月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
前スレ『型月×特撮総合スレ 68』
https://bbs.demonition.com/board/1343/1/
次スレは>>900が建ててください、>>900が建てないor建てられない場合は>>950にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。また、>>2に関連スレッドを併記してください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。関連スレ
・型月ファンが型月以外で他作品を語る場所49
https://bbs.demonition.com/board/1330/
・ぼくのかんがえたサーヴァント
http://bbs.demonition.com/board/131/
・他作品とのクロスオーバー妄想スレ
http://bbs.demonition.com/board/174/
・SSなんでもござれのスレ
http://bbs.demonition.com/board/168/
・型月ファンがTCG作品について語るスレ3
https://bbs.demonition.com/board/1300/
・R-18な話題総合スレッド30
https://bbs.demonition.com/board/1254/歴代スレ
特撮作品で特異点を作ったら
・01 http://bbs.demonition.com/board/130/ ・02 http://bbs.demonition.com/board/315/
型月×特撮総合スレ
・03 http://bbs.demonition.com/board/391/ ・04 http://bbs.demonition.com/board/535/
・05 http://bbs.demonition.com/board/669/ ・06 http://bbs.demonition.com/board/703/
・07 http://bbs.demonition.com/board/736/ ・08 http://bbs.demonition.com/board/754/
・09 http://bbs.demonition.com/board/779/ ・10 http://bbs.demonition.com/board/799/
・11 http://bbs.demonition.com/board/812/ ・12 http://bbs.demonition.com/board/839/
・13 http://bbs.demonition.com/board/851/(イフによるケイオスタイド流入事件)
・14 http://bbs.demonition.com/board/862/ ・15 http://bbs.demonition.com/board/868/
・16 http://bbs.demonition.com/board/882/ ・17 http://bbs.demonition.com/board/891/
・18 http://bbs.demonition.com/board/897/ ・19 http://bbs.demonition.com/board/905/
・20 http://bbs.demonition.com/board/914/ ・21 http://bbs.demonition.com/board/919/
2・22 http://bbs.demonition.com/board/927/ ・23 http://bbs.demonition.com/board/940/
・24 http://bbs.demonition.com/board/944/ ・25 http://bbs.demonition.com/board/950/
・26 http://bbs.demonition.com/board/955/ ・27 http://bbs.demonition.com/board/964/
・28 http://bbs.demonition.com/board/976/ ・29 http://bbs.demonition.com/board/987/
・30 http://bbs.demonition.com/board/1003/ ・31 http://bbs.demonition.com/board/1015/
・32 http://bbs.demonition.com/board/1023/ ・33 http://bbs.demonition.com/board/1030/
・34 http://bbs.demonition.com/board/1043/ ・35 http://bbs.demonition.com/board/1054/
・36 http://bbs.demonition.com/board/1062/ ・37 http://bbs.demonition.com/board/1071/
・38 http://bbs.demonition.com/board/1079/ ・39 http://bbs.demonition.com/board/1086/
・40 http://bbs.demonition.com/board/1089/ ・41 http://bbs.demonition.com/board/1096/
・42 http://bbs.demonition.com/board/1102/ ・43 http://bbs.demonition.com/board/1109/・44 http://bbs.demonition.com/board/1115/ ・45 http://bbs.demonition.com/board/1128/
・46 http://bbs.demonition.com/board/1137/ ・47 http://bbs.demonition.com/board/1145/
・48 http://bbs.demonition.com/board/1152/ ・49 http://bbs.demonition.com/board/1160/
・50 http://bbs.demonition.com/board/1173/ ・51 http://bbs.demonition.com/board/1179/
・52 http://bbs.demonition.com/board/1185/ ・53 http://bbs.demonition.com/board/1192/
・54 http://bbs.demonition.com/board/1197/ ・55 http://bbs.demonition.com/board/1202/
・56 http://bbs.demonition.com/board/1208/ ・57 http://bbs.demonition.com/board/1233/
・58 http://bbs.demonition.com/board/1241/ ・59 http://bbs.demonition.com/board/1249/
・60 http://bbs.demonition.com/board/1261/ ・61 http://bbs.demonition.com/board/1276/
・62 http://bbs.demonition.com/board/1286/ ・63 http://bbs.demonition.com/board/1296/
・64 http://bbs.demonition.com/board/1301/ ‣65 https://bbs.demonition.com/board/1311/
・66 https://bbs.demonition.com/board/1322/>>1乙
ノーマル、ウルティメイト、シャイニング、ビヨンド、ルナミラクル、ストロングコロナ
五人どころか六人行けるぞ!>>7
貴方は13人も増えたじゃないですかーっ!ゼロさんって増える事ってできたっけ…
なるほど、スーパー顔がうるさい大戦の始まりか
>>1乙この人だって増えてるし今更だろ!
マックスも分身したしな!分身からの各タイプチェンジなら出来そう
オーズはそれでコンボ揃い踏みやったからね!最終フォーム並の力を持つ代わりに体に負担がかかる→じゃあ負担感じさせないくらいの回復力つければいいねん!
ブラカワニは本当に頭おかしいと思う、回復能力もだけど攻守万能で凄い使いやすそう
でもソーマ・ヴェノムって名前の毒分泌して回復してるらしいし、使い過ぎるとやばそうそうなるとストロングコロナとルナミラクルにも固定の決め台詞が欲しくなるな
立て乙
前スレ1000は要するに「俺が俺たちが!ウルトラマンゼロだ!」ってことですね5人のゼロさんVS5体の融合獣ってのが浮かんだ
ジード「ウルトラマンゼロ…!貴方はウルトラマンではない!」
ゼロ「!」
ジード「ならば、貴方はウルトラマンになれ!」
ゼロ「俺は…ウルトラマンに…!ウルトラマンになる!」
ゼロ「ジード…。お前が俺とは違うと言ったのを訂正する。お前もウルトラマンだ」
ジード「そうか…」>>27
細かくて申し訳ないが、Jも二枚いると思うよ。ブレイドのキングフォームはカード全部融合だから。ゼロさんが増えた事についてべリアル一言どうぞ
>>25
テーマソングがないからなぁ・・・ゼロなのに5人なのか...
>>34
何が面白かったのかは今でも謎である
でもやっぱり橘さんは一流>>34
精密射撃とか橘さん覚醒状態なら素でやってのけると伊坂戦で示してるからな>>23
S.I.Cやでつべで特撮動画見てたんだけどね、因縁の対決って良いよね
ウッチーvsドゴルドとかイアンvsアイガロンとか
ちょい前ならヒロムvsエンターとかシンケン殿vs十臓とか好き
何故か戦隊の方が絡みまくった因縁の対決が多い印象
なんとなくだけどね>>41
個人的にはゴーストかスペクターのグリム魂サンゾウ魂が出てきたらうれしいなって>>29
ゼロ「リク、最近スパロボしたろ」クリスマスイベント
リク「サンタさん!ドンシャインの輝光剣シャインブレーダーってお願いできるかな?」>>31
何人に増えたところで俺様の方がつえーし、ベリアルデスサイズで一撃だし!(#▼皿▼)/>>48
ルナミラクルで多重分身した後、全員イージス装着して全方位からファイナルウルティメイトゼロという鬼畜技かましたこともあったな
ゼロが本調子になってイージス取り戻せば、本当に無敵のビヨンドになりそうだわな
アバンで潰しておいて正解でしたな陛下ビヨンドにストロングコロナ、ルナミラクルを重ねるくらいはやりそうだな
>>50
マベちゃん呼びの後、マジトーンでマーベラスって言い直しながら変身する所めっちゃ好き
何より、自分の主義を貫いたからこそゴーカイジャーを圧倒したけど、自分の主義を貫いたからこそ最期に一手仕損じたって流れが神懸ってる>>48
ウルティメイトブレスレットと一体化してるから任意で出せる、という設定みたい。だからソード部分だけ出したり、とか
シャイニングの底が分からないからビヨンドとの実力の差がわかりにくいよね>>49
リクは高校卒業してから店長のとこで働いてたのかな
そういや最初ギンガマーケットて駄菓子屋オンリーだったのに今や生活雑貨も取り扱ってるね>>47
蛮野対マッハ&チェイス
チェイサーマッハに変身する下りは熱くて、たまに見返す位に好き
剛「…待てよ」
蛮野「剛…ばかな!?もはや力の欠片すら残されてないはず…!」
剛「寝ぼけたこというな…。俺の全身から溢れ出す…怒りの炎が見えないのか?てめえは幾つも許せないことをした!俺の心を利用し、姉ちゃんを侮辱し、クリムの発明を悪用し続けた!だが、1番許せないのは…俺の…俺のダチの命を奪ったことだぁ!!」
剛「いくぜチェイス…一緒に闘ってくれ」>>57
マコト兄ちゃんも出てたのか...ムゲン魂とシンスペクターの並び立ちを見たいがそこまでする敵がゴースト単体だといなさそうなんだよな
>>60
剣崎のキングフォームはチートだな
一体化してるからノーモーションで時を止めれるし、マッハで動けるし、あと自動ラウズできるし。
ただジョーカーになるデメリットが高すぎる。
橘さんがなるキングフォームならそのデメリットはないんだけど
あと時を止めてる最中は攻撃不能、てのがあるが、DIOみたいに準備して直前にドーン!いけるし>>60
まー確かにかなりのチートだよね
だけどゲゲゲで一番厄介な所は融合係数という精神論だと思う>>60
ブレイドは割と最強議論だと常連の部類じゃないか
融合係数の影響が未知数なのではっきりしたことが言えないって事でだいたい一段落ちるけど
ただ確かに他スートカード借りるのはあまり考察されないな
これも効果が未知数なのではっきりしたことが(ryそういえば「サーヴァントには原則食事はいらない」ってやつ。
千翼には救いになるのかな…?今年の子供の名前ランキング的なやつでリクが2位かなんかになってて「お?」と思ったけど、漢字が凛空で朝倉さんとこのとは違うんだなって思った次第。
>>60
理論上死なないしね>>67
食べ物の好みみたいなのは普通にあるしね、それこそ土方さんの沢庵とかライダーさんの吸血(美綴)とか>>67
食人衝動はスキルになりそう>>70
M1号はもう浜田のイメージしかないな…>>74
歌も演技もライダーキックもこなせる主人公の鑑
身長?
気にするな!(オーバーロード感>>82
貴様は逃がさん!ビヨンドのツインソード二刀流は一回切りで終わりかな
アレはアレでもっとやっていいと思うのだが>>85
そこに腰をフルボトルおじさんがいるじゃないか!
イユもいるじゃないか!>>88
アマゾンじゃないなら千翼はもっと幼くなるか両親がもっと年とってるかな…
何にせよ本編よりは幸せだったろうな…>>85
仁さんの場合
サンタへ
もしいるならアマゾン達を皆殺.しにした後、自分も殺.してほしい>>91
龍我「誰だか知らねえがヤバそうだからとりあえず逃げろォ!!」>>91
アレは親子のじゃれ合い(殺し合い)だよ!>>83
小野Dだけウルトラマン未出演だけど、来年以降ウルトラマンに参加してくれることを祈ってる>>86
やっぱ2本は重いだろうしCG処理も必要っぽいからなぁ・・どっかでカッコよく使ってくれると嬉しいんだが。>>95
ウルトラの父はサンタ、マグニフィセントの半分はウルトラの父
つまり…
クリスマスイベント2017 配るぜ!今冬!
☆4 セイバー ウルトラマンジード サンタマグニフィセント 配布!>>75
その外道なマスター自体が食われる可能性があるんですけどね…クリスマスでウルトラマンと聞いてもしや今年はユニジンの現れる年ではないか?と思ったら書いてしまったので晒す、お目汚し失礼します
礼装名『時を走る奇跡』
イラスト
輝くユニジンと赤いイイギリの実の付いた枝
効果:
無敵貫通付与
NP12(24)%状態で開始
クリスマスイベント金アイテム+2
フレーバーテキスト
12年に一度、ほんの少しの時だけ起こる奇跡は一人の少年の事を覚えていてくれた。
遠い昔、少年だった老人へのクリスマスプレゼントを届けに現れた。
クリスマスは誰もが誰かを喜ばせたい日。
誰かを幸せにしたい日。
皆さん、良いクリスマスをサンタへ
ファウストから俺のフルボトル取り返してください
桐生戦兎リクくんにドンシャイングッズをプレゼントする為にサンタになるべリアルが浮かんだんだけど…
サンタへ
そこにある袋持って大我にいつもありがとうって代わりに伝えて
ニコより>>109
「おともだちに だいじなものを とられちゃったのかな?そんなときは ゆうきをだして かえしてって いってみよう!」 サンタより
影山「返せ!返してくれよ俺のザビウェッ!?」サンタへ
ガイもといヒモトラマンロープの野郎をどこかに就職してやってくれ
ジャグラス・ジャグラークリスマスに出てきた怪獣ってスノーギランの他に何がいたっけ?
>>111
はいファザーショット
M78ワールドのクリスマスがウルトラの父降臨祭にってのは結果的にナマハゲの目論見を達成してしまってる部分もある>>106
それ去年のサンタの前で言って泣いても知らないぞ753そういや去年のクリスマスはイブがオーブ最終決戦、当日が貴利矢さん(結果的に一時)退場だったな
>>122
お前は誰だ!サンタへ
家庭用のチョコレートファウンテンが欲しいです
黒崎武>>125
その回のタイトルは確かウルトラのクリスマスツリーじゃなかったかなサンタさんへ
あのマヨネーズバカをどうにかしてください
操馬晴人>>101
良い子じゃないので無理ですウィザードのクリスマス回は良かったな
少年リクの元へプレゼントを送りに来た
・ベリアルサンタ
・ゼロサンタ
・キングサンタ
困惑する愛崎家クリスマスの時期のイベントではよくウルトラマンがサンタの格好してるよね
>>131
バルタン星人は移住したじゃろ?動物園作ってウルトラマン展示するとか言ってたし>>113
もう爺ちゃんたらー
またユーラシア大陸を溶かしちゃってもう>>132
あの体液、凄まじい放射線量だぞ…>>130
ベリアルサンタとゼロサンタが大喧嘩しそう。ゼロサンタはマユのとこにも行かなきゃいけないから大変だな。サンタへ
朝倉リクを消してください
伏井出ケイサンタさんへ
永夢や皆と楽しく遊べる、心が踊るゲームをください
パラドサンタさんへ
世界中の洗濯物が真っ白になるみたいに、みんなが幸せになれますように
乾巧お、またニコ生やるみたいだね、シティウォーズももっと他のライダー追加してほしいねぇ。
あと必殺技のセリフがほしい・・・
11月22日(水)20:30より、ライダーゲームの第2弾生放送が放送決定!
ゲストは「仮面ライダービルド」桐生戦兎役の犬飼貴丈さん!
シティウォーズの最新情報もお届けしますので絶対にお見逃しなく!!タイムシフト予約はこちら→http://live.nicovideo.jp/watch/lv308721007 …(宣伝担当)#シティウォーズ>>141
たっくん、もういいんだ…
あんたは誰より苦しんで、誰より優しい人だった
だからもう休んでていいんだよ>>137
自分でやれ、できるものなら>>140
地球が占領されてるし、両親いなさそうだしで必然的に大人になっちゃった感が……ふと思ったがサーヴァントがウルトラマン並みに巨大化したらどれくらい強くなるんだろ?
巨大化小次郎の燕返しとか、マジで回避不能だろ>>120
0:17秒の辺り
みんなゾンビのマネしてるけど飯島君の声独特なのがよく分かるYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=VvNhj57Jxxs
>>140
スカイブルーとは反対の真っ赤なストールをもらってホクホク顔のコタローいい…(他意のない妄想)ゲンムアイランド仮面という電波を受信した
去年のクリスマス見たら多分スパムちゃんは泣くだろうなゴジラアイランド仮面?
>>67
型月の真祖だって別に血を吸う必要ないけど吸血衝動あるしね…。>>156
画像貼り忘れ…。割と真面目にコウタさんは
寝てる仲間たちの枕元に何かプレゼントして
去ってそう>>113
放射火炎に付属する電磁パルスで都市丸ごとの照明がオシャカになるのじゃがお爺さんや何でレムは可愛いと思ってしまうんだろう…
画像ないけど今週のヤンジャンの裏表紙が本編でやってほしいくらいカッコいい
「光と闇、対極する運命のもとに
生まれた息子の戦いがここにある」>>98 そういえば佐野君は下町ロケットの時に「ハリウッドでアクションやるのが夢」と言ってたけか。竹内君は「マーベル作品に出演すること」だったな
>>62
一応補足しておく
1年経ちパワーレンジャーでダイレンジャーの映像を使おうとするもアメリカのヒーローはコスチュームを大きく変えないため受け入れられないと思われた
その為ロボ(メガゾード)と追加戦士(トミー)だけ変更し、大連王とキバレンジャーが登場した
第3シーズンではニンジャの力を得、無敵将軍や隠大将軍を使えるように
キングブラキオンは続投で、他のロボも載せられた為ニンジャウルトラゾード(究極スーパー隠大将軍)が爆誕した
キングブラキオンに載ったスーパー隠大将軍をジュウレンジャーとキバレンジャーが操縦するという原作を知っていれば知っているほどわけがわからない事に>>158
「ミッチにはコスプレセット、舞にはハローキティとポテロング、高虎さんには有名なサッカー選手のサイン入りユニフォーム、ピエールには筋トレセットと…えーと、あと何かな?」ウルトラマンゼロ「声優だからね!」
>>163
タロウとジードの裏表紙のアレかっこええよな>>153
それこそメガロスみたいな感じになるなエンペラ星人とダークルギエルのウルトラカプセルを取り込んだ闇堕ちモアさんにベリアル陛下が「よもやそこまで――ガッ」される展開?
ジードのヒロインは誰か対決しなくちゃ…
優勝したらリクくんと付き合える>>178
しかも、最近特撮作品の先輩後輩の交流もさらに増えたから嬉しいね>>180
ちなみに役者が同じBRAVE STORMでもビーム見切るわ、弾くわ、切るわと大活躍だった>>188
マモさん男前だから人間体いけるよね
ロンの人、ベビーフェイスだけど衣装と髪型変えると雰囲気変わる筆頭リクくんと戦いたいなぁ…
>>181
出たw
ラストに藤堂平助(佐野岳)が 幽霊になって現れるところが、完全に神って言われてたやつ>>174
ああ、髑髏城の宣伝で来たのか。中島かずき脚本で小栗旬とか色んな役者がやってる奴だな。ゴルゴムの悪魔博士、黒松教授の大発明
恐るべきタウリンエキスを注入され、冷凍ガスで暴れ回る
勝てるか仮面ライダー
エキスの意外な原料とは何か?
変身、仮面ライダーBLACK
『マグロが消えた日』をお楽しみに
ひでぇ予告だw>>113
毎度思うんですがね、最初に画像が出た時は優しい目と虫除けスプレーの時の笹野高史さんみたいな印象受けて珍しいタイプのゴジラだなと思ったらなしてそんなに対人類特効全振りなんですか!>>181
NHKは朝ドラ枠でニチアサ俳優拾ったりしてくれるから、そこ経由で縁があるのかもしれない
あと渡の瀬戸康史君はやけにNHK人気が高いね
http://www.nhk.or.jp/archives-blog/genre/drama/274474.html
こんなページまで作ってもらってるし、ここの通り「グレーテルのかまど」なんかもう6年の立派な長寿主役番組よ>>204
昔に比べたら話はアニメ見てても何も言われなくなったからオタクじゃなくてもアニメ好きは増えてるんだろうなとは思う。>>204
俳優だってイケメンだって同じ人類だからなぁ
……下手したら 自 分 達 よ り 年 下 の(爆弾を投下していくスタイル)
そりゃあ中にはインドア派もいればオタクもいるさ>>207
うーん、このクリスマスに送るのはどうかと思うラインナップ。実に陛下?ゼロさんってギエロンの事知ってるのかな
普通に考えて知ってそう>>208
紘汰さんこの後羽毛が気持ち良すぎて寝ちゃってたの草生えたドラマで特撮俳優といったらやっぱり矢部謙三の仮面ライダー俳優を思い出すなあ
>>211
りんご収穫するあれっぽい>>220
近くに映画館無いんですよ…
最寄りもかなり遠いしそもそもやってない…
ゴジラはやるみたいなので明日観に行きますけどね!呉島光実役の高杉真宙はアニメとか漫画が好きでコスプレに興味があるらしい。
https://www.oricon.co.jp/news/2042150/full/>>224
基本的な使い方は槍なんだ。突く、斬りはらうとか。ジードクローを槍にしただけだからね。>>225
立香(トナカイコス)「フクイデ先生!(ベリアルって人?じゃないけど)クリスマスプレゼントです!(キメラベロスとベリュドラとアークベリアルとゼロダークネスのカプセルポーイ)」>>225
ちょっと今親子水入らずタイムだから引っ込んでてくれ>>222
ミッチは虚淵繋がりで貴虎ニーサンにまどマギのDVD貸したとかなんとか>>225
「ほらよ。位相反転機関に突っ込め。」>>223 カラドボルグの鍔と柄をカリバーンにした人がなんか言ってる
>>225
ベリアル(無言のベリアルデスサイズ)>>211
TVショッピングで売ってそう>>240 R18他作品スレというスレがあってですね…妄想を吐き出してみるといいかも
>>240
ベリアル(無言の高枝切鋏投擲)ストルム星人はリトルスター取りこぼしを始めとして
・吸収する予定だった息子を勝手にコロコロしようとする
・カプセル落とす
・ゼロやAIBの追跡を許す
これだけのポカをやらかしておいてなぜ生きていられるのかをもう一度よく考えるべきかと、プレゼントとか言ってる場合ではないぞ>>240
ここはたまに変な性癖さらけ出す人いるよな
正直ドン引きで毎回反応に困るミッチ役の高杉君は小太郎とか似合いそう。
ルカ役の市道さんは……三蔵ちゃん?>>239 主人公の武器が父親の武器と合体するという胸熱展開からのこれである
ダークルギエル、エンペラ星人のカプセルと
グリーザ、マガタノオロチのカプセルでのネオフュージョンライズと言うのを思いついた
ルギエルとエンペラでアトロシアス、そこにラスボス二体を加えるとか我ながら頭おかしいな・・・
ビクトルギエルとアークベリアルをフュージョンライズしてみたい次のガンバライジングのテーマは2号ライダーなのかな?
クローズが初登場で、ナイトサバイブとガタックがLR化して、SRも2号ライダー多くて面白くなりそう>>223
違法コピーの癖に何を偉そうに>>249
一瞬気づかなかったぜ…
意外と違和感無いな>>249
ギガバトでぶん殴られたらポキッといきそう……>>238
なお市道さんとジョーの人は杉田に気に入られ全く関係ないのにぶるらじのフリートークで言及されてたりする(我等が753に関しては良い子だった、とライダー、ゲスト、関係ないのに褒めちぎる杉田であった)>>239
錘さん家の手入れで習得したか…>>240
淫○夢の方がまだ返しやすいネタだなぁ>>256
凄いよな
オリジナルのカラドボルグ要素はドリルだけだぜ?>>238
https://twitter.com/00_yuki_y/status/793039266871775232
TwitterのIDもダブルオーだしせっさんのコスプレまでするからな>>262
あと、書き忘れてたけどタロウで出たガンザはうまいんじゃないかな?倒した後に出てきたカニが食卓を飾っていたし>>254
長瀬が何故かクローズに変身して千翼を守ろうとする二次創作とか出てきてほしいぜ>>260
強化フォーム無しで最後まで戦い抜いたバースは評価されていい(二期二号ライダーに限るクローズってドラゴン作った戦兎、ボトルを浄化したみーたん、そしてボトルに入っている成分は亡き恋人香澄のみんなの龍我への思いが1つになってるんだよね…
そりゃあ負ける気しないよね
クローズの活躍が楽しみだ
それにしてもクローズカッコ良すぎないか!>>266
今からVシネマが楽しみですね(気が早い>>267
接近状態のクローズかもしれない。CQCとかあるでしょ。システマ使いだから格闘タイプなんだろう?だからクローズだったりして。>>269
画像連投申し訳ないが、張らないといけない気がした>>211
なんか既視感あると思ったらあれだ、ボウケンジャベリンだ最近のウルトラマンの宇宙人達って服着てるよね
そういえば3年連続で2号ライダーが青いよね
>>272
うーん戦隊は一応戦隊の型があるけど、ライダーは(時に最近は)型を破ることが多いからそれで賛否分かれてる気はするかな・・・?正直みんな違くてみんな良いで良いともうよ。>>272
自分はそれだけファンが多いと好意的に割り切る事にしてる
本当にオワコンになった作品は話すらもされないって言うし、そら中には対立煽り目的もおるけどね驚いたといえば、たっくんと草加の声だな
当時555を見てた人からすれば驚いただろうね
たっくんは渋くなり、草加は声が高くなってた
10年も経てば変わるよなぁやっぱり>>279
でも変身しちゃうとやっぱりたっくんだな!ってなる
というか最近扱いよくてかっこよすぎて555世代の俺は泣きそうだよデッドプール2のトレーラー、ボブの絵画教室パロでおなか痛い
YouTubehttps://youtu.be/2-5Wv9UGkN8
スマホウルフってファイズ意識してんのかな
>>282
さらに説明したの葛木 巧 だからな
意識してると思うぞ
少なくとも番組スタッフは>>283
いつ見てもドラゴン君の首と尻尾が心配になる
この後ビルドドライバーもう1個作んのかな
あとさっきカタログバレっていうのを初めて見てきたんだけどマジでネタバレのオンパレードで草生えた
でもその分どこでこれ使うんだろうとかいろいろ楽しみも増えたよ
色 ん な 意 味 で明日はついにアニメ版ゴジラの公開か・・・。まさか「沙耶の唄」を発売した時は、自分がゴジラに直接関わる事になるなんて、ぶっちー自身思いもしなかったろうな・・・。
ファイズドライバーはやっぱりガラケーじゃないと!
真面目な話ただでさえ腰につけてると慣れないと押しにくいというのに凹凸すら無くなるので手探り状態でスカッ!あれ?ってなりそう。ついでにミッションメモリーが付いてるならタップする液晶に触らないという不便さもある。ブレイドみたいなバックルにしないときつい。>>283
かっこいいですね…>>236
ギルガメッシュ「我の庭だ!」
イシュタル「私の庭よ!」そういえば今更思い出したけど、どっかの記事で小野塚さんがゼロ魔見てるって言っていた
…でもまあ騒ぐほどのことでもないか
朝の子供向け番組を何年も見続けている自分はそれぐらいじゃ驚かんよ>>240
モードレッド「うるせぇよ」イケメンバット星人「私の牧場だ」
ハイパーゼットンが派生でればでるほど
こいつの有能さがわかっていく。
まあ育成時間も用意した餌も
他とは全然違うから当たり前なんだが>>275
マッハは平成2号ライダーだと珍しい白色だからね、基本フォームだと圧倒的に青が多いし
青→G3、威吹鬼、ガタック、ディエンド、メテオ、ビースト、スペクター、クローズ
赤→ギャレン、アクセル、バロン、アマゾンアルファ
白→イクサ、マッハ
黒→ナイト
緑→ゼロノス
紫→カイザ
銀→バース>>286
まどマギで一般ヒットしてからの、仮面ライダーの脚本からのアニメゴジラだからな……特撮ファンとしては羨ましすぎる主人公が基本赤系統だからね
赤に並び立って映える色考えたら
自然と赤とは逆の青になる>>301
まあカイザや帝王のベルトに至ってはまんま武器ですし…電子機器要素/zeroですし…>>301
かっこいいからいいんだよ!ファイヤーリーダーのおかげで青系統のウルトラマンに新たな可能性を見出せた気がする
謎のゲームマスター「私はゲンムアイランド仮面だ!今年のクリスマスは私が主役だ!」
マシュ「あの、どう見てもくr「ゲンムアイランド仮面だぁ!」」エクスプロージョンって地味に空間系魔法なんだよな
空間圧縮からの爆破って感じのビルドはそのうちパンドラボックスを作った存在が出てくるのかなー
パネルにボトルをセットすると起きることがビーコンの信号を出すみたいなことになってもおかしくないしアマゾンズシーズン2一話見た
シズル感というか水っぽい生々しい音が多いね
そして良く名前見る長瀬くん
一話だけだと典型的なDQNだなあ
これから彼は地獄を見るんだね
千翼に我に返らせる為とはいえ普通にヘッドショットしたフクさんには正直笑った
効かないのわかってても容赦ねえな>>310
ライダー、戦隊、ウルトラマン、牙狼、他
住んでて安全な世界があるのか?っていうね
どこならそう死なずに済むのやら
FGOの特異点もどこにいてもモブな自分達はすぐあの世行きだろうなあ
ハロウィンならまだ生きてられるかな?
パトラさん上司なら勝ち組じゃね?ファイブキングもっと出ないかな…構成怪獣が世代直撃なんだよなー
>>297
ハングラーなのは正解。円盤形態がないからじゃなくて、唯一レオではなくアストラにとどめを刺されたやられた円盤生物だから。>>316
(無言で首を振る)ありがとう、素敵なファイズ~という歌詞が耳から離れない
>>319
チェイテピラミッド姫路城のようだ・・・>>319
ディケイドの世界の崩壊のしかたがまんまそうでしたね…
つまりサプライズゲストで出る可能性が…あってほしい(願望)ドラゴンモチーフの仮面ライダーってみんなカッコいいな
あまりハズレがない気がする
クローズ楽しみ>>326
まさに金食い虫というわけか>>327
爺ちゃん助けて!また世界滅びちゃう‼︎2匹のゴルドン(1匹6万t)の死骸から得られた金が150tだからなあ
コスパ悪くね?>>324
不穏さしかないなー…>>334
ディケイドがジードにおけるゼロポジでもいいなーと思ってるゴジラ楽しみ…
パンフの内容も充実してる>>337
多分つくと思うぞ(大嘘)小説ゴーストも買いにいかないとなー
アレ地味に置いてる店少ないけど怪獣娘の皆さんは泥に沈めてフュージョンライズしてシャドウ怪獣娘になって貰わないと
>>344
これで許して☆>>343
セブン「ほう」>>347
前々回はリザードの勝ち=恐竜時代
からの発想だろうね
けどそうでも考えないと切れ味が良いだけのリザードの勝ち目見えないしな>>347
ぶっちゃけ雑魚のアンデッドの方が能力チートってパターンもあるよな
知能減らされてトントンって感じだけど>>344
日本刀っぽい形のフレイムセイバーかっこいいよね…必殺技も居合いみたいだし
ほぼ上位互換のバーニングが出て以降使われなかったのが悲しい…アギトの中で一番好きなフォームなのに平成二期は地球の記憶が詰まったメモリ、錬金術師に産み出された怪人、宇宙の未知なエネルギー、絶望させたいマンとか、黄金の果実が存在し、機械生命体も存在して、偉人の力のアイコン等……
一つ一つ作風やストーリーが変わってるからカオス>>345
ヒューマンアンデットってスピリットの名の通り精神攻撃が主な攻撃手段なんだっけ?>>320
やけにチャラいゴジラだなゴジラヤバイ…
アレは神だ…
とにかくヤバイ…>>357
ちょい速いが、ここで(予約)決める!>>映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
テンプレにこうあるけど、今回のゴジラ映画もこれに倣う感じか?
時間が空いたら見に行かないとな……。>>356
檀黎斗=ゴジラ説>>357
やったぜ!去年の12月にはゼアス、今年の初めにはグレートとパワードもBD発売されたし、ありがたい!
それはそうとこれで最後だから許して。小説のネタバレも一週間ほどかね
>>357
あとはカプセル来ないかな
ガチャ五弾とかガチャ五弾とかで>>353
説明書のイラストのバグヴァイザーにもご丁寧に黎斗が…w怪獣娘のゲーム実際に出ないかな…もしくはFighting Evolutionの新作
>>364
モン娘☆はーれむとのコラボがまた復刻するのを期待するのだな。ゴジラ見て来たけどこれ一部の引きとして最高だった、けど1週間たってネタバレ解禁する時にまだ見てない人はその話題があったら、NGにして我慢した方が良いと思うな。前情報無しの初見で見ないと損をする展開だと思うから
来月のメモリアルガシャットとドクターマイティで神の大体の台詞は網羅出来そうだよね
そういやロックボトルのキャンペーン明日からだな
鎧武用でもあるからレジェンド系集めてたら必須よー>>370
照れるゴジラ見て来たぞー
いやはや、シンゴジほどではないとは言え、情報量の多い映画だこと
皆とネタバレして話し合うのが楽しみだ>>373
こいつの使ってたのって普通のスイッチだったから、変身回数に制限があるはずだよなシティウォーズイベントの期間が7日から9日に伸びて良かった
ビルドとクウガの必殺技が報酬だし頑張る近年のゴジラ熱はたまらんな! 途中まで「んー?」だったけど終盤、最後の最後でやられたわ。あれこそ今作の作り方であるのなら期待せざるを得ない! 虚淵さん流石、新しいゴジラよかったわー!
今回のゴジラのデザインについて
瀬下監督「Tレックスのようなルックスにはしない。『神性』を失い、ただの獣になってしまうので。」
GODZILLAからGODを取ったジラの事を言ってるのかな?公式の二部のアレはメカゴジラでいいのかな?
ゴジラ見てきたのでネタバレなしの感想を
前日譚の怪獣黙示録を読まなくても楽しめる作品だったけど、読んでおくと人類がゴジラと戦えていることにより感動と興奮を覚えるかも。あと黙示録では出てこなかったアレについてちょっとだけ触れたのはおおってなった
アニメーションの作りもしっかりしてたし、後半は本当に目が離せない、手に汗握る展開だった。期待を裏切らない良作だったので迷ってる人は見に行って欲しい>>375
こっちこっち(キュウレンジャー)ヘラクレスといえばサタンビートルの亜種でヘラクレスサタンビートルなるものが居るとどこか聞いたんだけどホントなんかな?
フォーゼでカメレオン座とか髪の毛座とかを知りました
Vシネブレイブ&スナイプの予告公開された
現時点では
・神脱獄?
・ラヴリカ復活
・↑によりぶち壊される絆
・大我クロノス再登場(バグドラⅡ)
・ゴッドマキシマムの起動音初公開
ふむ、不穏な匂いがするんだが神からはネタの匂いもするYouTubehttps://youtu.be/FW8D75De5yY
CSMカイザギアの追加動画も来たな
しかし赤外線通信×2とかどこまで拘るんだw予告で神が革命を起こすって言ってたけど何だろう
そして三つのゲームとは一体闇医者抗体があるとはいえ、バグドラⅡ使って大丈夫なんですかね
大我クロノスが活躍してるのを見たくはあるけど不安
ニコちゃんが闇医者にとって決定的な守るものになる話かな劇場公開やったぜ
しかし上映館数少ないッッ!>>391
癌が再復活したのはやっぱり黎斗は被害者の溜飲を下げるためにも倒されるしかないのか...
>>390
>黎斗を止めるためのカギに気付いた貴利矢は、正宗からある言葉を託され
貴利矢「なあ、アンタあいつの親父だろ?何か対策はないのかよ」
正宗「絶版だァ」
貴利矢「なるほど絶版か!よし分かったぜ待ってろよ神!ってなるかオイ!!」
正宗「君は実にノリがいいな」神の目的は何なんだろうか
>>396 わかりみ 傘とか箒とか持った時にちょっとテンション上がった思い出
>>353
装着時に「ブゥン!」と鳴くのかよwww
本編とはちょっと違うけどいいこだわりだ>>383
去年のウルフェスに出てきたよ>>396
ワカルーヨ!>>353
この説明文のインパクトよwww>>332
昭和ライダー達→クウガ→アギト と来ていきなり鉄仮面だから…
割とストレートにかっこいいナイトが2号なのも痛い>>406
ゴジラ「」イラゴジラ見たけど、最後の二つの衝撃は、凄まじいね。本当に次がどのようになるやら?
そのまま主人公が話を持って行くのかそれとも、アイツやあの子か?>>403
モモタロス「そうだな」士「ああ、そうだな」>>410
ジュニア「親父ィ、充分凄えよ!怪獣惑星の爺ちゃんは意味わかんねえけどな!」>>414
「クラッシュゼリー」は出てこないぞ!シティウォーズ新イベ開始~ってビルドのキードラゴンにクウガライジングマイティかよ! 回すか…
>>390
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=HxpJbhLcO3c&feature=youtu.be
まーた1人で無茶しようとしてるよこの闇医者…>>413
グロンギ語みたいだな>>402
龍我「カラスボトル?カラス……アマゾ……イユ……戦兎ォ!逃げルォ!!(トラウマ)」>>422
ボスキャラあるある
指揮棒振りたくなる>>425
ラヴリカに限っては相手のレベルが1でも100でも1億でも同じ事だから…>>427
取り巻きのガールズも数は多いが別に強くはなさそうだしなぁ
ルール的に負けはしないがかといって勝てもしないと>>429
え?バキボキメモリアル?>>428
ブラックサンタぐだ男「(お仕置きは)この手に限る」
(爆発しているのはファウストのアジトです)>>433
ヒイロは多いよね。
飛彩先生より自爆マニアのほうが思い浮かんじゃうけど>>425
でも
ヒロインの好感度が互いのダメージに直結
なのにガールズ達はラブリカLOVE状態からスタート
こっちの攻撃は無効なのにラブリカの攻撃は当たる
って書くとわりと出鱈目な性能に見える不思議ラブリカ攻略に愉悦部が動き出す!
名前が某ヒーローの変身前と被ってるけど、それ自体はよくある名前なんであんまり気にしてない
リッキー…RIDER CHIPS…ELEMENTS
ヤハリソウイウコトカ因みにギラファノコギリクワガタの「ギラファ」はキリンを意味するんだって
確かにあの鋏は長いしカッコいい
でもコーカサスも好き
特撮からこういう知識知ることって多いなあ>>439
まさか、佐藤太郎さん?>>439
そういう考えが一番烏滸がましいというか生意気というか>>447
ならこっちはクワガタ…あ、爆死してた>>425
まぁラブリカは絶望しなければ無敵だから多少はね神が予告で何か指揮者になってたけど何あれ…?
>>434
何だそのカオスなゲーム…
そういや研修医の恋愛経験の有無から何故か合コンに発展した事もありましたね…>>453
げんちゃんなんて弦太朗だし一昔前の名前だよね>>456
アレ確かマックスの監督もやってた金子監督が最初の実写の時カイトとエリーの人にオファーしたんだっけウルトラってあんまり変わった名前はない気がする
名前でなく苗字がタイガというのがちょっと珍しいのと伊賀栗にちょっと無理があるくらいかな?>>453
フィリップの本名はキラキラネームだと思う(来人)そういやジード最終二話もDC版存在するらしいな
また坂本監督がやり過ぎたパターンか
キョウリュウジャー最終回とか恐竜大決戦や平成ジェネレーションズもカットシーン多そうだしDC版欲しいのよな
坂本監督の場合三十分近く追加ある時があるし>>453
ちょっと話題外れるけど、三条ライダー(左翔太郎、泊進ノ助)の名がライダーを表す感じすき遠坂時臣
久遠寺有珠
玲瓏館美沙夜
キラキラというか、ただただ優雅>>465
(おっ?キバの話か?)
いやアレ絶対カットしちゃいけないだろってところ切りすぎでね…>>465
歌舞鬼の最後はカットしないで欲しかった
あの短い1シーンがあるだけでも大分彼に対する評価が変わってくる>>459
我夢は創作含めても珍しい部類だと思う>>470
そもそも名前を変えられるゲームは主人公に多少なりとも自身を投影してプレイして欲しいって制作側の意図もあるんだから叩くのもお門違いだわな>>470
名前決められる奴は自分の名前にするとたまに恥ずかしくなることはある
CCCは岸波白野にしておいて本当に良かった
腹に穴空いても前に進み続けるとかそんなオリハルコンメンタルが同じ名前だと背中がクッソかゆくなりそう別に自分の名前が嫌いとかではないんだけど、ウルトラだと呼び名が2〜3文字くらいの人が多いせいかそれくらいの長さにしておくと妙にしっくりくるというかどんなゲームでも入り込みやすいのはある
主人公と同じ名前だとつい反応しちゃうのはわかる
話の中心だから他の人から呼ばれる機会も多いし>>464
つまりパラドはヒロインだった…?>>473
俺はどちらか言うと後藤くんに…自己投影の話題になるたびにいつも思うけど、みんな感情移入と共感と自己投影をごっちゃにしすぎなんだよ
>>456
死んじゃったよ……深海マコトとかいう幼卒も
ふと思ったけどシンゴジラって鳥とかも落としてるんだろうか?
>>481
多分眼魔世界の教育機関とかに通ってただろうから…
まあ履歴書には書けないからどっちにしろ最終学歴が小学校中退になるんですけどね!>>473
「衛宮士郎に自己投影出来たらそいつはもう衛宮士郎」という言葉を思い出した>>483
新檀黎斗だから対になるよなぁって思いながら元・檀黎斗って読んでた>>487
なかなかに不名誉そういやエグゼイド→ビルドと「ベルトは共通でも使うアイテムによって違うライダーに変身する」作品が続いたね
作品全体でそうなったのは戦極ドライバーだけど最初はロストドライバー?
財団Bのコレクション商法と相性いいし高いベルトを2個買わされるよりも比較的安価な拡張パーツを買えばいいわけだしそっちの方が親御さんの財布の紐も緩んだりするのかな?>>487
「お前の頭城戸真司かよ」「お前の頭万丈かよ」もありそう>>453
ちっちゃい方の従兄弟の名前の読みが晴人と同じなんだけど平ジェネでウィザードを知って以降遊びに行くとシャバドゥビシャバドゥビしてる(可愛い)
そして自分は何故かチェイス役をやらされるという(あれか、声が野太いからか)>>493
オーディンの金色のVバックルが出るのを待ってるよ!>>494
メンタルだけカンストされた珍しい主人公>>498
その「本来」が強過ぎますねぇ…
格上相手に何度も勝利して…
序盤のヘタレっぷりが嘘みたいだ>>492
めっちゃ褒め言葉なんですけど...オルタナティブのバックルとスラッシュバイザーのセットをこれからも待っています
「肝心な時にしか役に立たない男」という褒めてるのかバカにしてるのか分からない呼び名
正直ドンピシャ過ぎてて割と好き>>493
そうかVバックルがあったか
龍騎の変身アイテムはデッキだけって考えてた>>504
髪がある方が珍しいんですがそれは…やーい、お前の遺言「今夜は焼肉っしょおおおお!」
やーいお前のメンタル檀黎斗ー!
>>509
あのセリフ本心なんだろうけど煽ってるようにしか聞こえなかった>>507
(「ピンク髪→レスラーめいた金髪ロング」もそれはそれで嫌だ)やーいお前の幸運シシレッドー!
仮面ライダーに変身したい…
>>507
モヒカンはちょっと・・・(レーザーターボを見ながら)ハリケーンニンジャを使えばフサフサになれるよ
>>522
それなら届け!元気圧裂パワー!>>522
それなら!さっきまで命だったものが辺り一面に転がるパワー!>>522
それなら、届け!>>530
惑星以外にも準惑星の冥王星とか地球の衛星である月にもいるぞ>>537
胡散臭い役しかなんてそんな…>>532
本当に申し訳ないアルティミット・ワンって地球のSOSを受け取ってやって来るんだよね
それと似たような感じでウルトラマンも助けを呼ぶ声に応じてあちこち行ってるのかな(行動は恐ろしく違うけど)
ゼロは初めて時空を超えた時呼ばれているのを感じてアヌーに着いたし、アスカは子供達の声を聞いてフューチャーアースにたどり着いたらしいから>>542
でもこの番組アナグラムがよく出てくるからなぁ…
まあもしかしたらわざとアナグラムを出してこういうミスリードを狙ってる可能性もあるけど>>531
歴史改変ビームというふざけた名前から出てくるチート光線
効くのはライダーだけと思ったら戦隊にも歴史改変の効果があったり幅広い>>545 地球のSOSというのは文字通り「地球」のSOSなんだ
だから人々の助けを求める声、希望を望む声なんてものじゃないのだよ
何というかガイアとかアグルに近いというか、死にゆく中人間の排除を望む地球の断末魔みたいな感じ>>538
当初は、ゴジラ倒したら、地球征服する予定だったようだしね。まあ、でもアレが動かなかったり、アイツが小説に出てるところ見ると、まだ何かありそうだしね。>>552
歴史改変ビームがチート過ぎる
ビーム一発で時の運行を妨げたり特異点作ったり出来るからなぁ
使い方によれば世界滅ぼせるよね
まあショッカーの目的は世界征服であって滅ぼす事じゃないから滅ぼすためには使わないだろうけどストーリー0の「星の声」は割と画期的な設定だったと思う
散々ネタにされている通り型月の言う地球のSOSに近いのはグレートのそれなんだけど(あの世界の地球は既に人間を見捨ててるんだっけ)
ウルトラマン達も何かの意思やSOSを受け取って時空を超えたりしているのかなと>>552
HEROSAGAでは吸収したライダーの能力を使える謎能力まで披露してたね!歴史改変ビームのもうちょっと名前なんとかならなかったんかいとは思うがかと言って他にいい名前も思い浮かばない絶妙な感じ
>>540
かに星雲パルサー、シリウス、アルタイル、リゲル
ほら、好きなの持ってけよ>>544
どうも、難波重工の会長の前世です虚淵ゴジラ見てきたわ
序盤:胡散臭いなあこの優男
中盤:ゴジラ登場
終盤:ゴジラ弱い…弱くない?
ラスト:はえ〜すっごい…小説版ゴースト読み終わった
色々な謎が解明されたり、眼魔世界の過去とか深海パパの死とか断片的にしか描写されなかった出来事が一気に肉付けされて感慨深くなった。満足
…ただこれでゴーストも本当に一区切りと思うと寂しいな>>546
トゥーンがチートとはよく言われるが、そこでペガサス本人が説明してるようにあくまで「トゥーンワールドが」モンスターを無敵にしてるだけなんだよなぁ…
要はバリアを壊さなきゃ内部にダメージがいかないようなもんで、ワールドさえ破壊すれば元通り
あれはペガサス本人の読心カウンターが無ければそこまでとんでもない事はしてなかったりする(原作版リビデとか、効果だけなら他にも大概なのはそこそこ)>>495
褒めてるのかけなしてるのか分からん...>>553
王様「まずい!(城之内くんの解釈が事実になってしまう!!)」
小説版ゴースト
近所の本屋入荷まだだった。
遠出しなきゃ...え、もうゴースト発売されてるんだ
しまったぜ>>566
平成セブンとは別の歴史歩んでるからへーきへーき(震え声)発売今日だったっけ?まあいいや、明日取りに行くから(予約勢)
確か去年のドライブはamazonでランキング一位になってたな、驚いたよウルトラマンと絡めるなら鋼の大地とはよく言われるけど、果たしてアレに介入していいものか
それより前の時代に早く目覚めすぎたORTを再び眠らせるとかならありか特撮作品と絡めるならやっぱりタイプアースで今話題のゴジラをですね…
まあ他天体からの応援要らないじゃんとなりそうだけど怪獣惑星はエクシフ、ビルサルドと地球外の存在も絡んでるからちとややこしいことに
ああ、早く観に行きたい>>573
なんかそんな感じのゲームやったなあ。
ゴッドイーターとかメガテンdsjとか。やっぱりストルム星人と土管を比較してる人って結構いるんだなあ、顔芸以外共通点ないと思うけど
>>552
本編に比べて超弱体化してる客演Jさんに押される辺り、戦闘能力そのものは巨大戦力の平均点の域を出てはないんだが…
ビームがちょっとなというか、これから狂気的(変態じみてるともいう)な悪役は全て檀黎斗の影響ってことにされるんだろうなあ
>>576 ティガでそんな話あったな
でもダイゴがウルトラマンであり人間でもあるからダイゴの意思で人間を助けたけどどう考えてもシンゴジの影響を受けられるはずはないオーブでも色々言われてたからそういうのはスルーするしかないね…
でもやっぱりいい気はしないよなあ>>583
マガオロチとシンゴジについてのは笑い飛ばしてやれば相手が恥かいて終わりよフクイデワールドは裸、主人公の真相をバラす、顔芸、暴走した時のセリフとか色々と状況的に神に似てる言われるのはしゃーないかもしれん
まぁ本格的な違いといえば
神は自分の事を神だと思い
フクイデワールドには心を捧げる神がいるって所かね>>574
パンフによるとそこらへんの名称はX星人って今やるとアレじゃね?程度のノリで名前変えただけっぽいから元ネタを参照にして良さそう
パクリ云々に関してはfateと龍騎辺りが一番この板では身近だと思うんじゃよ
制作時期考えたらパクリとか出来るわけねぇだろで終わる話だが
…………そもそもリアルタイムでそこらへん見てきたのが少ないか?何でもかんでもパクリパクリって言いやすい環境も良くないよなあ、責任も追求されにくいし
おかげで創作する側は常にピリピリする羽目に
fateと剣みたいにたまたま同時期で共通点もあるとか、時代や世相を反映してるからなんとなく似てる部分があるってのがほとんどなんだけど
一説には学校で自分で考えてオリジナルのものを作りなさいと教えられることが関係してるとも言われているけど今日のデスノートフィリップが死んだりマックスが死んだりカオスだったなぁ……
>>590
そもそも完全に新しい自分が考えた要素だけで物語を作るとかもう不可能なんだよね
題材とかももう使い尽くされてるからね
書いた人がそのつもりじゃなくても他の作品に似る事なんてザラにあるしパクリ云々言い出したらそもそも大半のファンタジーが神話とかのまでに行くし
完全オリジナルなんて存在しないんですよ、ア、ン、チや煽りの人たちにはそれが分からんのですよ。
>>596
世界一の「ベストセラー」ですらコレですよ、って話ですね。>>579
そうなるとキアラは…他の星に影響与えるらしいから対象になりうるかな?>>597
笑顔動画のコメントでハゲ言われてて草生える今回の牙狼ヤバかった
まさかここまで話が動くとは思わなかった
しかしルークが割りと重要そうというか名前的に本人が思ってる以上に重要そう>>497
テオス「(すっごいショックな顔)」
始「…悪かったな」>>576
ウルトラセブン「私が愛したのは今の地球人なので、介入しますね」
OV版のセブン兄さんはやっちゃいそうである>>599
悠は自分が守りたいと思ってる人達だけ守って、人間を襲うアマゾンは容赦なく狩るけど、理由はどうあれ人間相手には戦わないって凄い我が侭貫き通してるだけだからねぇ
他人からはそら理解されないよね
そのくせ劇中でも最強クラスで自分の行動に一切迷いがないから、敵対する方からしてみると性質悪すぎる……ww檀黎斗は敵役であり諸悪の根源である加害者でありながら「患者」でもあるからVシネでも退場はしない感じする
>>579
もしティアマトが宇宙空間に出て他の惑星に移動しようとしたら、即介入すると思われ
型月魔法の領域にある光の国の技術を用いれば、問題なく処理できるだろう
キアラについてはムーンセルという他天体の文明技術が関与しているから論外
あのまま好き放題やっていたら、下手するとキングやノアが直々に介入する可能性もある>>553
そんないらん事言ってピンチに追い込まれる原因の城之内君ですが最終的にペガサスの選ぶデュエリストに選ばれたり原作ペガサスの天敵になるのではないかと考察されたりするので…(直感でプレイしたりギャンブルカードを多用するのでマインドスキャンがあまり意味が無い、相手のカードを奪って利用してくるなど)>>610
散り散りになっていた、とか生き残って再起を図るウルトラマン達、な扱いになっていたのかもね来週グビラ出るけど何気にx,オーブ、ジードと3連続出番あるな、そして久しぶりのペダニウムゼットン
>>616
敵はペダニウムゼットンだけどデータ取られてるから苦戦って感じだろうね。>>615
でも、こっちも毎日来るから迷惑だし使った冷蔵庫は無料で交換だし割と協力して得になるようにしたのはデカいと思う。>>620
ケイ「なんで上半身裸なんだろうか…」
黎斗「何故全裸…?」凍らせればいいんだな。よし、カチコチ作戦だ!(ZAT並の作戦)
>>617
怪獣達全てが敵意があるわけじゃない、なんて分かるのはウルトラマンか我々視聴者ぐらいだしねぇ>>622
現実で表すなら地震なんかいい例じゃない?震度3〜4でも日本じゃそんな大事にならないけど外国ならそれなりに慌てるし。ギエロン星獣が出たのって何年ぶりだっけ
>>623
そのうち観光名所になってたりして>>607
檀黎斗の面白さって単なるキャラの強さというよりは、シリアスなシナリオと生真面目なメンバーの中で、やっぱりシリアスに笑いを提供する立場っていう、世界観とシナリオと中の人の演技が噛み合っての「作品としての面白さのひとつ」だと思うんだよな
1話から出てて自分の命も顧みず死亡データを取って目的を達成しようとする黒幕からどんどんキャラが育っての宝生永夢ゥ!で開花した、「最初からの下積み」があってこその、後半の「そんなん面白いに決まてるやん」ってキャラになった感じで>>627
映像作品なら約五十年ぶり。>>631
俺、ペダニウムゼットン戦ゾフィー使う気もする。まだゾフィーカプセルないしそろそろ手に入れるんじゃないかという予想。まあ、エースも充分ありうるけど。王様のブランチで紘汰さん新宿巡ってた…
マグニフィセント「俺の出番は?」
>>633
新宿は世界樹に飲み込まれたり、ドラゴンとか悪魔が跋扈してる魔境ってマジ?
沢芽市も一時期はヘルヘイムに飲み込まれかけたり、インベスが跋扈する魔境だったけど地味にクワトロスラッガープラスバルキーコーラスとかいうコンボやったゼロ
何がお前をそこまで...
妻と娘の家近くに現れた怒りか>>638
どうなんだろ
ゼロ客演回のブラックキングはおそらくスパークドールズ由来ではないけど、ザナディウム光線でドールズ化してたし、光線が通用すればいけると思うけど
まー、ザイゴーグみたいに直撃してもダメな奴もいるけどねー>>634
財団B『現時点で十分に販促されてるので出番なくても大丈夫ですよ!それにあなた武器を使わないので売り上げがちょっと....』
※個人的には大好きです最近のゼロは大人になったというか、先輩の風格が出てきたな
ギャグ回どころか前半ちょっとホラーだったな
>>646
パワー全振りだったしね次回予告、ロイメガが膝ついてる…!?
フクイデ先生あんたなんでそんなに強いんだロイメガが苦戦となるとアトロシアスとの戦いが不安になるな
フクイデ先生もどんどん強くなってるし…ベリアルもストルム星人も尋常じゃないレベルでしぶとく、頭も回って、強いと来た
>>652
だって冷蔵庫を新品に出来るからね!(現金)上で言われてるけど、ペガの家出の影響もあるのかもしれない
>>648
まあ、あの世界だと巨大な怪獣をなんとかできるのがジードかゼロかの二択だからね。たぶん対怪獣や異星人の防衛組織があればそっちが不満の対象になってたと思う>>656
今回もキング強すぎてギエロン星獣相手に雑になってる感はあったな
対戦ゲームでぶっちぎり最強キャラを適当に操作してるみたいな今回のジード、前半若干ホラーからのプロジェクトX的な流れは面白かった。しかし今回の作戦で最初に思ったことがAIB金あるなぁだったw 全員に配ったわけじゃないだろうけど、数万人分の冷蔵庫は一体何処から
城攻めって番組にボイメン出てて、戒斗さん探したけど…あの人運動音痴だったわ
>>605
ゾウアマゾンは脳フェチなのか...?>>605
これ聞いて思ったのはうなじフェチとかくるぶしに魅力を感じるみたいなピンポイントな部分好きってアマゾンは食料摂取大変だってことでした(小並アマゾンになる前から悪人だったパターンが一番厄介だと思う
>>660
セブンと今回のギエロン星獣は体液の色が違うし再生は自前っぽいからセブンのギエロンは体内に放射能を作ってしまう体質になったと考えるのが妥当かな。ただあの世界でもギエロン星はレムの過去系な言動からなくなってる可能性が高い。>>666
元祖爆発魔リセットおじさんは返って>>667
そんな感じ
あとは逃亡中の殺人犯が変化したりとか予告よく見るとペタニウムゼットンが暴れてる中にグビラいるし庇って追い詰められる感じじゃないかな
ふと怪獣が出ずレイトが普通に仕事してる間のゼロは何を考えてるんだろうとか気になってきたけどその辺ディレクターズカットでちょっとでも補完されると良いな
今回何故ギエロン星獣だったのかという話で
ミサイル関連に対する皮肉説が出てるのか今日アニゴジ見てきたけど、黙示録のノリだと思ったら肩透かしするかもしれん
人類側が科学力以外の全ての面で弱体化を極めてる。
資源は枯渇し、人材は亡くなり、ノウハウは失伝して、素人に毛が生えた程度の戦闘員しか残っていない
更に言えばゴジラ側は(ネタバレ)
多分、次回からが闘いは本番。やっぱ闘いは数だわ、ヤンウェンリーも言ってる通りに
最後に出た( )は黙示録のアレ関係だから嬉しくなる。多分あの怪獣が出てきそうまあ今回の話はメタ的に言うとギエロン星獣を呪縛から解き放つ話なのかなと
最初ゼロさんがギエロン倒しちゃう事に違和感あったけど
カプセルで召喚されたやつだったのか…今回のギエロン
黄色いガス吐いてたけど放射能入ってないよね?>>666
あの人の場合アマゾンになっても下手に頭回るから騒がれないように全部食べそう
こう苺好きがショートケーキの苺を最後に食べる人みたいに手首以外も食べて最後に手首をゆっくりと食べるって事しそう…>>677
どっちみち滅んだギエロン星の生物は生き残るためにこう言う姿になる、という解釈もできるね
R1号は余計なものを付け足しただけで
当時と今では脅威や平和に対する考え方も違うし、時代によって怪獣もウルトラマンも変わっていくということだね(マックスは過去怪獣を異名を始めとした設定を変更して出してたわけだし今更な気もするけど)>>678
今回も市民の皆さんの協力なしだと延々と戦い続けるマラソン状態だったり、地味に元ネタ意識してる話にしてるよね(ギエロン自体は完全に別物と割り切ってたけどエレキングの魂自体は怪獣墓場に行ってるんじゃないかな
Twitterでもネタバレしてたけど
決戦起動増殖都市
長い年月の間にメカゴジラが自身の量産型を製造していたのだろうか
メカゴジラには日々進化していくAIが組み込まれているのかな?ベリアルに吸われる時もめっちゃ嫌がってる怪獣たち
>>691
本来の再生方法があんな感じとかなんですかね>>679
あのセブン回のギエロンは被爆してるからねぇ>>674
今回あきらかに序章だよなーとは思った
近未来人類滅亡系SFの世界観と、ゴジラとが、自分の脳内でいまいち噛み合ってこない>>693
突っ込むのがそことかMAX大草原>>681
そうやん。データ収集されたゼットンって基本的にデータにある情報には負けてないんだよな。レキューム人は情報屋だったな
>>693
そりゃ(イケメン&イケボのバンドのボーカルとして昔からブイブイいわせてたんだから)そうよ>>698
決戦、機動要
塞
都
第2部 市
……決戦の文字を大きくしたい。明日のクローズ登場が楽しみ過ぎてヤバイ
再生能力を持つギエロン星獣との永遠に続くかとも思われた戦いを、みんなの協力で終わらせたというのが血を吐きながら続ける悲しいマラソンへの一つの答えになってていい感じ
冷蔵庫無償交換のくだりをわざわざ入れるあたりも単なるいい話に終わらせず皮肉が効いてるゴースト小説まだ途中だが感想
仙人の印象めっちゃ変わるなこれ
仙人苦手嫌いな人は読んだ方がいい
まぁ過去がどうあれ本編の失敗やら悪ふざけが変わるわけではないけどアニゴジと小説で人類ヤバイ事になってだけ芹沢博士とオキシジェンデストロイヤーは無いですか
>>708
奇跡的に人的被害ゼロ、リク達もパターンがわかり早期出撃、AIBの巧みな避難誘導
そんなところかな>>701
あそこのシーンは一瞬ケムール人かゼットン星人かで迷ったけど、レキューム人だったか
本当この三人はパッと見ると判別が難しい、あとXでケムール人とゼットン星人は共演したから、この三人まとめて出演して欲しいゾフィーさんのカプセルはいつ手に入れるのかな…
>>709
値段の割に厚いし読み応えあるぞ
マジお勧めするから頑張って探してくれ
今までの疑問点やらも回収しまくってるから
本編見直したらまた違った感想になりそう
ガンマ世界創世以前から本編までの悲惨さマジ惨い
父上仙人ダントンのすれ違いも全員良い人だけに悲しいちなみに割とどうでもいい事だか
公式でも虚淵作アニメゴジラは「アニゴジ」の呼称みたい。映画館の宣伝で言ってたしスぺクターと小説版と却下される前のゴーストが同じくらい暗い話らしいから却下された本編が見てみたい
小説エグゼイドとか出た日にはどうなってしまうんだろうか...
虚ゴジラはブリーチに出てきそうな感じがする
>>718
虚(ホロウ)ゴジラとなゾフィー兄さんのカプセルとか、手加減なしで使ったら怪獣どころか辺り一面が更地になりそう
>>720
赤と青の交差!>>721
ラビットタンクかもしれないぞ(すっとぼけ)よりによって炎属性絡ませるあたり悪意を感じるゾ
>>722
ウルトラマンオーブでサンターブレスターが凶暴なのはベリアルのせいじゃなくてゾフィーのせいでベリアルは抑えてる側とかネタにされてたの思い出した。ジードのタイトルバレきてたので書くね
22話「q@Zty」
23話「rs.]kvtl」
24話「g-@4kt:o」
25話「d@ーs@k3td」
ジードもそろそろ終わるねぇ…>>707
ザンドリアス親子に関してはは怪獣だからって即座に攻撃する防衛軍のアメリカエリアが一番悪い>>728
これ23話でアトロシアス出んのかな・・?>>729
パワードゼットンのための布石だったのに強すぎたせいでゼットンのデータに隙が出来ちゃったの草生える。>>733
もうアマゾンに支払いに行くわ
ア''マ''ゾン''‼︎>>735
英雄との対話に尺取られた感は、まあ割と>>720
家で使ってる歯みがき粉みたいだぁ…(小並感)>>733
ゴースト小説読んでわかったが
たしかに暗くなる要素割と本編にもあったと思う
まずそもそも
ガンマ世界上層部組や龍たちは
仲間割れからのチーム壊滅だったり
マコトたちは出生抜きにしても
本人は父に見捨てられたと考えたらガンマ世界に誘拐された挙句妹アイコン化するわ
二人の親友それぞれ裏切ることになるわ
自分の失敗作が襲いかかってくるわ
アランは大切な人死にまくるわ
兄二人は敵になるわ親友まで敵になるわ
タケルは父目の前で死ぬわ自分も死ぬわ母が死ぬ代わりに自分生まれてたわ兄代わりの人がなんか敵になって襲いかかってくるわ
と
一部要素だけでも冷静に考えたら酷い
広げれば闇レベルに暗くできたぞこれ>>681
初代ゼットンがまさにそれだからなぁ
今まで多少の苦戦はありつつも、最後には確実に怪獣を仕留めてきたマン兄さんの必殺技が悉く封殺されるのは絶望でしかない
しかも今回はキングジョーの力まで混ざってる
遂にベリアル融合獣の本領発揮ってわけだ次回はエースさんのカプセル使うのかな
>>688
あんたの好物って、進化するものが放つ光らしいじゃないですか
一度滅ぼした後、新しい文明が進歩していくのをウッキウキで待ってるのを想像するとなんだか微笑ましいな>>721
銀色部分も踏まえるとメタルダーかもしれないぞ>>737
あれは最後まで苦しんだ発火にもう狼狽えない、ていう表現だよ>>737
あれは
今は火なんて余裕持って対処できるぜ
前みたいに慌てないぜ?
ってことじゃない?>>747
タロウを回収して光の国に送り届けてそのままとんぼ返りで地球に帰ってきて消耗してたとは言われてる。>>747
ゾフィーばっかネタにされてるが
タロウも負けて惨殺されてるからな
しかもゾフィーは光の国と地球間往復してきた直後だ
単純にバードンが強くてゾフィーが疲労してたってとこだろう
あとはメタ的にあの時代は過去からのゲストに厳しかった時代というかね...>>750
最近のゾフィーさんはバードンのデータもあるし本人も成長してるという事もあってバードンだって余裕です
ファイトオーブじゃ戦場に守らなきゃいけない人々はいなかったからハンデも無いしね!>>750
ゾフィーさんの光線自体割と威力やばいから、まずデータで見たとしても初めて降り立つ星でいきなり打てないわなヒーローが倒され、その兄貴分まで敗北するという絶望的な状況なのになぜここまでネタにされるのか...
M87光線は威力抑えてるんだっけ
全身火達磨になっても慌てず気合いで鎮火してるあたり、本人の言う通り視線をくぐり抜けた経験が力にぬったんだろうな
>>755
ちなみにあの触手、超獣数十匹分な
マジな公式設定>>675
市民の知恵でギエロンの弱点を発見→ギエロン星は生物の存在しえない灼熱の惑星という設定を利用して裏付け→市民の協力を得てギエロン撃破という流れなので
「超兵器R1号」という呪縛を解き放った1怪獣としてもギエロン星獣が必須な回だったのだ>>759
円谷ッターのノリは面白いっちゃあ面白いがまあ、キャラをバカにしてなかったかというと決してそうでもないからな。円谷ッター主催したPは円谷プロ辞めてるし。マン兄さんってどんな特訓したらあんなムキムキになるの…
それとマン兄さんこんなのでてたんすね。3分筋トレの効果すげえな。
マン兄さんと言い
一号ライダーと言い
何故初代はこうもマッシブになってゆくのか
やはり筋肉か、筋肉こそ最強なのか。マッスル化!
ちなみにウルトラマンパワード はこの立派な筋肉を生かして怪獣を押し飛ばして戦うよ!関取かな?
なにが腹立たしいってバードン以降のやってきた行いもゾフィーじゃない誰かがやったことならあそこまでネタにされなかったであろうことなんだよ。
一時の公式の悪ノリは大嫌いだったが公式を盾にネタにする連中はそれ以上だ。自分達を守ってくれるヒーローが倒されたら、笑うよりも普通ならむしろ絶望が先に来ると思うわ...
>>771
(途中で円谷から型月にマガールしたゾ)剣のオンドゥルネタにされまくってたの辛かったのに役者も容認してるし...となんとか認めようとしたら公式まで乗り始めて困惑してる俺だっているんですよ!!
挙句お祭りでは毎回扱い悪いし!しかも観客はそれ見て笑うし!!
ゴライダーで立派な剣崎先輩なかったらきつかったわ
ウルトラマンに関してはなくなったわけだしいいじゃないか>>767
並行世界だからってキャラの性格変えたり変な事させるの嫌いやインパクトのあるネタがある限りはソレをネタにするのは、どこの界隅でも同じかな……?
>>758
ぶっちゃけあのシーンバードンが池に連れて行ってくれたように見えるから余計シュール>>779
ネタにする事は悪くないと思う、ただ……限度ぅ……ですかね>>777
好きな人には悪いけど正直扱い悪いと思うよ
3号のブレイド
声だけでしかも出番短すぎる剣崎始
剣崎たち部下にする睦月上司という一発ネタ
よりによって剣崎に人を信じるとか馬鹿じゃんとか言わせちゃう
味方に戻ったは良いが
名言言わせとけみたいにいきなり言い出す橘さん
天野さんがブレイドを剣崎呼びする提案なかったら橘さん「大丈夫かブレイド!」になるところだった
3号自体は割と好きだがこの辺は辛い>>780
ジャック兄さんは光の国随一のブレスレット使いだからな!
ウルトラブレスレットを2形態変化できたらエリートくらすみたいだし剣のゲームみたいに滑舌いい剣崎もいるわけだしねぇ
剣崎「そんなことは・・・そんなことはさせない!」
「始を、睦月を、橘さんを、これ以上、だれも傷つけさせはしない!!」
ここ本当にかっこいいと思う(小並感)ネタにおいても、万人ソレが好意的とは限らないのさ。
ただ自分ね、それが原因で対立するような流れ見るとゲンナリしてくる。そういえば結局ギエロンが午前10時に復活する理由は何だったんだろうか…
>>790
ジャック兄さんは大胸筋ないよね。マン兄さんと比べて。一時期隊長も大胸筋増した時代あったが大胸筋なくなったし>>791
ごく序盤を除くと大半は普通に聞き取れるレベルだしあくまで字幕ありきのネタだよな
いやオッペケテンムッキ-とか一度字幕見たらそうにしか聞こえなくなるのは面白かったけどもw>>793
ギエロンの再生には24時間かかるからってだけで10時なのはたまたまじゃない?クサ―!はホント何言ってるかわかんねえと思う
初見からタチバナァ!にしか聞こえなかった自分からすると逆に不思議だ
>>800
言われたら確かにそう聴こえるけど言われなかったら聴こえない自信あるわ。正直クサー!周辺を初見で聞き取れた人は誇っていいと思うの
>>803
実際、本編時のワチャワチャ感や特徴的な後ろ回し飛び蹴りとかの再現度凄かった。>>807
一応当人的には「エイーッ!」って掛け声のつもりだったらしいな>>803
画像日テレでフィリップが
>>810
あれは二対1でやったのが間違いだから…。グドンもメビウスに出てきたときはそこまで強い印象なかったし。
海中なら強い上に味がエビなツインテールはもう終身名誉海老としか言いようがないな。外見が外見だからなぁ
ツインテール
あと食い物ネタのインパクトが強すぎるそもそもツインテールは海老の味がするって誰か食ったのか…
大怪獣バトルでもゴモラやエレキングの相手ではなく、リトラの相手だったしなツインテール
ツインテール食べたくなってきた
グドンをもっと強い見た目にできないかなーと思って
体色を黒くしたり靴みたいな足を爪にしたりもっとトゲトゲさせてみたりと妄想して…
……これガギじゃね?>>816
一応、鞭を振動させて地中を進んでるらしい。あとファイアーマンだったかレッドマンだったかで海にいたとかなんとか。>>821
ムチだけ出てる絵面を想像したらチンアナゴみたいな感じになった>>816
うーむ割と説得力がありそうに思えるから不思議そういえばグドンは核兵器にすら耐えられる頑丈な体みたいな設定があったな
ツインテールを釣り上げもできるかもあれ、グドンの鞭の先って毒とかなかったっけ?
ツインテールは陸でも活動できるから
何かで陸に上がった時に食べてたってのもありえるかも>>824
大丈夫、本物もじっくり眺め続けていればこんな風に見えてくるさこれが弱肉強食の世界……自然の摂理なんですね…
グドン「ツインテールうめぇ」
グドンは好きな怪獣の一体だから、もっといい活躍が見たいなぁと思うわ
やられ役じゃなくて主役格張れるくらいでっかくなって欲しいと親心のようなものが発症しちゃったり
FE3で使った時に感じた安定した強キャラ感、映像媒体で視聴したいぜ!>>835
知らん!帰ってきたウルトラマンでも海に消えたし、ファイヤーマンでは海の中に住んでいたから呼吸はできるんだろう!>>810
ジャックはたしかに帰ってきたウルトラマン本編でグドンとツインテールかなり苦戦してMATがいなかったら負けてたかもしれないけど、所詮5話くらいに出てきた序盤の敵でしかないからなあ。それこそブレスレットも持ってない頃だし、むしろこの二体よりそれより前に出たキングザウルス3世のほうが正直強いと思う>>840
検索しても出てこないようにしようと少し変えたのにこれじゃ意味がないじゃないか!>>838 肉食系は大体まずい
でも見た目は動物よりムシに近いようにも見えるし意外といけるかも
硬そうだけど>>835
なんやかんやはなんやかんやですけど(33分探偵感)>>836
ハイパーグドンでも出します?>>832
ケムジラ「僕もバードンさんに見つかっては、目玉をほじくり出されてます……」>>848
そうなるとカイザーべリアルの概念も怪獣墓場に眠ってるのかな…
怪獣扱いだし>>849
なんやかんやしたら怪獣達を蘇らせてそのままあっさり戦力に出来るからね
怨念を祓うとぐっすり眠ったままらしいが、ギガバトなどで無理やり起こされると暴れまわるみたいだし>>849
そりゃ様々な宇宙に直結して、エネルギーさえあればあらゆる怪獣を復活させ放題という侵略者にとって最高の場所だからなー
謂わば怪獣アウトレットみたいなものよ
べリアルやレイバトスみたいに数百単位で復活させようものなら、全宇宙を戦乱の渦に叩き落とすことだって夢じゃない墓場を何度も掘り返すとか罰当たり極まりないな
べリュドラも怪獣墓場に眠っているのだろうか
>>854
ベリュドラの怪獣カプセル販売してるし、きっとあるんだろうなぁ……
もっともあんな規格外の化け物復活させたところで、ベリアル以外に制御出来るとは思えないけどロキと檀黎斗神とジャグジャグのタッグ見たい…見たくない?
全ての宇宙に直結してるならその宇宙の座標さえ分かっていれば怪獣墓場から全ての宇宙に行けるんじゃなかろうか?
怪獣墓場は遊戯王とかデュエマの墓地みたいなところだから・・・
>>858
メビウスでもネロギラスのことぼかして言及してたね。>>857
実際ベリアルがそれやってる
ダークネスファイブが別宇宙の報告を受けて、プラズマギャラクシーの宇宙を気に入ったから遠征かけてる
たぶんジード宇宙にも怪獣墓場経由で攻め込んだんじゃないかなぁ>>856
タッグてかトリオだな・・絶対途中で空中分解する未来しか見えないが。怪獣墓場って英霊の座みたいなものなのか。
>>834
海亀みたいにツインテールが涙流しながら産卵する姿想像したら草ウルトラ銀河伝説の時とファイトオーブの時の怪獣墓場の地形変わってない?
>>858
今だと繋がってなかったりする
昭和の第2期ウルトラシリーズはミラーマン、ファイヤーマン、ジャンボーグと世界観を同じにして銀河連邦対悪の異星人&怪獣軍団にする構想があったけど流れてゴルゴザウルスⅡ世もⅠ世は本編に映ってないけどタロウとZATが倒したことに今はなってる(当時はインベーダーが復活したことによりゴルゴザウルスⅡ世が現れた扱いだった)>>726
ゾフィー隊長が最終回でサコミズ隊長と一体化したからかな?>>872
骨だけになった怪獣。>>870
そもそもツインテールがエビの味がするってのはなんかの雑誌ネタが元で別に本編じゃそんなこと一言も言われてないんだよなw>>867
つまりハッキングしたということか、凄腕ハッカー、ウィザードかな?シーボーズって元々あんな姿だったのかな?
レキューム人、ゼットン星人、ケムール人を集めてみよう
>>879
言い方!>>877
あれオリジナルだったのか・・・話の流れといい本編で似たような話があったのかと思ってたよwvanishing line観たが今回の前レギュラー陣は敵味方総入れ替えかな
ベリアルが溜め息ついてそう
今回のグビラも倒さない感じだな
最近のグビラって倒されないよね>>886
なぜか今まで出た個体が全部野性だからな。セイレムにいそうな万丈龍我「俺は魔女なんかじゃねぇ!!信じてくれよ!!」
ムゲンクロッサー好きなんだけど肩アーマーの関係でスーツ化は難しいだろうなあ
>>888
「立香ァ!逃げルルォ!」>>884
別に誇るために戦ってるわけじゃなくて朝倉リクの排除が目的ならなにも問題なくない?
きちんと敵の戦力を分析するのは戦略として正しいし、それにグビラの登場やペガ家出が重なったことで本来敵わないであろうロイメガに優位に立つ形でしょ
グビラも駒として用意したのかもしれんが>>884
グビラをよく見るとバリア張ってる?
だとしたらリトルスター宿してるのか?>>882
いいえ、銀さんです。ストルム星人は今のうちに調子に乗らせといて最後にドーンと落として欲しい
>>895
そこは満足して逝く可能性あるしなー>>897
登場するたびに新しい形態を得るゼロさんだっているんですよ!>>895
ベリアルを復活させてひざまづくケイ
突然ベリアルがケイをグサァーッ!
ベリアル「ご苦労だったなストルム星人、いや、伏井出ケイ」
ケイ「ベリアルさまぁ..やっと、名を..」
そのままエクスタシー感じながらベリアルに吸収
まで考えたエリちゃんと相性がいい怪獣は何だろう
立ててきた
投票よろエリちゃん「何か拾ったわ!(ライザーと怪獣カプセル)」
>>904
なるほど、エリザ粒子と薔薇・・・皇帝ネロとあと何かの娘・・・マシュ・・・これでビオランテが!(錯乱)>>907
悪いこと言わないからそれは捨てたほうがいい
子供番組だから随分マイルドに描写されてるけど、ウルトラマンベリアルは正真正銘、悪魔の如き外道だぞ
一度虜になったら二度と戻れなくなるみんな!明日は寝過ごすなよ!
何だって龍我が活躍する回なんだからな!>>905
ノイズラーだって音に好みはあるし選ぶ権利だってあるんですよ!いま謎の電波拾った。内容はウルトラマンジードのパロディ。
なんかAIBの代わりにESS(Earth Sight seeing society 地球観光協会)という、宇宙人の地球観光客による慣習、生態など多岐にわたる原因によって引き起こされるトラブルを秘密裏に解決する組織が設立されてて、近年は地球を侵略するよりも観光目的で地球を訪れる宇宙人や怪獣が増加してるらしい。観光程度で済むならと観光を許可したけど今度は観光客によるトラブルが増加したため設立されたらしい。ESSにはブラックリストがあって、そこに載ってるのがタベリアルというベリアルをパロディにした宇宙人で、食べ物関連のトラブルをたびたび引き起こしてる。そして息子にオイジード君がいてよくESSに協力してくれるという設定。メカエリチャンのノリでメカゴモチャン出そう
ポケモンの番組見てたらゆたカフェが初まっていたんだが・・・
ていうかやっぱスイーツ作るの上手いな日を改めてジード最新話を視聴
いやー、やっぱ今回のお話はスルメ回だわ
厄介な怪獣を無力化したのはウルトラマンと人間の協力でしたーと思いきや、
危機に慣れてしまう世間
ギエロンを仕留めきれないリクへの世間の声
冷蔵庫無償交換で協力する人達
無力化しただけで倒せていないギエロン星獣
奮闘するリクを掌で踊らせていたケイ等々
見ていてゾッとするシーンが多々あって面白い
あとギエロン戦のコマ停止って、セブンのアロン戦のオマージュかね?
いやはや、セブン尽くしですなベルトの収納場所について散策した者は絶版だァ…
ボトルの収納にまでけちつけんなw
ちょっとやめてww笑わせないでwwボトルをどこに持ってるとかメタい場所にツッコミいれるか
今まで地獄を見た分やっと報われるんやなって・・・
用事があって出かけるから観られない…
おのれ…いまどうやって人間消したというか分解したんだ?
万丈「ボトルなしはキツいぜ!」
↓
普通にやりあえている。
マジで強いな万丈。>>923
龍我に初対面時注入した奴を倍入れたとか?>>922
小林靖子が悪の脚本家みたいな言い草w割と残等だけどwつまりライダーシステムの融合係数が足りてないと。
盗聴器を仕掛けた犯人がやっぱりぃ!二人ともなぜ釣ってるんだ?
今日のみーたん可愛い
ずっと店長出てないよな
やっぱりスタークの正体って店長じゃない?なんで知らなかったんだ、というか誰が建てたんだ?
あああ!!用が済んだら即これとかほんと外道すぎんよぉぉぉ!!!こんなん燃えるじゃないか!
かっこいい(語彙力消滅)
一撃で...!
ある意味ワンキルだと…クローズ強い
クローズのボルテックフィニッシュが龍騎のファイナルベントみたいでカッコ良いな
ナイトローグ圧倒出来てるな、強い(確信)
元々がアホみたいに強かった上戦うのが専門だった分一度変身すると強いなあ。
演技が下手すぎるwwアンクううううううううううううううううううう!!
平ジェネファイナルにグリード出るのか
捨てられちゃったに謎のエロスを感じてしまった
アンコ!
やっぱ馬鹿は最強だな
アンコロ餅べえ!
龍我と戦兎くんながいいね
あの手紙はマジで香澄さんのなら死期が近かったのかもなシステム的には、Wのファングジョーカーに似てるのか
今週のビルドも面白かった、きっと来週も面白いぞ。
スタークはローグを切り捨てそうな雰囲気がするな。1話からずっと右肩上がりで面白いぞビルド
でもやっぱこの速さで進む途中で失速しないかが怖いな>>933
ビルドアップ!⇒背から龍が追加パーツのように覆いかぶさる。
変身にも特徴あって……いい!クローズカッコいい・・・!
早速買いに行きたいけどこんな時に限って天候不良・・・
おのれディケイドオオオオオオオ!!(冤罪)バカ無双が始まりそうだぜ
>>952
せんとくん「それも俺が書いた」>>955
ローグ「ずっとホテルに連れて行きたかったんだ……」あれ腹筋できてないだろ!
>>955
ホテル誘っちゃうおじさん「ついに ねんがんの ホテルを はたしたぞ」>>957
伝説さんのダンス衣装で腹筋が鍛えられる説。>>953
あの演技の下手さから探して置いたんだろうなー
とりあえずさっきからキューレンジャー司令官の腰が心配だわん~クローズかっけぇなぁ。用済みになったら即スマッシュな組織側もえげつないけどうまく記憶が消えないとそれ以前の情報は入ってきちゃうんだね。来週は表向きファントム壊滅かな?
さっきから第一房以外まともに修行というか試練になってなくない!?
クエルボ思い出しすぎだろ!クエルボ声が同じな分演技もウェイバーっぽいな。マーダッコ続投に驚きだよww
あとアントン博士っぽい声テンション高すぎww全部戦兎君が描いたものでしたーw
キードラゴン地味に能力強いのにな
負担が酷い奈司令!w
>>968
万丈「うっ…………俺ォ!逃げろォ!」>>967
ドラゴンタイプ一緒だしね!
なんで中井さん犬になってまうん?>>968
龍我「待ってくれ、それだと俺こっちの役降板していかなきゃいけねぇ場所が…」
戦兎「俺今変身できないぃ!?」クローズの武器はDX長瀬ショットガンだな
今回のジャークマター、地味に動き良いななんて思ったわ…あのボディでよく動くな
キュウレンジャーはシリアスとギャグのふり幅広すぎじゃありませんかね……そこが癖になるけどw
>>967
リュウガ「よう後輩。龍つながりで応援してる」本編は観れてないけど
カッコいいな
https://m.youtube.com/watch?t=305s&v=VT66HJrcKa4>>973
靖子の中の俺!>>973
俺の中の俺〜♪>>973
俺の中の俺!>>973
「通りすがりの仮面ライダーだ、覚えておけ!」>>977
股間のチャックを開けと強いられているんだ!>>973
ウルトラマンレオだぁ~‼>>984
キュウレンは早い段階で「どちらかといえばコミカル色強めの路線にします」ってスタッフが明言してた記憶がある
それにしたって振り幅がデカすぎて、どっちかにしようぜってたまに思うけどここまで来ると逆にそれが持ち味よね- 986名無し2017/11/19(Sun) 10:08:14(1/1)
>>986
弓は気にするな!>>988
見てるぜー
偏に特撮ネタと言っても恐ろしく幅が広いから、一つ一つジャンルの違うネタに反応できて楽しいわw>>984
今回のリュウテイオーはまさしく6人全員の力を合わせた形態だったね。
いいよね~、皆の力を合わせた強化や技ってのは。今回のクローズもこれが当て嵌まるし、見ていてウキウキでしたわ!>>991
真面目なタカギラスもすこなんだ>>986
列車要素は分からないけど、弓は錨をモチーフとしてるんじゃない?1000でセイレムにヤプール参戦
キタムランド
型月×特撮総合スレ69
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています