型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ827

1000

  • 1名無し2021/02/11(Thu) 09:04:28ID:k1NDI3MzE(1/14)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ5』
    https://bbs.demonition.com/board/4915/
    『型月×特撮スレッド 534の悪の魂が集う時』
    https://bbs.demonition.com/board/6404/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ9』
    https://bbs.demonition.com/board/6363/
    【前スレッド】
    https://bbs.demonition.com/board/6414/?res=950
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします

  • 2名無し2021/02/11(Thu) 10:59:00ID:Y0MTQ5NzU(1/23)NG報告

    ファンタジー世界か

    ランスシリーズのルドラサウム大陸
    神によって作られた神のためのおもちゃ箱

  • 3名無し2021/02/11(Thu) 10:59:37ID:MwMTgyNDY(1/12)NG報告

    fantasy / Mr.Children

  • 4名無し2021/02/11(Thu) 11:00:54ID:M0NDAxNDg(1/1)NG報告

    今の時代には珍しい「ギルドがあって、スキルシステムがあって、奴隷制度があるファンタジー世界」とは違った魔女の旅々の世界

  • 5名無し2021/02/11(Thu) 11:01:14ID:UzODk2NzU(1/15)NG報告

    よく分からない無い生き物、知らない法則、見たこと無い絶景
    ファンタジーは心踊るなぁ

  • 6名無し2021/02/11(Thu) 11:02:02ID:k1NDI3MzE(2/14)NG報告

    ベルセルクの幻造世界
    人類が望んだので幻想の怪物が跋扈する世界にしました!

  • 7名無し2021/02/11(Thu) 11:05:01ID:A2ODk5Mzg(1/11)NG報告

    ケモミミあると良いよね

  • 8名無し2021/02/11(Thu) 11:05:41ID:gzNzg3Mjg(1/2)NG報告

    FF16
    "ヴァリスゼア"―
    それは、クリスタルの加護を受けし大地。

    大地の方々に存在するクリスタルの巨塊"マザークリスタル"。その周囲に満ちるエーテルにより、国は栄え、人々は魔法を使い、安息の中に暮らしていた。各国それぞれが巨大なマザークリスタルを所有することで、ヴァリスゼアの情勢は、危ういながらも均衡が保たれていたのである……そう、世界が"黒の一帯"に蝕まれるまでは。

  • 9名無し2021/02/11(Thu) 11:05:52ID:QzNTYyNjI(1/10)NG報告

    ファンタジーな世界でもヤることって変わらないよね!

  • 10名無し2021/02/11(Thu) 11:06:22ID:k1NDI3MzE(3/14)NG報告

    >>7そうだな

  • 11名無し2021/02/11(Thu) 11:07:36ID:U2MzI1OTQ(1/11)NG報告

    進撃のエレン 原作では巨人以外は変わったものがない現実的な世界に絶望
    お空はファンタジー世界なんで、未知と冒険に心を輝かせる

  • 12名無し2021/02/11(Thu) 11:08:28ID:UzNTUwOTA(1/24)NG報告

    俺達が見たいのは空手バカ異世界みたいな烈海王の珍道中であって、チート能力持ち偉人トーナメントじゃねぇんだよ

  • 13名無し2021/02/11(Thu) 11:09:39ID:Q0NjY3NjA(1/6)NG報告

    >>2
    ファンタジーあるある

    ユーラシア大陸+日本みたいな形になる
    いろんな文化の国を出すなら最適だからね

    デンドロ世界はファンタジーだが古代文明は機械が発達していたので、機械メインの国もあるし、そうでない国でも一部は使われている

    この辺りはシャンフロもそんな感じだな

  • 14名無し2021/02/11(Thu) 11:12:39ID:I3MzkzMjQ(1/10)NG報告

    >>13
    古代文明がかつてあった設定は、ファンタジーなのに都合のいい部分の文明や農作物や衛生観念高すぎの裏打ちでもあるしな

  • 15名無し2021/02/11(Thu) 11:13:35ID:AxMTgzNzc(1/6)NG報告

    宇宙規模の破壊が起こりますが一応中世ファンタジー基準なんです、信じてください。

  • 16名無し2021/02/11(Thu) 11:14:06ID:A2ODk5Mzg(2/11)NG報告

    ファンタジー世界あるある極東の島国に~的な奴

  • 17名無し2021/02/11(Thu) 11:15:51ID:k1NDI3MzE(4/14)NG報告

    異世界行ったらまず、飯を食う!

  • 18名無し2021/02/11(Thu) 11:16:02ID:kxODk5MzM(1/4)NG報告

    >>13
    日本風の場所と大陸は元々繋がってたのが超巨大ドラム缶によって大陸を“轢き潰された”から切り離されて島となったらしい
    おかげで日本風の場所は蠱毒の壺と化してガチの修羅の国の有様だよ!!

  • 19名無し2021/02/11(Thu) 11:16:59ID:A2ODk5Mzg(3/11)NG報告

    >>14
    昔に転生者が来て俺らの世界とは文明の発展の仕方が変わった的な奴はみる
    というか俺らの世界もソレっぽいのチラホラいるやろノイマンとかチート転生者でも違和感ない

  • 20名無し2021/02/11(Thu) 11:17:08ID:AxMTgzNzc(2/6)NG報告

    >>11
    壁の中と外も人間同士の争いに変わらなかったのがエレンが失望した大きな理由っぽい。もしも外が巨人じゃなくてエルフやドワーフやドラゴンが跳梁跋扈する世界観だったらよかったのにな。お空の世界はそういう意味でグッドエンドだった。

  • 21名無し2021/02/11(Thu) 11:18:21ID:U2MzI1OTQ(2/11)NG報告

    >>14
    ジャガイモあるとか、共通通貨とか言語とか衛生もんだいを説明できるのは本当にありがたい

  • 22名無し2021/02/11(Thu) 11:18:38ID:c5MjQyNTk(1/7)NG報告

    ファンタジーな世界観だが、人間界、魔界、天界などが複数存在し、其々異なる世界観を有するディスガイアシリーズ。

  • 23名無し2021/02/11(Thu) 11:18:39ID:g3NzA1Njc(1/5)NG報告

    漫画とかでよく見るファンタジー世界がたくさんフュージョンして出来た新しい世界がちょっとボロボロなったので宇宙に避難して治してもらってたら治し過ぎて日本(神州)以外住めなくなっちゃた境界線上のホライゾン。
    ちなみにフュージョンする前はメイドロボの園があったぞ

  • 24名無し2021/02/11(Thu) 11:18:43ID:U3NjU1ODE(1/5)NG報告

    marvelヒーローやヴィランなファンタジー世界に紛れ込んだ結果がこちらです

  • 25名無し2021/02/11(Thu) 11:19:01ID:gzNzg3Mjg(2/2)NG報告

    >>10
    おや?
    私の知ってるキャサリンとどこか違うような

  • 26名無し2021/02/11(Thu) 11:19:38ID:UzODk2NzU(2/15)NG報告

    >>16
    「和風の国、東にありがち~」

  • 27名無し2021/02/11(Thu) 11:19:40ID:Q0NjY3NjA(2/6)NG報告

    >>14
    ちなみにデンドロ世界はチェシャの頑張りによって、主だった料理、野球やサッカーのようなスポーツ、トランプのようなゲームなどは文化として存在している

    衛生だと例えば船旅だとアイテムボックスで参りの水や食料を持ち込めるし、水系の魔法で海水を濾過して風呂にも入れるのでかなり清潔だったりする

  • 28名無し2021/02/11(Thu) 11:21:07ID:AxMTgzNzc(3/6)NG報告

    >>19
    ドリフターズのちょび髭とかオルテ建国とかで亜人の差別を激化させたっぽいのも異世界人が世界に与えた影響よね。それが紫の狙いっぽくもあるが。

  • 29名無し2021/02/11(Thu) 11:21:14ID:MwMTgyNDY(2/12)NG報告

    シリアスハードなのわゆの挿絵である

  • 30名無し2021/02/11(Thu) 11:23:47ID:UzNTUwOTA(2/24)NG報告

    >>15
    ファンタジー世界に見えて、「実は高度な文明が崩壊した後の世界(未来)だった」パターンって多いよね

  • 31名無し2021/02/11(Thu) 11:24:35ID:I1MTk0NzU(1/7)NG報告

    https://twitter.com/gsc_kahotan/status/1359682838711308293?s=19

    何でトーマス……?いや人気者だけどさ…………?

  • 32名無し2021/02/11(Thu) 11:24:41ID:k1NDI3MzE(5/14)NG報告

    ファンタジーな世界でやることといったらやっぱり冒険...

  • 33名無し2021/02/11(Thu) 11:24:42ID:A0MDc3NDU(1/2)NG報告

    ファンタジー世界の謎システム、冒険者ギルド

  • 34名無し2021/02/11(Thu) 11:25:21ID:I2MDg4MTQ(1/29)NG報告

    >>19
    実はイチローとか羽生名人は転生者でもおかしくないと思ってる。
    エル君みたいなそのジャンルが好きで好きでしょうがない人が転生したやつ。

  • 35名無し2021/02/11(Thu) 11:25:54ID:k2NDIyMDk(1/2)NG報告

    お題とは関係無いが待った甲斐が有ったぜ……
    次の章は色々濃いキャラ出そうだしオラワクワクすっぞ!

  • 36名無し2021/02/11(Thu) 11:25:57ID:kxODk5MzM(2/4)NG報告

    >>15
    神座世界は時代によって末期の世界観が違うからね
    第零:SF戦記、第一:中世ファンタジー、第二:サイバーパンク、第三:古代神話、第四:現代伝奇、第五:美少女ロボットアクション、第六:記紀神話時代劇、第七:以上の時代を全て巡る本編
    真の第六を除けば中世ファンタジーレベルの文明なのに争いが常態化してる世界のために大陸破壊クラスがそこら中にいる第一が一番ヤバい

  • 37名無し2021/02/11(Thu) 11:26:26ID:Q2MDE3MzI(1/9)NG報告

    >>30
    そりゃまぁFF1の時点で宇宙ステーションとか出てくるからな。

  • 38名無し2021/02/11(Thu) 11:27:03ID:UzODk2NzU(3/15)NG報告

    現実との差異が異星人が攻めてきた~!って分岐から始まる事柄だけだと思ってたらもっと前の文化歴史慣習が根本的に違ってた時のファンタジー的カルチャーショック!

  • 39名無し2021/02/11(Thu) 11:27:06ID:E4NTE2OTQ(1/2)NG報告

    無課金サイバー流で3回目のデュエルキング工事完了です…
    取り敢えず2ndステージ開始までには間に合ったな…

  • 40名無し2021/02/11(Thu) 11:28:29ID:Y4MDY1ODM(1/8)NG報告

    >>30
    セブンスドラゴン無印やセブンスドラゴン3で出てくる「エデン」はそうだったな(2100年から5000年後の世界)
    まぁエデンは微妙に3の現代とは地続きじゃないらしいが

  • 41名無し2021/02/11(Thu) 11:28:47ID:Q2MDE3MzI(2/9)NG報告

    >>21
    他はともかく言語は正直一々拘るとどんな世界観でもキリがないと思う。

  • 42名無し2021/02/11(Thu) 11:28:58ID:kwMjIwOTU(1/2)NG報告

    にゃんこ大戦争の確定ガチャが来る度にお金出してしまう癖を何とかしたい…
    まあ欲しいこ出たが…

  • 43名無し2021/02/11(Thu) 11:29:36ID:UzNTUwOTA(3/24)NG報告

    >>21
    ヨーロッパにおいてジャガイモ&トマトが食用にされたのは比較的近世なので、「何で中世なのにジャガイモとトマトを栽培して喰ってるんだよ!」とツッコミされる箇所らしい

  • 44雑J種2021/02/11(Thu) 11:30:40ID:czMzI0MzQ(1/8)NG報告

    >>33
    意外とゲームとかには見かけないイメージ

  • 45名無し2021/02/11(Thu) 11:31:25ID:I1MTk0NzU(2/7)NG報告

    >>41
    寧ろ言語設定をガッチガチにしたら「やべえ、発表してえ」で小説を作り上げたレジェンドがいるしな

  • 46名無し2021/02/11(Thu) 11:32:11ID:UzNTUwOTA(4/24)NG報告

    >>33
    人材斡旋業は都市部ならどの時代どの国もある

  • 47名無し2021/02/11(Thu) 11:32:12ID:c2NTY2OTc(1/4)NG報告

    >>1

    誰です?
    それにメレオロンさんが出てくるとか言った人は?w

  • 48名無し2021/02/11(Thu) 11:33:09ID:I2MDg4MTQ(2/29)NG報告

    >>30
    ブギーポップシリーズの上遠野作品は、

    ブギーポップシリーズ(現代)→ナイトウォッチシリーズ(宇宙進出SF)→冥王と獣のダンス(文明崩壊)→虚無を心に蛇と唱えよ(ファンタジー世界)

    という歴史になってたな。ちなみに殺竜事件のファンタジーミステリーシリーズの舞台で異次元にもファンタジー世界があって戦車嫁の旦那様はそこから来た設定になってる。

    虚無を心に蛇と唱えよ、ではラスボスが宇宙進出時代のロボット兵器だったな。当時はありふれた量産兵器だったのに剣と魔法のファンタジーでは無双レベルの強さ。

  • 49雑J種2021/02/11(Thu) 11:34:02ID:czMzI0MzQ(2/8)NG報告

    ファンタジーに一々ツッコミを入れるのは野暮
    (城とか砦って良いよね)

  • 50名無し2021/02/11(Thu) 11:34:59ID:I2MDg4MTQ(3/29)NG報告

    >>35
    本当なら007とスパイづくしの1日だったのになぁ。

  • 51名無し2021/02/11(Thu) 11:35:07ID:g4OTA1NDQ(1/1)NG報告

    わりとそこら中に世界滅亡や世界改編系の遺物や超常現象が蔓延ってるイースの世界、地名は大体リアルからのもじりだからわかりやすい。

    それにしても無茶するなら確かに若いときの方が精神も肉体も無茶できるけど、アドルの一年刻みの冒険スケジュールはお腹いっぱいすぎる。

  • 52名無し2021/02/11(Thu) 11:35:16ID:k1NDI3MzE(6/14)NG報告

    >>43
    そういうの利用してじゃがいもで農業革命起こしたまおゆう。

  • 53名無し2021/02/11(Thu) 11:35:58ID:Q0NjY3NjA(3/6)NG報告

    >>43
    おっとガウェイン卿の悪口はそこまでだ

    >>18
    現実でも元々日本はユーラシアと陸続きだったらしい
    修羅の国と化してはいるが、何か先々期文明の連中がおかしな強さしているから強くなったのかどうなのかはわからん
    少なくとも【征夷大将軍】が大幅に弱体化したことは確実なんだが

  • 54名無し2021/02/11(Thu) 11:36:29ID:M4MTQ4MDY(1/4)NG報告

    ファンタジーね?

  • 55名無し2021/02/11(Thu) 11:37:09ID:cwMjM0ODQ(1/2)NG報告

    >>30
    あるある

  • 56名無し2021/02/11(Thu) 11:37:14ID:I2MDg4MTQ(4/29)NG報告

    >>38
    「地球って?」みたいなこういうのやってみたいよな。

    現実に魔法使いが隠れてるだけの差異と思いきや魔女狩りが暗黒史ではなく英雄譚になってる世界とか

  • 57名無し2021/02/11(Thu) 11:37:14ID:IxNjc0Mzg(1/1)NG報告

    >>33
    傭兵の互助組織と思えば中世でも一定数いそうだぞ

  • 58名無し2021/02/11(Thu) 11:37:24ID:E5MjcyMTg(1/19)NG報告

    割と角とエルフ耳がデフォルトなところがある対魔忍ワールドの魔族。

    関西弁はどこで習ったんだろうか?

  • 59名無し2021/02/11(Thu) 11:39:22ID:M0OTUzMTk(1/2)NG報告

    >>56
    アストラかな

  • 60名無し2021/02/11(Thu) 11:39:33ID:cwMjM0ODQ(2/2)NG報告

    >>56
    常識や前提が崩れるの良いよね

  • 61名無し2021/02/11(Thu) 11:39:34ID:UzODk2NzU(4/15)NG報告

    >>41
    アニメ無職でウォーターボールが出てきた時「英語かよ」ってズッコケたけど、あれに引っ掛かるの日本人特有なんだなって思い直した
    「くらえ!水の弾!」→英訳→「ウォーターボール!シュート!」

  • 62名無し2021/02/11(Thu) 11:40:48ID:IxNzAyNzg(1/13)NG報告

    >>49
    「この文化水準でこれがあるのはおかしい」なんていちいちツッコミ入れるよりも「この世界はそういう文化の発展した世界なんだよ!」で開き直った方がマシよね

  • 63名無し2021/02/11(Thu) 11:41:28ID:U4OTM5NTE(1/1)NG報告

    スカイリムという一年くらいまじで遊び尽くしたファンタジー世界。またやりたくなってきたなぁ

  • 64名無し2021/02/11(Thu) 11:42:13ID:I2MDg4MTQ(5/29)NG報告

    >>58
    EATMANの東京編でも日本語の勉強に使った資料が良くなくて関西弁になったキャラクターいたなぁ

    パンプキンシザーズ外伝では、共和国のスパイに同僚に騙されて訛りのキツい帝国語覚えさせられたキャラクターを関西弁で表現してたな

  • 65名無し2021/02/11(Thu) 11:42:58ID:IxNzAyNzg(2/13)NG報告

    >>33
    現実でいえばハロワみたいな職業斡旋所みたいなものじゃないですかね?

  • 66名無し2021/02/11(Thu) 11:43:27ID:I4NjExODE(1/2)NG報告

    ワクワクもんのファンタジーワールド魔法界

    事物にお願いするタイプのゆるい魔法と、リンクルストーンをはじめとした伝説のアイテムが眠る楽しいザ・ファンタジー

  • 67名無し2021/02/11(Thu) 11:43:48ID:Y3MjE3Mzg(1/2)NG報告

    >>63
    そう(ピピ美顔)はならんやろ

  • 68名無し2021/02/11(Thu) 11:43:54ID:I1MTk0NzU(3/7)NG報告

    >>63
    Mod入れすぎて世界観とは一体……うごごごごとなった思い出

  • 69名無し2021/02/11(Thu) 11:43:55ID:kxODk5MzM(3/4)NG報告

    >>55
    その時代から生き残っている魂が人間、体が機械人形からしたら、なんで今更絶滅(当時の定義の人間を狙い撃ちにした呪いだった)した人類が出てくるんだよ……ってなることも

  • 70名無し2021/02/11(Thu) 11:44:36ID:Q2MDE3MzI(3/9)NG報告

    >>21
    他はともかく言語は正直一々拘るとどんな世界観でもキリがないと思う。

  • 71名無し2021/02/11(Thu) 11:44:44ID:MwMTgyNDY(3/12)NG報告

    ケモミミも必要なのさ

  • 72名無し2021/02/11(Thu) 11:45:18ID:UzODk2NzU(5/15)NG報告

    >>65
    異世界ニート「ギルドはブラッククエストしか置いてないから○ソ」

  • 73雑J種2021/02/11(Thu) 11:45:30ID:czMzI0MzQ(3/8)NG報告

    >>66
    良いよね、まほプリ

  • 74名無し2021/02/11(Thu) 11:45:57ID:I1MTk0NzU(4/7)NG報告

    >>65
    冒険者は日雇い労働者か
    何か切ねえな、やっぱ

  • 75名無し2021/02/11(Thu) 11:46:31ID:M4MTQ4MDY(2/4)NG報告

    >>54
    貼れてなかった

  • 76名無し2021/02/11(Thu) 11:46:34ID:c3NzI3Mjk(1/5)NG報告

    まぁ、ファンタジー世界なら魔法あるし、現代と同じような発展はしないだろうから……。

    発展って結局の所「楽してぇ!!」が出発点なわけで。

    例えば土とかの魔法で農耕機が要らないなら機械技術は発展しないだろうけど、機械技術に匹敵する魔法があれば大規模生産も大規模建築物もできる上に、積極的に現在の生活を変える必要もないから見た目中世とかありうるし。

  • 77名無し2021/02/11(Thu) 11:46:41ID:Y3MjE3Mzg(2/2)NG報告

    突然知らない暗号表示されたからオラビビったぞベジータ
    恒常イベなのね

  • 78名無し2021/02/11(Thu) 11:46:41ID:UzNTUwOTA(5/24)NG報告

    >>61
    四字熟語風にすればカッコ良いから誤魔化せるぞ!

  • 79名無し2021/02/11(Thu) 11:46:59ID:k1NDI3MzE(7/14)NG報告

    >>71
    キャサリンレベルの女性がいない世界はファンタジーにあらず!

  • 80名無し2021/02/11(Thu) 11:47:10ID:g4ODA1ODM(1/4)NG報告

    >>69
    ナトリ可愛い
    メインが良いところで止まってるから早く更新してほしいもんだ

  • 81名無し2021/02/11(Thu) 11:47:18ID:M0OTUzMTk(2/2)NG報告

    >>30
    SQの第9砂漠は現代から願いを叶える異物の力で変貌した世界だな

  • 82名無し2021/02/11(Thu) 11:47:22ID:k2NDIyMDk(2/2)NG報告

    オルバース界面を挟んでインフェリアとセレスティアという2つの星が端から端まで向かい合っているテイルズオブエターニアの世界

  • 83雑J種2021/02/11(Thu) 11:48:02ID:czMzI0MzQ(4/8)NG報告

    >>71
    褐色巨乳猫耳お姉さんだとッ!(良い)

  • 84名無し2021/02/11(Thu) 11:48:54ID:c2NTY2OTc(2/4)NG報告

    煙突飛行、姿現し術、移動キー等、瞬間移動が豊富なハリポタ世界はタルい移動の時間が節約出来て良いぜ(クーガー兄貴感)
    箒? アレは趣味のアウトドアだから

  • 85名無し2021/02/11(Thu) 11:49:57ID:Q0NjY3NjA(4/6)NG報告

    >>61
    魔法言語を外国語
    方言を関西弁や東北弁ではよくあるよね

    サシャは大分弁だが訛りが恥ずかしいので敬語になっている。というか恥じらいとかあったの?

  • 86名無し2021/02/11(Thu) 11:49:58ID:I1MTk0NzU(5/7)NG報告

    >>79
    スカイリムバニラかな?
    多数の美化が出てる辺り和洋問わず考えることは一緒だね

  • 87名無し2021/02/11(Thu) 11:50:08ID:E5MjcyMTg(2/19)NG報告

    兵士長リヴァイが語る“異世界で生き残るには”(エルディア社)重版出来!!

  • 88名無し2021/02/11(Thu) 11:50:23ID:I2MDg4MTQ(6/29)NG報告

    >>84
    むしろここまでショートカット発展してると、移動時間をかけるのがある種の贅沢になりそうだわ。

  • 89雑J種2021/02/11(Thu) 11:50:23ID:czMzI0MzQ(5/8)NG報告

    あえて作品名とかは伏せるけどファンタジー作品の媒体って性が乱れ過ぎでは?(最近多いだけ)

  • 90名無し2021/02/11(Thu) 11:50:35ID:Y0MTQ5NzU(2/23)NG報告

    >>56
    逆に地球とか関係ない世界のお話だと思ってたら最後の最後で……みたいなパターンもあるな

  • 91名無し2021/02/11(Thu) 11:51:19ID:UzODk2NzU(6/15)NG報告

    >>62
    そこからその世界の住民の気性の傾向も読み取れるしね
    「○○を蔑ろにしてもこの分野を発展させている理由」「それに付随する産業」「信仰のされかた」
    フィクションなんだから思考実験的に「この場合はどうなるのか」を考えると面白いよね

  • 92名無し2021/02/11(Thu) 11:52:25ID:E4NTE2OTQ(2/2)NG報告
  • 93名無し2021/02/11(Thu) 11:52:39ID:Y0MTQ5NzU(3/23)NG報告

    >>89
    エロゲーでもない限り
    現実世界のほうが上な気がする

    事実は二次元よりもエロし

  • 94名無し2021/02/11(Thu) 11:53:03ID:I2MDg4MTQ(7/29)NG報告

    >>90
    >>91
    そういうのも好きだわ。
    異世界だと思ったら植民惑星の話とかワクワクするし、歪なスキルツリーの文明の思考実験も楽しい

  • 95名無し2021/02/11(Thu) 11:53:04ID:c5MjQyNTk(2/7)NG報告

    >>19
    主人公「昼飯食べに来たらお好み焼きとたこ焼きが出てきたんだが」
    異世界人「過去に召喚された転生者がレシピを教えてくれました。他にはナポリタンや味噌カツ、エビフライやひつまぶしもありますよ」

    主人公「て、鉄道がある・・・」
    異世界人「過去に召喚された転生者が技術者でした。石炭で走る汽車は環境に悪いのでこちらが発展しました。近々電気の魔法で走る馬車も開発に着手する予定です」

    主人公「街中に公衆電話⁉」
    異世界人「過去に召喚された転生者が教えてくれた電話を基にしました。銅貨一枚で通話できます。現在一家に一台が目標となっています」

    主人公「これ元居た世界と変わらんな・・・」
    異世界人「居心地いいでしょ?」

    こういうのちょっと見てみたい

  • 96名無し2021/02/11(Thu) 11:53:51ID:I3MzkzMjQ(2/10)NG報告

    >>33
    TRPGとしては、最初は「冒険者の店」だったんだよね
    冒険者のたむろする酒場が自然とあちこちにあって、そこに依頼人が来て仕事を依頼、酒場のメンバーの腕や性格や懐具合を知り尽くしている酒場の主人が、冒険者に仕事を割り振るって感じの個人経営の店

    それが日本に輸入された際にソートワールドあたりで名前だけ「冒険者ギルド」になった(自然発生的な個人経営の酒場がメインであることは変わらず)
    で、時代が進むごとに「職業冒険者」を一括して取り仕切る組織(名前の通りのギルド)になってきた感じ

  • 97名無し2021/02/11(Thu) 11:55:12ID:Y4MDY1ODM(2/8)NG報告

    >>77
    それをクリアすると明石入手+恒常ガチャに明石追加だったかな
    明石は2人しか居ない工作艦で高難易度のクリアに必須級の強さがあるから進めるといいぞ

  • 98雑J種2021/02/11(Thu) 11:55:19ID:czMzI0MzQ(6/8)NG報告

    >>95
    コレはコレで独自進化してそう

  • 99名無し2021/02/11(Thu) 11:55:47ID:UzNTUwOTA(6/24)NG報告

    >>79
    性格が悪くても美女なら許される

    醜女でも愛嬌があるなら許される

    性格が悪くて醜女なら許されない

  • 100名無し2021/02/11(Thu) 11:56:24ID:Q2MDE3MzI(4/9)NG報告

    >>45
    よくハイファンタジーをかじった面倒なタイプのオタクの人があれレベルを求めるけど指輪物語はともかくシルマリルの物語の凄まじい読みにくさを知ってほしい。

  • 101名無し2021/02/11(Thu) 11:56:26ID:MwMTgyNDY(4/12)NG報告

    そういやアイルーの荷車もギルドの手回しっぽいんだっけ? ちなみにモンハン世界にも国が所有する軍隊がいて、モンスターの討伐も行うことがあり、ハンターを含めた各ギルドはそのはぐれ者なので、目の上のたんこぶっていう

  • 102名無し2021/02/11(Thu) 11:56:30ID:I1MTk0NzU(6/7)NG報告

    >>91
    村人一人一人が下着を着けていると
    「ああ、この世界では人前でそこを出してはいけないのだな」「この技術を発展させるために苦労した人がいるんやな」
    となる

  • 103名無し2021/02/11(Thu) 11:57:56ID:c3NzI3Mjk(2/5)NG報告

    ファンタジーものを書こうとして、「ファンタジー書くなら最低でもグロンギ語レベルの言語を作れ」って言われると、変なところに注目されて物語そのものは微塵も読まれてない気持ちになっていっぱい悲しい。

  • 104名無し2021/02/11(Thu) 11:58:34ID:k4MjE5MDI(1/3)NG報告

    >>89
    日本のファンタジー作品に多大な影響を与えただろうドラクエからしてね…。
    一作目からぱふぱふなんて想像力を掻き立てるワードは出るし、性格セクシーギャル、バニーガール、エッチなしたぎ、ミネアマーニャ姉妹etc…。

  • 105名無し2021/02/11(Thu) 11:59:24ID:UzNTUwOTA(7/24)NG報告

    >>89
    むしろかつての王道な中世ファンタジーがそうした部分を削り取った上澄みだったんだよ
    リアリティを求めると食事と性の問題は避けて通れない部分だし

  • 106名無し2021/02/11(Thu) 11:59:56ID:kxOTQ3OTg(1/9)NG報告

    やはりアルトネリコは神では

  • 107名無し2021/02/11(Thu) 12:00:11ID:Y4MDY1ODM(3/8)NG報告

    >>103んだ
    「俺の異世界じゃ日本語が共通語で外来語もあるんだよ」ぐらいの精神で行こうぜ
    かのスピルバーグ御大も「俺の宇宙では(音が)出るんだよ」って言ってたし

  • 108名無し2021/02/11(Thu) 12:00:49ID:I3MzkzMjQ(3/10)NG報告

    >>100
    ファンタジーにかぎらず、純文学であれSFであれどの分野でも昔の名作ってめちゃくちゃ読みにくいからな
    その国や時代の空気や背景的には当たり前のこと言ってるとしても、前知識なしだと読み手には宇宙猫な展開とか普通だし

  • 109名無し2021/02/11(Thu) 12:02:08ID:Y4MDY1ODM(4/8)NG報告

    >>107
    スピルバーグじゃねぇ、これ言ったのルカースのほうだ。
    切腹する

  • 110名無し2021/02/11(Thu) 12:02:18ID:k4MjE5MDI(2/3)NG報告

    >>90
    懐かしい……多分ファンタシースターだよね?本当に子供の頃やったから話の内容もよく分からなかったけど、最近調べたらめっちゃ重くて深い話してて驚いた。

  • 111雑J種2021/02/11(Thu) 12:02:19ID:czMzI0MzQ(7/8)NG報告

    >>103
    そう言う時は一部のキャラだけにしとくんやで…
    全員が全員アルベド語とかオーバーロード語とか喋ったら収集つかないし

  • 112名無し2021/02/11(Thu) 12:02:46ID:UzNTUwOTA(8/24)NG報告

    >>106
    アルノサージュがリメイクされるなら、アルトネリコもリメイクしても良かとよ

  • 113名無し2021/02/11(Thu) 12:02:47ID:cxNzEzMjY(1/3)NG報告

    >>95
    >ナポリタンや味噌カツ、エビフライやひつまぶし
    同郷のいた形跡がある…

  • 114名無し2021/02/11(Thu) 12:03:07ID:UzODk2NzU(7/15)NG報告

    >>103
    あって当たり前だからプラス評価されないけど無いと猛烈な違和感でマイナス評価される
    努力と実益が釣り合わない例は難しいな

  • 115名無し2021/02/11(Thu) 12:04:10ID:Q1MTI5MjE(1/3)NG報告

    そもそも純文学ってあれ読みやすさとか考慮してない気が…
    割とついてこれる奴だけついてこいみたいなとこあるし

  • 116名無し2021/02/11(Thu) 12:04:34ID:ExNzg3NjQ(1/1)NG報告

    >>112
    バカな、未だにリメイクとリマスターの違いを理解していない奴がいるだと!?

  • 117名無し2021/02/11(Thu) 12:05:10ID:U2MzI1OTQ(3/11)NG報告

    でも作家自身が、自分はご都合主義とかそういうの無しで書いてるといってるくせに、
    作家自身の知識などがガバガバすぎてツッコミどころ満載の主人公に都合がいいだけのせかいになってるとかは

  • 118名無し2021/02/11(Thu) 12:05:14ID:E5MjcyMTg(3/19)NG報告

    日本人が転生者として送り込まれるので普通に日本人街もあるし、街の行政機関も日本語対応可能だし、日本人街の周辺では普通に異世界人相手に日本語も通じる異世界街。

  • 119名無し2021/02/11(Thu) 12:05:20ID:I1MTk0NzU(7/7)NG報告

    >>101
    まあ、モンハン世界のギルドって自警団とかそういう意味合いが強いからね……
    支部じゃなく、各地方の自警団が独自に連絡網やら兵力持ってたらそりゃまあ、良い顔はしないだろう

  • 120名無し2021/02/11(Thu) 12:05:29ID:c3NzI3Mjk(3/5)NG報告

    >>111
    ぶっちゃけ、エンタメ作品なら「え? でも日本語とカタカナ英語のほうが読みやすくない?」で終わりの話なんだけどね。それはそれとして私は悲しい(ポロロン)

  • 121名無し2021/02/11(Thu) 12:06:02ID:EzNjEzODc(1/3)NG報告

    >>99
    ふむ、ではローズはどれに分類されるのかな?

  • 122名無し2021/02/11(Thu) 12:06:31ID:k5MzQ3MTQ(1/1)NG報告

    >>107
    作者または日本人の体験記風にしてツッコミどころを消すことができと思う

  • 123名無し2021/02/11(Thu) 12:06:31ID:AxMTgzNzc(4/6)NG報告

    >>109
    でもスピルバーグ御大もいいそうな気がする。

  • 124名無し2021/02/11(Thu) 12:07:17ID:kzMDY2OTk(1/15)NG報告

    基本、人間、女神、魔族、竜族辺りはデフォで、メカや悪魔もいるファンタジー世界のVBシリーズ
    ちなみに明確に繋がってるのはフロンティアとラグナロクぐらいで、後は国名が出たり、女神の前世ではという人物がモブで出たり、くらいの繋がりの各シリーズ

  • 125名無し2021/02/11(Thu) 12:07:55ID:UzODk2NzU(8/15)NG報告

    >>113
    異世界になんにでもオソマ付ける習慣を根付かせてそう(小並感)

  • 126名無し2021/02/11(Thu) 12:07:56ID:A1MzQ1MQ=(1/2)NG報告

    >>104
    堀井雄二のそういう遊び心がドラクエワールドを形作っていると言っても過言ではない

  • 127名無し2021/02/11(Thu) 12:08:05ID:E3MjE4NzA(1/2)NG報告

    >>112
    戦闘と全体的なまとまりは2が一番良いけど、
    1が最終盤~EDで〆るのが魔法ではなくてただの歌という導入で一番好きだからリメイクして欲しいぞ。
    途中のこれは、うん…まぁできれば残してほしい。

  • 128名無し2021/02/11(Thu) 12:08:29ID:I3MzkzMjQ(4/10)NG報告

    >>103
    ファンタジーが読みたいのであって言語学を読みたいわけじゃないしな(本家のトールキンうんぬんはともかく)

  • 129名無し2021/02/11(Thu) 12:10:00ID:g3NDc2NTU(1/6)NG報告

    >>56
    一見俺らの世界と同じだと思ってたら、実は北欧神話が存在してなかったシグルリ世界

    なので曜日も北欧神話由来のものではなく、ローマ神話をベースにしたものになってるという

  • 130名無し2021/02/11(Thu) 12:10:05ID:M3ODA0NTQ(1/2)NG報告

    ファンタジーみたいなところから日本にやって来たらそれはそれで色々と大変です

  • 131名無し2021/02/11(Thu) 12:10:20ID:IxNzAyNzg(3/13)NG報告

    >>95
    天原先生が書いてそう・・・(小並感)

  • 132名無し2021/02/11(Thu) 12:10:21ID:I1OTI0NDk(1/1)NG報告

    ファンタジー世界の年寄りは強いのが多い。

  • 133名無し2021/02/11(Thu) 12:10:27ID:YxNDI5Nzg(1/2)NG報告

    ファンタジーの言語でファンタジー感出すなら慣用句とかことわざいじるだけでいいよね

  • 134名無し2021/02/11(Thu) 12:10:28ID:UzNTUwOTA(9/24)NG報告

    >>116
    介錯をお頼みしもす!

  • 135名無し2021/02/11(Thu) 12:10:50ID:M4MTQ4MDY(3/4)NG報告

    >>32
    よっしゃ

    世界各地の美味いもんを探求するわ

  • 136名無し2021/02/11(Thu) 12:11:06ID:Q1MTI5MjE(2/3)NG報告

    仮に異世界語作って全編それで会話させたら異世界語作れって言った張本人は十中八九読まない気がする

  • 137名無し2021/02/11(Thu) 12:12:48ID:UzNTUwOTA(10/24)NG報告

    >>127
    少女のドロドロした心理描写が無いアルトネリコなんかルーがないカレーライスですよ

  • 138名無し2021/02/11(Thu) 12:13:08ID:YxNDI5Nzg(2/2)NG報告

    >>136
    パルスのファルシのルシがパージでコクーンが終始続く物語とか絶対読みたくねえしな……

  • 139名無し2021/02/11(Thu) 12:13:26ID:k1NDI3MzE(8/14)NG報告
  • 140名無し2021/02/11(Thu) 12:14:07ID:E5MjcyMTg(4/19)NG報告

    神様に中世感があるファンタジーな世界への転生をお願いしたら、緑のマントを着けてワイヤーで空を飛ぶ素敵なお仕事を紹介されました。

  • 141名無し2021/02/11(Thu) 12:14:24ID:UzNTUwOTA(11/24)NG報告

    >>132
    先代勇者的な立ち位置だとさらに良し

  • 142名無し2021/02/11(Thu) 12:14:39ID:gxOTU2OTg(1/2)NG報告

    >>133
    九死に一生をえる

    ○○(架空の死神)に投げ飛ばされた
    とか言い換えるとなんかそれっぽいよね

  • 143名無し2021/02/11(Thu) 12:14:40ID:g3NDc2NTU(2/6)NG報告

    中世的な世界観を下敷きにしてるけど、ドラゴンや獣人や魔法が普通に存在してたりするFEシリーズ

    なので作品によってはラスボスが女神様だったり古の封印から目覚めた邪竜になったりする

  • 144名無し2021/02/11(Thu) 12:15:21ID:Q2MDE3MzI(5/9)NG報告

    >>108
    というかトールキンの本は神話と同じ労力を要求される。エレンディルとエアレンディルは別人とかガンダルフ、オローリン、ミスランディア、サルクールは同一人物の別名とか。

  • 145名無し2021/02/11(Thu) 12:15:45ID:MwMTgyNDY(5/12)NG報告

    ミニアニメはこのあと4月にちゅるっとが予定されてるくらいだからな ダイナゼノンと長瀞さんも4月予定に組みやがって……ゾンサガRも観たいのに シンギュラゴジラは終わってからでいいか

  • 146名無し2021/02/11(Thu) 12:15:54ID:c5MjQyNTk(3/7)NG報告

    >>135
    一度は寄ってみたい酒豪諸島。ただし深酔いすると一生酔いして出られなくなる危険性がある上に、酔っ払って凶暴になった猛獣もうろついています

  • 147名無し2021/02/11(Thu) 12:16:06ID:M3ODA0NTQ(2/2)NG報告

    >>138
    いつも思うがFF13の専門用語ってそんな難解か?
    やってたら普通に理解できるし特に覚えること多いとも思わないんだけど

  • 148名無し2021/02/11(Thu) 12:16:28ID:A0MzkwOTc(1/1)NG報告

    我記憶喪失キャラが記憶喪失前の自分に嫉妬する展開好き

  • 149名無し2021/02/11(Thu) 12:16:44ID:c3NzI3Mjk(4/5)NG報告

    >>117
    それはもうご都合主義なしとか言っちゃうのが悪いというか。

    物語っておおよそは「俺はコイツらのための物語を書いてんだから、何とか都合は俺のほうで合わせる! できなかったら俺の技量と伏線不足だスマン!」くらいで書かれてるもん。

    ご都合主義なしは、プロットをガッツリ作って整合性とらないと脳みそがパンクするから、ライブ感重視だとまとまらないあるある。

    あと、逆にご都合主義なし=何か主人公が不利になるって思い込むとエンタメとして成立しなくなる。

  • 150名無し2021/02/11(Thu) 12:16:55ID:M5MzE3MTg(1/1)NG報告

    >>130
    魔界天界人間界、そして日本世界っていう4つあるしねこの作品。上3つは近いっちゃ近いけど……
    速く読みてえなあ……まだ続き買えてねえ

  • 151名無し2021/02/11(Thu) 12:17:28ID:c2NTY2OTc(3/4)NG報告

    >>33
    ギルドか…
    初代世代からず〜っと人材豊富なフェアリーテイルの話をしよう

  • 152名無し2021/02/11(Thu) 12:17:40ID:c5MjQyNTk(4/7)NG報告

    >>125
    おいおい、オソマだけじゃ栄養と味が偏るから色々持ち込もうぜ。

  • 153名無し2021/02/11(Thu) 12:18:18ID:QwMzY4Mzg(1/18)NG報告

    >>101
    でも短期間で軍でも手を焼きそうな奴や国滅ぼした奴を倒せるバグみたいなのが何人も湧くからどうしようもないという

  • 154名無し2021/02/11(Thu) 12:18:39ID:A0NTEzMjc(1/7)NG報告

    >>147
    いきなりこれを並べられたら何も知らない人はまず何がどうなっているのかと戸惑うだろうし

    ff用語の難しさ批判ではなく「直感的に理解できないファンタジー用語の例」として挙げただけだから…

  • 155名無し2021/02/11(Thu) 12:18:42ID:g1NjE4OTQ(1/5)NG報告

    >>143
    作品によっては魔王がいたりもするしね

  • 156名無し2021/02/11(Thu) 12:20:00ID:cwOTA3ODc(1/5)NG報告

    >>130
    逆異世界召喚よねこれ
    尚召喚者は主人公本人
    ちゃんと異世界語作ってるの好きエンテイスラ帰還編(救出編)とかはたまお0巻の内容とかやらないかなぁ

  • 157名無し2021/02/11(Thu) 12:21:23ID:QwMzY4Mzg(2/18)NG報告

    >>141
    舞台になる惑星でロボット兵器の数が少ないのは主人公の物語が始まる前に若い頃のこのお爺さん達が悪用されたのを片っ端からぶっ壊したからですという恐怖

  • 158名無し2021/02/11(Thu) 12:21:57ID:g1MDUwNjI(1/1)NG報告

    >>147
    遊んだことない人が面白がって言ってるイメージだな

  • 159名無し2021/02/11(Thu) 12:22:00ID:cwOTA3ODc(2/5)NG報告

    ファンタジー世界のくせしてとある塔の試練が星座(地球準拠)なリゼロ世界
    誰だの試練作ったの!?

  • 160名無し2021/02/11(Thu) 12:22:03ID:IxNzAyNzg(4/13)NG報告

    >>133
    そういうやつなら、あるポケモン二次創作漫画での「弱い犬ほどよく吠える」をポケモン風に訳した「レベルが低いポケモン程なきごえを使う」的な言い回しは上手いと思った
    元の意味である「弱い犬程よく吠える」をポケモン風に直訳したのはもちろん「なきごえを使うポケモンは大抵レベルが低い」という、ポケモンをやってる人なら誰でも連想できる要素を掛けてる

  • 161名無し2021/02/11(Thu) 12:22:17ID:A0NTEzMjc(2/7)NG報告

    >>130
    ほかの異世界人に比べたら屈指の適応力の高さ発揮してるよね……

    まず資金と戸籍は魔法でズルしてるとはいえそこから部屋を借りてバイトしようまですぐたどり着けるのはすごい

  • 162名無し2021/02/11(Thu) 12:22:41ID:c5MjQyNTk(5/7)NG報告

    >>153
    真島ヒロのモンハン漫画で王国を滅ぼしたモンスターが出た時、ヒロインが「軍事力が高い王国が滅びるのんてあり得るの⁉︎」って言った時主人公が「その王国にはハンターがいなかったんだ」って結論出してたな。納得いくような、しかし突っ込みどころあるような

  • 163ウニアマゾン2021/02/11(Thu) 12:22:41ID:E5MjgxNzI(1/6)NG報告

    >>60
    わかる。SAWは予備知識無しで見たからHello Zeppが流れてきてからの展開がホントに驚いた。これ見よがしにカメラが出てきたから別の場所で見てる奴が犯人かと思ったらそれすらもフェイクとか誰が思う。まじで脚本がすごいわ

  • 164名無し2021/02/11(Thu) 12:22:47ID:UzODk2NzU(9/15)NG報告

    >>132
    狂暴なモンスターや無法な盗賊がいるファンタジー世界で長生きしてるんだ。面構えが違う

  • 165名無し2021/02/11(Thu) 12:23:03ID:g1NjE4OTQ(2/5)NG報告

    >>154
    FF13のパルスのファルシの~は初見の人が分からなくなるように意図的に抜き出した奴だから、そういう例えに使うのは微妙にずれてるような、逆に趣旨に合ってるような……

  • 166名無し2021/02/11(Thu) 12:23:17ID:UzNTUwOTA(12/24)NG報告

    >>154
    最初に意味の分からない専門用語を羅列されると戸惑ってしまうよね
    現在のなろう系書籍のタイトルがやたら長々しいのも読者に分かりやすくした影響だし

  • 167名無し2021/02/11(Thu) 12:23:37ID:Q5NjI0NjQ(1/1)NG報告

    ファンタジーの大元の1つともいえるケルト神話だって様々な民族が出てくるのに、色々な言語が出てくるわけじゃないし、気にすることねーだろと思っちゃうな

  • 168名無し2021/02/11(Thu) 12:23:39ID:Q2MDE3MzI(6/9)NG報告

    >>149
    というかご都合主義はないとか実際言っちゃうような人はそうそう見ないよ。

  • 169名無し2021/02/11(Thu) 12:23:51ID:QwMzY4Mzg(3/18)NG報告

    >>151
    ボブ……え!?ボブ!?(途中で読むのやめたから知らない人感)

  • 170ウニアマゾン2021/02/11(Thu) 12:24:10ID:E5MjgxNzI(2/6)NG報告

    >>134
    了解!

  • 171名無し2021/02/11(Thu) 12:25:19ID:g1NjE4OTQ(3/5)NG報告

    >>130
    「異世界から日本へ」は一時期女性向けにすごく多かった気がする
    まあその異世界が西洋風とは限らなかったけど

  • 172名無し2021/02/11(Thu) 12:25:24ID:Y0MTQ5NzU(4/23)NG報告

    >>117
    あるあるwwwww

    作者が自分の作品ageるために「ご都合主義がない!」とか「よくある○○とは違う!」とか
    他作品sageるようなドヤ顔をしちゃうのは大体よくない作品ってイメージある
    本当にいい作品は、作者は差別化こそすれ
    他所の作品を踏み台にしようとはしていないと思う

  • 173名無し2021/02/11(Thu) 12:25:44ID:cwOTA3ODc(3/5)NG報告

    >>103
    異世界召喚or転生物なら一つの手として文字だけ作って主人公に言葉は通じるのかって言及させる手があるね
    後は1部の名称をいじったり
    具体的リゼロだが

  • 174名無し2021/02/11(Thu) 12:25:58ID:c3NzI3Mjk(5/5)NG報告

    異世界へ転移なり転生なりされて

    神様「ぐぁぁぁあああ!! 俺の世界の物質的資源が!! 霊的資源が!! 減っていくぅぅぅううう!!」

    ってなる一方で、向こうから来る人に対して

    役所「検疫大丈夫か!? あと、○○人ってインフルエンザとかの抗体持ってるっけ!? え? 重度の水アレルギー!?」

    ってなる話ください。

  • 175名無し2021/02/11(Thu) 12:26:04ID:gxOTU2OTg(2/2)NG報告

    FFで難解なのはストーリー用語ではなくシステムでは?
    と思うときはある
    いや、やっていけば解っていくけど

  • 176名無し2021/02/11(Thu) 12:26:06ID:gwMTMzMTg(1/23)NG報告

    >>137
    第三ヒロインに浮気し始めてからが本番だからセーフ

  • 177名無し2021/02/11(Thu) 12:27:01ID:M4MTQ4MDY(4/4)NG報告

    >>124
    神と魔の物語なので、種族:人が弱めなのはお約束
    あ、いや、屍兵だと鬼の強さを発揮するが(ヒュプノ辺りは特に)

  • 178名無し2021/02/11(Thu) 12:27:05ID:A0NTEzMjc(3/7)NG報告

    >>166
    ああ、これは戸惑うわ……
    こっちの方が例としては適切?だったか
    箱を探しなさい、鍵の持つ引力がいずれ導いてくれるでしょうくらい台詞カットしないと目が滑るな

  • 179名無し2021/02/11(Thu) 12:27:37ID:Q4MzU4MzM(1/16)NG報告

    エロ目的で始めたファンタジー系のゲームの専門用語が一切理解できないので本番シーンだけ閲覧してストーリーは読まないとか、ありますすいません

  • 180名無し2021/02/11(Thu) 12:30:10ID:I2MDg4MTQ(8/29)NG報告

    ご都合主義、って言葉自体が面倒くさい。
    物語なんだからいいじゃないか……面白くない面白いは作家の腕であってその言葉自体は関係名井だろう

  • 181名無し2021/02/11(Thu) 12:30:14ID:U4ODI1NjQ(1/8)NG報告

    異世界召喚されたら言葉(聖ヨト語)が全くわからない状態で話が進む永遠のアセリア
    劇中で1か月が経過して主人公が異世界に慣れてくると音声は聖ヨト語のまま文章が日本語表記になる。さらに3か月が経つと完全な意思疎通が可能となり音声も日本語に変わる

    2周目は始めから音声・文章ともに日本語で表され、1周目では謎だったセリフが理解できるようになる(プレイヤーにのみ)

    聖ヨト語には文法などもきちんと設定されており全編聖ヨト語にしてほしかったという意見もありそれを知った時シナリオライターは戦慄した

  • 182名無し2021/02/11(Thu) 12:30:44ID:MwMTgyNDY(6/12)NG報告

    大丈夫じゃないが、食生活が世界環境で偏ってしまっても早死にや栄養不足に起因する環境的な不治の病が根付くなどして、端的にいえば新生児の死亡率、平均寿命が低くなる等が起こり、全体的な人口バランスには影響しないくらいだ……たぶん

  • 183名無し2021/02/11(Thu) 12:31:01ID:gwMTMzMTg(2/23)NG報告

    >>179
    分からんでもない
    でもそういう系って基本的に語句をクリックすると用語集に直接行けるようになってない?

  • 184名無し2021/02/11(Thu) 12:31:08ID:cwOTA3ODc(4/5)NG報告

    猫先生は自分の書いてる作品を異世界ほのぼのスローライフ作品って言ってた()

  • 185名無し2021/02/11(Thu) 12:31:12ID:QzNTYyNjI(2/10)NG報告

    ファンタジーじゃないが専門用語をその世界の常識だからで説明が全くないまま話が進行するGレコは正直見てて疲れるのよな
    やはりナレーションや『なにも知らない子供やおバカキャラ』を配置するのって大事なんやな

  • 186名無し2021/02/11(Thu) 12:31:28ID:g3NDc2NTU(3/6)NG報告

    >>174
    似たような感じの話でよければこれ

    ざっくり言うと、「日本人が異世界転移・転生されすぎてキレた女神(天照)様が異世界から日本へ逆召喚かけまくる」お話

    当然ながら日本人からは総ツッコミを喰らった

  • 187名無し2021/02/11(Thu) 12:31:47ID:E5MjcyMTg(5/19)NG報告

    これ、小説だったら読点ばっかで読みづらそう。

  • 188名無し2021/02/11(Thu) 12:32:11ID:A0NzU1NjM(1/1)NG報告

    ファンタジー世界の和系の街とキャラ好き

  • 189名無し2021/02/11(Thu) 12:32:44ID:IxNzAyNzg(5/13)NG報告

    >>130
    なおこの人達
    ・日本に来て早々「日本語通じない身元不明の外国人」と間違われて警察に保護される
    ・保護して話をしに来た警察官に魔法で暗示をかけて情報収集&お金を拝借する
    ・収集した情報を基に市役所行ってまた役所の職員に魔法で暗示かけて戸籍偽造(受付の人に暗示かけただけで出来るのかとか言うな)
    ・戸籍を手に入れたので不動産屋に行って家を探す(そこまで行く間にカタコトだが日本語も習得した)
    をすぐさまやってのける要領の良さを備え、挙句にやってきてメインとなるバイトに入って一ヶ月で時間帯責任者を任されるくらいに日本の生活に順応しました。(流石に最初は「洗濯機の存在を知らない、というかコインランドリーを使用してたため洗濯機は洗濯ギルドの特権だと思ってた」くらいに世間知らずでヒロインであるJKにドン引きされる程だったが)

  • 190名無し2021/02/11(Thu) 12:34:15ID:Y0MTQ5NzU(5/23)NG報告

    >>180
    ・ご都合主義
    ・倫理観がおかしい
    ・文章力(小説媒体のみ)

    この辺はとりあえず使っとけば作品殴れる便利なワードって感じになりつつある

  • 191名無し2021/02/11(Thu) 12:34:29ID:UzNTUwOTA(13/24)NG報告

    >>167
    守り人シリーズとか「それぞれの国で言語、文字、宗教、度量制、貨幣価値が違うけど劇中の説明が面倒くさいので本編では除外します。詳しく知りたいなら設定資料集を買ってください」ぐらい割り切ってるしね

  • 192名無し2021/02/11(Thu) 12:34:42ID:U4ODI1NjQ(2/8)NG報告

    >>130
    日本に来たら魔王でも勇者でも働かなくてはならない
    お金大事

  • 193名無し2021/02/11(Thu) 12:34:50ID:g1NjE4OTQ(4/5)NG報告

    異世界でもあり現実世界でもあるディル=リフィーナ(エウシュリー作品の舞台)
    いつか世界の始まりを描いた作品もやって欲しいな

  • 194名無し2021/02/11(Thu) 12:35:34ID:g4OTIzMDU(1/2)NG報告

    >>161
    戸籍問題はクリアするのがそこそこ難しいな。魔法で会う人に認知を歪ませて提示したと思わせるみたいなパターンもあるが、実際にいる人の戸籍を奪うみたいなバイオレンスなやり方もあるよね。

  • 195名無し2021/02/11(Thu) 12:36:13ID:Q4MzU4MzM(2/16)NG報告

    今後の展開や主人公の目的、武器の性質やらはあとで言え
    開幕で言う必要ないだろ!

  • 196名無し2021/02/11(Thu) 12:37:26ID:kxOTQ3OTg(2/9)NG報告

    >>191
    本職(文化人類学者)だから設定自体はガチガチに詰めてあるけどね

  • 197名無し2021/02/11(Thu) 12:37:35ID:A1MzQ1MQ=(2/2)NG報告

    >>175
    マテリアとかいう分かりやすくてなおかつ便利な神システム
    あれだけ出来がよければそりゃ真似されますよ

  • 198名無し2021/02/11(Thu) 12:37:46ID:UzNTUwOTA(14/24)NG報告

    >>182
    つまり出生率が下がり続けるコーディネーターは真っ当な生物じゃないんですよ
    そんな人擬きを根絶した所で良心の呵責なんて起きる筈ありません

  • 199名無し2021/02/11(Thu) 12:37:54ID:A0NTEzMjc(4/7)NG報告

    >>189
    「ビデオの配線を任される系のなんでも出来る大学生のお兄さん」もかくやと言わんばかりに多芸だからなこの魔王と四天王……

    尚勇者の方が時給はいい模様

  • 200名無し2021/02/11(Thu) 12:38:20ID:g4OTIzMDU(2/2)NG報告

    >>189
    >>192
    やっぱり働く魔王様って面白いよな。もう随分読んでないけど読み返してみようかな。

  • 201名無し2021/02/11(Thu) 12:39:30ID:UzNTUwOTA(15/24)NG報告

    >>196
    でも専門用語ばかりな食事シーンがやたら美味そうなんですよ

  • 202名無し2021/02/11(Thu) 12:39:49ID:QwMzY4Mzg(4/18)NG報告

    >>194
    まずマンションに潜入します→マンションの一室の家族をみなごろして顔や姿パクるor空き部屋に不法入居→近くの部屋に仲間を呼んで元住人みなごろして姿パク→一階層全て占拠したら上や下の階も同じように→占拠完了!

  • 203名無し2021/02/11(Thu) 12:40:15ID:kyNDQ4Mzg(1/26)NG報告

    >>189
    だって貞夫、天使の教育受けたとはいえ識字率の低い魔界で文字が使える・種族への偏見無しに適材適所な人事が可能・未知のテクノロジーを解析して自軍で運用、とどちらかというと頭脳派だし。(そういえば原作完結したんだっけ?)

  • 204名無し2021/02/11(Thu) 12:40:52ID:Q5ODQ5OQ=(1/1)NG報告

    生誕99年 水木しげる生誕祭の「水木しげる作品に関する重大発表」
    についての予想で6期の映画化や続編を挙げてる人見かけたけど、6期は一応完結しているし(個人的には粗雑に感じられる部分もあったけど)、5期について小説等、何らかの形で出してもらえたらうれしいな・・・(鬼太郎以外の作品という可能性もあるけど)

  • 205名無し2021/02/11(Thu) 12:41:22ID:U4ODI1NjQ(3/8)NG報告

    >>189
    アルバイト先のマグロナルドの正社員を目指す庶民派魔王
    そういえばはたらく魔王さまって正確には異世界ファンタジーではなく異星ファンタジーでいいんだっけ?

  • 206名無し2021/02/11(Thu) 12:42:11ID:A0NTEzMjc(5/7)NG報告

    >>205
    異世界かと思いきや遠い遠い遠い惑星同士だからね

    超広義的にはSFになるのかもしれない

  • 207名無し2021/02/11(Thu) 12:42:53ID:U4ODI1NjQ(4/8)NG報告

    >>203
    完結しました
    最近新シリーズ始まりました
    昨日2巻発売です

  • 208名無し2021/02/11(Thu) 12:42:54ID:g1NjE4OTQ(5/5)NG報告

    >>194
    なろう作品だけど「元勇者の嫁ですが、なにか?」だと現実世界側に身元引受人になれる人がいたから、一定期間滞在からの帰化して戸籍取得で動いてたな
    そこらへん描く作品でも方法が様々で結構面白いよね
    https://ncode.syosetu.com/n2741bq/

  • 209名無し2021/02/11(Thu) 12:43:49ID:UzODk2NzU(10/15)NG報告

    >>181
    そういや人類銀河同盟とガルガンティア船団はそれぞれドイツ語とポルトガル語の文法そのままに音節を単語毎にひっくり返しただけの半造語なんだってな

    曰く「元々地球が紀元だし後から現地語のセリフを書くときにこういった法則があった方がやり易い」らしい

  • 210名無し2021/02/11(Thu) 12:46:04ID:kyNDQ4Mzg(2/26)NG報告

    >>194
    小説版クウガのグロンギ残党もそのパターンだっけ?
    あと水木しげるの「墓の町」という短編は
    貧乏自治体が古い墓を潰して市営住宅に→怒り狂った死者が報復として住民の子供1人を拉致して憑依→その家族、お隣さんとどんどん増える犠牲者(なお憑依した死者には市川団十郎や紫式部もいる)→、という話。
    最後は市営住宅全ての住民が乗っ取られるんだけど、それで満足した死者は何食わぬ顔で現代で生活してるというオチ。

  • 211名無し2021/02/11(Thu) 12:46:45ID:Q0NjY3NjA(5/6)NG報告

    >>114
    背景は「無くても成立する」「手間の割に弁当の馬簾か刺身のツマくらいにしか注目されない」割に手間かかるからな

    でも無いとクオリティがグッと下がる。今だと机はコピペやフリーの3D素材を線画抽出出来るから手間は大幅に減ったけどね

  • 212名無し2021/02/11(Thu) 12:47:30ID:Y0MTQ5NzU(6/23)NG報告

    スレイヤーズは一度だけ「このへんで使われてる金」みたいな単位が出てきたけど
    基本的には金貨○枚、銀貨○枚、銅貨○枚で統一されてるな
    ゲームでも所持金の単位が金貨○枚になってたりする

    超一流魔道士であるリナが「金貨百枚は割の良い依頼」って感じの扱いだから
    金貨一枚ですら結構な額なのだろうから、ゲームでのインフレが凄いことになってしまうが

  • 213名無し2021/02/11(Thu) 12:47:30ID:I2MDg4MTQ(9/29)NG報告

    >>182
    今までずっと『僕の戦争』が流れたのに、この回だけ『紅蓮の弓矢』が流れて来そうな展開になったの本当に好きだわ

  • 214名無し2021/02/11(Thu) 12:48:32ID:E2ODcyMTc(1/3)NG報告

    >>209
    言語作るとなると問題が多すぎるし逆転させて文法とか同じようにしたほうが1からよりも違和感無いかもしれないもんな

  • 215名無し2021/02/11(Thu) 12:48:41ID:kyNDQ4Mzg(3/26)NG報告

    >>207
    「吸血鬼のお仕事」でも言われてたけどコンビニはあの手の種族にとっては天国だな。月姫世界にもコンビニバイトの死徒がいたりして。
    あと全く関係ない話だけど、ナウル共和国にはセブンイレブンはないけどテンセブンはあるそうな。

  • 216名無し2021/02/11(Thu) 12:48:49ID:A4ODM2Nzg(1/1)NG報告

    >>197
    ・装備するとそれに対応した魔法やコマンドが使える
    ・装備することでステータスを変化させる
    ・効果を拡大、変化させる連結したマテリア
    ・同じものをつければ誰でも同じ行動ができる

    ステータスによる向き不向きはあってもどんなキャラのパーティでも気に入った戦法がとれるのはかなり嬉しかった(だからこそユフィてめぇやりやがったな!感が強いのだけど)。

  • 217名無し2021/02/11(Thu) 12:49:09ID:AyNjg4MjI(1/4)NG報告

    戸籍とか架空身分手に入れる方法として一番気に入ったのはドラマ相棒であった方法だな。戸籍を電子化する際に誤記入力のせいで架空身分が生まれる事故が発生していたけど、それを利用してわざと架空身分を作って違法ではあるが証人を保護するための架空の戸籍を用意したって話。

  • 218名無し2021/02/11(Thu) 12:50:19ID:IxNzAyNzg(6/13)NG報告

    そういえばファンタジーだけとは限らない(発足理由が理由だからかファンタジー世界出身が多いようだけど、登場キャラの職業や言動からSF系も多い様子)けど、各世界の勇者あるいはそれに相応しい偉業を成した人達が集まる「勇者互助組合交流掲示板」
    なお「勇者(暗殺者)」とか「勇者(ロボット)」とか「勇者(魔王)」とか色々あります

  • 219名無し2021/02/11(Thu) 12:50:32ID:I2MDg4MTQ(10/29)NG報告

    >>214
    五十音やアルファベットを他の発音に移し変えたのが一番やりやすいよね

  • 220名無し2021/02/11(Thu) 12:50:57ID:U2MjM3ODQ(1/6)NG報告

    >>198
    種世界はなんでこう極端から極端に走りがちなんだ……いや、これで軍全体ほぼ思い通りに動かせてる辺り、相当根回し上手かったんだろうけど

  • 221名無し2021/02/11(Thu) 12:51:14ID:Q0NjY3NjA(6/6)NG報告

    >>202
    アマゾンマンションかな?

    ちなみにアマゾン達の戸籍は裏社会に入り込めたアマゾンから調達したとか
    いや4000体もいるのに無理だろ、とは思った100人分すら難しいぞ

    ジョジョリオンの岩人間も他の人間の戸籍を奪っていたな

  • 222名無し2021/02/11(Thu) 12:51:17ID:U4ODI1NjQ(5/8)NG報告

    >>189
    この時保護した警察官がヒロインのちーちゃんのお父さん
    もしこの時魔力が残ってたら殺してたおそれがあるので魔力切れになっていて本当によかった

  • 223名無し2021/02/11(Thu) 12:52:04ID:Q4MzU4MzM(3/16)NG報告

    >>211
    これ見たときはちょっと申し訳ない気持ちになった

  • 224名無し2021/02/11(Thu) 12:53:25ID:kxOTQ3OTg(3/9)NG報告

    実在の人工言語だとこんなのも
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ロジバン

  • 225名無し2021/02/11(Thu) 12:53:32ID:I2MDg4MTQ(11/29)NG報告

    >>220
    ウォンさんのポジションでこれだけやれるのはわりといろんな作品にも影響与えたとおもうんだよ、アズラエル以前と以後で“スポンサーキャラ”の発言力の描写が変わったと思う

  • 226名無し2021/02/11(Thu) 12:55:19ID:Y0MTQ5NzU(7/23)NG報告

    >>220
    ぶっちゃけ地球側の被害ヤバいからな
    絶許でも全く不思議じゃない

    というか種世界と似たようなことになったら
    リアルでも似たような勢いでやらかすよ
    人間ってアホだもん

  • 227名無し2021/02/11(Thu) 12:55:34ID:kzMDY2OTk(2/15)NG報告

    >>177
    人間頼りにならんからもう魔族だけ雇お!

    て頼りすぎてると、出撃コストである魔力が枯渇し、人間用のコストである食糧が余る状態に。天使……天使はよとなる

  • 228名無し2021/02/11(Thu) 12:56:07ID:A1OTU2MDA(1/2)NG報告

    >>210
    ゲラグに関しては間違いなくそのパターンだね。たまたま娘と顔が似ていたのかある程度似せることができたのかは不明だけど、不仲になってた親子に付け入って母親に娘を殺させるという悪質っぷり。

  • 229名無し2021/02/11(Thu) 12:56:28ID:Y2ODY5NzI(1/1)NG報告

    ニアのフィギュア製作決定かー
    ホムラとヒカリの持ってるからクリアタイトル画面的に揃えたいし買うしかねぇな

  • 230名無し2021/02/11(Thu) 12:56:32ID:U0ODUxOA=(1/1)NG報告

    >>180
    最近は王道より非王道的な作品を好む者も増えてるせいで、主人公側が無双する展開や細かいことは気にしないような都合が良く優しい世界を嫌う傾向もあるんじゃないかな

  • 231名無し2021/02/11(Thu) 12:56:43ID:MxODYwNjU(1/1)NG報告

    >>206
    最近だとリライズがそのパターンか
    エルドラ人たちがいかにもなファンタジーの住人な見た目だから殆どの視聴者が異世界ものとも疑わなかったからかなりびっくりしたな

  • 232名無し2021/02/11(Thu) 12:57:14ID:kyNDQ4Mzg(4/26)NG報告

    >>220
    Nジャマーのせいで民間人への犠牲者が半端ないからなぁ。まあそれ言ったら発端はユニウスセブンへの核攻撃なんだが。

  • 233名無し2021/02/11(Thu) 12:58:16ID:MwMTgyNDY(7/12)NG報告

    ファンタジー世界にいった学園生活部はこんな格好になったのでした

  • 234名無し2021/02/11(Thu) 12:59:08ID:IyNDQ5OTM(1/12)NG報告

    ご都合主義にしろ合理性の高い話にしろある程度のバランスが大事よね
    前者でも都合のいい展開の中最後は理詰めのオチだったり、後者のよく考えられた物語の中一回位奇跡が起きてもいい

  • 235名無し2021/02/11(Thu) 13:00:02ID:A5NjUwMzE(1/6)NG報告
  • 236名無し2021/02/11(Thu) 13:00:10ID:IwMTAxNDM(1/1)NG報告

    >>232
    >まあそれ言ったら発端はユニウスセブンへの核攻撃なんだが。
    ほんとそれ

  • 237名無し2021/02/11(Thu) 13:00:19ID:kzMDY2OTk(3/15)NG報告

    元々クリソツなら整形も何も必要あらへんな!(奇跡にも程がありますしそもそも性別が違うのでよいこの皆は真似しちゃいけないぞ!)

  • 238名無し2021/02/11(Thu) 13:01:37ID:M3NjcwMTg(1/9)NG報告

    >>220
    元々、ロゴス自体は資本主義組織であって、ロゴスの流れから外れているプラントをどうしようが痛まないし、むしろ潰れた方が嬉しいからただの環境保護団体のブルーコスモスに協力してたんだけど、いつのまにかロゴスの資本主義とかを呑み込んでコーディネーター排他主義にロゴス全体がなりかけてしまってたのがなぁ……

  • 239名無し2021/02/11(Thu) 13:02:20ID:gxNTk3MTY(1/1)NG報告

    >>231
    地続きの前作あるからね。
    そこから異世界とか普通は思わない

  • 240名無し2021/02/11(Thu) 13:02:43ID:I2MDg4MTQ(12/29)NG報告

    >>210
    >>222
    >>189
    阿智太郎の『いつでもどこでも忍2(にんにん)ニンジャ』で主人公のマコトが実は先んじてタイムスリップしてたヒロイン涼葉の主の若様と敵忍軍の娘の子供なのが最終回のラストシーンでわかったけど、
    戦国時代の人間が現代に着の身着のままタイムスリップして、子供の年齢からすると20年弱で一軒家住んで、工場長として海外に仕事にいくまでになってる誠之進と修羅菊の春日夫妻すげぇな。

  • 241名無し2021/02/11(Thu) 13:03:44ID:gwMTMzMTg(3/23)NG報告

    >>220
    全体的に見るなら作中トップクラスの有能だからなアズラエル

  • 242名無し2021/02/11(Thu) 13:03:59ID:Y0MTQ5NzU(8/23)NG報告

    >>232
    >>236
    そんだけコーディネイターへのヘイトが高まった理由として
    謎の新型ウイルスが蔓延し、大量の人間が死に
    「これはコーディネイターたちの細菌テロだ」という世論が高まった
    という設定があってじゃな……

    それと並行して利権のゴタゴタや
    たまたまラクスパパたちは被害を逃れて地球側だけが殺された謎のテロとかもあり
    もうグチャグチャよ

    差別が悪いとかそういう単純な話じゃないよこれ

  • 243名無し2021/02/11(Thu) 13:05:20ID:g0Mjk1OTA(1/4)NG報告

    >>242
    良いよねもう取り返しのつかない段階まで行っちゃった歴史
    よくねえ

  • 244名無し2021/02/11(Thu) 13:05:52ID:I0NzEwNDQ(1/1)NG報告

    >>235
    DIOかな?

  • 245名無し2021/02/11(Thu) 13:05:54ID:U4ODI1NjQ(6/8)NG報告

    科学を扱った作品でも少しくらいファンタジー要素があってもいいんだよ
    99%の科学と1%のファンタジーがコンセプトな科学アドベンチャーシリーズみたいに

  • 246名無し2021/02/11(Thu) 13:06:20ID:I2MDg4MTQ(13/29)NG報告

    >>242
    あらかじめヘイトかってると『この細菌、生物兵器じゃねーのか?』って風説が広まるのはリアルでも実証済みだからCEの人間が愚かだとは言えない。
    俺もちょっと疑ったもんリアルで。

  • 247名無し2021/02/11(Thu) 13:06:47ID:gwMTMzMTg(4/23)NG報告

    >>242
    第一次世界大戦ばりの複雑怪奇っぷりである

  • 248名無し2021/02/11(Thu) 13:07:23ID:U2MjM3ODQ(2/6)NG報告

    >>226
    否定できないのが怖いところよね


    >>232
    そもそもあの核攻撃はなんでやったんだっけか
    明確に断言されたりしてないだけで、アズラエルかジブリールのどっちかが裏で動いてたとか、二人の権力争いの結果とか、色々ありそうな気もするけど

  • 249名無し2021/02/11(Thu) 13:07:41ID:E2OTM4MTQ(1/17)NG報告

    >>220
    根回しというか、SEEDの地球連邦(特に大西洋)は産業の犬なので(わかりやすく描写されてるのが運命)。
    犬じゃなかった人は序盤で死.んでるのだな。
    >>226
    報復からの報復だからどっちもどっち。···コロナ騒動とか見てるとSEEDの描写は笑えんからな()

  • 250名無し2021/02/11(Thu) 13:08:09ID:U2MzI1OTQ(4/11)NG報告

    >>245
    科学シリーズは、コンピュータ中の世界疑惑あるし

  • 251名無し2021/02/11(Thu) 13:08:48ID:g0Mjk1OTA(2/4)NG報告

    >>248
    分かってるのはブルコスの過激派の息がかかってたことぐらいかな
    真相が闇の中なのが本当にタチ悪い
    もうやっちまったからやられた側からすれば真相なんて関係なくて連合がやった事実だけだし

  • 252名無し2021/02/11(Thu) 13:08:59ID:IyNDQ5OTM(2/12)NG報告

    わりと種世界の憎しみの元凶ジョージ・グレン
    人の善性を過信し、U.C.のシャアが言った「今すぐ愚民共に叡智を授けてみせよ!」をやった結果がこれだよ!
    ジョージ・グレン本人にしたら宇宙クジラの発見により異星人の存在を意識して人類の躍進を焦ったのかもしれない
    ある意味失敗したイオリア

  • 253名無し2021/02/11(Thu) 13:09:08ID:I2MDg4MTQ(14/29)NG報告

    >>249
    笑い事じゃなくて、武漢が発生源なのに中国人だけコロナにかかりません、とかなったら普通にミサイルはともかくマジで憎しみ高まると思うわ

  • 254名無し2021/02/11(Thu) 13:09:20ID:kyNDQ4Mzg(5/26)NG報告

    >>241
    アズラエルは都合が良かったかクルーゼが色々手回ししたとはいえ、色々上手くいってたし前線まで出張る根性があるからね。種死のジブリールなんかはやった策が悉く潰されて、ヘイトだけ稼いで都合の良い悪役として議長に使い潰されたのがね。

  • 255名無し2021/02/11(Thu) 13:09:51ID:Q4MzU4MzM(4/16)NG報告

    昨日公開された6マナ6000でデッキからコスト3以下を踏み倒すエンジェルコマンドだけど、霊山の守護者ビックスと組み合わせれば強いんじゃないかなって思えてきた
    3マナ以下が出る度にタップさせる効果は悪くないし、自分の効果でセイバー出せるのなら場持ちはいいからね

    ………って、デュエプレにビックス実装されてないんかい
    バロールは実装されてるのに

  • 256名無し2021/02/11(Thu) 13:10:28ID:U4ODI1NjQ(7/8)NG報告

    >>226
    方向性は少し違うけどそれ以上に馬鹿なことやらかす可能性も
    コロナ禍前に同じような設定で今の人間の行動をフィクションで描いてたら馬鹿すぎるって言われた気がする

  • 257名無し2021/02/11(Thu) 13:10:39ID:E4ODM2MjM(1/4)NG報告

    物騒なファンタジー世界にいられるか!
    俺は現実的な世界に行くぞ!

  • 258名無し2021/02/11(Thu) 13:10:46ID:E2OTM4MTQ(2/17)NG報告

    >>248
    昔、推測で、食料の時給かなんてされたら、動きを縛れなくなるってのがあったかな。

  • 259名無し2021/02/11(Thu) 13:11:34ID:I2MDg4MTQ(15/29)NG報告

    >>252
    でも俺は普通にジョージ・グレン好きなんだよなぁ。
    生まれる前から全てを管理された超人で、オリンピックで全力で走った、でも銀メダルだった。普通の生まれの金メダルの人を心底尊敬したエピソードは俺は本当に好きなんだよ。

  • 260名無し2021/02/11(Thu) 13:12:04ID:Q1MTI5MjE(3/3)NG報告

    >>220
    ほら、あの世界頭薩摩同士が戦争してるみたいなもんだから…

  • 261名無し2021/02/11(Thu) 13:12:13ID:kzMDY2OTk(4/15)NG報告

    >>257
    お、ファンタジー0の完全現実世界観かな?

  • 262名無し2021/02/11(Thu) 13:12:55ID:UzODk2NzU(11/15)NG報告

    >>231
    NPCかよ(キャラ目線)、異世界かよ(視聴者目線)→地続きの系外惑星だよ!でキャラと視聴者の認識の壁を一発でブチ抜いたのはインパクトあった

  • 263名無し2021/02/11(Thu) 13:13:17ID:QwMzY4Mzg(5/18)NG報告

    >>242
    ウイルス→コーディネーター側死者ゼロ、1年後にプラント側がワクチンを開発するがそもそも身体が丈夫で健康なため医療や薬の研究がそれほど発達しないはずのコーディネーターがワクチンを短期間で作ったのでお察しな状況に

    謎テロ→プラント側代表シーゲルはシャトル故障により会議の時刻に遅れ生還。会議に定刻通りに到着した地球側代表と国連首脳陣が爆弾により死亡。大西洋連邦は状況が状況なのでプラントによるテロとして地球連合発足


    いやー乱世乱世

  • 264名無し2021/02/11(Thu) 13:13:19ID:gwMTMzMTg(5/23)NG報告

    >>257
    現実世界で魔法がある世界があるよ
    グランベルムって言うんだけど

  • 265名無し2021/02/11(Thu) 13:14:18ID:g0Mjk1OTA(3/4)NG報告

    >>259
    逆に金メダリスト他からすればあれだけ研究者として成功してて銀メダルなんだから殺意湧くよ…
    その人も3位とかの人も人生全て賭けてアスリートになったのに片手間でその努力越えられるんだから

  • 266名無し2021/02/11(Thu) 13:16:07ID:UzODk2NzU(12/15)NG報告

    >>252
    善性を信じ善性裏切られた人

  • 267名無し2021/02/11(Thu) 13:16:22ID:I2MDg4MTQ(16/29)NG報告

    >>265
    片手間というが、GGが成功しまくったのってあの人が常に全力投球キャラなのもあるからなぁ
    そりゃスペックは科学的なものでも、明らかに全力根明なキャラなのが根本にある

  • 268名無し2021/02/11(Thu) 13:17:48ID:UzNTUwOTA(16/24)NG報告

    >>246 >>253
    しかも
    ・S2インフルエンザは何故かコーディネーターの感染率がほぼ無い
    ・コーディネーターの能力強化はほぼランダムに近いのに何故かほぼ全員がS2インフルエンザに耐性を持ってる
    ・S2インフルエンザの感染率が低いのにプラントはワクチン開発がまるで予測してた様に早かった
    ・ワクチンで儲けた資金でプラントが発展に使われる

    事実だけを並べたら物凄いブラック寄りのグレーゾーン過ぎる

  • 269名無し2021/02/11(Thu) 13:18:04ID:E5MDQ1Nzg(1/20)NG報告

    >>252
    イオリアみたいに人の善性を信じるけどそれはそれとして人の悪性があることも知ってるから何か抑止力的なのを残しておこうって考えておけば良かったのにな

  • 270名無し2021/02/11(Thu) 13:18:31ID:U4ODI1NjQ(8/8)NG報告

    >>252
    この人自身は悪いとは思わないけど

  • 271名無し2021/02/11(Thu) 13:18:34ID:I2OTIwNDI(1/5)NG報告

    ファンタジー系で生々しい現実的要素出るのつら

  • 272名無し2021/02/11(Thu) 13:20:12ID:I2MDg4MTQ(17/29)NG報告

    >>271
    進撃の巨人は箱庭の先に現実があった作品だったな…………


    箱庭の外に現実って画像以外だと何があったかなぁ。

  • 273名無し2021/02/11(Thu) 13:20:28ID:kzMDY2OTk(5/15)NG報告

    >>270
    そういやこの人も自然に戸籍成り代わってたな

  • 274名無し2021/02/11(Thu) 13:21:52ID:QwMzY4Mzg(6/18)NG報告

    >>271
    戦争は終わった?和平?知るか!俺らは魔族残党を狩り続けるぞ!!(現実世界でいうカーストおよびみんな大好き粛清である)

  • 275名無し2021/02/11(Thu) 13:22:02ID:c5MjQyNTk(6/7)NG報告
  • 276名無し2021/02/11(Thu) 13:23:05ID:gwMTMzMTg(6/23)NG報告

    >>252
    イオリアはじっくりと準備と計画を立てて、悪用された場合の対策すら立ててとかなり周到にしてから叡智を授けたから……

    いきなり身に余るものを与えたら痛い目を見るって言うしね

  • 277名無し2021/02/11(Thu) 13:23:11ID:M5NDU3NDM(1/7)NG報告

    >>99
    鬼灯の冷徹で言われてたね。

    美人で性格が良いなら、何らかのきっかけで幸せになれる。
    美人で性格が悪いなら、悪役として成敗される。ワンチャン改心すれば助かる可能性あり。
    ブスで性格が良いなら、相応の幸せを得られる。ワンチャン美人になって大成功もあり。
    ブスで性格が悪いなら、悪役を通り越してモンスター扱いで成敗される。

  • 278名無し2021/02/11(Thu) 13:23:12ID:g3NzA1Njc(2/5)NG報告

    >>272
    映画ならそこそこあるな。ゲームとかでならエクシリアが「隔絶してるだけでもっと世界あった!」って展開

  • 279名無し2021/02/11(Thu) 13:23:35ID:IyNDQ5OTM(3/12)NG報告

    >>259
    すまん悪口ばっかりになったけど俺もジョージ種の登場人物の中じゃかなり好きな方だよ
    ジョージ自身は憎しみの元凶ではあるが悪では無く善と言える存在だったと思う(かなりロマンチストだが)
    まさか人類が自分の仲間を異物として拒絶して自分の仲間が自分達を進化した人類として人類を見下すとは思わなかったろうに

  • 280名無し2021/02/11(Thu) 13:23:55ID:Q5OTQwNDI(1/2)NG報告

    >>270
    悪い顔で言ってるけど大分ブーメランだよなこれ…

  • 281名無し2021/02/11(Thu) 13:24:20ID:E4MzIxNDA(1/4)NG報告

    >>252
    というか、もしジョージョ・グレン本人が明かさなかったとしてもコーディネーター施術商売してるところが宣伝のために明かしたりしそうなんだよね。

  • 282名無し2021/02/11(Thu) 13:24:36ID:Y5NjkzNTM(1/2)NG報告

    >>262
    カザミの「俺はヒーローごっこがしたいだけで、他人の命なんて背負えねぇよ…」がまさにその通りすぎる反応でな……。
    しかし奴は漢になった。

  • 283名無し2021/02/11(Thu) 13:25:00ID:M0MzIxMzE(1/2)NG報告

    >>268
    コーディネーターの遺伝子改変ってそんな低いんだっけ?

  • 284名無し2021/02/11(Thu) 13:25:32ID:I2MDg4MTQ(18/29)NG報告

    昔、聖杯戦争で箱庭聖杯戦争みたいなのは考えたことあるなぁ。

    地方都市に住むごく普通の少年がサーヴァント(アステリオス)を召喚して……という王道設定から一転、

    日本かと思われたここは中東の独裁国家が封印指定と組んだ冬木を模した“1/1スケールの箱庭”で、円滑な聖杯戦争のためにエキストラと人形とホムンクルスが住む偽街。
    主人公はこの“箱庭の迷宮”から脱出しようとする

  • 285名無し2021/02/11(Thu) 13:25:51ID:gwMTMzMTg(7/23)NG報告

    >>280
    呪ったがためにザビ家に復讐している節がある

  • 286名無し2021/02/11(Thu) 13:25:56ID:E5MDQ1Nzg(2/20)NG報告

    >>272
    ある意味これもかな?ファンタジー系に見えて実は一皮剥いたら超科学で支えられてたやつ

  • 287名無し2021/02/11(Thu) 13:27:26ID:M5NDU3NDM(2/7)NG報告

    >>108
    ジュール・ベルヌも結構なものだからな。
    海底二万マイルの序盤で、相次ぐ怪事件が「潜水艦の仕業ではないか?」という疑惑も挙がるんだが、「アメリカもイギリスもドイツもフランスもロシアもイタリアも、果てはトルコや日本まで調べたけどそんな新兵器を建立した痕跡はなかった」となって疑惑は一旦消える。
    19世紀末だから、オスマントルコ帝国が末期状態で、日本は明治維新が終わって少しした頃なんだよね。

  • 288名無し2021/02/11(Thu) 13:27:41ID:gwMTMzMTg(8/23)NG報告

    >>283
    失敗するケースはある
    確か子どもが望んだ姿じゃないと泣く母親のシーンとかあったはず

  • 289名無し2021/02/11(Thu) 13:27:53ID:I2MDg4MTQ(19/29)NG報告

    >>283
    基本的に引き算だからな。

    ビッグボスで言うとソリッド要素を抜いてリキッド作るものだから

  • 290名無し2021/02/11(Thu) 13:28:25ID:QwMzY4Mzg(7/18)NG報告

    >>288
    目の色が違うわぁ!

  • 291名無し2021/02/11(Thu) 13:28:37ID:U3OTU5MDY(1/2)NG報告

    >>272
    ダンガンロンパシリーズは全体的に似たような要素あるかも。
    外の世界がどうなってるのかあやふやにされてる展開が次の謎を呼ぶ感じ

  • 292名無し2021/02/11(Thu) 13:28:39ID:EzNjEzODc(2/3)NG報告

    これは人形これは人形これは人形これは人形これは人形これは人形これは人形これは人形これは人形これは人形これは人形これは人形これは人形これは人形これは人形


    ……よし!

  • 293名無し2021/02/11(Thu) 13:28:59ID:AwNjExNjY(1/3)NG報告

    >>268
    こんなん疑うなって方が無理だな...

  • 294名無し2021/02/11(Thu) 13:28:59ID:I2OTIwNDI(2/5)NG報告

    >>272
    モルカー監督のリトルマイゴートもそうかな

  • 295名無し2021/02/11(Thu) 13:29:45ID:QwMzY4Mzg(8/18)NG報告

    >>292
    右側滑らかな膝関節があるように見えるのは…気のせいでしょうか?もしもしポリスメン?

  • 296名無し2021/02/11(Thu) 13:30:40ID:E4ODM2MjM(2/4)NG報告

    >>288
    「目の色が違うわ!!」だっけ?
    生まれてくる子供はアクセサリーじゃないんだけどね…

  • 297名無し2021/02/11(Thu) 13:30:43ID:AwNjExNjY(2/3)NG報告

    >>272
    有名なのだと、こういうのとかかな...

  • 298名無し2021/02/11(Thu) 13:30:47ID:E5MDQ1Nzg(3/20)NG報告

    >>290
    子供を産むって行為がまじでガチャ感覚になってるの地味に怖いよね、こいつもそれが理由で拗れたし

  • 299名無し2021/02/11(Thu) 13:30:58ID:gwMTMzMTg(9/23)NG報告

    >>292
    可愛いは正義、正義を貫け

  • 300名無し2021/02/11(Thu) 13:31:12ID:EwNTY0MzI(1/3)NG報告

    >>235
    さすがに真ん中の星座の下りは削りすぎじゃね?と思う
    最低限の伝達事項しかいらないならそれもうアズレンの似非中国語みたいなのでいいじゃん

  • 301名無し2021/02/11(Thu) 13:31:31ID:g0Mjk1OTA(4/4)NG報告

    >>290
    流産したら高い金を掛けたのにも中々闇が深い
    子供ってそういうものかよ…ってなる
    何というか生々しい悍ましさよねseedって

  • 302名無し2021/02/11(Thu) 13:31:38ID:U3OTU5MDY(2/2)NG報告

    >>288
    >>290
    外伝アニメの内容だったっけ。結構面白かったよね。

  • 303名無し2021/02/11(Thu) 13:31:45ID:UzODk2NzU(13/15)NG報告

    >>263
    事実を列挙したら深淵より真っ黒やんけ!になるけど当事者として見聞きしたら虎杖君のように濡れ衣も甚だしいよ!の可能性もあるしワンチャン…

    当事者爆殺,されてるからノーチャンだなガハハ!

  • 304名無し2021/02/11(Thu) 13:31:45ID:UzNTUwOTA(17/24)NG報告

    >>283
    眼の色さえ覚束ないし、外見が美形なだけの殆ど常人並みなコーディネーターさえ存在する
    おまけにプラントはコーディネーターが丈夫な反面、医療技術が地球に比べて遅れてる
    おかしいな~?
    なんでコーディネーターだけ発症しないウイルスがあるのかな~?
    医療技術が低いのに地球より早くワクチンを作れるのかな~?
    ナチュラルの不幸で大儲けしたコーディネーターが発展してるのかな~?

  • 305名無し2021/02/11(Thu) 13:32:11ID:g3NzA1Njc(3/5)NG報告

    >>297
    最終的にメイズ関係無いやつ!

  • 306名無し2021/02/11(Thu) 13:32:14ID:M5NDU3NDM(3/7)NG報告

    >>141
    スパロボTに出た時には歴史上で騒動がひっきりなしだったから酒浸りになってる暇なくて往年の大英雄扱いでしたね。
    東方不敗や大河長官や早乙女博士と同期の桜ってヤバすぎるでしょう。

  • 307名無し2021/02/11(Thu) 13:32:34ID:I2MDg4MTQ(20/29)NG報告

    画像の映画『ヴィレッジ』は本当に哀しくも切ない物語だからなぁ。

    是非観て欲しい作品の一つ。

  • 308名無し2021/02/11(Thu) 13:32:39ID:kzMDY2OTk(6/15)NG報告

    >>296
    この手の子供へのそれは容姿でなくても現実でもあるからな……本人が気にしなければ個人の問題ではあるんだが

  • 309名無し2021/02/11(Thu) 13:32:45ID:A5NDU2MTc(1/13)NG報告

    >>271
    前もちょっと書いたけど
    不死者の魔王軍幹部(メインヒロイン)が、魔王(主人公)500年後に復活したらサイバーパンクの世界になってて
    不死者の魔王軍幹部(メインヒロイン)が
    「身元割れないように職場を変えなくちゃいけないから根無し草のまま数百年過ごしてきました。キャリアもつめませんでした
    申し訳ありません、もうお城も無くてこのアパート一室だけが住処なんです」と言うシーンで

    「そういうのやめろ(真顔)」ってなった
    こう、傷だらけになりながらレジスタンス活動される方がマシというか
    かつての栄華もなくなり民草の底をさすらいながらってのが生々しくてムリだった
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=_pwjHOlzSg0

  • 310名無し2021/02/11(Thu) 13:33:30ID:EzNjEzODc(3/3)NG報告

    >>295
    偽装用のオプションですから……

    >>299
    流石10年以上ドール業界で戦ってきた大先輩だ、面構えが違う

  • 311名無し2021/02/11(Thu) 13:33:30ID:A1OTU2MDA(2/2)NG報告

    >>271
    ファンタジーとはちょっと違うかもだがゾイドワイルドはキャラデザやギャグ描写が今まで以上にコロコロのギャグ漫画っぽくなってることでマイルドにしてるつもりなのかわからんが、敵のデスメタルのやってることがキャラデザでも隠せないくらいアレなことになってたな。
    R.A.Pという家族に仕送りするためにデスメタルに入ってる三人組が後で主人公の父親にゾイド好きに悪いやつはいねぇとフォロー入れられるけど、ぞの前にゾイドに残酷な実験やっているせいで説得力皆無になってるというね。

  • 312名無し2021/02/11(Thu) 13:33:40ID:c5MjQyNTk(7/7)NG報告

    >>274
    民衆「魔王は滅び去った!しかし魔族や魔物はまだいる!全て殺.せ!手始めに魔王の息子を捕らえたぞ!こいつをリンチして拷問して今まで魔王軍に受けた仕打ちをこいつにも味合わせてやる!」

    魔王の息子「自分が幼い頃に死んだ父親の行いのせいで人間に迫害される。自分の身が大事な家臣達に逃げられて誰も助けてくれない。やっとの思いで逃げ出して、エルフやドワーフなどに助けを求めても戦火に巻き込まれた種族なので厄介者扱いされて追い出される。天界からも魔王再誕の危険性があるとされ追手を差し向けられる。詰んでる」


    パッと思いついたけどこれダメだ、誰も幸せになれない

  • 313名無し2021/02/11(Thu) 13:34:05ID:MwMTgyNDY(8/12)NG報告

    この爺さんの正体に昔そうきたか! とおどろいたはずなんだが、いまはなんだったか忘れてしまった

  • 314名無し2021/02/11(Thu) 13:34:44ID:E2OTM4MTQ(3/17)NG報告

    >>252
    人の善性ばっか見てる人というか、混乱が起きても最後は善性が勝つと思ってる人というか。

  • 315名無し2021/02/11(Thu) 13:35:38ID:M3NjcwMTg(2/9)NG報告

    兄弟いる自分にとって見たら、この真実の暴露はゾッとしたなぁ。
    当の相手もその記憶失っているのが何よりもやらせなくて……。

  • 316名無し2021/02/11(Thu) 13:35:48ID:g4ODA1ODM(2/4)NG報告

    >>297
    映画はホント多いな
    トゥルーマンショーとか

  • 317名無し2021/02/11(Thu) 13:36:02ID:UzNTUwOTA(18/24)NG報告

    >>312
    やはり魔王をメインヒロインに据えて結婚ENDしかないな!!

  • 318名無し2021/02/11(Thu) 13:36:49ID:U2MjkyMTQ(1/10)NG報告

    >>235
    大冒険の始まりですね!が一番いらんと思うわ(辛辣)

  • 319名無し2021/02/11(Thu) 13:37:13ID:E5MDQ1Nzg(4/20)NG報告

    >>302
    本編でも同じこと言われてなかった?なんで失敗するかの理由をキラの親父が考えて「母胎が完璧じゃないからダメなんだ」的な事で人工的な母胎でコーディネーターを作るスーパーコーディネーター計画を考えた、その過程がかかる金をムウの親父さんに払ってもらう代わりにクローン作ってそいつが私だってクルーゼが自分で暴露してたような

  • 320名無し2021/02/11(Thu) 13:38:08ID:kxOTQ3OTg(4/9)NG報告

    >>276
    イオリン永久機関の前に太陽光発電でまずエネルギー確保に対する執着を減らしつつ執着の範囲を限定させたのヤバいよね

  • 321名無し2021/02/11(Thu) 13:38:34ID:M5NDU3NDM(4/7)NG報告

    >>189
    八神庵も異世界に行った時に当座の資金を手に入れる方法が巧妙だったな。

    直前のアルテナの「え?時計ってもっと大きくて時計塔に掲げてあるものでは?」という言葉を覚えていて、
    雑貨屋に行った時に腕時計(故障中)を見せて、
    「こんな小さくて精巧な時計は王様でも持っていないぞ。今は故障しているが、もしも直して王様に売れば大金持ちだな」と煽ってかなりの高額で売りつけた。
    嘘は一切言ってないのが最高にタチ悪い。

  • 322名無し2021/02/11(Thu) 13:39:13ID:M3NjcwMTg(3/9)NG報告

    >>311
    ドレイクに対するギャラガーの仕打ちなんて、両親を始末して、その後に自分の手で、ドレイクの友達のゾイド 2体のうち、どちらを生贄に捧げるか決めさせて(普通カラーの方をドレイク選ぶ前に、色違いの方が自分から立候補した)、心を折るとかなぁ……。

  • 323名無し2021/02/11(Thu) 13:39:26ID:A5NDU2MTc(2/13)NG報告

    >>298
    いろいろ言われるのは分かるけど

    単純なスペック的には前世代で完成してて、
    ちょっと顔の造形、それもブサイクから絶世の美男子にとか分かりやすいのでなく愛嬌チョット持たせるためっていうの
    かなり良かったと思う

  • 324名無し2021/02/11(Thu) 13:40:12ID:I2MDg4MTQ(21/29)NG報告

    >>316
    『トゥルーマンショー』忘れてた。往年の名作だわ
    あれ、主人公の周囲とヒロインと敵役の周りは感動的に終わるんだけど、視聴者の反応が徹頭徹尾ホラーなんだよなぁ。
    でも好きなんだよなぁこの作品。

    船で“世界の果て“に向かった主人公に対して「誰か追いかけろ!」って命令に対しての「船乗りや遊覧船の運転手いるだろ!?」に「みんな役者です、できるわけありません」なのがカタルシスある。

    この世界で本物なのは”主人公だけ“なんだよね

  • 325名無し2021/02/11(Thu) 13:41:52ID:IwOTQ3MDQ(1/4)NG報告

    >>300
    >アズレンの似非中国語
    言わんとするものが何なのかはわかるが、アズレンがそれ使ってるみたいに言われると所詮ファンのミーム(それもアズレン無関係に元からある)なんで半分風評被害な気がせんでもない
    いやまあスタンプにはあるから全否定もできないとこではあるのだが…

  • 326名無し2021/02/11(Thu) 13:42:20ID:M5NDU3NDM(5/7)NG報告

    >>212
    スレイヤーズはファンタジー世界だけあって相場も結構違うよね。特に魔法関連。
    「親から家屋敷を受け継いで贅沢しなければ一生働かないで生きていけるくらいのきみ。魔法屋に行って特別な木の実を皿一杯買うとしよう。明日から君の全財産は皿一杯の木の実だ」

  • 327名無し2021/02/11(Thu) 13:42:45ID:E2OTM4MTQ(4/17)NG報告

    >>302
    この発言は本編のものよ。SEED物語終盤のキラが自分の真実を教えられる回(ムウが親父のく.そっぷりを改めて知る回)はSEED世界の歪みの象徴で面白いぞ。
    あと、ナチュラルとコーディネーターの関係·認識の縮図な無人島でのアスランとカガリの邂逅回もいいぞ···別れ際に名前しか言わない理由とかリマスターの時気づいた。

  • 328名無し2021/02/11(Thu) 13:42:56ID:UyMDcwMzM(1/9)NG報告

    >>311
    それ言っちゃったらロケット団だって自分が共感した奴とか身内には優しい面を見せるし、基本失敗するからコミカルキャラでいけるけど、基本的に他人を傷つけて奪おうとする悪党だし…?

  • 329名無し2021/02/11(Thu) 13:43:45ID:M3NjcwMTg(4/9)NG報告

    >>271
    ダリフラは、現実世界の成れの果てだったのが……。
    漫画版とかでも言われてるが、ぶっちゃけあの世界があんな名になったのは、誰のせいでもなく人類が自分から滅びにいったんだよね……。
    だからこそ、子供達がちゃんと生きようとするのが好き

  • 330名無し2021/02/11(Thu) 13:44:09ID:M5NDU3NDM(6/7)NG報告

    >>233
    凍京に行ってデモンベインと一緒にダークタワーと戦わされるのよりはマシだと思う。

  • 331名無し2021/02/11(Thu) 13:44:19ID:I2MDg4MTQ(22/29)NG報告

    >>315
    『じゃあコイツ誰だよ』ってホラーは本当に恐いよな。

    ホラー漫画とかでも殺人鬼のオリジンにたどり着いたと思ったら”実はそこに住んでいた奴は正体不明の奴に殺されてて、成り代わった誰かが殺人鬼だった“みたいなの。

  • 332名無し2021/02/11(Thu) 13:45:16ID:g3NzA1Njc(4/5)NG報告

    あとあれだ、直接は描かれないし大勢は揺るがないけど一応「外(本来)の世界」ってやつがあるのだと『パラドクス』とか。延々狭い空間でループするやつ

  • 333名無し2021/02/11(Thu) 13:46:07ID:kzMDY2OTk(7/15)NG報告

    >>328
    ばいきんまんも、共闘や絆されエピソードもあるけど、極悪度突き抜けたり徹頭徹尾悪役の映画もあるしね。

  • 334名無し2021/02/11(Thu) 13:47:22ID:UyMDcwMzM(2/9)NG報告

    >>324
    何!?ハリウッドの俳優とは本物に近づけるために技術を習得するスーパーマンの集まりではないのか!?

    YouTubehttps://youtu.be/ALFUiL4yZPY

  • 335名無し2021/02/11(Thu) 13:47:44ID:U2MjM3ODQ(3/6)NG報告

    >>301
    他のシリーズにはないというか、方向性が別の生々しさよね
    人の醜さの描き方って意味ならガンダムでもトップレベルで凄かったと思う

  • 336名無し2021/02/11(Thu) 13:48:23ID:I2MDg4MTQ(23/29)NG報告

    >>334
    主役ならともかくモブだしなぁ。

  • 337名無し2021/02/11(Thu) 13:48:27ID:IxNzAyNzg(7/13)NG報告

    >>328
    冷静に言えばその通りなんだけど、憎みきれないのは何十年と積んだキャリアあってこそなのかなぁ・・・
    自分みたいな初代勢からしたらそれこそ子供の頃からずっと見てきた相手なんだし

  • 338名無し2021/02/11(Thu) 13:48:32ID:kzMDY2OTk(8/15)NG報告

    >>331
    一般人だと思ってた、普通にレギュラーキャラだったのがひっくり返されるの、途中で察しててもぞっと来るよね

  • 339名無し2021/02/11(Thu) 13:49:04ID:M3NjcwMTg(5/9)NG報告

    >>327
    一時期、何でコーディネーターとして産まれたんだと苦悩してたキラが、親が自分を想ってくれたからなんだなと思っていたら、ただの人間の自己満足の欲望の為でしかなかったという

  • 340名無し2021/02/11(Thu) 13:49:05ID:QwMzY4Mzg(9/18)NG報告

    >>334
    「役のためにほぼササミ生活してるんだけど」
    「ふーん(チーズバーガー食いながら)

  • 341名無し2021/02/11(Thu) 13:49:17ID:kxOTQ3OTg(5/9)NG報告

    >>328
    ロケット団は劇場版で世界救う手助けをさりげなくしてたりするのでチャラになってる面が結構あると思う

  • 342名無し2021/02/11(Thu) 13:49:33ID:AxNDUxNDA(1/2)NG報告

    >>306
    Tの世界線だと舞人や凱はこの人達から勇者の名前を受け継いだ形だからね……。

  • 343名無し2021/02/11(Thu) 13:50:13ID:QwMzY4Mzg(10/18)NG報告

    >>331
    怪人Aかな?

  • 344名無し2021/02/11(Thu) 13:50:19ID:E4MzIxNDA(2/4)NG報告

    >>312
    その流れでなんか普通に生存して喋ってる魔王の息子に、その流れでリンチと拷問受けたのに何で生きてんの? 民衆が魔王の息子に味合わせるって言ってた魔王軍に受けた仕打ちが実はしょうもない嫌がらせの類とかだったの? とか思いました(小並感)

  • 345名無し2021/02/11(Thu) 13:50:38ID:M5NDU3NDM(7/7)NG報告

    >>313
    古代王国の3人の賢者の1人。
    1人は現代の魔族の村に飛ばされて刀鍛冶として生活し、
    1人はラヴォスが起きて滅んだ未来世界に飛ばされてラヴォスを監視しつつシルバードを作る中で発狂した。

  • 346名無し2021/02/11(Thu) 13:50:46ID:E4ODM2MjM(3/4)NG報告

    >>334
    贅沢言わないからトム・クルーズくらいのスタントしてほしい

  • 347名無し2021/02/11(Thu) 13:51:10ID:A3NTU3MTk(1/1)NG報告

    >>319
    まさにあの世界の業の終着点だよなあの二人は

  • 348名無し2021/02/11(Thu) 13:51:21ID:Y0MTQ5NzU(9/23)NG報告

    >>301
    >>335
    SEEDは生々しさがすごく上手い

    キラにせよアスランにせよ
    シンにせよファンもアン.チもめちゃくちゃ多いのは
    キャラにもそういう生々しさが現れてるからだと思う

  • 349名無し2021/02/11(Thu) 13:52:12ID:UzNTUwOTA(19/24)NG報告

    >>334
    ホームレスの役を演じる為にガチで数カ月ホームレス体験するハリウッドスターは知ってる

  • 350名無し2021/02/11(Thu) 13:53:06ID:A5NDU2MTc(3/13)NG報告

    >>331
    スティーブンキングの「ペットセメタリー」でも
    ゾンビ化した娘が母親に語りかけるシーンで

    ゾンビになった娘「ママ・・・一緒になって」
    母親「アンタなんか私の娘じゃないわ!」
    ゾンビになった娘(?)「なら娘の所へ行きな!」
    ってなるとこ本当に怖かった

    娘の霊魂が死んだ身体を動かしてるって前提が、グラッと崩れて「えっじゃあこの身体に入ってるのナニ?」ってなる
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=TXS9afxC1-E

  • 351名無し2021/02/11(Thu) 13:53:28ID:MyMzk0NzQ(1/1)NG報告

    >>311
    >>328
    R.A.Pに関しては主人公の父親に悪いやつじゃないって言わせたのがアカン買ったな。

  • 352名無し2021/02/11(Thu) 13:53:29ID:E2OTM4MTQ(5/17)NG報告

    >>339
    産みの親(特に父親)はともかく、育て親は本気で愛してたから。
    キラがなんやかんや最後まで戦えたのは、ここら辺のちゃんと愛されて友情も育んだところがでかい。これがあるから守りたい世界があると言えた。

  • 353名無し2021/02/11(Thu) 13:53:34ID:Y0MTQ5NzU(10/23)NG報告

    >>312
    魔王の娘に変えて
    異世界召喚されてきた主人公に

    「君の生まれもこの世界の成り立ちもどうでもいい。俺は俺を助けてくれた君を、世界を敵に回してでも守ってやる」

    と言わせてやろう

  • 354名無し2021/02/11(Thu) 13:54:02ID:I2MDg4MTQ(24/29)NG報告

    >>343
    それもあるし、昔みた妹を名乗るメンヘラ殺人鬼の漫画でもあったな、タイトル忘れたが。

    あと、特定の作品ってわけじゃないんだけど、視聴者から作中人物からの正体バレバレの仮面の男の部屋の地下に実は“本物のミイラ”が隠してあるみたいな恐怖って本当にゾクゾクくる

  • 355名無し2021/02/11(Thu) 13:54:33ID:Q1NzMyMjA(1/1)NG報告

    >>349
    街中歩いてたらスターのオーラがないとか、全然声掛けられないとかカミングアウトしてたっけwww

  • 356名無し2021/02/11(Thu) 13:55:09ID:U3NjU1ODE(2/5)NG報告

    >>334
    スタントなしで超人兵士にふさわしいアクションを行うクリエヴァとセバスチャンには参ったね…

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=wd3s8Rdw-O0

  • 357名無し2021/02/11(Thu) 13:55:36ID:E2OTM4MTQ(6/17)NG報告

    >>317
    魔王に世界の半分をやろうって言われても「そんなものよりお前が欲しい!結婚してくれ!」って言う勇者ですか···薄い本が厚くなりそうですね。

  • 358名無し2021/02/11(Thu) 13:55:49ID:IxNzAyNzg(8/13)NG報告

    >>344
    こういうやつだったか・・・

  • 359名無し2021/02/11(Thu) 13:56:03ID:AyNjg4MjI(2/4)NG報告

    >>315
    しかも奥さんNTRれるわ、体を改造されるわで総帥は一人の男として哀れだわ。NTRものの奪われた側にスポット当てるとこうなるのか。

  • 360名無し2021/02/11(Thu) 13:56:15ID:M3NjcwMTg(6/9)NG報告

    >>353
    リゼロがそうだな。
    ただ、自分を助けてくれた名も知らない少女のためにだから

  • 361名無し2021/02/11(Thu) 13:56:40ID:UyMDcwMzM(3/9)NG報告

    >>346
    申し訳ないがジョン・ウー監督が「えっ、命綱無しで?こいつやべえ…」と思わされた俳優と同じことを求めるのはNG。

  • 362名無し2021/02/11(Thu) 13:56:44ID:U2MjM3ODQ(4/6)NG報告

    >>337
    >>341
    日本だと偉大な大先輩がいるってのも大きいかもしれない
    話によっちゃ同情の余地一切ない外道な真似をしたりもしてるけど、なんだかんだ憎めないし、いざって時には助けてくれるっていうポジションを築き上げたのって真面目にコイツでは

  • 363名無し2021/02/11(Thu) 13:57:54ID:AxNDUxNDA(2/2)NG報告

    >>349
    あと、その人は収入の中で、自分や家族が幸せに生きていくのに必要な金額以外は、ほぼ全額寄付してるからすごい。

    ハリウッドスターが寄付とか支援をノブレス・オブリージュとして当たり前にやる文化は素直に尊敬できる。

  • 364名無し2021/02/11(Thu) 13:57:55ID:M3NjcwMTg(7/9)NG報告

    >>359
    一番、復讐しようと思った理由が妻が酷い目にあったからってのがなぁ……。
    妻はそんな事望んでいなかったのに……。

  • 365名無し2021/02/11(Thu) 13:58:09ID:A5ODMxMjk(1/8)NG報告

    >>331
    マテパのこのシーンはめっちゃゾクゾクした。メイプルソンとコルクマリーの化かし合い

    お互いに正体偽っているもの同士で、わっるい顔した黒髪のほうが味方。で、潜入して白い方の正体探ってた
    読者が「なるほどこの黒髪が犯人……!」って思わせた直後にこの顔よ。極まってるわ

  • 366名無し2021/02/11(Thu) 13:58:19ID:U2MjM3ODQ(5/6)NG報告

    >>346
    監督に変態って言われた人は例外中の例外だと思うの……

  • 367名無し2021/02/11(Thu) 13:58:30ID:MxODM2MjY(1/3)NG報告

    >>292
    ファルコムって人造だったり訳有りの小さい女の子好きだよね
    素晴らしいもっとやれ
    黎の軌跡でも期待してる

  • 368名無し2021/02/11(Thu) 13:59:34ID:E2OTM4MTQ(7/17)NG報告

    >>358
    行動が制限されてるなかでラーメンとは。これは拷問ですわ(体重的な意味で)。

  • 369名無し2021/02/11(Thu) 14:00:06ID:Q3NzcwOTE(1/2)NG報告

    >>359
    洗脳して寝取った側もそのことをすっかり忘れてて本当の兄弟だと思い込んでるのがまたね…
    どっちも哀れで救われない

  • 370名無し2021/02/11(Thu) 14:00:17ID:I2MDg4MTQ(25/29)NG報告

    >>350
    今一番ホットだとこれもその亜種だよね。
    俺は後追いだったが呪術高専から読んでた人には『コイツ誰だよ』ってなるわな

  • 371名無し2021/02/11(Thu) 14:01:00ID:M3NjcwMTg(8/9)NG報告

    そもそも、同じヒーローとかでも、最初から人々を守る為に戦うと決めた人と、自分のせいで人が傷ついたから罪滅ぼしも兼ねて戦う人、巻き込まれる中で戦う人と、ヒーローになった理由が違えばそりゃ合わない時は合わないよなぁと思う。

  • 372名無し2021/02/11(Thu) 14:03:08ID:MxODM2MjY(2/3)NG報告

    どうしようもないところなんていくらでもあるし、時には酷いこともかなりするけどいざという時は頼りになると思える警察官

  • 373名無し2021/02/11(Thu) 14:03:14ID:E3MjE4NzA(2/2)NG報告

    >>350
    おっさんの頭に入っているのは犬の頭脳ではある違いはあるが、
    フランケンふらんのペット回ってペットセメタリーのネタも入っていたのか。

  • 374名無し2021/02/11(Thu) 14:03:29ID:gwMTMzMTg(10/23)NG報告

    >>312
    勇者が親の因果は子に関係ないと言って救いに来るようにしてやろう

  • 375名無し2021/02/11(Thu) 14:03:54ID:E5MDQ1Nzg(5/20)NG報告

    >>356
    西宮桃がセバスチャン・スタン好きなのって絶対単眼猫の趣味入ってるよね(呪術声優陣への最初の挨拶見ながら)

  • 376名無し2021/02/11(Thu) 14:04:18ID:M3NjcwMTg(9/9)NG報告

    >>369
    というか正確には自分の記憶もなくて、たまたま色々記録する為に改造された妻の記憶を見た結果、自分が騙されていたりする事に気づいただけだからなぁ。
    妻への大切な思い出も、妻の中にある記憶の中でしかないと言う。
    元の自分の記憶なんてどこにもないんだからなぁ

  • 377名無し2021/02/11(Thu) 14:04:32ID:IwOTQ3MDQ(2/4)NG報告

    >>351
    作中で悪いものとして扱われてるかどうかは確かに大きいね
    場合によっては許す側の株も下がっちゃうし…

  • 378名無し2021/02/11(Thu) 14:07:17ID:E1NTIwMjg(1/7)NG報告

    >>340
    何も目の前でハンバーガー食べなくてもいいじゃないですか!

  • 379名無し2021/02/11(Thu) 14:08:03ID:A5ODMxMjk(2/8)NG報告

    >>312
    勇者「俺が倒したかったのは悪を敷いていた魔王だけだ。魔王の息子である君には何の罪もない。
       かく言う俺も魔王がいなくなってお払い箱だ。
       父の仇と一緒は複雑かもしれないが、もう世界に不要な者同士、二人で静かに暮らそう」

    っていうのも好き

  • 380名無し2021/02/11(Thu) 14:08:32ID:I5ODU0Mzk(1/4)NG報告

    >>320
    周到な計画とそれを実行できるリソースと時間…やはり理想的なのはそれか

  • 381名無し2021/02/11(Thu) 14:08:43ID:Q2MDE3MzI(7/9)NG報告

    >>331
    思えばオビトは結構丁寧な描写だった。
    ミナトとの戦いでシルエットで騙されるけど明らかに小柄だったりと。

  • 382名無し2021/02/11(Thu) 14:10:24ID:kzNTkzOTk(1/2)NG報告

    >>358
    今日の拷問もおいしかったとかいうパワーワード

  • 383名無し2021/02/11(Thu) 14:10:38ID:kzMDY2OTk(9/15)NG報告

    >>350
    この子も次々に色々ひっくり返してったキャラだったな
    ヤンデレなのは(少なくともこいつは)全く変わらんけど

  • 384名無し2021/02/11(Thu) 14:13:01ID:I2MDg4MTQ(26/29)NG報告

    >>365
    昔観た二時間サスペンスでもあったなぁ。
    主人公が仕事仲間の濡れ衣を晴らすために、警察がその女の存在に懐疑的な中で現場から逃げたという“赤い服の女”を探すんだけど、目撃者なのか犯人なのかすらわからない。

    クライマックスについに赤い服の女を探しだした主人公は、そいつに声をかけて……

    ――バッグから金槌を出して殴りかかろうとする

    しかしそれは婦人警官の変装で警官に取り押さえられる主人公。

    全ては警察の罠だった。実は警察は被害者の家の前にある鏡に出入りする人が反射して赤いネオンに反射して赤い服に見えるということを確認しており、つまり“赤い服”のことを知って必死に探している人物こそ……

    というオチだったな。

  • 385名無し2021/02/11(Thu) 14:13:42ID:MxODM2MjY(3/3)NG報告

    >>331
    コイツ誰だよ

    何十時間もプレイしてたら途中のCGで主人公にそれを思うEver17というゲーム

  • 386名無し2021/02/11(Thu) 14:15:03ID:A5ODMxMjk(3/8)NG報告

    まさかセリムが最初にして最強のホムンクルスとは思いませんでしたね

  • 387名無し2021/02/11(Thu) 14:17:38ID:QzNTYyNjI(3/10)NG報告

    >>372
    更正した不良に『別に偉くなった訳じゃない、何も問題おこさなかった人の方がよっぽど偉い』の話が有名だけどこういう一面があるから両さんはなんのかんの言っても警察官なんだな

  • 388名無し2021/02/11(Thu) 14:18:02ID:kzMDY2OTk(10/15)NG報告

    >>385
    同じシリーズのこれも最後の最後でそうなってたな。そこは分岐埋めればわかるようになってるんだけど……やはり何かしら欲しかったなあ。好きだけど

  • 389名無し2021/02/11(Thu) 14:19:05ID:c4OTIyODY(1/2)NG報告

    『俺の勇者』

    の勇者は本当に勇者なので10分くらい暇だったら読んでほしい

  • 390名無し2021/02/11(Thu) 14:20:15ID:QzNTYyNjI(4/10)NG報告

    >>374
    つまり勇者はこのお方か

  • 391名無し2021/02/11(Thu) 14:20:59ID:c5NDc0NjE(1/1)NG報告

    >>288
    瞳や肌、髪の色など注文と違う外見のために受け取り拒否されて孤児になる者もいると外伝での描写がある。
    そういう孤児を集めた傭兵部隊が「サーカス 」で、テスタメントやレーゲンデュエルのカイト・マディガンはここの出身。

  • 392名無し2021/02/11(Thu) 14:21:28ID:E4MzIxNDA(3/4)NG報告

    >>383
    一つ多い死体と、状況から考えてあるのがおかしいタスケテって血文字がそういう伏線だとか予想できねーわ。

  • 393名無し2021/02/11(Thu) 14:21:44ID:UzNTUwOTA(20/24)NG報告

    >>340
    やっぱ糸を出して壁を登る奴はダメだな ネガキャンしないと

  • 394名無し2021/02/11(Thu) 14:21:55ID:kzNTkzOTk(2/2)NG報告

    >>331
    ロボコの1話思い出した
    寛容なボンドはまあいいかで流したが何で平家に来たかは謎のままである

  • 395名無し2021/02/11(Thu) 14:23:17ID:UyMDcwMzM(4/9)NG報告

    >>387
    悪いことをしたのに誰も叱らない、怒らないのは見限って見放してる冷たく突き放してるのと同じだものね。

    知り合い程度の薄い繋がりならまだ分からないでもないが親はちょっとね…。

  • 396名無し2021/02/11(Thu) 14:23:38ID:U2MzI1OTQ(5/11)NG報告

    >>393
    でもいざスパイディが、犯罪じみたことをしたと聞いたらねえよと否定したり、見損なったぞということも
    したこともあるんだって

  • 397名無し2021/02/11(Thu) 14:23:58ID:UzNTUwOTA(21/24)NG報告

    >>394
    バカ目隠しと一緒に封印だ

  • 398名無し2021/02/11(Thu) 14:24:38ID:E4ODM2MjM(4/4)NG報告

    >>390
    マイクパフォーマンスも付き合ってくれない勇者とか嫌すぎるわ!

  • 399名無し2021/02/11(Thu) 14:25:37ID:M5OTEyMTU(1/1)NG報告

    >>365
    コルクマリーが男の方が衝撃だった……

  • 400名無し2021/02/11(Thu) 14:28:18ID:M0ODkzMQ=(1/3)NG報告

    >>398
    サタン様以外の対戦相手ならある程度付き合ってるんで、ジャスティスマンからすると『てめえとはそういうやり取りすらしたくねーよ』っていう徹底的な拒絶なんだよね、あのいつにも増した塩対応って。

  • 401名無し2021/02/11(Thu) 14:28:41ID:g5ODI4NTE(1/1)NG報告

    >>381
    あんまりミスリードしてた訳ではないけどオビトのバックボーンを見るとミナトとの会話の意味がそういうことかってなるんだよね。

  • 402名無し2021/02/11(Thu) 14:29:05ID:kzMDY2OTk(11/15)NG報告

    >>398
    わかった、ノリがよくてへこたれなくて太陽のような、姫と幼馴染みなまさに勇者を連れてきたよ!

  • 403名無し2021/02/11(Thu) 14:29:09ID:kyNDQ4Mzg(6/26)NG報告

    >>363
    というか金と地位がなんの救いにもならない家庭環境かつ本人も精神病んでるからなキアヌ。

  • 404名無し2021/02/11(Thu) 14:29:38ID:A0NTEzMjc(6/7)NG報告

    >>396
    スパイディが消えると捨てられてたスーツを執務室に置いて消沈してるのにいざ復活したスパイディが現れスーツをかっぱらっていくと泥棒め!捕まえろ!!!ってなるJJJ好き

  • 405名無し2021/02/11(Thu) 14:31:10ID:M4MjMwMDg(1/4)NG報告

    >>398
    40年以上引っ張ってきたデビュー戦がこのザマなのサタン様は泣いていいよ
    必死にマイクパフォーマンスとか頑張ってたのにね

  • 406名無し2021/02/11(Thu) 14:32:29ID:A5ODMxMjk(4/8)NG報告

    せっかくなので流れに便乗してお題でも

    【お題】どんでん返しが仕込まれている作品

    自分は『ヴァンパイア十字界』を。このスレでももう何度も紹介しているが、何度でも紹介したくなる名作だ
    作者は城平京先生。「虚構推理」で今も話題の人。あっちが好きならこっちもきっと合うはずだ

    かつて妃も国も失ったヴァンパイアの王が、妃を取り戻すために自分を追う国の残党と戦う物語……なんだが、仕込まれている伏線の数がエグい。そしてその質が凄まじい
    次第に明かされていく真実によって、過去は一切変わらないまま「過去の出来事が持っていた意味」がガラリと180度意味を変えていく。おかげで感情が振り回されまくって何度も驚愕させられる
    まさに感情のジェットコースター……エンタメとはこういうものだ!! って感じ

    ひとつだけ言うのなら。この物語にでてくる登場人物は、全員が全員「裏表なく、自分らしく生きて振る舞っている」
    決して「実は性格に裏があった」「こんなことをしでかす人だったことに、誰も気付かなかった」みたいな事実が全く無い
    全員が自分の感情と立場に板挟みになりながらも、それでも自分にできる選択を続けて未来を掴んでいく、全力で”自分”を全うする物語だ

    最終巻まで読み終えたあと、あなたの胸には深い納得と切なさが余韻を残して走り去っていることだろう
    稀代の名作と信じて疑わない一品なので、ぜひぜひ手にとって頂きたい。決して損はさせない
    https://bookwalker.jp/series/10557/list/

  • 407名無し2021/02/11(Thu) 14:32:34ID:Y0MTQ5NzU(11/23)NG報告

    >>387
    不良の更生の話も
    要は「これから真面目に長年頑張らなきゃ本当に立派な人間とは言えないぞ」
    「更生したからって特別扱いはしないぞ。悪いことしてきた分、現在評価は低いぞ」ってだけで
    更生そのものを否定してるわけじゃないしな

  • 408名無し2021/02/11(Thu) 14:32:43ID:M4MjMwMDg(2/4)NG報告

    Zガンダム見てるんですけど、アムロ出てきてから凄く面白いですわね
    カツ…おまえ、死ぬのか…?

  • 409名無し2021/02/11(Thu) 14:34:52ID:I2MDg4MTQ(27/29)NG報告

    身元系のどんでん返しだと『デス・スパイダー』という映画が面白かったな。

    “人質にトラップを仕掛けて人質を動かすと助けに来た人も死ぬ”という罠を仕掛ける殺人鬼スパイダーと心理学者リーマンの対決の話だが。
    主人公は“スパイダー”の被害者の“青年”。彼は昏睡状態から目覚めると、スパイダーの行動をトレースできる能力に目覚めていた。同じく入院患者のお笑い三枚目と女捜査官と組んでスパイダーを追う主人公。
    スパイダーの罠を潜り抜くてついにスパイダーが仕掛けたスクールバスの人質の監禁場所とそれに仕掛けてあるトラップを看破する。
    しかし人質救出後に警察に拘束される主人公。

    ――実は“青年”こそがスパイダーだった。
    実は冒頭に真面目な警官に鉢合わせしたスパイダーは警官と相討ちになり警察に拘束されていたのだ、
    しかし人質のことやトラップを考えたら司法取引や取り調べをしている時間は無い。リーマン博士は苦肉の策で、催眠療法の権威(お笑い三枚目の人)に頼み彼の記憶を消して“被害者”として徐々に記憶を復活させることで人質の場所を聞き出そうとしたのだ。

    女捜査官が連れになったのはイレギュラー。しかし人質を救った博士や三枚目や捜査官の表情は暗い。記憶を失った彼の描いたきれいな故郷の絵を見て「こんな絵を描く人が悪い人なわけないじゃない……」捜査官の涙で物語は幕を閉じる

  • 410名無し2021/02/11(Thu) 14:35:37ID:M4MjMwMDg(3/4)NG報告

    >>406
    ラストのどんでん返しで忘れられないのはこの映画
    『仲間を助けながらゾンビの群れを乗り越えて、軍隊の駐留している隣町を目指せ!』って感じのストーリーなんですけどラストシーンは「そうきたか〜!」って笑いました

  • 411名無し2021/02/11(Thu) 14:36:50ID:U2MzI1OTQ(6/11)NG報告

    >>406
    からくりサーカス どんでん返しの連続

    浦沢直樹作品 これもどんでん返しの連続で話の始まり方と途中までは漫画家の中で、最高クラスに才能あると思う ただし話の締めは、読者と致命的にずれていて失望させられるけど

  • 412名無し2021/02/11(Thu) 14:37:55ID:kzMDY2OTk(12/15)NG報告

    >>406
    え、さっきまてでもう手持ちの弾だいぶ出しちゃった………あったよ、そらのおとしものが!
    カオスギャグだけど、時々のシリアスが凄く、最後には伏線かき集めてひっくり返しに来る

  • 413名無し2021/02/11(Thu) 14:38:59ID:I5ODU0Mzk(2/4)NG報告
  • 414名無し2021/02/11(Thu) 14:40:41ID:A5ODMxMjk(5/8)NG報告

    どんでん返しといえば最終話間近の進撃が今いちばんホットだよね

    「この世に唯一人が住んでいる壁の中に巨人が攻めてくる! 巨人になって駆逐してやる!」だったのが
    「壁の外にも人は山ほどいて、自分たちは巨人になれる民族の隔離政策で押し込まれてた」だったとは……

  • 415名無し2021/02/11(Thu) 14:42:39ID:c4OTIyODY(2/2)NG報告

    >>406
    読みきるまでに10回以上手のひらドリルにならなかったら読書の達人を自称していいと思うレベル

    このタイトルで間違いなくよかった

  • 416名無し2021/02/11(Thu) 14:43:18ID:IyNDQ5OTM(4/12)NG報告

    >>414
    物語が進むにつれ「進撃の巨人」の意味も二転三転するのも面白い

  • 417名無し2021/02/11(Thu) 14:43:50ID:A2ODk5Mzg(4/11)NG報告

    今のヒロアカである民衆によるヒーロー叩き展開
    コロナ前だったらご都合悪い主義とか言われてたんだろうなって感じする
    >>314
    クルーゼも人の善性が一つで簡単に覆せるガバチャート計画で
    無事何事もなく完走したからこその無敵の人だしな

  • 418名無し2021/02/11(Thu) 14:44:58ID:IxNzAyNzg(9/13)NG報告

    >>396
    そういうちょっと捻れた信頼関係いいよね
    中森警部もキッドの事は目の敵にしてるけど、キッドが予告したって事件で殺人が起きて、その犯人がキッドだとされたら増援に来た目暮警部に「じゃあ後は任せた」と引き継いでやる気なしに帰ろうとして、警部に呼び止められたら「こいつはキッドの事件じゃない。あいつは人殺しだけはしないからな」と断言するくらいにキッドに一種の信用を持ってるし

  • 419名無し2021/02/11(Thu) 14:47:52ID:g4ODA1ODM(3/4)NG報告

    >>406
    小説だと多すぎるから漫画から一つ

    パンドラハーツ
    主人公周りの事実が二転三転するのが気持ちいい。設定や物語だけで無く、キャラクターの印象が視点が変わる毎に変化するのも面白い

  • 420名無し2021/02/11(Thu) 14:50:47ID:IyNDQ5OTM(5/12)NG報告

    >>417
    このチャートは人の善意一つで失敗します
    だからナチュラルにNJCを渡す必要があったんですね(メ ガ ト ン ア ス ラ ン)

  • 421名無し2021/02/11(Thu) 14:51:34ID:QwMzY4Mzg(11/18)NG報告

    >>379
    アカン、勇者がラスボスになる過去話にしか見えぬ

  • 422名無し2021/02/11(Thu) 14:53:12ID:kzMDY2OTk(13/15)NG報告

    >>406
    後はバッカーノ1931かな。成田作品は基本どんでん返しや引っかけが仕込まれてるけどこれは心境的に随一。
    鈍行読んである程度謎を残しつつできてた絵図を1ヶ月後の特急編でまるごとひっくり返されるのはむしろ爽快感すらあった

  • 423名無し2021/02/11(Thu) 14:53:13ID:Y0MTQ5NzU(12/23)NG報告

    >>416
    「名は進撃の巨人」
    うおおおおタイトル回収キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
    かーらーのー

  • 424名無し2021/02/11(Thu) 14:53:52ID:U2MzI1OTQ(7/11)NG報告

    >>417
    ヒロアカは、ヒーローが特権階級で人気商売というもんがあったのが

  • 425名無し2021/02/11(Thu) 14:54:53ID:I5ODU0Mzk(3/4)NG報告

    >>417
    善意で崩壊するならそれはそれでよかったなと

  • 426名無し2021/02/11(Thu) 14:55:08ID:g0NjE1NzY(1/1)NG報告

    カードキャプターさくらとか、他のCLAMP作品を知ってるほど騙される

    他の世界では配役が違うのだから、藤隆さん(CCさくらにて桜の父親)がクロウ国で小狼の父親になっててもおかしくないと思いこんでしまったり

  • 427名無し2021/02/11(Thu) 14:55:52ID:QwMzY4Mzg(12/18)NG報告

    >>396
    本質はマスク被って顔隠してる奴への怒りだし…たぶん顔出しして本名名乗ってヒーロー活動してたら普通に褒めてくれるよ(なおスパイダーマンはその前に遊び呆けてたりしたのでダメな模様)

  • 428名無し2021/02/11(Thu) 14:56:44ID:I2MDg4MTQ(28/29)NG報告

    >>406
    『ツーリスト』はなかなかのどんでん返しだったな。

    ストーリーは、マフィアから金をちょろまかした資金洗浄屋アレキサンダーの愛人であるエリーズは、整形したアレキサンダーと待ち合わせで“適当な男に声をかけて俺だと誤認させろ”という指令を受けて傷心旅行中の旅人(ツーリスト)フランクを誘う。
    アレキサンダーだと誤解されたフランクはマフィアや警察を振り切ってエリーズ共にヴェネチアを舞台に逃避行をする

    これは上手いどんでん返しだった。

  • 429名無し2021/02/11(Thu) 14:59:31ID:k1NDI3MzE(9/14)NG報告

    >>406ちまちま戦うのもめんどくせぇな

  • 430名無し2021/02/11(Thu) 15:00:08ID:UzODk2NzU(14/15)NG報告

    >>417
    クルーゼ「ワタシを止めたいならこのスイッチを押せー!」
    わかりやすく「ここが弱点ですよ」とさらしてるのに皆押さない
    「あぁ、コイツらやめる気ないんだな」(意気消沈)で破滅計画続行

  • 431名無し2021/02/11(Thu) 15:00:52ID:AxMzE2ODA(1/9)NG報告

    多分、この時の船では二人を除いて笑ってはいけないが起きてた

  • 432名無し2021/02/11(Thu) 15:03:59ID:U2MzI1OTQ(8/11)NG報告

    >>431
    この二人それぞれ「ここでこいつはけされるんだなと」思っていたんだな

  • 433名無し2021/02/11(Thu) 15:04:32ID:M4MjMwMDg(4/4)NG報告

    >>429
    ここから新約10巻まではどんでん返しの連続でしたね
    この時点で「オティヌスは小人化して上条さんの理解者になるよ」とか言ってもイカれてやがる!ってなるわ

  • 434名無し2021/02/11(Thu) 15:04:49ID:UyMDcwMzM(5/9)NG報告

    >>427
    なるほど!本名名乗って顔出せば良いんですね!

  • 435名無し2021/02/11(Thu) 15:06:46ID:AxMTgzNzc(5/6)NG報告

    >>423
    いつもよりちょっと優しいリヴァイに笑う。モテなかったけどそういう時期はあなたにもあったんだね…

  • 436名無し2021/02/11(Thu) 15:07:10ID:QzNTYyNjI(5/10)NG報告

    >>406
    『声が違うのは前任の田の中勇氏が亡くなったから』
    『態度が厳しいのは主人公が“囚人”だから』
    裏事情を逆手に取ってかつシリーズのファンほど『表の事件には干渉しない協力者』と刷り込まれているので疑うことすらしなかった
    色々な意味で一度きりのどんでん返し

  • 437名無し2021/02/11(Thu) 15:07:21ID:A5NDU2MTc(4/13)NG報告

    >>334
    うろ覚えで悪いが

    昔の時代劇では、役者が古流剣術の使い手であることは珍しくなかったのよ
    (本気で練習すれば誰でもある一定のレベルまで習得できる剣術と、どんなに練習してもテレビに出れるか分からない役者事情を思えば納得行くと思う)

    子連れ狼かなんかのの役者が変わる時に、
    元の役者さんがブチ切れて日本刀持ちだして「斬り合いして勝った方がホンモノや」とか言い出した、冗談みたいなエピソードがある

  • 438名無し2021/02/11(Thu) 15:10:05ID:k1OTgxODg(1/3)NG報告

    >>405
    まあジャスティスマンが相手の挑発とかに乗るかと言われたら乗らないだろうしキャラ的にあの試合内容は合ってたよサタン様は可愛そうだったけど慈悲など無いって感じ

  • 439名無し2021/02/11(Thu) 15:10:15ID:Q3NzcwOTE(2/2)NG報告

    ガラル2組目はネズさんか
    しかしセンターに陣取るフェス限フラダリに笑ってしまう
    https://twitter.com/pokemas_game/status/1359744356924596226?s=21

  • 440名無し2021/02/11(Thu) 15:10:57ID:Y0MTQ5NzU(13/23)NG報告

    >>435
    モテたことくらい……ある

  • 441名無し2021/02/11(Thu) 15:12:13ID:A5ODMxMjk(6/8)NG報告

    >>421
    パターン1:実は勇者は世界を救った自分を捨てた民衆への復讐を企てていた
          そこで、魔王Jr.に取り入り擁立することで魔族を束ね、民衆へと報復する腹積もりだった
          しかし暮らしを続ける内に情が移ってしまい、道具として見れなくなる
          それを知らずに唯一自分を助けてくれた勇者に無防備に寄りかかってくるJr.と
          それに後ろめたさを感じながらも自分のまいた種と、必死に感情を押し殺して日常を続けていく

    パターン2:勇者と魔王Jr.はギクシャクしながらもそこそこ仲良く静かに暮らしていたが
          嗅ぎつけた民衆が「勇者は堕落した! 魔族に魅入られた! 人類の裏切り者だ!」ってコロコロされる
          そんな言いがかりで無二の友を失い、怒り狂ったJr.が本当に魔王になる

    パターン3:旗頭足りうるJr.がいなくなったことで、魔族の家臣たちは統率が取れずバラバラ
          同じく旗頭になる勇者こそいないものの、魔族憎しで団結する民衆に各個撃破されていく
          そこで何とか頭下げてJr.に戻ってきてもらおうとするが「お前ら捨てたくせに虫がいいな」って突っぱねるが
          勇者は「せっかく必要とされてるんだ。戻ったほうがいいぞ。……俺とは違うんだから」って背を押され、魔王に就任する
          一人残った勇者はしばらく孤独な日々を過ごすが、今度は団結した魔族に押し返された民衆が
          「もう一度魔王を討って世界を救ってください! あなたが必要なんです!」と言われ、かつての友と剣を交えることになる事実に絶望しつつも、どうしても民衆を見捨てられず再度勇者として立つ
          最終決戦で、互いが互いの友情より下らないもののために、その相手をコロコロしなきゃならない事実に壊れそうになりながらも、最後の一人になるまで戦う

    お好きなのをどうぞ

  • 442名無し2021/02/11(Thu) 15:12:31ID:U3MjU4NDg(1/1)NG報告

    >>431
    多分本国には2人は殺されましたって報告してそうだしヒュースとエネドラ(こっちはトリオン体で作るでも無い限りはエネドラットだけど)がアフトに戻ったらどうなることやら

  • 443名無し2021/02/11(Thu) 15:12:51ID:A5NDU2MTc(5/13)NG報告

    >>440
    今にして思えば

    ハイスクールカースト世界で幸せになってる人の代表よな、リヴァイ
    まあほんへに比べりゃ全員だが

    ライナーがジョッグになってるの納得して笑う

  • 444名無し2021/02/11(Thu) 15:16:14ID:AxMzE2ODA(2/9)NG報告

    色々汚い事をやったのに、得られたのは以前よりは規模が落ちたギャラルホルンのトップでしかないラスタルさん。
    ヤクザには弱みを握られてるわ、暗殺者に狙われる危険あるわ、火星は手放さないといけないわで大変である。
    鉄華団とマクギリスが反乱起こさなければ、ほっといていてもこの程度の地位は手に入ったし……

  • 445名無し2021/02/11(Thu) 15:17:18ID:k1OTgxODg(2/3)NG報告

    >>439
    ゼルネアスがプラターヌ博士ならイベルタルはフラダリだよねっていう解釈一致感
    ポケマスの伝説ポケ連れてくるトレーナーが大体解釈一致なの気持ち良い

  • 446名無し2021/02/11(Thu) 15:20:13ID:E5MDQ1Nzg(6/20)NG報告

    >>423
    いつの時代も自由を求めた戦った巨人→実態は継承者を通して未来を知ることができる能力を持つ巨人でそれを頭進撃野郎が悪用して過去の継承者たちを脅して進撃させてました

  • 447名無し2021/02/11(Thu) 15:21:00ID:AxMzE2ODA(3/9)NG報告

    >>441
    そういや、神羅万象の9章がそういう話だったな。
    魔王倒してしまったせいで部下達の統率が取れなくなったので、力を大幅に封印された魔王と一緒に暴れている他の魔族を止めにいくという

  • 448名無し2021/02/11(Thu) 15:21:24ID:Q5OTQwNDI(2/2)NG報告

    >>423
    なんでハンジさんこんな残酷なことするの…

  • 449名無し2021/02/11(Thu) 15:21:42ID:E2OTM4MTQ(8/17)NG報告

    >>444
    騒乱抜きでも、いずれは手放してた可能性が高いのよね火星。独立の動き+経済圏にとって絶対阻止したいほどの旨味がない+GHにとっては人手が足りないし腐ってて潰すべき支部と来てたし。

  • 450名無し2021/02/11(Thu) 15:21:54ID:kyNzY5NDc(1/4)NG報告
  • 451名無し2021/02/11(Thu) 15:22:08ID:MwMTgyNDY(9/12)NG報告

    >>406
    とりあえずヴァンパイア十字界はマジ最高とは言っておこう


    当時の純真?な俺はトゥルー・ライズで仰天したものだ だがあえてこちらをあげていく まあ、ドンデン返しっていうか、アレはオチだが

  • 452名無し2021/02/11(Thu) 15:22:16ID:I4NjExODE(2/2)NG報告

    >>406
    人類は衰退しました
    最初と最後で
    『人類がゆるやかな衰退を迎えて、はや数世紀。 すでに地球は「妖精さん」のものだったりします。』
    の意味合いが全く変わるって凄い

  • 453名無し2021/02/11(Thu) 15:22:38ID:Q2MTI1MzM(1/1)NG報告

    >>448
    世界は残酷だからな…

  • 454名無し2021/02/11(Thu) 15:23:47ID:E5MDQ1Nzg(7/20)NG報告

    >>447
    目的のためとはいえ女装して自分の幹部のところに潜入した魔王様、なおこれが理由で封印されても尽くしてくれた部下が離反した模様

  • 455名無し2021/02/11(Thu) 15:25:05ID:EwNTY0MzI(2/3)NG報告

    >>436
    そもそも2の時は青野さんだから1回変わってるんだよなイゴールの中の人
    ドラマCDだったから知名度低いだけで

  • 456ウニアマゾン2021/02/11(Thu) 15:26:28ID:E5MjgxNzI(3/6)NG報告

    >>406
    相棒season10の元日スペシャル「ピエロ」
    神戸くんがオペラハウスに盗品を返しに行ったり偶然子供達を誘拐する現場に居合わせて一緒に誘拐されたんだけど、犯人側の思惑が二転三転して面白かった

  • 457名無し2021/02/11(Thu) 15:27:03ID:kzMDY2OTk(14/15)NG報告

    >>431
    後から見ると『うわぁ』なシーンと聞いて

  • 458名無し2021/02/11(Thu) 15:27:30ID:I2MDg4MTQ(29/29)NG報告

    >>406
    ちょっと特殊などんでん返しだと『11:46 "END OF THE LINE』かな
    ホラーサスペンスだけど、いわゆる地下鉄の中で終末論を展開するカルトのテロに巻き込まれる主人公の物語。

    主人公カレンがシャワーを浴びている冒頭のシーンから、出勤で地下鉄に乗るのだが、地下鉄が立ち往生するとナイフの一団、ハルマゲドンを信じる宗教団体「希望の声」の信者が現れて。「最後の審判が訪れた時,死者から悪魔が生まれ,この世は悪魔に支配されてしまう。人々の魂を救うためには,自分たちが彼らを殺してあげて魂を天国に送ってあげることだ」という教祖の教えから殺戮をしようとする。

    カレンが生存者と共に逃げ回るのが大筋だが、ラストシーンに逃げ切ったカレンの前に死体から悪魔が現れて彼女に迫ってくるところで終幕。
    そう、宗教団体の言葉は真実だったのだ……

    ―――そんなわけない

    実は作中にキャラクターがパンを食べるシーンがちょくちょくでてくる、あと作中の人物が『麦角菌』というダイイイングメッセージを残すシーンがある。
    麦角菌とはセイラム事件の理由ではないかと言われる幻覚を見せる菌だ。

    そして極めつけはお色気シーンかと思ったカレンの冒頭のシャワーシーン。彼女の肩の傷がクローズアップされるのだが、実は本編中にカレンは肩に傷を追う。
    つまりシャワー→本編、ではなく本編→シャワー、である。

    つまり悪魔は麦角菌が引き起こした幻覚であり、『希望の声』のテロの一環だったのだ。
    悪魔など存在せず、幻覚を見て錯乱しつつカレンは生還したのである。

  • 459名無し2021/02/11(Thu) 15:28:29ID:cwNzAxODU(1/2)NG報告

    >>412
    TV3期の企画が1時間の映画で終わって正直アニメは消化不良で終わったけど、円盤特典のボイスドラマで終盤が聴けたのは不幸中の幸いだったかな。

  • 460名無し2021/02/11(Thu) 15:28:48ID:QzNTYyNjI(6/10)NG報告

    >>443
    天職を見つけて本編じゃあり得んぐらい爽やかな笑顔を見せるエレンに草

  • 461ウニアマゾン2021/02/11(Thu) 15:29:03ID:E5MjgxNzI(4/6)NG報告

    >>429
    そんなオッティも今では平穏を享受して・・・

  • 462名無し2021/02/11(Thu) 15:30:49ID:A2ODk5Mzg(5/11)NG報告

    >>457
    どこから来た?

  • 463名無し2021/02/11(Thu) 15:31:19ID:MwMTgyNDY(10/12)NG報告

    >>364
    ソアラよ お前までが私が間違っているというのか

  • 464名無し2021/02/11(Thu) 15:33:41ID:Y0MTQ5NzU(14/23)NG報告

    >>446
    やりきったかやりきる前の途中で止められたかってだけで
    結局地ならしなしじゃ、島が生存する道はなかっただろうからなあ……

  • 465名無し2021/02/11(Thu) 15:34:37ID:kyNzY5NDc(2/4)NG報告

    >>457
    シーンというか表紙

  • 466名無し2021/02/11(Thu) 15:36:00ID:U1Mjg5MTE(1/1)NG報告

    >>444
    あり程度改革を願う若手が軒並み戦死したり反乱を起こさなければもっとスマートに老人から権威を奪取して改革を出来たかもしれないんでしたっけ

  • 467名無し2021/02/11(Thu) 15:36:13ID:I2NTAwMDA(1/2)NG報告

    >>443
    なおマルコ

  • 468名無し2021/02/11(Thu) 15:36:19ID:AzNzI3MTE(1/12)NG報告

    >>439
    ダイマックス実装するのは明言されたけどまだ後らしいしね
    となると先にダイマックス出来ないザシアン、ポケモンをダイマックスしないネズさんを連れてくるのは妥当か。マホイップ来たけど仮にポプラさん来るならガラルギャロップとか使うのかな
    >>445
    ヒガナとレックウザのメガシンカしないけど相性良いなラインよかった
    >>454
    ピンクあるのはほんと笑う

  • 469名無し2021/02/11(Thu) 15:37:23ID:AxMzE2ODA(4/9)NG報告

    二次創作でやるならともかく、公式で露骨にsageするのは正直アウトだと思うの。
    視聴者がsageるのはともかく、それを公式がやるのは、そのキャラのファンへの裏切りだろう。
    だから、シリーズ作品でク、ソゲーとかを無かったことにするのも嫌い

  • 470名無し2021/02/11(Thu) 15:38:28ID:E5MjcyMTg(6/19)NG報告

    マガト「おやつは300円までだ。エルディア人に高い菓子は必要か?」

  • 471名無し2021/02/11(Thu) 15:38:42ID:EwNTY0MzI(3/3)NG報告

    >>460
    本編世界にサウナがあればきっと「パラディ島のサウナーと仲良くしよう!」で世界が平和になれたろうにな……

  • 472名無し2021/02/11(Thu) 15:39:26ID:Q2MDE3MzI(8/9)NG報告

    >>451
    どんでん返しというか終盤謎の技術による唐突な空中バトルが始まるからなこの映画。

  • 473名無し2021/02/11(Thu) 15:40:10ID:E5MDQ1Nzg(8/20)NG報告

    >>457
    生まれはノースブルーだったりちゃんと伏線らしきものがあったサンジ

  • 474名無し2021/02/11(Thu) 15:42:04ID:AxMzE2ODA(5/9)NG報告

    >>466
    ぶっちゃけ上は殆ど事なかれ主義になってるしな。
    イオクや、ガエリオとか他の若いセブンスターズの後継を自分の勢力に引き込んでいるし、ほっといても自分のものになったから……。
    まあ、鉄華団がマッキーに協力する原因の一つの、地球支部の件はラスタルのせいだから自業自得でもあるのだけどね

  • 475名無し2021/02/11(Thu) 15:43:02ID:UyMDcwMzM(6/9)NG報告

    さ、斬撃皇帝…?

  • 476名無し2021/02/11(Thu) 15:43:39ID:E2OTM4MTQ(9/17)NG報告

    >>464
    一時的な脅しかけてる間に、新型爆弾(核)開発してを持つとか出来ればワンチャン・・・ご都合が過ぎるとかは知らん。
    外部勢力との戦力差+時間がたって尚、昨日のことのように残っている怨恨(大体マーレのせい)を抑え込むには?に対する答えが作中だと地ならし実行が一番だったからね・・・他案をどうこうするにも、宣戦布告される以上、時間が無ない(時間があっても確実な代案があるわけではない)。

  • 477名無し2021/02/11(Thu) 15:44:10ID:A5NDU2MTc(6/13)NG報告

    >>444
    こう言ったらなんだが

    戦争に持ち込まれた時点で、
    この人視点では勝敗関係なく収支マイナスだからな

    マッキーの乱心で、どれだけ資源と人間が損ししてヘイトが溜まったことやら

  • 478名無し2021/02/11(Thu) 15:45:13ID:I2NTAwMDA(2/2)NG報告

    >>462
    斬月のおっさんとかBLEACHはそういうの多いな

  • 479名無し2021/02/11(Thu) 15:46:40ID:YyMTY1Njk(1/1)NG報告

    味方画面に女の子しかいないゲームのイベント読了したよ!
    ……なんかこのゲームのイベント全体的に重い……重くない?
    凄えぞこの学校、五人全員闇が深くない人がいない

  • 480名無し2021/02/11(Thu) 15:46:41ID:g3NzA1Njc(5/5)NG報告

    >>473
    あのとんでも考察読本で「サンジ王族説」が既に言われてた事実(なんか悔しい)

  • 481名無し2021/02/11(Thu) 15:48:18ID:A0NTEzMjc(7/7)NG報告

    >>478
    ホワイト斬月とユーハバッハとか明らかに噛み合わない連中なのにみんなチャン一守るために頑張ってるのすごいよね

  • 482名無し2021/02/11(Thu) 15:49:06ID:E2OTM4MTQ(10/17)NG報告

    >>466
    イズナリオという最大勢力のショタコンが失脚したので、ほぼ勝ち確定だった。イオクのやらかしが無いなら、マクギリス勢力はクーデター時の大義の一つを得られなかったぐらいには。
    >>474
    地球の戦争のグダグダ化からの解決は、GHによる武力統制の平和維持(戦争なんて碌なもんじゃないぞと示す)には必要だったからね、仕方ないネ。

  • 483名無し2021/02/11(Thu) 15:50:39ID:AzNzI3MTE(2/12)NG報告

    なんかボロボロの女の子落ちてきたから巨人にするね…

  • 484名無し炭素2021/02/11(Thu) 15:51:21ID:kxODk5MzM(4/4)NG報告

    >>479
    藍ちゃんは舞台版で最初にその闇が出てたからね……
    胎児段階でヒュージ細胞を埋め込まれた結果、ヒュージが同胞認定する生まれながらの強化リリィってやべー出自が
    なお、G.E.H.E.N.A.はそれでも攻撃する改造ヒュージを作り出してばら撒くなど相わらずロクでもねえ

  • 485名無し2021/02/11(Thu) 15:51:52ID:cwNDM1MzY(1/3)NG報告

    >>467
    ジャンの進む理由なのにどうして…

  • 486名無し2021/02/11(Thu) 15:53:12ID:QzNTYyNjI(7/10)NG報告

    >>475
    これがわかる人にはわかるってやつか…
    それと今週芦花が託児所送りとは、メインヒロインとはいったい

  • 487名無し2021/02/11(Thu) 15:54:27ID:kwMjIwOTU(2/2)NG報告

    ファンタジー(確信)

  • 488名無し2021/02/11(Thu) 15:55:11ID:A5NDU2MTc(7/13)NG報告

    >>485
    本編の人類の英雄にしてちっぽけで臆病なただの人間枠のジャン・キルシュタイン

    スクールカーストの勘違いバカのジャソ

    この明暗を分けるのがマルコだと思う

  • 489名無し2021/02/11(Thu) 15:55:42ID:AxMzE2ODA(6/9)NG報告

    >>482
    バエルも飾りとか言われるけど、その飾りでラスタル以外の勢力は戦いに参加しなくなるんだから、十分効果はあるからね。
    だから、万が一にでも負けない為にはちょっと色々やらないといけなかった

  • 490名無し2021/02/11(Thu) 15:56:13ID:E5MjcyMTg(7/19)NG報告

    神の手が挿入らないとジョックになっちゃうライナー。

  • 491名無し2021/02/11(Thu) 15:57:31ID:kyNDc3ODE(1/19)NG報告

    ウィッチウォッチ面白いじゃねえか
    ウォッチ(見守り)かつウォッチ(番人)なのか

  • 492名無し2021/02/11(Thu) 16:00:03ID:AzNzI3MTE(3/12)NG報告

    >>490
    ライナーのことだから今回のラスト爆発後に見つからなかったから死んだ扱いされてしばらくして帰ってくるみたいな生き残り方しそう

  • 493名無し2021/02/11(Thu) 16:00:16ID:AxMzE2ODA(7/9)NG報告

    >>481
    霊王関係は、本当、ちゃんと伏線張ってるし納得できるけど、漫画でやらなくて良かったなとは思う。
    霊王の真実とか知っちゃうと一護が曇っちゃうし。

    ちゃんとユーハの全知全能の予知も、斬月に切られる未来を見たのがちょうど、能力がハッシュと入れ替わる明け方だったりとしっかりしてるよね

  • 494名無し2021/02/11(Thu) 16:00:48ID:A5NDU2MTc(8/13)NG報告

    >>489
    >万が一にでも負けない為にはちょっと色々やらないといけなかった

    具体的には
    ⑴定石に拘り過ぎるクセ直せば、終盤でも即戦力になるだろう集団戦闘を鍛えあげたカルタチーム
    ⑵ガルマポジだと考えると、善性のカリスマを発揮して人望を集めれた可能性がある、単騎戦力が強くてマクギリスと連携できるガエリオ
    ここらへん味方に引き入れれば

  • 495名無し2021/02/11(Thu) 16:01:46ID:Y0MTQ5NzU(15/23)NG報告

    >>473
    >>480
    サンジに悲しい未来……

  • 496名無し2021/02/11(Thu) 16:02:28ID:AzNzI3MTE(4/12)NG報告

    >>495
    レイジュからしてもやるせないやつ

  • 497名無し2021/02/11(Thu) 16:02:54ID:c4Mzk4Nzg(1/1)NG報告

    >>469
    ま、まぁ…こいつは偽物だったし…
    この流れで言い辛いけど、バグラスタルのデザインは結構好きなんです…

  • 498名無し2021/02/11(Thu) 16:03:58ID:E5MDQ1Nzg(9/20)NG報告

    >>493
    霊王の真実わかるとわざわざ浮竹を名指しする理由も理解できる

  • 499名無し2021/02/11(Thu) 16:04:17ID:A5NDU2MTc(9/13)NG報告

    >>495
    闇落ちサンジがジャッジになったの見ると

    逆に、ジャッジも元はサンジみたいな正義の味方だったんじゃないかなって思う
    ジャッジ(審判.正義)みたいな名前の由来考えると

  • 500名無し2021/02/11(Thu) 16:05:11ID:U2NTI0NDQ(1/1)NG報告

    >>493
    『屈辱を終わらせよう』という台詞も、初見だとユーハバッハ自身の屈辱かな? と思ったけど
    小説の後だとそういうことか……と納得した

  • 501名無し2021/02/11(Thu) 16:10:59ID:kyNDQ4Mzg(7/26)NG報告

    >>479
    画像が読み込めてないのにアサリリと解る不具合。
    一葉は実質エミヤシロウで恋花はケリィ兼アーチャー、精神的に一番安定してるのが知能面で問題ある強化リリィとか考えたスタッフの脳ミソにはヒュージ細胞でも詰まってるのか?

  • 502名無し2021/02/11(Thu) 16:11:05ID:Q3NjYyODA(1/2)NG報告

    >>406
    レオリオの唯一のマニフェストが「ゴンの救済」なので、ゴン君が治って会場に来てくれれば、消去法で会長になれるというプランがハマったどんでん返し
    人の心と絆を信じ、逆転勝利する姿は、正に週刊少年ジャンプやでぇ…

  • 503名無し2021/02/11(Thu) 16:11:14ID:AxMTgzNzc(6/6)NG報告

    >>487
    あの世界はみんな何処かしらおかしいしヤバいから。相対的に仲島くんがまともに思えてくる。

  • 504名無し2021/02/11(Thu) 16:15:50ID:AxMzE2ODA(8/9)NG報告

    BLEACHだと、白一護戦での少年漫画的な綺麗事じゃなくて、闘争本能で戦わないと意味ねえだろというのが好き。
    とりあえずまず戦わないと何もならないんだよね

  • 505名無し2021/02/11(Thu) 16:16:00ID:kyNDQ4Mzg(8/26)NG報告

    >>501
    間違えた、恋花様と無名のマディック混合してしもうた。これで一葉歪めた原因が自分と知ったらそれこそ恋花様耐えられんわ。というかそりゃ教導官も気の毒になって忠告するわな。

  • 506名無し2021/02/11(Thu) 16:17:03ID:YzODExMjA(1/5)NG報告

    >>494
    マッキーがアリアンロッド相手に無双したりダインスレイブ回避出来る技能持ってる事を考えたらここできっちりトドメ刺すだけでも大分変わってたかも
    ラスタル陣営にバエルwithマッキーに対抗出来るのキマヴィダwithガエリオ&アインだけだし

  • 507名無し2021/02/11(Thu) 16:17:49ID:AwNjExNjY(3/3)NG報告

    >>499
    彼なりに妻を想っていたりとか、先祖の無念を晴らすという目的も裏を返せば先祖の為に報いて行動するという点とか、確かに完全な悪かと言われると違うのよなジャッジ...

  • 508名無し2021/02/11(Thu) 16:19:10ID:YzODExMjA(2/5)NG報告

    >>504
    ホワイトさんは「オメェ下っ手くそだなー!こうやるんだよホラコントローラー貸してみ!」ってやってるだけだからな
    チャン一が勝手に警戒してるだけで

  • 509名無し2021/02/11(Thu) 16:20:58ID:cwNDM1MzY(2/3)NG報告

    >>508
    でもいきなり攻撃してくるし言動乱暴だし敵かなって…

  • 510名無し2021/02/11(Thu) 16:21:45ID:AzNzI3MTE(5/12)NG報告

    >>507
    この辺りジャッジの内心としてきたことの複雑さが伝わってくる

  • 511名無し2021/02/11(Thu) 16:22:02ID:A5NDU2MTc(10/13)NG報告

    >>504
    今更だけど、師匠って本当にセリフ回しが上手いな
    皮➡︎肉➡︎骨➡︎神経って、解剖学的に正しい順番である

  • 512名無し2021/02/11(Thu) 16:24:03ID:A5NDU2MTc(11/13)NG報告

    >>510
    仁(優しさ)と義(正義感)を、自分の息子の心から奪ったジャッジが言うという皮肉よ

  • 513名無し2021/02/11(Thu) 16:24:21ID:Y2NTY1NjE(1/4)NG報告

    >>469
    SDが元ネタとなんか違うのは大昔からだろ!

  • 514名無し2021/02/11(Thu) 16:25:42ID:E5MjcyMTg(8/19)NG報告

    こんな感じのノリで一護の恋を後押しするホワイト。

  • 515名無し2021/02/11(Thu) 16:26:32ID:AxMzE2ODA(9/9)NG報告

    というか一護は、あいつ基本的に良いやつすぎて、色々相手のことも考えすぎなんだよ……。
    だから白一護とかが、そんなこと関係なしに本能で戦えっていつも言ってるのに……。
    グリムジョーとの戦いぐらいじゃないかなぁ、余計なこと考えずに本能で(当時の)全力出せて戦えたのは。

  • 516名無し2021/02/11(Thu) 16:28:24ID:Y2NTY1NjE(2/4)NG報告

    >>508
    実際コントロール奪われたら戦い方荒くなったり強くなったりするけど
    具体的に味方側に被害出したことあんまり無い記憶

  • 517名無し2021/02/11(Thu) 16:28:46ID:MwMTgyNDY(11/12)NG報告

    先帝の無念を晴らす


    あー宮子かわいい 胸大きい

  • 518名無し2021/02/11(Thu) 16:29:51ID:IwOTQ3MDQ(3/4)NG報告

    >>508 >>516
    完全虚化の時は止めに入った石田が刺されたんで警戒は間違いではない

    お前と私の護りたいものは違うと言われたように、チャン一の味方ではあってもチャン一の望み通りの動きをしてくれるわけではないのだ…

  • 519名無し2021/02/11(Thu) 16:30:58ID:kyNDc3ODE(2/19)NG報告

    >>517
    ひだまりいいよね

  • 520名無し2021/02/11(Thu) 16:31:26ID:QzNTYyNjI(8/10)NG報告

    >>514
    深層心理的な存在だから下手するとこの下り聞いてる可能性

  • 521名無し2021/02/11(Thu) 16:31:56ID:Y5NjkzNTM(2/2)NG報告

    『俺は火だ。熱い欲望に燃え盛る火だ。
     なにをしたって耐えられない。誰も俺を止められない』

    敵方の1バリエーションでしかない筈なのにやたら優遇されてるねヴェンデッタくん

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=vSJFd42-WZo

  • 522名無し2021/02/11(Thu) 16:32:07ID:I2OTIwNDI(3/5)NG報告

    >>406
    絶望先生だな。完結編アニメで見たい

  • 523名無し2021/02/11(Thu) 16:33:23ID:E5MjcyMTg(9/19)NG報告

    >>520
    完全虚化はホワイト君が織姫の告白を聞いていたからこその奇跡だったのかもしれない(違)。

  • 524名無し2021/02/11(Thu) 16:33:37ID:QwMzY4Mzg(13/18)NG報告

    >>461
    全力疾走で猫から逃げる魔神(脚色なし)

  • 525名無し2021/02/11(Thu) 16:33:39ID:kyNDQ4Mzg(9/26)NG報告

    >>489
    でも肝心のマッキーの目的は勝利でもその後の改革でもないからなあ。極論革命闘争始まった時点でマッキーは半ばゴールみたいなもんだし。

  • 526名無し2021/02/11(Thu) 16:35:32ID:Y4ODg1NDM(1/1)NG報告

    >>443
    >> ハイスクールカースト世界で幸せになってる人の代表よな、リヴァイ

    でもよぉ、裏社会との黒い繋がりを持ってるんだぜこの清掃員の人・・・

  • 527名無し2021/02/11(Thu) 16:36:37ID:I2NzUyNTI(1/1)NG報告

    >>513
    インパルス対デスティニーとか熱かったぞ

  • 528名無し2021/02/11(Thu) 16:37:53ID:Y4MDY1ODM(5/8)NG報告

    >>521
    危機契約βであれだけ暴れればそりゃあ…ってなる

    このファンアート好き。まるでヴェンデッタさんが味方のようだぜ!
    https://m.weibo.cn/detail/4486472650786860

  • 529名無し2021/02/11(Thu) 16:39:07ID:AzNzI3MTE(6/12)NG報告

    >>526
    闇社会のクレンザー来たな…

  • 530名無し2021/02/11(Thu) 16:39:31ID:gwMTMzMTg(11/23)NG報告

    >>521
    だってまずブロックするような状況下の時点でこちらが勝ち目ゼロ
    対処方法がアーススピリットとオーキッドで全力減速させてダメージ稼ぐか、安心院さんで軽くして吹き飛ばしながら永遠と歩かせるか対処方法がないと言う下手なボスよりヤベーもん

  • 531名無し2021/02/11(Thu) 16:39:38ID:E2OTM4MTQ(11/17)NG報告

    >>523
    それじゃあ、石田を刺したのは一護の恋愛の邪魔になるから見たいになるじゃないか!!(実際は邪魔&滅却師だからなんだろうが)

  • 532名無し2021/02/11(Thu) 16:39:39ID:c3MDE4ODA(1/5)NG報告

    >>519
    拙者、フェス太推しなのでござるがアニメ新シリーズはまだでありましょうか?

  • 533名無し2021/02/11(Thu) 16:40:19ID:g5NTMyMDU(1/1)NG報告

    装甲娘戦機はサムライトルーパーの世界だったとか言われてて笑う

  • 534名無し2021/02/11(Thu) 16:41:42ID:QwMzY4Mzg(14/18)NG報告

    >>521
    一兵卒で幹部でもないのに公式動画でなんかカッコいい位置にいて燃える刀振り回してるし・・・

  • 535名無し2021/02/11(Thu) 16:42:05ID:QzNTYyNjI(9/10)NG報告

    >>531
    恋敵を物理的に排除とかギリシャ神話かな?

  • 536名無し2021/02/11(Thu) 16:42:10ID:Q4MzU4MzM(5/16)NG報告

    ひだまりスケッチみたいな顔しやがって……

  • 537名無し2021/02/11(Thu) 16:42:15ID:kyNzY5NDc(3/4)NG報告

    >>515
    一護自身が戦いに向いてないくらい良い奴なのでこいつらとの付き合いは続けつつ平穏な日常を過ごして欲しい

  • 538名無し2021/02/11(Thu) 16:44:41ID:g3NDc2NTU(4/6)NG報告

    >>441
    パターン4:
    勇者と魔王Jr.が去り、後には人類と魔族だけが残される。彼らは互いに争い続けるものの、どこの国も民族も相手を絶滅させるまで戦い続ける覚悟や余裕などある筈もなく、お互いどん詰まりに達した所でそれぞれの穏健派が過激派を始末して和睦に至る

    それから数十年後。人類と魔族は完全に和解したわけではないが、さりとて積極的・大規模に争う事もない奇妙な平和に浸っていた
    その片隅に、人知れず暮らしている勇者と魔王Jr.も含めて…


    現実ベースで進めるなら大体こうなるんじゃね的なパターン

  • 539名無し2021/02/11(Thu) 16:45:02ID:Y2NTY1NjE(3/4)NG報告

    >>537
    唯一不穏だったユーハの残滓もなんか息子がキュッとしただけでなんとかなったしな

  • 540名無し2021/02/11(Thu) 16:45:07ID:Y0MDM3NDA(1/1)NG報告

    >>503
    こことか情報の交通渋滞起きてる

  • 541名無し2021/02/11(Thu) 16:47:30ID:Q2MTgxMDc(1/1)NG報告

    >>526
    結局それはクレンザーだったから…
    スクールカースト世界は平和でいいなぁ!
    なおザックレー

  • 542名無し2021/02/11(Thu) 16:49:52ID:k3NjMwNDI(1/1)NG報告

    >>533
    何かいきなり若返ってたけどどういうことなのか何もわからないの草

  • 543名無し2021/02/11(Thu) 16:51:09ID:E5MjcyMTg(10/19)NG報告

    >>541
    芸術は世界共通で美しいのだ。

  • 544名無し2021/02/11(Thu) 16:52:02ID:U5Nzk5NDY(1/1)NG報告

    >>280
    一年戦争以降は「シャア・アズナブルである以上ただのパイロットに
    専念していればいい」というのを許されない運命を背負ってるからのう
    例え神輿だろうと組織の頂点に立ち人心掌握に努めなければならない

    CCAでアムロに「私は貴様と違ってパイロットだけをやるわけにはいかんのだ!」
    と言い放ったのはかなり本音だと思う

  • 545名無し2021/02/11(Thu) 16:53:59ID:kyNzY5NDc(4/4)NG報告

    このままいくとこまでいけばよかったのに

  • 546名無し2021/02/11(Thu) 16:55:45ID:c3MTYwMTk(1/7)NG報告

    >>495
    女に手を上げるような思想に傾いてなさそうだが、それでもな……

  • 547名無し2021/02/11(Thu) 16:56:02ID:UyNzMyMTY(1/17)NG報告

    >>513
    SDシリーズはキャラを役に合わせたシンプルなテンプレに当て嵌めるから、元ネタより良くなるパターン(アムロ、シャア、ニナなど)と悪くなるパターン(ランバ・ラル、デラーズ、あとキャラが不安定だけどララァ)のどっちかになりやすいだけだからなぁ・・・。

    >>469の気持ちは解からんでもないが、ぶっちゃけ今更感は否めない

  • 548名無し2021/02/11(Thu) 16:58:28ID:UyNzMyMTY(2/17)NG報告

    >>285
    でも割と安らかに生きていけるルートはあったはずなのに自分から修羅の道に突っ走った感

  • 549名無し2021/02/11(Thu) 16:59:04ID:kwNDYxMTI(1/3)NG報告

    >>503
    いじめこそ至上!とかぬかしてた相手にこのキメ台詞で恐れさせるのはすごく気持ちいいけど言ってる当人は本当にいじめられたい(そして同情されて助けられたい)だけという。

  • 550名無し2021/02/11(Thu) 17:00:00ID:c3MTYwMTk(2/7)NG報告

    ちなみにうまくいった未来のサンジ(AGE60)はゼフを思わせる姿になったな。
    というか、『アレ』あったんだ!?

  • 551名無し2021/02/11(Thu) 17:01:25ID:UyNzMyMTY(3/17)NG報告

    >>527
    最新の奴は追ってないけど、君幻魔世界に侵食されてません?
    (どっかで見た剣の意匠を見ながら)

  • 552名無し2021/02/11(Thu) 17:01:35ID:I0MDQ5MDI(1/1)NG報告

    >>545
    なんかセリフが拔きゲーレベルなんだが、ギャグでやってんのかこれは

  • 553名無し2021/02/11(Thu) 17:02:42ID:M1MjkyODc(1/1)NG報告

    >>549
    仲島くんは本当は人の痛みのわかる優しい人なんだ。ある意味で緑田さんは人を見る目はある。
    ……なんで仲島くんばかりお労しい目ばかりにあうんですか?

  • 554名無し2021/02/11(Thu) 17:04:18ID:kyNDQ4Mzg(10/26)NG報告

    >>544
    アルレット「でも言うほど仕事してないじゃないですか」
    勝てる戦でサイコフレーム横流しとかやったりして舐めプしたことバレたら全員からタコなぐりだなこいつ。

  • 555名無し2021/02/11(Thu) 17:06:07ID:Y2MzU1NDI(1/1)NG報告

    >>460
    無言で道具一式を渡してきたユミルに草生える

  • 556名無し2021/02/11(Thu) 17:06:37ID:AyMDY4OTE(1/3)NG報告

    >>554
    それでタコ殴りにするならアクシズ落とし提案したときにやれよ、と言うしかない。

  • 557名無し2021/02/11(Thu) 17:07:24ID:gwMTMzMTg(12/23)NG報告

    >>554
    仕事しまくるつもりだったけど、アムロがエンジョイしているのがムカついたから自分も趣味に走っただけだよ
    その結果負けたけど

  • 558名無し2021/02/11(Thu) 17:07:50ID:ExMDg0MzQ(1/4)NG報告

    ラスボスになったV2アサルトバスターさんが泣いてますよ!!>SDアレコレ

    >>553
    まあ、白咲さんのせい
    それはそれとして最近はいじめいじめられというより共犯者みたいな関係だけど

  • 559名無し2021/02/11(Thu) 17:08:01ID:UyNzMyMTY(4/17)NG報告

    >>497
    親戚?

  • 560名無し2021/02/11(Thu) 17:08:07ID:UzNTUwOTA(22/24)NG報告

    >>551
    まぁ騎士インパルスが雷龍剣と嵐虎剣を継承した事から察してください

  • 561名無し2021/02/11(Thu) 17:08:14ID:AzNzI3MTE(7/12)NG報告

    新入りの操舵手良いよね

  • 562名無し2021/02/11(Thu) 17:08:42ID:I3MzkzMjQ(5/10)NG報告

    >>544
    本来はやることやって隠棲してるような身分で、それでもエゥーゴとかに協力してやってるのに、周りの人間から「お前そんなところで他人を神輿にして舐めプしてる場合じゃないだろ」って言われるのは、流石に才能と血統とカリスマの悪魔合体すぎて人生呪われすぎだと思う

  • 563名無し2021/02/11(Thu) 17:09:10ID:M0ODkzMQ=(2/3)NG報告

    >>506
    このシーン見るといつも思うんだけど、コクピットブロックにぶっ刺してるブレードの長さと刀身の幅を考えると、人体の頭部付近に到達している気がして仕方ないんだよなぁ。

  • 564名無し2021/02/11(Thu) 17:10:18ID:A2ODk5Mzg(6/11)NG報告

    本人は孤児院とかでキラと何気ない日常を過ごせればよかったんだろうなって感じだが
    裏でフリーダム修理したり色々と用意してたりと
    やりたい事と出来る事と出来てしまう事が噛み合ってない人

  • 565名無し2021/02/11(Thu) 17:10:57ID:MwMTgyNDY(12/12)NG報告

    きらファンは危険だ フレンドがまだ持ってないキャラを出しているとすごく回したくなる…… レイヴン、気をつけろ、お前も……

  • 566名無し2021/02/11(Thu) 17:11:20ID:A0MDc3NDU(2/2)NG報告

    >>561
    大型新人にも程があるわ

  • 567名無し2021/02/11(Thu) 17:11:33ID:AyMDY4OTE(2/3)NG報告

    >>562
    一年戦争は“ヒトラーの尻尾”ギレンの理論を否定するものだったはずなのに『偉大なカリスマ』を一年戦争の生き残りが無意識に望んじゃってるのは本当にシャアもみんなも救われないから辛い。

  • 568名無し2021/02/11(Thu) 17:12:23ID:kzMDY2OTk(15/15)NG報告

    >>561
    新入り(海賊歴最長)

  • 569名無し2021/02/11(Thu) 17:13:12ID:UzNTUwOTA(23/24)NG報告

    >>559
    親戚というか同種族というか・・・
    種族の特性としてはそれほど強くない寄生生物だけど他者と同化して傀儡にするのが得意だから国崩しにもってこいな奴らなんだよ
    なので邪神や暗黒卿といった面々に利用される

  • 570名無し2021/02/11(Thu) 17:13:41ID:AyMDY4OTE(3/3)NG報告

    >>564
    穏やかに歌えたらそれで良かったけど『できるならやらないといけない』って辛いよね……

  • 571名無し2021/02/11(Thu) 17:15:17ID:c3MTYwMTk(3/7)NG報告

    >>568
    しかも元王下七武海w

  • 572名無し2021/02/11(Thu) 17:17:11ID:UzNTUwOTA(24/24)NG報告

    >>564
    必要なのは旦那の甲斐性にも思える
    キラ自身が能力と性格が噛み合ってない極致だし

  • 573名無し2021/02/11(Thu) 17:17:12ID:UyNzMyMTY(5/17)NG報告

    >>558
    シリーズ開始時には使用許可が下りず、終盤の佳境に入ってようやく許可が下りた結果の主人公機体の最強形態がこれです。

    なお、主人公はシャッコー

  • 574名無し2021/02/11(Thu) 17:20:26ID:kyNDQ4Mzg(11/26)NG報告

    >>567
    ジョニ帰でも言われてるように宇宙世紀は始まりから呪われた世界だからな。
    棄民政策から始まった世界なもんで宇宙と地球の民族対立がひっきりなしに繰り返され、それが落ち着く頃には中央集権が機能不全に陥って戦国時代、挙げ句に地球回帰という本末転倒が始まり旧体制が破綻、最終的にはクンタラとかいう暗黒期。
    もー全人類をサイコフレームにでも吸わせるイデルートかさもなくばなんもかんも砂にしちまう月光蝶でもやるしかねぇ。

  • 575名無し2021/02/11(Thu) 17:20:53ID:k2Mzg2OTY(1/14)NG報告

    >>561
    初めて名前が出てからしっかり仲間入りするまで80巻以上
    最初はまさか仲間になるとはこのリハクの目をもってしても

  • 576名無し2021/02/11(Thu) 17:21:43ID:E2OTM4MTQ(12/17)NG報告

    >>564
    何かしたいときに、なにも出来ない辛さを知ってる人なので。あと、本人が政治や情勢の流れをある程度読めちゃうのがね・・・本当に必要じゃないと思える情勢なら残してなかったろうし(渡す時の発言からして)。

  • 577名無し2021/02/11(Thu) 17:23:17ID:MxNTg3MTQ(1/2)NG報告

    キラとラクスは後世で尊氏みたいに扱われる気がする

  • 578名無し2021/02/11(Thu) 17:23:35ID:g2NjY5Njc(1/1)NG報告

    >>573
    主人公シャッコーモチーフなのにシャッコーそのものの騎士もいるからややこしいことこのうえない

  • 579名無し2021/02/11(Thu) 17:23:54ID:Q4MzU4MzM(6/16)NG報告

    >>552
    ギャルゲーとかで地の文が少ないのは、文字を送る度にキャラが表情作ってくれたりスチルが用意されたりするからで、小説と同じくらい文章を入れると助長になるからなんだよね

    そう見るとこの小説はたしかにギャルゲーみたいな地の文だ
    毎ページに挿し絵が入ってるとかでもないと説明不足になりそうな感じ

  • 580名無し2021/02/11(Thu) 17:24:48ID:UyOTU5NDY(1/1)NG報告

    >>521
    エンカク元ヴェンデッタ説とかあったな

    イーサン→ステルス兵
    マドロック→クラッシャーとレユニオンの役職持ちがどんどん揃っていく

  • 581名無し2021/02/11(Thu) 17:25:19ID:YwNjc3NjA(1/4)NG報告

    シャア「ニュータイプとして人々の指針になれアムロ!貴様にはそれが出来るはずなのに何故やらない!」
    アムロ「俺はそんな大層な人間じゃない!貴様こそ指導者として人々を導け!貴様ほどの人間ならそれが出来るはずだ!」
    シャア「私がそんなことを望んでいるとでも思っているのか!」

    だいたいこんな感じなイメージ

  • 582名無し2021/02/11(Thu) 17:26:05ID:AzNzI3MTE(8/12)NG報告

    >>575
    しかもインペルダウンで会って縁出来てからも40巻くらいは経ってるという

  • 583名無し2021/02/11(Thu) 17:26:17ID:I3MzkzMjQ(6/10)NG報告

    >>579
    ゲームの地の文は大体表示が3行なんで、3行区切りで1文体になるような感じの文章は、かなりゲームっぽい印象がある

  • 584名無し2021/02/11(Thu) 17:26:20ID:gzNjU0Mjc(1/3)NG報告

    >>564
    普通の芸人だったのに祖父の遺言のせいで戦いと会社経営を押し付けられて大変だn…君ちょっと動きのキレ良すぎないか…?

    GIF(Animated) / 4.84MB / 6000ms

  • 585名無し2021/02/11(Thu) 17:26:37ID:kwNDYxMTI(2/3)NG報告

    >>564
    「世界は歌のように優しくはない!」は多分本人も今さら言わなくても分かってるわって感じだったんだろうなぁ

  • 586名無し2021/02/11(Thu) 17:27:24ID:IyNDQ5OTM(6/12)NG報告

    >>572
    ラクスだってあんな世界のトップとか全力で嫌だろうしキラだって本当は自由気ままにフリーランスのプログラマーとかフリーダム売った金でニートとかやってた方が性にあってるだろうし…
    もうC.E.世界駄目なんじゃ無いかな!?(今更)

  • 587名無し2021/02/11(Thu) 17:28:00ID:k4NzEyNjQ(1/2)NG報告

    >>561
    まったく新入りはこういう時の対応がなってないぜ…

  • 588名無し2021/02/11(Thu) 17:28:04ID:kyNDQ4Mzg(12/26)NG報告

    >>576
    まあそもそも地球からしたらNジャマーばらまいたシーゲルの娘でプラントへの核攻撃邪魔したヤツ、プラントからは最新兵器を流出させてジェネシスぶっ壊したヤツ、だから隠居なんてしようがないとも思うが。
    レクイエム撃たれたときも「あの時ジェネシスで地球を撃ってれば」と思う市民もいただろうし。

  • 589名無し2021/02/11(Thu) 17:28:11ID:UyNzMyMTY(6/17)NG報告

    >>569
    つーことはカロッゾも昔はまともだった可能性があるのか・・と思ったら元は人間とwikiに書いてあったあたりシリーズ再起動後の後付けではない設定ぽいな

  • 590名無し2021/02/11(Thu) 17:28:42ID:k1NDI3MzE(10/14)NG報告

    >>536
    梨花・れんかわいいわー
    https://magireco.com/comic2/

  • 591名無し2021/02/11(Thu) 17:29:13ID:ExMDg0MzQ(2/4)NG報告

    >>573
    武者は許可が出た頃なのでギンギラギンの大将軍!
    なんだこの差は

  • 592名無し2021/02/11(Thu) 17:30:01ID:UyNzMyMTY(7/17)NG報告

    >>578
    ザンスカールの騎士なのに見た目がまともだなぁ(蜘蛛によるミーム汚染

  • 593名無し2021/02/11(Thu) 17:30:20ID:E3NjAyMjI(1/1)NG報告

    ミーア選んだ人は素顔の彼女愛してあげて

  • 594名無し2021/02/11(Thu) 17:30:26ID:I3MzkzMjQ(7/10)NG報告

    >>586
    その辺ディスティニープランへの皮肉か、キラもラクスもアスランも、やりたい事(意思)と出来ること(才能)とやるべき事(社会的役割)は全部噛み合ってないからな

  • 595名無し2021/02/11(Thu) 17:30:33ID:E5MjcyMTg(11/19)NG報告

    ジョージグレンがマルセルみたいに最悪のタイミングで喋り出したのが悪い。

  • 596名無し2021/02/11(Thu) 17:30:36ID:k2Mzg2OTY(2/14)NG報告

    >>587
    仲間に誘われた後も新入りは船長のことを分かってなかったぜ

  • 597名無し2021/02/11(Thu) 17:30:51ID:UyNzMyMTY(8/17)NG報告

    >>591
    ??「本来の後継者を追い出して国を奪ったク○」

  • 598名無し2021/02/11(Thu) 17:31:17ID:M0ODkzMQ=(3/3)NG報告

    >>581
    シャアもアムロも自己認識と客観的評価の乖離が著しいよね。
    あと、本人の出来ることとやりたいことと周囲がやってほしいことが致命的に噛み合ってない。

  • 599名無し2021/02/11(Thu) 17:31:25ID:AzNzI3MTE(9/12)NG報告

    >>593
    個人的に整形後よりバランス良く見える

  • 600名無し2021/02/11(Thu) 17:33:54ID:UyNzMyMTY(9/17)NG報告

    >>599
    ただあのシリーズのキャラデザだとわりと違和感ある顔ではあるな。
    単品で見ると好みだけど、他のキャラと並ぶと違和感出そう

  • 601名無し2021/02/11(Thu) 17:34:55ID:E5MjcyMTg(12/19)NG報告

    >>593
    あの愛嬌の良さがあれば余裕。

    ミーアは根っからのアイドル気質だよね。議長の目の付け所は良かった。

  • 602名無し2021/02/11(Thu) 17:35:46ID:E2OTM4MTQ(13/17)NG報告

    >>588
    オーブとカガリのおかげで隠居出来てたけど、駄目ですと世界がしてきたのが運命だからね。カガリとアスランもだが、本人たちの道を惑わせたのは世界だからな。・・・本人たちはライナーと同じく、世界じゃなく自分が悪かったんだするんだろうけども。

  • 603名無し2021/02/11(Thu) 17:35:56ID:U2MjM3ODQ(6/6)NG報告

    >>564
    種の後に隠居生活送ってたの、本人的には色々しんどいなんてレベルじゃない状況連続してたし、ラクスって名前が本人の許容範囲を超えてカリスマだけ独り歩きしちゃってる(その結果がミーア)とかで、そりゃ逃げたくもなるよなって状況なのよね、ホント

    性格とかからして政治やらせると多分相当怖い人になるイメージ

  • 604名無し2021/02/11(Thu) 17:36:37ID:I3MzkzMjQ(8/10)NG報告

    >>581
    シャアは、どうせ望まない事をやらなきゃならんなら、アムロにライバルとして同じ舞台に上がってもらって、劇的な対決をしたいって考えてるだけだしな

  • 605名無し2021/02/11(Thu) 17:36:52ID:c3MDE4ODA(2/5)NG報告

    >>597
    それ父親やで

    玩駄無軍団の頭領だった轟天の弟子扱いだった衛府弓銃壱が結晶鳳凰に選ばれて大将軍になったってんで婿入りさせて軍団を受け継がせた後に生まれたのが飛駆鳥
    魔星は轟天の弟なんで俺が正当な後継者だよ兄ちゃんと主張したが跳ね除けられた

    まあどう考えても新世のがカリスマ性あるが

  • 606名無し2021/02/11(Thu) 17:37:38ID:U3NjU1ODE(3/5)NG報告

    >>561
    >>571
    麦わら一味の面子って凄いよね…

    海軍の英雄の孫/革命家の息子/5皇認定者
    世界最強剣士の一番弟子
    闇の組織の改造人間
    世界の全てを躊躇なく的にする狙撃手
    天気すら支配する航海術士
    未来レベルの技術力を持つサイボーグ
    医者兼マスコット
    古代兵器の在処を把握してる考古学者
    音楽会のスーパースター
    元七武海でDの血統である死の外科医
    元七武海で最強魚人ヤクザ

  • 607名無し2021/02/11(Thu) 17:37:49ID:ExMDg0MzQ(3/4)NG報告

    >>600
    SEEDのキャラデザからみると目の大きさと顔の大きさが不釣り合いなんだよね
    わざとそうしたなってバランス

  • 608名無し2021/02/11(Thu) 17:37:53ID:AzNzI3MTE(10/12)NG報告

    >>600
    SEEDより他の平井キャラアニメの方が馴染めそうな顔立ちさある。あえて違和感ある作りでデザインしたのかも

  • 609名無し2021/02/11(Thu) 17:38:52ID:kyNDQ4Mzg(13/26)NG報告

    >>595
    でもブルコスタリもロゴスも壊滅、議長やクルーゼ・一族みたいなフィクサー消えてもなお戦争が続くのがCE世界だかんな。ジョージいなくても別の形で爆発したろうよ。コーディネーター自体、画期的発明じゃなくて元からあったのが形になっただけだし。

  • 610名無し2021/02/11(Thu) 17:39:31ID:kyNDc3ODE(3/19)NG報告

    >>596
    最後らへんで不穏を感じて実力者に話を振るところでバランス取ってるよなこれ

  • 611 2021/02/11(Thu) 17:40:19ID:gwMTUyNjQ(1/13)NG報告

    >>600
    写真だけ見るとファフナーとかのキャラっぽく見えるな。改めて見ると

  • 612名無し2021/02/11(Thu) 17:40:32ID:U3MzE5NTE(1/2)NG報告

    >>497
    バグに取り込まれた人々は大抵酷い事になるな……
    なお元々の主人公達と違う時代に転生した友人達の有様。

  • 613名無し2021/02/11(Thu) 17:40:33ID:kyNDc3ODE(4/19)NG報告

    >>606
    外科医「一味になった覚えはねえ」

  • 614名無し2021/02/11(Thu) 17:40:47ID:kyNDQ4Mzg(14/26)NG報告

    >>608
    髪切って染めれば鏑木の母だな。

  • 615名無し2021/02/11(Thu) 17:40:49ID:YzODExMjA(3/5)NG報告

    >>609
    CE世界はお先真っ暗感がすごい

  • 616名無し2021/02/11(Thu) 17:40:52ID:UyNzA3NDM(1/1)NG報告

    いやージオンまじ最低っすわー

  • 617名無し2021/02/11(Thu) 17:41:37ID:UyNzMyMTY(10/17)NG報告

    >>605
    せやな。ネタにするのであれば「の息子」と書くべきであった。

    とはいえ光の変幻編見るに魔星もかなりポテンシャルあったぽいからなぁ。
    轟天さんは追放以外に道は無かったのか感はある
    (そもそも魔星が後付なので無意味なifだが)

  • 618名無し2021/02/11(Thu) 17:41:59ID:kwNDYxMTI(3/3)NG報告

    >>613
    でも理解度は高いよね

  • 619名無し2021/02/11(Thu) 17:42:51ID:AzNzI3MTE(11/12)NG報告

    >>613
    そうだね。ルフィ、キッド、ローのトリオだね

  • 620名無し2021/02/11(Thu) 17:42:52ID:AwNzk2MDA(1/5)NG報告

    >>601
    実際、アイドルとしての活動については何一つ文句は言ってないからね。
    あくまでラクスという存在を政治利用する事に対して文句を言っただけで。

  • 621名無し2021/02/11(Thu) 17:43:20ID:YyNjQ0NDQ(1/17)NG報告

    >>584
    戦い始めなくても笑わせたいからボケ希望なのにツッコミの方がセンスあるところも噛み合ってないというね

  • 622名無し2021/02/11(Thu) 17:44:09ID:AwNzk2MDA(2/5)NG報告

    BLEACHは完全版か文庫版出してくれないかなぁ。
    巻末に師匠がまだ出してない裏設定を書いてもらってさ。

  • 623名無し2021/02/11(Thu) 17:44:12ID:A5NjUwMzE(2/6)NG報告

    >>616
    楽しそうなの笑える

  • 624名無し2021/02/11(Thu) 17:44:35ID:k3MjYwMjQ(1/1)NG報告

    パンテオンリリースしてたらきっと今頃バレンタインイベだったんだろうなあ……

  • 625名無し2021/02/11(Thu) 17:44:55ID:U3MzE5NTE(2/2)NG報告

    >>607
    次の時代のスパロボでリヴァイアス・SEED・マジェプリで共演してほしくもあるが。

  • 626名無し2021/02/11(Thu) 17:45:02ID:YzODExMjA(4/5)NG報告

    なぁカミーユ…
    皆もう少し私に優しくしてくれてもいいと思わんか?
    私もこれで色々と苦労しているのだよ

  • 627 2021/02/11(Thu) 17:45:14ID:gwMTUyNjQ(2/13)NG報告

    >>616
    あんた本当こういう労働というかただの歯車として動いてる時楽しそうだなw

  • 628名無し2021/02/11(Thu) 17:45:38ID:c0NTQwOTQ(1/2)NG報告

    >>584
    作中世界最高の人工知能が戦闘センスの成長に演算追いつかなくてフルスペック引き出せなかったことがある程度の伸び代を持ってるだけさ
    一般芸人が持っていていい才能じゃない
    まあその才能も非攻戦的な性格とミスマッチでなかなか十全に発揮されないからある意味バランス取れてるのかもしれない

  • 629名無し2021/02/11(Thu) 17:45:51ID:YyNTk4ODg(1/8)NG報告

    >>619
    ルフィが海賊王になった後もロジャーと白ひげみたく仲良くケンカしてそう

  • 630名無し2021/02/11(Thu) 17:45:56ID:kwOTIzODE(1/1)NG報告

    >>626
    まずはその服をやめてもらえますか

  • 631名無し2021/02/11(Thu) 17:46:12ID:Y0MTQ5NzU(16/23)NG報告

    >>615
    本当の意味で希望に満ち溢れたガンダム世界なんて数えるほどしかいないんだよ……

  • 632名無し2021/02/11(Thu) 17:46:18ID:c4NTM0NDg(1/1)NG報告

    >>619
    根っこ同じだわコイツラ

  • 633名無し2021/02/11(Thu) 17:46:20ID:QxMDE5NTQ(1/2)NG報告

    >>622
    BURNtheWitchで使われる設定もあるだろうから補足ポイントくらいの塩梅がいいな。大正こしょこしょ話くらいの

  • 634名無し2021/02/11(Thu) 17:47:07ID:YyNjQ0NDQ(2/17)NG報告

    >>616
    えっと…ビルド系列の世界線のシャアっすか?てくらいラフですね…

  • 635名無し2021/02/11(Thu) 17:47:08ID:AwNzk2MDA(3/5)NG報告

    >>564
    自分たちが行動しなかった結果、ミーアみたいな人が犠牲になったのだから、自分たちが行動しなければ、いけないとなったのがデスティニー

  • 636名無し2021/02/11(Thu) 17:48:06ID:gzNjU0Mjc(2/3)NG報告
  • 637名無し2021/02/11(Thu) 17:48:36ID:E2ODcyMTc(2/3)NG報告

    >>626
    苦労人なのは認めますけど半分ぐらいは自業自得ですよね?

  • 638名無し2021/02/11(Thu) 17:48:50ID:I5ODg2NDA(1/2)NG報告

    >>634
    ちなビルドファイターズのシャア

  • 639 2021/02/11(Thu) 17:49:02ID:gwMTUyNjQ(3/13)NG報告

    そういや今日一章見てきたけど二章公開早いな!?
    何かガルパンみたくあと何年か待たなきゃいけねぇかなぁ?みたいなイメージだったからびっくりしたわ

  • 640名無し2021/02/11(Thu) 17:49:05ID:MxNTg3MTQ(2/2)NG報告

    >>616
    ノースリーブの時ほど人生エンジョイしてる男

  • 641名無し2021/02/11(Thu) 17:49:27ID:I5ODg2NDA(2/2)NG報告

    >>638
    ララァとの待ち合わせでした

  • 642名無し2021/02/11(Thu) 17:49:30ID:cwNDM1MzY(3/3)NG報告

    >>596
    >ヒトヒトの実はいらない
    人間にヒトヒトの実は本当に無駄遣いだしな…

  • 643名無し2021/02/11(Thu) 17:49:32ID:gwMTMzMTg(13/23)NG報告

    >>604
    シャアは裏方やパイロットとしてなら割とノリノリでやる
    でも表舞台に立たされると一度は腹を決めるけど後々駄々をこね始める。だからパイロットだけ出来るアムロが羨ましい

    アムロはそつなく出来るけど、基本的には実際自分にできるならば他人でも出来ると思っているタイプ
    だから自分には出来ない政治が出来るシャアには一定の尊敬を持っている

    お似合いのように見えて地味に噛み合わない

  • 644名無し2021/02/11(Thu) 17:50:00ID:Y0MTQ5NzU(17/23)NG報告

    実際プラントに「ラクス・クライン」は必要だったからな

    連合「いきなり核攻撃オラァ!」
    ザフト「ニュートロンスタンピーダーバリアー! やっべ次は防げねえな……」
    市民「なんて連中だ! また全面戦争だ!」

    こんな感じだったから
    ラクス(ミーア)が「落ち着け」って言うしかなかった
    本人がどう望もうと、「ラクス・クライン」がいない世の中を認めてくれる状況じゃない

  • 645名無し2021/02/11(Thu) 17:50:03ID:AwNzk2MDA(4/5)NG報告

    >>628
    そういう才能と性格が噛み合わないキャラだとキリト君なんかそうだよね。
    本人は割とゲームの考察して色々調べて研究とかするタイプなのに、戦士として戦うことが多すぎるという。

  • 646名無し2021/02/11(Thu) 17:50:16ID:UyNzMyMTY(11/17)NG報告

    >>626
    まあ人として一番真っ当に正しく生きてたクワトロ時代がファンからは一番(ネタ込みとは言え)ボロ○ソ言われてるのは泣いていいと思うよ。

    やっぱシンプルにかっこよくて「赤い」機体に乗ってないと駄目なんすか?

  • 647名無し2021/02/11(Thu) 17:50:23ID:c0NTQwOTQ(2/2)NG報告

    >>632
    ルフィのステを残虐寄りにしたらキッドで、苦労人寄りにしたらローになるんだろうか

  • 648名無し2021/02/11(Thu) 17:51:35ID:UyMDcwMzM(7/9)NG報告

    オリジンのシャアは結局恨むべき対象だったのはザビ家なんてものではなくもっとべつのものだったという。

    そしてジンバ・ラルは老害が過ぎる…。

  • 649名無し2021/02/11(Thu) 17:52:17ID:cxNzEzMjY(2/3)NG報告

    >>632
    この3バカ感好き

  • 650名無し2021/02/11(Thu) 17:52:21ID:QwMDk3NDA(1/1)NG報告

    >>642
    モデル大仏みたいなのがあればワンチャンあるがギャンブルすぎるな

  • 651名無し2021/02/11(Thu) 17:52:38ID:Y3MDk5NzI(1/1)NG報告

    >>643
    あと、根本的にニュータイプにそこまでアムロは期待してないからな。
    シャアはニュータイプじゃないと分かり合えないと思ってるけど、アムロはホワイトベースの仲間やマチルダさんとか色んな人と関わってきたから、別にニュータイプだからって特別でもないと思ってるからね。

  • 652ウニアマゾン2021/02/11(Thu) 17:53:27ID:E5MjgxNzI(5/6)NG報告

    >>587
    >>596
    四皇を崩そうとしてるんだ。ワノ国の反カイドウ派の侍も沢山いるし作戦もきっちり立てたし、的の陣地なんだ。まさか船長と副船長(方向音痴)がライブ感で突っ走ってるなんて誰が思う

  • 653名無し2021/02/11(Thu) 17:53:40ID:E2ODcyMTc(3/3)NG報告

    キラもラクスもシンもアスランも全員が本編後も心に傷を負ってる上にゆさやりたくないけど何もしない苦しさを知ってるから戦わないといけない状況になってるのが本当に酷い

  • 654名無し2021/02/11(Thu) 17:54:37ID:YzODExMjA(5/5)NG報告

    >>646
    後に戦ったヤザンからもこんな反応されてるしな…
    シャアにとっては楽しい時期だったろうけどパイロットとしては1番ダメダメだった時期だったろうな

  • 655名無し2021/02/11(Thu) 17:54:43ID:I3MzkzMjQ(9/10)NG報告

    >>648
    矛盾しまくった後出し設定を再構築して整合性をだそうとすると、矛盾の犠牲になる「それも私だ」な人間とか組織が出来やすいからな・・・

  • 656名無し2021/02/11(Thu) 17:55:26ID:IxNzAyNzg(10/13)NG報告

    >>596
    まあ実際ルフィは前もって与えられた情報から分析するよりも突然目の前に出された情報から直感的に正解を選び取るタイプだものね。そういう情報分析はナミとかの仕事よ

    ゴーイングメリー号の時も船長だからとメリーから船の説明されたけどちんぷんかんぷんの様子でナミが引き継いだのを思い出すわ

  • 657名無し2021/02/11(Thu) 17:56:15ID:M5OTIwNDA(1/5)NG報告

    宇宙世紀は後付けしまくった結果矛盾しか存在しない矛盾塊だから

  • 658名無し2021/02/11(Thu) 17:56:41ID:U4Nzk4NDc(1/8)NG報告

    やっとSQ買ったがそういえばスレ民が今月内ワートリの話してないよなと思ったら…
    猫!大丈夫か、葦原猫ぉ!持病じゃないよな⁉︎作者急病明記だとめっちゃ不安になるんじゃが

    しかしるろ剣やっぱりおもしれぇ

  • 659名無し2021/02/11(Thu) 17:57:17ID:YyNTk4ODg(2/8)NG報告

    >>639
    ガルパンは監督が仕事を並行しすぎなのが原因ぽいからなぁ

    コトブキ飛行隊やSHIROBAKOも同時進行だとそりゃ遅くなりますよねって

  • 660名無し2021/02/11(Thu) 17:57:20ID:czNjE2NDU(1/2)NG報告

    >>627
    後輩からも上司からも「あいつはデキるやつ」って一目おかれつつも責任とかそうゆうのはない下っ端働きとして成果は上げるとかシャアの人生からしたらストレスフリーな職場環境だからそら楽しいわ

  • 661 2021/02/11(Thu) 17:57:34ID:gwMTUyNjQ(4/13)NG報告

    >>651
    シャアはニュータイプに期待できる要素を知ってか知らずか大量摂取してるからなぁ主に親父とララァから。
    そんで他に仲を深めた人間がいない、いてもやっちゃってるからなぁ・・・自分から。

  • 662名無し2021/02/11(Thu) 17:57:45ID:AzNzI3MTE(12/12)NG報告

    このシャアで腹筋持っていかれた

  • 663名無し2021/02/11(Thu) 17:57:46ID:cwNzAxODU(2/2)NG報告

    >>639
    ガルパンは戦車戦のカロリーがめちゃめちゃ高いからなぁ。

  • 664名無し2021/02/11(Thu) 17:57:58ID:ExMDg0MzQ(4/4)NG報告

    まあでも後付けに振り回されつつ一番振り回してるのはファン層だよな
    と思わなくもない

  • 665名無し2021/02/11(Thu) 17:58:05ID:Y0MTQ5NzU(18/23)NG報告

    ラクスの「自分はただ静かに暮らしたいだけなのに、その力は絶大すぎて許してくれない」
    ってのは結構悲劇的な要素


    でもそれはそれとして
    「ぱっと見は穏やかでか弱いお姫様」で、実際悪役とかでもないんだけど
    実は「作中の大半の勢力から技術パクって元データ破壊して、作中最強モビルスーツ作りまくってる政治チート勢力のトップ」というガチなギャップは正直笑える

  • 666名無し2021/02/11(Thu) 17:58:07ID:M5OTIwNDA(2/5)NG報告

    >>658
    なんだこれ

  • 667名無し2021/02/11(Thu) 17:58:15ID:k3NDU2MTA(1/2)NG報告

    >>632
    炎よりお互いが逃げてないか見てるだけなの草

  • 668名無し2021/02/11(Thu) 17:59:08ID:A5NjUwMzE(3/6)NG報告

    >>662
    真面目にやると面白い男

  • 669名無し2021/02/11(Thu) 18:00:20ID:czNjE2NDU(2/2)NG報告

    >>666
    かつての盟友(ガトリング)を存分に使って強敵を打ち払ったけど、その盟友と共に歩めることはない(違法なので)ので御別れです友よ、って涙なくして語ることはできない場面だよ

  • 670名無し2021/02/11(Thu) 18:00:23ID:IyNDQ5OTM(7/12)NG報告

    >>626
    大尉はそうやって頼れる他人を作って甘えてればよかったんですよ!
    あるいはそれこそ二次創作みたく「〇〇にバブみを感じてオギャる最高に尊い」とかやって発散してりゃよかったんです!!
    本編で他人を信頼せずカッコつけて弱み見せず、自分で抱え込むからああ言う事になるんですよ!!
    それはそうとそういう雰囲気なので

  • 671名無し2021/02/11(Thu) 18:00:30ID:A2ODk5Mzg(7/11)NG報告

    社会的役割自体は軽そうだが将来どうなるか解らない

  • 672名無し2021/02/11(Thu) 18:00:31ID:kyNDQ4Mzg(15/26)NG報告

    >>625
    ファフナーラインバレルスクライドヒロイックエイジレクイエムがないやり直し。

  • 673名無し2021/02/11(Thu) 18:01:24ID:gzNjU0Mjc(3/3)NG報告

    緻密な設定の漫画はる

  • 674名無し2021/02/11(Thu) 18:01:27ID:M5OTIwNDA(3/5)NG報告

    >>669
    そのガトリング昔ゲス顔で主人公たちにぶっぱなしてなかった?

  • 675名無し2021/02/11(Thu) 18:01:53ID:UyNzMyMTY(12/17)NG報告

    >>662
    やっぱ眼鏡って印象変わるなぁw
    なんかすげぇサラリーマンのコスプレ感がするww

  • 676名無し2021/02/11(Thu) 18:02:21ID:AwNzk2MDA(5/5)NG報告

    >>661
    私はシャアを、理想の女の子に出会っちゃった結果、拗らせて何十年も追いかけてる奴だと思ってる。
    可愛くて、言う事聞いてくれて、自分の気持ちを言わなくても分かってくれて、それでいて自分の邪魔しないで甘やかしてくれる人が良いと言ってるようなもんだからな。
    ……こんなの婚活系ので言ったら、呆れられるんだろうな

  • 677名無し2021/02/11(Thu) 18:03:04ID:IxNzAyNzg(11/13)NG報告

    >>645
    その考察・研究好きが高じて色々なシステム外スキルを見つけたり土壇場で思いつけたりしてるけど
    そもそも考察好きが生来なのに対して、二刀流を手に入れるほどのSAO一の反射速度は「月夜の黒猫団を殺したようなものという自責の念から、復活アイテムを手に入れるためにソロで強いイベントボスを倒すための自殺まがいの無茶なレベリングの結果」という後天的な要素だからね……

    というか本人元々臆病なオタク気質の癖して戦士として前線に立つのが「俺が戦わなきゃ誰か死ぬかも」な、そういったトラウマが刻み込まれた末な節さえある

  • 678名無し2021/02/11(Thu) 18:03:21ID:U2MzI1OTQ(9/11)NG報告

    型月やウルトラマンやアメコミなどのように、ユニバースの並行世界論でやるしかないからな
    膨大な作品の辻合わせすると

    あとマクロスもうまい すべて劇中劇設定

  • 679名無し2021/02/11(Thu) 18:03:42ID:A2ODk5Mzg(8/11)NG報告

    >>658
    パピヨンとい和月は変態な悪党描いてるのが一番ノリ良いと思う

  • 680名無し2021/02/11(Thu) 18:03:44ID:I3MzkzMjQ(10/10)NG報告

    >>666
    剣心や左之助でいえば、逆刃刀や斬馬刀との別れの名場面やぞ

  • 681名無し2021/02/11(Thu) 18:04:07ID:UyMDcwMzM(8/9)NG報告

    >>670
    ブレックス准将がその上司だったのが亡くなるしな…。

    アムロとは結局そこまで長いこと一緒にいなかったし。

  • 682名無し2021/02/11(Thu) 18:04:51ID:gwMTMzMTg(14/23)NG報告

    >>662
    アンダーリムタイプならもう少しスタイリッシュさが生まれそうなのになんでそれを選んだ

  • 683名無し2021/02/11(Thu) 18:05:16ID:YyNTk4ODg(3/8)NG報告

    >>672
    ガルキーバという知る人ぞ知る名作

  • 684 2021/02/11(Thu) 18:05:19ID:gwMTUyNjQ(5/13)NG報告

    >>665
    初期は後半のキリっとした所がまるで想像できないくらいのフワフワした不思議ちゃんだったからなぁ。
    そんな不思議ちゃんがいきなりアスランに説教キメたりする様な面をいきなり見せられたらそりゃそんな印象持たれてもしゃーない部分はある

  • 685名無し2021/02/11(Thu) 18:05:32ID:E1NTIwMjg(2/7)NG報告

    >>662
    なんかシャアのコスプレしたアバン先生に見えるんじゃが、ワシ疲れとるのかのう…

  • 686名無し2021/02/11(Thu) 18:06:07ID:k3NDU2MTA(2/2)NG報告

    私としてはこんな未来があってもいいじゃないか

  • 687名無し2021/02/11(Thu) 18:06:12ID:MzMTI4MzU(1/1)NG報告

    >>673
    四国級の大きさの離島来たな……

  • 688名無し2021/02/11(Thu) 18:06:48ID:Y0MTQ5NzU(19/23)NG報告

    >>678
    マクロスの「実際に起きたことだけど、細かい部分は劇中劇」って設定は上手いよね

    演出のためにリアルじゃないことやっても
    テレビと劇場版で内容違っても
    「あくまで劇中劇の演出ですから」で済むけど
    そういうキャラがいて苦悩し頑張ってたっていう物語そのものは否定されない

  • 689名無し2021/02/11(Thu) 18:06:58ID:Q4MzU4MzM(7/16)NG報告

    プロデュース5回くらいやってみたけど、決勝が勝てないや……
    ヒントを何も見ずにプレイしているが、そろそろwikiとか解禁しちゃおう(初心者並感)

    まあフェス用のメンバーが暫定5人揃ったし、しばらくはフェス優先でいいか

  • 690名無し2021/02/11(Thu) 18:06:59ID:k2Mzg2OTY(3/14)NG報告

    >>658
    まさに雅桐倫具の名に相応しき男よ

    ワートリは早くこの続きが読みたい
    一緒に行きたくない二人に審査される諏訪さん、二宮さんの明日はどっちだ

  • 691名無し2021/02/11(Thu) 18:07:27ID:U3NDA4NzM(1/1)NG報告

    >>657
    まぁそれ抜きに単品でも矛盾も粗もゼロな作品ってほぼほぼ無いから仕方ない。

  • 692名無し2021/02/11(Thu) 18:07:33ID:M1OTY0OA=(1/9)NG報告

    >>678
    言っとくけど、別に宇宙世紀も全宇宙世紀作品をすり合わせしてるわけではないぞ
    直近だとサンダーボルトとかあれはあれで独自の宇宙世紀だし

  • 693名無し2021/02/11(Thu) 18:07:45ID:k0ODIxMw=(1/9)NG報告

    >>676
    そこだけだと本当に情けない奴なんだけど
    今までの人生と周りからのプレッシャーでどこかに逃げ場所とか気を抜く場所ないと潰れかねないからな
    何人もの女をフラフラしてんのも、一時そこで休みたいからだし

  • 694名無し2021/02/11(Thu) 18:08:43ID:E5MDQ1Nzg(10/20)NG報告

    >>674
    かつて主人公たちを苦しめた敵が主人公たちを助けるとか胸熱展開じゃないか!?

  • 695名無し2021/02/11(Thu) 18:08:52ID:c3MTYwMTk(4/7)NG報告

    >>632
    お前らwwwwww お腹いてえwwwww

  • 696名無し2021/02/11(Thu) 18:09:42ID:M5OTIwNDA(4/5)NG報告

    >>692
    あれ?公式はアニメ化したものが公式って言ってて並行世界やパラレルの設定もないんじゃなかった?ガンダム

  • 697名無し2021/02/11(Thu) 18:09:56ID:E2Mzc3NzI(1/1)NG報告

    >>686
    ネオジオン総帥に祀り上げられずに脱落したルートかな?

  • 698名無し2021/02/11(Thu) 18:10:01ID:IzMDQyODE(1/3)NG報告

    >>479
    百合ヶ丘がエリートゴリラなことを再確認したイベント

  • 699名無し2021/02/11(Thu) 18:10:13ID:Y1OTEzODA(1/1)NG報告

    >>671
    そもそも世界自体がどうなるか分からない…あのまま平和になるわけがない…

  • 700名無し2021/02/11(Thu) 18:11:03ID:E5MjcyMTg(13/19)NG報告

    >>686
    ジュドー達の危機に際して赤いザクに乗ったら現役時代の動きを取り戻して死にそう。

    赤いザク以外に乗ったら衰えたベテランエースとしての働きしかできないけど生き残りそう。

  • 701名無し2021/02/11(Thu) 18:11:59ID:U2MzI1OTQ(10/11)NG報告

    >>484
    つまりゴットイータのソーマの同類か

  • 702名無し2021/02/11(Thu) 18:12:13ID:YzNTI1NDI(1/1)NG報告

    百合ヶ丘て単語見るとどうしても新百合ヶ丘しか思い浮かばん

  • 703名無し2021/02/11(Thu) 18:12:28ID:kyNDQ4Mzg(16/26)NG報告

    >>670
    オギャルためのララァが一年戦争でいなくなる時点で詰みなんですけどね。他の女性じゃあ代用品未満だし、そもそも大多数のスペースノイドからすりゃシャアは個人じゃなくて偶像としか見ないし。
    ララァが生きてたらフルカラー劇場みたく手玉にとられて尻に敷かれそうだが。

  • 704名無し2021/02/11(Thu) 18:13:54ID:U2MzI1OTQ(11/11)NG報告

    >>703
    外伝世界ではいたんですよ それをできる女性が 妊娠までしてシャアも覚悟を決めるほど
    尚ハマーン様が

  • 705名無し2021/02/11(Thu) 18:13:55ID:c3MDE4ODA(3/5)NG報告

    >>696
    それも言ったのもかなり昔だしオリジンや閃ハサ映像化する以上適応はされんやろ

  • 706名無し2021/02/11(Thu) 18:13:57ID:gwMTMzMTg(15/23)NG報告

    >>698
    エレンスゲはピクミンスタイルだったな

  • 707名無し2021/02/11(Thu) 18:14:38ID:Q4MzU4MzM(8/16)NG報告

    >>701
    オラクル細胞を胎児の段階で植え付けて、オラクル細胞に適合できる人間を産み出す計画をしたのはいいけど母親を食い殺しちゃうというね……

    黒幕みたいな顔してないでもっと注意してあげて博士

  • 708名無し2021/02/11(Thu) 18:14:49ID:k0ODIxMw=(2/9)NG報告

    >>696
    サンダーボルトはOVAもパラレルってプロデューサーは言ってる
    言ってるけど、結局はサンライズとバンダイの都合でどうとでも変わるから
    「今はパラレル」みたいな感じ

  • 709名無し2021/02/11(Thu) 18:14:59ID:c3MTYwMTk(5/7)NG報告

    >>700
    Zザクにでも乗せようか

  • 710名無し2021/02/11(Thu) 18:15:04ID:YyNjQ0NDQ(3/17)NG報告

    >>686
    本人としてはこうやったらこれはこれで幸せなんじゃないかとおもえて困る

  • 711名無し2021/02/11(Thu) 18:15:30ID:M5OTIwNDA(5/5)NG報告

    >>701
    なお3でも大事の原因の一翼を担ってしまった模様

  • 712名無し2021/02/11(Thu) 18:15:35ID:UyNzMyMTY(13/17)NG報告

    >>665
    まあ同じような境遇のキャラがひたすら同情されてるのを見てると、ラクスが色々言われてしまうのは(作中のご都合主義の調整とはいえ)有能すぎるせいな気もしないでもない。

    ※画像はMTGの似たような境遇だけど厄介ごとを持ってこられて振り回される人

  • 713名無し2021/02/11(Thu) 18:15:50ID:U4Nzk4NDc(2/8)NG報告

    >>672
    スクライドはハイパーピンチクラッシャーくらいしかロボ居なくない⁉︎

    なお作画班が遊び出した模様

  • 714名無し2021/02/11(Thu) 18:16:05ID:IxNzAyNzg(12/13)NG報告

    >>691
    まあ人間だって自分の人生という名の物語は矛盾と粗だらけだものね
    そんな人間が生み出す物語に矛盾と粗があるなんて当たり前よ

  • 715名無し2021/02/11(Thu) 18:16:31ID:gwMTMzMTg(16/23)NG報告

    >>707
    お守りをもらったシックザール博士は無事だったからセーフ
    なおそれが原因でエイジス計画を進めるもよう

  • 716名無し2021/02/11(Thu) 18:16:31ID:M1OTY0OA=(2/9)NG報告

    >>696
    そのつもりだけど別にオリジンやサンダーボルトは本伝ではないよー。との事

    https://news.mynavi.jp/article/20180423-621031/

  • 717名無し2021/02/11(Thu) 18:16:35ID:U4Nzk4NDc(3/8)NG報告

    ミスったハイパーじゃねぇ、グレートだったわ

  • 718名無し2021/02/11(Thu) 18:16:40ID:gzNjkxOTk(1/1)NG報告

    >>515
    ぶっちゃけ一護が潜在能力なしでいい勝負出来たのってグリムジョー戦と一角戦だけじゃね…?

  • 719名無し2021/02/11(Thu) 18:16:41ID:c3MTYwMTk(6/7)NG報告

    >>612
    フレイ様の表情ツボにくるwww
    トールとミリアリアは……幸せになってくれよな。

  • 720名無し2021/02/11(Thu) 18:17:04ID:E1NTIwMjg(3/7)NG報告

    つまりもっとシャアがだらしなくダメ人間として振る舞えば周りが愛想尽かしてくれた可能性が微粒子レベルで存在する?

  • 721名無し2021/02/11(Thu) 18:17:25ID:Y2NTY1NjE(4/4)NG報告

    まあ等身大ガンダムにピース機能欲しいとか言い出すおじいさんが作ってりゃそりゃ矛盾も出る

  • 722名無し2021/02/11(Thu) 18:17:46ID:YyNjQ0NDQ(4/17)NG報告

    >>688
    バサラは多分作風的に少年漫画的カリカチュアしてるところあるんだろうけどしてなさそうなところもありそう

  • 723名無し2021/02/11(Thu) 18:18:10ID:UyNzMyMTY(14/17)NG報告

    >>680
    つまり、ガンダムで例えると、ガンダムWエンドレスワルツのラストシーンやな。

  • 724名無し2021/02/11(Thu) 18:18:34ID:E2OTM4MTQ(14/17)NG報告

    >>707
    いや、ソーマが食ったとかではないぞ。母体にいる段階で打ち込んで安定してたけど、出産時に母体の方ががアラガミ化した。
    だから、父親にとって原因として憎みながらも、子供として愛してるし過酷な運命をせをわせたことを公開もしてるって言う矛盾が出来てる。

  • 725名無し2021/02/11(Thu) 18:18:35ID:U5NDgxNDk(1/1)NG報告

    >>702
    小田急線内で貴重な映画館がある駅やぞ
    ラーメン不毛地帯と言われてるけど12月にオープンしたタンメン屋がボリューム満点で美味かったゾ

  • 726名無し2021/02/11(Thu) 18:18:45ID:kyNDQ4Mzg(17/26)NG報告

    >>706
    しっかし予想以上にハイペースだなラスバレ。一月経ってないのに小さいとはいえイベント3つも出してるし。何て言うかアニメで慣らされたファンを生け簀に閉じ込めて小刻みに餌やりされてる気分。

  • 727名無し2021/02/11(Thu) 18:19:00ID:c3MTYwMTk(7/7)NG報告

    >>698
    貴女たちはゴリラですか?(イズみたいに

  • 728名無し2021/02/11(Thu) 18:19:08ID:k0ODIxMw=(3/9)NG報告

    >>720
    まぁ、そうなる可能性あったでしょ
    問題はシャア自身もプライド高くて、自堕落な自分を許せない事だけど

  • 729名無し2021/02/11(Thu) 18:20:05ID:Q4MzU4MzM(9/16)NG報告

    ピラミリオンと比べるとマナからってのはディスアドなんだよな……選べる枚数も少ないし次ターンの動きが弱くなるから

    まあ範囲が3マナと広いから変なコンボが生まれてくれることに期待するか

  • 730名無し2021/02/11(Thu) 18:20:50ID:YwNjc3NjA(2/4)NG報告

    >>688
    時代劇と考えたら分かりやすいよね
    信長や新撰組の時代劇はよくやるし実際に起こったことだけど毎回違うストーリーでしょ?というヤツ

  • 731名無し2021/02/11(Thu) 18:21:18ID:kyNDQ4Mzg(18/26)NG報告

    >>713
    ロボトミー化したアルター使いが1ダースほど…。
    あとテッカマンとかいる時点で今更。

  • 732名無し2021/02/11(Thu) 18:22:31ID:YyNjQ0NDQ(5/17)NG報告

    >>725
    しばらく行けてないがその写真側の出入り口の近くの小さなカレー屋まだやってるかなぁ
    小さい出入り口を通ると願いが叶うってジンクス当たったけどお礼参り行けてないんだよなぁ

  • 733名無し2021/02/11(Thu) 18:22:48ID:IyMjQ1MjQ(1/1)NG報告

    >>725
    ここか
    https://tabelog.com/kanagawa/A1405/A140508/14081558/
    良さそうッスね…今度行きます

  • 734名無し2021/02/11(Thu) 18:23:24ID:E5MDQ1Nzg(11/20)NG報告

    >>707
    仲良かったのにお互い仲違いするレベルで喧嘩して「君たち夫婦が決めた事だからもう僕は口出ししないからな」って博士には珍しくガチギレして出て行ったからな、まあそれでも出産祝いにお守り送ってるけど

  • 735名無し2021/02/11(Thu) 18:23:43ID:M1OTY0OA=(3/9)NG報告

    >>725
    わい関西人、タンメンとラーメンの違いがいまいちわからない(蒙古タンメンズルズル

  • 736名無し2021/02/11(Thu) 18:24:58ID:k4MjE5MDI(3/3)NG報告

    >>689
    決勝はボーカルが流行1位だと大暴れするライバルがいるからなぁ。
    ボーカル1位にならないようお祈りするか、流行雑誌ってアイテムを使うのもあり。雑誌はややレアだけど勝ちには変えられない。
    でも準決勝を勝てたなら優勝できる見込みはある!頑張れ!初優勝には時間がかかるものだ。その分優勝の感動は凄いぞ!

    ついでに、戦力が整ったり慣れてくるとこっちもボーカルに特化するのが優勝の安定はしやすい。勿論他の編成でも勝てるよ。

  • 737名無し2021/02/11(Thu) 18:25:19ID:E2OTM4MTQ(15/17)NG報告

    >>712
    文句というかアン.チされやすいのは、いろいろあるが最大原因は「お前ら、シンから主人公の座奪ってんじゃねーよ!!」だと思う。味方側だったら多分そこまで言われてない。

  • 738名無し2021/02/11(Thu) 18:25:37ID:kyNDQ4Mzg(19/26)NG報告

    >>698
    百合ヶ丘は中等部から徹底的にパス回しのパターンを体に叩き込んでるから、連度が桁違いなんだよな。

  • 739名無し2021/02/11(Thu) 18:26:08ID:UyNzMyMTY(15/17)NG報告

    >>715
    エイジス計画なら問題ないやんけ。

    アーク計画も安定さに限ってはその後の続編でも代案が出てない一番優秀な計画やぞ?
    てかこの人の話題だと最終的な罪ばっか言われるが、この人いなかったらそもそも人類は存続すらしてない可能性が高い(フィンリル体制整えたのはこの人の手腕が大きい

  • 740名無し2021/02/11(Thu) 18:29:36ID:gwMTMzMTg(17/23)NG報告

    >>735
    うまけりゃええねん(真理)

  • 741名無し2021/02/11(Thu) 18:30:22ID:QwMzY4Mzg(15/18)NG報告

    >>739
    まぁかき集めたロケットがちゃんと飛ぶかとかそこら辺不安あるけどな

  • 742名無し2021/02/11(Thu) 18:31:39ID:E2OTM4MTQ(16/17)NG報告

    >>739
    支部長の罪は、PVになった作戦の意図的な失敗させ等の工作(アリサやリンドウの件もこれ)もあるから。
    アーク計画自体は、大量虐殺の罪は有れど、人の未来を繋ぐという意味では正義でもあって、止めた側が正しいじゃなく、どちらも正しいだからね。

  • 743名無し2021/02/11(Thu) 18:31:40ID:Q4MzU4MzM(10/16)NG報告

    >>741
    実際飛んでったまま帰ってこれなくなったロケットもあった模様

  • 744名無し2021/02/11(Thu) 18:31:50ID:k2Mzg2OTY(4/14)NG報告
  • 745名無し2021/02/11(Thu) 18:32:51ID:E2OTM4MTQ(17/17)NG報告

    >>743
    あれは帰ってこられなくなったってニュアンスじゃなくてまだ帰りたくねぇ!!ってニュアンスだから、最終的に戻って来てると思うぞ。

  • 746名無し2021/02/11(Thu) 18:33:14ID:A5NDU2MTc(12/13)NG報告

    因縁から解放されたシャアって

    「殺入癖が無い吉良吉影」って感じのゆるふわエンジョイハイスペックマンだと思う

  • 747名無し2021/02/11(Thu) 18:33:16ID:Y1NDkwOTA(1/1)NG報告

    ラーメン食べたきゃ町田に行けばええねん

  • 748 2021/02/11(Thu) 18:34:01ID:gwMTUyNjQ(6/13)NG報告

    >>727
    百合ヶ丘の13レギオンっていう連中(アールヴヘイムとか)がほぼSSSとかSSしかいないマジのガチでトップしかいない様なとこだからな
    つまりほぼゴリラですね

  • 749名無し2021/02/11(Thu) 18:34:23ID:UyNzMyMTY(16/17)NG報告

    >>745
    最終的に「生き残った人類」がそいつらだったらある意味最悪の結末やな

  • 750名無し2021/02/11(Thu) 18:34:23ID:IyNDQ5OTM(8/12)NG報告

    >>703
    だからろくでなしに改変された二次創作みたく大尉は「ママ味があればオギャれる!」位で適当なやつに甘えてりゃよたったんです!
    そこをカッコつけてかララァさんを引きずってるんだかなんだか知りませんが生きてる人間を頼って下さいよ!!
    他人に自分の心境を隠して何がニュータイプだ!!
    いえ、大尉がニュータイプに期待してるのはわかりますがニュータイプが分かり合える人類だってんなら宇宙世紀にニュータイプなんて存在しませんよ!!大尉や僕も含め全員ニュータイプのなりそこない、それ以下のただの人間です!自分がニュータイプだって驕ってんじゃ無いよ修整してやる!

  • 751名無し2021/02/11(Thu) 18:34:57ID:I5MzgxMzk(1/1)NG報告

    >>746
    >殺入癖
    ど、どうやったらそういう誤字を……

  • 752名無し2021/02/11(Thu) 18:35:32ID:k2Mzg2OTY(5/14)NG報告

    ラーメンダイエット開始!

  • 753名無し2021/02/11(Thu) 18:36:05ID:Q2MDE3MzI(9/9)NG報告

    >>678
    平行世界系もあれはあれで混乱する上に唐突に別世界になったりリセットされたりするから胆力いるわ。
    アメコミとか割とついてけないもん。

  • 754名無し2021/02/11(Thu) 18:36:17ID:kyNDc3ODE(5/19)NG報告

    >>751
    誤字じゃなくない?

  • 755名無し2021/02/11(Thu) 18:37:24ID:k0ODIxMw=(4/9)NG報告

    >>754
    殺入ってなんだ?
    殺人癖でしょ?

  • 756名無し2021/02/11(Thu) 18:37:30ID:QxMDE5NTQ(2/2)NG報告

    >>744
    中国人(ワシの知ってる拉麺じゃない…)
    インド人(ワタシの知ってるカリーじゃない…)
    イギリス人「ボクらの知ってるカレーだこれ!」

    ウソのようなホントの話

  • 757名無し2021/02/11(Thu) 18:38:42ID:E5MDQ1Nzg(12/20)NG報告
  • 758名無し2021/02/11(Thu) 18:38:45ID:Y0MTQ5NzU(20/23)NG報告

    >>755
    でもにchはNGワードが多いから
    過激な言葉はパット見でわかる別の言い方したりするのは
    ままあるよ

    「氏ね」みたいなもんだな

  • 759名無し2021/02/11(Thu) 18:39:23ID:gwMTMzMTg(18/23)NG報告

    >>756
    あっちのカリーはもっとシャバシャバしているからライスで食おうとするとねこまんまモドキになるからな

  • 760名無し2021/02/11(Thu) 18:39:43ID:YwNjc3NjA(3/4)NG報告

    >>720
    はい、シャアの駄目なところだけを集めたようなヤツ(キャラとしては好き

  • 761名無し2021/02/11(Thu) 18:40:10ID:kyNDc3ODE(6/19)NG報告

    >>755
    いま人と入の見分けがつかないことが判明した
    やべえ

  • 762名無し2021/02/11(Thu) 18:40:36ID:YyNjQ0NDQ(6/17)NG報告

    >>756
    国際化が進む前の日本に入ってきた神話と食べ物は大体日本的に魔改造されるからな

  • 763名無し2021/02/11(Thu) 18:40:48ID:M1OTY0OA=(4/9)NG報告

    背脂系いいよね……

  • 764名無し2021/02/11(Thu) 18:41:45ID:Q4MzU4MzM(11/16)NG報告

    この話題も概出ですよ(ぼうよみ)

  • 765名無し2021/02/11(Thu) 18:41:48ID:k2Mzg2OTY(6/14)NG報告

    >>757
    お約束

  • 766名無し2021/02/11(Thu) 18:43:57ID:YyNjQ0NDQ(7/17)NG報告

    夏は塩ラーメンやあっさり系、冬は味噌ラーメン、春と秋は醤油と豚骨と季節で味の好みが変わってしまうクチの自分は何派論争始まると大抵両方から攻められて悲しい

  • 767名無し2021/02/11(Thu) 18:44:06ID:kyNDQ4Mzg(20/26)NG報告

    >>750
    こんな感じにカミーユを懐刀兼御意見番として抱えていればなぁ、と思うたが流石に精神崩壊後じゃあ復帰してもそっとしたくなるだろうしなぁ。

    >>748
    地形的にも陥落した山梨に隣接、目と鼻の先にネストがいるから対ギガント級の実戦経験も半端ないだろうしね。

  • 768名無し2021/02/11(Thu) 18:44:14ID:YyNTk4ODg(4/8)NG報告

    >>748
    なるほど、つまりそんなエリート校にいるのに己を過小評価してる雨嘉ぜってえ許さねえ!

    となっても良い訳ですね

  • 769名無し2021/02/11(Thu) 18:45:59ID:U2MjkyMTQ(2/10)NG報告

    >>752
    狂気の沙汰ほど面白いっていうから…。

  • 770名無し2021/02/11(Thu) 18:46:09ID:U4Nzk4NDc(4/8)NG報告

    >>757
    >>752
    そういえば今週ヤンジャンはかぐや様おやすみだったからアレだが100人彼女からアビスまで恋愛物の温度差で風邪引くわ…

    央先生はオネショタ性癖爆発してるし(なお同世代な模様

  • 771名無し2021/02/11(Thu) 18:46:16ID:M0MzIxMzE(2/2)NG報告

    >>765
    や~い、頭に脳じゃなくて脂肪が詰まってる奴~!

  • 772名無し2021/02/11(Thu) 18:46:21ID:E1NTIwMjg(4/7)NG報告

    >>753
    アメコミの二次創作は「俺バース設定です」って注釈をよく見かけるので、書いてる人の苦労が察せる。

  • 773名無し2021/02/11(Thu) 18:46:54ID:k1NDI3MzE(11/14)NG報告

    らーめん、食おうぜ...

  • 774名無し2021/02/11(Thu) 18:47:00ID:kyNDc3ODE(7/19)NG報告

    >>771
    胸にも脂肪だらけ

  • 775名無し2021/02/11(Thu) 18:47:30ID:kyNDQ4Mzg(21/26)NG報告

    >>768
    だからと言って自信つけさせるために失敗したらケガじゃすまない弾丸キャッチボールとかヤメロやクレイジーサイコレ◯ズ。

  • 776名無し2021/02/11(Thu) 18:47:47ID:k2Mzg2OTY(7/14)NG報告

    ラーメンを食べるタイミング
    それは

  • 777名無し2021/02/11(Thu) 18:48:11ID:E1NTIwMjg(5/7)NG報告

    >>766
    でえじょぶだ。
    冬には鍋食べたくなるし、夏にはスイカを食べたくなる。季節で食べたいものが変わるのはおかしくない!

  • 778 2021/02/11(Thu) 18:49:50ID:gwMTUyNjQ(7/13)NG報告

    >>768
    実際シェンリンさんどの程度怒ってるかはわかんないけど私を撃て!!って言って弾をユージアちゃんに撃ち返すくらいにはムカついてるからな・・・。嫌ってはないんだけども。
    シェンリンさん根が真面目なスパルタ思考だから荒療治になるのよね基本。

  • 779名無し2021/02/11(Thu) 18:50:05ID:YyNjQ0NDQ(8/17)NG報告

    >>776
    食べたい時に食べたいものを食べる事こそ一番うまいのであるな
    逆もまた然り

  • 780名無し2021/02/11(Thu) 18:50:44ID:Q2OTk2ODM(1/2)NG報告

    そのネタ拾うか

  • 781名無し2021/02/11(Thu) 18:51:24ID:gwMTMzMTg(19/23)NG報告

    >>775
    雨嘉にしかしないから!
    雨嘉も応えることが出来ちゃうからなんです!

  • 782名無し2021/02/11(Thu) 18:51:52ID:A2ODk5Mzg(9/11)NG報告

    なんや?ラーメン挙げる流れか?
    割と醤油ラーメンを洗練したタイプにハマる今日この頃

  • 783名無し2021/02/11(Thu) 18:52:12ID:E5MDQ1Nzg(13/20)NG報告

    >>774
    かぐや様と違ってこんなんだからな
    >>777
    「春は夜桜 夏には星 秋には満月 冬には雪 それで十分酒は美味い」って師匠も言ってたしな

  • 784名無し2021/02/11(Thu) 18:52:30ID:Q4MzU4MzM(12/16)NG報告

    ラーメンは加熱されていますからね
    カロリーは熱に弱いので全て食べる前に消費されていて0カロリーです

  • 785名無し2021/02/11(Thu) 18:52:35ID:kyNDc3ODE(8/19)NG報告

    ラーメン好きな女の子良いよね

  • 786名無し2021/02/11(Thu) 18:53:22ID:QzNTYyNjI(10/10)NG報告

    >>770
    悟空ムーヴの青年誌版…

  • 787名無し2021/02/11(Thu) 18:53:40ID:IwMDc1Mzc(1/1)NG報告

    フランス料理店で食べられる日本のラーメンの話?(すっとぼけ)

  • 788名無し2021/02/11(Thu) 18:54:09ID:c3MDE4ODA(4/5)NG報告

    >>775
    両思いだからセーフ()

  • 789名無し2021/02/11(Thu) 18:54:43ID:IwMjc1NTA(1/3)NG報告

    >>776
    ラーメンに限らず食べたい物はカロリーやコスパとか考えずに食べたい時に食べるに限る
    レッツ暴食!

  • 790名無し2021/02/11(Thu) 18:54:47ID:E0MjE3MTk(1/1)NG報告

    >>774
    やめて下さい、この界隈には望んでも胸に脂肪が行かない人だっているんですよ
    だからパッドに頼るしか…

  • 791名無し2021/02/11(Thu) 18:56:29ID:gzMzUyMzg(1/6)NG報告

    >>746
    スパロボ第三次Zのシャアだいすき

    シャア「私ジオンクビにされたから仕事どうしようかなあ」
    「うちに来てくれ!」「スカウトしたい!」「いやうちの会社に!」
    アムロ「仕事に悩まずにすみそうだなw」

    Zからシャアが伸び伸びしてたりアムロ仲良くなる展開増えてるのいいぞー

  • 792名無し2021/02/11(Thu) 18:56:32ID:k2Mzg2OTY(8/14)NG報告

    原始のラーメン

  • 793名無し2021/02/11(Thu) 18:57:04ID:I5NjcxNDk(1/2)NG報告

    そういやelona mobileはβテストなんだっけ
    久々にはまってすっかり忘れてたわ……
    謎のベッド要素強化は笑ったけど、人肉とか核を残してくれてるのは素直に嬉しい。あそこクリーンにされると困る
    ただちょいちょい訳語が気にならなくもない
    いや、原作からして「mmoっぽい」特殊な語感はあったが

    テスト版は初めて(原作が永遠のテスト版なのはさておき)なんだけど、正式リリースと同時に搾取エグくなるケースってあるのかな?
    現状ぐらいが理想なんだけど……

  • 794名無し2021/02/11(Thu) 18:57:10ID:k0ODIxMw=(5/9)NG報告

    >>789
    そして年喰ってから高血圧
    薬飲んでもなお高いという現実をつきつけられるんですね

  • 795名無し2021/02/11(Thu) 18:57:13ID:kxOTQ3OTg(6/9)NG報告

    たいめいけんのラーメン食べたい

  • 796名無し2021/02/11(Thu) 18:58:33ID:g4Njk3ODY(1/2)NG報告

    >>791
    現場主任ポジションで一人の男として仕事してるのが一番幸せだろうしな
    周囲が担ぎ上げる上に本人も無駄にリーダーの資質がありすぎるのが不幸

  • 797名無し2021/02/11(Thu) 19:00:00ID:k2Mzg2OTY(9/14)NG報告

    >>790
    パッド女子好きよ

  • 798名無し2021/02/11(Thu) 19:00:05ID:A5NjUwMzE(4/6)NG報告

    >>794
    みんな運動しよう!

  • 799名無し2021/02/11(Thu) 19:00:27ID:kyNDQ4Mzg(22/26)NG報告

    >>796
    そう考えるとブライト艦長という相棒がいたアムロは恵まれてるな。

  • 800名無し2021/02/11(Thu) 19:00:42ID:c3MDE4ODA(5/5)NG報告

    >>775
    そんだけしないと立ち上がらないドヘタレやったんやろうなぁ

  • 801名無し2021/02/11(Thu) 19:02:02ID:gzMzUyMzg(2/6)NG報告

    >>796
    原作だとクワトロ時代が一番幸せだったんだろうなあ

    他人の恋愛ニヤニヤしながら見てたり
    私のケーキまだー!?ってワガママ言えたり(なおファに順番だから待っててくださいね?って正論くらわされた模様

  • 802名無し2021/02/11(Thu) 19:02:14ID:k2Mzg2OTY(10/14)NG報告

    >>798
    そして飯を食う
    運動の後の飯は美味い!

  • 803名無し2021/02/11(Thu) 19:02:17ID:E5MjcyMTg(14/19)NG報告

    真乃みたいな女の子が笑顔でトンカツやカツ丼をガツガツ食ってる姿はいずれリウマチにも効くようになる。

  • 804名無し2021/02/11(Thu) 19:02:19ID:Q1OTI3MTg(1/1)NG報告

    >>799
    まあそのブライトがかなり不幸な人な訳だがな!

  • 805 2021/02/11(Thu) 19:02:31ID:gwMTUyNjQ(8/13)NG報告

    気になったから調べてきたんだが想像以上にやべーぞ百合ヶ丘。
    入学試験はスキラー値50以上であれば誰でも受けれるけど合格者は基本80以上でレアスキル未覚醒の奴はいないレベルらしい。
    補欠合格の梨璃ちゃんと二水ちゃんは例外
    しかも補欠合格ですらある特定の能力が異常に高い子が合格とされるらしい
    梨璃ちゃんは身体能力で二水ちゃんが筆記満点合格だからマジでバランスゴリラと特化ゴリラしかいないのかあの学院・・・

  • 806名無し2021/02/11(Thu) 19:02:48ID:k1NDI3MzE(12/14)NG報告
  • 807ウニアマゾン2021/02/11(Thu) 19:03:23ID:E5MjgxNzI(6/6)NG報告

    >>748
    ゴリラとは失礼な・・・お嬢様だぞ?

  • 808名無し2021/02/11(Thu) 19:04:32ID:gwMTMzMTg(20/23)NG報告

    >>807
    たしかにゴリラは失礼だったな
    セクハラレディと訂正しよう

  • 809名無し2021/02/11(Thu) 19:04:35ID:E5MDQ1Nzg(14/20)NG報告

    >>798
    運動後の水分補給も大切にね

  • 810名無し2021/02/11(Thu) 19:04:44ID:gzMzUyMzg(3/6)NG報告

    >>804
    息子が
    仲間コロしやらかす放送版!
    最終的にテロリストになり処刑される小説版!

    どっちも嫌すぎる

  • 811名無し2021/02/11(Thu) 19:05:01ID:YwNjc3NjA(4/4)NG報告

    しかしガンダムのやりたいこと、出来ること、やるべきことがバラバラな連中見てると幼い時に出来るけどキツイやるべきことを押し付けられたのにきちんとやりきった上で何度だって生まれてきたいと言えるNTのリタは凄いな
    だから出来ることとやるべきことを嫌々やってたミシェルに嫌いと言われたんだろうけど

  • 812名無し2021/02/11(Thu) 19:06:08ID:Q4MzU4MzM(13/16)NG報告

    >>806
    そのバレた瞬間に赤面したり涙目になったりする女の子に興奮する

  • 813名無し2021/02/11(Thu) 19:06:17ID:U4Nzk4NDc(5/8)NG報告

    >>756
    更に言うと日本における餃子は中国だと水餃子だからね?
    このご時世だから中々厳しいが
    作りすぎた水餃子を翌日に美味しくいただく為に
    焼いたのが始まりだっていう

  • 814名無し2021/02/11(Thu) 19:06:51ID:I5NjcxNDk(2/2)NG報告

    >>801
    これはある
    そして後に絶望に変わると考えると一部の特殊性癖に響きそう

  • 815名無し2021/02/11(Thu) 19:06:53ID:g4Njk3ODY(2/2)NG報告

    >>804
    息子に関しては間が悪かっただけというかなんというか
    トラウマ抱えたりテロリストやったのはブライトの責任じゃないし

  • 816名無し2021/02/11(Thu) 19:07:12ID:YxMjMzNjk(1/7)NG報告

    中の人ネタだったりた作品パロディだったり欲張りで好き

  • 817名無し2021/02/11(Thu) 19:07:33ID:E5MDQ1Nzg(15/20)NG報告

    >>810
    見送り届けたガンダムの操縦者たちがロクな目に遭わない

  • 818名無し2021/02/11(Thu) 19:08:00ID:U2MjkyMTQ(3/10)NG報告

    >>774
    巨乳キャラの表現に手つきはなかなか分かりやすい。

    でもやめれ。

  • 819名無し2021/02/11(Thu) 19:08:07ID:Q3NjYyODA(2/2)NG報告

    >>779
    何?
    食べてはいけない時に食べたいものを食べるのが一番美味いのではないのか?!(let's背徳)

  • 820名無し2021/02/11(Thu) 19:08:28ID:YyNjQ0NDQ(9/17)NG報告

    >>803
    健啖家女子っていいよね…

  • 821名無し2021/02/11(Thu) 19:08:30ID:QzMTM5MTc(1/2)NG報告

    >>804
    未成年でホワイトベースのあの人数の命預かるとかヤバイ心労だと思う

    あとゼータこの前見てて思ったのはブライトさん20半ばなんだから十代後半の子(カミーユ)の父親役は無理があるよ

  • 822名無し2021/02/11(Thu) 19:08:33ID:kyNDQ4Mzg(23/26)NG報告

    >>781
    素直に口にすればいいことをノーヒントで察して欲しいなんて発想がまず重いんだよ。

  • 823名無し2021/02/11(Thu) 19:09:02ID:QwMzQ2ODg(1/1)NG報告

    >>813
    何!?中国の水餃子は日本でいうラーメンとかパスタポジ、つまりオカズではなく主食ではないのか!?

  • 824名無し2021/02/11(Thu) 19:09:03ID:k2Mzg2OTY(11/14)NG報告

    >>806
    知り合ってすぐバレたから良し!

  • 825名無し2021/02/11(Thu) 19:09:30ID:IzMDQyODE(2/3)NG報告

    >>805
    エレンスゲのトップリリィ=百合ヶ丘の一般リリィ

    やっぱ、ゴリラだわ

  • 826名無し2021/02/11(Thu) 19:10:09ID:czNDgwMTQ(1/4)NG報告

    >>806
    >>797の子は共通√でバレてたからある意味幸いだったな
    専用√に入って恋心自覚するまでにバレてなかったら余計な苦悩をすることになってただろう

  • 827名無し2021/02/11(Thu) 19:10:14ID:kyNDc3ODE(9/19)NG報告

    >>818
    ジニー自身もそこそこ大きいんだがな……
    それに勝るシタラよ

  • 828雑J種2021/02/11(Thu) 19:10:38ID:czMzI0MzQ(8/8)NG報告

    >>816
    パロディーヨクバリスセットか

  • 829名無し2021/02/11(Thu) 19:10:57ID:U2MjkyMTQ(4/10)NG報告

    >>816
    そういや赤羽根Pとらぁめん大好き貴音さんか。

  • 830名無し2021/02/11(Thu) 19:11:03ID:YxMjMzNjk(2/7)NG報告

    >>798
    YouTubehttps://youtu.be/-RSmEvEgy1I
    お願いタイタスめっちゃ持てたーい!

  • 831名無し2021/02/11(Thu) 19:11:16ID:E5MjcyMTg(15/19)NG報告

    >>820
    そんな貴方に園田智代子!

    結婚したらコロッケに醤油かけられる位しか欠点ないぞ。

  • 832名無し2021/02/11(Thu) 19:11:42ID:YyNjQ0NDQ(10/17)NG報告

    >>823
    中国における『麺』が小麦粉を練って作った食品全般って意味のはずだから間違ってはいないかも

  • 833名無し2021/02/11(Thu) 19:11:56ID:k4NzEyNjQ(2/2)NG報告

    うまくすすれないので器ごといく

  • 834名無し2021/02/11(Thu) 19:12:13ID:Q2OTk2ODM(2/2)NG報告

    >>830
    この賢者勝手にダンス内容書き換えてる…

  • 835名無し2021/02/11(Thu) 19:12:30ID:E2Njk3NTc(1/1)NG報告

    >>828
    一番でっかく写ってるのがパプリカでええんか……?

  • 836名無し2021/02/11(Thu) 19:12:32ID:U4Nzk4NDc(6/8)NG報告

    >>813
    すまない、一部入れ忘れた
    このご時世だから厳しいけど機会があれば一度は本場の水餃子を食ってくれ

    >>786
    一応少年誌ですよ!しかし直接的な表現よりこういう描写な方がエロいと思うのはいいぜ…

  • 837名無し2021/02/11(Thu) 19:12:38ID:Q4MzU4MzM(14/16)NG報告

    >>807
    お嬢様学校にいる女の子なんて9割が芸人志望やろ

  • 838名無し2021/02/11(Thu) 19:12:53ID:gzMzUyMzg(4/6)NG報告

    >>821
    テレビと映画でだいぶ描写違うけど
    ウォンさんなら父役やれたんだろうけどね
    軍人じゃないからいつもいるわけじゃないからなあ

  • 839名無し2021/02/11(Thu) 19:12:55ID:cwOTA3ODc(5/5)NG報告

    某遺伝的アルゴリズムのやつがGoogleに注意されてたのに対してTwitter上では歓喜の声が上がってるの笑う

  • 840名無し2021/02/11(Thu) 19:13:06ID:YyNjQ0NDQ(11/17)NG報告

    >>831
    推しの1人ですので
    コロッケに醤油はそれはそれでアリの人間なので

  • 841 2021/02/11(Thu) 19:13:07ID:gwMTUyNjQ(9/13)NG報告

    >>788
    因みに百合ヶ丘女学院でこの子と同じ部屋が良いです!!は告白と同義らしくシェンリンさんとユージアちゃんは同じ部屋希望してたみたいね
    つまりあのアニメ本編のアレほぼ痴話喧嘩ですね・・・

  • 842名無し2021/02/11(Thu) 19:13:28ID:E5MDQ1Nzg(16/20)NG報告

    >>833
    クッキングパパの顎みたいになってるぅ!?

  • 843名無し2021/02/11(Thu) 19:14:02ID:kyNDc3ODE(10/19)NG報告

    ブルアカ始めてみたけどメンテ中だったわ

  • 844名無し2021/02/11(Thu) 19:14:47ID:YyNjQ0NDQ(12/17)NG報告

    >>837
    異性の目がないからどんどんオッサン化していくと聞きますし…

  • 845名無し2021/02/11(Thu) 19:14:54ID:k2Mzg2OTY(12/14)NG報告

    >>820
    ご飯をたくさん食べる子は良い

  • 846名無し2021/02/11(Thu) 19:15:02ID:kyNDQ4Mzg(24/26)NG報告

    >>807
    バター犬の間違いでなくて?

  • 847名無し2021/02/11(Thu) 19:15:02ID:gwMTMzMTg(21/23)NG報告

    >>843
    13日に総力戦が始まるからな
    その下準備だろう

  • 848名無し2021/02/11(Thu) 19:15:28ID:YyNTk4ODg(5/8)NG報告

    >>807
    寝そべりながら紅茶とかお嬢様というより大道芸人では?

  • 849名無し2021/02/11(Thu) 19:15:30ID:Q4MzU4MzM(15/16)NG報告

    >>840
    チョコのリアクションがいちいち可愛いよね……

  • 850名無し2021/02/11(Thu) 19:16:39ID:YxMjMzNjk(3/7)NG報告

    >>820ヤバいですね☆

  • 851名無し2021/02/11(Thu) 19:17:23ID:Y0MTQ5NzU(21/23)NG報告

    百合ヶ丘って言われるとエロゲの野球の試合思い出して仕方ない

  • 852名無し2021/02/11(Thu) 19:17:28ID:IwMjc1NTA(2/3)NG報告

    >>839
    youtubeでも性的コンテンツ扱いされたらしいしね。やったぜ!

  • 853名無し2021/02/11(Thu) 19:17:56ID:YxMjMzNjk(4/7)NG報告

    >>848生まれてこの方背中をつけたことのない男もしてるし大丈夫大丈夫

  • 854名無し2021/02/11(Thu) 19:17:58ID:E1NTIwMjg(6/7)NG報告

    >>830
    体操とは一体…うごごごご……

  • 855名無し2021/02/11(Thu) 19:18:36ID:k1MzUwNA=(1/1)NG報告

    >>835
    日曜日にやってたけどこれ2006年の映画作品なんだよな。
    しかし、素晴らしい、特にカエルたちの笛や太鼓に合わせて回収中の不燃ごみがあふれ出してくる様は圧巻で、まるでコンピュータグラフィックスなんだそれが!

  • 856名無し2021/02/11(Thu) 19:18:38ID:YyNjQ0NDQ(13/17)NG報告

    >>850
    王家の装備無しだとどれだけ食うのか気になるお姫様
    まあ普段から食べてるから人より胃が大きそうだけど

  • 857名無し2021/02/11(Thu) 19:18:46ID:U2MjkyMTQ(5/10)NG報告

    >>827
    ジニーは「私のお尻でも楽しんでて!」って言うくらいルックスに自信あるし、後ろからの眺めは大変よろしい。

  • 858名無し2021/02/11(Thu) 19:19:07ID:cyNDcyOTU(1/1)NG報告

    >>825
    (いつからエリートとゴリラって=が成り立つようになったんだっけ……?)

  • 859名無し2021/02/11(Thu) 19:19:26ID:U2MjkyMTQ(6/10)NG報告

    >>857
    画像添付忘れた

  • 860名無し2021/02/11(Thu) 19:19:30ID:A2NjM1NjY(1/1)NG報告
  • 861名無し2021/02/11(Thu) 19:19:51ID:Q4MzU4MzM(16/16)NG報告

    >>839
    遺伝的アルゴリズムで連想したのはむにむに教授だった
    twitterで検索してみたらえっちな画像がいっぱい出てきた

    どういうことなの

  • 862名無し2021/02/11(Thu) 19:20:22ID:A5NTM5NTA(1/2)NG報告

    >>801
    アクシズの事はミネバを真っ当に補佐してくれるだろうハマーンに任せて安心だし、エゥーゴ設立に協力した後は一パイロットとして気楽に働きながらニュータイプとして期待の新人の成長と世の中が良くなってくのを見守りたかっただけだったんだよなぁ……。
    なのに全部悪い方向でぶっ潰されて、挙げ句
    「大佐ー!大佐ー!我々のトップとして立ち上がって下さいー!!」
    と担ぎ上げられたんじゃ、そりゃあ
    「そんなにお前ら私に上に立って欲しいか…!?じゃあやってやんよ、アクシズ落として全部ぶっ壊してやんよぉ!!」
    ってなるのも無理ないわ。
    そんな中、自分の中に残ってたやりたい事が
    『一パイロットとしてアムロと、戦略家としてブライトと決着を着ける。』
    だったのが切ない。

  • 863名無し2021/02/11(Thu) 19:20:39ID:gzMzUyMzg(5/6)NG報告

    >>853
    (マジで)やめろブリュレ(頼むから)

  • 864名無し2021/02/11(Thu) 19:20:56ID:U3Mjc4NjY(1/1)NG報告

    よっしゃゃぁぁぁぁ!!
    7時間の死闘の末ようやく29等級クリアした!
    何度28で妥協しようと思ったことか……

  • 865名無し2021/02/11(Thu) 19:21:07ID:E5MjcyMTg(16/19)NG報告

    パスタを食べてる姿がエロそう。
    でもトンカツ食べてる姿も見たいな……。脂でてらっと光る唇がきっと……凄いぞ。

    早くRPGでもゆきかぜと一緒にご飯食べれるようになれ(懇願)。

  • 866名無し2021/02/11(Thu) 19:21:14ID:M1OTY0OA=(5/9)NG報告

    >>840
    コロッケに醤油、発展形はコロッケ蕎麦

  • 867名無し2021/02/11(Thu) 19:21:15ID:M2ODMzMzI(1/3)NG報告

    >>853
    カタクリさん、みんなで食べるドーナツの方が美味しいよ!

  • 868名無し2021/02/11(Thu) 19:21:19ID:I3MzgyMjM(1/4)NG報告

    どこでもチョコで自立兵器作られるんだなぁ……

  • 869名無し2021/02/11(Thu) 19:21:35ID:cxNzEzMjY(3/3)NG報告

    ワグナス!!もしかして一般的にコロッケに醤油ってかけないのか!?

  • 870名無し2021/02/11(Thu) 19:21:35ID:YxMjMzNjk(5/7)NG報告

    >>828
    キャリアの格が違う

  • 871名無し2021/02/11(Thu) 19:21:37ID:kyNDc3ODE(11/19)NG報告

    >>851
    おっきいおっぱい多い嬉しい

  • 872名無し2021/02/11(Thu) 19:21:37ID:E5MDQ1Nzg(17/20)NG報告

    >>858
    呪術廻戦だって上位陣全員ゴリラだから多少はね?

  • 873名無し2021/02/11(Thu) 19:21:53ID:YyNTk4ODg(6/8)NG報告

    >>853
    楓さんのが口小さいから難易度すごそうなんですが

  • 874名無し2021/02/11(Thu) 19:22:18ID:czNDgwMTQ(2/4)NG報告

    >>831
    このレベルのナイスバディ美少女がクラスに1人はいるとかシャニマス世界すごい(小並感)

  • 875名無し2021/02/11(Thu) 19:23:10ID:YyNTk4ODg(7/8)NG報告

    >>868
    まあ、チョコが勝手に動いて自立稼働する、なんてのは創作あるあるだから

  • 876名無し2021/02/11(Thu) 19:23:33ID:gzMzUyMzg(6/6)NG報告

    >>869
    わかってたろうにのう
    一般的にはコロッケにはソースじゃ

  • 877名無し2021/02/11(Thu) 19:24:05ID:M1OTY0OA=(6/9)NG報告

    >>865
    え?ゆきかぜと一緒にふうま君をたべる?(幻覚

  • 878名無し2021/02/11(Thu) 19:24:20ID:E1NTIwMjg(7/7)NG報告

    >>869
    ワシはソース派だな。

  • 879名無し2021/02/11(Thu) 19:24:29ID:IyNDQ5OTM(9/12)NG報告

    >>850
    今回のイベントの事一切覚えて無かったのは果たして救いと言えるのか…
    覚えてたら軽いトラウマになりそうだけど

  • 880名無し2021/02/11(Thu) 19:24:31ID:A5NTM5NTA(2/2)NG報告

    因みに餃子や饅頭の中身を「餡」と言うが「餡子」はそれの代用品として日本独自に作り出されたものなので他の国には無い。

  • 881名無し2021/02/11(Thu) 19:24:57ID:kxOTQ3OTg(7/9)NG報告

    >>844
    私女子校(偏差値高め中高一貫)出身
    ・百合はありまぁす!
    ・ロッカーの中に薄い本
    ・若い男性教師はいじられ役兼電球回す係

  • 882名無し2021/02/11(Thu) 19:25:35ID:kyNDQ4Mzg(25/26)NG報告

    >>825
    なんで毎年必ず1人はいるんでしょうねぇ…。
    というか回想の時点で致命傷な一葉が、入学即主席とかご都合主義すぎじゃないですかねぇ…。

  • 883名無し2021/02/11(Thu) 19:25:38ID:gwMTMzMTg(22/23)NG報告

    >>859
    いまだに周年記念会場だからドレスを着せておかないと地味に違和感が大きい
    星守衣装も殺戮人形衣装もドレスっぽいから違和感少なくて良き

  • 884名無し2021/02/11(Thu) 19:25:55ID:EzMjI4MjI(1/1)NG報告

    >>864
    アークナイツくんはバレンタインデーイベントやらないの?(一部ネコ科のオペレーターがいるのは目をそらす)
    しかもあそこ配るチョコ、理性剤代わりになるし。

  • 885名無し2021/02/11(Thu) 19:25:58ID:E5MjcyMTg(17/19)NG報告

    >>874
    こがたん位なら探せばいるから採らないって言う事務所がいっぱいあるからな。
    >>877
    RPGでも親子丼がないのは何故なんですか!?

  • 886名無し2021/02/11(Thu) 19:25:59ID:YyNjQ0NDQ(14/17)NG報告

    >>861
    最近教授むにむに公園拡張してないような気がする…

  • 887名無し2021/02/11(Thu) 19:26:48ID:M2ODMzMzI(2/3)NG報告

    >>877
    いやいやゆきかぜには達郎が、不知火さんには鹿之助君がいるじゃろ?

  • 888名無し2021/02/11(Thu) 19:27:40ID:YxMjMzNjk(6/7)NG報告

    可愛いが不憫な…

  • 889名無し2021/02/11(Thu) 19:28:24ID:kxOTQ3OTg(8/9)NG報告

    >>887
    ……鶏ハム?

  • 890名無し2021/02/11(Thu) 19:28:34ID:gwMTMzMTg(23/23)NG報告

    >>884
    塩チョコはドーベルマン教官に白紙にされたから……

  • 891名無し2021/02/11(Thu) 19:29:34ID:YyNjQ0NDQ(15/17)NG報告

    >>880
    羊羹が羊のスープの意味だったのが回り回って煮た小豆を潰して固めた食べ物になるのと同じかな?

  • 892名無し2021/02/11(Thu) 19:29:39ID:YyNTk4ODg(8/8)NG報告

    YouTubehttps://youtu.be/NT0SWpC6vAk

    つきあかりのコントラストの音源欲しさに円盤買ってしまいそう……
    サントラ出るよね?サントラに収録スタジオされるよね?アニメ挿入歌は即配信したんだ信じてるぞブシロード

  • 893名無し2021/02/11(Thu) 19:29:46ID:QwMzY4Mzg(16/18)NG報告

    >>879
    自分のトラウマを他人に味わせちゃったねぇ……遠回しなペコ虐も含んだイベントだぁ…

  • 894名無し2021/02/11(Thu) 19:29:57ID:A5NjUwMzE(5/6)NG報告

    >>888
    ごめユイ

  • 895 2021/02/11(Thu) 19:30:16ID:gwMTUyNjQ(10/13)NG報告

    >>882
    エレンスゲの序列制度って学外からの評価やリリィのスペックと合ってない事も多くて謎って言われてるみたいだな・・・。
    何故か3サイズとかまで序列データにある・・・まさか、ねぇ?この世界の状況で?

  • 896名無し2021/02/11(Thu) 19:30:32ID:E5MjcyMTg(18/19)NG報告

    >>881
    男しかいない環境にいると男は男に欲情し始めるし、女しかいない環境にいると女は女に欲情し始めるようだ。
    無論、環境による変化であるので、環境から抜け出すと(癖になってない限りは)パッタリと欲情が止む。

    咲耶が女子校に行ってて男と出会う機会が少なくなったら、女の子食べ出しそう(私妄)。
    咲耶、迫られたら拒めないし。

  • 897名無し2021/02/11(Thu) 19:30:39ID:E5MDQ1Nzg(18/20)NG報告

    >>888
    なんでこの子の周りの友達は味方面しておいて騎士くんとフラグ建てるの?特にマコトちゃんは「ごめんユイ」とか言いそうって言われてたけど本当にいうやつがあるか

  • 898名無し2021/02/11(Thu) 19:31:03ID:kyNDc3ODE(12/19)NG報告

    >>857
    >>859
    健康的なお尻、ヨシ!!

  • 899名無し2021/02/11(Thu) 19:32:49ID:YyNjQ0NDQ(16/17)NG報告

    >>858
    戦闘って最終的にフィジカルだし…

  • 900名無し2021/02/11(Thu) 19:33:36ID:kyNDc3ODE(13/19)NG報告

    >>896
    イケメンで身長でかくておっぱいおっきい大型犬って素晴らしいですね(外野からの意見)

  • 901名無し2021/02/11(Thu) 19:33:50ID:A3MDg0MTU(1/1)NG報告

    >>851
    福住、野球だと札幌ドームしか思いつかんなと思って検索したらおそらく本当にその福住が由来で草生える

    でも定山渓子と菊水元町子と丘珠代はちょっと笑うわ

  • 902名無し2021/02/11(Thu) 19:34:28ID:IzMDQyODE(3/3)NG報告

    >>882
    君は最高のモルモットゲヘ
    君の人生は全て、私のこの手の上で転がされているんだゲヘ

  • 903名無し2021/02/11(Thu) 19:34:31ID:A2MjU5Nzg(1/4)NG報告

    >>888
    ちょっとふっくらしていたユイちゃんの方が好みでした(こなみ)

  • 904名無し2021/02/11(Thu) 19:35:49ID:QwMzY4Mzg(17/18)NG報告

    >>855
    また夢で頭崩壊したやつが…

  • 905名無し2021/02/11(Thu) 19:37:20ID:U2MjkyMTQ(7/10)NG報告

    >>843
    とりあえず四日ほどやってみた感想として

    ○スタミナ石割りは三回まで(30石で回復する分)はやった方が得(先生ランク上げ)
    ○カフェやスケジュールは早めに開放した方がいい。
    ○爆発・貫通・神秘といるが神秘弱点は割合的に少ない。
    ○基本的にユニットが揃っていれば推奨レベル未満でもいけるが、レベルを既定より上げて殴った方がラク。

    といったところ。あと、クラン脱退は24時間再加入不可になるのでよく見て入ろう。自動加入はやめておこう。

  • 906 2021/02/11(Thu) 19:37:35ID:gwMTUyNjQ(11/13)NG報告

    >>897
    他の子はそこまで義理立てするほどの関係でもないし気は使ってあげようくらいはしてますので・・・。トゥインクルは元を正せばゲームでの友達でカスミは後輩ってだけだし。
    マコトだけは元から親友でお前の恋を応援するぜ!!からのごめユイだからどうしようもないけど

  • 907名無し2021/02/11(Thu) 19:37:47ID:QzMTM5MTc(2/2)NG報告

    >>885
    親子で同陣営なの全年齢のアクションだけだからじゃね?

  • 908名無し2021/02/11(Thu) 19:37:52ID:E5MDQ1Nzg(19/20)NG報告

    >>899
    能力を鍛えるのが難しい世界観だったら肉体鍛えて能力と併用するのも1つの手だからね

  • 909名無し2021/02/11(Thu) 19:38:33ID:A5ODMxMjk(7/8)NG報告

    >>869
    揚げたてなら何もかけずとも芋の甘さでご飯のおかずでしょ

  • 910名無し2021/02/11(Thu) 19:38:36ID:IxNzAyNzg(13/13)NG報告

    >>871
    うんうん巨乳は男のロマン邪ンヌにマシュゥゥゥゥゥ!!??(一番上の画像の上の列左端と真ん中の画像の右端のキャラ見ながら)

  • 911名無し2021/02/11(Thu) 19:38:39ID:IyNDQ5OTM(10/12)NG報告

    >>903
    努力の結果がこれです!
    よかったねユイちゃん!

  • 912名無し2021/02/11(Thu) 19:39:14ID:YxMjMzNjk(7/7)NG報告

    >>903このあとお腹出させる鬼運営

  • 913名無し2021/02/11(Thu) 19:39:22ID:czNDgwMTQ(3/4)NG報告

    >>897
    友達の恋だから応援したいけどそれはそれとして同じ人を好きになってしまったというジレンマ
    美食殿の面子はそこら辺各々折り合いつけられてそうなのがまた...

  • 914名無し2021/02/11(Thu) 19:39:56ID:kyNDc3ODE(14/19)NG報告

    >>910
    よく見ろ、邪ンヌとマシュのバストが三桁なわけないだろう

  • 915名無し2021/02/11(Thu) 19:40:34ID:k5MjY1NzM(1/3)NG報告

    >>897
    まだ人の少なかった無印時代からずっと言われてたからなあ…
    まさかカスミにまで風評被害がいくとは思ってなかった

  • 916名無し2021/02/11(Thu) 19:41:04ID:Y0MTQ5NzU(22/23)NG報告

    >>899
    やはりフィジカル……
    フィジカルは全てを解決する……

  • 917名無し2021/02/11(Thu) 19:41:58ID:YyNjQ0NDQ(17/17)NG報告

    >>911
    >>912
    儀式ユイが2人…来るぞ岸くん!

  • 918名無し2021/02/11(Thu) 19:42:05ID:I2OTIwNDI(4/5)NG報告

    ロギア系にもマッチョは勝てるやろか

  • 919名無し2021/02/11(Thu) 19:43:00ID:E5MjcyMTg(19/19)NG報告

    マシュが大人になったらユーリみたいなスーパースケベボディになりそう。

  • 920 2021/02/11(Thu) 19:43:54ID:gwMTUyNjQ(12/13)NG報告

    >>913
    1番好きって気持ちを前面に押し出してるのがコッコロちゃんって言うのが割と緩衝材になってる感はある。
    コッコロちゃん差し置いて云々って難しいだろうしな。
    なおそれすら妨害しにかかる姉(偽)

  • 921名無し2021/02/11(Thu) 19:44:55ID:M2ODMzMzI(3/3)NG報告

    >>918
    この言葉が真理よ。

    結論:鍛えよう

  • 922名無し2021/02/11(Thu) 19:47:05ID:k5MjY1NzM(2/3)NG報告

    >>917
    お姉ちゃんが二人よりは全然…いやあの人お姉ちゃんパワーで増殖しそうだな…

  • 923名無し2021/02/11(Thu) 19:47:10ID:M1OTY0OA=(7/9)NG報告

    >>907
    RPGXのHシーンって、割と本編繋がりないしな

  • 924名無し2021/02/11(Thu) 19:47:32ID:Y4MDY1ODM(6/8)NG報告

    >>918
    >>921
    覇気を鍛えてフィジカルも鍛えて肉体で殴るのが強いってレイリーさんも言ってた

  • 925名無し2021/02/11(Thu) 19:47:57ID:QwMzY4Mzg(18/18)NG報告

    >>902
    ブーステッドリリィ!(以下略)君達の人生は全て…私の、この手の上でっ…転がされているんだゲヘェェェェェ!ゲェーヘッヘッヘッヘッヘ!ブゥゥゥゥン!

  • 926名無し2021/02/11(Thu) 19:49:11ID:U2MjkyMTQ(8/10)NG報告

    たくさん食べると背が縮み横に伸びるお方、大関小結(おおぜきこゆい)。間違いなく相撲ネタであろう。

    元の水着姿はなかなかえちぃ。

  • 927名無し2021/02/11(Thu) 19:49:33ID:IwOTQ3MDQ(4/4)NG報告

    毎度切れ味が増していくなこの人…俺ナエンさん好きかもしれん…

  • 928名無し2021/02/11(Thu) 19:49:37ID:UyMDcwMzM(9/9)NG報告

    >>921
    武装色の覇気は偉大…。

  • 929名無し2021/02/11(Thu) 19:50:02ID:M2MDIyMDE(1/1)NG報告

    >>913
    美食殿はなんかなし崩しで気がついたら4人一緒とかになってる気がしないでもない

  • 930名無し2021/02/11(Thu) 19:50:18ID:A2MjU5Nzg(2/4)NG報告

    >>926
    米をおかずに米を食える米人だからな

  • 931名無し2021/02/11(Thu) 19:50:24ID:kyNDc3ODE(15/19)NG報告

    >>927
    スタイルいいよね……

  • 932名無し2021/02/11(Thu) 19:51:12ID:Y3MzU0MDg(1/1)NG報告

    >>921
    他のロギア使いの応用力を見るに
    (雷速起動したり、剣のカタチに固めたり、熱で金属を加工したり、ガスの種類を増やしたり)

    スモーカーは発想力と鍛えが足りないと思うわ。
    呪術廻戦的に言えば、もっと術式と向き合うべき
    「煙を扱う」という概念を拡張させれば、ケムリンはもっと強くなれる

  • 933名無し2021/02/11(Thu) 19:51:31ID:U2MjkyMTQ(9/10)NG報告

    >>916
    そりゃ普通体験する人は滅多にいないわ。
    中年男性を風車にくくりつけることは。

  • 934名無し2021/02/11(Thu) 19:53:25ID:k2Mzg2OTY(13/14)NG報告

    >>897
    主人公以外の男との恋愛イベントはソシャゲでは受けが悪いからではなかろうか(偏見)

  • 935名無し2021/02/11(Thu) 19:55:20ID:A5NTM5MTI(1/1)NG報告

    >>831
    頬にパンく、ず付いてるのに無傷の分厚いトースト
    朝からいっぱい食べるちょこ先輩の体重はどっちだ

  • 936名無し2021/02/11(Thu) 19:59:15ID:k0ODIxMw=(6/9)NG報告

    >>831
    つまり
    なんだ
    コロッケには醤油派の俺には相性最高と(お目目グルグル)

  • 937名無し2021/02/11(Thu) 20:00:40ID:IwMjc1NTA(3/3)NG報告

    >>932
    ただモクモクって覇気を伴わない物理無効、煙による膨張ぐらいしかなくて伸びしろが思いつかない
    モクモクにできてガスガスに出来ないメリットって何かあったっけ?

  • 938名無し2021/02/11(Thu) 20:01:38ID:kxOTQ3OTg(9/9)NG報告

    >>937
    煙が雲の核になることからして天候操作方面行っても面白かったかも

  • 939 2021/02/11(Thu) 20:02:18ID:gwMTUyNjQ(13/13)NG報告

    >>934
    一応騎士くんとの絆イベントはあるけど恋愛フラグ立ちようのないキャラもいるにはいるけどな
    ムイミちゃんとかネネカとか

  • 940名無し2021/02/11(Thu) 20:03:02ID:E3NzY1MTQ(1/1)NG報告
  • 941名無し2021/02/11(Thu) 20:03:33ID:AyNjg4MjI(3/4)NG報告

    >>896
    咲耶は百合よりもPとの関係性で想像の翼を広げたいNL派な自分。彼女についてはイーブイや真紅眼の黒竜並みに可能性に満ち溢れているね。

  • 942名無し2021/02/11(Thu) 20:03:49ID:UzODk2NzU(15/15)NG報告

    >>926
    いつだったかの水着イベでお腹の肉が少しだけ乗ってるグラが出て来てとてもフェチかったです(確かな満足)

  • 943名無し2021/02/11(Thu) 20:04:12ID:k3NjQ1MzI(1/1)NG報告

    一ちゃんが好きなコロッケそばを思えば普通にありだと思うぞ
    後じゃがバター醤油とか

  • 944名無し2021/02/11(Thu) 20:04:28ID:IzNzY2NA=(1/2)NG報告

    >>916
    脚を縛る時の姿勢がちょっと想像できない

  • 945名無し2021/02/11(Thu) 20:05:06ID:Y0MTQ5NzU(23/23)NG報告

    >>934
    なんやかんやでハーレムは強いからな

  • 946名無し2021/02/11(Thu) 20:05:52ID:U2MjkyMTQ(10/10)NG報告

    >>939
    ユウキくんのなかにはママとしてキャラを見てる人もいるから恋愛が全てではないのだ(コッコロ、アメス、ネネカ、ミサトなど)。奥(業)が深いのだ。

  • 947名無し2021/02/11(Thu) 20:06:15ID:U3NjU1ODE(4/5)NG報告

    >>932
    >>937
    煙は雲になることがある。

    だからモクモクの実も鍛えると雲を自在に操れる様になって天候操作ができる様になるのでは?とか考えたりした事があるゾ。

  • 948名無し2021/02/11(Thu) 20:06:15ID:AyNjg4MjI(4/4)NG報告

    >>921
    >>932
    単純に登場する時期が早いだけなんだが、なぜクロコダイルが覇気を修得していなかったのかと思ってまうな。覇気使えれば砂になって受け流しが出来ずとも武装色で防御できるし、攻撃力もあがる。見聞色も便利なんだけどさ。

  • 949名無し2021/02/11(Thu) 20:06:31ID:c2NTY2OTc(4/4)NG報告

    >>910
    ジャンヌ「おまんは妹!」

  • 950名無し2021/02/11(Thu) 20:06:35ID:I3MzgyMjM(2/4)NG報告

    国滅びそうなのにw

  • 951名無し2021/02/11(Thu) 20:06:52ID:c5Mjg5MDI(1/1)NG報告

    >>768 >>778
    雨嘉は百合ヶ丘が他のガーデンからわざわざ引き抜いてきた娘だからな。そりゃあまあキレる。
    ちなみに引き抜かれた側のガーデン、ヘイムスクリングラは雨嘉含む王三姉妹を別ポジションに散らせばつよつよレギオンできるやんけ!と考えていて、ガーデン指定レギオンもそういう方向で構想していたのでとんでもない痛手だった模様。しかも雨嘉の妹まで百合ヶ丘へ転校したいとか言ってる始末なのでさんざんである。

  • 952名無し2021/02/11(Thu) 20:08:45ID:kyNDc3ODE(16/19)NG報告

    ちょっとお腹がふにっとしてそうな子が可愛いと?

  • 953名無し2021/02/11(Thu) 20:08:56ID:U3NjU1ODE(5/5)NG報告

    >>948
    覇気のコツは疑わないこと

    だからクロコダイルは昔は覇気を使えたけど白ひげに負けて自信を失い、自分の実力を疑ってしまったから使えなくなったのかも知れない

  • 954名無し2021/02/11(Thu) 20:09:03ID:k0MDQyODM(1/1)NG報告

    >>940
    サイバーボッツとかウッッソだろお前!?
    これはキカイオーとかゲッPーXとかありえるのか!?

  • 955名無し2021/02/11(Thu) 20:09:19ID:A2ODk5Mzg(10/11)NG報告

    いっぱい食べる君が好き

  • 956名無し2021/02/11(Thu) 20:09:44ID:k0ODIxMw=(7/9)NG報告

    >>940
    まって、ブロディアとライオットいてソードマンいないのおかしくない?

  • 957名無し2021/02/11(Thu) 20:11:30ID:k5MjY1NzM(3/3)NG報告

    >>946
    プレイヤーが保護者面してたりもするしな…
    「俺コッコロの気持ちがわかった!」は笑う

  • 958名無し2021/02/11(Thu) 20:11:43ID:A2ODk5Mzg(11/11)NG報告

    エロモードの時は炎シリーズ見て何とも思わんけど
    ノーマルモードの時に見るとデカさにも限度あるだろテメーってなる奴

  • 959名無し2021/02/11(Thu) 20:13:19ID:U4Nzk4NDc(7/8)NG報告

    >>845
    あー焼肉会早く見てえ!
    辻ちゃんの反応も早くアニメで見たいが
    おそらくアニオリぶっ込んでくるであろう日常回に期待大だ!!

  • 960名無し2021/02/11(Thu) 20:13:47ID:c3ODI3Njg(1/1)NG報告

    魔神レイアースて翼なかったっけ?別オプでつくのかしら

  • 961名無し2021/02/11(Thu) 20:14:34ID:kyNDQ4Mzg(26/26)NG報告

    >>955
    シックスが勧誘しなかったのが不可解なレベルの超人

  • 962名無し2021/02/11(Thu) 20:14:40ID:k1NDI3MzE(13/14)NG報告

    いっぱい食べる君がいい

  • 963名無し2021/02/11(Thu) 20:15:24ID:M1OTY0OA=(8/9)NG報告
  • 964名無し2021/02/11(Thu) 20:15:40ID:g1ODg5OTk(1/1)NG報告

    神出鬼没な紙袋仮面・・一体何者なんだ

  • 965名無し2021/02/11(Thu) 20:16:21ID:M5NjkwMTU(1/1)NG報告

    >>954
    こんな顔(パッケージ)していてシューティングなんすよねこれ

  • 966名無し2021/02/11(Thu) 20:16:35ID:A5ODMxMjk(8/8)NG報告

    >>955
    「魔人が強いのは魔人だから」「シックスが強いのはそういう進化をしてきたから」で納得行くが
    ヤコは土台が一般ピープルなのに素で化け物スペックだよね。こいつがある意味作中最強だ……

  • 967名無し2021/02/11(Thu) 20:16:52ID:I3MzgyMjM(3/4)NG報告

    立てました

  • 968名無し2021/02/11(Thu) 20:16:59ID:A5NjUwMzE(6/6)NG報告

    >>957
    騎士くんはみんなの弟みたいなもんやし

  • 969名無し2021/02/11(Thu) 20:17:20ID:I2OTIwNDI(5/5)NG報告

    >>955
    流石カマドウマもコンクリートも食おうとした女だ

  • 970名無し2021/02/11(Thu) 20:17:41ID:A2MjU5Nzg(3/4)NG報告

    >>955
    密猟の定義には当てはまらないってマジですか?

  • 971名無し2021/02/11(Thu) 20:18:08ID:k2Mzg2OTY(14/14)NG報告

    巨乳特化ゲームはあっても貧乳特化ゲームはほとんど見かけない

  • 972名無し2021/02/11(Thu) 20:18:14ID:k0ODIxMw=(8/9)NG報告

    >>964
    俺だ!
    いや、わりとジョーカーってそういうもんだと思ってるし

  • 973名無し2021/02/11(Thu) 20:18:56ID:k1OTgxODg(3/3)NG報告

    >>957
    アニメの岸君可愛かっただろぉ!

  • 974名無し2021/02/11(Thu) 20:19:00ID:A5NDU2MTc(13/13)NG報告

    >>961
    ヤコちゃうが

    アヤ・エイジアは指クラスの異能者だと思う
    ヤコより先にシックスに会っていたら「お前の先祖は、歌により人間を破滅させてきた新しい種なんだ」とか云々カンヌン並べて

    しかしシックスの「お前の先祖は」って、
    チョット笑ってしまうほど単純な詐欺だよなw
    誰でも遡れば源平武者だのに当たるわw

  • 975名無し2021/02/11(Thu) 20:19:02ID:Y4MDY1ODM(7/8)NG報告

    >>970
    魚が食うのと変わらんからなぁ…
    これ禁止にすることが不可能というか

  • 976名無し2021/02/11(Thu) 20:19:33ID:g4ODA1ODM(4/4)NG報告

    >>959
    辻くんあざといわ〜
    こんな今時大学生みたいな見た目しといてこの反応
    いやあざとい

  • 977名無し2021/02/11(Thu) 20:19:38ID:AyNTIwOTc(1/1)NG報告

    >>970
    密猟は海から出した時点で成立するからね…

  • 978名無し2021/02/11(Thu) 20:19:52ID:U0MTA1Mzc(1/1)NG報告

    >>960
    それは合体の方だ

  • 979名無し2021/02/11(Thu) 20:20:15ID:E4MzIxNDA(4/4)NG報告

    >>940
    電ホビ見に行ったらなんかダイアクロンVSグリッドマンとか始まってるやん。
    ほんとに今何年なんですかね?

    https://hobby.dengeki.com/news/1181529/

  • 980名無し2021/02/11(Thu) 20:22:01ID:czNDgwMTQ(4/4)NG報告

    >>963
    そのマウスパッド買ったわ
    届くの楽しみ

  • 981名無し2021/02/11(Thu) 20:22:02ID:k0ODIxMw=(9/9)NG報告

    >>979
    事件を解決にしに行ったらボコられて(相手が無限再生持ちだからしゃーなしだけど)
    その後勘違いで防衛軍にもボコられるグリッドマン不運すぎない?

  • 982名無し2021/02/11(Thu) 20:22:18ID:IyNDQ5OTM(11/12)NG報告

    >>973
    今回のイベントは「騎士さん」と呼びたくなりました
    なおこの後赤ちゃんになったんだよね…

  • 983名無し2021/02/11(Thu) 20:22:34ID:kyNDc3ODE(17/19)NG報告

    >>958
    >>963
    作中最大はったるわ(※最大ではないです

  • 984名無し2021/02/11(Thu) 20:23:09ID:UyNzMyMTY(17/17)NG報告

    >>940
    レイアースか。
    確か千値練も出していたが、わりとうれたんかな?

  • 985名無し2021/02/11(Thu) 20:23:25ID:E5MDQ1Nzg(20/20)NG報告

    >>962
    太ってる中学生の頃が好きです(鋼の意思)

  • 986名無し2021/02/11(Thu) 20:23:31ID:M1OTY0OA=(9/9)NG報告

    >>974
    必要なのは「自分はこう言う人種だったのだ」っていう安心だからね、血族に欲しかったのは

  • 987名無し2021/02/11(Thu) 20:23:34ID:A2MjU5Nzg(4/4)NG報告

    >>980
    まさかの購入した勇者がおった……(Polarisイベのキャラソンしか買ってない人感)

  • 988名無し2021/02/11(Thu) 20:24:08ID:kyNDc3ODE(18/19)NG報告

    >>980
    俺はこっち買った
    月末に来るぜはははは!

    場所がねえ

  • 989名無し2021/02/11(Thu) 20:24:45ID:I3MzgyMjM(4/4)NG報告

    >>984
    レイアースは海外だと結構人気があるらしいってスパロボに参戦した時にどっかで見た

  • 990名無し2021/02/11(Thu) 20:25:00ID:IyNDQ5OTM(12/12)NG報告

    なんとなくプリコネ今回のイベント後編山場のあらすじ(セリフは捏造)
    美食殿三人とTW、エルフの里で知り合った名前も知らない少女(以下少女)を助けるために危険な儀式に挑む
    儀式は少女が暴走した精霊を倒すというもの
    美食殿、少女をサポートしTWは里を守る事に(ユイちゃんが着替えた意味とは!?)
    だが騎士君が力を使えない美食殿は精霊に歯が立たず全滅
    少女大切な美食殿に犠牲を出さないため前に出る(というか自殺)
    キャル「あんた、武器も持たず…まさか、特攻!?」
    少女精霊に吸収され始める
    騎士君倒れながら少女に手を伸ばす、突如騎士君に湧き上がる存在しない(存在するべき)記憶
    騎士君「少ウ繝ロちゃんを…返せ!」
    騎士君覚醒かつてない力を発揮、美食殿、最後の力で立ち上がり前に出る騎士君をサポート
    ペコ「行って下さい騎士君!」コ少女「ペコリーヌ様!?」ペコ「“あの子“のために!私達自身のために!」
    騎士君精霊のATフィールド(アブソリュート強い風)を破り吸収された少ッ女を追い精霊内部へ
    精霊内部で存在(していた痕跡全て)が消えかけている少女
    騎士さん「コッコロちゃん!手を!!」
    騎士さん「コッコロちゃんとの思い出は換えなんかない!だから今、助ける!」
    精霊内部からコッコロと騎士君脱出

    続きは君の目で確かめろ!
    マジで騎士君覚醒の演出良かったから!

  • 991名無し2021/02/11(Thu) 20:25:39ID:M4OTQ2OTI(1/1)NG報告

    >>927
    では私は、切れ味が落ちた人を貼ろう
    (十分毒吐いてるって? ちょっと前ならノータイムで殺っちゃってましたよ?)

  • 992名無し2021/02/11(Thu) 20:25:50ID:U4Nzk4NDc(8/8)NG報告

    >>979
    ダイアクロンと合体⁉︎
    こりゃわしゃがなで開封やるかもな(中村さんがダイアクロン好き

  • 993名無し2021/02/11(Thu) 20:26:03ID:g3NDc2NTU(5/6)NG報告

    1000なら敗北者

  • 994名無し2021/02/11(Thu) 20:26:09ID:Y4MDY1ODM(8/8)NG報告

    1000ならレース、競争

  • 995名無し2021/02/11(Thu) 20:26:12ID:IzNzY2NA=(2/2)NG報告

    >>966
    大体この母親のせい

  • 996名無し2021/02/11(Thu) 20:26:16ID:UyMjA2Njg(1/1)NG報告

    黒髪ロングで男勝りだったりイケメンな女性

  • 997名無し2021/02/11(Thu) 20:26:16ID:g3NDc2NTU(6/6)NG報告

    運ゲー

  • 998名無し2021/02/11(Thu) 20:26:18ID:kyNDc3ODE(19/19)NG報告

    黒髪巨乳

  • 999名無し2021/02/11(Thu) 20:26:18ID:I5ODU0Mzk(4/4)NG報告

    ビジュアル・名前が判明していない、キャラクターの家族やら友人やら

  • 1000名無し2021/02/11(Thu) 20:26:18ID:k1NDI3MzE(14/14)NG報告

    白髪少年/青年

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています