型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041
『型月×特撮スレ 720』
https://bbs.demonition.com/board/8987/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ10』
https://bbs.demonition.com/board/7566
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/8986/?res=900
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください>>3
「あと少しで収穫出来たのに…!!」ドフラミンゴは根っこ天竜人だし、世界の真実一端知ってるゆえの傲慢性あるから皆きらいそう
堀越先生も結構鬼だなオールマイトとエッジショットを十字架にして爆豪に背負わないと行けなくする。一番の見せ場が来る言ってるから。心臓治って更に進化するって感じか。
>>6
多くの闇の組織が出資ってあるし今後は財布事情は大丈夫そうかね
引き締まるだろうクロコダイルもいるし食費を賄うためにカツカツだったバギー、略奪行為はせずにちゃんと金払って食料買ってたのか…
もしかしたら近隣の国から金払いの良い組織として人気だった可能性あるな>>2
心を読まれることもかつてと違ってもう自分を取り繕う必要がないと受け入れている兄上がお労しい>>12
相変わらず太いなあの猛獣使いと猛獣>>10
そういうメリットはあっても海賊王を志すクロコダイルにとってはいつまでも神輿を担いでいるポジションに甘んじるわけにはいかないという。>>12
船長が以前行方不明になった時に死んだ扱いして次の船長争いまでした事がある海賊団だ
慣れたもんよ(白目)YouTubehttps://youtu.be/Aqg1suTMhok
ブルデュエルとヴェルデバスターが一纏めで紹介されてる>>20
同じ元七武海でもローは麦わら一味の友達だし、取引相手には向かないと思ったのかもね>>22
地味にそう思われてたのショック受けてないこの表情>>25
バギーが四皇入りしなかったら確実にミホークが四皇だったからな…>>27
アルビタは新世界で通用するレベルまで鍛えているのかな?四皇幹部ならば飛び六胞とかオーブンとかくらいの戦闘力ないと厳しくない?と気になるクロコダイルは良くも悪くもバギーの部下よりはちゃんとバギーのこと最後まで面倒見そうだよな
>>37
ある意味ゾロと似た経緯があるから、ゾロには思いがあるのかもね。、>>14
嫌がらせしたーい的な欲望もここまでワールドワイドに突き抜けると清々しく……は内容的に無いか、うん
まあなんか壮大っつーか豪快っつーかそんな気がしてくるよ俺は>>45
バギーの下につくのがそんなに嫌か!
…嫌だろうなぁ…>>45
ミホークはプライド高いからなぁ。雑魚にはめちゃくちゃ舐めプしちゃうし、バギーは一目見て明らかに格下だし…でも人を惹きつける力にも価値を見出してるからその辺りは今後評価していきそうな気もする。>>52
油断したなァ!!
新皇帝とはこういう生き物だ!!2年間クロスギルドに向けて色々準備してただろうにビラ1枚でひっくり返されたわけか
>>58
畑仕事しながら静かなスローライフ送ってて、「最近平穏がないな」って時々辻斬りに出てそう>>57
誰がツッコミ入れるの?デボンの婆さん?色々面白くて言いたいことあるけど、昔から好きだったクロコダイルとミホークが出番ある上に面白いことになっているからとても楽しい。
>>60
コビーみたいな理由で見聞色が発現したバギーが見たいかと言われたら、めっちゃ見たい>>39
やはり1番海賊王の概念に近い男ミホークでは?>>64
人を信用しない癖に嘘にはコロっと騙される。
ワニ「わたし、人を信用しませんから!え、前の報告の電話違う人だったの!?」
マジでドジっ子>>62
確かに今思うとグランドライン帰りに鷹の目に暇潰しで追いかけ回されるとか泣きっ面にスズメバチとキングコブラとゴウシュウアンドンクラゲレベルで運がないな>>57
シャンクスもウタにボコボコにされてたしな
四皇とはボコボコにされるもんなのかもしれんクロスギルドのチラシ撒いたの多分新聞王だよな…
本当に人生楽しそうだな新聞王>>76
人材派遣会社の経営が火の車って妙に生々しいっスネ!>>74
なんならあのときのゾロ相手でも爪楊枝で勝てたからな。>>75
シャンクスだけ精神もボコボコにされとる……四皇が部下にボコられる
うん最悪の世代(違う)>>73
わからんぞ、案外ロックスの子供かもしれんし>>85
最終的に黒刀抜いたり声かけたり
気を抜いてたら強者の種を見つけてワクワクしちゃったので暇潰しが終わった男、ミホーク>>60
バギーは全然使えない方がそれらしいと思う
あくまでも時流に乗ってるだけで時代の顔になった男というか>>75
ティーチ「モリア、強かったなぁ、まさかあの状態から、シリュウとデボンの追撃から逃れて、ついでに俺に一撃与えて行きやがるとは……」
モリア好きとして希望したいです。>>50
弟子に禁酒を言い渡しながら飲むワインは旨かっただろうな>>88
愛だよ愛
愛ある拳は防ぐ術なしってガープも言ってたし>>90
その手の単語は全て頭に対するものに差し替えるのが姉貴イヤー>>89
色々利用価値ありそうな経歴と部下からの慕われ方だったもんねぇ。別にバギーの経営がまずったとかじゃなくて、業務拡大しようと思ってクロコダイルから資金を引っ張って来たタイミングで、七武海が撤廃されちゃったという完全なる事故がピタゴラスイッチした結果として成立したクロスギルド座長“道化”のバギー
彼らもまた藤虎の政治工作の犠牲者なのだ……(元を正せば撤廃はクロコダイルのせいだけど)>>60
バラバラに見聞色回避が加わってたらうざい事この上なさそうだなぁ……>>99
インパクト強いからね
そして皆クロコダイルもバギーも好きだからね>>95
自分も同意見だったんだけど、シャンクスが南の海出身でバキーはグランドライン出身なんだ経歴は割と重要というか無名だとついてくる奴が少ない。バギーもロジャーの船乗ってたという経歴がバフとして強すぎる。
>>95
2人の赤ん坊が真面目にどっちがどっちだかわからなくなって、シャンクスがしれっとフィガーランド家の人間の顔して政府と交渉してる可能性はマジでありそう。>>100
ドフラミンゴが潰れて戦争ビジネス最大手になれたけど稼ぎ頭筆頭がルフィ海賊団にいってしまう>>106
かつて劉備も、「皇帝の一族」って肩書きをセールスポイントにしてたしてねぇ。>>85
ハサミとか持ってたらハサミで戦いそうこう、連載が進んで色々世界の事情が判明してから連載初期の敵役の事を考えると、色々面白いよね。
個人的にバラティエを襲ったクリークとか、冷静に考えると中々すごい気がする。
『自身が悪魔の実の能力者ではない』+『覇気ないし六式のような悪魔の実の能力者への対応可能な戦闘技術未収得』で偉大なる航路に挑むとか本人の言うとおり準備不足も甚だしいのに、その状態でミホークにエンカウントして暇つぶしで艦隊を壊滅させられた+ハイリスクな凪の海を越えての通常海域への復帰成功って、失ったモノはデカいけど再起を図る事が出来るレベルのバイタリティがあるって、あいつ相当ガッツある気がする。今週の忍者と極道
回想から決着までそうはならんやろとなっとるやろがい!だけで構成されている>>117
ルフィにワニと呼ばれても訂正しなかったもんな>>118
そしてどんどんワケわからないことになっていく「山賊」ポスターデザインが上手い海賊、広告宣伝が上手い海賊
お前らもなかなかやべえよ(誉め言葉シャンクスに勝る剣技は間違ってないと思うミホーク。読み合いが発生するしシャンクスは見聞色無効持ってるから一概にどっちが強いはまだわからんね。
>>123
ミホークの35億って元々そうなんかな
それとも今回の騒動で更に上がったのか>>123ルフィ2回も倒したのは伊達じゃない。
最後のもロビンいなけりゃ相打ちだったし、>>125
腐っても商人だから騙すことはしない
少なくとも商人である以上信頼は大事だからね>>123
クロコダイルは戦闘力以外が作中屈指>>123
不意打ちだったとはいえ頂上戦争で赤犬に冷や汗かかせた上でそのまま時間稼ぎも行えたあたり、弱点突かれなかったら上位に食い込むレベルの実力者なのがよく分かるルフィがゾオン系だとわかるとボコボコにされも立ち上がるの怖いと思うよなぁ。確実にクロコダイル有利だったからな。
忍者と極道って、漫画で描かれる極道な夢澤が1番まともだったっていう……
他の面々がアレというかぶっ飛び方があさっての方向で通り越してやばすぎるというか……>>65
それね>>143
こんだけ自由人なのにロジャーの処刑に来てたあたり当時のロジャー海賊団にその世界最強いそうだな
だれだろ、レイリーかそれこそロジャー本人か>>115
ロジャーに拾われたのがゴッドバレーってだけだから、別に出生地が西の海ってのは矛盾はしない筈クロコダイル「七武海特権をフルに使ってアラバスタを乗っ取ってやるぜ!」→藤虎「七武海なんてものを維持するために泣き寝入りするのはごめんですよ、被害国に訴えかけて廃止させやしょう」→バギー「よーし、派遣業も軌道に乗ってきたし借金しても事業拡大するか!」→ステンレス「七武海は撤廃された!お前らはもう犯罪者だ!」→バギー「金返せなくなっちゃった……」→クロコダイル「しょうがねぇ、俺の新組織のポスター作りの事業振り分けてやるから働いて返せ」→バギー「モブの暴走でおれがボスってなっちゃった……」→クロコダイル「どういう……こと……だ……?」
なんだこの遠大な十数年越しのクロコダイルへのブーメランは、なんか地球一周して後頭部に突き刺さった感じだぞ!?>>124
もしかしたら家がデザイナーとか広告屋だったけど、ローみたいな悲劇があって海賊堕ちしたドラマがアイツらにもあるのかもしれねぇ>>130
本当に初期の強敵だったからな。アラバスタ編も凄いボリュームあった感は未だに在るしよくよく考えたら七武海制度って発足〜撤廃までの期間は長くても20年前後なんだよな...
ワンピース読めば読む程作者の経歴が信じられなくなる
Wikipediaに過去手掛けた作品書き忘れたりしてない?>>160
一発がデカすぎるんじゃ>>139
自分と同類の一匹狼なのに、船長を見つけてその下に入って自分の上に立つ男を海賊王にするために世界一の剣豪を目指すっていう、自分とは真逆の成長の仕方してるからなあ
嘗ての自分が万が一でも辿ったかもしれないイフを見てるような気持ちも混ざってそう>>160
一発(25年もの)>>165
このとき大将クラスの大半はマリージョアのゴタゴタの対処してたから...>>168
BLEACHの師匠とかゆっくりしてるのかな>>149
遠くから剣を振るだけの簡単なお仕事です()>>160
人生の大半をただ一発の作品に捧げた男、尾田先生
この人もまたゴールド・ロジャーと同じ時代を創る側の人だったのかもしれない…普通に艦隊の群れをスナスナの実の相性最悪な海上で壊滅させるクロコボーイ
>>176
そうだったか、すまない>>173
もともと七武海自体がその予防線の意味で存在したんだろうしな>>165
どう考えても七武海最強の男なのにね、ハンコックもスタンビート観ていると白兵戦はとても強いしメロメロは広域制圧も得手だから彼女にも兵士の数揃えるより大将クラス呼ばないと逮捕は無理でしょ当時最強の剣士が海軍将校でそれを倒したから、海兵狩りかつ世界最強の剣士と呼ばれた説は確かに面白いなぁと
ガープがいたからその辺でアレって可能性もあるけど、海軍大将って基本3人体制だろうに前々体制ってセンゴク、ゼファーと明かされてるの2人だからもう一人いても良さそうだし、能力者、非能力者で強フィジカルな2人だから、確かに剣士の大将いても面白いなぁと>>179
名実共に「うっかり属性ヒロイン♡」にされちゃったのかなぁ…?>>179
意外と多そうな気配がするなと今週の見て思った>>149
し っ て た 。
四皇とタイマンできるの相手にそれだけしか派遣しない(できない)んじゃ、そりゃそうなる。
能力者でないから海楼石も効果が薄く、一人で行動するから周りから落とすこともできない。数の有利も効かないので、広範囲殲滅兵器か正真正銘の実力勝負の2択っていうマジで厄介だなこの人…クロコダイルとか能力で体型誤魔化せそうだけどそういう人相手にイワちゃんの例のTS技当てたらどうなんだろというくだらない疑問が湧いてきた
オーバーロード後2巻と聞いてえ???って思ったが、モモンガを一切負けさせず且つ新情報を出して面白さを保つのにここが限界ってことかね。
別に設定上の話だけなら幾ら負けさせてもいい筈なんだけど、10何巻もずっと負け無しで続いてるからオバロ読者にとっての需要に反する可能性もあるし、知略においても勘違い芸で上手く事が運んだ感出すのもこれ以上無理なんだろうなあ。もし伏線とか全部回収したいならモモンガとは別の主人公立てて別視点で話進めるしか無さげ?>>189
所謂、船長の懐刀って感じかな?>>188
上司が誤ったら全力でこれを正すのも部下の仕事だし(震え声)>>184
最後電話掛けてきたの本当にサボ?ってところで来週は休載ルフィが四皇という海賊としてのほぼ最高峰に至ったわけだけど、未だに偉大なる航路へ突入する新米海賊団も相応にいる可能性がある事を考えると、『傷だらけの額? の上に相当歪んでいるとはいえ麦わらの一味の海賊旗』が描かれているラブーンにエンカウントした海賊団って何を思うんだろう?
素直に麦わら大船団の事を連想するのか、麦わら大船団を騙った何者かの仕業と思うのか、地味に気になる。>>167
しかし改めて見ると極道のク、ソ外道さとテンポの良いコラ素材に使えるというのを一見で分からせられるシーンだなあ>>190
暴走してる八カ国革命は明らかに世界そのものの転覆に繋がるヤバい事態だよね
五老星は掃除とか言ってたし、あの革命軍もどき達は世界各地に忍ばせたCP-0達を用いて、本来の革命軍の動きを制限させるためにしたことなのかも>>190
天竜人を打倒して天上金の制度を廃止するだけで随分改善するからなロー「おい一発屋」
>>189
ジンベエは許してやれよと思わなくもない>>167
最低な稼業の奴が最低なこと言ってるだけなのに、堂々とし過ぎてて一周回って腹筋にダメージが来るぜ……
今週の呪術一言感想
・名もなき変な剣豪、DX日輪刀でも低級呪霊くらいなら斬れるんちゃう?黄猿も初登場時は絶望的な雰囲気で出てきたけど、あんまりメインストーリーに関わる裏設定とかないのにめっちゃ強いキャラだからいつの間にか映画だと毎回便利な現場隊長みたいなポジションになってるよな
>>186
ただまもう一ひねりありそうなのよね、真打にしないだけじゃなくて一斉全員破門にはちと弱いし
それはそれとして、あかねちゃんが父親じゃなくて自分に近い人種だと見込んで父が噺家としてダメダメなのわからせる一生さんはさあ>>195
まあこういう時に後出し考察マンがいっぱい出てくるのはあるあるだから…赤髪海賊団に毎回制圧されるよね黄猿
なんか扱いがガウェインぽくない?ってか作中だとまだルフィたち、自分が食べた実の本当の名前が「ヒトヒトの実 幻獣種 モデル:ニカ」だって知らないよね?
ジンベエがフーズフーからあれこれ聞きはしたけど、実際核心の部分は五老星たちがマリージョアで語ってるから読者は知ってるけど、作中の一味はそこまで辿り着いてないよね?https://twitter.com/BOSH_JP060/status/1563937374010101760?t=6QEMjdyIEYN3sx7xm0gPwA&s=19
シャンフロ作者さんのツイート笑ってしまった。連絡先なくても微妙なのに、しってたら100%そっちと手組むよねっていう。青キジのインパクトが強いのか
大将たちってまだ負けるところが想像できない俺がいる>>217
ビジネスパートナーとしてはリスクが大きいとか、スタンスの違いとか…?まぁ手配書は脅威度なのでチョッパーの1000はまぁ妥当。ウソップはまぁ実績もあるからな影響力もプラスしてもあるし。ロビンは9億上がっても低すぎるくらいオハラの生き残りでポーネグリフを解読出来るからな。
そもそもドフラはバックにカイドウが居るってのもあるから、成り上がり目的としてはあんまり組む旨味がクロコダイル側にないしなあ...
>>216
青キジ、黒ひげと組んでるみたいだけど、どうなってるんだろうねぇ。>>217破滅願望持ってるやつとは誰も組みたがらないと思う
>>215
情報出てなかった緑牛は置いといて海軍大将って大物なのにある程度の能力がもう開示されてて、任務に忠実で個人的なこだわりとかがほぼ無くて、能力が便利すぎてどういう相手にも戦わせられるし、
新キャラにボコボコにされるみたいな描写とかしなきゃ格が落ちようがないから映画で出すには都合良すぎるんだよね黄猿>>226
ウソップも、一時活躍が隠れてた時あったなぁ…。ウソップがドレスローザの時の懸賞金になるのはいいな。ドフラミンゴそこら辺理解してるよなぁ5億にしてたってことは。
>>219
ゾウでサンジを連れ戻すかどうかのときに、自分たちの状況整理や現状認識を促すのはゾロだったし、ギャグ交えて仲間内の引き締めるのはナミだけどシリアスな局面での引き締める役割はゾロって感じ。ナミはいつも通りで3億欲しい言ってて笑うけど覇気持ちの可能性かぁ。黒いビリビリあったもんな。
>>230
なんでだろうなぁ…なぜかドフラミンゴの笑顔って、曇らせたいなぁ…って思うのよオレ…。>>229
ドフラを通じてカイドウとコンタクトが取りたいとかならまだわかる>>ドフラと組むメリット
ドフラ個人と見た場合組むメリットは……SMILEとかになるんかな?でもカイドウの指示で作っててカイドウに流れてるしな……>>225
で、でも人間様には発汗能力とそれに伴う持久力があるから(震え声)
(あと年中発情期なのは生存競争的にry)>>238
そっちこそな>>40
まぁ、せやろうな
そもそも「平穏」ってのは最低限生きていられればそれ以上は望まない、ってわけではなくなんぼかは自らにとっての充実とゆとりは求めるもんだし>>244
変態合体!?>>231
ヒトヒトの実の影響でああなってるだけでもし死.んじゃったらただのトナカイだからなぁ
トナカイ持ってきてこれが麦わらの一味のとこのチョッパーです!!って言われたら証明大変だもんな
まぁ四皇のペットにこの子供のお小遣いレベルの賞金を求めて手を出す人とか詐欺ろうって人間中々いないと思うけどベガパンクそろそろ出てくるか?そこ関係でフランキー映してない?
>>242
いや結構革命扇動したりもしてるよ>>248
この二人の間…めっちゃいいにおいしそう>>239
奇しくもドレスローザでドフラミンゴから付けられた懸賞金と同額なのが面白い>>251
ファミリーは若のこと慕ってるから…>>251
油断したらイトイトの力で操られそうなのがなぁ
まあそれ言い出したら背中をブッ刺してきそうな海賊なんて強弱上下問わず事欠かないのだけども>>254
うちはドライな海賊団>>248
道化のどくろに剣と鉤爪のクロスか…。普通にデザインとして良さそう。次ルフィ達どこ行くかもわからんからな巨人絡みで言うならエルバフなんだけど。バギー達の話で巨人もあったし。
>>243
ガオン砲およびコーラエネルギー兵器が脅威と捉えられて集大成とも言えるサニー号が写真になった、とか?
実際コーラ数樽であの破壊力や飛行力を生むって考えると割とやばい気がするんだが>>186
何が凄いってあかねがプロとして自分の芸を磨いてこの席に辿り着いてるからこそおっ父の芸の粗に気がついてしまう美しい流れよ
しかもあかねが師匠筋ではなく身内として話を聞くためにここまで駆け上がって来たことを知った上で、今のお前なら分かるだろうとプロとプロとしての対話をしてくれてるわけで、これが最大限の誠意を込めてるのが伝わるし先週に引き続きあかねを評価してくれてるのが分かるのがもう…>>264
ひょっとしてそげキングってそげキングとして手配されたままだったりするのかなと今思ってしまった>>268
その矢尻しまえよ>>265
まぁ考えてみろ
クライマックス→新シナリオの間でガチ編成に毎回入るサポカ何枚出た?
玉座(と水着マルゼン?)だけやろ
半年停滞させといたんだからいい加減使えるサポカ出さなきゃな、ネイチャとかファイン持ってりゃ安泰なんて状況は変えにゃならんのだ>>217
ドフラミンゴ
七武海の面々から嫌われてた説>>157
瀕死の主人公が消滅
よし!完璧な生存(復活)フラグだな!
しかもたぶん悟空早く来てくれパターンだ!悪魔の力ではユリウス達に勝つのが難しいとなるどうでるか。
>>210
>あかねが志ん太の娘って知った時の反応
ここほんと好き
悔やむでも震え上がるでもなく一瞬だけ確かに驚き、直後何かを悟ったように静かに応答する
時代劇における仇討ちの一場面みたいだった>>255
兄たちが自分を護るように亡くなったことから因んでいることに涙>>281
キタサンとか初期から今までずっと最強クラスだしね>>271
実家に反逆した時は、生まれつき持ってた身体に当然ながら慣れ切ってた年齢だったろうから、まあ禅院の面々がパパ黒にビビらされても仕方ない
最新巻のオマケ見るに、怯えじゃなくて認めて欲しかったっぽいので、ビビり散らかしたところで全然心晴れはしなかったのも事実なんだろうけど>>285
ジンベエさん、初々しい驚き役として良い立ち位置だよなぁw真面目な大物だから馴染むか心配だったけど杞憂だったw>>291
ついつい甘やかすダメお父さんみあるよねジンベエナミは覇王色持ってもおかしくないからナミが決めること多いし作戦も考えるのはナミ。船長より船長の仕事してるからな。
ウソップもナミもチョッパーも逞しくなったので新鮮な驚き役は必要よね
>>284
なるほど…遊戯王の満足民みたいな感じか…>>294
本来、航海士として、船の進路については船長以上の権限と責任があるからねぇ。ジンベエ加入まで操舵手が居なかったから尚更。>>297
マスコットはだいたいやベーやつ……そういや一味の中でナミだけ出身明かされてないのよな。たしか赤子の時にノジコ共々ベルメールさんに拾われて、それ以前の家族や血筋は原作で描かれず全く不明なままだし
>>296
兄貴は締めるところはきっちり締めるからな今週の呪術笑った
真希さんですら入口に立っただけだったというフィジカルギフテッドこれで真希が強化されて直哉ボコボコは見えたな。
>>297
フェ二夫「ハードコア!ハードコア!」特徴的な鳴き声>>295
新世界でのビビり役だったモモの助も、ツッコミ役だったローもいないから、新入りのジンベエの反応に全てが掛かっているという…荷が重すぎない?>>304
強さ的にもこの海賊団の№1と№2で組んだら勢いだけでどんどん蹴散らしそうで、特殊な能力か四皇の最上級幹部級の強さじゃないともう止められないだろうな。>>311
新シナリオはオグリとか任意出走の目標持ちとはすごく相性が悪いからな
旧シナリオにも依然出番がある>>297
宮崎県が有名だと思うのだけど、フェニックスって言うヤシの仲間の植物があるのよ。>>305
優しい読者はDX日輪刀のリアル発売時期突っ込んだりしないよな……的なネタ生まれたし
憲紀もあの世界の鬼滅映画見てたから、命を燃やせフレーズ使ったんだろうなというネタも見た
何がアレって見たか見てないかで言えば見てると思うし、フレーズ真似そうな程度には、一般大衆文化に親しんでそうなのがまた
そもそも御三家文化、普通に嫌いだろうからな!!>>316
呪術って2期だけだとアニメの完結のしどころとしては微妙だし3期あるならマジであるかもな>>318
駄目だったありったけの夢をかき集め〜探しものを探しに行くのさ〜(FilmREDのサントラ付き限定版パンフレットが近所の映画館で売ってない件について)
>>322
なんかチョイ悪っぽい面子で固めて来たな……
カレンちゃん?いや、ガチなキラーはちょっと……>>328
ペボたちからのブーイングで針のむしろとか?キッドはキラーに説教されてそう。>>329
空島辺りで名前呼びしてなかった?(記憶が曖昧だけど)>>325
ロビンだってローとの同盟の時は慎重に考えたほうがいいとアドバイスしたりブルックはルフィ以外の命令は聞かないと一線引いてたりと各々価値観が違うからやり取りも新鮮な発見があって面白いね。>>327
ナランチャがエアロスミス引っ込める時の腕滑走路>>329
いやサンジはゾロを名前で呼んだことはある
ゾロはない>>239
ウソップは自分ではそう思えないだろうけど、見分色のポテンシャルと遠距離狙撃に徹した時の厄介さを考えると伸びしろ込で5億は妥当じゃねえかな>>327
オープニングのここ好き
汗浮かんで紅潮し満面の笑みなの楽しそうでほんと好き>>323
そうよねぇ、セレチケが来るまではイラスト漁ったりしながら気長に待ちますか>>322
ついに全部隊に一人ずつSSが>>326
黒ひげはウィーブル回収しに行ったんかな。地理的に新世界から大いなる航路前半の凪の帯にある女ヶ島に行くのは無理あるし
でもそれだとコビー達かなりヤバいよなぁ。いや海軍の精鋭を送ってる可能性もあるけど、島民のほとんどが覇気使いでそこの女王やってる覇王色持ちのハンコック相手するとかミホークレベルじゃないけどかなり無理ゲー感ある。仮にコビーの見聞色が未来予知できるレベルまで覚醒したとしてもアホみたいな基礎身体能力+全方位石化デバフ+かなりの練度の覇気使いであるハンコックにどこまで通用するか。中将ありきでもキツすぎるだろ。
一斉拿捕じゃなくて捕まえられるところから捕まえる方が良かったんじゃないか?まあ後の祭りなんだけど
頑張れコビー!>>340
カナヲが後ろから呼ばれてびっくりしてひっくり返るシーンとか
5部の亀の中でキャプ翼やってるぜ
とかカットないし差し替えられてるからまぁ大人の事情で
原作通りとはいかないシーンもあるだろうし…
呪術に於いてはパチン○の換金所のヤツとかなぁ…
…ただあそこやらんと日車との邂逅が変な感じになるし>>340
確か鬼滅と呪術は放送局が違うから、声優はそのままでそれっぽいのでごまかす気がする
アニメ化してるし鬼滅の実質的後釜だけど知らねー!俺は俺の道を行くぜヒャッハー!by単眼猫をしてるのが今の呪術っていう…戦闘スタイルがパチスロなあの人といい、今回といい・・・>>326
能力抜きにしても、世界トップクラスの美貌の海賊女帝とか普通に欲しがりそうだよな黒ひげ>>337
知ってましたか?
SSRサポカってSSRなんですよくらい言わんとアレには追いつけんぞ?>>327
鎖のリードは良いぞ>>345
ただハンコックって立ち位置的にはそろそろやられちゃってもおかしくないというか、基本島から動かないから海軍なり黒ひげなりに捕らえられてなんか話のとっかかりにされそうよね>>353
そういう展開は是非ともルフィでやって欲しいかなーハンコックって他の元七武海と違ってぶっちゃけいてもいなくても今変わらんからなぁ
なんかまたストーリーに関わらせるようにはしそう>>345
捕まえられるところから捕まえるはそれはそれで他を捕まえてる間にトンズラされて中途半端でも今の計画を開始とかされて被害拡大とか起きるだろうしなぁ
少なくともクロスギルドは変わらず発足しただろうし>>327
ドラゴン族を超えたドラゴン族ハイドラゴン族だからだ!←好き>>327
喰霊・零の人間ダーツかな
婚約者の親友への本音、本当は止めて貰いたいという言動から見え隠れする本音、結局止めてくれなかった婚約者への失望感、ここまで積み上がってきた人間関係の全てがご破産になる瞬間はちょくちょく見返したくなるくらい好き!!とても体に良い!!
他人にはちょっと勧めづらい!!>>322
声優が大炎上中の人で草
まあ、ヘブバンには直接関係ないけどな>>362
魔獣キングスパニエルを思い出した
別にこっちは重傷でもなんでもない普通の犬のおもちゃの魔改造品だが>>358
まあ今までの七武海はみんなどこかしら本筋に食い込んできてるけど、ハンコックはその中だとどうしても寄り道感あるからね……(未だにキャラがよく分からないウィーブルはノーカンとする)
SSGを読者に初披露するためのやられ役には最適だろうし、海軍側の描写が改めて入る時にどうなってるのか分かればいいな>>365
映画パワーレンジャー、あれはあれで面白いから好き。ドラマで見たい>>276
ワンピースは「誇りを先に折った方が勝ち」だから「成し遂げたいことが残ってるけど詰んでいる」のは相当に稀なのよね
特に現代時間軸だとドレークはチョッパーの活躍を間近で見ていたのに、チョッパーの懸賞金全然上がってないって事はドレークは未だに海軍に戻れてないんだな…無事だといいんだが
>>327
バカがバカやるところ好き「AIが絵柄を入れると覚えて出力してくれる」ってのがまわってきて
AIがいい感じの絵を書いてくれるの!?AIの時代すげー!と思ったらリプ欄は「悪用されるからやめろ」「著作権はどこにある」ばかりだったのでショボボンするなどした
https://twitter.com/illustmimic/status/1564081818441109505?s=21&t=PsKhmU_rr07B_An9UCh3Yg>>343
スーパークリークとか最新のシナリオで使えるようになったからね>>351
作中一のおもしれー男であるタイオン君。>>371
スタントマンは裏方だからメインにいたらマズイでしょ>>292
集団で行動するとアホになるけど単独だと割とまともなルフィ、集団で行動するとしっかり締めるけど単独だとアホになるゾロと、何気に正反対である。『黒髭が革命軍の本部を壊滅させた』というのが今の所全然物語に影響してないのが気になるね、
>>379
考察として、出自は滅んだシッケアール王国の王族、というのがあった。
昔は国の命令あるいは仇として海兵を狩る海賊やってた、とかもありうるなぁ。
もっとも、基本刹那的で自分の出自に拘泥するようなタイプでもなさそうだけど。>>367
逆に海外で流行ってた作品が日本でも海外ほど流行るかと…だしね。>>379
まあミホークの反応見るに過去に何かあってそうなったんだろうなとは思う>>292
ゾロは冷静なんだけど強引な手を取りがち、
サンジは臨機応変なんだけどヒートアップしやすい、
って所だと思ってる。>>389
神楽耶様くるかと思ったけどよくよく思い出すともうちょい先だったな
しゃーないけどシャーリーめっちゃ酷使されてて草>>367
ボルテスVは他がなかった時代を支え続けて長かったからね
フィリピンじゃレジェンドもレジェンドでしょう>>398
上のやつが問題なのはわかる
でもそのうちAIが絵とか書いてそれを販売するようになる未来は近い気がするAIは補助をする脳であって、人間の脳そのものにしたら面倒くさいことになるのはしゃーない
>>394
『すごいこと』が『無制限』になったから末恐ろしいのだ。
コレで食ってる・コレで生きていこうと考えてる人にとっては冗談じゃない。
商売あがったり以上の脅威だよ。>>374
だって好きな絵師の絵をAIに覚えさせてその絵師と似た絵柄の違う絵を出力出来るってことはそれを悪用して人気のイラストレーターさんに似てる絵柄をあたかも自分が書きましたと言い張ってTwitterやpixivに載せたりそれを使って金稼ぎとかやりだす輩は出てくるだろうからねぇAIと職関係の話は2年前のニチアサでもやってたな
インフラとかの職でも人間が付けなくなると困るのに人間の感性に寄るところが大きい芸術職もAIが補ってしまうと俺ら人間って何?になりかねない蒼き鋼のアルペジオ24巻のドラマCD付き特装版の内容がすげぇことになってるんじゃが!?
原作版ユニバースとアニメ版ユニバースの邂逅とか!?
アドミラリティ・コードは水瀬いのり!!YouTubehttps://youtu.be/kQDq_NODpX0
>>24
「幸運と人望だけで成り上がった七武海」から、「悪運と不運と笑いの神が入り混じった海に突き落とされた四皇」にメガ進化出来て良かったですねバギー船長!!!>>391
ふむ……昔好きだったラノベで文は文句なしに合格だったけど絵師の描いた挿絵が壊滅的にアレだったラノベがあるのよな……それをAIに出力して改めて描いて貰うというのはやってほしいが>>406
そうなんだけど、
その上澄みが十分に生まれるような世界ではなくなるんじゃないか?って話。
十分に母数あっての『上澄み』なんだし。
どんなジャンルでも超一流から三流まであるけど、『一流未満』が生きていけなくなった世界だと廃れるよ。
遊戯王コラでキースが言ってるアレと一緒。>>389
グロースター(グラ機)はザッテルバッフェの射程が独特だから無料ガチャでも来る可能性あるのうれしいな>>406
それは絵筆がペンタブに変わったってだけの事だ
手織りは激減したけど死滅はしていない
だけどこれは道具が代わったんじゃなく職人そのものの代わりを用意するに等しい
これでは絵そのものが人間の物でなくなっちゃう>>415
実際それでアイドルの写真とかAIに読み込ませてポルノ作った事件とか、モザイク部分をAIで出力して無修正に近くした事件とかあったなぁ…。>>405
AIに仕事取られるって言ってるけど元の土台になる文章作りや方向性を決定するのは人間だからね
イラストレーターの絵を自動生成するAIだって元の絵サンプルがなければレーターさんの絵は再現できんし>>416
なんだと!?(3行前に「衣服にこだわりない」とか言いながら)>>415
結構前からディープフェイクで話題になってるからな、ほんと見分けがつかない>>404
はえ〜、あの「口上言ってる間に攻撃されるだろ」みたいなのそんな段階から言われてたんすね。それでも必要だから残したと、歴史だなぁ……>>422
エロ同人ゲームのモブの立ち絵がAIで作れるとそこにさいてた時間クオリティアップできますね!>>424
下手したらサイゲに協力してくれてる馬主さんに〇〇って絵師がこんな絵を描いてるんですが良いんですか?って送りつけてかねないからねぇ...>>422
それもそうね!!
じゃあ8歳の水着の話をするわね!!
この脇とお尻はまさに芸術品だと思わない?
このシンプルな水着の上にフリルが捲れる形で付いてるのがとってもエッチだと私は思うの!!>>404
フランスは騎士とか貴族制度があった事が影響あるのではないかしら?
あれも確かどこの誰が討ち取ったかそういうのは重要だったと聞いた事あるわ!!
名誉を重視する文化圏だとウケが良いのではないかしら!!>>434
なるほど変態ね!>>400
mgsの愛国者達
思想と規格を均一し世界を一つにするAIシステムが戦争経済求めるカオス
シャードモーセス事件でメンテナンス係しんだせいか>>367
ボルテスⅤの歌を歌ってる堀江美都子さんはフィリピンに行くと国賓クラスのもてなしをされるらしいドラム王国から追い出されてから国作ったらレヴェリーに来れたワポルって凄いんじゃねえかなあと読み直してて思った。
ちょくちょくドラム王国についてはヒトヒトの実以外にも国名やらで考察されてるし、ドラムの血筋も何かあるのかね>>400
CV石田彰のAI
モブせかのヒロイン>>365
お隣の大国では仮面ライダーセイバーが大人気みたいね>>445
ほんとほんと
惨めすぎて笑っちゃうよね>>449
あれは決闘の作法だから
普通の戦いではなく名誉をかけて一対一のルールと作法に則った殺し合いするんだぜ
その作法もお前は解らんのか?
っておちょくってる>>447
自己レス失敬
訂正:目の当たりにして→見かけたけど>>445
横から失礼
言いたいことはわからんでもないがそろそろ落ち着こ?
無知とか滑稽とか小賢しいとか、流石に言い過ぎ蒼き鋼のアルペジオの番組でさらっととんでもないこと言ってやがる
キリシマだけは原作版とアニメ版がリンクするという特殊な役割を持つ故に、原作版とアニメ版は同じCVだって
これから先の原作にそれを描写していくとのことそのうちAIの描くイラストは大量生産品
イラストレーターの描くイラストは職人の一点物みたいに分かれていくのかもしれないねえ>>442
そういやヒロアカ本編だと林間合宿襲撃と神野事件で一年目夏休みはあっという間に終わっちゃったのか……ある意味むごい>>447
ニンジャスレイヤー風に言うとアイサツしたのにアイサツせずにそのまま殴りかかっているようなもんだからね
そりゃあスゴイシツレイよ>>456
> AI系ヒロインとロボ系ヒロイン
↓この二人(二体)を思い出した。コイツら本当に可愛い。https://twitter.com/popncat/status/1564026744281042944
合同誌で言うと
印刷代出したのがクロコダイル
クロコダイルに呼ばれた神絵師がミホーク
印刷頼んだら一人だけ主催扱いで名前をデカく載せやがったのがバギー
という例え好き>>456
人間的な肉体の有無?
そもそもAI系ヒロインはヒロインじゃない場合すら多々あるからなぁ>>467
ここで少なくとも2回は見たな
同じ文章ほーん...プランドロールか...金髪の訓練生ちゃんかわいいな...
デッキはどうかな、おっ?楽しいやんか!
↓
この異物混入レンタルデッキを考えたやつは誰だぁ!(ソロモード後半)
担当者は苦し紛れにテーマを混ぜるのをやめなさい!>>466
早い話、人理定礎になったんだ>>471
未来からの干渉は作品によって概念が色々あって偶にコレどう言う原理だったっけ?ってなる>>471
3は審判の日決行成功したけどジョンコナーころした手口はもう伝わってるのでできない>>469
サバフェスのレジライじゃん>>482
ウソップ気絶しちゃうって言うかマジで心臓止まっちゃう!!危機契約PVやっぱり格好良いわね
(歌詞確認する)
さては燭騎士さん曜騎士さんに対して感情デカいな?YouTubehttps://youtu.be/xIeBzXmJ2NI
>>467
四皇 麦わらのルフィ(ボコボコにされ檻の中の姿)
四皇としての肩書きが笑いを誘ってる>>466
簡単にいえばAlienIsolationで完全にエイリアンくんにこっちの行動パターンを学習されてどういうことをしても始末されるようなもの>>440
人間は天井のシミが顔に見えるからね。
AIに愛情を見出すのもそれに近いものだと思っている。>>400
有能デバイス、レイジングハートさん>>400
実は正体はAI、デート・ア・ライブの或守鞠亜
映画やゲームオリジナルキャラクターが軒並み死亡する中
オリキャラでありながらきっちり生存し、原作にまできっちり出てきた何気に凄いヒロイン>>487
そういう意味でも、ルフィとは対極のリーダーなわけだ。
というか古参メンバー以外の連中は黒髭に忠誠心ないっぽいしな。>>499
芸術というのはあくまで人間の手によるものって認識があるんじゃない?>>505
細かい内情とか戦力見えてないもんねぇ…。>>501
当人は確かにアレすぎるけど、周囲がそれ以上に酷過ぎるから相対的に見てマシに映る理論だぞ(白目)ある意味現在の黒ひげ海賊団って嘗てのロックス海賊団の問題点だった「船員がどいつもこいつも我が強すぎて下に付くタイプじゃない」も引き継いでる様なものなんだなこうやって見ると
>>506
女王なら変装する必要ないし成り代わりか近親者辺り?>>504
海賊団の規模も増し、『船長』から『提督』になっても昔のノリを貫く(あるいは抜けない)バージェス
率直に言って嫌いじゃない>>509
ほんまか?>>511
つまり黒ひげはロクでもねェ男枠か>>513
割とあり得るんじゃないか?
そういうネタキャスティングとかよく見かけるし>>515
理屈は分からんが、なんか飛べるらしい
いやなんで?(真顔)>>479
漫画や小説って結局は娯楽だから、ただ面白いからではなく余分もあるからこそ楽しめるってもあるからこればっかりはAiがどう進化していくかにもよるのかなとは思う>>522
もう、結構な数の飛行能力持ちが出てる気がするけど、出てないのは何人なんだろう?AI「ワタシは世界の秩序を守るためにプログラミングされました。
AI「幾千幾万の演算の結果、この星の秩序を乱すのは人間だと結果が出力されました。
AI「なので人類には滅んでもらいます。これは世界の秩序を守るためです。>>400
ADA可愛いよADA!
続編が作られそうにないのほんと悔やまれる>>523
巡り合わせによってはありえそう。
『自分を捨てた父親のせいで母は苦労して死に、自分は誰からも理解されない』って点を『汚らわしい魔法族の末裔の卑劣な恋のせいで自分が生まれ、父とは生き別れることになった』にすり替えればそっちに傾く気もする。>>516
今週で判明した麦わら9幹部のトータルバウンティ(88億2600ベリー)よりも稼いでる…>>400
エイリアンが蔓延る小惑星の中で脱出手段として予備の降下艇を得るべく
単身通信施設へ向かった頼れるアンドロイド『ビショップ』
ロボットと呼ばれることを好まず「シンセティック(合成人間)」と自称している
彼曰く「自分にも恐怖心はある」らしい>>525
ハリーが生き残ってたり、上手く行っているようで、どこか完璧には進んでない部分があったし、不滅に拘った分、逆に消滅の恐怖に追われてた気がする。>>526
一番荒れる可能性が高いカテゴリになるだろうし作らないのが無難だよ……>>537
目指すは1煉獄さん!>>531
ジャンプGIGAだけど呪術やルリドラゴンも読み切りから連載してバカ受けしたので始まる前から心配し過ぎるのもよくないと思うぜ!
それはそれとして好きな読み切り漫画が連載でポシャると悲しいという気持ちはよく分かるぜ>>534
草食なのに何故狩りを…!?>>544
リトルガーデンにはフランキーいなかったからこういうもんだ!で押し通れる力業>>542
せやせや
そもそもAIに限らずネガティブな話題を外部から持ち込まなければええねん>>544
リトルガーデンにトリケラトプスがいたとしてもそれは亜種ですと言い張ればセーフ()何?
またいつもの、ハリポタ未読なのに知ったかぶりしてる人来たの?>>549
完全に「人斬り」だよねシリュウ>>545
今だと1500円でダウンロード版やれるから何も調べずにやってほしい作品の一つ>>537
正確には117億だから3億やな
ジャパンカップ1回勝てばええで>>558
クロコダイルがバギーの人望により救援に駆けつけた>>554
と、「怪獣の女の子」が言ってましたー(不機嫌)で念入りに刺してくるの笑う
マックスが口を挟まなかったら追及する気だったろあれ>>558
んーとはいえ本格対立は『新世界の闇を牛耳る男』であったドフラミンゴの二番煎じになるから、ビッグマムのお茶会に来てた人達が再登場するくらいの気もする。カリギュラアニメの主人公もバーチャドール危険視される中その元凶の後継機作るなばか
>>571
ローさん量産してる...
趣味か?>>556
キャナルは確かに近いかも、当然ながら空さんの方がローテクだけど。
ルートのあるヒロインなんで、嫉妬して主人公に詰め寄ったりもするよ。>>574
Cvがリンボになったことでうさんくささに拍車がかかったマンセさん>>575
トレーボルとかディアマンテは相手を侮り過ぎだと思うダズ・ボーネスもミホークに師事するんだろうか。
クロコダイルとのコンビ、ハリウッド映画でよく見る、『ギャングのボスと寡黙な用心棒』って感じで好き。>>580
真4のほうはわりと穏便なのはありがたい 人間のことは人間がやりなさい>>570
つまり青魔道士?トリトリ【ファルコン・フェニックス・イーグル(映画)】
ムシムシ【カブトムシ、スズメバチ】
リュウリュウ【プテラノドン、プテラノドン】
ウオウオ【青龍】
モクモク
ガスガス
フワフワ(映画)
キロキロ
トントン
ブキブキ
グルグル
一応飛べそうなのはこの辺かな。下の方は怪しいけど>>586
そういえば、『お前(コラソン)にオペオペを食べてもらいたい』ってドフラミンゴの発言、アレ本心だったんかな?
コラソンだと医学的知識があると思えないから、不老手術どころかローのオペさえできるかどうか怪しそうだし…。
『おつるの追跡が途絶えたこととコラソンの不在時期が一致することについて、コラソンがスパイなら理屈が通る。だから、疑念の払拭として揺さぶりをかけるためにそう告げた』って解釈してるんだけど、OK?>>514
薄っぺらな小者であったとしても尋常ならざる魔法力と、人心掌握も巧みな多芸多才な能力があれば暗黒時代を作れるというのも恐ろしい。>>510
ラフィットってたしかマルコみたいに両腕を翼に変えていた海賊だっけ?彼もトリトリの実かな?と思っているけど。ジョー篇最終回卒業して一緒にはいられなくるけど仲間たちを信じて自分の道を進んでいく、こういうのにはどうしても弱いんだよ、ほんと良い最終回だ
来週からウィン篇も始まる楽しみなんだけど、途中から見始めたとは言えるジョー篇が終わるのに寂しさがある来週までに立ち直らなければYouTubehttps://youtu.be/k13R7ro1pTY
>>593
隣に煉獄さんを並べようぜ>>558
本編時空のテゾーロ辺りが、主な出資者になっていたりするのだろうか?>>590
・動物系:全体的に肉弾戦向け。鍛えれば鍛えるだけ強くなれるが、その分搦め手などはモデルの動物に左右されがち
・自然系:単純に強い。余程物質に偏ったものでもない限り銃弾だろうが刃物だろうが肉体を素通りする。自然界そのものの力を行使してる為火力も最初からある程度保障されてるのも強みか
・超人系:上振れ下振れが激しい。初見殺しに偏った能力もあれば相方がいないと極端に微妙となる能力まで多種多様
大体こんな感じだろうか悪魔の実>>553
まあ、リュウリュウの実にプテノラドンが入っているからリュウリュウの実は五種に入れてもいいのでは?>>577
こいつ基準だと、嫌がらせの為だけに友人となり、お前を地獄で待っていると言われた時は珍しく真面目に肯定したり、あまつさえ墓参りまでした無生さんって実は凄く好感度高いのでは?
……相手からしたら別に1ミリも有難くない好意とか、墓参りの文言割と最低とかは指摘スルナ
あと何気に無生さんと凛さんの因縁話で、流れ弾のように更なる株を下げた弓の人ェ>>571
ロビンやハンコックもそうだけど三十路には思えない若々しさだ。あと勿論、美しい!>>573
以前から指摘しても治さんし特定の作品や要素に対して捻くれた見方しかしない奴だからアキラメロン>>607
ひでお…>>601
いいよねこのリズム
カス虫思い出すわ>>586
凄く良く切れるだけでだいぶん脅威ではある。
脳とか肺とかでかくて重要な臓器を切られたら普通お陀仏だし。>>617
ローの回想で幹部たちは10年以上の古参ばかりだったし、能力者になったのはファミリーになったあとかなと思った。ドフラミンゴが身内として受け入れてもいいと思った幹部に優先して入手した悪魔の実を与えたのかなと。金獅子がルーキー達に「ミーハー共」って言う理由も分かるな...ロジャー達が現役の時代を想像すると
>>592
信賞必罰がしっかりしてるし七武海としての活動そのものすら布石という徹底ぶりといいアウトローから見れば命預けるに相応しいボスぶりだっただろうしねぇ
しかもほぼほぼアラバスタを詰ませるところまで実際行ったんだから紛れもないカリスマよ>>622
ロジャーと白ひげと衝突は天が割れるどころか大地が割けるし、おでんやバレットが負け越してレッドフィールドが海賊王の夢を諦めるくらいだから本編のカイドウやマムより強かったのかもしれない。>>623
そう、サバンナでも象やカバは恐れられてる動物
温厚そうなキリンだってライオンを蹴り頃す事さえある
そしてとくと見よ、そのキリンのフィジカルと暗殺者のセンスが組み合わせを…!>>625
グランドラインに集まりすぎてるだけなんだよな
ゾオン系古代種や幻想種とかは悪魔の実の中でも希少>>628
でもあのおじさんに関してはロジャーが好き過ぎるだけじゃないか?>>635
サボの技見るに風の能力で竜を絡めた攻撃もありそうよね>>635
ウェザウェザの実の天候人間であの雷もドラゴンのものだったり(でもそこまで過保護なことはしなさそうだしあれは天運の方がかっこいいな……)>>619
好き嫌いではなく、情報が正確か正確で無いかの話だろう…
おかしな事言ってたらそりゃツッコミくらいする、それだけ>>638
能力者の死亡から再出現の頻度が増えた時代でもありそうよね>>626
つまり植物が少ない砂漠なのは、単純に寒暖さが激しすぎるからか…。まぁ昼は火山なみ夜は氷原なみに変わるんだから普通は生きていけないか…。>>631
そんな気持ち悪い煽りするくらい気になるならスルーしろよ>>633
悪魔の実全般にいえることかもしれないけど、ゴムゴムと同じで単純な手術とは別の由来があるかもしれないオペオペ。本当の名前はヒトヒトの実モデル〇〇で、医学の知識が必要だから医学に通じる神か何かじゃないかな。>>645
ルフィの場合はゾオン系なのに超人系だと思って修行していたのもデカイと思う
さらにゾオン系でも使いこなすのが大変な幻獣種だったし>>653
ちゃんと能力者を倒したら能力が解除されるタイプの敵でよかったぜ……(小さくて可愛いヤツの漫画で抱くタイプの安心ではない>>656これは間違いなく純潔
>>496
襲撃先で立ちはだかった何か強そうな奴を勧誘した、とか言うライブ感の極致みたいなシリュウの加入だけど、決して長くはない時間でどんな殺.し文句で勧誘成功したのかってのは興味がある>>647
無骨さがあって好きだけどそれならもっとそっち方面に寄ってほしかったな>>643
レッドフィールドはいいキャラクターだったよな。なんかルフィのおかげでメンタルはストーリー後のほうが全盛期になってません?>>634
>50億
ジンバブエドルかもしれない。>>662
スプラッタでは無いことを祈りたい…。>>634
バギーがバラバラの実を食べた時の回想に売れば1億になるって言ってたから最低でも1億>>513
リプにとっくんさん(大蛇丸モノマネの人)がいるのがさらに笑いに拍車をかける四皇の大幹部が大将級なの、いつ考えてもバランス壊れてるよな
エースだって、赤犬には相性もあって劣勢になって最後には負けたけど、青雉とは普通に相性有利だったこともあり拮抗してたからな>>674
直哉はこのままジジイとカッパに翻弄されて最後には真希にやられるんやろなって>>672
考察なんてミノフスキー物理学レベルで充分なんだよなあ>>663
これだけ有力な要素あるだろで強気なる前に、名言されてない等でもないことを考え「かもしれない」という前提を忘れないようにするのが大事よね>>679
触りに行った人が悪いのは当然だが隣の人とばっちりの直撃で気の毒>>679
でこっちが嫌いな須貝調教師の前の殺意の蹴り>>680
(梨璃さん、順調に成長してますわね……)>>688
合意したから力出したんちゃうか>>626
実際、大砂漠のモーラン種は砂喰ってるんじゃないっけ?それが鉱石として体表に出たりで考察とかあれこれ会話とかしてると、軽いこんな可能性あるかもねと、こうあるべきだの線引が見えやすくなるけど出来たらそうならないのが一番なんだよな
>>674
ただ呪縛が行き過ぎて普通に五感で呪霊を感じられるのと他の全てを見るのはまた別の技術な気もする
その技術を持ってるのがパパ黒で持ってないのが真希だし暴君の基本技能とは関係ないんじゃないか>>683
寝取らせの方が業が深いんじゃが!?>>699
「うんうん、それもありえるね」って文章が途中から「どうしてそうなった」ってなるあれ、
堅実に歩いてたのに太平洋からジャンプでハワイに飛び立つような奴
面食らうよく考えたら免許持ってねえ奴も事故起こすか……
fgoでクリプターと七つの大罪が対応してる説とか唱えてた人元気してるかなぁ
この人7人の敵キャラ出てきたら何にでも言ってるんだろうなぁってニコニコしながら見てた>>674
この人の言っていることはFateのスキルでいう心眼みたいなものかなと思った。
それはそうと、口調に荒っぽいところがある真希がメグパパを「あいつ」とか「あの男」ではなく「あの人」と指すことに先達への敬意を感じる。>>709
エッッッッ>>708
10周年の頃だったっけ>>705
アルビタにいたっては同盟解除するタイミング逃してズルズルいる感じだしねぇ>>712
許される許される
急に考察嫌いとか言い出す方がじゃあ見るなって話だし>>712
まあ俺が嫌いなだけで、考察楽しんでる人を見るのは好きだよ
考察はどんどんしていいと思う
自分の個人的な感情で他人の楽しみ否定する気はないのでまあ、だからといって全部の考察意見を荒い語気で封殺していい理由にはならない
何事も程々が一番だよ考察の内容よりそういう話してる時でてく>>707みたいな今全く関係ない話持ってくるやつが1番嫌いだわ
まずここ型月以外の作品を語るスレだから型月の考察の話持ってきる時点でスレ違い
というかただ叩きたいだけ?>>720
(ああ、変な人がいる)でスルーよねうーん。色々展開しすぎたかもしれん。
上の自分の説、もしいらだつようなものがあったらゴメン。気を付けるよ。嫌いとは言ってるが止めろとは言ってないのでそういう線引きはしっかり出来てるのだ
>>705
まあ見限られて当然と言えば当然の事もやってきてるしな…>>679
空手有段者並の速度…恐ろしや>>697
無印とⅡの間で廃人になったDボゥイにアキさんがセッをするという話は知っているな>>729
まあこの人の場合これだけやってたら一つくらい当たるよねってなるよね>>723
シャンクスホワイマン説はサムネの時点で腹抱えて笑った>>724
今回現れたのも、その手合いですしな夏休みももう少しで終わりだからか変な奴が湧くってだけなんかな
……もう8月も終わりなんやな>>739
キュリアから力貰ってるように見えて、その実吸われてもいるから、現状が本来の実力ではない可能性あるのよね。>>685
まさしくこれ
これまでの一通り色んな結界で見てきた色んな術師に加えて非術師と呪霊まで見れてる桜島結界はまさに羂索の目的に近そうだしそろそろ切り込んでいく前振りだったりしないかしら>>737
そこから混乱がすぐに広がるのはよくあるしねただ頓珍漢な考察にモヤっとする気持ちもわかる、ここでもしょっちゅうヒロアカのズレた考察見かけるし
そこから建設的な議論が発展すればいいんだけど、ほとんど無視されるからな…>>743
この鎧ほんと好きなんだ>>674
ここの刀爺さんいきなり白目になってたから「あれ?失明してる人だったっけ?」って読み返したら普通に黒目の時もあって二度ビビった
白目剥く程に見通せる眼力って何だ…伏線といえばアンデラで最初期から伏線と信じてた能力者の名前が地味に奇跡の産物で驚いたことがある
不可避のボイドが能力由来の名前じゃなくてたまたま付けたら能力由来っぽくなった名前だったなんて…とりあえず考察するとして個人的な願望とか事実と空想のゴチャ混ぜとかには気をつけることべ
>>744
保存しとかんと削除逃亡&捏造言い掛かりの種になっちゃうからね
これ以上はスレチになるんで、控えるけど真面目にキュリアが生態系的に害悪すぎるんだけど猛き炎達のガチャ欲には敵わない
おら!もっとガチャの素材落とせ!
俺はレギオス腕に良い感じのスキルとスロット空けてぇんだよ!>>734
特撮だけど仮面ライダーソロモン
仮面ライダーセイバーの中盤までの事件の黒幕的な存在
「退屈だら」という理由で世界を混乱に陥れようとした
それまでの既存のライダーたち(怪人の幹部クラスを倒せる主人公と二号ライダーを含む)を鎧袖一触にして
市街地を一瞬で更地にできるぐらいには強い
そして、道化的な役回りが目立つのと様々な語録を生み出し視聴者の色んな意味で記憶に残った>>770
トルソーって良いものだと思うんよhttps://twitter.com/Pokemon_cojp/status/1564236502913236998?t=kpJosMWUZA7-tkXOBo8TaA&s=09
パルデアドーブル…?
アローラベトベトンとかタイレーツみたいな色使いしてるしそっち…?>>734
クロコダイルと我愛羅は砂系能力としても中ボスとしてもトップクラスに完成度高い。
特に我愛羅戦のラスト、最後の最後を振り絞ってナルトがぶん殴るシーンは最高。>>768
約束の日に段階的にラースが色んなキャラとぶつかって最後に因縁もあるけど名無し同士の対決になったの好き>>770
(普通にエロいと思ってしまった)>>766
でもなぁ…飛んで行ってるしなぁ…。キュリアも食い逃げっぽいのよなぁ…。>>734
物語の要所要所でポップしてきた中ボス
何なら最終決戦の場にも乱入した作中通しても屈指の強者である>>775
作中でもし消えずに残ってたら日常風景で兄弟同士でバルカンで遊びつつヒートアップしたら清麿に止められデュフォーに嗜められる
そんなシーンが見たかった>>756
脳内補完ってやつか>>743
主人公がラスボス戦専用フォームをそのまま持ってきた上で1万年くらい鍛え続けて、更に仲間達の輝きを集めた姿ですからね、まぁ強い
覇吐を盾に立ち回れば波旬にもワンちゃんあるんだっけ?>>785
成る程、よくわかった。
解説ありがとう。>>724
人は悲しいとき「オペラオー」と鳴く説をごく初期のウマ娘まとめスレに書き込んだ一人なんだけどいつの間にか広まっててスマン…ってなってる
真相はドトウさんのみぞ知る>>762
スパロボ時空だと仲良くしてて微笑ましい。リィナ含めた妹三人に囲まれるジュドーの絵をもっと下さい思い出してしまった……
俺の性の目覚めはマネキンだった……>>734
ある意味ポケモンの伝説ポケモン戦てポケモンリーグ挑む前の中ボス的存在かな?違うかな・・・。>>773
陸戦型ガンダムと並んで今作貴重な実弾型シューターだから結構多用されてるケンプファー君じゃないか!!>>793
1巻はかみやんも記憶保持してる最強状態(仮)だったからセーフ>>771
むしろオプションパーツが無い分、本来のF90からはデチューンしてるよね。>>797
gジェネだとかつてのロンド・ベルをイメージするような鈴の音とNTが起こしてきた奇跡のような光が追加される演出が>>734
DMC3より 『アーカム』
見た目デカい割りに当たり判定が不安定で一部のスキルは通じない
硬い上に弱点がなく一定量体力が減ると雑魚を巻き散らして姿を消す
接近し続けると自らを中心に魔力を放出&触手ホーミング弾を撃つ
これらは前半戦でまだマシだが…
バージル助太刀の後半戦では魔人化&スタイルアクション使用不可
バージルの体力が無限なので接近戦はボタン連打で彼が攻撃するのに任せて
こちらは遠距離でひたすら射撃武器を連発するという塩試合になる
そして度々発射する触手ホーミング弾は相変わらず避け辛い、という風に一種の苦行と化す>>807
F-14強奪シーンを見て「ミッションインポッシブル観に来たんだっけ?」と思ったのは他にもいるはず>>777
アーセナルベースのカードでギルボアさんちの子供達と遊んでお姉ちゃんやっているマリーさん好き>>812
アムロの戦闘データは後にまた騒動起こすのよね…。(アマクサ)>>815
まぁ、相手の性能は完璧にF-14超えてたけどね
F-14には不可能な軌道かましてさしものマーヴェリックも「なんだアレ!?」と慄く場面あったし>>815
空力に逆らって無理にステルスするより、普通に空力を活かした現行機のほうが信頼性は高い的な…。>>804
ボッシュが乗るシャアのAIを搭載したガンダムを持っているジオン残党の組織がやった事は火星の火山の噴火を生かしてその勢いで石を撃つ隕石落としなんですよ
そしてこれνガンダムっぽいシルエットに改造されているのも偶然かは分かりません>>769
そもそも銀魂の最終回とラスボスを把握してるやつがそんなにいないという
映画で開始数分ドラゴンボールだったのには笑ったよね>>815
まあ必要十分ってこともあるしね
機関銃もアサルトライフルも、何十年も変わってないし>>822
その辺は読んだら、というかガンダムのあれこれを知っていけばわかるよ>>818
あのスキが無ければ、スカーもやられてた可能性あるしね。>>815
流石にF14と第五世代機だともうママチャリとロードバイクぐらいには差があると思うで>>734
とっても!ラッキーマン、裏宇宙・さっちゃん編の中ボス「越谷太郎」
天才マンや勝利・友情・努力三兄弟によっちゃんも敵わず、救世主マンの助力もあってようやく倒せた。>>833おっぱいより腹筋に目が行く
>>821
あの人太ももフェチだから>>833
ちゃんと形崩れてる……。ときめ、下着、買おう(お腹もスッゴいな)>>820
太蔵もて王サーガのエロガード・エロリップみたいなものか>>837
分かってしまう
悔しいが>>830
今考えても充分強キャラなの本当にどうかしてるぜ(でも推定懸賞金額で言うとだいたい今のウソップくらいなんだよな>>827
このレベルの手描きライブをかけるチームだしなYouTubehttps://youtu.be/cJSjtfX3HKE
>>844
連載雑誌が青年誌だったから……>>853
WB時代を知るジョブジョンと組んでしまった>>797
F90の1号機に関してはパイロットが何人かいるのに全員生還してるのが1番有難い所かもしれない
流石に降りたあとの寿命まではカバーしきれんが>>824
幕末のラリアット>>824
ガオガエンのDDラリアット>>823
1.フィオナの森が300%焼失(1回燃えた後さらにもう2回燃えた)
2.ユニバース・ゲートから現れた《超神星ブラックホール・サナトス》と《超神星ビッグバン・アナスタシス》が対消滅、その余波で覚醒したサバイバーも増殖を開始。
3.時空の裂け目からゼニスが降臨し、空から無数の三角錐が降り注ぎ、ワールド・ウォー・ゼニスが勃発。
4.超銀河弾が虚空から発射され、9000個もの次元の穴が空き、それぞれが超次元と繋がる。
5.地中深くに眠っていた5つの進化クロスギアが暴走、ディスペクターへと力を与えつつ、すべてのクロスギアと融合し活動し始めた(ミロクにも予想外の出来事だったらしい)。
6.5体のバラギアラが降臨したゼニス[4]と共鳴しゼロ文明の力を吸収、ゼロとレインボーの矛盾によって新たなゼニスである《「色災」の頂 カラーレス・レインボー》が生まれ暴走した。
7.闇文明で円卓を媒介としてオリジナル・ハートが再生し、七王が復活して新たなゴッドとしてリンクし始め、新たな闇の王が誕生する。
8.オリジナル・ハートによって円卓に強大な力が流れ込んだ結果、業王 ディガロと幻王 ザインの二王が甦りさらにリンク。ところが《覇王ブラックモナーク》の復活とイデア・フェニックスが顕現した衝撃で一瞬で消し飛ぶ。
9.禁断の星を呼び寄せ禁断爆発させて、アチーチ・タウン周辺半径2万kmを消し飛ばす(ついでにフィオナの森も燃えた(8分ぶり4回目))。
10.水文明の禁断の12プログラムを同時起動して水文明中のコンピュータを熱暴走させ、リキッド・ピープルが蒸発する。
11.世界がオーロラに覆われ爆発を起こす。
これが15分にも満たない間に起きるとか超獣世界壊れちゃうよぉ…>>864
作画の文句とかじゃないけど、ムラムラするほどエチエチ感が無いというか、それこそ昔の探偵モノみたいな、大人のエロス&バイオレンス路線には画風にあってない気もするというか>>865
絶対に願いを叶えるという強い意志がなきゃ宝具になんかならんからな
何かへのメタ武器は宝具の成り立ち方と相性良いから性能も半端ないね>>869
賞金狩りしている人もいるだろうから意味はあるんじゃないのかな。別に正面から倒さなくても井戸水に毒混ぜるのでも賞金は出るだろうし。(なお被害)>>868
闇の七王の円卓とかいう出てくる度に爆破される可哀想な存在
闇の七王なのに実は九王だし平行世界の分も足されて十八王になるとかいう意味不明っぷり>>869
まあぶっちゃけスカウターで測れる戦闘力の亜種というか、作中で懸賞金の受け渡しとか発生したことないしただのフレーバーよね>>865
普通の討ち手だと紅世の王が顕現する=タヒなのにシャナは規格外の器で紅世でもハイレベルの王であるアラストール顕現体を受け止めれたから耐えれたってとんでもないレアケースだもんな>>866
後はバイオセンサーやサイコフレームなどのサイコミュ兵器>>858
どっちもデバフかけて倒したようなもんだしな
それにしてもハゲが治るアルタナシンプルに羨ましい>>877
ゴッド・ウソップとロビンあたりはわかりやすいね
ウソップは世界政府の旗を撃ち抜いた男で、麦わら大海賊団とも呼べる海賊集団の中核
ロビンは古代兵器を復活させうる人物>>880
「とある」のカミやんは、一巻のオチで記憶喪失になっててそのままだったし
「狼と香辛料」なんかは、表題そのものが一巻のオチだったりね>>734
トライガンのレガート・ブルーサマーズ。
こいつの技はナノ単位の細い糸を人体に差し込み、そこから微電流を流して強制的に傀儡にするというもの。
一度傀儡にされるとほぼ確実に抵抗できないのもやばいけど、それ以上にやべーのはその糸が数キロ単位で正確に届いて、数百人程度の規模なら一瞬で支配下にできるっていう所。
「ボコン・・・・(ゴポンだったかも)」は個人的にトラウマ>>886
ジオンほどファンネルが使える程成熟したサイコミュ技術を連邦やアナハイムが持っていないのであくまでもMSの操縦の補助につけたら最高のNTのカミーユの手にかかると死んだ人の魂を機体に集めてしまう異常事態が>>886
>バイオセンサー
ものの本によるとNINTENDO64の拡張オプションらしい。>>894
北斗は10週打ち切りも想定してたからね
打ち切りになった場合でも綺麗に終わるようにまずはシンをラスボスに想定してた>>888
グリプス宙域でタヒんだ人の魂かき集めてる感あるZ>>898
最近だとアーケインとか凄かった
こういうアメコミ風味のトゥーン調の塗りとかキャラ動かすのにCGはめっちゃ強いよねYouTubehttps://youtu.be/j-haP59hTCM
>>824
たまに誤解してる人いるが
あれって前に吹っ飛ばすのではなく、下に叩きつける技>>902
1年通して使うから最初に完璧なの作っておけば1年綺麗なままなのも利点だ
ロボットアニメのバンクシーンに気合を入れるのも顔になると同時に綺麗なのを使い回せるから>>890
劇場アニメとはいえ凄かったウタのダンスシーン
これもなかなかだけどYouTubehttps://youtu.be/hyV1AJiFNyo
>>904
適当な南斗なんちゃら拳がやたら多いんだよな
人間砲弾は流石にアレだけどYouTubehttps://youtu.be/GgwUenaQqlM
ヒロアカのダンスシーンすき>>902
整形していくレジェンドアイドル星宮パイセン>>911
動画に出てくる白黒のウタは何を表しているんだろうか?>>900
エムマスの現役高校生アイドルバンドユニットHigh×Jokerのリーダー、秋山隼人くん
普通の男子高校生ぽさがありつつも涙もろいのカワイイ……>>902
プリティシリーズも負けないぜ!>>907
ターンXのアレみたいなのやってたのかZZ…>>915
完全にフリーザ様被せて来やがった……!?>>924
大体ナウル共和国の人口(1.1万人)の半分くらい動かす感じだよ。>>924
八千人の部下が現実味を帯びてきたな>>914
野球だと打ちにくいだけだが剣魚の巡行200kくらいは他の機体にとっては失速寸前!
ついてこられるか?(後に取り残されながら)当方、ここ数週間のFILM REDに関するマスコミやSNSの熱の入用でワンピースに対する興味が再燃した勢。
ここにいる以上、劇場版HF三部作に関しては履修済み故、劇場版HFは三作全てを劇場で視聴済み。
その上で『劇場版ワンピースの構文で作られたHF』というTYPEMOON作品を見た者の興味を否応なく惹く一文で相応に興味を持たされているものの、懐事情という世知辛い事情でFILM REDを見に行くか否かを迷っている者なり。
桜系の劇場版ヒロインと思しきウタちゃんへの興味があるものの、映画一本観に行くのも相応に時間と金を消費する木端を沼の深淵へ引きずり込む『熱』のある一文を賜りたい。
マジで見た人達によるインスピレーションが滾りに滾った紹介文読みたいので、どなたか『FILM RED視ろ』のコンセプトで《ここがいいぞ》って教えてください。よろしくお願いします。>>924
もしかしたらそこにハンコックたちも入るかもしれない。海軍には頭痛くなるな>>923
序盤敵(念能力の概念出てからは)としては間違いなく後にも通用するが(これは旅団全員に言える事だが)
強化系全体ひっくるめた最強議論だと、やはりネテロ会長の壁が厚いで
後は、単純比較出来ないから断言出来ないが、覚醒ゴンさんとユピーも描写見てるとウヴォーと同レベルかその上行く>>938
まあ、少女+人間離れした身体能力+ミリタリ武器ってのは、昔からマイナーメジャーとしてジャンルとしては必ずどこかで生きてるし・・・>>935
『うたかたの子守歌』
一言で言うなら、そういう物語だった。
愛・孤独・思い出、それらを慈しむ歌物語だった。>>952
映画?
ん? 映画?
は? あの二人、もう70とかそこらだよね
え? それであぶない刑事やるの?>>948
二人でニュージーランドに移住して探偵事務所を開いたそうだけど、何かしらの事件を追って帰ってくるのかな>>946
敢えてテンプレを外してワンピース系の画像による解釈、誠に感謝。
自らの浅慮に恥じ入るばかり。
とりあえず、金に余裕のある内に映画館行く事にしますわ。う〜ん…期待半分不安半分だな…
PV見た限りじゃ特撮じゃなくて政治家のドキュメンタリーみたいYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=VUrVNgi4g7E
>>942
今ビーム放出系宝具がどのくらいあるのかわからないっす>>900
エイティシックスのシンエイ・ノウゼン
第2クールは事実上の彼の物語でした>>957
おおう、自身の配慮のなさを恥じている中でのインスピレーション、ありがとうございます。
2度見るのはちと厳しいですが、近日中に一度は行こうと思います。
教えていただき、感謝の極み。>>900
声優誕生日お題企画自体を咎めるわけではないのだが
言っちゃあれだが無名寄りの人だと、参加率こんなもんやで>>959
キングストーン奪ってこんかい!は流石に草>>965
音尾さん、いつも怪人やってんなw>>964
適度にキャッシュクリアすれば、大した容量にはならんぞ>>939
関ヶ原の戦いは本多忠勝隊が動き回ってることしかわからん
なんでこんなあっちこっちで交戦してんだ?と思ったら兵力500人の精鋭部隊だった>>939
そも大多数戦闘なんて中華の建国戦争…
春秋戦国時代くらいの規模じゃないのか?>>966
雑にやってもTP倍消費で1回6〜8万稼げるから毎日1育成たまに2育成すればポイント報酬全部取れるのありがたいよねREDはとりあえずホールケーキアイランド編までは見ないと分からないところが結構あると思う
>>954
知恵袋にまともそうな回答があったんだけど回転数とか芯に当てやすいかどうかで球威が重いか軽いかが変わるらしいですよ…
ウマ娘もスローペースの概念が導入されればスローペースの女王と呼ばれたジェンティルドンナの完全再現できるんだけどなぁ>>936
身内も笑ってますね…今週のワンピの感想で薔薇薔薇の実を食べたド受けのバギーて見かけてマジで声出して笑っちゃった
>>975
捨てがまりから始まる異世界生活>>947
もうデカい掲示板やそのジャンルの専門スレッドとか壁に向かって話してた方がなんぼかマシて事あるからな・・・
ただ単に好きで話したいならここが1番まである>>977
まあ下手するとゲーム一本も入らない可能性まであるからな・・・
ぼんぼこ入れてる人なら256GBでも足りなくなるだろうダンダダンおもろすぎ
まさか怪獣の方にも人がいたとはな……クオリティ高くなると同時に容量増え電池消費も激しくなる
スマホゲーは10個いれればもうカツカツ
桜族ではないんだが型月のどこかで食べたことがある味がする
尾田っちがこういう話を描くかと言ったらかなり描くし監督も谷口悟朗氏なので順当
だいたいそんなかんじ>>990 キリ良くもう1個足して1万個にしても良さそうな…
>>990
なんで口に咥えるやつでやっちゃったの?
原作再現と機能の両立出来ないじゃんw>>993
今ならまだストーリー読めるぞ>>965
リバイス劇場版に大泉洋来るんじゃね?みたいなの一時期あったな……。
実際はケイン・コスギだったけど。チャレンジャースピリッツ
天才
刀の銘
プロパガンダ
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1496
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています