待ちに待った水滸伝キャラも出た事だし今後の中華鯖について語ろう
・横山版、北方版などの話でもOK
・最強とかの話は荒れるんでできればやめたい農神と羿が出て来て欲しいなあ、農神はガチムチ殴り合いキャスターとかで
羿は欲しい・・・
司馬懿とか三国志の非実装鯖も中国史そんなに詳しいわけじゃないけど蘭陵王とか登場して欲しいなぁ
入陣曲で味方のステータスアップとか三国志では陳宮は呂布関係で名前だけ出てるけど
そろそろ始皇帝、韓信とか春秋時代~漢までの鯖も出て欲しいな大体、日本で有名なのって水滸伝、三国志、封神演義だよね?他に有名な物語って何かあったっけ?
一応上の三大記から燕青、呂布、ナタが来てるわけだけどおお、さっそく人が集まってくれたので私は人物紹介に回ります!!
【神農】
古代中国の伝承に登場する三皇五帝の一人。諸人に医療と農耕の術を教えたという。中国では“神農大帝”と尊称されていて、医薬と農業を司る神とされている。70世代に渡って古代中国を治めたという。また、世界最古の本草書『神農本草経』(しんのうほんぞうきょう)に名を残している。
伝説によれば、神農の体は頭部と四肢を除き透明で、内臓が外からはっきりと見えたという。
・・・内臓見えるって型月だと宇宙人説あるぞこれ>>7
西遊記…確かになんで忘れてたんだろ
天竺ってイメージが強すぎたか王道だが関羽欲しい
今後型月世界観における仙人がどんな存在なのか語られたりするかなあ
修仙が根源到達を目指す手段のひとつだった、なんて設定が出てきたりするかもしれない【羿(げい)】
中国神話に登場する人物
太陽を射落とした話や奥さんとの不老不死の薬で有名
弓の達人なんでクラスはアーチャーかな?
中国の弓の達人なら前漢の李広とか三国志の黄忠とか水滸伝の花栄とかも見たいですね>>13
最初はてっきりアーラシュが羿かと思っとりました…
羿が出るなら剥奪された神性はどうなるのか私、気になります!>>11
なるほど、どこの国もいつの時代もやはりエ□は正義ってことか>>11
この金瓶梅、あまり聞いた事無かったんですが女性には結構人気らしく
女性向けコミックでは35巻まで出てます、知らんかった…
【金瓶梅とは】
『金瓶梅』(きんぺいばい)は、明代の長編小説で、四大奇書の一つ。著者は蘭陵の笑笑生ということになっている。万暦年間(1573年~1620年)に成立したと考えられている。序にあるように猥書(エロ本)として知られ、しばしば発禁処分をうけた 。タイトルの金瓶梅はストーリーの中心となっている三人の女性、潘金蓮、李瓶児、春梅(龐春梅)の名前から一文字ずつ取ったものである。デカい棒状の物持ち出してランサーみたいなのはありきたりだから針を槍と言い張って
ランサー華佗とかどうだろう。
ブラックジャックみたいな魔法とは別口のファンタジー医術見せてくれそう。あとこれ中国鯖といっていいのかわからないけどロビンフットとか小次郎システムみたいな感じで楚の商人が出てきても面白いかも、矛盾のやつ。
>>19
常陸坊海尊ですね、義経の最終決戦の時に怖くなって逃げだし、その後仙人になった人です
仙人だけどまだ人間寄りな所がある頃って事でセーフ…かな?
ところでヨイチーはまだですか?ドリフ製でもいいんですよ?
【常陸坊海尊】
衣川の戦いで生き延びた海尊はその後、不老不死の身となる
源平合戦や義経伝説を見てきたように語っていたと伝えられている
江戸時代初期に残夢という老人が源平合戦を語っていたのを人々が海尊だと信じていたと
『本朝神社考』に林羅山が書いている
岩手県洋野町には海尊の墓であると言い伝えられた古い石碑がある呂布の奥さん、貂蝉も気になるな
ラニやフランちゃんと似てるってことは中華版ホムンクルスみたいな感じなんかね型月世界では>>23
貂蝉=ホムンクルス説、型月的にありかもしれないですね…
貂蝉を前にして狂化が一時的に解ける呂布が見たいです
バレンタインの品も貂蝉の物っぽかったですしね項羽でてこないかな 天命を知って天命に抗うとか型月っぽくて良さそう
春秋戦国時代の人物も良さそう
>>26
項羽と劉邦の時代は非常に熱くていいですね!
項羽自身もいいですが亜父(父についで尊敬する人)である名軍師范増
劉邦の下にいた張良、蕭何、陳平の三軍師(韓信は代将軍?)
…趙高のような完全な悪役も個人的には好きですね
韓信のように軍略に優れる者、張良のように王佐の才を主とする者
陳平のように謀略が得意な者、蕭何のように内政に優れた者
国とは本当に様々な人材があって初めて成り立つものと思います
FGOは仕様上仕方ないですが戦闘以外での鯖の活躍も見たいところですね(工場長とか)ここの人たちに聞きたいのだが、中国出典の物に羿と養由基の関係を述べている物ってありますか?
ちょっとネット漁ってみたんですけど、名人伝にしかあたらなくて。やっぱり、二人の関わりって二次創作でしかないんですかね?>>8
神農は三皇五帝の中でも、三皇だとほぼ確実に名前がある人物で医術や薬の始祖だからねえ。ただこの人?神?は確か年代設定はギルより古いから規格外な可能性がある。
自分はむしろ三皇に対して聖人として扱われる五帝の内でも、始まりの帝である黄帝が可能性あるんじゃないかと思う。中華の国家制度を築いた人で”水を制す者、国を制す”の中国思想の表れから黄河が由来であり、皇室にしか許されない色合いの黄を名に持つ人。
関わる黄竜も四神の長で中央を支配し、五行説の大元である大地の土行を司る最高位の瑞獣で、また五本爪と言う最高位の龍でもある。大人気のあまり年号が黄竜になったこともあるしね。
また型月では龍脈も重要だから、この辺りでも凄いことになりそう。
銀の龍ならぬ金の龍の背に乗った最初の帝。ただ何故だろう、黄竜の上で高笑いしながらバカスカ大振動起こしそうなのは。>>20
戦闘スタイルが餓狼伝説のタン先生とチン・シンザンのイメージで
固定されてしまった・・・
今回のモリアーティの戦闘スタイルもガングレイヴのブランドン
ことビヨンド・ザ・グレイヴだよな?正統派が多い中華鯖で謎の女体化を遂げた荊軻さん。お気に入りだけどね。
中国の小説には詳しくないので、やっぱ史実の皇帝、武将に来て欲しい。明の永楽帝とかは破天荒なキャラになりそう。
モンゴルは中華に入るか怪しいが、チンギスハンとかも来ないかな。>>32
そもそも皇帝自体が始皇帝が三皇五帝の皇と帝を合わせて皇帝と名乗ったもの。
三皇五帝は中国の創生神話の登場人物で中華の始祖だから、扱いは最高位じゃないかな。>>38
劉備個人の逸話に限ると凶馬(的盧)に乗って難を逃れた、ぐらいしかパッと思い出せない。これはこれで面白くはあるんだが、派手ではないよな...。>>36
そういや、孔明がそういう理由で召喚されないってことは関羽や張飛も同じような理由で召喚できない可能性があるのかな張良には是非サポート系アサシンになっていただきたい
後型月的には女性になりそう妲己見てみたいな
玉藻の前と完全に切り離したやつ>>41
香港映画っぽい格闘モーションだと嬉しい、本人の逸話もそうだけど銀幕でのモデルでも有名な人だしね
雍正帝とかどうだろう、清く正しいワーカーホリック皇帝
不正と腐敗と官吏相手に無双して金取り立てまくった皇帝なんだか借金取立人なんだかわっかんない人岳飛とか正統派な感じの見たいなぁ
>>45
そして黄飛鴻と言えばジェット・リーであり、日本語ボイスは池田秀一であると云うのは世の理である復讐者でいうと、伍子胥かな。激情家で「死者に鞭打つ」の語源になったりと、
ひたすら復讐に特化したエピソード多いしちょくちょく他のスレでも話題になるけど、光武帝は来てほしいな
項羽と劉邦、三国志に挟まれてどうして地味な印象あるけど中華屈指のリアルチート名君なんだよな
あと、オジマンみたいにこの人単騎でも普通に強い
アーラシュさんみたいに是非FGOがきっかけで知名度獲得してほしい>>51
この人、中国で最も人気ある英雄だっけな。絶技的武林大師 董海川とかも見てみたい
>>53
【妲己】
殷王朝末期(紀元前11世紀ごろ)の紂王の妃。帝辛に寵愛された悪女の代名詞的存在。
酒をそそいで池とし、肉を掛けて林とし、男女を裸にして互いに追いかけさせ、
長夜の飲をなしたという酒池肉林の元となった人物。
その後、妲己は周によって攻められた際に武王により殺されたとされる。
私のイメージ:ゆめーのーくーにをーさがすきーみーのーなをー♪
型月的には玉藻の前との関係性(同一人物の可能性も?)が気になりますね>>53
【呂雉】
漢の高祖劉邦の皇后。「中国三大悪女」武則天、西太后と共に挙げられる。
劉邦がまだ亭長(宿場役人)だった時の奥さん、ちなみにこの時は夫を助けるいい奥さんだった。
劉邦が反乱の討伐に行く中留守を預かっており、息子を帝位に付ける為にライバルを暗殺した。
その中でも趙王劉如意の生母であった戚夫人の両手両足を切り落とし、目玉をくりぬき、
薬で耳・声をつぶし、その後便所に置いて人彘(人豚)と呼ばせた事は有名である。
結果、即位した息子恵帝はショックの余り酒に溺れ呂雉より先に死んでしまう。
呂氏一族を中央の兵権を握る重職などに就けるなど専横の限りを尽くしたが、
彼女の死後、陳平や残りの劉一族のクーデターによって呂一族は全員処刑される。
また、蕭何と図り反逆の疑いがあった韓信を処刑したのもこの人。
……できるだけ短くまとめたかったんですが、ホント濃いですねこの人は、個人的には悪女No.1>>54
清時代の武術家・宦官。家は貧しかったが、武術を好んだ。
安徽九華山にて、「雲盤老祖」に出会い、その武術を伝授される。
日々練習を重ね、独自の工夫を加えて八卦掌を創造した。
その後清朝の王族に認められ、絶技的武林大師と呼ばれる。
宦官でありながら武術の開祖…!あなたはきっと北方版童貫が好きになれる!!- 58名無し2017/07/25(Tue) 14:42:24(1/1)
このレスは削除されています
一応中華鯖についてのスレはありますよ
先程のスレ立てた方が気付いていると良いが。。。ここで疑問点を語っていけばいいと思いますよ!
皆さんこにちは、中国の型月ファンです。
ファイトシリーズは中国もすごく人気で、この前のFGO邪ジャンヌガーチャアが14000000$を超えた
そんな中国型月ファンの間、なぜか”きのこが中国(歴史・神話・人物)が偏愛してる”どういう説が結構広がれている。
私がこれをすごく疑問を抱く、なぜなら、メソポタミア文明はギル、エジプト文明はオジマンディアス、インダス文明はカルナ、そして中国はこの三人を並び立つサーヴァントはない。
そして私はこの疑問のスレを中国のBBSに投稿した、そして大炎上した(苦笑)、返信は大体以下のよう
1.キノコが言った、「中華における龍は神的存在とされている。
竜は最強の幻想種だが、龍は無敵であり、戦う必要すらない存在である。」
2.キノコと虚淵のトークで言った、元々関羽をゼロに入りの予定がある、けど中国の仙人が強すぎる、だからバーランスのため撤下した。
3.李书文が北欧神話最強のバーサーカーを倒した、しかし李书文が中国史上有名の人物ではない、しかも近代の人物だった、月世界の古ければ古いほど強くになるの設定に見れば、歴史長いの中国はきっとたくさん李书文以上の強力サーヴァントが存在する。
4.疑似サーヴァントのウェイバーがすごく強くて、単騎でトップクラスのアレクサンダーを倒した、そしてウェイバーが真の孔明は他以上、”人間でないもの”とか、”高次元生命体”とか、カルディアスの召喚システムで召喚無理とか、とにかく真の孔明がすごく恐怖の存在。
とにかく私は以上の理論がすべてあやふやのものと思う、現に中華トップクラスのサーヴァントがまだ存在しない以上、「きのこが中国(歴史・神話・人物)を偏愛してる」は根拠なしの説でした。
こちの型月ファンはこれをどう認識してる?どうか友好で話しましょう>>50
リアルチートすぎて光武帝を題材にした作品がどれも現実より派手にしにくいという理由で作られにくいという逸話を聞いて我腹筋大崩壊>>63
回答ありがとう!
私はきのこが中国への偏愛とか認めないの理由も、現にその結論を支えた証拠はあまりに少ない。
龍とか、仙人とか、あくまでその可能性を示した、でっも肝心なシナリオやキャラとか、今はまだ何もない、しかもこういうトークとか、インタビューとか、厳密に言えばまだ公式設定になっていないよね?もしそうなら、未来に破棄、覆すの可能性が大きい。
今の時点で、中国型月厨憶測の真の孔明、まともな呂布、偉大皇帝姿の始皇帝、あるいは孫悟空、どれも存在しない、絵も設定も全くない、現実は今fateの戦力頂点ギルやオジマンディアス、ヘラクレスたちに比べれば、今登場したすべての中華系サーヴァントが劣る。
私もいつかトップ中華系サーヴァントの登場を心から祈り、でっも「きのこが中国を偏愛してる」とうい説がどうしても納得できない。八王の乱以前の中華英雄て人と神の境界が曖昧だから半神霊の英霊、もしくはガイアよりの英霊。
水滸伝の登場人物を型月キャラを当てはめてイベントストーリー実装されないかな?。個人的には、エリュアレが宋江役、アステリオスが李キ役で。
>>41
マテリアルにものってたよね?2部序章スレで太歳星君のことを書いたものだが
星君が、肉を喰ったら不老不死になる肉塊で、多分これを食って始皇帝は化け物となったと思っているんだが(ロストベルト3を支配してる神は、けーかが切り離しに失敗した世界の太歳?)
でも、太歳の道教での神としての格は向こうでどう思われているかとか
太公望が封じる前の紂王の息子としてなら座にいるんではとか気になってなー中華系の鯖にきちんとしたキャラがほとんどいないというのは確かにある
というかfate自体、西欧偏重の傾向はずっと前からあるのよ
特にイギリスとかギリシャはもう滅茶苦茶多い
逆にホームである日本や文献が手に入りやすいはずである中華系の人物はそれに比べると明らかに少ないし、キャラの強さも抑えられている
多分、身内びいきと言われたりするのを避けているとか、文献が手に入りやすい分下手な書き方するとものすごい批判が来るということもあるのかもしれない
中国の人には始皇帝の件がいい例になるだろうけど、日本鯖でも牛若丸とか出た当初は結構批判あったのよ
牛若丸(源義経の幼名)って日本の英雄でもトップクラスの人気者だから、それがあんな痴女にされて怒らない人がいないわけがない秦良玉が実装されたという事は張献忠も実装されると思ってたけど中々実装されんのお
蘭陵王
秦良玉、哪吒、李書文
赤兎馬、司馬懿、太公望
荊軻、燕青、武則天、虞美人、李書文
陳宮、張角、孔明、三蔵
呂布、項羽
始皇帝、太歳星君、楊貴妃
中華鯖も随分と増えたけどアーチャーがまだいないんだな
中華系でサポート埋めるには……干将莫耶を使う人でも入れとくか……はやく孫悟空実装されて欲しい
待ちきれないラニは擬似鯖になるとしたら中国のなんらかの神格になるんじゃないかと思っている。
擬似鯖ライネス以外は女性が神格の擬似鯖になっているし、桜、ルヴィア、イリヤといった凛のライバル的立ち位置に位置する人たち全員神格の擬似鯖だし、エクストラ時空の凛の対抗者ではあるが、ラニも神格の擬似鯖じゃないかなぁと思う。
陳宮にちょっと似ていたし、そこから中国の神格じゃないかなぁとも思う流石にこのスレッドでもハロウィンでチェイテが梁山泊になると予想してたスレ民はいないようじゃの
>>74
いたら医神と婦長を呼ぶわ
……どっかで中華枠の医療鯖来ないかなー、華佗とか>>71
中華系でアーチャーと言えば羿とか、それこそ別クラスの始皇帝くらいしか思いつかんね。中国でもベオウルフが李書文のかませ犬になったのは疑問点なんだな
まぁそりゃそうか秦良玉 虞美人 PU いつ 【検索】
【新宿ネタバレあり】中華鯖について語るスレ
78
レス投稿