型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041
『型月×特撮スレ 715』
https://bbs.demonition.com/board/8882/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ10』
https://bbs.demonition.com/board/7566
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/8901/?res=950
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください公式邪神ちゃんねる
アメリカオレゴン州にある小さな田舎町グラビティフォールズを舞台とした「怪奇ゾーングラビティフォールズ」
舞台となる町はどんな町かというと
・町の設立は1863年、アメリカ8.5代大統領クエンティン・トレンブリー3世が谷から落ちた事で名付けられた。
・奇妙な条例が認められており、例えばキツツキとの結婚が合法
・町の住人は悪い人達ばかりじゃないけどだいたい変人ばかり。
・森にはノームやユニコーン、妖精などのモンスターが生息。中には人間に害を及ぼす存在も。
・釣りが出来る大きな湖があるが、何かいる。
・未来人、幽霊とかも出てくる。
・数多くの不思議なアイテムや遺跡があり、中には明らかなオーバーテクノロジーも
・そもそも町全体全体が奇怪な存在を引き寄せるパワースポット。>>7
事前にアーカイブ見てたし意識しなきゃセーフ
ただ見るだけじゃセーフ(冷や汗>>4
ターボババアに惚れてるお爺ちゃん姿のケイローンとかいうニッチ過ぎる組み合わせが発生する漫画。
メジャーどころからニッチなやつまで神話や怪異を結構幅広く扱ったりしてるので、そっち方面好きな人におすすめ。妖怪パーツ隠し(モデラーあるある)
>>8
元ネタ知らない身としては下手な心霊写真見せられるより怖い気がする。>>21
よく見たら牛頭の口と目が縫い合わされてるしね。
どうやって外を見てんだ、とはこの手の被り物してるやつが出るホラー系の多くにぶっ刺さるので言ってはいけない。ちゃんと視界確保してるやつも結構いるけど。>>8
唐突に犬になったら本人が元に戻るために奔放するかと思いきや事情を知らない第三者が解決して元に戻るなんて思わんかった。>>20
スタッフが蠅の王題材にし、デジモンアドベンチャーがヒーローになる物語ならこの作品は等身大の少年少女が異世界転移される話>>4
ぬ~べ~だとジェットババアは『後神』が原題ナイズされた存在という解釈だったので、強豪扱いも納得なんだよな……
“夜道の背後の闇”という根源的な恐怖からうまれてるので。>>29
とはいえ情状酌量の余地もある
パートナーのクネモンが喋れないだとか
アルケニモンの騙し方が特攻入りすぎてたとか>>30
一番まともでほぼ実害ない能力持ってる吸血鬼ってなんだかんだでドラルクだよな。>>30
ファイナルファイトワンコインクリア!?
……すまない、俺は夜の眷属である吸血鬼だったようだ。>>38
デッドライジング出して恐ろしいゾンビモノですというぐらい無理がある怪異症候群
主人公の友達が起こした儀式(?)が
怪異をもたらす!?
後最初のパートのぬいぐるみどう見てもリラッk(ry(見えてる)
(腋がチラ見え)
(太ももの裏側いいよね)
(TA NI MA ! !)
https://twitter.com/dolphin_HPG/status/1558377829305163776?t=JX6kLehRuvaFO0_1OSdf1g&s=19>>45
誰の目にも見える怨霊ってこえー(棒)>>38
大体こんなかんじ原神スメールわくわくするなぁ
ドリー頑張って完凸します>>44
直前で人間の胴体真っ二つにしてた爪攻撃を二桁近く連続で食らってるのにそこまでのダメージになってないとか、人間の耐久度じゃねーよっていうw
なおそんな耐久力してるくせにショットガンにはビビる模様。>>54
実際これしかないから困る。>>58
たぶんゲーム中は揺れとか気にしてる余裕はなさそう
マイルームとかトレーニングとかで揺れを楽しむと見た>>62
最初は自分の事玩具と認識出来なくてすぐにゴ.ミ箱に行きたがってるの見るとあの世界もしかしてゴ.ミにすら人格あるのか…?>>33
他は窓の向こうがはっきり見えてたり自分と重なって見えるのに1人だけ窓の外が光もない真っ暗で自分しか見えないレベルではっきり見えるとか可哀想。あと最新話の病院からあの世に送る車椅子君勢いが良すぎて笑う>>69
嫌いじゃないけど3のラスト考えると無情すぎるんだよなぁ…(ボニーがウッディよりもジェシー選んだりバズとの相棒解消するし)>>48
ただ太歳関連に対して徹底してドクターを出さないようにしているのはそれなりに理由と意図はありそう以前エロ目玉が「アイツは光るものがある」って言った意味わかる気がする
https://twitter.com/isiyumi/status/1558435540244242434?t=-1o1AUBB1DkBliEmdqOn1g&s=19>>77
ロムさんからパワーギチギチの石貰うしかないねぇ…みえる子ちゃん、いっそ呪術師に勧誘してみれば?(100%ろくでもない結末)
>>38
主人公ニコラス・ケイジだからね仕方ないね(諦め)>>81
もう妖怪の用心棒合わせたら怪異側が可哀想になるヤツ。でも今まで人間側にいい顔していた怪異が足を掬われてボコボコにされる時でしか得られない成分が、ある>>81
地獄堂の三人悪と蒼龍さんを連れてきたよ!>>83
夏油も呪術師の括りにみこを入れるだろうから、親身になってくれるだろうね。だけど友人たちへの対応から夏油とは決裂しそうな予感。>>94
ファンタジーありきの世界だからこそスタンド使いなんて超人も内包できるんだぞ>>87
聖遺物廻聖の追加が何気に一番嬉しいわ
二度と火魔女周回しなくて済む>>96
柱の男とか吸血鬼はまだ生物の進化とかなんかで説明できそうだけど他の怪異はもうなんかわけわからんオカルトに肩まで浸かった理解不能存在すぎるんだ…>>93
連れて行かれた吉良が幽霊をやっていることを考えると死ぬだけっぽくはあるんだよね>>96
でも超自然的なものがあるからなんとかこっちも対抗できなくもないし……>>102
歴史さえ奪っておけばゴーストハンタータケルが始まるので…(ライダーの力が無くても鉄骨を吹き飛ばせる謎の衝撃波を出せるタケル殿)>>90
新規「知らないゲッターロボだ」
古参「知らないゲッターロボだ」>>108
成る程確かに。
言われてみれば納得だな。>>109
お父さんは鳥海さんだったか
お父さんのお話良かったなあ……>>90
アズールレーンのアニメでも謎の狐モードで発生してたな>>112
出たな妖怪スキマババア!>>117
ソシャゲは本編描写に限界があるからアニメ化すると色々盛られるってばっちゃがシオンタウンのBGMが20年経ってもこわい
今更の話なんだけど、ワンピのストロングワールドに出てたDr.インディゴって、シキがインペルダウンから脱獄した後からの部下なのかな?それともシキとロジャーがぶつかり合った頃からの付き合いかしら。
>>120
大久保利通の暗殺犯>>120
「暗殺」される側はされなくとも歴史に名が残るが
「暗殺」する側はする事によってのみ歴史にその足跡を残せるのだ>>87
「コレイ配布とか神かよ原神スタッフ…!」
~数分後~
「このタイミングで鍾離先生復刻とか鬼かよ原神スタッフ…!」>>90
新規・古参「ハイパーエージェントって、なに?」
本人もよくわからないままやってるとかいう酷いけど有り得なくもない説ホント笑う>>127贅沢な使い方ヲ…!
>>44
筋肉系州知事
「血が流れているなら倒せるはずだ」>>46
ぶっちゃけク.ソゲーな神田川から、どこまでブラッシュアップするのか>>115
かまち「しらんのか」
はいむら「しらん」>>120
暗殺以外なんでも出来る男
またの名をイタズラバーコードハゲ>>120
ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡及び続編暁の女神から、確かこの二作中唯一のアサシン(暗殺者)フォルカ
「火消し」と呼ばれる情報屋で、その正体は最初に言った通り暗殺者。最初は主人公アイクの父グレイルからある依頼があったと言ってグレイルの死後彼らに接触、アイクがグレイルからの依頼内容を報告するに値する男になるまで成長後に依頼内容(作中の超重要事項)を明かした後、暗殺者としての正体を見せる
続編である暁の女神にも登場するが、そっちの方では仲間にするのに一定額のゴールドを支払わなければならない。といっても超終盤であるその時点では割とはした金だし仲間入り後にアイクに対して「5万ゴールド(前作でアイクに雇われた時に支払われたゴールド)から報酬と経費を引いた余り」の2万ゴールドをお釣りとして渡してくるので、フォルカ自身超強力ユニットなのもあって超お得
というか、数年越しにたまたま出会ったみたいな形の中で数年前の依頼報酬のお釣りをきちんと渡してくる辺り大分律儀先月モンハンに手を出したニュービーですが、ラージャンの野郎が尖爪を寄越しません
ラージャンの腕破壊って角切りより難しくないですか>>120
暗殺用の機体のヴェンドバダーラの乗り手のイメージが強い貴族のお嬢様>>120
https://nico.ms/so40698923
リコリスによって平和は守られているniconico
>>141
いつからツチニンの自意識がテッカニンに入ってると確定してる?もしかしたらヌケニンの方に入ってるかもしれないぞ?>>120
ヒーロー社会を安定させるための暗殺者>>120
ファントム>>143
善児もそれは承知の上だろう
トウを拾ったというか生かしておいたのも、自分が死/んでも仕事が続く用にだろうし
義時が鎌倉を存続させるマシーンになりつつあるのと同じように、こいつも武士たちの道具である事に徹してる>>87
配布はいいけど重ねる機会はあるんだろうなぁ?
アーロイ配布は一時的に沸いたがその後追加無いから全く話題にならなくなって
あんまマルチやらんけど今回金リンゴ群島でマルチ前提報酬ねじ込んできたから仕方なくやったが
誰もアーロイ使ってんの居なかったぞ…
それはそうとコミカライズとかでも出番があり
かなり初期から登場してるセノくんまだですか!>>120
騎士殺し専門の暗殺者組織、無冑盟のトップから3番目の地位”プラチナ“のセントーレア(右)
尚地位はそこそこに高いがトップ3の人数が逆三角形で一番上のランクが人数多いので中間管理職みたいになってしまっていた
今は脱走済み、ロドスのケルシー先生直属のぶたいに所属している
なお経緯が経緯なので騎士にはいい感情は持たれていない
因みにドクターガチ勢のひとりで回想秘録の乙女力は必見>>140
ポニテメガネと言えば今期だと南雲先生(南方ひづる)>>144
安全策とって後ろ足と尻尾チクチクマン(太刀)だから仕方ないね...もっと攻め気を出さねば
あと闘気硬化の弾かれコワイ>>102
魔王は百歩譲ってまだいい方だ。問題は破壊者の方は関わると世界そのものに干渉するタイプだからアウトだ>>148
別にバトル要素ないような作品でも無駄に強かったりするよね>>62
ゴーストは顔に宿るってばっちゃが言ってた>>120
どんなスタンド使いだったのか知る由もないが、ふたりまとめて拉致った
組織の情報網と構成員の手際の良さがスゲーなって思いました>>162
おっぱいの大きさは不安定だよ>>163
赤髪の奴だけは毎回居るけど班長的な枠なんだろうか
6話は夜にグラサンかけてたらそりゃ見失うわって言われて草生えた>>159
轢かれたのに関してはあそこまで動体視力いいからスタントみたいに受け身取ってたんじゃねぇかな>>165
2年前でもこんなに大きいのに……>>68
止めてくださいその人多分そんなこと言ったらマジで食う人のはずなので……(投稿動画に並ぶ、砂食べたとか紙食ったとかの話を見ながら。あと動画のタグ『野生のアクジキング』)なんだこの男の壁ドン回(白目)
…もしかしてこのアニメに出てくる男ども、一部を除いてヤベェのしかいないのだろうか期待してるねぇ……
なぁにを期待してるのやらおかしい、俺はガンアクションに拘りのある百合アニメを見ていたはず……
フキー!ミカー!吉さーん!真島さーん!(情緒のデンプシーロール)
>>177
百合の花じゃなくて薔薇が咲くとはメイドの土産
ミカの性癖がガチでそっちだったことに動揺を隠せない
>>120
なんか人操作みたいな動きする暗殺者マルドロ>>173
あの映画はとくにナミがヒロインらしさを出してたよね>>183(硬いのかな...)
>>188
唐突なピンクオーラは本気で草生えた>>192
どんな時でも「切ればいい」の境地に立つわい大剣使いクルミにとっては、前回と今回で二つの不可抗力で生存がバレてはいけない面々に生存がバレちまったかもな
前回はウォールナット印のドローンをロボ太が支援するテロリスト達の現場に残して、殺.害しようとしてきた吉松の前に姿を現してしまった
千束と吉松のことといい、今回は全13話中の折り返しである7話として、大きなフラグを複数立たせた回だったね>>192
自分は誉れを捨てて、リバブラなどを使って執拗にモンスターの背後を狙う闇討ちガンス使ってる
肉質無視は金銀夫妻相手には気持ちええ>>175
司令官の息子がとうもろこし疑惑事件の時のテンションのおかしいナイトエンジェルさんは一旦落ち着いてもろて>>204
これ、千束の周囲を徹底的に壊して追い詰めてキリングマシーンに覚醒させようとしてるんだろうなぁ
ミカさん情が深い人だから、ジンさん殺されたら色んな感情を押し込んで千束を諭そうとするけど
千束はそれに耐えきれると思えないし……
たきなも千束の為の生贄要因なんだろうなぁリコリコ…
なんか濃厚だな…>>208
ここの回想のやつは背も低かったし、普通にリコリスとしてのガチヤバ時代の姿じゃね?
むしろあんなの相手によく生き残れたというか、あるいは幼かったからこそ生き残れたというべきなのか>>192
太刀の威合楽しい……ブッパもいいし、モンスターの大技に合わせてオサレカウンターするのも楽しい
効率優先するとライトヘビーボウガンに行き着くのは辛いけど>>211
「一人取り逃がした」の一人が千束のことで電波塔事件で始末されたリコリスの中にゴム弾使いの前任者がいたんじゃねーかな(OPでやたらと目立ってるカーキ色リコリスを見ながら)エンゲージキスでライフ回復するか…
>>216
ガチ勢っていうか
同人屋なんてちょいと目立つ作品見つけたら即座に飛びつくから不思議じゃないよ
リコリコは放送2話ぐらいですでに話題性あったし>>218
性を二極化し生物学的観点で見てあなたが男ならホモです。「そんなオモチャ持ってたら危ないよ?」→「こんなオモチャでごめんね」
強い…!>>208
赤目で銃で足立さんが絡んでる
デスガンに見えたわ>>218
そんな壮大なことを一個人が決められるわけねぇだろうが!!でもブリジットって性自認女じゃん
>>221
ふっ…胃が痛くなるだけさ>>135
実はかなり真面目なアサシンだったフロストバイト=サン!(着弾点の傷が小さくすぐに溶けて証拠隠滅できるコリ・スリケン使い、後任は胴体に大型のコリ・ランスで大穴開ける大雑把さ)考察見てたらスレ民が先週予想していた
真島さんはやっぱり生存能力が高い(キリコ並の異能生存体)とか言っていたが
千束ちゃんが殺しの天性、天才で対比になるように真島さんが生き残る天才なのかも説が強いね
>>207
これで寄り付かないって多分酒の飲み方変えるか付き合い方変えるしかないんじゃないですかね…
正直引く手数多だと思うわ
男装たきなかわいい
あと千束ちゃん、胸もデカくて尻もデカいとか最高かよ!
https://mobile.twitter.com/imigimuru/status/1558470131705032713>>192
ハンマー使ってるとモンスターの真正面や斜め前に陣取るのは本当。肉質の関係でバサルモスにしかハンマー持ち出さないけど
そして普段使いは太刀だけどカウンターのタイミングがついぞ掴めなかったのでもうカウンターは無いものとして旧世代のハンターみたいな戦いをしている。でも兜割りは使う>>234
あきらめない恋心シュウ、他にも女と関係持ってる可能性あり(ゲームのあの子もそうなのかもなァ……)
前も言ったが二次創作全盛期なら女関係生やされまくってたのでは?>>240
作中で起きたオルゴニウム採掘施設で起きた事故ってのも、その本物の悪魔災害とやらが関係してたのかね?
あるいは単に邪魔者=緒方父とその同調者たちを排除する為だけに仕組まれたのがあの事故で、本物の悪魔災害はその余波で目覚めちゃっただけみたいな?シュウくんの昔の女だけで話いくらでも作れるじゃん
ジオン残党じゃねぇんだぞ>>239
実際記憶消えてて本人的には初耳なのほんと酷い
「情報量多すぎる」じゃねえんだよ。ハイライト消してんじゃないよ
でもこいつ的にはどこまで行ってもナニソレ初めて聞いただから畜生!>>245
男で言えばナニに直接毒塗りたくられるようなもんだぞ
ショック死しなかっただけ流石聖天教会の精鋭としか言いようがない>>252
恐ろしいことはやめてくれ、マスター>>229
今、安いですな>>260
メインヒロインに忍び寄るライコウの魔の手たゆゆんを見て興奮する兵士たち……
>>232
一瞬何かと思ったが、これガイアか!!?>>206
矢印多いよね?リコリコの公式スピンオフ小説、既にあちこちのアニメショップで予約完売だらけになってるのやべーんですが!!
やべえ、明日はメロンブックスに直に予約しに行くっきゃねぇわ。夏コミ新刊の委託販売の購入ついでに
https://twitter.com/lycoris_recoil/status/1558468647001391105?s=21&t=lUZJovwtQSSvHhbxo_TZpA>>258
引っかけ問題やめよっか?ww>>259
常に5パターン出るタイプは強いな>>279
拙僧、いーちゃんの本名は玖渚と真心と子荻ちゃんだけ知っていれば良い面倒くさいオタクでありますれば…(潤さんは知ってるだろうから割愛)>>234
男を騙す為にそう名乗っているだけなのでは?
ギリギリでも姦通さえしていなければ純潔ですよという理屈で(武力で純潔を守り倒すスタイル)>>251
たくさん揃えておけばどれか刺さるのは眼鏡でもロリでもオッサンでも同じだな
無性は遊戯王のアストラルみたいな男性声優型もあるので別カテゴリでお願いします>>278
きらら先輩は勝手に一人で狂ってるだけだけどクリークは洗脳してくるから恐ろしいな
これが一流ジョッキーを「男」にした強さか>>285
しかも他所の担当のトレーナーも落とそうとしてくるよこのママ!>>274
臆病者はついてこなくてもよい!>>282
ヌケサク「照れるなぁ…」>>256
スポーツウェア(ママさんバレー)良いですよね>>293
(もうちょい後でな)>>275
スザクキック出来そう>>287
拉致されて改造人間にされるレベルでようやくそれは酷いよ…って言う感性の持ち主だ(コミックの質問コーナー参照)
面構えが違う>>294
たしか呼んでるの男だしルフィ割とこの頃から強かったんだな。
>>285
霊基パターン、クラス:ビーストです>>304
ガープ中将にシバカれて、森で動物相手に稽古してたからなhttps://shonenjumpplus.com/episode/3270375685412228074
アンテン様やっぱ善人に甘いなー!https://twitter.com/ngnchiikawa/status/1558488102309543936?t=EB5Dax9IbrKhMWTZ3PtRZQ&s=19
背景と目が明らかに怪異の干渉で変わってるの怖すぎるんじゃが!?>>309
理論は教えた、後は経験を積めってのはこれ以上は教えようがない部分だよな>>316
型取りした生地が厚すぎるたり薄すぎたりするとそうなる事がある
あとは作った形が複雑だったりするとそうなる事もある
あとはオーブンの焼きムラかなぁ今日放送されたONE PIECE、REDを観る前と後でめちゃくちゃ見え方が違ってくるな・・・!
>>314
まあ実際にお店で提供する以上、厚さや大きさといった店側で調整が利く部分はある程度合わせられるから、実際はある程度の見当はつけられるでしょうけどね……それでも種類や部位によって肉質という条件が変わる辺りはどうしようもないだろうし
素人だけど「ポークステーキ」と「ビーフステーキ」でも違うんだろうし、さらに豚のどこそこの部位とさらに限定されればまた変わるんだろうし。そこら辺含めて「同じ温度でやれるわけないから焼いて覚えろ」って事かもですね
>>315
お菓子作りはいっそ科学実験って言われてますからね……
>>316
オーブンの温度はきちんと予熱とかやって調整しましたか?
もしくは「〇〇度で〇〇分って事は××度で××分で時間短縮!」とかやってませんか?>>320
料理することをやめろ
これ以上無駄に食材に対する死体蹴りをやらないためにも>>324
こんな食材しかなかった時代があるらしい←過酷すぎる・・・初心者あるある
「弱火で10分? 強火なら時間短縮出来るな」>>325
クロコダイルが8100万止まりだったのも、早い段階で七武海入りしたのと海賊時代に起こした事件の一部はクロコダイルの仕業だとバレていないっていうのが理由だしね。>>326
シャンクスの隣にずっといたじゃないか(月島さん感>>320
そういう『能力』として応用する方向性へ前向きに考えましょうッ!>>326
ルフィが負けず嫌いなのも、やたら音楽家を入れたがっていたのも、海賊王になろうとしているのも、全部ウタがいたからじゃないか!(月島さん脳)>>332
ただモヤシって入れると何にでもモヤシの風味?みたいなものが出てきて自分は苦手>>332
味付けが薄い?
調味料入れる量増やすよりもちゃんと水分飛ばしたほうが味そのものは濃くなるで>>336
ワートリの作者も「キャラの過去はなるべく自分自身には語らせない方がいい」って言ってたし
その辺はONEPIECEに限らず最近のプロなら意識してるのかもね>>333
サボの生えっぷりは、エースのショックもあって当時結構唖然としたなあ>>339
ルフィ…>>342
カレーなら最低限火が通っていればそれなりに食べれるものになるはずなのにどうして…>>345
入れ墨とかか>>326
幼馴染ヒロインは強い。青山先生もそう言ってる。
まさかこの2人のコラボが幼馴染ヒロインは最強の伏線とはな(幻覚)>>350
ずっと離れてた再会系幼馴染だからその点も心配ないな!>>333
急に生えてきた古株幹部ハウリング・ガブをお前に教える(他の幹部と違って原作初期にそれらしい人物はいなかったのに、ルフィと顔馴染みの古株扱いになった人)映画のネタバレは2週間後からだから程々にね。
熱くなると行き過ぎることあるから。>>336
実際麦わらの一味の過去話って、あまりにも重いというかオダセン聖のオダセン聖振りが存分に発揮されているのもあって、自分から話したくないっていうのもあるよね・・・。>>365
うるせえ!カレー作ってろ!>>360
初登場時チョッパーが仲間になると思った読者はおそらくいない>>352
これちゃんと剥いてね?>>363
城壁と中の壁が邪魔すぎる>>347
ウマ娘で人妻感と言えば、覇王世代>>373
コナンの影に隠れがちだが、小学生の頭脳では無い男来たな>>376
こういう系はそもそもそこまで来られた時点で負けやん?
まだ物見櫓とかあるだけマシな部類よ>>341
入場特典についてきた小冊子の年表クッッソ丁寧で笑う
1歳〜9歳の違いが細かいのはおだっちに実子が居るからだろうな
1歳児はちょっと喋り始めるし2歳児は結構喋るのよ>>363
壁で囲った道作らないと魔物に襲われて行き来できないようだけどじゃあなんでクッソ長そうな道作れたんだよ>>374
応用性は能力者自身でどう広がるかよね
短期間でキリンの能力を色んな使い方したカクとか凄いと思う>>376
真面目に作中の世界観によっては、たとえば魔法があったりしたら現実の城の造りとは変わってくるだろうなというのはある。その辺りなんも考えずにお出しされたらツッコミしかないけど。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=fR455HEEVRk
なんかこう、今見るとまた違った思いをかんじる…>>352
シャボン玉のように壊れやすい卵よりさらに脆いのはよっぽどやぞ>>384
プレゼント欲しいだけならメルカリで買えなくはない。>>362
推しがいるのは全然わかるが、その内レベルも好感度も上がりきってやる事無くなるやろと(FGOの絆上げみたいなエンドコンテンツ的なもんも無いし)>>389
『島に入ってはいけない病』に関しては割と本当にありそうな気がしてきたのがまたシャンクス、ウタを溺愛し過ぎー!
歌姫になってるの聞いた時は喜んだんだろなー!
喜んだんだろうなー!>>363
だが利便性を考慮した結果、「円形城壁で囲まれて中央に河川が走る城塞都市」というデザインに落ち着いたら、「いつものナーロッパ系の都市じゃねえか!?オリジナリティを考えろ!!」とクレームがついた可能性もある。
防衛の際の堅固さ、生活用水の安定的供給を考えた上であのナーロッパ系都市のデザインは完成され過ぎていたんだ…円形城壁都市以外だと後は五稜郭方式くらいか…>>383
六階堂さんが神になってればな…
万事丸く収まったんだが>>395
昔からの城塞都市とかは敵に攻め込まれた時を考えてわざと不便な街づくりにしてると聞いた事ある
一定の広さ以上を持たない道路とか、あえて入り組むように建てられた家々とか分断するように流れる市内の河川とか>>391
ホーエンハイム曰く「失った臓器は罪の証だから戻せない」って言ってたけど、どこまでセーフなんだろう。エドは機械鎧で失った手足代用していたから、生身はアウトなのか、他者から提供された臓器とかはセーフなのか>>401
どっこい松本城なんかは内部の階段も急勾配で戦う準備万端なんですよ>>396
カードじゃなくてもどんな特典でも転売ヤーは沸くものよ>>387
ONE PIECEにおける病は解除不可の弱体デバフだからな。
今後この三人そろうときあるのかなぁ>>401
その城の役割もあるかな。
たとえば姫路城は天守閣までの道は非常に複雑で迷路になっている。かつ死角や頭上から弓矢や石をぶつけるスペースがあったり「攻めてくる敵兵だけでなく侵入してきた敵兵も徹底的に損耗させることのできる」造りになっている。これは姫路城の役割が西国の防衛線として、たとえ全滅しても最後まで戦うのが目的だったから。
一方で二条城とかは城としての防衛能力は低い。これは政治的な要所として造られた城だから守りが最小限になっている。一、二日くらいしか守れないが、その間に援軍がやって来る想定だからこれでいい。
役割と目的がハッキリしてれば、たとえば大事な宝物を守るのが目的なら内部の防衛能力は高くなるというのがリアリティだよね。>>410
看護師「了解、壁を爆弾で破壊します!」>>410
ハーブ食わせればいいのでは?https://pocket.shonenmagazine.com/episode/3270375685313936843
死ンだはずの知り合いが敵幹部的なの師匠枠な場合師匠超え的な方向も出来るし助ける云々でも転がせるから便利よね>>383
おしりぴりぴり病じゃなければ……>>409
こち亀でそんな感じの話やってたなYouTubehttps://youtu.be/6ReziriIMYs
日本の城だとこういう動画オススメ>>405
ゾンビとかいうアホみたいな存在がいるから感覚麻痺してたんやろうなあ……>>420
確かに。映画見に来た人がみんなカードゲームに興味あるわけじゃないしね。>>409
攻め込まれた時の時間稼ぎと防諜のために迷いそうな感じの作りになってる軍事施設とかは現代でもまだあるらしいしね。ゲームでの城でいうとゼルダBotwのハイラル城は瓦礫や怨念の沼で通行止めを作ってダンジョンの体裁をしながら訓練所や食堂、書庫といった施設の跡を残すことで城としての機能はちゃんとしている表現だったなぁと
大体の作品がゲームの都合で城の全てを回れるわけではないから色々内部施設誤魔化しているのが多い中、オープンワールドでそこまでやったのはラストダンジョンであることを差し引いてもこだわりを感じたわ
画像引用元
https://wiki.denfaminicogamer.jp/zelda_bow/ハイラル城>>390
正門広場から神授塔行けちゃうのはどういうコンセプトなんだろうか
ああいうのは玉座の奥から続いてそうなイメージあるけど>>425
ルフィって戦いながら成長するタイプだからギア抜きでもバギーと戦った初期と空島じゃだいぶ違うと思う
クロコダイル戦超えてるのは間違いなくデカいし>>414
味方だと思ってた人が実は敵幹部だったけれど
その次の回2話くらいでボコボコにしてやった話して良いのん?死ンだはずのヤツが敵云々で洗脳とかされてるんだな!助けるぞ!ウォォォォ!してたらそんなに死体人形が欲しいの?的な冷水ぶっ掛けられたのどっかで見た気がする
>>369
つまり……緑牛が最後の仲間ってこと!?(普通に考えてウソップと混ぜられたんだろうが)>>428
温泉治療で復活してきたチームシリウスの先輩はほんとなんなんでしょうね。>>425
今は金あるし、バギー(マギー)玉が超強化されててもおかしくない>>383
沖田総司は実は静養で新選組から離れてたけど命に関わるものじゃなくて、タイムスリップして行方知れずになったんだよ!
なんて>>428
史実だと種牡馬シンジケートも組まれていて7歳でお疲れ様よく頑張ったねムードなんだけど
ウマ娘だとテイオーとの決着で盛り上がってたところのこれだから辛い>>438
真の勇気とはしかるべき時に発揮すればいいのだ>>438
四皇戦経験してもう開き直ってる感はあるし………>>383
バカみたいな病気だが、骸が幻術で生み出した桜でちょっとヤバかった事もあるんすよFILM RED いま観終わった
うわぁ、なんつーか、うわー(語彙喪失)
これ映画館で観て良かった
映画の音響で観てないと後悔してたヤツだわ>>442
あの状況なら保身で即座に逃げてもおかしくなさそうな性格してるのに趣味を優先するヤベーヤツ>>442
美術館を改修した建物なんで…
美術館としてもおかしいけどな!>>342
米自体がネチャネチャしてるのって、プロテイン混ぜてたんやっけか?w>>449
画像が>>420
ぶっちゃけ、いらないゴ.ミになるもの渡されても処理困るしな
捨てて無と化すのなら売って幾ばくかの金に変換するのはわからんでもないhttps://www.ganganonline.com/title/1471/chapter/61375
今まで攻めだった人が受けになって弱くなってるの良いよね!
それはそれとしてガンガンオンラインの規制やっぱ酷いよね!
胸元の黒修整雑過ぎない?>>448
荒魂のエンカウント率が神室町のチンピラヤクザばりに高いからしゃーない
装着具付けてても付けてなくても刀デカすぎて邪魔じゃない?って子もいるしな>>444
正直EDクレジット流れてる時の奴は耳痛くなったhttps://hard-drive.net/brad-pitt-admits-sometimes-he-thinks-about-retiring-from-acting-to-play-old-sega-games-all-day/?fbclid=IwAR0rETqyU1tNoEiFs6ZlrgW1vKBJmo6tT_0Q_qjD4uMiudCELtHosC9JOR4
ブラピ、俳優業引退して一日中メガドライブやりたいとか言ってて草
やっぱ、海外ではセガは一時期覇権やったんやね・・・>>457
むしろ、指摘されるまでそれだと思っていたわ>>461
冗談として判断してくれる子にしかしないからセーフ>>459
セガ挟んでおじさんとコラボがワンチャン…?人生の18ホールをいっしょにまわってくれないか
>>467
誰かと一緒の生活なんて酒が入らないとやってられないって事?>>458
お客様困りますお客様アッー!>>466
またスケボーで人が殴られるのか……>>461
やたらBBA―――げふんげふん、ゆみさん相手に言ってる辺り、半分本気だったりは…
なおバレンタインイベで重い子もチラホラマスターデュエルのデュエリストカップ、レベル15まで来れた
まあここまではいくら負けても勝ち数は累積するし、レベル17くらいからが本番なのだろうなワンピース観てきたよ。
んんー色々わかったことあったけど、とにかく熱かった>>475
生き急ぎ過ぎたんや…対戦で5連続でふわんだりぃずにあたってハゲそう…(憤怒)ふわんだりぃずだけならまだしも同じデッキに何回も当たるとかどんな確率!?
>>475
いや、PSもPS2もしばらくは逆鞘だったから>>475
cellの生産性に難ありなのと、初期のPS2の互換は基盤ごと乗っけてたのがコスト高の原因やね・・・
PS4からは反省してPCに近い構成にしたから・・・>>474
ゴテゴテしすぎだよ>>472
ヤンマガ全部がそういう作品ばかりじゃないから!パリピ孔明みたいに普通の作品もあるから!!>>477
過激にしろって言ってるんじゃなくて、塗りが広大過ぎる結果絵そのものがよくわからなくなってるって話やろそういやケンタッキーの計画してたゲームハード機はどうなったんやろ
>>487
やはりサターン>>487
バーコードバトラーとか今の子はわからないんだろうな。>>458
「覇気使いの撃つ銃には覇気が乗る」というより、「熟練の銃使いが覇気を習得すると弾に覇気を乗せられる」ってイメージがある
ルフィが銃を撃っても覇気は乗らないけど、ウソップが熟練したらパチンコ弾でも乗るようなイメージ>>493
取り敢えず確定してるのはボリュームがイーラクラスはあるということ>>491
なるほど>>501
そういう現実の話は他所で話そう>>494
すいちゃんといいにゃらかといい強火のオタクはどうしてクレカを止めるのか
(そのためにゃらかはクレカ課金をやめた)YouTubehttps://youtu.be/vZpQEv_VyM0
YouTubehttps://youtu.be/dy_1hs03Fy4
>>502
というか続編もので前作の未来に不可避のアレがあるとかやってほしくなかったなぁって思った
なんかSO3とかクロノクロス思い出しちゃった
自分はこれらの作品どれも好きだけど続編物でやることじゃないよなぁって気持ちもわかるし見れてなかった先週の鎌倉殿をNHK+で見たけど全成の件辛すぎるんだけども…
コレ頼家も最後は冤罪というか唆した人がいたんだって気づいたんだろうなって…>>505
クレカ作れなくて泣いてる人だっているんですよYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=_C1mqJqGKro
>>509
Wiiは普通に成功してるし、問題無いと思う
問題はwiiUや>>504
アヤノさんからシュウよりシュウからアヤノさんの感情重いように思うVじゃないけどピックアップガチャでもないのにガチャ回し続けて54万溶かしてクレカ停止した配信者とか知ってる
>>493
今回のエンディング自体があくまでノーマルエンドっぽい感じだから、後日談という名の真エンディングを出して欲しいよね(進み方としてはKH3Dのソラ編とリク編みたいに、ノア側とミオ側を同時進行で進める感じで)。
前日談に関しては始まりのウロボロス達とN達が主役になるだろうけど、イーラ以上に曇る事が約束されているのが難儀ではある。>>514
スカサハ(槍)の実装のときに、親のクレカで40万回したとかの話なかったっけ身長がでかい女性か…でも伊吹お姉さんは、戦闘中に…だからとおもったが、プロフに180センチ(平時)ってあるから範囲内だろうな
回すんだろう?>>466
ヤッター!
やっぱり意味ありげだったCV早見さんのキャラが関わってくるんだろうか
スポーツモノとホビーモノを混ぜたような味付けのキャラやストーリー、ボンズの作画力にゴキゲンな音楽を合わせたSK∞は良いぞ……>>466
まぁ、普通に成功しましたしね>>504
丸戸作品はヒロインも激重だけど、主人公も大概面倒な拗らせ方するよね
シュウの場合だと、記憶失くしてる所為で各ヒロインへの気持ちやスタンスが虫喰い&行方不明になってて、しかも完全に消えてはないからタチが悪い>>527
すごい
何一つトントンなところが見つからないhttps://uma-furi.com/trust-three/
へえ、クワイトファインの新しい仔かあ
お相手は
父エピファネイア→ん!?
母父ディープインパクト→!?
母母ブロードアピール→んん?
従兄弟にはダービー馬ワグネリアン→??!!!
来年出産出来れば血統表だけで凄いことになるな>>522
5回に一回くらいは同じ趣味デッキと出会うからその時勝てるかどうか
あとは相手の事故お祈りでキッツい。正直今までで一番キツイかもしれん...>>500
創作のワイヤーは糸の結界張りそうな演出にされがち>>528
1ヶ月に1万円なら大人の趣味としてはまあわかる金額ではあるかな。鎌倉は地獄かな?(七日ぶり■回目)
>>536
今日はデジモンでも鎌倉が地獄でしたね(白目)https://mobile.twitter.com/Strangestone/status/1234252385695830017/photo/1
最近のゲームはこんなこともできる
画像は二年前だが!>>541
アメリカだと名探偵ピカチュウ以上のヒットっぽいし興行的には大丈夫っぽいがどうだろう?いうても鎌倉でくくられてるだけで内乱風の部族闘争なのでは?
単純ってなに?
>「物語は単純だ」という出だしで
>「ロシアの科学者が作り出したサメ人間兵士が脱走して月に飛ばされ・・・」
>というストーリーが紹介されています。
https://twitter.com/shark_sociology/status/1558675794523697152>>538
とりあえず億入っている銀行口座あれば限度額30万程度カードなら通ると思う>>528
アズレン君、エーギルさんに味を占めて、全身ピッチリ透け黒タイツに目覚めましたしな(褒め言葉)
https://twitter.com/azurlane_staff/status/1558664747398365184?s=21&t=Z_j1WV0J0tie8pMPadCMrQ>>548
真面目にガチデッキ作ろうと1日中あちこちのカードショップ回りまくってそれくらい使った事あるけど無気力に外歩いて1万とか使った事ないな>>543
審査系は瞬間的な物よりも継続性が認められるかが重要視されやすいからなあ>>548
一食千五百円くらい使って
ハードカバーの本とか服とか買えば結構すぐじゃない?>>547
大ヒット作飛ばした漫画家が以後即打ち切り連発なんてのも珍しくもない超不安定な業界だし
一時的に収入が上がった程度では審査落ちても別に不思議ではないでしょ
サラリーマンとは全く違う世界だからね>>548
身長デカい場合は店で服買ったら普通に万は行くでまあそもそも1日外で遊び倒した場合は
1万円分のメシなりカラオケなり服なりを確実に得ているわけで
ガチャで1万円爆死して無気力にぼーっとする場合と比較するのは色々と違う気がする
比較としては競馬で負けたとかパチでスッたとかそういう部類なのでは
もちろんそれが悪いこととは言わないけども花田脚本のダメな所が出始めた気がする
バーナビーのスポンサーロゴに採用されてたから時間の問題というかこの企画ありきだとは思ってたが
やってくれましたぜ…!、バトスピさん
https://twitter.com/bs_official/status/1558747759523479552?s=21&t=vqn-QGk-pGEVyKcpezPfVwまじかよ……MV解放でオープニング映像も見れるの……?
https://twitter.com/D4DJ_gm/status/1558740210875133953?t=kmIr1c4lT__1H5_8l51UQQ&s=19>>558
エロゲより損失が少ないことは証明出来ていても生産的な行動であることは証明出来てないぞそれ>>558
エ口ゲは買取でいくらか元はとれるがガチャは売れぬ
ガチャの爆死は常にムナしい行為だワンパチで一万すったら重症だが、ヨンパチならまだダメージを受けたレベル
>>558
生産性じゃなくてコストパフォーマンスの方では……おっと、これより先は「まだ金が帰ってくる可能性がある分パチンコスロットの方が生産的では?」となるからステイ
うるせぇ俺が楽しけりゃコスパ最強なんだよぉぉおおおおお
>>524
3000からは慎重になる(今日コミケ行った人とは思えない発言)ワンピース見てきた
期待してた内容というかウタの解釈がちょっと違ったがかなり面白かったよ
尾田せんせー的にああいうラスボス有りなのかとちと驚いたラーメンにいくら出せるかで生活レベルが分かるらしい
>>570
デュエマの方のニコル・ボーラスですが、それでいいのか…?>>574
しかも、茜が殺人罪として拘留されることとなって、シビュラ達ですらお手上げと投げ出した事件の詳細がついに描かれるということか!!
この劇場版の後に、灼やイグナトフに静火の三期メンバーによるその事件の真の解決となる四期になるのかな?>>578
食はケチらんぞ
オタク続けたいなら健康を無視するな>>574
左2人がいる辺りOVA3作と3の間の話かな
朱ちゃんが収監された理由がようやく分かるのか>>578
食事と運動、健康管理が真のオタクの第一歩だ>>578俺たちの不健康で推しを泣かすな
>>568
戯画はギガマインと言われるくらい当たり外れが激しい印象だけどなあ
それはそれとしてアオナツライン、まるねこコンビ、バルドフォース、スカイ、ハート等は良い>>574
しかしまあ、真ん中右の青年、FGOのデイビットっぽいビジュアルしてる>>564
「返らなかったらゲームデータとやらすら残らないのは黙っておこう」>>524
そもそもいくらを「毎月」あるいは「年」でつぎ込むかで考えているから、「とりあえず5000円までならセーフ」とかはむしろ危険と思ってる食費を削ると治療費という代償払うことになるぞ
>>579
お爺ちゃんがテイオーとエピファネイア!曽爺ちゃんがルドルフシービーボリクリディープ、曾曾爺ちゃんにクリスエスシンザンスペシャルウィークサンデーサイレンス
うーん、競馬おじさんが興奮する>>597
自分も最初はミストバーンがバーンの息子とか思ってたなぁ
バーン様は後見人みたいな感じで、だからミストバーンもバーンには礼節をちゃんともってたとかぶっちゃけ自炊ってそんなに節約効果ないよな
>>575
いい……やっぱりリアルになるとセクシーアダルティックだよこの衣装
https://twitter.com/D4DJ_pj/status/1558755316677849089?t=5r-aAELQWIVUUoKQLYIIBw&s=19>>597
>ミストバーンこそ真のバーン
まあそれも半分は正解である。>>575
黒ストも良いと思いますです>>606
近所にある好きなラーメン屋のラーメンもやっぱ値段があがってるし影響を感じるね>>610
自炊は作り置きしてこそのコスパだよな
まとめてたくさん作って冷凍しといたりとかで消費を抑えれる>>574
おお~雑賀先生も出てくるのか。地味にあの人も人気だよね。イケボでインテリな話をしてくれる大人キャラはやはり良い。
あと宜野座ってヒロイン以上に髪型変えるとかイメチェン多いよね。>>597
ミストにしてもキルにしても読み返すと割と分かりやすく正体の伏線あるんだよね
全然気が付かなかったけどでかい冷凍室は生活の味方
>>600
ガンプラ。
数十年ぶりに買ったらパーツの多さにビビって箱を開けたり閉めたりしている。>>620
そういえばダイ大の後番組って何が来るのかな?
また何かリメイクアニメが来るんだろうか。>>623
ま、魔界編……>>611
PS4やスイッチだとモッサリするけど、SteamやPS5だとスイスイできるみたいなので、メガテン3リマスターのもっさりはシングルスレッド前提で動くゲームエンジンのUnityで移植したのが原因説ある
https://twitter.com/edosanT/status/1331274383160053763?t=Up0OoLtzhXUyEauLWeib3Q&s=19>>620
ダイ大のリメイクアニメをやるにあたって
コミカライズもやろうって話になったときに魔界をやるか過去編をやるかって脚本の三条さんが考えたときに
魔界編は稲田さんに書いてもらわないとってことで過去編の獄炎の勇者になったって話だから
ビィトが完結しないとやっぱないんだろうなって思ってる
過去編の獄炎の勇者も十分面白いけど>>626
あー、並行処理前提のシステムを並行処理できないハードに乗せちゃったのか。それならもっさりも納得だわな。ちなみに成人男性の食費は月3万くらい(2008年くらいで)。
今は3万3000円から3万5000円くらいかな?まじか!新作映画まじか!もしかして朱ちゃんが投獄される事件描いた映画か!?
https://twitter.com/psychopass_tv/status/1558749823503069184鎌倉には鬼がいる
一族全員○すというのを牛若も言っていた気がするなぁ
比奈さんもこの場合亡くなっているということかな?にしても比企の最期にクラシックってマジっすか小四郎を見てると人間がシステムになっていくのってこんな感じなのかなと思う
頼家もあのまま亡くなってたらこの後の地獄もミリくらいはマイルドになるのに
>>640
神仏の御加護?
いいえ悪魔の所業です>>639
そうだったんですね。良かったですがこのドラマだとどうなるのか怖くて怖くて
泰時もこれは嫌だろうねぇ。だから後後に御成敗式目作っちゃって来世で医者になって年下の天気予報の主人公とくっつくんですね>>639
正確には重忠が亡くなって時政パパとりくさんが追放されてから数年後に、再婚先で産後の肥立ちが悪くて亡くなったらしい
残された子供達は後に京から鎌倉に来て幕府の役人になったとか>>647
酷いけど正しい
誰もが頼朝になれなかったから、ここまで悲劇が大きくなる公式の予告に北条vs頼家の字があったよ。実衣さんがすごく怖い顔をしていたよ。新田さんがすごく辛そうだよ。頼家激おこだよ。比奈さんが可愛そうだよ。善児がいるからやな予感がするよ(今回の件でなにかありそうだけどどうかな)
な感じ。
ところで頼家がいなくなった後誰がいなくなるの?北条の近くにいますよねまだマシで良心的なあの人が。あの爺とババアのせいでひどい目に合います>>649
えーそうなの?吾妻鏡で色々書かれているし、泰時の孫と後々…………になるけどいいの?>>649
当時の歴史書にも「不可思議な男」って言われているし…そういや生田斗真さんが出ましたね。ウロボロスやイケパラで共演していた二人が敵対するとは
>>633
鎌倉は怖いところ皆覚えたね(白目)>>657
だって、後鳥羽上皇がラスボスって言われているけど三浦のほうがラスボス感ある。って言われているんだし>>654
冗談みたいだけど出家したら世俗と関わることができないので鎌倉殿として復活することは難しいのだ。おのれ、北条め!ハメやがったな!…となるのは致し方なし>>646
むしろこれから先を思うと目覚めない方がマシだったかもしれない…>>660
ギノさんは一期のモヤシ振りが嘘みたいにゴリラと化したから大丈夫だよ比企殿の最期、ホントに化けて出そうな鬼の形相というかさ…
あんまり話してる人少ないけど、族滅にクラシック流す演出も中々キマってるというか凄まじいインパクトだよね…
当時の一族全員死、亡は跡継ぎがいると厄介だから。というのって復讐される側になるからという恐れもあったからかね。今だって考えを受け継いでいる人とかがいたら厄介だし(某カルトの皇族の団体を見て)
本当にあの息子は無くなったのかそれとも13人ノウチ何人生キ残ルノカナー。
>>646
途中まで、寺に行くって史実をこう解釈するんだな、って思ってたら最悪のタイミングで目覚めないでよ。>>669
ググってわかった。あ、これはやばい>>604
豊永さんと櫻井さんが主役コンビなアニメも少し前に有ったな>>669
仁田殿の最期も複数説あるけど、物語として明らかに映える説があるからそれが採用されるか楽しみ
草燃えるでは中田譲治さんが仁田殿を演じてたけど、高岸の仁田殿はどんな最期になるのか>>668
鎌倉殿ってあと何話なの?>>660
デストレンド...?>>649
貴方のところの善哉くんにどう関わるのか、不安でしょうがないんですけど>>682
戦国時代って平和だったんだな、て(平和とは言ってない)頼家に対する寝起きドッキリだってコメントを見かけたけど、笑えるけど笑えなさすぎる
ドがつく今更だけど今回の大河、実写版の銀魂に出ていた人がちらほらいるなぁ
>>679
もう本人は亡くなってる定期でおまけにまだ生きてた方がマシだったのがなんとも…>>674
いやぁ、それがですね。
お相手さんはこっちのアモルファスPとカオスMAXとドライトロンDRAを交差する魂で生贄にしたラー召喚してこっちも場がガラ空きだったもんで本当に勝ち確だったんですよ。
この状況でチートって言うのは中々考え辛い面が……
でも切断敗北なんて挙動も初めてだったからなぁ…その可能性もあるのか?
というかそんな怖いチートあるってマジですか。怖すぎる大河ドラマは元ネタが史実だから知ろうと思えばwikiや専門書で詳しくネタバレ踏めるけど情報や知識として知るのと「ドラマ」として見るのではきつさが違うよね・・・。
ライブアライブクリアしたけど、最後の方で主人公よりも先にオルステッド…お前…ほんまお前って感想しか浮かばなかった。後、スクエニはとんでもない技術作ったなって…昔の名作にHD-2Dを入れたらそりゃ神ゲーになるだろうよ…
>>692
まぁ
これでも資料元よりだいぶマイルドになってるんだけどね!水星の魔女は芋臭くてタヌキぽい田舎育ち少女が
学園で色々やるものだと思っていたのにな
プロローグ出たあとだとYouTubehttps://youtu.be/_dy0GpD6UTA
そうだよな、今やってるのは去年の復刻だから今年版やったっていいよな
梨璃さんの浴衣姿かわいすぎでなくて?>>697
高校野球は学校ごとの実力差がかなり開くから点数差つけられるの珍しくない>>697
まぁ相手が弱いわけではなくて大阪桐蔭が強すぎるだけなんや。ぶっちゃけ異論なしの最強高校だから>>697
高校野球はこういう展開も珍しくないですねえ
ただ聖望学園も今年のセンバツベスト4までいった浦和学院を倒して甲子園に来たので決して弱い学校ではないのですが
なおそのセンバツ決勝戦のスコアは18-1の大阪桐蔭の圧勝で優勝した模様
ちなみに完封でのこの点差は1921年の和歌山中20―0神戸一中(2回戦)、2001年の明豊20―0聖光学院に次ぐ記録で純粋な夏の甲子園最大点差は1985年のPL学園VS 東海大山形の29―7言うて、簡単に言えばアイシールドで言う帝黒みたいなことしてる桐蔭だからなぁ…
ネタにも賞賛にもし辛い>>702
全得点が一回で取られたのではないとはいえリアルの得点板はなかなか頑丈だな>>681
夕方5時半過ぎから水星の魔女→ちょっと落ち着いた8時 鎌 倉 殿 本 放 送というコンボが10月から始まるぞ
水星の魔女に風花雪月味を感じたんだけど…多分ガンダムだから地獄になるよね…うん大阪桐蔭は全国から中学時代に成績出した人をスカウトしまくり、更にずっとひたすら野球付けにするからな
>>672
因みに制限時間と通信環境は?
ラグで制限時間オーバーになってる時あるで>>710
それは地方予選なのでセーフ(セーフ?)
実際地方予選はスコアの差がね、酷いことになる場合がある>>710
この試合中に勝っている方の監督が相手方監督に試合の続行については確認しているのよ。最後までやり切りたいという相手側の意向をのんで試合を続けたのよ。>>690
水星の魔女はオンライン含めたイベントでプロローグが公開されて、そのプロローグに登場する2機のプラモが発売された感じやね
一応今もガンダムベースとかで見れるはず
今作ってる途中だけど出来良いなぁってなる高校野球って一強が過ぎると「まーた優勝はあそこかぁ」ってなるよね
どこでも言えることだけど、長い間滅茶苦茶強いとことがいると興ざめしてみる気が失せるのがな…>>716
そんで2度目のコロナによる大量離脱でまた失速してるという>>700
ンン〜 これは数々の有名リリィ(楓さんと夢結様)を落としたり仲間に引き込んだりした魔性の女ですわぁ〜
とゆうか梨璃さん特有の女の子っぽさが消えててマジで初見だと誰だかわからなかった>>716
三位まで浮上してる
ちょっと前まで二位から六位までゲーム差少なかったこともあった>>726
バットマンライジングのゴードンとの最後会話本当に大好き>>717
どのスポーツでも話だけ聞いて面白い試合はそうそうないからセーフ。>>724
義時は本人が恋愛ク、ソ雑魚属性なうえに嫁さんが事故でいなくなってるのがな…きつ過ぎる…
人の心失い始めたのってその時ぐらいからじゃ…>>717
愛工大名電VS八戸学院光星は面白かったで
途中1-5(この回だけで3得点)になって「勝ったな、風呂入ってくる」状態だったのが返しの回で猛打5-5に追いつかれ、最後延長で5-6決着という>>726
最後の別れに分かりきってた告白をするのに弱い>>726
やっぱこれよ
別れの言葉って言ったらよう>>726
「また会おうメイトリクス」
「もう会う事はないでしょう」
コマンドーラストにおける別れのシーン
画像のやり取りも有名だが、この互いに対照的ながらもどこかさっぱりした別れもまた印象深い>>726
ジャイロの目的とは全く違ったけど、正しい道を歩み救われた者のひとりの言葉>>726
最後に呼び方戻るのが最高にズルいなぁこいつなぁ>>518
ミオの名前の由来って、何となくだけどニアの元々の名前が由来の様に思えたりする(もっと言えばニアという名前自体、本来は姉に等しい存在であった領主の娘の名前から来ている様に思えるっていうか)>>726
20年も引きずり続けた別れの言葉>>744
フルメタ(勝手に断定)……いいよね>>725
競馬なんだから複勝予想とかで盛り上げればええやん…
…あっ>>750
レイト役の人のゼロと入れ替わった時の演技うまかったな。
マジで目つきや表情がレイトとゼロで変わってるんだもん。>>750
名残惜しさとか、感謝とか、元気でやれよ、とか短い一言の中に全部詰まってて毎回泣きそうになる
地球に長く留まるのってゼロにとっても初めての経験だったしなあ>>753
https://www.cinematoday.jp/news/N0077840
メタルギアはニューヨーク1997と酷似してると権利元に訴訟されかけたけど、製作したジョン・カーペンター監督が「僕は、彼らにそんなことはやめるように言ったんだよ。あのゲームの監督はナイスガイと知っていたからね。少なくともわたしにとってはナイスなヤツだった」と訴訟を辞めさせたらしい
元特殊部隊員の単独潜入を描くという部分などを抜き出せば似ているかもしれないが、実際の物語は全くの別物だしな・・・>>723
箱根駅伝と甲子園には魔が潜む
プロじゃないからこそのミスってのがあるし
一回負けたらアウトってのも相まって勝ち負けが非常に楽しい>>759
キャラも大分違うしな
ソリッドは訓練を積んだプロらしい動きをするしなんやかんや言って素直に他者を大切にするけど
プリスキンは結構間抜けな感じでひねくれ者
味方のナビゲート聞き逃して地雷あるところに突っ込んだりするし>>746
究極的にどうでもいいやつにはツッコミすらしないビュティさんw下手な擬態型怪異が待ち構えてるより怖いことになってるんですけど
ホラー映画か何か?
https://twitter.com/ngnchiikawa/status/1558797258790801408?s=21&t=-XLrFa-EZCBAb4CGD8YN-w>>726
海賊王が長年の相棒に言った最後の言葉
この言葉通りロジャーの意志は大海賊時代という形で生き続けている>>755
こんなにかわいい主人公なのに人気投票だとベストテン入れれば大健闘なレベルってマジ?>>726
別れの言葉、というか別れた後の言葉というか。ずりぃよこんなん、一生モンじゃん>>726
あばよ>>761
ウルトラマンの時間間隔が人間とは違うのウルトラマンの年齢を人間換算してみると明らかだろうしな・・・。
Zでハルキがゼットの実年齢知って年上だから敬語で話し始めてゼットが「気持ち悪い」って言ってたがゼットって人間換算だとハルキより年下なんだよな。>>759
詳しい情報ありがとうございます!>>728
そらかけといいビルドファイターズといい時折アイアンリーガー回あるな。
ただ野球回というくくりでないのは出てくる魔球の形式やプレイングによって分けられる。
全身に謎ギプス、重いコンダラ、消える魔球→巨人の星
大回転魔球、ハイジャンプ魔球、先輩から殴られたら鉄筋コンクリートの壁をぶち破る→侍ジャイアンツ
魔球を投げる為に手のひらを意図的にえぐる、バットに亀裂を入れ打球とともに破片をキャッチャーに飛ばす、球に放射能を纏わせて相手を急性白血病などにする魔球→アストロ球団>>726
アリーヴェデルチ(さよならだ)>>770
乗り越えられなかった奴に同情する事はあっても
乗り越えられた奴にムカつく事なんてあるか?>>782
まひろちゃん謝って>>778
当の本人は不完全燃焼で、その後数話に渡って「カミナは生きている」と勘違いしたままだったが
カミナ殺.害の一助になった事で、今まで負けてた分の借りは幾ばくか精算したんですよね、ヴィラルさん
(↓結果的に、別れの言葉)>>751
>ひぐらしは新作画になってからメンバーの胸が明らかにデカくなったよね。
そうかな……>>786
でもりんごが通さなかったら「ちゃんと隠しているんだから、このぐらい別にいいだろ!」って言い出すやつが出るんじゃろ。>>788
一回しかやってないコナンくんの忘れ形見がでかいのだ
普通の声優はアフレコ歌は酸欠になるのだ、最終的には台本が邪魔だー!するのだ>>743
ドラゴンボールだとベジータも中々
死んだ後にも同じ場所には入れない事がわかってるってのも辛い話だ後少しでジャンプがない月曜日が来てしまう
>>799
ライブ経験は知らないけど碧ちゃんやかやのんも出世作で主題歌やった経験はあったし、主演経験のある女性声優なら珍しくないレベルなのでは>>794
勝負はジョー編ラストの頃には総理大臣になってるみたいだからねぇ...記憶も完全に戻ったわけじゃないし...>>800
それは言葉に出来なかったやつじゃねーか・・・(泣)>>794
https://www.corocoro.jp/episode/3270375685392703882
綺麗に終わったけど綺麗に終わっただけで境遇的には記憶喪失のままだしデュエルにも以前ほど入れ込めて無いノリだし各分野で成功しつつも転々としてるのが熱中し切れて無い感じがあって世界を救った男に対する仕打ちがこれかよー!ともなる>>781
年上の人間が死亡した後に成長した主人公が「ついにあの人より年上になった」っていうのも良いぞ>>811
なるほどこれで今後は実質3Pでマツリにセクハラしたりされたりができるようになる訳ですね
ハレンチの最後の砦が崩れる日も近い公式Twitterのキャンペーン的にアンデラはほぼアニメ化確定っぽい
>>809
直前でEVA3号機暴走の鬱展開を綾人の手助けで塗り替えてからの原作再現というね・・・。
あんだけ3DMAP活かした演出しておいて、急遽入れるの決まったシーンなんで不完全で可能なら音声も入ってたとかいう、どんだけ本気で俺らの涙腺殴りたいんだよスパロボスタッフ!ってなるやつ。>>810
そっか、妖「巫女」だもんな
シャーマン能力は有ってもおかしくないのか今気づいたけどマスターデュエル色んなとろこから読んできたんだなデュエリスト
>>793
スピードワゴンはこの後、死にそうになりながら砂漠で油田を見つけたって情報があるのが、『OH……』感を余計に上げてるのはある。
これ、一攫千金狙いというより『自分を痛め付ける』ための砂漠行軍だったんだろうなぁ……って予想できちゃうの切ない>>810
なるほど、すずをコスプレさせて三代欲求以外の魅力を引き出そうと言うのか>>825 ですよね
>>820
ホーム画面にアーニャ置いてるけども本編でもほとんど喋らない上に会話してるとこも少なかったから割と反応が新鮮だ>>781
おねえちゃんの死因は結局明かされなかったグレーな感じ好き
あのとき夢芽さんがきて思いとどまったのかそれとも本当に事故だったのか
わからないけど前に進むことができたのがいいよね>>810
ここまでの連発とエロ特化振りは珍しいが基本展開がほぼ終了した作品に於いてはそこまで珍しい事ではない
オリジナルだから原作に気をつかう必要がないのも大きいのかもしれないね>>806
エゴイストを2体出しできるデュエルスタイル>>831
ちびっ子「うひょー!ミラーフォースドラゴンかっこいいーー!」
大きいお友達「やべぇよ……やべぇよ…ダークヒドラ壊れだわこれ」
きっと皆覚えがあるだろうて>>838
あっ…よく考えたらこの人平安末期に梶原景時にころされてたわいざ鎌倉ってそういう意味合いなんや・・・敵は本能寺にあり的なニュアンスかと思ってた・・・
https://hugkum.sho.jp/230283>>840
そこはゲームである以上隠し要素として意図的に例外処理してる場合もあるからね
ファミ通だけでなく電撃まで同じこと書いてるくらいだし>>831
地味にボルケーノドラゴンなんだよねこれ恐らく最も過小評価されている動画の1つ(なんか説明文変わってて草)
https://www.nicovideo.jp/watch/nm3601701niconico
>>845
あれ?
日笠さんと榎木さんって歳3〜4ぐらいしか違わなかったような…>>852 確かにこっちのが強そうではある、あとクロニクルデッキの時系列が神化編の出来事だったのはびっくりだよね
>>852
大長老とかガン刺さりだしなぁ
退化もメテオバーンの関係で無意味だし
ただツインパクトとかで面白い動きはできそう>>842
キャラとかは置いて身体だけ見たら私はとてもエッチだと思います!>>844
意外と素晴らしい物をお持ちで・・・>>574
ようやく朱が捕まってた事件か。
これ終わったら数か月後に四期とかかな。>>866
でも映画の巨大都市が他の都市食ってバラしてるシーンは好きだよhttps://www.corocoro.jp/episode/3270375685392703765
デュエマでもトップクラスに何だった感ある復活ガルドメンバー
意味深に描写されてこれ以降大した出番が無いっていう
世界大会をガチでやるつもりが一気に最終決戦になったからにしてもこのタイミングだと既に最終決戦突入決まってそうだからマジで何?>>873
ぱっつんぱっつんやないか(棒読み)>>872
そのせいで凄い噛ませだ!!って言われてた(実際噛ませだが)テンさんが結構描写のある方になってしまうという悲劇なんだか喜劇なんだかわからない珍事>>872
ルルーシュ達の方に描写を注ぐ必要があったゆえに出番を減らされた感は否めない>>869
スザクがランスロット乗ってなかったとはいえ
スザク&ライ(スザクやカレンに匹敵するバケモノ)二人を相手にして苦しめるノネットさんマジ素敵
R2本編でほとんど出番なかったけど
出番あったらあったでサクッと死亡してたかもしれんからあれで良かったんだろうなあ>>879
自分はデッドエンドの冒険を紹介するぜ!
内容は海賊によるルール無用の極秘レース!麦わらの一味は優勝と賞金を求めてレースに参加するが、その裏ではとある大きな陰謀が渦巻いており麦わらの一味は否応なくそれに巻き込まれていくことになる・・・というもの。アクション盛りだくさん、一味のそれぞれに見せ場があり魅力的なゲストキャラやラスボスが所狭しと活躍する見応えある作品だぞ!>>879
最近の奴以外ならこの辺とか今調べて知ったけど
今回ロスストに来たラウンズで全員見たいやね
2席は亡国のアキトで一瞬出たからその人が来るかどうか
他は空席
設定だけのラウンズとか居るのだとばかり思ってたぜ>>884
それはそう
(人物:高野さん)>>842
ひんぬーに虚乳だった過去>>886
大体マリアンヌのせい>>871 結局Uにあたるキャラも出なかったしな
本来は不亞幽がUのつもりだったんだろうけど
月間でTCGの展開に合わせる必要があるからプロットとか作り辛そうだもんな
デュエマはFEとSXはアニメ化してないから、ヴァンガみたいに漫画版をアニメ化みたいにならないかなぁ
チャージの頃はアニオリや外伝をうまく挟んでストーリーにしてたけど、ゼロでリセットしてからは子供向けアニメの悪い癖が…>>891
秋アニメ楽しみにしてます>>891
右目からは細いレーザー、左目からは太いビームを撃ち分ける先週の金曜日のこいつトムとジェリーのこの回、今見たらアニメーションと音楽が見事に調和していて凄いと思った
YouTubehttps://youtu.be/NW0PxVi1Qfw
>>872
精鋭部隊はカマセになるものだろ
瞬殺したメインのキャラの格を分かりやすく示すための肩書だよ>『ストラクチャーデッキ 蟲惑魔の森(仮)』発売決定!
https://twitter.com/yu_gi_oh_jp/status/1558996899839066112?s=21&t=ziz0tuAnw2N5QbZl4ypOxw
蟲惑魔強化確定キマシタワー>>893
リン☆ユウママの新刊はラミィちゃんのHなイラスト集(健全
https://twitter.com/rin7914/status/1554019554342617088?cxt=HHwWgIDS6aKj_pArAAAA>>895
老害か老害じゃないかと言われれば老害何だけど
老いぼれて暴走しても子供の頃の思いを持ち続けてたり死に様格好良かったり
やっぱりいいよねZ先生>>896
https://www.nicovideo.jp/watch/sm811361
い つ も の (15周年おめでとうございます)niconico
>>904
油断すると氷結界することになるから油断は禁物立てるよ
>>891
海外ネットミームのアレ>>889
つまり、ビスマルクさんって図らずとも自分が粛清した旧ラウンズと同じ事やらかして、今度は自分が粛清される側になっちゃったってこと?>>891
やはりロボにはビームよ。使う時には思いっきりシャウトするのが作法です立てたよ
>>917
竜の息吹のイメージが強いのかしらね>>879
お祭り気分を目一杯味わいたいなら、「スタンピード」がオススメかな。>>891
ゲッタァァァッ!ビィィィィィム!!>>883
それで人材不足になったから、有能だけどラウンズ入りさせるのはどうなん?って作中で大体みんな思ってる危険人物かつ元敵のブラッドリー卿をラウンズにしちゃったぐらいだからねえ。>>879
先日TVで放送されたが、ストロングワールドはいいぞ
海賊王ゴールド・ロジャーと何度も戦った伝説の海賊金獅子のシキの圧倒的な強さと策謀、ヒロイン力が高いナミ、終盤のヤクザ映画さながらのカチコミシーンと見どころがたくさんあって、これのヒットが無ければ後のFILMシリーズには繋がらなかったほどの名作だ
何気に2年前のブルックが唯一出た映画でもある>>927
でもレンタルのデッキ使った限り墓地肥やしや墓地からの踏み倒し豊富で普通に強いよねこいつのデッキ>>929
ナンバリング的には3つ前でしかないのに時代的にはかなり前という
リメイクや番外作品が間に挟まってるかは仕方ないけど冷静に考えたら駄目だって解るやろ
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=f1jspVHoKV4
>>932
今じゃ当たり前になったスキルシステムももう18年経つんだよな>>916
奇しきバルファルクの極太ビーム2連はびっくらこいたです…>>929
スーパーキラーマシンの頭部が前に倒れて撃つスーパーレーザー好き>>936
高熱のビームではなく実はマイナス一億度という冷凍ビームという事実。物理法則もあったもんじゃねぇな子供が死.んでたと聞いてこの反応…
うーん価値観の断絶が過去一酷い気がするな殺.すしかない
ただ元産婦人科医なのが忍極世界だと本当にろくでもないものいっぱい見て狂ってそう
https://comic-days.com/episode/3269754496895701199>>932
この作品を昔と思うかどうかです>>891
臍からビームが出せる個性>>881
ただ胸が大きいだけじゃだめだから…トータルだから…>>923
ちなみに漫画版のほぼ完全体巨神兵だと
・体から生物には毒の光
・テレパシー
・空間歪曲
・ガンシップ以上の飛行能力
を持つ。世界滅ぶわ>>939
未だにアイドル声優の第一線に居る人だ面構えが違う>>923
超・おじいさん「煙の色は2色まで。3色使ったら◯すぞ」>>945
というかあの子らは突き詰めると悪と呼ばれる集団全てと相性が悪いというか世の中と相性が悪いというか・・・
極道側に自分らを割った人間が属してる可能性だってあるわけだしね
極道さんと率いていたのがガムテだから極道側にいただけで本来なら世の中全てに噛みついていつかは自滅しちゃう集団というか集団にすらなり得ない子達の筈だからね極道側、「それはそれとしてこいつら死なねえかな」になるの悪役として見事すぎる
忍極は運が悪かったと、よき出会いがなかったと書いてるのがいい
>>958
気の毒だけどでもやっぱり死、んでくれになるのは凄い>>915
本体から尻尾出る奴なら
まぁそれはそれとしてぶんどり猫は常駐させた方が素材的には圧倒的に楽ゾ
尻尾がどうしても欲しいなら尻尾だけ切ってクエスト帰還というモンハン4から続く伝統的なマラソン方法もあるし>>960
極道さんの孤独な者定義は社会が認めてくれない人達全般だから反出生主義の医者も定義にあってるなって認定してるんじゃないか>>964
了解!テロンザム!!FF14を数ヶ月休止して最近またやり始めたらダンジョン周りが大分変わって浦島太郎気分だよ
>>968
仮に治安が悪い極道族が蔓延って当然の社会で生まれ育ったらむしろ一般人の方を社会に排斥されているって味方してそうなのが怖いよね極道さん>>967
今度のパッチでクリティカル、ダイレクトヒット回りが大分変わるぞ。
クリダイ確定スキル時にクリダイアップスキルを乗せるとその分ダメージが上がる仕様になる。
後無人島のスローライフ始まる>>968
大雑把に言うと革命派
ただ政治的な主張もない癖にテロってるせいでただの暴力装置でしかないですな
極道族による秩序?そんなもん言うほど求めてるかこの男まあ、だからこそ全力でぶっ倒す必要があるのが忍極世界の敵キャラたちよね
>>975
美男ズがそもそも現代版分身の術だからなぁ>>983
イカ切るよりまえに米が潰れてご破算と見た>>986
ゆで卵作ってもそのままマヨか塩で食べるな。
逆になんで子供の頃はこれあったんだろう?て思ってる。>>979
割とそんなレベルではあると思う
マフィア梶田と中村が若干苦労してるレベルは杉田智和に追いついてきてると思って良い
自信持って良いと思う(持ってて良い自信かはわからんが>>976
YouTubehttps://youtu.be/jBxBVISJyhI
歌ってる時は平和なのにな()>>980
多分これできるハープ持ってる人暗殺者かなにかだと思う
というかイカ切り裂けるレベルだったら多分奏者の指が飛ぶ>>955
3DSは最初感動したけど、3Dモードものすっごく目が疲れるからすぐ使わなくなったな
すれ違い機能とかもほぼ運に左右される要素だったし>>986
カットするだけよりも細かく刻んでマヨで和えたくない?今更だけどワンピース映画観に行くぞー
今更だけどワンピースとadoさんと澤野弘之さんの組み合わせって改めて見ると凄くない…?
ワンピースで澤野さんの名前見るとは思わなかった金勘定
仮面・マスク
>>990
ディ...いやなんでもないペチコート
お盆なのでおばけ
特殊な目
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 1484
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています