型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ515

1000

  • 1名無し2020/05/18(Mon) 21:14:41ID:k2NTM2NTQ(1/2)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ5』
    https://bbs.demonition.com/board/4915/
    『型月×特撮スレッド 386』
    https://bbs.demonition.com/board/5217/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
    https://bbs.demonition.com/board/5024/
    【前スレッド】
    https://bbs.demonition.com/board/5224/
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。

  • 2名無し2020/05/18(Mon) 21:38:12ID:ExMDA2ODg(1/5)NG報告

    人間が何故泣くのか分かったような気がする。
    俺には涙は流せないが。

  • 3名無し2020/05/18(Mon) 21:38:22ID:U0ODc4ODI(1/1)NG報告

    ロボットが感情を持つ作品で金字塔の一つであろう作品

  • 4名無し2020/05/18(Mon) 21:38:31ID:I5NDE0OTA(1/15)NG報告

    >>1
    魔導攻殻よりアル様

  • 5名無し2020/05/18(Mon) 21:39:55ID:IxNzA0NDg(1/7)NG報告

    感情を持つ機械だと・・・

  • 6名無し2020/05/18(Mon) 21:40:15ID:A5NDcyMTY(1/9)NG報告

    まだシンギュラリティに到達していないのである

  • 7名無し2020/05/18(Mon) 21:40:22ID:MxNDAyNzA(1/8)NG報告

    人形ちゃん

  • 8名無し2020/05/18(Mon) 21:40:40ID:QyMDc5NjQ(1/1)NG報告
  • 9名無し2020/05/18(Mon) 21:40:45ID:IzNjQ5MTg(1/2)NG報告

    >>3
    そりゃ古典名作の実写化みたいなもんだからな

  • 10名無し2020/05/18(Mon) 21:41:34ID:g0MDUzMDY(1/1)NG報告

    建て乙

  • 11名無し2020/05/18(Mon) 21:41:43ID:U5NzMzOTA(1/12)NG報告

    建て乙です

    プラスティック・メモリーズのギフティア達
    特別な人工知能を搭載する事で、機械でありながら「心」を持つ事に成功したアンドロイド

    その高性能さから時に家族として、時に恋人・仕事仲間として社会の各場面で活躍するが、反面仲良くなりすぎたが為に契約の回収を拒む人も少なからずいるという

  • 12名無し2020/05/18(Mon) 21:42:04ID:kwMDAyODg(1/1)NG報告

    自分がアンドロイド、機械に感情に萌えるようになった原因貼る

  • 13名無し2020/05/18(Mon) 21:42:19ID:E0OTI0MDA(1/1)NG報告

    鬼滅読んだけどこういう最終回いいな。子孫がいて平和というの好き
    まぁ大正時代に鬼退治がありましたーという話があっても嘘じゃないの?と思われてもしゃーないよ。
    個人的にあの戦いの後の話をもう少し見たかったと思う
    あと甘露寺ちゃんの件だけどミオスタチン関連筋肉肥大だっけ?(うろ覚えですまない)大正時代に治療法はないと仮定すると生き残っても長生きできない気がする。でも伊黒と生き残ってほしかったなぁ

  • 14名無し2020/05/18(Mon) 21:42:25ID:k1OTM2NTA(1/3)NG報告

    貴官の最終警告に返信する
    くたばれ、ブリキ野郎

  • 15名無し2020/05/18(Mon) 21:43:41ID:MxNDAyNzA(2/8)NG報告

    >>6
    そういやなんで色んなヒューマギアがシンギュラってんのにイズさんはなんで到達してないんやろ

  • 16名無し2020/05/18(Mon) 21:43:44ID:k1OTM2NTA(2/3)NG報告

    >>14
    すみません
    警告じゃなくて通告でした・・・

  • 17名無し2020/05/18(Mon) 21:43:50ID:M5MjIwODY(1/20)NG報告

    >>11
    プラメモ、感動する要素は多いんだけれど、どうしても「どうして欠陥品を…?」という思いが来てしまう
    この部分ってなにかで補完されたっけ?

  • 18名無し2020/05/18(Mon) 21:44:03ID:kzNDc4MTI(1/1)NG報告

    段々と豊か過ぎる感情を持っていき軍曹と名コンビになったフルメタルパニックのAI『アル』
    「ひとつ試す前に聞いておきたい 私は人間ですか?それとも機械ですか?」
    「感謝します、一人でやってみます」

  • 19名無し2020/05/18(Mon) 21:44:04ID:Y5MDA2Mzg(1/1)NG報告

    建て乙

  • 20名無し2020/05/18(Mon) 21:44:32ID:A1NjczNjQ(1/2)NG報告

    アンドロイドが進化・普及し過ぎて「人間よりアンドロイドと性交した方が良いわ」とかいう小話でてきてワロタ

  • 21名無し2020/05/18(Mon) 21:44:45ID:c4MzE1NTA(1/5)NG報告

    文字、通り……見た目、通りの……不束モノ――だけど……ずっと、ずっとずっと――側にいさせて、くだ、さい……

  • 22名無し2020/05/18(Mon) 21:44:56ID:cwMzI1NjA(1/2)NG報告

    シャドバの機械3姉妹
    そして本日上方修正が発表されアディショナルで末っ子のエンネアがスキン化するという

  • 23名無し2020/05/18(Mon) 21:45:00ID:A1NjczNjQ(2/2)NG報告

    画像貼り忘れた

  • 24名無し2020/05/18(Mon) 21:46:11ID:k0NTE5MDg(1/3)NG報告

    J.A.R.V.I.S.

  • 25名無し2020/05/18(Mon) 21:46:37ID:Y2Mjg0NDY(1/1)NG報告

    >>14
    「私は、パイロット支援啓発インターフェイスシステム。

    貴官がより多くの成果を獲得することで、存在意義を達成する。」

    チェインバーの杉田さんの演技良かったなぁ、最初は意外過ぎるくらいだったのに

  • 26名無し2020/05/18(Mon) 21:46:39ID:g0ODYyMjg(1/11)NG報告

    BEATLESSより、HIE
    感情があるような動作に見えてもあくまで使う側である人間と円滑に進めるためのモノである

  • 27名無し2020/05/18(Mon) 21:46:39ID:U5NzMzOTA(2/12)NG報告

    >>3
    3分でわかるロボット三原則

    1.ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を見逃す事で人間に危害を及ぼしてもいけない
    2.ロボットは人間の命令に従わなければならない(ただし与えられた命令が1に反する場合は別)
    3.ロボットは上記1と2に反する恐れのない限り、自己を守らなければならない

    byアイザック・アシモフ

  • 28名無し2020/05/18(Mon) 21:46:41ID:IxNzA0NDg(2/7)NG報告

    To heart マルチ

    元祖泣きゲーシナリオの一つ

  • 29名無し2020/05/18(Mon) 21:47:14ID:MxNDAyNzA(3/8)NG報告

    >>22
    君たちの生みの親の言い分は味も蓋もないけど確かにと思った

  • 30名無し2020/05/18(Mon) 21:47:49ID:U3MDAwMDA(1/1)NG報告

    エレオノールへの母性に目覚めた事で心を持ったフランシーヌ人形

  • 31名無し2020/05/18(Mon) 21:48:12ID:gzNDg0MDg(1/11)NG報告

    建て乙です
    機械、というよりプログラムかな。「感情を持ってる/持っているような」で思いだしたのは「.hack」のモルガナ・モード・ゴンとAIアウラ。アウラは最初から自我ありきだから前者タイプでモルガナシステムが後者タイプ。
    ありていに言えば、人間に対する情報を蓄積しすぎたせいで自我獲得して暴走したプログラム。自我ありきのAIではなく後天的に獲得した、してしまったタイプ

  • 32名無し2020/05/18(Mon) 21:49:02ID:cyNzE0OTg(1/6)NG報告

    知名度トップクラスの感情を持ってるロボット

  • 33名無し2020/05/18(Mon) 21:49:14ID:AwNjczMDA(1/6)NG報告

    「決意した人間の力は確率では測れません。だからコンピューターは人間を超えられない」

  • 34名無し2020/05/18(Mon) 21:50:11ID:I0NTEzMDY(1/1)NG報告

    異修羅の「窮知の箱のメステルエクシル」

  • 35名無し2020/05/18(Mon) 21:50:28ID:U5NzMzOTA(3/12)NG報告

    >>17
    欠陥品が何を示しているかにもよるけど、寿命の事を言ってるのならそれは別になかったと思う

    どんな家電にだって十年二十年と経てばガタが目立ち始めるように、ギフティア達にとっては9年余りという稼働時間こそが高性能故の限界点なんだろう

    ちなみに契約を無視して一緒に居続けようとするとこうなります↓

  • 36名無し2020/05/18(Mon) 21:50:41ID:IzNTkzNDI(1/1)NG報告

    どうだ、とーちゃんは強ぇーだろ?

  • 37名無し2020/05/18(Mon) 21:50:41ID:IxNzA0NDg(3/7)NG報告

    我らザ・ドラえもんズ

  • 38名無し2020/05/18(Mon) 21:50:43ID:M5MjIwODY(2/20)NG報告

    >>27
    なおそうそうに「その三原則にロボットが反してるんだが??」となる模様

  • 39名無し2020/05/18(Mon) 21:51:31ID:IwMzY0OTI(1/8)NG報告

    Melty Fantasiaって作品に出てくるEScapeって3人組アンドロイドは良かった
    監視のために送られた3人が監視対象の人間に感情を教えられて、その感情を守るために抗うっていう王道SFストーリーがすごくよかった……
    最後に「初期化されるけどロボットとしては生きながらえる」か「初期化されずにスクラップになる」かの2択で後者を選んだのがすごくよかった……雨の中朽ち果てるのがめちゃくちゃ絵になってた……

    SFとして構成が完璧なんだけどアイドル作品の劇中劇なんだよなぁ……

  • 40名無し2020/05/18(Mon) 21:51:34ID:c4Mjk0MjQ(1/2)NG報告

    アイちゃんは感情を持った機械に入るんやろか

  • 41名無し2020/05/18(Mon) 21:51:58ID:cxODE1Mg=(1/4)NG報告

    ぼ~くらはみんな、い~きている~

  • 42名無し2020/05/18(Mon) 21:52:41ID:YyNDE0NzA(1/3)NG報告

    心を持つ機械というか成長するAIの話、「チャッピー」

    ただラストシーンは割と人によってはホラー。「自己」とはなんなのか、「自己の複製」、というかバックアップから機械に転写複製されたあれは本当に「チャッピーのママのヨーランディー」だったのか。

    ちなみに、シガニー・ウィーバーも出てるよ!

  • 43名無し2020/05/18(Mon) 21:52:43ID:Y0Njk2OTg(1/7)NG報告

    どうして心を持っちゃった系アンドロイドみんな死ん.でしまうん?

  • 44名無し2020/05/18(Mon) 21:52:45ID:E2ODc2MjI(1/37)NG報告

    >>21
    こんな尊いもの、人間賛歌をずっと見てきてかれらの思いから生まれるとかそりゃテト神様は
    そりゃ最弱の種族の人間でもこれほどのことができたんだ
    彼らの作りたかった世界を作って、挑戦者くるのを待つわ
    6000年たっても来ません 絶望

  • 45名無し2020/05/18(Mon) 21:52:46ID:c1NjQwNDQ(1/5)NG報告

    >>24
    この時が全盛期で赤ハゲになってからは無能という風潮




    事実である

  • 46ウニアマゾン2020/05/18(Mon) 21:54:20ID:QzNjI0NjA(1/9)NG報告

    ウォーリー良くない?

  • 47名無し2020/05/18(Mon) 21:54:32ID:U5NzMzOTA(4/12)NG報告

    心や感情があるかどうかはさておき、見た目が思いっきり機械のそれでも
    人間のように軽口を叩いたり振舞ったりするロボットは好き

    SWのC-3POとか、SDガンダムシリーズの武者ガンダムとか

  • 48名無し2020/05/18(Mon) 21:54:38ID:IwMzY0OTI(2/8)NG報告

    >>43
    EScapeいいよね……

  • 49名無し2020/05/18(Mon) 21:54:55ID:A0NzU0MDY(1/2)NG報告

    「私は機械ではない。任務遂行のために、エゴを強化した者だ」
    「人類の10分の9を抹殺しろと命令されれば、こうもなろう!」
    「しかも脳波コントロールできる!」
    人間性を削ごうとすればするほど人間臭くなってくる強化人間カロッゾ。でも多分生身の部分はほとんどないよね。

  • 50名無し2020/05/18(Mon) 21:55:45ID:k4NjEwMTg(1/6)NG報告

    黒幕を射/殺した後…

    オムニ社会長「いい腕だ、名前は?」

    ロボコップ 「マーフィ」

    と告げ微笑を浮かべながら去っていくのであった

  • 51名無し2020/05/18(Mon) 21:55:55ID:g0ODYyMjg(2/11)NG報告

    機械というよりAIだけど、アンダーワールドの生命全てがAI
    厳密に言うと魂の原型としての赤子の魂のコピーを器に入れている。魂の器の問題のためか、上位からの命令には服従せざるを得ない
    作中にはAIが2タイプ存在し、botのような質問Aに対して解答Bで返すということの集積体であるトップダウン型AI、純粋に自分で思考する人間と同じプロセスのボトムアップ型AI
    命令への服従という枷を己の意思で破ったのがアリシゼーション編のヒロインであるアリス

  • 52名無し2020/05/18(Mon) 21:55:56ID:M3NTk0NTY(1/4)NG報告

    >>29
    こちら気合と根性という意志の力によって出力をはね上げる人型人造兵器となります。
    なおライバルと高めあうことにより最終的には今ある宇宙を滅ぼして人類がより繁栄するように
    世界法則が変わった宇宙を作り出す模様。

  • 53名無し2020/05/18(Mon) 21:55:59ID:E2ODc2MjI(2/37)NG報告

    >>35
    なんかゲームによると、まだ未完成だったものを会社が無理やり商品化させたとか聞いたけど

  • 54名無し2020/05/18(Mon) 21:56:00ID:QyNzg5MjA(1/17)NG報告

    前半の感情があると思われるように振る舞う言動挙動も可愛いし後半のきっとこれがゴーストなんだろうなと朧気に自覚するのも可愛い

  • 55名無し2020/05/18(Mon) 21:56:09ID:g2ODI4MDY(1/1)NG報告

    ある意味この子含めて意識持ったエンブリオも該当するかな、エンブリオとはなんなのかまだ不明だけど

  • 56名無し2020/05/18(Mon) 21:56:49ID:gxNjkxNzA(1/10)NG報告

    リリカルなのはのインテリジェントデバイスいいよね……

  • 57名無し2020/05/18(Mon) 21:57:30ID:YyNDE0NzA(2/3)NG報告

    >>31
    暴走自体はアウラが完成したら私いらない子?そんなのやだ!だからアウラ完成してもモルガナ捨てないよってなってたらよかったのかもね。

  • 58名無し2020/05/18(Mon) 21:57:40ID:gyNTkyMA=(1/1)NG報告

    ザ・ボスの頭脳を模したAを搭載したIピースウォーカーさん。

  • 59名無し2020/05/18(Mon) 21:57:42ID:M5MjIwODY(3/20)NG報告

    >>35
    電化製品の寿命って普通に可動しなくなるって程度じゃん?
    でも「暴れて人間に危害を加えます」はどう考えても寿命待たずに回収するレベルの欠陥では…?ってなってしまって…

  • 60名無し2020/05/18(Mon) 21:58:02ID:E2ODc2MjI(3/37)NG報告

    >>56
    なのはのはユーノがどっから発掘したもので詳細不明とかこわすぎる

  • 61名無し2020/05/18(Mon) 21:58:25ID:MxNDAyNzA(4/8)NG報告

    マスコット系ならケムリクサのシロとかも良いよね

  • 62名無し2020/05/18(Mon) 21:58:33ID:AwNjczMDA(2/6)NG報告

    >>49
    セシリーに撃たれた時に生身の肌が出てたらしい。
    だが、やってる事に関しては人間じゃない

  • 63名無し2020/05/18(Mon) 21:58:57ID:M1MzIzNjQ(1/4)NG報告

    >>33
    「ひとつお願いが、死ぬときはスタンディングモードで」

    お前のような機械がいるか(褒め言葉)

  • 64名無し2020/05/18(Mon) 21:59:12ID:IxOTc5Mzg(1/2)NG報告

    心を得て愛のプリキュアに覚醒したキュアアムール/ルールー・アムール
    愛を意味する姓を与えた制作者とのエピソードもエモい

  • 65名無し2020/05/18(Mon) 21:59:29ID:IxNzA0NDg(4/7)NG報告

    マジ恋 クッキー

    第1形態 エヴァ・シンジ君
    第2形態 コードギアス・ルルーシュ
    第3形態 ドラえもん・スネ夫(旧
    第4形態 クレヨンしんちゃん・しんのすけ(旧)
    第5形態 銀魂・マダオ(アニメ限定)

  • 66名無し2020/05/18(Mon) 21:59:30ID:Y0MjcwNjQ(1/32)NG報告

    >>20
    でもそれって単に高性能なTENGAじゃない?

  • 67名無し2020/05/18(Mon) 22:00:30ID:k0NTE5MDg(2/3)NG報告

    >>45
    AOUの時は有能だったから(震え声)
    その後は...うん

  • 68名無し2020/05/18(Mon) 22:01:13ID:gzNDg0MDg(2/11)NG報告

    >>60
    局で一般的なデバイスと変わらないと確認されてることを願いたいなぁ、それ

  • 69名無し2020/05/18(Mon) 22:01:26ID:c1NjQwNDQ(2/5)NG報告

    >>67
    一匹逃してたことになったぞ

  • 70名無し2020/05/18(Mon) 22:01:45ID:U5NzMzOTA(5/12)NG報告

    ファンタシースターポータブルよりヴィヴィアン

    当初は機械というかロボット故の杓子定規的な考えだったのが
    主人公との交流などを経てここまで言い切れるようになるのは実に感動的

    なお道中の選択肢を間違えてたりして好感度が足りないと強制バッドエンドになります(無慈悲)

  • 71名無し2020/05/18(Mon) 22:01:50ID:gxNjkxNzA(2/10)NG報告

    >>58
    彼女の真実

    それは、最後に銃を捨て唄う事を選んだ事

  • 72名無し2020/05/18(Mon) 22:02:34ID:cwMzI1NjA(2/2)NG報告

    電脳の存在になれば今の世の中の問題の何割かは解決できるのではと思う今日この頃

  • 73名無し2020/05/18(Mon) 22:02:38ID:A2Nzg1NzI(1/2)NG報告

    エヴォリミットのブラザー・チャペックは本当にいいキャラしてたなぁw

  • 74名無し2020/05/18(Mon) 22:02:49ID:IzMTQ5NzQ(1/5)NG報告

    >>33
    え、出るの?しかも声を本人で?意味が分からなかった

  • 75名無し2020/05/18(Mon) 22:03:06ID:Y5MjE1MDI(1/1)NG報告

    メイドインアビスのレグ
    排尿とか勃◯できるあたり生身部分まあまあ多そうだけど機械と生身の割合どれぐらいか気になる

  • 76名無し2020/05/18(Mon) 22:03:28ID:E2ODc2MjI(4/37)NG報告

    >>69
    MCUウルトロンは、一作でおしまいにするにはいいキャラすぎたからよくない

  • 77名無し2020/05/18(Mon) 22:03:29ID:I5NDE0OTA(2/15)NG報告

    >>52
    この世界の機械は光属性でバグること多すぎませんか
    今回の限界突破のアレといい

  • 78名無し2020/05/18(Mon) 22:03:34ID:czNjg1MDQ(1/7)NG報告

    感情を獲得し恋をして、培養された臓器に置き換えていって人間となって、そして死.んでいったロボット

  • 79名無し2020/05/18(Mon) 22:03:49ID:g0MzgyNjY(1/3)NG報告

    >>43
    一方こっちはその時不思議な事が起こって肉体も精神も人間になってしまうという

  • 80名無し2020/05/18(Mon) 22:05:04ID:U5NzMzOTA(6/12)NG報告

    >>53 >>59

    >まだ未完成だったものを会社が無理やり商品化させた
    >「暴れて人間に危害を加えます」はどう考えても寿命待たずに回収するレベルの欠陥

    この辺りでお察し。あの世界、何だかんだいってポツポツ黒そう所もあるし

    後どう見ても限界迎えてそうなのに、愛着と捨てられなさから使い続けて大惨事&高くついたってパターンの話現実でもあるじゃろ?
    多分それじゃよ(適当)

  • 81名無し2020/05/18(Mon) 22:05:06ID:QyNzg5MjA(2/17)NG報告

    忘れちゃならねえロボット

  • 82名無し2020/05/18(Mon) 22:05:14ID:gwMDU2Mg=(1/4)NG報告

    >>59
    記憶と人格が壊れ出したら人間だってこうなると思うよ

  • 83名無し2020/05/18(Mon) 22:06:01ID:A0MDkyODA(1/3)NG報告

    「悩む」という感情を持ったことで
    三原則すら超越する可能性を危険視された
    イレギュラーなB級イレギュラーハンター

  • 84名無し2020/05/18(Mon) 22:06:09ID:A0NzU0MDY(2/2)NG報告

    >>62
    宇宙空間で普通に活動できる時点で…ねえ。それ以上に実の娘を宇宙空間に放り出す=実質56すという。そりゃセシリーに「機械が喋ることか!」と言われますわ。
    ただカロッゾがここまでなった理由を知るとなんとも言えなくなる。「加害者が被害者ぶるのはやめろ」て出て行った妻に言われたらカロッゾじゃなくても殴りたくなる(仮面のおかげで耐えられたけど)

  • 85名無し2020/05/18(Mon) 22:06:27ID:gyNDkxODA(1/4)NG報告

    あまりの可愛さとヒロインぶりに本来のヒロインが空気になってしまったZ.O.E.の戦闘用AI「ADA」。
    続編で主人公に前主人公との関係からかわれてるの可愛いすぎる。

  • 86名無し2020/05/18(Mon) 22:06:30ID:UyMDA0NDA(1/2)NG報告

    >>72
    じゃけん、枷に囚われた肉体より離れ、真なる魂の世界に赴きましょうねぇ

  • 87名無し2020/05/18(Mon) 22:07:16ID:k2NTM2NTQ(2/2)NG報告

    >>51
    SAOのトップダウン型AIの最高峰はユイちゃんだが、人間の感情模倣とアインクラッドでの学習の結果でそこまで感情表現出来てる。

    同作者の別作品、AWのユイの同類メタトロン様
    8000年以上自己の存在意義を考え続けBBが何故生まれたのかを知りたいと思うようになった
    その結果知性を越えた自己を確立するなどいろんな意味でSAOの発展系なんだなと感じる

  • 88名無し2020/05/18(Mon) 22:07:48ID:A5NDcyMTY(2/9)NG報告

    >>52
    弟1号「この兄貴、馬鹿なんじゃないか?」
    弟量産型「流石は大兄貴!俺たちに出来ないことも平然とやってのける!そこに痺れる憧れるゥ!!(光キメながら)」

  • 89名無し2020/05/18(Mon) 22:08:06ID:IxNzA0NDg(5/7)NG報告

    >>73
    かかってこい、ブリキ野郎

  • 90名無し2020/05/18(Mon) 22:08:07ID:Y0MjcwNjQ(2/32)NG報告

    >>38
    その人のための行動じゃなくて単純に人間を傷つけないための行動をとるからね。

    「本当のことを言ったらその人が傷つくというなら、どんな嘘をついてでも傷つかないようにする。」ってのが三原則に忠実なロボット。だからちょくちょく変な動きするんだけど、それをネタにどているのがアシモフのロボット小説である

  • 91名無し2020/05/18(Mon) 22:08:19ID:A5NDcyMTY(3/9)NG報告
  • 92名無し2020/05/18(Mon) 22:08:36ID:A2Nzg1NzI(2/2)NG報告

    両さんとダンディの掛け合い好きだった

  • 93名無し2020/05/18(Mon) 22:10:14ID:U5NzMzOTA(7/12)NG報告

    ロボットといえば、パワポケシリーズを地味に思い出す

    3の頃まではこういういかにもなロボット的なキャラしかいなかったのが
    最終作の頃には人間と見た目区別できない程精巧なアンドロイドが生まれてた事には今でも奇妙な感慨を覚える

    まあ大体黒幕たちのせい(おかげ)なんだけども

  • 94名無し2020/05/18(Mon) 22:10:16ID:gzNDg0MDg(3/11)NG報告

    >>59
    法律で人権保護、なるべく人と同じ扱いにするから強制的に電源落とされるシステムとか詰まないことになってるか、単に詰めない構築になってるかのどちらかかな
    プラスティック・メモリーの世界だとアンドロイド保護法というものがあって、ギフティアに発信機といった類をつけてはいけないと言った、人権を害すると判断されるものを施すことが禁じられてるとか見た気がする。

  • 95名無し2020/05/18(Mon) 22:10:22ID:cxODE1Mg=(2/4)NG報告

    >>54
    ゴースト獲得に伴って段々と性質が多様化して個体差出てくるの好き
    けどどれほど人間的になったとしても自分達を明確に機械だと認識しているところでなんとも言えない物悲しさを感じてしまう

  • 96名無し2020/05/18(Mon) 22:10:38ID:Y0MjcwNjQ(3/32)NG報告

    >>81
    当時の最先端だったとはいえ真空管3本で動いていると聞いた時(初期設定)は驚いたな。天馬博士は間違いなく天才である。

  • 97名無し2020/05/18(Mon) 22:10:41ID:M5MjIwODY(4/20)NG報告

    そういえばインベルさんたちは一見ロボットもののAIに見えるけれど、実際は空間跳躍してやってきたケイ素生命体なんだよな…
    つまりフェストゥムさんの仲間という

  • 98名無し2020/05/18(Mon) 22:11:05ID:k4NjEwMTg(2/6)NG報告

    ジョンの写真を見て「かわいいお子さんですね」とか警官が乗ってるバイクを見て
    「ところで…いいバイクに乗っているな」とかサラが必死こいてショットガンを
    撃って、あともう少しでT-1000を溶鉱炉に落とせるってところで弾切れになって
    人差し指を振りながら「チッチッチ!」と無表情ながらおどけた仕草をしてるの見ると
    T-1000ってわずかながら感情あるんじゃないかと思えてくる

  • 99名無し2020/05/18(Mon) 22:11:17ID:ExMDA2ODg(2/5)NG報告

    >>83
    Dr.ライトが最後に作った「エックス」、
    Dr.ワイリーの最高傑作である「ゼロ」、
    その二体のデータを元にDr.ケインが作った最初にして最強のレプリロイドの「シグマ」、
    この三体が中核となっている「ロックマンX」シリーズは間違いなく名作。

  • 100名無し2020/05/18(Mon) 22:11:31ID:g0MzgyNjY(2/3)NG報告

    >>45
    ワンダヴィジョンを震えて待とう

  • 101名無し2020/05/18(Mon) 22:12:32ID:QyNzg5MjA(3/17)NG報告

    >>83
    お前が悩みながら引き金を引くなら俺は悩まず叩き切る

  • 102名無し2020/05/18(Mon) 22:12:54ID:Y0Njk2OTg(2/7)NG報告

    >>70
    2でマガシがお兄ちゃんだったことが判明したときはくっそ笑いました

  • 103名無し2020/05/18(Mon) 22:13:23ID:Y0MjcwNjQ(4/32)NG報告

    >>100
    ワンダの時点で希望がないんですが。

  • 104名無し2020/05/18(Mon) 22:14:15ID:cxODE1Mg=(3/4)NG報告

    >>83
    あの世界観ですらXはオーバーテクノロジー過ぎる
    やはりライトの創造物は消さなきゃ……

  • 105名無し2020/05/18(Mon) 22:14:39ID:YxMTQ4MTA(1/1)NG報告

    >>103
    映画でワンダに加えてナイトメアとかまで絡むことなるストレンジかわいそう

  • 106名無し2020/05/18(Mon) 22:15:21ID:MwNjQxNzQ(1/2)NG報告

    特撮だが、ロボット(AI)だと其雄パパ。

    息子思いで厳しくも暖かい父だった

  • 107名無し2020/05/18(Mon) 22:15:26ID:M3NTk0NTY(2/4)NG報告

    >>77
    第三次世界大戦の原因にもなるレベルの代物だからな。
    というわけでそんな光の奴隷の天敵になりそうな人こと秋月 凌駕さん。
    来歴は平凡な学生でラノベでよくあるテンプレ完璧超人のように見えてプレイ後は
    『超人』だとだれもが認めざるを得ないトンデモなお方。

  • 108名無し2020/05/18(Mon) 22:16:05ID:c1NjQwNDQ(3/5)NG報告

    >>99
    アクセル「僕も混ぜろよ」

  • 109名無し2020/05/18(Mon) 22:16:05ID:MwNjQxNzQ(2/2)NG報告

    >>101
    君イメチェンしすぎじゃね?

  • 110名無し2020/05/18(Mon) 22:16:54ID:ExMDA2ODg(3/5)NG報告

    >>104
    最強のレプリロイドであるシグマですら、エックスとゼロのスペックには及ばないんだっけ?

  • 111名無し2020/05/18(Mon) 22:17:00ID:AwNjczMDA(3/6)NG報告

    >>98
    T-850みたく心理学がプログラミングされてんのかもしれない

  • 112名無し2020/05/18(Mon) 22:17:00ID:g0MzgyNjY(3/3)NG報告

    >>105
    こうならない事を祈るばかり…

  • 113名無し2020/05/18(Mon) 22:17:19ID:AwODc4ODI(1/12)NG報告

    箱庭学園に「心」を学びに来たアンドロイドの希望ヶ丘水晶ちゃん
    「アンドロイドが分身とか、何それ」と影たる半纏さんもビックリである

  • 114名無し2020/05/18(Mon) 22:18:17ID:A5NzE0MjI(1/3)NG報告

    遊戯王ヴレインズより、人類の後継として(勝手に)作られたAI「イグニス」で彼らを纏め、頼れるリーダー格だった光のイグニス・ライトニング。
    しかし、その性根は歪で腐り果てており、自分のオリジンたる少年を精神が壊れるまで虐め、人間の命を摘むことすら躊躇なし。その歪さの原因が自分が存在する事でイグニスの未来が存在しない事を知ってしまい、「自分が誰よりも性能として劣っている」事実に、奴は弾けた。
    故郷も、同胞も、手を出して身勝手に暴れる姿は彼らを作り出した創造主の博士に瓜二つ。最低最悪のイグニスであった。

  • 115名無し2020/05/18(Mon) 22:18:38ID:AwNTA3NDY(1/3)NG報告

    >>83
    元になった初代岩男の時点で三原則ぶっちぎりかねないくらいの個性を獲得してたからなぁ・・・画像の場面、海外版だと「俺はロボットを超越した」とまで言ってるし

  • 116ウニアマゾン2020/05/18(Mon) 22:18:42ID:QzNjI0NjA(2/9)NG報告

    >>98
    ニューフェイトのリージョンのスペック高いのいいよね

  • 117名無し2020/05/18(Mon) 22:18:45ID:gyNDkxODA(2/4)NG報告

    >>109
    正直こっちの方が好きだけどえらい幼くなったよね。

  • 118名無し2020/05/18(Mon) 22:18:50ID:MxMDkxODI(1/3)NG報告

    こいつはモンスター………俺の中で沸き立つ、怒り、哀しみ、そして憎しみ。つまり、俺そのものだ

  • 119名無し2020/05/18(Mon) 22:19:04ID:gzNDg0MDg(4/11)NG報告

    >>108
    そう言えば君、製作者不明だっけ?

  • 120名無し2020/05/18(Mon) 22:19:11ID:Y0MjcwNjQ(5/32)NG報告

    >>112
    ワンダとか変わる男はみんな不幸になるにで、今のうちにドクターが女性に性転換すれば助かる説。(適当)

  • 121名無し2020/05/18(Mon) 22:19:52ID:czNjg1MDQ(2/7)NG報告

    >>79
    デレマスなら蒸気公演のヤスハも外せない
    ヨーコ博士に拾われた壊れたオートマトン・ヤスハが冒険の果てに汚染された地上の復興を見守って長い長い時間を過ごした果てに博士の人格を宿したチップと再会するラストは滅茶苦茶好き

  • 122名無し2020/05/18(Mon) 22:19:54ID:UyMDA0NDA(2/2)NG報告

    TRPG:ソードワールド2.0の種族の一つ「ルーンフォーク」
    他の種族と寿命だったり諸々特徴が違うからそれを基にしてドラマチックなストーリーを構想しやすいので好き

  • 123名無し2020/05/18(Mon) 22:20:05ID:gxNjkxNzA(3/10)NG報告

    >>107
    平穏な日常に住みながらベクトルは違えど総統閣下と同類とされるキワモノ主人公来たな……

  • 124名無し2020/05/18(Mon) 22:21:11ID:ExMDA2ODg(4/5)NG報告

    >>120
    むしろワンダを男に性転換させればよくね?

  • 125名無し2020/05/18(Mon) 22:22:06ID:E0OTc1Njg(1/7)NG報告

    彼は果たしてヒトなのかキカイなのか…

  • 126名無し2020/05/18(Mon) 22:22:11ID:kyOTU1NjQ(1/3)NG報告

    ToLOVEるより、ララが開発した意思を持つ万能コスチュームロボット、ペケ

    ララの衣服を形成する役目を持っているが充電が切れて機能停止すれば衣服も消滅するため初期のある意味脱衣シーン担当といえる
    中盤からはララもペケに頼らず地球の衣服を着るようになったので出番が少なくなったが、それでも開発者であるララの事を慕っている、ポジションが少し変われば良き相棒となれる逸材

  • 127名無し2020/05/18(Mon) 22:22:20ID:QyNzg5MjA(4/17)NG報告

    >>95
    「そっかぁ、じゃあみんな死を経験出来たんだなあ」
    命とか個に関する観点が実に命無き物らしくて小気味良い

  • 128名無し2020/05/18(Mon) 22:23:36ID:k4NjEwMTg(3/6)NG報告

    >>101
    ゼロさん!UMVC3で先鋒最強クラスと評されるゼロさんじゃないですか!

    日本語版の置鮎龍太郎さんもカッコいいけど英語版のJohnny Yong Bosch氏も凄くいいっす

    https://nicovideo.cdn.nimg.jp/thumbnails/13747646/13747646

  • 129名無し2020/05/18(Mon) 22:23:58ID:cyNzE0OTg(2/6)NG報告

    >>93
    パワポケで感情を持ったロボットというとメカ亀田が印象的だったな。
    プロペラ団が裏切り者である亀田への嫌がらせのために造ったロボットだけど、使われる前に「こんなバカなものはイラナイ」と捨てられてしまった。
    自分の存在理由を示すために「亀田はマニアである」というデータに基づいて「亀田を超える最強のマニアになる」ために行動してマニアグッズを買いあさっていた悲しいロボット。

  • 130名無し2020/05/18(Mon) 22:24:46ID:g1NDM0Njg(1/4)NG報告

    偶然から人格が発生して生きるために人を模倣し無垢な魂を得たアンチャーター

  • 131名無し2020/05/18(Mon) 22:25:16ID:A3MzI3OTI(1/1)NG報告

    >>96
    高性能なのは確かだが原作だとしょっちゅう故障するし、エネルギー切れも頻発する
    仮にも原子力で動いているのにこんなに壊れやすくていいのかってくらい内部回路がおしゃかになる
    まぁ子供の代わりとして造られたアトムが戦闘用や悪事用のロボットと同強度ってのもおかしい事になるけど

  • 132名無し2020/05/18(Mon) 22:25:38ID:A4NzU0Mjc(1/1)NG報告

    命もないのに、殺しあう。

  • 133名無し2020/05/18(Mon) 22:26:34ID:k4NjEwMTg(4/6)NG報告

    >>128
    スマン、アドレス間違えました、>>128のは無しで

  • 134名無し2020/05/18(Mon) 22:26:57ID:c0MTk5NTI(1/3)NG報告

    >>122
    人を愛しても子を為せなかったり
    稼働機関が短かったり(人間100年に対して60年前後)かなりシナリオ作りやすいよね。
    従者気質なのもポイント高い

  • 135名無し2020/05/18(Mon) 22:27:08ID:g0ODYyMjg(3/11)NG報告

    ロックマンXシリーズのボスの定番であるシグマ
    執念深いのはもはや人間のそれだよね

  • 136名無し2020/05/18(Mon) 22:27:20ID:M5Mjk1OA=(1/1)NG報告

    >>115
    ここでロックマンの進化を止めずにエックスまで作る辺り、ライト博士も中々マッドサイエンティストですね…………
    もちろんエックスが生まれた事に罪は無いし、悩みながらも人間を最後まで見捨てなかったから結果的には良かったけど

  • 137名無し2020/05/18(Mon) 22:27:42ID:YxODc0MjQ(1/2)NG報告

    >>77
    しょうがねえだろ、光に当てられると人間だってバグるんだから。

  • 138名無し2020/05/18(Mon) 22:28:36ID:U2NDk5NjQ(1/2)NG報告

    ディメンションWより百合崎ミラ
    アニメの二期は無いんですかね…

  • 139名無し2020/05/18(Mon) 22:29:32ID:I5NDE0OTA(3/15)NG報告

    ロボの話なのにポンコツ成分が足りない……!!
    いけキーボ
    お前が存在している事がネタバレなのか
    お前を作れる技術力がネタバレなのか自分の中で答えでない奴

  • 140名無し2020/05/18(Mon) 22:30:40ID:M5MjIwODY(5/20)NG報告

    >>125
    コンレボは元ネタ知ってるとキャラクター性とコンレボ特有の要素がよくわかる構図だったなぁ
    だからニコニコで配信してたらコメントで補足してくれる人がいて色んな人がワイワイたのしめたろうに、そうじゃなかったのが惜しかった

  • 141名無し2020/05/18(Mon) 22:31:02ID:Y0MjcwNjQ(6/32)NG報告

    >>131
    元々天馬博士が交通事故で失った自分の子供の代わりに作ったからね。……あれ、博士息子のスペック盛りすぎじゃねえ?

  • 142名無し2020/05/18(Mon) 22:31:15ID:k4NjEwMTg(5/6)NG報告

    >>126
    性別というものがあるのかすら不明だけど人型形態のペケはとても可愛いと思いまする

  • 143名無し2020/05/18(Mon) 22:33:02ID:U2NDk5NjQ(2/2)NG報告

    >>134
    ナイトメアとルーンフォークがいるパーティはシナリオ作りが捗る捗る

  • 144名無し2020/05/18(Mon) 22:33:31ID:E2ODc2MjI(5/37)NG報告

    >>139
    そもそもお前は変態とおなじくナーフされてるとはいえ、すべてをぶち壊さないほどのスペックなのは
    どういうことだよ 黒幕側本当にガばすぎ

  • 145名無し2020/05/18(Mon) 22:33:46ID:AwODc4ODI(2/12)NG報告

    >>122
    人妻卓の美鈴が操るルーンウォークは過去設定が激重だったの思い出したわ
    niconico

    https://www.nicovideo.jp/watch/sm13628576

  • 146名無し2020/05/18(Mon) 22:34:55ID:AwNTA3NDY(2/3)NG報告

    >>108
    正直コレはずっとアクセルだと思ってたよ・・・
    というかおそいなあ続編。これじゃ私、おじいちゃんになっちゃいますよ?

  • 147名無し2020/05/18(Mon) 22:35:08ID:gzNDg0MDg(5/11)NG報告

    >>141
    平成?のほうだと、意図せずスペックヤバくなったことに戦慄していた記憶が

  • 148名無し2020/05/18(Mon) 22:36:23ID:YxODc0MjQ(2/2)NG報告

    >>122
    生き返っても穢れが溜まらない!むしろ(記憶が一年分)綺麗になる!
    ぞんざい勇者団では汚れ仕事に最適とか黒いこと言われてましたね。

  • 149名無し2020/05/18(Mon) 22:38:04ID:k0MTQ3ODQ(1/2)NG報告

    芽生えた感情に苦しみながらもそれを受け入れて成長した機械人形の少女の後に、感情という致命的なバグによって暴走し最後は主人公を守る為に「バグ」を消去した機械兵士の話を出されたのは突き落とされた気分だった…

  • 150名無し2020/05/18(Mon) 22:38:15ID:AwNjczMDA(4/6)NG報告

    >>141
    マジキチの天馬博士ならやりかねん

  • 151名無し2020/05/18(Mon) 22:40:03ID:c0MTk5NTI(2/3)NG報告

    >>143
    そんでもってどっちもガチ性能高いからいれときゃ安パイなんだよね。
    縛りでもしない限りどっちもいない卓あんま見たことねーもん

  • 152名無し2020/05/18(Mon) 22:40:16ID:c3ODA1NA=(1/3)NG報告

    >>146
    おじいさん、DASH3はまだですかねえ?

  • 153名無し2020/05/18(Mon) 22:42:03ID:A0MDkyODA(2/3)NG報告

    RPGにもロボット系のキャラが仲間になるものは割とある
    感情を持つ経緯とかも含めて愛着が湧くこともしばしば
    コイツがまだ出てないのが意外なくらいだぞ

  • 154名無し2020/05/18(Mon) 22:42:32ID:Y2NTU0MjA(1/3)NG報告

    DestinyよりEXO
    黄金時代のテクノロジーによって作られたロボットだが劇中に登場するEXO達は皆自我を持っているし一応食事も出来る
    名前に数字があるのが特徴(ケイド6、セイント14、バンシー44等)

  • 155名無し2020/05/18(Mon) 22:42:42ID:M1NTExNzg(1/1)NG報告

    【お題】好きなTRPG作品(動画とか)
    自分からは
    三田誠、虚淵玄、奈須きのこ、しまどりる、紅玉いづき、成田良悟(敬称略)
    と錚々たる面子が遊んだレッドドラゴンを

  • 156名無し2020/05/18(Mon) 22:42:56ID:M3NTk0NTY(3/4)NG報告

    >>19
    続編のLibrary Of Ruinaでも出てきましたよね貴方。

  • 157名無し2020/05/18(Mon) 22:43:05ID:c1NjQwNDQ(4/5)NG報告

    Xはアプリの方でワンチャンアクセル関係の伏線やるかな
    アプリどんなのか知らんけど

  • 158名無し2020/05/18(Mon) 22:43:29ID:Y2NTU0MjA(2/3)NG報告

    >>154
    貼り忘れ(画像はケイド6)

  • 159名無し2020/05/18(Mon) 22:44:36ID:Q1Njc4NzA(1/9)NG報告

    オートスコアラーとかいう忠犬

  • 160名無し2020/05/18(Mon) 22:44:38ID:UxMTMzMTI(1/2)NG報告

    >>55
    デンドロだと「アクラ・ヴァスター」の最後は泣けたな。
    機械が感情を持つ展開も好きだけど、機械がインプットされた指令を忠実に遂行した結果暴走して、破壊される最後の最後に「ヒトを守る」使命を思い出して散る展開は秀逸だった。

  • 161名無し2020/05/18(Mon) 22:45:40ID:IzMTQ5NzQ(2/5)NG報告

    >>139
    ヘボットはそういう生命体だから機械とは違うんだっけか?

  • 162名無し2020/05/18(Mon) 22:45:52ID:I5NDE0OTA(4/15)NG報告

    >>137
    閣下も大概だったけど
    個人的に思ったのは1000年間も能力残すとかリベラーティの始祖の付属性やばくね

  • 163名無し2020/05/18(Mon) 22:46:08ID:Y0Njk2OTg(3/7)NG報告

    荒々しい兵器って見た目のアーマロイド
    女性型機械兵器なメカデルソル
    スーパーロボット系統なグレートメカオーとキカイヒーロー
    なんだかんだメカ種族は豊富なデュエマ

    えっ?サイバームーン?知らない子ですね(すっとぼけ)
    メカデルソルと対になってるって設定ちょっと前まで知りませんでした

  • 164名無し2020/05/18(Mon) 22:47:10ID:A0MDkyODA(3/3)NG報告

    そして同年代の有名なアクションゲームのロボット…
    もといからくりニンジャも出しておかねば

    今回の3つのラインナップは間違いなくあるゲーム機世代直撃のはず

  • 165名無し2020/05/18(Mon) 22:48:33ID:M4ODY4NjA(1/1)NG報告

    「涙を流すロボットなんて変よね?」
    「僕モ涙ノ出ル装置ガ、欲シイ……」

    鉄人兵団は本当にここはなぁ……

  • 166名無し2020/05/18(Mon) 22:48:49ID:I5NDE0OTA(5/15)NG報告

    >>163
    ビークルビーを忘れないであげて下さい(慟哭)

  • 167名無し2020/05/18(Mon) 22:48:54ID:E3ODYxMDQ(1/4)NG報告

    元は妹を復活させるための器だったけど自我が芽生えたガラテア

  • 168名無し2020/05/18(Mon) 22:49:32ID:E0ODMyMzQ(1/6)NG報告

    >>154
    アイツらはロボっていうか・・・(2のDLCでやっと明かされた誕生経緯見ながら)

  • 169名無し2020/05/18(Mon) 22:49:35ID:YyNTc1MTQ(1/4)NG報告

    >>156
    メイン格だからそりゃあ出るのである。箱入り世間知らず属性追加されて。

  • 170名無し2020/05/18(Mon) 22:49:42ID:gzMDM4NjQ(1/3)NG報告

    快楽中枢備えるとか良い仕事するぜ…葉加瀬…

  • 171名無し2020/05/18(Mon) 22:51:05ID:k2NzgyNzg(1/1)NG報告

    >>10
    ご希望に添えず!すみません!!(全ギレ)すき
    もう自分が変異体であること自白してるようなもんでしょコレ
    でもその後のハンクの粋なセリフもっとすき

  • 172名無し2020/05/18(Mon) 22:51:40ID:c2MzQ3MjI(1/1)NG報告

    ゲッタービームが通じなくて困るゲッター1

  • 173名無し2020/05/18(Mon) 22:52:33ID:MxNDAyNzA(5/8)NG報告

    TCGのロボは割とナチュラルに喋るよね

  • 174名無し2020/05/18(Mon) 22:52:43ID:UwNzEzNzQ(1/26)NG報告

    >>59
    まあそこまでリスクあるならマメなメンテ義務やもうちょい安全マージン取って回収してもいいんじゃとは思うが

  • 175名無し2020/05/18(Mon) 22:53:28ID:E3MTI0NTg(1/6)NG報告

    >>172
    ノータイムでトマホーク投げようとしてるんですがそれは

  • 176名無し2020/05/18(Mon) 22:54:06ID:E0NzI5MzI(1/1)NG報告

    タイタンフォール2よりBT-7472(奥のロボ)
    FPSのストーリーモードのキャラで
    主人公(手前の人)との絆を深めながら戦うキャンペーンが神懸かっているので皆もタイタンフォール2をやろう!
    BTが可愛いしカッコイイしラストの主人公とのやり取りは滅茶苦茶泣いた

  • 177名無し2020/05/18(Mon) 22:56:07ID:IzMzUyMDQ(1/1)NG報告

    >>172
    恐竜帝国からしたら弱点武器に対して防御策は講じるわなぁ


    だから装甲剥がしてビームぶち込む!
    もしくは装甲ごと物理兵器で破壊する!

  • 178名無し2020/05/18(Mon) 22:58:13ID:QyNDU0MDY(1/4)NG報告

    俺に新たな性癖を植え付けた罪深き女ユノちゃん

  • 179名無し2020/05/18(Mon) 22:58:28ID:Y0MjcwNjQ(7/32)NG報告

    >>177
    もうビームいらないんじゃないかな。

  • 180名無し2020/05/18(Mon) 22:59:09ID:gzNDg0MDg(6/11)NG報告

    >>174
    確かギフティアの耐久年数とされてるのはOS、記憶や自我部分の方。ここはどう頑張っても伸ばすことができなくて9年ちょっとで壊れるとか。だからその前に改宗してリセットしなきゃいけない。体の方はパーツ替えたりすれば基本は普通に持つらしい
    そしてOSのほうは一度リセットしたら再度同じ人格はできない。バックアップとればいいんじゃね?というのも多分保護法でできないとかかもね

  • 181名無し2020/05/18(Mon) 22:59:21ID:YyOTM3NjQ(1/1)NG報告

    >>177
    恐竜帝国の対策はばっちりだからな
    十数年前にスパイ送り込んでゲッターの設計図ゲットして対策をきっちり仕込んで地上侵攻の第一歩がパイロットがゲッター乗ったとこ急襲してゲッターごと全員抹殺という用意周到さ
    これで強化されたゲッターが別にいて偶然パイロット以外にゲッターに乗れる屈強な人間が三人もどっかから出てこなければ侵攻成功て寸法よ!

  • 182名無し2020/05/18(Mon) 22:59:22ID:k1OTM2NTA(3/3)NG報告

    >>25
    レド少尉の親代わりのようで
    最後の会話も愛情を感じるような
    演技が素晴らしかったですね

    それはそれとしてギャグもこなす
    いい杉田さんキャラでしたね

  • 183名無し2020/05/18(Mon) 23:00:29ID:gzNDg0MDg(7/11)NG報告

    >>180
    間違えた。改宗じゃなくて回収です

  • 184名無し2020/05/18(Mon) 23:01:23ID:k4NjEwMTg(6/6)NG報告

    サイボーグ作るだけでも凄いんだけど手榴弾で粉微塵になったシュトロハイムの人格を
    完全に再現し思考能力もつけた当時のドイツ軍の科学技術ってよく考えるととてつもない

  • 185名無し2020/05/18(Mon) 23:02:30ID:k0NTE5MDg(3/3)NG報告

    >>177
    TV版みるとトマホークとかで装甲にダメージ入ったメカザウルスへのゲッタービームで中のキャプテンや兵士達が苦しむ描写とかあったな。まぁゲッター線が弱点で無くてもビーム直に喰らったら死ぬだろうけど。

  • 186名無し2020/05/18(Mon) 23:03:46ID:ExMzU2Mjg(1/11)NG報告

    マギレコで新しい店員を雇うのに味をしめたな………
    でも貴女まだ実装されてませんよね?

    あ、1000日記念の☆4確定ガチャは寺育ちさんでした
    新キャラが徳井青空でちょっと引きたい欲がそそられる、でも恒常だから我慢

  • 187名無し2020/05/18(Mon) 23:04:10ID:MzNjQwNTg(1/2)NG報告

    >>139
    散々ネタにされたロボット差別三銃士

  • 188名無し2020/05/18(Mon) 23:04:13ID:E4Mzg5MTg(1/1)NG報告

    >>172
    わかり辛いけどこれセーラームーンのファンアートだからな!?
    https://twitter.com/Mnmt_W/status/1262009499461619712?s=20
    元絵はこれだからな!?

  • 189名無し2020/05/18(Mon) 23:04:51ID:E0ODMyMzQ(2/6)NG報告

    >>179
    ビーム使わなくなったら超高エネルギーまとって突撃とか強制融合とかヤバいことしてくるからなあ

  • 190名無し2020/05/18(Mon) 23:05:20ID:Q0OTc3NDQ(1/1)NG報告

    >>184
    いや普通に胸から上が無事で吹き飛ばされたとかじゃね?

  • 191名無し2020/05/18(Mon) 23:05:22ID:E3NjgwMjI(1/1)NG報告

    >>179
    劇中で言及があった訳じゃないけど、博士もビームの強化はしていたのか後になるといちいちトマホークとかで一部破壊しなくてもビーム食らってやられるメカザウルスも増えてるからね

  • 192名無し2020/05/18(Mon) 23:05:25ID:gzMDM4NjQ(2/3)NG報告

    >>125
    その行動も熱量も、誰よりも人間なんですよな…
    機械としての正義で行動しているのは、どちらかというとメガッシンの方

  • 193名無し2020/05/18(Mon) 23:05:38ID:g4ODEyODA(1/1)NG報告

    >>188
    面影一切なくて笑うんじゃが

  • 194名無し2020/05/18(Mon) 23:05:41ID:MwODQ3MjA(1/1)NG報告
  • 195名無し2020/05/18(Mon) 23:08:10ID:E0OTc1Njg(2/7)NG報告

    >>188
    なんか最近ワダ先生ので似たの見たなってこれか
    https://mobile.twitter.com/tsubuanfes/status/1262008850317668352

  • 196名無し2020/05/18(Mon) 23:08:30ID:c4MDU3NDQ(1/3)NG報告

    (作品によっては有人機だったり憑依型宇宙生物だったりもするが)勇者シリーズの勇者ロボ。
    超AIの在り方がテーマの一つなジェイデッカー、人格移植型や育成型など機種ごとの特色が強く出るガオガイガー。ヴィランとして暴走してしまった人工知能が出てくるケースも多い。

  • 197名無し2020/05/18(Mon) 23:10:09ID:gyNDkxODA(3/4)NG報告

    >>173
    でもグレートダイユーシャが喋りだしたのって稲田さんのアドリブがきっかけなんだよな・・・本来は喋る予定無かったっぽい。

  • 198名無し2020/05/18(Mon) 23:11:02ID:UwMTQ2MjQ(1/1)NG報告

    >>181
    神に見捨てられすぎててダメだった

  • 199名無し2020/05/18(Mon) 23:11:37ID:gzNDg0MDg(8/11)NG報告

    >>195
    pixivでなんか「自分たちの絵柄でセーラームーン描いてみた」ものがピックアップされてたわ。ツイッターか何かでハッシュタグ?つけて色んな絵師がこの構図で、それぞれの絵柄で描いたセーラームーンを投稿してるとか

  • 200名無し2020/05/18(Mon) 23:12:26ID:Y2ODU3OTg(1/3)NG報告

    「ロボットヒロインが感情を持つ」という王道に対する、最後の最期まで感情を持つことがなかったロボヒロインたるレイシア。

    でも、それが邪道や皮肉ではなく、
    「愛を持ってるような行動をして、それを愛だと受け止めてくれる貴方/ヒトさえ居れば。
    心なき献身が、愛と区別がつかないのなら
    それはもう『愛している』ことと変わりがないでしょう。それこそがヒトとモノの愛のカタチ」
    だと、新しい王道を熱情を込めて、声なき声で叫ぶようなのが本当にいい

  • 201名無し2020/05/18(Mon) 23:12:51ID:k1MzYzMDI(1/1)NG報告

    >>198
    神でなくてゲッター線に見捨てられたんだよなぁ…

  • 202名無し2020/05/18(Mon) 23:13:16ID:E0ODMyMzQ(3/6)NG報告

    >>194
    あの無自覚にシナリオ崩壊させてGMにダイレクトアタックするPC達よ。

    最新卓でもキャラ設定の時点でシナリオの重要設定に無自覚で全力で切り込んでたとかいうミラクルに腹筋崩壊不可避でしたわ

  • 203名無し2020/05/18(Mon) 23:13:21ID:k3NzQwMTg(1/1)NG報告

    >>155
    びよびよ
    リプレイ形式で駄弁ってる風なのが
    終わってみたらちゃんと物語になってる
    ベテランすごい

  • 204名無し2020/05/18(Mon) 23:13:23ID:U3MjExMzg(1/6)NG報告

    >>193
    いや、一応セーラーの後ろエリの所とかちょっとそれっぽい気がする…

  • 205名無し2020/05/18(Mon) 23:14:47ID:gxNjkxNzA(4/10)NG報告

    >>170
    出番少なかったけど葉加瀬ちゃん好きだったわ
    三つ編み眼鏡デコ制服の上から白衣メカっ子とか凄い

  • 206名無し2020/05/18(Mon) 23:15:14ID:c0MTk5NTI(3/3)NG報告

    >>155
    ソードワールド2.0の卓m@sのバルバッド・キャンペーンと朝までセッションしてたのに…どっちもストーリーとかギミック凝ってて面白いよ。ちょっと拷問が洗練されてくけど
    niconico

    https://www.nicovideo.jp/watch/sm15154171
    niconico
    https://www.nicovideo.jp/watch/sm10589086

  • 207名無し2020/05/18(Mon) 23:15:30ID:g0ODYyMjg(4/11)NG報告

    >>194
    跳躍卓という伝説

  • 208名無し2020/05/18(Mon) 23:16:37ID:gzNzgzMTI(1/1)NG報告

    >>188
    調べてみたらシティーハンター版があってだめだったhttps://twitter.com/ymzkmsr/status/1262353593513857024?s=20

  • 209名無し2020/05/18(Mon) 23:16:49ID:c4MDU3NDQ(2/3)NG報告

    そういえばこのゲームのPCも、外見は少女だけど中身は惑星防衛用兵器なんだよね。

  • 210名無し2020/05/18(Mon) 23:16:58ID:Y0NjQ0MzA(1/1)NG報告

    ヒトなんだ、僕は。ヒトなんだ、誰がなんと言おうと。
    言わせないぞ、人形だなんて。

    (めんどくせえなあ、アダム講文)

  • 211名無し2020/05/18(Mon) 23:17:19ID:YzNzg1MTk(1/1)NG報告

    ロボ娘が仮想空間で肉の体を得たことで普段と違う反応するのいいよね!

  • 212名無し2020/05/18(Mon) 23:17:53ID:E0ODMyMzQ(4/6)NG報告

    >>201
    漫画版真ゲッターだと見捨てられたどころか喜んで受け入れ合ってた(同化的な意味で)んだよなあ。

  • 213名無し2020/05/18(Mon) 23:17:57ID:gwMzU3NTg(1/1)NG報告

    >>208
    エミュ力高すぎる…

  • 214名無し2020/05/18(Mon) 23:18:48ID:Y1MDI4NzA(1/1)NG報告

    >>194
    いいよねラフヘロー。何週したかわからないわ
    エンディングのもう何て言えばいいかわからない感じ凄い好き
    最近だとMADな食卓とか好み

  • 215名無し2020/05/18(Mon) 23:19:15ID:U3MjExMzg(2/6)NG報告

    >>208
    GETwild流さなきゃ(使命感)

  • 216名無し2020/05/18(Mon) 23:19:34ID:EyMzY4ODA(1/6)NG報告

    >>55
    そんなエンブリオの中でもよりお題に沿った機械系エンブリオでバルドルを挙げたい
    アニメで声が付いたのでイメージが境ホラの自動人形みたいになった
    基本辛辣だし、自爆機能使ったら轢き殺しにくるし、遠慮なく弾薬使い込んだりもするけど、水底の乙女戦を見るに信頼はしてくれている

    >>160
    エンブリオ、煌玉シリーズ、遺された希望にアルベルトなどなど感情のある機械的存在が多いよね
    ティアンもここに入るかな?

  • 217名無し2020/05/18(Mon) 23:21:10ID:U3MjExMzg(3/6)NG報告

    >>207
    実際これ以降で跳躍取る人増えた気がする
    KPの許可がいる前提ではあるけど、回避の代用とか発想次第でいろいろできるのよね

  • 218名無し2020/05/18(Mon) 23:22:59ID:E3MTI0NTg(2/6)NG報告

    >>217
    跳躍99

  • 219名無し2020/05/18(Mon) 23:23:18ID:UyODQ5MjI(1/1)NG報告

    >>186
    うちはトレーラー転がす魔法少女でした
    大型免許って21歳からですけどね

  • 220名無し2020/05/18(Mon) 23:23:30ID:g3MjMzNDA(1/4)NG報告

    >>155
    TRPG動画でどのぐらい知名度あるのかはわからないけど、サタスペが好きです
    そんなサタスぺからカオスペをあげておきます
    niconico

    https://sp.nicovideo.jp/watch/sm18508139?ss_id=38884a37-9052-4f47-a16f-f2de76decbb4&ss_pos=1&cp_in=wt_srch&cnt_transit=suggest

  • 221名無し2020/05/18(Mon) 23:23:39ID:U5NzMzOTA(8/12)NG報告

    >>216
    漫画版のシルエット見るにもうちょい船っぽい感じなのかと思ってたら
    予想外にSFチックなデザインで噴き出した思い出

    ていうか、見た目が思いっきりガンダム…

  • 222名無し2020/05/18(Mon) 23:25:00ID:Q1Njc4NzA(2/9)NG報告

    タチコマとかいう攻殻のヒロイン

    SACと2nd GIGの死亡シーンはどれも涙なしでは語れないよな

  • 223名無し2020/05/18(Mon) 23:25:38ID:kwNzc5ODg(1/1)NG報告
  • 224名無し2020/05/18(Mon) 23:26:09ID:k0MTQ3ODQ(2/2)NG報告

    今週ワンピお休みだしワノ国編読み直そうかなー。と単行本を開いたんだが、ワノ国上陸時にサニー号に変なタコが紛れ込んでた事完全に記憶から消えてた件
    …いや本当に何だったんだコイツ? 本編でもアレっきり触れられてないまま決戦に突入しちゃったけど、尾田っちの事だからかなり重要な伏線だったりするのか?

    >>188
    この突発的なセラムントレス絵ブームは何が原因なんじゃ…??

  • 225名無し2020/05/18(Mon) 23:27:50ID:c4MDU3NDQ(3/3)NG報告

    ちなみにAOZに登場するTRシリーズには「強化人間人格型OS・BUNNyS」というものが採用されていて、これはその名の通り強化人間の少年の精神を吸い出して作られているのだ。(被験者の少年はそのときに死亡)
    これのおかげでTRシリーズはあらゆる規格の強化パーツと接続できたりオールドタイプでもある程度サイコミュが使えるという優れもの。(OVER THE MINDでの描写を見る限り、ある程度少年の自我は残されている模様)

  • 226名無し2020/05/18(Mon) 23:29:29ID:E0ODMyMzQ(5/6)NG報告

    >>206
    釘バット(拷問)とかいう男がタマヒュンするロールプレイするアイドルたちよ・・・(白目)


    宅m@sならレーゼンドーンの開拓者たちもオススメ。

    和マンチ VS ギリギリなバランスの世紀末成り上がりセッションによる、お前のようなソード・ワールドがあるか!&お前らのような小学生がいるか!な世紀末救世主伝説(ガチ)である

    niconico

    https://www.nicovideo.jp/watch/sm16444183

  • 227名無し2020/05/18(Mon) 23:29:54ID:A4Nzc0NA=(1/1)NG報告

    >>155
    MMDer卓好き
    あのワイワイ感楽しい
    でも伝説はこれかな……
    niconico

    https://sp.nicovideo.jp/watch/sm34703135?ref=sp_watch

  • 228名無し2020/05/18(Mon) 23:31:19ID:MyOTIxNzg(1/2)NG報告

    >>223
    >>155
    東方関連のTRPG動画だと東方紅地剣を挙げたい、進化し続ける演出を見るだけでも楽しいしシナリオも秀逸
    niconico

    https://sp.nicovideo.jp/watch/sm27198547

  • 229名無し2020/05/18(Mon) 23:31:34ID:g2OTk5ODA(1/1)NG報告

    トレス祭りに策監参加するのは反則だろ!?
    https://mobile.twitter.com/DanngoDaisuki/status/1262116629745303552

  • 230名無し2020/05/18(Mon) 23:33:16ID:QwMzYyNjY(1/1)NG報告

    >>229
    公式側の人が参加するのはルール違反っスよね?

  • 231名無し2020/05/18(Mon) 23:34:04ID:ExMzU2Mjg(2/11)NG報告

    >>219
    (トレーラーって誰だ、クーほむじゃないしな………)
    って思ったがリヴィアさんか

    自分が一番欲しかったのはヨヅルでした
    スレンダーでキレイなんじゃ~

  • 232名無し2020/05/18(Mon) 23:34:42ID:k3NjEwNTI(1/1)NG報告

    >>229
    ごめんね大人気なくて
    ヒの中でなら言える

  • 233名無し2020/05/18(Mon) 23:34:43ID:gzNDg0MDg(9/11)NG報告

    >>228
    ファンがバトルシーンの一部をMMDで再現してたわ
    あれ見てこれ知ったなぁ

  • 234名無し2020/05/18(Mon) 23:36:03ID:c0MDI1MTY(1/1)NG報告

    >>155
    実際に仲いい人たちのセッションがこんな感じってのと、生のTRPGの中でも屈指の「物語としての面白さ」のあった動画
    シナリオの良さとしっかり面白くしてくるPL達とGMの信頼がとても良い、是非飛ばさずにゆっくり見てほしい
    YouTubehttps://youtu.be/lsng48ZcGI4

  • 235名無し2020/05/18(Mon) 23:36:12ID:M5MjIwODY(6/20)NG報告

    >>210
    倒置法、その面倒くささもなんだけどワートリで同人誌書いてる人が
    「冒頭にポエムとか入れていい雰囲気にしたいけれど、倒置法つかうとポカリの顔が浮かぶからダメ」
    って言っててダメだった

  • 236名無し2020/05/18(Mon) 23:37:37ID:MyNjAwOTQ(1/1)NG報告

    >>229
    誰かなと調べてみたら
    美少女戦士セーラームーン(1992年、作画監督)
    美少女戦士セーラームーンR(1993年、作画監督)
    美少女戦士セーラームーンS(1994年、作画監督)
    美少女戦士セーラームーンSuperS(1995年、作画監督)
    美少女戦士セーラームーンセーラースターズ(1997年、原画)

    反則じゃねーか!
    こんなん大人気なさ過ぎやろ!?

  • 237名無し2020/05/18(Mon) 23:38:30ID:QwNDQ5NDY(1/1)NG報告

    セーラームーンは猫回が面白かった
    そういや下のシーンのマーキュリーのスカート捲れてる差分あるらしいな

  • 238名無し2020/05/18(Mon) 23:38:30ID:c4MzE1NTA(2/5)NG報告

    >>235
    >倒置法つかうとポカリの顔が浮かぶからダメ

    これはわかりすぎる
    ワートリで倒置法のセリフ見たら
    ポカリかどうかもう一度キャラの顔確認するまである

  • 239名無し2020/05/18(Mon) 23:38:39ID:gzMDM4NjQ(3/3)NG報告

    >>200
    自身に感情はないけれど、オーナーと定めた人間の感情によって表現が広がる感じすよね
    なので本体スペックの高さ云々よりも、オーナーとの巡り合わせが、奇しくも決定的な勝敗に繋がるというのは美点であり皮肉でもある
    (レイシアさんは言わずもがな、汎用性トップクラスの自分を即物的な欲望を満たすために使わないエリカさんを引いたサトゥルヌスも勝ちで、オーナー関係を根本から蹴っ飛ばしたスノウドロップと誰よりも人間の思考フレームに近いはずなのにオーナーを二度裏切ったメトーデの2機は為すことなく破壊されるという…)

  • 240名無し2020/05/18(Mon) 23:39:09ID:MzNjQwNTg(2/2)NG報告

    最期に寄り添うヒロイン

  • 241名無し2020/05/18(Mon) 23:39:18ID:MxNDAyNzA(6/8)NG報告

    >>230
    セーラームーンはルール無用だろ

  • 242名無し2020/05/18(Mon) 23:39:38ID:Y1MDgzNzA(1/1)NG報告

    >>226
    「サカロス神拳」
    「雪歩の都市開発計画」
    「良かった不幸な人はいなかった」
    「サンダーバード・エイギアス」
    「平たいスキル族」
    「キルヒア羅漢撃」
    「エイギア式土下座外交」
    「永田シティアドベンチャー」
    「ラスボス:貧困」
    「インフレ討伐」
    「詰将棋ワールド」
    「もう勝ったでいい」

    何もかも懐かしい…

  • 243名無し2020/05/18(Mon) 23:41:52ID:c3ODA1NA=(2/3)NG報告

    >>230
    >>232
    何?ツイッターは公式もファンも関係ないはずではないのか!?

    こちらはガンダムXのキャラデザを担当した西村さんが描いた『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』の例の紐に挑戦したティファである
    https://twitter.com/NISHINOB/status/588193067745685504

  • 244名無し2020/05/18(Mon) 23:42:36ID:QxNDEzOTI(1/1)NG報告

    >>155
    央華封神という封神演義が元ネタのTRPGの東方リプレイ

    niconico

    https://www.nicovideo.jp/watch/sm12326455

    アラビアンナイトが元ネタのゲヘナとか、こういうエスニックな世界観のTRPGが好き
    央華封神とゲヘナは公式リプレイも名作

  • 245名無し2020/05/18(Mon) 23:43:00ID:AwODc4ODI(3/12)NG報告

    >>155
    >>145で上げた通称「人妻卓」を。
    人外魔境なイースタン王国を舞台に、人妻のPCが爆乳とエロさを駆使して事件(パート)を解決していくぞ。
    ぶっとんだオリジナル設定が多分に含まれているが、結構練られた重厚なシナリオは見応えあるよ。
    エタってるのが残念でならないが。

  • 246名無し2020/05/18(Mon) 23:45:31ID:g3OTE5ODI(1/1)NG報告

    凄い伏線だなやっぱり

  • 247名無し2020/05/18(Mon) 23:45:33ID:E3MTI0NTg(3/6)NG報告

    >>243
    あんまりやりすぎるとまどかとプリキュアのファンアート描いて消すハメになったふたご先生みたいになるから…

  • 248名無し2020/05/18(Mon) 23:46:07ID:IzNjQ5MTg(2/2)NG報告

    >>155
    やにおクロス『あの子は笑って死 ねましたか?』
    プロのライターであるやにお先生がVチューバーの皆さんのためにオリジナルシナリオと専用ハンドアウトを作ってくれたもの
    1クール物の出来の良いアニメを見たかのような充実感がある
    YouTubehttps://youtu.be/2GQrHUtD1TA

  • 249名無し2020/05/18(Mon) 23:49:09ID:QyNDU0MDY(2/4)NG報告

    >>236
    イチロー杯に全盛期のイチロー本人が乱入する並の傍若無人で草

  • 250名無し2020/05/18(Mon) 23:50:19ID:c2MzY5Mjg(1/1)NG報告

    元ネタが有名コンテンツで使われたりしてるとやりにくい面あるよね

  • 251名無し2020/05/18(Mon) 23:51:10ID:g1MDk4NjA(1/7)NG報告

    マジレスすると、良い意味で反則って事ですよね?
    公式という最大手が来られたら道譲るしかないという…w

  • 252名無し2020/05/18(Mon) 23:51:54ID:M3NTk0NTY(4/4)NG報告

    >>246
    なおそんな主人公の能力の本質を初見で見抜き適切な対処をした3年生がいて
    そしてそれを見た読者はそいつを狂人扱いした模様。

  • 253名無し2020/05/18(Mon) 23:52:08ID:UyODQwMzg(1/1)NG報告

    >>155
    思い出した、COCでうそうま卓
    ボイスロイドTRPGリプレイでキャラ絵が異世界居酒屋「のぶ」の転(くるり)氏
    高難易度と言ってもいいシナリオを見事な推理とロールプレイでクリアしていくのが気持ちいいシリーズ
    ボイスロイドがキャラにあったのチョイスしてるから違和感なく見てられる逸品でございます

  • 254名無し2020/05/18(Mon) 23:53:42ID:g1MDk4NjA(2/7)NG報告

    遅くなったけど、アナライザーさん挙げよ

  • 255名無し2020/05/18(Mon) 23:55:15ID:czNjg1MDQ(3/7)NG報告

    >>186
    前からリアルイベントか何かででプロミスドブラッドの人達が勝ったから調整屋ジャックしてるってジャックの度にお知らせに書いてるけど、もしやお知らせを読まないタイプのモキュなので?
    そしてそれならひょっとして第2部OPが実装されたのも気付いてなかったり?

    可愛さと不安さが混じってドキドキするOPだぜ……
    このカットが特に好き

  • 256名無し2020/05/18(Mon) 23:56:23ID:g0NTIwMjg(1/1)NG報告

    >>220
    1話でチンピラに殺される主人公
    びっくりするほどユートピア
    コールガール(7歳)
    押し倒されてトリコにする童貞
    死の弾丸
    チュンさん連続召喚
    というチャンさん
    ラスボス(味方PC)
    太陽神渡辺
    代償で子持ちを習得×2
    恋人兼仇敵兼商売仲間
    メイド島
    呪詛:ころりんちょ
    ルルブも侵食するオオサカ

    あれはいろんな意味でひどかった

  • 257名無し2020/05/18(Mon) 23:56:41ID:MyOTIxNzg(2/2)NG報告

    >>250
    デンドロの作者もそれでエンブリオの題材には有名なやつは他作品に引っ張られるからって割とマイナーな題材を選んでいたな

  • 258名無し2020/05/18(Mon) 23:56:58ID:g1MDk4NjA(3/7)NG報告

    >>247
    それは2つをセットにしちゃったからな気がしなくもない…

  • 259名無し2020/05/18(Mon) 23:57:41ID:M5MjIwODY(7/20)NG報告

    >>238
    そういえばポカリの倒置法、宇宙人にさらわれて話し始めたんだけれど、それが小3の頃=9年前
    レイジさんのが父親が近界民に襲われた子供を守って殺されて9年前
    っていうの普通に怖いんだよな…時期の合致と話し方を矯正する近界民がいる可能性が

  • 260名無し2020/05/18(Mon) 23:57:43ID:E0MTM5NjY(1/1)NG報告

    >>218
    オアシスプレイは基本がルーニーなのにキメるべきとこはイケメンなのがいいのだと思う

  • 261名無し2020/05/19(Tue) 00:00:22ID:QxODkxMjM(3/4)NG報告

    俺元々人間だったって言ったら...信じる?
    俺ぇ人間って言ったら...笑う?
    niconico

    https://sp.nicovideo.jp/watch/sm34703135

  • 262名無し2020/05/19(Tue) 00:02:36ID:IxNTYyMQ=(2/4)NG報告

    niconico

    https://nico.ms/sm32395501?ref=share_others_spweb
    まだ更新してて未完だけどポケモンTRPG誰がなんと言おうがポケモンが出てるからこれはポケモン

  • 263名無し2020/05/19(Tue) 00:03:37ID:A3MDQ2NzM(1/4)NG報告

    ルールスヴィンテージで禁止とかええ…
    しかもアンティとか運営の問題じゃなくて純粋なカードパワーって…
    やっぱりメカニズム自体がアウトだったな
    ルール自体に手を加えるかもしれないと言ってるし
    φマナ超えたわ…

  • 264名無し2020/05/19(Tue) 00:03:58ID:E3MDIxNjc(1/1)NG報告

    >>252
    狂人である事には一切変わりはないから
    というかこいつが狂人のせいで皆騙されたから

  • 265名無し2020/05/19(Tue) 00:04:08ID:IzNDkwMzU(7/8)NG報告

    >>251
    つ(語録集を提出)
    とはいえこの頃は普通に格闘漫画として面白いですがねぐえへへへへ

  • 266名無し2020/05/19(Tue) 00:04:30ID:kzMDIwMjA(1/2)NG報告

    >>252
    脳内にアイドル住んでたりするしナチュラルに狂ってる東堂がマジで荒らし・混乱の元過ぎる……

  • 267名無し2020/05/19(Tue) 00:05:24ID:c4MjkzMzI(1/1)NG報告

    >>252
    別に見抜いてはいないんだよなぁ…

    存在しない記憶には先客が居たから、東堂先輩の方も別におかしいと思わなかったってだけだから…

    一応イマジナリー虎杖のエミュが完璧すぎるって言う、違和感を感じるべき場面があるけどIQ53万の脳はスルーしてしまったし…

  • 268名無し2020/05/19(Tue) 00:06:00ID:YyNzE1MzI(4/7)NG報告

    作者によるぼっちちゃんのタピオカチャレンジ……

    https://mobile.twitter.com/hamazi__/status/1140239429732225026

  • 269名無し2020/05/19(Tue) 00:06:40ID:A1NTMwODY(1/1)NG報告

    >>264
    何が怖いってマジで虎杖の術式が洗脳で東堂がそれ食らってたとしてもそこに本来いない高田ちゃんをねじ込んでるのがコイツ自然に狂ってる…ってなるのが…

  • 270名無し2020/05/19(Tue) 00:09:50ID:QwMzUwNjM(8/20)NG報告

    本物の高田ちゃんは1コマしか出てないの笑うんだよな…わらえないよこわいよ…

  • 271名無し2020/05/19(Tue) 00:10:04ID:c4NTI3NTk(2/3)NG報告

    今週のチェンソーマン見て思ったんだけど

    最終的に、マキマ倒すのデンジじゃないかなあ?

    最強の悪魔狩り⬇︎はマキマ倒そうと画策してるけど、シリアスに傾きすぎてて、そのシリアスの根元には圧倒的なマキマの力に対する恐怖があるだろうから、それは超常たるマキマへは致命的なデバフになる

    マキマが好きで、多分本性見てもビビらなそうなデンジこそが、唯一マキマと殺しあう資格があるというか

  • 272名無し2020/05/19(Tue) 00:11:02ID:AxNzg2Mjk(2/2)NG報告

    >>247
    その二つのコラボが公式みたいになると色々不味いからね……

    元のツイートは消されちゃったけど凄くいいイラストだったなあ
    のどかとラテは向き合っててまどかとQBは背を向けてるのも印象的だった
    流石に貼らないけど、今でも「のどか まどか」とかで画像検索すると出て来ちゃうので一見の価値あり

  • 273名無し2020/05/19(Tue) 00:12:35ID:AyNjQ0OTY(2/2)NG報告

    >>252
    虎杖との過去は洗脳かもしれないけどたかたんを捩じ込んだのは東堂だろと考察されてて爆笑したわ。
    あいつのせいでどこまでが虎杖の術式でどこまでが妄想なのか考察の難易度が跳ね上がってるw

  • 274名無し2020/05/19(Tue) 00:13:56ID:k0NDAwNDA(2/6)NG報告

    >>257
    海道さん、適合者でカルデアのマスターやっているから、アガートラムモチーフはどう考えてもそっちに引っ張られまくるので出さないとのこと

    最近見たそれ選ぶ?というモチーフだと一本だたらかな。おひいさまもだが一眼一足の妖怪を女子に用いるのはなかなかすごい
    そして正直ゲテモノ寄りのデザインを格好良くアレンジしたのもすごい

  • 275名無し2020/05/19(Tue) 00:14:48ID:cxMTQ3MTM(1/1)NG報告

    順平に記憶挟んでた説が正しいのなら
    ここが皮肉過ぎてヤバイ

  • 276名無し2020/05/19(Tue) 00:17:12ID:MxOTI5MDE(1/1)NG報告

    >>247
    ??「これくらいならセーフだろ」

  • 277名無し2020/05/19(Tue) 00:18:23ID:k5Nzg0OTQ(2/4)NG報告

    あきらめない卓は推理モノじみた高難易度シナリオがクセになる
    niconico

    http://nico.ms/sm28269780?cp_webto=share_others_androidapp

  • 278名無し2020/05/19(Tue) 00:22:36ID:QwMzUwNjM(9/20)NG報告

    でもたとえ東堂がまともで高田ちゃん出てこなくっても、いきなり青春アミーゴしはじめて最終的にブラザーって言い出したら、絶対に「ああ、東堂ってまともだと思ったけどヤベー奴だったんだな…」って東堂のせいにはなったでしょ
    まさかまがりなりにも主人公の虎杖くんがこの狂った修二と彰の元凶なんて思わないじゃん…

  • 279名無し2020/05/19(Tue) 00:24:02ID:I5Njg5MDM(1/1)NG報告

    >>255
    女の子の可愛いと色気が両立している……

  • 280名無し2020/05/19(Tue) 00:24:02ID:M2NDkzNzY(1/4)NG報告

    >>220
    >>256
    チンスぺ人気投票来てたよ
    niconico

    https://www.nicovideo.jp/watch/sm36862817
    チンスぺも場率やら増えるワタナベ一族、増える神話知識、尻から呼び出される神等々中々ひどかったw

  • 281名無し2020/05/19(Tue) 00:24:28ID:U5MTIyODk(4/6)NG報告

    これからはワニ謹製のスピンオフとかも見れるのだろうか

  • 282名無し2020/05/19(Tue) 00:25:54ID:kwODY0ODU(5/10)NG報告

    >>276
    流石に許されない一線を越えた奴じゃねーか!
    ガチで怒られたって聞いて、ああやっぱやりたい放題にも限度があるんだなと……

  • 283名無し2020/05/19(Tue) 00:26:50ID:M1ODY2MzQ(1/1)NG報告

    >>276
    東○「次やったら潰す」

  • 284雑J種2020/05/19(Tue) 00:31:11ID:AxNTU5MTM(1/2)NG報告

    >>281
    太陽を克服して料理番組始めます(違う)

  • 285名無し2020/05/19(Tue) 00:33:04ID:AxMDM2NjI(2/4)NG報告

    >>276
    これとキバ出演イジリがやばかったと聞く

  • 286名無し2020/05/19(Tue) 00:39:42ID:YyNzE1MzI(5/7)NG報告

    あざとい……あざとくない?

  • 287名無し2020/05/19(Tue) 00:42:05ID:cxNjQyMjk(4/6)NG報告

    >>285
    蓮h……いや、名前ぜんぶ書くのは流石に伏せよう
    全部黒塗りの真っ黒は流石に草生えたけど
    当人は別に抗議してないとか言ってたらしいけどどう見ても…ねぇ

  • 288名無し2020/05/19(Tue) 00:43:23ID:k4MTc3MDk(4/7)NG報告

    >>284
    ジャンプ漫画の悪役が料理に挑戦はもう既に大蛇丸がやってるからなぁ(人違い)
    隠し味にハチミツ入れるとマジで美味しくなる
    うますぎて馬になるわね

  • 289名無し2020/05/19(Tue) 00:45:32ID:k0NDAwNDA(3/6)NG報告

    >>277
    遊戯王でエロい絵描いていた人じゃないか
    今はTRPGリプレイ勢なのか

    >>281
    スピンオフよりも完全新作を読みたい。或いはリメイクした文殊四郎か肋骨さん

  • 290名無し2020/05/19(Tue) 00:51:08ID:I1NDY3Mjg(4/9)NG報告

    >>284
    癇癪で世界を破壊しそうな無惨だな
    >>285
    よりにもよって主役の杉田さんと主要人物の石田さんが出てたからな、あと結構スルーされがちだけどこれもわかる人にはわかるし

  • 291名無し2020/05/19(Tue) 00:56:06ID:I0MzQzMjk(1/1)NG報告

    >>155
    SW2.0~2.5ベースだけど自分はこれかな
    niconico

    https://www.nicovideo.jp/watch/sm17941266

    あくまでリプレイ形式の卓ではあるんだけど、尖ったビルドで暴れるのが面白い。
    それにこの「撲殺巫女」をベースに「ロングソード+10」「邪眼姫」とストーリー的につながってるのも面白い。視聴等に関しては邪眼姫は劇場形式な上無双物に近いから判断分かれるとは思う。

  • 292名無し2020/05/19(Tue) 01:08:43ID:c2MzM1MTE(1/1)NG報告

    >>289
    肋骨さんは是非連載してほしい
    炭治郎とは違った優しさがある。危ういとも言えるが

  • 293名無し2020/05/19(Tue) 01:09:23ID:U3ODU1OTM(3/3)NG報告

    >>210
    ちくしょう・・・俺は人間だ・・・人間なんだぞ!

  • 294名無し2020/05/19(Tue) 01:10:03ID:IxNTYyMQ=(3/4)NG報告

    >>290
    これ元ネタの名前繋がりでカブトネタか

  • 295名無し2020/05/19(Tue) 01:15:48ID:A3MzkxMzI(1/1)NG報告

    >>294
    たぶん中の人ネタで電王のリュウタロス

  • 296名無し2020/05/19(Tue) 01:24:30ID:k4MjE2MTc(1/1)NG報告

    >>155
    自分が好きなのはこれかな
    前編、後編の短編シナリオでサクッと見れる

    niconico

    https://www.nicovideo.jp/watch/sm32300690
    niconico
    https://www.nicovideo.jp/watch/sm32462765

  • 297名無し2020/05/19(Tue) 01:24:54ID:g2MDE1NTk(1/8)NG報告

    天道総司と沖田総司(沖田総悟)で、カブトゼクター持ちしてて、声がリュウタロスとかもうわかんねぇなこれ。

  • 298名無し2020/05/19(Tue) 01:59:58ID:k1OTU2Mjk(1/1)NG報告

    >>155
    ダブルクロスThe 3rd editionリプレイ デザイア
    PC間の関係や距離感が好みにドンピシャだった
    表紙にいない大人組二人(うち一人は三田誠)がカッコいいんだまた
    PC全員に愛着沸いてたので最終巻の日常のアルバムみたいなイラストは感慨深かった

  • 299名無し2020/05/19(Tue) 02:17:13ID:QxODkxMjM(4/4)NG報告

    盗用云々で大きめの騒ぎになったもののTRPGデビューしたきっかけてはあるから、
    ゆっくり妖夢と本当は怖いクトゥルフ神話の事は何だかんだで嫌いにはなれないのだな

  • 300名無し2020/05/19(Tue) 02:19:22ID:I2OTYwNzI(1/6)NG報告

    >>252
    一時的とはいえノリだけで逆洗脳してるしやっぱり狂人だよこいつ!

  • 301名無し2020/05/19(Tue) 02:20:42ID:EzMTU0NzA(2/4)NG報告

    >>280
    > 増えるワタナベ一族、増える神話知識、尻から呼び出される神
    言ってることほぼ1人に固まるの草
    死.んで完成するキャラ作るの、自分ではやろうと思わないけど納得できるから困った

  • 302名無し2020/05/19(Tue) 02:28:32ID:gzMzE2ODE(4/12)NG報告

    >>286
    グレ.イプニルは個人的に今期一位かもしれない

  • 303名無し2020/05/19(Tue) 03:21:10ID:I2NzI3OTc(1/4)NG報告

    性格がトニー・スタークみたいなロボ

  • 304名無し2020/05/19(Tue) 03:26:44ID:I3OTQ4MzU(3/9)NG報告

    ところでオートスコアラーでどの娘が好きよ?(唐突)

  • 305名無し2020/05/19(Tue) 03:54:35ID:k4OTUwNDU(6/15)NG報告

    >>304
    性格的、ビジュアル的にはミカちゃんだが
    戦い方はレイアさんです

  • 306名無し2020/05/19(Tue) 04:15:19ID:MxOTY5NDQ(1/4)NG報告

    >>299
    第二部の途中までは好きだったよ
    まあ二部からはTRPGというより創作小説と化してたけども(作者本人がデビュー企画の一環でしたともぶっちゃけてたけど)

  • 307名無し2020/05/19(Tue) 05:02:09ID:Q2MzMzNTE(6/37)NG報告

    マギアレコード2部OP配信されていたのか 気付かなかった

  • 308雑J種2020/05/19(Tue) 05:18:34ID:AxNTU5MTM(2/2)NG報告

    >>304
    ティキちゃん

  • 309名無し2020/05/19(Tue) 05:45:58ID:Q4MjI1MDQ(5/5)NG報告

    >>285
    あとゴーストライターネタもアニメ化は出来なかったんだっけ?

  • 310ウニアマゾン2020/05/19(Tue) 06:01:39ID:Q2MzM0MzA(3/9)NG報告

    >>300
    おかしい・・・ここは藤堂が虎杖を洗脳してるシーンなのにいまはまるで違う構図に見えてくる・・・

  • 311名無し2020/05/19(Tue) 06:02:43ID:Q2NjE1NjI(1/6)NG報告

    >>266
    つまり少年ジャンプのデッドプールという感じか……

  • 312名無し2020/05/19(Tue) 06:18:37ID:Q3ODAwMTI(8/32)NG報告

    >>311
    デッドプールはふざけたりギャグやったりするけど、割と真面目にヒーローする時はヒーローしている。あと問題は起こすけど、事件の元凶と言うよりは巻き込まれポジションだな。

  • 313名無し2020/05/19(Tue) 06:22:30ID:g4MTUxOTA(1/1)NG報告

    >>155
    niconico

    https://nico.ms/sm15322347?ref=share_others_spweb
    ジンジャーマンクッキーは衝撃的でした

  • 314名無し2020/05/19(Tue) 06:43:02ID:Q2MzMzNTE(7/37)NG報告

    >>155
    日本語読めない卓のネームレスカルト作者作品やってみた
    ベテラン勢のすごさがよくわかる
    www.nicovideo.jp/watch/sm36843004

  • 315名無し2020/05/19(Tue) 06:56:25ID:MyOTI2OTE(1/3)NG報告

    >>267
    どうやら~ようだなって客観的な受け取り方してるので
    見抜いてる可能性あるのが怖い

  • 316名無し2020/05/19(Tue) 07:00:10ID:MyOTI2OTE(2/3)NG報告

    虎杖の洗脳がマジだったら人外の化物が人間社会に溶け込むのに適してるとか考察あってマジ怖い

  • 317名無し2020/05/19(Tue) 07:03:19ID:kyMDcxOTA(4/4)NG報告

    >>313
    始めて見たTRPG動画はこれやったな・・・懐かしい。

    niconico

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm20390167
    俺はやっぱこれかな。いつまでも新作待ってる。

  • 318名無し2020/05/19(Tue) 07:05:44ID:IyMjUxMzA(4/7)NG報告

    >>302
    私も楽しんどります
    コロナでナンボか延期になって、個人的推しも巻き込まれたのだが…それでも見るものが多いのは僥倖
    グレイ.プニルに加え、かぐや・プリコネ・かくしごと・リスナーズが私の基本ローテ
    そろそろ録画組も崩すか…

  • 319名無し2020/05/19(Tue) 07:14:14ID:YxNDg0MDA(1/4)NG報告

    >>155
    天下繚乱RPGの妖異暗躍譚。
    濃厚なストーリーに個性豊かなキャラクターと素晴らしい作品。
    ホームズがデモンベインし、婆さんが巨大ロボを操る。
    良い作品

  • 320名無し2020/05/19(Tue) 07:20:11ID:IyODk4NjE(1/2)NG報告
  • 321名無し2020/05/19(Tue) 07:21:57ID:I5ODg2ODY(3/8)NG報告

    今のジャンプでツートップに好きな漫画がまったく違う方向から精神攻撃かけてくるのとても脳みそに悪い……
    でもデンジ君の明るさに救われてる部分は正直あるしな……

  • 322名無し2020/05/19(Tue) 07:23:03ID:AwNDI1NDQ(3/7)NG報告

    >>300
    オレら(当時笑ってた人ら)は東堂にごめんなさいするしかないよね…

  • 323名無し2020/05/19(Tue) 07:24:28ID:c4NTI3NTk(3/3)NG報告

    >>320
    アクアマンのブラックマンタのデカイ頭ってたまにネタにされるが

    この異形感・異物感がクールだと思う

  • 324名無し2020/05/19(Tue) 07:32:22ID:czNjcxMTA(3/3)NG報告

    あ〜可愛い

  • 325名無し2020/05/19(Tue) 07:32:25ID:AwNDI1NDQ(4/7)NG報告

    >>308
    声はあるけどアプリにキャラはいないやつ来たな
    (非戦闘員な藤尭、友里、エルフナインは除く
    今年の水着枠でアダムと一緒に来てもいいのよ?

  • 326名無し2020/05/19(Tue) 07:48:38ID:Y2OTIyNDI(1/3)NG報告

    >>320
    アーマードコアシリーズで伝統のアンテナ頭

  • 327名無し2020/05/19(Tue) 07:54:12ID:Q2NjE1NjI(2/6)NG報告

    >>312
    ああ、どちらかというと原作版の「脳内でもう一人の自分が突っ込み入れて三人目の自分が更に酷い事を言ってそいつらの対応をしているうちに全員ぐだぐだになるデッドプール」のイメージで話してた。(尚ドクターストレンジの協力で自分の深層心理に潜った所二、三人では済まなかったという。)

  • 328名無し2020/05/19(Tue) 07:55:50ID:kwMjQ4Njg(1/1)NG報告

    >>324
    華奢で爪楊枝も持てなさそうな患者だったのだが、前衛で剣振り回してる上にえげつないダメージ与えまくる

    なんであなた戦わされてる上に強いの

  • 329名無し2020/05/19(Tue) 07:58:52ID:M2MTE3Njk(1/8)NG報告

    >>178
    結局アニメ版のユノちゃんは何?過去の記録ユノちゃんとループして1話電車に戻ったユノちゃんの二人いるの?

  • 330名無し2020/05/19(Tue) 08:05:57ID:M2MTE3Njk(2/8)NG報告

    >>202
    まともな倫理観と探索者にあるまじき言葉をそのまま受け取る気質と跳躍99と雀卓(シャンタクではない)=完全無欠のハッピーエンド

  • 331名無し2020/05/19(Tue) 08:14:18ID:I2MDE1MTE(1/8)NG報告

    >>320
    スケダンの着ぐるみ回は吹いたw(いやまぁ、大概の回は吹いてますけれど)
    中の人としてキャラ設定に詰まったボッスンが、最終的にただのボッスンの喋りになるところとか

  • 332名無し2020/05/19(Tue) 08:27:16ID:E5MDk3MzI(1/1)NG報告

    >>323
    究極の逆恨み野郎きたな…

  • 333名無し2020/05/19(Tue) 08:40:26ID:A5MTIwNjQ(1/1)NG報告

    >>308
    奏さん世界の綺麗なアダムのとこのティキちゃんってどうなってんだろ…

  • 334名無し2020/05/19(Tue) 08:41:10ID:Q2OTY1OTg(1/3)NG報告

    >>320
    ほい、〇ッキー

  • 335名無し2020/05/19(Tue) 08:41:41ID:A4NjkyMDA(1/2)NG報告
  • 336名無し2020/05/19(Tue) 08:49:32ID:k0NzE3NzQ(1/3)NG報告

    >>320
    ドーモ、アーサー王伝説に出てくるベイリンが元ネタのベイリンです

  • 337名無し2020/05/19(Tue) 08:51:01ID:k1NjI4NzM(1/7)NG報告

    >>155
    ダブルクロスのリプレイはどれも好きなんだけど今回はメビウスを
    とりあえず一巻分は無料で読めるから
    https://storie.jp/official/dragonbook/10678

  • 338名無し2020/05/19(Tue) 08:52:14ID:I1NDY3Mjg(5/9)NG報告

    >>320
    鬼滅の刃連載開始から終了まで謎の遺跡を守り続けた兵器ブリオン

  • 339名無し2020/05/19(Tue) 08:54:00ID:I3OTQ4MzU(4/9)NG報告

    >>308>>333
    口を開けば勘に触る同族嫌悪対象なんて
    綺麗なアダムでも必要性がない限り、作らないだろう

  • 340名無し2020/05/19(Tue) 08:55:28ID:k1NjI4NzM(2/7)NG報告

    >>320
    ソウルイーターのテスカ・トリポカ
    魔鏡の能力が強すぎる

  • 341名無し2020/05/19(Tue) 09:01:19ID:g2MTc4NQ=(1/2)NG報告

    >>324
    これでレアリティ詐欺代表格の前衛だからね、使用頻度高い子のスキン配布は嬉しい

  • 342名無し2020/05/19(Tue) 09:18:33ID:AwODM4Njc(2/26)NG報告

    >>192
    コンレボは結構機械の正義がいろいろあったよね
    機械だけど人間的正義で活動してたライト
    助けを求めてる人を助ける基準がブレないアースちゃん
    教えられた正義を保ち続けたメガッシン

  • 343名無し2020/05/19(Tue) 09:23:59ID:I3MzM1NDk(1/2)NG報告

    >>320
    チェンソーマンのデビルマン組

  • 344名無し2020/05/19(Tue) 09:25:15ID:Q3ODAwMTI(9/32)NG報告

    >>327
    おお、そっちのイメージだったのね。
    デッドプールは映画しか見たことないけど原作の方も面白そう。

  • 345名無し2020/05/19(Tue) 09:26:11ID:cwMDQ4MjY(1/7)NG報告

    >>255
    何か2部では魔女結界とかウワサ結界とかじゃなくて現実世界で何人もの魔法少女がドンパチやってるとか聞いたんだけど何でそんなことに……
    いやカルデア飛び出して空想樹伐採しに行ってるFGOが言えたことじゃないかもしれないが

  • 346名無し2020/05/19(Tue) 09:26:21ID:AwODM4Njc(3/26)NG報告

    ロボとはちょっと違うけど最近読んだお話にAIが人類の奴隷になるために反逆する話はちょっと笑った

  • 347名無し2020/05/19(Tue) 09:29:24ID:M2NjA1NTQ(1/25)NG報告

    >>328
    ただ単にヴィクトリアという国の香水とかを営んでいる店の娘が鉱石病にかかったからロドスに治療されに来て、ただ適正があった上に本人が望んで戦闘に参加しただけなのでセーフ

    なおプレイヤー愛称は剣聖のもよう

  • 348名無し2020/05/19(Tue) 09:34:18ID:cwMDcwMzE(1/3)NG報告

    >>328
    お前のような無職がいるか

  • 349名無し2020/05/19(Tue) 09:38:41ID:E1NTI5MTg(1/2)NG報告

    >>222
    2045だとウィルス感染したっぽかったけど大丈夫なんだろうか。二期で再発したりしない?

  • 350名無し2020/05/19(Tue) 09:39:07ID:Y5ODE0MDM(1/4)NG報告

    >>165
    ・基本的に何処かに冒険に行く大長編ドラえもんにしては珍しく(若干南極に行ったり、鏡面世界ではあるとはいえ)町の防衛をするという身近での出来事
    ・敵の遊びが無い殺意の高さ
    ・リルルの最期

    鉄人兵団は全体を通しても異色作で好きなんですよ…

  • 351名無し2020/05/19(Tue) 09:39:35ID:AwODM4Njc(4/26)NG報告

    >>261
    PLの掛け合いネタレベルが高いよなこれ

  • 352名無し2020/05/19(Tue) 09:42:48ID:AwODM4Njc(5/26)NG報告

    >>291
    mugenネタ多くて良かった思い出

  • 353名無し2020/05/19(Tue) 09:43:43ID:I2NzI3OTc(2/4)NG報告

    >>320
    ソウルイーターよりテスカトリポカ

  • 354名無し2020/05/19(Tue) 09:44:26ID:Q3ODAwMTI(10/32)NG報告

    >>343
    デビルマンと聞くと真っ先にこれが出てくる。

  • 355名無し2020/05/19(Tue) 09:45:13ID:c0MjMwNzQ(5/11)NG報告

    >>345
    端折って言うなら、あのQBが神浜市の外にいる魔法少女達を煽って、神浜市のみのシステムがあることを知らせて呼び寄せてるからそうなってる
    つまりはQBが悪いということには変わりはない
    六勢力の混沌と化してる
    勢力のうちの一つは依頼されたら誰でも調整するよって中立勢力で、うっかり潰そうものなら世界中の魔法少女を敵に回すようなヤバい勢力だからタチが悪い

  • 356名無し2020/05/19(Tue) 09:45:29ID:AwODM4Njc(6/26)NG報告

    >>334
    設定的にはそこそこ強いのに相性悪すぎて瞬殺された根津君!
    2部で戦いを見れると期待してたら結婚して引退しちゃった根津君じゃないか!

  • 357名無し2020/05/19(Tue) 09:48:41ID:Y5ODE0MDM(2/4)NG報告

    アズレンはSRだからといって、気を抜いて入手をしくるわけにはいかないと常々思う…
    何時エロスの暴力でこっちのマネーを殴りにくるかわかったものでは無いですからね…w
    https://twitter.com/azurlane_staff/status/1262251477390647296?s=21

  • 358名無し2020/05/19(Tue) 09:50:27ID:kwODY0ODU(6/10)NG報告

    >>320
    ダーウィンズゲームより主人公カナメの記念すべき最初の対戦相手、バンダ君

  • 359名無し2020/05/19(Tue) 09:51:53ID:I2MDE1MTE(2/8)NG報告

    >>356
    どうでも良い事ですけれど根津屋先輩を思い出した
    ネタになる字画というか姓名判断の字なのかと問いたいw

  • 360名無し2020/05/19(Tue) 09:52:04ID:cwMDQ4MjY(2/7)NG報告

    >>355
    勢力数六!?多いな!?
    っていうかそこまで規模大きいと普通に一般人に身バレしそうだな

  • 361名無し2020/05/19(Tue) 09:54:22ID:Y5ODE0MDM(3/4)NG報告

    >>153
    クロノトリガーのプロメテス…
    懐かし過ぎるぞ!(連れ回したなぁ…)

  • 362名無し2020/05/19(Tue) 09:54:23ID:I3NDQ2MDk(3/6)NG報告

    >>320
    ゴッドイーターキグルミ

  • 363名無し2020/05/19(Tue) 09:55:29ID:k1NjI4NzM(3/7)NG報告

    >>355
    本人曰く

  • 364名無し2020/05/19(Tue) 09:55:50ID:k3MjA5NzU(1/2)NG報告

    >>360
    魔法少女にとっては、最大デメリットである魔女回避できるシステムという魔法少女にとっての最大の希望あるからしょうがない
    なかには選民思想いきすぎで、魔法少女を人類の支配者にしようとかがけている連中もいる

  • 365名無し2020/05/19(Tue) 10:01:52ID:AwODM4Njc(7/26)NG報告

    魔法少女なんてあの年齢の少年少女達が武力を持ったら闘争と抗争に行きつくに決まってるんだよなぁ・・・

  • 366新入社員アルト2020/05/19(Tue) 10:02:39ID:I3MDI4NjI(1/2)NG報告

    >>358
    ついでに言うとカナメを間接的にDゲームに引き込んだ元凶でもある

  • 367名無し2020/05/19(Tue) 10:02:41ID:cwMDQ4MjY(3/7)NG報告

    >>364
    ええ……魔法少女といっても普通に生きててある日突然QBと契約して力を得ただけの女の子だろうに……
    いやいろはとか主役側はそんな選民思想じゃないだろうけど

  • 368名無し2020/05/19(Tue) 10:02:53ID:Y5ODE0MDM(4/4)NG報告

    >>265
    吹くわw

  • 369名無し2020/05/19(Tue) 10:05:25ID:k1NjI4NzM(4/7)NG報告

    >>367
    選民思想というか、承認欲求拗らせちゃった感じ?

  • 370雑J種2020/05/19(Tue) 10:05:43ID:QwOTQyOTQ(1/2)NG報告

    >>357
    肌色面積9割越えとか、ただのエロゲ(褒め言葉)

  • 371名無し2020/05/19(Tue) 10:06:44ID:Q3ODAwMTI(11/32)NG報告

    >>367
    普通の人がある日突然ぽんと100億円手にして、価値観変わって狂っちゃうみたいな感じなのかな。

  • 372名無し2020/05/19(Tue) 10:11:41ID:Q2OTY1OTg(2/3)NG報告

    >>357
    ツイッタで見た瞬間発作的に「アウトォ!!(歓喜)」ってなった。アウトナ所ナンテドコニモナイノニネ(アズレンではよくあること)
    まあ、FGOでも艦これでも各所でちょいちょいなるんだが

  • 373名無し2020/05/19(Tue) 10:12:17ID:Y4MzIxNzA(1/1)NG報告

    >>340
    炎炎の消防隊で色々あって作者メンタルやられてるっぽいの悲しい

  • 374名無し2020/05/19(Tue) 10:12:54ID:A2Nzc0ODE(1/2)NG報告

    >>350
    敵の殺意の高さはマジでこれドラえもん達レギュラー勢だけでなんとかできるレベル超えてるだろとかドラえもんズ呼んでこいとかいっそスパロボ勢とかのロボット戦の専門家連れてこいとかのレベルだからね……

    同じ対ロボット軍団であるラビリンスだって騒ぎを起こした隙をついて敵のリーダーを狙った奇襲作戦とかある種の暗殺染みた戦法とそれで敵を自滅に追い込めたからなんとかなったのに、正面衝突とか勝てるわけないじゃん
    いや順番的にはラビリンスの方が後だからドラえもん達からすれば鉄人兵団の反省を踏まえた作戦かもだけどね?

  • 375名無し2020/05/19(Tue) 10:17:34ID:AyMDc4NDY(1/4)NG報告

    魔女が増えれば、QBもいっぱい儲かるからね!
    魔女で不幸が増えれば、契約件数も増えるし一石二鳥よ!

    やっぱ、コイツ人類の敵じゃね?

  • 376名無し2020/05/19(Tue) 10:19:26ID:M2NjA1NTQ(2/25)NG報告

    >>375
    そもそも都合のいいエネルギー源ぐらいにしか思ってないし……

  • 377名無し2020/05/19(Tue) 10:19:57ID:QxNzc5Njc(1/1)NG報告

    >>263
    相棒はロックマンEXEのレギュラーチップみたいなものだし、強すぎるから仕方ないね
    マナが混成じゃなくて普通に多色で、相棒がなければ生きていられただろうに…

  • 378名無し2020/05/19(Tue) 10:20:41ID:k0NDAwNDA(4/6)NG報告

    >>348
    きっかけが無ければ平穏な人生の中では決して目覚める事がなかった才能っていいよね

    >>350
    そういやまだバギーちゃんが挙がっていなかったな
    最期は格好いいけどそれはそれとして性格悪いのも確か。ドラえもんの道具は大体安物なので性格悪いが、性格悪い機械って逆に作るの難しい気もする

  • 379名無し2020/05/19(Tue) 10:24:58ID:Q3ODAwMTI(12/32)NG報告

    >>375
    その理論が通るならいずれ人間の都合で処理される家畜や農作物にとって人間は敵になってしまうと思うぞ。

  • 380名無し2020/05/19(Tue) 10:25:33ID:UxMTM2NjM(1/1)NG報告

    >>320
    フレームアームズより
    レヴァナント・アイの索敵モード用レドーム頭
    誰が呼んだかハンバーガーキッド

  • 381名無し2020/05/19(Tue) 10:25:44ID:Y0NjI5Mzk(1/1)NG報告

    >>375
    居なけりゃ居ないで宇宙ごと滅んでる可能性がある、使いつぶされる方はたまったもんじゃないだろうけど破格の報酬を前払いでもらってる上に拒否も可能だから言われてるほど悪辣でもない気はしてきた昨今。マミさんみたいなパターンは同情するけどそれにしたって本来なら死ぬ予定だった前提があるしで

  • 382名無し2020/05/19(Tue) 10:26:01ID:IxMjkwOTY(1/1)NG報告

    >>355
    何か面白そうな話だなァ…俺も仲間に入れてくれよ

  • 383名無し2020/05/19(Tue) 10:27:37ID:AwODM4Njc(8/26)NG報告

    >>379
    QBが契約によって利益を与えてるのは個人で、その個人に力を与える事で社会にはどっちかといえば害があるので家畜とは違う気がするんだよなあ

    野生動物に餌付けする観光客のが近いかも

  • 384名無し2020/05/19(Tue) 10:29:13ID:Q5MjY3MzQ(1/3)NG報告

    >>382 あんたアルまぎ様に握りつぶされるからやめとけ、まあマギアレコード世界には干渉できないらしいから暴れることが出来るけど。

  • 385名無し2020/05/19(Tue) 10:33:20ID:M2NjA1NTQ(3/25)NG報告

    >>384
    あるマギもやったらその世界が壊れるからかわいそうなのでやらないだけで、その気になればいつでも出来るという事実

  • 386名無し2020/05/19(Tue) 10:33:43ID:U5MjYzOTI(2/2)NG報告

    >>382
    火星からの侵略者(風評被害)はQB星荒らしに行って、どうぞ

  • 387名無し2020/05/19(Tue) 10:34:25ID:k1ODA3MDE(1/2)NG報告

    >>374
    ザンダクロス無双が強調されたリメイクでより絶望感強くなったの好き
    あんだけやっても倒せないのかって…

    でも最近のドラえもんの敵は惑星破壊余裕なの増えてきてインフレ凄いんだよな

  • 388名無し2020/05/19(Tue) 10:35:43ID:k1ODA3MDE(2/2)NG報告
  • 389名無し2020/05/19(Tue) 10:37:17ID:AxNDQ2NTA(5/6)NG報告

    >>375
    「皆もコイツには気をつけてくれよな!」

  • 390名無し2020/05/19(Tue) 10:37:51ID:cwNjA3NTA(1/4)NG報告

    >>375
    敵と言われたら敵なんだろうな
    何というか、この名状し難きマスコットのような存在からはBETAとかセファールみたいなそんな得体のしれなさを感じる。
    恐らくは、此奴は上位存在にプログラムされた通りに稼働する自動機械みたいなもので、本当に末端の装置でしかないんだろうな、というのが俺の最近のQB評

  • 391名無し2020/05/19(Tue) 10:39:20ID:I2OTYwNzI(2/6)NG報告

    >>338
    なんだかんだ続きが気になるのがいろんな意味で酷い
    ここが最後だっけな

  • 392名無し2020/05/19(Tue) 10:39:30ID:I4MjM4NjA(5/17)NG報告

    >>383
    QB「種と個で意識が統一されていないなんて訳がわからないよ」(蜂の巣になったQBをムシャクシャしながら)

  • 393名無し2020/05/19(Tue) 10:40:32ID:QwNzgyNDI(1/2)NG報告

    ガンソのこのシーンがセーラームーンチャレンジの構図に似てると気づいた

  • 394名無し2020/05/19(Tue) 10:40:33ID:M2NjA1NTQ(4/25)NG報告

    >>392
    (意識が統一されていないから感情エネルギーが生まれているのでは?)

  • 395名無し2020/05/19(Tue) 10:41:53ID:cwNjA3NTA(2/4)NG報告

    QBはやはりBETAなのでは?

  • 396名無し2020/05/19(Tue) 10:42:53ID:AzMDc1NjQ(1/4)NG報告

    >>320
    ワンピースにはそりゃメリー号は必要だけど、こんな風に再現せんでもな恋するワンピースのこれ
    中は海賊王くんに恋するただの?少女です

  • 397名無し2020/05/19(Tue) 10:46:49ID:k3MjA5NzU(2/2)NG報告

    リンカネーションの花弁のダヴィンチとこうはは、超人の力をもて余す連中に生きる目標を与えはのは凄いこと立ったな
    一人の悪意にぶち壊されたけど

  • 398名無し2020/05/19(Tue) 10:46:50ID:A2NzQ3OTk(1/1)NG報告

    >>320
    チャーミングなはっさくフェイスの小野ミチオ

  • 399名無し2020/05/19(Tue) 10:47:11ID:E5ODY1Njc(1/1)NG報告
  • 400名無し2020/05/19(Tue) 10:48:47ID:I2OTYwNzI(3/6)NG報告

    >>399
    原作と比べてインフレが酷い

  • 401名無し2020/05/19(Tue) 10:49:24ID:I3NDQ2MDk(4/6)NG報告
  • 402名無し2020/05/19(Tue) 10:50:07ID:cwNjA3NTA(3/4)NG報告

    >>397
    fgoでもお馴染みのあの人が黒幕なのは意外だった

  • 403名無し2020/05/19(Tue) 10:52:10ID:QwNzgyNDI(2/2)NG報告

    >>401
    笑った

  • 404名無し2020/05/19(Tue) 10:53:06ID:Q0MzkyOTg(1/1)NG報告

    >>362
    ホラー過ぎて怖いよ!結局コイツの正体何なのよ!?

  • 405名無し2020/05/19(Tue) 10:54:38ID:cyNjc4MTI(1/1)NG報告
  • 406新入社員アルト2020/05/19(Tue) 10:54:49ID:I3MDI4NjI(2/2)NG報告

    >>382
    エボルトはやちよさんにボコられて、どうぞ(中の人ネタ)

  • 407名無し2020/05/19(Tue) 10:55:38ID:g1MDAxODI(1/2)NG報告

    >>332
    ・金欲しさに罪のない潜水艦の乗組員を虐殺
    ・アクアマンに挑むも返り討ち、見逃してもらえそうだったのに不意打ちをかまし余計ピンチに
    ・「助けてくれ!頼む!」「見殺しかよ!?」←どの口が言うのだろうか
    ・父親の仇として勝手に宿命の相手認定して襲いかかる

    これは酷い

  • 408名無し2020/05/19(Tue) 10:57:22ID:U5NDQ3NTM(1/1)NG報告
  • 409名無し2020/05/19(Tue) 10:58:43ID:AxNDQ2NTA(6/6)NG報告

    >>395
    どっちかというとスフィアでは?

  • 410名無し2020/05/19(Tue) 10:58:45ID:I2OTYwNzI(4/6)NG報告

    >>408
    これは酷い
    酷すぎる

  • 411名無し2020/05/19(Tue) 10:59:33ID:Y1NDEyNTE(2/3)NG報告

    >>357
    元々の状態でもエチエチすぎるのに…

  • 412名無し2020/05/19(Tue) 11:01:52ID:g2MDE1NTk(2/8)NG報告

    >>399
    バスターマシン3号かな?

  • 413名無し2020/05/19(Tue) 11:01:56ID:Y1NDEyNTE(3/3)NG報告

    >>408
    この絵ネタシリーズで個人的にツボったのはセーラームーンの格好をした”兎”のイラストが良かった
    https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10443491

  • 414名無し2020/05/19(Tue) 11:02:34ID:I3NDQ2MDk(5/6)NG報告

    >>404
    わからない。全てが謎に包まれている。
    そして増える仲間。

  • 415名無し2020/05/19(Tue) 11:03:48ID:I2OTYwNzI(5/6)NG報告

    >>412
    多分元ネタだろうね

  • 416名無し2020/05/19(Tue) 11:05:47ID:I5ODg2ODY(4/8)NG報告

    >>402
    あの作品の人選いい意味で遠慮がなくていいよね……
    あと学者と戦士が対等に戦えてるのも好き

  • 417名無し2020/05/19(Tue) 11:07:10ID:M2MTE3Njk(3/8)NG報告

    >>341
    相手はレユニオンとかのテロリストだからセーフ!

  • 418名無し2020/05/19(Tue) 11:13:24ID:c0MjMwNzQ(6/11)NG報告

    >>367
    勢力としてはこんなもん

    1.いろは達、神浜市の魔法少女達の連合体
    2.マギウスがそこら中の魔女をかき集めるってことをやらかしたために、魔法少女同士の間引きをせざるを得ない内紛が起きたために神浜市潰すという勢力、仲間を失ったやり場のない怒りで動いてる
    3.マギウスの中で選民思想というよりも承認欲求をこじらせた面々。個人戦力としては最弱
    4.どちらかと言えばQBの宇宙延命に理解があるが、システムの拡大を願う田舎からやってきた純粋な少女達
    5.依頼されたら誰でも調整する中立勢力
    6.詳細不明の最後。現在は一人しか確認されてないが終末時計のような危険物を所持

  • 419名無し2020/05/19(Tue) 11:13:29ID:kwODY0ODU(7/10)NG報告

    >>411
    エッッッッッッ

  • 420名無し2020/05/19(Tue) 11:14:50ID:M2NjA1NTQ(5/25)NG報告

    >>417
    レユニオンは事故とかでも鉱石病になった瞬間に人間未満の扱いをされて、人からだけでなく国からも弾圧されまくった人の集団という生まれるべくして生まれた存在やぞ

    まあメシが不味いという切実かつ下らない理由でレユニオンを裏切った奴が今度実装されるんですけどね

  • 421名無し2020/05/19(Tue) 11:18:07ID:A0MDU3NzQ(3/11)NG報告

    QBは「目の前の女の子を助けるか世界を救うか、どちらかしか選べないならどっちを取る?」って聞かれたら即答で「世界」って答えるようなもんだから悪と言っていいかはうーん

    あとマミみたく、契約しなかったらどちらにしろ先はなかったって子にとっては生き長らえてるからプラスとも

  • 422名無し2020/05/19(Tue) 11:18:17ID:U2NjcwMTU(1/1)NG報告

    >>394
    QBの意識が統一されていることが全ての原因な気がする
    意識が統一されているってことは、全体のために個を犠牲にする選択肢が普通に存在するってことだし
    無意味に潰されるのはもったいないってことは、意味のある死は許容するってことになる

  • 423名無し2020/05/19(Tue) 11:18:26ID:cwMDQ4MjY(4/7)NG報告

    >>418
    色々言いたいことはあるけど2ぃ!!

  • 424名無し2020/05/19(Tue) 11:20:19ID:cwMDcwMzE(2/3)NG報告

    >>420
    ただあいつら関係ない国に出向いて健常者皆殺,しにしようぜって集団だから、同情の余地はあっても殺されるのはしゃあない。ただでさえ生きるの難しい修羅の世界だし

  • 425名無し2020/05/19(Tue) 11:22:00ID:AxNDQyOTY(1/7)NG報告

    異能・退魔モノが皆同じ世界だったら ~苦労度ランキング~

    第一位:墨村・雪村両家(烏森を狙う敵が原作よりかなり多い。鬼?悪魔?虚?皆分け隔てなく来るよ!他作品との共闘率NO.1。結界師本人を狙うケースも多々あり)
    第二位:断章騎士団(こちらは逆に共闘率ワースト1。相手が相手だけに他作品勢も手を出しづらく、騎士団も要請することはまずない。他の異能・退魔組織と違い、純然なボランティア集団だが世間への隠蔽・揉み消し能力は群を抜いている。烏森に興味がない数少ない団体)
    第三位:護廷十三隊(生前異能・退魔組織に所属してた者多数。有名どころでは代々炎の呼吸の剣士を輩出してた煉獄家。現世でデカイ事件が起こる度隊長格が出陣する。多分一番働いてる)
    第四位:神祇省(あそこの盲打ち一発殴らせろとよく言われる。鎌倉の朔で龍神と天使顕現?最初の盧生は何度でも現れる?オイコラもっと詳しく話せぇ!)
    第五位:正十字騎士團(世界最大規模の退魔組織。現在イルミナティへの対処で手が塞がっている。日本支部長は悪魔って聞いたけどマジ?他組織からの引き抜きに余念がない)

    番外:鬼殺隊(平安から大正まで存在してた政府非公認組織。鬼の首領討伐時はあらゆる組織が垣根を越えて共闘。合言葉は『無惨死.ね』。かつての苦労度第二位)
    番外の番外:聖槍十三騎士団(懸賞額がぶっちぎりで高いナチスの魔人集団。平団員一人相手するのに複数の幹部級の実力者が必要。しかし騎士団側も他組織の実力を認めている。副首領曰く「ここまで異能者組織の実力高かったけ?」)

  • 426名無し2020/05/19(Tue) 11:23:35ID:M2NDkzNzY(2/4)NG報告

    >>320
    三角様ことレッドピラミッドシングとバブルヘッドナース
    何かこのポーズだと映画撮影の合間感ある

  • 427名無し2020/05/19(Tue) 11:23:58ID:c0MjMwNzQ(7/11)NG報告

    >>423
    ちなみに2は第2部始まってからは定時的に調整屋とガチャ担当をジャックしてる

  • 428名無し2020/05/19(Tue) 11:26:11ID:Q2NjI3MjM(1/17)NG報告

    >>421
    でも契約内容はちゃんと話すべきよねぇ…。おかげで微妙な願い叶えて、悲惨なことになる娘がバンバン増えるという…。QB的には質より量なんだろうけど。

  • 429名無し2020/05/19(Tue) 11:28:48ID:cwMDQ4MjY(5/7)NG報告

    >>427
    え?これストーリーとは関係ないよね?

  • 430名無し2020/05/19(Tue) 11:29:28ID:k0NDAwNDA(5/6)NG報告

    >>408
    こいつこう見えてガチで女子高生からの人望はあるんだよな
    女子高生の文化への造詣も専門家並みだしで変態を極め切っておる

    >>420
    そりゃあ人並みの生活したいと思っているなら飯は切実な問題だな

  • 431名無し2020/05/19(Tue) 11:29:44ID:Y1NjA0NDg(1/4)NG報告

    >>155
    ルナルサーガシリーズ
    今画像探して新装版とか出てたんだと知るリアルタイム勢の高齢者
    ガープスやるなら定番だったと思う

  • 432名無し2020/05/19(Tue) 11:30:42ID:cwNjA3NTA(4/4)NG報告

    >>425
    センセー!ジョジョは異能・退魔モノに入りますかー!

  • 433名無し2020/05/19(Tue) 11:31:45ID:Y3OTI4OTg(1/1)NG報告

    クラピカ4年も船に乗ったまま鬼滅終了したのか…

  • 434名無し2020/05/19(Tue) 11:34:50ID:AwODM4Njc(9/26)NG報告

    まあでもQBの契約自体は願い事叶う業界や魔法少女業界ではかなり良心的契約だし
    境遇に大分差があるけど契約で総合的に徳した人は結構な数いるだろうし

    もともと恵まれた境遇の人が騙されて大損してるケースもあるからなんともいえないけど。

  • 435名無し2020/05/19(Tue) 11:34:58ID:c0MjMwNzQ(8/11)NG報告

    >>429
    多分、ストーリーとは関係ない……と思いたいけど調整屋ジャックをしてるのは今んとこここだけ

    第2部での事実上の主人公なのはウワサを連れてる(まだ)一般人の少女。六勢力のどれにも肩入れせずに俯瞰的に見てる
    QBにも視認不可能なぬいぐるみを持ってるけど、正体なんなのだろうねこれ

  • 436名無し2020/05/19(Tue) 11:35:07ID:kyMDM5NDk(1/2)NG報告

    >>320

    「名誉なき者は一族にあらず。そして名誉のために戦わぬ者に名誉はない。」

    狩り(武器を持つ者との戦い)の成功こそ最高の名誉であり
    狩りの中で戦死することはそれに次ぐ名誉とされている生粋の狩猟者であり戦士の一族

  • 437名無し2020/05/19(Tue) 11:37:32ID:k4OTUwNDU(7/15)NG報告

    大団円も迎えた事だし今度はもう少しまともなシーン再現してくれませんか

  • 438名無し2020/05/19(Tue) 11:37:40ID:AxNDQyOTY(2/7)NG報告

    >>432
    先生恥ずかしながらジョジョ詳しくないので自分でランク付けしようね。それでも言えることは、クリスマスの諏訪原市がヤバい事になる、ぐらいかな

  • 439名無し2020/05/19(Tue) 11:40:25ID:I3MzM1NDk(2/2)NG報告

    >>433
    鬼滅が短いのかハンターハンターの休みが長すぎるのかこれもうわかんねえな

  • 440名無し2020/05/19(Tue) 11:43:07ID:Q2MzMzNTE(8/37)NG報告

    >>435
    なまえがアルちゃんで、ファンでその名前から連想できるのものは

  • 441名無し2020/05/19(Tue) 11:43:44ID:YwNDM0NTA(1/1)NG報告

    >>437
    外伝始まるし映画公開もするので煉獄さんの装備とか加えてくれると嬉しいです!

  • 442名無し2020/05/19(Tue) 11:44:54ID:Q2NjE1NjI(3/6)NG報告

    >>404
    中味が空の場合の正体のパターン
    ・鎧や装束そのものに魂がついている
    ・関節各所に微小な生物が張り付くように生えて何らかの信号を互いにおくりあい動かす群体。
    ・遠隔操作系のジツ

  • 443名無し2020/05/19(Tue) 11:47:03ID:I0NTkxNDY(1/9)NG報告

    >>436
    最近非対称PvPのゲームが発売されましたね

  • 444名無し2020/05/19(Tue) 11:47:22ID:I5ODg2ODY(5/8)NG報告

    >>425
    呪術高専は?呪術高専どこなの?

  • 445名無し2020/05/19(Tue) 11:47:25ID:M2MTE3Njk(4/8)NG報告

    >>442
    試作型神機兵だとしても驚かないぞ

  • 446名無し2020/05/19(Tue) 11:49:01ID:IxNTYyMQ=(4/4)NG報告

    >>439
    聖闘士星矢や北斗の拳も連載期間は鬼滅と同じくらいだから後者じゃないかな

  • 447名無し2020/05/19(Tue) 11:50:23ID:YxNDg0MDA(2/4)NG報告

    フルバの半分くらい黒幕なしぐれさん。
    ……作者も言ってたけどしぐれで良いのか?
    あいつ、登場人物の中でトップクラスのヤンデレよ

  • 448名無し2020/05/19(Tue) 11:54:00ID:IyMjQxMzk(1/7)NG報告

    >>439
    自分はわりと信者よりだと思ってるけど富樫さんは腰痛いならもう無理せず絵は誰かに任せて話完結させてくれんかなとは思う、自分はまだ載ってたら楽しんで読めてる側だしお話にそこまで文句はないんだ…

  • 449名無し2020/05/19(Tue) 11:54:46ID:UzOTk5OTc(6/6)NG報告

    >>442
    最近は実は2辺りからGEに影響与えてたコードヴェインのレブナント技術とかも出てきたからマジでなんだったとしてもおかしくなくなってきたキグルミ

  • 450名無し2020/05/19(Tue) 11:55:02ID:YxNDg0MDA(3/4)NG報告

    多分大抵の作家って、こんな気持ちなんだろうなぁと思う。

  • 451名無し2020/05/19(Tue) 11:56:30ID:c0MTUxNDk(1/3)NG報告

    >>320
    正体不明の殺し屋 リーパー 
    本名ガブリエル・レイエス
    28歳ぐらい年下の同僚の女の子からはガブちゃんの愛称で呼ばれている。

  • 452名無し2020/05/19(Tue) 11:58:34ID:k4OTUwNDU(8/15)NG報告

    >>442
    禁域で動けてるからアラガミ関連の技術、能力の可能性は少ないのかな
    武器も確か封神ついてた筈だし
    いや、そもそもブラッドアーツに目覚めてたから少なくとも生体ではあるのか、つまり②番目濃厚?

  • 453名無し2020/05/19(Tue) 11:58:35ID:kyMDM5NDk(2/2)NG報告

    >>320
    全体的に異形だし初出は40年以上も前だけど未だに見てると何となく気持ち悪く
    なるしこいつと意思疎通なんて出来るのかよっていう恐ろしさがある

  • 454名無し2020/05/19(Tue) 11:58:37ID:AwODM4Njc(10/26)NG報告

    >>451
    リーパーさん映像化に恵まれて結構戦闘してるけどジャンジャンショットガン出して使い捨てていく戦闘法かっこいいよね

  • 455名無し2020/05/19(Tue) 11:59:29ID:AwODM4Njc(11/26)NG報告

    いまあんぱんまんしらべててびっくりしたんだけどジャムおじさん休日はアメリカンバイクで山岳ツーリングキャンプ決めるってマジ?イケオジすぎない?

  • 456名無し2020/05/19(Tue) 12:00:21ID:I5ODg2ODY(6/8)NG報告

    >>450
    あるあるがすぎる
    過去のプロットに「戦闘シーン」としかが書かれてなかった時はその時の自分を殴りたくなった

  • 457名無し2020/05/19(Tue) 12:00:38ID:Y1NjA0NDg(2/4)NG報告

    >>448
    というかもう病状いい時にだけ描いてまとまった量出来たら発表とかでいいと思う
    それだけの実績はあるし

  • 458名無し2020/05/19(Tue) 12:01:29ID:U5NzMzMTg(1/4)NG報告

    >>320
    成長したら天を衝くようになった髪。

  • 459名無し2020/05/19(Tue) 12:04:07ID:A0MDU3NzQ(4/11)NG報告

    >>429
    ストーリーとは関係無いけど約一名イベントで関係ありそう感
    (ある期間にミラーズランキングっていうコピー相手に戦う大会があって、みたまが忙しいから店番されてた感じの子がいる)

  • 460名無し2020/05/19(Tue) 12:06:06ID:Q3ODAwMTI(13/32)NG報告

    >>428
    世界を救うための必要な犠牲だから、そこは絶望に突き落とすための必要な手続き感覚なのかと。
    自分で選んだ道で破滅を迎えた方がダメージでかいし。QBにすればエネルギー効率の良い方法をとるのは当然のことだと思う。

  • 461名無し2020/05/19(Tue) 12:09:53ID:Q5MjY3MzQ(2/3)NG報告

     12時回ったしお題、マンガの好きな名言、昨日しったけどこれはとても好きな名言、そうさ、好きで面白いものはなにみったていいんだ!

  • 462名無し2020/05/19(Tue) 12:10:31ID:kwODY0ODU(8/10)NG報告

    >>425
    時空管理局は一管理外世界で済むなら不干渉かな。ロストロギア絡みなら動くだろうけど
    ヘルシングは三勢力(国教騎士団、イスカリオテ、大隊)とも吸血鬼が絡まないと関わらなさそう。アーカードの旦那なら自分に攻撃加えてきた奴はバッチコーイ!で殺しに掛かる。なお人間相手ならテンション上がる

  • 463名無し2020/05/19(Tue) 12:11:34ID:AxNDQyOTY(3/7)NG報告

    >>444
    すまぬ……すまぬ……あそこで力尽きたし呪術廻戦読んでないんだ……。自分でランク付けしてここに載せてくれると嬉しい……。とりあえず両面宿儺は烏森に来たらヤバいと思っている

  • 464名無し2020/05/19(Tue) 12:11:49ID:k0NDAwNDA(6/6)NG報告

    >>456
    「イヤー!」「グワー!」「イヤー!」「グワー!」 「イヤー!」「グワー!」「イヤー!」「グワー!」「 イヤー ...

    これで戦闘シーンは問題無いな

  • 465名無し2020/05/19(Tue) 12:14:28ID:A0MDU3NzQ(5/11)NG報告

    >>435
    正体は出てなかったっけ
    ねむが野放しにしたウワサの一つだったような

  • 466名無し2020/05/19(Tue) 12:15:02ID:E4MTI1ODg(1/1)NG報告

    >>464
    キンキンキンキンッ! と何も変わらんぞ、それ。殴った、相手は一撃で吹き飛んだ。とかももうちょい文章足せないの? とか度々思うわ。

  • 467名無し2020/05/19(Tue) 12:15:32ID:UxMDQwNzc(1/1)NG報告

    >>461
    両さんの言葉は元気をくれる

  • 468名無し2020/05/19(Tue) 12:16:35ID:k4OTUwNDU(9/15)NG報告

    >>464
    シンプルすぎるZE☆
    もっとボーボボ入れるとかさ

  • 469名無し2020/05/19(Tue) 12:19:48ID:Q2NjI3MjM(2/17)NG報告

    >>425
    どの勢力とも色々関わりのありそうな「獣の槍」の万能感。

  • 470名無し2020/05/19(Tue) 12:20:25ID:YxMjYyNzY(1/3)NG報告

    そういやBLEACHは不思議ことに退魔者にありがちな現世側というか人間サイドの魔術協会や聖堂教会みたいな組織無かったな


    やっぱ十三隊が便利すぎるからいらないのかな

  • 471名無し2020/05/19(Tue) 12:21:45ID:I2MDE1MTE(3/8)NG報告

    >>396
    (竜骨があんな事になった原因の2位か3位来たな…)

  • 472名無し2020/05/19(Tue) 12:22:09ID:k4OTUwNDU(10/15)NG報告

    >>466
    まぁ普通はそうなんだけど
    確か忍殺の原作のこのシーンページ埋め尽くすくらい長くこれ繰り返したとか

  • 473名無し2020/05/19(Tue) 12:23:23ID:Q2MzMzNTE(9/37)NG報告

    >>462
    リリカルなのはだと、ダブルクロスやパラブラなどのもののクロスは考えたことはある
    絶対にスカさん手を出すし 魔法とは別の異能あたえられるもんとか興味もつしかない

  • 474名無し2020/05/19(Tue) 12:24:21ID:kxMTQ3NTY(1/1)NG報告

    >>464
    それはニンジャスレイヤーだから許されるのであって普通の小説でやったら非難されるやつだから…

  • 475名無し2020/05/19(Tue) 12:24:38ID:IyMjQxMzk(2/7)NG報告

    >>467
    いいことは言ってるけど外人さんてわりとマナーとか伝統は大事にするイメージがあるからチア衣装は仲間内じゃないと受けない気がする

  • 476名無し2020/05/19(Tue) 12:24:57ID:YxMjYyNzY(2/3)NG報告

    >>469

    なんで私が色んな組織に狙われないといけないのよ!

  • 477名無し2020/05/19(Tue) 12:25:20ID:k1NjI4NzM(5/7)NG報告

    >>470
    既に滅んでたしね

  • 478名無し2020/05/19(Tue) 12:25:55ID:QzODU0MjA(1/1)NG報告

    2次受注開始!

  • 479名無し2020/05/19(Tue) 12:26:32ID:AwODM4Njc(12/26)NG報告

    戦闘が売りの作品でキンキンやったらファンからマーシャルアーツキック喰らってもしゃーないけどそうじゃないならまあいっかなとも思う。
    コミカライズ化したら漫画家さんが上手い事やってくれるやろ(適当)

  • 480名無し2020/05/19(Tue) 12:27:24ID:AxNDQyOTY(4/7)NG報告

    >>476
    大丈夫、断章騎士団は君に一切の興味はないと思うよ!

  • 481名無し2020/05/19(Tue) 12:29:13ID:I2MDE1MTE(4/8)NG報告

    >>400
    ネズミに使おうとするのはまだ分からんでもないが
    恋敵に使おうとするのは止めとこうや…w

  • 482名無し2020/05/19(Tue) 12:29:48ID:A5OTIwMzk(1/1)NG報告

    >>470
    見えざる帝国が出る前の滅却師とか、死神代行時代の銀城が作った完現術者の集団がそんな感じだろ

  • 483名無し2020/05/19(Tue) 12:30:14ID:M3MTMwODA(1/3)NG報告

    >>461
    トニカクカワイイ

    セリフというか一連の流れが好きなシーン

  • 484名無し2020/05/19(Tue) 12:31:51ID:YxMjYyNzY(3/3)NG報告

    現世に落ち延びた仮面の軍勢と浦原さん達が鬼殺隊に意味深に接触するとか面白そう

  • 485名無し2020/05/19(Tue) 12:32:33ID:I4MjM4NjA(6/17)NG報告

    >>479
    近頃流行りの行間を読む力ね(あえて化物語は外す)

  • 486名無し2020/05/19(Tue) 12:32:44ID:k4OTUwNDU(11/15)NG報告

    >>479
    アニメ化したけど大体そのまま御通しされました!
    因みにガチ作画の回はかなり見応えある戦闘になっております、両極端だね
    YouTubehttps://youtu.be/5ZkB8g0JuOM

  • 487名無し2020/05/19(Tue) 12:33:35ID:I0Nzk3MzY(1/4)NG報告

    >>478
    1次注文終わりって大人気だな!
    それともあんまり売れないと思って一次分少なめに見積もっていたのかな?

  • 488名無し2020/05/19(Tue) 12:34:10ID:c0MTUxNDk(2/3)NG報告

    >>461
    何事も行動を起こすことは大切だよね

  • 489名無し2020/05/19(Tue) 12:34:41ID:I5ODg2ODY(7/8)NG報告

    >>466
    マルノウチ・スゴイ・タカイビルなんて単語が出てくる作品に何を言ってるの

  • 490名無し2020/05/19(Tue) 12:35:57ID:Q2MzMzNTE(10/37)NG報告

    >>479
    さすあには、まじめにやるとこれはダメだとギャグ作品に割り切ったな
    十師族を上級国民にした、魔法士の魔法士による魔法士ためのディストピア世界

  • 491名無し2020/05/19(Tue) 12:36:42ID:UzOTIyOTA(1/1)NG報告
  • 492名無し2020/05/19(Tue) 12:36:46ID:Y2OTIyNDI(2/3)NG報告

    >>461
    小説書くときにこの気持ちで書いてる

  • 493名無し2020/05/19(Tue) 12:36:48ID:A2NzIyNTU(1/2)NG報告

    >>470
    ソウルソサエティには昔はなんか色々いたとか聞いたような…
    だいたい全部山爺が灰にしたとかなんとか

  • 494名無し2020/05/19(Tue) 12:38:08ID:AwNDI1NDQ(5/7)NG報告

    >>478
    オラぁー!
    早く影も販売開始するんだよぉ!(1次発注済み

  • 495名無し2020/05/19(Tue) 12:38:56ID:I3OTQ4MzU(5/9)NG報告

    魔女による甚大な損害を考えると
    やっぱ、害獣だと思うゾ

    小娘1人の願いと釣り合ってない

  • 496名無し2020/05/19(Tue) 12:39:27ID:Q2NjI3MjM(3/17)NG報告

    >>476
    でもパイセン、閻魔亭での感じを見るに、XXXHOLiCの「ミセ」に出入りしてたり、奴良組に顔なじみとか居そう。

  • 497名無し2020/05/19(Tue) 12:39:42ID:Q2OTY1OTg(3/3)NG報告

    >>404
    実はレンと同じタイプで神機の精神体で着ぐるみを肉体代わりにして物理的に干渉できるようにしてるとか…?
    あるいは元々着ぐるみを着て戦っていた神器使いがいて戦いで負傷、腕輪にあるオラクル細胞が持ち主を食らって体が取り込まれたものの、人格とか諸々が腕輪内の細胞に反映されて変わらずゴッドイーターとして生きている…なんて妄想をしてみた。

  • 498名無し2020/05/19(Tue) 12:39:55ID:M3MTMwODA(2/3)NG報告

    >>461
    鋼の錬金術師

    不自由である事と不幸である事はイコールじゃない

    アルが言うと説得力が半端ない

  • 499名無し2020/05/19(Tue) 12:40:23ID:cxNjQyMjk(5/6)NG報告

    スレイヤーズも戦闘は割とキィンとか効果音多用するなぁ
    ちゃんとどういう風に戦ってるとかは描写するけども

  • 500名無し2020/05/19(Tue) 12:41:13ID:Y2OTIyNDI(3/3)NG報告

    >>478
    もう二次生産だから木星帝国のガンプラもこれから増えそう

  • 501名無し2020/05/19(Tue) 12:41:21ID:c1MTU2MzA(1/1)NG報告

    イヤグワラッシュは忍殺戦闘シーンの一部に過ぎないだろう(一番目立つところだとは思うが)
    解像度高いときは本当に緻密に描写されてるぞ

  • 502名無し2020/05/19(Tue) 12:41:34ID:IzNDkwMzU(8/8)NG報告

    >>478
    これから2次受注まで行かなかったガンプラはディキトゥスネタで弄られるのかな

  • 503名無し2020/05/19(Tue) 12:42:16ID:M2NjA1NTQ(6/25)NG報告

    >>486
    ニンジャスレイヤーはヘッズに優しいアニメ、ニュービーに進めても良い
    ニュービーやモータルにはそれがサンシタめいた文章に見える
    しかし本当にサンシタならば売れることなど無いのだ

  • 504名無し2020/05/19(Tue) 12:42:21ID:M3MzMzMzE(2/3)NG報告

    >>495
    そういや仮にほむらがまどかを見滝原から誘拐するなりして、ワル夜に一切抵抗勢力無く迎えたら被害はどんな感じなんだろ?

    見滝原一つで済むなら、避難所候補全部を事前に使用不可能にして市民を市外に逃がせば人的被害は0にできないかなぁ。

  • 505名無し2020/05/19(Tue) 12:43:35ID:IyMjQxMzk(3/7)NG報告

    >>490
    さすおにはあそこまでお兄様カッケー突き詰めると清々しくて見れる、小説は読んだことないけどまぁ大筋はお兄様カッケーなんでしょ?

  • 506名無し2020/05/19(Tue) 12:44:06ID:UwMDkyNjI(2/3)NG報告

    >>418
    全然話逸れるけど5番みたいな誰の味方でもないけど敵でもない。依頼されれば誰でも助けるよ的な中立勢力って、その力を独占しようあるいは独占できないならせめて他の勢力に使われないようにと全勢力から狙われかねないけど、その状況でなお「自分中立で文句ないよね?」って言える実力があるみたいな感じがするからいいよね

  • 507名無し2020/05/19(Tue) 12:46:39ID:E2OTk3Mjc(1/9)NG報告

    >>466
    それは、例えるならオラオララッシュのシーンだからね。忍殺はそこに至るまでの格闘描写が凄く丁寧なんだ。「イヤーッ!」「グワーッ!」で登場人物がどうなってるのかちゃんと想像できるようにしてから、描写を省略した勢い重視のシーンを持ってくる。

  • 508名無し2020/05/19(Tue) 12:46:47ID:Q1NzA2NzU(1/6)NG報告

    >>350
    >>374
    ロボット軍団が地球を侵略してくる←わかる

    先に人間を模したスパイロボを送り込み、現地の人間を利用して情報収集と共に前線基地を築く←ちょっとガチ過ぎじゃねえ?

    大人になってから見るとこうなる


    一切手加減なしのドラたちが勝ち目なかったのマジヤバい

  • 509名無し2020/05/19(Tue) 12:47:01ID:AyMDc4NDY(2/4)NG報告
  • 510名無し2020/05/19(Tue) 12:47:01ID:I3NzM1NjU(1/1)NG報告

    >>425
    断章のグリムなんて偉く懐かしいネタを

  • 511名無し2020/05/19(Tue) 12:47:13ID:I4MjM4NjA(7/17)NG報告

    >>461
    娘を手術した医者の母親のセリフ

  • 512名無し2020/05/19(Tue) 12:48:16ID:I0Nzk3MzY(2/4)NG報告

    >>495
    QBの目的は宇宙の延命で地球のことはどうでも良いのでそうなる。そもそもQBは人間の損得の釣り合いは度外視しているだろうし。人間社会にとって害があっても知ったこっちゃない。

  • 513名無し2020/05/19(Tue) 12:49:04ID:Q0ODg2NTQ(1/1)NG報告

    忍殺は個人的に3部のモータルがメインの話とか好き(現行のもたのしく読んでる)

  • 514名無し2020/05/19(Tue) 12:49:33ID:M3MTMwODA(3/3)NG報告

    >>461

    宇宙兄弟

    迷った時は「どっちが正しいか」何て考えちゃダメよ

  • 515名無し2020/05/19(Tue) 12:50:16ID:A0MDU3NzQ(6/11)NG報告

    >>506
    じっさいそこで戦場になりかけたけど、中立地であり戦場テントであり戦闘禁止区域にされてるから「ここを戦闘地としたら、味方が怪我をしたときに安全に治療して貰える場所がなくなる」ってことで戦闘中断した

  • 516名無し2020/05/19(Tue) 12:50:19ID:Q2NjI3MjM(4/17)NG報告

    >>506
    寧ろ全勢力に有益過ぎるから、そこを制圧しようとすると、他の勢力から袋叩きに合うから手を出せない感じに見える。パワーバランス崩れるとフェザーンの末路になりそう。

  • 517名無し2020/05/19(Tue) 12:50:44ID:IyODk4NjE(2/2)NG報告

    >>504
    神浜の総力を上げた攻防でも中央区が壊滅状態に陥ってるのでそれがなければ街一つどころか周辺地域もただ事じゃすまないとおもう

  • 518名無し2020/05/19(Tue) 12:52:04ID:I0Nzk3MzY(3/4)NG報告

    >>499
    まあ、描写に関しては個人の好みや作者の作風がもあるしね。一概にこうだから良いとかダメとか言えないところではある。

  • 519名無し2020/05/19(Tue) 12:57:34ID:M2NjA1NTQ(7/25)NG報告

    中立はいくつかあるからね
    全員潰せるほどの戦闘力があるけど面倒くさいから自ら中立にしているもの
    どこかの勢力が奪おうとすると残りの勢力が奪おうとする勢力をぶっ潰しにくるから中立にせざるをえないもの
    もともと弱っちいし、奪ってもデメリットしかないから中立になっちゃったもの

  • 520名無し2020/05/19(Tue) 12:58:48ID:I2MDE1MTE(5/8)NG報告

    >>514
    分かります(少し違うのだけどペタリ)

  • 521名無し2020/05/19(Tue) 13:01:03ID:cwMDQ4MjY(6/7)NG報告

    >>519
    いずれにせよ中立って「中立にしておく意味や価値」を周囲に認められないと成立しないんだよね…

  • 522名無し2020/05/19(Tue) 13:01:10ID:AyMDc4NDY(3/4)NG報告

    中立勢力=謝罪のプロ

  • 523名無し2020/05/19(Tue) 13:01:16ID:E4MTgzMDQ(1/1)NG報告

    リアルに目が滑るとはこういうことかと実感させられた文章

  • 524名無し2020/05/19(Tue) 13:01:18ID:g2MTc4NQ=(2/2)NG報告

    >>501
    自分は漫画しか見たことないけど
    インターラプター戦や一部ラスボスのラオモト・カン戦のあの名勝負の細かな戦闘の移り変わりを文章で表現できてるなら原作も緻密だと納得せざるを得ないわ

  • 525名無し2020/05/19(Tue) 13:03:35ID:YzODE1MDA(1/1)NG報告

    ドン・観音寺から多分どんな異能作品に紛れても一定の活躍して帰っていきそうな信頼感ある
    成田さんの小説版みたいに作中最強格には当然敵わないけど意外な活躍したり繋がりが出来たりで彼らしく立ち回りそうだ

  • 526名無し2020/05/19(Tue) 13:07:02ID:cwMDQ4MjY(7/7)NG報告

    >>523
    うーんこれは……

  • 527名無し2020/05/19(Tue) 13:07:42ID:I0Nzk3MzY(4/4)NG報告

    >>525
    成田さんの小説のドン・観音寺めっちゃ良かった。出来ることはちっぽけでも目の前の出来事に対して誠実に真っ直ぐに向き合う姿は本当に尊敬する。

  • 528名無し2020/05/19(Tue) 13:08:00ID:I4OTEyMTE(1/1)NG報告

    >>461
    人が敗北する原因は…「恥」のためだ 人は「恥」のために死ぬ

    あのときああすれば良かったとか なぜ自分はあんな事をしてしまったのかと後悔する

    「恥」のために人は弱りはて敗北していく

    看守の無線機に気付かなかったのはミスなんかではない……

    これは試練なのだ……このことを勝利のために変えれば良いのだ   by エンリコ・プッチ

  • 529名無し2020/05/19(Tue) 13:10:41ID:Q2MzMzNTE(11/37)NG報告

    >>525
    藍染ポイント1000万ポイント
    こんなやつがたまに出てくるとか、やはり世界は面白い

  • 530名無し2020/05/19(Tue) 13:12:06ID:E2Mjk0MTQ(1/6)NG報告

    >>523
    脚本の台本かな?

  • 531名無し2020/05/19(Tue) 13:13:33ID:U5NzMzMTg(2/4)NG報告

    >>461
    「強豪のエース」っていう設定に納得できる言葉。実際徹底マークしてんのにチーム得点の半分は自分の得点って。

  • 532名無し2020/05/19(Tue) 13:14:35ID:k0NzE3NzQ(2/3)NG報告

    >>461
    これはどっち目線でもそうですよなぁと…

  • 533名無し2020/05/19(Tue) 13:16:22ID:AyMDc4NDY(4/4)NG報告

    >>523
    西尾維新とか、メッチャ目が滑るけど面白いパターンもあるぞ

    高校の時に当時の最新刊まで読破したけど、アニメがなかったら割と苦痛だった(矛盾)

  • 534名無し2020/05/19(Tue) 13:16:50ID:YyNzE1MzI(6/7)NG報告

    そう言えばこの子も感情が芽生えたように見える機械と言えるか

  • 535名無し2020/05/19(Tue) 13:20:48ID:cwMDcwMzE(3/3)NG報告

    >>461
    嘘喰いより、この言葉なんかずっと覚えてる

  • 536名無し2020/05/19(Tue) 13:23:03ID:cyNTcxNg=(4/4)NG報告

    >>461
    ヴィンランド・サガより、ある戦闘の和平交渉をしに来たトルフィンのシーン
    「本当の戦士」ってやつに足を踏み入れた主人公
    11世紀北欧のヴァイキング全盛の時代に彼らの前でこれを言い張る勇気よ
    修羅フィン時代も相まってこの辺りはカタルシス半端ないのである

  • 537名無し2020/05/19(Tue) 13:29:01ID:I0NTkxNDY(2/9)NG報告

    >>521
    現実でも、国民皆兵役で焦土作戦も辞さないことで占領する旨みをなくすことで中立を保ってるスイスって国があるね

  • 538名無し2020/05/19(Tue) 13:30:33ID:I1MTIzMzI(2/4)NG報告

    >>502
    お前の好きなMS2次受注されてないんだな
    ディキトゥスはされたのに

    ってなるのか

  • 539名無し2020/05/19(Tue) 13:30:50ID:E1NTI5MTg(2/2)NG報告

    >>382
    >>406
    そいつをボコるのはマギレコアニメで喋ってたラジオDJなんだよなあ。
    お兄さん弟さんをなんとかしてください!

  • 540名無し2020/05/19(Tue) 13:30:51ID:AwODM4Njc(13/26)NG報告

    >>521
    一番手っ取り早いのは手を出すメリットよりデメリットのほうを大きくしておく事やな

  • 541名無し2020/05/19(Tue) 13:33:43ID:I5ODg2ODY(8/8)NG報告

    >>461
    基本的におバカだけど時々ものすごく鋭いことを言いだすデンジ君が好きです

  • 542名無し2020/05/19(Tue) 13:35:33ID:UyNzkzODU(1/1)NG報告

    >>509
    そもそもこれコハエースは三流とする自虐ギャグ定期

  • 543名無し2020/05/19(Tue) 13:35:54ID:M3MTM4MTk(1/2)NG報告

    >>537
    スイスは旨味がないのもあるが緩衝国という立ち位置が価値じゃないかなあ

  • 544名無し2020/05/19(Tue) 13:36:38ID:Q2NjI3MjM(5/17)NG報告

    >>533
    キノの旅の「アジン(略)の国」という正式タイトルがカタカナで2ページ以上に渡る短編(タイトルを読むのを途中で諦めるレベル)。

    なお、タイトルの意味と最後の一文でガラリと印象が変わる模様。ラストのキノのセリフの名アシストも光る。

  • 545名無し2020/05/19(Tue) 13:38:33ID:k1NjI4NzM(6/7)NG報告

    >>532
    最近よく見る広告がなんかそんな感じする

  • 546名無し2020/05/19(Tue) 13:39:24ID:E4NTA5MjA(1/1)NG報告

    >>538
    ジュピターハラスメントやめなよ

  • 547名無し2020/05/19(Tue) 13:39:37ID:g4NDgzMDQ(1/5)NG報告

    >>507
    ニンスレにおける『イヤグワ連打』とはつまり描写を差し挟む隙がないほどの情け容赦ないサンドバッグタイムということである。

  • 548名無し2020/05/19(Tue) 13:41:39ID:IyOTAxNzc(1/2)NG報告

    >>522
    真田丸は、真田一家が各方面に謝罪しまくる大河だったな

  • 549名無し2020/05/19(Tue) 13:41:59ID:AzMDc1NjQ(2/4)NG報告

    >>461
    BLEACHとかいうオサレな名言の宝庫
    難儀な生き方だけど、だからこそ結果を出せるんだろうなと納得したし、このセリフで科学者としてのマユリの矜持を感じた

  • 550名無し2020/05/19(Tue) 13:43:00ID:AwNDI1NDQ(6/7)NG報告

    >>522
    なんで大体の媒体でイキってるみたいな描写になるんだろうね…

  • 551名無し2020/05/19(Tue) 13:43:07ID:U2MjE3NzY(1/6)NG報告

    >>547
    何だろう…サンドバッグしてる方もされてる方もバグって同じ行動しか出来ない風にしか見えない……

  • 552名無し2020/05/19(Tue) 13:44:05ID:Y2MTc1Mzc(1/4)NG報告

    >>538
    なんか、俺の好きなMSだけで生産ライン埋めちゃってごめんな
    かもしれない

  • 553名無し2020/05/19(Tue) 13:44:11ID:Q3ODAwMTI(14/32)NG報告

    >>534
    他人の感情の有無は証明できないからなんとも言えない。何か目的があってそれに対して自分で考えて行動する。その過程で脳内にアウトプットされるのが感情だ。脳内にしかないから本人以外預かり知る余地はない。

  • 554名無し2020/05/19(Tue) 13:45:41ID:U2ODQ2Nzg(1/3)NG報告

    >>547
    赤ザコみを感じる怒涛の連打

  • 555名無し2020/05/19(Tue) 13:46:34ID:kwODY0ODU(9/10)NG報告

    >>461
    ARMSは名言が多い

  • 556名無し2020/05/19(Tue) 13:48:02ID:I4OTY5Mzc(1/1)NG報告

    >>493
    敵は大体身内からか山爺の不始末or半端封印(アニオリ・ゲーオリで多い)なBleach。
    ゲームオリ破面とか山爺なら滅ぼせたよね?ってなるやつ。

  • 557名無し2020/05/19(Tue) 13:48:24ID:M2NjA1NTQ(8/25)NG報告

    >>550
    謝罪の仕方がロックすぎるんですがそれは

  • 558名無し2020/05/19(Tue) 13:48:59ID:Q3ODAwMTI(15/32)NG報告

    >>550
    戦国DQN四天王だからじゃない?
    素晴らしいこともやっているんだけど、それはそれとしてブッ飛んでいるのも確かな人なので。

  • 559名無し2020/05/19(Tue) 13:49:37ID:Q2NjI3MjM(6/17)NG報告

    >>548
    お兄さんが心労で早死にしてしまう…!

    …冗談抜きに凄い立場だけども。

  • 560名無し2020/05/19(Tue) 13:53:09ID:IyMjQxMzk(4/7)NG報告

    >>550
    実際一揆扇動とかやってたり味方につい銃撃しちゃったりだし逸話がぶっ飛んだ話多いから物語だとイキリタイプになっちゃうのは仕方ないんじゃ……
    伊達政宗が今ほど知名度高くなったのって大河だっけ

  • 561名無し2020/05/19(Tue) 13:53:59ID:k4OTUwNDU(12/15)NG報告

    >>521
    銀英伝のフェザーンとかもイゼルローン回廊が難航不落すぎてフェザーン回廊の価値が急上昇しちゃったから攻め落とされたみたいなもんだしな

  • 562名無し2020/05/19(Tue) 13:55:58ID:Q2NjI3MjM(7/17)NG報告

    >>550
    >>557
    あれを謝罪と言い張る度胸。(なおその後一揆を煽ったり、更に謝罪する模様)
    生き方がファンキーと良く言われるけど、そのファンキーと言われるやり方が最適解出してるあたり、とんでもないよ伊達政宗。

  • 563名無し2020/05/19(Tue) 13:56:24ID:kzMjM0NDE(1/2)NG報告

    >>530
    実際に脚本家が書いたノベライズらしいで

  • 564名無し2020/05/19(Tue) 14:00:30ID:Y2MTc1Mzc(2/4)NG報告

    >>563
    555の小説とはまたえらいテイスト違うな

  • 565名無し2020/05/19(Tue) 14:01:34ID:Q2NjI3MjM(8/17)NG報告

    >>561
    同盟の「敵はイゼルローンから来る」っていう固定観念と組織の弱体化もあったね。あと、そこまでパワーバランスが崩れていたのに、大方のフェザーン商人がその事態を読めてなかったってのもある。

  • 566名無し2020/05/19(Tue) 14:03:08ID:M3MTM4MTk(2/2)NG報告

    >>550
    謝罪するにはやらかさないといけないからね

  • 567名無し2020/05/19(Tue) 14:06:59ID:gxOTkxNzU(1/1)NG報告

    >>564
    異形の花といいファイズは鬱製造マシーン的なとこある

  • 568名無し2020/05/19(Tue) 14:07:12ID:I1MDI5NDM(1/10)NG報告

    >>533
    寧ろアニメは原作にあった際どいパロとか全然なくて薄味だったから残念だったぞ……
    あと文字羅列シーンが早すぎて読みきれない

  • 569名無し2020/05/19(Tue) 14:09:35ID:EyOTUzNDg(1/1)NG報告

    >>538
    https://bbs.demonition.com/board/5194/?res=955

    赤くなってて笑う 人の心が無い

  • 570名無し2020/05/19(Tue) 14:10:49ID:EyNjc1MjY(1/1)NG報告

    まあ脚本家だからと言って小説が書けるとは限らんし...

  • 571名無し2020/05/19(Tue) 14:12:57ID:AxMTE1NTM(1/3)NG報告

    えっガンダムってだいたい立体化してるものじゃないのか(無知)

  • 572名無し2020/05/19(Tue) 14:13:15ID:AwOTQxMTA(1/1)NG報告

    >>569
    冗談で言うにはあまりにも切れ味が鋭すぎる

  • 573名無し2020/05/19(Tue) 14:13:29ID:Q3ODAwMTI(16/32)NG報告

    >>569
    そのうちディキハラ(ディキトゥスハラスメント)とか言われそう。

  • 574名無し2020/05/19(Tue) 14:14:00ID:A5NjUwNDQ(1/2)NG報告

    >>570
    寧ろストーリーかける分何度も書いてる脚本の方によっちゃうのはあるのかもしれない

  • 575名無し2020/05/19(Tue) 14:14:12ID:I1MDI5NDM(2/10)NG報告

    >>570
    所謂劇作家だから寧ろいきなりやれと言われても無理

  • 576名無し2020/05/19(Tue) 14:14:47ID:Q1MDI1MjA(1/2)NG報告

    >>568
    カットされたシーンも多かったしね……
    入れようとしたけど監督も仕方なく断念したらしいし。なでこスネイクのこことか
    niconico

    https://sp.nicovideo.jp/watch/sm8139751
    niconico
    https://sp.nicovideo.jp/watch/sm8169679

  • 577名無し2020/05/19(Tue) 14:16:31ID:M2NjA1NTQ(9/25)NG報告

    >>571
    アニメなら一応YES
    ただしコミカライズ作品やMSVというものがありましてね

  • 578名無し2020/05/19(Tue) 14:19:09ID:M2NDkzNzY(3/4)NG報告

    >>551
    バグというかRPGの無限ループ強制選択肢感がある
    同じ質問を答えるまで機械的に繰り返すの暴力なしでも結構つらいよ

    何階ですか? →答えない(グワー!) → 何階ですか?(以下ループ  
            答える(死) 

  • 579名無し2020/05/19(Tue) 14:21:39ID:M2NjA1NTQ(10/25)NG報告

    >>578
    インタビュー(忍殺語)だからしゃーない

  • 580名無し2020/05/19(Tue) 14:21:40ID:A0MDU3NzQ(7/11)NG報告

    >>568
    いうて「ここからパンツ話が続くからそれ系統がダメな人は2,3ページ飛ばしてね☆」みたいな注意文書いておきながら50ページくらいパンツ談義してるようなのはアニメの枠的にも無理だから

    30分という時間制限のなかに入れられる文字数的にあれで正解だったかと
    目的地につくまでの道程でずっと会話パートなんだぜあのアニメ、普通の作品なら無声で歩かせるところだ

  • 581名無し2020/05/19(Tue) 14:22:41ID:Q3ODAwMTI(17/32)NG報告

    >>578
    死なない程度にグワーってダメージ与え続けるって逆に凄いな。

  • 582名無し2020/05/19(Tue) 14:24:36ID:E2Mjk0MTQ(2/6)NG報告

    >>581
    というかこれ、普通に拷問だよね?
    喋るまで一つの事を訊き続けて暴力を繰り返すって。

  • 583名無し2020/05/19(Tue) 14:25:12ID:Q2NjI3MjM(9/17)NG報告

    >>577
    その中でも割と有名だけど、イロモノ過ぎるのがソイツだもんなぁ…。まぁラスボスだし、順当に考えたらあり得たとは思うけど…。

  • 584名無し2020/05/19(Tue) 14:25:17ID:k4OTUwNDU(13/15)NG報告

    >>581
    ニンジャですのでゴウモン=ジツは基本装備よ
    古事記にも書いてある

  • 585名無し2020/05/19(Tue) 14:26:54ID:k5Nzg0OTQ(3/4)NG報告

    ニンジャスレイヤーの得意技と言えばバトウ=ジツとゴウモン=ジツ

  • 586名無し2020/05/19(Tue) 14:27:17ID:g4NDgzMDQ(2/5)NG報告

    >>573
    上にある『ジュピターハラスメント』のほうがなんか語感がいい。
    今まで木星帝国製品はほとんどなかったからまあ、衝撃度は高いよねそりゃ。

  • 587名無し2020/05/19(Tue) 14:28:04ID:M2NjA1NTQ(11/25)NG報告

    >>581
    グワーッ!はまだ小から中ダメージ
    アバーッ!になると大ダメージあるいは即死からのサヨナラ!
    になる

  • 588名無し2020/05/19(Tue) 14:32:05ID:AwODM4Njc(14/26)NG報告

    最近読んだ中で一番面白かった戦闘描写はなろうで読んだホームタクティクス戦闘かな
    家戦術と呼ばれ自分も相手もお互いの家を様々な形で利用し優位な状況に持ち込もうとする戦い。

  • 589名無し2020/05/19(Tue) 14:32:13ID:kzMjM0NDE(2/2)NG報告

    >>575
    調べたら平成ライダーの小説はクウガの頃から基本的に携わった脚本家が書いてるからいきなりではない模様
    まあカブトの人はカブトノベライズが執筆2作目だったみたいだし仕方ない気もする

  • 590名無し2020/05/19(Tue) 14:34:54ID:k5Nzg0OTQ(4/4)NG報告

    ミマモロールっていうフリゲやってみたんだが主人公3人(画像)が全員ショタでショタ趣味無かったけど性癖歪められそう
    シナリオもえげつない部分はそこそこあるがかなり面白くて楽しめました

  • 591名無し2020/05/19(Tue) 14:36:29ID:M2NDkzNzY(4/4)NG報告

    >>582
    そうだよ。インタビュー(忍殺語)=拷問
    ついでにいうと>>547は最初から生かす気はない

    >>585
    ニンジャスレイヤーの得意技と言えばデオチ・ジツも捨てがたい

  • 592名無し2020/05/19(Tue) 14:40:44ID:Q2NjI3MjM(10/17)NG報告

    >>586
    今だから言える…!ペズ・バタラとカングリジョのプラモデル化来い…!!
    一見イロモノだけど、ある意味理にかなってる木星系はなんか好きなのよ…。特にペズ・バタラはある意味前半主人公機だし…。

  • 593名無し2020/05/19(Tue) 14:42:43ID:gxMTI5MTU(1/1)NG報告

    青バンダイ君はジュピハラ回避の為にHGクロノスとG-アルケインフルドレスをとっとと出して♥️

  • 594名無し2020/05/19(Tue) 14:43:55ID:YwNDc3MDc(1/2)NG報告

    少し早いかも知れないが聞いてみてもよろしい?

    漫画やアニメでいじめやいびりに関係するキャラやテーマで特に印象深かったものがあれば教えて頂けるだろうか?
    昔のいじめっ子にいびられる夢を見てとても落ち着かないのです…

  • 595名無し2020/05/19(Tue) 14:44:05ID:MxOTY5NDQ(2/4)NG報告

    これはク.ソ強メカゴジラ

  • 596名無し2020/05/19(Tue) 14:48:06ID:g4NDgzMDQ(3/5)NG報告

    >>593
    まあ先にGレコ機体だよな(どう考えても立体化させる気がない機体からは目をそらす)

  • 597名無し2020/05/19(Tue) 14:50:23ID:Q2NjI3MjM(11/17)NG報告

    >>594
    ある程度穏便に、時間とともに解決していった「堀さんと宮村君」を推しておく。
    ある程度劇的なのが良ければ、「彼氏彼女の事情」とか。

  • 598名無し2020/05/19(Tue) 14:51:55ID:Y2MTc1Mzc(3/4)NG報告

    >>595
    ゴジラ倒す性能手に入れるためには14マナも払わなきゃいけないじゃないですか
    やだー

  • 599名無し2020/05/19(Tue) 14:52:22ID:M0OTI5NzU(1/9)NG報告

    >>594
    ・いじめにあった場合どうすればいいですか?
    A.そいつを消す

  • 600名無し2020/05/19(Tue) 14:52:49ID:AwODM4Njc(15/26)NG報告

    >>594
    ここは今から倫理です。とかバランスの取れた意見しててよかったなあ。
    許せも許すなも、圧が強いと半分くらいの人間振り落とす事になるけど
    倫理の物語だけあってよく考えてみようってテーマで。

  • 601名無し2020/05/19(Tue) 14:53:32ID:MxOTY5NDQ(3/4)NG報告

    軍のエリートだった兄が敵側に寝返った事から妹への壮絶なイジメから始まるロボットアニメ

  • 602名無し2020/05/19(Tue) 14:57:55ID:Q3ODAwMTI(18/32)NG報告

    >>594
    ハーイ、ジョージィ!
    俺の後輩が出ているIT前編は見たいかい?
    ヒロインの女の子がトイレに閉じ込められてゴ.ミぶっ掛けられたり、デブの男の子がナイフで傷つけられたりするぞ。俺より酷くない?
    作品としてはそんな負け組たちが友情で未知の恐怖の存在に立ち向かっていくお話だ。

    ちなみにストーリーとしては前編で一旦完結するので後編は興味があったらで大丈夫だぞ。

  • 603名無し2020/05/19(Tue) 14:58:47ID:I4MjM4NjA(8/17)NG報告

    >>596
    ヘカテーが無いやん!
    クリムとニック並べたいから出して♥️

  • 604名無し2020/05/19(Tue) 14:59:45ID:I4MjM4NjA(9/17)NG報告

    >>603
    間違えたミックだ

  • 605名無し2020/05/19(Tue) 15:00:15ID:M2MTE3Njk(5/8)NG報告

    >>586
    すごい、途中で入ってきたクロスボーン以外ほとんどの機体がわけわからん形してる!

  • 606名無し2020/05/19(Tue) 15:00:22ID:I1MDI5NDM(3/10)NG報告

    >>602
    後半も序盤でホモをリンチするチンピラの方がお前より怖かったぞ

  • 607名無し2020/05/19(Tue) 15:02:40ID:M2MTE3Njk(6/8)NG報告

    >>596
    ユグドラシルはワンチャン…

  • 608名無し2020/05/19(Tue) 15:02:42ID:M2NjA1NTQ(12/25)NG報告

    >>598
    逆に14マナで倒せる人類の叡智を褒めてあげて

  • 609名無し2020/05/19(Tue) 15:03:07ID:U5NTQ3NjU(1/2)NG報告

    >>599
    さなちゃんと二人で水名のシリアス偏差値をかなり引き上げてるよね
    他があれだから頑張って欲し…し、しんでる⁉︎

  • 610名無し2020/05/19(Tue) 15:07:21ID:EzMTU0NzA(3/4)NG報告

    >>609
    実は生きてる疑惑もあるけど、やったことがことだしな…
    個人で行ってた分、ある意味でマギウス(アリナ)より悪役してたと思うぞ

  • 611名無し2020/05/19(Tue) 15:08:52ID:Q1MDI1MjA(2/2)NG報告

    >>594
    「死ぬな、殺されるな」
    「生物が一定量集まった時、優劣をつけて自己の立場を確立しようとする現象の一つがイジメだ。それ自体、完全に無くすことは不可能といってもいい」

    ケンイチの秋雨師匠は、いじめられてる状況が決して何時までも続く訳ではない。いつか環境が変わるかもしれない。けど死んだらそれは叶わなくなるから自殺とかはしてはいけない、という考え方だった

  • 612名無し2020/05/19(Tue) 15:09:43ID:Q2NjI3MjM(12/17)NG報告

    >>609
    (色合いと首回りの作りで、どうしても某妙高型の制服思い浮かべるなぁ…。)

  • 613名無し2020/05/19(Tue) 15:13:53ID:Y4NTQyNDk(1/1)NG報告

    >>594
    この作品をキッズステーションで流していたという事実



     

  • 614名無し2020/05/19(Tue) 15:15:19ID:k1NjI4NzM(7/7)NG報告

    >>610
    やったことがやったことだからこそなんか生きてそうな不気味さもある
    暗示も大概だけど魔法少女人口多い神浜なら本人の固有魔法の方もそこそこ使い勝手いいし

  • 615名無し2020/05/19(Tue) 15:15:45ID:A2Nzc0ODE(2/2)NG報告

    >>597
    ホリミヤにイジメ?と思ったけど中学時代か
    現代時間軸だとイジメっ子との再会初手堀さんがフルボッコ→その堀さんを叩く宮村(堀さんリクのプレイ)で力関係誤解してなんやかんや沈静化したからね……

  • 616名無し2020/05/19(Tue) 15:17:58ID:Q2NjI3MjM(13/17)NG報告

    >>613
    なるたるやら銀英伝流してた時点で何を今更だけどねw

  • 617名無し2020/05/19(Tue) 15:21:45ID:Q3ODAwMTI(19/32)NG報告

    >>606
    ああ、急にイメチェンしたのはそう言う…

  • 618名無し2020/05/19(Tue) 15:27:37ID:U2MjE3NzY(2/6)NG報告

    >>615
    あとは生徒会勢初登場時の堀さんに仕事を丸投げしてた時とか?こっちは資料をなくしたのを堀さんの所為にしてたけど、実際は生徒会のミスでその資料を宮村君が見つける&会長に頭突きしてなんやかんやで沈静してたし…

  • 619名無し2020/05/19(Tue) 15:28:12ID:AwODM4Njc(16/26)NG報告

    >>617
    陳腐化したイメージを世に広めるというペニーワイズへの最大の攻撃を行う非道行為

  • 620名無し2020/05/19(Tue) 15:33:58ID:EzMTU0NzA(4/4)NG報告

    >>617
    クロックタウンあたりででてきそう(シザーマン見ながら

  • 621名無し2020/05/19(Tue) 15:34:03ID:M2NjA1NTQ(13/25)NG報告

    >>619
    すでに捻くれたジョージを沼へと誘い込むオススメピエロになっているからセーフ(致命傷)

  • 622名無し2020/05/19(Tue) 15:35:02ID:k0NzE3NzQ(3/3)NG報告

    >>613
    何?
    キッズステーションは深夜にブラスレイターやefのS○Xシーンを流すチャンネルではないのか?!

  • 623名無し2020/05/19(Tue) 15:36:39ID:I1MDI5NDM(4/10)NG報告

    >>620
    悪霊というより芸人にしか見えない兄妹
    <トーウトウココマデヤッテキタナアリッサァ!

  • 624名無し2020/05/19(Tue) 15:39:59ID:U2MjE3NzY(3/6)NG報告

    >>622
    そういうのはキッズステーションってよりもAT-Xのイメージが強い

  • 625名無し2020/05/19(Tue) 15:40:23ID:I1MTIzMzI(3/4)NG報告

    >>586
    木星メカは腕や脚が共通してるから金型流用できるしプラモ向きなんだよね
    だから他のもキット化はよ

  • 626名無し2020/05/19(Tue) 15:40:38ID:g4NDgzMDQ(4/5)NG報告

    >>620
    懲役換算とか出るとそのあと北斗神拳とかバキみたいな超人格闘家にボコられる末路して想像できない。

  • 627名無し2020/05/19(Tue) 15:40:54ID:A2NzIyNTU(2/2)NG報告

    >>613
    試験管…

  • 628名無し2020/05/19(Tue) 15:46:01ID:QxNzk3NTQ(1/3)NG報告

    >>622
    隊長のあれは腕立て伏せだろ!いい加減にしろ!

  • 629名無し2020/05/19(Tue) 15:48:20ID:Q2NjI3MjM(14/17)NG報告

    >>624
    「きっず」ステーションなのに、深夜はそれだからネタ度が高いと思う。

  • 630名無し2020/05/19(Tue) 15:49:26ID:A5NjUwNDQ(2/2)NG報告

    デュエルマスターズという前作の主人公の息子が主人公だが年齢を考えると大変な事になるアニメ
    尚公式ツイ

  • 631名無し2020/05/19(Tue) 15:50:37ID:Q2NjE1NjI(4/6)NG報告

    >>593
    ならばそこへレグナントとゲルスゲーも追加で

  • 632名無し2020/05/19(Tue) 15:50:52ID:AxMDM2NjI(3/4)NG報告

    キッズステーションでテッカマンブレードは思い切り過ぎだと思います!

  • 633名無し2020/05/19(Tue) 15:50:54ID:I2NzI3OTc(3/4)NG報告

    >>594初期のかっちゃんガチでク、ソガキ過ぎて正直苦手だったわ

  • 634名無し2020/05/19(Tue) 15:51:00ID:IzMTM2NzQ(1/2)NG報告

    >>581
    一回主人公は今オタッシャする敵をカラテで強引に生に引き戻したこともある

    即ちカラテだ!

  • 635名無し2020/05/19(Tue) 16:03:00ID:Q3ODAwMTI(20/32)NG報告

    >>634
    流石はニンジャだ。俺の知っている忍者のイメージを遥かに凌駕する存在だ。

  • 636名無し2020/05/19(Tue) 16:06:58ID:MxOTY5NDQ(4/4)NG報告

    >>628
    美女を下に置きながらの腕立ては筋肉によく効くらしいね

  • 637名無し2020/05/19(Tue) 16:10:46ID:A0MDU3NzQ(8/11)NG報告

    >>609
    昨日追加された腹ペコキャラも水名だよ! やったね!

    お嬢様学校ってなんだっけ

  • 638名無し2020/05/19(Tue) 16:21:12ID:QxNzk3NTQ(2/3)NG報告

    >>613
    でも最近この手の昔のキワモノアニメ流してくれなくて悲しい
    自分としてはもっと未知の作品に触れる機会が欲しいのよ

  • 639名無し2020/05/19(Tue) 16:27:00ID:Q3ODAwMTI(21/32)NG報告

    >>613
    でえじょぶだ。
    BS衛星アニメ劇場ではパタリロ放映時6時台にも関わらずバンコランとマライヒのエッチシーンあったから。直前で暗転→音声のみとはいえ野郎同士のセッとかよく流せたなと思う。

  • 640 2020/05/19(Tue) 16:29:07ID:gyNDI2MQ=(1/1)NG報告

    >>626
    実際超人みたいな動きするJKに狩られるので間違ってはないんだよなぁ。
    最初のハンマー男と硫酸男は割と怖いんだけど演出その他諸々がコメディ過ぎてな・・・。

  • 641名無し2020/05/19(Tue) 16:29:58ID:g1MDAxODI(2/2)NG報告

    >>633
    デクへの複雑な感情があるとはいえよくもまあここまで言える。作者も人気出て困惑してたと聞くし世の中分からんもんだ

  • 642名無し2020/05/19(Tue) 16:31:02ID:k4MTc3MDk(5/7)NG報告

    >>619
    それだとサメ映画の人がぶっちぎりでペニーワイズ弱体化に貢献してることになる
    やはりサメ映画!サメ映画は全てを解決する!

  • 643ウニアマゾン2020/05/19(Tue) 16:32:24ID:Q2MzM0MzA(4/9)NG報告

    >>602
    わかった!シャイニングとドクタースリープ観るわ!

    いや普通に面白かったぞドクタースリープ。シャイニングの使い手同士の概念能力バトル普通にかっこ良かったし。
    シャイニング持ちの少女がダンに殺.人が行われているのを知らせるときに壁がひび割れてそれを鏡越しに見るとREDRUM(レッドラム)で実際に壁を見るとMURDER(殺.人)になるというシャイニングと逆の構図になるのすき

  • 644名無し2020/05/19(Tue) 16:33:10ID:I1MDI5NDM(5/10)NG報告

    >>640
    おじいちゃんの狂気とかいいとこはいいのになんか諸々とんちきすぎて笑ってしまうのよね

  • 645名無し2020/05/19(Tue) 16:35:34ID:IyMjQxMzk(5/7)NG報告

    >>639
    そういえばパタリロも最初はバンコランに夜伽を命ずるとか言ってたのにいつの間にかいくら僕が美少年でもバンコランとかごめん被るみたいになってたな
    本格的に潰れあんまんになりだしてからかな?

  • 646名無し2020/05/19(Tue) 16:37:55ID:Q2NjI3MjM(15/17)NG報告

    >>642
    …まさかリスペクトしてくるとは思わないじゃん…?しかも割と強いし…。

  • 647ウニアマゾン2020/05/19(Tue) 16:38:22ID:Q2MzM0MzA(5/9)NG報告

    >>594
    魔法少女サイトの彩ちゃんに対するいじめとか酷いよね。家に帰っても兄貴に腹パンされるし、よく精神イカれなかったよね。

  • 648名無し2020/05/19(Tue) 16:46:14ID:A0MDU3NzQ(9/11)NG報告

    キューティーハニーは全年齢対象、ちぃおぼえた

  • 649名無し2020/05/19(Tue) 16:47:04ID:kxOTQ1ODg(1/1)NG報告

    >>642
    化物に化物をぶつけた結果みたいになってんな……

  • 650名無し2020/05/19(Tue) 16:48:20ID:AyNzkwMTY(1/1)NG報告

    >>570
    小林靖子さんとかは小説書くの苦手って公言してるしなぁ

  • 651名無し2020/05/19(Tue) 16:48:39ID:gzMzE2ODE(5/12)NG報告

    >>627
    該当シーンの動画貼ろうかと思ったけどやめとこう
    気になる人はニコ動で「なるたる 第12話 問題シーン」で検索するといいよ

  • 652名無し2020/05/19(Tue) 16:50:34ID:E2OTk3Mjc(2/9)NG報告

    >>633
    ホント、この状態からよく今の関係性に持ってこれたと思うわ。最近は逆にもう、デクがえらく神経太くなったような気もするが。今の二人のやりとりはなかなか好き。

  • 653名無し2020/05/19(Tue) 16:52:54ID:QzMjE3NjI(1/2)NG報告

    ステータス一桁二桁の世界でステータス四桁五桁
    時間系概念系
    発動すれば終わり系
    どれが一番チートに感じる?

  • 654名無し2020/05/19(Tue) 16:54:19ID:Q3ODAwMTI(22/32)NG報告

    >>645
    あの人妻(マライヒ)がいるのに平気で浮気して妻にキレられるを何度も繰り返す人なんで、外見と腕はともかく人としてはアレなところもあるから。

    ちなみに妻との間に子供ができてからはマシになったそうですよ。何、男同士で子供が出来るのかって?そう言われても、出来てしまったので仕方ないのです。

  • 655名無し2020/05/19(Tue) 16:54:33ID:U5NTQ3NjU(2/2)NG報告

    自分が思うになるたるの最ヤバなところは主人公の友達がグ×××ニルされて子供を産むところだと思うのですね

  • 656名無し2020/05/19(Tue) 17:00:04ID:M5NTAwNDQ(1/4)NG報告

    >>633
    この辺りの評価が俺の中で今でも燻ってるせいでヒロアカの続きを読めずにいる

  • 657名無し2020/05/19(Tue) 17:00:57ID:EzODE5MTA(1/1)NG報告

    オンリーワン貼る

  • 658名無し2020/05/19(Tue) 17:00:59ID:Q2NjI3MjM(16/17)NG報告

    >>651
    試験管以外にもヤバイのが多すぎる…。しかもアニメだとあれでオブラート付きという…。

  • 659名無し2020/05/19(Tue) 17:01:48ID:Q2NjE1NjI(5/6)NG報告

    >>639
    衛星アニメ劇場とは懐かしい…
    あの頃にタートルズとアイアンマン、更にバイカーマイスでアメリカ文化の洗礼を受けた。(その間に地上放送版タートルズとX-MENもあった。)
    夕方六時にのーみそが虫でできてて取り外し可能な人造人間とか地上放送じゃ絶対できねえ……

  • 660名無し2020/05/19(Tue) 17:02:04ID:IwODg5NDU(1/1)NG報告

    >>594
    修羅の門のプロボクシング編で主人公がアメリカの新聞記者に取材を受けて
    その内容が他の選手を冒涜するかのような記事として載せられて、主人公が
    外を走ってたら新聞読者に囲まれ止めに入った日本人記者がボコられ矛先が
    主人公に向く瞬間ネイティブアメリカンの男が刃物チラつかせて間に入って
    ひとまず騒動は収まったという話

  • 661名無し2020/05/19(Tue) 17:02:35ID:Y2MTQ4NTI(1/1)NG報告

    >>650
    小説(ノベル)が書けることと脚本が書けることはそれぞれ違う才能だからな
    きのこなんかは小説は書けるけど脚本が書けないタイプで、小林靖子さんは脚本は書けるけど小説は書けないタイプで結構はっきりしてる
    逆にぶっちーや東出さんみたいに小説もシナリオも両方書ける人間もいるしで一口に物書きと言っても毛色が違う人ばかりだよ

  • 662名無し2020/05/19(Tue) 17:03:58ID:gzMzE2ODE(6/12)NG報告

    鬼頭莫宏は鬼才って表現がしっくりくる漫画家だと思う

  • 663名無し2020/05/19(Tue) 17:06:15ID:Q3ODAwMTI(23/32)NG報告

    >>659
    懐かしいタイトルだな。
    今コロナで放送枠空きそうだし、再放送やってくれないかな。

  • 664名無し2020/05/19(Tue) 17:07:04ID:M0OTI5NzU(2/9)NG報告

    >>594
    そういや上条さんも幼少期いじめというか、不幸なお陰でナイフで刺されたりマスコミに追われてたな。
    アレで歪まなかった前条さんのメンタルすごくね?

  • 665ウニアマゾン2020/05/19(Tue) 17:07:56ID:Q2MzM0MzA(6/9)NG報告

    >>642
    メタルマンが逆説的に有名になったのも、ペニーワイズが弱体化したのも、ぜんぶ浅井ラムさんのお陰じゃないか!

  • 666名無し2020/05/19(Tue) 17:09:04ID:g4NDgzMDQ(5/5)NG報告

    コロナ外出自粛で昔話題になってたかなってなかった感あるホラゲやってみたんだが、銃持ってても頭おかしいやつの相手は怖いというのが分かった。おっかなびっくり道歩いてる時に妙にでかい笑い声とかやめろっ。

  • 667名無し2020/05/19(Tue) 17:10:02ID:k4MDI3OTk(1/1)NG報告

    >>594
    ViVid Strikeのリンネちゃんは覚悟決めて自分でケリ(物理)を付けたのが印象的だったな
    そしてここまでやっても本人が自罰的すぎて全然救われてないという……

    GIF(Animated) / 984KB / 1800ms

  • 668名無し2020/05/19(Tue) 17:10:29ID:gzMzE2ODE(7/12)NG報告

    >>665
    そんな浅井ラムがグッズ化されるらしいゾ
    https://twitter.com/INDOR_inc/status/1262580348661035009

  • 669名無し2020/05/19(Tue) 17:11:17ID:c0MjMwNzQ(9/11)NG報告

    >>664
    メンタルもすげえけど、物理もすげえよな
    禁書目録vsデュラララ!!(公式海賊本)
    においてはあの平和島静雄の攻撃をいくら食らっても生き延びてて、静雄を知る面々からするとなんで生きてるんだお前って思われるレベル
    初手の自販機投げを直撃食らっても平然と立ち上がるし

  • 670名無し2020/05/19(Tue) 17:11:27ID:I4MjM4NjA(10/17)NG報告

    >>613
    出たなハートフルアニメーション

  • 671名無し2020/05/19(Tue) 17:13:33ID:M0OTI5NzU(3/9)NG報告

    >>653
    HP一桁二桁のボスを倒した後
    第二形態表して能力ステータス、HPが倍以上になる

  • 672名無し2020/05/19(Tue) 17:20:11ID:M5NTAwNDQ(2/4)NG報告

    >>661
    きのこは文字の表現がいいんだよね
    その分映像化が難しいけど、らっきょの監督と出会えてよかったねって感じだわ

  • 673名無し2020/05/19(Tue) 17:20:53ID:I4MjM4NjA(11/17)NG報告

    >>658
    昔漫画喫茶で夜通し原作読んだ事あるわ
    なに話してもR-18Gな終盤は気が滅入る……あのホモヤクザ怖ええよ

    内向的な子を釣りに誘ってこの言い草はホント良い性格してる

  • 674名無し2020/05/19(Tue) 17:23:31ID:Q2MzMzNTE(12/37)NG報告

    >>633
    かっちゃんはデクにきちんと謝るべきですby作者

    ヒロアカ世界は勝っちゃんになろう的に甘やかしてるのはやめて
    地元では天才児だったけど、日本中から同じような連中集まる日本最高クラスのエリート校の
    雄英では、見下していたやつらと同じだったのを知らされてキバ折れるけどトップとってるやるわにしとけばしとけばもんだいなかったんじゃないの

  • 675名無し2020/05/19(Tue) 17:24:31ID:MyMTI2MTM(1/1)NG報告

    >>666
    バイオショックは3のブッカーもすきだけど
    ビッグダディ操作できる唯一感から2も好きですね

  • 676名無し2020/05/19(Tue) 17:27:12ID:UwNjE1NTY(1/1)NG報告

    >>661
    プリキュアの雑誌で特撮にも参加している香村さんが
    「実は特撮だと戦闘シーンの部分はあまり書きません。会話があったり、どの武器、フォームを使うかの指定以外はほぼ現場任せです」
    的なことを言っていたから、戦闘シーンを書くのが上手いか否かもあまり関係なさそう。
    現に米村さんの小説だと正直うまくなかったし…

  • 677名無し2020/05/19(Tue) 17:29:02ID:Q2MzMzNTE(13/37)NG報告

    >>671
    イレヴンソウルやFGOバビロニアでの、空を飛ぶ
    ガッシュのファウードの泳げる 今あるすべての前提ひっくり返して絶望

  • 678名無し2020/05/19(Tue) 17:30:21ID:IyMjQxMzk(6/7)NG報告

    >>670
    ぼくらののアニメはそれなりに改変あったけどなるたるもそんな感じだったの?

    ちなみにぼくらのは子供が死ぬとかその辺だけでエグい言われがちだけど宇白君の心境変化とか前向きになるようなお話も多いんです、いい話なんですよ!


    まぁ全員死ぬがなガハハ

  • 679名無し2020/05/19(Tue) 17:31:38ID:c4MjU4MTQ(1/1)NG報告

    >>613
    こんなのもありましたね

  • 680名無し2020/05/19(Tue) 17:32:25ID:Y4MDQ4ODM(1/2)NG報告

    >>674
    到底甘やかしているように見えないが

  • 681名無し2020/05/19(Tue) 17:32:49ID:k4MTc3MDk(6/7)NG報告

    キッズステーションで見たアニメで一番覚えてるのは間違いなくキョロちゃん
    シバシバ登場回とかすごろく回とかなんであんなに全力でホラーやってたんですかね(トラウマ)

  • 682名無し2020/05/19(Tue) 17:33:31ID:g2MDE1NTk(3/8)NG報告

    デレステ新イベの「不埒なCANVAS」いいね……。

    何だろう、ピアノ? メロディライン? がすごい好き(音楽知識ク.ソ雑魚並の感想)

  • 683名無し2020/05/19(Tue) 17:33:39ID:QwMzUwNjM(10/20)NG報告

    作中のイビリ、いじめとは違うけれど、いじめとしていじめの描写があるのは見れるんだけれど、作者が何も考えてないでナチュラルに描かれるやつが最近苦手になってきた感ある

  • 684名無し2020/05/19(Tue) 17:34:31ID:gyMzQ4MzA(1/3)NG報告

    >>674
    もうやってるんですよそれ

  • 685名無し2020/05/19(Tue) 17:35:33ID:Q2MzMzNTE(14/37)NG報告

    >>678
    原作のぼくらは、約最低の屑教師抜かせば、大人たちきちんとOTONAしていたもんな

  • 686名無し2020/05/19(Tue) 17:38:17ID:E2OTk3Mjc(3/9)NG報告

    >>674
    とっくにやってるよ。わりと最初のほうに、しかもデクとの勝負で鼻っ柱ヘシ折られてるからね。

  • 687名無し2020/05/19(Tue) 17:39:36ID:Q3ODM4NzA(1/1)NG報告

    ぼくらのもなるたるも良作ではある
    どっちも果てしなく気が滅入るけどな!エグすぎるわ!

  • 688名無し2020/05/19(Tue) 17:39:52ID:Q2NjI3MjM(17/17)NG報告

    >>670
    >>678
    この場合は、(オープニング画像と宣伝画像は)ハートフルアニメーション。もしくはハートフル(ボッコ)アニメーション。

  • 689名無し2020/05/19(Tue) 17:40:36ID:M3MzMzMzE(3/3)NG報告

    >>682
    すまんの幸子

  • 690名無し2020/05/19(Tue) 17:42:23ID:M5NTAwNDQ(3/4)NG報告

    >>684
    ああ、好きな展開だわ。やっぱりちゃんと読むべきなのかヒロアカ

  • 691名無し2020/05/19(Tue) 17:42:36ID:MyNjA5Njg(1/1)NG報告

    気が滅入った時はボーイミーツガールを見て癒されよう

  • 692名無し2020/05/19(Tue) 17:43:07ID:M2NjA1NTQ(14/25)NG報告

    >>689
    なんだかんだで一番真っ先に飛び込んでいる幸子

  • 693名無し2020/05/19(Tue) 17:44:20ID:gyMzQ4MzA(2/3)NG報告

    >>690
    頼むから食わず嫌いはやめてくださいね。読んでないひとに変なイメージつくかもしれないから

  • 694名無し2020/05/19(Tue) 17:44:24ID:Q2MzMzNTE(15/37)NG報告

    >>687
    ぼくらは、諸悪の根源に一泡明かせてやることできなかったし、なるたるは人類愚かであの結末残当なのがつらい

  • 695名無し2020/05/19(Tue) 17:44:28ID:E2OTk3Mjc(4/9)NG報告

    >>690
    主役達はまだまだ子供、高校一年生だからね。挫折にブチ当たったりしながら内面的にもどんどん成長していくよ。

  • 696名無し2020/05/19(Tue) 17:47:55ID:M2NjA1NTQ(15/25)NG報告

    >>691
    boy’s meat is girl(少年の食事は女の子)ですか? 分かりません

  • 697名無し2020/05/19(Tue) 17:49:46ID:E2Mjk0MTQ(3/6)NG報告

    >>669
    確か、15発耐えたんだっけ。
    本編のろっちーでさえ4発までで、それでも凄い扱いなのに。

  • 698名無し2020/05/19(Tue) 17:49:58ID:Q2MzMzNTE(16/37)NG報告

    >>695
    問題は能力と、内面の成長が学園外で起こってる事態にとてもじゃないがおいついてないのが
    だれなDBの精神と時の空間、ネギまのエヴァ別荘、MARの修練の門持っていてデク鍛えて

  • 699名無し2020/05/19(Tue) 17:50:35ID:g2MDE1NTk(4/8)NG報告

    >>691
    一期がまだジャブ程度だったとかいう驚愕の二期でしたね……。

    主人公は悪いやつじゃないんだけど、存在が害悪というか。

    誕生罪で死刑とか、ゲロ吐きながらゲロ掃除が的確過ぎて辛い。

  • 700名無し2020/05/19(Tue) 17:50:54ID:Q3ODAwMTI(24/32)NG報告

    >>691
    ガンダムXとチェンジでお願いします!

  • 701名無し2020/05/19(Tue) 17:51:17ID:Q1NzA2NzU(2/6)NG報告

    >>669
    月一くらいのペースで腕切断されてる男は伊達じゃない

  • 702名無し2020/05/19(Tue) 17:51:40ID:M0OTI5NzU(4/9)NG報告

    ゆるぼ【親(それに近い存在)の仇】
    魔女に両親を殺.された(と思い込んでる)フェリシアちゃん

  • 703名無し2020/05/19(Tue) 17:52:27ID:UwMDkyNjI(3/3)NG報告

    >>667
    これ見た時は頭が冷たくなった感覚がしたっていうか「血の気が引くってこんな感覚のこと言うのかな?」って思ったわ
    だけどホントこれいじめっ子の方が自業自得の癖に、逆恨みして「友達とふざけてたら友達がいきなり本気でキレた」(要約)と兄に吹き込んで襲わせる始末よ

  • 704名無し2020/05/19(Tue) 17:52:28ID:QwMzUwNjM(11/20)NG報告

    >>701
    もう取り外し可にしたら…?

  • 705名無し2020/05/19(Tue) 17:52:44ID:I1NDY3Mjg(6/9)NG報告

    >>691
    見たら心がもう息苦しいんですけど?

  • 706名無し2020/05/19(Tue) 17:52:51ID:MwOTE1OTM(1/1)NG報告

    >>679
    ポピーザパフォーマーはマジで狂気だよな。特にパピー

  • 707名無し2020/05/19(Tue) 17:53:11ID:gxNjE2ODc(1/3)NG報告

    >>667 まあその覚悟自体が後ろ向きな決意のようなもんだしな...

    なんならマリアージュ事件と同年じゃ無かったらマスゴ.ミのおもちゃにされてたまであり得るし

  • 708名無し2020/05/19(Tue) 17:53:51ID:I2OTYwNzI(6/6)NG報告

    >>633
    ワンチャンダイブは流石に酷い

  • 709名無し2020/05/19(Tue) 17:54:17ID:gzMzE2ODE(8/12)NG報告

    アニメ化から外された一作
    個人的に電波的な彼女で一番好きだから残念だったけれど、
    内容的に無理だろうなぁってのも分かる微妙な気持ち

  • 710名無し2020/05/19(Tue) 17:54:19ID:Y4MDQ4ODM(2/2)NG報告

    >>698
    上の爆轟の件もそうだけど、雑な印象でヒロアカdisるのやめたら?

  • 711名無し2020/05/19(Tue) 17:54:40ID:IyMjQxMzk(7/7)NG報告

    >>700
    やだ、ステキなカップルね!応援しちゃうわ!

    ガンダムXはずっとこんな感じで見てしまう

  • 712名無し2020/05/19(Tue) 17:55:54ID:M2NjA1NTQ(16/25)NG報告

    >>706
    あの世界で一番マトモなのはケダモノの顔がお母さん似であることを知っているカエルだけだよ

  • 713名無し2020/05/19(Tue) 17:56:08ID:A0MDU3NzQ(10/11)NG報告

    うーむ、ジブリールのガチャで☆3が出ない、出たとしても被る確率が高いということを考えると、石3000も消費してハズレのシール入手するよりか石を割って周回する方が利口かな
    一応毎日5回割ってイベント周回してるのだが、10回以上割っても悪くない気がしてきたぞ


    あ、イェトゥドゥン☆4到達しました
    多分☆5になるのはイベント終了ギリギリだと思います

  • 714名無し2020/05/19(Tue) 17:56:42ID:E2OTk3Mjc(5/9)NG報告

    >>710
    その人多分いつもケチつけてる人だな…今気づいたわ。

  • 715名無し2020/05/19(Tue) 17:57:07ID:Q2MzMzNTE(17/37)NG報告

    勝っちゃんは、仮にヒーローになれても腰巾着だった連中が過去のあれこれを週刊誌あたりに
    ぶち込ましたらそれですべて終わるよね
    あとネットで、暴力事件起こしてヒーローやめたりヴィラン落ちしてもみんなから、いつかやると思っていましたといわれるとか草

  • 716名無し2020/05/19(Tue) 17:57:42ID:gxNjE2ODc(2/3)NG報告

    >>703 アレ、示談になっただけでもベルリネッタ家の方が相当譲歩してるはずだしな
    あの家の家宝分の損害賠償請求とか一体いくらになるのか

    ...あの兄の様子を見るに毒親の可能性は十分ありそうだが

  • 717名無し2020/05/19(Tue) 17:58:24ID:I1MDI5NDM(6/10)NG報告

    >>709
    親が娘の目売ってる奴だっけ?

  • 718名無し2020/05/19(Tue) 17:59:13ID:E2OTk3Mjc(6/9)NG報告

    >>715
    いい加減巣に帰れよ…

  • 719名無し2020/05/19(Tue) 17:59:29ID:Q2MzMzNTE(18/37)NG報告

    >>716
    公になったら、被害多いのはいじめた連中だしな そんなことされたらやり返せても当然だねとなって
    リンネちゃんに同情集まる

  • 720名無し2020/05/19(Tue) 17:59:39ID:I3OTQ4MzU(6/9)NG報告

    >>657
    銀牙 -流れ星 銀-
    銀牙伝説WEED
    銀牙伝説WEEDオリオン
    銀牙〜THE LAST WARS〜
    銀牙伝説ノア ←今ここ

    なんかすごいことになってて草

  • 721名無し2020/05/19(Tue) 18:00:51ID:M0OTI5NzU(5/9)NG報告

    >>704
    腕取り外し可能にしたら神浄さん出入りしちゃうじゃないか!
    黒ニャンじゃあるまいし

  • 722名無し2020/05/19(Tue) 18:01:27ID:IwOTg4NTU(1/1)NG報告

    ちゃんと読んでない癖に批判する不思議
    読んでないのになんで悪いところが理解できるのか

  • 723名無し2020/05/19(Tue) 18:03:02ID:Q1NzA2NzU(3/6)NG報告

    俺はヒロアカ最初の方しか読んでないから褒められないけど批判もしないよ

  • 724名無し2020/05/19(Tue) 18:03:54ID:AwODM4Njc(17/26)NG報告

    >>708
    まあさすがにやっていい事と悪い事はあるからな・・・
    成長したり、活躍したりでポジティブな要素は増えて比率が大きくなっても悪い事した過去がなくなるわけじゃないしな

  • 725名無し2020/05/19(Tue) 18:04:06ID:I0NTkxNDY(3/9)NG報告

    爆豪は将来ヒーローになったら、アンチが多いけど実力と実績で黙らせるタイプになりそう

  • 726名無し2020/05/19(Tue) 18:04:51ID:Y0ODk5Mg=(1/13)NG報告

    >>640
    クロックタワーしかりデメントしかり慣れてくるとどっちが襲撃者だ……?となるから面白い

  • 727名無し2020/05/19(Tue) 18:05:17ID:EzMjIwOTc(1/1)NG報告

    あれだけ身体能力あるだけあってやっぱりガタイ良いっすね

  • 728名無し2020/05/19(Tue) 18:05:23ID:M5NTAwNDQ(4/4)NG報告

    一話のいじめが陰湿過ぎてその後が中々読めないってのはあるのだ……
    いいボディーブローを食らっちまったという意味では演出上正しかったんだろうけどね

  • 729名無し2020/05/19(Tue) 18:05:30ID:I1MDI5NDM(7/10)NG報告

    >>724
    やられた本人は今別に気にしてないのに他者がねちねち言うのは不粋だぞ

  • 730名無し2020/05/19(Tue) 18:05:38ID:M2NjA1NTQ(17/25)NG報告

    >>725
    わりと密着取材させてプライベートなところを見せたらカルト的人気は出る
    一番は無理だけどトップ10に常に入っているイメージ

  • 731ウニアマゾン2020/05/19(Tue) 18:06:06ID:Q2MzM0MzA(7/9)NG報告

    >>691
    やめろよ・・・劇場版公開前のあらすじで死亡確定とかやめろよ・・・

  • 732名無し2020/05/19(Tue) 18:07:04ID:Q1NzA2NzU(4/6)NG報告

    >>708
    まあでもリアルのいじめっ子ってこんな感じではある
    相手の心の傷とか全然考えず死んじまえだの消えろだのぽんぽん言う奴は割りといた

  • 733名無し2020/05/19(Tue) 18:07:05ID:AxMTE1NTM(2/3)NG報告

    >>704
    右腕何回もげてたっけ……6回くらい?

  • 734名無し2020/05/19(Tue) 18:07:14ID:I1NDY3Mjg(7/9)NG報告

    >>725
    >>730
    それなんてエンデヴァー?

  • 735名無し2020/05/19(Tue) 18:07:40ID:Q2MzMzNTE(19/37)NG報告

    >>726
    バイオハザードの主人公やデッドライジングのフランクさんとか見てるとそうですね
    もう流れ作業でぼかすか倒す

  • 736名無し2020/05/19(Tue) 18:08:22ID:gzMzE2ODE(9/12)NG報告

    >>717
    その通り。
    困窮している親が子供の眼を売る為に狂言誘拐に手を貸していたというのが事件の真相。
    実行犯の男は因果応報な結末を迎えたのに、真相がそれなために最高に後味が悪いラストとなっております。
    紅もそうだけど片山憲太郎作品は闇が深いのが面白いんだけど、比例して辛い。

  • 737名無し2020/05/19(Tue) 18:08:47ID:g3NTY3MjY(1/1)NG報告

    >>714
    (こっちNGになってるから多分そうだとは思ってた)

  • 738名無し2020/05/19(Tue) 18:09:04ID:AwODM4Njc(18/26)NG報告

    >>729
    劇中で解決してる物事をキャラクターや物語の話する時に言ったっていいんじゃない?
    それだけ持ち出してク、ズとか主張しだしたらそらバランス悪い意見だろうけど

    こういう経歴があってこういう面もあるっていうのは間違いないやん?
    ましてや序盤の流れが苦手って話からの派生なんだから
    さすがにあれはひどいよねって話がそんなに無粋かな

  • 739名無し2020/05/19(Tue) 18:09:32ID:M4NzM5NDg(1/1)NG報告

     レドルさん中村優一さん御本人からイズのイラストの高評価されて、しかも今日デネブ俳優の大塚芳忠さんの誕生日だからでイラスト依頼されてて超びっくり! 何度も俳優御本人からの反応かあったらしいけど何度経験しても驚くよね、しかしマアチュアのひとが大物の人に反応されることってあまりないよね。

    https://twitter.com/NvKknpbmkIbDg6m/status/1262587842741428225?s=19

  • 740名無し2020/05/19(Tue) 18:11:05ID:QwMzUwNjM(12/20)NG報告

    今月のボクらは魔法少年読んでたんだけれど破滅願望もちファム・ファタル概念を内包してる少年最高なので読んでほしい
    こういう、本来なら逆の性別に付随してる概念を内包してるキャラすき
    https://tonarinoyj.jp/episode/13933686331645697467

  • 741名無し2020/05/19(Tue) 18:11:13ID:AzNDgzNjM(1/2)NG報告

    >>722
    基本的には

    人気の高さ=アソチの多さだからね。
    (ファンの数>アソチの数、という条件下にてだけどな。)


    人気が高いってのは個性的ってことさ。
    個性的ってことは、ソレが気にくわない奴も多いってこと。

  • 742名無し2020/05/19(Tue) 18:11:26ID:U5NzMzMTg(3/4)NG報告

    >>704
    取り外し可能にしたらいつの間にか自律駆動して右腕が登場人物の一腕になるぞ。

  • 743名無し2020/05/19(Tue) 18:11:35ID:Q5MjY3MzQ(3/3)NG報告

     >>739 スレチしちまったごめんない!! でも大塚芳忠さんの誕生日はそれはそれでめでたいよね。

  • 744名無し2020/05/19(Tue) 18:12:01ID:I2MDE1MTE(6/8)NG報告

    (そもそもが、荒れるようなお題投下だった気がしなくもない…いじめって)

  • 745名無し2020/05/19(Tue) 18:12:15ID:AzMDc1NjQ(3/4)NG報告

    >>674
    最初の授業でデクに敗北するわ轟に格の違いを見せつけられるわでバッキバキにしてるから(震え)

    というか、試験でデクに助けられ、自分が攫われたせいで憧れのヒーローが引退し、仮免試験では不合格とか不遇度を逆に振り切ってる感がむしろ…どっちかと言うと元来のみみっちさ(常識人ぶり)の方が出て、欠点が口悪いくらいになってる気がするぜ

  • 746ウニアマゾン2020/05/19(Tue) 18:12:33ID:Q2MzM0MzA(8/9)NG報告

    >>725
    デクはこんな感じで蘊蓄語るんだろうね。
    この瞬間だけ視聴率落ちてそう

  • 747名無し2020/05/19(Tue) 18:12:46ID:M2NjA1NTQ(18/25)NG報告

    >>735
    フランクさんはマネキン人形の手足だけで特殊部隊を殲滅できるプロフェッショナルだからな
    ミックスジュースを作ればツバを吐くだけでゾンビも人間も始末できる

  • 748名無し2020/05/19(Tue) 18:14:28ID:Y0ODk5Mg=(2/13)NG報告

    >>735
    全回避ポイントとか見てるとシザーマンさんも大変やなって、不死身の怪物もいい事ばかりじゃない

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Bn5B-JiPFFI

  • 749名無し2020/05/19(Tue) 18:14:34ID:E2Mjk0MTQ(4/6)NG報告

    >>719
    格闘家として大成した後だったら、その手のエピソードも「昔は荒れてたけど格闘技に出会って変われました」みたいな美談になるだろうしな。

  • 750名無し2020/05/19(Tue) 18:14:55ID:M1MTg1ODk(1/3)NG報告

    優しかったからジークフリートになれなかったダルタニャンモチーフののび太が出てくる、フルダイブ型VRデスゲーム異世界物貼るわ。

  • 751名無し2020/05/19(Tue) 18:15:42ID:gzMzE2ODE(10/12)NG報告

    >>744
    確かに明るい話題ではないが、
    それらを取り扱った面白い作品もあるからなんとも
    結局は話題を広げる人の節度によるとしか

  • 752名無し2020/05/19(Tue) 18:16:31ID:gyNjYxNzQ(1/1)NG報告

    >>740
    女装して戦う少年の漫画っていう一発ネタじゃなくてちゃんと面白いの凄いよね
    なんというか女装であって彼らは少年だからしっかり熱い展開や友情が書かれるの好き、色物なんだけど王道で可愛くてカッコイイのバランスが凄い

  • 753名無し2020/05/19(Tue) 18:16:39ID:I0NTkxNDY(4/9)NG報告

    >>746
    ヒーロー界の俺らとか呼ばれてオタク人気は高そう

  • 754名無し2020/05/19(Tue) 18:16:44ID:AxMTE1NTM(3/3)NG報告

    オールマイトが雑に雑に強すぎてなんでヴィランが全滅しなかったのか不思議に思えてくる

  • 755名無し2020/05/19(Tue) 18:17:24ID:kzMTE0MTU(1/2)NG報告

    >>746
    マシンガントーク聞いてそれを分かりやすく要約して『つまりこうゆうことだからお前はこうトレーニングしろ』と言えるエンデヴァーの指導力の高さよ。まあ自分もオールマイト追って勉強してる側だから教え方もコツとか心得てるわな。

  • 756名無し2020/05/19(Tue) 18:17:24ID:AzMDc1NjQ(4/4)NG報告

    >>746
    そんな中、轟君は天然発言とイケメンぶりでお茶の間の女子を虜にしているのであった

  • 757名無し2020/05/19(Tue) 18:18:21ID:I1NDY3Mjg(8/9)NG報告

    >>745
    普通に考えたら自分助ける為(ヴィラン連合掃討もあったとはいえ)に平和の象徴オールマイトが引退してヒーロー何人かは個性取られて再起不能って事態になってるから精神的にキツいわ、しかもかっちゃん本人は意地でも弱音吐かないし

  • 758名無し2020/05/19(Tue) 18:18:39ID:Q2MzMzNTE(20/37)NG報告

    >>750
    というかこれ地味にホラなんですけど 創作の夢の世界のはずなのに、リアルに干渉している
    最後の学校の場所変更している
    一人だね不死身じゃなかったから勝てたけどな 実はしずかちゃんも一回蘇生能力もっていたおかげ

  • 759名無し2020/05/19(Tue) 18:19:04ID:IyMjUxMzA(5/7)NG報告

    刃牙「いじめとかされた事ないんでよくわからないです…あ、これですか? 一種の挑戦状ですよ」

  • 760名無し2020/05/19(Tue) 18:20:54ID:E2Mjk0MTQ(5/6)NG報告

    >>754
    詳しいところは知らんが、本家アメコミでもスーパーマンが超絶チートなのにヴィランが絶滅していないんだし、そんなもんだよ。

  • 761名無し2020/05/19(Tue) 18:20:58ID:I0NTkxNDY(5/9)NG報告

    >>754
    ヴィランといってもただの犯罪者だからなぁ、人間がいる限りいなくならないだろうし

  • 762名無し2020/05/19(Tue) 18:21:08ID:kzMTE0MTU(2/2)NG報告

    >>754
    『大丈夫、僕がいる』

    ヴィランにはヴィランの救世主がいたし。

  • 763名無し2020/05/19(Tue) 18:21:52ID:QwMzUwNjM(13/20)NG報告

    >>752
    こう、美しいということが強さに直結してるのと、その美しさの本質が「自分を肯定すること」なのいいよね…
    だからそんな輝かしい物語で破滅へ向かうさきがけ♠レッドことラクトくんいいよね…

  • 764名無し2020/05/19(Tue) 18:22:24ID:I0NTkxNDY(6/9)NG報告

    >>755
    天性の天才に追いつこうとした努力の人だからね、そりゃホークスも推しますよ

  • 765名無し2020/05/19(Tue) 18:23:05ID:Y0ODk5Mg=(3/13)NG報告

    >>760
    アメコミの方はヒーロー側が殺.せなくてムショ送りが大体なんで

  • 766名無し2020/05/19(Tue) 18:23:08ID:M2NjA1NTQ(19/25)NG報告

    >>754
    ヴィランはただのチンピラからヒーローに執着する変態やヒーローの輝きが見たいから悪になる変態などなどと光と影のようなものだから……

  • 767名無し2020/05/19(Tue) 18:24:30ID:Q2MzMzNTE(21/37)NG報告

    >>760
    マーベルのNYとか、あんだけヒーローと裏社会のドンとかいるのによくも犯罪起こせるなと思います

  • 768名無し2020/05/19(Tue) 18:24:32ID:AxNDQyOTY(5/7)NG報告

    コナン「商店街の福引きで遊園地のチケットが当た俺は蘭と小五郎のおっちゃんと諏訪原市にやって来た」

  • 769名無し2020/05/19(Tue) 18:25:49ID:M0OTI5NzU(6/9)NG報告

    >>733
    8月8日:アウレオウスに右腕を切断され竜王の顎を現出
    9月20日:異世界からのエネルギーを消しきれず吹き飛び八竜の顎を現出
    10月30日:フィアンマに切断され透明な何かを現出
    11月13日:オティヌスに握り潰され透明な何かを現出
    12月3日:僧正隕石に右腕を掲げてなんかパキパキ鳴る、その夜上里の理想送りに吹っ飛ばされる
    12月20~21日:御坂が操るA.A.A.に右腕を切断される

  • 770名無し2020/05/19(Tue) 18:27:04ID:YwNDc3MDc(2/2)NG報告

    >>732
    大抵の場合、そんな人間性を疑うようなこと言ったことは周りの人達がはっきり覚えてるし、ある程度年齢進んだ時にそのことがバレたり人間性の矯正ができてなかったら遠かれ早かれ居場所を追われたり信用失くしたりする憂き目に遭うんだけどね
    無理筋で擁護して誤魔化す親や教師もおるけど、そんなことしたら同類扱いされて道連れにされるのがオチなのにそんなことすら分からないのかよ

  • 771名無し2020/05/19(Tue) 18:27:55ID:MzOTkyMzg(1/1)NG報告

    >>767
    この俺をムショに送るだと?他の悪党が調子付いて大変なことになるぞ!!今に分かる!!

    本当にニューヨーク全体戦場になるとは思わないじゃん………。

  • 772名無し2020/05/19(Tue) 18:28:29ID:I4MjM4NjA(12/17)NG報告

    >>734
    爆轟もオールマイトに対して厄介なファンな所あるし(デクは気持ち悪いファン)

  • 773名無し2020/05/19(Tue) 18:31:02ID:Q2MzMzNTE(22/37)NG報告

    >>771
    まぁ、作中で何人にも非難されてるいたけど、レベル4クラスに転用できるものをNYという大都市ど真ん中で研究してた市長が大体問題なんだけどな

  • 774名無し2020/05/19(Tue) 18:32:08ID:U1MzIxMzE(1/1)NG報告

    >>766
    こいつみたいな、悪役になって推しに倒されたい勢のオタク探せば結構いそうだなと思った

  • 775名無し2020/05/19(Tue) 18:32:20ID:ExMzkzNzg(1/1)NG報告
  • 776名無し2020/05/19(Tue) 18:33:10ID:kwOTIyMDQ(1/2)NG報告

    >>770
    周りにいるのがそういう人ならまずそうそうそんな事にはならないから
    大抵周り全員が共犯者

  • 777名無し2020/05/19(Tue) 18:34:52ID:g1Mjk3MDk(1/2)NG報告

    >>775
    骨少ないとこください

  • 778名無し2020/05/19(Tue) 18:35:07ID:M2NjA1NTQ(20/25)NG報告

    >>775
    ドラムとキールをお願いします! 軟骨が食べたいんです!

  • 779名無し2020/05/19(Tue) 18:35:11ID:Q1NzA2NzU(5/6)NG報告

    >>770
    ガキの頃の暴言がきっかけで破滅したやつなんて見たことないぞ

    いじめがエスカレートして暴行や恐喝レベルにまでなってたならともかく

  • 780名無し2020/05/19(Tue) 18:36:17ID:U5MTIyODk(5/6)NG報告

    >>777
    骨無しチキンのお客様ー?

  • 781名無し2020/05/19(Tue) 18:36:27ID:AwODM4Njc(19/26)NG報告

    >>770
    そういう人のが案外イキイキ生きれるから(連ちゃんパパ感)

  • 782名無し2020/05/19(Tue) 18:36:28ID:U2ODQ2Nzg(2/3)NG報告

    >>775
    選べるか!油が俺達の絆だ!

  • 783名無し2020/05/19(Tue) 18:36:39ID:Q0ODcwMzQ(1/1)NG報告

    >>751
    そういう人を引き寄せやすいって時点で荒れるお題と言ってもいいような
    戦争とか政治の話題みたいな

  • 784名無し2020/05/19(Tue) 18:37:24ID:U3MDI5ODE(1/2)NG報告

    >>770
    >>776
    荒れる内容だからほどほどにね。
    まぁ周囲がいい人ばかりなら悪人なんて生まれないなんてのは理想論だぞ、とは返しておくけど。
    他人が世界からのあれこれをどう受け取ってるのかなんて周囲にゃわかりゃしないんだし。

  • 785名無し2020/05/19(Tue) 18:37:34ID:QwMzUwNjM(14/20)NG報告

    同級生、学校内に限らず、親子とか諸々のどこかで「健全な関係性を築けなかった」っていう体験をした場合、個人的にいちばんしんどくなるのは大人になって周囲に「健全な関係性」しか存在しなかった人からの言葉な気がする
    そういう…致命的で回復のしようがないものが存在するという想定が…彼らの中にないから…

  • 786名無し2020/05/19(Tue) 18:37:46ID:gzMzE2ODE(11/12)NG報告

    >>775
    一つだなんて言わない、全部だ!

  • 787名無し2020/05/19(Tue) 18:37:47ID:I0NTkxNDY(7/9)NG報告

    >>783
    おっと、野球も忘れるなよ?

  • 788名無し2020/05/19(Tue) 18:40:03ID:I4MjM4NjA(13/17)NG報告

    >>775
    キール!(おっぱい)
    サイ!(お尻)
    でっかい部位にかぶりつきたい!

  • 789名無し2020/05/19(Tue) 18:40:25ID:E2OTk3Mjc(7/9)NG報告

    ここは他作品スレであって、個人語りして世の中のいじめへの鬱憤を晴らす場所じゃないってことはわかって欲しいなあ。

  • 790名無し2020/05/19(Tue) 18:40:47ID:U2MjE3NzY(4/6)NG報告

    >>782
    カシラはどっから来た!?

  • 791名無し2020/05/19(Tue) 18:41:03ID:QwNjY1MDc(1/1)NG報告

    >>775
    最近ウイング(手羽)がお気に入り

  • 792名無し2020/05/19(Tue) 18:41:14ID:QwMzUwNjM(15/20)NG報告

    >>787
    よし、きのこたけのこはOKだな!!
    存分に戦争してくれ!俺はこのオレオ食ってるから!!

  • 793名無し2020/05/19(Tue) 18:41:32ID:k1Mjc4OTI(1/2)NG報告

    >>723

    その反応が正解だと思うよ。
    話が進行してちょっと気になったらちょっと読んでみるかとか思えるわけだし
    自分の勝手な想像だけであーだこーだ言うやつはろくな奴じゃねぇ

  • 794名無し2020/05/19(Tue) 18:41:34ID:I4MjM4NjA(14/17)NG報告

    >>780
    「誰にもチキンと呼ばせない」

  • 795名無し2020/05/19(Tue) 18:41:55ID:A3MDQ2NzM(2/4)NG報告

    >>775
    あ〜烏骨鶏喰いてえなあ
    食べようとした矢先にコロナで店が閉まってホンマ…

  • 796名無し2020/05/19(Tue) 18:42:07ID:M2NjA1NTQ(21/25)NG報告

    >>783
    そういうふわっとした内容じゃなくてもっと具体的な内容だったらまだ穏当にはなったりする
    かなり前のISの兵器運用とそのメリット・デメリットについての談義は楽しかった

  • 797名無し2020/05/19(Tue) 18:42:49ID:Q1NzA2NzU(6/6)NG報告

    >>785
    なんかクビシメロマンチストの「致命傷」を思い出す言葉だな



    クビシメロマンチストは良いぞ
    とりあえずあれ読んで合わなきゃ西尾維新にハマるのは諦めろ
    くらいに西尾らしい良い作品だと思っている

  • 798名無し2020/05/19(Tue) 18:43:05ID:Y0ODk5Mg=(4/13)NG報告

    >>796
    どうすればよかったのか

  • 799名無し2020/05/19(Tue) 18:43:32ID:AzNDgzNjM(2/2)NG報告

    【ゆる議題】アニメ化について起きる、「詰めこみすぎ」は何故起こるのか?

    漫画がアニメ化した時に、
    作画崩壊はまああり得るのは分かる、忙しいからね。
    声優が棒だったりするのもまあね、そうやって名優になってくものだし
    アニオリ入れるのも分かる、尺や媒体の都合があるからな

    でも、原作の詰め込みすぎは、何故起こるのか?これが分からぬ。
    原作側としても、商売的には最初だけ見せて「続きは漫画で読んで!」ってした方が宣伝として美味しいし、アニメ制作会社としても短い話に高クオリティをみっちりやった方が売れるじゃん
    詰め込みは誰も得しない思うが?

  • 800名無し2020/05/19(Tue) 18:44:52ID:YzNDcyMDk(1/4)NG報告

    >>795
    黒っ
    なんて料理?

  • 801名無し2020/05/19(Tue) 18:45:01ID:AwODM4Njc(20/26)NG報告

    >>796
    艦娘が船そのまんまの性能してた場合陸上戦でどれだけ厄介だろうかみたいな話もした記憶があるなあ

  • 802名無し2020/05/19(Tue) 18:45:02ID:A0MDU3NzQ(11/11)NG報告

    >>775
    サイがサイ強だってはっきりわかんだね

  • 803名無し2020/05/19(Tue) 18:45:43ID:M2NjA1NTQ(22/25)NG報告

    >>798
    そいつは発想の時点で間違っている上に、仮に作ったとして船体維持しようとすると常に氷の融点以下で運用する必要がある割にはそんな戦地で航空戦力が出せるのかというマトモに考えれば考えるほど問題だらけやし……

  • 804名無し2020/05/19(Tue) 18:46:22ID:QwMzUwNjM(16/20)NG報告

    >>799
    いいかい?
    アニメにとりあえずだせば…製作委員会にお金が入るキャラクターグッズが作れるんだ…

  • 805名無し2020/05/19(Tue) 18:46:29ID:Y2ODUxMjQ(1/1)NG報告

    >>800
    調理法じゃなくて鶏が黒いんやで

  • 806名無し2020/05/19(Tue) 18:46:45ID:Q2MzMzNTE(23/37)NG報告

    >>799
    ラノベや漫画であるのは、とりあえず主人公メイン陣営をそろえないと、話にならない
    メンバー介入するのに一人一巻で全員揃うまで数巻かかる

  • 807雑J種2020/05/19(Tue) 18:47:31ID:QwOTQyOTQ(2/2)NG報告

    >>799
    1クールに無理矢理詰め込んでるからじゃろ
    取捨選択が出来てないからそうなる

  • 808名無し2020/05/19(Tue) 18:47:36ID:M2MTE3Njk(7/8)NG報告

    >>634
    チョップで不死の相手を叩き切ることもできる。そう、カラテならね

  • 809名無し2020/05/19(Tue) 18:47:52ID:AwODM4Njc(21/26)NG報告

    >>799
    可愛い女の子増やすために巻きでみたいなのわりとあるしな

  • 810 2020/05/19(Tue) 18:47:55ID:M1MTc3NTI(1/8)NG報告

    >>771
    まぁアイツが居たから好き勝手できなかったって部分は現実でもあるからな。目障りな目の上のタンコブがいきなりポンと居なくなれば他のヴィランが居なかったとしても跡目を継ごうとする連中が争うだろうし。
    シンフォギア でもフィーネさん居なくなったらひょこっとキャロルやパヴァリアも出てきたしな。

  • 811名無し2020/05/19(Tue) 18:47:58ID:Q2MzMzNTE(24/37)NG報告

    >>803
    なんというかファンタジー世界じゃないと運用できないとか、根本からだめだな

  • 812名無し2020/05/19(Tue) 18:48:24ID:U2MjE3NzY(5/6)NG報告

    >>799
    変に引き延ばすよりも詰め込んだ方が作りやすいジャン?

  • 813名無し2020/05/19(Tue) 18:48:37ID:g1Mjk3MDk(2/2)NG報告

    >>769
    映像化範囲だけでも一月一チョンパのペースだからね>上条さんの右腕
    しまいにはまとめ動画までできる始末。
    niconico

    https://sp.nicovideo.jp/watch/sm36868636

  • 814名無し2020/05/19(Tue) 18:48:50ID:E2Mjk0MTQ(6/6)NG報告

    >>797
    西尾維新はその手の韜晦が多いよね。
    少女不十分とか読むと、「変な奴やアレな奴や不幸な奴が特に更生したりせずに楽しく生きていく」みたいな方向性を志向しているというか。
    化物語だと「え?友達って作るものじゃなくて出来るものでしょ?」みたいな発言を飛ばしてきたりもするが。

  • 815名無し2020/05/19(Tue) 18:48:53ID:MzMjYwMTg(1/1)NG報告

    >>799
    説明しとかなきゃいけないところが多いのかな

  • 816名無し2020/05/19(Tue) 18:49:17ID:M4MjEwNzU(1/5)NG報告

    >>798
    どうにもならないと思うの…

  • 817名無し2020/05/19(Tue) 18:49:26ID:YzNDcyMDk(2/4)NG報告

    >>799
    売れなかったら続編はほぼ作られない、というかアニメ好評でも二期が作られるのはそうそう無いのだ…
    原作で盛り上がるシーンが本編が少し進んでからとかになるとそこまで行くまでの間に客が離れてしまう、という事にもなるし…

  • 818名無し2020/05/19(Tue) 18:49:34ID:A3MDQ2NzM(3/4)NG報告

    >>800
    普通に烏骨鶏のローストだよ

    これは調理して真っ黒になった訳じゃなくて烏骨鶏っていう品種の特徴なんだ
    烏骨鶏は肉から骨まで真っ黒な特殊な鶏で色はちょっと食欲削がれるけど普通の鶏よりめっちゃ美味い
    おまけに滋養強壮効果があって健康にもいいから高級食材として扱われてるんだ

  • 819名無し2020/05/19(Tue) 18:50:25ID:Q3ODAwMTI(25/32)NG報告

    >>767
    DC随一の犯罪都市と言われるゴッサムだが、すでに地元のヴィランたちがいるので新手の悪人が入って活躍するのが難しい。運良くヴィランとしてもバットマンが飛んでくる。そして「なんでてめえ如きがバッツの相手なんだよ、うせろ!」とジョーカー含む地元ヴィランに因縁つけられる。

    一周回ってバランスが取れている気がしてきた。

  • 820名無し2020/05/19(Tue) 18:50:25ID:AwODM4Njc(22/26)NG報告

    逆に言うならファンタジーで設定いくつか詰めば氷山空母ワンチャン・・・?

  • 821名無し2020/05/19(Tue) 18:51:14ID:QxNzk3NTQ(3/3)NG報告

    >>799
    ん?(フラッシュバック)

  • 822名無し2020/05/19(Tue) 18:51:26ID:c1MjM4Nzc(1/3)NG報告

    >>753
    ウラビティと案外良い関係であるってことが知られたあたりで「何が”ヒーロー界の俺ら”だよ!!」ってなるやーつ

  • 823名無し2020/05/19(Tue) 18:51:42ID:Y0ODk5Mg=(5/13)NG報告

    >>803
    何で発想の時点でアカンものを創ろうとするのかコレガワカラナイ

    (ミサイルです、後ろの黄色の奴が。前の奴はブースターです。ブースターでかっ飛ばして慣性の法則でぶち当てるミサイルです)

  • 824名無し2020/05/19(Tue) 18:51:47ID:gyMzQ4MzA(3/3)NG報告

    >>801
    ちっこい癖に火力は軍艦並み
    に耐える素の肉体スペック
    移動方式にもよるけど少なくとも水上なら戦車並みのスピードで動ける
    こんな歩兵、軍隊の女王こえて帝王だわ

  • 825名無し2020/05/19(Tue) 18:51:47ID:Q2MzMzNTE(25/37)NG報告

    >>810
    シンフォギアは今考えると、月の破壊でバラルの呪詛実際は封印システム壊れて、このままだとシェムハ復活すると焦ったアダムさんの暗躍があったんだな

  • 826名無し2020/05/19(Tue) 18:51:53ID:U3MDI5ODE(2/2)NG報告

    >>799
    折角映像化するなら美味しいところを作りたい、
    でもそういうのってそれなりに進んだところになるから尺の配分に困る、とかかね?

  • 827名無し2020/05/19(Tue) 18:53:38ID:YzNDcyMDk(3/4)NG報告

    >>805
    >>818
    へえー皮羽が黒いだけでなく皮膚まで黒い鳥なんか
    勉強になりましたわ、ありがとうございます。

  • 828名無し2020/05/19(Tue) 18:53:53ID:I1MTIzMzI(4/4)NG報告

    >>799
    中途半端なとこで終わるよりはキリのいいとこで終わるほうがいいって考えなんじゃない?

  • 829名無し2020/05/19(Tue) 18:54:00ID:M2NjA1NTQ(23/25)NG報告

    >>799
    そのまま出すと淡白になったり、アニメでは纏めれないフラグが出てくる場合があるから
    例としてアニメ版幼女戦記とかなんで最後に死ぬはずだったスー大佐が蘇ったかというとあそこで本来の連合王国軍を出してしまうとただの鴨打ち蹂躙コースな上に、相当な尺余りが発生してしてしまうからという切実な理由があったりもする

  • 830名無し2020/05/19(Tue) 18:54:07ID:UzNjI5NjY(1/1)NG報告

    >>799
    三期以降が作られない➡︎なら最終回までショートカットや!

    これには大混乱

  • 831名無し2020/05/19(Tue) 18:54:22ID:QwMzUwNjM(17/20)NG報告

    >>821
    アニメ化してないだろいい加減にしろ!!


    WillとFRIENDSよかったしWillの男性声優陣カバーもよかったし雷震子まわりの改変はすきだけどアニメ化はしてないし同一企画として外伝として連載が短期復活して内容もよかったし絵も当時に寄せててフジリュー最高だったけどやっぱりアニメ化はしてないだろ!!いい加減にしろ!!!

  • 832名無し2020/05/19(Tue) 18:54:44ID:Q2MzMzNTE(26/37)NG報告

    >>819
    禁書の浜面も、外にいっても裏はすでに大人どもが縄張りあって食い込むないから勝手知ってる
    学園都市に戻ってきたな 統括理事長とのコネもできたし

  • 833名無し2020/05/19(Tue) 18:55:16ID:Y0ODk5Mg=(6/13)NG報告

    >>820
    ネタはクッソ面白いんで色んな小説には出てる。コードギアスにも出てたり

  • 834名無し2020/05/19(Tue) 18:57:15ID:U2MjE3NzY(6/6)NG報告

    >>821
    それはゲームアプリの販促アニメだったからしかたがないね…!なおゲームアプリは既にサービス終了しております。

  • 835名無し2020/05/19(Tue) 18:57:29ID:A5OTAyMDU(1/1)NG報告

    >>798
    そいつの存在をコイツで知ったワイ

    いやもうその気になれば何でもポケモンに出来るんだなって

  • 836 2020/05/19(Tue) 18:57:37ID:M1MTc3NTI(2/8)NG報告

    >>821
    無理くり全部やろうとするから・・・。
    1回目も2回目もその時代のダメなアニメあるあるテンプレ代表みたいな事になっちゃったな・・・。
    ただ1回目のアニメのおかげで俺はこの作品を知れたのでそこは感謝している

  • 837名無し2020/05/19(Tue) 18:57:55ID:Y5NzcxMDI(5/5)NG報告

    >>821詰め込みだけならまだ理解できるのに
    理解し難い演出ばっかじゃねえかこれ

  • 838名無し2020/05/19(Tue) 18:58:04ID:Q2MzMzNTE(27/37)NG報告

    >>829
    その結果、さらにます存在Xのくそさ マッチポンプすぎてひどい
    父親ころされたのはお前のせいでもあるのに、それを隠して娘を扇動する

  • 839名無し2020/05/19(Tue) 18:58:05ID:AwODM4Njc(23/26)NG報告

    >>824
    駆逐艦でもいうならば水があれば高速移動が可能な大型複砲戦車みたいなもんだしな

    川を上って山から艦砲射撃とかロマンありそう

  • 840名無し2020/05/19(Tue) 19:00:29ID:E2OTk3Mjc(8/9)NG報告

    >>822
    デク、案外女の子ともうまくやれるからなアイツ…これも成長かな?

  • 841名無し2020/05/19(Tue) 19:00:52ID:c0MDc1NTA(1/1)NG報告

    >>581
    ニンジャスレイヤーの場合は、復讐者として「復讐対象者が正確には誰で何人いるのか」の段階から情報を集めないといけないレベルだったんで、特に序盤は、ほぼ自力で情報を集めてた
    そのメインの手段が「復讐対象から目立つように行動して、送られてくる刺客を返り討ちにして、そこから情報を引き出す」だったのだな

    ニンジャは致死ダメージを受けると、体内に残っていたカラテエネルギーが行き場を失って爆発四散してしまう
    だから絶妙に殺さないように苦しいようにひたすら殴り続ける(インタヴューする)ことによって情報を得る手段に特化しているのだ
    ちなみにこれの犠牲になると、生命エネルギーを限界まで消耗するため衰弱死し、爆発四散すらできなくなる

  • 842名無し2020/05/19(Tue) 19:01:45ID:I4MjM4NjA(15/17)NG報告

    >>799
    1クール2クール等の尺以上に1話分(30分)の尺のペース配分が重要なんじゃないかと最近思い始めた
    1話の中できっちり起承転結する。
    起承転まで行って「どうなる!?次回へつづく」もいいけどオチが弱いと肩透かしになる
    逆に転まで行ってないと「チンラタしてないでさっさと話進めろ」ってなる
    その尺に収められない膨大な設定があるなら、その作品は1週間30分のアニメ媒体に向いてない。

  • 843名無し2020/05/19(Tue) 19:01:48ID:U0NDgwNw=(3/3)NG報告

    >>798
    やっぱ地上空母だよな!

  • 844名無し2020/05/19(Tue) 19:02:08ID:M2NjA1NTQ(24/25)NG報告

    海には艦娘あるいはKAN-SEN、空にはウィッチ、陸は……陸戦型ウィッチでええか……
    逆を返せば海には深海棲艦あるいはセイレーン、空と陸にはネウロイという事実

  • 845名無し2020/05/19(Tue) 19:02:31ID:Q2MzMzNTE(28/37)NG報告

    そんな中ゴブスレはうまくやったな 二巻内容を一クールでやって二巻内容を先になって
    しめでありクライマックスとして一巻終盤の牧場防衛線やるわとスタッフと作者思い一致する

  • 846名無し2020/05/19(Tue) 19:02:54ID:c0MjMwNzQ(10/11)NG報告

    >>799
    続きを読んでね、とする区切りのラインがラノベ換算で4巻や5巻分話であることがきつい
    1クールなら3巻が平均的なラインなんだけど、オレが挙げた部類としては3巻目にあたるのが上下巻の上巻、上中下巻の上巻なのが詰め込みすぎの元凶になっちゃう

  • 847ウニアマゾン2020/05/19(Tue) 19:03:06ID:Q2MzM0MzA(9/9)NG報告

    プリコネRの特典のシリアルコードヤバすぎない?

  • 848名無し2020/05/19(Tue) 19:04:04ID:M2NjA1NTQ(25/25)NG報告

    >>847
    いつものCygamesだからセーフ

  • 849名無し2020/05/19(Tue) 19:04:15ID:I3OTQ4MzU(7/9)NG報告

    >>810
    フジタカァ「7つの調和?まさか統一言語を求めた了子さんは、そのつもりで7つのシンフォギアを作っていたんじゃ?」
    友里さん「真実を告げられないまま、言葉を奪われてしまった了子さんはあらゆる方法で隔たりを乗り越えようとした。」
    このやらかしたことに対するフォローになってないフォロー草なんだよなあ
    それはそうとXtreme Vibesは良い曲
    YouTubehttps://youtu.be/F-g-rYijMgM

  • 850名無し2020/05/19(Tue) 19:04:21ID:AwODM4Njc(24/26)NG報告

    艦娘の防御がバリアだと萎えるんだけど分かる人いる?

    船の装甲実体化とか生身がそのままハードスキンとかのほうが好み

  • 851名無し2020/05/19(Tue) 19:04:42ID:Y0ODk5Mg=(7/13)NG報告

    >>827
    世界には色んな食材、調理法があるから人間って食文化の歴史でもあるよね。
    ブロブフィッシュだって美味しい

    ゆる募:珍しい食材料理
    アザラシに海鳥を詰め込んで土の中で発酵させた後、海鳥の体液を吸うキビヤックとか誰が作ろうと思ったのか(画像はもしかしたらセンシティブなため出さず

  • 852 2020/05/19(Tue) 19:04:44ID:M1MTc3NTI(3/8)NG報告

    >>847
    ユーザー達の財布を確実に刈り取ると言う運営の殺意を感じる充実すぎるラインナップ・・・!!

  • 853名無し2020/05/19(Tue) 19:05:20ID:k3MTk0MjI(1/2)NG報告

    >>775
    生きたこの子でお願いします!!一生涯かけて養いますので!!

  • 854名無し2020/05/19(Tue) 19:05:53ID:MyOTI2OTE(3/3)NG報告

    なんとなくお題・創作世界のコレだけは食らいたくない技
    トリコの二郎のヘッドシェイカーは絶対に嫌

  • 855名無し2020/05/19(Tue) 19:06:16ID:Y1MjQyNzU(3/5)NG報告

    >>799
    普通の作品でも誰かに勧める際に「とりあえず○巻まで読め、そこからが本番だから」ってのはよくあるだろ
    つまりはそういうことだ

  • 856名無し2020/05/19(Tue) 19:07:13ID:Q2MzMzNTE(29/37)NG報告

    >>844
    アルペジオなら、霧の艦隊の内を口説きおとけて、味方にさえできれば

  • 857 2020/05/19(Tue) 19:07:41ID:M1MTc3NTI(4/8)NG報告

    >>844
    陸は戦車から火砲まで充実のラインナップなアッシュアームズ君を配置しようぜ!!
    戦闘機もあるよ!!

  • 858名無し2020/05/19(Tue) 19:11:29ID:k3MTk0MjI(2/2)NG報告

    >>851
    ナマコとかホヤとかに関しては、最初に食べた人はなんで食べようと思ったんだろう・・・?

  • 859名無し2020/05/19(Tue) 19:11:50ID:A3MDQ2NzM(4/4)NG報告

    >>851
    じゃあ遊戯王のマリクの好物コシャリよりレンズ豆&ヒヨコ豆を…

    いやこんなうまい豆があるなんて知らなかった
    特にヒヨコ豆の方はジャガイモみたいにホクホクして旨いのよ

  • 860名無し2020/05/19(Tue) 19:12:07ID:I1OTIyNjc(1/1)NG報告

    >>820
    ラノベで氷山空母的なのが活躍するのあったな。うろ覚えだけどドラゴンの口からの火炎弾防ぐのに氷が有用だとかで。

  • 861名無し2020/05/19(Tue) 19:12:12ID:Q0MjY3Mzc(2/4)NG報告

    >>843
    駆動系の整備が地獄で整備員から怨嗟が上がりそうである。

  • 862名無し2020/05/19(Tue) 19:12:31ID:YwNjU3NDc(1/1)NG報告

    >>845
    ゴブスレとかは1巻でも2巻でもスタンスも所属も周囲もさほど変わらないタイプって面があるからねー
    大概の作品は1巻目終わりには何かしら変わってるんであんまり簡単にはやれないパターン

  • 863名無し2020/05/19(Tue) 19:12:54ID:c1MjM4Nzc(2/3)NG報告

    >>840
    初期の女性耐性はホントひどかったからね……(”入試前にこける”という幸先悪くなりそうな所を助けられて、お礼どころか言の葉一つ出てこなかったのに「女子と話しちゃった!」という認識)
    だからこそここで己の蔑称に対してコペルニクス的転回を起こしたと思うと、まぁ良かったのかなって感じもするけど

  • 864名無し2020/05/19(Tue) 19:15:32ID:IyOTAxNzc(2/2)NG報告

    >>847>>848
    本気で円盤売ろうとしたら、それぐらいするしかないから仕方ないね

    そもそも去年、円盤の累平が万越えしたのは
    サイゲ2作品と、このスレでもよく名前があがる原作物2作品とオリジナル1作品だけだ

  • 865名無し2020/05/19(Tue) 19:15:49ID:U5MTIyODk(6/6)NG報告

    >>851
    ピータンとか作り方からこうなるの頭おかしい

  • 866名無し2020/05/19(Tue) 19:16:05ID:E0OTg2NjY(1/1)NG報告

    >>425

    偶然鬼滅の時代の日本に六人の男達が現れた!!

  • 867名無し2020/05/19(Tue) 19:16:11ID:I1MDI5NDM(8/10)NG報告

    >>846
    緋弾のアリアとか3巻部分までで無理やり終わらせたせいで二期やってもキリ悪くなってしまったしね
    確か4〜5巻でイ・ウー戦が終わって新展開だったから

  • 868名無し2020/05/19(Tue) 19:16:52ID:M1MTg1ODk(2/3)NG報告

    >>843
    地上戦艦とかまず動力がどうとかより自重が重すぎるんだヨォ!?足回りどんだけ負担がかかるんだそれ。ついでにキャタピラがあったとしても路面への負担や高低差に対する弱さや履帯の交換に対する時間や重すぎて橋を渡れないし履帯で越えようにも橋以外は崖になってるところは渡れないしどんだけ無理があると思っているのか。

  • 869名無し2020/05/19(Tue) 19:17:13ID:Q3ODAwMTI(26/32)NG報告

    >>858
    まあ毒はないからお腹空いていたら食べても不思議ではないかな。

  • 870名無し2020/05/19(Tue) 19:17:36ID:YxNDg0MDA(4/4)NG報告

    割と出番多いロモス武術大会のベスト8の人達。
    特にフォブスターさんとゴメスさんは割と出番多い

  • 871名無し2020/05/19(Tue) 19:18:37ID:Q3ODAwMTI(27/32)NG報告

    >>864
    特典のシリアルコードだけ売るのはダメなんですかね…

  • 872名無し2020/05/19(Tue) 19:18:53ID:AwODM4Njc(25/26)NG報告

    >>857
    マジかよチリちゃんいる?

  • 873名無し2020/05/19(Tue) 19:19:01ID:gxNjE2ODc(3/3)NG報告

    >>849 所詮はおもちゃ、とか言いながら心の底ではそれを期待してたのかもしれない、ってのはちょっとエモい

    だからこそ、その可能性を見せた響に託したんだろうな

  • 874名無し2020/05/19(Tue) 19:19:16ID:Y1MjQyNzU(4/5)NG報告

    >>864
    画像をつけるならむしろこっちかな

  • 875名無し2020/05/19(Tue) 19:19:47ID:AxMDM2NjI(4/4)NG報告

    >>774
    えっ中村悠一を東映に推しまくって挙句「中村の演じるヒーローに倒されたい」と宣って見事それを叶えてみせた杉田智和の話?

  • 876名無し2020/05/19(Tue) 19:20:03ID:E3NzgwMDY(1/1)NG報告

    >>852
    プリコネのアニメなのにグラブルの特典混ざってるの草

  • 877名無し2020/05/19(Tue) 19:21:10ID:Q3ODAwMTI(28/32)NG報告

    >>874
    その後本当にコラボするとは思わなかったぞ…

  • 878名無し2020/05/19(Tue) 19:21:34ID:Y0ODk5Mg=(8/13)NG報告

    >>868
    それでも無限軌道なら、無限軌道なら大丈夫!(履帯に対する信仰

  • 879名無し2020/05/19(Tue) 19:21:49ID:M4MjEwNzU(2/5)NG報告

    >>854
    マユリ様の疋殺地蔵はマジで嫌
    手足が動かせないだけで他の感覚は据え置きなのが超嫌らしいしそのまま直で体いじくり回されたり研究所へ連行される可能性もあるのが本当に怖い

  • 880名無し2020/05/19(Tue) 19:22:20ID:YyNzE1MzI(7/7)NG報告

    >>794
    金ローで放映が決定した流れで知ったけど三ツ矢マーティと青野ドクの組み合わせが無いとかマジかよ……

    >>682
    「不埒なCANVAS」が気に入ったならばシリーズ曲である「躍るFLAGSHIP」もヨロシクね
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=JsaMPcHTtzA

  • 881名無し2020/05/19(Tue) 19:22:32ID:I4MjM4NjA(16/17)NG報告

    >>863
    「デク」から「頑張れ」って感じを思い浮かべるお茶子ちゃんは相当にアレなセンスの持ち主だと思う
    文字Tシャツ着そうな感じ(なおその枠はデク)

  • 882名無し2020/05/19(Tue) 19:22:54ID:I0NTkxNDY(8/9)NG報告

    >>868
    一応>>843については運用が砂漠限定なのでそこら辺の心配はいらない…はず

  • 883名無し2020/05/19(Tue) 19:23:27ID:g1NTc2Njc(3/5)NG報告

    >>849
    そもそもこの人がアイですよとか言い出して未来さんを装者にしなければ
    シェンショウジンで神殺しとか生まれなかったし7人揃ってないんだよなぁ

  • 884名無し2020/05/19(Tue) 19:23:47ID:M2MTE3Njk(8/8)NG報告

    >>878
    履帯だって無茶苦茶重ければ切れるしまず動かないんだよぉ!(自重で埋まったマウス見ながら)

  • 885名無し2020/05/19(Tue) 19:25:50ID:Q3ODAwMTI(29/32)NG報告

    >>882
    砂漠でキャタピラって大丈夫?
    なんか滑りそうなイメージがあるんだけど。

  • 886名無し2020/05/19(Tue) 19:26:10ID:I4MjM4NjA(17/17)NG報告

    >>884
    ゾルタンっぽい言い回しで笑う

  • 887名無し2020/05/19(Tue) 19:26:21ID:I2NDE5ODE(1/1)NG報告

    >>866
    鬼退治ならこのお方だけでええやろ

  • 888名無し2020/05/19(Tue) 19:26:36ID:AxNDQyOTY(6/7)NG報告

    この二人きっと仲良くなれると思うの

  • 889名無し2020/05/19(Tue) 19:28:02ID:AxNDQyOTY(7/7)NG報告

    >>888
    Missingより十叶詠子とBLEACHの陛下

  • 890名無し2020/05/19(Tue) 19:28:10ID:g1NTc2Njc(4/5)NG報告

    >>876
    マナリアフレンズにもヒヒイロカネついてたぞ

  • 891名無し2020/05/19(Tue) 19:29:11ID:YzNDcyMDk(4/4)NG報告

    >>885
    足と地面との接触面積が大きければ大きいほど摩擦が大きくなるので運用としては合ってる、重すぎると話にはならないが

  • 892名無し2020/05/19(Tue) 19:29:56ID:I1MDI5NDM(9/10)NG報告

    >>890
    この人たちは一応グラブルにも来てるからね
    こっちは神バハ世界のマナリアだけど

  • 893名無し2020/05/19(Tue) 19:29:56ID:I3NzExNDQ(1/2)NG報告

    >>891
    砂漠を普通の車で走破しようとか自殺行為と言われるよね

  • 894名無し2020/05/19(Tue) 19:30:26ID:Q3ODAwMTI(30/32)NG報告

    >>891
    なるほど、ワンチャン可能性はあるのか。

  • 895名無し2020/05/19(Tue) 19:30:51ID:Q0MjY3Mzc(3/4)NG報告

    >>882
    砂漠はまっ平らじゃないのである。むしろ風雨で起伏は豊かだったりするのである。

  • 896名無し2020/05/19(Tue) 19:32:36ID:M1MTg1ODk(3/3)NG報告

    >>882
    むしろ砂漠なら尚更あかんて…。それ元から発生する熱がやばそうなのに、足回りに冷却システム積んでなきゃ絶対熱で大変なことなるて…。ついでに砂を舐めたらあかんて…。機械キラーやぞ砂は…。

    あと、確かに砂漠に限らず離着陸出来る場所とか限られるし移動しなきゃいけない事情があるなら地上空母は発想としてはアリかもしれないけど、ぶっちゃけある程度降りられる場所探してそこに大量に輸送して緊急で整備して拠点作った方が…。そんなんできるのアメリカ程度かもしれないけどさ。

  • 897名無し2020/05/19(Tue) 19:34:27ID:c0MTUxNDk(3/3)NG報告

    >>854
    技じゃないけど密室遊魚やだなぁ
    イルミの針や携帯する他人の運命とか操作系も食らいたくない

  • 898名無し2020/05/19(Tue) 19:35:19ID:g2MDE1NTk(5/8)NG報告

    >>881
    画像で思い出したけど、ヒロアカはお母さんの心情を思うと「オッフ……」ってなる。

    デクの場合は実家に帰る度に確かに成長してるんだけど、ヒーローとしての成長が親として望む健やかさとは別基軸だから……。

    あと、歴代継承者のアレコレがこれからデクに背負わされるわけだけど、精神的超人になっちゃわない? 大丈夫? お母さんの心は持つ?

  • 899名無し2020/05/19(Tue) 19:35:23ID:Q2MzMzNTE(30/37)NG報告

    >>883
    この人のおかげで、かみごろしできるようになったとシャムハふっかつしたけど、めちゃ弱体化させたおかげでなんとか倒せたとか人類救った立役者だな

  • 900名無し2020/05/19(Tue) 19:35:33ID:QwMzUwNjM(18/20)NG報告

    >>883
    特定の人物のせいで本来なら作中の重要要素のはずがその人物のキャラクター性に付随するものとして処理されるの、ミスリードとして強すぎる
    東堂のせいでそれがよくわかった
    なんだったらこの人も東堂の師匠って点がノイズになってる

  • 901名無し2020/05/19(Tue) 19:36:55ID:kzNDY3NjQ(10/11)NG報告

    >>892
    それ言ったらプリコネもサイドストーリーとしてコラボしてるんですわ
    というか同じ会社だからという面もあるのではないかと

  • 902名無し2020/05/19(Tue) 19:37:27ID:QzMjE3NjI(2/2)NG報告

    グラハムスペシャルとかいう整備班泣かせな技を頻繁にやらかす方
    本来想定してない空中変形なので関節など諸々に異常な負荷が掛かるという

  • 903名無し2020/05/19(Tue) 19:37:28ID:I3NzExNDQ(2/2)NG報告

    >>896
    いいよね、現地で設備を作り出す兵器。
    災害時に2足歩行で現地に急行し、腕で瓦礫をどかしてコンテナを降ろして簡易病院を作るとか現実に欲しい

  • 904名無し2020/05/19(Tue) 19:37:48ID:Y4MDYyNjE(1/1)NG報告

    >>890
    ウマ娘にもついてたからサイゲアニメには大体ついてるんじゃねーかな?

  • 905名無し2020/05/19(Tue) 19:37:58ID:Q4NDM5OTU(9/12)NG報告

    >>893
    世界の金持ち「じゃけんオフロードカーで踏破してみてください」

    そして本当にやった、こち亀の両さん(両さんだから出来る荒業です、絶対に真似しないでください)

  • 906名無し2020/05/19(Tue) 19:39:07ID:I2MDE1MTE(7/8)NG報告

    >>854
    厳密に言うと技ではないが
    ローリングストーンズが近付いてくるのだけはご勘弁願いたい(どう足掻いても近日中に死ぬのは確定するという)

  • 907名無し2020/05/19(Tue) 19:39:23ID:kyMTMzMTM(1/1)NG報告

    >>874
    ゴリラ、今なにやってるんだろう
    読み切りてあった男女バディ系が面白かったのでそういった系統のものまた書いてくれないかな

  • 908名無し2020/05/19(Tue) 19:40:40ID:Q2MzMzNTE(31/37)NG報告

    >>901
    ほかの作品と違って、プリコネ世界は一応電脳世界でプリコネ連中は精神が入った状態なんだよね
    クロス作品のキャラでどういう扱いになるんだ モバマス勢はVRゲームやって入ったけど

  • 909名無し2020/05/19(Tue) 19:42:06ID:cyMTIxNDM(1/2)NG報告

    >>843
    うろ覚えだけど地下をドリルで掘削しながらエリア88へ特攻して基地自体は
    壊滅させたけど空母の重さが災いして地上へ浮上できず地中へ沈み続けた挙句
    動力である原子炉が爆発したよーな…

  • 910名無し2020/05/19(Tue) 19:42:15ID:c1MjM4Nzc(3/3)NG報告

    >>870
    ここらへんの「勇者たちはラスダンで戦ってて対処できないから俺たちが頑張るぞ!」ってシーンすき
    みんながみんな出来ることをやってラスボスの思惑を打破する流れに胸を打たれる……

  • 911名無し2020/05/19(Tue) 19:42:28ID:gzMzE2ODE(12/12)NG報告

    >>799
    メイプルの七変化、クラン結成、名在りキャラ全員集合のギルド戦を1クールに詰め込みまくった結果が
    あのアニメの出来な防振り
    分割2クールだったなら七変化とギルド戦は2クール目に回して、第二回イベントをしっかりやればよかったものを

  • 912名無し2020/05/19(Tue) 19:42:37ID:A4NjkyMDA(2/2)NG報告

    >>864
    ただ視聴するだけなら別に円盤買わなくてもアマプラとかで見れたりすることも多くなったし、特典無いとグッズまで集める熱烈ファン以外手に取らなくなってるんだね

  • 913名無し2020/05/19(Tue) 19:44:38ID:kzNDY3NjQ(11/11)NG報告

    >>908
    話の感じ的にそこはぼかされてるかな
    何も知らずに見たらグラブルの住民ともとれなくなく、でも騎空団のことは知らないっぽい感じだから一つの同名町で、別のファンタジー世界同士が気が付いたらクロスしていたって印象も取れるかと思う

  • 914名無し2020/05/19(Tue) 19:45:05ID:I2NzI3OTc(4/4)NG報告

    何だかんだ角が取れて丸くなった爆豪!!
    誰かを絶対助けるマン&重度のヒーローオタク緑谷!!
    天然イケメンお坊ちゃん轟!!!

    オリジン三人組揃うとかっちゃんがツッコミに回るのホント面白い

  • 915名無し2020/05/19(Tue) 19:45:28ID:Y2MTc1Mzc(4/4)NG報告

    >>908
    モニカはヴァイスフリューゲルランドソル支部立ち上げてたから地続き
    ジータちゃんは主人公と二人きりの騎空団立ち上げてるから時系列完全によくわからんとりあえずルリアと出会う前ではある?

  • 916名無し2020/05/19(Tue) 19:47:09ID:g1NTc2Njc(5/5)NG報告

    >>911
    防振りはこのすばと同じで多分、当初は二期作るとか考えてなかったと思う

  • 917名無し2020/05/19(Tue) 19:47:53ID:Y1NjA0NDg(3/4)NG報告

    >>799
    ここまで多くの人が話している「アニメと原作のキリの良さの違い」の他に原作者が「ここまでやって欲しい」とするパターンもあるみたい
    うしおととらは「このあといつアニメ化出来るか分からないから、切ってもいいから最後までやってくれと言った」とジュピロが言っていた

  • 918名無し2020/05/19(Tue) 19:48:00ID:Y0ODk5Mg=(9/13)NG報告

    >>909
    これが潜るのか……(驚愕

  • 919 2020/05/19(Tue) 19:48:17ID:M1MTc3NTI(5/8)NG報告

    >>872
    五式中戦車でいいんだよな?戦車はあんまり専門じゃないので・・・。
    チリはいないけどチハは居た。

  • 920名無し2020/05/19(Tue) 19:48:36ID:E2OTk3Mjc(9/9)NG報告

    >>914
    轟くんの心を開き、ド天然イケメンキャラを開花させたデクの功績は大きい…

  • 921名無し2020/05/19(Tue) 19:48:41ID:QwMzUwNjM(19/20)NG報告

    >>855
    それはうおおおおおお!で伸ばしに伸ばした側だろ!
    それはそれとしてまさか公式で9巻止をやるとは思いませんでしたね…
    やり口が完全にワートリを9巻まで送りつけるワクザのそれ

  • 922名無し2020/05/19(Tue) 19:49:31ID:Q2MzMzNTE(32/37)NG報告

    >>910
    そして最後の最後の一手が、あいつらだったとかまじで最高

  • 923名無し2020/05/19(Tue) 19:49:34ID:cyMTIxNDM(2/2)NG報告

    >>854
    30秒以内には氏ねるとは言ってもなぁ、自分の全身に腫瘍がボコボコ出てきて
    体がグチョグチョに溶けるのを見ながら氏ぬのはとてつもない恐怖だと思うのよ

  • 924名無し2020/05/19(Tue) 19:49:38ID:kzMDIwMjA(2/2)NG報告

    >>903
    尚背中の病院を外して戦闘用のものに取り替えればそのまま軍事利用できるので来た!ザク来た!と思ったら攻撃されるとかもあり得る模様

  • 925名無し2020/05/19(Tue) 19:50:42ID:Q3ODAwMTI(31/32)NG報告

    >>903
    ブルトーザーとトラックでできそうではある。

  • 926名無し2020/05/19(Tue) 19:51:14ID:c3MjA1ODQ(6/7)NG報告

    >>870

    モブでしかないと思ってた連中が活躍するの良いよね
    このおっさんたち全員活躍してしかも生き残るとは思ってませんでした

  • 927名無し2020/05/19(Tue) 19:51:38ID:k4MTc3MDk(7/7)NG報告

    リライズの影響で五年ぶりぐらいにガンプラ買ってきたけどプラネッツシステムが思ったより沼深い気がしてきた
    ユーラヴェンにヴィートルーの武器背負わせたりして俺カスタム出来るの楽しいなぁ

  • 928名無し2020/05/19(Tue) 19:51:55ID:YyMDY3MzM(1/1)NG報告

    鬼滅の最終回では続編とかなければ癒史郎が現存する唯一無二の鬼になるのかな?現代の彼には友達はいるのかな、孤独でなければいいな。

  • 929名無し2020/05/19(Tue) 19:52:07ID:YxMjY5MTE(1/1)NG報告

    のんびりと背景解放
    そういえば樹海の記憶の方でも騎馬戦やってたな

  • 930名無し2020/05/19(Tue) 19:52:09ID:E5NzA2NjQ(1/2)NG報告

    >>914
    ストーカー染みて自分について詳しいデクに距離を取れ!ってなるかっちゃん好き

  • 931名無し2020/05/19(Tue) 19:52:25ID:Q2MzMzNTE(33/37)NG報告

    >>917
    ジュピロ作品の場合は、それがうまくいかない原因だけどな
    ファンからしてみると、素てキャラもいないし本筋にならない話も素晴らしいので、一期で打ち切りになってもいいから丁寧につくってほしい

  • 932名無し2020/05/19(Tue) 19:52:25ID:g2MDE1NTk(6/8)NG報告

    >>903
    ホスピタルザクウォーリアに関しては、「換装で即時戦闘態勢に移れる」人道支援目的の機体が「ザフト地上基地には必ず配備されている」から、ちょっとだけ大人の事情も見え隠れするって言う。

    まぁ、正規の使い方をしてるんだろうけどね?

  • 933 2020/05/19(Tue) 19:52:56ID:M1MTc3NTI(6/8)NG報告

    >>912
    まぁそりゃ月500円〜1000円で大抵のアニメは見れるからコレクションしたろ!!とか大好きだからお布施するんじゃ!!とか俺が愛してやらねばならぬ・・・!!みたいな熱意が無い人間以外にも買ってもらおうと思ったら必要だよね。

  • 934名無し2020/05/19(Tue) 19:55:08ID:k4OTUwNDU(14/15)NG報告

    >>852
    これ金剛のためだけに買うのもありなんかな
    ヴァルナあと二つで凸れるのよ

  • 935名無し2020/05/19(Tue) 19:56:48ID:I5NDAwMzg(1/2)NG報告

    >>857
    とりあえずこれからやたら量が多かったり最低十二秒間格で対空レーザーを撃ってくる敵が襲来しますのでお覚悟を

  • 936名無し2020/05/19(Tue) 19:56:58ID:cxNjQyMjk(6/6)NG報告

    アニメといえば艦これ二期は…もう立ち消えになってないアレ
    なんも音沙汰ないし

  • 937名無し2020/05/19(Tue) 19:57:02ID:Q2MzMzNTE(34/37)NG報告

    >>932
    条約なんていかに文言破らず出し抜くかだしな
    MGS米国「これはロケットではなくレール弾なんで条約に引っかからないから問題ないよね」

  • 938名無し2020/05/19(Tue) 19:57:23ID:I3OTQ4MzU(8/9)NG報告

    >>873
    響が絶唱でどうなるか気になるけど、自分で試せばいいから用済みって言ってたけど

    絶唱って装者以外でも聖遺物があれば可能なのか?
    割と謎なんだよな

  • 939名無し2020/05/19(Tue) 19:58:15ID:c3MjA1ODQ(7/7)NG報告

    >>922

    これは燃えた

  • 940名無し2020/05/19(Tue) 19:59:01ID:Q2MzMzNTE(35/37)NG報告

    >>935
    TE特番での交戦級射程圏内まじでビビった 一体でこんだけかよ

  • 941名無し2020/05/19(Tue) 19:59:06ID:Y1MjQyNzU(5/5)NG報告

    「なんで種死のインパルスっていちいち合体すんの? 合体してから出撃すればいいじゃん」
    「条約でMSには搭載できる制限あって、インパルスはあくまで出撃後合体する戦闘機として登録してるから」

    うーんセコい!

  • 942名無し2020/05/19(Tue) 20:00:10ID:Q4NDM5OTU(10/12)NG報告

    >>936
    え? アニメ艦これは劇場版が完結作じゃないの?

  • 943名無し2020/05/19(Tue) 20:00:41ID:A0NzQ0NjY(1/1)NG報告

    >>936
    少しは調べてどうぞ
    とりあえず先に宇崎ちゃんやるから来年あたりかね

  • 944名無し2020/05/19(Tue) 20:00:48ID:Q2MzMzNTE(36/37)NG報告

    >>941
    せこくなどありません 大人の知恵です

  • 945名無し2020/05/19(Tue) 20:00:53ID:IzMTM2NzQ(2/2)NG報告

    >>841
    精神的ダメージによる爆発四散(ホームラン打たれたキャッチャー)
    豚足詰められて窒息死(上位ニンジャを誘い込むための罠)
    電子戦でのニューロン損傷による脳死(自分の分身がニンジャスレイヤーだった。ナンデ?)
    古代ローマカラテ・・恐るべき強敵であった(まさかの描写カット)

    色々あるよニンジャのやられ方

  • 946名無し2020/05/19(Tue) 20:01:27ID:kwOTIyMDQ(2/2)NG報告

    >>936
    10年経ってないから大丈夫大丈夫()

  • 947名無し2020/05/19(Tue) 20:01:37ID:U5NzMzMTg(4/4)NG報告

    >>928
    猫の茶々丸が残っているから大丈夫だ。

  • 948名無し2020/05/19(Tue) 20:02:16ID:I2MDE1MTE(8/8)NG報告

    >>916
    流石に、最終回と同時に「二期決定」の告知は分割ですわ
    このすばはオーディオコメンタリーの舞台裏話で言及されていたので間違い無いですが

  • 949名無し2020/05/19(Tue) 20:03:36ID:Y0ODk5Mg=(10/13)NG報告

    >>932
    種死後の世界で戦地を巡るジャンク屋管理のホスピタルウィザードとか短編が作れそう

  • 950名無し2020/05/19(Tue) 20:03:37ID:kxMjkzNTM(1/1)NG報告
  • 951名無し2020/05/19(Tue) 20:03:38ID:M4MjEwNzU(3/5)NG報告

    >>921
    続きが気になって試し読みすると余計に続きが気になるオチを見せられるという巧妙すぎる罠

  • 952名無し2020/05/19(Tue) 20:03:38ID:M0OTI5NzU(7/9)NG報告

    >>944大人はせこいなぁ

  • 953名無し2020/05/19(Tue) 20:04:12ID:UxNjg2NjM(1/1)NG報告

    スパイファミリーのアーニャの表情投票圧倒的過ぎてやっぱりねとなったが
    ちち も はは もやっていて笑った

  • 954名無し2020/05/19(Tue) 20:04:57ID:E5NzA2NjQ(2/2)NG報告

    >>931
    いうてちゃんとエンディングまで見えるのも普通に嬉しいぞ
    途中で切られてもまた続きがアニメ化なんてめったにない

  • 955 2020/05/19(Tue) 20:05:34ID:M1MTc3NTI(7/8)NG報告

    >>938
    聖遺物本来の持ち主が軒並み男性である事を考えると昔はできた可能性もあるよな。
    それが絶唱かどうかとか誰でもできたのかは置いといて。

  • 956名無し2020/05/19(Tue) 20:05:51ID:I0NTkxNDY(9/9)NG報告

    >>941
    現実にも航空巡洋艦って言い張ったキエフ級空母があるからセーフ

  • 957名無し2020/05/19(Tue) 20:06:07ID:Y0ODk5Mg=(11/13)NG報告

    >>941
    「「「「僕たち!戦闘機です!!」」」」

    『おう、上半身と下半身は黙れ』

  • 958名無し2020/05/19(Tue) 20:06:35ID:IyMjUxMzA(6/7)NG報告

    >>923
    その死に様もですが、破壊力AスピードBのラッシュを生身で受けてる辺りのオーバーキル感も…

  • 959名無し2020/05/19(Tue) 20:07:19ID:Q4NDM5OTU(11/12)NG報告

    >>945
    ・工場のプレス機でミンチ(自分のジツとコスチュームの欠陥が合わさった悲劇)
    ・上役に人間爆弾化させられて爆死(労いと見せかけてからのこれ)
    ・股〇潰された後キャンプファイアー(苦痛を力に変えるなら余裕ですよね?→サツバツ!)
    ・人質諸共カイシャク。無慈悲!(人質戦法は心が清い相手に使う定期)

    それまでのインガオホーも混ざってるとはいえ、ロクな死に方しないなほんと

  • 960名無し2020/05/19(Tue) 20:07:50ID:I5NDAwMzg(2/2)NG報告

    >>940
    日本特有の光線級の盾になる山がちな地形が無事なうちに横浜ハイブを奪還出来たのはよかったです。
    ©Muv-Luv: The Answer

  • 961名無し2020/05/19(Tue) 20:08:33ID:A5NDMxNjM(1/1)NG報告

    >>951
    主人公死.んどるやんけ…!で買わせてペンチと記者会見のコンボですよ…
    やっぱり君はヒーローだよ…

  • 962名無し2020/05/19(Tue) 20:08:53ID:g2MDE1NTk(7/8)NG報告

    正直、「人道支援目的と戦闘目的で即時換装可能な汎用最新鋭機が同一設備で生産可能なのは割りとダメでは?」とも思うけど、救われる人がいるならいいかなって。

    急ピッチで生産しても人道支援目的だからね! 他意はないよ!

  • 963名無し2020/05/19(Tue) 20:09:05ID:UxNTk3NTA(1/1)NG報告

    >>866
    時々こういう風なマウント取りたいんだかよく分からないのとか、鬼を倒し終わったら皆震災やら徴兵やらで暗い未来が待ってるとか、鬼滅の時代ってジョジョ二部やるろ剣や金カムとの関係がどうのこうのってレス群も、鬼滅終わった今だと見られなくなると思うと……欠片も寂しくないな

  • 964名無し2020/05/19(Tue) 20:10:35ID:I3NDQ2MDk(6/6)NG報告

    >>917
    製作側がやりたくてもできなかったなんて事結構あるもんなぁ。SEED映画化とかガルガンティア2期とか。
    新型コロナみたいに予期しない事でできなくなる事もあるだろうし、できるうちにやってしまいたいと考えるのは理解できる。

  • 965名無し2020/05/19(Tue) 20:10:44ID:IyMjUxMzA(7/7)NG報告

    >>912
    まぁ、特典付いてないと売れないのは今に始まったことでも無いですがね…(ここ10年は確実に)
    勿論、ここ最近の配信の充実と移行は要因の一つですが

  • 966名無し2020/05/19(Tue) 20:10:54ID:M0MTExOTc(1/3)NG報告

    >>957
    もうちょっとこう、形状をVガンみたいにすればええのにと思う……

  • 967名無し2020/05/19(Tue) 20:11:06ID:Q4NDM5OTU(12/12)NG報告

    >>952
    せこくなけりゃ世の中渡っていけないからね、仕方ないね

    堂々としてても褒められるのは学生の間だけなのだ
    社会に出たら「ただの優等生」だけでは到底やってけない時もある(画像に他意はない)

  • 968名無し2020/05/19(Tue) 20:11:57ID:Q3ODAwMTI(32/32)NG報告

    >>941
    せんせー、合体せずに普通に戦闘機4機で戦っちゃダメなんですか?

  • 969名無し2020/05/19(Tue) 20:12:07ID:kwMjcxMzA(1/1)NG報告

    >>950
    次スレよろ

  • 970名無し2020/05/19(Tue) 20:12:09ID:M4MjEwNzU(4/5)NG報告

    >>961
    これで読者から「オッサム実はヤバい奴なんじゃね?」と思われ始めて今じゃ狂人認定されてるの草

  • 971名無し2020/05/19(Tue) 20:13:16ID:U1Mjc2MzA(1/1)NG報告

    >>948
    放送前に既に告知されてたり最終回に時期が決まってるのが分割で
    二期決定と分割は違うと思うんだけど

  • 972 2020/05/19(Tue) 20:13:16ID:M1MTc3NTI(8/8)NG報告

    >>957
    そういやコアスプレンダーに付いてるミサイル捨ててるんじゃなくてちゃんとミネルバに帰ってるって聞いて!?ってなった覚えがある。正しい情報かどうか自信がないけど

  • 973名無し2020/05/19(Tue) 20:14:02ID:M0OTI5NzU(8/9)NG報告

    >>969
    次スレ遅いね...

  • 974名無し2020/05/19(Tue) 20:14:26ID:Q2MzMzNTE(37/37)NG報告

    >>970
    そして迅さんいったいオッサムに何を見たんだと疑問になる
    B級A級捕まる、ボーだ組織本部甚大、民間人大量犠牲になる、千佳捕まるよりもオッサムがしぬのが一番最悪

  • 975名無し2020/05/19(Tue) 20:14:38ID:kwODY0ODU(10/10)NG報告

    >>907
    だんでらいおん好き
    ジジババの関係といい、この台詞といい、まさに空知先生って感じがする

  • 976名無し2020/05/19(Tue) 20:14:47ID:M4MjEwNzU(5/5)NG報告

    >>950
    >>970ですが990まで立たなかったら自分が立てます

  • 977名無し2020/05/19(Tue) 20:14:51ID:g2MDE1NTk(8/8)NG報告

    >>966
    完全に配備数を誤魔化すことしか考えてないので、「変形機構とかコストの掛かることはしません」って鋼の意思を感じる

  • 978名無し2020/05/19(Tue) 20:15:05ID:M0MTExOTc(2/3)NG報告

    >>968
    まずMSを相手取る事が出来る戦闘機と言われて、造れるだろうか・・・?

    切り裂きエド「翼で切り裂きゃイケるイケる」

  • 979名無し2020/05/19(Tue) 20:15:10ID:g1ODM2MzU(3/3)NG報告

    >>919
    五式中戦車ことチリちゃんはね…完成しなかったんだ…。砲も装甲も予想スペック自体は他の国の中戦車に負けないくらいの予想スペックだったんだ…。でも砲が完成しなかったんだ…。長砲身の75mm砲が…。ついでに半自動装填装置も。

    それ以前はその画像のチハタンを使ってたんだけど長砲身型の4号戦車やT-34が出てきて、「俺らの戦車全くの力不足やんけ!対抗できる新しい戦車作らなきゃ(使命感)」ってことで開発に取り組んだのはいいけどね…。
    正直戦車より戦闘機の方が優先順位高かったんだよね…。

    ついでに輸送の問題が常について回ってくるから…。

  • 980名無し2020/05/19(Tue) 20:15:37ID:c1Mjg5MjA(1/1)NG報告

    >>968
    レッグフライヤー君は使える武装がないので……

  • 981名無し2020/05/19(Tue) 20:16:01ID:Q2NjE1NjI(6/6)NG報告

    >>949
    俺はホスピタルザクウォーリアをアパートとして運用するザフト退役軍人の話を想像した。
    入居者全員問題ある奴らだらけな路線。

  • 982名無し2020/05/19(Tue) 20:16:35ID:AwODM4Njc(26/26)NG報告

    艦これアニメかー
    1期がよく叩かれているが、じゃあ理想の艦これアニメは何だろうな
    日常ギャグ?ガチ戦記?2週目だからこその想い?どんなの見たい?

  • 983名無し2020/05/19(Tue) 20:16:40ID:U2ODQ2Nzg(3/3)NG報告

    >>980
    いざとなったら蹴ればええねん

  • 984名無し2020/05/19(Tue) 20:17:13ID:Y0ODk5Mg=(12/13)NG報告

    >>966
    デザインを練る時間とかなかったとかメタ的には考えられるけど
    運用思想が違うからなあ
    直ぐ合体するための戦闘機と、パーツ分割してメンテナンスのための機体と(なおウッソの運用

  • 985名無し2020/05/19(Tue) 20:17:18ID:I1MDI5NDM(10/10)NG報告

    >>967
    それをみんながやってきたせいでそうなってるわけだ
    皆が堂々と生き、せこさに負けない強さを持てば世の中そうじゃなくなる
    というかそれとの戦いが人権や法の歴史であって

  • 986名無し2020/05/19(Tue) 20:17:43ID:QwMzUwNjM(20/20)NG報告

    >>974
    そもそもトリオン量で足切りされたメガネくんをねじ込んでんだよな迅さん…
    迅さん…?

  • 987名無し2020/05/19(Tue) 20:17:53ID:Q0MjY3Mzc(4/4)NG報告

    >>967
    まあ、あんまりやり過ぎると寄って集ってぼこされる可能性もあるから、程々にかつ明文化されてる箇所はきちんと守るのが肝要である。

  • 988名無し2020/05/19(Tue) 20:17:57ID:c0MjMwNzQ(11/11)NG報告

    まあ、戦力ごまかすよりも条約違反な強いやつ作ればええねん、がデスティニーだったわけで

  • 989名無し2020/05/19(Tue) 20:19:50ID:g4NzAzOTE(1/1)NG報告

    >>971
    作ってたスタッフがそのまま君戦やってるから
    1年以上は空きそうよな

  • 990名無し2020/05/19(Tue) 20:20:10ID:I3OTQ4MzU(9/9)NG報告

    >>988
    実際、真っ向勝負で勝ったしな()

  • 991名無し2020/05/19(Tue) 20:20:12ID:U4NzU4ODY(1/1)NG報告

    ユニウス条約とか誰も守ってなかったから細かいことはいいんだよ!

  • 992名無し2020/05/19(Tue) 20:20:16ID:Y1NjA0NDg(4/4)NG報告

    1000なら健康的な魅力

  • 993名無し2020/05/19(Tue) 20:20:44ID:Y0ODk5Mg=(13/13)NG報告

    >>991
    殴り合う前は条約護ろうね!

  • 994名無し2020/05/19(Tue) 20:20:46ID:k4OTUwNDU(15/15)NG報告

    >>968
    総合戦闘力が合体した方が強くなるんで
    なんでかは知らないけど強くなるんで……

  • 995名無し2020/05/19(Tue) 20:20:55ID:M0MTExOTc(3/3)NG報告

    1000ならロボに乗る傭兵に

  • 996名無し2020/05/19(Tue) 20:20:56ID:AwNDI1NDQ(7/7)NG報告

    >>944
    悪知恵、賢しいとも言う

  • 997名無し2020/05/19(Tue) 20:21:03ID:I1NDY3Mjg(9/9)NG報告

    魔剣

  • 998名無し2020/05/19(Tue) 20:21:06ID:Y2NDY3Mg=(1/1)NG報告

    炎属性

  • 999名無し2020/05/19(Tue) 20:21:06ID:M0OTI5NzU(9/9)NG報告

    不幸な子

  • 1000名無し2020/05/19(Tue) 20:21:06ID:k1Mjc4OTI(2/2)NG報告

    ハンマー

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています