型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ512

1000

  • 1名無し2020/05/16(Sat) 16:57:08ID:k0MDkzOTY(1/4)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ5』
    https://bbs.demonition.com/board/4915/
    『型月×特撮スレッド 385』
    https://bbs.demonition.com/board/5205/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
    https://bbs.demonition.com/board/5024/
    【前スレッド】
    https://bbs.demonition.com/board/5207/
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。

  • 2名無し2020/05/16(Sat) 17:34:12ID:Q4MDY5OTY(1/8)NG報告

    乙。
    オビトさんが闇に染まった発端

  • 3名無し2020/05/16(Sat) 17:36:11ID:c3NDgxOTI(1/9)NG報告

    悪に堕ちる(なお別人)

  • 4名無し2020/05/16(Sat) 17:38:51ID:k4MzMwNTY(1/14)NG報告

    またの名を折り紙堕ち

  • 5名無し2020/05/16(Sat) 17:40:11ID:I0NDU0OA=(1/8)NG報告

    近所のお姉さんが実質ラスボスへ

  • 6名無し2020/05/16(Sat) 17:40:41ID:Q4MDY5OTY(2/8)NG報告

    マダラが木葉を見限った最大の要因

  • 7名無し2020/05/16(Sat) 17:41:58ID:I5NzE5MjQ(1/11)NG報告

    人間の負の面を見てしまって人間嫌いになったダークエンジェル

  • 8名無し2020/05/16(Sat) 17:42:03ID:EwODUxNTI(1/7)NG報告

    >>4
    悪堕ちしたピーチ姫が好きなら、カゲの女王憑依形態とかおすすめだよ。
    すっげえドSな笑みを浮かべたブラックピーチが見られます。

  • 9名無し2020/05/16(Sat) 17:43:57ID:Q0MDY5MjQ(1/1)NG報告

    悪堕ちの呼び水となる悪堕ち

  • 10名無し2020/05/16(Sat) 17:44:01ID:c4NjgxNjg(1/15)NG報告

    1000取った者ですが個人的には「悪堕ちヒロイン」のつもりで出したので女性キャラで
    遊戯王Arc-Vより、洗脳された状態のセレナ。なお視聴者からは「洗脳された方が頭がいいのでは?」「虫に操られているとしたら虫の方が賢いのか?」など散々な言われようだった模様。元が脳筋だったから仕方ないね!

  • 11名無し2020/05/16(Sat) 17:44:38ID:EwNzAxNzY(1/20)NG報告

    太陽少年ジャンゴ アルニカ

    我が性癖は捻れ狂う

  • 12名無し2020/05/16(Sat) 17:45:12ID:k4MzMwNTY(2/14)NG報告

    >>8
    良いよねカゲの女王憑依ピーチ
    RPGのピーチ姫の描写は色々とこだわりを感じた

  • 13名無し2020/05/16(Sat) 17:48:55ID:k4MzMwNTY(3/14)NG報告

    >>11
    大蛇姿の威圧感も凄かったよねアルニカ

  • 14名無し2020/05/16(Sat) 17:50:09ID:M0MDAwMDA(1/2)NG報告

    老いへの恐怖から人間をやめたストレイツォ

  • 15名無し2020/05/16(Sat) 17:50:12ID:I5MTQwNTQ(1/2)NG報告

    悪……堕ち?

  • 16雑J種2020/05/16(Sat) 17:50:25ID:I5NDQ2MTY(1/7)NG報告

    (映画見たいね)

  • 17名無し2020/05/16(Sat) 17:50:39ID:Q3NTgxODQ(1/11)NG報告

    思い出の物品壊すのいいよね、よくない

  • 18名無し2020/05/16(Sat) 17:51:00ID:AxMjQzOTI(1/4)NG報告

    ゲームにジャンヌダルクが登場する≒悪堕ちする説。あると思います。

  • 19雑J種2020/05/16(Sat) 17:51:31ID:I5NDQ2MTY(2/7)NG報告

    >>15
    日焼けがエチいです

  • 20名無し2020/05/16(Sat) 17:54:02ID:AzNzU3NzI(1/6)NG報告

    悪堕ち公演こと黒薔薇公演のほたるちゃんは大量のコラが産まれたのも納得の素晴らしさだと思う

  • 21名無し2020/05/16(Sat) 17:55:13ID:U3OTYxNjQ(1/17)NG報告

    >>18
    だって闇落ちして当然じゃないか

    サモンナイトの初代エルゴの王さん なんで闇落ちしないのでしぬ寸前まで人を信じたぐう聖で人生おえtんですか そりゃオルドレイクさんも守護獣だったメイメイさんに突っかかるわ
    「答えろ なんで王は真実抱えて数十年耐えられたんだ教えろ」

  • 22名無し2020/05/16(Sat) 17:56:19ID:A5MDc4NTY(1/7)NG報告

    >>18
    ダークにヴォイドにオルタ・・・闇ジャンヌは上手い具合に名前被らないね(「ジャンヌ 評価」で検索すると・・・)
    そう言えばパズドラのジャンヌ闇バージョンないな

  • 23名無し2020/05/16(Sat) 17:57:00ID:U4NjQ2NTY(1/1)NG報告

    >>18
    アズールレーンのジャンヌにも闇堕ちの可能性が・・・
    ・・・現時点でもエンタープライズと高尾が闇堕ちしてたわ

  • 24名無し2020/05/16(Sat) 17:57:48ID:AyMzk0Njg(1/6)NG報告

    犯罪は増え続け、怪盗団の名声も上がり続ける

    明智と似たようなことになってる辺り正にバッドエンドである

  • 25名無し2020/05/16(Sat) 17:58:09ID:k4MzE3NjQ(1/5)NG報告

    無惨によって鬼にされた人たちもある意味悪堕ち的なものになってるよね。

    一部、例外が居ますけども

  • 26名無し2020/05/16(Sat) 17:59:10ID:c1NzQwMzI(1/1)NG報告

    自称お姉ちゃんのヤバいやつ

  • 27名無し2020/05/16(Sat) 17:59:40ID:EwODUxNTI(2/7)NG報告

    >>20
    スレイヤーズ短編の一節を思い出す。
    「戦場ルックだと、ついさっきの『生活に疲れた力ない笑み』が、『余計な手間をかけさせないでよこっちもうんざりなんだから、という貼りついた笑み』に見えてマジで怖い」

  • 28名無し2020/05/16(Sat) 17:59:53ID:EwNzAxNzY(2/20)NG報告

    闇落ちしたジャンヌなら桜井さんのヴァルーシアにそういえばいた

  • 29名無し2020/05/16(Sat) 18:00:14ID:kwNTQwNjA(1/1)NG報告

    >>11
    確か、主人公を騙し討ちしてモンスター化させたけど返り討ちにあってフルボッコにされたのだけ覚えてる。

  • 30名無し2020/05/16(Sat) 18:00:55ID:U3OTYxNjQ(2/17)NG報告

    >>26
    話に聞いていたがwww.nicovideo.jp/mylist/44959009でこれはやばいと理解できた

  • 31名無し2020/05/16(Sat) 18:03:54ID:YwOTQ0NDA(1/4)NG報告

    別にコレは悪堕ちってわけじゃないけど普段真っ白な衣装のキャラが真っ黒なゴスロリ衣装とかになると悪堕ち感あるよね

  • 32名無し2020/05/16(Sat) 18:04:03ID:M2MDAyODQ(1/6)NG報告

    闇堕ちとは違うが、
    始まりの三匹の侵父に”ふゆほたる”が取り込まれて一時的に敵になったのは絶望感が凄かった

  • 33名無し2020/05/16(Sat) 18:05:14ID:Q4Njg5MDg(1/10)NG報告

    >>16
    親子揃ってバディゴーさせられてる…
    タイガはゼロとは別方向で未熟面があって感情移入できたなぁ

  • 34名無し2020/05/16(Sat) 18:06:20ID:I5NzE5MjQ(2/11)NG報告

    そういえば光落ちってのもあるらしいな
    これは作者が光落ちした例

  • 35名無し2020/05/16(Sat) 18:07:20ID:M1MzA0MTY(1/19)NG報告

    世界一有名な悪落ち

  • 36名無し2020/05/16(Sat) 18:08:22ID:Q4MzI2NTI(1/5)NG報告

    >>25
    獪岳と兄上は特にね…。
    妓夫太郎は、「鬼になって本望」枠、半天狗は「鬼になった悲劇が悪いのだ」枠だけど。

  • 37名無し2020/05/16(Sat) 18:09:04ID:Q4MDY5OTY(3/8)NG報告

    D・スペードが悪落ちというか、ボンゴレを強大にするため手段を選ばなくなったのは
    Ⅰ世が戦力減らした為に襲撃され恋人亡くしたからっていう在り来たりな理由だけど割りと共感できるんだよな、やり口がゲスすぎたけど

  • 38名無し2020/05/16(Sat) 18:09:11ID:Q4MzI2NTI(2/5)NG報告

    >>35 
    指輪物語のサルマンもだな。

  • 39名無し2020/05/16(Sat) 18:10:30ID:Q3NTgxODQ(2/11)NG報告

    >>34
    そしてこれは脱退を許さない闇の追手の図

  • 40名無し2020/05/16(Sat) 18:11:03ID:AzODk3Njg(1/6)NG報告

    >>26
    リアルでもそんなに親しくないクラスメイト相手に平然と弟として騎士くんの話してるのヤバすぎるでしょ

  • 41名無し2020/05/16(Sat) 18:12:50ID:k3NzM2NzY(1/2)NG報告

    >>16
    この大変な時期にトレギアが乗じないのは闇タロウと一緒にはしゃいでるから説は不覚にも笑った

  • 42名無し2020/05/16(Sat) 18:14:03ID:k4MzMwNTY(4/14)NG報告

    >>41
    変な怪文書読ませてそう

  • 43名無し2020/05/16(Sat) 18:14:50ID:AzMzM2NDg(1/6)NG報告

    二段悪堕ちの鬼柳

  • 44名無し2020/05/16(Sat) 18:17:02ID:cwMzA0MA=(1/1)NG報告

    セガハタンシロー

    藤岡弘さんの息子がせが四郎やってるし、倒産(父さん)とかけてるのかな?(白目)

  • 45名無し2020/05/16(Sat) 18:18:51ID:AxNTUzMTI(1/12)NG報告

    おすすめの闇落ち短編でも貼っておこう。一話完結ね

    魔王「さすが勇者さん、下半身も勇敢wwww」
    https://ncode.syosetu.com/n6323dd/


    勇者ハーレムから誰か一人選ぶ段になって、選ばれなかったパーティが闇落ちし修羅場化する作品
    実に笑える快作に仕上がっているので是非オススメ

  • 46名無し2020/05/16(Sat) 18:21:22ID:k4MzMwNTY(5/14)NG報告

    >>44
    ベイダーパロリつつモールみたいなトゲトゲさあるよね

  • 47名無し2020/05/16(Sat) 18:21:59ID:k3MjExNjg(1/21)NG報告

    >>34
    バットマンの息子のダミアンくんも光落ち系かな。

    ダミアンくんはバットマンの遺伝子を利用してヴィランによって造られた子です。10歳にして殺人を呵責なくでき、大人顔負けの強さと知識を持ったエリートヴィランでした。
    バットマンのところに来てなんやかんやあって今はバットマンの相棒のロビンをやっています。
    まあバットマン闇のイメージだから光落ちと言うと凄い違和感がするけどね。

  • 48名無し2020/05/16(Sat) 18:22:42ID:AxNTUzMTI(2/12)NG報告

    デアラより”ビースト”。その正体は――――

    「……名、か。……そんなものは、忘れた――――」

  • 49名無し2020/05/16(Sat) 18:24:59ID:c1NDI1MDg(1/2)NG報告

    なんか洗脳解除されて記憶取り戻したら前作の性格はどこにいったのかと言いたいくらいの悪役っぷりを見せたタンカーことライノックス。

  • 50名無し2020/05/16(Sat) 18:26:10ID:AwNDE4Mjg(1/2)NG報告

    >>16
    考えてみると、父とタロウのコネクションが広すぎるからか、闇堕ち経験者のほとんどがあの親子の関係者なんだな……。ティガは無関係だけど。

  • 51名無し2020/05/16(Sat) 18:26:16ID:c2NjQ3Njg(1/8)NG報告

    VBシリーズは基本的に悪堕ち状態でパーティー運用する私が通りますよ

    先んじて断っておくと、スキルが全体的に向上して使い易さ増すんですよ
    シルヴィア様とかイレ・カラミティ(味方全師団大蘇生+敵強化解除)撃つという唯一絶対の仕事があるんですから
    だからですよ(棒)
    他意は有りませんよ(棒)

  • 52名無し2020/05/16(Sat) 18:26:35ID:I5MTQwNTQ(2/2)NG報告

    納得の敵化

  • 53名無し2020/05/16(Sat) 18:26:45ID:QxNzIyNDQ(1/3)NG報告

    自分の出生を(不完全に)知って狂ってしまったセフィロス

  • 54名無し2020/05/16(Sat) 18:27:35ID:UwNjMyODA(1/3)NG報告

    結末含めて好きな悪堕ちキャラ

  • 55名無し2020/05/16(Sat) 18:28:13ID:YzMzQ1NDA(1/12)NG報告

    「次郎長……あいつを……あの町を頼む……」

    親友の死を看取り遺言を聞いて、かぶき町を護るため幼馴染のお登勢さん含む全てを敵に回す覚悟を決めた次郎長

  • 56名無し2020/05/16(Sat) 18:30:16ID:E2OTAyMDg(1/2)NG報告

    悪堕ちではなく最初からどちらにも転ぶメビウスのやべー奴

  • 57名無し2020/05/16(Sat) 18:31:52ID:Q4MDY5OTY(4/8)NG報告

    カブトさん、マザーを殺めたならまだ落ちなかったかも知れないのに「だれなの?」と言われる
    そりゃ悪落ちますわ。

  • 58名無し2020/05/16(Sat) 18:35:59ID:YyMjQyODQ(1/2)NG報告

    >>14
    実際自分の目標の完成形がその為の努力と真逆のアプローチだったら揺らぎそう。
    「えっ吸血鬼って素質によってはあんな凄いのになれるの?」みたいな。

  • 59名無し2020/05/16(Sat) 18:37:28ID:U3OTYxNjQ(3/17)NG報告

    >>52
    アニメ最終回のくぎゅ演説シーンで、翼連中が千人行くかぐらいの多さでビビった
    ゲームしていた時も百人単位の組織はわかっていたけどあんなに人数いるとは
    魔女かを回避できる実物あるならみんな入るわ あと魔女を狩れない雑魚勢や居場所できない連中にとっても救いだしな 金も住居も飯も手に入るのでフェリシアや杏子のような家無し連中にもな

  • 60名無し2020/05/16(Sat) 18:38:08ID:czNDE5OTI(1/2)NG報告

    サタンジェイデッカー
    主人公ロボが殉職するわ翌週敵の手に堕ちるわで少年のハートはもうボロボロですわ

  • 61名無し2020/05/16(Sat) 18:38:52ID:k5Njg3NzY(1/3)NG報告

     心の闇にのまれ正しい闇の力が暴走し世界を制圧した覇王十代。

  • 62名無し2020/05/16(Sat) 18:44:13ID:IzNzQwMjg(1/2)NG報告

    ”真っ当”とリィエンが感じたファンゴや”弱い相手にわざわざ強い術で痛めつけることはしない”ギャロンがかなり影響を受けたあたり、
    ファウードのゴデュファは悪堕ちみたいなもんやな

  • 63名無し2020/05/16(Sat) 18:50:07ID:c4NjgxNjg(2/15)NG報告

    >>45
    まあ……ハーレム状態から一人選べばそりゃそうなるわな。としか言えないなこれ

  • 64名無し2020/05/16(Sat) 18:52:19ID:Q4MzI2NTI(3/5)NG報告

    ナルト全巻買いたいんだけど、文庫本版とかはやっぱまだまだ先なのかなぁ。

  • 65名無し2020/05/16(Sat) 18:53:53ID:k3NDQxNDg(1/5)NG報告

    >>20
    悪堕ち姿が似合うアイドルっているよね……ブラック歌織、いい……

  • 66名無し2020/05/16(Sat) 18:59:59ID:M0MDAwMDA(2/2)NG報告

    >>62
    アホでよかったパピプリオ

  • 67名無し2020/05/16(Sat) 19:01:31ID:Q4NjAxNDg(1/2)NG報告

    >>34
    プリキュア最初の光落ちの戦士
    何だかんだで丸くなったよなあ
    それはそうと勝たないと生命奪われるところまで追い込まれて生命力をナキサケーベに食わせながら苦しむ所は何か響く

  • 68名無し2020/05/16(Sat) 19:01:44ID:A5MDc4NTY(2/7)NG報告

    >>65
    何故アイドルが闇堕ちを・・・?

  • 69名無し2020/05/16(Sat) 19:01:46ID:k5Njg3NzY(2/3)NG報告

     そういえば特撮だがこれも有名な悪堕ちだったな、正義のウルトラマンだったベリアルだが親友との力の差の開き具合、そして同族との考え方の違いから生まれた心の隙に付け込まれ、レイブラッド星人に憑依され悪に落ちた。

  • 70名無し2020/05/16(Sat) 19:02:21ID:E4NjA4ODQ(1/1)NG報告

    >>68
    ヒント:劇中劇

  • 71名無し2020/05/16(Sat) 19:04:09ID:g4Nzg0MjA(1/1)NG報告

    悪堕ち形態や力を元に戻った後にも使い続けるのってなんかいるかな
    知っている範囲だと↓のヘビツカイメタルとか

  • 72名無し2020/05/16(Sat) 19:04:13ID:U3OTYxNjQ(4/17)NG報告

    >>69
    たしか舞台設定で、敵は全滅させたり圧倒的な支配者にとる統制で宇宙平和にできるんだという過激思想で
    疎外うけていたんだってな

  • 73名無し2020/05/16(Sat) 19:04:27ID:A5MDc4NTY(3/7)NG報告

    >>70
    成程
    流石に本家大元で突然ファンタジーが始まるアイドル物はなかったか(コラボであまりに突然の戦闘とかが多くて)

  • 74名無し2020/05/16(Sat) 19:05:06ID:I5NzE5MjQ(3/11)NG報告

    >>69
    体内に侵入系だとどうしてもコレが重い浮かんでしまう

  • 75名無し2020/05/16(Sat) 19:05:17ID:AzODk3Njg(2/6)NG報告

    アイドルの闇堕ちといえば

  • 76名無し2020/05/16(Sat) 19:06:09ID:QyMjQyMjQ(1/5)NG報告

    >>69
    このベリアルは宮迫さんがやってたっけ?
    これ演技もすごくいいんだよな…
    闇堕ち前と後での声の使い分けとか、名だたる声優陣と並んで演技して引けを取らない演技力がすごい
    タレント起用枠なのが惜しいくらいハマってた

  • 77名無し2020/05/16(Sat) 19:06:12ID:AxNTUzMTI(3/12)NG報告

    >>64
    この際電子版でカラー版買っちゃいなよ

    もしコミック買うのならこの電子書籍サイト「honto」がおすすめ
    https://honto.jp/ebook/pd-set_27479860.html

    ほぼ常時20%オフクーポンが配布されているので、この場合ざっと7500円引き!
    BOOK WALKERでは低ポイントしかつかない新刊だろうと、セール対象外の作品だろうと常に仕えるので大変オトク!

  • 78名無し2020/05/16(Sat) 19:06:13ID:A0NDYxMDA(1/28)NG報告

    >>45
    面白かった


    やっぱちゃんと全員納得づくのハーレムにしてない奴はダメだね

  • 79名無し2020/05/16(Sat) 19:09:18ID:Q4MzI2NTI(4/5)NG報告

    >>77
    ごめん。
    ナルトはちゃんと白黒で読みたいのじゃ。
    それに、カラーってプロの仕事ではあるけど岸本先生の塗りじゃないから忌避感あるし

  • 80名無し2020/05/16(Sat) 19:09:37ID:QxNzIyNDQ(2/3)NG報告

    >>71
    マルティナとか
    いつでもデビルモードに変身可能

  • 81名無し2020/05/16(Sat) 19:10:33ID:A0NDYxMDA(2/28)NG報告

    >>64
    >>79
    初回購入、もしくはセール狙ってBOOKWALKERで買えば
    実質半額とかで買えるから
    電子版に忌避感がないならそれで買うのもいいかもね

  • 82名無し2020/05/16(Sat) 19:12:23ID:YyMzY1NTY(1/5)NG報告

    >>34
    光堕ちあるある
    取りあえず白くなる

  • 83名無し2020/05/16(Sat) 19:13:06ID:AyMzk0Njg(2/6)NG報告

    アイドルはエイプリルフールで突然ホラーに変わったりもするからな…

  • 84名無し2020/05/16(Sat) 19:16:01ID:k3NDQxNDg(2/5)NG報告

    >>83
    ヤンデレ台詞を推しに言われるのは心地よかったけれど、なんかヤバいの盛ったり、追い詰めてくる千雪は怖かった。あのときの千雪は普段の笑顔で返り血や鉈が似合いそうだった。

  • 85名無し2020/05/16(Sat) 19:18:17ID:Q4MzA1NjA(1/17)NG報告

    悪堕ちしたが最期までどころか死後も五条と親友な夏油

    ちなみに0巻を読むとちょっとした矛盾がある
    元々は短期連載のみの作品で続きとか考えていないかったから仕方ないね

  • 86名無し2020/05/16(Sat) 19:18:46ID:QxOTcwMzI(1/2)NG報告

    レナウンって巡洋戦艦のレナウンと名前の関係があったんですね。

  • 87名無し2020/05/16(Sat) 19:19:25ID:gyMzIxODA(1/13)NG報告

    色々ありすぎて闇に堕ちた青年

    いやまあ、堕ちるまでの過程がほんとになぁ…

  • 88名無し2020/05/16(Sat) 19:23:27ID:gyMzIxODA(2/13)NG報告

    マリオシリーズの悪堕ち代表キャラ

    ちなみに元々の名前「ルミエール」はフランス語で「光」を意味するという
    …過去の諸々を思うと、本当に皮肉としか言いようがない

  • 89名無し2020/05/16(Sat) 19:23:37ID:g2MDU4NjQ(1/4)NG報告

    >>73
    その代わり(?)劇中劇でがっつり戦闘したり武器振るったり殴り合いしてるからまあうん、グラブルみたいなのとコラボしても即順応出来そうな下地はあるね。

  • 90名無し2020/05/16(Sat) 19:23:40ID:QzNTE4NzY(1/24)NG報告

    >>85
    何度読んでも、第0巻の呪術師側のインフレ具合にはビビるわ

    vsただ一人で日本全国民を虐殺できる無限の悟
    領域展開発動可能な呪霊すら軍隊として操れる夏油
    VS術式コピーと超超級のリカちゃん持ちの乙骨
    vs悟に時間稼ぎできるアフリカ人

  • 91名無し2020/05/16(Sat) 19:25:09ID:A4MTk1MDA(1/1)NG報告

    >>57
    当の大蛇丸も悪堕ちっぽいんだよな
    なんか転生の術で生き長らえてでも忍術の研究に明け暮れているけど
    そもそもそこまでして何を求めて研究しているのかが分からない
    過去の幼い頃を見ると、三代目のことは猿飛先生と慕っていたことは本当みたいなのに

  • 92名無し2020/05/16(Sat) 19:27:16ID:Y5ODYyNjA(1/2)NG報告

    >>89
    思ったよりがっつり戦闘してたWorld Changerのアナザーアピール、スペシャルの方も春香さんが空中から現れてエネルギー弾打とうとしてたしな。

    GIF(Animated) / 3.3MB / 9900ms

  • 93名無し2020/05/16(Sat) 19:28:14ID:I4ODEyNDQ(1/1)NG報告

    >>85
    物凄く丁寧に丁寧に心折られていくサマーオイルはもはや一種の美しさすら感じたよ。
    『夏油先輩はいい人です!俺、人を見る目はありますから!』って慕ってくれた明るい後輩がサクッとしぬ……。

  • 94名無し2020/05/16(Sat) 19:29:28ID:g3MjAyOA=(1/14)NG報告

    >>89
    まぁ、彼女たちの先輩がクロスオーバー物で本当に変身しちゃうとかあるし……

  • 95名無し2020/05/16(Sat) 19:30:31ID:k5NzY1MjA(1/4)NG報告

    黒死牟も悪堕ちと言えるのかな?死後は地獄に落ちて誰にも迎えられず焼かれているみたいだね。童磨でもお迎えが来たのにねぇ……

  • 96名無し2020/05/16(Sat) 19:31:27ID:g2MDU4NjQ(2/4)NG報告

    >>92
    アイドルだし空飛んだり剣と拳のぶつかり合いとかしてもおかしくないな!

    GIF(Animated) / 2.9MB / 9400ms

  • 97名無し2020/05/16(Sat) 19:32:17ID:k5NzY1MjA(2/4)NG報告

    >>90
    実は悟のチートっぷりの理由がよくわかってないのです。彼だけが使えるっていう無量空処は結界師の絶界みたいなものなの?

  • 98 2020/05/16(Sat) 19:35:15ID:ExOTQ1Mjg(1/7)NG報告

    >>26
    その人堕ちてなくてもやべーヤツやんけ!!

  • 99名無し2020/05/16(Sat) 19:35:47ID:E2NDI1NDQ(1/2)NG報告

    >>71
    遊戯王の十代とか?

  • 100名無し2020/05/16(Sat) 19:36:24ID:E3Nzc2MDA(1/8)NG報告

    原作見てると、実のところ一番精神年齢がヴォルケンリッターとかの闇の書関係の中じゃ幼いような気がするのこの人。
    本人が思った以上に、みんなから愛されてるというか可愛がられてるというか。
    実際なのはとフェイトと戦ってたのも、本人も言ってたけどようは八つ当たりだしね。
    ……まあ、原作は自分が表に出てこれる機会が闇の書完成した時ぐらいしかないからなぁ

  • 101名無し2020/05/16(Sat) 19:41:21ID:I0NDU0OA=(2/8)NG報告

    >>60
    その逆境があったからこそファイヤージェイデッカーに合体した時は爽快だった


    ………玩具版の出来?あれは忘れろ

  • 102名無し2020/05/16(Sat) 19:41:54ID:A5MDc4NTY(4/7)NG報告

    >>96
    成程ファランクスを短期間で取得するのもアイドルという下地があってこそ・・・

  • 103名無し2020/05/16(Sat) 19:45:51ID:g3Mzc5Mjg(1/9)NG報告

    >>95
    弟来るんじゃない?とか言われてたが
    弟もそこまで入れ込んでないってことだわな
    いや大切だったのは間違いないんだが
    ネタで言われるほど重くはなく
    おいたわしや兄上。はまさに別れの決別だったと

  • 104名無し2020/05/16(Sat) 19:48:05ID:QyMjI3MjQ(1/4)NG報告

    バジリスク~甲賀忍法帖~より 『お幻』

    伊賀鍔隠れ衆の頭領で若かりし頃は甲賀卍谷衆次期頭領である甲賀弾正とは恋仲だった
    アニメでは織田信長率いる伊賀攻めと弾正の知らぬ間に甲賀衆も伊賀へ攻め込んだため
    里は壊滅的損害を受け弾正の裏切りと断じたお幻は袂を分かつ
    小柄な老婆だが肉体は強靭で鷹を使役する

  • 105名無し2020/05/16(Sat) 19:52:38ID:k3MjExNjg(2/21)NG報告

    >>103
    むしろ弟来たら傷口に塩盛り込まれるような物だから来なくてセーフ。

  • 106名無し2020/05/16(Sat) 19:53:38ID:U3NDY3MjA(1/1)NG報告

    悪堕ちというか闇堕ちだけど、FE風花雪月のディミトリ
    事前情報で5年後の闇堕ち感溢れる姿を公開していたから学生時代から5年の間に闇堕ちしたのかと思ってました
    まさか本編開始前から既に闇堕ちしてるとは思わなんだ

  • 107名無し2020/05/16(Sat) 19:55:56ID:MyMDI4OTY(1/7)NG報告

    >>93
    目の前でおそらく依頼者の過少申告が原因で同期の友を失って、もう五条一人でいいんじゃないかなと闇堕ち寸前だったナナミンもよく戻ってきたよな

  • 108名無し2020/05/16(Sat) 19:57:00ID:YwOTQ0NDA(2/4)NG報告

    糸井さんご本人が見てるの凄いな、てかメッチャ気に入られてる
    https://twitter.com/itoi_shigesato/status/1260971347955421184

  • 109名無し2020/05/16(Sat) 19:57:43ID:Q4MzI2NTI(5/5)NG報告

    >>103
    縁壱がで入れ込んでないわけがない、笛をずっと持ってたんだ。「決別した」という言葉に尽きるよ。

    笛を捨てるでもなく、兄への思慕をきりすてるわけでもないが、ただ決別した。

    例えるなら、獪岳に引導を渡す前に力尽きてしまった善逸のイメージ。

  • 110名無し2020/05/16(Sat) 19:59:05ID:AxMjQzOTI(2/4)NG報告

    >>97
    結界師は詳しく知らないけど五条の使ってる呪術は世界に原子レベルで呪術で干渉して無限バグを発生させる能力って感じなのん。
    そんな彼の必殺技の無量空処は自分の周囲の情報を全部無限にして相手の情報処理が不可能になる術なのだ。相手がそこで何かを見たとしても「aを見た!」で本来処理されるところが「aaaaaaaaaa…」になって永遠に終わらなくなる。

    そういう風に私は理解してる。

  • 111名無し2020/05/16(Sat) 20:00:06ID:c4NjgxNjg(3/15)NG報告

    >>100
    うん。なんかいいこと言ってるような気がするのに……画像のバリボーに目がいって話が頭に入ってこない

  • 112名無し2020/05/16(Sat) 20:02:56ID:MxMjE4MzY(1/1)NG報告

    >>107
    呪術師辞めても倦んでた所で無辜一般人ガチャUR引けたからな…

  • 113名無し2020/05/16(Sat) 20:03:28ID:U5NTk3ODQ(1/1)NG報告

    こういうの好きかい?

    GIF(Animated) / 1.1MB / 6500ms

  • 114名無し2020/05/16(Sat) 20:05:18ID:YxODMyMjA(1/1)NG報告

    >>103
    個人的には因果応報ではあるけど死体蹴りする程鬼では無かったかと安心したよ

  • 115名無し2020/05/16(Sat) 20:07:41ID:AyMzk0Njg(3/6)NG報告

    >>112
    夏油にもパン屋がいれば…と言われることもあるがなんか余計勢いよく転がり落ちていくような気もする

  • 116名無し2020/05/16(Sat) 20:07:45ID:Q3NTgxODQ(3/11)NG報告

    >>82
    なお、OP

  • 117名無し2020/05/16(Sat) 20:08:02ID:YzMzQ1NDA(2/12)NG報告

    >>100
    フェイトちゃんが「この、駄々っ子!!」って叫んたの妙に納得した覚えある

  • 118名無し2020/05/16(Sat) 20:08:23ID:k2NzQwMzI(1/2)NG報告

    >>107
    カラーの時にこうゆう追い打ちをかけられるナナミン。

  • 119名無し2020/05/16(Sat) 20:09:35ID:kwMzQzODA(1/5)NG報告

    闇堕ち集団、だが世界丸ごと闇堕ちしてるせいで比較的まともな方々

  • 120名無し2020/05/16(Sat) 20:10:51ID:c5MTgxNjQ(1/1)NG報告

    >>111
    バリボーってなんですか?(お約束)

  • 121名無し2020/05/16(Sat) 20:11:12ID:A0NDYxMDA(3/28)NG報告

    >>100
    体だけ大人で中身子供な娘と無知シチュまで読んだ

  • 122名無し2020/05/16(Sat) 20:12:38ID:M2MTc0MzY(1/1)NG報告

    >>100
    俺を銀髪お姉さん沼に引きずり込んだ元凶じゃん

  • 123名無し2020/05/16(Sat) 20:13:32ID:kwMzQzODA(2/5)NG報告

    >>71
    闇ジャンゴとか

  • 124名無し2020/05/16(Sat) 20:14:15ID:AzNzU3NzI(2/6)NG報告

    >>113
    好き!!
    HGACでアスクレプオス他が出るまで続いて欲しい

    検索したら凄いの作ってる人がいたよ……
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=6eUNsAO96iQ

    GIF(Animated) / 2.66MB / 5590ms

  • 125名無し2020/05/16(Sat) 20:15:15ID:QyMjI3MjQ(2/4)NG報告

    バイオハザード4より 『ラモン・サラザール』

    ヨーロッパのとある領地を治めるサラザール家の8代目当主
    幼くして両親を失い孤独に苛まれた影響か、年齢は20歳だが子供のような体躯と
    老人のような顔つきや白髪というアンバランスな容姿で、幼稚かつ短気な性格と残酷な嗜好を持つ
    サラザール家は代々プラーガ(寄生体)を余所者から厳重に管理してきたが、精神的に不安定な
    ラモンの心の隙を突いたカルト教団の教祖オズムンド・サドラーの命令によりプラーガを差し出す
    作中における元凶の一人である

  • 126名無し2020/05/16(Sat) 20:15:28ID:UyMTE0MjQ(1/2)NG報告

    今更PSYCHOPATH3(テレビ版)を見た。

    良かった点
    シビュラ対もう一つのシビュラ的な展開は面白い
    霜月がなんかすごく良い上司をやっていて困惑する…

    悪かった点
    執行官の影が薄すぎて、戦闘員Aくらいの印象
    出番は多いけど敵組織の印象が薄い(1期や2期は敵の思想がガンガン出てたけど、今回はそういうのが特になかった)
    シビュラ(ドミネーター)いる?

    半々な点
    主人公の片方(あらた)のキャラが濃くてグイグイストーリーを引っ張っていくんだけど、メンタルトレースが強すぎて他キャラの出番食い過ぎてる(キャラ自体は新登場キャラの中で一番好き)

    なんか全体的に普通の刑事物になった感がある
    それなりに面白いんだけど、PSYCHOPATH感がないのよなー

  • 127名無し2020/05/16(Sat) 20:15:56ID:YyMzY1NTY(2/5)NG報告

    >>97
    結界師で例えるなら守美子さんみたいなもんだと思う
    どういう能力とかそんな次元じゃ無く生まれ持って他を圧倒する才能の塊

  • 128名無し2020/05/16(Sat) 20:15:56ID:k5NzU0NDA(1/11)NG報告

    >>113
    うん、大好きSA!
    (何から何に変形しているのかはさっぱりだがそれはそれとして変形はロマン)

  • 129名無し2020/05/16(Sat) 20:16:08ID:UwNDYzODg(1/6)NG報告

    悪落ちは衝撃的な出来事で一期に変質するより
    本人の信ずる正しい理念と行動をしていった結果放物線を描くように逆方向に落ちていく姿が好き

  • 130名無し2020/05/16(Sat) 20:16:40ID:Q4Njg5MDg(2/10)NG報告

    >>34
    光を持つものだけが正義とは限らないけどね

  • 131名無し2020/05/16(Sat) 20:17:15ID:g5MzgxMTI(1/6)NG報告

    どいつもこいつも闇堕ちしやがるTCGアニメの主人公とその切り札の皆様

  • 132名無し2020/05/16(Sat) 20:18:06ID:EwODUxNTI(3/7)NG報告

    >>125
    こいつの城の地下ギミック満載すぎて、バイオじゃなくてゼルダに見えるんだよなあ。
    鍵の開け方とかは初代からなんだが、今回から溶岩渡りとか巨大像とかも出てくるから。

  • 133名無し2020/05/16(Sat) 20:19:17ID:k5NzU0NDA(2/11)NG報告

    >>130
    私こういう(元)敵との呉越同舟展開大好きなんですよね…アークグランラガンの口上とかもう素晴らしくてたまらん

  • 134名無し2020/05/16(Sat) 20:19:48ID:MzMTI3OTY(1/4)NG報告

    アソビ大全の説明動画来てるけどなっがいな!
    YouTubehttps://youtu.be/rId2m1j5I1Q

  • 135名無し2020/05/16(Sat) 20:20:37ID:g5MzgxMTI(2/6)NG報告

    >>102
    そういやミューズの最終まだ時間かかりそうですかね?
    グラブルの魔境、闇配布SSRで存在感を出すことができるのか

  • 136名無し2020/05/16(Sat) 20:21:11ID:UwNDYzODg(2/6)NG報告

    >>126
    経済活動とかを集団性サイコパス(個々は主観的に正しい事やってても集団で考えると害悪)に定義して考えてみるとか、良い事(経済的支援)の積み合わせで良い事以外の盤面を操作し悪性を生み出すとかは面白かった

  • 137名無し2020/05/16(Sat) 20:22:03ID:M2MDAyODQ(2/6)NG報告

    幼気な少女の暗黒面

  • 138名無し2020/05/16(Sat) 20:23:48ID:YwMzgxNzI(1/3)NG報告

    女の子が嫉妬心から闇堕ちしちゃうパターン、大好物です…

  • 139ウニアマゾン2020/05/16(Sat) 20:23:52ID:M4MjA1MjA(1/15)NG報告

    ゴッサムの光の騎士ハービー・デント
    ジョーカーの策略により堕ちた正義のヴィラン「トゥー・フェイス」と成り果てた

  • 140名無し2020/05/16(Sat) 20:24:04ID:IzMzAyMzY(1/4)NG報告

    英雄時代と闇堕ち後で性格が全く違う人


    しかも闇堕ちした理由が勘違いだし、リメイク版だとチョコボ頭のストーカー感が増してるし…

  • 141名無し2020/05/16(Sat) 20:24:07ID:EzODU0ODQ(1/2)NG報告

    そいや装甲娘にアミさん来たけど悪落ち展開あったらダークパンドラになるのかな?

  • 142名無し2020/05/16(Sat) 20:24:46ID:EzODU0ODQ(2/2)NG報告

    >>141
    因みにこんなん

  • 143名無し2020/05/16(Sat) 20:25:44ID:k0MDkzOTY(2/4)NG報告

    >>129
    守りたかったものがあって、そのために戦いを始めたはずなのに全部自分の手でぶち壊していったミツザネェ‼とか?
    何もかもを失った後に周囲のやさしさもあった上で立ち直る過程までがセットではあるけど

  • 144名無し2020/05/16(Sat) 20:25:57ID:k5NzU0NDA(3/11)NG報告

    >>142
    →の威圧感がすごい……

  • 145名無し2020/05/16(Sat) 20:26:14ID:YwMzgxNzI(2/3)NG報告

    >>125
    じゃあ同作品よりクラウザーを…

    クリスやレオンがおかしいだけで普通は内心ああ思うよねっていう…

  • 146名無し2020/05/16(Sat) 20:26:34ID:Q3NTgxODQ(4/11)NG報告

    >>95
    カバー裏……ワニさぁ……

  • 147名無し2020/05/16(Sat) 20:26:39ID:k5MTI2MDA(1/9)NG報告

    実は闇落ちしてたビルドロンの皆さん。

  • 148名無し2020/05/16(Sat) 20:26:54ID:g5MzgxMTI(3/6)NG報告

    >>142
    ゴッドイーターでネタ服着ながらストーリー進めた時と同じシュールさを感じる……

  • 149名無し2020/05/16(Sat) 20:27:35ID:A0NDYxMDA(4/28)NG報告

    >>140
    自分を古代種だと思い込んでいる精神異常者を
    自分を元ソルジャーだと思い込んでいた元精神異常者が倒すゲームいいよね……

  • 150名無し2020/05/16(Sat) 20:27:42ID:AyNTk3ODg(1/1)NG報告

    >>144
    洗脳されて何故かパンダの着ぐるみ着せられてたからな…

  • 151名無し2020/05/16(Sat) 20:28:54ID:MyMDI4OTY(2/7)NG報告

    花魁が男に身請けを反故にされたから祝言に殴り込み男ごとファイヤーして外道堕ちした薄皮太夫
    対象が未就学児前後の戦隊シリーズでやるとか流石は靖子にゃんですわ

  • 152名無し2020/05/16(Sat) 20:29:27ID:M2OTQzNjA(1/1)NG報告

    >>134
    53:06

    そな
    んに

  • 153名無し2020/05/16(Sat) 20:29:47ID:EwODUxNTI(4/7)NG報告

    >>145
    いくら腕に大怪我してお先真っ暗とはいえ、ハヴィエとマヌエラを見てあんな考えに至るのはちょっと・・・
    あんな怪獣映画のモンスターみたいなの見て戦おうとするレオンがおかしいのには同意するが。

  • 154名無し2020/05/16(Sat) 20:29:52ID:g3Mzc5Mjg(2/9)NG報告

    遊戯王のカイザー→ヘルカイザーとかいう闇堕ちしてそうな改名しておいてしてそうでしてない奴
    単純にプロレス的なヒールに転向してプレイスタイル変えただけ

  • 155名無し2020/05/16(Sat) 20:30:14ID:A5MDc4NTY(5/7)NG報告

    >>141
    コメント欄みたらバンとかヒロ待機勢多かった(タイトルが・・・)
    あとアニメでユウヤが先駆けてたとも

  • 156名無し2020/05/16(Sat) 20:31:08ID:AzODk3Njg(3/6)NG報告

    >>130
    GRIDMAN SHOWで視聴者に媚びたダークヒーローってこき下ろしてたらしいけどそもそもアカネが本当にまったくヒーローに興味ないならこの展開自体がなかったことが示唆されてるのマジ面倒なオタクって感じ

  • 157名無し2020/05/16(Sat) 20:31:10ID:I1NzkyNA=(1/1)NG報告

    本来は大切な友達であるソラを守りたかっただけなのにソラがひとり立ちし、孤独感と嫉妬心が膨れ上がった結果闇堕ちしたリク

    本人曰く自分が一番弱かった頃

  • 158名無し2020/05/16(Sat) 20:31:24ID:M5ODA5OTI(1/3)NG報告

    >>126
    テレビ版ってことは映画のFIRST INSPECTORは観てない?アマプラとかで観れたはずだけどあれで3期完結だから観てほしくはある
    正直3期は新しい切り口としてバディ物をやる上で世界観とのすり合わせとかでサイコパスの前までの良さが変わった感があるんよね
    ぶっちゃけ茜主観の話を続けてもよかった

  • 159名無し2020/05/16(Sat) 20:31:40ID:EwODUxNTI(5/7)NG報告

    >>150
    よく知らんが、天原さんの漫画に出てくる獣魔王みたいな奴に洗脳されてたんでしょ(適当)

  • 160名無し2020/05/16(Sat) 20:32:22ID:k5NzU0NDA(4/11)NG報告

    >>149
    事実は事実だけど言い方ァ⁉︎

  • 161名無し2020/05/16(Sat) 20:32:28ID:I5NzE5MjQ(4/11)NG報告

    正義超人目指してたのに残虐超人になってしまったカレクック
    頭にカレー乗っけた奴をカッコよく描くとかゆでたまごにしかできない

  • 162名無し2020/05/16(Sat) 20:34:13ID:g3NjU3NTI(1/8)NG報告

    ペパマリ新作ピーチ姫も悪堕ちっぽい

  • 163名無し2020/05/16(Sat) 20:36:40ID:Q4MzA1NjA(2/17)NG報告

    無色透明なやつが悪の道を選ぶのは悪堕ちに入るんだろうか?

    他だとバトロワの桐山とかかな

  • 164名無し2020/05/16(Sat) 20:37:21ID:k3MjExNjg(3/21)NG報告

    >>161
    凄い無粋なことかもしれないけど聞いてもいいかな?なんで彼は頭にカレーを乗せているんです?

  • 165名無し2020/05/16(Sat) 20:38:15ID:QyMjQyMjQ(2/5)NG報告

    >>151
    同じくはぐれ外道の不破十臓もなかなかエグい過去をお持ちでしたな
    人斬りの快楽に魅せられて、妻の反対も聞かずに人斬りを繰り返した結果外道に堕ちるという…

    同年のフレッシュプリキュアも女児向けにしてはなかなかハードな内容だったし、
    2009年のニチアサは濃い作品揃いだったんだなぁ

  • 166名無し2020/05/16(Sat) 20:38:17ID:I0NDU0OA=(3/8)NG報告

    >>151
    侍戦隊シンケンジャーは朝7時半放送の爽やか番組です
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=q6qFhEF7gmc

  • 167名無し2020/05/16(Sat) 20:38:56ID:c3NDgxOTI(2/9)NG報告

    >>149
    クラウド君、5年間薬物漬けになったおかげで肉体面では立派なソルジャーだから…中毒の影響でメンタルボロボロだけど(もともと雑魚メンタルなのは内緒だよ)

  • 168名無し2020/05/16(Sat) 20:40:34ID:kxNDY0MjQ(1/1)NG報告

    >>122
    イノセントでこの人が走った時の揺れすこ。書き手の技量が伺える

  • 169名無し2020/05/16(Sat) 20:41:07ID:k3NDQxNDg(3/5)NG報告

    >>146
    うわぁ……最新刊売り切れで買えなかったけれと、裏はこうなっているのか。そういえばここでは以前、黒死牟は鬼になったときに無惨によって記憶を歪められていたのでは?と言われてたよね。珠世から無惨の支配が溶けたときだったかな?

  • 170名無し2020/05/16(Sat) 20:42:07ID:E4ODA1NzY(1/2)NG報告

    葦名大好きおじさんこと葦名弦一郎
    本当に葦名を護りたいだけでそれは正しいが狼とわかりあえなかった悲劇
    不死に頼るより二刀流白猿を柿で手なずけるほうが葦名長持ちしそう

  • 171名無し2020/05/16(Sat) 20:42:38ID:UyMTE0MjQ(2/2)NG報告

    >>158
    そう、まだ劇場版の方は見ていない(完結編なのは知ってる)
    そっちも時間を作って見るつもり

    茜に関しては、それこそ退場させた理由がよく分からなかったのよね
    狡噛や宜野座は他組織で頑張ってるのはわかったんだけど(彼らが公安だと動きにくいのは知ってたし)、茜を敢えて公安から外すのは、新主人公出したかっただけにしか見えなかった

    この辺のもやもやも劇場版で解消されてることを祈る

  • 172名無し2020/05/16(Sat) 20:42:59ID:YwMzgxNzI(3/3)NG報告

    >>153
    自分の力に絶対の自信を持ってたのに挫かれてそれを補う力を見つけちゃったら仕方ないかなーとは思う
    まあ普通は2度と関わり合いたくないと思うけど

  • 173名無し2020/05/16(Sat) 20:43:38ID:k5NzU0NDA(5/11)NG報告

    >>166
    朴璐美さん元々俳優畑の人なだけあって演技がすごいですね…この人を声優界に誘ったおハゲの大将のセンスはさすがとしか言いようがない

  • 174名無し2020/05/16(Sat) 20:44:02ID:IwMzUwNzI(1/2)NG報告

    >>143
    ミッチ好き、本当に大好き
    仮面ライダー鎧武の最終回は仮面ライダー龍玄の第一話なのも好きだし、レス元の『本当に守りたいものを選ぼうとして一つ一つ切り捨てていった結果、結局何も残せなかった』病ミッチも好き

  • 175名無し2020/05/16(Sat) 20:44:22ID:g3Mzc5Mjg(3/9)NG報告

    >>164
    頭にもの乗っけるとパワーアップする流派だったけどその流派は刺激的なもの、特にカレーは残虐な戦いするようになるから絶対禁止だった

    でも大切なものを守るためにカレー乗っけて戦った。けど残虐すぎて大切な人含めた全員にドン引きされたし流派には破門された
    それ以来カレーをずっと頭に乗っけてる

  • 176名無し2020/05/16(Sat) 20:44:41ID:g3NjU3NTI(2/8)NG報告

    クラウドかわいいよクラウド

  • 177名無し2020/05/16(Sat) 20:45:55ID:k5NzU0NDA(6/11)NG報告

    >>163
    理由があって悪業を行うんじゃなくて悪業をするために悪業をなすとかいう破綻してるとしか思えないわ、Type:ボディのエンブリオ持ちはやべーやつしかおらんのか

  • 178名無し2020/05/16(Sat) 20:47:30ID:g3Mzc5Mjg(4/9)NG報告

    >>157
    黒歴史をしょっちゅう掘り起こされるリク
    しかもレプリクなんてそれに加えてナミネナミネとか言い出す変な捏造までされてるし

  • 179名無し2020/05/16(Sat) 20:48:53ID:Q4MzA1NjA(3/17)NG報告
  • 180名無し2020/05/16(Sat) 20:55:16ID:AyOTI1ODQ(1/5)NG報告

    イベント海域60周してついに報酬の娘をお迎えできた
    でっけえなぁおい!

  • 181名無し2020/05/16(Sat) 20:55:51ID:IzMzAyMzY(2/4)NG報告

    >>175
    冬の太陽とかいう詩的な表現
     

    最初は本当にゆで先生が書いてるのかどうか疑いました…

  • 182名無し2020/05/16(Sat) 20:56:02ID:QzNTE4NzY(2/24)NG報告

    >>138
    一花→スタイリッシュ闇落ち
    二乃→最強の拒絶タイプにして風太郎の最大の敵だった女。睡眠薬
    三玖→第一話の最初の敵ポジション
    四葉→通称イキリボンと呼ばれる中学時代の暗黒史
    五月→もう自分で自分が分からない偽零奈

    可愛さ500%(迫真)。まあそういうメンドクサイ時代あってこその青春よね・・・

  • 183名無し2020/05/16(Sat) 20:56:27ID:M5ODA5OTI(2/3)NG報告

    >>171
    なるほど
    一応、言っておくとビフロスト&梓澤に関しては映画で終わる
    なお朱の件に関しては……

  • 184名無し2020/05/16(Sat) 20:57:19ID:Q4Njg5MDg(3/10)NG報告

    暴走状態が体が必死に拒絶反応起こしていて制御できていくに連れ化け物になっていく展開すこ
    この時のオエージ怖かった

  • 185名無し2020/05/16(Sat) 20:57:33ID:Q0MjUzNzI(1/1)NG報告

    >>178
    アラサーハートレスおじさんのお気に入りだからな

  • 186名無し2020/05/16(Sat) 20:57:40ID:g5MzgxMTI(4/6)NG報告

    >>129
    シャングリラとかそれっぽい

  • 187名無し2020/05/16(Sat) 20:58:31ID:Q4MzA1NjA(4/17)NG報告

    >>177
    なんでや!アルベルト君は、出生が特殊過ぎる事以外は、善人で常識人やろ

    卵女?ああ、うん…

  • 188名無し2020/05/16(Sat) 20:59:17ID:I5NzE5MjQ(5/11)NG報告

    >>164
    自分の優しくしてくれた人が悪党に傷付けられてブチ切れて悪党と戦い為にカレーを頭に乗っけた

  • 189名無し2020/05/16(Sat) 20:59:55ID:k5NzU0NDA(7/11)NG報告

    >>184
    いやーとてつもない力を制御できるようになるって通常なら喜ばしいことなのにこの場合どんどん取り返しのつかなくなりつつあるからタチが悪い

  • 190名無し2020/05/16(Sat) 21:00:19ID:IzMzAyMzY(3/4)NG報告

    >>167
    クラウドがソルジャーになれなかったのは精神面が弱いのが理由だったらしいしね。


    実際戦闘センスとか潜在能力はまじで歴代ソルジャー達を上回ってる可能性が高いと思う

  • 191雑J種2020/05/16(Sat) 21:00:41ID:I5NDQ2MTY(3/7)NG報告

    >>180
    おめでとうーーーーお疲れ様ーーーー
    (そのおっぱいで駆逐艦は……エッチ過ぎる)

  • 192名無し2020/05/16(Sat) 21:02:32ID:YwODQ4NjQ(1/2)NG報告

    >>45
    これはハーレムというか男勇者が全員に不誠実だっただけだな
    ハーレムって(その男性が力を持っている限りは)女性側の将来の安定を約束することで成立するもので手当り次第に身近な女性と関係を持つのは単に下半身がだらしないだけ
    その下半身の管理をきちっとするためにハーレム制度はあるのに

  • 193名無し2020/05/16(Sat) 21:02:41ID:MxNTAyMTY(1/1)NG報告

    >>188
    なるほど…………なんて?

  • 194名無し2020/05/16(Sat) 21:03:00ID:Q3NTgxODQ(5/11)NG報告

    >>174
    ミッチは紘汰さんが地球からいなくなったからその後の映画・小説でも鎧武世界の主役みたいなもんだしなぁ

  • 195名無し2020/05/16(Sat) 21:04:32ID:k5NzU0NDA(8/11)NG報告

    >>188
    うーんこの、「パルスのファルシのルシがパージでコクーン」みたいな説明。知っている人にしか伝わらないよ!

  • 196名無し2020/05/16(Sat) 21:04:36ID:A5MDc4NTY(6/7)NG報告

    >>184と少し似てるかもしれないけどゴッドイーターオンライン終盤の八神セイみたいな明らかに過剰かつ不穏なパワーアップ(そして段々失われていく理性)とか結構好き
    てかここゴッドイーターオンラインやってた人いるんかな・・・

  • 197名無し2020/05/16(Sat) 21:05:24ID:UwNDYzODg(3/6)NG報告

    今知ったんだけど遠藤正明さんって結構いろいろな曲歌ってるんだな
    スケッチスイッチとか君の知らない物語とか。

    さわやか熱血でジャンルが変わりそう

  • 198名無し2020/05/16(Sat) 21:05:47ID:Q3NTgxODQ(6/11)NG報告

    >>138
    闇属性やし闇堕ちするなら次女やろなぁ……光属性の長女が救うんやろなぁ……

  • 199名無し2020/05/16(Sat) 21:05:53ID:QzNTE4NzY(3/24)NG報告

    >>175
    >>181

    なんというか、シリアルってこういう事を言うんだなぁって。
    真面目に悲劇として捉え用にも、節々のシュールさが絶妙に引っかかってまうわ

  • 200名無し2020/05/16(Sat) 21:06:24ID:YzMzQ1NDA(3/12)NG報告

    >>170
    一心お爺ちゃんとは血が繋がってなくて、市井から拾い上げられて育てられたらしいね。本人の頑張りも納得だわ

  • 201名無し2020/05/16(Sat) 21:06:36ID:YwODQ4NjQ(2/2)NG報告

    >>87
    堕ちた方が理屈としては正しい/心情としてはそちらに傾きたいを本当に丁寧に丁寧に描いた上であのセンターカラーでの『もうええわ』を持ってくるのは芸術性すら感じた

  • 202名無し2020/05/16(Sat) 21:06:54ID:QxNzIyNDQ(3/3)NG報告

    >>140
    まあ自分が空から降ってきた化け物の子供だって正確に分かっても、それはそれで闇堕ちしそうな気もするが

  • 203名無し2020/05/16(Sat) 21:07:21ID:g3Mzc5Mjg(5/9)NG報告

    >>185
    テラからしたらリクを継承者に選んだしハゲからしたら島から出たいリクは自分に似てるし
    で両方あるハゲ分身的にはそりゃ執着するか

  • 204名無し2020/05/16(Sat) 21:09:12ID:QyMjI3MjQ(3/4)NG報告

    シャドウハーツより 『アルバート・サイモン枢機卿』

    丁寧な物腰の英国紳士のような姿をしているが黒魔術師で年齢は推定300歳以上
    元々は貧しい最下層の出身で若くして独力で学問を修め身分が低くとも才能と
    実力さえあれば相応に認められ、地位や名誉を与えられる民主制の重要さを説いたが
    当時は絶対封建社会で彼の主張は認められず異端者として投獄される、長い投獄生活の
    中で社会への不信は決定的となり釈放後は黒魔術に傾倒し、社会への復讐と理想の形へ
    創造するべくユーラシア大陸にて暗躍し続ける

  • 205名無し2020/05/16(Sat) 21:09:44ID:QzNTE4NzY(4/24)NG報告

    >>198
    ネタバレかましまくったスキル名を許すな
    (風属性風特攻)(「クリーム付いてますよ」という、原作読んでればヤバすぎる攻撃)

  • 206名無し2020/05/16(Sat) 21:09:52ID:AxMjQzOTI(3/4)NG報告

    >>190
    戦闘センスという意味だとルーファウス社長はいったいどうなってるんですかね……コインでレーザー撃つし……ショットガンで加速するし……

  • 207名無し2020/05/16(Sat) 21:10:09ID:Y4Mzk3NzI(1/4)NG報告

    >>191
    最近の駆逐艦は育ち盛り

  • 208名無し2020/05/16(Sat) 21:10:49ID:g4MTg3Njg(1/1)NG報告

    >>198
    闇「堕ち」っていうくらいだから元々闇属性の人には闇堕ちは不可能。
    そうなると闇と表裏一体である光属性の人が一番闇落ちしやすいのは自然なのでは?

  • 209名無し2020/05/16(Sat) 21:12:45ID:k3MDQ0NA=(1/4)NG報告

    >>199
    元がギャグ用だったキャラにシリアスな背景付け足せばどうしてもそうなる

  • 210名無し2020/05/16(Sat) 21:13:08ID:c3NDgxOTI(3/9)NG報告

    >>208
    光は闇に
    闇は光に
    確かにこれはお互いに落とし合ってますわ

  • 211名無し2020/05/16(Sat) 21:14:09ID:Q3NTgxODQ(7/11)NG報告

    >>71
    ダークサイド瞬木は……どうなんだろ
    闇堕ちというかむしろ心を解き放ったって感じだけど

  • 212名無し2020/05/16(Sat) 21:15:04ID:I1OTQ4OTA(1/1)NG報告

    あやかしびとの主人公、双七と封印されていた九尾の狐の一匹、逢難が融合して生まれた、名もなき妖

    最初は憑依されて無理やり従えさせられたけど、後に命の危機が迫った事とそれにより力を求めた事で利害が一致して互いの思考が合わさった結果、向かってくるもの全てを皆殺.しにするために融合し人類に仇為す存在と化した
    この二人、陰険な様でいて実は妙に気が合うというのが面白い。コンシューマ版でヒロインとして追加されたのも納得である

  • 213名無し2020/05/16(Sat) 21:15:27ID:k4MzE3NjQ(2/5)NG報告

    >>184
    身体に宿った紫メダルが「勝手にプトティラに変身する」って言う鬼畜仕様マジ恐い

  • 214名無し2020/05/16(Sat) 21:15:40ID:MzMzM4NzY(1/1)NG報告

    >>206
    「細かいことは気にするな」という寛容の心
    「いや、ギリギリだ」という謙遜の心
    「忘れられない夜にしよう」というおもてなしの心

    神羅社長の器はでかいな!

  • 215名無し2020/05/16(Sat) 21:16:20ID:EwNzAxNzY(3/20)NG報告

    装甲悪鬼村正 湊斗景明

    最後が装甲悪鬼村正 始で終わるのと、この笑みが印象深い

  • 216名無し2020/05/16(Sat) 21:17:25ID:QzNTE4NzY(5/24)NG報告

    >>208
    >>210

    マリカタいいよね

  • 217名無し2020/05/16(Sat) 21:17:28ID:U0MzY4MjQ(1/1)NG報告

    そういや鬼滅は完結後も細々と外伝スピンオフでアニメとの間を繋ぐと思うけど、それらを積み重ねていつかは型月や平成仮面ライダー、MCUみたいな10年選手どころかドラゴンボールみたいなコンテンツにするつもりなんだろうか

  • 218名無し2020/05/16(Sat) 21:19:40ID:k5NzU0NDA(9/11)NG報告

    >>217
    無惨を倒すっていういちばんの目的達成したし続けるとしたらジョジョみたいな感じで物語の舞台を変えて再出発な感じになりそう

  • 219名無し2020/05/16(Sat) 21:20:37ID:Y4Mzk3NzI(2/4)NG報告

    >>208
    せやな

  • 220名無し2020/05/16(Sat) 21:20:49ID:QzNTE4NzY(6/24)NG報告

    >>217
    どうなるのかは分からないけれど

    今回のアレの時期との重なりとの相乗効果もあって、日本におけるサブカル的なインドア趣味への意識の変革の火種になりうるやもしれぬと思う

  • 221名無し2020/05/16(Sat) 21:20:52ID:EwNzAxNzY(4/20)NG報告

    >>175

    流石カレーだ このような言葉があるのも納得だな(棒)

  • 222名無し2020/05/16(Sat) 21:20:59ID:I5MzkyNjQ(1/4)NG報告

    >>209
    ベンキマンの読み切りも良かったけどこのコマだけだと正直意味が分からないからね

  • 223名無し2020/05/16(Sat) 21:21:24ID:g3Mzc5Mjg(6/9)NG報告

    >>216
    私はメアリの方が似合うと思いますわ

  • 224名無し2020/05/16(Sat) 21:22:38ID:c2NjQ3Njg(2/8)NG報告

    >>66
    マヌケはもう1人見つかったようだなぁ…

  • 225名無し2020/05/16(Sat) 21:23:41ID:k5NzY1MjA(3/4)NG報告

    >>218
    呼吸と日輪刀があればあとは鬼がまた発生したら物語は出来るね。

    振り替えってみると鬼殺隊の歴史上、呼吸術を伝授した縁壱と日輪刀の開発者は物凄く偉大な功労者だよね。

  • 226名無し2020/05/16(Sat) 21:26:32ID:IzMzAyMzY(4/4)NG報告

    >>219
    イチャラブカップルの彼女を汚い太ったおっさんに寝取らせたら本が売れたわ。

  • 227名無し2020/05/16(Sat) 21:27:32ID:E2MTYwMjc(1/1)NG報告

    >>214
    でも自分を副社長と呼ぶ髭は無視する

  • 228名無し2020/05/16(Sat) 21:28:07ID:c3NDgxOTI(4/9)NG報告

    >>216
    >>223
    カタリナが女性たちに慕われていて婚約者の私も鼻が高いです

  • 229名無し2020/05/16(Sat) 21:28:57ID:A0NDYxMDA(5/28)NG報告

    >>226
    ガイアッ!

  • 230名無し2020/05/16(Sat) 21:28:59ID:MwOTIzNjQ(1/3)NG報告
  • 231名無し2020/05/16(Sat) 21:29:01ID:UyNTc4MzY(1/5)NG報告

    犯罪組織 タロンのスナイパー ウィドウメイカー 本名アメリ・ラクワ
    以前は有名なダンサーでオーバーウォッチのメンバー ジェラール・ラクワの玉だったが タロンに誘拐され洗脳を受け人格を破壊された。
    救出後に夫を始末しその後はタロンで人体実験を受け続け 人間兵器になってしまった。

  • 232名無し2020/05/16(Sat) 21:29:15ID:EwNzkzMjA(1/8)NG報告

    >>54
    この発言を聞いたわけでもないサーシャが、奇しくも同じようでいて少し違う救いの言葉を最期にかけるのがベネ…

  • 233名無し2020/05/16(Sat) 21:29:44ID:A2NjAwNDA(1/5)NG報告

    >>225
    日輪刀の存在がデカすぎる
    いくら呼吸があっても夜更けでもなきゃ即死させる手段なしだと数時間も無限に近い再生、スタミナ持ちを相手しなきゃならないのはキツイ

  • 234名無し2020/05/16(Sat) 21:30:02ID:g3NjU3NTI(3/8)NG報告

    敵に悪堕ちされたヒロインってなんか…

  • 235ウニアマゾン2020/05/16(Sat) 21:30:40ID:M4MjA1MjA(2/15)NG報告
  • 236名無し2020/05/16(Sat) 21:30:54ID:UyNTc4MzY(2/5)NG報告

    >>231
    誤字った
    玉ってなんだよ!!

  • 237名無し2020/05/16(Sat) 21:32:22ID:k5NzU0NDA(10/11)NG報告

    >>187
    卵女といい、ゼクスといい、椋鳥家Type:ボディ持ちと縁ありすぎでは?特にクマニーサン。
    そして長女、お前は何者なんだ。

  • 238名無し2020/05/16(Sat) 21:32:23ID:EwNzAxNzY(5/20)NG報告

    >>62

    ゴデュファを言わなかったザルチム好き
    良いやつってわけじゃないかもしれないけど最後は凄い印象に残ってる

  • 239名無し2020/05/16(Sat) 21:32:27ID:UwNDYzODg(4/6)NG報告

    >>231
    ふわっと浮いてド頭ぶち抜いてくるウーマン!

  • 240名無し2020/05/16(Sat) 21:33:08ID:YzMzQ1NDA(4/12)NG報告

    >>215
    「泣いてなどいない。だが、もし泣いたように見えたなら……きっと笑っていたのだろうよ。涙が零れるほど、愉しくて」

    この人の行き着く先は本当にどうなるんだろうなぁ……
    英雄に倒されるのか、もしくは……

  • 241名無し2020/05/16(Sat) 21:33:19ID:k5NzY1MjA(4/4)NG報告

    >>233
    日輪刀を開発されるまでは不死川みたいな戦いかたをしていたのかな。今よりもずっとより被害は大きそうだ。呼吸術もなかったころは身体能力のブーストが出来ないから日輪刀があっても戦いは厳しかったろうな。

  • 242名無し2020/05/16(Sat) 21:34:01ID:Q4Njg5MDg(4/10)NG報告
  • 243名無し2020/05/16(Sat) 21:35:21ID:Y4Mzk3NzI(3/4)NG報告
  • 244名無し2020/05/16(Sat) 21:35:39ID:EwNzkzMjA(2/8)NG報告

    >>43
    1回目の悪堕ちは、地縛神もへったくれもなく環境によって変質していったのがリアルに心に来る
    そもそもだがサテライトという土地のディストピア具合は地味に歴代屈指なところがある
    物理的にあそこから出ることが出来ずに一生終えるとか、リーダーでなくても狂いそうなものよ

  • 245名無し2020/05/16(Sat) 21:36:03ID:cxNjE3MTY(1/4)NG報告

    >>208
    一回軽く光堕ちさせることによりもっと深く闇堕ちさせるんだ

  • 246名無し2020/05/16(Sat) 21:36:11ID:MyMDI4OTY(3/7)NG報告

    >>226
    ふーん…

  • 247名無し2020/05/16(Sat) 21:36:45ID:QzNTE4NzY(7/24)NG報告

    >>226
    >>234

    僕のヒーローアカデミアのスピンオフ、ヴィジランテにて

    ヒロインが洗脳NTRされて、ヴァージン奪われたとかなんとさ

  • 248名無し2020/05/16(Sat) 21:36:45ID:k5MTI2MDA(2/9)NG報告
  • 249名無し2020/05/16(Sat) 21:38:43ID:k4MzE3NjQ(3/5)NG報告

    >>226
    仕方ねえな味方になるか

  • 250名無し2020/05/16(Sat) 21:38:46ID:UyNTc4MzY(3/5)NG報告

    >>239
    スナイパーキャラって上手い人が使うと手に負えない...
    三人ぐらいぶち抜いてきたりするし
    自分もそんなに撃たらなと羨ましく思う

  • 251名無し2020/05/16(Sat) 21:38:48ID:k5NzU0NDA(11/11)NG報告

    >>247
    スピンオフとはいえジャンプ漫画でやることじゃねぇなぁ⁉︎

  • 252名無し2020/05/16(Sat) 21:38:50ID:A3MjQ3ODQ(1/9)NG報告

    そういえばアンジュ・カトリーナって人が、女性としてNTRに対する認識は

    汚いオッサンに寝取られる方が悔しさがある

    イケメンに寝取られるって部分的に勝ちみたいなものだから悔しさがあまりない

    的なことを言っておられたな

  • 253名無し2020/05/16(Sat) 21:38:54ID:A0NDYxMDA(6/28)NG報告

    ヒロイン取られるにしても
    取られてもしゃーないと思わせる、精神も見た目もかっこいい奴にしてほしい



    とまで思ったけど
    ここまで来るとヒロイン取られるというより
    「美遊兄のかっこよさ見てたら、仮にプリヤの誰が惚れても納得せざるを得ないな」的な
    女主人公ものの読者の感情な気がしてきた

  • 254名無し2020/05/16(Sat) 21:39:45ID:k0MDkzOTY(3/4)NG報告

    >>226
    中肉中背の青年、外見的なプラスもマイナスも無いような竿なら一億光年くらい譲ることはできる。
    しかしデブだったりオッサンだったり汚かったりすると本当に無理。

  • 255名無し2020/05/16(Sat) 21:40:27ID:Y4Mzk3NzI(4/4)NG報告
  • 256名無し2020/05/16(Sat) 21:41:44ID:Q4Njg5MDg(5/10)NG報告

    >>247
    本家の方ある程度鬱なとこあるけど外伝はフルスロットルやな

  • 257ウニアマゾン2020/05/16(Sat) 21:42:04ID:M4MjA1MjA(3/15)NG報告

    >>158
    >>171
    FIRST INSPECTORは良いぞ。ラストまで見よう。梓澤の目的、ホムラさんの目的、ビフロストとは何か、3期で若干亀裂が入った主人公バディの関係のその後とか色々見所があるというか、3期単体の集大成だぞ。とりあえずほんの少しネタバレするなら霜月課長がかわいいぞ。

  • 258名無し2020/05/16(Sat) 21:42:48ID:UwNDYzODg(5/6)NG報告

    >>250
    しょうがないにゃあ
    凸スナしよ☆

  • 259名無し2020/05/16(Sat) 21:44:09ID:EwNzAxNzY(6/20)NG報告

    >>226

    食べていい?

  • 260名無し2020/05/16(Sat) 21:44:43ID:Q4MDY5OTY(5/8)NG報告

    ゆるぼ【料理男子】
    実は結構料理できる銀さん

  • 261名無し2020/05/16(Sat) 21:45:26ID:I0NDU0OA=(4/8)NG報告
  • 262名無し2020/05/16(Sat) 21:46:03ID:M2NTE4Njg(1/3)NG報告
  • 263名無し2020/05/16(Sat) 21:46:14ID:g3MjAyOA=(2/14)NG報告

    >>161
    細かいツッコミするが
    残虐超人は正義超人や
    正義超人の中でもファイトスタイルが残虐な者やリングの上ではヒールパフォーマンスする連中が残虐超人
    目指していたベビーフェイスとは違うけど、カレクックは今も昔も正義超人である事に間違いはない

  • 264名無し2020/05/16(Sat) 21:47:46ID:E2OTQ0NzY(1/2)NG報告

    >>251
    ジャンプでも、明確に18禁描写入らなければ何をしても良いのは梅澤先生に学んだ
    こういうトンだキャラのトンだ描写をぼかさないし

  • 265名無し2020/05/16(Sat) 21:48:19ID:QyMjQyMjQ(3/5)NG報告

    >>226
    NTRモノの竿役汚いオッサン多すぎ問題…
    いやほんと真面目になんで?

  • 266名無し2020/05/16(Sat) 21:48:47ID:IwMzUwNzI(2/2)NG報告

    >>216
    「いえいえ、ここは婚約者であるぼ第三王子が責任を取って彼女と結婚すべきですよ」

  • 267名無し2020/05/16(Sat) 21:50:18ID:EwODUxNTI(6/7)NG報告

    >>263
    「シルバーマンは正義超人の祖であると同時に残虐超人の祖でもある」と考えるとわかりやすいよ。

  • 268名無し2020/05/16(Sat) 21:50:47ID:k3MjExNjg(4/21)NG報告

    >>261
    イチャラブカップル尊い。
    めっちゃ癒される。

  • 269名無し2020/05/16(Sat) 21:50:51ID:YxNDM5NjA(1/1)NG報告

    圧力鍋があるから牛すじや牛テールでビーフシチューをつくるのがめっちゃアガる
    ビーフカレーは作らなくなる
    https://twitter.com/ngntrtr/status/1261635941426278400?s=20

  • 270名無し2020/05/16(Sat) 21:50:53ID:YzMzMxNjA(1/10)NG報告

    >>265
    顔とか金とかそんなんじゃなくて純粋に快楽で堕とされた感が出るからとか?

  • 271名無し2020/05/16(Sat) 21:51:00ID:g3MjAyOA=(3/14)NG報告

    >>265
    だってあのジャンルの真髄は美しいものや尊いものを踏みにじる悦楽だし
    踏みにじる側が醜悪なればよりそれは深くなる

  • 272名無し2020/05/16(Sat) 21:51:14ID:E5Nzc4ODg(1/1)NG報告

    >>265
    説明して…欲しいのか?

  • 273ウニアマゾン2020/05/16(Sat) 21:52:20ID:M4MjA1MjA(4/15)NG報告

    >>261
    イチャラブやな、わかった

  • 274名無し2020/05/16(Sat) 21:52:49ID:IxNjc2ODQ(1/2)NG報告

    >>265
    いや、彼氏より眉目秀麗金持ちな男とくっつくとかそれNTRってより普通に振られてるよね

  • 275名無し2020/05/16(Sat) 21:53:08ID:EwNzAxNzY(7/20)NG報告

    >>261

    肉まん争奪戦から始まるイチャラブ

  • 276名無し2020/05/16(Sat) 21:53:21ID:Q4Njg5MDg(6/10)NG報告
  • 277名無し2020/05/16(Sat) 21:53:48ID:c1NDAwNzY(1/1)NG報告

    >>265
    汚いものに汚されるのがいい…………らしい

    俺にはよくわからんけどな
    アイマスの薄い本でもPとのイチャラブものは使えないけど
    かといって汚いおっさんや枕営業ものも嫌いなんだ

    だから俺は新田弟ものを探す

  • 278名無し2020/05/16(Sat) 21:53:58ID:MzMTI3OTY(2/4)NG報告

    >>269
    これとか安くてそこそこ美味いからオススメ
    朝ごはんとかに重宝するわ
    パンでもいいしご飯でもいい

  • 279名無し2020/05/16(Sat) 21:54:16ID:I0NzAzNTI(1/1)NG報告

    >>275
    拙者、第一印象最悪からの最後くっつくカップル大好き侍、良くてよを押させて頂く

  • 280名無し2020/05/16(Sat) 21:54:30ID:I5NzE5MjQ(6/11)NG報告

    寝取り談義したいのならR18行ったら?

  • 281名無し2020/05/16(Sat) 21:54:52ID:A0NDYxMDA(7/28)NG報告

    >>274
    いや相手がイケメン金持ちだろうと汚いおっさんだろうとキモオタだろうと
    NTRはNTRだろ……
    元から恋人じゃなかったならそのツッコミもわかるけれど

  • 282名無し2020/05/16(Sat) 21:54:56ID:QyMjI3MjQ(4/4)NG報告

    ジョジョ4部より 『音石明』

    元々の立場は不明だが虹村形兆によりスタンド使いになってからは世界を魅了する
    ギタリストになる夢を持っている19歳の男、能力が成長していく過程で理性のタガが
    外れたのか、口封じのために形兆を殺/害し能力を使って5億円相当の窃盗を行っている
    承太郎への警告の電話では「せっかく手に入れたこの力でおもしろおかしく生きたいだけです
    受験や就職だのまっぴらごめんですからね」と真っ当な生き方を否定している

  • 283名無し2020/05/16(Sat) 21:55:01ID:I2MTkwNzI(1/3)NG報告

    >>251
    だって原作者が古橋 秀之氏だもの
    そのうち致死性ウイルスを卵型カプセルに入れてぶちまける
    支配されるのが大嫌いなヴィランが出てきそう。

  • 284名無し2020/05/16(Sat) 21:55:34ID:c3NDgxOTI(5/9)NG報告

    >>261
    みんな幸せなハーレムエンドを貼るね

  • 285名無し2020/05/16(Sat) 21:56:13ID:QyMjQyMjQ(4/5)NG報告

    >>274
    イケメンに取られるNTRもあるぞ
    大体そのイケメンの中身は屑なことが多いけど

    逆に女性向けでNTRってあるのかな?
    あるならどんな感じなんだろう

  • 286名無し2020/05/16(Sat) 21:56:43ID:cyNzU1NDA(1/1)NG報告

    >>275
    最初のミステリアスなキャラからこのギャップよ…まぁお似合いだからいいんだけどね!思えばこの子凄いシンデレラストーリーだなぁ

  • 287名無し2020/05/16(Sat) 21:57:04ID:EwNzkzMjA(3/8)NG報告
  • 288名無し2020/05/16(Sat) 21:57:07ID:MyMDI4OTY(4/7)NG報告
  • 289名無し2020/05/16(Sat) 21:57:48ID:Q4Njg5MDg(7/10)NG報告

    可愛い女の子貼って浄化しよう

  • 290名無し2020/05/16(Sat) 21:59:29ID:Q2ODIzODg(1/2)NG報告

    >>226
    アラヤ「マジかよガイア最低だな」

  • 291名無し2020/05/16(Sat) 21:59:34ID:A0NDYxMDA(8/28)NG報告
  • 292名無し2020/05/16(Sat) 21:59:46ID:ExODI4MjA(1/4)NG報告

    悪堕ちなら知名度低そうだが千円ヒーローのレディフロストをあげてみる
    なんと二回も堕ちます

  • 293名無し2020/05/16(Sat) 21:59:54ID:Q4MDY5OTY(6/8)NG報告

    >>289
    ☆「えいや。」

  • 294名無し2020/05/16(Sat) 22:00:27ID:I5MzkyNjQ(2/4)NG報告

    >>265
    悪堕ちもそうだけど、NTRも綺麗な物、尊い物を滅茶苦茶にしたいっていうのが根底だと思う
    だからより滅茶苦茶にするために汚いおっさんを使ったりする
    例えるなら真っ白な雪原に足跡をつけたい気持ちを強くしまくった感じ

  • 295名無し2020/05/16(Sat) 22:00:40ID:k2NzQwMzI(2/2)NG報告

    魔剣(こいつ本当にどっか別の魔剣に浮気してほしんだけど誰か助けて)

  • 296名無し2020/05/16(Sat) 22:00:54ID:IxMzcyNTY(1/1)NG報告

    >>261
    ガンダムだとその二人も好きだけど、この二人も良い・・・
    この前後の鞘を当てたりするとこにやけてしまう

  • 297名無し2020/05/16(Sat) 22:01:05ID:I0NDU0OA=(5/8)NG報告

    >>260
    アニメ版ポケモンのタケシ

  • 298名無し2020/05/16(Sat) 22:01:33ID:Q2ODIzODg(2/2)NG報告

    >>294
    雪原を守るシリウスさん、こっちです

  • 299名無し2020/05/16(Sat) 22:01:49ID:k0MDkzOTY(4/4)NG報告

    >>285
    記憶喪失にの男に対してあることない事吹き込んで自分のものにしようとしていた作品があった気がする。90年代くらいのアニメで

  • 300名無し2020/05/16(Sat) 22:02:15ID:A3MjQ3ODQ(2/9)NG報告

    >>275
    あっ!帰郷後すぐにおっぱじめた疑惑のある夫婦だ!?

  • 301名無し2020/05/16(Sat) 22:02:33ID:E3Nzc2MDA(2/8)NG報告

    多分パーティ内で一番恋愛感情が子供なマァム。
    じゃなきゃポップに聞きに行かないわ、まだレオナでも良いじゃん。
    ダイでさえ、まだそこらへんの恋愛感情は理解してるのに……

  • 302名無し2020/05/16(Sat) 22:02:50ID:EwNzAxNzY(8/20)NG報告

    >>261

    プロポーズもいいですねぇ

  • 303名無し2020/05/16(Sat) 22:04:05ID:g3Mzc5Mjg(7/9)NG報告

    >>282
    めっちゃ電力溜め込めば新幹線並のCDのパンチを余裕で捌けたり電気代を他人の家に払わせることもできる

    現代社会では理論的には最強なんだよなあこいつ...

  • 304名無し2020/05/16(Sat) 22:04:26ID:E2OTQ0NzY(2/2)NG報告

    >>285
    昼ドラ(ステレオタイプとして)の浮気モノとか
    対象が奥様方だし、だいたいあってるはず

  • 305名無し2020/05/16(Sat) 22:04:37ID:A3MjQ3ODQ(3/9)NG報告

    おじ×おじ尊い

  • 306名無し2020/05/16(Sat) 22:05:55ID:Q1ODUwNjQ(1/2)NG報告

    >>261
    我こういう初々しく恥ずかしがるの好き

  • 307名無し2020/05/16(Sat) 22:06:09ID:c3NDgxOTI(6/9)NG報告

    >>295
    君にピッタリな人を連れてきたよ()
    >>297
    タケシは10年以上一緒にいたから未だにサトシの旅の仲間はタケシって認識だわ

  • 308名無し2020/05/16(Sat) 22:06:14ID:k3NTAyNzI(1/8)NG報告

    >>252
    男としても割と屈辱感は汚ッサン>イケメンかも

    イケメンにスペックで負けたっていうのは、スペックに左右される愛ってのがあるから「もっとスペック上のやつが出てこないよう頑張れよ」とイケメンに皮肉言うくらいの自尊心は残るけど
    男根以外魅力のかけらも無い汚ッサンだと純粋にスペック以前のプリミティブな快楽面で負けた感が凄い

  • 309名無し2020/05/16(Sat) 22:06:32ID:YzMzMxNjA(2/10)NG報告

    >>284
    たしかに幸せなENDだけど逆レかましてんじゃねーか!!

  • 310名無し2020/05/16(Sat) 22:06:42ID:Q1MzIzNzY(1/4)NG報告

    >>275
    色気より食い気の典型的ワルガキ系ホビーアニメの主人公に見えるだろ?
    アイランドウォーズの娘の年齢考えるとアリスタに帰還後ソッコーでアイラに手を出してるだぜ、こやつ

  • 311名無し2020/05/16(Sat) 22:06:55ID:MyMDI4OTY(5/7)NG報告

    >>251
    せ…や…な…
    (屈強な男を精神的に屈服させるオダセン聖、兄の前で最愛の弟を塵にしたワニ、師匠の息子一家を全滅させたホリー、夏油の闇落ちを丁寧に描く単眼猫、とにかく主要キャラが亡くなっていくタツキにラブコメで無限月読やったミウラセン聖等々を見ながら)

  • 312ウニアマゾン2020/05/16(Sat) 22:07:44ID:M4MjA1MjA(5/15)NG報告

    >>261
    ナルトとヒナタ、結ばれて良かったね!こういう初恋を成功させたヒロイン大好きです

  • 313名無し2020/05/16(Sat) 22:08:30ID:k3NTAyNzI(2/8)NG報告

    >>277
    ジャンルとしてはあんまりないけど未央の弟もいいぞ

  • 314名無し2020/05/16(Sat) 22:08:35ID:QxMjYwODA(1/3)NG報告

    >>237
    作者の未公開の別作品の主人公らしいけど見れる機会はどれほど先になるか…まぁまずは何にしてもデンドロの完結を優先して欲しい気持ちがある

  • 315名無し2020/05/16(Sat) 22:08:39ID:c4NjgxNjg(4/15)NG報告

    >>260
    テイルズオブヴェスペリア主人公ことユーリ・ローウェル。

    作品中のスキットで「コロッケが絶品」とパーティメンバーに褒められるものがあります。
    なお隠し味を聞かれた時に「愛情」とけろっと答えてパーティメンバーの一部にドン引きされました。(本人曰く「世話になってる宿屋の女将さんに料理は愛情だって教わった」とのこと)
    まあジュディスが「隠し味は料理人の命なんだから教えたくないわよね?」と聞き返せば「大したモン入れてないけどな」と返答した辺り、隠し味は愛情ってのは半分くらい冗談なんだろうけど。

  • 316名無し2020/05/16(Sat) 22:08:52ID:gyMzIxODA(3/13)NG報告

    >>295
    刃無鋒「よし分かった。じゃあ解放してやるから、この巻物の中に戻ってこい」

  • 317名無し2020/05/16(Sat) 22:09:03ID:Q4MDY5OTY(7/8)NG報告

    >>305
    おっさん同士の親友とかいいっすよね

  • 318名無し2020/05/16(Sat) 22:09:52ID:YzMzMxNjA(3/10)NG報告

    >>312
    奈々さんが絶対ヒナタの恋は報われないんだろうなって思ってたって言ってて笑った。
    確かにあまり報われないポジションだよね。

  • 319名無し2020/05/16(Sat) 22:10:25ID:YyMzY1NTY(3/5)NG報告

    >>261
    カップルが林立して皆イチャイチャしてるようなラブコメが好きです

    …………ちょっといちゃつき方が可笑しいのは気にするな!

  • 320名無し2020/05/16(Sat) 22:10:28ID:g3NjU3NTI(4/8)NG報告

    手のイチャイチャ好き

  • 321名無し2020/05/16(Sat) 22:10:42ID:E5NzA2OTI(1/1)NG報告

    >>269これか
    https://www.itoham.co.jp/product/product/detail.html?pdid=473


    猫耳食パンって実在するのか…

  • 322名無し2020/05/16(Sat) 22:10:53ID:czNDE5OTI(2/2)NG報告

    >>300
    おっぱじめた?ああ、ガンプラバトルをだな!

  • 323名無し2020/05/16(Sat) 22:11:10ID:k3NTAyNzI(3/8)NG報告

    >>294
    女側に感情移入してめちゃくちゃにされたいというのもある

  • 324名無し2020/05/16(Sat) 22:11:11ID:gyMzIxODA(4/13)NG報告

    >>251
    ジャンプの三本柱は「友情・努力・勝利」

    なのでこれらを光らせるべく、作者の側もありったけの苦難と試練を与えているという有難いお話

  • 325名無し2020/05/16(Sat) 22:11:32ID:QxMjYwODA(2/3)NG報告

    >>310
    空の境界のコクトー夫妻とかもそうだけどたまにあるよね、お前らこの時期にやることやってたんかい⁉︎ってなる展開

  • 326名無し2020/05/16(Sat) 22:12:27ID:k3NDQxNDg(4/5)NG報告

    >>318
    アニメスタッフはヒナタファンが、多かったイメージ

  • 327名無し2020/05/16(Sat) 22:13:47ID:I5NzE5MjQ(7/11)NG報告

    >>315
    テイルズ主人公で料理だとセネルの方が浮かぶ
    ゲーム中で家を手に入れて仕事も普通にやってるのいまだに珍しい
    パン屋も副業で出来るレベルの腕前

  • 328名無し2020/05/16(Sat) 22:13:49ID:EwNzAxNzY(9/20)NG報告

    >>261

    キスシーンも良い
    …好きなシーン、シチュエーション、カップリング挙げていったらきりがないくらい好きなイチャラブが多すぎる

  • 329名無し2020/05/16(Sat) 22:13:56ID:ExODI4MjA(2/4)NG報告

    >>314
    デンドロはあと数年は間違いなくかかるからなー
    戦争編が今年中は無理そう
    海賊編が戦争編の後
    海賊編の後のストーリーでスペリオルエンブリオかスペリオルジョブ到達予定だったかな?

  • 330名無し2020/05/16(Sat) 22:14:02ID:gwMzc3NzI(1/1)NG報告

    ハガレンのグリードが生きたままだったらこういう未来もあり得たのだろうか

  • 331名無し2020/05/16(Sat) 22:14:31ID:MwOTIzNjQ(2/3)NG報告

    >>296
    ・「早く私をこ.ろしにいらっしゃーい!」
    ・「1年と2日ぶりですね」
    ・「早く戦争にな〜れ☆」
    ・コクピットに乗り込んでグーパンチ
    ・ゲリラ活動してる元女医
    ・二重人格メガネ女

    みんなおかしい
    つまりおかしいのがふつう
    だからみんなふつうのおんなのこ…?

  • 332名無し2020/05/16(Sat) 22:16:18ID:E4MTU3NTY(1/2)NG報告

    唐突だけどシャンティかわいいよね。新作はやく出てほしいけど雑な和訳だけはやめてほしい

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=U0WdUsip1is

  • 333ウニアマゾン2020/05/16(Sat) 22:17:04ID:M4MjA1MjA(6/15)NG報告

    >>287
    抜ける抜けないではない、論点はそこではないのだ

  • 334名無し2020/05/16(Sat) 22:17:09ID:QxMjYwODA(3/3)NG報告

    >>315
    >>327
    テイルズ主人公だと同じくルドガー・ウィル・クルスニク、双銃双剣にハンマー使い、果ては槍使いだってのもそうだけど、多芸さにおいては歴代主人公屈指な気がする

  • 335名無し2020/05/16(Sat) 22:17:29ID:UyNTc4MzY(4/5)NG報告

    >>317
    三期のopに騎士団長とアックアさん出てたり 2人が戦うシーンの演出も気合入ってたしアニメスタッフさんこの2人好きなのかな

  • 336名無し2020/05/16(Sat) 22:17:44ID:YwMzMxOTY(1/2)NG報告

    バトルものにおいてこういう円満な家庭を観ると癒される

  • 337名無し2020/05/16(Sat) 22:18:11ID:g3MjAyOA=(4/14)NG報告

    >>330
    それほぼまんまスタンでは?

  • 338名無し2020/05/16(Sat) 22:18:16ID:YzMzQ1NDA(5/12)NG報告

    >>297
    そういえば、お姉さん好きも料理が上手い設定も全て当然だけどアニメだけの話なのよな……
    ゲームだと一面ボスで終わる筈だった奴が、まあ二面ボスのカスミ共々長い付き合いになったものだ……

  • 339名無し2020/05/16(Sat) 22:18:30ID:M2NTcwNTY(1/8)NG報告

    >>284
    ところで誰が正妻(性妻)なんですか?

  • 340名無し2020/05/16(Sat) 22:19:06ID:MyMDI4OTY(6/7)NG報告

    >>260
    バカテスだと王水肉じゃがの姫路さんのが話題になるけど、F組男子3人(と秀吉1人)の料理スキルはレシピ通りに作る秀吉が一番低いという激戦区だったりする
    まあ、理由が家族内で地位が低い人が料理担当という慣習、母親がハイパー天然ボケのための自衛措置、対女子関連のスキルを磨き切ったからと散々もとい様々だけど

  • 341名無し2020/05/16(Sat) 22:19:45ID:Q3NTgwMDA(1/1)NG報告

    >>337
    PS2初期だけあってマップ関係とかエンカウントに不満があるけどストーリーは神だよねボクと魔王

  • 342名無し2020/05/16(Sat) 22:20:00ID:AyOTI1ODQ(2/5)NG報告

    >>287
    一番傷つけてるのは作中で欠片も言及してないことを言わせてボコる流れを作る輩じゃい!

  • 343名無し2020/05/16(Sat) 22:20:24ID:Q4MDY5OTY(8/8)NG報告

    >>312
    774の心を浄化したナルヒナすこ
    http://pixiv.navirank.com/id/48372064/

  • 344名無し2020/05/16(Sat) 22:20:43ID:A4MjU2NDg(1/5)NG報告

    >>322
    アイラ・タベルノモガンプラバトルモスキヤケドレイジノコトガイチバンスキヤネンさんとレイジの激しい夜のガンプラバトルか…

  • 345名無し2020/05/16(Sat) 22:20:52ID:M5ODE3MzY(1/1)NG報告

    トンボトンボトンボトンボトンボトンボトンボトンボトンボトンボトンボトンボトンボトンボトンボトンボトンボトンボトンボトンボ

  • 346名無し2020/05/16(Sat) 22:21:10ID:A3MjQ3ODQ(4/9)NG報告

    >>322
    実はこの瞬間身篭ってるとかいうネタコメ見かけた時は草生えた

  • 347名無し2020/05/16(Sat) 22:21:46ID:I5NzE5MjQ(8/11)NG報告

    >>330
    実写版ヴェノムがそうだったな

  • 348名無し2020/05/16(Sat) 22:22:16ID:A3MjQ3ODQ(5/9)NG報告

    >>344
    セイもガンプラバトルやろうぜ!

  • 349名無し2020/05/16(Sat) 22:22:22ID:E4MTU3NTY(2/2)NG報告

    >>327
    シャーリィがいないときの狂犬っぷりが嘘のような常識人さ
    まあシャーリィは死んだと思ってた恋人の大事な妹だから、連れ去らわれて冷静さがなくなるのもまあある程度理解できるけど

  • 350名無し2020/05/16(Sat) 22:22:32ID:Q2OTgyMjU(1/1)NG報告

    >>317
    閣下とアルのおっちゃんみたいに幼い頃から同じ道を歩いてたけど今は袂を分かって遠く離れてしまった親友同士というのも切ないけどよき……

  • 351名無し2020/05/16(Sat) 22:22:35ID:k3NTAyNzI(4/8)NG報告

    >>340
    パエリアを普通に作るパエリア鍋まで持ってる高校生
    なお普段の食生活

  • 352名無し2020/05/16(Sat) 22:22:56ID:g3MjAyOA=(5/14)NG報告

    >>341
    「岩ガメと石コロの話」にオチがちゃんとあるって気が付いた時の衝撃たるや
    メタフィクション物の最高傑作と言っていい出来だよねこのゲーム

  • 353名無し2020/05/16(Sat) 22:23:19ID:gxMDI5NTI(1/4)NG報告

    >>261
    鉛玉とイチャラブさせようとする配達員。

  • 354名無し2020/05/16(Sat) 22:23:59ID:A3MjQ3ODQ(6/9)NG報告

    もしもレイジとアイラがガンプラ化されてたら絶対そういう構図のフォト撮られまくったろうな

  • 355名無し2020/05/16(Sat) 22:24:12ID:YzNTE2OTY(1/1)NG報告

    >>315
    テイルズシリーズは料理男子多いよね
    自分が思い出したのはエミル・キャスタニエ
    大根で白鳥作ったりする。ラタトスクとしての時でも見た目は豪快だけど味は普通にうまい

  • 356名無し2020/05/16(Sat) 22:24:59ID:UyNjIyMzI(1/1)NG報告

    >>345
    こいつ元々火力アホほど高いくせにハチマキ+1個の道具が持てる
    あろうことか怯み技まで持ってる

    正しくゴリラパワーキンジラレタチカラ!

  • 357名無し2020/05/16(Sat) 22:25:10ID:EwNDk1MzY(1/3)NG報告

    >>334
    完全無欠のハッピーエンドになるエクシリア3はよ…はよ…

  • 358名無し2020/05/16(Sat) 22:25:57ID:UyNTc4MzY(5/5)NG報告

    >>260
    A級部隊 玉駒支部の男の子隊員たち
    食事は隊員たちがローテーションで作るのでみんな何かしら作れる
    1番上手なのはレイジさん

  • 359名無し2020/05/16(Sat) 22:26:29ID:Q1MTczNTI(1/5)NG報告

    >>88
    結局ディメーンはなんだったの……。

  • 360名無し2020/05/16(Sat) 22:26:50ID:I5MzkyNjQ(3/4)NG報告

    >>330
    温度差ぁw

  • 361名無し2020/05/16(Sat) 22:26:51ID:AzMDA5MzI(1/1)NG報告

    >>345
    ヤメロォ!ヤメロォ!

  • 362名無し2020/05/16(Sat) 22:26:54ID:MwODk5NzY(1/1)NG報告

    >>261
    めぐみん
    (どうしてこんなにこの人のことが好きなんだろう…………?)

  • 363名無し2020/05/16(Sat) 22:27:18ID:AxMzIxMDQ(1/4)NG報告

    >>261
    主人公のキスシーンを貼っておこう

  • 364名無し2020/05/16(Sat) 22:27:26ID:g3Mzc5Mjg(8/9)NG報告

    セネルはお祭りで更に盛られた印象が強い
    ナチュラルに医療技術披露するとか。
    原作でそんなことしてないだろおまえ!

  • 365ウニアマゾン2020/05/16(Sat) 22:27:34ID:M4MjA1MjA(7/15)NG報告

    >>324
    確かにジャンプ主人公には絶望は必要やな
    ようやくできた同じ立場っぽい友人に「誰よりも祖先の力をあやかってるのにいざとなれば責任のがればかりしてるじゃないか」とかいわれて、自分の父親が友人の家族を殺.したと友人に言われ、その発言が祖先の力の一旦で嘘ではないと直感でわかってしまった主人公とかね

  • 366名無し2020/05/16(Sat) 22:27:38ID:Q1MTczNTI(2/5)NG報告

    >>91
    真ん中誰かと思ったらアンコ先生だった。
    だって今やデb(ry

  • 367名無し2020/05/16(Sat) 22:28:12ID:cxNjE3MTY(2/4)NG報告

    >>342
    二コマで終わる速さが楽なんだな
    ワグナスはだいたい後が続かない

  • 368名無し2020/05/16(Sat) 22:28:22ID:YzMzQ1NDA(6/12)NG報告

    >>312
    うずまき一家で見たいなと思うのは、ヒマワリちゃんが生まれた時にボルトに対して「妹だよ、ボルト」「そうだぞ。お前も今日から“兄ちゃん”になったんだってばよ」って嬉しそうに告げるナルトとヒナタだな……

  • 369名無し2020/05/16(Sat) 22:28:48ID:Q5Mzg2MDA(1/1)NG報告

    >>360
    味方化してから語尾にうがってついて知能指数下がったような気がしなくもない

  • 370名無し2020/05/16(Sat) 22:28:53ID:EwNDk1MzY(2/3)NG報告

    >>366
    デブじゃない、ポッチャリ系だ‼︎

  • 371名無し2020/05/16(Sat) 22:29:04ID:E2NDI1NDQ(2/2)NG報告

    >>310
    第一王子だから早く世継作れと言われたんやろ

  • 372名無し2020/05/16(Sat) 22:29:11ID:M2NTcwNTY(2/8)NG報告

    >>140
    セフィロスにしてみれば
    ・「同じジェノバ細胞を持つ後天的な兄弟」に等しい存在の中で、ただ一人自分を知っている存在(ザックス・アンジールは既に死亡、ジェネシスとは決別している)
    ・ACも含めれば、一度ならず三度までも自分を倒した男
    と、大なり小なりクラウドに執着するのも分からなくはない。

  • 373名無し2020/05/16(Sat) 22:30:30ID:A3MjQ3ODQ(7/9)NG報告

    カップルというとこういう対比いいよね

  • 374名無し2020/05/16(Sat) 22:32:00ID:M2NTE4Njg(2/3)NG報告

    >>363
    この漫画の主人公キスの度にロクでもない思い出ばっかだな
    マキマさんとキスできてもどうなるかわからん

  • 375名無し2020/05/16(Sat) 22:32:05ID:EwODUxNTI(7/7)NG報告

    >>369
    むしろ、絶鬼と眠鬼が出てきた影響かもな。
    「イケメンで絶望大好き」と「お色気系でドジ」というキャラが来たせいでキャラ被り防止に「力押しの脳筋」というキャラ付けをされた。

  • 376名無し2020/05/16(Sat) 22:32:21ID:g3Mzc5Mjg(9/9)NG報告

    >>373
    天国と地獄...

  • 377名無し2020/05/16(Sat) 22:32:54ID:Q1MzIzNzY(2/4)NG報告

    >>370
    チョウジはそれなりに理由があるけどあんたはただの不摂生やないかい

  • 378名無し2020/05/16(Sat) 22:33:29ID:YwMzMxOTY(2/2)NG報告

    熟女フェチってわけじゃあないが、卯月ママを観てると他のアイドルの
    御母様も観たくなる欲求に駆られる

  • 379名無し2020/05/16(Sat) 22:33:54ID:gyMzIxODA(5/13)NG報告

    >>359
    元々は自分から伯爵に売り込んだ事以外謎の人物

    伯爵も当初は疑わしく思ってたので断っていたのだが
    予言書にディメーンらしき人物の記述があった事で心変わりしたという

    作中の描写見る限り野心持ちのサイコパスだった説

  • 380名無し2020/05/16(Sat) 22:33:56ID:M1NjA3NzI(1/1)NG報告

    >>377
    そもそもあんな食生活で若さを失えば太らないわけないんだよなぁ

  • 381名無し2020/05/16(Sat) 22:33:59ID:AxMzIxMDQ(2/4)NG報告

    >>374
    本人にも自覚があるからセーフセーフ!

  • 382名無し2020/05/16(Sat) 22:35:25ID:U5OTA4NDQ(1/6)NG報告

    >>357
    そんな都合の良い結末は無い
    選ぶのだ、兄か世界か
    自分か少女か
    とりあえずオリジンぶん殴りたい

  • 383名無し2020/05/16(Sat) 22:36:16ID:k4Mjk1ODg(1/5)NG報告

    >>364
    マリントルーパーはライフセーバー技術も持ってるから救命技術は当然取得してるという解釈かなぁ

  • 384名無し2020/05/16(Sat) 22:36:33ID:Q0MDc2MTY(1/7)NG報告

    >>373
    やめてーヒロトのメンタルは割と限界でボロボロよ

  • 385名無し2020/05/16(Sat) 22:37:58ID:gyMzIxODA(6/13)NG報告

    >>260
    かぐや様より白銀御行

    家の事情もあって一通りの家事が出来る上、料理も得意
    なのでこうして自前の弁当を持ち込んだりもする

    …そのせいで思わぬ駆け引きが生じたりもするのだが

  • 386名無し2020/05/16(Sat) 22:38:37ID:E0NzIxNDQ(1/1)NG報告

    でもチェンソー様は光の力使えるし……実際月曜日の憂鬱とか作品の暗い展開を吹き飛ばす光の存在だし……

    すげぇ……チェンソー様光の力を纏ってる……

  • 387名無し2020/05/16(Sat) 22:38:54ID:UwNjMyODA(2/3)NG報告

    >>380
    今まで呪印にカロリー吸い取られてた説あるの笑う、もしくは大蛇丸が死んだor安全になった事でストレスから解放されたか

  • 388名無し2020/05/16(Sat) 22:39:07ID:YzMzQ1NDA(7/12)NG報告

    >>378
    若々しいけど、目元にシワがあると何か安心するな

  • 389名無し2020/05/16(Sat) 22:39:17ID:UxOTU1MzI(1/1)NG報告

    >>260
    炭焼き小屋の息子だから料理が上手い炭治郎

  • 390名無し2020/05/16(Sat) 22:39:23ID:EwNzAxNzY(10/20)NG報告

    >>319

    高津カリノ作品だけでなく先生自身にも少し萌えてきてしまっている自分がいる

    http://uronrakugaki.jugem.jp/

  • 391ウニアマゾン2020/05/16(Sat) 22:39:56ID:M4MjA1MjA(8/15)NG報告

    >>335
    ウィリアム・オルウェルとヴィリアン王女好きだわ。

    それはそれとしてヴィリアン王女って三姉妹の中で一番温厚そうに見えて一番キレたやばいのがいいよね
    「うるせぇ何の為のデコイだ!?いいから黙ってやれぇぇぇぇぇぇぇぇ!!」

  • 392名無し2020/05/16(Sat) 22:40:00ID:E2OTAyMDg(2/2)NG報告

    >>386
    完 全 に 一 致

  • 393名無し2020/05/16(Sat) 22:40:20ID:AzMjY4NTI(1/1)NG報告

    エヴァ投票見てる人ー!

  • 394名無し2020/05/16(Sat) 22:41:54ID:g2NjI1MjY(1/2)NG報告

    特殊ポジのヒロインは抜け駆けやりやすいよね!

  • 395名無し2020/05/16(Sat) 22:42:45ID:Y4NzkxMzI(1/3)NG報告

    >>382
    あったよ闘技場エンドが!

    >>387
    幸せ太りってやつか

  • 396名無し2020/05/16(Sat) 22:44:17ID:E4ODA1NzY(2/2)NG報告

    YouTubehttps://youtu.be/NT9_o1AdEGg
    ありゃヒドイ~(幻聴)
    天使にラブソングをの放送直後な辺り確信犯ですね
    そしてメキシコサメ映画はスペインのサイトで探すのがオススメとか言っちゃうサメソムリエっぷりは健在

  • 397名無し2020/05/16(Sat) 22:44:46ID:k3NTAyNzI(5/8)NG報告

    >>374
    人間真っ二つとかのグ.ロテスク描写は余裕なんだけどこの手の描写とか
    指一本欠けるとかが凄い苦手

    なんだろう、身近感がキツいんだろうか

  • 398ウニアマゾン2020/05/16(Sat) 22:45:14ID:M4MjA1MjA(9/15)NG報告
  • 399名無し2020/05/16(Sat) 22:45:25ID:EwNzAxNzY(11/20)NG報告

    >>260

    老舗寿司屋の板長の浅草一郎(両さん)

  • 400名無し2020/05/16(Sat) 22:46:07ID:UwNDYzODg(6/6)NG報告

    >>285
    男性NTRで一番笑ったのはこの歌
    内容はようやくすると旦那を角刈りの男に寝取られた妻の歌

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=3F4KdpM9nSk

  • 401名無し2020/05/16(Sat) 22:46:10ID:gyMzIxODA(7/13)NG報告

    >>386
    チェンソー様は「光あれ」と言われました

    するとチェンソーの両腕より火花が生じ、炎が生み出されました
    チェンソー様はその炎をもって闇を払い、かくして世界は光で満たされたそうです

    チェンソー聖書『火花創造』より抜粋

  • 402名無し2020/05/16(Sat) 22:46:13ID:AzNzU3NzI(3/6)NG報告

    >>261
    次の4巻が出たらイチャラブが濃すぎて耐えられないかもしれない

  • 403名無し2020/05/16(Sat) 22:46:28ID:Q0MDc2MTY(2/7)NG報告

    >>393
    他作品スレは確か実況は禁止だぞ?
    番組終わってからなら感想言っていいぞ

    ところで個別曲とFINAL COMANDERとPERFECT SYMPHONYまだですかね?
    Xtreme Vibesは確定してるけど

  • 404名無し2020/05/16(Sat) 22:47:58ID:M2MDAyODQ(3/6)NG報告

    アベマで復活のルルーシュがプレミ限定とはいえやってたから観たけれど、いやぁ面白かったわ
    時間遡りによるリトライと競り合うとかルルーシュやっぱすげぇな

  • 405名無し2020/05/16(Sat) 22:47:58ID:g3MjAyOA=(6/14)NG報告

    正統派ヒロインポジで正統派ヒロイン的活躍をしたのに
    大団円エンディングで主人公と結ばれたシリーズ屈指の希少キャラ

  • 406名無し2020/05/16(Sat) 22:48:11ID:M2NTcwNTY(3/8)NG報告

    >>397
    真っ二つになる事なんてそうそう無いし真っ二つになった時点で痛みを想像する間もなくあの世に逝っているけど、指が欠ける事は結構あり得そうだし痛みもリアルに想像できるからっていう違いはあるだろうね。

  • 407名無し2020/05/16(Sat) 22:50:04ID:M2NTcwNTY(4/8)NG報告

    >>405
    おっぱいが程よくデカくて好みです!(何ていうキャラですか?)

  • 408名無し2020/05/16(Sat) 22:52:57ID:k4Mjk1ODg(2/5)NG報告

    >>407
    デビサバ2のイオっぱいさん

  • 409名無し2020/05/16(Sat) 22:53:18ID:EwNDk1MzY(3/3)NG報告
  • 410名無し2020/05/16(Sat) 22:53:31ID:M2NTcwNTY(5/8)NG報告

    >>408
    ありがとうございます!

  • 411名無し2020/05/16(Sat) 22:54:32ID:EwNzAxNzY(12/20)NG報告

    >>261

    強気な娘と皮肉屋な男もいい…

  • 412名無し2020/05/16(Sat) 22:54:39ID:U5OTA4NDQ(2/6)NG報告

    >>400
    彼氏を男に寝取られるとか悲惨ですね…

  • 413名無し2020/05/16(Sat) 22:56:24ID:Q1ODUwNjQ(2/2)NG報告

    >>409
    仮面ライダーキバのsuper nova
    処刑感が凄い

  • 414名無し2020/05/16(Sat) 22:56:53ID:k4MzE3NjQ(4/5)NG報告

    >>261
    久々にシャナ成分をキメたけど、最高だった
    新規短編、ありがとう
    シャナと悠二の互いにフォローし合う姿が良かった

  • 415名無し2020/05/16(Sat) 22:57:59ID:M2NTE4Njg(3/3)NG報告

    >>400
    彼氏を男にNTRれる人をシルヴァリオシリーズ以外でも見ることになるとは思わなかった

  • 416名無し2020/05/16(Sat) 22:59:13ID:A4MjU2NDg(2/5)NG報告

    >>409
    ターゲット確認…排除開始…

    YouTubehttps://youtu.be/jCt31W7yUUk

  • 417名無し2020/05/16(Sat) 22:59:21ID:gxMTM5NDA(1/4)NG報告

    >>403
    ラスボスがユグドラシルの防衛機構だったの、FGO味あったな

    というかお前らがラスボスだったのすっかり失念してたわ

  • 418名無し2020/05/16(Sat) 23:00:02ID:I5NzE5MjQ(9/11)NG報告

    痛みが想像できると辛いってのはある。特に金的
    刃牙は油断する方が悪い感覚でタマタマ狙って来るの

  • 419名無し2020/05/16(Sat) 23:00:09ID:MzODU3MDg(1/1)NG報告

    >>404
    それでも索尽き運だよりの勝負に乗りださざるをえないっていつうルーシュからしたら最大の屈辱を味合わされるハメになるから時間遡行能力はチートだわ

  • 420名無し2020/05/16(Sat) 23:00:29ID:AxMzIxMDQ(3/4)NG報告

    >>398
    とてもつらい

  • 421名無し2020/05/16(Sat) 23:00:37ID:MwMzczODA(1/1)NG報告

    >>400
    スナックの女とかの定番なら警戒もできるし怒りも向けられるだろうけど、角刈りの男は予想外すぎてどうしようもねえわ…

  • 422名無し2020/05/16(Sat) 23:01:24ID:k5MTI2MDA(3/9)NG報告

    >>409
    レーザーブレードのテーマの中でも疾走感があって一番好き
    niconico

    https://sp.nicovideo.jp/watch/sm25079981

  • 423名無し2020/05/16(Sat) 23:04:38ID:M3MzE0Mjg(1/1)NG報告

    >>410
    デビサバは他にもかわいい子が多くていいぞ。
    俺のおススメはフミ。特定ルートでワンシーンだけ見せるデレの破壊力がすごくてな……アレはいいものだ。

  • 424名無し2020/05/16(Sat) 23:05:40ID:Q1MTczNTI(3/5)NG報告

    >>257
    茜の人事的に続編作る気満々だよねあれ。
    今後の敵キャラはメンタルトレースできるアラタと、一期よりパワーアップしているであろう茜や狡噛を相手にしなければならないのか……。
    とりあえず霜月の胃は死ぬ。

  • 425名無し2020/05/16(Sat) 23:06:11ID:c3NDgxOTI(7/9)NG報告

    >>409
    YouTubehttps://youtu.be/C0e6itSjAkc
    3分45秒のところが鳥肌もの
    ただ聴いてると何故か誰かを訴えたくなる衝動に駆られる

  • 426ウニアマゾン2020/05/16(Sat) 23:08:36ID:M4MjA1MjA(10/15)NG報告

    >>404
    ルルーシュが追い詰められてるように見えて実はシャムナの方が追い詰められてるのよね。死に戻り発動=その時点で本来なら詰みだから。作戦A実行→死に戻りで対策とられる
    作戦B実行&作戦Aに対して敵はどのように対策したかを考察→死に戻り
    作戦C実行&対策考察→死に戻り
    ・・・という風に繰り返していきギアス保有者は誰か、ギアス能力の種類(自分に使うタイプか他者に使うタイプ)、どのようなギアスの能力か、そのギアスの発動条件は何か、を絞っていくというね。自分の作戦を使い潰して相手を追い詰めるのいいよね

  • 427ウニアマゾン2020/05/16(Sat) 23:10:27ID:M4MjA1MjA(11/15)NG報告

    >>424
    霜月課長は胃だけ機械にした方がよいのでは?

  • 428名無し2020/05/16(Sat) 23:12:14ID:AyMzk0Njg(4/6)NG報告

    デビルサバイバー2の女性陣、全体的にデカい

  • 429名無し2020/05/16(Sat) 23:14:18ID:k5Njg3NzY(3/3)NG報告

    >>409 ここはClear Mindだな、とってもカッコいい歌だし、プラシドへの処刑用BGMだったし。

    YouTubehttps://youtu.be/O1Sx7B5WnDo

  • 430名無し2020/05/16(Sat) 23:15:20ID:A4MjU2NDg(3/5)NG報告

    >>419
    今考えると最初の戦闘でスザクの動いた先に予言で罠仕掛けられてたけど、スザク君もしかしてそのまま戦ってたら真母衣波 零式でシャリオ君を撃墜していた…?

  • 431名無し2020/05/16(Sat) 23:15:43ID:Q0MDc2MTY(3/7)NG報告

    >>417
    キャンペーンミッションに1000体撃破あるし
    前みたいに放送中にやってたノイズ延々と狩るやつみたいな神聖倒すやつやってもいいのよ?

    奈々様の楽曲使えるなら早くTESTAMENTもください…

  • 432名無し2020/05/16(Sat) 23:16:20ID:ExODI4MjA(3/4)NG報告

    復活のルルーシュは序盤のスザクがトラップにひっかかってるの見ると、あの装備無し機体で返り討ちにして一回死に戻りさせてる疑惑が…

  • 433名無し2020/05/16(Sat) 23:17:35ID:Q1MzIzNzY(3/4)NG報告

    >>409
    平成ライダー初の処刑用挿入歌
    YouTubehttps://youtu.be/x5Ny5CWAJ-g

    客演で流れるとファンはこうなる

  • 434名無し2020/05/16(Sat) 23:18:47ID:QwOTY2Nzc(1/1)NG報告

    >>394
    あ、中二病を指摘すると悶え苦しむ子だ

  • 435名無し2020/05/16(Sat) 23:19:06ID:A2NjAwNDA(2/5)NG報告

    >>430
    多分してた
    というかあそこに罠があったってことだけで一回は負けてリセットしてる証
    下手に追い詰めたら生きろギアスでスーパースザクになるから、多分そうなったからすぐに逆襲させないためにピンポイントな罠仕掛けたんやろなぁ…
    クルクルキック再現したら体にヤベー負担かかったり倫理観無視すればスザクのクローンの特殊部隊とか作れば良いレベル

  • 436名無し2020/05/16(Sat) 23:19:18ID:AxMzIxMDQ(4/4)NG報告

    >>409
    これ

    "MADLAX マドラックス 「nowhere」 PV" YouTubehttps://youtu.be/7mArmkaZMU0

  • 437名無し2020/05/16(Sat) 23:20:06ID:MyMDI4OTY(7/7)NG報告

    >>409
    逆転裁判の追求/究シリーズはテンション上がる。挙げたのがこれなのは野球ファンということで察していただければ…
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=HSs51h-nPzw

  • 438名無し2020/05/16(Sat) 23:20:29ID:AzMzM2NDg(2/6)NG報告
  • 439名無し2020/05/16(Sat) 23:21:56ID:YzMzQ1NDA(8/12)NG報告

    >>433
    最終バトルで流れ出した時はめっちゃテンション上がったわ……

  • 440名無し2020/05/16(Sat) 23:23:55ID:k3NzM2NzY(2/2)NG報告

    >>409
    ・桃球発進!ロボボアーマー
    YouTubehttps://youtu.be/hNWcCh_2ECY
    ステージギミック処刑用BGM
    終盤のロボボアーマーで逆走しながら全てをぶっ壊していくEXステージが印象深い

    ・この一撃に桃球レボリューション
    YouTubehttps://youtu.be/FZO8pHs0lww
    ラスボス最終形態へのトドメ用BGM
    もはやノルマ化してるグリーングリーンズのフレーズ入りの上のアレンジ版
    宇宙一カッコいいネジ回し

  • 441ウニアマゾン2020/05/16(Sat) 23:24:03ID:M4MjA1MjA(12/15)NG報告

    >>430
    撃墜もされたしシャムナ達の計画の要でもあるナナリーの確保に何度か失敗したんじゃないかな。

  • 442名無し2020/05/16(Sat) 23:24:59ID:Q5MjIyMTY(1/1)NG報告
  • 443名無し2020/05/16(Sat) 23:25:32ID:I0NDU0OA=(6/8)NG報告

    >>409
    デジモンフロンティアより「The Last Element」
    仲間たちから力を託された進化体専用の挿入歌
    …なんだけど相手が強すぎて連敗続きだったので逆処刑用BGMと呼ばれてます(泣)
    唄はカッコいいんだけどね…
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Bn3ptZO3k98

  • 444名無し2020/05/16(Sat) 23:26:41ID:g5MDk0OTI(1/4)NG報告

    >>437
    野球の使われる曲でたまにアニソン流れて親近感湧くことあるよね、友永で流れるコネクトとか丸のRising Hopeとか

  • 445名無し2020/05/16(Sat) 23:28:41ID:A3MjQ3ODQ(8/9)NG報告

    >>433
    流れそうなシチュエーションだなぁ…

    \デレレレ〜デデン!/

    ふぁっ!?

  • 446名無し2020/05/16(Sat) 23:29:58ID:Q0MDc2MTY(4/7)NG報告

    >>433
    この曲は処刑用BGMであると共にバーニングからシャイニングフォームへの覚醒でさらに印象付けされてるよね!
    YouTubehttps://youtu.be/3mCHx8u_jZM

  • 447名無し2020/05/16(Sat) 23:30:45ID:g2NjI1MjY(2/2)NG報告
  • 448名無し2020/05/16(Sat) 23:31:19ID:Y1MDcxNjQ(1/7)NG報告
  • 449名無し2020/05/16(Sat) 23:32:11ID:gxMTM5NDA(2/4)NG報告

    うーん

  • 450名無し2020/05/16(Sat) 23:32:37ID:QyMTkyMjQ(1/1)NG報告

    >>448
    ガンダム神拳を喰らえ!!

    ドム『ぐえええええ!』

  • 451名無し2020/05/16(Sat) 23:34:37ID:EzODQ5ODg(1/1)NG報告

    >>425このBGMを聞くだけで思い浮かぶようになってしまったワザップの罪は重い

  • 452名無し2020/05/16(Sat) 23:34:41ID:MzMTI3OTY(3/4)NG報告

    >>450
    戦 維 喪 失

  • 453名無し2020/05/16(Sat) 23:36:06ID:A2NjAwNDA(3/5)NG報告

    >>449
    Qのせいで破にもケチついたのほんとひで
    マジで破は名作だったのになぁ

  • 454名無し2020/05/16(Sat) 23:36:29ID:AyMzk0Njg(5/6)NG報告

    >>443
    負けるはずがないのさ(歌詞)

    カイゼルグレイモン…勝率43% (9戦3勝4敗2分)
    マグナガルルモン…勝率29%(9戦2勝5敗2分)

    うごご…

  • 455名無し2020/05/16(Sat) 23:36:53ID:A4MjU2NDg(4/5)NG報告

    >>409
    機動武道伝Gガンダムより
    我が心明鏡止水〜されどこの拳は烈火の如く

    YouTubehttps://youtu.be/BvKWpyGQCK0

  • 456名無し2020/05/16(Sat) 23:38:23ID:A2NjAwNDA(4/5)NG報告

    >>454
    デジモンの究極体は出た始めは良いけどその後少し強い奴が出るとボコボコにされるからそこまで強い印象ない

  • 457名無し2020/05/16(Sat) 23:38:51ID:IxMzg1Mjg(1/1)NG報告

    >>425
    あなたを詐欺罪と器物損壊罪で訴えます!理由はもちろんお分かりですね?あなたが皆をこんなウラ技で騙し、セーブデータを破壊したからです!覚悟の準備をしておいて下さい。ちかいうちに訴えます。裁判も起こします。裁判所にも問答無用できてもらいます。慰謝料の準備もしておいて下さい!貴方は犯罪者です!刑務所にぶち込まれる楽しみにしておいて下さい!いいですね!

  • 458名無し2020/05/16(Sat) 23:39:19ID:YyMjQyODQ(2/2)NG報告

    >>451
    冷静に考えてみるとジョルノはあんな激昂しながら敬語で怒ってくれるような優しいヤツではないよね。

  • 459名無し2020/05/16(Sat) 23:39:55ID:I3NDAzNzg(1/5)NG報告

    >>452
    ルル子のセルフパロディ好き

  • 460名無し2020/05/16(Sat) 23:42:13ID:Q1MzIzNzY(4/4)NG報告

    >>450
    抜き手でガンタリウム合金の塊を解体するビスト神拳には参ったね

  • 461名無し2020/05/16(Sat) 23:43:21ID:A0NDYxMDA(9/28)NG報告

    >>458
    問答無用でクワガタとかサソリとか打ち込んで致命傷与えた上で
    無駄無駄ラッシュするタイプよね

  • 462名無し2020/05/16(Sat) 23:43:34ID:Q0MDc2MTY(5/7)NG報告

    >>454
    わりとこれでデジモン離れしたと言っても過言じゃねぇ…
    だったらエンシェントグレイモンやガルルモン出すとか融合体でダイペンモンとかジェットシルフィーモン、ライノカブテリモンとか出せば良かったんや!
    まぁ下火になってたから
    カイゼル、マグナでなんとかしようとした感はひしひしと伝わる

  • 463名無し2020/05/16(Sat) 23:44:01ID:g3MjAyOA=(7/14)NG報告

    >>458
    まぁ、その時は無言で流して後で手酷い報復かましてくるよなジョルノなら

  • 464名無し2020/05/16(Sat) 23:44:22ID:U3NzEyNjg(1/1)NG報告

    >>431
    アニメだと気にしてなかったけど
    この時の響、クリスの胸に・・・

  • 465名無し2020/05/16(Sat) 23:44:24ID:k3NDQxNDg(5/5)NG報告

    >>414
    新規短編なんか出てたの?新世界でダンタリオンが登場するのを阻止する話以来の新作か!

  • 466名無し2020/05/16(Sat) 23:45:29ID:gxMDMwMTQ(1/1)NG報告

    >>461
    銃をバナナに変えて潜ませといたりもするな

  • 467名無し2020/05/16(Sat) 23:45:49ID:c2NjQ3Njg(3/8)NG報告

    >>425
    ピアノパートは本当に最の高、分かります
    ホルマジオ戦の時、双方のテーマが流れての最期の瞬間、無音からのBGM入りピアノパート締めは震えましたよ

  • 468名無し2020/05/16(Sat) 23:46:31ID:A0NDYxMDA(10/28)NG報告

    しかしガセネタで騙されてゲームのセーブデータ消えたからとマジギレするジョルノの図は
    敬語で怒ってようと無言でスタンド差し向けてこようと
    どっちにしろかなり笑える

  • 469名無し2020/05/16(Sat) 23:47:52ID:IxNjc2ODQ(2/2)NG報告

    >>464
    触り方がこれやんけ

  • 470名無し2020/05/16(Sat) 23:49:50ID:EyODYwNzI(1/4)NG報告

    >>462
    カイゼルとマグナは玩具が売れなかったらしいな、やっぱ勝率悪いのがダメだったかね

    ガンダムやら戦隊ロボやらにも言えるが負け数が積むと見向きもされなくなる

  • 471名無し2020/05/16(Sat) 23:51:59ID:g5MDk0OTI(2/4)NG報告

    >>470
    負け数が嵩んで注目されるのはハルウララくらいだからな…というかハルウララですらあれ最多じゃないのになぜ当時注目されたのか、やはり広報の力か

  • 472名無し2020/05/16(Sat) 23:54:06ID:gyMzIxODA(8/13)NG報告

    >>409
    テイルズオブファンタジアより「FIGHTING OF THE SPIRIT」

    ファンタジアに限らず、対精霊戦のBGMは名曲揃いだと思う
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=paISHrBj08s

  • 473名無し2020/05/16(Sat) 23:56:16ID:A2NjAwNDA(5/5)NG報告

    >>470
    特撮でもアニメでもそうだけどみんなが無様に負けるのとカッコよく勝つのどっち好きかと言われたら勝つ方だからね
    勝ってばかりでつまらないって叩かれる作品の大体は勝ち星というより勝つ過程、描写がつまらない場合が多い
    ガンダムとかでも種とか見れば分かるけどカッコいいフルバーストの演出見ればガンプラは欲しくなるんじゃ
    量産機は負けるのが華なんて言われてるが00でハムがトリニティ戦でフラッグを棚から消したし

  • 474名無し2020/05/16(Sat) 23:56:30ID:Q4Njg5MDg(8/10)NG報告

    >>409
    最近よく聞いてる気がする
    YouTubehttps://youtu.be/11tafy4pAm0

  • 475名無し2020/05/16(Sat) 23:57:36ID:Q0MDc2MTY(6/7)NG報告

    >>470
    まぁ実際超進化スサノオモンも値下がりしてから買ったクチだ
    まぁインペリアルドラモン以降の超進化は年々クオリティが落ちてたからね?
    デュークモンなんかはDアーツの原型、Dリアルシリーズ買った方がマシだったし

  • 476名無し2020/05/16(Sat) 23:58:23ID:g5MDk0OTI(3/4)NG報告

    >>409
    テイルズオブエクシリア2の「ただひとり 君のためなら ~Song 4 u~」
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=nQNrPcePVY8

    満を辞しての主人公フル外殻、最終決戦に向けてメインテーマのアレンジ、これで心が熱くならないヤツはいないよ!

  • 477名無し2020/05/16(Sat) 23:58:42ID:Q0MDg4NDg(1/2)NG報告

    >>456
    そんな中負ける時はだいたい超究極体クラスばかり相手にするオメガモンにはまいるね(アイツも超究極体クラスだけど)

  • 478名無し2020/05/17(Sun) 00:00:11ID:MxNzU5Njg(4/4)NG報告

    >>454
    >>462
    ルーチェモン復活のためにデータ回収されないといけないという都合上負けないし引き分け程度にしないといけないのは分かるけど、流石に負けすぎててね
    あと人間が直接デジモンになる事で非戦闘員感をなくそうとしてたっぽいのに、カイゼルグレイモンとマグナガルルモンの段階になると拓也と輝二以外は戦えなるしでねえ。多少はサポート的な事してたとはいえ

  • 479名無し2020/05/17(Sun) 00:01:49ID:EwMjU1OTE(6/6)NG報告

    カイゼルグレイモンの見た目はかなり正統派なかっこよさがあると思うんだが…

    GIF(Animated) / 2.62MB / 2100ms

  • 480名無し2020/05/17(Sun) 00:02:52ID:k5ODk5NTA(4/9)NG報告

    >>456
    デュークモンやシャイングレイモン(バーストモード込み)は割りと勝率よかったような

  • 481名無し2020/05/17(Sun) 00:04:32ID:U5MTQ2NTA(1/13)NG報告
  • 482名無し2020/05/17(Sun) 00:06:05ID:AxMTMwMQ=(7/8)NG報告

    >>480
    シャイングレイモン活躍したはずなのにアニキが殴ってる姿しか思い出せない

  • 483名無し2020/05/17(Sun) 00:06:25ID:E4NDQwODM(4/6)NG報告

    世間での評判は悪かろうと、フロンティア終盤の展開は嫌いなく、むしろ大好きです(鋼の意思)
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=hfNZAl4B3Us&list=FLiekMdvxXbrrykcLPtjxP5Q&index=17&t=0s

  • 484名無し2020/05/17(Sun) 00:06:52ID:M4NTUwMw=(2/4)NG報告

    同人グッズとはいえ炭治郎のお尻マウスパッドを見つけて困惑

  • 485名無し2020/05/17(Sun) 00:08:28ID:EwNTk4NzY(3/6)NG報告

    マグナガルルモンも装備つけた状態のはかっこいいんだけどすぐにパージしてダサくなるのがなぁ〜

  • 486名無し2020/05/17(Sun) 00:10:57ID:gxODkyNjQ(2/3)NG報告

    >>476
    >>409
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Spj-CWlp6I4
    BALDR SKY Dive2のOPソングにしてラスボス戦曲。
    実際流れているシーンを聞くと処刑用BGMにしか聞こえないのだが。
    ラスボスが強いせいでそうとは感じられない名曲。

  • 487名無し2020/05/17(Sun) 00:11:04ID:k2OTA4NzI(6/14)NG報告

    >>482
    実質究極体×2だもんなあのタッグ、アグモンバーストモードも普通に使えるようになったし

  • 488名無し2020/05/17(Sun) 00:14:44ID:cyNTE4NTU(9/12)NG報告

    >>456
    無印でダークマスターズに立て続けにやられた時に「同じ究極体といっても貴方がたは進化できるようになってから間がない。勝てると考えるのは大きな間違いです」とピエモンが言ったのは納得はした

  • 489名無し2020/05/17(Sun) 00:16:22ID:k2OTA4NzI(7/14)NG報告

    儂もアニメで目立ちたいのう…

  • 490名無し2020/05/17(Sun) 00:16:46ID:AxODcwMTQ(2/4)NG報告

    >>488
    その直後にメタルシードラモンが瞬殺されてるという事実

    ピエモンもホーリーエンジェモンに負けてるし経験値より相性の補正がデカすぎる

  • 491名無し2020/05/17(Sun) 00:17:40ID:k5ODk5NTA(5/9)NG報告

    >>482
    劇場版やベルフェモンとの戦いは活躍…
    ああ…やっぱりアニキが殴ってる…

  • 492名無し2020/05/17(Sun) 00:19:51ID:UxNjAzMzA(1/1)NG報告

    >>409
    あやかしびとで蛟が流れた時のテンションの高さは異常
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=pEF5ce0pq0A

  • 493名無し2020/05/17(Sun) 00:19:57ID:k2OTA4NzI(8/14)NG報告

    >>490
    ドラゴンキラーによる相性補正に加えてそれによる破壊力高いブレイブトルネードだもんな

  • 494名無し2020/05/17(Sun) 00:20:14ID:cyOTExNzA(4/10)NG報告

    >>479
    カイゼルグレイモンもマグナガルルモンも進化バンクは過去最高にカッコいいんだけどな・・・
    YouTubehttps://youtu.be/4whRag-KO8Y

  • 495名無し2020/05/17(Sun) 00:21:05ID:AwNzg1Njg(1/1)NG報告
  • 496名無し2020/05/17(Sun) 00:21:20ID:kzODE1Mzk(4/6)NG報告

    >>409
    プリコネのアニメは気がつくと色んなアレンジのLost princessがBGMで流れてるけどゲームからそうなのだろうか

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=ti4UkmHI94M

  • 497名無し2020/05/17(Sun) 00:22:00ID:U0MDE1OTM(5/5)NG報告

    ワイが一番カッコいいと感じたのはベルゼブモンでした……

  • 498名無し2020/05/17(Sun) 00:22:05ID:AxODcwMTQ(3/4)NG報告

    >>493
    ムゲンドラモンもウォーグレイモンに秒殺されてんだぜ?しかもこっちは普通の斬り合いだ

    ていうか2体共、サイボーグ型だよ?名前にドラモンて付いてたらいいんかい

  • 499名無し2020/05/17(Sun) 00:22:16ID:k3OTI1NDM(3/3)NG報告

    >>489
    おじいちゃん、ゲームで活躍したでしょ

    >>485
    放送当時、販売してた玩具で再現でき…駄目だ剣が無い

  • 500名無し2020/05/17(Sun) 00:23:31ID:cyOTExNzA(5/10)NG報告

    >>497
    ブラストモード超かっこよかったよね。

  • 501名無し2020/05/17(Sun) 00:23:32ID:k2OTA4NzI(9/14)NG報告

    >>498
    次作のスカルサタモンの件といいその辺りガバいというか緩い感じはあった

  • 502名無し2020/05/17(Sun) 00:25:44ID:k2OTA4NzI(10/14)NG報告

    >>500
    アニメでここで受け取った玩具の光線銃が変化するの良かったよね
    そういやクロウォ版は完全体扱いだっけ

  • 503名無し2020/05/17(Sun) 00:26:42ID:k2OTA4NzI(11/14)NG報告

    >>502
    画像忘れ

  • 504名無し2020/05/17(Sun) 00:27:55ID:YzNDA5MDU(3/4)NG報告

    男性人気キャラw

  • 505名無し2020/05/17(Sun) 00:29:02ID:gxODkyNjQ(3/3)NG報告

    >>409
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=huGrFzgYafo
    ダンガンロンパ、オシオキ時、BGM
    ある意味本来の意味での処刑用BGM

  • 506名無し2020/05/17(Sun) 00:31:35ID:AyOTIzODk(1/1)NG報告

    >>463
    自分の戦った相手ブチャラティ以外一人たりとも生かして返してないよねあの15歳。

  • 507名無し2020/05/17(Sun) 00:31:38ID:YzNDA5MDU(4/4)NG報告

    実質ジェットアローン票だろ

  • 508名無し2020/05/17(Sun) 00:33:08ID:kzODE1Mzk(5/6)NG報告

    モバマスは次テイルズコラボ復刻か
    加蓮Pの涙腺特効な内容だったな……
    あとライラさんとメルディの親和性。このラシュアン染めの下って背中がパックリ開いてるセレスティアの服なんだよね……

  • 509名無し2020/05/17(Sun) 00:33:33ID:k2OTA4NzI(12/14)NG報告

    これ見たときは色々腑に落ちたな

  • 510名無し2020/05/17(Sun) 00:36:37ID:AxOTU4NzQ(4/5)NG報告

    >>326
    微香虫回…自転車…カニ影様…マフラー先輩…うっ、頭が

  • 511名無し2020/05/17(Sun) 00:36:48ID:YwNTU0Njk(1/4)NG報告

    >>506
    逃したら後で不意打ちしてくる奴らばかりだからしゃーない

  • 512名無し2020/05/17(Sun) 00:39:04ID:M5NTgxMQ=(8/14)NG報告

    >>507
    実況禁止だよってあるのに無視して実況してたのは字が読めないのか荒らしなのかただの馬鹿なのか
    判断に悩むな

  • 513名無し2020/05/17(Sun) 00:39:34ID:gwMjAxNzk(1/3)NG報告

    >>506
    一応ルカを殺そうとはしてないから……戦闘にもなってない?そうだね

  • 514名無し2020/05/17(Sun) 00:40:35ID:U5MTQ2NTA(2/13)NG報告

    >>506
    ポルポ以外は、動いてること自体が極秘の、逃したら情報持ち帰られて目的達成出来ない状況だからね
    仕方ないね

  • 515名無し2020/05/17(Sun) 00:42:42ID:A3NTczMTE(2/2)NG報告

    >>409
    メイン作曲家のコメントがすでに「アマテラス完全優位のイメージで作成しました。一戦目以上に激しい戦闘でありながら、曲調はすでにアマテラス完全勝利のような雰囲気」
    これはもう大神の処刑用BGMと言っても差し支えないのでは?

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=aH8HIebZlyg

  • 516名無し2020/05/17(Sun) 00:43:11ID:kxMzg4MjU(11/28)NG報告

    >>506
    康一くんもまあ
    戦闘になった扱いか微妙ではあるが

  • 517名無し2020/05/17(Sun) 00:43:48ID:QzNDU5NjU(4/4)NG報告

    最近、対魔忍RPGのストーリーが普通に面白く、毎月の楽しみにしてる自分がいる

  • 518名無し2020/05/17(Sun) 00:46:37ID:A4MTA3Nzk(1/1)NG報告

    >>489
    漫画で我慢して……

  • 519名無し2020/05/17(Sun) 00:48:27ID:AxMTMwMQ=(8/8)NG報告

    >>508
    「世界の危機?国に任せようぜ!」な主人公リッド
    「イケる、イケる!」が口癖の、お節介やきファラ
    異世界からやってきた最初は言葉が通じないメルディ
    頑固で融通が効かなくてなにかと解説するキール

    エターニア懐かしいなあ、またプレイしたい

  • 520名無し2020/05/17(Sun) 00:51:35ID:A5MzExNzM(1/1)NG報告

    >>496
    最後の怒涛のカットで前作パーティーが一瞬だけ映るの好き。

    無印の時も不満はない事はないけど、当時プレイしてた身としてはやはり愛着もあるからこういう演出は中々にクる。

  • 521名無し2020/05/17(Sun) 00:52:52ID:Q3OTQ1OTA(4/8)NG報告

    >>517
    何だこのハジケキャラは…w

  • 522名無し2020/05/17(Sun) 00:53:02ID:QxMzY4NzE(9/10)NG報告

    >>520
    ユイちゃん推しなのだがアニメ出てくれるだろうか

  • 523名無し2020/05/17(Sun) 00:55:04ID:IwNzM2OTI(2/19)NG報告

    >>512
    投稿時間的に番組もう終わってるから実況には当たらないのでは?

  • 524名無し2020/05/17(Sun) 00:55:11ID:A3MjI1MzA(3/4)NG報告

    >>409
    ・名曲 ・男女混合12人の曲なのでまず誰でも歌える ・ファンの涙腺を問答無用で壊す ・そもそもライブの回数がメッチャ多い
    と大体の歌系イベントで酷使されるVtL、いやほんと来るって分かってるのに毎回泣くんすよ
    ファン全員に刺さる万能エンディング、アニソン番組で毎回歌われる残酷な天使のテーゼとかそばかすみたいな酷使
    YouTubehttps://youtu.be/zPMWAj54Seg

  • 525名無し2020/05/17(Sun) 00:55:20ID:Q2OTk2NjE(2/2)NG報告

    >>409
    ウルトラマンガイアからフォトンストリーム……は前に出したから、ガイアノチカラ。ネタにされてるけどいい歌なんですよ。マジで。
    niconico

    https://www.nicovideo.jp/watch/sm22682737

  • 526名無し2020/05/17(Sun) 00:58:13ID:E3OTgzODc(1/1)NG報告

    >>517
    RPGのストーリー面白いよな。
    本編には遂に紫水が出てきて驚異のヒロイン力見せつけてきたり、決戦アリーナとの繋がりやふうまの右眼と言った謎にも触れてきたし。
    イベントもキャラ濃い奴らが出てきて面白いし。

  • 527名無し2020/05/17(Sun) 00:59:48ID:QxMzY4NzE(10/10)NG報告

    >>525
    スプリーム・ヴァージョンのマッシブさたまんねぇなおい
    作中無敗のフォームにして名実ともに最強のガイア

  • 528名無し2020/05/17(Sun) 01:00:09ID:cyNjI4MjQ(1/1)NG報告

    >>496
    こういう同じ主題を変奏的に多様してくる劇伴って、いいよね
    ガルパンとかまどマギとか

  • 529名無し2020/05/17(Sun) 01:00:28ID:AxOTU4NzQ(5/5)NG報告

    >>453
    Qがつまらんかったとは言わんが、やっぱ破の路線で行って欲しかったよ……。
    序がフルCGによってトンデモ変形しだしたラミエル以外は変更点が目立たなかった分、破は序盤から新キャラや新使徒のバトルがあり、シンジくん達はなんかラブコメめいたことをし始めるから。
    トウジがハズレ引いたときの世界線変わった感すごい。

  • 530名無し2020/05/17(Sun) 01:02:30ID:I1OTAyNjA(1/2)NG報告

    >>508
    あっ、てことはテイルズオブザレイズ側の復刻イベもモバマスコラボ確定かな
    まだテイルズ側は正式な発表ないけど
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=e8zfC7XQvN0

  • 531名無し2020/05/17(Sun) 01:03:13ID:M5NTgxMQ=(9/14)NG報告

    >>523
    >>507のID追うと判るけど、番組中でも実況やってたよこの人
    まぁ、うん、俺の言い方もキツいし自治ウザいっていうのもそうなんで反省はしてる

  • 532名無し2020/05/17(Sun) 01:03:51ID:cxMDI3ODU(9/13)NG報告

    >>521
    一瞬ドリフターズのサンジェルマンかと思ったw(でもよく見るとあんまり似てない?)

  • 533名無し2020/05/17(Sun) 01:05:53ID:Q1NTk0NDg(2/5)NG報告

    くっついて終わりエンドはもっとくっついてからのイチャイチャが見たくなるよね

  • 534名無し2020/05/17(Sun) 01:18:03ID:AxODcwMTQ(4/4)NG報告

    >>533
    ただラブコメってどこを着地点にするかが難しいからな

    惚れた腫れたまでは楽しいがくっついたら次はどこを着地点にするの?っていう
    結婚だとしてもそこに行き着くまでの悶着とか見てて苦しくなるで

  • 535名無し2020/05/17(Sun) 01:25:38ID:I5NTI1OTI(7/7)NG報告

    デジモンはそういえばリブート見てなかったかは一応配信されてる3話まで見たら
    3話視聴前→圧倒的過ぎないってかこれ成熟期vs完全体やん…ディアボロモンリスペクトかな?
    3話視聴後→えぇ…完全体と究極体どこ行った…いきなりタイトルと展開クライマックスだし
    これはただなぞるだけではないのかな?

  • 536名無し2020/05/17(Sun) 01:27:44ID:k2OTA4NzI(13/14)NG報告

    >>535
    これからの映像とかで過去のことか三大天使映ってたから、とりあえずそれぞれの登場と進化やりつつ新しい路線向かいそう

  • 537名無し2020/05/17(Sun) 01:29:39ID:YzNDc4MDM(3/6)NG報告

    >>521
    オカマ系キャラの例に漏れずカッコいい人だけどねアンブローズ様

  • 538名無し2020/05/17(Sun) 01:32:52ID:Q3OTU3NDQ(5/6)NG報告

    >>534
    ゲームだとそこら辺FDの両分やし
    イチャラブするだけのスピンオフとか作れば良いんじゃね?

    とりあえずくっついたら本編は一回終わらせよう
    ろくな事にならない、ろくな事にならなかった(経験則)

  • 539名無し2020/05/17(Sun) 01:34:32ID:A1MjU4NzA(1/1)NG報告

    顔が見えない兜的な装備とマントとか欲張りセットかよ……。早く発売しないかな。

  • 540名無し2020/05/17(Sun) 01:39:56ID:k3NjM1NDE(1/2)NG報告

    >>539
    せんせー!頭部を兜で守るのは分かるんですがなぜ鳩尾部分が露出してるんですかー!?

    正中線が急所なのは常識だと思うんですけど

  • 541名無し2020/05/17(Sun) 01:46:44ID:EwNjIwMDI(1/1)NG報告

    >>527
    ガイアとアグルは地球産のウルトラマンだから普通に顕れてる分には、
    そのまま寝そべって寛いでても特に問題無いの何気に便利だよね

  • 542名無し2020/05/17(Sun) 01:50:06ID:IwNzM2OTI(3/19)NG報告
  • 543名無し2020/05/17(Sun) 01:51:50ID:k2OTA4NzI(14/14)NG報告

    >>541
    あくまで変身解除は体力の限界、ダメージのデカさだしね

  • 544名無し2020/05/17(Sun) 01:56:26ID:M2MzU5NzI(7/7)NG報告

    >>525
    ネタにされてる主な理由はその曲中の敵の状態だからね・・・
    上手な演技と思われた(本当に痛かった)アクターさんは泣いていい

  • 545名無し2020/05/17(Sun) 02:00:43ID:A3Mzg4NzY(5/5)NG報告

    >>528
    ハウルの動く城の人生のメリーゴーランドなんかもその類いだな

  • 546名無し2020/05/17(Sun) 02:01:19ID:Q3OTU3NDQ(6/6)NG報告

    >>412
    最新作で光の被害女性2号出てきてましたね……
    あのルートのジェイスがどうなったか気になるけど

    そんな事よりスメラギの過去欲しい
    一番うさんくさかった人は一番の真人間だったよ

  • 547名無し2020/05/17(Sun) 02:04:32ID:I4MjY0MTg(3/4)NG報告

    >>530
    モバマスコラボ復刻は確定してなかったっけ?

  • 548名無し2020/05/17(Sun) 02:10:31ID:AxNDUxOTk(1/1)NG報告

    期待の超大型新人Vtuber(11年目、無所属)が、自宅でできるモーションキャプチャー設備に
    110万かけたのは笑い話だけど
    YouTubehttps://youtu.be/giOHVIxr8mw

    多くのVtuberが企業系列なのってココなんだなあと思った

  • 549名無し2020/05/17(Sun) 02:17:03ID:I5NTQ0NzE(1/4)NG報告

    >>500
    あっ、ヘラ様の化神だ

  • 550名無し2020/05/17(Sun) 02:21:36ID:M4ODg5Njc(1/1)NG報告

    関係ないが
    徹夜で待ってたテラリアの更新いつのまにか来てた

  • 551名無し2020/05/17(Sun) 02:25:37ID:Y4MDU4MDc(1/3)NG報告

    アラメアだ!
    貴重なアラメアの供給だぞ!

    当然の如くお姫様抱っこで助けるアランと若干複雑な表情のメアリの微妙な距離感が味があって良い

  • 552名無し2020/05/17(Sun) 02:42:20ID:A3MjI1MzA(4/4)NG報告

    >>548
    いちからがVICON導入です!ってメッチャ嬉しそうに告知してて内心「たかが機材導入にテンション上げ過ぎだぜHAHAHA」とか思ってたんだけど価格見に行ったら10回くらい値段見直したからな
    2300万円とか人生においてそうそう見ない額やぞ、しかもこれと別に専用のスーツが一着15万とかで人数分必要&あくまでソフトと機材だから各自専門知識持ちが調整しないと使えないとか
    VICONが良い機材ってものあるがこの手のは想像の数十倍の値段行く、いやいちからマジで頑張ったな…数年前まで社員数一桁のアプリ開発会社だったのに…
    https://twitter.com/nijisanji_app/status/1187565065383211008

  • 553名無し2020/05/17(Sun) 02:56:12ID:YzNDc4MDM(4/6)NG報告

    >>546
    ミサキ√で手遅れになる前に相互理解からの関係改善してるから…
    ある意味勝ち組キリガクレだからセーフ

  • 554名無し2020/05/17(Sun) 02:57:18ID:I1OTAyNjA(2/2)NG報告

    >>547
    ぶっちゃけ確定同前の状態ではあったけど
    公式からの開示という意味ではまだ確定はしてないかなというのが個人的な思い。
    ニュアンスとしては公式からも回答来たか的なつもりだった。
    言い方が紛らわしかったかもしれないから、そこは申し訳ない。

  • 555名無し2020/05/17(Sun) 03:31:13ID:cxMDg0NDI(1/3)NG報告

    メギドのベルフェゴールは服の色が似てるのと双剣使いなのもあって年取ったルドガーとか言われてたな、性格は別物だけども

  • 556名無し2020/05/17(Sun) 03:57:16ID:U5ODc5MzU(3/5)NG報告

    >>553
    登場人物全員幸せになった大団円でしたね
    「幸せになった」がすごい下世話な意味の方もいますが
    まぁとりあえずゴスペルゲインに乾杯

  • 557名無し2020/05/17(Sun) 04:01:24ID:kzNzMzMTU(1/1)NG報告

    さっき10年ぶりにラピュタと魔女宅を見返したけど、
    疑問への答えがちゃんと用意されてるから考える事が、
    無為にならないと理解出来る分凄いリラックスして観れるな

    キキの先輩の身なりとか降りて行く街とか一切言及されない映像的な示唆が大量にある

  • 558名無し2020/05/17(Sun) 04:08:52ID:I4MjY0MTg(4/4)NG報告

    レイズはクロスオーバー以外にもこういう同作品内で見て見たかった光景が見れるのも良いよね

  • 559名無し2020/05/17(Sun) 06:06:58ID:M1ODE4NjY(5/15)NG報告

    >>342
    >作中で欠片も言及してないことを言わせてボコる流れを作る
    この言葉で「原作主人公を原作ではあり得ない言動するキャラに改悪して、それを転生オリ主に叩かせて他の原作キャラ(特にヒロイン)から好かれる(逆に原作主人公は嫌われる)」系の原作主人公ア/ンチ二次創作思い出したわ
    いや主人公原作でそんな事一度たりとも言った事ないからね!?なに転生オリ主は「原作でこいつこんなキャラだから」みたいな顔して原作主人公叩いてんの!?

    そういう改悪を悪とは言わないけど、それならそれでせめて原作主人公がそんな言動を取るくらいに歪む過程を描写してください!あとキャラ崩壊タグつけて……。(←何度かそれで地雷踏んだ奴)

  • 560名無し2020/05/17(Sun) 06:15:35ID:cyNTE4NTU(10/12)NG報告

    >>518
    懐かしいわ……
    三幹部が好きだったな

    >>536
    早く再会してくれないかな
    始まる前は色々と大丈夫かなと思ったけど、やっぱ続きを楽しみにしてる自分がいる

  • 561名無し2020/05/17(Sun) 06:25:26ID:k5MDEyMDA(3/8)NG報告

    >>551
    絶体絶命編読んでると、好きになった人には積極的なのは生まれつきなんだよね。
    一位がカタリナ様になっただけで、自分の手を褒めた事は事実だし

  • 562名無し2020/05/17(Sun) 06:28:04ID:k5MDEyMDA(4/8)NG報告

    マテリアル達が人気すぎて、若干影が薄いフローリアン姉妹。
    ……良い子達なんだけどなぁ……。
    映画のちょっと子供っぽいキリエちゃんも好きです。

  • 563名無し2020/05/17(Sun) 06:30:43ID:czOTMwNzQ(2/4)NG報告

    https://kakuyomu.jp/works/1177354054887891136/episodes/1177354054895050113

    ドルアーガの塔は巨大鎧に乗ってそれと同じ大きさの大怪獣蠢く塔を攻略するバトル物だった……?

  • 564名無し2020/05/17(Sun) 06:44:42ID:M1ODE4NjY(6/15)NG報告

    >>502
    悪堕ちした者がかつて自分が背を向けた光とも言える相手から「これで悪い奴やっつけて!」という願いと共に託された武器を持ってヒーローと共に戦うという胸熱展開
    これが光堕ちか……

  • 565名無し2020/05/17(Sun) 06:49:54ID:A4NjI4MDU(1/1)NG報告

    解ける気がしねぇぜ

  • 566名無し2020/05/17(Sun) 06:55:22ID:k3NjM1NDE(2/2)NG報告

    >>562
    リリカルなのはファンの6割はロリコンで3割は熟女好きだからな

    年頃のナイスバディ美少女とか琴線に触れないんだと思うよ(超絶偏見)

  • 567名無し2020/05/17(Sun) 07:11:10ID:MzNDI2MzM(1/1)NG報告

    あっそうだ何かほしい能力とかない?今なら叶えられるかも知れん

  • 568名無し2020/05/17(Sun) 07:17:55ID:U1MzI3NDU(2/2)NG報告

    >>558
    これ3人の共闘も熱かったけどユリウスがヴィクトルの正体に気付くのがなんだか切ないよね、そしてヴィクトルは自分の世界で殺.した兄を見てどう思うのか

  • 569名無し2020/05/17(Sun) 07:21:33ID:g3NDE4OTM(5/17)NG報告

    >>559
    だってそれ系を書いてるのは、元からそんな性格してるのと思い込んでる錯者だからな
    ひどいのになると、原作主人公の覚醒や成長シーンをつぶしたり奪ったりしてるくせに、たたきだすからね

  • 570名無し2020/05/17(Sun) 07:39:04ID:Q2NjEwNzU(1/3)NG報告

    >>567
    思考の加速。
    翼生えるだとか回復能力だとか発電とかより思考を一千倍に加速する方がある意味現実的

    作中でもそのお陰で約一秒で書き忘れたレポートを製作したりプロ野球選手、漫画家など多方面で成功してる学生がいる

  • 571名無し2020/05/17(Sun) 07:39:56ID:kwOTczNTI(1/1)NG報告

    >>520
    そうだ、今までどんな困難もいつもの4人で乗り越えてきた。

  • 572名無し2020/05/17(Sun) 07:48:17ID:g3NDE4OTM(6/17)NG報告

    >>535
    3話で、ファンたち驚愕していたからな 三話でオメガモンは早すぎるだろ
    事件の規模もでかすぎる 一話山手線列車暴走 二話米国ミサイル発射 三話東京停電拡大中

  • 573名無し2020/05/17(Sun) 07:50:39ID:M1ODE4NjY(7/15)NG報告

    >>566
    イノセントのプレシアさんいいよね……。(「3割は熟女好きだからな」に反応しながら)
    仮にアリシアが生きていて普通に年を重ねて、アリシアの娘みたいな感じでフェイトが産まれたらこれと同じかそれ以上に溺愛しまくる姿が見える……けどその前にアリシアの夫となる人を本編の病んだモードのキャラでめっちゃ威圧してきそう。

    それはそれとして、イノセントのキャラしか知らないけどアミタとキリエも好き
    二人の幼馴染でずっと一緒だったせいで距離感バグってて周りからは「こいつ二股かけてるわけじゃないの?っていうかこれで付き合ってないの?マジで?」みたいに思われる関係になりたい

  • 574名無し2020/05/17(Sun) 07:51:19ID:g3NDE4OTM(7/17)NG報告

    >>570
    現代社会では思考速度を一千倍にするほうが下手能力よりも有用度がたかい

  • 575名無し2020/05/17(Sun) 07:53:34ID:M1ODE4NjY(8/15)NG報告

    >>573
    画像貼りつけるの忘れた

  • 576名無し2020/05/17(Sun) 07:57:04ID:gwODgyOTE(1/2)NG報告

    >>563
    新説過ぎるのであるなあ。

  • 577名無し2020/05/17(Sun) 07:59:22ID:I5MTgxMDQ(1/1)NG報告

    >>559
    それ系の二次創作はもはや害悪では?

  • 578ウニアマゾン2020/05/17(Sun) 07:59:51ID:QwOTE0OTA(13/15)NG報告

    >>567
    スティーブン・キングのシャイニング。テレパス、サイコメトリング、精神憑依、テレパスの応用で他者の記憶を読み取る、精神世界の構築等々の多様な能力を持つ。欠点としては強力な怨霊や怨霊が発生する場所に立ち寄ると怨霊が活性化して取り込まれる可能性がある

  • 579名無し2020/05/17(Sun) 08:01:24ID:c1NzI3ODA(1/1)NG報告

    >>293
    この時の呪詛の名が「汝の死に雷光を与えよ」とレベル5の電撃使いの御坂に攻撃する術として皮肉がきいていて好き。

  • 580名無し2020/05/17(Sun) 08:22:24ID:M4OTkzMDU(1/1)NG報告

    >>576
    毎回見るたびに思ってたんだが貼られてからしばらくすると単発で特徴的な語尾でレスがあるのって自演か何か?そうじゃなければ律儀でお疲れ様なんだけど

  • 581ケットシー2020/05/17(Sun) 08:24:01ID:czNzg4NzI(6/8)NG報告

    >>567
    ボクならFFⅦの神羅カンパニー都市開発部門統括さんみたいに、「無機物や人形に疑似的な命を与える」能力が欲しいですわー。

  • 582名無し2020/05/17(Sun) 08:26:54ID:kxMzg4MjU(12/28)NG報告

    >>567
    倫理とか無視するなら催眠・洗脳能力が一番便利な気がする


    いえ違いますよ
    えっちなことではなく
    あくまでステイホームを守らせるために使うんですよ

  • 583名無し2020/05/17(Sun) 08:35:06ID:k5MDEyMDA(5/8)NG報告

    >>567
    ナウシカ漫画版の王子兄弟じゃねえか、これ。


    >>575
    そして、さらに若返るのである。
    原作衣装も顔が若々しくなってるから美人。
    ……いや、それはそれであの衣装は……

  • 584名無し2020/05/17(Sun) 08:35:12ID:cyNjM5NDM(1/1)NG報告

    >>533
    個人的に少年向けは付き合うまでが長くて、その後は数コマか数話で少女向けの方が付き合ってからも描写してるイメージがある

  • 585名無し2020/05/17(Sun) 08:40:49ID:czOTMwNzQ(3/4)NG報告

    >>567
    未来予知かな。ちょっとカブで大儲けしたくて。

  • 586ウニアマゾン2020/05/17(Sun) 08:52:56ID:QwOTE0OTA(14/15)NG報告

    >>585
    カブで大儲けか・・・カブが流行るのはいつだろう

  • 587名無し2020/05/17(Sun) 08:55:23ID:U1MTg4Mzc(8/24)NG報告

    ステイホーム!のお供にということで

    【お題】最近のラノベ・書籍化されたネット小説

    ななつまがエンジン入ってきて良い良い。
    好感の持てる主人公・魔法・剣術・恋愛・復讐劇とウケるエンタメの要素をきっちり入れてるのが実に手堅いわ。早く続きがみたいれす

  • 588名無し2020/05/17(Sun) 08:56:53ID:U0Mzk5ODY(1/1)NG報告

    >>585
    未来予知で、儲けるなら勘ぐらい雑なほうがいいな 詳細に何度もやるとインサイダー疑われる

  • 589名無し2020/05/17(Sun) 09:01:58ID:E0NjgzNzA(1/3)NG報告

    >>567
    自由に空を飛べる翼をください…
    大人になった今でも「道具とか乗り物使わずに、身一つで鳥のように空を飛べたら」と、ふと思うことがあるんです…

  • 590名無し2020/05/17(Sun) 09:06:05ID:Y3NTgxNzc(1/2)NG報告

    >>567
    承太郎の冷静で正確な判断力&記憶力、苦痛を耐え抜く忍耐力
    スタープラチナのフィジカルスペック全般

  • 591名無し2020/05/17(Sun) 09:06:33ID:I1NDY2ODk(1/9)NG報告

    >>587
    正確には同人誌扱いになるが『黒白のアヴェスター』が個人的にオススメ。結末が全滅エンドと明かされてるもののそれでも先が気になる展開。神座万象シリーズが気になる人は手を出してほしい。

  • 592名無し2020/05/17(Sun) 09:08:11ID:gwMjAxNzk(2/3)NG報告

    >>567
    クイックシルバーの高速移動任意で発動できるようにしたいな

    蜂の羽根すらゆっくり見える世界がずっとってちょっと想像したくないが

  • 593名無し2020/05/17(Sun) 09:12:06ID:YxNjgxNzM(1/2)NG報告

    >>549
    ヘラ様の化身はコッチな気がしないでもない。

  • 594名無し2020/05/17(Sun) 09:17:26ID:YwNzIyODE(3/5)NG報告

    >>587
    こまりん可愛いよ、こまりん

  • 595名無し2020/05/17(Sun) 09:18:02ID:k5ODk5NTA(6/9)NG報告

    >>567
    能力とはちょっと違うが
    人の思念で何にでもなるギャンゴの隕石

  • 596名無し2020/05/17(Sun) 09:18:24ID:Y3NTgxNzc(2/2)NG報告

    >>425
    この曲の場合はサックスソロが好きなんだけど曲においてギターソロやベースソロなど
    ソロパートは曲の華だなーって思う、ロック系のギターソロは特に好き

    そしてこの曲は物凄くジョジョに合っていて選曲した制作スタッフに感謝

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=6Ib7g_6PywA

  • 597名無し2020/05/17(Sun) 09:20:11ID:QxODIwMzg(1/1)NG報告

    >>585
    手を改造してクワ・種・ジョウロくっつけとこう

  • 598名無し2020/05/17(Sun) 09:22:42ID:YxNjgxNzM(2/2)NG報告

    >>567
    力場干渉能力(テレキネシス)かな。
    初めて読んだライトノベルの主人公の能力(エージェントアビリティ/AA)だった。

    ・二挺拳銃だけどテレキネシスで銃身を固定して精密射撃
    ・テレキネシスでマガジンを交換できるからデメリットがない
    ・鍵の内部に干渉して鍵明け
    ※透視能力を持ってないから内部構造を暗記必須
    ・自分の肉体に干渉して2倍の出力を出せる
    ※自身の筋力に比例。また肉体はもとのままなので負荷有

    ちなみに能力の他に特異体質も併せ持ってて、その名も「変人招来体質」って言う……。

  • 599名無し2020/05/17(Sun) 09:23:37ID:U1MTg4Mzc(9/24)NG報告

    >>587
    >>594
    その画像は誰かわからんかったからググッたけど、もしかしてこの作品?

    ジャンルとしてはエムゼロとか無責任提督とか入間くんみたいな、周囲が勘違いする系?

  • 600名無し2020/05/17(Sun) 09:25:49ID:ExMzU2MDA(1/1)NG報告

    >>471
    マスメディアが注目した結果一つの地方競馬が生き延びたし更にいえばハルウララが生き延びたのもあるのでセーフ、高知が今も頑張れてるのはあの時今向けの集客のノウハウ必死にかき集めたからかなとも思うのね
    競馬はいいぞ

  • 601名無し2020/05/17(Sun) 09:31:31ID:MwMzM3MjA(5/17)NG報告

    >>567
    部屋片付けるのが苦手なのでこういう収納に便利な能力がほしい
    これさえあれば冷蔵庫もタンスも要らないし広い部屋も駐車場も要らないからめっちゃお金が浮く

  • 602名無し2020/05/17(Sun) 09:36:52ID:kzODE1Mzk(6/6)NG報告

    >>539
    ランチャーちゃんとはメカクレしてるのが逆+両メカクレの髪パーツが付属してるみたいだけど、元の髪も有るならボディの雰囲気とか的にもマシュっぽいのが作りやすそうね

  • 603名無し2020/05/17(Sun) 09:40:36ID:gwNzQxMTY(5/21)NG報告

    >>559
    そもそも2次創作している人の大半は素人なのでキャラの把握や行動の表現が稚拙なのは当たり前。プロや上級者と同じ腕前をすべての人に期待してはいけい。

    >>567
    斉木楠雄を読んでから超能力はない方がせい価値が便利だと思うようになった。確かにあったら便利な時もあるけど、圧倒的に面倒臭いことが増える。

  • 604名無し2020/05/17(Sun) 09:40:57ID:g2MDgzNTQ(4/4)NG報告

    >>588
    未来予知能力者あるある。未来が全てわかるので虚無感を覚えたり、犯罪に巻き込まれたりしがち。

  • 605名無し2020/05/17(Sun) 09:41:49ID:g3NDE4OTM(8/17)NG報告

    >>591
    善も悪の側もみんな一人の男に斬られて、最後にはミトラを殺し原罪の世界を作ると明言されてるからな 後この世界の存在萌え豚になる

  • 606名無し2020/05/17(Sun) 09:44:47ID:U0NDI2NDM(2/7)NG報告

    >>587
    見た目は子ども、中身は魔王!な主人公とお姉さん達によるファンタジー、聖剣学院の魔剣使い

    >>599
    先日、2巻が発売されたぜ!

  • 607名無し2020/05/17(Sun) 09:46:37ID:kyOTc1NQ=(1/5)NG報告

    >>601
    でもちょっと待って欲しい
    ものすごい親近感のある悩みだからこそわかるのだが
    大抵こういう能力を使いすぎると「どの紙にどの物を入れてたかわからない」現象が発生してやっぱり収納スペースは必要になるのだ
    それでも大分コンパクトになるから便利だけど

  • 608名無し2020/05/17(Sun) 09:50:18ID:kxMzg4MjU(13/28)NG報告

    >>607
    まあ最低でも名前は書く必要があるな

  • 609名無し2020/05/17(Sun) 09:51:07ID:IxOTQyNzQ(1/1)NG報告

    >>599
    勘違いさせるために侍女が主人公弄りながら頑張る百合ものかな

    実際、主人公は強いんだけど本人は自覚してなくて暴走するから身内が隠してるんだけど
    自覚してない主人公は下剋上上等の問題児しかいない部下に強いって勘違いさせないといけないんだよ

  • 610名無し2020/05/17(Sun) 09:51:30ID:MxMTU3ODM(1/1)NG報告

    >>607
    確か彼はちゃんと紙に何が入ってるか名前書いてたと思う

  • 611名無し2020/05/17(Sun) 09:53:01ID:cxMDg0NDI(2/3)NG報告

    >>607
    最悪帽子を出すつもりで頭上にタンスが出現して死亡とかありそう

  • 612名無し2020/05/17(Sun) 09:57:23ID:kxMDc3NDk(1/7)NG報告

    >>591
    アヴェスターは魔王全滅させた後も善側の反転が待ってるはずだがどうなるのやら
    右側二人とかそれまで生きてるかも怪しいけど

  • 613名無し2020/05/17(Sun) 09:59:10ID:A1MTYyNTk(1/1)NG報告

    >>584
    R-18向けにはなっちゃうんだけど、
    実はとらハ3なんかは結ばれて終わり、ではなくて「そこから」を丁寧に描く
    ってコンセプトの作品だったりしたのだ(発売前インタビューとかで語ってる)
    たしかに結ばれたならその先のイチャイチャみてーよな、と思うんである
    (この先は蛇足だよ、って区切りつけるスタンスの作者もいるしそれはそれでありだとは思うけれど)

  • 614名無し2020/05/17(Sun) 10:00:45ID:g2NjUzMTM(1/1)NG報告

    >>603
    まぁ斎木がいらない言ってるのはリミッターありでも軽く持て余すレベルで高出力なせいなのもあるから程々ならまぁいいだろ

  • 615名無し2020/05/17(Sun) 10:03:12ID:U5MTQ2NTA(3/13)NG報告

    >>613
    単発のエロ漫画でも、ラストで「くっくっく、これからじっくり教え込んでやるぞ……」みたいな終わり方だと、むしろそっちのほうが見たいだろっていう

  • 616名無し2020/05/17(Sun) 10:06:40ID:kzNTg2MTE(1/1)NG報告

    >>612
    あれこの娘らって善側なの?
    第一天の治世って悪=強く美しいじゃなかったっけ?

  • 617名無し2020/05/17(Sun) 10:07:12ID:YwNzIyODE(4/5)NG報告

    >>609
    GAは最近、百合百合してるの出してくれるから良い

  • 618名無し2020/05/17(Sun) 10:07:28ID:kxMzg4MjU(14/28)NG報告

    >>613
    でもだいたいくっついた後ってデートシーンとエッチシーンの詰め合わせになるからなあ(エロゲー並感)。
    かといって、その後「実は許嫁がいて云々」とか「学生で妊娠したから云々」とか
    テンプレ展開で無理矢理山場作っても蛇足になりがちだったりするし

  • 619名無し2020/05/17(Sun) 10:08:34ID:U0NDI2NDM(3/7)NG報告

    >>616
    現在進行してる状況ではもう真ん中と右がめっさ酷いことに……この世界での善ってのは悲劇に纏わり付かれて、醜くなるというのはまさにこのこと

  • 620名無し2020/05/17(Sun) 10:09:07ID:E0NjgzNzA(2/3)NG報告

    >>606
    同作者前作の精霊使い15巻ぐらいで積んだままだけど、読み終わったら買いに行こうかな魔剣使い

  • 621名無し2020/05/17(Sun) 10:19:33ID:I1NDY2ODk(2/9)NG報告

    >>619
    全滅エンドが救いになるレベルで第一神座の世界の理が狂ってるからね。神以外は誰も得しないし、次の原罪にまみれた弱肉強食の世界が「結果的に笑顔が多く、楽しい時代」と評価されるという。

  • 622名無し2020/05/17(Sun) 10:23:23ID:U0NDI2NDM(4/7)NG報告

    >>620
    メロンブックスの週間ランキング、月間ランキングではまだ最新刊は未販売なのに発売中のSAO最新刊に迫るとかなかなかに人気は好調
    メロンブックスの限定版はとうとう在庫切れに

  • 623 2020/05/17(Sun) 10:34:22ID:g4MDUzOTI(1/3)NG報告

    >>587
    最近読んだのだとコレかな。
    なろうで大人気とか言う不安を煽る煽り文だったけどすっきり読みやすい良作であった。
    男の子と女の子が段々と距離が縮まる様を見たい方向け。
    あと非常に食い物の話題が多いので深夜に読む場合は注意されたし

  • 624名無し2020/05/17(Sun) 10:37:47ID:kxMDc3NDk(2/7)NG報告

    >>616
    美しいは見た目というより有り方かな
    第一天の善側って善が濃い程マグサリオンみたいな極まり方になるらしいから

  • 625名無し2020/05/17(Sun) 10:45:58ID:I1NDY2ODk(3/9)NG報告

    >>624
    マグサリオンにスィリオスなんかはわかりやすいし、フェルさんもアカン覚悟をキメてしまった。
    一方の魔王側も真我に囚われてるせいで頭打ちになってる印象。カイホスルーは善悪を超える方法を模索し、クワルナフは何かがあって忘れてる。
    そしてそれらの姿を見てニヤニヤ笑ってるナダレとミトラ。す、救いが(全滅以外)ない!

  • 626名無し2020/05/17(Sun) 10:48:01ID:k5MDEyMDA(6/8)NG報告

    相対的に、まともな神になるメルクリウスなのであった。
    一般人には良くも悪くも気にしないし、気に入った奴には色々純粋に手助けしてあげたりするくらいにはまとも。

  • 627名無し2020/05/17(Sun) 10:51:26ID:M5ODQ3MDM(1/1)NG報告

    >>612
    最終的に悪絶対ころすマンがMINAGOROSIにするから誤差だぞ、受け入れよ。
    最後が決まり切ってる(宇宙規模で全員しぬ)という点ではある意味付き合うのが気楽な作品である。

  • 628名無し2020/05/17(Sun) 10:59:02ID:MwMzM3MjA(6/17)NG報告

    >>607
    本棚一つとファイルがあれば事足りるから全然問題ない

    >>567
    透明になって女湯に侵入は一度は考える夢だが、それはそれで生殺しな気がするので、触っても完全に知覚されないような能力で
    石ころ帽子って触れても気づかれなかったり気づかれたりで描写が安定しないよね。概ねただの透明人間として扱われる

  • 629名無し2020/05/17(Sun) 11:01:58ID:U0NDI2NDM(5/7)NG報告

    >>624
    マシュヤーナはどっちの側に立ったとしても、善も悪の立場も関係なくただ弟(兄)と逢瀬したいという在り方は綺麗だよね
    あの世界での極まった悪は無邪気に美しく絢爛となるのはまさしくこれ

  • 630名無し2020/05/17(Sun) 11:04:20ID:A4MjExNDA(1/1)NG報告

    >>618

    デートシーンとエッチシーンの詰め合わせになる いいじゃないかそれで
    まぁニトロや型月等の燃えゲーでそれをやられたらえって思うかもしれないけど
    ラブコメはただイチャイチャが見たい

  • 631名無し2020/05/17(Sun) 11:05:45ID:kxMzg4MjU(15/28)NG報告

    >>627
    全滅エンドより2,3人死ぬほうが辛いってあるよね

  • 632名無し2020/05/17(Sun) 11:06:25ID:M5NTgxMQ=(10/14)NG報告

    >>628
    魔界大冒険でも犬に匂いを嗅がせて追いかけてたけど
    アレも石コロ帽子の特性考えるとおかしいんだよね
    存在感を無くすんだから匂いで追いかけようとしても、その匂いを気にしなくなるから追えないはず

  • 633名無し2020/05/17(Sun) 11:06:57ID:MxMTgyOTg(1/1)NG報告

    活字苦手を克服したい

  • 634名無し2020/05/17(Sun) 11:07:25ID:IwNzU4Mjk(1/1)NG報告

    >>601
    無理に悪用するより日常生活で扱う方がよほど活用できるよなほんと

  • 635名無し2020/05/17(Sun) 11:12:50ID:kxMzg4MjU(16/28)NG報告

    >>632
    まあ石ころ帽子はあくまで当人の存在感を消すものだから
    当人から落ちた汗の臭いまでは消せないとか
    あるいは、魔法世界の生物の探知能力を科学の力では完全にごまかすことはできなかったとかで
    解釈できないことはないけどね

  • 636名無し2020/05/17(Sun) 11:13:34ID:gwNzQxMTY(6/21)NG報告

    >>614
    確かに。
    制御できるかどうかの差は大きいな。

  • 637名無し2020/05/17(Sun) 11:14:48ID:MwMzM3MjA(7/17)NG報告

    >>632
    触ったり会話も出来たしであの時は完全に姿が見えなくなるだけの道具だったな
    説明を考えると知覚はされないだけで写真や動画には姿を残りそうなので透明になる目薬とは相互互換

    ネウロもそんな使い分けしていたな

  • 638名無し2020/05/17(Sun) 11:14:49ID:MzOTAwODI(1/2)NG報告

    >>621
    だって善側は正しい故に常に劣勢に苦しめられるし悪側は煌びやかだけど最後には破滅する、しかも善側が最終的に勝っても善側が悪になってまた戦争ってどっちもロクな結末辿らない世界だし

  • 639名無し2020/05/17(Sun) 11:15:33ID:Q1NTk0NDg(3/5)NG報告

    第二:悪→第三:善→第四:悪→第五:善→第六:悪
    ざっくり分けるとこんな感じで善悪流転続いててガチで無慙ブチギレ案件なんだよな

  • 640名無し2020/05/17(Sun) 11:17:04ID:MzOTAwODI(2/2)NG報告

    >>625
    全員、無慙に殺されることが救いやで(マジで)
    >>629
    魔王連中は真我なんてくだらねえって考えだからな

  • 641名無し2020/05/17(Sun) 11:20:02ID:gwNzQxMTY(7/21)NG報告

    >>633
    好きな漫画作品のスピンオフ小説とかあればそっちから入るのもオススメ。あとは文学作品でも中島敦の「山月記」みたいば短編から入ると読みやすいぞ。

  • 642名無し2020/05/17(Sun) 11:23:35ID:gyODEwNTE(1/1)NG報告

    >>587
    転生王女とか結構好き

  • 643名無し2020/05/17(Sun) 11:25:23ID:Y1NDkzMzI(1/7)NG報告

    >>640
    殺されて救いになる世界ってどんな地獄なんだ……

  • 644名無し2020/05/17(Sun) 11:26:20ID:g4ODA1MzM(1/1)NG報告

    かぐやさまは告らせたい?感想。
    ・作画がすごい
    ・石上、カッコいい
    ・白銀会長はやっぱ永遠に推します
    ・ヘラるかぐやさまかわいい
    ・ミコちゃんはチョロい

  • 645名無し2020/05/17(Sun) 11:30:27ID:kxMDc3NDk(3/7)NG報告

    >>643
    生まれた時点で善悪がランダム付与されます
    善と悪はお互いが滅ぶまで争う運命です
    たとえ悪を滅ぼしても善側が反転して悪側とされて争いは続きます
    ね?クそ世界の極みやろ?
    何なら母親vs胎児とかあるで
    悪の子を孕んじゃったから飛び降り自殺で自分諸とも殺シてやるとかね!
    それを同じ善陣営が「おかしい」と思わない辺りが超絶狂ってます

  • 646 2020/05/17(Sun) 11:31:16ID:g4MDUzOTI(2/3)NG報告

    >>643
    簡単に言えば勇者が魔王を倒す為に立ち上がってその勇者が魔王を討伐したらその勇者が魔王になって・・・を永久に繰り返す世界なので。
    なら全世界の人間善悪含めて全てぶち殺.せば平和になるよね理論を実行してるのが主人公

  • 647名無し2020/05/17(Sun) 11:32:39ID:k5MDEyMDA(7/8)NG報告

    >>639
    でも、まだ比較的マシな方なのがメルクリウス。
    必ずマリィに託すし

  • 648名無し2020/05/17(Sun) 11:36:36ID:A1NDEyMzM(1/2)NG報告

    >>643
    後の時代に出てくる自分以外皆殺、し邪神ですら人望があると言えばどれだけ終わってるかわかるだろ?

  • 649名無し2020/05/17(Sun) 11:36:49ID:IwNzM2OTI(4/19)NG報告

    善過ぎるのはかえって害だって主張は「水清ければ魚棲まず」の理屈
    しかし「害悪」という言葉はあるが「害善」なんて言葉は存在しない
    なぜだ?

  • 650名無し2020/05/17(Sun) 11:39:39ID:gwNzQxMTY(8/21)NG報告

    >>649
    善の場合は「独善」がそれに当たるかな。

  • 651名無し2020/05/17(Sun) 11:39:51ID:I1NDY2ODk(4/9)NG報告

    >>647
    神としての在り方は無慙と似てるのが皮肉。自分の滅びを前提に次代に世界を託すための理なのがね。それでも善悪流転が終わらないからパンテオンで無慙がまたブチ切れるという。

  • 652名無し2020/05/17(Sun) 11:40:01ID:k5ODk5NTA(7/9)NG報告

    >>631
    (流石にイデオンよりスクイズがエグいってのは)ないです。
    まあ番組内の説明が色々端折ってたから仕方ないって所はあるけど

  • 653名無し2020/05/17(Sun) 11:42:39ID:c4NzgyNTg(8/11)NG報告

    転生前野猿、思ってた以上に野生児って雰囲気の風防だったな……

  • 654名無し2020/05/17(Sun) 11:43:47ID:YwNTU0Njk(2/4)NG報告

    >>652
    スクイズのアニメはぶっちゃけ他のエロゲ原作アニメならハッピーエンドにするところをバッドエンドの方が有名だからバッドエンドにしたろ!の精神で生まれたようなもんだからね

  • 655名無し2020/05/17(Sun) 11:45:17ID:Y1NDkzMzI(2/7)NG報告

    >>645
    >>646
    >>648
    酷い世界だな。異世界転生ものとか異世界転移ものとかだと、こんな世界生まれたくないし、行きたくないな。
    前になんか横長の神座シリーズの本買って読んだことあったけどそんな世界なのかよ。

  • 656名無し2020/05/17(Sun) 11:45:59ID:I1NDY2ODk(5/9)NG報告

    >>652
    スクイズ以上のエグさは探せばあるもしれないがイデオンを超えるエグさはなかなかない、と思いたい。イデオンはただエグいだけじゃなかたすごい魅せてもいるんだけど。
    ただスクイズとイデオンの作品の方向性の違いは、ちょっと考慮しないといけないかな。スクイズはSFのイデオンに比べればリアルよりだから生々しさがある。

  • 657名無し2020/05/17(Sun) 11:46:04ID:U1MTg4Mzc(10/24)NG報告

    なんかあっちゃん/ソフィアの関係は、爽やかでいいよね

    メアリはヤバいしマリアは重くてベッドまでイキそうなハード感滲ませてるのとは大違い

  • 658 2020/05/17(Sun) 11:46:32ID:g4MDUzOTI(3/3)NG報告

    >>647
    まぁそりゃ「僕そろそろ社長辞めたいんです。で、次はこの女の子が次期社長です!関係者の皆様には死.ぬほど迷惑掛けますけど僕はこの女の子を次期社長にしたいんで知った事じゃありません。」
    を有言実行してるからな。しかも
    運営する能力はキチンと女の子に教えて行くし副社長に女の子を支える息子は据えておくし自分も会長としてやってきたりするし何かあればお友達も総軍挙げて来てくれる様にしてあるからな。
    関係者に大迷惑なだけで。

  • 659名無し2020/05/17(Sun) 11:53:30ID:I1NDY2ODk(6/9)NG報告

    >>655
    kkkの頃から大まかな設定は開示されてたし説明文を読んだ限りでも「あぁ、救いがない世界なんだな」と思ってた。
    具体的な描写とその世界に生きる人々の姿を見て想像以上の悲惨さだったと認識を改めた感じ。今のところ良い点が出てこないくらいには悲惨。kkkの第六天は住人の幸福度だけなら高いし。

  • 660名無し2020/05/17(Sun) 11:53:34ID:YwNTU0Njk(3/4)NG報告

    >>655
    まあ座に至らない、至る素質が無い場合はその座の性質に気づかないし、理解できないからまだセーフ
    なお水銀の場合は選ばれて惚れた女が座に至るまでの過程として踏み台とかにされる方がある意味でキツイかもしれない
    理解できないのにそれらをにわかに感じて恐怖するというシュピーネ、もとい形成さんみたいなことにもなるし

  • 661名無し2020/05/17(Sun) 11:54:21ID:c1NjY0NzE(1/1)NG報告

    >>587
    書籍化決定で発売日2ヶ月先だけど、「引っ込み思案な神鳥獣使い―プラネット イントルーダー・オンライン―」

    主人公のガチネトゲ初心者のちゃんとしたネトゲ初プレイっぷりといい子さにホッコリし、掲示板(全体チャット代わり)のカオスっぷりに笑いつつ、作中のネトゲ開発者(個人制作ネトゲ)のキ○ガイ(褒め言葉)っぷりに困惑するラノベ

  • 662名無し2020/05/17(Sun) 11:58:18(1/4)

    このレスは削除されています

  • 663名無し2020/05/17(Sun) 11:59:36ID:IyNDI2OTE(1/6)NG報告

    >>567
    厳密に言えば能力じゃないけど。俺、ワンピで一番欲しいの六式

  • 664名無し2020/05/17(Sun) 12:00:43ID:Q2NjEwNzU(2/3)NG報告

    神様と人間が渡り合う話っていいよな

    お題【神と人・圧倒的存在と人間】

  • 665名無し2020/05/17(Sun) 12:03:05ID:gwNzQxMTY(9/21)NG報告

    >>658
    まあでも逆に指名がなかったら後継争いが起きるかもしれないからこれぐらい強引な方がいいかもしれない。

  • 666名無し2020/05/17(Sun) 12:03:39ID:I1NDY2ODk(7/9)NG報告

    >>662
    どこかの正田卿のコメントで「善役は物語のテーマやストーリー展開のせいで動かしにくい」「自分の作品の悪役が人気出るのは(好き勝手に動かせるから)その辺りが関係してるのかも」て言ってた記憶がある。

  • 667名無し2020/05/17(Sun) 12:04:30ID:IyNDU0Njc(1/1)NG報告

    >>657
    ずっと一緒にいるために義姉妹になりたいのでお兄様頑張って!
    まあ他よりはマイルド…?

  • 668名無し2020/05/17(Sun) 12:04:47ID:c4MzAyOTA(2/4)NG報告

    >>664
    虚無戦記
    ちっぽけな理屈なんて吹けば飛ぶようなパワーインフレがスゴイ

  • 669名無し2020/05/17(Sun) 12:06:49ID:g3NDE4OTM(9/17)NG報告

    >>662
    正田先生の理想は、善とか悪関係なく人として生きる人生だもんな
    どんな残酷な現実やままならない人生でも、その現実認めたうえで懸命に生きなさい
    人間やめたり、ふしぎな力頼らないで人として生き人として終わりなさい
    飢えてもいい、飽きていてもいい 俺たちは永遠になれない刹那だ

  • 670名無し2020/05/17(Sun) 12:08:30ID:U5MTQ2NTA(4/13)NG報告

    >>632
    見てた当時は「石ころぼうしでも土の上を歩けば足跡は残るし認識できるだろうから、その足跡を追っていて、足跡が途切れているところに居るんじゃないかという推測は立てられる」って感じにとらえてたな

  • 671名無し2020/05/17(Sun) 12:11:27ID:MzNzk2NDQ(4/12)NG報告

    第一天の何が酷いって、「実は私達のいる現実世界と摂理の面では大差ない』ってことだよね
    「善の勇者と悪の魔王で殺し合い、勝った善は魔王になる」って、普通に現実の社会のあり方だし


    どんな善でも長く続けていけば腐敗するし、しないにしても無理や不和が蓄積して圧政になる
    頂点がどんな善政を敷いても、民がその善性に心打たれ従ってくれるとは限らない。むしろその可能性は常に低い
    ”信号無視”がとても危険で法律で禁止されていることなんて、誰もがわかっているだろうけれど、それすら厳守するものがどれだけいる?

    誰も面倒な善を押し付けてくる”極まった善人”のトップなんて求めてないんだよ。それを人は悪と呼ぶ
    それが本当は善だと知りつつ、「自由を奪われた・阻害された」と自分の悪を棚に上げてこき下ろす


    だからこそ、第二を破った第三天は”民全員が強制的に善になる”座になったのだから

  • 672名無し2020/05/17(Sun) 12:12:46ID:Y0NzM0MzM(1/1)NG報告

    >>662
    お前(はっちゃけすぎて)重いんだよ!

  • 673名無し2020/05/17(Sun) 12:13:16ID:kyOTc1NQ=(2/5)NG報告

    また見てもいないなろう作品をそっちの作品を出汁に叩いてる人がいるのか…
    本当に飽きないなそちらは

  • 674名無し2020/05/17(Sun) 12:13:19ID:MwMzM3MjA(8/17)NG報告

    >>666
    その辺はどの創作でも同じだし、役者が悪役やるのが好きなのもそういう自由さがあるからだと思う
    というか悪は基本的に自由でメリット大きいので現実は法律やら道徳やらで雁字搦めにしてバランスを取っているというのはある

    仮に悪人が気紛れに誰かを救うことはあってもいいが、善人が気紛れにレ○プしたら大ブーイングになる。面倒だね
    その両方を気紛れに行うというと遊佐童心かな

  • 675名無し2020/05/17(Sun) 12:13:39ID:Y1NDkzMzI(3/7)NG報告

    >>671
    第三の世界は始皇帝の異聞帯みたいなところなの?

  • 676名無し2020/05/17(Sun) 12:16:32ID:U1MTg4Mzc(11/24)NG報告

    >>662
    その上で、
    「美しかろうが楽しかろうが、
    所詮悪は悪であり最終的に否定されて完結する」
    って王道を貫いてるから、正田卿の悪党は輝いてるのだと思う

    これはジョジョの悪にも言えるな

  • 677名無し2020/05/17(Sun) 12:19:21(3/4)

    このレスは削除されています

  • 678名無し2020/05/17(Sun) 12:19:59ID:kxMzg4MjU(17/28)NG報告

    >>673
    まあ俺もありきたりでつまんないだの見習うべきだの
    >>662の言い方はちょっとイラッと来たけど
    だからってピリピリしてもしゃーないよ

  • 679名無し2020/05/17(Sun) 12:20:41ID:A1NDEyMzM(2/2)NG報告

    >>675
    人間の悪性(厳密には大罪)を取り除いた世界。
    それなりに娯楽もあるし過ごしやすい
    ただしこれは第三神が急激な世界改変から生まれる不確定要素をきらった為なのでちょっとずつディストピアしていく

  • 680名無し2020/05/17(Sun) 12:21:45ID:g5ODM3Nw=(1/1)NG報告

    >>668
    宇宙の果てで坊さん達が念仏唱えながら赤ん坊の細胞と戦っていると言う、絵で見ないと理解できないが、読めば分かる超設定。
    すき

  • 681名無し2020/05/17(Sun) 12:22:34ID:U0NDI2NDM(6/7)NG報告

    >>675
    ぶっちゃければ、エヴァの人類補完計画に近い?
    最初期は第二からの継続で個性ある人間は残ってたけど、時代が進む度に段階的に個性は排除されて全ての生命が全知となる種族がスタンダードとなった
    相手のことがわからないから、恐怖して争う。ならば、お互いのことがわかれば争うことはないという考えの下
    最終的には第三の発端がタイムパラドックスだったために個性を持つ異分子が出現し、異分子同士の争いと並行世界の未知の怪物である変態が現れたことによって終焉を迎えた

  • 682名無し2020/05/17(Sun) 12:23:35ID:cxMDI3ODU(10/13)NG報告

    >>664
    神と人間の三角関係を描いた収穫の十二月

  • 683名無し2020/05/17(Sun) 12:24:15ID:U1MTg4Mzc(12/24)NG報告

    同じlightのシルヴァリオヴェンデッタは
    敵側が努力と覚醒で進化するヒーロー属性を持ってて、それに逆襲するダメ人間の主人公って構図だが

    前提として「まず先に言うけど、頑張って結果残してるやつの方が、腐ってブーたれてる奴よりずっと偉いからな?」と口酸っぱくなるほど作中で表すからこそ、いわゆるルサンチマンにならないところがバランス良いと思う

  • 684名無し2020/05/17(Sun) 12:25:00ID:c4MzAyOTA(4/4)NG報告

    >>676
    まぁ滅んでもまた代替わりして悪を繰り返すのが神座シリーズの常だし
    復活フラグ立てて勝ち逃げする光の魔王様もいるけどね!

  • 685名無し2020/05/17(Sun) 12:25:13ID:g3NDE4OTM(10/17)NG報告

    >>679
    最後には、すべて同一の価値観・姿などが同じ群集生命体になるとかこれもだめですわ
    一方でこれなら自滅因子生まれないから座の安定性ならぐんを抜いている
    尚並行世界からやってきた変態

  • 686名無し2020/05/17(Sun) 12:25:20ID:k0NDg2NDU(1/1)NG報告

    >>673
    一口になろうといってもジャンルは多岐にわたるからねぇ

  • 687名無し2020/05/17(Sun) 12:27:28ID:I1NDY2ODk(8/9)NG報告

    >>675
    具体的な描写のない世界なのでなんとも言えないが幸福な群体構造型ディストピアなのはわかってる。
    第二天で存在した原罪を排除して、最終的には神が人々の個性を排除していき、人間総てをシャマシュと呼ばれる知的生命体にしたとされてる。
    その中で個性を得て生まれた背教徒(ゴモラ)たちが生まれたことで崩壊した、らしい。ちなみに背教徒たちはメルクリウスに率いられる集団だったので彼の誕生の鍵なのかもしれない。

  • 688名無し2020/05/17(Sun) 12:27:29ID:IyNDI2OTE(2/6)NG報告

    >>664
    クロノベルトも、一応は人が神に抗う話だったな。神といっても本物じゃなくて疑似的だったけど

    外伝のドラマCDでは他の住人と同じく偽物だったけど襲い来る強敵を次々打破しマグタラの元に辿り着いた虎太郎先生が「人はいずれ神を倒すものだ」と拳を構える姿がカッコよかった。残念ながらやられてしまったけど、その意志は世界の中に宿って住人達の意識を動かしたし
    というか、黒幕が仕掛けた時間停止をも自力で打ち破るって何なの貴方?さすが九鬼先生に匹敵する強さを持つ人だわ……

  • 689名無し2020/05/17(Sun) 12:27:33ID:U1MTg4Mzc(13/24)NG報告

    >>686
    ちなみにこれもなろう作品なんだよね。

  • 690名無し2020/05/17(Sun) 12:28:07ID:I5NTgwNDI(1/1)NG報告

    >>674

    婆娑羅の真髄はただ奇を衒うに非ず。
    こころの求めるままに振舞う――不惑――無恥――無思慮!
    欲一念を貫いてこそ婆娑羅!
    そのような生き様が人に許されるのか!?
    否……許されてはならぬ。
    許されては面白くも何ともないわ!
    否定せよ!
    取るに足らぬ有象無象ども、その意思と力を結集して我が道を塞げ!
    正義の英雄を差し向けるがいいわ!!
    苦難を越えずして何の道か。
    正道と対決せずして何の婆娑羅か

    外道なこともやってるけど好き 中の人も気に入ったのか別作品で遊佐童心名義使ってる

  • 691名無し2020/05/17(Sun) 12:29:12ID:YxMDIwMjc(1/1)NG報告

    >>673
    いちいち他作品にマウント取ってもウザがられて百害あって一利なしなのに何でこの手の作品が好きな人らは毎度毎度やるんだろうな……

  • 692名無し2020/05/17(Sun) 12:29:16ID:gwNzQxMTY(10/21)NG報告

    >>689
    カニバっぽいタイトルで未だに怖くて仕方ない。

  • 693名無し2020/05/17(Sun) 12:29:54ID:g3NDE4OTM(11/17)NG報告

    >>686
    たしかになろうは多彩にわたっているが、書籍化されたりコミカライズ化したりアニメ化など話題になるのが大体同じものばかりが問題になる
    なろう運営会社のお偉いさん「なろう系と呼ばれたくない ここに来れば多種多様なジャンルに満ちた
    一大ねっと小説コンテンツにしたいのに」

  • 694名無し2020/05/17(Sun) 12:29:57ID:M2MTI0OTg(1/1)NG報告

    >>676
    寧ろジョジョは敵味方共に逆張りとかなしに下手に理論武装しない「キワい人の感性」として表現するから嫌味ないんだと思う。

  • 695名無し2020/05/17(Sun) 12:30:03ID:M1MDA3NjQ(1/3)NG報告

    >>671
    それはない。
    現実世界に一番近いのは神座ができる前の世界だよ。
    「自分が倒すべき敵が定まっている」というのは中世くらいならいざ知らず、今の世界ではない。内戦してる国とかでも複数勢力いるのが普通だし。

  • 696名無し2020/05/17(Sun) 12:30:05ID:Y1NDkzMzI(4/7)NG報告

    >>681
    始皇帝が人から儒を取り除いて平和にしたのが秦帝国で、人から悪性を取り除いて平和にしたのが第三神座?なわけか。>>685でも言われてるけど型月だと剪定されそうな世界だな。むしろ、型月的には第一世界のほうが剪定されないで残りそう。

  • 697名無し2020/05/17(Sun) 12:30:33ID:MzNzk2NDQ(5/12)NG報告

    人が救われた理想郷談義では、めだかボックスの外伝エピローグがすごい好きだった

    心がなくなれば悩みもなくなるが、でもみんな悩んでいたい
    誰も住んでくれないなら、理想郷もただのゴーストタウンに過ぎない

  • 698名無し2020/05/17(Sun) 12:32:06ID:YwMTI0MTc(3/4)NG報告

    >>693
    なろう系主人公にしても割と悪党寄りだしなあ

  • 699名無し2020/05/17(Sun) 12:32:15ID:k4NTIyNzY(2/2)NG報告

    >>684
    次回作でサラッと復活するのにはまいるわ(時間軸的には前作より過去の甘粕だけど)

  • 700名無し2020/05/17(Sun) 12:33:38ID:MwMzM3MjA(9/17)NG報告

    >>664
    圧倒的存在が押し付けてくる理不尽に抗うことによる育成計画なデンドロ世界 
    なお圧倒的存在でもどうしようもない存在はまた別にいる

    >>686
    「所謂なろう作品」というべきジャンルだな
    ゆらぎ荘や斉木楠雄だって週刊少年漫画だが「週刊少年漫画」というジャンルを聞いて真っ先に思い浮かべる漫画ではない
    とはいえ安易にカテゴリ化して貶めるのは普通に良くない行為

  • 701名無し2020/05/17(Sun) 12:33:38ID:kxMDc3NDk(4/7)NG報告

    >>675
    初期はともかく完全に形になった時には住民ほぼ全員同じ容姿で全知の生命体になってる
    未知を知らず差別も無い完全なる平和な世界だよ
    そこに平行世界から「何か」が混入して個性を持つ存在が生まれ始めて崩壊に向かう
    水銀が男にも女にも見えてたのは第三の住人の標準的な姿だった可能性も浮上してる
    何で本編終わっても正体不明でどんどん訳の分からない存在になって行ってるんだろうね

  • 702名無し2020/05/17(Sun) 12:33:45ID:YwNTU0Njk(4/4)NG報告

    >>684
    甘粕大尉は勝っても負けても本人には得しか残らないからな
    勝てば自分のみたい輝きを見ることが出来るし、負けたら自分の見たい輝きが未だに残っていると証明してくれて大喜び

  • 703名無し2020/05/17(Sun) 12:34:14ID:U5MTQ2NTA(5/13)NG報告

    まあ悪役の言うことのほうがまっとうな言い分とか作者の本音ってのは、昔から言われてるね

    昔の学園ドラマなんかだと、熱血教師がクラスの不良を更生させるために何日もかかりっきりになって説得したりするけど、教頭とかがそんなやつは放っておけって妨害する
    だから教頭は脚本中では悪役だけど、実際は教師の方が、真面目に学校に来てる他の担任生徒を放置してるわけだし

  • 704名無し2020/05/17(Sun) 12:34:23ID:M1MDA3NjQ(2/3)NG報告

    >>696
    というか、神座世界は全部異聞帯の資格があると思うよ。
    結局は神の渇望から生まれた単一ルールが世界中を精神含めて支配しているわけだから。

  • 705名無し2020/05/17(Sun) 12:34:28ID:I1NDY2ODk(9/9)NG報告

    >>685
    なぜそうなったか、て理由がサタナイルが「自分ではなく、神の座を争った女性──モルタリアだったら」ていう未知をみてしまったから、てのが切なすぎる。
    全知の神が滅びた原因が、己の描いた未知に思いを馳せてしまい存在そのものが未知の神を発生させたというのがね。
    おかげで作為的なのを勘づかれて観測者の存在に即効で気づくあたりさすがは数理の神だとは思った。

  • 706名無し2020/05/17(Sun) 12:36:10ID:kxMDc3NDk(5/7)NG報告

    >>673
    >>691
    此処までテンプレというか何度目だ

  • 707名無し2020/05/17(Sun) 12:37:27ID:M1MDA3NjQ(3/3)NG報告

    >>703
    そのへんの話は羊飼いの例えでもあるように聖書の頃からの伝統だからね。
    主人公はラディカルな思想をぶん回して周りを振り回していくものなのよ。
    ラスボスが過激で主人公が平穏志向になったのはつい最近なのよ。

  • 708名無し2020/05/17(Sun) 12:38:58ID:A3NjU0MDg(1/1)NG報告

    >>694
    追い詰められたラスボスが「ジムとかいって鍛えようかな。でもあいつらシャワーも浴びず股間触った手でダンベル弄りそうで嫌じゃない?」みたいな明らかに偏見混じりなどうでもいいこと言うのがキャラの生きてる感じを作ってると思う。

  • 709名無し2020/05/17(Sun) 12:39:09ID:MwMzM3MjA(10/17)NG報告

    >>692
    そんな五等分の花嫁を異人館村殺人事件的な話だと思うみたいな・・・

    「カッコウの許嫁」というタイトル聞いた時に想像した内容は、許嫁が既に間男に孕まされているNTRものだった

  • 710名無し2020/05/17(Sun) 12:39:18ID:U1MTg4Mzc(14/24)NG報告

    正道/邪道の話になると

    近代では珍しく(?)邪道よりの話になった俺ガイル
    最終的には雪の下とイチャイチャするノーマルラブコメになったて噂聞いて驚いたわ

  • 711名無し2020/05/17(Sun) 12:40:08ID:U5MTQ2NTA(6/13)NG報告

    >>693
    「外に出るもの」は、商業として出るわけだから、大衆と迎合しなきゃいけない
    いわゆる「書くべきもの」だ
    「中にあるもの」は、自分の性癖を撒き散らす「書きたいもの(性癖)」や「書けるもの(才能)」だから、その論点はズレている
    中にあるものは多様性の塊だよ

  • 712名無し2020/05/17(Sun) 12:40:50ID:Q1NTk0NDg(4/5)NG報告

    第一神座の一番アレなのは皆殺死実行して神の元に辿り着いても肝心の神の態度がこんな感じなのがな
    自分が殺されて座を奪われるのも予定通りで復活後も普通に接するから無慙をイラつかせるのだけは一流だよ

  • 713名無し2020/05/17(Sun) 12:41:34ID:kyOTc1NQ=(3/5)NG報告

    >>691
    そういう人達ばかりでないのはわかってるんだけど、正直もうここのスレでマイナスイメージがある
    テンプレになるまでそういう不用意な発言を許してるのも良くないし

  • 714名無し2020/05/17(Sun) 12:41:46ID:gwNzQxMTY(11/21)NG報告

    >>706
    「聞きたいかね?……昨日までの時点では、99,822回だ。」

  • 715名無し2020/05/17(Sun) 12:43:00ID:k5ODk5NTA(8/9)NG報告

    >>664
    神様と人とその間に立った者のお話
    大半の設定は説明されないけども、
    雰囲気だけでも素晴らしい

  • 716名無し2020/05/17(Sun) 12:43:03ID:U1MTg4Mzc(15/24)NG報告

    >>709ここらで一つ
    【お題】表紙・タイトルとは予想のつかない中身だった作品

    推しの子は第1話が衝撃的すぎて、怖くて2話以降をみる勇気が出なかったにゃー。

  • 717名無し2020/05/17(Sun) 12:43:04ID:Y4MDU4MDc(2/3)NG報告

    >>657
    マリアとメアリに好きなタイプを聞くとカタリナ様を示唆する内容を答えるけどソフィアに聞くとロマンス小説の世界に飛んでくのよね
    ずっと一緒にいたい親友ではあるけどそういう対象ではないんだろう

    それにしても妄想に没頭するソフィアはアホっぽくて可愛い
    ちょっと将来が心配になるけど

  • 718名無し2020/05/17(Sun) 12:43:25ID:c4NTQ4MTY(4/8)NG報告

    >>663
    攻撃の2種と防衛の2種は個人的にはそうでもないすが
    移動の2種は欲しいのはある

  • 719名無し2020/05/17(Sun) 12:44:29ID:I3NTc5Njg(1/1)NG報告

    >>667
    ソフィアの場合は普通にお兄様が幸せになってほしいのが根幹だろうし…

  • 720名無し2020/05/17(Sun) 12:45:05ID:kxMzg4MjU(18/28)NG報告

    >>693
    >>711
    自由に作っていたのが魅力だったはずなのに
    商業になると売れ線狙いでありきたりなものや
    似たようなパターンばかり連発するようになる

    色んなジャンルで繰り返されてきた歴史だな
    かなしいもんだ、お金が絡むことになるわけだからしょうがないけど

  • 721名無し2020/05/17(Sun) 12:45:36ID:g3NDE4OTM(12/17)NG報告

    >>708
    プッチ神父ぐらいか 逆張りしてたのか 本心から逃げてる
    >>715
    なんとなくなにがあったかをわかるようにしてるのは素晴らしい

  • 722名無し2020/05/17(Sun) 12:47:47ID:E1NjQ2MDA(1/2)NG報告

    >>710
    収まる鞘に収まったと言えば確かにそうだけど、それでもはっきり言わなかったり、思わせぶりな表現だったり、裏を読ませようとするところは最後まで変わらない
    そして収まる鞘に収まったからこそ最終巻以降の番外編で他のヒロインが遠慮なくアプローチかけたり、お互いに婉曲でありつつもほぼ確信犯的に牽制し合ったりしてる

  • 723名無し2020/05/17(Sun) 12:48:11ID:MwMzM3MjA(11/17)NG報告

    >>703
    ヘタッピ漫画研究所の冨樫先生の話作りが分かりやすい

    主人公というのは「真っ当な考え」「一般に正しいとされる行為」に対して違う答えを出せるから主人公足りえる。当たり前の考えを当たり前に実行して当たり前の結果を出す話を面白く描けるのは相当な能力がないと相当難しい

    アンデラはハンターリスペクトしているだけにこの辺りがすごい上手い

  • 724名無し2020/05/17(Sun) 12:49:55ID:gwNzQxMTY(12/21)NG報告

    >>716
    自分の好きな作品だとカラフル。

    タイトルの陽気さとは裏腹に重たい話だった思い出。でもきっちりそれぞれの人に救いがあって、タイトル回収して凄いなと思った。

  • 725名無し2020/05/17(Sun) 12:50:43ID:E1NjQ2MDA(2/2)NG報告

    >>664
    身近な関係でありながら結局殺し殺される関係になった2人
    人間にとって神というのは次元の違う存在だけど、神にとっての人間もまた何をするか分からない存在なんだなぁ

  • 726名無し2020/05/17(Sun) 12:51:22ID:Y1NDkzMzI(5/7)NG報告

    >>704
    成る程なぁ。二次創作で異聞帯ネタを作りたいときには神座は参考になりそうだな。

  • 727名無し2020/05/17(Sun) 12:51:37ID:IyNDI2OTE(3/6)NG報告

    >>702
    カッスはアーカードの旦那と会話してほしいなと思う
    恐らく最初は気が合うけど話あう内に何か互いにズレが生じて見解の相違で殺し合いに発展するかもだけど

    >>715
    光の力と闇の力の戦いが「スープ作ってたら横からカレールー入れられて台無しにされて、そのルーをお玉でどうにか掬って元のスープに戻そうとしてる話」とか言われてて笑ったw

  • 728 2020/05/17(Sun) 12:53:27ID:E5Njg5MzY(2/7)NG報告

    >>693
    まぁ人の感じるデキがどうあれ人気なのを選んでアニメ化や書籍化してれば偏るのはしゃーない。
    個人的にはもうちょい中身を見てからしろやと言いたくなる時もあるけども。
    なろう自体は既に見に行けば探すのに手間はかかるけど多種多様なジャンルには溢れてるとは思うけどね。
    主人公や展開とかが親の顔より見た様な気がするだけで

  • 729名無し2020/05/17(Sun) 12:54:34ID:QyMTcyNDc(4/5)NG報告

    >>716
    丁度今アニメやってる『かぐや様は告らせたい』
    最初表紙を見たときはこんなにコミカルな内容だとは思わなかった
    今はもう少し柔らかい表紙になったらしいけど正解だと思う反面ギャップが小さくなるのは残念でもある

  • 730名無し2020/05/17(Sun) 12:54:53ID:Y1NDkzMzI(6/7)NG報告

    >>716
    「いちご同盟」タイトルからは想像つかないほど胸をつくお話だった。量も多くないし読みやすいのでオススメしやすい。

  • 731名無し2020/05/17(Sun) 12:55:06ID:Q3OTQ1OTA(5/8)NG報告

    >>716
    思いっきり戦車映っていたとはいえ、タイトルでちょっとそっち方面だと勘違いした人はいると思うのじゃ
    そこを乗り越えたとしても、あそこまでガチガチに戦車考証を固めてくるとは予想していなかった人もいるという二段構え

  • 732名無し2020/05/17(Sun) 12:56:38ID:g3NDE4OTM(13/17)NG報告

    >>728
    なろうを見て理解できたのは、面白い発想などは素人にもできるがそれを形にするには才能が必要

  • 733名無し2020/05/17(Sun) 12:59:18ID:MwMzM3MjA(12/17)NG報告

    >>729
    これは1期アニメ化時限定出荷の掛け替えカバー(正確には帯)なので今は元に戻っているよ

  • 734名無し2020/05/17(Sun) 12:59:33ID:kxMDc3NDk(6/7)NG報告

    >>691
    >>713
    言うて一人湧いたら全体がそうな口調になるのもどうかと思うがね

  • 735名無し2020/05/17(Sun) 13:00:16ID:g3NDE4OTM(14/17)NG報告

    >>731
    ガルパンは世界観がぶっ飛んでるけど、内容は王道スポコンものなんだよな
    名門高のエリートだったけど、挫折して転校した子が転校先で誘われて再起して元校を倒して優勝

  • 736名無し2020/05/17(Sun) 13:01:45ID:Q0NzY4MjM(1/1)NG報告

    >>713
    まあ「作品は嫌いじゃないけど作品のファンや作者は嫌い」ってのはたまにある

  • 737名無し2020/05/17(Sun) 13:02:00ID:c4NTQ4MTY(5/8)NG報告

    >>664
    城之内死す、が一人歩きしている部分もありますけれど
    ここホント熱いんですよ
    社長までもが認めかけるという部分も

  • 738名無し2020/05/17(Sun) 13:03:23ID:c3MTI0NDY(1/1)NG報告

    >>734
    そりゃテンプレになるくらい繰り返されてるからじゃね
    皆で即諌めてるなら印象違うだろうけど

  • 739名無し2020/05/17(Sun) 13:03:31ID:M2MTkxNzQ(5/8)NG報告

    悪役は現実的な考えのキャラ多いから割と共感しやすいんだよな

  • 740名無し2020/05/17(Sun) 13:03:54ID:c4NzgyNTg(9/11)NG報告

    >>716
    究極の出オチ

  • 741名無し2020/05/17(Sun) 13:04:10ID:M1ODE4NjY(9/15)NG報告

    >>716
    すべての人類を破壊する。それらは再生できない。
    マジック:ザ・ギャザリングを題材にしたラブコメだとか分かるか!!!

  • 742名無し2020/05/17(Sun) 13:04:20ID:E1MTYzNTc(1/7)NG報告

    >>721
    基本パワーワードで押しきるかスマートに決めるジョジョの煽りの中で技巧派の長文レスバを展開するからプッチ神父の台詞は印象深い

  • 743名無し2020/05/17(Sun) 13:05:06ID:kxMzg4MjU(19/28)NG報告

    >>737
    わかりみ
    城之内VS闇マリクは個人的に
    遊戯VSオシリスに並ぶバトルシティ最高峰のデュエルだと思う
    神のカードを持たない、遥か過去との因縁も持たない城之内が
    意地と運と根性だけであそこまでラスボスを追い詰める展開めちゃくちゃ熱い

  • 744名無し2020/05/17(Sun) 13:05:09ID:g4OTA4NTg(1/1)NG報告

    >>734
    ならその湧いた一人を止めてくれてもいいだろうに

  • 745名無し2020/05/17(Sun) 13:05:31ID:c1MjIyNTM(1/2)NG報告

    >>734
    同じことが何度もあった上同じ作品のファンが同調すれどもとがめることはほとんどないからなあ

  • 746名無し2020/05/17(Sun) 13:06:18ID:E0NjgzNzA(3/3)NG報告

    >>683
    頑張りたいけど頑張れなかった(正しいことはどうしても痛いし、できないもんはできないから)
    そしたら今度は頑張りたくないのに頑張るしかなかった(英雄やら魔星の相手なんて御免被るのに運命が逃がさなかった)
    それでも最新作で神祖の一人に言及されてるように、大切な物のために地位とか未来とか全部捨てられるゼファーさんはヴェンデッタの言う通りやればできる子だったんだなって…(後悔はあるしホントハード過ぎるものが次々襲ってきたが)

  • 747名無し2020/05/17(Sun) 13:06:32ID:k5ODk5NTA(9/9)NG報告

    >>716
    タイトルからして昔ながらのロボットアニメみたいな感じだし、明るめの作品なんだろうな!
    …でもウッソ君のトンでも戦法とか色々好きやで

  • 748名無し2020/05/17(Sun) 13:07:08ID:c4NzgyNTg(10/11)NG報告

    悪役が共感性高いのは分かるけど、主人公の理想に生きる姿は尊いし、かくありたいと思ってしまうタイプ

  • 749名無し2020/05/17(Sun) 13:08:20ID:kxMzg4MjU(20/28)NG報告

    >>742
    一見無関係なツバメの話を延々して相手の頭に入れさせた上で
    最後に父親と結びつけて一族ごとディスる

    つよい

  • 750名無し2020/05/17(Sun) 13:08:29ID:kzNDc3MDQ(8/9)NG報告

    >>716
    許さん、許さんぞお!!ゆゆしきかと思ったらウォーキングデッドだった

  • 751名無し2020/05/17(Sun) 13:09:28ID:U5MTQ2NTA(7/13)NG報告

    >>731
    ガルパンの場合は「大衆受けが狙いやすい、時代に迎合した女子だけキャッキャウフフなスポコンもの」と、「ストーリー上は重要ではなく知らなくても流していいくらいの情報で表には出ないが、深読みすればどこまでも考察できるニッチなミリタリー設定」っていう入口が広く奥が深い構造になってるからね
    ライトな層もヘヴィな層も受け入れられる作りなのが上手い

    このへん、一期ケモフレの「全体としてゆるふわ日常モノ」「けれど背景に提示されている情報から考察すると~」みたいな感じの、掘ろうと思えばいくらでも掘れる(別に掘らなくても表面だけで楽しめる)ってのに近いと思う

  • 752名無し2020/05/17(Sun) 13:10:31ID:c4NzgyNTg(11/11)NG報告

    >>719
    ニコカタいいよね……
    知らないルートのキャラだから本当に偶然カタリナの善意がハマったって感じで

    あっちゃんはやりこんでるけど野猿は中途半端にしかやりこんでないうちに転生ってのもバランスいいよなぁ……

  • 753名無し2020/05/17(Sun) 13:10:41ID:YwNzIyODE(5/5)NG報告

    >>716
    爽やかな日常もの漫画なんやろなぁ(

  • 754名無し2020/05/17(Sun) 13:11:02ID:g3NDE4OTM(15/17)NG報告

    >>716
    まどマギも最初は、ブッチー隠して3話のマミさんショックで脚本明かして衝撃させるつもりだったけど
    リークされて明かしたとネットで見たな

  • 755名無し2020/05/17(Sun) 13:11:11ID:IyNDI2OTE(4/6)NG報告

    >>716
    表紙だけ見てダンジョン探索をメインにしたMMO物辺りかな?と思った時期が俺にもありました

    蓋を開けてみれば骨太の王道ファンタジーかつ何処までも燃えられる成長冒険物語だったけど

  • 756名無し2020/05/17(Sun) 13:12:14ID:IwNzM2OTI(5/19)NG報告

    >>716
    フリクリ
    スクライド

    タイトルが造語過ぎて内容が一切推測できないヤツ

  • 757名無し2020/05/17(Sun) 13:12:38ID:cxMDI3ODU(11/13)NG報告

    >>716
    迫りくる巨人の脅威に立ち向かう作品だと思ってたら
    いつの間にか遥か彼方にいた外国からの脅威に立ち向かう事になった進撃の巨人

    第一巻発売当初と今とではまるっきりタイトルの意味が違って見えるのがすさまじい

  • 758名無し2020/05/17(Sun) 13:12:43ID:E1MTYzNTc(2/7)NG報告

    >>753
    意味不明な超技術とかオカルトまで普通に出て来てこの絵でハチャメチャギャグの直球なの本当に詐欺。

  • 759名無し2020/05/17(Sun) 13:13:22ID:kxMDc3NDk(7/7)NG報告

    >>745
    同調言うてもマウント部分には触れてないように見えるが

  • 760名無し2020/05/17(Sun) 13:16:18ID:c2NzM2MzE(1/1)NG報告

    ハレルヤとピーリスってアレルヤとマリーくっついた後はどんな関係なってるんだろうね
    劇場版ではELSからの逃走中もハルート搭乗時も息は合ってたが

  • 761名無し2020/05/17(Sun) 13:16:39ID:I5NTQ0NzE(2/4)NG報告

    >>683
    能力バトルもので渾身の覚悟と勇気で能力無効化した直後に今までの努力の集大成とも言うべきステゴロ開始してくる閣下には困るね

    それでも一矢報いれた辺りあれはルシードも光の理屈発動してたんじゃないかと思うが

  • 762名無し2020/05/17(Sun) 13:16:42ID:c1MjIyNTM(2/2)NG報告

    >>750
    「アニメ一話で受けた衝撃」だとこの作品がトップだわ

  • 763名無し2020/05/17(Sun) 13:16:55ID:U1MTg4Mzc(16/24)NG報告

    >>742
    >>749
    こういう「こいつブッ(規制)してえ」と思えるあたり、神父の悪役としての造形は素晴らしいよね

    仮にジョジョ第6部が現在連載されたら、鬼滅の無惨並みに読者の罵倒でツイッターが埋まる思う
    だってこいつマジムカつくもん。(褒め言葉)

  • 764名無し2020/05/17(Sun) 13:17:28ID:EyNTEwNzQ(1/1)NG報告

    >>716
    恋するワンピース
    ラブコメ系かと思ったらワンピース異常者の漫画だった

  • 765名無し2020/05/17(Sun) 13:18:50ID:g5NjU0MjQ(1/5)NG報告

    >>716
    ゾンビランドサガとかいう、1話開始まで、B級美少女ゾンビ物という情報以外一切宣伝しなかったやつ

    マジで、サイゲの一世一代の大博打だったなって

  • 766 2020/05/17(Sun) 13:19:25ID:E5Njg5MzY(3/7)NG報告

    >>750
    コレは原作者の名前のところにニトロプラスって書いてあったから逆にどんな酷い事になるんだ!!ってなって買ったなぁ。
    いい感じに終わったけどもよく考えたらゾンビ物でキチンと決着付けてるのは珍しいよね
    基本車に乗って明日へ走り出したらエンディングだし。まぁ媒体の違いもあるけども

  • 767名無し2020/05/17(Sun) 13:21:16ID:Y2MjAzMTI(13/20)NG報告

    >>750

    海法紀光(ニトロプラス)の文字が目に入らぬかぁ!!(水戸黄門風)

  • 768名無し2020/05/17(Sun) 13:21:57ID:kyOTc1NQ=(4/5)NG報告

    >>749
    突然さくらんぼを種を取らずに食べるコツを話して来たり、人類の中で最初にキノコを食べたヤツを尊敬するとか言い出したり
    唐突に変なベクトルに話切り出すことが多い神父、わりかし意味はあるんだけど
    でもさくらんぼは単に特技の自慢だったかも

  • 769名無し2020/05/17(Sun) 13:22:05ID:I5NTQ0NzE(3/4)NG報告

    >>737
    wiki見て知った事だけどこいつ
    ゴッドフェニックスとギアフリードなんやなって

  • 770名無し2020/05/17(Sun) 13:22:10ID:MwMzM3MjA(13/17)NG報告

    >>742
    よくそんな罵倒表現思い浮かぶなという感じのディアボロも好き

    >>757
    進撃は三転くらい意味が変わるのがすごい

    >>763
    ヴェルサスの辺りとかこいつは裏切られても仕方ないというか何でそんなに当たり強いのってくらいにヴェルサスdisっていたな

  • 771名無し2020/05/17(Sun) 13:22:26ID:M1ODE4NjY(10/15)NG報告

    >>603
    それはごもっともなんですけどね。僕自身二次創作やってますけど原作のキャラの把握を完璧に出来ているかなんて言われたら首を横に振りますし、むしろ把握は完璧だなんておこがましい事言えません。キャラクターを完璧に理解できるのはその生みの親である原作者様だけです。
    それでも「いや原作読んでればこいつはこんな事言わないって分かるだろ……」ってなるのがありまして……。

    ……一夏(インフィニット・ストラトス)は別に射撃武器を毛嫌いしたり射撃武器を使うなんて卑怯だ男らしくないって悪鬼を目にしたように罵るキャラじゃないんですよ。
    むしろ本来は武装の関係上射撃武器使えないのにアサルトライフルの使い方を教えてもらってラウラ戦でそれを活かしたり、その経験から生み出されたマルチウェポン雪羅だって使ってるんだから……。(なお本人の射撃能力やそれによる使用頻度)
    それなのにオリ主が特に射撃特化IS使ってるとそういう事言って悪役させられて叩かれる展開が多いのなんの!

    そのキャラの持つ欠点を拡大解釈して歪ませるならまだしも存在しない欠点をあたかも原作からそうだというように歪まされるとか……。

  • 772名無し2020/05/17(Sun) 13:22:34ID:Y0ODgyNzE(1/1)NG報告

    ニトロプラス=キャラが酷い目に遭う、という風評

    9割がた事実だから何とも言えない

  • 773名無し2020/05/17(Sun) 13:22:56ID:I5Mjg1OTY(1/1)NG報告

    >>736
    逆に言うとファンや作者がアレでもそれを理由に作品を批判するべきじゃない
    ただし矛盾するようだけど、作者はアレな発言をするときはファンが減ることを覚悟するべき

  • 774名無し2020/05/17(Sun) 13:23:30ID:g3NDE4OTM(16/17)NG報告

    >>766
    最初からある程度結末はきまっていたんだろうな
    単行本のおまけ資料見る限り ゾンビの原因、それを治す方法とか

  • 775名無し2020/05/17(Sun) 13:23:35ID:E1MTYzNTc(3/7)NG報告

    >>765
    アイドルモノ?に初めて触れたのがこれだったけど
    「何となく敬遠してたけど女の子を応援したくなる感情ってこれの事か!」
    という事を教えられた。

  • 776雑J種2020/05/17(Sun) 13:24:57ID:MzMjc4NDI(4/7)NG報告

    >>765
    情報規制完璧だったね
    キービジュアル初見はホラーかと思ったし

  • 777名無し2020/05/17(Sun) 13:25:03ID:I5NTQ0NzE(4/4)NG報告

    >>766
    >>767
    一般人がニトロの悪行なんて知ってるわけないだろ!

    純愛系エロゲーの名作です(濁った目)

  • 778名無し2020/05/17(Sun) 13:26:33ID:g3NDE4OTM(17/17)NG報告

    >>772
    SINのライター紹介で、ブッチー脚本被害者の声は笑った

  • 779名無し2020/05/17(Sun) 13:26:40ID:M2MTkxNzQ(6/8)NG報告

    >>716
    おるちゅばんエビちゅ

  • 780名無し2020/05/17(Sun) 13:27:21ID:E5NzA2OTY(1/3)NG報告

    >>773
    確かに。(太宰治を見ながら。)

  • 781名無し2020/05/17(Sun) 13:27:34ID:YwMTI0MTc(4/4)NG報告

    >>777
    でも深夜アニメ見る奴は一般人だろうか

  • 782名無し2020/05/17(Sun) 13:28:26ID:kxMzg4MjU(21/28)NG報告

    >>771
    「いやこんなあっさり快楽落ちするわけねーだろアホか。原作読んだことあんのか?」って感じの薄い本あるでしょ
    あれと同じものだと思って無視するのだ

    明らかに原作貶める意図があるようなヘイト作品は
    優越感覚えるために書いてるだけだから、それ以上でもそれ以下でもない

  • 783名無し2020/05/17(Sun) 13:28:26ID:M1ODE4NjY(11/15)NG報告

    >>777
    >純愛系エロゲーの名作です(濁った目)
    ん゙、う~……ん゙ん゙ん゙ん゙ん゙ん゙ん゙!!!(間違った事は言ってないはずなのに頷けない複雑な感情が入り混じっている図)

  • 784名無し2020/05/17(Sun) 13:28:53ID:g5NjU0MjQ(2/5)NG報告

    XDでやり直すと、シェムハさんはマジでFGOに出てきそうなボスキャラしているよ

  • 785名無し2020/05/17(Sun) 13:29:04ID:IwNzM2OTI(6/19)NG報告

    >>768
    最後のコマのショゲ具合よ
    得意気に解説してからの落差が面白すぎる

  • 786名無し2020/05/17(Sun) 13:29:07ID:cxMDI3ODU(12/13)NG報告

    >>773
    作者がやってるSNSには触れてはいけない、はっきりわかんだね

    某テコンダーの作者さんとか、あの辺くらい趣味に突っ走ってたら
    一周回ってある種の宣伝文句にもなるのだが

  • 787名無し2020/05/17(Sun) 13:29:26ID:IyNDI2OTE(5/6)NG報告

    >>761
    これの前にミリィちゃんが閣下に対して「それって誰の為なんですか?」ってハッキリと面と向かって問い質したシーンも好き
    それに対して「全くだ。ぐうの音も出ん」と僅かに苦笑した(様に見えた)閣下と、ミリィちゃんを守るために立ち上がるイヴさんもいいのよね。その二人に加えてルシードもそうだけど、日常系ヒロインなのに周りの人をやめた存在に影響与えるミリィちゃん凄いわ

  • 788名無し2020/05/17(Sun) 13:30:29ID:cwNjgwOTQ(1/1)NG報告

    >>764
    異常なのは作者ってそれ一

  • 789名無し2020/05/17(Sun) 13:30:36ID:Y2MjAzMTI(14/20)NG報告

    >>777

    他にも
    虚淵玄「自分にもToHeartを書けると思って書いたけど無理だった」とのことで最終的に書き上げたのがこちら

  • 790名無し2020/05/17(Sun) 13:32:56ID:cxMDI3ODU(13/13)NG報告

    >>784
    魔神柱「やめとけ」
    ミミクリー「悪い事は言わん」
    鬼王「この先は地獄だぞ?」

    あっちの方でも、採集決戦で盛り上がってたりするのかしら?

  • 791雑J種2020/05/17(Sun) 13:33:09ID:MzMjc4NDI(5/7)NG報告

    >>784
    (やっぱ後ろのユグドラシルの魔神柱感ヤバい)(笑)

  • 792名無し2020/05/17(Sun) 13:33:52ID:QyMTcyNDc(5/5)NG報告

    >>748
    臆面も無く心から夢や希望を謳う姿は本当に眩しい
    ありきたりな正義でも、やっぱり良いなあと感じる
    綺麗事だからこそ美しい

  • 793名無し2020/05/17(Sun) 13:34:03ID:IwNzM2OTI(7/19)NG報告

    >>771
    「原作では言ってないけど本当は言ってる」「行間を読んだだけ」と強気に突っぱねればよろしいネ

  • 794名無し2020/05/17(Sun) 13:34:50ID:QwMzgyMzg(1/1)NG報告

    >>789
    東鳩じゃなくてZOのディスクでも入ってたんですかね?

  • 795名無し2020/05/17(Sun) 13:36:26ID:c4NTQ4MTY(6/8)NG報告

    >>749
    ジョースターの血統は、戦いの歴史の中でやむを得ず短命であり
    読者視点的には黄金の精神の行き着く先の誇り高い結果、と思っているところに
    種としての脆弱性という問題に置換してくるというのは、着眼点として見事

    そのジンクスはジョセフで終わったと思ったら、他ならぬ貴方の手で復活してしまった以上
    こっちとしては「昔の事」と流せないレスであるのもエグい

  • 796名無し2020/05/17(Sun) 13:36:43ID:gwMjAxNzk(3/3)NG報告

    >>764
    最初の2ページくらいはラブコメしてたろ!!!

  • 797名無し2020/05/17(Sun) 13:36:59ID:M1ODE4NjY(12/15)NG報告

    >>788
    …………待って
    スピンオフ書いてるのにスピンオフ先の原作者に会った事も喋った事もないって……それでなんでスピンオフ書けるの?
    なんかこう、ワンピースネタ書く時に相談とかこういうの出して大丈夫かとかの打ちあわせってやんないの?……え、こわ……。(汗)

    って事は、つまりDr.ベガバンクの妹なんてたしか原作にすら存在してないキャラ出してるけど、下手したら尾田先生無認可?
    いや担当さんが話通してるかもしれないし、ガチ無認可だったとしても尾田先生ならそれ利用して原作にもさらっと出してきそうだけどさ。

  • 798名無し2020/05/17(Sun) 13:38:01ID:U5MTQ2NTA(8/13)NG報告

    >>792
    聞き分けのない相手には正面から心臓をブチ抜いてからお話しましょうって、偉大なるハートキャッチパイセンも言ってたから……

  • 799名無し2020/05/17(Sun) 13:39:12ID:Y2MjAzMTI(15/20)NG報告

    >>777

    奈良原「――愛とかエロとか萌えだとか、そういった難しいことはよくわからないんですが。 とにかくエロゲで剣劇やってみたいんです。ガチンコの」

    会社A「却下」
    会社B「売れないから」
    会社C「よそ行って下さい」
    ニトロ「やれば?」

  • 800 2020/05/17(Sun) 13:39:22ID:E5Njg5MzY(4/7)NG報告

    >>794
    ニトロプラスの皆様「巷では東鳩と言う学園恋愛ものが流行っているらしい。ウチでも作ろう!!」

    「だが売れるか不安だ・・・。せや!!仮面ライダーと吸血鬼の要素ぶち込んだろ!!」
    でできた作品なのであながち間違いではない。学園恋愛物にぶち込む材料として前提が激しく間違ってる気がしないでもないが

  • 801名無し2020/05/17(Sun) 13:39:26ID:E1MTYzNTc(4/7)NG報告

    >>785
    というかここはこんな訳分からん話で緊張ほぐすフリしつつスタンド使い適性テストみたいな事してるから、結局この女は神父のロザリオ盗むし、神父は女の顔面を机のカドに叩きつけた後ディスク入れる。
    何か神父はファイトスタイルも雰囲気と真逆の泥臭いタイプで面白い。

  • 802名無し2020/05/17(Sun) 13:40:15ID:g5NjU0MjQ(3/5)NG報告

    >>790
    >>あっちの方でも、採集決戦で盛り上がってたりするのかしら?

    持ち物検査とかそんなチャチなもんじゃねえ
    コンティニューが前提という
    前代未聞のボスキャラと化したエルザちゃんを前に、打ちのめされてる

  • 803名無し2020/05/17(Sun) 13:40:38ID:I0MDMwNDc(1/1)NG報告

    >>773
    >>786
    実際、作家がSNSとかで〇〇アン.チでーすとか他の作品に愚痴言ってたりすると一気にうわってなるからな
    使う人間が試されるよアレは

  • 804名無し2020/05/17(Sun) 13:41:07ID:cxMDg0NDI(3/3)NG報告

    作品と作者とファンを分けて考えろってのは自分もよく思うわ
    急激に有名になった作品(最近だと鬼滅とか)は一気に大量のファンが入ってきて当然そこにはマナーが悪いのも一定数いるから気を付けなきゃならんよね

  • 805名無し2020/05/17(Sun) 13:42:12ID:Q0NjgzMDk(1/1)NG報告

    >>797
    逆にアシスタントじゃない1読者視点だからこそ描ける内容なのかもしれん

  • 806名無し2020/05/17(Sun) 13:42:48ID:M4NTUwMw=(3/4)NG報告

    >>790
    最近のXD運営が美味しいレイド開いてくれるとは思えない

  • 807名無し2020/05/17(Sun) 13:43:03ID:Y2MjAzMTI(16/20)NG報告

    作者と作品をイコールにしたら教科書に載ってる作品ほぼ全部アウトにならない?

    アレなエピソード多いし(そんなところが好き)

  • 808名無し2020/05/17(Sun) 13:43:06ID:MwMzM3MjA(14/17)NG報告

    >>797
    連載後に会ったことはあるし合同で色紙描いたりもしたぞ

    半公式漫画で謎本の存在に言及するのってこの作品が始めてでは?
    次か次の次辺りで最終回なのに雨後の筍のように湧いてくる鬼滅謎本には笑ったなあ

  • 809名無し2020/05/17(Sun) 13:44:10ID:IyNDI2OTE(6/6)NG報告

    >>799
    村正が有名だけど刃鳴散らすもいいよね……
    まさかエロゲでこんな濃密でリアリティある一対多の戦闘描写が見られるとは

  • 810名無し2020/05/17(Sun) 13:45:04ID:k5MDEyMDA(8/8)NG報告

    >>792
    騙された奴が悪いという敵に、騙した方が悪いと怒るのぞみ。
    当然っちゃ当然よね。

  • 811名無し2020/05/17(Sun) 13:45:16ID:QxMDM2NDg(1/1)NG報告

    >>795
    一族が短命なのも承太郎が死にかけてるのお前とその友達のせいだろって所がムカつきポイント更に高いわ。

  • 812名無し2020/05/17(Sun) 13:45:17ID:U5MTQ2NTA(9/13)NG報告

    >>785
    神父って、仕事とかで相手を気遣って言う分には普通のこと言うけど、素で会話すると突拍子がなくて相手がリアクションに困って会話がブツ切れちゃうタイプよね

    何言ってもちゃんと返してくれたDIOにそりゃあ友情感じるわという
    このへん、「悪のカリスマ」であるDIOの人たらし能力なんだろうけど

  • 813名無し2020/05/17(Sun) 13:45:40ID:Q3OTQ1OTA(6/8)NG報告

    >>753
    一応は、遊び人研究会の活動が中心となって話進むので、タイトル全無視というわけではないのが逆にズルい…w

  • 814名無し2020/05/17(Sun) 13:45:56ID:E5NzA2OTY(2/3)NG報告

    >>803
    でも「芥川龍之介アン.チです。」「ベートベンアン.チです。とかだと逆にどんな人か気になる。

  • 815名無し2020/05/17(Sun) 13:48:32ID:M4MjkzMjY(1/2)NG報告

    >>708
    これからこいつを消滅させて立ち去るだけだが、それはそれとしてこいつ
    靴下を裏側に履いてるからしっかり表側にして靴も履かせて身だしなみを整えよう

    という一般人から見たらかなりどうでもいいことなんだけど吉良にとっては精神衛生上
    とても大事なことでやらずにはいられない、理解不能だが良い意味で何なんだコイツは
    という興味を持たせるキャラだと思う

  • 816名無し2020/05/17(Sun) 13:48:43ID:A5MTE3OTI(1/1)NG報告

    >>802
    アニメじゃそこまで強くなかったエルザちゃんも立派になったね

  • 817名無し2020/05/17(Sun) 13:49:01ID:M3NzgwMzQ(2/2)NG報告

    >>800
    本家が仮面ライダーで学園物を作れば爽やかになりました

  • 818名無し2020/05/17(Sun) 13:49:04ID:U1MTg4Mzc(17/24)NG報告

    プッチ神父は大嫌いだけど

    DIOみたいな生まれつきの悪とはまた違うよな
    言ってしまえば、ゼパルに破壊されたセラピストキアラさんみたいなものだと思うと哀れに感じる

  • 819名無し2020/05/17(Sun) 13:49:24ID:Y1NDkzMzI(7/7)NG報告

    >>789
    To Heart目指してそれってどういうことだよ……わけわかんねえよ……

  • 820名無し2020/05/17(Sun) 13:49:26ID:kyOTc1NQ=(5/5)NG報告

    >>807
    寧ろ教科書に載るまで登り詰めた人達だから許されてたり、教科書に載るまでそのエピソードや本来の人物像を大衆が完全に認知してないってのも大きい
    そういう意味合いでも当時と現代では環境が違うからねぇ

  • 821名無し2020/05/17(Sun) 13:49:37ID:g5NjU0MjQ(4/5)NG報告

    >>803
    おハゲみたいな、あなたの才能にメチャクチャ嫉妬してますよ
    的な意味だったら、許される?

  • 822名無し2020/05/17(Sun) 13:49:56ID:MwMzM3MjA(15/17)NG報告

    >>780
    ビブリアの栞子さんも「作家としては尊敬するが人間としては好きになれない」「自身が関係して死人が出た話を作品にするのはどうかと思う」といっていたな

    そういうところも含めて好きだがやはり人としては最底辺に位置すると言っていい。金を払ってでも見たいダメ人間

  • 823名無し2020/05/17(Sun) 13:50:03ID:c1OTA4Mjc(1/1)NG報告

    >>773
    せやな(最近の創作・芸能系の人のツイートを見ながら)

  • 824名無し2020/05/17(Sun) 13:52:29ID:Y2MjAzMTI(17/20)NG報告

    >>809

    奈良原氏はガチの古流剣術の師範代だからね

    それにしても↓が村正制作前の会話らしいが素晴らしい
    奈良原氏が図説西洋甲冑武器辞典を見て
    「鎧カッケー!
    という事で刀の次は鎧でイイッスか?」
    社長「良いんじゃね?」

  • 825名無し2020/05/17(Sun) 13:54:41ID:E5NzA2OTY(3/3)NG報告

    >>822
    まさに「人間失格」である。

  • 826名無し2020/05/17(Sun) 13:57:25ID:Q1NTk0NDg(5/5)NG報告

    キャルちゃん可愛いね

    GIF(Animated) / 2.28MB / 2060ms

  • 827名無し2020/05/17(Sun) 13:58:00ID:cyNTE4NTU(11/12)NG報告

    >>789
    戦闘が独特すぎるぞぉ!
    もしもリメイクされるとしたら改善オナシャス!とりあえずコマンド回るのどうにかして

  • 828名無し2020/05/17(Sun) 14:00:18ID:Q5NjQ1NTI(1/1)NG報告

    >>797
    出してるゆーても異常者が思い込んでるだけだし

  • 829名無し2020/05/17(Sun) 14:00:18ID:UyNTYwMDE(2/2)NG報告

    >>815
    かなり几帳面で潔癖なところや自分なりのルールや儀式にうるさい所があるんだろうね
    性癖とか殺人癖にもちょいちょい出てるけど、そこら辺除くと本質的には案外身近に居そうなんだよなあ

  • 830 2020/05/17(Sun) 14:00:51ID:E5Njg5MzY(5/7)NG報告

    >>819
    因みにその後ヴェドゴニアに着いてきたユーザーに対して鬼哭街を繰り出しそれでも追いすがるユーザーに沙耶の唄を繰り出しブッチーは「やったか!?」となったが無論ユーザーが着いてきたので「え?ウチのユーザー怖ッ!!」(意訳)となったと言う。

  • 831名無し2020/05/17(Sun) 14:03:43ID:IxMzQyNjc(1/2)NG報告

    >>799
    あっニトロ本社地下で劔冑になってる人だ

  • 832名無し2020/05/17(Sun) 14:04:28ID:A1MDQyMzY(1/4)NG報告

    >>784いつみても393はエッッッだな。ファストローブがお洒落

  • 833ケットシー2020/05/17(Sun) 14:06:04ID:czNzg4NzI(7/8)NG報告

    >>707
    その点でいえば、「天気の子」の帆高はまさにそんなタイプの主人公だったなぁ。

  • 834 2020/05/17(Sun) 14:07:53ID:E5Njg5MzY(6/7)NG報告

    >>831
    最近仕手を見つけてニトロプラスから去ったと聞いたぞ

  • 835名無し2020/05/17(Sun) 14:07:57ID:k5NzE3MzE(1/1)NG報告

    >>788
    この度胸は見習うべきものが…うーん???やっぱやべーわこの人!

  • 836名無し2020/05/17(Sun) 14:11:59ID:Y2MjAzMTI(18/20)NG報告

    >>834

    いったい誰が仕手に…

  • 837名無し2020/05/17(Sun) 14:13:11ID:kwNTg3MTI(1/1)NG報告

    >>773
    覚悟するどころか批判あったら「圧力」「弾圧」扱いする人が多い

  • 838名無し2020/05/17(Sun) 14:13:38ID:E1MTYzNTc(5/7)NG報告

    >>812
    ディオはカリスマを技術に昇華させてるよね。話術や雰囲気、恐怖や安心みたいなのを使いこなして相手の理想のDIOを演じきっちゃう。
    そんでその皮を剥いでも圧倒的な実力と成長性が残っているから手に負えない。

  • 839名無し2020/05/17(Sun) 14:13:49ID:IyNTM3Mzc(1/1)NG報告

    BLEACHの小説と漫画を読み直してるけど知れば知るほど読み込みたくなる・・・霊王の足は何処にあるんだろうか

  • 840名無し2020/05/17(Sun) 14:14:17ID:I3MTc4Mzg(1/1)NG報告

    >>810
    まあそんなんだからすぐ騙されるんだけどな

  • 841名無し2020/05/17(Sun) 14:17:37ID:Y2MjAzMTI(19/20)NG報告

    >>810

    同じようなこと言ってたの誰かいた気がしたけど思い出した

  • 842名無し2020/05/17(Sun) 14:21:33ID:A1MDQyMzY(2/4)NG報告

    >>840のぞみはそれでも闘い、勝ってきたんだよなぁ。

  • 843名無し2020/05/17(Sun) 14:21:47ID:MxNDI4NjA(3/3)NG報告

    >>826
    駄女神の系譜に連なる動かし方だ…それでいて可愛さを損なっていない…

  • 844名無し2020/05/17(Sun) 14:22:43ID:MzNzk2NDQ(6/12)NG報告

    >>773
    海外では芸能人だって政治発言するよ! みたいな話と去年あたりから続く「中国批判するとハリウッドで仕事が無くなるので あの大物俳優も5年ぐらい映画に出てない」を組み合わせて君だけの世界の真実を作ろう
    https://twitter.com/neora31/status/1260819475563048961

  • 845名無し2020/05/17(Sun) 14:23:28ID:IxMzQyNjc(2/2)NG報告

    >>834
    筆折った後も大体の人が剣術道場師範になったか剣豪になって旅に出たか魔剣探しに行ったとかになってて草

  • 846名無し2020/05/17(Sun) 14:28:13ID:M4MjkzMjY(2/2)NG報告

    >>818
    エンリコ、ドメニコ、ペルラ兄妹に関しては「生まれたときから狂った運命を背負った者は
    どう生きればいいのか、そして途中でその運命に気づいた者はどうするべきか」という問題を
    抱えていた上に、兄エンリコの最も正しい行動ってものが未だに自分にはわからないので
    3人が円満に生きられた可能性を考えるとプッチ神父を完全なる悪と思えなくなってしまう

    ただ、『覚悟は幸福』とは思わないし倒すべき存在ではあった

  • 847名無し2020/05/17(Sun) 14:29:39ID:g5NjU0MjQ(5/5)NG報告

    >>840
    そこは、右の頬を殴られたら左の頬を差し出せをリアルに実行したセーラームーンリスペクトよ

    外部戦士からしたら、味方が最大の敵状態だったけど
    最期にセーラームーンにメシアを見出すっていうね

  • 848名無し2020/05/17(Sun) 14:31:18ID:MzNzk2NDQ(7/12)NG報告

    野球と政治と宗教の話はSNSでは自重したほうが無難だからねぇ。君子危うきに近寄らず
    荒れやすいと話題のジャンルを自分から地雷踏みに言って被害者気取るのは控えましょうや

    こう、NTRと堂々と宣言している同人誌に自分から突っ込んでいって「私は凄い傷ついた! やっぱNTRなんて最低!」って言っている人と同じようなものを感じる

    これを思い出すなぁ
    https://bbs.demonition.com/board/4353/?res=194

  • 849名無し2020/05/17(Sun) 14:36:25ID:cyOTExNzA(6/10)NG報告

    >>844
    スポンサーや大口顧客になって金の力で全てを黙らせるのはまあ、資本主義を最大限利用してて上手いよね。

  • 850名無し2020/05/17(Sun) 14:37:56ID:cyNTE4NTU(12/12)NG報告

    >>834
    去る前にこの二人の関係について詳細を明かしてくだせぇ!十年ずっと生殺し状態
    さよ婆の正体知ってたり、こうなる前の常闇斎と親しかったりと、袂を分かった親友みたいな繋がりだしマジで気になる

  • 851名無し2020/05/17(Sun) 14:38:04ID:MzNzk2NDQ(8/12)NG報告

    【お題】脳内会議

    少し前では横綱、最近ではかぐや様とか野猿とかでも大活躍のこのシステム
    「財布拾った所に天使と悪魔のコスプレをした自分が語りかける」シチュの発展型なんだと思うが、思っている以上に便利よねこれ
    オチで最後に全部持っていく過激派が特にツボです

    ある助教の脳内会議
    https://www.pixiv.net/artworks/70617422

  • 852名無し2020/05/17(Sun) 14:39:05ID:U5MTQ2NTA(10/13)NG報告

    >>844
    海外の芸能人が政治やポリコレ発言するのは、バックについてる団体の代弁者的な意味が大きいからなあ
    一口に海外と言っても種類多すぎてあれだけど

  • 853名無し2020/05/17(Sun) 14:39:21ID:YyNDI0ODg(5/5)NG報告

    >>848
    でもせめて鍵アカで呟くくらいは許してやれよ…とも思う
    周囲に見せないために鍵かけてるんだろうし
    実際自分も二次創作とか人に見せたくないものは鍵アカでやってるし
    (鍵アカ&パス付ぷらいべったーの二段構え)

  • 854名無し2020/05/17(Sun) 14:39:36ID:UzNTM2NjQ(6/8)NG報告

    >>800
    パンケーキを作ろうと小麦粉を出したけど鳥モモを切って醤油と薬味に漬けてその小麦粉まぶして油で揚げてたくらいの当初の目的行方不明

  • 855名無し2020/05/17(Sun) 14:39:41ID:IwNzM2OTI(8/19)NG報告

    >>840
    逆転フラグだぞ

  • 856名無し2020/05/17(Sun) 14:44:19ID:Y4MDU4MDc(3/3)NG報告

    >>851
      AHO
    五等分の猿知恵
     猿卓会議
     意義なし!
    綺麗な無惨

  • 857名無し2020/05/17(Sun) 14:45:04ID:kxMzg4MjU(22/28)NG報告

    大抵の人は政治について素人なんだから
    著名人が自分なりに考えて投票するのは構わないが
    間違ってた時のリスクを考えると、自分の政治的考えを広めるべきじゃないと思うわ

  • 858名無し2020/05/17(Sun) 14:45:57ID:Y2MjAzMTI(20/20)NG報告

    >>851

    大槻班長 グルメ首脳会議
    食べるものに困ったら是非やってみよう

  • 859名無し2020/05/17(Sun) 14:46:46ID:M1ODE4NjY(13/15)NG報告

    >>847
    どういう状況なのか全然分からないんですが、「なんか催眠系エロシチュっぽい顔だなー」って思った自分はおかしいんでしょうか?

  • 860名無し2020/05/17(Sun) 14:49:59ID:gwODgyOTE(2/2)NG報告

    >>857
    デマや真偽不明な情報垂れ流すのは、ホント辞めてってなる。

  • 861名無し2020/05/17(Sun) 14:50:47ID:IwNzM2OTI(9/19)NG報告

    >>851
    天使「真面目に政治の話をしましょう」
    悪魔「そんな話よりスケベな話しようぜ」

  • 862名無し2020/05/17(Sun) 14:54:57ID:I5NzYzMDQ(3/3)NG報告

    「なぜ愚痴スレ・愚痴アカが存在するのか?」って話になるな
    愚痴は自分のノートルダムに吐き出せばいいじゃんって言うかもしれないけどそれじゃ「吐き出す」ことにならない人がいるわけで

  • 863名無し2020/05/17(Sun) 14:55:19ID:A3MDkxNjg(1/3)NG報告

    >>857
    確かに著名人は影響力はあると思うけどなんか言わされてる感があるから説得力が乏しく感じるんだよなぁ…

  • 864名無し2020/05/17(Sun) 14:56:23ID:U5MTQ2NTA(11/13)NG報告

    政治と宗教と野球の話が禁忌なのは「正解がないから水掛け論の応酬になって止め時がない」ってとこだからな
    野球であの場面でピッチャー交代や代打起用が良かったのか、替えるなら誰が良かったかなんてわからないし
    政治だって経済だってどうすれば正解かなんてわかってるなら、誰も苦労しない(むしろ積極的にやれば自分たちの利益になるんだから絶対にやる)わけだし

  • 865名無し2020/05/17(Sun) 14:56:42ID:cyOTExNzA(7/10)NG報告

    >>857
    発言力が大きいからこそ一層自分の発言には責任を持たないといけないよなとは思う。

  • 866名無し2020/05/17(Sun) 14:58:04ID:M4NzgxOTM(1/1)NG報告

    >>851
    秘技、マサル会議

  • 867名無し2020/05/17(Sun) 14:58:06ID:kzNDc3MDQ(9/9)NG報告

    >>861
    小柳「今めっちゃ稼げる株の話あるんだけど投資しない?」
    さあどうする!?

  • 868名無し2020/05/17(Sun) 14:59:58ID:czNzg4NzI(8/8)NG報告

    >>861
    よし、真面目にスケベの話するわ!

  • 869名無し2020/05/17(Sun) 15:00:08ID:cyOTExNzA(8/10)NG報告

    >>863
    最近ハッシュタグで著名人がやたら反対意見出してたけどいきなり今までそんな発言したことない色んな人がいい始めて内容の是非はともかくなんかこの流れ変じゃない?ってなったよね・・・。

  • 870名無し2020/05/17(Sun) 15:00:47ID:U1MDM3MDg(9/9)NG報告

    >>826
    加虐心ならぬキャ虐心に駆られる

  • 871名無し2020/05/17(Sun) 15:01:27ID:A5NzAyMDg(1/2)NG報告

    >>851
    脳内で裁判をするなんてお可愛いこと

  • 872名無し2020/05/17(Sun) 15:02:54ID:k3NDU1MTM(10/11)NG報告

    >>860
    政治家がソースまとめサイトやソース妄想でSNSでデマ発信して
    オタク共がめちゃくちゃ支持するという地獄が既にあるぞ

  • 873名無し2020/05/17(Sun) 15:03:14ID:MzNzk2NDQ(9/12)NG報告

    では絶対的な正解を出さなくて良い話題でも提供するかな

    【お題】”自分の”性癖に直撃するイラスト

    深井涼介先生のこの子すごい好みだ
    露出少ないのに体のラインがすらっと出ていて、首筋や鎖骨やお腹を一部だけ出しているところとか
    スマートなスタイリッシュ美少女いいよね……
    https://www.pixiv.net/artworks/77889717

  • 874名無し2020/05/17(Sun) 15:06:26ID:E1MTYzNTc(6/7)NG報告

    >>858
    自分だと大体これ「いつもの店のいつものヤツ」が過半数議席もってて可決してしまう。

  • 875名無し2020/05/17(Sun) 15:08:39ID:M5NTgxMQ=(11/14)NG報告

    >>874
    おまおれ
    「今日はどこの美味しい店にはいろうかなー」と駅周辺をグルグルするけど
    「やっぱあそこのフードコートがいいな、味もボリュームも安定してるし」って結論に達しちゃう

  • 876名無し2020/05/17(Sun) 15:08:45ID:gwNzQxMTY(13/21)NG報告

    >>874
    カロリーメイトで落ち着く自分よりはマシじゃろ。

  • 877名無し2020/05/17(Sun) 15:08:52ID:U0NDI2NDM(7/7)NG報告

    >>851
    鳶一折紙の脳内会議
    短髪天使が(恋愛)肉食獣で非常識に対し、長髪悪魔が清楚で常識人……普通、逆じゃね?

  • 878名無し2020/05/17(Sun) 15:11:04ID:cyOTExNzA(9/10)NG報告

    >>874
    分かる。
    余程惹かれない限りはいつもの奴が安定して美味いからな・・・

  • 879名無し2020/05/17(Sun) 15:12:23ID:A1MDQyMzY(3/4)NG報告

    >>871 アニメのこのシーン。一期のシーンとともに振り返ってたから余りの尊さに悶えたな。

  • 880名無し2020/05/17(Sun) 15:12:38ID:UzNTM2NjQ(7/8)NG報告

    >>864
    マジレスすると野球は昔は今と違って完全地域密着型じゃない競技だったから巨人かそれ以外かで宗教戦争になったからだぞ
    上司がどこのファンかをそれとなく聞き出すという処世術があったくらいで

  • 881名無し2020/05/17(Sun) 15:16:05ID:IwNzM2OTI(10/19)NG報告

    リライズの空きでビルドファイターズ1話が放送されたんだけど
    クレジット表記が2013って…もう7年も経ってる…?
    園児が中学生になるくらい時が流れてる…

  • 882名無し2020/05/17(Sun) 15:16:22ID:EwNTk4NzY(4/6)NG報告

    >>851
    東京喰種の金木の脳内会議
    いきなりこれ始まったのは笑った
    出した結論が「トーカちゃんに会いたい」でそのために人を喰いはじめたとこは笑えねーけど

  • 883名無し2020/05/17(Sun) 15:17:10ID:E1MTYzNTc(7/7)NG報告

    >>878
    まぁ安定してるし満足感もあるけど一抹の寂しさが残るんだよな。
    逆に大外れにあたったらしこたま愚痴るし二度といかんけどがどこかスッキリする。

  • 884名無し2020/05/17(Sun) 15:17:56ID:EwMTM1NjA(1/2)NG報告

    >>873
    大暮先生の絵が基本好きなんだけどこの褐色娘好き!
    でもチョイ役!

  • 885名無し2020/05/17(Sun) 15:18:32ID:Q2NjEwNzU(3/3)NG報告

    >>873
    こういうのはアレなんだが、
    好みとかならともかく性癖の話はR18の方でやってくれないかな?
    言葉のあやなのは理解しているけど、そういう表現は適切ではないから

  • 886名無し2020/05/17(Sun) 15:19:45ID:U1MTg4Mzc(18/24)NG報告

    >>874
    アメリカの有名な脚本術(⬇︎)において述べられる、大衆ウケする求められる作品の条件を記す

    「いつもと同じで・・・ちょっと違う奴」

    マジ至言。ニッチな層をターゲットにするならともかく、ハリウッド超大作とかは基本的に「いつもと同じで、ちょっと違う奴」なんだ。
    結局はそれこそが求められるものなんだ

  • 887名無し2020/05/17(Sun) 15:21:11ID:MwMzM3MjA(16/17)NG報告

    >>881
    鉄血の放送開始が5年前なことにショックを受けたわ
    最終回からでも3年前とかちょっと色々とダメージでかい

  • 888名無し2020/05/17(Sun) 15:21:54ID:E4NDQwODM(5/6)NG報告

    >>697
    人間の頂点と人間の底辺の会話好きだわ

  • 889名無し2020/05/17(Sun) 15:25:46ID:IxMDYxMzE(1/1)NG報告

    >>887
    SEEDは前の作品
    OOはの少し前の作品
    AGEやGレコはちょい前ぐらい
    そんなイメージでいると心臓を抉り取られるぞ

  • 890名無し2020/05/17(Sun) 15:25:58ID:A5NzAyMDg(2/2)NG報告

    >>873
    長髪、ミニスカ、抜群のスタイル、黒いインナーを身にまとうティファさんにはまいったね

  • 891名無し2020/05/17(Sun) 15:26:29ID:U1MTg4Mzc(19/24)NG報告

    >>886
    (補足)まあこう言ってしまえば簡単そうに言ってしまったが、

  • 892 2020/05/17(Sun) 15:27:05ID:E5Njg5MzY(7/7)NG報告

    >>885
    じゃあどう言う表現が適切なのか教えてくんない?性癖の何処らへんがR18に該当すんの?
    俺にはさっぱりわからないんだ。
    別に今更胸だ尻だなんて腐る程話されてると思うんだけど?
    やめて欲しいんだったら何処が嫌なのか説明されなきゃわからないよ?エスパーじゃあるまいし

  • 893名無し2020/05/17(Sun) 15:27:09ID:gwNzQxMTY(14/21)NG報告

    >>886
    売れている話って、あらすじだけ書き出せばよくあるテンプレなんだけど、その作品なりの味がある作品だからね。

    最もその味を出すのが超難しいんだけど。

  • 894名無し2020/05/17(Sun) 15:28:19ID:kxMzg4MjU(23/28)NG報告

    ufo版UBWからすでに約6年経過しているんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 895名無し2020/05/17(Sun) 15:28:26ID:MzNzk2NDQ(10/12)NG報告

    >>891
    「偉大な父親の背を追いかける主人公の能力バトルもの」というありふれまくったテーマなのに
    誰にも真似できないクオリティなH×Hがいうと含蓄在るな

  • 896名無し2020/05/17(Sun) 15:28:50ID:cyOTExNzA(10/10)NG報告

    >>883
    まあ、遠出した時は予算と相談だけどいつもは行かない店に行ったりもするな。大きな駅の地下や屋上には美味い飯屋がたくさんあるからハズレないし。

  • 897名無し2020/05/17(Sun) 15:30:46ID:M4NTUwMw=(4/4)NG報告

    >>889
    SEED18年前、ダブルオー1stシーズン13年前、AGE9年前、Gレコ6年前

  • 898名無し2020/05/17(Sun) 15:30:52ID:A1MDQyMzY(4/4)NG報告

    >>894俺は10年前かと思ってた…以外と短いな

  • 899名無し2020/05/17(Sun) 15:31:07ID:gwNzQxMTY(15/21)NG報告

    >>892
    性癖と言った場合グロ、リョナ、スカ系なども含めるので、あなたにはそのつもりはないけれど他の言い方で言い直して欲しいってことですよ。
    尻やおっぱいなら好きなボディスタイルとい言い回しもありますよ。

  • 900名無し2020/05/17(Sun) 15:31:28ID:IwNzM2OTI(11/19)NG報告

    >>891
    その難しい事が出来るから価値(金銭)が発生するのよ
    誰でも出来ることって安く買い叩かれるでしょ

  • 901名無し2020/05/17(Sun) 15:31:53ID:Q3OTQ1OTA(7/8)NG報告
  • 902名無し2020/05/17(Sun) 15:32:45ID:kxMzg4MjU(24/28)NG報告

    >>898
    10年前は劇場版の方のUBWだな

  • 903名無し2020/05/17(Sun) 15:34:42ID:k2NTUyNjU(2/2)NG報告

    >>887
    TBS系の土日のアニメ枠が終わってからもうそんなになるのか

  • 904名無し2020/05/17(Sun) 15:36:38ID:c0NTg5Mjk(4/4)NG報告

    よく勘違いされるけど
    性癖≠性的嗜好だぞ、字面がエッチィけどぶっちゃけその辺のニュアンスはあまりない言葉なのだ

  • 905名無し2020/05/17(Sun) 15:37:33ID:QxMjEwNTg(3/5)NG報告

    >>892
    >好みとかならともかく
    って言ってるし好みで良いんじゃね

  • 906名無し2020/05/17(Sun) 15:37:49ID:c1MTI2Mjc(4/4)NG報告

    >>901
    根負けした後の転生ベクターの感じが好きだがわかってくれる人入るかい?

  • 907名無し2020/05/17(Sun) 15:38:01ID:IwNzM2OTI(12/19)NG報告

    >>897
    だいたい4~5年で新シリーズが始まるサイクルだからあと2年くらいか(ビルドシリーズはお祭り企画なのでノーカン)

  • 908名無し2020/05/17(Sun) 15:39:22ID:kxMzg4MjU(25/28)NG報告

    >>904
    ググる

    せい‐へき【性癖】 の解説
    性質上のかたより。くせ。「大言壮語する性癖がある」
    [補説]「性」を性質の意ではなく性交の意ととらえ、誤って、性的まじわりの際に現れるくせ・嗜好、交接時の習慣・習性の意で用いることがある。

  • 909名無し2020/05/17(Sun) 15:39:27ID:k2NDg2Mzk(1/1)NG報告

    >>892
    めっちゃキレてて草

  • 910名無し2020/05/17(Sun) 15:39:28ID:MwMzM3MjA(17/17)NG報告

    >>886
    >>891
    実際どの程度良い意味でお客を裏切るかがその作品の魅力だよね。汁粉に入れる塩みたいなものなので匙加減間違えるとエライことになるが

    アンデラのアンディの豪快だが理知的とかドクストの千空の合理的なロマンチストいうのがいいズラしかただと思う

  • 911名無し2020/05/17(Sun) 15:39:53ID:g5MDMwNTI(1/1)NG報告

    >>906
    最終回でも小鳥ちゃんが好きです(断言)

    遊戯王ヒロインの中でも超が付くレベルの快挙だよねこれ

  • 912名無し2020/05/17(Sun) 15:40:16ID:Q3OTQ1OTA(8/8)NG報告

    >>873
    ミニスカポリスって、意外と供給少ないからたまに出会うと条件反射で刺さるのが私

  • 913名無し2020/05/17(Sun) 15:41:34ID:gwNzQxMTY(16/21)NG報告

    >>904
    Wikipedia先生によると、

    性癖(せいへき)とは、人間の心理・行動上に現出する癖や偏り、嗜好、傾向、性格のことである。「性的嗜好(指向)」とは異なる。

    ※ただ現代では広義的には性的嗜好も含めた意味で使われることがある。(要約)

    とのことです。

  • 914名無し2020/05/17(Sun) 15:41:50ID:czOTMwNzQ(4/4)NG報告

    >>874
    定食屋の外でメニューを見る→1000円超えるわ…→パン屋でいいか

  • 915ウニアマゾン2020/05/17(Sun) 15:42:34ID:QwOTE0OTA(15/15)NG報告

    >>871
    完璧超人な女の子が好きな人関連になると急にIQ下がってアホに成るのすきです

  • 916名無し2020/05/17(Sun) 15:43:02ID:M2MTkxNzQ(7/8)NG報告

    個性がみつからない

  • 917名無し2020/05/17(Sun) 15:43:10ID:MzNjYxMjY(1/1)NG報告

    >>912
    怪盗なのにとは一瞬思ったが普段の立場的には普通ではあるのか
    ミニスカが普通?
    アルセーヌの時と比べたら普通すぎて言うことはないわ!!

  • 918名無し2020/05/17(Sun) 15:43:55ID:IwNzM2OTI(13/19)NG報告

    >>904
    虚言癖とか潔癖性みたいな生活スタイル全般の属性を性癖と呼ぶらしいね(wiki参照)

  • 919名無し2020/05/17(Sun) 15:45:12ID:IyNzM5OTg(1/1)NG報告

    >>904
    マジかよ…(呪術を見ながら)

  • 920名無し2020/05/17(Sun) 15:46:46ID:gwNzQxMTY(17/21)NG報告

    >>916
    それなら君には欠点が何もないのかい?
    欠点も個性のうちだよ。
    個性がないなんて完璧超人以外はありえないよ。

  • 921名無し2020/05/17(Sun) 15:47:27ID:U1MTg4Mzc(20/24)NG報告

    >>910
    その発言聞いて気がついたけど

    ドクター・ストーンって、
    ドクター・ストレンジラブ(博士の異常な愛情)のもじりだったり?

  • 922名無し2020/05/17(Sun) 15:47:34ID:A3MDkxNjg(2/3)NG報告

    >>919
    こういうのが性的嗜好、つまりはフェティシズムです。ここテストに出ますよ。

  • 923名無し2020/05/17(Sun) 15:47:41ID:EwNTk4NzY(5/6)NG報告

    >>901
    そういやゼアルも6年前の作品なんだよな
    これも最近の作品って感覚だった

  • 924名無し2020/05/17(Sun) 15:47:49ID:Y5NjEwNjY(4/6)NG報告

    >>910
    体育会系だが慎重派な兄
    理知的だが勢い任せなところがある弟
    いいコンビだと思うわ
    そして妹が加わり3人揃うとアホになる

  • 925名無し2020/05/17(Sun) 15:48:26ID:QxMjEwNTg(4/5)NG報告

    >>906
    わかる
    素直に仲間になったわけじゃねーぞって悪ぶってポーズはしててもなんだかんだ絆されてて付き合ってくれてる感
    そして遊馬がピンチになったら焦って庇って悪態ついてそう

  • 926名無し2020/05/17(Sun) 15:48:43ID:c0NjA4MzQ(1/4)NG報告

    >>910
    これって要はギャップじゃね?

  • 927名無し2020/05/17(Sun) 15:50:40ID:EwNTk4NzY(6/6)NG報告

    >>904
    確信犯みたいに誤用のほうが定着してしまってるパターンじゃないか性癖って

  • 928名無し2020/05/17(Sun) 15:51:30ID:YwNzUwMzY(1/3)NG報告

    >>919
    東方シリーズの森近霖ノ助も言ってましたね。
    「人間の価値は嗜好品で決まる。
     お茶、お酒、珈琲、煙草などをどのように嗜むかがその人がどんな人間か判断材料になる」

  • 929名無し2020/05/17(Sun) 15:52:28ID:Y4MDE1NDk(1/1)NG報告

    >>927
    誤用、というより語意の表す範囲が収縮されてしまっている、ってのが近いのかね、性的嗜好も性癖の一部たりえる訳だし

  • 930名無し2020/05/17(Sun) 15:53:46ID:YwNzUwMzY(2/3)NG報告

    >>929
    「風俗」と似たような感じだな。
    そういえば、異種族レビュアーズの最新話が来てたが、今回も特殊性癖向きだな。

  • 931名無し2020/05/17(Sun) 15:54:29ID:MzNzk2NDQ(11/12)NG報告

    厳密な語源や意味を啓蒙してくれる人は
    萌えって言葉を「草花が生き生きと茂るさま」以外で使っている人にもマメに訂正して回っているに違いない

  • 932名無し2020/05/17(Sun) 15:55:53ID:gwNzQxMTY(18/21)NG報告

    >>921
    んにゃ、今のところ千空達は冒険もののノリで話が進んでいるので異常な愛情って感じの描写はないかな。作中でドクターストーンの意味を持っているのは千空じゃなくて治癒効果のある謎の石化現象だし。

  • 933名無し2020/05/17(Sun) 15:56:02ID:kxMzg4MjU(26/28)NG報告

    >>926
    ギャップというありふれたテクニックをあえてズラシと言い換える
    これが岸本流のズラシ

  • 934名無し2020/05/17(Sun) 15:56:39ID:k3NDU1MTM(11/11)NG報告

    性癖ですか?話の本筋とは全く関係ない所で行われる
    因縁の対決ってやつが大好きですね
    刃牙外伝の猪狩VS斗場や遊戯王の海馬VS城之内とか

  • 935名無し2020/05/17(Sun) 15:56:55ID:I3NTIwNzU(1/2)NG報告

    >>930
    「水商売」もそんな感じだねー、もともとは水のように不安定な職業を表してたとか。そう考えると性が関連する日本語意味変わり過ぎ問題

  • 936名無し2020/05/17(Sun) 15:56:58ID:U1MTg4Mzc(21/24)NG報告

    そういえば、はめフラも大概に第一印象とギャップがある作品よね

    第一印象:あーゲーム知識で逆ハー作るやつかー

    見たところ:コイツ全然転生アドバンテージ使ってねえ!?あと女性陣ハーレムメンバーにしすぎやろ

  • 937名無し2020/05/17(Sun) 15:57:03ID:c4NTQ4MTY(7/8)NG報告

    >>906
    好きですし、落とし所としてはこれしかないだろうなとも思います
    前世の記憶がバッチリあり、ドン千が自分に対して行った所業を認識した上でゲス行動してた以上、↓画像の頃に戻れるわけはないですし
    性格は真ゲスを基盤としつつ、遊馬達に借り返すぜというスタンスに設定したのは英断

  • 938名無し2020/05/17(Sun) 15:58:27ID:U5ODc5MzU(4/5)NG報告

    >>933
    勉強したな
    まるで岸本博士だ

  • 939名無し2020/05/17(Sun) 15:58:52ID:gwNzQxMTY(19/21)NG報告

    >>935
    まあ言語の意味が変わるのは昔からよくあることだから仕方ないね。

  • 940名無し2020/05/17(Sun) 15:58:57ID:I3MzQyMzk(1/2)NG報告

    >>931
    萌えって久し振りに見たけどもう死語になってるよな。
    今は何て言うんだろうか

  • 941名無し2020/05/17(Sun) 15:59:21ID:IwNzM2OTI(14/19)NG報告

    >>931
    今時オタク的な意味で「萌え」を使ってるヤツいないだろ
    だいたい「尊い」と「ヤバイ」にとって代わられた

  • 942名無し2020/05/17(Sun) 15:59:33ID:I3NTIwNzU(2/2)NG報告

    >>940
    バ、バブみ…?けどこれすらなんか古い感じする

  • 943名無し2020/05/17(Sun) 15:59:36ID:YzNDc4MDM(5/6)NG報告

    >>940
    「尊い」とか?

  • 944名無し2020/05/17(Sun) 16:00:17ID:kxMzg4MjU(27/28)NG報告

    >>940
    尊い
    エッッ
    あたりに分かれてる気がする


    萌えみたいな意味で尊いって使われるのは
    個人的にはもにょるんだけども

  • 945名無し2020/05/17(Sun) 16:00:59ID:U1MTg4Mzc(22/24)NG報告

    >>940

    用法として最も萌えに近いのは「カワヨ」じゃないか?

  • 946名無し2020/05/17(Sun) 16:01:21ID:U5MTQ2NTA(12/13)NG報告

    >>933
    これインタビューしてるほうが「なるほど、俗に言うギャップ萌えというやつですね」って返さないに違和感あるんだよな
    それともその話術まで含めて岸影流なのか

  • 947名無し2020/05/17(Sun) 16:01:24ID:MzNzk2NDQ(12/12)NG報告

    >>940
    「エモい」が最近のトレンドなイメージ

  • 948名無し2020/05/17(Sun) 16:03:14ID:QxOTQ5MzQ(1/1)NG報告

    >>851
    火の丸の横綱が真っ先に出てきたわ・・・めっちゃコラ造られてるお方。

  • 949名無し2020/05/17(Sun) 16:03:15ID:c0NjA4MzQ(2/4)NG報告

    >>940
    プリコネ動画だと
    ママ〜ですね

  • 950名無し2020/05/17(Sun) 16:03:17ID:QwNjAyNDI(1/3)NG報告

    ギャップ萌え(かぐや特攻)

  • 951名無し2020/05/17(Sun) 16:03:27ID:QxMjEwNTg(5/5)NG報告

    >>947
    エモいは感動的や尊いみたいな意味合いが入っててちょっと系統が違う気がする

  • 952名無し2020/05/17(Sun) 16:03:29ID:YzNDc4MDM(6/6)NG報告

    >>944
    >>945
    二次元に対するリアクションも細分化されてきて最早一言で伝えられる状況では無いって所なのか

  • 953名無し2020/05/17(Sun) 16:03:43ID:I3MzQyMzk(2/2)NG報告

    >>944
    分かる。尊いって使い方間違ってないか?っていつも思う。
    なんか壁ドンみたいな感じになってる気がする

  • 954名無し2020/05/17(Sun) 16:03:46ID:M5NTgxMQ=(12/14)NG報告

    >>942
    古いというかそもそもマトモに使われる事すらなかったイメージ

  • 955名無し2020/05/17(Sun) 16:04:49ID:M1ODE4NjY(14/15)NG報告

    >>911
    きちんと告白して遊馬の方も顔を赤くするという、少なく見積もっても満更じゃない反応してるからね。遊戯王ヒロインの中では現在一番の勝者ではないだろうか?

  • 956名無し2020/05/17(Sun) 16:05:31ID:IwNzM2OTI(15/19)NG報告

    >>944
    エッチぃ意味合いが後付けされた萌えが尊いに移る過程でエッチィ意味合いがオミットされた
    その結果古文的な萌えと尊いが近しい概念になる先祖帰り的進化
    日本語ってワンダーランド

  • 957名無し2020/05/17(Sun) 16:05:38ID:c0NjA4MzQ(3/4)NG報告

    >>950
    趣味嗜好の噛み合いめんどくせえなこのカップル

  • 958名無し2020/05/17(Sun) 16:08:01ID:U0MjExOTk(1/5)NG報告

    >>955
    十六夜アキと並んで二大遊戯王ゴールインヒロイン筆頭なイメージ、というかまぁ他がアレな状態なだけともいう

  • 959名無し2020/05/17(Sun) 16:08:12ID:M1ODE4NjY(15/15)NG報告

    >>936
    >コイツ全然転生アドバンテージ使ってねえ!?
    何言ってんだ!アニメだけでも転生アドバンテージの木登りでジオルドとアランとフラグを立て、近所のお婆ちゃん直伝「○○さんは良い家族を持って幸せねぇ」でニコルとフラグを立ててるじゃないか!(屁理屈)

  • 960名無し2020/05/17(Sun) 16:09:21ID:M5NTgxMQ=(13/14)NG報告

    >>952
    逆じゃないかな
    なんかどんどん色んな好感情を一つに纏めちゃってる感じ
    なんとなく意味は通じるからそれで誰も気にしてないだけで

  • 961名無し2020/05/17(Sun) 16:09:23ID:E4NDQwODM(6/6)NG報告

    ギャップどころじゃないぞ藤間ァ!(アニメ勢)

  • 962名無し2020/05/17(Sun) 16:09:56ID:gwNzQxMTY(20/21)NG報告

    >>957
    つまりアーモンドのようなクリッとした目で、スラッとした体つき、艶々とした毛並みで、キリッとした顔立ちの生物が最強だな。

  • 963名無し2020/05/17(Sun) 16:11:25ID:UzNTM2NjQ(8/8)NG報告

    エモいは音楽業界の人がもっと古くから、微妙に違う意味で使っていたのに勝手に違う意味で上書きされた挙句最近時代遅れとか言われてブチキレていると聞いたな

  • 964名無し2020/05/17(Sun) 16:11:35ID:M5NTgxMQ=(14/14)NG報告

    >>962
    猫じゃないか? それ(火種を投げ込む)

  • 965名無し2020/05/17(Sun) 16:12:23ID:U5MTQ2NTA(13/13)NG報告

    >>960
    ツンデレとかもそうだった気がするけど、それまでのふわっとした概念に名前がつくと、似た概念までそれに含まれてしまって一時的にものすごく太る→それはなんか違うぞってことで細分化されるってルートを通る気がする

  • 966名無し2020/05/17(Sun) 16:12:29ID:A3MDkxNjg(3/3)NG報告

    >>962
    なるほど…リスかな?

  • 967雑J種2020/05/17(Sun) 16:12:47ID:MzMjc4NDI(6/7)NG報告

    YouTubehttps://youtu.be/Xax_cbz9mLQ
    唐突な飯テロって困るよね(Youtube見てたらお腹空いた)

  • 968名無し2020/05/17(Sun) 16:13:01ID:Y5NjEwNjY(5/6)NG報告

    サラッとママに嗜好をバラされる六花さん

  • 969名無し2020/05/17(Sun) 16:14:13ID:M2MTkxNzQ(8/8)NG報告

    >>960
    語彙が減ってきてるような。便利ではあるけど

  • 970名無し2020/05/17(Sun) 16:14:52ID:U0MjExOTk(2/5)NG報告

    >>968
    いいぞ、もっとやれ(末長く爆発しろ)

  • 971名無し2020/05/17(Sun) 16:15:59ID:U5NDM3MzA(1/1)NG報告

    >>962
    あー…前者2つしか当てはまってないわ

  • 972名無し2020/05/17(Sun) 16:17:02ID:kxMzg4MjU(28/28)NG報告

    >>965
    惚れてるのにただ単に理不尽で暴力的な女
    ただ前半敵対してるだけで、和解後や惚れた後はベタぼれになる女
    どっちも「ツンデレ」で表現されるとたいてい話が通じないんだよな

  • 973名無し2020/05/17(Sun) 16:17:03ID:IwNzM2OTI(16/19)NG報告

    >>969
    そのうちワンワンとしか吠えない下等な獣に成り下がるんだニャン

  • 974名無し2020/05/17(Sun) 16:17:11ID:c5MDk3MzE(1/1)NG報告

    >>968
    あんな如何にも遊んでそうな今時女子高生タイプの六花さんが……人の趣向って分からんね

  • 975名無し2020/05/17(Sun) 16:17:14ID:U0MjExOTk(3/5)NG報告

    >>965
    言葉の魔力ってものを感じる、フワッとしていた概念に名前がつけられて色々操作される感じ

  • 976名無し2020/05/17(Sun) 16:17:29ID:gwNzQxMTY(21/21)NG報告

    >>971
    毛並みを足せばいけそう。

  • 977名無し2020/05/17(Sun) 16:17:37ID:QzMjM4NTk(2/3)NG報告

    >>957
    この二人、告らせようとはしてるけどお互いへの好感は隠さないのいいよね

  • 978名無し2020/05/17(Sun) 16:17:46ID:c0NDUyNzk(1/1)NG報告

    >>966
    これは嶺上開花の構え

  • 979雑J種2020/05/17(Sun) 16:17:55ID:MzMjc4NDI(7/7)NG報告

    >>973
    一部オタクがブヒブヒ言ってますけどそれは…

  • 980名無し2020/05/17(Sun) 16:19:19ID:Y5NjEwNjY(6/6)NG報告

    >>975
    虚構推理の想像力の怪物みたいな話っすね

  • 981名無し2020/05/17(Sun) 16:19:25ID:IwNzM2OTI(17/19)NG報告

    >>972
    前者はもうDV女とカテゴライズしないと(使命感)

  • 982名無し2020/05/17(Sun) 16:19:50ID:U5ODc5MzU(5/5)NG報告

    >>973
    星新一のショートショートで猫にとって人間は奴隷みたいなもんって話ありましたね
    食事も家も頑張って与えて、しかもご機嫌伺ってる

  • 983名無し2020/05/17(Sun) 16:20:03ID:U0MjExOTk(4/5)NG報告

    >>978
    どっちかというと姉さんの方に見える(主に構えのせい)

  • 984名無し2020/05/17(Sun) 16:22:40ID:EwMTM1NjA(2/2)NG報告

    >>948
    コラのせいで相撲と同じくらいラブコメ好きな人のイメージが…

  • 985名無し2020/05/17(Sun) 16:23:01ID:QzMjM4NTk(3/3)NG報告

    >>981
    ドメスティックの部分もいらなくない?
    ただのヴァイオレンス女でよくない

  • 986名無し2020/05/17(Sun) 16:23:34ID:c4NTQ4MTY(8/8)NG報告

    >>962
    パッと思いついたのはカンガルー…

  • 987名無し2020/05/17(Sun) 16:23:43ID:E0NjY3MTM(1/1)NG報告

    戦車って男の子だよな。

    これ見る限り宮崎駿監督ガルパン快く思っていなそうだなぁ…

  • 988名無し2020/05/17(Sun) 16:26:10ID:IwNzM2OTI(18/19)NG報告

    >>985
    デンジャラスのD

  • 989名無し2020/05/17(Sun) 16:26:17ID:YwNzUwMzY(3/3)NG報告

    >>982
    犬と猫の違いの笑い話であったね。
    人間が自分のことをチヤホヤしてくれる。
    犬は人間は神様に違いないと考える。
    猫は自分は神様に違いないと考える。

  • 990名無し2020/05/17(Sun) 16:26:24ID:QwNjAyNDI(2/3)NG報告

    >>986
    おっさんみたいに寝るカンガルーさん、可愛い

  • 991名無し2020/05/17(Sun) 16:26:57ID:U1MTg4Mzc(23/24)NG報告

    >>987
    いやここまでの戦車ガチ勢なら、貪るように見てそうな気もする。ガルパン

  • 992名無し2020/05/17(Sun) 16:27:04ID:IwNzM2OTI(19/19)NG報告

    執念

  • 993名無し2020/05/17(Sun) 16:27:31ID:U0NTgxNzE(1/1)NG報告

    白昼夢

  • 994名無し2020/05/17(Sun) 16:27:45ID:U0MjExOTk(5/5)NG報告

    ネロ

  • 995名無し2020/05/17(Sun) 16:27:47ID:U1MTg4Mzc(24/24)NG報告

    ラブコメ

  • 996名無し2020/05/17(Sun) 16:27:55ID:c0NjA4MzQ(4/4)NG報告

    >>987
    これ前半の軍事批判いる?

    それはそれとしてこういうのはいや、無理だろみたいな奴を楽しむもんだし多少はね?

  • 997名無し2020/05/17(Sun) 16:27:59ID:I4ODI3NjE(1/1)NG報告

  • 998名無し2020/05/17(Sun) 16:28:02ID:Y2MjQ5Ng=(1/2)NG報告

    カチューシャ

  • 999名無し2020/05/17(Sun) 16:28:02ID:QwNjAyNDI(3/3)NG報告

    不幸な子

  • 1000名無し2020/05/17(Sun) 16:28:03ID:Y2MjQ5Ng=(2/2)NG報告

    超巨大

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています