型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ! 二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』 https://bbs.demonition.com/board/7041/
『型月×特撮スレ 685』
https://bbs.demonition.com/board/8299/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ10』 https://bbs.demonition.com/board/7566/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/8296/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください>>4
それが貼られるんだろうなと思ったら案の定だよw
私の体感だと、1000がジャンプなのはこれが3、4度目だな
雑誌の話がしたいならご自由になのだから、1000まで巻き込まなくても良いっすよ?覇王色を纏うっていう上級クラスだからそこまで到達して極めてる人達だから認めてるんだろうなカイドウ。ミホークとかも武装色でも同じ領域までいったから黒刀がそういうことなんだろうな。ただ覇王色持ってるだけじゃ意味をなさない。
>>8
倭刀術定期>>11
元々初期から祭里なら女の子でもアリだと考えてた上に自分を求めてると思えば即覚悟を決められる(野外)レベルの愛だからな
…やはりヤバイな!>>18
ただのヤクザでホモなだけだからな
殺しなどもやっているだろうけど、金カムではデフォだからノーカンよ>>11
……元からそんなもんだし誤差じゃない?(過去話を見ながら)
見た目だけなら西蓮寺の系譜なのに、どうしてこうも肉食系なのか>>16
ジャンプの頃から明らかに致してたからセーフ>>21
ジャンプは電子の試し読みからのコミック購読派だから不人気勢が分からないんだ>>21
あかね噺はお前(1話のク、ソガキ)再登場すんのかいって思った
いい奴になってるし>>22
真剣師にボロ負けしてトラウマが再発したのだ>>21
1inだけなら猶予はあるにせよ、ドロン・しゅごまる・アヤシモンはかなり厳しい状況だろうなとは思うけど、今週はどれも悪くなかったかなと思います。
個人的には温泉とフィットネスとピザ窯に耐える狸のキン●マホテルをやりやがったアヤシモンがその中だとMVPかな>>33
たしかに
逆にどんなスケベ女でもノータイムで好きな男の唇取りに行く奴もいるわけがない>>37
そういうことやってるエロゲを紹介したくなる事を言っちまったなぁ…そういえば秤の術式って判明したの?
>>41
ガルダイーグルとツーショット
しかし組んで驚いたのはイーグルよりフェニックスのがソード短いってことだ
キョウスケは重量バランスはイーグルとフェニックスで全く同じにしたと言ってたけど流石に無理が…
手に持っただけで分かるしコナン「小学生だからエロゲの話とかわかんないや」
>>51
轟君がよく地面凍らせて滑ってるのに対して地面溶かして滑ってるのが兄弟感あるよなぁ>>29
アニバの後にコラボが来るのは予想されてたけど、それが銀魂コラボ第2段なのは予想無理だよ……YouTubehttps://youtu.be/BdO7r3NC_Gc
>>54
ガルダフェニックスだけ欲しいって人もめっちゃいるから再販して欲しい
自分も稼働用、予備パーツ用にあと2台欲しい>>36
るろ剣の実写版は抜刀斎時代そら伝説にもなって今の剣心弱くなったって言われるわってくらいやべー動きしてたからな・・・
まさか縄で縛られた状態から口に刀咥えて人斬り殺.すとは思わへんやん・・・しかもちゃんと口で咥えてるから腕みたいには力入らないって事を考えてちゃんとその状態で斬れる、刺せる態勢に持っていってるのがほんまに怖いわ>>18
上位陣が化け物ぞろい過ぎる>>65
昼間ならラッコ鍋も安心さ>>65
確かにドロドロしてるけど!>>46
やっぱりメインヒロインのやるこっちゃないですやんw
そういうの知ってるのか?ノーコメントで>>78
いいよね。
お前の後ろだぁ。
フェニックスが抱きついているよ。>>66
ロイドはまだクラトスと長谷川さんの絡みで出番あったけど、クレスとかガチでこれやらせたいためだけにこのコラボに出てただろ疑惑あるレベルで出番なかったからね……>>71
こうやって定期的に性癖を刺激する奴を出せば継続してプレイする気もでるでしょ?
ロリコンにもおっぱい星人にも優しいゲームや>>82
あんたその後顔ボン!されたやん!>>76
ヒロピンは強キャラが敗北姿に興奮するジャンルなのは分かるんだけど、原作への思い入れが強い程心のベーゼ様が強くなる
有名どころはもう見慣れたしわざわざ文句言わずにブラウザバックするけども>>78
うなじ最高!(うなじを見るために高速背面移動を身に着けたやつ)>>46
自分のやったエロゲでは見たことないって言うべきだったな
でも結局少年誌のヒロインがやることじゃねえ!>>87
ソォォォォナンスゥゥゥゥ!!>>78
前のコマも入ってたら良かったが、これでJRAにしてはまともなコラボでは……?となった
https://twitter.com/HanshinKeiba_cp/status/1515857646510825478>>95
それができるネジ兄さんかっこいい!日向最強!>>87
ケンイチの「退歩掌波」
予め地面に固定するように自分の後ろ足を軸にして拳を置いておく事で、さながら一本の杭のようになり相手が突撃して来る勢いをそのまま跳ね返す技になる>>98
おっ、せやな>>71
なおメインストーリーでも大量に新しい女を投入してくる模様>>97
誰が呼んだか尊厳破壊滑り台>>98
別に背中を狙わなくても、背後から首狙ったり、足の腱切ったり…。>>107
ドラグニティ「巫山戯んな!二度とシャバに出てくんじゃねえ!」>>116
ガノンだって時のオカリナだと妖精とか入れるビンで反射できるからセーフそういえばコンキスタドール規制でエルドリッチへのダメージっていかほど?少なくてもドライトロンよりは軽そうだけど
今週の呪術
・星野桂の詩(著書近影)の中では宇宙飛行士。皆知ってるね?
・大空翼のキックは頭を砕く(実際は肩)
・心の器から感情が溢れてるんだ(シグルイ感)
の三本立てでございま〜す
金ちゃん、大空翼のネタだけはわかるのか……>>114
飛影の事なら、あれって厳密には頭上と言った方が近いのでな…(なので挙げなかった)>>108の新キャラちゃんに指名されないし、指名しても断られるヘイスケさんぇ・・・
強いし悪い人じゃないけど、慕われないのもまま分かるという絶妙なライン>>119
ドライトロン儀式モンスターしか出せない儀式魔法がきたら、虚竜魔王はもちろん、他の儀式モンスターの採用は少なくなると思うし、純正とは戦える可能性が増える
そう思ってた時期がありました(数多のテーマがあるため、そうなっても遭遇すること自体が運的な意味で
真面目な話、遊戯王はテーマが多すぎて、相手として当たらないテーマが多すぎはと思うの
イベントにしても、その環境での強いテーマは遭遇するけど、そうじゃないのは滅多に見ないし>>120
同室がウララちゃんなのは、つまりそういう事だからね…>>112
そういや今なら鬼や悪魔も他のキャラで代用できるかな?
パっとク.ソメガネがうかんだけどあと一人・・・できれば緑が入ってるキャラで・・・
ク.ソメガネ!!たづな!!ちひろ!!
うーん、ちょっとたづなさんの極悪度が足りないというかしっくりこないな
誰かいないかな?>>110
一発勝負のライブにリテイクはねぇよ?!!
客白けるで>>132
一応最終形態はあの名無しの斧とネメシスの二刀流なるのよね(作者がなろうの方でコメントしてた)>>128
スピードの話なら尖角戦も結構好き。
ブラフで相手の自爆を誘う剣心に、抜刀斎の流派を一武芸者として子細に観察する志々雄、そして2人の影の駆け引きの暗闘に挟まれてるカマセ犬の尖角。
宿敵との緖戦として完成度高い。>>87
脚を犠牲にした回転返し
これでジョニィには勝ったが、脚を失ったせいで自分の首から逃げられずに死ぬことになったスカサハが男なゲームやスルトが女のゲームがあるらしい
女体化の多いfateでもやってない元ネタと性別違ってるキャラクターって一瞬二度見するよね
(特にFEはエイリーク(女)とかロキ(女)(fateにいないが)とかだいぶ多い)>>143
スカサハが男名ゲーム
結構強いのに、双子の妹が継承と職種で有利すぎて影が薄い兄貴ですね>>87
鉄砕牙の奥義、爆流破
風の傷によって敵の放った妖気による攻撃を巻き込んで渦状に押し戻すカウンター攻撃。元より風の傷は「一振りで100の妖怪を薙ぎ払う」と評される破壊力と攻撃範囲を併せ持つ必殺技(それでも刀々斎曰く「風の傷なんぞ初心者用の技」らしいが)であり、相手は最低でもその威力にプラスして自分の放った攻撃を纏めて受ける事になる
もっともあくまで妖気に対するカウンター攻撃という性質上、例えば人間のような妖気を持たない相手では使うことが出来ないという弱点がある。(相手が妖刀等の妖気を利用した攻撃を行う武器を使用している場合はその限りではない)
あとは妖怪相手でもそもそも相手が弱すぎればカウンターする程の妖気がないので実質爆流破は使えないが、まあその場合は普通に斬り倒せばいいだけなので大した問題ではないだろう>>144
これ見ると完璧な美しいキメ方だ・・・!!って言ってそっからプリキュアにハマった格闘技好きの友達を思い出してしまう>>146
某爆発魔「君には絶望を…与えても面白くなさそうだ。」>>87
エクスカリバーの方が知名度高いけど、よく考えたらあれはシュラにとってのパンチみたいなものなんで、大ゴマの必殺技って実はこちらしかないんじゃなかろうか?>>90
あっ、腹上死√あるゲームだ>>101
今回の規制は補填の関係か全部SR以下だからイーバもURじゃなかったら規制されてたかもしれん>>157
大抵の人間はいきなり超能力貰っても使いこなせないの当たり前だからな……
ジョジョでも間田とかですら俺たちと比べたら基礎スペックは上澄みなんだ……>>158
待ったを1000回できたところでプロ棋士には勝てる気せんもんね。>>158
ガンダムの強化人間も後天的なNT能力付与なので、反応や直感と自身の感性にズレが生じるのが弱点らしいからね(ギュネイがアムロの罠に掛かって没ったのもコレが原因、NT感性で罠と判断しても信用出来ないOT感性が眼で確認してしまう)>>162
ジョジョのボインゴ兄弟とかホルホースみたいにチームプレーを努めても予知を読み違えて破滅するパターンもあるよね。今、大空スバルがやりだしたバーチャロンだけど、ガチ勢になると、本当に動きがおかしくなる
回り込み攻撃キャンセル合戦という意味不明of意味不明になるからな
あんか真似できるかぁ!!>>168
破壊魔定光の定光の予知も100%なせいで知り合いの死を見ても変えられないし、それ以外の可能性が消去されるせいで平行世界が消滅しちゃうから、責任感じてメンタルにダメージ負うし平行世界の自分から命を狙われるしで、予知を変えられないことがマイナスになってたなあ。>>168
こと防御においては漫画界でも無敵の一角だと思ってる>>144
ちなみにこの、洗脳みたいなのをされたことによるプリキュア同士の戦いで女の子のガチ泣きが相次ぎ、以後、プリキュア同士の戦いは禁止となっている。プリキュアの偽物なダークなのとか悪堕ちしたのとか力を奪ったのととかはセーフキンクリだけなら不意打ちで広範囲攻撃を一定時間し続ける、どうとでもなるんだけど
そこにボスの「とことん正体を隠す」が合わさると恐ろしく厄介になる弁天の何が悪かったってリリースでも効果が発動する所。ターン1がないから弁天と天使族をまたサーチできる。手札捨てても効果発動するのはダメですよ。戦闘破壊限定にしとかないとな。
ヒロアカも休載で次見れるのは16日なんだよな
堀越先生大丈夫かな?轟君VS荼毘の決着着いたらお茶子の場面になるか弔君のとこやるかどこいくかな。
>>180
YES
ちなみにウタイビトっていうのはFF11で過去のイベントシーンを見せてくれるNPCの事>>181これが個性 おばけ画力
>>171
むかーしむかしプレイしてた時はアファームドに
回転剣舞みたいな動きで周囲グルグルされたことあった
カッコイイと同時にキモかったわ一つの肉体に魂二つはヴァンジャンス団長だけじゃなくて魔法帝とそうだったと。
>>181
6期と多分映画が同時進行してんじゃないかね
監修作業がすごそう>>189
イカたまは「さっさとパーツを集めてきてネェ!」って催促してただけじゃねえか伝 説 の 生 配 信(特に59:10から)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm31305108niconico
>>188
情報出さないようにドッピオに任せたら身体中ボロボロにされるわ看過できないダメージ受ける未来変える隙無いわ血液から鉄分抜かれるわでほんとに薄氷の勝利だからなぁ>>184
フィリップ・K・ディックの原作も面白いよ!>>121
今回の制限系だと一番か二番目にダメージ入ったレベルだと思う>>199
貼る順番間違えちゃった☆許してちょ~よ☆>>199
目ン玉ボロボロ落ちるのも血管羽もまだいい
複眼のやつキモすぎる!それでいいのかサークライ>>189
虚言の魔術師、いったい何ロアなんだ…ブラクロのラスボスはアスタロトか有名ではあるよね。サタンがラスボスでもおかしくはないビックネームではあるが。ゼノン達の長男だけいなかったのは不自然ではあったからな。
>>197
相棒カードは6月のダッシュデッキで究極ゼロのムゲン、同時期発売のカードセットでイアンとショコラが来る予定みたいなこと発表されてなかったかな>>183
計画の内でもあり偶然でもあるというかなり面倒なことになってる感じか
ルシウスになる前に自分を消せと言いかけた魔法帝は本心から魔法帝にふさわしいおっさんだった模様
それだけにおっかねぇなブラクロ、これら以外にもアニメ二期辺りのオープニングで背後が黒いキャラは裏切り者みたいなところがあったが魔法帝も背後が黒かったらしくて下手すると悪魔という言葉が出てくる前からアニメスタッフにも魔法帝の正体話してる?>>207
お
ア
し
す>>207
おれじゃない
あいつらがいった
しらない
すんだこと
でもラスボスの片割れでしたよね?エフェリンの大本さんがそもそもあかんやつだしいくら善の心持っててもね。
>>207
ラスボスはくそな野郎だけど尊厳破壊がひどすぎハイキュー読み切り、ドリームチーム招集で高いよぉ打点、で乗ってくる影山に笑う。
>>212
必中させるために領域内ではお互いに特定行動不可や能力の説明などの縛りを入れて必中精度を上げている感じ
ナナミンが必中させるなら最低でも術式の説明と素手で殴った時のみなどの縛りを幾らか入れる必要はありそう
でもこれだけ縛り入れるならナナミンの術式って必中捨てて、必殺の方に力入れた方がいい気がする>>214
思念獣
ソウル・フォルガ
か〜ら〜の〜?>>222
ディスカバリーの火山のトレジャーの場所で数羽群れてるの見てうわってなるなった>>217
社長の戦いかたが倒すじゃなくコロコロする戦い方に特化してるって印象が強くなったのはえメタルクラスタのせい>>146
他のウマ娘のシナリオに出るたびに株が上がる女>>140
調べましたら、芳山優さんという方でしたよ。>>16
まあ意図的だろうなあ。
カゲメイもドン引きだしついに幼心ちゃんも我慢の限界ってやつよ。>>152
実況系とか言われ始めたの大体遠野さんのせい>>197
起幻の反省を活かして各色ごとの共通系統にしたの英断。シャック君は早く成熟期見せてほらほら>>207
(「私は体験版の初登場シーンでボムのコピーを使って全力攻撃しました」と書かれた粘土板を持ち正座している)
ごめんよエフィリン、許してちょーよ…俺の後攻ワンキルドライトロンが…弁天が何をしたって言うんだよ!(すっとぼけ)
誘発貫通辛くなるので指名者増やしますねー
マスターデュエル運営は環境をどうしたいのか全然見えてこないのが気になる今週の呪術、自分が受け入れたくない現実に目を背け続けた男の手に入れた術式が未来予知とか相変わらず単眼猫は意地が悪いわ
>>218
一応結界術の才能は必要らしい
七海は、そっち系苦手だったような
昔の領域展開も、そこら辺違ってなければだがループ決めて相手のエクストラウィンを封じて山札切れして勝つとか、公式の姿か?これが…
YouTubehttps://youtu.be/6Ro8NPYhUgs
>>239
なるほどサンクス。しかし上で言われてる通り相手取り込む蝶がそこら辺に存在するって怖いな・・・>>241
もういないけどな!
((泣))>>235
とりあえずどんなデッキでも最低限の勝ち目があるようにはしたいっぽいイメージ>>240
上のカウンター技のお題で爆流破を出したから、今度は金剛槍破
名前の通り、鉄砕牙から無数の金剛石(ダイヤモンド)の槍を放つ必殺技で、物理的な破壊力なら犬夜叉の使用する技の中で最大級の大技
ちなみにアニメオリジナルではあるが、草太の提案によって金剛石すなわちダイヤモンドを現代で換金する目的で金剛槍破を使おうとしたが不発に終わったという描写があり、私欲による利用は出来ないものと思われる>>240
あやかしびとより「九鬼流絶招 焔螺子」
大体敵に対するトドメにおいて使われる事が多い
片方の腕を捻りながら後ろに引いていき、敵に炸裂させる時に螺旋を描くように打ち出す掌打の技
その使いやすさから、両手で片方ずつ二連撃で撃ち出したり、焔錐という貫手の技の直後にこれまた追い討ちとして出したり出来る>>240
UMVC3より 磁界王のLV.3ゲージ必殺技 『グラビティスクイーズ』
長目のコンボでゲージ貯めつつシメに使われることが多い
「GRAVITY SQUEEZE! Huhahahahaha!! You are defeated!」(貴様の負けだ!)
とご機嫌な様子の磁界王>>240
ギィガァ…ドリルゥ…!
ンブレイクゥゥゥゥゥゥ!!!lll>>251
コイツ黄泉の国(死後の世界)の生物だからね。(公式小説より)ちなみにスターアライズではタイミング的に「ハイネスの断末魔に引き寄せられたけどハイネスいなかったからちょうどそこに出てきたギャラクティックナイトに取り付いたのでは?」という考察がある。本当だとしたら適当すぎる>>152
なんやかんや完結なんだよなぁ>>244
これまでDDは融合→シンクロを軸にしていたけど
新規のグリフォンと社長の追加で、見向きもされなかったエクシーズ軸が大幅に見直された
今は、リンク→P→エクシーズ→融合→シンクロみたいな動きが簡単に可能
エクシーズ軸は、シンクロ軸ほど複雑ではないけど、取れる選択肢が多いので宇宙蝶に吸収された奴がバルフレイ撃破後に消滅せず逃亡していたのを見るに、もしかしたらギャラクティックナイトが再び現れる事もあるかもしれん
新作でこれこれこういう理屈で誕生しますよってある程度説明されたバルフレイナイトに対して相変わらずギャラクティックナイトは謎のプラネットデストロイヤーのままだからな
まあ謎のままの方が面白いしそれでいいのかもしれんが>>240
現代忍者の基本技「暗刃」
特異体質が無くても基本を極めた者は強い>>240
ポケスペの主人公の一人、ダイヤモンドがるー(ドダイドス)に命じて放つオリジナル技『はっぱカッターダイヤスペシャル・マッハ・ワン・アンド・オンリー』
素早さへの対策として考えたもので、はっぱカッターの枚数を一枚に絞ることで速さを数倍に引き上げており超速の一撃と化している
その速さはビークインの防御指令も間に合わず、威力も速さに伴い倍増しているようで、タイプ不利の筈のビークインを貫き壁に突き刺し戦闘不能にしている>>263
ブルックは速度は速いけど比べられてないしわからない、けどゾロのは単純に一撃が重いからどうやっても相手が気づくんだと思う>>263
技術の方向性の違いかと
メスのように滑らかに切るのと、岩だろうと鉄だろうとぶった斬るのと。>>240
なんとなく頭に浮かんだやつ金剛鏑
降三世引奈落
軍荼利隆盛軍
大威徳 ”雷鳴八卦“
カイドウさんの技明王モチーフなのね>>247
特撮だと怪人側がそれやってたなあ
すれ違い様に一瞬で首を斬っていて、『振り向くな』と一言
思わず振り向くと嫌な音がして、崩れ落ちて絶命。カメラでは写ってないが恐らくはそこで首がおちてる、という奴。>>253
子供売った罪悪感に押し潰されないように酒で紛らわす…それが次第に変化して子供売った金で飲む酒はうめぇじゃねぇか!
(初邂逅の時の蕩け顔)
しかしあのハゲにもこんな時代があったんだな>>278
ポルナレフ状態>>278
ソウルキャリバーならラファエルとエイミが該当するかな、斬ることもできるソードレイピアだけど必殺技はどちらも刺突だし>>278
ワンパンマンのバネヒゲとか?>>240
エキセントリック少年「たいあたり!」>>257
樋口は凄い生々しい過去で辛かったなぁ……
ネトゲ依存した家族と、普通に家族らしい話がしたかっただけなのに……>>278
ワンパンマンのバネヒゲとか>>285
ミスった特撮だけど
レイピア二刀流でめちゃくちゃ強かったので>>280
映画で撃破してるから…>>278
とじともの新田さん>>257
本城さんとか娘をシックスに捧げた事をずっと後悔してた>>278
グラブルのカタリナさんもちょっと柄がゴツいけどレイピア使ってて決めは突き主体ね
流石に通常は斬ったり払ったりもするわね>>256
欠点があるとすれば、神龍の力を超えた願いは叶えられないこと(個体差有り)、願いを叶えすぎると手痛いしっぺ返し(宇宙規模)があることだな>>284
良い>>278
戦陣館の幽雫(くらな)とか良いよね
割と珍しく真っ当に強いキャラ>>278
サムライスピリットのシャーロットはちとマイナーかな・・・
後はワンパンマンのバネヒゲとか
あと牙突ってレギュレーション違反?>>253
若君にもブーメランになりそう
「お前は北条氏が正義だと思ってるかもしれない!だが北条氏がまともな政治をしてたなら国は乱れなかったんだ!」みたいに>>270
>人々や街が8割消滅
8割か
俺と同じだな>>240
テイルズオブるに飽き足らず他作品からキメ技をパクってゲーム化する作品があるらしい>>278
フェンシング部なんで突きが基本海外勢がブラクロ考察してるが時計の進みは気にしたことなかった
というかブラクロそこまで細かく見てなかった
https://twitter.com/BlackClover_twt/status/1518364075532734464>>278
あと原田さんとか>>278
シールドが良くネタにされるけどそっちも使いこなしてた人>>260
半額なら何でもいいわけではないんですよ。>>306
でもどこまでも平凡だなと思った
ヒーローじゃなくて本当に普通の人間らしいなって逆に思った>>277
苗字とおんなじ名前のフルーツパーラーが劇中で店名だけ出てるんで、フルーツモチーフで4人目になるのもほぼ決まりと見ていいんかな、これは
敵の上司二人、まさか両親だったりしないよな>>314
割と流派による>>314
というか二刀流が基本で短剣(マインゴーシュ)で防御・細剣(レイピア)で攻撃ってのが基礎戦法だった>>303
覇王丸がロマンスに全然向いてないタイプの主人公なのが悪い。リュウと同じ系統だ。>>319
見る者の予想通りじゃつまらない?ありきたりな展開?
完璧なタイミングと圧倒的な表現力でねじ伏せればよろしい
なお、読者の心はボロボロになる模様>>278
閃の軌跡のエリゼも当てはまるかな?>>329
平均はあてにならないって平成が今日は人間は平均で約1個の金玉を持つ話をしてもいいのか!?
>>332
星5と星1が拮抗してるのはちょっと>>324
RWBYはアクションと武器ギミックが良いよねYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Vt9vl8iAN5Q
>>326
俺たちは雰囲気で(以下略)>>331
1ヶ月攻撃魔法耐え切ってただの人間はおかしいだろ!>>336
片手剣を質量そのままに細長くして両手剣並みのリーチにしたものがレイピアだからな
そしてよく切れる>>334
あと、一人で使うより実は複数人で振るった方が効果的なのよね
密集陣形で互いの背中を守るようにして切っ先を敵に向ければカバーし合って隙を無くせるという>>346
形状的にはスモールソード(レイピアの小型版)やね>>341
ラグナロクは何なんだろうねあの巨人>>346
ルフィが微妙に引きながらツッコミをした貴重な男>>303
無印の時点でナコルルに喰われてたし
後にケモだの妹だの褐色だの痴女だのメイドだの巫女だのとあざといのがバンバン入ってくるという・・・>>353
イギリスの剣豪(フェンシング嫌いなのでそれありきではあるが)曰く
レイピアは刺突による殺傷能力は高いが行動不能にさせる能力には欠ける(後年で銃に使われるストッピングパワーという概念と同じ)
行動不能≠殺傷能力>>346
世界屈指の名剣(位列不明)デュランダル。なんとドンチンジャオの頭に負けねェ硬さだ>>358
全員が捨て身覚悟か相手の知らない技を叩き込んでじゃない正攻法で勝てなかった人たち
カラミティストライクとか初撃見切ってるしフィニッシュもよく見たら反応してるの怖い>>340
生身で撃ったら反動で負傷したんだっけか(うろ覚え)>>364
サーベルだとそれこそ銃剣でええやん?の部類になる気もする>>364
武器は利便性だけで語られるものではないのだな
レイピアは護身・決闘の武器としてその地位を獲得したので戦場での性能では語れない(なおレイピアは戦場で使われることもあった)>>320
ガッツがひたすら戦場と呪いで叩き上げられた戦闘力を誇るからなおさらセルピコの才能のおかしさが引き立つ>>317
『オンリー・ザ・ブレイブ』
2013年にアメリカで実際にあった山火事とそれに立ち向かった者たちを題材にした映画で、普段はどこにでもいそうな陽気な面々が有事の際は頼もしさも露わに火災現場へと駆け付ける場面は必見の一言
一方で山火事というものの恐ろしさを克明に描写した作品でもあり、前半の明るさに慣れれば慣れる程その落差に衝撃を受ける事になるだろう関係ないけど最近ふと今の漫画版ドラゴンボール超の展開について調べたら
寿命を縮めれば潜在能力を越えてドラゴンボールで宇宙最強になれるってなってたけど
あれば別の星のドラゴンボールだからなのか
それとも地球のドラゴンボールが良心的でそんなリスクのある叶えかたを提案したことがなかったのか
たしかこれまでの設定だと制作者の力を越える願いは叶えられないから最強にはなれないって設定だったよね?>>378
一部のやたら派手な固有勢のすぐ後に撮影したから予算尽きてた説>>317
映画スターファイター(原題 the last star fighter)
スターウォーズのヒットを受けつくられた映画
ポイントとして
宇宙戦争もので戦闘シーンにコンピューターグラフィックを本格導入した作品
ラノベやなろうでよくみる、ゲームで好成績→戦争に巻き込まれる、の時代的に先駆け的存在
全体的に青少年の成長ものを軸にまとまったストーリー
欠点は、古い映画、今の映画に比べるとゆっくりとしたペース、肝心のコンピューターグラフィックが時代的なものもあって粗い、など
スターウォーズ7.8.9に絶望した人にすすめるでも太陽の光とスカーにころされたのはきっと天罰だと信じる
>>379
どっちかっていうとパタっスね
どうでもいいけど『サーベル暴君』ってなんか走り屋な響きじゃない?>>387
コレ以上の考察は特撮スレに行くバルバル>>368
この人ナイフでもアホみたいに暴れるからサーベルよりも本人のインパクトが上回っちゃってると思う>>317
タイム
内容は時間が通貨と命であり、25歳位で成長が止まる世界で、キャラ良し、ストーリーよしの凄くいい映画です。>>386
成長枠て知って一気読みしたけどこの人最初から洞察力も身体能力もバリ高かった…。>>384
レイピアってそう使うのかって少し勉強になった>>364
今にして思えばベルセルクは武器も防具も種類豊富で見ていて飽きなかったな>>391
サーベルもレイピアも打刀も重量はほぼ同じやな>>386
部下困らせるボンボンだと思ってたら深い闇抱えたやつを引っ張り上げようとする光だった人>>396
おっさんと若者のバティものでしか味わえないものもある表記事で既存作品とのTCGコラボについて出ていたのでなんとなく載せたくなった
コラボ先のキャラで宣伝すると結構引きの強い印象YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=FCL1NbTcYwE
>>317
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=yAgI51QvWxs&t=11s
マイナーかはわからんが「スナッチ」
ジャンルとしてはクライムサスペンスコメディ
86カラットのダイアモンドを盗んだ強盗はニューヨークにいるマフィアのボスに渡す為、ロンドンを訪れるものの、その裏ではダイアを狙った裏切りが画策されていた。
一方、ロンドンの裏ボクシング界でプロモーターをしている主人公は天才的なボクサーと出会い、彼を八百長に利用しようとするが・・・。
全体的にシリアスではあるもののマヌケな登場人物によって二転三転する物語、そして意外な結末、あと何よりもOPがカッコいいので是非見て欲しい。>>408
まあ鹿ですら車に跳ねられて普通に起き上がるらしいから
野生動物のなかでも上位の熊の強さなんて押して計るべしというか>>405
詳細調べようとしたら2年前にも楽天で真島の兄さんオンリーくじやってるのはなんでなんです?エンタメの権化か?
https://collection.rakuten.net/collection/ryu-ga-gotoku/>>406
銃持ってたけど白ひげとの戦い見ると影も形もなくサーベル一本で戦ってたな
ロジャーは覇王色纏わせられるし、まだわかるんだけど無能力で覇王色持ちでもないから纏わせられないのにそいつらとやり合ってガーブも何なんだろ武装色に拳スタイルとスタイルわかってるけどわけわからん>>411
だって真島の兄さんだぜ>>410
>聞いたことある声がちょくちょくする
声優という職業には生き別れの兄妹がいる人が多いと言われている…>>391
割と誤解があるけど、レイピアってのは「形状」の分類なんで、「普通のロングソードくらいのレイピア」とか普通にある
長くても短くても「打刀」と「太刀」を混同しないのと同じというか、あくまでも「護身で持ち歩き用の仕込み杖みたいな華奢なレイピア」もあれば、エストックとかソードくらいの大きさや重さでガチ殺し合いに使う重厚なレイピアもあるってだけ>>398
相手は相手で素手でハーフソードする>>415
…画像を改めて確認すると18禁アニメと勘違いされそうだな。ちゃんと地上波に流れた奴です!!>>400
不敗の牛山
二つ名の通り最期まで負け知らずだった2連続の相手の先行サレンダーでのプラチナ幽閉からジャンド2連戦は苦行
>>416
打った職人形状の特別感とか拘らんタイプだったんだろうか>>427
その後EXILEみたいな格好で虚飾のスターで人生謳歌してただろ!>>405
真島の兄さんが喜ぶプレゼントって…。
一番が兄さんの喧嘩相手になるのは!>>400
男なら誰もが持ってる武器で戦う奴>>429
まあ続編やパロディの作品でもやってたからなぁパロディのやつだとけものフレンズネタとかもあったし>>432
シンフォギアにいたら絶対司令と気が合いそう>>416
しかも息子と同じ名前>>400
相良宗介withRK92=サベージ>>406
考察というか今週カイドウがロジャーが能力者じゃなかったって発言してるから能力者じゃないのは確定だぞ>>412
クッソでかい斧と鎧を纏ってるけど、王としてのお上品な戦い用の棒切れだしな
実際斧を手に入れてみると、カッコいいけど脳筋仕様じゃなくて中途半端な技量向けという>>382
嫁さんを人質にしてナイフを突きつけ
ア「真紅のジハードが核を保有していることを、この男が世界中に証明してくれる」
嫁「どうして主人にそんなことが出来るの?彼はただの平凡なセールスマンよ」
ア「あんたの首から血が噴き出して噴水のように顔に降り注いでも旦那は意地を張りとおすか?」
その後核弾頭の名前から性能まで簡潔に答えてスパイバレして嫁さんにブン殴られるのも好き>>444
リュウセイお前、姫様がおりながら>>386
新撰組だから示現の一太刀を受け止める危険性を充分理解しているけど、地の利に恵まれず受け止めざる得なかった歳三。
やっぱり示現怖いわー。前に読んだラノベでも吸血鬼主人公が示現流使っているのは格好よかったな。吸血鬼の不死を利用して攻撃全振りしてくる。>>400
超一流がデタラメな金をかけた機体を手にした>>317
映画のオススメまだやってる?
やってるならいいかな?
『フロッグ』
とある田舎街で八歳と十歳の少年が次々と行方不明になる事件が発生する。刑事であるグレッグとスピッツは、少年の最後の足取りを追い、現場に残された“緑のナイフ”を発見する。それはかつてスピッツたちが逮捕して服役中のはずの連続少年殺人犯が現場に残すメッセージだったのだ……
一方その頃、グレッグの家族ハーパー一家は妻ジャッキーの不倫発覚により家族仲がギクシャクしていた、特に息子コナーは母の裏切りを許せず彼女に辛く当たり、またグレッグも苛立つ日々が続いていた。
そんな中で、家から家族写真が何枚か消えたり、銀食器が行方不明になったり、ラップ音や消したはずのテレビが点くといった怪奇現象が相次ぐようになる。挙げ句に修理業者が「娘さんに入れてもらった」と留守中に勝手に作業してる始末。
連続失踪事件とハーパー一家の家庭トラブル、そしてハーパー宅で起こる怪奇現象。全く無関係に見えたそれは複雑に絡み合い、戦慄の真相を浮かび上がらせる。>>448
その需要はすでに予想済みだ、と言わんばかりの先行企画に脱帽>>448
音声作品かと思ったら本当に音声作品だった
何を言っているのかわからねーと思うが云々
今回はキャラ側も性能もだいぶ挑戦してるっぽいわね…>>400
キングダムより張唐将軍
王翦や桓騎のように知略に長けている訳ではなく、かつての六将のような飛びぬけた才能に恵まれてた訳でもない
それでも蒙驁将軍と並び秦の武将として第一線を張り続けたその実力は紛れもなく本物だった
具体的に言うと、遅効性の猛毒を撃ち込まれても怒りと気力(あと桓騎の導き)で敵軍の大将に肉薄し討ち取るくらい>>439
正直メリナがなんなのか全然分からん...>>454
次回作は間違いなくクリスがBSAA本部に殴り込む話だろうから期待度が高まる>>413
ある程度は能力頼りの奴等に対抗出来ちゃったのが逆に本物と出会った時に自信ぶっ壊される原因になっちゃったのよね
まぁあのレベルの本物(ゼファーさん)そうそうあの世界でもいねえけど地上波でやったっての知って今さら超ブロリー見たけど
ちゃんと武術の修行してる悟空だけ投げ技とかの柔側の技術使うのいいよね>>448
微乳姉妹といい、今は二者ワンセットが熱い…!!>>465
森先生じゃないけど、GBのドクタージャッカルはチタニウム合金とか使ってる>>462
潜在能力に実戦でがっつり鍛えられた結果ヤバいのに目ぇ付けられた嬢ちゃんドクターKもチンピラのナイフをメスで受け止めたりしてましたね
>>465
言うて鉄の塊には違いないし、全力ダッシュの人虎(敦)を片手で止める超腕力やからな、あの人地味に>>475
それは君の頭がキアラなだけ>>441
アレは別の世界(宇宙)から送り込まれて着弾したところに自分達の世界法則流すORTみたいなやつって祈祷とかの説明でなかったっけ。たしかに急に出てきたけどあの土地空からしょっちゅう降ってきてる(降る星の獣とかアステールとか)から姿見た時に可能性だけは普通に考えてたがやっぱりかぁ…ってなった>>473
STARS自体各々凄い経歴持ちを集めたエリート集団だからね
ジルもデルタフォース出身だったはず>>467
メスが綺麗に切れなきゃまずいしな>>475
流石に女が思い浮かぶじゃろう>>400
力に優れたトロル一族であり贅肉を落として
猛勉強して魔法を使えるようになったガンガディア>>476
戦国時代に飛天御剣流を編み出した開祖ってどの位の強さだったんだろう。確実にこの比古師匠をも上回ってるのは間違いないだろうから恐ろしいわ……>>487
この人に限っては復讐の道具でもあるから…>>487
道具ではなく拳ならばセーフ!セーフです!
高学歴パンチ!高学歴キック!>>448
(個人的にはでっかいのとちっこいののコンビやペアが大好物です)>>467
レクター博士も刺客の喉を切り裂いたり腹を裂いて腸をモロ出しさせながら
ベランダに絞首刑にする名品ですよ、開頭手術や脳の切除もやりやすい>>485
あれ作ってくれる鍛冶屋死ん.でたような…そんなポイポイぶん投げて良いのか>>476
あの体格差受け止める本人が大概なのはまあいいとしてまともに形残ってる剣もすごいなって
壊さず受ける技術とかもあるんだろうか>>456
わかる、とりあえず一番言いたい事がこちらです>>483
あやトラはなかなかベストなタイミングで移籍したよな
スパイアニメ効果でプラス全体のpv数も跳ね上がってるしアンデラ……いやぁ、きついっすわ
大体お察しの過去だったけど詳細が分かると悲惨すぎる
なんでみんな幸せになれないんですか>>499
頭スタンリーの神なんだよきっと>>278
遅レスになってしまいますが、「BLEACH」の砕蜂や、一番隊副隊長だった雀部さんが突き主体だったはず>>278
らんま1/2の九能先輩も突きに特化していたな、常人では強いけど
相手が悪すぎるのが多くて>>487
じゃあ実験器具ならセーフですね!>>507
とにかく不幸な目に会ってる記憶>>501
こんな「私の背中を越えて行け」は嫌だ
・越える対象が大恩人でまさかのラスボス>>505
最初なんやこの陰キャ…ってなるけど終盤になるとお前可愛いな…ってなるんだよなキョウスケ>>501
一周回って怪しくなかった最強キャラがやっぱりってのが面白かったわ
登場時は絶対胡散臭いやつだと思ってたけど、中盤以降は完全に信用してた
積み重ねが活きた形の裏切りだった>>511
間違えてないけど間違えた>>500
クラッシュギアは棋士の対戦相手が好きでした。必殺技で勝つと将棋を指すようなイメージと軽快な音が今でも思えてます。
ホビーアニメだと、今は「ボトルマンDX」もやってますね。
ヒロインのドクトルが色んな意味で狂っていて面白いです。まさか3話にして主人公機を奪取するとは……。>>514
彼女を縛ってたハゲ頭が許せないんすよね>>410
どの√にも言えるけれど、更衣室のやつはハズレ無いんすよなぁ…>>518
ブラクロというかアスタの性格から魔法帝助けるわって流れになるのはほぼ確定だろうから
分離出来ないで死ぬ様な話にはならんと思う>>524
完璧超人が物語の途中でリタイアするとこうなっちゃうよね…っていう
今振り返るとファイターとしての実力しか超えられなくて先輩のようにはクラブを支えられなかったことに内心打ちひしがれてた万願寺さん…>>526
これ個人的には好きだったんだけどミニ四駆で否定したバトル要素入れたのがタイミング的にまずかった>>533
そろそろジェイクあたりに託してくたばった方が幸せかもしれない>>527
プリンツ・オイゲンちゃんからと言おうと思ったが正式加入しないと秘書艦設定って出来ないんだっけ?>>529
ボンバーマンジェッターズ良いよね、序盤はギャグ多めにありつつシロボンの成長を描いていて子供向けの王道やなって思ったらマックス登場からシリアスが加速していってシロボンがどんどん打ちのめされていく姿は辛いけどそこを乗り越えてク.ソガキだったシロボンが少しずつ大人になっていくのが良いのよね。
あと序盤からマイティ関係の伏線が散らばってて中盤以降どんどん伏線が回収されていくのもシナリオ作り上手いなって。>>526
ツキノワグマ倒せるおもちゃ来たな…>>527
個人的にはエルビングが気になりますねぇ…>>542
フェニックスやイーグルはシールド部分をパテなりで固定しないとポロポロ落ちるみたいね
ドリル系ウェポンはシャフト内部に仕込まないと折れる危険あるし>>543
金型の形状そのものは現行主役機そのまんまだけど、ステッカーと成形色で『スパビー世代のイメージするフェニックス』感をキッチリ出した上で流通ラインに乗せるのは職人芸だと思うわ。>>538
アダルトになったあさひガチで作ると凶器でしかない玩具は少なくないよな
ペイブレードとかも指をざっくり切り裂くような奴が昔はあったがそれよりパワーがある奴を今出そうなんて無理なわけでアズ生で木村昴さんの名前出たときなぞの笑いが出てしまった
>>553
東リベコラボよりはまだ分かる>>556
なんかちいかわのコラボよく聞く気がするな…
ちいかわは次世代のキティーちゃん枠でも目指しとるんか?>>548
多分だけど竜王は嵐の王とは違う
竜王は嵐の中にいて雷を振るうけど、坐してる場所は時の狭間と称されてるし
古龍岩の鍛石で時を歪めていると書かれている事からも竜王の本質は「時」なんだと思う
そもそも、嵐の王は以前ストームヴィルを支配していた存在だし、ファルムアズラとは違う>>553
ここまでくると本当にメイドインアビスやフロム作品コラボしそうよくよく考えればマスコットキャラに可愛い衣装着せれば大体の人は釣れる気がする。サンリオ然り。
>>533
ハンクさんより死神化してる・・・ガルダイーグルをぶっ壊したのがあったからかガルダフェニックスになってからシャイニングソードブレイカー使ったのだいぶ経ってからな辺りリスクがあるってのを痛感したんだろうなって
>>500
ワタルシリーズの監督の井内監督が総監督で、そういう監督的立場やった最後の作品なんだよなぁこれ。
絵コンテや脚本とかアニメーターとしてはぞの後も活躍されていたけど。>>561
海上釣り堀とかにも配達してくれそう>>572
前者に関しては造形自体は複雑な訳では無いからパーツ数が減って値段も相応に抑えられるかなーって
コトブキヤの場合は「よし、コストが抑えられたからその分オプションを詰め込むぞ」とか有るけど
後者に関しては買い支えたとしても遠い上に可能性が……
まずは2〜3のスタイルになるだろうし、次にソウルユニゾンまで行けたとしても数が多いので代表的なガッツソウルやブルースソウルが出たら御の字か>>564
ミニ四駆のアニメ、爆走兄弟でセイバーからVへの乗換イベントがそれまで戦ってた相棒への愛着が溢れてて好き
新型のVを貰っても破壊されたセイバーの事を引き摺ってミニ四駆自体を辞めかけたり、立ち直って大会出場する事になったらセイバー時代に使ってたモーターが力尽きるまで走らせて魂を継承させたりアズレンの生は今回初めて見たけど結構ガチ目のクイズ出てきてたり割と楽しかった
ここで言及されてないのとかだと、ネルソン、チャパエフ、ヒッパーの浴衣のスキンとかも楽しみね
というか、マフィアがブレーキ外してアクセル全開なんじゃがアズレン生の時はいつもあんな感じなんじゃろうか
いや、盛大に笑ったけどさブラクロ今時珍しいくらい王道で逆に大好きだわ
最終章で味方の最強キャラがラスボスとか無条件で燃える
ブラクロ終わった後もこういう漫画がジャンプに1つはほしいヴァンジャンス団長と魔法帝同じだったとはリヒトの時からこれは仕込まれてた感じだね。違うのは人格を作ったところかな魔法帝とリヒトの違い。ヴァンジャンスは作ったわけじゃなくて本当にいる人物だからな。
>>564
生まれ変わりみたいなもんだからセーフ!
赤ボン:初期から所持。他人のビーダマンを庇った結果破壊
ファイティングフェニックス:新規開発(パーツの一部に赤ボンの破片を流用)。大会の決勝戦時、撃ち合いの最中に会場であるピラミッドから落下に破壊
バトルフェニックス:新規開発。コンバットフェニックスのベースとなって退場
コンバットフェニックス:ストーリー上はバトルフェニックスをベースにして改造したものという設定。大会の決勝戦時、乱入者に撃ち落とされてピラミッドから落下。会場自体が崩壊したため回収不可能、恐らくは崩壊に巻き込まれて破壊されたと予想できる
ガーディアンフェニックス:設定上バトルフェニックスを基に作られたらしい。元々新作が出来るまでの間に合わせに借りたようなもののため、バンガードフェニックス入手後穏便に退場
バンガードフェニックス:唯一手に入った新世代機体のデータを基にタマゴに合わせて製作。連載時の最終機体のため退場はなし
……改めて見ると、明確に生まれ変わりと言えるのは「赤ボン→ファイティングフェニックス」と「バトルフェニックス→コンバットフェニックス」くらい?あとギリギリで「バトルフェニックス→ガーディアンフェニックス」か?>>580
大体あんなもんや
あそこにプラスで何故か当然の顔して参加している別に誰に声をあててる訳でもない寺島さんと立花さん、今はヨースターピクチャーの方に行っちゃった運営Mさんを加えれば変態5虎将の完成や>>521
バイオ6のミーティングで
ク「BSAAの使命は世界からバイオテロをなくすこと…そのためには若いお前たちの力こそ第一だ
大切なのはお前たちが生き残り…同志を増やしていくことだ ここにいるひとりひとりが希望だ
頼むぞ!」
って言ってるのに若者が殉職しちゃうのが辛い
クリスに『歴戦の勇士』『生ける伝説』っぽい貫禄があって
部下たちが「この人を死なせてはならない!」って無茶しちゃうのかなあ>>589
あくまで売り出すに当たって仕入れの単価から計算した売値が希望価格なので仕入れ単価より下でなければ問題ないのよ
ただ古くなったり在庫を処分するために仕入れ単価より低くしてもっぱら在庫処分と言うけど売り払うことはある遊戯王の新しいパック買ってみでホロレアの倶利伽羅天童が当たったけど、今のホロレアってめちゃくちゃ綺麗なんやね
これが噂のプリシクかと勘違いしたわ
前はほぼ白黒というか銀一色な感じだったのに>>592
現状の情報だと長年身を置いた組織が腐りはてかつて敵だったアンブレラがキレイになってるというめちゃくちゃ複雑な心境になる情勢してっからな・・・
まぁアンブレラ社自体は決着つけたってよりは勝手に空中分解してたに近いけどもhttps://blog.ja.playstation.com/2022/04/26/20220426-ps5/
PS5のVRR対応は今週からか
フレームレート安定してないゲームとかじゃ重宝しそう>>565
なんだかんだで使われ続けてるあたり本当に傑作機だよなストライク。ダガー系は今でも主力だし、E型も特殊部隊とかでバンバン使われてるし。プラモ価格に関しては海外生産でもそうそう安くならない+ユーザーが求める品質が上がりっぱなし+デザインも複雑、だからな。金型とかライン作って、ここ最近の戦国時代を生き残れる採算を考えて、となるとまあコトブキヤみたいにもなろう。あそこはむしろユーザー目線なところが大きいし。
>>600
一個作るのに数千万+固定資産税な金型を気軽には新造出来んからなあ。バンダイ程の市場規模が無いならスイッチ金型とかの投資も難しいし、ブキヤ買うような人はパーツ取りも考えるから無理にコスト削減すると売上が落ちかねないしな。FAGは金剛ちゃんとウィル9ちゃんを早く出して…。
ウィルバーナインのガールが出たら、コンパチでセカンドジャイヴとその悪堕ち形態も出そうだなあ。
>>601
これか!バイオ4のことがあるので、次回作で「BSAAは解体された」でナレ死というかで話進む可能性もあるんだよなって…
>>613
公式サイト出来てたね
発売日は9月8日
https://aquaplus.jp/mm/>>612
(ローズ、その男は止めておくんだ。ロクデナシの匂いがプンプンするぞ!)>>615
テニプリ息長すぎてやべぇな>>615
全体的な彩度に時代を感じる>>618
シエルなんだよなぁ>>599
菌ネットワークあるし、精神世界でエヴリンと会ってるとかはありそうだよねローズ。もしかしたらなくなっ>>624
成る程~活動写真とかは前にCS日テレでも放送してたなぁ。
サクラ革命以降、続編はもう難しいかと思っているけどセガには頑張って欲しい!アナスタシアをまた見たいんだ!>>611
コンシューマ版から入ったので「君だけの旅路」好き
PS4版になって美麗になったの良い……YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=UodtvP4885E
>>625
名前的には闇のゲームみたいになりそう。あるいはダービー兄弟みたいな力?>>624
OPの奇跡の鐘の作画と轟雷号発進シークエンスの作画は今見ても素晴らしい
なおそこで力尽き直後の戦闘シーンはへちょくなる模様
ただし最終決戦の大神さん飛来とマリアさんのさよならパトリックのかっこよさでお釣りがくる>>609
ガルダフェニックス再販してくれ(切実)>>627
昨日のロックマン関係のフィギュア発表配信でも資料が少なかったから作るのが大変だった話があったね、カプコンそういうの多いな...>>636
Q.むしろ何でおかしいと思わなかったのよあんた達?by幻影エヴリン
A.
イーサン「いや怪しいけど便利な薬だなって」
プレイヤー達「だって今までの主人公達もだいたいこんなノリで治ってたし」>>600
過剰パーツ無いと強度保てないとか技術的な問題だろうからな
過剰パーツ無くせたとしても新しい金型、原型の開発費で値段そんな変わらんのじ無いかのぅ>>633
サシでやるならカイドウだろう
って噂に違わない強さ>>600
エク,ソシストやエクスキュージョナー以降のMGSを纏うコンセプトのメガミデバイスは一気に値段が跳ね上がるのは財布に寒波が吹き荒ぶな
んま同社製品でも同一シリーズじゃないと流用できない部位とかあるし少しずつアップデートしてたりするからしゃーないというかなんというか>>645
結局1から強い生物兵器作るより、適当に強い生物兵器作って人間戦わせる方が最終的に超強い生物が誕生するのだな
もしかして:蠱毒>>591
予約してた店の発注ミスで買えなかったよ。
周りは売り切れてるので、二次生産を待ってる。ムネチカさんも若いねモノクロームメビウス。大人の姿もいいけど少女時代もいいね。
>>648
変わり果てた弟を見て「お前なんか、もう家族じゃねぇ!!」って言い放ったけど、目覚めたゾイにはこう言うの好きまあ中には高難易度なイベントは限定キャラを重ねるなり育成用アイテムを頑張って溜め込むなりした上で育成で上振れしてといったレベルを何体も用意しなきゃいけないようなソシャゲもあるから
ソシャゲのイベントなんて頑張れば無課金でも行けるようなのもあれば課金勢以外にクリアさせる気あるのか不明のものまで
ゲームによってムラがありすぎる
中には育成要素の深さに反してイベント簡単すぎるのばっかりなんてのもあるが>>641
まあ冷静に考えると前作のホッチキスとスマートウォッチでくっついてたのもおかしかったと言う>>639
こういう効果を持つ消毒液なんだよきっと()>>656
それ運搬用定期でもローズも同じ治り方しかねないよね
出自的にも能力的にも>>653
今回は高木刑事と佐藤刑事にもスポットが当たっていた
メインを変えればまだまだいけるな
なあにカップルはまだまだいる
https://mobile.twitter.com/CONAN_CAFE2022/status/1517428080394240000?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1517428080394240000%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fpublish.twitter.com%2F%3Fquery%3Dhttps3A2F2Ftwitter.com2FCONAN_CAFE20222Fstatus2F1517428080394240000widget%3DTweet>>659
一話完結だけど、
今年の夏にダリアがいるユニットのMerm4idとなにかと縁がある燐舞曲の二組がメインのアニメがやる
あと一期でメインだったハピアラ、ピキピキ、フォトンに加えて上記二組とリリリリが仲間に加わるアニメも放送予定
きたいしてまて無か金にクリアさせる気あるのかわからん難易度からの
これ重課金勢レベルの人は必要としてるのか?な報酬
高難易度イベントの難易度が高いゲームのお約束>>671
恋愛要素は一般受けするからね仕方ないね>>664
FGOで言うならBOXイベントが近いかな?
アレも最高効率で回ろうとすると色々無理ある時あるでしょ?
それなら自分の手持ちですんなり回れるところとか雑に宝具3連打!!で終わるとこを回数回った方がストレスないじゃない?
まぁランキングイベでもあるから一概に一緒とも言えないけども上位の騎空団はマジでク.ソボスですわ!!イェア!!くらいのテンションで回ってる人ばっかだからね
上位程割と楽しそうよ?ギスってんのは大抵中間グラブルの古戦場はSF戦争映画の前線で兵士がFワード使いながら必死に敵を始末しているイメージ
コナンは青山先生のやりたいことが詰まってるからな
>>668
18等級までならギミックと敵を理解した上で星4以下でもクリア可能だから、手荷物検査よりもトライアンドエラーの側面が強いぞ
勲章狙いの指定契約でたまに18等級よりきついものもあったりするが、コツさえ掴めればなんとかなるし、理性消費しないんだから負けてなんぼで挑むんじゃ
最悪、ネットに攻略あるからそれ参考にすればクリアできるから、無理だと思ったら調べるのも一つの手だぞ>>668
アークナイツの危機契約はキャラ縛りありでクリアできる人もいるし、低レア+フレンドキャラでのクリア例あげる人もいるから調整はしっかりされているね
もちろんそういう方法はタイミングがとんでもなくシビアになるけど
アリスギアだと星2単騎(最高レアは星4)で最高難易度をクリアする強者もいる。自分だと星4を3人連れて難易度をレベル80に落としてやっとクリア出来たようなところだYouTubehttps://youtu.be/fMVxRiEBXFo
>>679
繋がりのだけいくつも話作れるしね。
警察学校組も身内や知り合いが出てくるし>>672
その辺も難しい話よねぇ…。じゃあ良い報酬にすると、「初心者はどうでもいいのか?」とか「時間の無いユーザーを考えていない」とか言われてしまうし…。
個人的には高難度は個人的な意地と名誉でいいと思うなぁ…。恋愛要素自体は嫌いではないが
あんまりカップル量産されるとそれはそれでまたかよってなるから
2~3組くらいにしといてほしいマン俺グラブルの古戦場ボス(150)は基本的にフルオートだとかなりの強敵だけど手動ならそうでもないってバランスに落ち着いてるね
まあ古戦場ク.ソボスの象徴なドグーみたいなのが何度も来られても困るし良いことだ>>697
コナンの身内キャラ最初は誰かに似てるけど思い出せないで最後になって明かされる時が結構面白いよね>>696 みどりって名前の由来、茶風林さんの奥様の名前だったっけ?
>>695
超越4人目で骸晶がとうとう20個を切ってしまった
しばらくは新しい超越はお預けだなあ……>>696
出会いのエピソードがまた良いのよねw
てか、松本警視正も最初は多分一話だけの登場人物だったはずなのに、今じゃ警察上層部の常連になってるねぇwうたわれのキャストコメント、トネケンのコメントにちょっと泣きそうになった
https://utawarerumono.jp/comment/>>669
上原にいたずらする大和警部、いいなぁ。このペア好きなんだよねぇ。だからこそ、昏睡状態から目覚めたときに上原が人妻になっていると知ったときの心情を慮ると辛い。>>637
なんちゅうコラを……と思ったが、実際リツカヘッドは割と万能なので仕方ないね
特にメガミバーゼとの組み合わせが良い
ところで創彩少女庭園は早く小石川エマ先輩のキット化とデザインを作ってあるというギャルキャラの公開をですね>>701
忘れてたわ。まあだとしても大半が殺意高いやり方なのは間違い無いと思うんだが。>>689
あとキャラへの熟練度とかだね
上手い人と言っても万能ではなくて大体は1キャラをひたすら使い込んだ末にとんでもない域に達しているような感じ
今だとエニグマ持ちなら使い込むほどステータスが上がりまくるのでこないだの180秒アタックを低レア単騎クリアしている人も多かった
一方でエニグマ、ファクターどころか、アナザーギア、アナザーアクトレス、派生ギアなどの強化一切ない2年前のキャラ単騎ノーダメでクリアしている人もいる
このキャラ、タイミングアクションがめっちゃむずいのにミスってねえ・・・YouTubehttps://youtu.be/OA0fRfZboeY
>>710
“矢”自身が欲しがるリアクションをすることを知っていれば形兆兄貴も人を殺さずに済んだのがつれぇわ……
兄貴製のスタンド使い、“不死者を殺.せる殺意の高い能力”が目的だからか、なんとなく『性格の悪そうな奴』を狙い撃ちした形跡があるな……>>716
せやな(自分はそこにカウンターサイドを混ぜながら)YouTubehttps://youtu.be/IUAyqq4Hphs
音ゲーのイベントは報酬だけなら一回2分の曲を何度かやるだけですむから楽だわ
>>667
ローズの後見人になったクリス
「(……まあ、俺もそこら辺のハーブを採取して調合して治してたから余り人の事言えないけどなぁ、そんな所まで父親に似なくても良いんじゃないか……と思っている複雑な顔)」>>644
なんなら同作品でならジョーおじさんだけでなく、クリスも怯ませてればパンチで一撃だったしね>>730
むううっここまで破壊力を収束させたギラを連発するとは!?>>729
最近イラプションを解放してナニコレ・・・ってなってるドクターとしては気合を入れなおす所存である
とりあえず星6の皆さんはロスモンティスちゃんと我らが光以外は素材待機列に並んでもろて・・・(趣味に走る>>737
ちがいます>>733
完全変異かつ暴走状態のジャックでようやく優勢だったしな>>737
いや博士じゃ無いから…>>734
調べたらすぐに届かぬ想いと見なされてるとか
ノマカプ好きにはBSS的不吉ワード正面衝突ったんですが>>737
もしかして人の顔の判別が難しい人なんですか...?>>740
生きてたのか……!>>712 …ごめんねのび太君、150hellで裏に置いてて
だってFAだからフルチェインは基本出来ないから2チェインからダメ出せるのび太君の方があってるんや
なお一緒にサブにいるのが元軍人のドMな模様なんなら二コマ目に博士がちっちゃくいるという
このことからギャグでいったつもりと予想する>>725
主役達以外もいろんなカップルいるの良いよね…
それぞれの組み合わせや属性でしか取れない栄養素がある>>749
メジロ関係者たちが集まってる中で右側に後方先輩面してる怪物がいますね…。>>752
おっ、そうだな虹ヶ咲のOPをEDと一緒にやっと買えたわ応募券付きとはいえフラゲ日で売り切れってどういう事だよ
>>716
SRで変に沼る現象だけ避ければ余裕なのだが…
過去一、物欲働いてるかもしれん>>755
あ、S2のスタンの方が主力なのか…まだまだにわかドクターだわ(反省)>>762
男苦手って設定のキャラが唯一気の許せる男に素直になれないながらたしかな信頼を抱いてる男トレ×ドーベル派としても
どちらが良いかは別として両性別見ること自体は賛成である>>763
つぶやきなのにうるさい(褒め言葉)>>650
やっぱり2クールなんだな
偽りの仮面よりめっちゃ長いから詰め詰めになるわねYouTubehttps://youtu.be/o6maNjr7Exs
>>763
自レスだけどもこの人口内カップメン調理もしてるのか…
………ドクターかな?
https://twitter.com/ikezaki_YEAH/status/1412579917141741570?t=DhJYpfvjsQ7k4S6o_h7gaw&s=19>>765
電磁波垂れ流してるから動物好きなのに動物に避けられるんだよね
だから動物に触れたい時は上条さんに右手で触れてもらうようにしてるんだよね
よく(SSや同人誌で)見た光景だね>>763
池崎さんアークナイツのプレイヤーなの?>>770
月刊少女野崎君とかも良さげかも?>>751
平野綾さん舞台で忙しいだろうに声優の新規役もやってくれんだな
聞くたびにやっぱこの人めちゃくちゃうめーなってなるゆきのさつきだとぉーーーーッ!!
>>767
ライコウと決着つけるまででも2クール使えるよな>>776
一応、「近づかれないように人で肉壁を作り出して守らせる」って解決方法は取れることは取れるね…。やるかは別として。>>779
襲う(じゃれつく)の可能性。>>776
まだわからないわぁ
6位の人が何もないところで転ぶ運動苦手の虫もこ.ろせない気弱で優しい性格かもしれないバースデーデートだとおーーーーっ!!
>>786
調べたら以前のクジについてた格好らしいがバースデーデートかーって頭で見に行ったから唐突にアマゾネスみたいな格好したみこっちゃん出てきて笑ったw>>779
なんなら犬一匹でもホラー映画は成立するんだ。>>792
基本アラサウザンドヒロインはアンチエイジング凄いからな
見た目10代の若作りBBAばっかりよ!!(暴言>>774
らくがき漫画で山田兄も、なんやかんや普通を自称する普通じゃない人となんかくっついてるー!!>>794
大丈夫だ、問題無い>>792
だいぶ前にエロ小説で見かけた、長寿種族だけどまだ40代だか50代だかで人間的には生々しい数字だから主人公には教えてくれないっていうネタで、確かにって感じたことを思い出した
数字がぶっ飛んでる方がファンタジー感強まるから年齢気にならなくなるよね>>691
コナンに犯行を暴かれたあとに「数の暴力」でコナンをピンチにしたが、京極さんと蘭の夢のタッグで舎弟を壊滅させられたことで数あるコナンの犯人のなかではわりと知名度がある方な綿貫氏……>>800
なにやら長い人生一回、闇堕ちしたこともあるらしいのも示唆された司ちゃん。
銀魂の松陽先生とかもそうだけど、 長い人生、何回か性格が変わってたり、悪人と善人も経由してサイクルで変わってるのもありえるのが不死者>>808
アスクレピオス大虐殺の折にゼファーさんが逃げずに魔星二体に立ち向かう覚悟決めてたら、その時点で目覚める可能性高かったんだっけ>>792
ドラマとか小説ならその年齢のヒロインもいるけど、漫画になると難しいな。spy×familyのヨルだってアラサーだし、これでも漫画のヒロインとしては高めの年齢だと思う。相手のレイピアを折るための引っ掛かりが沢山ある防御用短剣、その名もソードブレイカーなるものやハンドガードや鍔がめちゃでかいマンゴーシュなるものと一緒に使うのがレイピアの実践的な戦い方と言われているね
>>812
なんなら我流で変わり身できるくらいにはちゃんと修行はしてるという
そしてそれに使う膨大な数の人形も手作り、なんか副産物の方が忍術になりそうよくよく考えればイベントにおいて単騎で先生達を襲撃している上に、失敗したけど撤退は成功させているイズナが弱いわけがないな……
よくてコスプレ、な認識だったイズナ再評価の流れいいぞぉ
>>802
特にヤマトはミカドが旧世界知識と技術知識活用してるから文明レベル高いんだよな>>786
やっぱり人気なんやなぁみこっちゃんアーニャcm最高だな
このまま各曜日の看板作は一通り紹介してほしい>>823
テイルズのジュータスとか映えるんだけどねぇ…うーむ惜しいものだ…。>>792
日田市のアラサー「わかってないなー」>>800
長命でババァ扱い嫌なキャラって結構いるよね(アクア様、ドクトリーヌとか)>>820
剣道でも片方普通の竹刀、もう片方は短竹刀で短刀は防御用として使うからどこも似たようなものになるのかな、二刀流ってへブバン3章14日クリアできた 敵ボス強すぎる
そんな課金してまでって言われると…うーん
ボイスとかも関係ないしなぁ…
https://twitter.com/imascg_chihiro/status/1518832273562374144?s=21&t=ZwN5yNQVYIi_hwjVnfH07g>>822
アース玉は聞き間違いでアヌス玉だった可能性が微レ存?>>820
フィクションだとぶっちゃけ防御用剣より盾の方が汎用性高そうだし・・・
特に極太ビームに対応できるかがデカい>>840
多分その姫はパンデモの方の金髪幼女だと思う>>838
一応去年みたいに上位はイラスレーターさんの書き下ろしがグッズになるかもだけど確約されてるわけじゃないしねぇ
「こういう組み合わせも需要有るんでユニットや曲をお願いします!」って要望を届けられる機会と思おうか
……上位をカードで出す公約が有るからには11年目行けそうかね今月のF90FFは長谷川先生の作品好きの人必須ですね
まぁ刃物ではないから単純比較できんけど、金属バット二刀流して喧嘩ちゃんとできるか?というとな。
>>848
個人的にはFF5の乱れ切り>>836
確かディルムッド・オディナが本来は1剣1槍の異種二刀流スタイルなんだっけ?>>859
画像>>848
デュエマって
ドラゴンの多くが機械纏ってたり
鎧纏ってたり
他の種族と複合で竜以外の要素あったりでシンプルなドラゴン少ないよね>>858
ドフラミンゴを直したタイミングで明かされた設定なのがミスリードで、実は古代の神々や幻獣たちを討ち滅ぼしたの“D”ですよ、とか普通にお出しされる可能性もややあるからな……>>697
少なくとも今風のギャル系のキャラではなさそうよね。いくらなんでも妹がギャルなら京極さんももうちょい耐性ついてそうだし
とりあえず“京極妹が兄(真)に会いに上京したけど待ち合わせ場所が分からず迷子になっていたところに園子と出会い、事情を知った園子が助け舟を出す。待ち合わせの時間まで大分あるしと遊び回りながら園子は彼氏、京極妹は兄(両方とも真)の話題で盛り上がって意気投合。そして待ち合わせの時間になって待ち合わせ場所に行ったら京極さんがいて、園子が「真さん偶然!」、京極妹が「兄さん久しぶり!」って声を重ねて、そこでの京極さんの反応で互いに相手の正体に気づいて「「えぇー!?」」ってなる”ストーリーが見えるw
>>791
まだ半年も経ってないの!?あれだけ色々やっておいて!?
>>848
>二刀流=連続攻撃みたいなイメージ強いのはどこから来たんだろうな
単純に「武器を両手に持っている→両手で攻撃が出来る→攻撃回数が増える→連続攻撃」ってイメージなんじゃない?逆にDと関係がありそうな神であるニカがいたり
そのニカと関係が深いの確定のジョイボーイを待っていたルナーリア族がいたり
天竜人以外の神の類いが今のところの情報ではDの敵では無さそうってことで
今のところやっぱり最有力は天竜人なんだよね>>854
年齢規制が無いとかこマ?>>856
地球に戻る前に別れたっぽいけど何なんだろ、まあ次の弾で来るだろうしそこで明かされるまで待つしかないな>>869
最近は新たに超越者っていう単体で世界を滅ぼせるような魔術師の集まりとバトってるが、その中心核のアリスがなんやかやあってかみやん病にかかったためかみやん抹殺派と援護派に分かれて内輪揉め状態
https://mobile.twitter.com/haimurakiyotaka/status/1513359039673307141>>882
月島さんと化した軌道エレベーター……>>884
いや、その装備なら防御手段あるじゃん
グレソがカット率84%で受け値56(強化していくと60超える)だから、グレソを両手持ちしてグレソで受ければいいんだよ>>884褪せ人共はよくそんなもん振り回せるな
>>877
これでもダークネスを抑えていたんだぞ
とうとう耐えきれなくなってジャンプラに転移したけど>>891
ブリュレのキャラ作りは脱帽の一言。>>896
オペレーションバベルとオペレーションアビスかぁ
ととものであの手の作品に嵌まってその二つも大分やってたなぁ>>899
まあいまだに人作品で数役こなしてるひとだからなぁ>>906
公式チャンネル出演メンバーでさえ即興ループコンボでLO狙いに行くしな
楽しいぜ!デュエルマスターズ!はほんと草YouTubehttps://youtu.be/6Ro8NPYhUgs
>>901
続編といえば続編だけども…オペレーション系列でのリメイク待ってる>>911
手から光線出るやつロボにに乗る必要性ないですよねw
https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1517447672466374656?cxt=HHwWgIDQqcmnh48qAAAA>>900
な、なぜキャプグッズをそんなに…>>891
尾田っちこと尾田先生はあれだよね、何か中身を凄く上手く魅せる事に長けてるよね…とブリュレやボンちゃん(Mr.2ボンクレー)観てると本当にそう凄いと想わせられる力や描写力あるよねーと思う
ブリュレで妹萌えだなんて最初聞いてたら外見や最初の言動とかだけでだと間違いなく分からんかった>>918
主人公以外あれこれやって三部作ラストの主人公役は面白かった>>905
昔のMTGはルールを悪用したデッキが公式大会で活躍したりもしてたな
https://twitter.com/tokyomtg/status/1367423346887909386>>916
珍しい演技だよな。最初島田さんかと思ってたYouTubehttps://youtu.be/pyh7o5jJxCo
>>903
正確に言うとオペレーションアビス・バベルってPCで出たジェネレーションXTHってゲームのリメイク作で
迷宮クロスブラッドはそのジェネレーションXTHの続編
なので、オペレーションの方から見ると色々辻褄が合わない所あるしシステム的に古い所あったりする
あと、ストーリーもCPOの過去のやらかしの後始末なんで、外伝的な要素が強い>>923
便所ワンキル
窃盗カウンター
コロナを超えられぬ友情
ある意味天才的発想だと思った>>923
何時の時代もルールの隙をつくの好きよなぁ…そりゃジャガイモ投げて隠し球するわ>>929
まあそれは10年前から考察されてる。
ただもう一捻りありそう。尾田先生だし>>924
オラついたキャラはやるけど、こういう籠もったゴツい声はなかなか聞かんよね>>933
コックピットにいる小さなマスコット系もいけそうよね>>926
今2章だと今後物理通り辛い敵も増えてくる頃だから、まともな術師いないならエイヤが第一候補だと思う>>939
11話12話が好きで何度も見返すんだ
returnsが美しすぎる>>941
夏と冬はいらないから春と秋だけよこしてくれ>>926
初期のオペレーターは上級資格証で交換できるからそれが来るまで待つのも得策
ただソーンズやスルトの場合だと目玉スキルが昇進2の第三スキルなので初心者が苦しい思いするのも確実、まだ手に入らない素材を要求することもザラなので慎重に
それでも言えることは性能すらもかなぐり捨てて欲しいと思えるキャラに使うと良い>>926
エイヤの強味は術師強化より桁違いの火力による殲滅力だから……ぶっちゃけ範囲攻撃術師より範囲攻撃してるせいで範囲術師が要らない子扱いされるレベル
他の超性能とされるのが
万能真銀斬ことシルバーアッシュ
時間は掛かるが完成したら凶悪なデストレッツァ・ソーンズ
対ボス最強ラグナロクことスルト
の四強かな春だの秋だのに水着スキンを出すせいで夏が要らない扱いに
許さん
許さんぞ天の助>>936
目に見える結果が欲しいならバグパイプ、マドロック、ブレイズ、ファントムのいずれか
バグパイプは先鋒のSPを事前に与えてスキルの発動スピードを上げる
マドロックは言わずもがな有能な壁、昇進1のみでもs2が優秀
ブレイズはマドロックほどではないが、壁にはなる
ファントムはレッドなどの高速再配置なのでリカバリがかなり効く>>901
昔パッケージに惹かれて買った事あったわ
ストーリーを一通りクリアし終えた時の虚無感は未だに記憶に残ってる
いやマジでシナリオが容赦なさ過ぎてな…>>954
月が示すは、新たな旅立ちの道筋
(訳:月光王国の特徴的なフレーバーテキストを利用してまで使い方・プレイングのアドバイスを書くのは公式の遊び心を感じます。)>>941
きっと来るから安心したまえYouTubehttps://youtu.be/Ssbn5XNhuzg
>>966
あ、後追加で追記
ロクサスはソラとヴェンのノーバディじゃなくて、ナミネと同じ様に実質カイリも居るから
ソラ+カイリ+ヴェン
というノーバディの中でも実質3人3体分のノーバディの中でも特殊で特別な出生や生まれ方をした本当に特殊で特別なノーバディな存在だと思うからそれも実は関係してたり繋がってるのかもしれないね、と思う事にしたかな皆さんありがとうございます
エイヤさん貰おうと思います>>942
オババのオーラ尋常じゃなかったなぁ…>>970
折神紫……とじとも……サービス終了……>>924
インスペクター四天王いいキャラしてたなー、影のリーダーだの裏のリーダーだので
揉めてて楽しい奴らだった、メキボス以外はゲスト三将軍のように生存ルートがないのが哀しい>>970
それはたしかに>>941
しかしねぇ君……季節関係なく何故か水着きてるわけなのだから…>>977
うおお…美しい、天国かそこは…素晴らしい>>979まあ脳幹先生って賢獣ではあるよね
>>975
スズシタンって何!?って思ったけどキリシタンのもじりか・・・
そうか、そんな一大宗教組織なんか今>>986
こんな嫁さんいて半蔵じいちゃん幸せものやな>>967
公転止まったり、自転止まったり、大変やなジャンプは>>965
マスターキートン定期1000なら運命
雲
人間を滅ぼすもの
ヒゲ
鍵
1000なら様式美
ライオン
夏·夏休み
料理人
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1416
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています