型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041
『型月×特撮スレ 717』
https://bbs.demonition.com/board/8940/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ10』
https://bbs.demonition.com/board/7566
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/8944/?res=900
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください>>2
徹底的に読者を曇らせにかかる事に定評がある、銀魂の過去編。>>14
ガンダムなんかもそうだけど、過去編やりすぎると、狭い業界の話だから「こいつらが今まで出会ったことないとか、このキャラが本編に出来てたことがないのがおかしい」って話になりがち>>19
ビックボスの過去お辛いの多い・・・>>24 せやで、ちなみに現在その過去編も無料公開中や
https://www.corocoro.jp/episode/3270375685388773898
アニメだと後日談あるから、そこで元レアキラーズでチーム組んでるの良いよね…
まさか勝太のライバルがその息子の師匠になるとはな>>26
書籍版書下ろしエピだけど、「万丈無敵」のカルルに狙われたのは完全にクマニーサンの責任だからレイ君は文句言っていいと思う。>>22
世界観は間違いなく面白いのにいざ動かすといや…違…ってなるのなんなんだろうな>>50
普通に原作の映像化を希望する声もありますしな
(ただし、キャラデザは変えていただきたい部分はあるが)>>28
勇者であるシリーズはゆゆゆに繋がるまでの物語を補完していってるけど過去が明かされるほど最後の大満開が重くなっていく
赤嶺世代とかあの世界は謎が多いadoさんと名塚さんの声がだんだんベストマッチになってくる不思議
>>45 少なくとも誘拐事件起こした兄妹は離散だろうな
両親(ふざけるなよ、あいつら)
クラスメイト(家族に犯罪者にいやがる)
学校(せっかく大事にならなかったのにふざけんじゃねえよ)
ってヘイトぶつけられまくるのは確定だからな
当然そいつと連んだ二人も、孤立させられるのは目に見えてるし>>60
この傷深いッ!!>>64
フィルムレッドでの「海賊やめなよ」あたりからのルフィはずっとメリー号手放しの提案してる時のテンションという
重い……>>69
でもこの2人は何度でも必ず会える運命だったから…でも辛いわ>>52
宗教暴動も死者多数って言っても1000人もいないだろうしなぁ…。>>35
なのはシリーズは抱え込む人多すぎ問題
まぁなのはフェイトはやてはともかく、オリヴィエさんは気持ちを言葉にしてもどうにもならなかった可能性大だけど
つまり全部ベルカとアルハザードが悪い(暴論)>>55
仰向けになっても、隆起が存在感を失わないのはグッドだ最悪な駄作のデジモンアドベンチャーtriでも先代選ばれし子供の設定は良かったと思うぞ
2の乃川と違った選ばれし子供のイフ>>77
そもそも親父に関してはルフィ本人も良く知らないからな
それこそガープに言われるまで「そりゃいるはいるだろうが……」程度の認識しかなかったろ>>75
一味全員が過去に何かしらあるから基本第三者か自分から話そうとしない限り言わないもんな、そこらへん全員気にしないから後から語られることが多いし一味の居心地の良さもある>>82
一応ヤマトもエースからのまた聞きで知ってるっちゃ知ってるっぽいぞ
しかもロジャーの夢と同じらしいいじめ…とは違うんだけど、
昔学年誌であったドッジボールの漫画で、
『昔のチームの監督がけがをして、代理としてチームで一番の年長者であり、のちの主人公チームの監督が
指揮を執ることになった。が、昔不良だったこともあり嫌われ者で、その代理の男が監督にケガさせたんじゃないかという疑念や不信が広まり、大会は惨敗。辞める者も続出し、最終的にチームが解散することになった。』というのがあったなぁ。
本編でそのチームのキャプテンだった人と再会するんだけど、『少年期の溝は埋まらない』って雰囲気が生々しかった。>>84
センシティブワードすぎる>>84
いやまあ、そもそも麦わらの一味にしろこういう即席PTにしろ「ルフィに惹かれて・ルフィに引っ張られて」組んでるのであって別にルフィの家族とか過去とかあんま気にして無いからな
それこそそういう理由で来たの革命軍だから、のイワちゃんとエース助けたかったジンベエくらいでないかな
そのジンベエも結局はルフィと仲良くなったからな部分もあるしな>>75
本当の意味でルフィの過去を知っているキャラって、フーシャ村の人達と赤髪海賊団とガープとエースぐらいだからね(ドラゴン自身は、多分ルフィが赤ん坊の時の頃しか知らないだろうし)。>>84
そりゃ自分達の船長が革命軍のボスだなんて、予想もつかないしな。>>93
それ以上触れることもなく帰って寝ようとするの異常だけど
それだけ何かを察してるってことだもんな
まあ「海賊やめなよ」はウタにしかわからないSOSなんですけど……(自分にしかわからないSOSとか桜属か?)・ナミ:一味結成最初期からの古株。姿だけなら第1話の時点で確認され、特別感が強い?
・ハンコック:最早説明不要なルフィガチ勢。でも今の所想いが報われそうな気配はなさげ
・ヤマト:サボと並んでルフィの『夢の果て』を知る事になった数少ない存在。はよ船に乗れ
・ウタ:劇場版で現れたキラーオブキラー。一応本編でも存在は示唆されているが、登場するかどうかは果てしなく不明
ヒロインレースとはまた違うけど何かこう、整ってきたものを感じるなワンピヒロインズ>>65
火神「殴れよ、こいつら」>>90
映画一本だと無理じゃないかな 尺がたりない>>96
同じくシャンクスのことを大好きだったもの同士だしルフィの見聞色は感情を感じ取ることに長けてるのもあってウタの感情も分かってしまうからなんだろうな・・・>>105
名乗った結果、周囲に周知されても
あの時点じゃルフィにとってもドラゴンにとっても百害あって一利無しだしなぁ
そういう因果が悪い方向へ巡ったらどうなるかはエースで見せつけられたし>>113
序盤は復讐ものとして面白いけど、最近は引き伸ばしのせいで、展開が間延びしてる+逆主人公補正が酷すぎるのが他人に勧めにくい・・・>>65
「強けりゃ練習しなくても良い」体制の事は唾棄していましたしな、緑間君
黒子は緑間と結託すればまだ多少は引き戻せた感ある(第二人格赤司と心壊れた青峰はキツいだろうが)>>112
なんなんだろうね親父
まあシャンクス以上にホイホイ出てきていいキャラじゃないから謎なのは仕方ないけど……復讐ものはなんjスレ読めば事足りるという結論に達した
>>103
バギーに対してみたいに「麦わら帽子を傷つけた事にキレる」んじゃなくて、「同じぐらいシャンクスを大事に思っているお前が何でそんな事するんだよ!?」っていう困惑の気持ちが強いんだよね。>>121
ヘタレ臆病なウソップでも旗を撃ち抜けという指示に二つ返事で応じるし、あの場面は一味全員格好いいんだよな。>>111
武蔵編のあれは終始ノムラですって、こっちに乗っかっちゃっても良いから明言してほしいっす、先生>>113
おおう。似たような理由で個人的に印象悪かったブルーロックは評判良いみたいだからコレも食わず嫌いかな〜と思ったけど、やっぱり復讐物は被害のバランス難しいのかな復讐ものならニンジャスレイヤーがいいぞ(ダイマ)本筋は全部無料で読めるし。
>>119
仮にコルボ山メンバーが海兵になっとしても、どっかで必ず天竜人とトラブル起こすの目に見えてる上に、天竜人に直接関係ないけど、エース出生時の妊婦狩りとか遡行法でトムさん逮捕とか上司に食ってかかってサウロコースな地雷がそこかしこに埋まってるとうな……>>98
正統なる過去話は、鼻毛真拳継承者になれず、3狩りアからもハブられてるのであんま言いたくないんやろうな…>>129
もし3兄弟が海軍入ったらエース周りはどうなるんだろ。
しっかり海兵やってるのに処刑しようもんならガープブチギレだろうし、隠すのか上手いこと英雄の孫と義兄弟って点やら使ってプロパガンダにするのか>>119
五老星「赤髪の行方が分からん」
ガープ「赤髪のせいでルフィが……」
今日のアニメでガチでこれだったの草なんだよねルフィと一緒に、シャンクスの麦わら帽子をイメージしたマークを共有した事をお互い覚えているからこそ(改めて見ても感情が重いな)、ウタが麦わら帽子を憎々しげに破るなんて本来ならあり得ないし怒り以前に困惑するのも無理はないよな。
>>113
お前らのような小学生→高校生がいてたまるか!なレベルなのがほんとヤバすぎる…
もはや産まれてきたのがバグとしか言いようがない>>2
坂本のゲロを一番最初に思い浮かべてすまないw>>138
仕事と言いつつウタのガチファン枠なクザンとか面白そう>>154
またジャンゴさんが自分の催眠術で寝落ちだぞー!!>>142
なんだかんだで制裁や復讐受けやすいイジメ首謀者やその子分(取巻き)と違いただ便乗や流された連中はお咎めなしなのが多いよな
状況や立場次第で態度や発言をころころ翻したりと首謀者連中よりヘイトを買うパターンもある>>156
今日のアニメでルフィもウタのことがキッカケで
子供時代から「言いたくても言えないことがあるなら言わなくていい、俺も聞かないし気にしない、その代わり俺も自分の勝手にやらせてもらう」ってスタンスが培われてたからな……>>163
単純にウタの感覚で食べられるものを出しただけじゃないかな>>161
筧「プレイスタイルが全然違うから、あいつも偽物のアイシールドで確定…けど、総合的な強さは本物くらいあるんじゃね?」
これがそう間違ってもないからね、全巻読んだ読者的にも>>164
アラバスタ入り口から読んでるから、もう、俺にとってはジャンゴ、もはや海兵としての経歴の方が強いのはある>>174
明かされるならロジャーと同じだって言われてるからロジャーの過去回想と合わせて2人同じ見開きやページでのセリフになると思う>>172
500年前から一番最初にレックスを見つけたヒカリ、一番最初にレックスと話し告白したニア、一番最初にレックスと同調してブレイドになったホムラと、三者三様の形でレックスの初めてになっているのが良い。>>167
おっぱいというより、格好から来るエロスの話の方が近そう
なんだこれ? 水着か?(不勉強ワイ)そもそも論として戦争を人間がコントロールできるなんて甘い考えは捨てろ
そんな事できるんだったら歴史上で悲惨な戦いは起きてない>>191
そもそも、あのキノコの効能、例えるなら『なんかカエンタケが混じってた』レベルの代物なんで
いくら餓死寸前になってあらゆる食物に感謝の念を抱いていてもそりゃ棄てるわ。民衆自身天竜人を憎んでいる筈なのに、ウタワールド内でウタが天竜人のチャルロス聖をぶっ飛ばした時、海賊達の時と違って歓声をあげず困惑してドン引きしているのが、闇の深さを強調しているよね・・・・・。
>>184
ウタウタの能力って肉体から魂を引っ剥がしてウタワールドに引きずり込む能力だから
キャベンティッシュとハクバの魂が別々に存在するのかニコイチなのかで話が変わりそう
魂さえ存在するならサニー号でさえ取り込んでるところを見るに
ソルソルで作った下僕でさえもウタウタの効果対象だろうしhttps://www.toei.co.jp/tv/donbrothers/story/1229912_3246.html
>ありったけの無職~~かき集め~~
>ポケットから~~コイン♪
>それとYou wanna be workers~~
とうとう裏番組までネタにしやがったこいつら!!>>192
パワポケの戦争編も
戦争映画に対して『戦争はそんなもんじゃねえだろ!』的な精神で作ったというし
現実と創作のギャップは大きいわなあ>>196
適材適所の面で言えば、グランドラインに入るよりはその門番やってたほうが、はるかに秩序に貢献できるしね>>198
バギーは捕まえてたけどどさくさ紛れに逃げられた。未来の四皇2人を捕えきれなかった男スモーカー>>196
ルフィとかあそこでドラゴンが出てきて気を逸らされなければほぼ間違いなく捕まってたもんね。(身体は完全に押さえつけられている&海楼石で抑えられるという恐らくスモーカーの必勝捕縛コンボが決まっていた。たまたま海楼石の手錠とかを持ち合わせてなかったかもだが、能力者用の捕縛網とかもあったらしいから、あとは部下とかにそれ持って来られたらほぼアウトの王手)
あの後にルフィがしでかす様々な事を思えば、それを全て未然に潰せた可能性よ……まあクロコダイルの件とかあるわけですけどね>>179
ナギナギは直接的な戦闘力は覇気や武芸を鍛えないけいないが、普通にすると防ぎにくそうなウタウタ、ソルソルとかの力を無効にするピンポイントメタなところがあるよね。メインキャラの力にすると扱いに困りそうだけど、有能な力。>>207
っていうか、好漢っていうけど結局は気に入らないヤツブン殴ってるだけの無頼の集まりだから
普通に無辜の民(幼子含む)も殺したりする>>201
実質、米の国との戦争だったあそこの話かな?
これはまあ予想しとけだが>>207
そもそも趣味で食人してるとか気分で罪のない民衆を虐殺とかの、罪業に下限が無いレベルの悪人集団が「宿命」の名前で集まってるだけだからね
上は水軍(主戦力)から陸軍の官軍崩れ、下は本当の強盗殺人のチンピラまで多数>>207
これも受容史なんだろうけど、現代人が読むと「なんでそうなるの?」と思うような展開が多い。それもエグいものがね。
型月風に言えば選ばれた好漢たちが集まるという結果が確定しているため、無茶苦茶が起きても確定した未来に集束する運命力があるからとんでもないやらかしをしても集まってきた、という解釈もできる。Vジャンプでドラゴンボール超の話読んだんだけど、半年以上かかっていた今回の敵をわずか一話で処理したあのお方がまた最強候補筆頭に躍り出てワクワクした
>>210
七武海廃止からの討伐で島にいられなくなりルフィ達と合流してワンチャンあるかもしれないから・・・>>217
原爆作ってたノイマン率いる科学者の面々は、「試したかった」「使いたかった」節もあるからなぁ…。当時の倫理観の科学者が軍事的な決定権まで取ってしまったことも原因になったという。>>223
まぁ空島でも腐ったソースは捨ててたもんね。
経験からこだわりはあるけど、仲間に危険な料理を無理して作ろうとはしない。>>210
いうて貴女もルフィの大技に蛇要素ちょくちょくあるし大事な皆ではあると思いますよ。
え、恋愛方面?>>229
くいなもウタと同じく、年上の幼なじみだからなあ。
尚更ルフィに共感しそうである。>>210
でもウタの最後とか知ったら多分あなた嫉妬と恐怖どころじゃなくなると思うんすよ。映画本編にいたら最後はルフィに何て声をかけたらいいか分からなくなる図になると思うウタがいる場合、バギーのところでルフィ以上に凄い煽りあいに発展しそうな気がする
>>227
赤霄さんの立場がない>>243
そうだった、何か勘違いしてた>>220
キッチリした格好して、要人出迎えてるの見ると
自衛隊を代表する超軍人だったなって思い出す>>236
>目出度いカラー
あの赤と白の髪の色がシャンクスとニカ状態のルフィを表していると思うと、尚更切なくなるわ...。9歳の時にゴードンと2人ぼっちになって、外の世界と繋がって2年しか経ってない
つまりウタは実質11歳児なんですよね
(ガキに大人が救済を求めちゃ)いかんでしょ>>241
シャンクスと航海したいからではなくウタを追いかけたいからナイフを顔に刺したに見えるから困る。ベックマン今日のアニメだけで過去25年分の会話量上回ったらしくて笑った
>>237
公式のIFイラストで、ウタが麦わらの一味の11番目の仲間として一緒に宴を楽しんでいるイラストを出されたら、崩れ落ちる自身がある。>>254
ウタってインターネットと致命的に相性悪そう
ひとりで世界眺めてたら闇落ちしたようなもんだし>>244
映画で使った事のない能力を考案していいのなら、歌で応援のイメージで「歌を聞いた相手の能力を向上させる」系の能力とかはどう?「ウタウタの応援歌(チアリング)」とか。(ルフィと一緒に技名考案してたらルフィの「ゴムゴムの〇〇」に引っ張られそうというイメージ)
ゾロやナミとかもウタウタの応援歌を聞くんだけど全然効いてなくて、そこで初めてウタウタの応援歌自体はウタウタの実全く関係ないただの歌だった事が判明。単にルフィが「ウタに応援されたら気合いが入った」だけというオチつきでも面白そうヤクザの組長がこのままじゃあ娘に未来はねぇと思い、娘の起こした大事故の罪を被って自分たちを怨むように仕向けて縁を切り、
やがてアイドル活動を始めて大人気になっている姿をこっそり見ていたら、実は娘はヤクに手を出しており、集団自殺イベントを決行、治療も間に合わず、己の腕の中で娘は亡くなりました。
シャンクス…お前海軍を引き上げさせた後、最後の船の上でどんな…どんな顔で…お労しや……>>204
一国の王女が国民の皆の前に晒していい水着姿か、これが……?>>161
王城(バリスタ無し、桜庭覚醒済み)VS盤戸(赤羽無し)でこの点差だから、貴方の出場資格あれば勝ってた可能性も否定出来ない
バリスタの緊急使用にもよるが>>266
映画を見るとより作品を理解できるけど、映画見てなくても本編を見る上で支障はないぐらいの塩梅なのがいいよね。>>260
それだけならまだ写真映りで誤魔化せた
最終再臨絵で確定的になった
…あ、褒めてます>>204
ブルアカはイベントはアレだけど、メモロビとかになるといきなり透明度上がる>>253
男性もえちえちな水着が出る時代なんですね。>>204
期待の新人覇王色の覇気をまとわせる攻撃は教えることはできず、自分で扱えるようになるしかないけどドフラミンゴは覇王色の覇気をまとわせた攻撃をしたことがあったっけ?
>>276
ふと思ったが、写輪眼ってどうでしたっけ?
特に片割れの血で薄くなっているようには見えないが>>260 コレで普通のスカディも改めてイラスト見返すと確かに大きかったのよね…やっぱり服がある分結構ボディラインってわからなくなるんだなぁと
>>269
津田さん演技の幅すごいなぁ。最初気がつかなかったもん>>269
ウタのためとはいえ赤髪海賊団が犯人だというときの演技が真に迫りすぎてる>>281
私も、流石に一発では来なかったが、貯めてたチケット20枚くらいをコパに捧げたら1枚だけ星3来た
…ご覧の有り様だが>>204
なんていうか、すごいとおもいました(小並感)>>277
長々と解説ツイートしてたけど結局言いたかったのは胸デカイですよっていう身も蓋もない話好き>>288
ルフィにとってのウタが、シャンクスにとってのバギーだったのかなあ…>>275
みんな違ってみんないい、私の好きな言葉です>>290
どうだろう、クロスギルドの仕組みは良く出来ているとも思うし、最初こそ非加盟国には希望にも見えるかもしれんが海軍が崩壊した後に待ってるのは更なる地獄でしかないしなんて美味しそうなうn・・・パフェなんだ
https://twitter.com/LYCO_RECO/status/1561232379733106688>>299
かりんとう味なのか?>>204
あとこれも
かっこいい水着だった……>>241
FILM RED本編の出来事は原作世界にはないパラレルだとしても、ルフィの幼少期やシャンクスの船にウタがいたってことは無理なく組み込めるからね
そういう意味だと原作世界でも名前の出てきたシキとかと扱いは似たようなもんになると思う>>299
>ウン◯コ
新たなる物質が現れたぞ…w>>297
はるか先生役の志田さんのコロナ陽性とリバイス組のクランクアップが被ったことで発生した事故ルフィ庇って刺されるまでずっとゴードン疑ってたけどめっちゃ聖人過ぎない?
>>305
それ、目撃証言程度で騒ぐ側の方が材料弱くないですかね?>>310
ウ○コの力っていうパロディチョコ(見た目はオロナm)
もあるくらいだからね>>313
ルフィ、ソシャゲ辞めなよ>>313
ウタはもういないじゃない。>>320
字幕の破壊力って凄いな
「どこの世界にブレスレットをつけたまま」
「生まれてくる赤ちゃんがいるのよ!!」
↑
分割されて表示されたがゆえの悲劇>>319
スターシール実装のお陰で天井までの石の数が1/3補えて助かったわ……(天上したの意)>>245
オッサンが好みというね
ラスオリは男好みの設定したキャラだされても色々と複雑な気持ちになるんじゃちくしょう、みんな暑さでやられだしてる
助けてチェンソーマン>>326
後悔すら碌にしてねぇもんな
それこそガチ反省と後悔はここと仗助怒らせたことくらいである>>204
コレかな(一部では念願だったらしいし)ナミ「助けて…」
ルフィ「当たり前だー!!!」
ゴードン「助けて」
ルフィ「当たり前だ…!」
ルフィから当たり前だを引っ張りだす、コレがヒロインの風格…!ぼくはヴァルキリープロファイルで戦乙女知った
>>309
エッチじゃねーか(良いね)ギリギリになったけど、漸く先週の大河の録画を見れた
「諦めの悪い男」っていうタイトル、31話に登場した男達の誰ものことを指してるんだろうが、一番は石橋山の敗走の直後に退場したのに、今生の別れの際に打ち明けた「北条が坂東の頂点に立つ」っていう秘めた野望が未だに小四郎の心の中に生き残っていた宗時兄上じゃないだろうか
泰時の「どんな手を使っても北条の時代を作りたいのか」ていう問いに対して「当たり前だ」なんて怒気をはらみながら返す小四郎なんて見たくなかったよ>>318
オシオシでステルスしつつ、コブコブでパワーアップした民衆の倒した敵をウタウタで無力化して鮮烈に加える
なんだこのク.ソコンボ(褒め言葉)>>328
でも連続殺人で全方位に喧嘩売ってるの寄り代の方だし……>>339
まあ最低でもロジャー、レイリー、バレットがいるからな、ロジャー海賊団>>342
包囲されてたし嵐が来なきゃ負けてるよな…>>325
宮尾ちゃん>>321
一人じゃなきゃなんとかなるよ!>>325
珍しく天の助が慮られてるな(←そこじゃない)>>343
帰れよ、ジンニキ…wもしもシキがインペルタウンを自力で脱出出来なかった場合、バギー達との集団脱獄の時に登場して船をフワフワの実で浮かせられるからボンちゃんが殿を務める必要がなくなるし、適当な軍艦を浮かせてメテオの弾にできるわ、ルフィをエースのいる処刑台に直行させられるわ、ガープかセンゴクの相手を務めてくれるわで頂上戦争の結果さえ変えられそうだな
>>320
その気になればブツ次第だがイケるしな>>348
基本的にカイドウって新世界編の黒幕的な存在だけど、わりとビジョンはふわふわしてるというか、死生感はおでんの影響でしっかりしてるけど、組織方針については『暴力の世界のために軍拡していけばとりあえず問題は減っていく』みたいな方向性っぽいからな。
だからそこに老獪なマムが加わることでガチで組織の方向性が定まりヤバくなるところだった。武器が強くても使用者に一定の戦闘能力が無いと覇気で全て駄目になる
数の利点が全く活かせない世界って考えると格差社会待ったなしだよなコレ>>356
・シャンクスより早く初めて交流した海賊
・初めての同年代のルフィの友達
・海賊は歌うものをルフィに教える
・夢の果てのきっかけになる
・ルフィが初めて強くなりたいと思った理由
・ルフィが初めて失った大切な存在
強すぎる…>>325
人たらしの野猿>>362
なんなら氷鬼とか仲間巻き込んで乱戦で使ったからダメ出しされたけど、敵船の甲板に打ち込む分には問題ないからな。>>325
茶色というと、汚い感じを連想しがちだが
ブラウン系の色味を持つ宝石とかもあるんですよ>>359
スヌー(ピー)の飼い主もブラウンだから、そこまで変な名字じゃ無いだろう>>356
今日のアニワンでのウタとの別れといいルフィの強くなりたいって言葉が重くなっていくSMILE横行し始めたのどのくらい前なんだろうね。少なくてもシャボンディ諸島でミンゴがこれからはSMILEさって作り始めたみたいな言い方だったけど
>>329
みんな殺.すしかねぇんじゃね?(人口密度減れば多少涼しいだろう)>>361
まだ“安全保障”が個人武力に寄ってる神話の時代だからな。
でもあちこちでそれが変わる兆しもできているのも事実。仮面ライダーが最終回だから自分たちも最終回をする…?
頭がおかしいのか?四皇の格が上がれば上がる程、海に出て4年未満でその背中に食らいつけるほどに成長したルフィのポテンシャルが凄まじいのが分かる
そう少し時系列が進めば大将ともサシで勝てるようになるだろうし、私情で暴走したとはいえ緑牛があのタイミングで奇襲をかけたのはある意味正解だったんだろうな
同じタイミングでアニオリと映画でどれだけ強くなっても手のひらから零れ落ちるものは零れ落ちるんだよって事実も突きつけられたが>>375
ドンブラ脳なのさ
何なら根底に頭ゼンカイが埋もれてる可能性もある>>376
これに関しちゃタロウの方にも非があるからなあ(子供だったタロウにそれを理解してほどぼどに立ち回れは無理だけど)そもそもワノ国の工場で作られた超遠距離の大砲付きの戦艦等、海上戦でもアドバンテージがないわけじゃないんだよな百獣海賊団
違う世界に旅立ったゼンカイジャー
仮面ライダーリバイスを視聴しているドンブラザーズ>>381
クイーンの手製の火器もヤバイしな。>>371
こんなかわいい王女様が野獣みたいな顔するわけない>>386 まあ同じクリーチャーでも出会いやら環境やらで違いは出るもんだしな
ジャオウガも一人で戦い続けた背景ストーリーだと最終的にモモキングと封印されるけど、アニメでアバクと出会った世界だと鬼じゃなくてアバクの相棒として最後まで一緒に戦ってくれるからね>>356
新時代を作るというルフィの根幹になる夢を知っているシャンクス・エース・サボ・ウタ達(エースからの又聞きのヤマト除く)四人の内二人を救えずに失うとか、主人公への尊厳破壊振りが非道すぎる。>>371
ずいぶん絵柄のイメージが違うというか綺麗になってるな
むしろ野猿なイメージだったんだけど>>377
キャプテンアメリカも似たようなのつけてたけど映画とか最近の原作ではがっつり削除されてたな>>371
結構しっかりラノベの挿し絵準拠なキャラデザだな。>>394
やはり民安の言葉は真であったか…むしろ谷間が光る可能性出てきたのが衝撃だよ
>>385
およそ本編での再登場は無いので好きなだけ余白に書き込めちまうんだ!ぶっちゃけ最終回でジジイになって改心したか落ちぶれたヒグマが酒飲んでコマの隅っこにいる可能性ぐらいはあると思ってる
>>399
『◯◯とはこういう生き物だ!』構文というゾオン系統の可能性を広げた構文。
そして巻き込み事故でカクの評価も上がってるのも面白い>>397
何、この怪物は…!!のセリフ的に昔確かに倒した筈なのに生きている事に驚いてる=近海の主が四皇幹部クラスのヒグマと戦って生き残れるかなりの強さを持っている=シャンクスの腕を持っていくのも納得の強させっかくトキトキの実があるんだし、過去のトキトキ能力者によって現代に転送された過去の英雄と戦う麦わら一味とかは見てみたい。
そう、オルテアの英雄マムディンとか。>>345
百獣海賊団はマジでカイドウと大看板しか残らなそうだよなぁ。下手したらカイドウの下はキングだけかも。
ビッグマム海賊団も将星くらいしか残らないんじゃないか?>>403
せやから、二次元の話しとるんやろ渋を漁っていたら一日が終わろうとしている
俺はなにをしているんだ…>>411
そもそも絵札の三銃士自体が原作の時点で神召喚の生贄としてデザインされてるから必然そうなる
一応、融合、リンク、特殊召喚モンスターでそれぞれのモチーフの切り札もいるけど>>416
ちさとむちむちや……>>398
ハイスコアを狙って、アーケードモードに入ってたワイ
客層は見もしていなかった>>407
戦恋、で良いんでしたっけ?
あんまちゃんと見てなかったけれど、女子いっぱいとはいえなんかいかにも正ヒロインなポジションっぽい子が一人明確にいた記憶あるから、そもそもハーレムというか他の子も対象みたいなことになってるというのを今知った>>420
指からでも吸血できるジョジョ界吸血鬼>>421
これすき>>425
個人的にはデッキ膨らんでる要員の1つだし、枚数調整を試みるはありかなーと感じた
減らして2~3戦やってみて、やっぱ3枚無いと辛いなってなったら戻せばいいし>>420
動物系幻獣種バットバットの実 モデル・ヴァンパイア
血というか若さを吸い取り、若返りそれを糧にできるという能力。まあ、食べた本人は老いても四皇か四皇大幹部くらいに相当強かったけど。>>420
生物は吸い取れないけれど、循環している血液自体は生物の範疇に該当せず吸引可能なのは強いわ
これより前に、ウヴォーの体内の毒素だけを吸い取ったりもしてたが>>398
ちょっと前にやってたかくれんぼミニゲームは、逆にちびっ子達祭りだったからそこはローテって事でお一つ…>>420
サイタマが倒せなかった存在>>429
丸呑みされたジャンゴがアルニカの顎外して脱出する見開きなかったっけ>>434
透けてたんか……濡れてツイてないのにポジティブやなあって思って気にしてなかったな>>439
また伝説のジジイか>>420
作中最強の萌キャラ>>447
そうだな。将来的に自分も助けてもらえるようにお互いを助け合うんだとか。>>385
「明かされている設定が中途半端?ならその余白に好き勝手盛っちゃえばいいんだよ!」っていうぐっ様みたいな理論よw
今更第一話読み直したら、マキノの酒場に来た時も「山賊だけど略奪に来たわけじゃない。酒を樽で十個売ってくれ」って律儀に買い物に来た止まり(無いと聞けばシャンクスに酒ぶっかけたりしただけ)ですぐ退店して「ないならしゃあないから別の町に行こう」で終わらせる
後日来店した時も「俺達は客なんだから酒を出せ!」と言い方はともかく要求は真っ当だし、手下達もシャンクスの悪口で盛り上がってる以外はきちんと席について食べ物飲み物零したりせず整然としてたりと、割ときっちりしてるんだよな……理由もなしに堅気には手を出さない(シャンクス達は海賊だから堅気じゃない判定)というか。(なおその「理由」の尺度が堅気の考え方と同じとは限りません)
>>421
某鍋に入って鍋蓋被った白い鳥のゆっくりチャンネルのレギュラーってイメージがある
>>429
第一話からヴァンパイア化した父親(実は養父だった)に「お前は闇の子、儂の子ではない」みたいな台詞で伏線を張られ(当時は「ヴァンパイア化した奴の妄言みたいなもの」と解釈していたため気にしてなかった)、伯爵に噛まれてヴァンパイア化しかけてた時もヴァンパイアに変異している途中の状態を見て「こいつなかなかいい素材ですね」と言われ、身体がヴァンパイア化した状態を敵幹部に「逸材」と呼ばれたヒロインの正体が実は元々ヴァンパイアだった
人外で悪堕ちして怪物化してリョナられるという、コロコロコミックのヒロインの姿か、これが……?なキャラよ>>420
「イッツモービンタイム!(言ってない)」
海外ミームと化した吸血鬼>>455
任されよ>>420
シリーズの数々の作品に登場し、最強武器だったり異常に命中率が低く
役立たずだったりする敵を攻撃して体力を回復する剣>>458
YouTubehttps://youtu.be/s_uiT5C8BjQ
分からん(これがVtuberグループCEOの姿か…)>>455
スレンダー良いよね>>455
ではスレンダーすぎて心配されてるアイドルをひとつ…>>459
それは知らなかった。コウモリが種類が多い分バリエーションも豊かやね。>>455
細いと色気は両立するね>>420
男女間の吸血行為は疑似的性交渉だってエロい人が言ってた!>>448
前回、帰省した時に弟と最後に3年決戦してた自分です
キングボンビーによって一気にどん底に兄弟揃って落とされて、CPUに置き去りにされる惨敗だったぜ……
貧乏神には絶対に気をつけようね……新章で出てきた闘う時に頭に翼生やすアルニカは子供心にグッときた
>>420
型月だけどアインナッシュ
個体名は腑海林(ふかいりん)アインナッシュ
死徒二十七祖
森一個ぶんで一個体
恐ろしいことに人の密集する街などを狙って移動してくる、内部は吸血植物の密集地帯
定期的に現れて広範囲に被害を出すが、聖堂教会の精鋭でも返り討ちにされるという難物
仔という株分けされたものまで生み出している>>469
ホビー漫画のライバルキャラ、だいたい親を殺されがち
もしくは生きてても親がヤバい人でありがち>>469 姿が変わる究極体の息子(父親は殺.されたと思ってる)と仮面で正体隠してる父親(息子二人とも殺.されたと思ってる)が殺.しあった作品とかあったしな
>>471
コロコロじゃなくて同じ会社の小学◯年生でも、まだ発売から1年とはいえポケモンでゾンビ展開やってたし全力よ>>455
作者公認のスレンダー溜め回とはわかっていても、先週が色々アレだったから心配してたけど、今回は夏美がLiellaに興味を持って加入する、って流れが描けててよかった
いよいよLiellaもアニメで9人曲登場かYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=_rLihz4cQ4E&feature=youtu.be
>>455
雛森>>455
スレンダーと聞いて>>486
そうかな…そうかも!(思考放棄)YouTubehttps://youtu.be/Kn__SPFdmEQ
>>415
トキトキの実はトキの時点で、自分や対象者を未来に飛ばしてるけど、悪魔の実ってのは強い奴ほど能力の応用範囲を広げてるのよな
トキが亡くなった現代では、新しい能力者がいるだろうが未来への時間跳躍じゃなく別の形での応用にしてそうな気がする
他の作品の時間操作系能力みたいな攻撃性とかであー、何気なく検索かけてたらヒロアカのネタバレっぽい検索ワードがサジェストされた。
画像検索中に、ひ、って入れただけなのに…
みなさんもお気をつけて>>484
ほぼ同一存在じゃねーのそれ?>>471
俺も少年時代にコロコロ読んでいたが、バーコードファイターを最終回まで読んで「コロコロとはこういう方向性だったんだな…」とは思った。>>484
開発当初は吸血鬼だったけど艶っぽいキャラが欲しいってことでサキュバスになったモリガン>>488
GGOキリトのおかげで通常時のキリトもショートの子として認識できるようになっちまった>>487
うむ。
ちなみにこの子、霊基第三夏スカディの水着に似てる>>491
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm35851061?via=thumb_watch&at=title&state=started&ref=vtubervideo.net&from=27
その中でまともなのはAzukiちゃんだけだ
一期生と二期生と六期生にまともなやつなんていねぇ!
フブキちゃんとかはFateの黒ひげみたいなデュフフ笑いを素でやるぞniconico
>>501
公式が休ませてくれないから仕方ないね!!
>>502
でもTPO守って変態やる分にはセーフだから…多分
>>503
そろそろ肉殴りしそうなんだよな風真殿…YouTubehttps://youtu.be/mkb0rUoGi3c
>>455
スレンダーですね!分かりました>>493
そのツッコミを聞きたかった>>506
オーガ「魅力的と思ったら犯す!!これが男ってもんだ」>>503
公式番組放送中にドルヲタ爆発させて星街すいせい握手会始めたりもするYouTubehttps://youtu.be/YH8WPWA0SiQ
>>506
そうだ、それが『真理』だ>>508
生きて増えたいだけなんだ!>>482
お前は三段腹の女でも胸が小さければスレンダーというのか?>>506
可愛ければどちらでも好きだよ、俺は>>455
やっぱ自分カフェのスラッとしたスタイルが好きなんだぁ……>>508
上が原作漫画における真・大魔王バーン降臨シーン
下が新アニメにおける真・大魔王バーン降臨シーン
どっちもラスボスが真の姿を見せるという絶望的な場面でありながら、どこかギャグっぽく見えてしまうのは気のせいだろうかこんな事があっていいのか…仁田殿…頼家…
>>508
紅巴はこちら側の人間…>>508
最強フォームの位置付けだけど、実は本来の機能取り戻した100%の姿来週も爆弾爆発させるよー!ぽちっとなみたいな感じで終わった…
遂に善児が三郎兄上をやっちゃったって知った時が来る…ぐえー鎌倉殿の13人版仁田忠常伝説
・アサシン全盛期の善児の潜入を見破る
・石橋山の敗北を政子らに知らせるため、敵兵に囲まれた状況から単身で向かう
・伊豆山権現からの帰り道、敵兵から隠れつつ北条の館に寄り佐殿の菩薩を回収し房総半島へ到達する
・伊豆山権現で僧兵に襲われるも仲間数人で取り押さえ全成や政子らを無事守りきる
・映像上目立った活躍はないがの激戦の源平合戦を戦い抜く
・曽我兄弟の仇討ちの際、その真意に気づき曽我兄に足止めされるもこれを討ち倒し義時より先に鎌倉殿(工藤)の元に駆けつける
・実衣を取り押さえにきた鎌倉殿の部下たちを威圧感でその場を制する
・権謀術数渦巻く作中で真っ直ぐに忠義を貫いた数少ない人物
惜しい人物をなくした…(n回目)鎌倉の闇が深くなるほどそれに耐えられない者が欠けてゆく……
善児は因果応報って感じだな、そして鶴岡八幡宮での源氏滅亡フラグが立った
善児にまさか涙を流すとは。年取っていくと人の気持ちとか色々わかるパターンがあるしなぁ
予告にあった緑の勾玉?的に次回はなにかありそうですね
とりあえず泰時、御成敗式目はよつくってええええええ>>488
つまり女装男子こそスレンダー>>529
そういや兄上を殺、害した事実を知っている人で生きている人ってたしか畠山だったような……。義時にいうのかな
にしても祖母様こわいわ。どこの汎人類史のブリテンの女王だよ>>488
すみません、これで目覚めてしまいました
個人的に有りですはい>>541 どうとも取れる演出だったけど、個人的には亡霊だったんじゃないかなって…
もう鎌倉幕府の頭領に源氏が必要なくなってきたね
>>538
いいですよね、ここで初めて自分から「ウルトラマン」を名乗るの>>542
本当はこんなことしたくないけどするしかない。というのがあったかもしれないなぁ
最期はトウによってなのか義時によってなのか自、害なのか誰かによってなのかこわいなぁトウを助けて育ててる時点でっ事だもんなぁ…
割とよくある話ではあるけど、成人した人や敵を殺るのと、幼い子供を手に掛かるのじゃあ精神負荷が違いすぎるよな…為朝→BANZOKU
坂東武者→マジで怖い蛮族
なイメージがつき始めた…>>539
普通にライブの時に出てくるよ
自分の配信見ている人にしか分からないからってことで自分のライブの時くらいしか使わないだけで>>523
時房はギリギリかなと思ったけど微妙だし良くて泰時かな
もう菓子職人や医者になったらどうですかふたりとも(某かまどと某モネをみて)>>555
むしろまともな人が泰時を筆頭に多数派になった時、小四郎自身がこれまで排除してきた北条に災いをもたらす者になってしまう
そうなったら最悪仁田殿みたいに…>>548
まぁ御家人たちは「自分たちこそ頼朝さまを支えて幕府を創った」って自負があるんで
甘やかされて育った若造に心服しないのは仕方ない比奈さんも可愛そうなんだよなぁ
そういや第3の妻の名前が出ているんだけどすごく嫌な予感がしてきたよ>>518
貧乳かこれで、義時どうやってあのラスボスパワー全開の上皇と張り合うのってなってくる…
マジでどうやって勝つのこれ?>>551
それでも殺れる人間だったからこそ価値があったのに
今回の事で自分が暗殺者としてもう使えないと示してしまった>>542
善治を試したのもあるけど一幡に刀を抜こうとしてたから殺るとき殺ると思う>>559
その3番目の妻である伊賀の方は義時を毒殺.した疑惑がかかっていましてね(白目)>>546
笑えばいいと思うよ
まあ色んな作品で割りとあるあるよ(具体的に何とは言わないが)
設定なんて軽い気持ちで見とくくらいがちょうどいい>>563
三谷さんも最初は泰時主役で構想してたくらいだし、この時代ではぶっちぎりで真っ当な人間。吾妻鏡の粉飾がある?それは、その…>>562
比奈に見せた僅かに残ってる人の心を完全にコロせるようになれば>>566
山寺さんの顔知ってるのに喋るまで分からなかったわ>>508
なんかパッと思いついたスターフォックス64のボス、アンドルフ(アンドルフ・ブレイン)>>563
このドラマ主人公が義時だから義時の最期までで終わりだと思うけどどうなんだろうか
何かで真の主人公ってあったから期待してもいいですかね>>508
魔界在住で人間界へ身を置く前のスパーダ中の人で言えば小栗旬と間違えて生田斗真が暗殺されるというトンデモナイ事が今後起きるわけだけど、仲章完全にとばっちりだよな…
って思うと、巻狩りで頼朝の代わりに間違われて工藤が暗殺された構図と同じなんだよなコレ…>>508
ヤクザスーツの外装人格が破壊されたらおそらくこの姿で殺戮の荒野を築くんやろうなぁ>>542
名刀善児も錆び付いたものよのぉ>>575
なんなら建物の内部も黒く染まってる>>545
鎌倉幕府「だから、将軍は藤原家や皇族を招いた」
後醍醐天皇「やっぱ、こいつらに天下は任せられんわ」俳優としての演技もうまい声優の人すごい
いまNHKスペシャルみているんだけど頼朝と雅子が出てきて「征夷大将軍~」って言っているのを聞いて吹いたよ
あんなものっすごく重い空気とこの差で風邪引くわ。>>563
小四郎殿も、最初はキラッキラで頼朝とズッコケコンビしてたわけだし・・・>>582
そういや富士の巻狩りの時に捧げられた猪は本当は泰時の狩った獲物だからそれを捧げた結果、泰時くんに天の加護が約束されたという考察も見たわ。なんだ、北条の天下は約束されてるじゃん!>>581
あ、あの御成敗式目作るし多分大丈夫なんじゃないかな(がたがた)
あ、でも後々孫とあの三浦との戦いがあるのよね>>591
ギャップ萌えの一種かと>>563
こういったところは本当に親子だな義時も最初はこうだったけど頼朝、上総介、義経、義仲や色々見てきてしまっからな>>595
そういやあるCV川澄さんボイスの主人公が300年後はホットパンツの見た目だったような
え、大の大人が獣耳生やすのは引く?にあっているんだからいいんですよルビーさん!>>548
マジでこの通りだからな
本当に酷い>>600
所詮が自前の軍を持たないただの権威だからな
鎌倉が機能し続けている限り、嫌がらせはできても状況を打破するなんて力は無い>>578
シャルって割と大胆な服を着てる印象が強い>>600
後鳥羽上皇は個人としては超インテリだし運動神経も良い逸話を持ってる
その反面「独力で何でも出来る!」という傲慢さも持ち合わせてるのが失墜に繋がった今年の大河Twitterで史上最悪の鬱回の毎度余裕で超えて地獄の更新を続けてる、ラスボスが後白河上皇とか、三浦メフィラスじゃなく主人公自身じゃない?という人いてそーだよねと思ってしまった
もう完全に小四郎君ダークに染まってるし…
面白いけど本当にカロリー消費が重いわ、今年>>607
終わってから15分後の番組は頼朝と雅子による動物に関する番組で明るいという
極寒の冬から一気に猛暑の夏になりましたーレベルだよ>>595
登場当時は男性だと思いました>>603
平清盛とか権力の絶頂を極めてからの転落ぶりはなかなかだったよ。周りも権力に振り回されて歪んでいったし。ちょうど鎌倉殿と時代が接してるから機会があったら観てほしい。>>560
他所の大河スレで鎌倉の麒麟とか言われてたの見た事ある頼朝が言っていて義時もそうだと認めてたけど1つに力が集まるのは良くないけど北条1つに力が集まりすぎてるという状況になってきて鎌倉あってのほうから北条あっての鎌倉になりつつある
>>600
それこそ気分で根切りとか族滅とかやらかす連中に口実まで与えちゃったわけだから、素直に殺られるよりは、出来ることは全部すべきじゃなかな>>578
エロい格好をしているパツキン美女とかだいたいビッチ扱いやろ(偏見)>>595
せやろか?>>563
ここで鶴丸が泰時のことを太郎って呼ぶのが、二人の絆を感じられてたまらなく好き
八重さんのこと、優しかったかつての小四郎の記憶を泰時と共有できるのは、もう鶴丸と初しかいないんだな>>595なるほど?
>>620
勝ち逃げは許さんので冥界まで会いに行くぞ>>541
前話で亡くなった描写なかったけど、シーン退場の仕方で生きてるか分からなくなった。
OPのキャスト欄にあるわりに出てこないな、と思ったけど、怖いよ。>>624
???「健康診断にエロい下着はくてくる女はやめときなよよもくん」>>622
キングオブモンスターズで久しぶりにラドンが出てきたことで広く使われるようになった感じかなあ>>525
なんだかんだで頼家のことも信じてた数少ない人だっただけに、残念だよな。>>630
母繋がりでスーパークリークとみた>>630
その流れだとクリークしかいないけど
何故か中々落書きされないねんな>>550
実朝、子供いなかったし、待ってれば自分に将軍の座が回ってくる可能性高いだろうに、確かに不思議に思ったけど、こういう言葉かけられたら実行してもおかしくないと思えるね。>>638
本気で疲れてんのかなと思った堀越先生>>625
上でもあるけど小四郎がラスボスだったら泰時が成長して平和に導ける存在になった時はああよかったって言って死ぬタイプ>>636
度し難いのは確かなんだけど少なくともやったことに対する理由としては至極真っ当であり、少なくとも文句を言う余地は無い>>641
それだと武豊がモスラに見えてくる>>648
個人的には、ラドンはどこまでも野生のルールで動いてるだけだと思うわ。ギドラにも正面から負けた結果従ってたし。>>644
答えようまあ、怪獣王、怪獣女王、偽りの王と来て、一般怪獣の代表的な立ち位置だったからね
>>655
小島監督も帯コメント書いてたな>>657
いや、ラドン以外のタイタンはギドラの咆哮をオルカシステムで妨害されてたから招集が聞こえなかったんだけど
しかも暴れてたのだってギドラの声で洗脳状態にされてたからだし
ラドンは洗脳されずにギドラに従ってたからあの場にやってきた>>635
浴衣が似合う>>666
Eclipse first, the rest nowhere!
唯一抜きん出て並ぶものなし!
恋愛においてもそうなだけだ!>>666
トレセンの教えは捉えたら、離すなやぞ>>668
ハイウェストタイプだよね
ウエストしぼる形になって結構好き。>>668
これが普通のショートパンツのサイズだと思ってた。>>669
戸籍あるのか>>668
英子かわいいよ英子>>667
寝ている間にみんなに置いてけぼりされたと思って泣きべそかきかける蘭ちゃん可愛すぎる>>666
風水を胡散臭いって思っていたのにいつの間にズブズブにハマった上に、真面目で一緒に風水を取り組んでくれて風水上でも相性の良い男なんて逃がすわけないだろ!>>654
下痢で卵みたいなものが出ているから少なくとも固体は存在するので蒸留ならワンチャンと思う>>677
戸籍もないし、多数言語を使えるだけで書くのは無理とかなのかもね。>>686
ナチュラルにこの手の服はキリトくんのほうが似合うなとか思っちまった>>691きれいな顔してるだろ…
今回の鎌倉殿の13人で亡くなった仁田忠常だけど、昔の大河ドラマではジョージが演じていたんだね…
https://twitter.com/joujinakata123/status/1561326654626332672>>677
おそらく読み書きと最低限の計算はできるだろうが歴史とか武器や戦闘に関係する項目外の事は苦手だろうな
ただ爆弾の分解なんて結構な基礎知識がいるので頭は良いと思う
兵士育成するので1番重要な部分だし>>693
1.0倍5回とかなんなんこいつ>>698
あまりの大惨事に草枯れるんですが…>>694
ちなみに時房役の先代は森田順平さんだよ
時房は活躍したのが頼朝が亡くなってからだから、今回瀬戸さんが演じるまで大河では長いこと未登場だった>>673
飛べない鳥が一番自由とは皮肉効き過ぎではないかね>>701
そしてスマートファルコンが引退したら入れ替わるようにコパノリッキーとホッコータルマエが台頭するとか凄え時代やな...>>666
トレセンは婚活会場ちゃうで
結婚式場や>>691
ジャンプならバーン様は敵として曇らせる側だからセーフ>>708
ワンチャン、たづなさんと同季節>>708
担当ウマ娘が八方睨みを発動するな新育成シナリオの説明聞いて脳の処理が追いつかなかった。アイマスかな
>>644
アイアイサーッ!>>717
ダイイチルビー、両親ともに活躍した「華麗なる一族」の産駒で短距離、マイル路線で活躍した末脚抜群のお嬢様。
ダイタクヘリオスらと共に当時のスプリンター路線を盛り上げた名役者。>>644
ついでにもう一丁ッ!>>680
ちゃ…ちゃんと健全な付き合い方して卑しくないウマ娘とトレーナーだっていますから…
これはこれで距離感おかしいな
というか育成中に実家行ってたわ>>718
もしくは他に水場を知ってるのかもしかしたら水を必要としてないのかもしれん>>717
ダイタクヘリオスという競走馬を語るには必要不可欠なレベルの馬がダイイチルビーってレベルで色々あった馬やね。
そしてそんな2頭を語る上で外せないのがケイエスミラクル。>>725
中の人親子だからって安心沢=アドマイヤコジーン説が出てて笑うのよ>>483
まあ、きなこもメイもかのんが勧誘したからオニナッツは1年組か他の人が加入させてもよかった気がするけどね……
結局かのんが話を動かすなら1年生だけで北海道行った意味がないし>>730
あまり競馬は詳しくないから調べたけどなるほど…>>730
西山オーナーと同じで馬主協会の偉いポジションで親交あるみたいだし縁を伝った感じかな?アニメで言うとヘリオスが「あの娘が気になる~!あいつのバイブス半端ね~!」とか「お嬢が塩い〜〜!!」って泣き叫んでた言ってた相手よね
ダイイチルビー>>740
こんな可愛い見た目をしているが
対戦環境においては『悪魔』と呼ばれた事もある筋肉モリモリマッチョウサギである>>666
恋愛も弱肉強食の早い者勝ちじゃけえ、即断即決で行動あるのみよ>>735
アニメで言うとパーマとヘリオスが初めての出会った時にヘリオスが話題にしてた相手>>740
園長>>742
地味にルフィの人格形成にウタ、シャンクスに続いて影響があったベックマン。
まあ、こんなカッコいい男の背中見せられたらな。>>740
ドラクエプレイヤーならお世話になった(守備的な意味で)うさみみバンド>>740
アニメで是非みたい可愛いウサギちゃん>>740
ブラソ2のノーデさん>>741
ダイタクヘリオスの波が来ている
これは実装が近いな……マイルCSの頃か?>>757
えーでも一回はどんな感じになるか見てみたいじゃん>>758
美しいんだけど中性的というか無機質な美しさがたらね>>749
やはり動物に厳しい…w>>763
アニメじゃ透明感出すために薄い水色足す場合が多いんだっけ>>763
自分は銀髪好きのつもりだったけど最近自分が好きな髪色が本当に銀なのか疑問に思えてきてる
白かもしれないし灰かもしれない>>768
カヲルくんは銀髪のイメージだけど綾波は青髪かんある
リアルの髪が黒とか金だからグレーやプラチナブロンドのが銀髪感あるんかな?>>767
ビュティさんめっちゃ目つき悪くて草エスタブライフ……ちょっと心にクるもんを見せてくれるじゃないか……
>>731
ワイスちゃんの目の傷無くなってたけれど、やっぱ内心痛ましいと思ってたんやなって…>>573
まあもともとハサウェイは小説版逆シャアの続きとしてお出しされたものだから
劇場版逆シャアとつながらないのはそりゃそうである>>740
元幼稚園の先生なアイドルで基本的に片手にウサコちゃんというパペットを付けている持田亜里沙せんせー
こないだのアイプロでは大変距離が近くて破壊力が高かったです
「落ちると危ないからウサコちゃんは鞄に入っててね。あ……ふ、ふたりきりねPくん」とかあざとい>>763
とりあえず作中で銀髪扱いされてるなら銀髪認定してるな…>>773
ピンク髪→おっとりしてるという自分の中のイメージを破壊したキャラ>>776
スクリューキッドが生きてたことは、まあゆでだしで片付けられるけど
調査依頼されてたとはいえザ・マンに直接会いに行ける立場にまでなっていたとは最近はメッシュだったりなんだったりで髪色がツートンカラーのキャラも増えもうした
ルフィが上の方で話題にあがってるけど、ツイッターでメリー号の処遇でウソップと大喧嘩する事になった直前のここら辺のシーンって、実はルフィも自分の海賊団結成後、最大レベルで動揺しまくっていて、『仲間達が思い描いているルフィ』として振舞おうとするものの、『苦楽を共にした船ではこれ以上の冒険が不可能である』事を専門家から通達された直後なので『仲間達に見せていたパブリックイメージ』を演じる事すら出来ず、根っこの部分である真面目な性格が露呈しているとか言われてびっくりした。
普段は自分も好きにやるし仲間にも好きにやらせるのがデフォだけど、この時だけは普段とはかけ離れた地に足を付けた提案しているあたり、『船長としてどうすればいいか』を考えすぎて、根っこの部分から揺らいでる感がすごいよね。
よく見ると、1コマ目の顔は目の上下の輪郭が細かくブレていて『平静を装っているけど、内心動揺している』のがよくわかるし。……あれこれ、すずが猫化して獣の本能のまま盛ってたら過去一ヤベー状況なのでは?
>>773
そういやピンク髪=○乱の始まりって誰だろう>>740
熊の巨体でウサギの俊敏性、群れを作り子供ですら木を噛み砕く程の凶暴な巨大ウサギ。知能も高く、意図的に雪崩を起こし、その上をサーフィンして襲ってくるなど雪中の戦いのプロ。反面、非常に義理堅い面を持ち、雪崩に埋まっている所を助けてくれたルフィに恩を返すなどした。現在は一部の個体がドクトリーヌのペットやサクラ王国の軍に所属している模様。>>764
ライブボーナスとやらで得意率上げられるようだし
そこんところは自己完結してそうですな>>758
全てのコンテンツに言えるが、慣れればイケる
とりあえず最初の内は、髪型で覚えておくれな久しぶりに読んでみたらやっぱりめっちゃゾクッとするわ
scp-jp.wikidot.com/locker-s-tales-red-scarlet-crimson前からとっくに言及してましたよ感でお出しされるスクリューキッド調査団という新ワード
>>797
ゼブラに関してはほんと活躍あげてほしいわマジで。4王子の中で残念過ぎる活躍だったし...>>795
おとん(宮沢静虎)の口調が荒れるときって基本よっぽどのことがある場合だからなぁ。血がつながっていないとか家庭環境の差とかはあれど昔刃牙と喜一の父親比較とかされてたし>>791
ここは船員全員が『メリー号と別れざるを得ない』事を受け入れられないが故に自分一人のメンタル維持が精一杯で、普段なら絶対やらないような事やりまくってて、見ててキツかった。
あと、ナミに失言させない意味もあったかもしれないけど、『女好き』を公言して憚らず、女性を蹴らない事を信条としているサンジが《蹴り飛ばす方向にナミがいる》事すら忘れてるくらい動揺してるって考察を見た事もあるから、ガチでこの時は一味離散最大の危機だったんじゃないか感すらある。>>793
と言うかどこに何してたんだろうな。
目下の超神は全員集まってるしウマ娘のステ上限解放と聞いてめちゃくちゃワクワクしてる、育成ゲーは好きだからねぇ
>>810
まだ大会中かスマナイ>>763
ていいか
よっぽど公式で銀髪とでも言ってない限り、面倒なので全部白髪って言ってますわ身代わりバトンを技一つで出来ちゃうのか覚えるポケモンは耐久が低いとかならバランスは取れるか?
>>819
まあ新ファルコを引ける人ばかりじゃないのと固有で差別化出来てるからね、多分序盤からの先頭争いは通常の方が強そうだし。今年のポケモンwcsは初代御三家揃い踏みしたり要所要所でミリ耐えしたり急所あてたり逆転勝ちしてりでホントにポケモンが頑張って応えてる感じがして熱かった
>>826
技構成やとくせい、種族値、元のタイプ踏まえた上でテラスタルのタイプいくつか集めて色々と試せそう>>815
ダート改造余裕なチョコボン水マルも来る定期な感じでもない?>>794
棒はないけど、すずには健康的な下半身があるから>>834
他に居なければ>>827
素人考えであれですけれども、これってルビーちゃんの方にも転移しちゃったんで、また別個に夢の中に入って処置しないといけないんですよね?>>838
多くなりやすいって
上限が増えるのか、回数が最低でも1回増えるのか
仕様によっては悪い事出来そう…>>839
相手が積み技なくてもマホイップのデコレーションで強引に使うって手もあるな今作のセキタンザンくん
水投げられる→水テラスタル
地面投げられる→水テラスタル
って感じでけっこう相性ガード硬くなった感じで面白そう>>839
覚えるポケモンが居るかは別として
ものまねハーブ+アンコール+リサイクルってやったら面白そう(小並感)>>844
テラスタルは単タイプ変化のようだし、種族値としての耐久はいいけど複合で4倍弱点持ちなのが痛いポケモンに使うのも面白そう>>846
くそ兎に対してタスキで耐えて眠らせた2ターンで仕留め切る火力持ちとしてガラルに入国していて欲しかった(悔涙あっそうか、もしキノガッサに鋼テラスタル個体存在するならほのおは弱点のままだけど、四倍のひこう、エスパー、フェアリーの弱点半減できる上、フェアリーは特に鋼テラバーストで返り討ちの可能性あるんか
>>850
ドレディアにヒスイでリージョンきたから今度はエルフーンできて暴れたら笑う>>835
百合・・・・・?
いや百合といえば百合・・・・か>>813
恐ろしかろう>>853
現在で言うクルーザーで世界一周しようとしてたもんだからな
色々無茶だし船大工もいないなんて想定してないだろうし今回のドラゴンボール超の結果
悟空→自分なりの身勝手の極意の方向性を見つけた
ベジータ→我儘の極意習得、これから
フリーザ様→厨房係とウエイターをスカウト、反抗分子を粛清>>822
ま…まああんた程のウマ娘がそう言うなら…。>>812
ヴァルゴ杯じゃなくてファル子杯になる可能性があると>>792
普段お気楽に振舞っているから分かりづらいけど、本質的には凄い寂しがりやなんだよねルフィは。こうしてどんどん情報が出てくるのそれだけで楽しい。ストーリーもどんな感じになるのやら。
そういえば今回ライバル枠出たっけ、生徒達がその枠になるんかな?>>838
ダイジェットが消滅してから出てくる菌糸類の鑑
いかさまダイスガッサ割と強そう>>860
初めて明確な法律作ったり、人格者で武士からも公家からも好意を持たれるお方になる>>871
自分の情報ソースが偏ってるせいで良くない目で見られてるイメージがあるこのチンピラ>>861
胸のタイヤみたいな部分が回るんかと思ったら四足歩行でワシャワシャするから横一列に並んで走行すると絵面が大分酷い>>853
もしかしたら彼女らも「彼らがちゃんとした海賊船を手に入れるまでの繋ぎ」くらいに考えてたり、「なんの特徴もない普通の船を渡すよりは豪華な遊覧船を渡した方が、海賊船に買い替える時にお金になるんじゃないか?」という気配りの可能性……という妄想をこの前考えた空島はともかく魚人島行くなら船の耐久力大事だからなメリー号じゃ強度が足りない。
>>878
全部パルデアが悪い
さあ…共にパルデアをブッ殺そう…‼︎>>864
あのラストランで1番酷く焼かれたのはJRAとライアン。ポケモンで本格的なレースゲームとなると種族差とか出るから無理なんだろうか。マリカやチョコボレーシングみたいにマシン運転出来るわけじゃないし、運転できそうなポケモン集めてもそこから他のレースゲームとどう差別化するかが問題か
>>880
金銀リメイクでハードル走みたいなミニゲームあったの思い出した>>835
どちらも女性キャラの集団が中心だけど百合要素なんてあったっけ……?なんかぶっ壊れ扱いされてるけど、普通に身代わりするよりHP管理がシビアだし、バランスは取れてると思う
>>889
画像貼れてないや連続した想定外の運用をされたのは確かだけど、クラバウターマンが宿って、『これ以上の航海は不可能』って断言されているにも拘らず仲間の危機を察して応急処置でズタボロの船体に鞭打って出港し、仲間を全員ピックアップした後、誰一人として欠かさずに安全圏まで送り届けた果てに仲間達に見守られて丁重に葬られたんだから、メリー号は大往生だと思う。
>>880
詳細はわからないけどこんなゲームもあったらしいね>>880
ガチガチなレースミニゲームは無いけどサイホーンレースとか本編に設定はあるポケモンに乗るレースとかやりたいYouTubehttps://youtu.be/Iun0gVpnV7U
アニメで乗り回してると余計に蛇系が覚えるへびにらみと同じようにトカゲ系がしっぽきりを覚えると思うけどヤドンも覚えそう
終わりがないのが終わり、それがゴールドエクスペリエンス鎌倉殿
>>896
5Ds のエンシェントフェアリードラゴンと登場回数が同じ主人公のエース()わかっていただろうにのう、ワグナス
時間が経つのは早い>>901
え?
盆って休めるの?>>896
ぱっと思い浮かぶのは、ダイの大冒険の主人公であるダイとポップかなぁ。
色々イベントが立て続けに起こった世界だから感じづらいけど、純粋な経過日数だけをカウントすると3か月そこらしか経ってない事実に驚く。>>861
実際以前公開されたpvでもデコトラっぽいのがチラッと映ってたからなぁ
その可能性はあり得る>>896
コナンが1話以降に出会ったレギュラー、準レギュラー全員>>901
盆は働いていたから休みなんてねえよ!!(サービス業感)
ようやく楽になるぜ(本音)>>910
逆にそれ以外の親が影薄いんだよな…こんなの盆じゃないわ、ただの平日よ!
>>913
外伝本で2作目の事言ってたけど1stが〜をやたら伏字で言いまくっててもう察してる・・>>896
リアタイ勢としては遂にクロスNEXが!と思ったらあっという間に砕け散って勝舞がボルシャック・ドラゴンを創造したのはえぇ…ってなりましたね
まあ映画で活躍したから良いのかしら>>908
普通に追い込みオグリ強いからね…
Aグループに固執しなければBグループだと推し走らせてる人割といるけどね(Bグループしか勝ててないマン)
今度の新シナリオで環境変わることもあるかな
無いか、それはそれで新シナリオ楽しみだけどYouTubehttps://youtu.be/y_FFRJUVD4E
>>913
きのこもインタビューで優先順位はFGO二部→月姫後編と言ってるし
最速で年末7章→来年終章→再来年月リメってところだろう
当分の間、まほよは難しいと思うステ上限解放が話題だけど1200を超えると上昇量が半分になるって説明に書いてあったから1200から1300にするには実質200上げる分のトレーニングをしないといけないってなると固定値上昇のグループサポカの有用性はまだまだありそう
>>920
短距離なら加速お祈りで運ゲーに持ち込んで格上もワンチャン倒せたけど他距離はどうしてもねぇ...>>905
まほよはリメイクじゃなくcv付きなような
加筆修正あるかはわからんが
元から全年齢でアダルトシーンも無いから全年齢修正とかする必要もないから
リマスターとかフルボイス化の方が正しい
同人版には無かった追加要素で金鹿ちゃん追加されたから何かしら追加要素か加筆は期待してしまうのである>>898
誰が言ったか知らんけど、オグリはウマ娘界のガブリアスとは良く言ったもので…。>>896
自分達を幼馴染集団だと思い混んでいる高校くらいからの関係(水希除く)
ただし夢の中での関係と経験の蓄積的には幼少期からずっと過ごした思い出は共有しておられます>>813
キツいならやめてもいいのよ?(アニメ勢)
しかし何が悪いんだろうな……やっぱ作画(動画?)がアカンのかな。>>874
(PSYCHO-PASS2を思い出す)
…………まあなんとかなるやろ!
ぶっちゃけメタ的に誰かが犠牲になるのはないだろうしな。>>896
ストーリー全体で1週間の出来事です。>>896
闇堕ちしてる間の切り札はどうにも期間が短くなりがち
まぁマジェ使ってる間まではデッキに入ってたから大会決勝リーグ完走するぐらいの付き合いではあったか>>828
手に入れたら「エルメス」って名前にしたい。オグリ、ガブリアス…
つまり…オグリアス!>>935
後何週くらい絶望展開するんだろう作者どうすんだよヒロアカ 敵が強すぎて
最近のジャンプ、ハラハラばっかでワクワクが少ないんじゃけどー!!!
(キッドロールフィの意地の張り合いに癒されながら)>>936
左はともかく右の河童はどことなく蘭太に似てるな
本当に何となくだけど>>941
これで魚人島を含めて古代兵器がある島を2つもナワバリにしたんだな新しい育成シナリオどうなるかねぇ
走れるレースの幅が少ない子の育成つらすぎたから、その辺改善されてるといいんだけど
ウララやカレンちゃんバクシンもそうだったけど、カフェも大分キツかったし>>938
話の大元がチャンミだからそれに準ずるなら
クリークはマミーの方が固有継承で出番があるか無いかレベルだからそんな大物には例えられんで
タマとイナリはコース次第では出番あるが>>955
返しがキレッキレすぎる>>951
二人とも、いつもならキレない所でキレてるのが面白い。>>955
さすがにもう死.んで大人になれない真衣ちゃんにとかやろ…
どっちでも違和感ないし煽るク.ズなのは変わらんけど>>954
馬鹿は死.んでも治らないそうですよ…>>938
そりゃあ
ガブリアスCLVX
MガブリアスEX
ミュウ&ミュウツーGX(with墓地にガブリアス&ギラティナGX)って感じでしょそういや、今回の呪術で赤血操術を持つ呪術師の血が他者にとって有毒ってことが判明したね。
じゃあ張相は、
受肉体としての血の毒性+赤血操術が元々持つ血の毒性
の両方を持ってるのか……なにこれチート?>>964
革命軍と合流・・・?するんだろうか?ヒロアカの唯一の希望がデクくんが持ってる二代目の個性しかないけどそれだけで絶望を塗り替えられるのかという気持ちもある
他のヒーローの援護も望めなさそうだし撤退のしようもないしどうすんだこれ「一生食えぬ『おでん』で候!」とトノ康(康イエ)に嗤われたオロチが
そのおでんの遺言である「煮えてなんぼのおでんに候」をアレンジした「燃えてなんぼの『黒炭』に候」と引導を渡される
いや見事な因果応報だった>>934
あいつらの中で唯一の有能は普通の髪型だから>>949
最終章で顔見せくらいするかなーと思ってたけど、不自然なくらいカメラの向かないジェントル組…ヒーロー側の隠し玉になるか?>>953
上でもチラッと言われてるけれども
新育成シナリオは情報を見る限り、出る比率は練習〉レースだから馬場と距離適正が狭い子でもメイクラよりかはイケるはず
逆に範囲広い子はメイクラ続投あるかもしれぬな、上限突破ステータスの種類はシナリオごとに変わるらしいし>>966
良いだろ
お兄ちゃんだぞ>>948
仲良しがよぉ
なんで安全な航路を煽られて滝に船ごとフリーフォールするかなこいつら・・・>>957
筋として怒りはするけどしっかりあかねの意図や覚悟も汲んで大勢の前で叱責したりはしないのどっちもカッコいいわぁ
分かる人には分かる最上級の評価なのもたまらない>>974
問題はそいつらきてもAfo止められないのがな>>946
主人公は遅れてやって来るのがセオリーだけど、各地で余りにも地獄が拡がり過ぎていて早く来いと切実に願ってしまう自分がいる
早くデクの「僕が来た」が聞きたいんじゃ>>977
まぁ言っちゃ悪いけどそれが罪やし……
そもそも王族にどうこうして一族郎党打ち首になってないだけ感謝して生きてどうぞ、と思わなくもない>>982
モモの助使いこなしてるな悪魔の実の力>>947
次来たら乗せてやるみたいに言ってるしヤマトハフネニノラナイの判定勝ちで再審議次第じゃない?>>984
誰か…誰でもいいから粛正まみれの状況を平定してください…>>977
比企一族のように族滅すれば差別はもう起きないゾ>>977
将軍になるために王族殺しまくって失敗して「謀略なんてそんなもの。何が悪い。」とか開き直りも大概にしろって話だからな。そもそもとして。
どこの国でも一族郎党根切りじゃこんなもん。アンデラ、4554億年生きたってのは、他の作品でも中々居ないなあ
グレッグ・イーガンのディアスポラのヤチマがそれを遥かに上回る年月を過ごしているが、すぐに思い付くのはそれだけだ
そら色々擦り切れるわ>>950
相手に勝手にキレる→強化→相手の手段にキレる→強化→相手に・・・、で無限機関か完成してしまったな>>977
オロチは都合のいい時だけ恨みだ復讐だって言い出すからまともに取り合う必要を感じない大丈夫だ鬼滅の終盤なんてガンガン人亡くなるわでやばかったからな。ナルトも終盤サスケと一緒に一回は死ぬからな。ヒロアカも今爆豪が生死不明でそんな感じだからな。
ヒロアカ世界で個性が突然消え去ったらどうなるのか
>>952
AFラキの増殖した手を嚙みちぎろうとするほどの不屈の表情マジでカッコいい飲み物
>>994
個性前提のインフラが死ぬから、経済も政治も大混乱よジャンプ
1000なら複数の陣営の争い
復活
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 1489
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています