雑談から相談、報告や攻略、盛り上がりたい話題などお気軽に
リーク・解析情報等は禁止です。荒らし・誹謗中傷等は無視し、報告・NGして対応してください
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください
R18関連話題、よくてよ無しのガチャ結果、実装から二週間以内のシナリオ及び開催期間中のイベント内容、進行度依存の報酬、最終再臨や霊衣解放の画像や話題は専用スレにてお願いします
次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立ててください。>>900が立てないor立てられない場合は>>920にお願いします。カテゴリは『Fate/Grand Order』を必ず指定して下さい。必ず前スレを使い切ってからお使いください
前スレ Fate/Grand Order 雑談スレッド 6111
https://bbs.demonition.com/board/13206
>>1もしくは >>2 に下記リンクからダウンロードした画像を必ず貼ってください
https://bbs.demonition.com/img/12753/
ネタバレ、最終再臨バレに関する話題で書き込むのが躊躇われる場合は以下のスレへ↓
「幕末チャンバラ神話 ぐだぐだ新選組・ジ・エンド REVENGE OF MAKOTO」攻略・雑談スレッド
https://bbs.demonition.com/board/13194/
「冠位戴冠戦」攻略・考察スレッド2 https://bbs.demonition.com/board/12851/
幕間の物語を主体に語るスレ その4【ネタバレアリ】https://bbs.demonition.com/board/11515/
最終再臨イラストについて語るスレ https://bbs.demonition.com/board/1308/
絆礼装を語るスレ【ネタバレ注意】https://bbs.demonition.com/board/1339/
型月ネタバレ総合雑談スレ3 https://bbs.demonition.com/board/4648/
よくてよ無しのガチャ報告は下のスレへ
ガチャ報告スレッドその9 https://bbs.demonition.com/board/11902/
公式HP https://www.fate-go.jp乙。ただ、ユニヴァースやキリ様の破神計画見る限りだと、それはなさそうだな
「相手の深層心理で望んでいる世界に捕らえる能力」を使われたヒーローの囚われた世界がなんの争いもない、誰もが幸せに暮らす平和な世界だったら。みらいな話好き。
汚染聖杯「とりあえず人間皆いなくなればヒーローいらないくらい平和ですよ」
たておつ
つまりみんな溶けてひとつになればいいのでは。だった。みたいな話。ですわ。
>>7
シャイニースター「そんな元も子もない酷いことを…願望器としてどうなんですか?」>>12
フィクションが好まれる理由である>>12
いや実際問題怪獣なんて出ない方がいいけれどってやつですな>>8
初期の異聞帯戦はまず鯖の確保からだしね。SINまでカルデア鯖呼べる環境できるまで心理的にもきつかったと思う。>>6
平和に愛は必須ではないから>>12
イマジン ナイトメア ファントム「「「ゲートよ、お前の願いを、これが悪夢だぁ」」」>>5
無限列車かな?あれ、善逸の夢の考察にゾッとした覚えがある>>20
トリスタン散った時 感動と これからどうやって…!って気持ちが強かった>>19
OK!
ご注文は神天地だな!!サーヴァント居ないと詰むのに、サーヴァント呼べない展開ばっかりだったな異聞帯戦
>>22
カルデアの特異点攻略と同じっすね>>2
我が祖国ってヒーローものを子供っぽくみる反面、
好きなフィクションにヒーローを見いだしがちよねスーパー戦隊を子供が見るものと見いだしながら勇者ロボやコンバトラーVにヒーロー性見いだしたりとかな
>>28
家なきホームレスだからね。
テノチみたいな拠点あれば。
彷徨海とティノチティトランが被らなくてよかった>>20
ノベルゲームなら妖精国はとびっきりDEADEND多かったと思うぜよおれヒーローは大好きだけど、ヒーローになったら肉をあげなきゃいけねえからなりたくねえ!
>>31
些細なリスクも事前に刈り取る世界ってそれこそ行き着く先は中国異聞帯だぞ。滅びる可能性があるということは滅びない可能性もあるということ。そもそも仮に平行世界の一つが滅亡しても大抵は剪定なりすれば済む話。>>42
ヘソにダイブしたい>>38
玄関先で熱烈歓迎されたよね。
地にオデュセウス。
海にポセイドン。
宙にアルテミス。>>31
落ちた枝が他の枝に悪影響を与えないための後処理だもの>>41
ウソつき!ゴクオーくんね?(今更だが1ページまるまるはよしとけ)>>42
何着ても様になるオシャレ番長>>42
ー――とても良い>>43
「真実を語ること」と「事件を解決すること」は別の問題だからね。>>42
(それにしてもそのクレイゴーンはなんなのだろうか…)ニキチッチとは贅沢な名前だねぇ
今日からお前の名前はチッチキチ〜>>31
メタ的にはそれだとゲームにならないから。
シナリオ的には後発でのアクションじゃないとシステム的にそもそも世界継続させずに剪定した方が速いから。とかじゃないかな。そもそも時間の概念すらない抑止や座なのに「前もって」とか「後発で」対応してるのがおかしいのだな。本来なら見えてるなら既に全部対処してないとおかしい。
逆説的に座や抑止はそうしないといけない事情があると推察できる。システムの限界か抑止でも先がみれない事象が存在するとか。>>55
なんか物凄い勘違いされてるけど、仮面ライダーガヴの映画はショウマの曇らせの為に作られた異世界じゃなくって
「闇菓子がそもそも無かった世界」だから「闇菓子ビジネスが無かったらグラニュートと人間のハーフは生まれない=ショウマが産まれない」ってだけであって、ショウマが産まれ無かったらみんな幸せってわけじゃないからね?>>41
その理論だと全世界が巨大なスライムかウーズに飲まれて完全消化されるのがハッピーエンドになりそうだな…>>49
ATK 0は微妙だな>>63
チョコもクッキーもエネミーで出てきてるからなぁ>>56
その手があったか>>53
せめて脚を見ようか>>60
カルデアスが今後、ノウムカルデアに対してやらないとは限らない。自分がカルデアスの立場だったら嫌がらせレベルでも相手にとっての最悪をやり続ける>>62
正確には言峰&村正が汎人類史サーヴァントに無双してる内にアルテミスがビーム撃ってヘラクレス撃ちとったらサーヴァントがみんなヘタれたアサシン戴冠戦ほんまどうしよ
アサシンとセイバーはマジで手持ち少ないし宝具も重なってなくて辛い…配布と低レア以外宝具5ないしなんならそもそもレベル100鯖もいないわアサシン
種火だけは溜めてあるから実際の編成見てからグランド決めるかなただほのぼのイチャイチャしているだけのジークフリートとクリームヒルトがみたい!!!
>>31
段階を踏んでるんだぞ
初期状態ならほぼ気付かれない
最終的な直接介入段階なら守護者が降臨して全て纏めて消し飛ばす
だから何かする場合は最終段階に引っかからないように世界を騙す>>81
保健所に行きたい?>>67
アイツ農林水産省に回し者いるから>>81
平和(ピンフ)のみの世界…>>82
ピックアップが来るよ>>84
確か竹箒でその台詞だけのってて、以蔵さんじゃないかって言われてたんだ>>76
元旦のお笑い番組にはよく出てるイメージだからワンチャン通じるかも>>94
1%の奇跡があればいい。
そっちを観測すればよろしい。>>94
ジッサイ本編だとグランドゴリ押し以外のやり方で倒してるからなあ。>>94
決戦術式英霊召喚…>>75
カリギュラにも使ったらというか、宝具の関係でカリギュラが避雷針になって精神干渉攻撃を全部自分で受けた上にまともになったせいで効果なかったからね
だからアルテミスは汎人類史の英霊には精神干渉攻撃は効かない可能性があると勘違いして物理攻撃だけで排除し始めたというオリュンポスでアフロディーテ様のなんかこう
精神にくるだか頭が割れそうになるだかの攻撃って
主人公チームはどう対処したんだっけだからビーストⅣとか奇跡だったし比較は生まれるから現代だと
完全なる世界なんて不完全性が欠けてる時点で完全じゃないんだよ
ビーストに負けても人理にとってそういう世界もあるのではないか?
カルデアが失敗して人類悪羽化させてしまった世界線もあるんだろうけどその場合ってどう対処してるんだろ
単独権限で他の世界に行くから剪定じゃどうしようもないよな>>81
少なくとも現状では生きてく上で生存競争が必ず発生するので「完全な平和(争いのない世界)」は作りえないと思っている。
できる限り最低限で済ませるように工夫していくことが自分たちにできることじゃないかな。>>90
あるよ、太公望もそうだし>>93
確か宝具の効果でトラオムに行ったんだよな>>109
そのレベルならそれこそグランド七騎投入で殲滅でしょ。その段階だと完全に手遅れだけど。>>113
きのこ増えろ
社長も増えろプロトタイプクーフーリンメインシナリオどこ?
仮初の平和はどうだった!?
退屈だったんじゃないか!?
で平和な世界をぶち壊すのは悪役の憧れですよね!!>>119
社長だよ!!!太公望は太公望側で妲己暴れてる仙人界からも要請あるんだろうな。
>>119
社長に言え>>119
むしろあそこまでやって漸く擦り切れるエミヤの頑強さに惚れ惚れする>>130
ローマのアルテミスよ>>129
終盤になるほどアイツら何だったんだとなるやつ>>128
まあビーストⅣはだいぶ特殊というか自然の応報というカテゴリだから力で対抗すると大体詰むというか道連れになるらしいが>>128
単に比較のフォウ君の正式なクリア方法がそれでは。
殺生院カーマはまた別口のクリア砲がありそう>>103
「小さい私?面白い冗談だけどなんだいそれは?」とか言われたらホラーギャラハッドもいたよなキャスパリーグ討伐。マーリンもいるしそう考えると円卓強いんだよなって。
>>135
ゲッターは常に進化し続けるから完璧でも究極でも無いって話?>>135
完璧で究極のアイドル・ゲッター。
有識者からは否定されたもんな。決戦術式・英霊召喚した時点でもうその世界終わってんじゃないのか……?
フォーウ……フォーウ……ベルレフォーウ……
シルエットのド派手なヤツがサルなら、次のイベントでシルエットサーヴァント全滅かな?
>>146
倒すな>>136
超をみてるとなんだかんだしきるタイプよね、ベジータ今じゃカルデアの愛するマスコットになったフォウくん
2部序章でコヤンに踏みつけられて痛ぶられてるシーンは当時それはとてもコヤンにイラついたものですところで2部完結までにアーサーの問題は解決できるんかしらね…残り多分2〜3回分しかイベントないよ…
>>153
イラついたやつ八割。
変われフォウ君二割。
こんなもんかな>>142
いやむしろビーストⅣは倒さずに席を降りたせいで後釜で速攻コヤンが座ったのだよ、本編でもそう言ってる
殴り勝った連中は取り敢えず大人しくしてる
ただし単独顕現の特性上、条件が揃えば復活する
だからビースト本人に負けを納得させる事が必要>>147
船は「2隻」あったッ!和解は和解でこう難しいのよな。殴り合いでヤンキー漫画とか少年漫画みたいなことしないとだし。
>>165
オルガマリーベリアル
オルガマリートレギア
オルガマリーアトロシアス
オルガマリーダークザギ
元ネタわかるかな?>>154
ダークマター·オルガマリー>>164
ムニエルはもうひたすら怪しいだけの善良一般職員説と、そう見せかけて本当に黒幕説がぐるぐるしてるのだな>>161
バラケルススの変わりにぶちこまれてたのか>>164
ぶっちゃけダ・ヴィンチちゃんが死んだとこで誤差だし(最終決戦終わったらみんなサーヴァント退去だろうし)中身マリスビリー入ってるなら意味もある……かなぁ?フォーリナー総決算イベントやるとしたら
10月か11月かどっちかね 驚くタイミングみたいだけど>>174
とりあえず縛り付けてチェピ城のアーカイブ見させる>>103
召喚したのはマリスビリーで暗殺したのはカルデアスだから、それぞれ別の思惑なんだと思う。
本来カルデアスは所長が管理、運用するはずが、レフボムと1部でダヴィンチちゃんが管理することになっちゃったから、想定外のアドリブなんだと思う。>>187
誰か自己中の極意とか開眼しないかな>>182
11月じゃないですかね?
南極の狂気山脈が舞台で、終章の前日譚!みたいな感じでやるんじゃないかなと
10月はハロウィンやりそうな気がするんですよね
ぐだぐだも復活しますし
そうなるとフォーリナーシナリオでエリチャンが主役ってのは流石にちょっと考えにくいですし>>178
そのキャラがそれを言う、説得力と爽快感はやっぱり良いものだ>>183
とりあえずリンボを盾にするか。>>185
グランドアーチャーイシュタル
グランドランサーエレシュキガル
妹には姉の器ぶつける説。>>196
背中以外は平気よ>>188
あのダンス、何だったんだろうな…これまで全部がマリスビリーの計画通りなら
「苦労して集めたAチームとスタッフみんなアボンしてサボった補欠が人理修復なした」
ってアニムスフィア赤っ恥な事実になるからなぁ。>>189
なるほど 知らんかった
すまんな>>187
初めて身勝手の極意見たときに「カカロットにできるならオレだって…」とじっと殴られ続けてたの好き
結局自分には合わないってやめにしたけど>>184
というかそれ以前の計画もそうだけど
マリスビリーって一つの計画が失敗してもその失敗を利用してサブ計画実行してたりとか複数のプランを走らせてどっちに転んでもいいようにしてるからなぁ
カルデアが途中で負ければそれはそれで問題ないかと、そもそも対キリシュタリアに利用してただけでその後は始末するようにホームズは命令されてたしな>>202
どら焼きの亜種みたいなもの>>203
今さらそこらへんの風評被害は気にしないのでは。
自分の代でグランドオーダークリアが見えたからの無茶苦茶だろうし>>198
御社に派遣した社員が皆御社に転職するんですが…>>198
グランド案件に他の人物やら組織が関わってくることがほぼ無いから
丁度いい返上する理由付けとしてカルデアが使われている説>>206
悟飯ちゃんは種族:悟飯な所あるから……>>202
小麦粉であんこを包んで焼いたものよ>>215
献血しただけで人格まで乗っ取られる悲しみ>>215
これで南極に行って元所長室で写真みたらぐだそっくりの頃の若かりしマリスビリーとか怖えよ>>216
カルデアの地下施設で無数のマリスビリーがポッドに収まってるのか>>219
ヒゲを一つ掴んだら芋づる式に取れるレジライ…スト限☆3に宝具5漏れがいたなんて......
>>126
この白人至上主義狂信殺人鬼レ〇プ魔が好きな人いるんだろうか・・・?
まあ、CV子安武人だから、一定数いるか>>224
サーヴァントが個人に対する兵器ならグランドクラスは世界規模の兵器
英霊として持ち出し許可されているスペックが違う>>228
祝
冠
位
認
定>>227
エデみたいに潜んでるのかな
というか藤丸の色恋あれやこれやあってもエデに実況される可能性あるの嫌だなグランドの方のロムルス様って返上したんだっけ?
>>181
ぐだぐだ鯖達が寝静まったころにスネークして水場に駆け込むマリスビリー(10年)>>176
更に愛が欲しくなったら...>>229
「お前を操ってるのは誰だ!?」とか聞けばいいんじゃないかな…>>206
ウイスさんから「超サイヤ人でも神の技でもない」って言われてるからようわからん…妻としてお世話になった方々にお中元を欠かさないモルガン…?
>>236
冠位キャスターは条件が判明してるからアサシンは特に条件が厳しいんだろうな……
それこそ死の化身と化してる初代ぐらいしか達成できてない条件>>244
そこから武蔵ちゃんが最期の一撃でかおすさんにお帰りになってもらったんだっけか>>237
頭部を破壊されたものは失格となる!!>>251
ジャガーマンならぬムーニーマン>>251
ブチャラティかな>>242
そうなんだよな。何かされたとして、カルデアにいるみんなは何かされたあとしか知らないから、分かりようがないんだ>>236
そういや翁辞めちゃったから以後グランド七騎揃わずに対人類悪対処不可になるのでは?
代理のポカニキでもなんとかなるんだろうか>>247
辞めないと撃てないのではなく
グランドの規約に違反して資格が停止する→停止してもその場で弱くなるわけではない→残ってる冠位霊基に力を乗せて超必殺を撃つ
という流れだから>>257
元は狂だけど翁が冠位ぶん投げたから代わりに殺やってるはず>>245
ちょうど近く(?)に揖保乃糸の産地が......>>249
お菓子やハムの詰め合わせ送ってくれるのか
カルピス詰め合わせも結構嬉しい>>264
蟲爺だよねアサシン冠位戴冠戦の試験官は初代様かそれ以外ならポカさんが来そうな気はするよね
>>198
グランド自体がブラックじゃない?>>264
虫爺という前例は有るけど天文学系だしなぁアニムスフィアマリスビリー「ようこそ諸君。君たちならここまで辿り着けると信じていたよ。流石は私のカルデアだ」
藤丸「何だって!?全部掌の上だったとでも言うのか!?じゃあ、異聞帯や空想樹も!?」
マリスビリー「デイビットから聞かなかったのかい?全て私がカルデアで練った計画だよ」
藤丸「じゃあ、特異点Fが未だに残っているのも!?」
マリスビリー「私のせいだろうね。セイバーは人理の防人らしいから」
藤丸「水着イベントとかは把握してないよね…?」
マリスビリー「それも私だよ。エレメンツは4つの筈なのに、5つ目があるなんておかしいとは思わなかったのかい?」
藤丸「じゃ、じゃあ!昨年のクリスマスは…?」
マリスビリー「それも私だ。彼女がシベリアやシンの話をしてたのも私が協力して送り込んだんだよ」
藤丸「ま、まさかハロウィンも…?」
マリスビリー「残念ながらね、それも私だ。特異点チェイテがいつまで経っても消えないのに、今まで何ら疑問を持たなかったのかい?」グランドは超ブラック、ビーストはホワイトという風潮
【第36話-3】Fate/Grand Order -Epic of Remnant- 亜種特異点EX 深海電脳楽土 SE.RA.PH|TYPE-MOONコミックエース公式サイト https://share.google/YvrZfxiyk7wgSdnDo
明日…明日漸くキアラさん復活かぁ!揖保乃糸は播磨だからきっと道満がよく知っているでしょう多分......
>>277
宿儺様からまた嗤われちゃう…>>274
代理の代理にはならんだろう
元から次の候補が決まるまでの繋ぎ故の代理だ
条件が改めて設定されて新たな冠位が襲名するか別の代理が立てられるだけできる>>251
開けて出てきたマリスビリーが引き続き男の娘スキーとかいう衝撃の事実カルナさんがサーヴァントであそこまで詰めるのはもはや才能ではジナコ(まだカルナさんが行きてるから生存チャンスあるけど)
超人オリオンは機神アルテミス
ロムルス様はカオスへの道行きと獣以外に能力使ってるのね…>>283
CODEナンバー7の仮面ライダーか指輪の魔法使い連れてこなきゃ>>280
キャスターも一人解脱しただけで資格を投げ捨てたのはいないな>>276
これはロード屈指の気狂いですね・・・。事件簿世界線が思いやられます>>290
イスカンダル>>290
星属性もあるしドレイク?功罪のデカさでコロンブス?未登場だけど本物サンタクロース?>>290
オジマンディアス?>>286
ぐだぐはともかくつまり普通にあんなトンチキ世界線を選定してないのだな抑止君は・・・。>>269
藤丸くんやカルデア側も「俺も俺の世界も正しい。お前たちよりも正しい」と主張するのはできないからなぁ。そういう人々だからこそ始皇帝もああいう決断をしたのだろう。>>290
能力的にはトップサーヴァントクラスのオジマンやイスカンダル?最も本人達の意志を尊重するなら冠位とかやりたがらん気もするが>>295
少なくとも今後「カルデアの人間」では対処できない事態が起こるのはシオン周り見ていると確実なのかなと>>298
でもそれ以外だと基礎知識でさえ知らないから補欠になるのも仕方がないと思うよ>>280
グランド霊基だと来れないのかなと思ったらポカニキはグランドアサシンとして現界してるらしいから別にそうでもないのか…(神祖は冠位のままじゃ無理だから捨てた)>>298
希少かどうかは別にしても重要性は低いんだよな……
元々の危険度が段違いに高かった段階だとパイセンと並んで有り難がれたかもしれないが>>294
生前から現代社会と違って知識を収集する学び舎が足りんので仕方ない。ネットもないしね。寿命もあること考えると難しい。最も英霊になってから座に届くほど学べる環境にある鯖は知らん。プトレマイオスとかは凄そうだが。>>311
帰れ>>311
うるせえ徐福(単騎)ぶつけんぞ>>300
型月世界だと洪水伝説は各所にあってそれぞれの国・・・あるいはテクスチャで生き延びた人類はそれなりにいるって結論よね。むしろ適性だけでじゃないといけない理由があると思う。
>>314
散った仲間に
君にとって私が偉大に見えていたならそれに私は応えようってなる精神性好き>>315
真祖の近縁、星の触覚だからどこへでもいけるとか?アルクちゃんも似たようなことできたよね特異点修復のついでに聖杯も回収するから、そのうち人類全員に聖杯配れそう。
>>304
むしろ重要度がわからんのだからおかしいと断言できる要素がない
必要なスキルのうち一つだけ高い人材と総合的に高い人材を比べるなら補欠になって当然なんだわ
ペペロンチーノの採用理由の一つはサバイバル能力だしな>>315
パイセンが……なんかこう……生やしたんだろ?マシュは無垢である使い捨てにするつもりだったけど本来は寿命で死ぬ運命。2部まで見えてるならマシュを生かす奴が現れるのも予測していた?
50人くらいいるからこっちの鯖みたいに適正持ってる魔術師で特異点を挑むといい
本当に運悪くぐだしか適正がない場合だけぐだがいくと思う>>323
おっそれはいつもいつも唐突に露悪的で恣意的に悪意のある解釈を見せられて反応に困る方にも言えるんじゃないか?>>330
南極で待ってるマリスビリーが超困惑してたとかいう描写が終章であったら爆笑する
「おのれダンテ・アリギエーリ!!!・・・」>>329
あれが夢に入られるならもうおしまいだ質問なんですが、世界卵ってゆで卵にするとおいしいですか?卵焼きの方がおすすめですか?
>>340
旧設定の最後はORTに食われた死徒さん?>>342
受肉ってそういう...>>335
おもしれー男超えてロックすぎるんじゃよなあ・・・こんな面白い男をロードにしてはいけない(戒め)カルデアス人類との子供とか?
>>294
ほら、それ言い出すと「ギル召喚できてエヌマ抜いてくれるんなら特異点一発じゃん」とか「ダ・ヴィンチとホームズとシオンの最強頭脳三つ揃ってたら、そもそも通信切られることへの対策じたいもっとバリバリ力入れてるし、そこさえ万全ならあとはいくらでもやりよう見つけてくるよね」とか、色々思いついちゃうじゃん……でもなんか、それじゃ駄目だったことにしないとドラマになんないじゃん……そういう情緒、大事>>315
パイセンの場合、「どの時代でも存在している」けど「記述がない」抱けだから存在証明がやり易いとか、いま秒で考えた>>350
特異点を作ってはいけない>>330
やっていることが敵が最後に「おのれ!ダンテ!」と叫びながら退場する展開みたいなことをしでかしているな。
例えるなら……プライドに取り込まれたキンブリーによって器の移動を失敗するみたいな。主人公の運命力って今どんなもんなのかね
低下してるぞ!って言われたり
転落してすぐ 座れよってなったりしたけどちょっと真面目な話を
先日のオーディオコメンタリーで赤羽根さんと斎藤さんがキリシュタリアについて「年相応に夢を見ちゃってる」「青さと言うか」「ロマンティストであり、現実主義者でもある」という話をされていたのが印象的でしたYouTubehttps://youtu.be/t8CRuHiNm6I?si=riJe90xy9Dx59byn
それを踏まえてなんですけど、そもそもキリシュタリアの計画って、元はマリスビリーの考案なんですよね
恐らく何らかの理由があって、どこかで諦めてしまった「机上の空論」
マリスビリーは終章で「魂の物質化。人間の成長なんて夢物語」と語っているんです
Fateシリーズが第三魔法をテーマとしているのは一貫していて、キリシュタリアの破神計画もそれを象徴している話は過去にHFの一問一答やファミ通のインタビューなどでも語られています
つまるところ、まだ若さもあるがゆえに人類の進化を信じているキリシュタリアと、元々はそう考えていたっぽいのにどこかで諦めて、現行の「閉じた」人理保証プランを練り上げたマリスビリーは対比構造なんですよね
その上で、第三魔法を夢物語だと切り捨ててしまったマリスビリーが黒幕というのが第2部の面白いところだなと
作品テーマ自体を否定するアンチテーゼなんですよね
終章でマリスビリー自身の人間性や過去についての掘り下げがあるのかについても楽しみだなと人理がメタトロンよこしたんだと思うけどそれはそれで言峰に誘導されるし、ろくなことにならんかったな。
ふと思ったが、エリセの周年描き下ろしがフィギュア化したらやはりFGO名義になる?
>>346
冒険の代名詞になってるからな、一理ある>>290
一時期グランドクラスの条件が「知名度の範囲」と予想されていた頃だと、被害範囲の広さと十字教圏の黙示録の印象からペイルライダーもグランド資格が?と思われていた時もあった。ルーラークラス濫用の罪に向き合えたのも…
マシュがパラディーンって新たな力を手に入れられたのも…
南極にいるギャラハッドを排除できたのも…
全部、ダンテさんのおかげじゃないか…!>>366
ガラテアも入れよう>>359
あったところでベアトリーチェからは蛇蝎の如く嫌われているという>>351
かわいい…我々が石1000個手に入れられたのもダンテのおかげだからな……これでもし終章の決戦時にギャラハッドがカルデア側に召喚されて味方陣営に仲間入りしてくれたらもっと嬉しいのだが
天竜人になりたいだけの人生だぅた
>>370
毎日(吸われてるのを)見かけるからか>>375
いや、そもそも光源のせいで今まで気付いていない2輪は露出度高いウルトラマン
八つ裂き光輪
ウルトラダイナマイト
ククルカンちゃん言い逃れ不可避では!>>357
端的に言えば運命に対する幸運だな
死の運命に対抗する為に使われたり、希少な運命に出会うのに使われたり
二世やデイビッドの父親は運命力が高いので希少な神秘に出会い易いという事らしい>>374
ブラックバレルとしては無くなりましたね
一部機能はレイ・プルーフに引き継がれてます
プロフィールにその辺りも書いてあったハズです>>375
『お互い憎からず想ってる』みたいな描写があれば話は別だけど全然そんなことねえんだもん…>>383
うんうん社長もこう言ってるまぁベリルが夫ってモルガンのこうビジネスみたいなもんで本気じゃないから。カルデア来た時も最初はそうだった嘲笑で夫呼びしてたけど長く付き合うとだいぶ変わった。
>>378
セイレムアビーがフォーリナー章に出てくるか、異本案件として第三部に持ち越しなのか、両方あるのか。楽しみですね>>387
なんだかんだホワイトデーでイベントひとつ貰ってるしねブラックバレルは不滅さ。具体的にはハベにゃんの宝具演出で
>>375
未だにモルガンの言う「夫」の意味がわかってないから気にしたことなかったな>>383
博士号アビコン>>395
なんだそうか良かった良かった>>313
正直に言うと、マリスビリーとカルデアスで目指す方向が違うんじゃないかな、と思う。そうなると、もとからいたカルデアのメンツはマリスビリーの思惑故の人材だから、そうじゃない人を使ってるんじゃないかと。これもなんか目的と手段が入れ替わってる気がするけど作画コストはともかくダンテは普通にエミュしやすいのも肝だよね。とりあえず『フフ……』の後に肯定的か否定的な文法繋げるだけで簡単にエミュできる
それとギャグ適正が高過ぎて色んな場面に挟み込めるのが強いちゃんと結婚して初夜までいったボガードとは違うよなモルベリ
>>383
それ運命の前に(成就しない)ってあるヤツだろ>>361
少なくとも周年描き下ろしに関してはアニプレも関わった上でFGOの企画の一環としてデザインされてる以上はFGO名義でしょう
実家がどうこうというより絵師さんやライター以外にもいろんな人が関わる会社的にそこで原作名義にするとややこしくなるだけだし>>389
じゃあもう主人公が運命力消費して放つ必要は無くなったんかな>>383
客観視出来て偉い()フフ…フフフフフ…クハハハハハハ!
>>404
ここまでウルトラマンパロディヤッたら円谷コラボしてORT倒させたらいいんじゃねぇか?
ダイナゼノンに>>390
入れ込むと若い燕に本気になってしまうのが姉妹共々疲れた社長感あって似てる>>418
スクスクと育ってゴーゴー人気サーヴァントのルートは大きく2種に分けられると思ってる
一つは初対面超シリアスからギャグへと繋がる「動」のギャップ
もう一つは初対面トンチキオーラ全開からの激重描写をチラ見せする「静」のギャップ
ダンテは…あれ…?>>423
藤丸「え?」ブラックバレル(黒い銃身)は2種類存在していて、
・オリジナル…ジン(真エーテル)を含んでいればいる程ダメージを与える
・レプリカ…相手の寿命の長さに応じてダメージを与える
と性質が違います(ただ、どちらも「天寿」の概念武装だと説明)
FGOはシオンが持ち込んだ後者のバレルレプリカをオルテナウスに組み込んでました
またメルブラでシオンが使っていたのも後者です
だから2人に共通して「バレルレプリカ、フルトランス!」ってセリフがあります
一方で鋼の大地でゴドーさんが使用してタイプ・ヴィーナスを撃ち落としたのは前者のオリジナルの方です
ただ、レプリカの方も(封印区アトラシアで)発掘しているのでゴドーさんは両方手に入れてます>>386
キリシュタリアまでの5人と違ってベリルは異聞帯への関わり方がだいぶ違うというかぶっちゃけ世界の行く末とかどうでもいいんですよねヤツにとっては、だからモルガンとは見てる方向が全然一致しない>>433
そんなスタンスのダーみたいな…>>430
回して来ます!>>434
安楽椅子探偵ぐらいが丁度良さそう>>437
急に熱い視線を注がれるゼノビアや頼光さんモルガンの凄いところは何が必要か冷静に判断できるところなんだよな。イベントだとそれがちょっと強すぎて、普通のシナリオじゃ出せない。
>>441
君もその枠な気がする
嫌だ、たくさんのイベントに出てほしい>>446
夏ぐらい茹だっててやっとシナリオ作れるレベル>>425
イベント中でも言われていたがまだ絆1~2の頃のモルガンさんスタイルとは言われていた>>441
モルガンの場合は知恵者でもあるのがね
マーリンやレディアヴァロンみたいな傍観気質でもないしタイマー点滅といえば「アレじゃん!?」となった認定戦
>>441
ついでに天の衣ことアイリスフィールも似たような枠か
直死の式といいザハージオスは一人でもいたら物語を成り立たずの面倒そうな相手に大立ち回りし過ぎでは?>>439
こうしてみると割と言い逃れできないくらいに八つ裂き光輪だぁ>>457
背中に毒の嘴刺されるのも…フヘヘ(泥へ)>>452
画像が貼れてなかったっぽい>>459
ろくなことにならない気がするから特異点そのものをぶっ飛ぶぞちょっと表記事も見てたんじゃがあることに気付いた
9月21日の記事多すぎん?
どんだけネタ出しとんのよ雑スレ>>445
なるほどー…そういう解釈もありかー>>453
一度やり合えば喧嘩友達になれる間柄じゃないかなあ。まあやり合う内容にもよる。犬系女子との合コン
チワワ系女子「ガルルルルル……!」
柴犬系女子(わたすはごすじんにしか興味ないです)
ドーベルマン系女子「お前は敵か? 敵なのか? 敵なら容赦しないぞ敵か?」>>467
日曜日は月曜日が迫るストレスから、多くの原液が絞られるという…>>461
しかしだねぇ
互いが互いの一部と染み渡るまでぐっちょりだった場合とは別に
式を控えてたった一度だけしていた場合と
式を終えるまではとおあずけしていた場合でそれぞれおいしいおあじがするのだから…>>455
(後方にて微笑む図。とてもわかる……ほんとに……)
(私の場合、わりとあります。ネタバレなしで読んだ「そして誰もいなくなった」「鏡は横にひび割れて」、「砂の器」がそうですねぇ……)>>453
ピックアップの面子からしてそうなるのは想定出来るが…
レジライめっちゃ出やすくなってんだな>>431
封印されし藤丸の右腕>>474
妖精騎士ギャラハッド「お二人は仲が良いのですね。2時間ほど散歩に行かれるそうですよ」>>459
クッソ遅いメリュ子、アキレウス、りゅーたんとか吹く。>>457
石像に変えて海の底に沈めて全世界を闇で覆い尽くすのも良いぞ・・・・・。>>455
デミアンかな。普通に読み物として面白いし、人生の教訓になる。それはそれとして主人公が友人の母親に欲情するの草生えたけど。>>473
円卓の騎士を含むサーヴァント複数騎と戦えるレベルでつよつよ化する藤丸立香ですか?>>478
恐ろしいことに、スペシウム光線はウルトラマンにとって基礎技なのである…>>480
石川県...北陸は大丈夫?>>473
ここは、雨の妖精族にいたという族長の娘と>>493
反転した田舎妖精が堅物に…>>465
薄い本の流れじゃないですかー!>>494
ギラティナさんの家滅茶苦茶にされて怒ったやつでは・・・今日は自分の画像投稿の調子が悪いようだ
>>487
仲裁と書いていけにえと読むんじゃないのかそれは>>498
それはやべぇ
反転トリスタンがもう一回暴れちゃう
それだけじゃなくて反転した円卓の騎士とか大分エグそう>>455
萩原朔太郎の「月に吠える」
詩も何もわからない当時、なぜか岩波の文庫でなく、初見で小遣いはたいて愛蔵版ポチってページめくったら、全身を透過して繁茂する憂愁の、黒い神経質の指先が骨に触れて、ふっと私は最適な浸透圧(アズマティク・プレッシャア)の言語があることを知ったのです。それからというもの、私の頭蓋の裏側には、常に夜の帳が下りたままの街があるのです>>455
ロバートLフォワードの「竜の卵」かな
タイムスケールの違う種族がただ一瞬の邂逅のために努力する話>>471
フォウくんsが身体を張ってhもじになってるー>>496
肩を担がれるウーサー>>478
敵の攻撃は胸筋で受け止めます。でも年表曰くウーサー君とトネリコって元々師弟関係なのですよね。出会った経緯や弟子入りしたら経緯何かも何も書かれてないけど
それにトネリコから断片的に語られてる情報でもアーサーと顔が似てない、彼の笑い声が好き、自分の夢を間違いじゃないと言ってくれた
くらいの少ない情報しかないのですよね>>504
という妄想だったさーと実際に起きたことのどっちがダメージでかいかな2部6章はやってて泣いてしまったシーンが多くてな
>>501
メタジャンは動かないときがあるだけで動くときは家ごと飛んでくるレベルだから素早さ自体はそこまで低くなさそう
特性「なまけ」ではある>>515
アーサーに似てるとはきいたけど。
その当時だと魂しか確認してない可能性が>>512
モルガンの魔術も一応師がマーリンで、汎モル→異トネに知識インストールだとすると生やす方のマーリン魔術も覚えているはずだから大分高度になってそう>>512
えっ モルガン✕モルガン✕モルガン×マシュ?パーシヴァルとランスロットとトリスタンの性別反転させようぜ?大盛り食べるかっていう女のパーシヴァル?
>>498
つまりマスターをめちゃくちゃ憎んで本気で殺りにくるマシュとリリスの仲良しタッグとかいうヤベェもんが成立する⋯⋯?>>525
エロシーン書くの普通に恥ずかしかったらしいのに!>>506
慌てるな
日頃から女性サーヴァントやスタッフに下心丸出しで接してたりたった1人のマスターの立場を悪用して偉そうにしてたりする世界線のマスターならワンチャンあるかもしれぬマスターも反転するかもだし中立善の反対ってなんだ?
Re2部でブリテン章で妖精モルガンの記憶が混ざった汎モルガンがウーサーを召喚しようとする話とか割と見てみたい
>>459
サーヴァントの多くが非協力的になってしまう中1部6章のギフトの影響からか耐性を待ってたトリスタンが序盤で無双中盤まで相棒枠として大活躍する流れ
たぶん終盤でルールから解放された他の仲間に託して一時退場する>>531
ハヤテ一文字もよこせ>>495
やっと結ばれると思ったところで策謀によって二人は引き裂かれて永遠に失われるというのもあり得そう>>537
ビーストヘッドフックを受けて危うく退去しかけるアラフィフ>>538
むしろ押し倒しとかそっちが多くなりそう>>461
セイバー評だとそれほど悪い印象ないんだよな
「敵わなくっても強い敵から逃げなかった騎士」>>538
普段から理性が蒸発しているアストルフォなら理性が戻った上で嫌悪感も敵によるものだと把握して抑えて行動してくれる可能性が?>>531
ネバーギブアップも下さい。>>545
めちゃくちゃマグロで紙耐久?
そしてメルトは感度めっちゃ上がってるのか?>>530
自走式エルデンリング式チャリオットかな?>>545
待てどういう比喩表現だそのピザ・・・!いや言わんでも良い>>549
クアトロフォルマッジ>>556
トリ子君もいまから「受け」と「ピザ」の意味について考えるんだ>>557
デカい✕速い=強い
ドラゴンボールもそう言ってます>>558
むしろ引っかからないように、
周りからちょっと浮いてる所長にしよう>>566
1秒早かった>>559
ナンでやねん ってか>>553
そうなんです?>>570
パンツ!?>>562
ほう、そうなのですか
管理人はよくそこまで続けましたね…>>565
多分ハチミツの甘さで快楽物質が出てるのが大半だと思う>>571
ああ…コンテ石ならいくらでもあるぞ…>>570
今は神だから魔術よりは権能では?
まあ、そもそも鼠径部見せすぎです大統領>>562
思えば遠くに来たもんだ・・・いや来すぎじゃろう>>562
おべでとう おめでとう>>562
3分の2ぐらいFGOと共に歩んできてるということでもあるのか>>562
交流の場を作って15年も維持し続けてくれて感謝しかない
ここに来れたから俺の型月ライフは一層充実した
ありがとう管理人
おめでとう管理人>>588
蜂蜜もチーズもどっちも強いほうだよな……>>577
多分、所長本人の記憶戻るようなことあったらあんな破廉恥な格好とドヤ顔であんな愉快な演説してたことに滅茶苦茶恥かくかも?>>562
思えば遠くに来たものだ……>>589
サクラファイブは電脳空間での運用が基本だからなぁ
物理空間だからメルトもリップもプロテアも弱体化してるし>>592
エアロバイクで走りながらfgoの周回を回すサークライ式ゲームプレイ>>594
型月世界ならありかもしれんがリアルでは人間の人体じゃあどう考えても熊には勝てんと思うぞ。生物的に。>>596
インスタンスアブリアクション!!>>562
2010年か、ZEROアニメ放送前だし、CCC発売前とは歴史を感じるな。>>562
おめでとうございます!そしていつもありがとうございます管理人様!
思えば初めてここのサイト開いた時はまだうら若きJSだった…時の流れとは残酷なりやアキレウスってそんなゴリゴリじゃないけど踵落としても強いとか。アキレウスが滅茶苦茶ゴリラでも強さは変わらなさそう。
>>600
毎度毎度ガス会社のせいと言われてブチ切れた冬木ガス会社社長がひょんなことからプロテアちゃん召喚して魔術協会(冬木)に復讐する話かな!?更新きた
カワグチ先生が彼女が報われるシーンはいくら描いたっていいと思うんだという気持ちで描いたシーン
https://pocket.shonenmagazine.com/title/00291/episode/420251>>607
イベントおわったら近藤さんに副長への歌のセンスについてのマイルーム台詞期待してます>>596
型月の魔術師が封絶とか概念空間とか使えないならプロテアちゃんは使えないよね。BLEACHでも大虚や巨大虚が出て来るけどあいつら霊体だからそもそも見えないしな。花屋のお婆さんが掘り下げされて一人のキャラとして確立してるの良いよね
Fateのレースゲーム……
>>612
グガランナ君はそもそも超大型台風だから一般人は外に出て見れないし>>609
ジャンボジェットを素手で破壊する腕力を持つアキレウスだからなぁ。脚力も凄いと思う。>>613
花屋の婆さんと門番さんの顛末は本編でも語られなかったから行間で語っていただく漫画スタイルで補充するぜ!>>615
身長20m以上からしか参加できない聖杯戦争とか時計塔憤死待ったなし>>622
ドラッグマシンを渡されるランサー…>>620
「姉妹揃って」って、そういえばおじさん、エウリュアレと会ってるのか>>608
当時のヤバい、どうしようって絶望感を思い出すよ。
そしてヘクトールの守り手としての奮闘ぶりがスゲー好きです。それにしても素敵な背中だ
今ならステンノ様かえうちゃんの背中に手を突っ込んでくすぐるイタズラしても許してもらうますかね>>634
ガンギマリにハマってるロマンか…>>580
北斗の拳の時点でデビルリバースなんて奴がいたからなあ…巨大な体躯を構成する筋肉を俊敏さと跳躍に振れたら苦戦は必至。>>633
一瞬新宿の話コミカライズしてるお方だっけ?って勘違いするやつ・・・人間は武術あるしな流石に分身作るまで行くと本当に人間か?はあるけど。
>>622
追尾の描写にもよるけど最短距離を直進×相手が躱すたび軌道修正n回みたいな挙動してるかもしれないと考えるとおかしくはない…のか?>>632
逆に聞きたいんだがリリスちゃん的に好きなタイプってどういうやつなんじゃろな。鯖的に>>635
そもそも動物の中ではかなりの巨体だからね人類。普通に肉体スペックの戦闘力でも上澄みよ
全身から汗かける冷却能力から他の生き物は走ったらすぐオーバーヒートして動けなくなるのに対して長時間走れるから相手が動けなくなる追い続ける戦法でだいたい狩れるし>>648
そっか遠距離武器を使用できるなら人間スペック必要だもんね。そういう意味では投擲武器の使用からがヒトの強みなのか。ブロリーが恵まれた体格なんでムキムキになってもスピードとパワーを維持出来る強さ。トランクスとは違う。
>>649
器械体操をゴリゴリにやってたって後輩が言ってたけど、肩と腕周りの筋肉つきすぎて、肩の可動域が全然なくて、自分の右手で右肩を触れなかったって言ってたからなあ>>646
死んだからなんか美化されてるところあるけど割りとろくでなしのヒトデナシでボケボケ人間ではあった。間違いなく良い人で立派な人ではあったけども>>651
無垢だからこそここまで一直線に女装先輩フゥ〜!ってやれるのかも?>>660
王子は変身しなくてもあの形態の欠陥に気づいてたって話だから(まだパワー上げられるけどこれ以上は逆に弱くなるな)って察したんやろな
本当に天才なんだなぁ>>649
ムキムキでパワーアップしてるから実のところ気功波系の後衛砲台やるのに向いてるという
でもDB世界だとそんな無理通すなら元気玉使えってなる>>665
世界が変わる
現世からあの世に>>652
なんで千里眼と全能の力あるのにゲーティアみたいなことやらなかったのか?に対する答えがゲーティアと違って怒るだけの自由がなかったからだから無感情だったんだと思うよ、ソロモンはオリオンや金時はデカくて強い
武内宿禰とか雷電とかもその類かな>>653
どっかの悪人顔ノッブが言うまでもなく人を倒すのに労力が刀などの武器と銃器では労力消費が桁違いじゃしね。指一本の動きで倒せるようになったらそりゃ効率が跳ね上がるのである。>>653
誰でも人を殺 す戦士になれる道具としてテスカトリポカからお墨付きをいただいてるそもそもパワーって力とスピードだからな
正しい意味でのパワータイプはそもそも速さも兼ね備えてる
ここらへんちゃんと描いたキャラが出始めたのももう近年ってほど近年でもなくなってきたね>>654
「筋肉が付いてれば」速いってことかと、筋肉の代わりに速力に寄与しない贅肉が付いてても贅肉の分重くなって遅くなるのはまぁ当然というか>>673
カナヲ>>678
俺はデブだが多分痩せた相手に負ける(非力)>>678
自重トレーニング(脂肪)>>663
既出鯖で言うならその人たち+太公望+韓信(厳密に言えば鯖ではないが)あたり?あとは張良さんとか世界的有名軍師勢だろうが。スタンドでも近距離パワー型でスピードあるやつが強いしな。
>>653
銃が普及したのは誰でも一撃必殺だからだよ?
重さの話なら近代の拳銃と比較しても刀はここまで重くないし、ライフルより明らかに重心は扱いやすい
単に射程が長くて強力だから流行っただけ
そもそも戦道具としては槍が主流だし>>608
祖母ちゃん>>685
ハンニバルとかスキピオあたりじゃないとAもってなさそうもう軍略Aになりそうなのこいつぐらいでは?と言われるハンニバル
Requiemでは顔見せで割とすぐFGOに来ると思ってたんだがなぁ>>655
一応真面目な奴じゃなくてギャグ調な表紙にしてくれというオーダーでそれなら女装藤丸で良くね?と担当編集さんが言ったからそうなったらしいドラゴンボールの世界だと単なるムキムキは弱いしな。ジレンもブロリーも天性の才能があるからだし。
>>684
北米でのケルト軍との戦い方の失策をみるに最新世代の軍政まで考えられるかもしれんが結局エジソンの思想とは合わないのであんまり適性はなさそうよね。梧空の強さは適応能力がSSだからな。
>>695
難しいよね。征服王でBとかだと軍略は史実で兵種や勢力的強さで相手を蹂躙するだけでは軍略として最高位迄達することができないっぽいしね。同じ手勢か圧倒的不利からの劇的な勝利を行った経歴のあるタイプじゃないと多分Aとかにならないっぽいよねえ。>>698
ニセ悟空?透き通る世界で筋肉の動きまでわかるからゴリラしなくてもいいのよなぁ緑壱さん。雷の呼吸も筋肉の使い方だって言ってたし。
>>697
昔はスピードタイプの美形がもてはやされたが魔術とか呪術とかの世界じゃない限りちゃんと筋肉つけないと強さの説得力が出なくなった気がする。>>699
しのぶさんも言ってたけど
タッパがあれば手足も長い=筋肉量が多い
呼吸と筋肉の相性がいいからそりゃ強いわ>>697
戦国時代に身長190cm 体重93kgとかいう大男とかじゃ済まない巨体な兄上
Fate/Grand Order 雑談スレッド 6112
705
レス投稿