アルトリア・ペンドラゴンについて語るスレです。
王が外れない程度なら円卓関連の話題もOK
幅広く語りたいなら円卓の騎士を語るスレへ
https://bbs.demonition.com/board/137/
愚痴は愚痴スレに。
他作品やキャラdisは禁止です。
次スレは>>990を踏んだ人がお願いします。
建てられない場合は代理を指名してください。
星の内海、物見の台。
楽園の端で1人の王について語り合おうーー。建て乙です。
この柔らかな笑みに、セイバーの尊みが詰まってる気がするあ"っ......尊い......セイバー好き......(昇天)
>>3 前スレの994の者です
いえいえ、こちらこそスレを立てて頂きありがとうございます
私も早く作っておきたかったのですが、なにぶん初めてなものでして。なかなか作成まで踏み込めなかったので助かりました(*´▽`*)>>7
いっそのこと通わせてみたいな
体力面は魔力放出しなければ普通の女の子だって聞いたし(どうでもいいとこ気にする)>>9 (*´д`*)ハァハァ
(共鳴)やっぱり我が王は士郎と一緒にいるときが一番いいよなぁ…尊い
しかしやはり強化来ないな
セイバーとイチャつきたいのではなく士郎とセイバーがイチャついてるのを見たいという文章を見た時は心から同意した
>>7
wishのシーンを士郎視点で体感とか、
尊すぎて死にそうになる上に、士郎じゃなくて自分なんかがそれを言われてる罪悪感でも死にそうなんだけど。>>9
そういやこのセイバー谷間あるな>>15
士郎のキャラが立ち過ぎてて、自分があそこにいてもそれなりに仲良くなるのが限界だよなぁ、ってなる
いやまぁ型月主人公全員に言えるかもしれんが>>14
魔力放出(竜)とか、騎士のカリスマとかそんな名称のが来ても良いと思うんだけどな…
キャラ数多いから自重とかせんでいいのよ?アルトリアとイチャイチャしたくても、なんかイケメン力でこっちがリードされそうだ。
我が王…あっ、あっ……スゥ(尊さで消滅)>>24
きのこが言ってた「士郎の女の子発言関連は今ならもっとうまくできた」ってのが見てみたい
わざわざ書き直すわけにもいかないし1番芽があるのはアニメ化に際する改変かな、と
あと士郎へのヘイトを原作より抑えながらアニメ化できるのなら一石二鳥HFのセイバーのあの聖杯前の笑顔なんかみてると辛い……あんな顔みたことないからな……
>>28
UBWはダイジェストでHFは影も形も無いって状況でそんなこと言ったら贅沢だと思われるよ。
TVアニメ版UBWが放送されてHF3部作が制作されてる今なら同意してくれる人も居るだろう。
あと最後のは要らない。
>愚痴は愚痴スレに。
>他作品やキャラdisは禁止です。ufo版セイバールートはGOA要素多めになるんじゃないかな
GOAもアニメ化して欲しいなあ。胸がすげー鉄血レベルで苦しくなりそうだけど。
いま、アルトリア・ペンドラゴンについて語るスレその2開設記念にfateルート2週目を始めてみた
いろいろ忘れてる内容が多そうだから履修しようと思ってたし
楽しみ…>>28
GOA見るにzeroセイバーときのこ作のセイバーはちゃんと分けてるようだしそこは大丈夫じゃないかな?
アニメ化するとしたらfateルート+GOA+ラスエピって感じになると思う>>28
zero要素を加えるとfateルートの物語自体が破綻するから加えないと思うような・・・
セイバーの願いや発言の数々、己の治世には後悔を抱いていないこと、本当は戦いが大嫌いなこと
それらが可笑しくなったらいよいよそれはfateルートではなくなるからね>>35
それよりはアイリの方がコンビに近い気が・・・
それとも異性限定?FGOのソロモン時空の聖杯戦争のセイバーが青王ならカルデアに入ってきた別のキャラがマスターだった展開とか面白そう。という妄想
Zeroはきのこちゃんとチェックしろよボケナスと思ったわ。奈須だけに。Zeroから入っただけにマジで残念だわ。
>>34
セイバーのマスターだった人一覧
・衛宮士郎
・遠坂凛
・間桐桜
・衛宮切嗣
・ぐだーず
・沙条愛歌>>41
そんな悟空とフリーザが各自暴れてたらいつの間にか勝ってたぜみたいなのはコンビとは言わねーSNもいいけどやっぱりZeroの黒スーツも欠かせないと思うの。
>>42
zero初出の新規キャラが良かっただけに原作要素無視した原作キャラは嫌な事件だったね・・・
今は事件簿でzero初出キャラを正史(SN時空)に取り込んでるけどそこらへんのズレはあまり取り入れてないから公式も気づいてるとは思うけどね雨合羽セイバーすごくかわいい…セイバーちっちゃいから雨合羽着るとめちゃくちゃ微笑ましいな……かわいい………かわいい………
そう言えば愛華とのコンビとかどんな感じなのか全く知らないな
セイバーがどの世界線のものかもわからないし作品名と内容を軽く教えて欲しい「Fate/Labyrinth」ていう桜井氏が書いた作品だゾ
アルトリアととある理由で一時的に弱体化した愛歌お姉ちゃんの探索ものやで
各作品からのゲストキャラもいるよー>>49
ありがとう
小説かな?探してみるSNで第四次のことってそこまで具体的に語られてたか?
どいつもこいつも大体主観入った偏った意見でセイバーも具体的には語らないから詳細不明でどうとでもなる感じなイメージだったが>>53
だった筈>>52
セイバー曰く、切嗣は典型的な魔術師で一切の感情を見せなかった、切嗣からは3回しか話しかけられなかった(=切嗣からは令呪でしか話しかけてない、ただしセイバーから話しかけた場合は普通に会話してた模様(例.船の保険が降りたと切嗣から聞いた))
言峰曰く、セイバーと切嗣は厄介なコンビだったので聖杯を使って分断した、言峰視点では切嗣は冷徹な機械だった(これはzeroでも同様かな)
だから少なくともzeroの切嗣と全く同じということはありえないってこと>>51
それが本来第4次で語られる予定だったのかも
実際は騎士道王だったが(なんか折角テンプレ作ったのに結局前スレと同じような感じになりそうだな)
(…セイバーって第3次もいたのかな)
>>59 そうだったんですね。教えて頂きありがとうございました。
セイバーの身体能力って魔力使わなければ並でバッティングセンターの時も散々だったっぽいが
プールの時に泳ぎ方覚えた後に士郎が死にかけるまで振り回してた辺り体力は別でいいんだよな?>>64
男性鯖みたいな扱いでいいってのはしっくりきた
確かにそんな感じがいいな男として生きてきたんだから可笑しくないし>>63
そうじゃない?→放出してるんじゃない?>>70
そこら辺は分からんな
そもそも型月世界だとどのくらいでアヴァロン喪ったかも分からないから
しかしブリテン編があったとして槍王で話進めるのだけはやめて欲しいなー>>24 レアルタヌアバージョンを1度見てみたいので私は賛成
>>74
でもクラレントってたしかローマ遠征の時手に入れた剣じゃなかったっけ>>74
原典通りなら剣だけでも何振りも持ってるし手に入れた瞬間カリバーがお役御免になるレベルの剣もあったりするシャドバのドラゴンで青王と共に戦ってるけどアルトリアの強さてなんかシャドバのドラゴンに似てるなて思うの。高火力な上にいろんな方向にも強いけど小回りの効く敵には弱いてイメージ。
策には弱いとは思うな確かに
寺に突っ込んだときの見る限り相手が罠を仕掛けてるだろうとか搦め手を使ってくること考えてはいるんだけどね>>80
あんまり細かく言うとまた愚痴スレ云々になるから控えるけどそれ両方とも昔から散々突っ込まれてる話だぞ>>84
fateルートのは割とガチで謎だな
人質も士郎の令呪による制限も神殿補正もなしにどうやって刺したんだろうか?>>84
ディルムッドの策なんだがセイバー本人も宝具二つ持ってるのに(忘れられがちだが風王結界は宝具)何故ディルムッドの宝具は一つだと決めつけたんだろうか?
メタ的に言うならあそこでカリバーを封じたかったのだろうけど最近のアルトリアのストーリーだとやっぱりGOAが魅力的に感じるな
語り手がマーリンなのも円卓周りとアルトリアとの関係を客観的に見られて凄く良い
色々言われてるFGOも幕間のアルトリアとマシュの絡みとか好きだからもっと見たい
FGOでマーリンや円卓の騎士と会話してるところが見たいなーゆるっとしたギャグイベでもいいから個人的にはマーリンやケイ兄さんと絡んでくれればわざわざ円卓と絡む必要はないと思ってる
snの時点でそうだったけどGoAでもそこまで仲良かった訳ではないし
だからたまに表記事ででてる青王も円卓を召喚ーとかsnをやらせようとかちょっとなあって気分になる
あくまで王と臣下の関係だしイスカンダルとは違う形の王なんだからそこに良さを見いだしてほしいな
>>85ああいや、このページが何の雑誌だかサイトの記事なのかなって。もっと詳しく見たくてさ。
>>92
まーねー
最近やたら召喚系増えてるけど基準ガバガバなのにその都度煽ってくるのもいるし
円卓連中出てきた今になっても円卓召喚されたら敵そっちのけで殺し合い始めるとか訳分からん事言い続けるのもいるし
もうアルトリア叩きは型月界隈に必ずある空気みたいな存在だと思ってる部下を召喚できるか否かは、まあ"そういう王だった"ってだけではなかろうか?
聖杯問答のときとかセイバー虐めみたいな印象あるけど、要はそれぞれに王道があってアルトリアのはギルとイスカからしたらああいう評価だった、ってだけな話なんすよ! ……zeroとSNは違うんだよって言われればそれまでだが。
……ってか部下とか家臣とか王大好きな連中ばっかだよな。
呼びかけに応じなかったヘファ子も王を嫌っているわけではなし、円卓もそれぞれのベクトルで王を敬愛してるし。>>97
テラ本編では安全装置だったからなぁ。
その分ガウェインとの会話はよかったけど。
とりあえず頼もしい助っ人としての活躍を期待する。goaを読むと確かに王は人の心(というか人間の弱さ)を解らなかったのかもしれないが、アレを王だけのせいにするのは酷過ぎると感じた。
>>99 GOAや6章、トリスタン幕間を通して、「王は人の心がわからない」という台詞に上手い落とし所つけたなぁと感じる…
>>97
そもそも出てくんのかな
外伝の外伝みたいな作品なんだろあれ関連人物と言えばベイリンとの関係もなにかあったら見てみたい。アルトリア(アーサー王)でも抜けなかった選定の剣抜けたんだっけ確か。
そもそもエクストラシリーズでセイバーが出る必要があるとは思わない
エクステラもあくまでゲストだったし
みんながでるfgoならともかく
fgoの本編とまで言わないから普通にイベントとかで出番ほしいな出番を望むだけで何でこんな否定されなきゃならないんだろうな…
今回は流石にとか言ってるから違和感感じるんだよ
出たらいいなーならここまで言わないし出たらそりゃうれしいけど個人的にはモーさんとセイバーの絡みはみたい
水着みたいなギャグじゃなく槍王じゃなくちゃんとセイバーで真面目な絡みがみたい幕間とかで
それこそマイルームの会話voiceでもいいから
モーさんからセイバーへの感情とかはわかってるけどセイバーからモーさんへはどんな感情があるのかキャラスレでそのキャラの出番望んだだけで連スレまでして反論してくる人ってあんまりいないんだよなぁ
エクストラシリーズにセイバー出たからって誰が困るんだよ
なんとなく嫌だからやめろって全然理屈になってないぞかでも今までの出方からしてアルトリアが目立つこと避けてる感はある
個人的にはサブストーリーでいいけどテラよりもストーリーは長めになって欲しいと思ってる>>111
ここで出番が出番がって騒いでもしょうがないだろうって話。
ビクビクする、しないの話なんてしてないぞ。そもそも出番少ないのってFGOだけじゃね。エクステラも出たし、映画も(黒だが)目立つ役どころだし、
アーケードも初期プレイアブルだし。こうして見ると、むしろ出番多いように見えるが>>117
映画は寧ろ目立ってくれないと
多分あの3√+スピンオフでの活躍があってこその出番の少なさ何だろうし
あまり原点(セイバーの場合staynight)から外れたスピンオフでない作品(エクステラとか)で目立つと荒れそう宣伝だの商品展開だのに多用するなら中身でもそれなりの出番と活躍があって然るべき
って当たり前な事を当たり前に言ってるだけなんだけどな
それが贅沢だ傲慢だ他のキャラの事考えろと糾弾される>>123
出たらいいなくらいの話を君が勝手に脳内変換してるだけだよ>>123
エクストラシリーズでメイン張ってる無銘(厳密には別キャラだが)とギルはSNで出番も活躍もあったキャラなんだが....何やってるんだか
とりあえず、カニファンの働くセイバーさんで士郎の笑顔によって赤面しながら浄化されるセイバーマジ尊い。
SNのFateルートやUBWルートを通して答えを得たアルトリアが先導者として他の英霊と協力して立ち向かう展開が見たい…
派生とかではなく、真っ当なセイバーとしてのアルトリアと共に駆け抜けたいアルトリアは出番増やすより先に、extra系しかりfgoしかりで出自設定をまず固めて欲しい
他キャラ食うほど活躍しろとは言わんから、恐る恐る生者設定には触れないようにしながら、表面上の当たり障りのない腹ペコキャラとか負けず嫌いキャラのネタだけ拾っていくのはマジ勘弁
ちょっと設定変えてもいいから「五次後守護者にはならなかったけど英霊にはなった」か「アヴァロンから徒歩で来てます」か明言してほしい人を叩くなら叩くでどういう意味でその言葉を言ってるのか返信先だけじゃなくてその前まで見て意味を汲み取ってからにしてほしい
>>125
結構前に少しだけ出てただけの設定だからなあ
燃え派と萌え派の違いすら書かれてなかったような
ランスロットの我が王への感情っていろいろと書かれてる割に、いまいちよくわからない感あるから今後に期待アルトリアはモードレッドを一応息子だとは認識してるとか、シリアスな絡みが見てみたい…。
でもトリ幕間からして(FGOでの)シリアス方面はランサーに任せるスタイルなのだろうか。
くっ、もういい、俺はVRで我が王と戯れてくる…!>>131
ムーンセルのは基本的にデータとして再現した云々じゃね?アルトリアがグランドセイバーと言われてるけどグランドセイバーはアルトリアというよりは騎士王と表記されると個人的に思ってる
>>136
だいたい同じ意見だ
グランドセイバーっていうくらいだから最高峰の星の聖剣使いや同ランクの魔剣聖剣縛りがあるんじゃないかなーと
で、その中でも技量や知名度的に「騎士王」が…とスレチだな、ごめん
我が王がかっこよすぎて辛い(太陽の騎士並感)>>140
ここでランサーいらないって言ってる人ほとんど見たことない
そもそも出番食い合ってるのがおかしい>>138
え、最近そんなにアルトリアが悪いみたいな風潮あんの…? 心情は分からんでもないが普通に悪い事してんのはモードレッドなのに…?
っていうか別にどっちかだけ立たすとかじゃなくて両方盛って欲しいって話だろ
Apoを経て成長して、頼もしく気炎を吐くモードレッドと、ギャグ時空の塩対応とかじゃなくて普通に厳しめの言葉を投げながらちょっとだけ微笑むアルトリアが共闘みたいな槍王がどうのってより元祖セイバーだった頃のシリアスさというか尊さの露出が少ないのがアレなんじゃろ
fgoから入ったライト勢に腹ペコ委員長のネタキャラ扱いされちゃたまらんが、かといってそいつら全員に「原作fateルートやれ」というのも違うというかもっとセイバーに出番が欲しいのは正気思う。
でもそうやって出番の欲しい鯖がもう200人以上いるのが問題なんや……。>>143
ZEROがあるからこそセイバーとセイバーランスの共演を見たいし
SNのエンディングがあるからこそベディ
ホロウのトリスタンと共演するのを楽しみにしている
むしろランサーアルトリアの出番をそれで消費しないでほしい
ランサーアルトリアとはマスターとサーヴァントの関係を描写して欲しい槍王の出番に関してはきのこのFGOはIFをやりたい放題出来るとセイバーはSNで書くこと書いたって認識が合わさった結果じゃないかなー
>>148
問題は出演回数と人の目に触れる回数は同じようで違うという事じゃな 同じくスマホアプリで出来る時代になったとはいえ、ソシャゲとノベルゲーの敷居の高さは違うし
あとはDEEN版のアニメとかだが、古いしちょっと賛否両論あるしなぁ…てかこれだけギャグだの敵だので使い倒すなら尚更素がどんなキャラなのか分かる程度の出番は「FGO内」で作るべきなんじゃないのかね?
よく前作主人公に例える人がいるけど別の作品に参加させるなら触りだけでも普通紹介兼ねた出番を作るでしょランサーのアルトリアが一番好きな自分としてもセイバーには円卓ともっと絡んでほしいし、逆にランサーの方はマスターとより絆を深める描写をより増やして欲しいと思っているんだが……表でそういった話が出ると「そんな絡み求めてない」みたいな感じで即座に否定してきて、逆に「士郎と絡め」と声高に主張する輩がいつも出てくるから本当に勘弁して欲しい…。
自分としては士郎のこと好きだし、SNの中でセイバールートが一番お気に入りだから、(あの関係は答えを探していたセイバーだからこそ完成したものだろ……)って考えもあるから余計にそういったこと言うのやめて欲しいと思うんだよね…。そういった二次創作を考えるのは否定しないけど、セイバーとランサーはあくまで別人でランサーと士郎の絡みは公式にはないことをもう少し自覚して欲しい…。
まぁとりあえずマテリアルⅣでのランサーの詳細な設定が出るのを待つとするかね……。長文失礼しました。>>153
逆にランサーはアルトリアと言われても未だにピンこなくて
士郎と絡んで欲しいとは思わないけどそういう人もいるんだね
士郎もいっぱい増えたアルトリアに囲まれても困ると思うけどね
士郎は「セイバー」しか知らないんだからライター的にセイバーは従来ファンいるから扱いにくくてランサーならマシな感じなのでは
>>159
面倒にしてるのって型月側にも大分責任あると思うんだがな>>161
あれ直感スキルと間違えたんじゃって気がするな
幸運Dって寧ろ余計酷くなりそうだし・・・いずれにせよあの展開はカリバー封じありきのかなり無理のある内容だしあんまり考えてもしゃーない
>>165
あそう言えばあの人筋力Dだった>>165
UBWの士郎は、曲がりなりにも英雄と打ち合える、と断言されている上に、アイアスも7枚で投影できたりかなり強いぞ。>>169
まあ響くんじゃろうな
直感で最悪の事態は避けたが運悪く腕の腱を切られ、運悪く触手プレイされ、運悪く最強の宝具をジャンプで避けられ、運悪く精神崩壊したのだから・・・
幸運がバカ高い凛セイバーは小次郎の刀が曲がるという幸運に恵まれた>>169
アーチャーは幸運的にゲイボルグが交わせないからアイアスで防ぐしかないという>>169
全ステ中最重要ステやぞ>>174
うん、まぁ自分もこれから出番が描写されるとしても安易なデレ展開じゃなくて、互いに背中を預けられる相棒的な信頼関係やセイバーやオルタの幕間みたいな師弟みたいな関係?を築くって展開が一番ベストだなと思っているよ。
ただ自分が臨むことは、士郎とアルトリア(ランサー)を無理にでも絡ませようとする流れを少しでも抑えて欲しいだけ。いや、そういったIFを想像するのは全然アリだし、かくいう自分もその組み合わせも中々良いと思っていたんだけどね?ここ数ヵ月の表のランサーの記事のコメント欄でのゴリ押しを見て嫌気が差してしまって……。勿論やたらぐだとのカップリングを推してくるのも見ていて気分が良くないのも事実。まぁ要は互いに持論を主張するのを自重して、アルトリアのかっこよさや気高さ、可愛さに尊さについて平和に語り合えれば、自分としては満足だなぁ……。とりあえず掘り下げのためにもマテリアルⅣだけでなくランサーに新しい幕間が来て欲しい次第です。
以上再度長文かつ愚痴みたいな文章になってしまいお目見汚し失礼しました(自害)。てかヒロインとしてのアルトリアが見たいならそれこそSNやHAでやり尽くしてる訳で
今求められてるのは一鯖としての活躍なんじゃない?>>177
…? いや筋力が通常攻撃力は否定してないよ
ただギルのは手に武器持ったときの攻撃力だろと 十二の試練を易々突破する宝具EXならともかく筋力Bは意味分からんだろ
だから概念防御とかが絡んでこない限りステータスは技量云々とかで割となんとかなるという話>>177
カリバーン使ってる時の士郎ってバーサーカーの猛攻も防いでるしギルの身体能力が低いということにはならないと思うよFGO派生アルトリアはもう万人受けするためにかなりソフトになってると思ってる
それでもメイドオルタあたりはキツイが>>183
立ち絵で頬を染めるのは多分そんなに意味はないと思う(合わせる顔がないとか言いながら顔を赤くするランスロットを見ながら)
というのは置いておいても、全く感情がないってわけでもないし信頼関係(not恋愛)がきちんと築けていれば少しは見せてくれるのではと思ってる>>184
そもそもオルタから生まれ方違う気が・・・槍王の赤面は
デレた!可愛い!それに比べて青王ときたら
みたいな反応が結構あったからね恥ずかしがるor照れる程度の赤面はセーフだろ
それでほっといたらいつの間にかお后さまにされてるキャラもいたからなあ
恥ずかしがって顔が赤くなるのは生物として当たり前なのでそこだけ取り上げて(恋愛方面に)デレとか言い出すのはNG。
あとテレもそれ扱いにすると男友達に褒められ照れる男子が大変な扱いを受けると言えばテレに関してもわかってもらえるかな?
スレの流れ見て思ったけどあんまりファンが公式に対して上から目線になりすぎるの良くない傾向だと思う
アルトリアペンドラゴンについての愚痴を語るスレにならないようにね連日叩かれるzeroのセイバーェ…
凄い嫌われてるね>>195
派生が常に増殖してるのに円卓その他への特殊台詞一切無い辺り期待出来ないけどね
ジャガーのでも一人だけハブられてるし本当に誰も得しない方向に徹底しててなアルトリアの新映像成分としては今夜のApoかな。
多分目元の影も取れるはず……。>>195
第2部の最後で士郎が前面に出て来て
「「アヴァロン!!」」
とかしてくれないかなあ
無理かなあ
せめてタッグは組んで欲しいモードレッドにとっては親という解釈になるかもだが、
アルトリアからみたら魔術で寝てる間に抜き取られた遺伝子で作られたクローンって子供ではないよな。
それじゃあルークはアッシュの子供だし、プルツーはプルの子供になっちゃう。せっかくの同郷が一堂に会する場なんだから円卓達とイベントとか幕間とかで絡んで欲しい
他の同作品のキャラとか円卓達との専用ボイスが欲しい
別にメインとか主役級を望まないからしっかりセイバーとして活躍して欲しい
星5初期鯖の中で唯一後発の強化がされてないし、複合スキル無し固有スキル無しの不遇っぷりだから強化して欲しいモーさんの件は原典通りに海に子供を捨てた件と勘違いしてる人や勘違いはしてないけどそういったアーサー王の負の面を排除したからそこで責任の全部がモーさんにいって可哀相って思う人がいるからなあ
でもにっしょんにも原典でも英雄が悪者化されるのをいやがる人とかいるしそう言った人達は仕方ないかなと思う
まあモードレッドは甥だった頃から反逆しててそれをマロリーが正当な復讐に変えたようなものだけど
ものによっては子殺しの件がないアーサー王物語もあるしというか仮にアルトリアに粉つけたくないとか考えるならモーさんを甥にしとけば良かったのに
そしたら何の問題もなかったのに美味しい設定とか思っちゃったのかなあモードレッドは確かに出生の面で見れば被害者だろうけど、その件についての加害者って母上であって父上じゃねぇし。父上もぶっちゃけモルガンに無理矢理子供作らされたレ○プ被害者なのに更にそのクローンに嫉妬心で国を滅茶苦茶にされた被害者なのにそこら辺の事を理解してないで水着イベントだけ見てアルトリアをどうこう言ってる連中が多過ぎてキツイ。
>>194
そりゃ、SNの過去編として発売したのにセイバーの思想が違ってたりSNと矛盾してた上に、作中の騎士道すら偽物だもの。
zero放映後に変にセイバーを叩くヤツも増えたし。
SNファンからしてみれば、そうだな……。
ビーフハンバーグが名物のレストランがあったとして、そこが新作のビーフハンバーグを売り出したとする。しかし、その新作で牛肉が使われているのは表面だけで、あとは全部豚肉だとしたら、誰だって怒るだろ?
虚淵はそういうことをやらかした訳よ。話の流れをぶった切るけど、みんなは士郎とセイバーのデートでなにが一番好き?
俺はDEEN版でのぬいぐるみ屋さんのワンシーン。セイバーの服って基本は凛からの貰い物でデート服も藤ねえと選んだ的なノリだし私服センス割りと謎なんだよな
>>208
やっぱウェディングドレスが好きだな
美し過ぎてフィギュアが買いたくなった
あと銀?灰色?の着物もいいよなあ
ポーズ的にはあの剣持って湖を背にヴェールをかぶって座ってるのが一番好き>>207
橋の上でのシーンが一番好きかな、口論の時もその後士郎が迎えに行くところも両方好き。髪を普段結んでるから下ろしたときの破壊力がヤバイ
DEENの最終回とか上で言ってるシーンとか
DEEN版が初めてのfateだったんだけどあれで惚れたのかもしれないって思うほど好き士郎にお姫様抱っこされるウェディングドレス姿のセイバーって良いよね。
控えめに言って尊い。>>215
かわいいは正義だからね、仕方ないね。>>214
今SNやり直してるんだけど実際兄貴に令呪があるのも理由だろうけど宝具使うまでは士郎セイバーで押してるしな
切嗣セイバーの方がステータス高いのにディルムットを押しきれてないし>>209
セイバーが有利は虚ぶちが言ってたくね?というか本文でさらっとながされてるけど、ストライクエア+魔力放出の速度に対してディルムッドは見てからだと回避と防御が間に合わないって書かれているからそれ含めて有利なんじゃね?>>214
虚ぶちはクーフーリンの方が強いって言ってるのを忘れてはいけないぞ。
二つあわせるとサーヴァントとしての戦闘力はクーフーリン
方が強いけど、五次ランサー陣営と四次ランサー陣営で比べるとディルムッドの方が強いになるんでは?>>214
スミマセン››220ですが検討外れレスをしました。スミマセン。そもそも「アルトリア」を書くのがきのこにしかできないのが問題なのでは?
その上できのこは「アルトリアはSNで書ききったので派生を主体にします」ってスタイルだから、
どうしても他の人が書くと出番がギャグに振れるしかなくなる、と。
……まぁこれはアルトリアに限らずギルとかエミヤとかにも当てはまるんだけど。
きのこ的にはSNで書ききってるから、掘り下げようとすると別視点にならざるを得ないみたいだし(エミヤオルタとか術ギル・cccギルとか)私生児設定があるが流されはしない話も普通にある、と言うか
私生児設定が初めて導入された作品がそれに該当するんだから無理も何も無いんでは>>224
そこまで遡ると記憶は曖昧だけど確かに当時はちょっとそれ無理が無いか?とは思ったかも>>229
ありがとう
マロリーについての著書とかあったらもう少し詳しく知れるんだろうかもう黒歴史化したけどギャグとはいえ相談室のギネヴィアより王が良いみたいな発言も嫌いだな
今考えるとギネヴィアアルトリアランスロットの3人全員に対して失礼すぎる
現ランスロットがバーサーカーをぶった斬りに行くか、自決を選ぶレベル>>230
goaで切り捨ては戦線のしきなおし+物資の温存って理由だったね。
切り捨て自体も回りの騎士もそこまでせんといかんのは分かるけど、それを認めると自分達の矜持が傷つくからアーサー王が悪いことにしておくって話だった。しかも切り捨てたむらの村人に対してはちゃんと代わりの生活の土地を用意してるし。>>233
冬木勢とその他では魔力供給に大きな差がある場合もあるから気をつけろーアルトリアについての新たな掘り下げは本人じゃなくて派生キャラ、または円卓関係者でやるのかなやっぱ。
事件簿だとケイ兄さんが何か言及してくれるかもしれんが。>>235
アルトリアを取り巻く状況って温くなっているか?
あくまでもアルトリアは領主達を取りまとめる代表者。
領主達は結果を出している間はアルトリアを評価して王と認めてはいるけど、ブリテンの原因不明の痩せ細りのなかでそれを改善出来ないとなると手のひらを返す。
円卓を含む騎士達は民草の生活に変化が無いことを当たり前の物として受け入れておりそれがアルトリアの尽力によるものだとは思っていない。加えて一般の騎士からは異民族やローマ撃退するための感情論を無視する策を必要ではあるが受け入れられずにアーサー王を悪者にすることで受け入れてる
とかじゃね今の言われているのって>>214
マテの個体能力は高くないって発言とケイネスが小説版で放った弱いのだこの鯖はっね発言があるのがなぁ
虚淵の中では雑魚サーヴァントなのかもしれん>>214
それよりはアニメで海魔に触手プレイされたのとイスカにジャンプでカリバー避けられた方が影響でかいのでは?過剰に攻撃的というか、ネガティブな発言してるのID:IzNTY5ODkだけだから。
もうNGぶっこんで、触れずにいよう。
ここはアルトリアの扱いに愚痴るスレじゃないのならな。>>227
円卓にすら理解してもらえない我が王可哀想!みたいなのに出会うと困惑するよな
執政者の行いが民にとって受け入れがたいのは古今東西当たり前にあるわけだし
それが民にとってどんなに正しかったとしてもさ
どっちかに非があるっていうより、円卓相手ですら相互理解しあう余裕すら無かったブリテンに驚くところだと思うんだよなー>>235
クォンタムタイムロックの例でブリテンの滅びが使われてたし
数多ある平行世界でも救われる結果が無いと明言された分温くはなってないと思うが世界さんはどんだけブリテン滅ぼしたいんですかね……。
>>243
期待するだけなら問題無いよ。期待が外れてガッカリするのも当然。
期待通りのモノを出さない公式が悪であるかのように言うのが良くない。>>223
fakeのアーチャーギルガメッシュは英雄王のまま掘り下げられてていいなと思うな
アルトリアもああいう形で、主役ではなくでも英雄として戦ってくれる一人の王みたいな姿が見たいなあ>>253
やっぱ世界一度滅ぼさなきゃ(ラスボス並感>>251
アルトリアの願いは「自分より優れた人に王になってもらうために選定をやり直す」だろ?
もしその願いが叶えばアルトリア以上のスペックのアーサー王が生まれるわけだ
その後またブリテンを滅ぼすだろ?
そして新アーサーが選定のやり直しを願えばまたさらにスペックの上がったアーサー王が生まれるわけだ
・・・
これを繰り返すと夢のアーサー王軍団をアラヤの戦力として保有できるようになるのだ!>>256
そもそもブリテンはアルトリアのお陰でなんとか際どいバランスを取れているのに、王の器を持たない人間嫌いのモードレッドに継承させたら一気に国が崩壊するのが目に見えている。
僅かな時間でも命取りになるのがブリテン。>>214
ディルムッドに関してはぶっちーはクーフーリンより弱くて能力もそうでもないみたいに言ってて、きのこは近接戦闘力はクーフーリンとほぼ同じぐらいで宝具に差があるみたいな感じよ
そもそも風王結界の見えない剣による間合いが分からん状態でも2槍を手足のように使ってセイバーを翻弄してたからな(翻弄されてたのはセイバー側も宝具どっちか探ってたからもあるが)
Zeroに置いて近接はセイバー・ランサー・バーサーカーの3騎がトップよ>>202
そもそも現代の常識とか無くアルトリアは聖剣の加護で不老だから王をやめる理由がまずないし、ブリテン自体がアルトリア以外じゃ国の舵が取れんぐらい詰んでるんでな(舵取れても詰んでるんじゃが)
なによりモードレッド自体が王として立てる器じゃないんで王位を譲るとか無いわな
あと型月もアルトリアもモードレッドに関しては王としては駄目だけど騎士としての能力は認めてるで一貫してると思うぞ、でカムランの件はアルトリアは怨んではいないしもうブリテン自体が終わってるから王としても罰することはないんよね・・・他円卓は一部除いて険悪じゃがそもそもブリテンが滅びるのは既定事項であり、
それを如何に軟着陸させるかが統治の方針で、
さらにはそれをできうる限り周囲に知らせずに平穏に終わらせねばならぬって時点でムリゲーというか。
まず「滅びるのは既定事項です」の時点で反発起きるやんけという……。流れを完全無視だけど「衛宮さんちの今日のご飯」一巻番外編のセイバーさんが色々かわいすぎてしんどい。
お握り食べて幸せそうなセイバーさんとか、流し素麺で藤ねぇが「戦い」と言った瞬間にやる気モードになるセイバーさんとか、士郎のためにがんばってホットケーキ作るセイバーさんとか・・・
ほんと、単行本買って良かったわ衛宮さんちいいよね
セイバーの食関連を腹ペコじゃなくてああいう描写にしてくれる貴重な作品
セイバーに限らずsnキャラ全員への愛を感じるなんか混乱するんだが、基本的にセイバーはよく食べるキャラだが、
腹ペコ属性はあくまでギャグ時空ってことでええんか?量より質な面はある
ご飯を藤ねえに任せてお好み焼き丼が出てきた後とか士郎酷い目見たからね「腹ペコでたくさん食べたいからたくさん食べる」んじゃなく「美味しいものが好きだから(結果的に)たくさん食べる」的な?
アルトリアは暴食キャラではないけど、「いっぱい食べる君が好き」にはあてはまるかなとは思ってる
腹ペコキャラが表す範囲が広くて、腹ペコを完全否定はできない
内容的には全く違うんだけど>>266
あれ?そうだっけと思っていくつか攻略サイト見たらたしかに好感度下がるって書いてなかったわ
勘違いしてたスマンsnでの召喚が特別だったからアヴァロンを持ってないだけで、他のサーヴァント達と同条件で呼ばれるならアヴァロンを持って召喚される可能性も十分にあるんだからセイバーにとってのアヴァロンは一つの武具として数えて良いと思うんだけどなぁ。
あと、プロトアーサーのアヴァロンの効果はアルトリアのと違うってこと知らない人多いよね。snを知ってる側から見てると、原作ネタ知らないでアルトリアの腹ペコネタを誇張して絵とか描いてる人見ると「原作でアルトリア以上に食ってる桜ってこの人達から見たらどうなるんだろう」ってちょっと面白くなる
>>272
ぶっちゃけifやら別次元やらやりたい放題なんだからそこら辺は普通に英霊の座にいったアルトリアでええんじゃないか?
確かSNの時から守護者契約しないで正規の英霊になる可能性は示されてたような>>275
fgoは現状だとどんな背景での召喚かが不明だし、エクステラは使う機会なかったからな。
fgoは二部以降でセイバーの背景が分かるといいし、エクステラは設定的に使用出来るはずだから是非使って欲しいね。その大破壊力の技前提じゃないのかマスター狙いって
例えばエアとかバルムンクだってマスターが側にいたらヤバイだろうし
まあバルムンクはエクスカリバーで撃
てかsnの時はアヴァロンは実物だったから万全に使えるけど鯖の宝具としてきたら竜の心臓とかみたいにスペックが落ちる気がする>>279
途中送信した
まあバルムンクはエクスカリバーで撃ち合うだろうけど
とりあえず所見相手にはほぼ勝てるとは思う
マスターが弱点とかわからないし>>283
わざわざ確認してくれてありがとう
DEENからゲームはじめたから勝手に脳内補正してたわ>>290
今回のイベントでマーリンがぐだに直接会いに来てって言ってたから可能性はありそう>>293
うっ想定外>>290
6章始まる前は平和なブリテンを壊さなきゃならない内容じゃないか、って予想もあったな。結局は獅子王によるあれだったけど。
二部でブリテン編が来たならいよいよその予想が当たってしまう…?
平和な我が王や円卓を倒さなくてはならないのか……?マーリンがローマ遠征の直前にさらっと言ってるが百年は持ちこたえても歴史には大きな影響はないがもう死.んでるのがブリテン
なので選定の日のやり直しではわずかな延命か寿命縮めるかの改変しかできないだろうしおそらく人理には問題ない
アーサー王はブリテン以外どうなろうと知ったことじゃない?5章の思想に賛同する?狭い輪は閉じていくだけって彼女が言ってるんだからそれもない
そもそも聖杯探索以外で聖杯が手に入る……ただの魔力リソースが手に入ったからって神秘がどうなるというんだ
そもそも聖杯が別の時代から送られてきたのならすなわちそれは介入、既に時代の前後の流れが決まっていて誰かが意図的に歪めようとしていることに他ならない
タダより安いものはないというが聖杯が送られてきたという作為を誰も察知できないほどブリテンはなまくらばかりなのか?それもないだろう
長くなったがようは救済されたブリテンを破壊するって展開はないと言いたかったfgo二部とかのシナリオでなんやかんやあって村正が自壊する寸前の一瞬だけ士郎の意識が出てきていつか必ず辿り着くって言い残して、セイバーがいつまでも待ってますって言う感じで締めて、レアルタに繋がる感じのを妄想して1人で楽しんでる。
>>297
なにそれ素敵
その妄想のったもしかして今回のフィギュアはアルトリア史上1番かわいい?
絶対買います!でもなんか目がおかしい気がする?なんでだろ
全体的には可愛いと思うし精巧な出来なのになんか目だけに違和感を感じる
元のイラストは文句なしに美しい>>302
正面の写真は違和感ないけど角度のある写真からは確かに目に違和感が?うちの宝具5レベル100全スキルMAXのセイバーアルトリアがいつかくるグランドセイバーアルトリアに性能、スキル、人気、全て負けてしまうかもしれない恐怖
だからグランドセイバーは個別じゃなくて霊衣解放にしちくり~>>305
食ってる事実は変わらないんだよなぁ
あと個人的に思うのが生前の激務から聖杯探索、聖杯戦争と続いて、HAはアルトリアにとっての始めての休息なんだから休ませたれやっていつも思う。他のサーヴァントが働いてるならな
まあ兄貴は特に趣味だと思うけどやっぱり周りがやってて一人やってないのは印象が違くなるんだろう特にたくさん食べてもいるから
ところでブリテンの設定を思うとなんでセイバーがエクスカリバーやロンゴ、ミニアドを持ってるんだろうなって思う
立ち位置的にセイバーは人理に抗う側な気がするんだがかといってニートかって言うとサーヴァントとしての役割は果たしてるんだし王様として定職についてて引退したようなものだから違うと思うけどね
ただお金は藤ねえや士郎のところからでてて料理もしてないと印象は変わる
それを指摘するstoryがあれば尚更ね>>308
いっぱい食べる君が好きってやつだな
セイバーの食べてるところはやっぱり可愛いまず見た目14〜15歳ほどだし戸籍とかの問題もあるからそもそもバイトできないのでは?
戸籍ないのはライダーや兄貴も同じだけどあの二人は魔術使えるからそこは如何にかできそうだけどセイバーはどうしようもないしバイトしたりしてるのは良いとこでは有るとは勿論思うが、しない事が悪いことかって言ったらサーヴァントなんだから普通はしないじゃろと言う大前提を忘れがちよな。と言うかあの手のギャグですら叩きの材料にするんだからネット民って凄いと思う。
>>311
そう言えばバーサーカー除くと見た目的にセイバーだけが働きづらいな
まず学校に行ってないことで疑われそうSNのサーヴァントは皆んななか卯で働いてたからダイジョーブ!(コラボ並感
心がわからないって言葉、sn頃はその振る舞いが人間性がないと思われたから言われた言葉のはずなのにGoAだと民の限界に気づかなかったってまんまの意味に変わったように感じるんだよな
槍とかに特殊な設定つける前にsnとの辻褄を合わせてほしい
やっぱりsnでセイバーが好きになったんだから>>275
それが原因でアヴァロン持ってこれないってどっかで明言されてるんだっけ?
いやカルナさんとかみるに無くなっても持ってきてる人いるんだから持ってこれても可笑しくないんだけど
セイバーって宝具一個とか制限内よな?わざわざファンスレで3レスも使って愚痴らなくたっていいじゃないか
剣アルトリアはメインにするとSNからの蛇足になるから避けてるんでしょ
セイバーの出番をもっと増やして欲しいのは同意するけど、わざわざ画像まで載せて「コイツらが出番奪ってる!」みたいな戦犯的な言い方するのやめてくれませんかね……。
ギャグ描写で色々言われてしまうhollowだけどトリスタン少年たちとサッカーするセイバーやシスタークライシスのセイバーは好きだな
あときのこが書いてる本編だとキャスターだけど内職手伝ったりしてるし逆にライダーはバイト代は入れるけど、家事はノータッチ方針だしね。
別にどっちが悪いというより、それぞれのやり方があるってだけよ。>>320
型月のアーサー王はこれだ、なんて型月が決めることであってファンの一存で決まる事じゃないし、主語を大きくして自分個人の望みをさも万人が願うことのように言うのは間違ってる。>>327
冷やし茶漬けを凛、士郎とま3人で食べるやつ
半袖のセイバーは新鮮でかわいい>>327
おでんの回いいよね!2巻の挿絵で藤ねぇの作った士郎雪だるまに「おお!」って感じになってるセイバーさんも好き。
どの回も好きだけど、セイバーさんが可愛かった回といえばかき氷の回が好きだな〜。
セイバーだけでなく皆可愛くて料理美味しくてほっこりする…衛宮ごはんは本当好きあの概念礼装だけで一年いきていけるほどの尊さだよ
衛宮飯せいばーかわいかった(語彙凍結)
マーリンとの2ショットはありそうであんまり無いからありがたい
ファンってアルトリアファンはそりゃセイバー求めてる人多いだろうけどプロトセイバーを求めてるファンもいるしランサーアルトリアを求めてるファンもいるだろ
特にプロトセイバーなんてプロト本編の活躍はまだでfgoでの活躍を示唆されてるから期待してるファンも多い(勿論自分も楽しみだし)
きのこに対しても他のそれらのファンにも失礼
アルトリアファンスレだからって高圧的なのはどうなんだ
ファンの行動でアルトリアというキャラまで嫌われたら悲しすぎるだろごめんなさい今のがセイバーの水着での脳筋腹ペコキャラやエクステラのような扱いについてのことなら早とちりしました
>>337
カニファンみたいなが一番近いかも
つまりなんでもあり
ホロウのペンギンかき氷機のネタとか拾ってたりもするよ衛宮さんちは本編との関わりはない公式二次創作っていうか、なんでもあり時空だね
作風も優しくてご飯描写も丁寧で、セイバーはもちろんめちゃくちゃ可愛い良い作品>>332
エミヤさんちを見たマーリン「よし!やったぞ!」
アルトリアの幸せな顔みたらアヴァロンの塔で喜びそう。勢い余って士郎の初夢に出てきそう。>>337
毎話違う世界線な可能性
特定の話の続きの時は同一世界線で他は似たようなことはありつつ都合の良い世界線とか
少なくともその話に出てるメンバーが存在してる世界線とかで>>337
聖杯とおもったけど世界を過去に遡って書き換える何て出来るのかな?>>334
解っててもあまり書けないんじゃないの?
ステイナイトで殆ど書いた感あるし
無理に書いてもこんなんじゃないと批判の嵐が起きるような状況になると思うし
いやキノコの頭の中なんて知らないから客観視点でしかないけどfgo2部の第6章でアーサーとアルトリアの共闘が見たい
>>346
背景が荒廃してるのが不安。もしや崩壊寸前のブリテンなんじゃないかって危惧してる。
その状況下のセイバー見るの辛すぎるぞ……個人的にセイバーは士郎とイチャコラしていてくれればそれで良いセイバーが好きって層だけでも程度の違いがあるのに、そこから休んでろとか士郎とイチャイチャしてろとか一緒に戦おうとか敵として戦ってみたいとかいろんな意見があるだろうしな……。
なんにしても衞宮さんちアニメ化はセイバー成分を補充できてよかった。俺はアルトリアがアーサー王として生きた時代ももっと見たいし、アーサーやケイ、マーリンとの夢の共闘も見たいな
ブリテンの終盤は悲しいけれどそれがアルトリアの生きた人生だからこそ尊いと思うとガーデンオブアヴァロンを読んでから改めて強く思った、なので自らの人生を肯定したあとのアルトリアの戦いも見たい派だ
士郎とセイバーとのイチャコラは大好きだけどそれはFGOで1人の英雄として戦ってくれるセイバーに求めるものではないし
でももう休んでほしいとかそう思う気持ちもわかるよ。彼女の戦いの様子も悲しい過去も沢山描かれて来たからね話変わるけど弓王の第二再臨いいな……士郎風水着……
Goaぜひアニメで見たいけどufoはセイバールートをアニメ化してないから無理そうかな、、、ツンデレケイ兄さん好きなんだあ
>>334
自分が求めるものを「ファンが」なんて言い換えて全体の意見ですみたいな顔するの止めろ>>352
まだ1話で言うのは早いけどホットケーキ回かそれに似たのはして欲しいよね唐突だけどアルトリアだけですーぱー☆あふぇんくしょんできるんじゃね…?
本家と呼ばれてる青王はSNヒロインとしてのアーサー王の一側面に過ぎず出番で文句言うのは弓トリアがハロウィンやクリスマスに出てない事に文句言うのと一緒って考察見て成る程と思った
>>358
現時点でもかなり辛いからね。
とにかく現状よりセイバーが良い待遇を得られるのを待つしかない>>361
別にぐだがどうとか言ってないんだけど…とりあえず衛宮ごはんアニメ化おめでとう
fgoだとセイバーはマイルームの特殊ボイスとか初期から追加されてないけど(派生の法だと色々あるんだけどね)みんなは追加されるとしたら誰との会話が欲しい?
ブーティカさんとか同じイギリス鯖との特殊会話とか聞いてみたいなーまぁセイバーアルトリアだすといくらSNと別人でもアルトリアは士郎と〜みたいな事しか言われなさそうだしFGOではこれでいいのかもね
SN派生作品はいっぱいあるわけだし>>368
モルガン関連やるなら尚更槍トリアじゃないか?トリスタンの幕間で言及してたの槍トリアだしロストベルト5出演の可能性はある
今までの描写だと汎人類史でセファールを倒したのはエクスカリバーみたいだし
プーサーは超巨大特攻とかいうセファール殺しに効きそうなスキル持ってるしそっちかもなプロト世界はプーサーだけじゃなくてギルガメッシュもペルセウスもこっちとは違うから円卓章ではやらんでしょ
二部の設定使った特別イベントとかじゃない?五章のセファール襲来、六章の〇〇円卓領域、エクスカリバーと対を成す魔剣グラムの登場の可能性がある二章のラグナロク
二部はどの章に出ても違和感無いな(二章はのちょっと弱いが)
もしかしたら毎章ちょっとした出番のある準レギュラーみたいになる可能性も無くはないのではないだろうか
そういえば地表はあんなことになっても妖精郷はまだ無事なんだよな>>351
ヘブンズフィールおわったらしないかな〜って願ってる
いつまでもfateプロジェクト続けるわけにはいかないから幕締めにはもってこいかなって>>376
毎度毎度思うんだが普通にギルみたいに王として味方してくれたり一鯖として味方してくれればそれだけで良いと思うんだけど
何で救われたりデレたりするのが前提みたいになるんだろう?なんかさっきから獅子王と槍トリアごっちゃになってる人いない?
六章の獅子王はぶっちゃけアルトリアのガワ借りた女神だからアルトリアが出たは流石に無理があるぞ>>379
6章の後の水着イベって言ってるじゃん6章は面白かったな。
ランサーでもセイバーでもいいから、また2部の円卓話でも、アルトリアを知っているからこそ
燃えるクライマックスみたいな展開になればいいな獅子王に関しては国民から見たアルトリアってのは案外ああいうモノだったんじゃないかと思う
「心を見せない王」と「心の無い王」の違いというか
俺達はstay nightやらを通してアルトリアが優しくてライオンが好きで食べ物にこだわりがあって責任感が強くて他人の幸せを喜ぶ普通の(?)女の子だってわかってるからついそれらのことをわかってる前提の上で何でも考えてしまうけど
6章で「心の無い」アルトリアを実際に目の当たりにすることで初めて「見えなかった」人達と同じ目線でアルトリアを見れたと思うんだ流れをぶった切るようで申し訳ないけど、衛宮さんちのセイバーめちゃくちゃ良くない?特に脚が。
こたつに入る時の脚の描写がたまらないんですよ……脚フェチとしてセイバーの脚拝めるなんてほんと生きてて良かった……前スレでアニメ化まで応援したいと書いたけど、こんなに早く見れるとは思わなかったよエミヤごはん
>>389
わかりにくくて悪かったけど、俺が言ったのはクーデレについてです寝ぼけてレス書いたかもしれない。あと方々で似た内容のタチ悪い投稿見てたから過剰反応だったかも。ごめんね
セイバーが美味そうに飯食べてるところ、ベディヴィエールに見せたいなァ
よくわからんが槍王やXはそんなにデレるのか?
>>392
円卓勢からしたら生前ほぼ見ることができなかった『女の子』としてのアルトリア・ペンドラゴンの笑顔が開始直後の大判焼きで見られるから驚きでしょうね。『騎士王』としてのテクスチャを剥いで『女の子』としてのアルトリアを引きずり出した士郎に感謝を。
ああ、もちろん『騎士王』アルトリアも大好きですよ。ホロウで仁王立ちしてるアルトリアかっこよすぎる。ufo製作の月刊てよく考えるとメッチャ贅沢だよねエミヤごはん
>>352
思わずマーリンが助走を付けてフォウ君を窓から投げ捨てつつ自分も外に出るレベルの尊さ2部5章の相棒鯖はもうアルトリア全員連れていけばいいんじゃないかな……
青王も黒王も槍もリリィも水着に至るまで全て連れて行って、敵ボスの更なるアルトリア派生と対峙する>>397
それこそFGOでやる意味無いだろそんな本気で言ってないの丸分かりのレスにまでマジレスする事無かろうに
>>400
2部の円卓領域に関わるかどうかの話だったはずなのにね
そもそもマシュがいるからストーリーにランサーアルトリア出てもデレとかないよね
ランサーにデレて欲しいならイベント(水着とか)に期待したい水着槍トリアとかもう凶器じゃん
まだ水着アルトリアの余地があるのか・・・
>>405
エクスカリバーって二万くらきする実寸のヤツかw
お前らアレ買うのか?どちらかといえば時計の方が欲しいが高い
>>400
まあ水着とかオルタとか槍の幕間でそう言う風に見てる層もいるわけで、言い方に気を付けるのも一つの手よ
アルトリア知ってれば士郎以外に恋愛する事なんか無いのは分かるだろうけど、知らない人から見ればデレてる様に見えなくもない
元々誤解されやすい人間だし、描写は難しいよね>>409
個人的に6章はそういうのを望んでた>>384オラッ!半夢魔!!テメーもエミヤ飯で幸せになって感情を理解するんだよ!!!
2部は結構アルトリア活躍を予感させる要素があるけど同時に期待させるだけ期待させて落とされる予感もして怖い
>>413
うーん正直セファール周りでアルトリアが反感買ってる風潮なのは納得してないからそういう理由で出番抑えられるのは嫌だなぁセファールとアルトリアってなんか関係あったっけ?
(アルトリア関係ほぼ楽しめてる俺は愛が足りないのかな…)
5章はアルテラとプーサーで桜井脚本だと予想してる
エクスカリバーに星の抑止力としての真の力が備わってるという設定が追加されたことで「盛りすぎ」と言われるようになったってのがセファール周りでアルトリアが反感買ってるという風潮の内情なんだけど
その設定が出る前はアヴァロンに対して「どうして辺境の島国に魔法すら寄せ付けないほどの神秘があるのか」と何度も突っ込まれて来ててちょうどこの新設定がその突っ込みに対する答えになってるんだよね
要するにいちゃもんに真面目に答えたら今度はまた別のいちゃもんつけられただけだからそんなの相手にするだけ無駄アルトリア周りの設定は盛られているというか明かされていくというか……。
エクスカリバーもだけどロンゴの方もいろいろ判明していってるしね、主に事件簿で。
ケイ兄さんやっぱりアルトリアにはただの少女として生きてほしかったのだろうなぁ……。>>422
これな。設定が明かされてるだけなのにやれ盛り過ぎだの踏み台にされただの
前者はギルとか同じ様なのいるし後者なんて完全に被害妄想で設定担当したライターがアルトリアに気を遣ったとかさも事実の様に騙ってさ
アルトリアだけメタ的なうがった見方するのが当然みたいな風潮どうにかならないのかね他キャラsageに発展すると荒れるからやめよう
クリプターとかフォーリナーとかまさに星の外敵って感じの敵が出て来て「遂に聖剣完全開放か!?」って気持ちが抑えられんぜ!
アルトリアとアーサーの完全開放ダブルエクスカリバーとか見て見たいぜ!>>425
あいつもあくまで英霊最強の一角でサーヴァントの内ゲバでは無類の強さを誇るけど、格上の存在には普通に力で劣る事もそれに対してやり方を変えて抗おうとするする姿も7章とかで見せてるからね
外来相手にはアルトリア、武勇ならヘラクレス、命を奪うなら山の翁、魔術を扱うならソロモン、軍を扱うなら・・・みたいにサーヴァントは得意分野で見られつつあるから、誰が強くて誰が弱いみたいな時代はもう過ぎてるクリスマスのマーリンが今度は直接会いに来いみたいなこと言ってたのも伏線かね
アヴァロンイベ来いシナリオ内で説得力のある描写ないからそういわれるんだから
やっぱ登場して欲しいって話に戻る>>421
確かに女の子としてアルトリアと接することは似た者同士の士郎にしか出来ないし
英霊としてアーサー王と接することは(現状では)一般人のぐだしか出来ないもんなシャクティが出た時期にランクEXの槍と比べ最強の聖剣は()……とさんざん煽られたのは忘れられん
他のクラスに比べて剣クラスだけどうなん?とかな
だからカリバーの地位向上自体は歓迎できる>>435
途中で切れた
エクスカリバーが相応の扱いされる前提でね>>436
アヴァロンって場所自体は、アーサー王にとって特別な場所だけどあくまでアーサー王のための場所ではないから、セイバーのためだけの特別な場所として扱われるのは違和感あるかも
場所でしかないって言うのも違うけどそんな感じ、特別な場所ではあるんだけど…うまく言葉にできないな…
まあ何が言いたいかって、士郎やベディとセイバーがお互いにとって特別だったから二人はたどり着けたってのは同意するけど、別にぐだーずがたどり着いたとしてもぐだーずがセイバーにとって特別であるわけではないと思うぐだに関してはマーリンから招待が来てるような物だから士郎やベティと同じ扱いと言われると違和感あるよね
>>434
Zeroはあれそういう指示が出てたのとブッチーのやり方(スランプで特に酷い状態)とあくまで同人媒体ってのが化学反応した結果だから狙ってやってもあそこまで酷い描写は出来ないでしょ
あとあんな扱い受けたら普通に人気あるキャラなら誰でも黒歴史扱いされる程度には荒れるって前から言われてる
あんな大惨事になったのはアルトリアのファンが面倒くさいというのを加味したとしてもアニメ化して公式が大きく取り扱ったからだよまずフツーの鯖と同じ様に扱えばいいのに他の鯖じゃしない様なおかしな調理法ばっかりして扱い難しい!触らない!
とか言われてもな。Zeroは誰が読んだって印象落ちるって分かるじゃん
それにきのこが許可出して荒れに荒れた結果他のライターが触れられなくなったというなら尚更きのこが責任持って扱うべきだろう
少なくともあらゆる宣伝で駆り出して商品として最前線で使うなら当然発生するもんだこの光の加減で見ると普通にマントっぽいけどこれ黄色い雨合羽なんだよなw
別に中心にしろと言ってるわけじゃなくてね
例えば本当はあの幸せな時間がいつまでも続いて欲しいと心の内で願いながら最終的にはそれを終わらせるべきだという士郎(アンリ)の剣であることに徹して楽園の終焉への決め手を打ったhollowセイバーのような名脇役的活躍を期待してるのよ>>447
すごいわかる
ずっと望んでいたモノ、守りたかったモノがここにあるって感じの微笑み
多分SNの道場でイリヤに
「遠くから見守ってる」って言われた士郎の顔も、同じ顔してたんじゃないかなと勝手に想像してる>>449
多分そうだろうね
SNで完結してるのにそれにあまり関係ないFate(GOとかアポとか)でセイバーの物語をやるのは蛇足って思ってそう
てか蛇足になりそうだから今のスタンスでいいと思う>>444
なんでそこで原作やろうぜってならないんですかね…アニメに比べて敷居高いのはわかるけど本当にセイバーのこと知りたいって思うならやると思うんだけど。>>454
子供の言う事だしあまり気にしない方が良いよ
FGOで人気出ちゃうと余計変な弄られ方しそうだし
出すとしたら騎士王としてのカッコいいとこ見たいね>>454
型月にもFateにも大して思い入れがないような人たちは気にしないのが一番よ
多少でも思い入れがあるなら好きなキャラじゃなくたって貶すようなことは言わない
そもそもセイバーが嫌いだって人ならもうどう考えても相容れないから見なかったことにしたほうがいい>>454
それ次は一部の原作ファンが何か言いそう何のために平行世界設定なんてしたんだろう
普通に真っ当なクラス違いじゃ駄目だったのか
正直違和感しか無いわ設定や言葉としては王としての賛美が多いのに王としての仕事っぷりとかカリスマ発揮する所とかの直接的な描写がびっくりするくらい無い(寧ろZeroで破壊的なマイナスを食らいGOAは媒体がニッチな上に粗筋的な内容)
から円卓が何でそんなアルトリアに心酔してるのか王としてどう優れてるのかがユーザーからすると心情として分かりづらいから踏み台だの何だの叩かれやすい所は間違いなくあると思う
後年になって増えた魅力的な王様鯖達の方がよっぽどそこら辺は良い描写貰ってるGoAのセイバーは普通に王としてかっこよかったと思うけどなぁ
媒体も小説版は手に入りにくいとしてもドラマCDは手出しやすいしSNでもGoAでも何らかの形でセイバーの過去を知ってる人はよほど捻くれてる奴以外は王としてどうとかは思わないんじゃないの?
そういうの言ってるのはアニメだけ見てわかった気になってる人とそれに釣られた新規ぐらいでしょ
一刻も早いセイバールート再アニメ化が待たれる・派生の良い所は派生の物だけど派生の悪い所は本人にも伝播させて語ります
・アルトリアの描写設定で少しでも持ち上げられてると感じられる物は武内の仕業や他のライターがアルトリアに忖度した結果です
ここら辺はSNSやってると結構感じるアルトリアは公式から気を遣われてるみたいな風潮なんなんだろう
誰か実際にそういう発言したっけ?愚痴は他所でやって欲しいんだが…
実際にアルトリアに仕えた騎士である円卓が忠義を示したら踏み台?
オジマンとニトクリスのファラオ掛け合いとか見たら卒倒しちゃうんじゃないかその人wセイバーの王としてのいいところはまあ、やっぱもっと描写が欲しいっすねー。
というかセイバーに限らず英霊の良いところも悪いところもどんどん描写しちゃっていいと思うがね。
ギルガメッシュとか賢王でかなりイメージアップしたと思うけど、SNではちゃんと悪役してたし、
イスカンダルも王の軍勢で強固な絆は見られるけど、死後には遺言をきっかけとした後継者戦争とかあってヘファ子が集合拒否るようになったりしてるし。
……まあ衛宮さんちアニメ化とかもあったし、新たなセイバー(ランサーとかはFGOで見られると思う)の活躍は気長に待つさ。もう慣れたものよ……。>>464
そうは言われてないけどキノコがセイバーの話はSNで書ききったみたいなことは言ってたはず踏み台だの気を遣われてるだのは「嘘も百回吐けば真実になる」の典型だな
討論形式なら100%勝てる自信はあるがそういう風潮作られた時点で負け>>473
それは単にアルトリアア◯チが場所を弁えないアホ集団ってだけの話じゃないかな
表とかでもそういう発言はなんでさされてるし皆んなが皆んなそういう考え方ってわけではないはずだから安心しろ円卓が踏み台いうけど言い方変えれば円卓が強い設定なのもセイバーのところだからとも言えるしなあ
そもそもGoAはむしろ円卓にフォローが入ったと思う特にランスロット
初期のsnでの円卓は見下してたとかそういう設定だったんだからマシな方になったよ調べてもア.ンチスレや煽り記事ばっかりヒットするんですが
まあ例えば今後ペリノア王を出した上でアーサー王はペリノア王に負けているという通説を捻じ曲げる様なやり方をするのなら流石にやめて欲しいとは思う
つかペリノア王円卓じゃないんだよな地味に
臣下としてではなく対等に話し合うキャラは斬新だし面白そうだペリノア王との一件はマーリンが引っかかった罠でもあるそうだがどうだかなあ
モルガンや誰かの加護や呪いによる借り物の力で戦ってるとか
ソードブレイカー的な能力を持ってるとかならまあ調理次第でどうにでもなる
ペリノア王がカリバーンビームを全力で撃たないといけないビーム剣の使い手とかはやめてくれ(ネタ被り的に)円卓踏み台とか言ってる奴らはぶっちゃけア、ンチチスレでしか見たことないぞ
ほとんどの人達はそんな事考えてないだろGOAの不満はよく分からないね
「不満を持っている円卓がいなくてオタサー状態」
なんて言ってる人いるけど、円卓なんて100人以上いる話だってあるし、主要の円卓にヘイト向かない様に上手く纏めてたと思うけどね
あと、「民を見殺しにした事が無かったことにされた」って言うのもあったけど、SNでは「村を潰した」と書いてるだけで、人を見捨てたとは書かれていない
その反論に、
文章を見るに見殺しにしている様に「見える」
なんて言ってたりする
憶測で不満を口にするのは如何なものかと気を遣われてるってのはあれでしょ
B全体宝具セイバー達の性能が明らかにパッとしないからアルトリアを越えないように調整されてるんじゃないかって言われてることでしょ
実際その辺はなんとかしてほしかったりするランスロットとか今回のマテリアルで明確に剣はアルトリアより強い言われてるからね
ギャラもだけどアルトリアと方向性違うだけで最強クラスの騎士は何人もいる>>482
モードレッドとの確執をメッチャモードレッド寄りに書いて腹ペコネタで他鯖から顰蹙買ってる様な描写を選択肢全てに入れて
やっぱりアルトリアがNo.1とか一体誰に向けてるのか分からない雑ageで敵を増やし挙句アーサー王原典のボス据えといて全く関わらないとかいう水着イベも忘れずに
あれでアルトリアはどんな扱いしても叩かれるからライターが扱えない!とか馬鹿にしてるのか?>>485
興味無い人をどうにかしたいんじゃなくて活躍して欲しいって言ってるんだけどSNである程度完結してるセイバーより使えるネタがあって同時に円卓関係もやれるランサーのが出番多いのは普通では?
>>489
そこはもうアーチャーの普段エミヤだけどEX勢絡むと無銘になる云々と似た処理されるんじゃないかな>>489
あれ、獅子王って槍王じゃなくて変質した青王じゃなかったっけ?>>487
この辺りは確かに難しい話ではあるね
人がそれぞれ何を大事にしたか、それがどのようにズレや軋轢を産んだか、と言う話だから
故郷を奪われる、と言うのは想像以上に大きな事だと思う
今の世の中でも大元はそれである問題も多いし
「お前は無関係な人が巻き込まれる戦いがたまらなく怖いんだ」
と士郎が言った言葉からも、アルトリアが頑なに人を守り、それ故に禍根を残し、故郷を奪われた人達から不満を買い、それを諸侯が利用した、と言う流れは矛盾も無いし、アルトリアに対する過度な持ち上げ要素でも無いと思う
「人の心がわからない」はGOAでかなり色んな意味を含んだと、個人的には思うよ青王と槍王の円卓が大差無いというなら尚更青王でやるべきだと思うんだけどなぁ
二次界隈じゃもう完全に円卓の王=槍王になってんだけど
公式は本家から士郎の、SNのヒロイン以外の要素を奪おうとしてる様にしか見えないランサーアルトリアとキャスターギルガメッシュは同時期に作られたのかな
何方も成長した王様というのがマテリアルのコンセプトだけどランサーアルトリアがあの体型で女性であることを隠せてたか怪しいとか、エクスカリバーじゃない以上ガウェインも「エクスカリバー・ガラティーン」じゃないんだろうとか、「ランサーアルトリアの円卓」について書けることはあるだろうけどなあ
GOAを1時間30分~2時間くらいのアニメにしてくれねえかな
>>499年末特番とかでやって欲しいね
マテリアルの設定担当を見るにランスロットとトリスタンの幕間は多分東出シナリオだから
ランサーアルトリアが出たのは東出の趣味くらいに考えておけばいいんじゃないかなGoAは最初読んだときブリテンの設定にだいぶ混乱したけどエクスカリバーの初期からあるエクスカリバーの設定の最強の幻想(ラスト・ファンタズム)のルビにあってて面白いなと思った(もちろん最強の幻想というのは人々のこうあって欲しいという願い云々というのは知ってるけど)
>>506
読み手の反応気にしない結果がSNで書き切ったからメインでは出番少な目じゃないかな………………まあ槍王で円卓話を消化されてもifの存在と明言されてる以上反応に困るわな
マテリアルのベディのコメントで並行世界の人間はあくまで別人と扱われてるのはなんなんだって話にもなるし>>505
それはどうだろう
信者とアン.チについてはどんな状態でもついて回ると思うよ
実際には声が大きいだけでそう言う人はごく一部だし、どちらの味方をしても得はないしね
良し悪しはともかく、セイバーはfateの顔だからやはり重要な部分はセイバーでやると思うよ
商業的にも
でもFGO では槍でやるかもしれないね
ロンゴの出番まだありそうだし、それと円卓絡めてくる可能性は大きいFGOから入った円卓クラスタ的にも登場から1年以上経って皆GOAやSNやzeroエクステラにもどんどん手を出してるから普通に本家との絡みが見たいんだよなあ
>>508
平行世界の別人と経歴が≒は両立しないか?>>510
それな
FGO から入って原作やって好きになったって人も増えてきた
村正や衛宮飯もかなり盛り上がったし、アルトリアも本家でやれば盛り上がると思うんだ
あとそれで原作好き増えて欲しいってのもある「セイバー個人の掘り下げはやり尽くしてきた」からこそ円卓の騎士王アルトリア・ペンドラゴンとしての絡みが見られる時代になったと思うんだよねー
そこら辺はやっぱり今後のFGOに期待していきたいかな
槍トリアも獅子王も槍トリアオルタももちろん好きだけどね槍王は理屈とか抜きに格好だけじゃなく肉体的な外見も全然違うキャラを全くの同一人物として扱うのは些かシンドいってのがある
IFで思い出したけどそもそもFGOに限ってはベディとかも並行世界の騎士であってSNの彼じゃないんだよな……。
>>515
ベディさん以外はSN時空なんじゃないの?明言されてないけどまさか全員槍王時空とか言わないで欲しいマテリアル見ろよ
おぅ、マテリアルⅣ買えよ(ダイマ)。
かくいう自分も円卓の騎士目当てで買ったけど彼らだけでなく色んなサーヴァントやビーストの情報がとても面白かったから実際オススメだよ?ちなみに自分が円卓以外で個人的に気に入ったのはティアマトの項目でした。マーリンのマテリアル見てると円卓と12勇士が共闘する場面を想像する
EXTELLAのガウェインシナリオみたいな本家アルトリアに心の内をぶつけて理解し合うシリアスシナリオを他の円卓ともやって欲しい。あれのおかげでガウェインの好感度上がったし
特にモードレッドな。さっさとアポで得た答えをぶつけろと話しの流れに合わないけど士郎に背負われる黒い青セイバーが可愛い
>>520
きのこ以外が踏み込む訳にはいかないからか、真面目モードでアルトリアと円卓が絡む機会が本当に無いからなぁ
双方の反応がどうなるかはそろそろガッツリ見てみたくはあるこのスレ見てて思うんだが、自身の不満や不安は自分の考えとして伝えろよ。
いちいち「他所ではこんな風に言われてて〜」って女々しいな。不満というか希望になると思うが、テラでのガウェインみたいな円卓の話はもっと見たい……というか真面目時空だとアルトリアと円卓がどんな感じになるか見たい。
基本六章zeroに近い感じな気もするが、平和な空間での絡みも見たいのです……。最近のセイバーは士郎のヒロインというより
円卓でイケメンに囲まれてるイメージの方が強いなぁ
モーガンとかガレスくんちゃんとか、アグラヴェイン実装とかして欲しいけど
fgoでアルトリアを広げ過ぎるのもこの飢えたタイミングで衛宮ごはんをアニメ化してきたのは名采配だなと思う
>>527
そう
アーネンエルベの日常の方ね>>529
あれは久々に心踊ったわ
最高のサプライズだった
しかも若干漫画よりコミカルにしてるのもいいセンター試験にアーサー王が出てきたわ
セイバーってブリテンだけじゃなくて北欧やガリアも支配してたんだなすごい>>528
何を危惧してるのかよく分からないんやけどマテリアルだと槍王から青王に対して背負ってきたモノは同じ云々あって
円卓組からアルトリアに対しての言葉がクラス分けされずに単に「アルトリア」当てだし
基本的な経歴は大方同じで円卓の騎士は関わる時はそのアルトリアの騎士で違いを必要とする時は別の王の騎士ってノリかね
明言避けてる辺りあくまでシナリオに都合の良い形にその都度なりそうだな空かと思ってたのによく見たらご飯山盛りだった、、、
お代わりじゃないね????>>538
まだ一章の扱いなんじゃないの
今のうちにやっときたいだけで二章来たら本格的に黒押しになるだろう青トリアさんもいることが素直に嬉しいです
HF2部楽しみだけど、セイバーの笑顔がこれで見納めなのが辛いところ
しかしその間に衛宮家ご飯があると言うナイスな采配>>538
アニプレからしたら青王のグッズ売る機会SN関係の作品しかないからな
原作者がSNで完成したからこれ以上書かないって行っちゃったからね>>534
槍王の精神的に青王より優れてるって設定はどうなったんだろ?>>544
上から3つ目の顔イケメン過ぎない?ワダトリアさんは美少年みたいな感じでいいね
これなら男で通してもばれなかったんじゃないかと1つ質問なんだけど青いセイバーってSNとかzeroとかでなんか区別されてることがあるけど服装含めて同じ見た目だけど別人扱いってことで良いのかな?
ZEROのセイバーはstaynightで第四次聖杯戦争(士郎とセイバーの会話の中で出た)をしたセイバーと別人と言った方が良かったかな?
>>549
ちょっと自信ないけど、SNとZeroが直接繋がらないって話はたしかFakeのあとがきにあるはず細部違うが大方同じ扱いだしそこまで離れていない隣くらいの世界線のイメージでいいんじゃないの
大体何度も繰り返されてるし卿とは前も同じ話をしたなくらいの感覚でいればいいよ
>>554
なんかゼロのセイバーが無能のくせに粋がってるやつみたいに見えるんだが…
カムラン確定の予言って選定の時点で王の適正ないよって言われてるようなもんだよねそれ>>560
座の設定自体元々フワフワしてたけどFGO始まって完全に投げたよね座に関しては「縁」の問題じゃないの
セイバーがアヴァロン行ってる世界線ならその世界としての認識はそうなるだろうし触媒も繋がってるのはその世界線のセイバーだろうし
FGOはそこらへんの縁が白紙になってるから都合良く座にいるセイバーを召喚出来るとかで
座が平行世界共通としても呼ぶ世界線視点での情報や繋がりじゃ召喚不可とか適当に思っときゃいいんじゃないの>>548
FGOの方は別人とは言われて無いな、ただ俺らが知ってるSNを経験してるかは謎というか記憶あいまい系鯖だからねFGOアルトリア>>564
FGOはスカサハや山の翁・邪ンヌ・アルターエゴとか見ると分かるが座に登録されてないだろう奴らも縁を通じて呼べてるし、スカサハみたいに人理焼却の結果呼べるようになった枠の可能性も捨てきれんよマーリンと同じで徒歩で来ました説もあるんだっけアルトリア
>>569
GOAのラストは単にフォウ君を投げ捨てたって事実を描いてるだけで=FGOって訳ではないと思う
士郎はマリスビリーに殺されたけどセイバーは安らかに眠りましたなんてことにはならんはず>>565
ガイヤの抑止力として登録はされてるんじゃないかな
アラヤの契約が完遂されるとセイバーはアーサー王というラベルを失って単なるエクスカリバー持ってるだけの無銘の女騎士と化しちゃうし>>572
結局今のところよく分からないと言うしかないね
アルトリアの話から逸れちゃうけど、
特異点Fで何らかの歪みが生じて世界観が混線した
原因がカルデアにある
それをセイバーオルタが阻止しようとした
最終的に歪みが解消されて正常なSNへ、という流れだと予想してる改めて見てもやっぱり衛宮ごはん最高
FGO世界線自体は分岐点がSNよりかなり前にありそうではあるんだよな
蟲爺が腐らずに魔神柱になってたりするし
レフの自殺が発生すると焼却は起きないとは言ってるがそこで分岐とは言ってないし>>572
入り交じった結果、っては汎人類史とロストベルトが入り交じったってことでいいのかな
汎人類史がSNの聖杯戦争なら、SN聖杯戦争に存在しないマリスビリーあたりはロストベルト出身だったりしてシャルルマーニュ が早速アルトリア叩く棒として使われ始めてて草も生えない
>>577
アルトリアもGOAでマーリンが王としての逸話が宝具になるフラグを立てたのを知らない人は多いからな>>569
第1に、FGO=1回目の聖杯戦争でマリスビリーが勝利しただけ、なのでこの世界線自体にはSNのルートとは関係ない
第2に、英霊アルトリアはどこかの世界でアルトリアが英霊になれば別の世界でも呼び出せる
エミヤが士郎の別世界の未来の存在だけどSNで呼び出せたみたいに、アヴァロンにセイバーがいても英霊のセイバーが別に存在すれば呼び出せる
だからFGO世界のアルトリアに関しては情報が少なくてわからないと言うしかないと思う>>580
オルタ化が継続してアラヤにポイされるorそのまま聖杯探索続行でアラヤの抑止力エンドのどっちかかねやっぱり
どのみち救われそうにないが>>580
次の機会をうかがうって公式で言われてないっけ?
fateルート、ubwルートと一緒に言及されてた気がするが。劇中でもエミヤがアルトリア救われるのは今回じゃないんだろうと言ってるしループ入ってるんじゃないか?
Ubwでエミヤが
安心しろセイバー、いつかお前を解き放つ者が現れる
って妙に確信めいた事を言えたのはなんで?アニメ始まってまた青オワコンネタ言う連中が湧いてて嫌になる
ゴロが良いのは認めるけど挨拶レベルの軽さでdisネタやられるのは堪えるなそんな定型文連呼系なんて無視すればいいだけでは?
叩きに一々反応しても意味なんて無いしするだけ無駄だろう>>589
メディアがパッドでも仕込(ry衛宮ごはんやっぱりセイバールート寄りにしてあるね
無料視聴で再生を繰り返す作業が捗るわあ
ホットケーキ回が待ち遠しい>>593
『衛宮さんちの今日のごはん』を読むのです……。そこに全ての答えが……あるかは分かりませんが、仮にギャグ抜きでなんのしがらみもなく、士郎達と平和に日常を過ごすとしたら、こんな感じだろうなぁと個人的に解釈してます(苦笑)>>591
漫画のSNじゃね?
アレの場合メディアの鯖でいた期間が数巻分はあるから普段の服のまま縛られてたり割りとくっ殺バリエがあるのよなー>>593
セイバーが仕事してないのは士郎が止めてる(ワーカホリックになるので)と、サーヴァントとしての本分(士郎の警護)を最優先してるからだね
ただ、本人も思うところがあるのはHAで出てる
食べる事が好きなのは元から(GOA参照)
健啖家だけど基本現状で満足する(HAで肉まんを諦めるシーンもある)
が、士郎の食事がないとがっかりする
士郎の食事が何より好きなのは多分衛宮ごはんでやると思う
でも風雲イリヤ城のPVとかのギャグ時空だと腹ペコニート扱いてとこかな>>593
家事の手伝いはしてる
普段家にいるのは家から出るのは基本士郎と一緒だから多分あの見た目で平日昼見つかると色々面倒なことになるから?(周りから見れば学生くらいだろうし)>>593
衛宮さんちのごはんとかHAとかで士郎達の家事手伝ったりしてるし、基本的に士郎達が学校なりでいないときに家の家事してるんじゃない?
あとセイバーは働かないじゃなくて働かせてもらえない人だったり(士郎が止めるから)アルトリアさんが仮に男性だったらギネヴィアはランスロットと不貞を働かなかったか?と考えたことがあるが、「普通の女性」と強調されているギネヴィアが一種メンタルもフィジカルも人外レベルに改造されて作られた「ブリテン絶対救済するマシーン」として生まれたアルトリア(♂)についていけたかと言われると・・・
ほぼ同条件で育て上げられたと思しきアーサーの世界でも同じ事になっているので、ギネヴィアの不貞を防ぐならアルトリア同様幼少期からメンタルを人外級に鍛える、程度の無理がないと防げなかったのではないだろうか。
そして当然そんなことは無理だし、仮にできたとして今度は家臣がついていけなくなりそれを防ぐために未来の家臣団を予め竜の如き鋼鉄のメンタルに育てて・・・と最終的に民草全員を鍛えるくらいまでの無茶をしないといずれ起こる反乱は防げなかったのではないかとも思う。
そしてそこまでしておいて解決するのは内乱による亡国だけであり、ほかの問題は全くどうにもなっていないという・・・
やっぱりブリテン詰んでるな!(頭を抱える)>>600
兄貴も居たからね。仕方ないね>>600
「もしかして私にも出せるのでは?」>>601
(言い方は悪いが)人外と、極々普通の人間は結局相容れないんだろうなって思うわ
普通の人間は人外に寄り添えないし、人外もまた普通の人間に寄り添うことはできない
アルトリアに寄り添える普通じゃない人間がブリテンに居なかったのは不幸なことだけど、
人外に寄り添わねばならなかったギネヴィアや、人外を理解することを求められていたブリテンの人間たちもまた、って感じではあるんだよなあ
そんな人外じみた力に頼らなければ延命すらできず、頼ったところで延命にしかならないブリテンの無理ゲー感よ…エミヤごはんの反応見てると一番デカい声で叫ばれてる記号でしかキャラ見れない人ホントに増えたなと感じる
最近、妄想するのが楽しいっす
エミヤオルタが実はFateルートの士郎でFGOのセイバーも同じFateルートを辿ったセイバーと仮定して
↓
戦闘の際エミヤオルタがセイバーを庇って瀕死状態になる場面があり、そこでセイバーがエミヤオルタのことを自分の知っている士郎だと悟る
↓
セイバー「私が召喚された理由はきっとこの時のためだったのですね…」
↓
セイバーのアヴァロンを再び士郎(エミヤオルタ)に埋め込む
アヴァロンの効果で士郎が記憶を取り戻しセイバーのことも少しだけ思い出し、面影もだいぶ士郎っぽくなる
↓
エミヤオルタ「セ、イバー …?」
セイバー「ええ、やっと思い出してくれましたね、士郎。」
エミヤオルタ「そうか、本当にセイバーなんだな。あの頃と全然変わってないな。俺とは大違いだ。」
セイバー「そんな事はありません。どんなになろうと士郎は私の知っている士郎です。もう一度会うことが出来て本当に良かった。」
↓
そしてgo世界を救った後に士郎は旅に出て、last episodeに繋がるって妄想してます。設定とか変だけどね
エミヤオルタのチョコのお返しを見て以前から思ってたけどアヴァロンを再び士郎に埋め込むシーンはどこかにあるんじゃないかと思ったんだFGOから入ってSNプレイして、士郎死なせるのつらいって言ってた人思い出した
衛宮ごはんから入ってSNプレイする人とかいたら……きついだろうなあ…>>610
まぁ元々Fate知らなくてもセイバーのフィギュアは買う層がいて話題になってた様なキャラだからな生前のブリテン組でアルトリアが女性なのを知ってたのって
・ケイとその親父
・マーリン
・モルガン
・ギネヴィア
・ランスロット(ギネヴィア経由で)
・アグラヴェイン(ランスロギネヴィア不貞問題の際に)
・ベディヴィエール(fateルートラストで)
確実に知ってたのはこいつらくらいか。
後は誰が気づいてたんだろうな。
気付いてても気付かないフリしてた連中とかいそうだが。>>615
エミヤごはんは周囲を警戒しなくていい平和な世界だから意図的に柔らかい演技して貰ってるらしい>>615
やっぱDEENセイバーかっこいい
かわいいセイバーもいいけど、こういうのがあってこそだね
HF終わったら、是非UFOには完璧なFATEルートを作って欲しいここ数年の青王はアーサー王感全く無いから困る
ホロウもアニメ化して欲しいけどあれはアニメ化難しいし、そもそもエミヤご飯をアニメ化した時点でufoにはする気無いんだろう、って意見聞いたけどどうなんだろうね
>>623
言峰教会のカレンとのシーンも難しい
あそこは1人称視点だからこそのトリックだし
映像にするならかなり改変しないとアルトリアピックアップのリプ欄さっさと強化しろだの無能運営だの言葉の暴力すごくて笑うwwww
これはもう限界がきてますな、、、何故それをわざわざ此処で?
>>627
すみませんでした、、、fgoリリース当初からピックアップするごとに狙って、そして来ないの繰り返しだったアルトリアがやっと自分のカルデアに来てくれました。
ここでアルトリアについて色々と語っているのを閲覧し同感したり、違うと思ったこともありましたが皆アルトリアが好きなんだなと思えて良かったです。
なんかもう感動しちゃってすみません。>>609やっべ、麻婆好きそうな神父がすげえいい笑顔でサムズアップしてそう
>>633
ぶっちゃけ、闇が深くない円卓メンバーっていなくないか?型月時空にラモラックがいればビンゴだっただろうな
あのモルガンの愛人だし、誇り高いとはいえ野蛮な所があるから女と知ったら見下してしまう可能性が大いにあると思う>>636
SNの地の文でそんな説明あった気がする>>636
今の設定だと
王になる為の修行その他で15歳前後でカリバーン抜いて成長停止
その後20年でブリテン統一から王になってカムランだから肉体年齢15歳前後の実年齢35歳
ちなみに槍王の方はカリバーン抜いて10年は成長停止、その後武装をカリバーじゃなくてロンゴ.ミニアドに変えたので残りの10年で成長
肉体年齢25歳前後の実年齢35歳…新鮮な士剣が見たい!(衛宮ごはん見ましょう)
>>639
士郎のシャツ畳んで撫でるとこ良かった
「そうそう、そう言うのが見たいんだよ!」
て感じ最近のセイバーさん、ただクッソ真面目なだけの普通の女の子だよね
>>644
現状そういう系の担当が槍王になりつつあるのがなあ...アーサー王としてのセイバーもみたいけど士郎と一緒にいるアルトリアとしてのセイバーもみたい。
…どうすればいいというのだ!http://imiju.jp/Novel/splha.html
二次創作だけど結構好き
スパークスライナーハイの後にFateルートに続くってのも可能性としてありだと思う。ちょっと前に上がってたループ? のような?
全てのセイバーは士郎に通ず
みたいな(笑)ところでさ、ずっと疑問に思ってたんだけど、我が王が約束された滅びの土地たるブリテンを捨てて大陸へ進出しようとしなかったのは何故なんだろう?
そこら辺について言及してた箇所って今までにあったっけ?>>647
読んできた
2次創作は解釈違いとか色々あるけど、良いものは良い
原作をリスペクトした上で出来るだけ世界観壊さない様に書いてるのは好感持てるよね>>650
期待させやがって、、、>>648
そもそもアルトリアは選定の剣を抜いた時点ではブリテンが滅びの運命にあるのは知らんからな。
ヴォーディーガーンが制御できない戦力として異民族を登用した結果ブリテンに住む人々の生活がまともに出来なくなった(略奪、殺人の世紀末状態)のをアルトリアはヴォーディーガーンを倒すことで正そうとした。
ヴォーディーガーンを倒すときの捨て台詞でブリテンが滅びの運命にあるにを知ってからどうにかしようとしたからね。選定の時マーリンに見せられたのは自分だけが惨たらしくタヒんで民が笑っているビジョン
大陸に侵攻しようにも異民族が攻めてくるし、ローマもブリテン島を狙っていたから防戦一方だった。
ヴォーティガーン倒した後にローマへ不可侵条約的なものを結びに行き、ローマからの帰りにモードレッドの叛逆が起きた。>>655
えっとつまり
マーリンとウーサーとヴォーディガーンは最初から全てを知っていた
SNやGOAのアルトリアはヴォーディガーン討伐後に真実を知った
zeroセイバーは何故か最初から滅びるのが確定していた
って感じなのか648です。
色々と教えて下さり感謝感謝です。
そっかー、ピクト人だけじゃなくてローマも狙ってたのかー…。
そして国は世紀末レベルでガタガタと。
…うん、対外侵略出来ないわ!
これはブリテン全国民土地を棄てて海賊化不可避(絶対無理だけど)>>658
マーリンの言葉的にはブリテン人が滅びるまで凶作は続くだから最悪ブリテン人が住めばそこの土地は死ぬまである。>>660
フン族が迫ってきたから、逃れる為に西へ西へと向かってたら、ブリテンにたどり着いたんじゃなかったかなそういう理屈抜きで地球が神代の神秘を一掃しようとしてた感
ブリテンは最後に残ったシミ的な>>660
残ってる神秘にひかれたローマと、行き場を失った人々がやってきた形だったかと
当時のローマにそんなことしてる体力ないとかそういうのは型月史では違う感じで(このあたりが実はよくわかってない)ここはなラジオ聴いてきた
川澄さんの
「いろんなセイバーを演じてきて、セイバーが女の子の一面を見せるのはやっぱり士郎だけなんだなってハッキリ分かった。本当に運命の出会いだった」
っていうのがジーンと来た>>667
この柄リミゼロとかなり似てるよねstay nightで大方描いた…ってのはともかくとして、fgoで円卓勢とびっくりするほど絡まないんだよなぁ…
円卓勢共通のマイルーム特殊セリフが槍じゃなくて剣の方にもあればいいのに…と思うけど
ランスロットとトリスタンが「合わせる顔がない」ってマジで合わせてないのかよと
それだけにextellaのガウェインルートが貴重すぎて…>>669
他の原典で確執あるキャラ同士でもなんやかんやでそれなりにやってるのに円卓だけはマジになってて誰も得しない状態は勘弁して欲しいよなぁ
川澄さん収録多い筈なんだし青王の特殊台詞少しくらい増やしてくれても罰は当たらないんじゃないかね我が王今回も安定の可愛さ
- 673名無し2018/03/03(Sat) 21:39:42(1/3)
そんなどこに載ってるかわからない記事でいきなりク、ズ認定されても困る
まあZeroと繋がってるような書き方はアレだけどやっぱセイバールートっていい話だよなって- 676名無し2018/03/04(Sun) 16:06:50(2/3)
このレスは削除されています
荒らしちゃんはアルトリアのキャラスレにまできて一体何がしたいんだか
あとここはキャラdis禁止だよ?
スレのルールぐらいは守れるようになろうね煽りたいんだろうけど稚拙過ぎて対応に困るな
>>678
真実から目を背けんなよwww>>673
これどこに載ってるやつなんだろうか?
Fakeあとがきの前か後かで考慮すべきか否かがわかると思うけどまだいたのか
アルトリアの亡くなった後は、大陸からの人間が入植してきて新国家樹立、
ブリテン島からも神代からの神秘が失われて植生回復って流れか。
ピクト人とかどこに行ったんだ。後、トリスタンとかいつ頃逝ったんだろ。
もうカムランの時点で騎士だけじゃなく一般人も内乱に巻き込まれて殆どお亡くなりだっけか。いやあ文章の中身のなさ、拙い論法から現実世界で孤立してることをアピールしてる様なものだよ君
煽るにしてももう少し上手くやんなさいよ
外に出てもっと人とコミュニケーション取って来なさいすっごい今更だけど晴れ着アルトリアのフィギュアを買ってしまった
いいわーいいわー美しい>>676
ゼロセイバーのク ズっぷりはまあアン チ大増量の時点で否定しようがないがそもそもゼロとSNが全然繋がらないこととかGOAの内容考える限り、SNセイバー=ゼロセイバーにはならんよ
君が記憶障害説や法螺吹き説を信じるなら話は別だがな>>689
zeroのセイバーにも20年設定って適応されたのかな?
GOAはあくまでSNの方のセイバーのアップデートだし>>688
そのことで切嗣も愚痴ってたしな
お前がきちんと指令すればいいだけだろ!いい加減にしろ!って言ってしまえ馬それまでなんだが>>684
性格や設定の違いはあれど、zeroはzeroで面白かったよな
セイバーのカッコいいとこ見れて嬉しかった>>693
アニメだけ見たらzeroセイバーの評価は低いと思う・・・そういう演出してるからねzero>>696
というか公式では平行世界の同一人物なんで厳密にはちゃんと別人だよ、上のコラムはzeroを例えとして出してる感じでもあるから・・・zeroの切嗣が救えなかったってってとこで同一人物とも取れるが
というか4次語るなら設定上しかないSN軸の4次じゃなくて、作品になったzero軸にする方が分かり易いんだからそうするよなって言っちゃあ悪いけどgoaアルトリアもsnセイバーとは別人だと思いたい。円卓がアルトリアファンクラブみたいに成り下がって、アルトリアは本当にひとの心がわからなかったことにされた。皆んな限界だったんだ……って、あれはひどい。作中でも到底最善を尽くしたように感じられない。素人目線でも穴だらけ。正直zeroセイバーみたいにパラレルってことにしてほしい。
>>698
正直セイバーがって言うよりはプロットの問題だからね
ストーリーから入る虚淵と、人物から入るきのこの相性が悪くてしわ寄せがセイバーとか切嗣に来た感じ
ディルムッド戦はあそこでケイネスを撤退させないといけなかった
聖杯問答はラストに向けて、セイバーに何らかの影響を与えなければならなかった
結末ありきで書いてるからどうしたって歪になるよFGOではSNで完成したキャラだからって言われてる
ZEROはSNの後に出筆された外伝で続編じゃない
作品やシナリオの話題をキャラクターに持ち込まないで欲しい
そもそも公式はFGOのアルトリアをデフォルトのって言ってほとんど書いてないんだから
雑談スレ249の1~100位の書き込みで話題になってる通りこれから書いてくれないと意味の無いよ>>701
goaは上手くまとめたと思うんだけどなあ
元々セイバーは完璧な王であっても完璧な人間じゃない
人を守る為に人を捨てて、それに色んな考え方から感化される円卓主要メンバー
けれど普通の人にはそれは理解出来なかった
(この辺りはまんま士郎と被る)
結果対立が起きて内部崩壊
→自分では駄目だった(アーチャーと被る)
アルトリアファンクラブって誰かの受け売りの言葉じゃない?
円卓周りはアルトリアの少女の内面に気がつかなかっただけの話で、それぞれの信念を持ってアーサー王に仕えていた、って感じで、俺には右向け右のファンクラブには見えなかったけどな>>696
ドラゴンボールでいう悟空とターレス、北斗の拳でいうトキとアミバみたいな感じで明確に分けるって意味かな?
並行世界の別人って暗に扱われてるけど知らないでdisってる人もまだ多いし書き下ろしでも良いぞ!
リデザインした新規の甲冑姿とか見てみたい>>712
というか礼装で出てるからな
それならエクステラか型月ヒロイン集合絵のドレスとか(キャスター拘束の時のもあり)>>711
アホ毛が特徴なのは分かるんだけど王冠とかベールとか被り物させる時に殊更強調する様な見せ方せんで欲しい
ヒロインXみたいなギャグ系ならいいけどシリアス系だとちょっとネタ臭が強くなり過ぎる気がする>>706
個人的には士郎のユニクロ礼装に一票
ついでに
「何故だか落ち着きます・・・」とか言ってくれたら最高>>719
言葉足らずでした
すまぬfgoのアルトリアって士郎の記憶ないんか?
第五次は覚えてるっぽいのに
あと亜種はともかく青王自体はぐだには親愛程度でそんなデレてもないようなそこら辺も曖昧だからなあ、派生の弓トリアなんかは夏イベで衛宮邸の記憶があるっぽい発言とかしてるし
まあただのファンサと言われればそれまでだけどアルトリアを特別扱いしてるのって信者よりも公式と公式にベッタリなレベルのファンだよね正直
ブーディカさんとの会話は見てみたいし、正直円卓とマーリンには我が王からのコメントめちゃくちゃ欲しいよな
他円卓の幕間には槍王がでてきてすごく寂しい、別にセイバーのアルトリアでいいじゃないかって思ってしまう
強化もシナリオも欲しいわ>>727
もしかして出番が少ないのはその辺の設定決めかねているからとか?>>729
去年の夏イベでトリスタンとの絡みがあったけど、それもセイバーオルタで本家じゃないしなぁ……。やっぱり正真正銘の本来のセイバーでの会話が見たいところなんだかもう期待するのに疲れた
>>732
キノコが書くつもり無さそうだし期待しない方がいいよ
俺としてはもう付け足さなくていいと思ってるけど>>733
セイバーかわいいいいいい
自分はgoでの出番よりufoにセイバールートリメイクしてもらいたいな!
hf見て更にそう思ったアルトリアをアーサー王として見た場合もう本家はヒロイン側面を持った単なる一派生に過ぎない感じだしな
アーサー王物語の主人公として円卓と絡むのは別のキャラnt人気投票でセイバーさんが未だに一位ばっかとってるの嬉しい
女
1.セイバー
2.ラキシス
3.アスナ
4.木之本桜
5.ゼロツー
6.ヴァイオレット・エヴァーガーデン
7.高木さん
8.間桐桜
9.ブルマ
10.エルディアイ・ツバンツヒ>>706凛のために言峰が選んだとか言う凄まじい経歴持ちのあの服、色味もデザインもすごく似合ってて可愛いし綺麗さも真面目な感じも出ててホント最高
- 745名無し2018/03/11(Sun) 19:37:42(1/1)
このレスは削除されています
>>746
スレチなのに答えてくれてありがとう
やっぱアーチャー強いね
そっかー士郎がランクインかー
なんか感慨深いな>>750
今思えばこれ霊衣で良かったね>>750
あのセイバーがジャージ着てたり姫騎士っぽい格好してるのが良いんですよ>>753
(ただイラストとしてFGOに持って来ただけだからそこに突っ込むのがおかしい気がする)>>753
その服を女士郎をイメージしたキャラであるぐだ子が着てるってのがなんかくる>>755
意味が分からないよ、、、ガチャは悪い文明
リリィが宝具の一発屋的な立ち位置だとしてもそれでも超威力を備えた事を考えると更にセイバーの肩身が狭くなるんですが・・・本当に強化してくれませんかね・・・。あとシナリオにも出してあげて。
>>762
そういう事か
でもそれでもやっぱり荒れそうな気はしてしまう
皆が皆では無いけど荒れる荒れるビビって出番減って期待値無駄に上げるから荒れるだけだと思うけどな
そりゃ少ない出番で腹ペコや負けた嫌いばかり推されたら文句も出るさ
それなりにちょいちょい出てくるならそんな特別扱いみたいなのはいらないよ
そもそもZeroで荒れたから特別良い扱いしないと荒れると勘違いしてる人がいるけどあれは特別悪い扱いをしたから荒れたんであって狙ってそんな扱いしなきゃいいだけじゃないの?
Zeroのセイバーの扱いなんて真っ当に人気あるキャラでやって荒れないのいないだろ>>765
否定的な意見を予想して出さないってのは、肯定的な意見があるかとっていう未来も潰す行為だからあんま出さない理由にはならんくないか>>765
正直他の例とかも見るに荒れるのは避けられないだろうしね…
出さないって選択肢もしょうがないかなと思うというか新しい話題で荒れたら古い荒らしは居場所失うんだよ
いつまでも昔のコピペが通用する状態を何とかしてくれ個人的に式やアーサーはぐだとはいい距離感だと思ったけどなんかボイス変更しただけで色々言われてたから(礼装を見ればアーサーが誰を思ってるかわかるはず 式もコクトー忘れてない)
出る以上は避けられないと思う世の中何をやっても2割の人は文句言う理論ってのがあってな
絶対に文句言われない方法なんてそれこそ何も行動しないしか無いんだよ
いちいち文句言われるとか気にしてたら何もできないんだよ2割か?と思うぐらい多い気がするけど
それはそういう人がめっちゃ書き込んだりするからなのか弓王のボイスでも個人的には「セイバーなら感謝の意味でこれぐらい言うだろう」と思ってたけど、その後デレた!なんて言い合っててちょっとビックリしたな
まあ騒ぎすぎなのはどうかと思うけど、勘違いさせる様な書き方する方もどうかと思う
どっちとも取れる様な書き方はコウモリ外交と一緒だからね
アーサーのは今のセリフの方が良いけど、なんの説明もしないのが良くない
どうとも取れるのは、悪い様にも取れるってことだから
原作重視派の不満が2割、FGO重視派の不満が2割、叩き合って倍率ドンでやたら大きく見える感じかな
FGOでセイバー出すのは良いのだけど、そういうところをちゃんとハッキリさせないと、やっぱり荒れるだろうねやっぱ出さない方がいいな(確信)
こういう問題はテラリンクはどうしているんだろう
テラ買ってないけどセイバー召喚できるんだろ?fgoだから言われるって部分も大いにあるからなあ
>>774
テラは地上の情報を元に形成されてる感じだから本来なら召喚不能のスカサハとかも可能だからアルトリアも同じなはず>>775
FGO嫁王とか水着っていうデレのために改変した例があるせいか物凄く警戒されてるんだよねむしろそういう人たちがいるので
出さない方がいいという話では
それと正直きのこもセイバーの話は
もう書くつもりなさそうな感じもするし
やるとしても6章みたいなまた別の形のアルトリア
という感じになるんではないかな
2部のロストベルトNo.6も円卓関係っぽいけど
セイバーは出なさそうだと思う出さないほうがいいとか言い出すのは流石にアホ
>>779
描き切ったとは言ってもFGOも結局ブリテンやら冬木やらが土台になってるから当然セイバーも関わって来るしね
そんな重要な部分を派生でやればそりゃあ文句も出るというもの
色んなキャラを出したいのはわかるけど、それならアーサー王に関係ない完全新作で出すべきだったな、とは思うお願いだから…強化クエやモーションなどの強化を受けたキャラの後にオチみたいにアルトリアを描いてんじゃねえよ!
そういうイラストが少なからずあるのが辛い。
「強化おめでとう!」のイラストなら解る。やっと来た強化だったりするからな。
オチで落ち込むアルトリア(青王)を描く。お前、何をやったのか分かっているのか…?そうやって文句ばっか言ってるのに
出さない方がいいと言い出すのはアホって
アホはどっちなんだか…そこまで言ってるfgoに何故わざわざだしたがるのか
これがワカラナイ
むしろ出すなってなるのが自然でしょ>>780
ネロだってCCCコラボだってその関連で荒れた訳だしそれで出ない方がいいは暴論だよな
個人的にはデレとか関係無くFateのアーサー王を青王でやって欲しいだけなんだけどなぁそもそも参戦してるのに出番が無いって理由で散々荒れてるからな
荒れるから出さないほうがいいってのはそこを見てないよねセイバーから離れるけど、
エクストラは自己投影型って事で完全に割りを食ったよな
自己投影出来ない層も同じ様にいるってことに気がつかなかったのはかなりの痛手だったと思う
何しろ自己投影出来るならFGOで事足りるからね
現状エクストラ追いかける必要ないもの
逆にストーリー重視の人は耐えられずに離れてしまった
そして新規の人には既存だろうが新キャラだろうがどっちも同じ
実のところ、別の主人公にデレさせる、なんてのは害しかないんだけどね
セイバーはまだ守られてる方だと思うよ
ただ、それがまた贔屓だ何だと荒れる要因になってるのはもう致し方ないまあだいたい察してるだろうけど、リリィ強化でだいぶアン、チがイキってるから、話通じないなっておもったらスルーしときな。色んなところでにちゃにちゃ言ってる。
じゃあシナリオの無い強化クエストください
ふじのんは最初からゲスト扱いだけどアルトリアはアプリアイコンとかイメージイラストでメインキャラアピールしてるのにね、なんでだろうね
大好きな作品に出番ないから悔しいなら分かるけど
ボロカス言ってる作品に出番ないってむしろ良いことだろ
そしてセイバーはfgoだけじゃなくテラにも出てるわけで
取捨選択したらいいのに
zeroとか俺最後まで見てないよ>>782
う~ん……その意見はどちらかというとぐがつくスレに書きこむべき内容なんじゃないかな?セイバーのことについて直接触れず、単純にFGO全般に対する不満を吐き出しているようにしかみえないし>>800
他のキャラはシナリオで賛否両論になるのもうらやましいと思いながらFGOプレイしてる>>804
ならFGOの改善して欲しいところを挙げるスレ辺りに書きこむべきだったのかもしれんな。
そうでなくてもセイバーの話題から若干脱線してる気がするから、個人的には前置きを入れてほしかったところ>>804
そうですか…
まあ本編中の出番はあったとしても
2部の六章だと思いますからだいぶ遠いですけどね>>807
学習って言うけど
貴方に教えてもらって貴方のために書いてるわけじゃないんだからU2MzEwNDgとEzMjAzNDAはそういう議論する場所に行ってくれない?
もうアルトリア関係なくFGOの話題になってるよねFGOがどうのってより槍王やオルタの方がユーザーにとって近いキャラになってるのを何とかして欲しい
>>804
言いたくなる気持ちはわかるが、不満は愚痴スレへ、のルールなので程々にね
ここで言い合っても良いことないよ
「FGOで出番が無いのは嫌だ。アーサー王の物語を見たい。現状それはFGOでしか見る機会がないから、しっかり描いて欲しい」
と最初に言えばいいんだよ
言ってること同じなら「アホ」よりは聞き入れて貰えるぞランサーアルトリアはイベントには出番ないから…
オルタは冬木に新宿に水着とすごいけどでもどっちかと言えばイベントより本編に出番あった方がいいか
>>811
距離は槍やオルタの方が近くてもいいと思うよ
むしろ離れているのをしっかり書いて欲しい
円卓達とぐだマシュの交流を見守っているとかランサーアルトリアに関してはぶっちゃけイベントには一切出番ないし(ドゥン・スタリオンはこの前の節分イベで出てたが)、今まであった出番といえば、自身とトリスタン、オジマンの幕間しかないからなぁ……。
もちろんメインの出番はセイバーが受け持つべきと自分も思っているから、追加で幕間をもう1つ貰ったら個人的に満足かなぁ……(できれば現在の幕間の続編形式を希望)>>818
それは自分も思ったかなぁ……。実際マテリアルⅣでのランサーアルトリアの項目が他のサーヴァントに比べて、個人的に情報量少なくね?と感じたから、案外ライター陣もセイバーと同様扱いに慎重になっているかもしれん(その代わり他のサーヴァント達との関係については深く掘り下げられていたけど)。
まぁセイバーの方でもランサーの方でも何時か出番が来ると信じて何時までも待ち続けるよ、自分は出番欲しいなーって流れになると必ず色々理由付けて出ない方がいい出さない方がいいって熱弁する人いるけど
ファン装ったアン チとかではないんだよね?人それぞれなのは分かるんだけどFate以外でもそういうファンは見た事無くて困惑するまだその話続けるのか
誰にも文句言えない完璧な出来何てものはないわけで
むしろ荒れるかどうかはア ンチの多さみたいなとこあるから
fgoで下手に出したらまた厄介なことになりそうで怖いかな>>822
ごめん、普通じゃないと思う
アルトリアの活躍は見たい>>825
その手の輩は自分の感性や価値観が全てで他人が自分の要求を満たすことを最優先事項だと思うことに何の疑問も感じてないのか>>826
ブリテンの話は見たいよね
自分としては真面目に描かれるなら見たいけど、適当にいじられるならFGOじゃなく別で描いて欲しい
1.5部とかイベントの扱いを見るに、もう描かないでくれって気持ちも分かるよ
でも6章は個人的に良かった
セイバーの人への思いが逸脱してて周りが付いてこれなかったってのがよく分かったから
ホントに士郎そっくりだなって>>822
挽回のために出番を求める層もいることをお忘れなくぶっちゃけ社長がきのこにシナリオ書いてくれ、って迫ってる未来が見えるんじゃが…ラスエピみたいにさw
すでにFGO内でZEROイベとギャグイベやってるのにこれから荒れないように出さないって言われてもな
セイバーのためだけにZEROイベ復刻無しが通るわけないし
むしろ復刻までに他の出番作らないとだめじゃないかこれきのこからしたら描ききったと言えるだけ彼女の物語については満足したんだろうしそこは尊重したいんだけどね。
ただ、せっかくfgo出てたんだからイベントとかの与太話や他キャラとの掛け合いとかやっぱり見たいよ。同郷と一堂に会する機会なんて今後ないだろうし。
他の他作品メイン級のキャラがいくらでもやってるのにセイバーだけ駄目って言われてもね〜。fgoに関しては
イベントとかで普通に出す(ネロ祭の開催前会話とか節分の温泉とかみたいなちょっとしたものでも全然ok)
性能面での強化をする(星5全体宝具セイバーで差別化できるようにする)
どっちかをやるだけでもファンは納得(か妥協)できると思うのでせめてどっちかをしてくれると嬉しい。正直ランサー、アーチャーくらいの出番でいいから欲しい。
あれらもシナリオに関わらないところでちょこちょこ出てる辺り、本編には出ないんだろうなって思うけどイベントには出てるし。エミヤはちょっとおかん成分出すぎかなと思うけど、それでも色々なのと絡んでてちょっと羨ましく思うきのこテメェアルトリアで今まで一体いくら稼いできたんだ?一体何年支えられてきたと思ってんだ?
少しは付いてきたファンに感謝とか無いのか?ギル書くのたのち〜ネロ書くのたのち〜ってか?
それで現在進行形で矢面に立ってFateの顔させてるアルトリアは?散々散々派生敵で使い回したり金稼ぎに派生増やしまくってよ。ギルは一章丸々使ってヨイショヨイショだもんな。
そんなに好きならFate関連のセンター全部ギルで商売してみろよ人でなしが
って気分だわ正直>>835
そのせいか知らぬが最近はランサーの記事でさえ荒れやすくなった気がするのよね……。
なんというかセイバーであろうとランサーであろうと、穏やかに語りたいものだなぁ……>>835
流石に個人作品にまで文句言うのは・・・しかも荒れてる理由、ランサー関係ないし表の記事。
FGOでのセイバーがネタキャラは悪評盛りすぎじゃないか?
ネタキャラとしてのセイバーの出番なんて殆どないし>>840
そういう出番って……ランサーアルトリアが登場する幕間(ランサーアルトリア、トリスタン、オジマンディアス)とバレンタインイベントのシナリオちゃんと読んだ?マイルームボイスだけでしか喋ったことなかったらその言い分も分からなくないけど、ランサーが会話で参加しているシーンではほぼ下ネタ入ってないぞ……。
それにセイバーだって夏イベやぐだぐだイベならともかく、自身の幕間やバレンタインイベントのシナリオだと普通に頼りになるサーヴァントって印象なのだが……。
安易にネタキャラだのエロキャラだのレッテル貼るくらいなら、その前に現在公式から供給されている出番をひととおり確認してからにしてくれないかな?>>842
何というか取り敢えずFGOのせいにしとけ感があるよね>>836
他キャラにまでヘイト向けるのは筋違いだぞ俺はセイバーを取り巻くこの現状を、ただのリトマス紙だと思っている
たとえば最近で言うなら
SWの特攻率で「何故か」セイバーだけに着目する針の穴並の視野の持ち主とかが見つかる。
そういう奴とはまともに付き合わずに済む
そこはまぁ得だと思っているよ
君らもさ、そんなにカリカリすることないんじゃないのか?二次創作は流石にどうでもいいかな
>>843
おいおい、論点が変わってるぞ……。
確かにどちら(セイバー、ランサー)の出番をもっと書いてほしいという点には全面的に同意するが、こちらが言いたいのはそちらの『そういう出番しかないから』という点は違うんじゃないか?ということ。もう一度言うがランサーに出番があった幕間ではどれも基本シリアスで、下ネタなんか微塵もないし、セイバーの方の幕間でも主人公やマシュをうまくサポートしてくれる『頼れる先達者』といった感じの描写がされている。
これでも『(ネタやエロといった)出番しかない』って言えるの?他のサーヴァントの幕間を挙げるのは気が引けるけど、ブーディカの幕間レベルで露骨じゃないと、正直それは本当にレッテル貼りにしか見えんぞ……。>>845
二次創作に文句言ってないよ
そもそも自分はネタもエロも歓迎してるよ
それとは別に公式には文句あるだけで
>>849
公式が書いた部分に文句言っているんじゃなくて書かない部分に言ってるの
高レアを所持していないと見れないシナリオばかりじゃないか
そもそも自分は
「もう一度言うがランサーに出番があった幕間ではどれも基本シリアスで、下ネタなんか微塵もないし、セイバーの方の幕間でも主人公やマシュをうまくサポートしてくれる『頼れる先達者』といった感じの描写がされている。」
この意見を否定しません
むしろそれをもっと多くのプレイヤーが全員見れるイベントや低レアの幕間でやってくれって言ってる
見てない奴らにネタ扱いエロ扱いされる現状を公式何とかしろって言いたかった二次創作があれだから公式になんとかしろってマーリン強化コラのクレームを公式にする人と大差ないような・・・
>>851
うむ……まさしくその通りですね。その点でも申し訳ない。まぁ実際イベントで出番があるのが一番だよなぁ……アーチャーやランサーはちょくちょく出演しているから不可能じゃないはずなんだが火種を巻いてしまって申し訳ない
ただ、2次創作だからって「嫌なら見るな」はちょっと違うってのは大体の人の認識だと思う
もちろんそんなところは回避する訳だけど、「こっちは貶めてるつもりじゃ無いから」で何でも済まされる訳じゃない
公式ではキッチリ書かれてるとあるけど、本当にそうだろうか?
「乳でかい」って売りにしてるのは明らかだしね
ソシャゲだから仕方ない部分も多いけど、FATE好きになったのはそう言う部分じゃないだろう
ってのは言いたいね>>857
客観的に見て幕間の追加は難しいだろうね
他に持て余してるキャラ沢山いるし
自分としてはランサーやランサーオルタについてはエロ要員みたいな扱われ方しなければそれでいいかな
円卓周りも正直セイバーで見たい
全然絡んでないでしょセイバーと円卓
ココこそFGOで見たかった部分だと思うんだよね>>841
ネタだと水着と上杉アルトリア
AZOはzeroセイバーだから真面目な純正セイバーが出たのは無料で読めるシナリオだとベディの回想しかないな
後は幕間のみという徹底ぶり(水着をカウントしていいのかは疑問だが)少なくともそのネタ元にした二次創作は見た事ないな
上杉のってそんなネタ臭凄かったの?アルトリアセイバーの二次創作ってどっちかと言うとホロウ寄りのネタの方が多いから少なくともFGOのせいにするのはおかしいと思う
真面目ムーブもステイナイトとガーデンで殆どやっただろうし
出せ出せ言ってもネタがなきゃ出せない(そして無理して出して評価が大暴落した作品は多々ある)青王の性能を(悪い意味で)ネタにしてる表記事とかランダムで見てしまった時の複雑な気分
>>860
いやあれはみんなが平等にギャグをやってただけ話は変わるが
4章とか6章やるときにセイバーパーティに組み込んでストーリー捏造する遊びってした事ある?
ウチ(の脳内)だとモードレッドと親子と認めるようなでもやっぱり平行線なような微妙な会話したり、マシュとタッグ組んで獅子王のミニアド引き裂いてベディ送り届けたりしたんだけど
…自分だけ?>>866
水着のやっぱりアルトリアがNo1とか悪目立ちしてたぞ>>865
ここにもいるぞ!
クラレントとエクスカリバー同時撃ちしたり
獅子王円卓相手との邂逅だったり、そういうifも夢があるよね結局自縄自縛なんだよな
円卓に設定をのっけ過ぎだし、肝心かなめのギネヴィアも語られない
かといってギネヴィアを掘り下げると十中八九アルトリアが悪者になるだろうな>>869
ギネヴィアに関してアルトリアもギネヴィア本人も悪い要素なくない?円満にいかそうとしたら両者百合に目覚めるしかないじゃん
敢えて何が悪いって言ったらランスロットとアグラヴェインの折り合いが悪過ぎたって話で
本編に出し辛いのは一重にSNでの設定がイジり難すぎて、他のサーヴァントと同じように扱えないからでしょ
生者云々にこそ一番後付けが必要なのにそれがないっていうリリィについてのリリィだったら円卓崩壊しなかったかもって言うきのこの冗談を伝聞だけで真に受けてアルトリアが男装しなければ円卓は崩壊しなかったって言ってる動画を見たんだが。
普通に考えて男装しなくちゃ王になんてなれなかった時代だって事を完全に失念してる気がするんだが・・・。>>871
ぶっちゃけ公式が槍トリアみたいな女であることを隠してないifもがんがん出して来てるから失念するのも分かる気がする
あとその手の雑誌に載った小話とかってソースを確認するのが難しくて伝聞を鵜呑みにしちゃうんだろう
俺も伝聞で知った情報を本腰を入れて調べてみたら、どこにも載ってないガセネタだったってことあるし
まあ動画にすると大勢の目に留まっちゃうんだからちゃんとソース調べろよとも思うけどまぁぶっちゃけ真面目ネタがセイバーで出たところで真面目ネタな二次創作なんて大して増えないと思うけどね
ネタの方が注目されやすいし書きやすいだろうし6章に関しちゃベディのifを描くのに全力を出したからああなったと納得してるけどな
ただ敵に回った円卓やアルトリアに対するその後のフォローが足りてない、もしくは遅かったのは不満>>880
公式(FGO運営)>>880
そうなのか
少し安心したわ
まあ公式でも2次でもそんな流れにならなければ文句は無いよ
きっちり書いてくれる分には歓迎するテラリンプレイ動画でマーリン殺法とか言ってるんやが
http://duel.fate-go.jp
ボードゲームだっけモードレッドとかもそうだけど宝具がスキル化する事も多いからアヴァロンもスキル化かな?
無敵と回復状態付与的な感じとか。>>888
聖剣とアヴァロンが合わさり最強に見える自分、涙いいっすか?
自分もこれ見た瞬間泣きそうになりましたわーw
>>888
かっこよすぎて涙が出る……これだけであと3年は戦えるぞやはりロストベルトNo.6でセイバーがアヴァロン持ちになるのか…
鞘を出すならちゃんと士郎のことを言及してくれよ
そこだけは本当頼むぞきのこ>>896
そう言えばFGO世界だと衛宮士郎は基本的に衛宮士郎という名前ではなくなるのかsnの召喚が特殊だっただけでサーヴァントになれるならアヴァロンは普通に持ってこれる設定だしなぁ
メインシナリオの参戦は座して待つけど、
強化は出来る限り早くやって欲しいな。
頑張れ!何故今までアヴァロンが使えなかったかが気になるな
エクスカリバー・アヴァロン装備の我が王死ぬほどカッコいい!!!うれしい!!!
FGOのセイバーアルトリアはどこからどういう歴史をたどってるのかボカされてるからかキャラとしてなかなか動かないし、2部でいい落としどころが見つかるといいなあ……>>902
設定も理解せず安置になる発言とか言われても厄介モンなのは今も変わらんからとりあえず此処にいるのは今すぐにでも卒業して欲しいかな?そもそも鞘って生前は当たり前のように使ってて、冬木でもアインツベルンがいきなり持ってきて切嗣に使わせてたもんだろなに言ってだ
>>898
そもそも普通にセイバーが元々持っていた宝具だしね>>904
素直に辞めるとかならともかく、安置になるとか語る輩にアルトリアのことをどうこう言って欲しくないです>>906
そう考えるとサーヴァント召喚されたアルトリアは持ってないけどどこか(例えば円卓のとこの異聞帯)でアヴァロン入手もありうるな>>902
気持ちは分かるがそれをいうなら獅子王や槍王がいる時点でもうSNのセイバーの方が特別拗らせてた例外的存在という可能性が浮上してるからなあ
カムランの丘を「超えて」そのあとに変質した獅子王
カムランの丘で槍を天に返した、大人の余裕がある分理想的な王の在り方になっている槍王
そして6章で士郎のいないGO世界でもセイバーがアヴァロンに行ったのは確定
まあ獅子王や槍王には俺らの知るセイバーのような故国を思う少女の心が薄い超越者だったから諦めて聖杯探索に行くことがなかった説や
何かが足りなくて抑止力が声をかけてくれなかった説とか考えられるがファンのフリしたア ンチ活動はもういいよ
思ったより賛同者多いね
正直フルボッコされるかと思った
安置発言は謝ろう
そこに注目されると言いたいことが伝わらなさそうなので
鞘を生前使ってたのは当たり前の話で、そこを言ってるのではないのは分かるだろ?
失われた鞘が士郎の中にあった、と言う事が重要と言う事だよ
自分とよく似た人間との繋がりがあって始めてアルトリアは救われる、そしてそれにまつわる周りのキャラも生きてくる
マーリンがGOAで言った「奇跡」ってのはそう言う事だろ?
「奇跡」がいくらでも有るのならそれはいい物語でも何でもない公式が何も言ってないうちから主語が大きい
別にアインツベルンが発掘してそれが第四次第五次の流れでセイバーの手に渡っただけの話と言えば話だし
世界線変わればそこらへんは変わるでしょ
どっちかと言うなら士郎云々の過程が大事なのであって鞘がどうのこうのは要素の一つでしか無いような>>912
叩きの材料にするためのこじつけにしか見えない>>916
無敵貫通を防ぐのは流石に無理だろうけど弱体耐性&強化解除耐性upとかは有りじゃないかな設定まともに理解してないのが一瞬でバレた上に平静を装いながら長文言い訳とか最高にダサいな
個人的には小次郎のモーションみたいにシナリオ登場後にゲームに霊衣や強化で反映って形がいい
設定に関してはまずFGO内で考察する材料が足りないので待つ>>916
エレちゃんの「冥界の護り」のように特殊な状態を付与するとかどうかな?
体力回復ないしNPチャージとともに必中も貫通も無効化する「空間遮断」みたいな感じで。それを最短5ターンで回せるとか強すぎるにもほどがあるけど。生前失ったものでも普通に扱ってる奴もいるし普通に持っててもおかしくはないけど強化で貰えるなら強化クエストとか適当な感じじゃなくて幕間で色々言及しながら使えるようにして欲しい
>>920
それな
Xの直感がセイバーの星になって無敵効果ついたから、多分無敵効果つきそうなアヴァロンもその流れかな?スキル化するならの話だけどね
魔力放出は風王結界とかにしてなんか追加効果つかないかなと妄想してるスキルにする場合、他のスキル、宝具もそうだけどある程度オミットされるからまあ完全防御には並んだろうな。
持っているだけで傷を癒やすから数ターン回復+無敵とかそのくらいかな?個人のみなら3Tくらいなら許されるだろう。>>920
Fateルートでカウンターに使ったことから考えて直感から進化……とかはダメ?
かなりの博打戦法だったからなぁ……>>919
別にダサくても構わんけど
君の言う設定理解してない、っての説明できる?
俺も荒らすのが目的じゃないから次の返事で最後にするからさ
「理解出来てない奴に何言っても無駄」でもいいけど獅子王に関しては神になっちゃったから人の抑止力であるアラヤの契約を回避できたのではないかと考えてる(あるいは契約してたけど獅子王になった影響で契約が切れたか)
契約してなかったら死んだ瞬間アヴァロン行き確定だし
アラヤと契約してしまったセイバーに関しては士郎にしか救えないと思う、というかそう思いたいや>>930
それも素敵なんだが・・・最速でも6章だろうしかなり長期間になる事を考えると強化は出来ればすぐ欲しいので幕間の方が嬉しいかなって思ってる。
ストーリーと性能の両立ってむずいね。>>931
そのための直感スキルよ>>937
うん
それと2の亜種になるけど剪定される世界だから契約を持ちかける抑止力がやる気を失ってた説
つまりアルトリア本人ではなく外部の問題…
本人にやる気はあったが四次や五次行きのチケットが最初からなかった説
GO世界のアヴァロンにベディが現れるってのが武蔵ちゃんとか漂流者っぽいなあというのと
マーリンがベディの世界を末端世界と表現してたことからの妄想>>933
やっぱり似た者主従じゃないか!(歓喜)そもそも現地の生身セイバー説とか守護者契約して一度ちゃんと4んで正規(?)の英霊になれば失われたアヴァロンも持ってこれる説はないん?
英霊の座の概念がちょっと解らないけどSNで座に登録された?セイバーとFGO(異聞帯がよくわからないから一応その中のグダの世界)で召喚したアルトリアには一切の関係性は無かったりするのかな?
FGO世界では士郎がセイバーを召喚してないし現地のアルトリアはあり得るね
でもそうすると鯖のアルトリアが鞘使えないままじゃないかな?
「座」の設定は「過去未来、平行世界がすべて含まれる」かな
本気で考えるなら、アルトリアは座にはおらず、FGOでも生きた状態のままの筈
「座」に登録されたとすると、平行世界のどこかで「剪定のやり直し」を達成していることになり、
アルトリアは名もない守護者となり、別の誰かがアーサー王として「座」に登録される
アルトリアはアーサー王として誰にも認知されず、呼べない筈なんだ
SNの話も無かったことになり、エミヤもアンリも生まれない
「親殺しのパラドックス」
と言うやつだね
平行世界、過去未来の設定は常に矛盾をはらむので、設定についてはあんまり深く考えない方がいいよ基本的にほぼ同一人物で座に登録される功績が違っても座の枠的には統一されるらしいし
◯◯用の本棚があってそこに各平行世界の◯◯の記録が入ってるイメージアルトリアがアヴァロン持ってるのって異聞帯バトルロイヤルに妖精郷代表として殴り込みにくるからなんじゃ
現代のブリテン(イギリス)に召喚されて
「遠い未来、再びブリテンを救う」
を型月でやるのかなって予想してみる獅子王はsn終えたセイバーが夢の続きを見れなくなったって考えるとベディの罪の重さも増してあの悲壮感と覚悟にも更に重みが増して凄い事になるな(ってか自分はそういう事だと思ってた)
獅子王は士郎に会えなくて、答えを得られず彷徨い続けた姿だと思ってた
で、彷徨ううちに神霊に近くなって、救う方針を切り替えたんだとそう言えば座にはアルトリアもアルトリアオルタもそのランサーもいるんだよね
それは生前の別世界線のアルトリアだから別けられてるのかな?>>943
そういえばそうだ、考えが足らなくてごめん
でもあのパワフルな達人っぷりいいよね……>>948
むしろFGOのアルトリアで唯一士郎に会っていることが確定しているのが獅子王確定?会ってなくね?
てか会ってたらなにがしか言及あるだろ
何にも言ってないぞ?ぶっちゃけアルトリアの救済には別に士郎は必要ないしね、そもそも他のアルトリアが悩んでない時点でセイバーのアルトリアの独りよがりだよ
セイバーの救済に士郎必要ないならセイバールートはなんだったのかになるし
GOAでのマーリンが何に驚いていたのかわからなくなるし
なんでその特典を一応士郎の話である(凛がヒロインのルートで士郎のルートでもあると藤ねえが言ってた)UBWのおまけに入れたのかもよくわからないな
セイバールートの補足的に必要だったからGOA書いたんだと思うがセイバーに救いがいらないならそれはそれでよしとしても?(個人的にはよくない)
ある意味士郎も救われなくなるけどな
というかエミヤなんでいるんだって話にもなる
だって士郎はセイバーの鞘に救われたからね、災害起こらない世界で聖杯戦争起こらなければ普通の少年Aのままで居られるし家族とも平和に暮らせるかもしれないけどそんな少年からエミヤの可能性もオルタも生まれるのがおかしい
アンリもあのガワ被ってるのがおかしということになってしまう
切り離して考えてもじゃあこれは?って言う可能性もあるのがカルデアだからな>>918
奇跡を書き直すってのはどういう意味だろう
正直今の設定を基準にセイバールート語るとモードレッドは女だしベディも昔とは容姿が別人と言うほどでもないが華奢になってる
王は人の心が〜のくだりも士郎視点とは違う印象になるかもしれないし
切嗣との出会いはzeroイメージになってしまうかもしれない
ギルガメッシュが術ギル印象が強くなってる今国を滅ぼした王と言われてもピンとこないかもしれないし
特に手を加える事なくセイバールートをそのまま映像化しても別物になると思う
正直少しいじるなら全部いじって別物にした方がスッキリすると思うんだけどな
改変が駄目じゃなくてここまでするなら思いっきりやろうって話
それとGOで士郎との出会いなかった事にされても
セイバールート無かったことになるわけじゃないからね「まったく――― アーサー王よ。そんなだから、オマエは国によって滅ぼされたのだ」
『ああ、その通りだ。 ―――だが英雄王よ。 そんなだから、貴様は自らの国を滅ぼしたのだ―――!』
まあ仕様なんだろうけどノーカンになるまで立場が逆になってたな>>954
聖剣を泉に捨てる云々があったのは確実でSNはその間に見てた夢だから士郎に会ってるって事かも?
それでもfgo唯一はよく分からんけどもまあセイバールート云々に関してはGOとは別だしで終わる
士郎云々に関してはエミヤいるからいいやになる
別人だけどセイバーと士郎との出会いがないとエミヤもいないからね
エミヤ自身がその証明みたいな存在だと思ってるから
個人的にはそこまで心配してない
ただしそんな彼の体にも鞘はないわけでだからなんで鞘あるのかだけ公式で説明あればそれで納得するよ獅子王は殆どアルトリアのガワきた女神じゃん
なんでギル引き合いに出して逆になったとか訳分からん事言われてんの?>>959
獅子王は「ありえないもの」セイバーとは別人
それと王による被害は獅子王消滅とともになくなった
だからノーカンって話はきのこがしてた>>959
『獅子王が特異点で聖伐をしていた』は覚えてるけど、『獅子王自身が国(ブリテン)を滅ぼした』ってこと公式で言われてないはずでは……。だからなんというか凄く論点がずれているように感じるまあ術ギルと獅子王扱いの差が凄いなとは思った
どっちもifだけど原点でいえばギルガメッシュの方が悪役な訳だし>>965
でもろんごみにあど(ゴ、ミっ入れるとNG食らうから書きにくいね)
は本来はあり得ない可能性扱いされてる
6章は舞台化もされてるけどアルトリアの扱いはあんまり好きじゃなかった
イフでもああいう可能性があるっていうのがね>>958
セイバールートが茶番に見えてしまうそう思う人がいてもいいけど
僕はセイバールート好きそもそも国に滅ぼされた、国を滅ぼしたの話はアーサー王と英雄王に対してのものなんだから、ifの存在である獅子王や国を滅ぼした後シドゥリに一喝されて在り方を変えた賢王に当てはめようとするものでは無いよ。
そうなんだけど
でも〇〇な関係があるのに別世界だからってこんな可能性出していいのかーってそういう可能性ばかり生まれるのがGOだと思ってるから
士郎との関係だって本当ならもっと大事にして欲しいけど
士郎と出会ってないアルトリアによって
士郎との出会いやセイバーの苦悩が独りよがりとか茶番とか言われる自体になっているからね
もう少しこういう可能性もありだよねって楽に考えられないかifって難しいなって思う
だって好きなもの茶番って言われたら悲しいよ正直FGOセイバーが納得出来ない人って言い方悪いけどSNに固着し過ぎてるんじゃないの?
そもそもFGOとSNと分けて考えてるのかどうか
SNからのゲスト扱いなのかSNとは別の個体なのか
記憶だけなのか生前からなのか
ほとんどわからないんだけどなんで士郎の記憶がない状態で鞘持ってくるの前提で話してるの?>>958
918の者だけど、例えばSNリメイクとかもアリだとは思ってる
でも同じ題材で新しく物語を作るのは相当に難しい
それはgoでやっても同じこと
「セイバールートが無かったことにはされない」
のは個人の受け取り方によって変わるだろう
要はそれらを納得させられるだけの説得力が必要になる
上で言われているように、エミヤとアンリがいる以上、衛宮士郎もgoの世界に存在する
ならば剣と鞘の話は切っても切り離せないと言う事、それを抜きにして説得力のある話が果たして書けるのか、と言う事が言いたいわけだ
皆んな色々反応してくれてありがとう
貴重な意見が聞けて嬉しいよ>>942
ちょっと話飛躍してね?
アルトリアの願いは「王の再選定」だけであって、「全ての平行世界からの自分の抹消」じゃないぞ
SN当時は平行世界云々についてあまり言及がなかったからしゃーないが 今現在の解釈ならアルトリアが王の再選定を果たしたとして、アルトリアの痕跡がない平行世界が増えるだけに過ぎない
アルトリアが喚ばれなくなるとしたら、再選定された王がブリテンを救い、なおかつその歴史が人理定礎に成り代わった場合
こうなるとアルトリアがいた世界線は自動的に選定事象、ロストベルトになるから確かに喚ばれなくなる
無論、人理定礎の変化なんてビーストレベルの案件だし、実際それやろうとした結果が愛歌姉ちゃんなわけだが
つかfgoの世界自体が人理がしっちゃかめっちゃかしてるせいというかおかげというかでほぼどんなifでも呼び出し放題になってるから
fgoでの立ち位置ははよはっきりさせいとは思うが、アルトリア本人がセイバールートなんて幻想とか直で言わん限りSNがなかったなんて事にはならんぞ>>976
ZEROから考えるに鞘は普通に現代に残ってるけどFGOの聖杯戦争的にその鞘は回収されてないと考えられるから?
今現在(要するにアルトリア召喚時)に鞘持ってないなら後から現代で入手と考えられるけどその鞘は士郎の中にないし>>975
本人がちゃんと存在感示してればそんなに文句も出ないと思うよ
いくらきのこがああ言ってるとはいえちょっと扱いがアンバランス過ぎる>>979
し、士郎に気を使って嘘ついたんだよきっと…
セイバー「切嗣は言ってしまうと癇癪を起こした子供でした。敵を残虐な方法で排除し、個人的なくだらない理由で私を無視し続け、挙げ句の果てに聖杯を前にしてその破壊を命じてきました。正直彼が何をしたかったのかがよくわかりません。」
士郎「えぇ(ドン引き)」
なんてことにならないように>>978
いいとこつくね
エミヤの「自分殺しが出来る可能性は低い」とあるように、やり直したところで二つの平行世界に分離するだけなんだ
アルトリアの場合、選定をやり直した世界と、やり直さない世界
つまりやり直した世界ではアルトリアは王でなく召喚出来ず、やり直さない世界では生きて彷徨い続けてる
しかしこの場合、「座」さえも分離している事になる
アルトリアが王でなく召喚出来ない「座」と、
王として認知され召喚出来る「座」だ
やり直した世界は「座」も含め、丸ごと別世界になる訳だ
少なくとも、召喚出来る今の世界ならやり直しは発生してない状態だ
なので、この場合型月における平行世界の更に外側を考えなくちゃいけなくなる
と言うように、設定さえも無限に増え続けるんだ月姫とfateの世界とか人理の強度の話から繋がらないレベルになってるけどどっちかが剪定とは言わんだろうし編纂事象は複数あってそこから平行世界が伸びてるんじゃないかという予想
括りの大きさが
汎人類史と異聞、外宇宙(?)>編纂と剪定>平行世界みたいなイメージ>>983
座は時間軸や平行世界に依らず共通の1つがあるだけじゃなかったっけ?
エミヤの自分殺し云々は「座は時間軸から分離してるからタイムパラドックスは影響しない」的な理由だったかと。
あとアルトリアが選定のやり直しを実現した場合はその世界のアーサー王(アルトリア)への信仰が失われるから「その世界で召喚できなくなる」だけで守護者として座に登録される。アルトリアが英霊として座に登録されると明言されているのは、今時点では守護者枠だけ。座が別れるって話にはなりづらいと思うんだがとりあえず次スレに今の話題持ち込まないで欲しい
実際に登場するまで答えは出ないのにずっとこの空気が続くの嫌です1部はともかく2部もとりあえずセンターにおいてアヴァロン持たせました、ってことだったら許さない
でもイベントで川澄さんが真ん中のアレに関してはまだ何も言えないっ、って言ってたから出演する可能性は高いと思うけどなあ>>986
スレ画はこれで良いと思います!
Fgoスレとかぶっちゃうけど次スレ立ててくる
>>744
そもそも士郎が不人気という認識がもう古いって言うか昔から
熱狂的に好きな層は居ただろう
まあ今も賛否は普通にあるがそんなん士郎に限らずだしまあそんだけだと士郎あんま関係ないだろって思う所なんでか衛宮家建てられるからそういう事なんだとは思っとく
というか鞘の扱いもこんな感じでいいや
無駄にシロウシロウ言い出すのもセイバーらしいかっていうと微妙だし
カルナさんなんでかジナコジナコ言い出すからそういうのもありなのかもしれんが>>996
そうだよ
元々切嗣が買ったから士郎の家ってわけでもない
ただセイバーがわざわざその家の話もする必要はない
それと士郎に関係のない場所とも言えない
公式からは特に何も言ってない
けど夏イベでは士郎との思い出語りをしているセイバーさんとかで結構反応はあったから
ファンサと呼べるもの公式がするとすればそれくらいでいいって事まあそれくらいのことでもファンは勝手に喜ぶだけだしね
【王の話を】アルトリア・ペンドラゴンについて語るスレ その2【するとしよう】
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています