型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041
『型月×特撮スレ 712』
https://bbs.demonition.com/board/8814/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ10』
https://bbs.demonition.com/board/7566
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/8805/?res=900
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってくださいアヤノ「一つだけ協力させて」
→ついさっきシュウとセッして思い出作ったからそれ使いなさい
こんな悲しい援護があるか?
それはそれとして色々知ったから一層強かになるアヤノさん>>8
「うたかたの爪痕」
本当に消される前提で刻み込んでくるやつがあるか!!!!>>11
逆かなぁって……なんか正義感に溢れすぎたただの若者な気がする
終盤の導入で悪魔付きにさせられて狩られるか、黒幕に始末されるかしてシュウ君を曇らせる枠>>11
シュウのブカブカのコート、前話あたりから「もしかして」とは思ってたけど親父さんの肩身だったんだなあ……
それはそれとしてそいつは怪しい。でも今のところ材料なくて「なんか怪しい」としか言えない。>>4
…魔物バトルのセオリーを掴んでやがる>>11
今のところグレーな印象
先走って酷い目にあるキャラにも見えるし黒幕の手先でも通りはしそう>>11
家計簿でもつけてんのかな→お前……ってなった>>8
記憶消去を逆手に取るとは……中々に強かでいいですね、アヤノさん
あと、記憶されない/忘れられるけれども、強かに粘り強く想い続けるあたりが「とある」の食蜂さんに何となく似てる>>20
おかしい、大久保さんなのに髪がピンクじゃないなんて>>22
あれキサラが弱いというよりあの悪魔が強いって印象だったけどどうなんだろなその辺利根さんのハクがもうすっかりハクなんだ……
>>27
ネコネの気持ちが分かる>>29
シリアスの保ち方ギリギリでしたね皇女様ていうか今回のengage Kiss、シュウとアヤノさんがヤッてるあの場所の裏でキサラがスタンバッてた分けだよね
キレながら出てきてたし>>39
黄緑化するまで最近はもっぱら仙豆要員でしたね…>>41
体重移動による力の流れを教えてくれる名描写>>45
痩せてる時は割と普通の骨格の面影あるし四皇になって太ったからだと思うリコリスアラン機関はなんというかメガテン閣下を思い浮かべる 人間という輝き出すためなら社会混乱させるのも厭わない
リコリスはリコリス自体を利用すれば崩せそうよね
ようはリコリスが目撃された上で犠牲になったのを民衆に目撃されれば暗殺に使ってるのを除いても犠牲者数が誤魔化せないし犠牲者の素性がどうのこうので大分面倒にさせれそう>>43
石崎くん、ただのチームメイトと思いきや、日本オールスターが集まる状況でもディフェンダーに入ってるからな
(作中ではディフェンダーはネームドが少ないという事情もあるだろうけど)>>57
ASMRに定評ある濁心スカジ>>44 子供人気とかはすごそう
>>45
・膨大な出産経験
・普段の食生活(お菓子のみ)
間違いなくこの二つ。エージェント47が所属している組織ICA
エージェントの活動をサポートしてくれる
任務地に部屋を用意してくれたり武器などを仕込んでおいたりしてくれる
作品によっては敵対したり壊滅したりと様々
お金請求してくる時もあるデジモンの支援システムならカードスラッシュシステムが一番好き
>>69
そうだよ。
今は穏やかな性格だけど、昔はもっと荒かった。
4歳の悟飯君が懐いたのがストックホルム症候群じゃねえのかって思うぐらいにはあたりキツかったよ。(一応サイヤ人攻めてくるからという事情があったけど)>>47
トップ10の身長が180以上のラスオリは強いね……(レオナさんも172だから一般的に高い方ではあるのだ)>>73
アイリスだけど、四大陣営の何かしらが経験値集めに絡んでくれるだろうと思ってたらそんな事はなかったので
経験値本総動員してパーティーを形にしようとするも、それでも足りず出遅れている間抜けが私です(白目)>>40
ドレスローザ編はウソップ対シュガーの支援対決と意識して見返すと見応え増えた>>83
ルフィは最初から自由だよ。
行く先々で因果な縁が待ち受けてるだけ。
今後も、ウィーブルや海軍、黒ひげやシャンクスとの因縁は切れてないし。>>89
シュートでゴールポストのフレームが凹んだり、サッカーボールが破裂するようなシュートを顔面で止めている石崎君凄え…。一般人なら失明してもおかしくないぞ。>>84
でも冬の女王は倒れて平和が訪れたんですよ!?>>79
嘘ついたとまでは言わぬが
黒子があっさり攻略された理由の半分程度であって、もう半分はチーム内に黛がいて一緒に練習してた分最初からある程度慣れていたからな模様ちょっとここに、こぼれだまにうごきを合わせる強力ヘディングシューター置いときますね・・・
>>84
???「耳が痛いニャ」>>83
2年後からここまで実質『四皇前半戦』ともいうべき戦いだったからねぇ。白髭、ビッグマム、カイドウと新世界に蓋をしていた勢力が崩れるわ世界会議で大事件起こるわでドフラミンゴの「勝ったほうが正義」の時代になるんだろう。
あと尾田先生曰く「最短距離で進んでる」らしいのでここからがマジで本番なんだろう。楽しみですね!>>84
プリコネのカリンさんはゲーム内通貨をたったの5億マナ(カンスト値の50%)とメモリーピースを少し貢ぐだけで戦ってくれる優しい商人なんだよなぁ>>84
盟友呼びしながら土地の権利書狙う河童スターオーシャン6pvみたけど連邦軍艦がいきなり男主人公のる輸送機撃沈したけど積荷の能力を
見てるが残当になのでは 連邦側は輸送機人員されたとされたとおもってるのか>>100
その辺を自覚して吹っ切れたヤオモモはすごくカッコ良くなった。>>101
自分の事を右近衛大将だと思い込んでいる一般男性>>106
騎士君何度やられてもリセットされて記憶失っても出会いが違うだけで絆繋ぎ直して覇瞳皇帝に挑んでるみたいだからな・・・
君ほんとにパンピーか?>>98
お姫様(自分の理想)であることを演じ続けるまつり姫>>112
俺ら目線だとしょっちゅうバトルしているけど、作中キャラ目線だと数年に一回のバトルだからな。登場人物からするとそう感じるのかもしれない。>>112
子供から見たお父さんが無敵ヒーローじゃないわけないだろう>>112
フリーザ圧倒してた超サイヤ人悟空見たからなぁ>>107
アルティメットたい焼きフォーム改めアルティメットクレープフォームで戦うんだな!!>>120
嫌われキャラやってるんじゃなくてマジで嫌われてるキャラきたな…>>86
破廉恥なウエディングドレス作るバイオロイド来たな…>>120
自分と同じ血族→わかる
兄弟→いや、ないな。
今日の回で兄弟関係は即否定されたの草>>120
お前の場合出しゃばって他メンバーに迷惑かけてるだろ!むしろ自重しろ>>98
大人になるって悲しいことなの>>129
ファンが全部肯定的な評価をするなんてナイーブな考えは捨てろ>>118
実際今日はかきプレシャスになるとこだったし…しかし機構知ってると洒落にならなかったかもしれんなかきプレシャスちなみに>>37の顔面ブロックのあとこぼれ球をヘディングされて点数入れられました
まあ練習試合なので……>>123
まあレヴィはそういうこと言う
でもレヴィも大概娼館に借りを返すためにそういう服とかは着るし、そういう系もやったことあるやろとは言える>>136
俺(最小主語)はでっけえおっぱいに顔を埋めてェんだ
https://twitter.com/yaegasinan/status/1552627644415352832?t=DyPlGIGvTANtBizdP1mHJA&s=19>>104
なんだかんだでマムと同じような人外だと思ってたカイドウさんが強いけど中身は存外まともだし思想と環境由来だっただけだな?って感じだったせいでマムのいかれっぷりが目立つ>>138
不明、としか言えん。
個人的に青キジは「用心棒扱い」とかだと思うんだけどね。
ホーディのとこについてたヒョウゾウみたいに。>>134
テイルズオブザレイズでのコラボイベントでナタリアにこいつが憑依したかなんだったかでナタリアがこの服を着せられてた時、ガイが「早く正気に戻さないとアッシュに殺される」(要約)って焦ってたの笑ったわw>>147
個人的には、ラフィットかドクqのどっちかが実はすごい実力者で、ナンバー2なんだと思ってた。
まぁ、古参がどうとかの情緒よりも実力主義だろうね、黒ひげ海賊団は>>107
コイツ相変わらずメンタル攻撃ばっかりしてくる・・・次回ブラペの大逆襲に期待やな「マゼランと互角の実力者」ってだけで他になんもいらないからね
シリュウさんがNo.2である説得力>>98
相変わらず姫っぽくないなぁこのサラサ・ランドの姫様ナンバー2と言えばゾロとキラーは立場的には同じ枠だけど格はゾロが覚醒した分離れてそうよね
>>98
あいりすミスティリアより、エルフィン(所謂エルフ)の森の女王アナスチガル
当初は外界と関わらないエルフィンの性質や規則を重んじる女王として立ち位置を取っていたが、ある事情から外界との交流もこれからの時代は不可欠と考えを改め
現在は女王業の傍ら主人公である冥王率いるアイリスが所属する学園のスクールカウンセラーとして勤務している
ちなみに本人は羽目を外す時は外すタイプらしく、就任挨拶時に「学園にいる間は女王ではなくスクールカウンセラー」と挨拶して「アナちゃんって呼んでください」とぶっこみ、アイリスの一人で実娘のセシルを凍りつかせたり同じくアイリスの一人で立場的には彼女の部下にもあたるティセが「アナスチガル様」と敬称で呼ぶのに対して「アナちゃんって呼んでくれなきゃ返事しません」と駄々をこねて困らせたりしていた>>153
胴体の真ん中に座らないだけの優しさが感じられる。終のステラのOP中々好きだな
YouTubehttps://youtu.be/CozHHU_yhwo
>>145
そしてジャンルものによるけど酷い目に遭いがち。そうしないと話が進まない?まあ、そうね。>>123
まあ公式の対魔忍漫画(もちろん18禁のやつ)でも、なんで対魔忍スーツこんななんだよって対魔忍が苦情言ってたことあったしな。>>160
アニメ勢だったからオープニングで怪しい雰囲気出してたのにエンディングでいかにも仲間ですって感じで混ざってきたから笑った。いや仲間なんですけどね。>>153
それもそうだなエルフ女王「人間は同じ同族とは思えない程性格が多種多様だ。そして無論悪い人間ばかりでは無いのは百も承知だが、「そういう輩」からエルフの女がどういう目で見られているか知らない我々では無い。気を悪くして申し訳ないがお前達の事を隅から隅まで調べさせてもらうぞ」
こういうエルフの姫がいてもいいかもしれない>>160
もっと掻き乱すポジションかと思いきや最初から最後まで味方にいてくれるのはめっちゃ心強い>>160
千空「○○作る」
ゲン「何言ってるのこの人」このコント本当に好き鹿島は元々の作品は知らないけど、あんこスレでよくAAを見かける。
>>160
ゲンは、ある意味では技術ではどうにもならない「異文化集団同士が出会った際、いきなり武力行使してきて対話もできずにアウト」って言うリアル路線(実際、リスク回避の意味では初手全滅狙いは普通にある選択肢)を回避するっていう、ストーリー状で一番不可欠な役割を持ってるからね>>98
じょ、女王様ーーーーっ!!!
そろそろ某オベリスクの姿をした名医のところへ担ぎ込まれそうだが、シンプルにリメイク版が強いので中々優位点を見つけにくい
見た目は原作モンスターの中でも特に好き>>160
なんだったら会う前に落ちてるからな>>177
暖めてレモンいれて飲んでみな。
冬場はこれでしのげる>>176
さくらの雲*スカアレットの恋 所長>>182
きっと奥さんに夜逃げされて、それで寂しい思いをしているクッパJr.の新しい母親になって貰う為にピーチを拐っているんだよ多分。>>176とんがり帽子すき
>>185仲良くなれるかもしれんし…
>>153
ウチだってやってるしな>>176
いのりん…もとい、ライネス・エルメロイ・アーチゾルテ>>134
細かいことだけど第一王位継承者はナーガじゃなくて父親のフィリオネル王子の方だぞ
ナーガやアメリアは王の娘ではなく王太子の娘>>98
MDでデュエル回数が増えて使い手なのに最近やっと自覚できたけど、家臣と家族と魔法罠の効果のかみ合いで未だ中堅以上を保ってるカテゴリの女王様
流石に少し落ち着いたけど10年以上前なのに未だ最高クラスの除去性能をお持ちですな…>>176
マジックを使う女の子にシルクハット、コレは可愛いですよ>>197
そこはこう、ナメック星人式に口から……?カメはほぼ100卵生…つまりオスでも気合いで産める可能性がある(猛暑やられ)
>>176
イドラファンタシースターサーガのウィンディス
イドラは公式がシナリオ(メイン・イベント・キャラエピ)動画残してくれてるから助かる
全ソシャゲ運営に義務化すべき()>>176
厳密に言うと帽子じゃないけど
正直ソーナの兜の被り方はカワイイと思った>>154
船長の戦力比では、ルフィはキッドローが同時にかかってきたら負けずとも苦戦しそうなちょうどいいバランスだが、仲間の戦力の差がでかすぎるよね
キッドはまだキラーいるけどローはもっと積極的に補強するべき>>176
サンバイザーでもよかですか>>176
英子>>211
いや、ルフィのケツ蹴っ飛ばしたり要所要所で一味を締めて纏めてるじゃん>>196
髪型をポニテに変えるの好き!>>207
ヒロイン力は上条さんの前で出せればまあよし>>209
ルフィが好き勝手言うんで、それをまとめるあたり
ウソップ離反した時とかね
あと普通に戦闘員として一番強いし>>209まぁまとめ役だよね
今はロビン、フランキー、ジンベエ、ブルックいるけど>>209
シリアスとツッコミとまとめ役>>222
ロー(ワの国上陸の騒ぎ思い出して)いや、ない>>209
一緒に謝る立ち位置まとめ役にはなれんがいざという時抜け目なく立ち回れて頼れるのはやっぱ食戟のサンジ
>>224
ゾロがパワーでサンジは技巧>>218なるほど?
>>223
そんなもんよく気づいたなってのもあって地味に印象に残ってるSBS>>129
親しみも込めてのものだから…
ついでに一応言っとくと、二人の男を異性として好いていて相反する感情に悶々としていたりするので、ビッチというのもまぁ無の状態から生えてきたわけでは無いんやサンジは白兵戦としての力が、麦わらの一味中、上位に入るのは確かだが、一番フォローしてるよね
バロックワークスからの追撃をMr.3だと騙して、一時中断させたり、兵器の動きを中断させたりなど>>176
なんて言ったらいいかパッと思い浮かばないが
中世にあるようなこういうデカい帽子はシャレオツ>>234
状況が切羽詰まってないといがみ合ってまともに行動できないからなあの二人>>196
なにも…わかっておらぬ(ガチギレ)>>220
前に聞いた話から調べたら、ミニ帽子というのがあるらしい
ヘアアクセの一種で↓こういうのだが、たとえばシルクハット型だとつばの両端にヘアピンがついてるみたいなしくみだ
ただ実物の重さはわからんけどライスのは謎重力で固定されている可能性が高い、帽子が大きいからな>>245
気にしてないというか、どんだけ迷っても自分じゃなくて他の奴が迷子になってると思ってるというか…>>244
あ、あれはマジックブラシの能力だから……。(震え声)>>250
自称だった頃の白石>>220
マチタンは帽子をもう少し大切にしてあげて>>250
仮面ライダージオウより常磐ソウゴ>>258
宇宙の帝王様の戦い方じゃない・・・(岩投げ、メリケンサックで奇襲)>>258
シャプレー星人「逆だったかもしれねえ……」>>253
まあ、共産とか社会な主義の政権だろうな(アニメ脳)>>250
単独で生きる豹の虚であるグリムジョーが、集団や組織や国の頂点である「王」を目指しているっていうのも、凄い皮肉が効いているよね。>>84
大淀さんは物腰は丁寧で正しく「秘書」って感じだけど、砲撃主体の性能とかバトル&勝利大好き足柄さんと仲良かったりとか、割とパワータイプなのがまたかわいいw>>267
ビックリマーク忘れてスレンダーのときだけ(スンッ)ってしてるようになってしまった>>261
恐らく現実でいうところの緑亀や海亀、ゾウガメみたいな同じカメ族だけど分類が違うみたいなやつなのかもしれない。ハイエルフやダークエルフ的な>>258
頭の形がよく取り沙汰されるけど口もなんかフガフガしてるおじいちゃんみたいなんだよな>>253
多分デデデの王様像は自ら率先して問題を解決する感じなのかなって思う。ディスカバリーとか夢の泉とかの活躍の限りだと。>>254
PS、xbox、Steam版もあるしな
ワンダフル101もだけど、任天堂はパブリッシャーやってても自社開発以外は割と他のハードでも出したりする>>243
宇髄さんがモテモテな事にブチ切れていた善逸の気持ちが少し分かりました.....。>>275
さらに言うと、【ロイド】を強化しようとすると、同じ機械属の人気テーマ【スピードロイド】が名称の関係でネックになるという大事故を起こしているのも
【ロイド】が不遇な理由の一つ
悲しいなあ>>276
ちょうどサンジが朝食作るころと入れ替わりになってるのね>>276
チョッパーの睡眠時間幼児みたい>>250
それぞれが目指す王>>273
素材指定が重いからか相手モンスターを1回ずつ攻撃できるのに攻撃すると攻撃力が半分になる残念効果のステルスユニオン君だアーチャー2かバーサーカーは2かなぁ
誤爆
>>246
やっぱり本人が思っている以上に樹理は可愛い系もできるじゃないか>>250
策略で王位勝ち取ったのはいいけど、政治力が絶望的に低かった。野生動物の頂点がやりたい放題獲物狩ったらそりゃ国は荒れ放題になるわ。>>212
つまりクッパがキノコ王国を度々脅かすのはマリオに構ってほしいがためのツンデレ的な反応だったということですか?>>293
あまりにも堂々としていると貫禄がある。>>294
つまり苗床系か。>>298
こちらの攻撃や工作を学習するまでに幾ばくかの猶予があるので、その間に逃げ切る今更ゴールデンカムイ最終巻読んだんだけど、一言感想言ってもいいでしょうか?
>>305
序盤でチャカが手に入るけどエイリアンにそんなもんは意味がないので基本逃げ
音を立てる、走るなどアクションの一つ一つを感知してダクト移動してくるので不意に遭遇する
火炎放射器が手に入ってようやく追い返す事ができるようになるがエイリアンは火にびっくりしてるだけなので慣れると即座に反撃してくる
まぁ下手こくとマジ詰む>>307
分かりました。では一言。
最後の写真を見た時「いやまさかそんな」と思いました。
こう、首筋に氷を押し当てられたような感じの寒気が……>>250
間違いなく実力はあるんだけど権威づけのための行動でネタにされてる悪魔王ベルゼンロック。
過去に起きた世界の大事件を全部自分がやったことにしようとした結果、下記の称号を全部自称してる。
要塞のエヴィンカー(ファイレクシアって組織の攻撃要塞の司令官の事)
闇の末裔
愚者滅ぼし
荒廃の『王』
漆黒の手の主
陰謀団の永遠総帥
自ら鍛えた剣でエルダー・ドラゴンを討ち取った者>>294
エイリアンにはエイリアンをぶつけるしかないな…。今日のラブライブ :14歳!?ヤバっ!?
ビックマウスだなぁ、と思ったら口に恥じない強キャラ感がヤバい
3期やる時のメインライバルになりそうだなYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=4qmLnVCXQgY&feature=youtu.be
>>316
ほかのホロの人も進めてたが次シンフォニアやってほしいな
アビスのギスギスはシンフォニアメンバーが仲良すぎたからだし>>305
まずAIにも2つあってまずゲームそのもののAIとエイリアンに搭載れているAIがある
ゲームそのもののAIは簡単にいえば難易度調整機能で例えるならアイテムのランダム配置などを決めるAI
エイリアンのAIはリアルタイムで学習するAIで最初は火炎放射に対して怯えたり、音のする方向へと誘導されるが次第に火炎放射が効かないと理解したり音がした方向の反対から出てきたり無音で出待ちする
そしてこの2つが高難易度設定になるとゲームのAIがエイリアンのAIに対して「プレイヤーがだいたいここにおる」と教えたりして学習するため、出待ちやリスキルを平然と行う存在に進化する>>318
にんにく×親子丼(唐辛子エキスもある)で旨くなるって確信しか持てない>>318
ドラゴンの肉料理ってどんな味してるのか、めっちゃ気になるちょい質問
ちょっと気になるキャラが出てきたのでグラブル復帰しようと思うのだが何をすればいいの?>>318
今期のプリマドールに出てきたオムレツ
夜に見てると普通に腹が減る>>324
この手のエピソードだと、『オーシャンズ11』でブラピ演じるラスティもやたらものを食べてるシーンが多いが、これもブラピの多忙ゆえに『じゃあ、撮影中に食おうぜ』案件らしいな>>318
ゆるキャン△は手作り料理も旅先の店の料理も美味そうで飯テロの宝庫
映画の料理もおいしそうで観ながら腹が減ったズラ…>>321
最強の誤字でいいんだろうか
妻に狂う。つまりプロデューサーは皆ヴァンだった・・?>>287
革命不可避
きちんと着込んでいるのが逆にセクシーなんだよ>>287
採用基準年齢はover20とします、甘えても許してくれそうな包容力必須縄のような物はなかったが縄はあったぞじゃないんだよ急にコメディーになるなよ
鎌倉はおそろしい所です(絶望
最後に拾ったのはだれですかー!頼家かりくさんか比企かー!
にしてもパパ、もうあかんわ。の前に引きがry
なんにせよ全成さんがいってもどうせ白を切りそうですねあのふたり何この来週からまた大☆粛☆清が起こりますのでギャグで緩急つけました感
あ…(察し)えむちゃん怖すぎて草
サイコパスの笑顔だよコレ上げて上げて一気に叩き落さないでくれませんか、心が待たない(次回予告見て)
久方ぶりのほっこり回だな・・・もうやめてくれよ・・・
時政りくはホントに追放するしか無いよなぁコレ
命取らなかっただけ義時に感謝すべきってくらいの描かれ方よ…次回予告のあらすじ見てきたけどあ、これはもう・・・・・・
もうさっさと○がいなあの二人さえいなければ(特に奥さん)
ためしにぐぐったらあ・・・・・・あの雨降りで誰かが刀を振り下ろしていたシーンを見てもしやと思った人がいます泰時がもろ菅波先生じゃないですか
初を嫁に進める三浦の行動見て自分たちの血を残すためとかじゃないかな>>331
原典を貼っておこう。まとめサイトだけど
http://yaranaioblog.blog.fc2.com/blog-entry-1543.html>>288
リハンさんって、この時もセンター陣取ってるし(下センターのヒュリコフも出番多め)、第一王子私設兵の中でも立場や評価は上の方そう
現状、暗殺に成功したとカウント出来るのって、貴方とウショウヒだけだし>>338
愛と権力が密接に絡みついてるから仕方ないね>>324
ロバートダウニーJrは麻薬で舌が馬鹿になった時に、好物のバーガーキングのチーズバーガー食って味がしなかったから、麻薬辞めたらしいからな・・・
エンドゲームで娘の好物もチーズバーガーになってんのエモかった>>338
どうあがこうと権力に絡む星の下に生まれている以上、結局良い奴になんてなりようが無いという罠。>>308
習性なのか知性あっての作戦か、天井裏や床下から潜入して一気に襲撃するので
室内戦闘ではメチャクチャ強いぜ、生体感知レーダーではとっくに接近されてる
はずなのに姿は一切見えないシーンはドキドキする来週から建久3年ですね。
鎌倉の狂気はここからだよ(絶望)歴史探偵でも時政の話しあったけどきっついなぁ
あの優しいぱっぱはどこにいったのやら>>348
政子と頼朝が夫婦にならなきゃ出世はしなかったけど家族が仲良く暮らしていけたというジレンマ>>358
時政とりくがまだまだ上げ底状態という笑う事も出来ない状況>>357
周りを信じようとして善治の件が発覚して裏切られたと思ってそこから粛清とか?>>366
SNSではりくさんがマクベス夫人じゃないかと言われてたな>>362
息子に女性の心について語り出士初めて途中までは良さそうだなと思ったら結局駄目じゃん!>>359
ドラマだと人間味のある時政だけど史実だと(北条寄りの吾妻鏡ですら)日本史で屈指の野心家で冷血非情な男だからなぁ。家族や他人の命よりも自分の権力確保しか考えていない行動ばかりとるし。>>362
頼朝「八重はきのこは好かぬ」
小四郎(八重さんは例外だったのか)
こんな受け取り方をしてたんだろうから頼朝と八重さんが揃って呆れてそう>>336
平家を滅ぼし、朝廷をこれから黙らせて実権握る事になる集団の本拠地が鎌倉だ
恐ろしくない訳がない(白目)>>353
怒涛の展開でもうメンタル死にそうになってから仕方ない鎌倉殿これ二部六章で例えるならノクナレアのあのシーンすら行ってない感がある
この後に起きることをみた泰時さんがのちのちあれを作るのをかんがえるとわかる気がしてきたよ
>>362
その後、たけのこ派と戦争が勃発するのか…>>362
泰時がキノコ全部返されたって言ったら、本気で驚くんじゃないのよ、笑っちゃったじゃない。今回三浦義澄、安達盛長があっさり逝ったけど義澄逝く時は怖かった
三谷大河の恐ろしい所はコメディやほっこりするシーンはとんでもない悲劇の前フリだってとこだわな
>>382
もうちょっとかかるような気も
だって畠山の前に退場する人がまだ二人いるし……>>356
それは水着ではという思いと、肩のやつがあるからメイド服だなという二つの思い>>362
・・・そもそも義時って史実から恋愛下手なイメージは強いんじゃが>>383
梶原の追放に加担してたせいで「梶原殿の祟りじゃ」と当時から思われてたのほんまひどい
まぁドラマだと景時追放の黒幕は息子だったがな!>>385
亀の前事件が巡り巡って上総介粛清に繋がるとは思わなかったよ>>377
あの時代のテーマカテゴリーって、あくまで魔法・罠によるサポートを共有できる程度であって、モンスターカード同士だとそこまでシナジーあるわけじゃないってのも珍しくはないしね……>>372
てか「武士」という存在に対して制度が全く追い付いてないのよね。
鎌倉幕府ができてようやく裁判所(初期型。しかも裁判官の質にものすごく左右される)ができたレベルやし。
ただ、これは頼朝やもっというと清盛が悪いんじゃなくて平安時代に何もしなかった反動ともいえる>>394
千夜ちゃん好きっす中々来ないなって思ってましたけどわためぇとかすいちゃんの円盤連続して出てたから
いつもより結構発売遅いですね
https://mobile.twitter.com/hololive_event/status/1553712085976027137?cxt=HHwWgsCo_aC68o8rAAAA>>399
それもあるんじゃがそもそもその法律が武士を守ってくれないっていう・・。
土地をせっかく耕しても貴族の気分次第で取られるし、税金はほぼ全部貴族の趣味に使われるだけっていうのが平安末期の腐敗レベル。
あの時代地方に関しては社会秩序のために一番働いてるのも武士だったりもする(宗教関係は除く)>>394
自分はロング派ですね。>>401
新皇と名乗ったのも「天皇に変わる新たな王」ではなく「天皇の次に新しく生まれた関東の王」の意だからな>>402
シナリオ担当key
ああこれは辛い目に合うな()まどかみたいなスカートの中にめっちゃフリル詰め込んでるのパニエっていうの?あれ好き
>>401
悲しいかな、統治していかなくてはならない朝廷としては、どの歴史のタイミングでも「将門なりの良識的な判断だったんですよ」とは断じて認めるわけにはいかないのはわかる。>>367
たぶん袋を渡した時点で義時は中身を知ってる。
なんなら奥州のあたりで勘づいてそう。
しかし、それはそれとしてんだろうなと予想。
あくまでアレは物でしかないので。>>384
グルミクはいつのまにかえっちなげーむになってしまった……>>416
我知ってる、
メキシコにはサボテンの怪物がでてくる>>416
大泉がどうでしょうで度々アカプルコに行きたいと言ってたけど、メキシコというだけで止めとけと言いたくなる>>416
治安の問題って貧困やら教育やら利権やらあちこちと結びついているからね。解決は相当難しい問題だろうね。世の中にはサボテンのステーキというものがあるらしい。ちょっと食べてみたい。
>>400
限界オタクが何人かいたなルフィ、割とこういうのバッサリ断ってはいるんだよな
それはそれとして無料開放今日までだからあと2時間で三十巻くらい読めば追い付けるぞ!ルフィ、割とこういうのバッサリ断ってはいるんだよな
それはそれとして無料開放今日までだからあと2時間で三十巻くらい読めば追い付けるぞ!>>413
源経基という悪代官ムーブして平将門と敵対した挙句に朝廷に嘘の報告をして謹慎させられた清和源氏の開祖
生没年すら不詳で開祖なのに源氏にとってタブー扱いされるなんてよっぽどアレ
そりゃ頼光さんも祖父の悪名を削ぐ事に必死なる>>423
日本で食べられるらしいぞ。東京に店があるらしい。
https://tabi-biyori.jp/2109>>430
真っ先に浮かんだのはオセロット
ビックボスへの憧憬も忠誠も解るんだけど、それはそれとして大混乱を引き起こした男だし
正直、どう評価していいのかわからん
そういう処含めて忠臣ってこういうもんだろうなって>>430
ニンジャスレイヤーよりヘルカイト=サン
同僚を謀殺したりその同僚からの評価も実際よろしくなかった男だが、主君であるラオモトに対しては一貫して忠義を貫き最期までニンジャスレイヤー討伐に貢献し続けた>>425
焼死の厳密な死因は、「煙による窒息」もしくは「出血性ショック死」らしいね。
血が足りなくなって脳に血が行かなくなり、ショック死するんだとか。>>430
ボスの命令だったのか自主的なものだったのか不明だが、ボスの伝令を
ブチャラティたちに伝えた後、証拠隠滅のために自決したペリーコロさん
躊躇のない行動でありボスからの大恩があったことが窺える>>430
・脳筋寄りで派手好きなリーダーに従う二番手
・策謀を練る事を好む参謀
・リーダーより先に超進化に至る
等、リーダーに不満を持って取って代わろうと下剋上しそうな要素がたんまりあるのに、文字通り死ぬまでリーダーであるハートへの忠義、言い変えれば愛に殉じた忠臣ブレン>>430
トレーナーを守るためならブラックホールを作り出すサーナイト。というかどのシリーズでもトレーナーを守ることしか図鑑に書いてない辺りク.ソデカ感情すぎる。すげぇどうでもいいことなんだけど
サムネ画像が「テーマパークに来たみたいだぜ」にしか見えなくて笑いそうになる>>442
ボールを少しでもゴールに近付けるのがサッカーだろう>>430
「オレンジ? それは我が忠誠の名前」>>430
忠犬でもよろしければ>>438
その人の「死ぬまで安達姓は名乗らず、あくまで藤九郎盛長として仕え続けた」って逸話好き>>422
ちなみに黒幕やってるおじさん、実はかなり昔から将門公の反乱の元凶とされてた由来ある悪役である
(将門公を擁護する文書ですら基本ろくでもない奴扱いされてるっているか「将門公はこいつに騙された」とされることが多い)>>430
ショーグンショーグンと騎士くんについていくところとか、本当は頭いいんだけどそうは見えない普段の振る舞いとか、なんかすげー犬っぽい自称チューシン>>458
ゼノバースのギニュー特戦隊は全員いい人だったし……
あと地味にドドリアとナッパも先生役としては感じが良かった(ドドリアランチャーとかいう原作の活躍に反して無駄に高性能な必殺技貰える)>>430
大友の双璧、立花道雪と高橋紹運。
高橋紹運の最期は忠義の塊。>>459
テニス漫画もぶっ飛んでるからセーフhttps://shonenjumpplus.com/episode/10833519556325021794
そういやワンピース無料公開あと二十分よ>>458
・忠誠誓わないとおそらく死確定
・ナメック星到着時の悟空にほぼ完封されるレベルなので、奇襲程度ではおそらくボディチェン決めるのはほぼ無理(しかも能力バレてる)
・ネタで言われてるレベルは言い過ぎかもしれんがフリーザの組織運営能力は多分わりとガチ(人種や民族が違うだけのグローバル化でトラブってる現実人間は少なくともフリーザ馬鹿にできない)
・ノリが合わんなりに一応黙認してくれてるし、冷遇ってほどでもない
まあ、ギニューの立場なら離反はないじゃろバーザーカーエクスカリバーの登場でますます立場が無くなるマッスルインフェルノ…
アシュラマンその腕生やすのはまだ生きてるザ・ニンジャとジャンクマンにとってはいきなり片腕奪われてる事になるんだが
>>475
暴走族の頭をやってたヤンキーが言うには、暴走族を大きくする(維持する)秘訣は「集会には必ず顔を出させること」「集合時間を守らせること」「ミスを含めて報連相を徹底させること」「失敗に対して決められた以上のケジメはしないこと」とかだったんで、社会性で言えば、一般と悪人の違いは、失敗したら飛んでくるのが説教か拳かの違い程度なんだと思う>>473
ゴルシ帽がないと、どうしてもアイマスに見える・・・>>478
アバラ骨が折れて脇腹から血が噴き出る大怪我ってサッカー漫画の怪我じゃないよへカルツ>>474
入賞者のリスト見ると4枚入ってましたね
ネオは入ってなかったみたいです>>447
ただ「空白の100年」ってあるだけで、「それ以前の歴史」もちゃんとあるからそこの辺が微妙なんだよね。(まぁ作中でそれ以前の歴史が語られたのはほとんどないんだけど)>>457
この場面フリーザ様自身が強く突っぱねるんじゃなくて、「また次の機会に」とやんわりと断る感じなのが好き。>>472
ボルシャック・マスターズ
というほど偏った環境ではないけどボルシャックがデッキのアーキタイプ名として環境に名を残せるのなんか感慨深い>>492
フリーザ軍は宇宙の地上げ屋さんやけど
そっちは無惨と愉快な奴隷達やし……>>492
まあ、今までの創作の歴史の中で沢山の組織が出た今、どの界隈でもブラックなところホワイトなところってのは出てくるわな。>>492
無惨様の場合組織の体をなしてないのでセーフ>>490
「他人の都合よりも自分の望み。それが<IF>(私達)でしょう?」
クランオーナーからしてそんな感じな悪の組織、イリーガル・フロンティア
正義でも悪でも、共通の目的よりも各々の都合で集まっている互助会みたいな組織って好き>>497
つまりマックイーン専用の太り気味解消イベントが実装されるということでは……?>>474
踏み倒しメタをどかしながら打点追加出来るのが偉すぎて基本採用されてる
あとメンデルとか栄光がフル投入されててめっちゃマナ伸びるんで最近流行りのガイアハザードに強いのがデカい>>455
まさか鏡よ鏡を豊口めぐみで聞けるとはな……。
というかピュラとそれ以外でワイスの見方差がありすぎる(歌姫/牢屋行き)>>302
アリサはメチャクチャ高頻度で受け渡しバーストしてくれるから自前でコンボ捕食してるとバーストLv3が解除されず維持されっぱなしみたいな事多いよね。>>500
神咒神威神楽で説明受けた時はダーティーな戦法取れないから善の側が苦境にいる、みたいな印象だったんだけどな
絶対戦法とかそういうレベルの戦力差じゃなかったですね>>490
メギストス様も行ってましたね
我ら悪の組織は無限の試行が出来る
負けられない戦いをしているわけでは無いからとか>>445
そうだな>>514
カルナさんがエミヤというか無銘に対して言ったセリフを思い出すな>>512
寧ろ権力の犬以外が正義の味方ヅラしてたら行動の是非はともかくとしてヤベー奴である事確定ではないだろうか・・・?
つまりは私刑を行う犯罪者なわけだし・・・一定数のアメコミヒーローも犯罪者として追われてる側面あるし>>513
シンフォギアだとこっちがケラウノスなのちょっと面白い>>515
そういやコミケ近いからか、最近ウマ娘のトレーナーとのカップルものとか結婚済夫婦ものとか、以前より凄く見るようになったね。>>527
メインに見えるのがスネ夫としずかちゃんだったり、微妙に見えてるジャイアンの顔だったり、ネタが多すぎるw今のデュエプレ、特殊勝利が増えてきて混沌と化してるな
ケンゲキオージャがデッキを圧迫しなくなってイモータルブレードからのエクストラウィンをされたり、
相手が横並びしたからサイバーJイレブン出すだけで勝ったり
おい、シールド割れよ>>519
訴えられる前に天竜人に売り捌けば追求もされないえ。天竜人様々だえ!>>518
そうはいっても散々表面的には取り繕ってきてるわけで海軍大将が口に出していい言葉ではないけどな>>530
のびたのちん〇気持ち良すぎだろ!まあ天竜人のやってる事はボロク.ソに言ってるガープでも止められないからねぇ
>>542
ちょくちょくドラゴンフルーツとか落花生とか、普通の食べ物が混じってるのフフッてなる。斗女たんの過去重いなぁ両手両脚は自分で改造じゃなくて極道に奪われたのか
それとこの希望になってそうな学生服で歌ってる人MAYAだよな多分
https://comic-days.com/episode/3269754496895701194>>544
まあパピヨンも中々いい性格してたし…
見たくねぇな「愛を込めて!」言うパピヨン直哉>>546
お兄ちゃんズほんまのお兄ちゃん達がモデルやったんか・・・>>508
やっぱり人間のことがどうでも良かったんだな、タローマン>>542
食べたもの全部一辺に使うことができるのは強ぇわ……流石ビッグ3>>523
いうて200年前から加盟してたのに白ひげが縄張り宣言するまで魚人島の魚人も人魚も海賊に攫われまくってたしなぁ
海底の立地で海軍も出張ってこれないから天竜人消してもどうとでもなるって作中で言ってたけど、あれってまんま魚人たちが人間に受け続けてきた仕打ちとほぼイコールなんだろうなって…>>540
でも投写呪法的に高速移動の時に手足しまえて身体を硬い殻で覆うのは最適解よな>>525
これはスタンダード次元から赤馬親子連れてきてテスラとエジソンだけカード化してもらうしかないな。
よかったな、これからDDデッキの一部として機能(いき)ていけるぞ。>>551
いきなり子供のような癇癪起こすから俺もミリオと同じ顔したわここ
先週は「弔人格がおもいっきり出てくるか?」って予想してたんだけど転弧人格は想定外だぜ>>542
めだかボックス思い出した>>542
所々で絶滅危惧種とか危険動物とか食べてるの草生える
まあヒグマをわざわざ倒す必要は無いし、トラフグの肝食う訳でも無いんだろうけど>>552
ブラクロやっぱいいわ
なんというか王道という名の清涼剤>>553
さ、最低限百獣海賊団残党どもは引き取って帰るだろうし(震え声)
元世界政府所属の科学者&逃亡したルナーリア族と合わせればギリ許されるかもしれない麦わらの一味に加入するかはともかくとりあえずヤマトがワノ国から旅立つことは確定か
>>560
なんか再会して旗の件の話になっても、粋な解決しそうな爽やかさ。まぁバルトロメオの件がなくても合わなそうだったな
>>561
連載中に古代兵器の活躍を見ることになるかどうか、
アラバスタの頃はなんとなく無いやろと思ってたが今は五分五分くらいの感覚
世界政府転覆の伏線にまで絡んでくるとなるとXデーはバスターコールがちょっとした火遊びでしかないくらいの規模になってるな>>571
百獣海賊団にしてもあくまで敗北後だったから無双した感じだしね。
軍を率いず単独で四皇は流石に無理だろう>>543
ルフィが初期の頃から音楽家を仲間に加えたがっていたのは、もしかしたら幼なじみでもあるウタの影響もあるんだろうかね。>>575
蝶より甲虫系のサナギに見える>>577
大分物理的な方法だったなワノ国の開国…>>577
ジョイボーイは古代兵器全部詳しく把握してそうね>>581
AFOの支配からの突破口にもなり得るしデクが救える可能性にもなりうるからね>>541
親の顔より見たゲームの必殺技「失せろ」来たな>>570
仮に残っても良いことなさそうだしな
黒炭家の繰り返しになるだろシャンクスの覇気って意識保つことすらできないレベルらしいから4皇の幹部クラスはあるっぽい緑牛
>>541
シャンクスが白ひげに対して、「新しい時代に懸けてきた」って言ってたのは単なる打算とかじゃなくて、本当にルフィやモモ達の様な未来の海を生きる次世代に懸けたいっていう純粋な気持ちなんだろうなぁ。>>587
未知なウラヌスも結構重大な存在として関わりだすかもね>>556
ということはプルトン解放すれば雨水で守られた肥沃な大地が出現する?(なお街はフリーフォールする模様)>>564
4人とも凄く楽しそうに見物してるのが、いざというときは自分たちが大将の相手をすると考えていそうで大物っぷりを感じさせるね。
ゾロもモモの成長を感じて素直に喜んでるし、覇気についても楽しげで上機嫌だな。>>594
ノアも早く直しとかないといけなさそうね>>596
森人間だし、特性的にはネロ・カオスの混沌みたいな倒すのが一筋縄ではいかないイメージがある。マグマグやメラメラで焼かれてもすぐに再生して植物が生えたり、生木や植物ごとの特性で燃えにくいものにもできそう。スナスナで砂漠化されるごとに緑化して拮抗とかもあり得なくはないかなと思う。>>596
無尽蔵に襲い掛かってくる根は体の変化ではなく生やした部分でしかないからいくら撃退してもダメージはなく、
かといって一度に全て消し飛ばす火力を叩き込んでも当人はひょっこり生えてくるので体力の浪費
他の大将に見るような派手な性能ではないが実力者が大量に出てくる戦いの中で持久戦を成立させるに足る存在であるのは間違いない>>607
映画の尺ではメイン以外のキャラ掘り下げる暇ないからしゃーない
やたら無駄にテンションが高くてちょっと面白かったけどもw>>583
旧大将よりは弱そうだけど、それでも万全の四皇最高幹部相手でもタイマンで勝てるぐらいの実力はあると思う
同じ新大将の藤虎とは大質量が重力に若干相性悪い気がするけどどうだろ>>582
一発で島1つを吹き飛ばせる威力とフランキーが設計図を見て人が造れるものなのかというほどの代物という情報は少ないけど明らかにヤバい代物だもんなプルトン
設計図を少し見たルッチとカクが燃やされても驚きはすれど黙っていたあたり相当だよレッドラインってグランドラインの島がそれぞれ有する四季の島が合わさってるっぽいのよね
レッドラインの完全解体でグランドライン以外の海が行き来できるようになることが、古代の王国が目指したこと?
天竜人を相手にするための兵器っぽいし>>596
大規模な森林火災があっても森は再生するし、氷河期があっても植物は絶滅しなかった。鍛え抜けば凄く強いかも…?>>610
斗女たんの衣装の作画カロリーの高いことよ
お兄ちゃんズも毎回描かないといけないし白上フブキって妖怪だったのか…
>>595
ワンピース=四つの海を一つにする(オールブルー)説に乗っ取ると、
・プルトン→レッドライン破壊
・ポセイドン→カームベルトの海王類にお引っ越しいただく
となるとウラヌスは……天候操作か。カームベルトを含めた異様に海難事故を誘発する天候への干渉か>>610
魔法少女翔という漫画だと妊婦の気持ちを知る為に魔力の塊を体内に送り込む「創造妊娠魔法」で妊娠を「体験」するという話があったな。
なお結末>>610
型月ナイチンゲールに殴られるだろうがまぁ同情の余地あるだろうなって思ってたら初っ端からコレだよ!>>610
物理的攻撃力がある+おそらく宿主に多少の害はあれど命までは奪ってないし操れるから共生関係とかどんな改造してんですかねこの寄生虫。バイオハザードかな?>>573
まぁ、過去知らんとはいえちょっとアレな発言だったし、こういう形にしてくれたのは良かったよ>>630
あーこれ極道さん限界オタク歌姫か>>624
シャンクスが子供とかを巻き込むのは嫌がるんだろうけど今回の件は本人が言ってたけどまじで野暮だからな>>629
シャンクスは黒ひげめちゃくちゃ警戒してたし、ルフィへの最後の指導が“ロジャー式戦術かつ対黒ひげ”なのは確かにありそうだな。>>622
そういえばウィーブルもめちゃくちゃカッコいい見せ場があるらしいからかなり期待してる>>638
腋汗好き……
割りとオーソドックスな性癖なのかしら……>>600
てっきり、ミステリオみたいな感じの展開なるかと思ったらウタがシャンクスの娘なのはガチっぽいな。
これ映画がかなり本編連動っぼくて楽しみになってきたぞ>>619
ナミがゼウス持ってるのにルフィがベッジの城形態を初見な感じの反応してるしね。ニコdアニメに劇場版スタァライトきてるやん!
https://nico.ms/so40803360
ありがとうdアニメ……niconico
>>552
アスタの好感度がノエルとミモザよりシスターが上だから命の危険度も上
嫌だよこんなヒロインレース>>643
カイドウには勝てません宣言とか海軍として恥ずかしくないんか?お前の憧れのサカズキだったら絶対言わんぞそんなこと>>610
上でガンスリの話していたら斗女たんがガンスリみたいな境遇だったでござる
そりゃあ長も美男衆とかの例外を認めるわな>>643
ただコイツ黒ひげみたいに、「駄目だー!」「やべえ!」「イテー!」とかギャグチックにボロボロになるくせに、目茶苦茶しぶとい上で隙をついて大金星あげそうな強さを感じる…。>>650
>理屈のわからないもの
なるほど、つまりフォクシーが刺さるな>>649
今章で死んだお兄ちゃんの意志も継いで愚弟が華虎と戦うとかありそうでな絶望させたのも救ってくれたのも極道とか斗女たんの脳が破壊されてしまう
>>660
平時には部下の信頼が厚い青雉が評判いいけど
こういう緊急事態には非情な決断を下せる赤犬の方が頼りになるよね>>662
スナスナで乾燥させるとか?>>643
ボロブレスなくてもカイドウ覇気纏った攻撃で普通にダウンしそうやなコイツ元帥になったからだけど大将の時は赤犬はシャンクスにちょっとビビってた頂上戦争の時。まぁシャンクスの実力は本物ってことだよなぁ
緑牛、かなり長いこと引っ張っていた割には何か…ってちょっと残念に思ってしまう…(いや勿論今後活躍シーンはありそうなんだけども)
>>673 マジで年に2回しか風呂入らないのかな…
>>654
1年もまともに話せず逃げてる方にも問題あると思うんすよ>>679
ならばこちらはこうだ!
ス「パイ」!!>>678
人間じゃなくて最強生物と人間5歳族だし生きてると思う…
カイドウさんは弱肉強食思想とルフィをジョイボーイとして認めてくれたならワンチャン味方しないかなって思う>>678
この程度で死ぬなら四皇なんてやってないやん?
下手したら七武海でも生きてそうな奴いりだろうし俺は…たまに獣耳キャラにしこまれているあの、ぱたたってなるイヌネコぽい動き…あれを見ると下品なんですが…だいしゅきでしてね、フフフ
>>678
むしろこんなシルエット映ってる時点で生きてると思う。今後、出番があるかはともかく。>>684
マムは兎も角、カイドウはまた生き恥を晒したと落ち込みそうな展開だな。
もしもカイドウがひぐらしの世界に転移しても、いつも死にたがっているメンタリティで雛見沢症候群に罹患してもマイナスにマイナスをかけるようなもので、一周回って普通にみえる状態になるかも。そしてカイドウと戦わないといけなくなる自衛隊が人生ハードモードになる。>>695
もしくは栄養取れないコンクリとか溶岩に叩き込むとか?上手く囲めばドルドルとかドクドクは相性良さそう。>>677
アップルパイ!!(画像はグラニだけど)
エクシアは今イベでも大活躍ね…(複数回攻撃は強い)
https://twitter.com/ArknightsStaff/status/1398504405616402433?t=FHNzAWNnerV0IOXbWSy9jQ&s=19>>701
あぁ違う鐘はトドメだな・・・
槍だった気がするけど自信ないな>>700
もっと難しい問題くださいよぉ…>>697
適応進化を短期間でできるならそういう環境で時間かけて再生できるかもね。あるいは種子とかで眠った状態で生存し続けるとか。後者ならば実質的に封印できたようなものだけど。>>707
久しぶりの新作シャナだ!>>676
ペトルーシュカ組は理想的な関係に落ち着いたし、最終決戦も生き残ったのに、サイボーグ化ではガン再発は防げなかったのが本当に…………>>672
…というかマグマに落ちて何でまだ大まか形状保っているんですかねぇ…>>685
神砂嵐じゃん>>631
昔はFesレポとかやってたの懐かしい>>703
最終回で物理的(○移植)にヒロインになったCV福山潤>>702
要は使い方と環境次第だからね
通常ステージではダメでも統合戦略や危機契約をやると評価も全く違うものになるし>>677
魚のパイ、スターゲイジーパイ説を見てそりゃ嫌だろうと思った>>677
スクリュー『パイ』ルドライバー>>703
女装する全裸>>677
なぜこんな風に作った
スターゲイジーバイ>>723
パイルバンカーいいよね……
あれこそ窮極だと思う……>>655
「ええか!攻撃は最大の防御でえ、海賊旗を掲げとるもんが目に入ったらぶち殺しちゃれい!」
という気概を感じるサカヅキさん元帥になって忍耐力上がった気がする。大将の頃そこまで忍耐力なかったセンゴクさんがいたからもあるけど。
>>730
まぁその分ロジャーや元ロックス連中も全盛期だがな!>>731
お酒がすすむって言ってるだけで飲んでるとは限らないから・・・モリモリの実があれば船旅でも能力で野菜とかを食べてビタミンなども摂取出来てありがたい能力かもね。
>>724
ヒュンケルや一輝兄さんを基準にするのはやめて差し上げろ。>>731
流れ的に最初の食い物で酒を開けたマウンテンに責任ある>>744
凄いな…>>724
ドラクエのマグマは動かなければ1ダメージも受けないので無問題です
ダイ大はゲームじゃなくて漫画だろって?聞こえんなあ>>748
ドレスローザでのローとの会話は良いシーンなんだけどおかき勧めながら雑談して見逃しとかサカヅキが知ったらこれまたブチ切れそうな案件である>>750
めっちゃポップな字体でえらいもん売るなぁ・・・
何故か真ん中のウサギさんまで倒錯的な趣味をした変態に見えてくるぞ>>750
最近また変なバリエーション増えおって…>>754
今更だけどここの昔語りはヒナも一緒に聴いてたんだ。
ロックス全盛期の頃のカイドウは今のルフィかそれよりもっと駆け出しくらいみたいだから、ちょうど年代がぐるりと回った感じがする。
ロジャーが処刑された40年代だとカイドウが中堅?らベテランに上がる時期かな?>>762
変なガチャガチャといえばタマキュー
https://tama-kyu.com/lineup/>>767
ライナー、おでん、カイドウとか屈強な男をお労しいことにする展開をシティハンターやコブラでもやっているんだよね。その類いの演出が好きな人たちにもシティハンターやコブラは合うかもしれない。>>757
サイバー編のビュティさんはいつもより辛辣だからな…>>762
シャーク!!>>762
今まで見た中で1番ブッ飛んでんなと思ったガチャガチャ
氷河期の僧侶>>762
ガチャガチャはどんな自由な発想でやってもいいんだ>>778
尾田先生「欲しいウマ娘出るまで引けばいいんだよ」>>762
ちょっと前から見かけるようになったミリタリーガチャガチャ(銃火器、戦車、戦艦、戦闘機etc)
思わず回した人もいるのでは?>>703
彼の名は吸血鬼CV.福山潤>>786
ポケモンにいそう(トリトドン×ヌメルゴンみたいな)>>786
あらかわいい>>779
食べるものに困っていたカイドウのどんな世界を作るかと問いのルフィの友達が腹いっぱいメシを食べれる世界という答えが良い>>791
しかも運が悪いと沈められたりもする>>777
最近だとラブ&サンダーを11回も見に行ってるし、はまったものにはとことん入れ込むよね。>>768
YouTubehttps://youtu.be/1AkDvn63_Ns
今月、神ゲーのpc版出ますね・・・>>800
でもあなたの家に比べたらまだましですよ>>801
おじさん×セガサターンですか?>>804
後者はPS2くんすら何も言えなくなるやつだからセーフあぁ、ゼノブレイド3タノシイ、タノシイ
(ネタばれ解禁いつだ・・・)>>800
は、発育の暴力・・・>>808
このスレのルールは2週間後解禁ですね。>>812
サイゲ「なんでや石使ったの君の意志やろ」>>803
素性が表にバレた以上これ以上猫被って一般人(パンピー)に付き合う理由は無いからね仕方ないね>>778
海上自衛隊の人とか多いらしいね
それに漬け込んでアイマスPを増やした人がいるとか本物じゃないけど、2人の超カッコいいムービーあるから見て
YouTubehttps://youtu.be/Q59xMLU8FQs
>>815
情報が増えれば増えるほど謎が深まるシャンクス
明らかに世界のバランサーをやってるけどほんと何なんだ>>823 今週が1055話なので24/1055
超長期連載の重要キャラにしてはかなり少ないよね海賊無双だとなんかヤベービームサーベル振り回す強キャラだった
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=muomXdsEo3s
>>812
ジュンさんと同じパターンならワンチャン無料10連期間に許してくれる可能性もあるから、待てしかして期待せよ>>822
具体的にはまだ出てないのか…
最終回までにどんな技を使うのか判明するのかな。>>815
白ひげとぶつかって天空を割ったとか、極僅かな情報しかないから戦い方とかもゲームが正しいのか分からないんじゃなかったっけ?>>830
実際出来るか出来ないかって言われたらなんか出来そうと思わせるのすごいと思う。>>799
プレステがね……
ちょっと強すぎるんよね……>>830
何このビームサーベルは?覇王色を纏わせてるのか海軍には「親っさん(赤犬)、儂ら腹ぁくくっとりますけえ
○○(大物賞金首)殺りに飛ばしてつかあさい、儂も漢にならんと
格好がつかんですけえ」って風な意気が良くて強い海兵はおらんの?>>835
多分シャンクスは覇気の扱いが格段に上手くて細密なのも大出力もイケるタイプじゃないかなって想像する。覇気で戦うロジャーに対するリスペクトだったりして。シャンクスの場合意味深なセリフが多すぎてどう絡んでくるか分からない
大雑把に考えられるのはこんなとこかな
・順当に一味同士で戦う
・黒ひげやイム相手に共闘
・黒ヒゲを倒した後のワンピースを目前にしたルフィとの一騎打ち
・黒幕ポジ>>844
めちゃくちゃ機敏な拳法とかスカーレットニードルしてくる可能性(中の人繋がりシャンクスは本人の登場は少なくても回想、CM、ゲーム等々何かしら出てくるから本人を覚えている読者は多そう。
>>846
サクラもしばらくの間「内なるサクラ」が必殺技扱いだった記憶>>823
それでいてその少ない登場回できっちりどういうキャラなのか端的に表現できてるからまた
初登場回にして物語第1話でルフィとの因縁や過去周りが粗方説明できてるキャラという美味しすぎる役回りなのがもう>>850
出番が少ないけどその1つ1つがインパクトが大きいのとカッコいいからな年表じゃねえ時系列
>>846
火遁・豪炎螺旋丸とか今にして思えばだいぶ不味かったけどかっこよかったからヨシ!ワンピコナン対談であった
本当は明日にでも連載終わらせたいが描きたいことがあって辞めれない
これは漫画家乗りそうな状況では?>>800
非道な行為とは無縁
それがヒーローなんだよね>>774
ガチャと言えば一番くじみたいなやつのネット版があってウキウキしながら引いたんだよ
結果は割と良いんだが、演出も何もなく結果が並んだだけだったので10連分回したら「もういいかな…」となった
そりゃあどこのガチャもあんな派手な演出する訳だよ
お手軽にギャンブル依存症になれるわ>>865
今となるとクロッカスの「死人(自分)が出るぞ」発言も謙遜が入ってそうに思える。>>842
双方、邪魔さえ入らなければ本人の見立てでは楽勝だったのがその邪魔が入ったからね
黄猿は戦争前とはいえ天竜人への傷害っていう大犯罪者の捕縛という成功しなきゃ相当やばい案件だが緑牛は命令違反な独断行動なのも大きいかも>>856
原作ありの格ゲーやアクションゲーとかだと、原作再現として人間や物資をどこからか召喚することぐらいよくあるからなあ
フミノリも大概だけど井戸魔人はどこから来た>>744
200万人突破企画でマジで声優オーディション開催する気で笑うw
一気にデカい話になってきた>>875
ただ、あれはワノ国のモモ辺りがピンチなのを察してるからこそのガチギレ覇王色な気もするし気絶してないクルーの反応的に急な威圧だったのもあるから本来ならばそこまで乱暴な覇王色の威圧ってわけでもない気もする>>862
チャオズが自発的に自爆しに突っ込んでく時もあるからセーフ()>>883
エレガントではないからダメです>>864
かわいい見た目でくっそ邪悪は伝統よな>>819
なんなら、実を食ってる可能性もまだ捨てきれんぞい>>874
今週はシャンクスが格好良かった影響からか、変態する直哉君の話題が思ったほどあがってこないな。>>865
もう亡くなってるか、ルフィたちが通らなかった残り6つのグランドラインの航路にある島にいそう。>>885
環境への被害を最小限にできるという意味では優秀な兵器なのかもしれない。>>894
地球「僕よりマシ。」>>868
そうなるとその中で唯一今でも現役バリバリで四皇として働いてたマムはすげぇババアだわ
ソルソルと生まれ持った身体で病気やケガとの縁はないだろうとはいえ>>891
老いとかブランクとか天候とか諸々あるだろうけど、なんか本人鍛え直すとかそんなタイプじゃないようにも見える。それよりも練りに練った策で東の海滅ぼそうとしてたし。>>885
この機体を見たときは最初はちょっと宇宙猫になったが、部隊単位で揃えて襲って来たらかなりの悪夢になりそうだ>>897
冷静考えると確かに凄い>>897
例えば百獣海賊団だと飛び六胞になるような枠でも最高幹部だったりするんだろうか
その分全体的な人数は少なそうな気がするけど>>901
水属性の十刃>>901
氷結の二つ名を持つハガレンのアニメオリジナルキャラ、アイザック・マクドゥーガル。
その名の通り水分を凍らせる錬金術を得意とするが、水分を操るのも得意で沸騰させたり氷から水分に戻すのもお手のものである。
錬金術の特性上炎を操るマスタング大佐に対して有利に立ち回れる。事実、大佐はいつもと違って彼に対して大量の錬成陣の手袋を用意していた。なんなら大佐を一度無力化した>>897
プレジャーズやウェイターズみたいな頭数揃えるための雑魚がいない、全員一線級って意味のバランスが良いってことなんかな>>901
水気の多い場所や水分補給をきちんとしておけばほぼ不死身の存在>>916
国引き伝説をもつオーズがいるから
純粋な人の手とは限らない>>916
おそらく空白の100年の時に出来たこと
その時の技術力が未知数だから今でいうオーバーテクノロジーが使われていてもおかしくない気がする
レッドラインもその類のオーバーテクノロジーの気配がするし>>901
水の発生が個性の洸汰君。将来が楽しみYouTubehttps://youtu.be/ypu2_R1d3YQ
SVの新情報くるか!>>901
鬼滅の刃より『水』の呼吸
自然にあるものを取り入れた武術ってカッコいいよね…>>913
記念すべき初弾のカードだから効果が無茶苦茶シンプル
当時のカードの効果としては一応妥当で使えなくはなかったけど、積極的に使う必要もないカード
そのくせその時のフレーバーテキストが「つまらん。やつが戦場に出たら一方的に勝つに決まっている」と無駄に強そうだったのがたたってネタにされてるカード>>901
MCUにネイモア出たし、水棲ヒーロー達が熱い!>>901
今回の追加要素
水をぶっかける(対応衣装は濡れ透ける)>>901
魔法陣グルグルの最終決戦での「光魔法キラキラ水の剣」の使い方は、本当に語り草になるほど感動的>>901
デュエマの水文明 手札補充が主だがトリッキーな効果を持つのが多い>>920
せやな。わかりやすさは大事。>>901
東京アンダーグラウンドより白龍
電気を通さない「純水」や敵の体内の水分まで操れる水使い>>933だがそれがいい…!
「PVの翔ちゃんハードボイルドすぎじゃね?」
「PVなんだからいつも以上にカッコつけてるに決まってるだろ」
草>>933
半熟ヒーローってそういう…>>933
菅田将暉「良い話聞くとすぐ泣く」
君沢ユウキ「ずっとかっこつけてる」
木ノ本嶺浩「その癖何か起こるとすぐテンパる」
山本ひかる「金無いのにすぐ驕ろうとする」
演じてる役者の素がにじみ出てるからね仕方ないね翔ちゃんというか桐山さんが再来年の大河の道長様だったりしないかな
前にNHKで光源氏のドラマやってたし>>903
シャチ「うるせぇ!頭がいくつあろうが食い尽くしてやる!」>>939
ミラージュが心身ボドボドで逃亡したところで終わってるのすっごい消化不良なんだけど続編まだですか?>>901
流水操作能力者の十二星座の戦犯・マペットボトル
液体なら海だろうがなんだろうが操れる(ただし人体の血液とかは直接触れないと無理)>>927
座りにくそうとか絶対腰痛めるとプレイヤー達が気になってしまう玉座>>946
リアル思考のワイ「いくら鍛えていてもコンクリートにぶつかったら氏ぬやろ。」
漫画思考のワイ「そんなことない!体鍛えればコンクリートぐらい耐えれる!!」
毎回脳内で並行議論が起きる。>>945
実際作られたのはロシアンサメ人間>>952
敵も敵でお前は左翔太郎の事を何も分かっちゃいない!されるフラグ立ててるからセーフ!>>949
黒バスの日向部長みたいなまとめ役だけど切れ味あるキャラとか、
ハイキューの東峰みたいな情けないけど決めるときは決めるキャラとか、
ストブラの古城君みたいな少し間が抜けてるけど面倒見よくて仲間の為に熱くなれるキャラとか、
そういうの好き
ハイキューの三年三人組好き……>>949
榎木淳弥さんもだ!>>956
照井は両さんと違って自分から地獄で騒動を起こす男じゃないだろ
井坂先生とかが突っかかってきて騒動になる>>960
「少し我々にも付き合ってもらおうか」がめちゃくちゃカッコよかった…>>941
スピンオフではあるけども、偽ってた頃の斬魄刀をちょっとだけお披露目した事がある藍染隊長
何かの間違いでリメイクされたりしないかな…>>908
ザガーン様が出たら勝ち確でつまらんってのが元のテキストだし8/1はおっぱいゲーだから色々あるけどそういやログインしてなかったなとログインしようと思ったらシノマスがメンテに入っていた
悲しいねログボだけにしろ朝に一回立ち上げとけとはよく言うけれど>>908
まあGRクリーチャーでこのスペックは強いのに元のままにしたいとか言う制作側のつまらないこだわりで生まれたクリーチャーだからな>>966
仮面ライダーWにもゾンビはいるけどもここまで不死身じゃないです…>>906
ちょっと待った、バオウはスオウには負けてないぞ
ガッシュの他の術がほぼ破られてるのはたしかだけどもhttps://twitter.com/isiyumi/status/1553726130821410817?t=pxaoaIMrgRuG7kDGTsM5yw&s=19
この子表情機能バグってるロボ娘だったりしない?>>972待っていたぜこの時をよぉ!
>>972
近いうちにすると思っていたけど、ついにやってきたか・・・・・!>>974
なんであの世での出来事が現世に影響出てるんですかねえ...
ただそいつが地獄にいるのは納得しかないが>>978
あの世界事故で精神だけがドーパント化したとかあるからそういうオカルティックで曖昧なものも普通にあるんだよな>>978
まぁガイアメモリ自体オカルトガジェットみたいなもんさし星の本棚検索とかもあるしであの世があってもすんなり受け入れられる下地はあるな
それでもやっぱ照井さんおかしいとは思うけど>>983
そういやおもいっきりあの世とこの世を逆転させるオカルト装置とか出てたわ映画で>>980
俺も天井したかったが・・・
水着おじさんで致命傷を負ってしまってな・・・
運良く来てくれたチセがいるし今回は撤退じゃ
ミチルごめんよ、君のスキルまだ死にスキルのまんまだゴルディオンハンマー!購入承認!!
https://p-bandai.jp/item/item-1000177466/>>986
ありがとう…良いものを見れた
そしてよくよく考えたらなんでその色にしたとツッコンでじわじわ来ている>>989
いわゆるアカシックレコードというより誰かが知ってたらそこに本(情報)があるし教えたくないから情報が不確かだったり破れてたりそもそも本を開けないって感じな気がするから確かに型月的なガイアよりアラヤ的な感じだね思い出してみると>>927
これがシリアスな笑いか……。>>993
原作が完結していないからまだ何とも言えないな悪い子
CV.速水奨
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 1476
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています