- 1名無し2017/08/05(Sat) 01:04:26(1/13)
このレスは削除されています
サムネ画像は作者さんに許可とってます?
>>2
しまった……早速ですみません、著作権報告してください(自分でもやりつつ)気を取り直し、とりあえずまとめ
第一次聖杯戦争(仮)
時期:西暦1800年頃
場所:冬木
勢力:始まりの御三家
勝敗:儀式失敗
備考
聖杯は一組にしか使えないと発覚、御三家にとっても予想外であった「諍い」が生じる。
ルール無しで混乱が発生。令呪がないためサーヴァントが制御不能。殺 し合いに発展し儀式どころではなくなり失敗する。
第二次聖杯戦争
時期:西暦1860年頃
場所:冬木
勢力:始まりの御三家と外部の魔術師四人
勝敗:勝者不在で儀式は失敗
備考
令呪を作るなど大まかなルール設定。外様魔術師は聖杯起動式の情報が報酬。しかし御三家の対立で彼らも動きだし、結果参加者は全滅。第三次聖杯戦争
時期:西暦1930年頃
場所:帝都
勢力:始まりの御三家。帝国陸軍、ナチス、魔術協会、聖堂教会の介入。エーデルフェルト家の双子の姉妹、ディオランド家の人形使い。
勝敗:聖杯の破壊。自己管理能力を持つ「聖杯の器」が作られる発端となる。あるいは聖杯の起動、しかし所有者不在で消滅。
備考
細部のルール整備。
アインツベルンによるアヴェンジャー召喚により聖杯が汚染される。またこの召喚の影響でバーサーカーは未召喚。
ルーラーが召喚され、聖杯がナチスに奪取された場合には「Apocrypha」、アヴェンジャーが召喚され、帝国陸軍が奪取した場合は「帝都聖杯奇譚」に繋がる。
参加していたディオランドの末裔であるファルデウスが所属する組織の手で「偽りの聖杯戦争」が開催される。>>7
エーデルフェルトの姉妹がセイバーを二つの側面に分けて召喚したらしいけど真名は不明。
実際に帝国陸軍が「魔人アーチャー」を召喚していたとしたら、御三家的に遠坂か間桐が槍を召喚している可能性がある。
騎と術が不明?>>3
五次の言峰いわく、「基礎クラスだけの聖杯戦争は珍しい」
四次で基礎クラスのみ、三次でアヴェンジャー/ルーラーだから、二次ではほぼ確定でエクストラクラスは居ると思われる現段階で予想できる3次の振り分けはこんな感じか
遠坂:?(三騎士?)
間桐:?(三騎士?)
アインツベルン:アヴェンジャー
エーデルフェルト:セイバー
ディオランド:アサシン
ダーニック:?
帝国陸軍:?遠坂の動向は割りと解明されていたと思ったけど、間桐はどんな感じだったんだろう。
・聖杯降臨地
・時臣父と璃正が友誼を結ぶ。
・時臣父が外国人の妻を娶っている。「死んだとされるエーデルフェルトの片割れでは?」という考察がある。
・Apoでは聖杯強奪現場に遭遇龍之介の先祖も二次ぐらいに参加してたって考察もあったね
三次の双子のマスターに召喚されたセイバーが気になる
単に通常とオルタで呼んだのか
技術と肉体で2つの全盛期があるような鯖呼んだのか
政治と武功の2つで有名な鯖呼んだのか
そもそも泥とかないとオルタ呼べないか>>16
3次セイバーの片割れは泥汚染されてないよ
本編のセイバーオルタと違ってあの赤い脈流模様がないセイバーの2面性が何を指すかということではあるけれど
1・ローランとオルランドゥのような別作品でのキャラ
2・ジークフリードとシグルドのような同一起源からの派生
3・ディートリッヒとテオドリック大王のようなモデル元(とされる)関係
4・史実面と叙事詩面で性格違う
例・スペインのエルシド、欧州の父シャルルマーニュ>>21
これは帝国軍に関してね、言葉不足で申し訳ないエーデルフェルト姉妹の呼んだセイバーはローランだと最初思ったな
ローランと狂えるオルランドゥと2つの側面あるし
でも、FGOで立ち絵が出てきそうだし、別のサーヴァントになりそうかもね帝都でナチスが使ってたのはマクスウェルと国見以蔵だったからなぁ……
どちらかというと現地補正頼りに日本の英霊召喚してたかもしれんそういえばセイバーが「最優」とされているのは今まで最後まで生き残ったかららしいけど、
つまり敗退したと伝えられるエーデルフェルトの姉妹は一応最後まで残ったと言うことか。
儀式が半数残ったまま失敗だとしても一応「最後まで」にはなるけど……。>>27
ああそっか……「早期」ってのが頭から抜けてた。
なかなか混沌としてるなー第三次も>>29
実際にそれどころじゃなかったからなぁ
御三家の仲間割れとサーヴァントが好き勝手暴走だし>>25
帝都聖杯は欄外コメント曰くアサシンには冬木聖杯におけるハサンが呼ばれるみたいなルールがあるらしい
恐らく「人斬り」とされた者が召喚されるとかそんな感じな気がするからその中でも名のある以蔵をやむをえず召喚した感じじゃないかな?>>31
もともと聖杯戦争はグランド呼ぶ英霊召喚儀式を元にしてるらしいから、七騎のクラス名自体は最初からそれに沿って決まってたんじゃない?
「クラススキルとかどーします?」っていうのは御三家が真面目に話し合ったのかもしれないしかし「もしもの時、魔術で抑える」って事を考えてなかったのだろうか対魔力スキル。
対魔術は「敵の魔術師にやられない為の強化」だったのだろうか?
クラススキルは聖杯から直接、固有スキルはその後にプラスされるらしい?>>11
そもそも第三次時点では大聖杯がバグってないからノッブは召喚できなかったしなapoで活躍してる一陣営が7騎全てのマスターで統一された時にチーム戦へ移行する非常システムも令呪と同時期に付けられたと考えるべきかね?
最後の一騎になるまで鯖同士で殺し合うってルールがないと意味がないものだし>>37
冬木の聖杯はランサーケルト縛りでもあるのか……?と思ってしまうなまあ、ケルトは
1 欧州圏で
2 神代が色濃く残り続けたアイルランドの
3 神代の英雄譚。
と、強力な英霊を喚ぶなら最適な環境だからね……。普通に考えられるのは、ゲルマンやらワーグナーが題材にしてナチにもファンが多かっただろう円卓の鳥やパーシヴァルだが
ダーニックからすりゃ、そういうナチスの我々が誇る最高の英霊を~なんてのに付き合う義理はない
確実に聖杯を捕捉するのに向いた能力がある英霊が良いに決まっている
まあ、そこらは暗示とかも使ってナチス上層部にフィンの触媒が必要だと説得する必要もあるだろうがねあれ、三次はセイバーって一つのクラスに二体を分割召喚してるわけだから、7クラス参加してるけど、セイバーは2人(1人)の八騎参加ってことでいいんだよね?
というか頭がいいから聖杯作れたのになんで作った後に一人用って気づいちまったのか。複製出来なかったのか
>>42
大聖杯の基盤は偶然に生まれた第三の魔法使いを再現するユスティーツァだから複製は不可能>>44
いままでの聖杯戦争の展開からいってダブルセイバーがずっとダブルでいるわけないしな
確実に「これがダブルサモンの力!」って見せ場の後に、ジーク君誕生イベントやUBWのメディアさんにセイバー盗られイベントみたいなトラブル起こる。>>46
上でも書いてあるけどノッブは第三次に参加してないよ、マテリアルに書いてあるけど基礎クラスが揃うの珍しいらしいから少なくとも一次か二次のどっちかでエクストラクラスあったんだよなルーラー、アヴェンジャーは特殊すぎるしまだみぬクラスだよな多分
>>46
ダブルセイバーって枠一つ扱いなんじゃないの?
ダブルセイバーが剣以外の枠埋めちゃうとマスターの数と合わなくなるしナニィ?二次も気になるが三次も見たい?
三次黒幕が愛歌様みてえに二次の英霊たちを蘇らせて使役するってのはどうよ!
アポクリファや帝都の世界ではなんやかんや起きない出来事って感じでよ!
え、ただのprototypeじゃんそれって?
はい、すいません……>>49
ガンナーで思うのは「銃という近代兵器を扱うような英霊をマスターは選ぶのか」なんだよなぁ。
神秘薄くて運用に工夫要る気がする。>>53 ありがちなタイトルだけど、(The) originとかかな
あとは、rootsやジェネシスとかもアリかもしれないえーと
主にナチスと競ったジョーンズ博士の聖杯戦争では誰がどんなサーヴァントを召喚したんですか?>>55
ということは、アンリが召喚された第三次もホムンクルスだったんだろうね。
でも黒髪も似合ってました(小声)>>55
アハト爺、アインツベルンの中核のゴーレムで普段の活動に端末使ってるぐらいだし外部活動不得手じゃないかなぁ
あとマスター死亡してたのも語られてたしな>>53
Fate/reminiscences
reminiscences→回想、追憶
これはどうよ?天草のマスター≒アンリのマスターってことでいいのかな?
>>53
「元凶」的な意味なら「ringleader」
又は序章として「prelude」かな上げ
冬木の聖杯で召喚できる英霊は西洋圏限定らしいけど、ハサンありならイスラム圏(西アジア)、汚染されてない聖杯で召喚できてるからカルナみたいなインド英霊、天草四郎がありだから非西洋圏でもキリシタンなら可ってとこかな。
>>64
アサシンもアポの大聖杯でセミとジャック召喚できてる以上、冬木でもハサン以外を召喚するのは不可能じゃないはず。実際やったかは別として。何気にエクステラLINKで、ルーラー・カール大帝がセイバー・シャルルマーニュのモデルとなった人物という紹介をされてた
つまりは、叙事詩と史実面では同じ英雄でも別個のパーソナリティを持つ可能性があるということ
エーデルフェルトのセイバーも、叙事詩の勇士かつ史実の英雄を、それぞれの側面を抽出した二分の一ずつで召喚したのでは
かなりインチキな気もするが、参加した先祖の記録を見たファルデウス曰わく
掟破りに次ぐ掟破りが三次だったそうなので、他の陣営も無茶苦茶やったんだろう>>66
アーサー王とルキウス・アルトリウスみたいなものかな。
カール大帝とシャルルマーニュを見る限り関係が良好であるとは限らないのがなんとも……
特に姉妹は不仲だったらしいから互いに凄まじい対抗心とかあったかもしれないね。三次は最低でも2陣営は国家勢力がバックにある
(fakeの漫画版によると、人形使いの一族は建国から米国政府と関わりあったっぽいので、ひょっとするとアサシン陣営も米国の支援あったのかも)
召喚も、エーデルフェルトやアインツベルンだけがズルしてたのではなく
国家の力を借りた陣営も、マンパワーに任せて特殊な召喚したのではという妄想何気に魔術協会が最初に関わったのが3次か
多分エーデルフェルトが、その枠というか、そういう名目で首突っ込んだのかもだが
事件簿で法政科は聖杯戦争がただの田舎儀式ではないと知ったうえで、情報規制していることが触れられていたが
3次において、法政科が聖杯戦争の真のヤバさに勘付いたのではと思う
組織としての協会が関わったのが3次からなのだから、知ったタイミングとしてはここしか思いつかない>>70
となると、3次セイバー陣営はエーデルフェルトの野心と法政科の意向が噛み合った結果の参戦かな?
まあ法政科の元締めが貴族主義のドンで、エーデルフェルト自体は仲悪い勢力の民主主義所属ではあるが>>63
斎藤一が気になるわ事件簿最終巻にて新情報
エーデルフェルトのマスターが一角だけ残して保存していた令呪が、数十年を経てハートレスの野望を挫くのに貢献した
つまり、姉妹の帰ってきた方が一角しか残していなかった。逆説的に2画は使った後に、リタイアの流れだろう
保存自体は、他から掻っ攫うのがエーデルフェルトの流儀なので、戦利品を高い品質で貯蔵するノウハウは蓄積されていておかしくない
残った令呪を、そのまま保つ技術があったとして不自然ではない筈3次はとても見たいな
最初に召喚されたアンリマユがどんな姿してたか知りたい>>74
グロはNGグロ?
パンピー並の身体能力はあったみたいだから流石にグロ状態にされる前の姿だろう
3次の時呼ばれて4日目に敗北だから意外と残ってたんだなって>アンリ
その後聖杯に取り込まれた
今の状態は取り込まれた後だから、前の状態は不明だよなって村人Aなのに4日残れるって凄くない?
>>79
ホロウやfakeでの、断片的な描写からすると恐らくは四日目にアサシン陣営に急襲されて敗北
様子見か知らないが、アサシン以外の陣営は、接触していない可能性がある
アサシンだけ代役が存在せず、かつマスターの一族には人形越しに当時のアンリマユの映像が伝わっている初っ端から「本来人格なんてない筈のサーヴァントに人格があった」という時点でグダグダやなあ
>>81
そらま三蔵ちゃん曰く一般的な英霊召喚って能力とか属性だけを「降ろす」ようなもんらしいし
使い魔の形にしたら人格持ちますよゴーレムとかホムンクルスみたいにはいきませんよーとか想定外だったんじゃろ、ガバなのは確かだけど
第四次以前の聖杯戦争を語るスレ
82
レス投稿