遂に10巻マテリアルで裏設定も公開されるTYPE-MOONコミカライズ作品の現役最古参漫画「氷室の天地」の話題はここですればいいとプラトンも言ってるよ。
ネタばれOKですが、荒らし、誹謗中傷、キャラdis等はお控えくださいと呉学人もささやいているよ。立て乙です。
マテリアルが楽しみだ。サンプル画像でも馴染んじゃってるハーフ女学生が日系フランス人と言われててちょっとびっくりしたマテリアルって今回買い逃したら手に入らないかな?
ひむてんはそのうち買おうと思ってたからまだノータッチで、金銭的にも余裕が無いから全巻まとめ買いとかできないんだけど、最新のマテリアル付いたやつだけでも先買っとくべきかしら?マテリアルは70Pくらいか
>>4
ありがとう、とりあえず買っておくことにするよFGOひむてんコラボやってくんねえかなあ
最新刊発売日いつだっけ?
>>9
明日難波に行こう
磨伸先生がメロン、とらのあなに出現するらしいし(本人Twitterより)3兼6です、無事通販で注文できました。教えてくれた人ありがとうございます
ひむてん1巻の修学旅行のとき、基本的に博多発着運用の500系のぞみに乗ってて、昼飯どきを新幹線の中で過ごしてるあたり、冬木はもしかして九州なのかって気がした。
10巻カラーページ,「沙浄綾子」になってる.美綴と2神合体した?
とりあえず読了、本編も大きく動きHF終了しホロウに向かって突き進んでる感じ。
マテリアルの方はとりあえず沙上家の設定が割りとちゃんとしてて面白かった。
というか言峰は何を考えて龍脈直上の土地を売ったのやら、やっぱ嫌がらせ?>>17
おおう、たしかに誤字ってる!沙条さんだね、失敬失敬(ほぼ)HFルートだからやっぱりセイバーは死んじゃってライダーさんは残ったんだな
ってことは、そろそろひむ天の方にもライダーさん出るかね?マテリアル読んでるなう。
なるほどひむてん綾香とは関係あるかも納得。
ザビ似の私服がわりと好き。帽子いいね衝撃事実
ひむてんの時間軸にも
ファブリーズお姉ちゃんが居た
存命してるがイケメンに会えずに腐ってる模様ただ一歩間違ったらこっちの愛歌ちゃんも化け物になってた可能性があるみたいだし規格外なのは変わらんようだが
あと一歩間違わなくてもヤバいルーマニアのSさんと意気投合しちまったみたいだし
それはともかく、横暴と悪ふざけが大好きなきのこ、武内が苦い顔をするってことはやはり氷天のアニメ化は絶望的か・・・・・>>23
そして最終的にはバカ姉と呼ばれることになるのか・・・ひむてん時空の愛歌はどうなってるのかw特装版が売ってねぇ!おのれぇ…!諦めんぞ!!
まさかひむてんルートへの分岐点が○○の資産管理の杜撰さが原因だったとは・・・。
そして惜しまれるPTA会長の死。裏事情知ってると何とも言えねえ。今マテリアル読んだけど、分岐点そこなのか
あとというかお姉ちゃんマジか。いやfake読んでそれとなく想定してはいたけどもさあ・・・!
冬木がまた魔境化していく・・・
そして個人的にガス会社の名誉回復が図られていたようでなによりです
そしてさらっと綾香の眼鏡覚醒設定を(この世界戦限定とはいえ)なくしていくエイイチローほんとぶれねえなあルーマニアのsさん、まさか愛歌ちゃんと意気投合するなんてこのリハクの目をしても(略
それはそうとfakeでなんでルーマニアに入っているのかはわかるはあの金髪アヤカが(自分の妄想だか)ガチのホムンクルスかもしれない確率は上がるわ、とんでもないマテだったよかった
桜の自室で致命傷を受けて倒れたとたん頭のカツラがぽろりしてドシリアスなシーンがギャグになってしまうワカメなんていなかったんだていうかひむてんでここまでやっちゃうのか
そしてだれなんだルーマニアのSさんって
ひむてんマテリアルにあった大顎って何だろう?我々も既に見ているってあったけど見覚えが無い
そうか、恋に目覚めた上で王子様に出会わなければ人畜無害なお姉ちゃんになるのか・・・
(略)で隠されてた部分はいつか本篇とか別の作品(Fakeあたり)で語られるのかな?>>37
あー確かに「今後」の為に呪い付与までして釣ってましたね。>>34
サンクス
sって誰かと思ったらあの人か
メガネつながりで綺麗なセレニケさんまで示唆されるとは……
いや確かに前々から書いてるけどさエイイチローwひむ天時空そのまんまだと許嫁問題の答えが明かされたのがHF聖杯戦争終了後だから不可能だが、鐘殿の許嫁問題は二次創作での三人娘ルートを諦めない自分的に非常に捗る……藤村家も候補に有りそうだよね。そして居ないので不可能と言い切らせようとして実質孫だよ的なノリでブラウニーのエントリーだ!!()
ドスケベ寺がネタにされてる…とばっちりのとばっちりじゃねぇか…
2月11日の例の超巨大なアレの口の先端に、何かいるように見えるんだが気のせい?背景よりも黒くなってる。
>>32
いうてひむてんって、公式外伝作品ですし
設定面とか他スピンオフよりかなり重要なポジションにいるのよね
他だとその世界限定の設定、とかがあるけどひむてんのは(ルートによる分岐こそあれ)マジで全部に適応されるし>>43
確かにいるね
あの日ってよもやそこま、ガッの日だし桜かと思ったけど
明らかにシエルが戦ったと思われる跡が残ってるしフランチェスカかハートレス関連の何かに綾香が大技使ったとかか?
大顎の日の前に綾香が頭を負傷してるのも気になるけどぱれっと最新号読んだ
あの日本刀が今後絡んできたりするんだろうかなんかヤベェ後輩入って来そうだけど大丈夫か!?
佐伯嬢の後輩だから思ったよりいい人なのかもしれないけど・・・
あと目つきの悪いほうの後輩がモーさんに見える>>48
今回は応募してみようかな
しかし最新号の内容、遠坂家またやらかすとはな>>46
まさかの遠坂製日本刀型アゾット剣である
それにしてもこの時期の凛って宝石剣の反動で全身ズタボロな上に聖杯戦争の後始末に桜のケアに協会からの呼び出しと過労に近い状況だったような……
魅力付き日本刀とか放置でいいのでは単行本を読み返すと氷室のおっぱいがどんどんおっきくなっていってて大変によいです
なんかこう、他の巨乳キャラにはない生々しさがあるよな>>48
FGO始めてから読み出したので、いつか応募したいと思ってた!
FGOに出てなくて、奇抜なのを考えてみたい!俺も応募したいがなかなか良い題材が見つからないく困る
>>55
ありがとうございます案はある!だが今回は英霊史対戦に落とし込まなきゃいけないんで難しい!
今号でFGOのコラボを
表紙で発表されてた
…なにげにコロンブス押しだった>>58
だってある意味初の公式ひむてん鯖だし………ひむ天が初登場の鯖自体は結構前からいたんだけどねぇ、
有名な奴だとアルキメデスとか、英雄史大戦や偉人募集すら含めると10人は越えるで気付いたら最強偉人に割とガチめなインド鯖3体も送ってた…ネタ鯖の啓示が来ない…
氷室行進曲でラニの隣にいた陰陽師、これ安倍晴明か蘆屋道満の二択ぐらいしかなくね?氷室行進曲はやっぱり眼鏡だった
>>61
安心しろ俺も三体全部ガチ鯖だ、画像検索で二次画像すら見当たらないドマイナーレベルの氷室行進曲でトランプとチェスは誰か分かったが、囲碁と麻雀が誰か分からなかった
あとラニに憑依してる鯖は誰じゃろな?>>64
「アル・カポネに一泡吹かせた彼」がカポネをハメて御無礼した伝説の勝負師タイタニック・トンプソン
「偉大なる術」がその名もズバリ偉大なる術(アルスマグナ)の著者でチェスプレイヤーのジェロラモ・カルダーノ
「秀才豪商」が科挙で秀才の位を取り麻雀を発明したとされる陳魚門かね。
共通点は全員テーブルゲーマーでいかにも磨伸先生らしい渋すぎるチョイス。
ラニへのゲームに対する最強厨発言にも一致する。
囲碁はノーヒントだけど上記のメンバーの共通点からして囲碁の打ち手で間違いないと思う。
となると碁聖・本因坊秀策かな。
で、ラニに憑依してるのは藤原佐為でめっちゃ碁が強いんだよ多分(ここだけ適当)やべえ、ヴォイニッチ手稿が解読されたっぽい
婦人病の治療法ってマジなのか?
どうすんだこれ>>66
どうにも10年以上前にも同じ結論に至ってたようで、つまり間違いを繰り返してるだけとも言われてるな
まだまだ解読には程遠いっぽい
それにもし本当に解読されたとしても逃げ道はあるさ
「婦人病の治療」というのもカモフラージュ。そこから更に暗号を解かなければ「真実」には辿り着かない
って具合にねこれコラ画像で元ネタ見た事ある奴や!
家が火事になってる奴やろ!斧ババアの投稿者のべ―テ・有理・黒崎って・・・成田良悟と同じでまた身内枠か!
>>70
尚、後世の人たちはアルテミスを、出産の女神でもあったから、アレキサンダー大王を取り上げるのに忙しかったから仕方ないね、とフォローしてたり。もはやその界隈ならどんなビッグネームが投稿してもおかしくない、それが偉人募集
ブルマーさんと同じであのババアが同案多数案件とは…
でもにっしょんで紹介されるような絵師さんまで被っちゃった結婚してて笑った
しかしこのババア身長180cmって…そんな巨ババアが斧振り回しながら酒場に入って破壊の限り尽くすとか恐怖しかないな
現場居合わせたらトラウマになるわ過去最高の投降者数だからな~数百人規模は居るんじゃね。前回でも三桁超えてたし
そんだけ居たらそらもう被るのはあるでしょうなぁ、相当マイナーでなければ第3回最強偉人募集、明日で締め切りかぁ。
採用される偉人は早い者勝ちだから今更送ってもどうしようもないかも知れんがひとつ最後に送ってみるか。ラストチャンス、滑り込みに賭けるしかない!
氷室の天地最強偉人botなるものも作ってみたので良かったら参考に使ってやってください
今更感すごいけども採用されたらいいな♪
CCCで一度死んじゃってたり、剣豪では腹の中掻き回されたり、ぐだもfateの主人公っぽくなってきたなぁとおもっていたら、まさかカードになっちゃうとはネ!人形や礼装にされるのとどっちがいいんじゃろう、これ。
とりあえず氷室さんに燃やされないようガンバレ最強偉人の採用発表は来月かな?
>>80
来月が先月と同じく小出しにしていく発表
再来月が第二回までの形式でまとめて発表
その両方の形式を英雄史大戦大会篇にずっとやっていく方式らしい
考案したカードがみちゅじゅりんや凛に氷室さんに使われるかもしれないと考えるとワクワクしてくるな!磨伸先生さっそく刑部姫手に入れててわろた
その内行進曲の方に出てきそう
来月偉人10人発表って多いな!って思ったが綾子偉人5人、投子偉人5人だからそのくらいか
なお8P4コマ漫画という縛り上、ほとんど次峰レオパルドンの模様>>82
たとえ次峰レオパルドン枠でも採用されたら嬉しい、ほんと嬉しい。おお、今更だけどキャリー・ネイション採用されたのか!
被り多数で名前も乗らなかったが嬉しいぞ明日22日でパレット発売だー♪
最強偉人、どんなのが採用されたのか楽しみだ。かみはバラバラになった!
>>87
成田先生はこのネタ拾いそうだ
アルケイデスがまた異形の進化をして「待ち伏せで殺したアイツみたいな体になっちゃった」的なことを言っても不思議はないチェーンソーネタが通じない凛ちゃん可愛いw
これで知名度上がってプラトンみたいに実装期待される存在になってくれたらうれしいね
>>94
なるほどなるほど、今回は複数採用もありとの事らしいので今後も貴方の作品が来る可能性もあるかもしれないということですよね、期待してます!
自分は一つしか送ってないけど拾ってもらえるかなぁ・・・これを機に氷室の天地の知名度がさらに上がってくれれば嬉しいやね
あと長年温めてきた案を色んな人に知って貰えるだけでも出したかいがあるってもんよまさかの綾子勝ち抜きで綾子用にデザインしたイケオジがこれから先に採用される可能性があるかもしれない…?
しかし神霊枠解禁で神霊を送るんじゃなくて対神霊偉人送るのは慧眼だなァ……そういえば最強偉人の数って今どれくらいだろう
もう本編の英霊の数超えたかな?>>99
最強偉人bot編集してるとき数えたけど見開き2Pに大体25人前後発表してる
それを第一、二回共に2話にわたって紹介してて、あとは本編じゃ紹介できないヤベー奴(ロフトワン枠)がいくつかいるから前回までで軽く100人超
大会前に採用された2人と今月の9人含めてもFGOの鯖数にも及ばないけど来月また25人前後採用
さらに大会篇中は小出し発表とまとめて発表の両方の形式が何回か続くこと考えると本編超えるかもしれない…
小出し発表だってプレイヤー1人に対して5人前後だから全然小出しじゃないし
そもそも大会参加者が今現在の生き残りでも氷室、美綴、凛、沙条、一成(+後藤?)の5人だから小出しだけで25人以上は確定してるんじゃよな…
200人は超すんじゃまいか…ああ、来月が待ち遠しい・・・
そして来年1月22日にひむてん11巻発売予定ときた!
しかも限定版同時発売でドラマCDつきとは・・・
今までのお題がフランス庭園完成ゲーム、TRPG+ゴリラときたから次は何をやるのか・・・デッキ内容を試合途中で変えることは多分ないだろうから(遊○王的なサイドデッキ設定でもない限り)、いけオジ軍団は次で負けそう。
そして次の偉人はどんなのが採用されるやら。>>103
そっかぁ。じゃあ人数とか考えると合計で50人くらいは偉人紹介されそうだなぁ。今回は形式的に完全に大量に出せるようなスタイルだからなぁ、おそらくFGO関係で人増えるだろうからその対応なんだろうけど実際第2回の倍ぐらい人数来たらしいし
採用数に関しては100%前回を上回るだろうね年末のビッグサプライズ、祝アニメ化おめでとう
10年越し最古の型月メディアミックスが遂にアニメ化か
そしてタイトルは「七人の最強偉人」
これはもしかするともしかするかも、遂にみんなの偉人が表舞台に…!でもなぁ!期待外れとかそっちかよとかそういう事言うなよ!
まあFGO新作アニメ待ってた気持ちもわかるけどね!
でもこっちは10年間待ってたんだよ、色々後輩に先越されてようやくつかんだアニメ化なんだ
そういう心を解って欲しい制作会社ufoで草。らっきょやる前の尖ってた頃の作風だぞこれ。
個人的にufotableといえばドッコイダーやシノブ伝だったからすごく楽しみ
ひむてんがコラボでアニメ化!めでたい!
雑誌連載開始からひむてん追い続けてたからとても嬉しい!!
ちょっとだけ気になったのは、キービジュが男主人公なこと。
これ女主人公のコラボ漫画版とも違う内容っぽい?「最強偉人」って書いてるから既存鯖が登場とかは無い気がする募集した偉人がダイレクトで登場するか、
それかマキジや由紀香がいつもと違う姿してるからプリヤみたいにインストール形式?疑似鯖?みたいに登場して来るかのどっちかと予想。
マシュ・ぐだ以外の面子の数はちょうど七人になるマジかよ……という他ない奇跡のアニメ化……!
いや本当、でもアニメ化で尖ったパロとかって思ったらまんま副題が肉ネタじゃないですかー!!許してゆで先生!
なんかもうクリスマスと大晦日と正月と眼鏡が一斉に来た気分よ偉人募集3回目の次は、7人の偉人か……
募集に関しては、ムーロメツとコンモドゥスは出してほしい鯖スレとかでも、割と見る英霊
ムーロメツは、パワーを貰うとき正教を守るという約束してたから
あの怪力は、キリスト教的パワーと思ってたんだが
ペルーンを霊的源泉としているお話があるの?
預言者エリヤとペルーンの同一視もあって
ムーロメツもペルーンの特徴で語られるってのは聞いたことあるが佐伯部長も登場するの?
>>118
あいにく彼の物理資料が無いから又聞き情報になるが、イリヤーはそもそもロシアの土着民話として語り継がれていた口伝伝承がキリスト教宣教師によってどうにか書籍として纏められた(兄貴達島ケルトと同じような感じ)ものだから、源流版であるキリスト教化前の話なのかも知れん。アニメ化したらこのスレもにぎわう事になるだろうな、胸が熱くなる
もう今週かぁ……次はどんなのが採用されてるやら。
見たことある名前がいっぱいだぁ……
というかザッハークとグレンデルお前ら絶対高レアだろォン!?勇者特急ドヴォルザークとか吹いた
ハガキの時点でかなりカッコイイ>>123
アンリマユ関係で結構有名だし、ありきたりかなかなと送った時に思ったけど、まさか採用されるとは・・・・。遂に氷室の天地でも人類悪(ビースト)の単語が・・・!
ある意味、「バグ」ってゲーティアに近い存在なのだろうか?
ゲーティアも意思を持ち暴走を始めた魔術式(プログラム)だし。やったー!
耳なし芳一採用されたよー!最強偉人以外で行くとバグった氷室さんが完全にアマゾネスCEO
ハロウィン登場時から似てると言われてはいたけども!!
>>129
闇の帝王要素入れたのは磨伸先生だなァ
自分のデザイン案はもっと実体あって画狂老人の肖像画をギリシャの神っぽくアレンジした感じ
エネルギー化してて見づらいけど髪、髭、眉にその面影がある今月号でがっつり紹介されたけど、今月号で紹介終わりなのかな?
ヨハン・フリードリッヒ・ベトガー
って、これドイツ人のフリをした中国拳法の人じゃ
ねーのか!?
これ来月にはラケット使った殺法の人や天文学者の
名義で全身を星座の描かれたタイツで覆った人とか
来る流れ?>>133
そっか、よかった。
最優秀賞的なのは望まんけど1体くらいは採用されてほしい。アホみたいに偉人の数投稿されてるだろうしなぁ
今回の英雄史大戦編丸々発表する事になるんじゃないかなセンセの絵も随分と可愛くえろくなったもんじゃと思いませんか皆の衆
アニメは新規が混乱するレベルでパロディたっぷりでお願いします
>>137
氷室がマキジにツッコミを入れるのに普通にチョップやハリセンではなく、OLAPやマッスルスパークやネメシスドライバーを使う感じか?グレンデルが採用されたぜ!やったぜ!
>>140
服は適当にちびちゅきの使ったら何故かjkで採用された……もうすぐ開始かぁ……楽しみだ
ブルマがくるとかwww
面白かった。
>>112にも書いたがベトナム・マザー・プラトンが出てくれて満足。プラトンでけえ!!最後のメンバーはガチ偉人オールスターだな
>>128
本来ならここでひむてんアニメの感想書いて余韻に浸ろうと思ってたんだけど
F G O
教授これは一体………(震え)>>128
FGO採用おめ>>128
まさかFGOに採用されるとは・・・おめでとうございます!!
俺たちの偉人達も可能性あるかな?>>128a
君は前世でどんだけ徳を積んだんだい?ツイッター見てると各偉人の投稿者の方々の喜びの声が聞こえるな
こういうので良いんだよこういうので、読者参加というのはやはりこうでなくちゃさっきまでアニメ見てツイッター見て自分の考えた最強偉人が動き回ってるのを喜ぶ人達を見て羨ましがってたんですよ…
その直後に自分もそうなるとは思わなかった…(厳密には最強偉人とFGOの北斎別だけど)>>154
出身というか、『型月作品初出が実は英雄史大戦』って鯖だが……>>153
このタイミングで採用されてたのはつまり採用者側もそういう事だったんでしょうなぁ
喜べ、こんな体験二度とないぞ今旅行でテレビ見れないからみんながひむてんアニメの感想共有してるの生殺しにあってる気分
くっそー衛宮さんちのアニメもあるらしいし早く見たいんだけどなー。>>154
ある意味レジライもそうだよな>>161
ネット環境あるならニコニコで見れるよ
http://www.nicovideo.jp/watch/1514555313
>>162
というかトッキーみたいな徹底した引きこもり戦法取ってれば勝ち確も同然なのに何故前線に出てきてしまったのか…
かつて氷室を降した時の頭脳の冴えはどこへ行ってしまったというのか、寺の子よプラトンは今までの格闘最強知名度の補正がかかりまくって相当えげつない事になりそう
>>158
プラトンにキャスター、セイバーを倒された時も被害免れてるし流石軍略の天才…知恵を象徴であり、その形は無限を意味する眼鏡イケメンの格は違った……
しかしみちゅじゅりんはまた自分の趣味に走った上で勝ち上がりやがったな……もしや妖刀杯優勝するんじゃないか>>168
ベトナムセイバーあきらかに巨乳だよね・・・>>169
放送で観た時も思ったけど車輪部分の線が細いせいで卑猥な落書きに見える……セイバー:リ・ロイ
アーチャー:メフメト二世
ランサー:ラッキーマザー
ライダー:ディオゲネス
キャスター:レオ三世
バーサーカー:ネビル・シュート
ルーラー:プラトン
ネビル・シュート以外ヤバい面子しか居ないというかよくよく見たらリ・ロイ以外全世界的歴史的ビッグネームしかいねぇ!!(ネビル・シュートも渚にての作者として著名な人物)
ところでラッキーマザーがランサーなのは『人類史を貫く家系の原初』だからなのか……?>>173
ちなみに個人的には一度走り出す時だけ魔力を消費して止まるまで魔力自家発電できそうなイメージ
氷室の所で止めたのが運の尽きだったのか>>176
メフメト2世、合戦だと敵わなかったヴラド公に対して謀略をもって陥れるほどの人物だし、引きこもり戦法取ってるマスターを引っ張り出すくらいはしてくれそう
ただやはり鬼門はそういう策略すら読みきる心理分析持ちのプラトンか…
うまいことディオゲネスとプラトンをかち合わせることが出来ればワンチャンあるか…?>>174
たぶん、エルキドゥ的なイメージなんだろうな
あと、彼女の時代の最強兵器はたぶん槍でしょう覚者の格闘スキルに対抗できるのがプラトンってのはわりと有名だけど
最近はこれに加えてティアマトの比較対象にラッキー・マザーってのを聞くようになったな
確かにティアマトの不死能力対象を全人類にまでスケールダウンさせるとラッキー・マザーになるが最近になってひむてん買いだしたんだけど
2巻巻末の綾香の食べるお好み焼きは2枚目なのかこれ
(ちなみに2015年発行7刷目)さあ、明日だ。
ま、マキジが居なければ即死だった……このアイデア出した人達全員上級者過ぎる……
ホントコイツ歴史が絡めばほぼ知ってるな……今回登場した偉人の半分近く知らない・・・!
雨がきつくて買いに行けてねえー!! 早く見たい。
同じく雪が恨めしいぞ~!
店が早くに閉まるから絶賛遅延中の電車とチキンレース状態よぱれっと本誌のマイナー日本偉人、ものの見事に風雲児たちくらいでしか取り上げられなそうなマイナーどころだな!
あと柳洞デッキの面子見て「これ魔界転生だよ!」ってなってるの由紀香の姿、英霊剣豪七番勝負の時に見た覚えがあるぞ!俺含めて!!ミステリアス・パートナーの一番手・・・・
一成、お前ペンチ男みたいに倒されちまうのか?
(現在優勢なだけに)なお元ネタのミステリアス・パートナー
の一番手はその後も次峰・戦車男、中堅・ゴーレム男を惨たら
しく倒し、副将の弾丸野郎と引き分けでやっと止まったという
実質4人抜きの超人破壊者。買えたぁー!!! やったぁー!!!
そして採用されてたぁー!!! もっとやったー!!!!稲塚権次郎って人いた?
今月はマイナー系日本偉人が多くてほんと殆ど知らないwww
次回お互いに切り札偉人が出るだろうからどっちが勝つやら。とりあえず11巻1番最初の話の美綴嬢の格好がど直球にハマった、ヤバい
フラグ建てまくってるから負けそうな…がんばってほしい
今年の年末イベでおなじみ英霊様パートもアニメ化してくれないかな〜
一昨年のコハエースアニメとカブる?むしろ共演してしまえばいいんじゃよSN組もEX組も共存してるし
ノッブとおき太なら鬼コスしても問題ないじゃろアニメ化だけで終わらず何かしらの進展があって欲しいね
今氷室の天地がじわじわ知名度あげてる状況だし成松って名前前に見た記憶があるけどどこだったか
>>195
氷室パパがパーティーで探りを入れてた議員じゃなかったっけ?ミステリーパートナーの子は名前なんだろう。案外百武とかだったりして
11巻最強偉人の不採用枠「アウトだ!バカ!!」なのもあれば「これ別に採用でもいいのでは…?」もあるなァ
以下ギリギリアウト枠考察
・智泉大徳
う ど ん マ ン。ネビルさんがパンジャンマンになってたし今更感ある気もする
・隠遁者ハーマン
ギガス写本の人。悪魔枠でひっかかったか?普通に採用でもいい気がする枠
・アヌンナキ
古代シュメールの神々の総称で人類の祖。ムー的には宇宙人。スケールがおかしい
・浅野祥雲
味のあるコンクリート像創りまくった芸術家。普通に採用でもいい気がする枠②
・アブドゥール・ラフマン
ア フ ガ ン 航 空 相 撲
・ジェーン・オースティン
イギリスの高名な女流作家だけどこの枠にいるってことは彼女の不朽の恋愛小説に何故かゾンビ要素を付け足したB級映画「高慢と偏見とゾンビ」由来の能力だったからなんだろうな…
最後のベーテさんのはモザイクかかってるけど、伝説の円卓の騎士であるカンフー・ジョージって読めますね……>>197
11巻に不採用枠載ってるのね。よし、買うか。(遅い)発表された偉人見るたびに思うんだが君達はどこからこの偉人を発見したんだい?
と思わずにいられない、歴史に名を残す奴ってホント星の数ほどいるんですね…よし、明日発売日だぁー!!!
勝負はどちらが勝つか、そして互いの切り札偉人は何なのか!?>>200
というか経験値鯖やリヤ鯖、ひむ天鯖に史実鯖やマニアックな鯖が多いのって本人たちの趣味もあるが、神話系はFGOやテラとネタ被りしないためっててのもあるんかな?今月号の感想………どっちも知らねぇー!
そしてオチに笑ったwwwひ…ひでえカードだ…
というか情報収集してる時の姐さんの格好がちびまる子スタイルに見えるんだけど
あの年齢でちびまる子スタイルとはやりおるこの人Fate世界に来ちゃったらセイバー顔とか女体化鯖とか片っ端から弱体化できるんじゃ・・・?
歴史考証だから神話系統も保留かな?
女体化してるノッブおっきライコーママとかは引っかかりそう。今回の日ユ同祖論って、絶対に無いだろうけど、ロマンの日本好きと絡めたら面白そう。
オチのカードはまさにこういう神話・伝承系を扱った作品へのカウンター的な存在だな。伝説伝承系もその元ネタの話から大きく逸脱しすぎた能力が持たされていた場合はマーブルブロークンボムで無効化されそうね・・・
今回誰が出てきたんだ?
>>212
雑誌を購入して、その目で確かめるべし!ギルとかFGO基準だとそもそもあの世界じゃ現実で存在した説すらあるからそこら辺でおもっくそ引っかかる可能性でかい
フォーリナ―陣とか日本歴史鯖は全部アウト判定食らいそう>>210
今回は神殺しと言い偽史実殺しと言いカウンター系の投稿キャラの活躍が凄いな姐さん可愛すぎ内?
fate界の新ヒロイン誕生と言っても過言ではないのでは?()
『擬史』コンボデッキ相手に風説スレイヤーをぶつけるのはえげつねぇよなぁ……一成の魔界転生デッキも完成度滅茶苦茶高いのに……
ところで雑誌付録カードが(効果処理的な意味で)ヤバいってそれデュ○ルモンスターズ……>>209
『そもそも創作キャラなので保留!!』って判定が発生してたから『史実』が存在しない英霊には多分効果無し判定だろうな。エミヤ達守護者は『信仰によるブースト』補正が存在しない(=伝承が存在しない)連中だし。やっぱ傾向が出るから逆にベテランは対策されやすいのか
顔だけで選ぶせいで効果の傾向がわかりにくい美綴とか今回初参戦の角隈さんとかは対策されにくいのは利点か合法○○だったか……だがそんな少女がゲーセンに入り浸ってるって……
>>205
残りのミステリアスパートナー達も原作準拠な特徴を持っているのだろうか?
・一枚で2体分の効果を持つカードを多用する君主名・サムソン先生(仮)
・即死効果と状態異常耐性低下を併用する君主名・プリズム野郎(仮)略してプリ野
・能力やカードそのものをコピーする系統のカードで構成されたデッキを使う君主名・Ω兄貴(仮)来月からは日本以外の偉人がわんさか出そうだなぁ。
採用された柏木源藤が(ネタでも)活躍してくれて感謝しかない。
一応「直政落とし」ってライダー殺しな普通の奥義もあるんだけどねぇ、ライダー(騎乗兵)居なかったけど。>>218
予想だけど前々回で角隈君は、最強偉人の見開きのページを熟読していたし、そこから出してくるのではないかと思ってる。
ストレートに強いであろうザッハーク、グレンデル。トリッキーな効果を持ってるグレースホッパーの蛾、パ・リーグ兄弟。見た目のインパクトが凄い勇者特急ドヴォルザークとかメイン張れそうなのがいっぱいいる。
個人的には、角隈君と縁の深いEXTRAのザビが反英雄と契約する傾向にあるし、前述の通り普通に強そうなザッハークやグレンデルを使ってきそう。特にザッハークはFate的にもおいしい存在だし、能力の『千の魔術』も字面通りなら応用性が高そう。
他にもグレースホッパーの蛾のバグを発生させるという能力もゲーム的には面白そうだし、おそらくこれは冗談だろうけど、人類悪(ビースト)の一種というのが自分的にはツボだった。>>223
高橋泥舟は出たからチョイチョイ選ばれる可能性はあると思う。>>223
姐さんが見開きに載ってた高橋泥舟を使ってたし、必ずしもそうとは言い切れないんじゃないか?というか第1、2回最強偉人から出ることもあるからな
現にブラフくさいが氷室が高コストプラトン見せてるし>>207
むしろ蝉様特効(本人もホントは作ってないって認めてるし)徳島にソロモン王の聖遺物があるって前にマキジが作中で語ってたなァ…
前々回のヨハンさんもひむてんでマイセン発明の経緯は紹介されてたし、
作中で部分的に語られてる偉人は採用率高いというデータが得られたぞ…!思ったんだけどあの攻撃ヴラド公にはむしろウェルカムじゃね?
>>229
赤マント中橋基明がギリギリ承認だったこと考えると「ドラクゥルと呼ばれ恐れられたことは史実!」でギリギリ承認されて「ぐぬぬ…」な未来が見える……祝日明けが楽しみだ。
おま、おま、おまえェェェェ!?
そういう参戦方法アリなの!?アリだな!!だってお前だもんネ!!
というかザビがまーた何もない状態からスタートしてるの草生える。でも選出メンバー的にコレ厄ネタっぽさも無い?大丈夫?キミ岸波じゃなくてキシナミじゃない?大丈夫?あ、電子書籍なら日付変更すぐに読めるから一刻も早く知りたい人にはとってもおすすめだゾ☆
ザビは新規3と既存2か、ザビ側の新規偉人は有名度高くて3匹とも知ってるわ。
そして誰とは言わんが(ネタバレ配慮)ひむてん版のかっこかわいいな。角隈があの人を使うことになるとは、良い趣味してるぜ角隈。
やっぱ名前が変われど角隅はザビの系統か
実戦経験皆無なのに直感と洞察力だけでいけちゃうあたりEXTRA主人公と似たものを感じる・・・時空を越えて繋がる縁。うんうん、これは良妻ですね、わかりますとも
しかし1、2回含めてトータル軽く1000越える応募数となると偉人同士の関係者とかシナジー狙える能力が豊富ですね……
磨伸先生の作劇風景が凄い気になってくる
無限の組み合わせすぎるだろうビギナーズラックってレベルじゃない勘でメタデッキ相手に勝利をもぎ取るザビもとい角隈くんパネェ。
人を食い殺.すことが得意なフレンズたちワロタwww人食いライオンが「2頭の殺人ライオン」って紹介されてたけど、あれだとガチで頭が二つある突然変異のクリーチャーライオンと勘違いする人が出てきやしないだろうか
「食べないでください~」の「た」の字も告げぬ内に喰い殺してくるからな……
食肉数トリプルスコアのフレンズとか三毛別の熊がチワワに見えてくるレベルこの3体のフレンズは危険生物マニアなら知らぬ人はいないほどに有名だろうからな
一応フォローしておくとライオンと羆はいずれも環境や不運がいくつも重なったことによる事故だから別にこの2体が異常な動物だったわけじゃない
ただ人間が楽に狩れると学習してしまった肉食獣に対し人間がいかに無力かってことが分かるわな
ジェヴォーダンの獣は半ば都市伝説みたいなもんだが実在してたことは確かだから本当に反英霊みたいなもんだろうな・・・
てか今更だけどこいつらがプレイしてるのって「英雄」史対戦だよな!?
>>239
まあデォゲネスがゲッ●ードラゴンだったりドヴォルザークがマ●トガインだったし大丈夫じゃないかと・・・というか、地味に参戦率が滅茶苦茶高くない犬公方殿……?
今大会だけで既に二回出てない……?>>241
今回の試合を見て真っ先に連想したのはFGOのプニキことプロトクーフーリンとケモナー系サーヴァント・豚化の関係。
獣特攻の範囲としてモンスター系のエネミーには大体効くのだが(腕・扉・石像・アンデッド系は除く)新宿のわんわん以外のケモナー鯖には入らない不思議を今回の一件で説明してもらった感じだ。しかし
>>245
投稿ミスすまぬ…
しかし攻撃が当たらない上にしっかり発動した奥義もバフだけでタイムアップって相当な塩試合だな……
円城寺さんも御愁傷様やで次巻の英霊の座の議題が決まったな
腹ペコ「本編には出れない筈の英霊が
出た件について議題を…」
奥様「変化させられたけど出たわね…」
眼鏡「のちに後でFGOに出たのはどうします?」そういやオンラインで某ビッグブベン☆ロンドンスターさんが「このゲームはアクションゲームで戦略等は普通最後に覚えるものだぞ?」みたいなこと言ってたが角隈は初心者だったから変にカード選びとかしない基本通りの戦い方ができたってことか?
それでも直観力とか色々おかしいけど・・・・・お次は氷室さんが出るかな?
龍造寺四天王、実はトラブルでメンバーが5人揃っていなかった。このままでは格好がつかない。
↓
ふとゲーセンを見わたすと、妙に強いロン毛の英国人を発見。
↓
なんとか戦争の調査とか後始末とかで日本に出張してた英国人、四天王の代役を快く引き受ける。
↓
トーナメントを勝ち進む氷室たちの前に、四天王最後の一人が最強の裏ボスとして立ちはだかる。
……こういう展開って起こり得るかな?
四天王の皆さん顔隠してるし。アニメでキシナミが活躍してる時に角隈が活躍するとか粋な演出じゃないの(ニッコリ
>>250
参加者に何故か化野さんらしき後姿があるし有り得ない話ではないんだよな…今回の話は前回前々回がメタで勝ったような試合だったから
いくらメタってもプレイヤーのスキルが関わる以上絶対に勝てる訳でも無いって事を表したのかな?
有利なのは間違いないけどあくまで腕前が互角付近だから通用する感じか遅ればせながら11巻買って読んで思ったんだけど凛の髪が途中からツヤッツヤになってる気がする
表で知って、単行本派なんで許して欲しいんだけど
イリヤー・ムーロメツの宝具、「聖なるかな天上の星(スヴァトゴール)」だった?
偶然だけど俺もイリヤー・ムーロメツで同じ宝具名で投稿したんだよなあ……(すっとぼけ)さてもうすぐ次号だ。
>>256
みんな、財布は持ったな?オアみんなダウンロードの準備はできたな?化野さん本格参戦はこれどういうことだろう……
HFルート亜種での凛の時計塔入りフラグ?
ひむてん以外のFate派生でSNとほぼ地続きなのが事件簿、Fakeだから両方に関わってきそうな設定
綾香の反応の大きさはやっぱり面識あるってことだよな。一時期とはいえエルメロイ教室いたし会ってても不思議ではないがせっかくクールビューティーロングヘア眼鏡っ娘のライダーさん大勝利展開にしたのに英雄史大戦篇には時期的な問題で出せない。どうするか?
3択-一つだけ選びなさい。
答え①ハンサムのエイイチローは突如ライダー参戦のアイデアがひらめく。
答え②英雄史大戦のカードとして助けてくれる。
答え③出せない。現実は非情である。
答え④代わりにクールビューティーロングヘア眼鏡っ娘の化野さんを参戦させて眼鏡っ娘人口を増やす。
なんという的確で冷静な判断力なんだ!!龍造寺選手の事キリシュタリア様って言うのやめろよな!!(未来予測)
しかし……『小説の描写が事実と勘違いされる』なぁ……fate世界だと割りと洒落になってねーというか、無辜の怪物恐るべしというか……
あ、ちなみにこの手の話でブラム・ストーカーが槍玉に挙げられがちだが、ブラム本人はドラキュラ伯爵を『ヴラド公の腹心の大魔術師』として描いており、『ドラキュラ伯爵=ヴラド・ツェペシュ』とかいうトンチキ言説を広めたのはKONAMIの悪魔城ドラキュラシリーズであると先手を打っておくゾ。キン肉マンのケン広島さんや石井健一さんみたいに投稿を複数選ばれたら……すごいよねぇ。
流石に応募者多すぎるからそれはないかなぁ。今月号は発表なしの箸休め回だったか。
んでんで最後にメガネ美人が。来月が楽しみだ。ひむ天面子(SN)に綾香(プロト)、ザビ(EX)、化野(事件簿)と主演作品ごった煮やな…
あとアポ出てきたら漫画以外のFate関係コンプリート出来そう。zeroは時系列的に厳しいしFakeは綾香嬢とかの関係性でも厳しいけど>>266
サンクス、こっちに
ロンドン☆スター先生も来るかしら?この作品のファンなんだから絶対めんどくさい系の能力偉人投稿してる奴多そう(偏見)
>>270
ファヴニールやエンキドゥ、ミノタウロス等、『英雄の宿敵デッキ』とか?
特定の英雄に特攻が入ってしまうがその分総合的に強いからどんな相手にも対応できる感じで今年のマチアソビも5月4日にトークライブやるんですって
参加費無料!
https://twitter.com/eiitirou/status/991320433134743554>>275
わぁお、本当だ。まさか、ワンチャン登場あり?>>277
あ、送った者なんですけど、そんな感じです。ベオウルフ読んでないからよくわからんのだけど、原典からグレンデルって不定形の化け物なの?
それとも時期や訳によって巨人や水妖、龍と表現が変わっていったのを変身能力と拡大解釈したの?ふとNHKで人類の始まり云々な番組を見て思ったんですが、
ラッキーマザーってホモサピエンスやネアンデルタールよりも古いの?答えはNO
ラッキー・マザーはDNA辿ったら必ず到達する一人の女性って感じなんであくまで種族的には現代人と同じホモサピエンスの一人でしかない。>>282、なるほどサンクス。
てことはアニメでランサー枠だったのは石槍とか使うからかな?メタ的に言っちゃうとマザー自体が明確にクラスに当てはまる系のキャラじゃないのと、
アニメに出せそうなキャラで他にランサー出来そうな奴が居なかったから…かな?ティアマトの設定を出したときラッキーマザーも意識していたりしたのかな?
元ネタとは言わんけどモチーフの一人の可能性はあるわね
あの時の偉人募集の頃からタイプムーンの人も審査してたっぽいし知ってはいたはずさてさてさーて、先月は箸休めだったがいよいよ明日だ。
チャンピオンを瞬コロした先生のデッキとは一体……百武くん予告の時点で輪切りの額縁行き確定じゃないか!!
木下以外全員主君もろとも討ち死にっていよいよリアル沖田畷じゃないか!!!!>>281
あの番組にもラッキー・マザーは出てたゾ?『寒冷化して南方の洞窟に籠った人類の祖先がほぼ唯一生き残った事でボトルネックになり、現在の人類の大半が同じ遺伝情報を保有してる』って下りで出てきたの。アレがラッキー・マザー(ミトコンドリア・イヴ)の事やで。ランサーなのはやっぱロムルスと同じ『人類史を貫く大樹』としてのランサーなのだろうか……能力も『枝葉末節では大樹の基は崩せ無い』という形に見えなくも無いし……>>290
ステは最底辺だが固有スキルが最大級、まさしくお兄様系……勘違いされがちだが、お兄様は戦略級の固有魔法の為に自前のスキルスロットが感情部分すら削って埋め込まれて全部埋まってるからなぁ……トーラス・シルバーのCADによる外付けスキルスロットと、あとは全部努力で忍術とか会得してステ上げまくった結果なんかステも大変な事になってるけどな!!()ひむてんのぐだ子の能力、何か既視感があると思ったら、よく二次創作でもしぐだーずがサーヴァントになったらで出て来る能力に似てる気がする。
今月も箸休めだったが、ひむてん次元初の魔術側描写がカードゲーム大会と平衡ってw
しかし作者さんはほんとキン肉マンネタが好きなのだなぁ。
とりあえず普通にカードゲーム大会に参加してただけ展開に100ペリカ。
来月はいよいよ主人公の出番、11巻で言ってた相手強化して逆転するデッキかぁ。
でもあの時にはキン肉バスター返しを考えていなかった御大の如く先生はまだ投稿偉人を決めてなかったのでは? ボブは訝しんだ。>>296
今月のコラボ漫画の方で氷室さんが“俺tueee系”が好きなことが判明したので、正統派の激強偉人をガチガチに固めてくる可能性もありそう。大会最初の方で高コストのプラトンを自慢気にしていたし。
・・・・でも、それだと佐伯嬢とデッキ構成が被ってしまうから、やっぱり無しかな?
それにして11巻で言っていた、相手を強化する系逸話持つ偉人ってどれくらいいるんだろう?
姐さんが使っていた“三田村鳶魚”みたいな奴なのかね?化野さんの目的が綾子推理だと綾子、凛以外の魔術師との接触だけどその場合は角隈が実は……になるのだろうか
元々hollowに繋げるためのロングパスな布石のためにザビの殻を被せたって言ってたし
それ以外だとFakeへ繋げるための綾子とシエルが取り零したという第五次の遺物関連か
Fake本編でロードをスノーフィールドへ参戦させないように裏工作してるしアメリカと繋がっててもおかしくはない綾子じゃなくて綾香だね。間違えてないつもりで普通に間違えちゃうね…ややこしいね……
>>295
化野さんは魔術師としての才能だけならおそらく普通に一流ってレベルで、凛やオルガマリー所長なんかの天才級よりも魔術師としてのポテンシャルでは格下なんだろうけど
謀略の才がヤバイすぎる。今月の氷室行進曲は、ある意味ぐだのアンタッチャブルな部分を堂々とネタにしたとも言えるかな?
この手の能力は人類史の救済みたくどうしようもない敵と戦わなければならない場合は必要だが、同程度の相手との戦闘では嫌われて炎上か禁止カードまっしぐらだかんな・・・
ただ本人じゃなくて礼装のスキルだからか将来性がない(レベルは上がる)ってのが地味にリアルではあるか
あと氷天の方は145ページの全コマネタ祭りと147ページの化野さんの可愛さに全部持ってかれた!>>298
俺も角隈が怪しいかと思ったんだが角隈が参加したのを知ってるのは凛と一成だけしかいないはずだからそこが気になるんだよなぁ・・・そもそも角隈っていうかザビって最弱から成長していくタイプで潜在能力はあれども即今目をつけられる存在じゃないと思うんだけどなぁ
凜達みたいに裏で魔術師でしてたとかじゃない限り法政課がわざわざ動くかな?って感じもするんだよね
法政課が狙うのって管理するべき大きな魔術的価値あるものって感じがするし、やっぱ聖杯戦争関係が近い気もするわ
壊れた大聖杯の残滓か、それとも一度黒化して多大な力と影響を与えてしまった桜か、そもそも現世に残った英霊のライダーか。こんな気がするわ>>304
それが病気の域まで達するとタイガー道場直行のシロウなのだな、わかりますん>>304
むしろ揶揄とかアンタッチャブルとかそんなこと以前にそのセリフにぐだーずの氷室が「信頼する仲間」や「手助けするべき相手」でも「負けられない敵」でもない普通に生きてる他人だからこそポロっとでた本音を見たようで凄くグサッときた。そりゃそうだわ、当然気にしてないわけじゃないんだよなぁあくまでもあの奥義『グランドオーダー』は『英雄史大戦のルールに則って解釈したカルデア式召喚術(を使うキャラがぐだ子)』だから、あそこまで行っても尚『彼女(彼)自身の力で戦う』事は叶ってないんだよなぁ……むしろ真逆というか……どこまで行っても『一般のマスター(ふつうのにんげん)』なんだよ……(急に泣き出す患者)
磨伸のぐだ子ってカルデア戦闘服だからかエロ可愛いなぁ
あんま子の姿で二次創作するの見ないし色々箸休めが続いたがいよいよもうすぐ主人公の鐘さんの出番だぁー!!1
>>310
主人公が使うとあればそれはもう最優秀賞では?
まぁ何使ったか不明で公開が後になるであろう化野先生の(使う偉人)が最優秀賞かもしれんけど。ルーマニアの某公「絶対に許さない。顔も見たくない(筐体を破壊しながら)」
開幕でいきなり刃牙道が始まったぞ!?
これが11巻で言っていた、“強くしちゃってもいいやデッキ”か・・・串刺公キレそう。
あと、王侯偉人にカイジにいそうなのと再転生しそうなのがいますねぇ。三枝さんもこれが相手を強めるだけ強めるデッキかって認識してたけど、あの時の氷室は「このデッキはどんな局面で使っても強い」って言ってるから今回のは本命とは違うと思うんだよなあ…
実際今回完封できたわけだけども、あくまで「王侯貴族メタ」によるものだし、成松くんが主義を曲げなかったら蹂躙されてたのはキキーモラ(能力持続2倍)、イスキリ(身代わり)、ムルデル(水計)、アタランテ(速度2倍)とサポートカードしかない氷室の方
一方的な試合に見えて策士策に溺れていてもおかしくはなかった紙一重の勝利と言えるなるほど、吸血鬼化+地形川化コンボで封殺かぁ。
しかしながら氷室さんのデッキってアタランテ良く見るよなぁ。気に入ってるのかな?
そのうち(アタランテの)旦那も出そうな気がする。メタとして。まさか、ひびちかまで参戦してるとは・・・
龍造寺四天王はちびっ子姐さんを除いて全滅
円城寺は運が悪すぎたとして残りの2人は成松君の言い分から察するに負けるべくして負けたっぽいな・・・成松さんが思いのほか好漢でホッコリ。できれば本当のデッキで戦ってほしかった。
しかしながら新規偉人に頼らず構成の大半を既存の偉人で組んだ氷室さんの策士力の高さがすごいなぁ。
今回の「吸血鬼化させる」→「水計で川を発生させる」→「吸血鬼は川を渡れない」のコンボは王国篇の遊戯王を思わせる自由度高い戦術で面白いなァ
月を破壊して海を干上がらせたり、竜騎士ガイアを射出して空中庭園を撃墜して全滅させたり、マンモスの墓場を融合させて拒絶反応起こしたりできそうしかしながら今月号、成松側の4人が悲しいくらいに活躍できなかったなぁ……どういう偉人かの説明すらなかったし。
今後別のキャラに使われて真価を見せれたりするか?>>321
氷室って前に一成に指摘されてたけど相手に嫌がらせる戦法って言うか策にはめる系の傾向強いからね
美綴みたいな攻撃特化だったり直美みたいな自己完結の強化系ともまた方向性違う感じ>>322
フリードリヒ2世
神聖ローマ皇帝。交渉でエルサレム無血奪還したのに教皇に嫌われてたから破門された不遇の人。6か国語を話せるインテリで異文化にも寛容な近代思考。科学や薬学を1段階引き上げたりしてる明らかに生まれる時代間違えてる人。
アルフォンソ9世
イライラするとよだれ垂れ流してたから「よだれ垂らし王」とかいうド直球の異名持ってるレオン王。隣国カスティーリヤと小競り合い起こしてはよだれ垂らしてた。
アショーカ王
戦争で領土を拡大させてた覇王だったけど、途中で改心して仏教の法(ダルマ)での平和路線に切り替えて聖王にジョブチェンジした人。手に持ってる柱は仏教を伝えるためにあちこちに建立した王柱。ブッダ生誕の地を確定させる史料にもなってる。
アメンホテプ4世
ファラオを超える権力を持つ神官からの脱却と純粋な狂信から唯一神アテンを信仰して何もない荒野に遷都したアクエンアテン。世界初の一神教を唱えた人だけど、神官どころか大多数の多神教信者にも猛反発を受けて一代で新都は滅び黒歴史化。
フリードリヒ2世とか同名のプロイセン王に負けず劣らずの傑物だし、ここで終わらせるには勿体ないよなあ…これで例の化学者系デッキ使い・コハッキーさんまで参戦してたらカオスですな
その間遠野家の食事が地獄ヒャッハー!!最強偉人botさんに俺の出したコンモドゥス帝が追加されてるぜー!!待ってたぜ……この『瞬間(とき)』をよォ!!
>>324
アメンホテプ四世は息子が『あの』ツタンカーメンな上に本人も恐ろしくキャラが強烈だよなぁ……何気にアテン信仰が世界初の一神経概念だし、ツタンカーメン(トゥト・アンク・アメン)の融和政策でなんだかんだアテン信仰がちゃっかりアメン・ラー信仰に合流してアテン神の太陽円盤と太陽ビームがアメン・ラー側に実装されちゃったというこの……>>324
アクエンアテンは暴君説もあるな
歴代ファラオの中でも間違いなくトップクラスにアクが強い人物
だけど謎も多いんだよね11巻を読み直していたんだけど
よく見ると『あたしにも聞かせて』、P20に『せんぱい』って書かれているんだよね。
つまり誰かが魔術で隠れているとして、なんかこっからあるかもしんないかなーと思った。>>328
レベッカのMOONの心霊ネタだから全く関係ないゾ英語はさっぱりだが描写から察するに化野さん、これキャラバンの様子を逐一報告している?
これもしかして魔術関係なくただ単にゲーム好きのロードからの趣味での依頼では……?>>330
ああ、もうすぐ発売日かぁ。また動物デッキが活躍するのかな?
しかし英語で何言ってるのか全然分からん。アーティガル採用されたよ
やったね!>>334
なん……だと……(明日本屋行かなきゃ英語だらけでわからんが化野さんと話してる誰かが凛じゃなくて角隈に目を付けたって感じか?
最後のシルエットは確実にロンドン☆スターだろうが要は優秀な魔術師の品定めか?
角隈の「幸運」が「魔術」なんじゃないかと疑っている?
多分オチとしては大会の実力が角隈じゃなくてペアの凛の助力による成果と勘違い。エルメロイ教室入りした凛が本当はゲームオンチだったと知って「ファック!お前は最悪の日本人だ!」に繋げる感じかねひょっとして化野さん、ロンドン☆スターと魔術を使った遠隔の二人羽織状態で大会に参加している?
>>337
所謂探偵モノの事件簿シリーズやってる最中なのに
そんな勘違いとかしちゃったらさすがにちょっとカッコ悪いんじゃないかね?相手の手札が分からない?そんな事はいつもの事だ!!ブレイク!!ガード!!アタック!!三本取ってエクストラチェインじゃ!!
というか個人的最推し偉人のタフムーラス王が出てきたのは嬉しいなー。応募する時スッポリ忘れてた枠なんだが……冬木GOの方の感想
フォトニック結晶デバイス(眼鏡)
マジモンの叡智の結晶じゃねーか!!
コレは間違いなく特異点ですね……フォトニック結晶とか現行技術だと無重力空間で1cm立方が限界なんやぞ……?角隈の幸運がひどすぎて三枝弟カワイソス
ひむ天の投稿偉人見てるとホント英雄って星の数程いるんやね…って思い知らされる
>>345
英雄以外にも偉人・悪漢もあるから結構枠は広い。
確か去年の夏に某クイズ番組で世界の偉人がらみだけで二時間前後問題出してた事を考えると一気に選択肢が広がったと思う。>>343
幸運というか、アレはEXTRAのオマージュというか……EXだとバトルシステムとして『伏せられた相手の手札に対して三竦みで有効な手を出すと攻撃が成立(スキルは無条件成立)するのを6セット分で1ターンを形成する』システムが使われてたから……三回連続で勝利すると追加で攻撃回数が増えるので、相手のパターンを読み切ればスキル以外封殺も不可能では無いシステムになっててのぉ……それもあってザビは『流れを読むのが巧い』プレイヤースキルの持ち主としてメディアミックスで描写されるようになったのじゃ。詳しくはFOXテイル、買おう!!(ダイマ)
そんなの知らない三枝弟くんには申し訳無いが、シルエット化はなんと悪手だったというワケなのじゃ。>>342
フォトニック結晶ってのはまぁザックリ説明すると『結晶体の割れ方を制御すればそこに光信号通して鉱石型コンピューター出来るんじゃね?』という発想で作られたコンピューターの未来のカタチの一つで、その通り型月世界では賢者の石とかの情報集積体は実はフォトニック結晶だったのさ!!ってノリで使われてるんだよね。
パラPなんかあの魔剣そのものがフォトニック結晶だから、刀身を使ってエネルギーを吸収したり、逆に排出したりなんかも出来る。流石にあのサイズだと解放された聖剣に耐えきれずに真っ二つにされたけどね……今回は色々と上手く考えた偉人が沢山だなぁ。
悪魔禁止になった→曲解して巨大化した象が悪魔化
でもって対神のチェーンソーみたいに対悪魔の偉人が登場。
みんな考えてるねぇ。ミトラ神信仰周りからゼウス、ディアウス、インドラ、トールなんかの『天空神(雷神)』が派生してるらしいからねぇ……
てか今更だけど大会なのに後ろから指示やアドバイス送ってるように見える凛ちゃんはいいんだろうか? 大会だよ?
認識阻害してるわけでもないし良いのかもしれないけどちょっとモヤっとした。>>354
アーラシュさん(第四の時代の勇者の一人。原典では活躍自体は少ない。同期にロスタムの父『白髪のザーム』が居る)が滅茶苦茶強いからむしろ出番待ってるだけなような……
アンリマユもあいつは『村社会にとっての偶像の悪』であって、神霊アンリマユとはまた別存在だしなぁ。今月号のジャンボみたいに有名言葉の語源となったキャラがその能力持ったりするの好き
ああ、後二日だ。
>>275
グレンデルめっちゃハッキリ持ってる!!というか綾香はまた美食倶楽部使うの?アレ手の内ばれてたら意味無くない?ようやくきたか、先生は安定してつええなぁ。
グレンデルは持ってるだけか。このまま使わないのかな?
でもって先生が大会に出てる理由がクッソくだらない件になりそうになってきたなぁwハンニバルとかあまりに最強すぎて逆に最強偉人じゃ選ばれないじゃろくらいに思ってる人物来たな…
というか化野陣営にいるシルエット、アレキサンダー大王じゃねーか!!
やっぱりロンドン☆スター参戦してんじゃねーか!!
というか化野陣営、アレキサンダー、ハンニバル、グレンデルと見るからに高コストっぽいのいるのに6騎投入なんだな…全体的に低コストっぽい綾香でも5騎なのに…
いやFGOでも史実チート勢が☆3とかかなりあるしレアリティと比例しないんだろうけどさ
>>359
1回戦から続投させてるし3回戦での活躍に期待だなグレンデルは活躍力を溜めている……このまま活躍しなかったりして。
しかし有名どころなハンニバルが今まで出てなかったことに驚き。
綾香の反応からして呆れるくらいにしょうもない理由で参戦してるんだろうなー。しょうもない理由って何だろう・・・
エルメロイⅡ世の依頼で優勝賞品の限定カードとかを貰ってきてくれとか?
さすがにロンドンから日本までは遠いから法政科の仕事で冬木にいる化野さんに頼んで自分は遠隔通信で指示してるとか?
だいぶずっこい気がするけどグレンデル……是非とも使用してほしいなぁ。
アレキサンダーらしきシルエット、突進といった強力だが下手をすると無意味になるピーキー技、それを使いこなすハンドスキル、特に統一感のないカード群…と完全にどこぞのグレートビッグベンロンドン☆スターみたいなプレイスタイルですね…
さてさて、明日だよ!
>>365
YES!YES!YES!!!流れ的に美綴が勝ちそうなフラグではあるが、どう突破するのやら?
コラボ漫画で立香がアルトリア顔が現状22人いるって言ってたけど、そんなにいたっけ?
>>368
2回戦もカットしてたし、半バグとマジバグが合わさって筐体が壊れて大会終了になったりして……>>375
間違いなく型月の天敵ってことで型月賞受賞する逸材。
今回は細々と各話に分散して紹介されてるからか、プラトンやレ・ロイみたいな突き抜けた偉人があまりいない気もする。
最大のインパクトはやっぱり勇者特急ドヴォルザークかさあ、明日ぞな。大量のUFO軍団相手にどういう偉人で対抗するのやら……
(明後日では…?)
>>377
やっぱり奥義無効化系奥義を持つ偉人かね?まさかのバグ技を応酬でCPUがwww
出禁にならなかっただけでも御の字だな
というか綾子さんのデッキ、イケメン・イケオジなだけかと思ってたけど、あんなバグ技があるとは。まさかのバグ技の応酬で双方全滅で綾子がギリギリ勝利とは。
すでに登場した偉人たちだけでこれだけのバグ技を見せるとは……(もう新しい投稿偉人出ないのかな?と不安を抱えつつ)
角隅このまま寝てしまってたら……いやそれでも「セオリーを知らない初心者と戦うのが上級者的に面倒」と前振り?あるからそれでも勝てそうかな。次の角隈VS木下姐さん、その次の多分氷室VS化野が終わったら準決勝でいよいよ英雄史大戦篇も終盤か
読者投稿と連動させる試みってやっぱりワクワクしてしまって楽しいから氷室行進曲の方でも引き続きやってもらいたいなァいよいよ明日だ。
やっぱり今月と来月で今年中に第3回最強偉人終わりかなぁ?木下陣営、蛾とペンギンは確定としてシルエットはフーディーニ混じってるな?あと2人が新規偉人っぽい
徐々に強くなる偉人として北斎も期待しちゃったが違うだろうな
>>383
今週で「木下or角隈」で1人残ったとしても
氷室、化野、綾子がいるから少なくともあと3戦はするんじゃない?
見開き発表編や前後編がまたあったら回数変わってくるし初めて氷室を買って読んでみました(型月歴数年目にして
笑うしかないネタが豊富過ぎだろこの漫画ァ⁉︎グレース・ホッパーはわかるよ。全うな偉人だしむしろ蛾の方を投稿した人のがおかしい。
100歩譲って「ペンギンを蒸す機械」もいいとしよう。人類史の負の遺産だがこういうのも大切だ。
だがフーディーニを殴り殺した人に上条さんみたいな能力盛って投稿した人は普段何食って生きてるの!?一般人じゃねェか!!今回は見開き偉人のオンパレードだな。
角隈君(はくのん)にそげぶ染みた能力を持った偉人を使わせるとは!
人類悪(ビースト)の一種と言われる、蛾を倒すのに本人を連れてきやがった!
というか角隈君無作為に選んでるのにメタ張り極みなんだが!?
そして、玉藻大好きだな!!
しかし、未来予知みたいなメタ張りだけど、劇中を見るに単なる偶然というわけではなさそう。長時間眠るのと試合後に急激に眠くなるのも関係してる?
もしかして未来視の超能力持ちだったりするのだろうか?高速演算してるから脳が急激に疲労している?角隈の謎チートが炸裂してほんともう大会にゴメンなさいしないといけないレベル。
寝ぼけて適当に選んだカードがピンポイントメタカードてぇ……
その謎を答えてくれそうなのは、柳洞かなぁ? 送り込んだ張本人だし。しかしほんと全然知らねぇー!!! 皆さんなんてマイナーな偉人をみつけてくるしww
凛の反応からして魔術関係でないとするなら角隈の未来予知(仮)は超能力なのかな?
大丈夫? 封印されない?角隈の能力が未来予知だとすると来月「知ってるのか!?一成!!」になるの妙じゃないかと思ったが、一応氷室が綾香(愛歌)の未来予知を把握してるくらいだし別にこれくらいの神秘の漏洩は問題ないのか
>>390
今回に関してはもう偉人でも悪漢でもないパンピーでしかないしな!
いやいくらなんでも目の付け所が異次元すぎるんだけれどもふと思ったが鳶魚とジョセリンってお互いの足りない部分補い合える良シナジーだな…
2人とも誰だお前レベルの人物だけども後から見たら関係無い画像貼ってたわスマン、プラトンの画像貼ろうかと思ってたんだがミスってた
>>395
クワガタの乱獲思い出したわ蘭陵王…初出ひむてん鯖がまた1人……(こっちだとキン肉マン)
仏陀がラスボスのゲームの主人公に目覚めし人の異名を付けてるとは思いもよるまい
ガンジーが核撃つくらい在りえん!って所長が言ってたけど、ありえるんだよなぁ~
第3回最強偉人、遂に発表自体は次でラストか…!
今回のシリーズ本当に面白いし第4回もまたやってほしいなァ
偉人案は募集締め切られてからポンポン出てしまったし
まだちょっとある試合自体は既に切られたカードだけで構成していくのかしら?次号で発表終わりなのかぁー。
一人採用されただけでも嬉しかったけど、最後のチャンスを信じよう。>>395
ペンギンといえば約束された昇進の件は
何気にセンスある宝具名だと思います
まる最強偉人、みんな宝具名センス高くて凄いなーって思ってる
自分の投稿するの全部黒歴史ノートそのものだもの
今回のだと『名前ある怪物(シュレーディン・バグ)』がシンプルかつめっちゃ格好良くて好き今回のFGOイベント、プロレスってことで必然と肉ネタ多くてほぼひむてん…てか磨伸先生の同人誌……
そのままのノリでプラトン実装していいのよ?ひむ天出身キャラ登場しないかなと言い続けて早数年になるけど動きが無いからかなC
アニメ化と第三回募集が来たときそろそろかなーと思ってたんだが明日だ、いよいよ今年最後で発表も最後だ。
なんかゴリラいますね……
うっすらと見えるゴリラと波動砲撃ってるのと盾と剣持ってる騎士っぽい奴
雨で買いにいけないッッッ!!! まただよ!!!
とりあえずツイッターのを見るに超絶機械音痴の凛ちゃんがようやく出陣するのか?!
……大丈夫? 筐体壊れない?ジーク「パウリ・・・スゴく親近感が湧く」
パライソ「ご先祖様・・・・拙者もこうなってしまうでござるか?」次回のために設定考えてたパウリとエジョフの先をこされた!!
「必ず何かモノが壊れるパウリ効果」も「存在そのものを消される写真」もそりゃネタにしやすいもんなァ…
そしてメアリー・スーはもうこれ出されたら敵うわけないじゃん…勝てるワケないじゃん…つかメアリースーありなのかよ!!
あれ元ネタ二次創作ネタじゃないのかよ!!?
ゴリラの人は次回があればやりたかったぜ。>>414
ほんとバーサーカーだよねぇ、その人。新たに登場した最強偉人誰が採用されてました?
むむむ、結局採用は一騎のみだったか。(’ ・ω・)
まぁいいか、次回があったらまた投稿しよう。
角隅の覚悟を聞いて大会続行する凛ちゃん男前。でも角隅くん、ゲーム大会で本気出しすぎだぞw
しかしこの二人、氷室の天地がステイナイツ世界観でなければ角隅とCP成立してたかもしれないなぁ。
……待てよ、氷室の天地ではどのENDを迎えたんだっけか? セイバールートならワンチャン? あれ、セイバールートでも凛と付き合うんだっけか士郎?>>417
桜トゥルーエンド亜種だから士郎は桜と結ばれるのが確定
そしてわたライダーさんも生存確定なのでアヤコと結ばれるのが確定ですね(彼女は真顔で書き終えた)毎回、最強偉人募集に漫画家さんやイラストレーターさんが混じるの一体何なんだw
投稿者たちのレベル高すぎて大体知らない偉人ばかりだから調べると楽しい。
Bluetoothの名前の由来がデンマーク王なんて知らんかったよ!!
で、今回調べてもよくわからないのがビル・ラングロイ。
「ダーティハリー2」でイーストウッドに射撃指導した警察らしいんだけど、
出典が当時の日本のガン専門誌くらいで英語版wiki当たってもいないから謎すぎる…。
愛銃のコルト・パイソンに「R.I.P.(安らかに眠れ)」って刻んでたとかなんか作り話っぽさもあるが、
詳細知ってる人いたら教えてくだちい……
>>419
今回だと有馬先生か。アリスちゃんのイラスト眼福にござる~
磨伸先生、アンソロやテーブルゲームとかで顔広いからその繋がりも多いよね。
それくらいの知人だと自然、作者の好みとかに近しくなるから採用率も高いわけで。先生別の連載始めるけど大丈夫? ひむてん休載しないよね?
新連載の方はFGOボドゲの昔懐かしリプレイ漫画みたいなもんか
バト鉛の時も思ったけどFGO周辺時代逆行しまくってませんかね…
>>422
現状キャパがヤバイと本人も言っているレベル
確かひむてんは休載したことはなかったはずだし、磨伸先生もひむてん中心で仕事やってるからそこは大丈夫じゃろ。大河見終わって金栗四三って見覚えあるな…って思ったらひむてん由来の知識だったわ…
マラソン最低記録54年8か月の人か……凛VS美綴というSN冒頭で匂わせたミスリードからの夢の対決
それにしてもアニメ化以降メフメトはすっかり人気偉人の仲間入りだなあ凛ちゃんマジで勝負するハメにwww
相手側が制限かけられちゃったが互いに奥義発動不可状態てwwww
これは塩試合確定かな?割と勝敗わからなくなってきた…
前回の見開き発表で殺生石破壊の玄翁和尚が出てるからには玉藻の出番はあると思ったが、
その場合凛が勝ち上がらないといけない……
でも凛が勝てる気がしない(呉学人と陳宮を見ながら)本編読了。
斧ババアことキャリー・ネイションが見た目に反して汎用性が高いな
時代や国籍を問わず酒に関するエピソード持ちの英雄は多いし凛・美綴双方にゲーム巧者ってわけじゃないからこその塩なんだか名勝負なんだかわからない試合感が凄い
凛も聖杯戦争を体験しているとはいえ、戦争と謳いながら戦術以上にほぼサーヴァントのマンパワーで押していく代物だから俯瞰的な戦略眼が養えず、ましてHFのカオスっぷりからじゃ戦術も何も学べないよね……>>429
氷川へきる先生が作品中で何かのデザインかコスプレで三角コーンを
かぶった原始人か蛮族の絵を出した事があり、元ネタが海外のゲーム
だかなんだか。
その為原始人か蛮族系偉人をその外見にするのでは?という想像。
また鉄仮面の無法者はマッドマックスシリーズのヒューマンガスあたりで
はないかと・・・(ぱにぽにでたまにちょいキャラとして登場させるわ
まどマギの合同誌で何故か仲間として合流するとか先生のこだわりを感じる。しかし、ロルテスに対して「アタシの」を強調するマキジはなんか微笑ましいな。
よっぽど採用されたのが嬉しいんだなって気持ちになる。
自分も北斎FGO実装されてから、狂人扱いされるレベルに「俺の北斎」連呼してたからわかりみが深い。ひむ天記事最近取り上げてくれて嬉しい
塩試合の果てに勝者は一体!!?
まぁ神秘の隠匿的にも凛が勝たないとダメなんだがね。悪竜、蜘蛛女、蟻人間が妖怪なのかはさておくとして、行進曲のお前ーッ!!
いや、確かに眼鏡っ娘だけれども!眼鏡っ娘だけれども!!マッキントッシュさん、当たりが悪いとは言うが、今回はキアラガチャが当たらなかったしむしろ当たりが良いほうでは?
そしてまともな偉人が出てこないと示唆されたことによって他の誰かがキアラを引き当ててゼパる可能性がががが…>>437
某馬鹿姉よろしく、ビースト成分が残念成分に変換されてポンコツコンビになっててほしい。いやマジで…FGOボドゲの方は割とよく見る友人のたけのこ星人さんとの対決ですね
コラボ扉絵は中々必見
他に作家誰来るのかな~、編集居るしで交流してるしで三田さんとタスクオーナさんは確実性高いけど
他に来るメンバーとなるとちょっと予想つかないよね、
名前は有名だけど磨伸さんと交流してるか微妙な人とか結構いるし準決勝もし化野さんが勝っちゃったら日本刀アゾットは流れ的に凛のものになるってことか?
欲しい人がいなくなっちゃうわけだし流れ的に氷室さん負けそうな気がするけどどうなるやら。
>>442
マジかよ……ひむてんやらその他の作品とかモロモロ影響でそうなのが……>>442
利き腕負傷ってことは完全に連載陣ストップやな…
今抱えてるのひむてん、行進曲、デュエル、アナゲだったよな。単行本作業もそろそろだろうしよりにもよって一番忙しい時期に…
焦ってかえって悪くしたらもっと不幸だし、ゆっくり養生してほしい。ひむてん連載してからノンストップでもあったわけだし>>442
三田さんや東出さんとか名だたるメンバーからお見舞いのTwitterが来てたんだけど、その中にここの管理人いて凄ぇ!と思ったわ吸血鬼ハンタークルースニク出現、どういう理論だろうな。
グレンデルの変身能力を利用したのか、山ン本の奥義が救援を呼ぶ木槌とかだったのか。
仕方ないとはいえしばらく休載だから答え合わせだいぶ先かなァ……>>447
そもそもの元ネタよ。稲生少年に敗れた山ン本が褒美として与えたのが木槌で、ライバルの神野が脅かしに来た時に振れば加勢するって盟約を結んだまさかの代理現行で連載継続は草、作者はあの人かw
あの人がTM作品書くのは何年ぶりに見る事か…リヨ鯖の詳細がわかるたびに思う、リヨ先生の最強偉人適性の高さ……
化石婦人とか完全に採用粋や【祝】
連載復活&単行本2冊発売記念のスレ上げ
しかし英雄史大戦編、聖杯戦争編より長くなるとは…角隈は本来サーヴァントが持つべき直感や心眼(偽)のスキル持ちとかかもな
肉体の無いサーヴァントなら平然と使えるけど人間の身体だと莫大な負荷が掛かるからずっと寝てるとか?
未来視の魔眼とかなら魔力反応ゼロってのはおかしいだろうし「素人は視野が狭くなりがちだから、倒すなら局地戦より全面戦争」
ああ、なんという実戦的かつ的確なアドバイス
(某戦術ゲームにて、初心者相手に陽動&伏兵混ぜた飽和攻撃しかけたら、その後遊んでくれなくなったのもいい思い出)しっかし今、ロード・エルメロイ二世の事件簿が人気だけれども、あちらではミステリアスな着物美人がこっちでは楽しくカードゲームやってるって何とも面白い話だな
>>462
なお1コマでタヒんだ模様
千鍵は死徒27祖を何度もへし折ったりセイバーオルタを料理で2回ぐらい倒したりと一般人としてはえげつない勝率なんだよな…>>461
あれ、アヴァロンに掛けた奥義名になってるってことは写真から消えることによる絶対回避能力とかなんだろうか…
『大粛清(エジョフシチナ)』の能力もあったら、敵の攻撃を消えて回避した挙句に大量殺戮可能な極悪性能に…>>459
蒸されたw
そうなるかもとは思ってたw>>453
やはり使ってきたか、王位継承編の3カ月休載ネタを・・・・!!
自身の身にかかった災難すらネタにしようとは・・・昨日の『ロード・エルメロイ二世の事件簿』アニメにて化野さんの声が皆口裕子さんと判明したわけだが、それはつまり現在進行形ではしゃぎまくってる此方の化野さんも皆口さんの声で再生されるという事になるわけだな
サロメ来たな…これもまた最強偉人出たばかりだ
>>469
全員クラス適性がバーサーカーになりそうなのはなんなのかそういやひむてんってHFベースじゃん
よくよく考えれば凛って近い内に時計塔に呼び出されて魔法関連で尋問受けるわけで
法政科がそれ関連で動いてもおかしくないわけで
読者が深読みしてるだけで化野さんは揉み消し帰りのついでに凛の呼び出し伝えに来たのでは?ベオウルフ「グレンデルってこんな感じだったか?」
化け野さん氷室を圧倒しての勝利、で凛ちゃん神秘流出回収確定で実質完全勝利!!
そして最後は読みの化け野さんVS超幸運?の角隅くんかぁ……どっちが勝つかなぁ?そろそろ次回で決着付きそうだけど、ふと思った。
前回フランケンシュタイン博士の能力を氷室が頑張って調べて解明したとあるけど……この英雄史大戦ってwikiやら攻略情報サイトとかないの?>>459
史実系英霊相手なら問答無用で勝ち確だなこれただ何故カードゲーム大会に参加してて、Ⅱ世は何を依頼したのかだよな…
化野さんに頼んだのは、おそらく日本語ができてフットワークの軽い知り合いだからなんだろうけど(さすがに獅子劫さんに頼むわけにはいかないだろうし)>>481
感謝
読み返してきます>>484
聖杯戦争の前後にロードが冬木に行ったら悪目立ちなんてもんじゃないぞ。ただでさえライネスやグレイからは参戦しようとか言い出さないかと心配されてるのに。>>486
ああ、次は第4回だ……(何年でも待つぞ)>>486
アレキサンダー(イスカンダル)が負けるのが嫌だったからとか言わないよな二世……アレキサンダーがオチだと読めていたなら氷室のカウンターは当然アレキサンダーに強い奴という事になるけど
誰だろ…ハチの偉人とか…?>>481
霊視も異能かな>>489
まさかUMA(ブケファラス)の方!?最悪の場合…
自称アレキサンダー
「ヒヒン!伝説の征服王アレキサンダーは愛馬ブケファラスと人馬一体を果たした。つまり今の私もまたアレキサンダー大王と言えるはず!」
氷室「謝れ!マケドニアの人達に謝れ!」案の定、優勝賞品がイスカンダルに近いアレキサンダー(壮年)だったでござる
ほぼパンイチの露出の高さなのが、マッケンジー家での思い出のようでなんとも
そして2年3カ月くらいぶりの平常運行の無駄話回
ちょうどいだてん最終回に合わせて近代スポーツ史の面白さっていうチョイスがいいよね…法政科の目的ってのは角隈の保護かなやっぱ?
そんでフラットや綾香みたくエルメロイ教室で力をコントロールできる教育を受け、書記も付いて行く?
そして生徒会に一正しかいなくなるから生徒会長を延長するって流れか?>>493
最終的には連れて行く事になりそうだけど
別件で来てた所に目を付けた相手を昨日今日で即座に連れて行けるだろうかという気もする化野さんも時計塔に戻り、日常回が戻ってきた感じだが、冒頭から綾香のアライグマが疾走しているってことはなんか魔術絡みの面倒ごとか……
あれかな、Fakeのプレラーティとかファルデウスくんに遺物掴ませないための事後処理かな。やっぱりマキジがバカをやってこその氷天だなあという安心感がある
あとタンパク質スゲェ…>>496
今月の話、全部磨伸先生の体験談というのも笑う。
骨を早めに治すためにタンパク質取りまくってたら、あまりに治りが早すぎて手に埋めた金属摘出するの早めたとか。
スゴいね人体ついに凛と綾香がロンドンへと旅立ってしまうか…
果たして角隈と書記はどうなるのやら次回最強偉人募集する時は、このトロイの木馬ロボ超えるものを基準にしろと!?
なんか今日、最強偉人採用されたから記念品が来たし。(眼鏡司会の人が載ってる色紙的なの)
今頃?! …と思ったけど作中の大会が終わったの少し前だし(1年以上続いたしね)終わってから送ったんだろうなぁ。
やったぜ。今月ついにあの人が登場か…
>>500
採用されたけど、海外在住だからか記念品未だに届いてない……。そうか…間桐家からライダーさんが大量の遺品と共に骨董店に流れてくるってこと踏まえるとライダーさんがあそこに勤めてたのむしろ自然になるのか……
というか間桐家の骨董品って禍々しそうだけど大丈夫?ライダーさんちゃんと精査した?この場所にひむてん関係の場所があったなんて今まで知らなかった‥
アニメ面白かったしシリーズ化しないかな>>505
残念だな5分アニメなら出来そうな気がするけど難しいのかな
そういやHFのエピローグだと間桐邸も売りに出されてたけど
ひむてんだとワカメ生きてるから家は売られずに済むのかな?
売られてしまった方が面白そうだけど>>509
ホロウの時の慎二が士郎に語ったような事になるんじゃないかな
士郎はそれが桜にとっても良い形だと感じたようだが- 511名無し2020/06/24(Wed) 22:27:53(1/1)
このレスは削除されています
>>508
著作権的な問題でも有るんだろうか磨伸先生明らかにライダーさんの作画に力入れまくってる……!
アテナやペルセウスに対しては怒りしかないのね、そりゃそうだろうけども。
祇園の山鉾のタペストリーが西洋渡来のものってのはMASTERキートンだったかで知ったが、まさかヘクトールだったとはな……思わぬとこで繋がってきおる>>512
土下座しに行く場所の数が数え切れないからその意味では無理か……年末のアニメみたいにパロネタ抜いて再構成するしかなさそう
いやあ、まさかいきなり対アンリマユ特攻グランドライダーっぽいネタをぶちかましてくるとはネ
これだからひむてんは油断できんぜ…タークィン強過ぎない?
あのままアレキサンダー出されたら
死因から玉藻で疫病攻撃がモロに通りそうではある
出なかったけど本当なら12巻にマテリアルが付く予定だったから読者はアレクサンダー後の4手目を察して「なるほど!」て思えるはずだったんだろうけど、アクシデントのせいでそれが判明するのが大分遅れる形になってしまったんだな…
近くの本屋がひむてん特装版どころか一迅社の新刊自体を入荷してねぇ…。どういう……ことだ………?
13巻特装版買いたかったけど行った本屋に通常版しかなかったぇ…… 特装版もあったら買いたかった。
>>522
いつもの事だが大体フランス人のせい13巻読んだ
山ン本五郎左衛門知らなかったが、カッコよくて好きになった、あとこれニャルなんとかじゃ…
それと骨折した事で空いた3ヶ月の休載後にしかできないネタもあるの楽しかった、硬直するキン肉マンネタは本当ここでしかできないから笑う
他にもゆるキャンから神々の山嶺の流れも笑うしかなかった。敵役盛るのは何人もやるし一番でかい円卓書いたのはイギリス人だけどな
偉人マテ、表紙が「アナンシが世界中の『知恵』を詰めた瓢箪」ってのがオシャレかつ気が利いてて良哉……
下巻は何になるかな?やはり知の象徴たる「眼鏡」か、下巻収録の知の偉人たるディオゲネスの「樽」か、それとはまったく関係なく「パンジャンドラム」か…>>525
かっこいい山ン本さんはうしおととらでも活躍するよ>>527
プラトンの「ポリティア(国家)」か「ソクラテスの弁明」の書籍辺りかもしれん誉れを失ったな……
第4回最強偉人にツシマのアベンジャー来ますね、これは。
第5次戦争の挿絵がHF第三章ダイジェストだったり(ちらっと見える大聖杯前で殴り合うふたり)、懐かしい第1話リフレインだったり、遂にみつづりんが運命と出会ったりで見所満載じゃった…
しかし、マキジを黒豹呼びするライダーさん、不思議な感じがするな!!HFルート終わり、hollowに向けてで現れる外国人女性なんてライダーさん除いたらカレンくらいしかいないハズだが……
もしかして、もしかするのか……?>>531
髪型ストレートだしライダーさんがそのまま来る可能性もあるな(カレンはウェーブだし)
問題は何を教えられるのかだけどライダーさんいくらなんでも性に奔放すぎるし、教師にまでなっちゃったら「桜、もっとちゃんと監督して!!」ってなっちゃうよ。
しかし、HFの映画観たばかりだから立ち直ろうと前を向く桜が尊い…
ひむてんルートで慎二が亡くなってないの、ある意味桜にとっての救済でもあるんだよな。意志あるサツジンをしたか、しなかったかの差は大きいよ。
そして美綴弟、HFを経た後の桜に惚れるというこれまた色々拗れそうな恋をしていて中々不憫。
ライダーさんは色々な責任をとって姉弟揃って抱くべき。ひむてん時空だと慎二にレの字はされてない感じよね桜
大晦日あたりから言葉の暴力は振るわれてるかもしれないけど>>534
マテリアルで「やらかしてしまったことは消えない。起こしてしまった事実は覆らない」って語られてるから、そこはしっかりやってしまっているやも……
やらかしがみつづりん襲ったことと考えるには、ひむてんでは最小限に留めてるわけだし……ラニは予想できん!!!(千鳥ノブ感)
こっちもやっぱり『穿いてない』のか?
穿いてない人が倫理を教えるのか!?実際、戦場倫理は大事よ?
それがあるかないかで軍隊かならず者集団か分かれるし、ついでに民間人に生じる被害もケタはずれになるから>>539
結果はすべてに優先されるのだ…無視しててだから勝ってた、という分かり易い話は分かり易いので受け入れられ易いけど
だいぶ嘘で割と守ってる>>537
「全然知らない」のと、「知ってるけど無視してる」のじゃ全然違うからね。>>543
アタッカーマシュというゲーム開始序盤に見られた相手を選ばずに済む運用法の思い出。ところで校内マラソン大会のときのドッペルゲンガー事件って結局なんだったの_
>>545
三枝さんの魔術的ポテンシャルからしてやれそうだから普通に幽体離脱かな……行進曲の方のラニ、何らかの疑似サーヴァントなのか…
これ、もしかしてアトラス院が何かしらの形で天下を取って、文明レベルが異常に発達した異聞帯なんだろうか。
となると、黒幕はオシリスの砂辺りかな……
ちょうど磨伸先生、路地裏さつきで彼女が出るシナリオ担当してるし。自己評価が極端に低いけど怪物呼ばわりもされたくないライダーさんにとってのパーフェクトコミュニケーションは、そりゃ大切な姉2人を持ち上げるよなあ…
今回の話は同人誌で神坂一さんがボヤいてたステンノとエウリュアレの知名度低すぎ問題がヒントになってるのかなこっちの世界の愛歌嬢は能力はそのままに人畜無害化してるからゼル爺ポジになるのか
にしても聖杯戦争の真相をたった1ページでこんな分かりやすく説明するとはwぱれっと廃刊に伴い氷室の天地移籍か~
月間雑誌の方になるだろうけどまだ未定みたい>>551
桜ルートであるなら、むしろ主犯はアンリマユではなかろうか
寺のドピンク・イルミネーションhttps://twitter.com/eiitirou/status/1540282474944950273?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1540282474944950273%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Ffgo.news%2Fblog-entry-66439.html
メッチャクチャ型月史上屈指のマイナーキャラの設定をちゃんときのこが作ったのか……
こいつ知ってるやつってでもにっしょんに来てる奴でも相当少ないぞ…>>553
そういえばこの子の名前まだ出てなかったか…ひむてんから出始めた円盤投げの女子がCV.若林さん化した事を思えば、まさかアイマスやデレマスから…?ワム!でした
馬鹿な!上条さんの中の人じゃない…!と思ったが、よく考えたらそっちは臼杵ちゃんの名前だった(光那)ちなみに高橋和夢さんの高橋姓は声優の高橋李依じゃなくて、ひむてん九州武将縛りの法則からして高橋紹運由来だと思われる
立花宗茂の実父角隈くんへのラニ先生の台詞「その脳の使い方はまずい」ってこれ、岸波白野のオリジナルがかかってた脳炎で超能力発揮してた可能性あるのでは?
磨伸先生、例の一件いらいツイッターに顔出さないけど大丈夫かな…
許可取れたと勘違いして堂々とトレスしちゃったのか…
ファンボの方は更新来たし、そろそろ自主謹慎明けじゃなかろうか
あれ、今日16巻の発売日だと思ったけど延期した?
次回最終回かぁひむてん。
しかし角隈はそうきたか。氷室の天地の最終回、磨伸先生お疲れさまでした。良い日常?漫画でした。
>>568
残骸が完全に消滅しないのが厄介過ぎる…
【雑談・議論・考察】氷室の天地 Fate/school life総合スレ【ネタばれアリ】
569
レス投稿