型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1362

1000

  • 1名無し2022/02/05(Sat) 13:54:08ID:cyOTIwNDA(1/1)NG報告

    型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ! 二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ6』
    https://bbs.demonition.com/board/7041/
    『型月×特撮スレ サーヴァントNo.663のマスターロゴス』
    https://bbs.demonition.com/board/7992/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ10』
    https://bbs.demonition.com/board/7566/
    【前スレッド】
    https://bbs.demonition.com/board/7988/?res=900
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
    原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は
    >>920にお願いします
    【補足注意事項】
    スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください。

  • 2名無し2022/02/05(Sat) 15:37:07ID:QyMDE0ODU(1/14)NG報告

    建て乙です。
    3Dグラフィックかあ。
    元から3Dグラフィックのゲームは違和感持たないけど2Dグラフィックゲームが3Dグラフィックになった時の違和感がすごくて続編だけど嬉しくない作品けっこうあるな・・・。

  • 3名無し2022/02/05(Sat) 15:39:01ID:M4NTI0MzU(1/5)NG報告

    自分が最初に見た3Dグラフィックのゲームはスーファミのスターフォックスでした

  • 4名無し2022/02/05(Sat) 15:39:52ID:k0OTQ5MjA(1/1)NG報告

    ドラクエは8から革新的進化した印象

  • 5名無し2022/02/05(Sat) 15:41:35ID:I3MTc2NDE(1/1)NG報告

    ビーストウォーズ
    当時は凄いのが始まったと思った。

  • 6名無し2022/02/05(Sat) 15:42:02ID:A5MDI5NjU(1/1)NG報告

    RPGって基本3Dになったと思うけど、
    もし今から2Dで作ったらやっぱ古いとかグラがしょぼいとかで売れないんだろうか。

  • 7名無し2022/02/05(Sat) 15:43:26ID:c2NTIzNjQ(1/11)NG報告

    ギルティギアの3D技術って控えめに言って変態だと思う(褒め言葉)

    GIF(Animated) / 4.41MB / 4550ms

  • 8名無し2022/02/05(Sat) 15:45:04ID:c2OTc4ODA(1/26)NG報告

    3Dグラフィックの進化

  • 9名無し2022/02/05(Sat) 15:45:14ID:E1MDg2MjU(1/11)NG報告

    >>6
    2Dは2Dで味があるとして受け入れられるイメージ
    2Dと3Dのいいとこ取りを目指す作品もあるし

    ドラクエ3リメイク発売マダー?

  • 10名無し2022/02/05(Sat) 15:45:43ID:QyMDE0ODU(2/14)NG報告

    >>7
    SignやRev2より進化してくるとかすごいよな・・・。
    ギルティギア主人公であるソルのストーリー完結したけどこの技術で新しいゲーム作るんだろうか?

  • 11名無し2022/02/05(Sat) 15:48:27ID:ExNDkwMzU(1/12)NG報告

    ゲームの進化見てると、シャンフロが作中で世界一番人気あるゲームも納得いく
    何世代先とか皆やる

  • 12名無し2022/02/05(Sat) 15:49:08ID:MyMzQ4MDU(1/3)NG報告

    ビューティフル! セクシー!

  • 13名無し2022/02/05(Sat) 15:51:06ID:E1MDg2MjU(2/11)NG報告

    >>11
    シャングリラフロンティアはさっさとエロゲ会社に技術供与して
    役目でしょ

  • 14名無し2022/02/05(Sat) 15:51:20ID:c2NTIzNjQ(2/11)NG報告

    世界で初めて3D技術を演出に取り入れたアニメ作品なんだと。公開年は1983年だから概ねポリゴンなんだろうけど、当時は最先端技術だったから演出に入れたかったんだろうな。

  • 15名無し2022/02/05(Sat) 15:51:53ID:QyMDE0ODU(3/14)NG報告

    >>12
    スマブラに出したいけど出れなかったキャラじゃないですか・・・・!!

  • 16名無し2022/02/05(Sat) 15:53:18ID:g3NDA1MzA(1/4)NG報告

    >>10
    ギルティギアはKOFみたく時系列無視のお祭り作品ぐらいになるのかな?
    ソルは素直に引退させてもいい話の流れで終わったし

  • 17名無し2022/02/05(Sat) 15:53:44ID:Q1NzY0ODA(1/7)NG報告

    戦略図が3D表示になって分かりにくくなったのはノイエ版で残念なところだった

  • 18名無し2022/02/05(Sat) 15:55:25ID:MyMzQ4MDU(2/3)NG報告
  • 19名無し2022/02/05(Sat) 15:58:00ID:I0OTIyODA(1/5)NG報告

    スーパーマリオ64は、3D化した初めてのマリオにしてゲームとしても超画期的な名作だと思ったなぁ。

  • 20名無し2022/02/05(Sat) 15:58:03ID:M1Mzg3NjA(1/3)NG報告

    >>15
    ソラのディズニー版権より高い壁

  • 21名無し2022/02/05(Sat) 15:58:04ID:IzMDE2NDU(1/2)NG報告

    アプデを繰り返す毎に3Dグラの使い方も進化してきてるように感じる原神

    でも鍾離&甘雨→八重神子→雷電&心海とかガチャスケジュールがえぐいんよ

  • 22名無し2022/02/05(Sat) 15:58:15ID:QyMDE0ODU(4/14)NG報告

    >>16
    ゲーム記事のインタビューでソルは人間に戻ったんじゃなくてまだギアだけど以前のような力はないから前線は無理だろうなあ。というかインタビューで石渡さんがソルではなくフレデリックと言ってるからもう「ソル」ではなくて「フレデリック」なんだろうな。
    それはそれとしてフレデリックとジャックオーの日常の一端を覗いてみたい気持ちがある。

  • 23名無し2022/02/05(Sat) 15:58:23ID:c2NTIzNjQ(3/11)NG報告

    >>15
    CEROの壁が・・・壁なかったら参戦出来たのかなって思うけど、それと同時に既に参戦してるベヨネッタとかスネークとかの大人向け作品のキャラ達が色んな意味で本気出しちゃうよな・・・

  • 24名無し2022/02/05(Sat) 16:01:28ID:kyNTI3NzA(1/11)NG報告

    >>13
    やだよリアル超絶テクが無いと絶頂させる事も出来ないエロゲとか

  • 25名無し2022/02/05(Sat) 16:04:35ID:E1MDg2MjU(3/11)NG報告

    >>24
    GH:Cみたいにくそゲー会社は技術だけ提供して
    エロゲ会社のほうが調整すればうまくいくはずだから……

  • 26名無し2022/02/05(Sat) 16:05:28ID:I0OTIyODA(2/5)NG報告

    >>15
    CERO対策をした結果、爆乳のままかつ尚更ドスケベブレイド化したホムラとヒカリ。

  • 27名無し2022/02/05(Sat) 16:07:41ID:M1Mzg3NjA(2/3)NG報告

    >>26
    きっとCEROをすり抜けるために試行錯誤したんだろうな()

  • 28名無し2022/02/05(Sat) 16:08:35ID:c2OTc4ODA(2/26)NG報告

    >>12
    なんですかこのいやらしい格好は!
    もっとエロゲの服装を見習って下さい!!
    …………ん?

  • 29名無し2022/02/05(Sat) 16:09:13ID:A2NDU3MTU(1/17)NG報告

    3Dグラフィックの見せ方がすごいだけの人 ミステリオ

  • 30名無し2022/02/05(Sat) 16:09:48ID:A5MTQzNDA(1/11)NG報告

    >>24
    体験型VRエロゲ…自分のテクニックやコミュ力がダイレクトにクリア条件に関わるゲームになりそう。

  • 31名無し2022/02/05(Sat) 16:11:38ID:Y3MDk3NDA(1/1)NG報告

    >>29
    ミステリオ自体のあれっぷりはさておき、

    劇団ミステリオの練習風景そのものは、ちょっと楽しそうだなって思ってしまった。

  • 32名無し2022/02/05(Sat) 16:12:32ID:E3NDk5NDA(1/7)NG報告

    3Dアニメ作ってるポリゴンピクチュアズ

    やたら櫻井孝宏さんの起用率が高い気がする

  • 33名無し2022/02/05(Sat) 16:13:32ID:k1NjMzNzU(1/1)NG報告

    ゲームボーイで3Dシューティングをやるという無茶
    操作が大変難しく、小学生の私にはクリア不可能でした

  • 34名無し2022/02/05(Sat) 16:13:43ID:UwMDU5MTU(1/5)NG報告

    >>31
    新世代の“邪悪”の描写だよね。

    ネットの祭りとかを擬人化したらああいうイメージ。

  • 35名無し2022/02/05(Sat) 16:16:50ID:I0OTIyODA(3/5)NG報告

    >>29
    邪悪なヴィランそのものなグリーンゴブリンと違い、ク.ズなヴィランそのものなミステリオと巧い違いになっているよね。

  • 36名無し2022/02/05(Sat) 16:18:15ID:A0OTc0OTU(1/12)NG報告

    3Dを利用したゲームが進化して固定マップを移動する形式から
    箱庭的に作られた所をカメラを自分で向き調整して移動する形式になったゲームは多い

    具体例を挙げるならバイオハザードシリーズ、龍が如くシリーズなど
    シリーズを通しての進化を実感できる

  • 37名無し2022/02/05(Sat) 16:18:41ID:k5NjEwMjU(1/2)NG報告

    マジェプリは正直3Dロボアニメの最高傑作だと思ってる、ナイツマも面白いよ!
    https://twitter.com/sts7colors/status/1459114936940961794?t=f2oFk3BD0fk2yjFyBzdYog&s=19

  • 38名無し2022/02/05(Sat) 16:21:31ID:g0OTU2MTA(1/4)NG報告

    >>34
    こいつらみたいな文字通りのネットイナゴどもとかね
    アングラで見えないところでやってたノリがSNSで手軽に行えるようになって表面化してきたと言うか

  • 39名無し2022/02/05(Sat) 16:21:34ID:c2NTIzNjQ(4/11)NG報告

    >>37
    カットインがカッコいいぞレッドファイブ


    合体攻撃が隣接してなくてもそれなりに優秀だったのでキャストオフ全然使ってなかったのは多分自分だけだと思う(ページ跨いでいたのでしばらく気づいてなかったのもあると思う)

    YouTubehttps://youtu.be/a447b52OztI

  • 40名無し2022/02/05(Sat) 16:22:07ID:gwODEzMA=(1/1)NG報告

    >>35
    その2人と比べるとヴァルチャーとかただのおっさんだったな

  • 41名無し2022/02/05(Sat) 16:24:59ID:A2NDU3MTU(2/17)NG報告

    >>34
    だからこその詰めの甘いところがでてスパイダーマンに負けたわけだけどね

  • 42名無し2022/02/05(Sat) 16:26:21ID:k2MTg1NzA(1/39)NG報告

    >>41傷跡はしっかり残しやがったけどな

  • 43名無し2022/02/05(Sat) 16:26:26ID:Y5MTQyNzA(1/4)NG報告

    >>21
    キャラの良さで刺してくるだけじゃなくプレイに革新起こるレベルで高性能なのも困りものである
    もう先生のバリアなしじゃ生きていけない・・・!!

  • 44名無し2022/02/05(Sat) 16:27:25ID:A0OTc0OTU(2/12)NG報告

    3Dの進化でグラフィックがどんどんリアル寄りばっかりになると思いきや
    アニメ系グラフィックを3Dで再現するという亜種が誕生するようになった
    Vtuberもこの方向性が多い

  • 45名無し2022/02/05(Sat) 16:27:46ID:MyMzQ4MDU(3/3)NG報告

    >>7
    基本2Dだけど特殊技の演出は3Dになるのカッコいい

  • 46名無し2022/02/05(Sat) 16:28:41ID:c4MzI0NQ=(1/3)NG報告

    3D化の弊害で背中の立派な炎を奪われたポケモンがいてじゃな…

  • 47名無し2022/02/05(Sat) 16:28:54ID:I0OTIyODA(4/5)NG報告

    >>42
    「目一杯ぶん殴る為に生き返らせたい悪役」というのがピッタリである。

  • 48名無し2022/02/05(Sat) 16:29:43ID:Y3Mjk3MjU(1/7)NG報告

    >>17
    でも旧版は「宇宙なのに戦力図が平面で表現されてるのおかしくね?」とはツッコミされてたし

  • 49名無し2022/02/05(Sat) 16:30:34ID:ExNDkwMzU(2/12)NG報告

    >>41
    あの劇団は団長のミステリオとの団員との温度差がひどい
    お前ら自分しとること自覚しろ

  • 50名無し2022/02/05(Sat) 16:30:59ID:MxMDIyMTU(1/1)NG報告

    >>40
    映画のヴァルチャーは「まあ同情もできるわ…」ってタイプの元一般人型ヴィランだから…

    それにしては技術力ハンパないけど。あと俳優さんのおかげで迫力倍増だ。

  • 51名無し2022/02/05(Sat) 16:31:23ID:c0NDIwOTU(1/3)NG報告

    3Dになったことでなんとマリオの鼻を摘めちまうんだ!!

  • 52名無し2022/02/05(Sat) 16:32:11ID:E5OTE3MzA(1/5)NG報告

    >>46
    これは確実に無能
    シャンデラとか出ずっぱりなんだからバクフーンも問題ないだろがよ

  • 53名無し2022/02/05(Sat) 16:32:17ID:I0OTIyODA(5/5)NG報告

    >>50
    ちなみにデザイン的には、原作のヴァルチャーよりも遥かにカッコいいデザインになっている。

  • 54名無し2022/02/05(Sat) 16:32:44ID:A0OTc0OTU(3/12)NG報告

    >>48
    宇宙って文字通り360°全方向に移動できるから
    平面で表すのって実際無理だよね

    ACEシリーズの宇宙ステージは
    直上や直下からの攻撃がしんどかった…

  • 55名無し2022/02/05(Sat) 16:33:43ID:Y3Mjk3MjU(2/7)NG報告

    >>41
    私はトニースタークじゃありませんおじさん、間抜け過ぎてな……

  • 56名無し2022/02/05(Sat) 16:33:52ID:M1Mzg3NjA(3/3)NG報告

    任天堂作品の3Dはリアル寄りじゃなくてゲームらしさを持たせた3Dだからゲームをする上では割と見やすくて助かる

  • 57名無し2022/02/05(Sat) 16:35:01ID:U2OTgxNTA(1/3)NG報告

    >>46
    アルセウスではちゃんと燃えてたぞ

    バトルになると火が点くのすき

  • 58名無し2022/02/05(Sat) 16:36:17ID:Y3Mjk3MjU(3/7)NG報告

    >>49
    ミステリオはスパイダーマンやニック騙してきってアイアンマンの遺作をパクってそれを使って失ったものを取り戻すために命懸けのミッションしてるつもりだけど、団員達は明らかに遊び感覚というな

  • 59名無し2022/02/05(Sat) 16:37:53ID:UwNTk5MzU(1/2)NG報告

    アニメじゃない!とかシャア・アゴダブルとかラッキーボウイだぜぃとか言われる伝説の実写版ガンダムだが3Dグラフィックの完成度は当時としてはかなりのもの

  • 60名無し2022/02/05(Sat) 16:39:25ID:c4MzI0NQ=(2/3)NG報告

    >>57
    うん、燃えてたね
    燃え盛る炎というよりは(ryネタバレなのでストップ

  • 61雑J種2022/02/05(Sat) 16:40:01ID:gyMzkxOTU(1/9)NG報告

    YouTubehttps://youtu.be/O1EHuobyYgw
    (プリキュアの3Dモデルを使った公式アプリ出ませんかね?……無理?せやな)

  • 62名無し2022/02/05(Sat) 16:40:24ID:kwMzg1OTA(1/3)NG報告

    >>46
    コイツも謎の泳ぎポーズを強いられてるな……

  • 63名無し2022/02/05(Sat) 16:41:38ID:c2OTc4ODA(3/26)NG報告

    3Dというかリアルな機械獣みたいなの好き
    YouTubehttps://youtu.be/_Do_lMrgkVc

  • 64名無し2022/02/05(Sat) 16:42:15ID:A0OTc0OTU(4/12)NG報告

    ポケモン剣盾は3Dマップだけど
    ワイルドエリア以外の道路や町は
    ほぼ固定マップ移動のような仕様になってるね

    なので大体看板の裏とかそういう微妙に見づらいところに
    アイテムが隠れてたりする

  • 65名無し2022/02/05(Sat) 16:42:24ID:IyMTIwNjU(1/10)NG報告

    >>9
    2DはRPGツクールに謎技術入れた凝ったやつとか探せばあるしな
    あれはエロ同人制作ツールなだけじゃないんだ

  • 66名無し2022/02/05(Sat) 16:42:48ID:UwMDU5MTU(2/5)NG報告

    >>58
    ベックもまぁ、大概なサイコ野郎ではあるんだけど、 自分のやってることの重大さは理解してる悪党な分真っ当なんだけど、団員はマジで仕事クビになったのもむべなるかな、という感じなのでより無自覚な邪悪なんだよね……

  • 67名無し2022/02/05(Sat) 16:43:18ID:k2MTg1NzA(2/39)NG報告

    >>62サムムーンで「ちっっさ!」って思った記憶

  • 68名無し2022/02/05(Sat) 16:45:05ID:YxODQ4OTA(1/7)NG報告

    >>54
    だからこうやって岩塊で上下蓋するね・・・ついでに大火力砲撃できる鉄壁の要塞置くね・・・

  • 69名無し2022/02/05(Sat) 16:45:20ID:UwNTk5MzU(2/2)NG報告

    >>51
    まさに箱庭3Dの王よな
    野村哲也氏はFFブランドだけでは勝ち目がないと踏んでディズニーと交渉しに行くのであった…

    そこまでの圧を出すマリオもやべーし、ディズニーと組むぜと決断するスクエアもやべー話

  • 70名無し2022/02/05(Sat) 16:47:20ID:E5OTE3MzA(2/5)NG報告

    >>66
    そんな奴らのせいでピーターが居場所を失うとかさぁ

    まあ、納得はできんわな

  • 71名無し2022/02/05(Sat) 16:49:15ID:c4MzI0NQ=(3/3)NG報告

    >>67
    ニドキング(140cm62kg)「お前ネットで俺のこと馬鹿にしてたよな?」

  • 72名無し2022/02/05(Sat) 16:53:30ID:I4OTUxNzA(1/29)NG報告

    >>29
    VR技術と軍用ドローンの破壊力によるイリュージョンはかなり凄かったな。ピータームズムズなかったら勝てなかった

  • 73名無し2022/02/05(Sat) 16:53:59ID:YzODg5NTA(1/4)NG報告

    >>17
    ff8も世界地図が地球儀で分かりにくかったなぁ

  • 74名無し2022/02/05(Sat) 16:56:39ID:A0OTc0OTU(5/12)NG報告

    ポケモンはドット絵から3Dになって
    大きさが比較できるようになったら
    イメージが変わるポケモンも結構出た印象

    こんな小さかったんか(ニドキング、ニドクイン)
    思ったよりデカかった(ハピナス)
    デッカ!?(ホエルオー)

  • 75名無し2022/02/05(Sat) 16:56:42ID:k5NjEwMjU(2/2)NG報告

    >>39
    早く覚醒の遺伝子の参戦をください…
    ラビッツ全員のフルバーストモード見たい

  • 76名無し2022/02/05(Sat) 16:58:02ID:k3MTQyOTU(1/5)NG報告

    モンハンの3Dグラ進歩はめざましいね!
    https://mobile.twitter.com/MH_Rise_JP/status/1488822001737207810

  • 77名無し2022/02/05(Sat) 16:59:29ID:kyMjgzNzA(1/8)NG報告

    >>75
    DLC3出るなら劇マジェでるんじゃないかと言われているけど、ケイの覚醒とかホワイトゼロの扱いどうすんだろ

    1月になんの発表もないからほんとどうなんだってなるけど

  • 78名無し2022/02/05(Sat) 16:59:32ID:I4OTUxNzA(2/29)NG報告

    >>42
    一応ミステリオ殺.害に関しては不起訴になったけどね
    本当に弁護だけで不起訴を勝ち取ったんですか?

  • 79名無し2022/02/05(Sat) 17:00:21ID:MxOTE4MTU(1/3)NG報告

    >>51
    出たな0083のデンドロビウムみたいなオーパーツとしか言えない代物。

  • 80名無し2022/02/05(Sat) 17:00:36ID:Y4Mzc2MzA(1/2)NG報告
  • 81雑J種2022/02/05(Sat) 17:00:52ID:gyMzkxOTU(2/9)NG報告

    >>78
    安心と信頼しかない腕の良い弁護士が居たから

  • 82名無し2022/02/05(Sat) 17:01:49ID:Y4Mzc2MzA(2/2)NG報告
  • 83名無し2022/02/05(Sat) 17:02:58ID:Y4MjQyMjY(1/2)NG報告

    今更映画呪術見てきたけど戦術の悟と戦略の傑の最強の二人いいよね……まぁ逆夢なんだが(自傷)

  • 84名無し2022/02/05(Sat) 17:03:09ID:UwMDU5MTU(3/5)NG報告

    >>72
    実のところ、映画版のミステリオみたいな悪役は自分でも書いてみたい気持ちになった。
    ネットで嘘と誤情報が蔓延する今だからこそのヴィランいいよね

  • 85名無し2022/02/05(Sat) 17:04:51ID:YzODg5NTA(2/4)NG報告

    プール使うこと増えたんでゆる募。

    【競泳・水球女子】

  • 86名無し2022/02/05(Sat) 17:05:19ID:k3MTQyOTU(2/5)NG報告

    今なお評価が高いフル3Dゲーム
    全体的にゲームキューブは名作多いわ

  • 87名無し2022/02/05(Sat) 17:05:21ID:YzODg5NTA(3/4)NG報告

    >>85
    いや疚しい気持ちじゃなくてこう、励みにしたいとかそういう理由です。イイネ?

  • 88名無し2022/02/05(Sat) 17:07:25ID:UwMDU5MTU(4/5)NG報告

    >>83
    五条先生が生徒を連れて、「今日は、高専の下部組織に案内するよ、そこを運営してるの僕の親友」っていいながら実地訓練に生徒を連れ出す世界線ありませんか……?

  • 89名無し2022/02/05(Sat) 17:10:48ID:QyMDE0ODU(5/14)NG報告

    >>88
    自分は逆で夏油が高専教師になってフリーで活動してる特級呪術師で親友の五条がたまに夏油にちょっかい出しに高専に遊びに来るみたいな未来があったらなあと思った。

  • 90名無し2022/02/05(Sat) 17:11:18ID:YzODg5NTA(4/4)NG報告

    >>86
    あの頃は何というか、母数も多くてソフトメーカーがエネルギッシュだった感じがある。
    思い出補正強いけど。

  • 91名無し2022/02/05(Sat) 17:11:36ID:k3MTQyOTU(3/5)NG報告

    テイルズってどの段階からグラ良くなったんだっけ?

  • 92名無し2022/02/05(Sat) 17:11:42ID:c2OTc4ODA(4/26)NG報告

    >>87
    うそをつくな

  • 93名無し2022/02/05(Sat) 17:12:03ID:AzOTA4NDA(1/1)NG報告

    ここ数年一気に技術上がった3Dキャラを現実に立たせるAR系のイベント好き
    どんどんSFに近づいてるというか、ほんとにそこに居るようにしか見えないのも結構あって凄い
    YouTubehttps://youtu.be/NZW29972DN8

  • 94名無し2022/02/05(Sat) 17:12:51ID:Y4MjQyMjY(2/2)NG報告

    >>88
    とても
    つらい

    過去編あってもじゅじゅさんぽしかないしそもそも作者の酷使…!
    何が首もげトンボじゃトンボの意地見せたれオラッッ!!(情緒不安定)

  • 95名無し2022/02/05(Sat) 17:13:03ID:g1MjQyODA(1/16)NG報告

    3D技術ですか?
    とりあえず、サイゲさんには一生ついて行こうと決めましたまる

    GIF(Animated) / 1.93MB / 1890ms

  • 96名無し2022/02/05(Sat) 17:13:12ID:U2MDI2ODU(1/2)NG報告

    >>69
    なお当初のディズニー側はあんまり乗り気でなかったご様子。

    「顔役のミッキーは出演NG、名前も出さないで。
    どうしてもっていうなら、イベントシーンにシルエットでなら出していいよ。
    ただしゲーム中で1回だけね」

    う~ん、この塩対応。

  • 97名無し2022/02/05(Sat) 17:13:20ID:kyMjgzNzA(2/8)NG報告

    たまにバーガーバーガーとか水族館運営ゲームとか提督の決断とかプレイするけど
    嵌っちゃうよね

  • 98名無し2022/02/05(Sat) 17:14:33ID:I4OTUxNzA(3/29)NG報告

    >>87
    アッハイ

  • 99名無し2022/02/05(Sat) 17:17:02ID:YzNTUxNQ=(1/14)NG報告

    >>96
    この当時に別ゲームでもミッキー出る事になってたし
    権利がややこしくなるので残当

  • 100名無し2022/02/05(Sat) 17:17:52ID:k2MTg1NzA(3/39)NG報告

    >>95スズカさんの隣で揺らすとは…

  • 101名無し2022/02/05(Sat) 17:19:16ID:k3MTQyOTU(4/5)NG報告

    とあるIFもっとバトルキャラ増やしてほしいと思う、

  • 102雑J種2022/02/05(Sat) 17:20:35ID:gyMzkxOTU(3/9)NG報告

    >>44
    >>93
    YouTubehttps://youtu.be/_Zyc17KJf0M
    Vtuberの3Dモデルの出来がいいのは良い
    たまに出来の良い3Dモデルを雑に扱うの何なん(草)

  • 103名無し2022/02/05(Sat) 17:20:45ID:I4OTUxNzA(4/29)NG報告

    >>95
    流石サイゲだ・・・アニメプリコネも面白いし凄いな。

  • 104名無し2022/02/05(Sat) 17:21:48ID:kyNTI3NzA(2/11)NG報告

    富樫の闇落ちは人間の闇の極致ぶつけて人間に絶望って感じだが
    単眼猫の闇落ちは割と普通に存在するレベルの人間の闇に少しづつ削られるって感じ
    闇落ちも様々なパターンあって良いよね

  • 105名無し2022/02/05(Sat) 17:25:19ID:MyODg5MjU(1/1)NG報告

    >>95
    作品として出すまでに金と時間をかければ誰でもできると豪語する辺り
    やっぱそんじょそこらのとは格が違うよ

  • 106名無し2022/02/05(Sat) 17:25:28ID:kyNTI3NzA(3/11)NG報告

    >>102
    嬉しくないパンチラやな

  • 107名無し2022/02/05(Sat) 17:26:23ID:MxNzMzMDA(1/1)NG報告

    >>86
    Switch移植で1.2のHDリマスター出て欲しいんだけどまだかかりそうですかね・・

  • 108名無し2022/02/05(Sat) 17:29:34ID:g3NDA1MzA(2/4)NG報告

    >>95
    力の抜き所がわかってる3D技術すごいよな
    不必要な処理はバッサリカットして見せるべき所に注力しないと端末で処理しきれんし

  • 109名無し2022/02/05(Sat) 17:30:19ID:I4NjE0MjU(1/3)NG報告

    >>97
    シミュレーション系で好き勝手やるのは楽しい
    信長の野望で金に物を言わせて大量の鉄砲で蹂躙するのは最高に気持ちいい

  • 110名無し2022/02/05(Sat) 17:31:46ID:E1OTg5MjU(1/2)NG報告

    ポケモンアルセウスやろうと思ったのに、遊戯王マスターデュエルが
    面白過ぎて手が付かないなぁ・・・
    人間体と龍体を行き来して戦う、ドラゴンメイドデッキが強くて可愛くて・・・

    ところで、ドラゴンメイド・メリュジーヌとか、どうかな・・?

  • 111雑J種2022/02/05(Sat) 17:34:37ID:gyMzkxOTU(4/9)NG報告

    >>85
    >>87
    (エッチな目で見ないでねOK?)

  • 112名無し2022/02/05(Sat) 17:35:45ID:A4MzMwMTU(1/2)NG報告

    >>96
    「じゃあ最後の超クライマックスなシーンでだけ登場させますね!」というベストアンサー

  • 113雑J種2022/02/05(Sat) 17:40:03ID:gyMzkxOTU(5/9)NG報告

    >>106
    キャラ設定的に男の娘だからモッコリしてるしな…(どこに力入れてるんや…)

  • 114名無し2022/02/05(Sat) 17:40:25ID:kzNjg1MjU(1/8)NG報告

    >>110
    このサベージちゃんってドラゴン可愛いですね!

  • 115名無し2022/02/05(Sat) 17:42:57ID:E1OTg5MjU(2/2)NG報告

    メイドを守る、ご主人様枠だよ。
    ヴァレット・モンスター混ぜると良い感じに戦えるのだ。

  • 116名無し2022/02/05(Sat) 17:42:59ID:YxODQ4OTA(2/7)NG報告

    >>110
    そういやエクシーズに列車入れたエルドリッチデッキ使ってて「古代の黄金に列車…アン○ャーテッドかな?」ってなった。エルドリクシルの設定もアンチャーテッドの財宝っぽいし

  • 117名無し2022/02/05(Sat) 17:45:59ID:gzODM5MzU(1/1)NG報告

    今となってはありふれてるレベルだけど、出た当時は3D戦闘のクオリティの高さに驚いたな

  • 118名無し2022/02/05(Sat) 17:46:25ID:AwMDcyNDA(1/1)NG報告

    盗み見バーン様(これは個人的感情を持っている顔に違いない)

  • 119名無し2022/02/05(Sat) 17:46:35ID:cxNjY5NTA(1/5)NG報告

    >>91
    初めて3Dになったのがシンフォニアで次作のリバースが2Dに戻ってレジェンディアが一応3Dで以降ハーツ以外全て3Dだっけ。
    アビス→ヴェスペリア→グレイセス辺りで一気にグラが良くなった印象。

  • 120名無し2022/02/05(Sat) 17:46:45ID:I5Mjk5NzU(1/1)NG報告

    >>85
    スレンダーな美夢さん

  • 121名無し2022/02/05(Sat) 17:48:53ID:c1OTE0ODU(1/2)NG報告

    >>112
    このベストアンサーにディズニーも感動したお陰で2以降バリバリ王様が活躍出来るようになったの良いよね

  • 122名無し2022/02/05(Sat) 17:50:56ID:Y1MDI5ODA(1/1)NG報告

    >>78
    下手に恐喝したら裁判で不利になるしそこはマッドの手腕だろうよ
    それはそれとして劇団員のケツシバいて欲しいとこではある

  • 123名無し2022/02/05(Sat) 17:51:28ID:E0NzEyNDU(1/1)NG報告

    >>85
    競泳水着はいいぞ、ジョージ……

  • 124名無し2022/02/05(Sat) 17:52:51ID:E5MTcxNzU(1/2)NG報告

    なんかおすすめのフル3Dアニメとかある?

  • 125名無し2022/02/05(Sat) 17:56:09ID:Q0Nzg2ODU(1/7)NG報告

    2005年のテレビ作品だけど
    今見ても見劣りしないグラフィックだと思う牙狼

  • 126名無し2022/02/05(Sat) 17:58:11ID:c3OTE1MTA(1/11)NG報告

    初代プレステの荒めのポリゴンしゅき

  • 127名無し2022/02/05(Sat) 17:58:26ID:A4NzQzMTA(1/1)NG報告

    画像だけでわかるアークナイツ復刻イベント

  • 128雑J種2022/02/05(Sat) 18:00:35ID:gyMzkxOTU(6/9)NG報告

    >>124
    アルペジオは良いぞ

  • 129名無し2022/02/05(Sat) 18:00:37ID:c3OTE1MTA(2/11)NG報告

    3Dの元絵再現度が高くなっていってびびる

  • 130名無し2022/02/05(Sat) 18:00:46ID:U2MDI2ODU(2/2)NG報告

    >>126
    このシーンって左端のぐったりしてる一般兵が実は…ってやつだっけ?

  • 131名無し2022/02/05(Sat) 18:01:34ID:Q0Nzg2ODU(2/7)NG報告
  • 132名無し2022/02/05(Sat) 18:03:05ID:c2OTc4ODA(5/26)NG報告

    >>119
    アライズでは3Dモデルのイベントシーンの動きかなり良くなっててちょっと感動した

  • 133名無し2022/02/05(Sat) 18:07:12ID:g4ODI2NDA(1/13)NG報告

    >>77
    正直、今までのDLCの扱い見ると原作再現とか期待できないんで来ない方が傷が付かなくていいかなって

    システム上、序盤にやっても当たり障りの無い話+クエスター撃破後の本筋に関わる話ってのがDLC形式だが、この本筋に関わる話の敵がエトランゼからウルガルの残党に変わるのかっていうと少し怪しい
    たかだか1話2話のためにディオルナの新録するのかって疑問もあるし

    まあ、原作再現せずにHi-νみたく色々ひねった形でレッドファイブプラスとホワイトゼロ出してディオルナの代わりにプレエグゼスボスって形も有り得るが

  • 134名無し2022/02/05(Sat) 18:07:29ID:E1MDg2MjU(4/11)NG報告

    >>126
    FF7から8でグラフィックが全然違う! カクカクじゃない!
    と驚いた記憶

  • 135名無し2022/02/05(Sat) 18:07:29ID:I4NjE0MjU(2/3)NG報告

    >>118
    ダイとレオナのお似合い感すき
    勇者×賢者スキーとしても美味しくて良き

    それはそうとバーン様はハドラーの追い詰め方もそうだけど変なところで感情の機微に敏いから困る

  • 136名無し2022/02/05(Sat) 18:09:34ID:ExNDkwMzU(3/12)NG報告

    メガテンの悪魔も進化本当にすごいな

    ベルベットルームも3dかしていく一方狭くなっていく部屋

  • 137名無し2022/02/05(Sat) 18:10:34ID:I4NjE0MjU(3/3)NG報告

    >>117
    例によってバグ、フリーズは大量だったがそれに目をつぶれるくらいには良く出来てたなSO3

  • 138名無し2022/02/05(Sat) 18:12:48ID:UwMDU5MTU(5/5)NG報告

    >>135
    フレイザードのメダル件もそうだよね

  • 139名無し2022/02/05(Sat) 18:13:43ID:A1MDI2NQ=(1/1)NG報告

    >>110
    自分もドラゴンメイド触ってるから分かるが使ってて楽しくて好き
    しかしチェイムちゃんのドラゴン形態がないのはどういう理由なんです?

  • 140名無し2022/02/05(Sat) 18:14:03ID:g4ODI2NDA(2/13)NG報告

    始めて買ったPS2用ゲームだが、映像美が高すぎてこれゲームなの!?って隣で見てた両親が驚いてたわ

    映像が綺麗なゲームというとまずFF10だわ俺

  • 141名無し2022/02/05(Sat) 18:14:35ID:k1MTE0NDA(1/1)NG報告

    >>133
    チームラビッツの全ての機体の上位互換かつ最強の試作機であるW0君ホント素敵。
    ロマンの塊だよなこの設定って。

  • 142名無し2022/02/05(Sat) 18:15:11ID:c2OTc4ODA(6/26)NG報告

    >>117
    最新作と比べると見劣りはもちろんするけどその時代の味ってもんがなんかあるな

  • 143名無し2022/02/05(Sat) 18:16:31ID:g4ODI2NDA(3/13)NG報告

    >>141
    これでまともに操縦できるならなぁ

  • 144名無し2022/02/05(Sat) 18:17:15ID:ExNDkwMzU(4/12)NG報告

    >>141
    人類最高峰パイロット一角でも一人ではろくに操縦できんとかあかんすぎ

  • 145名無し2022/02/05(Sat) 18:18:18ID:E5OTE3MzA(3/5)NG報告

    >>142
    最近のトライエースさんあきまん好きすぎじゃない?

    ソシャゲに続いて3作連続でキャラデザやると思わなかった

  • 146名無し2022/02/05(Sat) 18:19:39ID:c2OTc4ODA(7/26)NG報告

    >>140
    最近ではよく見ないとどっちか分からんみたいなのも多いな

  • 147名無し2022/02/05(Sat) 18:20:00ID:A2Njg1NTU(1/13)NG報告

    ミドルネームある子は検索難しいわよね

  • 148名無し2022/02/05(Sat) 18:20:31ID:A2Njg1NTU(2/13)NG報告

    >>146
    PS5とか凄すぎるんよ……
    テレビが追い付かない

  • 149雑J種2022/02/05(Sat) 18:21:05ID:gyMzkxOTU(7/9)NG報告

    3Dモデルを使ったソシャゲが増えてお手軽に変態グラビア撮影(スクショ祭り)が出来るのは良いけど単純にソシャゲの寿命が短くて悲しい(長生きして&定期的にアプデして)

  • 150名無し2022/02/05(Sat) 18:21:23ID:k2MTg1NzA(4/39)NG報告

    ちくしょう!ヒロアカがどこにもおいてねぇ!

  • 151名無し2022/02/05(Sat) 18:23:01ID:U5NTU1OTA(1/1)NG報告

    >>122
    実績のある奴らに任せよう
    フランシスを見つけ出すまで駆けずり回ってたし

  • 152名無し2022/02/05(Sat) 18:24:11ID:UzMTY4MA=(1/14)NG報告

    >>150
    探せ!全てを書店に置いてきた!!

  • 153名無し2022/02/05(Sat) 18:26:22ID:c2NTIzNjQ(5/11)NG報告

    >>140
    オープニングで本気出し過ぎでは?

    YouTubehttps://youtu.be/uZzrz3oAknk

  • 154名無し2022/02/05(Sat) 18:26:28ID:k2MTg1NzA(5/39)NG報告

    >>152
    仕事民のツラミ!
    やっぱり発売日に持っていかれた!

  • 155名無し2022/02/05(Sat) 18:27:19ID:c2OTc4ODA(8/26)NG報告

    >>150
    素晴らしい提案をしよう
    お前も電子書籍を買わないか?

  • 156名無し2022/02/05(Sat) 18:27:27ID:ExNDkwMzU(5/12)NG報告

    >>153
    本当にフロムのOPはすごい

  • 157名無し2022/02/05(Sat) 18:28:52ID:g4MDM1OTU(1/1)NG報告

    世界初の3DCGを使ったアニメはゴルゴ13
    当時は1秒作るのにすら50万もかかったそうな

  • 158名無し2022/02/05(Sat) 18:29:06ID:I2NTIxMDU(1/1)NG報告

    あくまで個人的な話だけど、レースゲームはデフォルメ効いてるか昔の3Dみたいな荒さがある方が好き
    リアル系でハイクオリティになるのはなんか苦手だ

  • 159名無し2022/02/05(Sat) 18:29:12ID:k2MTg1NzA(6/39)NG報告
  • 160名無し2022/02/05(Sat) 18:30:39ID:g4ODI2NDA(4/13)NG報告

    >>159
    なにこれ

  • 161名無し2022/02/05(Sat) 18:31:37ID:YzNTUxNQ=(2/14)NG報告

    >>159
    この構図でピエタを連想しちゃった俺はきっと性格悪い

  • 162名無し2022/02/05(Sat) 18:32:09ID:cyMTgwNQ=(1/4)NG報告

    今しがたコナン見てたんだけど、コナンが使ってるメガネのレンズ、強度高すぎない?
    銃弾受けても粉砕されず、落雪の直撃食らってもヒビひとつ入らずに原型留めてるディスプレイとしても使えるレンズって、大手メーカーに組成情報供与するだけで阿笠博士は一財産築ける気がするんだけど。

  • 163名無し2022/02/05(Sat) 18:32:38ID:kxNDU5MTA(1/1)NG報告

    >>150
    人気コミックを発売日に欲しいなら予約をしよう。

  • 164名無し2022/02/05(Sat) 18:34:41ID:U4NjY0NzU(1/1)NG報告

    >>159
    素晴らし過ぎてキレそう
    ちょっと顔面キンタマ殴ってくる

  • 165名無し2022/02/05(Sat) 18:35:45ID:Q1MDU3NDA(1/2)NG報告

    >>144
    パープル2の補助込でようやく動かせるのは正直キツい
    まぁそこからくる心は一つじゃないが書いた流れる戦闘はみんながチームプレイしてるの本当に好きだけど

  • 166名無し2022/02/05(Sat) 18:36:21ID:c2NTIzNjQ(6/11)NG報告

    >>159
    これはもう結婚と言っても過言ではないのでは?

  • 167名無し2022/02/05(Sat) 18:37:33ID:c3OTE1MTA(3/11)NG報告

    リアルな方にグラフィック進化していくんですかね

  • 168名無し2022/02/05(Sat) 18:37:40ID:I4OTUxNzA(5/29)NG報告

    >>159
    これに匹敵する名画

  • 169名無し2022/02/05(Sat) 18:38:12ID:cyMTgwNQ=(2/4)NG報告

    >>159
    とっととAFO倒してからヤルことやって、エピローグで平和が訪れたことを示すために子供見せてくれ。

  • 170名無し2022/02/05(Sat) 18:38:12ID:Q3NjAwNTU(1/1)NG報告
  • 171雑J種2022/02/05(Sat) 18:41:28ID:gyMzkxOTU(8/9)NG報告

    >>167
    アニメ調とリアル調の二極化が激しくなりそう

  • 172名無し2022/02/05(Sat) 18:41:49ID:k2MTg1NzA(7/39)NG報告

    >>163地方の田舎で舐めてました

  • 173名無し2022/02/05(Sat) 18:42:13ID:UwMDQ2NTU(1/1)NG報告

    >>130
    そうよ
    ジェノバ細胞の影響と魔光中毒とクラウド自身の劣等感が捏造した記憶
    車酔いしてるのが本来のクラウドで、クラウドがザックスの役を演じてる

  • 174名無し2022/02/05(Sat) 18:43:11ID:c2OTc4ODA(9/26)NG報告

    >>159
    >>168
    来たか?
    デク茶の時代が

  • 175名無し2022/02/05(Sat) 18:44:12ID:c2NTIzNjQ(7/11)NG報告

    >>169
    スレ民のみんな、大団円のハッピーエンドはいいぞ

  • 176名無し2022/02/05(Sat) 18:47:26ID:QyNjcwNzU(1/1)NG報告

    >>127
    そしてこうなる

  • 177名無し2022/02/05(Sat) 18:47:42ID:c2NTIzNjQ(8/11)NG報告

    海の向こうもだいたい日本と同じような反応らしい

    https://twitter.com/todomomocrumbs/status/1487882954462400515?s=21

  • 178名無し2022/02/05(Sat) 18:49:42ID:k2MTg1NzA(8/39)NG報告

    >>161
    最近流行りのお辛いに毒されすぎたのね…

  • 179名無し2022/02/05(Sat) 18:51:00ID:kxNzUxNzM(1/2)NG報告

    >>173
    ここだと乗り物酔いしてないのに、後で乗り物酔いは筋金入りって言い出すから何かおかしいってなるんだよな

  • 180名無し2022/02/05(Sat) 18:51:26ID:Y4NDc4MDA(1/3)NG報告

    >>149
    アリスギア長生きして

    3Dなのにびっくりするくらい軽くてモデルの出来が良いんだ
    眼鏡にレンズの反射光まで付ける変態運営(しかもこれでも満足していない)

  • 181名無し2022/02/05(Sat) 18:52:13ID:I4OTUxNzA(6/29)NG報告

    >>122
    相方のフォギーと揃ってコロンビア大学法学部を優秀、準優秀で卒業して一流弁護士事務所のオファーを蹴って個人事務所を開いてるから相当優秀よね。
    デシメーションでサラサラされてる可能性があるけど

  • 182名無し2022/02/05(Sat) 18:53:26ID:Q5NTI5MA=(1/3)NG報告

    >>174
    (デクくんとお茶子ちゃんが雄英で出会った頃からずっと)来てるよ

  • 183名無し2022/02/05(Sat) 18:54:02ID:I4OTUxNzA(7/29)NG報告

    >>182
    しかしよくデク茶だと解ったな

  • 184名無し2022/02/05(Sat) 18:54:03ID:c1Mjc1NjA(1/1)NG報告

    >>161
    アメコミは宗教画モチーフが多いからそんな事ないさ

  • 185名無し2022/02/05(Sat) 18:57:50ID:ExMjYyOTU(1/1)NG報告

    >>179
    「なのでリメイク版では割りと最初から情けない一面も押し出していきます」

  • 186名無し2022/02/05(Sat) 18:57:55ID:UzMTY4MA=(2/14)NG報告

    >>184
    向こうの文化の根底に関わってるから意図を汲んでくれやすいんだろうな
    Fate系のコミカライズで例の構図したら「こいつ運命なんだ……」ってなるみたいに

  • 187名無し2022/02/05(Sat) 18:58:15ID:U0MzI4MzU(1/1)NG報告

    >>183
    いいや、まだデク茶とは確定してないんだ

  • 188名無し2022/02/05(Sat) 18:58:42ID:c2OTc4ODA(10/26)NG報告

    >>177
    海外の人もキテる組み合わせは日本とあまり変わんないんやな

  • 189名無し2022/02/05(Sat) 19:00:23ID:Q5NTI5MA=(2/3)NG報告

    >>183
    別称だった『デク』の意味を180度転換してヒーロー名になったのはお茶子ちゃんのおかげだし、入学試験で最初にお茶子ちゃんを助けたのは他でもないデクくんだったからな
    つまりデク茶に帰結するのはある意味当然なんよ

  • 190名無し2022/02/05(Sat) 19:01:23ID:g1MjQyODA(2/16)NG報告

    >>175
    荒川女史って、ファルマン准尉の事好きっすよね?(マスタング組で頭一つ抜けて出番優遇されてる姿見ながら)

  • 191名無し2022/02/05(Sat) 19:02:33ID:I4OTUxNzA(8/29)NG報告

    >>187
    ならどうしてデク茶だと解った?

  • 192名無し2022/02/05(Sat) 19:04:06ID:c4ODMxMjE(1/1)NG報告

    >>185
    ジェノバ細胞の迫真の介護と元同僚の優しさに涙が出ますよ

  • 193名無し2022/02/05(Sat) 19:06:34ID:c1ODY4MzU(1/9)NG報告

    >>183
    うぉおおおお!

  • 194名無し2022/02/05(Sat) 19:06:52ID:c2NTIzNjQ(9/11)NG報告

    >>190
    超絶記憶能力とか有能でしかない。まあ出番多い分苦労人なところあるんだけれども

  • 195名無し2022/02/05(Sat) 19:07:36ID:c2OTc4ODA(11/26)NG報告

    >>185
    クラウド可愛い

  • 196名無し2022/02/05(Sat) 19:07:38ID:k2MTg1NzA(9/39)NG報告

    堀越先生がスタン・リーに侵食されてなきゃ
    デクくんとお茶子ちゃんのゴールインが見れると信じてるよ

  • 197名無し2022/02/05(Sat) 19:08:03ID:A2Njg1NTU(3/13)NG報告
  • 198名無し2022/02/05(Sat) 19:08:13ID:A4MzMwMTU(2/2)NG報告

    >>159
    こればっかりは特定の書店などに行かないと貰えないからな……俺も対象書店リストをしっかり確認して(仕事あったから夜になったけど)当日に買いに行ったし
    まあそしたら同日発売のチームアップミッション3巻がなかったんですがね!
    うーん、彼方立てれば此方が立たぬ……

  • 199名無し2022/02/05(Sat) 19:08:36ID:c5MjExNTA(1/1)NG報告

    >>195
    魔法少女クラウドMODが作られるぐらいだからな

  • 200名無し2022/02/05(Sat) 19:09:00ID:k3NzMwOTA(1/1)NG報告

    >>191
    そんなことすぐにわかるだろう?

    なぜなら俺はデク茶を信じている!!!!

  • 201名無し2022/02/05(Sat) 19:09:48ID:kxNzUxNzM(2/2)NG報告

    >>192
    宝条のネタバレを必死に妨害するフィーラー君も忘れるな

  • 202名無し2022/02/05(Sat) 19:09:59ID:c1ODY4MzU(2/9)NG報告

    >>190
    泣きながらでも歯を食いしばって戦う
    だから人間は腹立たしい

    って考えてると思う。
    なんというか大総統ってアーカードと同類なんだよね、自分を蔑まないで勝つつもりという点では逆なだけで
    敵対者という形で人類を愛している
    うーむ、このラスボス

  • 203名無し2022/02/05(Sat) 19:10:03ID:Q1MjU1NjA(1/5)NG報告

    >>192
    ちなみに、オリジナルでも過去の回想で自身の正体がバレそうなときにははぐらかしてたりするんだよね(母親との会話など)

  • 204名無し2022/02/05(Sat) 19:10:54ID:c2NTIzNjQ(10/11)NG報告

    >>188
    なんていうか「同じコマにいた」的な強い意志を感じる

    https://twitter.com/todomomocrumbs/status/1489156167293095937?s=21

  • 205名無し2022/02/05(Sat) 19:12:54ID:A2NDU3MTU(3/17)NG報告

    >>202
    楽しくて笑っているようにしか見えない

  • 206名無し2022/02/05(Sat) 19:13:01ID:Y0OTA0NjA(1/1)NG報告

    クラウドは串刺し状態からセフィロス投げ飛ばして勝つ程のフィジカル強者だけど
    ソルジャーの適性試験に求められるメンタルないから一般兵止まりなのが悲しい

  • 207名無し2022/02/05(Sat) 19:13:50ID:IyMTIwNjU(2/10)NG報告

    >>118
    バーン様はもっと他に見るところあるだろ

  • 208名無し2022/02/05(Sat) 19:14:25ID:c1ODY4MzU(3/9)NG報告

    >>177
    例えるならお茶子って、
    アメコミで例えると「スーツを着て世界を良くするために戦う一途なMJ(スパイダーマンの彼女)」みたいなもんだから

    海外勢から好かれない訳ないんだ

  • 209名無し2022/02/05(Sat) 19:14:28ID:UzMTY4MA=(3/14)NG報告

    さっ、3回もその場で百合を交える…?

  • 210名無し2022/02/05(Sat) 19:14:59ID:I4OTUxNzA(9/29)NG報告

    >>199
    うぉぉぉぉぉ!!

    >>196
    だいぶ侵食されてますね・・・

  • 211名無し2022/02/05(Sat) 19:17:09ID:cwNzkxOTA(1/1)NG報告

    堀越センセはno way home で号泣してそうだな

  • 212名無し2022/02/05(Sat) 19:17:17ID:I4OTUxNzA(10/29)NG報告

    >>208
    一途なMJはいいぞ

  • 213名無し2022/02/05(Sat) 19:18:08ID:UzMTY4MA=(4/14)NG報告

    >>193
    (定型の締めまでも)判断が早い。

  • 214名無し2022/02/05(Sat) 19:18:15ID:MzOTA0ODU(1/3)NG報告

    >>175
    ただし続編で破局や離婚は勘弁な!

  • 215名無し2022/02/05(Sat) 19:19:27ID:k2MTg1NzA(10/39)NG報告

    >>208
    スーツはグウェンと似てるよね

  • 216名無し2022/02/05(Sat) 19:23:11ID:QxNjg5MDU(1/13)NG報告

    >>208
    スパイディは、自分はあらゆるものを取りこぼして不幸になりつつも、人々には良き隣人であれと努力するヒーローの心を持ってるからの人気だけど
    そのデクっていうスパイディを、問答無用のハッピーエンドに導く存在がお茶子だからな

    スタンリーの呪いから外すマスターピースというか

  • 217名無し2022/02/05(Sat) 19:24:32ID:g5NTIwMA=(1/5)NG報告

    >>50
    マイケル・キートンとかいう、やたら怪鳥人間と縁があるおじさん
    バットマンも再演するらしいし、モービウスにもヴァルチャー役で出るらしいっすね

  • 218名無し2022/02/05(Sat) 19:27:55ID:A2Njg1NTU(4/13)NG報告

    >>214
    そういやこのシリーズでいよいよ来るらしいっすね(たぶん水着じゃねえけど)

  • 219名無し2022/02/05(Sat) 19:28:04ID:cyMTgwNQ=(3/4)NG報告

    >>216
    お茶子さん最大の見せ場は、拡声器使ってデク君受け入れを拒否しようとする民衆に渾身の一声で語りかけて、『みんながヒーローになる』契機を形成したところだと思う。
    アレはカッコいい。

  • 220名無し2022/02/05(Sat) 19:28:19ID:g2NTE5MjU(1/2)NG報告

    お題【主人公が助けを求める/手助けされる展開】

  • 221名無し2022/02/05(Sat) 19:29:51ID:Q5NTI5MA=(3/3)NG報告

    >>198
    チームアップミッションは堀越先生がベタ褒めするくらいだからな

    確かにメイちゃんとメリッサちゃんの夢の共演とか日本を観光しに来たロディとか、本作だけでなく映画だけのキャラクターも活躍するほど愛が深いから良いよね

  • 222名無し2022/02/05(Sat) 19:30:28ID:gzMzA3NQ=(1/3)NG報告

    >>209
    同じ男が好きって百合よね(暴論)

  • 223名無し2022/02/05(Sat) 19:31:14ID:I4OTUxNzA(11/29)NG報告

    >>215
    このデクはヴェノムイメージかなぁ?

  • 224名無し2022/02/05(Sat) 19:33:00ID:MzOTA0ODU(2/3)NG報告

    >>216
    >>220
    嫁が人間性を繋ぎ止める最後の防波堤とか良いよね
    嫁が亡くなった途端に悪堕ちしそうだけど

  • 225名無し2022/02/05(Sat) 19:33:05ID:Q3NTU0NTU(1/9)NG報告

    >>214
    テンテンの忍具術が秘伝かは知らないけど忍らしく
    誰かと結ばれて子を成して術を伝授させていくべきだと
    思うんすけど誰かええ男はおらんものか…

  • 226名無し2022/02/05(Sat) 19:35:01ID:gzMzA3NQ=(2/3)NG報告

    >>220
    皆で助け合って戦うことが本来のスタイル感ある鬼殺隊

  • 227名無し2022/02/05(Sat) 19:35:08ID:U0ODcxNzA(1/3)NG報告

    >>220
    ガチのピンチに言い方とか気にしてられねえんだ

  • 228名無し2022/02/05(Sat) 19:36:42ID:I4OTUxNzA(12/29)NG報告

    >>219
    『ここを』『彼の』『ヒーローアカデミアでいさせてください!!』
    あんなん泣くやろ

  • 229名無し2022/02/05(Sat) 19:36:54ID:kxOTMyMTA(1/1)NG報告

    家族や婚約者に恵まれず不幸なシ、でも巻き戻った世界で彼らから離れてワタシ幸せになる‼︎系の話で、ヒロインがシんだ1回目の世界のその後はどうなったかオマケとかで書いた奴あるかな?
    広告の漫画で父に愛されようと努力するも、こっちが本物でアンタは偽物と訴えた悪女(見た目父に似てる)を信じた父に処刑されたヒロインが巻き戻り独り立ちしたく…てのを見たけど、例え父と和解してもしなくても、いかに1週目のメンツ全員破滅へゴーゴー‼︎したのか見せてくれる漫画あったら見たいなあ。

  • 230名無し2022/02/05(Sat) 19:36:56ID:c2NTIzNjQ(11/11)NG報告

    >>220
    1人では何も出来ないってことを自覚してるのはある意味強さ。

  • 231名無し2022/02/05(Sat) 19:37:25ID:kyNTI3NzA(4/11)NG報告

    しかし主人公とヒロインのCPが王道人気なのはいいことやな
    ワートリとか三雲のヒロイン誰やねん?って状態じゃん

  • 232名無し2022/02/05(Sat) 19:38:17ID:k4ODc4MjA(1/3)NG報告

    >>195
    クラウド君の反応が、訳も分からず突然モテて正直嬉しいよりも扱いに困ってキョドる陰キャの反応そのままで草生えますよ

    関係ないけど「いん」を入力したら淫獄団地を予測に上げる俺のスマホはイカれてんのか?

  • 233名無し2022/02/05(Sat) 19:39:18ID:I0NjM5MTU(1/1)NG報告

    >>175
    大団円が無理でもせめてビターエンドに…こちとらバッドエンドだけは望んじゃいねえ!
    あとたまに出てくる「私の解釈ではビターエンド」という名の世間一般の成人から見てもバッドエンドな終わりをやるのは許さん!
    ただし虚淵玄は例外(あの人の場合はハードエンド)

  • 234名無し2022/02/05(Sat) 19:39:44ID:k2MTg1NzA(11/39)NG報告

    >>223ボロボロのデクいいよね

  • 235名無し2022/02/05(Sat) 19:42:06ID:A2Njg1NTU(5/13)NG報告

    >>226
    一人で上弦と戦える柱ってやっぱやべえんよ

  • 236名無し2022/02/05(Sat) 19:42:53ID:cyMTgwNQ=(4/4)NG報告

    >>228
    この後、一般市民の人達に受け入れを認められた後、『一番最初に救った』人物と『最近救った』人物が駆け寄ってきたのがエモすぎて泣きそうになったよ。

  • 237名無し2022/02/05(Sat) 19:42:53ID:c2OTc4ODA(12/26)NG報告

    >>233
    うーんこれは虚淵玄のハッピーエンド

  • 238名無し2022/02/05(Sat) 19:43:14ID:YzNTUxNQ=(3/14)NG報告

    >>233
    じゃあ、「紛れもないハッピーエンド」と言い張るのはOK?

  • 239名無し2022/02/05(Sat) 19:43:55ID:E1NzQwMjU(1/9)NG報告

    >>220
    「嫌、だよ…」
    「死ぬのは怖いよ……みんなと別れるのも嫌だよ……」
    「ずっとずっと――みんなと一緒にいたいよ!!」
    「東郷さん!助けて!!」

    ゆゆゆ勇者の章より友奈が零した本音
    大満開の章では台詞も追加され、よりいっそう悲壮感が増したものとなっている

  • 240名無し2022/02/05(Sat) 19:44:02ID:I0NjE3MjA(1/5)NG報告
  • 241名無し2022/02/05(Sat) 19:44:03ID:c2OTc4ODA(13/26)NG報告

    >>231
    ここに禁止カードがあるじゃろ?

  • 242名無し2022/02/05(Sat) 19:44:17ID:k4ODc4MjA(2/3)NG報告
  • 243名無し2022/02/05(Sat) 19:45:32ID:k4ODc4MjA(3/3)NG報告

    >>241
    果てしないワートリCP論争を終わらせる存在…

  • 244名無し2022/02/05(Sat) 19:45:50ID:A2Njg1NTU(6/13)NG報告

    >>230
    誰かに助けを求めるの大事よね……

  • 245名無し2022/02/05(Sat) 19:45:59ID:A2NDU3MTU(4/17)NG報告

    >>220
    俺はガンダムで行く

    GIF(Animated) / 1.93MB / 4070ms

  • 246名無し2022/02/05(Sat) 19:46:24ID:g5MzQyNzU(1/8)NG報告

    >>220
    いつも自分から助けに来る(だいたいソフトン)か勝手についてくる(裏マルハーゲ帝国戦の絶望くんとか)かなので、わざわざ呼び出すなんてそりゃライスも何事かと思うわけである
    しかしサービスマンとの扱いの差よ

  • 247名無し2022/02/05(Sat) 19:47:37ID:g5NTIwMA=(2/5)NG報告

    >>240
    >>242
    ドクターストレンジ「デッドプールが二人!?私のせいか?」

  • 248名無し2022/02/05(Sat) 19:47:45ID:I0NTA1ODA(1/5)NG報告

    >>240
    >>242
    おふたりは(ry

  • 249名無し2022/02/05(Sat) 19:48:23ID:E1NzQwMjU(2/9)NG報告

    >>244
    本当に自慢にならねえな!と呆れる一方、
    でもこうやって朗らかに言い切れる所がのび太の強みだよなぁとしみじみ噛み締めずにいられない

    不思議な魅力である

  • 250名無し2022/02/05(Sat) 19:48:32ID:c2OTc4ODA(14/26)NG報告

    >>220
    自分一人じゃ駄目って分かってるの良いよね

  • 251名無し2022/02/05(Sat) 19:49:38ID:E5OTE3MzA(4/5)NG報告

    >>225
    男探しも再婚もしないって事は本人にその気は無いって事でしょ

  • 252名無し2022/02/05(Sat) 19:49:54ID:A2NDU3MTU(5/17)NG報告

    >>240
    >>242
    俺ちゃんが2人いる。よし
    バァンバァン

    YouTubehttps://youtu.be/lDrCCef6n-U

  • 253名無し2022/02/05(Sat) 19:50:28ID:U0ODcxNzA(2/3)NG報告

    >>230
    >>244
    サンジが1人で何とかしようとせずに助けを求めるようになったのに成長を感じる

  • 254名無し2022/02/05(Sat) 19:50:35ID:AwOTQyMjA(1/4)NG報告

    >>220
    地球に侵略してきた異星人に自らも敗北して、仲間のヒーロー達も全員捕縛されて絶対絶命の中で彼に手を差し伸べたのは最大の宿敵だった。

  • 255名無し2022/02/05(Sat) 19:52:06ID:E5OTE3MzA(5/5)NG報告

    >>247
    安心しろ、あいつが分身するのはいつもの事だ

  • 256名無し2022/02/05(Sat) 19:52:06ID:ExNDkwMzU(6/12)NG報告

    スパイダーマン最新作のmj救助シーンは、劇場喝采したとか
    アメイジングスパイダーマンの人もこれやると聞いて出演了承したらしい

  • 257名無し2022/02/05(Sat) 19:53:53ID:AwOTQyMjA(2/4)NG報告

    >>247
    >>248
    >>252
    多分もう1人は並行世界のデッドプールことデスウィッシュ君(中身はDr.ドゥーム)だよ。

  • 258名無し2022/02/05(Sat) 19:54:35ID:E1NTkyODU(1/2)NG報告

    >>233
    ビターエンドで一番好きな作品はローマの休日かな。

  • 259名無し2022/02/05(Sat) 19:54:47ID:E1NzQwMjU(3/9)NG報告

    >>252
    ロキ「デッドプールを仕留める為異世界からデッドプールを呼んでぶつけてやろう!ふははは、勝ったな!」

    なお結果

  • 260名無し2022/02/05(Sat) 19:58:23ID:gyODU5NjU(1/1)NG報告

    >>214
    でもなんとなくそうなるのが分かる二人

  • 261名無し2022/02/05(Sat) 19:58:50ID:E1NTkyODU(2/2)NG報告

    >>254
    ルーサーさんはは割とヒーロー役もできるというか、スーパーマンで感情拗らせてヴィランになった人だからまあ…

  • 262名無し2022/02/05(Sat) 19:59:49ID:ExNDkwMzU(7/12)NG報告

    >>254
    本当にめんどくさいヤンホモだな

  • 263名無し2022/02/05(Sat) 20:01:58ID:Q3NTU0NTU(2/9)NG報告

    >>220

    ジョセフ「ナイスよナイス!ヴェエエリィイイナイス シーザーちゃん」

  • 264名無し2022/02/05(Sat) 20:02:45ID:Y3Mjk3MjU(4/7)NG報告

    >>223
    黒鞭とか多分元ネタヴェノムだろうしねぇ

  • 265名無し2022/02/05(Sat) 20:07:02ID:Q1MjU1NjA(2/5)NG報告

    >>262
    ジョーカー「全くだよな、よくあんなにヒーローに執着できるよ」

  • 266名無し2022/02/05(Sat) 20:08:27ID:Y3Mjk3MjU(5/7)NG報告

    >>224
    ダブルクロスでPCキャラを人間として繋ぎ止める絆をロイスという名称にしたのはスーパーマンを人間クラークケントとして繋ぎ止めてるヒロインの名前がロイスだからって製作者達が言ってたのはなるへそとなりました

  • 267名無し2022/02/05(Sat) 20:10:37ID:k2MTg1NzA(12/39)NG報告

    >>220
    割と一人で抱え込んでしまう戦兎を察して駆けつける三バカ

  • 268名無し2022/02/05(Sat) 20:11:09ID:Q1MjU1NjA(3/5)NG報告

    >>256
    3で復讐心に取り付かれたサムライミ版ピーターが復讐に燃えるトムホピーターを止めたりと過去作を見てるほどハマるように出来てるからなぁ、ノーウェイホーム

  • 269名無し2022/02/05(Sat) 20:11:43ID:E1MDg2MjU(5/11)NG報告

    >>231
    ワールドトリガーの連載開始から9年。
    三雲NLCP界は、チカオサ・コナオサ・ナスオサの3つに分かれ、混沌を極めていた……。

  • 270名無し2022/02/05(Sat) 20:15:31ID:c2OTc4ODA(15/26)NG報告

    >>269
    異議あり!
    ナスオサはキトオサもしくはカトオサと変更を要求します!

  • 271名無し2022/02/05(Sat) 20:17:25ID:A2Njg1NTU(7/13)NG報告

    この流れ懐かしいな

  • 272名無し2022/02/05(Sat) 20:17:31ID:U3MzE3MDA(1/3)NG報告

    >>265
    ワンオペジョーカーで赤ちゃんバッツの描いた絵を嬉しそうに保存しながら、バッツが元に戻った未来で赤ちゃんバッツとの思い出の品々を収めた博物館を作って、元に戻ったバッツの前で盛大に火を付けて悲しませる嫌がらせを思い浮かべてウッキウキになってたやつが何言ってんですかね。

  • 273名無し2022/02/05(Sat) 20:18:11ID:AwOTQyMjA(3/4)NG報告

    >>265
    自分の事客観的に見れないのかこのピエロは…。

    俺達ローグスとフラッシュの関係を見習えよな。

  • 274名無し2022/02/05(Sat) 20:19:52ID:Q4MzExMDA(1/12)NG報告

    >>220
    ちゃんと頭を下げる主人公は良い主人公
    木虎は木虎でオッサムを対等な同格の相手として見てる滅茶苦茶高評価

  • 275名無し2022/02/05(Sat) 20:21:05ID:kzNjg1MjU(2/8)NG報告

    レジェンズアルセウスのストーリークリアしたぜ…
    良いゲームだった
    ポケモンオブザワイルドでありポケモンオブツシマでもあった
    寄り道しまくってたせいでめっちゃ時間かかった

  • 276名無し2022/02/05(Sat) 20:22:04ID:E3ODQ5NjA(1/8)NG報告

    >>233
    婁震戒「媛と永劫の眠りにつけるとはなんたるハッピーエンド!」
    七殺天凌「助けてー!誰かー!誰か助けてー!」

  • 277名無し2022/02/05(Sat) 20:24:57ID:Q3NTU0NTU(3/9)NG報告

    ついに…ついに登場したかホワイトスネイク…
    デザインは最も好きなスタンドだけど今回は「うおおコノヤローッ!」ってなったぜチクショー

  • 278雑J種2022/02/05(Sat) 20:25:06ID:gyMzkxOTU(9/9)NG報告

    >>256
    嗚咽したわ…めっちゃ好きなシーン

  • 279名無し2022/02/05(Sat) 20:29:08ID:c1ODY4MzU(4/9)NG報告

    ヒロアカだけど、良いタイミングでジェントル&ラブラバがデクを助けに来ないかなぁって期待してる

    今のデクが「ヴィランと呼ばれる人でも可能な限り助けない・思いを汲みたい」っていう、デク自身のオリジナルの正義を確立するに至ったのは、
    目の前でヴィランから改心したジェントルを見たっていうのが大きいと思うし

    奇しくも「アカデミア侵入」っていう、AFOが今やろうとしてることを先にやってるしな。侵入しようとするヴィランを迎撃して、図らずも「英雄として名前を後々の歴史に残す」ってかつての夢を叶えて欲しい感

  • 280名無し2022/02/05(Sat) 20:30:08ID:M5MTQ1NzU(1/1)NG報告

    >>259
    しかも直前まで召喚する予定だったのがX-MEN/ZERO版のウェイドの可能性…
    本当にやりたい放題だなデッドプールは。

  • 281名無し2022/02/05(Sat) 20:31:04ID:MzOTA0ODU(3/3)NG報告

    >>237
    こっちにしてあげて

  • 282名無し2022/02/05(Sat) 20:31:29ID:A2Njg1NTU(8/13)NG報告

    >>277
    登場数分、ちょっとした言動で「くそを詰め込んだドブみたいな精神」って分かるのいいよね

  • 283名無し2022/02/05(Sat) 20:35:19ID:gyMzE4NTA(1/1)NG報告

    >>281
    なんか果実くったらイーノックみたいになった件

  • 284名無し2022/02/05(Sat) 20:40:43ID:A2NTgzNzU(1/6)NG報告

    >>256
    泣きそうな顔で助けた2号ピーターをみた時は俺も泣きそうになった。

  • 285名無し2022/02/05(Sat) 20:45:51ID:U5ODgwNjU(1/1)NG報告

    色々低評価されてるこの作品見てきたけど言うほど酷くはない出来だった
    ただバイオハザードの映画というよりは舞台を見てるような気分かな
    キャラの人種がオリジナルとは全く別の配役になってたり、脚本のまとめ方やセットが微妙に低予算っぽいのとか特に舞台っぽい(でもあんなただの試薬瓶っぽい瓶にGウイルスを保存するのは無いと思いますよバーキン博士)

  • 286名無し2022/02/05(Sat) 20:49:28ID:M0NDM2NzU(1/2)NG報告

    >>279
    味方としてのジェントル&ラブラバの再登場は私も期待してる。デクの繋いだ縁がデクを助ける展開は熱いから見たい

  • 287名無し2022/02/05(Sat) 20:51:58ID:cwMzc5OTU(1/2)NG報告

    >>285
    いつ見てもケビンだよなこのレオン…

  • 288名無し2022/02/05(Sat) 20:52:43ID:g1MjQyODA(3/16)NG報告

    >>220
    飛影はこういう事する

  • 289名無し2022/02/05(Sat) 20:53:11ID:k2MTg1NzA(13/39)NG報告

    >>279
    個人的に絶対
    〇〇の男!親切マン!!(某スパイダーマッパロ)
    って言いながら航一くんが出ると思う

  • 290名無し2022/02/05(Sat) 20:55:23ID:A5MTQzNDA(2/11)NG報告

    >>273
    お前たちはお前達でフラッシュファンクラブじゃねえか!

  • 291名無し2022/02/05(Sat) 20:55:51ID:EzOTczMzU(1/1)NG報告

    >>287
    まあここまでキャラ造形無視するならアウトブレイクやオペラクみたいにオリジナルキャラでも良かったと思った

  • 292名無し2022/02/05(Sat) 20:56:21ID:IzMjQxODA(1/1)NG報告

    >>289
    歴代継承者の能力使える様になる前のデクなら倒せそうになるまでに強くなった苦労マン!!

  • 293名無し2022/02/05(Sat) 20:59:20ID:A5MTQzNDA(3/11)NG報告

    >>220
    ウルトラマンタロウの戦いに駆けつける一般人。
    この後ナイフ一本で怪獣を仕留める。

  • 294名無し2022/02/05(Sat) 20:59:39ID:k2MTg1NzA(14/39)NG報告

    >>292
    ヴィジランテのキャラゲスト出演だと!?
    許せるっ!!!

  • 295名無し2022/02/05(Sat) 20:59:42ID:c3OTE1MTA(4/11)NG報告

    髪長いエレン色気増してね

  • 296名無し2022/02/05(Sat) 21:00:17ID:QxNjg5MDU(2/13)NG報告

    >>289
    クライマックスなのはわかるけど、接地移動みたいな個性から、明らかに重力フィールド形成してエネルギーバリアやエネルギー弾を放出するようになった、見かけエンデヴァーくらいの火力出してるマン!

  • 297名無し2022/02/05(Sat) 21:02:34ID:ExNDkwMzU(8/12)NG報告

    >>289
    真のヒーローの一人として活躍して欲しい

  • 298名無し2022/02/05(Sat) 21:03:56ID:I4OTUxNzA(13/29)NG報告

    >>256
    僕「助けろぉぉぉピーター!」

    ゴブリンの邪魔が入る
    僕「あああぁぁぁぁ!!」(絶望)

    ピーター3が助ける
    「あ、あぁ・・・」(号泣)

    今度は助けることができたのいいよね
    アベンジャーズに対する2人のピーターの反応いいよね
    ピーター2「なんだそれ凄いな!でアベンジャーズってなんだ!?」
    ピーター3「バンドか!?」

  • 299名無し2022/02/05(Sat) 21:04:04ID:A2NTgzNzU(2/6)NG報告

    ヒロアカとかとあるのオリ主考えるとき個性や超能力とか悩むなぁ。色々考えてたら能力がX-MENのセバスチャン・ショウやガンビットみたいになってた。

  • 300名無し2022/02/05(Sat) 21:06:43ID:A5MTQzNDA(4/11)NG報告

    >>289
    相棒に100円マンも呼ぼう。

  • 301名無し2022/02/05(Sat) 21:10:21ID:c0MTQ3MDU(1/4)NG報告

    >>293
    無茶なんだけど、こういう人がいるからヒーローもやりがいを感じる、それが海野さん

  • 302名無し2022/02/05(Sat) 21:12:54ID:k2MTg1NzA(15/39)NG報告

    >>297でも、かれはヴィジランテとしてあって欲しい

  • 303名無し2022/02/05(Sat) 21:13:15ID:Q3NTU0NTU(4/9)NG報告

    >>285
    ヴェンデッタみたいにフルCGではあかんかったのだろうか

  • 304名無し2022/02/05(Sat) 21:15:04ID:A0OTc0OTU(6/12)NG報告

    ネオ神河のカードリストが出てたから
    色々見てたんだけど
    これどう考えても元ネタ元気玉じゃろ
    MTGが本気で真面目にふざけるとこういうことできるんだね

    正直、今回のカードの雰囲気は過去一好き

  • 305名無し2022/02/05(Sat) 21:20:42ID:Q1NzY0ODA(2/7)NG報告

    ゴルステ帝国

  • 306名無し2022/02/05(Sat) 21:21:02ID:c0MTQ3MDU(2/4)NG報告

    >>299
    主人公→太陽の光が無いところ限定で超身体能力
    ヒロイン→無個性
    相棒→超再生(ただし外見がゾンビの異形)
    一般人の親友→同意した相手と融合できる(能力は加算式、作中最大のチート)
    先輩ヒーロー①→“攻撃”を自分に引き寄せる(素顔は美女だが13号並みに鎧で完全防御)
    先輩ヒーロー→②指定したものから音を消せる(格闘技の達人)
    先輩ヒーロー③→警戒心を解くフェロモンを出す(ミッドナイトと似たタイプ)
    敵か味方か怪盗ヴィラン→異形型の怪獣娘。

    俺はこんな感じでやってるな。

  • 307名無し2022/02/05(Sat) 21:21:09ID:kyNTI3NzA(5/11)NG報告

    >>275
    寄り道要素多すぎて全くストーリー進められんわ
    今のところ移動スピード以外文句ない

  • 308名無し2022/02/05(Sat) 21:21:21ID:g5MzQyNzU(2/8)NG報告

    >>301
    タロウ「ウルトラマンが人間を救うのではない!力を合わせて共に戦ってきたのだ!」
    説得力がありすぎる

  • 309名無し2022/02/05(Sat) 21:22:29ID:c1ODY4MzU(5/9)NG報告

    >>305
    ・・・ゴルシ+ステゴ帝国か?

  • 310名無し2022/02/05(Sat) 21:22:48ID:QxNjg5MDU(3/13)NG報告

    >>299
    結局のところ、ネタ被りキャラ被りは避けられないから、開き直ってフリーにやった方がええよ

  • 311名無し2022/02/05(Sat) 21:24:10ID:QyMDE0ODU(6/14)NG報告

    >>275
    ストーリーRTAする人ってどれくらいでクリアするんだろ。
    自分、終盤でポケモンバトルきつくなってきたからレベル上げした方がいいかと思って寄り道してるわ。

  • 312名無し2022/02/05(Sat) 21:26:41ID:k2MTg1NzA(16/39)NG報告

    >>299アメコミの歴史は太く長いし、日本は日本でタイバニとかワンパンマンとかヒーロー物の金字塔たくさんあるし
    深く考えず作りたい主人公作ったほうが楽しい

  • 313名無し2022/02/05(Sat) 21:33:10ID:Q1NzY0ODA(3/7)NG報告

    >>311
    あんまり細かくは言えないけどオヤブンをメガテン方式で取っ替え引っ替えすればかなり早く戦力整いそうだから
    違う方のランク上げの詰め方は要研究だろうな
    ファストトラベルが有能だからタイムの為に崖からメガトンコインする主人公君は見なくてすみそう

  • 314名無し2022/02/05(Sat) 21:34:09ID:UzMTY4MA=(5/14)NG報告

    >>305
    空のウマ娘…
    ペガサス、もしくは飛騨じゃな?

  • 315名無し2022/02/05(Sat) 21:35:05ID:c0MTQ3MDU(3/4)NG報告

    >>312
    >>310
    何をやっても先達と被るから、王道でやってそれでも自然と滲む己の個性でやっていった方がいいよね

  • 316名無し2022/02/05(Sat) 21:35:18ID:Y4NDc4MDA(2/3)NG報告

    東大リベンジャーズ、流れが大体原作なぞっているのに内容があまりにもアホで笑えてくる

    2浪でその渾名は馬鹿にされているだけなのでは?

  • 317名無し2022/02/05(Sat) 21:37:20ID:Y0OTA1OTA(1/13)NG報告

    >>308
    物理的に力合わせてる・・・尚
    >>293
    の回では海野さんの意志とヤプールの召喚順のせいで3対3の場面で1番弱そうなやつ海馬改造サボテンダーと戦ってるのであった
    ちなみにベロクロンはタロウから見向きもされなかったしタロウに指1本触れられなかった

  • 318名無し2022/02/05(Sat) 21:37:30ID:Q4NjM4MzA(1/4)NG報告

    >>315
    小手先のワザマエでプロに勝てるわけなかろう。アマチュアらしく情熱でごり押せ

  • 319名無し2022/02/05(Sat) 21:39:09ID:cwMzc5OTU(2/2)NG報告

    >>284
    これにはグウェンも天国でガッツポーズしてるんだろなぁ…

  • 320名無し2022/02/05(Sat) 21:39:30ID:Y0OTA1OTA(2/13)NG報告

    >>317
    ()を選んだつもりがとなりの海馬を選んでしまった
    マジでSimeji隣が選ばれやすい

  • 321名無し2022/02/05(Sat) 21:39:39ID:kzNjg1MjU(3/8)NG報告

    それは禁止カードのはず
    ずるいぞ勝舞兄ちゃん!

    まさかのデュエマに土地実装である

  • 322名無し2022/02/05(Sat) 21:40:13ID:c0MTQ3MDU(4/4)NG報告

    >>318
    情熱で王道するんだよな!

  • 323名無し2022/02/05(Sat) 21:42:01ID:AwOTQyMjA(4/4)NG報告

    >>309
    >>305
    つまりゴルステ帝国のメンバーのこの面子な可能性…?

  • 324名無し2022/02/05(Sat) 21:42:35ID:k2MTY2NzA(1/1)NG報告

    >>299
    正田卿「最終的にレベルを上げて物理で殴るに行き着くぞ」

  • 325名無し2022/02/05(Sat) 21:43:27ID:QyMDE0ODU(7/14)NG報告

    >>313
    YouTubeで序盤でできる経験値を多くとれるレベル上げの方法とかも上がってたからやりようはあるんだな・・・。

  • 326名無し2022/02/05(Sat) 21:44:45ID:E3OTcxNzA(1/1)NG報告

    >>320「『一番』…『弱そうな』…『やつ』…」
    Simejiたん「(海馬のことやな…付けといたるか…)」

  • 327名無し2022/02/05(Sat) 21:45:35ID:A0OTc0OTU(7/12)NG報告

    >>321
    デュエマのルール確認したら
    初期手札5枚で手札の枚数に上限無いみたいだけど
    それなりにドローソースないと7枚ぴったりはしんどそうだね

  • 328名無し2022/02/05(Sat) 21:48:25ID:kyNTI3NzA(6/11)NG報告

    明日見に行く予定だった映画が酷評されてる

  • 329名無し2022/02/05(Sat) 21:48:59ID:I0NTA1ODA(2/5)NG報告

    >>323
    謎のウマ娘D「ゴルシ、おしるこ、我が妹がいてオレがいないのはおかしいだろ!(釘バット片手に)」
    >>317
    もっとひどいのがヤプールは最後は光線で撃ち落とされるだけという不遇ぶり

  • 330名無し2022/02/05(Sat) 21:49:02ID:AzMTg1MTU(1/10)NG報告

    アニヲタwikiで記事書いてあったから読みに行ったけど
    はぇー面白そう
    タイトル的にやる夫スレ系かと思ったりしたけど

    野球で戦争する異世界で超高校級エースが弱小国家を救うようです。

    https://sp.seiga.nicovideo.jp/viewer/mg484426

  • 331名無し2022/02/05(Sat) 21:49:48ID:Y0OTA1OTA(3/13)NG報告

    >>327
    デュエマはマナゾーンの存在があるからドローカードないと割と手札切れ起こしやすいんだよね
    ただ逆に腐るカードは躊躇いなくマナに置けるから初手で手札に必要みたいなカードも使いやすかったりはする

  • 332名無し2022/02/05(Sat) 21:50:18ID:Q3NTU0NTU(5/9)NG報告

    >>299
    どうしても好きな作品のキャラに寄っていくのは必然なので仕方なし

    自分だったら画像の人みたいになる

  • 333名無し2022/02/05(Sat) 21:51:00ID:kyMjgzNzA(3/8)NG報告

    >>238
    これやっていて思い浮かんだのがサイキックフォース、あれも初期作なら割と救われるEDあるけど
    続編なんか殆どバッドエンドとかというタイトーの負の体現を詰め込んだゲームに
    主人公なんて惚れたヒロインがかーちゃんという、しかも(母親に仕込まれたとはいえ)コロコロするし

    ぶっちーとかあかほりとか色々言われるけどタイトーのバッドエンドの多さは本当にもうね

  • 334名無し2022/02/05(Sat) 21:52:59ID:QyMDE0ODU(8/14)NG報告

    >>328
    何の映画か書いてないが察した。
    最近Twitterでトレンド入りしたあの映画だろ?
    自分も面白そうと思ったけど酷評見て見に行くの止めた。
    映画専門チャンネルとかで放送されるようになったら見てみるか・・・・て感じになった。

  • 335名無し2022/02/05(Sat) 21:53:35ID:E1MjM2OTA(1/1)NG報告

    迅さんそっち側カーイ!となりつつくじの番号操作だけである程度狙った組み合わせ作ってるっぽいからそこらへんは迅さんの仕込みだよなぁと

  • 336名無し2022/02/05(Sat) 21:53:35ID:g5MzQyNzU(3/8)NG報告

    >>317
    あの回のベムスターは人間が倒すことに意義があるのに「行くぞ!ベムスター!」とか言わせた脚本に問題がある

  • 337名無し2022/02/05(Sat) 21:54:17ID:I4OTUxNzA(14/29)NG報告

    >>312
    タイバニ2の主題歌がUNISON SQUARE GARDENで嬉しい

  • 338名無し2022/02/05(Sat) 21:54:31ID:A2NTgzNzU(3/6)NG報告

    >>306>>310>>312>>324>>332
    ありがとう……そうだなぁ、やっぱりX-MENが好きだしX-MENオマージュな個性に落ち着くかもしれん。映画で見たセバスチャンとかがすごく印象的だったんだよね。

  • 339名無し2022/02/05(Sat) 21:56:36ID:kzNDQxMzA(1/1)NG報告

    >>334
    よっぽどなんだろうなぁ……

  • 340名無し2022/02/05(Sat) 21:56:47ID:M4NTI0MzU(2/5)NG報告

    >>324
    神座世界観のラスボス「自分を知ったものを全て変換・変異させます」
    力のごり押しじゃなくミーム汚染系であるのがラスボスとか、もうやって倒すのこいつってなる……
    意思の力を喰らうか無効化するというので、感情を力に変える方向性ではアウトだし

  • 341名無し2022/02/05(Sat) 21:56:59ID:Y0OTA1OTA(4/13)NG報告

    >>336
    でもちゃんとタロウはベムスターとの戦いは海野さんに譲って・・・るからあのセリフがおかしくなってるのか

  • 342名無し2022/02/05(Sat) 21:57:29ID:c2OTc4ODA(16/26)NG報告

    >>330
    そういえば変化球って最初は科学者から目の錯覚、ありえないって言われてたんだよな
    ちゃんと科学的に認められたのは変化球が登場してから70年以上経ってからだとか

  • 343名無し2022/02/05(Sat) 21:59:43ID:Q1NzY0ODA(4/7)NG報告

    >>327
    基本どんなカードでも土地であり、クリッチャー呪文でもあるカードゲームだから本家ほどの強さはなさそうですね
    そもそも起動タイミングもメイン終わった時に限定されてますし、色も発生しない

  • 344名無し2022/02/05(Sat) 22:00:40ID:ExNDkwMzU(9/12)NG報告

    >>334
    公式サイトの有名人コメント面白すぎ

  • 345名無し2022/02/05(Sat) 22:01:50ID:kyMjgzNzA(4/8)NG報告

    >>340
    パンテオンやるまえに潰れちゃったのがねえ…いや本当これどうやって倒すのって思っていたよ

  • 346名無し2022/02/05(Sat) 22:02:54ID:c3OTE1MTA(5/11)NG報告

    二次創作でキャラのセリフ考えて言わせるのに照れが出てしまう

  • 347名無し2022/02/05(Sat) 22:04:41ID:Q4MzExMDA(2/12)NG報告

    >>344
    https://www.daikaijyu-atoshimatsu.jp/comment.html
    素晴らしい絶賛コメントが多くてこれだけでもご飯イケますわ
    所々創作に関わる人の才能が発揮されてますねええ

  • 348名無し2022/02/05(Sat) 22:04:45ID:YwMjIxNjA(1/6)NG報告

    映画かぁ。
    Noise見てみようとは思ってる。
    デスノートのコンビだし。
    なんかオススメある?

  • 349名無し2022/02/05(Sat) 22:04:58ID:kzNjg1MjU(4/8)NG報告

    >>337
    この間ライブ行ってきたけど新曲ビビるぐらい良い曲って言ってたからくっそ楽しみ

    >>327
    逆に言えば初手から出せる置きドロソがあったらやべーことになる
    というかなったので現在殿堂入り

  • 350名無し2022/02/05(Sat) 22:05:30ID:YzNTUxNQ=(4/14)NG報告

    >>348
    どういうジャンルが好きなのか判らないと勧めようがない

  • 351名無し2022/02/05(Sat) 22:06:27ID:Q3NjYwNQ=(1/2)NG報告

    今日のニジガク再放送が今日が誕生日のエマちゃん回という偶然

  • 352名無し2022/02/05(Sat) 22:07:00ID:kyNTI3NzA(7/11)NG報告

    >>348
    実写版ソニック

  • 353名無し2022/02/05(Sat) 22:07:38ID:Y0OTA1OTA(5/13)NG報告

    >>327
    ちなみに場にも上限ないしとあるカードの存在によりデッキ枚数という限界すらないという

  • 354名無し2022/02/05(Sat) 22:08:05ID:M4NTI0MzU(3/5)NG報告

    >>345
    仮にパンテオンの再開ができた場合、第一神座編、第零神座編はどうするのか気になる
    元々のパンテオン収録予定のエピソードを小説用に再構築したのが、アヴェスター、アーディティヤなわけで

    パンテオンでの神咒エピソード、Diesエピソードは既存の話を仮想世界として本編とはズレた話で出すとのこのだったけど

    ナラカはマジでどうするのって話になる。当初のミトラの計画だったコウハによる突撃が返り討ちにあって、第七の面々に拾われるって流れみたいだし

  • 355名無し2022/02/05(Sat) 22:10:14ID:YxODQ4OTA(3/7)NG報告

    >>298
    今まで戦ったのでヤバかったの何?僕宇宙人!

    え…僕は宇宙から来たネバネバ!

    みんな凄いなぁ…僕はサイのスーツ着たロシア人だよ


    このせいでゴブリンがあの後あっさりやられた疑惑があるの草

  • 356名無し2022/02/05(Sat) 22:12:32ID:YwMjIxNjA(2/6)NG報告

    >>350
    んーとりあえずそういうの抜きで今やってるのでおすすめあれば、でいいです。

  • 357名無し2022/02/05(Sat) 22:13:33ID:MwMDg5NTA(1/8)NG報告

    みんなも人の体型をイジるのはやめよう

    https://twitter.com/redol_0h0w0m0/status/1489926644320120834?s=21

  • 358名無し2022/02/05(Sat) 22:14:54ID:AzMTg1MTU(2/10)NG報告

    デッキに入ってるのに自分にしろ相手にしろ一度足りとも出てきたとこ見たことないやついるよな

  • 359名無し2022/02/05(Sat) 22:17:13ID:MwMDg5NTA(2/8)NG報告

    >>348
    昔の作品にも目を向けてみるのもいいぞ。

  • 360名無し2022/02/05(Sat) 22:21:11ID:IyMTIwNjU(3/10)NG報告

    >>330
    原作海空りく先生だぞ

  • 361名無し2022/02/05(Sat) 22:22:21ID:YwNDM2OTU(1/3)NG報告

    >>359
    視聴環境が・・・

  • 362名無し2022/02/05(Sat) 22:22:44ID:Q3NTU0NTU(6/9)NG報告

    アメコミニワカな自分が唐突に思ったんすけど、磁界王にウルヴァリンやアイアンマンって
    どうやって戦うんですか?相性最悪どころかただの獲物になっちゃうと思うんす

  • 363名無し2022/02/05(Sat) 22:25:06ID:c1ODY4MzU(6/9)NG報告

    >>348ゴジコンがツタヤレンタルで200円1週間まで値下がりしてる

  • 364名無し2022/02/05(Sat) 22:25:27ID:k2MTg1NzA(17/39)NG報告

    >>360なぜ裸!?

  • 365名無し2022/02/05(Sat) 22:25:39ID:gzMTYwNjU(1/5)NG報告

    >>347
    靖子ド直球にキレてるじゃないですかやだー

  • 366名無し2022/02/05(Sat) 22:25:42ID:YwMjIxNjA(3/6)NG報告

    >>362
    原作知らないけど、ウルヴァリンはそもそも原作だと脇役に過ぎないそうな。

  • 367名無し2022/02/05(Sat) 22:25:55ID:gzMzA3NQ=(3/3)NG報告

    >>304
    割りかし実用的なのよね
    家の焼き払いの悪魔トークンや今回の威迫、速攻のサムライ出しまくるカードとかステンシアの蜂起
    カード横に並べてバーンで焼く新しい赤が作れるかもしれない

  • 368名無し2022/02/05(Sat) 22:26:42ID:YxNzI1MjA(1/7)NG報告

    おすすめ系を聞かれると「趣味垂れ流しになるけどこれ進めていいもんなのかな…」という葛藤が

  • 369名無し2022/02/05(Sat) 22:27:51ID:A2NDU3MTU(6/17)NG報告

    >>348
    アベンジャーズエンドゲーム見ようぜ

    ただし完璧に楽しむためにはアイアンマン1,2、インクレディブル・ハルク、マイティ・ソー、キャプテンアメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー、アベンジャーズ、アイアンマン3、マイティ・ソー/ダークワールド、キャプテンアメリカ/ウィンターソルジャー、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー、アベンジャーズ・エイジオブウルトロン、アントマン、シビルウォー/キャプテンアメリカ、ドクターストレンジ、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス、スパイダーマン:ホームカミング、マイティ・ソーバトルロワイアル、ブラックパンサー、アベンジャーズ/インフィニティウォー、アントマン&ワスプ、キャプテンマーベルを見る必要がある。なにたった21作だ

  • 370名無し2022/02/05(Sat) 22:28:23ID:k2MTg1NzA(18/39)NG報告

    >>348力のハゲと技のハゲが悪のハゲとドンパチする映画とかどう?

  • 371名無し2022/02/05(Sat) 22:28:56ID:gzMTYwNjU(2/5)NG報告

    >>329
    ガンギマリ顔で有名だけど普通にしてればカッコいいのになドリジャ

  • 372名無し2022/02/05(Sat) 22:30:20ID:c3OTE1MTA(6/11)NG報告

    思ってたジャンルと違うみたいな作品勧めるのむずい

  • 373名無し2022/02/05(Sat) 22:30:31ID:Y0OTA1OTA(6/13)NG報告

    >>368
    そういう時は自分の趣味と前置きするといいぞ
    気になった人は調べるだろうしもしかしたらハマるかもしれんぞ

  • 374名無し2022/02/05(Sat) 22:30:57ID:YzNTUxNQ=(5/14)NG報告

    >>362
    実際ウルヴァリンは即座に負けた
    アイアンマンは今現在鉄製じゃない有機ナノテクスーツなのでスーツそのものに磁力通じないのと
    マグニートーの力を無力化できるシステム持ってるんで普通に戦える

  • 375名無し2022/02/05(Sat) 22:31:00ID:c2OTc4ODA(17/26)NG報告

    >>360
    色々書いてんな

  • 376名無し2022/02/05(Sat) 22:31:50ID:QwODY0MzA(1/1)NG報告

    >>362
    アイアンマンなら磁力対策の有機アーマーに外部装置のバックアップ込みで磁力勝負して勝ってるぞ
    つーか、あの社長は技術という名のゴリ押しキャラだから相性なんて関係ない
    宇宙的存在であるコズミックビーイング対策のあーとかもあるし

  • 377名無し2022/02/05(Sat) 22:32:46ID:Q4NjM4MzA(2/4)NG報告

    >>368
    沼に叩き込んで性癖を書き換える老婆心大事。

  • 378名無し2022/02/05(Sat) 22:33:03ID:Y3Mjk3MjU(6/7)NG報告

    >>338
    そういえば、ヒロアカ世界にはX-MENオマージュキャラもいたよね
    ヴィジランテの方で

  • 379名無し2022/02/05(Sat) 22:34:31ID:MwMDg5NTA(3/8)NG報告

    >>361
    ビデオだけでなくDVDも販売してるので安心してくだされ

  • 380名無し2022/02/05(Sat) 22:34:52ID:c1ODY4MzU(7/9)NG報告

    冲方丁の小説読もうと思うんだが
    おススメある?

  • 381名無し2022/02/05(Sat) 22:35:07ID:A5MTQzNDA(5/11)NG報告

    >>368
    グロとかエロとか下ネタとか人を選ぶ描写がある場合は一言断っておけば大丈夫よ。

  • 382名無し2022/02/05(Sat) 22:35:51ID:YxNzI1MjA(2/7)NG報告

    >>373
    そっか……じゃあ
    「アンドリューNDR114」「A.I.」「セブン」

  • 383名無し2022/02/05(Sat) 22:37:50ID:QxNjg5MDU(4/13)NG報告

    >>380
    マルドゥック・スクランブル
    シリーズ長いけど三部作づつだし

    趣旨とは外れるけど、コミカライズ版は非常に理解度が高くて良い

  • 384名無し2022/02/05(Sat) 22:38:13ID:AzMTg1MTU(3/10)NG報告

    >>371
    投稿馬兄貴の罪は重い

  • 385名無し2022/02/05(Sat) 22:38:27ID:A5MTQzNDA(6/11)NG報告

    >>348
    最近見た映画だとこれが楽しかった。
    わかりやすいストーリーでスカッとする話だからおススメです。

  • 386名無し2022/02/05(Sat) 22:38:31ID:k2MTg1NzA(19/39)NG報告

    >>369
    流石に多いは見るの少ないこっちを進めよう
    平成ライダー履修しとけば大丈夫

  • 387名無し2022/02/05(Sat) 22:38:36ID:kyMjgzNzA(5/8)NG報告

    >>334
    空想科学読本でそれをネタにしていたのあったな

  • 388名無し2022/02/05(Sat) 22:39:19ID:MwMDg5NTA(4/8)NG報告

    >>369
    ポケモンより少し少ないのか(短編含めればもうちょっとある)

  • 389名無し2022/02/05(Sat) 22:41:17ID:A5MTQzNDA(7/11)NG報告

    >>386
    劇物をすすめるのはやめるんだ!
    もっとマイルドな平成から慣らしていかないと駄目だろ!!

  • 390名無し2022/02/05(Sat) 22:41:52ID:A2NDU3MTU(7/17)NG報告

    >>369
    ちなみに現在公開中のスパイダーマン・ノーウェイホームを楽しむにはこれに加えてサムライミ版スパイダーマン3作、アメイジングスパイダーマン1,2を見る必要がある。

    >>386
    平成ライダー全部って一つ当たり30分×50話+映画にならない?

  • 391名無し2022/02/05(Sat) 22:41:55ID:Q1MjU1NjA(4/5)NG報告

    >>371
    ドリジャ、オルフェばっか言われるが、妹のデルニエオールもやべーディクタスアイ持ってる
    そして、睨まれてるのはお馴染みikze

  • 392名無し2022/02/05(Sat) 22:42:40ID:Q4NjM4MzA(3/4)NG報告

    >>386
    バランスがとれた名作来たな

  • 393名無し2022/02/05(Sat) 22:45:02ID:UzMTY4MA=(6/14)NG報告

    その手のことに疎くて知名度が分からんがちょっとグロありで作品名になってるのが冴えない中年の方の主人公だけど自分とは何かに悩み続ける人間の物語「いぬやしき」をよろしくお願いします
    スカッとする話ではないんだけど善人の善行がちゃんと実ったり心を痛めたりするのが好きな人なら趣味に合うんかな
    あと視聴してED曲で情緒乱されて

  • 394名無し2022/02/05(Sat) 22:45:39ID:g3NDA1MzA(3/4)NG報告

    >>392
    もっと酷評していいとか言われてる作品な件

  • 395名無し2022/02/05(Sat) 22:45:42ID:YzNTUxNQ=(6/14)NG報告

    お勧めの映画化ぁ
    これなんかどうよ、シンプルに強い男が悪い奴らをぶっ飛ばす!
    そういう映画
    ぶっちゃけ、ロシア人が主人公のジョン・ウィック(作ってる人たちも同じ)

  • 396名無し2022/02/05(Sat) 22:45:45ID:AzMTg1MTU(4/10)NG報告

    >>392
    一つ前に集まった時は文句なしに名作だった癖に
    なんだ卒業式が終わったからってはっちゃけたのかお前ら

  • 397名無し2022/02/05(Sat) 22:45:46ID:A5MTQzNDA(8/11)NG報告

    >>392
    名作名乗るなら平均星4はいるんじゃねえかな。

  • 398名無し2022/02/05(Sat) 22:46:10ID:UzMTY4MA=(7/14)NG報告

    >>393
    1クールアニメってことを書き忘れた

  • 399名無し2022/02/05(Sat) 22:46:22ID:I4OTUxNzA(15/29)NG報告

    >>355
    多分気がついたら拳を振り下ろしてたんだろうね

  • 400名無し2022/02/05(Sat) 22:46:55ID:Y0OTA1OTA(7/13)NG報告

    >>394
    そしてもっと評価されていいとも言われている

  • 401名無し2022/02/05(Sat) 22:48:10ID:I4OTUxNzA(16/29)NG報告

    >>396
    あの時のマイナビニュースはやってくれたよね

  • 402名無し2022/02/05(Sat) 22:49:35ID:Q4MzExMDA(3/12)NG報告

    >>392
    レビューの☆5と☆1が大体同じこと言ってる謎作品きたな

  • 403名無し2022/02/05(Sat) 22:50:02ID:YwMjIxNjA(4/6)NG報告

    ごめん「今やってるので」って枕詞ないせいで誤解与えてしまった。

  • 404名無し2022/02/05(Sat) 22:51:00ID:kwMzg1OTA(2/3)NG報告

    ライダーに対抗するわけじゃないが戦隊映画も
    ゴレンジャー〜ゴセイジャーまでで一作品でも好きだったなら絶対刺さる名作

  • 405名無し2022/02/05(Sat) 22:51:08ID:g5NTIwMA=(3/5)NG報告

    >>366
    元々はハルクの悪役だったらしいな
    デカくて強いハルクと対象的にするために、小柄で強いキャラにしたのかも

  • 406名無し2022/02/05(Sat) 22:52:52ID:IyMDk5NTU(1/5)NG報告

    >>348
    バトルシップ
    格好良い爺様達見れる最高の映画だよ

  • 407名無し2022/02/05(Sat) 22:53:07ID:YzNTUxNQ=(7/14)NG報告

    >>403
    つまり、映画館で今現在上映してる奴って事?
    そりゃ無理じゃろ全員映画館で映画見てる訳じゃないし

  • 408名無し2022/02/05(Sat) 22:54:53ID:IyMTIwNjU(4/10)NG報告

    このアニメ、井澤さんのキャラ可愛いだけでまだ見れるな

  • 409名無し2022/02/05(Sat) 22:55:17ID:A2NDU3MTU(8/17)NG報告
  • 410名無し2022/02/05(Sat) 22:56:16ID:I4OTUxNzA(17/29)NG報告

    >>348
    アクションが好きならキングスマンとかデッドプールもおすすめ。
    サスペンス系ならピエロがお前を嘲笑う、セブンとかもいいよ

  • 411名無し2022/02/05(Sat) 22:57:14ID:A2NDU3MTU(9/17)NG報告

    >>405
    ヒュー・ジャックマンが完璧すぎたんだ

  • 412名無し2022/02/05(Sat) 22:57:45ID:k3ODQ2MTU(1/1)NG報告

    >>407
    ネット配信系も含めようとすると収集つかなくなるしな

  • 413名無し2022/02/05(Sat) 22:58:28ID:YxNzI1MjA(3/7)NG報告

    >>412
    地方ごとにやってるやってないもある……難しい

  • 414名無し2022/02/05(Sat) 22:58:40ID:YwMjIxNjA(5/6)NG報告

    >>407
    いやまぁ…最近映画観に行った人がスレにいて、「コレ面白かったで」というのがあれば観にいこかなぁという趣旨だったんです。

  • 415名無し2022/02/05(Sat) 22:59:11ID:IyMDk5NTU(2/5)NG報告

    >>403
    今やってるやつ?
    ならゴーストバスターズ アフターライフだ

  • 416名無し2022/02/05(Sat) 22:59:13ID:kzNjg1MjU(5/8)NG報告

    >>390
    ヴェノム1と2、ネトフリ版デアデビルも見とくとニヤニヤ出来るし
    なんならスパイダーバースも見とくと話の理解度が変わるからそれらも追加で

  • 417名無し2022/02/05(Sat) 22:59:18ID:QxNjg5MDU(5/13)NG報告

    >>366
    基本的に、単体で主役やってるキャラとかおなじみのヴィランって、一度なにかの作品で使い捨ての端役として適当に書かれたキャラが拾われて再利用されてるってのがかなり多い

  • 418名無し2022/02/05(Sat) 23:00:09ID:k2MTg1NzA(20/39)NG報告

    やっぱり動くとさらに可愛いなぁ

    和泉くん

    YouTubehttps://youtu.be/SB1kaI89rfM

  • 419名無し2022/02/05(Sat) 23:01:01ID:UzMTY4MA=(8/14)NG報告

    >>406
    駆逐艦は最高なことでも知られてる映画きたな
    あと元になったのコレだよって言われてビックリするやつ

  • 420名無し2022/02/05(Sat) 23:01:03ID:QyMDE0ODU(9/14)NG報告

    >>411
    原作と似てないけど役者が上手くてハマり役なのあるよね。

  • 421名無し2022/02/05(Sat) 23:01:52ID:Q1MjU1NjA(5/5)NG報告

    >>411
    チャールズがボケてかつての知性を失った挙げ句殺されたりとトラウマも多いがガチの名作だよなぁ、これ

  • 422名無し2022/02/05(Sat) 23:03:15ID:I4OTUxNzA(18/29)NG報告

    >>411
    デップー「チクショー。ウルヴァリンのやつこっちの真似してR指定の映画作って最後に死.にやがって」

  • 423名無し2022/02/05(Sat) 23:03:18ID:Q3NTU0NTU(7/9)NG報告

    >>374 >>376
    社長凄いっすね、どうも感謝いたします

  • 424名無し2022/02/05(Sat) 23:03:54ID:YxODQ4OTA(4/7)NG報告

    >>419
    序盤から中盤のソノブイ戦法の時だな

  • 425名無し2022/02/05(Sat) 23:03:55ID:YxNzI1MjA(4/7)NG報告

    原作もの除いてビビッとくるやつ最近はあんまないのう映画

  • 426名無し2022/02/05(Sat) 23:04:17ID:YwMjIxNjA(6/6)NG報告

    >>420
    スネイプもアランリックマンがハマってたけど原作じゃまだ三十路そこそこ。
    でももうあの人以外考えられない

  • 427名無し2022/02/05(Sat) 23:04:59ID:YzNTUxNQ=(8/14)NG報告

    >>366
    >>411
    なんか誤解してる雰囲気あるけど、初登場のハルクとはもかく
    X-MENは群像劇だから誰がわき役って事は無いし、映像化する前からウルヴァリンは人気キャラだぞ?

  • 428名無し2022/02/05(Sat) 23:05:21ID:YxNzI1MjA(5/7)NG報告

    まぁアンテナ張ってないだけだと思うけどね!
    ドライブ・マイ・カーとかは機会あれば見たいところ

  • 429名無し2022/02/05(Sat) 23:05:47ID:k2MTg1NzA(21/39)NG報告

    >>423なんでもありッスね社長

  • 430名無し2022/02/05(Sat) 23:06:07ID:UzMTY4MA=(9/14)NG報告

    >>424
    言われればなるほどなんだけどステルス宇宙人戦艦と往年のアナログゲーのギャップが強すぎる

  • 431名無し2022/02/05(Sat) 23:06:52ID:I4OTUxNzA(19/29)NG報告

    >>414
    スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム
    今年初めにしてピカイチの名作

  • 432名無し2022/02/05(Sat) 23:08:16ID:k2NDczMA=(1/1)NG報告

    最近の映画で気にはなってるやつ
    獣の奏者アニメ見てて同じ作者の映像作品だし見に行きたいな

  • 433名無し2022/02/05(Sat) 23:09:10ID:g1MTY3NTA(1/1)NG報告

    >>380
    天地明察とか?

  • 434名無し2022/02/05(Sat) 23:10:02ID:g5NTIwMA=(4/5)NG報告

    発売日未定だけども、ウルヴァリンはゲームがめちゃんこ楽しみ
    インソムニアック製だから、出来は保証されてるようなもんだし

  • 435名無し2022/02/05(Sat) 23:10:58ID:k3MTI3NDU(1/2)NG報告

    >>427
    ぶっちゃけかなーり前から、サイクロップスの人気を食っちゃってたりしたからな…

  • 436名無し2022/02/05(Sat) 23:12:43ID:E3NDk5NDA(2/7)NG報告

    上映館は少ないから配信で見る事になるかもだけど地球外少年少女は良いぞ

    YouTubehttps://youtu.be/yMU-xTekqqc

  • 437名無し2022/02/05(Sat) 23:14:26ID:c3OTE1MTA(7/11)NG報告

    呪術映画良かった

  • 438名無し2022/02/05(Sat) 23:15:26ID:E1NzQwMjU(4/9)NG報告

    今やってる映画で気になってるやつ

    怪獣映画も色々出たけど、こういう視点のやつは目新しくて予告で目にした時は成る程と思った
    実際怪獣って倒すのもそうだが倒した後の始末も大変そうよね…

  • 439名無し2022/02/05(Sat) 23:17:26ID:c3NDg1NTA(1/1)NG報告
  • 440名無し2022/02/05(Sat) 23:17:42ID:YxNzI1MjA(6/7)NG報告

    アイうたはいいぞ。もう大半上映終了してるけどまだ一部劇場ではやってるから言うけど本当にいい

    身近なSF×ミュージカル、2021ぶっちぎり劇場で見て良かった作品

  • 441名無し2022/02/05(Sat) 23:20:13ID:I4OTUxNzA(20/29)NG報告

    >>416
    ネトフリ版デアデビル、season1をTSUTAYAで借りて見てるけど泥臭い格闘シーンすきだわ

  • 442名無し2022/02/05(Sat) 23:20:59ID:YyMzAyNjU(1/1)NG報告

    ダイイングライト2
    すっごい酔う。1と同じ人の動画見てるはずなのに…
    感度がめっちゃ良いのか、大袈裟な行動が多いせいなのか…

  • 443名無し2022/02/05(Sat) 23:21:00ID:YxODQ4OTA(5/7)NG報告

    >>438
    ウルトラマンだと防衛隊によっては飛び散った肉片までキッチリ焼き払って目撃者の記憶も消す徹底主義なのもある

  • 444名無し2022/02/05(Sat) 23:21:02ID:k2MTg1NzA(22/39)NG報告

    >>439
    酷評って流石にあのレベルではないと信じたいが…
    ボブ・サップが一番演技上手いとか相当よ

  • 445名無し2022/02/05(Sat) 23:21:17ID:c3OTE1MTA(8/11)NG報告

    劇場版スタァライト評判良くて見なかったの後悔してる

  • 446名無し2022/02/05(Sat) 23:22:31ID:g3NzA0MjA(1/2)NG報告

    今回公開されたBIOHAZARDの映画は、色々思う事はありますが、自分はBlu-rayが発売されたら買いたいと思う位好きです。ミラさんが主演したBIOHAZARDの1もそうですが、初見でゾンビに苦戦するのは、やっぱり怖くてハラハラして好き。

  • 447名無し2022/02/05(Sat) 23:22:57ID:E1NzQwMjU(5/9)NG報告

    >>439
    こっちも行く前に軽く調べて気づいたわ

    でも逆に見に行く気が湧いた
    そこまで酷評されるなら逆に面白い、125分とくと堪能してきようじゃないの

  • 448名無し2022/02/05(Sat) 23:23:26ID:c2ODQ4MDU(1/6)NG報告

    マスターデュエル、ソロモードの相手の思考時間が異様に長いのは仕様なのか俺のSwitchちゃんがボロなのかどっちなんでしょう……?

  • 449名無し2022/02/05(Sat) 23:25:41ID:Q0Nzg2ODU(3/7)NG報告

    ネタバレがノーダメージの映画

  • 450名無し2022/02/05(Sat) 23:26:13ID:A2NDU3MTU(10/17)NG報告

    >>445
    見たくとも見れなかったおのれコロナめ、県境超えないと見れない田舎が憎い

  • 451名無し2022/02/05(Sat) 23:26:56ID:MwMDg5NTA(5/8)NG報告

    >>438
    ちゃんと処理しないと後からどんな連中がやってくるか分からないからな

    https://twitter.com/orb_brave/status/1489647464991043589?s=21

  • 452名無し2022/02/05(Sat) 23:27:36ID:M2OTUzNzU(1/1)NG報告

    >>444
    たぶん特撮ファンが期待してたんと違う…的な何かかな
    演者を見るにデビルマン越えはないだろ…たぶん…

  • 453名無し2022/02/05(Sat) 23:27:47ID:YzNTUxNQ=(9/14)NG報告

    >>451
    ここにヤプールが居ない事に時代を感じる

  • 454名無し2022/02/05(Sat) 23:28:01ID:c2ODQ4MDU(2/6)NG報告
  • 455名無し2022/02/05(Sat) 23:29:08ID:E1NzQwMjU(6/9)NG報告

    >>449
    劇場版シティハンのネタバレ

    ・主人公の下に謎のゲストヒロイン(美人)が依頼にやってきて
    ・鼻の下伸ばしまくる主人公にメインヒロインが制裁をかまし
    ・何か悪い奴らがゲストヒロイン目的で襲撃かけてきて
    ・最終的に黒幕全員とっちめてハッピーエンド迎えながらゲッワイ

    以上

  • 456名無し2022/02/05(Sat) 23:29:52ID:g3NDA1MzA(4/4)NG報告

    >>449
    ネタバレ:ラブロマンスが妙に堂に入っているのは主演監督とヒロインやってるのがリアル夫婦だから

  • 457名無し2022/02/05(Sat) 23:30:37ID:AzMTg1MTU(5/10)NG報告

    面白すぎて()
    通算6回くらい、各週1ヶ月続けて映画館行った作品

  • 458名無し2022/02/05(Sat) 23:30:55ID:k2MTg1NzA(23/39)NG報告

    >>451
    絶対真ん中だけ土壇場で味方になるだろ

  • 459名無し2022/02/05(Sat) 23:31:13ID:A5ODAyOTA(1/1)NG報告

    >>453
    ウルトラファイトビクトリーからも随分と経つけど去年のヤプールの怨念が形となったくそ強バラバが印象的だった

  • 460名無し2022/02/05(Sat) 23:32:22ID:IyMTIwNjU(5/10)NG報告

    >>452
    実写版デビルマン有識者があれと比べるなんてデビルマン舐め過ぎっていってるから
    あのレベルじゃないな

  • 461名無し2022/02/05(Sat) 23:32:23ID:g1MjQyODA(4/16)NG報告
  • 462名無し2022/02/05(Sat) 23:32:29ID:k3MTI3NDU(2/2)NG報告

    >>452
    ぶっちゃけかなりコメディに振った作品らしい。そんで期待してた特オタ層がキレ散らかして、無責任なネットの皆さんが便乗してバカ騒ぎ、っていつものヤツよ。

  • 463名無し2022/02/05(Sat) 23:32:35ID:Q1NzY0ODA(5/7)NG報告

    >>452
    音量をミュートにしてれば戦闘シーンは頑張ってたよ
    それ以外は配信中に流れてくるコメントでも読んで耐えてればいける

  • 464名無し2022/02/05(Sat) 23:32:50ID:YxODQ4OTA(6/7)NG報告

    >>451
    左から

    新しいゲームの火付け用  

    蘇生目的

    暗躍用の駒

    カードにしたり多目的

    ペットの餌

    謀略用の道具

    となっております。ロクな奴いないな

  • 465名無し2022/02/05(Sat) 23:33:58ID:YxNzI1MjA(7/7)NG報告

    >>436
    これのためにネトフリ契約考えてる

  • 466名無し2022/02/05(Sat) 23:34:05ID:c0ODc4MDI(1/1)NG報告

    >>461
    何故かヒロインの中でウェディング絵が多い狂三さん

  • 467名無し2022/02/05(Sat) 23:34:10ID:YwNDM2OTU(2/3)NG報告

    >>422
    最終章やった直後に冒頭でネタバレするのやめーや
    エンドゲームの実質続きなファー・フロム・ホームとはワケが違うだろうに

  • 468名無し2022/02/05(Sat) 23:35:14ID:Y2ODE4NDA(1/2)NG報告

    はちみつさんのジョジョ三部感想で「花京院はアルクェイド」ってので草生える

  • 469名無し2022/02/05(Sat) 23:35:19ID:QwMTU1MjU(1/1)NG報告

    >>452
    予告の時点で察せられるものはあった。サメ映画好き向けなのはある意味的を得てると思う、いかんせん公式も特撮系関係者への悪ノリしたからしゃあないところもあるかな

  • 470名無し2022/02/05(Sat) 23:35:22ID:MwMDg5NTA(6/8)NG報告

    >>461
    たまに街中にゴシック着てる人見るとつい二度見しちゃう

  • 471名無し2022/02/05(Sat) 23:36:31ID:Q4NDExMzU(1/3)NG報告

    >>439
    「令和のデビルマン」は申し訳ないけど笑った
    なんかその異名のおかげか怖いもの見たさで行く人いるらしいし

  • 472名無し2022/02/05(Sat) 23:36:37ID:YzNTUxNQ=(10/14)NG報告

    >>466
    その子、ウェディングどころじゃないじゃん

  • 473名無し2022/02/05(Sat) 23:37:23ID:gzMTYwNjU(3/5)NG報告

    >>447
    無難な評価より極端な方が見たくなるのはよく分かる

  • 474名無し2022/02/05(Sat) 23:37:37ID:I2MzM5MzU(1/2)NG報告

    >>462
    観ずに批判するのは論外だけど
    観て無い以上批判の正確性を語るのもどうかと思うよ

  • 475名無し2022/02/05(Sat) 23:37:39ID:k0ODIzNjA(1/2)NG報告

    >>472
    くるみちゃんを一人見たら百人いると思え(フィギュア的意味で)

  • 476名無し2022/02/05(Sat) 23:37:48ID:czNzEwODA(1/5)NG報告

    >>467
    予告でエンドゲームのネタバレあるよと忠告するのがトムホなのが面白かった

  • 477名無し2022/02/05(Sat) 23:37:56ID:YwNDM2OTU(3/3)NG報告

    >>468
    CLAMP「ストーンフリーは糸だから徐倫は承太郎と花京院の娘」

  • 478名無し2022/02/05(Sat) 23:37:58ID:A2NDU3MTU(11/17)NG報告

    >>461
    数多の人を狂わせたティエリアのドレス姿

  • 479名無し2022/02/05(Sat) 23:38:01ID:c2ODQ4MDU(3/6)NG報告

    あとしまつ、コメディ寄りの作品なのにギャグが笑えないよ!と言われたけど作品に寄せられた作家・脚本家のコメントでだいぶ笑わせてもらったからどっかで見に行かねえとな……とはなる。金払わなきゃいけないなと思うくらい面白かったよ小林靖子のコメント

  • 480名無し2022/02/05(Sat) 23:38:11ID:kwMzg1OTA(3/3)NG報告

    >>461
    フルドレスって眩しいんだから!

  • 481名無し2022/02/05(Sat) 23:38:20ID:QyMDE0ODU(10/14)NG報告

    >>463
    何その吸死のニコ生放送でミュートにしたらかっこいい戦闘シーンに見えるとか言われたY談結界回みたいな。

  • 482名無し2022/02/05(Sat) 23:38:25ID:g1MjQyODA(5/16)NG報告

    >>357
    では、体型以外をいじる方向で(違)

  • 483名無し2022/02/05(Sat) 23:39:15ID:k0ODIzNjA(2/2)NG報告

    >>477
    やめろぉ!

  • 484名無し2022/02/05(Sat) 23:40:14ID:YxODQ4OTA(7/7)NG報告

    >>475
    本編でも1人いたら50人くらいいるし…やっぱり反則だよザフキエル

  • 485名無し2022/02/05(Sat) 23:40:16ID:AzMTg1MTU(6/10)NG報告

    >>461
    このがルシウスと同レベルの頭した女がおめかしするとクッソ可愛いのがムカつく

  • 486名無し2022/02/05(Sat) 23:42:09ID:Q3NTU0NTU(8/9)NG報告

    何か新作読切や小説にドラマで露伴先生を演じる高橋一生氏のインタビューが
    掲載されるらしいっすよ、というか35年ッ⁉という事実にビビった

    6部終盤連載当時の対談

    船越英一郎さん「漫画家としてやっていけると思ったのはいつ頃ですか?」

    荒木先生「それがないですね、読者にそっぽ向かれたらそれで終わりなので
         いつでもその覚悟はしています」

    35年もシリーズが続くとは御本人も思ってはいないであろう

  • 487名無し2022/02/05(Sat) 23:42:41ID:Q1NzY0ODA(6/7)NG報告

    >>481
    気になるならデビルマンで検索してみてきなさい
    俺もやったんだからさ(同調圧力)

  • 488名無し2022/02/05(Sat) 23:43:35ID:czNzEwODA(2/5)NG報告

    コメ付きで観るZ映画はある種の面白さがある

  • 489名無し2022/02/05(Sat) 23:43:45ID:g2NjM5NTA(1/25)NG報告

    >>461
    普段と髪型や化粧を変えるとなお良し

  • 490名無し2022/02/05(Sat) 23:44:03ID:E1NzQwMjU(7/9)NG報告

    >>461
    金田一少年の事件簿より即席ウェディングドレス

    テーブルクロスをかき集めてそれっぽく仕立て上げ、ビーズの代わりにグラスの破片を散らばらせて彩る
    読んでた当時も鮮やかな手際と機転に見惚れたなぁ

  • 491名無し2022/02/05(Sat) 23:44:14ID:Q4NDExMzU(2/3)NG報告

    >>452
    でも主演の山田涼介って若干ク・ソ映画請負人な部分あるから何とも……
    鋼の錬金術師?はて原作0巻のほうが需要ある作品?知らない子ですね

  • 492名無し2022/02/05(Sat) 23:44:25ID:E1NzQwMjU(8/9)NG報告

    >>490
    画像間違えた

  • 493名無し2022/02/05(Sat) 23:45:00ID:QyMDE0ODU(11/14)NG報告

    >>487
    学生時代にWOWOWで見たことあるよ。
    一回だけね。

  • 494名無し2022/02/05(Sat) 23:45:44ID:kzNjg1MjU(6/8)NG報告

    >>457
    嫌な…事件だったね…
    内容自体は間違いなく面白いんだけど

  • 495名無し2022/02/05(Sat) 23:45:53ID:k2MTg1NzA(24/39)NG報告

    >>461私は普段中性的な人が着るドレスに弱い

  • 496名無し2022/02/05(Sat) 23:46:11ID:g3NzA0MjA(2/2)NG報告

    >>446
    続けてすいません。
    予告で流れた歌がずっと気になってて、さっきfullを聞いたんですが、英語だから歌詞が分からないですが、いい歌でした。

  • 497名無し2022/02/05(Sat) 23:46:22ID:E1NzQwMjU(9/9)NG報告

    >>487
    ニコ動で無料公開やってる時にちょっとだけ覗いた事はある

    どんな気分になったかはお察しください

  • 498名無し2022/02/05(Sat) 23:46:39ID:I0NjE3MjA(2/5)NG報告

    >>491
    今回コメント送った人達と山田くんが組んだ方が万人受けする話を売れるんじゃねえかな

    特に小林さん辺り

  • 499名無し2022/02/05(Sat) 23:46:51ID:QzNjI2ODA(1/3)NG報告

    >>481
    主演の演技が尋常じゃなく棒。CGは言うほど酷くないけど耳に入る声が棒過ぎて集中できない。

  • 500名無し2022/02/05(Sat) 23:50:49ID:AzMTg1MTU(7/10)NG報告

    >>494
    1回目を見た時はあらゆる情緒というか「終わったんやな……」感がラスト2分で全て吹き飛ばされたから2回目くらいなら特典無くても多分行ったと思う出来はしてたんけどね

  • 501名無し2022/02/05(Sat) 23:51:19ID:Y0OTA1OTA(8/13)NG報告

    >>459
    視聴者から総ツッコミされた戦闘能力のバラバ
    エースとの差が違いすぎて・・・客演回だけどゲストウルトラマンきて一気に形勢逆転じゃないの好き
    そして必殺技ラッシュにしれっと新技混ぜるエース兄さんよ

  • 502名無し2022/02/05(Sat) 23:51:24ID:IzNTM0MTU(1/1)NG報告

    >>491 演技力悪いわけじゃないし気の毒ではある…
    まぁ今作は宣伝の仕方も悪いというか
    コメディギャグな作風に対して、今日もテレビで何度か流れていたけどCMも明らかシリアスな雰囲気出してるしこれに惹かれて見た人は予想と違うってそりゃあなるよね…って

  • 503名無し2022/02/05(Sat) 23:51:44ID:Q4NDExMzU(3/3)NG報告

    >>488
    でもエドウッド作品はコメントあっても耐えれる自身がない

  • 504名無し2022/02/05(Sat) 23:51:47ID:g2NjM5NTA(2/25)NG報告

    >>487
    監督は80~90年代に実写化で高評価うけてたのに、デビルマンはスポンサーから横槍を受けたあげく撮影後に急死しちゃったせいで駄作の監督扱いなのが可哀想

  • 505名無し2022/02/05(Sat) 23:52:08ID:MwMDg5NTA(7/8)NG報告
  • 506名無し2022/02/05(Sat) 23:52:11ID:c2OTc4ODA(18/26)NG報告

    >>461
    やっぱりウェディングドレスって良いですね

  • 507名無し2022/02/05(Sat) 23:52:29ID:kzNjg1MjU(7/8)NG報告

    実写デビルマンで一番狂気を感じたのはあの弁当
    これ担当した小道具のスタッフマジでサイコパスの素質あると思う

  • 508名無し2022/02/05(Sat) 23:52:29ID:Q3NTU0NTU(9/9)NG報告

    >>461
    強そう

  • 509名無し2022/02/05(Sat) 23:52:37ID:g5MzQyNzU(4/8)NG報告

    >>482
    事あるごとに軍艦のヒゲdisしてるあたりヒゲヅラにしたのが気に食わないのはマジっぽい

  • 510名無し2022/02/05(Sat) 23:53:44ID:k2MTg1NzA(25/39)NG報告

    マソとかスマホ太郎は酷評過ぎて見てないがカルト的な人気を得てる気が先でもない
    みんな酷評しすぎてザックレーになってる?

  • 511名無し2022/02/05(Sat) 23:53:53ID:QyMDE0ODU(12/14)NG報告

    >>499
    学生時代の夜中に見たことあるけど一回しか見てないから思い出すと内容うろ覚えだけどよくわからんなんだこれえな映画だったなって印象。
    そもそも原作のデビルマン読んだことないから原作とどう改変してるのかわからんかったが、とりあえず展開が進むごとにとにかくなんだこれえてのは思ったのは覚えてる。

    とりあえずボブ・サップのシーン「だけは」確実に覚えてる。

  • 512名無し2022/02/05(Sat) 23:54:33ID:YzNTUxNQ=(11/14)NG報告

    >>503
    ニコニコで既にパブリックドメインの奴があったから観てみたんだけど
    5分耐えられなかった……

  • 513名無し2022/02/05(Sat) 23:56:44ID:c2ODQ4MDU(4/6)NG報告

    >>461
    キラリ始めてのドレスアップ、こうして見ると脚ふっといな……

  • 514名無し2022/02/05(Sat) 23:56:48ID:E5MzQ0OTA(1/1)NG報告

    >>461
    視聴前:なんでドレスやねん
    視聴後:この女、悪趣味すぎる…

  • 515名無し2022/02/05(Sat) 23:56:59ID:E3NDk5NDA(3/7)NG報告

    >>478
    先達

    着る前から狂わせてたというか狂わせてたから着ることになったというか

  • 516名無し2022/02/05(Sat) 23:57:12ID:I0NjE3MjA(3/5)NG報告

    福田監督も三木監督もそうだけど、「チャンネル変えられるテレビだから許されたけど金を払う映画では許されない、人を選ぶ作風」の監督って一定数いるよね

  • 517名無し2022/02/05(Sat) 23:57:12ID:E5MTcxNzU(2/2)NG報告

    チート異世界転生系主人公で嫌味のないやつってどんなん?
    総じて似た展開、明らかに一人だけおかしいとか色々酷評される奴も多いが中には地味に人気、見てて面白いって奴も多いけど

  • 518名無し2022/02/05(Sat) 23:57:42ID:k2MTg1NzA(26/39)NG報告

    デビルマンの原作って中々の鬱展開と聞いたんだが…
    (ヒロインを暴徒化した市民に惨殺されて)主人公が人間に絶望して滅ぼす側に回ったみたいな

  • 519名無し2022/02/05(Sat) 23:59:01ID:YzNTUxNQ=(12/14)NG報告

    >>515
    ではその更に先達をば……

  • 520名無し2022/02/05(Sat) 23:59:08ID:UxNzg1OTU(1/6)NG報告

    >>482
    やだ……かっこいい……まるで正統派ヒーローみたい……

  • 521名無し2022/02/05(Sat) 23:59:27ID:Q4ODExNDA(1/1)NG報告

    マソは見たり話したりしたけど、実は監督亡くなったのが公開から一年も経ってない時だったのは最近知った

  • 522名無し2022/02/06(Sun) 00:01:51ID:I0MTMyODI(1/5)NG報告

    >>420
    オーストラリア訛りの爽やか系長身イケメンがチビでワイルドなウルヴァリン出来るわけないだろという批判が実写版公開されるやピタッと止んだのは凄いよな

  • 523名無し2022/02/06(Sun) 00:02:48ID:g3MTI0NTg(2/3)NG報告

    >>518
    アニメ版はそうでもないぞ

  • 524名無し2022/02/06(Sun) 00:02:54ID:k0MDM5NTQ(2/6)NG報告

    >>517
    嫌味がないのはたいていが、チートとまではいかないもっと優秀強い奴がゴロゴロいる異世界転生系主人公

  • 525名無し2022/02/06(Sun) 00:03:39ID:g0NTQ3NTg(6/10)NG報告

    復刻ってことはULTRAMANの第二弾もアニメ終わったら可能性あるのか

  • 526名無し2022/02/06(Sun) 00:04:40ID:k3NjIxNzg(1/1)NG報告

    >>516
    実際公開してしばらく経って地上波テレビ放送される時になってから、まあ観てみるかな層が一定数いるしね

  • 527名無し2022/02/06(Sun) 00:04:54ID:E1OTI5OA=(13/14)NG報告

    >>523
    なんて悪趣味なグッズ作るんだよ!
    これ作ったヤツ心が悪魔だよ!
    人間のまま悪魔になったやつだよ!

  • 528名無し2022/02/06(Sun) 00:04:54ID:g4NDY4Ng=(2/2)NG報告

    >>523
    悪意を感じるグッズだな

  • 529名無し2022/02/06(Sun) 00:04:56ID:E2NDgyODg(2/2)NG報告

    はちみつさんのツイートで

    「五部に出てくるエミヤオルタみたいな見た目のジャイロ

    というパワーワードが

  • 530名無し2022/02/06(Sun) 00:05:58ID:I4MDk5MDY(3/5)NG報告

    >>523
    今なら公式が無料であげてくれてるから見てみるのも一興。
    YouTubehttps://youtu.be/gSHaQmNsMEI

  • 531名無し2022/02/06(Sun) 00:07:04ID:A5NzQyNTY(3/5)NG報告

    >>522
    ヒュー・ジャックマンの代表的な役の一つになったよね、ナイトミュージアムのこれは不意打ちだった

  • 532名無し2022/02/06(Sun) 00:07:42ID:AyMzMwNDY(6/13)NG報告

    >>502
    悪評としては、アニゴジ(特にメカゴジラ)に近いね
    宣伝と内容が違いすぎて、このジャンルの映画ならそもそも見に来なかったってやつ

  • 533名無し2022/02/06(Sun) 00:08:33ID:k2NDg0NDA(2/3)NG報告

    >>523
    デビルマンCryBabyっていう、原作に忠実にしつつアニオリで更に鬱度を上げてきたアニメ版デビルマンがあってじゃな。

  • 534名無し2022/02/06(Sun) 00:10:07ID:I4MDk5MDY(4/5)NG報告

    >>502
    言っちゃ悪いけどコメディとしても…
    だからこその今回のネットの話題なんだろうけど

  • 535名無し2022/02/06(Sun) 00:10:40ID:A5NzQyNTY(4/5)NG報告

    >>532
    そういやあの頃にちょうどレディプレ公開されてメカゴジラ出たんだったな

  • 536名無し2022/02/06(Sun) 00:12:29ID:M0MjkxNDA(3/25)NG報告

    >>517
    むしろチート無い女性向け小説の方が主人公の好感度高くなる
    知識とか能力がない良い子が必死に頑張って運命を変える方が見ていて応援したくなる

  • 537名無し2022/02/06(Sun) 00:13:06ID:I0MTMyODI(2/5)NG報告

    >>514
    イズを失った或人の前にイズの格好で現れ、婚約者を失った理人(エス)の前に黒いドレス(喪服)で現れる
    本当に趣味悪いな

  • 538名無し2022/02/06(Sun) 00:14:46ID:M0MjkxNDA(4/25)NG報告

    >>518
    じゃあ高遠るい版リメイクを・・・(こっちは主要人物だけは死なない)

  • 539名無し2022/02/06(Sun) 00:18:08ID:A5NzQyNTY(5/5)NG報告

    >>538
    あえて独自路線大きくやったから新鮮で面白かった

  • 540名無し2022/02/06(Sun) 00:18:41ID:A0NTg4NDg(5/13)NG報告

    来週にマァムも鎧化くるかね

    レオタードをスタッフがどう解釈するか見ものですねぇ

  • 541名無し2022/02/06(Sun) 00:18:51ID:I5Nzg3MDQ(4/5)NG報告

    >>537
    親父さんでもこうなりかねん

  • 542名無し2022/02/06(Sun) 00:21:32ID:UzNTAzMjA(1/1)NG報告

    >>538
    ヒロインが殺されない為にはどうしたら良い?
    →ヒロインもデビルマンになればいい!
    そのせいで主人公が若干空気

  • 543名無し2022/02/06(Sun) 00:23:27ID:g0NTQ3NTg(7/10)NG報告

    >>540
    予告でしてたけどみんな気になる下半身だけ見せない焦らしプレイ

  • 544名無し2022/02/06(Sun) 00:23:47ID:YzNzI5MjY(5/6)NG報告

    >>517
    この辺とか……?

  • 545名無し2022/02/06(Sun) 00:26:52ID:M0MjkxNDA(5/25)NG報告

    >>542
    ツバサちゃん(人間体シレーヌ)も可愛いぞ
    人間(後にカイムのデビルマン)と恋仲になって融合するし

  • 546名無し2022/02/06(Sun) 00:27:04ID:AyODMxNDA(8/8)NG報告

    >>538
    名前忘れちゃったけど、正体バレしたデーモン族の女の子相手に怯えつつもまっすぐ気持ちを伝えたメガネくんが好きだった

  • 547名無し2022/02/06(Sun) 00:27:42ID:kwMTUxMzY(1/2)NG報告

    う〜ん、ヒロアカ33巻、ボロボロ泣いちまって全然ページが進まないぞう!

  • 548名無し2022/02/06(Sun) 00:28:17ID:Y1NzkxMTA(1/1)NG報告

    >>543
    1.原作のまんま
    2.肌部分はタイツ
    3.鎧を追加

    選択肢はこんなもんかな?さあ、どうなるか

  • 549名無し2022/02/06(Sun) 00:29:47ID:gxNDQxMjQ(27/39)NG報告

    >>517
    強すぎてもはやギャグとか主人公にチートを持っていても許せる設定があるとか?

  • 550名無し2022/02/06(Sun) 00:33:09ID:I5NDkxMjg(1/3)NG報告

    ク○映画の沼は実デビルマンも「まあ……」らしいね、知らないけどさ!!ほんとに!

  • 551名無し2022/02/06(Sun) 00:33:19ID:AyMDEzNTA(6/11)NG報告

    >>517
    そもそも主人公のスペックと好感度は必ずしも一致しないよねえ

  • 552名無し2022/02/06(Sun) 00:34:09ID:g1MDgwMTI(1/1)NG報告

    >>544
    皮肉かな?

  • 553名無し2022/02/06(Sun) 00:37:46ID:M0MjkxNDA(6/25)NG報告

    >>546
    東大寺くんだな
    >>545のツバサちゃんに恋したけど正体バレ後に脅されても「君が好きだ!」と告白して逆にシレーヌが情に絆され見逃した

  • 554名無し2022/02/06(Sun) 00:38:00ID:AyMzMwNDY(7/13)NG報告

    >>550
    虚無の映画はいくらでもあるからね
    ただ、ネームバリューとかけた金額と当時の時流に乗りまくって結果として名前が残ったのがデビルマンってだけで

  • 555名無し2022/02/06(Sun) 00:38:39ID:AyMDEzNTA(7/11)NG報告

    >>553
    あまり言いたくはないが
    画像アウトじゃね?

  • 556名無し2022/02/06(Sun) 00:41:10ID:I5NDkxMjg(2/3)NG報告

    >>554
    見てると虚無感酷いから後何分……ってなるんだよな

  • 557名無し2022/02/06(Sun) 00:44:00ID:gwNjUxOTQ(5/5)NG報告

    >>551
    スペックはあくまでステータスのひとつ
    それをどう使うか、どう高めるか、どう見せるかによって好感度が変わるよな

  • 558名無し2022/02/06(Sun) 00:46:20ID:I0MTMyODI(3/5)NG報告

    マソクラスの映画がホイホイと生まれてたまるかよ

  • 559名無し2022/02/06(Sun) 00:46:44ID:AyMDEzNTA(8/11)NG報告

    遊戯王1話を今見ると
    海馬が青眼の白龍との交換のために
    差し出したカードが酷い

  • 560名無し2022/02/06(Sun) 00:46:46ID:M0MjkxNDA(7/25)NG報告

    >>555
    乳房を晒してないシレーヌは昭和アニメ版と実写版だけだからなぁ…
    なおデビルマンGのエログロ表現は永井先生の原典よりかなりマイルド(その分デーモンが悪辣で狡猾)

  • 561名無し2022/02/06(Sun) 00:48:08ID:Q3MjA3MjI(8/9)NG報告

    >>517
    世界で一番成功した「貰い物チート転生主人公」のファウストを参考にしよう

    この作品より分かる、良いチート主人公の条件は
    ①チートで調子に乗ったタイミングで、適度に失敗させて挫折させる
    ②イキリまくって説教したり無双してる時に、「コイツ実はアホなことしてんですよへっへっへ」と読者目線のツッコミ役を配置する(この作品では悪魔メフィスト)
    ③欲望を綺麗なオブラートで包もうとしない、正当化しない。愚かでも間違えててもヤリてえんだ!でやってしまえ。偽善者こそ読者がもっとも嫌うもの
    ④ラストは素直にハッピーエンドでしめましょう

    ここら辺を掴めば、良いチート主人公が出来るのではなかろか。古典は偉大

  • 562名無し2022/02/06(Sun) 00:53:40ID:Y3NDg3ODg(9/13)NG報告

    閃刀姫デッキにオススメの汎用アタッカーって何かある?
    どうしても途中で火力不足を感じる

  • 563名無し2022/02/06(Sun) 00:58:23ID:E4ODM0MjY(9/13)NG報告

    今週の週刊宗教画

  • 564名無し2022/02/06(Sun) 00:59:10ID:U2MTM0MzY(1/10)NG報告

    >>562
    ヴェーラー採用しているなら
    2体リンク召喚しハリファ→ヴェーラー蘇生→ハリファとヴェーラーでセレーネリンク召喚→セレーネの魔力カウンター3つ使ってヴェーラー蘇生→セレーネとヴェーラーでアクセスコードトーカー→アクセスコードトーカーの効果で打点5300のフィニッシャーが一般的

  • 565名無し2022/02/06(Sun) 00:59:34ID:kzMDMwNTA(4/6)NG報告

    >>531
    ヒュー・ジャックマンはウルヴァリンとヴァルジャン(レ・ミゼラブル)がお気に入りですよ

  • 566名無し2022/02/06(Sun) 01:00:02ID:U2MTM0MzY(2/10)NG報告

    >>564
    ハリファで蘇生じゃない、サーチだった

  • 567名無し2022/02/06(Sun) 01:00:21ID:YzMDM1NTY(4/4)NG報告

    >>564
    蟹のカードが過労死してるのはわかった。

  • 568名無し2022/02/06(Sun) 01:00:25ID:Q0ODA4NTU(1/1)NG報告

    クそ映画らしいクそ映画はそもそも一般劇場で公開されないからエンカウントしようと思わないとエンカウントしないが酷評されるタイプのクそ映画は一般で大々的に公開したのが大きい

    それはそれとして進撃の巨人の実写版は原作者の逸話が広まるにつれて町山さんが若干同情されるのは笑うのよな
    何で試写会がお通夜ムーブになる中で原作者はご満悦してたとかいう噂があるんですか

  • 569名無し2022/02/06(Sun) 01:01:24ID:QxMjk1NjI(1/3)NG報告

    >>491
    なんでや! ナミヤ雑貨店はいい話やったやろ!

  • 570名無し2022/02/06(Sun) 01:04:03ID:U2MTM0MzY(3/10)NG報告

    >>567
    このコンボするにはレベル3以下の魔法使い族チューナーってのが必要なんだ
    ハリファのサーチがレベル3以下チューナー
    セレーネの召喚条件が魔法使い族モンスターを含む2体以上のモンスター
    セレーネの蘇生条件が魔法使い族
    んでこれを満たせて汎用モンスターがヴェーラーだった

  • 571名無し2022/02/06(Sun) 01:04:12ID:g0NTQ3NTg(8/10)NG報告

    >>563
    中学デビューしようとしたら地方校なのにクラスのレベルが高過ぎる件について

  • 572名無し2022/02/06(Sun) 01:05:14ID:M0MjkxNDA(8/25)NG報告

    >>565
    グレイテスト・ショーマンもいいぞ
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Y4OIFwfDEVg

  • 573名無し2022/02/06(Sun) 01:05:40ID:I4ODkyNjg(1/3)NG報告

    >>517
    嫌味というかその手の主人公の嫌われるところってチートがあるから行動できてる程度のチート依存な空虚さじゃないかな?
    逆にチートなくても同じ行動取ってると確信できる程度にキャラの性格や行動原理に説得力のあるキャラはある程度好感持てる

    転生前に既に完璧超人で転生先の人間がむしろ前世の自分に助けられてるくらいなると主人公自体の不快感はほぼない

  • 574名無し2022/02/06(Sun) 01:06:06ID:k3NzczMjY(1/3)NG報告

    推理ゲートや芝刈りが墓地肥やしとして両立出来るから、閃刀とインフェルノイドでデッキが作れると聞いた
    ちょっと作るのに勇気がいるけどいつか組んでみたい

    まあどちらかと言うと閃刀が出張パーツになりそうだが

  • 575名無し2022/02/06(Sun) 01:08:54ID:I5NDkxMjg(3/3)NG報告

    日本だと映画って映画館でのイメージがあるけど
    アメリカとかだと映画って言っても映画館じゃなくテレビでは放映してるものでもあるってものでもあるのよね。
    こっちでいう二時間ドラマが近い。
    向こうの大作とかは映画館前提だけど、そうでないやつはテレビ映画として放映するから予算もあんまりないと言う事情もある。

  • 576名無し2022/02/06(Sun) 01:09:47ID:cyNzQ4OTg(8/10)NG報告

    どいつもこいつも3000打点超えやがるからFA立てても全然安心できないのが最近のBFの悩み
    やる事ないから1ターン目はシムルグにミストバレーのあいつらのデリバリー頼むのは本当にBFの動きなんやろうか?

    ところであの方は中国語版がめちゃくちゃカッコいいの、見て

  • 577名無し2022/02/06(Sun) 01:10:33ID:YzNTc1MDg(1/1)NG報告

    私は潜入系の子が潜入先で居心地良過ぎていざ裏切る段階で凄く辛そうにしてる姿が好き!

  • 578名無し2022/02/06(Sun) 01:11:50ID:k3NzczMjY(2/3)NG報告

    (今だとホーネットビットが制限だからちと組みにくいのかな、閃刀ノイド)

  • 579名無し2022/02/06(Sun) 01:13:26ID:Q3MjA3MjI(9/9)NG報告

    某作品ネガネガな話題になりがちゆえ
    【お題】シンプルに面白い映画。
    or技術や演技や脚本etcが上手い映画。
    orカルト的な人気がある異色作

    パルプフィクションは再構成される芸術的プロットがよく言及されるが、台詞回しもまたセンスが良い

  • 580名無し2022/02/06(Sun) 01:17:47ID:E4ODM0MjY(10/13)NG報告

    >>571
    ひえ、美人のすくつ……

  • 581名無し2022/02/06(Sun) 01:17:58ID:I2NDQ5MzI(9/11)NG報告

    一枚絵かな

  • 582名無し2022/02/06(Sun) 01:17:58ID:M0MjkxNDA(9/25)NG報告

    >>575
    スティーブン・キングが「キューブリックの野郎が私の原作を改変しやがった!ドラマで原作に忠実にやるぞ!」とドラマ版作ったけど、キャラの会話や心理描写ばっかで結果はお察しだったな…
    キューブリック監督も「これじゃウケない」と仕方なく改変したんだけど、その辺りの媒体の違いは難しいよね

  • 583名無し2022/02/06(Sun) 01:20:12ID:cwMDI5MTA(2/2)NG報告

    >>577(かわいい...!)

  • 584名無し2022/02/06(Sun) 01:24:40ID:E4ODM0MjY(11/13)NG報告

    >>579
    今は衰えた製糸工場を持っていた父親が死に、私生活でも人生のどん底に落ちた兄弟が相続した家が著名建築家の建てた家で尋常じゃない価値があると知り、
    これを競売に掛けて一念発起人生をやり直そうとするが、その家には、知恵の働く一匹のネズミがいて……

    というドタバタコメディ
    兄弟とネズミの熾烈で愉快なコメディバトルも見所だけど骨子にはシリアスもあって見応えあるわよ

  • 585名無し2022/02/06(Sun) 01:29:14ID:Y3NDg3ODg(10/13)NG報告

    >>564
    誰も持ってなかった・・・
    そもそも一般的な汎用カードかよくわからず適当に1枚しかない灰流うららと死者蘇生を何も考えずにぶち込んでるという

  • 586名無し2022/02/06(Sun) 01:39:51ID:U2MTM0MzY(4/10)NG報告

    >>585
    >>564で上げたカードの内ヴェーラーとアクセスコードトーカーは使いまわしできて強いから作っておくといいよ
    ヴェーラーは出来れば3枚、他は1枚ずつでいいから
    まぁ全部URだけどな!

  • 587名無し2022/02/06(Sun) 01:44:42ID:Y3NDg3ODg(11/13)NG報告

    >>586
    砕いていいUR!・・・なんてあったりするのかな?
    ファイナルシグマだけは何度も砕き遂に諦めカガリ生成したが

  • 588名無し2022/02/06(Sun) 01:45:58ID:MxNDE3Ng=(10/14)NG報告

    >>577
    みんな大好きアールくんの出番か

  • 589名無し2022/02/06(Sun) 01:47:06ID:M3Njg3NDA(2/5)NG報告

    マスターデュエルが配信された途端遊戯王のゆの字も無かった動画投稿者がこぞって遊戯王の動画出しまくってて内容もどれも似通っててなんか笑う

  • 590名無し2022/02/06(Sun) 01:48:17ID:U2MTM0MzY(5/10)NG報告

    >>587
    使う予定の無いテーマのカードは砕いてもいいと思う
    あとはキラ加工や虹加工されている奴はノーマルよりも砕いた時にもらえるCPが若干多いからそっちを優先的に砕くとか

  • 591名無し2022/02/06(Sun) 01:50:06ID:YxMzcxMDI(2/2)NG報告

    >>589
    再生数稼ぐなら旬のネタを取り上げるのが1番だからね...こういうデッキが強い!こうカードを出せば良い!ってのを解説すれば良いだけだから作ってる側も楽だし。
    そんな中でも面白いデッキや変わったテーマを紹介してたりネタデッキで遊んでる人もいるから人それぞれよ。

  • 592名無し2022/02/06(Sun) 01:59:37ID:I4MDk5MDY(5/5)NG報告

    >>579
    ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!
    チャリンコ二丁拳銃ババァやファシストと叫ぶ短機関銃ババァなジジババ共の悪役たちとサイモン・ペッグ×ニック・フロストのコンビの警察官とその仲間たちが戦う映画

  • 593名無し2022/02/06(Sun) 02:13:17ID:cyNzQ4OTg(9/10)NG報告

    やぁみんな
    10パック買ってUR0枚だと次の10連で確定するらしいぞ
    こんな表示知りたくなかった(本音)

  • 594名無し2022/02/06(Sun) 02:33:16ID:YzNzI5MjY(6/6)NG報告

    >>589
    冷静になって考えてみて欲しい、今まで興味が無かったものを始め出したらそりゃ内容は似てくる(バラエティを出すほどの知識が無いので

  • 595名無し2022/02/06(Sun) 02:42:05ID:E5NzM5OTI(1/1)NG報告

    >>593
    ピックアップ確定だからむしろ特じゃねえの?

  • 596名無し2022/02/06(Sun) 02:44:00ID:U4Mjc1NTg(4/5)NG報告

    >>579
    基本はモンスターパニックだけど
    時折流れる軽快なbgmとフフッてなるやり取り、シリアスな状況で1人で突っ込んで足を引っ張るキャラがいない、意外と賢い怪物、後の名物キャラのバートetcと面白くなるところはしっかり抑えてるトレマーズ
    序盤は敵の姿を見せずに恐怖を煽るシーンがあるのもいい

  • 597名無し2022/02/06(Sun) 02:46:54ID:I4MDE2NzI(1/1)NG報告

    >>562
    パンクラトプス先生を信じるのです

    閃刀姫でメイン採用できる高打点モンスターで、自分から盤面から消えてついでに除去してくれるナイス恐竜さんだドン

  • 598名無し2022/02/06(Sun) 03:05:11ID:cyNzQ4OTg(10/10)NG報告

    >>595
    8×10連して2.5%が0枚ですよ
    次が例え3枚分の価値ある奴が確定するとしてもどうなんやろな

  • 599名無し2022/02/06(Sun) 03:11:40ID:YzOTg0NTA(1/1)NG報告

    >>591
    ガチの初心者を抱え込めるチャンスだからまずは動画観てとか言いたいけど、微妙に痒いところに届かないのばかりで良い感じの動画無く困ってるのよね…やはり自作、自分であげるしかないのか…

  • 600名無し2022/02/06(Sun) 03:27:14ID:A0MDM0MDQ(1/1)NG報告

    >>561
    真面目にコードギアスのルルーシュとかは割と当てはまるなそれ。

  • 601名無し2022/02/06(Sun) 03:44:26ID:k5NjQ1MTY(1/1)NG報告

    >>577
    まさにゼハートのことですね

  • 602名無し2022/02/06(Sun) 03:47:06ID:M4MDM0MjI(1/1)NG報告

    貰い物チートで嫌味のない主人公というとこの辺り?

  • 603名無し2022/02/06(Sun) 04:25:37ID:k0NjU1MzY(7/7)NG報告

    >>577
    そんな立場になれるぬきたし、礼先輩の弾劾は心に響く

  • 604名無し2022/02/06(Sun) 06:30:28ID:M3MTY3MDI(1/4)NG報告

    >>579
    マイナーだけど面白い映画を連続で紹介していくよ!


    映画『ライヴリポート』

    パトロール警察官のペニーはいつものように警邏中に、偶然に逃走中の犯罪者ケラーと遭遇、彼がこちらを殺そうとしたために思わず射.殺してしまう。しかし実はケラーは警察署長の娘を誘拐して水の注がれた箱に閉じ込め“64分後に死ぬ”とメッセージ動画を送りつけてきた犯人であり、彼を殺してしまったために娘の居場所がわからなくってしまったのだ。
    その頃、、10代の少女エイヴァは、ライブ配信〝ザ・ピープル.com〟チャンネルを開設して3か月の記念配信を行うことを宣言していた。
    責任を感じて独自に捜査を始めたペニーとそんなペニーに密着ライヴ配信をすることにしたエイヴァ、出会うはずのなかった2人の捜査は多くの人間にライヴ配信を見守られながら“もう一人の犯人”の存在に迫り徐々に事件の真相へと迫っていく……

    一口メモ
    ただの配信風の映像にとどまらずヒロインがSNSに明るいことが後々意味を持ってくる小粒ながらもスリリングな佳作。

  • 605名無し2022/02/06(Sun) 06:33:28ID:M3NDY2NDI(4/5)NG報告

    >>579
    ザ・グリード
    豪華客船の中を蠢く怪物、それによってどんどん人がいなくなっていくのはモンスターパニックとして好きだよ

  • 606名無し2022/02/06(Sun) 06:36:17ID:M3MTY3MDI(2/4)NG報告

    >>579

    『ブレイキング・イン』

    昔は金持ちの令嬢だったが、家出の末に優しい男性と巡り会い今では2人の子供を立派に育てる肝っ玉母ちゃんのショーン。仲の悪かった父が社員の年金積立を横領して訴訟され、挙げ句に裁判所への出頭命令の日に車に轢き逃げされて死亡するという最悪の死に方をしたため、
    少しでも横領の被害者への補償を捻出するために財産と生家を売却するため子供を連れて実家に戻ってくる。
    そして他人を信じないような最新のセキュリティに守られた城塞と化した邸宅に隠された横領された金を手に入れるべく四人の強盗が入り込んで来るのだった。
    お互いにとっても予期せぬ遭遇だったこの事件は、子供たちを人質に取り最新のセキュリティに守られた強盗たちと、邸宅から閉め出され、なんとしても実家に侵入しようとするショーンとの死闘へと変わっていく……

  • 607名無し2022/02/06(Sun) 06:40:42ID:Q2Mzg2ODg(1/1)NG報告

    >>579
    最近観たヤツだと「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」はイイゾ…
    難点はとても腹が減る

  • 608名無し2022/02/06(Sun) 06:53:12ID:M3MTY3MDI(3/4)NG報告

    >>579
    『フロッグ』

    あらすじ
    とある町で八歳と十歳の少年が誘拐されるという事件が発生した。刑事のグレッグとスピッツの発見した現場に残された“緑のナイフ”はかつてスピッツが逮捕し獄中にいるはずの“連続少年誘拐殺人”の犯人がかつて残したメッセージだった……
    一方その頃、グレッグの家族ハーパー一家は妻ジャッキーの不倫により息子コナーと母親の関係がギクシャクし、そして夫婦の仲もすっかり冷えきっていた。
    そんなハーパー一家は消したテレビが付くポルターガイストやラップ音、そして食器や写真が消えたり、留守中に修理業者が「娘さんに招き入れられた」と作業してるなど不気味な怪奇現象に見舞われ始める。
    全く無関係に見えたグレッグの家庭事情と怪奇現象、そして謎の連続誘拐事件は思わぬところで接点を持ち戦慄の真相を浮かび上がらせる……

    一口メモ
    本来のタイトルは『Iseeyou』だがこの『フロッグ』の邦題もなかなか作品を表してるので面白い。
    始まって一時間で全てが回転するスリラー

  • 609名無し2022/02/06(Sun) 06:56:38ID:EwNjg2Mg=(1/1)NG報告

    >>601
    AG世界の火星の地獄のような環境で育った中で、MS部で仲間と呼べる人たちと過ごした時間が彼の人生で1番かけがえのないものになったからね(だからこそ挿入歌の「君と僕はそこにいた」が刺さりまくる)

  • 610名無し2022/02/06(Sun) 07:01:46ID:M3MTY3MDI(4/4)NG報告

    >>579
    『9人の翻訳家 囚われたベストセラー』

    世界的ベストセラー『デダリュス』完結編の翻訳のために人里離れた洋館に集められた九人の翻訳家たち。
    彼らは出版社の社長アングストロームにより洋館の地下に隠された要塞のような密室に隔離されてしまう。海賊行為と違法流出を恐れた出版元が彼らを隔離して極秘に翻訳を行わせることにしたのだ。
    9人は外出はおろか、電話やSNSなどの通信も禁止され、毎日20ページずつ渡される原稿をひたすら翻訳していく。そんなある夜、アングストロームの元に「冒頭10ページをネットに公開した。24時間以内に500万ユーロを支払わなければ、次の100ページも公開する。要求を拒めば、全ページを流出させる」という脅迫メールが届く。
    『デダリュス』のヒロインのコスプレイヤー、最年少の天才肌、吃音症、主婦兼業、媚び上手、反権力主義、拝金主義者など、一癖も二癖もある翻訳家たち、果たして犯人は九人の中にいるのか? そして犯人の真の目的は……?

    一口メモ。
    極上のミステリーなので是非。

  • 611名無し2022/02/06(Sun) 07:03:55ID:kyNjcyODg(9/11)NG報告

    >>579
    面白い話なら「最強のふたり」をお薦めする。
    最強と言ってもバトルものとかではなく、車椅子のおじさんとそれを介護する男の話。日常ベースだけど各所にスカッとする要素があって楽しいぞ。

  • 612名無し2022/02/06(Sun) 07:20:42ID:UzNzAwMzg(1/7)NG報告

    >>561
    >>600

    まあコードギアスは戯曲ファウストのフォロワー作品だろうしなあ、主人公とヒロインの関係とか

  • 613名無し2022/02/06(Sun) 07:26:52ID:E0MTUyNDQ(21/29)NG報告

    >>558
    待たせたな!

  • 614名無し2022/02/06(Sun) 07:29:10ID:IyMzY0OTY(6/16)NG報告

    >>580
    モブの顔面レベルが高いのは良い文明

  • 615名無し2022/02/06(Sun) 07:34:31ID:E0MTUyNDQ(22/29)NG報告

    >>579
    SAWの一作目はガチでいいぞ

  • 616名無し2022/02/06(Sun) 07:40:46ID:E1MDE0MDQ(1/1)NG報告

    >>613
    座ってろ!?

  • 617名無し2022/02/06(Sun) 07:55:00ID:YwNTU1NjQ(8/11)NG報告

    >>580
    創作の世界は園田がクラスに一人いるレベルだからな

  • 618名無し2022/02/06(Sun) 07:59:16ID:A4ODgxNDI(4/7)NG報告

    >>579
    悪ふざけを全力でやった映画
    GACKTさんの体調が戻ったら続編が見たい

  • 619名無し2022/02/06(Sun) 08:07:41ID:g4MzgwNzY(1/11)NG報告

    >>613
    主人公の境遇の悲惨さとそれにへこたれずにヒーローしてるとこだけはマーベルヒーローになれる作品きたな・・・!!
    とりあえずトニースタークさんにそのク.ソメット外して貰おうぜ!!

  • 620名無し2022/02/06(Sun) 08:14:17ID:UwNTA5NjA(3/3)NG報告

    >>589
    YouTubehttps://youtu.be/zkzDqrCsNRQ

    元々遊戯王をネタにしていたところだと水を得た魚のようになっている
    そしてそうはならんやろ…

  • 621名無し2022/02/06(Sun) 08:16:12ID:Y3MzIxNTQ(2/3)NG報告

    >>579
    要約すると筋肉モリモリマッチョマンのパパが娘を取り戻すために大惨事大戦する。

  • 622名無し2022/02/06(Sun) 08:24:16ID:MzMzEzODg(1/2)NG報告

    >>613
    博士という唯一無二の邪悪を見られるだけでデビルマンとは雲泥の差だぞ

  • 623名無し2022/02/06(Sun) 08:24:43ID:UzNzAwMzg(2/7)NG報告

    >>617
    1000歩譲って顔がアニメ絵補正だとしても
    10000歩譲って胸が二次元標準装備だとしても

    そんなパリコレみたいな美脚の持ち主がクラスに一人もいてたまるか!

  • 624名無し2022/02/06(Sun) 08:25:33ID:gxNDQxMjQ(28/39)NG報告

    >>580
    モブ?キャラとは思えない位声が豪華だな
    委員長の声ぐだ子の人だったのね

  • 625名無し2022/02/06(Sun) 08:28:35ID:A0NTg4NDg(6/13)NG報告

    新しいプリキュア、今日からか

    好きな声優出るからシリーズ初視聴してみるぜ

  • 626名無し2022/02/06(Sun) 08:29:51ID:E2OTE5NjA(1/1)NG報告

    >>580
    主人公と左下が聞いた事無いだけで他は一線級のメンツやな

  • 627名無し2022/02/06(Sun) 08:31:03ID:MzMzEzODg(2/2)NG報告

    >>621
    名言、名シーン集を作るとただの本編垂れ流しになる映画
    終始暗い展開は無く、安心してシュワちゃん無双を楽しめる名作だな

  • 628名無し2022/02/06(Sun) 08:34:56ID:I2NDQ5MzI(10/11)NG報告

    サシャの退場つらい。絶対生き残るタイプと思ってたのに

  • 629名無し2022/02/06(Sun) 08:37:07ID:gxNDQxMjQ(29/39)NG報告

    >>579
    スーパー海中アクション映画

  • 630名無し2022/02/06(Sun) 08:38:29ID:M5NzczODI(1/1)NG報告

    >>620
    某動画で第三の棺の効果処理時に第一の棺が2枚以上あると全部墓地行くの初めて知った

  • 631名無し2022/02/06(Sun) 08:41:16ID:E2MDQzNDQ(1/4)NG報告

    >>582
    アニメも動いてなんぼなんだよね。心理描写を重点に置きたい作者の考えも分からなくはないがテレビ媒体だと映えないし、テンポも悪くなる。

  • 632名無し2022/02/06(Sun) 08:49:06ID:gwOTA3MTA(1/1)NG報告

    >>620
    その人はマスターデュエルやる前から根っからの決闘者だから解説もわかりやすい
    昨日の夜とかも風俗に行ったクリボーさんとコラボしてクリボーデッキvsヲーの翼神竜デッキとかやってた
    元々デッキ紹介動画上げてる人を探せば良い解説も見つかるのではないか

  • 633名無し2022/02/06(Sun) 08:52:07ID:IwNjgzMTI(1/1)NG報告

    敵側じゃなく味方側で固有結界持ちの出るプリキュアか

  • 634名無し2022/02/06(Sun) 08:54:53ID:E2MDQzNDQ(2/4)NG報告

    >>562
    闇黒の魔王ディアボロスはどうだろう?レイの効果使った時でついでに展開出来るし。

  • 635名無し2022/02/06(Sun) 08:55:54ID:QxMjk1NjI(2/3)NG報告

    >>588
    アールに!

  • 636名無し2022/02/06(Sun) 08:58:47ID:MyNjMyMTQ(2/2)NG報告

    最初から主人公への好意自覚して片想いしてる男の子の幼なじみだなんて…


    くそぅ…すきぃっ…(男女問わず幼なじみ属性好き

  • 637名無し2022/02/06(Sun) 09:00:49ID:gxNDQxMjQ(30/39)NG報告

    >>636先輩が死んだ目してるよ!

  • 638名無し2022/02/06(Sun) 09:01:49ID:A4ODgxNDI(5/7)NG報告

    >>631
    映像作品はウソついてなんぼのところあるよね
    作品によるけど物理法則なんか無視していいと思う

    GIF(Animated) / 3.25MB / 4160ms

  • 639名無し2022/02/06(Sun) 09:02:22ID:QxMjk1NjI(3/3)NG報告

    >>625
    またおかしなフレーズに付き合う一年が始まるんですね!(トロピカってる→デリシャスマイル)
    面白いことに、毎週聞いてるとどんどん馴染んできちゃうんですよね……。

  • 640名無し2022/02/06(Sun) 09:02:29ID:Q3MzU5Mzg(1/3)NG報告

    遊戯王完全初心者が0から始めて10日で緑一色大逆転クイズワンキルを「ランクマッチの息抜き」に使ってるの決闘者としての素質が高すぎて草生える
    YouTubehttps://youtu.be/7VDDuuPI0CI

  • 641名無し2022/02/06(Sun) 09:02:34ID:AzODkxMDI(13/14)NG報告

    >>636
    隣の男の子一瞬CCさくらの小狼に見えた・・・。

  • 642名無し2022/02/06(Sun) 09:04:10ID:g0NTQ3NTg(9/10)NG報告

    >>624
    一応クラスメイト全員ヒロインだな

  • 643名無し2022/02/06(Sun) 09:04:39ID:AwNzM0NzI(2/8)NG報告

    自然とたくさん食べるテーマだからカロリー消費しやすい運動神経バツグン設定なんだろうけど、それでも変身前からパワフル過ぎる…!
    成人男性(?)のマリちゃんを担げるとかとんだフィジカルモンスターだぜ!

  • 644名無し2022/02/06(Sun) 09:04:55ID:Q4MzIyNzQ(1/1)NG報告

    マリちゃんは責任感があるいい大人だな…

  • 645名無し2022/02/06(Sun) 09:06:51ID:I0MTMyODI(4/5)NG報告

    やっぱりコイツ等かドライバー送ったん

  • 646名無し2022/02/06(Sun) 09:07:46ID:I0MTMyODI(5/5)NG報告

    >>645
    スレ間違えました

  • 647名無し2022/02/06(Sun) 09:08:46ID:I3NDY0NTI(1/1)NG報告

    500キロカロリーパンチとか威力高いのかわからねぇ!

  • 648名無し2022/02/06(Sun) 09:11:22ID:U2MTM0MzY(6/10)NG報告

    >>632
    ラリーと遊星が解説する動画をMD後に改めてみたらよく理解できたわ
    OCG勢って紙でこの処理してたのか…ってなったけど

  • 649名無し2022/02/06(Sun) 09:12:22ID:AwNzM0NzI(3/8)NG報告

    >>647
    メロンクーヘンの約1/3の威力よ

  • 650名無し2022/02/06(Sun) 09:12:48ID:AxMDE0Mzg(1/1)NG報告

    >>637
    目が死.んでるってことは頼れる味方か……

  • 651名無し2022/02/06(Sun) 09:12:57ID:IyMzY0OTY(7/16)NG報告

    >>647
    ※参考資料

  • 652名無し2022/02/06(Sun) 09:14:45ID:YxNjM1NzQ(1/2)NG報告

    >>637
    ちゃうねん、全部どっかの神様が悪いねん

  • 653名無し2022/02/06(Sun) 09:16:59ID:Q3MDI3OTg(1/3)NG報告

    >>641
    ポジション的にもそうなりそうだね

  • 654名無し2022/02/06(Sun) 09:20:09ID:kyNjcyODg(10/11)NG報告

    >>647
    軽いジョギング30分で150キロカロリー消費するので運動の量としては相当なものと思われる。

  • 655名無し2022/02/06(Sun) 09:20:16ID:Q3MDI3OTg(2/3)NG報告

    >>643
    あのシーン見たとき目を疑った。その前の坂でのベビーカー止める場面といいちょっとパワーファイター過ぎませんか

  • 656名無し2022/02/06(Sun) 09:26:31ID:E2MDQzNDQ(3/4)NG報告

    >>638
    物理法則もあったもんじゃねえな

  • 657名無し2022/02/06(Sun) 09:26:46ID:Y4NTY1NDA(1/1)NG報告

    最近マスターデュエルで効果破壊耐性持ちとか効果の対象にならないカードの対策どうしようとか色々考えてたけど、知り合いから「トリシューラ立てれば良くね?」と言われて実際に使ってみたら本当に除外できてビックリした
    ……お前、その説明文で対象を取る効果じゃないのか…

  • 658名無し2022/02/06(Sun) 09:31:04ID:U2MTM0MzY(7/10)NG報告

    >>657
    遊戯王において「選んで」と「選択して」と「対象にして」の違いだな
    「選んで」は対象にされないモンスターにも効果を発動できるけど「選択して」と「対象にして」は効果を発動できない
    同じ理由で鉄獣戦線のシュライグも強い、こいつも「選んで除外」とトリシューラと同じ効果持ち

  • 659名無し2022/02/06(Sun) 09:35:23ID:AzNDM0NTg(1/3)NG報告

    >>303
    予算がね…

  • 660名無し2022/02/06(Sun) 09:35:24ID:M5MDcwNTY(1/2)NG報告

    >>651
    参考にならねえ!!?
    ていうかトリコ燃費悪っ!!

  • 661名無し2022/02/06(Sun) 09:36:01ID:M0MjkxNDA(10/25)NG報告

    >>631
    なおワンシーンを撮影する為に一週間以上かけ役者の精神を作中キャラと同様に追いつめたせいで
    ジャック・ニコルソン「もうキューブリックの映画には出演しないからな!」
    と役者たちからは嫌われまくった

  • 662名無し2022/02/06(Sun) 09:38:22ID:M0MjkxNDA(11/25)NG報告

    >>637
    自分の不始末を部下や後輩たちに厳格なルールを課す事で誤魔化す邪神にはまいるね

  • 663名無し2022/02/06(Sun) 09:39:46ID:AzNDM0NTg(2/3)NG報告

    >>636
    なんか昔のプリキュア以外の女児向けを彷彿とさせる作画やね

  • 664名無し2022/02/06(Sun) 09:47:36ID:QwMjk2NDQ(3/3)NG報告

    >>651
    食没できるようになって消えたやつ

  • 665名無し2022/02/06(Sun) 09:48:08ID:Q2OTMyMjY(1/1)NG報告

    >>658
    なるほどなぁ…一時期トリシューラ呼び出すだけのデッキとか作られてたけど、思ったよりヤバいカードだったんだなぁ…あのドラゴン

  • 666名無し2022/02/06(Sun) 09:50:06ID:AzNDM0NTg(3/3)NG報告

    >>665
    元禁止カードは格が違う

  • 667名無し2022/02/06(Sun) 09:52:27ID:g4MzgwNzY(2/11)NG報告

    >>647
    中学生女子の1日の平均摂取カロリーが2000から2400キロカロリーなのでおおよそ3発が限界ですね

  • 668名無し2022/02/06(Sun) 09:54:28ID:UzNzAwMzg(3/7)NG報告

    >>662
    神様って割とそんなとこあるよぬ

  • 669名無し2022/02/06(Sun) 09:55:26ID:kyNjcyODg(11/11)NG報告

    >>667
    空撃ちするだけでダイエットできそうな技ですね。

  • 670名無し2022/02/06(Sun) 09:57:15ID:I5NDA1MjA(4/12)NG報告

    >>636
    おいその先は地獄だぞ

  • 671名無し2022/02/06(Sun) 09:59:18ID:g4MzgwNzY(3/11)NG報告

    >>670
    最終的にキスまでいった大先輩を信じろ・・・!!
    別に幼馴染でもないし直近でストレートに失恋したパターンでもあるけど!!

  • 672名無し2022/02/06(Sun) 10:00:23ID:QyNTM3Njg(2/2)NG報告

    >>636
    いいよね幼なじみ同士で感情強かったりするとさ…

  • 673名無し2022/02/06(Sun) 10:00:33ID:M5MDcwNTY(2/2)NG報告

    >>668
    人間自身が「神様はそれぐらい理不尽であって欲しい」と信仰している所があるからね。

  • 674名無し2022/02/06(Sun) 10:02:41ID:g4MzgwNzY(4/11)NG報告

    >>668
    この人の場合は最終的に自分の痴情の絡れの後始末を粉かけた(自覚なし)女の子と処理してた事が主な問題点なので・・・

  • 675名無し2022/02/06(Sun) 10:05:19ID:I3NTQxNzg(1/3)NG報告

    >>672
    ミカサだけかと思ったらエレンも重かったの好き

  • 676名無し2022/02/06(Sun) 10:06:01ID:AyMzMwNDY(8/13)NG報告

    >>636
    ひょっとしてタキシード仮面は彼氏か?

  • 677名無し2022/02/06(Sun) 10:09:18ID:I5NDA1MjA(5/12)NG報告

    >>675
    これには煽ったアルミンも困惑
    一生束縛したい独占欲をミカサの幸せを願う気持ちで必死で妥協した限界が10年以上なの、生生しくて悪いけど笑うんだよなあ

  • 678名無し2022/02/06(Sun) 10:10:11ID:M0MjkxNDA(12/25)NG報告

    >>672
    盗撮・盗聴・体組織の収集なんて誤差レベルだよな(白目

  • 679名無し2022/02/06(Sun) 10:10:14ID:UzNzAwMzg(4/7)NG報告

    >>636 >>670 >>671男女カプの気配を感じながらもBSSで終わる可能性は辛い耐えられないので

    【お題】恋に堕ちる乙女
    着せ替え人形で、ついにデレたまりんちゃんカワユス

  • 680名無し2022/02/06(Sun) 10:11:33ID:Y0ODIwMzA(8/8)NG報告

    >>632
    元々遊戯王やってる人のマスターデュエルだと愛の戦士君が通常運転すぎて笑った
    視聴者も04環境とはいえ比較的狂ったデッキ使ってくるの腹筋に悪い

  • 681名無し2022/02/06(Sun) 10:12:12ID:E0MTUyNDQ(23/29)NG報告

    >>610
    快適な隔離生活が送れますとか言われても隔離されてる時点で快適もク.ソもないんだよなぁ

  • 682名無し2022/02/06(Sun) 10:12:22ID:M0MjkxNDA(13/25)NG報告

    >>679
    任務了解

  • 683名無し2022/02/06(Sun) 10:13:28ID:gxNDQxMjQ(31/39)NG報告

    プリキュアの恋愛は修羅の道

  • 684名無し2022/02/06(Sun) 10:14:52ID:k0MzM5Mzg(12/17)NG報告

    >>679
    女性だけが恋する乙女ではないはずだ

  • 685名無し2022/02/06(Sun) 10:16:41ID:g4MzgwNzY(5/11)NG報告

    >>675
    しばらく・・・で確実に妥協できるライン考えてるのほんと笑うw

  • 686名無し2022/02/06(Sun) 10:17:10ID:E0MTUyNDQ(24/29)NG報告

    >>679
    ツンツン少女が恋に堕ちた表情はいいですね。ミコッちゃんいいよねぇ

  • 687名無し2022/02/06(Sun) 10:17:25ID:UzNzAwMzg(5/7)NG報告

    >>684公式キモイマンねーか!

  • 688名無し2022/02/06(Sun) 10:18:23ID:E0MTUyNDQ(25/29)NG報告

    >>684
    お前本当に気持ち悪いよ

  • 689名無し2022/02/06(Sun) 10:18:27ID:E2MDQzNDQ(4/4)NG報告

    >>679
    引きずって欲しい

  • 690名無し2022/02/06(Sun) 10:20:45ID:AwNzM0NzI(4/8)NG報告

    >>654
    戦ったあと腹減ってたしカロリー蓄えてないと戦えない系かな
    シュガードープのカロリー版みたいな

  • 691名無し2022/02/06(Sun) 10:21:29ID:Q2NTQyNjY(1/1)NG報告
  • 692名無し2022/02/06(Sun) 10:21:39ID:MxNDE3Ng=(11/14)NG報告

    >>687
    >>688
    変態が二人!
    来るぞ遊馬!!

  • 693名無し2022/02/06(Sun) 10:22:43ID:I3NTQxNzg(2/3)NG報告

    >>679
    心のままに

  • 694名無し2022/02/06(Sun) 10:23:26ID:QwODE3NjI(10/12)NG報告

    >>686
    レールガンのみこちゃん視点だと、こんなもの
    惚れるなとなる

  • 695名無し2022/02/06(Sun) 10:24:40ID:M0MjkxNDA(14/25)NG報告

    >>679
    政略結婚後に「あ、私この人好きだわ」と自覚するパターンも良い

  • 696名無し2022/02/06(Sun) 10:24:57ID:MxNDE3Ng=(12/14)NG報告

    手紙を嗅いであまつさえいい匂いするとか言い出すことより相手が既婚者なことを非難してるあたりだいぶ優しいんじゃないかって思えてきた

  • 697名無し2022/02/06(Sun) 10:25:30ID:AwNzM0NzI(5/8)NG報告

    >>667
    「持ちこたえて私の体!3000カロリーパンチ!」とか限界を越える技出しそう(こなみかん)

  • 698名無し2022/02/06(Sun) 10:26:04ID:M0MjkxNDA(15/25)NG報告
  • 699名無し2022/02/06(Sun) 10:26:10ID:ExNjM5NjQ(1/2)NG報告

    >>692
    イヤ!ぶっちゃけ正直来て欲しくないんだけど! アストラル!

  • 700名無し2022/02/06(Sun) 10:27:59ID:A2OTEyMDQ(1/2)NG報告

    >>683
    えーラスボスの子を孕む退魔忍ENDしたプリキュアもいるじゃないですかー

  • 701名無し2022/02/06(Sun) 10:29:36ID:AyMzMwNDY(9/13)NG報告

    >>647
    トリコよりはずいぶん控えめだし……

  • 702名無し2022/02/06(Sun) 10:29:55ID:AwNzM0NzI(6/8)NG報告

    >>696
    生理的な嫌悪感じゃなくて倫理観のタブーとしてたしなめてるからとても理性的

  • 703名無し2022/02/06(Sun) 10:30:51ID:I4ODkyNjg(2/3)NG報告

    >>679
    恋に堕ちたのは夏頃だけど、恋敵が現れるまで停滞していた恋(コミュ障)

  • 704名無し2022/02/06(Sun) 10:31:17ID:UzNzAwMzg(6/7)NG報告

    >>700
    正確にはプリキュア引退した後の時間軸で、
    生きていたラスボスに大人になってから孕まされるというのが正しいな

  • 705名無し2022/02/06(Sun) 10:31:45ID:g4MzgwNzY(6/11)NG報告

    >>700
    言い方ァッ!!
    敵対時はともかく生んだ時はどう考えても純愛だよッ!!

  • 706名無し2022/02/06(Sun) 10:32:47ID:M0MjkxNDA(16/25)NG報告

    >>654
    ポテトチップス小袋で同程度のカロリー
    実はダイエットで消費してるカロリーは大した事ないのである
    如何に運動して脂肪を減らし筋肉を増やし基礎代謝を上げるかが重要なのだ

  • 707名無し2022/02/06(Sun) 10:34:03ID:IzNjA2MzY(1/1)NG報告

    niconico

    https://nico.ms/sm39973566?ref=other_cap_off
    ガチデュエルも良いけど身内での遊びノリも見てて楽しいよね
    ニコライさんがダイスポットデッキで自爆してるの笑うのよな

  • 708名無し2022/02/06(Sun) 10:34:17ID:I3NTQxNzg(3/3)NG報告

    >>696
    ライナーが気持ち悪いことに注目されがちだけどお互いに軽口言い合える感じに戻ったいいシーンだから

  • 709名無し2022/02/06(Sun) 10:35:10ID:M5MjYzNjQ(1/1)NG報告

    >>700
    >>704
    プリキュアすげぇ
    女児向けの方が進んでる描写多いと聞くがそこまでとは…

  • 710名無し2022/02/06(Sun) 10:35:25ID:gyMjc3Mzg(1/1)NG報告

    >>687
    おそらくフランス人の血脈が混ざっているのだろう。(適当)

  • 711名無し2022/02/06(Sun) 10:35:46ID:EzMjU2Njg(1/1)NG報告

    >>705
    > 生んだ時はどう考えても純愛だよッ!!

    その書き方だと余計に快楽堕ち純愛ENDに見えるゾ

  • 712名無し2022/02/06(Sun) 10:36:10ID:AwNzM0NzI(7/8)NG報告

    >>700
    プリキュアは実質退魔忍了解

  • 713名無し2022/02/06(Sun) 10:36:17ID:I5NDA1MjA(6/12)NG報告

    >>679
    >>686
    ちょっと上条さんレベル5たらしすぎやしません…?
    そして始まる似た者同士の恋愛大戦争

  • 714名無し2022/02/06(Sun) 10:36:26ID:IxMDM2MjA(1/1)NG報告

    >>679
    封印を経て恋する乙女パワーが純粋に満ち満ちた折紙さん

  • 715名無し2022/02/06(Sun) 10:36:39ID:IyMzY0OTY(8/16)NG報告
  • 716名無し2022/02/06(Sun) 10:36:40ID:MyNDgwMTY(19/26)NG報告

    >>679
    恋愛ラボは良いぞ

  • 717名無し2022/02/06(Sun) 10:37:08ID:gxNDQxMjQ(32/39)NG報告

    >>709
    順序がおかしいよぁ?

  • 718雑J種2022/02/06(Sun) 10:37:21ID:MxNzc0Njg(1/9)NG報告

    >>700
    誤解しか生まない言い方ーーーーーー

  • 719名無し2022/02/06(Sun) 10:38:47ID:E0MTUyNDQ(26/29)NG報告

    >>679
    アカメが斬る!のキスシーンからのここは滅茶苦茶好き

  • 720名無し2022/02/06(Sun) 10:39:36ID:gxNDQxMjQ(33/39)NG報告

    >>679
    うつくしい…
    これ以上の芸術作品は他に存在し得ないでしょう
    本編で二人が結ばれてようやく完成の日を迎えるのでしょう

  • 721名無し2022/02/06(Sun) 10:39:52ID:E3Mjc0NzA(1/1)NG報告

    >>713
    浜面も麦野落としてるからセーフ!

  • 722名無し2022/02/06(Sun) 10:39:55ID:IyMzY0OTY(9/16)NG報告

    >>712
    そうかな?
    そうかも

  • 723名無し2022/02/06(Sun) 10:40:11ID:MyNDgwMTY(20/26)NG報告

    >>703
    ただし春希が雪菜じゃなくかずさと始めから付き合っていたとしてもすんなり上手くいくわけでは全く無い

  • 724名無し2022/02/06(Sun) 10:40:27ID:A0Mjg1NzY(1/1)NG報告

    プリキュアってえっちなの?

  • 725名無し2022/02/06(Sun) 10:40:45ID:A2OTEyMDQ(2/2)NG報告

    >>679
    恋に堕ちるとこうなります

  • 726名無し2022/02/06(Sun) 10:41:20ID:MyNDgwMTY(21/26)NG報告
  • 727雑J種2022/02/06(Sun) 10:41:21ID:MxNzc0Njg(2/9)NG報告

    >>724
    (エッチじゃない)

  • 728名無し2022/02/06(Sun) 10:44:42ID:A4ODgxNDI(6/7)NG報告

    >>679
    態度は変わらないけど小物に変化を出す

  • 729名無し2022/02/06(Sun) 10:45:05ID:gxNDQxMjQ(34/39)NG報告
  • 730名無し2022/02/06(Sun) 10:49:17ID:IyMzY0OTY(10/16)NG報告

    >>679
    >>695
    結婚してから魅力に気付くかぁ…

  • 731名無し2022/02/06(Sun) 10:50:11ID:I4ODkyNjg(3/3)NG報告

    >>723
    春希とかずさは雪菜がいないと多分進めないし、仮にその後で付き合っても今度は雪菜が塞ぎ込んで春希はそんな雪菜を放っておけるわけがない(ほぼ公式)

  • 732名無し2022/02/06(Sun) 10:50:29ID:gxNDQxMjQ(35/39)NG報告

    >>728
    うーむ

  • 733名無し2022/02/06(Sun) 10:50:37ID:I5NDA1MjA(7/12)NG報告
  • 734名無し2022/02/06(Sun) 10:52:14ID:AzMDQ4NzQ(1/1)NG報告

    >>730
    中身別人じゃねーか!

  • 735名無し2022/02/06(Sun) 10:53:07ID:M0MjkxNDA(17/25)NG報告

    >>724
    リョナ・くもらせ・神に翻弄される人間が性癖の紳士淑女の皆様に一定の評価を受けております

  • 736名無し2022/02/06(Sun) 10:53:50ID:AwMTAzNTA(1/14)NG報告

    >>724
    他の人がどう思おうがエッチかどうかは俺が決める事にするよ

  • 737名無し2022/02/06(Sun) 10:54:38ID:M0MjkxNDA(18/25)NG報告

    >>734
    記憶喪失で別人みたいになってから漸く真っ当な夫婦関係を築けた作品もあるから

  • 738名無し2022/02/06(Sun) 10:56:40ID:M0MjkxNDA(19/25)NG報告

    >>725
    まぁ相手に嫌われたくないから身だしなみに気を使うようになるわな

  • 739名無し2022/02/06(Sun) 10:56:47ID:E0ODc1MzA(1/13)NG報告

    関係ないけど
    マスターデュエルで新規が増えたことで
    見た目で引かれたカードみたいな特集とかあって
    蠱惑魔が人気ありまくって
    伊東ライフ先生を始め疑似餌に引っ掛かって喰われる獲物みたいなユーザーが増えてて笑う

  • 740名無し2022/02/06(Sun) 10:57:14ID:AyMDkwNTI(2/4)NG報告

    >>728
    グリッドマン女子は小物から染まりに行く

  • 741名無し2022/02/06(Sun) 10:57:14ID:A0NTg4NDg(7/13)NG報告

    >>736
    こんな正しい構文の使い方始めてみた

  • 742雑J種2022/02/06(Sun) 11:00:33ID:MxNzc0Njg(3/9)NG報告

    >>728
    (ここ好き)

  • 743名無し2022/02/06(Sun) 11:01:28ID:AyMDkwNTI(3/4)NG報告

    >>739
    ライディングデュエルに突っ込み入れたことで(本編は薄ぼんやり覚えてた位)一斉によく調教されたデュエリストどもがコメントの洪水流したところは悪いが笑ってしまった

  • 744名無し2022/02/06(Sun) 11:04:59ID:A0NDEwMzI(1/2)NG報告

    メスガキ粉砕機とかいうこの世の終わりみたいなデッキ名
    なお粉砕してくるのはメスガキの方な模様

  • 745名無し2022/02/06(Sun) 11:05:50ID:IyMzY0OTY(11/16)NG報告

    >>735
    何?
    こーゆーコンテンツではないのか?!

  • 746雑J種2022/02/06(Sun) 11:07:04ID:MxNzc0Njg(4/9)NG報告

    >>745
    まぁ大体合ってる

  • 747名無し2022/02/06(Sun) 11:08:36ID:U4NjU3NzQ(1/1)NG報告

    >>738
    これ見て気づいたんだけど、初代ときメモって1995年以前の作品か。我生まれてない。

  • 748名無し2022/02/06(Sun) 11:09:08ID:M5Njk4MDA(1/1)NG報告

    >>724
    トレンドに無痛分娩を引っ張り出す程度にはH
    なお圭ちゃん

  • 749名無し2022/02/06(Sun) 11:10:41ID:M0MjkxNDA(20/25)NG報告

    >>745
    女の子やライト層はその通り
    通やマニアは脳破壊が好み

  • 750名無し2022/02/06(Sun) 11:12:07ID:A0NTg4NDg(8/13)NG報告

    >>749
    忍極がめっちゃリスペクトしてるのは分かるんだけど元ネタも同じような内容なんですん?

  • 751名無し2022/02/06(Sun) 11:12:28ID:Q3MDI3OTg(3/3)NG報告

    >>746
    長年続いてるシリーズのファンあるあるパターン

  • 752名無し2022/02/06(Sun) 11:13:19ID:AwMTAzNTA(2/14)NG報告

    >>739
    ご飯はたくさんたべるタイプ良いよね…

  • 753名無し2022/02/06(Sun) 11:13:31ID:g4MzgwNzY(7/11)NG報告

    >>750
    まぁ割と似通った話はあるなq

  • 754名無し2022/02/06(Sun) 11:14:53ID:M2MTcyMDg(4/7)NG報告

    >>679
    途中までは表向きずっとツンツンしてたけど、どのくらいから明確に意識し始めてたんだろうか

  • 755名無し2022/02/06(Sun) 11:15:08ID:M0MjkxNDA(21/25)NG報告

    >>750
    プリキュアの場合は中盤にやる
    そして敵だったキャラが組織を裏切って終盤に駆けつけたり追加メンバーのプリキュアになったりする

  • 756名無し2022/02/06(Sun) 11:15:24ID:A0NTg4NDg(9/13)NG報告

    >>751
    長年のファンでもたまに間違えてしまう事はある

    名前なんかも同じで俺もためにカーレッドとかカクレッドとか呼んでしまう

  • 757名無し2022/02/06(Sun) 11:15:39ID:M3Njg3NDA(3/5)NG報告

    >>754
    やっぱり激痛が走るのを分かった上で抱き締めた辺りじゃね?

  • 758名無し2022/02/06(Sun) 11:15:40ID:AyMDkwNTI(4/4)NG報告

    >>750
    元ネタは分かりあえてプリキュアになってるんで、そこんところの乖離がなんか伏線じゃないかとファンに考察されてんだとか

  • 759雑J種2022/02/06(Sun) 11:15:45ID:MxNzc0Njg(5/9)NG報告

    >>750
    名バトルで名シーンだ見て(命をかけた殴り愛)

  • 760名無し2022/02/06(Sun) 11:16:42ID:I5NDA1MjA(8/12)NG報告

    >>745
    毎年のオールスター映画で遂に入場制限がかかったからなあ
    そして毎年変わるからやっと覚えたらまた一からやり直しになる模様

  • 761名無し2022/02/06(Sun) 11:17:01ID:A0NTg4NDg(10/13)NG報告

    >>753
    なるほど、つまりヒース様とかも存在するのか

    >>755
    めっちゃ色被ってて紛らわしい……

  • 762名無し2022/02/06(Sun) 11:18:54ID:M0MjkxNDA(22/25)NG報告

    >>756
    同一モチーフだと難易度が上がる
    どの戦隊かまでは分かるけどキャラ名になると怪しい

  • 763雑J種2022/02/06(Sun) 11:19:40ID:MxNzc0Njg(6/9)NG報告

    >>761
    オールスターで集まるとこうなるけど、別シリーズだからそのシリーズ毎の集合シーンだったら見分けつくわよ

  • 764名無し2022/02/06(Sun) 11:19:48ID:YyNzQwMzA(1/1)NG報告

    >>761
    色とかじゃなくて一人一人の個性を見てもらいたのさ

  • 765名無し2022/02/06(Sun) 11:19:52ID:MyNDgwMTY(22/26)NG報告

    >>754
    アライズはカップル好きにはとても優しい作品でした

  • 766名無し2022/02/06(Sun) 11:23:04ID:MyODk4NzA(7/7)NG報告

    >>754
    素顔見た時点でイケメンだなぁとは思ってたっぽいが

  • 767名無し2022/02/06(Sun) 11:24:15ID:M0MjkxNDA(23/25)NG報告

    >>761
    変身前はもっと色が被ってるぞ
    ちなみこれは敵は一目で分かりやすくする為に黒・紫・銀という色を使う事が多いという制作上の理由がある
    https://www.pixiv.net/artworks/68938556

  • 768名無し2022/02/06(Sun) 11:24:34ID:AyMzMwNDY(10/13)NG報告

    >>751
    ガンダムだって、お出しされても本当にご存じない一年戦争ガンダムとかいるしね

  • 769名無し2022/02/06(Sun) 11:25:29ID:Q3ODYxMDg(1/1)NG報告

    割と当初から懸念されてた点が問題になってきてはいるね

  • 770名無し2022/02/06(Sun) 11:26:16ID:AwMTAzNTA(3/14)NG報告

    >>744
    デッキ名で言うなら今マスターデュエルでドライトロンがドライトロン名乗ってるのがモヤッとする
    どっちかと言うならドライトロンデッキじゃなくて宣告者デッキじゃん!

  • 771名無し2022/02/06(Sun) 11:26:28ID:QzMTM5Nzg(1/3)NG報告

    >>762
    どちらも誰かメインキャラ的存在が死ぬのがお約束の恐竜戦シリーズ

  • 772名無し2022/02/06(Sun) 11:29:01ID:A0NTg4NDg(11/13)NG報告

    >>758
    講談社繋がりだからできる荒業やな……

    >>759
    今どきの女児ヒーローは殴る蹴るのガチンコするのか……

    >>763
    あぁ、集合物の画像なのか
    同じ作品で被りまくってるのかと戦慄したわ

    >>764
    ノー知識の今は無理で候

  • 773名無し2022/02/06(Sun) 11:30:00ID:E1OTI5OA=(14/14)NG報告

    >>768
    そいつ機能的にどう考えてもUC100年とかそのあたりのMSで再利用不可能じゃん

  • 774名無し2022/02/06(Sun) 11:30:24ID:kzMDMwNTA(5/6)NG報告

    >>754
    やはりシオンは顔がイイな……

  • 775名無し2022/02/06(Sun) 11:32:42ID:E3ODMzNzY(2/3)NG報告

    >>747
    94年といえばダービーでナリタブライアンが勝った年。なんだ、そう思えばまだ最近じゃん!(現実から目逸らし)

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=b2mInnWTqN8

  • 776名無し2022/02/06(Sun) 11:32:44ID:M0MjkxNDA(24/25)NG報告

    >>772
    そのガチンコは13年前なんです…
    干支が一周しちゃいました…

  • 777名無し2022/02/06(Sun) 11:32:45ID:AwMTAzNTA(4/14)NG報告

    >>759
    プリキュアほとんど知らないけど、このガチ感すき

    GIF(Animated) / 1.7MB / 3920ms

  • 778名無し2022/02/06(Sun) 11:33:08ID:I5NDA1MjA(9/12)NG報告

    >>761
    ちなみにヒース様の元がおそらく右端のプリキュアだ(これ追加戦士で分けてるな)
    映画でジャンル分けのようなチーム分けされることもあるのよね(画像では参謀系の青チームとか)

  • 779名無し2022/02/06(Sun) 11:38:33ID:M0MjkxNDA(25/25)NG報告

    >>761
    元ネタのイースは褐色肌を除けばほぼそのままよ
    >>759のバトル後に和解してプリキュア加入

  • 780名無し2022/02/06(Sun) 11:40:45ID:A0NTg4NDg(12/13)NG報告

    >>776
    なん……だと……?13年前、そんな昔に濃厚なキャットファイトが描かれてというのか

  • 781名無し2022/02/06(Sun) 11:40:54ID:AyMzMwNDY(11/13)NG報告

    >>769
    というかクジが操作されたチーム分けなだけあって、相当戦力差が露骨なんだけど、これは苦境に陥らせるのも目的なんだろうか

    途中経過だけどパッと見、明らかにクジの上澄みの歌川隊と二宮隊は全勝、ババ引かされてる諏訪隊と若村隊は全敗だし
    そうなると水上隊は評価されるのかどうか

  • 782名無し2022/02/06(Sun) 11:42:30ID:A3MTEyOTg(1/3)NG報告

    >>777
    出たな!技のホワイト!

  • 783名無し2022/02/06(Sun) 11:43:02ID:IxNjMwNjA(1/1)NG報告

    プリキュアの話するなら、この2人は外せないよね?

  • 784名無し2022/02/06(Sun) 11:43:58ID:AyOTkwODg(1/1)NG報告

    >>772
    いや、その、色被りって聞いてゴレンジャイネタやりたくてつい…

  • 785名無し2022/02/06(Sun) 11:44:43ID:A3MTEyOTg(2/3)NG報告
  • 786名無し2022/02/06(Sun) 11:45:36ID:kwMDA0NzA(1/1)NG報告

    ゆるーく世界観共通してるのいいよね
    今回レシピ封印されたら被害出てきそうな過去シリーズのくいもんやありそうだけど

  • 787名無し2022/02/06(Sun) 11:46:39ID:M1MzQwNjY(1/1)NG報告

    >>784
    ゴレンジャイ何年前か考えて差し上げろ

  • 788名無し2022/02/06(Sun) 11:48:47ID:MwMjA1ODA(2/3)NG報告

    >>783
    ネタにされているけど今は怒られて当然だろって真顔になるやつ

  • 789名無し2022/02/06(Sun) 11:49:48ID:c1NzUyNjY(1/1)NG報告

    録画見返してたらパンツ先生がいて草ァ!
    そりゃ制作に関わるなら過去絵全消しするわな…

  • 790名無し2022/02/06(Sun) 11:51:15ID:gxNDQxMjQ(36/39)NG報告

    キャラデザの人が人だからガチに見える

  • 791名無し2022/02/06(Sun) 11:51:30ID:MxNDE3Ng=(13/14)NG報告

    >>787
    …最近、いやちょっと前だな

  • 792名無し2022/02/06(Sun) 11:52:54ID:ExNzYwNTQ(1/1)NG報告

    >>791
    1995年…

  • 793名無し2022/02/06(Sun) 11:53:12ID:QzMTM5Nzg(2/3)NG報告

    >>788
    東映から訴状きたレベルだしな
    しかも仮面ライダーキバパロをキバ放送時にやっちゃったし

    しかも杉田さんがいるときに

  • 794名無し2022/02/06(Sun) 11:53:29ID:QzMTM5Nzg(3/3)NG報告

    >>792
    おれっちうまれてねぇ…

  • 795名無し2022/02/06(Sun) 11:53:55ID:I5NDA1MjA(10/12)NG報告

    >>783
    最終回でやってまた最終回でやって…どっちもリアルタイムで見たけど2回目はあっ、焼き土下座って感想が真っ先に出ました

  • 796名無し2022/02/06(Sun) 11:53:56ID:U5Mjk4NTY(1/1)NG報告

    >>786
    割と敵の空気ゆるいのにやってる事割とガチ目なのはゼンカイジャー想起される

    GIF(Animated) / 1.8MB / 2480ms

  • 797名無し2022/02/06(Sun) 11:54:45ID:M1MDg3MDY(1/1)NG報告

    >>777
    見てた女児がガチ泣きしたので禁じ手になった仙翁バトルはNG。

  • 798名無し2022/02/06(Sun) 11:54:46ID:AwMTAzNTA(5/14)NG報告

    >>785
    あたい知ってる!
    左下4つがガンダムなんでしょ!?

  • 799名無し2022/02/06(Sun) 11:55:45ID:MyNDgwMTY(23/26)NG報告

    >>784
    まあ特撮とかろくに見たことない人もいるだろうし…と思って調べたらコントなのか

  • 800雑J種2022/02/06(Sun) 11:56:00ID:MxNzc0Njg(7/9)NG報告

    >>783
    >>795
    サンライズと東映の全面戦争とか誰も見たくないんだワ(笑)

  • 801名無し2022/02/06(Sun) 11:56:58ID:IyNzQ5MzA(5/8)NG報告

    >>791
    ボーボボさんお願いします

  • 802名無し2022/02/06(Sun) 11:57:38ID:gxNDQxMjQ(37/39)NG報告

    >>796
    顔のいいドロンボーとか言われてた人たちもいるから…

  • 803名無し2022/02/06(Sun) 11:57:58ID:E4MDU1Nzg(1/1)NG報告

    >>796
    飲食店の街なのにシャッター多いのも察せられるよね

  • 804名無し2022/02/06(Sun) 12:03:10ID:g4MzgwNzY(8/11)NG報告

    >>789
    ちょっと調べてきたら黄色い子は中華系で青い子はスパイス系なんだな
    カレーパンが好きで青い・・・もしや・・・

  • 805名無し2022/02/06(Sun) 12:03:32ID:AwNzM0NzI(8/8)NG報告

    朝から飯テロプリキュア

  • 806名無し2022/02/06(Sun) 12:05:46ID:M0Mjg0NDA(1/1)NG報告

    >>784キョウリュウジャーのVシネで
    公式がしてるんだよねゴレンジャイネタ

  • 807名無し2022/02/06(Sun) 12:06:54ID:Y4NDMwODg(1/1)NG報告

    >>804
    フランスでカレーってメジャーなんかね?
    先輩がどこでこの料理知ったか知らないけど

  • 808名無し2022/02/06(Sun) 12:07:31ID:U4Mjc1NTg(5/5)NG報告

    >>775
    ブライアンの次の三冠馬が出たのは何年前ですか…?

  • 809名無し2022/02/06(Sun) 12:08:03ID:E0ODc1MzA(2/13)NG報告

    >>802なお実態

  • 810雑J種2022/02/06(Sun) 12:09:35ID:MxNzc0Njg(8/9)NG報告

    >>805
    食を推すプリキュアだ覚悟が違う
    https://twitter.com/maff_japan/status/1488408245999788032?s=21
    国も推してる

  • 811名無し2022/02/06(Sun) 12:09:39ID:A0NTg4NDg(13/13)NG報告

    >>807
    主張の強いスパイスを使う文化が無いからポピュラーでは無いと聞くな

    最近だと積極的に取り入れようとしてるらしいが

  • 812名無し2022/02/06(Sun) 12:09:42ID:Q1NjY0MA=(5/5)NG報告

    >>807
    カリードマルシェっていう死徒に教えてもらったんだよ

  • 813名無し2022/02/06(Sun) 12:12:07ID:k3MTI0NDI(2/2)NG報告

    >>810
    サクナヒメ、ボーボボ、最近の農林水産省はフットワークが軽いな

  • 814名無し2022/02/06(Sun) 12:12:43ID:kzMDMwNTA(6/6)NG報告

    >>812
    出たな黄金ペア解散の危機を作った特異点

  • 815名無し2022/02/06(Sun) 12:13:38ID:Y2NzM2NTY(3/5)NG報告

    >>808
    17年前
    >>812
    そんな名前の死徒は(ry

  • 816名無し2022/02/06(Sun) 12:19:53ID:MyNDgwMTY(24/26)NG報告

    >>812
    「は?そんな死徒いねえよ」

  • 817名無し2022/02/06(Sun) 12:23:12ID:A4ODgxNDI(7/7)NG報告

    >>806
    なんで赤が3人おんねん!?

  • 818名無し2022/02/06(Sun) 12:26:00ID:k4MjYzNDQ(1/1)NG報告

    >>770
    パーツが優秀過ぎるとフィニッシャーがカテゴリ外にかるのあるある
    剛鬼デッキも実質トロイメアデッキだったからなあ

  • 819名無し2022/02/06(Sun) 12:33:07ID:g0NTQ3NTg(10/10)NG報告

    >>776
    来週は実質プリキュアバトルやろ

  • 820名無し2022/02/06(Sun) 12:33:52ID:kyOTg5NDg(1/2)NG報告

    >>770
    失礼な、ちゃんとドライトロンの大型も入れてあるぞ、制圧する時は宣告者使った方が楽だってだけで(なおそれとは関係なく入ってくる弁天)

  • 821名無し2022/02/06(Sun) 12:42:45ID:M2MTcyMDg(5/7)NG報告

    劇中劇の設定とはいえあまりに悲しい……

  • 822名無し2022/02/06(Sun) 12:42:49ID:A3MTEyOTg(3/3)NG報告

    >>820
    マスターデュエルからの復帰勢なのだけど宣告者って紙の環境でも使われてるものなの?

  • 823名無し2022/02/06(Sun) 12:46:58ID:ExNjM5NjQ(2/2)NG報告

    >>794
    自分も…………まだギリ1年で生まれていない……

  • 824名無し2022/02/06(Sun) 12:54:12ID:kzMTgwNjA(1/3)NG報告

    >>802>>809 実際は創設者と繋がりがオルテカが実質的なトップで他の二人を見下してたというね、このシーンがそれを物語ってる。

  • 825名無し2022/02/06(Sun) 13:08:27ID:kzMTgwNjA(2/3)NG報告

     1/2に始めてから苦労してためた20000枚近いコインで太陽の神歌引いて、あんまりボルシャックNEXとライジングNEX来なくて、しょうがないからボルネクを4枚生成して神羅抜きNEXデッキ作るんだが、画像の通りコッコ・ルピアが2種類いて、超探索だとそれぞれ別のルピアとして出てくるのかな? イラスト違うけど同じクリーチャーだから一種類として扱われるよね?

  • 826名無し2022/02/06(Sun) 13:09:03ID:kyOTg5NDg(2/2)NG報告

    >>822
    ドライトロン混じりの宣告者は『フォッシル・ダイナ パキケファロ』(攻撃力1200、特殊召喚封じ)一体で詰むくらい特殊召喚頼りのデッキなので、基本対策しやすいから大会みたいなマッチ戦ではあんまり活躍せんね。
    マスターデュエルは一回しか戦わないから、制圧系が活躍しやすいって感じだけども。

  • 827名無し2022/02/06(Sun) 13:10:15ID:M3Njg3NDA(4/5)NG報告

    >>822
    いや全然...2年くらい前は使われてたけど今はめっきり見ないですね。

  • 828名無し2022/02/06(Sun) 13:13:31ID:UzODU3NTQ(1/1)NG報告

    >>827
    マスターデュエルの環境は2021年の1月のパックまでのほぼ全部と4月発売のパックの一部って環境なんで2020年に活躍してたデッキがマスターデュエルでも活躍してるって感じですね。

  • 829名無し2022/02/06(Sun) 13:18:56ID:I3MzU2MDY(1/7)NG報告

    >>821
    sideMも劇中劇の設定が結構凝ってるよね

  • 830名無し2022/02/06(Sun) 13:20:01ID:E0ODc1MzA(3/13)NG報告

    >>813
    オタク文化が広い年齢層に広まって性格の陰陽関係なくオタク文化を楽しむようになり
    Twitterなどで広まりやすくなった昨今
    オタクネタを擦るだけで情報が広まりやすいからね

  • 831名無し2022/02/06(Sun) 13:20:54ID:Q3MzU5Mzg(2/3)NG報告

    >>752
    凄い勢いで逞しくなるエクレシアちゃん良いよね…ドンドン武器がデカく物騒になっていく、何気にスプリガンズの本体が入ってる竜骨ハンマーってそれ大分ヤバイ武器ですよね…?
    ぜったいそれそんな「わーい!」みたいなノリで持ち上げる物じゃないって!

  • 832名無し2022/02/06(Sun) 13:21:03ID:E0ODc1MzA(4/13)NG報告

    >>828
    まあドライトロン全盛期前後の環境だからそりゃドライトロンの切り札の宣告者はよく見るよね

  • 833名無し2022/02/06(Sun) 13:23:54ID:E0ODc1MzA(5/13)NG報告

    >>826
    まあ妨害が罠だよりのエルドリッチとか
    儀式召喚特化な上低級モンスターが通常召喚不可のドライトロンとか
    この頃の強いカテゴリーは弱点もはっきりしてるから
    サイドデッキありなら対策結構あるのよね

  • 834名無し2022/02/06(Sun) 13:25:47ID:E4NTczODI(1/5)NG報告

    キャ虐というのはね
    本来アニメだけを見て言っているのであって
    ゲームのユーザーの8割くらいはキャルについて「アニメは癒やし」「お願い、しあわせになって」と思っていて
    キャ虐という言葉は、そういうゲームで掘り下げられていないキャルにたいする呪いじゃなくて、祈りだったんだ的な微妙なバランスの上にある想いでね(とうとつなちょうぶん)

  • 835名無し2022/02/06(Sun) 13:26:51ID:U0NDM0MzQ(8/12)NG報告

    >>825
    MTGと同じような扱いなら
    イラストが違っていようと
    能力も完全に同一みたいだし
    カード名が同じなら同一カード扱いよ

    MTGの再録カードはイラストが異なること多いけど
    昔のバージョンもちゃんと再録されたタイミングでその環境で使える

  • 836名無し2022/02/06(Sun) 13:27:06ID:cwNTM0ODQ(6/8)NG報告

    >>777
    関節キメに言ったり割とガチでやっていたな

    セーラームーンみたいに味方プリキュアが次々とアボーンなんか今では出来ないか

  • 837名無し2022/02/06(Sun) 13:27:28ID:I3MzU2MDY(2/7)NG報告

    官公庁系って実はサブカルとのコラボ自体は昔から結構多い
    ただ昔はポスターくらいしかやってなかったから、役所や関連施設の掲示板を見ないとそもそも目に入らないという問題があった

    今はwebで発信できてSNSで拡散されるから、意識しなくても目にする機会が増えたね

  • 838名無し2022/02/06(Sun) 13:29:25ID:cwNTM0ODQ(7/8)NG報告

    サムスピのナコルルやナデシコのルリもコラボしたポスターあったよね
    剥がされまくって問題になっていたけど

  • 839名無し2022/02/06(Sun) 13:29:28ID:E0ODc1MzA(6/13)NG報告

    >>835
    デュエマは別の効果も付与されてるツインパクトすら同じ名前なら同じカード扱いで
    カードの効果や種族が変わってたならエラッタ扱いで元々のカードも変更されるレベルな感じだったはずだから絵は関係ないかと

  • 840名無し2022/02/06(Sun) 13:31:22ID:U0NDM0MzQ(9/12)NG報告

    >>836
    女児向けアニメで味方プリキュア死亡退場は流石に…
    まあ、マスコット側の死亡退場はあったんだけども

  • 841名無し2022/02/06(Sun) 13:33:52ID:E0ODc1MzA(7/13)NG報告

    ドライトロンに関しては
    せっかく画期的な素材指定だしドライトロン外の儀式も出せるようにしようって考えたカード開発陣が悪い

  • 842名無し2022/02/06(Sun) 13:34:42ID:Q2MDc5MDI(1/5)NG報告

    >>656
    お前が言うんじゃねぇといいたいが太陽から惑星でたらそう言いたいわな

  • 843名無し2022/02/06(Sun) 13:35:37ID:g3MTI0NTg(3/3)NG報告

    >>837
    ufotableがある徳島は有名どころね
    FateZeroとテイルズ一緒にしているのを見たときはギョッとした

  • 844名無し2022/02/06(Sun) 13:36:33ID:Q2MDc5MDI(2/5)NG報告

    >>840
    皆キュアムーンライト好きやな!

  • 845名無し2022/02/06(Sun) 13:37:11ID:Y3MzIxNTQ(3/3)NG報告

    https://kakuyomu.jp/works/16816927859939435851/episodes/16816927859941566370

    本気になれず燻っていた少年が見た『本気』、それを見て何も感じずにいられる筈もなく…。

  • 846名無し2022/02/06(Sun) 13:37:40ID:I2NDQ5MzI(11/11)NG報告

    プリキュアのグミCM毎度クオリティ高い

  • 847名無し2022/02/06(Sun) 13:38:55ID:Q2MDc5MDI(3/5)NG報告

    プリキュアあるある
    かわいい女幹部は死ぬか破壊される
    復活か蘇生で仲間入り
    あんまガチダメージ行けないので触手か窒息が多い

  • 848雑J種2022/02/06(Sun) 13:39:12ID:MxNzc0Njg(9/9)NG報告

    >>844
    後にも先にもムーンライト先輩だけなんや
    そんな父親・妖精・妹を死なせてしまうんワ

  • 849名無し2022/02/06(Sun) 13:41:48ID:Q2MDc5MDI(4/5)NG報告

    >>848
    しかもスレンダー美女、高校生、メガネ、強い(つよい)紫、仮面ライダー。
    うーん。

  • 850名無し2022/02/06(Sun) 13:45:40ID:E0MTUyNDQ(27/29)NG報告

    >>834
    公式のキャ虐は本当にひっでぇからな

  • 851名無し2022/02/06(Sun) 13:46:31ID:kyMDIzNjI(1/1)NG報告

    (ひえ~、椿エラい人とコラボしてはるんやな……)

  • 852名無し2022/02/06(Sun) 13:50:50ID:Q2MDc5MDI(5/5)NG報告

    >>851
    うんキュアエースと並んで初代組除いたら多分最強クラスのプリキュアってD4DJ!!!???

  • 853名無し2022/02/06(Sun) 13:51:04ID:U1MTcxMDI(1/1)NG報告

    >>665
    一時期はシンクロ使うすべてのデッキに入ってたレベルだからなあの激強ドラゴン

  • 854名無し2022/02/06(Sun) 13:51:23ID:gxNDQxMjQ(38/39)NG報告

    >>810農林水産省反復横跳び並にフットワーク無重力

  • 855名無し2022/02/06(Sun) 13:52:46ID:U0NDM0MzQ(10/12)NG報告

    >>851
    追加プリキュアというよりは
    主人公たちの先輩プリキュアにあたる存在が
    復帰加入という方が正しいケースだからね

    過去の出来事がシリアスの極みでネタにできるようなものでもなし
    かなり特殊なタイプだとは思う

  • 856名無し2022/02/06(Sun) 13:54:01ID:AwMTAzNTA(6/14)NG報告

    >>850
    酷いのはキャ虐だけだろうか…?(ムイミ美食殿ユイを見ながら)

    まぁ劇中の回数で言うなら主人公が一番酷い目にあってる気がしないでも無いけど…

  • 857名無し2022/02/06(Sun) 13:55:47ID:U2MTM0MzY(8/10)NG報告

    >>837
    例えばJRAは普通に官公庁の管轄だからな(農林水産省)
    見ろよあのコラボの数々、頭おかしいんじゃねぇか?

  • 858名無し2022/02/06(Sun) 13:56:53ID:gxNDQxMjQ(39/39)NG報告

    >>856
    未だに影も形もない前作主人公組

  • 859名無し2022/02/06(Sun) 13:57:55ID:c3NTE2NTA(1/3)NG報告

    >>852
    プリキュアコラボ第二弾だぞ
    石の残弾はないぞ(白目)

  • 860名無し2022/02/06(Sun) 13:58:26ID:E4NTczODI(2/5)NG報告

    ぬっ…
    デリキュア(※勝手な略称)の初回放送日なのに今日日曜日だと気づいたの今ではないか…
    しかも10時すぎまで寝てたではないか…

    いつもの

  • 861名無し2022/02/06(Sun) 13:58:42ID:AyMDEzNTA(9/11)NG報告

    >>744
    そもそもこの零式魔法粉砕機って
    任意にカード捨てて良かったの?
    てっきり「他のカードの効果で捨てた場合」って意味だと思ってたよ

  • 862名無し2022/02/06(Sun) 13:59:14ID:U0NDM0MzQ(11/12)NG報告

    プリキュアコラボは久々に見た気がする
    具体的にはグラブルの初代プリキュアコラボ以来

    …グラブルも大概カオスなコラボだな
    しかも明後日から自社コラボウマ娘追加だし

  • 863名無し2022/02/06(Sun) 13:59:30ID:c1NzkxMzY(1/1)NG報告

    >>860
    ははーっ!テメェが寝坊しただけだろうがジジィ!!

  • 864名無し2022/02/06(Sun) 14:04:40ID:AxOTk3NzY(1/5)NG報告

    >>811
    ちょい話題代わるけどフランスの女性って北側と南側で性格が大分違うらしく北側の人は思索を好み南側の人は陽気でお喋りな人が多いらしい
    先輩は北側出身なんかな?

  • 865名無し2022/02/06(Sun) 14:05:53ID:Q3MzU5Mzg(3/3)NG報告

    >>861
    昔のカードはテキストがあやふや&ガバガバだから、効果が分かりにくかったり勘違いしがちよね
    こちらテキスト整備されて分かりやすくなった粉砕機でございます

  • 866名無し2022/02/06(Sun) 14:06:01ID:g1MjMyNTQ(1/2)NG報告

    >>863
    > ははーっ!テメェが寝坊しただけだろうがジジィ!!

  • 867名無し2022/02/06(Sun) 14:06:11ID:AyMDEzNTA(10/11)NG報告

    >>860
    そこまで面倒見ていられるか!

  • 868名無し2022/02/06(Sun) 14:06:16ID:k3NzczMjY(3/3)NG報告

    ドライトロンの効果で手札を捨てると儀式サーチと特殊召喚はまだ分かる

    弁天と効果を重複させて手札を増やそうとするな

  • 869名無し2022/02/06(Sun) 14:06:21ID:IyNzQ5MzA(6/8)NG報告

    >>857
    何この…何?

  • 870名無し2022/02/06(Sun) 14:11:17ID:c3NTE2NTA(2/3)NG報告

    >>869
    でけえ馬だな……

  • 871名無し2022/02/06(Sun) 14:11:45ID:EzNDgxNDY(1/1)NG報告

    >>866
    は…ははーっ!録画しとけやジジイ!

  • 872名無し2022/02/06(Sun) 14:12:21ID:kwMTUxMzY(2/2)NG報告

    >>870
    バルタン星人は人間サイズにもなれるから…

  • 873名無し2022/02/06(Sun) 14:13:14ID:g1MjMyNTQ(2/2)NG報告

    >>872
    酒場の店長でもあるしね、バルタン

  • 874名無し2022/02/06(Sun) 14:13:22ID:Y5NzE3MjQ(1/1)NG報告

    我は普段制服とか着てないタイプが扉絵とかで制服着せられてる姿が好き!
    我はドライに対応してる方が実はべた惚れしててプライベートだとかなりデレデレしてるのが好き!
    我は雑に対応してる様で実際は色々気にかけて入れ込んでたりするのが好き!

  • 875名無し2022/02/06(Sun) 14:14:03ID:Y2NzM2NTY(4/5)NG報告

    >>870
    バルタン星人は人間サイズにもなれるし別に問題ない

  • 876名無し2022/02/06(Sun) 14:14:05ID:k0MzM5Mzg(13/17)NG報告
  • 877名無し2022/02/06(Sun) 14:14:18ID:kzMTgwNjA(3/3)NG報告

    >>839 なんだそうなのかありがとう、ところで神羅抜きNEXはどういう感じのが言いかな?

  • 878名無し2022/02/06(Sun) 14:15:12ID:A3NjMzNTY(1/1)NG報告

    正論ハドラーで耐えられない

  • 879名無し2022/02/06(Sun) 14:15:31ID:c3NTE2NTA(3/3)NG報告

    >>872>>875
    さすが忍者や……

  • 880名無し2022/02/06(Sun) 14:16:09ID:M2MTcyMDg(6/7)NG報告

    リアタイにこだわらないならもうTVerで配信されてるし、なんなら今回からネトフリやアマプラで見れるって話では?

  • 881名無し2022/02/06(Sun) 14:16:43ID:k2NDg0NDA(3/3)NG報告

    >>872
    なおガンダムとコラボして普通に馬にMSを乗せてたこともある模様

  • 882名無し2022/02/06(Sun) 14:17:10ID:AxOTk3NzY(2/5)NG報告

    >>869
    ゴルシは乗せてくれるんかな?

  • 883名無し2022/02/06(Sun) 14:17:46ID:AwMTAzNTA(7/14)NG報告

    >>868
    弁天とこいつが悪い
    マジで悪い

  • 884名無し2022/02/06(Sun) 14:17:47ID:AyMDEzNTA(11/11)NG報告

    >>865
    わかりやすい!

  • 885名無し2022/02/06(Sun) 14:17:55ID:E0ODc1MzA(8/13)NG報告

    広告塔以外の役割を完全に失ったバルタン
    すっかり侵略やらなくなってどっかに新しい故郷作って平和に暮らしてる説すらある

  • 886名無し2022/02/06(Sun) 14:19:13ID:I3OTAxMTE(1/1)NG報告

    >>885
    ……そっちの方が何倍もいいのでは?

  • 887名無し2022/02/06(Sun) 14:19:30ID:k0MDM5NTQ(3/6)NG報告

    バルタンは忍者やってるからな

  • 888名無し2022/02/06(Sun) 14:20:48ID:E0ODc1MzA(9/13)NG報告

    でもランクマやってると
    展開優先しすぎて手札に天使残ってなくて妨害使えなくて乙るプレイヤーとか居て面白い
    相手の手札三枚くらい残ってたから1枚や2枚妨害される覚悟で展開しようとしたら全部通って笑った

  • 889名無し2022/02/06(Sun) 14:21:09ID:M4MjY2ODg(1/2)NG報告

    >>887
    やはり忍者、
    忍術は全てを解決する

  • 890名無し2022/02/06(Sun) 14:21:44ID:E0ODc1MzA(10/13)NG報告

    >>886
    それはそう

  • 891名無し2022/02/06(Sun) 14:22:28ID:AwMTAzNTA(8/14)NG報告

    >>881
    一方エヴァは馬になっていた!

    …エヴァインパクトの覚醒、(こんなん作って)ゼーレが黙っちゃいませんな
    これもシナリオの内ですか?碇司令?

  • 892名無し2022/02/06(Sun) 14:22:31ID:Y2NzM2NTY(5/5)NG報告

    >>882
    多分
    バルタン星調査員「この惑星では競馬というスポーツがある。主役の馬達は個性的と地球でできた友人から聞き色々調べてみたが……………ここまでの馬は見たことがない」
    こうなる

  • 893名無し2022/02/06(Sun) 14:23:12ID:E3ODMzNzY(3/3)NG報告

    >>866
    あと2回は罵倒できるな!

  • 894名無し2022/02/06(Sun) 14:26:54ID:E4NTczODI(3/5)NG報告

    身の回りの世話はたぶんミストバーンの管轄だけど
    それはそれとしてハドラーに言うのがイマジナリーバーン様

    お題【(元)上流階級など】

  • 895名無し2022/02/06(Sun) 14:27:23ID:E0ODc1MzA(11/13)NG報告

    ちなみにバルタン星人は他の悪意で滅ぼしてるとか種族全体が侵略者とかのケースと違い
    滅んだ故郷の代わりの星を探すことと最初の侵略の時に億単位でウルトラマンに殺された同胞の復讐が主なモチベーションなので
    確かに出てこないならそれに越したことはないのである

  • 896名無し2022/02/06(Sun) 14:27:23ID:k0MDM5NTQ(4/6)NG報告

    >>889
    忍者は、火遁水団はじめ四大元素に通じ、遠くの針の落ちた音まで察知するからな
    近年では木遁で巨人を作り辺りを更地にし、傷を負おうと即再生。印なしであらゆる術を行使しまさに別格ケタ違い

  • 897名無し2022/02/06(Sun) 14:28:06ID:E0ODc1MzA(12/13)NG報告

    >>892
    注意
    バルタン星はとっくにありません

  • 898名無し2022/02/06(Sun) 14:30:24ID:M4MjY2ODg(2/2)NG報告

    >>896
    最終的に柱間以外認めなさそう

  • 899名無し2022/02/06(Sun) 14:32:00ID:E0ODc1MzA(13/13)NG報告

    >>898
    ほとんど満たしてる六道仙人モードのナルトすら木遁は使えないしな

  • 900名無し2022/02/06(Sun) 14:32:03ID:EzODAyNDA(1/1)NG報告

    寝坊しないためにはどうすればいい?

  • 901名無し2022/02/06(Sun) 14:32:06ID:AxOTk3NzY(3/5)NG報告

    >>898
    柱間は宇宙人みたいなもんやし

  • 902名無し2022/02/06(Sun) 14:32:15ID:IyNzQ5MzA(7/8)NG報告

    >>897
    R惑星に移住した連中がここを新たなバルタン星とする!って名前変えたんでしょ(適当)

  • 903名無し2022/02/06(Sun) 14:34:35ID:g2MDY3NDg(1/2)NG報告

    >>898
    「カーッそれに比べて最近の若い火影は、ケーッ弱い忍びは醜い弱い千手など尚更キー!(鷹の泣き真似)」

  • 904名無し2022/02/06(Sun) 14:38:54ID:M2MTcyMDg(7/7)NG報告

    >>900
    金ダライの上に椅子を置いて、それに座ってスプーンを咥えて寝ればいいんじゃないかな(適当)

  • 905名無し2022/02/06(Sun) 14:39:28ID:AwMTAzNTA(9/14)NG報告

    >>903
    イズナ「お労しや、兄上…」

  • 906名無し2022/02/06(Sun) 14:39:54ID:MxNDE3Ng=(14/14)NG報告

    >>893
    偉い仏さんでも二回までなら殴れるみたいな理論やめろ

  • 907名無し2022/02/06(Sun) 14:39:59ID:k0MDM5NTQ(5/6)NG報告

    綱手「偉大な祖父の友人が困った老人すぎる件」

  • 908名無し2022/02/06(Sun) 14:41:57ID:AyMzMwNDY(12/13)NG報告

    >>866
    ははーっ! 録画設定自分で出来ないんだから黙ってろやジジイ!

  • 909名無し2022/02/06(Sun) 14:42:01ID:I3OTEyNDA(1/1)NG報告

    >>900
    ここでとある街に住んでいる一般人男性の生活習慣を見てみよう

  • 910名無し2022/02/06(Sun) 14:42:48ID:I5NDA1MjA(11/12)NG報告

    >>907
    その祖父が教えたもののおかげで出来上がる伝説のカモ

  • 911名無し2022/02/06(Sun) 14:43:18ID:k0MzM5Mzg(14/17)NG報告

    >>894
    ボーボボ

  • 912名無し2022/02/06(Sun) 14:45:04ID:Q1MDY1NTY(1/5)NG報告

    >>900
    習慣化に勝るタスク処理方法はないよ。
    ちゃんと決まった時間に寝て決まった時間に起きる。それだけ。

  • 913名無し2022/02/06(Sun) 14:47:58ID:I5NDA1MjA(12/12)NG報告

    >>894
    お嬢様学校だけあって上流階級の集まりな常盤台女子
    自販機は蹴るし漫画の立ち読み常習犯だけどみこっちゃんもホテルを着替え場所とロッカー替わりに使っちゃうくらいにはお嬢様なのです

  • 914名無し2022/02/06(Sun) 14:49:26ID:k0MDM5NTQ(6/6)NG報告

    老バーン「最近ハドラーがじじいじじいと、か弱い老人に風当たり強すぎない?」
    真バーン「これ以上じじい連呼するなら、余はワンピのノーランドを嘘つきにした連中の指を折る・・!」

  • 915名無し2022/02/06(Sun) 14:54:09ID:AxOTk3NzY(4/5)NG報告

    >>903
    マダラおじいちゃん、寝てなきゃ駄目でしょ

  • 916名無し2022/02/06(Sun) 14:54:16ID:MyNDgwMTY(25/26)NG報告

    >>900
    目的地で寝る

  • 917名無し2022/02/06(Sun) 14:55:54ID:IwODE2Nzg(1/1)NG報告

    >>894
    上流の人間に下級がものを捧げるのは当たり前
    周囲の声に同調するしかなかった結果生まれたウルサス学園という蠱毒

  • 918名無し2022/02/06(Sun) 14:58:28ID:k0MzM5Mzg(15/17)NG報告

    >>916
    実写がループものと化してたのは笑うわ

  • 919名無し2022/02/06(Sun) 15:00:44ID:I3MzU2MDY(3/7)NG報告

    >>894
    アスラ王国において上から数えた方が早い貴族家のご令嬢

  • 920名無し2022/02/06(Sun) 15:03:56ID:I5Nzg3MDQ(5/5)NG報告

    >>914
    そなたが悪い
    折るべきではなく、切り落とすべきだ
    そして切り落とすべきは指ではない(アマレンドラ並感)

  • 921名無し2022/02/06(Sun) 15:05:13ID:QwODE3NjI(11/12)NG報告

    >>894
    ふとしたときの礼儀作法や振る舞いなどでこいつ元上級階級じゃないと思われる展開いいよな

  • 922名無し2022/02/06(Sun) 15:11:37ID:cyOTY3NDY(1/2)NG報告

    生還の宝札が検索かけても出てこない…
    あれ?もしかして禁止カードになってんの…

  • 923名無し2022/02/06(Sun) 15:14:12ID:U2MTM0MzY(9/10)NG報告

    >>922
    禁止になったの13年前ですよ…

  • 924名無し2022/02/06(Sun) 15:14:32ID:E5NzkwMTA(2/2)NG報告

    >>894
    (デッカい)お嬢様

  • 925名無し2022/02/06(Sun) 15:15:29ID:AwMTAzNTA(10/14)NG報告

    >>922
    現代遊戯王において禁止にならない理由が無い(確信)
    エラッタされてターン1制限ついたらかえってくるかも?

  • 926名無し2022/02/06(Sun) 15:18:16ID:Y3NDg3ODg(12/13)NG報告

    >>925
    墓地にいらんやつ捨てて圧縮した上で墓地から出してドローしてエクゾディア出来そう(初心者の考え)

  • 927名無し2022/02/06(Sun) 15:19:45ID:A0NDEwMzI(2/2)NG報告

    楽しそうでなにより
    なお指示厨は一切鏖殺される模様
    niconico

    https://nico.ms/sm39962923

  • 928名無し2022/02/06(Sun) 15:21:03ID:E2NDQ1Mjg(1/1)NG報告

    まあ離れてたら何が禁止になってるとか分からなくても仕方ない所ある
    私もキャノンソルジャー一族とアマゾネスの射手が禁止になったぞって言われてビックリしたし
    一体何イアウォールドラゴンの仕業なのだ

  • 929名無し2022/02/06(Sun) 15:29:27ID:AxOTk3NzY(5/5)NG報告

    >>928
    主人公のエースの姿か?これが…

  • 930名無し2022/02/06(Sun) 15:32:28ID:g2MDY3NDg(2/2)NG報告

    >>920
    ハドラー「ハハーッ!それバーン様が折りたいだけちゃうのかと!!
    それはそうとして応援するぞジジイ!ジジイのいいところ見てみたい!大魔王の威厳見てみたい!ジ・ジ・イ!ZI・JI・I!」

  • 931名無し2022/02/06(Sun) 15:34:33ID:UzNzAwMzg(7/7)NG報告

    >>894
    実のところシンは
    帝国でも最大の武門であり大貴族であるノウゼン家の、当主の直系であるので

    一介の貴族にしかすぎないレーナよりも本来ならはるかに格上だったりする

    (まあシンは親が出奔しかつ混血なんで、正当継承権はゼロではあるが)

  • 932名無し2022/02/06(Sun) 15:37:26ID:c5Njg2OTI(1/1)NG報告

    >>922
    禁止カードは最初から入ってないからねぇ(なおデジタル系において別の意味で禁止な『ポールポジション』)

  • 933名無し2022/02/06(Sun) 15:37:59ID:Q1MDY1NTY(2/5)NG報告

    >>925
    墓地が第二の手札だもんなぁ。


    そういえば、現環境詳しくないけど、
    「墓地肥やしデッキ」vs「デッキ破壊デッキ」って相性的にどうなんだろう?ってちょくちょく思う。
    お互いにプレイングスタイルが噛み合うから、面白い試合運びになりそう

  • 934名無し2022/02/06(Sun) 15:38:10ID:cyOTY3NDY(2/2)NG報告

    >>923
    >>925
    マジかぁ…
    オシリスで何かできないかなぁとか思ってたんだけど、他の手段考えないとかぁ…
    …いっそのことチューニングサポーター暴走召喚からのトリシュ連打で相手の盤面粉砕しながら手札補充しようかな

  • 935名無し2022/02/06(Sun) 15:39:40ID:IzNzY0MzQ(1/2)NG報告

    >>925
    ゾンビキャリア辺りから既に許されてなかったからな

  • 936名無し2022/02/06(Sun) 15:42:56ID:Q1MDY1NTY(3/5)NG報告

    >>935
    弱いモンスターにも出番を!(ここまではいい)
    →チューターでシンクロ召喚!(ん…?)
    →低レベルモンスターにも出番がいっぱい!(ん…?)


    まぁ、環境のインフレはしゃあないけど、「ま、なんとかなるか」と思い切りが良すぎるのは遊戯王の功罪

  • 937名無し2022/02/06(Sun) 15:45:05ID:ExMzAxMzA(1/1)NG報告

    初代勇者の直系子孫かつ大赦トップ家系かつ本人は最後の勇者である園子は名実共に神世紀では頂点級の上流階級である
    何なら上里の血が混ざってる疑惑もあるから巫女のトップ家系要素も追加っていう

  • 938名無し2022/02/06(Sun) 15:46:30ID:IzNzY0MzQ(2/2)NG報告

    >>933
    遊戯王におけるデッキ破壊ってあれやろ
    1ターン目にメタモルポッドを屈伸させる1キルデッキの事やろ

  • 939名無し2022/02/06(Sun) 15:50:31ID:IyMzY0OTY(12/16)NG報告

    >>928
    キャノンソルジャーそのものが逝くのは分かるんだが
    リリース2体要求で半上級のメガまで逝くとか、ちょっと昔の人に言ったら笑われそうでっせ

  • 940名無し2022/02/06(Sun) 15:52:02ID:U2MTM0MzY(10/10)NG報告

    >>933
    デッキ破壊がデッキ破壊を開始して殺.し切れないとほぼ負けるって感じかな

  • 941名無し2022/02/06(Sun) 15:54:11ID:QwODE3NjI(12/12)NG報告

    >>937
    政治力も謀略も戦闘力も文才ももっとる

  • 942名無し2022/02/06(Sun) 15:54:30ID:Q1MDY1NTY(4/5)NG報告

    >>938
    >>940
    まぁ「勝負は1ターンで決めるもの」が現代遊戯王だもんね…。

  • 943名無し2022/02/06(Sun) 15:58:26ID:k3NDc5NTI(1/1)NG報告

    ザボルグ「エクストラデッキを15枚も用意しておいたお前が悪い」(現世と冥界を逆転させながら)

  • 944名無し2022/02/06(Sun) 16:04:19ID:EyMzczNjQ(2/4)NG報告

    >>941
    おそらく友奈ちゃんの異常な土壇場の爆発力をカウントしなきゃスペックは勇者最強だもんな

  • 945名無し2022/02/06(Sun) 16:05:14ID:IyMzY0OTY(13/16)NG報告
  • 946名無し2022/02/06(Sun) 16:07:39ID:M5OTAzNDA(1/1)NG報告

    アロマデッキ作ってみたけどさ、アロマじゃなくてただのヤクじゃないコレ?
    LP増えていくし、増える度に悪さ出来るし……

  • 947名無し2022/02/06(Sun) 16:09:05ID:IyMzY0OTY(14/16)NG報告

    >>860
    曜日の感覚無いのは
    いくつか理由は思い付くが、…怖いな

  • 948名無し2022/02/06(Sun) 16:11:15ID:EyMzczNjQ(3/4)NG報告

    >>920
    ナチュラルにすり替わってるけど元々バーン様が折るって言ってた指はハドラーの指じゃねぇ定期
    面白いし元々の意味も最後折られたら首飛んでたから言うほど変わらないけど

  • 949名無し2022/02/06(Sun) 16:15:01ID:EyMzczNjQ(4/4)NG報告

    >>860
    バーン様、近頃はTVerで見逃し配信もございます
    Netflixでも水曜から配信がございますのでそちらもご活用してみては如何でしょうか?
    Netflixならハグプリなどの旧シリーズもございますよ?

  • 950名無し2022/02/06(Sun) 16:19:38ID:AwMTAzNTA(11/14)NG報告

    >>943
    またザボルグ殿が腹を切っておられるぞ!

    決まればエルドリッチドライトロン以外に超有効なザボルグいいよね良くない

  • 951名無し2022/02/06(Sun) 16:23:00ID:AwMTAzNTA(12/14)NG報告

    >>946
    リンクとシンクロに羽がはえて飛んでるのってそういう…

  • 952名無し2022/02/06(Sun) 16:26:42ID:MwMjA1ODA(3/3)NG報告

    >>927
    遊戯王の指示とか逆に無理だわ

  • 953名無し2022/02/06(Sun) 16:27:08ID:cwNTM0ODQ(8/8)NG報告

    >>933
    デッキ破壊デッキといえばデュエマで以前から色々やらかしていたせいで殿堂送り候補だったヴォルグサンダーがオレガオーラ登場と共に即温泉送りされたときは「まあそうだろうな」とは思ったけど笑ってしまった

    カリヤドネ?あれ未だにスコーラーが野放しなの大丈夫なのかって思うけど

  • 954名無し2022/02/06(Sun) 16:27:32ID:E0MTUyNDQ(28/29)NG報告
  • 955名無し2022/02/06(Sun) 16:28:35ID:AzMzY2MDM(1/1)NG報告

    >>942
    今時はtier1どころかtier3ぐらいのデッキパワーでも相手に妨害札ないなら普通に確殺して当然みたいな感じあるからな

  • 956名無し2022/02/06(Sun) 16:30:21ID:IyMzY0OTY(15/16)NG報告
  • 957名無し2022/02/06(Sun) 16:31:09ID:AwMTAzNTA(13/14)NG報告

    >>934
    はーい調子いい?
    先攻制圧するならジャンクドッペルシンクロ(通称ジャンド)が良いぞぉ
    邪魔されなければトリシュ連打はやらないけど安定して制圧シンクロを連打出来る
    それに主人公のカードだから定期的に強化が入るんだ!
    シンクロは良いぞジョージ…ライブラリアンは良いぞぉ…

    あと安定して強くトリシュ使いたいなら電脳堺オススメ(闇の誘惑)

  • 958名無し2022/02/06(Sun) 16:32:29ID:E0MTUyNDQ(29/29)NG報告

    >>894
    バルバッド王国元第三皇子アリババ・サルージャ

  • 959名無し2022/02/06(Sun) 16:32:37ID:YxNjM1NzQ(2/2)NG報告

    >>953
    各種TCGのデッキ破壊の枚数見ると平然と2桁持っていくバトスピの怖さよ
    その分デッキ破壊メタ効果持ちも種類多いけど

  • 960名無し2022/02/06(Sun) 16:34:38ID:gxOTQyNDA(1/1)NG報告

    冥界の宝札とオシリスに希望を感じて
    オシリスの能力のせいで召喚時に宝札処理できねえじゃねえか!
    ってなるのはオシリス使いの初歩

    マジェスペクターなんてどうだ?手札増やしながらアドバン召喚の素材用意できるぞ

  • 961名無し2022/02/06(Sun) 16:35:26ID:I3MzU2MDY(4/7)NG報告

    MTGのデッキ破壊はじわじわと削っていくのが主流だけど、TCG全体で見るとその手のは少数派なのかなと話を聞いてると思う
    まあMTGにもたまに一気に削り切るデッキが現れるはするけど

  • 962名無し2022/02/06(Sun) 16:37:31ID:IyNzQ5MzA(8/8)NG報告

    >>911
    そういやビービビ不在の間誰が王の代理してたんだろう
    ベーベベは修行の旅に出てたっぽいし、ブーブブは適性ないし、発毛獅志まで枠を広げてもまともに代行できそうなのゴイスーくらいかな…

  • 963名無し2022/02/06(Sun) 16:42:00ID:EzNDM5Nzg(1/1)NG報告

    >>962
    発毛獅志の上位三人は一応国持ってた時期があるかは誰でもなんとかなると思うよ

  • 964名無し2022/02/06(Sun) 16:45:32ID:YyNzY5ODc(1/1)NG報告

    >>956
    ゴア王国は世界政府非加盟国が荒れに荒れてるの聞くと確かに世界の縮図だなってなった
    ゴみ山が非加盟国で平民街が加盟国で貴族街が天竜人的な
    天竜人も割とこんな思考なヤツいそうだし

  • 965名無し2022/02/06(Sun) 16:49:06ID:IyMzY0OTY(16/16)NG報告

    >>959
    デッキ破壊メタ効果持ちを積まれるのが一番嫌だが、そうでなくても召喚時効果封じをさせられるだけでも痛い
    アタック時効果でデッキ破壊する系は、ライフ減少で相手の利になるし

    その欠点を克服すべく生まれたのが、立ってるだけでデッキ破壊していく占征型青よ
    エクストリームだと昔懐かしい心臓破りが採用されてましたな

  • 966名無し2022/02/06(Sun) 16:50:08ID:IwOTA2NTY(1/1)NG報告

    >>961
    オマケの勝ち筋レベルになると凶悪になるイメージ
    面晶体のカニがいた所が丁度土地ブースト全盛期かつ青緑に強カード固まってたから
    土地伸ばしてファッティ投げてたら20枚くらいついでに削ってたとか楽しかった(小並感)

  • 967名無し2022/02/06(Sun) 16:51:53ID:AyMzMwNDY(13/13)NG報告

    >>961
    MTGのゲームバランス(=TCGのゲームバランス)として
    ・クリーチャーを召喚してプレイヤーに攻撃するのが最もコスパが高い
    ・逆に、クリーチャー除去カードを入れるのも簡単である
    っていう基本がまずあるのだな

    クリーチャーには対策が立てやすいが、こちらのクリーチャーも除去されやすい状況で、クリーチャの除去や攻撃や防御での駆け引きをするのがゲームシステムの基本

    相手のクリーチャーをメタって、自分はクリーチャーを使わない間接手段で勝つコンボデッキやコントーロール、パーミッションなんかのメタゲームの多様性が発生するのも、すべてこのクリーチャーで殴ることがベースにあるから

    逆にクリーチャーを入れて殴ることよりも早く、相手のデッキ破壊ができるようなカードプールがあるなら、もうメタゲームやプレイングの駆け引きの意味がなくなって、ただ引いて当てるだけの作業になる

    プレイヤーに「ゲームを遊んでいる気にさせる」のが、クリーチャーをめぐる攻防というか
    コンボデッキが強い環境が嫌われることが多いのは、ただ相手がシコシコ作業しているのを見てるだけ(負けるときは相手がシコりきって負け、勝つときは相手の息が続かなくなってノーガードになるだけ)だから、デッキ破壊はわざと効率悪く出来ていると思う

  • 968名無し2022/02/06(Sun) 16:53:57ID:YwNTU1NjQ(9/11)NG報告

    TCG世界には0ターンキルって物がある

  • 969名無し2022/02/06(Sun) 17:04:03ID:Q2NzEzNzQ(1/3)NG報告
  • 970名無し2022/02/06(Sun) 17:14:48ID:E4NTczODI(4/5)NG報告

    >>954
    ぬおおおおお!!(クラス・バーサーカーにのみ可能な咆哮)

  • 971名無し2022/02/06(Sun) 17:17:20ID:cwMjc0NTI(1/3)NG報告

    >>968
    先行ワンターンですらない何か

    YouTubehttps://youtu.be/GXuDEEzrwCw

  • 972名無し2022/02/06(Sun) 17:20:05ID:AwMTAzNTA(14/14)NG報告

    >>971
    手番プレイヤーが完走しそうな辺りで揃えられるのは芸術点高いな

  • 973名無し2022/02/06(Sun) 17:24:01ID:M0NzkzNjA(1/1)NG報告

    >>860
    ハハッー!YouTube公式チャンネルで1話は期間限定配信されてるからさっさと見ろジジイ!

    https://youtube.com/c/precure

  • 974名無し2022/02/06(Sun) 17:24:17ID:Q1MDY1NTY(5/5)NG報告

    >>971
    ソリティアすぎひん…?

    「特殊」召喚ってなんだっけ…?

  • 975名無し2022/02/06(Sun) 17:30:49ID:MyNDgwMTY(26/26)NG報告

    >>954
    目の前に上条さん連れてきたい

  • 976名無し2022/02/06(Sun) 17:31:15ID:E4NTczODI(5/5)NG報告

    >>949
    dアニニコニコ支店とアマプラビデオを契約しているのでな…ネトフリは余裕がない…

  • 977名無し2022/02/06(Sun) 17:35:52ID:cwMjc0NTI(2/3)NG報告

    >>974
    まあ、調子に乗ってソリティアしすぎると増Gで手札アド取られたり
    隕石が落ちてきて木っ端微塵になるわけですよ
    こちら、五回以上召喚した場合に全フィールドモンスターリリースしてやってくる隕石

  • 978名無し2022/02/06(Sun) 17:41:18ID:Y3NDg3ODg(13/13)NG報告

    >>977
    これって相手の場にメチャ強トークンが出てくるってこと?

  • 979名無し2022/02/06(Sun) 17:42:26ID:g4MzgwNzY(9/11)NG報告

    >>976
    手抜かりはありません、バーン様
    dアニメストアもAmazonプライム・ビデオも配信予定にございます

  • 980名無し2022/02/06(Sun) 17:42:59ID:g4MzgwNzY(10/11)NG報告

    >>979
    画像を忘れました
    こちらが配信一覧にございます

  • 981名無し2022/02/06(Sun) 17:43:10ID:cwMjc0NTI(3/3)NG報告

    >>978
    下手するとそう。
    なので攻撃できないワンターン目に落とすか、除去できる手札が揃ってるときに落とすのが良いらしい

  • 982名無し2022/02/06(Sun) 17:44:08ID:M3Njg3NDA(5/5)NG報告

    融合HEROデッキ組んでるけど融合体3体並べても手札が3〜4枚残ってる事多くて手札消費激しい筈の融合ですらこれだもん他のテーマはもっと余裕出るよなぁってなった

  • 983名無し2022/02/06(Sun) 17:48:26ID:E4ODM0MjY(12/13)NG報告

    >>894
    お嬢様学校の御令嬢たち
    四人のおやつ代だけで駄菓子の(仲卸会社総動員レベルの)買い占めが発生するレベル

  • 984名無し2022/02/06(Sun) 17:49:50ID:U0NDYyMDQ(1/1)NG報告

    >>973
    ハドラーよ…最近余に冷たくない?

  • 985名無し2022/02/06(Sun) 17:50:55ID:Q2NzEzNzQ(2/3)NG報告

    お嬢様って、なんだっけ?

  • 986名無し2022/02/06(Sun) 17:51:27ID:I3MzU2MDY(5/7)NG報告

    >>984
    黒の結晶の件が判明してからは優しくする理由がないというか……

  • 987名無し2022/02/06(Sun) 17:51:48ID:AzODkxMDI(14/14)NG報告

    >>980
    いつの間にかネット配信めっちゃ増えたな。

  • 988名無し2022/02/06(Sun) 18:00:11ID:g4MzgwNzY(11/11)NG報告

    >>987
    社会人としちゃ助かるよ
    プリキュアは朝だから別に早よ起きれば良いだけだけど深夜アニメとか疲れてる時そんな時間まで起きてられんて事よくあるからな

  • 989名無し2022/02/06(Sun) 18:00:36ID:E4ODM0MjY(13/13)NG報告

    >>985
    縦ロール

  • 990名無し2022/02/06(Sun) 18:05:09ID:k0MzM5Mzg(16/17)NG報告

    >>985
    >>894
    お嬢様です。誕生したときに両親が新婚旅行中で出産のために病院を建てたくらいお嬢様です。やがて偉業をなします。

  • 991名無し2022/02/06(Sun) 18:17:48ID:YwNTU1NjQ(10/11)NG報告

    >>990
    30まで自分で髪弄ったことが無いレベルのお嬢様やん

  • 992名無し2022/02/06(Sun) 18:21:24ID:U0NDM0MzQ(12/12)NG報告

    MTGは最近露骨にマナ基盤である土地を破壊する系のカードや
    全体除去系、打ち消し系を減らしたりコストを高くしてるから
    あんまり展開妨害ばっかりするようなのをよしとはしてないよね

    まあ、それだけ昔のカードの妨害力が高かった証拠でもあるけど
    ブーメランとか対抗呪文とかコモンであの妨害力よ

  • 993名無し2022/02/06(Sun) 18:22:13ID:k4ODI0NzA(1/1)NG報告

    1000なら、怖いマスク

  • 994名無し2022/02/06(Sun) 18:24:25ID:I3MzU2MDY(6/7)NG報告

    >>992
    基本土地はともかく特殊地形はもっと気軽に触れても良いと思うんだよね……

  • 995名無し2022/02/06(Sun) 18:25:28ID:M3NDY2NDI(5/5)NG報告

    1000なら病

  • 996名無し2022/02/06(Sun) 18:25:46ID:k0MzM5Mzg(17/17)NG報告

    酒飲み

  • 997名無し2022/02/06(Sun) 18:26:18ID:YwNTU1NjQ(11/11)NG報告

    地味ダメージ

  • 998名無し2022/02/06(Sun) 18:26:29ID:I3MzU2MDY(7/7)NG報告

    王族・貴族

  • 999名無し2022/02/06(Sun) 18:26:31ID:Q2NzEzNzQ(3/3)NG報告

    刻印

  • 1000名無し2022/02/06(Sun) 18:26:31ID:U4NDEyOA=(1/1)NG報告

    1000なら派閥

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています