このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。
短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG・報告にて対応してください。
画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。
スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/8776/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください。>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。
※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。
承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ
https://fgo.atodeyo.com/lahmu.htmlキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=RlOB3UALvrQ
1時間しか無いから今日はあんまりmcu最新情報無いって言ったの誰だよ!!!全然ちげーじゃねーか!
>>8
これが悪影響か…(違なんか昨日今日でスレの流れがえらい早いな
>>6
フェーズ5が発表
サプライズ嬉しい
フェーズ6が発表
?????2022年
8/10 アイアムグルート配信
8/17 シーハルク配信
ハロウィン ワーウルフ・バイ・ナイト配信?
11/11 ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー公開
クリスマス ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:ホリデー・スペシャル配信?
2023年
冬 ホワット・イフ…?(シーズン2)配信
2/17 アントマン&ワスプ/クァントゥマニア公開
春 シークレット・インベージョン配信
5/5 ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーvol.3公開
夏 エコー、ロキ(シーズン2)配信
7/28 ザ・マーベルズ公開
11/3 ブレイド公開
秋 アイアンハート、X-MEN'97配信
冬 アガサ/キャビン・オブ・ケイオス配信>>14
2024年
春 デアデビル/ボーン・アゲイン配信
5/3 キャプテン・アメリカ:ニュー・ワールド・オーダー公開
7/26 サンダーボルツ公開
11/8 ファンタスティック・フォー公開
年内 スパイダーマン:フレッシュマン・イヤー、マーベル・ゾンビーズ配信
タイトル不明作品3作(秋、秋、冬)
2025年
5/2 アベンジャーズ/ザ・カーン・ダイナシティ公開
11/7 アベンジャーズ/シークレット・ウォーズ公開
タイトル不明作品5作(冬、春、春、夏、夏)
その他
デッドプール3、シャン・チー2、アーマー・ウォーズ、ホワット・イフ…?(シーズン3)、X-MEN'97(シーズン2)、スパイダーマン:ソフォモア・イヤー、アイアムグルート(シーズン2)が製作決定済みそういやモンスターバース新作、ヴェノム3、プレデターシリーズ最新作、トランスフォーマー新作、ギャラファイ4、ファンタビ4、スパイダーマン4、デップー3はいつになるんだろうか
>>16
スパイダーウーマンがスパイダーマン新三部作に含まれてるのか気になる。アニメは追記情報きたけど実写のスパイダーマン周りはまだ新しい情報ないのよね
どんなに早くても9月のNWHのカットがあれこれ入ってるやつの後かな展開が広がるのはいいことだとは思うんだけど、
金も時間もない自分はフェーズ4以降を追えなくなってきてるのがちょっと辛いデアデビルはスパイダーマンのアニメにも出るっぽいね
コミコンって日本でいうコミケのアメリカバージョンでいいのかな
>>21
シーハルクにも確定したからあらためて本当に帰ってきたのだと実感するキングピン、ホークアイで初見だったけど強すぎてビビったわ、なんなの!?あのおっさん!?
ミズマーベルでミュータントの伏線は貼ったけど本格的に出るのはまだまだかかりそうだな…
アトランティスといえばアクアマン2も楽しみ
シュリちゃん、家族を喪って女王か
しんど…>>38
これじゃまるで戦隊物だよ()>>10
Yシャツ越しでも伝わってくる筋肉好き。>>32
速くてフェーズ6から本格始動っぽいな
デップー3でXMENメンバーチラ見せあるかもだが>>45
ファンタスティック・フォーでドゥーム登場でシークレットウォーズであれこれやって
カーンはアントマン&ワスプを経てザ・カーン・ダイナシティで黒幕って形になるのかな
ストレンジとクレアはシークレットウォーズに繋がりそうだね>>43
本編はもう出番無いんじゃない?ギフ様との決着は五十嵐兄妹に任せる感じになると思う>>36
予定通りに行くなら来年だいぶ詰め詰めだな>>42
ムラサメ聖剣最光みたいに剣のまま何らかの生身アバターでも作るのか、別の人間が拾って変身してムラサメ自身は喋る剣に徹したりするのか>>50
ウォンさん胃痛ヤバそう>>39
実際、その可能性もあるんじゃ?(ヒトツ鬼の正体的な意味で>>42
ムラサメ「ジロウ役なんて嫌です」
マザー「私を困らせたいのですか」>>58
既にロキの終盤での語りでその一端見せてたからな>>57
アニメのスパイダーマンとX-MENもこれ、シークレットウォーズで別のマルチバースのヒーローとして絡んでくる可能性あるな>>50
それこそティ・チャラが政治面でも資金面でもトニーの肩代わりとしてはこれ以上ないぐらいだったんだけどな…。
つくづく惜しまれるよ。>>69
弓は最強の武器だからな水曜か木曜の夜に映画見に行くつもりなんですけど、ドンブラが珍作らしいと聞いて。
いやまぁ予告の馬息子と学生服ソノイでもう笑ったんですけど。AKでは軽すぎで威力が欲しいけど火器では負担できついから弓にした
みたいな素人妄想ブレイドの映画楽しみすぎだろ
セルシの今彼も出てくるのかな?
この調子でゴーストライダーも出してええんやで割と発表しちゃったけどD23何やんだ
>>75
ワイの地元みたいに戦隊は放送されるけど仮面ライダーは放送されない地域の子供かもしれない。>>67
土山しげる作品じゃねーかァァァァアッ!>>75
どっちしか見てない子供もいるかもしれない。ちなワイも戦隊の方が見ることが多かった(隙自語>>75
さっき見終わったけど上映時間30分とは思えないくらいカオスだったから疲れたとしても無理はないかも
真っ当にヒーローしてるリバイスの方が短く感じたもの>>82
ひょっとしたら敏鬼と白倉Pの実話かモデルかもしれんぞ?>>82 私情を突っ込まない編集の鏡ではあると思う
ラスボスこのままギフなのかな
他にいないけどもう1段階姿を変えるくらいしても良いんですよ>>43
最終決戦の時に兄妹の帰ってくる場所を守るために戦う展開があるかもしれない>>90
ソノザ『既に調べはついている。漫画家を逃がせば思わぬキャラを死なせた事態のまま、発行しなければならないと』
はるか『私をあの双子野球漫画の先生と同じにするなーー!?』>>92
ソロモンとストリウスに関しては大人の事情ってインタビューではっきり言ってるからたぶん商品展開で玩具出すから仮面ライダーにされた>>89
今回、明確な敵専用ライダーがいない
(いたのはオルテカデモンズと迷走中のライブ……つまりずっと続くものではなかった)ことを思うと
久々にラスボス=ライダーではない可能性も考えられるのでは>>75
人によんじゃね
俺のとこはドンブラやってる時にリバイスまだーって騒いでる子がいたしここまで新ライダーやアイテムぽこじゃか出してるの見るとリバイスはプレバン路線でどこまでやれるのか実験してそうな感じするな
セイバーで売上落ちたって言っても全体で見ればそう悪くは無いし(前年のジオウゼロワンが化け物すぎた)、余裕ある内に冒険出来るだけ冒険しとくか、って感じなのかね?>>87
ギフじゃ無いなら、セイバーの時のソロモン→ストリウスくらいの代替わりが必要だと思うけど、代わりになる存在が居なく無い?という感じもする
バイスとかオルテカでも違う気がするし>>94
全部必要なもの用意したんで描いてください!
は厄介ファンすぎるんだが、はるかちゃんからしたら貴重なファンだから応えたくなるの面白かった>>95
実際超輝いてる
戦績も1番良いまである>>47
まードラマも基本劇場版に近いクオリティだもんね……そりゃそーなるよなぁ
展開さっさか組まないとアカンの分かるけど、それで作品の質落とすとかはやめてほしいし、
スタッフさんの心身削るのはマジで避けてほしいわしかしマジで実写シリーズか?ってぐらい作品数大杉よねMCU
アニメシリーズはマルチバース通して本編に影響与えていく感じなのかな?
スパイダーマンはマジであっちどうなるんだろ?
アメコミ版にMCUテイスト混ぜた感じだけど>>74
デアデビルも帰ってくるし、ランナウェイズもフレッシュマンの方に参戦したし、皆何かしらの形で帰ってきそうよね>>58
一応「ロキ」でそこらへん警告されてたね
アベンジャーズ新二部作はカーン軍団とのバトルになりそう>>113
アイアンハイドが死にそう>>105
息子は自分に関心ありません、ゲンムになりすましてわざと倒されようとしたけど息子が戦いをやめたのは相手が父親だからとかでは一切無い(親に対する情とか全く無い)ですとかまあ怖いだろうねぇ>>108
ちなみに女性が外で用を足すときは「花を摘みに行く」というけど
男性の場合は「雉撃ちに行く」というらしい(雉に見つからないように草陰に隠れて中腰で鉄砲を構えて待機するため)>>118
訂正、メトロンキラーのデザインいいねと言いたかった>>121
アイテムをイベント周回で集めるんですか?サンダーボルツは公開までにMCUで出なかった奴も加わるようだからエージェントヴェノムとか見たいが、シビル・ウォーのスパイダーマンの感覚でデッドプール混ざってたら面白いな
>>123
あと、なんかエレキングでいう角の根元みたいな黒ふちの目元だからかデスメタル感出てる>>126
そんな感じだけど、ミズ・マーベル、パニッシャー、ゴーストライダーとかも参加することあるから媒体とか時期であれこれ異なる
ジモとかレッドハルクがよくいるけど、レッドハルクの代わりにアボミネーション入りそう>>114
なお走ると犬と同じか、より早い
ウチの犬は追いつけなかった>>129
こうなったらカルデアに助けを求めるしかねーな!>>129
40年以上色んな侵略者が来ても日本のヒーローが頑張れば滅ばなかったんだ
世界の中心であるステイツのヒーローが何人も集まってるんだからもっと余裕持ってもいいぐらいさフェーズ6より後はそれこそギャラクタスやアマツミカボシとかそのレベルいくのかな
>>134
元々、インフィニティウォーで生き残りがノヴァとして登場するくらいにはプッシュしたかった予定らしいな
最近はゴアの件もあってさらに面倒ごとになってそう>>136
仮に全滅しなくてもキャップ、アイアンマンのこと考えるとリードとかは早死にしそうよね>>136
ストレンジはチャベスとクレアが後を継ぎそうなのいるぶんマルチバースサーガで最期を遂げてもおかしくはない、かなりギリギリの戦い繰り返してきたのもあるMCU世界は裏で色々あったけど「私がアイアンマンだ」とアベンジャーズ1のニューヨークなどで
オーバーテクノロジーが出まくりだして本当に文明技術おかしくなってるなドンブラ映画見てきた。
ネタバレしない限りだと映画の作り方が学べる作品だった
そして次週が楽しみになってきた>>142
あと割と東映の現場皮肉ってる感じあった予告ラストに登場したけど、二代目ブラックパンサーは誰になるんだろうか
>>120
やっぱこれ、合成怪獣で割増しててバトブリに出てた面子も何割かは出なさそうね>>151井上敏樹は魔術師だった?
しかしデッカーは今のところ手堅いデキだな
今後も期待できる!>>156
ムラサメトルネードしなきゃ(使命感)映画のチケットにある仕掛けがあるらしいんだけど自分のチケットにはなかった
映画館によるのだろうか>>160
さすがにコロナの影響もあるからしゃーない
本来ドクスト2はノーウェイホームの前にやる予定だったけど、予定が狂って脚本書き直したみたいな話聞いたなカゲロウ「後ろからとか卑怯だぜ…」
(お前初登場時後ろから攻撃してなかった…?)
~初登場シーン見返す~
リバイの首元に後ろからエビルブレードが突きつけられる
→リバイが後ろを振り返る
→リバイを斬りつけるエビル
結論:後ろからは攻撃してなかった。
大二の悪魔なだけあって変なとこ真面目だな…。そういやスフィアが生物と同化するの今回のスフィアザウルスが初ってマジなんだろうか
トリガー世界とシンマン世界って基本怪獣は暴れたら容赦なく倒すって感じで一貫してるよね
https://mobile.twitter.com/kururugi_1102/status/1550818477862047746?cxt=HHwWhMCiwYzMzoUrAAAA
劇場版ドンブラとリバイスのチケット買ったらこんなのがあったという報告が
これは怖すぎる…恐るべしドンブラ>>163
『生物を同化する瞬間が描写されたのはスフィアゴモラが初めて』
って話じゃなかったかな
前例自体はグライキス(バクテリア)、ネオガイガレード(怪獣)とかあるしそういやギーツってアクション監督変わるらしいけど藤田さんってあのグリスで動き回ってた藤田さん!?
めっちゃ期待できるじゃん!>>165
ED後の融合が解除された神永さんがリピアーの地球上で人間として行動していた間の記憶を多少なりとも共有していたらって前提になるけど、本編中のリピアーとメフィラスのやり取りを通じて禍特対が『今まで出現した禍威獣の大部分が外星人が持ち込んだ生物兵器だった』事が周知されたら、そういう意見は出ないんじゃない?
むしろ、外星人由来の生物兵器である禍威獣を捕獲して自国のコントロール下に置こうとするような輩の方が出てくる可能性高い気がする。>>165
シンゴジでもゴジラ信奉する活動していた一般人たちいたしね>>147
そうだよな
現実にヤクザみたいな強面脚本家なんている訳ないよな禍威獣は明らかに雰囲気が怪獣と違う感じが目つきから漂ってるよね
>>146
この人本当にはるかの「初恋ヒーロー」に盗作疑惑訴えてきた漫画家なのかわからなくなってきた。>>169
ハロウィンスペシャルは噂だとヴァンパイア・バイ・ナイトという女性加わるかもしれないらしいねしかしアベンジャーズまた二部作ってことはさぁ…
またIWみたいなお通夜敗北ENDくるの!?>>178
それは敵を倒せるビジョンが見えないんですが、解決する方法はあるんですか?アガサのドラマのエピローグとかで魔女モルガンと出逢うドゥームで締める描写とか見たい
今日の鎌倉殿
平六、おまえメフィラスだろ?>>182
やり口が悪質宇宙人じみてた
マジで本当に>>185
まあ今の段階だとf4やx-menとか出番少ないうちにアベンジャーズ集合作品にいっちまうもんな>>184
ドゥームの愛人だったり師匠してたりとかあるな>>185
ミュータントサーガやるんじゃない?個人的にはエターナルズ2が気になるよね
セレスティアルズとかどうセルシたちをとりかえしゃあいいんど?>>178
似たようなのだとホワットイフがめちゃくちゃ完成度高かったけどあれを越えられるものが作れるのか…カーンの立ち回り次第だとX-MENにいたミュータント達より先にアポカリプス出かねない
>>192
流石にアベンジャーズ5公開されるまでにはアブソリューティアン全員倒されてると思うけどねドンブラザーズがセーフティ付きのリセマラ5000人だったり
ムラサメが元老院から脱走した兵器だったり
なんかハイテクな部分出てきて楽しくなってきた>>192
アブソリューティアンは小説ビルド次第だけど最後の方だと思うわ偉大なるゴリラ見ると安心するわ
今気づいた、嘘つきだから侍鬼なのか…
そういやゼロワンもなんだかんだでまだ小説出てないね
>>206
希望くん関係がキマイラ見てないとちょっとキツイかな〜とは思ったけど全体的にエンタメに極振りした感じで良かったね
本編がシリアスで鬱々とした展開が続くから尚更清涼感のある映画だった>>209
じゃあ、出来上がってたら◯周年記念とかに被せてきたりするのかな。>>205
ライダー以外の仕事も多いしね
大森Pもよく解らんしで、ジオウが先に出た時点でお察しなかんじもするまあ順番通りよりも出来た小説から出していった方がいいのは正しいと思う
出来てない前の待って後のが出来てるけど出せないじゃアレだし>>206
何かママさんのキャラが完成したって個人的に思ったわ。>>196
一番確実なのはfgo2部完結だけど、終わるのは2、3番目かなぁって。もう平気で一章ほぼ一年かけてるし。
アブソリューティアンが最初か、小説ビルドが唐突に販売って可能性も考慮して1.2番目。MCUは純粋に製作に時間かかると思うから3.4番、月姫裏は続報無い現状今いきなり発表したとしても半年以上先になるから3~5番目くらい?
ただ、小説ビルドはジオウが先に来た事も考慮すれば他四つよりも来るという確実性は一番無い>>214
ゼロワンはエグゼイド並にエグいのが出てきそうだし、セイバーもゴーストの人だからかなり期待してるし出て欲しい。>>219
ノア状態だとマスターの魔力が心配なので、せめてネクサスでお願いします。>>219
ノア召喚しようとしたらノアの力宿ってるブレスレット持ってるゼロが来たとかありそう。デッカーはヴィラン枠いないから話がどう転んで状況が進展するのか読めないよね
>>225
ゼロワン見るにPもよるんだろうが高橋さんはサブ入るより単独脚本の方が得意そうだから良かった
大変だろうけど頑張って欲しいな>>225
なんなら仮面ライダーwebのほうはずっと『脚本:高橋悠也』表記だしね
あと武部Pが放任主義で現場に任せるタイプのプロデューサーなことから考えても、案外エグゼイドみたいなライブ感と予定調和のミックスされたシナリオになる可能性があるってことだねてかそういやセイバーは先行登場なかったんだよね
>>226
これから出てくるも可能性あるかな?
次回出てくるモンスアーガーが入ってるぽいカプセルがどこ由来か次第ではどうとでも転ばせるし>>232
アメコミっていつも大変じゃないですか。
だから通常運転ですよ。>>233
やっぱりスカルゴモラが一番好きだな怪獣で>>233
ペダニウムゼットンは残されそうな気がするhttps://mobile.twitter.com/yuya_takahashi/status/1550234658696499200?cxt=HHwWgMDU4ayNxYMrAAAA
高橋さんが描く仮面ライダーギーツの物語が楽しみよ
そしてお体に気をつけて欲しいね>>229
そもそも映画が夏に公開できなかったからね…。>>232
トニーは十分すぎるほどに頑張った(インフィニティサーガの政治問題の全責任を負った)ので、のんびり冥界で休んでくれhttps://mobile.twitter.com/tokusatsu_fc/status/1551009270119874560?cxt=HHwWgICqzdWtpYYrAAAA
8月9日、T・ジョイSEIBU大泉にて「はなたかあいさつ」というのが開催されるようで
…うーん、まさにドンブラ>>235
マジレスしちゃうとレイキュバスですねコレ>>237
原作基準の強さだったらウルトラマンキングとかでもないと勝ち目ないから辞めといた方がいいと思います…。>>249
良い尻だ>>249
シュリらしいね
女性ヒーローラッシュやね
リリ=アイアンハートのデビューでもあるし>>248
後進は出てきたしなぁ
フェイズ6あたりかね、敵もカーン来るし
アベンジャーズはダイナソーが地球での(ウォンさん担当)
シークレットウォーが宇宙での混成チームのハナシ(狸親父担当)なのかね?>>256
おーやっぱ来たか>>256
もうすっかり1000%は神の相棒枠みたいになっとるな。>>261
555は出ないけど見たこともない555系列のライダーが新しく出てきたりしてタイトルに名を冠するってことは漸く戦闘でカマセじゃないサウザーをやるということなのか、はたまたゼインの餌食になるのか
>>253
ネタバレェー>>266
なんで考えられる正しい配信開始日は
9月18日(日)
11月13日(日)
11月18日(金)
のどれかだと思われ>>256
&であって、VSじゃないのね
一応は共闘するんだろうか?>>271
他の掲示板やまとめサイトでも見ないしガセっぽい?検索しても公式関係から全然でてこないし、
なんにせよ正式発表されたものじゃないっぽいね。Vシネグリスだったか、発表前に漏れたやつ
神話的ヒーローであるソーはどうしても男らしさ……それも、最近言われがちな『有害な男らしさ』の所有者であり、1.2ではコミカルなところを見せながらも本質は神話のヒーローであり、キャラ付けが古臭いところはあった。
で、3,インフィニティーウォー、エンドゲームで『神としてのソーの全て』をゆっくりと奪った結果、それでも残った物があって、ラブ&サンダーで本当の意味での『現代的ヒーロー』として再構築が終わったんだと思う。
流石にヘラクレスが最後のスーパーヴィランってことはないだろうし、次の二部作でキッチリとヒーローとしての人生を完遂して欲しいソーはタイカ監督が有能すぎる
真面目な作風だったソーが一気にガーディンズオブギャラクシーに近い作風になったもん高潔な戦神から『義侠心のあるバイキング』にキャラ付けを変えたのは大博打だけど英断だったよね
ただやっぱソーは敵対するにしろ味方になるにしろロキとの掛け合いあってこそだと思うのでソー5ではロキとまた共演して欲しいな
ソーが追ってた事柄にロキもTVAの任務で来てた、みたいな>>284
ソー3を経験してないロキは「なんだかんだ兄上と和解してて嬉しい」止まりだからな
あんま成長してないっていうか別ベクトルの成長始めちゃったっていうか>>284
ギャラファイみたいな流れになるのか…>>243
嫌だよあのド変態ワラビの氏族になるなんて>>292
あらゆるイケメンを楽しめるからモーマンタイそういやギーツには主人公の両親が健在でレギュラーキャラとして出てくるのかな?
正直リバイスに慣れたせいで出てこないと違和感あるぞ…>>289
ありがとうございます
早く語りたいですね…>>296
メイクがデバフって言われるくらいには…ね?>>297
リバイス目当ての客にドンブラを浴びせるのが目的だからね 仕方ないねドンブラぶっ飛び過ぎててそろそろ王道戦隊が来るんじゃないかなぁと思ってる
>>1
スレ画はなんだこれ?デッカーはどこら辺で誰に正体バレるんだろうな
>>303
ドンブラのアイドル回はもう終わったので不可能ですマザー実際ライダーしか見てなかった友人がドンブラに興味持ったから宣伝効果はかなりありそう、友人曰くあそこまでぶっ飛んでるのを毎週やってるとか一周回って興味あるとの事
このままいくとムラサメは
1、剣のままだよ。
2、今いる登場人物の誰かが使うよ。
3、秋頃に新キャストが使うよ。
4、敵は敵のまま処刑ブラパン2でキルモンガーは復活しないんだろうか
>>308
井上と白倉からの信頼が厚くなるのも納得であるギフ様正直このままラスボスやられるよりかはゲムデウスクロノスのゲムデウス部分になって欲しくはあるんだけどクロノス担当がいねぇ
>>308
これでまだ18歳だからな…将来有望よ
……最近の10代凄すぎない?>>277
誤訳かな?ww
しかしあのマニューバーでかっ飛んでくるわ、ヤベーイ超身体能力持ってるわ、電撃による遠距離攻撃するわ
想像以上にヤバイスペックやね
ソサエティ側とは敵対するらしいけど、どういう展開になっていくんやろ?>>319
個人的には実写TFなら1作目だなトランスフォーマーの変形シーンやトランスフォーマーの各キャラの活躍シーンも差はあれどほぼ無いなみたいな扱いが無いのが嬉しい。>>324
役者さんが左利きなんじゃない?
特撮ってだいたいこういうのそのままだったりするし
自分の記憶にあるやつだとカーレンジャーが演者さん利き手そのままだった気がする(劇中に食事するシーンがあって、そのうち恭介と実が左手で箸を持っていた)
シンケンジャーの殿みたいに役者さん自身は左利きでも自ら進んで右手使って演技してたパターンもあるけども>>318
えっクリスパーってこんな豪華声優だったのか…
中尾さんだけはわかったけど他全然気づかなかった…>>329
凄いシームレスに変形してたから納得だわ>>323
最近のならキラメイジャーじゃない?今風なとこは今風だけどそれぞれのキャラにスポット当ててバトルしてロボット戦して終わる1話完結スタンダードなフォーマットだったと思うよ。>>309
コミックだとテン・リングで一応蘇りはしてるけど、MCUだとそれ出来たらシャンチーの母親蘇生出来るだろうからその線はなさそう
予告に映ってたスーツは顔周りはいつものシルバーだけど、ティ・チャラスーツのシルバーとキルモンガーのゴールド入ってるんだよな
少し前に公開された公式のアートからして中身はシュリちゃんで間違いないと思う>>316
初代から口悪いから問題かい実写TFは話の纏まり的には1だけどクライマックスからエンディングの
流れはリベンジが好き。グレート合体からの逆転勝利で最後のサムと
司令官が同じポーズで並んで立って締めの流れがとてもいい。>>262
ガゾートだった。あーやっぱりティ・チャラは死んだ設定になるのか…
https://www.frc-watashi.info/black-panther-wakanda-forever-trailer-release?s=09ジオウ公式ツイッターアカウントの無言リツイートワロタ
>>318
というか2クール目以降はクリスパー達が敵として出てくるのかなって思ってたわ
まさか映画だけの敵であれ以降出番無しとは恐れ入る>>342
>回転しない構造を実現
そこはアピールポイントなんですかね…>>341
イジルデのコメントとか無いかなー>>344
一説だとアトゥマ(予告にもいた青肌でゴツい骨の被り物してる男)が黒幕ではと言われてるね
ネイモア和解ルートあるならネイモアてはないアトランティスの誰かが引き金引いた可能性はありそう>>334
頭ゼンカイだし、メンバーも異質だけど、わりと話の展開は王道戦隊だよね某所でボンドルドは祈り手いるからサノスの指パッチン効かないって言われてたけど蒼崎もその時の蒼崎がパッチンで消えても人形がいるから効かなそう
>>353
なんなら釈さん本人が一番楽しんでるからコメントに困るマンホール>>353
平成=マンホールなのか…>>357
レジライ民のリーク並みに意味不明なのやめろ>>353
マンホール除いても全体的に圧が凄かった>>356
少しして事務所移籍で息苦しさから解放されたのもあって釈さんかなり活き活きしだしたよねhttps://mobile.twitter.com/shin_ultraman/status/1551734044970258432?cxt=HHwWgMCohY_57ogrAAAA
やはりいつ見てもこの蹴り合いかっこいいし迫力もあって好き>>349
平均って信用出来ないな>>360
劇場版ジオウはノリダーと稲垣吾郎がゲスト出演してラスボスは小渕官房長官になりながら爆発四散するんです!なんで信じてくれないんですか!YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=1MQs6q9YVCw&feature=youtu.be
とてもかっこいいエレキングがおる
スフィアエレキングかな。だとしたら良いデザインで好きだわゴジラSPの小説が届いた。
まだプロローグしか読めていないけど、それだけでもテンションが上がる。
以下プロローグのネタバレ
s4g940yw@6gdd@5yw@rs\e7ーw@-\v@qd9q@eb@d@okg6h=mzwe.
;gq@eb@d@okg6hmmzwe.94uv@94d73l>>367
これまでのエレキングは新造エレキングスーツでやって旧エレキングスーツをこちらに改造した感じかな>>363
ネタバレ禁止期間にやってる時点で正真正銘の荒らしだから消されて当然なのでは?>>351
釈さん、上腕二頭筋えっちぃな>>373
怪獣相手に生身で戦っていたのって、こういう理由があったのね>>373
デフォで電波障害能力持ちなの厄介すぎない?>>373
これあれか、GATSハイパーガンあっても意味無いから配備されてない可能性もあるのか
あれも精密機器だし怪獣と至近距離になる以上影響受けないとも限らないし
ゼットンキー使用中に暴発とかしたら目も当てられないしスフィアザウルスやスフィアゴモラであれだけあるからネオ●●に相当するさらなる強さを持つスフィア系列の怪獣出たらさらに厄介な能力持ってそう
>>376
そもそもフェーズ4自体がマルチバーストサーガへ向けての種まきとEGの戦後処理がメインって感じだったしね>>378
お、ネオネオザルス来ちゃう感じ?>>372
そういや出てたね作品の名前忘れたけどスレ画はポアトリンの仮装?
映画見たけどケインコスギちょっと人間やめたアクションしてない?
>>384
あー思い出したわ!これか!トリガー序盤3話まで見返してるかだ展開が早い!早い!
ディムシュのデザインめっちゃかっこいいよな…
>>387
間違えて送信ボタン押しちゃった>>390
ジャッキーチェンのアクションは凄いよね
あれほぼ生身ってヤバない?>>315
仲間には言わないけど敵には口悪くなったりするってギャップ地味に好き。>>390
最近だとシャンチーのシムリウさんとか真剣佑さんとか運動神経えげつないよな>>394
選択肢としてはありじゃないかな。
人口が急に2倍になったらインフラパンクする可能性あるし、下手すりゃあ食糧や住居の生産が間に合わずに餓死者や路上生活者が溢れることになるし。>>394
少なくともティアマトの覚醒はもう少し遅くなってたはず
サノスは偶然か意図してかは分からないけどセレスティアルズに対抗しようとしてたのかもしれん
弟がエターナルズと絡むの確定してるしその辺の掘り下げも今後あるかもね>>394
トニーがどうしてもキャップ達へのわだかまりを捨てられずにタイムマシン開発に一切協力しないルートもあるかもしれないしねトニー生存ルートもどっかの世界にはあるんだろうな
>>389
下からアングルだと、デッカーの1話のソルジャースフィアをぶんぶん拳や足で蹴散らしていくのが「変身したての一般人」感があって面白かった>>389
凄いけどトリガーの時はZの時よりもさらにという感じでパワーアップして尺も伸びてたけどそのせいで若干見づらさみたいなものも感じたな。>>403
>>戦闘スペックとか関係なくその場のテンションやそれを上回る個性豊かで勝手に召喚され勝手に消える
だいたいがボーボボのそれなんだよなぁ
ボーボボ×ドンブラ…?(錯乱)>>406どこかほぼ毎回イカれてるもしくはカオスでありシリアスもシナリオかいてくれるところ…どこだ
>>407
違和感が全く仕事しないバグをどうにかしてくれゼンカイは明るくなれるカオスだけどドンブラザーズは意味わからんけど沼るとどこまでも推してしまう互いに異なる魔力がある
>>411
最初はすごいミステリアスな空気出してたのに回が進むごとに俗世に染まってきてるのいいよね
あとTTFCでバトルファミリアの前日譚見たけど、アヅマって作中的には滅茶苦茶図抜けた身体能力ってわけでもないんだろうか?
生身バトルで勝ちはしたけどヒロミさんにそこそこ食い下がられてたんだよね……>>406
邪ンヌに漫画連載してたこと褒められて
くるしゅうないと言う鬼頭はるか
なぜか馬琴の犬士の中に混じる犬塚翼
裏切った事あるサーヴァント全員処刑
しようとする桃谷ジロウ
漫画指摘しおっきーをノックアウトするソノザツイッターの早バレマジなの
えっ、お前がラスボスなの…>>417
いちいち可愛いなこいつら>>406
ドンブラは生身の役者が演じるキャラが多いのがいい味になってるわ
やっぱ感情を顔で表せるのがでかいよね
脳人とか着ぐるみオンリーキャラだったらこんな愉快な集団になってないかもザ・カーン・ダイナスティの原作でのあらすじ見たけどかなり楽しみ
サノスは半分消したら満足だったけど、カーンは完全支配が目的だからヤバそうアスガルド人が地球に移住して開拓したアメリカの海辺の近くにあるニューアスガルドって観光名所になるレベルで地球で認知されてるけどfate的には神秘とかどうなってるんだろ
>>423
ウルトラの母っぽいやつがいますね…>>424
地球での神秘は地に落ちてるとは思う
あとは宇宙由来のパワーの神秘でカバーかな?>>407
来年のコラボのバレしてんじゃないよ(すっとぼけ)https://mobile.twitter.com/tsuburayaprod/status/1552134220067540992?cxt=HHwWgMDU7a_2pIorAAAA
ダークネスヒールズ2巻が今日発売でございますよ
書き下ろしのザギ編は40P収録かあ。ウルトラ面白そうよ>>419
アジア圏の商品ならハヌマry磨伸映一郎先生が1954年版ゴジラをボードゲームにしてるものをやってらっしゃる!!
ゴジラ担当のプレイヤー一人、ゴジラに蹂躙される四つの都道府県都知事のプレイヤー四人って構成か
https://twitter.com/eiitirou/status/1551919191996841984?s=21&t=jccB_FK_k6M7lJVm7254lwアスガルド人ってあそこまで馴染んだらもう地球にやってきた宇宙人よね
>>434
死別…は命の固形化あるあの星で考えられるとしたら戦死して肉片すら残らなかったパターンかなウルトラ戦士にも女性いるんやなって…
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=dRq4QRWL20Y
今日はデッカーの主題歌、「Wake up Decker!」のCD発売日
その記念としてノンクレジットOP映像公開
案の定、コメント欄にMVでのエアロビクスの幻覚が見えてる人達が…
でも元気が出る曲でほんとウルトラ良いのよYouTubehttps://youtu.be/1MQs6q9YVCw
スフィアに乗じて闇の勢力も活発になっているのか…>>439
あのビルの名前がマジで鷲野ビルなの笑う。>>439
タローマンがビルを壊すしなぁ、のくだりで耐えきれなかったラスボスに負けん為にまた豪華な演歌歌手連れてきたな
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=rHHT6NQFK_4
>>440
久々に師弟コンビのボイドラ聴けて嬉しい。
今回のウルサマがデッカー、トリガーダーク、エース、ゼットメインだからその関係かな今回の話は。>>441
タルタロスたちは現状は敵だけど「闇」かって言われるとなんか違う気がする。ダクヒもアナザージーンも続きが見たいなぁ
サンダーボルツは新しいヒーローグループでもあるらしいから、ダークヒーローなアボミネーションとかも見れたりして
上海のテーマパークも楽しそうだね
YouTubehttps://youtu.be/5M6fOFhLxok
>>451
細かなところはまだ不明だからどうとは言えんけど、メンバーになるまでの過程でサンダーボルツなる奴同士の殺し,合いが何回かやるかもザギさんが1番本編の面影なくてぶっきらぼうな優しい兄ちゃんになってた
キャラ違うのは舞台版に説明があるけどあんなぶっきらぼうな兄ちゃんに本編ザギさんの記憶あるんだよなぁと不思議な印象ドンブラinカルデア恒例のハロウィンイベントwithゼンカイジャー&湊兄弟&ぐだぐだ組&アスガーディンズ&ウルトラマンZ&魔王軍
>>458
みんな無言で劇場去るんよ
マジで100人以上埋まってる大スクリーン席でhttps://mobile.twitter.com/shin_ultraman/status/1552096430688313344?cxt=HHwWgIChhd_ek4orAAAA
「君がこの男の生命を奪ったのかリピアー」からのこの星に合わせて「ウルトラマン」呼びになるゾーフィ好き
最初は罪人としての「ウルトラマン」呼びって感じだったけど、終盤での「ウルトラマン」呼びは勇敢な戦士としての呼び方に聞こえるのよね>>462
大罪人には種族としての個人名で呼んでやるものか
↓
やめろ!このままでは君が市ぬぞ、ウルトラマン!!
↓
「ウルトラマン」そんなに人間が好きになったのか
声は淡々としながらも話してる中身がどんどん必死になってるよねゾーフィ>>458
エンドゲームは何度も見れるけどこっちは見返せないわ…IW→エンドゲーム が1年間待たせられたのを考えるとアベンジャーズ5と6はまだ期間短いよね
>>468
エンドゲームやインフィニティウォー を変える戦いって何をするんだろうな>>447
話数が少ないなら、1クールやOVAのアニメも出来るかもと……ちょっと思う。>>460
ウラタロスに憑依されたグレイはフード外して蠱惑的な言動してそう
結構見たい>>458
そりゃ全、もとい半滅したものhttps://mobile.twitter.com/HKR20_official/status/1552111598474473472
風都探偵のスタート記念で、AtoZとVシネエターナルが配信か
克己ちゃん欲張りセットだな!ケイン・コスギってライダー、戦隊、ウルトラマンは出演したけどメタルヒーローは出てないんだっけ?
>>477
マトモだけどどのみち狂人じゃないですかー!>>476
本編より先にアズレンコラボ回で合流したヒロイン達>>474
ユートピアが見られる!>>458
初見時「後先考えてやってんですかね、これ……」ってマジで思った
親父と一緒に行ってたんだけど、この時ばかりは見た映画の内容を茶化したがる親父の癖が有難かったわそういやゴーストとスコーピオンとアダムウォーロックは何やってんだろうな
あともう数年したらガーディアンズ公開10周年だぜ?>>478
ヒマリさんの次はイカロスの回に出た子か。すごく可愛かった印象がある子だったわ。>>487
岡崎泰葉パイセンやってほちい
どのみち希望されてるのが歌って踊るのしかないの草
アズレンだとasmrになるかなその内ウマ娘声優さんが特撮にいっぱい出てくるかもね
>>489
アダム・ウォーロックは最高の知能を持つハイ・エヴォリューショナリーと共に新たにラベジャーズを纏めてるガモーラの仲間になってる
スコーピオンはまだ分からんけどシンビオートあるからスコーピオン要素のあるタイプのヴェノムなったりしてGotG3はロケットの赤ん坊時代も描写されるのわかってるから最終的にメチャクチャしんどくなりそう
ゴーストはサンダーボルツに出てきそう
>>495
コミックだとシンビオートの原初的な存在だしね
MCUだと影を司る神殺しの剣って感じでシンビオートみたいな感じの影って描写が感じられたサンダーボルツでデップーがUSエージェントの盾奪ってシビル・ウォーのスパイダーマンみたいなパロしだしたら笑う
>>495
ネクロソード、アメコミどとシンビオートのオールブラックの名もあるから、ネクロソードで手に入れた力による召喚したものはそれを意識した感じあるシンビオートのヌルって奴調べたら結構強そうだけどコレがSSUのサノス枠になるのかな?
ヴェノムやスパイディだけで倒すの無理ゲーな奴じゃねーかhttps://mobile.twitter.com/k2batto/status/1551967564477399040
楽しそうな絵でウルトラ好き
>今後の展開は反響次第ですので
>ぜひよろしくお願いします!^^
だから続編見たい場合は沢山貢献しないと
しかしよく見たらあの白黒が特徴的な服着てる人物って…
トレギアじゃねーか!>>503それ思い出したな
>>485
(無言で走り出す湊兄弟)>>485
龍臣プロが天井まで回すんです?>>492
ウマだとピグモンの徳井青空さんがオペラオーしてるぐらいか>>502
店員さんはリリの幼馴染かな?>>488
人の心はないんですか!!>>506
1からでいいよ>>501
宇宙誕生前から存在する深淵を支配してた虚無の邪神
ヌルが住んでた深淵にセレスティアルズが来てビックバンを起こして宇宙を作り出した。その時生まれた光で自分の世界が塗りつぶされて激怒した彼が、自分の影から引き抜いたのがネクロソード
とある神との戦いで深手を負って気絶してる時にネクロソードを失ってしまった(ゴアが持っていった)から、新しい武器として生み出したのがシンビオートX-MENのミュータントの映画での権利はFOXにあるから別の俳優があらためてやるとなると権利切れの2025年以降になるのね
MCUなら既に構想動いてるフェーズ7からってことか
MOMのイルミナティのプロフェッサーX、ワンダヴィジョンでピエトロに偽装させられた一般人がX-MENのクイックシルバーの俳優さんだったのも、X-MENと同じ俳優は大丈夫な範囲内というのもあるのか
ミュータントの設定匂わせても本格的に出すのに踏み込まない空気感がやっと分かってきた>>514
今はアニメだけやれるのもそういう背景ありそうだなえ?…なぜ今トレンドに「ギャレン」が??
>>516
水着564とギャレンがトレンド…
564「この距離ならバリアは張れねーな!」>>468
マルチバースが主軸となって、フェイズ7以降にX-MEN参戦予定となると、この2つの戦いの果てに異なるユニバースが融合するとかそんなんかしらん?
お隣の話だけど、アローバースも似た感じで別な世界生まれたしデザイアドライバーのギミックかなり凝ってて面白そう
新しいドライバー出る度に最終フォームのギミックを考えるのも楽しいギーツで使われるデザイアドライバーって、令和ライダーとしては初のベルトの拡張性がめっちゃ高いタイプ?
こう、ライダークレストの部分とバックル左右の部分の3パーツ構成みたいだし、ドライバー本体に変身音声が入っているタイプでも、意図的にドライバーからの音声が鳴らないアドレスを用意しておいて、装着する拡張用バックルの方に音声が入っている形にすれば、商品展開上の拡張もしやすいように思ったんだけど。>>521
それは楽しみ。
今のところのメイン武器の銃含めて、ギーツはデザインが好みだから、久しぶりにガッツリ関連アイテム買い集めながらリアタイで追いかけてみようかな?まだ西川兄貴が仮面ライダーホットリミットなってくれることを信じてる。ISSAが時を重ねてバールクスになったように
ツブイマ配信のナイス13話ちょっと怖くない…?家族みんな保育園に行ってた理由結局よく分からないし割と未来くんの未来が危なかったし
(私が13とか23とかの数字にやたら過敏になってるのもあるが 偶然で片付けたくなくなってしまう故に)浮世は
・デンゾグンジョグバザギダンズデビグ
・デンガギゲゲラランゲルンジョグバゲゲララビギヅ
を併せ持った主人公ってイメージ
夏先行登場だから、本編もそんなキャラクターとは限らないけど
寺生まれのTさんみたいな>>525
タケル、ただの怨霊がライダーしてる感じだったよね
ドライブ最終回に出て来た際にある程度本編寄りになったけどhttps://mobile.twitter.com/shin_ultraman/status/1552458822618296320?cxt=HHwWgMCtqd3EuIsrAAAA
https://mobile.twitter.com/shin_ultraman/status/1552489018776059904?cxt=HHwWgIC8nbCixosrAAAA
天体制圧用最終兵器ゼットンの変形シーンほんとかっこよくて好きだし、ゼットンのデザインを残しつつアレンジしてるのも良い
<ピポポポポ…ゼットン…>という鳴き声を起動音にするセンスもグッドよ>>529
でたらめをやってみるかい?しかしアレだよなサンダーボルツがフェーズ5を〆る作品ってかなり攻めてるよね
ノーマンオズボーンは出てくるかなぁ志田こはくさんも感染か……
>>528ほらトレギア、タローだよ
>>523
え、ゼウスドーパントが仮面ライダーZAZELに?(もうやめてやれ)>>535
バッキーとかUSエージェントのジョンとかかもしれんけど、新しく参戦するのかもしれない
少なくとも既存とは別で新しいのも加わるのはわかってる>>537 なんか喋れや!
デッカーのOPMVでダンサーさんたちが静止したポージングの際にティがの超古代の巨人の像とか言われて噴出したわ
>>540
だって演じた俳優すら心配してないし…>>540
親バカ警視の不死身の過去>>543
家族皆の分だけ寿命伸びてる説不死身だけど所長が亡くなる時は一人にさせない、で所長とまったく同じタイミングで亡くなりそう
>>548
なんか照井らしいし、所長らしい気がする>>540
なんなの?この人…>>540
ダメだった>>540
オオオ
イイイなんか照井、新しいフォーム貰いそうな気がする
https://mobile.twitter.com/ultraman_series/status/1552579863273684998
襲いかかってくるデッカーにびっくりするモンスアーガーに見えてダメだった
新造モンスアーガー、中々かっこよくて好きよはるか先生は銀行強盗するかしないかでいえばしそう。
ちゃんと正当な理由があってなら手伝ってくれそうな妙な信頼ある。
そして何故か加担する羽目になる犬塚翼と仕事で銀行よったところではるか先生に口止めとして拉致される
(存在しないドンブラザーズX話)シンウルトラマン2早くみたいなぁ
>>550
なんでや、一輝兄さん(聖闘士星矢)かもしれんやろ!!>>540
総意守護獣が気伝獣に変化するわ
ジュウレンジャーとキバレンジャーが超忍獣と獣将に乗るわ
原作を知ってる分、変な感覚になるYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=WqfUa1EYTuM&ab_channel=PowerRangersOfficial
>>558未来鬼によって作られたお札爆弾の回収のため銀行強盗をするはるか、金を持てない猿原にかわり手伝いに来た雉野、エアコンで涼みに来た猿原、たまたま逃げ込んだ犬塚翼、荷物を運びに来たタロウとドンドン集まる
ドブラザーズさらにそこに本物の銀行強盗も来て…!https://mobile.twitter.com/shin_ultraman/status/1552621137841909760
私の好きなセリフです総選挙の中間発表
納得の第一位ですわそいやリバイスのvシネは誰が主役になるんだろうな、
0時になったので
ソノニ、ソノザが台本読み合わせしてる場面が可愛いかった坂本監督だけあってアクション凄かった
https://mobile.twitter.com/kohei__murakami/status/1552292413325987840
村上さんからもイカれた脚本と言われた劇場版ドンブラ
でも褒め言葉だろうなあ>>577
51歳で巫女になった西川兄貴もいたりなんか肉体年齢若すぎる人が最近多いサラリーマンは帰宅した
↓
現れる犬塚
↓
だが捕まった
↓
走るファッションリーダー
↓
まだ天狗のごとく鼻が高そうなマスター
↓
明らかに知り合いだろう奴らが戦ってるがそっちのけで下らない理由で走り出す
イカれすぎー!!>>571ヒロミ、狩崎、オルテカ主演で
仮面ライダーデモンズをオナシャス>>578
デッドマンズ奥義人間砲台キメラドライバーもそろそろプレバンで来るかな
>>590
最初はなんで?と思ったが、ママさんの体も元太や子供たち程では間違いなくないが、ギフの遺伝子が体内に入ったことは間違いなくある
だから全く無くはないけど完全具現する程ではない、くらいの影響だから悪魔とはまた違う姿で顕れた、という解釈した>>585
いい映画なのは認めるが濃すぎる...
昨日見てきたばっかだけど一緒に見た仲間との感想が
「OPってこれからドンブラが始まるって覚悟決めるのに必要」だの
「CMは脳を休ませる重要な時間」だのが真っ先に出たわhttps://s.famitsu.com/news/202207/27269933.html
へえTFのソシャゲとかあるんだ『変身ベルト DXデザイアドライバー&ゾンビレイズバックル&レイズバックルホルダー』
早期購入特典DXリバイスドライバーレイズバックルが付属!!!
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0B7KY6B3D/>>594
2号というよりライバルライダーなのかな?
収集アイテムのバックルは流石にショボくなるのね>>595おとぼけてるけど旅行にドライバーを持ち込んでる時点で何かあれば即座に戦う準備できてるんだよね
>>602
2つ組み合わさると真ん中の発光部分の模様変わってるけど、発光色で模様消してるの面白いなデザイアドライバー、パッと見だと個々のバックルの認識方法に関してはジオウ以前のピン認識方法になってる?
ライダーコアIDの認識方法が特殊な形になってるのかな?>>603
あいつギフテリアンを無差別に大量に生み出してるから大量殺人犯でもあるしな
あと牛島父の妻子の命を奪ってる初期デッドマンズのメンバー的にオルテカだし>>610
ですかね?
レイズバックルの名称が解析されてバレたとしても、どの登場ライダーが使うかまでは流石にわからないでしょうし、そもそも作品のモチーフがモチーフなんで、同一のレイズバックルが複数個存在していたとしてもおかしくなさそうですし。
鎧なしのエントリーフォームが存在している以上、ギーツ系ライダーはマスクさえ新造出来れば新ライダーの増産は容易な上で過去回に登場したレイズバックル由来のアーマーを使い回しても問題ないように思いますし。
最悪、無音アドレスのレイズバックルを使い回して、音声入りレイズバックルを沢山出せば解析がそもそも無意味になりますから、いくらでもやりようはあるでしょうね。デザイアドライバーのここがいい
変身音がシンプルでクール。
メカメカしくてゴチャゴチャ感が兵器感あるのに意外とシンプル。
これを好きにならない男の子はいないのでは。
背伸びしたい頃の男の子が好きそうな感じ予言しよう。来年以降のライダーでエントリーフォームの一部を使いまわした雑魚かライダーが出る
>>602
組み合わせの鬼だなこれだけ最初から組み合わせ多いって分かると作中で出ない組み合わせがあっても仕方ない諦めがつく最初から10フォームに面食らいそうだけど、整理するとフォーム+武器持ちも1フォームで数えてるから多く見えてるだけぽいね
素体/素体アームドハンマー
マグナム/マグナム逆/ マグナムアームドハンマー
ブースト/ブースト逆/ブーストアームドハンマー
マグナムブースト/マグナムブースト逆太歳星君推しだからねぇ
ギーツはぶっ刺さったよ>>590
思ったんだけど、ママさんって一輝兄以上のエゴイストっぽいんよね。
家族にはずっと一緒に居て欲しいし、どうなっても愛し続けるって感じで。
天使だって、無償に愛し、無償で見守り、その者達を閉じ込めるエゴイストの塊みたいな奴等だし。
後、フィフティゲイルバイスタンプが生まれる時にパパさんからも赤いのが出てたから、ベイルも力を貸したと思ったし、アイツも五十嵐家の一人になったと思うと、何か嬉しかったわ。>>608
また凄まじい技術投入してる…。下半身がマグナムフォームとかベヨネッタみたいになるのか?
下半身がマグナム…///>>602
小さいバックルは上半身限定みたいだな
下半身ハンマーで回し蹴りとかできないのか…デザイアドライバーこれプレイバリューやばくない?
しかもコレ他のライダーがバックル使い回してフォームチェンジしても無理のない設定かつ、エントリーフォームから付け足していく構造上違和感のないつくりになってるよね?凄いな>>624
正直期待しすぎて
何がオーバー(超える)デモンズ⁈
てなったわ
まあヒデオぶっ飛ばしたフルゲノミクス使えたところは歴代デモンズ変身者超えたと思うが>>583
「演技できる人のク.ソ演技」が見られるとは思わなかったw
終始半角のはるかとなにかと大袈裟なタロウが本当に酷かったわアレww叫び声すら半角なの逆にすげぇよ
地味にタロウが猫に嫌われてるのほんま草
あと「好き」って演技ですら言えないの、演技だと割り切ることができなかったのか
それとも演技にしちゃうと嘘になっちゃうからなのか……>>629
ケインさんは当然として、一輝兄も同じ位の化け物だったからな…
何やってたら、あんなキレッキレなアクションできるんだよ(褒めてる)…ギーツのベルトは、現段階での令和ライダー3作で使用された技術の総決算でもある感じだね。
共通のベースにカバーを付け替えることで大きくシルエット自体を変える、
というのはゼロワン。
小物自体にパーツの展開や変形などの大掛かりなギミックを仕込む、
というのはセイバー。
パーツの一部が回転してなおかつ小物もそれに連動する、
というのはリバイス。
加えて龍騎やガイムを連想する部分もあったりで、
かなり初手から凄いのを出してきた感がある。>>602
これもしかして鎧武みたいに使う外付けパーツじゃなくてベルト自体で見た目の差別化するんか?変身者の。一応鎧武もフェイスプレート無くても見た目が違うザックと量産黒影おるし。
まあどうせウォズとかみたいに一人くらい根っこから全部違うベルト1つくらい出すんだろうが>>634
そもそも劇中(リバイス全体として)で天使を認識する余地ないから悪魔でいいんじゃない?>>637
それはメガテンの悪魔の定義が本来の日本語的には精霊的なニュアンスに近いからだけどなチェンソーマンでも天使の悪魔出てきたしあるある
ギーツドライバー!こんなん延々とガチャガチャ遊んじゃうやつじゃないですか
>>643 平成キメるってなんだよ!?
https://iko-yo.net/articles/7073
やっぱりこういう感想見るとこっちも嬉しくなるなと
一輝VSアヅマの格闘シーンも上がってるの好きよきむすばがパーフェクトボディっていうだけで面白いのずるくない?
>>643
ベルト一個あれば劇中に出てくるライダーにはだいたいなれるってプレイバリューはでかいと思う
あとは歴代平成総登場のお祭りだったしねキメラ!キメラ!キメラ!!の音声好きだからこの後のリバイスvシネで出番あるといいなオルテカがドライバーだけつけたし
漫画版クウガは相変わらず凄い惨事が起こってるな…
>>651
アナザーアギトだと思ったらギルスみもあるアギトってところかデザイアドライバー、金に余裕がある人はデザイアドライバー本体や各種レイズバックルを2個買いして、左右対称にしようと考えていそう。
>>651
最初駿河嫌いだったんだが露悪的なだけで割とまともな人だから好きになってしまった
893ってこういうキャラ付上手いよな>>651
なんとなく何だろうけど翔一君の近況当てて草生えますよ>>657
下半身用小型バックルも来る可能性があるなこれ
小型バックルは基本武器のみって感じかな変身の掛け声が独特だったな
アレンジガンギマリすぎて最高…ダイノタンカーまであるのいいね…この調子でドラゴンシーザーとキングブラキオンも…!
https://twitter.com/flametoys_staff/status/1552866508581134336?s=20&t=BW2lrIhWzFCL6IT5PJT4cA>>663
イラスト発表から長かったけど良い立体化よね
日本でも販売してほしい>>664
実写版じゃねぇわハリウッド版だわそういやパワレンシリーズって今どうなってるんだ?
最新がリュウソウらしいことしか知らない>>667
オリジナルかと思ったけどキュウレンっぽい>>670
本編じゃなくても外伝で本格的にプレジデンツが数話にかけて動き出しそう>>653
確定で一つ、推定でもう一つありそうだもんなあキメラドライバー
複数遺伝子データのスタンプといいこれも狩崎の最高の仮面ライダーを創る一環なのかね>>675
狐火+勾玉ってところかなベルトの名前といい、予告だかあらすじの内容といい、真面目にゲンムズの続篇じゃないかって思ってしまう。リバイスの番外ベイルみたいに定期的にゲンムズ出すならあり得ないんだけど、あまりにサウザー×ゲンムの2作品の期間空いてるのにアークの対になる敵だの555制作元の会社まで現れたりで番外編で回収できる気がしないんだよな。鎧武のVシネだって全部バラバラや。
ただ続篇って言ってもゼンカイジャー→ドンブラザーズみたいにそこまでがっつり前作品見てないと無事死亡ってコトにはならん調整は当然するだろうけど>>675
妖狐
牛鬼(推定)
と来たら
天狗、化け狸、河童とか来そう>>663
個人の感想としては本家はほんと良い意味で人型に纏めてたんだなってわかるアレンジだな。個人的には大獣神でティラノの尻尾を振り回せるのはちょっと似合ってないかなと思った。>>681
まあ、リバイスでした以上はしない理由も無いんじゃないかな
形状からして基本アイテムより割高になりそうなのが心配になるけど>>681
まあ、あるだろうね。
あんまりガッツリ話に食い込むことは無さげだけど。
とはいえ、歴代ライダーの顔を模した(or描かれた)アイテムっていうのはいっぱいあるけど、
ベルトそのものをモチーフにしてるってのは結構目新しいから、
ちょっと楽しみにしてる。>>684
スレの消費が加速しそう893のガンダム、なんというか…893です ガンダム…ガンダム?
https://viewer.heros-web.com/episode/3270375685346859509てれびくんがネタバレ注意喚起してるけど正直カタログバレが流れてこないだけ今はマシなレベルで特撮界隈のそこらへんはアレよね…………
ジオウまではカタログ平気で流れてたし白倉ももう開き直ってカタログバレ見てるの前提に考えてたっぽいし
まぁ最近はプレバン品多いからカタログバレしようが無いってのもあるけど>>691
ここらへんのデザイン的に見た目発表時から言われてたことでは?>>684
牛で『バッファ』だと↓の人も浮かぶな>>681
ベルト丸ごとデザインに組み込むのは割と面白いと思った。ジクウドライバーみたいな左右対称形はちょっと見た目デザイアにセットするのに合わなくなるんじゃないかとは思うけど>>686
このスピード感は惑うことなき893作品>>699
マジか>>679
ブラックアダムは戦いこそすれど何らかの過程でジャスティス・ソサエティ・オブ・アメリカと協力関係もありえるかもね、別で戦う敵いるらしいし
後々この5人がシャザムと共演するのは見たい
シャザムとブラックアダムは衝突するだろうけど>>699
ロック様一つ一つに真面目だから慎重に言葉選びつつ実態語ってるような感じよね
スーパーマンは実質空席なのは確かそうそういやブラックアダムにも神話の神々が関わってくるんだっけ?
>>702
ヘンリー自体は何もしてない
MOSがスナイダー監督だからヘンリーの要望でMOS2が企画に挙がってもスナイダー以外の監督を認めない声は多いだろうっていう単なる予想まあスーパーマンリブートするとしたらどんな内容になるんだろうな
リブートといえばいつかアイアンマンやスパイダーマン(4度目)もされるのかな>>711
yahooさんの評価だと割といい感じみたいね。>>711
午後半休で観てきた!
ネタバレは一切言わないが、完結として良かったぜ!!>>711
そういや今日からか>>712
シンさんだから味が出てるなhttps://mobile.twitter.com/nhk_animeworld/status/1552881606616047621
ウルトラマンヒストリアは明日放送
しりとりの怪獣チョイスがなかなか渋い……>>709
スパイダーマンはまあ、幾らでも掘り出せる要素あるからMCU一段落したらリブートは確実だろうけど、アイアンマンは難しいんじゃねえかな
映画化で知名度上がったとはいえコミックスの展開が変わったとか聞かねえし、やっぱ地盤になる人気がX-MENやスパイダーマンと違うから何十年後とかでアベンジャーズ作り直すのが決まったらワンチャンとかじゃね>>717おお!明日か!
>>711
今日見に行く予定だったけど見れなかったぜ!
かなしい>>711
土日はFGOフェス生放送に食いついてるつもりだから行くのは来週かな。>>720
ssssシリーズはヒロインが脱いでもたせてるな>>726
アンギラス、ゴジラのコンビ復活して欲しい>>727
チグリスフラワー部分の造形とメンテナンスがめんどそうモンスターバースは一旦インフレは収まるのかな
>>720
円谷のグラビア担当チームはよく脱いどる>>670
そろそろ本気で思い出の中でじっとしてて欲しいんじゃが……>>727
なんでと言われても君を特別に出す理由ないし……>>724
今後ゴジラとコングが両方出る前提の映画になるんだろうか。
コング抜いてゴジラVS何かなら特に心配無いけど、ゴジラ抜いてコングVS何かってなった場合ぶっちゃけどうなんだ?地下世界で道具作成すればワンちゃんゴジラ無しでも絵的に弱くなることは無いか?>>726
KOMで骨だけどいたんだよな
版権料の都合からかアンギラスではなくアンギラって名前のようだけど、版権料がそこまでいかなかったら出せる可能性あったビオランテと並んで東宝怪獣で出すつもりあったのかも>>726
ビオランテやバトラも見たいです。ビオランテとか洋画らしくいくらでもアレンジ出来そうだもんな
何か明確にスーパーマンの次に強いのがブラックアダムって明言されてるの驚いたな。
ぶっちゃけ補正でスーパーマン最強!2番目とはかけ離れた強さだぜ!!!!みたいなノリかと思ったが。というかじゃあシャザムは原作で3番目の強さなんか?それとも実写映画の方ではまだ未熟過ぎるからブラックアダムより明確に弱いってだけ?コングって他の怪獣相手だとどれくらいやれるんだろうか
例えばKOMのギドラやモスラとかさ>>720
相変わらずスケベだなこいつら!そろそろギラス兄弟とクレッセント復活しないかなぁ
>>672
この人とパイセンはどんな会話するんだろうかYouTubehttps://youtu.be/mHF0o-ZXu-k
ほんとにこの一年後にクウガやるの?
作風も何もかも変わりすぎだろ!!単発投稿マンが荒ぶってるけど今日なにかありましたっけ?
元気なようで非常に腹立たしい>>751
特に荒れてもない、乱発されでもない中で突然そういうこと君が一番余計なこと言ってるのに気をつけてほしいそういや龍騎なかなかYouTube配信しないなって思ったけどギーツがライダーバルト路線だからそこで記念配信しそう
>>763お前はほんと何回復活するんや!
>>759
元が大怪獣バトルNEOの時に作られて4年前だと展示されてたりはしたんだけどねタイラントの撮影スーツ。ファイトオーブ→ジードとあまり間をおかずに連続登板してたり、オーブダークカリバーの属性用クリスタルとしてだけちょろっと出てたりとか、そういうの見るにもうまともに動かせる状態ではなさそう
>>762
モンスアーガーの他にもダイナのがデッカー出るらしいけど誰が来るのかhttps://m-78.jp/ginga/2013/characters/
https://m-78.jp/trigger/alien-monster/
https://m-78.jp/decker/monster-alien/
こうしてみるとギンガ無印とトリガー&デッカーで大分怪獣のメンツ変わったな>>740
モスラは掴めさえすれば羽引きちぎるくらいは出来そう。まあそもそもモスラとコングが敵対することは無いだろうが。
ギドラは…地下世界からの斧持ち出せたとしてもボロ負けしそう感しかない。再生するからコング側に粉微塵に出来る技が無いのが痛い。ぶっちゃけて言えばコングはゴジラに負ける程度のパワーとちょっとした道具使える程度の人間以下(未満ではないと思う)の知能しか無いし。
ラドンとかムートーみたいな他の怪獣は兎も角として、モスラorギドラorゴジラVSコングって現状言ってしまえば、瞬間移動等多少特殊能力使える界王拳孫悟空VS武術凄くて人間の限界までパワー出せるケンシロウくらい差がありそうというか。いやパワー差は流石にそこまで無いだろうが、持ってる能力がね>>770
ああそっか。牛鬼もありかと思ってたけどあっちはゾンビ要素無いもんな
牛頭鬼なら地獄の獄卒だしそっち扱いもありだし
馬頭鬼は別ライダーか、あるいは反対側に着けるとか?そういやムートー ならメカゴジラに相性勝ちできそうだよね
>>747
Uキラーザウルスが出現したことで最後の超獣ですらなくなったオイルドリンカーくん……。>>777
平成2期&令和シリーズっぽいアイテムラインナップだけど、シンプルな音声は平成1期っぽいね
ライダー同士、アイテムの互換性はあるっぽいし、奪い奪われの展開多そうだね主人公の浮世英寿も天道以来の天才肌&俺様系っぽいんで、そこらへんも楽しみ
浮世でエースってことは、この世で頂点ってことか
天の道をゆき総てをを司るに負けず劣らずやね>>746
ガンQとかレイキュバスに対してファイブキングと被ってんじゃんとか言われたら笑うわ先行登場した劇場版リバイスでの
必殺技でバイク召喚→バイクがキツネになる→そこからライダーキック→キック後にギーツの紋章が浮かぶ
この流れ好き
バイクがキツネになるの良いセンスだわツブイマでR/B見返してるけど、オーブのパチモンなダークがO50由来のロッソとブルを偽物扱いしてるのめっちゃ皮肉効いてて好き
>>784
昔のはわざわざアメリカから来てくれてるからコングが勝ってリベンジでゴジラ優勢のまま互角でバイバーイして別れた
デビルマン対マジンガーみたいにお祭りな意味合い強いから文字通りの怪獣プロレス>>782
555味感じた>>786
トリガー宇宙だと凶暴じゃないんだ…てなったゴモラ>>789
一応、初代ウルトラマンの脚本を担当した金城哲夫さんの書いた小説版だと、ゴモラは長い年月によって大人しくなった生物……って設定だったな
ゴモラが暴れたのも「落下のショックで眠っていた凶暴性が目覚めてしまった」という流れフレッシュマンイヤー、正史から分岐した別バースの話なのね
んでトニーのポジションにノーマンがいると>>791
Zだと3話放送前の特番かPVの本編先出し映像でベータクレセントスラッシュを出してるベータスマッシュが映ってこれは尻尾切られるなと思ったら意外と尻尾は切られずに終わったな。
その代わり胴体斬られてるけど。デッカー世界ってトリガー時代も含めると光と闇合わせてめっちゃ巨人が現れた世界線だやね
>>803
ダメだった>>805
流石にその頃にはシリーズ終わってそうな気もするけどね>>802
エッッッッッッッッ(小声)
円谷のグラビア担当助かる>>810
一決、てやっぱり時代劇から続くカッコいい魅せ方よね
関係ないけどhttps://twitter.com/dinahasegawa/status/1553003268124852225?s=21&t=zfj_D3d5hmR5GB7SAQg6nw
ギンガに薬師丸ひろ子さんが上手くいけば出たかもしれないのか…>>808
朗読劇だと結婚式挙げるまでキスと抱きしめるぐらいまでしかしなかったのは逆に偉いわヨモくんそういや今日はヒストリアか
https://t.co/eTAT52oCVgバルタン星人、着ぐるみの原型が前のセミ人間だったので、セミがモチーフかと思ったら、当時大繁殖していたザリガニを反映したのね
ザリガニだから、ハサミだったとは>>815
カニじゃなかったのか…
虫+カニだと思ってたから子どもの時ブンドドして
怪獣のソフビが足りない時はバルタンにオリジナル怪獣を代役してもらってた
ハサミだから海の怪獣、みたいな- https://sp.nicovideo.jp/watch/so40822217?ss_id=083dd46e-fff7-4244-add7-053fcee47d49&ss_pos=8&cp_in=wt_srch
昨日ニコニコでデッカー3話配信されたけど、その時のスフィアゴモラのシーンで「NTR」のコメントが大量にあってウルトラダメだった
「古代NTR合成獣スフィアゴモラ」なんてひどいコメもあってダメだったわ
スフィアに寄生されるゴモラの事NTRとか言うのやめーい ベムラー!?しかも新造っぽい!?
変身キャンセル吹いた
変身の基準緩くなってね?
シミュレーションにも反応するのね
>>822
デッカーってもしかしてドジっ子?ハネ2めっちゃフランクなままで草
この人工生命体某青タヌキ並に辛辣だぞ
タイガー道場の弟子と化したハネジロー先生
あぁ、咄嗟に変身しようとしちゃったのね
堀内正美さんが出てるウルトラマンはなんか落ち着く
キャンディーアイスかな?
ハネジローめっちゃフランクで草
お馴染みの役者さん!お馴染みの役者さんじゃないか!
1300年前?
年代が合わないな>>832
本当にグレート合体みたいに下駄履いてる待望の新造モンスアーガー!
しっかりフランクなのHANE2の人工知能と、カナタのフランクさいいな……
https://mobile.twitter.com/k2batto/status/1553160525349265408
2巻の書き下ろしのザギ編に出てくるアイズちゃんもデッカー見てるの可愛いNFFサービスかな?
商売……?
>>822
多分外の世界を観測できないのかなデッカー。
だからカナタの危機感にリンクして現れる。文明破壊ビジネス…
怪獣のセールかーい!
押し売り販売
私の嫌いな言葉ですなんかウルトラマンの世界にコヤンがいる…
頭セレブロかい
セレブロよりはマシ、いやどっこいかガッツファルコンでっか
というか。ガッツファルコンって突貫工事だから、絶対脱出装置とか積んでないよな
お前らのカナタの認識はどうなってんだww
ギャグ描写すき
頭打ったとか思われちゃうよ
HANE2によるアドリブがズレてて笑うwwww
いらん押し売りスピーカーは黙らせましょうねーデヤ!(うるさい!
そりゃ弱点丸出しにしてたら、対策はするわよな。
ウルバトで何度お世話になったか
弱点だから対策してたか!
>>832
余剰一切なし良いね
オニタイジンの兜がどこにあるのかがいまいち解らんけど(トラドラ用兜はトラドラゴンジンにある模様いけェェェ!
なるほどね
特撮シーンが凄いな
HANE2……カナタの為に可能性低い合体を試す……いいキャラしてるな。
ハネジローの通信丸聞こえなのね
ガッツグリフォンが加速する時、鳥の鳴き声が響くの好き
>>860
完全新造だそうで>>860
新造らしい
Twitterで監督だったか脚本家だったか忘れたけど明言してたゆるキャラ化不可避
カナタトオクの90年代アニソン感最高だと思うの
今リムエレキングいた?
エレキングだー!
結局押し売りカプセルはどうなったんだろう
今日は10時からfgoの生放送もあるし忙しいぜ!
>>800考えたらこれまたNTRるのでは...
エレキングに関係してるらしい少女トラウマでは?>>871
というよりアスカさん曇らせが凄いな>>832
ロボジロウまだでてないのにww>>880
エレキングがちょっとギアグーダと雰囲気似てるしそういう選出かもね。生物兵器の不発弾だったのか
温泉で消化しやがった
>>878
トリガー特別編→シンウルトラと来て、テレビにもまた登場
今年本当に引っ張りだこだな、パゴス
そろそろマジでソフビ化しようぜ?>>879
ダイナでは映画でやろうとして実現しなかったからな前作主人公との共闘。どうなるか楽しみ。デッカー今のところハズレ回がない…
エレキングってジード以来5年ぶりだよね
>>890
ウルトラマン達みたいな長命な種族向けなセールスデモだったな
地球の文明が外宇宙に行くレベルに至りそうになるまで1300年間待ってたんだからドンブラのロボット、トラドラゴンジンで終了なのね
ドンオニタイジンの腰裏ジョイント使ってないし、ゼンリョクゼンカイキャノン的なのがくるんだろかこれモンスアーガーⅡも後半に出てきたりしない?
ハネジローいいキャラしてるね
勝てる可能性が0.01%でもあるなら多少無茶でも合体するぞ、っていうAIにあるまじき無鉄砲さ>>895
ダイナでグレゴールが連れてたモンスアーガーⅡ
通販で買った説が浮上ですかガッツグリフォンかっこよかった
合体戦闘機ってメビウス以来らしく…もうそんな経つのかニュージェネで戦闘機が墜落から、それをウルトラマンがゆっくり下ろすってなんか新鮮な絵面よね
>>903
カッケェ!>>897
失敗する確率を計算するんじゃなくて怪獣を撃破する確率が上がるから選択するってのが面白いAIの描き方で良いよね。>>903
確実に一万数千円行くヤツ……っ!!
でもこれは欲しいぞ>>902
そういえばXでそれやってたっけ?Zだとお姫様抱っこはしてたな>>909
フライトモードは25mくらいだから大体デッカーの半分くらいだね。ちなみにガッツウイング1号が14m。モンスアーガー見てるとギャラクトロン思い出したわ
>>832
カッケェ!>>832
これってスーツかCGどっちでも描写されるんだろうかしかしヴィラ枠がないなデッカーはかなり新鮮ない感じがする
アクターさんのアクションってすげーな
YouTubehttps://youtu.be/O_h3YgU7wfI
>>874
ミラクルタイプ良いよねそういや来週にならないと分からないがデッカーにもダイナ同様のタイプチェンジに関する制限(ストロング→ミラクル、ミラクル→ストロングにチェンジは無理)はあるのかな
そういやこの作品別バースらしいけどわざわざ別バースにするからには今後の作品の伏線なんだろうか
>>923
シークレットウォーズで出てくるのかもお!
劇場版配信してるYouTubehttps://youtu.be/obQXyDldIFY
>>910 破壊大好きとはいえ売り捌かれるモンスアーガーもちょっと可哀想だね…
けど結果として温泉が湧き出したから少しは浮かばれたかな…そういやあのモンスアーガーって1300年前のやつだからまだ新しいやつが出てくる可能性あるよね
>>927 トレギア13位、なんというかもはや逆に1位では…?みたいな変な運命を感じる
てかトレギアとベリアル って怪獣扱いなんすね
>>925
名作ライダー映画じゃん!しかしデッカー派ほんと丁寧な作劇よね
YouTubehttps://youtu.be/Ycs6_03dEyY
YouTubehttps://youtu.be/V3ALPVQvZJo
ここら辺のエグゼイド ほんっと面白いよねT2ジョーカーメモリとかいう、おしかけ女房好き
>>935
怒涛の展開過ぎる…>>936
位置関係的に座ってたらジョーカードーパントになってたという>>768
まあ8年や9年建てばメンツも様変わりするよね>>939
これ絶対他の惑星や別バースの地球にまカプセル置いてるよねYouTubehttps://youtu.be/tQEACMwnw4M
久しぶりのエレキング楽しみ>>941
鈴鹿がギリギリ近いかも
あと玉藻かな
「玉藻御前」になる前の姿になるけど>>941
そもそもデッカーって西暦何年の話なんだろうか?話変わるけどブルトンのスーツって軟らかそうでクッションみたいな見た目してるよね
そういやまだジュラシックシリーズ最新作見てなかったわ
>>949
確かにウルトラマンのおかげで復活したってことで温泉街はまた活気を取り戻すだろうし、ウルトラマンを苦戦させたってことでモンスアーガーの需要も高まりそうだな…
モンスアーガー今回で大分知名度あげたんじゃないの?
https://mobile.twitter.com/TakaTsujimo/status/1553204822014173184
製作陣の皆様…今回モンスアーガー作って出してくれてありがとうございます
バージョンアップされたモンスアーガー見てみたいなhttps://mobile.twitter.com/TakaTsujimo/status/1553198439260774400
今回のデッカーにベムラー出たのと今日のNHK総合で初代「ウルトラマン」第1話が放送されるのは偶然とはこれはウルトラ凄い奇跡よむしろベリアル 陛下は色々怪獣形態になられるから正直怪獣の方がしっくりくる
>>963
カラーよりも闇が強く出たとかかも>>962
新人「あ、貴方は⁉︎(何故逆立ち?)」
強敵怪獣「⁉︎(何故逆立ち?)」
強敵「ま、まさか貴様は⁉︎(何故逆立ち?)」
変身者「なんで逆立ち?」>>966
こいつめっちゃキャラ立ってるな>>966
デッカーのまま、抗議していたの草だった最終回悲しい
でもなんか綺麗にまとまってるようでひどいオチだな!?YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=ONcDWfTzm9M&t=3s
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=uL_KA0gmBn0
>>973
宇宙警備隊から討滅指令が間違いなく出てるよねコレメラニー遊星って本体はまだでたことないんだっけ?
そういやもうそろそろ配信か
https://theriver.jp/the-prey-first-reactions/>>981
あったような!なかったような>>938
ソンビフルボッコしたパズルゲーマーのが強かった印象
ていうか、なんでパズル側の力使わなくなったんだろ?
あれで自分や味方にバフ与えるとかできたら、ムテキやクロノスとはまた違った強さ見せれただろうに>>984
てかそのうち絶対ダクヒベリアル とアーリーベリアル 鉢合わせしそう夏映画ようやく見てきたけどドンブラザーズの方はハチャメチャでずっと笑ってて、リバイスの方は生身アクションが凄かった
くだけた話し方も誰かいたらすぐに元の口調になって、
わずかな可能性があればそれを選択するハネジローがカッコいいなホント>>990
ここかっけえ!明日はリバイスとドンブラ最新話か
>>990これめっちゃ演出凝ってたね
>>802
デッカァァァァァァァァ!>>806
人数増えすぎてギチギチになってるなこのキービジュアルw>>978
さて今回はどんな規模の戦いになりますかな>>983
俺もケンゴかと…
タキオン、カルミラstay!>>990
カナタもだんだん戦い慣れてきたね
型月×特撮スレ 711
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています