型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ647

1000

  • 1名無し2020/10/10(Sat) 18:45:58ID:IwMzk4OTA(1/5)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ5』
    https://bbs.demonition.com/board/4915/
    『型月×特撮スレッド 470枚のメダルを投入されたホロボロス』
    https://bbs.demonition.com/board/5847/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ8』
    https://bbs.demonition.com/board/5497/
    【前スレッド】
    https://bbs.demonition.com/board/5840/?res=950
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします

  • 2名無し2020/10/10(Sat) 19:28:29ID:YzMzg1MTA(1/8)NG報告

    なんだこのいらすとや!?

  • 3名無し2020/10/10(Sat) 19:29:03ID:AzMTEwNTA(1/12)NG報告

    建て乙

    相容れぬ者という事で、ハガレンの『お父様』
    漫画版は徹底して理解し合えない異端な存在として描かれてたのに対し、アニメ版では人間味が増した末路になってたのは対照的だった

  • 4名無し2020/10/10(Sat) 19:29:21ID:A5MTQxNzA(1/7)NG報告

    >>2
    ついこないだ30分いらすとやで全編放映したアニメあってな……タイトルはそこにある通りだ

  • 5名無し2020/10/10(Sat) 19:30:29ID:g1NzAzNjA(1/8)NG報告

    >>2
    今もあるか知らんがニコ動でいらすとやの方も公式があげてたな
    あれはあれで面白かったよ

  • 6名無し2020/10/10(Sat) 19:31:04ID:YxMjQzNjA(1/6)NG報告

    >>2
    ワケあり版を見るのだ
    http://1000000-lives.com

  • 7名無し2020/10/10(Sat) 19:31:39ID:A4NjU1ODA(1/18)NG報告

    この三人絶対相性悪いと思う

  • 8名無し2020/10/10(Sat) 19:33:51ID:IwMzk4OTA(2/5)NG報告

    遠い昔、神々が下界に降りる以前から人類と争いを続けてきた絶対悪、モンスター
    人は彼らを許さない。神でさえ彼らを救うことはできない

  • 9雑J種2020/10/10(Sat) 19:34:28ID:UyNjI3OTA(1/4)NG報告

    >>7
    可愛いからヨシッ!!

  • 10名無し2020/10/10(Sat) 19:34:31ID:AzMTEwNTA(2/12)NG報告

    ホブズとショウは相性最悪 by映画出演者

  • 11名無し2020/10/10(Sat) 19:35:36ID:U3MTM0OTA(1/1)NG報告

    多分主旨と違うがダイマさせて
    付き合って2週間で交通事故で死んだ彼氏が幽霊になって戻ってきて、そのまま付き合い続けるラブコメ×ホラーの「青野くんに触りたいから死にたい」をよろしくな
    怪談とか好きな人は多分ハマる

  • 12名無し2020/10/10(Sat) 19:35:44ID:cxOTE2MDA(1/14)NG報告

    こいつらはこいつらで悲しい側面が無いわけじゃないが、ブッコロス事に心を痛めないくらいには根本から相容れない種族。極道

    存在しちゃいけない生き物が万単位でいるの怖すぎるわ

  • 13名無し2020/10/10(Sat) 19:36:02ID:A4NjU1ODA(2/18)NG報告

    エンターテイナーと塩試合マン

  • 14名無し2020/10/10(Sat) 19:36:21ID:YxOTQ1MzA(1/1)NG報告

    はやはち

    在り方は正反対だし、実際相容れないけど、根っこの部分では似た者同士な気がしないでもない2人

  • 15名無し2020/10/10(Sat) 19:37:10ID:A5MTQxNzA(2/7)NG報告

    >>10
    この相容れない2人が最後まで相容れないまま共闘して力を求めて機械化したサイボーグを叩きのめすのが本当に熱いんだよなぁ。

  • 16名無し2020/10/10(Sat) 19:37:43ID:g0NjQ2NTA(1/1)NG報告

    人間を悪意で滅ぼそうとする種と謎を生み出す食糧源として守ろうとする種

  • 17名無し2020/10/10(Sat) 19:37:44ID:g1NzAzNjA(2/8)NG報告

    実は例のいらすとやのアニメ、主人公が農民になってたけど「農民とか最強やん燕返しとか撃てそう」とか思ったわしは立派な型月民である
    なおコメントでライフゴット民なら行けるとか言われてて上には上がいるもんだなと思いました

  • 18名無し2020/10/10(Sat) 19:38:03ID:M3MTk5MzA(1/16)NG報告

    色々あって折り合い付けてるけど仲良くなったわけでもないしなぁ

  • 19雑J種2020/10/10(Sat) 19:38:38ID:UyNjI3OTA(2/4)NG報告

    >>10
    嘘吹き替えMADを思い出してしまう不具合

  • 20名無し2020/10/10(Sat) 19:38:53ID:EyMTc5MzA(1/3)NG報告

    防御系能力の攻撃は範囲が難しいよなあ
    できるかできないかというよりバランスというか面白いか面白くないか的な意味で

  • 21名無し2020/10/10(Sat) 19:39:24ID:M4NDcwMzA(1/25)NG報告

    恒例のふたり

  • 22名無し2020/10/10(Sat) 19:39:31ID:EyMTc5MzA(2/3)NG報告

    >>19
    ホロライブ信者VSにじ信者MADだねわかるとも!

  • 23名無し2020/10/10(Sat) 19:40:21ID:YxMjQzNjA(2/6)NG報告

    相容れぬ存在なら
    『BEASTARS(ビースターズ)』の草食動物と肉食動物。

    https://mobile.twitter.com/itaparu99/status/1314122002836320256

  • 24名無し2020/10/10(Sat) 19:40:21ID:YzMzg1MTA(2/8)NG報告

    >>17
    土地にもよるがほぼ毎年猪や鹿、猿などの野生動物と戦ってる農家を舐めてはいけない。

  • 25名無し2020/10/10(Sat) 19:40:34ID:AzMTEwNTA(3/12)NG報告

    人間と出会えばコロす
    そこに憎悪や憤怒、あるいは嫌悪の感情すら存在しない

    ただ本能にのみ従い、テラフォーマーたちは殺戮し続ける
    己が視界から人間が消えるその時まで

  • 26名無し2020/10/10(Sat) 19:41:04ID:YzNTYyMjA(1/11)NG報告

    犬猿の仲いいよね(フィクションの)

  • 27名無し2020/10/10(Sat) 19:42:16ID:IzNTE0NjA(1/12)NG報告

    >>13
    こういうコントみたいなのはたまに見たくなるから困る
    最初ヘイトかってたサタン様を皆応援し始めた時は妙な一体感があった

  • 28名無し2020/10/10(Sat) 19:45:58ID:A4NjU1ODA(3/18)NG報告

    >>27
    最近だとケンガンのヒカルくんかな
    王道過ぎるテンプレ咬ませ犬ムーブがヤバくて
    「病院に寝たきりの妹がいる」とか読者が幻覚見てた

  • 29名無し2020/10/10(Sat) 19:46:06ID:U3MTE0ODA(1/1)NG報告

    >>12
    でも裏社会でしか生きていけない生物でもあるというのがなんとも言えない
    親とかに捨てられた子供を拾って面倒見たりと一概に絶対悪というわけでもないのが

  • 30名無し2020/10/10(Sat) 19:46:14ID:M5MTI5NTA(1/1)NG報告

    >>21中学生なのにウエスト細いの羨ましい

  • 31名無し2020/10/10(Sat) 19:47:01ID:E0MDQxNzA(1/4)NG報告

    呉越同舟すぎる神座連中。

  • 32名無し2020/10/10(Sat) 19:47:17ID:YzMzg1MTA(3/8)NG報告

    >>27
    力を誇示してる時に遠慮なく蹴り入れたときは流石にやりやがったッ!あの3階のバカやりやがったッ!って思った

  • 33名無し2020/10/10(Sat) 19:49:08ID:M4NDcwMzA(2/25)NG報告

    いまではアニメでリスペクトされてたのがめだつくらいだが、美希は千早を尊敬してるからさんづけで呼んでいるという

  • 34名無し2020/10/10(Sat) 19:49:29ID:Q1MTg1OTA(1/4)NG報告

    >>8
    現ダンジョンの大穴から湧きまくってたらしいね……精霊の加護を受けた英雄共が死に物狂いで追い詰め押し込めてった古代はどんだけの地獄なのか

    そして黒竜お前推定Lvいくつだよオッタルが100人いても勝てないんじゃないの?

  • 35名無し2020/10/10(Sat) 19:49:32ID:cxOTE2MDA(2/14)NG報告

    >>7
    甜花ちゃんと冬優子は寧ろ相性良い

    甜花ちゃんはあんまりズカズカ踏み込むタイプじゃないし、冬優子は根が世話好きなのでただひたすら可愛い生き物な甜花ちゃんは丁度良い存在
    表には出さないけどどちらもオタク気質なのも合う
    なお三峰とは互いに牽制し合う関係。素を出せたら仲良くなれそうだが、それが出来ないのでめっちゃぎこちない

  • 36名無し2020/10/10(Sat) 19:50:09ID:A5MTQxNzA(3/7)NG報告

    最近は『住んでる場所が違うだけの別種』というパターンも多いけど、そういうのも好きだけど『徹底的に他を傷つける邪悪で相容れない』“魔族”もそれはそれで好きだ。

  • 37名無し2020/10/10(Sat) 19:50:11ID:UzMDE1NzA(1/17)NG報告

    ヒース・レジャー版ジョーカー あぁ、こいつはダメだわとなった

    デジモンテイマーズのデリーパ コンセプト通りに、分かり合えない災厄

  • 38名無し2020/10/10(Sat) 19:51:03ID:M2MTg4OTA(1/4)NG報告

    映画エイリアンシリーズより 「エイリアン」(仮称)

    ひたすら他の生物に寄生体を産み付け、成長し宿主の体を突き破り死に至らしめる
    異星人なのか何者かが創った生物兵器なのかは不明である、成体は非常に凶暴で
    人間との意志の疎通はほぼ不可能、ただし既に寄生体を宿している人間への攻撃は行わない

  • 39名無し2020/10/10(Sat) 19:51:36ID:YzNTYyMjA(2/11)NG報告

    >>35
    三峰とのホーム画面会話好き

  • 40名無し2020/10/10(Sat) 19:53:31ID:UyNjkyMTA(1/1)NG報告

    >>6飛んでみて早々に「100万回生きたねことコラボ」という文言が目に飛び込んできて「???」ってなった。

  • 41名無し2020/10/10(Sat) 19:53:35ID:E1MDAwMDA(1/2)NG報告

    人間と呪いは相容れない物だと理解した瞬間

  • 42名無し2020/10/10(Sat) 19:54:08ID:Y2MzYyMTA(1/8)NG報告

    >>28
    そもそも拳願会側が勝ち負けに関わらず煉獄側四人を軒並半殺しにしてる現状がヤバいと思う。
    逆に拳願会側は包帯もいらない程度の怪我が三人。

  • 43名無し2020/10/10(Sat) 19:55:26ID:Y1NDI1MDA(1/2)NG報告

    絶対に相入れない存在だと思ってたラスボスが最後に人の輝きを認めて主人公に想いを託す王道展開

  • 44名無し2020/10/10(Sat) 19:56:03ID:QwMTM3MTA(1/1)NG報告

    絶望の化身と夢を信じる少女
    相容れない存在でありながら、夢がある限り絶望は消えず、しかし絶望しても夢を追えるということを対話(物理)の末にお互いに認め合う

    背を向けたままだけど何処か清々しい別れが2人の結論を象徴している気がする

  • 45名無し2020/10/10(Sat) 19:56:37ID:AyNzM3NDA(1/6)NG報告

    >>25
    はよ再開して?
    もうかぐや様と金カムとブンゴと推しの子と
    元気くんと本宮先生の説教くさい漫画しか見るもんないよ

  • 46名無し2020/10/10(Sat) 19:57:46ID:E1NDc3MDA(1/2)NG報告

    >>17
    そもそも現実世界のライフコッド、周辺に出てくる雑魚敵もゲーム後半の結構強い奴だからなあ。
    レイドック城の兵士より一般人が強くてもあまり違和感はない。

  • 47名無し2020/10/10(Sat) 19:58:05ID:AyNzM3NDA(2/6)NG報告

    >>45
    あとキングダム(ガンツ江戸はいいや)

  • 48名無し2020/10/10(Sat) 19:58:07ID:kxNTkyODA(1/7)NG報告

    >>31
    間違いなく後で殺し合うがそれまでは仲良く同じ旗の元、刹那の胃に穴を開ける関係で踏みとどまれてるからセーフ

  • 49名無し2020/10/10(Sat) 19:59:57ID:AzMTEwNTA(4/12)NG報告

    妖怪は人に恐れられねば生きていけず
    人は妖怪を恐れるが故に巫女へ縋る

    それが幻想郷の日常風景

  • 50名無し2020/10/10(Sat) 20:00:50ID:A5MTQxNzA(4/7)NG報告

    >>41
    でもやっぱり会話できて感情表現を表す相手に躊躇なく残酷になれるよりはとことん邪悪であることを飲み下すまでは少しでも戸惑うくらいがちょうどいいと思うぜ。
    型月だと個人的に時臣が受け入れがたいのはこのへんだったりする。

  • 51名無し2020/10/10(Sat) 20:00:54ID:c0OTk2MzA(1/2)NG報告

    葬送のフリーレンの魔族は最近の創作では珍しいくらいに相容れない存在って感じが出てるな
    人の言葉を使うだけで中身は根本的に別物な存在

  • 52名無し2020/10/10(Sat) 20:01:23ID:E0MDQxNzA(2/4)NG報告

    命あるものとは決して相入れない。『目が合った奴は皆ごろし』を有言実行する絶対悪こと暴窮飛蝗たち。

  • 53名無し2020/10/10(Sat) 20:01:23ID:cxOTE2MDA(3/14)NG報告

    >>41
    アニメ1話の感想で宿儺がうしとらのとらやNARUTOの九尾みたいになるのかな?みたいな感想見かけて「ゲラゲラゲラ」と笑いが止まらない
    初見だとそう思うよね

    ゴブリンスレイヤーのゴブリン。人間への悪意に満ちているとしか言えない生態をしている

  • 54名無し2020/10/10(Sat) 20:01:45ID:A5MTQxNzA(5/7)NG報告

    >>45
    けっこ……ツッコまないぞ!

  • 55名無し2020/10/10(Sat) 20:02:03ID:k4NDk3NDA(1/6)NG報告

    >>45
    言うて、展開の袋小路に入り込んで復帰できない感が強いからなあ
    「面白くなりそうな方向への伏線」を残らず潰してしまって、あとは敗戦処理的な意味合いが強いと言うか

    再起するには、人類一位の余分なアレとか蟹vs蛸の後くらいからの展開をなかった事にして、しれっとリニューアル再開するくらいでは

  • 56名無し2020/10/10(Sat) 20:02:17ID:E1NDc3MDA(2/2)NG報告

    >>42
    チャンピオン側が味方サイドで格下の挑戦者側が敵サイド、まともなルールがあるのも敵側という異常事態だからな。
    こっちのメンツの残りがヤバいのばっかで、「誰が相手を殺して反則負けになるか」のロシアンルーレット状態なのは酷い。

  • 57名無し2020/10/10(Sat) 20:03:16ID:U3MjcwMDA(1/7)NG報告

    全知全能を殺人に費やす太古の人類グロンギ。
    階級が上がるに連れ人類社会に適応していくがゲゲル(ゲーム)の為なら簡単に捨て去る

  • 58名無し2020/10/10(Sat) 20:03:54ID:AzMTEwNTA(5/12)NG報告

    >>45
    十分あるじゃないか

    それはそれとして最近の僕いまは好きよ
    主人公がどんどん図太くなっていって、上司や市長とプロレス繰り広げるのが面白くてしょうがない

  • 59名無し2020/10/10(Sat) 20:04:43ID:I4MzY4MjA(1/8)NG報告

    >>31
    無惨さんは常に殺.すって思考し続ける縛りがあるんだっけ?同じ味方になっても物騒な人だよ。

  • 60名無し2020/10/10(Sat) 20:06:54ID:UzMDE1NzA(2/17)NG報告

    >>57
    小説版でこいつらあかんとなった 13年間、リントのしゃかいで生きるだけではなく社会的成功するほどの
    スペックあるのに、それらもすべてゲゲル決行するための準備

  • 61名無し2020/10/10(Sat) 20:08:23ID:A5MTQxNzA(6/7)NG報告

    >>51
    わかる。ここまで徹底的にアカンムーブしてくれると良い。

  • 62名無し2020/10/10(Sat) 20:08:42ID:YxMjQzNjA(3/6)NG報告

    >>40
    たいがいこうなりそう

  • 63 2020/10/10(Sat) 20:09:17ID:A3Mzc5MjA(1/7)NG報告

    お題の流れを無視して申し訳ないが・・・
    最果てのパラディン作者!!生きとったんかワレ!!
    良かった、良作の作者が消える事が良くあるこの界隈で生きてるだけでも嬉しいと言うのに続きまで!!ゆっくりお待ち申し上げております。
    https://twitter.com/yanaginokanata/status/1314603857670889472?s=21

  • 64名無し2020/10/10(Sat) 20:09:28ID:Q2NTIyNTA(1/32)NG報告

    >>55
    中国の反乱とかもなかったことにして
    純粋にテラフォーマーと戦う話なら綺麗に纏められたと思うんだがな
    今は色々肥大化しすぎたね

    この辺は面白かったよほんと

  • 65名無し2020/10/10(Sat) 20:09:38ID:EyNDY2NDA(1/23)NG報告

    さっき録画してた半妖の夜叉姫観たけど、とわって草太の養女だったのか!
    確かに日暮家で育てられたって情報はあったけどてっきりママとじいちゃんのとこかと…
    それにしてもあの小さかった草太が立派な父親になってて感無量だ…

    ところで、骨喰いの井戸どうなったの?

  • 66名無し2020/10/10(Sat) 20:09:48ID:cxNTQ1NzA(1/4)NG報告

    平成と令和
    決して相容れない者たち

  • 67名無し2020/10/10(Sat) 20:10:01ID:E4MjgwMDA(1/3)NG報告

    >>56
    まず殺さないでくれるだろう表社会の人がガオランと大久保だけで既にガオランは相手を意識不明にしてる。

  • 68名無し2020/10/10(Sat) 20:10:10ID:I4MzczNjA(1/49)NG報告

    マブラヴ オルタネイティブ BETA(人類に敵対的な地球外起源種)

    炭素系生物を生命体扱いせず(BETA自身を含む)珪素系生物のみが生命体であるという認識のためBETAにとっては人類への攻撃をあくまで「災害に対する対処」としか認識していない資源採掘マシーン
    宇宙全体のBETAの中では地球のBETAがバグった存在で通常は炭素系生物も生命体と認識して攻撃を止めるらしい

  • 69名無し2020/10/10(Sat) 20:11:43ID:A5MTQxNzA(7/7)NG報告

    >>64
    実際、インヴォーガー単体でも敵のネームドとして面白かったと思うんだよ。
    あとのじょうじはMO手術用で個性だしていけばいいし

  • 70ウニアマゾン2020/10/10(Sat) 20:11:58ID:k5NzQ1MjA(1/16)NG報告

    槙島聖護「お前は咬噛慎也だ」
    咬噛慎也「お前は槙島聖護だ」

  • 71名無し2020/10/10(Sat) 20:12:45ID:IzNTE0NjA(2/12)NG報告

    >>68
    工場に出荷するべき希少資源使いまわして光線級作ってるのは相当にバグってるのでは?

  • 72名無し2020/10/10(Sat) 20:15:28ID:E4MjgwMDA(2/3)NG報告

    >>68
    我々感覚だと普通に意志疎通出来る金属で出来た生き物を勝手にお掃除ロボがガンガン掃除して死なせてるみたいな状況であってそりゃ止めるよね。

  • 73名無し2020/10/10(Sat) 20:15:36ID:MyMDQ0NzA(1/1)NG報告

    >>31
    比較的常識人なのは5人、残り3人がやべーわ
    自分以外の他人の一切を認めないために視界に入れば即座に滅尽滅相だが、ターゲッティングを別に入れてるから辛うじて同じ場にいる波旬
    思考が殺.しに関すること以外禁止でク.ズを見たら絶滅させたくなるしコトを終えたら皆殺.しにする気満々な無慙
    治世の住民に対する仕打ちがアウトすぎで、一応は議長なのにめっさ他の連中を煽りまくる真我

    神という名の史上最大の問題児8人の同盟なんだぜ、これが

  • 74名無し2020/10/10(Sat) 20:16:23ID:QxMzY5MDA(1/5)NG報告

    >>71
    コイツら地球の資源食い潰すからどんどんジリ貧になるし本当ロクでもない
    上位存在さんは資源返してどうぞ

  • 75名無し2020/10/10(Sat) 20:16:57ID:E1OTU0NzA(1/1)NG報告

    あ、え、いや・・・

  • 76名無し2020/10/10(Sat) 20:17:07ID:EzMjM2NzA(1/1)NG報告

    どこまで行っても相容れないと言えば景明さんと雪車町

  • 77名無し2020/10/10(Sat) 20:18:13ID:U3MjcwMDA(2/7)NG報告

    >>60
    伽部凛→キトベリン→リントギベ→リント(人間)死・ねとかいう皮肉十割オーバーの芸名を名乗る最低最、悪のアイドルマスターはテレビ版にもいそうでヒェッとなった

  • 78名無し2020/10/10(Sat) 20:19:00ID:g3ODg1ODA(1/10)NG報告

    >>45
    燈と小町の関係もバレバレなのに引っ張るわ
    ジョセフとじじいの関係や過去も割と予想されちゃってるのに明かさないわ
    あと能力ものだったのに全員がキメラで他人の能力使えるようになって能力ものとして破綻しちゃったり
    2部終盤から地球編にあたりからいきなり漫画が下手になったイメージ
    前々から変なとこで予想裏切ろうとして下手うつとこあったけど

    あとゴキブリ数匹入り込まれて増殖した時点で人間積んでると思います
    なんであんな絶滅に自信満々なんですか無理だろ!

  • 79名無し2020/10/10(Sat) 20:19:57ID:QxMzY5MDA(2/5)NG報告

    >>75
    FF7未プレイワイ
    最初「やっぱりクラウドってイメージ通りクールな奴なんやなぁ」
    途中「コイツもしや顔が良いだけの陰キャなのでは」
    クリア後「か"わ"い"い"な"ぁ"、ク"ラ"ウ"ド"く"ん"」

  • 80名無し2020/10/10(Sat) 20:20:42ID:k0MTg1NTA(1/6)NG報告

    シャナコラボヘカテー出るんか……
    どないしょ

  • 81名無し2020/10/10(Sat) 20:20:43ID:YzMzg1MTA(4/8)NG報告

    >>71
    一応打ち上げ設備と開拓設備の兼ね合いだからたくさん作るのはいいけど打ち上げすっぽかしてるからBETA創造主側から見てもギルティ

  • 82名無し2020/10/10(Sat) 20:22:38ID:YzNTYyMjA(3/11)NG報告

    臨也とシズちゃん

  • 83名無し2020/10/10(Sat) 20:23:01ID:EyMTk3MTA(1/36)NG報告

    相容れないかはこの先次第だけど第一話時点で理解出来ないヤベー奴ばっかだったアクダマドライブ。

    善性持ってる一般人ちゃんも一般人ちゃんで善性がバグってる。

  • 84名無し2020/10/10(Sat) 20:23:55ID:Q5OTk5NTA(1/1)NG報告

    >>81
    あれ絶望感ある作風なのはわかるがよくよく見ると敵も周りも頭悪い奴らしかいなくて困る

  • 85名無し2020/10/10(Sat) 20:24:09ID:g3ODg1ODA(2/10)NG報告

    >>64
    でも中国裏切りはツッコミどころやいらんだろと思うが
    あんたと食ったあのラーメンうまかった...と個人としては仲良くやれるけど国の命令だから仕方ないんだ...という悲しさや
    生かしてやるから降伏してくれ
    相変わらず...冗談が上手いなあんたは
    ああそうだな...今のは冗談だ...冗談に決まってる...
    とかは好きだから複雑なとこある

    この後のロシアが日本助けに来たぞ!→負けそうだから日本とロシア逃げるぞ!は流石にえええ...

  • 86名無し2020/10/10(Sat) 20:24:11ID:UzMDE1NzA(3/17)NG報告

    >>81
    超重交戦級という、鉱物発掘プラントのエネルギーコアを転用するというぼうきょ

  • 87名無し2020/10/10(Sat) 20:25:36ID:kyMDE3NjA(1/20)NG報告

    >>65
    一回時空を超える力を失ってかごめが最後に渡る時に戻ったけどもう帰れない風だったか
    どうこうしたって描写は無かった筈だから残ってはいるんじゃない?

  • 88名無し2020/10/10(Sat) 20:25:50ID:M4NDcwMzA(3/25)NG報告

    つばくろォォォォ!(発奮)

  • 89名無し2020/10/10(Sat) 20:26:13ID:A5NTE0OTA(1/7)NG報告

    ウギンとボーラス
    同じ卵から生まれた双子なのにその精神性は全く逆の方に進んでしまった

  • 90名無し2020/10/10(Sat) 20:26:18ID:cwNzY3OTA(1/1)NG報告

    >>51
    魔族についてわかってくるほど株が上がるクヴァールさん

  • 91名無し2020/10/10(Sat) 20:26:54ID:QxMzY5MDA(3/5)NG報告

    >>86
    これもう独立し群体型の生命体やろ…
    よくSFホラーにある星を滅ぼして回る系の
    続編でも頑張れ人類
    タケルちゃんの頑張り無駄にしたら許さねえからなあ

  • 92名無し2020/10/10(Sat) 20:28:09ID:kyMDE3NjA(2/20)NG報告

    >>86
    人類みたいなバグと接触したからね。機械もバグっても仕方ないね

  • 93名無し2020/10/10(Sat) 20:29:51ID:c2Njc1ODA(1/1)NG報告
  • 94名無し2020/10/10(Sat) 20:30:06ID:U3MjcwMDA(3/7)NG報告

    >>84
    クーデタなかったら桜花作戦で死んだネームドの何人かは生き残ったんじゃないかと思う今日この頃(冥夜は絶望的だけど)。





    まぁ条件満たしてなかったらループ確定だからたらればに意味ないんだけどね!!

  • 95名無し2020/10/10(Sat) 20:30:17ID:A4NjU1ODA(4/18)NG報告

    >>64
    中国裏切りは許す話自体は見れるし。ジョセフ裏切りからやり直そうぜ
    というか今何やってるん?サムライソードとか言う女が
    ジョセフの親父?に負けた所で見るの止めちゃったんだが

  • 96名無し2020/10/10(Sat) 20:30:46ID:I4NzQ3NjA(1/15)NG報告

    >>68
    地球の運悪すぎませんかね……

  • 97名無し2020/10/10(Sat) 20:30:53ID:A0MzQ5ODA(1/9)NG報告

    >>88
    身体が弱い等の事情で長くは生きられず、命を燃やして自分が生きた証を世界に刻み込もうとする子、いいよね……

  • 98名無し2020/10/10(Sat) 20:31:25ID:IzNTE0NjA(3/12)NG報告

    相容れないのだが敵側で提督してみると何でこの質の悪さで勝てるんだ?と数の大切さを再確認する存在

  • 99名無し2020/10/10(Sat) 20:31:28ID:AwOTU5MA=(1/2)NG報告

    今週のヴィジランテ、学生時代のセーラー服ミルコ出とる

  • 100名無し2020/10/10(Sat) 20:31:28ID:gwMzgyOTA(1/1)NG報告

    >>4
    それ銀魂でやれよwwww

  • 101名無し2020/10/10(Sat) 20:31:52ID:AyMTI4MjA(1/1)NG報告

    >>79
    普段はウブで可愛げがある(言い方を変えれば童貞っぽい)のに、ACでティファが言ってたようにやるときはやる、決めるときは決める格好良さもあるのがクラウドの良さよね。なんというか、一般人らしさとヒーローを兼ね備えた感じがいい

  • 102名無し2020/10/10(Sat) 20:31:53ID:UzMDE1NzA(4/17)NG報告

    >>90
    解析されまくって、人類側の攻撃魔法に使われるのはあり得るけどそれでも80年そのままとか
    完成度くそ高すぎませんか 復活して、今の魔法をみて即座に解析し理解するとかおかしくありません

  • 103名無し2020/10/10(Sat) 20:32:06ID:I4MzczNjA(2/49)NG報告

    >>75
    このシーンの時にクライシスコアでザックスが逃亡中の時でも心配するメールを送ってくれていたカンセルの名前が出て生きてたんだなって思えて結構嬉しかった

  • 104名無し2020/10/10(Sat) 20:32:33ID:AzMTEwNTA(6/12)NG報告

    >>84
    だって要約すれば「人類の与り知らない所で、宇宙人が勝手に送り込んできた採掘マシンが勝手にバグって戦争仕掛けてきました」だもの

    そりゃー頭なんていい筈もない
    つーかスタンドアロンで送り込むなら、重頭脳級の調整もっとちゃんとしとけや!

  • 105名無し2020/10/10(Sat) 20:33:35ID:cxOTE2MDA(4/14)NG報告

    >>57
    本当に全く相容れない平成以降の怪人となると
    ミラモン(ほぼ害獣)
    魔化魍(天災に遭ったと思え)
    くらいかな。捕食関係にあるファンガイアもあかんのだが、人を食べない方向へ転換しているのてセーフ

  • 106名無し2020/10/10(Sat) 20:34:42ID:YzMzg1MTA(5/8)NG報告

    >>98
    ただし人型機動兵器ゲインズ系統が完成すると波動砲カーニバルになる、ゲインズ2に至っては人型小型兵器なのに陽電子砲をぶっ放し始める

  • 107名無し2020/10/10(Sat) 20:35:50ID:I4NzQ3NjA(2/15)NG報告

    >>104
    仮にどっかの星にたどり着いたボイジャーが意思を持って現地生物攻撃し始めたらただただ地球は土下座案件だからな……

  • 108名無し2020/10/10(Sat) 20:37:36ID:QxMzY5MDA(4/5)NG報告

    >>104
    人類も内ゲバすんなっての聞くけどUTDになるまで一応体裁として一致団結保ってたのはリアル寄りの世界観としては中々良い方やぞ
    まぁ年表見ると何で冷戦してんねんってなるけど
    アニメと新作はよ
    新作の主役は新キャラなのかそれとも既存キャラか

  • 109名無し2020/10/10(Sat) 20:37:45ID:A3OTUzNDA(1/6)NG報告

    主人公と明らかに対比されてるデザインとか好き

    相容れないかはキャラによるけども

  • 110名無し2020/10/10(Sat) 20:37:59ID:g3ODg1ODA(3/10)NG報告

    >>95
    そこで止まったまま

  • 111名無し2020/10/10(Sat) 20:39:53ID:UzMDE1NzA(5/17)NG報告

    >>94
    でもあのクーデターは漫画で裏側書かれていたけど、元々米国がクーデター起こすつもりだったけど
    それを知った鎧い課長が狭霧をあなたの遍歴なら、クーデター勢力に入り込めて主導役になれるよね
    あの悲劇とその後の戦いで、排除すべきものわかりましたよねと煽ったんだよな

  • 112名無し2020/10/10(Sat) 20:41:51ID:YzMzg1MTA(6/8)NG報告

    >>105
    ファントムはよっぽど居心地がいい宿主じゃないと絶望した瞬間食い破ってくるし星狩り族は宇宙規模の通り魔だしグリードは絶対に満たされない欲望の化身だから余程のイレギュラーがない限り分かり合えない

  • 113名無し2020/10/10(Sat) 20:42:33ID:IzNTE0NjA(4/12)NG報告

    >>106
    敵側だから仕方がないが一芸特化をこじらせた機体が多すぎて冗長性がなくて泣ける
    波動砲だけで対戦勝てるなら苦労はしないし

  • 114名無し2020/10/10(Sat) 20:42:53ID:M4NDcwMzA(4/25)NG報告

    よかよか!

  • 115名無し2020/10/10(Sat) 20:43:26ID:A3OTUzNDA(2/6)NG報告

    >>112
    すでに実体化したファントムはどうあっても人間とは相容れない存在だったね

  • 116名無し2020/10/10(Sat) 20:43:47ID:I4NzQ3NjA(3/15)NG報告

    >>85
    真面目な話、“相容れない二種間”との戦いで『裏切って自分の種族を破滅させようするキャラクター』そのものは好きだしやりたい展開ではある。
    それが人間ならば「自分はずっと人間が嫌いだったしこの滅亡の危機は好都合。人類は◯◯の餌or支配されてしまえばいい。俺もその大勢の屍の一つになる、それが目的」ぐらい狂ってるのは正直好き。
    大勢で裏切ってると「なにやってるんだお前ら」感あるが、一人の“狂った相容れない奴”がいるのは面白いと思うのよ

  • 117名無し2020/10/10(Sat) 20:45:26ID:g3ODg1ODA(4/10)NG報告

    >>115
    「僕は人間に戻りたいだけだから例外だよね♡」

  • 118名無し2020/10/10(Sat) 20:48:49ID:YwOTkyMDA(1/3)NG報告

    >>112
    仮面ライダーだとビルドのブラッド族もそうかな。
    中でもキルバスはどうしようも無い。
    ビッグバンを起こして宇宙諸共心中するのが目的の破滅主義の癖にとてつもなく強い。
    用意周到なエボルトとは逆に行き当たりばったりで暴れまくるのも厄介。

  • 119名無し2020/10/10(Sat) 20:49:37ID:c5NjU1OTA(1/1)NG報告

    >>112
    アギトのロード怪人達は人間大嫌いだよね
    闇神様はビーストⅡとカーマちゃん足して割ったぐらいに人類愛してるけど

  • 120名無し2020/10/10(Sat) 20:50:17ID:kxNTkyODA(2/7)NG報告
  • 121名無し2020/10/10(Sat) 20:50:19ID:UzOTg0NDA(1/1)NG報告

    >>18
    馴れ合いはせん(でもトウマは鍛える)

  • 122名無し2020/10/10(Sat) 20:50:51ID:QzMzg0MzA(1/1)NG報告

    >>92
    現地の知的生命体を殺してはいけないとプログラムしてあったのに人類を知的生命体を認識する前に殺しちゃったもんだからバグった感

  • 123名無し2020/10/10(Sat) 20:51:44ID:cxOTE2MDA(5/14)NG報告

    >>112
    ああ、ブラッド族忘れていた

    一応基準としては1体でも人間に害なく存在出来るかで挙げていた。グロンギも漫画基準ならギリセーフ
    ミラモンも仲間には出来るけど、そもそも餌となるミラモンが必要でそれは人を食べるからあかん

  • 124名無し2020/10/10(Sat) 20:52:05ID:g3ODg1ODA(5/10)NG報告

    エボルトはファイナルステージで
    やっぱり人間最高!戦兎ー!お前との付き合い楽しかったぜー!と叫んで爆散してクローズでの一応の共同作戦やら考えたら小説で和解展開の可能性もなくはない(地球に戻るまで星食いまくるわ発言はただの冗談としたら)
    ただ和解なしで敵であってほしい

  • 125名無し2020/10/10(Sat) 20:53:15ID:k2MjAxOTA(1/5)NG報告

    >>118
    ありあわせの現地調達であんだけ強いのデタラメすぎる…

  • 126名無し2020/10/10(Sat) 20:53:19ID:Q2NTIyNTA(2/32)NG報告

    >>104
    そうは言うけどさ
    10の37乗だけBETAいるんだぞ?
    重頭脳級に限っても、億とか兆とかの単位で生産したことは想像に難くないだろう

    俺たち地球人が作る製品にだって、ごくわずかな不良品があることは避けられないんだし
    まして超新星爆発みたいな外部影響まであれば、僅かにバグったものが出るのは仕方ないんだろう

  • 127名無し2020/10/10(Sat) 20:54:08ID:AxOTA0OTA(1/4)NG報告

    >>118
    お前このスペックでブラッドスターク相当の形態ってなんなん…?

    GIF(Animated) / 4.67MB / 16200ms

  • 128名無し2020/10/10(Sat) 20:54:19ID:M2MTg4OTA(2/4)NG報告

    ワンピースの赤犬の親父と海賊

    「海軍は海賊との戦争(ケンカ)が商売じゃけえ一歩も引かんど
     儂らが海賊を締め付けんで誰がケツ拭くんなら、堅気の皆さんに
     顔向け出来んじゃろうが」

    部下に対する訓示もこんな感じなのかなと妄想

  • 129名無し2020/10/10(Sat) 20:54:37ID:I4NzQ3NjA(4/15)NG報告

    >>78
    上にもあるが、裏切った側との会話にも良いものはあるから、『国の命令で裏切る奴』を「実は俺だけ本国から受けた命令違うんだ」的な単独犯かそれに近いレベルまで人数落とせばそれはそれで面白い。

  • 130名無し2020/10/10(Sat) 20:54:40ID:IzNTE0NjA(5/12)NG報告

    >>118
    どうしてビルドドライバーによる劣化フェーズ1なのにブラックホールフォームに近いんですか?(電話猫)

  • 131名無し2020/10/10(Sat) 20:54:45ID:c3ODg2NzA(1/23)NG報告

    >>105
    思考回路が似てるから理解しあえこそすれど捕食者非捕食者の関係は変わらない(一部を除く)からアマゾンも相入れない種族かな

  • 132名無し2020/10/10(Sat) 20:58:09ID:kxNTkyODA(3/7)NG報告

    力は貸して貰ってるが間違いなく分かりあってはないキャラ
    でもクッソ優秀な武器は貸して貰ってます

  • 133名無し2020/10/10(Sat) 20:59:53ID:Q4NTIwOTA(1/5)NG報告

    >>119黒神様は彼ら彼女らに比べたら大分、律儀過ぎるというか…。進化した人類を再び見守る為に引き下がってくれるし

  • 134名無し2020/10/10(Sat) 21:00:26ID:MyMDI2NzA(1/4)NG報告

    >>117
    ソラの向こう側にはシがある…

  • 135名無し2020/10/10(Sat) 21:01:05ID:AzMTEwNTA(7/12)NG報告

    >>128
    「いっぺん遅れをとったなら、一生先手は取れんのじゃ」
    「いっぺん恐れを感じたら、一生自分に勝てんのじゃ」

    キャラソンの歌詞だが、何となく本人の過去を示してるような気がしてならない
    あるいはロジャーや後の四皇らに好き放題された若かりし頃の無念なのか
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=N_32pGdsvWw

  • 136名無し2020/10/10(Sat) 21:02:20ID:cxOTE2MDA(6/14)NG報告

    >>131
    抑制剤有れば一応は大丈夫っぽいんだよね
    というかアマゾンはやたらバリエーションが多いから面倒くせえ。溶原性アマゾンは生物というかゾンビみたいなものだし(一応理性保った個体もいなくはない)

    初期型のアマゾンは蛍火だと「人間はあまり食べたくない。」という個体が多いとか。食べたら戻れないけど

  • 137名無し2020/10/10(Sat) 21:03:48ID:cxNTQ1NzA(2/4)NG報告

    勝負の終わりの価値観が相容れない人

  • 138名無し2020/10/10(Sat) 21:04:42ID:g3ODg1ODA(6/10)NG報告

    >>137
    ババアのキスで決着は誰の価値観なんですかね

  • 139名無し2020/10/10(Sat) 21:04:46ID:gxMjM1MDA(1/4)NG報告

    >>117
    人の心を失ったお前はもう人間じゃないだろ…

  • 140名無し2020/10/10(Sat) 21:06:44ID:AyNTgyNDA(1/2)NG報告

    自由を重んじるオートボットのリーダー・オプティマスと全銀河の圧政を目指すディセプティコンのリーダー・メガトロン
    かつては友だったが、お互いの信条の違いから袂をわかってしまった

  • 141名無し2020/10/10(Sat) 21:06:45ID:IzMTg2MjA(1/5)NG報告

    >>132
    ついでにダメージも3万ほど底上げして貰える(貰えるとは言ってない)

  • 142名無し2020/10/10(Sat) 21:06:52ID:UwMjk5Mjk(1/1)NG報告

    >>133
    仕方がないから自分でアギトになる者に手を下してみた
    やっぱつれぇわと多大な精神的ショックを受けるラスボス

  • 143名無し2020/10/10(Sat) 21:07:09ID:M4NDcwMzA(5/25)NG報告

    しょうちした きさまはきる

  • 144名無し2020/10/10(Sat) 21:08:14ID:Q2NTIyNTA(3/32)NG報告

    本能的に「世界全てを滅ぼし自分も消えたい」と考えている
    スレイヤーズの純魔族

    何か目的があって人間のように偽装はできても
    根本的に絶対に相容れない

  • 145名無し2020/10/10(Sat) 21:08:15ID:c3ODg2NzA(2/23)NG報告

    lain見てると自分が小さい頃や生まれる前にどんなアニメがあったのか知りたくなってきた
    これ凄いね
    今の作品には前衛的な内容というかまさにオンリーワンって感じ

    【ゆるぼ】20〜30年前の作品
    TVアニメでもOVAでも劇場でもいいから紹介して

  • 146名無し2020/10/10(Sat) 21:08:28ID:I4MzczNjA(3/49)NG報告

    >>116
    人間を滅ぼすことが目的ではないけど人間が敗けてもそれは弱肉強食の結果だし錬金術を快楽のために思いっきり使えるからホムンクルス側に付いた鋼の錬金術師のゾルフ・J・キンブリー
    最初から最後まで言動がぶれなかったから好きな悪役

  • 147名無し2020/10/10(Sat) 21:08:40ID:YwOTkyMDA(2/3)NG報告

    サイコゴリラ

  • 148名無し2020/10/10(Sat) 21:11:22ID:c3ODg2NzA(3/23)NG報告

    >>136
    一回でも食べたらアカンのはキツいよな
    マモルみたいな例もあるし

    >>147
    同族からも危険人物扱いされてた突然変異体はNG
    まあ境遇はかなり同情するけど

  • 149名無し2020/10/10(Sat) 21:11:49ID:I5MTI3ODg(1/2)NG報告

    >>21
    シャニマスやったことないんだがトムとジェリーみたいな間柄とは聞いたことがあるがそうなの?

  • 150名無し2020/10/10(Sat) 21:12:16ID:EwNjkzMDA(1/1)NG報告

    お師匠、二巻発売日決定おめでとうございます

  • 151名無し2020/10/10(Sat) 21:12:37ID:IzNTE0NjA(6/12)NG報告

    >>146
    相容れないが別に他人のエゴは否定しないしな
    全肯定した上でうまくいかない場合も考慮しとけよ?とは言うけど
    こいつは外道といってもそれは他人が歩かない道を自らの意思で歩む者ってだけだ

  • 152名無し2020/10/10(Sat) 21:12:46ID:k3NzE1NjA(1/1)NG報告

    >>93
    なんというもん召喚してくれたんだ

    GIF(Animated) / 4.1MB / 3160ms

  • 153名無し2020/10/10(Sat) 21:14:17ID:g3ODg1ODA(7/10)NG報告

    >>147
    資源が足りないから人工消すのだ→まず資源増やせ。そもそもソースはなんだ

  • 154名無し2020/10/10(Sat) 21:15:03ID:g4OTkzNzA(1/1)NG報告

    >>93
    畜ペン、畜ペンじゃないか

  • 155名無し2020/10/10(Sat) 21:15:28ID:EyMTk3MTA(2/36)NG報告

    >>152
    手ぇかせや畜ペン……(ちなヤク)

  • 156名無し2020/10/10(Sat) 21:15:37ID:UzMDE1NzA(6/17)NG報告

    >>148
    MCUは、故郷滅ぶ寸前だ その前に人工半分減らせば救えるからやろうとして失敗し追放された
    その結果故郷滅んだ ここまでは同情できるけど、その星の現状踏まえず半減させるわはやめろ

  • 157名無し2020/10/10(Sat) 21:16:01ID:U3MTI5OTA(1/28)NG報告

    法律とか倫理とかを自身が強すぎて守る必要ないからガン無視して大暴れするキャラ好き。

  • 158名無し2020/10/10(Sat) 21:16:08ID:YwOTkyMDA(3/3)NG報告

    >>152
    畜ペンほんと好き

  • 159名無し2020/10/10(Sat) 21:16:26ID:I4NzQ3NjA(5/15)NG報告

    >>151
    他人が歩かない道を自らの意思で歩く者だから最後には隣に誰もいない、キメラのおっちゃんたちの造反を招くという当たり前の結末になったのも含めてね
    キンブリーはウロボロス組からはなんか都合のいい奴であり、エドたち側は相容れない存在だった。最後まで堂々と誰もいない道を歩いてるキャラクターだった

  • 160名無し2020/10/10(Sat) 21:17:31ID:I5MTI3ODg(2/2)NG報告

    >>68
    人類と敵対する悪い生物は駆除しないとねー

  • 161名無し2020/10/10(Sat) 21:17:54ID:A5NTE0OTA(2/7)NG報告
  • 162名無し2020/10/10(Sat) 21:18:52ID:cxNTQ1NzA(3/4)NG報告

    >>153
    サノスの故郷の星自体がそういう風に資源がなくなって滅んだ、サノスは星にいた時から危険思想持ってて「人口半分に消すべき」って言ってたから惑星外の刑務所に収監されて星が滅んでいくのを黙って見てた

  • 163名無し2020/10/10(Sat) 21:19:05ID:IwMzk4OTA(3/5)NG報告

    勇者と魔王は相容れない

  • 164名無し2020/10/10(Sat) 21:19:09ID:I4MzczNjA(4/49)NG報告

    >>93
    >>152
    畜生ペンギンで検索したらこんなことになる畜生ペンギン
    過去の行い的に残当

  • 165名無し2020/10/10(Sat) 21:19:12ID:I4NzQ3NjA(6/15)NG報告

    >>157
    どこが発祥かは知らないけど『警察と軍隊より強かったら何をしてもいい』という言葉はあるな。

  • 166名無し2020/10/10(Sat) 21:19:35ID:MwMzMwMzA(1/1)NG報告
  • 167名無し2020/10/10(Sat) 21:19:42ID:EyMTk3MTA(3/36)NG報告

    >>145
    20~30年代は今のサブカルチャーの基盤になった作品が増えてきた時代だよな……

  • 168名無し2020/10/10(Sat) 21:21:47ID:UzMDE1NzA(7/17)NG報告

    >>162
    そして、脱獄した後、漂流してかつての自分の故郷と似ている星見つけて、半減させたら救われたので
    自分は正しいと思い込むようになった

  • 169名無し2020/10/10(Sat) 21:22:34ID:I4NzQ3NjA(7/15)NG報告

    >>166
    >>161
    (どっちも滅んでくれないかなって顔)

  • 170名無し2020/10/10(Sat) 21:22:44ID:IzNTE0NjA(7/12)NG報告

    >>165
    そりゃ社会全部敵に回して自身が強ければ別に何してもいいだろうし

  • 171名無し2020/10/10(Sat) 21:24:58ID:gxMjM1MDA(2/4)NG報告

    >>145
    平成ガメラシリーズ
    25年前ゴジラシリーズが終わりかけの頃流星の如く現れた体重以外リアル系怪獣映画三部作
    言うならばシン・ゴジラの先駆けに近い物があるシリーズで、面倒なオタクを増やし・・・コアなファンが多い事でも有名

  • 172名無し2020/10/10(Sat) 21:25:06ID:U3MTI5OTA(2/28)NG報告
  • 173名無し2020/10/10(Sat) 21:25:23ID:AxOTA0OTA(2/4)NG報告

    >>152
    コイツほんまに…

  • 174名無し2020/10/10(Sat) 21:26:02ID:M3MTk5MzA(2/16)NG報告

    >>145
    >>167
    90年代くらいのアニメはスレイヤーズやオーフェンがアニメ化した時期かな

  • 175名無し2020/10/10(Sat) 21:26:40ID:U3MTI5OTA(3/28)NG報告

    >>166
    何方?

  • 176名無し2020/10/10(Sat) 21:26:43ID:AzMTEwNTA(8/12)NG報告

    >>145
    2000年代のアニメなんて何があるかい…

    と思ったら、アニメ犬夜叉が放送されてたわ(2000年10月~2004年9月)

  • 177名無し2020/10/10(Sat) 21:26:55ID:A2MTc3MTA(1/3)NG報告

    >>147
    MCUも大概だけど原作のサノスも死を信仰する余りに、周りの生命体を殺めまくってはそれを救済だとかぬかしたり、負けたがり症候群があるから特に理由が無くてもその時の気分で地球に攻め入っては負けようとしたり(その過程で多くの犠牲者が出る)とか大概頭がおかしい奴だからなぁ…

  • 178名無し2020/10/10(Sat) 21:27:04ID:EyMTc5MzA(3/3)NG報告

    >>145
    主人公の幸福度がリーマンショック状態のテッカマンブレードとか?

  • 179名無し2020/10/10(Sat) 21:28:15ID:U3MTI5OTA(4/28)NG報告

    >>145
    デジモンアドベンチャーかな。
    合間に流れてたデジモンのレトルトカレーのCM今も覚えている。

  • 180名無し2020/10/10(Sat) 21:28:36ID:I4MzczNjA(5/49)NG報告

    >>145 スレイヤーズ
    90年代はスレイヤーズTRYまでだけど子供の頃よく見た思い出
    niconico

    https://nico.ms/sm35137074?ref=other_cap_off

  • 181名無し2020/10/10(Sat) 21:28:53ID:E3MDQ2NzA(1/1)NG報告

    人間に対して優しいけど絶対に相入れないと分かる
    というか相入れないでほしいもっと曇れ

  • 182名無し2020/10/10(Sat) 21:29:32ID:MwNTUyNzc(1/8)NG報告

    サムスとリドリー。リドリーはサムスの実の親の仇にしてサムスと数々の因縁を生み出した。ゲームではリドリーは喋らないがコミック版ではこのようにサムスを煽り倒してくる程狡猾で残虐。

  • 183名無し2020/10/10(Sat) 21:29:45ID:U3MTI5OTA(5/28)NG報告

    >>177
    死の女神とラブラブなデップーに嫉妬して呪ったんだっけ?

  • 184名無し2020/10/10(Sat) 21:30:07ID:EyMTk3MTA(4/36)NG報告

    畜ペンはフリップで時事ネタ(しかもブラックな奴)をぶちかましてくるヤベー奴。

  • 185名無し2020/10/10(Sat) 21:31:07ID:EyMTk3MTA(5/36)NG報告

    >>174
    おお……黄金の輝きが見える……

  • 186名無し2020/10/10(Sat) 21:31:32ID:cxOTE2MDA(7/14)NG報告

    >>149
    ざっくり言うとそんな感じ
    天衣無縫のあさひ、理想の自分を演じる冬優子で全くの真逆。加えてあさひ自体は誰もが手を焼く問題児なので冬優子の気苦労は絶えない

    ただあさひと愛衣とプロデューサーの前では肩の力が抜けるのでその辺りでは助かっていたりする

    それとあさひの有り余る才能に嫉妬しているが、それを社会の理不尽に潰されてほしくはないとも考えている

    シャニマスの推しについて語り出すと天上天下の過去編くらいに気合入れて話すことになりそう(あさひ&ストレイ箱推し)

  • 187名無し2020/10/10(Sat) 21:34:01ID:M2NDYzMjY(1/1)NG報告

    決して善人じゃないし関係拗れまくってたけど最期まで真相隠し抜いて最後の一線だけは守り切ったのは愛があったはずだよなー

  • 188名無し2020/10/10(Sat) 21:35:36ID:MyMDI2NzA(2/4)NG報告

    こんなかわいい昇進立絵だが、闇の深さはトップクラスである

  • 189名無し2020/10/10(Sat) 21:35:56ID:QwNDkzMzY(1/1)NG報告

    >>186
    冬優子は何故に変なキャラ付けされるんだろうね?
    過去スレでハザードトリガー起動してたよとか言ってた人いたし

  • 190名無し2020/10/10(Sat) 21:35:56ID:MwNTUyNzc(2/8)NG報告

    >>182
    そしてスマブラ のリドリー参戦ムービーでのサムスの表情がこれである。他の任天堂ヒーロー&ヴィランとは空気が違いすぎる。

  • 191名無し2020/10/10(Sat) 21:36:20ID:g3ODg1ODA(8/10)NG報告

    >>162
    星ならまだしも
    宇宙に関しては宇宙の資源が足りない!足りなくなる!の根拠が全くないからなあ
    サノスの妄想なのでは...としか

  • 192名無し2020/10/10(Sat) 21:36:20ID:MyMDI2NzA(3/4)NG報告

    >>188
    恐らくというか、カニバしてしまった可能性高い

  • 193名無し2020/10/10(Sat) 21:36:50ID:E0MDQxNzA(3/4)NG報告

    >>187
    絵羽おばさんの作中の言動は縁寿のフィルターがかかってるからね。文字通り「愛がなければ見えない」。

  • 194名無し2020/10/10(Sat) 21:36:55ID:IzNTE0NjA(8/12)NG報告

    >>190
    これは親を殺された顔してますわ(公式設定)

  • 195名無し2020/10/10(Sat) 21:37:52ID:A2MTc3MTA(2/3)NG報告

    >>183
    そうやね。

    更に言えばMCUでは資源問題の為に全宇宙の生命体を半数消滅させたけど、原作だと崇拝してる死の概念そのものであるデスへの貢ぎとして全宇宙の生命体を半数消滅させたゾ。

    なおそれでもデスは全く振り向いてはくれなかった模様

    だから追加として攻め入ってきたヒーロー達を全員虐殺した上に、体の中に宇宙を内応した存在や、時間の概念そのものである奴に、惑星を捕食しては宇宙の均等を整える捕食者等の超越者達を倒して力を示して振り向いてもらおうとしたよ!

  • 196名無し2020/10/10(Sat) 21:38:20ID:I4NzQ3NjA(8/15)NG報告

    >>145
    やはり30年前の名作アニメならばこれしかない

    不思議の海のナディアは是非とも観て欲しい作品。

  • 197名無し2020/10/10(Sat) 21:39:00ID:cxOTE2MDA(8/14)NG報告

    >>165
    強ければ犯罪だろうと何だろうと出来るを地で行く奴ら、イリーガルフロンティア
    この2人は負けて監獄にぶち込まれているけどね

    あとめちゃくちゃ強いが最強という訳じゃないので一応計画的かつ慎重には動いている。この2人は自分のやりたい事優先で動いた結果負けた訳だが

  • 198ウニアマゾン2020/10/10(Sat) 21:39:17ID:k5NzQ1MjA(2/16)NG報告

    >>161
    そんなことをすれば意中の男は一生お前に振り向く事等無いことに気付かぬとは哀れな娘だ

  • 199名無し2020/10/10(Sat) 21:39:41ID:UwNjMyMzA(1/2)NG報告

    lainはほんと数十年前に見てそれっきりだったけど、前にあった委員長の同時視聴で見直したら記憶以上にヤバイアニメで驚いた
    色々解説ありで見てると本当にlainってコンテンツが凄い異質で未来を行ってたんだなぁって
    何も無しで気軽に見ると9割くらい意味わかんないし、腰据えてしっかり考えて見てもコレだ!って答えにたどり着けないから誰かの意見と一緒に見るとまた別の楽しさがある

  • 200ウニアマゾン2020/10/10(Sat) 21:39:48ID:k5NzQ1MjA(3/16)NG報告

    >>198
    画像しくった・・・こっちだ

  • 201名無し2020/10/10(Sat) 21:41:09ID:AxOTA0OTA(3/4)NG報告

    >>145
    そういえば少女歌劇レビュースタァライトに言われてた『平成のウテナ』の元になるウテナはそこら辺だな。

    YouTubehttps://youtu.be/bYIeiV6LDs0

  • 202名無し2020/10/10(Sat) 21:42:03ID:I4NzQ3NjA(9/15)NG報告

    >>190
    なんか腐れ縁のクッパやガノンとは違う洒落になってない相手だしなぁ

  • 203名無し2020/10/10(Sat) 21:42:15ID:I0MTg4NDA(1/2)NG報告
  • 204名無し2020/10/10(Sat) 21:42:15ID:Y2MjgxODA(1/3)NG報告

    スワローズは元々国鉄の持ってた球団だって知ってる人いるかな

  • 205名無し2020/10/10(Sat) 21:42:28ID:M2OTExMTA(1/2)NG報告

    >>190
    だって任天堂の顔のおっさんと他所様からのお客様真っ先に殺してその遺品でこっち煽ってくるんですもの

    ゼルダ勢が結果として全員面識ないのは笑う

  • 206名無し2020/10/10(Sat) 21:42:54ID:I4MzczNjA(6/49)NG報告

    >>145
    20年以上前から現在も放送を続けている名探偵コナン

  • 207名無し2020/10/10(Sat) 21:44:22ID:MwNTUyNzc(3/8)NG報告
  • 208名無し2020/10/10(Sat) 21:44:59ID:IzNTE0NjA(9/12)NG報告

    >>206
    原作終わってアニメ追いついて全部終わるまで後何年かかるのやら

  • 209名無し2020/10/10(Sat) 21:45:47ID:M4NDcwMzA(6/25)NG報告

    終 わ ら な い 夜 を 砕 く 刃

  • 210名無し2020/10/10(Sat) 21:48:00ID:AyNTgyNDA(2/2)NG報告

    >>182
    メトロイドアザーエムでもリドリーが出た時、「リドリー!?」とビビってたから、サムスにとって相当なトラウマなのがよく分かる

  • 211名無し2020/10/10(Sat) 21:48:01ID:IzMTg2MjA(2/5)NG報告

    >>187
    蛇蝎のように嫌い憎んでも仕方のない事情な姪のために嫌われ者を演じ汚名を被ってまで真実を隠し通した絵羽おばさんいい女すぎるんだよなぁ……
    それじゃ一なる真実の書世間に公開するね……

  • 212名無し2020/10/10(Sat) 21:49:17ID:EyMTk3MTA(6/36)NG報告

    >>204
    一時期アトムズだった時代もあったね

  • 213名無し2020/10/10(Sat) 21:49:29ID:cxOTE2MDA(9/14)NG報告

    >>189
    https://twitter.com/punycolors/status/1309694819443208193?s=20

    だって「口が悪いのに基本仲間思い。メンタル脆いけど人前で弱音は吐かない。才能はあるがすぐ側の天才には引け目を感じている。」ってバトルもので格好良く死にそうなポジションじゃん

  • 214名無し2020/10/10(Sat) 21:49:32ID:c3ODg2NzA(4/23)NG報告

    >>172
    自分をヒロインだと思い込んでる精神異常者ゾ

  • 215名無し2020/10/10(Sat) 21:50:15ID:M3MTk5MzA(3/16)NG報告

    >>145
    あかほりさとる全盛期だったなー
    セイバーマリオネットとかラムネとかモンコレナイトとか

  • 216名無し2020/10/10(Sat) 21:52:33ID:YzNTYyMjA(4/11)NG報告

    >>145
    天使になるもんが好きだった

  • 217名無し2020/10/10(Sat) 21:53:53ID:IzNTE0NjA(10/12)NG報告

    >>213
    むしろ、小鳥の母親めいてるポジション
    あっちは実際にPに使い潰されそうになって早死したけど

  • 218ウニアマゾン2020/10/10(Sat) 21:55:30ID:k5NzQ1MjA(4/16)NG報告

    >>207
    何がどうしてこうなった・・・?

  • 219名無し2020/10/10(Sat) 21:57:11ID:c3ODg2NzA(5/23)NG報告

    >>215
    へえ〜こういう作品が人気だったんだ

  • 220名無し2020/10/10(Sat) 22:00:11ID:M2MTg4OTA(3/4)NG報告

    >>157
    ムカつく奴は白人警官やマフィアだろうとブチのめし、家族同然のじいさんを手にかけた化物は
    街中だろうと機関銃をブッ放す男...ジョセフ・ジョースター、なお吸血鬼の存在を知らない
    スモーキーに責められるが「むしろ奴が人間であることを祈るぜ!そうなりゃあ俺が殺人罪で
    刑務所に入れば済む話だからな」とムショ入りの覚悟はしていた様子

  • 221名無し2020/10/10(Sat) 22:00:52ID:kxNTkyODA(4/7)NG報告

    >>172
    説明しよう!

  • 222名無し2020/10/10(Sat) 22:02:25ID:Y2MzYyMTA(2/8)NG報告

    >>220
    まぁゴロツキのプー太郎かヒーローかで言うとぎりプー太郎側だからねジョセフ。

  • 223名無し2020/10/10(Sat) 22:02:38ID:YyMDgzMA=(1/6)NG報告

    >>219
    男しかおらず女はそれを模したアンドロイド「マリオネット」しかいない社会っていう一見するとトンチキな世界観から始まる
    男と女の関係性と種の再生を主眼に置いたSF作品だったりするギャップが結構面白かったよ

  • 224名無し2020/10/10(Sat) 22:02:40ID:Q2NTIyNTA(4/32)NG報告

    >>207
    へぇーアイマスも物騒になったんやなあ
    まあバトルとかスパロボとかやってたしいまさらかー

  • 225名無し2020/10/10(Sat) 22:02:43ID:gwOTU5MTA(1/1)NG報告

    >>145
    仲間が容赦なくお亡くなりになったりヒロインが精神崩壊幼児退行したりする良い子のベルセルクことムシキングアニメ版

  • 226名無し2020/10/10(Sat) 22:04:06ID:MwNTUyNzc(4/8)NG報告

    >>194
    >>202
    >>205
    多分スマブラでもこんな感じだと思う。こいつらがチーム戦する様子が想像できぬ。
    https://twitter.com/alo3571/status/1164194311954505728?s=21

  • 227名無し2020/10/10(Sat) 22:05:01ID:A4NjU1ODA(5/18)NG報告

    >>218
    冬優子のキャラ的にあさひや愛依を逃がすため
    敵と一緒に「あんたは此処で、ふゆと死ぬのよ」ってセリフ言いながら自爆しそう

    そんなファンの一声から「あんたは此処で、ふゆと死ぬのよ」って二次創作が流行った

  • 228名無し2020/10/10(Sat) 22:06:22ID:MyMDI2NzA(4/4)NG報告

    上坂すみれさんが宇佐見菫子の声を来年配信の東方のリズムゲーで担当するとか

    しかもライブで菫子を意識した衣装作成中とか

    情報量が多すぎる!!すげぇ

  • 229名無し2020/10/10(Sat) 22:07:02ID:YyMDgzMA=(2/6)NG報告

    >>226
    まぁ、リドリーもサムスに二回もボコられた挙句
    その後のクローンも全部ぶちのめされてるからな

  • 230名無し2020/10/10(Sat) 22:08:52ID:M3MTk5MzA(4/16)NG報告

    >>223
    男しかいないから男を好きなるのも普通な世界

  • 231名無し2020/10/10(Sat) 22:10:26ID:g4Mzg2MjM(1/1)NG報告

    >>227
    ファンはたまによくわからない流れや組み合わせを生み出す
    しずえDOOMを見た時は頭撃ち抜かれたの?と思った

  • 232名無し2020/10/10(Sat) 22:11:00ID:EyMTk3MTA(7/36)NG報告

    ONE OF US……最高じゃった……
    ヒリヒリ焼け付くようなメロディと活力溢れるフレーズ
    こちらの心にドストレートに叩きつけてくる情熱が溢れてる
    今までの曲はあくまで「私達」だったけど、それが「みんな」にまで大きくなって、世界が一つ広がった曲になってる。
    そういう意味では変わったんだなと思うけれど、Afterglow自体が元々持ってた芯とスタンスは変わらずにいて、「新しいけど、いつも通り」の姿を見せてくれた。

    CDはよ……!

  • 233名無し2020/10/10(Sat) 22:11:17ID:A2Mjc3MA=(1/1)NG報告

    >>139
    割りと心の在り方が大事だと思わせる名言だと思う

  • 234名無し2020/10/10(Sat) 22:11:46ID:E1MDAwMDA(2/2)NG報告

    >>145
    調べたらシャーマンキングの旧アニメが大体20年くらい前だった

  • 235名無し2020/10/10(Sat) 22:11:59ID:E4MjgwMDA(3/3)NG報告

    >>226
    お祭りゲーで敵同士が夢の共闘ってのも楽しいけど徹底してギスってる会話とかあっても原作愛を感じて面白い。

  • 236名無し2020/10/10(Sat) 22:12:44ID:QzOTY0MA=(1/1)NG報告

    >>192
    今回は流石に重すぎて洒落にならんわよ

  • 237名無し2020/10/10(Sat) 22:13:02ID:I4MzY4MjA(2/8)NG報告

    >>190
    やはりサムスは美しい……

  • 238名無し2020/10/10(Sat) 22:13:21ID:U2ODkxMTA(1/8)NG報告

    >>223
    突き詰めるならトコトン徹底的にを真剣にやればバカな設定も受け入れられる一例

  • 239名無し2020/10/10(Sat) 22:13:39ID:EyMTk3MTA(8/36)NG報告

    >>157>>220
    「俺は俺の正しいと思ったことをする」
    「私は間違っていると思ったならば戦う」
    というスタンスを「自由な善玉」が持ったときの心強さよ。

    最近はそういうスタンスの悪玉も増えてきたけれど。

  • 240名無し2020/10/10(Sat) 22:14:01ID:M2MjcxNDA(1/1)NG報告

    >>227
    まさかその起源が「○○しないと出られない部屋」であさひと閉じ込められたシチュエーションでの迷言だとは思うまい
    https://twitter.com/aventador_770_4/status/1193503649193852928?s=20

  • 241名無し2020/10/10(Sat) 22:14:24ID:cyNTkyMDA(1/1)NG報告

    以前遊戯王の水霊使いエリアデッキ作ってるって言ってた者だけど、無事完成しました
    相談乗ってくれた方、ありがとうございました

    んで、今エクストラデッキに白闘気を一式入れてる状態で何度か対戦したんだけど…
    バイファムート君が微妙に使いにくいから今度の氷結界の新トリシューラと入れ替えになるかもしれない
    白闘気はドルフィン、モノケロス、ホエールが優秀すぎてそれで十分かなーって感じがしてる

  • 242名無し2020/10/10(Sat) 22:14:26ID:I4NzQ3NjA(10/15)NG報告

    >>235
    それはそれでいいよな。

  • 243名無し2020/10/10(Sat) 22:14:50ID:UwNjMyMzA(2/2)NG報告

    アイマスに限らず別にシリアスだったり人死にが出るような作品じゃないけど二次創作で死にがちなキャラって居るよね、悪意とかじゃなくてあまりにも似合いすぎるって感じで
    コレは二次創作の死亡率が高すぎて遂に闇堕ちしたアルス

  • 244名無し2020/10/10(Sat) 22:16:07ID:I4MzczNjA(7/49)NG報告

    >>227
    想像したり描きたくなる気持ちは分からんでもない
    仲間を逃がすためや相手を倒そうとするために自分の命を投げ捨てようとするのは見せ場の一つだからね

  • 245名無し2020/10/10(Sat) 22:16:31ID:g3ODg1ODA(9/10)NG報告

    >>235
    アイズオブヘブンの主人公とラスボスの味方掛け合い好き 

    承太郎「ふん...」
    DIO「ふぅー....」
    勝利
    承太郎「チッ...」
    DIO「ゲスが...」

  • 246名無し2020/10/10(Sat) 22:16:56ID:EyMTk3MTA(9/36)NG報告

    >>234
    ぐへー……懐かしすぎる……

  • 247名無し2020/10/10(Sat) 22:17:26ID:g4MTIyMTA(1/2)NG報告

    >>235
    お祭りゲーでもギスギスしてる三島家思い出した

  • 248名無し2020/10/10(Sat) 22:17:49ID:c3ODg2NzA(6/23)NG報告

    >>223
    あ〜こういう普通ならありえない世界観を突き詰めて考えた作品好き

  • 249名無し2020/10/10(Sat) 22:18:29ID:MwNTUyNzc(5/8)NG報告

    >>235
    異なる世界のヒーロー、ヴィランが掛け合いするの楽しい、キャラゲーの魅力の一つである。ただし原作愛が無いとボロが出まくるので注意が必要である。

  • 250名無し2020/10/10(Sat) 22:19:13ID:M4NDcwMzA(7/25)NG報告

    三島は……まずい


    つばくろォォォォ!!(二度目)

  • 251名無し2020/10/10(Sat) 22:20:15ID:UzMDE1NzA(8/17)NG報告

    >>247
    孫いがいは宇宙に追放されてろ

  • 252名無し2020/10/10(Sat) 22:21:00ID:A3OTUzNDA(3/6)NG報告

    ただとりあえず冬優子ちゃんには

  • 253名無し2020/10/10(Sat) 22:21:57ID:E4OTM3Nzc(1/1)NG報告

    >>251
    平八は今度こそ亡くなったのかな?
    まあ、次シリーズではピンピンしてる可能性あるが

  • 254名無し2020/10/10(Sat) 22:22:48ID:A0MzQ5ODA(2/9)NG報告

    >>202
    マリオとクッパの場合は「そういうゲームだから」って身も蓋もない事言ったらそりゃそうなんだけど、一緒にカーレースやゴルフやテニスなどのスポーツを楽しむ仲でもあるし
    冒険でも主にそのゲームのラスボスがクッパ以外のキャラの展開で、マリオとクッパの間で利害が一致するなら手を組むこともよくあるんだけどね・・・

  • 255名無し2020/10/10(Sat) 22:23:10ID:MwNTUyNzc(6/8)NG報告

    >>245
    ジョナサンとDIO様以外の主人公ラスボス勢ギスギスしまくってるのとてもそれっぽいと思いつつ、もう少し会話ひねっても良かったのではと個人的に思ったり。

  • 256名無し2020/10/10(Sat) 22:23:18ID:YyMDgzMA=(3/6)NG報告

    >>253
    だって平八だぜ?
    今まで何回死んだ詐欺やったよ

  • 257名無し2020/10/10(Sat) 22:23:37ID:I4MzczNjA(8/49)NG報告
  • 258名無し2020/10/10(Sat) 22:23:45ID:I4NzQ3NjA(11/15)NG報告

    >>240
    黒歴史
    ラッキースケベ
    やめて! 私に乱暴する気でしょう? エロ同人みたいに! エロ同人みたいに!

    がどれもガンダム由来という事実(一つはガンダムの同人誌だけど)。

  • 259名無し2020/10/10(Sat) 22:24:22ID:c3ODg2NzA(7/23)NG報告

    >>234
    懐かしいなあ
    テレ東が映らなかったから祖父母の家に行った時ぐらいしか見れなかった

  • 260名無し2020/10/10(Sat) 22:24:39ID:QxNDExMDA(1/4)NG報告

    >>245
    DIOはジョナサンに対しては「再びお前と並び立つときが来るとはな…」ってやや感慨深そうに言うんだよな。
    本当に承太郎の認識は宿敵ではなく因縁から湧いてきた障害でしかないんだな。

  • 261名無し2020/10/10(Sat) 22:26:20ID:c3ODg2NzA(8/23)NG報告

    >>257
    尺はどのくらい貰えるんかな
    ディザー見る限りじゃ葉とアンナの過去編までガッツリやるっぽいけど

  • 262名無し2020/10/10(Sat) 22:26:44ID:I4MzczNjA(9/49)NG報告

    >>258
    CV杉田のラッキースケベの生みの親

  • 263名無し2020/10/10(Sat) 22:26:59ID:MwNTUyNzc(7/8)NG報告

    >>260
    ラグビーの試合以来だな

  • 264名無し2020/10/10(Sat) 22:27:18ID:M2OTExMTA(2/2)NG報告

    一方クルールはドンキー達と外人四コマリアクションをしていた

  • 265名無し2020/10/10(Sat) 22:27:24ID:E3OTAxMjA(1/2)NG報告

    >>41
    宿儺はまだまだ引き出しありそうでまだ語れないが実を言うと真人普通に好きなんだ
    人の人への畏れ故に読者がいくら憎もうがそれがキャラクターの構造の引き立てになるの見事だと思うし寄り集まりが故のツギハギのビジュアルや真なる人という名前の呪霊達の意思の込められたコンセプトも素晴らしい

    でも読者の心の平穏なためには早急にくたばった方がいいと思っている

  • 266名無し2020/10/10(Sat) 22:29:05ID:A0MzQ5ODA(3/9)NG報告

    >>258
    たしか黒歴史はシャア、ラキスケはシンがステラとなんやかんやした事を同僚に「このラッキースケベ野郎!」的なことツッコまれた時に出た台詞が初出なんだっけ?

  • 267名無し2020/10/10(Sat) 22:30:10ID:I4NzQ3NjA(12/15)NG報告

    >>266
    黒歴史はターンエーだね

  • 268名無し2020/10/10(Sat) 22:30:16ID:c3ODg2NzA(9/23)NG報告

    >>258
    黒歴史で思い出したけどターンAももう21年前なんだよな…

  • 269名無し2020/10/10(Sat) 22:30:17ID:kyMDE3NjA(3/20)NG報告

    サンデーは高橋留美子で何十年戦ってるんだろうか

  • 270名無し2020/10/10(Sat) 22:30:27ID:Q4NzA0NDA(1/7)NG報告

    >>266
    黒歴史はターンエーじゃなかったっけ

  • 271名無し2020/10/10(Sat) 22:30:28ID:M3MTk5MzA(5/16)NG報告

    >>256
    溶岩に投げ捨てられても生きてるとか良くある事だしね

  • 272ウニアマゾン2020/10/10(Sat) 22:31:02ID:k5NzQ1MjA(5/16)NG報告

    >>265
    野薔薇ネキと虎杖の黒閃アミーゴで仕留められるだろうか・・・野薔薇ネキ生き残って欲しい・・・

  • 273名無し2020/10/10(Sat) 22:31:37ID:U3MjcwMDA(4/7)NG報告

    >>260
    尊敬してるはホント。
    それはそうと小馬鹿にしてるのもホント。
    友情の念はホント
    それはそうと見下しきってるのもホント。

    昨今の拗らせ系ヒロインよりも拗らせてるディオ→ジョナサンの矢印はすこ

  • 274名無し2020/10/10(Sat) 22:32:17ID:MwNTUyNzc(8/8)NG報告

    >>264
    実はこの3人も意外と仲がいいとか聞いたことがある。

  • 275名無し2020/10/10(Sat) 22:32:20ID:EyMTk3MTA(10/36)NG報告

    >>269
    「藤田和日郎が憧れた」
    の一言ですごさが伝わる高橋留美子

  • 276名無し2020/10/10(Sat) 22:32:22ID:A0MzQ5ODA(4/9)NG報告

    >>264
    ドンキー達からすれば生き別れの兄弟との数年ぶりの再会みたいなものだからね
    そりゃコングファミリー総出でお祝いしますわ

  • 277名無し2020/10/10(Sat) 22:33:43ID:I4NzQ3NjA(13/15)NG報告

    >>273
    西尾維新の「憎いからお前を殺.すのだ」とジョナサンに言われたときちょっとディオはほの暗く嬉しかったです、の解釈はわかる

  • 278名無し2020/10/10(Sat) 22:34:50ID:QxNDExMDA(2/4)NG報告

    >>244
    正直物書きの才能はないし別にクリエイターになろうとは思わんけどこういう「好きなシチュエーション」ってのは誰でもありありと想像できるよね。

  • 279名無し2020/10/10(Sat) 22:35:20ID:U3MjE5MTA(1/9)NG報告

    >>262
    (あ、そっちがヨウランだったのか…という顔)

    初期から登場してるのに全然印象に残らないから名前と顔が一致しない…
    一応主人公と友人設定なのに…
    ラストで死んだのヨウランでいいんだっけ?

  • 280名無し2020/10/10(Sat) 22:36:13ID:I4MzczNjA(10/49)NG報告

    >>269
    うる星やつらが1978年連載開始だから42年くらいかな
    その後らんま1/2 →犬夜叉→境界のRINNE→MAOと続く
    何気に凄いのが連載終了から新たに連載開始の期間が1年以上空いたのがMAOだけということ

  • 281名無し2020/10/10(Sat) 22:37:04ID:Q2NTIyNTA(5/32)NG報告

    >>260
    ・承太郎とDIO
    別にお互い恨みはなかったけど
    「たまたまDIOのせいで母親死にかけてるから救うためにブチのめす」
    「ジョースターの血統は運命的に邪魔してくるから排除する」

    ・ジョナサンとディオ
    少年時代からともに暮らし
    互いに打ちのめされたり友情ごっこしたりしながら成長し
    コンプレックスや尊敬や見下しや恨みその他諸々ぐちゃぐちゃになった関係

    そらね

  • 282名無し2020/10/10(Sat) 22:37:47ID:I4NzQ3NjA(14/15)NG報告

    >>279
    本人はこのレベルのキャラクターなのにセリフが一つのジャンルになってんの世の中わからないものだなってなる。
    残そうと思っても残らないものはあるのに、何故か残ってしまうものもある

  • 283名無し2020/10/10(Sat) 22:37:56ID:Q4NTIwOTA(2/5)NG報告

    再びラビットハウスに戻って来たぜ…。夏服は最高だったぜ…

  • 284名無し2020/10/10(Sat) 22:38:08ID:QxNDExMDA(3/4)NG報告

    >>273
    まぁ尊敬してるから相手に絆されるとかそういうベクトルではないからね。
    言うなれば全力で踏みにじり支配する価値があるという感覚。

  • 285名無し2020/10/10(Sat) 22:38:56ID:U3MTI5OTA(6/28)NG報告

    >>172
    だから誰やねん!
    せめて登場作品位教えてくださいよ

  • 286名無し2020/10/10(Sat) 22:40:21ID:kyMDE3NjA(4/20)NG報告

    >>281
    愛犬も親父も殺されてエリナを辱しめられてもディオの最期に涙を流せるジョナサンも大概凄い

  • 287名無し2020/10/10(Sat) 22:41:02ID:M2MTg4OTA(4/4)NG報告

    >>263
    表面的には本当に美しい場面なんだけどなぁ...
    友情というものが欠片も存在しなかったの悲しい

  • 288名無し2020/10/10(Sat) 22:41:27ID:Q2NTIyNTA(6/32)NG報告

    ヨウラン自身は
    ・「ラッキースケベ」というセリフの生みの親
    ・「ユニウスセブン落下で地球人全滅してもしょうがないんじゃね」とブラックジョークかました空気読めない奴
    ・でもシンが脱走したアスラン(とメイリン)をやむなく撃墜した際、責める奴からシンをかばったいいところもある
    ・最後はアスランに殺されて死んだ

    このくらいの認識でいい半モブだからなあ
    正直これ以上思い出せん

  • 289名無し2020/10/10(Sat) 22:41:53ID:M3MTU4MzA(1/5)NG報告

    >>145
    「最近流行りのVRゲームを遊んでみたら」の走りの1つだと思ってる
    ……だいたい20年前だからいいよね?

  • 290名無し2020/10/10(Sat) 22:43:09ID:Q2NTIyNTA(7/32)NG報告

    >>285
    正直この作品、人を選ぶ内容な割にダイマがしつこいんであんまり話題にしたくないんや
    許してやってくれ
    知りたきゃ異常者の愛でググってくれ

  • 291名無し2020/10/10(Sat) 22:44:06ID:U3MTI5OTA(7/28)NG報告

    >>225
    揚羽蝶の卵割ってるシーンだけ覚えている

  • 292名無し2020/10/10(Sat) 22:45:42ID:c3ODg2NzA(10/23)NG報告

    >>288
    もう片方の二色の髪の奴がディーノだっけ?

  • 293名無し2020/10/10(Sat) 22:47:25ID:A5NTE0OTA(3/7)NG報告

    >>288
    調べたら地味にCV変わってて草

  • 294名無し2020/10/10(Sat) 22:49:02ID:U3MTI5OTA(8/28)NG報告

    >>290
    調べたら酷い話だ。

  • 295名無し2020/10/10(Sat) 22:50:06ID:I4MzczNjA(11/49)NG報告

    >>269
    >>275
    その2人にあだち充先生を加えた席に息子が座っていてびびった荒川弘先生

  • 296名無し2020/10/10(Sat) 22:50:11ID:M3MTk5MzA(6/16)NG報告

    >>289
    .hackもほとんど同じ時期なんだな

  • 297名無し2020/10/10(Sat) 22:52:06ID:EyMTk3MTA(11/36)NG報告

    >>295
    こんなん心臓という心臓が全身の穴から吹き出るわ

  • 298名無し2020/10/10(Sat) 22:53:11ID:Q4NzA0NDA(2/7)NG報告

    >>295
    これ元々そこに座る予定だったのって誰だったんだろう

  • 299名無し2020/10/10(Sat) 22:53:45ID:g3ODg1ODA(10/10)NG報告

    >>279
    ジエッジでは
    レクイエム見て
    シン レクイエムと俺や運命何が違うの?両方殺戮兵器じゃん(真顔

    ヴィーノ 何言ってんだ!?運命にはお前が乗ってるだろ!?もう嫌だよこんな争い...
    って親友としての指摘があったな
    本編はマジで2人とも空気でなんかいつの間にか1人4んだけど

  • 300名無し2020/10/10(Sat) 22:54:08ID:IwMzk4OTA(4/5)NG報告

    鬼滅のスペシャルが放送されてるので
    お題【アドバイスをくれる故人・回想キャラ】

  • 301名無し2020/10/10(Sat) 22:54:40ID:YzMzYxNjA(1/1)NG報告

    >>295
    あの伝説のハガレン連載中に原稿落とさず産んだ子供かな

  • 302名無し2020/10/10(Sat) 22:55:18ID:AzMTEwNTA(9/12)NG報告

    >>295
    荒川先生「お前子どもの頃、サンデーの御大漫画家さんと一緒の席に座った事あるんやで」
    息子「マジで!?」

    自分がこの息子さんの立場だったら画像の顔みたいになる自信あるわ(白目)

  • 303名無し2020/10/10(Sat) 22:55:37ID:U3MTI5OTA(9/28)NG報告

    >>300
    何故かボンボルドが真っ先に浮かんだ。

  • 304名無し2020/10/10(Sat) 22:56:08ID:I4MDgxMzA(1/5)NG報告

    遅くなったけど、相容れぬ存在を貼ろうw

  • 305名無し2020/10/10(Sat) 22:56:42ID:E3OTAxMjA(2/2)NG報告

    >>303
    死んだけど生きてるじゃねーかボ卿!

  • 306名無し2020/10/10(Sat) 22:57:17ID:AzMTEwNTA(10/12)NG報告

    >>300
    自分でも知らない間に入れ込んでいた人造人間

    それが返り討ちに遭い、ショックを受けてたマッドサイエンティストの下にかつて対峙した敵の幻影が!

  • 307名無し2020/10/10(Sat) 22:58:13ID:Q2NTIyNTA(8/32)NG報告

    >>299
    ジ・エッジ読むとアスランの苦悩と同時に
    コミュニケーションの下手くそさが伝わってしまう悲しみ

    アスラン「お前が撃ってるのは敵じゃないぞ。戦うだけじゃ守れんぞ」(だからどうしようとは言わない)
    キラ「戦争はまた起きるかもしれない。でもそうなったらまた一緒に平和を取り戻そう」

    そりゃキラに懐くよねえって

    高山版とは違った形で、シンの描写がほんといいんだこれ

  • 308名無し2020/10/10(Sat) 22:58:16ID:I4MzczNjA(12/49)NG報告

    >>300
    ワンピース ゾロの師匠コウシロウ

  • 309名無し2020/10/10(Sat) 22:59:08ID:U3MTI5OTA(10/28)NG報告

    >>305
    何回か師匠顔でナナチの回想に出てきてアドバイス残すんだもん。

  • 310名無し2020/10/10(Sat) 22:59:18ID:AwOTU5MA=(2/2)NG報告

    果林先輩の強キャラ感が凄いんだがこれがスクスタでテスト勉強したくないとか言ってた人と同一人物とは思えない

  • 311名無し2020/10/10(Sat) 22:59:35ID:kyMDI3ODA(1/1)NG報告

    相容れないといえばきのこ派とたけのこ派は和解したんだっけ?

  • 312名無し2020/10/10(Sat) 23:00:36ID:A4NjU1ODA(6/18)NG報告

    >>252
    冬優子「あんたはここでふゆと死 ぬのよ」←言ってない
    霧子「プロデューサーさんは……エビさん……ですから……」←言った
    甘奈「付き合ってます……から……」←言った
    冬優子「ふゆたちは空中戦じゃ分がわるすぎるでしょ」←言った
    浅倉「財布ないわ」←言った
    三峰「ていあ~ん!コイツぶっ〇すってのはどうかなぁ?」←原作では言ってない

  • 313名無し2020/10/10(Sat) 23:00:41ID:g4MTIyMTA(2/2)NG報告

    >>300
    逆に考えるんだジョジョ

  • 314名無し2020/10/10(Sat) 23:00:42ID:YzNzU4MDA(1/2)NG報告

    >>300
    息子たちの兄弟喧嘩を千年に渡って見続けてきた六道仙人、かつての誤ち(と言うほどでもないが)を反省して次に活かせる人
    ……ナルトスじゃないよ!キュビズムを教えてくれる人でもないよ!

  • 315名無し2020/10/10(Sat) 23:04:40ID:kyNDU3NTA(1/9)NG報告

    >>300
    「フフ…変わらん」
    「我が子相手に、てこずる我が子」

  • 316名無し2020/10/10(Sat) 23:04:57ID:U3MTI5OTA(11/28)NG報告

    今季って割りとアニメ豊作?

  • 317名無し2020/10/10(Sat) 23:05:01ID:Q4NTIwOTA(3/5)NG報告

    >>312公式も大概じゃねぇか!!

  • 318名無し2020/10/10(Sat) 23:06:29ID:I4MzczNjA(13/49)NG報告

    >>302
    荒川先生の息子への要求は厳しい

  • 319名無し2020/10/10(Sat) 23:08:30ID:Q1NzU0NTA(1/1)NG報告

    >>279
    確定ではないけどミネルバクルーが退避する中でヨウランの姿がなくて同期のヴィーノが誰かの手袋を握って泣いてるからおそらくアスランの攻撃で死.んでる可能性が高い。

  • 320名無し2020/10/10(Sat) 23:09:48ID:AzODg1NjA(1/6)NG報告

    >>317
    き、切り取られた報道ってやつっす。嘘ではないけど真実じゃないって言うかぁ……。

  • 321名無し2020/10/10(Sat) 23:10:21ID:E5Nzk2NDA(1/1)NG報告

    そうか、5話までだから猪之助出るの来週か

  • 322名無し2020/10/10(Sat) 23:10:40ID:A4NjU1ODA(7/18)NG報告

    >>307
    アスランは特別シンと相性が悪いって訳じゃなくて
    人間関係構築というか相手の気持ちが解らないというか間も悪い上に頭も固いのが悪い

  • 323名無し2020/10/10(Sat) 23:11:25ID:U3MTI5OTA(12/28)NG報告

    >>321
    この絶妙な完成度と名前好き。

  • 324ウニアマゾン2020/10/10(Sat) 23:12:01ID:k5NzQ1MjA(6/16)NG報告

    >>300
    アリシゼーションにおけるユウキ

  • 325名無し2020/10/10(Sat) 23:12:18ID:AwMTY5ODA(1/1)NG報告

    >>56
    あからさまにヤバイ奴は阿古谷と目黒2号と雷庵とイラついてるときの龍鬼だけだから…!

  • 326名無し2020/10/10(Sat) 23:12:25ID:A4NjU1ODA(8/18)NG報告

    >>321
    行為描写や性器露出無いとはいえ一応さAVなんだしTPO考えろよ

  • 327名無し2020/10/10(Sat) 23:12:41ID:YzNTYyMjA(5/11)NG報告

    >>300
    ダンロン2の6章。アドバイスというよりエールか。

  • 328名無し2020/10/10(Sat) 23:12:47ID:k1OTAxMDA(1/8)NG報告

    >>322
    なんなら相性良い人間ってカガリくらいでは?ってくらいにはコミュニケーションが下手だからねアスラン・・・あのラクスが引くレベルの不器用さだから。

  • 329名無し2020/10/10(Sat) 23:12:51ID:Q2NTIyNTA(9/32)NG報告

    >>317
    キャー公式コワーイ

  • 330名無し2020/10/10(Sat) 23:13:02ID:IzNTE0NjA(11/12)NG報告

    >>322
    アスラン自分の事は棚上げできちゃうからな
    お前が言うなと助走をつけて殴られるタイプ

  • 331名無し2020/10/10(Sat) 23:14:12ID:I4MzczNjA(14/49)NG報告

    ラブライブもPS4に出るのか
    YouTubehttps://youtu.be/M5BAw9Q0OlY

  • 332名無し2020/10/10(Sat) 23:14:23ID:kyMDE3NjA(5/20)NG報告

    >>315
    どうやって死んだんだろうな、勇一郎
    というかさらっとヨボヨボ(もしくはムキムキ)になって生きてて不思議じゃないが

  • 333名無し2020/10/10(Sat) 23:14:30ID:Y3NzIwMjA(1/1)NG報告

    またアスランを巡って話題が紛糾する予感がする

  • 334名無し2020/10/10(Sat) 23:16:11ID:AzODg1NjA(2/6)NG報告

    >>329
    Pは食材だから……。えび天にされたり、チョコレートにされたり……。

  • 335名無し2020/10/10(Sat) 23:16:31ID:A2ODE0MzA(1/6)NG報告

    やっぱりDX判断が遅い刀のCM流れたね(感覚麻痺)

  • 336名無し2020/10/10(Sat) 23:16:40ID:IxNTU4NjA(1/1)NG報告

    >>324
    というかSAOはユウキだけじゃないよな、そういうの

  • 337名無し2020/10/10(Sat) 23:16:40ID:MyNzQzNDA(1/2)NG報告

    >>300
    ヒョウさんやさとりと893

    画像はようやく家族のところへ帰還したヒョウさん

  • 338名無し2020/10/10(Sat) 23:18:08ID:Q4NzA0NDA(3/7)NG報告

    >>328
    婚約者ってことで初デートしたらパーツ屋巡りさせられたりハロ渡されて喜んだからってその後会うたびに渡し続けてラクス泣かせたんだっけ?

  • 339名無し2020/10/10(Sat) 23:19:08ID:YyMDgzMA=(4/6)NG報告

    >>333
    紛糾した事は一度もない
    大体皆が正鵠を得た評価を下す中で
    アスランの事よく知らん人が「なんだかよくわからないけどこれは馬鹿にしているのだろう、止めなければ」
    って茶々入れた事は何回かあるけど

  • 340名無し2020/10/10(Sat) 23:19:19ID:UzMDE1NzA(9/17)NG報告

    >>337
    「でもしなせたらあなた飯抜き」

  • 341名無し2020/10/10(Sat) 23:20:14ID:k1OTAxMDA(2/8)NG報告

    >>300
    生きてる時も死.んでからも刹那に助言しまくってるロックオン兄。

  • 342名無し2020/10/10(Sat) 23:23:26ID:IzMTg2MjA(3/5)NG報告

    >>335
    CSM日輪刀のほうはCM流さないんかな

  • 343名無し2020/10/10(Sat) 23:24:08ID:U3MTI5OTA(13/28)NG報告

    模造刀って結構安いのね…

  • 344名無し2020/10/10(Sat) 23:24:23ID:Q2NTIyNTA(10/32)NG報告

    >>338
    ラクス「このハロをくださいましたの。私がとても気に入りましたと申し上げましたら、その次もまたハロを」
    キラ「あぁ………そっかぁ、相変わらずなんだな、アスラン」

    ラクスは別に泣いてはいないけど渡しすぎぃ!

  • 345名無し2020/10/10(Sat) 23:25:32ID:EyMTk3MTA(12/36)NG報告

    ま、まさか生徒会長がスクールアイドルだったなんて……!!(迫真の棒読み)

  • 346名無し2020/10/10(Sat) 23:26:00ID:MyNzQzNDA(2/2)NG報告

    >>339
    キラは種死期のことは公式でもフォローされることが増えてきたけどアスランだけは公式からもフォローをぶん投げられてるよね今でも

  • 347名無し2020/10/10(Sat) 23:26:15ID:A2ODE0MzA(2/6)NG報告

    >>342
    地上波ゴールデン放送だから一般販売商品じゃないのはCM有無関係なく宣伝しないんだろうね

  • 348名無し2020/10/10(Sat) 23:26:43ID:M3MTk5MzA(7/16)NG報告

    あ、無職転生1月からに決まったのか
    確か制作会社は最後までやりたいって気合入ってるんだよな

  • 349名無し2020/10/10(Sat) 23:26:56ID:k1OTAxMDA(3/8)NG報告

    >>344
    アイキャッチCMでやたら出てくるハロあれ全部アスラン製だったんだろうなぁ・・・

  • 350名無し2020/10/10(Sat) 23:27:00ID:YzOTc1NzA(1/12)NG報告

    >>344
    ラクス、元々優しいお嬢様だから断りきれなかったんだろうなぁ…

  • 351名無し2020/10/10(Sat) 23:27:04ID:Q4NzA0NDA(4/7)NG報告

    >>344
    しかもAAの扉をハッキングしたような機能を一体ごと違う形で持たせてたんだっけ

  • 352名無し2020/10/10(Sat) 23:28:10ID:IwMjgyNDU(1/1)NG報告

    相変わらずだけど願い叶える系でこういうの言うとマキマさんの顔が浮かんできてしまう

  • 353名無し2020/10/10(Sat) 23:28:33ID:U0ODgyMDA(1/1)NG報告

    >>321
    ちょっと男子ー。
    来週公開されるからって劇場版のネタバレ貼るのやめなよー。
    (棒読み)

  • 354名無し2020/10/10(Sat) 23:28:34ID:YzOTc1NzA(2/12)NG報告

    >>348
    正直なろう系には偏見ありますが面白い作品ですかね?
    最近広告になってるコミカライズされたなろう初の小説読んだら食わず嫌いしていたことを後悔したりしましたので

  • 355名無し2020/10/10(Sat) 23:29:48ID:U3MjE5MTA(2/9)NG報告

    アスランはジエッジが一番フォローしてたんじゃないかなー…

  • 356名無し2020/10/10(Sat) 23:30:29ID:YzOTc1NzA(3/12)NG報告

    >>351
    アスラン性は無駄に一体一体機能違いハイテク、高性能マシーンよハロs

    …CE世界じゃなければあいつ開発でけで飯食っていけただろうなぁ

  • 357ウニアマゾン2020/10/10(Sat) 23:30:31ID:k5NzQ1MjA(7/16)NG報告

    ひぐらしのなく頃に業のOP「I Believe what you said」滅茶苦茶中毒性高くない・・・?めっちゃ聴いてるわ。イントロに引き込まれる・・・

  • 358名無し2020/10/10(Sat) 23:30:35ID:I5MzY5MjA(1/3)NG報告

    >>344
    このラクス可愛いな……
    (デスティニーのラクスはかっこいいって印象がある)

  • 359名無し2020/10/10(Sat) 23:31:38ID:I4MzczNjA(15/49)NG報告

    >>316
    (話考えたやつが)鬼だと思ったのを貼っておきますね

  • 360名無し2020/10/10(Sat) 23:31:50ID:gxMzIwMDA(1/1)NG報告

    >>312
    アンティーカは能力モノのセリフなら大体言ってるからセーフ
    恋鐘「焔は燃える……―闇ば消すために!」
    摩美々「退屈な運命なんて興味ない…言ってる意味、わかりますよねー?」
    咲耶「さぁ、歌いなさい。鉄が軋み喜びの声をあげるように――」
    結華「三峰にとっては空も通り道ってね!」
    霧子「手繰りなさい…手繰れないように…」

  • 361名無し2020/10/10(Sat) 23:32:00ID:A4NjU1ODA(9/18)NG報告

    >>344
    メイリン「なんかメンドクサイ」
    キララクス「・・・あぁ・・・」
    メイリンですらコレだしな石田彰ですらマジで「このままじゃ最終的に一人になる」って心配してたからな

  • 362名無し2020/10/10(Sat) 23:32:11ID:EwNTA1MjA(1/3)NG報告

    >>348
    最後までって何クール掛ける気なんだろう

  • 363名無し2020/10/10(Sat) 23:32:29ID:YzOTc1NzA(4/12)NG報告

    >>355
    アスランの苦しみは分かるけど行動自体は…のままのような

    ハイネにシンときっちり向き合ってやれよ
    とアドバイスされてたのにダメだったなジェッジアスラン

  • 364名無し2020/10/10(Sat) 23:32:31ID:QxNDExMDA(4/4)NG報告

    >>325
    まぁそこら辺外しても前作主人公とか技の継ぎ目のない総合チャンプとか読みガバガバな激強おじさんとか史上最強の牙と当たるんですよね。

  • 365名無し2020/10/10(Sat) 23:32:59ID:Q4NzA0NDA(5/7)NG報告

    >>346
    キラはなんか一時期シンがスパロボとかで救済されるたびに悪く言われ続けた事の反動で再評価されたイメージ

  • 366名無し2020/10/10(Sat) 23:33:36ID:YzOTc1NzA(5/12)NG報告

    >>358
    お父さん暗殺されてフワフワしたままじゃダメだ、と気を引き締めたからね

    個人的にはこの頃のラクスが好き

  • 367名無し2020/10/10(Sat) 23:33:40ID:c0OTk2MzA(2/2)NG報告

    >>354
    無職転生は中盤からは文句なしで面白いと思う
    それまでも面白いところはあるけど、それと同じくらい人を選ぶ描写も多い感じかな

  • 368名無し2020/10/10(Sat) 23:33:44ID:IzNTE0NjA(12/12)NG報告

    >>356
    あの世界だとジャンク屋がガンダムシリーズ最強だからな

  • 369名無し2020/10/10(Sat) 23:35:29ID:A4NjU1ODA(10/18)NG報告

    >>354
    魔大陸飛ばされるまではテンプレ転生物って感じ
    出来は良いが話の根幹が「〇ズが徐々に成長していく」って話なんで
    序盤は普通に主人公が変態でク〇で気持ち悪い
    だからこそ中盤終盤での成長が見て取れるシーンは感動もん

  • 370名無し2020/10/10(Sat) 23:36:10ID:U3MjcwMDA(5/7)NG報告

    >>361
    石田彰も石田彰でなかなかめんどくさい性格なんだけどそれより大概だからなアスラン。
    頭のいいバカならぬ頭の悪い天才というか人間関係をこじらせる天才というか

  • 371名無し2020/10/10(Sat) 23:37:16ID:EzOTc1MTU(1/4)NG報告

    >>354
    ………青年編からが面白いかな。戦闘が好きなら、主人公の二つ名の由来である『魔導鎧』を作り上げてからが面白いかも。

    主人公も大概強いが、ガチのトップクラス五、六人には手も足も出ないといういい塩梅な強さだから見ててハラハラするよ

  • 372名無し2020/10/10(Sat) 23:37:19ID:I4MzY4MjA(3/8)NG報告

    >>367
    自分は主人公の先生役の少女のパンツへの執着する描写に辟易して読めなくなったから、本筋以外で引っ掛かって読めなくなる人は他にもいるかもしれない。

  • 373名無し2020/10/10(Sat) 23:37:21ID:YzOTc1NzA(6/12)NG報告

    >>365
    サンライズ監修でもキラの不殺は非難されてたなガンダム無双やスパロボzとか

    不殺は今だと種の頃のPTSDで戦うのも殺るのも嫌だししたくないけどやらないと殺られるからトドメさすかわりに…なことでフォローされてるし本人が自分のエゴだ、て言うから荒れなくなったけど

  • 374名無し2020/10/10(Sat) 23:37:28ID:k1OTAxMDA(4/8)NG報告

    >>355
    そりゃあジエッジはアスラン主役だからそこでフォローされないとね・・・

  • 375名無し2020/10/10(Sat) 23:37:38ID:A3OTUzNDA(4/6)NG報告

    >>357
    亜咲花×千代丸は最高だぜ

    映像的にもイントロ部分の雰囲気好き

  • 376名無し2020/10/10(Sat) 23:38:01ID:E3MTg4NzA(1/1)NG報告

    >>354
    無職転生とかはなろうの開祖みたいな作品だからなぁ
    序盤とか見ててしんどいから人を選ぶ作品ではあると思う
    刺さる人は刺さるからなろうでしばらく不動のトップだったし

  • 377名無し2020/10/10(Sat) 23:38:27ID:Q2NTIyNTA(11/32)NG報告

    >>354
    とりあえず出来が良い漫画版読んでみようぜ

    漫画でいうと4巻からの展開がええんや……

  • 378名無し2020/10/10(Sat) 23:39:00ID:YzOTc1NzA(7/12)NG報告

    >>371
    >>369
    >>367
    序盤が辛いかぁ…中盤の展開とかはかなり好みだし悩むな
    よし、アニメを待ちますわ

  • 379名無し2020/10/10(Sat) 23:39:48ID:YzOTc1NzA(8/12)NG報告

    >>368
    ジャンク屋達牢に打ち込むだけである程度平野に近づく気がするぜCE

  • 380名無し2020/10/10(Sat) 23:40:41ID:IzMTg2MjA(4/5)NG報告

    >>357
    何せシュタゲ関連の曲を始めとして数々の名曲を作り、ひぐらしにずっと前から関わり続けて来た志倉千代丸の曲だからな……
    ちなみに僕はコンプレックスイマージュとオカルティクスの魔女が一番好きです(隙自語)

  • 381名無し2020/10/10(Sat) 23:41:22ID:YxMjQzNjA(4/6)NG報告

    >>316
    続き物からオリジナルまで色々あるから、見るのは多そう。始まったばかりで評価を下せるものは少ないから、何とも言えないけど。

    dアニメで『ACCA』がまた見られるようになったのは嬉しい。OVAも公開されているから未視聴なら是非。

  • 382名無し2020/10/10(Sat) 23:41:25ID:g2OTg5MDA(1/2)NG報告

    >>342
    >>347
    『PROPLICA』です!
    誰も『PROPLICA』と呼んでないけど『CSM』じゃなくて『PROPLICA』です!!

  • 383名無し2020/10/10(Sat) 23:41:38ID:AzODg1NjA(3/6)NG報告

    >>368
    レッドフレームくん「なんかとんでもないことになっちゃったぞ……?」

    いやまぁ確かにもともと拡張性が高い機体だけどさぁ。

  • 384名無し2020/10/10(Sat) 23:42:02ID:Q2NTIyNTA(12/32)NG報告

    >>373
    勘違いしてる人多いけど
    スパロボZで言われてたのは
    「いきなり割り込んで邪魔してくるのくっそうぜえふざけんな、説得しにいったアスランまで撃墜しやがって。不殺とか言い訳にならんからな」って話であって

    不殺自体はZでも「あんたは優しすぎる。それじゃいつかやられる(この後にあるフリーダム撃墜イベントの伏線)」って感じの止め方だぞ

  • 385名無し2020/10/10(Sat) 23:42:39ID:EyNDY2NDA(2/23)NG報告

    ニコ生の鬼滅舞台観てきたけど面白かったなー
    何より主役の子の体力と肺活量がやばい
    演技して歌ってアクションしてさらにナレーションも兼ねるとか大変すぎるだろう…

    あと無惨さま歌うますぎてビビった
    ソロが大人数のコーラスの中でも埋もれない
    テニミュに出てた頃からダンスの名手だったけど、歌もあんなにうまくなったなんて感無量だわ

  • 386名無し2020/10/10(Sat) 23:43:16ID:I4MzczNjA(16/49)NG報告

    >>370
    同業者に食事に誘われた時の断った理由が「今からご飯食べなきゃいけないから」
    作品の打ち上げにもまったくと言っていいほど参加しない(そのため一時期声優たちが石田彰を飲み会の場に誘う会なるものを結成したが成果が上がらずあえなく解散した))
    新人声優達が挨拶に来た際2人目に「名前覚えられないんでいいです」と言った等の逸話がある石田彰さん
    これも魅力の内と思えたらあなたも石田彰ファンの仲間入り

  • 387名無し2020/10/10(Sat) 23:43:33ID:Q4NzA0NDA(6/7)NG報告

    >>373
    キラは自分が殺/すのは精神にダメージ食らうから嫌だけど与り知らない所なら割り切ってるよね案外

  • 388名無し2020/10/10(Sat) 23:44:14ID:U3MjE5MTA(3/9)NG報告

    キラはいっそ、本編で車椅子とかに乗せて分かりやすく精神病みましたぐらいの描写があったらよかったかもねぇ
    そっから本編と同じように襲撃に会って、ラクスに危険が及んで、力を振り絞って立ち上って…でフリーダムに乗る、とかなら前作主人公の復活としては割といい感じになるんじゃないかなっと
    まだフリーダム隠し持ってることがネックにはなるけど

  • 389名無し2020/10/10(Sat) 23:45:07ID:EwNTA1MjA(2/3)NG報告

    >>378
    中盤以降個人的には学園編(小説8巻)辺りからは面白いっって素直に言えるんだけど
    序盤が人を選ぶ、ただ序盤のガチク、ズニートのルディ知って無いと中盤以降での面白味が激減する
    まぁ別に序盤もつまらない訳では無いのだけれどね

  • 390名無し2020/10/10(Sat) 23:45:50ID:EyMTk3MTA(13/36)NG報告

    20年~30年代の作品で思い出したけども、
    これ読む度に「あと十年早く生まれたかったなあ」と思う。
    この頃の俺はまだ言葉も喋れないペーペーの新人だった。

  • 391名無し2020/10/10(Sat) 23:46:22ID:EyNDY2NDA(3/23)NG報告

    >>326
    ところで少年漫画のパロディってアリなのか…?
    今までは大体青年~成人層の作品のパロディだったからまだ良かったけど、明らかに低年齢層向けの作品を成人向けでパロディするのってどうなのかな…(見る人が見ればわかってしまうのでなおのこと)

  • 392名無し2020/10/10(Sat) 23:47:00ID:Q2NTIyNTA(13/32)NG報告

    >>389
    魔大陸編(とアレが来てから)が一番好きだよ俺は

  • 393名無し2020/10/10(Sat) 23:47:57ID:cxNTQ1NzA(4/4)NG報告

    >>338
    さてはお前モテないな?

  • 394名無し2020/10/10(Sat) 23:48:38ID:M3MTk5MzA(8/16)NG報告

    >>362
    気合入っててもそれなりに売れないとってなるだろうし最初は2クールくらいで区切るのでは

  • 395名無し2020/10/10(Sat) 23:49:15ID:A3OTUzNDA(5/6)NG報告

    >>391
    きちんと成年向けのところにある分には普通は低年齢層の目には入らないんじゃないかな

    まあある程度育った子が調べてしまうとかはあるんだろうけど…

  • 396名無し2020/10/10(Sat) 23:50:24ID:c3ODg2NzA(11/23)NG報告

    >>390
    自分も小さかったけどあの頃の方が活気があったのは確かだろうな
    アニメにしろ漫画にしろ音楽にしろ熱のある作品が数多くあった
    "昔は良かったって指を指す"じゃないけどさ

  • 397名無し2020/10/10(Sat) 23:50:25ID:E0MDQxNzA(4/4)NG報告

    >>386
    全体的に胡散臭いイケメンが多いな!特に右上は関わったらダメな連中ばかり

  • 398名無し2020/10/10(Sat) 23:50:54ID:AzODg1NjA(4/6)NG報告

    >>393
    悪人(怪人じゃなくてガチの悪人)に父親を嘲笑されてもここまで怒らなかったのに……。

  • 399名無し2020/10/10(Sat) 23:51:06ID:EyNDY2NDA(4/23)NG報告

    >>386
    ……その……たいへん失礼ながら、なんでそれで問題なく仕事できてるの…?って思ってしまうな…
    それなりの地位を得てる今ならともかく、新人時代とかどうしてたんだ…

  • 400名無し2020/10/10(Sat) 23:52:01ID:AwMTc3MTA(1/1)NG報告

    >>391
    ゆーてもToloveるとかニセコイとかラブコメ系は良く出てるぞ

  • 401名無し2020/10/10(Sat) 23:52:38ID:A5NTE0OTA(4/7)NG報告

    >>391
    >>395
    昔からこの手のパロディモノは少年漫画でも沢山作られてだけどそっか今はスマホあるから子どもでも簡単に調べられちゃうんだ

  • 402名無し2020/10/10(Sat) 23:52:48ID:AyNzM3NDA(3/6)NG報告

    >>388
    それやらなくて良かったわ
    やったらまたZやZZのパクリだろ!
    ってまた終始着かない荒れ具合になったかなぁ…

  • 403名無し2020/10/10(Sat) 23:52:57ID:A0MTE1MzA(1/5)NG報告

    >>386
    事務所とかからキャラソンとか歌えるようにしとけよと言われた時もも「歌わない声優で通すので」と頑なに突っぱねてたらしいしな
    現場見てる人らからしたら見方変わるのかも知れんが、いくら実力あってもここまで付き合いや愛想を悪くしたり我が強かったら干されたり嫌われたりしないんだろうか?或いはそうなっても平気な位メンタル強い人なの?

  • 404名無し2020/10/10(Sat) 23:53:01ID:Q2NTIyNTA(14/32)NG報告

    >>391
    ネットでキャッキャ騒ぐ人がいなけりゃ子供が知ることはないだろうけど
    Twitterとかでも言われてたから知られてるだろうなあ

  • 405名無し2020/10/10(Sat) 23:53:04ID:Q4NTIwOTA(4/5)NG報告

    >>386まていヅラは裏切ってないだろ!!信用は出来ないけど

  • 406名無し2020/10/10(Sat) 23:53:23ID:YzMzg1MTA(7/8)NG報告

    >>382
    だってよぉ、DX日輪刀があるならそれの大人用グレードアップモデルはCSM日輪刀じゃねぇか?

  • 407名無し2020/10/10(Sat) 23:53:50ID:U3MjY1NDA(1/1)NG報告

    >>375
    ループ突破した後の梨花ちゃんは何で聖ルチーア学園なんかに通ってたんだ……?
    あそこ雛見沢からも興宮からも離れてるのに

  • 408名無し2020/10/10(Sat) 23:54:26ID:U3MjcwMDA(6/7)NG報告

    >>398
    あそこでキレたら父親の名誉も汚す事になるから我慢するのは仕方ないけどそれはそうとして笑えるくらい勢いが凄い

  • 409名無し2020/10/10(Sat) 23:54:41ID:IzMTg2MjA(5/5)NG報告

    >>391
    ちょっと調べたらクレしんとかポケモンパロのホモビとかスタジオズブリとかプリキュアとか普通に出てきたぞ

  • 410名無し2020/10/10(Sat) 23:55:03ID:Q1MTg1OTA(2/4)NG報告

    >>386
    松岡君が珍しく興味持たれてたんだっけ?

    あの人もたいがいキャラが濃いからな……ダンまち女性陣あたりとは仲良いらしいのが和む

  • 411名無し2020/10/10(Sat) 23:55:58ID:YzOTc1NzA(9/12)NG報告

    >>384
    「戦場で戦う手段を奪っておいて何様のつもりだ!」て鉄也さんキレてなかったっけ?

    正直もううろ覚えなんで受けた衝撃で詳細は間違えてる気がする

  • 412名無し2020/10/10(Sat) 23:56:13ID:k1OTAxMDA(5/8)NG報告

    >>399
    そんなつれない態度だけど演者からは嫌われてない不思議ちゃんなのが石田さんだぞ。
    あと、単純にめちゃくちゃ人見知りなのとワイワイするのが苦手なだけで役者としてはプロだし。

  • 413名無し2020/10/10(Sat) 23:56:51ID:c3ODg2NzA(12/23)NG報告

    >>386
    >>403
    ラジオでの会話を聞く限りじゃ単にあまり深く詮索されるのが嫌ってだけだし周囲も嫌味やプライドが高いわけじゃないって分かってるんじゃね?
    なんかサッパリしててあんまり執着しない人って印象だったし

  • 414名無し2020/10/10(Sat) 23:57:05ID:AzODg1NjA(5/6)NG報告

    >>399
    石田さんは「あの声じゃなきゃ!」ってキャラにドンピシャでハマって演技が上手いから……。

  • 415ウニアマゾン2020/10/10(Sat) 23:57:24ID:k5NzQ1MjA(8/16)NG報告

    >>398
    そりゃ滅茶苦茶ファッションキメてきたのに当て馬みてーなやつにバカにされたらキレるのも当然かと

  • 416名無し2020/10/10(Sat) 23:57:44ID:Q4NzA0NDA(7/7)NG報告

    >>411
    第一次zも12年前だしね

  • 417 2020/10/10(Sat) 23:58:22ID:cxOTE2MDA(10/14)NG報告

    >>391
    感覚麻痺しているがパロAVで有名なハルヒだって本来は中高生向きだぞ

    成人向けに関してはご家庭でゾーニングしてくださいとしか言えねえから元ネタとか関係ないな

  • 418名無し2020/10/10(Sat) 23:58:24ID:I4NzQ3NjA(15/15)NG報告

    本当にごめん

  • 419名無し2020/10/10(Sat) 23:58:51ID:EyNDY2NDA(5/23)NG報告

    >>400
    それらは元々がお色気要素とかも前面に出してるわけだしちょっと事情が違うと思う
    それこそ幼児までが知ってるような作品を題材にしてしまったのはまずいんじゃないかなぁって
    鬼滅を元にしてしまったこと自体にだいぶ無理があるような気がする
    作品のカラーが真逆すぎるというか

  • 420名無し2020/10/10(Sat) 23:59:05ID:U3MjcwMDA(7/7)NG報告

    >>386
    >>412
    保志は仲良くやれてるみたいだからあの人のコミュ力って凄いなと思う。
    さすが未来(当時換算)のアルゴノーツのリーダーの中の人になる男だ

  • 421名無し2020/10/10(Sat) 23:59:18ID:k1OTAxMDA(6/8)NG報告

    >>393
    アスランは第一印象は女受けしやすいからめっちゃモテるんだよなぁ・・・近くなればなるほど無理になるけど。

  • 422名無し2020/10/11(Sun) 00:00:47ID:k5NjI2MjM(9/16)NG報告

    >>403
    そもそも歌わないって言ったの聞くに堪えないレベルでしか歌えないからって自分で思ってるからだから
    石田ファンには絶対に聞いて欲しくないってレベルらしい

  • 423名無し2020/10/11(Sun) 00:00:53ID:gzODc0OTY(17/49)NG報告

    >>399
    >>403
    小野坂昌也「万人に好かれるのは…石田さんくらいじゃない?」
    沢城みゆき「内外問わず、男女問わず、そして年齢問わず本当にファンの多い方で、他が追従できない独特の魅力をお持ちである」
    櫻井孝宏「石田さんは精霊のような存在。人知を超えた何かを持ってそう」
    上記のような発言もあるので嫌われてはいない模様
    下記に記すけど他の逸話も結構すごいから直に接しないと魅力が分かりにくいんだろう
    メアドを教えてもらおうと試みた小野大輔を「なんで?」の一言で切り捨てた
    打ち上げに保志くんがいるなら行きますっていって、行っていなかったから「保志くんいないから帰ります」って本当に帰った
    なんかのアニメの打ち上げにダメもとで飲みに誘ったら来てくれた、おかげで声優陣営大騒ぎ、雑誌インタビューでアニメ本編よりも印象に残った出来事として上げてた。石田彰本人も上げてた。

  • 424名無し2020/10/11(Sun) 00:01:06ID:gxMzQzMDM(1/1)NG報告

    >>396
    熱があるというか今程作品自体も量もなくまたネットも発展してなかったからね。
    これだけ言うとただ劣るだけでようだけど案外良し悪しでな、情報を得るのも共感を得るのも大変だったが気に入った作品に雑多な偏見や悪意なくゆっくりのめり込めたというのは間違いない。

  • 425名無し2020/10/11(Sun) 00:01:47ID:M1NDcxMTY(2/4)NG報告

    >>389
    学園編からというか家族が出来た時から、ルディの信念が固定されるからね。行動に失礼な真似や無礼な思考が少なくなる。代わりに命懸けの戦いが増えましたけどね。2、3回腕切られてるからな、この主人公

  • 426名無し2020/10/11(Sun) 00:02:08ID:kxODE2NTU(11/12)NG報告

    今週のシグルリ、大見得切ろうとした瞬間敵襲警報が鳴って置いてけぼり食らったクラウ可愛かった

    少女の赤面いいよね…

  • 427名無し2020/10/11(Sun) 00:04:33ID:A3MDcwNDU(1/1)NG報告

    >>413
    その執着や頓着がない人が落語にドハマリする…
    世の中わからんもんやね

  • 428名無し2020/10/11(Sun) 00:04:34ID:Y3Mjc3MzE(3/8)NG報告

    >>419
    そもそもパロディAV自体が大概グレーであってそこにパロディ元の聖域求めるのは無理よ。

  • 429名無し2020/10/11(Sun) 00:04:43ID:I0NDk0NTk(1/4)NG報告

    >>386
    この中で我愛羅が一番マシって相当だな・・・成長してマシになったとはいえ

  • 430名無し2020/10/11(Sun) 00:06:47ID:EyMDk2NDI(6/11)NG報告

    歌わない声優で思い浮かぶの3人

  • 431名無し2020/10/11(Sun) 00:06:54ID:U0OTE2Mjc(10/12)NG報告

    >>416
    12年前かぁ…言われてみりゃあ一緒に学生時代スパロボしてたやつ最近お父さんになってたわ

    早いなぁ

  • 432名無し2020/10/11(Sun) 00:06:54ID:gxMzAzNzI(3/3)NG報告

    >>394
    3巻ラストの大失敗とその後がルディがルーデウス・グレイラットになる分かり易い切れ目だし3巻位ならギリ1クールで行ける
    丁寧にやって2クール掛けるか若しくは少し駆け足に2クールで魔大陸編終わりまで行くか、ただ魔大陸編のラストEDになってEDとか終わりとして納まりがよろしく無いのがなぁ

  • 433名無し2020/10/11(Sun) 00:06:55ID:Y3Mjc3MzE(4/8)NG報告

    >>429
    マシというか成長後はNARUTO世界屈指の良識派だよ。

  • 434名無し2020/10/11(Sun) 00:06:58ID:MyNjQ5MDQ(6/23)NG報告

    パロディAVといえば、Fate/SNが割と早めにそういうの作られてて、
    FGOの舞台化が決定した時に「公式では初の…」という不思議な文面の発表になってたことを思い出した…

  • 435名無し2020/10/11(Sun) 00:07:01ID:MzNDQ5NzU(15/32)NG報告

    >>424
    人と話して、いやーな感じになってしまうことは増えたよね
    作品について楽しく話してたはずなのに
    やれヒロインの勝ち負けがどうの
    やれ主人公のこの行動は許されないからくそだの
    設定の矛盾がどうのだの


    もちろん、自分で気づいてなかったような伏線や
    作者の深い意図を教えてもらうなど、いいことも多いんだけど

  • 436名無し2020/10/11(Sun) 00:07:08ID:YwMTA4Mzc(13/23)NG報告

    >>427
    本人も一度ハマると反応からか無茶苦茶ハマるって言ってたっけ

    >>428
    だってこの手のパロディって基本無許可やし…

  • 437名無し2020/10/11(Sun) 00:08:17ID:IwOTkxMTM(2/5)NG報告

    >>300
    いまやOFAの中の人となった継承者たち(オールマイトはまだ存命なので除く)
    ……単純な力や個性だけではなく、継承者の精神あるいは魂っぽいものすらストックできるOFAってなんなんすかね……

  • 438名無し2020/10/11(Sun) 00:08:44ID:A1NDgxMTA(7/8)NG報告

    >>420
    因みに真殿さんも保志さんほどじゃないけど仲がいいみたい。真殿さんがいるといつもクールな石田さんが毒舌になったり雰囲気が柔らかくなるっぽい。

  • 439名無し2020/10/11(Sun) 00:09:37ID:UzNjM3OTY(3/8)NG報告

    すみませんクラウディアさん
    うちの国の戦闘民族だいたい頭おかしいバーサーカーで島国なのに内戦ばっかしてるんスっよ(鎌倉武士・フリー素材織田信長・宮本武蔵・新撰組・土方さんetc…)

  • 440名無し2020/10/11(Sun) 00:12:03ID:A1NDgxMTA(8/8)NG報告

    >>436
    まあ、普通に考えて許可取れるわけないしね。公式もそんなこと言われたら駄目としかいえないし。
    だからこそ同人やパロAVと公式は互いに見て見ぬフリがメジャーな対応よね。

  • 441名無し2020/10/11(Sun) 00:12:09ID:I0MzQ1ODE(14/36)NG報告

    >>424
    ポケモンのバグ技はなぜあんなに広まったのか。
    何はともあれ、「人と人の繋がり」があったから広まったんだよな。

  • 442名無し2020/10/11(Sun) 00:13:27ID:I0MzQ1ODE(15/36)NG報告

    >>439
    折れず曲がらず高く己を貫いた連中だから間違ってはいない。

  • 443名無し2020/10/11(Sun) 00:13:29ID:U0OTE2Mjc(11/12)NG報告

    >>438
    真殿さん、ガオガイガーの収録で読み合わせ中にキリッとした声で「おっ○いは男の浪漫だぞガイ!」とかいきなりぶっ込んできてスワン役のならはしさんや勇者王を撃沈させた逸話には笑った(ちなみに場面はZマスター戦。いきなりガイ呼び、特攻を選択する場面だったから今は亡き紗ゆりさんとかツボに入ってダメだったとか)

  • 444名無し2020/10/11(Sun) 00:14:14ID:Q3MjYzOTk(5/5)NG報告

    >>441そしてワザップは何故ジョルノと繋り、あんなに流行ったのか()マジで共通点一切ないのよね

  • 445名無し2020/10/11(Sun) 00:14:18ID:gyNTg3MTE(1/2)NG報告

    >>439
    まあ割とどこも割と血腥い内乱やってね?

  • 446名無し2020/10/11(Sun) 00:14:21ID:k5NjI2MjM(10/16)NG報告

    >>441
    え?大技林じゃないの?

  • 447名無し2020/10/11(Sun) 00:14:26ID:M1NDcxMTY(3/4)NG報告

    >>432
    エリスとこのまま冒険者ルートかな?って思った矢先にアレですよ………これはルディが笑わなきゃって強迫観念に駆られる気持ちもわかる。

    だからこそ、あそこで終われば続きが気になる!って事で次回作を見込めるのでは?

  • 448名無し2020/10/11(Sun) 00:14:59ID:YwMTA4Mzc(14/23)NG報告

    >>441
    セレクトバグのせいで普通に遊んでてもバグが発生することが頻発してたからな
    金銀はコピー以外目立って広まったバグないし

  • 449名無し2020/10/11(Sun) 00:15:34ID:MyNjQ5MDQ(7/23)NG報告

    >>441
    金銀でイーブイ増殖とかマスターボール増殖とかやってたわ…
    あれがバグを利用した技だったんだと気付いたのは大人になってからだったな…

    おかげで『手持ちに入れるとピジョット、パソコンに預けるとヤミカラスの見た目になり、鳴き声はどっちもピジョット』という謎のポケモンが爆誕していた模様
    今でも元のポケモンが何だったのか思い出せない…

  • 450名無し2020/10/11(Sun) 00:19:19ID:gzODc0OTY(18/49)NG報告

    ゲームも笑えるバグは楽しいよね

    GIF(Animated) / 1.78MB / 2940ms

  • 451名無し2020/10/11(Sun) 00:20:02ID:YwMTA4Mzc(15/23)NG報告

    >>446
    あったなあ…
    近くの本屋に堂々と置いてあった
    昔はこの手のグレーゾーンの情報が載ってある本が大好きだった
    自分や周りの人間が知らない領域の知識を知るのが楽しくて仕方なかったなあ

  • 452名無し2020/10/11(Sun) 00:21:06ID:UyMjY5NTY(1/3)NG報告

    >>450
    バグじゃないんだよなぁ

  • 453名無し2020/10/11(Sun) 00:21:18ID:gwNDE3Mzk(5/7)NG報告

    >>450
    せやな

  • 454名無し2020/10/11(Sun) 00:21:30ID:MzNDQ5NzU(16/32)NG報告

    >>432
    とりあえずエリスと結ばれて終了でいいんじゃねえ?
    リゼロだって元々はレム誰やらずに終わったしあんな感じで
    続きは人気出たらってことで

  • 455名無し2020/10/11(Sun) 00:21:40ID:cxNjUwMDE(4/9)NG報告

    >>441
    コイキングからミュウを作る方法とかね
    その方法で出来たミュウくそ弱かったけど
    >>444
    セリフがジョルノっぽい以外特に関係ないのにねぇ

  • 456名無し2020/10/11(Sun) 00:21:55ID:I0MzQ1ODE(16/36)NG報告

    >>451
    あの頃はアクションリプレイとかあったしなあ
    ホント混沌としていた時代だ

  • 457名無し2020/10/11(Sun) 00:22:19ID:kxODE2NTU(12/12)NG報告

    >>439
    おかげで一般人に至るまで有事の即応力が付いてるのは笑うしかない(白目)

    人災だけでなく災害にまで気を配らないと生きてけないからね、是非もないね
    スマホかざして呑気に撮影とか分かりやすい死亡フラグである

  • 458名無し2020/10/11(Sun) 00:23:20ID:YwMTA4Mzc(16/23)NG報告

    >>456
    ゲームとかパソコンとかIT関連が黎明期の時代だったんだよな
    黎明期の混沌が自分は好きなのかもしれない

  • 459名無し2020/10/11(Sun) 00:24:24ID:Y3Mjc3MzE(5/8)NG報告

    >>455
    さらに言うとジョルノはそもそも敵には敬語使わねぇというな。

  • 460名無し2020/10/11(Sun) 00:25:41ID:MyNjQ5MDQ(8/23)NG報告

    >>456
    プロアクションリプレイ、まさに弟がやってたわ、ルビサファで
    そして見事に詰んだ(謎のマップに飛ばされて出られなくなり、しかもセーブしてしまったためリセット不可避に…)

  • 461名無し2020/10/11(Sun) 00:27:35ID:A4MTQ2Mzk(4/4)NG報告

    格ゲーのコンボも元はバグだったのが、仕様となって広く普及されたものだっけか

    GIF(Animated) / 2.11MB / 3800ms

  • 462名無し2020/10/11(Sun) 00:28:52ID:MyMzQ5NjE(1/1)NG報告

    >>450
    niconico

    https://nico.ms/sm33362821
    車がパンジャンドラムになるバクとか笑えますよね
    たまに野生のデバッグ班的な人達いますよね
    謎の情熱をバク再現に向ける人とか

  • 463名無し2020/10/11(Sun) 00:29:04ID:M2NDg5ODE(1/3)NG報告

    オーディンでとんだ交通事故起こってる……

  • 464名無し2020/10/11(Sun) 00:29:23ID:E5MDAxNTA(1/1)NG報告

    知ってたぞ、麻枝さんだから野球やるの

  • 465名無し2020/10/11(Sun) 00:29:47ID:g4MjM3MTQ(4/6)NG報告

    >>455
    コイキングよりニョロボンの方が安定率高かったぞ
    まぁ水の石毎回買わなきゃならんけど
    コイキングだと交換した後たまにバグってデータ飛ぶよ

  • 466名無し2020/10/11(Sun) 00:30:03ID:M1MjYyMTA(1/4)NG報告

    シグルリから5分足らずでオーディンが被るの笑うでしょ

  • 467名無し2020/10/11(Sun) 00:30:40ID:YwMTA4Mzc(17/23)NG報告

    >>460
    ルビサファは友達がPARでデオキシスとか出してたな
    この手の改造されたソフトが中古屋で横行しててポケモンはみんな中古ソフト敬遠してた

  • 468名無し2020/10/11(Sun) 00:31:33ID:g4MjM3MTQ(5/6)NG報告

    >>464
    やはり普通の少年花江くん、いい…

  • 469名無し2020/10/11(Sun) 00:31:58ID:gyNTA4MzU(1/1)NG報告

    神様になった日面白かった………
    取り敢えずオーディン(佐藤)が可愛いかったとだけ

  • 470名無し2020/10/11(Sun) 00:32:51ID:EyOTE0MjI(1/1)NG報告

    ここのオーディン、単なる一視聴者みたいで笑う

  • 471名無し2020/10/11(Sun) 00:32:52ID:UzNjM3OTY(4/8)NG報告

    >>466
    やっぱシグルリのお父様黒幕でしょ?

  • 472名無し2020/10/11(Sun) 00:32:55ID:MzNDQ5NzU(17/32)NG報告

    外見だけミュウにする奴は素人
    ちゃんとしたやつはミュウを釣る

  • 473名無し2020/10/11(Sun) 00:34:29ID:E5NTQ5Nzk(5/5)NG報告

    >>469夏目漱石「我輩は猫である」

  • 474名無し2020/10/11(Sun) 00:35:41ID:I0MzQ1ODE(17/36)NG報告

    馬鹿な……(野球回が)早過ぎる……

  • 475名無し2020/10/11(Sun) 00:36:03ID:UzNDQzMzY(6/20)NG報告

    調べず絵だけで「なもり先生の作品かな」と思ってたら何も関係なかった。そしてVR系だった
    YouTubehttps://youtu.be/dsvA2PTWTLM

  • 476名無し2020/10/11(Sun) 00:36:08ID:cxNjUwMDE(5/9)NG報告

    あと、アレだ
    ポケモンのバグといえばケツバン…

  • 477名無し2020/10/11(Sun) 00:36:34ID:A5ODE4MTY(6/6)NG報告

    世紀末バスケとか加速度の演算を逆手に取ったコンボテクニックだけど、画面が「そうはならんやろ」「なっとるやろがい!!」になるのホント好き。

  • 478名無し2020/10/11(Sun) 00:36:54ID:E2MjQ5MDU(2/6)NG報告

    >>459
    涙目のルカとか攻撃してきた時のブチャラティには言うから……

  • 479名無し2020/10/11(Sun) 00:36:54ID:E1MjcyMDY(1/1)NG報告

    >>464
    打ってもファールになるとか5球目の球がどんなのか知っていたということは打ったり5球目までいったりしたことがあったってことなんじゃ…

  • 480名無し2020/10/11(Sun) 00:38:31ID:k5NjI2MjM(11/16)NG報告

    >>470
    盗撮してるとかインベルさんの同類では

  • 481名無し2020/10/11(Sun) 00:38:38ID:UzOTQ3NjA(11/14)NG報告

    90年代の空気は吸いたいがあの時代の技術に戻りたくはないな
    テレビ番組は一度見逃したらそれっきり
    そもそも地方ごとに観れるアニメが限られる
    ビデオもゲームソフトもカセット方式なのでやたら高価
    漫画や雑誌は近所の書店で買えるものしか買えないし存在を知らない

    あとネット無かったら見つからなかった才能ってたくさんあっただろうな。なろう小説なんてまさにそれだし、Twitter発pixiv発の漫画家も自力でデビューするようなひとばかりじゃなかったろうし

    とりあえず90年代味わいたいならすべそれかオタガール読もうぜ

  • 482名無し2020/10/11(Sun) 00:39:04ID:Y3Mjc3MzE(6/8)NG報告

    >>461
    まぁ格ゲーのコンボは今も軒並調整の穴というか偏執的ともいえるプレイヤー達による製作者の意図しない挙動よ。
    カードゲームとかでも滅茶苦茶なワンキルとか生まれるのと同じ。

  • 483名無し2020/10/11(Sun) 00:39:55ID:gzODc0OTY(19/49)NG報告

    >>464
    CLANNADの頃から草野球ルートとかあったからな

  • 484 2020/10/11(Sun) 00:40:32ID:E1MTI1MTI(2/7)NG報告

    >>471
    本当に娘イビって人間の足掻きを面白がってるのか何か腹に抱え込んでるのかはわからないけど少なくともろくでなしである事は確かよね。
    少女に力与える系の神様ポジションとしては相当なろくでなしレベルに入る。
    神樹様ですら中学生に求婚したりはちゃめちゃにタイミング悪い供物要求するだけで素直に力は貸してたんだぞ!!

  • 485名無し2020/10/11(Sun) 00:41:17ID:UzNjM3OTY(5/8)NG報告

    >>480
    オーディオコメンタリー曰く小説だと娘いびりしてるらしいぞあのお父様

  • 486名無し2020/10/11(Sun) 00:42:12ID:cxNjUwMDE(6/9)NG報告

    https://twitter.com/GSW_touhou/status/1314895012786700291

    マジか、幻想少女大戦Play, Doujin!に来るのか…
    元ネタのとこから許可もらえたそうだけど、よくもらえたなぁ…

  • 487名無し2020/10/11(Sun) 00:42:15ID:MyNjQ5MDQ(9/23)NG報告

    ちょっと話がズレるんだけど
    ポケモン剣盾のポケジョブって、ずっと依頼受け続けなくてもいいの?
    依頼が表示されてたら受けなきゃいけないんだと思って今まで全部受けてたんだけど、ひょっとして無駄なことやってた…?

  • 488名無し2020/10/11(Sun) 00:43:33ID:I0NDk0NTk(2/4)NG報告

    >>480
    インベルの場合記憶として保存してると考えればまぁ・・・そもそも我々人間と同じ常識で考えていいのか彼等は

  • 489名無し2020/10/11(Sun) 00:43:41ID:MzNDQ5NzU(18/32)NG報告

    >>487
    はい。

  • 490名無し2020/10/11(Sun) 00:44:24ID:E2MjQ5MDU(3/6)NG報告

    >>481
    でもビデオじゃないと見れない作品もあるし、店主の趣味が品揃えで分かるレンタルビデオ屋や本屋がそこかしこにあったのは利点だと思うよ
    今はチェーンでどこも似たような品揃えのレンタルショップと本屋しかねぇ……
    都会へ行くとまた違うんだろうけど

  • 491名無し2020/10/11(Sun) 00:44:50ID:UzNjM3OTY(6/8)NG報告

    >>487
    あれある手段を使って日付吹っ飛ばすとレベル上げが簡単にできるぞ
    ちなみの義務はない

  • 492名無し2020/10/11(Sun) 00:46:25ID:cxNjUwMDE(7/9)NG報告

    >>487
    特に義務はないかな
    確か相応に種族値はもらえるみたいだけど、しょーじきあんまり利点はない

  • 493 2020/10/11(Sun) 00:47:48ID:E1MTI1MTI(3/7)NG報告

    >>480
    インベルさんは春香に並々ならぬ思いを向けてるけど基本優しいから・・・
    ちょっとアピールが下手くそで好きな女の子の全裸を妄想して目の前で回転させる性癖持ってるだけだから!!(ゼノグラシアのEDは画像の様に春香さんが全裸でくるくる回り背景の模様はインベルさんの目です

  • 494名無し2020/10/11(Sun) 00:48:33ID:YwMTA4Mzc(18/23)NG報告

    >>490
    情報社会が発達して自分が全く知らない作品を目にする機会は減ったかなーってのは思う
    自分が知りたいと思った情報には簡単にアクセス出来るようになった反面未知の情報に対しては興味を持つ機会は減ったイメージ
    なんらかのきっかけで知りたいと思えば簡単に調べられるのは便利だけどね

  • 495名無し2020/10/11(Sun) 00:48:41ID:M1MjYyMTA(2/4)NG報告

    >>470 >>480
    八画面思い出した

  • 496名無し2020/10/11(Sun) 00:49:01ID:EyMDk2NDI(7/11)NG報告

    >>481
    ネットないのは耐えられんだろうな…

  • 497名無し2020/10/11(Sun) 00:49:11ID:czMDkyOTg(1/1)NG報告

    YouTubehttps://youtu.be/K45lXmxNLk4
    なぞのばしょでアルセウスのとこまで辿り着くのは狂気入ってるなと手順見て思うのだった

  • 498名無し2020/10/11(Sun) 00:51:46ID:YwMTA4Mzc(19/23)NG報告

    >>493
    昔のSFアニメではよく見たような
    OPやパケ絵でヒロインが全裸で蹲ってる奴

  • 499名無し2020/10/11(Sun) 00:52:51ID:kyMDI0MDg(5/7)NG報告

    >>450
    まがれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

  • 500名無し2020/10/11(Sun) 00:53:26ID:MzNDQ5NzU(19/32)NG報告

    >>497
    グーグル先生にすら突っ込まれてるくらいだからな
    発想が狂ってる

  • 501名無し2020/10/11(Sun) 00:53:28ID:gyMDA4NTA(3/4)NG報告

    >>498
    ブレンパワードとかな

  • 502名無し2020/10/11(Sun) 00:53:35ID:UzNDQzMzY(7/20)NG報告

    >>480
    インベル…どうして…

  • 503名無し2020/10/11(Sun) 00:54:27ID:E1MDE3NjQ(1/2)NG報告

    >>403
    有無を言わせない実力者って感じがするよね 石田さん
    それでいて真面目な人だと思う。
    ドクターストーンで氷月役に決まった時のコメントは印象に残ってる。

  • 504名無し2020/10/11(Sun) 00:54:40ID:UzNDQzMzY(8/20)NG報告

    >>501
    解像度低過ぎて見えないからセーフ?

  • 505名無し2020/10/11(Sun) 00:54:50ID:A2ODU3NjE(1/1)NG報告

    >>475
    異世界召喚ものだよ

  • 506名無し2020/10/11(Sun) 00:55:57ID:UzNDQzMzY(9/20)NG報告

    >>505
    ゲームしてるつもりが実態は異世界に行ってる的な奴?

  • 507名無し2020/10/11(Sun) 00:58:32ID:gyNDk4Mjk(1/1)NG報告

    >>496
    オタクやそういう仕事の人だけのものだったけど90年代中頃にはもうネットあったよ

  • 508名無し2020/10/11(Sun) 00:59:09ID:E1MDE3NjQ(2/2)NG報告

    >>498
    とあるの最初のopのインデックスさんもそんな感じだったな。

  • 509名無し2020/10/11(Sun) 00:59:32ID:UzOTQ3NjA(12/14)NG報告

    >>494
    未知ねえ…
    じゃあ発売された全ての作品を把握している?していないでしょ

    結局何でも知っているようでみんな狭い範囲でしか知らないんだよ。少しジャンルを変えるだけで未知はいくらでもある

    フェアが画一化されると言っても結局それが売れるのだから最適化すれば自然とそうなる
    そこに加えて出来る範囲で色々と独自色とか自分の趣味とか推しだそうとやっているんだ。中々上手くいかないんだけどね

  • 510名無し2020/10/11(Sun) 01:00:26ID:YwMTA4Mzc(20/23)NG報告

    >>501
    ブレンパワードに限らずやたら裸見たような気がする…何の作品かはチラッと見た程度だから名前までは出てこないけど

  • 511名無し2020/10/11(Sun) 01:00:29ID:gyMDA4NTA(4/4)NG報告
  • 512名無し2020/10/11(Sun) 01:00:54ID:YxOTAzMDk(2/5)NG報告

    グリッドマン(93年)で「俺たちパソ通仲間だろ?」ってセリフが出てきた時は思わず笑ってしまった

  • 513名無し2020/10/11(Sun) 01:02:16ID:MzNDQ5NzU(20/32)NG報告

    >>507
    あるにはあったけど
    ネットやろうとしたら電話回線が繋がらなくなるとかだったな

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=WflkFUY9pHI

  • 514名無し2020/10/11(Sun) 01:03:16ID:UzNDQzMzY(10/20)NG報告

    >>511
    昔は局部が映らなきゃギリセーフみたいな雰囲気があったから……

  • 515名無し2020/10/11(Sun) 01:05:16ID:UzOTQ3NjA(13/14)NG報告

    そもそも何で乳首が出たら駄目なんだろうな?
    生殖器じゃないし男性だとOKになる
    結局規制ってボンヤリとしたものだよね

  • 516名無し2020/10/11(Sun) 01:05:30ID:g4OTkyNTM(1/1)NG報告

    >>506
    アニメの一話は原作の一話じゃないん
    ゲームのアプデしたらいきなり神が異世界飛ばす系かな?

  • 517名無し2020/10/11(Sun) 01:05:36ID:YwMTA4Mzc(21/23)NG報告

    >>514
    乳○はセーフだったな

  • 518名無し2020/10/11(Sun) 01:06:39ID:k5NjI2MjM(12/16)NG報告

    >>514
    ゴールデンタイムにテレビで野球拳やってた時代

  • 519名無し2020/10/11(Sun) 01:07:44ID:I0MzQ1ODE(18/36)NG報告

    >>518
    バカ殿では女体神経衰弱(半裸)とかしてたし乳首もろ見えだったな

  • 520名無し2020/10/11(Sun) 01:08:41ID:MzNDQ5NzU(21/32)NG報告

    >>515
    まあそれ言ったらそもそも「なんでエロいこと描写したらダメなの?」って話になってくるし

    エロいことがどういうことかなんてガキでも知ってるし
    高校生もエロいことしまくってるのに……って

  • 521名無し2020/10/11(Sun) 01:10:45ID:k5ODUxOTU(1/1)NG報告

    >>519
    夜中はトゥナイトやらギルガメッシュナイトやらさらに無法地帯だったわ

  • 522名無し2020/10/11(Sun) 01:12:25ID:gyNTg3MTE(2/2)NG報告

    火サス枠で胸丸見えの混浴風呂ミステリーとかあったなあ

  • 523名無し2020/10/11(Sun) 01:15:05ID:I5NjI4MjU(2/9)NG報告

    >>498
    一番燃えるところで服を引き裂き乳首を見せ、全ての意味で我々の体温を上昇させたトップをねらえの話をして良いと?

  • 524名無し2020/10/11(Sun) 01:15:58ID:c5NjM3ODc(1/1)NG報告

    言うて今も接合部映らなきゃ普通にヤッテる漫画とかそこそこあるような?
    同人誌でもヤッてても接合部映ってないからセーフ的なのもあるし

  • 525名無し2020/10/11(Sun) 01:17:01ID:UzNDQzMzY(11/20)NG報告

    >>523
    アンスパへ啖呵切るシーンでヨウコとニアがプルプルさせてた話でお願い

  • 526名無し2020/10/11(Sun) 01:17:52ID:I5OTY0NzM(1/1)NG報告

    >>520
    少なくとも日本国内においては刑法175条とかがあるからだね
    この法自体の存在意義とかの問題もあるけど、どこかにラインを引いておかないといけないのはまあ理解できるし

  • 527名無し2020/10/11(Sun) 01:20:41ID:gzODc0OTY(20/49)NG報告

    何故18禁なのか分からない作品もある

  • 528名無し2020/10/11(Sun) 01:21:05ID:UzNDQzMzY(12/20)NG報告

    アックスは合法!!!なおその後の影響は
    https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331713898335

  • 529名無し2020/10/11(Sun) 01:22:30ID:Y3NzAyODQ(1/1)NG報告

    >>524
    つまり、入ってないからセーフだね。浮気じゃないね?って作品を純愛作品と読んでも良いと言う事だな!

    ぶち殺されてえのか、テメェ………(自分で自分の腹にナイフを刺す)

  • 530名無し2020/10/11(Sun) 01:23:02ID:gwNDE3Mzk(6/7)NG報告

    >>524
    少女漫画は魔鏡(確信)
    事後シーンは今でも結構見る

  • 531名無し2020/10/11(Sun) 01:23:15ID:k4Nzc2NDM(2/5)NG報告

    >>434
    パロディAVで吹いたエピソードといえば
    ごちうさパロのやつ、ちゃんと背の順を守っていた時

  • 532 2020/10/11(Sun) 01:23:36ID:E1MTI1MTI(4/7)NG報告

    >>502
    思春期ボーイ(メカ)に重たい女ムーブなんてするから・・・。
    因みにインベルさん含めゼノグラシアにメカは5体おりそれぞれ個性的な性格してる
    インベル・推し以外は絶対乗せないと誓う思春期の少年並に繊細な子。拗ねたり凹んで起動しなくなったりするマジ思春期ボーイ。
    ネーブラ・割と誰でも乗せるけど1度拒否したら2度と乗せない人。伊織が大好き。裏切った人も1発殴ったらチャラにする熱い人
    ヌービアム・敵側なのであんまり性格が見えないけどパイロットを庇って強制射出したあたりあまり悪い人ではない。
    テンペスタース・ロリコン。基本的なスペックで恐らく最強。死亡しかけた真美を治療して亜美に託した上で敵に特攻を仕掛けるイケメン。
    ヒエムス・役割的にエクシアポジション。迷った少女の心を解きほぐしケジメでわざと殴られるいぶし銀

  • 533名無し2020/10/11(Sun) 01:24:12ID:MyNjQ5MDQ(10/23)NG報告

    >>524
    いわゆるティーンズラブコミック・小説とかまさにそれよね
    なんならもう少し年齢層が低めの少女漫画にすら(かなりぼかしてるけど)普通にある

    正直、男性向けを規制するのなら女性向けもどうにかして欲しい
    例えばとらのあなみたいな同人誌サイト覗くと男性向けは「一般向け」「成人向け」で分かれてるのに、女性向けは「女性向け」の一点のみ
    BLも男女もR18も非R18も全部ごっちゃ
    せめてR18とそうじゃないのだけでも分けてもらえないもんだろうか…
    検索ではじくことができるといっても、やっぱゾーニングって意味では何か手を打って欲しいなと思うのよ

  • 534名無し2020/10/11(Sun) 01:24:17ID:E2MjQ5MDU(4/6)NG報告

    >>509
    その未知に辿り着くのがかなり難しいのよ今のネット社会は
    とにかく情報が膨大でしらみ潰すのが難しいから、結局サイトやコミュニティーがおすすめしてくれる自分の範囲内のものに手を伸ばすに留まる
    自分で本棚を眺めてなんかピンときた自分だけの品を手に取れるのはまだ個人商店の特権だね

  • 535名無し2020/10/11(Sun) 01:24:46ID:MyNjQ5MDQ(11/23)NG報告

    >>530
    これ何て作品?

  • 536名無し2020/10/11(Sun) 01:25:00ID:UzNDQzMzY(13/20)NG報告

    >>530
    あんな作風なのだめカンタービレにすらあったしな

  • 537名無し2020/10/11(Sun) 01:25:47ID:gwNDE3Mzk(7/7)NG報告

    >>535
    フルーツバスケットやね

  • 538名無し2020/10/11(Sun) 01:25:55ID:I5NjI4MjU(3/9)NG報告

    >>480
    これは淫ベル

  • 539名無し2020/10/11(Sun) 01:27:25ID:EyMDk2NDI(8/11)NG報告

    朝チュンいいよね

  • 540名無し2020/10/11(Sun) 01:28:27ID:YyNTY5MjE(2/8)NG報告

    既成事実を作るのに直接描写は必要ない
    他のものに置換して「あっやったんだな」と思わせるセンス

  • 541名無し2020/10/11(Sun) 01:30:39ID:k4Nzc2NDM(3/5)NG報告

    >>536
    峰…
    お前はこっち側の人間だと思っていた頃もあったよ(喀血)

  • 542名無し2020/10/11(Sun) 01:33:43ID:MyNjQ5MDQ(12/23)NG報告

    >>537
    あー…名前だけ知ってる
    何故か男性にも結構人気あるよね

    ていうか少女漫画読んだことある男性って意外といるんだね…
    他にも「ふしぎ遊戯」とかはは男性ファンも多かったと聞いてる
    白虎編の再開まだかなぁ

  • 543名無し2020/10/11(Sun) 01:33:46ID:I5NjI4MjU(4/9)NG報告

    >>515
    余談だが男性の生殖器は子供だと通る模様

  • 544名無し2020/10/11(Sun) 01:34:35ID:k1ODA0NTk(1/3)NG報告

    >>528
    表紙カラーにまで性器露出とか正気の沙汰じゃないな

  • 545 2020/10/11(Sun) 01:35:00ID:UzOTQ3NjA(14/14)NG報告

    >>534
    そこは同意。そのために本屋はまだ存在意義があると信じたい

    >>540
    とりあえずふわっとしたトーンとグラデを貼ればどうにかなるな

    もう少し年齢層高めならシーツの血の跡とか使用済みゴムとかになる

  • 546名無し2020/10/11(Sun) 01:36:23ID:YwMTA4Mzc(22/23)NG報告

    >>534
    そんなんだよな
    視覚的に全く興味が無い作品が目に移るのは大事だってネット化が進行して分かった

  • 547名無し2020/10/11(Sun) 01:36:39ID:UzNDQzMzY(14/20)NG報告

    >>543
    規制=性の対象と認めるって事で逆に角が立つから

  • 548名無し2020/10/11(Sun) 01:38:27ID:MyNjQ5MDQ(13/23)NG報告

    >>543
    コロコロなんかも自分が小学生の頃に読んでた漫画は普通に男子小学生の下半身露出が描かれたりしてたな(立ちションする場面とか)
    でも近年ふと気になってざっと読んでみたら、ギャグ漫画にすらそういうシーンが登場しなくなってて、やっぱ規制厳しくなったのかなぁ…とちょっと寂しくなった

  • 549名無し2020/10/11(Sun) 01:39:12ID:k4Nzc2NDM(4/5)NG報告

    アニメスタッフ「ここまでは描いた、後は手絡ませて髪乱して、翌日の朝歩きにくそうに歩かせよう」

  • 550名無し2020/10/11(Sun) 01:39:36ID:YwMTA4Mzc(23/23)NG報告

    >>542
    リンはいいぞお…ジョージィ
    俺好みのダウナー系ツンデレだ

  • 551名無し2020/10/11(Sun) 01:39:37ID:I0MzQ1ODE(19/36)NG報告

    ピロートーク的なのもあり(対象年齢7歳以上だからセー……セー……?)

  • 552名無し2020/10/11(Sun) 02:00:47ID:I0NTE4MzE(1/3)NG報告
  • 553名無し2020/10/11(Sun) 02:09:40ID:I0MzQ1ODE(20/36)NG報告

    体操ザムライ、エンディングが上海ハニーで頭にハテナが浮かびまくり、
    「あ、そうか2002年だからその年の曲をピックアップしたんだな!」と思い調べたらリリース2003年……
    謎が増えた

    >>552
    Google「添い寝してただけかもしれない。セーフ」

  • 554名無し2020/10/11(Sun) 02:53:18ID:gyNzE3NTA(2/2)NG報告

    カットイン後にベッドの上に二人で裸で寝そべるのと
    ed後にこんな感じの一枚絵が入るの
    ヤる事ヤッた描写としてそこに何の違いがあるというんですか

    ところでHなゲームだったらピロートークのCGも最近備えてあると嬉しくなりました

  • 555名無し2020/10/11(Sun) 03:40:19ID:UxNTUwNTQ(1/7)NG報告

    上がシグルドリーヴァの死神
    下がアサルトリリィの死神
    前者は組んだ仲間がドンドン死.んでいくから
    後者は前者の意味以上に、バトルスタイルに起因すると思われる

  • 556名無し2020/10/11(Sun) 03:42:37ID:Q5NDE0MTI(2/3)NG報告

    話題って程でもないけどスクショ眺めてたら少し前の不穏な数字がでてきたんですよね……こういうの撮っちゃうよね

  • 557名無し2020/10/11(Sun) 04:09:14ID:E5OTIyOTI(1/1)NG報告

    いいですよね、事後シーン

  • 558名無し2020/10/11(Sun) 04:18:23ID:UxNTUwNTQ(2/7)NG報告

    そんなんだから、かすかす呼ばわりされるんやぞ

  • 559名無し2020/10/11(Sun) 04:37:50ID:g4NDYxODA(1/1)NG報告
  • 560名無し2020/10/11(Sun) 05:12:47ID:k4MjkxOTg(2/3)NG報告

    >>520
    エロいこと知らないガキも多いし
    正直エロって汁とか肉とかでグロいからそっちの面でも見たくない

  • 561名無し2020/10/11(Sun) 05:22:25ID:c3ODAwOTQ(1/7)NG報告

    まあソシャゲで男性器の大きさ分かるくらいには浮き出てるでしょこれとかもっこりがデカすぎでは?ってレベルのでも審査通ってるからなんか男性の絵でも規制の基準が分からん

  • 562名無し2020/10/11(Sun) 05:25:47ID:A4ODEyNDE(1/1)NG報告

    >>561
    東京放課後サモナーズ(と同じ会社が最近出したライブアヒーロー)は特殊よ...苦手な人もいるだろうから貼らんけどアレほんとよく審査通ってるわ

  • 563名無し2020/10/11(Sun) 05:32:49ID:g3OTIzODE(3/3)NG報告

    >>559
    >>557
    あぁ^~いいっすね^~

  • 564名無し2020/10/11(Sun) 05:33:55ID:E5NDY1MzY(1/2)NG報告

    >>562
    まあリアルでもメンズ下着モデルとかいるしそういう人のもっこりも無修正だから割と基準が緩いんでない?

  • 565名無し2020/10/11(Sun) 05:35:13ID:M3MzE0MzM(8/25)NG報告

    あらよっと 桜舞う

  • 566名無し2020/10/11(Sun) 05:38:10ID:Y0ODY1Njg(1/2)NG報告

    >>557
    マッキーから仕返しされるのも仕方ないね

  • 567名無し2020/10/11(Sun) 06:33:48ID:I5NTk2MDA(1/10)NG報告

    >>549
    これは何のアニメだっけ?

    そういうのだと、エマのこの事後の朝のシーンとか好きよ。
    尚、この後また……

  • 568名無し2020/10/11(Sun) 06:51:15ID:YxNDg2Nzg(5/9)NG報告

    >>546
    分かる分かる。そこからなんか色々と自分の中に新たな道が開拓されていくんだよね。(本棚に並ぶ女性がゴブリンとかスライムとかにエロいことされたり女騎士やエルフが快楽堕ちしていくアンソロジーシリーズを見ながら)

  • 569名無し2020/10/11(Sun) 06:56:10ID:M3MTYzMzg(11/18)NG報告

    マダオと銀さんは、こんな事あっても付き合い続いてるの凄いよね
    >>564
    規制が緩んでるんじゃなくて
    今まで需要が無いと思ってたのが実は需要あるのが解って世に出てきてチキンレース始めた感じ

  • 570名無し2020/10/11(Sun) 07:00:13ID:E3NzY0Mzk(1/1)NG報告

    >>533
    とらの通販なら一応全年齢成人向け別れとるよ。
    ゾーニングは商業BLもだな…ガッツリやってるシーンあっても普通に子供も買えてしまう。昔は少女コミック(雑誌)の方でもバッチリヤッてるシーンあったけど(新條まゆとか)

  • 571名無し2020/10/11(Sun) 07:05:21ID:M3MzE0MzM(9/25)NG報告

    超超いまさらだが、3人とも照井さんひとりで担当してるんだよな……

  • 572名無し2020/10/11(Sun) 07:12:12ID:M3MTYzMzg(12/18)NG報告

    >>571
    声優さん一人で複数のキャラ担当とか割とあるよな

  • 573名無し2020/10/11(Sun) 07:17:13ID:c0NTE4MDU(1/6)NG報告

    極論、ダヴィデ像が公衆の面前にある限り男性器は問題ない。
    現実にはやっぱセクハラやトラウマになるので十分アウトだけど

  • 574名無し2020/10/11(Sun) 07:20:32ID:g4MjM3MTQ(6/6)NG報告

    >>519
    女体盛りとかもやってたぞ
    それでいて子供に見せちゃいけない番組でランキング1位はクレしんで
    TOP10にすらバカ殿は入ってない
    今思えば情報操作や偏向されてたわぁ…

  • 575名無し2020/10/11(Sun) 07:21:16ID:QxMzMxOTY(5/6)NG報告

    >>572
    『せいぜいがんばれ!魔法少女くるみ』は最終話で斎藤千和氏が沢山兼ね役やっていたの笑ったな。

    『彼岸島X』は凄まじかったですな。
    全員を一人でやるとかいうショートアニメ(ネタ全振り)。リンクは一話の「丸太」。速水奨氏の女子供役が聴けるヨ。
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=hiK8t_QuWYg

  • 576ウニアマゾン2020/10/11(Sun) 07:23:34ID:E3MDY3NzI(9/16)NG報告

    >>551
    そっちがたばこ吸ってる側ぁ!?

  • 577名無し2020/10/11(Sun) 07:24:11ID:gzODc0OTY(21/49)NG報告

    >>567
    White Album2だな
    アニメは序章までしかやってないね
    物凄く評価は高いけど精神的負担がでかいため気軽におすすめしにくい作品だ

  • 578名無し2020/10/11(Sun) 07:25:38ID:M3MzE0MzM(10/25)NG報告

    >>572
    なにやってんだよ、やまちゃん!!


    もー またそうやってユーザーの心を折りに来るー(ハイライト消えた眼)

  • 579名無し2020/10/11(Sun) 07:28:06ID:E2MjQ5MDU(5/6)NG報告

    >>568
    18歳以下でも手にとれる二次元ドリーム文庫やノベルスは中高生の味方だよな……

  • 580名無し2020/10/11(Sun) 07:30:12ID:gyNDYwMjc(10/17)NG報告

    >>578
    すでに末路書かれているうたのんと違って、他二人は可能性はあるんだよな
    棗は、四国に行く連中を見送りしたし
    雪花は戦ってるので終わってる

  • 581名無し2020/10/11(Sun) 07:31:13ID:UyMjY5NTY(2/3)NG報告

    >>577
    ミストと同じやね
    確かに名作だよ
    評価も高いよ
    ただ二度と観ない

  • 582ウニアマゾン2020/10/11(Sun) 07:35:55ID:E3MDY3NzI(10/16)NG報告

    >>565
    ア"ッ!(即死)
    朝からこんな・・・泣けるものを・・・
    こちらも抜かねば、無作法というもの・・・

  • 583名無し2020/10/11(Sun) 07:36:43ID:gzODc0OTY(22/49)NG報告

    >>554
    ed後の子供と一緒だったり結婚式のCG好き
    そこまでの経過知ってると本当に良かったなと思えるんだよ

  • 584名無し2020/10/11(Sun) 07:37:18ID:gyNDYwMjc(11/17)NG報告

    >>581
    作者が「なんでこれを思いつかなかっただ」というほどだからな

  • 585名無し2020/10/11(Sun) 07:41:44ID:c2MjkwODE(1/7)NG報告

    >>573
    ミロのヴィーナスもあるしセウトだな

  • 586名無し2020/10/11(Sun) 07:44:27ID:M4MDgxMTU(1/5)NG報告

    ホワルバ2はここで聞く話だけでもやりたくないと痛感する

    ジャンプですらやたら曇らせにくる今
    ドキツい作品受け入れるほど精神的余裕はないんだよ!

  • 587名無し2020/10/11(Sun) 07:46:15ID:UyMjY5NTY(3/3)NG報告

    >>586
    ガチゴリラとモツオの聖人コンビを崇めよ

  • 588名無し2020/10/11(Sun) 07:46:21ID:g0NDg1NzA(1/1)NG報告

    >>581
    これも全部、緋色の王と黒衣の男って奴らが割印だ

  • 589名無し2020/10/11(Sun) 07:53:43ID:gzODc0OTY(23/49)NG報告

    >>586
    三角関係は真面目に描けばドギツくなるから仕方ないね
    個人的にはWhite Album2より君が望む永遠のほうがキツイ
    White Album2は全部やったけど君が望む永遠は辛くてメイン2人だけやって投げ出した

  • 590雑J種2020/10/11(Sun) 07:55:56ID:YzNzExNjk(3/4)NG報告

    お前たちのカレーメシって……コラボ多過ぎないか?

  • 591名無し2020/10/11(Sun) 08:03:56ID:YyNTY5MjE(3/8)NG報告

    >>590
    筋トレにカレー飯って相性いいんだろうか

  • 592名無し2020/10/11(Sun) 08:04:04ID:k2ODMyNTA(1/1)NG報告

    >>572
    いせかるも追加される作品次第で三、四人いるのに実質単騎パーティーになりそうな構成も……そう、松岡禎丞パーティーならね。(前衛/ベル・クラネル、天木練、後衛/ペテルギウス・ロマネコンティ……)

  • 593名無し2020/10/11(Sun) 08:06:16ID:I5NTk2MDA(2/10)NG報告

    >>583
    そういうのいいよね。
    純愛ものなら、妊娠してる姿とか、子供抱いてる姿とか見せるのだ。

    というわけで、何かでifアニメ見せてください。

  • 594ウニアマゾン2020/10/11(Sun) 08:07:48ID:E3MDY3NzI(11/16)NG報告

    >>588
    デリーに排水溝にピエロが出るのも、オーバールックホテルが呪われたのも、宇宙人の襲来も、キャリーにおける惨劇も、全部ダークタワーを狙う深紅の王のせいだっけ?

  • 595名無し2020/10/11(Sun) 08:11:53ID:EyMDk2NDI(9/11)NG報告

    抱けーってなるCPも一線超えて欲しくないようなCPもいる

  • 596名無し2020/10/11(Sun) 08:18:47ID:gzODc0OTY(24/49)NG報告

    >>572
    チェインクロニクルで46役を担当した石田彰さんで対抗するしかないな
    YouTubehttps://youtu.be/_dTg2CkW7ho

  • 597名無し2020/10/11(Sun) 08:19:01ID:M3MTYzMzg(13/18)NG報告

    >>595
    ツイッターであったね「抱け抱け」言ってたのに
    いざ行為して孕ませたらオタクに叩かれて鍵垢になった奴

  • 598名無し2020/10/11(Sun) 08:27:43ID:E1MzI5ODM(1/2)NG報告

    トニカクカワイイを見ていたら「挿入歌:Miracle Shopping〜ドン・キホーテのテーマ〜」って出て吹き出しちゃったよ。
    いい曲だな。

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=lUsJsealYxM

  • 599名無し2020/10/11(Sun) 08:29:53ID:E1MzI5ODM(2/2)NG報告

    >>598
    実際の画像

  • 600名無し2020/10/11(Sun) 08:40:26ID:c0NTE4MDU(2/6)NG報告

    https://twitter.com/komainokamu/status/1314518219969884160
    たまげたなぁ…。玉だけに。

  • 601名無し2020/10/11(Sun) 08:42:15ID:I5NTk2MDA(3/10)NG報告

    この二人とかの姿も好きです。
    レイズ世界だとまだそこまで行ってないのに、未来の子供が出てきて色々大変だけど

  • 602名無し2020/10/11(Sun) 08:46:28ID:k4Nzc2NDM(5/5)NG報告

    >>574
    クレヨンしんちゃんは、あれで映像化の際には規制に気を遣っている方だというのは後になって知りましたよ
    漫画だと半ケツなんて言ってなく(普通に全ケツ)、お稲荷さんネタもあるとか

  • 603名無し2020/10/11(Sun) 08:46:55ID:gzODc0OTY(25/49)NG報告

    成長した子供と夫婦が手を取り合って歩いてるCGも好きだな
    というか幸せそうなカップル·夫婦の描写は大体何でも好き

  • 604名無し2020/10/11(Sun) 08:48:22ID:E2MjQ5MDU(6/6)NG報告

    >>602
    もうげんこつとかゾウさんもやってないんだっけ?
    オカマも言わなくなったしどんどん角が取れてくなぁ

  • 605名無し2020/10/11(Sun) 08:50:39ID:E2OTg4ODA(1/1)NG報告

    そういや前期に朝チュンばかりのアニメがあったわ

  • 606名無し2020/10/11(Sun) 08:57:09ID:UwNzc4MDg(1/1)NG報告

    >>594
    ミザリーの監禁事件も確か影響だったような

    そもそも何人もヤッてきたのに逮捕されないのがおかしいって、ミザリー作中でも言及されてたしね

  • 607名無し2020/10/11(Sun) 08:59:11ID:I3NDExNTg(1/4)NG報告

    菌の力ってスゲー

  • 608名無し2020/10/11(Sun) 09:09:19ID:Y2Nzk3OTA(2/2)NG報告

    めっちゃいい笑顔してるだろ?
    マジで死にかけた後だから反応に困るんですよ……

  • 609名無し2020/10/11(Sun) 09:17:38ID:M3MzE0MzM(11/25)NG報告

    これは…… 謎の光!? 謎の光じゃないか! 恋姫アニメやストパンでよく見かけたやつ!


    私に翼をくれるなら 私はあなたのために飛ぼう
    たとえば この 大地のすべてが 水に沈んでしまうとしても
    私に剣(つるぎ)をくれるなら 私はあなたのために立ち向かおう
    たとえば この 空のすべてが あなたを光で射抜くとしても

  • 610名無し2020/10/11(Sun) 09:28:44ID:U0OTE2Mjc(12/12)NG報告

    ちなみに今週からデジモンはクロスウォーズのデジモンが4週に渡り登場予定です

    あとようやくタケルデジタルワールド入り

  • 611名無し2020/10/11(Sun) 09:29:33ID:k1ODA0NTk(2/3)NG報告

    >>590
    こいつらガールズのその後の発展は………ないんですか………?

  • 612名無し2020/10/11(Sun) 09:35:28ID:A1MDUyNzM(3/6)NG報告

    >>610
    クロウォのデジモンの世代付けの理由これもあるんかな

  • 613名無し2020/10/11(Sun) 09:37:07ID:A3NjAwOTE(1/1)NG報告

    >>610
    4週は生き残るってことですか!

  • 614名無し2020/10/11(Sun) 09:38:18ID:M3MzE0MzM(12/25)NG報告

    >>611
    まだ去年出た話だからあせるでないわ でも冗談だったのかも……(微小声)

  • 615名無し2020/10/11(Sun) 09:49:41ID:YzMDkyOTQ(1/1)NG報告

    >>594
    うん。
    がっこうぐらし!の学園生活部が凍京ネクロの世界に飛ばされたのも原因はこいつだよ。やったのは旧神だけど。
    いやホント、デモンベインのアインソフオウル効かないってどんだけだよ。

  • 616雑J種2020/10/11(Sun) 09:51:31ID:YzNzExNjk(4/4)NG報告

    >>605
    全然感動しないな(笑)
    >>608
    生きて(切実)
    >>611
    無い(無慈悲)

  • 617名無し2020/10/11(Sun) 09:51:52ID:A0MjM2NzI(1/2)NG報告

    子供の年齢考えるとお前らその段階でヤッたの!?となる組み合わせもありますよね

  • 618名無し2020/10/11(Sun) 09:55:01ID:I5NTk2MDA(4/10)NG報告

    >>617
    犬夜叉と殺生丸の子供が同年代だから、りんが幼い頃に手を出したら殺生丸ロリコンだし、大人になってからだと、犬夜叉がヘタレだしとどっちでもアレな二人

  • 619名無し2020/10/11(Sun) 09:59:01ID:MzNDQ5NzU(22/32)NG報告

    >>618
    別にヤッててもすぐデキるとは限らんでしょ
    なかなか出来ずおばさんになってから授かるとか割とよくある

  • 620名無し2020/10/11(Sun) 10:01:09ID:I1OTcxNDk(1/1)NG報告

    >>618
    翡翠と琥珀の年齢でおおよそあれから何年経って出来たか分かってしまうからか
    この二人の公式に年齢書いてないっていう

  • 621名無し2020/10/11(Sun) 10:02:45ID:M3MTYzMzg(14/18)NG報告

    >>617
    おそらく大学生の時に一線超えてる
    一護なら卒業して生活安定してから~とか考えそうなイメージあったが

  • 622名無し2020/10/11(Sun) 10:04:15ID:IwMTIyNDE(1/1)NG報告

    >>587
    ガチゴリラの濃いキャラっぷりから「モツオいる?」みたいなことが言われ出したタイミングにモツオ主役回出してくる作者には参るね……

    あの回でモツオが一気に好きになった

  • 623名無し2020/10/11(Sun) 10:05:10ID:A1MjIxOTU(1/3)NG報告

    最終決戦前に前側右二人を孕ませてた主人公よ

  • 624名無し2020/10/11(Sun) 10:07:11ID:k5NjI2MjM(13/16)NG報告

    >>620
    犬夜叉最終回の時点で14歳だっけ?
    最低でも28歳以上、めっちゃ若いな

  • 625名無し2020/10/11(Sun) 10:08:59ID:I4MzQ5MTk(1/1)NG報告

    >>617
    確かシャーマンキングで葉とアンナが花仕込んだのが16とかだったような…

  • 626名無し2020/10/11(Sun) 10:09:17ID:A1OTczMTQ(2/6)NG報告

    >>617
    エロゲの場合は子供の年齢が18以上ってことで、親が仕込んだ時期や年齢がヤバイことになるのはよくあること

  • 627名無し2020/10/11(Sun) 10:13:40ID:Q5MDc2MTk(1/2)NG報告

    >>590これ見たら辛★味★噌!浮かぶのは醜い平成のせい

  • 628名無し2020/10/11(Sun) 10:15:48ID:A0MjM2NzI(2/2)NG報告

    >>626
    カレンの場合は設定的に18歳じゃないっていう逆の意味でヤバい奴じゃないですかー!

  • 629名無し2020/10/11(Sun) 10:16:59ID:A1MDUyNzM(4/6)NG報告

    >>624
    草太とか現代の人物もぼかされてるな
    おそらく流れた年月は同じなんだろうね

  • 630名無し2020/10/11(Sun) 10:17:48ID:Q5MDc2MTk(2/2)NG報告

    >>581
    JOKERとかもいい作品なんだけど
    2周目行くのは結構勇気いる

    最近見たミッドナイトスワンも中々ヘビーだった

  • 631名無し2020/10/11(Sun) 10:24:56ID:E5Mjg3MDE(1/4)NG報告

    https://twitter.com/coolkyou2/status/1314872082186948614?s=19
    こいつら全員知り合いなのか
    メイドラゴン側の異世界とピーチボーイリバーサイドの世界の繋がりが分からんのよなー
    ピーチボーイリバーサイドの続きはよ、はよ

  • 632名無し2020/10/11(Sun) 10:25:58ID:MzNDQ5NzU(23/32)NG報告

    昔のエロゲーは堂々と14歳とか書けたのは羨ましいと思う

    というか最近は規制が過ぎると思う
    「催眠」すらNGワードとか理解に苦しむぜ

  • 633名無し2020/10/11(Sun) 10:26:26ID:c2MjkwODE(2/7)NG報告

    出産年齢の話題で少し思うが、神邑樒が黒雪姫の母親と仮定して、ユナイタルリング時点で高校生三年という事は最低でも18~19歳程度?だよな

    そして黒雪姫が人工子宮から出されたのが2032年9/30。姉である白の王がいるから最低でも2031年には子供がいる
    BBインストール条件であるニューロリンカーを乳幼児の段階で装着があり、発売日は2031年でギリ間に合ってると仮定すると...

    樒さんだいたい22~23歳で孕んだって事だよな、アスナさんももしかしたらその時期に...
    と考えて悩ましい

  • 634名無し2020/10/11(Sun) 10:31:03ID:Y2NzY3Njk(1/1)NG報告

    やっとリングフィットアドベンチャーとswitch手に入ったからやってみたんだけど、運動不足が祟ってキツすぎてボスいく前に吐いて一旦やめた…
    明日からは負荷下げてしよう…

  • 635名無し2020/10/11(Sun) 10:33:54ID:U2OTY3OTM(1/1)NG報告

    >>633 高校3年は17〜18では?
    成人が現役大学生なら大学2年なので

  • 636名無し2020/10/11(Sun) 10:34:39ID:c2MjE5MTc(1/3)NG報告

    子供関係めんどくさいから、もういっそMGSUQのように、本人細胞なら作ったデザイナベビーでよくない
    後者は本人発案で、前者は回りがやったけど

  • 637名無し2020/10/11(Sun) 10:35:29ID:gzODc0OTY(26/49)NG報告

    >>632
    今だとエロシーンをしなければ中学生編を物語に組み込むことは可能
    一時期妹は実妹だろうが義妹だろうがエロ入れちゃ駄目な時期があったんだっけ
    妹好きとしては地獄だな

  • 638名無し2020/10/11(Sun) 10:38:41ID:E2Njk4MDc(1/1)NG報告

    >>589
    実は君望とマブラヴはミクロとマクロの違いはあってもテーマが一緒なんですよね

  • 639名無し2020/10/11(Sun) 10:39:53ID:MzNDQ5NzU(24/32)NG報告

    >>637
    実妹は禁止だったけど
    義妹はずっと大丈夫だったと思う

    おかげで当時のラノベでは
    「恋愛は障害があってこそ燃え上がる。
    実妹は創作ですら禁止される究極の禁忌。
    故に実妹こそ恋愛最強」って理論があった(なお本作に実妹ヒロインは出てこない)

  • 640名無し2020/10/11(Sun) 10:42:38ID:M3MzE0MzM(13/25)NG報告

    中学生なのに色気がありますねえ(人間的にアウト発言)

  • 641名無し2020/10/11(Sun) 10:43:14ID:c2MjkwODE(3/7)NG報告

    >>635
    アスナさんと同い年位と仮定してたので。
    彼女SAO事件時点で17才、URで誕生日を迎え19才になった。
    樒さんは以前アスナが通っていた聖エテルナ女学院からの転校生で面識もあったらしいから
    SAO事件に巻き込まれた当初アスナ15才なんで

  • 642名無し2020/10/11(Sun) 10:45:52ID:M4MDgxMTU(2/5)NG報告

    >>637
    その気になれば中学生と明言せず中学生とにおわせることはできそう

  • 643名無し2020/10/11(Sun) 10:45:58ID:A1MjIxOTU(2/3)NG報告

    妹枠は嫌だと言うAIさん
    番外ヒロインズの中でもマリアだけは本編に出れるからまだルートの可能性を発生させれるんだよなー
    最近ボディも作ってるし

  • 644名無し2020/10/11(Sun) 10:46:36ID:c2MjE5MTc(2/3)NG報告

    >>633
    発売したのが、その時期だけで彼女の家とか、思想などを踏まえると手に入れていてもおかしくないんじゃないか

  • 645名無し2020/10/11(Sun) 10:46:52ID:QxMzMxOTY(6/6)NG報告
  • 646名無し2020/10/11(Sun) 10:47:43ID:M4MDgxMTU(3/5)NG報告

    >>640
    本能的には15歳前後の女相手に色気を感じるのは割と普通
    そのくらいから子供産める体になるわけだから
    実際に産ませるのは社会と条例が許さないけど

  • 647名無し2020/10/11(Sun) 10:50:43ID:c2MjkwODE(4/7)NG報告

    >>644
    そうなるともっと早期に子供がいたって事になっちゃうからよりインモラルなんだが...

  • 648名無し2020/10/11(Sun) 10:55:20ID:U5MTM3NTQ(1/3)NG報告

    >>617
    子供の年齢から鑑みるに元の世界に帰還後にストリーチルドレンの少女にソッコーで仕込んだ異世界の王子様が居るらしい

  • 649名無し2020/10/11(Sun) 10:56:56ID:M4MDgxMTU(4/5)NG報告

    >>648
    世継ぎは早めに残すに越したことはないからな
    王族の務めよ

  • 650名無し2020/10/11(Sun) 10:57:18ID:M1MjYyMTA(3/4)NG報告

    俺(FGO)は邪馬台国で収穫して!
    プリチャンはライスランドで収穫する!

    そこになんの違いもありゃあしない!!

  • 651名無し2020/10/11(Sun) 10:57:19ID:c2MjE5MTc(3/3)NG報告

    >>640
    東郷さんや園子辺りは、クラスメイト辺り夜のオカズにしてそう 

  • 652名無し2020/10/11(Sun) 10:58:17ID:Q3MzkyNjQ(1/1)NG報告

    >>648
    お、王族にとって跡取り問題は重要だから…

  • 653名無し2020/10/11(Sun) 11:01:56ID:I5NjI4MjU(5/9)NG報告

    >>572
    逆に、一キャラの声をみんなで当てたカビラ君の話をしよう…
    (計17人です)

  • 654名無し2020/10/11(Sun) 11:02:59ID:gzODc0OTY(27/49)NG報告

    >>648
    何だって···!

  • 655名無し2020/10/11(Sun) 11:04:02ID:c0NTE4MDU(3/6)NG報告

    >>634
    それでいい。運動も継続こそ大切なのだ。
    一度に40キロ走るよりもずーっと日課で走った方がいいのだ。

  • 656名無し2020/10/11(Sun) 11:04:11ID:M1NDcxMTY(4/4)NG報告

    >>633
    もしグラフがあの2人の子供だったらって考えたら、かなり早い段階で産んだ事になるな。いや、うん。現実でもイチャラブしてるし、デキ婚でも別におかしくはないんだけどさ………仮にも相手は社長令嬢よ? 婿入りするのに肩身狭くない?

  • 657名無し2020/10/11(Sun) 11:04:31ID:U0NzQ5MzI(1/1)NG報告

    >>642
    高校や中学って言葉は使えないから学園付属とかにしとけばええやろ

  • 658名無し2020/10/11(Sun) 11:05:39ID:QyMDgxMDc(1/2)NG報告

    >>650どう見ても福田回です本当にありがとうございました

  • 659名無し2020/10/11(Sun) 11:09:12ID:I3NDExNTg(2/4)NG報告

    >>650
    よっしゃ
    ハニノブ(のようなもの)を送り込んでおこう

  • 660名無し2020/10/11(Sun) 11:15:20ID:U0MDkwNzc(1/3)NG報告

    >>648
    ガチレスすると2つの世界の時間の流れが同じとは明言されてませんよね?

    世界渡航のキッカケになった石が別物だから繋がった時間軸が別なのも有り得るし

  • 661名無し2020/10/11(Sun) 11:15:46ID:Q5ODk2Mw=(1/1)NG報告

    >>621
    織姫が襲ったんだな...

  • 662名無し2020/10/11(Sun) 11:15:54ID:A1OTczMTQ(3/6)NG報告

    >>637
    義母と義妹はOK、実母と実妹はNGだったはず
    ルールとかじゃなくて業界の自主規制ぽいが(だからたまにその時代でも実母や実妹はあったりする)

  • 663名無し2020/10/11(Sun) 11:21:37ID:M3MzE0MzM(14/25)NG報告

    ここで前触れなく男の色気むんむんの上位生物たちを貼る愚行

  • 664名無し2020/10/11(Sun) 11:21:42ID:I5NTk2MDA(5/10)NG報告

    二人目の子持ちプリキュアですね(棒

  • 665名無し2020/10/11(Sun) 11:22:20ID:IxNjQzODk(14/28)NG報告

    今回のレオモンは生き残れるのかな…?

  • 666名無し2020/10/11(Sun) 11:22:35ID:k5OTUyNzA(1/2)NG報告

    >>613
    なんでや!大体レオモンは終盤まで生き残るやろ!?(シなないとは言ってない)

  • 667名無し2020/10/11(Sun) 11:22:58ID:YyNTY5MjE(4/8)NG報告

    前作カップルの息子娘だと色々逆算されるから孫まで世代を進めればええねん

  • 668名無し2020/10/11(Sun) 11:23:24ID:A1NDc4Mzc(1/1)NG報告

    >>661
    一応、小説でルキア達が結婚するときにレンジにいい加減お前達も……とは言われてる。

    ……しかし、これで経産婦か……。
    まだまだ兄弟できるな!

  • 669名無し2020/10/11(Sun) 11:25:07ID:A4MDczODM(2/5)NG報告

    >>664
    ちょっと待て、()の中は一体何なんだ
    まさか近親相姦レベルにインモラルなサムシングじゃないだろうな?

  • 670名無し2020/10/11(Sun) 11:25:08ID:gzODc0OTY(28/49)NG報告

    >>657
    設定や見た目がどんなであろうと18歳以上ですと言っとけばええやろ

  • 671名無し2020/10/11(Sun) 11:26:27ID:E5MDMzMzE(1/1)NG報告

    >>664ダルイゼン×のどかの背徳的カプが流行りつつあるなか、最大の供給をもらってしまった村

  • 672名無し2020/10/11(Sun) 11:27:13ID:IxNjQzODk(15/28)NG報告

    今ってエロゲーの規制厳しいんだっけ?
    全員18才以上とか
    そうしなきゃいけない理由とか出来事あったの?

  • 673名無し2020/10/11(Sun) 11:28:54ID:IxNTY1Njk(1/2)NG報告

    (この二人本編後にしれっと交際してねぇかなぁ)

  • 674名無し2020/10/11(Sun) 11:29:51ID:UxMDIxNDY(1/2)NG報告

    同じ前作主人公枠のあいらさんやなる店長と比べて明らかに妖怪扱いなのに納得してしまう不思議
    ゆいならユメメの旗立てて米俵と炊飯器を乗せたイカダでプリチャンランドに漂着ぐらいするわ

  • 675名無し2020/10/11(Sun) 11:31:14ID:I5NTk2MDA(6/10)NG報告

    >>669
    簡単にいうとこいつらは怪物枠の進化系なんだけど、そのときに出てくる種子みたいなのが生き物に取り憑いて変化するのだけど、こいつは実は昔のどかに種子が取り憑いて産まれたという。
    ほんでもって、そんなことを本人も忘れてて、同じように植え付けて産まれたのがケダリー君

  • 676名無し2020/10/11(Sun) 11:32:21ID:I0NTE4MzE(2/3)NG報告
  • 677名無し2020/10/11(Sun) 11:34:01ID:gxODAzMjU(1/4)NG報告

    >>637
    めっちゃボリュームあったけど面白かったわ銀色(前作と次作もそんな感じだったが)
    プロローグ時点で中の娘が出てきたのはあったけどあそこまでがっつりやるとは…

  • 678名無し2020/10/11(Sun) 11:36:22ID:A1OTczMTQ(4/6)NG報告

    >>669
    今回のプリキュアの敵は、病原体が何か(花や水や建物)に感染して怪物化する
    それがもっと上手くいくと、怪物じゃなくて人間体の幹部クラスになる

    主人公プリキュア(右)は、何年も原因不明の病気で寝込んでいたが、ストーリー開始直前になぜか全快して元気になった
    敵幹部の一人(左)は、以前の記憶がないが、主人公と同じ装飾品を身に着けているなど最初から関係性が指摘されていた
    今回、左のがそれと知らず主人公のヘソ下に手を突っ込んで感染パワーを挿し込んだら、下のが生まれて、「左の幹部は右の主人公プリキュアが感染した際に生まれた」ってのが確定した

  • 679名無し2020/10/11(Sun) 11:40:06ID:M3MzE0MzM(15/25)NG報告

    ついでに男の色気ムンムンのMADもおすすめするかー 知ってたらめーんご
    niconico

    https://nico.ms/sm20538604?cp_webto=share_others_androidapp

  • 680名無し2020/10/11(Sun) 11:40:26ID:k5OTUyNzA(2/2)NG報告

    >>675
    >>678
    ・・・今年の冬はケダリー君量産本かな・・・?

  • 681名無し2020/10/11(Sun) 11:40:43ID:k4MjkxOTg(3/3)NG報告

    >>678
    ……下手な十八禁よりヤバい気がする
    いや本体ウィルスとかだから関係ないのはわかるけど
    でも一度かかったのにもう一度やられるとかビョーゲンズには通常の免疫は意味が無いってことなのかな

  • 682名無し2020/10/11(Sun) 11:41:52ID:A0NTk4Njk(1/3)NG報告

    >>617
    本編中はそれぞれ責任や役割や仕事あるからプラトニック貫いててけど、生きるか死ぬかの戦いが終わったあと辛抱たまらなくなって↓って感じになるのはある意味生々しい。
    正直、そういう後日談好きです!めっちゃ好き!

  • 683名無し2020/10/11(Sun) 11:43:20ID:U3MDYyODA(1/1)NG報告

    >>672
    その昔、中学生がエロゲー万引きして親がこんなものがあるから万引きするんだって騒いで
    エロゲー会社が摘発される事件があった
    後にソフ論が出来たきっかけですね

  • 684名無し2020/10/11(Sun) 11:43:21ID:Y3Mjc3MzE(7/8)NG報告

    >>617
    よくよく考えるとあの承太郎も徐倫や博士号のこと考慮したら大学生時代に間違いなく結婚してるんだよな。
    三年足らずで大分四部よりに丸くなってたんだな。

  • 685名無し2020/10/11(Sun) 11:44:28ID:c1NTczMQ=(1/1)NG報告

    >>656
    ゆーて、キリト君はアスナさんの意識が須郷の手でALOに幽閉されてる頃から頻繁にお見舞いに来て、その時にアスナの親父さんに顔を覚えられてて、なおかつ娘を二度も救った功労者。
    おまけに、SAO生還者の救済学校の同期との共同開発とはいえ視聴覚双方向通信プローブっつー、医療関係にも使えそうな技術を学生の身分で編み出しているから、エンジニアのタマゴとしての価値もソコソコ高い。
    なにより、『SAOから虜囚者多数を開放した』って功績もあるんだから、大企業の令嬢とくっついて婿入りするとしても、ハクが足らないってことはないんじゃない?

  • 686名無し2020/10/11(Sun) 11:47:01ID:gxODAzMjU(2/4)NG報告

    >>679
    熱い作品のMADは「WILD CHALLENGER」流しとけば大体合う…あると思います。
    niconico

    https://www.nicovideo.jp/watch/sm4779249

  • 687名無し2020/10/11(Sun) 11:47:23ID:IxNjQzODk(16/28)NG報告

    >>683
    やっぱりクレーマーっていつの時代もいるのだな。
    本質は物を盗む子供が育つ家庭環境だろうに…

  • 688名無し2020/10/11(Sun) 11:48:43ID:M4MDgxMTU(5/5)NG報告

    >>683
    完全にイチャモンなんだよなあ
    お前の教育が悪いんやんけと

  • 689名無し2020/10/11(Sun) 11:50:03ID:A0NTk4Njk(2/3)NG報告

    >>659
    シゲキXの最初は首領パッチと同じくお菓子由来の面白ナマモノなんだけど、真の姿への変身でイケメン系の敵になるのはOVERと逆パターンなのわりと意表突かれた

  • 690名無し2020/10/11(Sun) 11:51:20ID:cyODE1OTA(5/5)NG報告

    >>688
    ゲーム脳とかいう文系学者が全く信用できない自作の機械の測定結果からでゲームをすると脳が壊れるとかいうトンデモ理論を書いた本
    あ ほ く さ

  • 691名無し2020/10/11(Sun) 11:51:20ID:gzODc0OTY(29/49)NG報告

    >>683
    沙織事件か
    昔はエロゲの購入に年齢規制が無かったんだよな

  • 692名無し2020/10/11(Sun) 11:52:13ID:IxNjQzODk(17/28)NG報告

    >>617
    空の境界もこれ系だったな。

  • 693名無し2020/10/11(Sun) 11:52:24ID:I5NTk2MDA(7/10)NG報告

    >>682
    小説版だと、いつまでもビアンカは美しかったけど、主人公はやつれていたらしい

  • 694名無し2020/10/11(Sun) 11:53:48ID:IxNjQzODk(18/28)NG報告

    >>691
    昔は年齢規制なかったんだ。
    年齢規制はエロ本より後?

  • 695名無し2020/10/11(Sun) 11:54:30ID:M4NjM5MjQ(1/1)NG報告

    Twitterの検索欄に「はな」って打ち込んだら「花寺のどかァ」が出るのやっぱ神の残した傷大きいな…

  • 696名無し2020/10/11(Sun) 11:55:09ID:k1ODA0NTk(3/3)NG報告
  • 697名無し2020/10/11(Sun) 11:56:14ID:A4MDczODM(3/5)NG報告

    >>675
    >>678
    とすると、左の怪人は元々右の女の子の病気から生まれたような存在で、そいつがまた右の女の子に病原体を植え付けたら下の怪人が生まれたということなのか?生殖を伴わないだけマシとはいえヒトの血縁図に当て嵌めたら相当酷え内容になりそうだな

  • 698名無し2020/10/11(Sun) 11:57:13ID:A1OTczMTQ(5/6)NG報告

    >>687
    よく「昔の子はどうしても読みたい本があるから万引した。今の子はカネに替えるために万引する」って言われるけど、泥棒は泥棒として同レベルだしな

    それに以前は古本屋にモノを売るときはもっとハードルが高かったけど、今は現金化の選択肢はなんとでもなる時代だし、今の時代に生まれてればそいつらもカネに替えるために泥棒しただろうにっていう

  • 699名無し2020/10/11(Sun) 11:58:47ID:E0NDYxMw=(5/6)NG報告

    >>687
    >>688
    ちがう、そもそも沙織事件が起きるまでアダルトゲームは野放し状態だった
    それこそ小中学生ですらセックスシーンのあるゲームが平然と買えるなんていう誰から見ても「ダメだろそれ」ってのがまかり通ってた
    そんな中で初めて18禁っていうレーディングを出したのが沙織だった
    これ自体には別に倫理に従ってっていう訳じゃなくて、そういう謳い文句をつけておけばよりエロく感じるだろうっていうマーケティングにしか過ぎず年齢関係なく買えたんが
    それをマジで買えないと勘違いした中学生が万引きしたって話

    これを切っ掛けにアダルトゲームの状況が世間の目に留まってソフ論が生まれるようになった
    親が云々とかクレーマー云々とかの話は本質じゃない

  • 700名無し2020/10/11(Sun) 11:58:56ID:gzODc0OTY(30/49)NG報告

    >>677
    話の流れとして違うのは分かってるんだけど銀色とだけ言われるとこっちを思い出してしまった

  • 701名無し2020/10/11(Sun) 12:00:49ID:A1OTczMTQ(6/6)NG報告

    >>697
    胸や腹じゃなくて、ちゃんとヘソ下に種を埋め込んでるからな

  • 702名無し2020/10/11(Sun) 12:01:40ID:A0NTk4Njk(3/3)NG報告

    >>692
    既に7章の時点で普通に同じベッドで寝てるので、もう桜並木のエンディング後に普通にどちらかのアパートで致しててもおかしくないからね
    デキ婚ぽいのは意外という人もいるが、まぁ、式がゴムの感触を嫌がったんだろう。腕を豪快に千切るかと思いきや「肉使ったサンドイッチは匂いがちょっと……」という繊細もある女子でもあるし。

  • 703名無し2020/10/11(Sun) 12:11:55ID:A4MDczODM(4/5)NG報告

    >>701
    色んな意味で汚いクリード・コインヘンですね

  • 704名無し2020/10/11(Sun) 12:12:03ID:gyNDYwMjc(12/17)NG報告

    プリキュアつまり「ホウジョウエムなぜ君」をやったの

  • 705名無し2020/10/11(Sun) 12:14:06ID:M3MTYzMzg(15/18)NG報告

    >>699
    コミケ幕張メッセ追放も似たような感じだったな
    落とし物を交番に届けたら中身無修正R-18同人誌で
    印刷所含めて複数名の逮捕者出して幕張追い出された

  • 706名無し2020/10/11(Sun) 12:15:10ID:IxNjQzODk(19/28)NG報告

    >>699
    はーん、そういう背景もあるのね。
    教えてくれてありがとう。
    まあそこら辺の話は日本の性教育云々に発展しそうだから個々で終わりで。

  • 707名無し2020/10/11(Sun) 12:16:51ID:gxODAzMjU(3/4)NG報告

    >>700
    CD-ROM版の文字から漂うノスタルジー臭を認めたくないようなそうでないような…(20代後半並感)

  • 708名無し2020/10/11(Sun) 12:22:36ID:I0NDk0NTk(3/4)NG報告

    >>673
    プロヒーロー2人の突然のスキャンダル報道。
    週刊誌に2人のデート写真。
    周囲の反応「知ってる」「むしろ何故今まで週刊誌に載らなかった」「当然すぎて煽る気にもならん」

  • 709名無し2020/10/11(Sun) 12:23:52ID:UxMDIxNDY(2/2)NG報告

    >>699
    つまり最初の18禁っていうのは広告でよく見る「今〇〇できないなら絶対にプレイしないで下さい。」みたいなモンで強制力はなかったのか

  • 710名無し2020/10/11(Sun) 12:27:27ID:UxNTUwNTQ(3/7)NG報告

    東方ソシャゲは終わらないよ、どこまでも!(第四弾はリズムゲーム)

  • 711名無し2020/10/11(Sun) 12:28:04ID:IwNzI2NDA(1/1)NG報告

    >>708
    普通に付き合って交尾ぐらい騒ぐことではないわな。不倫はいかんが。

  • 712名無し2020/10/11(Sun) 12:31:17ID:k5NjcyOTA(1/1)NG報告

    >>655
    たまにVtuberの方々が6時間とか10時間とかぶっ続けでやったりしてるけど、どう考えても開発川からすれば目的外・想定外のプレイングだよね…
    良い子は真似しないでね!
    YouTubehttps://youtu.be/IIkroLef788

    YouTubehttps://youtu.be/81OAK-DF7A8

  • 713名無し2020/10/11(Sun) 12:33:52ID:IxNjQzODk(20/28)NG報告

    >>708
    原作読むと出久君が五体満足な気がしない。

  • 714名無し2020/10/11(Sun) 12:35:03ID:IxNjQzODk(21/28)NG報告

    >>710
    CBこけたけど大丈夫なのかな?

  • 715名無し2020/10/11(Sun) 12:36:45ID:U2NjkxNjM(1/1)NG報告

    >>497
    どさくさに紛れて左下の変な物体映すな。

  • 716名無し2020/10/11(Sun) 12:37:17ID:gzODc0OTY(31/49)NG報告

    >>707
    ではフロッピーディスクをどうぞ

  • 717名無し2020/10/11(Sun) 12:38:24ID:E3ODQ1OTg(1/4)NG報告

    >>716
    フロッピーディスクって何ですか?

  • 718名無し2020/10/11(Sun) 12:38:43ID:g1MzcwODA(1/1)NG報告

    >>694
    エロ本とかビデオなんて自販機で売ってたからな

  • 719名無し2020/10/11(Sun) 12:39:05ID:IzODk3Ng=(1/2)NG報告

    最近お迎えした環のSSRカードコミュが俺の心を苛ませてきた。
    子供の純粋さは時には刃となるんやなって(瀕死)

  • 720名無し2020/10/11(Sun) 12:39:31ID:UxOTQ1NDk(3/4)NG報告

    >>708
    同級生「ようやくか」「長かったな」「やっとか」「遂にか」「日取りは?」「ところで烈怒頼雄斗は?」「まだだって」「マジか」

  • 721名無し2020/10/11(Sun) 12:43:30ID:c2NDAzMjQ(1/2)NG報告

    ビョーゲンズの種がロリまどかに取り憑いてダルイゼンになった訳だから親子とか言うより『宿主』って表現が過不足なく適切だと思うんだけど、ダルイゼンとのどかは一緒に成長した訳だから強いて言うなら幼馴染みなのでは?
    ダルのどは幼馴染みカプだった(お目目ぐるぐる)

  • 722名無し2020/10/11(Sun) 12:46:24ID:gxODAzMjU(4/4)NG報告

    >>716
    現物見た記憶が微かにあるあたり、ワシもインターネット老人会の一員なんじゃなぁ…
    存在自体を知ったのも多分これな辺りがもう…

  • 723名無し2020/10/11(Sun) 12:46:25ID:M3MTYzMzg(16/18)NG報告

    フロッピーディスクはマシじゃろ
    MDとか現役時代身近過ぎて同年代でも覚えてる奴少ない

  • 724名無し2020/10/11(Sun) 12:47:53ID:IwOTkxMTM(3/5)NG報告

    >>708
    ※同期のヒーロー:■■■さんにコメントを求めたところ、爆破をちらつかせながら追い返されました

    いやヒーロー名明かされてないとこういう時不便やな……はよ明かして

  • 725名無し2020/10/11(Sun) 12:49:11ID:A1MjIxOTU(3/3)NG報告

    赤嶺ちゃんもノリ良くなったなって
    それはそれとして元ネタ古すぎて分からねぇ!

  • 726名無し2020/10/11(Sun) 12:50:20ID:k3NTE3OQ=(1/2)NG報告

    >>710

    DeNAの時点でグルービーコック核地雷レベルに見えてる代物なんですがそれは

  • 727名無し2020/10/11(Sun) 12:52:24ID:QzMTAwNDg(1/1)NG報告

    >>718
    まあ今も18歳ですってクリックすれば
    いくらでもネットでエロ見られるけども

  • 728名無し2020/10/11(Sun) 12:54:56ID:UxNTUwNTQ(4/7)NG報告

    >>723
    PSPはすごい冒険したよね
    だから初動はズッコケたのだろうが

    任天堂がカセットにこだわり続けて失敗したのなら
    ソニーは光学ドライブにこだわって失敗したっていう

  • 729名無し2020/10/11(Sun) 12:56:12ID:UxNTUwNTQ(5/7)NG報告
  • 730名無し2020/10/11(Sun) 12:57:14ID:YxNTQ2Nzc(1/1)NG報告

    >>670
    18歳だけど一年は300日位って設定(365日換算で14歳くらい)をほのめかすエロゲーがあったけど少し感心したことがある。
    あれはショタだけだったど。

  • 731名無し2020/10/11(Sun) 12:59:25ID:gyNDYwMjc(13/17)NG報告

    こち亀という40年間の変化を分かりやすく見せてくれる資料になれる漫画
    たまに、家電などの変遷説明回もあるし

  • 732名無し2020/10/11(Sun) 12:59:39ID:I0MzQ1ODE(21/36)NG報告
  • 733名無し2020/10/11(Sun) 13:01:59ID:Y1OTIxNzA(1/4)NG報告

    >>728
    でも初期PSPの未来感あるデザインに抑えきれない無骨ゴツさ、ガショッと開いて中の機械が見える状態で出てくるディスクのカッコよさは好き
    漫画に出てくる凄い兵器とかそんな物でしか見たことない動きでテンション上がった記憶

  • 734名無し2020/10/11(Sun) 13:02:50ID:g4MzY1NjM(1/2)NG報告

    >>724
    むしろお前に浮いた話はないのか爆轟!…ダメだ、誰かと付き合ってるイメージが全く湧かない
    そもそもどんな奴なら爆轟とそう言う関係になれるんだ?

  • 735名無し2020/10/11(Sun) 13:03:29ID:I5NTk2MDA(8/10)NG報告

    >>702
    娘の場合は、既成事実を作って相手を逃げれないようにしてきそうである

  • 736名無し2020/10/11(Sun) 13:04:10ID:IxNTY1Njk(2/2)NG報告

    >>697
    パラドみたいなもの?

  • 737名無し2020/10/11(Sun) 13:06:17ID:M4MTcwMDY(1/1)NG報告

    >>728
    とりあえずソニーは独自規格を進めようとするのはやめるんだ
    PSPはメモリーカードもUSB差込口も独特でマジ困った

  • 738名無し2020/10/11(Sun) 13:06:48ID:UxOTY4OTk(1/1)NG報告

    >>734
    原作で多少でも絡んでるキャラだと、ケミイとかいいんじゃないかなーと思う。…と言うより、あのレベルのマイペースじゃないとキツそう。かっちゃんを逆に振り回すくらいの女子が良さそう。

  • 739名無し2020/10/11(Sun) 13:07:01ID:Y0MjczNjE(1/1)NG報告

    >>710
    産まれては消える無限もぐらたたき形式

  • 740名無し2020/10/11(Sun) 13:07:47ID:gzODc0OTY(32/49)NG報告

    >>731
    90年代後半基準のハイスペックパソコン
    今のパソコンは進化してることを感じられる

  • 741名無し2020/10/11(Sun) 13:11:36ID:cxNjUwMDE(8/9)NG報告

    >>714
    ぶっちゃけ東方ファン的には幻想少女大戦やTouhou Luna Nightsがスイッチで出来ることの方が盛り上がってた
    どっちもファンの間では二次ゲー進めるときには鉄板ともいうぐらい出来のいいゲームだったし
    弾幕カグラはどうだろうねー
    ロストワードがもう既に信用底を割ってる状態だし、その変がどう影響出るかかな
    最近は初音ミクのプロセカが順調に滑り出して入るけど、ただでさえ音ゲーは飽和状態だし

  • 742名無し2020/10/11(Sun) 13:11:50ID:M3MzE0MzM(16/25)NG報告

    bunbunさんというかabecさんの絵はいいゾ〜

  • 743名無し2020/10/11(Sun) 13:11:52ID:AxMTg1MDM(1/2)NG報告

    >>734
    交際報道されたら、ヒーロー皆驚くな
    あいつに交際できる人いたの

  • 744名無し2020/10/11(Sun) 13:15:12ID:I0MzQ1ODE(22/36)NG報告

    >>740
    こち亀と言えば動画配信サービスやキャッシュレスの回があったらしいな


    2002年(18年前)に

  • 745名無し2020/10/11(Sun) 13:18:29ID:EyMDk2NDI(10/11)NG報告

    どうしてfripsideのMVには芸人が出演するの

  • 746名無し2020/10/11(Sun) 13:19:02ID:U3Mzk2MjM(1/1)NG報告

    >>699
    言うて「小中学生ですらセックスシーンのあるゲームが平然と買える」ことがダメな理由をちゃんと説明できる人って少ない気がする

  • 747名無し2020/10/11(Sun) 13:19:44ID:UxOTQ1NDk(4/4)NG報告

    >>724
    ショートはえっ初耳みたいな顔して視聴者にツッコまれるやつだな

    かっちゃんはご祝儀とか意外ときっちり包むタイプだよね

  • 748名無し2020/10/11(Sun) 13:19:44ID:gzODc0OTY(33/49)NG報告

    >>744
    VRの話もあったな
    25年程前に

  • 749名無し2020/10/11(Sun) 13:21:30ID:c2NDAzMjQ(2/2)NG報告

    >>736
    大体あってる
    プリキュアになれたこととは無関係だけど大凡パラド

    https://twitter.com/darucus/status/1315078337350365190?s=21

  • 750名無し2020/10/11(Sun) 13:22:13ID:k3NTE3OQ=(2/2)NG報告

    >>737

    今その愚行やらかしているのアップルよなぁ……
    独自規格作ったはいいけどそれを自社製品の中で共通規格として搭載してないこともあるしなんか意識だけ高尚な連中ってイメージが強すぎる。
    ……ジョブズ氏がいまも存命だったらここら辺の使い勝手関係は変わっていたんだろうか

  • 751名無し2020/10/11(Sun) 13:23:07ID:UxNTUwNTQ(6/7)NG報告
  • 752名無し2020/10/11(Sun) 13:24:02ID:MzNDQ5NzU(25/32)NG報告

    >>746
    セクロスシーンなんてヤンマガ買えばいっぱい載ってるしな
    なんで青年マンガやBLのセクロスはオッケーで
    エロゲーのセクロスはダメなのだろうか
    エロゲーでも局部映してなければオッケーなのか?

  • 753名無し2020/10/11(Sun) 13:24:05ID:g0Nzc5ODU(1/1)NG報告

    >>223
    そして女が生まれた後日談で段々居場所を失っていくマリオネット達とか、あかほりさんは後日談とか容赦なくえげつない展開ぶっこんでくるからなぁ

    まあシュラトやテッカマンやっているから納得出来るけど

  • 754名無し2020/10/11(Sun) 13:25:59ID:I0MzQ1ODE(23/36)NG報告

    >>748
    秋本治先生の取材力と分かりやすく表現、説明する能力はほんとスゲーわ……
    両さんも地頭がそこそこよくて大抵のテクノロジーは理解して説明できるし、
    難解なものは企業視点から中川が解説してくれるし。

  • 755名無し2020/10/11(Sun) 13:28:40ID:IxNjQzODk(22/28)NG報告

    >>750
    各種接続口とかは統一すべきだよね。
    悪い独自規格と良い独自規格がある。
    ヤードポンド法は滅ぶべし

  • 756名無し2020/10/11(Sun) 13:29:29ID:I0NDk0NTk(4/4)NG報告

    >>747
    君達も割と秒読みだよね。2人の性格上進展遅そうだけど

  • 757名無し2020/10/11(Sun) 13:29:53ID:IxNjQzODk(23/28)NG報告

    >>752
    人間はセックスして増えるのに、セックスを教える事は嫌がるってバグだよね。

  • 758名無し2020/10/11(Sun) 13:30:55ID:IxNjQzODk(24/28)NG報告

    >>734
    爆豪はセフレいそう。

  • 759名無し2020/10/11(Sun) 13:32:24ID:Y1OTIxNzA(2/4)NG報告

    >>712
    ギリギリ数十時間は分からなくもないが最初から最後まで話し方が変わらずほぼ同じテンションだった鈴原とかマジで凄い、というか結局疲れてなかったし
    この前のちまちゃんの8時間半ぶっ通しフリージアもそうだけど根本的に作りが違うレベルの頑丈さや体力ある人すごいよね…人じゃないかもしれんが
    YouTubehttps://youtu.be/UI5tOajbknM

  • 760名無し2020/10/11(Sun) 13:33:53ID:M3NjQ1MTY(1/1)NG報告

    >>754
    両津にできないのはそこそこで妥協することぐらいよ。
    ブレーキがないから大抵の最後は破産か部長オチ。

  • 761名無し2020/10/11(Sun) 13:34:14ID:I0MzQ1ODE(24/36)NG報告

    >>755
    ヤードポンドもメートル法は悪魔って思ってるよ
    この戦いは恐ろしい

  • 762名無し2020/10/11(Sun) 13:34:19ID:IwOTkxMTM(4/5)NG報告

    >>751
    出たなバーチャルボーイ
    ルイージマンション3でオマージュしてたの草だった

    >>734
    口悪チンピラにはロリをつけておけばいいと古事記に書いてある
    つまり、ヒーローズライジングのまほろちゃんだ

    (あとその誤字だとお腐れCP名になってしまうぞ)

  • 763名無し2020/10/11(Sun) 13:35:08ID:I5NjI4MjU(6/9)NG報告

    >>745
    第三勢力:奇術サイドとその関係者ぞ
    そりゃ出演しまっせ…w

  • 764名無し2020/10/11(Sun) 13:37:05ID:MyNjQ5MDQ(14/23)NG報告

    >>618
    夜叉姫の話題が出るたびに殺生丸ロリコンって言われるけど、そもそも戦国時代なんだから婚姻年齢は今よりずっと若いわけだし、そんなにおかしくはないでしょ
    仮にりんが本編中10歳くらいだったとして(恐らく一桁ではないだろうと思う)、最終回は3年経ってるので13歳
    13歳ともなればもうお嫁に行く歳で、そこから2年くらい経てば子供も産める

    現代の価値観で考えるからおかしくなる
    舞台が戦国時代であるということはもっと考慮されて欲しい…

  • 765名無し2020/10/11(Sun) 13:38:19ID:M3MjY3NTg(1/1)NG報告

    >>710
    アレンジ曲なら既存の音ゲーに結構有るんだよな東方
    太鼓やグルコスなら家庭版もある
    スマホで出来るのは売りになるかもしれないけど……

    ガチャあるタイプのスマホ音ゲーって個人的に合わないんだよな……
    スコアの伸びが地力<ガチャ運みたいなのなんか腑に落ちない

  • 766名無し2020/10/11(Sun) 13:38:54ID:IxNjQzODk(25/28)NG報告

    >>761
    国際基準として設けてあるのに、従わないヤードポンド法が悪い。

  • 767名無し2020/10/11(Sun) 13:40:31ID:MzNDQ5NzU(26/32)NG報告

    >>764
    まあ前田利家とか
    現代の年齢に換算して小6のまつに子供産ませてるしなあ

  • 768名無し2020/10/11(Sun) 13:40:45ID:IxNjQzODk(26/28)NG報告

    東方に関してはもう業界がネタ切れなんやなとしか思えない。

  • 769名無し2020/10/11(Sun) 13:41:24ID:E5NTQzMTc(1/1)NG報告

    >>668
    選ぶ水着が明らかに……店員がススメたのか!?でかした!!

  • 770名無し2020/10/11(Sun) 13:43:10ID:UzNDQzMzY(15/20)NG報告

    >>682
    炎の刻印でも生きる目的だった仇を討った女性と傷心から立ち上がったばかりの主人公が戦いの直後にヤっちゃう展開だったな

  • 771名無し2020/10/11(Sun) 13:43:11ID:Q1MzA2Mzk(1/2)NG報告

    >>700
    3章の夕奈ねーちんという伝説的なキャラクターが作品の顔になってるから、あまり言われないが個人的に第2章『踏鞴の社』も結構好きです

  • 772名無し2020/10/11(Sun) 13:44:42ID:MyNjQ5MDQ(15/23)NG報告

    >>705
    えっ、落とし物を届けただけなのに?
    たまたま届けた人が未成年で、そこから芋づる式に色々発覚していったとかだろうか?

  • 773名無し2020/10/11(Sun) 13:47:52ID:I5NTk2MDA(9/10)NG報告

    >>767
    ノッブに引かれたよ、流石にあの年は!

  • 774名無し2020/10/11(Sun) 13:47:54ID:U5MTM3NTQ(2/3)NG報告

    >>769
    そして嫁のスンゴイ水着が他人に見られることと自分が見たい欲望を天秤にかけて後者に傾いた旦那のチャンイチ

  • 775名無し2020/10/11(Sun) 13:48:37ID:UzNDQzMzY(16/20)NG報告

    >>772
    無修正がね…ダメなんだ…

  • 776名無し2020/10/11(Sun) 13:51:58ID:Y5Njk1Nzc(1/6)NG報告

    >>773
    戦国時代で10代結婚は普通だったのにノッブをドン引きさせちゃう利家さんェ・・・。

  • 777名無し2020/10/11(Sun) 13:53:12ID:U5MTM3NTQ(3/3)NG報告

    >>772
    偶然って結構馬鹿に出来ないからね
    出版社が適当に付けた別名が人権運動家の目に留まって存在抹消されたなんて話も

  • 778名無し2020/10/11(Sun) 13:53:31ID:M3MDEwNzg(1/1)NG報告

    >>766
    アメリカの医学部はメートル法使うから結構苦労するらしいね。体感的にポンドが染みついてるからいちいち変換しなきゃいけないから

  • 779名無し2020/10/11(Sun) 13:53:35ID:Q1MzA2Mzk(2/2)NG報告

    >>764
    せやで。言うとおりだよ
    しかも「あのキャラクターで……」みたいなのも似たようなポジションの紅麗とか本編中に部下と寝たけどなにも言われないのに

  • 780名無し2020/10/11(Sun) 13:55:00ID:YxOTAzMDk(3/5)NG報告

    >>770
    まあ傷の舐め合いとしては自然な流れだったと思う

  • 781名無し2020/10/11(Sun) 13:55:34ID:U3NDU3NTg(1/1)NG報告

    はぁ…今週もアズズが可愛かった…
    ところで君…豊胸してない?(先週を見比べながら

  • 782名無し2020/10/11(Sun) 13:55:41ID:A4MDczODM(5/5)NG報告

    >>768
    2次創作は発展したり大作連発し過ぎてチャレンジしてもやり尽くした感が強いし他の作品触りたい人も増えてるから仕方ない
    幸い、原作やコミック、古参サークルとかはまだまだ健在な分2次創作抜きでも十分面白いし問題はない

  • 783名無し2020/10/11(Sun) 13:56:52ID:MyNjQ5MDQ(16/23)NG報告

    >>777
    不幸な事故(?)だったね…
    実際この回の内容は評判良くて、出演者も高く評価してたらしいって聞いたからなおさらやるせない感が…
    一度も観たことないから観てみたいんだけど、その手段がもうどこにもないってのがなぁ…

  • 784名無し2020/10/11(Sun) 13:58:25ID:MyNjQ5MDQ(17/23)NG報告

    >>773
    >>776
    あくまで「産ませた年齢」が若すぎただけであって、婚姻自体はセーフだよ
    せめて14、15くらいになるまで待つべきだった

  • 785名無し2020/10/11(Sun) 14:03:23ID:Y5Njk1Nzc(2/6)NG報告

    >>784
    ドン引きされた部分が結婚した時の年齢ではなく子供産んだ時のまつの年齢ってのは知ってるぞ。

  • 786名無し2020/10/11(Sun) 14:03:33ID:I0MzQ1ODE(25/36)NG報告

    >>668
    顔よりおっきいおっぱいとスンゴイ水着はベストマッチである
    これは国際的歴史的事実である

  • 787名無し2020/10/11(Sun) 14:04:44ID:gzODc0OTY(34/49)NG報告

    >>775
    規制の緩い時代だけどモザイクがあるシーンでキーボードのDとOを押すとモザイクが外れる細工を施していたメーカーがあったそうな

  • 788名無し2020/10/11(Sun) 14:05:27ID:MyNjQ5MDQ(18/23)NG報告

    そういや「夜叉姫」にも楓ばあちゃん出てきたけど、あの時代の人間としては相当な長生きだよな…
    「犬夜叉」物語開始時点から計算していくと「夜叉姫」時点でどんなに若くとも70代ということになる
    下手すると80近いかも

  • 789名無し2020/10/11(Sun) 14:05:33ID:c2NTUwNjk(1/1)NG報告

    利家さんはそれ以上にロックなことしすぎて一度追放みたいなことされているからそれらに比べればセーフ

  • 790名無し2020/10/11(Sun) 14:05:41ID:YyNTY5MjE(5/8)NG報告

    >>761
    そんなんだから火星に送り出した探査機が炎上するんですよ(マーズ・クライメイト・オービターの炎上事故)

  • 791名無し2020/10/11(Sun) 14:07:50ID:c0MDcyMTA(1/1)NG報告

    別に東方はネタ切れもなにもないでしょ
    この間の生放送色々発表されてたみたいだし、その生放送もトレンド2位になってたし
    原作者がソシャゲにちっとも興味ないだけで

  • 792名無し2020/10/11(Sun) 14:07:55ID:U4OTE2NjA(1/1)NG報告

    >>761
    やはりヤードポンド法は滅ぼすしかないようだな

  • 793名無し2020/10/11(Sun) 14:08:21ID:c3ODAwOTQ(2/7)NG報告

    犬夜叉の原作読んだらなんか犬夜叉のイメージが割と違うって言うかアニメだとなんか活発というかわんぱくというか明るい感じだけど原作だと繊細だしなんかずっとジメジメしてるし仲間にもそれ指摘されてるしでアニメアバンの「やってきたぜ犬夜叉タイム」とか言わなそう、あと割とちゃんと頭回るタイプだよね犬夜叉

  • 794 2020/10/11(Sun) 14:08:44ID:E1MTI1MTI(5/7)NG報告

    >>781
    因みに1話がこれだけど・・・。
    朝だからノーブラだったんじゃない?
    生活はだらしないみたいだし(暴言

  • 795名無し2020/10/11(Sun) 14:11:23ID:UxNTUwNTQ(7/7)NG報告

    >>761
    もう助からないゾ♡で有名な旅客機墜落事故、ギムリーグライダーもヤードポンドで燃料計算ミスったからなんだが

  • 796名無し2020/10/11(Sun) 14:14:22ID:E5Mjg3MDE(2/4)NG報告

    メイド最高!メイド最高!メイド最高!
    さぁお前もメイド最高!と叫びなさい!
    正直こういうタイプのメイドとかのがタイプです

  • 797名無し2020/10/11(Sun) 14:14:51ID:AwNzgyMzc(1/1)NG報告

    >>764
    そういう正確さとかはどうでもよくて、キャラをネタにする(こばかにする)ことで話のタネにしてるんでしょ
    殺生丸に限らずネットではよく見かける光景

  • 798名無し2020/10/11(Sun) 14:15:19ID:E5NDY1MzY(2/2)NG報告

    原作犬夜叉は仲間に指摘されるくらい桔梗の事でずっと湿度高いしかごめに冷たくされたら物凄い凹むしで粗暴な様でかなり繊細だぞ、頭悪く見えるけど実際は頭回るタイプだし。

  • 799名無し2020/10/11(Sun) 14:16:51ID:I0MzQ1ODE(26/36)NG報告

    >>781
    雑談と被るけどノースリーブはなぜこんなに素晴らしいのだろう(二の腕フェチ)

  • 800名無し2020/10/11(Sun) 14:20:24ID:A2OTQ3NDY(1/1)NG報告

    >>601
    レイズ世界のスタンルーティカイル親子は本編で親バレして直後のウェディングイベントとフィリア参戦イベで色々悩んでマリー参戦イベントでようやくそこら辺の折り合いがつけれる様になるっていう有耶無耶にしないでちゃんとストーリーあるの良いよね。

  • 801名無し2020/10/11(Sun) 14:20:34ID:Q2ODIyODk(1/1)NG報告

    >>788
    まぁ、ただの人間でもないしな。桔梗も死ななかったらこれくらい……いやもっと長生きしたかもしれない

  • 802名無し2020/10/11(Sun) 14:20:42ID:gwMTM3NDQ(1/2)NG報告

    最近友奈ちゃんがすごくかわいく見えてくるんだ。
    これが……恋?

  • 803名無し2020/10/11(Sun) 14:22:48ID:Y5NzA3MzA(1/1)NG報告

    >>796
    メイドの画像を貼ればいいんですか?


    了解しました

  • 804名無し2020/10/11(Sun) 14:22:55ID:gzODc0OTY(35/49)NG報告

    >>799
    良いですねノースリーブ

  • 805名無し2020/10/11(Sun) 14:24:07ID:c3ODAwOTQ(3/7)NG報告

    楓お婆ちゃんはああ見えて弥勒よりも法力があるって設定だからな...因みに弥勒の法力は5段階評価で3、桔梗が5で中盤までのかごめが4、終盤の桔梗とのあれこれが解決した後のかごめは評価超えて6なので楓お婆ちゃんは大体4くらいかと思われる。

  • 806名無し2020/10/11(Sun) 14:25:39ID:UzNDQzMzY(17/20)NG報告

    >>805
    かごめ強いな…

  • 807名無し2020/10/11(Sun) 14:26:23ID:MzNDE0MTI(1/1)NG報告

    >>805
    夜叉姫1話の敵がクリア後パーティに挑む中ボスとか言われてるの笑ったけどまあ犬夜叉パーティは弥勒が風穴使えなくなったくらいで全く弱体化してないから仕方ない

  • 808名無し2020/10/11(Sun) 14:28:21ID:E5MzIzMDI(4/8)NG報告

    >>793
    犬夜叉は地頭はいいんだけど言動で馬鹿にされやすい人。殺生丸は本人が強大極まる妖怪だから大抵は力ずくでぶっ飛ばしたほうが手っ取り早いからそうするんで、邪見に「脳筋……」と思われがち。

  • 809名無し2020/10/11(Sun) 14:28:47ID:I0NTE4MzE(3/3)NG報告

    >>799
    ノースリーブいいね

  • 810名無し2020/10/11(Sun) 14:28:58ID:I5NjI4MjU(7/9)NG報告

    >>689
    変身のくだり、普通にちょっとカッコいいと思ってしまったじゃあないか

  • 811名無し2020/10/11(Sun) 14:29:30ID:c3ODAwOTQ(4/7)NG報告

    >>807
    むしろ風穴抑えるのに使ってた法力を戦闘に回せる様になったから妖怪と戦う分には普通に強化されてる感ある、まあ錫杖で鉄砕牙受け止めたり雲母から落とされた直後から犬夜叉と並走したりと元々身体能力とかは高かったんだけどね。

  • 812名無し2020/10/11(Sun) 14:32:21ID:M2NDg5ODE(2/3)NG報告

    >>796
    この未央で幼馴染系メイドに目覚めました

    いや特にそういう設定では無いはずだけどこの溢れ出る程の幼馴染オーラは何なのだろうか

  • 813名無し2020/10/11(Sun) 14:32:40ID:E5MzIzMDI(5/8)NG報告

    >>805
    弥勒の法力が3は高いほうなんだろうけど「ああ、生臭坊主だからかごめたちより低いのか」と思ってしまう。

    犬夜叉一行、殺生丸一行、桔梗、鋼牙と各対奈落チームだと鋼牙が戦力として見劣りしちゃうな。終盤でも環境に追いついていけてなかったし。

  • 814名無し2020/10/11(Sun) 14:32:43ID:gzODc0OTY(36/49)NG報告

    犬夜叉懐かしいな
    アニメで一番好きだったのは七人隊あたりかな
    YouTubehttps://youtu.be/4v0lSXBcJIU

  • 815名無し2020/10/11(Sun) 14:34:11ID:I5NjI4MjU(8/9)NG報告

    >>808
    読者も忘れてた鞘の結界を使ったり、四魂のかけらによる身体強化を的確に見破ったりと
    戦闘センスの鬼ですしな

  • 816名無し2020/10/11(Sun) 14:34:25ID:g4MzY1NjM(2/2)NG報告

    >>762
    あ゛〜口悪だけど面倒見の良いチンピラと背伸びしたがりなロリの組み合わせはいいですね〜
    それはそうと
    > (あとその誤字だとお腐れCP名になってしまうぞ)

  • 817名無し2020/10/11(Sun) 14:34:54ID:M1NDU3MDk(1/1)NG報告

    >>796
    メイドですか

  • 818名無し2020/10/11(Sun) 14:36:17ID:MyNjQ5MDQ(19/23)NG報告

    >>805
    >>811
    そういや最初に出たPSのRPGでは特にこれと言った長所もなければ短所もない、ザ・平均ステータスなキャラだったな弥勒…
    特色といえば他のキャラにはない風穴くらい(※使った時点で戦闘終了という超強力技だが消費する気力(DQでいうMP)が30と全キャラ中最多)だけど、それもゲームクリアして再開すると当然ながら無くなっちゃうのよね…

  • 819名無し2020/10/11(Sun) 14:37:16ID:gzODc0OTY(37/49)NG報告

    >>796
    つい物を落としちゃうメイドさんだよ

  • 820名無し2020/10/11(Sun) 14:37:35ID:c3ODAwOTQ(5/7)NG報告

    >>815
    単純な戦闘センスで言ったら犬夜叉がトップだと思う

  • 821名無し2020/10/11(Sun) 14:37:58ID:k5NjI2MjM(14/16)NG報告

    >>796
    このメイドが性癖を狂わせる

  • 822名無し2020/10/11(Sun) 14:39:00ID:I0MzQ1ODE(27/36)NG報告

    >>804
    袖無しの浴衣もよきよき

  • 823名無し2020/10/11(Sun) 14:41:30ID:I3NDExNTg(3/4)NG報告

    >>799
    >>804
    脇を見せるも良し、二の腕を強調するも良し、腋窩を表現するも良し
    単純に見えて、多角的表現を可能にする素晴らしき兵装よ…

  • 824名無し2020/10/11(Sun) 14:41:54ID:MzNDQ5NzU(27/32)NG報告

    >>796
    メイドが好きかい?
    なら、カスタムメイド3D2&カスタムオーダーメイド3D2買おうぜ!
    自由にメイドを作成できるぜ!

    18歳未満の人や、とりあえず興味が湧いた程度の人は
    スマホのカスタムキャストがおすすめだ!

  • 825 2020/10/11(Sun) 14:42:42ID:kxODI0MTY(1/5)NG報告

    >>802
    紳士的に行くんやで?
    もし泣かせたりなんかしたら・・・詳細は省くがお前は死.ぬ

  • 826名無し2020/10/11(Sun) 14:44:00ID:AyMjMyMDQ(1/3)NG報告

    フロッピー時代からあんなにいい曲作ってたというのが凄すぎる。
    ブロック崩しのもやってみたい

  • 827名無し2020/10/11(Sun) 14:44:24ID:AwNjMxNDI(1/2)NG報告
  • 828名無し2020/10/11(Sun) 14:44:47ID:E5MzIzMDI(6/8)NG報告

    >>815
    鉄砕牙入手前から色々と手を尽くして戦っていたからセンスを磨かれていたのだろう。半妖だから狙われやすことからも危険には敏感だったろうしね。ただ教養とかそういう方面で頭脳労働をするのが嫌がったりするし、感情的な行動を七宝とかに毒舌で刺さられることが多い。

  • 829名無し2020/10/11(Sun) 14:44:52ID:gzODc0OTY(38/49)NG報告

    殺生丸の娘って半妖だから100%人間との子供だって訳じゃないらしいね

    半妖の半というと半分という意味に思えるが、原作者によれば不完全という意味であり、なので不完全な妖怪である奈落も半妖である。
    あくまで不完全な存在という意味なため、実は純粋な妖怪同士、あるいは人間同士の間に半妖が生まれてしまう事も稀にあると原作者は答えている
    なので、半妖だからと言って両親が妖怪と人間の夫婦とは限らない。(wikiより)

  • 830名無し2020/10/11(Sun) 14:44:56ID:AwNjMxNDI(2/2)NG報告

    >>827
    画像貼り忘れました

  • 831名無し2020/10/11(Sun) 14:44:59ID:I3NDExNTg(4/4)NG報告

    >>824
    例のネタが飛んでくる前に
    有志が作った秀逸な作品を貼っとこう

  • 832名無し2020/10/11(Sun) 14:45:38ID:Q5NDE0MTI(3/3)NG報告

    DeNAゲーはコケるという風潮

  • 833名無し2020/10/11(Sun) 14:46:22ID:Y1OTIxNzA(3/4)NG報告

    >>796
    魅惑のふともも

  • 834名無し2020/10/11(Sun) 14:47:49ID:gzODc0OTY(39/49)NG報告

    >>821
    分かる
    凄く分かる

  • 835名無し2020/10/11(Sun) 14:49:15ID:I5NTk2MDA(10/10)NG報告

    半妖つながりだと、リクオも良いよね。
    狐の呪いは解けたから、つららとも普通に付き合えそうで良い。
    問題は、性格変わるのが色々大変である。
    ……案外昼の方が性格悪いしなぁ

  • 836名無し2020/10/11(Sun) 14:51:12ID:IzODk3Ng=(2/2)NG報告

    >>823
    アルジェリーの水着は初期案の競泳水着タイプが良かったでこざる。

    https://twitter.com/yoshiku449/status/1286234797539434497?s=19

  • 837名無し2020/10/11(Sun) 14:51:38ID:IwOTkxMTM(5/5)NG報告

    >>816
    介錯願いか、任せろ

  • 838名無し2020/10/11(Sun) 14:55:54ID:I5NjI4MjU(9/9)NG報告

    >>803
    >>817
    これは野郎メイドを貼る流れ…!

  • 839名無し2020/10/11(Sun) 14:56:57ID:E0MzEyNTE(1/2)NG報告

    >>835
    リクオは半妖と人間のクォーターなのじゃ…

  • 840名無し2020/10/11(Sun) 14:58:02ID:MzNDQ5NzU(28/32)NG報告

    >>831
    いいよね……

  • 841 2020/10/11(Sun) 14:59:33ID:kxODI0MTY(2/5)NG報告

    >>829
    ただこの流れでりんちゃんじゃなかったらなかったで誰よその女!!って俺の心の中の乙女がヒステリー起こしてしまうわ!!
    乙女は複雑だわ!!

  • 842名無し2020/10/11(Sun) 15:00:23ID:I0MzQ1ODE(28/36)NG報告

    袖無し腋見せ和メイド(女中)の画像があったわ(話題よくばりセット

  • 843名無し2020/10/11(Sun) 15:02:19ID:M1MjYyMTA(4/4)NG報告

    >>796
    多くのプリチャン勢を狂わせたサマーメイドコーデ

  • 844名無し2020/10/11(Sun) 15:02:55ID:gzODc0OTY(40/49)NG報告

    >>831
    何処かで見た娘がいっぱいいるよね

  • 845ウニアマゾン2020/10/11(Sun) 15:03:07ID:E3MDY3NzI(12/16)NG報告

    >>796
    メイド最高!メイド最高!

  • 846名無し2020/10/11(Sun) 15:04:19ID:Y5Njk1Nzc(3/6)NG報告

    >>841
    りん以外、殺生丸の心動かせる女性作中でいないからね。
    りん以外だと神楽がいたけどね。殺生丸と神楽の関係好きだったよ・・・。

  • 847名無し2020/10/11(Sun) 15:05:27ID:MyNjQ5MDQ(20/23)NG報告

    >>829
    ふと思ったけど、「犬夜叉」の続編って触れ込みなのに、なんで殺生丸の子供を主役にしたんだろうな?
    そのまま犬夜叉とかごめの子供じゃありきたりだからなのか?
    終盤に何かどんでん返しがあったりして…?

  • 848名無し2020/10/11(Sun) 15:06:25ID:AyMjMyMDQ(2/3)NG報告

    >>824
    >>831
    いいよね…カスタムキャスト…

  • 849名無し2020/10/11(Sun) 15:07:08ID:AyMjMyMDQ(3/3)NG報告

    >>848訂正、カスタムメイド…いいよね

  • 850名無し2020/10/11(Sun) 15:09:23ID:Y5Njk1Nzc(4/6)NG報告

    >>847
    普通に犬夜叉一行の子供でよかったんではと思うよね。
    なんで殺生丸の子供にしちゃったのか。

  • 851名無し2020/10/11(Sun) 15:09:56ID:MyNjQ5MDQ(21/23)NG報告

    >>846
    又聞きだけど、ドラマCDか何かで殺生丸がりんに対して愛の告白も同然の言葉を言ったんだっけ?
    どんな内容だったのかすごく気になる…

  • 852名無し2020/10/11(Sun) 15:10:20ID:gzODc0OTY(41/49)NG報告

    >>847
    >>850
    主役が犬夜叉の子ではなく殺生丸の子供なのは、犬夜叉の子だと前作と問題解決法が同じになってしまうため。ようするに似た展開になってしまう。
    これは原作者から言われた事でもあり、そこで隅沢氏が「じゃあ、殺生丸の子供では?」と提案した所、かなり悩んでいたものの許可が下りたとの事。(wikiより)

  • 853名無し2020/10/11(Sun) 15:13:48ID:M3MzE0MzM(17/25)NG報告

    さすがにぶっとびがすぎるかと思ったが、このながれでは貼るのを我慢できない 彼はこのあとセプクするのでしょうなあ

  • 854 2020/10/11(Sun) 15:13:53ID:kxODI0MTY(3/5)NG報告

    >>848
    そもそも君えっちな事できるんですか・・・?
    興奮するとブゥゥンって言うカッコいいチャージ音と共に熱線ベロチューとかで相手焼かない?大丈夫?

  • 855名無し2020/10/11(Sun) 15:16:18ID:M3MzE0MzM(18/25)NG報告

    >>853
    サイズがでかすぎた このあと彼は

  • 856名無し2020/10/11(Sun) 15:16:39ID:cxNjUwMDE(9/9)NG報告

    >>796
    じゃあ変化球だけど、水着メイドでも
    このキャラ、無警戒で物理的な距離が近いのでこの衣装のキャライベントで割とヤバい絵面になったりもした
    ちなみに本人はこのスタイル(B91W55H86)で保育士が夢なので青少年のナニがヤバい
    普段着はかなり着込んでるけどね

  • 857名無し2020/10/11(Sun) 15:18:14ID:M3MzE0MzM(19/25)NG報告

    サヨナラ!

  • 858名無し2020/10/11(Sun) 15:18:55ID:EzNjEwMjc(1/1)NG報告

    >>796
    メイドがおまけだけどどうぞ

  • 859名無し2020/10/11(Sun) 15:20:17ID:M3MzE0MzM(20/25)NG報告

    ちなみに上のネタを解説するとこういうことだ

  • 860名無し2020/10/11(Sun) 15:23:44ID:M2NDg5ODE(3/3)NG報告

    運営「これよりくるみちゃんがドロップするキャラバンを開始する!」
    P「チョイ待てや!!!!」

    更に追撃が入るとは思わなかった。さてはこの運営マジで自分を殺.す気だな?

  • 861名無し2020/10/11(Sun) 15:25:23ID:U5NDIxMTg(1/1)NG報告

    >>835
    カナちゃんは…違いますか…?

  • 862名無し2020/10/11(Sun) 15:25:51ID:YxNDg2Nzg(6/9)NG報告

    >>740
    昔のパソコンよりも現代のスマホの方がスペック高いってのはよくある話だからね・・・

  • 863名無し2020/10/11(Sun) 15:26:18ID:MzNDQ5NzU(29/32)NG報告

    >>860
    Pなんていつも幻覚見るか悲鳴あげて死ん でるかなんだから別にええやろ理論


    >>859
    女装メイドはそれはそれであり

  • 864名無し2020/10/11(Sun) 15:30:29ID:gzODc0OTY(42/49)NG報告

    >>859
    男の娘が女装して学園に通うのは普通だよね

  • 865名無し2020/10/11(Sun) 15:32:14ID:MyNjQ5MDQ(22/23)NG報告

    >>859
    間違ってたら申し訳ないのだが、この絵もしかしてカスカベアキラ先生?

  • 866名無し2020/10/11(Sun) 15:39:34ID:kyMDI0MDg(6/7)NG報告

    >>864
    これが最後の女装だ()

  • 867名無し2020/10/11(Sun) 15:41:11ID:M3MzE0MzM(21/25)NG報告

    >>865
    たぶん!!!(適当)


    乙りろもつり乙もいいものだ! 400万点つけてやる

  • 868名無し2020/10/11(Sun) 15:41:20ID:IxNjQzODk(27/28)NG報告

    メイドねぇ、ぼかぁ媚びたフリフリミニスカートとかじゃなくて、足元辺りまで伸びたロングスカートのメイドがいいなぁ。
    スカートをたくしあげる所が好きなんだよねー。

  • 869名無し2020/10/11(Sun) 15:42:34ID:IxNjQzODk(28/28)NG報告

    女装は骨格が男でなければならないのだ!

  • 870名無し2020/10/11(Sun) 15:43:32ID:k2ODU1ODI(1/1)NG報告

    >>858
    ヒロインたちに負けず劣らずエッチ方面での人気のある女装少年来たな‥‥

  • 871 2020/10/11(Sun) 15:45:16ID:kxODI0MTY(4/5)NG報告

    >>870
    顔が可愛すぎる・・・!!
    コレで歪んだクラスメイト絶対おるやろ

  • 872名無し2020/10/11(Sun) 15:46:10ID:YxOTAzMDk(4/5)NG報告

    期待の新星貼っとく

  • 873名無し2020/10/11(Sun) 15:47:32ID:U0OTA5ODI(1/1)NG報告

    夜叉姫は琥珀達がもろはのこと知らなさそうなのが不穏だよな

  • 874ウニアマゾン2020/10/11(Sun) 15:47:53ID:E3MDY3NzI(13/16)NG報告

    女装か・・・『乙女はお姉さまに恋してる』っていうゲームの主人公がそうだっけ?そのゲームやったこと無いからどんな内容か知らんけど

  • 875名無し2020/10/11(Sun) 15:49:03ID:E5Mjg3MDE(3/4)NG報告

    最新ゲームで起きたら美少女になってたという定番イベントを経験した男
    でも男性が見えないようになりたいからのだーりんは見たいの願いでだーりん女体化は歪んだ願いの叶え方だな!と思うのだった

  • 876名無し2020/10/11(Sun) 15:50:05ID:kyMDI0MDg(7/7)NG報告

    >>875
    だーりんは性別が男の子な事以外は女の子だったからね
    自然な形に戻ったとも言えるかもね(洗脳済み)

  • 877名無し2020/10/11(Sun) 15:50:09ID:I0MzQ1ODE(29/36)NG報告

    すぽーつうぇあ!!

  • 878名無し2020/10/11(Sun) 15:51:21ID:E5Mjg3MDE(4/4)NG報告

    >>875
    大陸のソシャゲでも女装でいじられる男よ

  • 879名無し2020/10/11(Sun) 15:52:22ID:E1ODE0NzQ(6/6)NG報告

    >>851
    ドラマCD序盤で嫁になってくれとそろそろ伝えたいがいい言葉が思いつかんという会話をしてシメがこれ
    大きくなったら迎えに行きますな内容になった

  • 880名無し2020/10/11(Sun) 15:53:39ID:Y1OTIxNzA(4/4)NG報告

    普段女装してるキャラが学生服やスーツとか男物着てるの、凄まじいフェチを感じる

  • 881名無し2020/10/11(Sun) 15:53:50ID:Y0ODY1Njg(2/2)NG報告

    >>829
    そんな…チョーさんはこう言ってるのに

  • 882名無し2020/10/11(Sun) 15:53:53ID:YxNDg2Nzg(7/9)NG報告

    >>796
    主人公である冥王の専属メイドであり冥王が学園長やってる学園の教師兼教官であり技構成は苦無とか煙玉とか鎖分銅とか忍者みたいな感じになるクール&エレガント&毒舌&下ネタメイド、ベアトリーチェ

  • 883ウニアマゾン2020/10/11(Sun) 15:53:54ID:E3MDY3NzI(14/16)NG報告

    >>875
    汚染聖杯でも使ったのかな?

  • 884名無し2020/10/11(Sun) 15:54:58ID:c2MDA1NjI(1/2)NG報告

    >>872
    髪と目の色のせいでパラP幼少期みがちょっとある

  • 885名無し2020/10/11(Sun) 15:55:21ID:Q0NTUzODA(2/2)NG報告

    >>873
    殺生丸様んとこの双子はたまたま留守にしてたことに帰ってきたら火事に遭って片方いなくなったから探し回っててその間付き合いのあった琥珀に預けているとかで説明つかなくもないけど音信不通っぽい犬夜叉とかごめには何があったのだすぎる

  • 886名無し2020/10/11(Sun) 15:56:53ID:gzODc0OTY(43/49)NG報告

    >>880
    成程なあ

  • 887名無し2020/10/11(Sun) 15:59:39ID:cwNzcyNjE(8/8)NG報告

    >>795
    後に事故調査と再発防止のためシュミレーターでやろうとしたら誰もできなかったという伝説の技ギムリーグライダー

  • 888 2020/10/11(Sun) 16:01:17ID:kxODI0MTY(5/5)NG報告

    >>879
    あんな澄ました顔しといてコレだからタチ悪いわ殺生丸様。
    虐められてないか?とかその後のこの間のプレゼント使ってくれてる?とかちょっと笑ってしまうw

  • 889名無し2020/10/11(Sun) 16:02:48ID:E5MzIzMDI(7/8)NG報告

    >>888
    原作最終回でもりんに贈り物届けた帰りにかごめから「お義兄さん」と呼ばれて反応していたよね。

  • 890名無し2020/10/11(Sun) 16:02:56ID:U5NTU5NzY(1/2)NG報告

    >>852
    なるほどね、それならなんか納得だわ。

  • 891名無し2020/10/11(Sun) 16:02:58ID:E3ODQ1OTg(2/4)NG報告

    >>864
    >>886
    黒髪の二人が同一人物ってマジ?

  • 892名無し2020/10/11(Sun) 16:03:55ID:k5NjI2MjM(15/16)NG報告

    >>859
    4兄弟でメイド喫茶やるとか業深すぎる

  • 893名無し2020/10/11(Sun) 16:04:20ID:E0MzEyNTE(2/2)NG報告

    >>882
    なお、冥王とそういう関係になると純情属性も加わる様子…

  • 894名無し2020/10/11(Sun) 16:04:31ID:U5NTU5NzY(2/2)NG報告

    >>888
    なんだかんだ言って、やっぱ犬夜叉と兄弟だなぁと思わずにはいられないよね(褒め言葉)

  • 895名無し2020/10/11(Sun) 16:05:39ID:YxNDg2Nzg(8/9)NG報告

    >>831
    >>840
    >>844
    こういうキャラクタークリエイト系のゲーム見てると版権キャラを再現して作れる人達ってホントにすごいなって思うわ……

  • 896名無し2020/10/11(Sun) 16:06:31ID:k0NjkzMjQ(1/1)NG報告

    >>885
    もろはを山から出さないようにしてて討伐しそうな雰囲気だったし良い関係ではなそう

  • 897名無し2020/10/11(Sun) 16:06:34ID:gzODc0OTY(44/49)NG報告

    >>891

    >>864のメイド服と>>886のスーツは同一人物ですね

  • 898名無し2020/10/11(Sun) 16:07:17ID:MzNDQ5NzU(30/32)NG報告

    つり乙シリーズは朝日もいいけどりそなもいいぞ

    くそみてーな一族の中で、唯一まともだった下の兄(愛人の子で超絶冷遇されてる)を愛し
    彼の夢を叶えるために全力で尽くす、めっちゃ健気な妹なんですよ

  • 899名無し2020/10/11(Sun) 16:08:10ID:E5MzIzMDI(8/8)NG報告

    >>894
    父親譲りだろうけど情愛が深いんだよね。神楽へ優しさを向けたり、彼女を侮辱されて怒って、神楽との死別でパワーアップイベントが起きたり……本当に兄弟そっくり。

  • 900ウニアマゾン2020/10/11(Sun) 16:09:31ID:E3MDY3NzI(15/16)NG報告

    >>880
    わかる。服の着こなしで印象が変わるのいい。

  • 901名無し2020/10/11(Sun) 16:17:21ID:M3MTYzMzg(17/18)NG報告

    そういやボーボボが伝説の魚雷ガール回だぞ
    ・・・ボーボボって伝説の回ってどんだけあるんだ?
    https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480028727736

  • 902名無し2020/10/11(Sun) 16:20:27ID:M3NDMxMzQ(1/3)NG報告

    >>901
    魚雷ガールは味方に回ってからが本番だからなあ

  • 903名無し2020/10/11(Sun) 16:21:49ID:M1NjI2ODU(1/1)NG報告

    今回の件も桔梗がトドメを刺さないのが後々厄介なことになってるようだし、他にトドメ刺さず封印してる妖怪いるのではと考えてしまう

  • 904名無し2020/10/11(Sun) 16:22:55ID:EzOTQyOTc(1/1)NG報告

    >>898
    金に縁のありそうな名前しやがって

  • 905名無し2020/10/11(Sun) 16:23:01ID:A1MDUyNzM(5/6)NG報告

    >>888
    お母さんがこれ聞いたらやっぱりあの男の息子だな的な反応するんかな

  • 906名無し2020/10/11(Sun) 16:23:04ID:M3MzE0MzM(22/25)NG報告

    ではここで男装女子ば貼る

  • 907名無し2020/10/11(Sun) 16:23:43ID:E3ODQ1OTg(3/4)NG報告

    今気づいたけど禁書新刊のあらすじ上条さんいなさそうだし暗部編みたいになりそうで不穏だなぁ
    https://twitter.com/haimurakiyotaka/status/1315164711961280514
    https://dengekibunko.jp/product/index/322007000102.html

  • 908名無し2020/10/11(Sun) 16:25:25ID:A1MDUyNzM(6/6)NG報告

    最低でも75歳は確実に越えてる人

  • 909名無し2020/10/11(Sun) 16:27:06ID:c0NTE4MDU(4/6)NG報告

    >>901
    ボーボボワールドで魚雷ガール倒すのをクレバーだと思っちゃったのは毒されてる証です。

  • 910名無し2020/10/11(Sun) 16:28:34ID:YyNTY5MjE(6/8)NG報告

    男の娘の20~30年後の姿を見てみたい
    角ばった骨格と突き出た喉仏をどう誤魔化すのか

  • 911名無し2020/10/11(Sun) 16:30:03ID:c0NTE4MDU(5/6)NG報告

    >>910
    エドワードファーロング現在でググれ。

  • 912名無し2020/10/11(Sun) 16:32:05ID:AzNjI4OTg(1/1)NG報告

    >>907

    ・サンジェルマンウィルスで内臓破壊
    ・魔術使用負荷で全身の血管寸断
    ・対アンナ戦で全身打撲と大量出血

    この状態の上条さんをそのまま戦わせたらマジで死ぬわ!!!!
    なにより3巻は2巻と日付変わってねぇ!!!

  • 913名無し2020/10/11(Sun) 16:33:59ID:YyNTY5MjE(7/8)NG報告

    >>901
    ホットヌードルのパロディとか当時の読者でもわからんじゃろが!

  • 914名無し2020/10/11(Sun) 16:36:32ID:gzODc0OTY(45/49)NG報告

    >>906
    男装女子だな

  • 915名無し2020/10/11(Sun) 16:39:51ID:AxMTg1MDM(2/2)NG報告

    >>907
    学園都市内でも魔術拡散しまくってるから、黒子も初春も魔術知るんだろうな

    本当に科学と魔術の境がなくなりつつあるな

  • 916名無し2020/10/11(Sun) 16:41:52ID:E3ODQ1OTg(4/4)NG報告

    >>912
    実際創約2巻で絹旗が暗部に激震が走ってるって言ってたしそれの事っぽいよね今回の事件

  • 917名無し2020/10/11(Sun) 16:43:18ID:c3ODAwOTQ(6/7)NG報告

    >>910
    いや流石に30歳40歳になっても女装してるとか...いやまあ成長の仕方によっては無理はないのか...?

  • 918名無し2020/10/11(Sun) 16:47:41ID:gzODc0OTY(46/49)NG報告

    >>907
    美琴さんが絡まなかったら普通に格好いいな黒子

  • 919名無し2020/10/11(Sun) 16:48:40ID:Q0OTgwOTM(1/2)NG報告

    >>917
    最終的に美川憲一になったり美輪明宏になったりして羽ばたくのよ

  • 920名無し2020/10/11(Sun) 16:49:26ID:UzNjM3OTY(7/8)NG報告

    >>906
    兄貴姉貴の称号を持つクリーブ兄貴姉貴

  • 921ウニアマゾン2020/10/11(Sun) 16:49:31ID:E3MDY3NzI(16/16)NG報告

    >>907
    オペレーション・ハンドカフスの対象、アイテムもか

  • 922名無し2020/10/11(Sun) 16:53:35ID:M3MzE0MzM(23/25)NG報告

    ま〜〜俺の最近の推しの益子ちゃんを貼っとくか ちなみに使ってる刀のでかさにおどろくがあれは流派の薬丸自顕流のチェストの表現のようだな

  • 923名無し2020/10/11(Sun) 16:56:39ID:YyNTY5MjE(8/8)NG報告

    >>919
    男の娘の最終進化形は神だった?

  • 924名無し2020/10/11(Sun) 17:00:00ID:MzNDQ5NzU(31/32)NG報告

    >>917
    >>910
    二次元の男の娘とか半分ファンタジーなんだから
    何歳でも美少女美女に見えていいのよ


    幼い頃、父親(男の娘)の女装姿を見て
    性癖を歪められた主人公がこちらです

  • 925名無し2020/10/11(Sun) 17:00:40ID:M3ODY2Mzc(1/4)NG報告

    >>922
    祢々切丸だっけ、作中でも威力高かったけどあの重さを上から振り下ろすだけでもやばいよね

  • 926名無し2020/10/11(Sun) 17:01:20ID:M3NDMxMzQ(2/3)NG報告

    >>919
    マツコ・デラックスとか新宿二丁目のママさんになる可能性もある

  • 927名無し2020/10/11(Sun) 17:02:24ID:I0MzQ1ODE(30/36)NG報告

    >>922
    フィギュアはいいものだ

    この彩ちゃん前傾で片足立ちだけど大丈夫なん?

  • 928名無し2020/10/11(Sun) 17:16:24ID:Y5Njk1Nzc(5/6)NG報告

    >>925
    祢々切丸の擬人化というよりせんとくんが成長した姿みたいな感じの方がしっくりくるな。

  • 929名無し2020/10/11(Sun) 17:21:16ID:c3ODAwOTQ(7/7)NG報告

    >>926
    二丁目のママさんとかいう聞き上手かつやたら的確な助言をくれる存在(店によるけど自分が行ったことある店は大体良い人だった)
    人生経験の差ってやつですかね..

  • 930名無し2020/10/11(Sun) 17:21:30ID:gzODc0OTY(47/49)NG報告

    近頃は刀の擬人化が人気ですね

  • 931名無し2020/10/11(Sun) 17:22:59ID:Y3Mjc3MzE(8/8)NG報告

    >>926
    マツコは男の娘じゃなくて最初から女性が好きな男性だからな。

  • 932名無し2020/10/11(Sun) 17:25:35ID:M3NjYzNzE(1/2)NG報告

    >>922
    そりゃまぁ、全長約3.4メートルの大太刀だからな、祢々切丸

  • 933名無し2020/10/11(Sun) 17:26:32ID:E4NTEyMjM(1/1)NG報告

    >>929
    というか新宿二丁目がいわゆるママさん達が全部凄いというよりはバーの激戦区だからそういう人達のお店が有名になるのよ。
    いわばお店のトップのホストとかホステスと同じプロフェッショナル。

  • 934名無し2020/10/11(Sun) 17:27:45ID:c2MDA1NjI(2/2)NG報告

    >>925
    殤不患、殤不患がなぜここに!?

  • 935 2020/10/11(Sun) 17:27:47ID:E1MTI1MTI(6/7)NG報告

    >>925
    薫が135cmしかないのでどう考えても持ち運びが不便だが伍箇伝脅威のギミックにより肩にマウントされてたりする。大抵のとこにつっかえると言う事にかわりはないけど。
    そしてどう考えても鞘から抜けないがこちらも脅威の技術によって鞘が射出されてどっか行く

  • 936名無し2020/10/11(Sun) 17:29:21(31/36)

    このレスは削除されています

  • 937名無し2020/10/11(Sun) 17:30:09ID:A3Njg4Mjg(1/1)NG報告

    >>901
    1週間に1回は必ず伝説作っていたような……中にはどこを切っても伝説しか出ないような回もあったような……(ボーボボワールド回、亀ラップ回などなど……)

  • 938名無し2020/10/11(Sun) 17:31:33ID:gyNDYwMjc(14/17)NG報告

    >>932
    とじみこ世界なら、このでかさも意味あるな あらだま用なら使える

  • 939名無し2020/10/11(Sun) 17:32:24ID:I0MzQ1ODE(32/36)NG報告

    やべ修正前の画像出した
    垢の画像出したままだ報告求む

  • 940名無し2020/10/11(Sun) 17:37:35ID:Y5Njk1Nzc(6/6)NG報告

    >>936
    擬人化の弊害よね。キャラばっか引っかかって元ネタがなかなかヒットしないの。
    後、困るのはファンのキャラ=元ネタと二次元とリアルを混同してるところ。
    キャラ絵じゃない元ネタに対してくんちゃん付けで呼んだり短刀だと「可愛い」とかキャラ扱いして言ってたりするの正直困惑する。
    かっこいいとか綺麗とかは全然わかるんだが「可愛い」って・・・。

  • 941名無し2020/10/11(Sun) 17:41:44ID:UzNjM3OTY(8/8)NG報告

    >>938
    刀使って本来対人じゃなくて対荒魂だもんな
    アニメは身内でドンパチやりまくってたり主人公が悟空系だったりしたけど

  • 942名無し2020/10/11(Sun) 17:42:49ID:M3MTYzMzg(18/18)NG報告

    >>939
    「個人情報」の項目で良いの?それとも「その他」?
    というか充電しろよ

  • 943名無し2020/10/11(Sun) 17:44:21ID:I0MzQ1ODE(33/36)NG報告

    >>940
    >短刀だと「可愛い」
    グハァッッッ!!
    違うんじゃ……!
    短刀とはむしろ「かっこいい」ものなのじゃ……。
    短刀の役割とは徒手格闘などの近接戦闘で抜かれ「止めを指す」為に作られた生粋の武闘派であり、他には守り刀に使われる頼もしい刀で、あるいは切腹のとき自らの腹を切る最後まで付き添う刀なんじゃ……!
    鎧通しなんて「人を殺.す形」をしておるんじゃ……!

    まあ小さいのを可愛いと思う気持ちも分からんでもない

  • 944名無し2020/10/11(Sun) 17:44:34ID:Q0OTgwOTM(2/2)NG報告

    >>939
    おk、猥褻・無修正画像だな?

  • 945名無し2020/10/11(Sun) 17:44:54ID:gzODc0OTY(48/49)NG報告

    >>932
    持つとこんな感じかな

  • 946名無し2020/10/11(Sun) 17:45:20ID:I0MzQ1ODE(34/36)NG報告

    >>942
    どちらでもいいのかな……
    充電切れそうなの今気付いたわ(

  • 947名無し2020/10/11(Sun) 17:49:55ID:MzNDQ5NzU(32/32)NG報告

    >>940
    わかる

    恋姫無双の真名システムはその辺天才的だった
    皆「蓮華かわいい」は言っても「孫権かわいい」とは言ってなかったもんな
    エロゲの頃は

  • 948名無し2020/10/11(Sun) 17:50:02ID:M3NjYzNzE(2/2)NG報告

    >>941
    わざわざ剣術監修付けて実際の剣術に則した殺陣やったりしてるからね
    相手が人型じゃないと流石に監修の人も困る

  • 949名無し2020/10/11(Sun) 17:50:42ID:I0MzQ1ODE(35/36)NG報告

    踏み台

  • 950名無し2020/10/11(Sun) 17:50:44ID:c2MjkwODE(5/7)NG報告

    >>921
    屍喰部隊「僕らには関係ない事だね!」

  • 951名無し2020/10/11(Sun) 17:51:14ID:gwMTM3NDQ(2/2)NG報告

    神様になった日を見たけど流石のテンポの良さだわ。あんなコテコテの内容をお出しされたのにまったくダレルことなく30分経ったのすげえや。

  • 952名無し2020/10/11(Sun) 17:51:37ID:M3ODY2Mzc(2/4)NG報告

    >>938
    対大型なら大太刀の方が役立ちそうだよね

  • 953 2020/10/11(Sun) 17:51:38ID:E1MTI1MTI(7/7)NG報告

    >>938
    寧ろこれだけ荒魂がいるのに対荒魂用の剣術がないのが割と不思議ではある。
    まぁ練習しようにも実戦形式での習得しかないから伝えようもないのかもしれないが。

  • 954名無し2020/10/11(Sun) 17:52:29ID:EyMDk2NDI(11/11)NG報告

    >>940
    キャラのファンでもあれ結構恥ずかしい…

  • 955名無し2020/10/11(Sun) 17:53:29ID:M3MzE0MzM(24/25)NG報告

    ちゃんと大刀と脇差?で二刀流やったり武蔵役やったりするが、ゲームの性質上、流派はよくわからない大場ちゃん 設定に趣味の人がいたと俺は睨んでいる

  • 956名無し2020/10/11(Sun) 17:56:01ID:U0MDkwNzc(2/3)NG報告

    あー、創の軌跡アプデ分ようやっと終わった!
    レベルとか装備とか拘り出したらキリ無いなこれ

    んでようやっと次回作の話読めたが……ファルコムさんまた麻薬の話ですか?

    ヤンキーと麻薬好きすぎだろ、何回目だ

  • 957名無し2020/10/11(Sun) 17:56:07ID:M3NzExNDc(1/6)NG報告

    >>935
    ああいうのって実際どうやって扱うんだろう
    持ち運びの時だけ鞘にいれて戦場では抜き身?

  • 958名無し2020/10/11(Sun) 17:56:55ID:I4ODAzNzA(1/1)NG報告

    >>901
    素材が強ぇと、コラも強ぇなw

  • 959名無し2020/10/11(Sun) 17:58:22ID:UzNDQzMzY(18/20)NG報告

    >>953
    基本的に攻守の役割を分担してチームで倒すのがセオリーだから剣術よりフォーメーション方面の体系化が進んでると予想

    一人でバサバサ切り倒してる奴らばっかり出てくるけどな!

  • 960名無し2020/10/11(Sun) 17:58:45ID:M3NzExNDc(2/6)NG報告

    >>958
    ボーボボのコラなら、ビュティさんが強すぎるな

  • 961名無し2020/10/11(Sun) 17:59:32ID:I0MzQ1ODE(36/36)NG報告

    >>953
    対荒魂用の剣術が発生しなかったのはたしか刀使でいられる期間が短いからその為に改めて作る必要性が少なく、今ある剣術流派でも通用するからって理由があったような気がする

  • 962名無し2020/10/11(Sun) 18:02:06ID:gzODc0OTY(49/49)NG報告

    >>958
    >>960
    何だこれは!?
    広告と違うぞ!

  • 963名無し2020/10/11(Sun) 18:03:03ID:YxNDg2Nzg(9/9)NG報告

    >>922
    普段は休みたいとぼやきまくり、実際隙あらばサボるけど上司から仕事を次々振られるくらいには腕はたしか。(みにとじではあちこち遠征飛ばされまくるネタキャラ及びオチキャラ化していた程)
    なおかつ物静かでおとなしいタイプの知り合いが自分がリーダーを務める部隊に救援としてやってきた時は敢えて自ら道化となってその子が部隊に馴染めるように取り計らう
    「荒魂を何も考えずに討伐するな」という、言い方によれば甘ちゃんな信念を持つが「だってご先祖様が荒魂と長い間一緒にいて分かり合う事で荒魂を無害化させてるもの」っていう実例(ねね)を常に連れてるから説得力抜群。しかし荒魂が人に害をなすような危険性を持ったと判断すれば誰よりも先に斬るという覚悟を決めている

    めちゃめちゃプロフェッショナルよね薫

  • 964名無し2020/10/11(Sun) 18:03:07ID:MyNjQ5MDQ(23/23)NG報告

    >>899
    もし父子や兄弟間のいざこざがなく殺生丸が感情をこじらせることがなければ、まっすぐに人を愛する情の深い男に成長していたんだろうなぁと思うと…
    なんていうか、やっと本来の彼に戻ったんだなって感じする

  • 965名無し2020/10/11(Sun) 18:03:13ID:M3NzExNDc(3/6)NG報告

    >>962
    何を言ってるんだ、広告の通りだよ

  • 966名無し2020/10/11(Sun) 18:03:19ID:M3NDMxMzQ(3/3)NG報告

    >>962
    嘘はついてない

  • 967名無し2020/10/11(Sun) 18:03:45ID:gyNDYwMjc(15/17)NG報告

    >>961
    質問箱で答えていたな とじと御刀とあら玉と神鋼は日本しかないとか
    まぁ、御刀神鋼などは海外に持ち出しされた記録ある

  • 968名無し2020/10/11(Sun) 18:04:47ID:QyMDgxMDc(2/2)NG報告

    >>956ま、麻薬はメインでは無いから…メインは元締めの組織だから…
    治安悪化の表現として便利だからねしょうがないね

  • 969名無し2020/10/11(Sun) 18:07:25ID:M3NzExNDc(4/6)NG報告

    >>967
    というかノロ持ち出そうとして事故ってるよな

  • 970名無し2020/10/11(Sun) 18:07:44ID:MzMjQ1NzM(1/6)NG報告

    >>953
    創作してると退魔師の“対魔剣術”とか考えたことも一度や二度じゃないな。
    人間と斬り結ぶには適さないが人外と戦うことに特化した剣術。

  • 971名無し2020/10/11(Sun) 18:10:30ID:M3MzE0MzM(25/25)NG報告

    スタリラはいいものだから見ろよ ゲームに興味がなくてもアニメは見てね 上のだいばちゃんも出るぞ あと、再生産総集編もな……(あんこくびしょう)

  • 972名無し2020/10/11(Sun) 18:12:29ID:MzMjQ1NzM(2/6)NG報告

    >>968
    好きな展開だけど、分かりやすく組織的な犯罪と治安の悪化を演出できるからな麻薬売買による地域汚染は。
    アクション映画でも重宝する描写だ。マフィアだろうがテロリストだろうが資金源麻薬ってパターンはたくさんある。

  • 973名無し2020/10/11(Sun) 18:12:32ID:Y2MzIzMjQ(2/2)NG報告

    >>965
    >>966
    ボーボボが二人・・・来るぞ遊馬!!

  • 974名無し2020/10/11(Sun) 18:12:44ID:M3NzExNDc(5/6)NG報告

    >>970
    剣術ではないが刀とかにお札めっちゃ貼るみたいなのはあるよね

  • 975名無し2020/10/11(Sun) 18:13:26ID:EyMTA2ODA(1/2)NG報告

    え、なにこれは。サクラ革命?新サクラ大戦2は?
    そして100年は長いぞ、流石にもう太正を休ませて差し上げろ。

    https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=o5gFFmhxx80

  • 976名無し2020/10/11(Sun) 18:15:04ID:gyNDYwMjc(16/17)NG報告

    >>972
    世界中で、日本軍はじめとした国が麻薬栽培し売って金稼ぎとか普通にあったもんな
    ゴールデンカムイでもあへん栽培やろうとしてるし

  • 977名無し2020/10/11(Sun) 18:15:42ID:UzNDQzMzY(19/20)NG報告

    >>969
    少量ならセーフだったから…
    まあ持ち出した先で荒魂化したら対処出来ないって問題が生まれるが

  • 978名無し2020/10/11(Sun) 18:16:23ID:E0NDYxMw=(6/6)NG報告

    >>975
    そいつ、新サクラ大戦と並行して進んでた企画で同時に出るはずだったけど遅れたヤツだから
    新サクラ大戦2はまだしばし待て、1が出てまだ一年経っておらん。

  • 979名無し2020/10/11(Sun) 18:18:08ID:gyNDYwMjc(17/17)NG報告

    >>977
    いやあらだまは通常兵器でも効くぞ バラバラになったノロが御刀じゃないと再結合して復活する
    通常兵器でバラバラにして隔離すれば

  • 980名無し2020/10/11(Sun) 18:18:34ID:MzMjQ1NzM(3/6)NG報告

    なんだかんだで魚雷ガール戦は神回の連続だからな
    改めて読んだ人も混乱してたけど、魚雷ガールとOVERの関係ってなんなんだ……?ってなる人わりといた。
    後々、OVERと魚雷ガールのプロフィールでてくるけど、魚雷ガールが28歳でOVERが25歳……魚雷ガールが3歳のときにOVERの人格生えてきたんだろうか……武器族はToloveるのルン&レンみたいな種族なのか謎が深まる

  • 981名無し2020/10/11(Sun) 18:20:08ID:EyMTA2ODA(2/2)NG報告

    >>978
    あ、そうなんだ。サンキュー。

  • 982名無し2020/10/11(Sun) 18:20:12ID:UzNDQzMzY(20/20)NG報告

    >>979
    通常兵器も効くんだったか。うろ覚えになってた

  • 983名無し2020/10/11(Sun) 18:21:04ID:cyMzk0NDQ(1/1)NG報告

    テネット観てきたわ
    凄いとしか言えねえわ
    しかしあれ一度で理解は無理だ
    もう一度観に行かなきゃ
    ロバート・パティンソンいい男だなぁ

  • 984名無し2020/10/11(Sun) 18:21:42ID:MwMjYyMjk(1/1)NG報告

    頑張ればどうにかできなくもない
    特効持ちの方が対処しやすいぐらいだな

  • 985名無し2020/10/11(Sun) 18:23:39ID:MzMjQ1NzM(4/6)NG報告

    >>983
    いいな~いいな~い~な~(コロナ終息まで地元の映画館以外は他県にはいけない人の顔)

    でも地元の映画館、なんの風の吹き回しかヘブンズフィールやり始めたな、前2作やらなかったのに。それだけ客足に問題がでたのか……?

  • 986名無し2020/10/11(Sun) 18:24:44ID:YxOTAzMDk(5/5)NG報告

    OVERは名刺渡された時にしまう場所ねーよって普通に応対してたのが好き

  • 987名無し2020/10/11(Sun) 18:29:26ID:U0MDkwNzc(3/3)NG報告

    >>968
    え〜本当でござるか〜?

    麻薬で事件が起きたり、ヤンキーが被害者になったりしません〜?
    レンに追放されたボンボンとかうってつけくさいんたが

  • 988名無し2020/10/11(Sun) 18:39:04ID:EzMDA3NDk(1/2)NG報告

    >>958
    異常者の相手は疲れた(切実)

  • 989名無し2020/10/11(Sun) 18:41:16ID:c0NTE4MDU(6/6)NG報告

    >>976
    犯罪は国家ぐるみだと犯罪じゃないんですよ。

  • 990名無し2020/10/11(Sun) 18:46:50ID:MzMjQ1NzM(5/6)NG報告

    >>989
    空想法律読本の映画版で「リーサルウェポン2でラッドたちの大使館を隠れ蓑にした麻薬ビジネスには南アフリカ共和国政府そのものが関わってないと成立しない」言われてたなぁ

  • 991名無し2020/10/11(Sun) 18:48:04ID:EzMDA3NDk(2/2)NG報告

    >>989
    デデデ陛下乙
    あの国とかこの国とか歴史が数知れず証明しているのほんま…

  • 992名無し2020/10/11(Sun) 18:50:39ID:AxMjM1ODI(1/1)NG報告

    英雄

  • 993名無し2020/10/11(Sun) 18:51:14ID:M3ODY2Mzc(3/4)NG報告

    >>980
    歳取らないタイプかもしれない

  • 994名無し2020/10/11(Sun) 18:52:17ID:M3ODY2Mzc(4/4)NG報告

    1000なら無能力者

  • 995名無し2020/10/11(Sun) 18:52:29ID:c2MjkwODE(6/7)NG報告

    1000なら吸血鬼

  • 996名無し2020/10/11(Sun) 18:52:40ID:MzMjQ1NzM(6/6)NG報告

    ハニートラップ

  • 997名無し2020/10/11(Sun) 18:52:55ID:M3NzExNDc(6/6)NG報告

    変身

  • 998名無し2020/10/11(Sun) 18:52:57ID:E5OTk2OA=(1/1)NG報告

    犯罪者

  • 999名無し2020/10/11(Sun) 18:52:58ID:c2MjkwODE(7/7)NG報告

    女子力高い男子

  • 1000名無し2020/10/11(Sun) 18:52:58ID:k5NjI2MjM(16/16)NG報告

    キュンとする仕草

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています