2021年度ホワイトデーイベント「聖杯怪盗天草四郎 〜スラップスティック・ミュージアム〜」の専用スレッドです。
◆イベント開催期間◆
2021年3月3日(水) 18:00〜(予定)
Ch規約遵守で荒らし、誹謗中傷等は無視し、NG、報告にて対応してください。
特定の話題が過度に続いたり、スレ進行に支障が出た場合は別の話題等で流れを変えてください。
スレの特性上、シナリオや画像等のネタバレが発生します、自己責任でご利用ください。他所のネタ、コラ画像等の持ち込みは控えましょう。二次創作物の無断転載禁止、公式関係者のイラストや転載が許可されているものに関しては必ずリンク先を併記してください。
荒らし防止の為コテハン禁止、レスの目印にはトリップ推奨。
R18要素や過度な不満点等を含む書き込みは棲み分けの為、該当するスレへお願い致します。
次スレは>>950が、建てられない場合には>>970が宣言して建ててください。※スレのペースが早い場合には>>900もしくは>>920が宣言し建ててください。
その際、カテゴリは「Fate/GrandOrder」を必ず指定してください。>>2
其は災厄の先駆け、名をシロウ・アマクサという
神風怪盗やら怪人○十面相、いつかのクリスマスでやってたサンタアイランド仮面に体は子供の名探偵の宿敵の1412号やら全部リアルタイム説で片付きそうなの酷いな>>2
村正にカレンともう充分だろ!もう石がカツカツなんだよ加減しろ!マシュの見つけた予告状はこれじゃったか
去年のアイアイエーがめっちゃ面白かったので今回も期待
既に同行メンバーからしてパーティー単位として見て珍しくて楽しみジーク「いつかやるとは思っていた」
博物館のオーナーがセミ様(の姿をとった別人)なのに明日もらえる呼符をかけるぜ!!
第2……いや第3?の人生楽しそうな天草
まさか怪盗が天草四郎とは…
この海のリハクの目を(以下略>>2
だいぶ前に雑談スレあたりで
地獄の連続PUのシメに天草の可能性を考えたことがあるが
どうせ夏までギッチリ予定が詰まってるだろうから
あんまり関係ない気がしてきたぞう女性鯖で唯一特攻に入った荊軻さんの異彩の放ち方が凄い
アイアイエー同様いつものグループから外した人選でどうなるか楽しみだ>>6
多分シナリオ東出先生だし、あんまりなさそう
天草聖杯芸人させられてるけど、幕間とか去年の夏イベとか、東出先生が関わるシナリオみると普通になんで?ってなるし荊軻さんサンソン辺りは強化も期待したい
サンソンはモーション改良もあったら尚嬉しいけど村正とバレンタインとアーサーにそれなり石を使ってしまったのでホワイトデーどうするべきか悩む…
天草は刺さる相手には刺さるし、なかなか貸してくれる人もいないから手に入る機会があるなら持っておきたいけど…>>6
高難易度クエで殴り合いになりそう
宝具とクラスの性質で敵に回すとすごい面倒なんだよね彼>>16 通例なら来月末のアニメジャパンで今年のコラボ発表→GWにコラボイベント開催の流れだろうし、合間の3月末〜4月末までキャンペーンだったり、事件簿コラボ(あわよくばヘファ子やケイ卿あたり新規サーヴァント追加あるかも)復刻の可能性や、劇場版キャメロット後編キャンペーン、ワンチャン2部6章実装の可能性を考えるとよく考えてみるといいんじゃないかなと
2部6章はここらで来なくても7月までには来そうだし、夏までに水着復刻や周年記念、新規水着イベもあるのを考えると先々のスケジュールを何となく頭の中に置いて石の使い所決めた方が後々苦労しないかなって
まだシルエットのサーヴァントも残ってるしね>>6
幕間で天草裏切りはもうやったから捻ってくるかもしれない>>19
好みの茶葉や贈り物を用意しておかないと(風花雪月感)天草推しとしては
幕間で休戦協定からの2代目サンタでリリィの教導役を頼んだらなんか仮面つけてきたかと思えばバレンタインで手作りおみやをもってきて99.9%なのでまあカルデアの少年っぽくはしゃぐ天草くんはこれくらいするかな…という感じです
放送局の情報見る限りはカルデア側で行動するみたいだしまだあわわわわわわわわわわわわ今日(旧暦)って天草四郎の命日だったのか。
https://twitter.com/rekijin/status/1365798868642717699?s=19新規実装サーヴァントはいないのかなぁ
>>24
違法じゃねえか天草推し、というかApoの円盤特典の小説を読んだ人しか知らないと友人に言われたので言うのですが、天草四郎はセミラミスの触媒を探す旅のなか、その見つけた触媒を「墓荒らしはいけない」と諦めるほどの秩序・善ということをイベント前にマスマー各位は心にとどめておいてほしい…
あと幕間でマスターと「あなたがマスターでいる限り己の夢を封じる」と約束してくれたので…
あ、とうぜん円盤購入当時情緒を無茶苦茶にされました>>27
あっても立ち絵先出しぐらいじゃないかね
ボイジャーpuあるかもしれんし>>24
いつかやると思ってました()天草主役のイベント!
当然来るであろう高難易度!
宝具で強化解除!
くぁwせdrftgyふじこlp(ryふと思ったが、ここで天草に霊衣って事は夏イベで霊衣の可能性はなくなったのか
今年の夏イベ星5の男性サーヴァントだと誰が霊衣もらえるんだろうか(気が早い)今回のピックアップは天草最有力で次点がホームズかな
霊衣用意してるのにピックアップしない訳にはいかないし強化解除耐性持ちもいろいろ増えてたような
でちちゃんが持ってるのは覚えてるマジシャン風のマスター礼装とかあるかもって考えたけど、CBCでは(復刻もやらないし)ないか
apoから天草好きだから
こうやってイベント主役やってくれるのがただただ楽しみだわ
ギャグでも良いし幕間みたいに自分を見せてくれても良いぞふと思ったけど天草は1部男鯖、ボイジャーは2部男鯖とピックアップが来てボイジャーとネモが同時にガシャ画面に並ぶってことにならない?
カルデアラジオ組成仏しない?大丈夫?このタイミングで天草霊衣だから、もしかしたら2部6章あたりでトリスタンにもボイス追加されるかもなとちょっとだけ期待してる
>>41
はろ...うぃん.....クラブ・アルゴノーツにマイフレンドとバソがいる!
>>41
もしかして今年の10月のハロウィンまでにまで
ちょくちょくイベントの小ネタでハロウィン挟んでいく気か……>>41
なんでチェイテあるんです!?荊軻さん、顔がイケメンなので女子であることをついつい忘れかける
>>41
地味に呪符が額に飾られてません?
あとは昨年の夏の遺物もちらほらと・・・ムービー凄い
>>41
突っ込みどころ満載ななかなんである
チ ェ イ テ ピ ラ ミ ッ ド 姫 路 城>>41
真ん中の盾っぽのはアキレウス・コスモスかな?
1番よく分からないのは1番奥のちっこくて丸いの。
オデュッセウスのヘルメットでは無いよな…例えるなら「アルトリアの力を奪う→それを触媒にもなるものとして顕現→展示物(聖剣の鞘)の出来上がり」だったり?
相手側は一ちゃん、モーさん、綱のセイバー縛りなのか
天草が不和の林檎をボイジャーに預けても大丈夫と判断した理由って、天体及び探査機の観点から見ると
「エリス(天体名にもなってる林檎の持ち主)よりも更に離れた場所にて一人で旅捨てるから、不和になりようがない」
って事なのかな...>>69
誤字った。
旅捨てる→旅している天草運営買収した説
なお聖杯はもらえんから奪う辺り潔い今年からはスト限鯖はPU以外出ない仕様なんだな レジライ欲しかったー!!
もしキャスターがシェイクスピアなら喋るなって命令は色々と納得というかなんというか
あの面倒くさい喋り方抑える館長さんは良い人だなって…>>58
カルデアイレブン…>>57
ゴッホちゃん
「えっっっ!!アポロン様のリンゴ!?アポロン様のアポロン様がアポロン様でリンゴの香りがアポロン様の残り香でアポロン様アポロン様アポロン様アポロン様クンカクンカスウゥーハァァースウゥーハァァーアポロン様アポロン様アポロン様ァァ~ッッ!!……アポロン様……」>>64
黒幕四天王と違い自分が暗躍してる訳ではないのに、何で時々敵の過去とかにちらつく別ベクトルの黒幕ダ・ヴィンチちゃん!強化やったぁあああ!
シナリオでは騎ヴィンチちゃんにバトンタッチしちゃったけど初☆5で来てくれたあなたが今でも大好きなんだ!(告白)>>65
やっぱり天草くん、別の世界の大聖杯とつながってません?マイフレンドが礼装の一角担ってるの、何か「小学生時代の友人が地元新聞のコラム書いてた」みたいな感じあってニコニコする
>>85
手前の盾はコレっぽい。John Flaxmanっていう人が1822年にデザインしたものっぽいよ。(要検証)一章後のOP凝っててびっくりした。
去年のクリスマスイベのムービーといい演出がどんどん進化していくなあ。クラブアルゴノーツの真ん中はイアソンかしら?
∞ドリームの後ろは研究開発っぽい場面だしジキル?>>93
そういえば毎年セリフ付きの絵があるんだった……
お知らせをちゃんと読もうね……>>60
ヘラクレスの石斧の隣はホームズの宝具の球体だね
OP文句なくかっこよかったけど、普通に敵側のサーヴァントネタバレしてるの少し笑ってしまった>>87
どこにも無いですね…今回も型にとらわれないいろんな組み合わせのサーヴァントが見れていいね
>>87
意思があるような動きをしたりするらしいが、正体は謎>>62
ついにお前さんも宝具とスキル全強化勢になったか、洗礼詠唱に強化が来るとは…
天草いい加減に四郎>>105
増えたってことは進行形の課題もある事が伺えるという>>62
コイツ、聖杯に接続しやがった>>109
沢庵に弱いだけな気もする…>>106
ケツ姐の棍棒は突起がもうちょっと石っぽいんだよね
レオニダスの盾は無地に輪が1つだから違うと思う>>114
ごめんなさい勘違いやないやん!スキルマしたらそうじゃん!助けて!
推しのイベントでCTすら計算できなくなってる!>>114
いやスキルマにしたらCT減るから合ってるぞ>>84
俺、コトミーチンにバックアタック受けた翌日の福袋で来たんで忘れられないんだ…(隙自語)
図らずも天草重なったし強化4つの殿堂入り組だしで嬉しいね天草欲しいけど、アキレウス重ねたいからちょっと待ちたいし、PU2も来るだろうし…
あーどうしよう
0.4%を引き当てるのはやっぱ無理だよなぁ…オープニング映像、スタッフさん遊んだなぁ(褒め言葉)と
感じる出来だった。ついつい、みいっちゃったよ。
あと、荊軻さんとサンソンがそこまで相性悪くない
感じだったのは組み合わせとしてちょっと面白かったな。突然のダヴィンチちゃん強化だけど
もしも何か出番あったら嬉しいなぁ>>115
もはや別物やんけー!
やんけー!
やんけー!
やんけー>>123
ホワイトデーイベントは配布礼装は毎回無いで〜
その代わりのガチャ礼装一枚配布って事なのかもね>>123
ホワイトデーイベントは毎回配布礼装なしよ~
だから代わりにCBCの交換券あるんだし>>128
デザイン違うけどアキレウス関係の盾だとこっちを思い浮かべてしまう>>130
良くも悪くもカルデアの召喚術式系はハッキングされやすいから、まぁ…>>109
>カルデアの一部熱狂的な要望
そこんとこ詳しく何というか荊軻、サンソン、天草は特に距離感近くて
たまに見せてくれるカルデア古参感出てて嬉しい>>119
個人的はWPUの日の方が高戦果なので
無理かどうかの認識はそのマスター次第なんだなってなるわ…天草はそれこそ石が4個の時に何十連もして来てくれたので思い出深いわ…
強化も来て、モーションも改良されて余は満足じゃ>>138
ユーリオンアイスコラボとイナイレコラボとスプラトゥーンコラボも実質実現したわね推しを堪能出来るイベって、こんなに最高なんですね……
(バビロニアではナレ死、英霊剣豪は妖術師、アポイベは不参戦、クリスマスでの出番はそれなりにあれど同行は無し、越える壁として敵対)>>137
庭園にありがちな謎の現代芸術(背景)だと思いこむしかねえ怪盗天草のボイスが面白すぎるwww
「更地にしちゃいますね~♪」じゃないんだよ天草四郎時貞
あとめっちゃ元気に自己紹介する店番(というか交換所)の天草四郎時貞……テンションあがってません?
>>137
なんかに襲撃されて大混乱のなか立ち上がって戦い始める系のシーンに見えたわ>>150
ごめん、タイトルっていうか下の英語のフォントの感じがオーシャンズシリーズっぽいって言いたかったメジェぐるみ滅茶苦茶かわいい……
現物を欲しいとは言わないからせめて拡大してよく見たりスクショしたいこれでボイジャーは実装1年を待たずショップボイスが追加か...豪華である
>>138
はーい
正確には女神転生・ペルソナシリーズって書いたどうしよ、GWのコラボイベに備えてガチャ回す気は無くて、CBCのチケットでもらえるのは1枚限りだけど、星4礼装か星5礼装で迷っちまう
星4の探偵エドモンはシリーズものとして欲しい、星5礼装はイベント特攻としてメジェぐるみのために欲しい……
迷っちまう>>144
pako氏のリプから表の記事で「りえリンボ」とか言われてて引き攣るくらい笑った>>161
CBCイベはまず復刻しないから
イベント内性能より推し目線で行った方が吉よボイジャーの実装直後は、この先ネタバレ防止的な意味で
出番はあるのかしらとちょっと不安にもなったけど、
ディオスクロイの幕間といい、割といいポジションに落ち着き
つつあるようで個人的にかなり嬉しい。
式部さんみたいに、これからもどんどん出てくれていいのよ?推しに台詞があるたびに動悸息切れで「まって…まって…」って言いながらやってるから遅々としてすすまないんだけれど、突然新選組の女が◯されてるの、さすがホワイトデーのイベントだなって感じだ…
>>173
ぐだぐだ時空をあまり汎人類史とミックスするなかれとは言っても
"全てを終えた後の藤丸立香"が日本の手つかずの森林で風化しかけの巨大ハニョッブを見つける絵はエモかったパリスまたトラブメーカーやってて笑った。いや彼の生前考えると笑えなくなるが
>>176
そういえば自分も気づいていなかったけど、初めてかもしれないね。今の所水着カーミラさんに対しての台詞だけかな?去年のアイアイエーの時といい、普段は絶対に絡まない別々の出典の面々がパーティ組んでやるのはいいものだよね
いや、今回はまだ第一節だけど>>179
Apo執筆時めちゃくちゃ大変だったらしいから…(シェイクスピア自体は当然著作権は切れているが、翻訳にも著作権は発生するので自分で訳すのが一番安全というやっかいなヤツ)>>185
ちゃんとドロップ素材に合わせて礼装変わってるから良いよね>>185
フリクエにいる天草くん、特攻+強化後天草くんだから、W天草くん体制で熾天の杯を1ターン目につかうとB揃ってたら素殴りでいけちゃって楽しいねもしかすると今後の定番になるかもな(フリクエでもサポ鯖置かれる)
>>182
それぞれのスキル生かしてチームで聖杯を盗りに行く感じかな>>41
アポロン人形見つめるヒマワリが怖すぎる>>109
沖田さん何してるの?>一番隊隊長に沢庵で押しきられたらしい不和のリンゴ……仮に使うとしたら美術館に放り込んで不和を起こすとか?
>>194
不和の林檎をつかうよ、というのを示唆しつつ今回だけの伏線じゃなくボイジャーくんの掘り下げにも使われそうなので、単純にこの時点でシナリオがうまい…屋台と美術館の入口に書いてあるの何語なんだろ。キリル文字かと思ったけどなんか違うくない?
>>187
怪盗のステッキ(仕込み刀)に見えてるってか>>138
失礼な、私はきちんとスライクーパーシリーズと書きましたよ(誰も知らないであろう作品)>>201
日本語の音読みは昔の中国語発音にさらに日本語五十音縛りのコンバート掛けた代物だからしゃーない
なんなら伝わった時期で呉音漢音唐音の複数音読みする字もあるし日本人が一番おなじみだと思っている音読みがおおむね遣唐使の時代のものだからねぇ
日本語でも行脚を「あんぎゃ」と読んだり、もうちょっと後の中国音に基づいてるものもある
荊軻さんの正しい発音を知りたい人はぐーぐる翻訳に入力して中国語選んで喋らせてみると聞けますわよ天草四郎の怪盗バージョン、テンションが高くて天草が人生楽しんでいるみたいで嬉しい
ウッチーファンだから、テンション高い内山昂輝が見れて最高>>197
こちらも如何か>>211 帰ってきたってついてるのに後ろに2がついてる解釈を巡って色々議論されてるの側から見て草生えた思い出ある
>>211
聖者の賭事はいいシナリオだった…
今回もだけど、東出先生シナリオの天草くんは受肉して60年を生き、その長い時間を聖杯大戦の準備に費やしただけのことはある「強かさ」を感じる…すきだ>>209
宝具コマンド選んだ時の
「99.9%…勝ちます!(ドヤァ」
「更地にしちゃいますねー」
お前さあ…お前、ほんと、お前……>>218
素直にお菓子に食い付きたいけど体面が気になるからひねくれながらチラ見するしかない様子が見える見える…>>41
(聖杯があるので)ダメです>>218
マスターが見ていないタイミングでお菓子に手を付けるカーマ。ねえ、君はお菓子が好きなんでしょう?怪盗天草開放したらしっかり水着カーミラには反応するので耐えきれなかった
それでいいのか聖職者よ>>205
思えばcv子安さんの神父ってやべーのしかいない気が…
これは荒川、あとニードレスのアダムも子安さん…>>181
そのかわり生肉や生の芋は食べるとお腹壊すのよね。すげえ変な進化しているんだな人間って。アルゴー礼装の「おめでとうと言っておこうか!」って言ってるのイアソンか兄様かどっちなんだろうか
>>221
後はガンマンか……ビリー?>>185
今よくよくお知らせ見たら「マスターはお知らせが読めない」案件だったよ……。
(日替わりピックアップ対象のサーヴァントがサポートとして使えるって書いてあった)>>234
何せ船長だからね、クラブでもリーダーというかトップなんだろうと思わされるイルカの聖女「ヤッフー!弟が増えました!!」
金髪ぐだ… ほう、ほほう……
全力でお兄ちゃんを遂行する!!!
「予算が……その……」
悲しいなぁ「ろまんってきくと、すごくうれしそうになるし、すごくさびしそうになるね」
ボイジャーに言われた瞬間うっ…ってなった。実際にロマンって聞けばドクターのこと思い出して嬉しくなるし、いないのが寂しくなる。それはぐだもやっぱり同じなんだな…(浪漫の話をすると寂しそうになるマスターはクリア前でもいるのかしら)
これは…と思ったらやはり続々と浪漫にやられた人で死屍累々であった
それはそれとして
やだやだーマスターも金髪礼装ほーしーいー!俺がボイジャーくんのお姉ちゃんだ
かわいくて目が良くてふわふわしてるけどしっかり者な自慢の弟です(迫真)
>>246
大いに肯定もしてるだろうし、幻覚も見ているだろうなぁ…。>>253
前もって釘刺しとかないと激辛を薦めてくるしまともに自炊せずに冷食で済ませてるし、むしろボイジャーの方が保護者って感じの関係なのよね…>>258
モーさんや一ちゃん単体だでも、かなり難儀なサーヴァントだしね。>>254
いいだろう……?お前も俺の弟になれ>>258
まぁサーヴァント召喚してる時点でただの館長ではないよね
聖杯を見つけたこの時代の魔術師といった感じ?
あるいはプロローグの金庫を開けていた誰かがこの館長なのかなちょっと水着ジャンヌに姉ビームの出し方習ってくるわ
>>253
バレンタイン見るに一見マトモだけと実は激辛でしたーとかあるだろうしなぁ
妹と兄みたいな関係してるよねエリちとぼいぼい>>265
単純に場面転換のシーンってだけで
サンソンなら割って入るとかはしないんじゃないかな?
むしろ一緒にロマンについて語るくらいの感じになりそう>>241
虚月館のフジマールちゃんかな!りえりー「ボイジャーきゅんが弟 姉弟なら一緒にお風呂に入っても問題ないでしゅね」
美術館とかロマンって言葉が出たりとかパーティーに古参組多いのとかそれこそ強化来たのとか含めて、ダヴィンチちゃんが出たり触れられたりすると良いなぁって予想という名の願望
>>271
突如マスターの脳内に流れ出した……存在しない記憶マスター金髪に染めるの下り、ぐだ男だとカラコンは無しなのね
(ぐだ子プレイだから瞳の色似せるためにカラコンも追加された)
髪染めカラコンデビューをしてしまった>>269 次の生放送には登壇されないから、公の場では大丈夫だな…と思ったらそうだよラジオ局があるやんけ…
トークで発狂してる姿がみえるみえる…>>277
鳴鳳荘みたいに何か昔を懐かしめる感じのシナリオだったりしてね>>272
requiemでエリちも嫌がるボイジャーを無理やり風呂に入れてたっけ薄々わかってたとはいえ、今回のストーリー全方面の村を焼き尽くす気ですね?
なんかぬるっと着替えたな天草
>>251
まだ始めたばかりのサブ垢で確認してみたけど特に差分はなかった案の定お兄ちゃん湧き出してて草
>>285
fgoだと多分天草の幕間でしか出てないかもな>>265
イベントなんかで時々1部組と1.5部組と2部組でマスターに対する踏み込み方がそれぞれ違ってるの良いよね医者やってるサンソンが眩しいですよ。曇ってるところよりこういうのもっと見たい。
強化無かったのは悲しいけどサンソン先生が楽しそうなのでヨシ!
>>254
たぶんお姉ちゃんも大量発生してるぞ>>295
単純に作画班が死ぬから多少はね?イスカンダルの王の軍勢だって歩兵になったし>>285
冒頭でお出しされたパリス君の宝具とか
偶にシナリオで戦闘で使われてないフレーバー的な宝具が出て来るの好き金髪碧眼ぐだ子?!金髪碧眼ぐだ子とか天草は天才かいい加減に四郎時貞?!などとテンション上げてたら後ろから刺された……そうだよ…私がお姉ちゃんだよ……
>>299
ボイジャーの兄姉に転生できたからセーフ>>239
事件解決してカルデアに帰った後が楽しみである(愉悦組感)
「どうして私も連れてってくれなかったの」って不貞腐れる姿が見える見える…>>299
見ての通り死屍累々ですよ(お兄ちゃん済)
ロマニ…皆目を覚ませ!夏に自分たちは弟妹じゃないと戦ったあの日はなんだったんだ!
今回めちゃくちゃ気軽に髪色を変えたりしたの、あまりにも便利な設定では?って思ったらそういや天草四郎そもそも中東潜伏時代に肌色変えてたや(初期の初期は日焼けだった時代もありましたね)
こう、FGOだと「基本的には使用されない」があったり「〇〇クラスでの現界なので使用しなようだ」とか、能力に制限かかってたりメタ的に使用しない、できないがあるのでシナリオ内で言及してくれてサンキューという気持ちだ>>288
突如マスター達の脳内にあふれ出した>>309
ツイ垢覗いてみたが、今の所特に目立った反応はないな…
なお3/3時点での反応
https://twitter.com/taka8rie/status/1367055309001289734>>253
エリちェ…>>304洗脳じゃないからセーフセーフ!
>>315
キャスターについてはちょくちょく話してるので(それくらいの適性しか無い的な話で)
いつもの事では有るけど、まあ待てしか>>315
どうだろう、元々の設定を引っ張り出しただけだからフラグとしては弱いかなぁ
どちらかというとこっちが今後のネタになりそう>>321書くのがはえーよホセ
これ変装済みぐだと金髪碧眼を集めてボイジャーくんとゆかいな兄弟姉妹ごっこが出来ますね……
水着ジャンヌ、今までさんざんネタにしてごめんな
弟とは気づいたらそこにいるものなんだね
血縁の有無なんて弟の前ではささいなことだって理解したよ
でも僕に姉はいません(断言)とろこでいま怪盗天草霊衣を交換したらぼいぼいに「においがすてき」とか言われてしまったんですが大丈夫ですかねこの子
>>315
そうだよ!!つよく信じれば願いは叶うって色んな人が言ってるからそうだ!よ!!
あと多分実際にキャスターできたらスキルにイヴィルイーターとキサナドゥマトリクススキルになって宝具はあたらしく双腕・〇〇〇〇で揃えてきそう他プレイヤーが唐突に弟が出来たことに
衝撃を受ける中、一人、ぐだが屋台でお金を払って
物を買う、そんな文明的なやりとりをしている
ことに秘かに感動しているのが私です。
う~む、もしやするとサバフェスでハワイに行った時
以来なのではなかろうか。ボイジャーが弟なら良いかもと思った俺はもうジャンヌを責めるいわれがないのかも知れない
でも妹たちを鉄拳(せっとく)するはもうやめてあげてね…requiem本編でもこういうかわいい面はたくさん見ていた筈なのに、視点の違いの所為かすごいかわいくて扉が開きそう、めちゃくちゃ可愛がりてぇ
エリちとボイジャーはあれはあれで特別な関係だと思うんだよね、requiemは基本そのエリち視点だから改めてぐだ視点でボイジャーと接すると新鮮な感じがするのかな?
というか寧ろエリちがオンリーワンでそれ以外から見たボイジャーってこんな感じなんだろうね
(それはそれとして管制室にエリちいたらどうしようって気分にもなった)>>326
熱中症、キャスター(メディアさん)がしてたみたいに一般人から吸われた結果だったりするのかもねえ。あの警備さんの防護服もそれへの対策織り込まれてたりしてみんな存在しない記憶を思い出し過ぎでは?
>>331
演技であろうと年下相手に兄・姉心を生じさせるのは良い文明
力ずくで弟妹にしようとするのは悪い文明
要は線引きの問題なのじゃ>>338
そして壁には道満の呪符
これは体調不良待ったナシですよ>>322
そりゃ前々から重要そうなフラグをユーザーが予測・推測・妄想されて、それを公式がふわっと回答したのなら重要なフラグとして認定して良いけど。
前々から、『本来はキャスタークラスです。』と公式が言ってるなら、今回はただの再確認or新規への情報開示程度にしか取られないでしょ女でプレイしてるとお姉様になれるわよ!
すみませんお姉さんって言われた時真っ先にえりちさんごめんってなりましたはじめちゃんとモーさん(恐らく?)の配役にも相手側の境遇に準じたチョイスなのかね
マスター達が全力でお兄ちゃんを遂行し始めてて草ァ!
今までもイベントや幕間でその感覚はあったけど、
どの時代、どの国の英雄もボイジャーには
普段の何割かましで優しいと言うか寛容と言うか、
一定の敬意を以て接している感じが凄くいい。
それぞれのイベントでライターさんも違うだろうから、
全員に共通された認識としてありそうな感じも素晴らしい。強化クエにいるダ・ヴィンチちゃん怪しそうだから、ダ・ヴィンチちゃんが館長ってことにしよう。
結末が楽しみ>>271
どちらかというと>>350
ぐだマシュと並んで“みんなの後輩”だもんねボイジャー。スレ内に特級お兄ちゃんがいっぱいいる……
わかるよ>>346
単位や国名の載ってない謎貨幣なんてそうそうないやろ
まあ単にふんわりさせときたいだけだと思うが恐ろしく早い存在しない記憶。
私はその速筆速度に感動するね
https://twitter.com/misosoup330/status/1367439083480358913?s=20>>349
ぐだ「どけ! 俺は(ボイジャーの)お兄ちゃんだぞ!」ぐだが母と姉に似てしまったとか言われてて草。家族だから仕方ないね(白目)
>>356
分かる、すごーく分かるぞ、分かりみ。>>356
とりあえずりえりーがヤバいことになるのは理解した>>364
もしかして虚月館の?
ヤダ…超イケメン…好き(挨拶)ボイジャーはギリシャ星座の英雄とかには詳しそうだけれど、アボリジニのバニップ討伐失敗したトティエルグイルのブーメラン座みたいなメジャーとは言いがたい話とかも知ってるんだろうか
>>371
お兄ちゃん♡>>371
お兄ちゃん♡(cv玄田哲章)>>373
カルデアでなら付与された知識以外にもいろんな学習手段がありそうだし
それを披露するかどうかは別だけども
マイナーと言われる事でも情報収集はできそうあかーん、ネモといいボイボイといい変な扉開きそう
ボイボイPUはコラボ復刻か幕間かな?本日のシナリオ終了!!
唐突にロマニロスを再発させるようなものはやめてくれ…あの過度に装飾された聖杯は
真贋入り交じる展示品を所蔵する博物館の虚飾を象徴してる感じかな?
「聖杯をオークションに出して売上で貧困対策したら名声得られるかもやで」の挑発を躱したあたり
偽物でも本物のように飾り立てられる願望機を館長は手離したくないような印象
冒頭の肩透かし金庫の描写からして「無い物ねだり」とかがテーマなんだろうか>>385
そんなことは皆分かってるとも。分かった上でエリちの残念さを愛でてるんだ>>364
顔の良いキツツキもし館長が召喚用の触媒として展示品を所持してるんだとしたら
「触媒無しで主に縁だけで英霊召喚できちゃう主人公」と「偽物も本物もごちゃ混ぜな触媒を片っ端から用意して召喚しようとする館長」の対比になるかもしれないと思うとエグい話だな>>383
人理メチャクチャ状態とはいえ座に持ち帰っちゃえた時点で壮絶な経験だったと分かるレベル
すごく詳細を知りたいなぁ(ゲス顔)エリセは甘いものが嫌いなわけではない
むしろ溜め込んでいる
ボイジャーには食わせないし勝手に食ったらキレるだけだ
…こう書くとリアル姉ムーヴしてるなエリセ>>355
ダビデほんとにお前はさーもうブレねぇなオイ
礼装引いて内容見た時の感想がコレだったわ>>391
食育ミスが元凶ではあるけど、逆にその照れ顔披露してくれた分特別感あってよかったじゃんエリち
やっぱりレッドフル、翼を焼き切るな如き辛み尽くし料理はダメだと思うんだ例えるならボイジャーとぐだーずだと親戚のお兄さんお姉さんみたいな、子供と大人の距離感で仲良い感じになって
エリチとボイジャーだとリアル兄妹みたいな、近い精神年齢だからこそお互いプンスカしちゃいつつも気易い仲なのかなって思う>>398
計画初期段階と書かれてるから、「計画書その一」という形で本エネミーとかもあり得そうだなってちょっと思ったイベントに出るたびにいけない言葉を覚えていくボイジャー
最終的に会話は全部モザイクに>>385
ボイジャーがあんな風に言ったり顔するのってエリちぐらいなもんじゃしな
マスターと英霊が互いに影響しあってときに成長するっていうのはたくさんあるけど、この二人は共に未熟?な事もあってか、互いに足りない部分を補いあい、導き導かれを繰り返して成長していってるのが特に顕著だと個人的には感じていてとても良い!!(伝われ)よし作家鯖達にボイジャーを預けようきっと含蓄深くなr
>>395
これを知ったらユゥユゥ(と中の人)はどんな顔をするやら…。なんかチョウチンアンコウみたいなイメージがある
聖杯という餌をちらつかせて、ホイホイとかかった鯖を>>382バイオ7のゾイのエピソード(前日譚)思いだして怖かったぞ(ガクブル)
>>395
この一文にツッコミどころが満載過ぎる>>414
きのこ「私原作者…自由ネ…」>>315
むしろ今回の敵キャスターが術天草(見た目妖術師)で自分との戦いカムバックとか?>>410
えりせ、しりあると、げきからばっかりのしょくせいかつも、いいかげんにしなよ
ぼく、なさけなくて、なみだがでてくるよ>>413
ジュナオは村正が直後に来るなら出さなかったのわかるぞ
式部も当時は半年以内にピックアップされてたしふじのんは水着&キャストリア直後だから自重したんだろう
それはそれとしてガチャラッシュがない時期にはどんどん復刻してほしいね>>411
俺はお知らせを読めないマスターだった…>>372
2部6章の登場鯖次第ではその平穏も崩れるかな、と妄想願望(強)込みでワクワクしてる(レジライ顔)>>421
去年もキルケーがピックアップされてたし
なんか来年もそういう枠ありそう>>423
リンゴよりも「それに影響されない体質」が重要なんじゃない?そういう人間じゃないと聖杯から悪影響受けるとか。今日の更新分でとりあえず情報収集は終わりになるのかな?
OPにいてまだ出てきてないサーヴァントも顔見せしそう>>428
立香ちゃんの場合セイバーさんがお姉さんになってしまう>>429
酒と読書をこよなく愛するおっさんぞ
時の権力者の首に後一歩まで迫って力尽きたことでやたら民衆に愛されたって意味では真田幸村に近いものがある今更だけど、聖杯が結晶化している方が珍しいとか、魔力リソースとして形をとらない状態の方が多いとかいう話って今まであったっけ?シナリオ中で聖杯が出てきた時のモヤモヤした球体が、イメージ映像とかじゃなくて見た目通りだったってのがビックリだよ
>>405
冒頭の泥棒のシーンが何を意味するか?だよね。
普通に考えれば、泥棒=館長だろうか?
美術館としては展示品から従業員の質まで素人そのものの経営手腕なのに、“館長本人のスペックはやたら高い”ことを強調される描写が多い。
となると、個人の能力で何かしらやっていて美術館を収集していたとなると。せっかくだから被せてみた
>>364いま、思えば喉のやつは伏線だったんやなって
>>439
ダビデのアークみたいなもんか、本人の意志に関係なく召喚されるとついてくる方具>>390
金髪碧眼で
姉(仮)だからな・・・
プログラムアドバンスできるレベルでベストマッチよ脹相さんが大量に受肉してて草生えますよ
天草のテンションが全体的に高過ぎて自分、共感覚なんて
持ってないのに台詞が全て赤く感じる。>>443
ジーク君もいつか新衣装貰えると良いね>>436
そもそもがゲーティアとかが作ったの以外は「聖杯として作られたアイテム」じゃなくて「人理の不安定化によって時空の歪みが結晶化」したものだからね。「聖杯として使える魔力の塊」ならこっちが正解なんだろうね。事件簿のもカタチを持ってないし。>>420
贋作と本物の混合があったり、時系列順じゃない、明らかに遺物じゃないだろうな物が一緒にあるという意味では微妙、変な展示をしてるなぁって感じるしかし美術館の展示物、夜中になったら動きそうなの幾つかあるな...(ナイトミュージアム見ながら)
「お前をボイジャーくんの”兄”にする」という強い意思を感じる
俺は…おにいちゃん…そこはかとなくミステリー要素も含んでいて面白いな
教授が出てきてびっくりしたけどそうだよな盗みとか悪行をなすなら君が最適だよな。
>>454
怪盗は犯罪者だけど、如何にして難攻の不落の守りを解き明かすかという謎解きの要素も兼ね備えているからね。ジッサイミステリー。さて…呼び出された人物は誰なのか。
中国人っぽいけどピックアップ……そういうこと?
OPのシルエット的に、ここで綱とか?
赤兎馬に魔術をかけて人に見せるなんてことしたら笑い転げるぞ
ザ・中国人って外見なら良さんか、哪吒かなぁ
(ふーやーちゃんや楊貴妃は芝居上手いだろうから除外)>>459
中華系で芝居下手=カタい喋りになる。
……これアレじゃね?胡散臭くて「アルよ~」口調で喋るが、売る品物に謎のパワーを秘めていることが多い昔の中国人商人イメージになるんじゃね?>>459
もしかしてOP映像の綱とシェイクスピアってカルデアからの途中参加組かな>>459
綱さんだったりして、モーさんはOPでハジメちゃんと一緒だったし>>459
アジア系まで広めていい気がする
あと演技をする必要がないっていうのもポイントそう
なんにせよココ数日めちゃくちゃいいところで終わって、そしてちゃんと前日の期待値を超える丁寧なシナリオだな!?
感謝だわ…ありがとう…>>456
存在しない記憶に侵されてるやん!!>>473
赤兎馬を除外したいのに今回見た目が関係ないので畜生!!>>468
「実はほんとに不死になった始皇帝本人ですよ。このオーラを見よ!」とか言われたら下手に神秘や鯖を知ってる人間だと納得せざるを得ないわ
単純な魔力圧も美術館の3騎の及ぶところじゃないだろうし燕青ならむちゃくちゃ演技上手だよナ……
>>474
シェイクスピア、エレナ、エジソンは分かったけど、他は特定できんかったな
いやそれにしてもシェイクスピアは分かりやすかったけど>>473
赤兎馬は美術館に現れただけで蒐集対象まっしぐらだと思うわ
赤兎馬ってある意味呂布と関羽ゆかりの逸品みたいなものだろ>>481
ドッペルゲンガーが便利すぎる……館長さん英霊達からもなかなかの高評価貰ってるね
直接契約してるのではなく、聖杯で無理やり従えてるなら何かしらの手段で寝返らせたりするのかな>>481
怪盗キャラ実装かと予想するとき大体、でも燕青いるしなってならない?発想の飛躍とか言ってたからシルクロード沿いに西へ流れた的なシナリオでっち上げるとか思いついたけどエルメロイ先生が人種的に怪しまれるって言ってたし違うかな?
関係ないけど書文先生って青年時代は演劇団にいたんだよな
>>486
英霊伝承のままなら百倍ぐらいに薄められてた奴だな>>484
現代の日本人が中華剣使いこなして普段使いしてる(しかも本職は弓&魔術師)なんてとんだ真名考察泣かせでしたね>>484
中国の双剣をメイン武器とする中東で活躍する日本人!!!>>492
呪文を使うタイプは余計なこと喋らせないほうがいいやつらばっかじゃない?
館長が素人な以上、それが「自分に不利なものではないかどうか」がわからないししかしノリノリだったなカルデア編集部
>>488
叛逆の騎士
新撰組は絶対に裏切らない男
愉快犯
オイオイオイ
全員に裏切られる可能性すらあるわ館長ヒュドラの毒とかアレスの残骸?とかギリシャからアジアまでよく来るもんだ
なんかこう、オケアノスの権能に基づき大抵のものは東の果てに流される効果があったりするんだろうか>>472
カジノに使うために歴史的価値のあるつぼ売り払う前科があるかそんなのの使い処なんてトンチキイベントか雑談ぐらい… いっぱいあるな……
もしかして、俺たちがお兄ちゃんになること、つまり兄なる者となり、多くの人々が姉なる者の歓びを"知った"ことによって、姉を名乗る不審者というカテゴリの神秘が暴かれている?
>>500
自分との戦い(自分は戦わない)きちゃう?ここんところバトル要素が申し訳程度なの笑う
>>484
テメェどこの英雄だ
古代中国の双剣とケルト神代の剣とギリシャ神代の盾を宝具として持ち込む英霊なんぞ聞いた事がねえ
いや本当にどこの英雄だこれ(白目)>>470
まさか本当に少年鑑定士になるなんて>>503
追加メンバーが綱の場合、今回のレイシフト組の唯一の懸念だった戦闘力の不足がいきなり補充されるな新茶とⅡ世にカバーストーリー立案させるの容赦なさすぎて笑う
悪のカリスマによる閃きと、ヒト物魔術問わず来歴推察できる知識の悪魔合体>>503
ヒュドラじゃなくて、ヤマタノオロチの毒とかありそう。
こんな筋書きかねぇ?
その短刀は、王を殺める短刀である。
──後漢成立前後にて、当時交流のあった邪馬台国へ短刀を持って亡命。所持者不明の時期が暫く続いていたが、大化の改新において蘇我氏を討つ際、護刀として所持していたと言う。
以降は平和を保つ御守として、京の都に置かれることに……
──平安の世においても、短刀の役割は変わらない。世を乱す鬼から身を守る御守として、平安京で管理されることになった。
で、毒要素だけど酒吞が絡むんじゃないかな?
酒吞童子を斬る際に毒が付着した……とか。
とか言う、勝手な予想>>496
それでも当時始皇帝を不老不死にしてたとされる肉塊を絶命させる威力はあるから恐ろしい
…逆に言えば、肉塊の分がなかったらほぼ確実に絶命させてたかもしれないというのがまた>>488
うーんこの棒読み具合>>520
普段通りの自然体でこなしてくれれば、って事なんじゃね?
変に演技とかそれらしく振舞うのではなく、カルデアでいつもやってるみたいに振舞ってくれればみたいな>>518
画像は拾い物だけど、これヒュドラじゃなくておろちじゃん……
ヒュドラはもうちょい赤いんだよね……>>498
シェイクスピアによる偽造新聞コラム、とか本当なのによくわからなくなるワード
後参加してそうなのは、文章担当、挿絵担当、配置編集担当、魔術補佐担当かな>>526
今回は館長が聖杯持ってても穴がある素人だから成立してるけど英雄や神クラスの相手となるとその辺通用しないからねぇ
一兵卒程度には今までも通用してたけどそれ以上になると大体バレる>>526
余程の例外除いて、相手の陣地で戦ってる訳だしな...そりゃあ情報戦のアドバンテージは向こうが圧倒的に高いわけで。>>503
せやろな。そのまま長安で保管しても散逸が免れないのなら発想を飛躍させて、散逸前に遠い別の場所に渡って保管されてましたって事にすればええんやからな。>>516
派遣鯖が綱で確定、2世の言う人種問題が中国人に似せるためでなく極東人の条件にはまりさえすればいいという2条件がクリアできるなら案外ほんとにその案でいいかもしれないな
中華王朝に動乱があったときに中央政府の人間が倭国に亡命するというのはどの時代もあったことだし、渡辺家と限定しなくても「遡るとそういう来歴の武門の裔なんです」とでも言わせれば元から日本人武士の綱はそんなには演技する必要がない>>527
進歩どうですか(追い討ち)>>527
エミヤアサシン
「5分だと?3分でやれ!!」>>508
だって傍若無人の語源のお人なんだぜ
ノリが悪いわけが無い中国で保管されてた設定は難しいから実は日本に渡ってて日本人が持ってた設定にしてそこで綱が出てくるとかそんな流れになるんかな?
喋らせて貰えない相手キャスターがおシェイだと思ってたけど自陣だったか
>>539
相手の地雷=自分の地雷 だからな。その通りなんだが想像したらめっちゃシュール>>539
シェイクスピアの特技弁舌が全く利かない相手(シャドウ)だったし本当に死ぬかと思う程の死闘(当人比)だったんだろうな>>468
確かに本人、もしくは始皇帝クリソツの子孫を騙らせるのはツラが最高に厚くて悪いなー(褒め言葉です)。
付着してた毒どうして残ってたの問題も、暗殺決行の際咄嗟に始皇帝が投げた盃から飛び散った水銀で包み込んでずっと保存されていたのです、とか逸話があったら学術的にも面白いしね。>>447
みんなアサシンクラスなのにね…(水着姫はアーチャーだけど)>>541 新宿はどちらの陣営にもアラフィフがいるのがギミックだったよね
ちょっとベクトル違うけどバレンタインのロクジョウとなぎこさん、本編未登場だけどアトランティスの汎人類史のケイローンとオデュッセウスくらいかな…
幕間だと自分との対決は多いけど、メインシナリオやイベントだと意外と敵に同じサーヴァントがって少ないのよね>>509
サングラスがより「お忍びデート」感を出していてグッド!>>481
直接戦闘力も彼はあのメンバーでは一番高いし、一ちゃんやモードレッドたちにも対抗できるだろうしな、やれることが多すぎる。>>547
言われて思い出した。
そういやそんなことあったな。>>552
自分たちが今用意しなきゃいけないものは、本物の遺物というよりも「館長が興味を確実に持てる英雄の遺物」だから、ある意味これくらいの飛躍の方が万一のアドリブもやりやすそうストーリーを捏造するにしても嘘の部分はなるべく少ないほうがいいからなあ…
実際には始皇帝の為じゃなくて虞っさまの為だったけど
不老不死の確認の為に徐福ちゃんに渡されたとかで
日本に持ち込まれたのを代々受け継いできたとかがスムーズ?>>557
家系じゃないけど代々ギリシャ神話の遺物も保管してたしね演技は下手そうって点より素の自分を演じればいいって言う方が気にはなる。なんか特殊な職種についてたような人だろうか
後色々融通聞いて便利そうな燕青かホームズを呼べばいいじゃって思ったけどホームズはめんどくさいし燕青は中身は変えれないから適役じゃないとかそう言うことだろうか>>532
>これは現実だ
いいんだよ。一度でもお兄ちゃんなんて呼ばれたら兄貴なんだシェイクスピアは言い回しより一人称の吾輩ですぐわかる
このイベント、サーヴァント達がそれぞれの出来る範囲で協力していく感じが、「普段のカルデアのお仕事」って感じでとても雰囲気いいなあと思ったり。
>>567
個人的にむこうがワイワイ楽しそうだったのがうれしい
必要以上にシナリオがうるさくならず、いい塩梅でいろいろなサーヴァントがわちゃわちゃしててよかったフリクエのゲストサーヴァント天草くんだけじゃなくPUが日替わりで出るの良い試みだと思うんだけど
凸礼装でフィルタかけてるのに一番上にくるの止めて欲しい
でもこれからのイベも使用感とか試したいから是非続けて欲しい>>569
あれ、割と便利だけどな。
クエストやる前にどれが一番多く落ちるか分かるのは有り難い。
表示はNPCだから諦めろとしか。>>459
自分も綱かなーと。
宝具の短刀が飛躍したとするなら近隣の日本ってのは十分ありえるし。次のクエストのドロップが分かり易い
ピックアップ鯖を試せる
フレンドポイントを200貰える
フレンドに依存しない戦力
このイベントからの試みのフリクエゲスト鯖システムだけど今後も定番になって欲しいこういう泥棒モノ?の映画で、計画が敵に見破られてピンチ!と思ったら華麗に獲物をゲット!で、裏ではこんな事になってましたっていうタネ明かし、みたいな流れ大好きなんだよね
まあ、ゲームでやるのは難しそうな気もするけどここから先どういう展開になっていくのかは楽しみですねマシュを置いていくクエの時ちょっと申し訳ない気持ちになることがあるんだけど、こうやってカルデア残留組が目いっぱい仕事してるとあっちはあっちで楽しそうってなってほっとするな
イベ終了後時空で報告し合って盛り上がってそう
あと推しに立ち絵あり出番があるのがそりゃ一番だけど、こう言う描写挟んでくれると推しもあれやこれややっているに違いないといい意味で妄想できるのもよい>>573
そういえばアルセーヌ・ルパンの奇岩城のエピソードで、その城を巡って古代ローマ、イスカンダル、英仏百年戦争、その他ヨーロッパの歴史が複雑に絡んでくる要素があったな……
ルパン実装の際にはヨーロッパ系鯖に修正つく奇岩城イベントにやってくるのだろうか…?>>564
知 っ て た
読んだ時爆発するだろうな~と思ってたわ>>575
オーシャンズ12の大どんでん返し好き。>>561
言うてエジソンの台詞は新聞記事なり広告なり飛ばすのに慣れてる台詞だし他にあんまり居ないかな
遺物の持ち主役が綱だとしたらかなりシュールなコントになりそうだな...不和のリンゴ←アキレウス両親の結婚式に登場するアイテム
アキレウスの盾が偽物で落書きがLove&Peace
伏線なのかな?考えすぎかなもし、今回のサンソンの役どころをアスクレピオスにしてたら成り立たないかもな
だって、医者といっても神に列せられるほどのマッドドクターだから何かしらが破綻しそうな気がする>>583
いや、バビロニアアニメ化の時もフリクエか種火か何かであったはず戦争の技術を使って造り出されたボイジャーに
当時受肉してて戦争から宇宙開発への時代の流れを実際見てきた天草が
「貴方は未来への希望だけを託されて生まれた」「だから貴方の構成要素に不和の概念はないと私は信じたい」
と語ってくれるの、良いな……去年のアイアイエーの時も思ったけど、ぼいぼい弟化のくだりはぐだ男かぐだ子かでだいぶ雰囲気変わるよね
>>590
ケイパー映画やスパイ映画でもここまでカオスなのはそうねーよ!
……と、ここで思い出したが、上の、オーシャンズ12だと『ジュリア・ロバーツが演じる主人公オーシャンズの嫁テスがジュリア・ロバーツのフリをして、ブルース・ウィリス(本人役)と絡む』ってのがあったなぁ>>592
突如藤丸の脳内に溢れ出した>>590
時代を考えると完全否定が出来ないけど、まあロマンだよなって感じがいい塩梅
スパイ映画というか、まあ「天草四郎は豊臣秀頼の落胤である」とかそういう与太を突き詰めた類よね迷惑かからなすぎて吹いたわ
最初バレインタインのやつを使いまわして編集したやつかな?と思ったら角度とサイズをデフォルメの強さがこっちのほうが強くなってるから、これ一から書き起こしてるなテメー!?
ふつうにケーカが武器押し売りにいったけど、昨日の言ってたサバはまだ出てきてないね。段階的に信じ込ませようって算段かな?
こう、1日分の更新分が短くてもっと読ませてくれ!とムズムズするけど、その感覚もなんか楽しいな。わくわくする感じ
王室ゾーン
矢尻落とす兵士とアマゾネスって珍しいな怪盗じゃないので予告状がかけない、発想がかわいいな!?
でも二代目オルタでもそうだったけど、そもそも長いそれっぽい口上考えるのあんまり…だし継続しないタイプなんだよ君!
あ、これ盗みに入るときまたトンチキ口上あげるぞこいつ>>605
そういやこのモブは目描かれてるんだな
立ち絵によって描いたり描かなかったりがあるけどオーダーのときに指定とかしないんだろうか一話一話が短めなのと、物語の要所を語らないから、なんだかドミノ組んでるみたい
今はムズムズするけど、最終話とかで怒涛の伏線回収・大風呂敷の畳み上げみたいなの期待してるからな!
ちょっとバッカーノぽいなって思ったり>>611
ぐだの善性あってこそ成り立つような完全犯罪やったくらいだからな
しかも計画そのものはマジで上手くいっちゃったし認めざるをえないよね後けーかさんの詰将棋(ゲイザー戦)普段使わないのもあってか楽しかったぞ!
バフとかの名前も好き>>612
そして後半になると飽きる模様
ちょうどマスター側も「まだやるんかい」から「まあ天丼は鉄板ネタだしな…」と思ってるところに「飽きませんか?私は飽きました」というのズルかったな>>595
ホームズ、部屋の隅で腹抱えて無言で笑ってそう(私はサンソンの言う「とても有名でかつ誰にも迷惑がかからない」で一瞬アマデウスだと思いました、と書かれた板を持っている)
(「アマデウスならままえやろ」ともちょっと思いました、と書かれた札を貼られている)イラスト作成ができる天草くん、リンボよりも多才では?
>>621
着たかったんだろ(コスプレ感>>605
この子が次の氷室鐘の対戦相手かな?>>621
形から入る男なので……>>621
誰作ったんだろうなこの衣装。依頼したの多分天草だろうし作ったのが裁縫が得意な方のヴラド公だったら面の皮が厚いどころじゃないぞ無駄に丁寧で完成度高いコラで笑う
https://tmitter.news/blog-entry-31473.html>>627
館長視点では“襲撃者”がサーヴァントを所持してるの知ってるわけだからビッグネームの持ち出し騙りや冗談じゃすまないもんね今回出てこなかった増員鯖は増強された警備の方にでも入り込んでるのかなあ
リンゴ持ち込んでたりして>>630
合作か!
みんなの意見をまとめる人がいないと和洋折衷のチグハグになりそう。新茶の名を使う以上恥をかかせるなってオシャレすぎん?
>>631
たしかサーヴァント同士なら感知できるってSNでアーチャーが言ってので
館長もサーヴァントの可能性を考えてみたけど
気配遮断してて攻撃する気もない霊体化中のアサシンの気配が分かるとしたら
多分そんなの陣地で待ち構えてる状態のキャスター位だよなあ…ってなる
その場合聖杯を使えてるキャスターとか怖すぎでは?食事中に椅子の上であぐらをかくのはマナー違反です
やはりエーデルフェルトこそが本物の淑女でした>>627
サーヴァント知らなくても本物かどうか関係なくモリアーティの名前で予告状来たら興味は引かれる>>642
孔明と新茶がアドバイザーで実働部隊があの面子は強すぎる>>637
芹沢とかもろ新規でやってくれたし、新規に期待したいけどねえ>>642
2部入ってから顕著だけど、攻略メンバーはシナリオで連れて行ったと書かれた鯖+管制室メンバーで固定です、っていうのがさみしかったから、ああやって「現地には行けなかったけど、ちゃんとみんなマスターのこと見てるよ、サポートしてるよ」っていうの本当によかった
特定メンバーって感じじゃなくて、「みんな」って感じの書き方なのもいいアバンの独白が気になる
カルデアのプランに便乗してる別の怪盗いたりして今回のイベント時間開放だからそんなに周回しなくていいの楽で好き
>>610
フィニッシュ直前の?画像を撮ったらひどい絵面になりました最近のマイカルデア
バレンタインピックアップ→茨木が来る
ホワイトデーピックアップ→綱さんが来る
お揃いなんですかね?綱で合ってたね。ピックアップ中だけどうちのカルデアにも来てくれるかな。
>>654
やっぱり「日本に渡っていた説」って感じかな?>>656
一瞬綱の母親ってfgo出たっけってなった>>656
自レスになるけど最後の一文がちょっとおかしくなったね
正しくは「館長の正体がカルデアの英霊の誰かなのかなのか?」だ
ひょっとしたら館長=大人ダヴィンチの可能性が微レ存…?(無い)綱 か よ !
城にピラミッドが逆さまに落ちてきたんだよ
>>660
多分それでも彼の顔には「???」が浮かんでいると思うw>>663
りえりーがそのうち心臓発作起こしちゃう……>>647
召喚時、モーさんに『可愛い』『綺麗』『女の子』って言わないでお仕事してもらってるだけで館長何者⁉︎って思っちゃう。
そこら辺は一ちゃんとか謎の三番目さんが上手いことやったのかしら。
『どんな音楽聞いてるの?』
『あー、ソレ俺も好き』
『今度ゆっくりメシでも行こうぜ!』
って聖杯部屋でだべってるの考えると幸せ。>>662 ワンチャン向こうのキャスターが天草の可能性無い?(Apoイベのヴラド公よろしくバトル時にクラスだけキャスターってだけで他は特段なし)
自分本来ならキャスターですよ(^ ^)はまぁ前から散々言われてたので特にって感じだけど、今イベで敵が天草がキャスターだったら超速回収だしで>>656
一連の小話が同一人物だとすると盗みを経験してるからまじで誰なんだここに書くべきかはあれだが、一応。
ウィークリーミッションにある竜特性15体
イベントフリクエだとジークフリートしかいないので要注意>>671
ここを見てなかったら忘れた!
ありがとう
今ティエールぶん回してる一話一話が短くて続きは??!となる反面テキストの量が少ないので毎日読みやすい+コツコツ地道に盗む下準備をしてる感が増すの良いね
>>670
(更に儚くなり、光となって消える音)ワイこのイラスト好き(唐突)
ってか、最近マスター達の脳裏に存在しない記憶が溢れすぎてない?
https://mobile.twitter.com/lav_spring/status/1368164263139811328流石に無いけどモノホンのルパン出てくるんだろうか
>>677
凶猛キャスター思い浮かべるよね
今のところ気配も何も無いからどうとも言えないけど>>679
アラフィフがギャグ漫画の如く光を浴びている>>679
アルジュナが目を瞑ってるのが、「あぁ・・・やはりこうなりましたか・・・。(納得)」って感じになっててポイント高いw>>677
それは飛躍しすぎでは、とも言えないのがFGOの恐ろしさよ
どこで何が出るか分からなすぎる>>668
マスターはお知らせが読めない……>>682
マジでその条件で分岐ならほぼ天草やな あれ>>686
モノローグが全部同一人物のものとは限らないし……今のところ>>677
確かにそれなら館長が喋るなと命令してたのも納得できる
バーサーカーみたいな魔術師の言葉とかどんな効果仕込まれるかわからんし聞きたくないわ>>684
まさかOPで向かい合ってるところがバトる伏線だったとはこのリハクの(以下略)
OPで天草が変装ぼいことしてたのやラスト屋上のシーンも実は本編に関係してくるのかしら一応まとめたけどそんなにまとまらなかったぜ
計画
・荊軻の短刀には毒がついてたというエピソードを本物の証拠になると思わせなければならない
・長安に保管されたというエピソードが通用するのは後漢初期まで
・現地にもう一人人材が必要、Ⅱ世(イギリス人)は人種的に無理=綱が選ばれる
林梓雨(=荊軻)
・祖父の代理として美術館に短剣を持ち込む
・美術館には一時的に貸与したい、売却の意思は見せていない
・館長からの感触は疑念9割、信用1割
・毎日館長にアポイントしている
ボイジャー
・カルデアの工作により天才少年鑑定士として信用を得つつある
・館長がわざと置いた贋作正宗を見抜いて近づく
・「荊軻の短剣が本物なら全財産出してでも買い取りたい」
・「推理があたっているなら短刀はとんでもない場所に保管されていたはず」>>689
約束をちゃんと守ろうとする天草、誠実ないい奴だ…>>656
綱は私の母親になってくれるかもしれない人だった?流石に無いだろうけどもしかして召喚されたのデュマ?
>>700
問題のあるキャスターか…多すぎてわからんな。熱射病患者がおさまったかと思えば次は貧血患者が来る
魔力(生命力)吸ってません?>>706
円盤特典小説、持ち主が死んだのであれば盗むわけにはいかないから諦めるって言ってるんだよな
手に入れるために20年待ってたのに
そういうところだぞ天草四郎時貞>>698
ごもっとも。いやうん、反論のしようがないわ色々情報集めてるけど館長のキャスターってセミラミスの可能性あるのか
>>709
今回更新分でシェイクスピアが姿を見せたことで、流石に両陣営シェイクスピアが考えにくくなり、さらにApo復刻で追加鯖が来なかったことをからめて
・キャスターセミラミス
・キャスター天草四郎
の説がいまのところ観測されてるきがする>>703
そういや現在のチュートリアルの星4召喚にはパールさんが含まれるので
もう片方もガッツリ縁が貯まってて大奥やったのかもしれない…今回の霊衣「テンションどうした!?」「なんだかんだ言っても17歳の男の子なんだなあ」だったのが、今回の更新分でキュウッってなったよ…
あれは…天草くんなりの「誠意」…>>712
警備用魔術とサーヴァント運用それぞれ別に魔力を賄っているのかな?
あの館長実はサーヴァント運用まではできたけど、それ以外の聖杯の運用ができていないとか?魔術師に見えずマスターじゃないってことは、館長本人は魔術を使う心得がないのかも?
警備用魔術は黙れ言われたキャスターが作ったかもしれない?>>719
元々の設定からして聖杯認定って結構されてるから、俺たちのイメージよりも聖杯とされるハードルは低いのかもしれない>>721
というかあの天草が確認して願望器相当の魔力量と変質無しと断言した以上は願望器だと思う
打ち出の小槌みたいに魔力吸収機能が最初からあって更に願望器の規模を拡大させようとしてる可能性はあると思うけど>>724
本人のままの役割を果たすってことだとすると、
検非違使(警察)が盗まれた短刀を取り戻しにきたみたいな感じかね>>711
今日の患者続出の描写からSNのメディアさんの陣地作成を思い出したわすんごい個人的な話なんだけど、ボイジャーのお兄ちゃんorお姉ちゃんになるのMARI思い出しちゃって勝手に心が息苦しくなってる(別ゲー)
>>694
持ってると不幸が訪れる曰く付きの一品だとか何らかの理由で
一時的に展示してもらうと言ってそのまま取りに来ないで押し付けるつもりという筋書きならどうだろうか
そういう隠し事なら判明した場合短刀が贋作である可能性はだいぶ薄まると思う今日から毎日予告状が届いてボイスが聴けるのか
この怪盗かわいいな天草ってApocryphaでの覚悟ガン決まりだけを見ると誤解するけど、元々は少年の年代で死んだ人物なんだなってことが幕間や今回のイベントでわかるよね
少年心ではっちゃけるのが昨日のモノローグ呼んだ後は単にうめいていたけど
2代目サンタの直前に幕間1が実装されたからまああれが契機なんだよね
にしてもシロウコトミネと妖術士とカルデア天草で相変わらず全力極端しかないね君はこういうのはどうだろう
林梓雨は偽物の短刀を展示させることで綱が持っている本物を偽物に仕立て上げることが目的である
綱がシェイクスピアの操る天草の幻影と戦っていたのは怪盗モリアーティに狙われて追い払ったことがあるという設定で怪盗は実際にいるという精神的圧力をかけていく狙いかなっと
短刀が持ち込まれた理由を林梓雨の嘘を看破すれば館長が信じたくなる真実(嘘)がある、劇場型の詐欺するなら敵対してるように見せるのが騙されやすいそうだし>>734
ここにも存在しない記憶が溢れ出している…ボイジャーを弟、アビーを妹にするにはどれだけの功徳を積めば良いのでしょうか?
今回「もろちん」が使われる事が多くてもちろんに誤字ってないか毎回気になっちゃう
>>729
あのひととはおおちがいだ
をそのままの意味で受け取っている可能性>>738
復刻時のサバフェスでも着てたね>>742
まぁ、うん
これは「喋るな」だわ>>742
メフィスト撤退してたし明日のシナリオで美術館が爆発しそうな気がしてきたうーん今回も変則クエストは槍か
さすがに変則クエストが槍の頻度おかしくない?
実際は違うんだろうけど槍槍狂槍狂槍みたいなイメージに
周りにくいわけではないけどもうちょっと多様性というか綱さんいくらHEIANのGENJIとは言え、あれで純人間なのやっぱやべーわ
>>742
コイツじゃ喋らせちゃいかんわな納得の喋らせちゃ(即バレするので)いけないキャスターだった
皆で順々にサーヴァントだとバラしたのも時間稼ぐためか
そういえばスタッフさんは大丈夫なんですかね……芹沢さんといい館長といい運営はイベントなら実装しないおじさん枠で好き勝手してもいいと思ってない?
もっとやって!今回のはファイダニットの系譜だったっぽいけど、後残ってるのは館長の正体&目的と、メッフィー以外の二人がなぜ手を組んだのかくらいかな。
今んとこ特異点の維持とか位しか思いつかんけどモーさんの態度みてると結構な理由ありそうだし世界救うのに我欲あんの? と聞かれてあるよと返すのはとても解釈一致
ヴラド公がちらっと出てきて大満足。シェイクスピアはお疲れ様です……
今回のイベントほんと面白いな!!
今回見て改めて思ったけど天草の怪盗認識ってマジシャンなのでは
>>764
今回みたいな展開を平然とこなせるやつはまともじゃねぇと言われりゃまともじゃない鮮やか〜ってなった。やっぱり読み応えあるね
カルデアの全戦力で盗みを図られる館長さんかわいそ…
一ちゃんやモーさんとも良い関係してるみたいだし幸せになってほしいけど、はてさて>>756
メッフィーが「長く付き合ってないと分からない良さですねぇ」みたいな評の仕方してくれたのも何か嬉しい>>764
普通のカタギじゃない、くらいの意味じゃないかね?荊軻の短刀が日本にあった理由付け面白かった〜!よくこんなの考えるな!
あとおシェイはお疲れ様!>>758
絶妙にモーさんを切れさせずにからかうやり方熟知してるよなあwいやーなんというか、「日本への短剣流失」は想像通りだったけど、綱さんが選ばれた理由まではたどり着けなかったわあ・・・。しかしまあとても爽快な気分よw館長さんが割と有能で良い人なのもいい!w
イベントシナリオも明日で終わりか
キャラがみんな立ってて楽しかったからもっと読みたいな!>>758
沖田さんの新選組ジョーク並みの勢いで天草生える
一ちゃんの綱の評が日本人なら知らないでかって感じですごい好きだわ>>784
同じ日本人、剣の達人でも宗矩さんや小次郎では出来なかったよな。マジで宮内庁の役人だったから嘘じゃないもんね。>>764
このモーさんの会話知らないなって…
このサーヴァントかどうかの質問で下を選ぶとそっちになるんだね>>759
他の英霊は外国人だし、純日本人の綱とぐだは仕掛ける側の責任者と実行担当だしで
ネタ的にこの場で一番ぽかーんを味わってるであろう一ちゃんがめちゃくちゃ表情差分合ってて笑った綱「宮内庁の者です」
似合いすぎるわマジで適任綱の斬撃から始まって、次から次へと館長視点で敵なのかどうかすらわからない登場人物が名乗り出てくるの、演劇的な趣があってすき
>>783
演出が細かいなあと思った。
ダメージが入らないことが伏線だったとは、このリハクの目をもってしても…https://mobile.twitter.com/gala_smamen/status/1140989284809183232
素材を借りて衝動のままに作ってしまった物語がまとまってきて
最後の対決のいい感じだと思った矢先
「テンションがん上げで参ります。」
「Foo。」
そういうところだぞ。天草
思わず回しちゃったよ。来ないけど>>794
ちょっとだけすったもんだしたけど上手いこと躱されてモーさんが折れたとかだと俺好み>>767
あえて厄ネタっぽく解釈するならレイシフトしてきてる関係上体が若干サーヴァント寄りになってるとか?実体のある生き霊みたいなものになってると言ってもいいかも
まあ、その辺公式でどうなのかハッキリと言われてないんでほとんど妄想だけどね>>803
なんとなくマクベスの応用をしたのかなーとか思ってる
どういう風に物語として書いたのかは想像もつかないけど>>799
まさかまさかの、サム●ピリスペクトだと…?>>804
普通一般の人が魔術とか聞いたら「嘘乙!」とか「詐欺だろ。」「頭おかしいのか?」「まあそういう年頃の時もあるよね…(生暖かい目)」とか言われても仕方ないからね。思ったより館長まわりの話はしっとり路線かもしれないな
改めてだけどぐだおの顔見知り真名看破はずるいよね。あの面子がモードレッドと斉藤一とメフィストフェレスって普通わからんよ
宮内庁の渡辺さん
普通に居そうで笑ってしまう>>815
他の作品とかに似たような身分の子孫とか出てくる事あるからねぇ>>767
王様の圧力に慣れてるやつとか全うではないわな。
経験が普通ではないし天草はちょこまか警備から逃げて綱とガラスケースの間へ上手く位置を取り、綱はあの瞬間天草だけを狙って本気で斬ったから、「聖杯奪取目的の戦闘」に引っ掛からずデバフ未発動でガラスケースを割れた。
綱が刀を抜く直前におそらく全員一斉に暗示魔術を解除したから、警備の2騎は多数のサーヴァント反応に気を取られて戦力外な天草は意識の外に。回収完了。
展示室への陽動もそうだけどここに至るまで、天草以外の味方全員が強引すぎない理由で館内に留まる状況を作り出す外堀の埋め方が(容赦なく)丁寧で良い読後感を味わえてる。>>820
諦観MAXな眼はやめてくれ
その眼はオレに効く宮内庁の渡辺、
内舎人は明治以降宮内庁の管轄だったし
本当に嘘はついてない感あって笑う>>816
「アーサー王は女なんです。」って言っても「またジャパニーズが変なこと言ってるよ。」って返されるオチだろうからな。>>801
1000年前の半分伝説の武将がついていた役職が名前は変われど似たような感じで一応残っていて、それを現代一般人が「あーあの人たちみたいなもんね」って把握できるレベルってそうどこの国でも出来るわけではないからなぁ
面白いねなんか今イベはコンフィデンスマンJPっぽさを感じた
>>824
セミ様にも霊衣が欲しいんだよ、パパ!!普段絡みそうのないサーヴァント達がこうやって絡むのはいいね
味方もだが、館長側のもーさんや一ちゃんとか
ボイボイ結構色んなサーヴァントに可愛がられているんだな
双子の幕間でもディオスクロイからも可愛がられているし
今回も天草やけーかにも可愛がられているし館長もしかして、英雄に憧れて英雄になろうとしてる?
足の速さやモーさんの代わりに戦おうとしているのはそんな感じする。館長が荊軻の気配に気づいたとき「・・・いるのか」って言ったけど
口調が柔らかいような気がする 亡くなった親しい人に言ってるみたいな
館長の目的に関わってると予想(違ってたら恥ずかしい)>>832
限られたメンバーばかりが活躍するような展開だと多種多様な登場人物がいる物語の面白みや強みが出てこないからなー
この世界の話だとリソース問題やレイシフト先の環境、司令官の方針とかを重視して単純な戦闘力や宝具の数とかに限らず色んなサーヴァントを起用するようにしてるんだな良く良く考えると狭い部屋にサーヴァントが7人程密集してるっていう中々類を見ない事態が発生してるんか...そら混乱もしたくなる。
一ちゃんに比べてモーさんが割としっかりしてた辺り、「やっぱ直感って強いわ」と思った。
>>839
サーヴァント七騎、狭い部屋、聖杯。何も起きない筈がなく…今回のライターが誰かは分からないけど、
この読後感は成田先生の短編(針山さんとかバッカーノが巻ごと完結だった頃とか)を読み終わった時を思い出すわ
つまりネタばらしがとても爽快です>>803
メッフィーの立ち絵が通常立ち絵だったけれど、シナリオの中ではメッフィーもスーツで警備してた説>>840
一ちゃんはこっちのメンバーに和鯖が多かったのもあると思う
天草「怪盗天草四郎時貞です」
綱「宮内庁の渡辺です」
こんなん日本人なら誰でも面食らうわ
これが別の人物……例えばアルトリアが魔法少女スタイルで円卓投げつけてくる怪盗とかやってたらモーさんも動揺してただろう>>816
二世の冒険でパイセンの知り合いの敵に「虞はもっと強かったぞ」みたいなこと言われて「虞って、虞美人? 武勇とか無かったよね??」とか内心混乱させられてたりとかしてたの思い出した。表記事で渡辺です。が笑われてたけど
綱さんが嘘を言ってないあのポジションではめっちゃ適任だなあって感心したし馴染んでるのににっこりした
あとはじめちゃんのような冷静ムーヴもできつつまじかよ!?みたいなリアクション取ってくれる人は大事ですね>>847
でもよぉ…
JAPANからきたImperialHouseholdagentがよぉ…
黒いスーツに古刀を佩いてたらかっこいいだろお!!?
まあ真面目な話、隠蔽魔術で普通の見た目だったのが、なんかいきなりどっかから刀取り出して…ってこいつサーヴァントじゃん!?な流れなんだろうな>>847
宮内庁とか旧神祇省とかには伝奇(ステキ)な空想(ユメ)見てェよなァ!JapaneseSAMURAI……NINJAみたいな何かを感じる
>>851
型月世界の当該省庁にワンチャンあんな感じの人居そう、ていうか居て欲しい……欲しくない?
って気持ちがわりとマジにあったりする
おばあちゃんの精霊馬どえらい遅れて来たんか>>854
通訳の魔術礼装を持ってることは本編でも書かれてたりするしかし実際は礼装の効果とはいえ、側から見ると金髪碧眼の少年/少女が英語ペラッペラで喋ってるんだと思うとますます西洋系っぽさ増すなぁ……見た目も認識阻害で西洋系の顔立ちに見えるようにしてたのかしら
しかし今回、アポ出演勢がけっこう多めなのね。
>>809
単に男だと多めの黒と赤で纏めとくのは無難というのもあるだろうがApoが黒と赤に別れて戦ってたのも考えると感慨深いな>>830
クリスマスの日替わり竜殺しの時もだがカルデアには鯖が山程いてあらゆるプロが揃ってるというのを活かすシナリオは気持ちいいな>>814
怪盗としては偽物な天草四郎時貞だから館長は本物の怪盗リュパンだな!
…モーさんはそうだな、スーツ的な立ち絵があったから採用ということで…(弱気)型月世界の宮内庁は対魔性の呪術師いてもおかしくないし普通に帯刀してそう
>>858
ルパン自身、ルーブルに置いてある美術品は全部偽物! 本物は全部盗ってきて俺の手元においてあるぜ! とかやってたような。
先行顔出し期待したいな〜>>865
まあ、ぶっちゃけ作者の匙加減ではあるからね。
「FGOではこういう設定です」って言われればそれまでではある。
ただ、個人的にはFGOのサーヴァントで近現代に近い連中や、
小説から出典されてる連中はそこまで突飛なキャラ付けはしてこない印象がある。
例えばジキル&ハイドとか、ホームズとかは割とらしい性格というか、
細かい差異はあるにしても、原作での印象にかなり近いと思う。>>853
会話は礼装だけどそれはそれとして挨拶程度なら色んな国の言葉覚えてそう
実際何人かのサーヴァントに対してそのサーヴァントの出身国の言葉でお礼とか言うシーンはあったし>>869
あるある。
映画だったらスタッフロール終わった後か、エピローグ的な尺で明かされるやつ。>>869
そういえば珍しく(?)新規グラのモブだったわね、お姉さんとメガネのスタッフさん怪盗天草の完璧なプランニングを見るとあの髑髏烏帽子が脳裏に入り込んでくる
もしかして妖術師とあいつじゃ相性悪かった…?>>874
あ、いや町人以外はどうだったかな……少し前から目元真っ暗モブが減ってたし(あれ不気味って声も多かったから変えたのかもしれん)
今回は館長はじめ眼鏡の職員やら女性職員やらモブとの会話パート多かったから目元が印象に残らない程度に書き込むようになったのかね
とはいえ女性職員の出番が眼鏡の使い回しでも足りそうなわざわざ立ち絵作るほど?という感じなのが気になる>>876
北欧での子供たちと別れを惜しむ大人の男女も使われたのアレだけだったし
背景とかステージでも一回しか使わない贅沢な使い方は割とあるから……型月の伝統とも言える>>858
冒頭のモノローグは全部天草視点ではないような気がするのと、ちょくちょくリュパンに言及されてるから、リュパン実装はともかく顔見せはあるかもと期待してるそういえばホワイトデーに顔見せだけして数ヶ月待たせた海賊いたな
新実装なくてもそれはそれでいつも通りだが>>872
妖術師の完璧なプランニングを髑髏烏帽子に実行させる、これね!>>879
鳴鳳荘のことならアレやったの5月だぞリュパンはなぁ…自分も大好きだし実装されるなら大歓迎なんだが、
すでにホームズがいるからなぁ…。
リュパン側に出てくるホームズ……もとい「エルロック・ショルメ」は、
ぶっちゃけちょっとアレな人なんだ。
なので、そうとう大胆にリュパン側の設定をいじらないと。
間違っても同一人物設定だけは勘弁してほしい。
少なくとも、自分は型月のホームズに
「投降しろリュパン、さもなければ……この人質の女が死ぬことになるぞ?」
なんてことやって欲しくないよ。
そんなんマシュが曇っちゃうじゃん。>>883
今までもこんな調子だったろ。
今更じゃねえか。>>883
おう、すまんな。いや、もう原典めっさ好きなんよ。
なもんで、割とストレートなキャラ付けしてくる小説系サーヴァントだと、
ショルメのあたりどうすんのかな、って思った次第。
あのあたりはどうアレンジしてもリュパンの人生的に絶対外せないイベントの一つだからね。
まあ、若干スレちな感じだし、気を悪くしたなら謝るよ。>>883
連投ですまんが、あれだ「人質うんぬん」ってのは、
作中でショルメが実際にやったことなんだ。
だからホームズには、やってほしくない、って意味。
うん、我ながらリュパンの名前やら実装希望やらの意見を見つけて、
嬉しくなってしまったというか、ちょっとアレだったな。
少し黙っておくよ。「あのキャラがそんなことするはずがない」等と原作への思い入れが強過ぎる人のすぐ隣で
原作のイメージをバッキバキにぶっ壊し続ける怪盗天草>>895
全員、にプレイヤー皆も入っているという事だな>>896
一番下の笑えない実体験ネタ振りやめーや一週間かけてメチャクチャ楽しそうな天草くんをたっぷり見せてくれてから
「でもこいつ心はいつでもこの地獄に在るんですよね」
って最後の最後で再確認させてくるぅ……>>901
姉を名乗る不審者かもしれん怪盗にはしゃぐ17歳DKムーブ散々見せた後で心象風景は島原の地獄っていう闇を唐突に見せてくるの、そういう所だぞ天草四郎……!!!!
美術館長の概念があるということは消防士の概念とか警察の概念とか政治家の概念とか弁護士の概念とかスポーツ選手の概念も存在するのかな?
バスケ選手の概念「左手は添えるだけ…」
サッカー選手の概念「ボールは友達!」
テニス選手の概念「俺様の美技に酔いな!」カルデア内で新顔っぽいボイジャーくんや綱にも「ばっくれないだろうな…」って思われている天草に草
普段どんだけあやしいムーブしてんだ…>>912
全員書いてあるのに決まっているだろ。>>916
あれれー?今日別媒体で見た気がする髭がいるぞー?>>919
ぐっ様人形とか、パイセンファンクラブ員が増えるだけだな昨年はキルケーの幕間だったが今回は天草四郎時貞の幕間だった
それはそれとしてちょこちょこ入る新しい組み合わせが面白かった>>919
まさか、この言葉はそういう意味か…(白目)新キャラ 美術館くん
>>924
本能寺くんの登場はまだですか!50分になっても立たなかったら立ててきますね
今日が最終更新だからあまり使わないかもしれんがねしかし宮内庁の渡辺さんはあれだ、早く効く、長ーく効く、しかも悪い方に
今日渡辺さんの名前を見るたびにふへへ…笑いをこらえる羽目になった
ここ渡辺が高濃度で含まれる国だから早いとこ認識修正しないと自分の評判が危ない>>928
このペースなら950まで待ってもいいんじゃないかな。(俺がわちゃついたばかりにスレを消費してる…すまん…)
食堂で鯖達がわいわいif作戦立ててるのよかったなぁ
今回は綱が思いの外カルデアに馴染んでるしロボットではなく表面に出さないだけな人間だと再確認出来て楽しかった>>889
抑止力さん「ダメです」>>915
吾はもっと遊びたい>>914
テニス(無辜の怪物)だな。聖杯持ち逃げ云々で笑わせつつ天草の願いを絡めた怪盗役のアンサーを出してくる良いオチだった
>>919
メカエリチャンを信じろ。
アレは人間の為のデウスマキナだ。>>910
悪行の詳細と対策も含めて書いてるならすんごい厚さになってそう>>937
奇しくも本物怪盗モリアーティと偽物怪盗モリアーティ(天草四郎)になってるの草
まあうちもそうなる予定なんですが…
双腕・零次集束withWマーリンをくらえ!徐福「勝手に人の作った人形を終わったもの扱いしないでほしいんですけど」
二十面相というか少年探偵団シリーズ好きとしては上に逃げたらフェイクだと疑ってしまう
>>919
まて、待ってくれ、少なくともメカエリチャンはデモンベインとして活躍してるぞ>>919
まあ今日の荊軻さんの発言から館長の納得を見ると
カルデアと今回の博物館の相性は最悪だからなあ
なんたって伝説の存在が現役で謎の伝説(チェイピラ姫路とか)生み出しちゃうのを収集出来ちゃってたからね…怪盗天草四郎時貞が聖杯持ってバックれないか心配する場面で爆笑して、そんな怪盗がぐだがいつか帰る日常にひび割れがあってはいけないと言ったところでしんみりした。ありがとう、怪盗天草四郎時貞……
し・か・え・し ☆
(>>679参照)初見で卑弥呼マーリンキャストリアでいって、そのまま全員殴り倒したわ。ゴリオンほどじゃないけど結構えぐいダメージだな卑弥呼様。
>>954
誰かが苦しんでる地獄は真っ平御免だからね、仕方ないね・・・>>891
切嗣が聞いたら美術館爆破する気がする>>954
せめて早く人理を取り戻して平和な世界にするんだよ!聖杯はなくても頑張って世界を進めるんだよ!>>961
まあでもだいたいそんな感じだと思うなあ>>958
カレンの宝具を回していると相手が全然バフで強化されないから、無敵貫通で宝具を撃たれる…という事態を防げるのがかなり助かった
タゲ集中やチャージ減も仕事をしたし、やはりカレンは高難易度向きなんだなあと感じた最後の最後にマスターの情緒を大変なことにしていきやがったあの天草野郎……
高難易度クリア
フレ天草をマシュマーリンで回し続けるだけの高難易度であった…
悪属性相手だから神ジュナでもいけたかもしれんが、やはり安定性という意味ではルーラーが強かった今回の高難度は単体宝具持ちランサー連れて行けばいい感じか
しかしうちにはお虎さんしかいないのよな…>>964
天草は大変なものを盗んでいきました
それはマスターの情緒です館長でしんみりして怪盗らしく退去でふふってなってガヤガヤやってるカルデアでこうでなくてはとなっての島原の地獄。情緒がジェットコースター。
>>967
全体宝具で蹴散らした方が早い
すまねぇ教授、今回みたいなギミックは我らがスタァにとってはただのカモネギなんだ建ててきました
>>972
ありがとうございます。
承認しました。>>954
いつか、自分らでなくても誰かが彼をあそこから連れ出してくれますように…
それくらいは聖杯に願ってもいいよね?>>943
せっかくだからアニメ本編も観て
18話(ジャックちゃん回)のエグさと20話後半~24話の戦闘シーンのヤバさは保証するからふぐを食べようとする天草くんのイメージが頭から離れないの
いやーシナリオ良かったわ!荊軻さんやサンソンもそれぞれいい見せ場と本人たちの満足感が得られてたみたいでよかった。てかサンソンがここまで穏やかに終わったの初めて?
>>977
バラムツよりはマシじゃろ。よくよく考えてみれば怪盗のバックアップに崩壊したとはいえ国連承認機関がついてるってチートだよね。普通そういうのって探偵とか刑事側のポジションというか
回避勢が次々出てくるのは対処しやすいからまぁ良いとして、
解除不可の防バフがかからないのは正義だなと再認識した
高難易度だった。敵が多いのが難点かと思いきや、
NP回収率的な意味でむしろボーナスだった。
家は姉が倒しきってくれたけど、割と攻略はしやすい難易度
だったかなと。メッフィーが館長の理由気に入ったのってなぜなんだろう
なんとなーく好きそうだなという感じはしたけど、具体的な理由が思い浮かばない
メフィストマスターなら言葉にできるだろうか
でもこういう独自の理由で主人公側にはまわらないサーヴァントの立ち回りがいい味だしてるんだよな…天草は約束もあるし本人にその気はないけど2次で流行るぐらい聖杯盗もうとする天草も人気
今回はその両方に応えたって感じだな
あとリュパンとホームズの話してる人いたけど気持ちはわかるぞ
うろ覚えだけどリュパンに出てくるホームズは無実の罪の人を殺しちゃってリュパンにキレられて茫然とするシーンあった気がする
……いや……別の探偵だったかも?>>978
最後まで医者の役割をこなせて満足げなの良かったダメだ、ギル祭の超高難易度メッフィーが死ぬほど苦手だった自分に今回の高難易度は情けないことに体感かなり難しい
>>992
粕漬けめちゃくちゃしっくり来るたとえでくやしい…元々悪魔は善人には弱いからね
逆に悪人には絶対的な強さを発揮するけども
てか今回のイベント15日までなんだな>>989
どうしても難しいなら敢えて時間を掛けたり泥臭く戦うことを意識すると良いかも
今回ならサーヴァントだけ確実に倒してれば最悪の事故は避けられるし、予告状間に合わなかったりチャージ食らってもある程度事前回復や防御バフがあれば耐えれるからリカバリーは利きやすい
無理して要領よく立ち回らなくても勝ち筋はあるし、一旦システム化とかから離れたやり方を参考にすると良いと思う>>996
メッフィーはマスターのことすら「自分が愉しむための玩具」程度にしか思っておらず基本的に世界全てを「舐めている」ようなもの(紙マテより)なので、価値観としては彼が愉しいと感じる滑稽さや驚き、絶望や人の感情の激しいものに繋がるもののみが常に優先されてる
その邪悪さが目立つけど、別の視点で見ると「幼稚」なのが型月のメフィストフェレス
極めて人間臭く生またホムンクルスという出自を考えると、スペック面は優れていても大人ではなくむしろ子供に近いまま完成している気がする
邪悪だけど無邪気というのがしっくり来る感じ1000は天草四郎が頂きましたぁ!
「聖杯怪盗天草四郎 〜スラップスティック・ミュージアム〜」攻略・雑談スレッド
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています