イベント開催期間
2018年5月11日(金) 18:00~5月25日(金) 12:59まで
期間限定イベント「虚月館殺人事件」開催!
豪華ホテル「虚月館」にて、七日間に渡り繰り広げられる殺人事件の謎を、シャーロック・ホームズと共に体験しましょう!
※今回のイベントはストーリーを追っていく短期間のイベントとなります。
公式HP:http://news.fate-go.jp/2018/kogetsukan/
前スレ:https://bbs.demonition.com/board/2085/
荒らし・誹謗中傷等は無視し、報告・NGにて対応してください。
2次創作画像は必ず引用元を併記してください。
次スレは>>950が、建てられない場合は>>970が宣言して建ててください。【開催中】虚月館殺人事件 真犯人を推理して投票しよう
http://news.fate-go.jp/2018/reasoning/
◆真犯人推理投票期間◆
2018年5月15日(火) 18:00~5月16日(水) 23:59まで
◆投票条件◆
期間限定イベント「虚月館殺人事件」のメインクエスト「その8 読者に提示されていない手がかりを使って解決してはならない」をクリアで投票可能となります。
ついでにコピペつまりこのイベントはワトソン実装フラグだった?
クリスの時計は知ってる人が限られてる
ワトソン来るとしたらクラスはなんだろう…
作家としてキャスターか、拳銃使ってたしアーチャーか推理とか分からんわーって投げ捨ててたけど、結局推理してスレ見て外れてたっぽい事が分かるとやっぱり悲しい
前スレ、5時間6時間で埋まったんか……
スマホ用ミステリーとして実にいいシナリオだった。
難易度が初心者向けなのはもちろんのこと、毎日にちょっとした謎と次の日にその回答があるのが特に素晴らしい。
スマホゲーに必須の小さな達成感を満たしてくれていた。前スレ勢い凄かったな…
犯人部分はともかくホームズの入れ替わり関連は脈偽装のとこまでバッチリ当てられたからめっちゃ嬉しかった
謎をたとえ一部でも解けた時の気持ちよさに目覚めるな【その8 読者に提示されていない手がかりを使って解決してはならない】
つまり、「この時点で明かされていないことは推理の考慮に入れなくていい」ということ
これはホームズからも念押しをされているので深読みしすぎて謎を増やしている人はそれら全部窓から投げ捨てろ
アリバイといえば聞こえはいいがつまりは「11時25分前後に誰とも一緒にいなかった人物」が犯人だ
あ、もちろんぐだの外の人以外でなクリスがなぜmomって書いたかは結婚相手の母親とのお話をしてたわけだからなあ
気持ち的には既に義母でしょ
あと英語的に言えばMs+名字って呼ぶことが多いからふと頭に名前が浮かぶとすればバイオレットになっちゃうからそれだと区別つかないしね見返して気づいたけどかくれんぼが見つかった時刻と寝かしつけた時刻の差異は、11時に寝かしつけたけど、その後ローリーが抜け出してケインとかくれんぼ始め、母親が気づいて見つけたのが11時20分って事なのか
>>4
エレナだったりジキルの英霊伝承に出てきてるからその内誰かの幕間辺りで出てくるかもね>>13
頭打ちつけながら会話してて草生えた。- 23名無し2018/05/15(Tue) 22:59:02(1/1)
このレスは削除されています
>>14
そう言えば見た記憶あるな>>19
場面飛んでもログで全文一括表示できればなあとは思った
もう一度読み直すと大変そうだから結局ほぼ全部スクショになってたw>>13
ぐだとガワさんと程遠い性質とみんな似たような発想の為にコメ欄の人同士で並列交代しそうなんですがそれは…?>>21
双子で父と母がそれぞれを1人ずつを名付けたりとかすると、片方だけ親の名前に関連してたりとかよくあるよ>>21
双子だから両親に片方ずつちなんでジュリエット⇄ハリエット(語感が似てる)、アダム(アダムスカ)⇄イブ(エヴァ)で対応してると考えれば割と自然な気もする>>12
今日最初から最後まで一気見したけど正直エヴァとハリエットのところはスレ見るまで見た目通りだと思ってました←
これでスッキリしたわ。>>14
毒殺だと非力な女性でも実行しやすいからだろうか
物理的だとどうしても男性とのフィジカル的な問題が発生するし>>28
逆じゃないかな
入ったのはわかってるから起きて動き回るような音がしなければいいわけで>>12
要はアレ、「ホームズの推論を裏付ける」シーンよね- 40名無し2018/05/15(Tue) 23:05:24(1/1)
このレスは削除されています
>>14
筋力や体格などでかなわない相手を死なせるとなると手段が限られるのと、(女性に限った話じゃないけど)直接じゃないから心理的抵抗は弱くなるってのが大きい。
まあ女性の腕力に訴えた殺人事件が少ないから相対的に毒殺が多く見えるっていうのがあるけど。>>37
特別な食い合わせとかで料理人も毒殺良くやるよね>>23
ID形式でそれは無理だろそれが今回のイベントの肝だから、気にしすぎる方が悪いんだけど
いくらガワとはいえ、自分の好きなキャラの見た目でくず発言されると何とも言えない気持ちになったから
そこだけもやもやした>>33
商会の人間だから娘と共に寝てるのは理解してるだろう
死に際だしそこまで気が回らない可能性だってあるケインのボールが途中で消えてるってまじ?
>>49
二度目が解毒剤とか?ホームズの言葉的にクリス生存は絶望的だな
>>36
シャーロック・ホームズ原作の一節。ホームズ自身のセリフでことあるごとに言ってるホワイダニットとフーダニットだけ考えればいいのってすげー楽だな。だいたいハウダニットが分からなくて詰むけど、ここまで人間関係考察できる情報が出てる中で「犯人だけ当てればいいですよー」なのはちょうどいい難易度だった
錯誤が鍵って言われてる中での推理は、いつかどこかで聞いた「犯人の目星をつけて行う捜査は、何も考えずに行った時とは見え方が違う」ってセリフを思い出した二卵性双生児は違う種でもできる。
ハリエットはどちらもアーロンの子と考えた。
実際の真相は(本人たちもしらない事実として)ハリエットとエヴァは自由奔放な性格が似ている、アダムスカとジュリエットは真面目という話から、実はアダムスカこそジュリエットの父であり、アーロンの種がエヴァであるってドンデン返しの可能性を推測した。実は目的からして殺人は無意味だった→ハリエット茫然自失みたいな。
モーリスがジュリエットよりエヴァに意識が向いたのも実は血縁の絆を恋と錯覚したから。
もちろん単純にモーリスが正ヒロイン系ロリお姉ちゃんより小悪魔系デカパイ妹の方が好みだったという可能性も否定できない。家族の前ですら演技してゴタゴタに巻き込まれるのを避けてたのに今回の件で次期当主に確定したケイン君の明日はどっちだ
犯人投票してきたついでにリアル謎解きの情報も見てたんだが
「お試し謎」というコンテンツに(今更)気付く。
んでクリア後のホームズの台詞なんだけども
「マスター君もいつか"こういうもの"と向き合う時がくる。
動機より状況のみを整理する時がね。
だから、これは訓練みたいなものさ。
いつその時がきれも考えるべき事を間違えない為の」
とのことで。
そういうことなんだろうか。今の段階で犯人が探偵を殺そうとしたかってわかる描写あったっけ?
ホームズが行方をくらます為+ぐだから聞いた通りの展開にする為に自作自演したのかどっちなんだ>>53
それならそれでもう仕方ないでしょ
クリスは自分にできる精一杯でできる限りの証拠を残したわけで
それを上手く扱えなかったのは探偵役の力不足でしかないよ
とくに今回は探偵役であるぐだがわりかしザルだしな>>62
未来観測からの現代にレイシフトだぞ
どこでもドア扱いだから改竄ではないこの推理スレ見ながら読んでたから犯人はハリエットで確定やなって思えるけど、見てないと犯人勘違いしたままの可能性があるわ
みんなすごいな
この前のイベで周回疲れしたから、こうやってみんなと雑談しながらシナリオ楽しめるイベ出してくれるのありがたい
投票結果楽しみだ>>62
未来にレイシフトはしてないし確定した事象に介入は一切してないから>>62
聖杯でも使わなければ抑止力先輩の手で潰されるぞ>>63
いいや、アーロンにはヤリ捨ての弱味があるし、結局のところ同盟を組まないと潰されるから、ぶっちゃけゴールディはヴァイオレットを攻撃できない。
あとはマーブルの口だけどうにかすれば丸く納める手打ちはあり得る>>76
あってもいいとは思うけど、推理に特に絡む内容でも無いからわざわざそういうのを入れたりはしないんじゃない?ゲーム後ときで大袈裟かもしれないけど、こんなに明日が楽しみになるイベントは初めてだ。
ここで皆さんと謎解きしたりしたりして、すごく楽しかった。
またこういうのやって欲しい。今気付いたけどこれ測定型の未来視じゃん……
完全にこの結末以外を剪定した形だよねこれ>>55
サンソン「」
ジャック「それはへんけんだよ」なかなか楽しめた
ひっかかってた部分も納得できたし>>75
morについてはホームズが説明してます
時計は三人しか知りません>>64
彼には強く生きて欲しい……せめてローリーとの関係が上手くいくことを祈る>>75
何度も言われているが「提示されたこと以外食もう考えなくていい」
提示された資料をそのまま整理していくだけでいい
文字が消された?とか
時計の針が偽装なんでは?とか
そういうことはもう考えなくていいんだ
文字は「mom」である
犯行時間は11時25分である
これは疑う必要がないことなんだよ>>68
????????………!!!!!!!!!!!!?!!!!!?!!!!!!?!!!!!!!!?!!!>>75
ちゃうねん
クリスは頑張って書いたけど血が足りなかったねん
それ以上ではないねん>>75
「読者に提示されたもの以外の証拠を使って推理してはならない」
これがすべて。提示されてるものだけでシンプルに考えりゃいい>>91
あとイベントだと始まりのカットインがめんどくさいハリエットが犯人だと思う。
何度も言われてる通りジュリエットの母がハリエットで動機が
モーリス ー> 娘(ジュリエット)には特別な思いを抱く友人(男)がいて結婚には前向きじゃない上に
粗暴なふるまいのモーリスが娘を幸せにするはずがないと思った。
ホーソーンと結ばれなかった自分の境遇を娘に重ねており、娘には好きな相手と
結ばれて欲しい。脅迫状出したけど婚約が強行されたため犯行に至った。
クリス ー> アーロンとの子供(アーロン曰くジュリエットとそっくりな女性と一夜を共に
したかもしれない。ダイイングメッセージにmomと書いた)で近親婚を避けるため。
モーリスの死体発見後アーロンが実は俺の子だと言うまで知らなかった。
このため、エヴァがクリスを部屋にお誘いしたときは特に気にしなかった。
(クリスが生まれた時既にモーリスが居たため、商会に預けたと言っている。
赤子の頃に名前も知らされずに別れたのならアーロンの告白まで知らなかった)
クリス本人も母親は知らなかったが、犯行直後ハリエットが漏らしたまたは
ハリエットからの告白で動揺している間にころころされた。>>68
長押しなのかな? フリックなのかな? よくわからない
自分の場合なんかフリックしちゃう癖があって、それで気づいたなあ。
………冬木で早々に早送りになってなあ、所長が高速で過ぎ去っていったのはもう随分前のことになるのか……
そんなふうにちょいちょい会話が欠けるもんだから人理修復までに何度マテリアルに向かったことか……>>68
ようこそ、加速(おとこ)の世界へ…>>91
選択肢の差分見たいときぐらいしか使わんなマテリアルじゃなくても長押しで早送りにはなっちゃうから、よくうとうとしながら長押しになっちゃってアアアーーってログ見返したりしてた
そんな経験あるあるじゃなかったのか……>>97
ちょっと訂正
>ガワが寝ている間に犯行に及ぶ)
ガワが寝ている間に反抗に及ぼうとした(実際には商会に気づかれて失敗)>>55
従軍医師ということは婦長レベルの強者だろうな!
ちなみに型月だとワトソン=ドイルみたいだから、ドイルはラグビーのエースで拳闘の闇試合で学費を稼いでいたムキムキマッチョマンの強者である
つまりワトソンはホームズより強いフィジカルの持ち主>>89
しかもこの事件ホームズが犯人に対して完全に対応してた場合更に犯人には意味判らない状況になり得るという>>56
どこぞの希望厨が言ってそうなセリフですね……ケインの健気さに涙が出る・・・。
マテリアル見返しに行ったらランダムマイルームでメッフィーが待ってて、おまえーってなるやつ
しかし見たかった部分がどの話だったかわからんのが面倒だな
選択前にいつからいつまでかだけでもわかると楽なんだが……全部読み返すかしかしアレだ
犯人からしたら、創作上の、仮に実在していたとしてもすでに亡くなってるはずの、誰でも知ってる超がつくほどの名探偵(モノホン)がやってくるとか卒倒もんだわ>>110
その調子で他の人も生かしてやくれないだろうか
なんか御都合主義っぽいのはわかるが今回のイベントでわかったのは、日本語って難しいなあってこと……
こういう書き込みとかに参加するの初めてだったんだけど、推理とか疑問とか言いたいことがうまく伝わらなくてなー
だからこそ肯定だろうと反論だろうと、意味を理解してくれた上で返信くれてるの見るとうれしかったな>>107
アダムスカここまでアーロンに比べ存在感薄めだし最後にそれやってドカンと持っていくとかありそう>>109
モーリスはホームズ偽装殺人の後いつの間にか外出していつの間にか殺されてたような気がするんだけど、いつ死んだかわかるような情報はあったっけ?>>102
あの孤島で? ホームズが鑑定キット持ち込んでたとかじゃないと答え合わせの場で検証出来んからなー
それにハリエットが実は双子はアーロンとの子なの……!って言ったとして、私は信じないぞ!ってアダムスカがごねて、確かめたら結局片方ずつ父親の違うレアケースだったよ!な、なんだってー!みたいなめちゃくちゃテンポ悪いことになりそうだし。大概メタ読みだけど>>109
モーリスは散歩で外に行ってて誰にでもチャンスがある上に死亡時刻が分からないからアリバイは無意味じゃないか?>>80
明日はアンケ回収中だから犯人わかるシナリオ解放は明後日なので気を付けて。>>85
俺はホームズもすきだよ
話の面白さはバスカヴィルが一番だけど
恐怖の谷の被害者の007みたいな活躍も好きだし、黄色い顔の依頼人の男気とオチはすげえ好き>>60
毒物混入された上で時計壊してダイイングメッセージ書いてと元気だなとは初見で思ったw
そのせいでどっちか犯人の偽装かと一瞬疑ったし
でも目の前でダイイングメッセージ残されてたら消すよなーと思ったら
針一度目→クリス時計破壊→まだ動けているのを見てトドメの針二度目、動かなくなったのを確認後犯人去る→ダイイングメッセージを記す
の流れの方が自然かもしれないそういえばハリエットママが水着にならなかったのって
母親だっていう事に加えて凶器の毒を持ち歩いてたからっていうのもあったのかな
自殺とかしないといいけど>>120
自分のためかローリーのためかは知らんが嘘ついてるんでしょ
コナンとかだとここでおっちゃんが嘘ついてるからお前だーみたいなこと言ってコナンがプスッ!の流れだと思う>>111
しかも証拠創造の宝具を引っ提げるは睡眠も食事も不要で推理できるは、サーヴァント状態が生前より強化されてるタイプのキャラだしなやっぱ初日と2日目ぐらいがホームズキメたトンデモ推理できたなぁ・・・
最初は「頭悪いから分かんない!」と思ってたけど、こういうところで大勢の人の意見を聞くと「確かにここはおかしいな…」って繋がってくのが面白いわ…。個人的にかなり良イベだから、年1くらいで大勢と考察するイベがあったらいいな
双子が二卵性ということで、仮にエヴァがアダムスカ側、ジュリエットがアーロン側の種だとしたら
アーロン:モーリス・クリス・ジュリエット・ローリー 女顔・童顔
アダムスカ:エヴァ・ケイン アダルティ・大人顔
両投手の特徴が見事に分かれてるんだな昨日見れなかった分も一気に読んだが一言
クリスさん疑ってすみませんでした
ただのいろいろかわいそうな人でした
(真相次第で手のひらを返す準備を進めながら)>>120
この話はそもそもアリバイ崩しではなく犯人探しなので他人からのアリバイが出てきた時点でその人は犯人候補から外れます。
その上で一応補足すると
ドロシーはクリスの死んだ時間を知ってると思われる描写がない為アリバイ証明に必要な時間を殺人が普通起こるであろう深夜と勘違いしてその時間は寝ていていたから言わなかった
10時ごろにベットに入ったのは事実
11時半ごろ子供達を探す為に起きたことをわざわざ言う必要性が彼女からしたらない。
正直ドロシーのアリバイを疑ってるのは小学生がテストで良い点を取ったのに親に伝えなかったせいで親が子供のことを変に疑ってらのと同じで意味がないことだと思うよ…>>129
なぜ投手……当主の間違い>>120
ドロシーが全部を言ってなかったって話、読者視点で言えば単なるミスリード
昨夜何をしてたってだけの質問だからローリーの捜索が短時間で終われば人によっては言わない、更に詳しく聞き込めば答えたかもしれないが
単純に誤魔化した場合もあるがドロシーからすると前日にアーロンに疑われた事があるから下手に疑われる余計な話はしたくないってのがある
警察や本物の探偵ならともかくそこまでの信頼も得てないしね>>123
ああ、そっか。
ジュリエットは夜に何をしてたかしか聞いてないから寝てた発言は全く矛盾してないな。
メタ視点と作中視点をごっちゃにしてたわ。
勘違いしてすまぬ。モーリスはジュリエットについて話があるから来てほしいといえば立場上断れないだろう。
その上で毒で麻痺させて、崖から落とすくらいならできる。
クリスも女性に手荒なまねはすぐにはしないはずだし、毒が即効性のものなら麻痺する可能性はある>>120
4をもう一回見てくるといい。ドロシーはこう言っている
「またベッドから抜け出したと思ったら」
「目を覚ましたら姿が見えなくて心配したんだから」
発言から、ローリーを寝かしつけたのも、その後ドロシーが一度眠りについたのも間違いない。
「10時に寝かしつけてそのままぐっすり」ってのは件の内容を「夜中に出歩いてたと妙に勘繰られたくなかった」「単に忘れてた」とか考えられるが、まあ今は情報だけを見て「そういう事もあったんだけど、あの場ではああいった」くらいで捉えておけばいいと思うよそうか考えすぎだったか
まぁmom二人が弄ってあったとしてもアリバイが一見微妙なままだし弄ってないんだろうな
シンプルにハリエットなるのか推理の面では淡々と「この人が犯人だな」
って割り出せてすごく気持ちよかったんだけど、
動機とかそういう面でこれからとんでもない鬱展開が待ってるんじゃないかとわりとハラハラしている>>120
勘繰りされたくなかったのだろう
難しく考え過ぎホームズはモーリスと何を話していたんだろう
このままだと死ぬから死んだフリをすることに協力しろって言ってたのかな寝かしつけたらあとはぐっすり、って言えちゃうほどドロシーにとってはローリーが抜け出すことが日常的なんかな
だとしたら大変だな……夜泣きが終わったと思ったらまだまだ夜に起こされ続ける>>145
別に未来にレイシフトした訳じゃないから……最初から読み直してて思ったんだが
今回の事件は事件自体を未然に防げるかもしれない
ただの夢だったってことにしてしまえる余地がわざと残されてる感じがするというか
そうすれば観測でもなんでもなくなって未来は確定しなくなる
夢じゃなかったけど夢だ>>145
いやレイシフト自体は過去にしてるよ
じゃないとシェリンガムとしての事前の打ち合わせが出来ない>>145
ぐだのレムレムシフトは万能
QED.別に憎んでないけど近親婚を避けたいから
殺.す(自殺.する)っていうのは別のミステリーで見た覚えがあるな〜適当に票入れて分散させるくらいなら投票しない方がいいよね多分
>>145
ぐだは未来の視点とリンクしていたけど
ホームズのレイシフトは同時代だよ>>137
っていうか、エンディングどころかまだクラマックスすら始まってない
今はただ「外野が犯人当て」しただけで、当事者たちが知るのはこれからだし>>154
明らかに命に関わるようなものを出して「これは絶対に安全です。何故なら事故があったという報告は一件も届いていないので」っていうαコンプレックス案件そっくりだな。ありえる>>162
ガワの取っ払った容姿を格キャラ想像するがアダムスカさんはメガネのイメージあるなちなみに最後の十戒は「双子・一人二役は予め読者に知らされなければならない」ですよね
>>142
動機は単純にゴールディ家嫌いだからだと思ってた。
純粋なヴァイオレット家の人間だし(アダムは良家から婿入り)、敵の直系男子根絶やしにしてケインが時期当主で溜飲が下がるみたいな。>>68
マテリアルじゃなくても、初見のときでも、長押しで早送りだったと思うよ
いつだかの更新で追加された機能だし、追加時にわーわーみんないってたと思うけど当主を投手と書き間違える人が多くてサーモン・ゴールディーズVSアロンダイト・ヴァイオレッツの試合を想像してしまう
犯人からしたら、聞いてない探偵が入ってきたら勝手に消えてたとかいうことか?
わけがわからないよ素のケイン可愛いな
ところで、ホームズは一人でレイシフトしたとは言ってない
解決編で「実は他のサーヴァントにも協力してもらい、被害者は助けてました」
とかなるのではと勘ぐっている>>174
犯人視点だと出オチ感すごいけど状況と証言見てたら探偵殺 害犯はモーリスが疑わしいんよね
犯人もそう思ってモーリスが探偵消してくれたわありがとーと思いつつ崖から突き落としたら今度はクリス登場して彼の殺 害は自身で実行するしかなくなった
だから二度目の毒殺の割にダイイングメッセージ残されたり不手際が目立ったんじゃという妄想>>181
あれが塔の前にあったっていうのが信じられない>>180
その話で誰かが「俺参上ー!」とか言ってて笑った思い出
同じテレ朝だからって矢部のスピンオフでも似たようなことやってたなぁ>>169
おそらくドロシーもアダムスカさんと同じく家格のある身分なんでしょうな
伊達にマリーがガワじゃない>>179
絶対に死なない老人ホームとか千里眼の奴とかね…>>187
あ、そうだった。
犯人松平健の奴は、犯行の一つに「佐藤健演じる人と肉体関係を持った恋人に、その人は近親者だってことを伝えて自・殺に追い込んだ話」だった。妄想。
もしもジュリエットとぐだのガワの人が既に一夜を共にして、
子供がデキていて、なおかつ今回の婚約が問題なく成立したら…
親世代と似た事情を抱える可能性が?(親世代の種問題は想像でしかないが>>124
眉尻下げて、か
今更だけどハリエットが娘に自分と同じ思いをさせたくなかったのが動機なら心情として分かるけど、その手段が殺人、まして善性なクリスまで殺したってなると今のところ同情はできないな
>>164
ハリエットから寄ってった可能性もあるんだよなあ。アーロン側が覚えてなくて、ハリエット側がしっかり覚えている訳だから。
ホーソーンとは実は両思いだったけど煮えたぎらない彼に対する当て擦りで寝た、もしくはヤクザな商売で自由がないのに我慢がならず実家に対する復讐で商売仇の御曹司と寝たとか。
まあ流石にこの仮説はドロドロし過ぎてないな>>178
ぐだの安全確保のために、伍さんは本人じゃないかと予想してる。呼び鈴ならされて向かった場所が何ゆえ死体置き場だったのかとか、探偵が生きてる前提みたいな台詞があったりとか、所々怪しいのよね。Twitterでワトソンはボーボボのビュティ並にリアクションとれる逸材とか言われてて笑った
投票してから見直すと別の人が犯人じゃないのって思う不安
試験が終わった後にあっちの選択肢が正解じゃないの?って思う感覚だわそういやホーソーン医師ってアリバイあったっけ
探偵に協力を依頼された医師ってんで某クリスティ小説を思い出してしまった。4分の1程度に圧縮して送られてるんだよね、虚月館での記憶
zipみたいな圧縮で、そのほうが送りやすい=ぐだへの負担軽
なのか
時間だけ短縮しても情報量は変わらないからむしろぐだへの負担大きいのか
ぐだの脳が心配だ解った!
現時点で状況証拠的にはハリエットが母親だけどそれを明確にはしていないのは、
投票権を持つためにクリアする必要のあるノックスが「その8 読者に提示されていない手がかりを使って解決してはならない」だから正解はハリエットとエヴァの二択になるということ。
ガワの錯誤ギミックを入れたかったけど、不正解の方に票が集まるのを避けたかった運営の安全装置だったのさ!>>144
実はジュリエットとモーリスは血がつながっていなくてそのまま結婚するんじゃないかな
ガワの人とジュリエットのラブロマンス展開を希望したくはあるが
それにしてはガワの人に不審な点が多く現状分かってる範囲だと普通の人間とは考え辛い
まあ解決編でその辺りについても説明されて普通にジュリエットと結ばれるのかも知れないけど新説として「事件はクリスコロコロだけだった」をぶっ放す
ざっくり説明するとアーロン、アダムスカの事前の話し合いでクリスとジュリエットの婚姻で同盟を結ぶ方向で決定しマーブル商会にもその内容で立ち合いをしてもらう手はずだった
理由はモーリスでは両家を切り盛りし外敵に対抗できる器ではないと判断されたため
根拠は後継者問題の火種になるクリスを商会が同行させるのは不自然
中立の立場を守る商会が同意するには両家の了解が得られてる必要がある
え?これは事件ではないかって?、いいえマフィアです>>143
夜に目が覚めたらうろうろしてるのは日常っぽいよね。<「また~
実際には何歳くらいか、バニヤンのガワではちょっと推定が難しいけど、女の子だとかなり幼くても結構しゃべれるからなぁ。
5・6歳くらいかなぁ。お母さんは大変だ・・・ホームズも言ってたように単純に動機を含めて考えるならドロシー(ケインがかくれんぼをしていたことを証明してくれる大人=ドロシーを指してるなら彼女の言ったアリバイが崩れる。動機はローリーに家督を継がせるため?)だけど、わざわざハリエットとエヴァの叙述トリックを仕掛けた訳が分からなくなる。クリスのメッセージのmomが母親の事をさすなら義理の母になるハリエットになるだろうけど……
>>198
あるよ。ポーカーやってた>>177
さらに元ネタはたぶん横溝正史の悪魔の手毬唄だね>>191
ぐだのガワの人がぐだと似通った性質を持ってるとしたら
アーロンみたいなだろう運転で種ばら撒きみたいな真似はしないさ…>>164
お互い素性を知らずに出会って、お酒でも入った状態でやっちゃう→ハリエットのほうだけアーロンの正体に気づいて一夜の関係で終わらせることに・・・したつもりが妊娠発覚、とかね。
双方に悪意がなくても、問題というのは起きてしまうこともある。>>204
何か勘違いしてないか。ケインの証言でクリスに関してはドロシーのアリバイが成立するんだぞmor・・・モリアーティだな!?おのれ教授!!やはりお前だったか!
とか一瞬思ったのが恥ずかしかったな
綴りも違うだろうし>>145
面白いけど今回のガワ君にぐだの意識が乗り移っちゃうのはえっちゃん体験イベの黒騎士君と同じようなものだと思う>>213
うん、多分一番デカイ罠に引っかかってるんじゃ無いかな早く解答編見たいなぁ
モーリスはどうやって死んだかor実は生きてる?クリスが時計を壊したのが11時25分
その前後で文字も残したがかすれている。
毒が弱ければもっと手がかりが残るはずで、その前の数分で強力な毒を打ち込まれ、死亡したと思われる。
つまり、犯行時刻もほぼ同じ時間である。
11時20分ごろに子どもを見つけ、寝かせに行ったドロシーを犯人とするには毒針を刺し
さらにほぼ間髪入れずに子どもを見つけることになるので不自然。>>213
あとは、エヴァ(頼光)がママではないと気づけたら正解だったそれにしてもジュリエットとエヴァが双子ならエヴァも紫髪のガワにすればよかったのに
最初一家で一人だけ紫髪じゃないエヴァが不倫で出来た子でジュリエットは違うかと思ったよホームズ達から見るとぐだは夢で未来を見ていることになるけど、
実はぐだは未来視してないんだよね。
このぐだ、最初の時点では「今は2018年である」という認識を持っていたから
実は一年前のことを夢に見ている。いやあ今回のイベントほど「聖母たちのララバイ」が似合うものはありませんねぇ(千里眼:E-)
>>218
頼光以外に一人称に「母」を使う鯖はいないから、うまいこと母を勘違いさせられなくなる>>207
どうしても生理的嫌悪感は拭えないと思うよ
現実で考えて自分が兄弟ととか、自分の兄弟や子供がいなきゃそれこそ両親なんかで考えてみるとゾワっとすると思うんだ(個人的な感想だけども)もう事件の真相よりジュリエットとの行く末が気になる
ぐだのガワの人どうなってるんだろう
実はジュリエットはぐだがボールぶつけられて気絶したところから変わってたの気付いてたりするのかしらん>>177
悪魔の手毬唄は夫殺して本当の娘殺して義理の娘2人殺してるからね。一応兄妹同士の結婚を避けるためとはいえ。まあ夫は殺されても文句言えないことをしてたけどさ。ホームズが偽装タヒって知ってすぐに「ボールを使って脈を止めた」ってのが分かった
わかる人いるか分からんけど、GOSICKで同じトリックやってた>>220
そういやエリちゃんも近親婚の家系だったね……。その結果として世界でも有数にアレな人物を生んじゃった訳か。>>219
それは流石に今(プレイヤーの有する現実の時間)が2018年であるからのメタ選択肢じゃないか?
事件解決後にシャドボで目覚めでもしない限り少し未来の人物に憑依してるというのは間違いないと思うけどエヴァの「母は」発言は完全にしてやられた
完全に頼光さんとして見ちゃったよ>>100
じっくり読んでると指が画面にかかったままになってて、いきなり早送りが始まったりするよね…。
盛り上がるシーンほど熱中するから、早送りにブチ切れたことが何度もあるわ…。>>230
子供の証言は信用されないのでは?と思ったからでしょ。
アーロンが3節でローリーの発言に不快感抱いてたから尚更。
二人の発言が嘘・勘違いと決め付けられたら読者は違うと解ってても劇中人物にとっては「ドロシーのアリバイはない」ってことになってしまうからね。前から言っているんだが、ミステリーで嘘をついてる=犯人は非常に危険というか当たる試しが無いのです。
ドロシーが嘘をついてるとしてもそれが「彼女が犯人であることを隠している」以外の理由などいくらでもある。>>230
自分の娘が空き部屋に勝手に忍び込んでかくれんぼしていたことを
言いたくなかったのかもしれない
モーリスが探偵の部屋から出たのを見た、とローリーが言った時など
娘が夜歩きしているのを快く思ってないような描写があるステンノ様の宝具って常時発動型だっけ?という感想がまず出てくるくらいジュリエットが魅力的
ガワだけだってわかってるけどステンノに聖杯捧げるまであるからジュリエット好き…
>>236
漫画を読まないとかなりわかりにくいけど
うみねこは「なぜ近親相姦を忌避するのか」っていう理由付けがあるからね
(でもあっちのエヴァがなんとしても避けたかったのは身分違いの恋の方)
今回の事件が果たしてああいう動機なのか否か。モーリスの件でアーロンが子供の言うことに懐疑的だったこと
メフィケインが実はまともだと知らなかったこと
この辺から、"ローリーとケインと一緒にいた"ってのがアリバイにならないと思って取り立てて言わなかった、という線はどうだろうか一応4話の二人のかくれんぼをドロシーが見つけて部屋にローリーを連れ戻したの
あれ11:20かは確定してないので
・10:00以前
ドロシーがケインとかくれんぼをしていたローリーを発見、部屋に連れ戻す
・10:00
ドロシー就寝、実は起きていたローリーが再び部屋を抜け出しケインにまたかくれんぼをしようとせがむ
・11:20頃
かくれんぼをしていたローリーとケイン、ある大人に見つかっておひらきに
ローリーは部屋に戻って就寝、ドロシーはぐっすり寝ていたので抜け出して戻ってきたのに気付かず
という流れならドロシーとケイン二人の証言が真になる
そして部屋に戻ってきたローリー(あるいはローリーを部屋に連れ帰った大人)が寝ているドロシーを目撃しているので
こっちでもドロシーのアリバイは確定できるはず海辺でバカンスしたのに水着シーンなしだったわけだし、せっかくなので今年はぜひステンノ様の水着を…
>>137
あれは慌てたというか逆ギレじゃないかなぁ……w>>242
屋敷しもべ妖精の巣窟と化した板>>242
ドビーは悪い子!ドビーは悪い子!わざわざ読者にだけ場面見せてたし十戒に沿ってるならウーさんは容疑者じゃないけど、だとしたらわざわざ浜辺に出るとかそれはそれでやばいでしょ…実際ケインとローリーが子供だけでどっか行ってるし…
どうしても文章量が限られてくるソシャゲの中でこれだけうまく話をまとめた(多分)円居挽さんに感謝
想像しようと思えばいくらでも出てくる可能性の数をホームズに断定させて減らすことでうまく正解に誘導する手法はよかった。またやりたいな犯人はジュリエットの婚約者のモーリスを殺.す計画を立てていた
女である以上成人男性を殺.すのは難しい
毒殺なら殺人=犯人がいると疑われる
殺人の罪をなすりつけるために、他人からみればもうバレバレなほど娘が好いている人物=主人公を館に同行させた・・・ってことだろうか>>181
あれ考えた人の才能ヤバすぎる
わくわくする世界観設定・導入で、流石ゲーマーインフェルノと思わせてからの、義仲様ダイマ劇場を展開する独りよがりGMムーブとか笑うわ
それっぽい敵鯖の選出(マスター唯一のお仕事)とか旭のセイバー/ライダーというありそうな真名隠しとか、ディテールも詰めてあるところが腹筋に悪い>>252
女の子の父親になって自分のしてきた種まきが女の子やその家族を少なからず傷つけていると自覚したからだろうケインとローリの結婚をさせるため起こした
のかな
ジュリエットとエヴァはもしかするとアーロンではなくホーソーンとの子ども。ホーソーンを手許に置く理由としてはボーイフレンドの一人だったとしても破格な気がする。
アダムスかの子どもはケインのみで、ケインの演技もハリエットは見破っていた。
クリスとモーリスを害した理由としてジュリエットやエヴァとゴールディ家結びつける訳にはいかなかった。ケインだけが現党首胤だったから。そしてジュリエットエヴァとはゴールディ家bヴァイオレット家とは違う未来を歩んで欲しかったから(モーリスがエヴァを好みだと評したから、ひょっとしたらアプローチかけたかもしれな)
動機こんなんでどうだろう>>35
なにやってんだボブ!!!>>233
ジュリエットは人身御供のつもりで本気で嫌がってたしな結婚。
モーリスよりもみんなが祝福するクリスとの話が持ち上がったときの方が嫌悪が大きいのを母からみたらなぁ>>254
ヘラクレス?「なんと。自殺は犯人に対する慈悲ではないのか?」>>261
婿養子だとしても党首はアダムスカでしょ?
党首として据えた人間の子ではないというのはマズイでしょ
それに虚月館の時間軸は2017年、DNA鑑定だってできる>>265
不死蝶とかになるとむしろ死なせて上げない方がひどいしな…>>241
ケインは「クリスさんの死,んだ時間なら」アリバイが成立しているかもしれないと言っている。つまりそれ以外の時に彼のアリバイを成立させる要素はない。10時頃にかくれんぼをして見つかったことはありえない。それならその時がアリバイになるからだ。
そして、証拠はこれ以上出てこない。かくれんぼをしているのが見つけたのは描写からして間違いなくドロシー。よってドロシーはクリスの死,んだ時間にアリバイがある。ドロシーは犯人ではない。素直にハリエットが犯人だと思っていいんだよ。>>230
まぁ、この時間帯に起きていたことがバレると、真っ先に犯人として疑われてしまうからじゃろ、ただケインの23:20に見つかったという証言からドロシーが犯行時刻に犯行現場にいることは不可能になったから、結果としてドロシーのアリバイは成立した。アダムスカさんは可哀想だけど両家の血を引く人間が現れたことで両家の同盟は締結できるしジュリエットも自由恋愛できるしで、最良では無いけどある程度良い方向には行くな
ケインの「ぐだ(のガワ)が犯人じゃ?」
って思考はまあ自然だよなあ
両家の危機って状況で身内の人間が
婚約の邪魔のためにここまでするか?
って普通の思考なら思うだろうし犬神一族殺人事件とリンクさせるワイ
>>265
まあ、コナンの場合は「ピアノソナタ月光」事件で本人がある種トラウマになっているからな。今回の登場人物、伍とホーソーン、カルデア組を除く全員が血縁・婚姻関係またはそれに近しい関係として繋がっているんだよね。だいたいアーロンのタネマシンガンのせいだけど。
>>277
某赤い通り魔以上に酷い絵面になるのでノーセンキューで。>>275
肉体はぐだの物じゃないから毒は普通に効くのでは>>275
(意図しない)麻酔食らってたから多分この状態だと耐毒(仮)は無いと思う>>265
はじめちゃんは言われっぱなしじゃなくて、ちゃんと「人が死ん でるのにワクワクしながら謎解きするなんて不謹慎(意訳)」みたいなこと言い返してるんやで>>254
ホームズがこれ以上死亡者を出すヘマをするとは考えてないので、お縄につかせると思ってる。事件が解決して現実に戻ったらもうあんな純々してる姉妹には会えないんだよな…
毒はかれ顔踏まれる毎日が戻ってくるのか。動機は理解するな、殺人者の心情に寄り添うのは不健全だって京極夏彦も森博嗣も言っている。
なのでアリバイがないハリエットに俺は投票してきたぜ!>>284 森博嗣はその辺顕著だよな。
>>229
自分はむしろそこで違和感を覚えたクチ
これまでの描写からサーヴァントのガワが登場人物に被せられたのは、あくまで表層的な印象であって、内面的には別人であることは明らかなのに、ここに来て頼光さんの本質を象徴する一人称「母」を使うのか?ってね。そこまで気付きながらハリエットとエヴァの錯誤に気づけなくて、ネット見てハッとなったってオチがあるけどw今のところ妄想でしかないけど、ぐだのガワの人が男だったとしたら、
その人もアーロン絡みの血縁関係だったって話もあり得そうな気がする
狙われた動機にもつながるし>>287
ケインは「ナイフで脅せば自白すると思った」って言ってるだけだから、本当に殺るつもりだったかまではわからない。
少なくとも犯人だと確信して殺しにかかってきたわけではなさそつ。>>289
分からんけど、この一件に介入させないと色々巡り巡って最終的に剪定事象行きになっちゃうとか?(風が吹けば桶屋が儲かる的なサムシング)ハリエットが怪しく感じるわ
ドロシーはクリス死亡時刻の五分前に二人を発見した。って事はその後二人を部屋に戻したり寝かしつけたって事だから、見つけて寝かして殺、害は無理じゃね?>>254
火サス名物、崖の上で犯人と被害者が取っ組み合いになってるところに都合よく警察(探偵)が登場し事件を紐解き、追い詰められた犯人が死のうとしたのを阻止し確保!を推したい解決編早く見たい
ホームズがモーリスと何を話してたとか気になる>>289
虚数事象となったCCCコラボの穴埋めとして飛ばされたとか?
キアラの殻になった人がマーブル商会の人間じゃないかという話も巷でちらほら出てたし。>>264
フィンの外見だからあまり感じないかもしれないけど、アーロンは実はかなり高齢な可能性もあるしな。本人の立場から考えて子供の出来にくい身体は致命的だし、余裕がなかったんだろう。事件の原因ではあるけど同情はできる。しかしアーロンも日替わりで跡取りの息子殺されてるのにヴァイオレット家に疑いの目をあからさまに向けるでもなく同盟は堅固し続けるのタフすぎるな。
>>186
もっとシンプルに双子と間違うくらいそっくりだからくらいの意味しかないかもしれん>>301
登場人物の誰も明言はしていないけど
シナリオ(特に5~6話)をしっかり読めばわかるはず>>305
クリス亡くなった時に当時有力な犯人だった モーリスが生きている、やった!とか言ったり多少は錯乱してはいたよ。
事情が事情だけに仕方無いけどね。ツイッター班の情報から内装のモデルはうみねこの六軒島と同じ旧前田侯爵邸洋館の模様
外観は萬翠荘がモデルなんだとか>>301
バイオレット家の人々のやり取り全体的に見てそうだと推測できる
例えば、海辺でジュリエットがエヴァに「あっち行きなさい!」と言う場面があるが、母親(=自分より目上の存在)に「行きなさい」なんて命令口調はおかしい
エヴァが妹ならジュリエットの口調に違和感がなくなる>>307
ガワが違えばすぐに気づける違和感だろうけど、ここは頼光さん当てたためにすぐには気づけない違和感だよね。改めて読んで気づいたときはやられたと思ったアリバイとか置いといて、ホームズの「後出しはない」「錯誤に気をつけろ」から
・舞台中で出された情報は全て正である
・明言されていないことで、プレイヤー(ぐだ、マシュ)の勘違いが存在する
を前提として考えると
・クリスのダイイングメッセージ「mom」による容疑者は3名である(金家母、紫家母、アン(疑惑))
・その内、動機の存在が示唆されているのは2名である(金家母、紫家母)
・アバターによる誤解の可能性があるのは1名である(紫家母)
の消去法で1人に特定まではいけるよねモーリスを殺した理由は推測できるがクリスを殺した理由って主人公のガワとジュリエットを結婚させるため…?
1人殺したから2人目殺しても変わらないからか?
しかし利益はドロシーのみなのよな
ハリエットが犯人確定だとは思うけど理由が明確にならん…本筋と全く関係ないけどホームズがホーソーンさんのこと「良い面してるね(意訳)」って言ってるってことはホーソーンさんの本当の見た目全然新茶とは違うんだろうなあって思った
>>230
殺人が起きると知らない人物は、逐一時間確認してるとは限らないからな。ケインはたまたま覚えてたようだけど。
夜11時台くらいに起きてたローリーとケインを見つけた、くらいにしか覚えてなかったんじゃない?
そんな時間帯に起きていたことがバレたら娘や自分が疑われてしまう。だから隠した。
だが実際には11時20分という犯行時刻ドンピシャな時間だったから、むしろアリバイ証明になるかもしれなかったんだが。
尤もそれも知的障害のケインと幼いローリーしか証人がいないので信用されるか怪しい。どっちみち起きてたこと自体を隠したほうがいいと思ったのかも。>>301
いろいろ伏線は仕込まれてる。
例えば最初の晩餐の時、エヴァがクリスを自室に誘うシーン。エヴァが母親なら自分の夫の前で公然と男遊びをしようとしているというアレな絵面になる。アダムスカは激怒するのが普通だが、やめなさいの一言きり。彼だけなら嫁に強く出れない情けない父親ともとれるが、ジュリエットとハリエットが無反応なのはおかしい。
更にいえば、母親がそんななら家族仲は最悪のはずだが、ヴァイオレット家の家族仲はむしろいい描写しかない。
これもエヴァが娘でハリエットが母親なら辻褄の合う描写。ドロシー嘘ついてるんじゃないか問題、考えてみた
・朝までぐっすりが真(かくれんぼのことを言えば三人分のアリバイ成立するがしなかったということは真)
→犯人ではない且つかくれんぼ発見シーンはドロシー就寝前で11時20分以前のもの
→11時20分のかくれんぼをしていた時間に活動可能なmomはハリエットのみ(子供たち発見した前後に毒殺)
・朝までぐっすりが偽(疑われるのを防ぐため、時間を確認していない覚えてないないなど成立が可能)
→かくれんぼ発見シーン11時以前説だとしてもアリバイがないという点ではハリエットもドロシーもありえる
→錯誤やメタ的にはハリエットに軍配が上がる
結論、犯人はハリエット濃厚>>259
確かに今思えばウーさん分身できるんだし全く問題なかったわ>>319
アーロンは酔っ払ってジュリエットに絡んだ時に「昔抱いた?」と言ってる
もちろんジュリエットを抱いた訳じゃなくて、ジュリエットとそっくりなハリエット(母)のことだと推察できる
両家の子供達でアーロンの血を引いてないのはケインだけなんじゃないかな
モーリスが相手だろうとクリスが相手だろうと近親婚になってしまう
(315がヒントに留めてくれたのにごめん)>>319
315の話からなら、クリスとジュリエットだと不幸にならないどころか壮絶に倫理にもとる結果になるぞい>>319
アーロンの性事情の考慮はどこに>>307
俺もここで違和感覚えたからハリエットにたどり着いた感じだね
これで外れたらめっちゃ恥ずい>>319
ジュリエヴァはアーロンの子の可能性がある→アーロンの子と結婚はさせられない
ケインは間違いなくアダムスカの子だからじゃない?>>303
モーリスがかろうじて偽装可能かな…くらいだろうね。
海に放り込まれてしばらく海流に揉まれ、魚の餌になった後では、別人だとしても区別できないだろうけど、そもそも都合よく身代わり用の別人の死体を用意するのが面倒だ。>>317
ああ、そう考えると、演技を怪しまれた経験があるのかもね。ケインは。
いつから演技をするようになったか分からないけど、小学校低学年以下の子とあまり変わらないような振る舞いをして見せ続けるって、相当つらいだろう。なにはともあれジュリエット可愛すぎてステンノさま欲しくなった
ハリエットの動機に関してツイッターにあった考察では
男が当主になるようだから
両勢力がくっついたとしても、モーリスとクリスが結婚相手だと
ゴールディの下にヴァイオレットが付いたような形になるので
それを阻止したかったからというのがあって
成るほど、近親婚の可能性を否定してもそういう風に考えられるのかと感心してしまった>>334
伍さんが「あの探偵…(略)」みたいなこと口走っていたから、何かはあるんだろうけどね。
マーブル商会の誰がどこまで知ってるか(または知らないか)分からないけど、そこは解説待ちだね。思ったんだけど、ぐだ側の母親と娘の錯誤が正しいのならわざわざ娘側に母親のアリバイを聞いている時点で母親を疑っていると言っているようなもんな気がする
それを母親本人が知ったらそりゃ警戒するわなぁ
>>334
確かに特にホーソーンとそういう取引した可能性は高いんだよな
でなきゃ見ず知らずの怪しい探偵に協力する必要はないし>>321
ネックレスがなくなった時にモーリスが双子が「すり替えがあったんじゃないか」と言った時も、伍さんは「(双子だからといって)さすがに見間違えない」と言ってるしね。
くわえてモーリスは「エヴァのほうが好み」とも言ってるし、やはり二卵性の双子でジュリエットとエヴァは全然似てないんだろう。>>346
抜けてた
0:00
・伍、ポーカーを見るのをやめる。(伍)ガワ鯖と中の人の共通項って
基本的には性格(道化を演じるケイン)や肩書き(マフィアの姐さんや東洋系)、容姿(壮年のホーソーン、おそらくグラマーなエヴァや幼女のローリー、特に重要な似た親子のジュリエットハリエット)や逸話(マリーの首飾り)とかのイメージからの連想でいいのかな。>>334
実は誰も死。んでない、っていうのはあると思ってる。ホームズが商会とホーソーンとに協力させれて、犯人の犯行、主人公の主観を裏切らずに物語を進めたシュタインズ・ゲート的ストーリー。
じゃないとやっぱ、人を見殺しにしたホームズさんになっちゃうからな。いやそれが悪いとは個人的には思ってないけど。
クリスの死体を直接確認したのは伍で、その時に「他の人たちが来る前にホーソーンに検死させよう」と言うセリフをわざわざ挟んでいる。他の人に死体を確認させたくなかったとも言える。クリスの死体を運んだのはアンだし。
モーリスの死体も同様に、わざわざ伍が「見るな」と制止しているからなあ。
紹介がホームズから事前に話を聞いてたら、すり替えの死体か金髪のかつらと動物なんかの死肉かを用意することはできるだろうし、推理物語自体には関係ないしね。そうか、協力者がホーソーン+マーブル商会だったら、全ての遺体の偽装ができるのか。
仮に実は生きている説ならクリスは毒針をわざわざ二回念入りに刺されているのに生きているスーパーラッキーボーイになるのでないと思う。
>>350
ホーソーン「22:00〜3:00までポーカーをしていた」
伍「0時までポーカーを見ていた」
ジュリエット「その時間なら妹と一緒に部屋にいた」
だから、ジュリエットのアリバイは直前提示された時間である0時だと判断した
でも言い方的に他の時間(ホーソーンと同じ時間帯)も有り得るかもしれない
まあこれ以上情報追加はないからどっちにしろアリバイの裏付けは取れていると思う>>335
他は疎遠になっていく中で、唯一変わらず大切な友達でいてくれる存在
これは心の支えですねセイバークラスのモーさん(モーリス)とベディ(クリス)を相性で簡単に仕留めることが出来るからアーチャークラスのエウリュアレ(ハリエット)が犯人だ!(確信)
>>356
犯人「私二回も刺してない…」>>316
モノローグの「誰も警戒しない」「誰も疑わない」っていうのはローリーの自分への態度のことを指していて、ケインのことを警戒せず純粋に付き合ってくれるローリーへの好意は芝居ではないという場面だったのかな>>349
無理筋でも、ホームズの宝具を拡大解釈すると出来そうな気もするなw
>『初歩的なことだ、友よ』
立ち向かう謎が真に解明不可能な存在であったとしても、必ず、真実に辿り着くための手掛かりや道筋が「発生」する。
たとえば鍵の失われた宝箱があったとしても、鍵は「失われていない」ことになり、世界のどこかで必ず見つけ出せるようになる。
(ただし、流石に手の中に突然発生したりはしない。どこかに在るそれを、ホームズないし協力者が発見せねばならない)
>本来は常時発動型の宝具だが、『FGO』では真名解放を行う。
ちなみにナチュラルに常時発動させてる模様>>357
なんとか(バックにまさかの"探偵の始祖"ホームズと"犯罪界のナポレオン"モリアーティーの全面バックアップ付き)
憑依先の運が高いってか犯人は運が無さすぎた
…両方か?>>349
ハリエットが犯人でモーリスが生きていた場合
ハリエットの動機が禁新婚の阻止であることに気づいていない読者は
せっかく望まない婚約から逃れられたと思ったのに元の木阿弥なのかと思うだろうね
そこでネタばらしなんだろうな
クリスも生存していた場合、ハリエットは手を汚さずに済んだ事になる
これならホーソーンが全面的に協力する理由になるだろう
クリスが死なずに済み、ケインとローリーの婚約によって同盟も成されるなら
アンと伍が協力する理由にもなる
ハリエットの罪は殺人ではなく殺人未遂という事になるけど
全ての元凶ともいえるアーロンは口を閉じるしかないだろう
あとは殺されかけたモーリスとクリス、特にモーリスが何を思うか
ついでに言えば、両家を背負って立つ以上、ケインの演技も止め時だろう
彼にとって幸か不幸かはわからないが、もう自分を偽っていく事はできない
元々はただの政略結婚であり、家を存続させるために仕方なくだったわけだが
雨降って地固まる、このルートなら大団円に持っていくことも可能だろうここで推理されてることが本当だとしたらとりあえずアーロンは去勢しなきゃ
>>349
カルデアからもう一人モノホンの新シンさんが助っ人に来てて、ウーさんに変装してるとかガワの錯誤ギミック的に面白いかなぁと思ってる。
その4の黒影が本物のウーさんで、新シンさんがモーさんの死体役やる時に入れ替わったとか?
神秘の東洋人EXは事件を防ぐための使用はOKであってほしい。>>365
「妹と似ていない姉」
「母と外見(雰囲気?)が似ている長女」
「父と生真面目さと家族のための献身という精神性が似ている娘」
って感じで、ジュリエットは父親アダムスカと母親ハリエットが結構強調されてる気もする
逆に妹のエヴァは、クリスを即ナンパするところはアーロンにも似てる気がするけど、ハリエットも若い時は奔放だったらしいし、単に精神が母親似のアダムスカとハリエットの娘かもだけど>>364
ダイイングメッセージを残す段では、犯人はその場にいないでしょ。いたらメッセージ消されてる。
少なくともクリスが存命の段階で、犯人は死んだ、ないしもう死ぬだろうと思いその場から去っていないといけない。
ちなみに根拠として伍さんの検死「死んだのはてっぺんあたり(0時)」と犯行時刻11時25分の間に、三十五分くらいの間がある。>>362
一つ引っかかるとすれば、ホームズがみんなの前に姿を表した時の伍の態度
ホーソーンがホームズに協力した事に批判的だったり、ホームズが気に入らないと言ったりと
協力関係にあるなら、なぜ?
単純に、回りくどいやり口が気に入らなかっただけかもしれないな
伍からしたら、最初からホームズがハリエットを止めていれば何事も起こらず
平穏無事に済んでいたように思えるだろうし
未来視を逸脱することなく、ハリエットの計画に乗りつつ、惨劇を回避したとしたら
ハリエットの作曲にホームズの編曲といったところか
まさしく、創造的な批評家に相応しい活躍と言えるだろうね
いやでも待てよ
ホームズは一番最初の冒頭で、この物語を悲劇といっていなかったか?ハリエットが近親婚防ぐために2人殺したんだとしたらその前の段階で密かにアダムスカとジュリエット、エヴァのDNAに親子関係があるかどうか確認できなかったのかなぁ?
>>363
元々、ローリーが生まれたことで悔い改めていたところに今回のこれだから
さすがにアーロンもこれ以上ないぐらい身にしみてるだろう>>326
それよく見るけど「犯人が睡眠薬を仕込んだ可能性がある」「その見立てはそう間違ってない」とカルデアの探偵役二人が言ってるのが気になる
満月と知らされた時点でホームズが現地に介入すると確定したならそれがホームズ自身の手によるものだと二人共すぐに察しそうなんだよな>>301
序盤でホームズが俺達に言ってた「サーヴァントの姿=その姿通りの人じゃない」(例:モーリス)とかジュリエットと妹が二卵性双生児とかアーロンの似た人と夜を過ごしたって発言から大体はわかるはず(俺はマテリアル読み返すのが面倒で攻略サイト見て考えたら理解出来た)>>367
三日目のホームズの遺体が無いについてはサーヴァントは霊体化という脱出トリックを吹き飛ばす能力の持ち主だから考えなくていいと思う。最初に悲劇っていってるんだし
全員生存は都合よすぎるというか無理だと思う
マーブル商会が協力してるならって言うけど
あくまで個人のホーソーンならともかく組織が協力してくれるか?さすがに怪しすぎてホームズに商会が協力してるのはなあと思う
ホーソーンもそう思ってるかもしれんが死体の偽装なんてする前に犯人捕まえろよって思うのが普通でしょ>>372
事件が起こるのが分かってるなら「事件その物を起こさせないようにしろよ」って批難なんじゃない?少なくとも事件は起きた、けどホームズ即フォローして事なきを得たってだけで
その上で悲劇ってのはまさにアーロンにとっては悲劇以外何物でもないよ。自業自得だけど中間発表きたな、まぁやっぱりと言った感じ
しかし、結局シェリンガムと言う人物は存在しない、で良いのだろうか
そうなると、最初にぐだが観たシェリンガム(ホームズ)を
ぐだがホームズに伝えて
ホームズが事件に介入する為にシェリンガムと名乗って
ぐだの前に現れて、それをくだがホームズに伝えて……あれ?>>335
だからこそのベタ惚れなんだよなぁ>>372
ヤクザのメンツの問題じゃないかな
仲介役を任されてる商会に対して、ホーソーンは商会じゃなくて探偵を頼った>>382
タマゴが先か、ニワトリが先かアダムスカとの結婚は随分強引に進んだんじゃなかったっけ?
それは未婚の母になるのを防ぐためだったんじゃないかな>>367
隣の部屋の音は俺らでもやろうと思えばやれる程度だし隣の音が聞こえるからって遠くの音は無理でしょ未来の出来事言ってるし多分cccコラボの様に事前の活動で無かったことになるんじゃね
とりあえず石10個もらえそうで安心、ハリエット以外の投票も何でそこに投票したのかなんとなく察する面子ばかりだし。
あと投票にID記入の必要なのは良い文明>>386
これは次から難易度上がるな>>386
投票2位はエヴァだと思ってたわ>>390
避妊具・避妊薬は大事
ノーヘル、ダメ、ゼッタイ中間発表出たな
エヴァに投票してるのは錯誤に引っかかってる層か?>>394
ちゃんとメタ読みする場合、教授は(FGOではなく原典などの)物語的に教唆や幇助する立場がメインだから共犯者であっても実行犯にはなりえないと分かるはずだし・・・・・・冒頭のホームズ、悲劇って言ってるけど死人が出たまでは言ってないんだよな。
個人の集合に縁や絆を見出す悲劇、んでもって「どこにでもある」お話と。>>397
何度も言われてるけど全部自分で蒔いた種のせいなのに、その上で「実権は我が家が~」なんて言い出せるか?>>390
子供が「できにくい」だけだから「できない」じゃない。そりゃそうなるわとしか…>>397
前妻じゃなくて愛人じゃね? そこまでいかないか。行きずりのお遊び?
ともあれクリスとジュリエットが腹違いの兄妹、近親ソーカンになっちゃうからハリエットとしてはなんとしても止めなきゃじゃね。とはいえ実は兄妹なんて言い出せるわけもなし。
黒世界に生きたハリエットとしては、殺して誰かに罪を擦り付けるのも手のひとつになり得るかな>>397
アーロンの方はジュリエットに「君とよく似た人と一夜を共にしたのかも」みたいなこと言ってたから、少なくとも(アーロンからしたら)記憶に残るような関係では無かったと思う>>403
その未来視、覆したくなった>>396
そのマナカナ、成人してから改めて精密検査を受診したら本当は一卵性だって判明したんですよ…
家族もマナカナもずっと当時の担当医の「二卵性」の言葉をずっと信じてたんだとさ>>391
ネット投票だからID無しだと、コイル五条さん現象がおこりえるのか>>410
新宿のチンピラだって鯖と戦えたんだ、その筋の家の後継ぎの彼が戦えても可笑しくないさ。>>367
初日、ハリエットは実際にシェリンガムを毒殺しようとしたんだと思う
そうでないとシェリンガムの死がハリエットから見て不可解に映るし
ハリエットが人を殺そうとしたという事実を知ればホーソーンも覚悟が決まるだろう
毒殺を回避した方法は、バリツなのか、神秘を帯びていない攻撃が無効だからなのか
ホームズだし、殺されると分かっているなら対処法はいくらでもあるのかもしれない
この場合、ハリエットからしたら自分の罪を知る人間が生き返ったわけで
心中穏やかじゃいられないだろうな
毒を隠し持ってるだろうし、自殺をはかるかもしれない
そうなると、ホームズの予告通り悲劇になるのか
個人的には、陳腐でもハッピーエンドの方が好みなんだけどな>>410
流石に子ども相手だからホームズも手加減したんだろ。>>405
アーロンが対女性スキル持ちの槍ってのがまた…w>>400
もし全員生きてても、人間関係ボロボロだもんなぁ…コレ。にしてもゴールディ家とヴァイオレット家、長年敵対してた割には水着で遊んだり仲がいいな。
いや、案外トップ同士だから比較的話のわかる人たちが集まってるだけなのか?シェリンガム(ホームズ)とモーリス、面会
↓
何らかの方法で毒を盛られている事に気づき、モーリスに隠れるよう忠告。同時に毒物はシェリンガムが飲んでしまった事にし死亡偽装もクリア。
↓
どこからか死体を調達しモーリス死亡偽装
っていうのを思いついたけど色々粗い…>>403
まあ漂白されてるからそらそうよ>>310
デジャビュがあったがやはり同じくモデルだったか!
うみねこの楽しさを思い出すシナリオだったなぁ、また殺ってほしい>>421
人気投票と間違えた説>>420
ぐだのガワの見た目メデューサ説とかあるでちよねめっちゃエヴァだと思ってたわ・・・
>>420
昨日のシナリオで男連中だけで探偵捜索に出たから必然的にガワの人も男だと思ったが>>424
ラベンダー……うっ、頭が>>431
まあコナンの犯人一度も当てたことのない人もやってるわけなので。今の時点でも十分に良イベだけれど、これで無理のない範囲で全員生存展開へ導いたなら
ホームズのイベントとして余裕で満点あげられるねつーかがわの人これ幹也じゃねえの
>>416
なんとなく、もっとふっくらしたおじさんのイメージあるなホーソーンさん
個人的には何故かメガネなイメージがあるアダムスカさん。エヴァももうちょいメイヴみたいにキャピキャビした感じなのだろうな
……読み直して思ったがゴールディ親子の好色な物言いとエヴァの誘惑の物言いがそっくりなことに気付いてブルーになった…>>436
ホーソーンが頭側を持ったのは実は生きてるってのを隠すためじゃね?>>439
配役逆はツイッターやニコニコでもリアルタイムで考察出てた
犯人はずしてる人は自分で考え出して純粋に今回のシナリオ楽しんだ結果なんやろなって思ってるわ>>434
ステンノ様クラスタはジュリエットが出てきた時点で大勝利してるからな。シェリンガム=ホームズがモーリスと会っていたなら偽装だろうしアーロンの変わり身の速さもまあ納得の範囲よな
クリスに使った毒の出所がホーソーンから得たものなら仮死薬だろうし
水死体に偽装したのがモーリス本人と思ったけど芝居うつならクリスかね?モーリスの死体を即席でダヴィンチに作って貰った可能性もまだあり得るかもしれない
>>426
まぁ、一応動機はあるしなと思ったら、そういうことか……
今回、ジュリエットを表のヒロインとすれば、ハリエットが裏のヒロインだね>>442お部屋をお連れします
サーヴァントの側を被せてるのってあくまで見目とたぶん声だけなんだよね。
例えばメフィストは基本一人称私(わたくし)だけどケインは僕。口調は本人のままだからエヴァも私を使ってるし母が一人称の可能性は低い。
まぁ最初読んでる時は全く気づけなかったけどね!>>441
伍さんは探偵の役目を押し付けて手前のサービスだろう
………今だから言うが実はマーブル商会もケインと同じ結論を持っていてさりげなくガワの人を監視してた可能性はある>>448
それならエヴァの性別関係ない発言が割りとどうとでもとれるな>>440
ドロシーは読み方によっては、アリバイが成立してないように見えるからでは?ちゃんとシナリオ追ってると解るんだけど、部分部分だけ拾って行くと、ドロシーとケインの発言が矛盾してるように見えちゃう。虚月館のデザイナー橙子さんだったらおもしろいなーと勝手に思いながらプレイしてる。三日月じゃなく虚月って命名するところとか好き
エヴァとハリエット逆はそれっぽい描写あっても決定的な証拠はないしな
深読みし過ぎるなよというホームズの話聞いてそのままエヴァ犯人だと思うのも分かる>>458
マシュは可愛いね!>>419
というかモーソーンと商会が協力しての生存説を取るなら、モーリスの死体は偽装の必要もないわけか?
その時点でモーリスは犯人に殺されかけてるからホームズらに協力もするだろうし、しないなら気絶でもさせときゃいいわけだし。死体のふりして海岸に寝転ばせてればいいわけか。
そうすれば、「潮流に乗って流れついた」なんて都合のいい話も解決するんだな>>461
同時に「ガワと中身が違う事も忘れるなよ」と忠告が無かったっけ?今中間結果見たけどハリエットぶっちぎりでワロタ
これはどうやっても覆らんやろなぁ……夢とかじゃなく現実に起きているというのが辛い
>>458
この画面初めて見た。一つ気になったんだけど普段のイベントって固定フレンド鯖って宝具つかえましたっけ?
自分で気付いた人もいるんだろうけど、他の人の意見見て気付いたのに
解って当然みたいなこと言ってる人はちょっとね>>431
この程度の難易度とかいって他の人らを見下す傲慢なお前の頭がゼパルだ>>453
モーリスが男装女子だった場合、新郎が男装女子で新婦が女装男子になるのか(錯乱)>>464
ベアトリーチェは正直、右代宮家を殲滅してもわりと許される立場。
生まれたときから完全に詰んでるからなぁ犯人当てはなんとかなったがトリックも当てろって言わればワイお手上げ
>>471
ホームズの宝具は今まさに発動中だろ>>475
トリックとかは特にないと思うよ?これはホワイダニットとアリバイ推理系の推理。
少なくともクリスの件に関しては間違いなく突発的な行動だからこそアリバイが重要になるモーリスが顔を失い浮腫んだ土左衛門として発見されたりクリスの注射痕が2つだったりと、いかにもホームズが2人を死体に偽装してそうな描写があったから本人達は無事な気はする
でももし本当にハリエットがクリスを殺していたとしたら、他の勢力を待たずともマーブル商会自身が両家を根絶やしにしそう
アンが藤姉のガワで女性ながら第二席ということは、恐らくマーブル商会の後継者だろうから、立会としての面子を潰した上に血族を殺した報復は生半ではすまないと思うここ見てなかったらエヴァとハリエット母妹逆と気づかなかったろうなハハッ
>>478
実は伍さんのギャグかと思われた超人設定はアンがこの場の全員の口封じとクリスの仇討ちに伍をけしかけてバトルに入る可能性があるのはちょっと思ってる
まぁ、ホームズに勝つのは無理だが。>>484
間違えた、モーリスだ>>437
玲香ちゃんって波乱万丈な人生よな……通算二回誘拐されてるし……速水オーナーってもしかしたら女優の三田村の隠し子だと知って兄妹を誘拐したのだろうか?>>443
絶対教授に投票する人はいるだろうなとは思ってたよw
ちょっと予想より少なかったけど...>>440
momの1人だし、一番動悸が明るみに出てるのはドロシーだし、彼女の発言には嘘がある
単純に印象だけなら最も怪しい人物に見えるのは可笑しくないと思う
誤認トリックに気付いてもハリエットに動機がないしって悩んでる人も見たよ自分、はじめはクリスの母親はハリエットだと思ってたんだよな…
>>488
ドラマだと不在の金田一に代わって美雪が謎を解く回があったな。
堂本くんのスケジュールが合わなかったためらしいけど。>>471
マフィアの血筋とはいえ、10代前半の一般人相手に全力の宝具はちょっと直接的な母じゃないけど、クリスはジュリエットと結婚するから
ハリエットはクリスにとって(嫁の)母ではあるよねー>>443
信用って大事よね、と言う話だなケインが知能障害を装っていたのは金田一の首狩り武者の事件を思い出した
メタ読みすると推理ものでハンディキャップを強調される人物は大体偽装だよね
とはいえ偽装であっても事件の真相と関係ないパターンも結構多いけど。コナンの闇の男爵の時とかねホームズの親切な(念を押した)誘導がありがたかった印象。特に
「必要以上にややこしく考えなくていいんだよ。オッカムの剃刀さ。シンプルに考えたまえ。」
の言葉には圧倒的感謝としか。>>456
でもモーリスさん、悪くはないっていってましたよね…?
18禁スレに行ってきまーす!>>496
自分は探偵学園Qの雪月花殺人事件だった>>471
緊急の為のアメリカ現地人マスターとか言ってたし宝具使う余裕なんてないんじゃない?「ある事柄を説明するためには、必要以上に多くを仮定するべきでない」
うーん、今回のスレの山に言える剃刀の一撃と納得力ドロシーとケインは、嘘をついていたり怪しげなことをしているからといって
必ずしも犯人とは限らないっていうパターンだね
今回は、推理するときに陥りやすい罠の実例を示した演習問題だったとも言えるかな
その点で言えばハリエットは隠し事はしていたけど嘘をつくこともなく怪しげな行動もしなかったよね
よくよく考えてみると、キミたち、良く犯人が分かったね>>367
私もそう思ってたけど、でもよく見返したらホームズからの出題で
「モーリス及びクリスを殺.害した人物は誰か?」
って出されているので、二人の死は確定なんじゃよ……>>490
ドロシーに関しては、4幕辺りの隠れんぼのシーンを覚えてるか否かが分かれ道だわな。
しかもシーンの内容ではなくて、その場面に出てきた事実そのものが大事になる訳で
(子供っていいな)で上手いこと目立たなくさせてたのがニクい脳みそSTR極振りなわい、何一つわからん。
誰かに入れればいいかおしえてたも>>506
中間発表の票数を見てくるんだなも…答えはそこにあるよ>>503
まあ今回のは消去法で残るのが1人しかいないからね……
残った1人の動機もこれなのではないか?っていうのがちゃんと示唆されてるし
母と妹の勘違いも立ち絵を信じなければ普通に読み取れるし、文章も勘違いした状態だと違和感を覚えやすい場面がチラホラある
これが消去法で残るのが1人じゃないとかだったら、もっと割れてたと思うミステリーって結構事件に関係ない部分ではある程度のご都合やファンタジーも許されるから被害者が生きている可能性も十分あり得る。
探偵役のぐだが、確実に検死したわけではないしね。ここまで票が伸びたら今更どこに入れても覆らなさそうですね
うみねこと同じ洋館がモチーフなら、
同じ「狂言殺人」の可能性も強まる…?(謎推理)というかむしろ隠れんぼをドロシーが隠すから怪しいというより
犯人なら隠す方が怪しいと思う
だって立派なアリバイになるし犯人推理に関してアリバイとか関係無くメタ的な視点だと、
・アンはクリスを殺る理由が無い
・ドロシーは明確に動機が示されてるのが逆に安心感
・ハリエットは頑なにエヴァとの母娘誤認が徹底されてて明確な動機が示されて無いのが引っかかる
って感じになるよね。
コナンとかも明確な動機ある人ほど最初に疑われるけど無実で、無害そうだった人が実は……パティーン多い気がする>>498
というかそれがないとダメ
推理が主のゲームなら間取り図とか証言もっととってもうちょっと固めるんだけどね>>512
「バスカヴィル家の犬」におけるワトソンの立場に近いと思った。記憶が朧げなんだけどクリスの死んだ時間知ってるのって誰と誰だったっけ
>>507
フレーム問題って人間にも当てはまるのね……>>513
安心してアラフィフに入れられる>>480
10%ぐらいはガワだけ見てドロシーかエヴァに入れてたと思う>>516
まぁあの発言の直後にやりに行ってることになるからな
晩餐のジュリエットの態度やハリエットの動機が不明瞭なので
晩餐では嫌がる素振りを見せていなかったジュリエットがその後やはりクリスは嫌って漏らしたので殺しに向かった
深読みするとこうなる>>516
望まない結婚に覚悟を決めたのにその相手がいなくなり
突然、別の相手をあてがわれて大混乱
なのに周囲は満場一致の祝福ムード
ひとり取り残されるも、家のためになんとか気持ちを整理しようとしてたところに
密かに思いを寄せる相手から「クリスいい人だし」(人間的な意味で)とか言われる始末
そりゃあ、「何が?」(恋愛的な意味で)ってなるし
「バッカじゃない!」(主にキミの事だよ分かれよ)ってキレるのも無理ないよね
翌朝早々、そいつがあわてて駆け込んできたと思ったら「キミが心配でたまらない」(意訳)ですよ
もうねさいこーかよ
あとそこで謝りに行くのはおまえじゃないだろホーソーン
そういうとこだぞホーソーン
レス先への回答になってない? その思考必要か?>>522
異父兄妹の結婚を止めるだけが目的の犯行なら探偵殺人未遂事件やモーリス行方不明が別の犯人によるものって可能性が出てくる気がするがそういえば結局ホーソーンの"役割"って出たっけ?
ハリエットへの投票率がぶっちぎりで思わず笑ってしまった
うん、最初のほうだってよーく読むとハリエットが母だってことが分かるし、分からなかったとしても後半の会話を読んでると気づける感じがとても楽しかった
それにしても初めの最高に疑心暗鬼だったスレの雰囲気とかめっちゃ面白かったなぁ
かく言うわたしも、ウーさん女じゃね?とか書き込んでめっちゃよくてよもらったけど、本当にあの時はみんな混乱してたんだなぁ…主人公が中の人に対するハリエットやエヴァやホーソーンの態度って、コクトーに対する未起隆のそれだよね。
>>522
アリバイと違って、まだ動機を確定させる発言は無いな。まだ予想の範疇だね。>>323
・10歳そこらで自分の将来を見据え、明確なプランをはじき出せる知性
・家族すら騙し知的障害者の仮面を被り、誰にも悟らせなかった演技力
・上記の事を家族に申し訳ないと思いながらも「それはそれ」で実行できる割り切りの良さ
・だが、真に家族の危機となれば、長年の努力を捨てられる精神性
・伍に隠れてナイフを持ち出し、ぐだのガワの人に自白を迫れる胆力と勇気
本人は望まないだろうが次期家長としての才能がケイン君にありすぎる……>>507
まあ、雑談スレでもあるんだしいいじゃない
色んな可能性が挙げられてて個人的には楽しめたよ>>535
原作の文章だときちんと明示してるけど、ドラマや漫画だと見てる側にははっきり描写しない証拠品が出てくるんだよね。違和感なくシーンに登場させるのが難しいってことだと思う。
今回のライターさんは必要なものは書き切った上でできる限り推理の邪魔になる要素は描写しないってのを徹底してるの好き。>>540
妹は身分も性別も関係ないと言ってたから女性かも?とも思うけれどそれにしては男性陣が気さく過ぎる気もするし
どっちも単なる妹の主義かもしれないし男性陣も庶民にはこんな感じでいいと思ってるのかもしれないしガワの人こそが普段から男の格好をしてる女の可能性が
微粒子レベルで存在するのでは……?
ジュリエットと治療したホーソーンはは知ってる
エヴァは気づいてるって感じで。
ただの妄想です。>>536
あれは伏線というか補足情報?
あのシーンでもハリエットとエヴァの母娘関係を示唆する描写はあるし、大人が子供の証言を信じない可能性を描写する場面でもあるとも言える>>540
女子供を除外する場面でガワの人は許可されてるから男じゃないかな
ただ物語上では男である必要性がないから明言を避けてるだけでそういや結局アーロンの“前妻”とクリスの“見習い”の情報が1話目の相関図(作:ぐだの話を聞いたマシュ)で初めて出てきた件についてはどうなったんだろ?ガチでただのミスだとしたらなんだかなあ…最後まで読めばわかるかな?
>>538
誤解させてすまない
深読み無用ってことだよ>その思考必要か?
話の流れをストレートに受け止めれば良いだけの事だからね
クリスの人柄はハリエットも認めているというのもあるけど
ハリエット自身が、自分はただの友達という視点主に対して
ジュリエットの気持ちの問題と指摘しているわけで
それなにのにハリエットがクリスを落第認定したら話がおかしくなる
それはジュリエットが決める事というのがハリエットの主張なんだからねガワの人がぐだと同じ発言をしている場合、エヴァとハリエットのどっちだったにしろ
「友人の母をお母さんと呼んでる」んだよね
しかもその呼称を受け入れられてるくらいの身内っぷりなんだよね>>529
まぁその最初が十戒の発端になった、アガサ・クリスティの「アクロイド殺 し」なんだよね。そりゃ論争にもなるわけだ。>>536
ただのイタズラだったんだろうね
ついでにいえば、ケインが視点主にボールをぶつけたのも単なる過失で深い意味はなかったんだろう
メタ的にはシェリンガム偽装死のトリックを暗喩してたのかもしれないけど>>542
それ以外だと女性に見える男性とかかな?>>548
知り合いのお母さんに対して「お母さまは…」みたいに呼びかけるのって割と普通では?
というか実はこれ日本語特有の呼び方だから、日本語以外の言語だと実はあのエヴァとのやり取り成立しないw>>547
ハリエット犯人だとしたらぐだ(の外の人)に罪被せて自殺に見せかけて殺 害するために同行させた説があるんだよね。でも流石にそれは黒すぎるか>>557
ね……ぐだもざびもほんとそういうとこだぞ!!って>>555
型月の女性はだいたいグイグイ行く気がするハリエットが犯人の場合、動機が近親婚を避けるためなら托卵されていた事になり、娘に自分と同じ境遇から解放させてあげたかったのなら実は夫と結婚するのが嫌だったと明かされる事になり、どっちにしてもアダムスカにとっては悲惨な話になるな
>>558
めちゃくちゃぞわっとした
そうだわハリエットそんなこと言ってた
そうだ友達つれてくるならもう外の人しかいないんじゃん>>547
ハリエットは、ジュリエットの友達が視点主しか居ないことを知っていた
であれば、夫であるアダムスカも知っていた可能性はあると思う
前々からジュリエットが視点主のことを度々話していたのかもね
家族から冷やかされてムキになって反論するジュリエットとかさいこーかよ
いや、失礼した話を戻そう
今回の縁談は政略結婚であって、ジュリエットが本当は誰が好きかは関係ない
マーブル商会立ち会いの上で婚約すれば、もう誰にも覆せないというのが大前提にある
そもそも、両家の存続のための同盟であり、ジュリエット自信が覚悟を決めている
ジュリエットの覚悟はアダムスカも分かってるわけで
あとはアダムスカがアーロンに話を付けるだけのこと
アダムスカにはジュリエットに申し訳ない気持ちもあっただろうしね
視点主はカタギの人間だろうから、どうせ何もできやしないという判断もあったかもしれないな>>554
せいぜい会話がちょっと少ないことぐらいだな
親子関係疑うには薄弱すぎる>>61
あの時のクリス(妄想)
「ハリエット様が新しく義理の息子となる者と話しておきたいと部屋に来られた。」
「そうか、身寄りのなかった私に妻や親ができるのか。これまでもマーブル紹介のみなさんは家族であり、アン様のことを密かに母のように思ってはおりましたが。」
「これからはジュリエットさんが妻となり、アーロン様たちが親に、ハリエット様たちも義理の親となるのか。」
「ああ、この気持ちをなんと表わしたらいいか。目の前にいらっしゃるこのお方が私の義母(はは)となって下さるのか。」
「娘をよろしくと手を差し出された。もちろんそのつもりです。至らぬ身ではありますが精一杯、努めさせていただきま」プスッ!
「な、これは!? か、体がしびれて・・」
プスッ!
フラッ、バターン!
ガチャッ、パタパタ・・・
「体が・・動かない・・そんな、ハリエット様が・・私の、義母(はは)となってくれる方が・・・そんな、そんな・・義母(はは)、私の、義母(はは)、が・・・」
ガリッ
クリスの指「mor」
パタッ・・・
犯人の名前を直接書いたらって意見も分かるけど、まぁ死の淵だし。頭ン中が「はは」でいっぱいになってるところで最期の力を振り切って、犯人を指し示すその要素を伝えたのかもしれん、と妄想してみた。とりあえず疑問点
アリバイ的にハリエットだとは思うが…。
・主人公は、意識だけがぐだのはずなのに、なぜぐだの名前で呼ばれるのか(ただのゲーム的に仕様にしては雑では。)。
・誰がぐだを主人公に繋げてるのか。目的は。
・ホームズが調べても存在確認が出来なかったマーブル商会とは、本当に存在する組織なのか。
・なぜ脅迫状はゴールディ家のみに届いたのか。
・モーリスの母親は故人とあるが、死別とは誰も言っていないのでは。
・モーリスの行動が露骨過ぎないか。イザコザを起こしてクリスと争う、人の目に付く所で妻を変えるよう迫るなど。
・ホームズ屍を発見した際のクリスの叫び、裏社会の人間にしては大声でわざとらしい。ホームズとグルか。
・ホームズ復帰時、なぜ伍は地下室を見に行ったのか。>>573
姐さんが実の母親ってのも今のところマシュの推測で金の方の父の発言から別の人が母親って推測もできるし>>571
まぁ最初のホームズの前置き自体がこれだからなあ…
割とそういうのもありうるよなミステリだし、と思いもする>>570
まあ言ってみただけなんだすまない>>577
主人公に罪を被せるよりはドロシーに被せた方が自然になりそう
メタ的な話だけど見た目のマリーも無実の罪で処刑されたし犯人はハリエットだと思うけど、
脅迫状を出したのはどうだろう?
合理的な行動ではなく、殺人計画にも益が無い。
毒まで用意する計画殺人でしょ
脅迫状なんてわざわざ出すかね?
脅迫状は、ジュリエットの自己犠牲を見かねてエヴァがやった
ささやかな嫌がらせでは?探偵が死んだふりしていた頃、
エヴァが何故か探偵の死に責任感じるような発言したよね?>>580
多分動機でわかると思うぞ>>571
まあこれらはあえて悪意に満ちた読み方ではあるけど、アラフィフも初っ端から「この人間関係には悪意がある」「キミは被害者の位置だ」って言ってたしね
アラフィフが間違わないとするなら…ってこと
それになんていうか、娘には「望まない結婚」をさせたくないけど息子にはいいのか?っていうのがどうしても引っかかるんだわ
子供がああだと本来ならドロシーみたくちょっと過保護になりがちなんだけど、ハリエットにはそんなそぶりが一切ない(どっちかっていうとジュリエットのほうが弟を気にかける描写があった)(たぶんここも大事なところ)
なら、「家族を想う母親」という像自体が誤認である可能性もまああるなと
この辺は今だからできる妄想の類なのですまんね
動機や心情部分は蓋を開けてみないと本当のところはわからんてところもミステリだなー話としては、合併の時に男側が主体になるであろうことを動機に挙げた後に、近親婚になるという事実が発覚した方が盛り上がる気する
>>530
おそらく「高齢の知恵者(医者)」。「ホームズを仮死状態(ライヘンバッハ)にする者」という線もある>>557
仮にガワの人が男性だったとして、自分の体を触って「何かがある!」とかやってたのだろうか…。
鏡ないし水面に映る自分の姿を見ることもあっただろうし、その時は自分の姿が映るのだろうけど、異性だった場合モーリスの件もあるから新宿での変装のように写ってたりして。今回は良イベだったよね、またやるなら難易度上げて欲しい
>>276
館が犯人の持ち物だったら「忘れ物を取りに行く」からの爆発炎上も有り得たのだが>>582
友人としてその彼がそうだと思うのなら、応援してあげてくれ。
そして君は君が正しいと思う人に入れれば良いさ。
各々が真犯人と思った人にいれる。それがアンケートだもの。>>62
未来に飛んでるのはレムレムぐだであって
ホームズはカルデア(南極)からアメリカに現在時間のままレイシフト=空間転移で移動してるだけだろワイ犯行動機サイコパス大好き人間ローリーを推す
真実なんて知るか>>596
石が絡めば何だろうと歓迎するやろ>>600
友人の方がはるかにマシじゃないか……推理とは全然関係無いけど
アーロン「前書き垂れてないで君を殺そうとした奴の名前をさっさと言いたまえ」
ホームズ「絶対にノゥ」
みたいなやりとりがきっとある>>574
このコピペが本当の意味で正しく使われてるの初めて見た>>581
エヴァじゃなくてジュリエットのことかな
殺されたシェリンガムの脈をみた時、自分のせいのような気がすると言っていた
彼は脅迫状のことを知ってやってきたわけだから
脅迫状を出したのがジュリエットだったことを示しているとも読める
ただ、ハリエットが出した可能性も高いと思う
まずは普通に縁談に反対し、次に脅迫状、最終的に殺人とエスカレートしたと考えると自然だからね
それにハリエットが脅迫状を出したことにホーソーンが気付いていたという可能性も出てくるし
この場合、ジュリエットが言っていたのはただの気のせいだったってことになる>>598
探偵ヱドモンわりと期待しているw
劇中劇もやれたしカルデア二時間サスペンスドラマみたいなやつで>>605
それをセーフにするなら、その超人はどこからどこまでのことが可能なのかの説明が必要でしょ
そこらへんはホームズと教授が言ってたじゃん>>608
俺も女遊びしすぎて種回さないようにしよう。そう思った
まあ女遊びする度胸なんて欠片もないけどネ!全部終わった後にカルデアでステンノ様と会って、つい見つめちゃって「なによ?」って思いっきり不審者見る目を向けられるのに1000QPかける
>>598
春風遊歩道ぐだ姉弟の元に現れた名探偵ヱドモンが繰り広げる大正浪漫か表記事思ったけど、ぐだ子だった場合選択肢次第ではいきなりナニを握ってしまった事になるのか……
いや、ぐだ男だった場合見た目モードレッドで下に手を伸ばす方が危ないけど。
そも、女の子だろうがいきなり下に手を伸ばすのはNGだけど。>>577
そもそも睡眠薬を盛ったのはハリエットじゃない可能性が高い。あれはホームズの仕業かもしれない。あれがないと「月」の情報がカルデアにあのタイミングでいかないからね。ついでにいえばガワの人に悪いからラブシーンはぐだーずが抜けたあとにしてほしいという世界の優しさ
あとケインの正体はともかく少なくともローリーと仲良いのは事実だし望まない結婚しかも近親婚の阻止と両家の同盟成立を両立するには理想的な着地点。
ガワの人さんとハリエットが一番深く絡んだシーンがジュリエットが嫌われ者のモーリスよりもみんなが祝福するクリスのときの方が結婚を嫌がる素振りを見せたときなのを考えると真面目にハリエットはジュリエットを自由にするつもりだったと思う。>>598
事件を持ち込む天草書生
小林少年枠のぐだーず
明智小五郎枠のエドモン
現場担当刑事のエミヤ
次のネタできそう・・・>>597
もっとエグみを足していいんだぞ
犯人の最後の悪あがきでケインとローリーをコロコロしてこれで両家ともお終いよアハハハENDを迎えたり
ぐだガワさんがジュリエットに正式なお付き合い申し込み直後モーリスみたいに海に突き落とされてお亡くなり次に再会した時には顔面も内臓も魚に食い荒らされた無残な水死体だったり
ケインの頭の弱い子の演技に騙されていたのはアダムスカとハリエットが血縁関係にあったからだったり
ローリーがドロシーとアダムスカとの子供だったり
エヴァの「身分や性別は関係ない」的な発言は実は私こそが姉を愛しているからででも私では姉と結婚できないことも幸せに出来ないことも分かっているから、ええ、彼女を幸せに出来ないと、どうなるかわかっていますね?だったり
だめだいまいち絶望が足りない>>563
ハリエットは多少はジュリエットを勝手に自分の境遇に被せたところはあってもジュリエットと友人に危害を加えるつもりは毛頭なかったどころか普通に祝福してたと思うがなぁ
そもそも本当に保身が目的なら黙って普通にモーリスとジュリエットを結婚させたら良い。本人が、黙ってれば近親相姦だってわからん。殺人なんてリスクをしょい混む必要はない。
それに本当ならモーリス殺.しは「殺人事件」にすらならなかった可能性があるから身代わりは必要ないはず。
毒殺したあとに海に棄てれば「行方不明」であってそのあとにどこかに死体が流れ着いても「事故死」にしかならない。暗殺の噂を揉み消すために当主二人が率先して火消しするのは見ての通り>>617
こっちだって好きでレムレムしてる訳じゃないし…>>598
ということはとうとう本当にエドモンの翻訳をプレイヤーがするのか…
楽しそう(辛そう)
来てくれライダーのモンテ・クリスト探偵…!「ハリエット なぜ」とかでとぅいったー検索とかすると
なんで妹なの?!
ほとんど出てこなかったしアリバイあるのになんで70%もハリエットなの?!
みたいなのあってちょびっと愉悦してしまう私は性格が悪い
でもそういう人が結構マメにツイートしてると、そういう気づかなかったひとがどういうふうに引っかかっていたかの流れがよく見えたりしてはーんなるほどってなる。>>616
逆だ!子供のうちからこういうのを見せて学ばせないとな!(ぐるぐる目)
ほらライフラインもいいぞ、働いててもこれだけツライんだ……ケイン君は家業があるだけ幸せなんだ………
逃げ水は勘弁してください個人的にそっちのがキツい
犯人を知って父親が崩れ落ちるところほんとキツい>>617
おそらくだけど互いに認識してないだけで同期はしてるはずだよね
明らかにぐだーずが言わないセリフが『 』で出てるからな
とりあえずガワさんはあとで睡眠薬混入犯に感謝(多分ホームズだが)悲報:俺氏、虚月館の推理に夢中になりすぎて
APを溢れさせる。>>627
ウィークリーが地味に面倒なので溢れたAPで回るといいよ>>624
ガワの人さんって素でぐだーずに雰囲気や性格が似てるようだからレティシアのような感じが一番イメージしやすよな
おそらくぐだーずをここに招いたのもガワの人さんだろうし、ゴールディもヴァイオレットも神秘関係者ではない(マーブルは微妙)からあと何かしら秘密があるならガワの人さんしかあり得ないし>>598
あっ!エドモンは怪しいものを見ると目付きがするどくなるんだ!これはエドモンの「 虎よ、煌々と燃え盛れ(アンフェル・シャトー・ディフ)」が働いた印なんだ!この特徴からエドモンは別名”エドモン目つき悪っ”と呼ばれている。あの鋭い眼差しから逃れられる犯人は一人もいないんだ! (雑コラ並感)>>614
二卵性双生児だからジュリエットの父親とエヴァの父親が違うことはないとは言えんそもそもこれ事件を解決する事が帰還条件なのか?
レムレム意識入れ替えで謎解きに必要な情報が手に入る時間帯にばかり遭遇するのは、元からぐだの中身が謎を解き切ってるからなんじゃないの取り敢えず今言えることは、最後にジュリエットが微笑んでくる一枚絵とかあったら即死できる自信がある。
>>617
丸括弧付きの選択肢がぐだの心の声、丸括弧なしの選択肢が身体の持ち主の声と読めなくもないかな
もしかしたら、身体の持ち主の意識はちゃんとあって、身体を動かしているのも持ち主の意識で
そこへぐだの意識が干渉しているだけなのかもしれない
そうやって選択肢を眺めていると、この二人、割と息が合ってる気がする
もし出会えたら良い友達になれるかもね
シェリンガムの死体が発見された時
・死.んでる!? ←普通
・(探偵が……序盤で!?) ←メタい
探偵役を頼まれた時
・……探偵役、やります
・(……望むところだ……!) ←なぜ声に出さない
モーリスがジュリエットに抱いてやろうかと言った時
・どこかにボールはありませんか? ←感情的、純朴そう
・(裏社会……ピストルとか持ってるのかな……) ←冷静、修羅場くぐってそうそういえばアメリカ在住の一般人がひとり出てきてましたね…まさかとは思うが
>>587
ガワの人さんの強い想いがぐだーずを招いたのなら本当にジュリエットへの愛が凄いよね
まさかシャーロック・ホームズが事件解決にやってくる奇跡>>639
普通とメタ台詞の二択はわりといっぱいある
ふざけてたり真面目だったり性格違うのも割りとある…謎は全て解けた!
犯人はいつも一人!そういえば今回は現代アメリカが舞台とあってFakeにゴールディ・カンパニーとヴァイオレット・インクは名前だけ登場しそうだよな
>>639
最後の選択のピストルのこと考えるの殴ってやろうかって思って冷静にどんな反撃や抵抗があるか考えてるってことだよな
そういうところやぞ(惚れるの)>>639
でも初っぱな「ステンノ?」だぜ?
多分『一緒に逃げようか?』×2はガワもぐだも思ってそうだが>>614
個人的にはアダムスカさんなら血は繋がってなくても私の娘って言い切ってくれる人だとは思うけどね。
この事件殺された人よりも動機も確定な状況でもないのに犯人のが同情されてるのは若干可哀想やな>>563
何だかんだ彼女もマのつく人の家で生まれ育った人だからなぁ。
実の息子であるケインが冷徹に判断を下し、一歩間違えればヤバい事になるだろう行動を迷わず実行してるんだし母のハリエットが同じようにやっても可笑しくないんだよね。つまりこの事件、アーロンが火種を撒いた、って事ですね!
>>646
前スレでも注意喚起ありましたねぇ…>>650
子種もな!(ドヤァ…)>>652
ホームズが動機がわからなくてもっていってたし逆に誰でもわかるドロシーは違うとも言える>>657
ガワがね...>>657
顔(断言)
なおホームズ曰く本人は善良な顔な模様>>651
クトゥルフ的なアイテムでループを形成した可能性が……?>>662
えうえう「そうよね、順当に考えればアーチャーよね」>>657
初歩的なことだ、友よ。悪人面の教授が悪い...。というのは置いておいて、最後のハリエットとの会話で一枚噛んでると思った人もいるのかも知れない。>>657
話を聞いてない人ってのはいつでもどこでも一定数いる>>662
???「また一人、私以外のセイバーが消えました」アリバイのないハリエット(ジュリエットの母)が犯人と思いつつも、
ドロシーがローリーとケインのかくれんぼを見つけたことを利用し、
クリスの懐中時計の時刻をいじって(いじることができると仮定して)
自分のアリバイを偽装工作した可能性について考えてみた。
もし同じような書き込みが既にあったらごめんなさい。
①かくれんぼをしていたローリーとケインを見つけてローリーを寝かしつけた後、
クリスの部屋に行き彼を毒殺、クリスの時計の時刻を11時25分に合わせた。
ドロシーはクリスの懐中時計のことをおそらく知らない、またクリスがまだ犯人が部屋に
いる状態で犯行時刻を知らせるために懐中時計を壊したりすることはしそうにないことから、
ドロシーが時刻をいじって壊すとしたら部屋にある時計になるためこれはありえない。
(どうでもいいことだがその5でクリスの部屋は2種類の背景があり時計や暖炉が2つあるように見える)
(続く)(続き)
②最初にローリーを寝かしつける(10時)前にクリスを毒殺。
その後ローリーとケインのかくれんぼを見つけ、アリバイの偽装工作を思い立ち、
再びローリーを寝かしつけた後、クリスの部屋に行く。
部屋の時計をいじって壊すつもりだったが、クリスが壊した懐中時計を見つけ、
そちらの時刻を11時25分に合わせた。
ダイイングメッセージにも気付いたが下手に消そうとしても痕跡が残ってしまい、
時計にも犯人の工作が及んでいると疑われかねないためそのままにした。
この場合、ドロシーが自分の昨夜の行動について10時以降は娘と就寝していた
としか言わないのがおかしくなる。アリバイ工作をした以上、かくれんぼをしていた
ローリーとケインを11時20分頃に見つけたということにも言及するはず。
知らないはずの犯行時間における自分のアリバイを言うとかえって不審の目で見られると思い、
あえて自ら口にはせず、ローリーやケインの証言から知られるのを待ったとも考えられるが、
ローリーとケインがかくれんぼの時刻を覚えていて証言してくれるかは不確かである上に、
ドロシーはローリーに訊いても仕方がないと発言している。
自分以外の人間の口から自分のアリバイを知ってほしいと考えているにしては不自然と言える。
(続く)(続き)
またそもそもの話としてローリーやケインが自分の望むような証言をしたとして、
ローリーは幼い上に自分の娘、ケインは頭が弱い(ように見えた)子なので、
証人としての能力が確かだとは思われない可能性がある。
なのでアリバイの偽装工作をするならふたりのかくれんぼを見つけたことを利用するよりも、
例えばポーカーをしてる大人たちの所に特定の時刻で顔を出し、
その後クリスの時計をその時刻に合わせたりした方がはるかに確実だと考えられる。
これらのことから犯人が自分にとって最善の行動をとるのならば、
ドロシーが犯人の可能性は低いと思われる。
もしジュリエットの部屋とジュリエットの母の部屋が隣同士なら、
ジュリエットの友人(主人公)のアリバイが立証された要領で
ジュリエットとジュリエットの妹の証言でジュリエットの母のアリバイが立証でき、
ドロシー犯人説の根拠に繋がるかもしれないが部屋の配置に関する描写は見当たらない。
ということで結局自分はハリエットが犯人という結論に。
長文で失礼いたしました。>>646
その気になってfgoを起動していたお前の姿はお笑いだったぜ事件の流れとしては、
ハリエットがモーリスを殺そうと思う
→シェリンガムが来たのでモーリスに頼んで毒殺させる
→モーリスを呼び出して事故死に見せかるつもりで突き落とす
→クリスが出てきたのでやむを得ず毒殺
→ぐだに罪を着せるため睡眠薬で溺死を狙う(ジュリエットのこともあるから死ななければ諦めるつもりだった)
こんな感じかなー。
モーリスに殺されるはずだったオリジナルのシェリンガムはどこ行ったんだろう
本来は存在しないけど、ぐだとホームズが介入したことで増えた登場人物なんだろうか
つーかSATUGAIって禁止ワードなのね・・・>>623
これ見て自分も検索してみたけど確かにそれぞれの考えや見方が見られて面白かった
母娘錯誤が真実だとしたら、騙されるのは仕方ないくらいアイデアと描写が上手かったしね……
ハリエットが犯人であるなら、今回のストーリーは素直に受け止めたら騙されるし、疑いすぎても騙される作りなのも絶妙なバランスだと思うハリエットに毒を渡したのはホーソーン?
そして脅迫状(というよりは忠告状?)を送ったのもホーソーンでいいのかな?>>657
一番最初にアラフィフと戦わされて、そんで犯人は序盤にうんたらかんたら言われたからまあ分からんでもない>>637
我慢が出来ないチンピラだからこそ反社会組織に入るわけだしな>>652
ドロシーがアリバイを言わなかった理由は単純明快で「アリバイだと思ってないから」だよな
夫にこの前に疑われたばかりで、しかもこの件ではガワの人に並んで二人の死で利益を得る人間だと言う自覚がある、そして自分の行動を保証するのが「幼い愛娘」と「障害のある少年」だ、あまりにも「その気になれば偽証をやらせられる」からかえって心象が悪くなる
正直に言って「屋敷をチョロチョロしてました」っていうところだけクローズアップされて夫の疑いを再燃させるよりは嘘をついた方が早い。ケインとローリーは犯人じゃないし幼いからアリバイも聞かれないと確信できるし>>684
まあ真相は魔術の隠匿的に言わないんだろうけど知った時の反応は見てみたい>>678
わかる。優しいよねジュリエット
そして彼をマフィアの会合に呼んでしまい心労をかけてるというのもあるだろうしな>>675
そもそも最初から「シェリンガム」としてゴールディ家にコンタクトを取ったのがホームズ本人だから入れ替わりとかじゃないのでシェリンガム氏は存在しないorどこかで別に存在する関係無い探偵(名前を借りただけ)ではないかと。
モーリスはシェリンガム(ホームズ)に呼び出されてる訳だからハリエットが唆した説は無いと思う。モーリスが提案に乗る理由も無いし。
個人的な意見としては「これから君は危ない目にあうかもしれない、下手すると殺されるかも」って忠告をする為にシェリンガム(ホームズ)が呼んで、翌朝実際に死.んで見せてより警告を強めるつもりだった(もしこれでモーリスが気をつけてくれればそれ以上人死にが起こらなくなる可能性が高い。ホームズ死.んでないけど)
主人公への睡眠薬はホームズの仕業ではという意見をよく見る。
「いくら伍とはいえ死人にまで警戒できない」って事から逆を言えば生きてる人が一服盛るのは簡単じゃない訳で。理由は「満月が出てる」って情報をカルデアに持ち帰ってもらう為説が多いか。
シェリンガム(ホームズ)が主人公介入によって追加された存在かどうかは分からないけど多分初めから存在したんだと思う。タイムパラドックス。鶏と卵。>>572
玄関まで行って、開けたら誰もいないから地下室に確認しに行って、遺体がないことを確認したってこと?
んー、いきなり地下室見に行ったみたいな表現だったから不自然なんだよなー>>690
本当に型月世界は業が深いな登場人物の顔と名前が中々一致しない…
ハリエットはジュリエットの婚約に反対だったが、アダムスカが聞き入れない為ホーソーンに協力を求めた。
ハリエットはホーソーンから毒を貰い、モーリスの殺,害を計画。
ホーソーンはハリエットの頼みを断りきれず、かと言ってハリエットに殺人鬼になってほしくないのでゴールディ家に脅迫状(忠告状)を送りつけた。…かな?>>691
谷川流作品だといつものことだな
時間移動しないと今の歴史に繋がらなくなるタイプのパラドックス>>684
ここまで理不尽な目にあったミステリーの犯人もいないよなw
よりによって名探偵ホームズが現代に現れて別にトリックもなければトラブル続きの泥臭い犯罪を丁寧に薄皮剥くようにみんなに真相を披露とかいう>>658
頭の中で「I Don't Want to Miss a Thing」のサビが流れてアオハルの方思い浮かべてしまった。
落ちてきてるのは隕石じゃなく巨大な根っこだけども。
ぐだガワさんあんなドラマティックな最期迎えてそう。>>155
アポでレイシアにジャンヌがジャンヌ側の都合でレイシア側に同意もらって憑依する形で召喚されてたが
これはガワ側が偶然くだと繋がって、強制的にくだを憑依召喚させたようなもんか>>701
そもそも作中であっちでの4時間がカルデアでの1時間とかいわれてた時もあったし
通常の4倍の情報が脳に送り込まれると考えるとやっぱ負担はやばそうなんだよね
常にそうだったとは限らないけどこの物語は俺が納得できる説明を出来ていない
つまり駄作だ
みたいな>>657
今回の犯人はアラフィフだろ?
……え?>>667
RAITA鯖のおっぱいは母性的だから仕方ないねっていうか「これで終わりかよ」って言うのもアレで、これからホームズ劇場のクライマックスが始まるのに……
>>699
明日犯人が分かったらこの猫が犯人の顔になるな>>509
あれ、虫メガネで太陽光を集めてるんじゃないの?>>704
ちなみにこのワサビ味のスフィンクスはfgoのイベントエネミーで出てきてたりする>>712
名前を伏せ字とかにすれば雰囲気が出る>>707
まあ、「もしかしたらなにかあるかも…」…ていう風に期待するだけならありだと思う。特になにもないんじゃない?って思ってる人が多いだけだから。
当たってたら万歳してしたり顔できる。外れなら「深読みしすぎちゃったテヘペロ♪」でおしまいにする。予想ってそんなもん。>>715
間違えた
錯誤しているのジュリエットじゃないハリエットだ他人の名前で呼ばれる度に反応が遅れて「聞いてるの?」とか言われて進行に困る気がする。
というか最初にステンノ?って零しちゃうぐだだと、自分の名前なのに誰?って返しそう。そこまで記憶喪失してるとか探偵役を任されない可能性が。
個人的にはガワの人の肉体(脳)が反応して、そっからぐだ認識に置換されてるって感じで解釈してる。ぐだの名前云々は錯誤派も理由がある派も今んとこ最もらしい証拠もないんだし、解決編で語られるといいねーくらいに思っとこうよ
>>699
なんだかちょっとケインの置かれた状況を考えた
言動の真実がバレた状況のそこで
ぐだのガワの人がやられてたはずのシェリンガムをそこまで驚かずに「ホームズ」と呼び
ホームズと呼ばれたシェリンガムがガワの人に対して知らない名前を呼んでいる
しかもアリバイを聞かれる
これは大混乱必至疑り深い自分に酔っちゃおしまいだからね
>>721
歴史は繰り返されるもの>>678
体格的に背負って運ぶのは無理があるだろうし、普通なら、館に助けを呼びに行くところなんだよね
実際、最初はジュリエットもそうしようとしたのかもしれないし
でももし助けを呼びに行っている間に彼が獣に襲われたらって思い当たっちゃったら
そして彼を失ったらって考えたら怖くなって、もう一瞬だって彼の側を離れられず
華奢な身体で彼を背をって必死に歯を食いしばって館まで歩き抜いたのかと思うと健気すぎて
こんなんむりだろてんしかよ「君は女の子なんだから」をしたい
カルデアと虚月館を行き来する関係上プレイヤーの名前がコロコロ変わるのを避けた
名前替えはプレイヤー名部分をテキストで補う必要があり文字数を圧迫するので避けた
思いついたのはこれくらい>>725
J( 'ー`)し<タカシ、またこんなところで寝転んで風邪引いても知らないよ>>724
アーロンはローリーの結婚に反対してた
ドロシーに実権握られんの相当警戒してたしもし近親わかっても長男長女同士でゴリ押すと思う>>728
時計ぶっ壊す音で人が来るかもしれないから、自分が犯人なら時計は壊さないかな。なにやってんだよ>>731ォ!
>>724
それこそ当のモーリスとゴールディ側の周囲が納得しないと思う。そもそもアーロンがクリスに説いてる「この婚姻で全てが手に入る」のだからこの強力な二組織間のパイプという権力を長男じゃなくて継母の娘に持ってかれるのは理由を明かさずに周囲を説得するのは無理。
理由をあかしたら今度は戦争になるし、弱味ができてしまうしどっちが悪いで水掛け論が始まって結婚どころじゃなくなるおそれがある>>724
実はハリエットにはケインの真意も既にバレてる説はどうかな?
現状のモーリスもクリスも居ない立ち位置ならケインがトップになれるし裏組織解体もマーブル商会立会の元ならいけるかもしれない外の人の名前を出さないのは、性別をハッキリさせたくないからじゃない?
プレイヤーがぐだ男でもぐだ子でも違和感をなくすのと、ストーリー上の謎の一つとして。>>715
でもそこは他の人物の一人称が違う人(ケインとメッフィー)がいるから「外見サーヴァントの一人称と本来の一人称は同一では無い」が成立するので、「外見頼光さんのエヴァの一人称が『母』になるのはありえない」って事で欠点では無くなるやも>>717
この手のパターンだと、身体の持ち主の意識が寝ている間、ぐだの意識が活動して
身体の持ち主の意識が覚醒するとぐだの意識が眠るというような
一つの身体を二つの意識が代わりばんこに使うのが定番なんだけど
今回は逆なんだよな
夢の中が夜になって眠りにつくと、ぐだの意識がカルデアに戻ってくる
夢の中が朝になって目が覚めると、ぐだの意識が夢の中へ移動する
身体の持ち主の意識が覚醒している時だけ、ぐだの意識が夢の中で活動できるようにみえるから
ぐだの意識が本来の持ち主から身体のコントロールを奪い取っているというよりも
身体を動かしているのは持ち主の意識で、持ち主の意識とぐだの意識が相互作用してる
という見方もありに思えるよね
「身体⇔持ち主の意識⇔(置き換え)⇔ぐだの意識」っていう関係かな>>728
momと書きたかったのはホームズの試薬でわかった
犯人が書いたとしたらmorまでで血が途切れちゃったら血を足して最後まで書ききるんじゃない?もしくは血がなくなってでも最後のmを書ききる必要はない、でもいい
ダイイングメッセージは信用出来ると思うよ>>741
まあ名前遊び中は登場人物全員残念になっちゃうから>>741
人によっては
ジュリエット「あなたがいてくれたおかげで全て事件は解決ね、自害せよランサー」とか
ホーソーン「誰も悪くなどなかった、ただ不幸な巡り合わせの上だったんだよ…っら…ライヘンバッハろ……」とかになると確かに悲しい>>742
そんなイメージだな、おそらくぐだーずを縫い止めてるのがガワの人の意思だから主体性はガワの人のもので彼の意識の接続が途切れるとぐだーずの意識が帰還するのだろうなホーソーン、犯人じゃないけど黒幕、はあるかもしれない
>>720
ニヒルな俺カッコいいも追加で今回のシナリオは謎自体も面白かったけど、
モーさんにときめいてる夢勢・推しの人間パロに頭を打ち付ける蟻さんたち・ケインくんに落ちるお姉さんズ・ガワと中身のズレ考察が捗る人たちを生み出したいいシナリオだったな真面目なシナリオで名前遊びするのが悪いよ~
遊ぶならマテリアルでよくない?>>750
新しいシナリオ出る度に新勢力が生み出されるジンクスでもあるのだろうか>>754
と、思ったら数時間前に同じこといってた人いたのね。確認を怠ってたわ。投票オワタ。
イベント自体はまだ終わってないけど楽しかったわ。
自力推理でも結局1番人気でしたけどね。中間発表なくてもよかったんじゃないかなとは思う。
これではずれてたらみんなでステラしような。子供達は皆無実と信じたい
>>759
いや信じたいもなにもほぼ無実でしょ今さら気が付いたんだが、一つの身体に二つの意識が同時に存在するって式と織の関係と同じだな
ぐだが帰還した後、身体の持ち主が言いようのない喪失感におそわれたりするのかもしれない
まぁ、十数年一緒にいた式と違って、3〜4日の短期間だし、それほど大きな問題にはならないだろうけど
それになによりジュリエットがいるしね
やっぱ、ぐだ&マシュと出会う話を読んでみたいな
「他人とは思えない」とか言って、あっという間に打ち解けたりとか
ぐだと2人でバカやってるのを見て、マシュとジュリエットがお互いを労ったりとか
いつか見れるといいな>>756
ホームズがストーリーの最初と最新話の最後で呼びかけるのは観客である俺らだと考えていいと思うよ。投票も犯人当ても俺らの事象であってぐだには関係ないしね。
古畑とかみたいな視聴者(読者)への挑戦だと考えれば作中での描写は全て推理に利用していいはず(ぐだ視点での確証とかは抜きにして)>>756
クリス死亡日11時20分頃ローリーとケインを「誰か」が見つけたっていう情報しか持ってないね、主人公は。
ただ、遊んでいる二人を探しに行けて尚且つあの時間に動けた人物で絞ってもドロシーにたどり着けるから見つけたシーンに関しては重要じゃない気がする。>>724
今回の婚姻は両家を同等の立場として併合するための物なんだから、同等の立場の者(第1子)同士が結婚しないと意味が無いのでは?
アーロンがクリスやローリーを結婚させようとしたのは両家を結び付けないと行けなかった故の苦肉の策。
第1後継者が生きてるのに、両家の橋渡しである婚姻を弟妹にさせるのは無理があるし、周り(特にヴァイオレット家)を十分に説得できる材料が無いと思う。ホームズはどうやって毒飲ませられた?
いやぁ、自分が投票するまでここ来なかったけど色々な考え方があって面白いな
どういった形で終焉を迎えるのか楽しみですわ
個人的には大分上のほうであった全員生存説ですが、納得のいく結末ならどんなのでも良いや犯人は2人だった説…ないですかね?
何か知ってそうなハリエットとホーソーンの共犯とか…亭主にも一度疑われてるのに犯行時刻が近くて
自分が更に不利になりそうなかくれんぼの件をドロシーが言えるのかってのも
それをビーチでも言及しなかった理由の一つになるけど
そもそもぐだは伍やホーソーン、ジュリエット達に仕立て上げられた臨時的な探偵な上に
婚約者の友人という、表面上はほぼヴァイオレット家側の立場なのも忘れない方が良い
ドロシー視点で考えたらモーリスとクリスに対して動機を
一番持ってそうで疑わしいと思えるのは、ぐだとジュリエット姉妹だからな外の人の名前に意味があってラストに「じつは主人公じゃなくてロミオって名前 つまりロミオとジュリエットだったのさ!」みたいなオチがあった場合
マスター名をロミオでプレイしてた人が「は?」ってなるな>>774
真犯人の特定に関していえば、これ以上の新情報はないと確約されているから
今出ている情報が覆ることはなく、つまり確定しているよ>>769
ヒント:「毒殺だろうと判じたのは共謀を承諾したホーソーン」そういえばまだお約束の「名探偵皆を集めてさてと言い」がまだだけど明日解放のストーリーでやるのかね。
>>778
それと、ケインが健常者である事が確立した状態での証言ってのも大事なのかも。
今までは実年齢はどうあれ(頭脳的に?)「子供」としてローリーと一緒に扱われてたからその証言の信憑性を疑われてたかもだし>>748
教唆はしていなくても共犯か幇助はあるかもね。
でもそれで後ろめたさを感じたりするなら、ホームズの印象通り「想像より善良な人物」なんじゃないかな。>>779
探偵はホームズだぞ?
あれは読者へのヒント以外の何物でもない>>780
伍さん犯人ならミステリーとして成立しないしねw
メタな話をしちゃうと「プレイヤーが解ける謎」として話がなされてる以上はゲーム内で公開されたシナリオ上のヒントは覆らない
もし覆ったらそれはキレていい>>779
ホームズが現場にいる時点でぐだは探偵役というよりワトソン役じゃないかな。
まだ母娘を誤認してるし。しかし真犯人発表金曜日の13時か
帰って全部読むまでまたここに来れないな理を推すと書いて推理だ
ホームズの導入も今回のルールだよ>>779
まああのかくれんぼシーンは別に無くても良いからね
2時間ドラマとかでよくある「犯人みたいな人の怪しい動きのシーン」ってヤツだし睡眠薬混入犯ホームズ説は個人的に勘弁して欲しい展開だな…
いや理屈は理解できるしそう推測できるヒントはあるしその選択を取る理由もわかるんだけどさ
感情の部分が「ホームズお前そういうとこやぞ」と落ち着かない>>768
ログを全然読んでなくて申し訳ない!
12の説明が今までの『あのかくれんぼシーンをクリス死亡日のものとする説明』で一番しっくり来た!ありがとう!
メタにメタを被せてあの情報は信じて良いと言っているわけか……というかそれを理解してる上にちゃんと説明出来るなんてさては頭良いですね……?本当にありがとう!もう一回読み直してくる!>>782
すごい勢いでよくてよされてて草
やめたげてよお!(よくてよポチー)>>782
掲示板を見ずに自分で推理したの偉いと思います(慰め)>>795
あ、ほんとだ
よく見たら10の開放も明日なのか
ありがとう
明日は12時以降は帰って用事済ませた後じっくり読んでここに来るよ
物語のネタバレ見ちゃうとつまらないからなぁ>>782
あなたがかの有名な眠りの小五郎ですね!!!>>779
その4のあのシーンはぶっちゃけわからない読者のためのサービスシーンだったりするんだぜ
あのシーンがなくても実はちょっと考えれば『子供を探しにくる大人』が誰かは解けるようになってる
作中で『いなくなった子供を探しにくる大人』は実は二人しか描写されていないんだ
ドロシーとジュリエットの二人だけしかいない
ハリエットは実は一度も『姿の見えないケイン』を探す描写がない
ドロシーが海難事故を心配した海の場面でも、探しに行ったのはジュリエットだった
だから、『作中の描写のみ』をヒントにこの場面を絞り込むならドロシーしかいない
ジュリエットが探しにくるとエヴァのアリバイがなくなるからね
ミステリにおいて『作中描写から絞り込む』っていうのはこういう感じなんだ
その行動をしたことがないけれどももしかするとやるかもしれない、となったらそれこそなんでもできてしまう
十戒にもあったけどミステリにおけるお約束というかまあルールみたいなもんだな
ここ破るとロジックが破綻するからね>>799
4の描写の時間が分からないなら10時かも11時20分かも分からない。といえる。
「出された証拠がすべて」である以上かくれんぼが二度あったならそれは明かされるべき情報になる。
つまりかくれんぼは一回であり、「ドロシーはなぜか嘘をついた」でしかなく、「ドロシーは嘘をついたから他の可能性がある」と考えたなら「明かされてない証拠がある」ことになる。>>782
毛利のおっちゃん早く寝て(麻酔針プスー>>779
あと俺の発言を目に止めて反応してくれてるのにちゃんと返信しなくて申し訳ないんだが、俺の言ってる『探偵役』は『探偵』ではなくて、読者の作中での視点として情報を集めたり提示したりしてくれる、いわばアクロイド殺しでいうところのジェイムズのことです。
いいニュアンスが見付からなくて作中の表現のまま『探偵役』と言ったことで分かりづらくさせて申し訳ない。>>805
ただでさえジュリエットの事で頭一杯だし多少はね?自分がドロシーが犯人とは思わない理由の一つに
子供二人をそばに寝かせていたというのがある
寝かしつけたとはいうけどいつ目を覚ますかわからない
目を覚ましてベッドに自分がいなければ探しに出歩いてしまうかもしれない
そんな不確定要素がある状態で犯行をおこなう余裕なんてないと思うんだ…
実際ベッドをぬけだしてかくれんぼなんてしてたわけだしそもそもミステリ的な意味での「探偵役」をぐだがやるには「信頼できる語り手」でなければいけないんだけど
認識の錯誤がある時点でむしろ「信頼できない語り手」の方にカテゴライズされるのよね
当然、ぐだ以外の別の人間が実質的な「探偵役」をするに至る、と>>805
一応まだ犯人自体は確定ではないんだから、そこまで言わんくていいでしょ
しつこいのも分かるけどさ>>801
あと本筋とは全く無関係なんだが、ビーチで殺人犯がいるかもしれない状況でジュリエットの悲鳴があったときにエヴァが心配してない顔をしたことでエヴァの人格が疑われたが、
あれはもしかしたらエヴァは「ケインと同じ推理を持っていたのかもしれない」と思ったた。“真犯人が目の前にいる”んだから姉が襲われた心配するわけがないちゃんと上手く貼れてるかわからんが…
クリス事件のアリバイ一覧で分かり易いのがありました。
じゃこ@jakoo21 さん
https://twitter.com/jakoo21/status/996416640530055168?s=21>>771
ホームズ曰く「錯誤をテーマにした人々の話」だそうだから、エヴァ⇔ハリエット以外の錯誤は出てくるんじゃないかなあと思う
それこそ錯誤が動機に関わってくるくらいでないとテーマにするには弱いと思うし
最初の言葉が読者へのヒントでしかないと思えばこのままでもわかるっちゃわかるんだけどさ
あと最初の言葉で言うと「ある家族の悲劇」も気になってる
ゴールディ、ヴァイオレットは家族に当てはまるしそれぞれ被害者と恐らく殺人者がでた。でも商会は家族に当てはまらないのにクリスが死ん.でる
それにそもそもある家族って言ったら想像するのは1つの家族じゃないのかなあとか
まあこれは本当に揚げ足取りだなとは思うんだけど気になっちゃって
今の時点じゃわからないことだから期待して明日を待つしかないか>>813
アーロンとかけてフィンと解きます
その心は
どちらも「サケ」が好きでしょう
言ってて恥ずかしくなった暴論すれば「完全な断定は無い。もっと隠された情報があるはず」に対しては「そういうものだぞ」って言うしかないものだな
残ったモヤモヤは最後に探偵がまとめて説明しておしまいがテンプレートで、今はその段階にまで行ってないから「説明されていない事」は残るけど、犯人捜しは探偵の推理が始まるまでが締め切りなのはどの探偵小説でも同じだしというか、犯人が誰にせよ、
「実はモーさんもクリスも生きてましたー」とでもならんと全面戦争不可避だよなコレ。
少なくともジュリエットにとってはバッドエンド。
なので、ご都合と呼ばれてもいいんで、みんな生きてたエンドがいいなぁ。
最後にジュリエットには笑っていてほしい。
実際のところ
ぐだの記憶に沿わない介入はできない→齟齬が無ければ介入できる
というのはホームズが証明済みなわけだし。
難点はクリスのガチ心肺停止?なんだけど、
・・・カルデアにいるよね。エドモン・ダンテスとかいうもってこいの逸話持ちが。
あなた持ってますよね?「一時的に人を仮死状態にできる薬」。屋根の無い部屋での密室殺人、殺人犯など実は居なかった連続殺人、死んだ被害者を蘇らせる探偵
もしかしたらを考え出したらミステリーとして成り立たないんだよ最終的に自分がバカなのを晒す行為だったけど、めちゃくちゃ納得できる答えを知れたのでほんと良かった。ほんとそういうのを教えてほしかった。俺1人で考えても先に進めなかった。納得の余韻がすごい。
>>824
失礼クリスねハリエット単独犯という前提で、モーリス殺しについて考えてみる
館内で毒殺し、崖から突き落とす場合、誰にも気付かれずに死体を外まで運ぶのは困難に思える
となると、モーリス自身の足で崖まで来てもらう必要があるが
疑り深いと評された彼が、そう簡単に人目につかない場所の呼び出しへ応じるとは思えない
呼び出しに使った材料はシェリンガムとの密会だと思われる
例えば、「部屋から出てくる所を見てしまった」「真相を話して欲しい」「人目を避けて二人きりで」
というような事を言えば、呼び出しに応じるのではないだろうか
実際、モーリスが外へ出る時、「ついてくるな」と言っていた
ちなみに、「シェリンガムと最後に会っていたのは誰か?」という話を振ったのはハリエットであり
実際に見ていたのかもしれない
崖へ呼び出した後、「右手の怪我は大丈夫?」「見せてみて」と怪我を気遣う振りをして
隙をついて毒針を刺し、抵抗する力を失ったモーリスを崖から突き落とした。
こんなんで、どうでしょう?アリバイや証言の真偽にばかり注目してる人が多いが実はこの事件、そこを無視しても
・殺しに一切のトリックが使われていない
・ダイイングメッセージがmom(母親)
という二つの情報があれば犯人を絞り込めたりする。
ポイントは「犯人は何故虚月館でモーリス殺しを行ったのか」ということ。虚月館でしか成立しないトリックが使用されていないという段階でゴールディ家の人間は自動的に除外される。モーリスとは家族である以上、普段から殺しの機会があり、わざわざ限られた人間しかいない閉ざされた空間で殺人を行う理由がない。
つまり、犯人は虚月館でしかモーリス殺しのタイミングのないヴァイオレット家かマーブル商会の人間ということになる。
そしてダイイングメッセージにより、犯人が「母親」であることが確定した以上、ゴールディ家の人間以外でクリス視点から「母親」であると判断できる人間は一人しかいない。
あとは仕掛けられた錯誤トリックに気付くか否かで犯人を当てられる。これ送信できたか確認ってできるん?不安で胃が痛くなってきた
明日解決編と共にサプライズでアラフィフピックアップないやろか?
ないわな。一緒にPUする星4いないし>>829
ホームズ派だがこれはこれで面白いな!
クリスを認める発言は「女心への理解と男の甲斐性」としては落第だが、ガワの人が金や地位目当てでないことがわかった、は面白い>>830
これに付け加えるなら
アリバイや証言なんかはかなり分かりやすく誰でも違和感を感じられてほとんど犯人を絞り込めるんだけど
逆に錯誤トリックなんかはかなり自然に組み込まれていてヒントが無ければ気付かない人も居たんじゃないかな?>>405
確かに前スレでそういうこと書いたわ>>813
若い時は理想に生きて(彼女のためなら何でもできると思った)、年を取るにつれ理想だけではだめだと思うようになる(このままでは衰退するだけだと思い始める)
良かれと思ってやったことが結果的に大惨事(大惨事)
と思うとアダムスカは、ああランスロットだよお前は…と思える気がする(個人の感想です)>>818
一応アリバイで探していくとエヴァとドロシーが残るんだよね
一人で寝てるって証明は不可能だから>>842
そういえばドロシーは犯行時間知らなかったっすね
てっきりドロシーが嘘ついていないならどっかしらの時計がずらされててその時間差を使ったトリックがあるのではないかと昨日から1時間くらい探してて時間を無駄にしてしまった>>799
(まあ本人が目が覚めたら居なくなってたって言ってるから一度寝たのは事実なんだけどね…)>>844
そ れ だ
試したら投票済みって出たよありがとう、これで安心して眠れる
ありがとう…それしか言う言葉が見つからない…>>822
うん。だから事件(ミステリーの範疇内)の外で、
すなわち事後にホームズが被害者をレスキューしてれば全部丸く収まるよなという話。
別にホームズが被害者を救ってようがいまいが、犯人当てにも事件の流れにも関係ないが、
そっちの方がエンディングは良いものになるような気がするんよな。
まあ、気分を害したなら謝るよ。
話変わるが「やることができたから失礼するよ」で一旦退場して、
容疑者に混ざって再登場するっていうのは実にホームズらしいなって思ったわ。
原作でもちょいちょいそういうのがあったはず。>>813
ランスロットは「自分の責任ではないのに出自のややこしい子供を持つ」だと思う
催眠術で逆レされて生まれたガラハッドと、ひょっとしたら他人の子かもしれないジュリエットとエヴァの親>>842
上にも書いたが
・夫であるアーロンから一度疑われている
・被害者の死で一番利益を得る人間であるとい自覚
・犯行時刻を詳しく知らないから「夜中に屋敷をチョロチョロしていた」という事実しかない
・証人が「幼い愛娘」と「愛娘になつく障害のある少年」という限りなく「立場を利用して偽証を強要できる」と証言そのものを疑われやすい二人のみ
・そもそも聞いてきたのがジュリエットの男友達という「ヴァイオレット側の人間」
寝てましたアリバイがない、って嘘の方がマシだよなこれ>>849
クリス殺しで毒を使っている点。
クリス殺しは確実に突発的なものであるはずなのに毒物が使用されているということは、犯人が他の誰かに使う予定であらかじめ準備したとしか考えられない。犯人はハリエットで確定かなーってことで
誰がどうやって何の為にぐだにこの家族とチャンネルを合わせたのかが気になる
これにはヒント無いから考えても仕方ないけどね>>855
見逃さなかったからこその2度指しかな
隠蔽が出来なかったのは時間的に部屋の外で物音(ドロシーがローリーを探してる音)がしてた可能性が挙げられそう>>856
ガワの人がおそらく呼び込んだのだろうななんか書き込みの度にガンガンIDが変わる
どういう事なの…ふっと思ったけど、上の方にあったハリエットはケインを探すそぶりがなかったってやつ、
ハリエットはケインの演技を見抜いていたんじゃないか?
ケインとローリーの婚姻に持っていく筋書きも「ケインは当主として問題ない」と判断したのと、
いい加減ケインの演技を止めさせるためもあったのかも>>838
その時はまだ演技の可能性を疑ってたけど、あわよくば財産が転がり込んで来るかもしれないって時にあんな感じだったので自分の錯誤に気付いたのかなと。>>828
推理小説のはしりとされるポーの「モルグ街の殺人」は今読むと「そんなんありかよ!」的な違った意味のショックを受ける。
なんだかんだでお約束的なものって一から積み上げて来たものなんだなとわかる。ホームズの死体がなくて騒いだんだからクリスの死体はそこにあるままなんじゃ…
ミステリには慣れていないのですが
錯誤の可能性を序盤に示唆されていたので
アーロンの前妻の話いつ出てきたんだよ??と色々疑ったり
クリスの性別を疑ったり
ウーさんの性別を疑ったり
主人公の性別を疑ったり
いろいろ深読みしました
いや、流石にクリスは男確定だろうが残りの二人は女ワンチャン…>>864
Twitterで見た話だが、
「この時の作者の気持ちを答えよ」
「この作品を書いた時期は非常に生活が貧困していて家族を養うために売れるものを必死に書いていたとあとがきの作者紹介にあるので、『売れてほしい』『金が欲しい』だと思います」
「相手に何を聞かれていて、何を答えなければいけないかをちゃんと判断するのも国語力であり国語の時間で学ぶことだぞ」
って教師とやり取りしたって話があって上手い返しだなと思ったw>>871
丸太だったのは最終日の朝チャイム鳴らされた時だね。
クリス運んだ時は何かしらの行動をしてたんじゃないそういや「こどもはいいな……」のセリフって
ドロシーの「みんな疑いあってピリピリしてるのに
こどもは疑われることもないしお気楽でいいわね、まったく……」
ってボヤキだと思ってたわ
…まあこれだと、それまでの台詞と最後の「誰か来た」の台詞の発言主(思考主?)が別々ってことになってしまうか
少なくとも最後の台詞はケインかローリーにしか言えない(思えない)し>>825
次の機会があればみんなでワイワイとしながら解いてく楽しさを楽しんでどっちがより良かったか教えてくれると嬉しいな。>>874
丸太があったからじゃないの。
その時はシーツめくらなかったんでしょ。推理は得意な人に丸投げるゾ!
ぐだのカルデア外部の人との関わりが生まれたというか、プレイヤーから分かる形で提示されたことによって自分だけじゃなくて誰かが生きる世界の為に戦うっていう感覚が今回のイベのおかげで生まれてすごくいい気持ち
こっちだってこの世界の人達を背負ってんだぞ!感が深まって今後のメインストーリーによりのめり込めそう>>849
あとゴールディ家側にモーリスを突発的に殺さなくてはいけなくなるような出来事も起きてないって言うのもあるね。
性格が突然変わったわけでも急に後継問題が殺されたと思われる段階で発生したわけでもないしね。>>879
ホームズがバリツって言いながら丸太を削って作ったとか想像したけど
凄い音がするだろうから駄目だな
そのシーン自体は面白そうなんだけどなー一人目のホームズ殺しは誰も犯人じゃなくてホーソーンとグルでただ退場しただけなんじゃないかなって思った
犯人が物理的な犯行に及んできて上手く殺されたように見せかけられないケースも有るだろうし
ハリエット視点で見れば死ぬほど意味不明な出来事だろうけど今更殺さない訳にはいかないって思うだろうし
もしくはモーリスがホームズと会ってたのを知ってて普通にモーリスが殺したと思ったかモーリスの死体も丸太かもな
>>884
髪色は脱色剤とかで色々誤魔化せるし、目玉が魚に食われて無いなら虹彩の色も確認出来ないし、ワンチャンあるかな?>>885
そう
なんやかんやありはしたけど、同盟という点ではケインとローリーの婚約ということでいったん手打ち
実際に結婚させるかどうかはローリーがそれなりの年齢になってから決めるという先延ばし案に落ち着いてる1つ目のホームズの語りとか、物語途中で目覚めて現状のまとめしたり、ケインとローリーが見つかるシーンとか別に無くても普通に推理できる初心者用のヒントなんだけど
語りはFGOだからこその錯覚への上手い誘導になってるし、
目覚めることでホームズ介入の流れを生み出せてレイシフトっていう要素盛り込んだ
ヒントシーンは毎日更新の構造上からミステリー初心者を1日ケインを疑わせるミスリードになってたり
ただのヒントにとどまらず上手く盛り込んでてすげえ上手いなあって感じたわ
章タイトルの十戒もヒントと同時に話の中でその要素に触れるし作家の腕に脱帽ハッピーエンドが見たいけど、なんかまたアーロンが余計な一言を発しそうで恐いww
>>885
だからこそモーリスは虚月館で殺されたんだよね、犯人が容疑者が特定されかねないこの館で犯行を行った理由は二つ。
・犯人はヴァイオレット家側の人間であり、普段はモーリスに接触できない人間
そして「ジュリエットとアーロンの子との政略結婚を阻止」「しかし両家の同盟は成立させる」の二つを両立させるために
・契約に厳格なマーブルという第三者が絡んだ状態でなら人死にがあっても「同盟の話そのものが流れない」ためアーロンが女遊びやめた理由にローリーが生まれて自分の罪深さに気付いたと言ってたけど、ローリーはアーロンの種じゃなくドロシーが他の男と遊んで出来た子供だからってこともあるのかね
あと女遊びやめたのが10年前なら双子ではなくケインがアーロンの種で、その場合ハリエットがジュリエットの縁談阻止したい理由が誰かが冗談で言ってたジュリエット女装子説だったりしてというか現状は、ぐだが見てる未来視扱い?で現実ではまだ誰も死亡者はいないのよな?
今回のストーリーを料理に例えると、その道の一流のシェフによる緻密な計算の下に作られた、あっさりしながらも確かなコクと深みを感じる口当たりの良いスープって感じだわ。すっきりとした後味になるのか、案外口の中に旨みが残るのかは明日にならないとわからないけど
アリバイ的にクリスを札害したのはハリエットだろうと思って投票したのだが、ぐだに一服持った犯人は別でホーソーンではないだろうか?
一家の主治医なら睡眠薬くらいは携行しているよね?>>888
モーリスを殺・害した状況がわからないけど死体の移動、廃棄はホーソーンの役目だろうから、逆に言えばモーリスを死んだことにしといて死体役をさせることも可能なのよね。
いうこと聞かなきゃ気絶でもさせとけばいいから、代わりの人形とか用意する必要もない犠牲者全員生存説良く上がるよね
実際、ホームズ・ホーソーン・マーブル商会が協力関係にあるなら全員生きてても不思議じゃない。
マーブル商会は立ち会った契約は破れないと言う事はマーブル商会が過去に何かしらの契約をしていれば協力者になる。
クリスがゴールディ家の跡継ぎなのに協力するかという点に関しては、『島に居る間はマーブル商会の人間として行動する』発言から協力はしてくれる。
目撃者は多数あれど生死確認及び検死は(伍・ホーソーンのみ)
クリス=ホームズが毒で死ぬのを知っているので事前に解毒剤を刺して2回目に刺された毒から生き残ったとかそういう事も可能だし。ホームズが刺された後すぐに助けるでも良い。
モーリス=行方知らずの間にホームズが変装をして落とされたように見せかけることも出来る。
ああ、もう今日の12時にどうなるか楽しみですわ。帰ってから読むからもっと後の楽しみですけど。>>813
一目ぼれした一人の女性のために、自分のできうる全てをなげうってしまえるところかなぁ?
それが、必ずしも良い結果をもたらすとは限らないところも、もしかするとランスロットらしいのかもしれない。
最初にアダムスカのガワとして登場した時のマシュの評価をして「また公式にいじられてる」とか言われてるのを見たけど、それを吹き飛ばすくらいに好人物としてとして描かれてて、そうかぐだにはランスロットはこういう側面があると認識してるんだ・・・と思うとなんか嬉しかった。>>900
薬を用意したであろうホーソーンが「こっち側」だからわかるんじゃない?
まあカルデアからだから万能薬ありそうだけど。殺人事件の推理には絡まないから十戒にも抵触しないだろうしそういえば、冒頭でホームズが天井の染み(だったかな)
が人の顔に見えるうんぬんで錯誤の話をしてたけど、
それってゴルゴン姉妹だけのことじゃないと思うんだよ。
この事件はその錯誤で起きた悲劇って話だったと思うし。
とすれば、犯人も何かを勘違いしている可能性があると思う。
タイミング的にドンピシャだったがために、関係ないものをつなげてしまう系の。
だとすると、やっぱりジュリエットとモーリスの兄妹系だけど、
妊娠したハムレットが父親を錯誤するのは考えずらいから、
モーソンがアーロンの実子じゃないっていう線がありえそうな気がする。
子供ができないアーロンに業を煮やした先代が親せきからもらってきたとかで。
つまりモーソンとジュリエットはハナから血が繋がってない感じ。>>900
薬の出所がホーソーンだとすればその辺はなんとかなりはするが
でもヴァイオレット家はカタギのおうちではないのでホーソーン経由じゃなくても毒物は手に入るだろうから現実的ではないな
俺はアバンタイトルでホームズが語ったように「悲劇」として見るから犠牲者はホームズ以外全員死,んでると思うけどね
問題はハリエットの自殺で終わらないかどうかなんだよな
遺恨を残さないようにするならハリエットも死んだほうがいいんだが鬱度はあがる>>899
説というか、ただの願望でしょ。
このまま終わると後味が悪いから救いがあると思いたいだけ。ホーソーンに協力をあおいで犯行に及んだのに裏切られたらもう(打つ手)ないじゃん…
>>879
多分シーツがすごかったんだ、パリっと糊付けされてて中身が透けて見えないような生存説、あると断言できるまでには描写は少なそうだけれど、逆に無いと断言するとその少ない描写がすべて無駄な描写になってしまうね
敢えて言えば「事件の謎を解くだけ」ならば、場所と日付を特定できたところでホームズが駆けつける必要性がないな>>901
これは推理じゃなくて、妄想の域だと自分でも解ったうえでのことなのだけど、
毒は「最初から館の中に隠されてた」んじゃないかって気がする。
というのも、どうも今回の事件に計画性を自分は感じない。
終わってみれば今回の事件の結果は、
・ゴールディ→長男を2連続で失い大ダメージ
・商会→自分たちの管理する場所で殺人を許すという面目丸つぶれの上にクリス死亡
・ヴァイオレット→実質ノーダメージだが、客観的に見て逆に怪しすぎる
概ね上記の感じで、婚姻こそ成立したがそれも実質先延ばしで、遺恨も残りすぎ。
どうも自分としては、モーリスを排除する機会がここしかないにしても、
今後を考えるといろいろ悪手にしか見えない。
しかしながら、「前々から結婚に反対してた」+「モーリスが想像以上のアレだった」ということで、
どうにかしなければと焦っていたところで、冒頭の首飾り事件のどさくさで凶器を見つけたとするなら、
突発的にやってしまったということもありうるかと思う。
館を管理するマーブル商会が、なぜかカルデアの情報網に引っかからないあたりも含めて、
事件と関係ないところで虚月館にはまだ何かありそうに思える。>>901
気になるよねあのやり取り
ホーソーン先生はハリエットに殺人計画を事前に相談されてたとかかな
自分も我が子のように思ってるジュリエットがモーリスみたいなのと結婚させられるのは忍びなくて、一端は協力しようと思ったけど、ホームズがこれから誰が何をするのか全て分かってるって知って、かつて愛した女性が手を汚さずにジュリエットも解放される方法があるならってホームズに寝返った(?)とかだといいなあって個人的願望世界を騙せ的なサムシングを感じる……
>>913
人が死なないミステリーは沢山あるので是非読んでいただきたい
「生ける屍の死」とかおすすめ!そういえば「子どもはいいな」の独白シーンって、ケインのことでいいんだよね?
夢で未来を見るって型月時空では一般的なことだっけ?
まあ、ホームズ自身も原作で人が死なない話とか普通にあるしね。
というか被害者が普通にしんでいて、犯人がハムエットの場合、悲劇どころか破滅しかない。
さすがに息子二人をヴァイオレット家の婦人に殺されたとなればゴールディは開戦不可避だし、
一方で元々の原因はアーロンにあるからヴァイオレット側も徹底抗戦あるのみってなる公算が高い。
仮に事件を闇に葬るにしても、関係者全員がとんでもないダメージを負うことになる。
で、犯人暴いて直接引き金を引いたのは本質的に部外者のぐだです、
あの名探偵ホームズは初日からいて特に何もしてませんでした、
二人してジュリエットと視点の人が破滅するのをカルデアから眺めて終わりです、っていうのは個人的にちょっとなって。
これが小説だったり、単独の作品であればそういう無常感も大好物なのだけど、
それ見た後で「やったー、犯人当たってたから石もらえるぞー」とは素直に言えないというか。
まだまだ青臭いなぁとは思うんだがな。>>872
その割にジュリエットあたりは探そうとしている、姉は心配してるのに母はそんなそぶりが足りてないってところから受けたちょっとした考えだよ
まあそれでいうならジュリエットはその手の一家にあるまじき優しさを持っていて、
ハリエットはその手の一家らしい厳しさを持っているという対比なのかもしれないけどね>>897
飲食物に薬物を混入させるのは伍さんが警戒してるからホーソーン医師では難しいかと。
逆に言えば伍さんが警戒してない存在なら可能。例えば既に亡くなってる人物。つまりシェリンガム氏でありホームズの可能性が1番高いと思う>>918
ごめん、こちらもミステリ好きとしてその発言は容認できないから横から突っ込むけど、
今回は「犯人当て」のミステリなのは分かってるよな?
「犯人当て」は一定の作者からの読者に対する謎解きに必要な情報の提示が必須
こちらとあちらの信頼関係で成り立つもの
その情報の出し方は千差万別だけど、今回は「素直に出しながら」「錯誤の話で更なる錯誤を引き出し」「動機を予想できる種も提示し」「それでも分からない人のために消去法でも求められる」
とかなり高度で緻密な構成がされている
「消去法で犯人を求める」のも簡単なようで難しいのは、このスレやツイや投票結果でドロシーを疑う一定層がいることからもわかる
今回のトリックの肝は「誤認」と最初からホームズが提示しており、それの伏線がずっと張られている
「アリバイトリック」が肝なんていってないし、ミステリだからってアリバイトリックをするわけでもない
ありえないものを排除していってそこに残ったシンプルな答えこそが答えだし、
本当に「アリバイがひとりだけないから犯人」はガッカリするか?
明確でシンプルな答えがきちんと導きだせる構成を褒めて自身の考えをきちんと纏められる自分を誇ってもいいくらいだよ
どんでん返しは別に犯人当てじゃないところに転がっていることもあるだろう
これは「トリックをただ考えるもの」ではなく「ストーリーとキャラクターが立ったミステリ小説」というトリックだけじゃないドラマがつまったものなんだから
難しいトリックを使ってるからって面白い作品でもなければ、簡単なトリックでも魅せられることもあるのが、ミステリの醍醐味だようんとね、ミステリ好き”だけ”が満足するような難易度だとただそれだけですごく大荒れしてると思うの
最低限の回答部分は初心者向けにしておいて、熟練者はもっと他の色々な細部を推理する余地があるのだから
これ以上のバランス調整はちょっと無理じゃないかと>>910
まず仮定として動機が「ハリエットが過去に(アダムスカと同時期に)アーロンと関係を持って、その時に身篭った『可能性がある』娘二人(もしかしたら片方または両方がアダムスカの子かもしれないが判断がつかない)と、モーリスの近親婚の可能性を防ぐ事(過去の不貞が露呈しないようにすること)」だとして。
そもそも計画としてはモーリス1人を殺れればよかったんだよ。それこそ毒で体の自由を奪って崖から落として事故に見せかけられれば両家に遺恨も残らない。マーブル商会にもそんなにダメージも無いだろうし。
そうすれば確実にアーロンとドロシーの娘であるモーリーと、アダムスカとハリエットの息子である2人を婚姻させられる。最悪両家は「婚姻を結んで手を取り合う姿勢を敵組織に見せつける」事が出来れば問題無いので先送りとかは大した問題じゃないハズ。
探偵が殺されたのは計算外だったろうけど、最後に会ってたのがモーリスだと気づけば、真相はどうあれそのモーリスを計画通りに始末出来れば「事故死」から「自責の念に耐えかねて自殺した」と理由を変えるだけでそんなに大きな計画のズレは起きないと思ったはず。
でも、そこに突如アーロンの隠し息子のクリスが出て来てゴールディ家に迎え入れたから先の近親婚の懸念が払拭される事がなくなってしまったので仕方なくクリスも、と。もちろんクリスに関しては計画性は無い。
探偵が最初に死ぬ事で「誰かが殺人を犯したかもしれない」って警戒する事でモーリスが警戒して死ななければ、又は、周囲が警戒すると考えてハリエットが実行を断念してくれれば事件が起こらなくなってホームズ的には良しだったんだろうけど結局殺られてしまった、ってところではないかな、と>>870
相手の気持ちを推し量る能力の育成よね。
「人次第なんだからわからないよ」は、相手を理解しようとしていないことになる。
相手を理解しないのは「個人の尊重」じゃなくて「他者への無関心」。
国語はすべての根幹だから頑張って学ばないと(勉強はなんでも大事だが)>>918
「情報を整理すれば解ける問題だよ」「もう追加情報はないから安心してね」と出しておいて ここからさらにひっくり返るのはどんでん返しでもなんでもないただのちゃぶ台返しなんですがそれはミステリ好きだけど、根拠のあるどんでん返しはいいけど 論拠もないちゃぶ台返しはあまり好きじゃないな
しかも犯人当てを謳ってるやつだし>>779
十戒で禁じられているのは「探偵が知り得なかった情報による推理」ではなくて「作中で示されなかった情報による推理」では?
両者は基本的に同じものだけど、ミステリにおいては今回みたいな〝神の視点〟が入れられて同一じゃなくなる事もある。でもこの場合も、読者は作中に提示されてる情報だから自分の推理の手掛かりとして使っていい。
ましてや、今回のシナリオは全てが終わった後でホームズが読者に語りかけている体裁をとっているのだから示されたシーンはどれも真に受けていいのだと思う。今日の昼には真相がわかるしここまでの皆の推理を読み漁っていたが、成る程主人公(ジュリエットの親友というだけの部外者)が巻き込まれている理由もちゃんと想像できるのか。
今回の事件は探偵の登場やクリスの事実発覚など予測できなかった出来事があったものの、犯人は元々モーリスだけがターゲットの計画的な犯罪を考えていた(動機は何であれ)。
事を終えれば、両家の疑心や自分の憂いを取り除くため、物言わぬ死人にした後罪を被せるスケープゴートが必要になる。そのスケープゴートにふさわしいのは、カルデアのプロフェッサーMが言った通り両家と関係の薄い部外者――すなわち主人公。
ヴァイオレット家の人間であれば、ジュリエットが内心では婚約に不安を抱いているのは知っている。
「息が詰まらないよう友人を呼んでも構わない」とでも言えば、来るのは一人しかいない友人である主人公だと決まり切っている。スケープゴートの調達など簡単だったというわけだ。
それだけでなく、主人公は見事にスケープゴートとしての条件を満たしている。
アダムスカは主人公を「ジュリエットをよく理解してくれている友人」と評しているし、ケインも主人公が「ジュリエットを守るため/独占するため」にモーリス/クリスを殺したと予想して脅迫に及んだ。
真犯人が「彼が犯人だったのだ」と言えば、多くは「たしかに彼ならジュリエットのために殺したのかもしれない」と納得するかもしれないわけなのだな。
ここで考え至るなのが、そんな主人公の存在はヴァイオレット家しか知らなかったという点。
ジュリエットの友人というだけの部外者、当然ゴールディ家やマーブル紹介の人間は知るはずがない。実際モーリスは聞いてもいなかった。
そんな主人公を事件の舞台に連れてこられるのは当然ヴァイオレット家の人間なので……
自分はハリエットに投票したが、思わぬところで推理を補強してもらえたよ。真相まで後六時間か
犯人以外のところでどんでん返しがあればいいのよ
例えばローリーが実は最初から犯人を知ってたとか縁談はアーロンとハリエットですればいいじゃないとか
ホーソーンがハリエットを唆した本当の黒幕だったとか>>918
これの本当のトリックはFGOユーザーだけが引っかかる人物入れ替えでしょ。
エウリュアレと頼光のガワに引っ張られてたら正解出来ないわけだし。クリスが実は生きていたとかでなければ、犯人は多分生きて島を出れないな...
ホームズがその場で伍さんとアンさんを倒しても話は収まらないし、
商会の人間と組織の次期当主を殺してるから自首してもそのうち殺される
ホームズがシュタゲやって全員生存させたら「殺人事件」「悲劇」にはならないから、
バッドエンドは覚悟しといたほうがいいかもホーソーンがハリエットに毒の提供をしてるんじゃないかって考察さ、
それならどっちを犯人だとすればええねんってならない?
クリスが毒殺された頃の話で犯行の手段として挙げられてた
「子供なら疑われないから毒の仕込みをイタズラとして教えた」って説を例にして言うと
仮に実際の犯行がそうだった場合「犯人」を決める際に
それは実行犯の子供なのか、毒を仕込ませた方を指すのかで一人に絞れないのでは?
ハリエットもホーソーンも上記と違ってどちらも分別のある大人だし
毒なんか提供してる時点でそれはもう共犯でしょ
犯人増やして投票が意味をなさなくなるようなことをするかな?なんやかんやで丸く収まるでしょ
じゃないとホームズ片手落ちってレベルじゃない>>923
ハリエットは四十過ぎの華奢な中年女性だろうし、荒事になれたチンピラであるモーリスを殺ろうとするなら毒殺が最適だろうしな>>928
ガワの人の存在を紫家しかしらないときめるのはちと違うかも
あくまで他者から言われた話だから、これ自体が実は嘘かもしれんが、ガワの人は「あんな娘と関わるとろくなことにならないぞ」と金家の下っ端とかから脅されてたっぽい
金家にしたってライバル一族の長女の交友関係くらい見てなくはないと思うし人が死なないミステリーも面白いし好きなんだけど最初に「悲劇」と明言している以上後味悪くしてもらわないと萎えるどころじゃないわ
どれだけ心抉られる悲劇が待ってるかとても期待してる分そこは裏切らないで欲しいモーリスがこの後すぐ死ぬぅって分かってる状況で、あのほーむず
悲劇=人死に、とはかぎらないものね
ぶっちゃけ動機が不倫云々、種仕込み云々ならそれはそれで「その一族の悲劇」だろうし
そして、今回「錯誤」がテーマの中で、俺達が凄く単純に信じ込んでる事が一つあることにきづいた
「虚月館殺人事件」……そう、俺達はここで殺人が起きると、初めから疑いもせずに信じ込んでる
実は殺人事件は防がれておきていなかった、殺人事件があった、という最大の錯誤が最後の最後にまちうけていたのだ!!
なんてなケインはそうだと明かされてたが、わりと暢気だったエヴァもガワの人が犯人だも思ってたような気がするな
ケインよりもっとシンプルに考えてたろうが>>904
モーソンとハムレットって誰?プレイは昼休み中になるな。手早く食べねばな。
>>939
とはいえホームズ的には助ける義理はあんまりないし、むしろモーリスとクリスは死.んでた方が都合がいいからなぁ。
勝手に動かれると未来予知が崩れる危険があるし。セイバーがあの丘で見てるのも未来っちゃ未来よな
まあ人理が不安定で大体説明つくハリエットママぁ....(;´Д`)ハァハァ
悲劇=人死にじゃなくて家庭崩壊とかかな
>>941
それはそれで楽しいからね>>932
ヴァイオレット家だいぶ立場危ういんじゃないの虚月が嘘月(うそつき)に通じるっていう面白い言い換えもどっかで見たから、なんやかんや「狂言殺人」でした。
ってなる可能性もあるかもね。
ミステリーだとこういう言い換えよくあるし。全体的に、特に検死の場面で物語上必要のない情報が多いのも確か。
二度刺しもメタ的に言えば二回にする必要がないし、クリスの死体に触れたのは伍、ホーソーンのみ。
「他の人が来る前にホーソーンを呼んで」と、わざわざ他の人に触れられないようにしている。遺体を運んだのもアンだけ。
モーリスの死体を見せたがらなかった伍。確かに水死体は無残かもしれないけど、無残な水死体である必要もない。殺人事件的にはすり替えトリック使ってないから、そこははっきりとモーリスの死体描写で問題ないわけで。と、一応考えられる材料はあるのよね。
あと三時間。どっちにしろ楽しみだ。
>>901
そうなんじゃない?
でも多分渡したのは仮死毒だと思う>>941
最初に「これは悲劇」っつってハードル上げたのホームズだし>>957
初めてじゃない、初めてじゃないんだ……
BBちゃんによってなかった事になったが、まさに2017年の5月にぐだは未来へレイシフトしていたんだ>>913
作家明言されてないから決めつけてはならない
叙述トリックきのこの大好物だし、リヨイベの時みたいに別ライター扱いじゃなくて東出桜井水瀬めておと同じ並びで専門のミステリ以外も書くだろうし石貰えないと嫌だから、普通にハリエットが犯人でいい
>>954
別に口で嘘ついているわけではない(誤認が問題)のもミソよね
「虚ろな唇を重ねて」みたいで好きよしかしアーロンって大企業トップの自覚ないよね
長男に何かあったときのために愛人とかにバックアップ産ませるとかならまだね分かるんだけど。
子供ができにくいであって出来ない訳じゃないのに生でやるってのが色々なあ。
0と1では凄い違うんだからさ。
一夜限りの関係だからこそゴムつけとけよって 言いたい。
これで別の女性との間にも子供とか出来ててそれを会社の幹部とかが知ってたら内部抗争レベルのやらかしじゃん。
フィクションに何言ってるんだって言われそうだけど事件の解決には超常的な方法を用いてはならないけど、悲劇の解決に用いてはならないとは書いてない。
確かに、「悲劇」と明言されてるけど、
・ぐだの未来視とホームズの存在
・検死がホーソーンと伍
・狂言殺人を思わせるような情報がいくつかある
など色々あって、ただ悲劇が嫌だって逃避で言っているわけでもないのよね。しかし、前前スレから前スレの勢いはすごかったなぁ…と落ち着いた今になって改めて思うのだった。
まあ盛り上がったということだ。「実はドロシーがケインとローリーと見つけてる場面はクリス死亡の夜ではない」「実は事件当日はハリエットが二人を見つけた」って時系列シャッフル説唱えてる人がいたが
「モーリスは遊んでくれなかった」→過去形にされてしまっている、モーリスが健在な最初の夜ではない
「また明日」→最終日の夜ではない
なので2日目の夜なのは明らかだな
過去形にされてるモーリスェ……って意見もこのスレにあったけど
人物の台詞から「回想とか未来先取りとかじゃねえからこれ!」ってのも読み取れるようにしていたのかな>>930
犯人や事件以外の所でどんでんがえしがあるとすれば、最後のオチか後日談の部分だろうか?
例)真犯人を暴き事件は解決した。そしてマーヴル商会の迎えが到着、が来たのは迎えの人員のみならず商会のナンバー1とヴァイオレット・ゴールディ両家の縄張りと隣接する地域の組織スクラディオ・ファミリーの幹部バズディロットであった。
彼が語るには両家のトップが旅行中の間に彼らのメインバンクが不渡りを起こして破綻、更に言えば一部の過激な幹部達が行動を起こそうとしていた所をFBIに踏み込まれその際に裏の資産も何割か差し押さえられたいう。
その結果、ヴァイオレット・ゴールディ両家が合併したとしても組織を維持するのは不可能、マーヴル商会への報酬を支払うのも難しいだろうと・・・
そしてスクラディオ側の提案と「ヴァイオレット・ゴールディ両家の組織を含めて全ての資産・人材を買い取る」「強制労働や娼館などには送らない。その余生・余命の続く限り生活は保証する。」との条件の前にアーロン・アダムスカ共に結局合意、彼らは縄張りをスクラディオ側に明け渡し、別の街へと移っていったという。>>971
そこにレアプリ販売があるじゃろ>>971
犯人が変わる考えたので説を上げてみる
ハリエットの動機は「両家の同盟の阻止」
理由はジュリエットの境遇に対する憤り。
ヴァイオレットもゴールディも碌な家じゃない(マフィア?)のが示されてるけどその性でジュリエットは友達もいなく、ク○野郎(モーソン)と政略結婚までさせられそうになったから。
ハリエットはヴァイオレットとゴールディがこのまま時流で潰れてくれるのが良かったのだけど、政略結婚による同盟の話が出来てしまった。
それを阻止するためモーソンの殺人を計画し実行、同様の理由でクリスも殺した。
アリバイがないのも自分が殺したとばれても構わなかったから(ばれれば同盟の話が流れる可能性が高い)
必要ならモーリーも○すつもりだった。
どちらにせよハリエットはジュリエット(エヴァも?)家の呪われたしがらみから解放されればそれでよかった。
辺りを動機と推測した。
オチ的にこれからの展開は「誰も○んでいなかった」と「主人公の外側の人の父親はアーロン」とみてるけど根拠はない憶測
ただ「ジュリエット」の名前で悲劇的なオチっていうのも芸がないかなぁと>>971
単純に「あらすじ」みたいな扱いとして次回のミステリの脇にチョコンと置いとけばいいんじゃないだろうか>>976
どっかで見たやり方だと思ったらボソンジャンフだこれ>>933
ジュリエットとモーリスの結婚の話自体はかなり前から出ていただろうから(アダムスカは乗り気でない妻を押し切ったと言っていたけれど、この夫婦の関係からいってアダムスカはできる限り説得したはずである)、今の稼業でこの先生き残るには両家の同盟=子供たちの結婚は不可避、とハリエットが悟った時点で、モーリス暗殺は内心にあったかもしれない。
あるいは、説得されるまでもなく、そうするしかないのは理解していて、あえて渋るそぶりを見せながら時間を稼ぎ、事故死を装ってモーリスを殺.せる機会を待っていた可能性もありそうだ。
先に他の方も書いているが、ハリエットはおそらく華奢な40歳過ぎの中年女性、体力が有り余ってるようなモーリスを殺.すには毒しかない。
そして裏社会で生きてきたからには、かかりつけ医に頼らずとも、毒物を調達する伝手はありそうだしね。>>969
未来にはレイシフトできない
レイシフトで移動できる限りなく近い過去(ほぼ現在)に飛んでる>>979
実際そうだった、っていう表現はないのよね…被害者が生きてると推理なんてしなくても誰がやりましたか?って聞けばいいだけの物語だしなぁ
素直にしんだふりしてる人達と探偵への協力者がすでに事件の全容知ってる事になる>>979
顔がグチャグチャはホームズを調べて死亡確認をした伍の言ったことだぞ>>979
うみねこをやったから、探偵役(ぐだ)が観測していないものは確実な事実とは思えないんだよね。
うみねこにも、共犯者の工作で「死んだフリしている人間を顔がグチャグチャ死体だと誤認させた」ってトリックがあったし。
検死をしたのはホーソーンと伍だけ。
伍はシェリンガムが亡くなっていることを知っているのに、2度目のノックに対して「こんなことするのはあの探偵ぐらい」みたいなことを言っていたからホームズの偽装死を知っていた可能性はある。
ホーソーンは既にホームズの工作の共犯者であると明示されてるし。
探偵役(ぐだ)が、直接脈を確かめたり、グチャグチャ顔を見たりといった描写が無いんだよね。
というか、妙に探偵役が検死するのを避けているようにも思える。伍さん協力者だとクリス生きてるの知ってるけどちょっと怒った振りしてようって思ってるのかなぁ
モーリス発見したのは自分じゃなくて子供たちにやらせてるしへたすりゃこれトラウマ案件じゃない?>>985
これはうみねこでは無くFGOなので……
主人公は探偵「役」だからといって謎を解明しなければいけない事は無くて、実際に謎を解明のはホームズであり、謎解きをするのはプレイヤー。
だから、主人公が観測して無い出来事でも提示されてればそれは事実なんじゃないかな、と。
伍さんの「こんなことするのは〜」ってのも、ただ単に「こんなふざけた真似をするのは後にも先にもあの探偵くらいのもんだった(けど今度は一体どういう事だ)」ってだけで、生きてたのを知らなくても普通に出てくる台詞だと思う。
むしろ、隠しておくべき事柄を「生きてるのではないか」と匂わせるような事を言う方が不自然。プロなら尚更
ちゃんとした医師がいる以上専門家に任せるのが筋だと思うし、いくら探偵役を任せてるとは言え、耐性のない一般人に凄惨な遺体を見せる必要も無いかと生存のためのホームズの協力者
モーリス、クリス、ホーソーン、伍、アンであってるかな
まぁトリックは終わったようなもんだし死者がどうなるかがいいとか悪いは個人の好みの問題か犯人はほぼ判明してるからこそ、あとはこの物語をどう締めくくるのか皆予想して楽しんでるだけで、
死者がいない可能性も死者は死者の可能性も、現状の描写だと「絶対」ではない、そういうことだよ
「ぐだが観測したガワによる錯誤」がトリックだから、死者が死者じゃない錯誤とか、いろんな錯誤を考えられる
それもあと5分を切ったなあ、どう終わるかドキドキする…>>985
普通の人の感性で考えたら、今回は検死できる専門家がいるんだから妙に避けてるってほどでもないと思うがな
叙述トリックの一環として探偵役に死体を触らせないって意図があるかはまた別の話だけどね無事ハリエット石ゲット!
1000ならジュリエットとガワの人結婚
>>971
まあやりたい人ができる方式にして時限開放式じゃなくするとか悲劇でしたね。
誤った推理してごめんなさい。
>>985生存説に疑問だったから満足な物語でした
1000でなくてもケインは幸せになる
やっぱ知ってたっぽいなガワ
1000ならステンノ様とデートに出かける
>>998
もしかして:新宿
虚月館殺人事件雑談・推理スレ7
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています