型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 1770

1000

  • 1名無し2023/11/27(Mon) 23:22:38ID:UxODM1Mjg(1/1)NG報告

    型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
    二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
    Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ6』
    https://bbs.demonition.com/board/7041
    『型月×特撮スレ 828』
    https://bbs.demonition.com/board/10797/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ39』
    https://bbs.demonition.com/board/10674/
    【前スレッド】
    https://bbs.demonition.com/board/10799/
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
    原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします
    【補足注意事項】
    スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください

  • 2名無し2023/11/28(Tue) 10:43:35ID:c0MjA4MTY(1/2)NG報告

    ※こいつら敵です
    https://twitter.com/miozin35

  • 3名無し2023/11/28(Tue) 10:44:15ID:I1MjE5Njg(1/1)NG報告

    主人公とヒロインみたいだなー(棒)

  • 4名無し2023/11/28(Tue) 10:46:15ID:Q4ODc4MjQ(1/6)NG報告

    世界を救う系も別の正義も可愛いキャラもありふれてるし、逆に敵らしさってなんだろう……

  • 5名無し2023/11/28(Tue) 10:49:31ID:Y4OTc4ODM(1/1)NG報告

    覚醒します

  • 6名無し2023/11/28(Tue) 10:51:17ID:c0MjA4MTY(2/2)NG報告

    >>4こんなん。

  • 7名無し2023/11/28(Tue) 10:51:31ID:g0NzQ1NDQ(1/6)NG報告

    敵か味方か揺れ動く君はどっちだ

  • 8名無し2023/11/28(Tue) 10:53:45ID:IzMTEzMzE(1/2)NG報告

    ナラカさんは昔からの仲だからな

  • 9名無し2023/11/28(Tue) 10:57:48ID:Q1MDIzNjA(1/1)NG報告

    一般的に考えればこいつらの方が正義側だしこの一件が回りに回ってクロスギルド誕生の遠因なのでルフィ周りとしては純粋に大悪行ではあるんだが言ってるこいつらの上に天竜人がいるんだよなぁとなるアレ

  • 10名無し2023/11/28(Tue) 10:58:57ID:E1Nzg4NzI(1/1)NG報告

    集める感情が喜びだから、素の性格から悪事はやっていたが他の感情と比べて作戦による非道さは少なめだった幹部とその直属の部下。
    10年後にシリーズの別作品に出てきたら10年前の本編知らない視聴者からは最初からマスコットポジだと思われた。

  • 11名無し2023/11/28(Tue) 11:03:11ID:I3ODkxMjA(1/17)NG報告

    俺自身が敵に寝返ればいいのだ

  • 12名無し2023/11/28(Tue) 11:07:42ID:AwMTg2MDg(1/4)NG報告

    敵=悪というのは悪癖がすぎる。
    スポーツ漫画の登場人物を9割悪人にしないとならなくなるぞ

  • 13名無し2023/11/28(Tue) 11:10:17ID:E2MDczOTI(1/1)NG報告

    心理掌握更新。
    おい、なんでこいつら渡り合えてるんだ...?
    https://comic.webnewtype.com/contents/mentalout/

  • 14名無し2023/11/28(Tue) 11:15:18ID:Y3ODczNDQ(1/3)NG報告

    >>12
    前1000からここまで悪の話はしてなくね?

  • 15名無し2023/11/28(Tue) 11:20:21ID:U0OTU1Njg(1/8)NG報告

    >>7
    明確に敵だったのオーブ本編ぐらいだしオーブ後は(ジャグラー本人の思惑があるとはいえ)怪しいけどなんだかんだいって助けてくれる味方キャラになったよな

  • 16名無し2023/11/28(Tue) 11:23:47ID:IzMTEzMzE(2/2)NG報告

    >>13
    トンチキ共を見ると麻痺しちゃうよねと
    垣根見るとせやなとなるね

  • 17名無し2023/11/28(Tue) 11:25:27ID:Q4ODc4MjQ(2/6)NG報告

    >>3
    作者はこういう考えで描いてるのでアルテマティアは「ヒロインみたい」ではなく「ヒロイン」である

  • 18名無し2023/11/28(Tue) 11:27:20ID:I4MDk2NzI(1/1)NG報告

    こんなこと言ってる白井さんですが、創約で妹達に囲まれて奇声を発してます。

  • 19名無し2023/11/28(Tue) 11:28:19ID:c3Nzc5NDQ(1/1)NG報告

    >>6
    敵(友人)とかいう「友人が悪の道に堕ち敵になった」なんてわかりやすい理由ではなく「元々性質が悪みたいな奴らだが面白い所もあるんで友人になった」という人間関係複雑骨折

  • 20名無し2023/11/28(Tue) 11:28:34ID:gzMzA3Mg=(1/15)NG報告

    >>5
    コイツに脳を焼かれて拗らせた変態ばっか出てくる!!

  • 21名無し2023/11/28(Tue) 11:30:00ID:M1Mzg3NjA(1/1)NG報告

    >>6
    友は友でも前に悪が付くタイプの友だぁ

  • 22名無し2023/11/28(Tue) 11:35:31ID:AwMjA4MTY(1/1)NG報告

    >>19
    わかりやすく言えば外道どもが一緒にゲームやってるだけなんだけどな

  • 23名無し2023/11/28(Tue) 11:44:37ID:ExNDc3MDQ(1/19)NG報告

    >>15
    怪しいもんじゃないぜ()

  • 24名無し2023/11/28(Tue) 11:44:58ID:Y4NTY2NzI(1/2)NG報告

    >>15
    なんか企んで暗躍するけど根の面倒見の良さのせいで情が湧きやすいのでなんやかんや仲間を見捨てられず計画失敗してそのケツ持ちもするから最終的に善の側に行きがちなやつ。

  • 25名無し2023/11/28(Tue) 11:49:43ID:k2OTc0MzI(1/18)NG報告

    >>17
    この作品そのものがクリムゾン主役で神がヒロイン物語なのでは。

  • 26名無し2023/11/28(Tue) 11:50:45ID:I3ODEwNDg(1/10)NG報告

    >>15
    過去にやっちまった事はアウトオブアウトで、ガイさんに対してももうお互い修復不能なのは分かってるくらいに深い溝があるけど、それはそれとして必要なら協力し合うっていう大人の関係で、最近はリク君とゼット君みたいな純粋に慕ってくれる後輩もできたしな

  • 27名無し2023/11/28(Tue) 11:54:20ID:g4OTQ1MjA(1/7)NG報告

    後半にかけてどんどん主人公力が上がるし実際主役の一人なんだけど、やっぱり敵でラスボスだったよな

  • 28名無し2023/11/28(Tue) 12:00:16ID:Q0MDc5NDQ(1/1)NG報告

    >>18
    妹達の間で、「幻想殺し派」と「一方通行派」があるのは公式だっけ?

  • 29名無し2023/11/28(Tue) 12:02:52ID:Y0OTgzODQ(1/4)NG報告

    (一方通行の)先生の良き理解者。もはやただのファン

  • 30名無し2023/11/28(Tue) 12:03:02ID:IwNDE0ODA(1/1)NG報告

    姫様は敵地に囚われているので周りはみんな敵…の筈…

  • 31名無し2023/11/28(Tue) 12:08:35ID:I5MzE2NDA(1/8)NG報告

    敵という名の被害者が加害者側にまわってしまったレユニオン
    フロストノヴァ死んだときのドクターの慟哭が辛い

  • 32名無し2023/11/28(Tue) 12:12:52ID:g4OTQ1MjA(2/7)NG報告

    流石に自慢したいぜ

  • 33名無し2023/11/28(Tue) 12:14:36ID:Y0OTgzODQ(2/4)NG報告

    心情的にも戦力的にも戦いたくない敵

  • 34名無し2023/11/28(Tue) 12:17:59ID:UxNzYwODg(1/1)NG報告

    >>28
    ギャグ短編ではやってたとは思うけど本編でやってたかな?

  • 35名無し2023/11/28(Tue) 12:23:08ID:M0MjY2NjQ(1/1)NG報告

    >>10
    ま、デザイン的にもあんまり邪悪さないしなw

  • 36名無し2023/11/28(Tue) 12:23:20ID:AyODQ4MTU(1/1)NG報告

    >>25
    クリムゾンの回想に出て来てる女は神じゃなくて竜王っぽい

  • 37名無し2023/11/28(Tue) 12:23:40ID:I0MTYwNDg(1/5)NG報告

    承太郎とアヴドゥルをして、「流石にこいつは一般人だろ」と判断したけど、敵

  • 38名無し2023/11/28(Tue) 12:26:26ID:YxMTQ5MzM(1/2)NG報告

    コヒーレントライト3話、読んでて「あれ、これってバトル漫画だったっけ?」ってちょっとなったぜ
    冬優子ちゃんの壁ドンだー

    https://comic.webnewtype.com/contents/coherentlight/30/

  • 39名無し2023/11/28(Tue) 12:29:03ID:IwNjg4MzI(1/1)NG報告

    >>32
    おめでとうございます!

    ところで、どうして効果テキストの一番上を見せる必要があるんですか

  • 40名無し2023/11/28(Tue) 12:30:54ID:A1MTI1NzY(1/2)NG報告

    >>16
    新約一巻の非人型駆動鎧使いとか改造で腕増やしまくって噴出点増やしまくる子とか恋査とかご存じ冷蔵工場長カブトムシとか見るにそこら辺割り切った方が確実に強くはなれるな

  • 41名無し2023/11/28(Tue) 12:32:53ID:I2NDI0NTY(1/33)NG報告

    >>33
    ルフィがコビーに捕らえられてローグタウンでEND

    っていうのはONE PIECEのエンディング予想100パターンの80~98番目くらいにはありそう

  • 42名無し2023/11/28(Tue) 12:34:19ID:cyMzA1Nzg(1/2)NG報告

    敵っぽくないと言われるとやっぱり脳人の3人組のイメージかなぁ、最近だと
    ドンブラザーズと敵対はしていたが決闘したり元老院の差金でまとめて始末されそうになったり
    ヒトツ鬼になる原因の過程で獣人対策で共闘したり
    紆余曲折で味方になったけど
    敵対者からタロウを理解するものに変質してVnextの展開よ…
    いつも通りトンチキしていたはずなのにしんみりしたわ…

  • 43名無し2023/11/28(Tue) 12:34:50ID:M3OTM1Njg(1/3)NG報告

    >>33
    大将になるという夢を目指すのか、本当の正義の為に海軍を辞めて天竜人達と戦う道を選ぶのか、どちらになるのだろうか‥‥?

  • 44名無し2023/11/28(Tue) 12:36:25ID:Y0OTgzODQ(3/4)NG報告

    これはいわゆるレイドバトル…?

  • 45名無し2023/11/28(Tue) 12:36:57ID:I2NDI0NTY(2/33)NG報告

    >>38
    顔は爽やかなのに太い首と広い肩幅、厚い腕のたくましさにドキドキする

  • 46名無し2023/11/28(Tue) 12:39:07ID:U2MzAzNjg(1/6)NG報告

    >>13
    寮長は半分ギャグのオチ要員としてこそ許される強さだったのに
    そいつと渡り合っちゃったらギャグじゃ済まなくなるけど大丈夫?

  • 47名無し2023/11/28(Tue) 12:39:19ID:U2MzAzNjg(2/6)NG報告

    >>46
    寮監だわ

  • 48名無し2023/11/28(Tue) 12:40:10ID:YxMTQ5MzM(2/2)NG報告

    アーマードコア4に登場するアマジーグ
    ・CV小野大輔
    ・強引な支配を進める企業に対する抵抗勢力に所属
    ・システムへの適正は低いが、その負荷で自分を追い込むことで高い実力を発揮する
    ・仲間思いだが、ネクストACは汚染を発生させるために仲間と離れて戦っている
    等々、まさに主人公属性の塊みたいなキャラである

    で実際の主人公はどうしたかって?
    機体の運搬中に奇襲をかけて起動前にダメージを与えて始末しました

  • 49名無し2023/11/28(Tue) 12:40:11ID:I3ODkxMjA(2/17)NG報告

    >>44
    総力戦って書いてあるでしょ先生
    つまり独力で殴り倒せだ、弾力装甲をな

  • 50名無し2023/11/28(Tue) 12:40:37ID:U2MzAzNjg(3/6)NG報告

    >>38
    公式セリフに空中戦がある女だ面構えが違う

  • 51名無し2023/11/28(Tue) 12:43:01ID:U2MzAzNjg(4/6)NG報告

    >>18
    白井さんは御坂さんが絡まなければヒーローだけど絡んだら変態だからね仕方ないね

  • 52名無し2023/11/28(Tue) 12:43:54ID:I5MzE2NDA(2/8)NG報告
  • 53名無し2023/11/28(Tue) 12:45:00ID:IzMzYwMDA(1/2)NG報告

    >>40
    命とは何か、肉体とは何か、魂とは何か。
    それを科学的に追求して木原の中で心臓を止めた人間の数だけで言えばトップの男。
    生命の線引きや基準に対して最もシビアだが、真っ当に向き合うって意味ではとある世界でこいつ以上のやつはいない。

  • 54名無し2023/11/28(Tue) 12:45:30ID:MwNTAyNTk(1/1)NG報告

    >>43
    海軍と政府の対立フラグも微妙に建ってるしどうなるんだろ

  • 55名無し2023/11/28(Tue) 12:45:33ID:M4MTUxMDQ(1/1)NG報告

    >>51
    白井さんは変態ですから近付いちゃいけません

  • 56名無し2023/11/28(Tue) 12:46:16ID:U2MzAzNjg(5/6)NG報告

    まあ学園都市は当時のトップが人間アレイスター・クロウリーと言いつつメンタル以外は半分以上人間辞めてる人だから仕方ないね

  • 57名無し2023/11/28(Tue) 12:46:27ID:Y0OTgzODQ(4/4)NG報告

    >>49
    助けてハナコ!コハルが何でもするから!

  • 58名無し2023/11/28(Tue) 12:51:53ID:MzOTYzMDQ(1/2)NG報告

    >>48
    ac6の惑星封鎖機構のヘリのところで撃墜されてるレイヴンってオマージュなんだっけ?

  • 59名無し2023/11/28(Tue) 12:52:40ID:c2Mzc5MDc(1/1)NG報告

    嘘は言ってないですね、嘘は

  • 60名無し2023/11/28(Tue) 12:53:10ID:U2MzAzNjg(6/6)NG報告

    >>37
    ギャンブル用の仕込みだから
    敵ではあっても一般人ではないとは限らないのでは
    ブービー君もスタンド使いとギャンブラーの二足のわらじやってる中でのギャンブラー側の仲間とかだろうし

  • 61名無し2023/11/28(Tue) 12:53:50ID:A0NTI4MTY(1/4)NG報告

    ネオ海軍じゃないけど新しい海軍作ってそこの大将になるとかでも満たせそうコビーの大将になります。

  • 62名無し2023/11/28(Tue) 12:58:02ID:c3NTg3ODQ(1/4)NG報告

    >>57
    え駄死!

  • 63名無し2023/11/28(Tue) 12:58:18ID:gzMzA3Mg=(2/15)NG報告

    >>29
    何なら先生排除しようぜ!!って提案されると全員が「は?」みたいな空気出すからな・・・

  • 64名無し2023/11/28(Tue) 12:58:32ID:E3Mzk5Mjg(1/1)NG報告

    >>39
    後学までに知りたい以上の他意は無いのだが、公式は特殊召喚不可の一文をどういう思考回路というか解釈で付けたのか、それだけはホントに聞きたい
    神の耐性でこっちの効果も阻害されるにしても、1ターンでいなくなるとか罠による特殊召喚不可程度だろうと

  • 65名無し2023/11/28(Tue) 12:58:49ID:I3ODkxMjA(3/17)NG報告

    >>62
    待て、その発言だとえっちじゃないならどんなお願いもセーフになる!!

  • 66名無し2023/11/28(Tue) 13:03:20ID:kwODg3OTI(1/3)NG報告

    >>49
    現実装振動組がほぼ範囲攻撃かつ市街地得意なので持ってる先生のアド高いな……
    因みに振動以外は弱点無し、かつ爆発は半減なので注意

  • 67名無し2023/11/28(Tue) 13:05:27ID:I2NDI0NTY(3/33)NG報告

    前々から名前は聞いたことあったけどコラボでビジュアルをお出しされると「その格好でポールダンスを!?」ってなった
    どうやら俺はポールダンスに偏見があったらしい……

  • 68名無し2023/11/28(Tue) 13:07:32ID:kwODg3OTI(2/3)NG報告

    >>63
    なお、発言した本人はこの後のやらかしの結果、公式にて死亡確定した模様
    このファンクラブガチ過ぎる……

  • 69名無し2023/11/28(Tue) 13:08:25ID:g3MDAxNDQ(1/45)NG報告

    >>23
    まあキチンとした公務員(地球防衛軍部隊長)だからな…

  • 70名無し2023/11/28(Tue) 13:12:32ID:g3MDAxNDQ(2/45)NG報告

    >>59
    ブラックナイトスコードにジャスティスっぽいのがいる辺り、裏切り見越してファウンデーションに潜入工作員として送り込まれてそう。
    というかファウンデーションの成立背景が予想以上に黒すぎて笑った。公開遅れたの時事問題も絡んでるだろコレ。

  • 71名無し2023/11/28(Tue) 13:14:00ID:A1MTI1NzY(2/2)NG報告

    >>68
    まぁ消された理由はゲマトリア的に絶対やってはいけないこと(色彩呼び込み)したからなので…3分の1くらいは先生消そうとした私怨が入ってそうだけど

  • 72名無し2023/11/28(Tue) 13:15:18ID:gzMzA3Mg=(3/15)NG報告
  • 73名無し2023/11/28(Tue) 13:16:24ID:MzMjA2MzI(1/1)NG報告

    悪の組織所属だしサトシ達にとっては敵なんだけど
    相手が悪事を働いていなかったりお互いに共通の敵がいるとかで利害が一致したりの場合なら普通に協力もするし~な敵

  • 74名無し2023/11/28(Tue) 13:17:19ID:gzNjcwNjQ(1/1)NG報告

    >>72
    ミカは貫通だから等倍じゃ
    選ぶなら神秘を使え、Effictiveだから比較的マシになる

  • 75名無し2023/11/28(Tue) 13:18:42ID:I2NDI0NTY(4/33)NG報告

    >>71
    三人の三分の一ずつだから1/3×3で完全に1だな!

  • 76名無し2023/11/28(Tue) 13:23:28ID:UzMDU0NDA(1/1)NG報告

    女子中学生の脚力か、これが...?

  • 77名無し2023/11/28(Tue) 13:25:39ID:E4NjQxNjA(1/1)NG報告

    >>42
    白黒別れた敵じゃなくて、第三勢力(見方によってはそれ以上)も含めた勢力図で、本来の役目は別にあって主人公たちと競合しやすいってだけで、主人公側と必ずしも戦わなくていいんじゃない?って立ち位置の敵だったしね

  • 78名無し2023/11/28(Tue) 13:33:30ID:UxOTI0NDA(1/23)NG報告

    >>73
    今の所敵対関係にあるけど嵐の中落下しそうになったニャオハを助けて(そのまま連れ去りもしたが)くれたり、「二対一か?」と言われたらあっさり一匹戻して一対一にしたりと正々堂々ぶりが目立つアメジオくん

    というかエクスプローラーズ自体、旧アニポケのロケット団と違って明確に悪事働きまくってる訳じゃないからどういう組織なのか今一つよく分からないのもある
    今の所悪事らしい悪事は主人公とライジングボルテッカーズ周りに集中してるし…

  • 79名無し2023/11/28(Tue) 13:35:05ID:kwODg3OTI(3/3)NG報告

    >>74
    いや、神秘も等倍じゃぞ
    振動→特殊装甲は1,5倍だが

  • 80名無し2023/11/28(Tue) 13:38:54ID:I2NDI0NTY(5/33)NG報告

    >>78
    名前も「EXPLORER(冒険者)」だからな……
    リコのおばあちゃんとハンベル(執事)のやり取りを見るに大元は「古の冒険者」関係なんだろうけども、
    仲間だからルシアスの遺産を是が非でも手に入れたいのか、欲が肥大化したのか……

  • 81名無し2023/11/28(Tue) 13:39:38ID:kxMzAwMDg(1/2)NG報告

    >>79
    先生歴半年未満ワイ、このやりとりで、WeakよりEffectiveの方が倍率が低いことを今知る

  • 82名無し2023/11/28(Tue) 13:40:20ID:MzOTYyOTY(1/1)NG報告

    >>78
    フリードが名前を聞いたらあの悪名高いという辺り犯罪しとるのは間違いないんだろうけど

  • 83名無し2023/11/28(Tue) 13:41:06ID:Y0NTYxMjA(1/1)NG報告

    >>64
    まず紙のテキスト欄を見て欲しいんだけど、だいぶキツキツですね。これ以上詰め込められ無いくらい。
    担当「ヤベェ、ゲームで既にあったラーをそのままカード化したら枠足りねえ。まずは生贄効果削るか、これ原作でもほぼ使用してねえし、(確か死者蘇生は禁止の時期)ところでリビデ1枚で7900出てくるのは流石にワンショット力高すぎて面白く無いんじゃないか?ヨシSS不可にしよう、SS不可にしたら合体能力をSS対応にする分のテキスト欄空くしオベリスクにつけたデメリットの分も空くしな。後はゴッドフェニックス能力もつけて……よし、完成だ!」

    などという思考の経緯があったのではなかろうか

  • 84名無し2023/11/28(Tue) 13:41:53ID:I2NDI0NTY(6/33)NG報告

    >>82
    「非合法な行動も辞さないろくでなしも多くいる冒険者ギルド」みたいなもんなんやろか

  • 85名無し2023/11/28(Tue) 13:43:20ID:UxOTI0NDA(2/23)NG報告

    >>82
    まあ現在進行形で偽情報ばら撒き(風説の流布)とかやってるし犯罪組織と言えば犯罪組織か

    オニキスとサンゴのやり取り見るに、一部メンバーのやりすぎもあるっぽいが

  • 86名無し2023/11/28(Tue) 13:48:20ID:k1NDk0NTY(1/1)NG報告

    ランドリー今日はガラ空きでラッキーデイ

  • 87名無し2023/11/28(Tue) 13:54:24ID:AxOTE5MjA(1/7)NG報告

    >>79
    大体わかった
    相手が動かなくなるまで殴ればいいんだな!!(脳筋

  • 88雑J種2023/11/28(Tue) 13:57:54ID:MzODM0ODA(1/4)NG報告

    >>78
    >>84
    >>85
    アメジオが他メンバーの中だと浮いてんだよな

  • 89名無し2023/11/28(Tue) 13:59:37ID:YzNjkxMjg(1/1)NG報告

    >>87
    そんな…どんな相手でもアコヒマミカで殴れば終わる的な…。
    「折るね」

  • 90名無し2023/11/28(Tue) 14:01:14ID:MzMzM3Njg(1/2)NG報告

    >>70
    本当に真っ当な連中なら瑞獣めいてるアスランは裏切らない
    しかしそうでなくなったら結局こうなる

  • 91名無し2023/11/28(Tue) 14:03:43ID:I3NDYwNjQ(1/1)NG報告

    >>43
    劇場版であったように海軍が分裂しそうなんだよな。コビー達を中心とした市民を重視した海軍とサカヅキ元帥を中心とした世界政府を重視した海軍に

  • 92名無し2023/11/28(Tue) 14:05:10ID:Y4NTY2NzI(2/2)NG報告

    >>38
    冬優子、解説役としてめちゃくちゃ優秀なので使いやすいのは分かる。

  • 93名無し2023/11/28(Tue) 14:09:56ID:I5MTE5MDQ(1/1)NG報告

    >>31
    幹部どころか組織そのものが加害者になった元被害者なんだよねレユニオン。しかもチェルノボーグ落としたりある程度成功を体験してしまってるから対応が排除、殲滅するしかないという色んな意味で救いがない

  • 94名無し2023/11/28(Tue) 14:11:18ID:g2Mzc1Mjg(1/2)NG報告

    >>89
    グレゴリオ同様、周りの奴もHP共有だから普通に範囲やったほうがダメージ高い気ができる

  • 95名無し2023/11/28(Tue) 14:28:31ID:MzOTA1ODQ(1/1)NG報告

    映画オススメコーナー上映中編

    『ロストフライト』
    ジェラルド・バトラー主演のパニックアクション。
    宣伝は多くはないが思わぬ掘り出し物な手堅く面白い。

    あらすじ
    LCC(低コスト航空会社)のブレイザー社に勤めるこの道20年のベテラン機長ブロディ・トランス。彼はなかなか予定の合わない大学生の愛娘と新年を過ごすために休暇前の最後の仕事として東京行き119便に乗り込む。
    初めて組む副機長デレとも意見を一致させ、嵐を避けて遠回りのコースを選ぶが、しかしコスト削減を謳う上司から無理やり嵐を飛び越えて最短ルートでいくように指示され、挙げ句に離陸直前に逃亡先で確保された殺人犯ガスパールとその護送捜査官を乗せることになってしまう。
    幸先に不安を感じながらも乗務員たちと14人の乗客、そして警察官と殺人犯を乗せて飛び立つも、嫌な予感は的中し、嵐のなかで発生した落雷により電気系統が故障、ブレイザー119便はフィリピン沖と思われる島に不時着する。
    その頃、ブレイザー社では行方不明になった119便を探すために危機対策コーディネーターのスケールデイルが雇われ、たかだか一万ガロンの燃料をケチってこの事態を引き起こした社長たちの尻を叩いて解決に奔走していた。
    着陸時に見えた建造物に助けを求めにいくトランスと捜査官が不時着時に死亡したため見張りも兼ねて連れていったガスパールは、そこでこの島が誘拐ビジネスで金を稼ぐリーダー“ダトゥ(首長)”の率いる残忍無比な反政府ゲリラのアジトだったことを知る……
    この絶体絶命の危機にトランスは乗客の命を守るため元軍人の殺人犯ガスパールを自由にして協力を仰ぐしかしないと決断する……

  • 96名無し2023/11/28(Tue) 14:40:55ID:I3ODkxMjA(4/17)NG報告

    >>94
    そこでキキョウですよ
    特攻付与、範囲でダメ+防御デバフ、コスト1減までしてくれますよ
    今ならガチャを引けば確率で出ます

    ついてでにしっとりとした雰囲気を味わえますよ

  • 97名無し2023/11/28(Tue) 14:42:06ID:IyMDg4ODA(1/1)NG報告

    ロスヴァイセ、とうとう動くのか

  • 98名無し2023/11/28(Tue) 14:47:31ID:Q4ODQ0Mjc(1/1)NG報告

    >>97
    予告とか無かったけど出てきて喋るのかな

  • 99名無し2023/11/28(Tue) 14:51:01ID:YzNDg5Njg(1/1)NG報告

    なんか今のアニポケって小難しいんだな…
    やっぱり大人にも売り込まないと色々厳しいのかな

  • 100名無し2023/11/28(Tue) 14:53:29ID:Y3ODczNDQ(2/3)NG報告

    >>99
    あれで小難しいとか子供馬鹿にし過ぎでは?

  • 101名無し2023/11/28(Tue) 14:54:18ID:gzMzU1Mjg(1/1)NG報告

    >>53
    命とは何かを導き出そうとしたらなんか価値が低いものという結果が出そうになったので途中でやめて普通の教師はじめたとかいう
    やることが極端な人

  • 102名無し2023/11/28(Tue) 14:56:54ID:g2Mzc1Mjg(2/2)NG報告

    >>93
    どれだけ同情の余地が有っても「俺達は被害者だから何やっても良い」を地で行くようになったら終わりよ……

  • 103名無し2023/11/28(Tue) 14:58:03ID:g3MDAxNDQ(3/45)NG報告

    >>97
    今回は多分別働隊の文字情報だけじゃないかね。ただでさえ新メンバーとかもいるのに無闇にキャラは増やせないだろうし、そもそも対GEHENNA強行カチコミ用員だからラスバレだとシナリオの出番が限られるし。
    ぶっちゃけ学園都市で言うところの暗部組織みたいなもんだし。

  • 104名無し2023/11/28(Tue) 14:58:45ID:E1OTg0NDA(1/2)NG報告

    >>102
    悲しい過去あってもそれはそれ。
    町中で全裸は許されない。
    風邪引くからね。

  • 105名無し2023/11/28(Tue) 15:02:06ID:A2MTI1ODQ(1/1)NG報告

    >>95
    メーデーのナレーションに酷評される上司じゃん

  • 106名無し2023/11/28(Tue) 15:02:31ID:g3MDAxNDQ(4/45)NG報告

    >>102
    上級者になると被害者ムーヴをするために意図的に被害出したり、他人の痛みに対して「でも俺はもっと痛いぞ!」とマウント取り始めるからね。

  • 107名無し2023/11/28(Tue) 15:04:54ID:g3MDAxNDQ(5/45)NG報告

    ラスバレ、仮に新しいレギオンが実装されるならやっぱり新作舞台が予定されてるサングリーズルじゃないかな。

  • 108名無し2023/11/28(Tue) 15:06:57ID:I3ODkxMjA(5/17)NG報告

    >>106
    テラの大地ではそんな上級テクを政治の場で使うのは必須だからな
    あの世界のジジババは舐めてはいけない

  • 109名無し2023/11/28(Tue) 15:10:14ID:U0OTU1Njg(2/8)NG報告

    >>95
    格安航空会社はやはり危険だな(メーデー民)

  • 110名無し2023/11/28(Tue) 15:11:50ID:AxOTE5MjA(2/7)NG報告

    >>95
    ベテランはフラグ(メーデー並感

  • 111名無し2023/11/28(Tue) 15:12:44ID:kxOTQ0NDA(1/8)NG報告

    >>106
    カズデル軍事委員会かな?
    幹部のブラッドブルードの大君とかその理屈で動いているけど、
    変形者から「老いぼれのマイグラス持参ナルシスト」ってバッサリ言われていて笑うわ

  • 112名無し2023/11/28(Tue) 15:13:29ID:A0NTI4MTY(2/4)NG報告

    アメジオはリコ絡みで重要になりそうルシアスの話。

  • 113名無し2023/11/28(Tue) 15:15:16ID:k2ODE5NzY(1/11)NG報告

    GRIDMANの時のメインヴィラン

  • 114名無し2023/11/28(Tue) 15:16:35ID:c3MzU4MDA(1/1)NG報告

    きららで「風営法」とか出るんだ……と思ったけど、おちフルなら仕方ないな!

    https://twitter.com/mangatimekirara/status/1729157631535960504

  • 115名無し2023/11/28(Tue) 15:22:02ID:k2OTc0MzI(2/18)NG報告

    >>113
    この方は相方が悪いとしか。
    作ったレプリコンポイドは自己進化しだして役割から外れていきます。

  • 116名無し2023/11/28(Tue) 15:23:41ID:E3MjAwMTY(1/9)NG報告

    アメジオ君は仲間になりそうな気がするけどどうだろ

  • 117名無し2023/11/28(Tue) 15:25:07ID:ExNDk4MTY(1/1)NG報告

    >>97
    御蔵島って確かフェリーでないと行けないんですよね

  • 118雑J種2023/11/28(Tue) 15:25:51ID:MzODM0ODA(2/4)NG報告

    >>99
    いやサトシの頃と変わらんが?

  • 119名無し2023/11/28(Tue) 15:29:54ID:E1OTg0NDA(2/2)NG報告

    >>118
    ミュウツーでだいぶドベビーなもんぶち込むからね。

  • 120名無し2023/11/28(Tue) 15:29:58ID:I0MTYwNDg(2/5)NG報告

    >>2
    クフフさんは紆余曲折あって、限りなく味方に近い何かにはなるけれどな…w

  • 121名無し2023/11/28(Tue) 15:32:15ID:MzODc2OTY(1/1)NG報告

    アニポケは新シリーズになってからもう30話になるんだな。
    OPを見てるとあと2クールのうちにルシアスと六英雄についての話は終わりそうな気がする。

  • 122名無し2023/11/28(Tue) 15:32:54ID:g3MzA1OTI(1/1)NG報告

    ハロウィンアクスタの悪魔仮装が何故か今になってサキュバス呼ばわりされる女

  • 123名無し2023/11/28(Tue) 15:35:43ID:gzMzA3Mg=(4/15)NG報告

    >>119
    子供の頃は気にしてなかったけどミュウが想像を超えるど畜生で笑ってしまうw
    まさかあの可愛い見た目とキュートな山寺ボイスで
    は?コピーが本物に勝てる訳ねーだろ(意訳
    って言いに来るとは思わんやん?

  • 124名無し2023/11/28(Tue) 15:37:47ID:g3MDAxNDQ(6/45)NG報告

    まあ結局は被害者商法なんて今どきすぐにバレるオオカミ少年なんで、人生捨てる覚悟でやらんとまともな人は誰も見向きせずそんなのにコロッと騙される阿呆ばかり群がるんですがね。

  • 125名無し2023/11/28(Tue) 15:44:05ID:g0Nzk3MzY(1/2)NG報告

    禁書2巻にもあったが、死体に対して客観的に見れるステイルと、そこまで達観できていない上条さんみたいな構図。
    とあるワールドの非日常に慣れすぎて、これが普通の反応だよなと再確認する。

  • 126名無し2023/11/28(Tue) 15:48:00ID:gyNjA1NzY(1/1)NG報告

    推奨戦力の40%出せるなら最高評価でクリアできるゲームの鏡

  • 127名無し2023/11/28(Tue) 15:51:07ID:I2NDI0NTY(7/33)NG報告

    >>122
    女悪魔とサキュバスは一見見分けつかないからな……
    実際つく?

  • 128名無し2023/11/28(Tue) 15:57:29ID:M4MzQ5MDQ(1/1)NG報告

    愛と勇気を愛する光の魔王

  • 129名無し2023/11/28(Tue) 16:01:58ID:E3MjAwMTY(2/9)NG報告

    カリギュラに多かったけど苦労人の敵好き

  • 130名無し2023/11/28(Tue) 16:10:14ID:I5MzE2NDA(3/8)NG報告

    >>108
    ヴィクトリア公爵軍とかいうジジババの混沌とした集団よ
    カスター公爵怖いというか嫌いというかなんというか

  • 131名無し2023/11/28(Tue) 16:14:57ID:k0Mzg4MDU(1/1)NG報告

    >>125
    基本はこうだからな

  • 132名無し2023/11/28(Tue) 16:16:19ID:c1ODgyOTY(1/1)NG報告

    >>128
    せやなと思いつつだから特大の威力で殴るから殴り返せよされても困るんだよな

  • 133名無し2023/11/28(Tue) 16:19:41ID:Q4ODc4MjQ(3/6)NG報告

    自分はもうすぐ消えるからその前に思い出に残りたいという理由で戦うことになる、ラビリビのDLCラスボス

  • 134名無し2023/11/28(Tue) 16:19:54ID:g3MDAxNDQ(7/45)NG報告

    >>131
    極論、大多数の普通の生徒がやってる能力開発なんかはまあ善良とまではいかなくとも普通の研究だろうしなあ。

  • 135名無し2023/11/28(Tue) 16:20:43ID:I3ODkxMjA(6/17)NG報告

    >>129
    あのゲームの基本は、敵や味方だからといって大きな野望を持った存在ではなくモブと変わらないただの等身大のどこにでもいる人間だからね
    おっさんだから女の子みたいに可愛い服が着れない、事故によって実質植物状態で保護者から死.んでいればいいのにと愚痴を言われる、祖母の死を見て死ぬのが嫌だから機械の体が欲しいとか本当に聞けばありえるレベルの嘆きを抱えておられる

  • 136名無し2023/11/28(Tue) 16:20:52ID:Q4ODc4MjQ(4/6)NG報告

    >>133
    画像貼れてなかった

  • 137名無し2023/11/28(Tue) 16:23:06ID:AyOTQ3MTI(1/1)NG報告

    映画オススメコーナー

    『デスパレート・ラン』
    我が子の絶体絶命の危機に母の愛が疾走するサスペンススリラー

    あらすじ

    「スマホ一つで息子を救え!」

    一年前、最愛の夫を事故で亡くし、息子ノアと娘エミリーたちのため失意から立ち直ろうとしている未亡人エイミー・カーは、子供たちを学校に送り出した後に、日課であるスマホで音楽を流しながらの森林公園の小道でのジョギングを行っていた。
    隣人の井戸端会議や同僚の失せ物探しや娘の忘れ物の連絡や旅行先の両親からの荷物受けなどの日常の要件を受けとりながらいつもの人気のないジョギングコースを走るエイミーだったが、ふと平和なはずのこの街で何台ものパトカーとすれ違い胸騒ぎを覚える。
    森林公園の奥地の渓谷で亡き夫との思い出にふけっていたエイミーのスマホにレイクウッド市の警察と保安官事務所から全域警報が入る、それはノアの通う高校で発砲事件があり銃を持った人物により占拠されている、という戦慄するものだった……
    エイミーは来た道を走引き返し、ひたすら状況を掴むために知人や友人や公共組織などありとあらゆる相手に電話をしながら我が子のために疾走する―――

    一言補足
    森の小道で走る中年女性が一時間先の目的地に至る間にひたすらSNSと電話をしまくることで入ってくる断片的な情報から“事件の真相が徐々に浮かび上がってくる”という構成の傑作サスペンス。
    YouTubehttps://youtu.be/-52W2ikouRU?si=kXS-VQfVQH7ATeua

  • 138名無し2023/11/28(Tue) 16:28:58ID:k2OTc0MzI(3/18)NG報告

    >>129
    そもそも辛い現実から逃げて楽園にいきたいというやつがほぼだしな

  • 139名無し2023/11/28(Tue) 16:34:07ID:AxOTE5MjA(3/7)NG報告

    >>132
    人類のカッコいいとこ見てみたい!!で核ミサイルのスイッチ押す様な方はお帰り下さい

  • 140名無し2023/11/28(Tue) 16:36:14ID:Q5MzM4NDA(1/1)NG報告

    >>138
    まあメビウスの方は指向性や限度も無く受け入れたもんだから現実から逃げたいと考える奴らなんて傾向としてはろくでもない方が多いだろとばかりにメインキャラ以外の因果系譜が酷いことになったりもしたけど
    そこら辺後悔という指向性を作って最低限の制限と検閲が行われてたリドゥはやっぱ方向性はともかくすげえよあいつってなる

  • 141名無し2023/11/28(Tue) 16:37:10ID:kzODE5MjA(1/1)NG報告

    >>139
    じゃあ本気でやるなら常識的に核ミサイルドカドカ撃てよおじさんを

  • 142名無し2023/11/28(Tue) 16:43:45ID:c4NDY2NzI(1/1)NG報告

    >>93
    ある程度の元手がいれば戦力は現地調達出来て
    現地一般人や政府に対して憎しみを募らせるから一所懸命に暴れてくれて
    死んだら感染源、最悪特攻兵器になれるんだからまぁ便利

  • 143名無し2023/11/28(Tue) 16:43:55ID:EyODIxODQ(1/7)NG報告

    敵らしくない敵というより、味方ともいえない味方というか
    ロリ神は邪悪でthe敵って感じだけれども、十二神将とかヴィジュアル普通に光サイドなんよな

  • 144名無し2023/11/28(Tue) 16:50:52ID:I3OTAwMDA(1/1)NG報告

    >>140
    まぁ人の願いなんて一人で全て抱え切れるもんじゃないんですけどね!

  • 145名無し2023/11/28(Tue) 16:52:06ID:E1ODEzMDQ(1/2)NG報告

    >>143
    まあ、薬師如来の護衛SPが十二神将ですしおすし

  • 146名無し2023/11/28(Tue) 16:53:26ID:I0MzUzODQ(1/1)NG報告

    >>126
    いやまぁ推奨戦力仕事してないだけだけどねー
    交流戦の1番上の難度とかイベントの1日1戦のボス戦とかどう頑張っても数値届かないけどノーダメクリアできなくはないしねぇ

  • 147名無し2023/11/28(Tue) 16:54:08ID:Y0MDMxMDA(1/1)NG報告

    ジャンプ+からアニメ化が続いてるけど、エクおとに関しては1クールだけだと暴食編ラストのデートで切られそうなので、デートからの「あ??」を続けてやるために2クール分貯まるまで待って欲しい気持ち
    まず色欲編がどうなるかなんだけど

  • 148名無し2023/11/28(Tue) 16:56:24ID:E1ODEzMDQ(2/2)NG報告

    >>123
    ニャースが一応セリフを訳してくれたけど、記憶から飛んでたわ

  • 149名無し2023/11/28(Tue) 16:58:54ID:k2OTc0MzI(4/18)NG報告

    >>144
    正も負の願いを無差別に無尽蔵に叶え続けたら限度超えて壊れるわ
    後悔からのやり直したい過去で願いを確定させて、送るやつもちゃんと選別するのはやはり人間だからか

  • 150名無し2023/11/28(Tue) 17:00:58ID:Y0NzgzMTI(1/1)NG報告

    >>144
    なので微妙に人の心がわからないのに限界がないから願いを叶えすぎてしまうポンカラでも人間故に人間の際限がない欲望を受け止めきれない歌い手でもなくちゃんと人の心を相応に理解したバーチャロイドが必要だったんですね

  • 151名無し2023/11/28(Tue) 17:01:33ID:Q4MjcxODQ(1/6)NG報告

    >>111
    変形者がテラの大地の見届け人、ケルシー先生に迫る年齢なことがわかったから
    「自分よりずっと若い子が老害化してため息をつく構図」
    なのジワジワくるのよね。本人は歴史の繰り返しに疲れた新しいもの求めてるから仕方ないけど………
    >>130
    テラの偉い爺さん婆さんは戦争塗れの先の時代過ごした生き残りよ、そりゃ強くも強かにもなる
    とはいえこういう御簾の裏に引っ込んで利益の算盤勘定してる連中の鼻を明かさないといけないんだけど

  • 152名無し2023/11/28(Tue) 17:04:28ID:c3NDc2OTY(1/2)NG報告

    >>38
    呪術かワートリで見たことのある気がする構図なのだわ

  • 153名無し2023/11/28(Tue) 17:07:21ID:AxOTE5MjA(4/7)NG報告

    >>146
    ソシャゲは推奨戦力がめっちゃ仕事してるパターンと全然仕事してねぇパターンあるからな

  • 154名無し2023/11/28(Tue) 17:08:43ID:Q4MjcxODQ(2/6)NG報告

    ほぼ完全な生物が意味の世界に生きる人間社会に外見だけ入れてしまった悲哀、みたいなとこある変形者

  • 155名無し2023/11/28(Tue) 17:14:07ID:gyNzIxMjg(1/2)NG報告

    ネトフリを陰陽師のアニメ目当てで入ったから色んなアニメの説明見てるんだけどわたしの幸せな結婚って最終的に異能もはいってくるの!?

  • 156名無し2023/11/28(Tue) 17:16:30ID:QxMzcyNDg(1/1)NG報告

    >>122
    この娘は更に15年後がコレなのでサキュバス呼ばわりされても仕方ないというか…

  • 157名無し2023/11/28(Tue) 17:18:24ID:Q3MTcxNTI(1/1)NG報告

    >>143
    派手な卍解でしたね

  • 158名無し2023/11/28(Tue) 17:20:21ID:YzMTgzMg=(1/4)NG報告

    >>155
    和風ファンタジー系の政略結婚から始まる物語だからな

  • 159名無し2023/11/28(Tue) 17:24:50ID:QxNDU4MjQ(1/1)NG報告

    京さんラスエボ以降の成長後デザインがだいぶメリハリあるからね…

  • 160名無し2023/11/28(Tue) 17:25:45ID:IzMzYwMDA(2/2)NG報告

    >>157
    ドレイン/毒/ダメージフィールド
    こいつヤバくね?

  • 161名無し2023/11/28(Tue) 17:28:31ID:k2OTc0MzI(5/18)NG報告

    >>156
    ビキンズから数年内に結婚してさらに数年ないに子供うまれるんだよな
    仮に完結編あるとして結婚問題はどうするんだろう CPできてる連中以外は

  • 162名無し2023/11/28(Tue) 17:41:24ID:Q0NzAyMzI(1/2)NG報告

    >>155
    最初からぞ
    旦那様は炎系の家、嫁のほうは精神系の家だったかな?

  • 163名無し2023/11/28(Tue) 17:41:28ID:UzMjM2MTY(1/3)NG報告

    >>160
    卒業生という殺意が高いやつらの集まり、少年も強化されたし軍曹も奥の手あったの判明したけど一番最初にでた僧正もまだ何かありそう

  • 164名無し2023/11/28(Tue) 17:47:01ID:AxOTE5MjA(5/7)NG報告

    >>163
    でも効果発揮に時間掛かるだけで強制成仏(地獄行き)は既に中々強力な気もする

  • 165名無し2023/11/28(Tue) 17:48:10ID:czODUyNjQ(1/2)NG報告

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=0o8j6thg5s0

    今作のマッコールさん怖すぎる

  • 166名無し2023/11/28(Tue) 17:52:05ID:Q4ODc4MjQ(5/6)NG報告

    >>155
    最終的どころかアニメでも2話か3話あたりでもう入ってたような

  • 167名無し2023/11/28(Tue) 17:52:20ID:EyODIxODQ(2/7)NG報告

    >>163
    ぶっちゃけ花魁や肉団子くんのような即効性のある広範囲吸収かつ殲滅タイプと相性悪いだけで、それら以外ならほぼ勝てるスペックしてるからなJD

  • 168名無し2023/11/28(Tue) 17:57:24ID:g1OTk0MzI(1/3)NG報告

    >>167
    女子大生みたいな略し方だな

  • 169名無し2023/11/28(Tue) 17:58:20ID:EwMTY5NzY(1/2)NG報告

    >>151
    テラは今も酷いが前の時代は更に酷くてまだマシになってるというのが

  • 170名無し2023/11/28(Tue) 18:00:30ID:UzMjQyOTY(1/1)NG報告

    >>122
    不思議なもんでな・・・当時見てた頃は光の方が女の子として意識してたのに、ビギニング見てからはこっちの方が好感度高いんだよな
    何というか、いい女になったなって・・・賢ちゃん大事にしろよ

  • 171雑J種2023/11/28(Tue) 18:02:03ID:MzODM0ODA(3/4)NG報告

    トナカイだーーーーーー!?

  • 172名無し2023/11/28(Tue) 18:03:15ID:kwMDE1NzY(1/2)NG報告

    >>165
    善の殺人鬼だからなマッコールさん
    この冒頭の虐殺も目的を果たすついで仕事だし

  • 173名無し2023/11/28(Tue) 18:20:18ID:U2NDI4MDA(1/1)NG報告

    >>170
    別嬪になったのう

  • 174名無し2023/11/28(Tue) 18:22:15ID:QzMzE1OTI(1/1)NG報告

    >>156
    賢ちゃんを引っ張れる女性は京さんぐらいだよ…!(正直、同時からあまり違和感を持たなかった。)

  • 175名無し2023/11/28(Tue) 18:25:32ID:gyNzIxMjg(2/2)NG報告

    >>158>>162>>166
    そうだったのか……

  • 176名無し2023/11/28(Tue) 18:27:55ID:E4MzM0MDg(1/8)NG報告
  • 177名無し2023/11/28(Tue) 18:33:02ID:Q4MjcxODQ(3/6)NG報告

    >>169
    テラ年表が公式で一部出たけど近代欧州戦争史見てるみたいな気分になるからな……

  • 178名無し2023/11/28(Tue) 18:35:40ID:czODUyNjQ(2/2)NG報告

    >>172
    あとはヒーローというよりも良き隣人で、自分の目のいく届く範囲で弱者を救うのが第一なので、衛宮士郎ともまた違う気がする

  • 179名無し2023/11/28(Tue) 18:36:57ID:QzNDY4ODA(1/1)NG報告

    >>172
    カモッラは強さ的にはシリーズ最弱だが、監督の言う時代劇のメソッドとして完成度高いんだよな。

  • 180名無し2023/11/28(Tue) 18:40:14ID:g3MDAxNDQ(8/45)NG報告

    近代欧州戦線といえば

  • 181名無し2023/11/28(Tue) 18:46:26ID:IzMzEyNDg(1/1)NG報告

    >>180
    糧食の味ってダイレクトに兵の士気に影響与えるから実は結構大事な要素だったりするんだよなー。

  • 182名無し2023/11/28(Tue) 18:49:47ID:k2OTc0MzI(6/18)NG報告

    軍靴のバルツァーの戦争の進化早さに、人間追い付いてない。このまま進めばものすごい爆弾できて世界滅びるから、戦争進化停滞させようは好き

  • 183名無し2023/11/28(Tue) 18:50:10ID:Q4MjcxODQ(4/6)NG報告

    国家あまり関係ないけどアクナイ春分イベントの中国版因習村の手触り割と好き
    発展に取り残されて祖先崇拝が主軸にあるあの雰囲気、多少違えどああいうの昔は何処にでもあったし今も多分あるんだろうなって

  • 184名無し2023/11/28(Tue) 18:51:17ID:c5MzY3OTI(1/3)NG報告

    >>181
    まず前提として戦争が起きて戦場に行く、という行為自体が全てにおいて“負け”であるからして、せめてそういうところは気を遣って欲しいよね……

  • 185名無し2023/11/28(Tue) 18:52:27ID:g3MDAxNDQ(9/45)NG報告

    >>181
    この漫画きっかけにちょっと調べてみたが、第一次世界大戦のドイツの食料計画がガバガバ過ぎて負けて当然のレベルだったわ。(作中で主人公が補給が来ない、とボヤいていたがそもそも本国が飢餓状態。なおルダバガ自体はもともと野菜として食べられていたが代用食として延々と提供された反動で一気に廃れたとか)
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%81%AE%E5%86%AC

  • 186名無し2023/11/28(Tue) 18:52:39ID:c5MzY3OTI(2/3)NG報告

    >>178
    時代劇、をイメージしてるらしいから、こうまた旅モノの強者風来坊のそれなんだよな

  • 187名無し2023/11/28(Tue) 18:53:45ID:UxOTI0NDA(3/23)NG報告

    >>181
    よく言われる不味いレーションも実際はそんな酷い味とかじゃなくて、毎回同じようなメニューを使いまわしてるから飽きられる=不味いと聞いた事がある

  • 188名無し2023/11/28(Tue) 18:54:20ID:c5MzY3OTI(3/3)NG報告

    >>182
    境界線上のホライゾンの“歴史再現”も徹底的な破滅を下げるべくコントロールされた停滞戦争だったな。

  • 189名無し2023/11/28(Tue) 18:54:47ID:g1OTk0MzI(2/3)NG報告

    >>181
    美味すぎると食いすぎて必要な時なくなるから塩梅に困るやつ

  • 190名無し2023/11/28(Tue) 18:56:21ID:UxOTI0NDA(4/23)NG報告

    >>185
    元々「クリスマスまでには帰れる!」と言ってたのが全然終わらず一進一退の塹壕戦になったしな…

    そりゃ食糧計画もへったくれもなくなるというもの

  • 191名無し2023/11/28(Tue) 18:56:26ID:g0MjkxNzY(1/5)NG報告

    >>176
    中村さんがザインかー。
    すげー楽しみ。

  • 192名無し2023/11/28(Tue) 18:56:45ID:cyMDE1MzY(1/14)NG報告

    >>171
    トモライブ…そうかトモちゃんか

  • 193名無し2023/11/28(Tue) 18:56:53ID:Q4MjcxODQ(5/6)NG報告

    >>189
    ほどほどの味にしてるところもあると聞く

  • 194名無し2023/11/28(Tue) 18:58:12ID:I2NDI0NTY(8/33)NG報告

    ここでも危惧された容量問題は大丈夫そうだった?
    あとマモルのタイムリープの影響もなさげ?
    https://16bitsensation-al.com/story/

  • 195名無し2023/11/28(Tue) 18:59:47ID:g3MDAxNDQ(10/45)NG報告

    >>188
    停滞戦争というよりか世界規模の文明タイムテーブルだな。技術開発並びに戦争を行う機会を限定し、さらにそのベクトルもあらかじめ示されたものしか許されない、それゆえ破滅を回避し必ずいつかの繁栄を取り戻せる指標であり希望。

  • 196名無し2023/11/28(Tue) 19:04:50ID:IzMDQxMjg(1/1)NG報告

    >>156
    >>174
    雑談スレの方で話題になってたレオ君の中の人(ぱくろみさん)とシオンの中の人(夏樹さん)が温泉に行ったネタをキャラとして喋ったというのがこれの7分50秒以降
    YouTubehttps://youtu.be/zThl7epf2lk?si=SD7KaSGTPNlm6oBU

  • 197名無し2023/11/28(Tue) 19:07:28ID:g3MDAxNDQ(11/45)NG報告

    >>190
    なお第二次大戦後のベルリンに来たソ連兵「えっ市民が庭で優雅にコーヒー飲んでるんですけど。なんで敗戦国なのに私達より暮らしがいいんです?」

  • 198名無し2023/11/28(Tue) 19:11:19ID:kxOTQ0NDA(2/8)NG報告

    >>197
    二次大戦後のソ連ベルリン占領は闇が深い

  • 199名無し2023/11/28(Tue) 19:12:51ID:g0MTA3OTI(1/1)NG報告

    >>164
    FGO偽弁慶の宝具のAPO初期案時代の効果みたいな感じかな?(無数の地蔵尊を召喚してそのまま三途の川まで流して確率強制成仏だったか…)

  • 200名無し2023/11/28(Tue) 19:15:28ID:U4MDI2MjQ(1/1)NG報告

    >>176
    もうザイン出てくるのか、記憶よりフリーレンってそんな長い話ではなかった?

    この調子だと試験編は確実にやるな

  • 201名無し2023/11/28(Tue) 19:20:42ID:UxOTI0NDA(5/23)NG報告

    >>200
    ザイン初登場が三巻終盤だったから、割と前半めな出番ではあったのだな

    試験編はどこまで行くか…
    オイサースト到着までが地味に長かったから、下手すると試験編途中でぶっちぎられる可能性もあるっちゃあるかもしれん

  • 202名無し2023/11/28(Tue) 19:23:07ID:Q3NzI4ODg(1/1)NG報告

    >>198
    畑から人がとれるって事は貧乏農家の家を継げない連中も大量にいるって事だからそんなの前で自分達よりも敗戦側が良い暮らしをしてたらそりゃね

  • 203名無し2023/11/28(Tue) 19:23:22ID:k3MjM2ODg(1/6)NG報告

    >>38
    >>45
    Pは恵体なのに女の子たちに威圧感を感じさせないでコミュニケーション取れるのは流石だな。
    この逞しいボディ、樋口や透や千雪もメロメロですね!

  • 204名無し2023/11/28(Tue) 19:24:17ID:UzMjM2MTY(2/3)NG報告

    >>197
    そもそもソ連は兵を人と思ってないような運用してるからな、兵力というより死者数を見てると数のごり押しじゃねえかなと思う

  • 205名無し2023/11/28(Tue) 19:24:51ID:k3MjM2ODg(2/6)NG報告

    >>201
    実はデンケンのほうがザインより出番多いよね。フリーレンは意外と中弛みみたいなところはないし、試験終えてアニメ終了するかもしれない。

  • 206名無し2023/11/28(Tue) 19:27:10ID:ExNDc3MDQ(2/19)NG報告

    >>201
    試験編は7巻で終わるから最後までやると思うぞ

  • 207名無し2023/11/28(Tue) 19:27:12ID:g3MDAxNDQ(12/45)NG報告

    >>204
    失礼な、アメリカから踏み倒したレンドリースもあるぞ。

    >>198
    ソ連兵に人気のお土産はベルリンの蛇口だっけ。

  • 208名無し2023/11/28(Tue) 19:31:14ID:UzMjM2MTY(3/3)NG報告

    >>174
    自分も違和感どころか自然と納得できた2人だった
    個人的に大輔の相手が気になる

  • 209名無し2023/11/28(Tue) 19:31:14ID:k3MjM2ODg(3/6)NG報告

    黄金郷編があるのだとすればアニメ2期か劇場版になりそう

  • 210名無し2023/11/28(Tue) 19:34:20ID:Q3NzQzNDQ(1/3)NG報告

    >>185
    絵的に軍靴のバルツァーかしら?

  • 211名無し2023/11/28(Tue) 19:36:05ID:I3ODkxMjA(7/17)NG報告

    >>210
    確か作画している人が同じ

  • 212名無し2023/11/28(Tue) 19:39:06ID:kxOTQ0NDA(3/8)NG報告

    黄金卿編が映画化ならこっちの黄金郷編との対比でボンドルドとマハトのコラボ(非公式)が出てくるんだろうな

  • 213名無し2023/11/28(Tue) 19:39:43ID:I2NDI0NTY(9/33)NG報告

    マクドナルドが人気なのでバーガー食べてたりダイナーにいるイラストを貼る

  • 214名無し2023/11/28(Tue) 19:44:14ID:UxOTI0NDA(6/23)NG報告

    >>213
    どうも、とあるSCP行きつけのダイナーです

  • 215名無し2023/11/28(Tue) 19:45:20ID:I2NDI0NTY(10/33)NG報告

    >>214
    ダイナーって呼び方いいよね(脳内に浮かぶ殺し屋集まるキッチンを消し去りつつ)

  • 216名無し2023/11/28(Tue) 19:46:27ID:AyMTAzMTI(1/8)NG報告
  • 217名無し2023/11/28(Tue) 19:46:43ID:k3MjM2ODg(4/6)NG報告

    電車て近くの乗客がFGOとかマスターデュエルをやっていると、ついチラッと見てしまう

  • 218名無し2023/11/28(Tue) 19:49:19ID:Q3ODc1MTI(1/1)NG報告

    >>205
    連続2クールらしいから今のペースでいけば7巻の始めに終わる試験編までは余裕あるけどその後は単発のエピソードが続くからどこで終わるか予想が付きづらいね

  • 219名無し2023/11/28(Tue) 19:52:07ID:M4MTgyMDg(1/1)NG報告

    >>213>>216
    運動部とバーガーはセットだよな

  • 220名無し2023/11/28(Tue) 19:56:50ID:kwMDE1NzY(2/2)NG報告

    >>215
    なんていうかそんな言うほど美味しくはないのだけど不思議と行きたくなる感じのイメージある

  • 221名無し2023/11/28(Tue) 19:57:49ID:Q0NzAyMzI(2/2)NG報告

    >>215
    ヤンジャンから移籍してから読んでないなー

  • 222名無し2023/11/28(Tue) 19:59:40ID:MxOTM1NjA(1/5)NG報告

    ヒロイン面オールマインドはちょっと腹筋に悪い
    niconico

    https://sp.nicovideo.jp/watch/sm43074592?ref=watchlater

  • 223名無し2023/11/28(Tue) 20:01:18ID:E0ODU1MzY(1/1)NG報告

    >>141
    そんなあなたに核爆弾爆撃が倫理的な第零神座を

  • 224名無し2023/11/28(Tue) 20:02:12ID:k3MjM2ODg(5/6)NG報告

    >>218
    第2シーズンの作ることが決定しているのなら、デンケンが1人で黄金郷に残る原作あの場面で〆ても良さそうかも。

  • 225名無し2023/11/28(Tue) 20:06:17ID:ExNDc3MDQ(3/19)NG報告

    >>224
    金ローでマハト編やればいいんじゃないかなw

  • 226名無し2023/11/28(Tue) 20:10:25ID:k3NDA4NzI(1/9)NG報告

    >>204
    粛清&粛清で上の人材がないので人海戦術で攻める
    人は沢山いるので交代や生き残りが生まれ経験を積んだ兵士が増える
    戦争終盤はマジで練度的にも強いソ連軍
    なお人口ピラミッド

    ソ連は割と評価難しい

  • 227名無し2023/11/28(Tue) 20:15:36ID:M3NzAyOTY(1/4)NG報告

    >>213
    美味っそう

  • 228名無し2023/11/28(Tue) 20:15:38ID:k3NDA4NzI(2/9)NG報告

    >>190
    食糧問題は日本軍も色々と駄目だった
    荷物運搬用の牛を食べればよくね?とか現地調達()頼りとか

  • 229名無し2023/11/28(Tue) 20:16:23ID:k3MjM2ODg(6/6)NG報告

    >>225
    SNSがマハトとグリュック、デンケンとレクテューレのCPで気ぶる人たちが増えそうだな

  • 230名無し2023/11/28(Tue) 20:18:16ID:Q4ODc4MjQ(6/6)NG報告

    >>209
    よく黄金郷編を劇場版でって言われるけど、あれ最初から最後までだと結構長いから複数回に分けるかめちゃくちゃカットするかしないと収まらないぞ

  • 231名無し2023/11/28(Tue) 20:22:38ID:I2NDI0NTY(11/33)NG報告

    >>227
    ほっぺにソースついてるの好き
    醍醐味とさえ思う

  • 232名無し2023/11/28(Tue) 20:22:40ID:Q4MjcxODQ(6/6)NG報告

    >>230
    実時間で言うとアニメ1クールの方が映画より大分尺取れるからね

  • 233名無し2023/11/28(Tue) 20:26:14ID:gzNTM3MDQ(1/1)NG報告

    >>228
    荷物運搬の牛食べたらその後の運搬はどうするんです?(純粋な疑問)

  • 234名無し2023/11/28(Tue) 20:26:30ID:k3NDA4NzI(3/9)NG報告

    マックとかモスばかり話題になるが
    こういった少し高めなハンバーガーもいいもんだ

  • 235名無し2023/11/28(Tue) 20:26:59ID:M3NzAyOTY(2/4)NG報告

    今っ更だけど千雪さんのアホ毛スゲーな…全然気づかんかった

  • 236名無し2023/11/28(Tue) 20:27:11ID:I1NTk3Mjg(1/2)NG報告

    不安になってるアイドルを励まし支え九字を切り己を鼓舞する赤羽根P

  • 237名無し2023/11/28(Tue) 20:30:50ID:c2NTc5ODQ(1/1)NG報告

    >>233
    昔は牛も馬ももう動けなくなった奴を食肉用に回したと聞いた。
    ランヌ「馬肉は少しクセのある甘みがあるが慣れると美味いぞ」激戦で倒れた馬をさばきながら

  • 238名無し2023/11/28(Tue) 20:30:52ID:k3NDA4NzI(4/9)NG報告

    >>233
    用が済んだから食うのだ。仕事が終わってない牛さんは食わない予定だった
    なお牛は大半が川に流されて消えていった

  • 239名無し2023/11/28(Tue) 20:33:11ID:g3MDAxNDQ(13/45)NG報告

    >>228
    旧日本軍は兵站そのものを軽視してたというより、目的に即した能力を持ってなかったからやむを得ずな結果だったり組織内の意思統一が不完全だったり、という別口の問題もあるんで…(有名な戦艦大和の沖縄行きも、本来は本土決戦のために温存してたのに一部将校の独断で行われたという話もあったり。)

  • 240名無し2023/11/28(Tue) 20:35:59ID:g3MDAxNDQ(14/45)NG報告

    ハンバーガーを食べるスレッガーさん

  • 241名無し2023/11/28(Tue) 20:38:10ID:k0NTc4ODA(1/1)NG報告

    新世界でのシャナのセーラー服姿はいとうのいぢの絵柄の変化と比較的普通なセーラー服で普通の美少女感凄いですよね
    シャナが一般的な生活に慣れたのもあるけど

  • 242名無し2023/11/28(Tue) 20:42:40ID:g0NzQ1NDQ(2/6)NG報告

    >>213
    ほう、ハンバーガーですか

  • 243名無し2023/11/28(Tue) 20:46:46ID:Q4MjIwMzI(1/1)NG報告

    >>207
    蛇口の話は満州や台湾や樺太でもあったな
    蛇口をひねれば水が出るんで蛇口だけ持って行って「なんも出ねぇじゃん!」となる兵士が続出したとか

  • 244名無し2023/11/28(Tue) 20:46:51ID:k2ODE5NzY(2/11)NG報告

    >>213いいよね…

  • 245名無し2023/11/28(Tue) 20:47:22ID:gzMDQ3OTI(1/1)NG報告

    何? 犯罪者の話?

  • 246名無し2023/11/28(Tue) 20:50:34ID:I1NTk3Mjg(2/2)NG報告

    狡兎がしんでも煮るのは走狗だけにするのです
    えんころなべじゃ


    しかしねえ、アニメも見る人間が増えました
    なら夢を見せておいて裏切らないようにするのは子供だけでなく、疑い深い大人にもそうなるのだから…

  • 247名無し2023/11/28(Tue) 20:51:09ID:I2NDI0NTY(12/33)NG報告

    >>241
    (この流れだからメロンパンがハンバーガーに見えてしまった)

    >>242>>244
    かわいい&愛おしい

  • 248名無し2023/11/28(Tue) 20:51:35ID:AyMTAzMTI(2/8)NG報告

    じっちゃんの飲み食いで30分が過ぎていった気がせんでもないw

  • 249名無し2023/11/28(Tue) 20:52:06ID:I3ODEwNDg(2/10)NG報告

    >>239
    兵站は重要だけど、そんなこと言っても無理なもんは無理で、でも時間は待ってくれないって状況だしね

  • 250名無し2023/11/28(Tue) 20:53:12ID:Q1MTU4ODg(1/1)NG報告

    >>213
    食べ方が汚くて可愛

  • 251名無し2023/11/28(Tue) 20:55:07ID:I2NDI0NTY(13/33)NG報告

    >>248
    じっちゃん、接待とか多いから胃袋におさめる技術とかあるんだろなあ……

  • 252名無し2023/11/28(Tue) 20:55:26ID:YxNDQxNDQ(1/1)NG報告

    ハンバーガーが対価の契約者を貼っておく

  • 253名無し2023/11/28(Tue) 20:57:37ID:k2OTc0MzI(7/18)NG報告

    Mcuトニーを思い出す、ハンバーガー。

  • 254名無し2023/11/28(Tue) 20:58:57ID:I5OTA4MzI(1/1)NG報告

    >>247
    メロンパンバーガーですか

  • 255名無し2023/11/28(Tue) 20:59:19ID:k2ODE5NzY(3/11)NG報告

    >>253
    ロバート・ダウニー・Jrもハンバーガー大好きやしな

  • 256名無し2023/11/28(Tue) 21:01:09ID:E3MjAwMTY(3/9)NG報告

    >>213
    カービィバーガーたべたい

  • 257名無し2023/11/28(Tue) 21:01:58ID:I2NDI0NTY(14/33)NG報告

    >>255
    麻薬中毒の時チーズバーガー食べたら不味すぎて、
    麻薬全部捨てた話好き

  • 258名無し2023/11/28(Tue) 21:04:29ID:UxOTI0NDA(7/23)NG報告

    バーガーから始まるお話と友情もあっていい

  • 259名無し2023/11/28(Tue) 21:07:09ID:I2NDI0NTY(15/33)NG報告

    >>258
    この話好きだったわ……また友達になれたの嬉しかった……
    記憶を越えた友情って展開に弱いの

  • 260名無し2023/11/28(Tue) 21:11:11ID:UxOTI0NDA(8/23)NG報告

    >>241
    長い事、というか本編中はずっと御崎高校の制服だったから新鮮味がすごい

    …まさか勝負服にまでなるとは思わなんだが(なお他のフレイムヘイズや紅世の徒)

    >>259
    記憶が消えた? 何言ってるんだい
    消えてしまったのなら、また何度でも積み上げていけばいいじゃないか

    そんな作者の幻聴が聞こえそうになる、爽やかなエンドだったね

  • 261名無し2023/11/28(Tue) 21:12:37ID:I3ODkxMjA(8/17)NG報告

    >>250
    「食べ方汚えな、親の教育どうなってんだ」→「ネグレクトされているんだから仕方ねえだろ」の流れ好き

  • 262名無し2023/11/28(Tue) 21:26:46ID:k3NDA4NzI(5/9)NG報告

    >>261
    逆にマナーがいいと育ちがいいんだなってなる

  • 263名無し2023/11/28(Tue) 21:30:14ID:EwNzI0OTY(1/1)NG報告

    安心沢の体力増強に成功するとレアスキルが2つしか完走せず
    切れ者獲得してレアスキル全部完走するとクラ凱旋門に勝てず練習も光らずステータスがゴミ屑
    ウマ娘辛い…気持ちよくスッキリ育成したい……
    ヴェニュスちょっと弱体化してイベントの完走率上げてくれぇ…………

  • 264名無し2023/11/28(Tue) 21:37:24ID:E3MjAwMTY(4/9)NG報告

    >>213
    ハンバーガー食べる事が契約対価の人

  • 265名無し2023/11/28(Tue) 21:38:22ID:Q2MDU5MTI(1/3)NG報告

    >>263
    イベントの完走率はもう一生付き纏う問題だろうから諦めて天に祈りを捧げろ、これでもSSRサポカイベ完走しても白スキルの場合もあった頃に比べれば完走すればとりあえず金スキルを取れるようになってるだけマシにはなってる

  • 266名無し2023/11/28(Tue) 21:39:20ID:MwNTI0MTY(1/1)NG報告

    >>261
    嫌味かッ!!! 貴様!!!

  • 267名無し2023/11/28(Tue) 21:42:43ID:M3NzAyOTY(3/4)NG報告

    >>262
    逆に「教養に乏しいはずなのに作者に教養があるから描写に頭が悪そーに見えない」と言われるキャラ

  • 268名無し2023/11/28(Tue) 21:43:06ID:Y4ODYyNDA(1/3)NG報告

    >>263
    凱旋門は、前脚質不利とかデバフ解消とか、有効加速とか色々あるが
    スピードS帯行くこと意識しよう、マジで
    これやってればスタミナ×評価でも勝ってたりするし、そこまでスピードステ盛れてなかったら、デバフ全解消してても目覚まし3、4使っちゃったりする

  • 269名無し2023/11/28(Tue) 21:44:32ID:k2ODE5NzY(4/11)NG報告

    >>261
    態度悪いな親の教育はどうなって…あっ
    そんなやべぇところ相棒のポケモン連れて行かないとか何を…あっ

    ってなるペパー先輩

  • 270名無し2023/11/28(Tue) 21:44:42ID:Y2NzQ5Njg(1/3)NG報告

    >>267
    まぁバカではあるが育ちは良いからな

  • 271名無し2023/11/28(Tue) 21:44:53ID:ExMDkwMTY(1/1)NG報告

    >>262
    >>261
    とある映画で、今まで頭の良さがめちゃくちゃ強調されてた悪役の将校がヒロインとの話を切り上げるときに食べてたデザートのクリームでタバコの火を消すシーンがあって、頭の良さとは裏腹に育ちの悪さと品性の無さが垣間見える描写があったな。
    こういう“食べる仕草”はキャラクター描写に一役かってるよね

  • 272名無し2023/11/28(Tue) 21:46:16ID:UzMjc0MDA(1/4)NG報告

    >>266
    でも刃牙君、食事は綺麗に食べるよね
    おじやとか安藤さんの保存食食べてた時もがっつきはしたけど汚してたりはしてないし
    やっぱりお母さんの教育のお陰かなぁ!?(最大限の嫌味)

  • 273名無し2023/11/28(Tue) 21:48:36ID:Q3NzQzNDQ(2/3)NG報告

    >>263
    まあ稀によくあることだから仕方ないね…
    上にもでてた通りスピはA+かSあったほうがいい
    あとはスキルをスキルレベルが上がってる白スキルでも取るとだいぶ違うのでオススメ
    まあいっその事差しで行くと勝つときもあるけど

  • 274名無し2023/11/28(Tue) 21:49:06ID:Y4ODYyNDA(2/3)NG報告

    >>265
    流石にフラストレーション溜まる要因である事は察したのか、最近のあげません族は、選択肢による能動的な打ち切りかヒントレベルの高低ですもんな
    戦略上打ち切る場合もあるし、ジャンポケなんかはステ目的で入れてるだけの時もあるから、昂る鼓動は途中で打ち切ってくれた方が良いケースもある

  • 275名無し2023/11/28(Tue) 21:49:54ID:I2NDI0NTY(16/33)NG報告

    >>271
    「食べる仕草」だとみんなで焼き肉食べるシーンとか好き
    焼きに徹する年長者、
    とりあえず肉を焼く奴、
    元を取る最大効率を攻める奴、
    米しか食わない奴。

  • 276名無し2023/11/28(Tue) 21:49:55ID:k2ODE5NzY(5/11)NG報告

    魚めっちゃ綺麗に食べるかっちゃん好き

  • 277名無し2023/11/28(Tue) 21:51:36ID:M3NzAyOTY(4/4)NG報告

    私はこのシーンでサバ缶の虜になりもうした

  • 278名無し2023/11/28(Tue) 21:52:28ID:Y4ODYyNDA(3/3)NG報告

    >>272
    烈っちゃんの手回しジュースは流石に汚ねぇって言うしな…w

  • 279名無し2023/11/28(Tue) 21:53:29ID:UxOTI0NDA(9/23)NG報告

    >>261
    こちら両親を幼少期に亡くし、その後は捕虜生活を余儀なくされてた子どもです

  • 280名無し2023/11/28(Tue) 21:53:37ID:Q4OTEzNjg(1/1)NG報告

    本当に王女かってくらい所々でワイルドさが出る姫様

  • 281名無し2023/11/28(Tue) 21:56:47ID:UxOTI0NDA(10/23)NG報告

    能力発動の為とはいえ素手で鍋に突っ込むのはどうなんだ…ってなるシーン

  • 282名無し2023/11/28(Tue) 21:57:25ID:AyMTAzMTI(3/8)NG報告

    >>275
    人に肉焼かしておいて、自分は食うだけの奴

  • 283名無し2023/11/28(Tue) 21:58:50ID:Y5OTE5OTI(1/1)NG報告

    >>267
    荒木先生は確かに教養はある
    けど同時に性格悪いとも思うの

  • 284名無し2023/11/28(Tue) 21:59:45ID:gzMjQxNDQ(1/2)NG報告

    >>280
    まぁ戦場に出るなら野営的な食事もできへんとね

  • 285名無し2023/11/28(Tue) 22:00:58ID:I2NDI0NTY(17/33)NG報告

    人間の体には食中毒の原因になるブドウ球菌が付着してるからな!
    料理するなら手荒いしっかりな!!
    手の常在菌で発酵させたシロップを使ったジュースを提供してた宿とかもあるけど真似するなよ!!

  • 286名無し2023/11/28(Tue) 22:02:27ID:g0NTk1Njg(1/1)NG報告

    君ら意外と仲悪いよね

  • 287名無し2023/11/28(Tue) 22:02:40ID:E4MzM0MDg(2/8)NG報告

    >>271
    生まれ持った知性と品性を感じるキャラ良いよね

  • 288名無し2023/11/28(Tue) 22:03:18ID:k2ODE5NzY(6/11)NG報告

    >>286
    ※中学生です

  • 289名無し2023/11/28(Tue) 22:03:36ID:IxNDM4MDA(1/7)NG報告

    >>286
    むしろこれ逆に仲いいだろ

  • 290名無し2023/11/28(Tue) 22:03:42ID:I0OTc4NTY(1/1)NG報告

    >>275
    トングを手放さないタイプもいる。

    今にして思うと全員の“好み”を『菟集』されているような気がしないでもない。

  • 291名無し2023/11/28(Tue) 22:04:50ID:QzNjE3MzY(1/4)NG報告

    >>283
    (でもそれはそれとしてCMで引っ張るのは俺も……)

  • 292名無し2023/11/28(Tue) 22:06:07ID:k2ODE5NzY(7/11)NG報告

    ターボババアたぶん田中真弓ぽいな
    オカルンとももちゃんのキャスト気になる
    ジジは宮野真守さんでおなしゃす

  • 293名無し2023/11/28(Tue) 22:06:09ID:IxNDM4MDA(2/7)NG報告

    >>290
    今見るとお前誰だよ感がすげえ

  • 294名無し2023/11/28(Tue) 22:07:25ID:k2ODE5NzY(8/11)NG報告

    鍋はともかく焼き肉で焦がした時の罪悪感すげぇからな
    焼く専門になるのもわかる

  • 295名無し2023/11/28(Tue) 22:08:55ID:QzNjE3MzY(2/4)NG報告

    >>293
    急激に垢抜け過ぎて劇団の仲間や事務所の人もちょっとビビったと思う。
    めちゃくちゃ付き合った男向けに最適化するタイプ。

  • 296名無し2023/11/28(Tue) 22:10:49ID:k4MzA4ODg(1/10)NG報告

    >>293
    >>290
    何と言うキャラなの?

  • 297名無し2023/11/28(Tue) 22:10:51ID:c3MzAwMDg(1/2)NG報告

    当レストランの料理長自慢のハンバーガーはいかが?

  • 298名無し2023/11/28(Tue) 22:12:31ID:ExNDc3MDQ(4/19)NG報告
  • 299名無し2023/11/28(Tue) 22:13:53ID:QzNjE3MzY(3/4)NG報告

    >>296
    『推しの子』の黒川あかね。

  • 300名無し2023/11/28(Tue) 22:14:55ID:Y2MTgzNTI(1/5)NG報告

    >>296
    推しの子の黒川あかね。

    ヒロインの一人。
    主人公に命を救われたり心の闇をさらけ出せる間柄に

  • 301名無し2023/11/28(Tue) 22:15:07ID:gzMjQxNDQ(2/2)NG報告

    >>298
    後輩2名の返事が勢いあるのと同級生2名のガチ困惑、どっちで笑うべきなのだろうか

  • 302名無し2023/11/28(Tue) 22:15:46ID:M3OTM1Njg(2/3)NG報告

    >>219
    火神のバーガー

  • 303名無し2023/11/28(Tue) 22:16:36ID:M3OTM1Njg(3/3)NG報告

    >>302
    途中送信ごめん。
    火神のバーガーの量に笑う。

  • 304名無し2023/11/28(Tue) 22:20:01ID:g0ODkyODA(1/1)NG報告

    >>298
    >>301
    リョーマって、「まだまだだね」を筆頭に対戦相手には口回るけれど
    内輪だと、年功序列きっちり守るよねw

  • 305名無し2023/11/28(Tue) 22:20:17ID:Y2MTgzNTI(2/5)NG報告

    糖質とかそういう知識の浸透も進んだからか、最近のスポーツ漫画でドカ食いしてる描写はあんま見ない気がする。

  • 306名無し2023/11/28(Tue) 22:22:56ID:Y4NzY2OTY(1/2)NG報告

    みこっちゃんは糖を取らねば食蜂さんに負けるぞ

  • 307名無し2023/11/28(Tue) 22:26:10ID:QzMzEwNDg(1/3)NG報告

    >>303
    トップに紫原、身内に木吉先輩いるから隠れがちだが、相当なガタイしてるしな、あの子
    それこそ、ゾーンに入っていない+怪我させると色々とマズいんで多少手加減してる紫原相手ならパワーで勝てるし

  • 308名無し2023/11/28(Tue) 22:27:01ID:I2NDI0NTY(18/33)NG報告

    >>304
    リョーマ、才能あるけど親父も強かったし青学でも「自分より強い同世代」と出会えたから生意気でも「上には上がいる」と弁えてるのよね
    それはそれとして越える気満々

  • 309名無し2023/11/28(Tue) 22:27:09ID:g3MDAxNDQ(15/45)NG報告

    >>306
    というか真面目に能力者は演算でカロリー使うから糖分必要では?

  • 310名無し2023/11/28(Tue) 22:27:25ID:AxOTAwNDk(1/1)NG報告

    そういやエッグヘッドって既に半日以上いるけど何でログ溜まってないんだろうな

  • 311名無し2023/11/28(Tue) 22:27:39ID:k2ODE5NzY(9/11)NG報告

    >>307
    身長190cm
    体重82kg
    だもんな

  • 312名無し2023/11/28(Tue) 22:27:50ID:QzMzEwNDg(2/3)NG報告

    >>268
    これがあるから、1回目の海外遠征でスタミナ・賢練習が無駄に光りまくって調子良過ぎると逆にマズいんすよね…

  • 313名無し2023/11/28(Tue) 22:28:22ID:k2OTk5MDQ(1/1)NG報告

    >>297
    デザートはどうだい?

  • 314名無し2023/11/28(Tue) 22:28:24ID:k3NDA4NzI(6/9)NG報告

    焼肉だと焼く側に回ること多いけど
    ホルモンの美味しい焼き加減って何時だ?っていまだに解らん

  • 315名無し2023/11/28(Tue) 22:29:04ID:k2ODE5NzY(10/11)NG報告

    >>314
    ハンナマー!

  • 316名無し2023/11/28(Tue) 22:29:54ID:g3MDAxNDQ(16/45)NG報告

    久しぶりに安い食べ放題の焼き肉行きたい。

  • 317名無し2023/11/28(Tue) 22:33:58ID:Y2MTgzNTI(3/5)NG報告

    >>310
    「ここから」って「魚人島では」じゃなくて、
    「魚人島以降では」って意味だったの?

  • 318名無し2023/11/28(Tue) 22:36:29ID:I4ODc1ODQ(1/6)NG報告

    >>297
    レンタルデッキ使わせてもらったけど普通に強くて笑うんですよね。料理長のレシピが強いから戦ってるだけでサンダーボルト効果追加の準備が整うのがえぐい

  • 319名無し2023/11/28(Tue) 22:38:43ID:QzMzEwNDg(3/3)NG報告
  • 320名無し2023/11/28(Tue) 22:40:43ID:c0MDk5Mjg(1/1)NG報告

    >>306
    能力バトル物でたまにいるよね、己の能力を探究していった結果料理に可能性を見いだした奴
    だからメイヴェン=サン、スシを握るのだ…

  • 321名無し2023/11/28(Tue) 22:42:27ID:g3MDAxNDQ(17/45)NG報告

    >>319
    焼き肉とかに行くとけっこうみんなの本性見えたりするよね…(ラストオーダーで頼んだホルモンを後輩に食われた並感)

  • 322名無し2023/11/28(Tue) 22:42:57ID:I3MDUxNDQ(1/1)NG報告

    >>228
    じいさんが行ったらしいが、インパールは擁護したくないかな・・・

  • 323名無し2023/11/28(Tue) 22:43:22ID:Y4NzY2OTY(2/2)NG報告

    肉肉肉って、そんなに食うと太って...

  • 324名無し2023/11/28(Tue) 22:44:34ID:ExNDc3MDQ(5/19)NG報告

    >>323
    この後にフレ/ンダされたんですね(違う

  • 325名無し2023/11/28(Tue) 22:45:15ID:I3ODkxMjA(9/17)NG報告

    >>318
    問答無用のリリースは強い
    六花やヌーベルズはそれを教えてくれる

  • 326名無し2023/11/28(Tue) 22:45:47ID:QzNjE3MzY(4/4)NG報告

    >>322
    この世には創作の主人公の“かませ”みたいな人間性や程度の人間が普通に時代の節目節目に現れるのマジで怖いな、って思う

  • 327名無し2023/11/28(Tue) 22:49:55ID:UxNzcwNzI(1/1)NG報告

    >>318
    どのTCGでも初心者でも用意しやすく程々に戦えるアーキタイプがあると助かるよね。
    MTGアリーナの方だと金床や反応炉の赤黒サクリの系譜は今でもたまに回しても10戦中4勝くらいの動きはしてくれる。
    あとレアリティの割に物理カードの価格が安いエリエット+驢馬面の悪ふざけ+平和な心系オーラのコンボも楽しい(回す方は)

  • 328名無し2023/11/28(Tue) 22:50:12ID:IxNDM4MDA(3/7)NG報告

    スレで話してると焼肉食べたくなってきたわ

  • 329名無し2023/11/28(Tue) 22:52:07ID:E4MzM0MDg(3/8)NG報告

    焼き肉
    良いものですね

  • 330名無し2023/11/28(Tue) 22:55:08ID:g0Nzk3MzY(2/2)NG報告

    ゆるぼ「デカい食い物」

  • 331名無し2023/11/28(Tue) 22:58:01ID:UxOTI0NDA(11/23)NG報告

    >>320
    焔を操るだけだったのに、何故かタピオカ操作の能力に目覚めた吸血鬼がいるらしい

    …いや本当になんで?

  • 332名無し2023/11/28(Tue) 23:02:40ID:I3ODEwNDg(3/10)NG報告

    >>309
    能力使いすぎた補給にブドウ糖齧ってるしね

  • 333名無し2023/11/28(Tue) 23:06:11ID:k2NTkyNDA(1/1)NG報告

    >>330
    結局コイツなんで動くの?

  • 334名無し2023/11/28(Tue) 23:06:34ID:g3MDAxNDQ(18/45)NG報告

    ふぁっ、藤岡建機氏またしても入院?!
    今回はあくまでも転倒によるものだけど、本当に御体に気を付けて…

    https://twitter.com/omecha_aozr/status/1729474269396992224?t=6INmo4-TVAvBBphv3Q8HxQ&s=19

  • 335名無し2023/11/28(Tue) 23:11:18ID:Y2MTgzNTI(4/5)NG報告

    >>329
    不必要にそういうの持ってくるのはどうかと。
    荒らしたいならよそでお願い

  • 336名無し2023/11/28(Tue) 23:14:12ID:AwMTg2MDg(2/4)NG報告

    >>330
    みんな大好きガリバーサイズ

  • 337名無し2023/11/28(Tue) 23:16:24ID:U0MDc0ODg(1/4)NG報告

    >>317
    「魚人島では」の意味だと「“ここの”記録は〜」って言い方になるんじゃないかな?

  • 338名無し2023/11/28(Tue) 23:16:50ID:g1Njc1ODA(1/1)NG報告

    存在が荒らし扱いされるテコ朴に草

  • 339名無し2023/11/28(Tue) 23:17:41ID:I3ODkxMjA(10/17)NG報告

    >>333
    あの世界のボスは考えたら負け系概念のボスが多いから気にするな
    それを考えたらカジオー軍団のことを疑問に思わないといかん

  • 340名無し2023/11/28(Tue) 23:19:00ID:I3ODkxMjA(11/17)NG報告

    テコ朴は良くも悪くも全方位に中指立ててる中立派だから……

  • 341名無し2023/11/28(Tue) 23:20:06ID:U0MDc0ODg(2/4)NG報告

    タイには謝れと言われる漫画。それがテコ朴。

  • 342名無し2023/11/28(Tue) 23:22:44ID:IzNzkxNjA(1/1)NG報告

    へ、ヘイトスピーチ……

  • 343名無し2023/11/28(Tue) 23:25:36ID:U0MDc0ODg(3/4)NG報告

    殲劣
    滅等

  • 344名無し2023/11/28(Tue) 23:32:30ID:M5MDc5Mjg(1/1)NG報告

    話題転換 
    お題「紳士、几帳面、清潔感、気品のある男性」

    ウォルターとかクロコダイルとか勇作殿とか、気品のあるダンディズムは憧れる

  • 345名無し2023/11/28(Tue) 23:37:19ID:Y2NzQ5Njg(2/3)NG報告

    >>340
    右も左も老いも若きも男も女も全員殴れば平等だからな

  • 346名無し2023/11/28(Tue) 23:38:42ID:g4MjA5MTI(1/1)NG報告

    モブの扱い上手いというか変にヘイト溜まらない系のノリの良さよね

  • 347名無し2023/11/28(Tue) 23:40:34ID:UxOTI0NDA(12/23)NG報告

    テコ朴の最高にアレな所は、当の韓国議会で問題視された時

    その問題視された内容が漫画そのものではなく問題視された当時の韓国大統領をパロってたから、という所に尽きると思うのです

    いや確かに大問題ではあるが、もっと他に山ほどあっただろ!といいますか…

  • 348名無し2023/11/28(Tue) 23:41:41ID:AyMTAzMTI(4/8)NG報告
  • 349名無し2023/11/28(Tue) 23:44:30ID:Q3MTcyMzI(1/4)NG報告

    >>344
    トイレの後に手を拭く剣ちゃん

    メタな話をすればトイレから出てきたことがわかる漫画的記号ってだけなんだけどなんかジワジワくる

  • 350名無し2023/11/28(Tue) 23:45:06ID:UxOTI0NDA(13/23)NG報告

    >>344
    白服という、日常使いするには余りにハードルが高い服装を着こなす人には憧れる

    それでいて必要な時は汚れる事も厭わず、真摯に臨んでたりするとなお良し

  • 351名無し2023/11/28(Tue) 23:45:46ID:Y2MTgzNTI(5/5)NG報告

    >>338
    ネットリテラシーって言葉もないような連載当時の15年前の当時はどうだったか知らんが、個人の言動でもなく国を丸ごと主語にして貶めるのはもうやっちゃいけないことなんだよ。

  • 352名無し2023/11/28(Tue) 23:58:30ID:gzNzQ0OTY(1/9)NG報告

    >>344
    普通にイケメンも有りと判断した
    アンデラのリップ
    元医者だから清潔感はあるよ

  • 353名無し2023/11/29(Wed) 00:03:37ID:IwODUyNjc(1/2)NG報告

    テコ朴がそういうある意味中立的な作品だとして、じゃあここも同じかというとまぁ一部を切り抜いて韓国揶揄する流れを繰り返して批判されたら何時もの感じで茶化すだけだからね、冷水掛けられるのも仕方ないね

  • 354名無し2023/11/29(Wed) 00:04:11ID:QwNjMwNDU(14/23)NG報告

    とりあえずは一安心、と言っていいのかどうか…
    https://shonenjumpplus.com/episode/14079602755506228269

    ガチギレもそうだが、ある意味では初めての癇癪だったのかもなって
    神父くん…

  • 355名無し2023/11/29(Wed) 00:04:14ID:k3ODU1NzI(1/9)NG報告
  • 356名無し2023/11/29(Wed) 00:05:57ID:QwNjMwNDU(15/23)NG報告

    マジルミエがアニメ化決定だぁあああ!!
    https://shonenjumpplus.com/episode/14079602755506232057

    昨日このスレでアニメ化云々の話題が上がってたのに、まさか本当に来ようとは
    一話目から追い続けた甲斐があったというもの…

  • 357名無し2023/11/29(Wed) 00:06:08ID:A0MDQ2Mzk(1/1)NG報告

    >>298
    そしてこちらが世界編の御奉行、でも彼の過去を考えると食べ物を無駄にしたら怒るのは納得である。

  • 358名無し2023/11/29(Wed) 00:07:54ID:IxMzUxODA(1/1)NG報告

    >>356
    カナちファイルーズさんか、なぎこさん系のハイテンションのイメージ強かったからびっくり
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ETGrCDv1xn8

  • 359名無し2023/11/29(Wed) 00:09:36ID:kxNjI2NTk(1/3)NG報告

    >>354
    >>355
    神父くん心が強いな...

  • 360名無し2023/11/29(Wed) 00:10:05ID:k0MjgyODM(2/2)NG報告

    >>356
    >>358
    ここ最近のジャンプラ勢(アニメ化ラッシュ)どうした?
    機は熟した的な?

  • 361名無し2023/11/29(Wed) 00:11:07ID:k1MjMyOTE(5/8)NG報告

    韓国がなんだって?

  • 362名無し2023/11/29(Wed) 00:11:31ID:kxNjI2NTk(2/3)NG報告

    >>356
    番外編と本編の差がすごい...

  • 363名無し2023/11/29(Wed) 00:11:56ID:M1NTg0NDI(19/45)NG報告

    >>356
    ところであのニンゲンベースっぽい新型怪異なんですが…

  • 364名無し2023/11/29(Wed) 00:12:44ID:k3ODU1NzI(2/9)NG報告

    依頼の流れや一瞬疑われたのがフラグだとは思ってたけど、今キミが登場するとアレなんだよなぁ……

    https://shonenjumpplus.com/episode/14079602755506230031

  • 365名無し2023/11/29(Wed) 00:15:54ID:U5MjQwMg=(1/4)NG報告

    >>355
    我を忘れてキレれば楽なのに出来ないんだろうね
    見てて辛いけど、同時に根っからの神父なんだと感心しちゃうわ

  • 366名無し2023/11/29(Wed) 00:16:34ID:QwNjMwNDU(16/23)NG報告

    >>363
    まあやってますよね、人体実験
    半信半疑ではあったけど、要するに今週の翠川の立ち回りってこういう事よね

    「いつまでも安全圏で指示出してるだけで済むと思ってんじゃねえ」
    「いい加減腹据えてテメェ直々に潰しにこいや」

    最後の台詞からして思いっきり二重スパイ立ち回ってたのありありだし

  • 367名無し2023/11/29(Wed) 00:24:17ID:U0OTAwNDg(2/14)NG報告

    >>356
    今週毎日アニメ発表来てるなあ!

  • 368名無し2023/11/29(Wed) 00:24:21ID:k3ODU1NzI(3/9)NG報告

    赤猫!ダンダダン!マジルミエ!奴にジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!!

  • 369名無し2023/11/29(Wed) 00:27:36ID:A0NzQwMQ=(2/4)NG報告

    >>360
    スパイファミリーのアニメが人気になったからジャンプラでも売れるって判断されたのかも

  • 370名無し2023/11/29(Wed) 00:29:10ID:QwNjMyMTg(1/2)NG報告

    https://shonenjumpplus.com/episode/14079602755506234762

    ひとまずハーフライフって言ってるだろ!毎回死にそうなゲーム用意しやがって!

  • 371名無し2023/11/29(Wed) 00:31:11ID:QzNzYxNDA(1/2)NG報告

    コナン展行きてーな
    札幌から福岡まで来てくれるんだろうな

  • 372名無し2023/11/29(Wed) 00:34:45ID:g4NDUxODk(4/10)NG報告

    >>370
    コインに塞がれて確実に餓死するっての、ハーフライフじゃないしな・・・

  • 373名無し2023/11/29(Wed) 00:37:27ID:IxMTc3OTU(4/8)NG報告

    >>370
    神か…吹き出しの位置的にこれを彷彿させるぜ

  • 374名無し2023/11/29(Wed) 00:45:17ID:k3ODU1NzI(4/9)NG報告

    なにはともあれコレで一段落だな!(イムリを見るレア達の表情から目を逸らしながら)

    ていうか神父くん本気だったら世界が終わってるってどんだけなの

  • 375名無し2023/11/29(Wed) 00:50:17ID:I3MTAyMjY(2/4)NG報告

    >>370
    >>372
    ご存知ではないかもしれませんが、ワンヘッドがどちらかが絶対に死,ぬだけでハーフライフが死なないわけではないのでご了承を(確認している範囲で2人死亡。アンホーリーグレイルとブルーテンパランスもデモンストレーションで死者出ている)

    立ち回り次第では両者生存もあり得るってだけで滅茶苦茶危険なことには変わりない

  • 376名無し2023/11/29(Wed) 00:56:48ID:g4NDUxODk(5/10)NG報告

    >>375
    サウンド・オブ・サイレンスでもデモで死亡してたな
    作中でもツッコミ入ってたけど、サウンド・オブ・サイレンスが4リンクでやるゲームじゃないうえに、相手がワンヘッドから落ちた直後の村雨と4リンクでやり合うっていう、今んとこゲームとプレイヤーとで一番詐欺具合が高かったやつ

  • 377名無し2023/11/29(Wed) 01:00:07ID:QwNjMyMTg(2/2)NG報告

    >>376
    見せ物だからしょうがないけど人の命が軽いぜ!
    そしてそれが性癖の暗黒金持ちが多すぎる

  • 378名無し2023/11/29(Wed) 01:02:31ID:k3ODU1NzI(5/9)NG報告

    ところでよぉ、ジャンプ+のアニメ化なら何か忘れてるんじゃあないか
    コレをアニメ化するイカれたアニメ会社はまだ現れないのかね

  • 379名無し2023/11/29(Wed) 01:10:20ID:A4Nzc4NDI(1/1)NG報告

    シャニソン、オフの登場頻度に調整入るみたいね
    まぁ、最初の3択でオフの回復量増加選んだのにそもそもスケジュールにオフがないとかあったし、調整入るのは嬉しい
    いや、ぶっちゃけ体力管理が重要な育成ゲームで体力回復するコマンドの出現がランダムなのどうなの?って感じではあるが…

  • 380名無し2023/11/29(Wed) 01:13:57ID:Y1MjUxNTg(1/5)NG報告

    スペリオールようやく買えたからサンボル見たら僧正ヘッド
    今までアナハイムに道具として扱われてきたから
    イオに人格認められて心なしか嬉しそうな感じで
    はやくもこのトリオ好きになりそう

  • 381名無し2023/11/29(Wed) 01:26:44ID:IwNjE2NzI(1/6)NG報告

    >>344
    これから始末する相手の靴下の表裏気にしたり自分の爪の伸びを記録する几帳面というか神経質さのある吉良吉影

  • 382名無し2023/11/29(Wed) 01:37:00ID:ExOTA1NTk(1/1)NG報告

    >>378
    リアルハレンチ警察が出動しちゃう

  • 383名無し2023/11/29(Wed) 01:42:39ID:E0ODg4OTU(1/1)NG報告

    もうちょいそろそろでエジルラーン実装か、楽しみだな

  • 384名無し2023/11/29(Wed) 02:42:44ID:E3NTgzOTk(1/1)NG報告

    >>331
    あの世界の吸血鬼連中、ある程度生きると不死身ゆえの暇と倦怠からの脱却のためアホになるから

  • 385名無し2023/11/29(Wed) 03:09:51ID:I0MzU5OTc(1/1)NG報告

    >>376
    サウンド・オブ・サイレンスは銀行が潰しに来た抹殺戦だからそもそもグレーゾーン(ルールを逸脱しない範囲で最悪のパターンを仕掛けられてる)

  • 386名無し2023/11/29(Wed) 05:57:04ID:U4NzY1OTc(1/2)NG報告

    >>358
    アニメ化で盛り上がるなか、本編も待ちに待った展開がようやく来た!
    ただ内容的に思ってたのと違って素直に喜んでいいものかどうか、大丈夫かな?

  • 387名無し2023/11/29(Wed) 06:27:02ID:Q2MTY2OTM(2/5)NG報告

    >>374
    しかも本人はどんなに犠牲が出ても生き返らせればいいと思ってて世界壊れてもおそらくリセット可能なあたり神父君の力はヤバイ。
    神父君が人間性なくして神側になったら恐ろしいね。

  • 388名無し2023/11/29(Wed) 06:34:11ID:I2NDMyMDE(8/18)NG報告

    ラグナクリムゾンアプリで一気読み
    アルカムはまさに王道バカップルすぎるな
    後おかまお前 竜になったら竜への憎しみなくなるのは間違いないけどそのままでは耐えられないから
    男の人格をおかまにしないと耐えられないとか

  • 389名無し2023/11/29(Wed) 06:37:42ID:Q2MTY2OTM(3/5)NG報告

    >>384
    むしろアホでポンチになってくれないと能力的にヤバイ奴ら多すぎるのよね。

  • 390しろ炭素2023/11/29(Wed) 06:57:38ID:MxNTEyOTM(1/5)NG報告

    今回のガンダムチャンネルはこれだ!
    サムネイルの通り、カトックはいいよね……

    YouTubehttps://youtu.be/Fhl8BNNFxog?si=D8PXFt6VKybo_FSP

  • 391名無し2023/11/29(Wed) 07:05:25ID:I1MDIzNzE(7/9)NG報告

    >>375
    ルール上は皆が協力すれば全員生き残れるのに
    プレイヤー次第で死者が出るor増えるってのはデスゲームあるある

  • 392名無し2023/11/29(Wed) 07:19:03ID:Y1NzM0Mzg(5/9)NG報告

    >>378
    公式PVめっちゃ良かった

  • 393名無し2023/11/29(Wed) 07:22:27ID:QwODAyNTc(1/1)NG報告

    もぐらコロッケのうた←うん

    もぐらコロッケのゆめ←うん

    もぐらコロッケの苦悶←!?

  • 394名無し2023/11/29(Wed) 07:23:58ID:gwNjIwOTM(11/11)NG報告

    これは…きたいしてもいいんですかぁ…

  • 395名無し2023/11/29(Wed) 07:48:34ID:c4NTYyNzQ(1/1)NG報告

    >>391
    意図せずして巻き込まれるタイプのデスゲームならそうだろうが
    これに関しては敵の死は上等、目的は自らの勝利なのだから協力も死者0もへったくれもないけれどな

  • 396名無し2023/11/29(Wed) 07:58:38ID:kwMjM2NDU(4/8)NG報告

    >>389
    エロいことを考えると流れ星が流れるとか星破壊が加速するやつ

  • 397名無し2023/11/29(Wed) 08:02:58ID:U3OTQxNw=(1/1)NG報告

    >>396
    実はそいつ、作者が考えた吸血鬼ではなく読者応募企画で生まれた読者が考えた吸血鬼が半レギュラー化したやつなんですよ…。

  • 398名無し2023/11/29(Wed) 08:20:52ID:Y1NzM0Mzg(6/9)NG報告
  • 399名無し2023/11/29(Wed) 08:48:28ID:gyMDg5Nzg(1/10)NG報告

    >>390
    カッコいいオッサンに定評のあるガンダムXでも、一二を争うカッコいいオッサン。
    これ以降、「過ちを繰り返すな。」という彼の言葉が、ずっと物語の根幹に在り続けるのよね。

  • 400名無し2023/11/29(Wed) 08:49:45ID:k2MTg5NTI(1/1)NG報告

    ドラゴンズドグマ 2』が2024年3月22日(金)発売決定!

    https://twitter.com/PlayStation_jp/status/1729621186789953575?t=RDpGuAJnvDAfD4SWhWpwug&s=19

    来年の上半期、大作めちゃくちゃ多いなw

  • 401名無し2023/11/29(Wed) 08:50:01ID:E2NTA3MDA(1/2)NG報告

    今日はいい肉の日

  • 402名無し2023/11/29(Wed) 08:55:52ID:Y2OTQ4OTg(1/1)NG報告

    端白星第二形態ポチっちゃった これで良いのだ

  • 403名無し2023/11/29(Wed) 08:59:23ID:YzMDg3MTI(2/4)NG報告

    >>379
    楽になるのは大歓迎だわね
    上振れキタいい感じ!からのお休み1回だけ…?で心の中の甜花ちゃんがひぃんと泣くこともなくなるんやな

  • 404名無し2023/11/29(Wed) 09:13:31ID:M1NTg0NDI(20/45)NG報告

    >>396
    流れ星って実際には小惑星以下の微小天体が大気圏突入してる現象だから大丈夫じゃない?

  • 405名無し2023/11/29(Wed) 09:14:03ID:czOTAzOTc(6/19)NG報告
  • 406名無し2023/11/29(Wed) 09:18:12ID:c2NzQ2MjY(1/1)NG報告

    >>380
    守るべきもの(失うもの)がまた一つ増えたねイオ
    そしてダリルは本当にどうしようもねぇな

  • 407名無し2023/11/29(Wed) 09:32:44ID:gyMDg5Nzg(2/10)NG報告

    >>405
    しかも五稜郭…これは新撰組案件かも…?

  • 408名無し2023/11/29(Wed) 09:37:45ID:A3NjIxNjA(12/17)NG報告

    >>404
    えっちなことを考えると隕石が落ちてくるんだ
    そのせいでその隕石に暮らしていたおっさんにブチギレられる話すらあるぞ

  • 409名無し2023/11/29(Wed) 09:40:21ID:QwNDI1NDk(1/1)NG報告

    >>400
    1月は龍が如く8、2月はP3R、FF7リバース
    もう私のライフ(時間)は0よ!!

  • 410名無し2023/11/29(Wed) 09:43:03ID:Q4Nzg5MTE(1/1)NG報告

    >>407
    アニメでゴールデンカムイに先んじて五稜郭でバトルか。

  • 411名無し2023/11/29(Wed) 09:48:27ID:gyMDg5Nzg(3/10)NG報告

    >>401
    良い肉か…皆まで言うな、解るだろう?

  • 412名無し2023/11/29(Wed) 09:54:01ID:A1NTQzOTA(1/1)NG報告

    良い肉ヨシッ

  • 413名無し2023/11/29(Wed) 09:55:01ID:E1NDI0MDM(1/1)NG報告

    >>405
    服部メインで新撰組最後の地、五稜郭となれば六代目沖田総司を出さない理由は無いわな。
    今回は割とバトルに振ってる映画かもしれん。

  • 414名無し2023/11/29(Wed) 09:56:34ID:gxNTQ1MzM(1/1)NG報告

    >>404
    大気圏までデブリや微小天体を引き寄せるんだから下手したら人工衛星デストロイからのケスラーシンドロームで通信網破壊やら各国の情報錯綜やらで人類滅亡の危機までいくぞ

  • 415名無し2023/11/29(Wed) 09:58:09ID:c1NDQyMzY(1/1)NG報告

    >>395
    『妥協』すればぬるいはずのルールで何故か壮絶な殺し合いに発展した『ラブデスター』の“キスデスター”というルールがあったなぁ。

  • 416名無し2023/11/29(Wed) 10:02:56ID:g2MDYzNDE(1/1)NG報告

    >>378
    『まんがでわかる、贋札による国家経済攻撃』のハイパーインフレーションのヒットにより、『あれ……?カリオストロ公国って俺たちが今まで認識してたより遥かに巨悪なのでは……?』って知見が広まったのは面白いサイドエフェクト

  • 417名無し2023/11/29(Wed) 10:03:12ID:c2NTAyMzE(1/1)NG報告

    >>412
    ふざけるな。全部喰いたい。最高だ

  • 418名無し2023/11/29(Wed) 10:07:01ID:MxNTI4NDE(2/3)NG報告

    >>413
    でも服部メインはなんだかんだ青春と恋愛にステ振ってるような気もする(十字路とか空紅とか)

  • 419名無し2023/11/29(Wed) 10:10:07ID:cxNjgwNjk(1/1)NG報告

    コナン君も金塊争奪戦に参戦か

  • 420名無し2023/11/29(Wed) 10:13:57ID:M3NjM0Ng=(5/15)NG報告

    >>412
    孔雀って食えるの!?
    ・・・いや生物なら大抵のもんは焼いたり煮たりすれば食えるか
    しかしこんなメニューに載るという事はクセとかで好き嫌いは出るんだろうけどおいしく食えるレベルにあるということなのか・・・

  • 421名無し2023/11/29(Wed) 10:14:14ID:EzNTMzMTQ(3/5)NG報告

    >>419
    10億円の金塊巡った事件のオチが、海中に沈んで引き上げるのに20億円かかるから意味無くなった的な話あったな

  • 422名無し2023/11/29(Wed) 10:14:18ID:gyMDg5Nzg(4/10)NG報告

    >>418
    刀での切りあいにはなりそうだと思う。確か最初の予告も刀出てたし。

  • 423名無し2023/11/29(Wed) 10:16:00ID:M3NjM0Ng=(6/15)NG報告

    >>414
    やだ何かデブリがテニプリに見えて大気圏で!?って思ったけどなんかやれそうなのが怖いわ

  • 424名無し2023/11/29(Wed) 10:20:40ID:M1NTg0NDI(21/45)NG報告

    >>420
    孔雀ってキジ科でつまりは鶏だぞ。そもそも(美味い不味い別にすれば)鳥類は毒ある方が少ないかやろうとすれば大抵は食える。

  • 425名無し2023/11/29(Wed) 10:23:29ID:I3Mzg0NjI(1/4)NG報告

    おにく!

  • 426名無し2023/11/29(Wed) 10:24:39ID:k2MzQwNTQ(1/1)NG報告

    >>412
    アナグマって実際脂がたっぷり乗っていて美味しいらしいね。

  • 427名無し2023/11/29(Wed) 10:27:42ID:gyMDg5Nzg(5/10)NG報告

    >>426
    逆に良く鍋にされて~ってなる狸は目茶苦茶不味いんだっけか。


    >>424
    今は食べられないけど、鶇はとても美味しいらしいね。

  • 428名無し2023/11/29(Wed) 10:29:26ID:IxMTc3OTU(5/8)NG報告

    >>412
    一番癖が強そうなのは…トド鍋か?
    トドカレーの話を伝え聞くにそんなイメージがある
    兎はスペインとかで食べるしヘビもまぁ鳥っぽいから安牌

  • 429名無し2023/11/29(Wed) 10:36:17ID:M1NTg0NDI(22/45)NG報告

    >>412
    熊肉は自分が食べたのは旨かったけど、雑食性の動物なんで何食べたかで味が変わるらしいんだよな。
    まあ熊に限らずジビエ肉って品質や流通が不安定なのも普及しない要因ではある。

    >>416
    実際問題カリオストロ公国の偽札によって破滅した王朝とかもいるからな、十億円単位の偽札がポンポンバラ撒かれたら貨幣相場がひっくり返るし。今まで摘発されなかったのは冷戦下故に各国が偽札製造を依頼していたがための火薬庫になっていた、という側面もありそうだ。
    ただまあハイパーインフレーションでも如何にして偽札を売るか、が問題となっていたように、現代社会だとなにもないところから札束が出て来て税務署や金融界に怪しまれる、ということになるだろうから上手くはいかないだろうね。

  • 430名無し2023/11/29(Wed) 10:42:30ID:I3Mzg0NjI(2/4)NG報告

    まあ、基本ワシらが普段喰ってる牛・豚・鶏辺りって品種改良と餌の管理で徹底的に獣臭取っ払ってるから、そこら辺が強いジビエ肉って苦手な人は苦手らしいからにゃあ…

  • 431名無し2023/11/29(Wed) 10:55:06ID:k2ODE2NDM(1/6)NG報告

    主人公の父親の弟子って
    兵子ちゃん、美味しいポジションやね
    学郎にあんだけ便宜図ってたのも納得
    拓郎パパンは特に強くもなく、リーダーシップもなく、頭脳明晰でもなく
    それでも一番の隊長というのは、ここぞという時の爆発力と天運が抜群だったタイプなのかな?

  • 432名無し2023/11/29(Wed) 10:57:18ID:Y1MjUxNTg(2/5)NG報告

    >>426
    >>428
    トドも寒海の中脂肪溜めてるタイプの海洋生物だから
    生肉(湯通し)脂の乗りが凄いらしい(知り合い曰く)
    缶詰(大和煮)は食べた事あるけど熊肉(カレー以外の調理)食った事あるなら多分イケるけど
    鯉の甘露煮みたいな見た目からしてめちゃくちゃクセがあるよ(遠目
    (アレは美味いという感覚なのか下手に不味いと言っていいかは自分の中では行方不明)

  • 433名無し2023/11/29(Wed) 10:58:01ID:k2ODE2NDM(2/6)NG報告

    >>391
    SAWシリーズとかそれが顕著だったね

  • 434名無し2023/11/29(Wed) 11:05:32ID:I3Mzg0NjI(3/4)NG報告

    >>432
    慣れてない味とか最初は面食らって感想が行方不明になるのわかる

    ワシもジェノベーゼとかイカスミパスタ初めて食べた時「ん!?…えーとこれなんだこれ」だったけど、何回か食べてる内「あ、こういう感じか美味しいかも…」ってなったり紹興酒とかもそんな感じだった

  • 435名無し2023/11/29(Wed) 11:11:37ID:Q1NDMwNzU(1/1)NG報告

    遊戯王にロングレンジ系のデッキは少ない

    他のTCGも軒並み高速化してて、ゆっくりしたデッキタイプはなくなりつつあるのが現状

  • 436名無し2023/11/29(Wed) 11:18:13ID:I2NDMyMDE(9/18)NG報告

    >>429
    数百年世界に影響あたえたからアンタッチャブルとして各国に認知されていたんだろうな

  • 437名無し2023/11/29(Wed) 11:18:28ID:E3MDg4NzI(1/3)NG報告

    >>427
    タヌキも雑食なんで臭い。脂が臭いらしい
    なんで昔話のタヌキ汁とかは一旦下茹でして脂とアクを抜いてから仕上げるとか聞いた
    ......意外と手間かかってるな

  • 438名無し2023/11/29(Wed) 11:19:19ID:g5NzgyOTA(1/1)NG報告

    アスモデウス「私が校舎壊したみたいなアオリ文やめてくれない?」

  • 439名無し2023/11/29(Wed) 11:21:09ID:M4MjE4MTQ(1/1)NG報告

    >>435
    遊戯王なら今だと格ゲーことVS(ヴァンキッシュソウルズ)があるが

  • 440名無し2023/11/29(Wed) 11:24:36ID:U5MjQwMg=(2/4)NG報告

    >>405
    今回もまた紅葉ちゃん登場するんだ
    これはキッドとの戦いや共闘だけでなく、芳醇なラブコメの香りもしそうで楽しみだわ

    五稜郭と言えば土方歳三は外せないけど、誰がそれに値するのかな

  • 441名無し2023/11/29(Wed) 11:38:05ID:k4MDk0MTc(1/1)NG報告

    >>416
    ポケモンサンムーンでもボタンのやらかしていたリーグペイ不正発行が「下手な悪の組織がやってる事よりヤバい」と言われてるのもその辺かな?
    一つの地方で使われてる電子マネーをハッキング&不正発行を一個人が行える、しかもボタン本人が自白するまで誰も気づいてなかったとかその辺管理してるらしいパルデアポケモンリーグの責任問題だしリーグペイの信用問題にも関わるからパルデア地方がひっくり返る不祥事になりかねない。もしリーグペイが地方外にまで広まっていたら被害がどうなるかなんてもう想像したくもない……

  • 442名無し2023/11/29(Wed) 11:41:06ID:I3MTAyMjY(3/4)NG報告

    >>391
    慎重にやればまじょを除く死者0で終わっていた今際の国の「まじょがり」
    大体先走ったラスボスと自暴自棄でそれに乗っかったアグニのせい

    というかはぁとのげぇむは大体そんな感じ

  • 443名無し2023/11/29(Wed) 11:46:23ID:c4NjE1Mzc(1/1)NG報告

    >>439
    VSはミッドレンジだと思うの
    相手の妨害からリーサルまでが早いからな

  • 444名無し2023/11/29(Wed) 11:48:43ID:U4MTE2NDY(1/2)NG報告

    >>438
    オメーが神父君に余計なちょっかいを出さなきゃこうはならんかったのよ
    神父君に人間らしさを取り戻す手助けをしてくれたのは感謝するけど(それすらも教会最上層部や聖四文字からしたら道具をダメにしてくれやがって案件なんじゃがの)

  • 445名無し2023/11/29(Wed) 11:51:31ID:U4MTE2NDY(2/2)NG報告

    >>441
    >リーグペイが地方外に広がって
    もう既にパルデア外のキタカミの里やブルーベリー学園で使われているんすよね…

  • 446名無し2023/11/29(Wed) 11:53:45ID:MwNDI1OTE(1/3)NG報告

    >>435
    コントロール系のデッキってことだよね。
    実績残してるものだと帝やオルフェゴール、純烙印とかあたりか。
    個人的にはガチでもプライベートでも創意工夫がしやすいから滅茶苦茶好き。

  • 447名無し2023/11/29(Wed) 12:03:42ID:Y4MzA1NDA(1/1)NG報告

    遊戯王におけるロングレンジは害悪扱いされがち

    オルターガイストとか氷水とかひたすら相手を足止めして、そこから倒すまでが長いからな
    リソース循環でゆっくりとアドバンテージを稼ぐのが強みだけど、相手からすると早く倒せってなる

  • 448名無し2023/11/29(Wed) 12:07:22ID:MwNDI1OTE(2/3)NG報告

    >>447
    極端な特殊召喚・効果封じメタに走らないなら
    結構ワクワクするけど、
    大会になると1セット30分も取られたりすることもあるから厄介よね

  • 449名無し2023/11/29(Wed) 12:10:29ID:g4NTk2MTI(2/6)NG報告

    キルターンが5ターン目くらいになってたからこのデッキはコントロールデッキだよ

  • 450名無し2023/11/29(Wed) 12:10:35ID:E2NTA3MDA(2/2)NG報告

    腹減った。

  • 451名無し2023/11/29(Wed) 12:10:57ID:c1OTc0ODU(3/7)NG報告

    大陸版で黒騎士実装&cv高山みなみやったああああああああ

  • 452名無し2023/11/29(Wed) 12:12:35ID:gyMDg5Nzg(6/10)NG報告

    >>446
    コントロール系のデッキは、敵にして思い切り回られると、序盤はカウンターや除去で妨害されまくり、中盤は全体除去系で更地にされ、最後は相手のやりたいようにやられるのを見ているだけっていう、本当に負けた感が強くなる。

    逆に勝てる時は、相手が何もしないままで終わったりもする。

  • 453名無し2023/11/29(Wed) 12:12:48ID:M3NjM0Ng=(7/15)NG報告

    エード!?頼りになるであろうエードがいない状態なの!?
    そうか、(ツッコミの)全てはNちゃんに掛かってるぞ
    頑張って!!
    読んだ限りはメモで補ってるのかクリスマスと同じく記憶継承できてる状態・・・なのかな?
    やっぱココアちゃん挙動がれんちょん過ぎてわらうw
    https://x.com/corocoroweekly/status/1729666488846688711?s=46&t=obrYM09OC-VDo2TXqlUNrQ

  • 454名無し2023/11/29(Wed) 12:14:32ID:YzMDUwNDI(1/1)NG報告

    小糸ちゃんがあまりに可愛すぎるんですが、お家で飼うことは可能ですか?

    https://twitter.com/imassc_prism/status/1729696685587407227

  • 455名無し2023/11/29(Wed) 12:17:53ID:kwMjM2NDU(5/8)NG報告

    >>451
    黒騎士さん剣豪なのか
    リェータ(領主)とかあの国、チェルノボーグでは余りにもアレな職種

  • 456名無し2023/11/29(Wed) 12:21:29ID:E1ODc5ODg(1/1)NG報告

    >>446
    烙印、今使ってるけど複雑すぎるぜ
    選択肢多すぎだし、展開ルートもあやとりだし(特にエンドフェイズの処理)
    烙印融合からミラジェイド出すだけで良かった時代が懐かしい

  • 457名無し2023/11/29(Wed) 12:24:04ID:Q0NTQ1NTk(2/10)NG報告

    そう言えばインフェルノイドって新規カードが出てきたよね。最近インフェルノイド使ってなかったなぁ~

  • 458名無し2023/11/29(Wed) 12:27:27ID:Q0NTQ2NDk(1/3)NG報告

    >>435
    >>452
    格闘技で言えば地道にポイント稼いで判定勝ちするような感じだからな
    やっぱりノックアウトか抜けられない技をかけてギブアップさせるかが気持ち良い

  • 459名無し2023/11/29(Wed) 12:27:29ID:YwNjg4MzQ(1/1)NG報告

    ペナンスさんが色っぺー表情してる
    いけ、ヴィジェル君、この機を逃すな

  • 460名無し2023/11/29(Wed) 12:31:41ID:kwMjM2NDU(6/8)NG報告

    >>459
    どっちも白と黒なコーデでふふ


    気ぶっていいですか

  • 461名無し2023/11/29(Wed) 12:33:00ID:E3MDg4NzI(2/3)NG報告

    >>456
    自分は最初は純烙印で、今は烙印デスピアでやってる
    烙印ビーステッドも作ってあるが練度と構築が甘くて一旦置いてるな
    次烙印サンダードラゴン作ろうか思ってたがしばらくお預け(貯石中)

  • 462名無し2023/11/29(Wed) 12:33:12ID:A3NjIxNjA(13/17)NG報告

    >>455
    黒騎士が剣豪じゃないなら誰が剣豪になるというのだ
    あの人は手加減と本気出せるような相手なんてまず出てこないという理由で双鉄鞭使っているような人だぞ
    つまりあのボス戦もぶっちゃけ手抜き状態とも言える

  • 463名無し2023/11/29(Wed) 12:33:36ID:c2MDU3NzY(1/1)NG報告

    >>435
    いうてデュエマは比較的ロングゲームでも息切れしにくく粘り勝つアナカラージャオウガが環境トップで極端に速いデッキはアポロとマジックくらいなんだけどねぇ
    まあclimaxジャオウガ出たらフィニッシュまで持っていくケース多いから超ロングプランってわけでもないか

  • 464名無し2023/11/29(Wed) 12:39:38ID:IzMTEzODY(1/1)NG報告

    霊使い「「「「「「コントロールデッキです通してください」」」」」」

    ……ホントダヨ?

  • 465名無し2023/11/29(Wed) 12:40:56ID:YzMDg3MTI(3/4)NG報告
  • 466名無し2023/11/29(Wed) 12:41:17ID:AwMjMwMzk(1/1)NG報告

    ネスの過去編、面白い
    面白いんだけど「ここでやる意味」を考えると今後が恐ろしいわね……

  • 467名無し2023/11/29(Wed) 12:44:11ID:Q0NTQ1NTk(3/10)NG報告

    >>461
    烙印サンダードラゴンはいいぞ〜サンダードラゴン愛好家として、スタペリアとか捕食植物なんかも組み込んでた。

    今はビーステッドやパンクもサンダードラゴンに組み込んでるけど、前は烙印サンダードラゴン使ってた。

  • 468名無し2023/11/29(Wed) 12:44:39ID:MxNTI4NDE(3/3)NG報告

    >>463
    アナカラージャオウガはコントロール寄りのデッキではあるんだけど、小型のクリーチャーがどれだけ展開出来てるかで変わるからねえ
    まあそれでもデッキのスピードとしては最低ミッドレンジくらいじゃない?

  • 469名無し2023/11/29(Wed) 12:47:43ID:M1MzY0MTI(1/2)NG報告

    >>421
    お宝は確かにあった。だが…というのは宝探し物でのオチのつけ方の重要な点ではある。
    ルパン三世テレビスペシャルでのヘミングウェイ・ペーパーの謎では「ヘミングウェイが亡くなる前に残したヒント」という点自体が伏線になっていたな。

  • 470名無し2023/11/29(Wed) 12:50:51ID:Q0NTQ2NDk(2/3)NG報告

    >>457
    イヴェルの10枚墓地肥やしがマジでぶっ飛んでいて楽しいよ
    墓地肥やしとサーチ、2つのデッキに触る効果あるからうらら撃たれてもリカバー効く

    直接の強化では無いけど、フレイムタンで下級ノイド回収→咎姫でデカトロン蘇生→咎姫墓地に置きつつフラッドの流れが美し過ぎて気持ちいい

  • 471名無し2023/11/29(Wed) 12:54:16ID:U5Mjc5Njk(2/2)NG報告

    遊戯王はマナが無い分、競技的な環境だと、ロングレンジタイプのデッキが活躍するのは難しくなっちゃうよね
    カードプールが増えていくと必然的に出来ることも増えるから、ゲームを長引かせる盤面を作っても対応されやすくなったりもするし

  • 472名無し2023/11/29(Wed) 12:54:18ID:kwMjM2NDU(7/8)NG報告

    >>462
    武者か勇士と思ってたのよね
    まああの鉄棒二刀流してたし剣豪も普通にありえたか

  • 473名無し2023/11/29(Wed) 12:58:30ID:M1MzY0MTI(2/2)NG報告

    >>438
    「引き金はお前が引いた」
    「お前が始めた物語だろ」

  • 474名無し2023/11/29(Wed) 12:59:17ID:gyMDg5Nzg(7/10)NG報告

    >>458
    派手な技をかけて、それを突破して派手な技で返されて負けたりだと、逆に清々しくて称賛してしまう。

  • 475名無し2023/11/29(Wed) 13:05:00ID:Y1MjUxNTg(3/5)NG報告

    >>453
    硝煙の臭いがしないからホントにメガニケ?
    って感じる、内容はかわいいけどちょい普通過ぎる

    ところでNはなんで路地裏に…?
    ちょっとミラクルフェアリー寄り?

  • 476名無し2023/11/29(Wed) 13:06:12ID:MwNTQ2MTI(1/1)NG報告

    >>447
    大会だと時間制限とかがあるから、長いデッキで1回勝った後に次の対戦の途中で制限時間を超える事で自分に有利な判定を出させるとかのテクは大会入賞者から聞いたな

  • 477名無し2023/11/29(Wed) 13:08:21ID:EzODkxODY(1/1)NG報告

    >>454
    樋口の目の前でそれを言ってみたらどう?

  • 478名無し2023/11/29(Wed) 13:12:29ID:M3NjM0Ng=(8/15)NG報告

    >>475
    まぁキヴォトスじゃあるまいしアーク内で銃撃戦する訳にもいかんからな・・・
    できなくもないけどアーク内の銃撃戦なんて下手こくとメティスやアブソルート出張ってくる大事になっちゃうからな・・・そこで事件起こそうなんて連中もエキゾチックやアウターリムのテロリスト連中だろうし
    漫画内で数日経ってるし多分ミラクルフェアリー状態

  • 479名無し2023/11/29(Wed) 13:26:30ID:EyODkwNzA(1/4)NG報告

    >>469
    『ヘミングウェイ・ペーパーの謎』は“お宝”がみんなの想定を上回る“価値”があって封印されたタイプだからな。
    『ナポレオンの辞書』のルパン帝国の財宝は時代により価値が減じたお宝だったが、コルカカの秘宝はその逆に、大昔なら“病気を振り撒く石”でしかなかったアレを有用活用する術を人類が見つけてしまったという業の深い宝だった

  • 480名無し2023/11/29(Wed) 13:27:01ID:Q0NTQ1NTk(4/10)NG報告

    サンダードラゴンはいい。制圧力と持久力は強味だよね。カオス、除外、烙印、ビーステッド、punkビーステッド等と色々な型でサンダードラゴンを使うけれど他にも良い型はないかな?

  • 481名無し2023/11/29(Wed) 13:38:21ID:QwNjMwNDU(17/23)NG報告

    >>441
    じゃけんリーグ側で囲い込んで逃さないようにする必要があったんですね

  • 482名無し2023/11/29(Wed) 13:38:39ID:M3NjM0Ng=(9/15)NG報告

    一瞬何も喋らない無敵のニコラス・ケイジが無双する映画の続編かと思ったら違うやつだった
    なぁところでその仕事にニコラス・ケイジ呼ばない?
    https://x.com/denfaminicogame/status/1729697839188746412?s=20

  • 483名無し2023/11/29(Wed) 13:38:50ID:EyNDU4MjI(2/2)NG報告

    上野貴金属強盗の関連記事見ていたら専門家が刺股おすすめしてるけど
    使った事無いのかな、専門家って
    刺股って如何に相手を怪我させず押さえ込むかの武器だから
    あの恰幅のいい店員さん?みたいな体型で振り回すならわかるけど
    女性が扱うなら木刀とか持った方がいいんじゃ無いか?
    高校の時、薙刀部のフレ(県大会とかエリア大会でいい成績残した)とガチで喧嘩になった時
    競技的な動きじゃどうしても相手に致命症を与えられないし、あの時はフレもブチキレてて(キレた事すら覚えてない)本気で殺されそうになったが
    力点抑えられたら何もできないから棒状の武器って使い手にめちゃくちゃ左右されるよね…
    刺股って防犯用としては駄目なのでは?
    振り回すならまだしも、だったら別な護身武器持てよって話になるけど
    窃盗犯相手に過剰防衛も何も無いわけだから相手の身の安否気にせずボコボコにしたらいいのに

  • 484名無し2023/11/29(Wed) 13:38:52ID:IxOTk0NjA(1/15)NG報告

    >>466
    その流れで下のやつが劣性遺伝子の意味誤用してるの、そういう雰囲気じゃないんだけど吹いた。

    科学者がどうのこうのってやっておいて肝心な所で科学用語の間違えるのはw

  • 485名無し2023/11/29(Wed) 13:43:05ID:EyODkwNzA(2/4)NG報告

    >>482
    そっちのニコラス映画の方が『あのゲームに似てない?』って立ち位置でこっちが本家なのよな。
    2月に公開か、観ないと。

  • 486名無し2023/11/29(Wed) 13:44:34ID:A3NjIxNjA(14/17)NG報告

    >>482
    あのニコラス・ケイジは旅の途中だからな
    長期バイトには来んよ

  • 487名無し2023/11/29(Wed) 13:45:39ID:M1NTg0NDI(23/45)NG報告

    >>479
    このマンガだと「貯金はたいて見つけ出した宝物が「世にも不思議な燃える石(ただの石炭)」だった」というオチだったな。

  • 488名無し2023/11/29(Wed) 13:46:26ID:QwNjMwNDU(18/23)NG報告

    >>469
    二大国の運命をも揺るがす秘宝、と銘打たれてたお宝が隠されてる場所に行ってみたらそこにあったのは無人の辺鄙な盆地だけで
    どういう事かと登場人物たちが首をかしげて地図を見たら、実はその土地が

    「戦時中どちらの国にも存在自体知られてなかった戦略的要地」
    「ここを押さえておけばいつでも好きなタイミングで敵国に侵攻できるし補給拠点としても超役立つ」

    という、限定的な条件で成立する『宝』なんてのもあったな…
    当然戦争が終わった後では資源も何もない、交通の便が悪いだけの辺境でしかなくなったというオチ

  • 489名無し2023/11/29(Wed) 13:46:39ID:IwODUyNjc(2/2)NG報告

    >>447
    コントロール使うと、マストカウンターの見極めやブラフの使い方、プレイヤーとしての忍耐が試されるから、カードゲーマーとして一皮剥ける感じが楽しいよ

  • 490名無し2023/11/29(Wed) 13:47:18ID:M1NTg0NDI(24/45)NG報告

    >>484
    劣性というと誤解されるので今は潜性遺伝っというらしいから、そのせいで間違えたのかもね。

  • 491名無し2023/11/29(Wed) 13:47:46ID:EyODkwNzA(3/4)NG報告

    >>486
    あの映画の主人公“清掃人”、全く関係ないバトル系の物語の主人公が、一話完結のホラー外伝に来たような空気感がたまらねぇんだよな。

  • 492名無し2023/11/29(Wed) 13:49:24ID:M1NTg0NDI(25/45)NG報告

    >>488
    盆地の住民がそれを秘密にするために王家から任命された守り人だったから、主人公が王家の人間じゃなけりゃそのまま口封じされていたという背筋の凍る裏話。

  • 493名無し2023/11/29(Wed) 13:50:01ID:MwNzE2NDA(1/3)NG報告

    >>484
    優性劣性ってそう言うことじゃないから!を地で行く誤用でダメだった(紛らわしいし意味が伝わりにくいから今時の生物学の教科書ではもう顕性、潜性に変わってる)

  • 494名無し2023/11/29(Wed) 13:53:45ID:M3NjM0Ng=(10/15)NG報告

    >>493
    リキッドが言ってたやつが有名だな
    というかそこら辺くらいでしか俺は聞いたことないけども
    この時の俺はその絞りカスだってとこの銀河万丈さんの言い方好き
    絞りカスがそんな強いわけあるか馬鹿!!って言いたくなるけど

  • 495名無し2023/11/29(Wed) 13:55:54ID:I3Mzg0NjI(4/4)NG報告

    >>483
    あったよ!防犯用の最凶のさすまた!!
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=CDJAE1FeKL4

  • 496名無し2023/11/29(Wed) 13:56:23ID:cwNTQ1MTM(1/2)NG報告

    >>483
    自分語りは他所でやってください。

  • 497名無し2023/11/29(Wed) 13:56:42ID:MwNzE2NDA(2/3)NG報告

    発現度合の問題なのになんでなんで優劣表現なんだややこしいわ……とは多分生物学履修者は多分思ったはず

    潜性遺伝子がもたらす柔軟さも今では解析が進んでいるとか

  • 498名無し2023/11/29(Wed) 13:56:53ID:gyMDg5Nzg(8/10)NG報告

    >>488
    「アリソン」も凄かったなぁ。あのタイミングだったからこそ、二国の和平が成ったワケだし。…まぁダメなタイミングで「発見」した時に、それを護った人が居たからこそだけど。

  • 499名無し2023/11/29(Wed) 13:57:18ID:M1NTg0NDI(26/45)NG報告

    知的財産権ってのは時間経過で価値が下がることもあるから厄介よね(なお)

  • 500名無し2023/11/29(Wed) 13:58:10ID:MwNzE2NDA(3/3)NG報告

    >>497
    多分→一回は

  • 501名無し2023/11/29(Wed) 13:58:22ID:I3MTAyMjY(4/4)NG報告

    >>483
    実際に抑え込むとかは重要じゃないんで。そういうのは警備員とか警察の仕事
    「抑え込まれるかも」と犯人を牽制出来ればいいし、捕まえるよりも一定の距離を置いて店員自身の安全を保つのがいいので。
    というか商品盗まれるよか店員が怪我するほうが余程大事なので強盗相手には下手に抵抗しないよう教えられるぞ。商品は保険もきくしね

    >>484
    メタルギアソリッドかよ

  • 502名無し2023/11/29(Wed) 13:59:48ID:EyODkwNzA(4/4)NG報告

    >>493
    わざとやったことで有名なメタルギアだけど、海外のノベライズでは上手く整合性付けてたな。

    クラーク博士(パラメディック)「“恐るべき子供たち”は完成品が二体ほどできたのですが、どちらかを手土産にどうぞ」
    軍のお偉いさん「よし、こっちの優性遺伝子と称された方を頂こう、こっちの方が完成度高いんだろうしな!」
    ドナルド(シギント)「……(チラッ)」
    クラーク博士「…………どうぞ(しっ!訂正すんの面倒だし)」

  • 503名無し2023/11/29(Wed) 14:00:47ID:M1NTg0NDI(27/45)NG報告

    遺伝子ってのは文字列が解っただけじゃ意味がないのよな。その文字列がどういう意味なのかは勿論、メチル化等でデコードできないようになってたりもするから。

  • 504名無し2023/11/29(Wed) 14:01:49ID:A3NjIxNjA(15/17)NG報告

    >>499
    カウプランの嫌なところは基礎を生み出してから発展A・発展Bという過程をすっ飛ばして、発展Aが先に居てその発展の特許を持っているところなんだよな
    だから基礎という名の新発見を見出してもその時点で潰され、発展Bすらも死ぬという

  • 505名無し2023/11/29(Wed) 14:02:01ID:A2ODA4NzY(1/3)NG報告
  • 506名無し2023/11/29(Wed) 14:04:26ID:M1NTg0NDI(28/45)NG報告

    >>504
    帝国の収入源だからまず不可能だけど、あの世界の技術開発を考えたらカウプランの特許は全廃したほうがいいよね。

  • 507名無し2023/11/29(Wed) 14:04:54ID:E2Mjk4Mjg(2/9)NG報告

    遺伝子くんは生きてる間でも環境に合わせて顕性になったりするとか聞いた
    幼少期に食事少ない人は太りやすくなる遺伝子が顕性化するから子や孫が太りやすくなるとかなんとか

  • 508名無し2023/11/29(Wed) 14:10:44ID:A2ODA4NzY(2/3)NG報告

    >>507
    それはエピジェネティクスの話だから、遺伝子そのものの優劣関係ではないよ
    詳しくはDohad 仮説で検索

    (ってこれだと説明になってないけど、詳しく話すと長くなりすぎるのでな)

  • 509名無し2023/11/29(Wed) 14:15:01ID:gzNzEzMzQ(1/1)NG報告

    >>483
    実際にその貴金属扱う仕事教えられる時に護身術なんて習うわけじゃ無いんだから
    そんな事言われても無理だろとしか思わん
    第一抵抗されたらもっと被害出る可能性もあるし
    店員が必ずしも強い人とは限らないわけだからそんなんそれこそガードマンでも雇った方が…
    そんな事するよりも犯人の痕跡見つけて警察に仕事してもらった方がはるかに建設的だろ

  • 510名無し2023/11/29(Wed) 14:15:44ID:IxOTk0NjA(2/15)NG報告

    >>494>>502
    実際はビッグボスの兵士としての才能を引き継いでるのはリキッドの方で、ソリッドの方は兵士としての遺伝子は引き継いでなかったのよね。

    更に言うとリキッドはその辺の事情をちゃんと知らなくて、間違った情報を与えられてたというね。

  • 511名無し2023/11/29(Wed) 14:18:23ID:Q0NTQ1NTk(5/10)NG報告

    >>505
    クシャはpunkビーステッド型に入れてますねぇ。メインではクシャは今まで使ったことがない。数枚さし、他人からパクって使うばかり……
    クシャ+サンダードラゴンってどんな感じなんだろ?

  • 512名無し2023/11/29(Wed) 14:19:13ID:A2ODA4NzY(3/3)NG報告

    >>489
    実際、遊戯王で忍者使ってるとカードゲームしてる感じがして楽しいしな

  • 513名無し2023/11/29(Wed) 14:24:53ID:g0MzM3NjA(1/1)NG報告

    >>511
    プラン1
    クシャからトマラドン展開、展開の蓋にサンダードラゴン

    プラン2
    クシャでアライズハート展開(シャングリラは出さない)、ついでにサンドラ展開

  • 514名無し2023/11/29(Wed) 14:30:52ID:E1MDk4NDk(1/1)NG報告

    >>477
    そうだよな、小糸ちゃんを飼うっていうなら樋口が一番飼いたいよな
    せめて小糸ちゃんにご飯をあげる様子を動画で撮って送ってくれないか?

  • 515名無し2023/11/29(Wed) 14:31:49ID:QzMzE4Mjc(1/1)NG報告

    >>506
    あの作品も技術発展に人類の価値観の成長が追いついてない大分危うい世界だよな。カウプランの所為で色々歪に進化しすぎていて終末まっしぐらな感じ

  • 516名無し2023/11/29(Wed) 14:33:01ID:M3NjM0Ng=(11/15)NG報告

    >>502
    どことなくそれっぽいやり取りなの笑うw

  • 517名無し2023/11/29(Wed) 14:34:23ID:Q0MjI2NTc(1/1)NG報告

    君達に素晴らしい提案をしよう。
    お前も驚楽園のスタッフにならないか?
    いや、なれ(ファミリーフェイス装備)

  • 518名無し2023/11/29(Wed) 14:37:59ID:Q0NTQ1NTk(6/10)NG報告

    >>512
    魔弾デッキもカードゲームしている感じがして気持ちいいぞ!

    >>513
    ありがとう

  • 519名無し2023/11/29(Wed) 14:39:54ID:c3NjA2ODI(1/1)NG報告

    >>516
    まぁ、分かりやすく書くために実際はシギントはいなかったんだけど、パラメディックが面倒だから訂正しなかった、という自然な展開になってたんだよね

  • 520名無し2023/11/29(Wed) 14:44:56ID:cyNjUxNzQ(3/8)NG報告

    >>515
    帝国って技術は20世紀初頭ぐらいなのに価値観は貴族主義というアンバランスな国なんだよな

  • 521名無し2023/11/29(Wed) 14:45:12ID:M1NTg0NDI(29/45)NG報告

    >>515
    銃の開発ペースからして最低でも数百年は加速してるらしいね。帝国の社会問題の何割かは古い貴族体質によるものだから、どこかで改革しないと破綻するだろうなあ。(現に軍部と貴族の意識の乖離とか起きてるから、そのうち軍部によるクーデターとか起きそう)

  • 522名無し2023/11/29(Wed) 14:52:26ID:E0OTA2MjU(1/1)NG報告

    昨日鬼太郎誕生見て参りました
    良かった…良かった…(pixivに走りながら)

  • 523名無し2023/11/29(Wed) 15:06:54ID:kzMzQ3Mg=(1/6)NG報告

    >>494
    むしろMGSでの誤用というか用法で一気に広まった感がある

  • 524名無し2023/11/29(Wed) 15:11:51ID:k1Mzc5MTE(1/1)NG報告
  • 525名無し2023/11/29(Wed) 15:16:34ID:IyMzYzMDM(1/1)NG報告

    >>518
    魔弾君は神碑と同じで魔法を構えながらクロックするデッキなのにいまいち使い手が増えないのはリンク1くる前の初動が弱すぎるなイメージが原因なんやろうか

    まぁ強化された魔弾が神碑だから今の時期どっちを組むかと言われたら神碑なんだろうか

  • 526名無し2023/11/29(Wed) 15:21:10ID:czNTU1Njk(1/1)NG報告

    大陸版でデーゲンブレヒャー実装されるみたいなんだけど、声優が高山みなみさんでビビっている

  • 527名無し2023/11/29(Wed) 15:21:57ID:EwOTcwOTk(1/4)NG報告

    >>520
    >>521
    主な舞台が帝国だから帝国の内情が末期に見えがちだがあの世界の西側諸国は政治や文化は市民革命前だけど軍事技術関係は第一次世界大戦並みに発達してるから世界レベルで歪んじゃってる

  • 528名無し2023/11/29(Wed) 15:22:32ID:gxMTI1NTQ(1/1)NG報告

    >>483
    教室を襲撃したテロリスト相手に無双する妄想いまだにしてそう

  • 529名無し2023/11/29(Wed) 15:25:02ID:MyODU0NDk(1/2)NG報告

    間違えて雑スレに貼ってしまってた…
    Xで上がってきたから意味分かってしまったのだけれど
    これ…スズランが感染した原因のぬいぐるみ爆弾じゃ………
    なんでモジュールにそんな酷いのつけさせようとするの?

  • 530名無し2023/11/29(Wed) 15:26:01ID:EwOTcwOTk(2/4)NG報告

    >>524
    グリンド君のおかげで全くいやらしく見えない。きっとディズニー映画みたくかなりの大恋愛したのは想像できるけど

  • 531名無し2023/11/29(Wed) 15:27:23ID:k0MTMzMzc(1/1)NG報告

    >>484
    個人的にはわざと誤用を使ってる様に感じたな
    どっちかとゆーとドイツ人にこれ言わせちゃう方がヤバいのでは

    ネスは現状カイザーに依存して家族と同じ様に他人を否定する人間に成長してしまったのがお労しい
    実年齢はまだ分からんけどアダルトチルドレンの傾向がばっちし嵌ってるし

  • 532名無し2023/11/29(Wed) 15:29:37ID:EwOTcwOTk(3/4)NG報告

    >>529
    アークナイツに優しさを求めてはいけない。これは絶望の中で鈍く光るような希望を探すがテーマでいく作品だから

  • 533名無し2023/11/29(Wed) 15:30:36ID:I4MDU5ODQ(1/1)NG報告

    クリスマスイブにF91ね…
    https://twitter.com/BS12_anime/status/1729728153176957089?t=Xd5SVBKs3QDFJ5dm4cOeDg&s=19
    ガンダムならもっとふさわしい作品があるんじゃない?

  • 534名無し2023/11/29(Wed) 15:30:40ID:M1NTg0NDI(30/45)NG報告

    しゃーねえ、感染者を竜宮島に送り込むか。

  • 535名無し2023/11/29(Wed) 15:31:49ID:UzNzA1MzU(1/2)NG報告

    >>533
    でもわりと後感はいい作品だしF91……

  • 536名無し2023/11/29(Wed) 15:33:32ID:EwOTcwOTk(4/4)NG報告

    >>533
    他だとエンドレスワルツくらいしかないから

  • 537名無し2023/11/29(Wed) 15:35:14ID:cyNjUxNzQ(4/8)NG報告

    >>533
    クリスマスでガンダムだとポケ戦かエンドレスワルツかの2択になるのか

  • 538名無し2023/11/29(Wed) 15:36:10ID:UzNzA1MzU(2/2)NG報告

    >>527
    カルッセル編の黒幕はずっと『帝国に比べ共和国はずっと進んでる(だから自分に相応しい)』と言ってたけど、ヴィッター外伝みると、武器の発達で脇に追いやれつつある相伝のナイフ術の使い手とか出てきたし、混血児の扱いとか、抱える問題や暗いところの民度は対して変わってないよなぁ、感じあるよね。

  • 539名無し2023/11/29(Wed) 15:37:11ID:A3NjIxNjA(16/17)NG報告

    >>532
    まあスズランの身の上話は聞いている分にはすっごい気になるからな
    なにせ大前提として極東の神主の父とシラクーザマフィアの母というトンデモな出会いから始まる
    そこから爆弾でスズランが鉱石病となり、母がその犯人を組織ごと壊滅させるという映画一本作れる話だ

  • 540名無し2023/11/29(Wed) 15:37:19ID:MyODU0NDk(2/2)NG報告

    >>534
    頭人類軍か?

  • 541名無し2023/11/29(Wed) 15:37:35ID:k0Mzg1NTA(1/1)NG報告

    >>525
    純だと魔弾魔法罠が手札に固まる事故が怖すぎるのがな
    モンスターも初動だと半数以上が事故要因になるから難しい
    神碑はシステム上事故が極めて起きにくいのが優秀

  • 542名無し2023/11/29(Wed) 15:39:14ID:IxOTk0NjA(3/15)NG報告

    >>524
    読みに行ったらどこもかしこも家庭事情がネタまみれで駄目だったw

    特にあのダメ親父が母親がぶっ飛び過ぎててちゃんとパパやらないといけなかったとかホント草

  • 543名無し2023/11/29(Wed) 15:53:28ID:M4NTA1MjI(1/1)NG報告

    >>538
    共和国とか言ってるけど秘密警察いるし帝国から人買ってるしなんだか革命後のソ連かと思ったからな。王政貴族主義国家郡対初期共産主義国家で技術は近代レベルとか地獄すぎる

  • 544名無し2023/11/29(Wed) 16:00:50ID:k3NzkzOTA(1/1)NG報告

    >>543
    帝国が欧州の王政から近代化に移行してる国家の闇詰め合わせセットで、共和国が露系国家の近代化の闇詰め合わせセットだからな……

  • 545名無し2023/11/29(Wed) 16:03:00ID:M3NjM0Ng=(12/15)NG報告

    >>539
    ライリーノースみたいな話だよな
    ライリーノースだと旦那も娘も死.んでるけど
    ※パンピー主婦だった人が夫と娘を殺したマフィアをブチ殺.す為にセガールに進化してくる話

  • 546名無し2023/11/29(Wed) 16:03:38ID:Q0NTQ1NTk(7/10)NG報告

    >>525
    ルーンと違って魔弾はちゃんと殴り合いができるから……
    魔弾の初動のゆっくりさは如何ともし難い問題だね

  • 547名無し2023/11/29(Wed) 16:10:53ID:M1NTg0NDI(31/45)NG報告

    >>543
    共和国の技術レベルも亡命カウプランによるものもそこそこありそうだし、カルッセルの過去を見るに占領統治も最悪だったみたいだしな。

  • 548名無し2023/11/29(Wed) 16:11:17ID:czNTQ0MjE(1/1)NG報告

    >>544
    裏で蠢く無国籍諜報組織も追加で。救いがマジでないなあの世界

  • 549名無し2023/11/29(Wed) 16:13:42ID:AwMDI3NjU(1/1)NG報告

    >>537
    Wの最終決戦(EVE WARS)や初代のソロモン攻略戦もクリスマスイブよ
    あとはグレミー軍の決起もクリスマスね

  • 550名無し2023/11/29(Wed) 16:15:19ID:IwMDkyMDc(1/2)NG報告

    >>538
    カウプランに与えられた物を浪費し続ける帝国とカウプランを追いつけ追い越せしてる共和国だからなぁ
    真面目に再戦したら勝てない

  • 551名無し2023/11/29(Wed) 16:17:48ID:M1NTg0NDI(32/45)NG報告

    >>548
    まあ共和国も末端の諜報員とかはまともな感性してるから…それはそれとして、パテント破りが常態化してる西側諸国のリテラシーがヤバすぎだが。

  • 552名無し2023/11/29(Wed) 16:18:40ID:A3NjIxNjA(17/17)NG報告

    >>550
    現場は帝国だけど、頭は共和国のほうが良いからな
    手足が優れていても頭がアホなら意味がない

  • 553名無し2023/11/29(Wed) 16:20:51ID:IwMDkyMDc(2/2)NG報告

    >>551
    トップ側にパテントの概念自体が最近出来た何かだからなぁ
    面倒な手続きレベルの認識

  • 554名無し2023/11/29(Wed) 16:22:30ID:M5Mzk3MTI(1/1)NG報告

    >>552
    >>550
    >>551
    それはそれとして帝国が崩壊すると、おそらく共和国の枷がなくなって周辺国家が地獄を見るの確定っぽいんだよな……
    どう考えてもあの国、マフィアにも対湿地仕様の戦車卸してるあたり“やる気”でしょ?

  • 555名無し2023/11/29(Wed) 16:25:01ID:M1NTg0NDI(33/45)NG報告

    >>554
    停戦から何年も経過してるのに未だに捕虜は収容所、しかも手紙を出せたのもつい最近だからな。とはいえ上の方が出てこないと予測の域を出ないが。

  • 556名無し2023/11/29(Wed) 16:26:14ID:I2NDMyMDE(10/18)NG報告

    この先強くなるのは共和国でしかないよ
    帝国が勝つにはクーデター起こして、腐敗貴族どもを粛清しまくってまともな価値観ある貴族や平民どもを要職に付けて実質革命レベルの大改革しないと

  • 557名無し2023/11/29(Wed) 16:27:54ID:k0MDc5NTE(1/1)NG報告

    >>555
    正直、帝国の老害化はともかく、もっと頭のいい政治家だと共和国の再起に時間がかかる程度には帝国が善戦してくれたのは(よし!)って思ってそうな政治家いそうではあるよね

  • 558名無し2023/11/29(Wed) 16:32:32ID:gzMjExNzg(2/2)NG報告

    五条先生ソロキャンとかやるんだ
    その格好で

  • 559名無し2023/11/29(Wed) 16:36:00ID:Y1OTczOQ=(1/1)NG報告

    >>556
    ギロチン君が唸りを上げるぜ!

  • 560名無し2023/11/29(Wed) 16:40:46ID:cyNjUxNzQ(5/8)NG報告

    >>556
    革命が成功したとして所謂「普通の国」になるのに何十年かかるか
    その間に共和国や帝国傘下の国々に食い物にされてお終いだろうけど

  • 561名無し2023/11/29(Wed) 16:41:07ID:E2Mjk4Mjg(3/9)NG報告

    >>542
    弟を女体化させたり、弟押し倒して子供作ってるご家庭だからね…

  • 562名無し2023/11/29(Wed) 16:48:42ID:EyODY5NDE(1/1)NG報告

    >>551
    >>554
    情報の価値について理解してるのが情報部の一部の人間だけでほとんどの国のトップすらあまり理解してないからな。しかも価値に気づいたら帝国が西側諸国総出で潰して持ってるモノ全て奪った方が良くないと、考えてもおかしくないくらいパテントが膨大になってる。
    帝国が崩壊してやばいのはカウプランが秘匿する技術が漏れて制御不能なりかねない事なんだよな。明確に言われてないが何かBC兵器みたいななも開発して自国に流したりしてたし

  • 563名無し2023/11/29(Wed) 16:53:43ID:M3NjM0Ng=(13/15)NG報告

    >>558
    正直夜中にこの光景に遭遇したら後ずさりしつつ警察に電話するかどうか迷うw
    せめてグラサンにしてよぉ!!

  • 564名無し2023/11/29(Wed) 16:54:17ID:E3MTkyNDE(1/2)NG報告

    >>562
    キルヒ1号、3号1つだってどんな国に渡したくないもんなぁ……
    あれ普通に『わかってる』奴が使わないと事故る兵器。

  • 565名無し2023/11/29(Wed) 16:55:04ID:E3MTkyNDE(2/2)NG報告

    >>563
    でも素顔でも幽霊っぽいから、まぁ……

  • 566名無し2023/11/29(Wed) 16:55:24ID:QxMTIxOTY(1/1)NG報告

    ディシディアもサービス終了かあ
    https://s.famitsu.com/news/202311/29325823.html

    WoLの供給が!!

  • 567名無し2023/11/29(Wed) 16:57:54ID:c2OTQ3NTM(1/1)NG報告

    >>533
    ポケ戦は新宿で上映会やるからね

    http://www.gundam0080.net/news.php

  • 568名無し2023/11/29(Wed) 16:59:28ID:gyMDg5Nzg(9/10)NG報告

    >>561
    …それ、どっかで聞いたような話だな…?(ブリテン感)

  • 569名無し2023/11/29(Wed) 17:02:46ID:AxNDYxMDE(1/1)NG報告

    >>558
    夏油とキャンプした時のこと思い出して黄昏れてるんやろうなぁ

  • 570名無し2023/11/29(Wed) 17:09:17ID:M1NTg0NDI(34/45)NG報告

    >>564
    903CTT、第一話で野盗として討伐できたから良かったけど結社や共和国、もしくは他の西側諸国に流れてたらめんどいことになってただろうな…実践データに富んだ化学兵器部隊とか火種にしかならん。

  • 571名無し2023/11/29(Wed) 17:14:47ID:Y0NTAwNDQ(1/2)NG報告

    >>570
    敵国や犯罪組織に対して効果的に使うならともかく、カウプランやクランクハイト・イェーガーもいない状態で運用したら絶対に扱い間違うよねあれ

  • 572名無し2023/11/29(Wed) 17:24:38ID:U4NzY1OTc(2/2)NG報告

    >>466
    ウチにはいらないって言われた末っ子アレクシスが年俸五千万のスター選手になってご家族はどう思ってるんだろう?

  • 573名無し2023/11/29(Wed) 17:24:42ID:Q0NTQ1NTk(8/10)NG報告

    >>558
    せめてこう……ゲーム用の新規衣装とか……なかったんですかね?

  • 574名無し2023/11/29(Wed) 17:26:12ID:Y0NTAwNDQ(2/2)NG報告

    >>573
    でもこのせいで、多忙な間をぬってのガチプライベート感ある。

  • 575名無し2023/11/29(Wed) 17:36:30ID:Y0MjU5NTk(1/1)NG報告

    ゲームの中なのにガチのキャンプ感出してるのさすがに笑ってしまう

  • 576名無し2023/11/29(Wed) 17:38:17ID:E1ODI2NDI(3/6)NG報告

    貞本さんのゲ謎!?これ良いな


    https://twitter.com/Y_Sadamoto/status/1729548556409729449

  • 577名無し2023/11/29(Wed) 17:43:31ID:Y3NTc4Njc(1/1)NG報告

    ぽちゃ子だってかわいいなあ!!!
    https://twitter.com/NitroOrigin/status/1729697187070607806?s=19

  • 578名無し2023/11/29(Wed) 17:50:57ID:U0OTAwNDg(3/14)NG報告

    闇と書いてかたわらと読むの好き
    YouTubehttps://youtu.be/RblpbHLx6ZA?si=3uZmZzHwe_KqixYe
    短編では闇(おとなりさん)と呼ばれてるから世界観が緩く共有されてるんよね

  • 579名無し2023/11/29(Wed) 17:55:35ID:k2ODE2NDM(3/6)NG報告

    >>494
    仮にリキッドが自分こそソルジャー遺伝子を多く発現させた優勢個体って知ったとしても、多分ソリッドへの感情変わらなかったか、別ベクトルの悪感情抱いていただろうなぁ
    「劣等個体のくせに先に親父をころしたヤツ」とか
    MGSVの時点で相当歪んだ人間性見せてたし

  • 580名無し2023/11/29(Wed) 17:59:19ID:kzMDIzNzQ(1/1)NG報告

    >>577
    思わず元気()になっちゃうよね

  • 581名無し2023/11/29(Wed) 18:05:18ID:Q5OTUyMzM(19/33)NG報告

    >>580
    ほんまにね
    ぽちゃ子もそに子もかわいいね

  • 582名無し2023/11/29(Wed) 18:07:19ID:k2ODE2NDM(4/6)NG報告

    >>572
    たかりに来ていないことを祈る

  • 583名無し2023/11/29(Wed) 18:11:25ID:Q5OTUyMzM(20/33)NG報告
  • 584名無し2023/11/29(Wed) 18:12:34ID:k5ODYxMzE(1/4)NG報告

    妹たちピックアップ。同じ顔しかいねぇ

  • 585名無し2023/11/29(Wed) 18:12:43ID:M1ODU0NTE(3/3)NG報告

    >>571
    クランクハイトはまだ純粋な化学兵器(毒物)だから被害拡大に関してはB兵器よりマシとはいえ…ただ適切にやってても味方に被害が出るシロモノだからなキルヒ…

  • 586名無し2023/11/29(Wed) 18:19:39ID:Q2MTY2OTM(4/5)NG報告

    >>576
    ゲ謎見に行くの入村て呼ばれてるらしくて確かにwてなった。
    また入村してー。

  • 587名無し2023/11/29(Wed) 18:20:15ID:k0Mzk0Mjg(1/1)NG報告

    人が制御出来ない兵器は兵器とは呼ばんのだ

  • 588名無し2023/11/29(Wed) 18:21:45ID:Q3ODQxNjQ(1/1)NG報告

    ペコリーヌが中衛に下がったのは初めてやな
    ただ前線でって書いてあるから前目の隊列ではあるかな?
    https://x.com/priconne_redive/status/1729787579309195401?s=46&t=GL6U4tfSwBcxuU6HqaGo3w

  • 589名無し2023/11/29(Wed) 18:23:28ID:U0OTAwNDg(4/14)NG報告

    >>583
    褐色に白ビキニは危険過ぎる!

  • 590名無し2023/11/29(Wed) 18:26:14ID:AyNDc2MTM(1/2)NG報告

    >>588
    しかもよく見ると魔法型
    剣士から転職したのか!?

  • 591名無し2023/11/29(Wed) 18:26:25ID:gyMDg5Nzg(10/10)NG報告

    >>589
    褐色に白スクはどうよ。

  • 592名無し2023/11/29(Wed) 18:30:58ID:E1MjU3Mjc(1/2)NG報告

    https://x.com/bunko_dengeki/status/1729787291852570787
    ウィザブレ短編集の発売は2月か
    待ち遠しいな

  • 593名無し2023/11/29(Wed) 18:32:05ID:E3Mjk4NzQ(1/1)NG報告

    貴方も…マックコラボ担当するんですね…
    https://twitter.com/McDonaldsJapan/status/1729779732915347777

  • 594名無し2023/11/29(Wed) 18:37:42ID:k5ODYxMzE(2/4)NG報告
  • 595名無し2023/11/29(Wed) 18:49:37ID:MwNDI1OTE(3/3)NG報告

    >>563
    逃げないで「お一人ですか?」って聞いてみよう
    五条センが不機嫌な顔して追い払うつもりなら
    寧ろ問題ない。

    五条先生がオフの格好をしていないってことは、下手に夜中動くと‥‥‥おーこわ。

    (生徒たちのために訓練になりそうなところを下見したりすることもあるんで一概には危険と言えないけども)

  • 596名無し2023/11/29(Wed) 18:54:23ID:k3ODU1NzI(6/9)NG報告

    グラコロとハヤシの組み合わせはやはり美味であった

  • 597名無し2023/11/29(Wed) 18:58:40ID:czODM1NDQ(4/8)NG報告

    >>591
    じじ先生これはエッチ過ぎます
    なので私が没収しましょうけして私利私欲ではありません

  • 598名無し2023/11/29(Wed) 18:59:56ID:U2NDgzMDU(1/1)NG報告

    最近炎属性が熱い

  • 599名無し2023/11/29(Wed) 19:04:18ID:Q0NTQ1NTk(9/10)NG報告

    >>598
    流石はフリーレン様!端末世界のあいつらをインフェルノイドを贈ろうとするだなんて素晴らしい!

  • 600名無し2023/11/29(Wed) 19:05:53ID:M1NTg0NDI(35/45)NG報告

    フリーレン様のIQが時々酷く下がる現象はなんなのだろうか。魔力抑制の反動?

  • 601名無し2023/11/29(Wed) 19:08:47ID:I5ODE0NjY(1/6)NG報告

    >>600
    ああいう好奇心や遊び心を忘れないのが長寿の秘訣だっておばあちゃんが言ってた

  • 602名無し2023/11/29(Wed) 19:10:40ID:U0Mzk2Njc(3/3)NG報告

    >>589
    黒もエッチなので褐色自体がスケベなんだゾ

  • 603名無し2023/11/29(Wed) 19:11:33ID:Q5OTUyMzM(21/33)NG報告

    >>602
    最高ですわねぇ!!

  • 604名無し2023/11/29(Wed) 19:11:55ID:IxMTc3OTU(6/8)NG報告

    >>600
    相手に合わせたアイテムを選定しただけなのに…

  • 605名無し2023/11/29(Wed) 19:13:54ID:g3NjAyNDQ(1/1)NG報告

    ゆるぼ【変革・革命】
    漂流者は予測がつかない…世界を変えすぎるかもしれない
    廃棄物のようなわかりやすい原理も持たず、国を興し、絶え間ない戦乱を生み、超常の力を持つ廃棄物さえ倒し

    しかし、それがまるで、世界を回すエネルギーのような…

  • 606名無し2023/11/29(Wed) 19:16:23ID:Q5OTUyMzM(22/33)NG報告

    >>604
    伊東旅行で大室山見たときの俺と同じこと言ってる
    当時俺「あの山の形もうおっぱいじゃねえか」

  • 607名無し2023/11/29(Wed) 19:23:12ID:I2NDMyMDE(11/18)NG報告

    >>605
    デジモンシーカーズのデジモンとデジタルワールド発見でIT業界がブレイクスルー起こしたのが好き

  • 608名無し2023/11/29(Wed) 19:23:15ID:k5ODYxMzE(3/4)NG報告

    >>601
    長い時間を生きる秘訣:心を老いさせないこと。

  • 609名無し2023/11/29(Wed) 19:23:33ID:k1MjMyOTE(6/8)NG報告

    褐色に白は映えると?
    それはそう

  • 610名無し2023/11/29(Wed) 19:24:07ID:I1NzAzMjg(1/1)NG報告

    直接合体召喚ができるんだから後半の文章いる?
    と思ってたが、リプ欄みると既に攻撃しててガンダムと合体状態で寝てるハサウェイを、起きてる他のガンダムに合体しなおしとか出来るとかあってなるほどなぁってなりました(こなみ感)
    https://x.com/bs_official/status/1729787280607375688?s=46&t=GL6U4tfSwBcxuU6HqaGo3w

  • 611名無し2023/11/29(Wed) 19:26:35ID:k5ODYxMzE(4/4)NG報告

    >>610
    ハサウェイがバトスピだと!?

  • 612名無し2023/11/29(Wed) 19:28:15ID:M1NTg0NDI(36/45)NG報告

    >>605
    上にあげたカウプランなんかは「現代知識で異世界無双」系の最悪のパターンだって言われてたなあ、大抵の作品だと世界全体の発展を考えてたり必要なところしかやんなかったりだから問題にはならないのだけど。現代の先進国のアレコレってナーロッパだと普通に劇薬なんで、「奴隷をこき使う」という発想だけで面白いリアクションになったりするし。

  • 613名無し2023/11/29(Wed) 19:29:16ID:k5ODUzNjg(1/2)NG報告

    >>611
    (仮面ライダーとウルトラマンとガンダムとデジモンは恒例だからどうせ来るとは思ってた)

  • 614名無し2023/11/29(Wed) 19:29:39ID:QwNjMwNDU(19/23)NG報告

    >>605
    フリーレン世界の魔法を著しく変化させた『人間を殺.す魔法(ゾルトラーク)』

    魔族由来の魔法でありながら、その完成度の高さと人類側の執念によりわずか数年という破格の早さで取り入れる事に成功した
    現代でもなお『一般攻撃魔法』として広く用いられている辺り、いかに有用な魔法であるかがよく分かる

  • 615名無し2023/11/29(Wed) 19:30:05ID:k5ODUzNjg(2/2)NG報告

    >>608
    でも御主人様と再会してからは若くなりすぎて仕事能力下がってない?トレーニーさん

  • 616名無し2023/11/29(Wed) 19:30:12ID:c5NTQ1NDE(1/1)NG報告

    >>563
    チャイニーズマフィアみたいな丸サングラスした長身恵体白髪のおじさんもそれはそれで怖いと思うが

  • 617名無し2023/11/29(Wed) 19:31:42ID:U0OTAwNDg(5/14)NG報告

    >>583
    よく見たらその格好でクリスマス前にPU終わんのかよ!

  • 618名無し2023/11/29(Wed) 19:32:16ID:Q5OTUyMzM(23/33)NG報告

    >>617
    クリスマスイベントなんてクリスマス前には終わるんだよ!
    年末年始イベのためにな!!

  • 619名無し2023/11/29(Wed) 19:34:06ID:I2NDMyMDE(12/18)NG報告

    >>614
    これに対抗する防御魔法が前提になり、防御魔法特効の物理現象攻撃が基本になるとか笑う

  • 620名無し2023/11/29(Wed) 19:35:27ID:IxOTk0NjA(4/15)NG報告

    >>608
    デッドマウント・デスプレイの主人公も存在そのものに寿命が無いようなものだから年齢の割に精神若いっていうか少年な感じだったし、師匠もなんか若々しい感じが残ってたね。

  • 621名無し2023/11/29(Wed) 19:36:13ID:M1NTg0NDI(37/45)NG報告

    >>615
    失礼な、ちゃんと仕事していたじゃないか。警邏のゴブリン眠らせて勝手に街道に家建てたりとか。

  • 622名無し2023/11/29(Wed) 19:36:49ID:U0OTAwNDg(6/14)NG報告

    >>605
    この粒子のせいで誘導兵器が使い物にならなくなった。だからMSで白兵戦しましょう

  • 623名無し2023/11/29(Wed) 19:40:10ID:kxNzI0NDQ(1/1)NG報告

    >>605
    未来の箱が輸送の常識を覆した!!(なおこの設定は本編に全く関係ございません)

  • 624名無し2023/11/29(Wed) 19:43:12ID:E1MjAxOTk(1/3)NG報告

    >>616
    でもホラー板の住人が言ってたけど、まだマシュマロ構えてる成人男性ならまだマシなんよ。
    これが赤ん坊とかだと一気に恐怖感が増し増しになる

  • 625名無し2023/11/29(Wed) 19:44:39ID:Y4Mzc2ODA(1/4)NG報告

    >>583
    サンタ・・・サンタ?

  • 626名無し2023/11/29(Wed) 19:45:53ID:A4MzY1MjU(4/7)NG報告

    サンタっていうのは水着みたいな衣装を着てる生き物だっていろんなソシャゲでいってた

  • 627名無し2023/11/29(Wed) 19:46:26ID:U5ODEyNQ=(1/2)NG報告

    >>612
    異世界なろう系だとラケッティアは主人公のミツルが現地の様々な勢力とまずは共存する前提で(相手がこちらを始末しに来るまでは)現地勢力の商売と被らないように新しい商売を始めていたな(お手製ナンバーズ、ダンジョンマスターを丸めこ説得して冒険者育成型ダンジョン+周囲に保養型観光地、革命政府が紙幣発行したのに便乗して別通貨紙幣発行…)

  • 628名無し2023/11/29(Wed) 19:48:18ID:k3ODU1NzI(7/9)NG報告

    >>605
    高次元である『異方』から世界に変革をもたらすアイテム達がもたらされた正解するカド
    真面目に細かく世界の変革を描いてたら何クール有っても足りねぇよって事なのかバッサリ終わらせちゃったけど、思考実験として好き

    ・ビー玉程度の大きさの2個1対
    ・それぞれに電線を繋ぐことで回路に応じた電力を際限なく引き出す
    ・形が重要なので決まった手順で紙を折れば誰でも極々低確率で作れる
    最初のワムだけでも途方もない影響が出ただろうなぁ

  • 629雑J種2023/11/29(Wed) 19:48:25ID:M3NjI3NjU(4/4)NG報告

    >>625
    プレゼント配ってるからサンタ

  • 630名無し2023/11/29(Wed) 19:49:47ID:I1MDIzNzE(8/9)NG報告

    >>605
    ドレッドノート
    もうコレ一隻あれば無双できるわ他要らんわって戦艦
    ・・・なら今からソレ量産したらいいんじゃね?ってなってパワーバランス崩れた

  • 631名無し2023/11/29(Wed) 19:50:50ID:M1NTg0NDI(38/45)NG報告

    >>627
    まあ大抵の場合は現地の有力者を上手く抱え込まないと異端狩りの対象だからな。その意味ではカウプランも上手く帝国に気に入られていたけど、別に未来への展望があったわけでもなく、という…

  • 632名無し2023/11/29(Wed) 19:53:24ID:M1NTg0NDI(39/45)NG報告

    >>630
    吹雪ちゃん「コワ、そんな強い戦艦がいっぱいいたんですか。」

  • 633名無し2023/11/29(Wed) 19:55:36ID:E1MjAxOTk(2/3)NG報告

    >>595
    あーなるほど、『大物待ちの待機(甘味休憩中)』の可能性あるのか。
    そりゃ一刻も早く逃げないとまずいわ。
    むしろ怪しい格好は人払いなまである

  • 634名無し2023/11/29(Wed) 19:56:33ID:MzNDYzNzE(1/1)NG報告

    >>605
    インフレってのは最大値が壊れた時じゃなくて
    平均値が壊れた時に起きるんやなって

  • 635名無し2023/11/29(Wed) 19:56:50ID:M2NzEwMjM(1/4)NG報告

    >>623
    強化ダンボール(或いはそこから派生したもの)の中で戦闘した回数よりも、そうじゃないところで戦闘してる方が多いしな……
    というかやっぱりLBXの性能が玩具として市販されていいもののレベル越えすぎてる

  • 636名無し2023/11/29(Wed) 19:57:17ID:QwNjMwNDU(20/23)NG報告

    >>630
    これ造った当の英国ですら苦労する羽目になったのは笑えないけど笑ってしまう

    自国の戦艦まで丸ごと旧式にしちゃったもんな…

  • 637名無し2023/11/29(Wed) 19:59:20ID:g3NTU4ODI(1/12)NG報告

    >>635
    人気があった初期作品の頃は仲間になる前の仲間とかとは強化ダンボールの中で試合してたからセーフ
    シリーズ重ねた後のはいつものLEVEL5クオリティだから

  • 638名無し2023/11/29(Wed) 19:59:54ID:M2NzEwMjM(2/4)NG報告

    >>634
    実装当時パズドラ界隈を騒がせた曲芸師も、今や時代遅れの型落ちキャラになるほどインフレが進んだからな……

  • 639名無し2023/11/29(Wed) 20:00:07ID:I5ODE0NjY(2/6)NG報告

    >>635
    バトルフィールドがダンボールでロボ自体はダンボールじゃないんだ!?
    知らなかった・・・

  • 640名無し2023/11/29(Wed) 20:02:03ID:E1MjAxOTk(3/3)NG報告

    歪な技術ツリーによる問題で苦しむ人々を現代技術で人助けしたい異世界召喚主人公が、“先鋭的な知識を滅ぼす宗教組織”に付け狙われるが、そのボスの正体が主人公の前の異世界召喚者で『自分が善かれと思って撒いた知識』が歪さの原因になってる、というシナリオフックとかいけそうだと思った。

  • 641名無し2023/11/29(Wed) 20:05:25ID:M2NzEwMjM(3/4)NG報告

    >>639
    せやぞ、LBXはこっちで例えるなら端末さえあれば自分で操作出来る高性能ガンプラみたいなもんだ
    その上で手のひらサイズの小型なので、作中で暗殺やテロに使う悪役がまあまあいる上に、極まったところまでいくとオートパイロットで自立稼働するLBXの軍団を操る奴まで出てくるのがダンボール戦機だ

  • 642名無し2023/11/29(Wed) 20:07:18ID:I5ODE0NjY(3/6)NG報告

    >>641
    ・・・それ本当にホビーというか子供にお渡しするおもちゃなのか?
    ほぼ武装ドローンでは?

  • 643名無し2023/11/29(Wed) 20:08:56ID:YwODc1Mzg(1/2)NG報告

    >>605
    革命チェンジ、それはデュエマの歴史が誇る強力かつヒロイックな効果
    その強さと人気から今年復活したしRevFの2トップは未だに殿堂から帰ってこれないし帰したらダメな部類である

  • 644名無し2023/11/29(Wed) 20:09:22ID:M1NTg0NDI(40/45)NG報告

    >>642
    メダロット社「やろうとすれば都市制圧すら可能な侵略型地球外機械生命体を養殖してコンビニで売ってる世界もあるからセーフ」

  • 645名無し2023/11/29(Wed) 20:14:58ID:QwNTE3MjA(1/1)NG報告

    >>643
    デュエマでインフレ感じたのはやっぱゲンジですね
    6マナSA、Wブレイカーにブロッカー限定とはいえ盤面除去
    流石に盛りすぎだろお前

  • 646名無し2023/11/29(Wed) 20:15:49ID:IxOTk0NjA(5/15)NG報告

    >>630
    そしてこれさえ有ればええねんってなって空母と航空機戦法を軽視して色んなとこが痛い目を見て、急いで空母と航空戦力作ろうとしつつ、作るのに時間がかかるド級戦艦複数建造中だけどどうしよこれ・・・、って頭抱えることになったのである。

  • 647名無し2023/11/29(Wed) 20:19:54ID:M2NzEwMjM(4/4)NG報告

    >>642
    実際本編開始前の時系列で一回「こんな危ないもん子供に持たせられるか!」で規制されたよ
    その後に>>623が出来たから「まあ……この中で遊ぶ分にはいいか……」で規制が解除された
    なお規制前と規制後で性能に大きな差は無い

  • 648名無し2023/11/29(Wed) 20:20:47ID:g5Njk0Njc(1/2)NG報告

    >>642
    ちなみに市販されてるのはリミッターがあるので怪我はしないけどリミッター外れたら人を殺るのはもちろん建物の破壊もできるし超高速で動いてるリニアを正面から止めたりも出来ます

  • 649名無し2023/11/29(Wed) 20:22:59ID:Q2MTY2OTM(5/5)NG報告

    >>616
    中の人がマジでそう見えるんだが。

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=QKB-IOzo0yg&t=497s

  • 650名無し2023/11/29(Wed) 20:25:01ID:IxOTk0NjA(6/15)NG報告

    >>648
    ちなみに初代の主人公機には登録された人物以外が使用すると、その使用者に毒針が発射されて使用者を殺.す機能とかついてる非合法試作機でした(白目)

    最初から物騒なことにする気満々の設定全開だったよねホント。

  • 651名無し2023/11/29(Wed) 20:34:32ID:I2NDMyMDE(13/18)NG報告

    角銅らの02未来プロットは本当に無印、02組本当に頑張った
    27年でよくぞあそこまでよく行けた

  • 652名無し2023/11/29(Wed) 20:34:54ID:IxOTk0NjA(7/15)NG報告

    >>631
    滅びそうな弱小種族の人間可愛そうだから医療魔法授けよう → よし人間繁栄したし、ヤバい病が蔓延したのも医療魔法で解決して人間の地位確保もできたな! → なんか人間が神の代理人とか調子に乗って他種族の足元見だした・・・ → 一度与えたものを奪うのダメだし、今度は他種族に知識って形で医療能力を与えよう。医療魔法も無駄にならんしな。 って理由で神様が覚悟ガチ勢な天才医師を召喚したやつ。

    人間からはこれヤバイ・・・!って警戒されたけど、医療組織の偉い人が腐った医療組織改革しようとしてるし、一部の人間しか医療魔法も知識もないから酷いことになってる下位層もどうにかしたがってるから共存は出来そうなのよね。

    逆に言うと腐ってる奴らから色々と狙われそうだけど。

  • 653名無し2023/11/29(Wed) 20:45:00ID:I5ODE0NjY(4/6)NG報告

    >>647
    >>648
    もろに軍事兵器じゃん!!
    子供に渡しちゃダメなヤツじゃん!!

  • 654名無し2023/11/29(Wed) 20:47:49ID:EzNTI5Njk(2/2)NG報告

    ぐだぐだの雑賀孫一の既視感の正体、ななかぐ先生だったわ
    いやまあ銀髪青目長髪って色々居ますけどね、個人的な最近の例でね

  • 655名無し2023/11/29(Wed) 20:48:19ID:gyNTI3NTc(1/6)NG報告

    >>602 >>603
    偶然見つけたのだけどイエッサー!

  • 656名無し2023/11/29(Wed) 20:49:07ID:YzMzU3NjM(1/3)NG報告

    >>579
    リキッド、まぁイーライのオリジンみたいなのってそのネガティブさなんだろうなって思う
    そうじゃないとあのしぶとさ特化みたいな身体能力は説明できねぇ()

    あとはビッグボスですらできそうにないハインドで戦闘機撃墜とか乗り物の操縦技能に関しては……なんだろうな、あれ

  • 657名無し2023/11/29(Wed) 20:53:19ID:IzMTQ1MjA(1/1)NG報告

    >>654
    銀髪青目長髪良いよね

  • 658名無し2023/11/29(Wed) 20:53:34ID:k2ODE2NDM(5/6)NG報告

    >>656
    ボスは機会に恵まれなかっただけで、エースパイロットの資質もあったのかもね
    リキッドは時代的にそういうのに触れる機会が多くて、発現した技能なのかも
    基本的に豪放磊落な気質を恰好なのに、根っこに宿っているのが嫉妬という陰湿なもの
    というのは面白いよね、リキッド

  • 659名無し2023/11/29(Wed) 20:54:06ID:I5ODE0NjY(5/6)NG報告

    >>656
    そういやヴェノムの正体には気付いたんだろうかリキッド
    幼少期に見てたビッグボスは大体ヴェノムな様な気がするのだけども

  • 660名無し2023/11/29(Wed) 20:55:02ID:UyMTE3ODc(3/7)NG報告

    なろうとか久しぶりにまた読みだしたけれど、
    なんか最近はダンジョン+配信ものが人気なのかな

    あれだね現代にダンジョンが出現する系がひとむかしは人気があって乱立してらけれど
    ダンジョンがある現実が浸透しすぎて、配信という娯楽要素が必要になってきてるの、言語化難しいけれどなんか時間による変化を実感するというか

    先月書籍化されたこれとか面白かった
    主人公がサイタマ的な強さを発揮しつつ、良識はあるけれど常識がアニメでできていることによる世間とのズレが面白い
    https://kakuyomu.jp/works/16817330658027210412

  • 661名無し2023/11/29(Wed) 20:57:14ID:gyNTI3NTc(2/6)NG報告

    >>605
    モビルドールの投入により有人機では不可能な加速&制御が可能になり戦場は一変した

  • 662名無し2023/11/29(Wed) 21:01:46ID:k2ODE2NDM(6/6)NG報告

    >>659
    イーライ(リキッド)ってヴェノムと自分のDNAが一致しないの知ったっけか?
    それなら薄々感づいてそうだけど
    MG、MG2の頃は何やってたんだろ、リキッド

  • 663名無し2023/11/29(Wed) 21:01:57ID:k3MjY3NjY(1/12)NG報告

    >>654
    読んでないけど86にいたような錯覚を受けた
    絵師さんが同じだからかな

  • 664名無し2023/11/29(Wed) 21:02:31ID:U0OTAwNDg(7/14)NG報告

    最近積んでたダンボール戦機のプラモ作ったけどめちゃくちゃユーザーフレンドリーで驚いた
    エントリーグレードでもここまで優しくないぞ!

  • 665名無し2023/11/29(Wed) 21:03:52ID:Q5OTUyMzM(24/33)NG報告

    >>655
    最高ね!!

  • 666名無し2023/11/29(Wed) 21:05:10ID:YzMzU3NjM(2/3)NG報告

    >>659
    蠅の王国の動画とか見る分にビッグボスに対する憎悪はヴェノム由来みたいな部分があるから気が付いてないと思う。というか恐るべき子供の2人はわかっていなかったんじゃないかなぁ。立場的にソリダスは看破してそうなものだけど

  • 667名無し2023/11/29(Wed) 21:11:00ID:Y4Mzc2ODA(2/4)NG報告
  • 668名無し2023/11/29(Wed) 21:12:34ID:gyNTI3NTc(3/6)NG報告

    >>665
    最高です!

  • 669名無し2023/11/29(Wed) 21:13:31ID:IwNjE2NzI(2/6)NG報告

    >>605
    やっぱりシンクロ召喚の登場は革命だと思う

  • 670名無し2023/11/29(Wed) 21:19:06ID:QwNjMwNDU(21/23)NG報告

    >>667
    早っ!?

    え、いや早くね?
    確かサービス開始したのが今年じゃなかったっけか?

  • 671名無し2023/11/29(Wed) 21:25:04ID:U3MTY5NTg(1/1)NG報告

    >>668
    あっ、全てのクエストの最適解を闇背水にした女だ

  • 672名無し2023/11/29(Wed) 21:28:48ID:k3ODU1NzI(8/9)NG報告

    ウ゛ッッ
    ボイスが刺さってしまった(カートに入れながら)
    YouTubehttps://youtu.be/C-n8TUqdETE

  • 673名無し2023/11/29(Wed) 21:30:46ID:czOTAzOTc(7/19)NG報告

    >>663
    梅原さん来たからスパイ教室パーティ組めるなw

  • 674名無し2023/11/29(Wed) 21:31:34ID:IxOTk0NjA(8/15)NG報告

    >>670
    そもそも既に対魔忍ソシャゲが3つもある上に、強みのお色気要素全く無いし、世界観とキャラも他と違いすぎるとかそりゃあね・・・

  • 675名無し2023/11/29(Wed) 21:37:29ID:g3NTU4ODI(2/12)NG報告

    ゴルシ漫画もうすぐかぁ
    一話で唐突にジャスタウェイなんて高望みはしないでおこう

  • 676名無し2023/11/29(Wed) 21:37:30ID:g4NTk2MTI(3/6)NG報告

    >>669
    メインデッキに入る下級モンスターの役割がアタッカーから素材に変わったからね
    まぁ全員が素材になるためってわけでもないけど、戦闘した結果1アド以上の性能は求められた

  • 677名無し2023/11/29(Wed) 21:39:29ID:YzMzU3NjM(3/3)NG報告

    >>667
    ぶっちゃけ海外展開的にも安定しているのは開発会社同じアクションの方だしなぁ……
    デフォルメキャラでコメディ展開する今作と対魔忍っていうエロが売りだった作品とは相性が悪すぎる

  • 678名無し2023/11/29(Wed) 21:40:38ID:g3NTU4ODI(3/12)NG報告

    >>676
    まあでもエクストラ封じられたときの対策カードとしてメインデッキにも封じてるカード破壊できるようなモンスター位入れといた方があらゆる場面を想定するなら良いんだけどね

  • 679名無し2023/11/29(Wed) 21:52:20ID:g4NTk2MTI(4/6)NG報告

    >>678
    そこら辺の対策はメインデッキに入れてたけどモンスターってより魔法じゃなかったっけ?
    と思ってたがスキドレ暗黒界ってゼアル期なのか、シンクロと戦ってた記憶しかないが

  • 680名無し2023/11/29(Wed) 21:55:16ID:Q5OTUyMzM(25/33)NG報告

    やっぱり対魔忍にエロは必要なのだと気付いた運営チームによって新規のエロゲが生まれるかも知れねえ

  • 681名無し2023/11/29(Wed) 21:57:35ID:I5ODE0NjY(6/6)NG報告

    >>670
    強味を全て捨て去ったに等しい展開だったからしゃーなし

  • 682名無し2023/11/29(Wed) 21:58:09ID:Q5OTUyMzM(26/33)NG報告

    エリオ×はやての「せやろなあ!!」感がすごい

  • 683名無し2023/11/29(Wed) 21:58:56ID:g3NTU4ODI(4/12)NG報告

    >>670
    まあ長持ちする気配は皆無だったからなぁ
    いくら全年齢も行けると入ってもエロを完全に投げ捨てたキャラデザではなぁ

  • 684名無し2023/11/29(Wed) 21:59:52ID:czODM1NDQ(5/8)NG報告

    >>667
    これで対魔忍ってワード検索してトラウマになった子ガチでいそう

  • 685名無し2023/11/29(Wed) 22:03:10ID:cwMjMzNjQ(1/1)NG報告

    >>664
    今となっちゃマグナオルタス大分貴重だから大事にするんじゃぞ
    ダンボール戦機シリーズは手首ポリキャップにタッチゲート ランナー配置が親切なんだよね
    ランナー配置は30mmとか水星シリーズに受け継がれてる印象

  • 686名無し2023/11/29(Wed) 22:04:37ID:A0NzQwMQ=(3/4)NG報告

    https://www.corocoro.jp/episode/14079602755425447045
    まなみ先生って今浪さんって事?

  • 687名無し2023/11/29(Wed) 22:06:53ID:M4MzUwNDE(1/1)NG報告

    >>684
    有力なSNSといってもコックカワサキマイクロビキニ部がトレンド入りする界隈なんだから時間帯的に大丈夫かどうかチェックしてから放送してくれ

  • 688名無し2023/11/29(Wed) 22:07:19ID:czOTAzOTc(8/19)NG報告

    May'nさんがゲストで来るとは
    リアル歌手来ることも増えて来たなぁ

  • 689名無し2023/11/29(Wed) 22:12:18ID:g3NTU4ODI(5/12)NG報告

    ゴルシちゃん
    思ったより直球にコロコロギャグ漫画じゃねぇか

  • 690名無し2023/11/29(Wed) 22:16:02ID:k3MjY3NjY(2/12)NG報告

    >>673
    リリィ→スルーズ
    ジビア→鈴鹿御前、茨木童子
    モニカ→沖田さん他多数
    ティア→阿国さん
    サラ→武蔵ちゃん、メイヴちゃん、望月千代女
    エルナ→ライネス

    いけるな

  • 691名無し2023/11/29(Wed) 22:16:22ID:E2Mjk4Mjg(4/9)NG報告

    >>667
    対魔忍って名前だが設定が根底近くから違うの多くてよく分からんかった
    キャラの設定はともかく性格も違うことあったし

  • 692名無し2023/11/29(Wed) 22:20:48ID:QzMzA1NTk(1/1)NG報告

    どっちかというと御坂族が人を狂わせてるんじゃね説に笑うなど
    確かに偽海原も御坂で人生狂わせてるし一方通行やみーちゃん、食蜂ちゃんも御坂族に狂わされてるわ

  • 693名無し2023/11/29(Wed) 22:25:51ID:c1OTc0ODU(4/7)NG報告

    ウマ娘の既存キャラアプデ大きいわね。オペラオー推しなのでありがたい

  • 694名無し2023/11/29(Wed) 22:26:22ID:E1MjU3Mjc(2/2)NG報告

    >>660
    ダンジョン配信物はローファンタジーの枠の中では人気だけど、ローファンタジーのジャンル自体の人気は3〜4番手くらいだから全体で見ると人気と言えるかどうか微妙なライン
    面白い作品もあるけど、序盤に最大の盛り上がりどころが来てそれ以降は蛇足気味に長く続いたり、エタったりする作品も多いのがテンプレとしての難点だなあと思う

  • 695名無し2023/11/29(Wed) 22:26:24ID:gyNTI3NTc(4/6)NG報告

    >>682
    おらぁ絵空さんの恋愛強者っぽい雰囲気が好きですだ

  • 696名無し2023/11/29(Wed) 22:27:20ID:g3NTU4ODI(6/12)NG報告

    >>693
    でも長距離勢ばっかりだぁ!(近年の中距離シューズ以外枯渇する環境を憂いつつ)

  • 697名無し2023/11/29(Wed) 22:28:00ID:k3MjY3NjY(3/12)NG報告

    小説でもアニメでも漫画でもいいんだが
    おすすめの怪異物って何がある?
    今日の道満の読み切りみてめっちゃそういうの接種したい気分

  • 698名無し2023/11/29(Wed) 22:29:17ID:g3NTU4ODI(7/12)NG報告

    >>697
    怪異ものとしては特殊な気もするが
    物語シリーズを推さざるおえない
    なおボックス本な上シリーズの冊数多いので
    お値段異常

  • 699名無し2023/11/29(Wed) 22:30:16ID:E2Mjk4Mjg(5/9)NG報告

    対魔忍GoGoは
    戦闘が単調(スキル選択で差分出るけどそれほどパターンがあるわけでもない)
    ストーリー攻略が地味にめんどい
    広告表示のせいでテンポが悪い
    ガチャ引こうと思える要素が少ない(一パターン装備完成すりゃもう他いらない)
    とゲームシステム面でもちょっと…ってのが多かったよ

  • 700名無し2023/11/29(Wed) 22:30:40ID:g4NTk2MTI(5/6)NG報告

    クラバト終わった
    今回は清楚系美少女をめっちゃ使ったな、やっぱり永続バフはエグい(確信)

  • 701名無し2023/11/29(Wed) 22:31:17ID:g3NTU4ODI(8/12)NG報告

    >>699
    そもそもシステムが凡百のヴァンサバライクゲーだし

  • 702名無し2023/11/29(Wed) 22:32:59ID:E2Mjk4Mjg(6/9)NG報告

    >>697
    裏バイト:逃亡禁止とか良いぞ

  • 703名無し2023/11/29(Wed) 22:33:08ID:Y0NjA5MTQ(1/1)NG報告

    なんか本当に出す気ありそうな事してますよ奥さん
    https://x.com/inazuma_project/status/1729843335597084723?s=46&t=GL6U4tfSwBcxuU6HqaGo3w

  • 704名無し2023/11/29(Wed) 22:33:47ID:g3NTU4ODI(9/12)NG報告

    >>703
    LEVEL5の続編を信じるくらいなら楽に稼げる系広告のほうがまだ建設的ですよ

  • 705名無し2023/11/29(Wed) 22:34:19ID:Y4ODAyMTU(1/1)NG報告

    >>697
    Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-
    黄昏乙女×アムネジア

    あたりかな。
    あとネットの怪談版に投稿された連作からの『師匠シリーズ』のコミカライズ版もわりと好きだったな

  • 706名無し2023/11/29(Wed) 22:34:32ID:k3MjY3NjY(4/12)NG報告

    >>698
    集めようとして挫折したおれの悲しき過去…
    忍野扇推しです

  • 707名無し2023/11/29(Wed) 22:35:21ID:g3NTU4ODI(10/12)NG報告

    >>706
    扇ちゃん好きは本質的にホモ

  • 708名無し2023/11/29(Wed) 22:36:01ID:k3MjY3NjY(5/12)NG報告

    >>707
    なんだぁてめぇ…

  • 709名無し2023/11/29(Wed) 22:36:30ID:g3NTU4ODI(11/12)NG報告

    >>708
    だってねぇ?
    正体とその後の姿がねぇ?

  • 710名無し2023/11/29(Wed) 22:36:32ID:EzODY5NTM(1/1)NG報告

    >>685
    今のランナーってこんな感じなのか凄いな
    シールはる必要殆どなさそう

  • 711名無し2023/11/29(Wed) 22:37:36ID:g3NTU4ODI(12/12)NG報告

    冗談は置いといてまあ扇ちゃんは扇くんでもあり阿良々木くんなので

  • 712名無し2023/11/29(Wed) 22:37:42ID:QwNjMwNDU(22/23)NG報告

    >>697
    裏バイト:逃亡禁止とか?

    主人公たちが様々な裏バイトを請けていくという話なんだが、結構な割合で怪異が絡んでるケースもある作品よ

  • 713名無し2023/11/29(Wed) 22:38:32ID:QwMzc1NzU(2/4)NG報告

    >>697
    金字塔を紹介せざるを得ない

  • 714名無し2023/11/29(Wed) 22:39:49ID:k3MjY3NjY(6/12)NG報告

    >>709
    お得だろ!

  • 715名無し2023/11/29(Wed) 22:44:07ID:U5ODEyNQ=(2/2)NG報告

    >>690
    次に揃うのはシャドーガーデンの七陰かナザリックのプレアデスか…

  • 716名無し2023/11/29(Wed) 22:45:35ID:Q5OTUyMzM(27/33)NG報告

    日影覚醒!
    睡蓮実装!!

  • 717名無し2023/11/29(Wed) 22:45:54ID:k3MjY3NjY(7/12)NG報告

    >>705
    黄昏乙女×アムネジアはアニメは見たな
    ヒロインの女の子がめっちゃ可愛かった
    アニメ版では主人公の男の子がヒロインの関係者の子孫になってるんよね

    オカルティックナイン気になってたんよね
    おっぱいに釣られたわけじゃあないよ
    長尺を声優さん達の早口でゴリ推した伝説あるんよね
    >>702
    >>712
    軽い気持ちで調べたらめっちゃ怖いやんけ…
    >>713
    王道
    本屋さんで見かけたのぉ
    買ってみるか

  • 718名無し2023/11/29(Wed) 22:45:56ID:gyNTI3NTc(5/6)NG報告

    >>697
    闇狩り師シリーズをおススメしもす

    筋肉モリモリマッチョマンの仙道使いが現代に蔓延る怪異を解決していくお話

  • 719名無し2023/11/29(Wed) 22:47:16ID:k1MjMyOTE(7/8)NG報告

    >>702
    >>712
    裏バイト世界とかいう、厄ネタが無くて安心出来る場所は海くらいという極限ワールド

  • 720名無し2023/11/29(Wed) 22:48:45ID:c1OTc0ODU(5/7)NG報告

    オカルティックナインはちゃんとアニメで見るんだぞ
    ゲームはアニメの下位互換でやる価値ないから

  • 721名無し2023/11/29(Wed) 22:49:26ID:QwMzc1NzU(3/4)NG報告

    >>718
    闇狩り師ならこっちもいいよね
    短くて読みやすくて熱くて悲しくて奮い立つ話になってて大好き

  • 722名無し2023/11/29(Wed) 22:50:05ID:Y3MTU1NTU(1/1)NG報告

    >>697
    古いけど、宵闇眩燈草子とか?

  • 723名無し2023/11/29(Wed) 22:50:09ID:c1OTc0ODU(6/7)NG報告

    >>719
    気球のバイトの話好きだったわ。あとこれはマジで疲れた時にやるのおすすめ

  • 724名無し2023/11/29(Wed) 22:50:35ID:k3NTM3MDU(2/5)NG報告

    >>688
    やっぱり歌ってるときは別人かってレベルで凄いなこのシャチ

  • 725名無し2023/11/29(Wed) 22:51:21ID:QwNjMwNDU(23/23)NG報告

    >>717
    裏サンデーの作品ページにすら下記の注意文があるくらいだしな…
    自分も一話試し読みしただけでゾッとした

    >※本作品は心身に多大な影響を与える可能性がございます。
    >閲覧は自己の責任において、十分に注意して行ってください。
    >これによって生じるいかなる損害について、一切の責任を負いかねます。

  • 726名無し2023/11/29(Wed) 22:55:40ID:E2Mjk4Mjg(7/9)NG報告

    裏バイトは橙が一人バイトするときしか安心して読めない
    他は疑心暗鬼になる

    一番好きな話はトンネルから出てくるものを数えるバイト

  • 727名無し2023/11/29(Wed) 22:55:45ID:k3MjY3NjY(8/12)NG報告

    >>718
    >>721
    益荒男が怪異とバトルってめっちゃ気になるんやが!
    主人公がシブメンなのいいね
    >>722
    全く知らないのが来たわね
    眼鏡巨乳の人がいるのね…

  • 728名無し2023/11/29(Wed) 22:55:49ID:c1OTc0ODU(7/7)NG報告

    ホラー×恋愛っていう異色の作品だと青野くんに触りたいから死にたいがおすすめ
    最初ギャグなのかな?って思ったら2巻以降ちゃんと怖い。でも恋愛要素もある

    https://comic-days.com/episode/13932016480029465230

  • 729名無し2023/11/29(Wed) 22:58:04ID:Q0NTQ1NTk(10/10)NG報告

    まさかアニメの孔明がドラマ中のCMで出て来るとは

  • 730名無し2023/11/29(Wed) 22:59:15ID:k0MjI3MjE(1/1)NG報告

    お、ふうまの義母さんか

  • 731名無し2023/11/29(Wed) 23:00:05ID:Q5OTUyMzM(28/33)NG報告

    >>716>>730
    (二人揃って腰の鋭角が鋭い)

  • 732名無し2023/11/29(Wed) 23:02:14ID:E2Mjk4Mjg(8/9)NG報告

    >>730
    その人ブラック様の嫁さんだからブラック様がお義父さんになってしまうのだが?

  • 733名無し2023/11/29(Wed) 23:05:16ID:czOTAzOTc(9/19)NG報告
  • 734名無し2023/11/29(Wed) 23:09:33ID:U0OTAwNDg(8/14)NG報告

    >>710
    ダリルバルデは色数少ないのもあるけど実質ランナー3枚であの複雑な形状が出来上がるという結構すごいことしてる

  • 735名無し2023/11/29(Wed) 23:10:44ID:k3MjY3NjY(9/12)NG報告

    >>728
    淡々とした絵だから
    日常がジワジワ侵食されてる感じが良いね

  • 736名無し2023/11/29(Wed) 23:12:53ID:czOTAzOTc(10/19)NG報告

    >>715
    ありのまま周年放送で起こったことを話すぜ
    七陰がロリ神レクイエムを踊っていた
    何を言ってるか分からねェと思うが何が起こってるか分からなかった……

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7pczs76CIzs

  • 737名無し2023/11/29(Wed) 23:14:41ID:AyNDc2MTM(2/2)NG報告

    >>736
    オイ、このガンマ……偽物では?

  • 738名無し2023/11/29(Wed) 23:20:36ID:M4NjkwNzQ(1/1)NG報告

    >>734
    個人的にはシュバルゼッテは昔ダブルオーシリーズのガンプラ組んだ時のような感動を覚えたなあ
    プラスチックシール付属にデカい武器ちゃんと保持できるのすごいよ

  • 739名無し2023/11/29(Wed) 23:25:49ID:czODg3MzQ(1/1)NG報告

    オカルティック・ナインはゲーム版が公式が中々に最低な対応した印象が………
    アニメは良かった気がする

  • 740名無し2023/11/29(Wed) 23:29:03ID:U1NDA5ODY(1/2)NG報告

    >>697
    ゲ謎見に行こうぜ、ゲ謎。

    『因習村』×『伝奇ホラー』×『おっさん同士のバディ』

    とかいう好きな奴にはたまらない、ご機嫌な映画だよ。

  • 741名無し2023/11/29(Wed) 23:30:29ID:UxMTU1MzE(1/1)NG報告

    シャドウ様は正義

  • 742しろ炭素2023/11/29(Wed) 23:30:56ID:MxNTEyOTM(2/5)NG報告

    ぶっちぎりのシド狂信者登場!

  • 743名無し2023/11/29(Wed) 23:31:50ID:gyNTI3NTc(6/6)NG報告

    >>697
    ダイマっぽいすけど『岸辺露伴は動かない』シリーズを…

  • 744しろ炭素2023/11/29(Wed) 23:35:13ID:MxNTEyOTM(3/5)NG報告

    >>697
    怪異というか現代怪異を追う話である裏世界ピクニックがあるな

    きさらぎ駅とかそういうの

  • 745名無し2023/11/29(Wed) 23:36:08ID:U3NzMzNDQ(1/1)NG報告

    そういやナチュラルにキャシー混ざってるけどコイツの掘り下げ来ることあるんかな
    人型な以上結構上位の幻妖のはずなんだよな

  • 746名無し2023/11/29(Wed) 23:36:52ID:U1NDA5ODY(2/2)NG報告

    あとはマンガだったら、最近読んだ中ではこれが面白かった。

    「ぬらりひょんの孫」の作者の新作。

    昭和の戦前時代に、主人公があちこち出かけて怪現象を調査し、
    その原因になっている人・ものを収集する話。

  • 747名無し2023/11/29(Wed) 23:37:44ID:E3MDg4NzI(3/3)NG報告

    >>727
    雑に解説すると
    メガネ:凡人闇医者(血苦手)
    眼帯:ぺぺさんの元同業、用心棒ヤクザ
    メガネ美女;何でも屋主人、魔女
    が怪異事件に巻き込まれたり首突っ込んだりする話。全七巻なんで読みやすいぞ
    オススメキャラはサドマゾデブ幽幻道士真祖の馬呑吐だ

  • 748名無し2023/11/29(Wed) 23:41:09ID:UyMTE3ODc(4/7)NG報告

    >>697
    漫画は現在京都が戦場で清明も出張ってきて、首塚に封印されてた酒吞童子が復活するという地獄の様相を呈してきている
    絶賛アニメ放送中のダークギャザリングはいいぞ
    怪異は真っ当に怖いし、怖いの後には少年漫画的バトルで謎の爽快感もある作品

  • 749名無し2023/11/29(Wed) 23:41:47ID:g4NDUxODk(6/10)NG報告

    >>727
    「闇狩り師」はある意味、今定番になりつつある路線の「得体のゴリマッチョ呪術師が、体術を極めて怪異と戦う」ってジャンルの先駆者だしね

  • 750名無し2023/11/29(Wed) 23:51:11ID:IxOTk0NjA(9/15)NG報告

    >>730
    紅さんのママさんが幸せになる世界線どこ・・・?(白目)

    通常世界線だとド畜生なブラックに戯れに産む機械にされた挙げ句にイカれた娘の手で亡くなって、RPGだとまともになったブラックと普通にラブラブになって結婚したと思ったら、一人目の娘を守るために戦って半死半生になった状態で攫われて、妊娠してお腹にいた二人目の娘を改造されてイカれた娘にされた挙げ句に殺され、死後は遺体をサイボーグの材料にされたとか救いが無さ過ぎるんですけど・・・

  • 751名無し2023/11/29(Wed) 23:53:20ID:kzMzQ3Mg=(2/6)NG報告

    >>749
    夢枕獏!田中芳樹!菊地秀行!
    現代伝奇関連は大体このお方らがすでに通ってるからな

  • 752名無し2023/11/29(Wed) 23:53:30ID:UyMTE3ODc(5/7)NG報告

    >>748
    なお本筋は夜宵ちゃんVSロリ神の互いに対するレイドバトルです

  • 753名無し2023/11/29(Wed) 23:58:06ID:czOTAzOTc(11/19)NG報告

    かつてこんなしょーもない理由で結婚ぶち壊そうとした主人公がいただろうかw

  • 754名無し2023/11/29(Wed) 23:58:47ID:UxOTU0MDE(1/1)NG報告

    >>718
    闇狩り師はいいぞ
    夢枕獏作品でもいっちゃん好きかも

  • 755名無し2023/11/30(Thu) 00:01:11ID:gxMDcwMjA(10/12)NG報告

    >>740 
    1日は映画安いし見に行こうかしら
    >>743
    めっちゃすき
    実写も好き劇場版見に行った
    >>744
    これ怪異ものだったのか
    表紙だけ見たことある
    >>748
    アニメ鑑賞中
    花澤さんのヒロインボイスはいいですね(白目)

  • 756名無し2023/11/30(Thu) 00:01:48ID:YxMTYyMDA(10/15)NG報告

    >>697
    今度アニメ化する「怪異と乙女と神隠し」はいいぞ。

    主人公がムチムチボディの30歳だけど性格イケメンで素敵なんだ。

    怪異の影響でロリになったりJKになったりとかするしな!

  • 757名無し2023/11/30(Thu) 00:02:03ID:gxMDcwMjA(11/12)NG報告

    >>747
    すげぇカオスな三人組だァ…

  • 758名無し2023/11/30(Thu) 00:07:42ID:kxNDEzOTA(6/7)NG報告

    >>756
    怪異系作品には字面的に「化野」姓が、それなりの頻度で出てくるな

  • 759名無し2023/11/30(Thu) 00:08:13ID:YxMTYyMDA(11/15)NG報告

    >>744
    漫画版は水野先生の画力が遺憾なく発揮されてホラーシーンもヤバいよね。

    特にアニメでカットされたコトリバコ編とささやきボイス編がマジでヤベーわ・・・

  • 760名無し2023/11/30(Thu) 00:09:08ID:I3NDc3NTA(4/4)NG報告

    >>757
    ちなみに
    メガネ:ク/ズ
    眼帯:ロクデナシ
    メガネ美人:人でなしっていうかプーリンを更に性格悪くした感じ
    だぞ
    なので関わる人間も怪異も碌な目にあわないぞ

  • 761名無し2023/11/30(Thu) 00:13:20ID:E4Njk4NDA(3/6)NG報告

    >>717
    裏バイトは基本的に主人公達の危機感知能力でギリギリ回避してるようなケースが大半だしなぁ…
    少しでも別行動したゲストは死ぬかもっと酷い目に遭うこと多いし

  • 762名無し2023/11/30(Thu) 00:14:49ID:YxMTYyMDA(12/15)NG報告

    >>757
    基本的に登場人物は敵も味方も畜生なやつしかおらんから注意。

    その表紙の主役3人組も良識はあって極悪人ではないってだけで普通に畜生共ってレベルである。

  • 763名無し2023/11/30(Thu) 00:24:54ID:kwMjAxNjA(1/1)NG報告

    >>693
    ただ、オペのこの強化はちょいチグハグな感じがしなくもない
    回復一辺倒から回復&速度というのは前例を見ても良いのではあるが長距離限定がプラスされとるという
    ダメというわけでは無いが、長距離想定なら今まで通りの選択肢選ぶだろうとは思われる

  • 764名無し2023/11/30(Thu) 00:25:15ID:Q5MDkzMzA(7/10)NG報告

    そういえばまだ挙がってないなら、令和のダラさんはいいぞ
    都市伝説や因習村のお約束をわかっててあえて外してるけど面白い作品というか

  • 765名無し2023/11/30(Thu) 00:26:29ID:g0MTY3NDA(41/45)NG報告

    >>697
    「現代日本で」「トラディショナルな怪異や呪術」ならコレがイチオシ。

  • 766名無し2023/11/30(Thu) 00:27:03ID:czNDgwMTA(29/33)NG報告

    衝撃を越えた祭りの日

  • 767名無し2023/11/30(Thu) 00:28:24ID:cxNTg0MA=(3/6)NG報告

    現代日本ものも「90から20年代」まで色々と幅広くなってきた
    80年代?いやもう現代では……

  • 768名無し2023/11/30(Thu) 00:28:42ID:E4Njk4NDA(4/6)NG報告

    >>766
    春を連覇してレコード出す父
    秋を連覇してレコード出す子

  • 769名無し2023/11/30(Thu) 00:29:37ID:g0MTY3NDA(42/45)NG報告

    >>734
    今のガンプラ、量産機ですらコレ(シールはゴーグルのみ)だからな。
    https://schizophonic9.com/re5/hgce_windam.html

  • 770名無し2023/11/30(Thu) 00:29:42ID:M2MzMwOTA(12/19)NG報告

    いすみの灯台がウマ娘の聖地になるなんて

  • 771名無し2023/11/30(Thu) 00:30:46ID:YxMTYyMDA(13/15)NG報告

    >>727
    ちなみに>>713の陰陽師の滝夜叉姫編を>>721のイラストの人が漫画化した「瀧夜叉姫 陰陽師絵草子」って漫画が現在連載中で、下のニコニコ含む複数サイトで1話から2話後編までと最新2話が公開中ですぜ。

    ただし漫画版は原作者がイラストの人に「好きに書いて良し!」とお墨付き与えた結果、原作とはキャラ違ったりスケール感が原作ブッチギッてたりするのでその辺注意。

    https://seiga.nicovideo.jp/comic/46935?track=keyword_search

  • 772名無し2023/11/30(Thu) 00:31:26ID:g0MTY3NDA(43/45)NG報告

    >>755
    裏世界ピクニックは怪異というよりか、「異次元からのエイリアンが現代怪異というチャンネルを通して侵入してくる」的な型月のフォーリナーとか伝承科みたいな案件の作品だね。

  • 773名無し2023/11/30(Thu) 00:31:40ID:cxNTg0MA=(4/6)NG報告

    伊藤勢先生だし……

  • 774名無し2023/11/30(Thu) 00:35:05ID:YxMTYyMDA(14/15)NG報告

    >>764
    過去話はこれ以上ないぐらい怪異譚してるってのに、現代視点になるとシリアスが消し飛ぶやつ。

    その表紙もよく見るとシリアスが欠片もないと言うね・・・w

  • 775名無し2023/11/30(Thu) 00:35:29ID:M3Nzg1NjA(9/14)NG報告

    >>767
    サザエさんだって一応は現代劇だし…
    いまだにブラウン管テレビは無いだろうがよい

  • 776名無し2023/11/30(Thu) 00:39:28ID:g0MTY3NDA(44/45)NG報告

    宵闇眩燈草子の作者は今はスーパーロボット大戦OGのコミカライズやってるのよね、そっちもオススメ。あとけっこうクトゥルフネタが多め。作品としてはJJシリーズも込みで怪異というよりか怪奇モノ?

  • 777名無し2023/11/30(Thu) 00:52:57ID:E4Njk4NDA(5/6)NG報告
  • 778名無し2023/11/30(Thu) 00:54:33ID:g4MzYyNzA(8/8)NG報告

    きゅ、急に嫁を映すな(昇天)

  • 779名無し2023/11/30(Thu) 00:56:23ID:Q5MDkzMzA(8/10)NG報告

    >>776
    宵闇眩燈草子は、取り柄のない性格も悪い青年が、行く先々で少し不思議な存在に翻弄される(周りにこれまた性格が下衆い人外の連中がいるため、勝手に厄介ごとが寄ってくる)っていう、昔の小話みたいなまとまりの話だからね
    ヨグ編から大捕物になって、新大陸ではっちゃけるけど

  • 780しろ炭素2023/11/30(Thu) 00:56:38ID:U3NjYyMTA(4/5)NG報告

    過去改変し過ぎたために現代のラジオ会館がぁ!!

  • 781名無し2023/11/30(Thu) 00:57:02ID:QxNDgyMzA(1/2)NG報告

    おねショタがおじロリに...

  • 782名無し2023/11/30(Thu) 00:57:06ID:czNDgwMTA(30/33)NG報告

    ね、ネオ秋葉シティ……

  • 783名無し2023/11/30(Thu) 00:57:58ID:M3Nzg1NjA(10/14)NG報告

    自演すんなや!

  • 784名無し2023/11/30(Thu) 01:00:26ID:czNDgwMTA(31/33)NG報告

    +エンディング数10越え、しかも立ち絵が動く。
    問題なく稼働したみたいだけどどうやって解決を……いや、そこはもういいか
    秋葉がおしゃれリッチシティになってしまった……

  • 785名無し2023/11/30(Thu) 01:01:12ID:QxNDgyMzA(2/2)NG報告

    >>784
    途中からおかしい

  • 786名無し2023/11/30(Thu) 01:03:58ID:M2MzMwOTA(13/19)NG報告

    >>784
    1500枚くらいCGあるゲームヤバいww

  • 787名無し2023/11/30(Thu) 01:05:04ID:czNDgwMTA(32/33)NG報告

    こみっくパーティー。
    1999年5月28日発売。
    コノハが今回跳んだ「7月」より前……。
    やはり修正するのか……?

  • 788名無し2023/11/30(Thu) 01:05:54ID:czNDgwMTA(33/33)NG報告

    >>785
    え、エネルギー補給とリフレッシュは大事だから……

  • 789名無し2023/11/30(Thu) 01:07:45ID:M3Nzg1NjA(11/14)NG報告

    守君が超出世してるってことはあの世界は98が牛耳ってることになる

  • 790しろ炭素2023/11/30(Thu) 01:12:23ID:U3NjYyMTA(5/5)NG報告

    >>787
    10億円借金問題を軽減して、コノハによる未来美少女ゲーム知識がなくても回復できるようにするのかな?
    ちなみに、書籍版でのあの問題は10億円借金じゃなく1億円売上横領だったから、自力でなんとかできるラインが1億円だと思う

  • 791名無し2023/11/30(Thu) 01:25:58ID:gxMDcwMjA(12/12)NG報告

    >>756
    むちむち狸やないかい
    めっちゃ好みのビジュアル

  • 792名無し2023/11/30(Thu) 01:36:48ID:E2Njk2MDA(3/4)NG報告

    守さん(46)

  • 793名無し2023/11/30(Thu) 02:17:39ID:QyNDA4NTA(1/2)NG報告

    >>769
    ガンダムフレームを経た今ならHGAWコルレルを一般枠で販売できそうに思えてきた…

  • 794名無し2023/11/30(Thu) 02:21:03ID:QyNDA4NTA(2/2)NG報告

    >>782
    どこまで繋がっているんだ…まさか、軌道エレベーター!?
    CV.白鳥「俺達に、救いなんていらない…」

  • 795名無し2023/11/30(Thu) 03:05:17ID:Q4MzE2NDA(6/6)NG報告

    もう蕎麦もチケットもないんだが
    このゲームの配布キャラは1イベントで星5まで上げ切るまで周回すべきなんでしょうか

  • 796名無し2023/11/30(Thu) 03:27:31ID:U2OTg0NjA(2/2)NG報告

    >>776
    自分はクリーチャーの造形が中華系怪異な感じたな。アンソロジーのコミカライズで出した宇宙ヒラメや特機がog外伝にでたりとか色々本編にも関わってる。たまにでるオリジナルなカスタマイズがカッコいいんだ

  • 797名無し2023/11/30(Thu) 06:45:52ID:cwOTA0ODA(1/1)NG報告
  • 798名無し2023/11/30(Thu) 07:15:27ID:A1NjE5NTA(1/1)NG報告

    >>697
    普通の小学生、竜堂ルナ!実はお母さんは狐妖怪で妖界の国の王女様!
    お父さんは陰陽師の半妖!
    妖怪の世界・妖界と人間界の封印が解けた今、悪い妖界を還す旅にスネリともっけと行こう!
    シリーズ累計200万部突破のハートフル名作だよ!

  • 799名無し2023/11/30(Thu) 07:25:34ID:EyOTU1NTA(1/2)NG報告

    >>786
    まあCG1500枚まではいかないけど1000枚超え(差分抜き)のゲームなら実際ありはするけどそれにしても凄いな

  • 800名無し2023/11/30(Thu) 07:32:38ID:UxMTU2NTA(8/8)NG報告

    >>798
    ところで結末なんですが…

  • 801名無し2023/11/30(Thu) 07:36:44ID:g0MTY3NDA(45/45)NG報告

    Record of ATXはミリタリー系の考察や描写がしっかりなされ、スーパーロボット特有の外連味もしっかり表現され、そのうえでオカルト系のアレコレもちゃんとしてるというロボットマンガとして全体的にかなりよくまとまった作品なのよね。おかげでアニメがとっくに終わってるのに連載が終わんないけど。

  • 802名無し2023/11/30(Thu) 07:41:45ID:U1ODg5NzA(14/18)NG報告

    >>767
    13機兵の1985で、2020年代がネットないから情報集め大変だよが印象のこる

  • 803名無し2023/11/30(Thu) 07:46:38ID:I0MzU3MDA(6/7)NG報告

    >>798
    読んだ事ないけど確実にこの子が碌でもない目に遭うのだろうという妙な確信があるんじゃが・・・

  • 804名無し2023/11/30(Thu) 08:14:44ID:E0MjY4NjA(7/9)NG報告

    妖逆門はいいぞ

  • 805名無し2023/11/30(Thu) 08:26:57ID:A2MzA1OTA(1/1)NG報告

    たくさんケモミミが出そうなタイトルだ
    https://twitter.com/toeianime_info/status/1729968507864195494?t=ksPktIZiYU1DwQFQ-omcfA&s=19
    全部ひらがなは珍しいな?

  • 806名無し2023/11/30(Thu) 08:41:32ID:M2MzMwOTA(14/19)NG報告

    >>805
    それって東京ミュウミュ……

  • 807名無し2023/11/30(Thu) 08:49:44ID:c5MTU5OTA(1/1)NG報告

    >>805
    ええ姿じゃ気品がある
    王侯貴族の気高さみたいなもんを体中から発散させとる…
    こんなキュアアフガンハウンドが日本におったとはのう…

  • 808名無し2023/11/30(Thu) 09:00:04ID:Q1MDM4NjA(2/2)NG報告

    >>805
    キュアドーベル(cv稲田徹)…?

  • 809名無し2023/11/30(Thu) 09:07:08ID:MyOTY0NTA(1/1)NG報告

    >>808
    地獄の番犬は卍解しといてください

  • 810名無し2023/11/30(Thu) 09:08:21ID:AwNTYzNjA(1/2)NG報告

    >>805
    まさかの犬プリキュア全振り?
    いやまだわからないが

  • 811名無し2023/11/30(Thu) 09:14:52ID:kxOTYyMA=(14/15)NG報告

    >>805
    キュア土佐犬とかいるんすか!?

  • 81240代女性鯖ショタ鯖ぽっちゃり鯖もっと増えろ民2023/11/30(Thu) 09:15:35ID:k0MjI1MzM(1/1)NG報告

    >>805
    犬モチーフですか。柴犬、シベリアンハスキー、ダックスフンド、コーギー、チワワ、色々候補がありますなぁ。多分テーマは犬、ひいてはペットが関係する気がするなぁ。

  • 813名無し2023/11/30(Thu) 09:17:47ID:YzOTA2NTA(1/1)NG報告

    >>797
    でも、帽子とモノクルじゃ元々バレてそうな状態だったよね。

  • 814名無し2023/11/30(Thu) 09:20:58ID:M2MzMwOTA(15/19)NG報告

    >>808
    もう武器が先行予約されてるなんて

  • 815名無し2023/11/30(Thu) 09:23:50ID:g3MjU1MzA(3/3)NG報告

    >>805
    ワンだふるピヨ彦が頭に浮かんでしまった

  • 816名無し2023/11/30(Thu) 09:25:53ID:cwOTU3NzA(1/1)NG報告

    >>813
    ミスディレクションで躱してた説

  • 817名無し2023/11/30(Thu) 09:56:39ID:I2MTU4MDA(2/2)NG報告

    >>797
    キッドと新一の顔が一緒なのはなんらかの理由があるらしいし、映画でそこにちょっと触れるのかな

  • 818名無し2023/11/30(Thu) 09:57:00ID:kwMzQ3ODA(6/8)NG報告

    >>814
    稲田さん2つ予約してたな

  • 819名無し2023/11/30(Thu) 10:21:07ID:kxOTYyMA=(15/15)NG報告

    >>808
    実際ドギーみたいな見た目まんまワンコな喋る妖精はいそうで困る

  • 820名無し2023/11/30(Thu) 10:40:19ID:EyNDc1MDA(1/1)NG報告

    >>797
    原作の方では一度中森警部に顔バレした時に、敢えて次の顔バレタイミング作って青子に変装して「中森警部をからかうために警部の近くにいる人間に変装してました~」みたいな感じで誤魔化したけど、服部にその手段は通じないだろうしどうする気だろう?
    そうなった流れによっては服部の方が「工藤の顔に変装してる!?」って勝手に勘違いしてくれそうな気もするけど……

  • 821名無し2023/11/30(Thu) 10:59:33ID:E0MjY4NjA(8/9)NG報告

    >>805
    プリキュアが全体的にモフいケモ化したら嬉しい

  • 822名無し2023/11/30(Thu) 11:00:44ID:IzMTcxNjA(1/1)NG報告

    >>780
    この歴史を修正?する為に過去にまた戻るとして
    今まで3年ごとだったから次は2002年かな
    それで有名どこを調べたら
    うたわれ・エスカレイヤー・D.C.・Natural2・プリンセスホリデー等が発売された年だった

  • 823名無し2023/11/30(Thu) 11:08:50ID:c3MTA0MjA(1/1)NG報告

    >>817
    あだち充と同じで主人公はあの顔しかかけないんだと思ってたわ(キッドは過去作で主役やってるし)

  • 824名無し2023/11/30(Thu) 11:19:51ID:I0MzU3MDA(7/7)NG報告

    >>823
    ヤ、ヤイバとかはちょっと違うから・・・

  • 825名無し2023/11/30(Thu) 11:26:45ID:czMDM3NDA(3/3)NG報告

    >>767
    そろそろ厚型テレビは現代扱いされなくなりそう

  • 826名無し2023/11/30(Thu) 11:30:17ID:U1ODg5NzA(15/18)NG報告

    >>825
    デジモンサヴァイブで中学生が半世紀前近く団地のテレビを見て厚かたテレビを初めてみたにショック受けた

  • 827名無し2023/11/30(Thu) 12:00:00ID:Q2Mjk3MA=(4/4)NG報告

    YouTubehttps://youtu.be/xHlRTA0-f2g?si=UtFncWc_yBhRSxm6
    異次元フェスの前哨戦じゃん

  • 828名無し2023/11/30(Thu) 12:01:44ID:EyOTU1NTA(2/2)NG報告

    >>822
    2002の主なゲーム

  • 829名無し2023/11/30(Thu) 12:22:08ID:AyNzA5NzA(1/1)NG報告

    作戦も何もなくひたすら基礎を鍛えてスピードで勝つ。
    怪物如きが魔王に勝てると思うなよ
    シングレのギラギラしてるクリークはやはり良いな

  • 830名無し2023/11/30(Thu) 12:23:05ID:E1NjM5NTA(1/1)NG報告

    >>828
    メルブラってこんなに古かったっけ?という顔
    2006年とかそんぐらいだった気がする

  • 831名無し2023/11/30(Thu) 12:23:30ID:kxMTQ4NjA(3/4)NG報告

    キュアコヨーテ キュアフェンリルとか?犬科

  • 832名無し2023/11/30(Thu) 12:25:14ID:Q1NjkxNTA(1/1)NG報告

    ゆいぺんぺの新曲のこのジャケットいいわよね

  • 833名無し2023/11/30(Thu) 12:28:54ID:IzNzkzNzA(1/1)NG報告

    >>830
    アーケード出たのがその辺じゃね?

  • 834名無し2023/11/30(Thu) 12:29:16ID:c4NjE5MA=(1/1)NG報告

    >>808
    地獄の番犬系マスコット(男)…CV.小野坂?
    「そもそもお前ら俺の姿から犬の妖精だと思っているようだが…俺は山の清水の妖精だぞ。」
    「「ええーっ!?そうなの!?」」

  • 835名無し2023/11/30(Thu) 12:37:07ID:A2OTA3MTA(1/4)NG報告

    >>830
    2002年:無印
    2004年:リアクト
    2005年:AC
    2007年:AA
    って感じで00年代は細かく動きがあったからね
    それぞれの合間には体験版やバージョンアップも出てたし

  • 836名無し2023/11/30(Thu) 12:41:04ID:k5NjcxNTA(1/2)NG報告

    >>808
    キャラソン流しながら100人斬りしそう

  • 837名無し2023/11/30(Thu) 12:43:14ID:AwNTYzNjA(2/2)NG報告

    新彼女……中身は凄い予想通りだったのに、外見がまんまとしてやられたてやんでいちくしょうめい!

  • 838名無し2023/11/30(Thu) 12:44:29ID:gzMzI2NTA(1/1)NG報告

    >>808
    惜しいな、稲田ボイスの虎もありならゼノブレイド2のビャッコになれたのに‥‥。

  • 839名無し2023/11/30(Thu) 12:46:05ID:E5OTEwMzY(1/2)NG報告

    コレはムキムキデビ太郎が漫画に出る可能性が……?

    https://twitter.com/jimushiny_oa/status/1730059177501040876

  • 840名無し2023/11/30(Thu) 12:46:46ID:U3ODIwOTA(1/1)NG報告

    あまりにもドストレートにゴロゴロ漫画だった上に別段新キャラとか出たわけでもないからか
    ゴルシちゃん漫画がめっちゃコロコロってリアクションで止まってそれ以上話題になってるのあんまり見かけないの笑う

  • 841名無し2023/11/30(Thu) 12:49:33ID:k5NjcxNTA(2/2)NG報告

    どうもどうも、少女に味方する稲田ボイスの妖精です

  • 842名無し2023/11/30(Thu) 12:50:08ID:Q0ODc1MjA(1/1)NG報告

    人の心がない系のバケモノが「私から見てもキサマみたいなのは虫酸が走るわ」と黒幕に吐き捨てるのいいよね。
    https://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_MF02204128010022_68

  • 843名無し2023/11/30(Thu) 12:52:36ID:YxMTYyMDA(15/15)NG報告

    >>801
    ついでにゲームで出せなかった機体とかも出してるし、ゲームでは出来なかった演出・展開とかやってるんで、ゲーム既プレイでも楽しめる名作。

    ガルガウを改造したアニメオリジナルのメガ・ガルガウを更に改造して頭と胴体を2つにしたメガ・ガルガルガウとか、アンジュルグの予備パーツで組んでオリジナル装備乗っけてシャドウミラーで隊長機やってるアンジュルグ・ノワールとか出るし、既存機体もギミック増えてたりと機体が好きな人にも超おすすめです。

  • 844名無し2023/11/30(Thu) 12:54:40ID:Q4NTg2NDA(4/4)NG報告

    >>839
    地球に危機が迫ってんだァ(渋い声

  • 845名無し2023/11/30(Thu) 12:57:21ID:MyODQ3MDA(1/1)NG報告
  • 846名無し2023/11/30(Thu) 12:58:07ID:AwNjgwNzA(1/1)NG報告

    >>843
    インスペクターがライグ・ゲイオス持って来てるの笑った

  • 847名無し2023/11/30(Thu) 12:59:58ID:E5OTEwMzY(2/2)NG報告

    >>845
    30MMAC6とか30MSアルストロメリアとかの詳細も来そうだしめっちゃ楽しみだぜ

  • 848名無し2023/11/30(Thu) 13:10:42ID:g2MjI2ODA(1/1)NG報告

    >>610
    バトスピは「〜することで」って書いてなきゃ、効果はそれぞれ別個のもんだからね
    用途に合わせてどっちか使えれば良い

  • 849名無し2023/11/30(Thu) 13:13:34ID:AyOTA1ODA(4/5)NG報告
  • 850名無し2023/11/30(Thu) 13:15:20ID:U4MDc0NjA(1/1)NG報告

    >>830
    >>835の表的にACの記憶だろうねー
    一般流通って意味ではアーケード化したこれを指すしね

  • 851名無し2023/11/30(Thu) 13:22:19ID:EzNjMzMjA(1/1)NG報告

    ふつくしい

  • 852名無し2023/11/30(Thu) 13:22:26ID:kwMzQ3ODA(7/8)NG報告

    >>845
    AC6コラボの発表もあるのかな

  • 853名無し2023/11/30(Thu) 14:12:03ID:k5Nzk0MA=(3/4)NG報告

    >>840
    そもそも始まったばかりだし、少年誌や青年誌でもないしエッッな展開やどんでん返しも無いなら話題にすべきことは自然と無くなるよな

  • 854名無し2023/11/30(Thu) 14:47:48ID:gwMzgwMzA(2/2)NG報告

    >>853
    話題の方向性も連載開始前はジャスタウェイ主軸だったのが、今浪さんモチーフの先生が出てきたことで須貝厩舎に切り替わってるしね

    次回園長先生が出てくるならおそらくは須貝先生がモチーフ

  • 855名無し2023/11/30(Thu) 15:00:39ID:kxMTQ4NjA(4/4)NG報告

    ニケもコロコロにいったし流れ的なものはありそう。でもニケだから油断出来ないぜ。

  • 856名無し2023/11/30(Thu) 15:07:51ID:E4Njk4NDA(6/6)NG報告

    https://news.sp.netkeiba.com/?pid=news_view&no=249132
    有馬参戦して欲しかったけど期待されてるものが大きいから仕方ないかぁ、現役お疲れ様でした

  • 857名無し2023/11/30(Thu) 15:32:26ID:M3NDM0NzA(1/1)NG報告

    >>855
    流石に平和に過ごすって書いてあったから信じてええやろ……

  • 858名無し2023/11/30(Thu) 15:34:15ID:gzOTA2MjA(1/1)NG報告

    >>829
    ただ残念ながら勝つために魔王になったけど、魔王は倒されるものなのをクリーク+奈瀬文乃トレーナーはわかっていなかったようだ。あとクリークと違ってオグリのローテーションがアレなところで「がっかりです」はシングレクリークの傲慢さをよく表してると思う。
    なお史実の方の報知新聞の一面は「オグリ惨敗」、主役は入れ替わることなく多くのファンにとってオグリが負けた有馬記念でしかなかった。

  • 859名無し2023/11/30(Thu) 15:40:35ID:AwMDc0NTA(1/1)NG報告

    >>856
    元々身体が丈夫な馬でもなかったから無理しないのが一番や

  • 860名無し2023/11/30(Thu) 15:40:45ID:ExNTY2NjA(1/1)NG報告

    今ってビデオデッキ自体貴重ってまじすか…

  • 861名無し2023/11/30(Thu) 15:47:47ID:A2OTA3MTA(2/4)NG報告

    >>860
    テレビデオは当時でも家庭への普及はまあまあ止まりだった気がする
    家庭以外だと結構普及してたけど

  • 862名無し2023/11/30(Thu) 16:06:01ID:k5Nzk0MA=(4/4)NG報告

    >>860
    まあだいたいBDやDVDになっちゃったし、最近はそれらも廃れて動画配信サービスに移行してるしね…

    レトロブームにも該当しないから希少になるもの仕方ないのかも

  • 863名無し2023/11/30(Thu) 16:08:20ID:U4MDQ4NDA(1/2)NG報告

    >>860
    これももう下選ぶ人も多いだろうからなあ

  • 864名無し2023/11/30(Thu) 16:12:58ID:E5ODE2NDA(1/1)NG報告

    >>863
    知ってるの20代までやろね

  • 865名無し2023/11/30(Thu) 16:17:07ID:g3OTI5NzA(1/2)NG報告

    (寝る前のくつろぎモードの少女は普通の衣装よりドキドキする)
    https://twitter.com/D4DJ_gm/status/1730104375312634186?s=19

  • 866名無し2023/11/30(Thu) 16:17:53ID:UyNjM4NzA(9/9)NG報告

    >>844
    特に誰も望んでないのに実装されるムキムキマッチョなデビ太郎

  • 867名無し2023/11/30(Thu) 16:21:43ID:U0MTgwMTA(1/2)NG報告

    >>863
    セット

  • 868名無し2023/11/30(Thu) 16:22:08ID:QzNzkyMTA(1/2)NG報告

    そんな、じゃあレーザーディスクがマイナーメディアだとでも言うんですか?!

  • 869名無し2023/11/30(Thu) 16:23:31ID:cxNTg0MA=(5/6)NG報告

    https://twitter.com/FFVII_EC_JP/status/1730104369864175790?t=KY-EQUsU2R0u6hZx4B01gQ&s=19
    なんでティファはすぐ童貞を殺.すような服をきるん?

  • 870名無し2023/11/30(Thu) 16:24:46ID:UwNDExNTA(7/8)NG報告

    >>868
    当時ですらドマイナーだよ(直球)

  • 871名無し2023/11/30(Thu) 16:25:02ID:IwOTYxMA=(1/1)NG報告

    >>862
    データを手元に置いておきたい人でもディスクだろうし、ビデオテープは希少だろうね。データセンターで使うのもカセットテープでビデオテープとは違うし。

  • 872名無し2023/11/30(Thu) 16:25:15ID:kwMzQ3ODA(8/8)NG報告

    >>863
    貞子「VHSが廃れたんでネットデビューしました」

  • 873名無し2023/11/30(Thu) 16:26:41ID:g3OTI5NzA(2/2)NG報告

    >>869
    童貞が死にやすいだけだぞ

  • 874名無し2023/11/30(Thu) 16:28:01ID:QzNzkyMTA(2/2)NG報告

    >>872
    次の貞子はAI生成かなあ。

  • 875名無し2023/11/30(Thu) 16:29:30ID:U0MTgwMTA(2/2)NG報告

    童貞子まで読んだ

  • 876名無し2023/11/30(Thu) 16:30:55ID:MzMzc2MzA(1/1)NG報告

    非童帝だ!!!

  • 877雑J種2023/11/30(Thu) 16:32:03ID:czMzQwMDA(1/2)NG報告

    >>869
    黒髪ストレートロング巨乳幼馴染美少女が何着たってDTは死ぬじゃろ()

  • 878名無し2023/11/30(Thu) 16:36:09ID:g2ODkzMzA(1/1)NG報告

    >>877
    クラウドがDTだと!?
    まあ、うん

  • 879名無し2023/11/30(Thu) 16:36:20ID:EzMzU0MDA(1/1)NG報告

    >>877
    黒髪ストレートロング巨乳美少女ってだけでも強いからね……
    そこに幼馴染まであるとそりゃあもうやばいわよね……

  • 880名無し2023/11/30(Thu) 16:40:44ID:A2OTA3MTA(3/4)NG報告

    >>870
    LDは家にあったけど基本的にはちょっと裕福な家かオタクの家にしかなかったよね(うちは後者)

  • 881名無し2023/11/30(Thu) 16:41:21ID:U1ODg5NzA(16/18)NG報告

    >>879
    リンリンはまじで反則

  • 882名無し2023/11/30(Thu) 16:59:49ID:kxNDEzOTA(7/7)NG報告

    >>837
    先週次回予告:祭りだ!祭りだ!
    ⇒そろそろ新彼女来るか!祭りということは江戸っ子的な祭り好きな子かな

    今週最新話:祭り好きべらんめぇ口調のゴスロリ日英ハーフ中1女子が新しい彼女だよ
    ⇒!!!!?

  • 883雑J種2023/11/30(Thu) 17:06:42ID:czMzQwMDA(2/2)NG報告
  • 884名無し2023/11/30(Thu) 17:08:21ID:kwMzA1NjA(1/1)NG報告
  • 885名無し2023/11/30(Thu) 17:09:35ID:Q4ODUxNjA(9/9)NG報告

    >>883
    また明日な

  • 886名無し2023/11/30(Thu) 17:09:43ID:M2MzMwOTA(16/19)NG報告

    これだけ続いてたら大団円なんだけど
    明日に新しいソシャゲ作ってますとか言い出さない?

  • 887名無し2023/11/30(Thu) 17:10:38ID:U4MDQ4NDA(2/2)NG報告

    >>883
    いつかは来るとは思ってたし、そろそろかなとは思ってたが、いざそうなるとずしりと来るね...何年も楽しませてもらったわ

  • 888名無し2023/11/30(Thu) 17:12:21ID:MyMTA5OTA(2/2)NG報告

    >>869
    その衣装でクラウド(本編終盤のメンタル時)の前に立って欲しい

  • 889名無し2023/11/30(Thu) 17:13:37ID:k0MjE1ODA(1/1)NG報告

    >>886
    1月までにメック世界のジジイと石屋を倒せるのかが気になる

  • 890名無し2023/11/30(Thu) 17:14:32ID:gzMTk4ODA(1/3)NG報告

    >>878
    リバースではここにユフィが参戦する

  • 891名無し2023/11/30(Thu) 17:18:39ID:gxNjA3OTc(1/4)NG報告

    >>830
    stay night(2004年)より前の作品の続編だからな
    そりゃ古い

  • 892名無し2023/11/30(Thu) 17:21:04ID:cxNTg0MA=(6/6)NG報告

    年末発表でシノアリスやドラクエスパライやらディシディアとかシンフォギアとか
    走り続けたソシャゲが終わる時期なんかねえ

  • 893名無し2023/11/30(Thu) 17:21:46ID:M2MzMwOTA(17/19)NG報告

    >>889
    最後に全員で歌う曲とか作って欲しいぜ

  • 894名無し2023/11/30(Thu) 17:43:12ID:gxNjA3OTc(2/4)NG報告

    >>864
    地デジカとかアナログテレビ知らない人もめっちゃ多いんだろうな
    っていうか俺も今思い出した

  • 895名無し2023/11/30(Thu) 17:44:49ID:k0MzcxODQ(1/1)NG報告

    終わるのは悲しいがオフライン版が出るのは良い事だこれないとサ終前にスクショや動画での保存作業しなきゃいけなくなるからな

  • 896名無し2023/11/30(Thu) 17:45:38ID:Q2OTA3NDA(4/6)NG報告

    夢結様、もう完全に某橘さんみたいな扱いされてて笑っちゃうんですよね

  • 897名無し2023/11/30(Thu) 17:47:29ID:UwNzUyNjA(4/5)NG報告

    >>893
    みんなでフリューゲルするのか
    流石に高山さん光槍ガングニール以降に曲出してないから無理そう

  • 898名無し2023/11/30(Thu) 17:47:54ID:E2NDI3MjA(1/1)NG報告

    >>894
    懐かしい

  • 899名無し2023/11/30(Thu) 17:48:04ID:Q1MTM4MjA(1/1)NG報告
  • 900名無し2023/11/30(Thu) 17:48:05ID:gxNjA3OTc(3/4)NG報告

    https://twitter.com/softbank/status/1729983577247367651?s=46&t=AePIbUim1iL0La_HBDhqMw
    これは…完全にアレを認知してやってるだろ!?

  • 901名無し2023/11/30(Thu) 17:48:08ID:UzMzY1OTA(1/1)NG報告

    >>892
    ソシャゲが終わる時期なんて、金にならない以外あるんか?

  • 902名無し2023/11/30(Thu) 17:48:12ID:AzMjY0MzA(1/1)NG報告

    >>894
    確かにあったなこんなの

  • 903名無し2023/11/30(Thu) 17:49:01ID:g4MTQ4MTA(1/1)NG報告

    >>872
    貞子は元々VHS限定じゃないことはあまり知られていない

  • 904名無し2023/11/30(Thu) 17:49:03ID:Q2OTA3NDA(5/6)NG報告

    >>886
    ゆゆゆいみたいにコンシューマ移植とかないかな?

  • 905名無し2023/11/30(Thu) 17:49:56ID:gzMTk4ODA(2/3)NG報告

    >>894
    では地デジカが生まれるきっかけとなった事件のことも知らない…?

  • 906名無し2023/11/30(Thu) 17:50:00ID:U1ODg5NzA(17/18)NG報告

    アサルトリリィ ゲヘカスしすべき慈悲はない 定期

  • 907名無し2023/11/30(Thu) 17:50:54ID:gxNjA3OTc(4/4)NG報告

    建てて来ます

  • 908名無し2023/11/30(Thu) 17:54:12ID:MxNjQwMzA(1/1)NG報告

    >>894
    それ理解できないと地獄の騎士サンテレビが意味わからんコラになってしまうじゃないか!!

  • 909名無し2023/11/30(Thu) 17:54:39ID:gyOTQzODA(1/1)NG報告

    >>816
    限度あるやろ…w 石ころ帽子ちゃうねんぞ

  • 910名無し2023/11/30(Thu) 17:55:37ID:gzMTk4ODA(3/3)NG報告

    >>904
    CS移植してノベルゲーとして楽しめるならやりたいのいくつかあるな

  • 911名無し2023/11/30(Thu) 17:56:00ID:M5MjA0ODA(4/4)NG報告

    >>905
    え、草薙くんが泥酔してパンイチになり夜の公園で絶叫しながらでんぐり返しをしたというあの!?(うろ覚え)

  • 912名無し2023/11/30(Thu) 17:56:34ID:k2MDU4MTA(1/1)NG報告

    >>904
    ブシロードゲームスがゴブスレのSRPGとかマクロスのゲームとか
    コア層向け作ってるからシンフォギアのゲームはなくもないかもしれない

  • 913名無し2023/11/30(Thu) 17:56:41ID:A2OTA3MTA(4/4)NG報告

    >>905
    その事件、地デジカが大々的に扱われることになったきっかけではあるけど生まれたきっかけではないよ

  • 914名無し2023/11/30(Thu) 18:04:42ID:UyMTQ4OTA(1/1)NG報告

    >>912
    申し訳ないが開発費1億しか出さないとこはちょっと・・・

  • 915名無し2023/11/30(Thu) 18:05:03ID:E2NTI4NDA(9/9)NG報告

    とうとうあの人の登場と思ったら、次回予告とはいったい……

    YouTubehttps://youtu.be/07JCC7-Uj6s

  • 916名無し2023/11/30(Thu) 18:15:07ID:A4ODk1MjA(1/1)NG報告

    >>914
    1/12マジカミって所か

  • 917名無し2023/11/30(Thu) 18:17:10ID:I0NDE4NDA(1/1)NG報告

    555がコラボの集大成だったんだな

  • 918名無し2023/11/30(Thu) 18:17:59ID:U2NzEwODA(1/1)NG報告

    無事是名馬…秋古馬三冠…凱旋門…レーティング140…
    心が影分身する

  • 919名無し2023/11/30(Thu) 18:19:46ID:kwODI5MzA(1/1)NG報告

    空手着、タンクトップ、ピチピチ全身タイツが高級ホテルに突撃する絵面面白過ぎる

  • 920名無し2023/11/30(Thu) 18:21:27ID:Q1NzA2NTA(1/1)NG報告

    >>913
    システム変更と全裸に何の因果関係あるのかって話だからなw

  • 921名無し2023/11/30(Thu) 18:42:05ID:M4NjY5NTA(1/3)NG報告

    >>879
    燐子はいい……そして彼女の幼馴染が黒髪ショートヘアのクールな巨乳美女ってのがまた堪らん!

  • 922名無し2023/11/30(Thu) 18:43:37ID:UwODgxODA(3/4)NG報告

    三大忍者作品
    ・忍者ハットリくん
    ・NARUTO
    あと一つは?という問いについてだけど、あと5年くらい後続のフォロワーが途切れなかったらニンジャスレイヤーが入ってくる気がするんだよな。ミームとしての実力が高すぎるし、ニンジャスレイヤーに影響を受けたと思われる作品が次々世に出てるし。

  • 923名無し2023/11/30(Thu) 18:45:57ID:Y0NjM1NjA(1/1)NG報告

    >>908
    デジタル化の結果、地上波で自前のテレ東系を持ってる隣の香川県ではダイ大を見れたのに、借り物しかなかった徳島県では見られなかったというのは本当かい?

  • 924名無し2023/11/30(Thu) 18:46:17ID:M4NjY5NTA(2/3)NG報告

    >>911
    そして彼は弾けた

  • 925名無し2023/11/30(Thu) 18:49:05ID:M4NjY5NTA(3/3)NG報告

    >>922
    バジリスク(甲賀忍法帖)
    超能力めいた忍法を使う、バトルロワイヤル、甲賀ロミオと伊賀ジュリエットの悲恋とか、後世でもウケるネタが盛り盛りの作品。忍者作品といえば忍法帖シリーズは外せないな。

  • 926名無し2023/11/30(Thu) 18:50:28ID:Y4NDM2NzA(1/2)NG報告

    >>922
    落第忍者は落第したか…

  • 927名無し2023/11/30(Thu) 18:53:11ID:UwODgxODA(4/4)NG報告

    >>926
    めっちゃ忘れてたわ。危うくNARUTOの上まであるわ。

  • 928名無し2023/11/30(Thu) 18:54:59ID:UwNDExNTA(8/8)NG報告

    >>922
    歴史的経緯で行くなら白土三平作品はサスケとかカムイ伝は外せないと思う
    昨今の知名度で言うなら地味だが

  • 929名無し2023/11/30(Thu) 18:58:01ID:YyNzg4MDA(1/1)NG報告

    >>919
    こんななりでもこちら側が出せる最高戦力なんだよなその3人

  • 930名無し2023/11/30(Thu) 18:59:01ID:U1MzQ0MDA(1/1)NG報告

    >>922
    アメリカ的には龍剣伝

  • 931名無し2023/11/30(Thu) 18:59:08ID:I5MzM2ODA(6/8)NG報告
  • 932名無し2023/11/30(Thu) 19:01:24ID:M2MDU0MjA(1/2)NG報告

    >>925
    最強が無効化の瞳術なの能力バトルの完成型なのよな

  • 933名無し2023/11/30(Thu) 19:03:05ID:M2MDU0MjA(2/2)NG報告

    よく考えたら忍者が3つでおさまるわけ無かったな

  • 934名無し2023/11/30(Thu) 19:04:37ID:I5MTU3MjA(1/1)NG報告

    >>800
    まぁ寿命減らしたりいろいろ削ったからねぇ

  • 935名無し2023/11/30(Thu) 19:04:44ID:AyMzk1ODc(1/4)NG報告

    >>932
    そして最強能力を持つ者が忍者として落第のスペックとメンタルでバランス取っているのもうまいよね。
    あと能力的には地味だけどキルスコア上位が変身能力の左衛門ってのも、能力バトルで受ける要素だよな。

  • 936名無し2023/11/30(Thu) 19:08:56ID:E3NjU4NjA(1/1)NG報告

    >>917
    恐らく最後のコラボで大物ライターにストーリーを書き下ろしてもらった直後に終わりと考えたら悪くない最期に思える

  • 937名無し2023/11/30(Thu) 19:14:20ID:g0MDA0NDA(1/3)NG報告

    >>929
    王馬さん出せない以上後はこのクラスは嵐山しかいないからなぁ
    あの人はサイコストーカーなところはあるけど殺しとかやらないスポーツマンだし

  • 938名無し2023/11/30(Thu) 19:15:16ID:QwODY1MjA(1/1)NG報告

    >>904
    ゆゆゆいのコンシューマー版発表は嬉しいかったけど予想してなかった、赤嶺とかやってなかった話はあったとは言え

  • 939名無し2023/11/30(Thu) 19:16:21ID:g0MDA0NDA(2/3)NG報告

    ナルトに関しては作者のことを思うと最初の編集が軌道修正したおかげもあるとはいえ良くあそこまで行けたよね

  • 940名無し2023/11/30(Thu) 19:16:47ID:AyMzk1ODc(2/4)NG報告

    >>929
    >>937
    弟子が心配おじさんは出てこれないの?

  • 941名無し2023/11/30(Thu) 19:17:25ID:k1MjkyNTA(5/7)NG報告

    >>911
    >>924
    どう考えてもシャブやってるだろと疑われたのに
    まったくやってなかったし捜索しても見つからなかったの好き

  • 942名無し2023/11/30(Thu) 19:17:28ID:g0MDA0NDA(3/3)NG報告

    >>940
    その人主導のチームだよ
    最強と各団体トップの三人組

  • 943名無し2023/11/30(Thu) 19:20:56ID:Q3NjYwMjA(1/1)NG報告

    狙うもんじゃないのは百も承知だが
    秋古馬三冠はもう、未来永劫現れそうにないな

  • 944名無し2023/11/30(Thu) 19:21:57ID:E2Njk2MDA(4/4)NG報告

    >>922
    対魔忍(小声)

  • 945名無し2023/11/30(Thu) 19:21:57ID:gzNjk2MTA(2/2)NG報告

    >>901
    究極的にはお金の問題で間違いないとは思うけど、

    事実上のゲーム機であるスマホ自体が細かく更新されていくので、
    技術上の問題でそれについていけないってパターンもありうる。

    あとは企業とっての売上は、「次の商品の開発費」でもあるので、
    それが準備できたら計画的に商品を畳むってこともあると思う。

  • 946名無し2023/11/30(Thu) 19:26:30ID:gwOTU3MzA(1/1)NG報告

    >>941
    深夜の公園全裸でんぐり返しシンゴ連呼のどこがシャブってるってんだ

  • 947名無し2023/11/30(Thu) 19:28:02ID:k1MjkyNTA(6/7)NG報告

    >>922
    えっ
    そこは忍たま乱太郎じゃないの?
    これに勝てる作品ある?

  • 948名無し2023/11/30(Thu) 19:33:38ID:U0MjMwMDA(1/1)NG報告

    超昂閃忍ハルカ
    対魔忍アサギ
    天ツ風

    に決まってるんだよなぁ

  • 949名無し2023/11/30(Thu) 19:34:00ID:U1ODg5NzA(18/18)NG報告

    >>947
    ギャグ以外は絶対に時代考証外れるのを許さない作品きたな

  • 950名無し2023/11/30(Thu) 19:35:06ID:kyNjE1NzA(1/1)NG報告

    >>948
    エロゲに脳を支配されすぎている……

  • 951名無し2023/11/30(Thu) 19:37:23ID:M3Nzg1NjA(12/14)NG報告

    毎月30日は30ミニッツの日です。積みを崩しましょう
    イルミネ合体!
    櫻風宮灯め乃と名称不明2人!

  • 952名無し2023/11/30(Thu) 19:37:34ID:gwNjc3NTA(1/1)NG報告

    >>950
    大丈夫だ
    3枠目は真っ当な純愛系を入れたかったのに純愛物で忍者?ってなったぐらいには俺の知識は少ない

  • 953名無し2023/11/30(Thu) 19:37:42ID:MyNjc2NTA(1/4)NG報告

    >>925
    死ぬと分かっていても陽炎の家系の後継者作りとして男衆の志願者が
    後を絶たないのはスゲーわかる、どうせ死ぬならこんないい女を抱いて
    死/ねるなら本望

  • 954名無し2023/11/30(Thu) 19:48:26ID:gwODM1NjA(1/1)NG報告

    魔改造の夜なう
    今回の課題はホームベーカリーのパン食い競争
    参戦はコンチネンタル社、東大、東芝

  • 955名無し2023/11/30(Thu) 19:49:00ID:I5MzM2ODA(7/8)NG報告

    >>952
    仕方ない
    ここはトレンド1位を取ったこともある忍者をだね

  • 956名無し2023/11/30(Thu) 19:51:36ID:MyNjc2NTA(2/4)NG報告

    >>879
    こらぁまた別嬪さんじゃのう

  • 957名無し2023/11/30(Thu) 19:52:44ID:I5MzM2ODA(8/8)NG報告

    >>952
    いやあったわ

  • 958名無し2023/11/30(Thu) 19:53:55ID:kyMjY3MTA(1/1)NG報告

    >>908
    四国って香川県が1番上でそれ以外はどんぐりの背比べってイメージだった…徳島が1番なのか…

  • 959名無し2023/11/30(Thu) 19:54:34ID:I4ODkzNzA(1/1)NG報告

    >>955
    それは忍者キャラが出るってだけで忍者物とは言わなくないか、忍者物くださいって言われてGガンダムとか遊戯王デュエルモンスターズって答えていい?

  • 960名無し2023/11/30(Thu) 19:54:41ID:YzMTM4NTA(3/5)NG報告

    >>940
    弟子が心配おじさん「拳願仕合反対派から繋がる者の暗殺依頼来たけど一緒に行く?」
    蟲ハンターおじさん「行く行く」
    御前に手を出した奴絶対殺●おじさん「アイツら●す」

    という流れで結成されたドリームチームです。のぎちゃんの胃は爆発した

  • 961名無し2023/11/30(Thu) 19:55:21ID:Q5MDkzMzA(9/10)NG報告

    >>901
    「大体どのくらい続けば儲けが出ます」ってラインがあって、それを目指して人員とか資金とかのリソース回すからね
    続ければ続けるほどいいゲームもあるだろうけど、逆に「ここで切って人員を他に回すのが一番コスパ良い」とか「ここまで作ったら後はメイン技術者は別の新規ゲームの制作に行きます」って作り方もあるだろうし

  • 962名無し2023/11/30(Thu) 19:57:21ID:AyMzk1ODc(3/4)NG報告

    >>942
    なるほどね、御大将は簡単には出てこれないわけか

    >>953
    忍者の需要が減ってきた江戸時代、うだつの上がらないまま日陰者として生きて亡くなるくらいなら、最高の美女とエッチなことして絶頂のまま亡くなるほうが有意義な人生かもしれないな……

    現状、陽炎が弦之介とイチャイチャしながら生きるには、朧にやるとき見てもらわないといけないという地獄なのは辛いよね。

  • 963名無し2023/11/30(Thu) 19:58:55ID:M2MzMwOTA(18/19)NG報告

    >>948
    ブレイズハート入ってないなんて

  • 964名無し2023/11/30(Thu) 20:01:34ID:YzMTM4NTA(4/5)NG報告

    >>962
    いや、画像でも見た通り黒木が先頭切ってラスボスに突撃かました
    アギトとロロンはその露払い。
    マトモにやったら皆殺 しにされそうなのに勝手に最強3人が突撃したから大変なことになってる

  • 965名無し2023/11/30(Thu) 20:02:24ID:Q2OTA3NDA(6/6)NG報告

    >>800 >>934
    悠久の玉には「あらゆる生き物の幸せ」を願って、ルナも願った段階では生きている訳だから実は助かってる可能性もある、諦めるな!

  • 966名無し2023/11/30(Thu) 20:04:27ID:E4OTI3NjA(1/1)NG報告

    >>959
    何故か2作品に1人くらいはいる忍者枠

  • 967名無し2023/11/30(Thu) 20:05:44ID:AyOTA1ODA(5/5)NG報告

    こうなったら、私も喋るぞ

  • 968名無し2023/11/30(Thu) 20:05:46ID:UwNzUyNjA(5/5)NG報告

    >>960
    黒木でも勝てそうに無かったら武龍どうやって倒すの?になりそう

  • 969名無し2023/11/30(Thu) 20:06:46ID:g1NzA5MTA(1/1)NG報告

    >>951
    結局、買えなかったよ…というかファンタズムにしてもブルースカイにしてもアチェにしても再販ならどれか一つくらいどこかの店舗に一つ残っていてもいいはずなのに痕跡すら見えないとかどうなってんだよ…
    なおうちの近辺は褐色系は何故か数日間は残りやすい褐色性癖過疎地域。以前シアナと褐色ビキニボディの再販は労せず買えて、その後も褐色系商品は争奪戦にまで至らずゆっくりと売れていく。

  • 970名無し2023/11/30(Thu) 20:08:00ID:Y4NDM2NzA(2/2)NG報告

    忍者は突然やってくる
    みんな知ってるね?

  • 971名無し2023/11/30(Thu) 20:08:16ID:k2MDcwNDA(1/1)NG報告

    >>968
    核爆弾落とせばいいよ(てきとー
    もし倒せなければギャグマンガと化すからなにやってもOK

  • 972名無し2023/11/30(Thu) 20:09:33ID:YzMTM4NTA(5/5)NG報告

    >>968
    というか黒木と繋がる者だと実力差が独歩と勇次郎以上にありそうだけどどうするんだろうね
    王馬さんが繋がる者のような怪物を倒すために武があるって言ってたからその辺の道筋見せてくれるのかな?

  • 973名無し2023/11/30(Thu) 20:11:25ID:M2MjA2OTU(1/2)NG報告

    >>966
    あとカードも何故かOCGとTCGで新規が出る機会が多いという(特にTCG)

  • 974名無し2023/11/30(Thu) 20:14:57ID:A4Mjc1MzA(3/3)NG報告

    >>970
    ルビコニアンサプライズニンジャだ

  • 975名無し2023/11/30(Thu) 20:18:50ID:EwOTI3MzA(1/1)NG報告

    >>970
    何気に強いエセニンジャ

  • 976名無し2023/11/30(Thu) 20:23:07ID:QyMjU3OTA(1/2)NG報告

    >>911
    酒で失敗する芸能人が多い中で全裸ででんぐり返しするだけだったのは寧ろ善性の塊ではと再評価されているの好き

    >>924
    この時はめっちゃ楽しそうだったなあ

  • 977名無し2023/11/30(Thu) 20:23:29ID:QwMDQwMjA(1/2)NG報告

    乳忍者 ~摩天楼に乳ボンバー~じゃねえの?

  • 978名無し2023/11/30(Thu) 20:23:48ID:YzMzUyMzA(3/3)NG報告

    ニンジャですか...

    今だとアンダーニンジャかな...

  • 979名無し2023/11/30(Thu) 20:26:21ID:E0MjY4NjA(9/9)NG報告

    忍者男女共に恵体のイメージ

  • 980名無し2023/11/30(Thu) 20:26:36ID:QwMDQwMjA(2/2)NG報告

    >>921
    ガルパには幼馴染多いけどガルパ幼馴染内では最胸の幼馴染よね

  • 981名無し2023/11/30(Thu) 20:28:06ID:MyNjc2NTA(3/4)NG報告

    しっかし自分の息子に『無惨』て名づけるご両親はどんな神経してるのか
    あるいは忌み子だったのかなぁ、ジョニィもブッたまげるぞ

  • 982名無し2023/11/30(Thu) 20:30:47ID:Q1NTk5NDA(1/2)NG報告

    >>978
    ニンジャ!...ニンジャ?

  • 983名無し2023/11/30(Thu) 20:34:21ID:AyMzk1ODc(4/4)NG報告

    >>981
    アイヌが子どもにあえて変な名前つけるみたいな魔除け目的とか?

  • 984名無し2023/11/30(Thu) 20:36:30ID:QyMjU3OTA(2/2)NG報告

    >>981
    魔除けで幼名を敢えて酷い名前にする習慣は世界中にあるから、病気が治るまで正式な名前を付けないでいたとか?

  • 985名無し2023/11/30(Thu) 20:37:12ID:g5NjMyNTA(1/2)NG報告

    >>977
    ギャグの色強いけどかなり酷い事されてる忍者でした……
    まぁ本人達があんま気にしてないというか凌辱される事より、明日の休暇潰れる時の方が悲壮感強いくらいには慣れてるから割とサクサクよめたけど

  • 986名無し2023/11/30(Thu) 20:38:28ID:Q4NDI5NzA(1/1)NG報告

    >>970
    オニギリを補充
    スシとオニギリの格には雲泥の差があるが、ルビコンでは合成マグロ粉末どころかバイオ米も貴重である!

  • 987名無し2023/11/30(Thu) 20:40:44ID:M2MjA2OTU(2/2)NG報告

    >>983
    まあ、そうじゃないかねえ
    無惨様が生まれたの平安時代だし、あの時代だと陰陽師とかの活動も盛んだろうから魔除けの一環で表社会に出られる歳になるまでの間のつもりで付けたんじゃなかろうか

  • 988名無し2023/11/30(Thu) 20:40:58ID:g5NjMyNTA(2/2)NG報告

    >>973
    忍者デッキはいいぞ

  • 989名無し2023/11/30(Thu) 20:41:23ID:M2MzMwOTA(19/19)NG報告

    >>967
    一時期謎にくの一ゲー流行ってた気がする

  • 990名無し2023/11/30(Thu) 20:45:41ID:MyNjc2NTA(4/4)NG報告

    >>983 >>984 >>987
    へぇーなるほど! 勉強になりもうした! 感謝します!

  • 991名無し2023/11/30(Thu) 20:46:06ID:gzMDgxODA(1/1)NG報告

    >>988
    OCGの忍者は、バラバラだった忍者カードをよくテーマとしたまとめ上げた感ある

  • 992名無し2023/11/30(Thu) 20:47:29ID:k3OTI4NDA(1/1)NG報告

    ヒーロー系作品、何かしら忍者がいる説

  • 993名無し2023/11/30(Thu) 20:52:16ID:M3Nzg1NjA(13/14)NG報告

    >>982
    母乳のめ!
    最初「おいおいセクハラかよキッツいわ」
    今「え!いいの!?」

  • 994名無し2023/11/30(Thu) 20:56:29ID:k1MjkyNTA(7/7)NG報告

    >>992
    わかりやすいし手堅いからね

  • 995名無し2023/11/30(Thu) 20:57:19ID:U2NTgzOTA(1/1)NG報告

    >>993
    いや、こんなおっさんからもらいたくないわ

  • 996名無し2023/11/30(Thu) 20:57:43ID:Q5MDkzMzA(10/10)NG報告

    >>992
    忍者は諜報も出来るんで話が作りやすいのな

  • 997名無し2023/11/30(Thu) 20:57:43ID:M3Nzg1NjA(14/14)NG報告

    戦国時代で武将の幼名が✕✕丸な子供が多いけど、この丸ってのは便所って意味なのよね
    これも厄除けの一環

  • 998名無し2023/11/30(Thu) 20:59:40ID:QwMTY4MjA(1/1)NG報告

    1000なら映画

  • 999名無し2023/11/30(Thu) 20:59:42ID:Q1NTk5NDA(2/2)NG報告

    市街戦

  • 1000名無し2023/11/30(Thu) 20:59:42ID:Q2OTQ0MA=(1/1)NG報告

    スピード型

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています