よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレッド タルタロス「別に497人のキングを倒してしまっても構わんのだろう?」』
https://bbs.demonition.com/board/6100/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ8』
https://bbs.demonition.com/board/5497/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/6096/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。おつ
命名法則か地方の地名とか多いよね。命名法則・・・?
創作するときに意識しすぎて「いや、こんな名前ないやろ」となるアレ
東海に住んでるとだいたい聞いたことある名字が出てくる入間人間作品
今もそうなのかは知らんけどエヴァの登場人物の名前は軍艦関係が多い
めだかボックスの名字は九州の地名とかか
ファンタジー系のRPGとかの鋼っぽい色のやつに「メタル◯◯」って名付けるのは命名法則に入るのか?
リゼロの大罪司教の名前
星座の名前から取られている>>9
娘にエシャロット(タマネギの一種)と名付けようとしてたベジータを見るにサイヤ人らしいネーミングはそれらだよな
なお、実際の名前死神は日本語
虚はスペイン語
完現術は英語
滅却師はドイツ語
のBLEACH>>17
コードネームFe、水銀と化合しない鉄
ガウルン好き>>21
流石に鉄哲徹鐵はあまりにもあんまりでは……>>9
孫一家の地球人との混血は単酸化物になっちまうな、ご飯に天にパン。
カプセル一家は下着系列になったが>>19
タイフーンの次はテンペストかな?>>23
冷静に考えてお前どこ出身?>>17
リリカルなのはで、「シャマルだけドイツ車の中でフランス車の名前だからこいつ裏切るんじゃね?」とか言われてたっけ。>>15
ヴィーツーだとなんか光の翼生えてきそうだしな。アンデラの否定者は能力と名前が関係してるので、名前が出た時点で能力考察が盛り上がる
>>36
紋章デザインかっこいいな・・・。>>11
エクセルサーガも九州の地名だったか?そして俺ガイルは鎌倉の地名と聞いた。>>42
(酒の名前から当初の黒幕アガサ説が公式だったかファンの推測だったか思い出してる顔)>>30
リスペクトして『霧木里季李姫(きりきりきりき)』ってキャラクター作ったなぁ。
ちなみに針を全身からだす個性です。>>42
ファンの中には推しと同じ名前の酒が好きとか、黒の組織全員一気飲みチャレンジとかやった人いそう・・・いるかな?>>38
サイゲ数字で関連付けるの好きだよね
こちら十戒モチーフで、名前ではないけど武器の本数や試練の内容が元の十戒と対応しております>>48
すぐ終わると思ってたのに···>>57
デュエマのヒューマノイドも一時期そうでしたね>>41
既に挙がってるヒロアカとか名前と能力が紐付いてるのは創作ではよくあることだけど、アンデラの場合世界五分前仮説を地で行く世界観だから
「否定能力が発現した瞬間に過去の設定なんかと一緒にぽんっと産まれたのでは?」って疑念が拭えないの酷い
能力発現のタイミングが良すぎる(悪すぎる)のも疑念に拍車が掛かる>>55
潜入操作かと思ったら普通に犯罪者やってる状況まである
長期連載は大変だな>>47
ウォースターがSF、幽魔獣がホラーやモンスターパニック、マトリンティスがロボットや機械関連、ダークヘッダーがファンタジーだね>>12
アニメのサブタイトルもそうなってるよね
いってきますヒガコ!
ろっくなしんがっき!
はじめてのライブ!
にゅーふぇいす!
ほんのりストーカー?
へんたいあらわる!
とります!おといれ?
ちょーすごいカレー!
りにょうさよう!
途中からカレー以外ヤバいのしかない……>>65
裏社会での象徴になってるからな
組織を利用してるだけのもいるし>>61
キャラ名だけどウェカピポはソールドアウトの曲からだしね>>69
はっはっは、ちょっと他人と融合する(そのぶん身体能力が上乗せされる)能力を持ってるだけだよ!>>78
家元のせいで一瞬エッチな伏せ字に見えたからチクショウ!>>15
歴代ビルドシリーズの前半主役機もタイトルの1部を機体名にしているんだよな。
ビルドストライク(“ビルド”ファイターズ)、ビルドバーニング(“ビルド”ファイターズトライ)、ダブルオーダイバーエース(ビルド“ダイバー”ズ)とこんな感じで。
…「コアガンダム」のどこに「リライズ」がって?「CO“RE” GUMDAM」と「“Re”:RISE」だよ。>>79
作者体調により打ち切りだっけ?>>81
「ポップ・チーム・エピック」とか、強いというよりも厄介なスタンド能力になりそう
遠隔自動操縦の群体型スタンドだよ多分YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=3bl1ZI-J6hM
>>81
深く愛するほど殺傷力が増す心中系スタンド「天城越え」の話を!?
間違いなく敵のスタンドだろうなとは思う>>86
カルバドスという好意を持ってた女優の同僚に煽てられて頑張っていいとこ見せようとしたら、“組織の宿敵”と渾名される男とエンカウントして重傷を負わされた挙げ句に、情報を洩らさないために躊躇無く自害した、いろんな意味で男らしい男もいる。クラウド・ストライフ(クラウドは雲)
スコール・レオンハート(スコールは雨)
ティーダ(沖縄の方言で太陽)
ヴァン(風)
ライトニング(稲妻、本名のエクレールは雷光)
ノクティス・ルシス・チュルム(ノクティスは夜)
全員じゃないけど天候から名前が取られてるFFキャラ>>87
坂田金時とかいうパロディキャラ(銀時)の偽物なせいで一周回って本物と同じ名前の紛らわしいやつ>>86
特別編にも何度か特別編オリジナルの構成員が出てきたね。名前までは覚えてないけど
・糸を使った暗号によるやり取りを得意とする殺し屋
・人の記憶を操る薬を発明後アポトキシンを服用して幼児化し組織から脱出。灰原の記憶を操って自分の姉にしようとした科学者
・致死率の高いウイルスを開発、自分がマネジメントしている少女子役を感染させて彼女のファンを一斉に感染させようとした科学者
って奴らだったかな?アイドルマスター初期企画で名前がついたキャラは軍艦名から取られている
そしてこれは実は実装順じゃないので765組13人で美希だけが別枠
実装順は後発のたかね、ひびきは初期企画時に居たため艦船名が元ネタというねじれ現象を引き起こしている
https://dengekionline.com/elem/000/001/072/1072252/>>67
カテゴリーの都合上、遊戯王のモンスター達は命名法則がしっかりある奴らが多いよね。
衣服や装飾品の名前を用いる「ファントムナイツ」、恐竜と格闘技の名前の「ダイナレスラー」、歴史上の偉人達の名を持つ「DDD」、数学用語を使う「斬機」とこれらもまだ一部だし。めだかボックスは熊本の地名だっけか?
>>71
その理論はわかる。バッカーノ!でいえばマイザーさん達の運命は万能薬たる酒を飲み、その造り方を悪魔なる存在から教えてもらってから一気に変わってしまったから…
造り方が判明してさえいれば後は力尽くで手に入れればいいと考える輩はいつでもどこにでもいるんだろうな……なおごく一部の人達、
A(不老不死……なんだか怖いな……飲んだふりしてビンに取っておこう……)
B(全部飲まないと効き目が無いのだろうか?……試しに半分だけ飲んで残りは出資者に契約通り届けよう……)>>103
九州全般の地名だったはず>>95
ゾルフ・ジャジャジャジャーン・キンブリーのでる漫画じゃん>>100
いやいや嫁に貞操を捧げただけだしおし>>40
bbs組も似た感じの命名規則になってるのすこ>>81
スタンド名:英雄
主人公のスタンドだろこれ。多分食いしばりスキル持ちとかガッツスキル持ちのスタンドYouTubehttps://youtu.be/7e730SvGnb8
>>108
ゼルダの伝説のリンクみたいなものでねえのか?(推測論)>>110
もしも俺が偉い人だったら水無さんや安室が国に帰還するの無しだわ……あくまでも悪党として闇に消えて貰わないとあまりに大スキャンダルの元過ぎる……>>88
クルーエル・ウォーという、字面からして凄味を感じるスタンドは妄想したYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=SkO10Karb7w
>>100
言うても、我々の業界でも30がボーダーですし
それまではまぁ…>>111
しげちーみたいな理由で泣きながら戦いの覚悟を決めそう>>114
ホンマや……!十年くらい経って今知った……そういえば最近知ったけど、ブレワイのキャラって
ゾーラ族:音楽関連
ゴロン族:土木関連
ゲルド族:ファッション関連
リト族:焼き鳥関連
ってルールらしいね
他の種族モブも共通ルールがあるっぽい>>81
スタンド名:「喧嘩上等」
間違いなく好戦的なキャラのスタンドですわこれはYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=JJ8Ta9BdE2s
>>111
THE BLUE HEARTSの『英雄にあこがれて』と対峙して欲しい
他の曲だと『終わらない歌』『月の爆撃機』『未来は僕らの手の中』『人にやさしく』とか良さげ>>123
他はともかくリト族だけはひでえなって思う>>117
ローリング・ストーンズの『シンパシー・フォー・ザ・デビル(悪魔を憐れむ歌)』というめっちゃ強そうなスタンド名。
古典ロックの好きそうなカドックが不意に歌詞で詰まりそうな曲、というお隣での書き込みが忘れられない。理由は歌詞の和訳をググってくれ>>129
素で打ち間違えてた>>127
お、戦争か?>>127
双方の作品のフリーな独り身同士なら普通にありかな。
俺もオーディアンのスパロボ参戦妄想とかしたときに、オリジナル敵女幹部に説得コマンドがでる哉生優とか考えたことあるし。>>127
その二次の作品のなかでどうなってるかでしかないから組み合わせは別に
結局は過程の描写>>134
個人的には詩音すっげぇ好きなんだわ。
だから地雷みたいに言われると哀しみ。
家族から粗雑に扱われて憎悪ゲージが上がるのは正直仕方ない。>>137
フリー素材にできるものとできないものを法律的に区別しないとな>>127
これを思い出した。MUGENの組み合わせは豊富だわ
https://dic.pixiv.net/a/MUGENカップリング一覧>>127
そのキャラクターが原作時点でCP要素がある場合はあってもいいが、
「サラマンダーよりずっと速い!」みたいな相対評価をすると、全方位の株を下げるからやめたほうがベターやね
別方向の魅力に惹かれるってのはまあアリ
個人的な意見だけど、ラブコメに相対評価を持ち込むのは基本的に厳禁だと思う
(無論、あきらかに暴力ふるうとかのマイナスは無しとして)>>127
片方の作品のキャラがもう片方の作品のキャラでハーレムみたいな悪質でもない限りは作品ない描写によるかな。HACHIMANの系譜にのめり込んではいけない(戒め)>>127
「この二人が好き合うとか二人のキャラクター的に有りえないだろ」とかいうのがない
そのカップリングが成立するってのが違和感なく受け入れられるならオッケーです。>>146
やべえ、刑務所の名前うろ覚えだったわ。よみなおさないと>>136
作中で登場する最後のスタンドになりそう
「ただ自分の精神を強く持てる」能力で最期まで生きることを諦めないでいられる、みたいな感じで>>141
https://www.pixiv.net/artworks/6830043
天ブロとかいう絵描きに恵まれたカップリング
プロのイラストレーターが支援絵を描きまくるのは反則でしょ……クロス二次創作の強さ議論とカップリング問題は隔離されてた原因やで
>>152
PS5持ちだと···!!>>135
ゴシップ記事で梨璃をその気にさせた、二水ちゃんのせいだようちの近くのジャンプは土曜発売で呪術とチェンソーについて語りたい
でもダメだからすごいそわそわする>>137
急にロックマンのボスみたいに…>>127
二次クロスの場合は「俺はこのカプだけは譲れない」って情熱がある二人組以外は基本地雷じゃないな
原作で誰かとくっついてても、クロスしたストーリー上の整合性が取れていて、ある種のマウント取りみたいなマナー違反がなければ別にオッケースタンド、名付けは自分っぽかったりスタンドが直接名乗ってたりするし
みんなネーミングセンスいいよなあ>>108
まぁメタな理由を除けば神樹様が友奈って名付けられた子がおる!!友奈ちゃんと同じ顔にしたろ!!っていう気を利かせたのかそれとも好みの女の子の顔を見たいからかは知らないが調整してる可能性はありそうじゃない?
神樹様友奈ちゃん大好きっ子やし。>>150
忍ブロあきらめない>>168
本人の寂しさの現れじゃない?>>157
作中でやってもすらこうなるからな。一応人格…人格的?な師匠達なのに。>>173
うおっまじか、アカン奴の可能性あるなら違反報告で消してもらった方がエエな……教えてくれてありがとう>>176
fateの性質上クロスオーバー要素あるんでスパロボだと版権ヒロイン、版権親友、版権相棒、版権師匠、とかいるけど、版権ライバルはいなかったと思うのでコードギアスのコーネリアがオリジナル主人公とヒロインの宿敵として最後まで立ちふさがるネタとか考えたなぁ。
ヒロインと主人公は小国の姫とその騎士、ブリタニアに蹂躙されて家族を亡くしてその指揮を取ってたのがコーネリアなので2人から倒すべき仇として狙われる。
オリ敵もラスボスを倒せる可能性のある主人公機の存在から、できればコーネリアに勝って欲しいので彼女を支援。ギアスの秘密を教えたり、戦力を貸し付けたりするので一人で出奔する必要がなく、オリ敵とブリタニアのパイプ役として扱いが大きくなる。
原作だと段々と役割無くなって居場所がなくなっていったコーネリアだからこそ最後まで悪辣な“ブリタニアの魔女”として立ちふさがる展開みたい。>>159
ラタリコフが偽名でオルカーンなことの伏線でしたね()>>181
その一部のアホが何人か紛れ込んでる状態みたいだからNGしとくしかないなヒロアカの命名法則は苗字が個性を表すのは良いのだが
名前は普通めで良くないか?とは思わんでもない
常時発動型の個性なら生まれた時点で分かるとはいえ、発動型は生まれてから名前つけるまでの僅かな期間に判明しない人もいるんじゃね?という若干のモヤもありましてな>>178
もう忘れたみたいだけど、それでも誇りのために決闘を続ける2人なのだった>>187
画像間違えた男は強さ議論がいつも好きだが
制作側は大体くそどうでもいいと思っているのだ>>150
mugenの東方キャラは結構カップリングが多いからなあ。特にアメコミと。
ケーブルなんて相手が上海人形で、娘キャラまで創作されてるくらい。>>188
別に、作中視点では個性と名前はリンクしてないんじゃないかと思うぞ。深く考えなくていいヤツだと思う。強さ議論はトニージャーとウェズリー・スナイプスのどっちが強いの?ぐらいの緩さと適当さで
個人的にはチャック・ノリスだと思います(ガンギマリ>>167
最初はただの怪物だったんだろうが無辜の怪物(英雄)の化したからな……>>186
親しい友人と対面してやってる分にはいいが匿名掲示板でやったら戦争になるな>>198
いつになったら翼の色が決まるの?>>124
アメリカの某マフィア
「村の中の一部の人間始末して終わり?そりゃあよくないだろう?始末した連中にも家族がいる。家族と引き離したまんまってのはよくねえ……だからそいつの家族も始末してあの世で再会させてやるべきだ、俺はそう思う。ただなあ……もし始末したどうしようも無いク、ズだったり人生を無駄に怠惰に生きてるような奴だったとしてもそいつの家族も同類だとは限らねえ。人生を一生懸命、死、というものを意識しながら生きている奴らはなるべく後で殺、したいからな。まずは優先してやるのはヌルい生き方している連中だ。自分は金があるから大丈夫、権力があるから大丈夫、才能があるから大丈夫……そう考えている連中を人生の終わりの瞬間までに自分の間違いを認識できるように丁寧に丁寧に、丁寧に丁寧に、丁寧に丁寧に丁寧に丁寧にてぇぇいねぇぇぃにぃぃぃ!!……殺、してやるんだ。」>>192
コマは繋がってるけど「どっちが大きかったの?」と聞かれた場所とリトルガーデンは別なんじゃないのかな
聞かれた後に獲物をひとまず置いていたリトルガーデンに戻って争い始めたとか>>181
寧ろオレは鯖が毎回マウント取られてる、蹂躙されるような話題を何度も見かけたよ
どっちが先かとかじゃなく、こういう話題が不毛だと思い知ったわ強さ議論でありがちなのは小説や文章、ノベルゲー系のキャラが上位に上がってその下に漫画、アニメ、実写と続いていく傾向がある
>>202
そうは言っても、ドラゴンボールキャラに威厳を求められても困るというか。
見た目の時点で威厳のある師匠・上位キャラって神様くらいじゃない?>>210
新世紀中学生みたいにそもそも人間ですらない可能性あるからその辺りのキツイとかの感覚がそもそも無いかもしれない>>152
自分もこの間当選して今月中に発送だからドスケベアトリエ2のPS5版をPS4番購入する形で準備したぜ……
あの手のキャラクターが動くタイプのゲームがPS5版だとどうなっているのかってのも楽しみだ最弱議論も面白いよ
存在が敵に依存してる系が最弱トーナメント独走してるが>>220
すみません誤爆しました>>220
誤爆か、可哀想に>>217
バトル物のノベルゲーをアニメにしたら戦闘が残念に、漫画やアニメを実写にしたら戦闘が残念に、この時点でフェアじゃない。だから設定を鈍器にして殴る強さ議論ばかりになる>>216
ジレンしかりフリーザしかり、DBって強いやつはシンプルになったりするよね>>218
よし、サーヴァント最弱キャラとボーボボ最弱キャラが戦ったらどっちが勝つのか話すか>>204
六花ちゃんが人気出たしライザも2が出るしね
空前の太ももブームだからしかたないね>>229
キャラ人気が凄すぎて作者ですら下手に動かせないも加え入れろ>>233
対人間のキルスコアだけなら一位は伝染病とかのキャリアになる蚊だっけ?昔はサーヴァントは戦闘機並(実際は違うのはわかる)くらいだけどジャンプ作品とかならどの作品レベルの強さなのかのスレ結構見た
>>235脇が性癖は割りと昔からいる気がするぞ
>>219
確かに>>242
ラッキーマン>>242
環境が異なるで話が終わるやつだねー
ガチでやるなら作中で引き起こした現象などから速度やエネルギー量を計算して、作中特有のパラメーターを出来る限り合わせてとかめちゃくちゃ学術的っぽくなるやつ(大体空想科学読本以下になるか、出典元空想科学読本になる)>>231
良いよね>>251
阿りゃりゃ木さんもそうだそうだと言っています>>244
アメコミの強さ議論とかかなり難題だよね
だって80年以上の歴史がある上にその中でヒーローとかヴィラン含めて数千人以上のキャラがいて時期によって強さとか設定も変わってるから、ファンは勿論公式でさえも全てのストーリーを把握できてない。>>257
無粋な>>257
最初から最強議論前提の場所で、最強議論に意味はないと分かった上で、それを楽しんでいる
が荒らしと言われちゃ何も言えん>>270
平安武者かな?>>253
丸太はクそルのイメージ後、クロスオーバー最強議論の問題点にその作品独自の法則がからむのもある。
>>247
平行世界の斉木楠雄とかいう
ジャンプの敵キャラでおそらく最強な敵
なお小説版でしか登場しないので
知名度は低い模様>>275
ギャグ漫画に対してバトル漫画のノリでは埒が明かないとベジータも言っている>>262
リトさんは逆に強くなってそう>>267
くびれとかも、よき…>>252
自分の考えている天原を指しているのか分からんけど、そうだとしたら天原先生らしいわwあんまり安易な荒らし認定は止めた方が良いと思うよ。
というか、荒らしみたいだと指摘する事自体が「荒らし」な気がする。
本当にヤバイ奴はスルーされるし、管理者に消されるだけだしね。そもそも目に見える身体という原始的な刺激を愉しんでいる時点で知的だったり進化していたりとは程遠いのでは?(ボ訝)
>>291
ジャンプなら
ボーボボ
こち亀
斉木
辺りは除外かな。>>294
アナザーアギトじゃねぇんだから>>260
人類の生態的に否定出来ない(大昔は臭いがモテる基準になっていたため、汗腺の多い箇所の一つである足裏のフェチはある意味原初に帰っているとも言える)クロスオーバーを考えた事はある
でもどうあがいても助けた美女にスケベなリョウちゃんが下心出して香ブチギレて、なんかすごい悪役が出てきてリョウちゃんと美女を殺そうとするけど返り討ちにされて、最後はリョウちゃんがポエミーなセリフで愛を語り止めて引いてゲッワイする話しか思い浮かばなかったので諦めた>>276
名前を呼ぶとさらに面倒になりそうだから、そういう発言もよろしくないと思うわ
気持ちはわかるが>>296
この人は、押しが結婚や子供出来たら絶対に最高級の祝い品送ってくるな>>260
そうなんだ…もう少し知見を広げてみるよ>>302
リアル乳袋は作らないと見れないなぁ
西沢5㍉先生の乳袋くらいしか見たことない>>302私は真ん中派かな…
将棋で決着つけないか?
>>241
来月のジャンプSQライズ発売が楽しみだなー。
一月とか先かーと思ってたがもう一か月後。時がたつのは早いな。>>280
話を広げる必要もない場所でいちいち喚き続けるな
消えろって言ってんだよ>>302
乳テントが一番隠しきれないブツ持ってる感じがして好き(唐突)強さ議論なら石川賢とアメコミ出せば大抵勝てる
>>276
せんせー虚無戦記はどうなんですか>>309
ゴジラとコラボしたセットにあるせいでたまにサメ映画とコラボしたカードだと勘違いされてるサメ台風
いやまあコラボしてないだけで元ネタにはなってるだろうけどアメコミは一番弱いヒーローだとチンピラやマフィア相手をボコボコにするヤンキー漫画やヤクザ漫画レベル、強いヒーローだと惑星破壊が当たり前のドラゴンボールレベルになるから強さ議論しやすい
難点があるとしたらアメコミの知識がある人は日本の漫画知ってる人より少ないところ>>311
たわわの人気で証明されましたな…好きなプロットと好きなキャラクターのズレで苦しむ感覚があるんだけれど、ちょっと分かりますか?
ラブコメのプロットでは、主人公が片思いのヒロインを追いかけるようなのが好きなんだけれど
ラブコメのキャラクターで好きなのは、両想いでお互いに出し惜しみしないキャラクターなんだ。語気荒いのは単発ばかりで分かりやすいな
>>301
ストーリーの軸がきちんと定まってる作品は強いよね
過程がどうなろうとこの軸をきちんと理解して描ければ「○○の二次創作だ」と分かりやすくなる
……下手したらそれが一番難しいんだけどね?>>302
私は良いと思う>>321
え、全裸?丸腰?ヒエッ…大前提をぶっ壊すなら最強は作者だしな。
最強を決めるなら漫画家全員で殴り合いするのが正解な気がしてきた。>>302
乳袋派が通りますよっと>>314
本人は浄化されたのに残穢が強すぎるんだよなあ…>>327
IP変えてるんだろうけどあんまりやるとIP変えても議論に参加できないようにプロバイダごとの巻き添え規制になるからやめて欲しいもんやね>>302
遊戯王みたいなのだと違和感すごく感じてしまうし、女性キャラもなんか可哀そうって思っちゃうこともあるくらいなので、現実的なのが好きです。
でも競泳水着やセーターやタイツで作られる乳袋は凄くいいと思います。>>315
こいつの仕事はタップ状態で味方バフる事だから……それでも良くてVR行くか行かないかだわ。絶対想定より使われずエラッタのペガサスソウルルートだわ(そもそも触れられず終わりそうなのは内緒)>>309
詳しいな、まるで鮫博士だ>>326
気持ちわかる
プロットの段階では男主人公だったんだけど、アレこれ女主人公の方が良いのでは?となってキャラとの関係性を一から見直した時のギャップで大変だった
なんなら創作モノならここのスレで語ってみないか?
https://bbs.demonition.com/board/5280/まさかμ'sの妹ズでのスノハレが生で聞ける日が来るとは
>>343
では、レベル5達の下着って・・・>>350
逃げる後ろ姿で初春が運動音痴なの分かるの地味に凄いよね。>>353
割とほんとに感動してしまったな、あのラスト……デアデビルとホークアイはサーヴァントになったら強くなりそう
マグニートーとドゥームは抑止力が制限かけそう
キャップとスパイダーマンとアイアンマンは瓦なさそう>>332
獄門が許されたし転生プログラムと母なる大地もええやろ(適当)
前者はデッキトップ操作、後者は任意のマナ埋めカード出さなきゃ大丈夫だって
こうして見るとナスオってマジ強かったんだなって
獄門とも母なる大地とも噛み合うし>>362
アサイラムの監督「俺がサメ映画を撮らせてるのは日本人のせい。」>>357
装甲悪鬼村正のシナリオライター奈良原一徹は古流剣術道場の師範代らしい>>360
出来の悪さをそれで比喩されたらマジに戦争になるぐらいの罵倒となる作品はNG>>362
マジで売り上げの9割り日本だからな。>>302
キャラと作品によるかな
対魔忍的なアレだと乳袋スーツのエロさが素晴らしいが
日常エロ的なのだとテントにポテンシャルを感じる>>363
シャチですら人間食べるのは避けるからね、しょうがないね>>362
「因幡の白兎」というサメ神話が民族のミーム単位で根付いてる一族じゃけえ、日本人
そら無意識下でサメ映画好きよ>>332
そもそもこのドラゴンランダム抜きにしても5マナ4000と素のスペックがメルガスやグレガリゴン以下なんですが……ランダムでパワー上がっても最低2000以上上昇しないとパワードブレイカーすら腐るんですが愛の戦士さん大丈夫かな……>>320
ではその超絶ボディから放たれるハイキックをお見舞いしましょう
https://mobile.twitter.com/nogi_yasuhito/status/1334424778652803072>>356
ネギまで、士郎紅茶が参戦するのなら、刹那が士郎と試合しとるので二刀流との戦いになれてるし
天ヶ崎 千草が木乃香を自分の操り人形にするわに、桜を思い出してトラウマ直撃してマジギレモードになるとか好きだったわ>>370
虎といいなして堂島の龍は人間が素手で倒せる生物の上限超えてしまうん?>>374
100年以上経ったら10歳くらいの世代差発生するのもまぁ当然では。
それはそうと、単行本最終巻の話はそろそろしてもいいんでしょうか。>>383
ハンバーグはいいぞぉ。
塩とひき肉が有れば出来るからな!>>370
NO.32「リンクスにエース扱いとして出演したってことは強化期待していいんですか!?」>>369
ウルトラギャラクシーファイトとかいうファンの集合意識が産み出したかのようなクロスオーバー作品好き
なんでゼノンとかレジェンドとかスペースコロナとかグクルシーサーまで拾ってくるのさ(称賛)ルルハワの時にハワイの神話調べたらペレの兄弟の鮫の神様と人間との間に産まれたサメ男の話があると知り面白かったな
>>383
一番コスパと味的に妥協できる最大公約食べ物>>383
サバを食え>>374
炭治郎とほぼ同世代の磯野波平の家庭見てれば分かるけど、当時は戦争行くたびに家族増やしたり、戦争から帰ってきてまた家族を増やす事が普通にある時代だったからね。年がかなり離れた子が産まれる事も普通にある。(サザエとカツオ、ワカメ)>>389
部屋着とか無防備になるシチュでは割と発生しそう>>374
炭治郎は痣出しちゃったからな……
炭治郎とカナヲの子孫だけ一世代多いのは25歳で亡くなるから早めに作ったんだろう>>383
特別でもなんでもない普通にある料理なのにとてもとても美味しそうに見せるのが上手いことに定評あるシリーズ>>397
投げるもんでもねぇ!
それはそれとしてデュラララSHの新作待ってます!>>397
電撃の格ゲーでロウきゅーぶ!のキャラと掛け合いあるんだっけ。
「物を投げるときのコツってあるか?」
「えっと、左手は添えるだけ?」>>399
時間経過ボーイミーツガールガッデム!!
>>400
そもそも自販機で万札使っちゃアカンやろ
https://storyofthebeginning.com/jihankiitimanen/>>406
絶対食べるとき後悔するぞ。
赤モツをムシャムシャ食えるなら可能性あるが。>>396
α外伝では第二次αの逆襲に繋がるだがな。シャアがシリーズ途中で脱落はαシリーズだけかね?>>400
廃棄するぞてめぇ・・・(半ギレ)>>413
師匠枠ならメタルマンでしょ。>>384おっぱいを強調することが攻撃とするなら
スタイルが崩れてないように見せるのが守備では?>>419
ねぇその出会いって最期は…>>380
カーボン・ナノチューブ性のスーツを戦って磁力操作されることを防いだけどその分スーツの頑丈さとかパワーは落ちてるから、その差を埋めるためにマグニートのパワー磁力を逆に増幅させまくって周辺の隕石とかが強すぎる磁力に引かれてマグニートに襲いかかったりして最終的に勝利した。
トニースタークの最大の武器はスーツじゃなくてその頭脳なんだとはっきりワカンダね>>383
生産者とかしか口に出来ないものは一度は口にしたい>>419
山は覚悟して準備していても死ぬ時は死ぬしな>>430
毎回勤め先の社長が立て替えてる模様。>>432
呼ばれた気がした>>431
料理監修が面倒なのとそもそも流行り廃りはな明日からグラブルと鬼滅のコラボだが皆は既にインストールを終えているか!?
今なら楽に中級者に成れるぞ!>>429
ドラえもんパロディもあった>>435
最後ぐらいは「破」路線でエンタメやってもいい気がするけど、
どうなるかね>>441
人が死ぬレベルの改造スタンガンをイッテで済ますからな。>>415
深夜に美味そうなギョーザを公共の電波に乗せるのはちょっとした犯罪だぜ…
このギョーザがカイマンの中で非常に大きなウェイトを占めてるの、単に食いしん坊なのもあるけど、ニカイドウとの友情の象徴みたいなところがあって好き。>>435
シンでエヴァは最後と明言されているにもかかわらず、未だにほんとかー?ほんとに終わるんか~~?と公開日まで疑心暗鬼な俺が居る。成田先生は元気なのかなー。
執筆速度早い方なのに何にも音沙汰がない…>>444
毒と薬は量次第とパラPも言ってるな
自分は死 ななくとも催奇形性があるから注意ぞよ
無いと失明するし免疫力落ちるけど
薬としてのビタミンAだと急性白血病の治療薬の話好き
http://www.jshem.or.jp/uploads/files/58-08_p1086-1093.pdf>>452
連戦しないなら別にスシに拘らないんだよな
フジキドがイクサ後で手負いなのに鉄板焼き店行ってた事例もあるし>>439
その数少ない前条さんのエピソードがありましたね...とあるを創約から新たに読み始めてるけど、普通に読めるから安心したぜ。
>>462
コナンとどっちがヤバいだろう>>438
3凸マグナ3本で中級者は厳しくない?光と闇は相変わらずだし。スタートダッシュとしては素晴らしいが
来週くらいからガチャピン来ると思うし始めるなら今が絶好の機会だよね肉バルとかのハンバーグって肉だけなのに何であんなに旨いんだろうか、やはりスパイスなのか?
>>461
史実に忠実なおじさん!
史実に忠実なおじさんじゃないか!>>458
ぶっちゃけ食材の良し悪しなんて調理次第だしな。新鮮なのが美味いのは間違いないが、だからといって漬物や発酵食品等が美味しくないというのは食べる人の好みでもない限りNOだしな。>>429
というかまんまミストのパロディですがな(この後絶叫しました)>>468
ハタから見るとすごくシュールだなそれ>>475
夏場で塩分控えめとか発汗で命に関わるから同時にカリウムも多く取って調整しろと言われるからな
体内必要栄養素は直感的ではなく複雑怪奇なものだ>>465
商売としては別にどうとでもなる相手に卑怯を通り越して普通に執行猶予なしの懲役食らうレベルのことやらかしてるしな。ハンバーグは市販のハンバーグスパイスに牛乳とワインを加えると肉汁豊かで美味しくなる
>>474
握り潰されてもほっといたらいい感じにくっつくあたりホント便利
プラモのパーツみたいだな>>481
みさきと上条の話辺りから読むの止めた。>>423
名前だけなら「エド・ウッド」の破壊力のほうが高いような気がしなくもない>>489
遊作は中断少なくて無敗だった気がする>>492
冊数も普通にヤバイ鈍器やめい>>480
エンデュミオンでも特殊部隊の機動兵器の爆弾を至近で受けてたけど数時間後には普通に動いて死闘を繰り広げてる上条さんに誰も疑問を抱かないのよく考えたらやばくない?>>479
まあどうせ俺でも味の違いわかるほどは変わらんやろう…>>494
他のラノベと並べるとこのようになります>>500
世界壊すやつもヤバいが社会をどうにかする方はまた別種の怖さあるよな
しかしこの人なんか惹きつけられるデザインだな
同性受けしそうというか本棚軋むし長く書いてるラノベ作家はきのこを見習ってほしいわ
DDDは今のところ3巻で収めてるぞ>>505
それは鈍器を入れてなくても起こる現象だから……>>503
交差というよりは混在だと思う創約は
アレイスターの退場とアンナの暗躍で二つを無理やり分けてた枠組みが消滅したし>>509
未完結作品と完結まで終わらせた作品を比べてはいけない。>>404
テレビでラピュタやった次の日の朝は
よくパンにハムと卵乗せて食べてる
パズーの食べ方真似て片方ずつ食べたりもした
あとオウムライスとかあるのね…かわいい>>417
やっぱりカレーかな?>>521
実質一人でランキング独占してるやん!
というかベスト30くらいまで川上稔先生でしょ。>>521
結局総ナメなんだよなぁ……>>495
アレは、「マグロ1匹の中で一番熟成されたスイートポイントを指の感触だけで見極めてそこだけ使う」という神業がキモだった。文庫版戯言シリーズならランキングに食い下がれる、かもしれない…
川上先生、かまちー、京極先生兼任の人は部屋大丈夫なんです?(そぼくなぎもん
>>520
刺身がマジで美味いらしい。>>522
漁夫の利を得られるならそれでもいいがそれだけで一生分まかなえるとは思えないな>>526
境ホラはね……分割してアレなんだ……>>526
もっと短いスパンで出せるけど規制の関係でできないから1冊の厚みを変えるという逆転の発想だぞ>>522
そもそも原始人って、石器槍持った時点でライオンでも狩れて個体数減らせるレベルの環境強キャラになってるんで……集団で武器持って戦闘してくる奴が自然界で弱いはずがない
川上稔作品は面白いんだけど、全部読むには覚悟がいるんだよなぁ。
かといって漫画やアニメだけじゃ満足出来ないし…川上稔のヤバイところは厚さもそうだがその刊行ペースもよ……
>>540
まぁゴルゴはどこから読んでも面白いというか問題なく読めるし…原始人って何万年前からいた人間なんだろ?
神秘の濃さがとんでもないことになってそう>>540
ゴルゴ13じゃないけどこち亀はここ数年で電子書籍全巻買ったぞ>>535
シェアードワールド作品は反則でしょ>>519
だよね電子書籍あるある
電子書籍で買うと内容少ねえなと思いながら、それを本で見ると思ったよりも分厚かったりするティラノサウルスという人気恐竜にして学会でも格好の研究対象。世代によってどのティラノサウルスが馴染み深いかは結構分かれそうである
https://www.pixiv.net/artworks/85868414>>555
もうそんなになるのかあれ
90巻くらいまでしか読んでなかったな……>>555
クッキングパパという料理漫画の中の日常漫画。アニメ見てたなぁ。どれも美味しそうだった>>561
ワープ海底に繋いでウォーターカッターは結構驚いたし好き
TRPGだと定番なのかもしれんけど>>563
多分、アレイスターの誘導じゃない?>>562
沢渡さんは台詞減らされるデュエリストの鑑だからな>>568
そりゃ絶対能力に手を出したくもなる>>561
やめるんじゃ!
その話になるとTRPGマンチプレイの宝庫でネタはいくらでもあるから止めるんじゃ!(いいぞもっとやれ>>563
そりゃあ目に見えて弱体化してる(ように錯覚・勘違いしてる)からよ
元から強者だった存在を倒した奴に喧嘩を売る物好きがいないのと同じように、一見雑魚に負けたとしか思えない風な相手に喧嘩売る方が勝率高く思えるじゃろ?
なお実際の結果(まあそこまで思い至れないからこそ暗部なんぞに属してると言えなくもない)>>552
初期は(けっこう表情変わるな…)ってなるよね
現代に近づくほどマシーンになっていく>>563
無能力者じゃ超能力者に勝てないっていう前提があるからでは?
その前提ありきなら無能力者が超能力者を超える力を持つことはないんだから、その超能力者が何かの理由で無能力者より弱くなったって発想になるのは不思議ではないし>>573
狙われてたっぽいね
情報統制と都市外への旅行でなんとかおさめたけど(なお御使堕しに巻き込まれる模様)>>546
こち亀雑学系は
知識の紹介→実際の様子→将来的にこうなるだろうor両津ならこう扱う→オチ
此処までを一話でやってのけるからマジハンパナイ>>562
アークはユーゴが頭一つ抜けてて次点で沢渡、黒咲、ジャックあたりかねぇ…
赤馬社長もDD回せる辺りそこそこ技術はあるんだろうけどDD自体がパワーテーマだからイマイチ評価に困るというか禁書に限らずなんの能力も持たない人間が能力者相手に勝つほうがおかしいしその場合無能力者強いというより凄く強い能力持ってるのに何もない相手に負けてて弱ってなるだろうし。禁書は能力無効化あったけど
>>581
こっから元に姿想像できんよな>>581
鳥祖先だからダチョウみたいな外見なんじゃね?>>583
ノーマルコミニュケーションばかりなのとパーフェクトコミニュケーションばかりなのどっちが好感度上かって話?>>564
その分ポイントついてるからええやろ……
ポイントアップだったら実質半額の時あるし……>>563
そういう論理的思考能力が低いからチンピラやってるんでしょ。
どっかで言われてたが、「頭の悪い作者は頭の良いキャラは書けない」なんて話は逆も成り立つよな。
頭が良すぎる人が描写するホームレスやチンピラや山賊って何でそこまで理路整然と物事を考えられるのかって思うことがたまにあるし。>>586
浜面「安い買い物だったな」(2回撃退、3回目はノーコンテスト)
このバグ野郎……(殺意)>>581
カバさんああ見えて凶暴だから…>>585
タルタルさんは分かる人には撤退してもしゃーねぇって分かるから…
ルーゴサイトが80先生相手に撤退した時も同じような反応あったし>>589
案外こぶが尖ってて擦り減ったとかそういうのもあるかもね>>578
その可能性もあるが
アヴドゥルをスルーしてじじいと名指しなのが回復担当だからでは?って話がある
別にじじいに何かしてもらうって話じゃないなら
じじい「たち」になるはずだし>>600
随分分かりやすい解説だな>>600
どんな美女でもイケメンでも、腹に詰まってんのは臭いウ●コだわ
byブッダ(諸説あります)>>600
アメリカンデブのX線写真で肉の塊の中に人の骨が埋まっているのはかなりインパクトあったな
骨は太らないし痩せないってね>>605
こんなん見たらリヴァイアサンいると思うわ>>607
脳筋というか理にかなってる進化では?
現実の戦場でも射程と威力の追求を続けてきてるわけだし>>541
大丈夫大丈夫、今は電子書籍専売でラブコメ短編集あるから、お薦めである。>>601
暗躍辞めたあたりおそらくここで始末する気で
そのぐらいの能力があると自負してて
実際不意打ちとはいえあっさり5人下した奴が
始末諦めて即退散したってレジェンドの強さこれだけでも結構わかると思うんだがな
3人もレジェンドにびっくりしてたあたりすげえ存在なんだろなってのもわかるだろうし>>610
ライダーリンチといいウルトラリンチといい敵が強くないとただ爆発するだけだからな……
そういうの聞くとパッと思い浮かぶのはタイラントかな>>595
筋肉があればトラにも立ち向かえる。>>612
オズボーンさんのネーミングセンスがコープとか他の学者よりも、後世の人々の受けが良かったんだろうな。>>605
これ見てあのペンギンのフォルムはなかなか想像できないよねえ>>613
骨格だけじゃ頭髪があるかないかもわからんしな(火種ポイー)>>612
こんな名前つけられて実際はジンベエザメみたいな大人しい気質だったら笑う>>607
こういう描写が良いよね…ワートリ。
だいすきだー!アニメはよ!でも作者さん無理しないでくだされー!>>622
骨盤の広がりとかで男女の判別ぐらいは出来るけど生殖にナニが使われたとかこれだけじゃ分からないよねっていう
遠い未来人類が絶滅した後に全く繁殖体系が違う異星人が人類の骨格を発見したら全く違う予想図を書くかも知れない>>626
やはり骨…骨は全てを解決する…!(せやろか)>>608
流石に「スポンジ」は無いなと、殆どの人は思うじゃろな…>>625
狂人がアメリカ映画に責任転嫁する戯言ではなかろうか?ボブは訝しんだ>>600
斉木楠雄くんみたいなこと言いおって>>583
主人公が追放者の追放する側並に
サブヒロインの献身の大事さを理解してない可能性もあるのでなんとも>>562
沢渡さんは正直メタデッカーとしてはかなりの腕前なんですよ。
・ペンデュラムカードはペンデュラムゾーンに置く場合は永続魔法扱い
↓
魔法・罠破壊を得意とする氷帝メビウスをメインにしたデッキを組む
・ペンデュラムモンスターは破壊されてもエクストラデッキに行き、ペンデュラムゾーンのペンデュラムカードが無事なら次のターン再びペンデュラム召喚される
↓
破壊せずにメインデッキに戻すコンボを考案、実行する。
なおデッキバウンスは(無論デッキの動き方にもよるが)OCG観点でもかなり面倒な除去に入る
・エクシーズ次元でカイトとデュエルする際、ここはエクシーズ次元なんだから相手の切り札はエクシーズモンスターに決まってると推測
↓
相手がレベル4モンスターを二体揃えてエクシーズ召喚の準備を整えた瞬間に、レベル4モンスターによるエクシーズ召喚を封じる罠を発動して相手の切り札降臨の阻止を狙う
という風に相手に対する対策をきちんと練っている様子がうかがえるんです。
ただそういう奴って大抵の場合は敵に回った場合は主人公側の、味方の場合はその時の相手である強敵がその対策を乗り越えて相手(沢渡)を撃破するという噛ませ犬的扱いを受けやすいのであって……。>>600
いい女は骨も綺麗だぞ。>>637
骨からは想像できない咬合力だよね、サメ>>654
あれは公式の身内同士で解釈違いだと論争起きてるから……>>647
オマケに軟体動物にしては高すぎる知能も持ってる。具体的には瓶の蓋開けれたり、道具使ったり>>653
『日本原産』という何の変哲もない言葉が異常にかっこよく聞こえるからな……>>651
筋肉のつき方とかメスと全然違うもんな>>648
色々突っ込みどころあるけど右上ェ!
イギー知ってる前提じゃねぇか!>>660
異能っぽく見えて洞察力全振りした結果の正統派という逆転現象>>660
センスと観察眼だけで戦ってるある意味やべーやつ>>648
右下はラピュタか>>655
信念が強くて自分を負けない女の子が好みなのカミングアウトするのいいよね>>647
オレはイカによォ生まれたかったんだ>>578
あと
ツェペリのおっさんが波紋知ったきっかけは
波紋使って外傷の治療してる医師見たからだぞ
波紋による回復はむしろ得意なんでは>>655
読心能力者と外面取り繕いキャラの関係としては斬新だよね照橋さん、外面を取り繕うためにはどんな努力や困難も辞さない根性と信念がテレパスの琴線に触れて好感度上がるって。>>670
できねぇ の伊之助が本当泣ける
最初のバーサーカーから本当優しくなりおって…>>669
主題歌の「ぼくらのウルトラマン」は普通に名曲だけど単純に収録の優先順位が低くてあんまり入ってないのが残念>>676
涙流してポカポカ叩くあたりとかもう…ね>>682
Asa Projectのヒロインはこういうメンタルじゃなきゃあな>>654
笑撃の骨格……
ツインテールに骨が入ってて眼孔がハート型の怪生物……>>681
読者の代弁者愈史郎>>690
だってサーヴァントだってエーテルで出来ているのに血が出るじゃん。似た感じじゃないかな。>>501
fate:エミヤ/固有結界「無限の剣製」
dies:獣殿/流出「混沌より溢れよ怒りの日」
呪術廻戦:宿儺/領域展開「伏魔御厨子」
各作品の代表格の空間技に、諏訪部さんが関わってて妙な因果よ>>689
「日本一優しい」鬼退治→「日本一優しい鬼」退治>>698
兄貴はなんだかんだで弟大好きがあるから個人的にギリギリセーフ
個人的にダメだったのはエロの方かな...>>681
死の目前、己の無念を託せる者がいたら託す
鬼殺隊もやってた事だろう?>>684
ワシはちょっと正気に戻った炭治郎が動きを止めてる間に干天の慈雨してもらうのかと>>706
あまりの恐ろしさに当時の実況スレをリアルお通夜状態にしたからな>>686
一体なにつか零太なんだ……こんな恐ろしい技を慈悲の技に変えたスグルはすごいよ...
なお初めて完成して出した時は
ヒャッハー我慢できねえ!!
くらええええー!!テリーマン!!!!
といきなり仲間に技仕掛けて決勝出場不能にした模様
頭おかしい(真顔>>708
基本的にはこの娘、弱音や不満を吐かない娘なんですよ
辛くても苦しくても現実を受け入れられる強い娘なんですよ
そんな娘がついに吐き出さざるを得なくなったのが、本当にな>>700
早くアニメで見たい>>709
味方の精神干渉で敵の精神干渉を防ぐ感じだったな>>700
全部
月島さんが居たからじゃないか···!>>700
攻撃じゃ無いけど自分の精神世界に相手の心を入れて癒す凄腕ダイバーズセラピスト
あと基本的にアルトネリコ、サージュコンチェルト、トライナリー全てプレイヤーがヒロインの心の中に介入して彼女らの心の問題を解決していくパートに重きを置いているな>>716
彼はいつになったら女性関係のコジレックで刺されるんですか?(辛辣)>>679
サメ映画は有名だが過去の良作にはきっちりいたりするぞシャチのパニック映画。
ストーリーは、オスのシャチを生け捕りにするために放った銛で、横の妊娠中のメスシャチを殺してしまった漁師ノーラン。
怒り狂ったオスのシャチはノーランの仲間や漁村相手に襲撃を開始して近隣を恐怖に陥れる。
かつて事故で妻子を喪った経験があるノーランのこのシャチに共感して苦悩するが、見過ごすことはできず“奴”と決着を着けようと船を走らせる。
男と男(シャチ)の宿命の対決が始まる――>>672
割と思考が外道気味なのもかわいい。
サンラク君とたぶん気が合うと思う。メイプルは秋津茜を思い出しそう。>>700
幸せな夢を見せてくれる幻術。一部ギャグみたいなのもあったけど>>719
でぃくしあ「死んだのでリングから片付けられたはずなのに後付けに次ぐ後付けで生きてる事になりました」>>719
でもあれはやっぱ頭おかしいよ
息子たちが
キッド「技の訓練相手はミーがやるよ。お前がやることなら間違いはない!やらせてくれ!」
↓
キッド「このまま技を最後までやれ!」
万太郎「いやでも!」
キッド「完成させるんだ!」
ってしっかり承諾とってやってるだけになおさら
まあ息子たちのは特訓方法が意味わからないんだが>>718
虎杖って何なんやろねホント。
『怪獣8号』のあの「ミツケタ」ってのも何のことを指していたのかわからんし、はよ答えを教えてくれー!>>700
幸せな夢見せたら逆上されるのもよくある>>681
善逸はなぁ、あのヘタレが最終決戦でここまでの執念と男気を見せてくれたのがなぁ
鬼滅の最終決戦はほんと色んなキャラの総決算というか仕上げみたいなところがあって印象深い>>700
楽しい修学旅行のスタートだ!>>730
おまけに聖なるメンポでジツをブーストしてるからな
フジキドが4部でメンポを付けてチャドー呼吸しただけで
全身を蝕んでいた呪いを除去できるぐらいには補正かかる代物だし>>700
青銅一軍を全滅しかけた人>>704
フルーツバスケットの作者も同じ事言ってたな。>>728
月島さんの能力は精神攻撃も強いけど、応用の範囲もかなり広いからな
初めて来た場所を斬りつけて『罠を仕掛けておいた』ことにしたり
小説版だと、炎に斬りつけて『もう消した』ことにした場面もあったな>>743
すいません
リアルな進路問題で攻めるのやめてもらえませんか>>700
夢の世界で目覚めたきっかけは守れなかった人の存在>>739
この実の兄からのひどい言われようよ
ついでの虐殺王の印象も弟に押し付けていくストロングスタイル(本来、虐殺王は兄弟両方を指す)>>750
いやだって
元々、あの二人ってそこまで仲良くない……>>744
三人とも同じスイミングスクールに通ってるという所も印象深い
生まれ変わっても「水」に縁があるのがね…東堂さんは虎杖の被害者なのに洗脳返しとかいう荒技を見せつけたせいでお兄ちゃんが出てくるまで記憶捏造して洗脳するヤバいアイドルオタクって思われてたのほんの少し可哀想だよね
ほんの少しだけ>>750
可哀想に、ぎゆしのなんて存在しないんだよ
読者と視聴者が妄想した二次創作なんだよ>>704
ええ、あまりやりたくないんです>>750
そもそもしのぶさんシんでるし…>>750
かわいそうに。ぎゆしのなんて存在しないんだよ
一部のファンが勝手に妄想して作り上げたおとぎ話なんだよ>>700
どれだけ超インフレが進んでも使い方次第で切り札になるって良いよね>>760
色と音と動きがついたアニメで小僧のあざとさわかったからな...>>700
闘争本能を刺激して怒らせるだけのスタンド「サバイバー」>>688
マキちゃんはなぁ翼君の後の修学旅行とか見るとワンチャンあったんだよなと思う。翼君がサタンに告白する前に自分から翼君に告白するというもはやどうしようもないことだけど。>>765
人類救った英雄にこんな仕打ちはひどい>>760
リョナ好き派閥とかわいそうは可愛い派閥とオタクに優しいギャル好き派閥に目を付けられた虎杖くんは前世でどんな罪を背負ったんだろうか>>700
ゴーストライダーの贖罪の目(ペナンス・ステア)
この魔眼が発動した状態の彼と眼が会った者は、自身がそれまで犯してきた罪によって他者に与えてきた苦痛がそのまま精神にダイレクトにダメージを受ける
どのような形でもその身に魂さえ入っていれば相手がどんな高次元の存在であろうと通用するけど、逆を言えば魂がないような相手には効果がない上に魂を持っていても罪の意識や後悔が全くない相手にも効果がない。>>765
伊之助とアオイくっついたんやね>>771
嫁も本人も身内じゃないからな...>>765
というか、28歳だったんだ・・・
顔の幼さから飛び級枠とか誤解してた>>776
今まで守ってた五条は封印されたままだろうしなぁ
逆に呪術界がボロボロになったことで処刑後回しとかあるといいんだけど>>759
皇室も武家から金借りないと祭祀どころか天皇の葬儀すら中々できなかったりしたことがあるぐらいだしね
ただそれでも権威は凄くて、当時のキリスト教徒が「武士は天皇を神として敬ってる(誰も従わないが)」記述してるぐらい伊之助とアオイキテル…ってなってた人はかなりの慧眼だったということになるのだろうか
>>784
ボーボボか!>>784
そうですねえ
15のモブたちも光るものがあると思うんですよ>>700
精神干渉に分類していいのかなとちょい首傾げるけど
男限定で己に魅了させ理性を失わせるという能力を持つ、ToLOVEるからセフィ・ミカエラ・デビルーク
なお生物的な能力であって自力での制御は不可能。常にヴェールで能力の起点となる顔を覆ってないといけない模様>>790クラマと根っこから違ってましたね…
少なくともクラマは喜んで人間を惨殺してなかった>>784
5かな本誌で見た時の衝撃は忘れられない>>781
遺伝子の記憶のシステムが作中にあるから、
子孫組も理由つければ戦闘できそうよな>>729
読者から見たらめっちゃ強いし言ったことを実現できそうな説得力を感じているのに
人間社会から見たら虫けらが雇われの兵隊に夢物語聞かせてるだけなのホント悪趣味>>784
オール無惨総進撃で草
ワイは⑥が好きです>>791
逃亡編になったらお兄ちゃんが洗脳極まって弟を助けにくる流れになりそうでやっぱり存在しない記憶怖いなって>>700
弱気な私もすぐ逃げる私も踏みとどまらせてくれる煙>>776
処刑確定だとしても、そもそも処刑できるか?指15本取り込んでる宿儺が「契闊」と唱えて虎杖と入れ替わって本気で逃げに走ったら捕まえられるか?あの特級呪霊の漏瑚を一方的にぼこぼこにできる宿儺をはたして上層部は捕まえることができるのか。>>688
あいにくそういうめんどくさい拗らせ方する娘ではないのだ
マキちゃんと違って、良くも悪くも常にド直球だからな>>805
ホワッとしてる素顔伊之助可愛すぎない?>>803
まぁ、だからノッブは茶の湯を政治に組み込んだのよな
お前ら少しは教養身に付けろ! って事で>>792
エネルギーを0にされても生成し続けられるから止まらないアクセルメモリの適合者が不死身なのと同じ>>803
十兵衛胃痛不可避>>811
親戚の妹分だから世界一カワイイんじゃろ、あくまで妹として(無慈悲)>>812
実際五条以外で宿儺の相手できる可能性あるのって乙骨だけだもんなあ追手というか処刑人乙骨はあるかもね>>805
アオイちゃん気が強いししっかり者だし面倒見良いしご飯作るの上手いし理想の嫁すぎる>>799
もっと親写ってる新聞見ろ>>812
五条先生の意志を継いで虎杖を保護するポジかもしれん>>825
変な髪型だけど普通にイケメンなのは色々ずるい
伊達と酔狂ノリ結構好きそうだし銀英伝世界でヤン・イレギュラーズにいたりしても良いのかも>>828
思えばほどくとストレートヘアよねシロッコ。>>814ラクサスには効かなかった理由が「俺には強さなんてねぇよ」なのがらしいよねホント
>>821
ニュータイプ同士の精神の交信は広い宇宙で互いに離れていても一人じゃないと思って安心する能力なんだろうけどそれを戦場の近距離でドバドバ敵意剥き出しでぶつけ合ったらそら殺し合いにしかならないはと思う>>821
天才だし、それを発揮できない環境で持て余していたのは同情するが、それはそれとしてこいつ好き勝手やりてぇー!戦線をかき乱すけど俺傍観者だから!だからな…。>>835
俺に惚れている女どころか、自分が認めてない人間は全員駒!家畜!で場合によって使い捨てる!みたいな奴だからな。そらまあカミーユもキレるBORUTOの時代の木の葉って戦力的な意味では過去一番他里を突き放して一強状態だよな
二大戦力のナルサスがいるし戦力均衡目的で配られていた尾獣達は自由になってるしその尾獣達もナルトだったら交流ができて信頼関係が築かれてるし
他里の人間の中には木の葉が世界支配しようとしたら阻止とかできないだろって内心怯えてる奴とか絶対いると思う>>830
唐突に母性全開になるパティ好き
そしてベルギム普通に境遇悲惨すぎて
もう読み直してもあいつのことで笑えないんだけど...>>811
ここでご先祖様の様子をご覧ください。>>847
宿儺の危険性に比べりゃ特級1体祓う程度じゃ全然釣り合わなくね?>>834
知恵者と共にいる犬>>845
当たり屋めいた行動の結果でも猟師側に責任が投げつけられるからな>>846
なお、今の展開だと本当にカワキが滅ぼしたのかわからなくなってきた模様>>841
昔、サスペンス小説だったかな、「女の敵は女の敵以上に男の敵」ってセリフがあったが、まさしくシロッコはそんな奴だ。>>840
個人的に鬼滅で数少ない惜しいところがあるとすれば、感情をよく出すようになったカナヲちゃんがこれ以上見れないこと
かまぼこ隊と一緒に任務とか出てデキるツッコミ役になってるところとか見たかった>>847
正直15本以上食わせてる時点でぶっちゃけ始末してもええやろって見解出されてもしゃーないレベルの事故起きてるからな
五条先生を回収できればワンチャンあるぐらいよ>>847
逆じゃないか?
今までは宿儺はともかく、虎杖は「所詮は指を取り込んだだけの素人」だからこそ(五条の目付けこそあれ)上層部には余裕があった、やばくなったら始末するのは簡単だから
だけど真人を祓って仕舞えば
宿儺無関係に虎杖自身が「素手で特級を撲殺できる怪物」として見られるようになるから、
今度はより危険視されるようになる最近、他作品スレでも、ウルトラマンが熱いな…。皆んなウルトラギャラクシーファイトに当てられたか
>>860
和解出来ちゃったけどルルとスザクはそれっぽくないですかね>>860
アメコミのヴィラン・ヒーローの共闘作品でよければあるね。>>855
ひどいことかあ…>>858
善逸・村田さんとぶつかった時にケツ叩いたみたいに、要所要所で伊之助を尻に敷くカナヲちゃん想像した>>859一部(ノクチルで一番えっちなイラストが多い)
>>862
悪い男に引っかかったかも知れない幼なじみを取り戻そうとしてたらいつの間にか自分がズブズブにハマっていた…>>834
ちょっと違うけど種族や性別、性格や得意分野もバラバラななんで集まったんだ?ってメンバーのチームとかグループ好き
狸冒険家 コミュ障吸血鬼 脳死ホスト ハイテンション大学生 人見知り魔術師 幼い巫女 お姫様宇宙人 無邪気な怪盗
そんな【AXF】YouTubehttps://youtu.be/ccz4yLqlzPA
>>874
カクリコン...無茶しやがって...>>855
……はーまづらぁ……
ぎゃはは!! おーおー、どこから焼いてやろうかしら?この小さな顔をジュージューやっちゃう?それともピンクの×××に押し当てて真っ黒にしてやろうかぁ!?おい浜面どうするよ。このままじゃ黒っぽいミイラみたいになっちまうけど、それでも穴に突っ込みゃイケるもんかねえ!!三つ数えるわよ。出てこなかったら滝壺の×××に焼きごての刑だ。見捨てる気だっていうなら、処女の焼ける匂いでも嗅ぎながらオ◯◯ーしてるんだね>>826
マダラからも別に頼りにされてたとかじゃなく雑魚蹴散らし用くらいな雑な扱いだったの可哀想、案の定九喇嘛抜きの単身で木人付き柱間相手にあと少しで勝てるところまで持ち込んだし>>834
良いよね>>863
※これ言われた男は特に気にしてません
この後顔出してあげたらめっちゃ取り乱したから手を握って落ち着かせたらデレた>>874
スーパーガンダムとはいえハンブラビ2機撃墜はスーパーエースだよエマさん
ロングライフルのお陰かしらん>>812
本場アフリカ仕込みの呪術で里香ちゃんを再召喚してきたのかあるいはこんがり焼けた薪さんを第二の里香ちゃんに仕立て上げるのか>>855
正直に告白すると、この台詞言った時からファンです>>878
原作だとその後のポーカーだかでチームになってた記憶
元ボクサーが相手だった>>855
見下し系じゃなくてすまんがアメコミだとヴィランが気に食わない、あるいは手に負えない別のヴィランをどうにかするためにヒーローと共闘したりするイメージ
>>873
尾田セン聖「酷い奴らがいるもんだえ」>>886
落ち着け!人の心がない奴に人の心を抉るような作品が書けるわけないだろ!>>860
例えば最後に主人公達に力を貸して脱出用の飛空船を届けてくれたけど、ようが済んだら爆発させて来やがった野郎とかどうですか>>860
分かる。なんなら互いに不満は燻ってる&それを隠す気もなくて「今は我慢して手を組んでやってるが油断したら寝首かいてやるからな」ぐらいに殺気立ってたら最高
そんなレベルに薄氷の関係が共闘しなきゃならないくらいに共通の敵がヤベーってシチュが燃える>>881
段々遠慮なくなったよなロビン。それはそれとして大人組だからかエニエスロビーにて生死を共にしたからか、距離感結構近いよねこの2人>>892
なお、ウルトラマンZの今回のラストと次回の不穏さ>>860
こないだ観た韓国映画の『悪人伝』って映画は面白かったなぁ
あらすじ
極悪なヤクザの親分ドンスが連続猟奇殺人鬼に襲われ滅多刺しにされて入院、退院後に面子を丸潰れにされたことから舎弟や部下を駆使して犯人を狙う。
一方、熱血刑事テシクはドンスの部下が堂々と違法博打を行い往来で債務者を暴行する様や買収されて捜査を妨害する上司を歯痒く思っていたが、
テシクはドンスが巷を騒がせる殺人鬼の顔をみたことを知り、彼から情報を引き出すために警察の科学捜査を欲するドンスとなし崩し的に協力していくことになる。
敵対する2人に友情って話も勿論好きだが、この2人はあくまでも“敵同士”ってスタンス崩さず“競争相手”で信頼関係は無いのも面白かった。
ドンスは徹頭徹尾『悪党』なのが良い。カタギに無闇に凄む男ではないが、それはそれとして任侠ってほど仁義もないゲスさが絶妙なバランス。YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=H5D9MMI7A8A
>>860
あとはフリーザと悟空とかかな?「この世界を支配するのは私だ」系の敵が第三勢力相手にヒーローと共闘してくれるやつ好き
>>835
下手な男尊女卑主義な人間より、数段悪辣でタチが悪い男である。>>855
貴女なんて助けに来なければよかった
貴女の事なんて忘れてしまえばよかった
憐れまなければよかった
――もう、貴女との思い出なんかいらない。全部全部、燃えてしまえばいい
さよなら、セレナ>>855
※主人公です>>791
虎杖もそうだけど伏黒も五条の後ろ盾ないと禪院家のゴタゴタに巻き込まれるから2人で一緒に逃亡するんじゃないかな?>>860
「どうだ。病み上がりの足を引っ張った気分は」
「どうだ。その足手纏いの手を借りねぇと生き残れない気分は」
「「最悪だ」」五条家にもう1人相伝の術式じゃなくてもいいから強力な術師がいればよかったんだがな……
というか未だに御三家本家の術師って割と少ないのか?高専には妾の子とか非才の子とか引き取られた子ばかりで本家の方に籍を置く術師はいないのだろうか>>906
劇場版の敵が悪の組織ゆかりの力を騙し取ったから悪の組織がブチギレて、そいつを倒すために自分達が戦っている戦隊と共闘するという長いスーパー戦隊シリーズの歴史の中でも珍しい光景です>>860
ニンジャスレイヤー第四部にそういう話あったわ
https://wikiwiki.jp/njslyr/%E3%80%8C%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%97%E3%82%B9%E3%80%8D
ニンジャスレイヤー(マスラダ)、サツバツナイト(フジキド)、ダークニンジャ、そしてラオモト・チバが一堂に会した話だったんだけど、共通する敵であるリアルニンジャが大発生した事と各々に戦う理由とメリットがあったので一時共闘したというお話
マスラダは宿敵であり恋人の仇であるサツガイに復讐する為
フジキドは悪しきニンジャに踏みにじられる人々を守り、ニンジャ達に引導を渡す為
ダークニンジャは己が武器の破片を取り戻す為
ラオモト・チバは事態収拾によるシンジケートの勢力拡大を狙って
全員見事にバラバラだが、ニンジャスレイヤーにおいては割とチャメシ・インシデントな出来事だったりする>>914
割と前から面白い男だった気がする>>903
ディオにゲスとか言われる承太郎>>882
読むぞー
古典SF好きだぞー
ヴォネガット読みたいけど機会が無い>>921
あくまでマコラと戦った当時の五条家当主が悟と同じ六眼と無下限術式持ちってだけだからマコラ調伏出来たとしてもそれで悟超え出来るかはわからんぞ
悟だって同じ条件でもパパ黒にやられる前と後じゃ全然違うし>>921
全く関係ないこと言っていい?デフォルメ絵五条先生かわいい>>897
発言よりも状況の方が気になる>>930
刀壊れた!ノータイムで顔面パンチ!
はちょっと喧嘩慣れし過ぎている…黒閃の設定まだなくて良かったねサマーオイル…>>928
おめーも交尾できたじゃねーか>>934
妾の子だから嫌がらせで大昔の汚点と同じ名前付けてやるぜー!って嫌がらせか術師にすら疎まれるような悪党と同じ名前付けて厄を払おうとする親心かの二択だと思われ>>930
虎杖とも割といい勝負しそうなフィジカルしてると思う>>920
それもそうか
むしろ荒野の三忍(スリー・ダーティー・ニンジャボンド)の方がそれらしかったかもしれない
この時はゲストヒロインが間に入ってくれたおかげで一時的にだけど事なきを得た
https://wikiwiki.jp/njslyr/%E3%80%8C%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%89%E3%80%8D>>933
悪人だけど作中では悪役でない絶妙に楽しそうなムーブしてっからなアイツら>>937
三兄弟の特異体質考えると割と成功だよな>>945
そりゃ夏油の極の番も打ち負けますわ>>940
かわいいhttps://mobile.twitter.com/dmps_info/status/1335554582747889667
ズッ友のバベルギヌスがいないのが気がかりだけどグール実装めでたい>>946
大人になると集中力は衰え、お小遣いは増えても使い道も増えるから買う数も限られ、結果ゲームそのものからどんどん遠ざかっていくという…
子どもの頃はこの四コマ漫画に出てくる先生みたく大人になってもゲーム三昧の日々を送ると思ってたけど、現実はそう甘くなかったぜ>>953
でもその職業の人の大半が健康と引き換えの腕前という業を持ってますよね…?
デスクワークの人ならおんなじようなものか。>>958
最初は上手くいって優勝するけど
引退して「ゲームはやっぱり仲間内で楽しむもんだな」という結論になりそう>>958
スキャンダルやらかして大コケ>>791
話変わるが、渡辺謙の『逃亡者』良かったなぁ。
数年前の『ゴースト ニューヨークの幻』の日本リメイクも良かったが、名作ハリウッド映画の日本ナイズのリメイクはちょくちょくやって欲しいね……
『search』とか『スリー・ビルボード』ならば日本でもできそうな作品だからやってほしい。
日本版『search』はめっちゃみたい。>>954
ロストチャージャーの的が逸れるからバベル来たとしても考える必要はあるかもですけどね>>964
とりあえずエロさえ入れれば何をやってもいいジャンルだからな。>>953
ただ競技として安定しないのが弱点だよなあ
スポーツで例えるなら、ノルディックカントリーが人気種目だったのが、いつのまにかスキージャンプにとって変わられて、ノルディックは競技ごと消滅
ジャイアントスラロームもモーグルも同じスキーとして世間じゃ扱われるみたいな乱暴さが存在するからな>>964
エロゲというアングラなら多少スケールのデカいことしても笑って済まされそうだからかな
あとエロ要素ねじ込めばエロゲとしての体裁は保てるし>>967
抜きゲーの方がヤベーやつ屈服させてる感出すために無駄に規模大きくなる気がするわ>>964
色々自由なジャンルだからね
だからこそ面白い>>941
悪役のゲスな行いや適当な暴力行為でやらかした結果がダイレクトに自分に返ってくる展開良いよね……>>951
オメガは
理性失ったブレードが言葉を返してくる
ことはないってわかってるのにひたすら話しかけまくるのはテッカマンとしての恨みごとだけでなく兄として弟の言葉を聞きたかったってのが無意識にあったから。といい兄弟愛を歪めて洗脳してくるラダムはほんとに憎いよ...>>886
び、ビルキンのしまぶー(現状)>>975
勿論、エロをどれだけエロくするか真面目に突き詰めた作品もそれはそれとしてあるが、それはまぁ、いわゆる漬物を混ぜたチャーハンみたいなものだな>>975
多少高くても付いてる方買う俺みたいな輩もいるから味噌汁→豚汁くらいの存在ではあるぞ
そしてそこが美味しければ何もかも許してくれる不思議な存在だ>>968
パ、チンコがダメで異種姦が良いってどういうことだよ!?女性キャラが主人公級であってもそのキャラの濡れ場自体が無い可能性すらあるのである
なんでや…なんでバゼットさんにそういうシーンが全く無いんや…無限列車編をレイトショーで見てきたが
やはり泣いてしまった
うん、しっかり作ってるな!
そして妓夫太郎だけシルエットすらなかったという
ネタバレ防ぎの仕込みっぷりよ>>981
女性主人公やメインに近いヒロインでもエロがあるとは限らない
それがエロゲ>>878
実写だと裏切り癖は抜けないが(褒め言葉)
原作だと完全改心したのはあまり知られていない
力及ばずヨコヤにはやられるが(そのヨコヤも限りなく改心したと言っていいレベル)>>985
そういうのブランドを間違えると怒られるからやめとけってリトバスEX先輩が言ってた>>975
いや主食っすよ(基本)>>975
つってもノベルゲーはエロゲじゃないとなかなか売れないからエロは必要でもある
それこそkeyなんかのブランド力あるとこ以外は>>990
でもエロ興味なくて実際全部飛ばした買ったエロゲもあるし>>984
たくあんって艶がエロいよね1000ならちょくちょく使われる途中で覚えた技
1000なら悪の親玉
帝国
哀しき悪役
カップル
アイドル
ダイレクトマーケティングタイム
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ721
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています