や人間(?)性を知れる幕間だったら嬉しいな。
個人的に、セイバー(リリィ)&ケイ兄&マーリンの、聖剣抜いたあとの武者修行期間を知りたいから、それに触れてくれたら嬉しいな。ケイ兄実装済みというハードルが出てしまうが。槍オルタが強化されたけどやっぱり6章で再登場するのかね、あれ
>>49
キャストリアが来るのは確定って考えると
アルトリア派生が他にも六章に来るかはちょっと微妙なところかなぁとは思う
ロンゴとか関わりのある物が見れるとかそんな感じじゃないかなぁ出番があるサーヴァントはその出番の時に強化されるからなあ
強化クエストは強化したいけどその機会が近くに無いサーヴァントが選ばれてそうファミ通の5周年インタビューでそれっぽい事が示唆されてたし、槍オルタは5章後半で退去が確認されてない英霊だから6章で出ると思ってる
戦力差に絶望して座に帰った英霊って感じでも無さそうだし、人工知能として存在が出てきたのにも意味があるのではないかなぁhttps://dengekionline.com/articles/77096/
『毎日♪ 衛宮さんちの今日のごはん』をレビュー。収録レシピは意外と本格派ですよこれ!>>55
シーズン1は時期的に厳しいけど、シーズン2くらいならマーリン×セイバーリリィ×ケイの修行自体コンビが見れる可能性が...!?
まぁ、6章でケイ兄貴に出てきてもらわんと無理な話だが。可愛い
OVAはヒロインXの登場も確定っぽいからリリィはそれ絡みかなぁ
マーリンは色々やりそうすぎて逆に予想できない剣ランスロットのマイルーム会話に対セイバーアルトリアボイス追加
なんか、最近のセイバーフィーチャーがすごい……
セイバーに対しての思いを丁寧に積み重ねられているのが感じる。
まるで、来る6章で止めを差す準備かのように>>62
主語が欠けてた……
"プレーヤー"に止めを差すhttps://www.u-treasure-onlineshop.jp/fs/utre/c/fate-go
【劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット-】
獅子王など、6人のキャラクターをモチーフにした
2種類の指輪と5種類のネックレスが登場
本日(5/20)、12時から予約開始!
キャラクターたちの宝具や衣装をモチーフにしました。
◆予約受注期間 ~6/17>>64
アルトリア顔まで広げればネロの暴走で行けそうな気もするけど、アルトリア自身だとなぁ……>>64
アルトリアの定義にもよる
オルタや謎のヒロイン系列を含まない純正アルトリアだけならそもそも4騎士がキャスターしかがいない
純正以外も含むなら既に2人出てる(XXとアイドルX)
純正で出すならEXTELLA時空を絡めたらいいんじゃないかなキャメロット映画見てきた
うん面白かった>>69
URL、NGワードが含まれてるらしく貼れないので
「Garden of Avalonを深読みしながら読む」
ってサイトです>>68
まだネタバレは伏せるけど最後のとこで泣いてしまったよ【特集】「劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット-」 | アルトリアが“ぶっ刺さってる” 川村壱馬(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)
https://natalie.mu/comic/pp/fgo_ep6_02>>75
全て尊き理想郷(アヴァロン)
その名の通りアヴァロンという名前の妖精卿の名を冠した鞘
持ち主の傷を癒やし
老化の進行も停止させ
真名を解放する事で「最強の守りをもたらす結界が展開される」
↑コンプマテリアル情報
またPC版のマテリアルには
「セイバーがこれで引き篭もったら手に負えない」と書かれている
個人的にはあくまでアヴァロンというのは
固有結界のような空間を作り出す宝具ではなく最強の盾をイメージしていたやっぱセイバールート再リメイク必要かもね
(再リメイク……一度どこかでリメイクされてたっけ?)
興味湧いた人にはセイバールートだけならスマホでいつでも無料でプレイできることは教えてあげるようにしてる
>>75
聞いた事ないかな、それってどこかにそう書かれているのかufoにUnlimited Budget Works
>>84
剣で斬った方が早いと師匠(マーリン)すら言ってるからこれがブリテン流なのかもしれない型月シリーズの特典商法を甘く見てはいけない
コンプリートするのも大変だけどねhttps://www.famitsu.com/news/amp/202106/04218107.php
映画『FGOキャメロット後編』声優インタビュー第4回。川澄綾子さんに獅子王の人物像や劇場版の魅力、円卓の騎士への想いを訊くホロウもいいんだけど、僕はね「Garden of Avalon」の映像化が見たいんだよ
https://game.bilibili.com/fgo/h5/news.html#detailId=8129
FGO 中国版5周年 メインビジュアルイラスト>>64
ムーンセルの食糧事情を逼迫させるアルトリアとか?>>64
流石に実装は無いだろとは思うけど
一応こんなのがあるYouTubehttps://youtu.be/sIo7tyQvg5c
- 94名無し2021/07/07(Wed) 18:32:20(1/2)
このレスは削除されています
- 95名無し2021/07/07(Wed) 18:35:28(2/2)
このレスは削除されています
>>95
人からの情報は伝言ゲームのように少し事実と変わって伝わってることもありえる
正しい情報を手に入れる方法は自分の目で確かめる事なので
ネットオークション、フリマアプリなどで自分の手で手に入れるのが一番いいんじゃないかと
いきなり駄文失礼しました今6章真っ只中だけど、セイバー好きな方はどんな心境なのでしょう……
元々セイバー最推しではありませんでしたが過去最高に打ちのめされておりますアヴァロンルフェは辛い場面が多くあったからね
けど具体的にはどんなところだろう…?
個人的には選定の剣の場面や、カムランの丘のあの一枚絵がまた見れたり
書き下ろしのCGが見れたり…そういう些細な事がとても嬉しかったまだクリアしてないけど失意の庭のシーンとかはSNセイバールートの教会地下のシーンぽいなと思った
>>98
改めてセイバーが辿った道を別視点で見るって感じが面白かったな
気分はケイ兄さんかマーリン>>101
SNでの間違ってると言うのは、
たとえ結果が出なかったとしても過去の頑張りを無かったことにしてしまう(=否定してしまう)なんて、何よりその頑張った本人が報われないじゃないか、という思想なので、
過去改変したらロクデモナイ結果になるからやらない方がいいよって話ではない
結果の話ではなく過程の話。
なんでその思想を元に報いを与えるとしたら、
「たとえ結果が失敗でも、自分の求めたものもそのための頑張りも間違いじゃない」となる
ただそれで報われたなんて思うアルトリア/エミヤメンタルを多くの人が持ってるかは…>>86
https://twitter.com/akirabadam/status/1337650242821361665?s=21
汎人類史でのガレスとパーシヴァルの関係に言及してたコレとか、6章前にプレイヤー全員に読ませた方が良かったんじゃないのって思った>>101
もし、頬をつたうのことを言ってるのなら士郎が否定したのは「自分の人生のやり直し」だと思うんだけど
違ったかな最近、青王がfgoの中で少しばかりスポットライトが当てられていて嬉しいよ...
>>106
キャストリアの夢にアルトリアが絡んで来て、その生き方がキャストリアの人格なんかにも絡んで来てるからじゃない??本人の姿は無いけど、割と二部6章の根幹に絡んでるのでは…??>>106
いや、一枚絵の事だろう
それと回想シーンにも一応居たから夢?の中でキャストリアと会話してたのはどう繋がるのかねーまだ波乱ありそうだし
アヴァロンルフェのエクスカリバーってどこにあるんだろう?
ヴィヴィアンが持ってるのかななるべくネタバレしないように思ったことを言うと、
神造兵装は、その担い手しか使えない。これは青王来てもおかしくない展開になってきたんじゃないか?6周年pvもなんか気になる描写があるらしいじゃないですかセイバーへの言及がある度に涙腺緩んだ…
結局ブリテンは滅ぶしかないんだな…>>113
エクスカリバーって、キャストリアのプロフィールにあるようにマルミアドワーズ使っている時はガウェインに貸していたという「他者に貸した逸話」はあるね
もっと言うとオジマンがアーサーに対して「此度の聖剣を使う者は〜」みたいなこと言ってるし、もともと色々な人に受け継がれてきた物っぽいので、今回はアルトリアが使うとは限らないと思うまあどんな形でも良いからfgoでも出番あったら嬉しいよ…
ぶっちゃけメインシナリオには直接的な出番Zeroも普通に有り得るとは思ってるけどそうするとじゃあここまで徹底して円卓やモルガンとの会話とかも無しにされてるのはなんでさってなる
こういうスターシステムのゲームって普段じゃ有り得ないような作品跨いだキャラ同士の絡みとかも大分大きなウェイトを占めてると思うんだけど
それからすら徹底的に排除された理由とか相応の物がないと正直納得出来ない>>118
円卓は勿論、モルガンや次来そうなヴォーティガーンとかにも欲しいねえPOP UP PARADE Fate/stay night [Heaven’s Feel] セイバーオルタ 完成品フィギュア[マックスファクトリー]
https://www.animate-onlineshop.jp/pd/1976213/?a8=T-.yc-WAKvkrrokgRMlR9UGSF.CnlAUR.MlLWpiH8LOAKv.-8p.UGv.PBv6XbXhl_Lwo5z.-_-.yVs00000020008001今更ながらsnをやってみた新参のファンですが。
セイバーの説明に、「騎士道を尊いと思っていない」という旨の説明があって、それを見る度に、「「騎士の誓いは破れない」って言ってたじゃん」と思ってたのですが、士郎とのデート後の橋のシーンでなんとなくわかりました。「セイバークラスの誇り」も、「騎士の誓い」も戦いが嫌いな自分を非常にするためだったのかなあ、と。そう考えると、セイバーのキャラクター設定の深さに脱帽しますね。
長文駄文、失礼しました。その剣を抜いた時から、彼女は人ではなくなった。
父に代わって領主となった後、多くの騎士を従える王となったからだ。
彼女はアーサー王ともアルトリアとも呼ばれ、騎士を目指していた少女は、その人生を一変させた。
彼女は王の息子として振る舞った。
多くの領土を治め、騎士たちを統べる身は男でなくてはならなかったからだ。
王が少女と知る者は、彼女の父親と魔術師しかいなかった。
彼女は文字通り鉄で自身を覆い、生涯、その事実を封印した。無論、不審に思う者がいなかった訳ではない
だが聖剣を持つ騎士王は傷つかず、歳を取る事もない
聖剣には妖精の守りがあり、持ち主を不老不死にする
それ故、騎士としては小柄すぎる体を追求する者もいなく、少女としか思えない顔つきも、見目麗しい王として騎士たちの誉れとなった
―――もっとも、そんな事は問題にもならない
事実、王は無敵だった
そこに体格や容姿など付け入る隙はない
蛮族の侵略に怯える民が求めたものは強い王であり
戦場を駆ける騎士が従うものは優れた統率者だけである
王はその条件を全て備えていた
故に―――真実、王が何者であるかなど追及する者はいなかった
女であろうが子供であろうが関係はない
ようは、ソレが『王』として国を守ればそれでよいのだ
新しい王は公平無私であり、戦場では常に先陣に立って敵を駆逐した
多くの敵、多くの民がしんでいったが、王の選択は常に正しく、誰よりも上手く『王』をこなしていたのだ
そこに疑う余地はないし、そもそも、王が正しいうちは疑う意味もないだろうYouTubehttps://youtu.be/f2gzJS01gOw
抑止力の守護者、アラヤとガイヤについて解説している動画を見つけました
良ければご覧くださいまだまだ未熟者ですが、がんばります!/
「Fate/Grand Order」より登場『キャスター/アルトリア・キャスター 1/7スケールフィギュア』只今、予約受付中です。
その魅力をお伝えすべく、360°撮影画像を公開
是非少女らしい幼さが残るアルトリアを是非この機会に
https://twitter.com/aniplex_plus/status/1432636782433218562?s=21
予約はこちらから
https://www.aniplexplus.com/itemOGpjvNdC.html>>118
ブーディカにも欲しいよね、少なくとも大先輩だし、なでなでしてくれたし
本編は仕方ないにしても本人以外の幕間でもぽっとしか出てこないのもなんか理由あるのかな?
モルガンに対しても槍とオルタは会話あるのに、頑なに追加しない理由は…冬木次第かな?エクスカリバーモルガン
剣オルタってもしかしてヴォーティガーンから終末装置の役目を引き継いだ可能性の姿だったりする?
https://twitter.com/mb_lumina/status/1443166323228307456?s=21
『MELTY BLOOD: TYPE LUMINA』の新プレイアブルキャラクターとして「セイバー」の参戦が決定!>>130
フランスパン側の要望って訳だが
それをあえて許可する辺り月姫とfateの相互の関わりがより一層見えて来そうで楽しみ
今後の月姫後編やらfgoやらも控えてるし- 132名無し2021/09/30(Thu) 16:04:42(1/1)
このレスは削除されています
>>134 俺もバカでした ごめんなさい
有識者にお聞きしたいんですけど、セイバーのフィギュアで鎧姿で1/8スケールの出来が良いものってありますか?
自分で探したものだと出来が良いのは1/7スケールしか見つからず、困ってます>>137
やはり最近発売されたもののなかには無いんですね。
自分の手元にあるフィギュアが1/8のものばかりでスケールを合わせたかったので、大変参考になります。ありがとうございました。>>139
英語で検索してもそれっぽい情報は出ないのでまあ無いんじゃないかと
型月的には「遠間でも自分が魔力放出で飛んでいくorカリバーぶっぱでいけるので飛び道具は必要なかった」的な感じで説明できそうなのが困る(困らない大広間エハングウェンが空飛ぶ巨大戦艦になるんだからいくらでもやりようはありそう
https://www.goodsmile.info/ja/product/9215/セイバー+遠坂凛+間桐桜+15th+Celebration+Dress+Ver+Premium+Box.html
「武内崇 氏描き下ろし複製原画」と「特製化粧箱」付きのPremium BOX仕様あけましておめでとうございます
弓王復刻まだですかね
幻想と史実の関係で思うんだが、アルトリアが幻想でアーサーが史実寄りだったりするのだろうか
Good Smile Company - アルトリア・ペンドラゴン 騎士の体操服 [AQ]
https://www.goodsmile.info/ja/product/12656/なんでアーサー王って知名度も高くてセイバークラスなのに聖剣欲張りセットが出来ないんやろなぁ…
キャストリアでようやっとそれっぽい事ができたけども…>>148
カリバーの知名度が高過ぎるとか生前召喚だからとか言われるけど逸話からしてマジックアイテムいくらでも持ってるんだから自由に剣切り替えられるくらいして罰当たらんと思うよな
AAが全てのアルトリアの統合と突然言われても…なんか派生にネタ吸われてる様にしか見えん久しぶりにDEEN版のED5種類全部聞いてきたが良かった。
やっぱ今のアップテンポな曲よりしっとり系の方がFate(少なくともsn)に会う気がする事件簿と冒険の方に出て来る「アルトリア(アーサー王)復活計画」がなんでモルガンを信仰してた村で実行されてたのかとかずっと気になってるんだけどもグレイのアルトリア化を防ぐのに成功した時には全部明かされますかね……?
キャストリアって他の派生より明確に別人なキャラだから所謂アルトリア枠みたいな感じで公式が持ち上げてユーザーがそれで盛り上がってるの見るとなんか凄く複雑な気分になる
相変わらず独りよがりのオリ設定持ち出すやつはなんなの?
話題が古いけどタイころあたりで身分証がないから働くのが難しいみたいな事を言ってたセイバーさんがえみご時空で児童館のアルバイトを出来たのはちょっと感動した。
適度に働いていっぱい食べてくれ……。健やかであれ……。男装の麗人で青王がブリトマートのとばっちり食らってて草
こういう時にしか最早日が当たらないんだなぁここまで頑なに出番が無いの見るにFGO終盤の冬木関連で何かあるんじゃないかとは思う
よく考察で言われてるグランドセイバーアルトリアとか>>158
ぶっちゃけその戦闘、冠位返上してる鯖だらけだったりするしイメージ映像の要素強いからあまり根拠にする物でも無いと思うまあグランドセイバー予定が当初アルトリアアヴァロンだったし
アルトリアの方はもうないかなとは思ったわざわざ予定から変えたならもっと相応しい鯖がいたって事だから同じ顔は無いわな
言葉は悪いが設定でAAは他のアルトリアの上位互換な訳だし
公式がどんどん青王出す意味を潰して行ってる証明みたいなキャラ全然違う話になるんだけど、fgoで偶に出る、王としての側面が強いセイバー好きなんだよな
キャメロットで出た時声出たし、バレンタインも結構好きなんだよな。短いけど見るたびにこにこしちゃうアルトリアの王としての側面て槍王担当なイメージだわ
円卓と絡むのも基本あっちだし幕間でもイベントでも、他の鯖と絡んでるところ見たいよねえ。
個人的には、月のガウェインみたく、円卓の騎士と真面目に話してるセイバーが見たい。>>164
それももう槍王の仕事やし槍王がいてセイバーがいなくても円卓は王へのボイス聞かせてくれるから、基本的にセイバー=槍王として扱ってるし、実際ロンゴミニアドかエクスカリバーかの違いくらいしかないから、FGOにおけるアルトリアは槍王、って感じは随分前からしてるよね。
それならそれで槍王と円卓の騎士のふざけてない絡みを見せてほしいけども。1部6章の話はしても、生前の話はしてくれない感ある。ただイベントでも円卓侍らせてるのが当たり前に槍王な辺りそもそも汎人類史のアーサー王は槍王で青王は異聞帯やそれに準ずるifの存在っぽいんだよな
>>167
ナチュラルにsnを剪定事象扱いしようとするのはさすがにNGメモリアルムービーであんだけ扱われてピクリともしないとは…オワコンオワコンネタに出来てたのが懐かしいな
【王の話を】アルトリア・ペンドラゴンについて語るスレ その5【するとしよう
169
レス投稿