型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041
『型月×特撮スレ 711』
https://bbs.demonition.com/board/8785
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ10』
https://bbs.demonition.com/board/7566
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/8799/?res=900
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください>>2
カッコいい女の恥じらい顔でしか得られない栄養がある>>9
この二人の関係性好き好きの好き>>3
断面でヒロインの膣を見せるという上級者な演出ですね……>>16
あとドラム缶セメント詰めにして海に沈めるのが不死身系に地味に効くという一例もある>>3
おっせやな(こっちは斬撃じゃなくて殴打だけど)>>3
せやな>>15
なお続編の第502部隊発進しますっ! ではそういうノリでニパがちょくちょくニパじゃないとヤバいレベルの大怪我する模様。>>5
どうやって陸に這い上がったんです?ダメージで胸を覆うポーズをした結果胸が強調されるのはいい文明
https://twitter.com/mituk1/status/1419131224082186245?s=21&t=p_3ie95dmo5mZtXBJhg1AA>>47
8年付き合って今更杉元にそんなツッコミする?と言わんばかりである。まあ、確かに今更無粋だったかなと反省>>32
規制が厳しいアニメ版でも容赦なくバラバラにされていた男だ、面構えが違う>>43
・・・・地球が何度も崩壊するレベルのダメージが来てるのに即崩壊しないのはすごいな・・・・>>28
その方が見た目の変化が分かりやすいからじゃろ(能面みたいな顔)>>46
この人どんな痛め付けてもヒュンケルだし復活したらサイヤ人みたいに戦闘力あげるからほっといてもいいな>>58
(`Д´)=○)3゚)シンニアイスルナラコワセェ! ←エルボーではない
ですね立ち絵見てて思うけど小牧愛佳さんおっぱいでっけぇですわね…
おっぱいでっけぇですわ…友情で掴んだ熱い勝利
やっぱ新撰組は最高だな!
https://mgpk-api.magazinepocket.com/landing?t=623&e=351584>>28
原作の小説での酒呑童子使用時のたかしーが殴り続けて拳がぐちゃぐちゃになってるのは痛々しかった最近やってなかったけど懐かしいコースを見るとまたやりたくなってくるな
YouTubehttps://youtu.be/dSHjwo9Z7ls
>>62
前作で数十メートルから落下して幻覚が見えるレベルで頭に傷を負っても気にせず黒岩をぶっ倒した男だぞ?>>3
マルコとか再生能力に限界があるけど限界まで削るのに四皇最高幹部のキングとクイーンの2人がかりだったり、海軍も海楼石使ったりで真正面からの倒すのが難しすぎる、しかも短時間で回復して戦闘に戻ってくるので敵からしたらほんと厄介>>52
照井です(いつもの流れ>>83
たまに立ち振舞いで委員長と思われてない委員長もいる>>76
最終章だから惜しみなく壊してるイメージ。
…やっぱ生徒からも死人出るだろうなぁ…>>82
上条さんは無能力者で一般人なんだ
だからこういうフツーの反応をするお嬢様と付き合うべきでは>>46
時系列的には未来のドライブVシネの時代(娘が産まれてる)まで生きてるのが確定してるから誰も死んだとは思ってないし例えドライブVシネでのゲスト出演が無かったとしても恐らく読者から死んだとは思われないであろう照井さん>>91
遊戯王のストーリーカードはそういう事、する>>59
なんかおかしい奴がいますね…>>96
痛みが来るって分かってるならある程度は我慢出来るからセーフ
それにだいたい出血している本人はヤバいかどうかは分かってるしね>>96
能力の関係上余計な要素で気が散ると危ないのに平然とこなすの普通にやばいわ>>93
だってほら・・・可愛いじゃん?
可愛いものが甘い物と一緒に出てくる、無敵じゃないか(一応のフォロー>>76
実質上戦闘能力が永久的に半減させられた訳だけどここからどうやって逆転するんだ…?>>77
ロズワールの再現度が高杉ィ!ピロヤネキが狂ってるからゴクオーくん読んできたけどこれは狂うわ人外と人間のやり取り美しい…
これ児童漫画だよな?色彩歌うな
https://www.corocoro.jp/episode/3270375685361148678>>65
コックピット周辺の胴体への直撃とかやりながらも戦闘続けられるからいつものガンダムとはまた違う戦闘描写も出来て面白かったな>>111
弱肉強食というか蠱毒というか・・・>>111
科学とは違う方向性で鍛え上げ過ぎてる…>>113
最先端技術無しでもアスリート並みになれないと生き残れない世界で、実際最底辺がそうなって来てるなら、人類のレベルが底上げされてるかな…って(暴論)>>118
滝壺さんがみてる…。>>120
それは
そう>>93
スタッフ「私は遠慮しておきます」>>124たまに墓穴掘るからな吹寄
>>116
なんというか忍殺のヨロシサン製薬の所業な…
ロブスター・トリロジーだとヨロシサン製薬が支配する世界ってヨロシサンのビル以外に小売り商店が見当たらず食品・飲料が全て自販機で売られている世界だったか(自販機内の商品はほとんどバリキドリンクなどヤベー薬品入り)>>120
能力+体術って一般兵からするとガチで脅威だからな
レベル3程度でも三次元的な動きや不意打ち無効とか色々あるし>>128
そんなことないだろ!よく見ろロボ出番あるだろ!YouTubehttps://youtu.be/l4rjPo3uZAA
>>129
シャツ一枚というガード性能の無さに気づいて>>133
ドラクエ的に考えるならぼうぎょでダメージ軽減してる状態では?
少し前で「全パワーを防御に集中してる」って言ってるし>>118
むぎのん乙>>131
オルソラさんがボスになったりするしまだ何かあるかもしれん>>128
シンプルにデカくて固くてパワーあるのはそれだけで厄介って世界でもあるから…
だからウラエヌス(シン)を自在に操れるオロシャのイワンが強者枠だし>>140
メガネっ娘って自分はあんまり好みじゃなかったけど、藤宮さんはメガネ外した時のギャップがすごい良いと思った>>141
いいよね、明らかに一線越えて所帯染みてきてる浜面と滝壺
お構いなしにむぎのんたちはちょっかいかけてるけど>>145
テニスでなければバトル漫画で違和感ないのに……麦野、和解しでちょっと丸くなっただけで改心したわけでは無いので普通に暗部仕草全開だし浜面ならまたちょっと喧嘩して許してくれる!ってなってるから精神安定度が強過ぎる
>>129
いいよね、トロピカルな衣装>>140
おじさん的には、嬉しがってるというか、「頑張れ!応援してるぞ!!」って感じなのが微笑ましいw(なお進展は…。)>>152
いま思うと強い奴はいても最強っていないなこの作品>>152
よっぽど能力がインチキじゃなければ大体フィジカルか技量のどっちが優れてるよね
お互い能力者の戦いでアド取るならやっぱノーカラテ・ノーニンジャ理論が正しいんやなぁ元からメチャクチャ強い奴が能力でさらにブーストかかってるような状態だから、能力封じても強すぎて一撃一撃が痛くて体感的にダメージ量がそこまで変わらないように感じるのすき
>>154ホラーの匂いがする
グラブルのイベントにベリアルが出ることでまたキアラとタイミング被ったけどこれ何度目だっけ?
>>152
虚無戦記とかいう上位クラスは空間支配能力とかいう全能クラスのインチキ最強能力普通に持ってるくせに、才能と桁が違いすぎる実戦経験のせいでその能力無くても素で桁違いに普通に強いとかいうインフレの極地な漫画。
空間支配能力持って無いモブすらブラックホール攻撃やら星破壊やらと、他の作品なら普通にラスボス級な強さと能力を持ってるのである。どんな能力バトルでも車や鉄パイプ、ケータイや天候などの「ありふれたギミック」が入り込む余地のあるくらいのバランスが好き。
ジョジョ然り。>>161
ワンダーオブUは、ラストのアレであのチート過ぎる能力は自前じゃなくて本来のスタンドは別の能力で、その能力で厄災の器になってたとかではないかって疑惑があるよね。>>154
No.1と2を追い落とす事を画策しそれが出来る実力があるか、それをする気はないけど実は一番強いかのどっちかだな…w 貴女は>>159
まだ使用した体感の話こそ聞かないが、サポカ2種はかなり出来そう
ナカヤマさんはまさかのトレ効果15族で、固有の失敗率0になるかもしれない効果はレースの合間にとりあえず踏むのになんぼか効果的で
マルおねの方は生放送の時点で分かってた事だが、合宿時ト効果25%が有用過ぎる>>162
この人含め、ヒーロー達はガッツリ鍛えてるしなぁ…。実は風の発生は出来ても自在に操ることは出来ないから、能力で浮かんだ上でバーニアを駆使して空飛んでるのよね。
…その意味だと、楓ちゃんは能力かなり使いこなして、あの逆転劇作り出したよなぁ…。ゼノブレイド3が発売されて今プレイ中だけど、マジで再来週の金曜日までネタバレしない様に気をつけないと・・・・・!
>>172
戦うなって話にならない辺りが今の日本の惨状を物語ってて胃がキュってなる
それはそれとして扇グループ皆んな信頼度ボイスとか含めて主人公気にかけてて有り難え>>152
能力『だけ』なら作中最強クラス
無敵とまで言われた>>154
中の人と合わせて完全に──>>154
髪型的に不穏な気配感じる>>182バットマンぐらいでええやら
>>178
ここで吉良吉影について語ったこととかほぼ無いよ
能力が強いけどフィジカルや戦闘技術は高くないから挙げただけで、総合評価で吉良吉影そのものが弱いとは思っていないよ。ボスキャラとしては一番好きだし
というか仗助にボコられているときに肉弾戦は強くないって作中でも言われていたしね>>182
はい、異能力バトルの中で運命の環の中にもいないにも関わらず無能力で鍛えた武術の技だけで戦い抜いた男>>152
神座シリーズは極論言えば怒れば怒るほど強い世界観なので、武術とか納めてなくても、その怒りから発現した能力で何もかも駆逐できるのとかが、怒りの化身である神たちだからな
一人になりたくても、体の中の双子の兄弟のせいで一人になることができないという怒りを、元から神の資格者がそんな環境になっちまったから歴代最強の邪神なんてのも生まれた
自己愛するほど全パラメータが無限ブーストとかふざけるなと>>189
頭部を破壊されたら敗北となる。>>182
無難なのは、完全に頭脳労働させることなのだがな…
世界観次第では、機械の操作・操縦で差を埋める手段もある>>167
きゃんたま…>>187
2期で宝物庫閉じた上に爆破したもんだからアルカノイズ君なんて新種生み出してたもんな
いやまぁほんとノイズいなきゃ司令でええやんになるくらいのパワーバランスだから当然の対策ではあるが>>197
じゃあセクシーコマンドー本編より先に外伝を出しても…?能力+技量な世界観で技量特化な上で使う能力が一定範囲の異能使用不可とかいう理不尽系はこの前見た
>>187
OTONAの存在で、次から次へと超人軍団が敵として立ちはだかっても違和感のない世界観になったのは、割とある>>192
とりあえず1話の時点でこれからク.ズのバーゲンセールですって雰囲気は伝わった。
ヒーローズでこうゆう作風って時点で鬱グロマシマシな予感がするのう・・・(震え声)>>152
性格も技量も全く戦闘に適していないのに能力だけで最強の魔星やってる錬金術師>>205
OPとか含めて男主人公がベースな所はやはり有るなロススト
ソシャゲあるあると言えばそれまでかもだが>>205
気絶している褐色美女を拾って、病院ではなく自室に連れ込んだ男だ
面構えが違う>>199
カレン兄とのセットがおそらく一番有用なのだろうが作中だと分からねえ…>>195
そのコミック紹介漫画であの人を超軽いノリで参加させるとか人の心ぉ!
いやでもワンチャン再登場とか有りえ・・・、いや、あったとしても鬱の予感しかしないわ作風から考えて(白目)>>199
なんていうか、扇が2期後半でやらかしに関しては、
「疲れちゃってたのかな」っていう印象。
最初はやる気もあったけど、
古株のメンバーがどんどん戦死して、入れ替わりによく知らないやつが増えて、
組織も自分の手に負えない規模になって。
その上でいよいよゼロも何考えてんだか分かんなくなって…ってところで、
もう疲れた…何でもいいからもう終わりにしたい、っていう気分になっちゃったのかなって。>>216
表向きの文明レベルは退化してるパターンか
場所によって文明レベルが違うパターンか(ターンエー的な>>199
親友に先立たれて、身の丈に合わない権力を手に入れて、取り返しのつかない暴走をして世間から貶されまくった人か
何かの間違いで聖杯が流れ着いて特異点沙汰になったらタッグ組めそう>>189
井上敏樹節がめっちゃ効いてる
因果応報だったりぶっ飛んだ登場してくる主人公だったり>>225
セーラー服と巫女服のマザルアップにみえる>>224
みんなのリーダー格だった好青年がみんなを励ましてる中狙撃されて脳天直撃みんなの前で脳漿と目玉撒き散らす展開だっけ……>>225
やはり新しく服が買えn(以下略>>223
あのお兄様「戦場に次はない」と言ってましたよね 中華スナイパー狙撃見てますか…ガトリング齋…。ガトリングは強いですよ…!!
>>224
まぁ原作ヨコオタロウだしなアレ・・・ギアスの扇さんはアニメの劇中で色々やらかしまくったせいでめっちゃヘイト集めちゃったけど、扇さん世代の人達が『ギアス世界の日本で、ある程度現実世界の日本に準拠した教育を受けていた』であろう最後期の世代になるっぽいよね。
当時の扇さんは高校生くらいで、日本住まいの一般人からしたら突然ブリタニアが侵略戦争ふっかけてきて、首相の早逝で反抗勢力を多く残したまま国土を占領されたから、その鎮圧とブリタニアの差別主義が相まって正規軍の軍人に銃突きつけられた経験も一度や二度じゃ足らないだろうし、一般人で反政府活動に加わることが怖いなら『名誉ブリタニア人制度』という、一応の安寧を得られる制度もあるから、そっちの利用を考える人だってそれなりにいただろうし。
扇さんの性格や人格が比較的まともな部類でいた事そのものが軽い奇跡の部類だと思えるくらいには、エリア11になった直後の日本は詰んでる気がする。
それと同時に、ゼロレクイエム後の行政権その他を返還されて国家としての再興を余儀なくされてからもメッチャ大変だと思う。
扇さんより上の世代の頭のいい政治家は亡命その他で日本から離れてて、帰参しようとしたその手の人達を重用するのはハイリスクすぎるから、ブリタニアに占領されていた最中も日本に残り続けていた人達を中心にするしかないけど、政治に関わるにはロクに教育受けてない影響でIQ足らない人が多いだろうから、まかりなりにも黒の騎士団という組織運営に携わっていた扇さんに重要なポストが回ってくるのは組織運営上やむを得ない感が強い気がする。>>172
それはそうと未成年の女子を家に連れ込むんじゃない!(男主人公ベースのシナリオだから仕方ないとはいえ)とじみこの写シ対策で貫通する銃弾じゃなく刺さったままになるボウガン使ってくるのは殺意高いなと思いました
YouTubehttps://youtu.be/EB-WfSYCMno
ところでウマ娘スプリンター組のCMナレがグリリバで実質ウマ娘×UMAコラボだと思うの(人参キメながら)>>218
地域単位でムーンムーンみたいなことになってるんだろうな、これ>>207
なんというかソイツって
ギアスない代わりにアドリブ対応能力とコネクション形成能力が高いルルーシュみたいなんだよな
今までイベント出禁になるのも納得のヤツ>>218
鉄血やgのレコンギスタのように特定組織が技術独占して管理体制にしとるのか>>235
間違いなく楽しんで描いていた事が良く分かる名場面ですね。エムゼロ禁書学園アリスとか能力無効化系って主人公に多いイメージ
>>225
そらちらりと見えるお腹に釣られるからじゃろ、我々がw>>212
まぁリザレクトあるから中々倒すの面倒だったりワーディングあるから能力者以外は全員無力化されちゃうから>>198
逃げ強攻策+ノンストはどう?出そう?ヒェェェェ、カッコよ・・・すこ・・・!(語彙力消失)
https://twitter.com/digimonweb_net/status/1552852664169500672?s=21&t=5OiuWtRi1oezV3z0VTrqMg>>245
黄金の血が騒ぐんやろ>>256
忍殺第三部のキリングフィールド・サップーケイみたいな状況か。
キリングフィールド・ジツの使い手は大体どいつも厄介な手練れ。相手のジツを無効化+互いにカラテ主体の状況に持ち込んで尚自分が勝つ為の布石を仕込むというスタイルだから。>>253
アンリエッタはコラボ第二弾で登場した時もエロいイラスト貰ってたな>>245
ワンコオーお前そんなにいたのか…かみやんはまぁ腕吹き飛ばされるレベルまでいくとギア上がるから。まぁそこまで行く相手が科学だとあんまりいないからな雷神御坂くらい。
>>225
実は異変(作品)ごとにマイナーチェンジが加えられてたりもする巫女服
全部並べたらちょっとしたこち亀ごっこ(全部同じじゃないですか!?)もできる>>267
そういや上条さんって腕じゃなくてヘッドショットされたら普通に死.ぬんだろうか?
それとも首からドラゴン生えてくるんだろうか?>>274
能力者すごい
→現代兵器には叶わない
→現代兵器蹂躙する上位能力者
正直好きよ>>152
読んでた当時ヤバくない?と思ったコイツとか。>>270
ぼくのかんがえたしんたいのうりょく
がどんな作品にも適応されて然るべきって考えが無粋とか以前の話なんよ>>272
色んなところで見る構図>>246
チヨちゃんはエロいより先にカワイイがきてましたのでその発想はなかった
というかその発想を見てそういう風に見えてしまったんですがどうしたら
しかも推しなので苦しい>>281
発進しませんの世界はなんだかんだでネウロイ来ないし、来てもなんだかんだで軍人達が生み出した兵器で撃滅出来たりする地味に優しい世界だから>>218
フォントも冷凍睡眠から起きたら故郷がガルマの子孫を自称する王族の独裁国家になってたから原神の、所詮モブだというにはキャラ立ってたのは確かだけど正直哲平にそんな思い入れがないから
同じ声なだけの違う存在の平蔵を哲平と重ねるネタとか見かけるたびにいつまで言われるんだろうという気持ちがある
ただなんでも若本なんでも杉田とはまた違って同じ作中の同じ声のモブでずーっと擦られてるのって少し珍しい気がする>>249
ただしオリジナルウマ娘はどれだけ盛っても良い事とする>>283
一時期は大体の作品でヒロインやってるみたいな事もあったもんなぁ>>281
502だと怪我してもすぐに自己治癒で治るって設定通りとはいえ、ニパがひかりと初対面時に速攻でケトル倒して熱湯でガチ大やけどしたり、柱の壁登りのお手本として先に登って落ちて顔面がグシャッたりとかしたゾ。
後地味に首チョンパの危機が発生しそうになって全力で止めに入ったりとか。>>288
シークエルの感想が
むしろお前が魔女名乗れ!ばっかりで草>>288
まぁいい加減脱却しないと並行世界の1年戦争まで開拓してっからな
いくらブラッシュアップして懐の広くなった1年戦争パイセンでも限界はあるからなリコリコ、これたきなが常識知らないというよりリコリスとしてはたきなが普通なのでは?
勝手な外出不可で外に出る場合は基本的に制服なわけだし?>>294
そりゃリコリスの特権持ってはいるけどフリーランスの掃除屋みたいな事してるわけだから千束はリコリス基準で言うなら異端中の異端でしょ
たきなが物知らないのも確かではあるが・・・流石に他のリコリスの子らはトランクスで良いとは言わんじゃろ>>295
しゃーない、昔はよかった症候群の認知バイアスはなんだかんだ強いのじゃ・七神の中で最近代替わりし、一番若い
・八重神子の発言から女性と判明済み
・全体的に草を思わせる緑色のカラーリング
・あえて「謎の少女」と公式からも所属を明かさない
…ねぇこれって草神…YouTubehttps://youtu.be/-ymQCWhGQfY
>>290
ループしてるには同意したい
∀や種辺りがリアタイ世代だったからその後でまた宇宙世紀作品、てかUCが出始めた時はそこらまだ作る余地有ったんだ程度の感想だったけど、NTとかヴァルプルギスとかムーンで食傷気味になった>>298
どうやら俺の定住すべき国は草神の治める国であったようだ・・・>>182
(∴)「素の戦闘能力さえ高ければ特殊な能力もリスクのある必殺技も意味が無い」>>288
マンネリ化してきたらぶっ壊せって偉大なるGガン先輩がやってみせたから>>269
フィジカルゴリラなら聞いたことあるが、フィジカルゴジラは初だな…w>>295
なんというか、こう、お約束は押さえつつそう言われるようなガンダム作ってみたいなぁ。>>299
カバだけは、なんかボンヤリと消えていきましたよね?
受け入れる受け入れない以前にAGEは大河ドラマ的に挑戦は良かった
鉄血はヤクザ映画をモチーフにしたのはずれていたし、ずらしがな>>308
鉄血はアメリカでは評価高いから・・・
孤児もそうだが、差別や格差問題がテーマの一つだから受け入れ安かったのかもしれん
自分は、ストーリーは思うところはあるけど、キャラ、世界観、機体は良くてドストライクだったとりあえず東方のアルカディアレコードを触ってみたけどゲーム自体はそこそこ面白いので悪くない
攻撃防御サポートのバランス考えて編成するのも割と大事
大ちゃん星2でチルノ星1は中々珍しい
今のところ気になるのは接続しづらい時があるのと、小傘の声がめちゃくちゃ好き嫌い分かれそうなところ
続けてたらまた別の楽しさや不満でできたりもするかもだが、今のところこんなところまぁ実際に見てないのに事前の断片情報でウダウダ言うのは説明書二、三行読んで投げるみたいなモンだしな……
見てから良い悪い好き嫌いを決めればよろしい>>245
ナカヤマの知能が下がるのではなく賢いゴルシが隣にいる事で相対的に下がったように見えるのでは?>>309
ZEXALは1までは子供向けだったけど2からいつも通りの遊戯王というか終盤でのネームドキャラの退場ラッシュは他と比べても多い>>298
めっちゃかわいい
かなり前から支部で見かけてた子だなあ……ってなったのでそこだけ残念>>320
学生の頃のノートと頭の中に腐る程あるぜ!
ぐふっ!(吐血)ヴレインズも結局全召喚法やり始めたからマンネリ化はあった。アニメではもう限界感じたね。
>>320
レジスタンス>>320
自重を支えられなくて多脚型モビルスーツばっかの世界で二足歩行で動き回るガンダムが活躍する、って話を妄想した事がある>>327
面白ければ良い
当たり前だけどこれよねえ>>320
無人と思われる新世界を旅するガンダムとか見たい
ダンジョン潜り込んで旧世界の痕跡とか遺跡とかあると好きエクシーズまでは長くても許容出来たけどアークVとヴレインズはアニメ向け題材じゃなくなっていった。1ターンでやれること多くなりすぎたリンクとペンデュラムで
>>333
お互いにアクションカードを使い合うデュエルは割と良かったけど両手で数えられる程度しかないからねぇ>>295
俺も似たようなこと思いながら好きなシリーズなのでとりあえず見て終わる頃には…をよく繰り返してるから偉そうには言えないかな>>317
それで学習してブレインズの方では過去シリーズの召喚方法や優秀な過去のカードにもスポットを当てるようになったのだと思う。
聖なるバリア・ミラーフォースやフォトン系とか急に出されたらワクワクせずにはいられない!>>336
実際お互いに使うデュエルは割と評価高いよ、でもそれやった回数ほんっとうに少ないから...>>332
月姫とCCさくらの傑作クロスのことを思い出した>>336
相対的に見て、な
一方的に使う不平等を見た後にそっちを見たら、そりゃ高くなる
私から言わせてもらえば、ニュートラルに戻っているだけだが>>324
ランサーズがシンクロ次元に行っている間にミエルちゃんはシンフォギア次元で死闘を繰り広げていた可能性>>345
SHUFFLE、ダ・カーポ、Fate、ToHeart2、ここら辺は二次創作とにかく多かったな
なんか読みたい時に探すのに苦労しなかった>>324
一文節目には同意するが、その先は正直否定したい
キャラ多過ぎ問題の指摘と、あの四人の絡みの継続は普通に矛盾してますし(代替として他のキャラを切る案でもあるなら別ですが)
なんと言うか、いても良いけれど決闘させる尺まではないからあくまでもいるだけにしといたらってキャラは多かった、個人的には>>344
昔、映画雑誌で『ALWAYS 三丁目の夕日』が流行った頃に「とまぁ、これはこれはよかった頃の昭和なんで、ここでは『暗黒・三丁目の夕日コーナー』と題して昭和の実録・犯罪映画特集」とかやってたの思い出したファイブDはフィールド魔法が固定されたエンフェも強いけど固定されてるのが多かったからやばいフィールド魔法が生まれなかった。アキとダークシグナーくらいだったからなフィールド魔法使ってたの
コラコラ、被造物が「ふん!」してはいけない
YouTubehttps://youtu.be/kWQ-zONznME
>>346
800ダメージはむしろ、ブラックフェザードラゴンやドラゴエクィテスいるのに使って無駄打ちしてた記憶の方が強い
ツッコミどころには変わりないが…>>346
5D'sの総体的な評価が高いからかな……
お話が面白かったりキャラが魅力的だったりデュエルが劇的なら多少のデュエルガバなんぞ気にならんのだけど
お話が面白くなかったりキャラの魅力を感じられなかったりデュエルがイマイチだったりするとそういうのが気になりだすのよねまあ面白いもつまらないも結局全部は「個人の感想です」なんだが
>>353
ランセットちゃんはかわいいですね>>358
それフォルテシモ>>358
音楽だけは良かったよ>>346
ぶっちゃけると、多少はツッコミ入れてた
そもそもこれ、ドロー効果一択で他二つはそんな使わないのが賢いだろうと(スピードスペルが2、3枚くらい手札にあればダメージ効果の方は使うが)
カード破壊の方は普通にチェーン発動で回避されたりするしで、正直ドローの方と取り除く個数チェンジでも良いくらい
これだけならまぁ良いのだが…相手が使ってくるのって大抵そのダメージか破壊の方という…>>358
これ続編出た後エターしたんだっけか>>353
ところでイベやろうとしたらアニメPVが流れてきた件について
スタイリッシュ酒呑み姐さん>>353
AIなのに人間味が強すぎるロボット達>>366
そこに流されるか自分の感性を貫くかよね「あくまで個人の感想です」ってのの終着点は>>320
自立思考AIが組み込まれていて、パイロットと会話も可能なガンダムと共に戦う話なら、考えた事があります。バトルアライアンスのあのシルエットの正体がまさかフェニックスガンダムだったなんてー(棒)
とにかくアクションゲーでフェニックスやったぜ
https://mobile.twitter.com/SDGBA_official/status/1552942356898676738>>317
自分はそもそもアークファイブはデュエル塾っていう、それぞれが別々の教えでデュエルを学ぶっていう個性があったんだからそこを深く掘り下げて
原作ではLDSがそれにあたる、超エリートな未来のプロデュエリストを輩出する名門塾だけど、そこのデュエリストは勝つことしか考えてなくて楽しいデュエルを蔑んでいる。原作の中では梁山泊塾が近いかな?ともかくそういう感じの塾をラスボスにして
勝っても負けても楽しい、皆笑顔のエンタメデュエルを目指す遊勝塾がそこと対立して、何度も負けながらも自分のデュエルを貫き通して最後はそのエリート塾にデュエルの楽しさを思い出させる。みたいなストーリーでもよかったと思うんですよ
まあ素人の浅知恵と言われればそれまでですけども……個人的には「負けたら死ぬ(カード化する)戦争のようなデュエル」と「勝っても負けても皆笑顔になれる事を目指すエンタメデュエル」が致命的に噛み合ってなかった印象がある>>364
スーパー戦隊←うん。
平均的←今のところはむしろ異端児なんだよなぁ。正直あんまり面白いつまらないだのの話題は苦手…
まあどうしても人への刺さりかたとかそういうのには差は出るから仕方ないとは思うけど>>344
昔は"自分にとって生きるのに都合が"良かった←これかもしれない
昔は経済優先で人権や法律無視して会社がどんどん成長してたし、テレビは問題だらけの内容で面白かったし、街は灰殻だらけになるけど歩きタバコ出来たし、覚えるのが大変な超便利なスマホなんて無かったからな>>364
嘘こくな!毎週観てる人達の感想がなにコレなんて言われるレベルのカオスやってる奴らが平均な訳ないだろ!?
(先週なんて終わり5分までヒーロー番組放棄してただろ)>>378
自分は基本ハッピーエンドが好きだけどホラーとかサスペンスだとバッドエンドが見たい時もあるな。>>370
動いてるの見た時の最初の感想が「当たり判定デカくてすぐ怯みそう」っていう、ガンオンやガンオペに毒され過ぎなやつだったわ・・・>>378
宇宙人のいないゴリゴリSF>>378
ゲームなら1周目の確定バッドエンドをだな・・・
あっ主人公は生存方向で
そして後の作品(ソシャゲとか)で成れの果て登場>>385
統計データーは使い方次第で意図的に誤解させることができるから仕方ないね。>>378
ハッピーエンドも欲しいけど、そんな道を主人公の手でぶち壊せるのが好き
そして画像の彼は自分が求めていた理想の主人公でござった>>378
なるほど>>337
いやヴレインズは全体的に1ターンが長かったと思う……思い出せる範囲でも鬼塚・スペクター・ライトニング・ゴーストガールは1ターン回すだけでAパート終わり近くまで行くとかザラだった
ヴレインズで一番1ターンが短いのは多分ソルバか財前兄のどっちか>>380
収集というか終盤に関してはむしろ敏樹だから心配ではある(平成ライダー見ながら)。
嫌いじゃないけど、終盤駆け足過ぎたり、盛り上がりのピークが最終章前ってのがあるからなぁ。>>378
ハッピーエンド至上主義の民>>378
主人公が好漢で刀振り回して悪人ぶった切って万事解決!!
これでいい>>394
そういうグッドスタッフばかり追求されるからインチキをさらなるインチキで殴る図式が続くようになってもうたんやろな>>379
ここの『他人を振り回していた強者が、実はそれ以上の豪傑の置き土産に苦労させられてた』って分かる独白好き
ホールケーキアイランド篇でのマムの傍若無人ぶりを知ってるとより一層ぶっ刺さるものがあるというか>>358
既にあるじゃないのw>>399
元のルールがシンプルにまとまってるから後付けで改造しやすいんだと思う>>362
和睦の下位互換、ってのもどっかで何度も聞いたワードやな
時代的に、上位互換でもバチは当たらぬし
1ターン耐えるだけの防衛策なら、妨害・除去・壁特殊召喚による副次的なやり方で守る方法論もある
そりゃまあ、和睦だの攻撃の無力化だのはリアルでは使わんわ>>399
某Fラン就職チャンネルで小学生と大富豪をテーマにした短期連続動画シリーズあったな。
Qボンバーとか初めて知ったわ。>>378
平和な日常パートにしんどい展開の伏線貼ってるの好き>>398
暴発気味に発動しても、その後本来の挙動する可能性あるのは大きいな>>408
ああ、いいよねボーイミーツガール。わかる、大好物だ……!
こう、みんなもっとラピュタに挑戦してほしい。作劇的に魅せれる逆転カードってようはピンチの状況をひっくり返せるだけ強力なカードだから万全の状況で使えば言うまでもなくなわけで軒並み規制されていきますよね
母なる大地系にインフェルノゲートとか>>378
軟派な主人公のもとに美女が押しかけてきて
主人公が鼻の下伸ばしてるのをヒロインがシバいてその美女が悪漢に狙われているのを主人公がぶっ飛ばしてヒロインにきざなポエムを言いつつゲットワイルド>>320
アムロやシャアではなくドズルやガルマ辺りの立ち位置のキャラクターがガンダムを手に入れてしまったガンダム
危うくザビ家みたいに成り果ててもおかしくない家族がギリギリで闇堕ち回避しまくる物語>>418
俺のイメージだとデンジ君が榎木淳弥でマキマさんが雨宮天なんだが、どうなるか>>417
スキン化されていない、ロード絵限定の服着てて悶々とすることもあるが
今回のそれは共通だからありがたい…(いやまぁ、ロード絵限定服はそれはそれで良いけれど)YouTubehttps://youtu.be/B4KyJ2HnK6A
ジョーカーズとの温度差がすげぇ
初期のキマイラとかヘドリアンとかのグロテスク系をスタイリッシュにしました感あって好き>>420
伝説>>422
ホームランダー、ディープ、Aトレイン以外メンバー脱落してんの草
今年の後半から撮影始まるらしいけど、シーズン4楽しみすぐる・・・・まあアクションカードは初代のようなピンポイントメタではご都合主義な上に枠潰し
GXの様な汎用カード多様では逆に面白みに欠け
5DSののように魔法自体使えなくするネタは一世代が限界となって試行錯誤を続けた先の到達点の一つだったようには感じる>>425
この見た目だお背景ストーリーでは悪役な勢力が主人公の使うカード達とかになりそうで逆に面白そう>>420
※三虎様は仲間と呼べるか微妙な時期の頃のやつです…w>>420
えんやーこらやっとどっこいじゃんじゃんこーらや>>420
地球圏最強チームのザンネンファイブ>>418
岸辺隊長が山路和弘さんだといいなぁ・・・
めちゃ、マッツ・ミケルセンに寄せて描いてる感じがする>>427
ガンダムで百合はまあないだろうとは思ってたけど
ある意味では関係や因縁はその辺の友情物語よりよっぽど深くて重いものだったね!>>438
ほぼ不可能ということを除けば完璧な作戦だ
どっちか片方ならワンチャンあるかもしれんが>>444
どっちか死ぬで済めばいいね!>>420
遠藤会>>451
長く続くとどうしてもぶん投げることになる>>320
AGEみたいに異星人と思ってたら実は宇宙に捨てられた地球人でしたじゃなくマジモンの異星人、しかもELSと違って人型の奴との星間戦争モノ
ガンダムは鹵獲した敵機体を改造した奴と1から地球側技術で作った奴の2種類ある
前者はその実態から迫害され、後者は性能かコスパの低さから木偶の坊扱いという最初は不遇な存在>>420
週末戦隊 作業着レンジャー>>445
データアップデート中、アプリ起動からログイン画面までの間のが陣営紹介絵
ログイン画面(サーバー選択画面)の一枚絵がタイトル画面(これはタッチしない限りそのまま)
出撃して、戦闘と戦闘との合間の僅かな待機時間に出てくるのがロード絵
正式呼称とはまた違うので、とりあえず自分の体感と便宜上だとこんな感じの分け方だとは思われる>>432
あとは新しい種族にアビスロイヤルが登場するのと、アビスロイヤルが五大文明以前に世界を支配していた古代種族という謎の多い種族ってところか>>453
今となってはしゃあないけど、シンクロの素材、「チューナー+アルファ、レベルあってりゃそれでいい」と安易すぎたのがもう後戻りできなくなった感じある。
せめて、「素材もしくは種族の少なくともどちらかがシンクロモンスターと同一でなければならない」とかあれば…。
おそらくは、アニメの展開やその後の新規カード作りに制約になって面倒だったからだろうけど…。私は助けられて惚れたタイプのヒロインがあっこれ私特別じゃねぇな?と察して積極的になるのが好き!
>>420
栄光の昭和ライダーたち>>420
ひとつの画面に35人並ぶとこうなる(見えない)>>422かっこいい
>>467
大赦は組織としてあれだけどあれだけど勇者システム改良してしにんでないようにしただけは褒めたい>>420
これがグレン団>>420
歌唱力のレフトサイド、エンタメのライトサイド>>477
あー勢いよくはめるの難しそうって思ってたがやっぱ難しかったか。>>420
御三家リーク>>420
メンツが揃った時にスッと立ち位置を入れ替える感じのシーンが好きなんだけどちょうどいい画像がなかった>>484
※単にぼっちだからみんなと距離を置いてるだけです>>305
むしろガンダムは開拓しすぎてジャンルと化しているふしがある>>469
突如怪人から檜山さんの声して吹いてしまったw
確か今でも戦隊ポーズ最難関なんだっけ?ダイレンジャー
そんで確か幼少期の朧げな記憶だとキバレンジャーの設定エグかった気がする>>484
柱の代表格というと実力と在位期間で悲鳴嶼さんか家柄とコミュ力で煉獄さんになんのかな>>487
主人公の母親は芳野さくらだし枯れない桜もあるぞ>>473
ガーターベルト定期>>503
シュガーソングとビターステップとかもよく見る>>490
いや鉄血って終盤はバンバン死.んでるけどそれ以前は主要キャラの死亡少なくない?
普段のガンダムは等間隔で退場してる気がするけど>>447
ここヒスゴリ>>491
主役ライダーですらカメラワークと勢いで誤魔化す事あるからな
※カード入れる瞬間だけカットしたり、カードをベルトに入れずに投げ捨てて変身したりしてます>>502
確かシンクロ召喚については高橋先生からアドバイスもらって考案したとか。
ただ、いつからだったかは忘れたけど、訃報の前からアニメの方に「制作についてはほぼ全権譲渡」してたとは聞く遊戯王のアニメは効果が複雑化し過ぎてラッシュ系統じゃないとアニメキツいだろうなぁとは思う
ヴレインズでもソウルバーナーのターンだけで五、六分使ってたし「ホビーアニメ」である以上、結局は攻撃力とか効果が派手なモンスターが正義になっちゃうからなぁ。
デッキ破壊とか手札破壊とか、エクゾディアとかロックデッキとかも「中ボス」としてはありだけど、長期的に登場させるには展開が複雑で面倒にもなる。
「いろんなデッキ使う」という触れ込みの三沢がアニメで割りを食ったのもそう言う背景かなぁとちょっと思ってる。>>505
おっと藤子不二雄先生を忘れるなよ>>479
和田圭市さんは後にモンハンとかのモーションキャプチャーもやるから素養はあったのかも>>502
ZEXAL二期から訴訟対策を始めたと聞いた
現実と同一視して訴えられるのを避けるためにカードの裏面変えたんだったかな?>>520
赤いヒロイン10割
みんなかわいいね>>420
あなたは見た目で宝鐘マリンを推した、そのことをよく認識してYou Tubeの動画を開いてください>>418
2022年放送になってるから変則的なパターンでもない限りは秋クールだよね?
まだ過密になるのか今回のアークナイツのイベントステージはR6Cイベを思い出させる……
ボスは進化の本質くんを超えるほどではなかったけど、久々にハゲそうになるボスだった
リィンは強いね……噂に違わず召喚物が強すぎる>>415
何名かなんか昇進すると仄暗くなるのは仕様ですかね?(メインヒロインがこれ)学研の最強王図鑑シリーズ読んでると、結局強さに大事なのは総合力と臨機応変さなんだなと(現実の生物にせよ創作のモンスターや神々、英雄にせよ)思える
一芸特化の場合ハマらないと一方的に惨敗する。まあ創作上は一芸特化のが器用万能よりロマンあるけどね>>531(チェーンソーマン見てないんだすまん…)
>>473
このマジ顔の甘露寺さんのアニメ絵からは実はこんなキャラだとは想像もつくまい>>524
崩壊側で原神世界観測してるキャラとかいるんで
スターシステムというより並行世界の別人>>520
女の子主人公結構多いね>>520
インフェルノコップどこ…
どこ…?>>507
4巻が待ち遠しいけど、年末近くになるよな…>>420
シンフォギア、並びが戦隊でよく見るやつ>>544
これってもしやゼク◯ィ>>505
ワンパンを挙げるなら、いっそアンパンの方も挙げたいところおう、なんてこったい
水星の魔女でミオリネ役、ウマ娘ではマルゼンスキー役のLynnさんがまさかの生放送中に抗原検査の結果が届いて、陽性判定が出て生放送から途中退場に……
お大事にしてください>>545
イヌ科だし>>516
一貫して同じ戦術、カードを使い続けてるとごっこ遊びもやりやすい
新章デュエマのジョー(ジョーカーズ)とかボッさん(ビートジョッキー)とかキラ君(メタリカ)とかは使う種族ずっと一貫してるから新旧織り交ぜてもなんか良い感じにデッキとして纏まる
まあその中でもビートジョッキーは時々やらかすけどな!
ブランドはキャラとしては好きだけど加減しろ馬鹿!YouTubehttps://youtu.be/hmkgxmGWmOo
カッコいいOPからのカンチョーチキンレース
とかいう昭和バラエティー>>545
ラクーンドッグでドッグって入ってるから犬判定しようぜ!>>513
キャラ多いってのはOCGの販促で色んなカード、色んなデッキテーマを使わないといけないってのもあったやろな
シンクロ編がやたら長いのもそのへんの意味で全員に出番回さないといけなかったというのもあるやろし>>543
「エロい」「かわいい」を聞きすぎてたまにはっちゃけたくなるのがギリ攻めなのでしょう>>560
結界師より志々尾限
腕に限らず、肉体を異形化させて戦う系のキャラが好きになったのは間違いなくこのキャラに影響受けたものだと思ってる最近のコロナの再増加ホント怖いね…
>>546
この親子はさぁ…>>560
片腕だけ魔改造されてるやつとか良いよね>>560
ぶっちゃけ全身装甲と仮面割れと異形眼と獣化全部載せなのずるいと思うんですよね卿は>>560
ナナチ>>560
武器変形すると片手が獣化する武器ガンヴォルト最新作、正史でのアキュラの扱いに困ったのは解るが……って感じの話で渋面になる。
>>568
何かしら方法があればいいけどね……
最近ハンターハンターの続き描いてることが分かった冨樫も「腰がどうにもならないから前までの描き方を諦めて、新しいやり方で頑張ってます」と発信するくらいだしくらいだし、長時間机と向き合い椅子に座らなきゃいけない漫画家にとって腰をいわすことは職業病みたいなものだ兄弟の再会……
洗脳で覚えてないって展開じゃなくてテンポ良いわね。石子と羽男見てる人います?
中村倫也メッチャ良いなって…>>560
義姉であり恋人未満たるキリエを守るため突如出現した悪魔と戦った際
右腕を負傷しそれ以来、右腕だけ魔人化状態のようになってしまった
能力においては巨大な悪魔を投げたり殴り飛ばしたり魔力で形成された腕が伸び
遠くのものを掴んで引き寄せたり逆に接近したりと戦闘力は向上したようである>>574
ドラゴンのハツ美味しいナリィ…(ドラゴン・ハーティド並感)あかんな
こんな時間にエルメロイ二世見始めたら続きが気になって再生がとまらなくってよ
じゃあさよなら土曜日(眠りを捨てる)>>579
単純にカメラワークの問題じゃない?
イケメン・美女だとそっちを見る人にも人の為にも
人に注目するから料理と人でとっ散らかるけど、
そうじゃないなら料理の方に注視できるんだし。>>583
テニスワルド回とかいう原作者にも認知されてしまった全力全開パロディもあるぞ!
https://twitter.com/konomi_takeshi/status/1444209529965608960?t=E9fXzWSxoUzXVoIyYbnX8A&s=09>>560
ビーストモードの頭部・首が腕になる。>>589
白夜極光の案件やアークナイツもやってるぞ
まさか公務員辞めてこんなことになるとは・・・・・・>>579
リロ氏の頭のいいアイデアで作る頭の悪い(褒め言葉)料理好き今回のアークナイツ最終ステージのコツ
・左3列は本体が出てくるとつぶされるので罠。
・とりあえず範囲医療2積みして安定させよう。
・第3形態は南の高台に高火力オペレーターを配置して早めに削るのが吉。
シナリオ一言感想~
炎国の武人も大概怪物。>>597
あと某って「正体を明らかにさせたくないもの」を呼ぶときに使う言葉だからね……
あり得る>>598
ハーレムは当事者よりも傍観者に限る
主人公とヒロインの痴話っぷりを肴にしながらニマニマ見守るのがこの上なく乙ってね(悪趣味)あ、肝心なこと書きわすれてた
ドロップ判定見れるのは一日一回です>>593
ゴルシはマジで厩務員が「別馬になったと錯覚した」と驚くぐらい変貌した
仔馬時代は賢いけどビクビクオドオドしてたのに歳を重ねるほど暴れ馬に
天国にいる晩年の気性難マックイーンがインストールされたと言われるのも納得>>579
美味いものを食い尽くしたグルメは、自分で作ってみたくなるからな>>605
EWを経てないウィングみたいな感じ。モルフォニケーション見てCGアニメで漫画的表現するのもここまで進歩したんだなあと思いつつ、何故か頭からエクスアームのアニメが離れてくれない…
>>606
あのビジュアルのガンダムのパイロットなりそうだけど、モビルトレースシステム通り越して中で巨大化して実はガンダムの武装付きガワ纏ってる言われても納得してしまう>>585
なおパロディ元がぶっ飛びすぎててゼンカイ脳でも勝てなかった模様>>616
8月11日まで前後編アーカイブ残ってるぞ
https://youtube.com/channel/UCN-bFIdJM0gQlgX7h6LKcZA推しの子さ、必要な展開なの分かるけど脇道に逸れてる感が否めないのは何故なのか
>>621
久々にアニメのキャスト欄で見たな野川さくらさん。>>622
血の繋がりは無いけど信頼しあった主人公達の親子とほぼ同一の存在だが互いに利用し利用されるキースシリーズの対比がいいよね・・マガツバライR18版、これやっぱswitch版ただの不完全版じゃねぇか!?
マジで元からあったそこそこ重要な描写とエロシーン引っこ抜いたのがswitch版やんけ!>>620
終わり方が…原作ストックの終わり方が暗い…!>>605
ガンダム(専門誌に連載あったので)です
ザクやグフっぽい人もいるけど(フィルターにかけてるだけなので)ガンダムです>>588
このあとの悪女と因果応報のスピード感がマジで幼い頃555とかでみた井上作品でスッと受け入れてしまう自分がいる当たり知らないところで調教されてたんだなと痛感すると同時に分からないのに次が気になるもってきかたはズルいぜ>>635
新手の洗脳…>>631
昔フルカラー劇場でガンタンクは砲塔付き戦車でじゃあガンダムは…ダム水路?
みたいなネタあって確かに子供ながらダムって何?
って思った
その後ガンダムエースでトニーたけざき氏によると
他の機体には無いふくらはぎのふくらぎがダム部分でそれが無いからジオンは負けたというガバ理論>>635
機体としてのガンダムの意味で使うマリーダさんと救世主とかそんな感じのニュアンスで使う刹那とのアンジャッシュ状態である>>604
マジで一瞬クロックアップのえっちなゲームのCGかと思ったら右上にBS11ってあってビックリしたわよhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c37309637871e6a0350f93f592ae7a612895b3d6
クレヨンしんちゃん、幻のキャラのアニメ初登場ってのも驚いたが声優が細谷佳正なのか……弟が森川智之だから頭バグるな>>645
YouTubehttps://youtu.be/jeIkyktqquE
バンダイが押し切った形よシンさんがゼノブレイド3の実況配信始めたけど、ゼノブレイド3にラスト付近の配信制限のガイドラインあったけ? いずれゼノブレイドシリーズに手を出す予定だが参考までに
>>602
そんなに駄目か?アレンジでビターチョコと豆板醤の組み合わせの料理を食べたが、ひどいどころか上品な仕上がりだったが…>>648
青海に残ったジャヤだけでログ貯められないんだろうか>>641
スパクロであしゅら男爵まわりを追っていくとマジンガーさん家の子じゃなくてスパクロさん家の子のような八面六臂の立ち回り…
・四年ぶりだな、ゴジラよ!!
・綺羅星!
・本物のはずがパチモン扱い!
・下半身がどうなっているのか気にする男が現れる!
・紆余曲折あってエンジェル隊の一員に…?魚人島に海王類と交わせる人魚シラホシことポセイドン、ワノ国に戦艦プルトン
名前が言及された三つの古代兵器の最後であるウラヌスはどこなんだろうか。少なくとも天竜人の手には無いことは確かだな
あいつらが持ってたら、プルトンを手にしようとした時みたいに世界から反抗勢力駆逐するために使おうとするし
可能性としては、エネルがたどり着いた月都市なんかね?言われてみればあの空島は突然現れてログ奪っていくからそういう意味じゃ船乗りにとっての災害っぽさはある
>>655
いや、別に政府が持ってても矛盾はしないかなぁ。
詳細が不明過ぎるから、『守りに特化したモノで、攻撃には使えない』とか『使おうにも扱いに困るタイプの代物』とか『それを解析して応用したのがパシフィスタ開発』とかもあり得るっちゃあり得るから。
何となく、ドフラミンゴの発言から『国宝』と『古代兵器』は別物という気もするけど。
月都市…はちょっと違うと思う。理由としては、『そこまで行けるくらい技術が発展してるようなら、こっちの世界で言うなら原子爆弾も開発した以降の話。ならば、プルトン並の兵器が量産出来ててもおかしくない。』わけだから、わざわざ月まで取りに行く…ことになるか?という意味で。>>660
フィギュア格好いいな。
めっちゃ高そうだけど。>>660
まぁブラックホールキャノンとか撃ってくるのは悪魔だよなぁ・・・
いまふと思ったけどガンダムヒュッケバインっていそうな名前だな>>652
腕の良いコーティング職人じゃないと危ないらしいから本編はレイリーが無料でやってくれて本当に助かったな。>>659
レイリーからのメモだから海賊時代始まる前ぐらい昔からの話もあるだろうし7割にホーディ一味は関係ないんじゃないか
スモやん曰く最近は更に海賊が少なくてほぼゼロだったらしいし普段の7割にプラスしてホーディ達の影響がありそう>>667
机上の空論やめろ
やめろ(暴稼ぎする某カービィファン実況見ながら)真面目な話するとガンダムという言葉の定義すら作品ごとにてんでバラバラかつ無理やり感強いのでガンダムと名乗ればガンダムなんだよ!は正しいと思う
初代はフリーダムファイターガンボーイ(自由のため銃を手に取る少年たち)って企画名の略称だし
個人的に好きなのは伝承の英雄(の機体)名がガンダムだからそのまま拝借したAGE>>668
ログポース自体は辿ってないだけでドレスローザ行く時とか使ってるから…>>668
目立たないだけで所々で使ってたりする>>654
逆に、空島に行きたいのに行けなくなる問題が発生しましたしな>>674
思考読んでほぼ的中させてたのに完全な想定外で肩透かし食らわされたスモやん中将はキレていい>>657 そっか、ありがとう
>>677
なんかその名前つけるのが流行ってるから(なんで流行ってるのかとかの説明はなし)って適当な理由でガンダムって付けられたインパルスガンダムブランシュ、全く説明無しでロウにガンダムって呼ばれてたけど結局ガンダムってつくのは作中正式名称じゃないらしくてファンが大混乱したライゴウガンダムとかいたよね。>>683
見た目問題もあるけど、こんな価値観してれば迫害受けるのも残当>>689
魔女呼びも当然すぎだったな
システムに適合した4歳のガキがよくわかってない状況で操作し3機MS落としてひとまる
ガンダム主人公さつじん経験最年少に踊りでた>>692
和マンチの極みやめーや>>692
(唐突に始まる壁登りゲーム>>680
原作とアニメ共に飛び飛びでしか見れてないけど兄いたんかひろし・・>>701
主が塔内部だと不死になる魔法か加護とか持ってたから、塔自体にも再生能力とかの防御機能とかあってもおかしくなかったしね。>>707
一緒に行ったトップクラスの冒険者二人も普通にあのやり方に賛同してたから、このぐらいならちゃんと冒険の範疇だよ、多分きっとおそらくメイビー(目を逸らしながら)>>711
ハンター試験はそういう変化球がアリだよね。怪鳥を念能力で操って地上へ降りるとかもアリだと思う。>>713
余計な深読み裏読み、俯瞰した()視点がカッコいいと思ってしまうお年頃は誰にでもあるから気にするな。>>712
お前もそう思うか
俺もなんだよデジモンはプラモがアルファモン決まって特に人気なヤツは一通り出たけど、それで止まらずまだ続くようで安心した
YouTubehttps://youtu.be/ncafbit0-HE
>>715
水銀だから炎や高熱で溶かしたり、防御関係ない電気や磁力で攻撃したらなんとかなるんじゃねって昔思ってたけどそう簡単に上手く行ったら苦労しないよなぁ>>715
状況によっては教会から厳重注意勧告受けるかもしれたいやり方だけど、ケイネスにしか使わない一回限りの手ならばアリだと思う。大規模な破壊はどこまで許されるかよくわからんな。F15Jの損失と自衛官の殉職、五次のランサーが高速道路で爆走とそれで起きた交通事故も洒落にならんしな。>>707
某冒険者ギルド職員
「冒険者は「冒険」をしてはいけません!!」>>708
いや、リナならお宝目的で一応攻略はすると思う
ただしこれが敵の本拠地とかそういう類だった場合は問答無用で竜破斬(ドラグスレイブ)辺りで吹っ飛ばす気がする思い出した。もう始まってるけどデジフェス13時からスタートしてるらしいぞ。02新作映画やフロンティア20周年等盛り沢山なんだってさ。
https://twitter.com/digimonweb_net/status/1553153398354182144?s=21&t=udz5ydpLQJOISHNl3VO0wg>>702
実際このあと塔周辺には本来いなかった魔物がうろつくようになったからな
かくて冒険の種は尽きまじだが、加減はしないとエリア内の人が全滅してまう>>725
映画はもはや期待してないけどフロンティアは20周年か
フロンティアBD特典ボイスドラマは、後日談であり新しい物語序章として素晴らしかったな
テイマーズもそうだけどtri二の舞にならないように本当にきを使ってるな>>707
わかった冒険するわ!>>727
おっとうっかり八兵衛。では続いてエンジェウーモンとレディーデビモンのジョグレス進化で生まれたマスティモン挙げる。進化シーンがエロいYouTubehttps://youtu.be/kMZsU4F-vPQ
>>735
卓の雰囲気が壊れる>>736
これもう水着だけでいいのでは?
水着にバニーイヤーではダメなんですか?>>726
対魔忍でバニーといえば忘れちゃいけない望月卯奈ちゃん。
体の一部をうさぎに獣化させる能力持ちの文字通りのバニーガールである。>>724
バニーガール了解>>738
パンク系ファッション多めだから高確率で露出多め&ボディラインが出る格好になる上に、公式で結構女体化というか女バージョン出してるという。
良いぞもっとやれ。>>724
へいバニー(兎)ガール(少女)いっちょう!>>750
国家公務員の巫女だからそれで済んだ
裏業界のシノビだったらこうなる>>744
他の新規集合絵はレーベモンだからマジで謎だ>>751
ネット上の西遊記のデータから生まれたんだろうけど、色んな作品で女性にさせられる玄奘三蔵はまだ分からんでもない。猪八戒はどんな偏ったデータ取り込んだんだろうってなる>>696
低レベルだから魔力が動力な飛行機を開発して解決ってケースもある>>741
まりんちゃんはノリノリで自分も着てくれるからありがたい>>755
プロフィールが確信犯のそれ>>599
案の定RT多すぎて急遽おかわり企画だしてるじゃねえか
これじゃグルミクがセクシーなゲームと勘違いされてしまう
https://twitter.com/D4DJ_gm/status/1553243994729185280?t=CWp5kIO__hqvzdatHCQHsw&s=19>>736
OKバニー>>696
自分がGMなら、手持ちの装備・能力で可能か確認した後、可能な説得力があれば、泣く泣くダンジョンを破棄してボスのHPを一桁増やすね。>>744
フルダイブでTASをする変態とか呼ばれそうな>>697
あの骸骨、おじさんとの小競り合い見ると素の戦闘力も高そうだし…>>744
野生のデバッガーって呼ばれているんだな>>764
それ続編のリベレーションでエツィオが吟遊詩人に変装した時「チェーザレとかいう自惚れ野郎重力に負けてやんのw」みたいな歌にして歌ってたな“待”ってたぜぇこの“瞬間”をよぉ!?(ガリガリガリ)
>>704
ルフィの物語はいわば『海賊王への道RTA』。フルダイブでチートってステータス系はともかく動作系はそもそも動きに付いてけなくてマイナスになりそうな気がするのよな
今のFPSとかでも高速移動オートエイムくらいのチートなら逆にガチ勢に迎撃されてたりするし>>775
この後のサボのシーン辛いリコリス4話見直してる
一番下のサードで拳銃持ちしかいないとか
テロ起こすのは決行寸前にわかって本部から精鋭つれてくる時間ないから集められるサードかき集めたのかな
サードとはいえ人材減るのは治安維持困難になる>>724
バニー了解!>>774
宝塚記念のトロフィーを右足に乗っけて、2回戦やってた目撃証言があったで>>780
意外と"ある"な…>>784
バニーが凄いのは知っている>>791
基本数名ぐらいは絶対過激なこと言い出す印象がある>>788
映画吹き替えだと滅茶苦茶ドヤって魔王感出してるのを不意打ち背中刺し、顔面串刺しの流れるようなコンボよ>>795
FANZAのサーバーにゴロゴロいそうだなそのタイプのデジモン。とらのあなやメロンブックスやpixivのサーバーにもいそう。>>796
ははは、新たなる七大魔王候補にて名貴族たるわたダークナイトモンX抗体様を忘れてもらっては困るねぇ…>>801
あのダゴモンとハンギョモンはそもそもデジモンのガワを被せられた何か(十中八九深きものども)なので…>>806
お気に入りのAV女優+お気に入りの声優=ぼくの考えた最高にセクシーなデジモンだな!>>799
この能力使える時って基本大会出来ないから結構レアケースよね>>796
俺とお前らで超融合!>>807
神話に由来するいやらしくもなんともない名前なのに規制されるの酷いなユナイトにメダルシステムが実装されて効果が特定のステータスあげる代わりに特定のステータス下がるカスタムなんだけど
本家と同じでHP盛りまくればBDどっちかあげるより耐久上がるみたいとの事
そんな計算式までリスペクトしなくていいから有名な個人Vtuberが実はデジモンが擬態した姿
リアルがあまり知られていない有名ゲーマーが実はデジモン
何故かやたらク、ソゲーを実況してレビューしてる配信者が実はデジモン>>819
ゴーストゲームでやりそうな……>>789
今回もキアラの復刻ピックアップ時に
グラブルでイベント始まったしな
限定の復刻ピックアップは数あれどこれが被るのはシンクロニシティだよ>>823
重なるたびツイッターでお互いざわざわしてたの笑うのだわ>>797
あれはナズグルの首領でもあるアングマールの魔王の強大さ故に言われた、畏怖混じりの預言みたいな物だからね。
その預言がホビットの男と人間の女に殺.される事で逆説的に証明されたのは、皮肉としか言い様がないが。>>826
火鍋系はドクターが食ったら死にそう(胃の弱り具合荒れ具合的に)>>818
ドラゴンもルフィについてはもう子供ではないと言ってるしね
あと子供がいるとメンバーが逆に安心してるあたり今まで素性を話さずに信頼を勝ち得てるのは流石はルフィの親プロセカのチアフルぷよぷよのこと聞いてきてあれ?と思ったけどそういえばめちゃくちゃSEGA主張してたわ
>>814
それは02本編の時からだからしゃーなし、デジモンを送り返せるの大輔たちしかいねーんだ。>>837
ボッシュ「アムロさん今回もお供します」の図>>813
告白はどっちからだったのかちょっと気になる。>>827
十二人兄弟姉妹だからな
何人かは何かしらが原因で亡くなってるっぽいけど>>763
まともにやっても絶対ダメージ通らないから吹っ飛ばせばよくね?→ノックバック無効で吹き飛びません
てなこと今やっているな。となるとおそらく足元自体を崩落させるんだろうな
ちなみになんでそんなピンポイントな耐性持ちかと言えばかつて宇宙空間まで吹っ飛ばされたのが余程悔しかったらしい>>833
貴方にやりがいを届けたい>>830
マルシュロレーヌ「さぁ、あたしらもやるよラヴちゃん!」
ラヴズオンリーユー「いいよ、マルちゃん!(ルールよくわかんないけど)」>>845
いわゆる十二神将枠なはずなのに
既に欠員出てたり国滅ぼそうと敵対してたりする奴いるのが実にアークナイツ>>811
ウィルス種だからね、仕方ないね
赤枠になった裏切り者は粛清よぅ〜>>841
大塚明夫さんのようなベテランに変態の役なんかさせるとは不敬だな
ダンディでかっこいい紳士を演じさせるべき>>855
ハロウィンと同じパターンかデジモンサヴァイヴはTwitterで汚いデジモンアドベンチャー呼びは草
>>856
相変わらずテンポがいい>>864
更に言えば、リックディアスって金が無いエゥーゴがハイローミックスの「ハイ」の部分を担当する機体として採用したものだからな
財政苦しいとはいえ、エゥーゴよりは金がある連邦がわざわざリックディアス系を採用する意味無い>>856
過去が過去だから表面が暗さ強かったけど、むしろこういうところが本来のローらしさってところあるよね>>862
そして有名な絵本の敵役になるという、それにしても何でジャッジの嫁でありサンジたちの母親のソラの名前がヒーローにつけられたのかはほんと謎>>856
ノリよくなきゃ危険度マックスのチキンレースに乗らないだろうし>>863
ボニーはサイボーグからくま連想して曇りそう>>874
憧れは止めれねえんだ!!>>860
光子郎抜いて大輔はいってそうなメンツなんだが大丈夫なんですかね>>866
でもG-5の奴らだって敵である事忘れて目を輝かせてたし…>>867
あとゾロも微妙に想像出来ないな。>>851
無駄にマップ走り回って敵と戦ってるだけで楽しくて先に進まないw>>855
配布2回目って初?>>876
3は1と2世界の融合っぽいが、2世界でのブレイドと呼ばれた種族ですらも兵士の一人扱いとして常に生産され続ける末期感になってるのがもはや、かつての世界の価値観が喪失してるのよね
1世界での長命種であるハイエンターですらも、その扱いだしね
長命種が10年の寿命で使い潰されるのが本当に終わってる>>855
ミソギ好きはガチ(訳:とりあえず言っとけ)>>862
日本史でいったら明智光秀や松永久秀みたいなヒール的魅力があるんやろうなぁ。実際ジェルマ66の設定とビジュアルは格好いい。>>874
ドレイクに関してはこの後凄いノリノリで「滅びろ!!ジェルマ66!!」と攻撃仕掛けてしたので本物のヴィラン見てテンション上がったヒーロー好きっぽいよ>>885
パッと思いつく一番近いのは、ロケットマンにテンション上がってたチムニー>>872
まぁ1番リアル小学生っぽいキャラ付けされてっからな
ガキンチョ感強いし二次元的には珍しい方のキャラ付けである事は確かね
手っ取り早く人気出るのはキョウカとかミミちゃんの方だしガチというか玄人好みみたいな感じだな
ただロリ好きにしかわからない感覚だとは思うのでそれがわかる時点でその人はロリコンだよ(暴論>>895
乳は知らんがこんな髪型は一人しかおらんな>>896
ちょっと署まで来てもらえますか>>901
男であるって自己暗示を何年も掛け続けていたら趣向が変わっても別に不思議じゃないような>>902
(無言の高速首肯)>>901
ヤマトは宴の反応とか見てると幽閉されたし、色んなものに対して興味津々だしありえるのでは?>>900
なんで真面目にオマケコーナーで人体ハンガーラック作成の解説してんだコイツ>>900
特殊の範囲がよくわからんのでとりあえず変態みあるマニアキャラでも出すか……
月給9100円の地下で20万円貯めた革靴マニア>>902
良い…>>902
拙者、男の和服もいいと思うでござる。>>894
今思うとお互いにサイコフレーム搭載したニュータイプ同士の対決とか脳内がバグりそう>>902
押忍!>>910
まだ物理範囲攻撃パ強化されるのか……
魔法にもプリレイ欲しいんですけど>>922
死ななそうなコブラ来たな>>829
二番目の兄は囲碁狂人で確定。>>908
いつもと違って欲しがる人が出るレベルのシュールさw>>925
メビウスの輪から抜け出せなくてそういや新世界編の無料公開明日までだから急ぐが吉よ
>>917
伊賀忍アイドル浜口あやめと申します、今後ともよろしく宝鐘くぅぅん!
ですが私も型月民
プリズマイリヤの第一話を見たときは冒頭から興奮を抑えきれず、わくっ…イリヤくぅぅんしましたとも(自白)>>938
新曲のダンスはBANされても文句言えないやろw>>944
他作品?>>945
ミニ四駆楽しいですよ?>>943
個人的には魚人島やワノクニと同じじゃないかと思ってる いづれくるその日まで大切なもの残す>>929
ね…>>939
それすいちゃんセレクトらしいよ>>952
極東の神様タケミカヅチが教えた
=現実のタケミカヅチは相撲の神でもある
=相撲はかつて蹴り技もあり、野見宿禰、当麻蹴速の相撲は蹴りの応酬だったと伝わる
=サマーソルトキックは相撲の技
Q.E.D>>921
思えばこの王様アラバスタ編の時からロクな目にあってねえな…>>919
なんだろう…なぜか「夏」「海」より先に「クロノトリガー」という単語を連想するのは…>>941
辛さより旨みが勝るが辛さもいいバランスであるマッサマンカレー>>958
え、水着でリズムゲームを>>921
五老星の方もこう言ってるしな
この言葉通りならそれこそ地上に残った事自体が裏切り者って事になるのかなカレーとわさびと辛子の辛さの違いよ
>>958
そういえばそらさん100万人いったんですよね
止まるんじゃねぇぞの頃から遠くまで来ましたやっぱアラン機関の目的は千束をキリングマシーンにする事か
しかしその割に手許に置かんでDAで仕事させてる意図がわからんなウェイバー……借金抱えてるからって暗殺者になるなんて(棒読み)
>>964
人口心臓ってなによ!
びっくりさせないでちょうだい!?いやじゃ……千束死ぬな……
>>955
A100はありそうだなこの人>>973
シンジの心臓移植でなくシンジがこんなこともあろうかとともう一つの人工心臓をプレゼントと予想社会貢献のために才能を開花させようじゃないあたり厄介だなアラン機関
>>983
何っ>>984
正直このまま不殺を貫いて欲しい>>989
問題……
ねえですよ(私も好き)>>981
暗殺者相手に圧倒されながらもどさくさ紛れに発信機仕込んでたのが衰えてないプロ感あって良かったトイレ
>>992
都会じゃ、そうなのかもな(田舎の感想)>>985
7周年スタッフトークでいきなり出てきた青山さん
一体何人なんだ…>>994
言ったらキアラみたいな歪んだ才能開花をさせない組織なのかもな警察官
近距離射撃
援護/支援
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 1475
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています