型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1105

1000

  • 1名無し2021/06/17(Thu) 22:03:13ID:MwMjgzNTk(1/1)NG報告

    型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ! 二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午、ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ5』
    https://bbs.demonition.com/board/4915/
    『型月×特撮スレッド 583の煌めく星達の奇跡』
    https://bbs.demonition.com/board/6919/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ9』
    https://bbs.demonition.com/board/6363/
    【前スレッド】
    https://bbs.demonition.com/board/6939/
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
    原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>920にお願いします

    【補足注意事項】
    スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください

  • 2名無し2021/06/17(Thu) 22:19:49ID:AyMTMyODU(1/8)NG報告

    アカメが斬る!より暗殺集団ナイトレイド

  • 3名無し2021/06/17(Thu) 22:21:42ID:Y3NDA3NDE(1/3)NG報告

    ブチャも名指しで要注意してる、暗殺者チーム

  • 4名無し2021/06/17(Thu) 22:23:05ID:EyMjQ5NTA(1/23)NG報告

    全員が強敵・難敵だった黄金の風の暗殺チーム

  • 5名無し2021/06/17(Thu) 22:23:13ID:Q2NDQ2OTA(1/1)NG報告

    教室だって立派な組織?

  • 6名無し2021/06/17(Thu) 22:23:19ID:g2MjgzNDk(1/13)NG報告

    気が向いたら暗殺も出来ます。

  • 7名無し2021/06/17(Thu) 22:23:26ID:c5Mjk4MjI(1/1)NG報告

    モンハンのギルドナイツ
    表向きギルド所属ハンターの組織、裏ではハンターを暗殺.する闇の集団

  • 8名無し2021/06/17(Thu) 22:23:40ID:AyMTMyODU(2/8)NG報告

    忍者と極道よりグラス・チルドレン

    生徒会長筆頭に、本編時空だと既に故人になってる彼らの末路や詳細についても語られる時は来るのかしら

  • 9名無し2021/06/17(Thu) 22:23:41ID:UwNzgzNzY(1/1)NG報告

    前スレ見てて思ったのが
    阿良々木さんが一番暴れてたのって勉強が出来ておりこうさんだったと本人が言ってる中学時代らしいんだよね
    ファイアーシスターズが人気がありつつちょっと腫れ物的扱い受けてそうな描写(主張をスルーされてたり)と合わせるとヤバイやつだけど勉強は出来てるからあんまりか変わりたくないしお利口さんってことにしとくか
    的な扱いが見える見える

  • 10名無し2021/06/17(Thu) 22:24:10ID:k1NTAwMDA(1/3)NG報告

    政府から殺しを許可されている暗躍諜報機関

  • 11名無し2021/06/17(Thu) 22:24:58ID:Y0ODk2MjE(1/2)NG報告

    マーダーライセンス所持

  • 12名無し2021/06/17(Thu) 22:25:22ID:Q2MjAwNTI(1/1)NG報告

    型月でもおなじみ暗殺教団が元ネタのアサシン教団

  • 13名無し2021/06/17(Thu) 22:25:30ID:AyMTMyODU(3/8)NG報告

    >>8
    生徒会長じゃねえや、大臣だったわ

  • 14名無し2021/06/17(Thu) 22:25:34ID:kzNjc0MzA(1/1)NG報告

    >>8
    子供時代のヤク無し極道さんで0.8忍者とか極道さん偉大ェ〜!

  • 15名無し2021/06/17(Thu) 22:25:36ID:MxODEzNzQ(1/1)NG報告

    JK暗殺者だらけの学校

  • 16名無し2021/06/17(Thu) 22:27:31ID:A3MTM2NDM(1/30)NG報告

    天導衆配下の暗殺部隊
    天照院奈落

  • 17名無し2021/06/17(Thu) 22:27:45ID:U5ODc4MTc(1/5)NG報告

    アサシン教団

  • 18名無し2021/06/17(Thu) 22:28:14ID:Y4MTI1NQ=(1/7)NG報告

    アークナイツよりカジミエーシュの暗殺騎士組織「無冑盟」、そしてそのNo.3に与えられる称号を持つプラチナ
    前任者が想い人を庇って死に、引き継がれて襲名した形になっており、本人も紆余曲折を経て主人公の組織に入り、絶賛主人公を気に入っている
    これによってユーザーから色ボケの素質があるものに与えられる称号とネタにされてしまっている

  • 19名無し2021/06/17(Thu) 22:28:34ID:Q5Mzk2NjA(1/3)NG報告

    >>3
    ブチャラティ達は組織の中ではかなり美味しい立ち位置ではあるよね。ナポリの賭博と不動産に経営権から構成員の斡旋まで一手に担うポルポの覚えがいいんだから。

  • 20ウニアマゾン2021/06/17(Thu) 22:29:42ID:UxNDU0OTk(1/1)NG報告

    ジョンウィックの主席連合

  • 21名無し2021/06/17(Thu) 22:30:26ID:k0MjM5MzE(1/2)NG報告

    実力派揃いの上自分や仲間の命も平気ですてるやべー奴ら、徳川幕府直属暗殺組織『闇乃武』

  • 22名無し2021/06/17(Thu) 22:31:01ID:MxMDQzNzE(1/2)NG報告

    ヨルさんの所属する組織
    基本的な任務は殺しだが護衛を請け負うこともある

  • 23名無し2021/06/17(Thu) 22:31:03ID:Q0MjgzMzI(1/14)NG報告

    >>14
    ヤクありだったらバロンドール多分一瞬でヤラれてたな…。やっぱ極道さん偉大(パネェ)

  • 24名無し2021/06/17(Thu) 22:31:37ID:E0NzIyNjk(1/21)NG報告

    製薬会社ロドス・アイランドの部隊、S.W.E.E.P
    卓越した戦闘技術と機動力を有し、何者かの手によって造られた仔狼レッド(画像)
    劣悪な環境に適応し、汚れ仕事をこなしてきた元傭兵スカベンジャー
    騎士の国カジミエーシュの暗部・無冑盟に所属していた騎士殺しプラチナ
    経歴不明、生命体の知覚・干渉から外れる能力を有するデスストーカー・マンティコアなどが所属している

    暗殺部隊と明言こそされていないがSWEEPの意味は清掃、まあ多分アレである
    その割に大体優しい子が多い

  • 25名無し2021/06/17(Thu) 22:32:55ID:U4MDMwNTc(1/1)NG報告

    先祖代々の暗殺業を営む風使い扇一族

    実行から遺体の隠滅まで1人でこなします

  • 26名無し2021/06/17(Thu) 22:32:58ID:cyNzE1ODE(1/1)NG報告

    草壁直属暗殺者集団のリーダー北辰
    メガノイドではない、多分

  • 27名無し2021/06/17(Thu) 22:32:58ID:AwMjIyMzA(1/23)NG報告

    >>4
    なお給与は暗殺任務が一件につき約10万円
    ぶっちゃけ必要経費を考えたらスタンド能力を活用すれば一般社会の方がよっぽど稼げる

  • 28名無し2021/06/17(Thu) 22:34:27ID:U5ODc4MTc(2/5)NG報告

    >>6
    準備は一任するわ

  • 29名無し2021/06/17(Thu) 22:34:35ID:Q0MjgzMzI(2/14)NG報告

    >>21
    最終章の敵の師匠という属性なのにこんなに影の薄いキャラは辰巳くらいだろうな…。番神は一応人気あるのに

  • 30名無し2021/06/17(Thu) 22:35:02ID:E0NzIyNjk(2/21)NG報告

    >>18
    クロガネ、ラズライト、プラチナで逆ピラミッド制(1位のクロガネが3人いて3位のプラチナが1人)ってのが中々ロマンあるよね

    プラチナの同僚すら「あの魔族には手を出すなやべーから」(要約)するシャイニングさんマジでなんなん?

  • 31名無し2021/06/17(Thu) 22:35:15ID:AwMjIyMzA(2/23)NG報告

    >>8
    なお極道さん曰く自分が現役の頃より雑魚が増えた

  • 32名無し2021/06/17(Thu) 22:35:38ID:Y5MDA4NjA(1/3)NG報告

    >>27
    ホルマジオとか絶対輸送チームみたいなののが向いてるわ

  • 33名無し2021/06/17(Thu) 22:35:56ID:k1NTgwMzk(1/2)NG報告

    >>27
    ぶっちゃけアニメはそうってだけで原作ではそこまで冷遇されてたかは分からんよね。
    後スタンドありの暗殺ってそんな難しいことでもないし。

  • 34名無し2021/06/17(Thu) 22:36:11ID:kzMTg3MzM(1/5)NG報告

    こいつがアヒルパンツ指定したのかな…

  • 35名無し2021/06/17(Thu) 22:37:06ID:k0MjM5MzE(2/2)NG報告

    >>29
    でも北村一輝だぞ?

  • 36名無し2021/06/17(Thu) 22:38:22ID:E0NzIyNjk(3/21)NG報告

    >>29
    視覚聴覚第六感封じてヒットアンドアウェイと連戦の疲労で触覚奪ってとか戦法が老獪といえば聞こえはいいが狡いから……

  • 37名無し2021/06/17(Thu) 22:38:38ID:AwMjIyMzA(3/23)NG報告

    >>32
    むしろチーム・ブチャラティはアバッキオとジョルノの除いて殺傷能力が高過ぎる…

  • 38名無し2021/06/17(Thu) 22:38:50ID:A1NjgxMTE(1/1)NG報告

    >>35
    それはキャラが濃いんじゃなくて顔が濃いのでは?

  • 39名無し2021/06/17(Thu) 22:39:10ID:k4ODcyNDg(1/2)NG報告

    元は義賊だったFE烈火の剣の暗殺集団【黒い牙】
    しかし首領の後妻に組織を乗っ取られ、いつしか金次第でどんな仕事でも請け負うようになってしまった

  • 40名無し2021/06/17(Thu) 22:39:10ID:Y5MDA4NjA(2/3)NG報告

    >>21
    実写になるとなんちゅーか…地味いな…

  • 41名無し2021/06/17(Thu) 22:40:13ID:EyMjQ5NTA(2/23)NG報告

    >>32
    応用が効きまくるからなリトル・フィート
    ホルマジオの努力の成果もあるだろうけど

  • 42名無し2021/06/17(Thu) 22:40:30ID:AxNzg1ODE(1/1)NG報告

    >>39
    黒い牙という文字を見るとどっかの毛フェチ探偵のせいで虫歯の集団なのかと思ってしまう

  • 43名無し2021/06/17(Thu) 22:40:36ID:c3MjA0NzI(1/3)NG報告

    >>29
    OVA版と実写は闇の正義に殉ずる者そのもので、意外と良いキャラだよ辰巳。

  • 44名無し2021/06/17(Thu) 22:41:05ID:EyMjQ5NTA(3/23)NG報告

    >>40
    暗殺部隊なら地味な方がええんでないか

  • 45名無し2021/06/17(Thu) 22:41:29ID:g2MjgzNDk(2/13)NG報告

    暗殺部隊

  • 46名無し2021/06/17(Thu) 22:41:58ID:E0NzIyNjk(4/21)NG報告

    >>37
    生命を生み出し毒ありも可能相手の持ち物使えば自動追尾可能味方の治療もできる近接型
    殴る、カプセル割れる、相手は死ぬ
    卓越した拳銃の腕前に弾丸操作、撃つことへの躊躇いのなさ
    酸素探知、爆弾、機銃、プロペラ飛行機の全身兵器
    格闘センスの高い本体に敵の行動を100%確実に探るスタンド
    触れればバラバラステルスも可能リーチの長い近接戦闘型

    なんだコイツら……

  • 47名無し2021/06/17(Thu) 22:42:22ID:AwMjIyMzA(4/23)NG報告

    >>27
    ・暗殺ターゲットの体組織が必要です
    ・スタンドを産む女性が必要です
    ・産まれたスタンドのステータスはランダムな部分があります
    ・産まれたスタンドは成長すると反抗する事があります
    何でこんな面倒くさい能力を・・・

  • 48名無し2021/06/17(Thu) 22:44:24ID:AwMjIyMzA(5/23)NG報告

    >>40
    派手にし過ぎるとコスプレ感が増すので

  • 49名無し2021/06/17(Thu) 22:44:29ID:g1Mjg2MjY(1/3)NG報告

    >>4
    改めて顔ぶれ見てると「これらの人材全てを失った」という事実に勿体ねーッ!と思う

  • 50名無し2021/06/17(Thu) 22:44:44ID:I0ODgzODc(1/3)NG報告

    >>47
    面倒くさい人間だから、面倒くさいスタンドが生まれたんだ

  • 51名無し2021/06/17(Thu) 22:45:31ID:Y4MTI1NQ=(2/7)NG報告

    >>37
    あの地域の仕事を管轄するにしては不自然なほど強いからなブチャラティチーム
    寧ろポルポが非常時の際に私兵部隊として動かすために囲ってたという方が説得力あるレベル
    まぁその非常時が己の死だとは思ってなかったろうが

  • 52名無し2021/06/17(Thu) 22:45:34ID:EyMjQ5NTA(4/23)NG報告

    >>45
    手際が良過ぎるってそれ一
    君元テロ集団にでもいたの?

  • 53名無し2021/06/17(Thu) 22:45:46ID:MxNzU4MTE(1/1)NG報告

    >>45
    見た者を笑い殺.す凶悪な部隊だな

  • 54名無し2021/06/17(Thu) 22:45:50ID:Q0NTc0NzQ(1/4)NG報告

    >>23
    そんなキワミさんに数ミリズレてたら死ぬ傷つけて本人は全盛期から程遠くなってた壊爺ってやっぱり半端ねぇ

  • 55名無し2021/06/17(Thu) 22:46:36ID:g2MjgzNDk(3/13)NG報告

    >>52
    南坂トレーナーは元マフティーなんでしょ(決めつけ)。

  • 56名無し2021/06/17(Thu) 22:46:46ID:cwMTc5NTg(1/5)NG報告

    >>8
    ガムテの野郎が本気で慕われるわこれってことしかしてなくてそりゃこいつら強いわってなるやつ。
    ゲスさと尊さが同居しすぎ。

  • 57名無し2021/06/17(Thu) 22:47:12ID:U2NjEzMjU(1/2)NG報告

    とにかく淫獄団地の受賞は認めん。
    次にくるマンガ大賞のブランドに傷がつくからな……

  • 58名無し2021/06/17(Thu) 22:47:15ID:k4ODcyNDg(2/2)NG報告

    ギルティギアのアサシン組織
    ストライヴだとどんな立場になってるんだろう?

  • 59名無し2021/06/17(Thu) 22:47:17ID:E0NzIyNjk(5/21)NG報告

    >>54
    「長に次ぐ実力(ジツリキ)」は嘘(フカシ)でも何でもなかったってことだよな

    これで教育スキルも備えてたとか壊爺マジ偉大ェ〜……

  • 60名無し2021/06/17(Thu) 22:48:43ID:gyOTk1NDc(1/1)NG報告

    >>57
    うーん反論不可

  • 61名無し2021/06/17(Thu) 22:48:58ID:I0ODgzODc(2/3)NG報告

    >>54
    むしろヘルクーポン決めてドスとチャカ持っただけで、
    長をして稀代の天才と言わしめる暗刃の開祖にタイマンで勝ったキワミが異常すぎる

  • 62名無し2021/06/17(Thu) 22:49:38ID:EyMjQ5NTA(5/23)NG報告

    >>57
    むしろホッとしたよ

  • 63名無し2021/06/17(Thu) 22:49:46ID:cwMTc5NTg(2/5)NG報告

    >>48
    原 作 顕 現 

  • 64名無し2021/06/17(Thu) 22:49:50ID:Q0MjgzMzI(3/14)NG報告

    >>51
    幹部にも相応の格と実力いるっぽいからなパッショーネ。

  • 65名無し2021/06/17(Thu) 22:50:25ID:Y3NDA3NDE(2/3)NG報告

    >>21
    闇乃武にこんな可愛子ちゃんいるんですか?
    失望しました、御庭番辞めます

  • 66名無し2021/06/17(Thu) 22:51:02ID:g1Mjg2MjY(2/3)NG報告

    >>41
    ホルマジオさんのありがたい御言葉、割と真面目に至言だと思う

  • 67名無し2021/06/17(Thu) 22:51:03ID:Q4MTQwMw=(1/3)NG報告

    >>57
    そもそもが全年齢で連載出来てるのがおかしいから

  • 68名無し2021/06/17(Thu) 22:51:16ID:Q0MjgzMzI(4/14)NG報告

    >>65
    イタチ女がそっち行ったぞ

  • 69名無し2021/06/17(Thu) 22:51:26ID:g2MjgzNDk(4/13)NG報告

    >>57
    逆に考えよう。
    漫画大賞の選考委員では図りきれない程の作品なのだと。
    漫画大賞がなんだ。記録は残せなくても記憶こびりつく作品じゃ!!

  • 70名無し2021/06/17(Thu) 22:51:33ID:AwMjIyMzA(6/23)NG報告

    >>49
    でも暗殺なら他のチームでも遂行できるし…
    ぶっちゃけ殺傷能力に特化して使い所に困る連中が叛逆を企んでるなら部署ごと壊滅させて秘密保持を企むのも悪くない判断だよ

  • 71名無し2021/06/17(Thu) 22:53:04ID:MxMDQzNzE(2/2)NG報告

    >>31
    まあ今のグラチルはガムテが心割れた子供を保護してるとこもあるしね

  • 72名無し2021/06/17(Thu) 22:53:25ID:E0NzIyNjk(6/21)NG報告

    >>61
    クーポンという初見殺し情報
    直前の鏖で暗刃を見られた
    老いによる衰え

    これを重ねて紙一重の勝利だからな……3話の戦闘なのに株が相互にインフレしてる

  • 73名無し2021/06/17(Thu) 22:53:26ID:I2NjkyMDM(1/2)NG報告

    >>66
    長いときを経て、その言葉を語るに一番良く使われる存在降臨

  • 74名無し2021/06/17(Thu) 22:53:50ID:I5OTM5MTI(1/5)NG報告

    >>57
    選考外はまあ当然として審査員の方々エロいですかこの作品…?

  • 75名無し2021/06/17(Thu) 22:54:19ID:IwMjg1ODA(1/10)NG報告

    >>57
    エロいって言われると「?」ってなるけど、大人向け下品って意味ならエロカテゴリーでいいよね、うん。

  • 76名無し2021/06/17(Thu) 22:54:23ID:k2OTUyNjM(1/13)NG報告

    映画『キル・ビル』から毒蛇暗殺団(Deadly vipers)。

    有名な映画なのであらすじはwiki参照

    作中ではほとんど半ば解散状態でチームでは行動してないため、どういう仕事ぶりだったのか不明だが、誰もが名前を聞けば震え上がる恐ろしい暗殺集団だったらしい。実際、アメリカの暗殺組織でありながら中国拳法と日本の剣術をミックスした戦闘スキルを持っており真正面から武装した護衛を壊滅させ標的を仕留める、ほとんど無双レベルの強さを持っている。

    メンバー一覧

    ベアトリクス/ブラックマンバ:主人公。結婚式にかつての恋人で上司だったビルに参列者と夫を殺され復讐を誓う

    オーレン・石井/コットンマウス:日中ハーフの日本ヤクザの女帝。暗殺団解散後では1番社会的地位が高い。武器は日本刀。

    ヴァニータ・グリーン/コッパーヘッド:黒人女性。現在は裏社会からは引退して娘と平和に暮らす主婦。ナイフの達人

    バド/サイドワインダー:ビルの弟で組織No.2。その日暮らしをしてるが金にがめつい。小物みたいな性格をしているが仇メンバーでは唯一ベアトリクスを完敗させた食わせもの。

    エル・ドライバー/カリフォルニア・マウンテン・スネーク:眼帯をした金髪美女。主人公に仲間時代から敵がい心と憎悪を抱いているライバルポジで現在はビルの愛人。元々はCIAのエージェントだったらしい。

    ビル/スネーク・チャーマー:暗殺団のリーダー。一見柔和な初老の紳士だが、思い通りにならない者には容赦はなく、確実に追い詰め、苦しめるという悪辣な性格。古流剣術や中国拳法の達人たちとも親交があり手解きを受けている。

  • 77名無し2021/06/17(Thu) 22:54:29ID:AyMjgwMzI(1/10)NG報告

    >>46
    ミスタという銃の才能やば過ぎるやつ

    それまで銃に触ったこともなかったくせに、飛んでくる弾丸を交わしながら弾丸装填して命中とかなんなんだよ(なお正当防衛なのに実刑判決)

  • 78名無し2021/06/17(Thu) 22:54:50ID:A3MTM2NDM(2/30)NG報告

    >>70一番暗殺向きなやつが暗殺チームにいない

  • 79名無し2021/06/17(Thu) 22:55:32ID:g2MjgzNDk(5/13)NG報告

    >>75
    どう見ても、PSYCHO-PASSに通ずる硬派なクライムサスペンスものなのに表面ばかり見るやつが多すぎて困るよね。

  • 80名無し2021/06/17(Thu) 22:55:47ID:E0NzIyNjk(7/21)NG報告

    >>77
    マックイイーン辺りと同じく「現実離れしすぎてて有罪」という不幸すぎるパターン

  • 81名無し2021/06/17(Thu) 22:56:05ID:c3MjA0NzI(2/3)NG報告

    >>68
    北海道編でイタチ娘もとい操が、オカマの鎌使いな鎌足との逆ラッキースケベイベントを発生させるんじゃないかと期待していたりする。

  • 82名無し2021/06/17(Thu) 22:56:28ID:Y0ODk2MjE(2/2)NG報告

    >>57
    なんだとぉ…(そうだね)

  • 83名無し2021/06/17(Thu) 22:57:40ID:E0NzIyNjk(8/21)NG報告

    >>79
    とにかく……淫獄団地の評価は認めん……クライムサスペンス物の風評に傷がつくからな……

  • 84名無し2021/06/17(Thu) 22:57:44ID:AwMjIyMzA(7/23)NG報告

    >>64
    その格も強さだけじゃなく組織運営の手腕と政争を生き抜く為の知恵重視だからな
    現実のヤクザと同じで稼げない奴は冷遇される

  • 85名無し2021/06/17(Thu) 22:58:02ID:Y3NDAxMjg(1/1)NG報告

    >>57
    半分は当たってる。
    耳が痛い。

  • 86名無し2021/06/17(Thu) 22:58:18ID:k1NTAwMDA(2/3)NG報告

    >>77
    そんなことできる奴いるわけねーだろという常識的判断

  • 87名無し2021/06/17(Thu) 22:58:19ID:Q0MjgzMzI(5/14)NG報告

    >>81
    翁と鎌足はみたことあるのに蒼紫様のは見れてないのカワイソ

  • 88名無し2021/06/17(Thu) 22:58:32ID:k2OTUyNjM(2/13)NG報告

    >>76
    貼れなかったので画像追加。

  • 89名無し2021/06/17(Thu) 22:58:49ID:k1NTgwMzk(2/2)NG報告

    >>70
    てか強い強くない以上に暗殺チームに忠誠心が無さすぎる。
    リゾットですら能力を明かしてないとかもう飼い殺ししかないよ。

  • 90名無し2021/06/17(Thu) 22:58:51ID:Y4MTI1NQ=(3/7)NG報告

    >>64
    間違いなくポルポの覚えは良かったろうからなブチャラティ、本編前なら出世欲なんてほぼほぼ無さそうだけど
    あの人の性質上、前日譚みたく情が動いて余計に働きまくってただろうし

  • 91名無し2021/06/17(Thu) 22:59:56ID:Q0MjgzMzI(6/14)NG報告

    >>84
    ペリーコロさんはボスへの忠義心と有能さで幹部になったんだろーな

  • 92名無し2021/06/17(Thu) 23:00:11ID:YzNjk5Njg(1/1)NG報告

    ゴジラオワタ

    えっこれ来週で終わらせられるんですか!?

  • 93名無し2021/06/17(Thu) 23:01:52ID:I5OTM5MTI(2/5)NG報告

    >>86
    何だこれは
    作り話か廃棄しろ

  • 94名無し2021/06/17(Thu) 23:02:56ID:gwNTk0NjU(1/4)NG報告

    >>61
    極道さんのお爺ちゃん、壊翁の親友で忍者壊滅させた極道の殺し屋だからなぁ
    かつて殺し殺された親友の孫に倒されるとは真実運命だぜぇ

  • 95名無し2021/06/17(Thu) 23:02:58ID:Q5Mzk2NjA(2/3)NG報告

    >>84
    てかディアボロ自身が規格外に強いんだからただ強いだけなんてセールスポイントにならんし金稼ぐのが組織にとって第一だもんね。

  • 96名無し2021/06/17(Thu) 23:03:08ID:I2NjkyMDM(2/2)NG報告

    組織、というには纏めが一人いるというだけだが、纏まって暗殺.する者達、仕事人

  • 97名無し2021/06/17(Thu) 23:03:30ID:EyMjQ5NTA(6/23)NG報告

    >>93
    本当は優しい青年だったのにさ

  • 98名無し2021/06/17(Thu) 23:03:37ID:EyNjE0NzQ(1/1)NG報告

    >>80
    マックイーンさん…
    冤罪なんて酷すぎる…

  • 99名無し2021/06/17(Thu) 23:04:23ID:U2OTczNTM(1/1)NG報告

    そういや悪魔の実大図鑑って載ってないのも多数あるとはいえ外見載ってる奴はほぼ確定でその能力になるってことは宿る果実の種類確定してるわけで
    伝達条件は政府が解明済みなの考えるとシーザーがやったみたいに直ぐ側にその果実置いて能力者処刑して果実に能力移すとかやれそうではあるよね

  • 100名無し2021/06/17(Thu) 23:04:33ID:k2OTUyNjM(3/13)NG報告

    >>40
    でもこの渋さが結構好きだな辰巳。申告通りの闇の老獪さ。
    あと、ぶっちゃけ過去篇の最強の敵は実質的には巴さんなので……

  • 101名無し2021/06/17(Thu) 23:06:17ID:AwMzY3ODY(1/5)NG報告

    >>49
    ぶっちゃけ
    暗殺なんてスタンド使いなら誰でもできるし
    そもそもパッショーネに刃向かうやつなんてもはやほぼいない今必要ない部署化してしまってるんだよな...

  • 102名無し2021/06/17(Thu) 23:07:09ID:AyMjgwMzI(2/10)NG報告

    >>99
    ヨミヨミの実だと能力者殺しても果実に能力移らなくて混乱しそう

  • 103名無し2021/06/17(Thu) 23:07:17ID:E0NzIyNjk(9/21)NG報告

    >>95
    まあ暗殺部隊ってんなら十年間修行を積んで弾丸どころか光速で動くスタンドや炎すら見切って切断しはじき返し人の感覚では分身しているようにしか見えない超高速移動を可能とするスタンド使いくらいは倒せなきゃな……

  • 104名無し2021/06/17(Thu) 23:07:33ID:g4NzIyMjg(1/5)NG報告

    暗殺組織を取り扱う漫画なんてあまり無いからこの話題じゃ嫌でもほぼジョジョ5部スレになっちゃうね

  • 105名無し2021/06/17(Thu) 23:07:38ID:I2MDEwNjM(1/2)NG報告

    あんさつ~

  • 106名無し2021/06/17(Thu) 23:09:05ID:U5ODc4MTc(3/5)NG報告

    >>97
    誰がこんな展開に・・・⁉︎

  • 107名無し2021/06/17(Thu) 23:09:21ID:AwMjIyMzA(8/23)NG報告

    >>97
    一人で行ってと恋雪が頼む→自分が背負って行くと返事
    今年がダメなら来年行こうと言う→病弱な恋雪が来年も生きてると確信
    なんでパーフェクトな回答するの狛治さん

  • 108名無し2021/06/17(Thu) 23:09:43ID:AwMzY3ODY(2/5)NG報告

    >>103
    真っ向勝負なら最強のスタプラでも
    まずい...手加減はできない...本気でやらないとこっちがやられる...なレベルの奴きたな

  • 109名無し2021/06/17(Thu) 23:10:47ID:E3OTI2MzE(1/1)NG報告

    >>92
    マクガフィンを手に入れてさあ決戦だではなくマクガフィンの解明と入手に本筋があり入手した時点で満足なのでそれ以降は割とどうでもいいなのはやはりSFだなーって

  • 110名無し2021/06/17(Thu) 23:11:30ID:g1Mjg2MjY(3/3)NG報告

    >>51
    スポーツ賭博、カジノ、密輸、金貸し、観光産業を仕切るといったデカいシノギがあって
    有事にはチームの構成員たちを飛ばして始末させるという「これ何チームだよ」と思うであろう
    正直ポルポのチームって暗殺チームの理想の形態だった気はする

  • 111名無し2021/06/17(Thu) 23:11:34ID:AyMjgwMzI(3/10)NG報告

    >>103
    呪いのデーボですら失敗したのに…

  • 112名無し2021/06/17(Thu) 23:11:42ID:k2OTUyNjM(4/13)NG報告

    >>90
    根本的なことを言うと、ブチャラティって『大体どんな世界に入っても持ち前の面倒見の良さと頭のキレと真面目さで活躍できる優秀な男』で裏社会の人間になったのは最大限に運が悪かった結果なのよな。
    武器を振り回す凶状持ちよりもとても貴重な人材で、ポルポやディアボロ、ペリーコロさんが信頼して重宝するのは当たり前なのよね

  • 113名無し2021/06/17(Thu) 23:11:58ID:QzNTY0MDM(1/3)NG報告

    忍者は暗殺も請け負う工作員。ならば忍者養成機関は暗殺組織でもあるのでは?(画像の男はアレクサンダー流忍者学園卒業生)

  • 114名無し2021/06/17(Thu) 23:12:01ID:cwMTc5NTg(3/5)NG報告

    >>97
    もうなんか現代にいたら物凄く慕われる介護人になりそうで……。
    なお腕っぷしは素で刀破壊ができるワザマエ。ワニの世界、ちょいちょい人間を超越してるやつがいる。

  • 115名無し2021/06/17(Thu) 23:13:06ID:I2MDEwNjM(2/2)NG報告

    >>102 やっぱりあれって魂単体の精神生命体にする能力なのかなあ
    ある程度肉体に依存するとは思うけど

  • 116名無し2021/06/17(Thu) 23:13:23ID:c3NTE2ODM(1/4)NG報告

    時の番人(クロノ・ナンバーズ)って暗殺集団って枠組みでいい?

    >>104
    暗殺組織が主軸になる作品より主人公や主要キャラが元暗殺組織の作品の方が多そう

  • 117名無し2021/06/17(Thu) 23:15:07ID:MyODU3NDg(1/3)NG報告

    「特技は?」「暗殺♡」
    笑顔でなんてこと言うのってなる麦わら面接の時の
    ロビンちゃん。

    >>107
    理不尽と悲しみの過ぎる本編後に、
    キメツ学園手芸部夫婦が今日も染み渡るぜ…

  • 118名無し2021/06/17(Thu) 23:15:54ID:AyMjgwMzI(4/10)NG報告

    >>115
    「海に嫌われる性質」が残ってるから、(例え骨だけだったとしても)蘇った能力者の肉体は能力者のそれよ

  • 119名無し2021/06/17(Thu) 23:15:57ID:AwMjIyMzA(9/23)NG報告

    >>108
    そんなスタープラチナ以上のスピードを誇るシルバーチャリオッツ持ちなポルナレフに追われてたボスの心境
    これは用心深くなっても仕方ない

  • 120名無し2021/06/17(Thu) 23:16:23ID:g4NzIyMjg(2/5)NG報告

    Q:暗殺拳のはずの北斗神拳でド派手に虎を倒してるけど何を目指してるの?
    A:天・・・!!

    おじいさんは、「ないな」と思いました。

  • 121名無し2021/06/17(Thu) 23:16:28ID:ExODQ5OTc(1/2)NG報告

    >>37
    普通の治安維持のギャングやるなら、アバッキオの能力こそチートすぎるからな
    ヤクを売った売人とか特定できたり、抗争相手の弱みとか握れるだろうし

  • 122名無し2021/06/17(Thu) 23:17:23ID:EyMjQ5NTA(7/23)NG報告

    >>107
    親父さんとの経験が生きたんやろな・・・

  • 123名無し2021/06/17(Thu) 23:17:27ID:I5OTM5MTI(3/5)NG報告

    >>117
    結婚式はいつ何処だ?
    私も同行しよう

  • 124名無し2021/06/17(Thu) 23:18:42ID:Q0NTc0NzQ(2/4)NG報告

    >>71
    今のグラチルと昔のグラチルの練度は千年血戦編後の護艇と初代護艇くらいの差があると思う

  • 125名無し2021/06/17(Thu) 23:20:29ID:k2OTUyNjM(5/13)NG報告

    >>120
    ネタ抜きにしても基本的に動乱の英雄の相だからなラオウ。荒波を駆け抜ける才能はあるけど我が強いのは長所かつ短所
    北斗神拳の本来の役目である“天帝の守護星”という点で考えると「権力者の側に置きたくないタイプ」なのは確か。

  • 126名無し2021/06/17(Thu) 23:20:42ID:MyODU3NDg(2/3)NG報告

    >>123
    祝福しろ(むしろさせて)。結婚にはそれが必要だ。

  • 127名無し2021/06/17(Thu) 23:21:14ID:Y2OTMwNDM(1/8)NG報告

    >>124
    ぶっちゃけ、初代が現代より遥かに上かと言われると疑問なんだけどな、護廷十三隊。
    朽木家最強、氷雪系最強天才児から歴代剣八最強になるだろう男が居るし。

  • 128名無し2021/06/17(Thu) 23:21:57ID:E0NzIyNjk(10/21)NG報告

    >>127
    でも「容赦?何それ食えんの?」な山爺がいるから……

  • 129名無し2021/06/17(Thu) 23:22:14ID:AwMjIyMzA(10/23)NG報告

    >>90
    イタリアの政界&芸能界&スポーツ界はマフィアとズブズブな関係だからな…
    優しそうな顔で近づいて賭け事に誘い借金漬け、自分の店に招待してスキャンダルを握るなんて朝飯前

  • 130名無し2021/06/17(Thu) 23:22:44ID:QxNTQzMjU(1/1)NG報告

    アドラー帝国第七特務部隊・裁剣天秤
    国家と正義の為に治安維持から暗殺まで幅広くやっております
    主人公「辞職します」

  • 131名無し2021/06/17(Thu) 23:22:59ID:U2NjEzMjU(2/2)NG報告

    >>33
    少なくとも原作で「危険と犠牲の伴う仕事」って言われてるから
    暗殺チームですら危ないといえるような仕事だったみたいだよ
    まああの世界、要人にスタンド使いの護衛とかいても何もおかしくないしな

  • 132名無し2021/06/17(Thu) 23:24:25ID:Y2OTMwNDM(2/8)NG報告

    >>125
    北斗も南斗もみんな我が強いから・・・サウザーとか、絶望で変質しなくても自然と上に立っちゃうタイプだろうし。

  • 133名無し2021/06/17(Thu) 23:24:31ID:ExODQ5OTc(2/2)NG報告

    >>127
    初代連中は単純に抗争慣れしてて、敵が攻めてきても効率よく殺し合いできるような集団運用のノウハウがあったんじゃないだろうか
    今は広域な戦争に置ける隊ごとの連携とかはないだろうし

  • 134名無し2021/06/17(Thu) 23:24:48ID:cwMTc5NTg(4/5)NG報告

    >>126
    じゃあ俺は式場の外にいるから。

  • 135名無し2021/06/17(Thu) 23:25:16ID:AwMjIyMzA(11/23)NG報告

    >>120
    北斗神拳はあくまで世界に平和をもたらす英雄や思想家の守護と敵の排除が目的であって、自分が支配者になる為の拳法じゃないからな

  • 136名無し2021/06/17(Thu) 23:25:28ID:k4MjYwODA(1/7)NG報告

    >>127
    一応隊規などを守る奴らと、何でもありのルール無用かつ容赦なしな奴らのどっちが勝つと聞かれたら
    流石に後者とは答えるやん?

  • 137名無し2021/06/17(Thu) 23:26:21ID:k2OTUyNjM(6/13)NG報告

    >>132
    オウガイ師匠も山間で一人暮らししてたのはもしかしたら“将星”の相の持ち主として野心やらを持たないためだったのかもなぁ

  • 138名無し2021/06/17(Thu) 23:26:51ID:gzNDYzNTc(1/12)NG報告

    >>127
    単独戦力ならそういう話もあるだろうけど戦争集団としては初代のほうが強いと思うなあ
    現代は初代に比べて単純な戦力では劣っても治安維持とか緊急時の即応とかの多機能化して柔軟性を増した印象

  • 139名無し2021/06/17(Thu) 23:28:16ID:AwMjIyMzA(12/23)NG報告

    >>130
    相棒の女性の片眼を潰して逃げられると思ってるのかオメー
    責任とって嫁にしろ

  • 140名無し2021/06/17(Thu) 23:28:18ID:MyODU3NDg(3/3)NG報告

    >>122
    猗窩座さん、入れ墨だらけでカッコいいなぁ。

    そう思っていた時期がーーオレにもありました。
    (知ってるのもあったけど、入れ墨は罪人に彫られる他、狛治さんのアレやコレで血涙)

  • 141名無し2021/06/17(Thu) 23:28:43ID:c2MzExNjM(1/9)NG報告

    >>27
    よく「DIOとディアボロが組織力込みでガチバトルしたらどうなる?」って議論あるけど、DIO様ってお金は出し惜しみしないタイプだし暗殺チームに接触して大金ちらつかせて寝がえさせそう

  • 142名無し2021/06/17(Thu) 23:29:01ID:Q5NDk3MjA(1/5)NG報告

    マリーの噛ませだった死神の小指
    ティアンとマスターの差をまじまじと見せられた回だった

    ただし組織の更に上にいる【死神】はガチでやばい存在らしい

  • 143名無し2021/06/17(Thu) 23:29:27ID:c2MzExNjM(2/9)NG報告

    >>124
    残りの8極道は全員元グラチルOBとかだったりするのかな

  • 144名無し2021/06/17(Thu) 23:29:41ID:Y2OTMwNDM(3/8)NG報告

    >>128
    山爺が最前線で周りへの躊躇なく焼き払うよ!部分見るならそうなんだがぁ!!
    >>133
    平和が続いてたんだろうし、そこの足並はね(旅禍に下っ端がいいようにされた件から見ても)。
    >>136
    それは兵力と状況による。

  • 145名無し2021/06/17(Thu) 23:30:00ID:EyMjQ5NTA(8/23)NG報告

    >>141
    それだけの価値はあるし普通にやりそう

  • 146名無し2021/06/17(Thu) 23:30:12ID:A2MDQ5Njk(1/3)NG報告

    徹底的にメタはられて負けた特技が暗殺の死神

  • 147名無し2021/06/17(Thu) 23:31:51ID:Q0MjgzMzI(7/14)NG報告

    >>120
    ※ラオウ様ですら暗殺の真髄がわかってなかったのにわかってた。
    ※含み針食らったのにジャギより強い
    甘ちゃん時代のケンシロウも充分すぎるほど強くね…??

  • 148名無し2021/06/17(Thu) 23:32:26ID:g4NzIyMjg(3/5)NG報告

    >>125
    初期のラオウは後期知ってたらこんなことやるかなぁ?ってことをやってるけど
    こっそり部下に粉ミルクとかあげさせてたと思いたい

  • 149名無し2021/06/17(Thu) 23:32:51ID:AwMjIyMzA(13/23)NG報告

    >>141
    虹村父が借金返済して子供二人が高校卒業するまで養える資金をポンと支払うしな

  • 150名無し2021/06/17(Thu) 23:33:17ID:k2OTUyNjM(7/13)NG報告

    >>135
    ケンシロウは平時だとバットにマネジメント任しきりしたり、善悪の区別や譲れない信念はしっかりしてるけど、頼まれごとや人に使われたりが苦じゃないのよな。
    そういう意味でも“英雄の守護”という点ならケンシロウは継承者としてテーマに合致してる

  • 151名無し2021/06/17(Thu) 23:34:01ID:AwMzY3ODY(3/5)NG報告

    >>141
    金自体適当に漁って盗んできてるから
    惜しまないからなDIO

    真っ当?に稼いでるディアボロ負けるわそりゃ

  • 152名無し2021/06/17(Thu) 23:34:24ID:c2MzExNjM(3/9)NG報告

    >>57
    よかった…日本の中枢はもうハジケリストたちの手中に落ちたと思われていたけど、最後の理性だけは無事だったんだね…

  • 153名無し2021/06/17(Thu) 23:34:25ID:Q0MjgzMzI(8/14)NG報告

    >>132
    し、シュウ様とレイは大丈夫だから…。大丈夫な奴からしんでる…

  • 154名無し2021/06/17(Thu) 23:34:55ID:EyMjQ5NTA(9/23)NG報告

    >>152
    まあボーボボも下ネタはあんま無かったからな

  • 155名無し2021/06/17(Thu) 23:35:22ID:Y2OTMwNDM(4/8)NG報告

    >>147
    伝承者になってるから十分強い。

  • 156名無し2021/06/17(Thu) 23:35:35ID:E0NzIyNjk(11/21)NG報告

    >>154
    ビュティさんも下ネタ嫌いだしね

  • 157名無し2021/06/17(Thu) 23:36:03ID:AwMzY3ODY(4/5)NG報告

    >>147
    甘さで台無しにしてただけだからな
    甘さある時に負けたシンに甘さ捨てただけで余裕で倒せるようになるし

  • 158名無し2021/06/17(Thu) 23:36:06ID:Q0NTc0NzQ(3/4)NG報告

    >>128
    若き日の山爺はレギュレーション違反では?

  • 159名無し2021/06/17(Thu) 23:36:42ID:k4MjYwODA(2/7)NG報告

    >>154
    下ネタではハジケきれないからな
    だったらもっと狂気があるものを使った方がいい

    つまり鼻毛です

  • 160名無し2021/06/17(Thu) 23:37:10ID:E0NzIyNjk(12/21)NG報告

    >>158
    若くなくてもレギュレーション違反だからセーフ

    というかあの時の山爺片腕ないから出せる霊圧半減してるはずだよね、どういうことなの?

  • 161名無し2021/06/17(Thu) 23:37:17ID:AwMzY3ODY(5/5)NG報告

    >>153
    でもレイは人を助けるような顔してないから...

  • 162名無し2021/06/17(Thu) 23:37:26ID:k2OTUyNjM(8/13)NG報告

    >>153
    絶望に沈まなかったサウザーなら自然とリーダーシップを取る感じになるんだろうな、シュウがフォロー役で。

  • 163名無し2021/06/17(Thu) 23:37:55ID:AyMjgwMzI(5/10)NG報告

    >>161
    どんな顔だよそれ

  • 164名無し2021/06/17(Thu) 23:38:21ID:Q0MjgzMzI(9/14)NG報告

    >>163
    大悪党のツラ

  • 165名無し2021/06/17(Thu) 23:39:18ID:g2MjgzNDk(6/13)NG報告

    権力を握ってはいけない奴らが集う対魔忍。

    優れた指揮官の元でただひたすらに物言わぬ刃であることができるなら、アサギ校長や不知火ママンに付け入る隙はない。

  • 166名無し2021/06/17(Thu) 23:39:20ID:c2MzExNjM(4/9)NG報告

    >>154
    そうだな…(サービスガールから目を逸らしつつ)

  • 167名無し2021/06/17(Thu) 23:39:30ID:E0NzIyNjk(13/21)NG報告

    北斗神拳とか飛天御剣流とかの陰ながら歴史を支えてきた最強武術いいよね……

    飛天御剣流はそもそものコンセプトが割と狂ってる気がするけど開祖何考えてたの?

  • 168名無し2021/06/17(Thu) 23:40:20ID:AwMTM3MTQ(1/3)NG報告

    >>125
    南斗最強の鳳凰拳の伝承者にわざわざ孤児のサウザーを選んだのは歴々の伝承者が右心臓で北斗への抑止力にしてたんじゃないかなんて考察あったな
    北斗あるところに乱ありなんて言われてたから実力第一で選ばれた長い歴史でラオウやジャギみたいなタイプが少なからずいたんだろう

  • 169名無し2021/06/17(Thu) 23:40:25ID:kzMTg3MzM(2/5)NG報告

    ボーボボもディナータイムのライス相手だとガチで引いてるからな…

  • 170名無し2021/06/17(Thu) 23:40:51ID:k4MjYwODA(3/7)NG報告

    >>164
    でもレイで大悪党の面とか言ったらほぼ九割のキャラが大悪党にならない?
    間違って無いと言えばそうだけど

  • 171名無し2021/06/17(Thu) 23:40:58ID:IwMjg1ODA(2/10)NG報告

    >>120
    イチゴ味は北斗の拳をしっかり考察してる上でギャグにしてるから面白いんだよね。

  • 172名無し2021/06/17(Thu) 23:41:32ID:g4NzIyMjg(4/5)NG報告

    >>157
    でもこの時のシンは精神的にケンシロウと戦える状態じゃ無かったと思うんですよ
    勝っても意味無いし元々負けるつもりだった可能性がある

  • 173名無し2021/06/17(Thu) 23:41:43ID:gzNDYzNTc(2/12)NG報告

    >>163
    こんな顔だ

  • 174名無し2021/06/17(Thu) 23:42:21ID:Q0MjgzMzI(10/14)NG報告

    >>170
    ネタレスに見せかけて作中でマジで言われてんだぜ…。あんなイケメンに。

  • 175名無し2021/06/17(Thu) 23:42:49ID:k2OTUyNjM(9/13)NG報告

    >>171
    パワーバランスも考慮されてるからな

  • 176名無し2021/06/17(Thu) 23:43:20ID:AwMjIyMzA(14/23)NG報告

    >>167
    嫁と静かに暮らせたらそれだけで良いって人だったと思われる

  • 177名無し2021/06/17(Thu) 23:43:52ID:YwNDExMQ=(1/2)NG報告

    >>170
    北斗はキャラが登場した時はどういうキャラでどんな活躍させるか全く決めてないから
    初登場時は悪い顔させてる
    シンも初登場の時は大分凄みのある顔だった

  • 178名無し2021/06/17(Thu) 23:44:25ID:Y2OTMwNDM(5/8)NG報告

    >>165
    老害が権力握ってたのが駄目なだけで、アサギはもっと権力握るべきなんだよなぁ・・・というかあの世界、国や組織の上の地位にいる奴が黒幕やゲスなこと多いから困る。

  • 179名無し2021/06/17(Thu) 23:44:42ID:AwMTM3MTQ(2/3)NG報告

    >>175
    そして時々予想外の方向から熱い展開をやってくれたりする

  • 180名無し2021/06/17(Thu) 23:45:11ID:k1NjQyODk(1/1)NG報告

    >>173
    >>174
    >>170
    >>164
    >>163
    >>161
    バット「やろ〜大悪党のツラだぜ!!」
    イチゴ味でも意外とネタにされてない場面

  • 181名無し2021/06/17(Thu) 23:46:01ID:IwMjg1ODA(3/10)NG報告

    >>165
    派閥争い酷すぎるわ、日本の色んな場所に国内外の勢力問わない人体実験施設有りまくりだわ、国内にデカい人工島作っておいてそれを放棄して犯罪者たちに乗っ取られるわな、これ日本終わってるだろってレベルのやらかしまくりな日本が舞台の時点でそんな奴は希少過ぎるんだよなあ・・・。

  • 182名無し2021/06/17(Thu) 23:46:47ID:E0MDA0NzM(1/6)NG報告

    >>71
    保護・・・?
    捨て子を拾ってきて鉄砲玉にするヤクザと何が違うんですかね?
    ゾクガミもそうだけど、悲惨な状況につけ込んで人間やめさせるのを彼らの味方とか笑わせるんじゃねえよ。

  • 183名無し2021/06/17(Thu) 23:46:53ID:A5MjkzOTI(1/2)NG報告

    >>178
    互いに不可侵だったのが人が外道に堕ちて魔族と組み出したからお偉いさんがズブズブなのは仕方ないねんな…

  • 184名無し2021/06/17(Thu) 23:47:08ID:E0NzIyNjk(14/21)NG報告

    >>176
    脇差一本で屍の山を築いてたとはいえ火縄に反応できないし息切れしてたし歴代継承者に比べて常識的な方だったりするのだろうか

  • 185名無し2021/06/17(Thu) 23:48:35ID:Q0MjgzMzI(11/14)NG報告

    >>172
    ユリアが本当に戻る条件ならもっと強いハズと信じるファンは多い。

  • 186名無し2021/06/17(Thu) 23:50:49ID:c3NTE2ODM(2/4)NG報告

    >>166
    未だに水着ニトクリスをみてるとサービスマン、サービスガールがよぎるんだよなあ(不敬)

  • 187名無し2021/06/17(Thu) 23:50:55ID:k4MjYwODA(4/7)NG報告

    >>182
    グラチルに関して言えば偉大くんのような例外を除いて、殆どのグラチルが極道に落ちた原因とトドメは一般人である彼らの親やで

  • 188名無し2021/06/17(Thu) 23:51:12ID:g4NzIyMjg(5/5)NG報告

    >>170
    トキですら初登場時は極悪人顔だったからなぁ

  • 189名無し2021/06/17(Thu) 23:51:33ID:E0MDA0NzM(2/6)NG報告

    >>121
    というか、せっかく超常能力が使えるのなら、ケンカパワー以外が欲しいよな。
    極論、ケンカパワーが欲しいなら拳銃持てば済むんだから。マフィアなら難しくないだろうし。

  • 190名無し2021/06/17(Thu) 23:52:50ID:AwMjIyMzA(15/23)NG報告

    >>172
    確かに面と向かって言われたら落ち込む

  • 191名無し2021/06/17(Thu) 23:53:09ID:E0MDA0NzM(3/6)NG報告

    >>125
    というか核戦争が起きる前の現代社会で、超強い暗殺拳の力で天を獲るとか誇大妄想にしか聞こえないよな。

  • 192名無し2021/06/17(Thu) 23:53:14ID:k2OTUyNjM(10/13)NG報告

    >>167
    リアル剣術家が考察したのが昔あったけど『鎧を着込んだ騎馬武者』を兵士ひしめく合戦で斬るための剣術、というのが1番得心がいった。
    技の内容からして戦国時代発祥で1対多が専門ならばおそらくこれだろうと。

    師匠の語る理念的には“比古”の名を受け継ぐ継承者はおそらく職人の同盟とか豪農を中心にした寄合とかそういう人たちを合戦や野党などから守るために剣を振るったのだろう。

  • 193名無し2021/06/17(Thu) 23:55:20ID:Q0MjgzMzI(12/14)NG報告

    >>191
    北斗神拳なら戦車くらいなら普通にへし曲げたおしちゃうし南斗の雑魚ですら鉄を切ったりするからな…

  • 194名無し2021/06/17(Thu) 23:56:32ID:A2MDQ5Njk(2/3)NG報告

    >>190
    ジャニーズ枠なのに素でムキムキとか菱川ちゃんズルくない?
    求められたら汚れもするとか男からも好かれるわ

  • 195名無し2021/06/17(Thu) 23:56:37ID:cyNDA3NTE(1/11)NG報告

    >>181
    対魔忍世界の組織は仲間割れ率低いってだけでノマドがマシに見えてくるからね…

  • 196名無し2021/06/17(Thu) 23:57:31ID:Y2OTMwNDM(6/8)NG報告

    >>160
    山爺にはそんな常識が通じないってことだよ!!・・・バッハが囮で時間稼ぎ兼消耗を狙いつつ、卍解奪って、脅して、まともに戦わないように立ち回った辺り、あの段階(精神状態の緩和&弱体)でもまともにぶつかったら勝てないって評価なんだろうし。

  • 197名無し2021/06/17(Thu) 23:57:46ID:cwMTc5NTg(5/5)NG報告

    メッサーくん…そこ大気圏内だと思うんだけどめっちゃ飛ぶやん君……。
    まあどう見てもブースターの出力任せの「跳躍」であって飛行ではないけど。

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=h1n6kPZhmOc

  • 198名無し2021/06/17(Thu) 23:57:46ID:E0NzIyNjk(15/21)NG報告

    >>192
    雑兵足軽は通常の読みと斬撃で鏖て騎馬武者は翔ぶ剣閃で刈り取り大将や強者には奥義や突進技、抜刀術で潰して行ったのかな

    龍槌閃が脳天や面を狙わず肩口に斬りこんでたのは対甲冑想定の古流の術理だったからなのか

  • 199名無し2021/06/17(Thu) 23:57:59ID:E0MDA0NzM(4/6)NG報告

    >>178
    そもそもマッポーなサイバーパンク世界で「魔の者もそれに味方する者も討ち果たす!」なんて集団、空気読めてないにも程があるのでは。
    いくら強くてもニンジャスレイヤーみたいに針を振り切った感じが足りないというか。

  • 200名無し2021/06/17(Thu) 23:59:01ID:c2MzExNjM(5/9)NG報告

    >>188
    >>194
    どんな人が演じるんだろう…

  • 201名無し2021/06/17(Thu) 23:59:22ID:k1NTAwMDA(3/3)NG報告

    >>182
    つってもグラチルは自分よりイカれてるガムテが傍にいるから心を保ててるだけで、本当はとっくにぶっ壊れてるからなあ

  • 202名無し2021/06/17(Thu) 23:59:32ID:I3NzgwNzM(1/1)NG報告

    今週のゾンサガR

  • 203名無し2021/06/17(Thu) 23:59:43ID:AyMTMyODU(4/8)NG報告

    >>196
    若かりし頃の山爺→恐らく肉体的に全盛期。さらに精神面もキレッキレなので恐らく躊躇とかそういうのが存在しない

    現在の山爺→肉体は多少衰えたかもしれないが、その分若かりし頃より業も練り上げられてる。精神面?多少丸くなった程度で真っ向勝負できるとでも?

    大体こんな感じよな

  • 204名無し2021/06/17(Thu) 23:59:58ID:IwNTE3MDY(1/2)NG報告

    カイ君ちょっと強すぎない?
    他の高津男子大体振り回されがちなのに、この子は攻め攻めなんですけど
    http://uronrakugaki.jugem.jp/?eid=3367#gsc.tab=0

  • 205名無し2021/06/18(Fri) 00:00:28ID:YyNDEwMjI(7/8)NG報告

    >>191
    普通はそうなんだが、北斗(三派生も含め)も南斗も元斗も、極めに極めてる奴なら大量破壊兵器以外には無双できそうなレベルになれるからね()

  • 206名無し2021/06/18(Fri) 00:02:45ID:U2MTM1NTA(1/12)NG報告
  • 207名無し2021/06/18(Fri) 00:03:27ID:AyMTg2MjY(16/21)NG報告

    >>203
    現在の山爺なら流刃若火が可愛く思えてくるレベルの爆炎を無差別に撒き散らさず四形態に収束して振るってくるから周辺被害は少ないよやったね!!

    うーんこのリセ案件

  • 208名無し2021/06/18(Fri) 00:03:38ID:Y0Nzg5MDI(11/13)NG報告

    >>198
    そんな感じだろうな、
    龍翔閃も明らかに兜をした馬上の敵を想定した顎狙いの技だし。
    土龍閃にしても当時の合戦での投石によるキル率考えたら殺意高い技だし、龍鳴閃も馬や数メートル離れた忍びに効くのは有用。

  • 209名無し2021/06/18(Fri) 00:04:10ID:I3OTg5NDY(7/13)NG報告

    >>206
    ???「お腹周りに油断があるわよ?」

  • 210名無し2021/06/18(Fri) 00:04:35ID:Q5MjI0NTQ(2/11)NG報告

    >>196
    少なくともぜろばん

  • 211名無し2021/06/18(Fri) 00:04:44ID:EzMDIzMDA(10/23)NG報告

    >>206
    本当にキツい

  • 212名無し2021/06/18(Fri) 00:04:55ID:k2MjMxOTg(3/3)NG報告

    >>206
    アビス村は暗殺団を送り込んで殲滅しても良い気がする

  • 213名無し2021/06/18(Fri) 00:05:49ID:Q5MjI0NTQ(3/11)NG報告

    >>210
    ミス
    少なくとも零番隊(というか和尚)は山爺なら勝てると判断してたから降りてこなかったはず

  • 214名無し2021/06/18(Fri) 00:06:33ID:Q3ODc0MjA(16/23)NG報告

    >>191
    蒼天の拳だと拳法かも銃弾で簡単に死ぬからな
    劉宗武とか「銃火器が普及したし、一人の英雄を守護しても国家情勢を変えられないし、そもそも救うべき救世主が存在しない。俺は何の為に鍛えて来たんだ?」と時代の波に飲まれ自暴自棄になちゃうし

  • 215名無し2021/06/18(Fri) 00:06:34ID:Y3NjI4MzA(1/1)NG報告

    >>201
    そのガムテも極道寄りとは言え根本的に壊れてるわけではないしな、個人だと理性的に動いてることが多いしグラチルの前では演じてる部分もあるんだろうな、ここらへんは極みさんと親子だと思わせられる

  • 216名無し2021/06/18(Fri) 00:06:39ID:EzMDIzMDA(11/23)NG報告
  • 217名無し2021/06/18(Fri) 00:07:23ID:M3NDY1Nzg(3/12)NG報告

    >>197
    ロケットパックの大推力と姿勢制御用のブースターで無理やり飛ばしてるのにこれだけ滞空戦闘出来るのはすごいよねえ
    このあとマジモンの飛行機能持ったやつが出てきてボコられちゃうけど

  • 218名無し2021/06/18(Fri) 00:07:52ID:MzOTQxMDg(1/3)NG報告

    >>209
    ほんとにあんた何歳だと言いたくなるアンチエイジング

  • 219名無し2021/06/18(Fri) 00:08:00ID:YxMzYxMTI(1/4)NG報告

    >>212
    エレンとミカサとアルミンの像がある大山ダムを爆破するとか?

  • 220名無し2021/06/18(Fri) 00:08:11ID:E3MjcxNTY(3/3)NG報告

    >>212
    まあそんな物騒なことはせずに食料品や飲料に首領パッチエキス混ぜるだけにしとこうぜ

  • 221名無し2021/06/18(Fri) 00:08:31ID:cwMTQ0MjY(3/3)NG報告

    >>206
    >>211
    健全な人妻はる

  • 222名無し2021/06/18(Fri) 00:09:10ID:cwNzE5Njg(2/2)NG報告

    >>206
    ヤクザパパのお楽しみリスト

  • 223名無し2021/06/18(Fri) 00:09:20ID:Q3ODc0MjA(17/23)NG報告

    >>206
    ママキャラには母性と愛嬌が必須

  • 224名無し2021/06/18(Fri) 00:09:35ID:AyMTg2MjY(17/21)NG報告

    >>208
    龍槌閃・惨は覆われていない顔狙いの刺突で龍巻閃は槍系の突撃用の返し技………とか考えれば考えるほど殺意の塊だなこの剣

  • 225名無し2021/06/18(Fri) 00:10:10ID:MzOTQxMDg(2/3)NG報告

    >>215
    子供だから仕方ないとは言え、救うのではなくて「一緒に地獄へ転がり落ちようぜ」というのは極道さんと同じで親子だなあ、と

  • 226名無し2021/06/18(Fri) 00:10:26ID:U2MTM1NTA(2/12)NG報告

    >>214
    まあいくら戦車とか銃火器を打ち破れる拳法でも爆弾とか核兵器に比べたら影響力は劣るからねえ…
    北斗の人間でも放射能には耐えられないし

  • 227名無し2021/06/18(Fri) 00:11:20ID:Q3ODc0MjA(18/23)NG報告

    >>221
    すまねえ、半魚人は対象外だ

  • 228名無し2021/06/18(Fri) 00:11:55ID:YwMzQxOTY(4/4)NG報告

    >>207
    部下と他人を気遣い愛することを覚えた結果、無差別に広がる爆熱に指向性を与えてコントロールする術を身につけた説

  • 229名無し2021/06/18(Fri) 00:12:24ID:Q4NTg5Njg(1/4)NG報告

    >>197
    ここまでMSがヌルヌル動くとかまじか、見に行きたかったな

  • 230名無し2021/06/18(Fri) 00:13:49ID:Q3ODc0MjA(19/23)NG報告

    >>206
    変わり果てた女性を抱いても満足感って得られるのか

  • 231名無し2021/06/18(Fri) 00:14:36ID:YyNDEwMjI(8/8)NG報告

    >>228
    あの圧縮東西南北形態は、腕が上がったってだけじゃなく一回ガチで滅ぼしかけた(本人談)のが原因だろうしねぇ。

  • 232名無し2021/06/18(Fri) 00:14:53ID:U2MTM1NTA(3/12)NG報告

    >>192
    戦場での多人数戦を想定してるあたり実は北斗の拳法じゃこれが一番近かったりする

  • 233名無し2021/06/18(Fri) 00:14:58ID:UxMjE2NDQ(1/1)NG報告

    >>217
    メッサーがある程度空戦できるからこそ、一気に引き立つペーネロペーとクスィーの化け物二機。
    モビルスーツが戦闘機並みの速さだしたらアカンわ。

    なおペーネロペーが敵にいると知ってハサウェイは軽くキレた。アナハイムあの野郎ども!

  • 234名無し2021/06/18(Fri) 00:16:33ID:Q2MTk2MTA(2/4)NG報告

    >>187
    ガムテ外伝でもプリマが自分で兄貴に復讐して殺したからそのままグラチルに誘っただけで別にガムテ自身はそれまで特に下心無しでプリマの味方してたしね
    そのままだとプリマが返り討ちにあって殺されちゃうから代わりに殺っただけで

  • 235名無し2021/06/18(Fri) 00:17:31ID:cwNDcyNTY(1/2)NG報告

    >>230
    人間は老いないからな

  • 236名無し2021/06/18(Fri) 00:18:40ID:k3NjAzMjA(5/7)NG報告

    >>233
    アナハイム「バックドアに仕掛けた戦闘データ美味しいです。タダより高いものは無いんですよ」

  • 237名無し2021/06/18(Fri) 00:18:54ID:g3Mjc1MDI(6/9)NG報告

    >>235
    じゃぁエルフの大人なら人間のお婆ちゃんでも普通に抱いてくれるのかな

  • 238名無し2021/06/18(Fri) 00:19:02ID:U2MTM1NTA(4/12)NG報告

    >>235
    その作品ギャンブル漫画でしたよね?(すっとぼけ)

  • 239名無し2021/06/18(Fri) 00:19:56ID:Q2MTk2MTA(3/4)NG報告

    >>237
    普通にこの娼婦のお姉さんがお婆さんになっても通ってるぞそのエルフ

  • 240名無し2021/06/18(Fri) 00:21:59ID:g5NjQ2Mg=(2/3)NG報告

    >>220
    死よりも恐ろしくより物騒な事をするんじゃない

  • 241名無し2021/06/18(Fri) 00:22:24ID:k5MDkyNDI(5/6)NG報告

    >>238
    真面目な話、このお店の営業形態かなり面白いよな。
    ちゃんと初心者相手にはまともな打ち手出してくれるし。

  • 242名無し2021/06/18(Fri) 00:23:03ID:k3NjAzMjA(6/7)NG報告

    >>235
    型月的に言えば変に長生きすればゾォルケンのように魂が腐っていくという表現だと思えば分かる

  • 243名無し2021/06/18(Fri) 00:24:03ID:Y0Nzg5MDI(12/13)NG報告

    >>220
    ―――その日、地図から町が消えた……

  • 244名無し2021/06/18(Fri) 00:24:21ID:E2MjM1ODI(3/4)NG報告

    >>238
    現実の風俗もギャンブルみたいなものだから(パネマジや無指名ガチャ)

  • 245名無し2021/06/18(Fri) 00:24:46ID:k5MDkyNDI(6/6)NG報告

    >>239
    ゼルには世界がどう見えているんだろうと時々思う。
    アーカードがエリザベス女王に言っていた「貴女はあの時のお転婆な少女のままだ。貴女は今が1番美しい」を思い出して仕方がない。

  • 246名無し2021/06/18(Fri) 00:24:51ID:Q4NTg5Njg(2/4)NG報告

    >>233
    ビームバリアにミノフスキークラフトを乗せた第5世代MSとかそりゃヤバいわ、というかミノフスキー粒子色々と応用されててほんと便利だな

  • 247名無し2021/06/18(Fri) 00:27:19ID:U1Mjc5NTY(1/3)NG報告

    開幕で海底都市SAGAかと思ってしまった
    宮野が急に歌うのは反則じゃろがい

  • 248名無し2021/06/18(Fri) 00:27:59ID:Q2MTk2MTA(4/4)NG報告

    >>245
    長命種はパーティーメンバーに向いてなくてね
    とかさらっと重いこと言うしな

  • 249名無し2021/06/18(Fri) 00:30:34ID:U1Mjc5NTY(2/3)NG報告

    >>248
    その辺は渡り鳥みたいな性格だから固定メンバーになりたくないって意味が強そう

  • 250名無し2021/06/18(Fri) 00:30:38ID:U2MTM1NTA(5/12)NG報告

    >>235
    人間は外面すら若ければ何でもいいし(暴論)

  • 251名無し2021/06/18(Fri) 00:31:24ID:M1NTQ0MTA(1/5)NG報告

    ここがやべーぞΞガンダム
    ミノフスキークラフトで重力の縛りから解き放たれてる
    多少の攻撃も弾くし空気抵抗を抑えて超加速できるビームバリア
    ファンネルミサイルで多角攻撃
    メガ粒子砲で範囲攻撃


    たぶん大気圏内ならチート抜きなら宇宙世紀シリーズ最強クラスなんじゃね?って思う。
    特にバリア&ミノクラで一機だけ空気抵抗ガン無視して変態機動できるアドがデカい

  • 252名無し2021/06/18(Fri) 00:31:48ID:g3OTU2NDA(3/3)NG報告

    >>184
    というか剣心でも平均以上で当代比古が規格外だった可能性もある。

  • 253名無し2021/06/18(Fri) 00:31:48ID:cwNDcyNTY(2/2)NG報告

    >>238
    セイウチちゃんと戯れるんだぞ?

  • 254名無し2021/06/18(Fri) 00:32:24ID:MzOTQxMDg(3/3)NG報告

    恐らく長命種だが人間と同じ時間感覚の男

  • 255名無し2021/06/18(Fri) 00:33:57ID:I5Nzg1OTE(1/2)NG報告

    >>232
    あ、登場当初は狂犬だったけど仲間入りしたら滅茶苦茶態度柔らかくなったヤサカさんじゃないですか。
    まあ、この人言い換えれば祖先の教えを忠実に守りすぎた滅茶苦茶真面目な人だっただけだからなぁ。

  • 256名無し2021/06/18(Fri) 00:35:16ID:I5Nzg1OTE(2/2)NG報告

    >>221
    健全の人妻貼ればいいのか?

  • 257名無し2021/06/18(Fri) 00:37:48ID:k3NjAzMjA(7/7)NG報告

    >>251
    明らかにランニングコストと初期費用が割に合わねえ……
    そういう点を考えてもクスィーガンダムはデータ取るためのプロトタイプじゃない?

  • 258名無し2021/06/18(Fri) 00:38:45ID:EzMDIzMDA(12/23)NG報告

    >>251
    はいレンジ外からザンネックキャノンブッパ
    ・・・いや半世紀以上経ったモビルスーツ出してくる事自体卑怯なんだが

    GIF(Animated) / 1.62MB / 13700ms

  • 259名無し2021/06/18(Fri) 00:40:48ID:U1Mjc5NTY(3/3)NG報告

    霧子のLP進めてるけどテラカオス

    AI霧ちゃんってAIきりたんみたいな響きだな……

  • 260名無し2021/06/18(Fri) 00:41:47ID:c4MzQyNA=(1/9)NG報告

    >>257
    クスィーとペーネロペーでデータと試験運用しつつこんなMS開発できまっせーするつもりだったとかかね
    なお第二期MSという新機軸

  • 261名無し2021/06/18(Fri) 00:44:11ID:EzMDIzMDA(13/23)NG報告

    どんなにオーバースペックにしても旧式の大型タイプじゃ小型MSに歯が立たない
    時代が経つってのは残酷な事だ

  • 262名無し2021/06/18(Fri) 00:44:34ID:E2MjM1ODI(4/4)NG報告

    健全な人妻か
    この髪型の人妻の死亡率ってなんだろうね

    >>253
    セイウチ〇ックスのファンアートがあって世界は広いと感じた

  • 263名無し2021/06/18(Fri) 00:46:20ID:M3NDY1Nzg(4/12)NG報告

    >>251
    残念ながら後ろにFシリーズとVシリーズが控えてるんで…

  • 264名無し2021/06/18(Fri) 00:48:41ID:c4MzQyNA=(2/9)NG報告

    FとV、V.S.B.R.という技術のお蔭でビームシールド大型機体には強いんだよなあ

  • 265名無し2021/06/18(Fri) 00:49:05ID:M1NTQ0MTA(2/5)NG報告

    >>263
    まぁあいつら何気に空気抵抗用ビームバリアみたいな制約無視系積んでないからやり合えるかなぐらいの気持ちに近い
    V2はミノドラ的にΞの完成形みたいなもんだしもうどうしようもないと思ってる

  • 266名無し2021/06/18(Fri) 00:50:22ID:Y0Nzg5MDI(13/13)NG報告

    >>262
    儚さすら感じる

  • 267名無し2021/06/18(Fri) 00:52:14ID:Q0NDU3OTI(1/3)NG報告

    >>262
    やっぱそういうまとめ方をしている≒おしゃれするほどの余裕も体力も無いという意味合いがありそう

  • 268名無し2021/06/18(Fri) 00:53:04ID:EzMDIzMDA(14/23)NG報告

    >>265
    多分だが空気抵抗の問題クリアしてるから必要なくなったんじゃないか
    >空気抵抗用ビームバリア
    どう考えても三より遥かに早いザンネックやV2が特にそういうのない辺り

  • 269雑J種2021/06/18(Fri) 00:53:53ID:M2MjM3Nzg(1/3)NG報告

    >>262
    最早この髪型に早死属性付いてそう

  • 270名無し2021/06/18(Fri) 00:54:16ID:Q3ODc0MjA(20/23)NG報告

    >>262
    作者直々に「生きてます」と明言されたオグリママ

  • 271名無し2021/06/18(Fri) 00:55:13ID:Q5ODk3ODY(1/3)NG報告

    >>262
    入院で髪をなかなか切れない+普通に縛ると頭をあずけたときにじゃまになる
    であの髪型になるらしい

  • 272名無し2021/06/18(Fri) 00:57:37ID:EyNzg5NA=(2/2)NG報告

    十数年の妄執が報われる瞬間っていいよね……(ゾンサガR感)

  • 273名無し2021/06/18(Fri) 00:57:48ID:Q3ODc0MjA(21/23)NG報告

    >>262
    やはりスーパークリークは母属性

  • 274名無し2021/06/18(Fri) 00:58:29ID:U2MzI2NzQ(1/13)NG報告

    >>270
    実際のホワイトナルビーはオグリの世話嫌がったらしいけどこちらでは円満なのも良いところよね

  • 275名無し2021/06/18(Fri) 01:00:21ID:U2MTM1NTA(6/12)NG報告

    >>262
    三姫ちゃんもしていたなその髪型

  • 276名無し2021/06/18(Fri) 01:01:16ID:Q3ODc0MjA(22/23)NG報告

    >>270
    実像は怪我で早期引退したけど子供たちが優秀で地方競馬のビッグマムと呼ばれるホワイトナルビー

  • 277名無し2021/06/18(Fri) 01:01:52ID:U2MzI2NzQ(2/13)NG報告

    >>273
    中の人が淫獄団地の人妻やったせいかまだブレーキかかっているなと思ってしまう

  • 278名無し2021/06/18(Fri) 01:02:24ID:M1NTQ0MTA(3/5)NG報告

    >>277
    つまりクリークがリビーーやめとこう

  • 279名無し2021/06/18(Fri) 01:02:42ID:M3NDY1Nzg(5/12)NG報告

    >>265
    まあ流石に時代が空きすぎて技術進歩がやべーからねえ
    サイズ1/2重量1/4で同じかそれ以上の推力出力出してくるし
    もちろんクスィーの特攻機みたいなコンセプトも嫌いじゃないわ

  • 280名無し2021/06/18(Fri) 01:02:55ID:Q4NTg5Njg(3/4)NG報告

    >>262
    たぶんその手で初めて触れたであろうキャラ、ただの病気だったので大丈夫だった

  • 281名無し2021/06/18(Fri) 01:02:56ID:c4MzQyNA=(3/9)NG報告

    >>274
    動物は出産の痛みで子供を放置することもあるからなあ
    酷い時には敵認定することもあるし

  • 282名無し2021/06/18(Fri) 01:03:17ID:A5MzYzMzk(1/3)NG報告

    >>273
    今のところそんな感じが全くせず、魔王感を匂わせてるシングレ版クリーク

  • 283名無し2021/06/18(Fri) 01:04:26ID:Q3ODc0MjA(23/23)NG報告

    >>277
    赤ちゃんプレイは猥褻ではない(公式)

  • 284名無し2021/06/18(Fri) 01:06:30ID:U2MzI2NzQ(3/13)NG報告

    >>283
    でちゅね遊びは武豊がスーパークリークにそう語りかけてたからだそうで
    つまりクリークでオギャってる人は実質武豊でオギャってる

  • 285名無し2021/06/18(Fri) 01:07:51ID:c4MzQyNA=(4/9)NG報告

    >>282
    怪物オグリキャップ
    魔王スーパークリーク
    鬼脚イナリワン
    「平成三強」が揃うまでもう少し……ウマ娘って令和でいいのか?

  • 286名無し2021/06/18(Fri) 01:07:59ID:MwMDY3NTQ(1/1)NG報告

    >>283
    これを止めると担当ウマ娘の調子が悪くなるので躊躇無く赤ちゃんプレイに対応していくトレーナーさんのワザマエ。

  • 287名無し2021/06/18(Fri) 01:08:26ID:Q5ODk3ODY(2/3)NG報告

    トレーナーさんって原作で関わりのある男の人のせいで、ひょっとしてずっと脳が破壊されぱなしなの?

  • 288名無し2021/06/18(Fri) 01:09:17ID:cwOTYyMTQ(1/1)NG報告
  • 289名無し2021/06/18(Fri) 01:10:12ID:Q0NDU3OTI(2/3)NG報告

    >>283
    クリークがごっこ遊びで一緒に遊んでほしいと甘えていると思えば可愛くも見えてくる

  • 290名無し2021/06/18(Fri) 01:12:53ID:c4MzQyNA=(5/9)NG報告

    >>287
    アプリとメインストーリーとアニメと漫画で時空が違うのでそこは気にしてない


    >>289
    クリーク、自分のやっていることは自己満足と定義してるからねえ。

  • 291名無し2021/06/18(Fri) 01:15:07ID:Q4NTg5Njg(4/4)NG報告

    クスィーガンダムとペーネロペーは見た目は全然似てないけの武装面や機体設定を知ると兄弟機だとわかる

  • 292名無し2021/06/18(Fri) 01:15:19ID:Q5ODk3ODY(3/3)NG報告

    >>290
    脳が破壊されてるトレーナーさんはシコれるので脳はできるだけいろんな時空で破壊されてほしいな…

  • 293名無し2021/06/18(Fri) 01:16:05ID:MxNTI4ODA(2/5)NG報告

    >>237
    1番のお気に入りがこんな感じだぞ
    ぶっちゃけ出オチというか、価値観の違いを見せるためだけの一発ネタの筈が、まさか過去回想で泣かされるとは思わなかった

  • 294名無し2021/06/18(Fri) 01:16:19ID:YwODc4MDg(1/1)NG報告

    >>58
    ・・・・ミリアのサポート組織?

  • 295名無し2021/06/18(Fri) 01:17:01ID:AyMTg2MjY(18/21)NG報告

    馬関連の用語をほとんど知らなくても武豊って人がやべー腕前の人なのは何となくわかる
    あとオグリキャップって馬がやべーのはわかる

  • 296名無し2021/06/18(Fri) 01:17:31ID:EzMDIzMDA(15/23)NG報告
  • 297名無し2021/06/18(Fri) 01:17:41ID:QwMDU4MjQ(1/4)NG報告

    YouTubehttps://youtu.be/Vu_C2tjJKKI
    伝説のオーディション裏話
    リアルカミーユすぎる
    未だにカミーユの声がそこまで変わってないのすげぇよな

  • 298名無し2021/06/18(Fri) 01:18:01ID:M0NDU2MTI(1/4)NG報告

    >>262
    (石川P混ぜてもバレへんやろ)

    ミリアニでもやはりPは入院するのだろうか

  • 299名無し2021/06/18(Fri) 01:22:25ID:c5ODQxMDI(1/1)NG報告

    >>283
    ママだ魔王だの吠えとった奴が…
    レース場で見せた高い高い…あれ…手加減してやってたんやな…
    アンタ相当強ぇやろ…体動かせへんわ…
    アンタは本当に優秀なウマ娘やった…
    どんな時でも円弧のマエストロを教えてくれて…自分よりオグリのご飯のことを1番に考える奴で…
    ウチもアンタみたいに強くなれたらええな…とか思っとたっけ…
    なぁクリーク
    今アンタがどんなプレイしようとしてんのか知らんけどお前ら本当にイカれとるで
    多分…ウマ娘史上夢ん中で知り合いと赤ちゃんプレイした奴はおらんわ…
    消さなきゃ…アンタはこの世に居たらアカン奴や
    一体何考えてんねんや?本当に気持ち悪いで
    アンタの母性に溢れたその面構えを思い出すだけで…吐き気がしてくるわ
    このでけぇオッパイが
    ウチは今から赤ちゃんにされる

  • 300名無し2021/06/18(Fri) 01:23:53ID:c4MzQyNA=(6/9)NG報告

    >>295
    ダビスタでよくお世話になった武豊騎手
    とんでもない精度の体内時計を持ってたり「あいつは馬語が分かる」と言われたり
    流石にもう50過ぎだからきっついけど

  • 301名無し2021/06/18(Fri) 01:24:37ID:EzMDIzMDA(16/23)NG報告

    >>299
    散々悪態ついて結局赤ちゃんにされてるの草

  • 302名無し2021/06/18(Fri) 01:25:49ID:Q0NDU3OTI(3/3)NG報告

    >>299
    ケンカ売っている割には即落ち2コマレベルのスピードで陥落しているんじゃねえぞタマァ!!

  • 303名無し2021/06/18(Fri) 01:30:31ID:U2MTM1NTA(7/12)NG報告

    >>292
    破壊された結果縁くんはどうなりましたか?(小声)

  • 304名無し2021/06/18(Fri) 01:33:35ID:c4MzQyNA=(7/9)NG報告

    >>297
    最近知ったこと。神谷浩史もそろそろアラフィフ

  • 305名無し2021/06/18(Fri) 01:34:17ID:AyMTg2MjY(19/21)NG報告

    >>303
    姉の結婚相手を斬る
    姉を復讐の道に落とす
    姉と結婚し数年間共にいる
    姉を敵諸共斬殺

    いやほんと縁視点だとイカれるよなコレ

  • 306名無し2021/06/18(Fri) 01:34:50ID:I1MDQ0OTM(1/1)NG報告

    引き籠もりじゃなくても諸事情で一週間程度でも学校休むと入りにくいと思うことありますよね

  • 307名無し2021/06/18(Fri) 01:36:58ID:QzMDA3Mjg(13/14)NG報告

    >>304
    46はまだまだ大丈夫やろ

  • 308名無し2021/06/18(Fri) 01:37:04ID:g2NjQ0Nzg(1/2)NG報告

    何かの間違いでガイア・ギアも商品展開されないかなと言う性懲りも無い希望
    αだけでいいからよ…

  • 309名無し2021/06/18(Fri) 01:39:03ID:U2MTM1NTA(8/12)NG報告

    >>305
    恩人の一家を惨殺したり武器商人やって大きな犠牲出してどの口が復讐してるんだって意見良く聞くけど脳が破壊され人格が破綻してる以上正論は通じないんだよな(免罪符にはならないけど)

  • 310名無し2021/06/18(Fri) 01:44:39ID:Q5MjI0NTQ(4/11)NG報告

    >>285
    レジェンドレース関連で調べたら平成3強だとオグリキャップだけ春天勝ってないことを知った

  • 311名無し2021/06/18(Fri) 01:50:51ID:QzMDA3Mjg(14/14)NG報告

    >>305
    >>309
    縁は完璧な抜刀斎の被害者だけど純粋な被害者にしたら大人しく剣心自害しそうだし…

  • 312名無し2021/06/18(Fri) 01:53:49ID:M1NTQ0MTA(4/5)NG報告

    >>309
    まぁ復讐終えたら(剣心帰ってきたけど)かすかに残ってた良心がもたげたのか頭の中の姉は笑わなくなってメンタル自損していくし姉の死が覚悟の上だと知ってなんの為に人誅したのかすら見失ったからトントン

  • 313名無し2021/06/18(Fri) 01:54:32ID:kxMjM1MDA(1/1)NG報告

    >>311
    オカゲデ友人や師匠を殺されたのに便乗犯になるという不可思議な現象に…。乙和さんと番神好きだけどね

  • 314名無し2021/06/18(Fri) 01:56:27ID:c0Mzg1MjI(1/5)NG報告

    >>311
    かつての被害者が加害者になるのがよいんだよ

  • 315名無し2021/06/18(Fri) 01:59:37ID:U2MTM1NTA(9/12)NG報告

    >>314
    被害者を加害者に変えたのが他ならぬ主人公ってのが人誅編のキモだよね

  • 316名無し2021/06/18(Fri) 02:03:32ID:IwOTEzNjQ(1/5)NG報告

    「彼の名は徳光貞志」そうなんだけどそうじゃねえだろ……!となる、今週も煽り文が秀逸

  • 317名無し2021/06/18(Fri) 02:36:35ID:Q0Mzc2Njg(1/2)NG報告

    >>281
    哺乳類めんどくせぇなオイ
    陸上での胎生って生命として向いてねぇんじゃないの

  • 318名無し2021/06/18(Fri) 02:43:02ID:Q0Mzc2Njg(2/2)NG報告

    マインドアサシン
    ナチスの超能力暗殺部隊の末裔な主人公
    記憶や精神を破壊する力を持つ

  • 319名無し2021/06/18(Fri) 03:28:15ID:IxMTYwMTQ(1/1)NG報告

    >>316
    この緑、すごい美人でビックリした

  • 320名無し2021/06/18(Fri) 04:38:27ID:k3NzMxMjI(1/3)NG報告

    >>276
    改めて見るととんでもない身体の形してんなビッグマム、好きな人は好きなんだろうけど...

  • 321名無し2021/06/18(Fri) 05:10:15ID:E0NDIyODg(3/3)NG報告

    >>262
    この髪型、なんていう名称だっけ?

  • 322名無し2021/06/18(Fri) 05:18:12ID:k2MjgyOTQ(1/1)NG報告

    >>321
    一つ結びかね?

    そういやあそこまでゲーミングっぽくは無いけど童磨の虹彩みたいな虹色っぽい色が実在するのを確認
    灰青ベースに緑と赤に近い茶が入り混じってすごく綺麗
    種別はヘーゼルでいわゆるアースアイってやつだね

  • 323名無し2021/06/18(Fri) 06:21:33ID:EyNTU1MTI(1/1)NG報告

    何となくグラス育成してたら結構良い感じに育ったのではなかろうか
    芝か距離適性Sになったらよかったのだけど、その辺運だから仕方ないか

  • 324名無し2021/06/18(Fri) 06:30:13ID:I3NjgxODA(1/3)NG報告

    「るろうに剣心The Beginning」も公開してから二週間経ったからネタバレ感想を言うけど、エンドロールの製作協力にOVA版追憶編があったり、チョイ役とは言え新井赤空が出たりしたのは良い意味で予想外で凄く嬉しかった...。

  • 325名無し2021/06/18(Fri) 06:34:19ID:cwMjUxMjY(1/7)NG報告

    >>291
    そも機体コンセプトが同じだからなぁ
    小説やゲームだと明らかに別機体だったけど
    劇場版に合わせて随所装甲の肥大化をしたらかなりペーネロペー寄りの機体になった
    (旧版とフライトユニット無しのオデュッセウスと見比べると一目瞭然

  • 326名無し2021/06/18(Fri) 06:35:08ID:YyMDU3MDg(1/1)NG報告

    >>284
    そんな、まるでCLAMP作品における花京院因子のような話が元ネタだったとは…

  • 327名無し2021/06/18(Fri) 06:40:30ID:kyNzQzMDQ(1/2)NG報告

    >>299
    どんな時でも円弧のマエストロを教えてくれて

    タマ…ごろりか二段回目で止まること結構あるんだが…
    どうしようタマ…最終週はクリスマスイベ確定なんだ…

  • 328雑J種2021/06/18(Fri) 06:43:39ID:M2MjM3Nzg(2/3)NG報告

    (ゴルシは強いね……)

  • 329名無し2021/06/18(Fri) 06:46:05ID:UyODYwNzQ(1/12)NG報告

    >>317
    75億超まで増えた人類がいうセリフではないんだ

  • 330名無し2021/06/18(Fri) 06:51:16ID:QxNTAxODA(1/1)NG報告

    >>306
    この子の場合、いじめとかじゃなくてシンプルに感性が合わないから不登校だしね・・・どっちかというと不良の部類に入るんだよなちせ。

  • 331名無し2021/06/18(Fri) 06:54:36ID:A5NDg0NDQ(1/1)NG報告

    >>317
    卵めっちゃ食われるし孵った子供めっちゃ死ぬやん
    →せや卵を自分の体内で守れば良いんや!
    →そんな数多く体に入れるの無理やな
    →数少なくする以上子供の生存率上げる為に体内で育てるようにしたろ!
    結果このざまよ後輩

  • 332雑J種2021/06/18(Fri) 06:59:15ID:M2MjM3Nzg(3/3)NG報告

    >>329
    文明の力は偉大

  • 333名無し2021/06/18(Fri) 07:09:11ID:E4NzQ4MTQ(1/2)NG報告

    >>332
    逆にこの文明が維持できなくなった時が人類の終焉なのかなって思ったりする。

  • 334名無し2021/06/18(Fri) 07:17:58ID:c2NDUzNjQ(1/3)NG報告

    >>333
    そんな事になりそうだった話を思い出した
    まあ文明が維持できないっていうか外部から力ずくで文明破壊されそうになったんだけど

  • 335名無し2021/06/18(Fri) 07:18:32ID:MwNTEwOTI(1/10)NG報告

    >>333
    まぁ環境問題とかを真剣に考えるとね…。
    食糧危機、エネルギー枯渇、プラスチック汚染、水不足etc

    鵜呑みにするのもマヌケな気もするが、やばいとは思う。

  • 336名無し2021/06/18(Fri) 07:20:25ID:YxMjg5NTY(1/1)NG報告

    >>332
    文明の力は偉大

    そうだね
    全くそうだ

  • 337名無し2021/06/18(Fri) 07:21:16ID:MxNDE3MDI(1/1)NG報告

    >>333
    文明が1度崩壊してもツルピカ猿は必ずまた文明を興す

  • 338 2021/06/18(Fri) 07:26:17ID:c5MTUxNTg(1/3)NG報告

    >>324
    しかも原作では見られなかった最高にイキってた時期の赤空さんでちょっと興奮した
    俺の刀が時代を変える・・・!!
    飯塚役の人がやけに人情味溢れる演技するから裏切るの分かってても悲しかったわ
    あと小萩屋の女将の再現度が凄い

  • 339名無し2021/06/18(Fri) 07:28:14ID:E4NzQ4MTQ(2/2)NG報告

    >>334
    人間が山を切り崩して海を埋め立ててそこに住む野生動物を追いやって増えていったのと同じような気もする。

  • 340名無し2021/06/18(Fri) 07:28:31ID:k1NjczMjI(1/1)NG報告

    >>334
    弁える事を知らない愚者の自滅に巻き込まれるぐらいなら弾圧するわとなっただけでなく?

  • 341名無し2021/06/18(Fri) 07:34:31ID:I3NjgxODA(2/3)NG報告

    >>338
    赤空さん、原作ではハッキリしたデザインが明らかにされてなくて実写ではハッキリと出ているっていう、かなり珍しいタイプなんだよね。

  • 342名無し2021/06/18(Fri) 07:36:58ID:MwNTEwOTI(2/10)NG報告
  • 343名無し2021/06/18(Fri) 07:37:31ID:UyODYwNzQ(2/12)NG報告

    >>284
    トレーナーは「俺自らが武豊かつ調教師になることだッ!」とやってるようなもんだからプレーヤーが武豊なんだよ。むしろ俺たちが武豊なんだ(錯乱)

  • 344名無し2021/06/18(Fri) 07:40:42ID:UyODYwNzQ(3/12)NG報告

    >>342
    「ラ〜ララ〜」ってそんな舞台劇っぽく歌うやつだったんだ…普通に歌を唄う感じだとばかり

  • 345名無し2021/06/18(Fri) 07:46:35ID:A5MDQ0OTQ(1/8)NG報告
  • 346 2021/06/18(Fri) 07:48:12ID:IxMzcwNA=(1/2)NG報告

    >>341
    あと沖田総司も出てきたけどまさかのこのデザインというか史実対応してたのは笑った。
    安易な美少年にはしねぇ!!という心意気を感じた。

  • 347名無し2021/06/18(Fri) 07:50:00ID:I4NTc3Nzg(1/1)NG報告

    >>336
    やっぱりエジソンてやべえわ

  • 348名無し2021/06/18(Fri) 07:51:05ID:kzNTQzNzA(1/2)NG報告

    >>310
    そもそもオグリ春天出てないからね

  • 349名無し2021/06/18(Fri) 07:52:03ID:kyMDQ5NjI(1/1)NG報告

    >>287
    他の人は知らんけど俺は競走馬とウマ娘は本質的には別物と考えてるので別に
    元ネタの競走馬の要素はあるけどその競走馬とは違う運命(秋天でタヒなないスズカとか)辿ったり、元ネタとは異なる性格(ウマ嫌いじゃないスペちゃんとか)3してたりするんで同一存在として見れない

  • 350名無し2021/06/18(Fri) 07:55:08ID:c0MjUyOA=(1/3)NG報告

    >>347
    エジソンはえらい人、そんなの常識って歌もあるしな

  • 351名無し2021/06/18(Fri) 07:58:00ID:U3ODg4OTQ(1/1)NG報告

    >>346
    あのザンバラ髪と月代の組み合わせは映画オリジナルだけどるろうに剣心世界に凄いハマっていたな。普通なら笑っちゃう髪型なんだけど沖田総司だから似合っているというか。

  • 352名無し2021/06/18(Fri) 08:00:25ID:kyMDA1MzI(1/5)NG報告
  • 353名無し2021/06/18(Fri) 08:03:29ID:YxMjAyNjg(1/1)NG報告

    >>350
    まあ人類史の貢献者ではあるのは間違いない。

  • 354名無し2021/06/18(Fri) 08:05:30ID:AyNTMwMzg(1/21)NG報告

    テスラのほうが、fgoだと科学信奉者っぽい見た目してるけどな というかぶっちゃけテスラ見たらこいつエジソンだなって思うよね…

  • 355名無し2021/06/18(Fri) 08:07:13ID:M1NTQ0MTA(5/5)NG報告

    >>346
    「出てたのに!!ちゃんと出てたのに!!」

  • 356名無し2021/06/18(Fri) 08:13:11ID:EzOTQ0MDY(1/1)NG報告

    科学は少年の心を刺激してやまない

  • 357名無し2021/06/18(Fri) 08:15:17ID:c0MjUyOA=(2/3)NG報告

    >>356
    あるんだサイレントボム…

  • 358名無し2021/06/18(Fri) 08:17:56ID:c0MjUyOA=(3/3)NG報告

    爆弾みたいなドカンではなくて植物使いみたいにミリッ…メリッ…って感じで壊すやつなのねこれ

  • 359 2021/06/18(Fri) 08:25:56ID:c5MTUxNTg(2/3)NG報告

    >>351
    どっかの戦場から生き延びてきました感凄かったなぁ。
    そんな落武者感バリバリの奴が劇中最も抜刀斎と長時間やり合って無事でいるという恐怖。
    今回剣心ずっと真剣だから相手がほぼ一撃でアストラルフィニッシュされていくので地味に闇乃武の皆さんより清里さんが長生きという異常事態になる

  • 360名無し2021/06/18(Fri) 08:27:27ID:kyMDA1MzI(2/5)NG報告

    >>357
    イメージとしてはこんな感じか、あくまでイメージだけども

  • 361名無し2021/06/18(Fri) 08:31:47ID:QzNzQ2NDA(1/1)NG報告

    >>319
    この漫画、たまに急激に作画開放するよな
    初期と比べると格段に上手くなってる・・・

  • 362名無し2021/06/18(Fri) 08:36:16ID:ExMjA2MTI(1/8)NG報告

    窓ガラスをハンマーで割るより、バーナーで加熱してから冷水をかける方が静かに割れるよ

  • 363名無し2021/06/18(Fri) 08:37:11ID:AyNzE5NDQ(1/2)NG報告

    >>342
    一応、メインヒロインであるはずのアイドル(21)より先に、先生(29)やママン(46)にCV付くの草生える
    しかも、豪華声優陣(日笠陽子、中原麻衣)

  • 364名無し2021/06/18(Fri) 08:42:50ID:A2NzgzOTA(1/2)NG報告

    >>335
    まあそのころには皆大往生してるだろ。してるよね?

  • 365名無し2021/06/18(Fri) 08:43:44ID:QyNTU4MTQ(1/1)NG報告

    >>364
    鋼の大地「そうかな…そうかも…」

  • 366名無し2021/06/18(Fri) 08:45:06ID:QzMDQ3OTg(1/8)NG報告

    >>329
    だから死にかけてるのだがな
    恐竜は大絶滅を迎えても数万年は生き延びたのに……
    人類は多分数千年もしくは数百年も保たない
    増える、繁栄するってよいことではないのよね
    特に人間のような大きい生き物では

  • 367名無し2021/06/18(Fri) 08:45:22ID:YwNTM0OTQ(1/2)NG報告

    >>363
    ママン、ひぐらしのレナの中原さんになったんか

  • 368名無し2021/06/18(Fri) 08:45:35ID:czNjQ0OA=(1/1)NG報告

    >>342
    音量注意ってことはホラー漫画かな?

  • 369名無し2021/06/18(Fri) 08:48:15ID:AyNTMwMzg(2/21)NG報告

    日笠陽子には、やはりヤンギレ演技が期待されるのだな!

  • 370名無し2021/06/18(Fri) 08:52:58ID:YwNTM0OTQ(2/2)NG報告

    >>366
    繁栄したことの恩恵を受けてる身としては繁栄することが良くないこととは言えないなあ
    それに今人類が死にかけてる、支えきれないというなら

  • 371名無し2021/06/18(Fri) 08:57:07ID:k0OTM0MjI(3/30)NG報告

    >>342
    なんだこの歌唱力の無駄遣い

  • 372名無し2021/06/18(Fri) 08:59:41ID:AyNzE5NDQ(2/2)NG報告

    >>371
    日笠陽子さん、進撃の初代ED歌ってたしな
    YouTubehttps://youtu.be/kgZRAyVMcB8


    日田市繋がりかな?

  • 373名無し2021/06/18(Fri) 09:00:00ID:U2MTM1NTA(10/12)NG報告

    >>342
    日笠陽子vs中原麻衣で朝から大草原や

  • 374名無し2021/06/18(Fri) 09:02:31ID:AyNTMwMzg(3/21)NG報告

    わい村主さん好きや

  • 375名無し2021/06/18(Fri) 09:03:11ID:I3OTg5NDY(8/13)NG報告

    >>363
    売れないアイドルよりも真性のファムファタールの方が作品にとっては大事。

  • 376名無し2021/06/18(Fri) 09:03:17ID:g2NjQ0Nzg(2/2)NG報告

    >>324
    そりゃ伝説になるわって言う狂犬シングルアーミー抜刀斎

  • 377名無し2021/06/18(Fri) 09:03:49ID:QzMDQ3OTg(2/8)NG報告

    >>370
    いや科学者はずっと問題提起してるのに七十億人の殆どが協力するどころか皆机上の空論だとか苦労を知らない金持ちの言い分だとか言って無視し続けてるんですけど……
    繁栄はあまりいいことではない、は寧ろ科学的見地から出た結果ですのよ

  • 378名無し2021/06/18(Fri) 09:04:08ID:A3MzUyMDQ(1/4)NG報告

    >>356
    宇宙も割とな。
    太陽系突っ切って行った謎の物体の形状が、異常な速度で珍しい円柱状だからって真っ先に「これは異文明の宇宙船では!?」と全力で通信を試みる世界有数の天文学者たちほんとすき。
    (※実話です。物体はその後、解析でただの氷と岩のだったと判明しました。)

  • 379名無し2021/06/18(Fri) 09:04:39ID:Q2MjMwMjA(1/3)NG報告

    >>366
    人類がホモ・サピエンスだった頃でも巨大隕石が落ちて環境が激変すればホモ・サピエンスはかなりの確率で絶滅するのでは?

  • 380名無し2021/06/18(Fri) 09:06:59ID:A3MzUyMDQ(2/4)NG報告

    >>377
    実際机上の空論が幅を利かせている事も多いし。
    地球温暖化とか確かに温暖化は進んでるんだけど、そのペースは縄文時代辺りのころから変わってないってデータ出てるって事はご存知?

  • 381名無し2021/06/18(Fri) 09:07:09ID:QzMDQ3OTg(3/8)NG報告

    >>379
    恐竜はそれで絶滅するのに数万年かかって、しかも中には鳥とかに進化できた種もいるからまぁ今よりは長持ちするよ
    種が絶滅するのって本来それくらい難しく時間がかかるもんなんだ

  • 382名無し2021/06/18(Fri) 09:07:58ID:c1MTAyMzQ(1/12)NG報告

    >>379
    その環境に適応できれば生き延びる。
    自然界のルールはそれだけだ。
    だから生き延びた命も滅んだ命も貴賎はない。

  • 383名無し2021/06/18(Fri) 09:09:47ID:c1MTAyMzQ(2/12)NG報告

    >>380
    結局温暖化進んでいるのに変わらないじゃないですか、やだー!

  • 384名無し2021/06/18(Fri) 09:11:08ID:AyNTMwMzg(4/21)NG報告
  • 385名無し2021/06/18(Fri) 09:11:26ID:QzMDQ3OTg(4/8)NG報告

    >>380
    そっちの方が開発肯定派のでっち上げに近い学説だったと思う
    地球温暖化除いても生物多様性の喪失や土壌浸食、熱帯雨林の砂漠化とかは目に見えて起こってることだしね

  • 386名無し2021/06/18(Fri) 09:14:29ID:UwMzI3OTE(1/16)NG報告

    リアルの学説の話で議論するなら別の場所で論拠となる学説出しあってやればいいのに

  • 387名無し2021/06/18(Fri) 09:15:01ID:Q2MjMwMjA(2/3)NG報告

    >>381
    恐竜は絶滅しなかったと言うか絶滅しなかった恐竜がいたというか…
    大きさから生態まで多様性の極みみたいな恐竜だから生き残れたのであって繁栄がどうのとは無関係でしょ

  • 388名無し2021/06/18(Fri) 09:15:39ID:A5ODczODY(1/40)NG報告

    >>386
    あらゆる話題を止めようとするヤツには待ったをかけるワイだが
    特に創作物にかかってない話題なのでその意見には賛成だッー!

  • 389名無し2021/06/18(Fri) 09:16:12ID:A3MzUyMDQ(3/4)NG報告

    >>383
    逆に気温落としたきゃ文明レベル縄文時代まで落としても無理って事よ。
    環境が悪化する。発展は悪だったって言うがじゃあ生まれてきた人々に「お前ら環境維持に邪魔だから生きるの止めてくれ。変わりに俺らも全員野に生き山で木の実や獲物採って生活していくわ。」って言えんのかと。

  • 390名無し2021/06/18(Fri) 09:16:54ID:kyMDA1MzI(3/5)NG報告

    >>386
    若干スレチな内容かもだけどこういうので知らなかったこと知れたりもするので聞いてみたい気持ちもある自己矛盾……
    というわけで若干方向性を変えるか
    【お題】自然

  • 391名無し2021/06/18(Fri) 09:17:24ID:Y4MTE5MTQ(1/5)NG報告

    ウィザーズブレインでも、世界の終わりについては世界最高の科学者がそれを危惧した
    論文発表したけど、本人も同格科学者も学会も世間も天文学的確率の机上の空論だと本気にしなかった
    尚情報制御理論

  • 392名無し2021/06/18(Fri) 09:19:46ID:QzNDgyMDI(1/8)NG報告

    科学の話は楽しいけどこのスレで話すなら創作物絡めるか、せめてポジティブだったりそこから楽しい方向に発展できるような話にしておきたい

  • 393名無し2021/06/18(Fri) 09:21:11ID:Q2MjMwMjA(3/3)NG報告

    >>390
    自然あふれる村、雛見沢
    雛見沢よいとこ一度はおいで

  • 394名無し2021/06/18(Fri) 09:21:30ID:MwNTEwOTI(3/10)NG報告

    >>390
    自然の驚異、なら八甲田山。
    『砂漠や海ならともかく、なんで山で遭難するんだ?道なりにまっすぐ進めばどっかに出るもんじゃないの?』って正直思ってた。
    リングワンダリング怖い

  • 395名無し2021/06/18(Fri) 09:21:53ID:I3OTg5NDY(9/13)NG報告

    この場では根拠が示されていないので、圭梨派やあさひPラブ派の一読にも値しない妄想と変わらん(ヘイトスピーチ)。

  • 396名無し2021/06/18(Fri) 09:21:58ID:QzMDQ3OTg(5/8)NG報告

    >>389
    そうなるかもしれないから今のうちに発展重視や拡大路線を見直して新しい社会システムを作ってがなきゃいけないって話だ
    増えることや繁栄することは偉大でもなんでもないって言ってるだけで何も完全否定してるわけじゃない
    人類を存続させる為に口減らしされる社会なんて嫌でしょ?

  • 397名無し2021/06/18(Fri) 09:22:22ID:Y1OTYxMDg(1/2)NG報告

    >>390
    風の谷のナウシカの腐海
    https://www.pixiv.net/artworks/20620374
    実は人工的に作られた生命だが紛れもなく現代では自然の生態系を構成している存在でもある

    ところでナウシカの最後の墓所ぶっ壊すところ、旧世界人の生き残りか何かが大義では無く「やめてくれ、あそこにはわたしor愛する人の子がいるんだ、目覚めさせはしないから殺さないでくれ」って言ったらナウシカはどうしたのだろうか

  • 398名無し2021/06/18(Fri) 09:22:56ID:U3NTEwNzI(1/1)NG報告

    >>390
    ノルド高原はいいぞ。
    ただし馬なし、バイクなしでマラソンは勘弁な(縛ってみたことある並感)

  • 399名無し2021/06/18(Fri) 09:24:39ID:U2MTM1NTA(11/12)NG報告

    >>390
    自然の化身みたいな怪獣
    正確には神獣とか霊獣の類かな?

  • 400名無し2021/06/18(Fri) 09:24:48ID:UwMzI3OTE(2/16)NG報告

    >>391
    あれは原子炉で事故起きて大惨事以上に確率低くて現実性ない奴だから仕方ないよ

  • 401名無し2021/06/18(Fri) 09:25:56ID:QzNDgyMDI(2/8)NG報告

    >>390
    最近のゲームの楽しみの1つだと思うのよね自然探索

  • 402名無し2021/06/18(Fri) 09:28:26ID:UyODYwNzQ(4/12)NG報告

    >>390
    海は綺麗だなー

  • 403名無し2021/06/18(Fri) 09:29:22ID:QzMDQ3OTg(6/8)NG報告

    >>390
    開拓される前の一面湿地帯の日本の再現的風景
    稲作どころか昔の農山村の暮らし完全再現してるのがやばいわ

  • 404名無し2021/06/18(Fri) 09:30:34ID:Y4MTE5MTQ(2/5)NG報告

    >>390
    名探偵ピカチュウ
    ポケモンがそこらへんにいる自然を描いてるのは本当にすごい 定期

  • 405名無し2021/06/18(Fri) 09:31:06ID:Y1OTYxMDg(2/2)NG報告

    >>390
    画像セレビィ時を超えた遭遇の奴か、それ一番好き
    YouTubehttps://youtu.be/TMmQa4BPIo0
    惑星そのものを再生、というか再構成する詩
    ラシェール・リンカーネーション

  • 406名無し2021/06/18(Fri) 09:31:19ID:U2MTM1NTA(12/12)NG報告

    >>390
    mtgの風景画好き

  • 407名無し2021/06/18(Fri) 09:31:31ID:QzNDgyMDI(3/8)NG報告

    >>374
    足立×村主良い…

  • 408名無し2021/06/18(Fri) 09:31:50ID:M2NDY0NjI(2/3)NG報告

    >>390
    自然の力を感じられる番組。

  • 409名無し2021/06/18(Fri) 09:32:03ID:c1MTAyMzQ(3/12)NG報告

    >>390
    熊って恐ろしいなって思いました。(小並感)

  • 410名無し2021/06/18(Fri) 09:32:11ID:Q5NTkyNzI(1/2)NG報告

    >>390
    厳しい大自然の前には人間が出来ることなぞたかが知れてるかもしれない。

  • 411名無し2021/06/18(Fri) 09:35:02ID:MxNTMxODM(1/3)NG報告

    >>390
    自然系という区分が初めて出てきた空島編のボスのエネルのこの台詞は、自然の恐ろしさをよく表してると思う

  • 412名無し2021/06/18(Fri) 09:40:03ID:cyODM3ODA(1/1)NG報告

    ドラゴン関連って明かされる度に上条さん何なんってなるよね
    常人が一匹宿しただけでこれとかさ
    しかもエネルギーとしてブラックホール級を吸ってるとか

  • 413名無し2021/06/18(Fri) 09:40:05ID:ExMjA2MTI(2/8)NG報告

    >>408
    最近TOKIOが全く出演せずに企画が進んでる時があってなんか寂しい

  • 414名無し2021/06/18(Fri) 09:41:20ID:A5ODczODY(2/40)NG報告

    >>413
    そろそろ引き継ぎ考える時期ということなんやなって

  • 415名無し2021/06/18(Fri) 09:41:48ID:QzNDgyMDI(4/8)NG報告

    >>390
    滝壺の無い滝エンジェル・フォール
    こういうあって当たり前みたいなのが無かったりする常識外れのやつ好き

  • 416名無し2021/06/18(Fri) 09:42:24ID:AyNTMwMzg(5/21)NG報告

    そういやweb版と先にアニメ化した商業組で、メインとサブで声優がなんかかぶる事態になってたっけ、WORKING!!

  • 417名無し2021/06/18(Fri) 09:42:42ID:ExMjA2MTI(3/8)NG報告

    今週のゾンビランドサガ、普通に避難所生活の様子を見てる感じだったけど

    「逃げ延びた人々が集まるショッピングモールに、ゾンビがやってくるテンプレ展開」という発言を見て笑ってしまった
    たしかにそうだわ

  • 418名無し2021/06/18(Fri) 09:42:50ID:UyODYwNzQ(5/12)NG報告

    >>411
    ワイもこんなんが目の前に来たら神に祈るしかなくなるかもしれんわ…

  • 419名無し2021/06/18(Fri) 09:43:35ID:Y5MzAxMDY(1/2)NG報告

    >>414
    TOKIOにも農家特有の後継者問題が発生することになるとは………。

  • 420名無し2021/06/18(Fri) 09:44:15ID:QzNDgyMDI(5/8)NG報告

    >>411
    そのセリフを踏まえてのこれよね

  • 421名無し2021/06/18(Fri) 09:45:03ID:g3Mjc1MDI(7/9)NG報告

    >>411
    マムのめーざー砲とか見ると、今のインフレ環境でも飛び六砲ぐらいなら相手にできそう

  • 422名無し2021/06/18(Fri) 09:45:37ID:Y5MzAxMDY(2/2)NG報告

    >>418
    登場時にちょうど蝗害起こってたせいで滅茶苦茶怖いフォーム扱いされてたメタルクラスタホッパー君

  • 423名無し2021/06/18(Fri) 09:45:43ID:UwMzI3OTE(3/16)NG報告

    >>390
    FF12を初プレイした時は風景の綺麗さに感動したなあ

  • 424名無し2021/06/18(Fri) 09:47:24ID:Q5NTkyNzI(2/2)NG報告

    >>420
    そっからのどんでん返しよ。

  • 425名無し2021/06/18(Fri) 09:47:48ID:IzNzU1MjA(1/6)NG報告

    >>367
    中原さんのママン?アポクリファかな?レディ・ロンドン実装?

    もっと底の深い得体の知れない片鱗を見せられた気分だ……

  • 426名無し2021/06/18(Fri) 09:48:24ID:QzMDQ3OTg(7/8)NG報告

    >>421
    耐久が覇気なしルフィーにやられるくらいなんで新世界の強者たちの相手はきつそう
    頭いいし、対応力もあるから覇気あり環境に順応できればかなり上位になれるだろうが

  • 427名無し2021/06/18(Fri) 09:51:36ID:QzNDgyMDI(6/8)NG報告

    >>416
    先にアニメ化した方で双子の兄妹演じた2人(中村悠一、戸松遥)が次にアニメ化したWeb版でカップルになってたりはする

  • 428名無し2021/06/18(Fri) 09:52:45ID:AyNTMwMzg(6/21)NG報告

    ラブラブになってからはやたらラブい東田・宮越……

  • 429名無し2021/06/18(Fri) 09:53:28ID:Y2ODIxNDY(1/3)NG報告

    >>419
    でも船舶免許とってきたりとかマッシュルーム作ってたりとか後継者感出てて結構いいと思う。

  • 430名無し2021/06/18(Fri) 09:53:34ID:k5MzI0MTA(1/1)NG報告

    人間視点蜘蛛子ってキモイ化け物がシュールな行動してる感あるよね

    GIF(Animated) / 4.48MB / 7400ms

  • 431名無し2021/06/18(Fri) 09:57:23ID:kyMDA1MzI(4/5)NG報告

    >>413
    あの番組ってTOKIOだけじゃなくてスタッフとか他の人たちにもちょっとしたスポット当たってるの好きだから寂しい気持ちもあるけどこれはこれでアリなのかもしれないって気持ち

  • 432名無し2021/06/18(Fri) 09:57:47ID:k3NDkwNjY(1/1)NG報告

    >>426
    そもそもエネルはマントラ(見聞色オンリーの覇気)使いだ
    攻撃が通じることさえわかればいくらでも回避ができる

  • 433名無し2021/06/18(Fri) 09:58:09ID:UwODQyNDA(1/1)NG報告

    >>422
    体が食われていく演出は鳥肌立った

  • 434名無し2021/06/18(Fri) 09:58:20ID:A5ODczODY(3/40)NG報告

    >>430
    例えるなら言動と行動がニャル子さんなニャルラトテップ(化け物の姿)みたいな?

  • 435名無し2021/06/18(Fri) 09:59:28ID:kyMDA1MzI(5/5)NG報告

    >>422
    最近の可動フィギュア劇中のスーツとそっくりになってきてもうぱっと見じゃ見分けつかないわね

  • 436名無し2021/06/18(Fri) 10:00:19ID:k0OTM0MjI(4/30)NG報告

    >>422
    ナノマシンのかたまりの不死身

  • 437名無し2021/06/18(Fri) 10:00:52ID:UyODYwNzQ(6/12)NG報告

    >>417
    なんでショッピングモールがお決まりなんだろ?と思ったら『ゾンビ』という映画がショッピングモールを舞台にしたモノだったのね。

  • 438名無し2021/06/18(Fri) 10:01:04ID:g3MjAxMjY(1/8)NG報告

    >>390
    自然ファッション(ターザン系というか部族系というか)

  • 439名無し2021/06/18(Fri) 10:02:03ID:k0OTM0MjI(5/30)NG報告

    >>436
    ミスった
    ナノマシンの塊の敵を内側からむしゃむしゃしたり
    ドームと市街地をまとめて吹き飛ばす爆心地の真ん中にいたのに変身者である或人を守りきった中間フォームだ面構えが違う

  • 440名無し2021/06/18(Fri) 10:02:18ID:A1NTAwMjA(1/4)NG報告

    >>426
    海楼石で脱力してる状態からリジェクトを心臓に喰らったのに心臓止まるだけで済んでるから、(防御力はともかく)耐久力は相当あるよ

  • 441名無し2021/06/18(Fri) 10:02:26ID:UwMzI3OTE(4/16)NG報告

    リボン(妖精)曰く大自然の力を感じるアルルーナ
    常に紅潮してる表情がえっちぃ

  • 442名無し2021/06/18(Fri) 10:03:52ID:UyODYwNzQ(7/12)NG報告

    >>431
    20年以上続いているし、かなり体力いる作業があるから無理からぬことよな。

  • 443名無し2021/06/18(Fri) 10:03:56ID:MxNTMxODM(2/3)NG報告

    >>432
    黄金回転弾が速すぎて回避できなかったから、回避にも限界あるんじゃないかな

  • 444名無し2021/06/18(Fri) 10:04:41ID:QzNDgyMDI(7/8)NG報告

    >>402
    ああ海は綺麗だな

  • 445名無し2021/06/18(Fri) 10:08:42ID:k0OTM0MjI(6/30)NG報告

    >>390水没林みたいな水に沈んだ森って幻想的よね

  • 446名無し2021/06/18(Fri) 10:10:32ID:MwNTEwOTI(4/10)NG報告

    >>438
    小学◯年生でルビーから貰った服脱いだシーンは興奮のあまりサファイアが何言ってるのか全く耳に入りませんでした。

  • 447名無し2021/06/18(Fri) 10:14:09ID:k0OTM0MjI(7/30)NG報告

    >>437ショッピングモールって色々あるから閉じ籠もるのに便利よね
    入り口がたくさんあるのがネックかな

  • 448名無し2021/06/18(Fri) 10:14:24ID:UyODYwNzQ(8/12)NG報告

    >>390
    一時期ずっと『風ノ旅ビト』をやっていた。
    砂漠から海から雪山と様々に変わる風景のなかを歩き、仲間と飛び跳ねて、最後に見る天上の光景は素晴らしいものだったな…。

  • 449名無し2021/06/18(Fri) 10:17:02ID:A5ODczODY(4/40)NG報告

    >>447
    武器転用やバリケード転用できるものが最低限あるうえに食料品もあるしな
    国や店舗によっては武器その物もあるし

    アメリカのスーパーとかに置いてる子供用のファンシーな柄した銃器好き

  • 450名無し2021/06/18(Fri) 10:17:20ID:QzNDgyMDI(8/8)NG報告

    今なら言える
    空島編は良いぞ
    最初から最後まで、ロマンの塊のような話だし伏線も見事に回収している
    何よりも全ての想いが鐘を鳴らすという一点に収束していくのが最高や

  • 451名無し2021/06/18(Fri) 10:17:55ID:AyNTMwMzg(7/21)NG報告

    はいふりも「日露戦争後、メタンハイドレートの採掘を期におもっきり地盤沈下した日本」て設定があったな

  • 452名無し2021/06/18(Fri) 10:18:47ID:c1MTAyMzQ(4/12)NG報告

    >>449
    逆にゾンビがそこにある武器を使ってきたら怖いな。ゾンビが知能なくて良かった。

  • 453名無し2021/06/18(Fri) 10:20:40ID:ExMjA2MTI(4/8)NG報告

    >>447
    食料は確実にあるしね

    スタッフルームにバリケードを作って立て籠もり、食料が無くなったからとタイミングを見計らって探索する人や、密室に我慢の限界が来て脱走する人とかが出てくるのもお決まり

  • 454名無し2021/06/18(Fri) 10:20:43ID:QzMDQ3OTg(8/8)NG報告

    >>450
    ワンピースのここら辺冒険感あってめちゃくちゃワクワクするよね

  • 455名無し2021/06/18(Fri) 10:20:52ID:AwOTk5ODI(1/8)NG報告

    >>450
    最初の「海の怪談話」って処理されてたお話が吉報を伝える手段に変わっていくこのラストがあまりにも秀逸すぎる

  • 456名無し2021/06/18(Fri) 10:22:01ID:A5ODczODY(5/40)NG報告

    なんか技術ニュースみたら球体間接とかできたのか
    創作物の近未来機械描写の種類が増えたりするかな

  • 457名無し2021/06/18(Fri) 10:22:13ID:I4MDAwMDA(1/1)NG報告

    >>390
    今日もエルフがどんどん増えてビヒモスくんにバーランされるのだ・・・

  • 458名無し2021/06/18(Fri) 10:24:51ID:A4MzQxOTg(1/9)NG報告

    >>390
    キングダムハーツの世界(ワールド)の一つ、ターザンの世界である「ディープジャングル」

    他の登場するワールドと比べても大自然な世界で、まさに大自然! な世界やワールドで冒険したり探索したりしてて1番楽しかったかもしれない。当にその名の通りの「ディープジャングル」深い森や深い密林な世界ワールドだった

    だけど時折と言うかよく頻繁に迷いまくったりして、探索に時間がかかる事も多かったけどね。まあその迷いやすいフィールドもまた探索したり冒険したりしてて楽しかった一因でもあるけど

  • 459名無し2021/06/18(Fri) 10:27:34ID:UwMzI3OTE(5/16)NG報告

    >>457
    MTGの自然で真っ先に浮かぶのは不屈の自然だなあ
    ランプデッキ好きとしては耕作と並んで好きなカードだ

  • 460名無し2021/06/18(Fri) 10:30:14ID:g3MjAxMjY(2/8)NG報告

    >>453
    サマキャンで式部さんも解説してたな

  • 461名無し2021/06/18(Fri) 10:30:27ID:Y2OTg4NTQ(1/4)NG報告

    >>458
    ターザンとは懐かしい。映画本編も当時の技術を駆使したアクションとか見応えあるから見てほしい。

  • 462名無し2021/06/18(Fri) 10:31:54ID:MxNTMxODM(3/3)NG報告

    >>450
    ロビンがルフィ達の影響を受けていく描写が多いのも地味に好き

  • 463名無し2021/06/18(Fri) 10:36:34ID:Y2OTg4NTQ(2/4)NG報告

    >>462
    あらかた終わった後どことなく余韻に浸ってる感じだよねここの場面

  • 464名無し2021/06/18(Fri) 10:41:55ID:g3Mjc1MDI(8/9)NG報告

    吉良吉影と東方仗助が自転車レースしてる夢見たわ
    ちなみに吉良はママチャリ

  • 465名無し2021/06/18(Fri) 10:44:58ID:A4MzQxOTg(2/9)NG報告

    >>461
    ターザン(ディズニー本編の方の映画)は実はキングダムハーツ始める前にはもう観てたから、それで他にやる前に観てたネバーランドやアトランティカ、ビースト達と一緒にキングダムハーツで出る事を知って、興味が出たからやった……んだよね。
    元は自分はキングダムハーツをやる理由や切欠だったのはディズニーの作品が出てるからてのが始める最大の切欠や理由だったから、そのディズニーワールドを冒険できたり旅出来るのが当時は最高に楽しかったな〜〜てなってた
    あとムーランやムーシュもKHをやる前に知ってたから出た時は楽しみだし嬉しかった。
    だけど最近はターザン観てなかったから、これを機会にまた観てみようかな

  • 466名無し2021/06/18(Fri) 10:46:09ID:A5ODczODY(6/40)NG報告

    >>464
    目立ちたくはないが舐められるのもイヤなので5万くらいのママチャリ乗ってそう

  • 467名無し2021/06/18(Fri) 10:48:39ID:A4MzQxOTg(3/9)NG報告

    >>450
    空島編はワンピースの中でもワクワクさせてくれたり冒険味が強いのか自分の中でも、トップクラスで好きな編や章てハッキリと言えるわ。今でも時折見返したくなる気持ちや想いがふと湧くし

  • 468名無し2021/06/18(Fri) 10:51:27ID:c1NDc4MTg(1/12)NG報告

    >>435
    プラモデルも大概スーツと誤認する出来だし技術の発展って凄いよね

  • 469名無し2021/06/18(Fri) 10:52:25ID:AyNTMwMzg(8/21)NG報告

    河上彦斎はしらんけど、一応四大人斬り的な田中新兵衛は幕末のまだはじめ? あたりに奉行所で自刃 岡田以蔵はなかごろだかに、土佐に投獄されてたとかで 中村半次郎は西南の役で戦死だっけ 

  • 470名無し2021/06/18(Fri) 10:54:58ID:g3MjAxMjY(3/8)NG報告

    >>461
    KHの死に様の方がマシだった、とか中々ないであろうヴィラン、クレイトン

  • 471名無し2021/06/18(Fri) 11:01:00ID:A4MzQxOTg(4/9)NG報告

    >>470
    キングダムハーツの死に様や死に方も死に方で当時はこれはコレで中々酷いな……てクレイトンの終わり方を観て思ったけど
    冷静に思い返すと首吊り事故の方が、確かに酷いな……てなった

  • 472名無し2021/06/18(Fri) 11:09:37ID:QwMDU4MjQ(2/4)NG報告

    サンゾンはハズレSRではない、ないのだ(必死)
    え?結局アルカディアス夫妻とアガピトスが強いだけ?

    まあうん
    アガピ→ベリックスの動きするとサイフォスの気持ち考えたことある?ってなる
    インフレに置いていかれてるとはいえSRやぞ

  • 473名無し2021/06/18(Fri) 11:14:56ID:k0MDM2MzA(1/6)NG報告

    >>470
    それ系ならガイ・リッチー版ホームズの犯人もなかなか。
    絞首刑されても生き返ったのだ!黒魔術を信じろ!とか色々やってたけど最後は事故って首吊りで終わるというインガオウホーなあれ

  • 474名無し2021/06/18(Fri) 11:15:02ID:A5ODczODY(7/40)NG報告

    apex調べてたらプレデター(ゲーム内最上位)狩りなんていうなかなか面白い概念を見つける
    なるほどたしかに後半普通に戦うと勝てないなら最初にそいつらだけでも脱落してもらおうとするのは理屈は通ってる・・・
    強さアピールしたら集団で襲われるって怖(ry

  • 475名無し2021/06/18(Fri) 11:15:38ID:AyNTMwMzg(9/21)NG報告

    なんだと? エミヤがハズレ★4? おまん…(難聴ギレ)

  • 476名無し2021/06/18(Fri) 11:17:16ID:UwMDQwMDg(1/2)NG報告

    >>463
    海に出て長いけど冒険は初めてだったからね

  • 477名無し2021/06/18(Fri) 11:17:36ID:kxMTc2MjQ(1/1)NG報告

    >>464
    いや知らねぇよ…

  • 478名無し2021/06/18(Fri) 11:18:13ID:Y2OTg4NTQ(3/4)NG報告

    >>470
    >>471
    ディズニーは時折ヴィランに容赦なく制裁下すからな。鳥の餌にされたり、生きたまま氷漬けで南極の海に沈められたり、仲間に裏切りの報復受けたりetc。

  • 479名無し2021/06/18(Fri) 11:20:32ID:kyNzQzMDQ(2/2)NG報告

    >>475
    エミヤはハズレじゃない!
    護衛も飯も掃除も気配りもできる優良!
    ゲーム一日一時間になるだけだよ!

  • 480名無し2021/06/18(Fri) 11:22:31ID:ExMjA2MTI(5/8)NG報告

    >>472
    紙のサイフォスはレアだし、無理やりSRに引き上げられた系でしょ、だから抜かされても構わん構わん
    あと任意って利点はある

    ダイヤモンドカッターを回収してたなあ

  • 481名無し2021/06/18(Fri) 11:23:20ID:g3MjAxMjY(4/8)NG報告

    >>478
    ドアをキーブレードという最強クラスの封印で追放に更にだめ押しされたランドールェ

  • 482名無し2021/06/18(Fri) 11:25:23ID:k0OTM0MjI(8/30)NG報告

    >>478ハデスは同情の余地あるよね

  • 483名無し2021/06/18(Fri) 11:28:07ID:M0NDU2MTI(2/4)NG報告

    >>427
    犬組2期告知のエイプリルフールでカップルやったのが先じゃなかったっけ?

  • 484 2021/06/18(Fri) 11:33:30ID:c5MTUxNTg(3/3)NG報告

    >>460
    特にサマキャンのコストコ方式なマーケットなら視界は結構抜群な上にメインの入り口と搬入口を閉めちゃえば雪崩れ込まれる事もそうないからな
    アメリカなら州によってはチャカも補充可能だし武器も当たり前に多いしな
    因みに日本でも包丁くらいなら売ってるのでクラフトして槍くらいなら作成可能である
    そう、正に万全の要塞なのだ!!
    あ、忘れずに犬を連れてる様なババアは外に放り出しとけよ?

  • 485名無し2021/06/18(Fri) 11:35:36ID:Y2OTg4NTQ(4/4)NG報告

    >>481
    ランドールは色々拗らせてなければなぁ
    >>482
    同僚の神々から嫌われるor仕事を理解してもらえない
    計画が悉く頓挫
    直属の部下が無能コンビと反抗的なメグちゃん
    復活させたタイタン族がおバカ集団
    と散々だからなぁ

  • 486名無し2021/06/18(Fri) 11:38:03ID:AyNTMwMzg(10/21)NG報告

    チェーンソーは意外と不便で重いから、初心者はバールかスコップな

  • 487名無し2021/06/18(Fri) 11:40:58ID:QzMzA3ODI(1/7)NG報告

    >>462
    空島編だとロビンが名前で呼んでるのってルフィだけだったと思うけど打ち解けていくに連れて他のみんなも名前で呼び出すの好き

  • 488名無し2021/06/18(Fri) 11:41:12ID:A5ODczODY(8/40)NG報告

    田舎よりだと農具は武器転用しやすい

  • 489名無し2021/06/18(Fri) 11:41:25ID:AwOTk5ODI(2/8)NG報告

    >>484
    今までババアしね、だったんだけだジョン・ウィック的なあれこれあったのかなってなって一概に非難するのもあれかなぁと思い始めてきたババアインパクト。
    まああの非常時に勝手にバリケード破るのは処刑ものだが

  • 490名無し2021/06/18(Fri) 11:42:23ID:YwNDg5NTY(1/5)NG報告

    >>477
    変な夢ってみるよな……

    ウルトラマンレオに勤め先を破壊されて命からがら逃げる夢はみたことある

  • 491名無し2021/06/18(Fri) 11:43:11ID:gwODk5MjY(1/4)NG報告

    異世界おじさん、アニメ化決定じゃああああ!!
    製作委員会にセガが入りそうな予感……

    https://twitter.com/almostdead2012/status/1405706905654235138?s=21

  • 492名無し2021/06/18(Fri) 11:44:57ID:YwNDg5NTY(2/5)NG報告

    >>491
    原作貯まったしそろそろやるかなぁ、と思ったら来たか

  • 493名無し2021/06/18(Fri) 11:45:21ID:g3Mjc1MDI(9/9)NG報告

    >>491
    cv石田彰が主役の漫画きたな…

  • 494名無し2021/06/18(Fri) 11:45:26ID:c1NDc4MTg(2/12)NG報告

    変な夢ねぇ

    子供の頃見たトーマスがケツを地面に、頭を上にする形でドンドン積み重なってこっちに迫ってくる夢は怖くて覚えてるわ。
    今思い返すと悪い洋ゲーのMODでしかないが。

  • 495名無し2021/06/18(Fri) 11:45:30ID:Y2ODgzNTI(1/1)NG報告

    >>490
    わかる、首都高をスケボー乗ったコナンとキックボードで並走する夢は爽快だったけど

  • 496名無し2021/06/18(Fri) 11:45:52ID:QzMzA3ODI(2/7)NG報告

    >>491
    声優が変わらないなら石田彰さん主役か
    石田彰さん主役のアニメっていつ以来だ…?
    パッと思いついたのはエレメンタルジェレイド

  • 497名無し2021/06/18(Fri) 11:46:16ID:UwMDQwMDg(2/2)NG報告

    >>491
    おじさんは石田彰のままなんです?

  • 498名無し2021/06/18(Fri) 11:48:37ID:M0NDU2MTI(3/4)NG報告
  • 499名無し2021/06/18(Fri) 11:49:00ID:YwNDg5NTY(3/5)NG報告

    >>489
    『スネークフライト』では逆に人の飼い犬を囮したおっさんが死ん.でたな(犬も死んだ)

  • 500名無し2021/06/18(Fri) 11:49:15ID:IzNzU1MjA(2/6)NG報告

    >>457
    緑は昔からそういう側面ある
    ・エンチャントプレイするたび1ドロー(使うエンチャントも本来の効果に加えて1ドロー付きの奴とかなら実質2ドロー)
    ・パワー4以上のクリーチャーが殴る度に1ドロー(緑はコストに比べてガタイが大きい奴が多い+クリーチャー強化も多いので条件は楽な方)

  • 501名無し2021/06/18(Fri) 11:50:19ID:AwMTU2NzA(1/3)NG報告

    >>496
    流石に古過ぎんだろ…
    ちょい最近の挙げるわ

  • 502名無し2021/06/18(Fri) 11:50:32ID:YwNDg5NTY(4/5)NG報告
  • 503名無し2021/06/18(Fri) 11:51:15ID:k1MDIyNzQ(1/2)NG報告

    変な夢
    小学校低学年の頃、寝てすぐに何度も同じ変な夢を見た
    どこかの塔の上に立っていて、塔の回りは火の海
    そこで自分は塔から飛び降りるでもなく立ち尽くしていた

    ってのを何度も
    で、大体その夢を見たときは泣きながら起きてた記憶がある

  • 504名無し2021/06/18(Fri) 11:52:32ID:A5ODczODY(9/40)NG報告

    石田彰はいい声優だけどおじさんは合ってないと思う
    彼のキモい声の演技はとても上手いけどおじさんのキモさとは違う
    キモさ性の違いを感じる

  • 505名無し2021/06/18(Fri) 11:55:17ID:IzNzU1MjA(3/6)NG報告

    >>430
    オーバーロードのコキュートスさんかな?

  • 506名無し2021/06/18(Fri) 11:55:30ID:AyMTg2MjY(20/21)NG報告

    >>491
    セガが何をどこまで許してくれるのかで面白さが決まると言っても実際過言

  • 507名無し2021/06/18(Fri) 11:56:24ID:U3NjgwNTI(1/1)NG報告

    >>504
    汚い高音選手権ならぬキモい声選手権をオーディションで行うのか

  • 508名無し2021/06/18(Fri) 11:57:56ID:M1MjYzODA(1/1)NG報告

    自分の場合、悪夢は定型的にはこれかな
    恐ろしいものに追われる
    叫びたくても声が止まる
    一度起きても、すぐに寝付こうとしたら悪夢の続きが始まる

  • 509名無し2021/06/18(Fri) 11:58:53ID:AwMTU2NzA(2/3)NG報告

    >>487
    ・最初から名前呼び
    ・↓画像

    ルフィ×ロビ、キテる

  • 510名無し2021/06/18(Fri) 11:59:45ID:YwNDg5NTY(5/5)NG報告

    >>473
    悪役の事故死なら『ゴールデンアイ』のボリスの「助かった!やっぱり俺は天才だ!」→からの背後の液体窒素タンクが破裂して氷漬けかな。

  • 511名無し2021/06/18(Fri) 12:01:18ID:I3OTg5NDY(10/13)NG報告

    ムチムチな女の子いいよね。

  • 512名無し2021/06/18(Fri) 12:01:24ID:A5ODczODY(10/40)NG報告

    >>507
    よくよく考えたら主人公なので聞くに堪えないキモさであってはいけないが、キモいとわからないといけないっていう難易度の高いキャラだよな
    音痴だが聞いてて不快じゃないみたいな芸術的演技を求められる

  • 513名無し2021/06/18(Fri) 12:01:53ID:IxMzcwNA=(2/2)NG報告

    >>488
    工事屋のパイプ曲げるのに使うやつとか重さもそこそこでリーチもあって便利よ。
    日本だと直球で武器は難しいから工具とか建材辺りがメイン武装になりそうね
    バイオハザード方式のウイルスとかだと割と詰む武装だけど古式ゆかしい歩きゾンビくらいなら十分ね
    ドーンオブザデッドとか28日後とかに代表される全力疾走アスリートゾンビ君だとキツイわ

  • 514名無し2021/06/18(Fri) 12:01:59ID:A4MzQxOTg(5/9)NG報告

    >>481
    ランドールのこの処分や結末はモンスターズ・インクの原作を観ていた事もあってと、キングダムハーツ独自のキーブレードという要素を絡ませた上手いという理由もあってか
    当時見た時は残当やら妥当やら自業自得の結末だな……てのと、キーブレードを此処で活かすのか…上手いな!て感心の気持ちとかで思いながら観ていたけど
    後々になって時間が経つ毎に冷静になって考え出してみると、「おおう……」てちょっとずつなってきた

  • 515名無し2021/06/18(Fri) 12:02:43ID:A5ODczODY(11/40)NG報告

    >>511
    ドラゴンニキちっすちっす

  • 516名無し2021/06/18(Fri) 12:03:43ID:AwMTU2NzA(3/3)NG報告

    >>511
    は?

  • 517名無し2021/06/18(Fri) 12:03:44ID:kxOTQ1NjQ(1/2)NG報告

    >>513
    やはりホームセンター…ホームセンターはゾンビもので立て篭りに最適…!

  • 518名無し2021/06/18(Fri) 12:03:52ID:UyODYwNzQ(9/12)NG報告

    >>497
    チェンクロ内キャスティングは忘れた方がいいぞ。
    ならんだろうから。

  • 519名無し2021/06/18(Fri) 12:04:42ID:k1MDIyNzQ(2/2)NG報告

    >>512
    それを聞いて思い出すのが、この男
    大体あってると思う

  • 520名無し2021/06/18(Fri) 12:05:23ID:k0OTM0MjI(9/30)NG報告

    >>513
    工場のもので弓矢自作した心さんすげぇ

  • 521名無し2021/06/18(Fri) 12:05:45ID:QzMzA3ODI(3/7)NG報告

    >>511
    確かにレーシングドライバーでは自分の車に女性の名前(Randy Mandy(淫らなマンディ)等)をつける人はいるな

  • 522名無し2021/06/18(Fri) 12:06:22ID:M0NDU2MTI(4/4)NG報告

    >>511
    フラットな女も良いぞ

  • 523名無し2021/06/18(Fri) 12:06:29ID:UyODYwNzQ(10/12)NG報告

    >>512
    どんな女がタイプだ?

  • 524名無し2021/06/18(Fri) 12:07:26ID:c1MzI1NDg(1/2)NG報告

    シャニマス、アイドル達の兄弟姉妹のビジュアルはやはり気になるところ

    チョコ先輩の弟とか霧子のお兄さんとか

    霧子のお兄さんは雪兎さんイメージある
    チョコ先輩弟はこれはこれで想像しにくい

  • 525名無し2021/06/18(Fri) 12:08:52ID:c1NDc4MTg(3/12)NG報告

    >>524
    霧子兄はそれこそCV石田イメージ

  • 526名無し2021/06/18(Fri) 12:08:58ID:c1MzI1NDg(2/2)NG報告

    >>522
    独占欲(制空権)の強い女の子もいいよね

  • 527名無し2021/06/18(Fri) 12:09:09ID:AyNTMwMzg(11/21)NG報告

    アイドルの身内? どうせみんななかったことにされますよ

  • 528名無し2021/06/18(Fri) 12:09:09ID:k0OTM0MjI(10/30)NG報告

    石田さんの声だからまだ台詞聞けるやつ

  • 529名無し2021/06/18(Fri) 12:09:22ID:Y1MTIxNzQ(1/14)NG報告

    >>509
    何、エニエスロビーから始まり、その後も度々絡んでいたフラロビではないのか⁉︎

  • 530名無し2021/06/18(Fri) 12:10:04ID:I2NTExMzY(1/1)NG報告

    >>511
    ドラゴンもこのスレに書き込む時代か

  • 531名無し2021/06/18(Fri) 12:11:04ID:Y1MTIxNzQ(2/14)NG報告

    >>527
    本当?

  • 532名無し2021/06/18(Fri) 12:11:41ID:QzMzA3ODI(4/7)NG報告

    >>509
    ハンコックさん落ち着いて!

  • 533名無し2021/06/18(Fri) 12:13:09ID:M3OTUyMjA(1/1)NG報告

    手持ち確認して現行のシステムと相性良いかもしれないの発掘するの楽しい
    ぶっ壊れの進化パワーが出て覚醒してくれないかなこれ

  • 534名無し2021/06/18(Fri) 12:14:05ID:k0OTM0MjI(11/30)NG報告

    >>487 
    サウロと同じDを持ってるからかな?

  • 535名無し2021/06/18(Fri) 12:14:09ID:I3OTg5NDY(11/13)NG報告

    >>531
    美波弟は姉と違って高嶺の花感ないし、友達だから距離感も近い。

    だから、姉のコスプレさせた後に犯すね(新田弟の同級生感)。

    なお、上級生♂のお手つき済みな模様。

  • 536名無し2021/06/18(Fri) 12:14:29ID:QzMzA3ODI(5/7)NG報告

    >>519 
    あなたはあなたでとても演技の幅が広い

  • 537名無し2021/06/18(Fri) 12:15:34ID:AxNTM5MDg(1/2)NG報告

    先日、続編にあたる「Forza Horizon5」が発表されたけど、現タイトルの「Forza Horizon4」はいいぞ

    本作はいわゆる舞台となる土地を縦横無尽に駆け回れるオープンワールド型のレーシングゲームなんだが、この「Horizon4」の舞台は英国・エディンバラ地方となっているんだ。

    英国、と聞いてピンときた人もいるだろうが、ゲーム内には(真偽は別にせよ)アーサー王伝説に関連付けられた絶景スポットなんかもあったりして英国の雰囲気を存分に味わえることだろう。
    何より、アストンマーティンのハンドルを握って英国の町中を疾走すればそれはもう気分は時計塔の魔術師の一員… はちょっと言いすぎた。

    ともかく、英国の中で車遊びが出来る楽しみはこの作品だけの物(※Horizonシリーズは舞台が作品ごとに異なり次回作の5はメキシコ)だから、ぜひとも興味がある人は手に取って欲しい
    DLCでさらに舞台が増やせて、エディンバラより北の地でオーロラを観たり、荒々しい山を望むことが出来るから興味があった是非遊んでくれ
    (惜しむらくはアストンマーティンの車種がそんなに多くないので実の所橙子さんと同じ車(DB7)は使えないことだけど…)

  • 538名無し2021/06/18(Fri) 12:16:51ID:U4NDg5NjY(1/3)NG報告

    >>504
    小山力也さんとか三宅健太さん辺りがあってそう
    石田明さんはオークにしては美青年ボイス過ぎる

  • 539名無し2021/06/18(Fri) 12:16:58ID:g3MjAxMjY(5/8)NG報告

    >>520
    ギズモも作れる

  • 540名無し2021/06/18(Fri) 12:18:06ID:c1NDc4MTg(4/12)NG報告

    >>535
    外見似てる情報がヤベー奴らに餌を与えてしまったか…

  • 541名無し2021/06/18(Fri) 12:18:55ID:k0OTM0MjI(12/30)NG報告

    >>538
    杉田さんとかは?

  • 542名無し2021/06/18(Fri) 12:19:00ID:gxNDQxNDY(1/2)NG報告

    >>512
    >主人公なので聞くに堪えないキモさであってはいけない
    突き抜けたらある意味必聴になる場合もあるよね。ここまで強烈なのもそうそうない。

  • 543ウニアマゾン2021/06/18(Fri) 12:19:01ID:U5MzMwNjg(1/2)NG報告
  • 544名無し2021/06/18(Fri) 12:19:10ID:I0MDA5NDI(1/3)NG報告

    >>533
    スタン落ちのないTCGの楽しみ方の一つよね
    トラブルアルケミストとかフォールクロウラーとかよく思い付くよなって

  • 545名無し2021/06/18(Fri) 12:19:30ID:I0MjAyNTc(1/1)NG報告

    >>465
    ショタターザンが他の動物の声マネして遊んでる中で母ゴリラに「じゃあ貴方の鳴き声は?」が勝利の鍵になるの伏線の張り方上手いなって感動した
    手先が器用以外の人間の長所に発達した声帯をフォーカスしてるのがクール

  • 546名無し2021/06/18(Fri) 12:20:04ID:A4MzQxOTg(6/9)NG報告

    >>478
    個人的にディズニーヴィランの結末でメッチャクチャ酷くて残酷で容赦無いと思ったのは、ラプンツェルのお母様とライオン・キングのスカーかな? 
    ターザンのクレイトンも酷いけど、何か自分の中だとこの2人は特に残酷で酷いてイメージが強い……
    ジャファーやフック船長は正直ギャグ的な面で観れる面もあったりした結末だったから、まだセーフだったけど

  • 547名無し2021/06/18(Fri) 12:20:44ID:QzMzA3ODI(6/7)NG報告

    >>542
    カオスヘッド最後までやれる人は大抵の主人公には耐えられると思っている
    そしてカオスヘッドやった後だとシュタインズゲートのオカリンはすごく取っつきやすい

  • 548名無し2021/06/18(Fri) 12:20:51ID:U4NDg5NjY(2/3)NG報告

    >>541
    確かにら杉田さんセガvs任天堂のナレーションもしてたし、マニアックなゲーム知識もあるから演技に活かせてハマり役になりそう

  • 549名無し2021/06/18(Fri) 12:21:23ID:I3OTg5NDY(12/13)NG報告

    >>540
    ラガーマンの上級生に肩を抱かれて歩いている所を姉に見られてしまう新田弟。

    美波(上級生とも上手くやれてるのね……)

  • 550名無し2021/06/18(Fri) 12:22:45ID:U4NDg5NjY(3/3)NG報告

    YouTubehttps://youtu.be/ZVPVLwkvwPA

    アニメ化PVにも自己防衛おじさん起用してて草

  • 551ウニアマゾン2021/06/18(Fri) 12:23:48ID:U5MzMwNjg(2/2)NG報告

    アビスママ黒髪だったのか・・・

    https://mobile.twitter.com/ryo_minenami/status/1405447262470238209

  • 552名無し2021/06/18(Fri) 12:24:03ID:k0OTM0MjI(13/30)NG報告

    >>511
    俺もうちょっとスレンダーな子が好み

  • 553名無し2021/06/18(Fri) 12:24:31ID:AyNTMwMzg(12/21)NG報告

    顔が早見沙織

  • 554名無し2021/06/18(Fri) 12:24:39ID:c4MzQyNA=(8/9)NG報告

    アイマス界隈、男性アイドルや女装アイドルいたおかげで変な性癖ついてない?

  • 555名無し2021/06/18(Fri) 12:27:20ID:A5MDQ0OTQ(2/8)NG報告

    スリムいいよね

  • 556名無し2021/06/18(Fri) 12:27:57ID:c1NDc4MTg(5/12)NG報告

    真面目ないい子の弟くんを邪な目で見るんじゃない!

  • 557名無し2021/06/18(Fri) 12:28:24ID:UyODYwNzQ(11/12)NG報告

    >>548
    「男二人はこれでいい」ってなりそう

  • 558名無し2021/06/18(Fri) 12:28:30ID:A5ODczODY(12/40)NG報告

    競輪とか見てると太腿凄くて良い

  • 559名無し2021/06/18(Fri) 12:28:42ID:Y1MTIxNzQ(3/14)NG報告

    >>554
    人によって性癖はそれぞれよ。そうだよなぁ涼

  • 560名無し2021/06/18(Fri) 12:29:12ID:QzMzA3ODI(7/7)NG報告

    >>552
    自分はそうだな
    今じゃ見ることのできないスタイルの娘をふと思い出すな

  • 561名無し2021/06/18(Fri) 12:29:54ID:QwMDU4MjQ(3/4)NG報告

    アイドル身内界のニュースター(?)
    「ママさん美人すぎる」って感想も見かけたけど、パパさんに対して「理由あってデビューはよ」とか「可愛い」とか「コスプレさせたい」とか出てくるのは流石に業が深すぎるッピ
    多分cvは福山潤さん辺り

  • 562名無し2021/06/18(Fri) 12:30:18ID:kzNTQzNzA(2/2)NG報告

    セイウンスカイが実装されましたが、長距離の逃げといえばやっぱりサイレンススズカです!

    レジェンドレースは推しで勝てるから楽しい

  • 563名無し2021/06/18(Fri) 12:30:54ID:cyMzI2NTA(1/1)NG報告

    >>490
    TDLに旅行しようとして、持って行こうとしてたクレヨンを忘れ、
    そいつを通ってた幼稚園まで新しく買いに行ったら
    その幼稚園の採用試験を受けさせられ、
    帰り道に出現した謎の怪物と戦う羽目になった夢なら。
    ワケわかんない上、夢の中でくらいTDL行かせてよぉ…。

    >>523
    女子ならこう…最近ならキャストリア的な、
    見た目整ってて一生懸命なのに、言動や発想がちょっとポンコツな子がかわいいなって…。

  • 564名無し2021/06/18(Fri) 12:31:32ID:AyNTMwMzg(13/21)NG報告

    勘違いは困る 彼らはネットコンテンツ内でだれがいちばん気持ち悪いか競っているだけだ アイマスとは関係ない(言い切り)

  • 565名無し2021/06/18(Fri) 12:31:43ID:A4MzQxOTg(7/9)NG報告

    >>481
    キーブレードて最強クラスの封印も出来るけど、最強クラスの世界レベルの解錠や封印の解放も出来るていう
    普通に今思い出しても、普通にヤバいレベルの代物だよねと思い出して思った

    作中だと世界の心臓部たる世界の心を守りロックしている「鍵穴」の封印を解けれる唯一無二の代物だし、他だとヘラクレスのオリンポスの冥界に仕掛けてあった神々の封印を解いたり、とコレだけでも普通にヤバいレベル

  • 566名無し2021/06/18(Fri) 12:31:50ID:Y1MDEwNTY(1/1)NG報告

    >>533
    ダメじゃね?

  • 567名無し2021/06/18(Fri) 12:32:41ID:UwMzI3OTE(6/16)NG報告

    >>542
    タクは声優の熱演がすごくて本当にキモいからなあ……

  • 568名無し2021/06/18(Fri) 12:32:46ID:YwMjQ4NA=(1/2)NG報告

    >>511
    つまり次に来るのはスーパーカー含めた自動車の擬人化ということですか

  • 569名無し2021/06/18(Fri) 12:33:12ID:k0OTM0MjI(14/30)NG報告

    >>561ママよりメスの顔してるからね仕方ないね♂

  • 570名無し2021/06/18(Fri) 12:33:37ID:U2NTM1ODg(1/1)NG報告

    >>511
    これを思い出した

  • 571名無し2021/06/18(Fri) 12:34:11ID:MwNTEwOTI(5/10)NG報告

    >>529
    ゾロロビでもいいじゃん…

  • 572名無し2021/06/18(Fri) 12:34:17ID:k0OTM0MjI(15/30)NG報告

    >>568
    アニメとはいえアスファルト走るのはオススメしない

  • 573名無し2021/06/18(Fri) 12:34:19ID:MxNTI4ODA(3/5)NG報告

    アニメで思ったんだが、原典のラグナロクと違ってワルキューレのラグナロクはやるつもりのない形だけの制度だったことを考えると、ヘイムダルってとんでもない窓際社員だな

    リストラ用の追い出し部署かよ

    中立なんで結構好き。そもそも負けたからってべつに神側は出場選手以外はリスクないからね

  • 574名無し2021/06/18(Fri) 12:35:20ID:AxNTM5MDg(2/2)NG報告

    >>511
    長尺でじゃっかんずんぐりむっくりな姉の方が好みです。私は

  • 575名無し2021/06/18(Fri) 12:35:34ID:cxODcxOTA(1/26)NG報告

    >>561
    母親だけじゃなくて父親もしっかり出すのは珍しいイメージ
    やっぱり夫婦良いよ夫婦

  • 576名無し2021/06/18(Fri) 12:35:47ID:c5MjEzMjA(1/6)NG報告

    車の概念的性別はオス派のワイ、スレの流れに徹底抗戦の意を表明する

  • 577名無し2021/06/18(Fri) 12:36:22ID:c1NDc4MTg(6/12)NG報告

    >>568
    探せばあんじゃね?とググったらこれが出てきた。既にサ終したけど2、3年続いたらしい。

  • 578名無し2021/06/18(Fri) 12:36:36ID:U1Mjg0MDg(1/1)NG報告

    漫画版ひぐらし業の最新話を読んだけど…

    本当にレナはあの時まで制止する大人の腕を振り解けなかったのか…?

    共犯者である沙都子の予想外の行動に驚いて思わず本気で力を出してしまったようにも見える

  • 579名無し2021/06/18(Fri) 12:37:00ID:U5NDUzMjA(4/10)NG報告

    >>565
    鍵ならどんなものでも開けられるってのを最初の頃はちょくちょく敵に利用されてたぐらいだからねえ。

  • 580名無し2021/06/18(Fri) 12:37:16ID:I3NjgxODA(3/3)NG報告

    >>359
    既に結核にかかっていたのに、抜刀斎と互角に戦えるという恐怖.....。

  • 581名無し2021/06/18(Fri) 12:37:35ID:k0OTM0MjI(16/30)NG報告

    >>576
    刀だって女の子や男の子になるんや
    両方あってもいいと思う

  • 582名無し2021/06/18(Fri) 12:37:45ID:A5MDQ0OTQ(3/8)NG報告

    >>576
    では彼らは...?

  • 583名無し2021/06/18(Fri) 12:38:49ID:c5MjEzMjA(2/6)NG報告

    >>582
    痛T来てる最高に男らしい奴

    >>581
    ……せやな!!

  • 584名無し2021/06/18(Fri) 12:39:11ID:cxODcxOTA(2/26)NG報告

    >>568
    スーパーカーやスポーツカー等の自動車語りなら両さん

  • 585名無し2021/06/18(Fri) 12:39:43ID:Y1MTIxNzQ(4/14)NG報告

    >>582
    こうか?

  • 586名無し2021/06/18(Fri) 12:39:53ID:c1NDc4MTg(7/12)NG報告

    >>570
    自分はコレ

  • 587名無し2021/06/18(Fri) 12:40:06ID:k0OTM0MjI(17/30)NG報告

    >>583
    男の子だったら変身前と変身後を実装しようぜ

  • 588名無し2021/06/18(Fri) 12:42:23ID:AyNTE2MjQ(1/1)NG報告

    >>568
    擬ロボ化……というか変形ロボなら有るんだがのう

  • 589名無し2021/06/18(Fri) 12:45:11ID:cxODcxOTA(3/26)NG報告

    >>576
    ドライバーが女性名を付けてる場合はどうしましょう?

  • 590名無し2021/06/18(Fri) 12:45:33ID:I3OTg5NDY(13/13)NG報告

    ツンデレ未亡人美女に調教師が全身改造調教を施すのとか滾るよね。
    しかも矯正されて大人しくなるどころか、より狂気を増してるとなおいい。

  • 591名無し2021/06/18(Fri) 12:46:04ID:c2NDUzNjQ(2/3)NG報告

    >>584
    ファッションに全く興味がなく両津がモデルにピッタリの衣装のファッションモデルの依頼を断る両さんをその気にさせるために、両さんの好きな車を例えに出してファッションモデルをやる気にさせるの流石は大企業の社長って感じさせる話術だったな……

  • 592名無し2021/06/18(Fri) 12:46:24ID:M2MDA1Mg=(1/1)NG報告

    >>546
    生きたまま鳥に貪り喰われたバグズライフとかエンジンに巻き込まれた宮迫とかピクサーはヴィランズの末路に時々えげつないの出してくるイメージ

  • 593名無し2021/06/18(Fri) 12:46:51ID:c5MjEzMjA(3/6)NG報告

    >>589
    飢えた
    淫らな妹
    官能的
    淫らな
    変態

  • 594名無し2021/06/18(Fri) 12:48:05ID:c5MjEzMjA(4/6)NG報告

    >>585
    愛以外全てを捨てたファッション

  • 595名無し2021/06/18(Fri) 12:48:41ID:Q5MjI0NTQ(5/11)NG報告

    >>589
    2009年の淫らな妹というのは個人名ではないと反省して2010年には改善してるのか?

  • 596名無し2021/06/18(Fri) 12:48:49ID:IxOTkwNTg(1/1)NG報告

    >>589
    なんかボスキャラめいた雰囲気を覚える

  • 597名無し2021/06/18(Fri) 12:49:31ID:AyNTMwMzg(14/21)NG報告

    いいえ、トムは妹に対して性的な興奮を覚えていますってやつか

  • 598名無し2021/06/18(Fri) 12:49:38ID:cxODcxOTA(4/26)NG報告

    >>582
    以前痛車の祭典とかじゃなくて普通のモーターショーに行ったらアニメやエロゲの痛車置いてあったんだよなあ
    日本は寛容です

  • 599名無し2021/06/18(Fri) 12:50:12ID:ExMjA2MTI(6/8)NG報告

    うわああん、LandingPoint大成功出来ないよおお!

    2極で育ててみたらいい感じに進めたけど、3曲目が目標に届かなかった
    というか目標に到達した時点でそのライブ終わっちゃうのね、強い曲は後ろに出せば良かったのか

  • 600名無し2021/06/18(Fri) 12:52:21ID:Q0NTU0Mjg(1/2)NG報告

    うちの子すぐにコフるんよなあ

  • 601名無し2021/06/18(Fri) 12:55:19ID:Y1MTIxNzQ(5/14)NG報告

    >>598
    寛容だったら改造車公道で走らせてくださいよぉ!なんで法で禁じられているんだっけ?

  • 602名無し2021/06/18(Fri) 12:56:13ID:A5MzYzMzk(2/3)NG報告

    >>568
    オートボットだな

  • 603名無し2021/06/18(Fri) 12:56:41ID:A4MzQxOTg(8/9)NG報告

    >>579
    それこそ最初のマレフィセントや2だとハデス様に冥界の封印ゼウス等の神々が施した冥界のコロシアムの封印を、キーブレードの力を利用されて解かれてるしね
    世界の心臓部である「世界の心」を守ったりロックしたり封印している「鍵穴」を解錠出来るから実質何でも開閉出来て普通にヤバいよねてなる
    それはそうとキングダムハーツの宝箱を開ける時にキーブレードの力や特性を活かしてキーブレードで叩いて宝箱を開けるのが好き。こういった宝箱を開けれる事を見る度に、本当に鍵なんだなって思えて好きなんだよね

  • 604名無し2021/06/18(Fri) 12:56:49ID:YwMjQ4NA=(2/2)NG報告

    >>572
    ウマ娘的なものはアウトだけど、モルカー的な日常アニメだったら良くないかな
    もし流行ったら自動車販売会社や教習所側が得すると思うんだけど

  • 605名無し2021/06/18(Fri) 12:58:46ID:c1NDc4MTg(8/12)NG報告
  • 606名無し2021/06/18(Fri) 12:58:49ID:cxODcxOTA(5/26)NG報告

    >>595
    ………さあ?

    >>596
    チャンピオン4回だからボスっちゃボス

  • 607名無し2021/06/18(Fri) 12:59:24ID:Q0NTU0Mjg(2/2)NG報告

    >>601
    騒音・生ガス・突起物→ダイレクトに実害があるので論外
    強度不足・性能不足→立ち往生されたり事故られたら困る
    その他税金関連

    このあたりかね?
    逆その辺クリアしたてたら変な規制なんてされてないよ

  • 608名無し2021/06/18(Fri) 12:59:43ID:Y1MTIxNzQ(6/14)NG報告

    >>592
    オモチャにトラウマになったり、社会的な死を迎えたりと死亡しなくても中々。個人的に1番マシなのはネズミ達に簀巻きにされてもそのあと解放されたであろうレミーのおいしいレストランのスキナーかな。そのあと店は潰れたが。

  • 609名無し2021/06/18(Fri) 13:00:06ID:c5NTA4OTI(1/1)NG報告

    >>601
    素人が弄り回した、ガソリンを満載したいつ爆発してもおかしくない代物を公道で走らせろと?
    そういう危険物を公道に出さないために「車検」というものがあるわけで。車検に通ってない車走らせたら無免許運転と同じくらいキツい罰が降ります。

  • 610名無し2021/06/18(Fri) 13:01:13ID:U5NDUzMjA(5/10)NG報告

    >>591
    両さんに振り回されまくりつつも、両さんの強かな部分を確実に吸収して元の敏腕能力を更に進化させてる凄いやつだからね中川は。

  • 611名無し2021/06/18(Fri) 13:02:48ID:Y1MTIxNzQ(7/14)NG報告

    >>607
    >>609
    ああ、自走式爆弾走らせちゃ危ないもんなぁ・・・

  • 612名無し2021/06/18(Fri) 13:03:19ID:UwMzI3OTE(7/16)NG報告

    車やバイクが危険物だということを忘れている人は意外といる

  • 613名無し2021/06/18(Fri) 13:03:43ID:c5MjEzMjA(5/6)NG報告

    >>605
    お酒コラボか

  • 614名無し2021/06/18(Fri) 13:04:03ID:I4NTk0MTg(4/5)NG報告

    >>601
    痛車はラッピングしてるだけで無害なんで
    こいつらは道交法舐めてんのってレベルで改造した上、ヘルメットも被らないプロテクターもつけてないってんで駄目に決まってるのです

  • 615名無し2021/06/18(Fri) 13:04:50ID:k0OTM0MjI(18/30)NG報告

    ヒーローが戦うのは法律じゃなく人々の平和を脅かす悪だからね仕方ないね(交通規則違反で無免許に)

  • 616名無し2021/06/18(Fri) 13:04:53ID:U1NzQwOTA(1/9)NG報告

    >>609
    まあ公道で走らせるのがアウトなだけで
    逆に言えば私有地なら基本的にセーフなんだよな

  • 617名無し2021/06/18(Fri) 13:04:53ID:k4MjU0ODg(1/9)NG報告

    あぁ…流石にダメだったよ…
    マンガ大賞の権威に浅い傷をつけて、クールに去っていった変な漫画

    1巻好評発売中

  • 618名無し2021/06/18(Fri) 13:05:28ID:Y1MTIxNzQ(8/14)NG報告

    >>605
    予約しようとしたら予約期間前だった。今月末か、忘れないようにしなくちゃ

  • 619名無し2021/06/18(Fri) 13:07:58ID:EzOTgxMjY(1/1)NG報告

    >>459
    ニッサなんか自然を体現してるPWだよね

  • 620名無し2021/06/18(Fri) 13:08:05ID:I4NTk0MTg(5/5)NG報告

    戦争でも起こす気かブキヤよ

  • 621名無し2021/06/18(Fri) 13:08:22ID:cxODcxOTA(6/26)NG報告

    >>601
    海外である市街地レースみたいに道路封鎖してイベントでやるしかないな
    まあ日本はそこらへん滅茶苦茶厳しいし金かかるからまず無理だろうけど

  • 622名無し2021/06/18(Fri) 13:09:04ID:c5MjEzMjA(6/6)NG報告

    >>620
    国民を煽り戦争を引き起こすブキヤ

    字面ぁ!

  • 623名無し2021/06/18(Fri) 13:09:41ID:gxNDI0MjQ(1/4)NG報告

    (アイマスって言うかミリオンライブは演技力に定評のあるアイドルを集めて士官学校ものの劇中劇とかをやってるのでPの性癖が壊れるのは仕方)ないです

  • 624名無し2021/06/18(Fri) 13:10:47ID:AwOTk5ODI(3/8)NG報告

    >>601
    ジオウだったかな……カメラワークのせいで一瞬バイクをこうゆう車の荷台に乗せて撮影してるの見えたやつ。

  • 625名無し2021/06/18(Fri) 13:11:25ID:U1NzQwOTA(2/9)NG報告

    >>622
    暗黒メガコーポの名は伊達では無い!
    欲しいならオンラインショップ張り付きか、店舗予約をオススメするぜ!

  • 626名無し2021/06/18(Fri) 13:12:52ID:g3MzcxMTQ(1/1)NG報告

    >>602
    cv渡辺謙のドリフトが変形するブガッティの実車が2億円超えでめちゃめちゃ高かった記憶。

  • 627名無し2021/06/18(Fri) 13:13:18ID:k4MjU0ODg(2/9)NG報告

    >>601
    仮面ライダーシリーズ 流石にもうバイクいらなくないか説

    区切り令和で辞めれられなかったから多分今後も序盤にちょろっとバイクが出てくるのはやめんのだろうが…

  • 628名無し2021/06/18(Fri) 13:13:24ID:UwMzI3OTE(8/16)NG報告

    アイマスの酒コラボだとミリオンも周年記念でやってたな
    販売元がミリオン商事なのは笑ったけど(ちゃんと実在してる酒輸入会社です)

  • 629名無し2021/06/18(Fri) 13:13:54ID:MwNTEwOTI(6/10)NG報告

    千葉ットマンはありなんだったな。
    ちゃんと考えて設計してるそうだし

  • 630名無し2021/06/18(Fri) 13:14:29ID:gxNDI0MjQ(2/4)NG報告

    >>622
    >>625
    インターネットメガコーポにまた新規参入企業が現れてしまったな……

  • 631名無し2021/06/18(Fri) 13:18:25ID:c1NDc4MTg(9/12)NG報告

    >>627
    仮面ライダーである以上もう外せないんだ。仮面ライダーのブランドである限りはもうそこはどうしようもないんだ。

    達成すれば自由な物語作りに干渉するタイプのシリーズノルマじゃないのが救いだけど。

  • 632名無し2021/06/18(Fri) 13:19:21ID:Y5MDYxNTA(1/2)NG報告

    >>627
    まあ正直、走ったほうが速くね?なとこはある。

  • 633名無し2021/06/18(Fri) 13:19:44ID:I0MDA5NDI(2/3)NG報告

    >>623
    夜想令嬢の残した爪痕は大きい
    変化球すぎるボーイミーツガールなんて新シリーズ一発目から投げる玉じゃねぇ!

  • 634名無し2021/06/18(Fri) 13:19:48ID:A5ODczODY(13/40)NG報告

    仮面ライダーよりしまりんのほうがバイク乗ってるとかどっかで言われてたな

  • 635名無し2021/06/18(Fri) 13:20:10ID:k0OTM0MjI(19/30)NG報告

    >>627
    まぁ車乗ってるライダーもいるし、これからも品を変え場所を変えでマシンを作るんでしょう

  • 636名無し2021/06/18(Fri) 13:20:34ID:gzMTg0MjA(1/1)NG報告

    >>631
    もうちょい法規制が緩まれば良いんだけどそうしたら他の所が迷惑被るからなあ
    だからいつもの採石場くらいしかバイク撮影出来ない
    東映は前科あるし中々上手くいかない

  • 637名無し2021/06/18(Fri) 13:22:08ID:UwMzI3OTE(9/16)NG報告

    >>619
    エルフは基本的に自然が正しく守護しなければならないって考えだね
    フレイアリーズは世界を三度救ったけど、それも森と同胞を守るのが第一目的だったし

  • 638名無し2021/06/18(Fri) 13:22:10ID:cwODAwMjg(1/4)NG報告

    >>627
    もうライダーがバイクに変身すればええねん()

  • 639名無し2021/06/18(Fri) 13:22:26ID:Q0OTEzOTA(1/3)NG報告

    >>633
    俺そのイベントのときやってなかったんだけど、百合路線な内容だったの?

  • 640名無し2021/06/18(Fri) 13:22:37ID:AyNTMwMzg(15/21)NG報告

    わかってるよ! だからPたちに人の心の光を見せなけりゃならないんだろ!

  • 641名無し2021/06/18(Fri) 13:23:23ID:E4Njc2ODY(1/1)NG報告

    なんだその作詞作曲メンツ!?良い意味で変な女の変なアルバムとして完成度が高すぎる…
    オーケンとASA-CHANG&巡礼とササキトモコが同時に存在するアルバムとかなんだ、バカのバイキングでもまだ遠慮するぞ

  • 642名無し2021/06/18(Fri) 13:23:32ID:k4NDY0NTQ(1/5)NG報告

    >>619
    全体的にMTGのエルフは過激な自然主義者が目立つ。
    「足元の小枝を一本踏み折ったら腕を一本折る」で有名なラノワールのエルフとか。

  • 643名無し2021/06/18(Fri) 13:23:45ID:k0OTM0MjI(20/30)NG報告

    >>638
    それはもうしてる

  • 644名無し2021/06/18(Fri) 13:23:48ID:Q0OTEzOTA(2/3)NG報告

    >>638
    それは仮面ライダーアクセルが既にやったことだな。

  • 645名無し2021/06/18(Fri) 13:24:26ID:c1NDc4MTg(10/12)NG報告

    >>638
    2回ぐらいやってんだよなぁ

  • 646名無し2021/06/18(Fri) 13:24:30ID:kwODM4OTA(5/8)NG報告

    >>627
    それ言い出したら「なんで何の乗り物にも乗ってないのに『ライダー』なの?」って言われそうだし…

  • 647名無し2021/06/18(Fri) 13:24:31ID:AyMTg2MjY(21/21)NG報告

    >>615
    無免は名前と裏腹にかなり律儀にルール守ってるからな……自転車の扱いは雑だが

  • 648名無し2021/06/18(Fri) 13:24:48ID:cxODcxOTA(7/26)NG報告

    やっぱり不思議空間や異世界よ!
    そういう場所ならバイクだって好きに乗れるわ!

  • 649名無し2021/06/18(Fri) 13:24:53ID:UwMzI3OTE(10/16)NG報告

    >>639
    左は女装少年と男装少女のボーイミーツガール
    右は愛憎入り混じった愛情(Not恋愛)

  • 650名無し2021/06/18(Fri) 13:25:07ID:A5ODczODY(14/40)NG報告

    バイクが変形して人型ロボになるメガゾーン23みたいにすればワンチャン・・・

  • 651名無し2021/06/18(Fri) 13:25:39ID:k4NDY0NTQ(2/5)NG報告

    >>630
    ニンジャスレイヤーのツキジダンジョンとかマジでこんな感じだからなあ・・・

  • 652名無し2021/06/18(Fri) 13:26:21ID:k0OTM0MjI(21/30)NG報告

    バイクといえば

  • 653名無し2021/06/18(Fri) 13:26:39ID:A4MzQxOTg(9/9)NG報告

    >>485
    ハデス様はディズニーヴィランの中だとヘラクレスの事を「完璧なムカつき野郎だー!!」て怒鳴りながら赤くファイアーしたりして色々と面白くて、ディズニーヴィランの中でも一二を争うトップレベルで好きなディズニーヴィランだな

  • 654名無し2021/06/18(Fri) 13:26:45ID:kwODM4OTA(6/8)NG報告

    >>636
    前科:島の形を変えるレベルで吹っ飛ばす

    こち亀の両さんみたいな事ガチでやらかす人間が現実に居ようとは(白目)

  • 655名無し2021/06/18(Fri) 13:26:47ID:Q0OTEzOTA(3/3)NG報告

    >>648
    世紀末覇者先輩!刺々については最後まで受け入れられなかったり、なんだかんだで怪盗団で一番可愛い女の子なギャップも好き

  • 656名無し2021/06/18(Fri) 13:26:56ID:AwOTk5ODI(4/8)NG報告

    >>650
    既にオートバジンくんがだな。

    歴史あるシリーズものあるある。
    「これやればいいじゃん→もうある」

  • 657名無し2021/06/18(Fri) 13:27:52ID:A5ODczODY(15/40)NG報告

    戦隊物とか長すぎて題材もうないんじゃないというか無理筋題材とか割り切って被ってるとかけっこうあるしな

  • 658名無し2021/06/18(Fri) 13:28:19ID:M3NDY1Nzg(6/12)NG報告

    危険で派手なバイクスタントはライダーの華の一つだったけどもうそういう時代でもないのもありけり
    仮面ライダーというブランドは捨てるにはあまりにも大きすぎる
    マシンに乗らないライダーと折り合いつけていくしかないのかもね
    それかいっそ馬にでも乗るか!

  • 659名無し2021/06/18(Fri) 13:28:37ID:gwMjMwNTI(1/5)NG報告

    アニメ化マジで⁉︎
    最近嬉しいことが続くなぁ

  • 660名無し2021/06/18(Fri) 13:29:23ID:k0OTM0MjI(22/30)NG報告

    >>658
    もうしてる

  • 661名無し2021/06/18(Fri) 13:29:38ID:IzNzU1MjA(4/6)NG報告

    >>536
    遊戯王ブレインズではレギュラー脇役でありながら最終的に一人三役でしたね(当初・一人二役→最終回・三役目のネットニュース会社の社長登場)

  • 662名無し2021/06/18(Fri) 13:30:00ID:A5ODczODY(16/40)NG報告

    >>658
    仮面ライダー!パパパー、パーパーパーパーン。ドゥーダダー(ry

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=nkAz4a0bLlI

  • 663名無し2021/06/18(Fri) 13:30:08ID:k4MjU0ODg(3/9)NG報告

    >>657
    なお数十年間守った「赤」あるいは「色」への拘りは遂に捨てた模様

  • 664名無し2021/06/18(Fri) 13:30:18ID:Y1MTIxNzQ(9/14)NG報告

    >>657
    恐竜題材とか被りまくりである。男の子は恐竜好きだから仕方ないね。次代毎にティラノサウルス型ロボの造形が違うの歴史を感じる

  • 665名無し2021/06/18(Fri) 13:30:26ID:kwODM4OTA(7/8)NG報告

    >>658
    それもう将軍様がやったんだよなぁ>馬に乗る仮面ライダー

  • 666名無し2021/06/18(Fri) 13:30:34ID:Y4MTE5MTQ(3/5)NG報告

    >>656
    素人思い付くことは、マンネリ対策もあって
    やるからな

  • 667名無し2021/06/18(Fri) 13:31:08ID:k4MjU0ODg(4/9)NG報告

    >>660
    結論 豊潤すぎるライダーの歴史

  • 668名無し2021/06/18(Fri) 13:31:12ID:YxMzYxMTI(2/4)NG報告

    >>657
    恐竜モチーフ戦隊で殉職者が出ない物語が作られるのはいつの日か

  • 669名無し2021/06/18(Fri) 13:31:52ID:AyNTMwMzg(16/21)NG報告

    つまり! ウマ娘と仮面ライダーがコラボレーションした仮面ライダーがニチアサに!


    ファ美肉のアニメは気になってそわそわしている(おじさんつながり)

  • 670名無し2021/06/18(Fri) 13:32:04ID:Y1MTIxNzQ(10/14)NG報告

    >>658
    既に大先輩が乗ってた

  • 671名無し2021/06/18(Fri) 13:32:31ID:Y2ODIxNDY(2/3)NG報告

    >>656
    アンチヒーローがよっぽどうまくやらないと流行らない理由だよなあ、定番で売ってるところもそれだけじゃ飽きられるから手を変え品を変えのノウハウがダントツで積まれててもうそこは突っ込まれてるになる

  • 672名無し2021/06/18(Fri) 13:32:31ID:A5ODczODY(17/40)NG報告

    安易に捻る→もうある
    捻りすぎる→つまんない
    シリーズもの創作とは死狂いなんやなって

    新しく発生したコンテンツや技術を取り入れるのが手っ取り早いけど1年じゃそんなにポンポンでないしな(戦隊ヒーローでプロゲーマー設定の人とか出たと聞いて)

  • 673名無し2021/06/18(Fri) 13:32:45ID:U2MzI2NzQ(4/13)NG報告

    >>665
    初代の時点でやってるという

  • 674名無し2021/06/18(Fri) 13:32:53ID:I0MDA5NDI(3/3)NG報告

    >>639
    男装した人間の少女エドガー(恵美)と女装した吸血鬼の青年クリス(朋花)のボーイミーツガールに
    悪女系吸血鬼のエレオノーラ(莉緒)と訳あって言いなりになってる男装の麗人の吸血鬼ハンターのアレクサンドラ(千鶴)の愛憎入り交じった思惑が絡んでくる劇
    詳しくはCDのドラマパートをですね

  • 675名無し2021/06/18(Fri) 13:33:07ID:Y0NDI4OTQ(1/2)NG報告

    私水上バイクに乗る仮面ライダーが見たいわ

  • 676名無し2021/06/18(Fri) 13:33:11ID:cxODcxOTA(8/26)NG報告

    >>652
    このシーンはよくパロられる

    GIF(Animated) / 853KB / 1800ms

  • 677名無し2021/06/18(Fri) 13:33:56ID:M3NDY1Nzg(7/12)NG報告

    >>660
    >>665
    >>670
    上2つが来るかなーと思ったらまさか初代も乗ってたとは思わなんだ

  • 678名無し2021/06/18(Fri) 13:34:19ID:U4MTI2NDI(1/3)NG報告

    幼なじみNTR脳破壊とかネタにしてるけど

    知らん間にNTRしてた剣心は脳破壊されるし
    敵と情に揺られて巴も脳破壊されるし
    あとついでに縁も脳破壊されるし
    ネタにしないと皆おいたわしすぎる

  • 679名無し2021/06/18(Fri) 13:34:19ID:k0MDM2MzA(2/6)NG報告

    暴れん坊将軍で無双できるゲームは仮面ライダーだけ!
    なんというか、物凄いことだよねこれ。

  • 680名無し2021/06/18(Fri) 13:34:21ID:Y1MTIxNzQ(11/14)NG報告

    >>675
    仮面ライダーアクアをお呼びかな?

  • 681名無し2021/06/18(Fri) 13:34:23ID:U4ODkyODI(3/5)NG報告

    >>646
    なんかで所属を乗り換えた裏切り者だからライダーってのを見たけどアレは2次創作だったかな…

  • 682名無し2021/06/18(Fri) 13:34:29ID:Y2ODIxNDY(3/3)NG報告

    >>675
    もういる

  • 683名無し2021/06/18(Fri) 13:34:44ID:gwMjMwNTI(2/5)NG報告

    >>676
    いつ見てもセル画でこのクオリティはおかしいよ

  • 684名無し2021/06/18(Fri) 13:35:06ID:A2NzgzOTA(2/2)NG報告

    >>663
    ゼンカイジャーに赤はいるよ?リーダーじゃないだけで。

  • 685名無し2021/06/18(Fri) 13:35:48ID:Y0NDI4OTQ(2/2)NG報告

    >>680
    >>682
    いたのですか、ありがとうございます

  • 686名無し2021/06/18(Fri) 13:35:48ID:U5NjU3MTY(1/4)NG報告

    >>675
    それ仮面ライダーWでやってた気がする。たしかアノマロカリス・ドーパントが相手のとき。

  • 687名無し2021/06/18(Fri) 13:36:08ID:IzMTYwNA=(1/3)NG報告

    >>653
    KH2でソラ達になんか文句言われて「聞こえないなぁ」ってすっとぼけるとこ好き(細かすぎて伝わりづらい好きなシーン)

    そんな強か・お茶目さんな彼の何かしらを受け継いでいるらしい、ツイステのイデアは新章……の前の、
    ブライドイベント復刻&追加シナリオをどう乗り切っていくのだろうか
    (なす術なくゴーストに攫われていくのを見守りながら)

  • 688名無し2021/06/18(Fri) 13:36:15ID:A5ODczODY(18/40)NG報告

    二次創作ならもはや化石レベルに古いが倒された同胞達の躯の上に立つライダースカルライダー好き。

  • 689名無し2021/06/18(Fri) 13:36:19ID:E1NjAwNTg(1/4)NG報告

    https://viewer.heros-web.com/episode/3269754496323034407
    アーサー王もこれか…
    やっぱこの漫画変態しかいねえわ(確信)

  • 690名無し2021/06/18(Fri) 13:36:24ID:cxODcxOTA(9/26)NG報告

    仮面ライダー(違う)

  • 691名無し2021/06/18(Fri) 13:37:31ID:U2MzI2NzQ(5/13)NG報告

    バイクじゃなく原付に乗る主人公はいるけどモトコンポは結構マニアックな気がする

  • 692名無し2021/06/18(Fri) 13:37:48ID:A5ODczODY(19/40)NG報告

    最新技術だと空飛ぶバイクはそろそろ実用できそうだけどアクションに向いてるかといわれるとなあ。
    かりにエアバイクに武装つんで戦ったら戦闘ヘリと大して変わらん

  • 693名無し2021/06/18(Fri) 13:38:02ID:AyNTMwMzg(17/21)NG報告

    金田ぁー!!

  • 694名無し2021/06/18(Fri) 13:38:10ID:k0MDM2MzA(3/6)NG報告

    >>671
    ぶっちゃけ長く続くと「主人公をひっくり返した悪性のヒーロー」とかそりゃ真っ先に手をつけるでしょなところすぎて下手にアンチヒーローものでマーベルとかDCをモデルにすると余程練らない限りそりゃ劣化コピーにしかなれんよねって。

    ザ・ボーイズは本当に上手くやったわ
    本当に一歩ミスると一発ネタにもなれんもん。

  • 695名無し2021/06/18(Fri) 13:39:07ID:A5ODczODY(20/40)NG報告

    >>691
    変身コストくっそ重ライダー!
    低出力練習変身でも数千万ヒーロー!

  • 696名無し2021/06/18(Fri) 13:39:35ID:U5NjU3MTY(2/4)NG報告

    >>679
    しかもイレギュラーなメダルも徳川家に伝来していたというトンデモ設定。あの爬虫類メダルは恐竜メダルよりレアだろ。現存するのは三枚だけだぞ。

  • 697名無し2021/06/18(Fri) 13:39:50ID:gxNDI0MjQ(3/4)NG報告

    >>633
    運営「音ゲーになったから出来る何か新しいネタは……そうだ! 今までのガシャみたいなやつにちゃんと曲とストーリーをつけよう!」
    絶対こんな感じと思うな…()

    >>639
    夜想もそれ以外も劇中劇だと男性キャラはちゃんと男性として扱われるから百合じゃなくてNLですね……

  • 698名無し2021/06/18(Fri) 13:40:11ID:k0OTM0MjI(23/30)NG報告

    こういう仮面ライダーいるかな

    A.もういる

    この流れ好き

  • 699名無し2021/06/18(Fri) 13:40:36ID:cxODcxOTA(10/26)NG報告

    最新技術を詰め込んだ車体やタイヤとライダーのテクニックさえあればバイクはここからでも持ち直せる

  • 700名無し2021/06/18(Fri) 13:41:11ID:U5NjU3MTY(3/4)NG報告

    >>692
    まあ、CGで空飛ぶバイクやジェットパック使ったアクションは仮面ライダーでもやっているし、実物使う必要なくない?と思うところはある。

  • 701名無し2021/06/18(Fri) 13:41:56ID:k0OTM0MjI(24/30)NG報告

    >>693
    さんをつけろよデコ助野郎ぉぉ!!!

  • 702名無し2021/06/18(Fri) 13:42:07ID:cwMjUxMjY(2/7)NG報告

    >>638
    なんなら巨大な剣や甲虫に変形まであるぞ
    バイクはWのアクセルとエグゼイドのレーザーがなってる

  • 703名無し2021/06/18(Fri) 13:42:31ID:U4ODkyODI(4/5)NG報告

    手術台→ショッカー→仮面ライダー→バイク→モトクロスって連想だったのかとふと思った

  • 704名無し2021/06/18(Fri) 13:42:32ID:A5ODczODY(21/40)NG報告

    リアルバイクはかっこいいけどあれもお金かかる趣味だよな
    置いとくだけでもコストかかるし

  • 705名無し2021/06/18(Fri) 13:42:53ID:Y1MTIxNzQ(12/14)NG報告

    もういっそのこと現実の生き物じゃなくていいんじゃないかなぁフルCG

  • 706名無し2021/06/18(Fri) 13:43:20ID:U2MzI2NzQ(6/13)NG報告

    >>698
    まるでHEROのマスターみたいな

  • 707名無し2021/06/18(Fri) 13:43:35ID:U5NjU3MTY(4/4)NG報告

    >>698
    素人さんが即興で思いつくことくらいならだいたいやっているくらい歴史は長いからね。平成だけに区切っても20年くらいの長さだ。奇をてらうことばかりに固執すれば面白いというわけではないから、毎年企画練るのは大変だなぁと思う。

  • 708名無し2021/06/18(Fri) 13:43:44ID:kwODM4OTA(8/8)NG報告

    >>689
    「馬鹿野郎ッ!ドラゴン抱ける機会なんて滅多にねえんだぞ!!」
    「テメェそれでも玉ついてんのかよ!」

    未だかつてここまでド最低な言い草は見た事ない(褒め言葉)
    普通玉ついてるかどうかって臆病者に対する罵倒とか激励的な意味で使いません?

  • 709名無し2021/06/18(Fri) 13:43:56ID:IwNzgwNzg(1/3)NG報告

    >>657
    そもそもメインターゲットの子どもが戦隊(ライダー、プリキュアなど)シリーズを観るのって高々3〜5年だから、それ以上の間を置けばネタが被っても論理的に問題はないのだ
    むしろネタ被りを気にして使いやすい、人気のある題材の使用を避ける方がアド損

  • 710名無し2021/06/18(Fri) 13:45:36ID:cwMjUxMjY(3/7)NG報告

    >>670
    >>673
    わりとやってるよね
    これは鎧武だけど

    バイクとチキンレースとかバカげたのは二度とすんなよ⁉︎
    (馬は結構音に敏感です

  • 711名無し2021/06/18(Fri) 13:46:07ID:A5ODczODY(22/40)NG報告

    車系戦隊ヒーローとかもう割り切って5年に1回くらいやってもいいんじゃないだろうか

  • 712名無し2021/06/18(Fri) 13:46:13ID:Q5ODA0NDA(3/3)NG報告

    >>689
    初めて見る奴だから読んでみた
    ちょっとよく分からないですね…

  • 713名無し2021/06/18(Fri) 13:46:21ID:M3NDY1Nzg(8/12)NG報告

    >>704
    マナー悪い人が特に目立つから肩身も狭そうだよねえ

  • 714名無し2021/06/18(Fri) 13:46:40ID:k4NDY0NTQ(3/5)NG報告

    >>678
    縁の場合はリアルに脳どころか神経が破壊されてるという地獄。
    戦争モノでいうところのPTSD状態がずーっと継続とかもう考えたくもない。

  • 715名無し2021/06/18(Fri) 13:47:09ID:k4MjU0ODg(5/9)NG報告

    >>704
    バイク業界は所詮…排ガス規制の影響をもろに受けた先の時代の敗北者じゃけぇ…

  • 716名無し2021/06/18(Fri) 13:47:11ID:A5MzYzMzk(3/3)NG報告

    >>664
    また何年かしたら恐竜モチーフ戦隊は来るだろうなとは思うけど、レッドがティラノ以外をパートナーにするパターン(ティラノは6人目か最終ロボとかで)も来るのではと割りと楽しみである。
    それにしてもやはりキョウリュウジャーは差し色に黄色使ってるから同じモチーフ同士で並べるとよくわかるが良い意味で派手だな。

  • 717名無し2021/06/18(Fri) 13:47:43ID:MxNTI4ODA(4/5)NG報告

    >>671
    最近多いアンチヒーローものとか例のアレとかに物申したい人が多いのってつまりこういうことだよねと思った

  • 718名無し2021/06/18(Fri) 13:48:24ID:k4NDY0NTQ(4/5)NG報告

    >>692
    マウンテンバイクで飛んだり跳ねたりする系のアクションは・・・もうやってそうだよなあ。

  • 719名無し2021/06/18(Fri) 13:48:49ID:U1NzQwOTA(3/9)NG報告

    >>679
    ただの人間なのにライダーとやり合っている敵が危険視するレベル

  • 720名無し2021/06/18(Fri) 13:51:08ID:A5ODczODY(23/40)NG報告

    アンチヒーローとかみたいなアンチ系概念とかカウンター系概念は好きだけど最先端に対して行わないと意味がないから周回遅れに厳しいのよね

  • 721名無し2021/06/18(Fri) 13:51:21ID:U2MzI2NzQ(7/13)NG報告

    >>664
    こういう似たテーマの玩具を並べたり遊んでみる動画を見るとデザインや技術の向上が感じられるよね

  • 722名無し2021/06/18(Fri) 13:52:34ID:M3NDY1Nzg(9/12)NG報告

    >>719
    日の本武家を束ねる武士の頂点たる将軍なんだが?
    そちらこそただのライダーとただの怪人であろう

  • 723名無し2021/06/18(Fri) 13:52:37ID:cwMjUxMjY(4/7)NG報告

    >>718
    たしかゴーストの客演だったかでシャカリキスポーツ(アクションゲーマー)でゲンムが
    自転車アクションで魅せてたよ

  • 724名無し2021/06/18(Fri) 13:53:17ID:k0OTM0MjI(25/30)NG報告

    ヒロアカと王道ヒーローやりながら
    アンチヒーローを本編と外伝でうまく描いてるよね

  • 725名無し2021/06/18(Fri) 13:53:31ID:U2MzI2NzQ(8/13)NG報告

    >>718
    バイクアクションになるけどクウガでやってた

  • 726名無し2021/06/18(Fri) 13:54:18ID:k4NDY0NTQ(5/5)NG報告

    >>720
    「既に〇〇という同種の先行研究があるのですが参考文献リストにありませんでした。入っていない理由を伺ってもよろしいですか?」(ニュービー研究者をガチ殺しする呪文)

  • 727名無し2021/06/18(Fri) 13:56:15ID:cxODcxOTA(11/26)NG報告

    >>717
    最初に思ったことがそのセリフどっちのだっけ…?

  • 728名無し2021/06/18(Fri) 13:56:43ID:U1NzQwOTA(4/9)NG報告
  • 729名無し2021/06/18(Fri) 13:57:07ID:IwNzgwNzg(2/3)NG報告

    >>700
    CGは金を掛け続けないとチープになるからなぁ……
    セイバーのバイク戦闘も悪くはないけどゲームっぽさは否めなかった

    流石にまだエアバイクの方が高いかとは思うけど、場合によってはCGより実機を作った方が安いかっこいいってことはあり得ると思う

  • 730名無し2021/06/18(Fri) 13:57:46ID:IzMTYwNA=(2/3)NG報告

    >>694
    そも、そのマーベルやDCが「なんかあって心身ともに悪に行ってしまった場合のヒーロー」とか、
    「性格がなんかアレなんだけど、まぁ一応どっちかっていうとかなり超ギリギリヒーロー認定なヒーロー(制裁はされる)」とかブッ込んでくるので、
    やっぱりアンチヒーロー業界は大変なんである。

  • 731名無し2021/06/18(Fri) 13:57:54ID:E0NzI3MA=(4/7)NG報告

    >>672
    シリーズもので
    矛盾なく捻るために後から設定出しまくる→受け入れられる人がどんどん減ってコンテンツが閉じていく
    ってケースもある
    ぶっちゃけ新しく人を受け入れる体制にするなら設定的な縛りは緩くしていった方が良い場合もある

  • 732名無し2021/06/18(Fri) 13:59:19ID:M3NzY5NjA(1/2)NG報告

    >>727
    普通に森田が言ったとはいえバトル漫画にもありそうなセリフなのが悪いなって(責任転嫁)

  • 733名無し2021/06/18(Fri) 13:59:53ID:AyNTMwMzg(18/21)NG報告

    バイクは乗ったままとびおり敵に当て爆発で目をくらますのに使う

  • 734名無し2021/06/18(Fri) 14:00:08ID:YxMzYxMTI(3/4)NG報告

    >>728
    嘉吉の変然り、永禄の変然り、本気で将軍を討つなら万全を期さないと無闇に戦力を消耗することになるぞ

  • 735名無し2021/06/18(Fri) 14:01:09ID:cxODcxOTA(12/26)NG報告

    これはいけませんね
    ノーヘルですよあなた

  • 736名無し2021/06/18(Fri) 14:01:39ID:c0Mzg1MjI(2/5)NG報告

    >>689
    村長が悲惨だわ。
    処女ちらされるとは

  • 737名無し2021/06/18(Fri) 14:03:13ID:QzMzE3NzM(1/1)NG報告

    >>725
    アメトークで下りたら追い付けるって言われてたやつ

  • 738名無し2021/06/18(Fri) 14:03:45ID:E0NzI3MA=(5/7)NG報告

    >>732
    基本森田の方が語彙が豊富で洒落として挑発するセリフが多い
    直哉君はストレートに且つ貶めるための言葉が目立つので、よりINTが高いと思える台詞が森田
    というさりげなく直哉君をディスる考察があって笑った

  • 739名無し2021/06/18(Fri) 14:04:56ID:IzMTYwNA=(3/3)NG報告

    >>735
    言うてお宅の社員もめっちゃノーヘルで突っ込んできてヒャッハーするじゃないですかー!

    >>736
    きれいなおねーちゃん(ワルキューレ)に治療薬を貰えたので多少は救われたのではなかろうか。

  • 740名無し2021/06/18(Fri) 14:05:04ID:Y3MDQwMDI(1/1)NG報告

    >>713
    マナー気にしてる人は気にしてるが
    乗ってる自分に酔ってる(これは車にも言えるから気をつけているが)
    人が多いからねぇ…
    まぁGWとかに湧くちょい悪オヤジ風
    おっさんライダーズは大体マナー悪い
    集団で屯してたり高速で集団蛇行してたり今の時期よくいる珍走団となんら変わりない
    長距離ドライブ楽しむのはいいが宿泊先で
    いい歳して大騒ぎしたり
    ハメを外し過ぎないで欲しい

  • 741名無し2021/06/18(Fri) 14:05:20ID:k0OTM0MjI(26/30)NG報告

    >>735
    夜の市街地を疾走するバイクほどかっこいいものはない(深夜爆音でバイク飛ばすのはた迷惑になりますやめましょう)

  • 742名無し2021/06/18(Fri) 14:06:07ID:A5ODczODY(24/40)NG報告

    >>740
    昔暴走族とかやってた勢が年取って第二の青春ってパターンも多いしな

  • 743名無し2021/06/18(Fri) 14:07:42ID:YxMzYxMTI(4/4)NG報告

    >>741
    田舎だと夜中になると遠くからでも珍走団と思わしきバイクの音がよく聞こえる

  • 744名無し2021/06/18(Fri) 14:08:05ID:MxNTI4ODA(5/5)NG報告

    >>742
    なるほど、こんな感じか

  • 745名無し2021/06/18(Fri) 14:08:19ID:UxOTE4NjA(1/2)NG報告

    >>672
    既にあるテーマでもストーリーや見せ方で変わるからいいはずなんだが、記号だけでも叩く人って居るからめんどくさいねってなるのが創作。
    パクリ云々とか、創作で全くかぶらないテーマやデザインとかもう無理じゃろ!!

  • 746名無し2021/06/18(Fri) 14:08:41ID:cwMjUxMjY(5/7)NG報告

    >>741
    >>735
    ちゃんとヘルメットしてるな、ヨシ!

    なお戦闘で犠牲になる事も多々ある模様

  • 747名無し2021/06/18(Fri) 14:09:16ID:U2MzI2NzQ(9/13)NG報告

    モチーフなる車両は被ってても各作品の独自色出してた勇者シリーズって凄いなって思うわ

  • 748名無し2021/06/18(Fri) 14:09:29ID:cxODcxOTA(13/26)NG報告

    >>745
    それは大変ですねはっはっはっ

  • 749名無し2021/06/18(Fri) 14:09:32ID:Y1MTIxNzQ(13/14)NG報告

    閃いた。スポーツ主体の仮面ライダーならいけるんじゃね?悪の秘密結社によってラフプレーやドーピングなどの違法行為がまかり通るようになってしまったスポーツ界にスポーツマンシップを取り戻すために戦う仮面ライダー。

    仮面ライダーベースボール:野球モチーフ。ピッチャー、バッター、キャッチャー一通りOK。ビックリドッキリ魔球が得意技。
    仮面ライダーサッカー:サッカーボールを使った戦闘が得意。素早い身のこなしが特徴
    仮面ライダーラグビー:猪突猛進パワーファイター。打たれ強さもピカイチ。
    仮面ライダーテニス:ベースボールに比べてパワーは弱いものの、理詰めの戦い方が得意。変幻自在の戦法。女性ライダー枠

    球技ばかりになってしまった。敵は同スポーツ他、ゴルフ、バスケ、ホッケー等色々。

  • 750名無し2021/06/18(Fri) 14:10:10ID:IwOTEzNjQ(2/5)NG報告

    >>724
    主人公に周囲で起こるヒーロー社会の闇を見せてから、それでも王道ヒーローを曲げないので格好いいんだなぁ

  • 751名無し2021/06/18(Fri) 14:10:23ID:U5NDUzMjA(6/10)NG報告

    >>735
    バイクで事故った程度じゃ大したダメージ受けない、RPG住民の中でも更に頑丈な主人公たちだからヘーキヘーキ。

    冷静に考えると何でこんなの食らって生きてるんだコイツら・・・? って思っちゃうトンデモ設定&演出の攻撃食らっても生きてたり、死、んでも平然とスキルやアイテムで復活するというRPGのあるあるネタである。

  • 752名無し2021/06/18(Fri) 14:11:05ID:U2MzI2NzQ(10/13)NG報告

    >>749
    それなんてアイアンリーガー?

  • 753名無し2021/06/18(Fri) 14:11:18ID:M3MDY4MDg(1/5)NG報告

    >>716
    丁度「恐竜にはトサカや羽毛があってカラフルだったんだよ!」通説が広まった辺りだったしね。音楽とかもそうなんだけど歴史の長いコンテンツは当時の世相とか垣間見えて面白い

  • 754名無し2021/06/18(Fri) 14:11:26ID:E1NjAwNTg(2/4)NG報告

    >>738
    そりゃウィットに富んだ言い回しや本質を突いたような発言ができるくせに、どうしてもアホっぽいところが出てくる、肝心なことにに気付けない認められないってのが森田や明美ちゃんの特徴かつギャグポイントだもの
    セリフだけとってキャラ本人の知性を測るのは無理よ

  • 755名無し2021/06/18(Fri) 14:11:36ID:cxODcxOTA(14/26)NG報告

    >>749
    バイクに乗りながらライダーキック!!

  • 756名無し2021/06/18(Fri) 14:11:39ID:g3MjAxMjY(6/8)NG報告

    ではそろそろコラみたいに見える公式の、有名バイカー貼る

  • 757名無し2021/06/18(Fri) 14:12:12ID:UwMzI3OTE(11/16)NG報告

    他の話題のついでとしてならともかく、特撮を主体で語るならこっちよりも特撮スレの方がいいのでは

  • 758名無し2021/06/18(Fri) 14:12:26ID:Y1MTIxNzQ(14/14)NG報告

    >>735
    彼等は特別な訓練を受けてるので防具はしてません。皆さんは真似しないでください

  • 759名無し2021/06/18(Fri) 14:12:34ID:c1MTAyMzQ(5/12)NG報告

    >>720
    斬新さが薄れるからね。
    でも流行ったのが数十年前なら若い人には斬新に感じるからそれもありかなと思うんだけど。

  • 760名無し2021/06/18(Fri) 14:14:07ID:Y4MTE5MTQ(4/5)NG報告

    >>731
    だから型月やうるとらまんやアメコミ等の様な並行世界論が必要になる
    その一方史実をもとにした劇中劇でうまくやっているマクロス

  • 761名無し2021/06/18(Fri) 14:14:22ID:M3MDY4MDg(2/5)NG報告

    >>756
    パンの妖精の姿か、これが…?

  • 762名無し2021/06/18(Fri) 14:15:26ID:A1NTAwMjA(2/4)NG報告
  • 763名無し2021/06/18(Fri) 14:15:44ID:k2NDY4MzY(1/1)NG報告

    >>724
    邪道を添えながら王道を描く作品は強い、古事記にもそう書いてある

    >>726
    恐怖の枕詞その1きたな……
    ガチの研究者が集まる学会だと「その理論は私が作ったものですが」という枕詞があったって話を先日見掛けたけど、そんな場面に出くわしたらと思うとそれだけで震え上がったわ

  • 764名無し2021/06/18(Fri) 14:16:13ID:cwODAwMjg(2/4)NG報告

    >>761
    これジャムOZISANやで(アンパンマンは左にいる)

  • 765名無し2021/06/18(Fri) 14:17:07ID:Y4ODc3NTg(1/1)NG報告

    次に来るマンガ大賞ノミネートから外される淫獄団地美味し過ぎる

  • 766名無し2021/06/18(Fri) 14:17:33ID:M3MDY4MDg(3/5)NG報告

    >>764
    え?ジャムおじさんパンの妖精でしょ?

  • 767名無し2021/06/18(Fri) 14:18:24ID:A5ODczODY(25/40)NG報告

    >>761
    ジャムおじさんは二輪でツーリングして荒野でお弁当と飲み物を楽しむ上に結構なアウトドア調理スキル持ちのイケオジだからな・・・

  • 768名無し2021/06/18(Fri) 14:18:33ID:gwMjMwNTI(3/5)NG報告

    >>765
    ヘタに1位取るよりマンガ大賞が最も恐れた漫画って肩書きの方が美味しいな…

  • 769名無し2021/06/18(Fri) 14:18:39ID:U4ODkyODI(5/5)NG報告

    >>745
    被りがなく斬新なアイデアにこだわりすぎるあまり思考停止に陥ったり良い子の諸君!案件になるのもよくある話

  • 770名無し2021/06/18(Fri) 14:18:50ID:cxODcxOTA(15/26)NG報告

    >>766
    そうだよ

  • 771名無し2021/06/18(Fri) 14:19:11ID:c0Mzg1MjI(3/5)NG報告

    >>742
    年くったからってまともになるわけではないからな。三つ子の魂百まで

  • 772名無し2021/06/18(Fri) 14:19:21ID:A5MDQ0OTQ(4/8)NG報告

    >>762
    原付の二人乗りはやめましょう

  • 773名無し2021/06/18(Fri) 14:19:28ID:g3MjAxMjY(7/8)NG報告

    >>761
    ちなみにアンパンマン号のメンテも自分でやる

  • 774名無し2021/06/18(Fri) 14:19:37ID:AwOTk5ODI(5/8)NG報告

    >>765
    マンガ賞の権威に傷が付くからな……。

  • 775名無し2021/06/18(Fri) 14:20:18ID:c0Mzg1MjI(4/5)NG報告

    >>768
    来年、再来年にはノミネートしてそう。
    時代は人妻

  • 776名無し2021/06/18(Fri) 14:20:36ID:A5ODczODY(26/40)NG報告

    アンチ概念は最新に向けてこそ意味がある
    そして最新かつ話題になった作品

    そう次に来る作品は淫獄団地アンチ概念!
    だめだ、どうアンチテーゼすればいいか想像できない

  • 777名無し2021/06/18(Fri) 14:20:44ID:A3MDk4ODA(1/1)NG報告

    次マン候補来てるのか
    今年は本当に豊作だな

  • 778名無し2021/06/18(Fri) 14:21:17ID:cxODcxOTA(16/26)NG報告

    >>772
    バイクなら?

  • 779名無し2021/06/18(Fri) 14:21:20ID:U2MzI2NzQ(11/13)NG報告

    >>776
    貞淑な人妻

  • 780名無し2021/06/18(Fri) 14:22:10ID:IwOTEzNjQ(3/5)NG報告

    >>776
    とりあえず服を着せよう

  • 781名無し2021/06/18(Fri) 14:22:20ID:c1MTAyMzQ(6/12)NG報告

    >>776
    潔癖症団地でもやりますか?

  • 782名無し2021/06/18(Fri) 14:22:47ID:cwODAwMjg(3/4)NG報告

    >>770
    >>766
    (今までその設定知らなかった………)

  • 783名無し2021/06/18(Fri) 14:23:03ID:E1NjAwNTg(3/4)NG報告

    三つ子の魂百までか…
    確かにお前らもいい歳してリアル充実させずにこんなネットの辺境で管巻いてるもんな(特大ブーメラン)

  • 784名無し2021/06/18(Fri) 14:23:14ID:c0Mzg1MjI(5/5)NG報告

    >>776
    タワマン人妻

  • 785名無し2021/06/18(Fri) 14:23:14ID:cxODcxOTA(17/26)NG報告

    >>776
    まともな人妻がとくに事件も起こさず家族仲睦まじく暮らす話……
    これはこれで難しいな!

  • 786名無し2021/06/18(Fri) 14:24:06ID:c1MTAyMzQ(7/12)NG報告

    >>783
    働いて自由に使えるお金は増えたから。(震え声)

  • 787名無し2021/06/18(Fri) 14:25:22ID:U1NzQwOTA(5/9)NG報告

    >>776
    マンションで出会うボーイミーツガール

  • 788名無し2021/06/18(Fri) 14:25:38ID:YyMTM2ODg(1/5)NG報告

    >>762
    この作者の最初の読み切り「だんでらいおん」でも運転シーンあったな。
    迷える死者を成仏させる天使・・・なんだけど黒服ばっかりで逃げる死者を車やバイクで追いかける。
    物語上の悪役も「真昼間からウイスキー飲みながらトラックで幽霊追いかけ回すアル中のおっさん天使」という濃すぎるキャラ。

  • 789名無し2021/06/18(Fri) 14:26:37ID:cxODcxOTA(18/26)NG報告

    >>783
    リアル充実させず

    よく考えてほしい
    毎週毎週楽しみにしているアニメや漫画があり、発売されたら買って楽しむと決めているラノベやゲームがあるし他にも色んな楽しみをみんな持っているだろう
    この上なく充実していると言っても過言ではないのでは…?

  • 790名無し2021/06/18(Fri) 14:26:54ID:Q5MjI0NTQ(6/11)NG報告

    >>776
    今の人妻たちはダンジョン(団地)に現れるシンボルエンカウント人妻と言える
    つまり逆をつくならフィールド(街中)に現れるランダムエンカウント人妻となる

  • 791名無し2021/06/18(Fri) 14:27:48ID:IwOTEzNjQ(4/5)NG報告

    >>790
    ひとづまクエストだ

  • 792名無し2021/06/18(Fri) 14:28:27ID:YyMTM2ODg(2/5)NG報告

    >>773
    そもそもアンパンマン号の運転も自分でやってるからね。
    カゼ、タタラ=タタラ◉○のガチビルドよ。

  • 793名無し2021/06/18(Fri) 14:28:49ID:A5ODczODY(27/40)NG報告

    街歩いてると男性が女性に襲われる世界か
    最近読んだ物語がそんな感じだったな
    フフッ怖い

  • 794名無し2021/06/18(Fri) 14:28:56ID:k0OTM0MjI(27/30)NG報告

    >>787
    成程、第一印象が最悪だった二人はまさかのご近所さんってやつだな

  • 795名無し2021/06/18(Fri) 14:29:52ID:M3NzY5NjA(2/2)NG報告
  • 796名無し2021/06/18(Fri) 14:29:56ID:YyMTM2ODg(3/5)NG報告

    >>793
    貞操逆転世界でもそこまでマッポーじゃないと思う。

  • 797名無し2021/06/18(Fri) 14:31:16ID:AwOTk5ODI(6/8)NG報告

    >>783
    まあ見てな、今にネットがリアルになるからな。(ナーブギア待ち)

    ガンゲイルオンラインでネットやりすぎでしんだと見せかけて毒殺ってあったけど、没入型VRが主流になったら「あ、これあの漫画(ラノベ)でみたころしかただ」って事件でるんだろうな

  • 798名無し2021/06/18(Fri) 14:31:58ID:cxODcxOTA(19/26)NG報告

    >>794
    向かいのライバル店の第一印象が最悪だった店員がマンションのお隣だったってエロゲあったな…

  • 799名無し2021/06/18(Fri) 14:32:37ID:UzNTI1ODI(1/1)NG報告

    >>797
    で、マスコミがその作品のせいにするのか

  • 800名無し2021/06/18(Fri) 14:32:48ID:c1MTAyMzQ(8/12)NG報告

    >>785
    サザエさんみたいな感じになりそう。

  • 801名無し2021/06/18(Fri) 14:33:07ID:g3MjAxMjY(8/8)NG報告

    >>792
    基本はジャムおじさんメイン、二人がサブの運転体制になるね
    そして新しい顔が必要なときは、パンの妖精2人の手がふさがるので、こうなる

  • 802名無し2021/06/18(Fri) 14:34:24ID:A5ODczODY(28/40)NG報告

    VR物見てリアルのFPSやってふと思う
    操作自由度が高くなった小説にあるタイプのVRFPSとか死体撃ちが煽りじゃなくて安全確認のための必須技術になりそうだなって

  • 803名無し2021/06/18(Fri) 14:35:35ID:Q5MjI0NTQ(7/11)NG報告

    >>802
    死体撃ちして安全だと思って蹴飛ばしたら地雷起爆とかしそう

  • 804名無し2021/06/18(Fri) 14:36:25ID:gwMjMwNTI(4/5)NG報告

    >>795
    はーい冥府に帰りましょうね〜

  • 805名無し2021/06/18(Fri) 14:36:28ID:M3MDY4MDg(4/5)NG報告

    >>801
    名犬の名は伊達じゃないのだな。アンパンマン号も中々のビックリドッキリメカよね、ノーズパンチに釜使った火炎放射

  • 806名無し2021/06/18(Fri) 14:37:27ID:YyMTM2ODg(4/5)NG報告

    >>802
    自由度が高くなりすぎると「死んだふり」とか「リスポーンするのをいいことに爆弾を持てるだけ持って特攻」とかやる奴も出てきそう。

  • 807名無し2021/06/18(Fri) 14:38:00ID:cxODcxOTA(20/26)NG報告

    >>801
    犬って器用だな

  • 808名無し2021/06/18(Fri) 14:38:59ID:A3MTA4ODU(1/1)NG報告

    >>783
    人生とかいう廃人向けコンテンツ

  • 809名無し2021/06/18(Fri) 14:39:21ID:UxOTE4NjA(2/2)NG報告

    >>801>>807
    オマエノシワザダタノカ(画像ry

  • 810名無し2021/06/18(Fri) 14:41:43ID:cxODcxOTA(21/26)NG報告

    >>785
    自レスだけどこれ元高木さんみたいな話でいけるな

  • 811名無し2021/06/18(Fri) 14:41:43ID:YyMTM2ODg(5/5)NG報告

    >>809
    ガンダムでも、犬が操縦するモビルスーツはいなかったな。
    オフィシャルではないサルが操縦するのとか、モビルトレースで馬が操縦するのはあったけど。

  • 812名無し2021/06/18(Fri) 14:42:03ID:cwODAwMjg(4/4)NG報告

    >>807
    今度リメイク版が出る映画の大統領(8歳で大卒)の愛犬来たな………

  • 813名無し2021/06/18(Fri) 14:45:38ID:U1NzQwOTA(6/9)NG報告

    >>802
    少なくともゾンビ相手にダブルタップは必須技能

  • 814名無し2021/06/18(Fri) 14:46:15ID:M2NDY0NjI(3/3)NG報告

    >>802
    死体撃ちも出来れば南斗人間砲弾も出来る。自由とはそういうことか?

  • 815名無し2021/06/18(Fri) 14:46:45ID:MwNjgyMTg(1/2)NG報告

    >>795
    つまり女性としか性的な繋がりを持たなかった男は人類の半数と信頼関係を築けないってことか?

  • 816名無し2021/06/18(Fri) 14:47:27ID:k3NzMxMjI(2/3)NG報告

    >>783
    リアルが充実の基準が人それぞれ違うからなぁ
    恋人がいて仕事もしてて普通に生活しつつ趣味もそこそこしつつも貯金出来るだけのお金貰ってても充実してないって人もいるし人それぞれよね。

  • 817名無し2021/06/18(Fri) 14:47:54ID:k4MjU0ODg(6/9)NG報告

    >>795
    直哉はこんな知的な事言わねぇ〜

  • 818名無し2021/06/18(Fri) 14:48:10ID:gxNDI0MjQ(4/4)NG報告

    >>785
    CLANNADで見た

  • 819名無し2021/06/18(Fri) 14:48:15ID:cxMjI5NDI(1/1)NG報告

    >>776
    時に妻子にステキなサービスを繰り出し、
    時に華麗にお仕事をこなす、坂本ですが?みたいな
    つよつよスキル持ちのお父さん達を見かけては、
    ひたすらメロメロしてる女子大家さんのお話とか…?

  • 820名無し2021/06/18(Fri) 14:48:36ID:UwMzI3OTE(12/16)NG報告

    限定ミッション画面のUI変更されたのか
    前のは正直なんでOK出てたのか分からないくらい酷いデザインだったからなあ……

  • 821名無し2021/06/18(Fri) 14:49:20ID:M2NTUwNjQ(1/2)NG報告

    >>795
    つまり同性とも性的な繋がりを持てないと人間関係を築けてないことになる...?

  • 822名無し2021/06/18(Fri) 14:49:52ID:cxODcxOTA(22/26)NG報告

    >>802
    罠残して死ぬやつとか増えそう

  • 823名無し2021/06/18(Fri) 14:50:01ID:UyNDUxNjI(1/1)NG報告

    >>802
    胴体に二発、頭に一発のジョン・ウィック方式が正義になるのか。
    あれ頭に撃ち込んでてもさらに胴体撃って100%絶命させてるの確定させてるからな。

  • 824名無し2021/06/18(Fri) 14:53:03ID:cxODcxOTA(23/26)NG報告

    >>818
    事件は特に起こさないがそのシーンに辿り着くまでが茨の道

  • 825名無し2021/06/18(Fri) 14:53:26ID:EzMDIzMDA(17/23)NG報告

    >>802
    死体は崖から落とす

  • 826名無し2021/06/18(Fri) 14:54:31ID:A5ODczODY(29/40)NG報告

    >>808
    好成績残そうと思ったらスーパーラックかTASのどっちかは必須

  • 827名無し2021/06/18(Fri) 14:56:44ID:A5ODczODY(30/40)NG報告

    >>806
    あらゆるゲーム内の現象は利用するためにあるからな・・・
    破壊不能オブジェクトはなんであろうと盾!
    移動ができるならどんなルートであろうと道!
    有利になるならどんな方法だろうとテクニック!

  • 828名無し2021/06/18(Fri) 15:00:21ID:MwNTEwOTI(7/10)NG報告

    >>825
    復活アイテム「いい生地のカーテン」

  • 829名無し2021/06/18(Fri) 15:00:28ID:U5NDUzMjA(7/10)NG報告

    >>776
    国家権力がちゃんと仕事して犯罪者人妻を手早く容赦無く取っ捕まえる作品。

  • 830名無し2021/06/18(Fri) 15:01:28ID:A1NTAwMjA(3/4)NG報告

    >>829
    国家権力側にも人妻が配備されてるやつ

  • 831名無し2021/06/18(Fri) 15:02:49ID:MwNjgyMTg(2/2)NG報告

    >>802
    たしかにVRFPSでは死体撃ちは普通のテクニックになりそう
    代わりに死体を踏むのが煽りになるのかな?

  • 832名無し2021/06/18(Fri) 15:03:21ID:M3MDY4MDg(5/5)NG報告

    >>823
    SEKITORIはそれで止まりましたか?(小声)

  • 833名無し2021/06/18(Fri) 15:04:55ID:YwNTY1NTQ(1/1)NG報告

    >>566
    なん……だと……?
    退化以外の悪用法を思いついたと思ったのに

  • 834名無し2021/06/18(Fri) 15:05:38ID:c4MzQyNA=(9/9)NG報告

    >>689
    ヤンキー漫画路線のアリババが真面目に見えてしまう不具合

  • 835名無し2021/06/18(Fri) 15:07:59ID:Y5MTQ0NTg(1/1)NG報告

    >>802
    まぁアサルトライフルとかでキルしたとしたらダブルタップとかそのレベルじゃないレベルで無駄玉打ち込むから大丈夫やろ

  • 836名無し2021/06/18(Fri) 15:08:30ID:U1NzQwOTA(7/9)NG報告

    >>832
    最終的には止めたからセーフ、セーフです
    そもそもジョン・ウィックのヤバさは本人の耐久力やし

  • 837名無し2021/06/18(Fri) 15:10:25ID:cxODcxOTA(24/26)NG報告

    >>802
    バグで死なないやつが現れた

  • 838名無し2021/06/18(Fri) 15:10:58ID:g1MTg0NzA(1/2)NG報告

    >>807
    劇場版しんちゃんのオトナ帝国でも、最後はしんのすけがおしっこに行ったからシロがバスの運転してたよね。(しかも無事故)

  • 839名無し2021/06/18(Fri) 15:12:08ID:MwNTEwOTI(8/10)NG報告

    そういえば、最近ようやくランボー観たんだけど、思った以上にやりたい放題だった…。
    もっと哀しい話だと思ってたけど、ガソリンスタンドの人とか銃商人の人とかとばっちり過ぎる…。

  • 840名無し2021/06/18(Fri) 15:12:29ID:c1MTAyMzQ(9/12)NG報告

    >>835
    せやな。
    取り敢えずガトリングしとけばええやろ。

  • 841名無し2021/06/18(Fri) 15:12:51ID:M5NTg2MTg(1/1)NG報告

    >>774
    本当に傷が付きかねないの草生える

  • 842名無し2021/06/18(Fri) 15:12:59ID:A1NTAwMjA(4/4)NG報告

    >>838
    そのあとシロをみんなで胴上げしたんだよね
    そのせいで事故ったんだよね

    やはり人間は愚かないきもの…

  • 843名無し2021/06/18(Fri) 15:13:23ID:AwNTMyODI(1/1)NG報告

    >>811
    Gの影忍で犬が脳波で操縦するのならある

  • 844名無し2021/06/18(Fri) 15:14:14ID:c1MTAyMzQ(10/12)NG報告

    >>837
    スタン、まひ、冷凍、なんでも使って生きたまま行動不能にするんだよ!

  • 845名無し2021/06/18(Fri) 15:17:03ID:cxMTEyMjI(1/1)NG報告

    >>844
    ドラクエの麻痺は自然治癒しない1ターン休みだからな……実質氏んでる、FFなら石化って名前になってそう

  • 846名無し2021/06/18(Fri) 15:17:19ID:gwMjMwNTI(5/5)NG報告

    >>844

     う な ど
     ご ぜ う
     き か せ
     だ
     す

  • 847名無し2021/06/18(Fri) 15:20:38ID:A5ODczODY(31/40)NG報告

    >>840
    FPSに出てくるガトリング視認性ひどすぎる問題
    大体眩しい

  • 848名無し2021/06/18(Fri) 15:21:17ID:MwMDk2MDY(1/5)NG報告

    >>802
    GGOでもやってたね、死体被って死んだフリ作戦

  • 849名無し2021/06/18(Fri) 15:23:24ID:MwMDk2MDY(2/5)NG報告

    >>806
    実際オンラインゲームの戦争ならリスポーン前提の特攻って割とある気がする、対策としてリスポーン地点潰すか拘束して無力化するかみたいな

  • 850名無し2021/06/18(Fri) 15:23:33ID:EzMDIzMDA(18/23)NG報告

    >>837
    この頃のヒュンケルなら仲間にしてもらおうぜ
    どう考えても戦って勝てる相手でもないし

  • 851名無し2021/06/18(Fri) 15:25:03ID:kwOTAyNjQ(1/1)NG報告

    >>840
    スプラ2のハイドラントを俺は絶対に許さない
    絶対に、許さない

  • 852名無し2021/06/18(Fri) 15:25:11ID:MwMDk2MDY(3/5)NG報告

    >>831
    死体でオブジェ作り始めたらかなり煽りになりそう

  • 853名無し2021/06/18(Fri) 15:26:04ID:A5MTA2NTI(1/1)NG報告

    >>849
    FPSで回復尽きると
    「あー、もう無理だわ。突っ込んでダメージ稼ぐから後よろしく」は起きる

  • 854名無し2021/06/18(Fri) 15:28:39ID:MwMDk2MDY(4/5)NG報告

    >>844
    ピースとかドランクとか、戦闘不能にする方がある意味でタチ悪いトキあるよね

  • 855名無し2021/06/18(Fri) 15:30:03ID:g5NjQ2Mg=(3/3)NG報告

    https://twitter.com/LoveLive_staff/status/1405721936571863042?s=19
    2年生の衣装がディケイドとか言うから3年生の衣装もネクロムに見えてきた

  • 856名無し2021/06/18(Fri) 15:30:22ID:cxODcxOTA(25/26)NG報告

    >>852
    発見した人に送られてくる文章

  • 857名無し2021/06/18(Fri) 15:35:18ID:A5ODczODY(32/40)NG報告

    >>849
    乗り物に爆弾張り付けて特攻という定番戦術
    自爆テロだけど費用対コスト考えたら優秀なんだよなぁ

    あとリスキルレ〇プ試合やめろ下さいお願いします(白目)

  • 858名無し2021/06/18(Fri) 15:37:04ID:k0MDM2MzA(4/6)NG報告

    ああ、あの頃の“黄金時代(おうごん)”かえってこねーかなー。
    家庭版はあれあまりにも環境違うので別カウントな。

  • 859名無し2021/06/18(Fri) 15:37:05ID:A5OTI1NTY(1/1)NG報告

    >>845
    全員麻痺ったら全滅だからなぁ……
    やけつく息は実質ザラキ

  • 860名無し2021/06/18(Fri) 15:45:49ID:k3NzMxMjI(3/3)NG報告

    >>853
    俺はApexしかやってないからアレなんだけどApexだと突っ込むより生存優先して少しでも順位上げろぉ!ってなる、カジュアルなら突っ込んで良いと思うけどね。

  • 861名無し2021/06/18(Fri) 15:49:00ID:k4NDg0MzY(1/1)NG報告

    >>842
    5歳児5人と犬に事故すなって要求レベル高すぎへん?

  • 862名無し2021/06/18(Fri) 15:50:08ID:M2NTUwNjQ(2/2)NG報告

    >>860
    野良ランクマ回してる時に味方2人が死.んで自分だけ残って敵はまだ2人健在でダウンからの時間的に起こされてる可能性が高い+戦闘がそこそこ長引いたから漁夫も来る可能性が高い状況で逃げるとボイチャで逃げんなよとか罵倒飛んでくるとイラッとくるけど人数不利でも逃げない人多いんだよなぁ

  • 863名無し2021/06/18(Fri) 15:50:39ID:IzNzU1MjA(5/6)NG報告

    >>823
    昔映画で聞いたコロラド撃ちかな?

  • 864名無し2021/06/18(Fri) 15:52:07ID:U5NDUzMjA(8/10)NG報告

    >>858
    空転が数秒掛かるけど連射速度と精度の高いウッドペッカーくん乱射するの超楽しかったなあ・・・(初期から中期までやってた勢)

  • 865名無し2021/06/18(Fri) 15:52:59ID:U1NzQwOTA(8/9)NG報告

    >>852
    the forestのエフィジーかな?

  • 866名無し2021/06/18(Fri) 15:54:51ID:IzNzU1MjA(6/6)NG報告

    >>843
    こやま先生の犬操縦といい、長谷川先生の猿操縦といい人間で始めた戦争なんだからAIどころか動物にまで戦わせる発想やめーやという……

  • 867名無し2021/06/18(Fri) 15:56:07ID:A5MDE4ODA(1/1)NG報告

    >>839
    死人は自業自得の事故死しかでてないから。最後の慟哭をみて分かる通りここまでしないと誰も彼の絶望を理解しないからね

    あと豆知識として、宿敵のティーズル保安官は実は“朝鮮戦争の帰還兵”という設定がある(よくみるとオフィスに勲章が飾ってある)
    最初の嫌がらせはただのイジメだけど、ランボーの経歴を知ってからだんだんと保安官も狂気に囚われていったのは“人生の自慢”である朝鮮戦争での活躍をランボーが真っ向から否定する存在だから。
    自分より遥かに高度な訓練を受け花形のエリートになり自分より多く勲章を貰ったのに誰からも省みられなくなった男を否定しないと自分の沽券に関わったからなのよな。

  • 868名無し2021/06/18(Fri) 15:57:04ID:cxODcxOTA(26/26)NG報告

    >>840
    しかしそのガトリングガンとも別れの時…

  • 869名無し2021/06/18(Fri) 15:57:31ID:AwOTk5ODI(7/8)NG報告

    >>864
    精度がバカみたいにいいのと攻撃時間がガトリングとしてはバカ長いので見晴らしのいいとこに陣取ってると普通のガトリングだと狙えない遠距離から攻撃できて便利なんだよなキツツキ

  • 870名無し2021/06/18(Fri) 15:59:14ID:c4NzE0Mzg(1/1)NG報告

    >>862
    野良ではダウン体は原則敵ピン単発以外鳴らしてはいけないし、デスボックスはしゃべってはいけない(戒め)

  • 871名無し2021/06/18(Fri) 16:00:43ID:UwMzI3OTE(13/16)NG報告

    次のイベ報酬は霧子か
    どんな話になるのか楽しみだ

  • 872名無し2021/06/18(Fri) 16:00:47ID:E3NTc5MDI(1/2)NG報告

    >>862
    勝って起こしてくれるにか負けて全滅してくれれば自由に動けるようになるけど
    逃走されると動けないまま他人のプレイを見るだけになるからな
    野良だとそういう人が多いのもわかる

  • 873名無し2021/06/18(Fri) 16:00:53ID:I2NDE2Njg(1/1)NG報告

    >>785
    脳内妄想だけで平和な人妻なら

  • 874名無し2021/06/18(Fri) 16:01:34ID:AyNTMwMzg(19/21)NG報告

    バグる …… ! 今です、きのこ! この流れに男体化ショタっ子男の娘ガレスちゃん(あったかもしれない歴史版)あたまわるい二次創作みたいなやつを公式化するんだ!(発狂)

  • 875名無し2021/06/18(Fri) 16:02:29ID:E0MDM4NjY(1/2)NG報告

    >>840
    やはりマシンガンは正義

  • 876名無し2021/06/18(Fri) 16:02:34ID:gwODk5MjY(2/4)NG報告

    >>776
    こいつの本質はアンチ概念のようなもの
    押しつけられるルール、無理、無力、無駄、無知などの虚無とは違う、事象への反発である“無”、antiやdisなどのルールを破壊する概念の塊

    だからこいつの通称は無慙ということに納得した

  • 877名無し2021/06/18(Fri) 16:04:19ID:E0MDM4NjY(2/2)NG報告

    >>776
    まともなイチャラブやればいいと思う

  • 878名無し2021/06/18(Fri) 16:05:23ID:M0MTQ1Mjg(6/10)NG報告

    >>874
    ショタなのか男の娘なのかハッキリしろ

  • 879名無し2021/06/18(Fri) 16:10:01ID:gxNDQxNDY(2/2)NG報告

    >>866
    象を戦車、馬を軍馬、猫を盾にと戦争の基本テクニックではあるぞ。

  • 880名無し2021/06/18(Fri) 16:10:53ID:M3NDY1Nzg(10/12)NG報告

    >>858
    フルHGに象さんとゴリラを担いでノッシノッシするの楽しかったなあ…

  • 881名無し2021/06/18(Fri) 16:13:16ID:E3NTc5MDI(2/2)NG報告

    >>878
    女装してるだけで男の娘もショタでは?

  • 882名無し2021/06/18(Fri) 16:16:30ID:EyNDM4NjQ(1/2)NG報告

    >>881
    女装ショタと男の娘は別では?

  • 883名無し2021/06/18(Fri) 16:19:23ID:E0NzI3MA=(6/7)NG報告

    良いよねガトリング
    お題【連射、連打技】

  • 884名無し2021/06/18(Fri) 16:19:24ID:Q5MjI0NTQ(8/11)NG報告

    >>881
    男の娘は女装してるとは限らんぞ

  • 885名無し2021/06/18(Fri) 16:24:30ID:EyNDM4NjQ(2/2)NG報告

    >>884
    ショタとも限らないしな。高校生ぐらいの男の娘キャラも多いし。

  • 886名無し2021/06/18(Fri) 16:24:57ID:EzMDIzMDA(19/23)NG報告

    >>881
    お姉さんのお兄さんもおるやろ

  • 887名無し炭素2021/06/18(Fri) 16:25:02ID:gwODk5MjY(3/4)NG報告

    >>883
    ジョジョ最長ラッシュのこいつは当然!

  • 888名無し2021/06/18(Fri) 16:27:42ID:AyNTMwMzg(20/21)NG報告

    武というよりは舞 舞だな

  • 889名無し2021/06/18(Fri) 16:29:27ID:c3NDg5ODQ(1/1)NG報告

    >>846
    ダイもアストロン自力で破ってるからなあ。
    ヒュンケルも気合いで行動不能ひっくり返しそうで怖い。

  • 890名無し2021/06/18(Fri) 16:29:43ID:U1NzQwOTA(9/9)NG報告

    >>888
    なんだぁ……テメェ……?

  • 891名無し2021/06/18(Fri) 16:30:36ID:A5ODczODY(33/40)NG報告

    >>875
    リアルだとくっそ重たいからパーフェクト兵器じゃないけどゲームだと身体スペック高いからほんとに最強な事が多いマシンガン。

  • 892名無し2021/06/18(Fri) 16:30:49ID:ExMjA2MTI(7/8)NG報告

    >>871
    コインランドリー美琴に続いて電話ボックス霧子も雨の中か

    三峰大丈夫? ライバル増えてきたよ?

  • 893名無し2021/06/18(Fri) 16:33:46ID:kxOTkyMTI(1/1)NG報告

    >>882>>884>>886
    そんな違いがあったのか

  • 894名無し2021/06/18(Fri) 16:33:56ID:M0MTQ1Mjg(7/10)NG報告

    >>883
    ブラックマンバの攻撃密度高すぎて好き
    アニメの演出凄かった
    こんなの躱せるわけねぇよ、なんで躱してんだよ
    YouTubehttps://youtu.be/KPzKLIr_Wf0

  • 895名無し2021/06/18(Fri) 16:35:48ID:k0OTM0MjI(28/30)NG報告

    >>883
    デク怒りのラッシュ
    これで仕留めきれなかった弔の耐久力やばい

  • 896名無し2021/06/18(Fri) 16:37:34ID:g1MTg0NzA(2/2)NG報告

    >>861
    ※運転状況
    ・幼稚園の送迎バス(マニュアル車)
    ・運転方法は園児の一人が「園長先生の運転方法を見ていた」ものの見様見真似(&園児では手足が届かないからアクセル、クラッチ、レバーを担当決めてのチームプレイ)
    ・一般道路
    ・後ろから走行妨害してくる車両多数
    いやホントによく事故らなかったよ……

  • 897名無し2021/06/18(Fri) 16:41:41ID:A5ODczODY(34/40)NG報告

    >>862
    ランクといってもプレイスタイルいろいろだからなー
    ガチで上狙う人もいれば強さ合わせたいだけで上に行きたいわけじゃない人もいるし
    あとランクで上目指す気が合っても時間コストが重すぎるからほどほど勢もいるし

    暴言は普通にアウトだけど

  • 898名無し2021/06/18(Fri) 16:44:43ID:IzNjk1NjI(1/2)NG報告

    >>854
    TRPGだと、眠りや麻痺や混乱なんかは即死魔法として扱える(ワンチャンだけで完全無力化できるし、飛行中や高速移動中だとそのまま激突や墜落で死亡する)から、ダメージ魔法より重要視されることが多いからな

  • 899名無し2021/06/18(Fri) 16:46:04ID:A5ODczODY(35/40)NG報告

    ガトリングか、apexにもあるよねみんな大好きシーラ
    撃ち放題!弾無限!そしてうるさくて当たらない!
    気持ちよさ全一、強さ微妙

  • 900名無し2021/06/18(Fri) 16:46:06ID:A5MDQ0OTQ(5/8)NG報告

    >>883
    殺意たっけ

  • 901名無し2021/06/18(Fri) 16:46:11ID:EzMDIzMDA(20/23)NG報告

    >>883
    王子戦法

  • 902名無し2021/06/18(Fri) 16:47:28ID:AyNTMwMzg(21/21)NG報告

    霧子は…… …… ……美しい(燃え尽きる音)

  • 903名無し2021/06/18(Fri) 16:50:51ID:A3MDk4ODU(1/1)NG報告

    >>883
    ゴエモンインパクト 百烈パンチ

    GIF(Animated) / 3.06MB / 6070ms

  • 904名無し2021/06/18(Fri) 16:51:08ID:AwNjkzOTY(1/1)NG報告

    >>896
    幸いというか、追手以外の大人がいないおかげで対向車や先行車がないから難易度が下がってたとも言える
    でも事故は起きている(走ってるバスの上で標識に激突した園長先生を見ながら)

  • 905名無し2021/06/18(Fri) 16:51:26ID:k4MjU0ODg(7/9)NG報告

    >>860
    まぁ上級者はまず >>853 みたいな選択が必要な状況にすら陥らないから…この選択が脳に浮かんだ時点でまだまだ上級者には程遠いわ…

    また大会勢まで行くと戦術も変わってくるらしいが流石に未知の世界すぎるんで流石に知らん

  • 906名無し2021/06/18(Fri) 16:53:58ID:UyODYwNzQ(12/12)NG報告

    >>676
    モルカーでも見たからな

  • 907名無し2021/06/18(Fri) 16:55:13ID:c1NDc4MTg(11/12)NG報告

    自分がやっている対戦ゲームの上位層がやる動きって「あーはいはいなるほどこういう事ね→自分でやろうとしたら死ぬんだが????」か「なんだこの動き!?→自分でもやってみようと思ってもなんだこの動き!?!?(死ん.でいる)」のどっちか

  • 908名無し2021/06/18(Fri) 16:56:39ID:A5ODczODY(36/40)NG報告

    ゴエモンインパクトといえばがんばれゴエモン 来るなら恋!綾繁一家の黒い影のゴエモンインパクトのBGMはマジでかっこいいぞ

    niconico

    https://www.nicovideo.jp/watch/sm1031886

  • 909名無し2021/06/18(Fri) 16:59:19ID:QwMDU4MjQ(4/4)NG報告
  • 910名無し2021/06/18(Fri) 16:59:56ID:U2MzI2NzQ(12/13)NG報告

    >>883
    漫画だと反対側にあるハンドルを回してビー玉を連射しまくってたギャラクシーフォートレス
    リアルだとコロコロ転がっていくのが残念だけどご愛嬌

  • 911名無し2021/06/18(Fri) 17:00:06ID:UwMzI3OTE(14/16)NG報告

    >>907
    対戦ゲームに限らず、上級者の動きはなんだこれ……ってなる

  • 912名無し2021/06/18(Fri) 17:01:43ID:Q2NzYwNDg(1/1)NG報告

    お前のことが嫌いだったんだよ!
    幼馴染だかなんだか知らんが、ポッと出が横から掻っ攫った挙句、捨てやがって(意訳)

    ストレートに嫌いって言ってて笑ってしまった

  • 913名無し2021/06/18(Fri) 17:01:51ID:Q2NzA2NDQ(1/2)NG報告

    >>863
    何!?胴体二発頭一発はモザンビーク・ドリルではないのか!?

  • 914名無し2021/06/18(Fri) 17:02:29ID:c1MTAyMzQ(11/12)NG報告

    京極夏彦の京極堂シリーズにハマっていて他にも色々読みたいと思っていんだけど、何か怪奇もの系の小説でお勧めがあったら教えてほしいです。

  • 915名無し2021/06/18(Fri) 17:03:43ID:QzMTkzNTg(1/1)NG報告

    >>883
    ツインバスターライフル3連射

  • 916名無し2021/06/18(Fri) 17:04:54ID:c1MTAyMzQ(12/12)NG報告

    >>910
    本当にそのままおもちゃにしたら危険すぎるから仕方ないね。

  • 917名無し2021/06/18(Fri) 17:06:42ID:g1NDQwNDg(4/5)NG報告

    >>883
    ドルオーラ連発

  • 918名無し2021/06/18(Fri) 17:07:18ID:M3NDY1Nzg(11/12)NG報告

    >>911
    チートかと思ったら人力チートだったときの絶望感よ

  • 919名無し2021/06/18(Fri) 17:07:47ID:U2ODA1OTk(1/1)NG報告

    シドニアの騎士やっと見れた

    つむぎはもちろん、海苔夫に泣かされるなんて………涙でべしょべしょだ

    美しいものを見た

  • 920名無し2021/06/18(Fri) 17:08:37ID:gxMTE2NDg(1/4)NG報告

    >>918
    対戦ゲー、まじで読心術かってくらい読み強い人いるよなあ

  • 921名無し2021/06/18(Fri) 17:11:00ID:U2MzI2NzQ(13/13)NG報告

    >>916
    そのままにしても締め撃ちが当たると結構痛いフェニックスシリーズとかあるしね

  • 922名無し2021/06/18(Fri) 17:12:54ID:k4MjU0ODg(8/9)NG報告

    BFとかいうプレイヤーの大半がチーターに発狂してるお陰で初心者の敷居が限りなく低いゲーム

    まぁ大人数ゆえ良くも悪くもスコアの中・上位のプレイヤーで勝敗が決まるから、下がキルデス1を切っても試合には殆ど関係ないしね…コレが少人数FPSだったら向上心を持てとか言われる所や(トラウマ)

  • 923名無し2021/06/18(Fri) 17:13:56ID:Y4MTE5MTQ(5/5)NG報告

    >>911
    たとえチート使っても、自分は勝てる気がしません

  • 924名無し2021/06/18(Fri) 17:18:52ID:A5ODczODY(37/40)NG報告

    チームの人数が6~8人以上くらいになってくると個人で悪い方に個人で試合を変えるみたいなのは無くなってくる印象

  • 925名無し2021/06/18(Fri) 17:20:28ID:U5NDUzMjA(9/10)NG報告

    >>918
    なんか極稀に諸々が上手く重なって俺はチートでも使っちゃてたのかって自分でやってて混乱するぐらいの好成績収めることはある。

    全体で100キルで終了のデスマッチで、一切止まらず視界に入ったやつにショットガン叩き込むプレイしてたら50キル1デスで1位とかなって、しばらく「???」ってなってたことがある。二度と出来る気がしない。

  • 926名無し炭素2021/06/18(Fri) 17:21:03ID:gwODk5MjY(4/4)NG報告

    ラスバレ水着イベント開催!ラスバレ水着イベント開催!

    一柳隊は前半PU、ヘルヴォルは後半PUっぽいので力を入れるのにはそれぞれ注意ね

  • 927名無し2021/06/18(Fri) 17:22:12ID:MwMDk2MDY(5/5)NG報告

    そういえば次にくる漫画大賞始まったみたいだけどオススメある?

  • 928名無し2021/06/18(Fri) 17:22:47ID:A5ODczODY(38/40)NG報告

    >>925
    偏差撃ちとか神がかって当たる時と何発撃ってもあたんない時あるよね

  • 929名無し2021/06/18(Fri) 17:23:16ID:k4MjU0ODg(9/9)NG報告

    >>926
    ぐらん・えぷれ

  • 930名無し2021/06/18(Fri) 17:25:43ID:gxMTE2NDg(2/4)NG報告

    >>924
    ガンダムオンラインとかどんな状況なんだろうな

  • 931名無し2021/06/18(Fri) 17:25:45ID:A5ODczODY(39/40)NG報告

    >>927
    メジャーはいくらでも推す人いるだろうからマイナー推しとくと
    メダリストとVRおじさんの初恋

  • 932名無し2021/06/18(Fri) 17:27:22ID:Q2NzA2NDQ(2/2)NG報告

    >>928
    おっしゃまっすぐ突っ込んできたカモや頭ぶち抜いたろ!→スカッ(頭の右)スカッ(頭の左)スカッ(頭の上)バスッ(胴体、一撃死ならず)バババババ(反撃で死亡)これがク.ソエイムだ

  • 933名無し2021/06/18(Fri) 17:27:57ID:gxMTE2NDg(3/4)NG報告

    調べると最大2000人による三勢力殴り合いFPSとかあってなんかもうすげえな

  • 934名無し2021/06/18(Fri) 17:29:30ID:k0MDM2MzA(5/6)NG報告

    >>925
    あるある。
    ボダブレで狙撃使い続けてて目につくやつ片っ端から撃って玉切れ起こしたら特攻してってやってたらチーム内トップだったりとかな。
    下手くその自覚あるのにあれよあれよと敵がスコープに収まってくるときってのは確実にある。
    まあ逆に撃破確定状況で凡ミス乱発とかも余裕であるわけですが

  • 935名無し2021/06/18(Fri) 17:30:13ID:Q5MjI0NTQ(9/11)NG報告

    >>927
    ウマ娘 シンデレラグレイ

  • 936名無し2021/06/18(Fri) 17:32:14ID:A3MzUyMDQ(4/4)NG報告

    >>920
    経験詰むと対戦相手の対処パターンが大体読めて来るのよね。
    「コイツ、この時にこういう動きしてきたって事は好戦的なタイプだから起き上がりにこの技置いて反撃潰し狙った方が良いな。」
    とかね。

  • 937名無し2021/06/18(Fri) 17:32:16ID:c1NDc4MTg(12/12)NG報告

    対戦ゲーじゃないけど音ゲーで「よしコンボが続いている…ノーツが見える…触れる…!」と無自覚に無敵モード入っているのを自覚したら「ん?ここまでこの曲でコンボが続いている???あっ、ミスった」となってしまう。

  • 938名無し2021/06/18(Fri) 17:32:33ID:Q5OTY5MzQ(1/1)NG報告

    >>927
    微妙に大人気とは言いづらい人気漫画ならジャンケットバンク。僕は好きです(小声)

  • 939名無し2021/06/18(Fri) 17:35:30ID:UwMzI3OTE(15/16)NG報告

    >>937
    コンボ数を意識した途端に調子崩れるのは良くあるよね

  • 940名無し2021/06/18(Fri) 17:35:36ID:k0MDM2MzA(6/6)NG報告

    >>938
    マフツさんの笑顔最高に胸キュンだよね。
    あーこんな最高のギャンブラーが負けてくたばるとこみたいなー!な危険人物がすぐそばにいるけど。

  • 941名無し2021/06/18(Fri) 17:35:40ID:k0OTM0MjI(29/30)NG報告

    >>927
    ダンダダン

  • 942名無し2021/06/18(Fri) 17:36:07ID:IzNjk1NjI(2/2)NG報告

    >>930
    ガンオンやFEZみたいな50vs50になると、逆に個人の能力でどうこうってことは無いんで、ある意味で気楽にやれる

    勝敗自体は、どれだけそのMAPにおけるセオリーを知ってて動けるメンバーがいるかが重要なのは変わらず
    指揮官がきっちりしててプレイヤーが従えば軍隊みたいに多方面から攻めるとかできるけどね

  • 943名無し2021/06/18(Fri) 17:37:17ID:gxMTE2NDg(4/4)NG報告

    対戦と言えばウマ娘も21日にルムマ実施かあ
    フリマならここのジャスタウェイやお兄様に殴り込みをかけられたが

  • 944名無し2021/06/18(Fri) 17:37:21ID:IwOTEzNjQ(5/5)NG報告
  • 945名無し2021/06/18(Fri) 17:39:47ID:A5Nzc4MDg(1/1)NG報告

    >>926
    アニメーションまで作ってくるとは気合い入ってますね!夢結様配布とか相変わらず大盤振る舞いなラスバレ。今回イベント期間長いけど、途中でストーリー追加とかするのかな?

  • 946名無し2021/06/18(Fri) 17:41:02ID:cwMjUxMjY(6/7)NG報告

    >>927
    ここはやはり少年のアビス
    推しの子でもいいぞ
    あとマガジンのシャングリラ・フロンティア
    個人的にはジャンプパロの元ネタ知ってる前提だが
    僕とロボ子を推す

  • 947名無し2021/06/18(Fri) 17:43:03ID:k5MDM0NDg(1/2)NG報告

    >>926
    1番欲しかった夢結様貰えるのに腸ビビったわ

  • 948名無し2021/06/18(Fri) 17:43:46ID:AyNjc1ODI(1/2)NG報告

    >>929
    アサリリで露出度が高い衣装が来るのにも驚いたがまさかエプレが参加しない事にも驚いた……

    来月に追加の可能性もあるが梨璃と一葉から遅れてるのが悲しい

  • 949名無し2021/06/18(Fri) 17:47:14ID:MwNTEwOTI(9/10)NG報告

    >>927
    とりあえずここでも話題になる少年のアビスを。
    https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/597384/A002621474/
    推しアイドルと田舎の少年がバッタリ出会って始まるラブストーリー。
    色んな人に振り回されて主人公はどーなっちゃうの?
    愛しい貴方のためならアクセル全開!なお話。
    純朴な初恋エピソードもあるよ。

  • 950名無し2021/06/18(Fri) 17:47:26ID:IwNzgwNzg(3/3)NG報告

    >>927
    『アオのハコ』
    圧倒的光の青春ラブストーリーで毎週キャーキャー言ってる

    次というか貴方はもう来てない?とは思うけど『葬送のフリーレン』もおすすめ

    みんなも投票しよう(投票フォームのURL↓)
    https://tsugimanga.jp/nominate2021-comics/

  • 951名無し2021/06/18(Fri) 17:48:07ID:MxMTE0MjA(1/1)NG報告

    くそぅ!淫獄団地の宣伝がたまに写るけどシリアスな場面詐欺じゃねーか!

  • 952名無し2021/06/18(Fri) 17:51:19ID:U5NDUzMjA(10/10)NG報告

    >>933
    あのゲームのゲリラ屋のガチゲリラっぷりはホントすごいよ。

    的確に補給線とか中継基地とか落とすわ、的確かつ有効的すぎる嫌がらせに敵がガチ切れして被害度外視でしつこく全軍で追っかけてきたりで見応えありすぎる。

    参考のゆっくり実況動画。下ネタ&レスリングネタ注意。
    niconico

    https://www.nicovideo.jp/watch/sm18989609

    ドンドン手慣れてきてマジかよコイツら・・・、ってなるゲリラ屋の一例。同レベル以上が他にもいっぱいいるらしい。

  • 953名無し2021/06/18(Fri) 17:51:42ID:g1NDQwNDg(5/5)NG報告

    >>927
    ゲーセン少女と異文化交流

  • 954名無し2021/06/18(Fri) 17:52:07ID:M3NDY1Nzg(12/12)NG報告

    >>927
    とっつきにくさNo.1「DQNサーガ」
    人に勧めづらさNo.1「魔法少女に憧れて」

  • 955名無し2021/06/18(Fri) 17:53:02ID:cwMjUxMjY(7/7)NG報告

    >>930
    >>942
    今やってないが一時期置きビームサーベルじゃないけど開幕一瞬で溶かされて◯ソゲー過ぎなかった?
    およそ調整と呼べないバランス合わせで泣き泣きやっていたのアホらしくて止めたわ…
    >>933
    その規模になると回線とラグとか処理落ちどうなんの?

  • 956 2021/06/18(Fri) 17:54:17ID:E3NjkyMzY(1/1)NG報告

    >>926 勘違いしてボーナスメダルをチケットに変えたらガチャボーナスVのガチャ残っててめっちゃ後悔した、こんな経験したことある? まあ一発目のガチャで星5メモリア来たからよかったけど。

  • 957名無し2021/06/18(Fri) 17:55:38ID:IwMDM1MjQ(2/2)NG報告

    何がエントリーされてたっけ、と調べたらこの有様ですよ

  • 958名無し2021/06/18(Fri) 17:56:17ID:M1OTQwMjg(1/1)NG報告

    >>951
    実際ディティールがトンチキなだけで、展開そのものはサスペンスだからな。

  • 959名無し2021/06/18(Fri) 17:57:04ID:gwNzczOTA(1/1)NG報告

    >>951
    いつもエロくない漫画を無理やりエロくするのに今回は無理やりシリアスにするんかよ広告おじさん!

  • 960名無し2021/06/18(Fri) 17:57:49ID:YxMjM3ODA(1/1)NG報告

    >>958
    あと特撮のディテールでもある

  • 961名無し2021/06/18(Fri) 17:57:55ID:g2NzczMzI(1/1)NG報告

    やっぱこっちのガッツもグリフィスとつるんでた時期があったのね

  • 962名無し2021/06/18(Fri) 18:01:24ID:A5MDQ0OTQ(6/8)NG報告

    >>961
    そして女にNTRれるのも一緒やね!

  • 963名無し2021/06/18(Fri) 18:01:32ID:Y5MDYxNTA(2/2)NG報告

    >>925
    >全体で100キルで終了のデスマッチで、一切止まらず視界に入ったやつにショットガン叩き込むプレイしてたら50キル1デスで1位とかなって、しばらく「???」ってなってたことがある。二度と出来る気がしない

    ゾーン入ってたんじゃない?いやマジで

  • 964名無し2021/06/18(Fri) 18:02:42ID:kxOTQ1NjQ(2/2)NG報告

    >>961
    あまりにガッツさん時空に踏み込むと人生が修羅道に堕ちかけることになるからやめろぉ!

    でももうガッツさんの旅の果てをワイらは見れへんのよな…(思い出して泣く)

  • 965名無し2021/06/18(Fri) 18:03:45ID:AyNjc1ODI(2/2)NG報告

    本物の大盤振る舞いを見せてやるという鉄の意志と鋼の強さを感じる

  • 966名無し2021/06/18(Fri) 18:03:49ID:Q5MjI0NTQ(10/11)NG報告

    >>938
    最新話でギャンブラー大学生が出たけどすでにお通夜状態な件

    >>954
    DQNサーガは過去編面白いけど過去編に行くまでが微妙だと思う

    魔法少女に憧れてはプレイ内容は置いておいてネロアリスの笑顔は素晴らしかった

  • 967名無し2021/06/18(Fri) 18:04:00ID:M0MTQ1Mjg(8/10)NG報告

    >>927
    『Thisコミュニケーション』
    冷徹かつ合理的な男「デルウハ」が、“死ぬ1時間前までの記憶を失う”6人の不死身の少女たちと、理想的なコミュニケーションを取り絆を育む物語。

  • 968名無し2021/06/18(Fri) 18:07:27ID:k5MDM0NDg(2/2)NG報告

    PVでも出てたけどやっぱロリっ子のスク水はたまりませんね〜ぐふふデュフフフ
    此方も水着になって遊びに行かねば無作法というもの

  • 969名無し2021/06/18(Fri) 18:07:43ID:YxMzkxNTA(1/1)NG報告

    >>940
    エンバンメイズでもあったな。主人公に負け始めた瞬間に今までの非礼を詫びて主人公の技を見て覚えてからの逆襲。

  • 970名無し2021/06/18(Fri) 18:08:34ID:U4MTI2NDI(2/3)NG報告

    ビギニング見てたらただでさえ危険度マックスなのに幕末ランダム即死エンカウントかましてくる抜刀斎がいるるろ剣の京は魔界の類

    精神すり減らして幽鬼めいてるから完全に幕府勢からしたら死神にしかみえんからなおさら

  • 971名無し2021/06/18(Fri) 18:10:12ID:c1NjU4NTA(1/1)NG報告

    ついで感覚でその短い間隔でフィオナの森燃やすな
    https://twitter.com/t2duema/status/1405813787785977859?s=21

  • 972名無し2021/06/18(Fri) 18:10:46ID:k3MjA0MDA(1/1)NG報告

    >>940
    見方変えたら超ド級のヤンホモやん

  • 973名無し2021/06/18(Fri) 18:13:57ID:E1NjAwNTg(4/4)NG報告

    >>971
    ディスペクターに燃やされてから8分でもう一度燃えるレベルまで回復できるなら何回燃やしても大丈夫やろ

    >>972
    御手洗くんギャンブル中は展開についていけない常識人みたいな雰囲気出してるけど、マフツさんに関係の行動力の高さや意思の強さみてるとぶっちぎりのイカレ野郎だよね

  • 974名無し2021/06/18(Fri) 18:14:24ID:E0NzI3MA=(7/7)NG報告

    >>951
    でもそんなものほど
    作品の性質と目的を簡潔に表してる結構出来の良い広告なのが腹立つ…

    GIF(Animated) / 138KB / 29000ms

  • 975名無し2021/06/18(Fri) 18:14:41ID:Q5MjI0NTQ(11/11)NG報告

    >>972
    でもコイツが闇放ってから面白さ加速したと思うよ

  • 976名無し2021/06/18(Fri) 18:15:24ID:U4MTI2NDI(3/3)NG報告

    >>951
    あんなもん変態人妻公共に流せるわけがないだろいい加減にしろ

  • 977名無し2021/06/18(Fri) 18:15:24ID:Y3ODk0NDA(1/1)NG報告

    >>936
    対空コマ投げを飛び始めに当てて相手が露骨に飛ばなくなるとニヤニヤする

  • 978名無し2021/06/18(Fri) 18:15:34ID:UwOTAyNDg(1/1)NG報告

    >>937
    あるある(意識した途端に動きに精細を欠いてミスる奴)

  • 979名無し2021/06/18(Fri) 18:15:58ID:g2OTcxMDY(1/1)NG報告

    >>967
    これはいい指揮官の顔

  • 980名無し2021/06/18(Fri) 18:16:12ID:M0MTQ1Mjg(9/10)NG報告

    >>967
    主人公が思春期の少女たちに振り回されるコメディは笑えるし、敵の怪物相手に砲撃や戦闘指揮で大立ち回りする様はカッコいいし、合理的手段を行使する様は怖い。捨てるところがない漫画。
    めっちゃ面白いから読んでほしいし流行ってほしい。

  • 981名無し2021/06/18(Fri) 18:17:29ID:EzMDIzMDA(21/23)NG報告

    >>974
    まともなマンガに見えてくるぞこの広告だと・・・
    なかなかやるな・・・!

  • 982名無し2021/06/18(Fri) 18:17:44ID:AwOTk5ODI(8/8)NG報告

    >>975
    同僚が「頭おかしいやつがなんか熱い語り始めちゃったよ」って完全に困惑してて笑う。

  • 983名無し2021/06/18(Fri) 18:19:08ID:M0MTQ1Mjg(10/10)NG報告

    >>974
    危険度Aカンザキで「正体表したね」ってなった

  • 984名無し2021/06/18(Fri) 18:19:35ID:A5ODczODY(40/40)NG報告

    思春期の少女強いから運用してっていわれたら戦場に子供つれてくストレス差っ引いてもストレスで死にそう
    管理めんどすぎる・・・

  • 985名無し2021/06/18(Fri) 18:21:45ID:M3MDAyNzg(1/2)NG報告

    すんげー今さらだけど前スレの好きな表情ずっとやっと答えでたから貼る
    感情高ぶったクシャっとした笑顔好き

  • 986名無し2021/06/18(Fri) 18:21:53ID:ExMjA2MTI(8/8)NG報告

    >>983
    でもカンザキが出てきても恐怖っぽさしか感じないから、エロスはこの広告では見分けられない感じ

  • 987名無し2021/06/18(Fri) 18:22:44ID:EzMDIzMDA(22/23)NG報告

    >>986
    元からエロスなんてないやろあのFラン漫画(暴言)

  • 988名無し2021/06/18(Fri) 18:29:03ID:A5MDQ0OTQ(7/8)NG報告

    笑顔貼る

  • 989名無し2021/06/18(Fri) 18:30:56ID:A0NTI5MTQ(3/3)NG報告

    >>957
    割と真面目に、ランクインしそうなので事前に消されるという
    実質殿堂入り来たな

  • 990名無し2021/06/18(Fri) 18:31:17ID:c2NDUzNjQ(3/3)NG報告

    >>927
    「いびってこない義母と義姉」があるじゃないか!これは推しておかねば……

  • 991名無し2021/06/18(Fri) 18:32:39ID:M3MDAyNzg(2/2)NG報告

    1000なら女神

  • 992名無し2021/06/18(Fri) 18:33:27ID:E3MDk3Mzg(1/1)NG報告

    主君に叛乱しといて、失敗した死に際に、主君の侮辱を口にしたやつ射、殺した人がいまして

  • 993名無し2021/06/18(Fri) 18:33:55ID:MwNTEwOTI(10/10)NG報告

    贖罪
    謝罪
    断罪

  • 994名無し2021/06/18(Fri) 18:34:03ID:k0OTM0MjI(30/30)NG報告

    >>990
    まみぃーとcvくじらさんベストマッチすぎる

  • 995名無し2021/06/18(Fri) 18:34:20ID:UwMzI3OTE(16/16)NG報告

    インディーズ

  • 996名無し2021/06/18(Fri) 18:34:23ID:Q3NjQxNTg(1/1)NG報告

    触手

  • 997名無し2021/06/18(Fri) 18:34:26ID:EzMDIzMDA(23/23)NG報告

    覇王

  • 998名無し2021/06/18(Fri) 18:34:28ID:E1MjM4NA=(1/2)NG報告

    対策しなきゃ勝てなかった敵

  • 999名無し2021/06/18(Fri) 18:34:28ID:E1MjM4NA=(2/2)NG報告

  • 1000名無し2021/06/18(Fri) 18:34:29ID:A5MDQ0OTQ(8/8)NG報告

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています