- 雑談から相談、報告や攻略、盛り上がりたい話題などお気軽に 
 リーク・解析情報等は禁止です。荒らし・誹謗中傷等は無視し、報告・NGして対応してください
 二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください
 R18関連話題、よくてよ無しのガチャ結果、実装から二週間以内のシナリオ及び開催期間中のイベント内容、進行度依存の報酬、最終再臨や霊衣解放の画像や話題は専用スレにてお願いします。
 次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立ててください。>>900が立てないor立てられない場合は>>920にお願いします。カテゴリは『Fate/Grand Order』を必ず指定して下さい。必ず前スレを使い切ってからお使いください
 前スレ Fate/Grand Order 雑談スレッド 5943
 https://bbs.demonition.com/board/12949
 >>1もしくは >>2 に下記リンクからダウンロードした画像を必ず貼ってください
 https://bbs.demonition.com/img/12753/
 ネタバレ、最終再臨バレに関する話題で書き込むのが躊躇われる場合は以下のスレへ↓
 「冠位戴冠戦」攻略・考察スレッド2 https://bbs.demonition.com/board/12851
 幕間の物語を主体に語るスレ その4【ネタバレアリ】https://bbs.demonition.com/board/11515
 最終再臨イラストについて語るスレ https://bbs.demonition.com/board/1308
 絆礼装を語るスレ【ネタバレ注意】https://bbs.demonition.com/board/1339
 型月ネタバレ総合雑談スレ3 https://bbs.demonition.com/board/4648
 よくてよ無しのガチャ報告は下のスレへ
 ガチャ報告スレッドその9 https://bbs.demonition.com/board/11902
 公式HP https://www.fate-go.jp
- インド方面はよく知らなくて。 
 どんな方なんです?
- まさか問うより先に答えが置いてあるとは、さすがスレ民…… 
- >>3 
 普段高貴な口調だけどドゥリーヨダナ相手だけは心の底から「一緒にいたくない!」って顔と叫び出そう
- >>3 
 博打好きで徳を積んでるってそれパチンカ………
- 人徳者だけど賭け事大好きで、わし様にグラ賽で嵌められたんだっけ 
- 賭け事といえば、水着以蔵さん 
- カイニスの周年描き下ろしは初めてか 
 おめでとう
- >>12 
 この二人のうちどっちを王位継承者にするか?と相談された家臣が揃ってユディを推したんだけど
 ゲロ甘親父はそれでも結局自分の息子を継承者にしたって本当ですか!!!!
- >>10 
 わし様達とのでかい因縁あるからな博奕で
- >>20 
 嘘発見器搭載なのに嘘ついちゃったの?
- 天井あるし次は当たるかもしれない精神で失敗したのかもしれない 
- >>20 
 自他ともに厳しい判断を下せるけど土壇場でそういう面もあるから面白いバランスしてるよね
- たておつ 
 >>18
 話だけ聞くと、バカ正直で賭け事に滅法弱いのに下手の横好きみたいな人って印象。
- >>13 
 ユディ(仮)「うちの兄弟だから!そんな悪党とつるむとかいけません!」
 ヨダナさん「はぁ〜?う〜ち〜の〜だぁ〜?なーに抜かしよるわし様のカルナだが〜〜〜〜?」
 みたいなバチバチ大岡裁きをイメージしてしまう
 アシュヴァッターマン裁いておくれ
- 「ビーマが『アシュヴァッターマンを殺した』と言ってるけど信じられん、 
 そこで決して嘘を吐かないお前に聞くんだけど、あれは本当か?」
 「本当、です……(ギリギリ嘘ではないがそれでも戦車は失墜する)」
 “ワシの息子の”アシュヴァッターマンは殺されたのか?
 と聞いてたなら嘘じゃけど一応嘘ではないからネ
- >>29 
 枠が残り12しかないからどうかな?
 まだ未参加絵師だけでもこれ以上いるので...
- >>31 
 パイセンは金銭失っても困らんからね。
 歴史的貴重品とかなにそれ知らんだし。
- >>32 
 ははは、確率の数学的研究が始まったのはギャンブルが発端だぞ?
- >>32 
 完全な運ゲーもあるけど駆け引きアリのゲームは腕がいるから……
- >>32 
 思うに、ディーラーの才能とか、相手のハッタリとか見抜く才能とかそういうのじゃないかな。トランプでも相手がどんな手札持ってるか分からないけど、相手に揺さぶりかけたり、相手に自分が今どんな手札持ってるか悟られないようにするのもテクニックだと思うの。
 後は引き際を弁えてるのもあると思う。例えば、負けてムキになってどんどんのめり込んじゃう人はダメなタイプ。
- >>39 
 善悪逆転か……
- >>18 
 なんか矛盾してるような
 でも嘘つかないことによる徳とギャン中は別問題な気もする
- (あいつまだ浮いてるな…… じゃあイカサマしてないんだな)とか思われてたのかな 
- >>39 
 戦争後もクリシュナの子孫がどんどんと死に絶えていくしね
 栄華というより終わりに向かう話
- >>45 
 過去が消えない
- >>45 
 とりあえずこのポーズ頼む
- >>53 
 (きっと漢字ドリルがんばったんだよ)
 (ねえ伊織殿はそれでいいの?)
- >>49 
 カイニスと仲良しだからモーさんあたりとも連んで…て連想したらこんなトンチキある気がしてきたぞ!?
- どんだけ手札が残念でも、1枚引いたら不敵な顔をしないとな 
- >>52 
 それ言っていいのか……となる中々のえぐさ。ある意味告解でもある
 それでも地獄だろうと共に兄弟を過ごすことを選んだ
- >>32 
 わからないならわからないでよいのでは。
 私に理解できない概念など不要な我様タイプならともかく
- >>31 
 虞が楽しそうにはしゃいで何よりである
 ってことか
 まあ当時じゃそうはいられなかったろうし、今の状態は項羽様にとっても嬉しいことなのかなー
- ギルガメッシュにギャンブルで勝つには、幸運を手繰り寄せてなおスタートラインでしかないという 
- >>45 
 まず私が服を脱ぎます
- >>59 
 パーシヴァルが配膳してビーマが食べればWin-Winなのでは?
- カードの巡りも「技術」で出来ると聞いてディーラーってすげえってなった 
- >>49 
 なんだろうやっぱり可愛さ微笑ましさが勝つこの感じ…
 不良だぞ!て宣言してもいただきますとごちそうさまを元気に言ってそうなこの 愛しさ
- 例の箱はグランドライダーも落とすんだろうか。期待で胸がきょぬーになってしまう 
- >>71 
 本当に勝てるやつ
 そのうち加護切れてるの気付かずに全て失うやつ
- 道満「拙僧、分の悪い賭けは嫌いではありませんぞ」 
- アイエエエ!? 
 オデコAP2バイ!?40ナンデ!?
- >>81 
 魔法少女のヘラクレスかぁ。
- 私はいま気になってることがある 
 ライダーのターンまでにライダー絆20%アップのあれが再びショップに追加されるかどうかだ
- >>83 
 神性特効で一網打尽
- >>87 
 勝てばよかろうなのだ。
- >>74 
 1週間終了の後から出るようになる可能性もあるかもしれない…
- 正々堂々なんてのはね 
 負けてもいい戦いでしか言わないんですよ
- >>91 
 そっちも脱ヤンキーだったか
- >>73 
 モンゴルさんルールは独自色過ぎて西欧の方たちは相当面食らったそうな。狩猟、遊牧民スタイルと西欧スタイルとではそら相容れないものがあったんやなって。
- >>39 
 古代エジプトのセネトゲームと同じ理屈だと思ってた
 バクラもダイス操作だったし
- 正々堂々、バレずに不正をして勝てばよい(なんかそういう敵特撮で見たような) 
- >>93 
 アイエエエエエ!!ヤマトタケル!?ヤマトタケルナンデ!?おおブッダよ寝ておられるのですか!ナムアミダブツ!
 こうですか?
- >>92 
 MDだとチェーンOFFにしてニビル隠したり
 そんで慢心してウーサ出てきて投げれなかったり
- >>97 
 風紀委員しかいない町…?
 眼鏡っ子セーラー風紀委員スタイルヤマタケは見たいが
- >>82 
 親元が経営危機になったから、勝負事に勝って獲得した賞金で親元救って、その後はオーナーの顧問をやってたダビデ···
- >>80 
 オーバーハンドレッド使いならRUM-七皇の剣とかあるからなぁ・・・
 まぁ先行制圧だったり先行ハンデスだったりがあるけど・・・
- >>94 
 同じセリフなのに、どうして後者のシーンは真っ赤なのか
- >>110 
 血まみれの御子スキルは伊達でないのだ。
- >>108 
 実は水着の髪と似てるらしい
- ぶいぶい(R18G) 
- >>120 
 今の伊達男ならカロリーゼロ理論よな
- 伊織「ぶひ」 
- >>87 
 当たり前でしょう。負けたら死ぬんス。負けないために死ぬほど備えるなんて、皆やってることでしょう?
- >>103 
 (スヤァ)
- >>111 
 無敵なタイプの変態紳士だ…
- >>128 
 天文の乱...
- >>108 
 一応カイニスって言ってたスレ民はいたようだ
- >>120 
 蒲生氏郷「あいつイカレてますぞ」と公式文書に出された方は言うこと違いますね
- シルエットを指して「こいつはカイニス」 
 なるほど……
- >>136 
 マスターと、腹を割って話そうしたし。
 もう一人の僕もいるならね。
- >>140 
 余分(料理で使わないところ)
- >>125 
 マスコットみたいな扱いされてるやつがグループ1のパワー系で他がブレーキ役ってのは偶にあるぜ!
- >>136 
 大分幕間やイベントで自身の悩みや無念が解消された方なので。初期は好感度が上がるほどマスター殺しの可能性が高まるとかいうヤバヤバ系でしたねえ!
- >>145 
 忠義過激勢で主が解釈違いなことしたらブチ切れたり理想を押し付けまくって押し潰したりする奴ら
- >>80 
 【PSYフレーム】使い私「こいよ!」
 【蟲惑魔】使い友人「こいよ!」
 互いにドローゴー状態になったことなら……
- >>136 
 なんやかんや色んな人と話すうちにほぐれてきたのかもね。バソ、カルナ、パーみたいに生前縁のない人とも仲良くなれるのがカルデアだし。
- >>136 
 マスターと腹割って話したうえにアイアイエーで友達ができたしね
 だーいぶ肩の力抜けるようになったんじゃないかな
 初期の印象を思うとアルジュナの口から紹介したい友達がいるとか出てくるなんて信じられないよ
- ぐだ「来たぜ…ぬるりと…」 
- >>123 
 夜ふかしするとおばけが来るよって言われる子供みたいだなポセイドン…
 いやポセイドンは大人しくならないで発狂するのか
- >>120 
 遅刻してお芝居見れなくて、駄々こねて、刀抜いて暴れて、仕方なく役者を呼び戻してもう一回させた…こととか?(細川忠興に「アイツ狐でも憑いてるんじゃね…?」って忠興の息子にメールされた。)
- >>155 
 関東までだけでも謙信ちゃん、鬼義重、氏康、信玄...
- >>159 
 伊達政宗がグラナートで麻雀にハマり、天下を逃したのは有名な話だからな
- >>158 
 天下を取るにしては京からかなり遠すぎるのが難点ですな……
- >>136 
 今年が終わったらカルデア在籍10年になるからね…
- >>156 
 偉い人に招待されてるわけで。
 招待状をその場で破ってお前をコロコロす、ヒヒン。するようなもん
- >>164 
 豊臣政権の「六大将」の一人ってくらいには凄い
- >>105 
 あの人、ヒシミラクルにかけたお金も一山当てたものだしな。二回勝ってる
- なんだこの伊達男、自由か? 
- >>174 
 伊達エレナ政宗だった?
- >>168 
 家族の寿命吸ってるだろってくらい長生きしてるんだよなぁ!
- >>175 
 動画見てもひっかけるとか転がすとかさっぱりわからんよね…できない…フィギュア欲しい…
- >>178 
 少なくともロリコンですかね
- >>178 
 分かりやすい性癖じゃの。
- >>136 
 いい意味で肩の力抜けて本当によかったよ。ジュナオも彼の掘り下げとしていいキャラしてる
- >>164 
 常陸の有力国人ですわね。
 最盛期には上杉家と同盟を組んで隣国を攻め下したり、常陸国内の他の有力国人を支配下に置いたり滅ぼしたりと戦でも勝利を重ね、豊臣秀吉の関東攻略ではいち早く豊臣家と同盟を組み立場を確保、常陸国の支配権を貰い、徳川家と共に実質的に東国の大きな支配権を得て「六将軍」にも数えられてる家ですわ。
 件の伊達家とは婚姻関係を結んでたりしてたけど何度も衝突してるわねー。
- >>187 
 マッチポンプコンボやめろ
- 因みに江戸時代の伊達藩と言えば米処ですが 
 米処では日本酒もつきもの
 伊達政宗に酒職人を紹介したのはりゅうたんだそうな?
- クレーンゲーム、友達と遊んだ時は100円玉をゲームセンターに捧げるだけの儀式になった 
- >>175 
 狙ってるものにもよるけど…。一番簡単なのはハイエナ狙い。前の人が諦めたタイミングで挑むと、連続のストック溜まったまま挑める。=サポートでアームが強くなるまでが早い。
 あと、ちびぐるみなら頭と腕を一緒に掴むようにすると良いみたいね。
- あと背後に駒姫の実家こと最上家もあったんだっけ? 
- >>165 
 よく忘れられる二代目!
 よく忘れられる二代目じゃないか!!
 新幹線もない時代に東北から江戸まで行くのきついんじゃが。それはサボりたくなる。
- あの時代、長生きってだけでアドだよな…北条早雲とか 
- >>147 
 ジュネーブじゃないな国際連合の方で戦争が全面禁止なんだな
 加盟してないならいけるだろうけど最近のあれとかそれとか宣言はしてないだろうな
- クレーンゲームって、まったくカスリもしないところを掴みに行くんでもなけりゃ、ただのジャックポットだって聞いたわ。 
 マジなの?
- >>201 
 複数育成は、流石に苦なので…
- >>171 
 ミリオン5thみたいな髪してるわねこの人
- 鬼義重の逸話であれ好き。 
 敵の将に一目惚れして和睦した奴。
- >>209 
 おのれタヌキ
- >>209 
 それまでが頑張り過ぎまであるからな……
- >>199 
 もがみん、妹さん=政宗のお母さんととても仲が良かったみたいで、よく連絡取ってたらしいね。(スパイ的な意味もあるだろうけど。)
- >>210 
 ツンデレだったのかしら?
 「殿の良いとこは俺だけが知っているんだ」的な。
- 戦国時代もノッブみたいに天下布武を掲げる陣営もいれば、自国の領地や御家存続を盤石にするのを勝利条件にしている陣営だったりとそれぞれですからね 
- >>211 
 カマソッソ、旋風寺舞人、獅子王凱 、時の勇者リンク・・・
 やっぱり勇者声なんだよなぁ、檜山修之氏。
- >>213 
 パパパパウワワードドンしたらもうダメでは
- >>211 
 (実際にはまぁ多分おそらくはいなのですが結構角が取れていく様もいいんですよねぇ。成長していくさまがねサムズアップものなのですよハハハ)
- 鮭様は最上義光だっけ 
- >>209 
 大将軍の後始末
- スレ民の首は柱に吊るされるのがお似合いだ 
- >>219 
 少なくともビーストが電源落とさないと
 召喚に割り込めないくらいには優秀だよね
- >>222 
 宗茂・・・あぁ、嫁さんがおっかない…(境ホラだと当たらないことで有名な宗茂砲の)
- >>222 
 宗茂の割とおぼっちゃん感ある逸話の数々結構好きだったりする
 めっちゃ人好きする性格だったんだろうか
- >>230 
 露出癖も持ってらっしゃると…
- >>237 
 自白しましたよね?
- >>234 
 宮城行くぞ!
- >>216 
 間が悪かっただけなのだ。
 我々は間が良かったのだ。
- お? ポケマスのゼイユの声、アルクェイドの長谷川育美さんだ。 
 https://x.com/pokemas_game/status/1947854204133056906
- >>230 
 正直で大変よろしい(照明を向ける図)
- >>234 
 まだだ!まだ旧暦がある!!
- >>246 
 なんで他人のを投げつけようとしてんだよ
- >>246 
 むしろ他人のをどうやって投げつけんだよパンツレスリングでもしてんのかい
- >>249 
 貴族の嗜み(?)
- スレ民ならハンカチ代わりにポケットに忍ばせていても不思議ではないが… 
- 女騎士のパンツを脱がせてそれを投げつけて決闘を申し込む雑スレ騎士…? 
- >>256 
 天然レベルで生真面目やしのー…
- >>235 
 おめおめ
- >>225 
 駒ちゃんのお父さん
- >>261 
 少女から産まれようとする別の怪異だからまあそうか
- >>261 
 まだそっちの方がマシってだけだもんな
- あー戦闘に参加しなくてもいいし絆1/10とかでもいいからパーティメンバーCOST0であと3人くらい足せないかな 
- 面接試験にはちゃんとネクタイと靴下を着用していくんだぞ 
- >>264 
 サリーレベルで体を包める激長ネクタイなのかもしれん?
- 服を着て動き回ると股ずれになるから嫌なんだよなぁこの季節。 
- >>205 
 普通に掴んで持ち上げるタイプはそれに近い。初っ端はアームが弱いの。それでも上手く安定すると1〜2回で取れるときもある。あと上手い人は、掴むんじゃなくて少しづつずらして押し込むように取るみたい。
 掴むんじゃなくてバーの間を落とすタイプは、目茶苦茶難しいけど、技術で回数を減らせるタイプ。これも上手い人は自在に景品をずらして少ない回数でゲットするみたい。
 ただ、アームを揺らしまくって、掴みながら反動でぶっ飛ばすやり方はNG。機械が壊れる。最悪出禁食らうからダメ絶対。
- >>275 
 ガンダムもパンツを履く時代
- >>259 
 カズマさんのは当たり前だよなぁ!
- >>243 
 前々からそうじゃないかといわれてたが、確定したか。ヤバソチャでおもてなしするアルクね
- 20%くらいキレてるときのアルクェイドを感じる声色 
- >>252 
 ヒダリーじゃないのね
- 全くだ、君達もこれを着給えよ(スッと烈士スーツを差し出す) 
- >>275 
 相撲じゃないんだから…
 (相撲のルールで回しが外れると負けとなる)
- >>258 
 女性スレ民もいるのだよ!?
- >>270 
 無印の風の通り道みたいな名前の服とか涼しいよね
- >>258 
 パンツじゃ!
- やはりスレ民は変態なのだわ 
- >>283 
 改めて確認するとめぼしいキャラはもう殆どゲットしてたという事実
 そんな回してたのかぁ……(EX2→ダンテさん)
- >>291 
 「あんなものを飛ばして喜ぶか!変◯どもめ!!」
 …え?霞違い??
- >>295 
 そうだね。アニメのゼイユはポケマスだとボタン
- 会社に言われてリモートのために環境整えたのになあ…… 
 この恨みはね、忘れないと思うんだよね
- なんかまた変なこと話してます? 
- >>236 
 前回ってどっちのターンだったっけ。
 どっちもだったっけ?
- >>286 
 先にいたシエルの本渡楓さんはショウやっててわかりやすかった
 リラしてる時の川澄さんはアルトリアとかで聞き慣れたクールな声色
- >>309 
 いつもじゃないか
- >>305 
 じゃあしょうがないか…
- >>236 
 それらしい兜があったっけ?
- >>307 
 ネットミームをもじるオタクみたいなことしてたよ
- なんかそのうち研鑽戦AP半減になったりポッド要らなくなったりしそう 
- >>316 
 人理の守護者。
 もしくは公共の正義
- >>319 
 変身!ネジ!
- >>307 
 懐かしきこれかな
- >>315 
 GRIDMAN
- >>283 
 未所持のアーサー王とインドラ様が本命であとは重ねたいサーヴァント
- >>315 
 5 5 5 Enter
- 今年の夏には発売の無かったFGOウエハースですが、11月に発売されるようですわね。 
 今回は全34種で内シークレットが2種との事ですが誰がそうなのかしら? ズムーンとパラマシュあたり?
 https://www.bandai.co.jp/candy/products/2025/4570117926587000.html
- >>322 
 クラス縛りあるとはいえ獲得できる素材数、QP、絆ポイント考えたら半額はいけてもポッド消費は変わらないと思う
- >>318 
 十二単は野球拳で勝つために何枚も羽織る様になったことが由来
- >>315 
 000
 complete
- 夢はウエハース大人買いすること 
- >>333 
 逸れるけど自動レジが壊れた時に手渡しレジじゃなくなったから想定以上に時間食うやつ思い出した
- >>283 
 うちはこんな感じですわねえ
- >>343 
 やったじゃん
- >>338 
 そんなあなたにオススメな「へうげもの」って漫画がありまして…
- >>330 
 もしマシュいたらウエハースの山作らないと・・
- >>343 
 余ったネジ
- >>350 
 振り返らないことさ
- >>333 
 自動メンテナンス機能って実際便利だよなぁ。温度調整に液体を絞り出して、不要な物質を凝縮して排出して……
 ナノマシンによるメンテナンスフリーメカってSFによく登場するけど、ナノマシンの実用化自体いつになるやら
- >>350 
 あ、ノッブも嗜んでたな
- >>350 
 狂ってないと極められない道?
- >>350 
 道を極めることは常人にはできない。
 なので狂っている判定なんじゃろ。(適当)
- >>350 
 宇宙
- >>358 
 スレ民アンパンマン化計画
- >>283 
 そういえばもうそんな時期か⋯⋯今選ぶなら未所持優先でこうなるかなぁ
- >>350 
 どんな道でも、極めた者はある意味狂人さ
- 茶の湯開催権利をやろう/ ̄\ 
 | |
 \_/
 |
 l^ヽ /^l /  ̄  ̄ \
 ヽ `_/ / ./ \ / \
 r'ヽ ヽ / ⌒ ⌒ \
 ゝ、 r'ヽi| (__人__) |
 `ヽー、ノ \ ` ⌒´ /
 が普通にあったからな…
- >>338 
 茶会で不作法を働くような田舎者はムラハチされて組織内に居場所がなくなりケジメを負わされるんだぞ。ありゃ政治だよ
- 今日も暑かったね 
 普段は徒歩通勤してるけど35℃前後の最近は交通機関使えって言われてる
 いのちを大事にしようね
- 結局最後にものを言うのは人の手よ。機械を治すのも結局人間だしの。 
- >>361 
 余計な御世話では。
 ベリルは不意打ちしながら訝しんだ。
- >>360 
 唐突だがコナン見ててそんな気は起きないですわね
 小型のイケメンでしかない…
- >>356 
 リアル身分で芸能人格付けチェックみたいなことされる感じか。
- >>360 
 ヴァジュラって性別はなかったんじゃないか?
- >>361 
 物質的肉体を捨てると安定性がなぁ
- >>375 
 球型烏龍茶が一番淹れてて楽しい
- >>375 
 ペットボトルで買うものだと思ってた小さい頃
- お湯を入れたら花が開くという触れ込みのジャスミン茶を淹れたら、 
 得体のしれない物体が浮かんでた時の悲しみ
- >>357 
 「血糖値高いですねぇ………なに食べました?」
- >>378 
 それってマハトマ
- >>357 
 ガチャってやっぱ地獄やな…
- 鎧みたいに痛上着とか作る人っていないのかな… 
- >>366 
 koty無くなって以来久しぶりに見たなやるオプーナ
- >>385 
 最近暑さでバッテリー爆発事故とか起きてるから気をつけるのよ!!
- >>380 
 同じウイルスって言葉でも根本的に違うからなぁ、働きが似ているってだけで。
 自分自身を物質的に複製する必要がある生物としてのウイルスと情報の改ざんによる増殖じゃスピードが違うのはしゃーない
- あくまで全部じゃなくて厄介ごととかアシストぐらいに留めるぐらいが一番楽なところある機械 
- 茶道の緑茶は良いですよ 
 あの大きな器で立てる緑茶は濃厚ながらもすっきりした味がとても良いし、見た目以上に飲み応えあるからマグカップやペットボトルでグビグビ飲むのより満足感がよく感じられる
- 古田織部も星3ぐらいのバーサーカーで来てほしい 
- >>385 
 一瞬で数十度下がるサーキュレーターはよく広告に出てくるでしょ()
- >>375 
 百均にあるお茶パックに茶葉入れてお手製ティーバッグにすればお湯入れるだけで簡単よ
 量や蒸らし時間とかはお茶のパッケージとかを見よう
 濃さは好みだから気楽にね!
- 始皇帝にスマホウイルスぶつけて攻撃するの、世界のスキルツリーの違いによる初見殺しってことで結構好きだったりする 
- >>283 
 正直今はそこまでって感じだけど。
- >>391 
 あっ...お湯と書いたけど水でもできるタイプもあるのでそこらへんもできれば調べてね...
- >>399 
 マンタが沈んでませんか?
- >>408 
 玉露のカフェイン調べるとビビる
- >>406 
 あれま生成画像が切れてる
 EX2はファンタズムーンです
- >>346 
 それはそれで重ねたい人にとっては改悪なので難しいところ
- >>415 
 大体32年前の映画
- フレーバー付きのお茶だとこの時期特に楽しいぞ 
 フルーツ風味の烏龍茶とか、柑橘風味の緑茶とか、アイスティーがとても進む
 よく冷やしたミントティーが身体にしみわたるよ
 お茶はいいぞ
 茶道は嗜んだことがないけど憧れはある
- >>413 
 利き酒みたいなものか。
- >>418 
 方向性としてはだいたいそんな感じですわねというかそれ茶じゃなくてワインじゃないですかぁーーー!!
- 「えっ、知らんのか、ナポギストラー一世」 
- >>422 
 森くんぶっ飛びつつ分別はつくので独特なバランス取れてるのが味が出てる
- >>418 
 飛び出していけ、天下の彼方
- >>388 
 武芸と同時に頭の良さ気品もなくちゃ横つながりで優遇してもらえない
- >>406 
 全員未所持狙いにするかね
 ヒャッハー!ディスティニー召喚(ギャンブル)の時間だぜぇ!!
- >>399 
 少しづつ軍団にウイルスが伝わって、大合唱になるの子どもからすると目茶苦茶怖くてトラウマもの。
 …まぁその前に、ドラえもんがやられて機能停止してる場面も、大分トラウマになるけど。
- 茶道の心得ある人いいね 
- >>283 
 そろそろライネスを呼びたい…でも嫌われているのかもしれない……グレイをマイルームに置いているのに……………
- >>416 
 信長のシェフでもケンがぶつけられたが思いの外苦戦してな
 当てても
 「そなた 公家ではなくて 料理人としての知識で当てたろう!?」
 と叱責が
- >>440 
 物理的なヤツじゃねえか!?
- イラスト見た時の第一印象がメカクレかどうかになりつつある。責任とってよバーソロミュー!! 
- >>439 
 謎の構えの上に茶の入った茶碗を載せられる修行かな?
- 闘茶室町末期には廃れてたらしいから安土桃山の一休だと時代がズレるんだろうな 
 でも茶の湯文化はあるあたり平成のギャルと令和のギャルみたいな違いなんだろうか
- >>431 
 実際微妙な香りの違いを嗅ぎ分けられる嗅覚・それがどこの物かを判ずる知識と経験が求められるので、茶人としての格付けバトルみたいな側面はあったのよね。かけ事に用いられることもあったそうで。
 中には複数種をブレンドして何を混ぜたのか当てるとかいう高難易度ゲーもあったそうな
- >>436 
 本能寺の後敵地から命からがら生還して速攻羽柴についた先見の明の持ち主
- >>427 
 というか正史が更けすぎというか
- >>445 
 茶の名産地が安定してないと出来ないしな…
- >>448 
 安くて大量に作れるのが庶民には嬉しい。
- >>426 
 玉露はほんの少し冷ましたお湯で、2分ほど蒸らす感じにすると、甘みが出る…だったと思う。
- >>439 
 どっちかというと茶藝じゃないかなぁ、そのノリ
- >>448 
 長い間水経ってると キンキンに冷えてるの一気に干しちゃう
- 育ちのよさと教養深さとか窺える 
- 紅茶に牛乳を加える→ミルクティー 
 沸かした牛乳で紅茶を淹れる→ロイヤルミルクティー
- >>431 
 GACKT枠とそのお供枠…おやつカウンター……
- >>448 
 麦茶は夏の日本人を救いたもう救世主…
 たまに変わり種でフレーバーありの麦茶に手を出すと面白いよ
- お茶漬けスレ民 
- 育ちの良さでは屈指なのに野生児っているから… 
 (タケルくんとノッブを見ながら)
- >>440 
 アルキャスお手製のお茶vsチカちゃんお手製のお茶
 闘茶(デュエル)スタンバイ!
- >>432 
 まあ、リメイクばかりというわけにもいかないだろうし、むしろどんどん新作作ってほしいのだわ。
- そろそろスタートダッシュ召喚第2弾をこっちでも回したい 
- >>418 
 なんでしたっけ。これを言い当てるためには味だけじゃなくてソドンの疑似重力で成分の沈殿がないと分かんないとか、そんな深みのある考察を見た朧気な記憶。
- >>463 
 この後アゾられた人達の山が積み重なるのか
- >>450 
 パラレル西遊記とかも新ドラ版で欲しいなぁ
- >>452 
 うっかり30分くらい紅茶放置してたらしっっっっぶってなった記憶あるわ
- 普通の緑茶でもパックに入れて冷水に放り込み数時間置けばアイス冷茶を作れるぞ。熱湯を使ってないとカフェインが抑えられてまろやかな味わいでこれはこれで美味しい 
- 実際お茶の前に食べる和菓子、美味しいどころか目で見ても楽しめるのですよねぇ。季節を感じるというかこの、いろんな方向性の繊細さといいますか。前に食べるからこそその後のお茶がおいしく感じるのですよ本当に…… 
- >>478 
 塩分過多です・・・
- >>478 
 (今の時期、これはこれで)
- >>448 
 麦茶は夏に欠かせない……
 カフェインないからがぶ飲みできるのがうれしい
- >>460 
 …そうだったんだ…。
 …そう…だったんだ…。
 勉強に…なった、よ。
- >>477 
 スター発生率30%UP
 こんな礼装をつけても勝てるぞという余裕ってことか
- >>458 
 モルガンとキャストリアみればわかりやすい
- お茶漬け大好き。わさびを沿えた冷茶漬けも好き。 
 入ってるアラレは、元はお釜で炊いてた頃のお焦げの風味と食感を再現してると聞いて驚きました。
- お茶菓子かぁ 
 源氏巻が好きですね
- >>492 
 それはそれとして法で裁かれる
- >>470 
 朕はデバイスを大量に所有することのリスク考えてたし
- >>491 
 カーマちゃん
- 関係ないけど桃園ブラザーズはよ 
- >>491 
 ブリトマート
- >>479 
 口の中に広がる砂糖の甘み、ここにお茶の大なり小なりの苦味がプラス、これが至福。お茶の代わりにコーヒーでも良き。
- >>492 
 おフランセ!(顎を砕く音
- >>490 
 私は煎餅が好きですねぇ。おかきでもよき。
- >>485 
 濃いめに出してロックにすると冷たくて美味しいわよ
- 冷たいお茶漬けってあんまり食べないなーと思った 
 衛宮ごはんの冷やし茶漬けが食べたくなる
 作って衛宮くん
- >>463 
 紅茶はいいぞ
- 茶が飲みたくなってきたけど茶こしが見つからないから粉末のマサラチャイを入れるぜ! 
 インドの紅茶文化はイギリス経由らしいが…えっ茶の湯ってそんな長い間中国と韓国と日本だけのローカル文化だったの?!
- >>514 
 大体、tea 自体が茶と同語源だわ
- >>506 
 なるほど、教えてくれてありがとうです
- >>509 
 むしろ缶コーヒーは甘いのじゃないと飲めないわ。自分で淹れる時は無糖ミルク入りだけど
- >>515 
 おぉ、我が国名物の蜂楽饅頭ではないか。黒餡も良いが、白餡と渋めのお茶が合うのは皆様もご存じの通り。
- >>512 
 お手軽なやつなら蓋碗(蓋付きの中国茶碗)がいいかも
 冒険読んでたらだけど、凛とお茶の話してたときに出てきたやつだよ
 茶葉いれて蓋で濾しながら飲めるから茶器これだけで済むし、おしゃれなやつが多いよ
- 薄茶糖美味しいですわよ 
 静岡と京都くらいでしか聞いたことないけど
- >>515 
 自分の知っている名前を出して、「他も色んな名前あるよね!」と肯定的に話題を振るのが正解…かな?
- >>492 
 そんな文化、分解してやる(ボソッ)
- >>496 
 承知しました。
 描いてきます。
- >>525 
 ロイヤルミルクティーは牛乳で煮出したものを指すのよ
- なんかこの前コンビニに寄ったらペットボトルのお茶で付属されてる粉入れたら色が変わって味変になる、みたいなの見かけて、美味しそうより身体に悪そう・・・・って思ってしまった。 
- 茶ノ木がそんな広範囲で育つ植物じゃない 
 殆どの国はそこら辺の雑草を煮出したおハーブでしてよ
- そういえばどう森のしずえさんが氷入り麦茶飲んでるのを海外の人は昼間っからウイスキーオンザロック飲んでると思ったらしいですわね。 
 ぐらんぶるかな?
- >>541 
 スタバのチャイ好きすぎる
 うまい
- >>509 
 お菓子と合わせるならブラック一択で、眠気覚ましでもブラック飲むけど、単体だと気分で変わるなあ。砂糖いれたりラテにしたり
- >>537 
 というわけで、古来「お茶」は高級品且つ、薬膳としても親しまれていたみたいよね。三国志の桃園ブラザーズの出会いのエピソードが有名かな?
- >>519 
 横山センセは偉大
 一体どれだけ尖った益荒男達なのか
- というか今紅茶のお酒飲んでたらスレが紅茶の話題になってビビってる。これがシンクロニシティ… 
- >>523 
 きのこたけのこ戦争より泥沼になりそうな争い・・・・。
- >>531 
 だから半発酵茶である烏龍茶も発酵度で数種類別れるのよね
- >>544 
 カルディとかでシロップも売ってるよー
 カクテルならシロップのほうがお手軽かも?
- >>535 
 チャイとロイヤルミルクティーの違いは茶葉のグレードですね。チャイは「ダスト」と呼ばれる細かい茶葉を使います。これは植民地時代に輸出用にとられた茶葉の残りかすで作られたという経緯からで、むしろグレードの高い茶葉だと美味しいチャイが作れないんだとか。ここに地域によってはシナモンやクローブなどのスパイスを加え、砂糖をたっぷり入れたのがチャイ
- ひびき茶 
 千鍵茶
- もしかして「ありがとう水」の話してる? 
- >>553 
 武蔵ちゃん「その手があったか!!」
- >>522 
 ぐだ「そんな封印されしエグゾディアみたいな大層なものじゃないから」
- >>559 
 一言多いし一言と足りない
- >>519 
 なんかしらんけど脳にこびりついてたのはこれなんだよなぁ
- >>559 
 …やっぱり、メイヴちゃんか鈴鹿さん辺りに説教して貰うべきでは…?
- >>564 
 パーツを集めると何故か象1頭分の重量になるんだよね
- ぐだ舎利を巡って不毛な争いが 
- ティーバッグですがAmazonセール品のお紅茶詰め合わせセットをしょっちゅう会社に持ち込んでる私 
 実は味と銘柄なんて一致していないが、優雅な大人として一目置かれている
 ちゃんと勉強します、はい
- >>564 
 五分割されたうえでカードに封印されちゃうんですか
 興奮しますね
- >>563 
 漢は黙ってロック
- 小麦粉からなる生地を円形に成形し餡やカスタードなどの具を挟み込むおやつ!小麦粉からなる生地を円形に成形し餡やカスタードなどの具を挟み込むおやつじゃないか!まさか自力で命名を? 
- >>564 
 リヨぐだ子ならいけそう。
- >>519 
 劉備が梶裕貴さんのSDガンダムかな
- 成城石井の3500円ぐらいするお茶、手土産に丁度いいよね 
- >>577 
 コーヒー派です。
- >>542 
 別に昼間から酒飲んでもいいんだけどそういう人は大概夜にも酒飲むからねぇ
 体の中に常にアルコールがある状態になると自律神経が狂うからおすすめできない飲み方なんよ
 アルコール抜けたあとに禁断症状出るし
- >>562 
 真面目になまり強すぎるんだよな
- >>577 
 ミルクが後、かな・・・・?というか、喫茶店で飲む時ミルクに混ぜてこら飲むからなぁ・・・・というか、ミルクが先とか紅茶が先とかあるの初めて知ったんだけど・・・・
- >>577 
 ロイヤルミルクティー以外認めない(過激派)
- >>569 
 ぐだ「とりあえずすぐ死ぬのはイヤだな」
- †闇†の魔法使いになるには、やっぱり14歳の感性が必要なんだな...... 
 オベロン?
- >>584 
 「なにこれかっけ、俺天才!」みたいな感じかな・・・?厨二感すげえ。
- >>570 
 美味いと思えて楽しめてればいいのだ
 詳しく知りたくなったらメーカーの他茶葉に手を出したり他メーカーの同銘柄を掘り下げたりしたらいいのだ
 ただ紅茶が飲みたいだけでも全然問題ないのだ
 よきティーライフを
- >>575 
 クレープ「おっと呼ばれたか…」
 ナン「お前じゃねえ、座ってろ」
 マントウ「人気者は辛いねぇ」
- >>577 
 ぶっちゃけ飲めればどっちでも…………ミルクが後でもいいかな
- >>577 
 紅茶が先かな?ミルクが先だとミルクティーしか飲めないが、紅茶が先ならストレート、砂糖入り、ミルクティーと楽しめる
- >>594 
 2作目の「秘密の部屋」でね…
- >>600 
 そう。
 まあ、たいていは面倒なのと、どうせおかわりするので、ミルクポーションを後入れしますが。
- 午後ティーはミルクティーはだよ 
- >>592 
 モロコシ氏、お主・・・・まさか・・・・?
- >>592 
 ふーむ。久々にこれで殴るか
- (スレ民のミルクティーにレモン汁を垂らす) 
- >>592 
 モロコシの人よ……
- 「隣の方からです(差し出されるロングアイランドアイスティー)」 
- >>611 
 ・・・どういう意味ナノーネ・・・
- >>592 
 嗚呼、そうだった。氏は哺乳瓶使いでしたね…
- >>613 
 じゃあ私からはリモンチェッロのストレートロックをお返しするね。
- >>592 
 また病気出ちゃった
- 静岡県民ならお茶の違いがわかるとか言われるけどわかんねーよ、深蒸しか煎茶か、ペットボトルのお茶の会社の違いくらいしかわからないです 
- >>612 
 子供の時ビール工場見学行ったらビールは流石に駄目なので代わりにビールになる前の麦ジュースを飲ませてもらえた
 マッッッッッッズィ……
 良い思い出です
- 普段てきとうに茶を飲んでるけど、お高いやつは本当に美味しい 
 福袋あたりで出会えると以降のお茶がとても楽しい
- >>618 
 バスならハンドル気にしなくていいからね
- >>612 
 えっ小学校の工場見学でですか
- >>559 
 食える、食えないではなく、食レポをしなさい伊織君。
- カルーアとベイリーズを 1:1 で混ぜて「コーヒー牛乳」って言い張ってみよう 
 甘いよ
- >>610 
 それはそう。自分で「卿」なんてつけるしな
- どう思います?ロード・エルメロイ… 
- >>619 
 レジェンドテイオー···
 なお、この後アーチャーにぶち抜かれます
- >>632 
 ここからカウントゼロまでの勢いの瞬間風速は今でも忘れないよ帝王。
- 昔雪印の工場に社会見学に行ったとき、出来立てだよーとトゥルットゥルの6Pチーズを振舞ってもらったなぁ……今考えると、あれ来場者用にトロットロに作ってたんだろうなぁ 
- >>616 
 思ってた結婚生活と違う奥さんみたいなこと言いやがって
- まあ、忘れがちだけどハリー・ポッターは児童文学であって、 
 ダレン・シャンとかと同じ枠だから…
- >>616 
 か 顔が見えねえのが怖い
- >>637 
 というか、効果が変わってそうw
- >>633 
 ヤマトタケル「レジェンドテイオーも忘れるな」
- >>643 
 核地雷すぎて草ァ!
- >>648 
 流石に様子見かなぁ…
- スレ民、ハリー・ポッター〔オルタ〕こと「ハリー・ポッターと合理主義の方法」はもう読んだかな? 冬木の名前もネタ的に一瞬出てくるぞ 
- >>650 
 これには嫁さんもニッコリ
- あとはアレか。ロード·キャメロット。 
- なんだかんだ優秀な魔法使いも多く味方につけてるしトムのカリスマ性は本物ではある 
 優秀過ぎて逆にハリーを鍛え上げちゃったりすることもあったのは御愛嬌
- >>648 
 スカディもキャストリアも宝具1でも別にいいかな……と思ってる
- >>629 
 そうかな……そうかも……………
 私は生茶が好きです
 高校時代、よくわからん会社のペットボトルのお茶を飲み絶望してからは(言い過ぎ)生茶と伊右衛門しかほぼ買ってません
- ロード・キャメロットとロード・カルデアス 
 もしかしてロードのスペル違うとかあります?
- >>648 
 全員呼べてるし流石に静観しますわ
 もしダ・ヴィンチちゃん(大)呼べてないままだったらマズかった⋯⋯
- >>648 
 コラボ情報が来るまでは禁欲モード。情報来たらそれまで引きこもります……
- >>664 
 油断してもらわんとなぁ。
 闇の魔法と杖での薩摩示現流の二段構えなら勝ち目がない。
- ギルギルマンも「慢心せずしてなにが王か!」って言ってたし魔術の王ならほら……ね? 
- >>661 
 プロットによってはロンが死亡するパターンもあったとかなんとか
- >>661 
 スッーーー(『妖怪ナビ・ルナ』を思い出し息を引き取る)
- >>670 
 文字を書くんじゃなくて、杖を振ったら文字が現れるのをイメージしてたんだ
- >>659 
 経験というより、他者理解の鬼な伊織ならヤマタケ以外にならむしろ本心どうあれ気を使ったコメントできたと思うよ
 しかし彼は特別な相手にほど理解が鈍る生き物でな…(例妹やヤマタケ)
- アナグラムにわざわざするってことはさ 
 逆に気づいて欲しいって事でもあるよね
- >>659 
 じゃあせめて働こうぜ…
- >>674 
 いるぞ(ストーリー召喚に)
- >>674 
 ストーリーガチャにならいるよ。
- ???「お辞儀をするのだ、キャストリア!!」 
- >>684 
 迷ったらレアリティの上下で考えるのがわかりやすい
- >>680 
 なんか、よく分からないけど、すごくアホっぽい!
- >>672 
 もっと褒めろ!と言えたらいいのに言わないいじらしさ…
 2人の思い出のはずが自分の中だけの思い出になってる朝ごはん再現してるじっとり場面なのであんま言い出せないのかもしれぬい
- 分霊箱関連で一番唖然としたのはクラッブの悪霊の火でついでに壊されたレイブンクローの髪飾り 
- おじきとするのだ 
- >>684 
 上が星5の普通のアルトリアをバインバインのナイスボディにしたの
 下が星4のアルトリアオルタをバインバインのナイスボディにしたの
- >>682 
 微妙に知らないナニカだ!
- >>685 
 ダウンロード的は意味もあったり…?とか思ってた。こう…落とし込んで画像再生するような感覚。
- >>693 
 「いねぇ」って”売却したからいねぇ”の「いねぇ」かよ………!
- >>693 
 えっ
- >>686 
 「すごい…あの魔猪、背筋だけで耐えてる…」
- >>680 
 縦字がすごい日本のお墓っぽい。
- まず強化してからショップに行こう。ね! 
- >>693 
 2枚目以降だったか…
- お辞儀はいいネタとしても服従の呪文ごとトムの支配を撥ね退けるのはシリーズでも屈指の熱いシーンだと思う 
- >>695 
 スリザリンの始祖の末裔の筈なのに片親が非魔法族でまともな愛情受けずに育ったからなぁ。
 なんというか読み返すとあまり挫折をせずに育ってるなぁって。
- >>693 
 初召喚だったり星5だったりするとロックされてるはず
 いや数百個……ロックを外すのが常態化していた石油王マスターか……
- >>682 
 が、ガンガル……!?
 いや、調べてみたらちゃんと(?)した名前だけパロってる別作品なのね。だがこれは……そうか、許されてるのか……
- 宝具強化が売るより先、いい? 
- アルトリアランサー 星5の方はキャメロットのラスボスとして君臨 
 星4のオルタの方はその後の魔術王のあれにインパクト持ってかれてる
 のが本編だっけ?
- マルフォイが愛妻家未亡人になったと知って狂った 
- >>706 
 あ アサイラム
- >>711 
 あんなアラブの石油王じみた事!普通出来るかいっ!!…まぁ本人はまだ本当に好きな物を色んな角度から見たかっただけなんだろうけど…。…現在進行系で。
- >>720 
 とっくに宝具マだろと思い込んでたら実はまだだったことはちょいちょいあるので気をつけねば…(自戒)
- >>721 
 謎の運動家による性癖喧伝…
- スト限星3とかも、まず宝具強化をチェックしないと恐ろしくて売れないわね 
- あっれ宝具レベル順で並べると売りまくってたのにまた宝具マじゃないの多いなぁ!? 
- >>699 
 バジリスクというすさまじく強力な毒蛇の毒だから、ってのもあるけどね。伝承ではヤツを切ったら武器から毒が通って持ってた人をたちどころに殺 すってあるしね。
- >>721 
 どんな界隈にも、色んな人が居るんだよね…うん。(一部スレ民を思い出しながら)
- >>727 
 それ出来るやつはそれ出来るやつで分霊箱作れそう
- >>721 
 「なんやこれ」の反応でわかった
 時津風アーボックってVO何歩前のあれかぁ………
- >>724 
 キャスネキとかは狼2匹出てきそう
 あっ吸ってる…
- >>728 
 これ下の方は本来着るはずの下支え部分着忘れただけじゃね?
 4章急な召喚だったものね
- >>728 
 あっ ポーズもわりと同じなのね
- >>740 
 fate感覚的にはランクB以下の神秘を無効化する、みたいな防御よね分霊箱
- >>730 
 親のあり方はその上の鏡写しとはよく聞きますね
 実際実感としても思い当たる情景が結構目に浮かびます…
- >>746 
 シリウスもルーピンも死んじゃったからな……後見人となれる人がいなかった
- 因みに元ネタのバジリスクは全長1メートルくらいの小さい蛇よ。けど他の蛇はコイツを見ると一斉に道を譲る 
- >>748 
 そんなことして、痛かったりしないの? もっと楽にしたほうが......
- >>748 
 かっけえ…
- >>752 
 水着オルタなら露出増えるから・・・・下乳上も水着になってくれ。
- とはいえ、後見人と親もイコールではないから難しいところ 
- >>744 
 この場合、1人の実在人物が原因で、特に「時津風」と調べると、大体アーボックまで付いてくるレベルに何故か浸透したのがなんというか…なんというか…w
- >>756 
 「だから、俺も所謂マグルだろうが!爺さん!!」
- >>759 
 ストガチャよくてよ、すりゅ?
- 共働きで家事問題で色々あるという話だからね・・・ 
- ノーマークだったもう一人の宿命の子が、油断して防御を解いたラスボスの弱点(蛇)を必殺の剣で破壊するという展開は燃える 
- >>752 
 露出(出番)増えて
 正直解放期間で読んだ幕間もよくわかんなかった………
- >>759 
 会社の同僚の話ですが、それ用のソシャゲ用意している人いましたな
- >>732 
 低レアではやらかしたことあるけど高レアでも起こるのか…
 これが富豪というやつか…
- >>765 
 藤ねぇだとどういう立場になるのだコレ・・・
- >>756 
 爺さんこそ藤村家と付き合ってるだろう
- >>763 
 バジリスクの毒は武器を通して騎士を蝕むからね。グリフィンドールの剣にバジリスクの毒が宿ったのもこのエピソードから
- >>772 
 間違えた…
- >>747 
 無料期間で4種PUだったらよかったのに(地獄の往復切符)
- >>767 
 趣味か仕事かの違いってあるんだろうな。
- 時津風アーボック、ニッチもニッチなのに生成AIで結構高精度で出せると聞くと凄まじさを感じますよね? 
 ハイグレ辺りの歴史があって割とシンプルなのがそこそこ出せるなら分かるけどさ
- 話題の温度差よ 
- >>778 
 上じゃないか
- コイツ、バジリスクっていうんだろ?視線でわk 
- 獅子王も名乗ってるしバニ上は上乳上やね 
- >>779 
 黒いツノ?らしいものがあるから下じゃない?
- >>790 
 アーボックが可哀想なことに
- >>788 
 翁の14万はひっくり返りました
- >>784 
 私もサンドパンの進化を夢見てますね
 現状帯に短し襷に長しの典型ですし
- 星5セイバー アルトリア・オルタ 
- >>778 
 多分上
- そういやサラザールは女子トイレに秘密の部屋を作ったんだよな…(風評被害) 
- >>788 
 あと当然の事ながら待ち時間がめちゃくちゃ長い
 待ってる間に忘れないように気をつけないとだもの
- 邪ンヌ「へぇ…でも私はアンタと違って星5だけれど」 
- そういや思い出したけど「オルタ倍率」ってあったな… 
- >>788 
 バックパックあるとはいえ一万軽く超えてるのビビリますよね
 旧版の値段と比べると更に
- >>788 
 繊細であればあるほどびびるお値段だしね…何度諦めたことか
 あとリアルに置く場所の有無とかもね…
 専用のガラス棚まである人は本当にすごい
- >>807 
 冬にやったら寒さでガチガチ!夏にやったら日差しでバチバチ!
 どっちにしても地獄だろうな
- >>809 
 い、いきなり始まるのか・・・
- >>784 
 ルージュラがフリーズドライ覚えて追加進化すれば結構強いと思うんだけどな。ネタにされがちだが、乾燥肌と悪魔のキッスは強いし、フリドラあれば水ウーラオスを後だしから狩れる
- >>809 
 うわでた
- >>807 
 検索したら割といるみたいよ?
- 吸われ続けて絶望したせいで門が閉じなくなりそう 
- >>788 
 ゲーセンとか一番くじみたいなのも、物によってはかなりのクオリティにはなってるのよね…。
 型月のフィギュアは基本高品質高クオリティ且つ多少高価な印象があるなぁ。良い意味で。
- トリック・オア・トリートメントは一応服の体裁保ってるからセーフだと思う 
 ロイヤルアイシングは多分だめ
- 夢の中で誰かが説明しすぎなラブソングとやらを熱唱していたんだ……なんちゃら草の花言葉とサチコ(サチ?サチエ?)との出会いを歌いながら延々と説明しててそれ聞いて爆笑してたような気がするけどなんちゃら草の花言葉は全然思い出せない 
 眠いしまた寝るか………
- >>818 
 コスプレ用の肌色インナーでポロリは防げる。それでもセクシーすぎるのはそう
- 装備したおっπの上に着けてもセンシティブだからアウトになることもあるのかな 
- >>796 
 ぬーすとの北斎ちゃんはとても綺麗で気に入ってる
 コヤンのも凄かったし、プライズのクオリティがどんどん上がっててびびるよ
 (なおゲーセンへたくそなので取れない)
- この前の一番くじバサキャスとメリュ子のフィギュア引かなかったこと今でも航海してる 
 単価が高かったから中古で買うかと思ってたらいまだに手に入らないしあっても高い
- >>788 
 時代の流れではあるが年々値段が上がってく
 「昔これくらいのやつって1万6千とかだったよな……」ってやつが2万3千とかになってたり
- フィギュア、凄いとは思うけど目があるのが俺には耐えられぬ 
- 今の時代コスプレ技術がめちゃくちゃ発達してるからホントすごい。ショップに行くと色んなのがある 
- (好きだから吸わない……と思ってたけど) 
 (ここを見てると、ひょっとして………好きだしちょっとくらい吸ってもいいのかな)
 (そうだよな…一回吸うぐらいセーフだよな)
- >>817 
 なんか解る。
 いや別作品のフィギュアで発売からもそこまで欲しいとはしてなかったんだけど、手に入れた人の色んな角度からの写真とか見て一気に欲しくなって、再販時にオンクレで天井ぐらい流しちゃったよ…。
- わからんこと辞書なりネットなりでよく調べるけど 
 まさか時津風アーボックってワードを調べる日が来るとは
 人生ってやつはわからんもんだ
- >>833 
 正気になれ!(ビンタ)
- >>824 
 …再販するの??
- >>839 
 粛清騎士はよく見かける気がする
- >>809 
 もう遅いから寝ろお!
- >>842 
 下剤扱い!?
- 衣装もそうだけど、メイクもスゴいのよね。たまに見るビフォーアフター見るとビビる。まあ。これは普段化粧してる人全般に言えることか。魅力的に魅せる努力、とても素晴らしい。 
- なんすか?ダンテさんはいい香りがするし美味しいですよ?インクと燃えたような匂いがしてなんか落ち着きますよスーハースーハースーハー!!!!!!!! 
- >>841 
 もう少しでポカニキとデイビットのちびぐるみ届くから、並べて撮影したいぜ…。ただ焚火のミニチュアが中々見つからなくてなぁ…。9月になったら焚火のプラモは手に入るんだけど…。
- >>830 
 一時期話題になったキャッシュトレイ・タマモ………
- トリ子の衣装は2臨より1臨の方が好きだけどそれでも今回のプライズは欲しくなる出来 
- 上弦のスレ民 
 下弦のスレ民
- >>843 
 あの粛清騎士さん、結構交友関係広いんだろうなって思う。ノッてくれる人がとても多い。
- スレ民もスレ民のコスプレしてるんだよね 
- >>858 
 ガンダムは、うん。また頑張ればいいさ
- >>860 
 海女さんの格好ならワンチャン…
- >>852 
 女性陣に混ざってもコーラス乱れないの凄すぎる。
- >>862 
 コスプレでしっかりスポ根してるからスカッとする。
- >>815 
 つ人魚の肉
- おっきーのコスプレもなかなか大変だよな 
- >>855 
 いつ見ても「なんですって?」が面白すぎる
- プトレ、若いときよりも老年期のほうがガタイが良いって何事だよ? 
- >>864 
 なんかコムイが見つけたっぽいのも怖いね。正直人なのかも怪しいと思ってる
- 人間のコスプレして生活するのはかなり疲れる 
- はじめちゃんのコスプレならなんとか…? 
- >>862 
 とある作品の舞台見に行ったことあるけど、あれは凄いな…。声も顔も違うはずなのに、喋り始めると、知ってるキャラが目の前に居るんだよ…。本当に凄い体験だった…。
- 自分もスレ民のコスプレをしてるスレ民のコスプレをしてるからな 
 大変だよ
- >>841 
 お供に連れて行けるの、ほんと助かる。
 思えば気まぐれで連れていった旅先で写真なんて撮ってしまったのが、今の旅行趣味に繋がっているのかもしれません。
- >>888 
 すごい丸み…
- >>878 
 2mが最低ライン
- >>847 
 (ハスキーボイスの女性声優だと思っていた顔)
 えっ、はっ、ごごごごごめんなさい!!!
- >>887 
 やっぱりキャラデザと内面性はこれでよかったと思うよ。初期案はなんていうか、単純に人気でなさそうで
- >>889 
 グローブつけなきゃイケるかもな?
- >>888 
 最後の開場の目玉の1つとして飾られていたやつを
- たてててててくるお 
- インドラパパもフィギュア化したら見栄えありそう 
- 人のガワを被るのも楽じゃないしな 
 そろそろ胸突き破って出るか…
- >>892 
 まあカルデアだと、ぱんつ穿いてない派と同性イケる派はむしろ多数派なんじゃ
- 伊藤静というと、神椿市建設中の復興課長はなんか珍しい演技だなと思った。 
- >>903 
 木下地の床ぐらい簡単に抜く(2敗)
- >>907 
 メイヴがド直球にそれという
- >>897 
 下弦の壱 セーヌネキ
- >>908 
 カエサルさんぐらいしか出来るコスプレがないよ・・・・でも以蔵さんとかならちょっとやってみたいかなぁ。
- 点てて来ました 
- >>911 
 メリュジーヌ「なんて?」
- >>917 
 結構なお手前で。
- バベッジやガネーシャ像なら体型関係ないが、造形力が問われるな 
- >>871 
 直視したら召されそうだから落ち着いてから見なきゃ……
- >>908 
 コスプレになるかしら……宇宙刑事の中の人には興味があります。アクションには期待しないでください
- >>912 
 瑠璃の宝石は原作を先に読んでたけど、アニメはそんなにムチムチに改変してるのか?と思ったら、原作から結構ムチムチだけど画風で目立たないだけだったな
- >>883 
 ぐだ子「そんな現状に不満を抱いたので、クロちゃんと協力してアレン君とリナリーちゃんをカルデアに呼ぼうとしたんですよ。なんでアーケードに行ったんだよ!!!」
 最終的に全員プリキュアになって引っ張り込みました。
- >>908 
 ……アンデルセンならなんとかならねえかなと思ったことはあります(リアルメガネなので)
 もしも天性の肉体を持っていたらどんなキャラでもやれそうだ 勿論無い
- >>918 
 カーマがいければリリスはなんとかなる····か?
- >>908 
 ぐだ子ちゃんはやってみたいですね。
- >>924 
 生やそう!多腕はつくれる!
 (かわいいはつくれるのノリで)
- >>918 
 むしろメタジャンは、コミケでやる人居そう。特徴的だから一発で解るし。
 …とあるオンリー即売会で、スク水風のコスプレ見かけて、「ここまではOKなのか…。」と驚いた、この最近…。
- >>928 
 冬コミのシーンで素顔なのにボクっ娘と思われてるのとても良かったな…美青年というか素で美少女じゃないのよ…SUKI…
- >>920 
 着せ恋のあまねさんは「女装してるから女性を意識した言葉遣いしてる男性」の演技がめっちゃ上手かった
- >>922 
 なんだっけ。子供のために機龍作った人レベルのクオリティは確実にいるな。あの機龍コスプレのクオリティはマジでやばかった
- >>934 
 8本腕スレ民……
- コスプレしたら自分で解釈違い起こして崩壊しそう 
- >>924 
 既に腕が8本あるってイカか?
- (ぶっちゃけコスプレは衣装から作ってみたいですわね。布選びから……) 
- >>938 
 筋骨隆々だとむしろ変にならないというのは、ドバイで知った基礎知識。
- コスプレなんてしなくてもリリンとして産んでもらうことはできますからね 
- >>946 
 ヘラクレスさん、コイツです。積尸気にしちゃってください。
- しまった、一番濃いのが出てきた 
- バズってたツイートで知ったけどオタクに優しいギャルとオタク青年の話しじゃなくてオタクのギャルとオタクに優しいスパダリ青年の話なんですね 
- >>943 
 自分はアラフィフかロビンの予定
 補欠に蛍ちゃん
 珍しく宝具重なってる星5のアラフィフは宝具がかっこいいしスキル強化も来てる
 宝具バグ改善前からお世話になってるロビンは自前で回避があるのがでかい
 決定打はサポーターとして隣に置く鯖次第かもしれない…
- >>943 
 日替わり。ツタン君は冠位戦までに100になってる
- >>952 
 MP足らんぞ
- (>>946を踏んだ音) 
 
 …んん?
- >>943 
 敵編成がなんだとしてもアーラシュにすると決めています。参考にはしなくて大丈夫です
- >>943 
 自分はふじのんにする予定ですね
 もう橋の在庫は用意できている
- >>953 
 あと両者とも方向性の違うオタクってのがあるかな
 喜多川さんのえっちさに惹かれて読み出した読者が、だんだん「俺のほうが海夢ちゃんよりも五条君が努力して苦しんでるところ知ってるんだ」って感想が変化してくって話聞いて面白かったな
- >>958 
 カッコええ
- >>943 
 夫に決めてます。
 長らくお世話になってます故。
- >>943 
 私はツタンくんがいいですわね
- >>943 
 ゆるゆると120まで上げ始めたうちのグランドアーチャー
 この間の絆ボーナス実装まで4年間ぐらいお留守番がメインでしたが、やはり頼りになります
 火力、コスト、いざと言うときの耐久力も素晴らしい。粘りに粘って一矢報いて退場する戦いも可能。最初にぶっぱするだけではないのです。
 それはさておき単純にカッコいいんだ。
- >>946 
 アビニコス…
- >>946 
 創作した?
- >>943 
 はじめて完走できた配布サーヴァントかつ付き合いが長く思い入れがあるので
- 槍冠位はサポーターとしてヘクトールにたいへんお世話になりました 
 普段あまり活躍させられなかった鯖の運用を考えるいい機会になっている…
- >>943 
 ツタン君か高杉かドゥルガーの三大巨
 周瑜が来たら一発で内定授けるんですがね…いつくるのやら
- >>943 
 我が心はフラフラ 周年~夏次第で更に揺れるのも吝かではない
- >>943 
 好みならなぎこさん、実用とかになるとクロとか蛍ちゃんになる。
 絆礼装取りたい、取ってるのから選ぶといいんでない?
- >>943 
 蛍ちゃんも推しだけど、ここは色々思い入れがあるアラフィフって最初から決めてる。…新宿クリア直後に来てくれたり、中々ホームズが出なくてなのに宝具2になったから、「コイツぅ!」と倉庫に幽閉したところ、すぐにホームズが出てきたり…こう、自分のカルデアでは色々ネタが付きないお方なので…。
- >>943 
 蛍ちゃんになるんじゃないでしょうかねぇ
 若しくはアラフィフ
- >>979 
 アルテラサンタさんとサンタ婦長と
 スターさえあればジェーンさんも面白いのですよ
- >>979 
 カリスマ持ちがそこそこいるのと、あとはケイローン先生とかかな
- >>981 
 インドラ様の声がするぅぅぅ
- >>982 
 単独行動が基本のクラスだからなぁ
- >>986 
 当人が解釈違いですとか言いそうw
- >>982 
 取り敢えずクリティカルが撒ける蛍ちゃん、悪属性に二重バフのアラフィフ、全体回避とカリスマのダビデは思い浮かんだ。
- だいたい攻撃宝具でどうにかしろって感じの冠位戦ですが、ゴリオンパンチで貫けると良いなぁ、とも 
- >>992 
 絆10のほうでなくて?
- 絆パワー 
- >>990 
 アルテラサンタやツタンカーメン、水着エレナ辺りね
- >>990 
 アルテラサンタ!
- 椅子のコスプレしてたら、踏んでもらえるのか 
- 男らしい 
- イケメン 
Fate/Grand Order 雑談スレッド 5944
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
