ヤッター!!承認された!!
嬉しい!!
玲霞さんは良いぞ!最高だ!
===
幸福とは、輝くような陽光の下に在るとは限らない。
彼女にとってはある少女がそうであったように、六道の果ての果て、光の届かぬ奈落の底、地獄の鬼火に照らされた幸福もまた存在する。
===
救いとは、神が授ける下に在るとは限らない。
水子霊達にとってはある娼婦がそうであったように、六道の果ての果て、神が厭う穢れの者、汚れた濃霧に微笑んだ救いもまた存在する。
黒殺親子は、地獄の底の果てから生まれた、それでも相手を慈しむ願い。
打ち捨てられた者達の、愚かで良いと、余りに優しい願い。
地獄の鬼火に照らされた幸福、穢れた濃霧に微笑んだ救い、互いを愛したどこまでも純潔な、親子の持つ当たり前な願い。
本当に素晴らしい…そしてまずは六導玲霞業界で提唱されてる学説の話をしよう。
まず
『月姫』の琥珀さん、『空の境界』の浅上藤乃、そして『stay night&Zero』の間桐桜。
彼女達は由緒正しい型月のヒロインの系譜として継承されている要素が多いのは諸兄なら分かると思う。
そして、【六導玲霞はこの系譜の正統後継者である】と言う説だ。
彼女達四人には共通項が多い。
感情面の破綻・性暴力並び純暴力の被害者・ヒール(悪役側)であり、それも強いヒールである・ヒールであるが同情と酌量に値する多くの事情を持つ。
つまり六導玲霞はグランドヒロインの系譜を真っすぐ進んだ正統ヒロインなのだ!!そしてニコ静に玲霞さんが山程あるのはご存知として
https://www.nicovideo.jp/watch/sm33909784
ニコニコには彼女の事を分かりやすく説明してる動画もあるぞ!
ペニーワイズ1!niconico
ペニーワイズ2!niconicohttps://www.nicovideo.jp/watch/sm37492193
ミルクボーイ漫才!niconicohttps://www.nicovideo.jp/watch/sm37989712
イエーイ!!玲霞さんは最高!!宣伝の圧がすごいなと思って笑いつつ、玲霞さんは型月らしいキャラで良いなって思いますね。
Fate離れしてしまった懐古ファンに受けそうな感じはするなと思わなくもない。玲霞さんについて語るついでにジャックちゃんについても語れそうだな!
生まれはいいとこのお嬢様だったぞ!
でもなんか色々あって落ちぶれて娼婦やってるぞ!
Z馬さんがテキトーに生け贄しようとしたら逆にマスターになっちゃったぞ!
即日に追っ手を返り討ちにしてルーマニアへ飛んだぞ!
魔術師を次々殺 害してジャックちゃんと仲良くして情報収集するぞ!
自らを囮にして主人公を殺 害しようとするぞ!
最期はジャックちゃんの一人立ちを込めた令呪を残して逝っ たぞ!
行動力の化身だね!>>1
>年齢:23歳
立て乙です
色気ある人だったから予想より若くてびっくり立て乙
個人的に玲霞さんって士郎の系譜という側面もあると思うんだよな
・聖杯戦争に巻き込まれたマスター
・人間としてのどん底にいたときに出会った相手の願いを自らの存在を賭けて叶えようとしている
・外因による後天的異常者
・潜在的に戦闘向きの才能がある
つまりジャックと出会う直前の玲霞さんは切嗣に会わないまま運命の夜を迎えた士郎であり、玲霞さんにとってのジャックは士郎にとっての切嗣とセイバー(と、たった一人の味方という意味では桜も含む?)を足して割ったような存在なのではないかという
……惜しむらくは六導玲霞は主人公ではなく、そして彼女の周りに士郎にとっての凛にあたる人物はいなかったわけだが玲霞さんの煤けたような緑色の髪が好き
生まれつきあの髪だったのか、それとも暗がりの世界で生きていた事でああなったのか。どちらにしても「日陰で毎日生きていた」彼女らしい美しい色だと思う立て乙
個人的なポイントだけど、令呪使用する時「令呪を以て、命じます。」って今までにない穏やかな口調で言うの好き。令呪の内容からも、本当にジャックちゃんの母であろうとしていたことがわかる宣教師殿、スレ承認おめでとうございますー
ここで私が語れることはあまりに少ないので祝福だけ。
その信仰に幸あらんことを!
(空中に開いた『穴』から突き出した一本の触手が囁き、『穴』の向こうに消える)>>15
その通り、作品発表からBlu-ray特典に記載されるまでの数年間彼女の幼少期は謎だったが、特典小説で初めて彼女の人生の流れと相良豹馬がどういう経緯で彼女を生贄にしたかの詳細が描かれた。
相良豹馬もまた非常に論理的な理由で彼女を生贄に選出した、こういうのは大事だ。物語は脇が立てる、もしz馬がしょうもないヤツだったら黒殺親子の物語の品格が落ちる。
んで相良豹馬が彼女を選んだ理由を経緯順に並べると
1.何度も亜種聖杯戦争が起きてる世界では弱点が分かりきったハサンより事例が少ないジャック・ザ・リッパーを呼びたい。
2.呼び出すには状況再現が大事だが時計塔と敵対してるからロンドンには行けない。
3.ホワイトチャペルと状況が近い新宿に来た、娼婦を殺.そう、出来る事なら後腐れのない”居なくなっても誰も困らない女”が望ましい。
4.そういう訳で両親を事故で失い、義理親とは事実上縁が切れた上で、親しい友人も居ない、六導玲霞が最適だった。
5.ここまで完璧だったのに召喚のダイスロールがまさかのファンブル!そのまま即死判定。
相良豹馬の気の毒なところは、やる事全部最善を尽くして、結果がこれな事よね。ヒャッハー!
ニコ静に玲霞さんの静画をまた一枚出したぜ!
例によってサンセット・サルサパリラ広告レディだ!
私はな、何かの広告みたいな表現が大好きなんだよ!私の魂の師匠であるアルフォンス・ミュシャの影響だ!w
(Fateに出てる人だと北斎も宣伝広告の絵をたくさん描いてるね!)
だからニコ静の玲霞さんはやたらめったら何かの広告レディをしてるぜw
その代表が「サンセット・サルサパリラ」だ。
(好きなゲームの回復アイテムの飲料を玲霞さんにもたせてまくってる人)
これはまあ、私の個人的な性癖だからあんまり気にしないで、あわよくば楽しんでほしいわw>>18
ミュシャ…香水瓶のデザイナー、劇場のポスター作製を依頼され成功、しばらくはポスター作製で生活。晩年には祖国の歴史を象徴的に描いた大作でもつとに高名な芸術家…だったかな。
そうか、それもひとつのルーツだったのだな
慕うに足る輝き…と、言うものか…表現の方向性…うむ…やはり、私には少しく眩しいなぶっちゃけた話玲霞さんが敵として出てきた場合こっちのサーヴァントのクラス、宝具、容姿から真名看破してきそうなのが怖いんだよなー。
>>20
なんとなくだけど鬼束ちひろさんの「Cage」とかどうだろう?YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Ya-x8cqlkBw
>>21
魔術師ならずともかなり教養のある人だから何から美術品のモデルになってたりすると見た目で看破してきそうな気がする
しかも金も伝もないありものだけでなんか弱点突いてきそうな気がする>>20
イメソンかあ……普段聴いてるのが器楽曲中心だから歌は引き出しが狭いんだよな
強いて言うなれば大貫妙子の「When I Met The Grey Sky」がジャックに出会う前の玲霞さんに合いそうだと思うけどYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=OyQJTegHRz4
バレンタインな玲霞さん。
運命の前の頃はそういう事にあんまり興味がなさそうだけど、ジャックちゃんと出会った彼女には娘の為にチョコを用意してほしいね
ジャックちゃんとチョコを食べる玲霞さん、かわいい去年から毎日の日課となった「あつまれどうぶつの森」をやりながらふと思う
玲霞さんって住民だと何の動物かなぁってな
何でもかわいいよな…玲霞さんなら>>27
>アポ世界だとハサンがメタられまくったんでハサン以外の選択肢を用意する必要があった
「低率の賭けに挑む理由」というのはその辺の事情も含んだつもりだったが読み取りづらかったな、申し訳ない
ただ切り裂きジャックは確かに知名度自体はあるけど「本人のパーソナリティは不明」なわけで、その点で他にもあり得たはずの「ハサン以外のアサシン候補」からあえてジャックを選ぶのはやはりハイリスクの賭けだと思う
(もちろん豹馬の選択は知名度補正が期待できる・情報が少なければ相手にも対策されづらいというハイリターンの方を重んじたからこそなので、その点で彼の思考は十分合理的だが)>>20
イメソン、でありますかー…うむ、遥けき刻を越え好きを続けている谷村有美の楽曲に…まさにまさにってのがあったのだが。
…曲名忘れちゃってる無力。
検索かけても『ああ、これこれ!』てのが出てこないあたり、私が持ってるアルバムは非正規品だったのでは、と戦きつつ…仲間内で玲霞さんについて話す時はいくらでも弁が立つのに、いざスレッドを開くと上手にお喋り出来ない私が居る。
だから身内と話した玲霞さんネタを雑に書こう
FGOのジャックちゃんのマイルームセリフより
「理想のおかあさん? うーん……血まみれでも平気で、サクサク拷問が出来て、五ヶ国語くらいペラペラで、IQがすっごく高くて、生きたいなぁって願う人!」
これはまあ誰が聞いても玲霞さんの事なのだが…(と言うかいくら人外魔境の型月でもそんなヤツ他に居らへんやろうと私の中のこだまひびき師匠が言う)
んでこれについて
『最初の方が好みで最後が必須条件か』と言う推理がある
なんでかって?
この条件で藤丸立香が該当してるのが最後の一つだけだからだよ。
つまりあの子達にとって一番重要で不可逆な要素なんだ。
生きたいと願う間もなく殺されたあの子達にとって「生きようと足掻く姿」は眩しいものなのだ、自分達が手を差し伸べるに相応しい事。
六導玲霞は願った、「生きて居たい、今際の際に陥ってなお、したい事など何も浮かばなかったが、死にたくはない。」
ジャックちゃん達にとって、むしろこの「やりたい事など何もないが」、こそが特別興味を誘ったのだ
何故ならあの子達こそ「何かを願う事すら叶わなかった者達」であり、共感し得るからだ
と言うのがFGOにジャックちゃんが出てカルデアに従う事への業界の解釈だ。
(確かにジャンヌが除霊して二度と出ないはずな件については、我々の中で「デスクトップから消しただけでデータが消えたと思ってる」と言われているが…)イエーイ!!
ニコニコ静画!!六導玲霞静画タグ数!!
「1100」枚達成!!
玲霞さん最高!!
これからも増やしていこう!!うむー、イメソン…キャラの在り方、それに合致すると仮定し得る楽曲…ふむ…
心象なら…歌ではないけれど、『マリオネットの葬送行進曲』みたいになるんですかねぇ…為したいことは何も無く、為すべきことも何も無く。ただ葬送の列は進む…
在り方なら…なんだろうな、概念としても方向性としても真逆な気はするけれど…賛美歌。『主よ御元へ近づかん』が、脳裏を離れてくれないな。ふと思う事。
玲霞さんの令呪って相良豹馬から奪い取った令呪なんだけど
相良豹馬含め、ユグドミレニア勢力は全部同じ令呪の下の一画だけ違うんだよね
他作品の令呪には人物の人格や魔力の性質が強く現れる
(まあユグドミレニアは一族で一丸となると言う性質が出てるフレーバーだね)
だから玲霞さんがもし、玲霞さんオリジナルの令呪が刻まれてたらどんなデザインなんだろうか?
公式が言うには「左右対称なのは正統派な人で、左右非対称な人は歪な人」とか言われてるらしいがなんだここは…
近頃はニコ静だけでなく、pixivでも玲霞さんが増え続けている!
素晴らしい!
これからも玲霞さんが増えると良いな!完全に出遅れたぜ。
今日、2月23日は中原麻衣さんの誕生日じゃないか!!
玲霞さんの声優さんの誕生日だ、素晴らしい。
本当に感謝している
玲霞さんの冷めた冷徹面と母性に満ちた慈愛面を見事に混ぜ込んで演じていた。
そしてあの令呪の姿、最後の姿よ…あれは本当に名演だった!!>>35
でもにchというか雑談スレには推しに狂う者達がそれなりにいるからね
そのキャラについて語るスレならばさもありあんということだなコンプエース最新号、六導玲霞と黒のアサシンの幕引きを見た…
予想以上にあっさりした末路だがまあ、悪くない
結局、玲霞さんの過去編はBlu-rayの付録でしか分からない問題は解決しなかったが
ジャックちゃんの人間の盾攻撃が描写されたのはかなり良かった。
あれがあるとないとではアタランテへの印象があまりにも変わるからな、アニメではあれを削った所為でアタランテの描写がかなり不十分になってしまっていた、何ならアニメの描写では彼女に悪印象を持つ初見が増えてしまうだろうと危惧した。
そこをコミカライズがちゃんとカバーしたのは良かった
次に玲霞さんが狙撃手に狙われているのに気付くのが車のミラーから玩具屋の窓になったのは実に良い変更だ
おもちゃ屋であるのが皮肉が効いているし、実際アーチャーの英霊に狙われてるのを車のミラーで気付くとかどんだけ超人なん?なとこはあった
更に言えばその後に馬車に轢かれるジャックちゃんの一部が出るから尚更センスがある表現だ
しかしこうなると…
やはり六導玲霞の布教にはアンボーンが不可欠か…
なかなかに難しい問題だ>>39
しかもそのBlu-ray今から買っても付いてこない不具合
結構経つしそろそろ発売されてもよき頃合いなのかな?簡単にはいくまいけどいやしかし良かった!
更に読み返したが、
人間の盾作戦もやってそこでジャンヌの除霊がまたしてもメタに刺さり、ジャンヌとケイローンにより致命傷を負うのもアニメ以上に重症を負った表現をしつつケイローンの見せ場も出した。
おかげでそこでの令呪で撤退した表現が強くなったのも良いと思う!
あとジャックちゃんを背負って逃げる玲霞さんが流血に濡れるのを厭わないのも気付かない人も多いだろうがめっちゃ良い!!
んで別れの令呪シーンとその後のシステム的地獄の流れはどの作品で見ても素晴らしく遜色がない
あえて言うならアニメで露骨にジャンヌに似てたあの子はコミカライズでは言う程ジャンヌに似てなかったからあれはアニメ側固有の表現法だったんだろうな
[Fate/Apocrypha]六導玲霞を語るスレ
42
レス投稿