型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041
『型月×特撮スレ 725』
https://bbs.demonition.com/board/9061/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ10』
https://bbs.demonition.com/board/7566
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/9059/?res=900
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください>>7
ラジオでドラゴンボールのパロやってたのフイタw>>7
恋愛面はとてもヘタレで面白かったなぁ。詩羽√の作品でも時系列的には恵と主人公がくっついたときよりも時間がかかってたな>>8
黒スト越しの脚がとてつもなくセクシー、素晴らしいhttps://www.ganganonline.com/title/1495/chapter/62908
トンチキアントワネットはともかく男の娘サンソンはどんな流れから来たんだ>>22
なんてとこチョイスしてくるんや・・・
ほんとに良い先生だったけど!!>>11
他の面々が童顔だからか、20代後半の色気が宿って見える。>>21
樋口も同じ称号を得たんだっけ?>>33
ばかな、筋肉ちゃんは脂肪君の事が嫌いだったはず……
腹筋王国と巨乳政権の両立など夢のまあ夢なのでは>>33
いいじゃないか、そこまで鍛えられた筋肉と巨乳を両立できるだなんて素晴らしいと思う。好き!おっとりしたお姉さんキャラが多いんかな
>>32
声の新録の度にこっちと向こうで別の人にする手間を考えると仕方ない事ではある>>37
四肢の筋肉もついてくれると俺が嬉しいぞ!>>31
ついでにいうと師匠リスペクトされてるってさっき気付いた>>33
す、すげえ…鍛えてない人間が腹パンしたら手首の骨が折れそう>>37
どっちもあったらお得だからじゃない>>14
なんやかんやあったけど恋愛と漫画への情熱が一途なの好き
里志とくっつけてよかったね>>38
茅野さんレベルに演じたキャラ多いと
どのジャンルが多いとかは難しいところ有るな>>4
絡みが多くてよく面倒見てたから松岡さんが珍しく懐いてる女性声優なんだよな茅野さん。
ノゲノララジオ好きだった。>>37
太ももの筋肉を盛るペコしないと>>55
そういえばメリーはあやねるを初めて知った作品だったな
茅野さんは禁書のほうで知ったはず>>59
その中だとタイバニとまどマギは原作のないオリジナルアニメながらめちゃくちゃ跳ねたよなぁ
特にタイバニは2016年くらいまで毎年何かしらイベントやってた記憶がある>>56
リトルチェイサーの中に松岡くんいるんよね>>60
詳しくは言えないですがよりにもよってアズレンと言う艦船を題材にしたゲームなのにそんな事なっちゃうのと言う圧力>>55
「あ、夢喰いメリーの勇魚ってそうだったな!」って思ったら貼られてた。
夢喰いメリーは思い出深い。
自分が初めて佐倉さん意識した作品。
あのときから「佐倉綾音さん……知らない人だけど良い声だ……」とか思ってたけど、
いまでは「CV佐倉綾音」の文字を見るだけで心臓ドキドキするようになってしまうなんて当時のおれは予想つかなかったな……。地球防衛軍6ちょこちょこ進めてるけどあの鬼教官みたいなおっさんの声で安心することになるとはこのリハクの目をしても
>>20
シュヴィいいよね……
再連結申請からのシュヴィは感情爆発しててほんと泣く
茅野さんが思わず泣きながら演じたのをそのまま収録した話好き>>60
まあ詳しくは言わないけど中国はそういう国だから・・・>>37
こんな筋肉ムキムキ暴力娘より幼馴染ヒロインを選ぶぜ!>>65
とりあえず伏せるけど大尉もなかなかやべー奴だよ>>70
アニメの初レギュラーがサスケで初主演が士郎らしい
そしてこの二人の間にBleachの石田がいる>>75
石田、サスケで最初に知っていたから士郎のキャラは意外だったな。そのあと彩雲国物語で年相応の少年役やっててそれを知って慣れたけど。>>37
カルラちゃん(戦闘時は筋肉が浮き出る)程度がちょうど良いです>>80
メルブラのヒロインだぞ>>59
まどマギの中沢くん=松岡さんなわけだが
テレビシリーズと叛逆の間にSAO1期が挟まるのがなんか面白い>>73
なおその二人の原作での出番…>>52
筋肉と女性的な美しさは共存できるんだ>>37
しっかり全身バキバキになって欲しいよね>>48
ミコノ、お前髪下ろせ>>37
全身も鍛え上げて欲しいよね話題の流れをぶった切ってふと思ったことをつぶやくんだが
ゲームにおける「プロデューサー」と「ディレクター」の違いってなんだろ?
自分が触れてきたゲームの範囲だと、大体ディレクターが開発の最前線に立ってて、プロデューサーはそれを見つつプロモーションはこうして、売り方はこうで、っていう、開発そのものとは直接関係しない全体への指示を担当してるみたいなイメージがあるんだけど>>96
褐色黒髪巨乳天然美少女というスペック盛り盛りヒロイン来たな・・・>>95
あって1,2リマスターだと思ってたから4マジで嬉しい・・
主人公はまた変更かな?>>95
ピクミンが20周年…?ミニゲーム主体っぼいのが不安だがダンロンチームの新作楽しみ
YouTubehttps://youtu.be/rm1QW-hQ57U
>>102
プロデューサーはプロジェクト全体の責任者
ディレクターは実際に制作物を作る現場の責任者そういやライザのアトリエって3部作だと言われてたな
あ、あかん、またSwitchで遊ぶ子供達の中から性癖を壊される子が出てまうーーーー!>>100
若森と張角だから実質トラオム・・・>>103
任天堂が本格的にオンライン追加パックを買わせようとしておる…>>37
バッキバキ女子がお好きで?>>106
来年5月か…
前作余裕でクリアできるな!(夏休みの宿題感)>>121
そらもう、モヒカン達がヒャッハーしながらエクササイズする時代よ>>122
厄災(リンク)どもがいる時点で……もう無理なんじゃないのかな?>>109
全シリーズ使ったPVの最後に新作の画面出ててライザ予想はされてたんだよな>>120
FEのお祭りゲーだけど今回システム本編通りっぽいな
あとファイアーエムブレムディケイド言ったの誰だ(めっちゃ言われてた)プレミアついて買えなかったルンファク3が遊べるの超嬉しい
オクトパストラベラー2だとー!?
買います買います
でも1が好きすぎて受け入れられるか心配…
あといい加減隠しボス倒しに行かなきゃ
あれレベルいくつあったら倒せるの>>97
個別にチャンネル持ってるけどそこにポケモンも加わるからねぇ…
強すぎる>>131
まだフィギュア増え続けてしまう……>>125
格ゲー系以外ほとんどSwitchに流れてきている気がする……。
ps5が購入できにくくなっているのが致命傷になってるみたいだから余計にね。>>122
ポップスター「あなたは前回5年前だから元気出してください。私は今年2回目の存亡の危機が確定しました」>>104
尾張の錬金術師か…>>133
実は怒ると手が付けられなくなる系女子
上条と同い年っぽい(飲酒はする)過去作資源のこういう形でのな利用をFEでやるとは思わなんだ
これまではDLCとか設定的に同一人物や転生体ってレベルの繋がりが主体だったから>>152
ベルトあるし多分調整できる奴なんだよ
出来てアレなんだよゴールデンアイ18歳以上対象だったな
>>152
太ももに合わせるとウエストがダボつくやつだ知ってるhttps://twitter.com/Kirby_JP/status/1569699208344797185?t=fAKtw2o2KoG4gKi1a7gywA&s=09
このマホロアさんって方はエフィリンみたいにきっとカービィ達をサポートしてくれる良い人なんだろうなぁ(すっとぼけ)>>124
夢の泉DXの爆裂ボンバーラリーやんけぇ!>>153
精髄ではないが骨を剣にする事なら>>159
重心が真ん中あたりにあるだけで中央付近に誰もいねえ…>>163
しかも男キャラだからな
完全な腐女子向けゲームだ>>156
世の中にはもっとレギュラーキャラが多いRPGもあるから大丈夫さメイビー>>160
ディスカバリー→カービィ64スイッチオンライン→wiiデラックスの順番を考えると、
エフィリン→リボンちゃん→コイツの順番で触れることになる人もいるのだろうか…ライブアライブまだ終わってないし、来年はエグゼコレクションもあるし、やりたいゲームいっぱいで嬉しいけど手が回らないぜ…
FGOとテイルズオブザレイズも掛け持ちしてるし…>>162
アルムとセリカはセリカにしたりアイクを総選挙にしたりと剣を避けられるキャラは極力剣を避けてたな(そうじゃないと剣が過剰)>>150
ツイみるとイノライズとかまんまハナの姉妹機(あの世界で存在すること自体がおかしい)なのがわかる上に、
戦闘不能になることで真の能力が解放されるってどういうことやねん>>150
ハナの後継機的な存在だろうかね?
あとホームページじゃ12月末までに配信って書いていたのに、それよりもずっと早い10月中旬に配信なのは予想外だったよ!ベヨ姐さんもライザも3作目で完結・集大成……やはり一区切り打つには三部作ってのはちょうどいいんだなぁ
>>153
そいつ脊髄剣じゃなくてジードとグリーザの間にできたベリアルの孫よ。(言い方)>>159
BASARAXと違って即死コンボによる爽快感も確保できてる(らしい)から名作でいいんだよ夢の泉DXやウルデラにも追加モードあったし今回のデラックスでマホロアでGOが遊べるのかもしれないのか…!
>>120
主人公っぽい赤青が2人いるからベレトス先生みたいに性別選択式?>>171
TYPE-MOONが今FGOで手一杯だからどうしようもないね
色んなプロジェクトが止まってる状態らしいしマルスとのポジションかぶり考えると人気キャラだけどクロム親子は無理そうだな
>>89
そしてマムはシティーハンターの美樹だぞ。カイドウとマムが仲良しなのもシティーハンターからの因縁であったか。>>173
怒らないで下さいね
彼女たちをスケベと思うのはあなたの心がもう手遅れなぐらい厭らしいで穢れ切ってるからじゃないですか一般兵のクラウドは真実だけどひでー上に弩級のネタバレなんよ
>>186
ルキナの絵は確認済みだぞ>>190
次世代機出すよりswitchの強化(コントローラー周り)とかしてくれる方が嬉しいな。>>139
そこで確認できるのはマルス、セリカ、シグルド、リーフ、ロイ、リン、エイリーク、アイク、ミカヤ、ルキナ、カムイ女、ベレトやな
アルムとエフラムェ
しかしエンブレムエンゲージと言って姿変わったけど、幻影異聞♯FEのカルネージフォームにしか見えんクライシスコアのリメイクも来るしそろそろ7リメイクやろうかなー
続編来る確証が無かったからスルーしてたんよ戦争の悪魔可愛い
>>189
フォージャーの方のヨルさんと思ったわ>>173
だよな
このテカテカで艶めかしいお肌を公共の場で見せつけてくるの犯罪だろ…
しかも露出度高いしさぁ>>195
掛け算し放題でヤベーイ1万円なら約1週間イスだよデンジ…
なんか牧場物語系多くなかった今回?
>>204
でも最後にはいなくなるんだろ……?
わかってんだよ俺……>>131
確実に鬱血するレベルの締め付けだよなこれ
毎朝どうやって履いてるんだそのブーツ・・・>>192
というか主人公からして神竜とか呼ばれてるし
今回は主人公が過去作品の主人公所属国家が信仰してる神のポジションっぽいし
大分神話感強いよね>>214
でも冷静に作品数数えてみると
ヒーローズ抜いて考えた上で
続き物抜くと大体歴代ストーリーの数って12個位?人間牧場のあれは倫理的にやばいねまぁテイルズなので牧場物語続けてきたのにはちょっと笑った。
>>170
企画自体はゼロ10周年だからベリアル10周年でもあるしもう一押し欲しいよねぐらいの単純な話だったらしい>>219
つくづくSwitchってすごいハードだなって
据え置き機と携帯機を1台に合体させちゃう発想がすごい
故・岩田社長の遺産と思えばさもありなん…シンフォニア絶対買う。ついでにアビスの移植もお願いします。
シンフォニア移植おめでとう。そして久しぶりに聞いてなんだかんだテイルズオブシリーズのキャッチコピーって好きだわーと思いました。
>>219
正直、しばらくはスイッチのマイナーチェンジで良いんじゃねぇかとも思うけどね
PS4・PS5なんかのハードだとスペック高くて可能性は物凄い広がるけど、その性能を使った作品期待されちゃうし
そうなると必然的に工数も掛かる
開発期間が長期化している昨今の事情を考えると、あそこら辺は現状オーバースペック気味というか>>218
覚醒とifはDLCのやり口が任天堂作品というよりDLC商法大好きな別会社のそれだったからなぁ
その点風花雪月のDLCは良かった>>230
全部ちゃんと見抜かれてるの草>>222
なるほど確かに
今回の意見を考えると
薄汚い:戦い方的にどうしようもない
頭からチェーンソー:悪魔の性質上どうしようもない
バカっぽい:事実だからどうしようもない
性欲丸出し:事実だからどうしようもない
直しようがないな、よし!>>223
これ以上の先はVRゴーグルかナーヴギアくらいしか思い付かねえ>>196
イスじゃないって言ってたのにwアサデンジヒロフミの三角関係に発展する…?
>>242
物は言いようとはまさにこのこと>>235
下の方だし畳まれてるから気が付かなくても仕方ない>>246
正直、性癖吐露したら未だ見ぬ性癖に沿う画像とか作品が見られるかもって下心はある……今年の年末は忙しい
7章もまほよもFF7クライシスコアも在るYouTubehttps://youtu.be/LLPk2NOYRQM
ライザは高橋弥七郎先生にもう一度シナリオ書いてもらいたい
今日はガッシュ2とチェンソーマンの2つも見れて最高か〜?
>>251
876先生はまたシャナ十巻や
祭礼の蛇復活後みたいな壮大な群像劇
書いてくれ~カナエの星の続き?
うん.....>>255
7リメイクの続編ってことでは
或いはリメイク時空準拠のクライシスコア
続編?>>248
しかも、上のも風呂に入っているよ!!じゃなくて、入ってるよ……という歯切れ悪そうな返事してんだよなあ>>236
人なんて食うわけねぇじゃん!って答えた後に(あ、マキマさんは食ったわ……)ってなってるの草>>259
ヒロインの多いラノベ主人公達ちゃんと男も助けてるやつ多いだろ!>>255
一応、もうFF7R3も別の開発ラインで作り始めてるって行ってたから、30周年には間に合いそう
最近、FF7Rのユフィ編遊んで、ソノン後輩の最期に悲しくなった・・・
再登場しねーかな>>254
日本的考えのもと概念や物品、生物のそれぞれに宿ってる存在を定義するなら八百万の神って感じになるだろうしねぇ朝のプレステ紹介ソフトは10本って言ってたけどさすがにニンダイ発表作でマルチになるやつは紹介しないよな
>>253
学園ラブコメで初対面の印象が最悪な男女は最終的にくっつく可能性が高い、コレは脈アリですか!?(あったらデンジ君が武器にされちゃうよ>>269
そういや確かオクトラ1はSwitchで出た2年後にSteam版が出たんだったか?
その時に何故かSwitch版にアップデートが来て「???」ってなったの覚えてる
なんだったんだあれ
中身特に何も変わらなかったし…>>268
農場系ゲーム、音ゲー、SRPG等……盛りだくさんってレベルじゃない>>269
ライザ3もPSあるだろうから可能性ありますねちょっと思い出したいゲームのキャラクターいるんだけど聞いていいかな? そのキャラの容姿は黒髪灰褐色の女の子で、頬に白いフェイスペイントをしてて、水色のぴっちりとしたボディスーツを着てたんだ、確か海外のアクションゲームのキャラクターだった気がする、名前分かるかな?
>>275
魔法パルクールが良さげなので、スパイダーマンみたいに移動が楽しいゲーと予想してる
FF15チームが作ってるけど、脚本はアンチャーテッドとかウォーキング・デッドの人たちが参加してるのでストーリーも期待>>240
ナユタと引き合わされた時にマキマ=ナユタ=支配の悪魔って話は聞いてるよ>>256
何⁉︎ガッシュも,更新きたんか?
明日早いのにますます眠れないんじゃが>>270
一応マキマさんがこう言ってるし元となった概念の悪魔を食べた気がする
その上で食べた張本人のチェンソーマンがデンジくんと同じ関係になったから概念は残ったFF14で何となくナイツ・オブ・ラウンドの辺りのムービーを見返していたのだが、ふと「教皇とかナイツの話を(どういう力が働いたかは考えないものとす)円卓組が知ったら、めっちゃ怒りそうだよなぁと、ふと思った。
>>286
だって人が死なないとコナン君やる事ないから…>>285
今回のチャンミのスタミナはA以上+金回復1つくらいが目安ですね、BとかB+で誤魔化せるのはクリオグリくらい。>>285
スピードが上がれば上がるほど相応にスタミナ消費も激しくなるのでスピードを盛るなら相応にスタミナと回復が必要になりますからねー>>286
死、んでないコナンとかカレー入ってないカレーライスみたいなもんじゃないか……龍が如く維新も極出るのか
峯を土方歳三にキャストしたのはマジでハマり役だった覚えある龍が如く 維新! 極か
それは予想してなかった>>296
でもたまに何をどうやったらこんな形でなくなるのかという状況もあるだろうから、そういう衝撃はある。
もし被害者が両手を破壊された状態でビル屋上からムーンウォークしながら落下してダイニングメッセージが「うわらば」なんて状況だったら不可解で印象に残るだろうし…>>297
侍系列の言葉だからじゃないかな?
外国の人侍と忍者大好きだし
日本で言うなら騎士とかカウボーイが通りが良い様な感じなんじゃない?>>300
銃剣とかいうロマンの塊>>295
ワシが美少年じゃ悪いか?美少年差別か?
維新はスターシステムと設定がめちゃくちゃ腑に落ちて笑った気がする>>299
初期は浮気調査とか素行調査とかあったし……>>300
堀内さんなら自分はゴーストリコンのノマドの印象が強いな
俺の操作するノマドどのみち卑劣だった>>295
まぁ実写版るろうに剣心の沖田総司も落ち武者スタイルだったし・・・真島さんも顔だけ見れば美形だし・・・
沖田さん確か薄桜鬼辺りだと若干のサイコ路線もあったしセーフ戦争の悪魔が武器化できるのってアサが好きになったものとのことだけど、デンジが色々言いまくった末にダサっていう嫌悪というよりも蔑み?だから武器化できなくなることにはワロタ
>>51
うちも土方さんが勝手にダウンロードしてて…>>310
要塞都市土佐といういくらなんでも一夜城ってレベルじゃねーぞなアレがまた見れるのか…>>283
このMikaPikazo先生しか使いこなせない髪の色合い好きシンフォニアのSwitch移植って、あくまでも「移植」だからグラフィックとかはそのままなのよね…?
つまりあの激ムズ隠しダンジョンもそのままか…
てっきりPS3で出たユニゾナントパックの移植なのかと思ってたらそうじゃないみたい?
Steamで出ないのだけはちょっぴり残念だけど
この調子でグレイセスとかもぜひ…>>319
スピードか賢さは割と早い段階で5になりがちだしマルゼンスキーはガチで最強になってるよね今回のシナリオそういや月蝕の仮面は各ハードに出すみたいだけど、あれってWiiリモコン前提な操作が多かったような……
操作性どうなるんだろう
あとWii版にあったバグが解消されてるといいなYouTubehttps://youtu.be/vPUQE_GO-GE
ライザ3、ブレスオブザワイルド続編、FE新作、維新極、フィ北斗
新作が発表されすぎてデュフフ(錯乱)とか言いそう
言ったわ>>310
ノッブ「坂本×齋藤じゃと…!?」
沖田「お龍さんのことは遊びだったんですか!?」
お龍さん「そう…なのか…?りょうま…。」>>32
かなり遅レスだけど日本版は図鑑から茅野さんと井口さん切り替えできるゾ(茅野さんの方は今後新規ボイスが恐らく無いというだけで)>>325
自レスですまんが、Youtubeの動画見直したら確実に男主人公と女主人公のどっちか系だわこれは
情報発表されると気持ちが先走っちゃっていかんねYouTubehttps://youtu.be/PsV4oNZ6MDg
FEは期待してるけど、男主人公の声というか演技が個人的にあんまり好きになれなそうだから、女主人公に期待してる
PVの範囲がそうなだけで、PV範囲外は好きになれそうな感じだと1番嬉しいんだが>>334
エリちゃんの個性が完全に安定したらミリオ以外の他の人にも使う様になって、そう言う使い方をして活躍する将来とかもあったりするかもなぁ>>326
PlayStation.Blogの記事読んだけど戦闘重視のオープンワールドアクションRPGらしい
https://blog.ja.playstation.com/2022/09/14/20220914-rotr/?emcid=or-3r-451495>>339
男の父上とかいうパワーワード>>307
休みの日はちょいちょい作るけど結構満足感ある(魚は鮭だけど)忍者のアサクリと魔女狩りのアサクリも出るのか
>>333
派手に手っ取り早くやるんだったら坂井家の鎧で一騎打ちで連続討ち取りからの冥人発動してぶった切りまくった後に鎌倉オープンゲットして吾作の鎧に鎌倉ゲッターチェンジして大暴れするのが速いからな>>352
じゃあもうちょっとアクション性高い場面選びなさいよ!!
建前が建前してないわよ!!かなりケツじゃない!!>>349
ボイス使い回す可能性もあるよ。ダブル逆手フォークの囚人の声は極の時には亡くなってた鈴置さんのままだったし。>>352
太もももモチィ!ってしてるな>>330作中で絡む機会ないけどこの組み合わせ推してるのかな
>>352
顔を押し当てたらかなり気持ちいいだろうなって妄想しちゃうお尻ツシマやり直したくなってきたな
あのゲーム一周長いけど操作性が快適でストーリー面白いから半年に一回くらいやりたくなる>>352
これやりたい>>359
覇王色を持っていても纏うという実戦的な使い方はさらに限られるっぽいな。それが出来ていたのはルフィ、カイドウ、マム、ロジャー、白ひげだったかな?カタクリやミンゴは出来てなかったっぽい。
シャンクスやレイリーはできそうだけど、ハンコックはどうなのか>>363
細かいことだけどイドゥンは邪竜じゃなくて魔竜だね
邪竜ギムレーは神竜の一部を素材にして作られた生物だっけ?>>338
ツシマ出た時、国産でこのクォリティー無理だろとかいう意見もあったけど、SIEとコエテクが協力してツシマに匹敵しそうなクォリティの国産オープンワールド作ってるのが嬉しい
チーニンだからアクションは間違いないだろうしな>>338
侍道シリーズ(会社違う)グラフィック良くなった感じですかね?
こういうセリフ途中にぶった斬りできるといいなぁランブルフィッシュはどうもランブルローズとごっちゃになる
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=kCcerOCD7WA
>>371
そーいやラスボスでしたねてん>>374
今リメイクするならク.ソザコヒトデマンさんにも強化形態が出て最強のラスボスになったりするんだろうか>>350
なるほど、つまりこれだな!フィットボクシング北斗の拳はワンチャン原作最後(ボルゲ)の話まで収録ないかな・・
ゲームだと基本ラオウの最期までしかないし>>365
合法的にcpが色々作れるということ…?
地雷CPあれば可燃物反応だー!言える人達強すぎひん?>>377
エクササイズするだけでラオウとか南斗の奴ら倒せるなら荒廃しますよね?>>370
FEHで参戦ムービーの夢を見るソティス・・・>>381
アニメ企画も同時進行なのか>>385
でも遊ぶときははっちゃけるクシャトリラ超強化されてフェンリルどころかユニコーンまで初動になったどころかサーチできるフィールド魔法まできたし、しれっとティアラメンツ強化まで来てて、スプライトが泣いてますよ。
Vジャンプ11月特大号掲載記事:第8回 『PHOTON HYPERNOVA』の収録カードを公開!
https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&&id=1387>>380
間違ってたら申し訳ないが、ドロッチェと鏡が別の会社入ってたかな>>387
間違いなく魔界の王を決める戦いの経験値が役に立ってるのであの戦い必要やったなとなる>>395
最高の45秒だったぜお前達!!!
これだけで好きになりそうな自分はチョロい男>>393
ぐだ子やハム子もそうだけど女主人公が可愛いってキュンと来ることは割りとよくあるギル、元々人間の魔導師だったらしいけどじゃあ今は何の何なんだろう?言い方的に人間をやめてるっぽいけども
>>391
ストーリーで繋がってるからってどうして強いテーマ2つを合わせたカード出しちゃうんだよ>>403 っ(画像)
今日のマスターデュエル
ローズ天威からバロネス出して七星龍淵まで展開するとめっちゃ強い盤面になるね>>402
魔導巨兵ファウードを作った魔導の力ってことなんだろうけど割と情報少ないから謎だらけ>>395
ガッシュもワイグの状態を察していたっぽいけど、大勢の仲間や民が命を落としてる以上は倒すしかないってなるの辛みよね>>375
誉を捨てずに今悲劇を起こすか誉を捨てて未来を混乱させるかの二択二、三、五のヴィサス新規カード確実にあると思う六まで出したんだから他の世壊出さんことはないと思う。
>>418
今回の新規クシャトリラの名前を見るとユニコーン、オーガ、フェンリルは他の世壊のモンスターなんだろうなガッシュは敵の方はともかく地球に魔界文明の跡みたいなのが残ってるのが気になる
1000年前とか2000年前の王を決める戦いの際に作られたものなのかと思ってたけどガッシュが石像から復活したりしてるし魔界自体と地球が何らかのかかわりがあるもんなんだろうけど
魔本が地球と魔界をつなぐことが「リスク」でいずれ魔本は罰を受けるとか完全版に書かれてるしまた何らかの理由で地球と魔界が繋がったんだろうけど原因すらわからねえ>>419
誇り・尊厳がなくても生きいけるがそれは生きてるだけだし…逆に誇りがあれば何かあっても耐えられると信長も仰ってる
そもそも大したモノじゃなくても大なり小なり人は誇りを持って生きてるモノでは?
そしてその画像の場合、誇りと驕りを履き違えてるパターンなのでは>>419
じゃあここで誇りが如何にして美味しい飯になるか図解入りで説明入るのもなんか嫌である「近海の主」がトレンド入りしてるから何だと思ったらお前今日が誕生日なのか…というかそもそも誕生日設定されてたのか…
https://twitter.com/opcom_info/status/1569853508924620800?s=46&t=IE4tHgxiGiCsUoI9wRiRZg尊厳は奪った奴らの首とって奪い返すのが薩摩流
>>426
尾田さんはハンコックとか女性キャラのスリーサイズにはこだわりがあるけど、誕生日は読者からの希望をだいたい叶えていたはず>>434 仮にそう言う気になるとしたら、”全てのゴブリンを倒した後”なんだろうな
…もっともその場合、そう言うことをする相手の候補はまず間違いなく幼馴染だろうが>>431
偉大なる航路とか凪の海には海王類の群れが多く存在するだけで海王類はそこにしか居ないわけじゃないから変わり者1匹くらい東の海の近海で主やっててもおかしくはない>>415
こんなん卑怯だろ背伸び可愛すぎか結合男子やってテストで正しい化学式が逆CPだから苦しむ人が出てくるのだろうか
>>407
ただでさえエルフに危険信号出てるしなぁ…
今度のリチュアの新規で活用する人も多そうだし
……ティアラメンツの追い討ち強化見てると心配いらんとは思うけど
少なくともリチュア新規もらってエルフ活用しても多分ティアラメンツの相手は無理>>431
現実世界だとカジキの分布わりと広いし一匹くらい迷い込んでてもいいんじゃないか>>439
「逆にしたら毒性出るのでダメですよ~」まで設定してれば教材として重宝しそう>>422
でも原作キャラリスペクトして作った結果速攻で規制された奴がいるんですよ。イシズって言うんですけどね。>>443
でも言うか言わないかで言えば(それで飯が食えるなら)言う>>409
どうすれば第一線で戦えますか?(トラミッド、デュアル好き)今度2が出るし今セール中でオクトパストラベラーが気に出し始めたんだけど、面白い?出来たら良い所、悪い所の両方を教えてくれると非常にありがたい。
>>413
ヒント:制作期間。
基本的に新弾発売のタイミングで次回弾の効果なんかのデザインは決まってるようなもんだから急な路線転換は難しいのよ。分かってても刷るしかない。>>327
なぎこさんみたいな色合いかと思ったら絵師御本人だった>>401
カオスを司るのに周りが変人だらけだから結果として常識人なハコス・ベールズちゃん、いいよね…
基本ハイテンションでカワイイんだけど落ち着いたお姉さんモードの破壊力もまた素晴らしいんだこれが結合男子ツイート眺めてて思ったが古代兵器プルトンってわりとストレートに核兵器オマージュなんだな
>>452
この後死にそうになってノッキングされてなんとか助かったと思ったらそれがトドメでいつの間にか死・んでいたジョアさん(笑)>>419
錆付けば付き立てられないし
掴み損なえば我が身を傷つけるぞ>>454
カエル君たちは明らかにスプライトが暴れるから牢獄入りされたようなもんやしな>>456
事故った救急車がら可愛そうだったよなぁ…。>>433
色々言われてるフェニックスモードもFEに触れるきっかけになるかもしれないしな
あ支援集めの時はお世話になりましたラシルドが前作以上に便利技すぎる
肉弾戦主体の敵なら防ぎつつ確実にダメージ与えられるし、遠距離攻撃でも電撃付与して反射するし、目くらましにも使える
これで初級呪文なのズルい>>459
うーむこのぐうの音も出ない正論
実際重ちーが殺されなければ仗助達は吉良吉影の存在に気づかないか気付くのが大幅に遅れるから重ちーにバレたことが全ての明暗を分けたよね>>469
程よくインフレさせないと初心者には良くても、一番金落としている古参に優しく無いからな
初心者を沼に沈める、古参に金を落してもらう、運営はどっちもやらないといけない>>467
敵の行動を一時阻害する遅延呪文と化した元防御呪文ラシルド先輩>>472
先行で制圧できなきゃ後攻で1キルされるからね。既に発表されてる新規でもフォトンやリチュアもかなり強いカード貰ってるんだけどねぇ
リチュアに至っては、初動増加の上でサーチカードも貰い、相手モンスターを生贄にできる儀式魔法、妨害こなせて蘇生も出来てEXモンスターとの戦闘に耐性持ちのエースも貰ってるし、ぜんぶ強いことしか書いてない
このタイミングで水霊媒師来るんじゃないかとも言われてるし
まぁ、如何せんティアラメンツ自体が元から無茶苦茶強いテーマだからねぇ…>>469
それで下手な強カード出すとヘイトがカード単体やカテゴリどころかキャラにまで行くからなぁ
ブルーアイズやブラマジばっか強化されるから遊戯や海馬嫌い、超融合が強すぎるから十代嫌い、ジャンドのソリティア長いから遊星嫌いなんて話も聞くし>>476
もうランクマもイベントでやってるみたいに持ち時間減らせよ・・・、ってなるぐらい新パック来てから更に1ターンで延々時間かけてるデッキ増えてるよね・・・。>>477
基本的にスプライト・ティアラメンツより後のテーマとそれより前のテーマはカードパワーが明らかに差がついてるよね。今年に入った辺りで急にインフレしだした。ティアラメンツの相手ターンに動けるカードが、制限改訂により1枚減りましたが新カードで3枚増えました
本気で言ってるのか遊星
あと、適当に採用できるクシャトリラフェンリルからサーチできるティアラメンツということで強みが伸びましたティアラメンツはまぁ世壊はそういう関係性だしな六世壊は侵略テーマだしなメタ当然あると思ってた。
クシャトリラユニコーン1枚からクシャトリラシャングリラとクシャトリラアライズハートが並ぶという鬼畜盤面が形成できる(召喚権未消費)ので、それを止められなかったらティアラメンツは厳しそうって気もしないでもない
アライズハートくん、マクロコスモス搭載しやがって>>481
超分かる。ラビュリンス早くMD来てほしいよね。>>481
ぼくはヴァリアンツ組んでみたい!
デジタルでボードゲームの動きとかしてみたくなるじゃん
あとティアラメンツもやりたいけど……ヘイトすごそうだぜ烙印はまぁスプライトも烙印テーマだし数が多いのよね。
>>481
自分もエルドリッチと三幻魔とサンダードラゴンしか使ってないよ。あくまでも趣味前提でミッション消化目的でデュエルするばかり。自分はアルバス好きだから作ったけどこれからのアルバスデッキどうなるかわからないんだよね融合能力失うしな。
>>484
シャドバ最近はちゃんとコスト払ってくれるカードが多い、これにはバハムートもにっこりサイバーパンクのアニメよかったね
TRIGGERとの相性どうなんやろ?とは思ってたけど、いい感じに作品の空気感とマッチしてた
とりあえずアダムスマッシャーは膾切りにしたい
ちなみにもう結構言及されてるけど、主人公デイビッドのカクテルは本編でも買えたりする
つまり…………>>490
RXやんヴィサスデッキ作りたいけど全部揃ってから作ったほうがいいな。ヴィサスがディケイドしてるけど本人のシンクロ強化一切きてないからなまだ。
エルドリッチは勅命使えなくなってロックが緩くなったり、エルドリッチ関係で除去力が高いカードがないのが最近は気になっている。
アンデッドワールド、スキルドレイン、群雄割拠、御前試合、センサー万別、サモンリミッターここら辺で相手を封じてエルドリッチで攻めるってところに、加えていた勅命が抜けてしまった。>>474
ルールで縛ろうとすると、この前のリンクショックみたいなことになるんよね……。
わりと真面目に分水嶺よね、今の環境。>>464
VRAINSの面々もレギュラーキャラのテーマはだいたい環境経験者で強いよね>>496
MTGは土地破壊やマナロックが本当に弱くなったよね
いやまあそこら辺の全盛期は酷い物だったし、強いと不快度高めになりやすいから、弱くなったのは良いことだけど>>492
最近は、ロックとかランデスとかカウンターなんかの、リアルファイト案件になりやすいカードは、コストが重くなってそれ自体がメインに据えづらかったり、ロックデッキ自体はもうそれ関連のカードが長いこと出てなかったりで実質封印されている
逆にその環境だとコントロールが相対的に強くなるんで、メタカードであるハンデスは種類が豊富で軽くなっている>>488
だからスピード感なくなったらそれはそれで残念なカードゲームになりそうなのよね>>507
クノスペ……ブルーメ……>>501
花火のように鮮烈に咲き誇り、そして儚く消える
気のいい仲間たちが次々といなくなっていくの、結構辛かったなぁ
デイビッドもまさにカクテルに込められた意味通りの生き様だったまぁヴァレルというかリボルバーのデュエルが好きというか。サベージも好きだけどあの見た目
>>516
遊戯王のユニコーンは壊れるものってばっちゃが>>513
パンクラが許されてないのにフェンリルが来るのがおかしいからね。間違いなく制限か禁止に行く。マギアレコード二部8章進めてるけど、暴走しやらかしてるひめか、鏡の魔女は無敵な人でやからしてるけど単純に美学で世界滅ぼそうとするアリナパイセンという本当にいかれるやつ
おりこさん、真っ先にこいつをころしにいけよリンク1とかいうおそらくEX縛りがキツイテーマ以外全員が欲しいやつ
青眼リンク1とちゃんとした先攻盤面作れるエースをストラクRでください>>529
ヴァリアブルブックはここ2年パッケージ飾ったテーマを強化してる(ガイア・アームド・スタダ・ブラマジ+青眼)って流れが続いてるからおそらくネオス・BF・銀河眼・コードトーカーの内の2種のサポートの可能性が高いしその中でもメインの表紙はそのシーズンの最初のパックだからネオスの強化の可能性は非常に高いし実際この2年メイン表紙のテーマはちゃんとカード貰ってる。>>533
むしろ今まで漫画!漫画!魔改造した漫画!だったからアニメの方に全力投球してほしい
エドは展開は漫画のVとエースにアニメの強い青血やデスフェニでバランス取れてきたし>>486
遊戯王は逆で最初は原作のファングッズでゲームとしては適当だったのを少しずつカードゲームとしてブラッシュアップしていった形よね>>535
おう、お前何サーチするか言ってみろ>>533
まあ近年のDはちょっとやり過ぎちゃったけどね
Dだとあれだドグマブレードとかの単品性能買われてコンボデッキで運用されてた頃が好き>>534
キングミスト辺りとコンビでリメイクされそう
エクゾは巻き込める気しないけど古いカテゴリーは強くしようとすると別物になる
元の雰囲気を保とうとすると氷結界する
難しいものですね新規とかいいんでダークヴルムを自由にしてくださいお願いします。私には病気のズァークが……
>>546
そもそもゼアルいるとRUMサーチが生まれないからそのまま眠ってて
古いテーマで言うとジャンドも正直メインがキツくなってきたからストラクかなんかでホープやHEROみたいにメインデッキ総入れ替えしてほしい
ジャンクなのかシンクロンなのかウォリアーなのか属性も種族も統一出来てないしやれることがスピーダー花火くらいやどうして星杯の神子イヴは禁止カードなのに、
源竜星ボウテンコウはお咎めなしなんですか
どうして>>544
ズァークは元から精神の病気だろ!>>546
ウナギは元からわりと悪さしてたというか他のフィールド魔法も悪いというか
時代が悪いというか
フィールド魔法が強くなりすぎた現代では絶対戻って来れないというか>>530
柔道やボクシングの階級みたいにフォーマットが分けられているのはいいよね
Black Lotusや5つのMoxと同じセットだから相対的に土地破壊がそこまで強くはなかったというのもあるかもズァークは正規召喚無視生まれたからな。トラップ一枚でズァークを召喚出来る時代になった
>>556
出せれば強いけど眷属たちが優秀だから出せる頃には終わってるカードだったから簡単に出せるようになったのは本当にありがたい>>496
割高だけれど、昔にはポンザというビートダウン+土地破壊のデッキもあったからなあ>>560
普通お手軽に大量展開できるカードには使用後展開を縛る制約をつけるのが常識だよねぇ
まあゼアルはあいつがいるだけでRUMの新規が渋られてた枠だから禁止したことによる利点もあったけど遊戯王のルールを改善するならどんな感じがいいのかなー
後手の初手増やして誘発引きやすくするとかかなあダークネスさんはリアルファイト最強だから精神攻撃すれば相手勝てないから。精神攻撃無効のやつがいるのがおかしいのだ。
リチュアは元からサーチ多いカテゴリだったし、新規貰ったら50枚ぐらいなら平気で回せそうな気がしてくるkえどどうだろう?
40枚に抑えた方が強いんだろうけど、新規の優秀さや手札誘発考えるとデッキ膨れそうだなぁ
デッキからサーチする都合上、抹殺と墓穴は絶対に積んでおきたいし>>561
ああそうだ、エクシーズ3体素材のやべーのがいたわ>>563
GXのカードはプロレスに振ってるから変ない弱いカードが多いなとKONAMIがまともにアニメのグッズとしてカード化する気なかったからな
見ろよこの韓国版のミス品が本当と疑いたくなるネオスワイズマンを
しかもそのあと主人公デッキなのに当てつけみたいに剣闘獣っていう完全上位互換のテーマできるしドン千はまだデッキからトラップと魔法を発動出来るカードがまだある。
>>565
ミスターTとか言う当時としてもガチなデッキとか戦術使ってきたからな
まさかラスボスがイカサマ神経衰弱デッキとか予想外にも程があるヌメロンリライティングマジックを実装するってなるとモンスター効果から発動じゃないと出来ないよな。
グラブル塗りのワンピキャラめっちゃいい
>>575
煽り文書いている人の引き出しが多すぎて逆に引くレベルスプライトとティアラメンツが潰れたから良いかなと思ってYCSJに参加申込したら新弾でクシャトリラが壊れたんじゃが
このクシャトリラ・チャンピオンシップ出たくねぇ〜なんならティアラメンツ生き残ってるしよぉ、スプライトの枠がクシャトリラになっただけじゃん。まあ後攻0ターン目展開がほぼ難しくなったから今回の規制が無意味とは言わんけど。
クシャトリラが乗っ取りで皆やばいことになってるのだわ。スケアクローなんかキメラ化してるしいつもの遊戯王始まったな女の子は改造される。
遊戯王は女の子改造すればいいと思ってるんですか嫌いではないけど。
イシズティアラ続投にビーステッドやシスター、そして今度のクシャトリラで遊戯王の墓地は冬の時代や。スプライトやふわんみたいな墓地にあまり依存しないデッキも規制でガッツリパワーダウンしたからもっと厳しそう。
>>583
ネット上での対人戦も楽しい。
勝つのも楽しいがギリギリまでどちらが勝つかわからない攻防を繰り広げるのも楽しい。暴走魔法陣無制限になったけど、ビーステッドがいる以上アレイスターはもはや厳しいよね…
>>583
大昔のカードを現代のカードで介護もといサポートしてなんとか戦える様にするのが楽しいんだ
こちら最近考えた5枚ブレイクのハルサで2回ぶん殴るロマン砲(弓)をブッパするデッキです
今度のデュエキングでのサムライ強化嬉しい…嬉しい…ここは決闘者の多いインターネッツですね
今までプレインズウォークとデュエルとトレーナーしかやったことないから全然わからん…>>588
自分にとってのSDは三国伝だなどこでもないゾーンがなくなっただと…!
※ジョークみたいな名前ですが歴としたデュエマのルール用語でした
https://dm.takaratomy.co.jp/rule/rulechange/31662/>>586
まあ今までが墓地使い過ぎたってのもあるけどな
今度は除外ゾーンが手札だよ…>>579
君の閃刀姫レイを除外してビーステッド特殊召喚!
あ、エフェクトヴェーラーでサーチ効果を無効にするの?
じゃあそのヴェーラーも除外して2体目のビーステッド出すね!>>585
全員レガシーだから揃えるのが辛いぞ(流石に趣味デッキのレガシーにポイント使いたくない)
タービュランスとかノーマルカード、SRにしないでくれサボに酷いことはない周りが酷いことになっているコブラ王暗殺説とかな。
>>572
滅は今度生き返るけど他どうなんやろなあ...
不破さん生き返れ>>581
ハゥフニスが減った代わりにクシャトリラティアラメンツとかいうカードが相手ターンに動けるので、あまり変わってない気もするぜ!
朱光の宣告者?
残念でしたね>>597
大人気キャラだったエースが無惨に亡くなったんですけどぉ!?>>597
意訳(美味しいワインが手に入ったから皆で飲もうぜ)
素晴らしい模範的愉悦部>>600
我らが最終兵器チェン
………赤霄より水鉄砲の方が強いとか言うな>>613
所詮は性別による差を僻んでる死に方も選べない心だけは剣豪の弱者の戯言やぞヴァンガードの新作のCSゲーム、収録カードはオーバードレス編までかぁ
最新のウィルドレス編はDLC追加予定とはいえ、発売日ギリギリまでのカード収録できてた前作は頑張ってたんだなぁ
https://twitter.com/cfvanguard_pr/status/1569917543653179394?s=46&t=6qgMajazd0jkuNQ5eRuaZQそもそも海軍が正義より天竜人の狗であることを優先してるからな
あの世界に正義なんてないよ>>618
幻竜族が種族単位でユニークだったり強力なのもいるとはいえ層が薄いから>>618
ボウテンコウは竜星という事故要因を手札に抱えるリスクを背負ってるけど、イヴに対応する星遺物には汎用的なものが揃ってるからですかね>>613
強い武器が強い奴の所にある当然の事ではみんなも純愛VS凶義やろうぜ
YouTubehttps://youtu.be/htwWVg9svak
マムはいいよね、女の子だから…
私だって世界一強くなりたいよ…そういえば、『天上金』やら『テゾーロ』『ワノ国の財政難』『バギーズデリバリーの利益の伸び悩み』やらが取りざたされて気になったんだけど、
『革命軍の資金源』っていったいどこから湧いてるのやら。
…アレ、なんか一気にきな臭くなってきたな…。>>610
まあアレデュエマのドラゴンの擬人化少女が出てくる以外は一切デュエマ要素のないただのシュールギャグ漫画何だけどね!>>603
根拠に乏しい色眼鏡だけど、今までの映画出演(×2)やドレスローザでのイケメンムーブが『前フリ』に思えてならない自分がいる。やっぱり陰鬱ナイツなのかー?
YouTubehttps://youtu.be/brtMcoXzj5A
>>613
武器の気持ちは知らんが、少なくともすげえ奴を斬りたいならそのすげえ奴を斬る奴の元に行くのは至極当然である>>634
真実の刃ヤメロォ!>>600
まさらちゃんとのボーイミーツガールものやりたい>>635
落ち着いて聞くんだ、陰鬱じゃなかったアークナイツのイベントを思い出して欲しい
少なくとも片手の指で足りるはずだハリラドン止められても竜星や相剣シンクロ召喚できれば盤面返せる可能性がある辺り天威勇者ってぶっ壊れだよね
>>635
アークナイツにアズレンやブルアカ要素を求めるな定期>>640
そりゃあドフラミンゴの言葉通り、「勝者だけが正義」よ>>644
ファンレター1枚は『ガチャに5万~10万ぶっこまれた』くらいの効果があると聞いたことあるし、そこまで馬鹿にできた話でもないと思うぞ。
それにここで議論を積もうが、悲しいかなそんな記憶には残らないのが関の山で、『確立された意見』にはなることは期待できないし…。>>644
思い上がりが強すぎて草
僕の声で公式が動いた!!とかいつも言ってそう>>609
許さないよ
だからよくてよしとくね>>650
あれは意図的にそういう国に放り込まれた節があるし、何とも言えない。
実際、ゴア王国の人らも『一生に一度お目にかかるかどうかという尊い存在』とか言ってるくらいだし、ルフィはともかくブルックも碌に実態を知ってなかったから、大概の人にとってはそういうもんじゃないかなぁ。マスターデュエルはシングル戦だから、ヌメヌメみたいな特化ワンキルはも少し規制して欲しい
>>646
ゾロは海賊になる前賞金稼ぎだったやん結局ファンレターだろうが世論だろうが
どこで語られたどんな内容だろうが
公式がどれを参考にするかってのは公式の采配だからなぁ
変なファンのクレームを真に受けて男キャラの出番減らして物語に矛盾出したり
二次創作ネタの取り込みすぎでアニメが変なことになったり
なんでそこから意見取り入れちゃったの?ってコンテンツも割と多いし>>659
なおストーリー上の霊獣の出番あんまり多くない
というかDTのストーリーって敵側に比べると味方側の活躍薄い印象>>600
ステラァァァァァァ!>>640
ぶっちゃけあの海で正義だなんだって生きるための主義主張だから………
ペガパンクの500年先の科学力、人類にポンっと与えられるから倫理観の付随や議論も追い付いてないよね絶対。
パシフィスタやセラフィムとか「今すぐにでも絶対的な戦力がこの時代に必要なんだ!」で出されたんだろうけど、それでできたのが迫害されてきた環境特化希少種族のDNAを混ぜて作ったクローン(しかも育つのが4倍とはいえ子供の姿で戦場に出す)だし。YouTubehttps://youtu.be/T_pIaDyNtnc
アニメーター目線で映える銃撃戦を考えた結果の見切りと不殺設定だったんだな
現場上がりだから気付ける着眼点なのねGIF(Animated) / 4.65MB / 6940ms
速攻デッキもカウンターデッキもハンデスデッキも好きだよ俺は
一番好きなのは捲りギャンブルデッキだけど
デッキと右腕を光らせるしかねぇ>>655
先行勝率100%の環境でも、「先行を取る確率」は50%なんで、統計的には勝率は50%に収束するんだよな>>663
そういや国王だったなあの人
どうでもいいけど革命軍のスポンサーにオカマ帝国ついてると「革命ってそっち」だと思っちゃう。全人類オカマ計画>>673
モンスターパニックものかな?上の人が言いたいことの本題って
「声でかい一個人の意見」と「集団内における割合の多い意見」のどっちが効果的かって話なら後者だから
言いたいことあるなら不特定多数の人間が見る場ではなく当人に直接言え、と言うのは効果量違うって話だろう?
勿論、集団内の意見がそれに合致するかはその都度として>>676
サボも元貴族だなそういや>>670
追記:だからそもそもシャボンディ諸島に自ら赴きでもしない限り、天竜人がどうヤバい存在なのか実際の目で見る機会もそうないんじゃないかと思う>>675
直接被害も語られてるんだよなぁ
遊びで目玉をえぐられた
天竜人にお持ち帰りされて帰ってきた娘が自殺した
私の家族な俺の家族が
そういうシーンある>>678
クリア2色と金メッキで合計3色の大刀
子供の大好きの具現化だった>>674
これは天のゼオ……まぁこうして我々神の視点を持つはずの読者が、『海軍』に対してさえも見解が分かれる以上、あの世界でサボが持ち上げられるのも当然の帰結なのかもしれんなぁ。
>>681
言うて海軍の英雄からしてとりあえずげんこつから入るスタイルやしなぁ>>637
Gアームズの後半のシリーズなんて洋画ネタ盛りだくさんだったからなぁ…(ドン・ブラッディ、バウンティーハンターグフ=ザクバーダインT-〇〇、エ〇ム街の悪夢なビグロ、謎のコウモリのような姿のクライムファイターなどなど…)>>655
典型的なお茶を濁す発言だが、少なくともコストの概念あるOCGには制限された動きによってターンの応酬というテンポは生じる
という時間的な話ではなかったん? そもそも>>697
加盟国だろうと莫大な天上金を支払う以上国民も全く知らないということはないだろうから、それに付随して何かしら広まってたりするのかもね>>690
子ども(サボ)が乗ってる船を容赦なく沈めた光景を目の当たりにして絶句する程度には良識あるっぽい
まあその後は普通に歓声上げて出迎えてたから有耶無耶にしたようだが>>663
海賊は懸賞金もらえないので、革命軍も同じかと…。
こそこそ賞金稼ぎの体で資金繰り…するにしても、クロコダイだって大っぴらに海賊を狩る七武海の頃は苦労してたし、一番積極的に海賊を狩っていたモリアも2億ちょっとくらいだったから。
それにどっち道『政府の金』あるいは『海賊の金品』すなわち元を正せば『民間人の金』。
カマバッカについても、百数十という国から集めた税金にかなうほどの資金があるかなぁ?と思って。
やっぱ最初にロビンが言ってたように、直接政府の施設を襲ってる…とも(可能性の一つとして)とちょっと思ってしまったのだ。
まぁリアルに考察すると生々しくて野暮ったい話かもしれないのでここまでで。>>702
なぜ採用した。
羽とかめちゃくちゃ綺麗だけれども。>>702
輝羅鋼とは違うけど中国での人件費バカ安くてかなり低価格できてたってあの時代だから無茶できてたみたいな案件色々あるからなあの頃。>>704
そりゃあ各シリーズでフューラーコマンダーとかネオブラックドラゴンとかそう言う名称を散々考えてきた会社だからなぁ…>>705
ケンカになるからやめとけ>>708
その作品はよく知らないのだが、画像だけ見た率直な感想は別に蔑まれた気にはならなかっただった>>706
尾田先生曰く、『他人と違う存在になることに命を懸けた』だ。>>713
事実か偏見かはともかく喧嘩売っては居るよね
そもそも何でも擁護するタイプの信者はスルー推奨だし>>705
喧嘩売ってるとしか思えない>>655
まぁカードゲームにあるのはバランスではなくメタだが、そのメタを試合結果に直結させるためにマッチという形を取るしかなくなってるのは問題じゃね
最適解でぶん殴れば押し切れる感あるやん>>696
真偽不明だけど、作るの難し過ぎて常に半分以上廃棄出るし製造コストが全盛期でも採算ギリギリで、もっと簡単な携帯電話のパーツ作りたい外注先の工場に断られたらしい>>720
一番下だけ畜産(人間)ですねえ……>>726
実家よりはマシよ>>705
まぁ、ジャンプの掲載順位下な時に「原稿出すのが遅かったんだ!」とか言い訳されると画像みたくはなる>>721
ゾロだからじゃないかな……
あいつは天竜人のこと知ってようが知ってまいが、あの状況なら斬りかかるだろうし、他の一味のメンバーも殴りかかりにいくまではいかずとも物申すくらいはするだろうしな>>706
敵にも味方にも過去、あるいは現在進行形で地獄を盛り込む漫画だぞ。何を今さら。
読み返すとココヤシ村の時点で片鱗は見えてたんだな。今より情報量が少なくて合間に日常エピ挟まれてたから目立たないだけで。>>728
料理スキルを持ち自己研鑽に努めるオトメ()の楽園
サンジなら喜ぶ所だな>>734
このころは、『ドラゴンの奥さん・すなわちルフィの母親と関係あるスネイプ先生ポジションだったんかなぁ』とか勝手に思ってた。
10年近くたってもくまの真意もルフィの母親も明かされないとは思わなかったが。>>719
でも一応脅迫のダシになる程度には大事に思われてるっぽいのよね…
というかこの面々の中に並べられるのかカマバッカ王国民800年前に世界政府を創設し、聖地マリージョアに移り住んだ20人の王たち
彼等は偉大であったが、その末裔達(天竜人)は長きに渡るその権力の腐敗で...みたいなニュアンスで作中紹介されてたけど
多分初代からして20人の王全員が全員善人ではないっぽいんだよね(嘗てドンキホーテ一族が治めてたとされるドレスローザでの当時のトンタッタ族の扱いとか見る限り)>>659
何となく初期から姿があまり変わらずにいるという意味ではウィンダとエリアルがそれっぽいのかなーという気はする
他にもまだいるだろうけど>>719
逆に考えるんだサンジ>>719
まぁパシフィスタは蹴り飛ばしたし良し>>737
今思えば『ペガパンクの技術奪って政府に一泡吹かせてやれ』にも見える。ふしぎ。デンジくん目の前で変身して見せんのだろか
>>705
一応誤解を解こうw>>738
やりたかったのは「宝島」の海洋冒険ロマンなはずだから王道といえば王道
時代劇と西部劇と史実の影響も強いか>>750
逆にロックスが麦わら一味みたいな集団説は面白いと思った>>756
平和のためには致し方なしの考えはいくらか持ってるかもしれないね。罪悪感が段々溜まっていくタイプ>>752
スピード=速さといえばクーガー兄貴>>752
割とガチャガチャするだけで使えるスピードキャラはいい文明
理論値最強系は………いやーきついっす>>754
あっちでは本番までやって(>>769
お前スピードキャラやめろ>>752
高速移動からの斬撃による一撃離脱戦法を得意とする魔法少女
変身形態もライトニング・ソニックと素早さに関する単語で名付けられたモノが多い>>752
アスピナのパイロット殺し>>770
それ…おれのせいか……?>>780
オダセン聖「物語登場まで無敗なのでセーフだえ」>>752
特命戦隊ゴーバスターズのレッドバスター
高速で移動する事が出来るがその能力を得た代わりに
ニワトリを見ると一定時間体が固まって動かなくなってしまう>>775
いいよね。石田彰ボイスでこれ聴けて幸せ>>771
ホル・ホース自身が自分の能力を完璧に把握してわきまえているからポテンシャルはあっても限界を超えて戦えないのかもしれないね。それを示すかのようにエンペラーのスペックは『成長性:E』だし。>>758
終盤がスピードだけじゃどうにもならない連中ばっかだったからな……
というかBLEACHの終盤の滅却師共、揃いも揃って強すぎなんだよ!>>780
アキリアさん達善意の剣闘士達が守り抜いたんだと信じようぜ>>766
レベッカが無敗だからそういうことになってないだけで目的は同じだと思われる>>790
それないと銃使えばいいとなるもんな>>777
主人公でもラスボスでもないのに使用カードで殿堂入りが2枚もある熊本県民は何なの、ブランド以外の他のカードも大概だぞ>>791
最後にもう一度 力を貸して
そのあとはもうなにも要らないよ
僕の未来も 心も体も
貴女にあげるよ
全部全部>>778
回天で弾くんじゃない?(適当)カットシーンって何だっけ?公式が病気過ぎて本編に入るわけのないやり取り
純潔のシャロンのコードネームの真偽とかもっと色々話すことあるだろうに全力でメタに走るスタイル(嫌いではない)YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=DUq1fjphD14
>>791
能力もスピード型だし活躍もスピード型だった男、復活してぐだぐだしてるのもそれはそれでらしいなとなるので便利な奴だなお前……>>780
ビキニアーマーは古代の女性用の体操着が元になってるから!>>793
おまけに背中を怪我してるロビンに自分の上着を渡すとか抜かりがないキャベンディッシュはスピードキャラとしての性能も作中上位っぽいよね
ハクバモード込みなら>>653ギャグなのにドクターにとって歴代一ヤバかったトミミランチャーとパチられたヘリコ事件
>>804
(そんな恥ずかしい格好...)>>805
主人公どころか主人公の恩人とその仲間達、映画を見た人間全てを曇らせてるんですがそれは>>804
それはそう>>813
これがジャパニーズ圧迫面接…>>777
赤単我我我はなんだかんだで良いデッキ
最近それすら超える速さで盾全部消し飛ばすデッキ出てきたからかもだけど船越さんと高橋さんのリキャストだけはちょっと残念だなぁ。まあ芸能人だからしゃあないわな
>>732
ルフィが「自覚があるバカ」なら、ゾロは「自分では自覚の無いアホ」だからなぁ。
ある意味ルフィ以上にタチが悪い。>>805
世界中にファン持ってる有名マンガ家がそれやるともうテロなのよ>>770
RED本編でも勢い余って書庫燃やしてるからなこいつ・・・>>813
この時点では3人とも若頭補佐なんだけど組を仕切ってるのは久瀬なのはなして?
年功序列が通用するほど甘くないだろうしそもそも金稼ぎに向いてなさそうだし
何かあったのかしら
ヤクザの喧嘩っつーと拳銃やドス使って、負ける=死ぬって意味なので
命ある限り何度でも這い上がるって考えは甘いのでは?と思いました>>780
なんでもかんでも勝手に裏読んで悲惨な方向に考えれば通ぶれるワケではない。>>815
思ったより配役変わっててビックリするわ>>804
えちえち目的でも好きだしビキニアーマーでべらぼうに強くても好きワンピコラボのロビン&カリオストロコンビの安心感が半端ない
やっぱり未知の場所は知識枠がいないと>>804
俺は羞恥プレイが好きなんであって
あんな絵面ネタ枠を堂々着られてもなに滾れといんだ>>795
良くも悪くも契約者ならなんでも良いと思ってそうだからな、ロシア当局
昨日今日契約者になったゴキブリ能力の子も前線で使い始めるし>>835
うわぁ耐久極振り不死身男だ!(でもこれは耐久というよりガッツとか食いしばりとかそういう系統のスキルか……?>>815
武市が渋沢の兄貴はだいぶ印象変わりそうだな。>>774クロックアップは高速移動じゃねえ!
と言いたいが後発作品でほぼそれだから何も言えなくなぅた>>823
まだ防御特化超級職出てないからまだ防御特化にも希望はある>>833
「いつかきっと、この帽子がもっと似合う男になるんだぞ」
過去1重いこの台詞を聞くと思わんやん>>853
完璧かどうかはともかく俺は胸は小さい方が好きだぜ>>850
一瞬呼ばれた気がした>>804
ああ、大好きさ!声しかないけど子安さんのキャラいるんだな今回
YouTubehttps://youtu.be/Fx0YMVgCD5E
>>858悪口のオンパレードだからな
>>824
ならばアクセサリーの類はいかがでしょう?
こちらの商品などとてもお似合いかと…?>>861
朧に「見込みがある」って言われてる時点で相当だし>>865
これにはゴブリンたちもにっこり>>868
神木くんが、オファーを受ける前から宗次郎の役作りしてたり「みてみて縮地!」って佐藤健に見せてたエピソード好き>>752
黄猿
この時内心「レイリーが出てきた!これでドレークを捕まえられない理由が立つねぇ」とか考えてそう。今にして思えば黄猿、仕事への葛藤は捨ててるというかするだけ無駄と割り切ってる感はあるけどその分面倒事増えるとイライラし始める感
>>868
実写版の「神速の男を不殺で倒したければ鉄の棒で脚をシバいて歩けなくするでござるよ」と言わんばかりの容赦のない下段攻撃好き、佐藤健の表情に殺意が篭り過ぎではないか……?(幕末の暗殺者としての貫禄があり過ぎる>>863
テーマ用のフィールド魔法規制したのに新規出すなら謎の地図だって準制限のままで良くない?>>782
ほかにも
義理堅い
馬を大切にして傷つけられると本気で怒る
戦友から自分が仰ぐ大親分としてルフィを認める
ローの覚悟を知っていざという時は自分も死ぬ覚悟をして戦いを見届ける
怪我したロビンを慮ってマントを渡す
とか格好いいところがちゃんとあるよね。CV石田彰も納得なキャラ。再登場して欲しい。>>877
テストプレイ用のAIは開発費が大変そう
デッキが同じ囲碁将棋ですらAI開発はそれなりに苦労してるし>>863
つかこれ、沼地落とせるのヤバない?>>879
しかもルフィ以外の超新星を取り逃がすというね。>>683
嫌パンはコミック版の主人公の余が好き
「パンツとは見るものではなく見せてもらうものだ」>>885
流石にこれ聞こえてたら黄猿も黙ってないと思うが…>>857
維新極の情報見てきたけど
東洋先生そのままなのに
武市高橋さんと
船越近藤さんリストラされとる…
あのムキムキ武市さん好きだったのに
久瀬の兄貴伊藤甲子太郎って顔じゃないんだけどまた替え玉ですか?…(真島の兄さん見ながら
1番びっくりしたのはハンジュンギ(影武者)が山崎って…
ただのリマスターじゃ無さそうだな>>886
鍵が物語の鍵か>>892
さてなんのことやら>>879
なので腹いせに諸島の雑魚海賊共を適当に500人ほどふんじばってきますねー
うーんすげえとばっちり(海賊だから残当と言われたらそれはそう)>>870
おっぱいと下半身に対して腕が貧弱すぎねえか>>892
Steamで出せないから続編はないって話は結局妄想だったのか>>896
そしてまた差を広げられる鉄血なのであった。ヒデェw>>899
元ネタが中国拳法なら長物の扱いを得意とするのはおかしくない>>892
キムタクがMODで機関車トーマスになったり、2Bになったり、ニコラスケイジになったりするのか・・・>>898
ぼざろお前一体どうしたんだよ、奇行ばかりのいつものお前は何処にいったんだよジョウト地方旅したことなかったワイ
ハートゴールド衝動買いする
今でも割といい値段するわねカードの効果の入稿は急には止められないだろうからブースターパック1段くらいのガバはしゃーないんや
>>896
ワシのケッコン相手は決まってるんやぶっちゃけ前の壱世壊が増援みたいな即1アドの効果だったのに比べればマイルドな効果だと思う
今までのイシズティアラメンツは物量で落として強引にティアラメンツを墓地送りにしていたのが、ピンポイント狙いに定めたなって感じで
ティアラメンツには魔法サーチ無かったしなたしか
テラフォ頼りで、テラフォ使うなら前のフィールドの方が欲しいでしょ多分>>909
上映して間もないからしゃーない。とは言ってはいけない>>908
なんというか、カードの効果考える担当と規制でバランス取ってる人との連携取れてないんじゃなかろうか…
それにしたってここ最近のヴィ様関連のカテゴリのパワカっぷりは酷いが>>900
最終巻の半ばまでほぼずっとこの格好の奴クロコダイルとモリアを倒したニカニカの能力しゃはこの先一大作戦邪魔になりかねないから消すかになるのか。処刑するエースの義理弟でもある
ウタの救いを考えれば考えるほど「エレジア以前なら間に合うが映画本編のウタに手が届かない」と理解してしまってハピエンが辛くなる
>>900
FE蒼炎・暁より漆黒の騎士
通称『しっこくハウス』で悪名高い不意打ち的な登場とそこからの無双ぶりは未だにシリーズファンの間で語り草となってるそうな>>900
この造形美たるや惚れ惚れする>>900
兜かっこいい>>925
おっっっっっきくなったね…………>>925
(年内でアズレンとコラボするときはどうなるんじゃろうか)>>925にしても…うお…デッカー…いやとびでそうじゃないかなこのもも
>>916
だが私は妻と妻と嫁と妻と嫁と嫁と妻と正妻と嫁と妻と嫁とハムマンと陛下がいる身であって…>>925
すっげ・・・(現在ライザ1をプレイ中)
素材集め辛い!(泣き言)>>923
元からスプライトとやり合えるぐらいに強かったんですがそれは…>>933
シャドールティアラメンツ、烙印ティアラメンツ、イシズティアラメンツ……>>932
異様に騎士くん達が大好きな野戦使用のジュンさん
ガチャ実装マダー(狂った目)>>900
やっぱバスティオンはかっこいいわ。>>940
大嵐とハリケーンが禁止カードで、ハーピィの羽根帚が制限カードの環境ですしおすしhttps://twitter.com/ngnchiikawa/status/1569993414997078016?s=46&t=_3LthSqQPmg641BMLjKC1A
ラッコ先生、自分の知らないことに対してちいかわ達に素直に教わる側に回れるの好き>>940
母なるシリーズは軒並み規制されてた印象>>919
映画本編は冒頭の段階で詰みだからな・・・ローがウタワールドに取り込まれないかつ状況を序盤からきっちり把握出来てたらワンチャンというレベル。
それはそれとしてウタifルートは色々なルートが作れるから楽しい。>>940
ある意味デュエマを代表するカードの調整版だよ!
普通に強くて殿堂入りしました。>>900
ヴァルキリープロファイルの『百鬼衆』
群雄割拠の倭国にて急速に勢力を伸ばしている戦闘集団>>942
近隣の人達に看取られたと思うから…>>954
担当の弁護士先生も用意しておいたよ>>958
まさかルッチがあのくそ重い展開の中の清涼剤になるとはな……>>958
タイムテーブルの順番によってはメフィラスに巨大化させられそう
そしてまたしても何も知らない白組司会者の大泉>>929
感染者だし騎士競技でアーツ酷使してそうだしちょっと難しそう(無慈悲)>>927
こうしてみると少女から大人になっているのが解って凄く良いゼアルでナッシュもCできたしカイトCNoでライバル達の新規はそういう傾向かな?
>>927
何かそうやってライザ3体って言われたら「オレはこのライザ3体を生贄に!」って急に言いたくなった>>861
ジャンにも「俺をぬかしたら世界一」って言わしめてるしな1月パックは遊作だと思うからでもリンク5か6がくるのかなコードトーカーにね。
>>925
大人びたな
なんか>>900
謎のフルフェイス>>971
多分痩せるんじゃないかと>>969
良いキャラしてるのだから弥助はもっと強くてよかったと思いますわ。
まあ、斧カテゴリ自体が悲惨なことなってるからしゃーない面もあるけど(斧使いの絶望>>983
怪しさの塊でしかねぇ…
何を証明できんだこの証明書>>966
良いよねバラン倒して終わりそうなPV止めろw
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=hZDK4rLOhyw
>>988
インフィニティストラッシュとは旧アニメの最終回にバランに使った技だったのだ(嘘1000ならドラマー
>>994
なんだ逆か、なら合ってるんだね>>993
ナナチ(の中の人)が今度こそ出るですよねク,ソマンガ卿>>913
融合モンスターのキトカロスがいる。1000なら滅び
覚醒
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 1508
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています