今回予定日時:2020/3/15(Sun)
セッション予定時間:土日平日21~24時
使用システム:クトゥルフ第6版
でもにっしょんChでTRPGをやろうという企画のプレイ会場です。
保守以外でのPLとKP以外の方の書き込みはご遠慮願います。
見学ならびによくてよは自由なので良ければ見ていってください。
セッション開始は21時00分を予定しています。
・参加者の方は書き込み時の名前をキャラクターネームにして書き込みをお願いします。HP MP SAN値も書き込んで頂けると嬉しいです
・ダイスロールの結果は自己申告制とします。各自、自分のダイスロールは自分で振り結果を
「技能:技能値 1d100結果」
というような形で申告をお願いします。心理学のみはKPがシークレットで判定するのでKPに判定を申し込んでください
・1d100判定で1~5をクリティカル 96~100をファンブルとして判定します。SANチェックではクリティカル、ファンブルはありません
・キャラクターとしての発言には「」をつけ、それ以外をプレイヤーとしての発言や演出とします。キャラクターとプレイヤーでレスを分ける必要はありません。
・問題が発生した場合、参加者同士で相談した上でシナリオ続行が困難と判断されたなら最終的にKPがシナリオの中断を宣言します。
・判定でダイスを振る時は必ず他の参加者に確認をお願いします。場合によっては確認無しに行われたダイスロールを無効とすることもあります。
企画元です。実況や感想等はこちらでお願いします。
TRPGで型月を語るスレ5 https://bbs.demonition.com/board/4915/シナリオトレーラー
「ああ、忙しい忙しい」
ウサギさん、そんなに急いでどこへ行く
追って転んで落っこちて、ありすはバラバラさあ大変。
広いテーブル終わらぬお茶会、次のアリスはあなたかしら?
バラバラだもの、組み立てましょう。
その手はあなた。
ありすを起こして。
. ego ego
絵本の世界、心象。それは自我の発現か、欲望の惨禍か。
夢のようなお茶会を。人の夢なのですから。
明日には露と…。参加者一覧(敬称略)
矢野 鳥太(やの とりた)
https://charasheet.vampire-blood.net/2966120
諸葛 亮(もろくず りょう)
https://charasheet.vampire-blood.net/2966299
三隅 沙也加(みすみ さやか)
https://charasheet.vampire-blood.net/2680883前回の五つのキーワード
夢
不思議の国のアリス
鏡
二人のアリス
502 bad gateway
今回から開始時間は21:30です。前回までのあらすじ、べべべん!(エアギター)
夢の中でウサギを追いかけて穴に落ちた一行は、アリスの為にありすの体を探すことになりました。
…というわけで、今回も楽しみですまいりましてございます
少し遅れた。OK。
502は実に強敵でありました
管理人さんに感謝です>>9
了解です。>>9
はーい>>11
おねがいしまーす。>>11
よろしくお願いしまーす>>11
よろしくお願いしまっす>>17
「目を離したらなくなっていたの。いたずらネズミが隠してしまったのかしら。きっとどこかに隠れているはずよ?」>>31
「まあ、本当に!?どうして気がつかなかったのかしら!」
アリスは足を受け取ると抱きしめぴょんぴょんと跳びはねて喜んでいます。かわいい
「灯台下暗しとはことのことだな。しかし、まさか本当に四肢があるとは……」
その脚って偽物とかないよね?え?(疑心暗鬼あ、そうだ
植物のつたが何かわかりますか?>>42
まぁ、ファンぶらなければ失敗してもデメリットないですし(フラグ)>>41
了解です。>>45
よーっし
博物学10→63 普通に失敗
Ω\ζ°)チーン博物学10→17 惜しい!!
あ、間違った。博物学持ってた。
博物学75→17 成功。……てへぺろ。博物学(10)→94
論外だった。ナイス教授ぅ!!
知っているのか諸葛!
あぶ…あぶあぶ…
成功者、その植物は薔薇であることが分かります。まだ序盤なのにファンブル三回も出されてたまるかぁ!!!(血涙)
ファンブル連発とかいうダイスの女神しか喜ばない展開
まあ、昨晩既に二回出したけどね。
とりあえず他の所にいくしかないのかな?
アリスに聞いてみるのもいいかもね。
「レディ、少しいいかな? ここのほかに部屋はあるかな? もしかすると先ほどのように彼女の身体が見つかるかもしれない」む、アリスに聞くのはルール違反?
自力で探せ、ということなのかな
ここでキーになるのは”乱暴者”ですね。破壊行為の禁止です。
>>64
「なるほど…ありがとうございます。では自力で探してみるとしましょう」
お茶会の部屋に戻ろうかな。そこから色々行けそうだしとりあえず物を壊さないように気を付けて前の部屋に戻りましょうか。
>>69
「言霊、というやつですね。話のネタにも便利なものです」まあ、アリスに心理学したいが……してみるか。皆、結構高めだし。
鏡から出た所から別の道が見えたりしませんかね
>>74
せっかくだし自分もやってみますあ、勘違いしてた
物を壊して進んじゃいけないってことか!
まぁ心理学はする>>78
たぶん全員成功かな?
(あ、言葉取り違えてたな、恥ずかしい…)>>78
全員成功、かな? とにかくアリスにも何らかの制約があるっぽいな。
とりあえず前の部屋に戻ってみるか。ではではさっきのお茶会の部屋に戻りたいっす
・ ありす
「お願いね!あたしの手と足、残りはみっつ!」
では全員がお茶会の部屋に戻ると言うことでごーごーごー
いくぞー
一瞬重くなって502出ましたが皆さんは大丈夫でしょうか
>>88
SANc(50)→45
今の所強い>>88
SAN37→42 余裕の失敗
1d2→2
37-2=35
ちなみにわたしの不定域は32です
「ちぇしゃっ…?!」>>88
SAN75→15 成功。
「――ここまで来ると不思議の国のアリスそのものだな」>>92
「お気遣い感謝する。ああ、話せたとも。とても有意義な話をね」>>92
「失礼、貴方は?私は矢野鳥太、こう見えてもさすらいのミュージシャンです。ポロン」>>95
SAN35→8 まさかの成功
「チェシャ猫まで! 女王様の行動や二人のアリスといった違いはあるけど登場するキャラクターはだいたい原点と同じようね」ちょっと正気を失いつつ早口でつぶやきますムーンサイドと聞くとどうしてもmotherのあれしか思い浮かばない
>>95
SANc(50)→79
ついに減った
「消えた…!?」>>95
SAN75→27 成功
「……喋るのなら最後まで喋ってからにしてほしいものだな。どいつもこいつも意味深な言葉ばかり残していく、なんだんだ一体」とりあえずテーブルを目星したいかなぁ
「みましたか!今!消えましたよ!猫が!」
そういえばテーブルの下って調べましたっけ
なんか痕跡があるもですし机調べます私は周囲を見渡して扉というか何かないか、目星でしらべてみたい。
さて、どの部屋から探索しますかね?
.__扉__
| |
扉 机 |
| 鏡
|_ _|
入>>108
私は構いませんよ。なんかアーチ状のやつ、怖そうな気がするので。・勇気と蛮勇は紙一重。小さなお部屋
・こびとの部屋
・女王の部屋
・謎
の四つのどれかですよねぇ
>>108
そうですね、とりあえずチラ見だけでもしていきたいです
扉自体の見た目はヒントになってるのかな四つで対応するなら、入り口の部屋も後で探す必要があるのかな?まあその辺は後で考えればいいか
では横引き戸の部屋にゴーゴーしましょうか
いくぞー!
れっつごー
白…板…?(ジェネレーションギャップ
黒板ではないのか! ……と言いつつ、コイツの大学では白板の可能性の方が高そうだが。
白板
ホワイトボードである。チョークではなく、ホワイトボードマーカーで書くのである。
ついでに、射影機でスクリーン代わりにも出来る。>>125
ありすに関係する教室だと思ってるけどだとしたら彼女は現代の子っぽいですね設備が最先端ということは、イイトコ通っているのかなあ。通えているのかなあ
>>133
「これは破かれた手帳の? 文面から察するに彼女の父親のようだが……」>>137
イメージとしてはHF映画一章で影の浸食を受け始めているセイバーみたいな感じ>>136
一月ほどあとですね。>>140
あっ……合唱Ω\ζ°)チーンまだだ、まだチャンスはある
何とか一時的狂気だけは避けたか……しかし、三名のうち二名がSAN値低いのはこの先怖いなww
んむ、じゃあ姉に依存気味だったという設定だったし姉の幻覚しちゃう感じ?
>>150
不定期間2ヶ月ですね。
分かりました。>>150
「三隅さん!?どうしたんですか!」「……ミスター。君の音楽とやらで彼女を正気に戻すことはできるかね?」と矢野さんに。
「姉さん姉さん私ね本当は姉さんに頼らず頑張ろうと思ったの本当よ知らない人とも頑張って交流してたのでもこの寄せ書きには冷たい心しかこもってないのこの寄せ書きをもらった女の子はいじめられてたのよそんなの私がどうできるの姉さん助けてよねえさんお願いもう無理なの渡しには何もできない何の力もない」
>>154
「……まあこんな状況だ、錯乱するのも無理はない。幸い放っておいても大丈夫な類だろう。私達はさっさと残りのパーツを探すとしよう」
他に調べられるところないかなー? 黒板とか? 他の机……いじめの主犯の机とかに隠されているとか、どっかに捨てられている、とか?まぁぶつぶつ妄想に浸ってるだけなんで引っ張ってけるかなぁ?
>>158
まあさすがにこれ以上の情報はなさそうだね。とりあえずぶつぶつ言ってる作家さんを引きずって次の部屋に行きましょうか。大丈夫かな、推定女王の部屋。ほかに調べられるものないなら次の部屋いっちゃいます?
>>160
SAN(49)→65 失敗
1d2→2
ここにきて減ってきた>>160
SAN75→77 失敗
1d2→2 75→73
「――――本当になんなんだココは」と尻もちをついた状態で放心。横引き戸の部屋の扉が消えたりとかしてないよな…?
>>167
なくすと怖いですしねぇ>>169
いいえ、特定の子供ではなく、複数の子供達ですね。判別は難しいかとひえぇ
>>171
横引き戸の扉が黒く染まり、ぼろぼろになっている。
開けようとしても何かが突っかかっているのか開けることは出来ない。「ここにきて一気にきな臭くなってきたな。……とりあえず彼女のところに見つけたものを届けに行こう。下手に持っていてさっきのような化け物に奪われたら取り返しがつかない」
>>176
「ええ、そうしましょう」ぶつぶつつぶやきながらついていきます
>>180
. ありす
「まあ、あたしを見つけてきてくださったの!」
とニッコリしながら受け取ります。これで残り2つ、なんか変わった事はありませんかね?
そういえばほんのり温かいって描写あったけど、その前にこの部屋で拾ったやつは温かったのかな?
>>187
特になさそうですね。>>188
タイムリミットありってことかしら
一応気をつける必要があるかな?>>192
まあ大体想像はつくけど。部屋の中ではゴーンと鐘が鳴る。
時計の短針が一つ進んだようだ。おおぅ……一か所探索するごとに時間進んじゃうのかな
場所的にキリはよさそう。
>>199
自分は問題ないです>>199
私は大丈夫です。前回のセッションは
・チェシャ猫に出会った
・左足と左腕を手に入れた
・三隅さんが狂った
の3本でお送りしました。
というわけで、今宵も楽しみです前回のCall of Cthulhu、五つのキーワード
"茨に縛られたベッドの下の足"
"乱暴者は崖から真っ逆さま!"
"教室にあった酷く汚された腕"
"もう一つの扉"
"SAN40はとても脆い…"
今回で書き溜めが切れますが私は元気ですたとえ継続でも一番SAN値高い子持ってくるべきだったか考え中の三隅でっす
待機。書き溜めなくなったか、KPがんばれ。
まあなんとかなるさと楽観している(おい
全員そろったようなので、中盤戦始めて行きましょう。
よろしくお願いします。よろしくお願いします!
おねがいします。
前回は手を渡したところで終了していました。
ありすのお部屋で晩鐘が鳴ったところからから再開です。よろしくお願いしますー
では、次の部屋行っちゃいます?
ですねー。アーチ状の部屋でしたっけ? そこに行きましょうか。
ごーごー
では、アリスの部屋を出て中央の部屋へ出ると
緑を基調としたスーツにシルクハットを目深にかぶった浅黒い肌の美青年が紅茶を嗜んでいるのが貴方たちの目に入るでしょう。次は帽子屋か
>>222
「姉さん、ほらマッドハッターよ」「ん、やあやあ。アリス以外でここに人が来るのは珍しい。キミタチは何人目かな?うん。」
「しかし、酷い顔だ。三月ウサギがいたらきっと小躍りしているだろうねえ。」
と一人一人の顔をのぞき込みながら言う。「チェシャ猫の次は帽子屋か。ご丁寧なものだ。ならば次はトランプ兵の女王でも現れるのかな?」
救済措置だ!
>>231
「あ……え……? 姉さんが消え、いやここに姉さんはいない今妊娠中なのにいるわけない!」
わーいありがとうございますああ、救済処置か。これで変な妄想も収まってまともな行動が出来ますね。
探索できるぞー!
「ふく、ふははは、クハハハハハハハ!!」
帽子屋は唐突に笑い出すと、貴方たちが入ってきたドアに何度も頭を打ち付け扉を逆立ちしながら出て行きました。「いい人でしたね…いったい何モンなんですかね?」
APP18が台無しだ
18だったのか…まさにマッドですね
>>242
そのつもりです聞き耳を行いたい方は聞き耳をどうぞ。
>>245
聞き耳25→48 失敗>>244
「……妙なホラー小説を書いてる男だよ。なに、一部でカルト的な人気があるくらいの男さ。あまり関わらない方がいい。色んな意味で面倒事に巻き込まれる」
私は聞き耳はしないでおきます。せっかくだし
聞き耳(90)→72 成功成功者、中からは気配はない。
ほんじゃ入りますか
「たのもーう!!」(ドア開け)
>>251
「アリスの物語を考えるにここが…小人の部屋、ということでいいのでしょうか」>>257
目星(50)→70 普通に失敗したあ>>258
「しかしまぁ気分が息苦しくなる部屋ですねぇ…あっ」
HP11→10周囲の被害が
ソーセージかな?(震え声)
ミートパイじゃなくてeat meって書かれたチョコだけ食べたい…
しかし、まさかとは思うが、このパイ生地の中にありすの腕が入ってたりして。
>>268
「なるほど…では、食べて何が起こるか試してみましょうか」
食べていいですかね?>>269
引っ張ってみる?あー見つけた指がありすのか
じゃあ食べないでも掘り出せませんかねパイ食べたら教室での幻覚みたいにsanチェックありそうで怖いんだよね
そういえばアリスがキッチンがどうとか言ってましたね。これがそのキッチンに該当する部屋なんだろうか。
キッチンというよりお茶をする場所っぽい印象だけど
うーん、じゃあ食べる前にこの部屋そのものを調べてみましょうか。厄介なのが後に取っておこう。
ですね
多分このデカイ4つの柱と近い天井は机だよね
ミートパイ食べたらでっかくなりそうだよね>>285
「おおう…これは机ですね。いったいどんな巨人が使うつもりなのでしょう」ちなみに三隅のSIZは16です
>>289
そうか…!STR順とかかなぁちなみに全員合計したSIZは33くらい。つまり……無理。
>>291
この貧弱軍団じゃむりだな!うん!>>299
……すっごい抽象的だから滅茶苦茶怖いんだけど!? まあ大丈夫っぽいし? 掘り出してみる?掘りましょう
KP、指っぽいものをずるっと引っ張り出すことはできますか?そこまで深読みされると思っていなかったので進言します。
筋肉式クリアとか言って壁を破壊するルーニーを牽制する宣言文です。
お茶菓子のように、放っておけば壊れてしまうものを食べる、切り分ける行為は破壊には含みません。>>306
一番力強いのが三隅さんという事実なんとびっくり一番高いSTRが11!
えぐるぞー
>>309
とりあえずなんかで拭いときましょう
ミートパイまみれは流石に>>309
「……想像通りか。こうも的中して嬉しくない想像もないがな」食べるかあ
「このチョコ食べると大きくなるんですね…」身長にコンプレックスあるのでさりげなくチョコから距離を取ります
「まさか本当に巨大になるとはな。……しかし、それならばこの場所の探索も可能だな」
チョコって残ってる?>>320
大体2m50cmくらいですかね?20なら腕伸ばせばテーブルの上に乗れるかな?
>>326
仕事疲れに効く糖分が貴方の脳を活性化する。
と、周囲の景色より目線が少し上がった。
SIZに+10してください。>>328
フッ…ちょうど100できっかり自動失敗ですね…!じゃあ全員懸垂で登るのは難しいか
誰かが四つん這いになって土台になって誰かがその上に乗るとかならどうです?>>331
STR対抗に失敗すれば高SIZによってつぶれます。跳躍すればテーブルの上見れますかね?
これでSIZ27だ……だいぶでけぇな。何か見えないかな?
あ、あとSIZが増えた分HPも一時的に上昇しています。ダメージボーナスも乗ります。ご注意を
そっか、適正身長が30~40なら見ることはできるか!
>>339
「私を飲め? またか――いや、この場合はもしかすると元に戻る薬かもしれんか」
とにかくあの小瓶を確保しようか。おお、新しい部屋かな?
>>342
「─────見えた!!」かくかくしかじか情報共有ー
いあいあくとぅるふー
「大きい人用の部屋なら大きくなったほうがいいですよね、うう…」>>349
甘い!SIZ+10!「ああぁ大きくなってしまったぁ…」
小瓶を諸葛さんが確保してくれたなら扉開けて進みます?たぶん背伸びすればいけるでしょ確保することできます?小瓶を。
初期値25だしワンチャン
強い技能の割に意外と高いのよね
なんと…私も跳躍挑戦していいですか?
>>359
その着地音は聞こえることはなかった。>>360
www
あ、やっぱ跳躍なしで「―――やはり慣れないことはすべきではないな。帰ってゲームがしたい……」
SIZ+20て、初期値から+20? それとも合わせて+30?
「諸葛さーん、どうしてそんなに大きくなっちゃったんですかー?」
>>364
「う、上に頭をぶつけないよう気を付けてくださいね」
とりあえずこれで判定なしで進めるかな?とにかくこれで瓶を確保できるわけか。他にも扉の方を調べてみたいが……。
>>368
これは…肉壁先生!>>372
ジューシーなお肉とパイの調和はとても美味しいのだ
SIZ+10せっかくなので残りのパイを手にもって行きましょう
瓶は多分小さくなるほうだよね
とりあえず扉開けてみます?開けましょう
>>375
ですね。扉にいってみよー。扉です。先生からすれば少し小さく、沙也加さんからはノブに手がぎりぎり届かない扉のまえまで皆さんは来ました。
>>378
デカすぎるぜ……いや、小さすぎるぜ……ということで開けるのはぴったりな矢野さんの役目で。ガチャっとお願いしますよ
「では、いざオープン・ザ・セサミ!!」
扉を開くと、そこは緑の風が芽吹く庭園であった。
鮮やかな赤色の薔薇が咲き乱れる造園である。不思議の国のアリス…薔薇の庭園…あっ(察し)
ほほう?
見渡せば、右手には整備された薔薇の通路が奥に見える建物までつながっている。
左手には噴水と、水瓶を持った女性の彫像がある。>>386
「そうですね、周囲にしっかり目を配りましょう…!」
腰を落として警戒しますまず聞き耳で周囲の気配を確認したいね。
聞き耳の方が強いから振るなら聞き耳かなあ
うむ、では私は目星しかとってないので目星ふります
>>391
聞き耳70→64 成功。 二回連続ファンブルにはならずに済んだ、良かった。目星55→43 成功!
>>391
目星(50)→78 失敗>>396
「誰かいるようだな……これまでから察するにろくな人物じゃないことだけは確定だろう(ひそひそ」以前聞いたのとは別のやつかな?
>>399
違います。
心理学を嗜んでいる貴方たちなら、人らしくないと思うでしょう。>>400
途端にきな臭くなってきたな……?成功したのなら、私はやらないでおこう。またファンブルでもし紙破ったら大変だわ。
おやおや
おやおや、ありすはかわいいですね。
>>410
ボ卿はアビスへ帰って、どうぞ
時間も時間ですし薔薇園進むのは次回ですかね?アリスはナナチだった…!?
この辺がキリいい感じですかねえですね。台詞書き溜めしないと…
ここから先は素でRPが難しい。。。>>409
「これはまた随分と……父親というのは娘をたいそうかわいがるものらしいが、しかし、だとしても異常な執着にもみえる。――ただの善良な父親、彼女を治療するために全てをなげうつ男ではないかもしれんな」>>414
NPCの台詞、楽しいのでワクワクしながらまってまーす
私は問題ないです>>414
問題ないです>>414
問題ないですー。では次回、3/17(Tue)21:30より再開とします。
本日もありがとうございました!ありがとうございました!
お疲れ様です〜お疲れさまでした!
お疲れ様でしたー。
前回のCall of Cthulhu、五つのキーワード
”癇癪はちょっとしたきっかけで起こる。神よりも恐ろしいのは人だ”
"Eat me"
"Drink me"
”アイキャン、フラーイ!!!”
"おやおや、ありすはかわいいですね"
物語もそろそろ佳境。本日もよろしくお願いします。よろしくお願いします。さてさて今夜はどうなるか
おっすオラ沙也加!
てっきり娘を思った父親が救うために何かしたのかと考えてたらやべぇ執着とか見えてきておらゾクゾクすっぞ!
待機おとうさん、なんだかこわい、どうなるの
待機。全員そろったようなので再開していきましょう。よろしくお願いします。
よろしくお願いしまーす
今日は薔薇園探索?場面としては、薔薇の庭園にある噴水で日記の1ページを回収し情報共有をしたところからですね。
薔薇園で目に付くのは、アーチ状の薔薇の通路でしょうか。あとふくよかな(配慮表現)女性の像おねがいしまーす。
薔薇園の探索だねぇ。よろしくお願いしまーす!
女性の像調べてみます?
しらべてみるか、女性像。見たら悍ましい姿にSANチェックとかにならないよね?
>>433
膨れ女ではないので安心してくださいSANチェック怖い…
私は薔薇の通路に目星するかな女性の像
豪奢なドレスに高いヒール、豪華なティアラに目を引かれる。
体系的な意味でSIZは大きいが、身長は低い。そんな感じの見た目の女性をモデルにした彫像だ。>>436
つまり、ずんぐりむっくり……ぽっちゃり系か
とりあえず目星していいですかね?>>439
とりあえず女性像に目星するかね。
目星70→76 はい。普通に失敗です。
「奇妙な像だ。作り手が悪いのか、モデルが悪いのか。どちらにせよ悪趣味なものだな」>>443
「これは…ハート?ですかね」>>443
「訳も分からない状態じゃなければゆっくり見て回りたいくらい素敵なんですけどねぇ」溜息をつきますここで調べられるのはこれくらいかな?一直線じゃないなら聞き耳しながら進みますかね
一直線じゃないということは、迷路か?
聞き耳しながら進んでいきますか
適当に進んでも駄目なのかな? 一応、曲がった方向をメモか何かしておきたいところだが……。
ではナビゲートを…
ということはなく、道は曲がりくねりながら奥の建物へと続いている。
神経を研ぎ澄ませていると、風とともに笑い声が聞こえてくるのだ。>>451
聞き耳70→30 成功>>451
聞き耳25→4 クリティカル!
「はっ……何かが舞い降りる……」>>451
聞き耳(90)→50 安定して成功成功
その小鳥の囀りのような笑い声は薔薇から聞こえてきている。薔薇の花が笑っているのだ。
クリティカル。
その笑い声は明確な蔑みの意が籠もっている。薔薇は、明確に貴方たちを見下していると分かる。「これは…!まさか花が笑っていると!?」
「クスクス。汚らしい手、汚らしい形。あんなに動いて恥ずかしくないのかしら。クスクス」
「クスクス。その人間もそう。余計な出っ張りばかりでとっても不,細工。クスクス」
「クスクス。その体液の赤色だけをよこせばいいのに。クスクス」>>457
燃やしたろか
「うっそうですよねデカ女ですみません…」「赤血球だけ寄越せとは…かなりグルメな花のようですね」
建物の外観ってどんな風です?
>>460
遠目で確認出来る感じでは、レンガ造りの複数階建てで四角く、窓が多いですね。「血液だけを寄越せとは……その花弁の色はさしずめ血の色というわけか。桜ではないが、真紅というのはどうしても血を連想させるらしい」
とりあえず建物までそのまま行く…でいいのかな
女王がいるから下手なことしないほうがいいでしょうね
そこ以外なさそうですしね。
バラ園を素通りしレンガ造りの建物へ行くと言うことですか?
ん?まさかあれか?こいつら番人的な奴らで血液置いてけ言ってんのか?ら
つっても薔薇園でできることってあるかな
血を一滴だけ垂らしてみる?薔薇にでも聞いてみる?
「ヘイ薔薇!もしかして貴方達は生き血が欲しいのですか?」
「siriに話しかけるようなフランクさだな……」
>>473
はい。>>471
聞き耳(90)→23 成功>>471
なんだこのJKみたいな
聞き耳25→17 まさかの二連続成功
「あわわ…」聞き耳70→06 惜しい! 妖怪め!
>>478
その声の主に全集中だ!おや、白い薔薇
白いバラか。
女王様に首はねられちゃう
>>481
「私たちに何か御用でしょうか?」白薔薇の一言に、赤い薔薇たちはざわめきだつ。
「やめなさいよ貴方!」「女王様に知られたらどうなるか!」「首がなくなってしまうわ!」
それを気にせず白い薔薇は続ける。
「ずんぐりむっくり女王様、いばりんぼのへばりんぼで皆の嫌われ者!ずんぐりむっくりどうなった?」つまりあの像は女王の像か…
「ハンプティ・ダンプティが悦に座った!」
「ハンプティ・ダンプティが落っこちた!」
「48匹に2匹が加わっても!」
「ハンプティ・ダンプティをもといたところに戻せなかった!」「ずんぐりむっくり女王様、褒められ続けて威張って威張ってすってんころりん!」
>>488
まあ、これまでの経緯とか色々と考えると……まあ会えばわかるかもしれない。>>488
お母さんモデルかな?これは…像を倒せということでは?
「ハンプティ…」
と続けようとする白薔薇の言葉が途切れる。
白い薔薇は風に揺られながら、湯割りと地面に落ちた。
と、地面に真っ赤な槍が突き刺さっている。
上を見やると、トランプの柄が付いた のっぺりとした灰色の皮膚を持ち、頭部が本来あるはずの場所に触手の生えた巨大なヒキガエルのような生物が複数体。
貴方たちを取り囲むように現れた。拷問マニア?!
ここで月棲獣はやばくないか!?
コイツぁ、予想外のもんが出てきな……!
>>496
ありふれたとは
「ひぎゃっ…」
涙目になってがくがくうなずきます>>496
「くっ、やはり物体破壊はダメだったのか…!!」>>498
「殊勝な心がけだ」「懲役5000年くらいにはなるように助言してやってもいい」トランプの兵隊はありふれた生物であると探索者は認識しています。なのでSANチェックはありません。
なるほど、これは確かに下手に神話技能が高いと混乱してしまいそうな世界だ。
進言がなければこのまま目の前の建物へと連行されていきます。
とりあえずトランプ兵さんについていきますよー
「白い薔薇さん、ごめんなさい…ありがとう」特に抵抗してメリットなさそうだしなあ
>>506
それどころかえげつない拷問の末に殺/されてしまいそう。建物の門をくぐると、そこはおとぎ話に出てくる裁判所のようだ。
中央に証言台が有り、向かい合うように裁判長席、そして陪審員席がある。
裁判長席には噴水で見た彫像とそっくりの女性が振り子椅子でふんぞり返っており、陪審員席には教室でみた影達がひしめき合っている。
貴方たちは証言台に立って右側の弁護人席に座らされた。
証言台には、額から血を流しすまし顔をしている帽子屋がいる。自然と治ったりはしてないのね
ざわつく法廷の中、カツンとハンマーを打ち鳴らす音が響き、静寂が訪れる。
「静粛に。」
ここに来るまえに見た、懐中時計を持ったウサギがならしたようだ。白薔薇の発言的に褒め尽くせばいいのかな
>>514
「捕まった捕まった。それはそれは大捕物さ。飛んできた槍をほいと投げては追い込まれてこのざまさ。お茶会を囲んだ仲じゃないか。なんとかしておくれよぅ」
と帽子屋が情けない声で言ってくる。>>517
「――むしろ発言を求められて黙り込んでしまう方が危険だとは思うがね」とりあえず
「発言を許可いただきありがとうございます、偉大なる女王陛下」とか?>>520
「なるほど、雄弁は銀なりと」「まあここはとりあえず、おべっか、とやらを使わないとならんようだな」
>>521
心理学と言いくるめが使えるなあ
言いくるめでいいかな?>>531
ちょっと笑ってしまったw>>530
女王は少し機嫌をよくしながら、しかしその発現には眉をひそめ
「しかし、ならば誰が食べたというのだ。既に王は首をはねた!」
兵隊達がサッカーボール大の何かを蹴って出て行った。>>531
小学生が無理やり書かされた作文のようなw>>531
「余り褒めるな。当然だ。わたしは素晴らしいのだから!」
と満面の笑みを浮かべている。>>532
「――――!!」帽子屋は一瞬悲しむような目で貴方を見つめる。
「ならばお前は、こやつが犯人だというのだな?」と女王は貴方に確認するでしょう。帽子屋をそのまま犠牲にするのはちょっと偲びない
ならば、女王様の機嫌を損ねず、また帽子屋を救う手段を考えるか……? でも、この場合、どうするんだろう。やっぱ、帽子屋以外が犯人ですよー、って感じに置き換える? それでも女王様の機嫌ちょっとは損ねそうだけど。
>>540
このタイミングで見せると犯人不可避では?>>540
でも、下手すりゃ私達が下手人ってことになりそうだな……。女王のパイって今どこにあるんだろう
おべっかでどこまでごまかせるかなんだよなー
どこまでも騙せるならこんなぐちゃぐちゃのパイが女王のパイなわけないだろうっていけないかな>>545
アウトだわぁ。帽子屋に罪おっかぶせないとロストエンドまっしぐら……可能性としてはある。あるにはあるんだが……どうすべきなんだ、これ。空に飛んで行ったんだ!とか言ったら言いくるめできないかな…!
ふむ。
帽子屋が必死の形相で叫ぶ。
「どうか素晴らしい女王様、御慈悲を!私めは卑しいのです!あなた様は高貴!最高!女王様サイコー!」
その叫びに、女王はかえす。
「ふ、くくく。そうだろうそうだろう。ふははははは!」
椅子が大きく後ろへ揺れている。おお、KPがお慈悲を…
「賢者のごとき知恵者である女王陛下! その御心に抱く正義のなんと曇りなきこと!」やっぱ雑に褒めるのが正解だわこれ!!
「その通り、女王様は素晴らしい!復唱!女王様は素晴らしい!」>>548
そら、援護だ援護!
「そうです。偉大なる、麗しき女王。卑しき帽子屋は確かにパイを喰らった。それは許されることではありません。――しかし、偉大なる女王よ。貴方が手を汚すまでもないでしょう。下賤なるものは、放っておいてもいずれは死/は訪れる。殺さず、生かす……これこそ最大の屈辱であり、女王陛下を至高たらしめるものと思われる」「わーい、女王様、サイコー(裏声」
「女王様やっぱ、すげー!(裏声」「然り、然り、然りぃ!」
沸き立つ観衆。皆が皆狂ったように女王様を讃え、それを享受するものはゆりこの様な椅子にふんぞり返り反っている。
どうなるかは、自明の理であった。
「くっははははは!あははははははははっは!!!――――ぁ」
ひときわ大きな破壊音。液体の多い何かが割れたような、地面にぶちまけられたような音がする。
それとともに、先ほどまでの笑い声は消え、静寂だけが残った。「…割れましたね」
「割れたな」
「割れたわね」
「きゃああああ!」
「女王様があああああ!」
悲鳴、怒号。
皆が皆を押しのけるように我先にと外に逃げていく。
そして、裁判所に残ったのは探索者達と帽子屋だけであった。>>561
「先ほどは失礼なことを言ってしまいごめんなさい…」それはそれとして、女王の残骸の中に足あったりしないかな
>>564
26、30、47だっけ?改めてスゴイ身長だなぁ私も女王のところを調べてみたい。
「さて、時間は待ってはくれません。月の側、それも鶏啼けば終わり。狂気は眠り、正気に戻るのでございます。狂気に染まれば正気にまみえず。」
さて、女王の遺骸ですが、身体は中心で鉄柵の槍状部分に突き刺さり、脳漿が地面にぶちまけられ手足があらぬ方向に曲がっています。
地面には、女王からこぼれ落ちたと思われる血濡れの足が落ちているのが分かる。502が強敵すぎる。
>>568
足ゲットオオ!
とりあえずナイトキャップで拭いとこおのれ502
とりあえずこれで全部そろったかな?
>>573
大丈夫ですー>>573
だいじょうぶですー。沙也加さんから反応がないので一応暫定で
次回3/18(wed)21:30より
完結編!
お疲れ様でした。次回もよろしくお願いします。>>576
お疲れ様でした。一応、本スレの方でも言っておいた方がいいのかな?お疲れ様でしたー。
うおぉつながってた…!
時間大丈夫です了解しました!
次回はにゃるっとした帽子屋と一緒にありすのところに戻るのかな?お疲れ様でしたー先日の502は強敵でしたね…
現状一番の敵は502ですからね……待機。
待機です
これまでのCall of Cthulhu、五つのキーワード
"ベッドに縛られ自由を奪われた"
"小人達に汚され、笑われた"
"大人の食い物にされた"
"子供は親のアクセサリー?"
"無垢心理領域"
物語は大詰めです。気を引き締めて参りましょう。闇が深いぞう
皆さんそろわれているようなので、再開と生きましょう。
本日もよろしくお願いします。よろしくお願いしまーす
よろしくお願いしまーす
思わぬ闇の深さに少々戦々恐々。
>>585
おねがいします。裁判所で、女王の亡骸からありすの足を回収したところからスタートです。
とりあえずこれでパーツは揃ったわけだが。
「これでありすちゃんの手足が全部見つかりましたね! ありすちゃんが目を覚ましたら私たちも元の世界に戻って、彼女もきっと…」
父親の執着やいじめのこと思い出して顔曇らせます>>592
「……とりあえずは彼女の下へ残りのパーツを届けよう。あとのことは今の我々ではどうしようもないことだ」「兎にも角にも鶏が鳴けばお終いになってしまいます。どれだけ時間があるかわかりませんがなるべく磯がなければいけません」
「さてはてこれなるは摩訶不思議。生まれ来るは光のさなか。けれども行くは闇の中。」
「用心深きはよいことだ。初志貫徹とは難しきかな。」
空吹きながら帽子屋は扉から出て行く。「そう、ですね。まずは目を覚ましてもらってからですよね」
とりあえずアリスたちの部屋に戻りますかね?
とりあえず元の部屋に戻りたいですが…戻れますよね?
>>598
少なくとも現在のSIZでは入ってきた扉をくぐれそうにはないです。あ、そっか
瓶の中身をごくりといこうそうだった。今はサイズでかでかだったね。
「――それはそうと、そろそろもとに戻ろうか。恐らくはこの瓶の中身を飲めば良いのだろうが」
って言ってあの瓶の中身を飲んでみます。ちゃんと元のサイズに戻れるよう慎重に飲まないと
>>602
さ、三口のみます……!こくりと一口
ちなみにSIZ0になるとロストと言うことをお忘れなく(ルルブより)
(はっ! これをもう一口飲めば身長がもっと低く…!)
まぁ飲まないけどね一口飲んだら大きくなったSIZが10縮む、つまり30SIZの私は三口? それとも一口ごとに縮むSIZは大きくなって二口でOKとか?
>>610
OKOK.三口飲んで元通りになるよ。>>612
あれ、パイも食べてなかったっけ>>613
お、じゃあ11→12でいいかな?>>616
されてますねー>>616
あ、本当だ。キャラシ更新し忘れてたいやぁうっかりうっかり
まぁSIZ20だったらちょっと大きすぎる人で通りそうな気もするけど
さて、元に戻ったことだし、早速アリスの部屋に行きましょう。
手足を脇に挟んでいきますよー
「ただいまアリス。今日はいい手足が採れましたよー」
>>623
申し訳ない、間にクッションが挟まるのです。>>624
「チェシャ猫みたいに消えましたね。これは日記の続きでしょうか…?」紙切れは、今まで見つけてきた日記と同質のものだ。が、日付が少しあいている。
"■月■日"
"娘を起こすために、あいつが娘に投薬したものと同じものを服用した。なんだこのふざけた世界は!"
"さっさと娘を起こして、実験の続きをしなければ。この症例を学会で発表すれば、次の医院長はわたしだ。">>627
「さっさとその薄目を開けないから、あれをレディと見間違うんだ」
さぁ、紙きれ読もう。>>628
あーそういうねそういえば女王が既に王の首をはねたとか言ってたな。女王はありすに面影が似ている……つまり?
「医院長…つまりありすちゃんのお父様は離婚歴のある医者ですか。それなりに医者がいる病院に勤めているのでしょうね」
児相に相談だー「薬を飲んでこの世界へ…ハッ!まさか…」
こういうのって普通に気がついちゃっていいんですかね?アイデア振ったほうがいいっすかね「――さて、二人とも。私は今日寝る前にとある病院で処方された薬を飲んでベッドにもぐりこんだ。もしかすると君達も同じなのではないかね?」
>>634
「…つまり僕が寝る前に飲んだのど薬には、ここに記述されているこの世界に来る為の薬が混入していた…?お二人ものど薬飲みました?」「ええ、私も病院で睡眠薬を処方してもらいました…!」
「…しかし、それがわかった所でだからなんだという感じはありますね」
「私は胃薬だったがね。どうやら薬の種類の問題ではないようだ――もしかすると胃薬や睡眠薬と偽って渡された可能性もある。どちらにせよ、なぜこんなことをしたのか」
来た原因がわかった所で帰るヒントがわからん
とりあえず手足わたしてから考えるかとりあえず渡そう。
「この日記から考えるに私たちにありすちゃんを目覚めさせようとしたんでしょうが…」
アリスへの心理学ってどうだったかな
とりあえず手足つけにいくか心配と何かへの恐怖ってことはたぶんアリスは味方でいいよね
この恐怖してる相手が父親?
>>643
ごーごー>>643
「アリス!今回の遠征は豊作よー」あなた方が部屋に入ってくると、アリスはうれしそうに飛び跳ねながら寄ってくる。
ありす
「そろったのね?そろったのね?ああ、よかった。これで、あたしが目を覚ましてくれる。覚めない夢が明けるわ。」>>645
誰得なんだ、その設定は……!ww
まあアリスの父親が最初に薬を投薬してないから、ありすの父親は下手すると死/んでる可能性も考慮する。>>645
いやだよ娘の姿をまねてメルヘンな台詞いう父親とかとりあえずファイナルドッキングしますか
蒸☆着
夢というか意識をドリームランド的サムシングに接続する薬なのかな?
>>658
「それは失礼した。どうやら普段から戦場のような場所で働ているせいか、建前というものが飛んでしまうようだ。デリカシーがないとは生徒の言だが、すまなかったね」>>660
まあ、月って単語が頻出するし、あのヒキガエル拷問野郎が生息しているのは月の裏側だった気がするから、似たようなものなんでしょうなぁ。浅黒い肌でAPP18で名前発音できない青年もいるしね
無貌
なんだ私の生徒の知り合いじゃないか、安心した(白目
「とりあえずむずかしいことはわかりませんし、まずはこの手足をくっつけてしまいましょう」
>>669
「罪滅ぼし…? ありすちゃんなら意味が分かるのかしら。起きたら聞いてみましょう」
手足そうちゃーくしましょ>>671
「現実は常に厳しいものだ。だが、忘れてはいかんさ――何事も一人ではできない。世界には何十億という人間がいるのだからな。味方の一人や二人、すぐに見つかるさ」、 ありす アリス
「おはよう、あたし。」「おはよう、あたし。」
「これじゃあいつもとあべこべね」「あべこべね。」
まるで双子のリスのように少女達はかわいらしく笑い合う。いつもと?
(かわいい)
>>675
「あ、えっとはじめまして。あなたを起こすために呼ばれた、のかしら?」>>675
これはかわいい。かわいい。
「――初めましてかな、レディ。私は諸葛亮という。大学で先生をしている者だ」>>677
ヘルシェイクじゃねーか!ww>>677
それはずるいww>>677
いつか来ると思ってたけどここでかwwwwあ、やっばヘルシェイクの衝撃で台詞が飛んだ
ヘルシェイクのこと考えてる場合じゃねえ!
「怖くないわ。お母様もお父様も、もういないもの。」
そう言うアリスの動きは、少しずつだがぎこちなくなってきている。
まるで、ありすのかわりに人形になっているかというように。「彼女の夢が晴れるという事は我々の夢も醒める可能性が高いですが…彼女の現実での身の安全は大丈夫なのでしょうか」
>>685
「……どうかな。我々が同じ病院で薬を貰ってここにいると考えれば彼女の所在もおのずと同じ場所にあると思っていいだろうが……」、 アリス
「え?え?あたし?」
アリス ありす
「…嫌よ。戻るならあたしが戻ってよ…。もう誰もあたしを求めてはいないもの。」
アリス ありす
「いいこのあたしが本当のあたしでしょ?」
ありす
「あたしはもう少し眠っていたいの。」「穏やかな日の朝…もっと眠っていたいと思うことってありますよね」
>>688
心理学70→82 失敗。
「……?」最期の最期で乙女の心情理解できねえ、大学教授がいるんですが! ここにきて、ファンブルでもなくて、ただただ失敗するというおバカがいるんですが!
頭が固かったかー
ンモー教授ってば乙女心に疎いんだからー
>>695
また、幼児期の発症例では、幻覚症状”イマジナリーフレンド”と人格を共有し、会話を行う、などの症例も報告されています。
情報以上。教授………ヘルシェイクのこと考えちゃったか…
やっぱ児相案件じゃん!
目覚めても不幸であるなら、どうにかせんとなあ
成功者、続けて精神分析を振ってください。
がんばれー
お?
精神分析61→42 成功>>705
何で惜しいのだ!!!!つまりどちらか一人を選ぶな。二人を選べ。どちらもありすで、どちらもアリスということか。
>>713
「……乙女心、といっていいものかどうか。何やら揉めている、ということだけはわかるのだが」>>715
はい。>>717
確かに
「あぅ、はい…」「これはアリスさんは手が出せないから私達に助けて欲しいっていう意思表示なのでしょうかね(ヒソヒソ)」
「では、なんだ。彼女は同一性解離性障害で、もう一人の彼女はイマジナリーフレンド……と。ややこしい問題だ」
アリス「ねえ、おじさん。たくさんの人の先生なのでしょう?」
ありす
アリス「あたしが学校に行っても大丈夫かしら?」アリス「ねえ、お兄さん。どうして鳥は自由に飛ぶのかしら。」
>>721
「当然だ、レディ。学校とは勉強に限らずあらゆるものを学び得る場所だ。それがどんな欠落を抱えた人間であれ、貧しい者であれ、狂った者であれ――そこでは等しく同じ存在として席につく」
「君の意思さえあれば歓迎されるだろう。……私の受け持つ生徒と比べれば君など可愛いものだよ。むしろ皆が君のようであれば、とすら思う」>>722
「空が広いからですよ。世界が広がっている限り鳥は翼を広げてどこまでも飛んで行けるのです。」>>725
「当然!」>>725
「当然だ。――そして、一つ訂正だ。誰も望んでいないわけではない。少なくともここにいる私達は、君が君として生きていて欲しいと願っている」>>729
うっかり遊びに行ったらアイデンティティ喪失しそう>>729
それでも反対するからマトモな人達なんだ>>732
「またお会いしましょう!」>>735
「…にね」>>735
「あちらでなら彼女に演奏を聴いてもらえますね」>>735
「それなら良かった。今度は是非とも本物の演奏でも聴かせてもらいたいな」「歌いましょう、ええ。こんなに楽しいことはないわ。きっと、ええ。」
少女の笑い声を聞きながら、崩落する地面に貴方たちは飲み込まれ落下していく。
浮遊感。おお…私は空高く舞う…
舞うというより落下してる……いや、こいつ初めから滑空してるから合ってるか……。
>>743
「――――このまま逃げてしまっても構わないだろうか。胃が痛くなってくる」>>743
「天井が綺麗だ…妙だな」>>747
「……それはいい。久しぶりにあの馬鹿どもの面倒を見ずに済むと思うと、胸がすく思いだ」このナースさんこわぁい
「おかしいな、日差しが入っているのに寒気がするぞ…!?」
ナースが一番怖い。
>>753
「…ありすちゃん? ってお二人ともさっきぶりです??」といったところで、シナリオクリアです。
長い間お疲れ様でした!
これにてシナリオ「ありすとアリス~Sugar In The Cage~」は終了となります。
Trueエンディング「アリスとありす」クリアァ!!
trueやった!皆さんお疲れさまでした!
>>763
病院だからすぐに治療してもらえるね!お疲れ様でしたぁ 楽しかった クリアできた
みんな幸せそうでヨシ!!途中マジで諸葛さんが言ったみたいにアリスが父親に変身したらどうしようかと…w
本当にお疲れ様でした!
一部KPの常識力不足により難易度が跳ね上がっていたようで…
SAN回復、技能成長、後日談含めて後日に回したいのですが大丈夫でしょうか大丈夫ですー!
>>767
Okです。成長了解です!
>>768
おおう記憶違い…>>773
問題ないです!>>773
okです>>777
1d10くらいいっちゃう>>780
やりません………
鏡あわせの少女が織りなす甘くて悲しい物語が描きたかったはずなんですわたしは……
What girls made from?とりあえずお疲れ様でしたー
>>784
シナリオフックとしても使いやすいからね……。お疲れ様でした。
ブラッシュアップしてシナリオシートとして纏めたものをpixivに上げる予定ですので、是非ボイセでやってください!
きっとたのいいわたのしいわたのしいわ!>>787
ソウダネ。お疲れ様でしたー。お疲れさまでしたー
ブラッシュアップ版も見るの楽しみにしてます(待機)
スタンバーイ
成長ロールはクリファン初期値にて回数にかかわらず技能一つにつき一回おこなうぅぅぅ
待機スタンバってます。
全員がそろったことを確認しました。
後日談含め始めていきましょう。
本日もよろしくお願いします。よろしくお願いしますー!!
>>794
よろしくお願いしますおねがいしまーす!
>>798
あいあい
聞き耳25→68 1d10→3
目星55→95 1d10→7
いえーい自分は特に出してなかったかな
矢野さんは精神分析がマジ惜しかったね
>>802
こういうときに運なんぞ発揮しなくてもいいんだよ、いいんだよ?なお、全項目達成によるクリアは不可能となります。ご容赦ください。
あら、探索不足だったか…ジャバウォック?
1d6+2d3=1+5=6>>804
→3+6=9
よっしゃもうけもうけ>>804
ジャバウォックおったんかい!? てか、どこかで見落としあったのね。薔薇園かな、もしくは茶会のあの部屋か。
1d6→3 2d3→6 合計9 SAN72→81薔薇園でもう少し違う動きしたら変わったのかも
それこそ別行動とか父親の痕跡、実は裁判所にもありました。
ジャバウォッグは時間切れのお片付け。裁判所を目星はしてなかったと思うしそれかなぁ?
時間制限あったのか!
>>812
鶏が啼くまでとか言われてたからねぇ。裁判所は確かにやってなかったわ。まあアリス救えたからヨシ!
一番大事な項目がクリアできてたからOKOK。
ありすだった、カタカナとひらがなだからミスると取り返しがつかない間違いになるな
アリスも救われましたのであながち間違いではない
ありすといえば、帽子屋の罪滅ぼしってどういう意味だったんでしょ?
>>818
その辺が回収しきれなかった父親のメモに書いてあったのかな?薬の出所とかなのかしら
今回のにゃるにゃるはだいぶ優しかった印象
父親という存在がゆがんでいく様を楽しむための素材にしてしまった罪滅ぼし…というのと、
ニャルというトリックスターとKP自身を重ねて、last encoreのありすを知ってしまった辛さ、生きている彼女を救いたいと願ってしまった自身の醜いエゴに対する贖罪…というところでしょうか。たしかに優しいニャルだった
まあニャルだけじゃなくて、あの邪神共は化身によっては百八十度性格違うことはよくあるし。今回のニャルの化身はそういうのだったのかもしれん。
優鬼ならぬ優ニャルかー
ちなみにありすはこの後どうなるのだろう
さてはて、では後日談。もとい、前日の続きを始めましょうか。
>>827
はーい。わーい。
いえーい。
なにやら超絶美少女で黒幕?いや、ラスボス系後輩的なオーラを放つ才色兼備のナースさんが貴方たちの病室から出て行き、
病室には探索者達と幸せそうに眠っているありすだけが残された、という場面です。ありすが目覚める気配はありませんか?
「え、ありすちゃん…? あれ、現実ですよねこっち」>>833
「あの看護師さんは現実離れした恐ろしさがありましたね…」とベッドに横たわったまま呟く「まぶしいのだわ…。うゅ………」
蚊の鳴くような声で呻くとありすは布団を頭までかぶって寝返りを打った。お、意識ある
「ありすちゃん?! 生きてる!」「I am back‼︎(ぐっ、と親指を上げる仕草)」
>>837
「お前が戻るのか……まあ、意味は通じるか」
「――どうやら我々が骨を折った甲斐はあったようだな。重畳だ」「夢の中だから肉体労働というよりかは頭脳労働ですけどね」
>>848
横になってるだけでネタになるってずるいなぁw>>848
看護師が度々来ては「寝てるか起きてるか」の確認してきそう。>>872
バッドエンド:失踪End。ありそう。>>873
あーそっちは、うん…
「遺書を用意しないとなぁ…」トオイメーというか編集が病院に乗り込んできてもおかしくない
恐ろしい編集だわ……。
くすくすと笑いながら、ありすは手元の本を開く。
最初の数ページを除いて白紙のその本を愛おしげに撫ぜ、ぱたりと閉じて抱きしめる。>>877
出版社の壁に貼ってるタイプのキャッチコピーだ…!>>882
なんてことだ、なんてことだ…>>890
地獄に彼女を招く気か!?誰からも必要とされなかった少女がめっちゃ必要としてくる編集に迫られるお話?
イイハナシダナー
イイハナシカナー?
未来の話を和気藹々と…賑やかでいいですね
といったところで宴もたけなわ。
後日、精密検査の後探索者達は(精神病院に入れられた一名を除いて)解放された。
ありすは数週間のリハビリの後、親戚のおじさんに引き取られていった。
………ありすが女流童話作家として名を馳せるのはまた別のお話。(そういえば正気度やばかったね……)
(発狂中だったの忘れてた…)
(まあ編集者という肩書きの王子様が救い出しに来てくれるはずさ…)
では精神病院への入院期間を1d3+1ヶ月で決定します。
>>899
奴隷商人の間違いでは?>>905
ふふふ、そわかそわか>>904
わーい
1d3+1=2+1=3
3d3→3 マジかよ…SAN38+3=41悲しみ
ま、まぁギリ黒字だから…!
(探索者として継続決定ともいう)これ原稿のせいで精神おかしくなったんじゃね……?
>>915
もやっしーずなこのメンバーで討伐は難しかったでしょうね…>>915
ああ某魔法少女に出てくる魔女地味てるアレね>>915
あのまさしくクトゥルフに出てきそうなencoreのありすか……。というか、やはりあの像に隠されてたのか。しかし、普通にプレイしている内は見ることはなさそう(相当運が悪くない限りは)。>>915
像の方も破壊可能だったのか>>920
想像以上にニャルが暗躍してた……そりゃ罪滅ぼしとか言うわ。>>920
なんかそういう子供を病気と偽る精神病聞いたことあるな…
そしてやっぱりニャルやらかしてた>>927
そうですね。普通にSANチェックです。よかった食べてて…!
>>930
ただでさえ低いのに、あそこでコンプレックスこじらせて食わずに行ったら確実にぶっ飛んでたな……。>>933
あの時見捨てるか擁護するか迷ったけど、見捨てないでよかったわ……。>>934
そもそも医者なので、カルテ改ざんから投薬指示、病室変更までお手の物ですよ。それはそれとして看護師の中身は帽子屋だったと。
斬首された首から本体がこんにちわしたら怖いから擁護に回ったけどよかった、本当に良かった…!
すべてはニャル様の掌の上か割と単純に弁護とか考えてなかった。とりあえず褒めてればいいかと思っていた。
>>939
私も考えてなかったわ……ただ帽子屋の反応からまずいと思って、帽子屋切り捨てはやめたけど……。ニャル的にはノーマルエンドの
アリスは失われたけれどありすは生きている。が、精神的には消えない病を負っているためにこれからも精神病院から出られない
が想定なので、二人とも救われたtrueは想定を超えた的な持っててよかった心理学と精神分析
心理学だけは高い貧弱パーティ。
今回の探索者は学力つよつよ勢だったからね
他には童話系技能が役に立ったシナリオでした。
故に、ソロで回す場合割とまじめに殺生院的な技能振りが理想的なシナリオでした
(主技能 心理学、人類学、芸術:童話、精神分析)>>945
つまり殺生院と童話作家のコンビがもっとも最適解に近いのか……。殺生院は対人技能高いし戦闘力もあるしで普通に優秀なんですよね
キアラ、魅力だけで言えば人間の限界超えてる可能性がある(某シナリオではAPP21とかでだしたりした)
>>948
大暴れ面白かった。ああいう、いるだけで面白いキャラはずるいよなぁ…w>>948
お疲れ様でした。かなり笑わせて貰いました。味のあるロールプレイ、よかったです。>>949
実際、あいつ知性体相手なら最強だから……。>>953
お疲れ様でした。ところで編集さんは………裏話的な
シナリオを作る時、おぎーノ様作「DolL」を参考にしていました。
ありすのパーツがある場所は、アリスの境遇を示していました。落下地点の本棚ですが、セラエノと繋がっているので最悪一発ロストするような本も並んでいます。
>>962
他にもギミック無視をすると痛い目を見る系トラップ(びっくり系)が隠れていたりするんですよね
チェシャ猫の出現とかあと35レスを埋める
>>965
が、頑張ってください。私はもうむりにゃ……。>>966
お疲れ様でした!ありがとうございました!シナリオシート(暫定)
出来ているところまでシナリオトレーラー
「ああ、忙しい忙しい」
ウサギさん、そんなに急いでどこへ行く
追って転んで落っこちて、ありすはバラバラさあ大変。
広いテーブル終わらぬお茶会、次のアリスはあなたかしら?
バラバラだもの、組み立てましょう。
その手はあなた。
ありすを起こして。
. ego ego
絵本の世界、心象。それは自我の発現か、欲望の惨禍か。
夢のようなお茶会を。人の夢なのですから。
明日には露と…。シナリオの注意点
Fate/EXTRA、EXTRA_CCC、EXTRA_rast encoreの現パロ二次創作シナリオとなります。
それらを廃す場合におきまして、当方はシナリオのバランスの可否は責任を負いません。
このシナリオのキーパーソンとなるアリスとありすは互いに一人称と二人称(互いに向けてのもののみ)の読みが同じとなっているので、ボイセで回す時は一工夫してください。
(「あたし」と書いてルビにアリスと書かれるが読みはあたしのまま。)導入
探索者は偶然にも同じ病院に各々の理由で赴き、薬を貰ってそれを服用した。(花粉症の薬や不眠症、風邪薬等々はKPに一任する。)
その夜のことである。
深い深い微睡み、あるいは乾いた泥のような眠りの中、探索者たちは夢を見る。
覚醒した意識。周囲を見渡せば鮮やかな花が風邪に揺られている草原と鬱蒼と木が生い茂る森。
「ああ、忙しい忙しい!」
周囲を見渡す視線の下端を細長い何かが通り過ぎるとともに、耳に入る明瞭な言葉。
視線を這わすと、ふくよかな肢体に懐中時計を持ち、チェック柄のベストを羽織ったウサギが草原から森へと二足歩行で駆けて行くのを目にするだろう。
探索者たちの意思とは関係なく、その体はウサギを追いかける。
だが、追えども追えども追いつけず遂には森のただ中で見失ってしまう。
方向感覚も消え失せ、暗い森で一人遭難したという事実にうちひしがれる。(ここでSANc0/1を入れるかどうかはKP次第。)疲れから切り株に腰掛けると同時にバランスを崩し落下する。
section 落下
探索者は徐々にスピードを上げながら落下している。
木の洞と言える壁面にはせり出したスペースがあり、そこに大小様々な本が置いてある。
跳躍 失敗→派手に尻餅をつき着地。1ダメージ。
成功→落ち葉をまき散らしながら着地。落ち葉がクッションとなりダメージ0。壁の本は手の届く範囲にない。
登攀クリ→手に取った途端、身体から無数の冷や汗が流れ出す。SANc0/1d3 内容を読むと読めない。
ラテン語に成功すると、それがアザトースについて書かれた本であると分かる。SANc1d10/5d10
見渡すと見知らぬ人影がある。(ほかの探索者達)
正面には重厚な扉があり、自然物な壁からは明らかに浮いている。扉をくぐると、その先は景色が一変している。
森林の中に長テーブルと、それを囲うように椅子が並んでいる。
テーブルの上にはスコーンやケーキ、ティーポットに湯気を上げる紅茶が鼻腔をくすぐる。
扉と対面の、あなた方から一番離れた端、机の末席には人形が一体座っている。
遠くからでも分かるほど精巧に作られた少女の人形は、ともすれば息づかいさえ聞こえてきそうなほどに生きているような佇まいをしている。
黒いドレス調の服を着て、幻想的な銀髪を三つ編みにしてお提げにしたかわいらしい人形が口を開く。
「まあ、お客さんね?604762秒ぶりだわ!」
否、その精巧な人形は、人形のように美しい少女であった。
「立ち尽くしてどうしたのかしら。ぼーっとしていたらおじいちゃんになっちゃうわ!」
「お茶会を始めましょう、ムッシュ。」
とほほえみながら探索者達に促してくる。目星 森の中、であると錯覚するほどに描き込まれた壁紙が貼ってある部屋であることが分かるだろう。
右手を除き、入ってきたドアを含めて三方にドアがあることが見て取れる。
自由探索可
なお、お茶会道具等は好きなように描写すること。探索者との問答用
Q.キミは誰?
アリス ありす
「あたしはあたし。あたしが治るまで、ここでお茶会をしているの。」
Q.家族について ありす
「ママはお寝坊さん。あたしが寝ている時にしか来ないの。パパは優しいわ。ずっとあたしにつきっきりだもの。」
Q.ずっと一人?等
アリス ありす
「あたしはあたしとずっと一緒よ?一人にはならないし、寂しくなんてないのだわ。」探索者が質問しようと更に口を開くのを遮るように、どこからか時計の時報が鳴る。
ありす
「まあ大変!あたしを起こす時間だわ!」
そう言いながら、アリスは壁のドアのない側面へ、鏡へと触れるとするりとその中へ入っていく。
鏡の面に触れると、鏡面はまるで水に触れたかのように波打ち、抵抗なくあなたの身体は吸い込まれていく。鏡の向こう側は寝室といった趣の部屋だ。
大きな置き時計、暖炉、文机とランプ。木目を思わせる暖かみのある壁面と、豪奢な絨毯。天蓋付きの巨大なベッドに、そして、それと不釣り合いな丸いすがベッドの脇にある。
丸いすに腰掛けたアリスは部屋に入ってきた貴方たちを見るとベッドへ近づくように促す。
そこには、アリスとうり二つの少女が横たわっていた。
医学、目星でそれが人形であると分かる。少女は貴方たちを見据え、懇願してくる。
ありす アリス ありす
「お兄ちゃん、お姉ちゃん。あたしを起こさなくてはならないのだけれど、あたしはここから出ることが出来ないの。あたしの身体を集めてきてくださる?
そう言いながらアリスは布団をめくる。
その下には、四肢のない身体があった。
人形ではないと判断出来ていなかった場合、SANc0/1
ありす
「あたしは人形になってしまったけれど、でもまだ生きているの。ねえ、お願いよ。」部屋に目星 文机にメモを発見する。
父親の日記①
”○月×日”
”娘は幼い頃から静かな子だったが、まさか病に冒されているとは…。緊急入院し、経過観察を行うこととなった。”
”家のことは妻に任せることになるが、娘のためだと了承して貰った。とにかく、娘が治ることを祈る。”中央の部屋 二度目
残っていた人がいる場合、唐突に部屋の中央に巨大な猫が現れ、にやりと笑みを浮かべる光景を目の当たりにしてしまう。SANc1/1d3
貴方たちが中央の部屋に戻ると、紫色の毛並みをした体長2mはあろうかという巨大な体躯の猫がにやにやとした気味の悪い笑みを浮かべて机の上に座っているのを目にするだろう。
心の底すら見通してしまいそうなその顔に嫌悪感を覚える。SANc0/1d2
「やあやあ人間さん達、アリスとは話せたかい?」
「結構結構。ムーンサイドへようこそ。少女が眠るは四つのお部屋。」
「少女が眠るは四つのお部屋。さあ、扉を開けて。世界は待ってはくれないさ。おっと、入り口の外はさ。部屋ではないでしょう?」
ケラケラと笑いながら、ネコは次第に薄くなっていく。
「一つのお部屋は小さなお部屋。勇気と蛮勇は紙一重。一つのお部屋はこびとのお部屋。さて果てそこは小さな世界。一つのお部屋は女王様のお部屋。逃げろや逃げろ、女王様はお怒りだ。最後のお部屋は…」
言い終わるまえに、ネコは不気味な笑みを残して消えた。
SANc0/1アリスがいた方のドアを開ける
こびとの部屋
横開きのドアを開けると、そこは学校の教室のようだった。
整然と机が並び、教卓、そして前後に白板(今の学校は黒板から白板へと変わっていっているのだ。)がある。
整頓された机の並びの中、一つだけ目につく机がある。
傾いており、酷く汚された机が一つ。
机の中を見ると、机と同じように罵倒や意味のない落書きがされている人形の左手が一つ。ほんのりと温かい…。
目星、もしくはひっくり返す宣言があった場合、メモが出てくる。父親の日記②
”■月■日”
”娘の体調はよくならない。妻も見舞いに来てはくれるのだが…。”
”私の治療法が悪いのだろうか…。しかし、あと数日で高名な先生が見に来てくださるらしい。しばしの辛抱か。”イベント
部屋をこれ以上調べようとすると、不意に黒い影が床から立ち上がり探索者を取り囲む。
全身から力が抜け、床に座り込むだろう。そして、不快な笑い声が探索者達の耳をつく。
気づけば、お茶会の部屋に来ている。先ほどの出来事に皆さんは放心することになるだろう。SANc0/1d2もう一つのドア
その扉はとても小さく、かがまないとは入れない。小さな扉を開けて中に入ると、そこはとても広い部屋である。
奥の方に柱が二つ、手前に二つ、上方には巨大な天窓があり、天井が二重にある。
手前の天井を周囲にある四本の柱が支えていることが分かるだろう。
そして、目の前には机とその上に置かれた大きなミートパイ。目星を振ると、人間の指のようなものが生えている(食べる、切り分けるなどの宣言でありすの右腕を取得)
その側面には、「Eat me」と書かれたチョコレートが貼り付けてある。
食べる
少量→KPが1d6振った分だけSIZ+
大きく一口→SIZ+10
全部→SIZ+150 空間いっぱいまで膨らんでダメージを受け続ける二つ目の天井改め大きなテーブル
SIZ+20でちょうどいいサイズ
テーブルの上には大きなフランスパンと、タグの付いた瓶がある。瓶の中には錠剤が詰められており、タグには「Drink me」と書かれている。
1粒1だけSIZを小さく変更する。
大きな扉がある。SIZ30~48が適正身長。それ以下では目星にて発見扉をくぐった先は薔薇の咲き誇る庭園だ。
左手にはふくよかな女性の彫像と噴水
右手には薔薇のアーチが迷路状になっており、その先には建物が見える。
噴水の際に落ちている日記
"×月○日"
"妻と離婚した。娘にばかりを気にかける私が気に入らなかったらしい。"
"親権は譲らない。我が財産を全てなげうっても、娘を渡さない。"噴水の女性について人類学を行うと、ありすと似ている(母親ではないか)というような情報が出る。
バラ園へ
クスクスという笑い声がどこからともなく聞こえてくる庭園だ。
聞き耳によって、その音が薔薇から聞こえると判断してしまう。
薔薇に語りかけると内容にかかわらず人間を蔑むような台詞が聞ける。
「クスクス。汚らしい手、汚らしい形。あんなに動いて恥ずかしくないのかしら。クスクス」
「クスクス。その人間もそう。余計な出っ張りばかりでとっても不,細工。クスクス」
「クスクス。その体液の赤色だけをよこせばいいのに。クスクス」
「「「私たちは薔薇。女王様の薔薇。気高く美しく、そこにあるだけで愛でる対象となり得る薔薇。飾りましょう、私たちは美しい。」」」
心理学、精神分析
典型的な 傲慢でヒステリックな思想だと判断出来る。これらとの意思疎通は確実に不利益しか生まない。ありすの身体についての質問
どこにあるかなど
聞き耳
「女王様が持って行った。」とどこからか聞こえてくる。
「あんた、やめなさいよ。」
「人間なんかに肩入れすると女王様が怖いわ」
「薄情者。だから貴方は赤にはなれないのよ。」声の先には白い薔薇がいる。
白い薔薇は、探索者の質問に童謡風に答えてくれる。
女王について
「ずんぐりむっくり女王様、いばりんぼのへばりんぼで皆の嫌われ者!ずんぐりむっくりどうなった?」
知識、歌唱系技能にてハンプティダンプティを思い出す。
「ずんぐりむっくり女王様、褒められ続けて威張って威張ってすってんころりん!」
と、白薔薇が歌うと上からはさみが落ちてきて白薔薇はそれっきり黙ってしまう。
トランプの兵隊(ムーンビースト)のお出ましだ!(平凡の見せかけ有り)
「女王様がお怒りだ」「女王様がお怒りだ」「貴様らを連行する」「抵抗すればこうだ」
と白薔薇を踏みつけ、赤い槍を探索者達に向ける。現在のシナリオ書きためはここまでです。
ここに改訂を加え、裏話を書き加えて公開いたします。大まかな流れは本セッションと変わらない(動機なども含めて)ですが、もう少し伏線を張りたいかなと思っています。
自己反省
キーパリングガバ
・シナリオ進行のために割と描写を急く
・描写の切れ目が分かりづらい対策
テキセを読む
意識して他の方のキーパリングを見るさて、残りレス数がもう少しで埋まるね。ん?ああ。私かい?
リンゴもなくなったことだ。ゆっくりと、王のはなs………星の話をしよう。
星の一生は、星と星の間にあるガスの密度にムラが出来るところから始まる。
高密度になったところで水素ガスが集まり、一定重量を超えると核融合が始まり、これが原始恒星となる。
そこから赤色巨星や赤色超巨星、青色巨星に至るまでの寿命の段階にある星のことを主系列星と呼ぶ。
赤色巨星は惑星状星雲というガス塊と白色矮星という星を残し、
赤色超巨星や青色巨星は超新星大爆発を起こし中性子星やブラックホールを残すんだ。
どうかな?素材収集の合間の清涼剤になったのなら幸いさ。1000ならガチャ爆死
ありがとう。お兄ちゃん、お姉ちゃん、おじさま。
あたしはきっと幸せよ。
【TRPG】COC『ありすとアリス ~Sugar In The Cage~』お茶会part1
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています