型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041
『型月×特撮スレ 715』
https://bbs.demonition.com/board/8882/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ10』
https://bbs.demonition.com/board/7566
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/8888/?res=900
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください>>16
いまいち振り切れなかったから今度は完全な想いを伝えての決別をしてもらいます>>13
やっぱ不死の肉体を最大限活かすには本人のカラテと死への恐怖、痛みへの対策が必要だなとなる人。佐藤さんは元軍人で生来のイカれ野郎なので強い、無法だ……先知ってる読者はみんな深き魂の黎明で苦笑い必須よねミーティ周り……
LGワイ「いくぞフシギダネ! ねむりごな! やどりぎのたね! すいとる!!」
>>24
吸収と再生は同じか違か>>14
何者をも上回る強さとどんな環境でも生きられる機能がない限りは
不死身の如き再生能力は無間地獄になりかねないなあと思いました>>22
アンディの頭に刺さってるカード、普通のカードじゃないんだろうなあと思ってたがなんかすごそうなアーティファクトでびっくりしたんだが。積み重ねた年月と艱難を経て、その心身巨巌の如し。彼はただ進み続ける。たとえここで朽ちることを理解していても
突然ポエムり出すぐらいにはパトリオットの旦那がここ数年屈指のぶっ刺さり具合を見せている
アークナイツ 始めようかしら……YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=yk18LbDnDQU
>>33
イム様がUMIの逆読みでウミウミの実の能力者説を採用するなら、だいぶ危なそうな発言だな海軍大将……となる>>38
他のロギアと違って実体がある『森』だからこそ、いくつも実体を作れて復活もできるって事なのかね
だとしたらやり方次第でとんでもない事もできそう液体窒素で凍ってもその後撃たれてバラバラになっても再生するT-1000
薬品(酸?)を用意できたら容易に倒せるのは内緒だぞYouTubehttps://youtu.be/k73BvJhiSfg
>>41
反転術式による毒物への対処もかなり高度な技能を要求されるそうなので普通ならあそこで終わってそうだしな、金ちゃんのは自動でやってくれるからなんとかなったけど(鹿紫雲戦、鹿紫雲「楽しかったぜ秤金次……」→金ちゃん「復活!」を5、6回くらいやってる
まあでも現状出てる他の反転術式が使える面子、宿儺に五条に乙骨とか特級以上の実力者ばっかなので割と素でこなしそうだな……とも思うがアンダーテイルを初見で皆殺からサンズがいないからってG行って満足してやめる人見たのですげぇとしか言えなかった……
救えるゲームで普通のRPGと同じ遊び方しておわった……なんで流行ってたのかわかんないまんまっぽそう>>44
「不定形の恐ろしさ」はこの作品から始まってると思う>>44
なお少ないだけでダメージ自体は受けている(液体金属を構成するナノマシンがバグりだす。終盤だと触れたものに無差別に擬態し始めて足元が金網模様になってたりした)>>51
ワダツミ消失したってことは完全に死亡してたもんなぁ再生力高いと捨て身の戦法使えてつよい
>>57
生活力と人脈って大事よねを体現している御仁>>55
だから体内にナノマシンイナゴ埋め込んで中から食い破らせるね…人気お笑い芸人の戦い方じゃない……>>61
それもまた運では?あのタイミングで飽きなかったらそのまま柱の中に身動き取れずにボッシュートだし>>61
相手の行動を予測してリスポーン地点を見つけ出したいのに思考が読めん過ぎて振り回されっぱなしなの、勘弁してくれやコイツ……となる>>5
画像のテラフォーマーズだと、甲殻型とかタコの能力者はこの再生能力がデフォだったからズルいと思ったな。
プラナリアは不死身過ぎてどうすんの?とも思ったけど。>>37
ターン1制限がないのでだめです
むしろ今でこそ出せない性能してるよコイツは凄いいいシーンのはずなのに加藤の拳が○!
https://pocket.shonenmagazine.com/episode/3270375685363395499>>63
書き方が悪かった、クエスト遂行時の状況のつもりだった>>74
結局確認しなかったけどそれオプションから変えられるらしいよウロボロスのインタリングコンビそれぞれなんやかんやでくっついて欲しい
世界!お前はくっつくな!>>75
やめ…なくていい、もっとやれ!>>79
可能性はいろいろ考えられる
ブレイドがアルスに変態する必要性がなくなったから人と交わる道をお父様が用意した、とか
ブレイドがもとよりヒトの遺伝子情報を持っていてホムヒカも取得することが可能だから、とか潮が逝った……
もしかして、「シデ」は二人か……?
子どもが一人とは限らない……?>>72 学園都市で魔術が流行った創約はそれはもう酷いことになったからね…
>>66
よく考えたらそれだけの年数経ってるのに見た目維持してるメレフ凄いな>>64
今までなかったんか
とか一瞬考えたけどそもそも子持ちの任天堂キャラ自体FE意外だと少なめか>>85
直前の「おくりびとなんだろ?おくれよw」までのイキりっぷりを思い出すと余計にな
あの瞬間は混乱と情緒の乱れで余裕がなかったけど、
思い出すだけでワインが美味くなってしまう>>89
メビウスと融合?したノアとミオが思い出してその話をする事で他のみんなも思い出してそして何でも切れるラッキーセブンで次元の壁を切れれば・・・(最後がおかしい)ゼットってのはゼノサーガのグノーシスに近い分類だったのかな?
二つの世界の集合的無意識の中の停滞の化身ってことは
大雑把にはグノーシスは集合的無意識に帰ることを拒んだ怨霊達なのだけど>>76
再生能力もそうだけどキルスコアでシュライバーを超えるとか言われて騒いでた頃が懐かしいぜ
なんならアヴェスターの上位陣は大抵がシュライバーのキルスコアを超えてそうだ(そりゃ一つの星の上でで何十万人殺そうと宇宙を股にかけて星々を滅殺していく奴と比べたら数は見劣りするわ>>76
戒律の能力ってのは、自己改良したマグサリオンのもの以外は全部ミトラが戒律の誓いと心情を見た後に与えてるからな
現在連載中のミトラの人間時代の不死の呪いの地獄っぷりを見ると、再生能力を与えたってことにはかなり思うところがあったんだろうなそういえばニアの再生能力だけどあれだけ派手に貫かれてもセーフなのね
敵に回復能力持ちいると厄介
原神の七七ちゃんと新キャラのロリっ子が中の人が兼役でかつモロにキャラかぶりしてるから扱いが薄くなるんじゃって感じの話聞いて大変だなーとおもった
たしかにソシャゲで兼役はよくあるけどその兼役がキャラかぶってんのは聞いたことないな
新キャラが崩壊のキャラに似てるからその声みたいだけど素晴らしい職場ダナー
YouTubehttps://youtu.be/hq8S6_pqk_M
>>100
画像のドジも
欠損するレベルのダメージをこの時点で受けたことがなかったから知らなかった
もし知ってても自前の機能なのか、ピッコロの能力なのか判然としなかったということもあるしね
事前に受け継いだ技を知っててもかめはめ波とか派手な技ばかり目がいってた可能性もある>>60
事前情報から何か似てるなぁ?とは思ってたよ?
まさかホントに娘だったとは思わなんだよ……>>108聖人相手にしてるつもりかよ
>>108
そもそも人を撃つ時点でおかしいんですが天竜人なら許される世界とはいえ切りに行くのを突っ込むのもアレじゃない?>>108
バギーの新会社で、天竜人はどんな扱なんだろうゼットの「おもしろいものなぁ」好き。
今まで超常的な存在だったのに……大塚明夫の喋りすげーな。>>115
他の最悪の世代のメンツも大将と戦いたくないからってスルーしてる感じだったしねにしてもゼノブレ3、やっぱ執政官B〜Zは多すぎたと思うよ。トライデンとか面白いキャラがいたとはいえ
あとモノリスは早急に執政官Aの情報を出してよぉ>>97
ニアに限らず、元々ブレイドはコアクリスタルさえ無事ならいくらでも再生出来るぐらいには、殆んど不死身だからね。>>85
今年の冬コミと冬のこみトレは
・主導権を奪いあう夜のインタリンク
・子作りに興味を持ってしまったノアとミオの無知ックス
・(主にユーニとエセル軍務長相手の)リョナ本
・自分自身による自分の恋人のNTR
・レックスホムラヒカリニア達四人による夜の4Pブレイドコンボ
等を題材にした薄い本が沢山出そうだと思いました。天竜人に殴りかかる、あるいは切り掛かったの麦わらの一味だったら仲間や友人が悪意に晒されたら天竜人だろうと関係なく同じことやりそうよね、ナミやウソップは直接的じゃなくても罠にかけたりする方向で。
>>115
仮に天竜人などの情報ん知っていてもルフィやゾロなら殴るし斬りかかるだろう。彼らにとって「天竜人だから」で理不尽を受け入れる理由にならん。だから世間的にはイカれているという評価になるんだが。>>126
一体何処のファイアーなエムブレムのことだろうか…クロスギルドバギー「うちの縄張りでは天竜人の横暴はつぶします 見て見ぬふりをする海軍とは違います
天竜人殴ったら海軍大将くるですか、大丈夫世界最強の剣士相手します」
クロコダイル「上納金はやすくするよ」
ミホーク「海軍大将という強者と戦えるとか心がおどる」>>123
殴った後仕方ないで済ませてるし、やるからやらないかだとやりそう>>125
そもそもあらゆる設定が不明瞭で説明不足な中で前作主人公の重婚だけはガッツリ描写してくるの中々おかしいからな…>>130
何度見ても生き残り組で何故か腐川が死.んでんの笑う。>>130
漢字で「最終回発情期」って書かないとダメでしょw
(それはそうと普通に良い映画です)>>130
それはファイナルファンタジー現象と見せかけたバッドエンドなの、エグくね?- 143名無し2022/08/12(Fri) 08:26:50(1/1)
このレスは削除されています
>>129
これで大人レックスの声が小西さんだったら腹筋捻り切れちゃうw>>130
ハガレンは、結婚して子供産まれたのエドウィンだけだったか。で、アルとメイはまだなんですかはよ。え? ヒロイン3人ともレックスの子供を?
デキらぁっ!>>147
アラバスタのこの場面からしばらく登場なかったから、ゲームとかでの出演ではしばらくの間、ルフィより常識人で冷静沈着な底の見えない強者で良き兄貴分感なキャラで通してたよな。>>145
今に始まった事じゃないのでセーフ…w>>146
飯匙倩(ハブ)の時点でイレギュラーショットのお株奪われてたから…(しかもこっちも蛇の名前)>>130
ほいテニプリは他のSQ作品がシリアスやってる中でカワイスギクライスシスと並ぶくらいの清涼剤になってるな・・・。(ダークギャザリング読んだ後は特に)
>>159
これちゃんと話を聞く場を作ってある辺り割と冷静なシャンクス(それはそれとして圧が強い)>>162
目の方はお母さんが強くない?
もとからマタギとインカラマッの目が似てるのかな>>158
(いや、足に限界って、自重でつぶれるクジラ並のでかすぎる巨大化しても足は別に何ともだったような気が)>>161
四皇としての時と個人の時で使い分けてるけど本質的にはルフィが憧れる気の良いカッコいい兄ちゃんなんだと思うわシャンクス。
ただ2年後だとどうしても四皇モードでいなきゃいけない時が多いんだと思う。>>171
もうちょい解像度の良い顔あったろw>>172
周回前提のゲームも変わるよね。>>173
ラスボスとの戦いに負けてヒロイン死亡(遺影に映ってるのとは別人)
主人公たちは学園内の偽りの希望に浸ってラスボスのせいで崩壊した外の世界は絶望に包まれるエンディング>>173
最終章でバットエンドになる選択肢を選ぶと永遠に学園に住むというオチになる
なお夢オチとしてそのバットエンドを選ぶかどうかの選択肢まで戻る優しい仕様にもなってる>>160
だから報告しました。あと、普通にグロの分類になると思うのでNGするね>>180
初対面でただのガキ呼ばわりした男の子ども産んだ感想はどうですか女王陛下?今更ながらブリジットちゃん実装の話題を知ったが、ブリジットの女の子宣言云々に関する部分は、もしかして初期段階でそもそもは女の子としてデザインされていたのが諸事情で男の娘に変更されたという部分を踏まえた、制作者側による一種のメタ的原点回帰という側面もあったりするのかな
ブリジットというキャラ自体は、男の娘に急遽変更された結果として超弩級の性癖破壊兵器という思わぬ個性と魅力を獲得するに至った訳だけど、同時に諸事情で失われた"本来の"女の子キャラとしてのブリジットという存在があって、今回の女の子宣言やより意図的な女装としてのデザインはLGBTQ等の新たな概念を元に、その辺りの没設定を改めて取り入れた結果だったりするのかなと>>180
エンディング後は世界融合前に戻ると考えると未亡人属性は消えるのかな?
それでも尚多い・・・>>180
心を癒やしてくれますね>>186
昔の作品に参加した主人公たちの声優がオールスターすぎる→当時はメンバー全員無名の新人でしたってのも多いからねぇ
消費の激しい業界だから、生き残ってるだけで猛者なんだろうけど>>186
因みにマリアとジョーは一回声優変わってる>>191
オーストラリアとかにもいるのよね>>182
巴はボーイッシュやカジュアルだけでなくこういう女性的なファッションも似合うよね。本人は女性的魅力について自己評価低めだけど。>>191
https://nico.ms/sm30968800
貼れと言われた気がした。天敵から逃れるために天敵が来ないような環境に生息してるんだけど、中々ハードなのよねniconico
おお!デュエマ 全話公開は太っ腹だな
https://corocoro.jp/news/342127/
ここに繋がるシーンも見れるわけか
(黒い松本先生が全開なんだろうな)>>197
https://www.corocoro.jp/episode/3270375685392703722
気配だけ出てきて今後一切触れられなかったフェニックス君…………
月間連載なせいでカードの更新と展開が噛み合わない時割とありますよね>>193
ムシブギョーは全員とくっついた、全員分子供できた、という時点でクリティカルヒットなのに、一人辺り三人子供できたというのがこちらの急所をオーバーキルしてくれた。>>197
うーんジャシン帝さんから漂う微妙なポンコツ感>>201
崩壊だと喋り方は似てるし田村ゆかりボイスは彼女だけ
ただ崩壊関連だと吟遊野郎も実は崩壊に元ネタっぽい子いるのよね
名前もウェンディで風属性だし
声優さん違うし性別すら違うけどね>>197
ちゃんとMTGやっていた頃も入っているのは嬉しい
そしてこの鬼畜ムーブよ>>207
この安心感>>186
泣き演技良いなぁと思って見てましたよ
単純な技巧だけならこの子伸びるわ(昨今の声優に求められているのはそれ以外にも多岐に渡るが)>>201
というか雷電将軍がびっくりするほどそのまんま過ぎるだけなんよね
本来の人格の雷電影も雷電芽衣と合わせてあるし
武器も刀で属性も雷で違うとこって言ったら料理がめっちゃ上手なとこくらい?>>196
(下着しかなかった……ごめん)YouTubehttps://youtu.be/LcrK3Xy6xTs
共和国特殊部隊、壊滅!(知ってた)
かなり日常をめちゃくちゃされるみたいだけど……最後は全員で笑い会えるよね?よね?>>196
おっ、そうだね>>191
つまりふわんだりぃずは北極(すのーるの元ネタがシロフクロウ)からイギリス(ろびーな)、北アメリカ(いぐるん)、南米(とっかん)を経由して南極までの旅をしたというわけか>>214
なんか凄い死にそうなやつばっかなんだが!?>>224
漂流するムーンムーンだったのかよコイツ等!
どうりでテクノロジーと文化が一致してないと思ったわ!>>204
おしお先生…最高ww>>215
ニアはケモ耳ポンコツ可愛い経産婦路線なのに対して、メリアはただひたすら威厳に満ちて美しいというのが良い(なおスターライトニーをやると痛がるのはご愛嬌)>>228
いざとなればニアの生命の再生能力で蘇生(意味深)出来るから、無限コンボが成立するね!>>222
千本木さんメインヒロイン久しぶりに見るぜYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=twyYWvBQHEc
>>224
地球圏のガンダムは全て破壊されたけど、廃棄コロニーにはガンダムが残ってたってことか>>214
白フードがこれで歴史が正されるって言ってるしやっぱ共和国のは時の至宝でⅡで出てくるっぽいな>>224
やっぱり地球人はク、ソでは?>>186
いつから自分はあまり聞いたことのない声優さんだと思ったら
声優名 名義
と検索するような人間になってしまったのだろう>>230
アニメ的な構成というか、1話がAパート、2話がBパートで来週への引きだな>>204
へい民として貴方に感謝を…>>220
え!?マジで!?すげぇほんとだ・・・
出演作マギレコとワーフリとブルアカしかねぇ・・・!!
結構ええ声してるしアリスにヒフミにアル社長とアイドルしてたからどっかのアイドル系に出てた人なんかと思ってたわ
じゃあ新人でいきなり田中美海に本渡楓に上田麗奈に囲まれて歌う事になったのか・・・緊張感ヤベェな
まるで水樹奈々と高垣彩陽と高山みなみに囲まれた悠木さんの様だ・・・
いやこっちもこっちでヤベェけどさ「人類が宇宙に出て100年ぽっちで進化できるわけないだろ!」に対してじゃあ700年有ったら再生能力とか持ってるくらい進化しても良いよねってことなのか……?
いやアレがニュータイプ能力によるものかもわからないが>>241
AKIRAじゃねぇんだから>>224
歴代で一番ニュータイプの扱いが酷いここ数年、ムーンムーンがフリー素材化し始めてない?
>>184
すしざんまいしてないこの校長?>>197
最近やり返された聞いて笑ったやつ>>248
日本ヒーローのサンファイアとか今じゃ無理だと思うわ>>248
アメリカは放射能を進化ビームかなんかだと思ってる節あるからな・・・>>256
宝くじ当たっただけで人間関係終わるって言うし、その100倍は儲かってるからな>>246
XYでやりすぎたからかな>>257
年齢ネタなんだろうけど、番号が50から70に更新されてるってことは年一くらいのペースでアップデートしてるんかね?フランキーってやっぱりリーゼントが一番似合うよなって…
2年後始まってばかりの頃の絶妙なデザインのコレジャナイ感というか何か違和感感じてたら周りの友人たちも同じ様な感覚だったの未だに覚えてる…>>257
相手に奪われたサニー号で仲間の命奪われてトムさんのトラウマ再発でもしたんだろうか
その結果この世全ての船を憎んで自分を拡張し続けて戦艦化と>>224
送り込まれた囚人達はニュータイプ資質あるのか>>265
海賊だけど艦隊戦とかほぼ無いし乗ってる奴らが強すぎてな…>>262
ガビ山先生が奢るエロゲ
きっと恐ろしいに違いない…>>269
ルフィとかゾロは素の寿命が300年くらいありそうだし…>>150
割とテクニカルなキャラって意味では律者ァ…でも大人―ニャでも変わらない気がする(あんま使いこなせてない艦長並感)
とりあえず8年経ったとはいえ発育度合いが凄いよねブローニャ…>>274
ヒーローには親の存在邪魔だもんな 特に未成年だと>>220
公式で正妻面してるユウカ良いよね…
https://www.youtube.com/shorts/HVaOcPE2Q3w>>280
アニメ先だったからビックリした>>280
ホントに普通の人間じゃなかったから困る>>241
連邦政府上層部「コキュートスの内部にガスを散布して殲滅せよ!」
科学者A「(予定ではガスを散布した上でコロニーごと宇宙の果ての軌道に送るんだよな…じゃあこの一億分の一の変異誘発薬の実験にはちょうどいいかもなぁ…)わかりました、ちょうどいい薬物があります。」>>196
色のコントラスト的にハッキリしてて良いよね>>196
あれ、これどこの椿お姉ちゃんでしたっけ?
√終わってる筈なのに記憶がないフィルムレッドすっげぇ良かった……
圧倒的に引き込まれた、めちゃめちゃいい作品だった……>>279
生きていても全く嬉しくない母親(なのか何なのか)>>283
誰一人として掛からないレースなんてザラですしな
出遅れも条件に追加しちゃいます?>>285
まさかあんな惨劇になるなんてな…>>289
プルトンの見た目黒船+武蔵+何かみたいな感じかなーって思ってる
最終章だけどウラヌスは全然影もないね>>290
英雄王じゃないけど、マジに増え過ぎだからな…>>283
掛からせる+追加付加スキルになるんじゃないかなと予想
それだと無法すぎるか>>311
もうぶっちゃけそこまで減ったら無理だから諦めろと思うわ。
一次産業や生活設備維持の為にどれだけ人手取られるとおもってんねん。>>277
トドメで相手の心臓を奪おうとしてたしヤバくはあるけどカードになってチカラが制限されてるから一様は安心できるな>>311
ちなみに800万人という数字、ペットの猫より少ないそうだ(894万頭)
世界全部じゃないぞ、日本だけでだ>>269
世の中には長年に渡って多方面からストレスを与えられ続けたせいで寿命を縮めて長生き出来なかった人だっているからなあ>>319
強さはともかくやっぱり上を目指す野心ないと容赦なく堕落していくんやなってクロコダイルって緑牛の天敵っぽいけど、明らかに弱点な炎も防いでたし流石に一筋縄では行かないか
>>283
しれっと書いてるけれど、調整項目の2つめと3つめ、下手すりゃ今回のチャンミにモロに影響しないっすかね?(逆噴射と位置取りって)
作り直しを視野に入れるべきか?>>331
ウソップ神対バギー神くるかるろ剣全部地上波やるのか
最初のしか見たこと無いんだよなぁ
https://twitter.com/livedoornews/status/1557855385268002816?t=9CHPs2nav4by7kOeGySrMg&s=19>>196
最近見た白髪黒水着と言ったら水着ゴルシ
マックにも言える事だが、もうちょい分かりやすく王道な水着で良かったのよ?>>334
一休さんも、ここまで看破するだけは間違いなく正しかったんよ(当日途中出場した時も警戒してマーク付いてたし…外れた途端やられたが)>>316
コラかな()>>334
敵地に潜入し、相手にバレる事なく、情報を得て帰ってくる時期魔界の王の図そういやジュラシックワールド解禁か
過去作のキャラ沢山出るしオマージュや小ネタも多くてニヤリと来る
しかし作品を締めくくるにしてはテーマに対するアンサーパンチが弱い
私利私欲に囚われず技術を正しく使えば良いってのはそれが出来れば苦労しないわ!案件よな>>336 part5からレギュラーキャラクター増えてるんだよね(確かキャラクター原案はモンキーパンチ先生ご本人)
>>330
新世界じゃ悪魔の実の能力が強くてそれに頼ってきたロギア系の能力者の方が寿命は短いって言われてるしな
天竜人の護衛も任される立場だし、能力頼みなような奴に大将は出来んわな>>334
アメリカにいながら日本のレースを研究し尽くすウマ娘>>332
でもワノ国編を総括してみると、確かにカイドウは怖いし怒りを買うの嫌だわ、って点は同意できるので情けないとは感じないな……>>334
再生怪獣2体をぶつけてヒーローの戦力を分析し
親しい人を殺.して冷静さを奪い
とっておきの怪獣とのタッグで、満を持して潰しにかかったナックル星人
調子に乗って公開処刑とか言い出さなければ、本気で終わっていたゼノブレイド3クリアしたが・・・相変わらずトラの技術力のやばさよ(オリジンの初期設計担当、ハナの耐久年数とか)
それと、来年以降に来る予定の追加シナリオ、内容どうなるんだろうか・・・流石にあの終わり方はちと切ないから再会の物語か、黄金の国イーラみたいな過去の時代とかに触れる内容になるのか…
それはそれとしユーニの恐怖に歪む顔はご飯進みました()>>334
ポケスペのブラック
熱血主人公ではあるのだが、下調べや研究も余念がなく、ポケモンの進化先も調べておきそれを見越したニックネームをつけたり、ジムリーダーや四天王も下調べしているという熱血系の定番を少し外したタイプ>>334
他のヒーロー達と違ってただの人間故に、常にヴィラン(あとヒーローも)の研究と解析に情報収集を怠らない蝙蝠男満足して腑抜けてたのってファミリーの大体のやつらでドフラミンゴ自体はまだやる気満々だったよな?
>>362
そんな、まるでスタン・リー氏が絡むと碌な事にならないみたいな……>>334
相手の打った球種やコース全部データにして試合中にどんどん相手の動きを読んでくるえーちゃん
相手からすればたまったもんじゃない>>364
エレインはミニサントラ紹介でそれらしい雰囲気でてるからめっちゃ恐いYouTubehttps://youtu.be/Ch9FKZvjqq4
>>360
日本一ソフト公式のTwitterでちょくちょく見かけて気になってるお世話ゲー>>361
もう忘れてやれよw>>340
緑も捨てたもんじゃないぞ>>358
再登場して便利な仲間枠は笑うわ>>318
俺は主人公と恋仲になるという縛りというかセーフティーから解き放たれたライターどもの事なんか信じない(白目)>>364
ゲネシスの場面の枝分かれしてるイメージ的に他の世界線の話という可能性も>>311
個人的に考察するのはじんるいナービィの本質をわかってないではところでゼノブレイド3本編に出てくるノアやミオ達って、過去に存在していたノア達の情報を元にゼットが生み出したコピー体(Fateに例えれば生前の英雄達とサーヴァントの違いみたいな)って事で良いんだよね?
>>334
敵では無いけど絵面ヤバめだがただ研究熱心な良い子
頼むからこのまま最後までアクアとくっついていてくれ・・・>>326
魔素による塩化現象と異星人のダブルパンチしたからねしかたないね。なお異星人も普通に全滅して機械vs機械の虚しい戦いになってた模様>>382
パート5からの登場人物ではまだバックボーンの掘り下げがされてないから、今後本人または家族が絡んだ騒動にルパン一味やICPOが巻き込まれる可能性はある>>385
しかもCVが名探偵コナンの鈴木園子役の人なのである。エリちゃんだ! エリちゃんだろおまえなあ!
>>334
チャンピオンのマイルズ・ウォーカーは、挑戦者田島の試合を全てチェックし、隙がないか研究した
一方田島は、ウォーカーの過去・人間関係を全て調べ上げ、彼の願望を暴き出し思考を誘導した>>389
死んだやつが敵になる展開多いからちょっと身構えてたけど、
この子は本当にただのいい子で安心したアルカトラズ、コピーキャット、天使の策略など銭形のとっつぁんを騙した上に部下を手にかけた黒幕はほぼ死.ぬというジンクスがあるが、チャンピオンの方でもそれに近い事態になってる
ゼノブレ3 DLC予定してるけどレックスは子供の形態でくるのか大人の状態でくるのかどっちなんだろうな。ヒーロー3人空きあるからくるよな。シュルクも多分くる。
ゼノブレイド3ラストの世界もどる時ってミオの年齢考えると(ノア達と時間の進みが同じと仮定して)ニアの持ってた写真から8年後位になるのかな?
そういやワンピ映画見てきたよ
そりゃ賛否割れるよって作品だった
良い所も悪い所もハッキリしてる漫画のほうもそうだけどこいつに勝てる奴まじでいるのってなる。シャンクスは異次元の存在だね強さが
ポケモンアニメ新規映像来てたけどVSシロナ大分怪しいな
まさかの手持ち半分の段階でピカチュウ離脱ポケモンアニメのトーナメントは普通に考えてきついとしか
各作品思い入れ大量ある作品でラスボス枠のチャンピオン集合
毎回勝者敗者さすがは○○地方のチャンピオンというようにしないとそろそろ新作CD出ないかなと覗いたfake typeさんのサイトでまさかの衝撃。
飛躍してくれてゾエさんも嬉しいよ。一時期解散して悲しかったけど再結成してからもうほんとね、これまで9年、これからもずっとおいかけるよ俺のPrincess♂
ウタチチデカパイこの先生、良いキャラしてそうだしスカウト出来たりしませんか?
https://mobile.twitter.com/imassc_official/status/1557562448911253505>>405
嫁さん(ルフィのかーちゃん)と出会った場所かもだし
ガープがここでガープの嫁さんと育てたのかもだし
でも自発的にフーシャ村に置いていってるんだよな、いつも気にしてたし東の海というかモンキーDの一族功績やばい奴多すぎる。ドラゴン、ガープ、ルフィとかいう英雄的なことやる一族。ルフィは英雄って感じでしてないけど結果的に英雄みたいなことしてる。
>>408
20世紀少年はケンジが歌ったので満足>>415
残念ながらシャチと一緒に狩りだからサメは狩られる側だ>>407
この映画は原作とどこが違うのかを探すべきか、それとも一緒の点を探すべきか迷う。
9月に公開されたらみに行く予定。外国人の描くなんちゃってジャパン大好きです。>>402
ルキアーノくらいしか思いつかない
降伏しても降伏した相手ぶっ◯すしなぁ、コイツ…>>421
イオリア「だから200年かけて新人類への移行穏便に出来るように世界と人類変える」ASMRに魂を縛られている人々…
本当ミヤビ可愛くて好きだからワイ許せんわ
あの絵面はロリコンと謗られても文句言えないですよ相変わらず、良い仕事するでぇ…
YouTubehttps://youtu.be/oLALHbB3iXU
>>422
千葉さん演技幅広いからSEEDで
アーノルド・ノイマン(アークエンジェルの操舵)と
レドニル・キサカ(カガリの付人兼護衛)
同じ人だって知って脳がバグったわ
最近の子にもわかりやすいように千葉さんの有名どころと言えばコナンの千葉警部(和伸)だよ>>395
なんかシティの六家の始祖たちが、1,2キャラのアイオニオンにおける本人か子孫説もあるようで
銅像とかはかなりそれっぽいのがあるが>>428
サンシャインかー>>421
実はNT至上主義のNT組織が決起寸前でそれ潰すためだったとか、コロニー落としのために毒ガス撒かれて落とされるのだけは阻止した結果とかありそう。>>421
むしろ見てみたいわ
身内が上位種に進化してしまって迫害対象にされたことをきっかけに、身内を守るために迫害しようとする加害者を悉く粛清や族滅しまくる奴
間違いなく敵だけど、倒したらそれまで押さえつけられてた連中が主人公に立ちはだかる展開になるとか>>420
(大好きなサークルのASMRが延期になったワイ低みの見物)そういえば新しいデュエマ漫画デュエマの流れが今までとは結構違う感じになってるけど皆はどうだった?
個人的にはあの戦い方結構好きだからアニメもそんな感じならすぐ受け入れられそう>>441これ以上シュウくん顔を変形させてやるな
個人的にゼノブレイド3一番の萌えキャラは、ミオでもセナでもユーニでもなくタイオンだと思いました。(異論は認める)
>>402
普段なら船員に勧誘するけど、虫の居所が悪い時は捕虜全殺.しの人なら知ってる>>448
一番ウゼェのは45話の時だからw>>446
あー、だから某あんこスレで出てたのかこの人。>>434
アイカツ案件で愛を語りすぎてほとんどカットされてましたね>>441
おう、なかよしXじゃねえの>>447
「僕は失望を禁じ得ない」→「僕は感動を禁じ得ない!」の手のひらドリル振りといい、赤ちゃんを見た時ミオ達を押し退ける勢いで「つ、次は僕に触らせてくれ!!」って台詞といい、言動がおもしれー男過ぎる。>>411 相討ちはある種原作超えてるもんなぁ…
セニョール・ピンクってさ、海賊嫌いの奥さんの尊厳に泥塗ってるんだっけ?
>>461
ノアとミオは愛が重すぎるのに(特にNのせい)お互いなかなか愛していると告白しそうにない、ユーニとタイオンは恋愛的にくっついても付かず離れずのままでも美味しい、ランツとセナは恋愛的な感情は無いけどお互い理解し合えていて一番わだかまりがないと、三者三様の良さがあって良い。>>460
ウッディ以外のみんな「凄い! 飛んでる!」
ウッディ「ありゃ飛んでるんじゃない、落ちてるだけだ」
・
・
・
ウッディ「飛んでる! 飛んでるよ!バズ!」
バズ「いや、落ちているだけだ、カッコつけながらな」
同じワードを最初と最後で意趣返し的に使うのって良いっすよね>>460
サビで降下する陸戦型ガンダム>>460
「マリア姉さん助けてよ…」
ミハル、クンパといい、冨野監督は生々しい落下パターンが多い気がする。ブッチギレ、展開がヤバいことになってしもうた
>>472
マイルズ・モラレス ライジング
というわけか>>468
かつてこの塔の頂上から壁を駆け降りブラッドゴイル相手にレインストームや
ソードピアスやって思いっきりダイブした後リヴァイアサンに飲み込まれた男だ
飛び降りるだけなら容易いだろう>>478
そのまま崖から落下して星になるシークレットシアターを思い出す。>>460
真骨頂は体裏返すのと天国到達の前段階だけれど>>460
狙撃機体です
高高度から落下しながら敵を精密狙撃で撃破しました。
着地前にパイロットはパラシュートで脱出済みhttps://www.corocoro.jp/episode/3270375685392703575
https://www.corocoro.jp/episode/3270375685392703748
描写的に明らかに矛盾してる過去編よ
月刊誌かつコロコロだからそこらへんお構い無し進行よね
それはそれとして尊厳破壊系もそこそこあるよね>>465
でも、エレベーター乗り継いで降りるの面倒だから2回は飛び降りるはめになるんだよなあ>>475
エンディングでキスまでしているのに愛していると言っていないの、生きてきた環境が環境だけに「愛している」の概念も言葉の意味も知らないっていう闇の深さを感じると同時に、後日談でシュルクやレックス達から愛しているの言葉の意味を教えて貰い自覚する事が出来て、再会と共にお互い「愛している」と伝えあうフラグにも思う。ラピュタの終盤でパズーが靴やかばんを手放しながらシータを追うシーンで、ロボットアニメの武装パージしながら戦うシーンを思い浮かべてる。
ムスカとドナルドは仲良しだったのに…
>>460
壁や防衛システムは全部すり抜けられるから、直上から侵入場所に降下すれば話が早いという不可視の人狼の反則技大佐の目がーの時の声が情けないの面白い
どんな役の時でもこんなん聞けんぞ>>481
どんな戦術でも、ちゃんとした支援と練度と武装があればわりと難なく成功しちゃうからね
お話を成り立たせるためには、起死回生を狙うレベルの無謀さがないとねンンソンン
単発君達に>>1を読めと言っても無駄かなー?>>460
最近ファフナー観ました(ビヨンド以外)マジで面白いですねこのアニメオープンワールド滑空系システムで調子乗ってスタミナ切らして落下ダメージ受けがち
PSO2NGSにその2つの概念なくてよかった・・・>>488
ボーボボのスタンスがこれがわかりやすい
ビュティ→ちゃんと巻きつけてキャッチしようとしてる
へっくん→助け舟は出してやるからあとは自分で頑張れ
パチ天→どうせ落ちても平気だからいいや落下ダメージ…即死…スペランカー…
…ウッ! 頭が…>>499
落ちた先のアラバスタで一旗揚げるどころか、今や希望の一角という>>366
これかな?
閃Ⅳ最後のオズボーン、リアンヌ、ルトガーのあれっぽい雰囲気とは思うけど>>510
山姥にそんな事を気に掛ける良心なんか無いぞ>>510
まあそれはしゃーないところはある
どのみちマザーが助けてなきゃ全員野垂れ死にか犯罪者だし
数年に1人海兵かCP、残りは全員良き里親に引き取られるなら十分すぎるくらいだろう>>466
和ゲーでも降下は荒っぽいことが多いしうん>>460
フォールのエンブリオ、【天空審判 イカロス】
世にも珍しい《飛行禁止》という状態異常を付与する
空を拠点とするウェルキン・アライアンスにとって防御の要と言える能力だが、何でこんな能力が発現したのかパーソナルが気になるところ
プレイヤー名もフォールだし、なんでそんなに墜落にこだわるのだろう>>410
檜山さんという、それと判別出来る声色は確かにあるのに、役回りの幅が広いので良い意味で捉え所の無い人
主人公声の時もあれば、クールだったりテンション高いのだったり、善悪問わずオッサンだったりと>>499
うっかりでカイドウ以外なら確死しそうな状況を生き残るとかやっぱりおかしいよこの人!>>486
天の助の「キッビシー!」で駄目だったww>>515
夜摩の黒剣(キファ・アーテル)。
古城くんの眷獣の一つ。
上空から落下する刃渡数百メートルの三鈷剣。
重力操作能力を持つ「意志ある武器」で自身を音速で落下させることが出来る。
人工島の舞台で使ったらもちろん島が沈むのでおいそれと使えない。>>469
等価交換の原則に発想を縛られないのも、錬金術の発展には必要ですからね
ええ>>510
突き詰めれば倫理的に問題ありかもしれないけど、あの世界観の渦中にいる人でマザーに文句言う人はいないと思うぞ。
それこそ真相全部知ってる革命軍の人でもだ。
サイファーポールでも、「政府最高」って教育してる節もないし。>>460
このフレーバーテキスト好き>>527
SSGとやらの全容がまだわかんないけど、やっぱり「次世代の海兵、次世代の海軍」に相応するものが乏しいのがきついね。
スモヤンは…スモヤンだし、コビーとヘルメッポは台頭してて、藤虎と緑牛は中途採用したみたいだけど難あり。
せいぜいそのくらいで、「旧態依然」ってイメージがまだあるね。>>531
土方・ころす・歳三に処刑されてしまうわ……>>529
タイムアタック式のクリア条件のやつはあんま関係ないですしな>>527
少なくとも戦争から比べたら強力にはなってるけど事件が立て続けに起きててどうやっても後手に回るしかないってのが現状がな>>505
胡桃とかの璃月のキャラはなんか見たまんま中華武術!!って感じの動きするから好き
あんまし馴染みないからめちゃくちゃ新鮮で映える動きするから無駄に武器ブンブンして遊んでる時ある- 538名無し2022/08/13(Sat) 01:25:44(1/1)
>>540
基本的に「このクリーチャーがバトルゾーンにある時」と着いてると考えてもらえれば
ただ「このクリーチャーをバトルゾーンに出した時〜」の場合は既に能力を使い終えてるからそのクリーチャーを破壊されても問題なし>>538
リンク貼らんかい>>540
殴れる理由が永続効果でSA付与するトットだったからな
ここら辺の使い切りのSA付与だったら話は違った>>548
5億ベリーってドレスローザでウソップにかけられた時を見るに一般市民が手に入れたら一生遊んで暮らせる額なんだよな
あと天竜人の命令で何百年も作らされてる橋があったように浪費の規模が現実で考えられる規模を超えてそう>>538
ギルティギア全然知らないけど正統派進化感がすごい
可愛らしさを残しつつ上背が上がって男性として成長してる感出してるのがすごい。美青年って感じ有識者に曰く(俺調べ)、人魚は生態を身体構造の設定しっかり練らなくちゃならないから創作するのは面倒とか
>>410
ソシャゲを兼任してるとキャラのあまりの違いにビビることがある
ゴルシのイケメン声聞くとカイちゃんの顔よぎる
あんなカチカチの真面目人間がハジケリストと同じなんて信じられねぇ個人的に思うことだけど、ビッグマムって自分がソルソルの実を得たことはどこまで自覚してたんだろ
海賊として大成したのなら、悪魔の実のこともベガパンクまではいかなくともある程度経験でわかってたわけで
カルメルを食ったことから目を逸らしてたとか?>>545
一つの声色をチューニングするタイプの人はすぐに覚えれるんだけど声帯乗せ替えるタイプの人は覚えるの難しいよね
データに無い声・・・新g・・・お前は!!ってパターン多い>>558
ビッグマムもルフィやカイドウに対する話術や采配など、そこそこの知性は感じられるし、そういうのが自然だね。
シュトロイゼンの誘導もあったかもしれんが、もう「ビッグマム」になった頃には人の言うこと聞き入れないだろうし。>>557
釣った魚に餌をやらないって言うし?遠く弾ける鉄のドラムがララバイだろ、俺たちは
>>542
良い……
名前は三編みハーフアップとかクラウンハーフアップとかだったはず>>476
期待の新人幻塔も落下ダメージある系だった
自動回復するからそんな痛くないけど(玉ヒュンはする)>>545
始めにしったのかゴーカイジャーで、その後文香のプロデューサーになったので、最初信じられなかった。>>453
いいですねhttps://www.corocoro.jp/episode/3270375685392703882
なんだかんだで全部読んでしまった
やっぱ面白いわデュエマの漫画、FEに名勝負多すぎるぜ
あと今更だけどここのゼンアクってミカドのクリーチャーだったんだ>>573
ゼンアクは確かコロコロお馴染みの構築済みデッキ宣伝漫画でしか帝は使ってないという帝のカードと言っていいのか疑問な一体(2体?)なのだ>>578
ゾロの知らない人魚きたな>>562
その計算があってるとしたら、費用が3/4に圧縮できるだけでも十分じゃない?
単純な給料以外の出費も考慮するともっと金かかってそうだし、そもそも天竜人の費用がそれだけで済むとは思えない負の信頼があるが勝負の記憶って結局完全には戻らなかったんだっけ、アニメだとボルシャックドギラゴンを勝太に渡す時にクリーチャーとの絆は思い出せてたみたいだけど
>>576
漫画は割と描写飛ぶところある分かえって必要知識少なかったりする
「かわりに」の重複とかも使わないしデュエマの特徴としてシールドとマナとタップ・アンタップと召喚酔い(全て基本ルール)さえ把握してれば大丈夫
ドルマゲドンをスカルムーンの自爆特攻(置換効果重複)で撃破とかストーリー的な盛り上がり無さそうだし()モンハンの傀異錬成で防具かめちゃくちゃに・・・パズルみたいで面白いな
>>565
天竜人、愚かだがそれなりの教育は受けてるはずなのにチャルロスだけ知性が欠片も感じられないのよな>>567
改心すると顔まで整うの草生える>>573
勝舞が記憶を失ってる間にしてたことの描写ってアニメの勝太編だと凄い変なことになってたよね>>592
母親は冒険の対義語ってスタンスもあって
既婚っぽいキャラの奥さんとか父親の出てるキャラの母親とか描写されないことも多いよねワンピース>>575
まずプレイしてないからゼノブレ2にもう一人ヒロインが居るのを知らなんだ>>599
ワンピ世界では獰猛なんだよ>>599
この映画のピラニアくらい凶暴なんだろう>>603
まぁゴール付近での微妙なパスでアリウープとか審判の機嫌次第でゴールテンディング取られるからなウタちゃんの歌いいね……もう昨日からずっとループしてる
Adoちゃんは本当に歌が上手いなぁ……>>612
アンモニアに反応するからそのまま尿道に突っ込んでくる魚はNG>>589
爆発してもハドラーならなんとかしてくれたはず(>>599
まぁ最悪ちょっと傷付けてから入れる可能性あるし…>>605
むしろ莫大なお金と、世界でも最上位の漫画家という名声を持ってるからこそ
そういう力で他人を苦しめる人間が許せないんじゃないのかな>>583
他に簡単に説明すると
召喚酔い:クリーチャーは召喚されたターンは攻撃できない
マナ:カードを使うためのコスト。1ターンに1枚手札の好きなカードを置けて、使ったマナは次のターンにはまた使える
タップ:攻撃済みや使用済みのマナを表すためにカードを横にすること。タップ状態のクリーチャーは敵から攻撃される。アンタップはその逆
こんなところかな?>>614
スズカのレス人間みたいな歯生えてる魚こわい
>>627
問屋が流通を妨げていたとか色々あったからね…>>629
その子生まれたばっかで、知ってる動物もこの程度だから、ご存知ではない定期…w>>624
敵とプレイヤーの頭が(困惑で)破壊されるから止めるんだ!>>640
サクラ大戦ではいつもの光景よ
気にしすぎるとドンパッチエキスを摂取したのと同じ効能を得るぞ>>582
遊戯王やってた当時、ライフ計算に電卓やメモを使わなくてもいい、サイコロを使わないランダム効果と用意するものがカードだけでいいという手軽さに衝撃を受けた>>640
ヒロインとの信頼が生み出す合体攻撃やぞ
しかも歴代だとまだ大人しい方や>>643
シンの一番の目的が、「絶望の底にあった自分に手を差しのべてくれたメツに命を繋げたかった」っていうのが本当に切ない。>>643
Twitterトレンドに#RGゴッドガンダムガンダムが上がるくらいなのでおそらくそうだと思う。
自分の行った玩具屋だとレゴのイベントがあるので、そのために開店前から並んでいる人もいたね。>>647
イスラム教でも、「妻は複数持っていいが、平等に扱わなければならない」とかあったね>>652
セフィさんの催淫通じないリトさんには参るね>>633
個人的にはさんざん優柔不断で振ることもできず、最後の最後に1人に絞る主人公より
全員好きだからハーレムエンドを目指すって主人公のほうが好感度高いわ
もちろん別に1人に絞る主人公自体を否定しているわけではないぞ>>648
どうだろうか、個人的には昔からピンヒロインの方が多い気がする。>>657
根強いファンが金持ってるのがガンダムってコンテンツの強みよね
根強いファンからのマネーで新作作ってそれで人を新しく呼べればまたコンテンツは続いていくし
問題はその根強いファンの中に厄介者も少なからずいる事だが>>647
劉邦ほどの力と人柄でも呂雉と戚夫人みたいな例があるからね。嫁同士の仲の良さは大切だよな!>>646
テンプレ系はカタログに書いてある以上の魅力発揮せん事多いからなぁ
ヒロイン入りするまでの方が余程魅力的だったりするし
そもそも主人公に好感抱きにくい事も多いが>>648
ピンヒロインっていうか、「最初から方向性が決まってる作品」が多いんだと思う。
昔ほど悠長にダラダラ作品作っても許される時代じゃない>>606
60人以上妻がいたからえろげ案件かと思ったがそんなことはなかった>>641
そこで恋姫シリーズ(正妻ポジが部下である他のヒロインにヤったら報告しろというシーンやら複数のヒロインに主人公が種馬いじりされるシーンやらエロ以外でのヒロイン同士の絡みがわりと多い)>>669
何でや!吸血鬼モノとか鬼娘モノとかもあったろ!>>658
ありがとうございます>>671
そもそも決着がつくまで話が続く作品が少ない……。エタらず書き切ってハーレムエンドであると嬉しいんだけどねぇ。本人達は必死にやっているだけなんだ
たまたま救った相手がたいてい女子で吊り橋効果が確定発動するだけなんだ>>602
ケモ耳ドスケベハイレグ巫女から、ケモ耳経産婦ロリババアポンコツ可愛い黒タイツ前作ヒロイン今作ヒロインの母な女王に転職したニアは、属性過多過ぎてもっとやれと言いたくなりました。>>675
多分そのハーレム主人公のヒロインも、主人公が「誰か一人決められないから全員と付き合う!」とか言い出してハーレム作ろうとしたら怒る方が大半だろうしね……百カノとかの例外を除いて(逃げ道)>>671
そもそもハーレム系はどうあっても茨の道だからそりゃあな
複数のヒロインから一人を選んだら選ばれなかったヒロインのファンから文句を言われ、ハーレムエンドにしたら優柔不断だなんだと言われる
まあ、大抵そういうこと言われる作品は主人公に魅力がないのがほとんどなんだが百カノに運命の人が100人いるヒロインだそうぜ!
>>685
本当雑だよな…>>685
ヒロインだして物語展開するのやりやすいから仕方ないね>>684
あのなかだと秀吉とぐらいやな脳内ピンク
秀吉は美人と見れば誰でも囲おうとして怒られてる(ちなみに息子の秀次も相当女好きで秀吉が苦言を呈してる)。
ちなみに、秀吉に仕える僧侶兼医者兼側近の施薬院全宗という人物がいて、全宗が秀吉に女を紹介したり、後宮の取りまとめをしていたという。
切支丹追放令を出したのは全宗だが、その理由は(通説風聞の類いだけれども)有馬の女を連れ帰ろうとしたが、切支丹であることを理由に拒まれたからとも言われている(奴隷貿易にキレたからというのが主流の説)>>691
鎌倉殿「何と血生臭いことか.....。」>>690
ゲームの展開とかギャルゲのそれだしな>>695
「憧れの偉人が生涯嫁一人しか娶らなかったんだって! 俺も一人の女だけを愛する!」って酔狂もいたしな
「俺にはこの人がいればいいんだ」って甘酸っぱい人もいる>>697
エロゲはエロゲでも抜きゲの方がハーレムエンドになりやすいし
アレも分類もっと分けていいわ>>695
お世継ぎだけじゃないぞ
養子に出すのにも必要だし、人質に出すのにも必要だし
女子は他家に嫁がせて血縁関係&外交窓口になるし
子供の数が少ないといざって時に政治ができなくなる>>700
雪菜と浅葱とは子供がいるのは確定。あとは紗矢華や霧葉やラ・フォリアとか何人とも結ばれることは示唆されているね。>>698
サモンナイトの初代エルゴの王様の隠し子案件はかつぎ上た反主流派まじでしね>>702
他にはシティーハンターとかね。作品全体のヒロインは香だけど依頼ごとに話の中心になる女性キャラは違う、みたいな。>>671
ご注文の品だよ!
どっちもハーレムエンドだし片方は複数孕ませてるよ!>>705
吸血鬼も領土と血族は大事だからね、仕方ないね>>717
ああ、なるほど。
すごく納得が行った。逆ハーレムエンドはあんま聞かないね。
こればっかりはしょうがない(業界のメインが少年、青年系)…のかな?台風の中並ぶコミケの待機列見てリアル宮沢賢治じゃんとか思ってしまった
>>722
じゃあ解脱しよっか……世の中にはな一目惚れした相手とは別の相手に告白されて二股覚悟で一目惚れの相手にその事伝えたら告白してきた相手は目が覚めない上に存在が世界から抹消されてて更に目が覚めたと思ったらその相手の記憶消えてて更に色々あってその2人両方と離れ離れになってる主人公もいるんやで
>>716
単ヒロイン×4とかの分割作品も増えてるな>>723
そもそも女主人公がモテモテで~って話自体あまり読まなくて詳しくないからなあ
ヒロインの1人が逆ハーレム作ってるのとかはたまにあるんだけどね
画像は彼氏108人いる上で主人公にアプローチしてくるという女だけど
主人公及び108人全員に対して命かけられるレベルでの愛を本気で抱いていて
彼氏同士も普通に仲がいいというヒロイン>>730
挟んでおいたよ>>687
主人公がそうなった経緯がアホらしい以上、同じアホらしい経緯でそんな事になった女性がいたって不思議ではないんだよね……
だが問題は「金曜ロードショーラピュタの初めてのバルス」と同じくらいにアホらしい経緯で運命の相手を百人に増やしちゃいました。と読者を納得させられる理由があるのか……?>>729
画像のはもはや目につく全てに問題があると思うんですけども>>730
電脳世界に疑似転生させたら幼馴染つくれるじゃんは天才だと思う>>729
奴隷ヒロインというのも異世界モノだからこそだね。理由付けは色々あるけど『異世界迷宮でハーレムを』みたいに、現地で信頼できる者が欲しいという理由は納得感があった。>>731
ニチアサでやる話じゃ無いのよhttps://shonenjumpplus.com/episode/3270375685412227889
うーん、清々しいまでの不穏なフラグ
アバン先生が凍ってから復活するまでの話が必要だからそれ関係になるのかな?>>742
スクルドさんがいるだろぉ!(なおNPC)>>747
先に裏切られたとはいえ男に熱中しとる女になってしまうしな>>721
どうせキャラ増えなくてもマンネリだの出てくるキャラの属性偏ってるだの文句言うんやろ
騙されんぞ>>744
恋人まで行っていない関係の寝取りは合法だし男とくっつく意思があるならそれは百合じゃなくてバイでセーフ>>750
ダイの大冒険でキラーマシンっていうとこのエピソードだからなあ……>>750
大体キラーマシンのおかげ
後はまあ、本当に序盤も序盤の出来事だったので無料開放分で読めて知ってたというのもある>>752
初回上映で50億越え凄いな。
このままの勢いで続けば100億突破いけるかな。>>758ミト出すとしても、多分エテ女関連やろ?
ここ最近は原作エテ女に触れてきてるし>>760
レオナの父親とかも出てきたな>>714
いろんな動画に回し方あるから参考にするのがいいけど
とりあえずスカウト・バギーでリクルートしてリンク2のアームド・ホーンに繋げてそこから展開していく感じだよ>>763
この鎧が護ってんのは体じゃねえ。青少年の夢だ。>>716
ただ成人向けのシリーズ物web漫画って長期化するとどうしてもぐだりやすいって物がそれなりにあるのがね
個人的にあれ系は10話前後が適切な気がする>>754
ミトにとっては死ぬよりも酷い生き地獄だったものなネトフリで軽い気持ちで見たマリグナント、めちゃくちゃ面白かったわ。グロいけるなら是非見た方がいい
YouTubehttps://youtu.be/y6cZXW-FN48
>>754
ミトは「ど初心者のはずのアスナが一人で追い詰められるくらい異常なプレイングをしていたのか」「アスナはなぜある程度のゲーム慣れの下地があったのか」みたいな部分を補完するキャラであってそんな重要な感じもしないからなぁ
ヒースクリフ伝説始動の時に犠牲になる枠かもしれんhttps://twitter.com/Collider/status/1558149090713763843?t=-LPyn4A1EW5jCeG_klX1rA&s=19
映画版ツシマは全員日本人キャスト予定らしい
仁さんには、原作のツジ・ダイスケさん起用して欲しいな>>735
ハーレムには責任が生じるからな
「いろんな女の子と遊びたい」という心情からは最も遠かろうて>>772
おお、俺も好きな映画だ!
何言ってもネタバレになるから、『グロに耐性があるなら観てくれ!』としか言えない傑作ホラー来たな!>>780
来週観に行く予定だから楽しみ>>650
強さ的にはこっちの方が上だけど能力の使い方的にはペテ公のほうが上手じゃないかと思う。>>782
スバルさ…揺れるのね…おっぱい(好き)>>776
米の国の4周年展開ですか
良いものですね>>780
この板に出入りしてる人には特にな……!>>786
デュビアルにテンションフォルテッシモしてから商品化ナシと聞きファントム発生したっけなぁ
色々悪よ………活用出来そうだったんだけど>>781
ヒッパー「安いもんだ(震え声)」>>575
正直レックスは何というか世界を守る為に戦い続けて散り嫁は千年間その言葉を覚えてたとかそんな感じの神話スケール過ぎて納得しかないんだよ。
この像とか多分本人がアイオニオンでも戦いの中で散っていった証拠だし。>>787
確かに>>720
何とは言わないが
知識無いならオンゲなんかに手出さないで、大人しく異世界にしとけってのありますからな>>787
自由だ!>>786
ガンプラ製作者や笛吹き二次創作者の中ではまだまだガンプラビルド系作品は続いているんだ…
そして今日もまた3ミリ軸の怪物みたいな発想が…>>795
凄いよね。こういうカードゲームってデッキ作るだけでお金かかるイメージあるから、映画見に行ってデッキもらえるって凄くお得に感じる。>>775
スバルちゃんのキャラデザ凄い可愛いのもあるんだけど本人がリアクション大きく取るから見てて楽しいんだよね>>781
逆にここまで来るとオリジナリティが出るからセーフ(震え声)
それにヒッパーにはμ兵装がある>>671
三嶋 与夢さんの作品
ヒロインもいることあるけどヒドインがヒドインが>>806
パテなどで…>>808
とうもろこし焼いているというワードのインパクトが強くて頭に入ってこねえ!>>814
黒い三連星1s>>813
ガイギンガとか初動価格が5桁行く手前だったもんな
いや、当時はビクトリー以上の封入率が明らかにおかしかったんだけどさ>>787露出で自由度を確保するのがもう自由じゃない
自由とはこういうモノだ>>823
居酒屋とかそれに近い雰囲気の料理系じゃない?
なんか鉄板で焼いて「へいお待ち」の掛け声が似合いそうな(説明下手くそ)>>824
セトリが凄いよね今回……
作った人も業界の知名人たくさんだし
マクロスの劇場版でだってここまで歌で引き込まれなかったのに
一曲目から完全に引き摺り込まれた>>823
焼きとうもろこしの屋台かスーパーで台所みたいなエリアで調理しているか、という所かな?>>823
多分、大通公園の屋台で働いてるんだろ>>826
デッキビルドパックの度に新しい百合テーマ出してるから間違いなく需要もそうだがそれ以上に好きな人がいる
エク.ソシスターのバディでもまあまあ百合強度強かったのに
御巫の「昔から明るかった子と昔は引っ込み思案だったけど今はしっかり成長した幼馴染同士で親友兼ライバル」って関係性はちょっと百合強度強すぎる……
そして海外で新テーマ作ってる人らはセンスが良い
ビートルーパーもだけどリブロマンサーのアメコミバディコップ感最高すぎる>>817
みんな違ってみんな良い>>823
夏になると長野県のとことかに焼きとうもろこしを売るお店やってたりするのよ>>830
・・・シミ?とうもろこしは茹でだべ
>>839
バターと醤油もベストマッチよ>>811
ビルディバイトは、それこそデュエマでいうSトリガー的なものがあるというのはアニメで知った>>816
これとか中身がただの赤単ヒューマノイドで500円もせずに揃えられるラインナップだったけど
まぁ強かった、ガトリングがDSまでの速度だとイカれてる強さだった>>575
そういやこの集合写真を撮った人って、誰なんだろうなぁ(場所はイヤサキ村の、レックスの両親の墓がある丘みたいだが)>>846
デドダムポジを意識したのか、3コストのアドを取るカードが増えたから他の選択肢も出てきたのはいい文明
Disジルコンとか、マナに埋めても墓地に送っても出せて、ブロッカーだからどかして再利用しやすいディスタスだから5cディスペクターでお世話になってる>>846
デドダムは大分下がったよねー インフラ系のカードだから何枚あっても良さげなカードには変わりないけど>>846
デドダム君は再録されまくって3桁には値段下がってるから…>>845
ポップコーン前菜ってどうなん?って疑問ふっとばすコレよ>>852
実質再録でもあった神アートの擬人化版は恐ろしいことになりましたね
イラストアドもあるけど、カード需要が高いのもあって争奪戦だったし>>841
あのさぁ…
そうだよ>>826
OCG漫画第一弾な閃刀姫も割と百合っぽいしね
ロゼの方の設定がどうなるか分からんが、今のところ人類唯一の生き残りであるレイを発見した敵のロボット達がレイの母親代わりのロボットさらってそのデータから作った存在っぽいけど>>864
デュエマのクロニクルデッキとかいう構築済みデッキの中でもお高めな分内容が超豪華で普通に戦えるデッキなの良いよね
前に出たクロニクルデッキとかシングルで買ったら5000円超えるカードが再録されてて買い得になってたし。>>854
あの世界、グルメ細胞で物理法則どころか時間や空間の概念すら捻じ曲がるからな>>855
死ぬじゃねーか!!!>>862
強い事だけは分かるキャラがゲームに出た時には良くある事なんや
結果的にこの名前にこの姿……嫌がらせかな?とか思えるゼオ・ザケルガ君>>874
むしろそっちのがいい>>875
成る程、それなら初心者でも手が届きそうね。>>875
今回の零龍割と完成度高いからそういう点でも嬉しいよね
かくいう自分も開発部デッキ二つ買って復帰した身だし今年度は新規参入に力いれてる感じする
話題それるけどタイキ先生デュエマのイラストも描かれてたの意外だった>>874
他にもあるにはあるけどR18(G)過ぎてやめました>>854
熱を加えることによる膨張して体積の変化は物理法則の範疇よ>>875
MTGでいう所の近年のサイクリングデッキくらいが初心者にもちょうどいいのか?
・主要なカードの大半がコモン、アンコモン
・一応入るレアも高くても一枚300~500円の範疇
・基本がクリーチャーを強化して殴る、サイクリング効果を使用して手札を補充、それらの過程で副次的効果が発生(対戦相手にダメージ、自軍強化、などなど)で覚える必要がある事が限られているのでわかりやすい
・デッキの回転率も高い方なので事故率は低い
・弱点もそれなりにあるが動きが早い方なので勝率はそれなりに高いナマコなんかのゲテモノ、フグ等の可食部位が決まっているやつは、まず犬や猫に毒見させてから食べればいいからそれほど疑問じゃない
飢えるか食べるかならそら食べるよ
今は日本では廃れただけで、昆虫なんかも食べられていたし、なんなら現在も食べている文化圏は幾らでもある
見た目はそれ程食べるのを拒む理由にはならないよ>>885
https://twitter.com/yuzukichococh/status/1554591371217883136?s=21&t=yDUbIUMST8uAWzG3Fh1ueA
ナチュラルボーンセンシティブにキャストオフ実装したらアカン>>892
引く確率上げたいなら結局はデッキに入れられる上限まで積めるのは常識だからね
だからこそ沼のように沈んでいくしかないんだけどきのこ食べなければいいんじゃないか?(きのこ嫌い)
立てるよ
>>888
カラフルなキノコの方が大体食える(おいしいとは言っていない)という何とも言えない事実……(わかりやすい例外がベニテング君というピンポイント)>>903
改造用があるのはいいんだけど必須ではないがテーマデッキ組む時に便利なカードが4枚じゃなくて2枚収録はなかなかイジワル仕様だと思う。立てました
>>910
北国や北海道に行くと突如始まるKanonのヒロインの好物コンプリートが始まったりするやつ
イチゴサンデーが割と鬼門だった
場合によってはイチゴ関連の物に緩和される>>910
炒飯は美味い>>919
(シナリオそのまんまなんかな…)>>902
目隠ししてる時の方が素顔よりもエロい気がする2Bさんの話する?>>923
関わるな>>917
何の建物だこれ・・・とおもったらそれだったんか。
正直ちょっとアレなんでX押しとこうかな・・・。他作スレでリアル画像がサムネだと特撮スレと混同しがちだからなるべく創作物を貼ってほしいよね
>>924
鳥取城の飢え殺しとかアンデスの聖餐とか、実例は幾らでもあるからね
個人的見解として、緊急避難として人肉食べても人間の尊厳は微塵も傷付かないと考える
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ウルグアイ空軍機571便遭難事故>>929
詳細は不明だけど一応あのスレは「型月×特撮スレ」なので型月もセーフという扱いみたい。他スレと区別しやすいからできれば特撮作品の画像を使って欲しいんだけどね。>>929
一応特撮スレは型月&特撮の形だからね・・・
正直グリッドマンとダイナゼノンのアニメの画像よりはわかり易かったり>>933
当時を知ってても昔テレビで見た程度だとぱっと見なんの建物かわからん。
有名な倒壊画像じゃないやつだし(倒壊画像はもっとアウトだが)とりあえず>>920氏にはスタンバっていただきたい
スレ立て>>942
了解しました。
お願いします。>>933
marvelが9・11の事件を取り扱った作品があるのは有名だけど、その時の代表キャラがスパイダーマンとキャップなのは色々感じる物がある…。>>942
たしか非承認されたらその日は建てられないわよ?>>941
要約:この戦いに正義なんてない、あるのはただ純粋な願いである(主要人物全滅、主人公最終回1話前に死亡)
加減しろヤクザと靖子ォ!>>943
そりゃクリスマスでサンタ衣装にするためにだな()みなさん、スレの非承認をお願いします
>>935
浴衣もクリスマスもリミテッドもバレンタインも使ったからナルメアさんはハロウィンが濃厚かな承認は下のスレを承認してください
残ったもう1つ他作品のスレは非承認してください。
>>954
合体した結果、ファンタジーになってたら世話ねえよ!>>959
え!?
ボーボボを理解していらっしゃると!?>>962
”この廃棄場で処理されるガンダムとしては”だから実際はめちゃくちゃガンダムがいたっぽいぞ!>>959
https://twitter.com/uc2sittehoshii/status/1558091472616161282?t=vuLH3llQxtITCoby0ZQnXA&s=19
親が例の宗教の信者だった人が子供の頃に禁止されてたボーボボ読んで、やっぱサタン圏の人とは価値観合わないと思ったという話草5期じゃなくて劇場版二作で完結かー
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Uooi8jEVC3Q
>>967
ちょっとこれは笑えないわ…>>967
いや例の宗教は笑えないよ>>977
隅々まで行き届いてないから生き残りがいるんですよ……>>977
実は未来科学だったファンタジー。
というむしろ懐かしいレベルのネタ>>981
んーーーーーーーーーこの無法…嫌いじゃ無い>>979
キンブリーの台詞の場合は全員NTRされる選択肢も入れろってことでは?対魔忍的に寝取られされるのなら寝取り返せばいい
>>985
満場一致でサシャは無いから、実質二択のやつ来たな>>986
どれを選んでも「止めといた方がいいぞ」と忠告してきそうな人でも寝取られるって一種の裏切りだから切り捨てれば良か
お芋
塔
ロボット三原則
幸せ
>>986
全部一緒やないか流れ弾・流れ矢
怪異
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 1483
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています