TVアニメ『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』part.8

1000

  • 1名無し2020/03/14(Sat) 23:43:14ID:QyNzcxOTg(1/18)NG報告

    TVアニメ『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』について議論・考察・雑談するためのスレッドです。
    ネタバレOK・フラゲはNG・荒らしや誹謗中傷はスルーしましょう。通報の対象になるような書き込みは控えてください。
    次スレは>>980が建ててください。(放映中や前後は書き込みが増加しますので、場合により>>950 〜適宜スレ建てをお願いします)
    必ず前スレを使い切ってから次スレを利用しましょう。
    前スレッド
    https://bbs.demonition.com/board/4801/?res=950

  • 2名無し2020/03/14(Sat) 23:50:28ID:Y3NDQzMzA(1/13)NG報告

    たておつ

  • 3名無し2020/03/14(Sat) 23:50:33ID:Q0MjIzNA=(1/7)NG報告

    ナチュラルに現世界否定を越えてらっしゃる……?

  • 4名無し2020/03/14(Sat) 23:50:37ID:QwNTMxMg=(1/4)NG報告

    翁パねぇ
    冠位無しであれか……

  • 5名無し2020/03/14(Sat) 23:50:38ID:g4MzM3Mjg(1/7)NG報告

    >>1
    縦乙

    やだ・・・翁様エグい倒し方してる・・・

  • 6名無し2020/03/14(Sat) 23:50:55ID:U4ODA0ODg(1/3)NG報告

    フォウくぅぅぅぅぅぅぅん!!!!

  • 7名無し2020/03/14(Sat) 23:51:11ID:U4Nzk2OA=(1/3)NG報告

    ままぁ…

  • 8名無し2020/03/14(Sat) 23:51:16ID:c3NTQ5ODg(1/1)NG報告

    映像で見ると本当に総力戦だな…

  • 9名無し2020/03/14(Sat) 23:51:42ID:g4MzM3Mjg(2/7)NG報告

    今の藤丸の侵入してからの落ち方ちょっとCCCの乙女スライダー思い出した

  • 10名無し2020/03/14(Sat) 23:51:50ID:A2Nzg2Mg=(1/2)NG報告

    いと高き所に!

  • 11名無し2020/03/14(Sat) 23:51:51ID:E0NzA2NjA(1/16)NG報告

    来たぞ……!

  • 12名無し2020/03/14(Sat) 23:51:58ID:U4Nzk2OA=(2/3)NG報告

    ボス戦BGM来たー
    勝ったな風呂入ってくる

  • 13名無し2020/03/14(Sat) 23:52:07ID:Q0MjIzNA=(2/7)NG報告

    ギルガメッシュ王のカッコいいとこ見たーい!!

  • 14名無し2020/03/14(Sat) 23:52:17ID:g0Nzc3MTY(1/4)NG報告

    改修されたモーション通りだ

  • 15名無し2020/03/14(Sat) 23:52:30ID:QwNTMxMg=(2/4)NG報告

    エヌマかっけぇ……

  • 16名無し2020/03/14(Sat) 23:52:51ID:QyNzcxOTg(2/18)NG報告

    ティアマトが喋ったああああああああ!!

  • 17名無し2020/03/14(Sat) 23:52:58ID:A4NTU2OTg(1/8)NG報告

    アイェェェェ!?シャベッタ!?

  • 18名無し2020/03/14(Sat) 23:53:10ID:QwNTMxMg=(3/4)NG報告

    頭脳体を活用していくぅ

  • 19名無し2020/03/14(Sat) 23:53:20ID:UzMjI0MDg(1/5)NG報告

    しゃべった

  • 20名無し2020/03/14(Sat) 23:53:36ID:U4Nzk2OA=(3/3)NG報告

    手ブラしてない…

  • 21名無し2020/03/14(Sat) 23:53:38ID:QyNzcxOTg(3/18)NG報告

    幼年期の終わり・・・。

  • 22名無し2020/03/14(Sat) 23:53:45ID:Q0MjIzNA=(3/7)NG報告

    ここで来るか……

  • 23名無し2020/03/14(Sat) 23:53:47ID:I3MzU0MDI(1/1)NG報告

    しゃべったあああ

  • 24名無し2020/03/14(Sat) 23:54:00ID:UzMjI0MDg(2/5)NG報告

    このままピックアップ来てもいいんだぞ

  • 25名無し2020/03/14(Sat) 23:54:19ID:g4MzM3Mjg(3/7)NG報告

    ビーストが人類悪であるってのを見せるための追加シーンかな?
    愛しているが故の、という部分の強調というか

  • 26名無し2020/03/14(Sat) 23:54:34ID:I2ODUwNzQ(1/1)NG報告

    ここで彼女の独白…よかった
    短いけどずっと聞きたかった

  • 27名無し2020/03/14(Sat) 23:54:39ID:QwNTMxMg=(4/4)NG報告

    ナチュラルに手を繋いどる

  • 28名無し2020/03/14(Sat) 23:54:42ID:g0Nzc3MTY(2/4)NG報告

    「それにしてもこの声なんか沖田さんに似ていませんでした?」

  • 29名無し2020/03/14(Sat) 23:55:05ID:U4ODA0ODg(2/3)NG報告

    しかし、乖離剣の威力すごいな・・・
    士郎は下手したらアレ食らってたのか・・・

  • 30名無し2020/03/14(Sat) 23:55:25ID:k5NTMwMTY(1/7)NG報告

    ケツァルとジャガー合流無しは正直残念だけど面白かった

  • 31名無し2020/03/14(Sat) 23:56:00ID:ExMjIxNzA(1/9)NG報告

    良いラストランだったぞ…

  • 32名無し2020/03/14(Sat) 23:56:09ID:QyNzcxOTg(4/18)NG報告

    >>24
    でも「愛さないで」って言われちゃったからなあ。
    ビーストは鯖化しないんだろうなって思ってたのに、思ってたのに・・・。

  • 33名無し2020/03/14(Sat) 23:56:10ID:cyMzc5ODA(1/2)NG報告

    なんだかわからんがこれはこれで良かった!!

  • 34名無し2020/03/14(Sat) 23:56:18ID:QzMTkzMTI(1/8)NG報告

    ティアマトは内面の掘り下げ少ない獣だったから「愛さないで」をこうして出したのは良い改編だね。

  • 35名無し2020/03/14(Sat) 23:56:21ID:k2ODcwOTI(1/7)NG報告

    ジャガ村先生いつの間に退場したっけ?

  • 36名無し2020/03/14(Sat) 23:56:24ID:Y3NDQzMzA(2/13)NG報告

    また大胆に新シーン入れてきたな。

  • 37名無し2020/03/14(Sat) 23:56:44ID:ExMjIxNzA(2/9)NG報告

    >>27いつのときも二人一緒よ

  • 38名無し2020/03/14(Sat) 23:56:55ID:U4ODA0ODg(3/3)NG報告

    剣を落としてたとき、大丈夫かって思ったけど
    ティアマトの言葉は聞き留めて、答えを返さないといけなかったんだろうなあ・・・

  • 39名無し2020/03/14(Sat) 23:56:59ID:g2NzQyNTY(1/16)NG報告

    ティアマトとの対話よかった!

  • 40名無し2020/03/14(Sat) 23:57:20ID:g4MzM3Mjg(4/7)NG報告

    stay nightとzeroでは有る種絶望の一撃だった乖離剣が
    CCC以降こんなに頼りになる宝具有る?みたいな印象に変わってて
    立ち位置の違いってすげーなってなる

  • 41名無し2020/03/14(Sat) 23:57:26ID:QzMTkzMTI(2/8)NG報告

    フォウさんワープとか良…てなんかナイスボート!?

  • 42名無し2020/03/14(Sat) 23:57:27ID:I0NzExMDQ(1/3)NG報告

    まさかティアマトとの対話シーンを入れるとは。
    自分たちがよってたかって倒そうとしてきたものが
    どういうものだったのかを理解し直すには良い追加だったな。

  • 43名無し2020/03/14(Sat) 23:57:38ID:IxNDg5OTQ(1/1)NG報告

    個人的に今回の改編物凄く嫌だったんだけど、原作にない主人公活躍出すくらいないら、ジャガーマンの出番とか英雄王助っ人の疾走感が欲しかった

  • 44名無し2020/03/14(Sat) 23:57:56ID:k0NDk4NTY(1/5)NG報告

    ティアマトの独白をここに持ってくるの上手いなぁ

  • 45名無し2020/03/14(Sat) 23:58:27ID:ExMjIxNzA(3/9)NG報告

    何時もだけど藤丸は否定もしないし工程もしないんだな
    ただ自分の考えをしっかりぶつける

  • 46名無し2020/03/14(Sat) 23:58:37ID:Y3NDQzMzA(3/13)NG報告

    >>29
    ?「フェイカーごときにアレほどの力を使うか戯け。恥を知れ

  • 47名無し2020/03/14(Sat) 23:58:42ID:kxMjc4ODg(1/3)NG報告

    >>35
    これからマーリンにコブラツイストする人を助けてるところだぞ

  • 48名無し2020/03/14(Sat) 23:59:20ID:kzMTA3MzY(1/6)NG報告

    ただ打ち倒すんじゃなくて、理解し合った故の訣別ってのは、人類悪との向き合い方としていい演出だったと思う
    え?3の方々?いやあれは……

  • 49名無し2020/03/14(Sat) 23:59:30ID:gwODk2ODQ(1/1)NG報告

    今回も見たかった&いい補完シーンの連続でありがたい…

  • 50名無し2020/03/14(Sat) 23:59:39ID:MxNzY4OTA(1/4)NG報告

    なんだよー、追加シーン超よかったよー!

    全員に見せ場があって、ホントよかったよー!

    ・・・翁さん、何で、アウトレイジ・アマゾーンしてんの!?

  • 51名無し2020/03/14(Sat) 23:59:46ID:QzMTkzMTI(3/8)NG報告

    (今更柱ベルラフムが11体なのはティアマトの子供を模していたことに気がついた)

  • 52名無し2020/03/14(Sat) 23:59:58ID:k0MzQ3MDQ(1/2)NG報告

    エレちゃんの台詞で泣いた

  • 53名無し2020/03/15(Sun) 00:00:00ID:c1ODY0NzU(1/4)NG報告

    個人的にはラフム大活躍が嬉しかった
    そしてマーリンの持続力がスゴい

  • 54名無し2020/03/15(Sun) 00:00:03ID:MwNDU4NjA(2/7)NG報告

    >>40
    ギルが最初から最後まで味方してるが故の印象よね


    >>43
    俺も不満は正直あるし、全員の宝具を連続で叩き込むとかやって欲しかったんだけどこういう締めもありっちゃありかなーと

  • 55名無し2020/03/15(Sun) 00:00:04ID:UwNjQ5NjU(1/4)NG報告

    ティアマトの独自の後にティアマトも含むキングプロテアの台詞とか聞くと切なくなる

  • 56名無し2020/03/15(Sun) 00:00:32ID:cyMDc0NDA(1/1)NG報告

    推しを暴走初号機にされた件について

  • 57名無し2020/03/15(Sun) 00:00:32ID:IyOTI1NzU(1/7)NG報告

    >>38
    むしろ無闇に剣で斬りかからないからこそあの結末なのかもな

    肯定こそしないが完全に否定するきもないと

  • 58名無し2020/03/15(Sun) 00:00:36ID:g5MjY0MzA(1/2)NG報告

    要所要所は良いと思うけど、藤丸があんな小さな剣で刺す意味あるか?
    もっと溜めて英雄王召喚のエヌマ〆で良いと思う
    つーかもう藤丸人間辞めてるレベルで疾走してるんだが……

  • 59名無し2020/03/15(Sun) 00:01:12ID:gwMjE1NDA(1/7)NG報告

    まるでティアマトがヒロインみたいだぁ......

  • 60名無し2020/03/15(Sun) 00:01:12ID:AwNjg3NjA(2/16)NG報告

    とりあえず藤丸の身体能力はもう一般人ではないな!

  • 61名無し2020/03/15(Sun) 00:02:02ID:kyMjk1NjA(2/6)NG報告

    >>59
    常時手ブラのヒロインとか、完全にレーティングに引っかかるんですがそれは

  • 62名無し2020/03/15(Sun) 00:02:05ID:E4NTcwNzU(1/1)NG報告

    >>58
    そりゃ冥界の加護があったんだから藤丸も超人のように動けるさ

  • 63名無し2020/03/15(Sun) 00:02:16ID:AzOTAwNzU(4/9)NG報告

    >>58冥界の加護と礼装フル起動やろ

  • 64名無し2020/03/15(Sun) 00:02:30ID:Q4OTQ5MjU(1/4)NG報告

    >>45
    生まれ、育ち、環境、価値観、全てが異なる相手だからね。
    分かり合うことは難しい。
    ただ自分の言葉を伝えるのは、結果がどうであれやはり大事なことだ。

  • 65名無し2020/03/15(Sun) 00:02:35ID:I3MjY1MzU(1/2)NG報告

    >>43
    ジャガーとかシリアスな雰囲気に水を刺すだけだし作画コスト上げてまで無理に混ぜるもんでもないっしょ

  • 66名無し2020/03/15(Sun) 00:02:48ID:IxMzA1MjA(4/8)NG報告

    ところで翁の援護攻撃めっちゃびびったのだけど。とはいえラフムを「惨殺」できるのはあの人くらいだよな。

  • 67名無し2020/03/15(Sun) 00:02:50ID:A3NDMwNDA(1/1)NG報告

    この改変なら納得だ

  • 68名無し2020/03/15(Sun) 00:02:52ID:I0MzA2MTA(1/3)NG報告

    今回のアニオリ自分は好きよ
    ただ打ち倒すだけじゃないってのは前々からやってきたことだったし一貫性もある

  • 69名無し2020/03/15(Sun) 00:03:30ID:YzODEyNzU(2/4)NG報告

    >>58

    冥界ブーストでしょ?

    あと結局、あのナイフは使わずにティアマトと会話して、ティアマトが納得してネガ・ジェネシス解いたって感じでいいのかな?

  • 70名無し2020/03/15(Sun) 00:03:37ID:QyOTM0NTU(2/8)NG報告

    個人的にはこういう感じも割と良かったと思うし、凄く面白かった。
    しかし、ラフムはホントにキモいわぁ。何かこう、うねうね動く感じが凄い嫌。

  • 71名無し2020/03/15(Sun) 00:03:47ID:YwNjk3NjA(2/5)NG報告

    >>60
    礼装で肉体強化してるんだと思うぞ。ゲームでも漫画でも出来ること分かってるし

  • 72名無し2020/03/15(Sun) 00:03:52ID:g5MjY0MzA(2/2)NG報告

    >>62
    ネガジェネシスの結界の中だと、冥界の加護も効かないって言ってたやんけ
    藤丸は好きだけど、こういうのは違うと思った

  • 73名無し2020/03/15(Sun) 00:04:13ID:c1ODY0NzU(2/4)NG報告

    >>62
    消滅したのに加護は与え続けるエレちゃん偉いな…

  • 74名無し2020/03/15(Sun) 00:04:15ID:g3OTAwNTA(1/1)NG報告

    >>65
    着ぐるみスーツだとイマイチしまらないし、いきなりヤクザスーツ着て薙刀持ち始めたらそんなんあったんかおめぇ!ってなるしな

  • 75名無し2020/03/15(Sun) 00:04:24ID:QzODIwNTA(2/2)NG報告

    ゲームと違う部分とかもろもろ思う所が無いではないけど、個人的に心配してた割にはお出しされたものとして素直に楽しめたわ
    展開違うから逆に新鮮だったというかアニメはアニメで面白かった

  • 76名無し2020/03/15(Sun) 00:04:33ID:I3NTEyMTA(1/1)NG報告

    やっぱ映像だとビーストの規格外っぷりが良くわかるなー
    この調子でCCCコラボもアニメ化してイイぞ

  • 77名無し2020/03/15(Sun) 00:04:36ID:cyNjMwMTA(1/1)NG報告

    まあ他のFateのマスター達のようにハッキリと続く台詞とか付けたりして目立たせるあれこれでは扱いづらいだろうしなぁ、ぶっ刺しというよりああやって聞いて、最後にギルが完全に終わらせてな流れは好き

  • 78名無し2020/03/15(Sun) 00:04:38ID:AwMzUxNQ=(4/7)NG報告

    >>43
    自分も首を傾げたが、きのこの人間賛歌とビーストの性質的には「現在を生きるもの」が倒さないといけないと元から考えられてそうなのよな…

  • 79名無し2020/03/15(Sun) 00:04:39ID:IyOTI1NzU(2/7)NG報告

    >>58
    生者じゃないとティアマトには届かないしあの短剣は宝具だし

    >>60
    一般人でもすでに6つの特異点クリアしたしな
    後、神父とか見てると鍛練とかでも常人は越えられそうな世界観だろうし

  • 80名無し2020/03/15(Sun) 00:04:40ID:cxODc0MDU(1/4)NG報告

    >>58
    弱点とはそういうものだ

  • 81名無し2020/03/15(Sun) 00:05:04ID:AzOTAwNzU(5/9)NG報告

    まぁギルガメッシュは頭脳体を叩けと言っただけで倒せとは言ってないからな

  • 82名無し2020/03/15(Sun) 00:05:11ID:Q4OTQ5MjU(2/4)NG報告

    >>48
    ティアマトは言葉が通じない怪獣→最後に頭脳体と対話。
    ⅢLRはなんど

  • 83名無し2020/03/15(Sun) 00:05:27ID:g3ODk2MDU(1/6)NG報告

    ネガジェネシス、多分マーリンも本人なら入れそうなもんだがナチュラルに誤魔化したか?

  • 84名無し2020/03/15(Sun) 00:05:29ID:Q5Nzc3NzA(1/3)NG報告

    >>30
    ジャガーはカットされたけどケツァルは地上に帰ってからだったよ?

  • 85名無し2020/03/15(Sun) 00:05:44ID:kyMjk1NjA(3/6)NG報告

    >>74
    ゲーム内だと割とポンポンやってるけど、本来霊基再臨ってそうそうできる事じゃないみたいだしな

  • 86名無し2020/03/15(Sun) 00:06:20ID:YwNjk3NjA(3/5)NG報告

    >>58
    ネガジェネシスあるのにどうやってサーヴァントであるギルガメッシュだけで勝つんだよ

  • 87名無し2020/03/15(Sun) 00:07:24ID:g4OTcxNjA(1/1)NG報告

    藤丸くんの一般人設定どこいったの…。
    ティアマトとの対話は良かったけど、藤丸くん活躍シーンはどうにも受け入れにくいんだよなあ。

  • 88名無し2020/03/15(Sun) 00:07:56ID:A1MzE0ODA(2/3)NG報告

    あの短剣ってもしかして同一ではないにしても若奥様のアレに近いやつなのかな

  • 89名無し2020/03/15(Sun) 00:08:03ID:A4OTcxODU(1/4)NG報告

    >>86
    実際ネガジェネシスの設定通りにやるとアプリ版の方がどうやって倒したんだろうってところあるのよな。

  • 90名無し2020/03/15(Sun) 00:08:07ID:Q4OTQ5MjU(3/4)NG報告

    >>82
    ミスった。
    ⅢLRは何度か言葉を交わしても倒すべき敵でしかない。
    ってのが皮肉というか。
    ゲーティアも最後には価値観を共有して意地のぶつけ合いだったと考えると尚更アレな連中だな……。

  • 91名無し2020/03/15(Sun) 00:08:45ID:AwNjg3NjA(3/16)NG報告

    しいて言うなら、画面が全体的にちょっと暗かったかなぁ。
    冥界っていう場所の都合上しょうがないんだけど。

  • 92名無し2020/03/15(Sun) 00:08:55ID:g3ODk2MDU(2/6)NG報告

    >>86
    全力エヌマなら対界宝具だし剥がせられるんじゃないかって疑問はあって当然だと思う

  • 93名無し2020/03/15(Sun) 00:08:59ID:kyMjk1NjA(4/6)NG報告

    >>83
    アイツ、基本自分を傍観者というか観客に持って行きたがるからな……
    今回はそれを曲げて舞台に上がったけど、主役にまではなるつもりはないって事なんでしょう

  • 94名無し2020/03/15(Sun) 00:09:06ID:M0NTgwNzA(2/7)NG報告

    >>84
    そこらへんうろ覚えになっとるなー。
    2、3年前の記憶はあてにならんな。

  • 95名無し2020/03/15(Sun) 00:09:30ID:IxMzA1MjA(5/8)NG報告

    >>72
    マーリンが英雄作成でもかけたんじゃないの?

  • 96名無し2020/03/15(Sun) 00:09:38ID:AwNjg3NjA(4/16)NG報告

    山の翁の強化クエきた!?

  • 97名無し2020/03/15(Sun) 00:09:40ID:cxNTYwODU(1/2)NG報告

    見てる間楽しめたし、面白かったのでヨシ。(まーシナリオ記憶が結構薄れてる部分もあるけど)

  • 98名無し2020/03/15(Sun) 00:09:41ID:UwNjQ5NjU(2/4)NG報告

    >>81
    >>86
    藤丸が突破口開かないとギルでもどうしようもない権能だものな

  • 99名無し2020/03/15(Sun) 00:09:49ID:c1MTEwMTA(1/4)NG報告

    生者である藤丸とマシュにしか出来ない事のサポートを最強の味方たちが行い、二人がそれを見事成し遂げる、そして締めはもちろん天地乖離す開闢の星。
    流れがめちゃくちゃキレイだし全員がかっこよかったし無理もなかったと思うし、良き最終決戦じゃった

  • 100名無し2020/03/15(Sun) 00:10:21ID:U5MTY0NQ=(2/2)NG報告

    >>83
    マーリンはこういう時は最善手を考えて行動してるから誤魔化しというよりはそっちの方が有利だったんだろう

  • 101名無し2020/03/15(Sun) 00:10:44ID:M0MTk2ODA(1/4)NG報告

    >>55
    プロテアの初登場セリフがこれだもんな

  • 102名無し2020/03/15(Sun) 00:10:45ID:IyOTI1NzU(3/7)NG報告

    >>87
    一般人だから弱い訳でもあるまい
    それにこの時の藤丸は>>79でも言ったが6つの特異点を越えたカルデアマスターなんだ。もはや、「元」一般人と言った方が正しい状態なのだ

  • 103名無し2020/03/15(Sun) 00:10:45ID:c1ODY0NzU(3/4)NG報告

    実際ギルガメッシュはネガジェネシスの停止を目的とした宝具を渡したんだと思うけど何なんだろう

  • 104名無し2020/03/15(Sun) 00:11:02ID:M0NTgwNzA(3/7)NG報告

    >>87
    元一般人じゃろ。
    俺ならオルレアンで百回は死ぬわ。

  • 105名無し2020/03/15(Sun) 00:11:05ID:E2Mjk1NjU(1/10)NG報告

    >>92
    いや無理だろ。対界宝具ならネガジェネシス剥がせるってそれアルスノヴァ前のゲーティアにも対界宝具なら通じるって言ってるようなもんよ?
    アイツのネガサモンもネガジェネシスと同列のスキルだろうし

  • 106名無し2020/03/15(Sun) 00:11:16ID:IxODIzNTA(2/16)NG報告

    翁ぁ…噛み付きは無いよぉ…
    走ってる藤丸の前にラフムの群れが!→真上からエクストラアタックの兜割りで登場→クイックの乱れ切りで突破口を開く→ラフムに貫かれたら頭掴んでバスターの貫きでフェニッシュとかやって欲しかった…

  • 107名無し2020/03/15(Sun) 00:11:28ID:UwNjQ5NjU(3/4)NG報告

    どうしようもないのは誰かが穴開ける、繋げるで決め手に繋げるのは定番だから気にならないのもあったかな

  • 108名無し2020/03/15(Sun) 00:12:06ID:I1NjI4NDA(2/2)NG報告

    >>96
    来たね

  • 109名無し2020/03/15(Sun) 00:12:08ID:ExNDM3OTA(1/6)NG報告

    あのティアマトとの対話の演出で短刀を捨てたことから、ティアマトは自分からネガ・ジェネシスを解いたんじゃないかという説を見てなるほどと思った
    あとはもう虚数世界でゆっくり休んでほしいな

  • 110名無し2020/03/15(Sun) 00:12:41ID:cxODc0MDU(2/4)NG報告

    >>102
    鍛え抜いた筋肉と礼装があれば真人間でもあれくらいはSASUKEできそう

  • 111名無し2020/03/15(Sun) 00:13:02ID:g3ODk2MDU(3/6)NG報告

    >>105
    本編で説明はされてないしどうなるかはともかく疑問くらいは持ったっていいでしょ

  • 112名無し2020/03/15(Sun) 00:13:08ID:Y3MTg0MTA(1/1)NG報告

    >>103
    ルールブレイカーは概念宝具で原典がないらしいし事件簿で出たイロウシェン(侵刃黄金)かもしれない

  • 113名無し2020/03/15(Sun) 00:13:49ID:YwNjk3NjA(4/5)NG報告

    >>87
    藤丸君、他の皆に作って貰った道を全力で走っただけという一般人主人公らしい頑張りと活躍だったと思うぞ

  • 114名無し2020/03/15(Sun) 00:14:05ID:I4NjgwMjA(1/1)NG報告

    >>92
    『サーヴァント』英雄王ギルガメッシュだから無理かなぁ。生前じゃないし、グランドだったら大丈夫だったかもしれないけど

  • 115名無し2020/03/15(Sun) 00:14:09ID:k4MzUyMA=(1/11)NG報告

    >>92
    出来ないから託したんだろ

  • 116名無し2020/03/15(Sun) 00:15:05ID:AzOTAwNzU(6/9)NG報告

    あぁぁ…(尊さで塵になる)

  • 117名無し2020/03/15(Sun) 00:16:04ID:A4OTcxODU(2/4)NG報告

    >>106
    翁に関してはなんかこっちに開示されてない設定の通りに動いてた気もするのよな……。
    実際入手して再臨するまでの間呻き声を上げてたりするし。

  • 118名無し2020/03/15(Sun) 00:16:27ID:IwODA2OTU(1/1)NG報告

    まあキャメロットは映画が後からで時系列として序章の次がバビロニアと結構空いてるから、見方や解釈バラけるのは仕方ないと思ってる

  • 119名無し2020/03/15(Sun) 00:16:43ID:kyMjk1NjA(5/6)NG報告

    >>106
    あの空間、生者しか入れず死者であるサーヴァントは基本入店即消滅らしいから、むしろそんな所でよくあれだけ持ったというべきでは……
    剣技とか使う余裕もないって表現かと個人的には思ってたけど

  • 120名無し2020/03/15(Sun) 00:17:10ID:AwMzUxNQ=(5/7)NG報告

    現在世界(歴史の積み重ね)の否定がネガスキルなのなら遺物であるサーヴァントは入れないし干渉もできないか
    なんだかんだあるが、ラフムの原作にない技とか、十一の子らが散開して戦ったとか、ティアマトとの対話とかでかなりいい補完をしてたと思うよ

  • 121名無し2020/03/15(Sun) 00:18:53ID:MwMTY3ODA(1/1)NG報告

    無いよぉ!石無いよぉ!

  • 122名無し2020/03/15(Sun) 00:19:12ID:c1ODY0NzU(4/4)NG報告

    >>119
    耐えたのか平気な存在なのかよく分からない
    獣みたいになってるようで会話してるしやっぱり平気そうな気がする

  • 123名無し2020/03/15(Sun) 00:19:20ID:kyMjk1NjA(6/6)NG報告

    今週地味に笑ったのは、ベル・ラフムくんの中に一人妙にカッコよく腕組みしてる個体がいたとこだな
    よい子の諸君!(ryを思い出した

  • 124名無し2020/03/15(Sun) 00:19:37ID:gwMjE1NDA(2/7)NG報告

    カワグチ先生めっちゃプレッシャーかけられてる

  • 125名無し2020/03/15(Sun) 00:20:59ID:UwNjQ5NjU(4/4)NG報告

    >>123
    他はしてないからOPの時のスターダスト思い出した

  • 126名無し2020/03/15(Sun) 00:21:56ID:YwNjk3NjA(5/5)NG報告

    >>124
    ヘラクレス鬼ごっこも滅茶苦茶熱い展開に出来たんですから先生も行けますよ!規模とボリュームを増やす感じです!

  • 127名無し2020/03/15(Sun) 00:22:53ID:IyOTI1NzU(4/7)NG報告

    >>117
    冷静に見えて信仰のために自分の臓物を剥ぐ狂人だからね。そういう部分もあるさね

  • 128名無し2020/03/15(Sun) 00:23:01ID:AzOTAwNzU(7/9)NG報告

    >>123
    それぞれ性格みたいなものがあるんかな

  • 129名無し2020/03/15(Sun) 00:24:13ID:QyOTM0NTU(3/8)NG報告

    >>124
    カワグチ先生頑張れ♡頑張れ♡

  • 130名無し2020/03/15(Sun) 00:26:04ID:IxODIzNTA(3/16)NG報告

    >>127
    確かに信仰の加護ってランクが高いと西晋が狂うんだっけ?

  • 131名無し2020/03/15(Sun) 00:27:07(1/7)

    このレスは削除されています

  • 132名無し2020/03/15(Sun) 00:27:34ID:IxODIzNTA(4/16)NG報告

    >>130
    なんじゃこの誤字は
    西晋じゃなくて精神

  • 133名無し2020/03/15(Sun) 00:28:02ID:k2ODczODA(1/9)NG報告

    追加シーン良かったけど一個分からんところが・・・生者しか存在できないって言われてたのにキングハサンが存在できてたのは何でなんだろ?

  • 134名無し2020/03/15(Sun) 00:30:08ID:k2ODczODA(2/9)NG報告

    >>131
    ツイートの内容的に先生本人はそう思ってないみたいだが?

  • 135名無し2020/03/15(Sun) 00:30:38ID:k4MzUyMA=(2/11)NG報告

    >>133
    あの人生死があやふやな状態なんである程度耐性あったんじゃなかろうか
    ティアマトメタなグランドくさいし

  • 136名無し2020/03/15(Sun) 00:30:44ID:AzOTAwNzU(8/9)NG報告

    来週何やるんだろプロローグだろうけど

  • 137名無し2020/03/15(Sun) 00:31:02ID:UwODYyMzU(1/2)NG報告

    >>133
    死/んでないからじゃない?
    生者ではないけど死者でもないから微妙な判定ということで

  • 138名無し2020/03/15(Sun) 00:31:02ID:gwMjE1NDA(3/7)NG報告

    前々からティアマト実装言われてて、いやそれはないだろーと思ってたけど、この回見たせいで一気に考え変わった

    ティアマト実装はよ

  • 139名無し2020/03/15(Sun) 00:31:11ID:I4NTQ3NzU(1/3)NG報告

    主人公活躍させるってこういうことじゃないだろ…

  • 140名無し2020/03/15(Sun) 00:31:38ID:Q4OTMzNDU(1/1)NG報告

    ゲームの方だと獣Ⅱとの最終決戦!って感じだったけど、個人的に今回は幼年期の終わりっていう感じだったよ…。展開の熱さでいうとゲームの方が上だけど、ティアマトという人類の脅威であり母でもある存在についてのメッセージ性でいうならばコレはコレでありかもしれん…

  • 141名無し2020/03/15(Sun) 00:33:27ID:UwODYyMzU(2/2)NG報告

    >>130
    精神的におかしくなるし、ランク高いと肉体にも影響が出る
    槍ヴラドも同じランクもってる

  • 142名無し2020/03/15(Sun) 00:33:58ID:YyMTYyMjE(1/1)NG報告

    ギルや翁な活躍を見たかったという人には不満もあるだろうし、その気持ちはすごく分かる。でも今回の展開はアニメとしてうまくまとまっていたと思う。求めていたものではなかったけど、かなりいい改変だった。

  • 143名無し2020/03/15(Sun) 00:34:41ID:AwMzI2MTA(1/1)NG報告

    ネガジェネシスって旧来の生を否定する空間なのに現に生きてる藤丸はなんで否定されないんだろう?
    存在が旧来の生そのものだと思うのだが

  • 144名無し2020/03/15(Sun) 00:34:51ID:UyMTczMzU(1/3)NG報告

    >>131
    叩き棒として別マガ版読んでるとこういう感想になるんだなぁ…って
    いや読んでるかどうかは知らんけど

  • 145名無し2020/03/15(Sun) 00:35:14ID:IxODk2MzU(1/1)NG報告

    コレ想像するよね?

  • 146名無し2020/03/15(Sun) 00:35:36ID:I0MzA2MTA(2/3)NG報告

    >>121
    オデュッセウスで大概稼いだだろうに商売上手か(ガチャガチャ)
    しかしこの機を逃す手はないわな

  • 147名無し2020/03/15(Sun) 00:36:29ID:M0MTk2ODA(2/4)NG報告

    「君が体を鍛える意味はあるのかい?」
    めちゃめちゃあった。

  • 148名無し2020/03/15(Sun) 00:37:03ID:A4MzE4NDA(2/3)NG報告

    個人的に今回は植田佳奈さん素晴らしいお仕事ありがとうございました
    というのが一番大きい。
    イシュタルとエレシュキガルの一人二役を十二分に演じきって貰えた
    のが見れただけで感無量でした。

  • 149名無し2020/03/15(Sun) 00:37:35ID:c1MTEwMTA(2/4)NG報告

    >>142
    まあ見せ場とか考えると丸っきりゲームのままとはいかないよね。
    これでラストアタックかますとかだったらさすがに納得いかないけど、活躍としても無理のないところだと思った

  • 150名無し2020/03/15(Sun) 00:38:11ID:IyOTI1NzU(5/7)NG報告

    >>145
    雑談スレだとすでに切り取られてる。相変わらず仕事が早い

  • 151名無し2020/03/15(Sun) 00:39:14ID:k5NjQyODU(1/4)NG報告

    >>124
    この人に関してはクオリティは証明済みだし、心配するとしたら体調面ぐらいだ。

  • 152名無し2020/03/15(Sun) 00:39:36ID:k2ODczODA(3/9)NG報告

    俺知ってる、色々言われてるけど最後主人公が出張らなかったらそれはそれで「最後まで影薄かったなw」とか都合良く解釈したい人に都合良く解釈されるやつだコレ

  • 153名無し2020/03/15(Sun) 00:42:12ID:Y4MjIwMTU(1/1)NG報告

    >>145
    羽根があったり胴体に装飾が無かったり顔が記号みたいだから尚更それっぽく見えるな

  • 154名無し2020/03/15(Sun) 00:43:17ID:E2Mjk1NjU(2/10)NG報告

    >>143
    簡単に言うとネガジェネシスは正しい人類史から生まれたサーヴァント特攻みたいなスキルだからじゃないかな?
    人類悪が人類が倒すべき悪である以上現在を生きる人間がどうにもならないことだけはないんだと思う。ゲーティアもキアラもカーマも特定のサーヴァントや存在特攻だからね

  • 155名無し2020/03/15(Sun) 00:44:12ID:cyNTYyMDU(1/1)NG報告

    なんというか、単体で見るには構わんけど
    原作プレイ身としては少し首を傾げざるを得ないというか……
    まあ面白いんだけどね

    てかネガ・ジェネシスって宝具封印だったやつだよね?

  • 156名無し2020/03/15(Sun) 00:46:35ID:QyOTM0NTU(4/8)NG報告

    >>152
    どうしようが結局叩きたい奴からはうだうだ言われるんだし、それならちゃんと上手くまとめて改変してくれた方が良いよねぇ。

  • 157名無し2020/03/15(Sun) 00:50:50ID:AxMTE0NDA(1/7)NG報告

    あと1話何するの?感はある
    ゲームじゃ地上出てすぐ退去&ソロモン行くぞ!の流れだったし
    アニオリで何かやるかな?

  • 158名無し2020/03/15(Sun) 00:50:52ID:QyODYyNzA(1/1)NG報告

    ネガ・ジェネシス…
    現在の進化論、地球創世の予測をことごとく覆す概念結界。これをおびたビーストⅡは、正しい人類史から生まれたサーヴァントたちの宝具を無効化をしてしまう。

  • 159名無し2020/03/15(Sun) 00:51:36ID:I4NTQ3NzU(2/3)NG報告

    >>152
    だからギルや翁の活躍まで奪って藤丸無理矢理活躍させて疾走するシーン入れるとかねぇだろ
    藤丸の扱いは18話みたいな感じでやってくれたら嬉しかったのに

  • 160名無し2020/03/15(Sun) 00:51:58ID:czNTAxNDA(1/9)NG報告

    ティアマトは実装しないだろ、そう思っていた時期が私にもありました…
    愛さないでって言われたけどプレイアブル化してくださいお願いします!

  • 161名無し2020/03/15(Sun) 00:54:44ID:cxMzIzNDA(1/2)NG報告

    >>150
    こんな面白い素材使わない手はないだろ!

  • 162名無し2020/03/15(Sun) 00:55:58ID:I4NTQ3NzU(3/3)NG報告

    想定し得る最悪の改悪やらかしてくれたなって
    藤丸の活躍は鯖のサポートに振り切るべきだったのに
    しかも藤丸自身のキャラも全然書いてないから薄っぺらい

  • 163名無し2020/03/15(Sun) 00:58:50ID:IwNjk3MzU(1/1)NG報告

    個人的には今回の改変はあんまり好みではないかなぁ
    ただイシュタルがラフムに刺されるシーンがとてもよかったです……!

  • 164名無し2020/03/15(Sun) 00:59:47ID:Y1MTk1ODA(1/1)NG報告

    ここぞとばかりに改変改悪と騒いでますね
    お疲れ様です

  • 165名無し2020/03/15(Sun) 01:00:52ID:E5NjYwNzg(1/2)NG報告

    なんか20話は前半が色々とクドい感じがしたなぁ…。特にラフムが出てくるのはまだ分かるんだけど、そこに時間を割くのはなぁ。

  • 166名無し2020/03/15(Sun) 01:01:22ID:IxMzA1MjA(6/8)NG報告

    ところで今更気が付いたけど、Fateシリーズの主人公で飛行機とか無しに空飛んだの藤丸が初じゃね?

  • 167名無し2020/03/15(Sun) 01:01:24ID:AzNjI4NjA(1/2)NG報告

    原作だとゲーム的な都合とかで押し切ったシナリオ・設定上のあれこれを一本の映像にまとめ直すとこうなるのかな、って言うのが個人的な印象。

    藤丸の活躍って言っても、みんなに道を作ってもらって、フォウ君にまで助けられて必死こいてガッツ見せて走っただけだし、最後は対話で決着をつけただけ。派手な活躍は鯖の担当。いい感じのバランスじゃないかと思う。

  • 168名無し2020/03/15(Sun) 01:01:25ID:I3NjU5NTU(1/9)NG報告

    >>152
    表で湧いてたけどイ○リ某とかな
    結局叩くんだからスタッフが見せたいもの書いてくれた方がいい

    個人的には親との決別って意味じゃあのシーンは必要だし、立花が走るとこも必要だと思う
    けどギルや翁の活躍も見たかったなぁって感じ

  • 169名無し2020/03/15(Sun) 01:02:10ID:g0Njg5MzU(1/10)NG報告

    >>131
    いや影響は受けたほうがいいんじゃね?
    アニメ化するとどうなるかって例ができたわけだし、いいアレンジを期待したい。

  • 170名無し2020/03/15(Sun) 01:02:14ID:c1MTEwMTA(3/4)NG報告

    >>159
    じゃあネガ・ジェネシスどうやって突破するの?

  • 171名無し2020/03/15(Sun) 01:02:54ID:EzNjU4MTU(1/2)NG報告

    じいじと本気ギルは出番少なかったけど滅茶苦茶格好良かった
    エヌマもじいじのワイルドな一面も見れたし
    今回一番好きだったのは藤丸とティアマトとの対話
    ビーストとの戦いでああいうのを見れるのが一番最高だった
    人類悪は同時に人類愛でもあって、ティアマトとの決別は人類にとって幼年期の終わりなんだって伝わってきた
    なんかもう…あそこだけで正直見てきたかいがあったよ…
    アニメの補完で一番好きかもしれない

  • 172名無し2020/03/15(Sun) 01:03:12ID:k4MzUyMA=(3/11)NG報告

    >>159
    元々ギルガメッシュのゲームでの活躍は11体のラフムも倒した後の最後の一押しだけだったんだが
    止めを刺すには火力が足りないってなってたところでな

  • 173名無し2020/03/15(Sun) 01:04:52ID:Q5Nzc3NzA(2/3)NG報告

    >>166
    プリズマ☆イリヤをfateに入れていいならイリヤが初じゃない?

  • 174名無し2020/03/15(Sun) 01:06:14ID:EzMDcxODA(1/1)NG報告

    あのシーンがなくて残念だった、をなかったから駄作だ改悪だとまで言い切る人が多い。感想と評価は別物、全てのファンの期待に応えない、自分の意に沿わないものが駄作になるなら、名作なんて存在しなくなる

  • 175名無し2020/03/15(Sun) 01:07:11ID:E2Mjk1NjU(3/10)NG報告

    イシュタルと翁とマーリンがラフムに苦戦しすぎじゃねって思ったけど冷静に考えればそりゃ苦戦するか。魔神柱の時点でサーヴァント数基分の力って言われてたしそれより強いのが高速で動いて集団で襲ってきたらそりゃ苦戦もするわな

  • 176名無し2020/03/15(Sun) 01:07:17ID:k3Mzg5OTU(1/9)NG報告

    まぁ、翁がもっとズバババー‼︎って無双してギルの乖離剣がゴゴゴゴ……ドバー‼︎ってぶっ放される映像が観たかったっていう気持ちは分かる(語彙力ゼロ)。というか、翁の捕食攻撃に関してはは明らかにこっちの知らない設定組み込まれてますよね?ザバーニーヤ?ザバーニーヤなのアレ?

  • 177名無し2020/03/15(Sun) 01:07:26ID:k3MTM1NDA(1/4)NG報告

    >>131
    アニメの功罪をしっかり見極めて創作に活かして欲しいね
    カワグチはかなり有能な部類だから上手く再編集できると期待してる

  • 178名無し2020/03/15(Sun) 01:08:10ID:g0Njg5MzU(2/10)NG報告

    親衛隊ラフムたち普通にめっちゃ強かったのはよかった。
    そこまで重要じゃないだろうしもっと大雑把な描かれ方するかと思ってたから。
    でも腕組んでるやつにはワロタwww
    なにこの…なに…?www

  • 179名無し2020/03/15(Sun) 01:08:10ID:U1MDkzNjU(1/2)NG報告

    >>158
    ならそれに対抗できるマシュの盾は正しい人類史の物では無い可能性があるのか

  • 180名無し2020/03/15(Sun) 01:08:13ID:AwMzUxNQ=(6/7)NG報告

    アニメでは藤丸はサーヴァントの支援が中心という感じが強かったからなぁ
    漫画版では藤丸の成長も特異点の数だけ描写されるだろうし、藤丸も動いたり傷つくのが多いから、これやっても違和感はあまりでないと思う

  • 181名無し2020/03/15(Sun) 01:08:37ID:I3ODk4NTA(1/6)NG報告

    ネガ・ジェネシスって人と星の鯖の攻撃に対するバリアでしかない設定だったのに藤丸のために急に設定盛ったな…
    まあここで活躍させないと主人公が最後まで見せ場なしだから何かさせたかったのは分かる
    でも結局ネガ・ジェネシスの中で翁が動けるなら翁がやれよって事になりません?
    マーリンたちがだれも翁のことを戦力に勘定するセリフを言ってないのもなんか違和感

  • 182名無し2020/03/15(Sun) 01:10:54ID:g0Njg5MzU(3/10)NG報告

    >>175
    ゲームだとベル・ラフムのHP高いだけだし、冥界の加護とかマーリンの花とかあってかなり接待バトル味があったしね。

  • 183名無し2020/03/15(Sun) 01:11:27ID:U1MDkzNjU(2/2)NG報告

    >>181
    なんならサーヴァントではなく本体がそのまま来てるマーリンでもいいぞ

  • 184名無し2020/03/15(Sun) 01:11:46ID:Q1MzI3MjA(1/5)NG報告

    ティアマト関係はやった方がいいとは思うし決着の付け方もアニメのやり方でも問題はない
    ティアマトの精神的な決着は生きてる人間がやった方がいい

  • 185名無し2020/03/15(Sun) 01:12:10ID:cwMTM5NDA(1/4)NG報告

    今回出てきた11体のラフムは魔神柱より強いんだっけ?
    ゲームの細かい部分忘れてきてるなぁ

  • 186名無し2020/03/15(Sun) 01:12:15ID:Q4OTQ5MjU(4/4)NG報告

    過激派、荒らし、アンチが混ざってスレも混沌とするかな。

  • 187名無し2020/03/15(Sun) 01:12:49ID:k4MzUyMA=(4/11)NG報告

    あと翁もゲームでは最初の死の概念付与と11体ラフムの時のサポート以外なにしてるのか不明だったぞ

  • 188名無し2020/03/15(Sun) 01:12:52ID:E2Mjk1NjU(4/10)NG報告

    >>181
    いやあれ元々概念結界で正しい人類史から生まれたサーヴァントの宝具を全部無効化する反則スキルだぞ?

  • 189名無し2020/03/15(Sun) 01:13:01ID:M3Nzk2MTU(1/3)NG報告

    >>179
    マシュはデミサーヴァントでしょ
    生きた人間にサーヴァントの力を搭載してるから通っても良い

  • 190名無し2020/03/15(Sun) 01:13:51ID:UzMTE1MTA(1/1)NG報告

    マーリンも生者だからネガジェネシスの中入れるじゃん!と思ったけどそもそもぐだもマシュも限界に近くてロードキャメロットを持続させるためにマーリンがバフや魔力供給をガーデンオブアヴァロンでやらないといけなかったって考えたら何か納得出来たぞ

  • 191名無し2020/03/15(Sun) 01:13:54ID:I1ODU3NjA(1/3)NG報告

    人間がやることに意味があったんじゃね
    翁は自身でも生きてるかタヒんでるかわからない存在、マーリンは型月だと人外扱いだし

  • 192名無し2020/03/15(Sun) 01:15:51ID:I3NjU5NTU(2/9)NG報告

    個人的にトドメを立花に任せたシーン
    うまく言えないけどアレってギルに人類の後継というかとして認められたシーンでもあると思う
    最初は適当な仕事任されてきた人間が、時代を守る大役を大先輩から受け継ぐまで認められたというか…

  • 193名無し2020/03/15(Sun) 01:15:54ID:AxMzUwOTA(1/1)NG報告

    >>158
    ……これ原作の時はどうやって突破してエヌマ食らわせたんだっけか?
    生者のときならまだしもサーヴァント状態の英雄王じゃネガジェネシスで宝具使えないよな

  • 194名無し2020/03/15(Sun) 01:16:24ID:I3ODk4NTA(2/6)NG報告

    >>188
    その正しい人類史の英霊の宝具ってのが「具体的に言うと人と星の属性の英霊に対するバリア」って書籍マテリアルに書いてあるだろ?

  • 195名無し2020/03/15(Sun) 01:16:34ID:M3Nzk2MTU(2/3)NG報告

    いや山の翁も多分普通に入っていけると思う。多分本来の役割だろうし
    けど多分結末が中のティアマトくびる方向になるだろう

  • 196名無し2020/03/15(Sun) 01:16:50(1/3)

    このレスは削除されています

  • 197名無し2020/03/15(Sun) 01:17:19ID:Q1MzI3MjA(2/5)NG報告

    >>193
    ゲームだと使ってない、マテリアル本で初めて出た設定

  • 198名無し2020/03/15(Sun) 01:17:37ID:k4MzUyMA=(5/11)NG報告

    >>193
    メガジェネシスはマテに載ってただけでシナリオでは出てこなかった筈

  • 199名無し2020/03/15(Sun) 01:17:55ID:A4NjI0MjU(1/1)NG報告

    なんというかなぁ。エレちゃん周りとか色々いい演出があったのに、翁がギルがーの一点張りで批判するの「絶対魔獣戦線バビロニア」を見たいんじゃなくて、最後の翁とギルを見たかっただけみたいに思えてあんま同意できないんだよなぁ

  • 200名無し2020/03/15(Sun) 01:18:54ID:I3ODk4NTA(3/6)NG報告

    >>193
    書籍の方のマテリアルの情報が正しいなら弓ギルの宝具はネガジェネシスでは防げない
    弓ギルは天だからな

  • 201名無し2020/03/15(Sun) 01:22:02ID:UyMTczMzU(2/3)NG報告

    >>196
    >でもにの民度と層だと擁護コメント以外は荒らし!許さない!と思っちゃう人多いんだろうけど、
    ここいる?というか言いたいのこの一文じゃない?

  • 202名無し2020/03/15(Sun) 01:22:36ID:czNTAxNDA(2/9)NG報告

    個人的にはアニメ絶対魔獣戦線バビロニアの小説版かビジュアルノベル版を読みたい。著者はもちろんきのこでね

  • 203名無し2020/03/15(Sun) 01:22:58ID:Q1MzI3MjA(3/5)NG報告

    >>199
    人って褒めるよりもただ批判する方が簡単だからね、いいところがあってもそこを普通と捉えてしまう

  • 204名無し2020/03/15(Sun) 01:22:59ID:k4MzUyMA=(6/11)NG報告

    >>199
    活躍奪ったとか言われてるが翁にしろギルガメッシュにしろ登場シーンは増えてるんだよな
    もうちょい戦闘派手にして欲しかったとかなら理解できるんだけど

  • 205名無し2020/03/15(Sun) 01:23:41ID:M0MTk2ODA(3/4)NG報告

    ネガジェネシスでベル・ラフムまで消えていくの、あいつらティアマトの仔でも生命扱いじゃないのか。

  • 206名無し2020/03/15(Sun) 01:24:32ID:QzMzg5NzA(2/3)NG報告

    >>201
    実際そうだし良くない点でしょ
    そもそもよくてよシステムがある時点で建設的な感想の言い合いは出来ないしこのスレだけでも何度も見てる
    こういうのに噛みつくよりも賛否あれど感想を言った方が全然良いと思うよ

  • 207名無し2020/03/15(Sun) 01:25:27ID:I3ODk4NTA(4/6)NG報告

    なんか妙な捕食攻撃じゃなくてアズライール使ってスタイリッシュに無双してほしかったのはある

  • 208名無し2020/03/15(Sun) 01:25:33ID:QyNjI1MjA(2/7)NG報告

    >>170
    マーリンもマシュも生きた人間なんですけどね
    というかネガジェネシスって星と人属性の宝具を否定するスキルであって鯖を消滅させるとか初耳なんですけど

  • 209名無し2020/03/15(Sun) 01:25:40ID:I3NjU5NTU(3/9)NG報告

    >>196
    冒頭の民度がどうのとかの一文は好きな人を委縮させるだけなんでいらないですよ

  • 210名無し2020/03/15(Sun) 01:25:58ID:QzMzg5NzA(3/3)NG報告

    エレシュキガル周りは前半でも丁寧に描写されてたからグッと来たね良かった
    自分の中では1番上手く描写されてたキャラだと思った

  • 211名無し2020/03/15(Sun) 01:26:37ID:kyNDg1OTA(1/1)NG報告

    >>206
    賛否の感想はあって当然よ。それがまともな感想ならね

  • 212名無し2020/03/15(Sun) 01:26:39ID:g3NTk4ODU(1/1)NG報告

    アニメは大概その場の勢いやノリで進むのが常套だけど、設定ありきな型月考察勢とは相性悪いわ

  • 213名無し2020/03/15(Sun) 01:27:05ID:UyMTczMzU(3/3)NG報告

    >>206
    怒らないで聞いて下さいね
    民度がどうこう上から目線のご説教が頭に入る時点で建設的な話するつもりだって思われるわけじゃないですか

  • 214名無し2020/03/15(Sun) 01:28:31ID:k3NTIwMjA(1/1)NG報告

    今回の行われた改編自体は
    まぁ理屈は通るというか何というか
    分からんでもない改編だったと思う。
    ただイシュタルの戦闘シーンは
    翁に譲って良かったんじゃないかな。
    満を持しての登場だったんだし。
    イシュタルは前回の宝具でガス欠になって
    ダウンしましたっとかでも良かったと思うよ

  • 215名無し2020/03/15(Sun) 01:28:57ID:gzNTY4MTA(1/1)NG報告

    一々噛みついてる方も荒らしと同じ穴の狢だからやめちくり〜

  • 216名無し2020/03/15(Sun) 01:29:01ID:I3ODk4NTA(5/6)NG報告

    何故かネガジェネシスが天や地の英霊の攻撃まで無効化するわ消滅させるわになったのは
    もう単純に「最終決戦で主人公が活躍しないのは作劇上まずかった」以外にないと思うわ
    アニメではそういう効果のスキルですってことでしょう

  • 217名無し2020/03/15(Sun) 01:29:02ID:k4MzUyMA=(7/11)NG報告

    >>206
    賛否がどうのとか言ってる割には賛成側に対して否定的になってるぞ

  • 218名無し2020/03/15(Sun) 01:30:22ID:M3Nzk2MTU(3/3)NG報告

    >>205
    泥から生まれてなんの自己定義もしてないしなぁ
    自分が不要と言われても、その不要を否定して初めて自己確立ですよ

  • 219名無し2020/03/15(Sun) 01:30:57ID:I3NjU5NTU(4/9)NG報告

    >>206
    貴方が必要のない屁理屈並べるから話し合いが始まらないのでは?
    むしろ表はみんなもっとわかりやすく俺はこう思う!でそれに対してなんでさもよくてよもレスも付いてるから建設的でしょうに

  • 220名無し2020/03/15(Sun) 01:31:15ID:k2ODczODA(4/9)NG報告

    >>192
    人が神と決別するって話だから藤丸が決着付けに行くのは話の流れとしてはおかしくないんだよね

  • 221名無し2020/03/15(Sun) 01:32:33ID:A1MDYxNjA(1/1)NG報告

    fgoプレイヤーそれぞれに見たいと思うシーンがあるから賛否両論出るのは仕方ないよね

  • 222名無し2020/03/15(Sun) 01:33:19ID:YxMzU2MDU(1/1)NG報告

    実際よくてよなんでさでいくらでも印象操作できるから掲示板の方は要らんやろとはちょっと思うけどこのシステムがでもにchのアイディンティだしな

  • 223名無し2020/03/15(Sun) 01:34:43ID:k2ODczODA(5/9)NG報告

    >>222
    表の方でもいらんみたいな意見出てきてたことあるからキリないと思うよ

  • 224名無し2020/03/15(Sun) 01:35:24ID:I3NjU5NTU(5/9)NG報告

    >>220
    似た展開だったリュウソウジャーもだけど、繋いできたバトンを今受け取っている人間が産みの親に別れを告げるのは必要だしね

    ただギルや翁の活躍は欲しかった人の気持ちは分かる

  • 225名無し2020/03/15(Sun) 01:35:31ID:MzNTkwMTU(1/1)NG報告

    >>212
    それこそ他媒体(主にゲーム)も大概ライターのノリで動くとこもあるからそも考察勢は型月他相性悪いのでは(迷推理)

  • 226名無し2020/03/15(Sun) 01:37:00ID:k3MTM1NDA(2/4)NG報告

    >>206
    ここが地獄か

  • 227名無し2020/03/15(Sun) 01:37:05ID:g0Njg5MzU(4/10)NG報告

    話早いけど次回の30分どうなるんだろ。
    地上に戻って別れをやって、カルデア戻ったら即時間神殿だぜ。
    ラストシーンは玉座にいるソロモンで〆だな間違いない。

  • 228名無し2020/03/15(Sun) 01:37:22ID:EzMTgxNjA(1/1)NG報告

    マテリアルによるとそもそもティアマトって
    竜体になったらA++以下の攻撃を無効にするみたいだったけど

  • 229名無し2020/03/15(Sun) 01:37:31ID:I3ODk4NTA(6/6)NG報告

    >>225
    いつ設定が引っくり返るかわからんなんて承知の上で考察や設定語りして来てるんだ
    禁止になるかも知れないから強いカードを買わない決闘者がいないようなものよ

  • 230名無し2020/03/15(Sun) 01:38:00ID:c4MzA1MjA(1/2)NG報告

    >>220
    決着をつけるってそういう物理的である必要はないだろ
    例えばギルの宝具使う時に令呪使うって展開でも藤丸が決着つけるって感じにできたはず
    ネガジェネシスに意味不明な効果盛って主人公無理矢理活躍させるよりこっちの方がよっぽど良い

  • 231名無し2020/03/15(Sun) 01:38:39ID:AwNjg3NjA(5/16)NG報告

    >>220
    ギルもマーリンも翁も、「今を生きる者が決着をつけるべき」とか考えてそうだしな

  • 232名無し2020/03/15(Sun) 01:39:46ID:E2Mjk1NjU(5/10)NG報告

    >>230
    藤丸とギルって契約してないし契約する暇もないからエアに令呪無理じゃね?

  • 233名無し2020/03/15(Sun) 01:39:49ID:A2Mjk2NjU(1/6)NG報告

    翁の活躍は予想していた
    英雄王の活躍も予想していた

    だが親衛隊ラフムの大活躍は予想出来なかった
    あんなムキムキの戦闘特化ラフムが出てくると思わへんやん普通!
    でもよかった(ラフムファン感)
    これでラフムファンも増えるってもんです

  • 234名無し2020/03/15(Sun) 01:40:03ID:czNTAxNDA(3/9)NG報告

    >>228
    てことはあの軽く投げ渡してた宝具、実はやばい宝具だったかもしれないのか…

  • 235名無し2020/03/15(Sun) 01:40:12ID:I1ODU3NjA(2/3)NG報告

    ビーストを人類が倒すべき悪と言ったのは終局でのギルだっけ?

  • 236名無し2020/03/15(Sun) 01:40:22ID:k4MzUyMA=(8/11)NG報告

    >>212
    細かい設定作っても話自体は設定を無視してノリとか勢いで誤魔化してる場面あるのは寧ろ型月の伝統だぞ

  • 237名無し2020/03/15(Sun) 01:40:28ID:g0OTgwMDA(1/1)NG報告

    真ん中の奴だけなにちょっと強者風なポーズとってんだよ、キャラ付けの抜け駆けは許さんぞ

  • 238名無し2020/03/15(Sun) 01:41:14ID:M0MTk2ODA(4/4)NG報告

    なんとなく引導の渡し方が似てるような気がした。

  • 239名無し2020/03/15(Sun) 01:41:32ID:I3NjU5NTU(6/9)NG報告

    >>230
    ギルは使うとは思ってなかった…というより好きな結末を選ばせたんじゃないかな
    自分でトドメを刺すも良し、そうでなくとも止められるならOKで

    何よりポンポン宝具撃つより今出来るやつに出来ること先にやらせるのはキャスギルっぽいと思えなくもないから悪くないと個人的には

  • 240名無し2020/03/15(Sun) 01:41:56ID:k4MzUyMA=(9/11)NG報告

    >>230
    そもそも令呪全部使ってるのにどうしろと

  • 241名無し2020/03/15(Sun) 01:42:28ID:k3MTM1NDA(3/4)NG報告

    このアニメの改変は個人的には気に入らなかった
    媒体が違えば改変が必要になる
    そして今回の改変は喉元を静かに通り抜けてくれなかった
    翁の活躍を盛って欲しかった
    英雄王の描写をもっと見たかった
    この感想に正当性はない 返信不要

  • 242名無し2020/03/15(Sun) 01:42:44ID:Q4NzI4MA=(1/1)NG報告

    ケツ姐の宝具シーンがヤバかったので、本気エヌマもあのぐらいの演出貰えるものだと勝手に期待してしまっていたな…

  • 243名無し2020/03/15(Sun) 01:43:12ID:k2ODczODA(6/9)NG報告

    >>237
    左右の奴ら「兄貴が出るまでもありやせんぜ!」みたいなこと言いそう

  • 244名無し2020/03/15(Sun) 01:43:24ID:c4MzA1MjA(2/2)NG報告

    >>232
    契約なんて片手間で出来るだろ、実際イシュタルには戦闘中でやってたし

  • 245名無し2020/03/15(Sun) 01:43:55ID:EzNzQ0OTU(1/2)NG報告

    藤丸じゃなきゃダメな理由は母親の愛を知ってるかどうかなのかなと
    マシュもデミで行けそうな感じだけど宝具の事や何よりロマニやダウィンチちゃんカルデア職員のみんなから愛を貰っててもマシュには本当の親がいない母親からの愛を知らない
    藤丸はごく普通の一般家庭の出身で母親の愛を知っている
    これが真っ当な魔術師の家の子供だったら愛に飢えてもしかしたら取り込まれていたのかも
    だからごく普通の人の子が母親から自立するって意味も含めた改変かと

  • 246名無し2020/03/15(Sun) 01:44:06ID:E2Mjk1NjU(6/10)NG報告

    >>244
    確かにできるかもしれないけどもう令呪ないんですよ

  • 247名無し2020/03/15(Sun) 01:44:18ID:QyMzI3MzU(1/2)NG報告

    真ん中のヤツのAA欲しいッッッッッす

  • 248名無し2020/03/15(Sun) 01:44:34ID:E5NjYwNzg(2/2)NG報告

    >>237
    となると両端のラフムは真ん中のヤツの舎弟だな!!!

  • 249名無し2020/03/15(Sun) 01:45:14ID:UyNjQ0NjU(1/1)NG報告

    本気エヌマを超作画で見たかったけど、視聴者にはビーストを消し飛ばしてる時点でやばいってわかるからね。いや見たかったけどね?

  • 250名無し2020/03/15(Sun) 01:45:30ID:AwMzUxNQ=(7/7)NG報告

    本来はプレイヤーの分身として無個性な主人公であった藤丸を、本来の構想にないであろうアニメで活躍させるのだから、まぁこういう賛否両論の出る描写になるだろうな。
    そこで描写するにあたり、アニメ藤丸は補助役メインというイメージが強かった。

  • 251名無し2020/03/15(Sun) 01:47:01ID:k2ODczODA(7/9)NG報告

    >>244
    あの土壇場で火力上げるために大急ぎで契約するの・・・?詰め込みが唐突すぎるような?何かだんだん反論が苦しくなってきてない?

  • 252名無し2020/03/15(Sun) 01:48:08ID:Q1MzI3MjA(4/5)NG報告

    >>230
    ただティアマト関係が今までなかったからなぁ活躍云々は置いといてあの対話はあった方がいいとは思う

  • 253名無し2020/03/15(Sun) 01:48:58ID:czNTAxNDA(4/9)NG報告

    >>251
    そもそも契約で火力あげなくてもエヌマの火力は十二分だし

  • 254名無し2020/03/15(Sun) 01:50:10ID:gwMjE1NDA(4/7)NG報告

    見返すとティアマトの頭部まで走る時の藤丸くん、時々殺意マシマシの目をしてて胸が苦しくなる

  • 255名無し2020/03/15(Sun) 01:51:01ID:QyMzI3MzU(2/2)NG報告

    ティアマトの引導のくだりをアニオリで挿入するなら、前もって主人公とティアマトに関係性を持たせるべきだったな
    夢とかで3回くらい会話させておけばこの結末はもう少しなめらかに行った
    尺を考えないといけないのがキツイところか。

  • 256名無し2020/03/15(Sun) 01:51:23ID:AwNjg3NjA(6/16)NG報告

    >>250
    冬木から全部アニメ化して「藤丸立香」って主人公の積み立てをやったらまた違ったのかもしれないけど、いくらなんでもそれは現実味のない話だしな

  • 257名無し2020/03/15(Sun) 01:51:50ID:EzNjU4MTU(2/2)NG報告

    幼年期の終わり、母との決別
    「私を愛さないで」は「振り返らずに進んで」って意味なんだろうな
    ツイッターでティアマトにとっての「いってらっしゃい」なんだって考察見てウルッと来てしまった

  • 258名無し2020/03/15(Sun) 01:52:07ID:k2ODczODA(8/9)NG報告

    >>250
    というか今回が顕著だっただけで、アニメでは前からちょくちょく個性出てたし今更感有る

  • 259名無し2020/03/15(Sun) 01:52:39ID:IwMDg0NzU(1/4)NG報告

    これから思いっきりティアマトに向かって走らなきゃいけない人に対して、宝具展開してるマシュに加えて更にパス繋げってのは酷だろう

  • 260名無し2020/03/15(Sun) 01:53:50ID:I3NjU5NTU(7/9)NG報告

    >>250
    個人的には傍観者(プレイヤー)が、作品の登場人物(キャラクター)になって行くためにあえて補助役に徹させたのかなと
    それで徐々にもうお前は傍観者じゃないよ、って書いてるのかなぁって

  • 261名無し2020/03/15(Sun) 01:55:58ID:IwMDg0NzU(2/4)NG報告

    ってよく読んだら藤丸は走らずにギルで止めさせってことか
    でもまあ宝具ダブル使用はやっぱきついんじゃないかなあ

  • 262名無し2020/03/15(Sun) 01:56:26ID:k2ODczODA(9/9)NG報告

    そもそも>>230さんは必要性について論じてるけど、>>220では流れとして不自然では無いって話してるだけなんだけどな・・・

  • 263名無し2020/03/15(Sun) 01:58:10ID:AzNjI4NjA(2/2)NG報告

    >>234
    そもそもギルは、藤丸がティアマトをグサーするなんて思ってなくて、アレは最初から対話の為だけのアイテムなんじゃなかろうかとふと思った。あの王様大体お見通しだし。

    最初から藤丸には、力で打倒するんじゃなくて精神的に決着をつけさせるつもりで、最後は自分が片付ける予定だったんじゃないかなと。結界が割れて藤丸が出て来て、なお健在のティアマトを見てもしたり顔だったし。

  • 264名無し2020/03/15(Sun) 01:59:39ID:UwMTg0Mjk(1/1)NG報告

    ティアマトがただの怪物、単なる相互理解不能の災害として片付けられなかったのが良かった。人類が生み出した悪に人類は向き合わなくちゃいけないんだな

  • 265名無し2020/03/15(Sun) 02:02:34ID:Q1MzI3MjA(5/5)NG報告

    >>263
    侵刃黄金の原典なのではというのを見たが確か形状やらの特徴はあっているしもしかしたら

  • 266名無し2020/03/15(Sun) 02:05:55ID:Q4MDM0OTY(1/1)NG報告

    >>265
    昨日も誰か言ってたけど確かにイロウシェンっぽいね。役割としては妥当かな

  • 267名無し2020/03/15(Sun) 02:08:36ID:k3Mzg5OTU(2/9)NG報告

    今までは人類悪、倒すべき怪物としての彼女しか知らなかったから今回の対話シーン、自分はティアマトへの見方が少し変わったかな。彼女なりの人類愛が感じられたというか、「彼女自身人類に迫害されるのはしょうがない事だと感じている」っていうのが情報としてではなく、実感として理解することが出来たかなぁ

  • 268名無し2020/03/15(Sun) 02:09:44ID:I3NjU5NTU(8/9)NG報告

    >>245
    上で挙げたリュウソウの時もだけど、
    「今の時代の普遍的な末裔」が対話しなきゃいけないんだろうね
    だって飛び抜けた天才やその逆が対話してもそれは普通の人類代表とは言えないから

  • 269名無し2020/03/15(Sun) 02:12:59ID:k3NjA0MzA(1/2)NG報告

    >>86
    マテリアルの情報だと倒せるんだよなぁ
    ティアマトのネガ・ジェネシスはA++までは無効化出来るけどそれ以上は無理だし
    そもそも原作で倒してるだろ

  • 270名無し2020/03/15(Sun) 02:14:16ID:A2NDg4MA=(1/4)NG報告

    賛否両論あるだろうけど、個人的には人と神との訣別がしっかり描写されてていいアニオリだと思ったな

  • 271名無し2020/03/15(Sun) 02:14:20ID:czNTAxNDA(5/9)NG報告

    >>263
    あそこらへんもの凄い保護者感があって好き。保護者というか先達だけど

  • 272名無し2020/03/15(Sun) 02:17:50ID:I5NzE0ODU(1/1)NG報告

    ネガジェネシスが人と星の英霊にしか効果ないってさ
    つまり天と地の英霊は正しい人類史の英霊じゃないってことだよな
    まあ人類史に神やら怪物やらがいたらまずいから当然か

  • 273名無し2020/03/15(Sun) 02:19:24ID:czNTAxNDA(6/9)NG報告

    ちなみにたびたび話題になってる侵刃黄金(イロウシェン)は、肉体と精神と魂、その狭間に滑りこむための短剣ですね

  • 274名無し2020/03/15(Sun) 02:21:59ID:k3NjA0MzA(2/2)NG報告

    >>115
    そんな断言出来んだろ
    ギルの今を生きる人間が決着を付けるべきって言う考え方的に、そもそもビーストはただ倒せば良いだけじゃないって散々言われただろ
    だからこそ最後のオリジナルシーンだと思う

  • 275名無し2020/03/15(Sun) 02:22:30ID:Q5Nzc3NzA(3/3)NG報告

    >>273
    そんなものがあったとは…
    どの作品で登場したものですか?

  • 276名無し2020/03/15(Sun) 02:23:19ID:A2NDg4MA=(2/4)NG報告

    というかティアマトとの訣別あたりの改変は型月側の要望だと思うんだよなぁ
    今回脚本書いてる人これまでバビロニアで何度か脚本やってるけど、派手な改変やるような人じゃないし

  • 277名無し2020/03/15(Sun) 02:24:29ID:czNTAxNDA(7/9)NG報告

    >>275
    事件簿だけど、ネタバレになったなら申し訳ない。でも面白いから読んでみてね

  • 278名無し2020/03/15(Sun) 02:37:46ID:MzNDY5NTU(1/13)NG報告

    >>50
    >>56
    >>106
    見落としててすでに書き込んでる人がいるかもだけど。
    (探しているうちに書き込んでいる人がいたりして…)

    山の翁のスキル説明文についてツイートしている人がいたので。
    https://twitter.com/mmc_touken/status/1238846434524319746

  • 279名無し2020/03/15(Sun) 02:37:49ID:YxMzA2ODI(1/1)NG報告

    三輪さんのTwitterにあげられた腕組みラフム二人組で腹筋大激痛
    終章だと魔神柱が個性を獲得したけどまさかラフムまで個性出してくるとか予想できんわ!

  • 280名無し2020/03/15(Sun) 02:40:50ID:MzNDY5NTU(2/13)NG報告

    >>145
    三輪士郎さんも連想したっぽいぞ(ツイッターでイラスト投稿済み)

  • 281名無し2020/03/15(Sun) 02:48:05ID:cxMzIzNDA(2/2)NG報告

    >>278
    雑談スレでも出てたがまさか食らいつくって表記がそのままの意味でお出しされるとは思わんよ そのままの意味で食らいついたけどさ!!

  • 282名無し2020/03/15(Sun) 02:50:29ID:A5MDY4NjU(1/1)NG報告

    >>272
    金時がクラス違いで地と人だったり
    天の源氏の大将よりも古い俵藤太が人だったするからなぁ

  • 283名無し2020/03/15(Sun) 02:52:23ID:MzNDY5NTU(3/13)NG報告

    >>146
    DWも、さすがに学習したな…と思ったわ(嫁ネロのときの悲鳴を思い出しながら)

  • 284名無し2020/03/15(Sun) 02:53:33ID:k3Mzg5OTU(3/9)NG報告

    >>278つまり翁の戦闘続行EXはUBWの兄貴みたいに致命傷を受けても最後までかっこよく戦うというよりは、HFの桜みたいにどうしてそんな状態でも生きてんのコイツゥ!?みたいな感じなのかな?最期まで足掻く英雄というより死に体でも動き出すゾンビに近い感じ

  • 285名無し2020/03/15(Sun) 02:54:07ID:MzNDY5NTU(4/13)NG報告

    >>281
    あっ出てたんだ。
    そりゃそうだよなぁ。

    しかしまあ…山の翁と言えどガッツ発動しないでは行動不能な場所であった、と。

  • 286名無し2020/03/15(Sun) 02:56:41ID:Y4ODkzMDA(1/1)NG報告

    >>279
    あれ絶対超人だ
    残虐ファイトだったんだ

  • 287名無し2020/03/15(Sun) 02:57:46ID:I3NjU5NTU(9/9)NG報告

    >>282
    頼光さんは牛午前パワーが表に出てきてるから神絡みで天
    俵卿は龍神から色々いただいてるけど飽くまで人だから人
    ってことじゃない?

  • 288名無し2020/03/15(Sun) 03:52:45ID:YyNTg4NzU(1/6)NG報告

    >>283
    開発の一存じゃ復刻のタイミングは決められないでしょ

  • 289名無し2020/03/15(Sun) 05:40:34ID:MxMDU5MzU(1/3)NG報告

    というかマーリンと山の翁は生者でもあるんだから藤丸に頼らなくても戦える気が

  • 290名無し2020/03/15(Sun) 05:58:36ID:Y1NTk5NzA(1/2)NG報告

    ケツァルコアトルくらいの派手なエヌマが見たかったです!!!

  • 291名無し2020/03/15(Sun) 07:37:44ID:cxNzkyMTU(1/1)NG報告

    『いつだって星を落とすのは、ただの人間さ』の通り
    黒桜の系譜であるティアマトに
    短剣突き立てる藤丸(凛顔)には感じ入るものがあるし

    ティアマトの夢を見るシーンをカットした分、
    それを補完した対話が綺麗だった。今回好き…

  • 292名無し2020/03/15(Sun) 08:03:23ID:U5MjE5MjU(1/4)NG報告

    単純につまんない改変だった
    山の翁は全然活躍しないし、ラストのエヌマエリシュは迫力ないし

  • 293名無し2020/03/15(Sun) 08:15:39ID:c2NzA0MA=(1/1)NG報告

    >>279
    >>286
    四次元殺宝コンビ出張中は不意討ちだと思った

  • 294名無し2020/03/15(Sun) 09:58:11ID:I0MzA2MTA(3/3)NG報告

    サーヴァントに魅力があるのもFGOだし翁らの活躍をもっと見たかったというのもまた分かる。
    その上で自分は「Childhood's End」を体現したような対話を評価したい
    推す部分が違うのは当然だしどっちも間違ってはいないと思うよ

  • 295名無し2020/03/15(Sun) 11:23:13ID:k0MDUwMzU(1/1)NG報告

    アニメとしての出来は決して悪くないし、好きなシーンは勿論あるけど、アニメ側の取捨選択がなんか合わないんだよな
    やっぱりあと2話くらい必要だったんじゃないかな
    男鯖たちの活躍とか掘り下げももっと欲しかったし
    あくまで個人的な好みでしかないんだけど

  • 296名無し2020/03/15(Sun) 11:30:12ID:QwNDA0MDA(1/1)NG報告

    今回の改変は個人的に好みだな。もっとエヌマエリシュに迫力が欲しかったけど、それだけで評価が覆るほどじゃない。補ってあまりある良改変だった。誰かの発案かしらないが、ティアマトとの対話シーンを入れたのは名案だと思う

  • 297名無し2020/03/15(Sun) 12:13:56ID:g3ODk2MDU(4/6)NG報告

    正直改変部分に憤るより賛否両論の否を決して許さない人に嫌気が出るというのがこのスレの残念なところ

  • 298名無し2020/03/15(Sun) 12:16:35ID:A4OTcxODU(3/4)NG報告

    >>297
    「自分は嫌い」で止まるんなら個人の意見だからいいけど、
    そのまま制作叩きに移行する人も多いからね。
    そりゃ嫌がられるってもんさ。

  • 299名無し2020/03/15(Sun) 12:40:52ID:c3NTMxNDU(1/2)NG報告

    山の翁、メガ・ジェネシスで宝具となる只の大剣でさえ封じられて、かつ消滅寸前であろうグランド剥奪の通常霊器で魔神柱以上のラフム噛みちぎるのがめちゃくちゃ強いなってなるね。勿論相手を問答無用で死に至らしめる演出は見たかったなーっていうのはあるけどね・・・

  • 300名無し2020/03/15(Sun) 12:42:00ID:MxMDU5MzU(2/3)NG報告

    因みにコミカライズ曰く魔神柱はファブニールより強い

  • 301名無し2020/03/15(Sun) 12:56:34ID:Q4NTM3OTA(1/1)NG報告

    賛を許さない否の人も嫌だなぁと思います

  • 302名無し2020/03/15(Sun) 13:00:36ID:M3NTI5MzA(1/1)NG報告

    >>284 
    どんな状態になってもターゲットを排除するアサシンの極み
    山の翁は本当に凄まじいな

  • 303名無し2020/03/15(Sun) 13:19:36ID:E2MTc1ODA(1/6)NG報告

    今回の改変で色々とツッコミが飛び交ってる中
    やっぱり待つしかないのか竹箒!!!!

  • 304名無し2020/03/15(Sun) 13:22:06ID:k2MTMwNzU(1/1)NG報告

    エレちゃん原作だと可愛いシーンなのに何故悲しいシーンにしたんだ…

  • 305名無し2020/03/15(Sun) 13:27:39ID:g4MDQyNjU(1/1)NG報告

    こういう展開もアリか、と思う反面、何故かしっくり来ない所もある
    頭空っぽで見てみたら必死に走るぐだはよくやってると思うし、ゲッターライガー並みの超高速刺突をぶちかますラフムや必死にもがくティアマトの恐ろしさ、エレちゃんの可愛さや有能さとかはよく分かったけど、
    ゲーム画面やシナリオ、SNとかのアニメとかを見てると展開のギリギリさや攻撃の派手さが足りない、(前情報がないから仕方ないとはいえ)初代様の挙動が説明不足で分かりにくい、凄い剣撃をもっと強調してほしかった、王様の攻撃エフェクトやSEとかもっと派手にやっても良かった、キャメロットとアヴァロンでネガジェネシスの浸食に対抗する流れが少し分かりにくい、とか改善の余地もあったのではないか、とも思えたかな?
    とは言え、まずはこうして思い出の一解釈を絵にして可視化してくれた人達に拍手を送りたいものだね

  • 306名無し2020/03/15(Sun) 13:27:53ID:Q0NTIzNzk(1/1)NG報告

    そうか、藤丸は最後に剣を捨てたんだな。人間が置き去りにした、人類史に最も拒絶された悪に最後に向き合ったのか…

  • 307名無し2020/03/15(Sun) 13:47:56(1/1)

    このレスは削除されています

  • 308名無し2020/03/15(Sun) 13:55:17ID:Y5MDU4MjA(1/15)NG報告

    まあ一目でわかるおかしな人を除けば、わりと普通の感想・意見が交わされてる方だと思いますよココは。変に先手を打って牽制するからかえって話が拗れるんじゃないかな…

  • 309名無し2020/03/15(Sun) 14:01:05ID:U1NzIwNDA(1/6)NG報告

    >>307
    あなたが消えたらどうですか?
    型月作品だからと言って、何でもかんでも好きになるとは限らないし、全部好きにならなきゃいけない義務も無いでしょう?

  • 310名無し2020/03/15(Sun) 14:04:46ID:Y5MDU4MjA(2/15)NG報告

    >>309
    だから言ってるのにぃ…
    どう見てもアレな人に構ってはダメだよ。

  • 311名無し2020/03/15(Sun) 14:12:41ID:M4MDM4ODU(1/1)NG報告

    これ定期

  • 312名無し2020/03/15(Sun) 14:22:33ID:g4MzM5NjA(1/1)NG報告

    ティアマトの原罪と向き合って否定したのはウルクの民であって藤丸の役目じゃないと思うんだけどなぁ
    ゲーティア相手なら分かるけどティアマトにそれやるのは解釈違いだったわ

  • 313名無し2020/03/15(Sun) 14:30:44ID:k0NzE3ODA(1/1)NG報告

    >>312
    レンガ積みのあれもウルクの民が率先してやっていくのを見て民の強さを実感したからこそ、ウルクはここに健在ですってセリフが生きると思うんだよね
    主人公は見届ける側であって役柄奪うのは間違ってるわ

  • 314名無し2020/03/15(Sun) 14:32:24ID:AyMTQyNDA(1/1)NG報告

    一つ伸ばせば何処かが引っ込むから賛否が分かれるのはしょうがないが、個人的には引っ込める価値のある物だと納得できる改変だった
    それだけ

  • 315名無し2020/03/15(Sun) 14:32:39ID:IwMDg0NzU(3/4)NG報告

    >>312
    「皆あなたを愛している。でももう行かないと」だからウルク民も含めた話では?

  • 316名無し2020/03/15(Sun) 14:37:08ID:YxNDE4MDU(1/2)NG報告

    神と人との決着は純然たる人がやるべきだって考えだったのかも。だからマーリンも翁もギルも手助けはしたけど最後は藤丸に任せた。訣別のためにケリを付けさせたみたいな見方をしてた

  • 317名無し2020/03/15(Sun) 14:49:36ID:Y5MDU4MjA(3/15)NG報告

    >>312
    もう当人たちの間ではどうにもならない問題に対して、直接は無関係の異郷の旅人が第三者視点から最後の答えを伝える・仲立ちとなる、というのもまた物語の王道の一つではないだろうか。

  • 318名無し2020/03/15(Sun) 14:51:37ID:g3ODk2MDU(5/6)NG報告

    >>316
    それならそれでそこに前々からピントを合わせきちんと尺を取って説明はしても良いんじゃないかとは思う
    これに限らず解釈に任せる部分はあっても然るべきなんだけどこういう場所で庇い立てるようにファンが説明ってのもどうかな

  • 319名無し2020/03/15(Sun) 15:03:31ID:A1MjQyNTU(1/3)NG報告

    いろいろ言われてるが、パルクール藤丸からエレちゃん消滅、ティアマトとの決別(否定ではない)はすごくよかった・・・予告映像からダイブからブッサシやろなって思ってたら、パルクール始まって驚いたけども。
    あと、表で多かった翁とギルがなんか違うは分かる。無双云々はいいとして、翁にはもっと剣士してほしかったし、ギルももっと動いていいのよ?ってなったからね。

  • 320名無し2020/03/15(Sun) 15:10:49ID:E2MTc1ODA(2/6)NG報告

    >>109
    死の概念を付与されたから、多分他の生物達と同じように本当に死んだんだと思う。

  • 321名無し2020/03/15(Sun) 15:13:40ID:IyMjQ5MzU(1/4)NG報告

    個人的な感想じゃが、Fgo七章をやったとき、ティアマトとの決戦だぁ!っとなって、ベルラフムを即死させまくる山の翁とか本気モードのギルのボイスにワクワクして気分が盛り上がった。もちろんアニメにもそれを期待していたんだ。
    確かに、神に現代を生きる人が引導を渡すというのは筋が通っているとは思うからどうにかこうにか納得はできる。けど、期待していたのはそこじゃなかったんだ……ぶっちゃけ主人公が傍観者でもかまわなかったんだ…主人公(≒プレイヤー)のカッコいい所じゃなくてサーヴァントたちのカッコいい所を楽しみたかったんだ……ただそれだけなんだ……

  • 322名無し2020/03/15(Sun) 15:14:57ID:YxNDE4MDU(2/2)NG報告

    >>318
    庇いたてる?何の話をしてるんだ。一連のシーンを私はそう解釈した、つまらない改変だと解釈した人もいるだろうがそれと同じ、どう見たかの違いだよ

  • 323名無し2020/03/15(Sun) 15:18:18ID:Y0MTg2NzU(4/13)NG報告

    これの内容が悪いというよりは違うそうじゃないって話だな。
    本編でやってないことだった以上、初見は兎も角原作勢はやる必要あった?となってしまったいい例

  • 324名無し2020/03/15(Sun) 15:22:54(1/3)

    このレスは削除されています

  • 325名無し2020/03/15(Sun) 15:23:21ID:cwMzU3NzA(1/2)NG報告

    >>321
    ただ、fateという物語を振り返ってみると、
    どの作品も最終的には「今を生きる誰か」に視点が移っていくものだから、
    「英霊達だけの物語」っていうのは最初から想定してないのかもしれんのよな。

  • 326名無し2020/03/15(Sun) 15:24:25ID:Y3MzIwMDU(1/1)NG報告

    今回の賛否両論は藤丸をメインとして見ているか引き立て役の添え物として見ているかの違いな気がする
    否定派は添え物の分際でメインを食ってでしゃばろうとするなとキレているけど、製作陣は最初からメインのつもりで描写しているし藤丸はメイン派の人は大満足なわけだ
    自分はメイン派だから、藤丸立香を単なる傍観者ではなく一個人として描写し、突破口を作ってティアマトと対話した今回の脚本には感謝してる

  • 327名無し2020/03/15(Sun) 15:25:15ID:AzOTAwNzU(9/9)NG報告

    藤丸くんのラストランは普通に好きだしいい演出だと思った
    ティアマトとの決別も最先端に生きる人間である藤丸が告げるのも好き
    でも、翁とギルガメッシュ王の活躍にいまいち迫力が無かったのもわかる
    翁は人外じみた動きじゃなくて達人みたいな動きが見たかったし
    ギルガメッシュ王の復活場面とラストのエヌマはもっとタメが欲しかった

  • 328名無し2020/03/15(Sun) 15:28:09ID:UzOTE2NjU(1/1)NG報告

    そもそもあのナイフでA ++以下無効化するティアマトに到達できる理由を明らかにして欲しい

  • 329名無し2020/03/15(Sun) 15:28:22ID:UzNDg2MDA(1/1)NG報告

    >>326
    私もアニメとして再構成するなら藤丸をメインに据える派だから今回の改変はいいと思うけど
    アニメを通して藤丸が添え物にしたいのかメインにしたいのかはっきり分からないというか、話によって扱いが変わるのがちょっと分かりにくいかなとは思う

  • 330名無し2020/03/15(Sun) 15:30:53ID:A0NTQzMzY(1/1)NG報告

    >>328
    竜体になったティアマトはランクA++以下の「攻撃」を無効化する

  • 331名無し2020/03/15(Sun) 15:37:34ID:g3ODk2MDU(6/6)NG報告

    >>322
    自分がそう解釈したならそれは勝手だけどそう解釈しなかった人に長々と説明、そのレスに圧倒的によくてよ集まってれば個人的にそう感じるってだけ

  • 332名無し2020/03/15(Sun) 15:37:43ID:A1MjQyNTU(2/3)NG報告

    >>328
    あれはティアマトの心象領域に入り込む・届かせるためのカギだったんじゃない?。ネガジェネシスを解くためには生者の一手が必要であってダメージを与えることは重要じゃないし。

  • 333名無し2020/03/15(Sun) 15:39:18ID:E3Nzk1NzA(1/5)NG報告

    マーリンが生者判定受けない謎

  • 334名無し2020/03/15(Sun) 15:39:56ID:EzNzQ0OTU(2/2)NG報告

    個人的には藤丸がティアマトまで行くシーンは終章の予行演習かな?とも思った
    これまで紡いできた縁で強大な敵を足止めしてマシュの宝具やフォウ君の後押しで藤丸が決着をつける
    走るシーンも何となく終章の人王戦後こうやって走って帰還したのかなって思った

  • 335名無し2020/03/15(Sun) 15:40:37ID:A1MjQyNTU(3/3)NG報告

    >>333
    夢魔混じりでカテゴリーが生きてるけど生き物じゃないになってた可能性

  • 336名無し2020/03/15(Sun) 15:47:52ID:Y5MDU4MjA(4/15)NG報告

    >>333
    例えマーリンが生者判定で結界に入れたとして、そうするとマシュと一緒にアレを押さえる役が足りなくなっちゃうからなあ。実際、やっぱり藤丸に走ってもらうしか手は無かっただろうから、必要のない情報は出さなかったんじゃないかな?マーリンだし。

  • 337名無し2020/03/15(Sun) 16:02:46ID:U4NDY0MzU(1/1)NG報告

    >>328
    あのナイフがイロウシェンないし、その原典なら
    「肉体と精神と魂、その狭間に滑り込む」の効果通り
    攻撃ではなく対話させるために持たせたんじゃないか…

    ティアマトの本質は"母"なので
    最後の最後で人類の庇護に回りたいという欲望を持つ。
    ネガ・ジェネシスを解除したのは彼女自身なのだろうし

  • 338名無し2020/03/15(Sun) 16:22:38ID:A5ODQzMDU(1/1)NG報告

    >>317
    或いはこの場にいないウルクの民(自分もウルクの民の一人として、またはウルクの民を最も間近で見てきた人として)の代表や代理人として、更に言えばこの時代から繋がってきた世代の人として結論を告げてるのかも知れんな
    不満に思う人の気持ちも分かるけど、こうして個々人で違う解釈や理解もできるから一概に悪と見なす事は難しいかな?
    でも、改変やカットした分そこら辺の説明や説得が甘かったのは今回の制作の反省点かも知れないね

  • 339名無し2020/03/15(Sun) 16:33:23ID:EwOTkyMA=(1/1)NG報告

    >>147
    今回の改変部分でモヤモヤした部分あったけどこの書き込みがツボに入って爆笑してるうちにあの決着の付け方もありだなと受け入れられた、ありがとう

  • 340名無し2020/03/15(Sun) 16:36:39ID:k5NTcxNzA(1/1)NG報告

    冥界に落ちるときも脱出するときも手を繋いでるのホント好き
    気絶しててもお互いに手を離さないのいい

  • 341名無し2020/03/15(Sun) 16:40:16ID:QyNjI1MjA(3/7)NG報告

    >>328
    そんな細かい設定覚えてるわけ無いじゃん
    ネガジェネシスの設定すら間違えてるのに

  • 342名無し2020/03/15(Sun) 16:47:34ID:A0NTMzOTA(1/2)NG報告

    >>337
    藤丸との対話でティアマトは怪物から悲しみに囚われた母になりそして涙ながらに子供たちの旅立ちを見送る母になったのだろうな
    正に母との決別、幼年期の終わりだな

  • 343名無し2020/03/15(Sun) 17:08:33ID:gwODQyNDU(1/2)NG報告

    >>326
    今回の部分は元のゲームにはないアニオリだったからね
    最初からあるならそういうものだと文句も出ないが原作を変えてまで入れてるから、元の原作に満足してた人や愛着がある人からこれは違うと原作のままが見たかったと言われるのはおかしくはないことよ
    翁やギルの活躍もきちんと原作と同じくらいやれば良かったけど、二人の活躍は原作ほどのインパクトはなかったのは事実だし
    正直、片方を削って損なうんじゃなく両立して欲しかったと思う
    そうすれば全員喜んだだろうに

  • 344名無し2020/03/15(Sun) 17:13:00ID:E3Nzk1NzA(2/5)NG報告

    一番意味わからないのが角翼切断シーンカット
    なんで?ここ改変する意味ある?

  • 345名無し2020/03/15(Sun) 17:14:40ID:c5NTkwODA(1/2)NG報告

    二人の活躍にもう少しインパクトがほしかったってのは同意。でもゲームだと活躍の描写がないからゲームと同じくらいの活躍にしたら駄目だと思うぞ

  • 346名無し2020/03/15(Sun) 17:19:37ID:A0NTMzOTA(2/2)NG報告

    山の翁がティアマトを連続で斬り付けティアマトの表皮がヒビ割れるシーン、コマ送りで見て見ると禍々しいドクロのエフェクトが入っているな
    この時に山の翁は冠位を返上してティアマトに死の概念を与えていたんだろうな

  • 347名無し2020/03/15(Sun) 17:22:08ID:gwODQyNDU(2/2)NG報告

    >>345
    それは単に媒体の違いだからまさにそこを膨らませて演出するのがゲームのアニメ化というものでは

  • 348名無し2020/03/15(Sun) 17:39:19ID:c5NTkwODA(2/2)NG報告

    >>347
    だからインパクトが足りないのには同意だって言ってるでしょ。そもそも活躍の描写があんまりないから、原作と同じくらいの活躍じゃ駄目だって言ってんの。ゲームだとギルとか最後に出てきただけで具体的な活躍してないし

  • 349名無し2020/03/15(Sun) 18:03:13ID:gxMTMzMTA(1/1)NG報告

    >>326
    それとどのアニメでもそうだろうけどどれだけ主人公 、今回で言う藤丸くんを好きになれるか、好意を持ってるかでこのバビロニアアニメの是非は変わってくると思うのよね。自分はなれなかった持てなかった側だから藤丸くんが決別するのにえぇ...ってなったけど好きで良いと言ってる人の意見もわかる。

  • 350名無し2020/03/15(Sun) 18:13:18ID:Q2NjExNDU(1/12)NG報告

    約半年の総括として、母と子や神と今を生きる人間とかそういう個人的な解釈の次元じゃなく、単純にバビロニアをそのままアニメ化して欲しかったよ
    他鯖やソロモンや謎のロマニ改悪とかまでして各章のスパイス(サービス?)効かせたりしないで、サービスするならギルが呼んだ鯖をほんの少しでも描いてくれるだけで十分大サービスだったのに何故こんなことに…
    特にギルマーリンが最大の功績だと称賛した巴の戦闘とかアニメで補完されるものだと思っていたし、翁と本気ギルには作画コスト凄いことになるんだろう、くっそ格好いいバトルアニメになるんだろうと1週間ワクワクしていただけにほんと残念でならない

  • 351名無し2020/03/15(Sun) 18:32:47ID:E2MTc1ODA(3/6)NG報告

    ティアマトの素の口調があまりにも機械的だったから、本来の彼女は「人工知能」に近い存在なんだろうな
    ドゥムジやコアトルみたいな「終わりよければ全て良し」なのが神々の普通で、それが出来なかったティアマトは、彼等からすれば狂った神で、人間から見たら「暴走したAI」
    1のゲーくんもそんな存在だし、人への愛が、純粋な彼等を世に仇なす獣に変えてしまった。

  • 352名無し2020/03/15(Sun) 18:39:59ID:Y1NjUwNzU(1/1)NG報告

    >>349
    見てる視点や楽しむポイントが違うってことだね
    いろいろ言われてる翁やギルはじめ登場人物みんな好きだけど個々に特別な思い入れがない自分にとってはそれぞれの見せ場はあったし出番云々は気にならなかったからな
    エレちゃんの退場やティアマトとの邂逅とかの新要素も楽しめた、けど原作にとことん忠実にして欲しかった意見も理解はできる

  • 353名無し2020/03/15(Sun) 18:43:05ID:AxMTU3NjA(1/1)NG報告

    >>351
    移動生体工場で星間も渡れる方舟だからなぁ
    でも藤丸との対話で自らが間違っていたことを認め涙ながらに藤丸の背を見送るティアマトの姿は子の旅立ちを見送る偉大なる母親そのものだったな

  • 354名無し2020/03/15(Sun) 18:47:06ID:Y4OTYwMzA(1/1)NG報告

    ストライク・エアを目くらましにぶった斬るアルトリア、剣戟を目くらましにビーム撃つマーリンの弟子なのだということが如実に伝わってくる。

  • 355名無し2020/03/15(Sun) 19:10:55ID:Y5MDU4MjA(5/15)NG報告

    >>354
    あのマーリンが直々に育てた弟子なんだから、そりゃあダーティ戦術もこなすに決まってるよな…

  • 356名無し2020/03/15(Sun) 19:42:53ID:Y1NTk5NzA(2/2)NG報告

    なんだろう、0話があまりにも良かったから期待値が高すぎてアニメ全体としてはあんまり良い評価だせない…

  • 357名無し2020/03/15(Sun) 19:43:27ID:k3MTM1NDA(4/4)NG報告

    如実って響きエッチだね
    >>354

  • 358名無し2020/03/15(Sun) 20:19:10ID:g1NTkzODU(1/6)NG報告

    正直ネガジェネシスの改変は意味不明
    そもそもの話でたかが短剣で一突きしたからなんなの?
    生者がどうっていってもたかが藤丸が近づける相手でも傷付けられる相手でも無いでしょ

  • 359名無し2020/03/15(Sun) 20:22:59ID:I3MjY1MzU(2/2)NG報告

    まだやってんのか…

  • 360名無し2020/03/15(Sun) 20:26:16ID:M0MTA0MDA(1/3)NG報告

    >>358
    まず、あの場面であのギルガメッシュが渡すものがただの短剣なわけがない。刺すだけなら普通の短剣を渡せばいいが、見るからに得意な形状の短剣。そもそも突き刺してはおらず、直前で発光(効果発動)している。発動後ダメージを受けている様子がない。発動後、ギルが決着が付いたかと言っているから最初から傷付けるための宝具ではなかったと理解できる

  • 361名無し2020/03/15(Sun) 20:26:28ID:I5ODkyNjA(1/3)NG報告

    尺の都合、ある程度の初見の意識、作画の難しさ、主人公の扱いの難しさ、一つの物語としての整合性、前後の流れの違和感修正(楽しさ否定からのギャグプランチャー等)……様々な葛藤がある中上手く纏めたと思う。アニオリも円卓宝具チェインやティアマトとの対話シーンは個人的に好きだった。

    制作陣はめげずにキャメロットの制作頑張って欲しい。ベディをメインに据えたのと、あとメイン仲間も王様や神様は少なくてマスターの命令に従いそうな面々が多いから指示の出し方の違和感も少なくできるだろうし期待してる。

  • 362名無し2020/03/15(Sun) 20:28:21ID:k2NjA4MjA(1/5)NG報告

    >>356
    0話ってあれ原案きのこだっけ?記憶がふわふわしてる。

  • 363名無し2020/03/15(Sun) 20:32:01ID:AwMDY0MDA(1/5)NG報告

    >>360
    入れるにしても説明とか描写が足りない、唐突過ぎると思う。
    最後にこんな大仕事させるなら序盤でももう少し名前叫ぶ以外に頑張ってる感出す描写できなかったの?とか
    大好きな章だったから本当にもっと他にやりよう無かったのかって思わずにはいられない…

  • 364名無し2020/03/15(Sun) 20:37:16ID:M0MTA0MDA(2/3)NG報告

    >>363
    個人的に藤丸は頑張っていると思ってたから違和感ない。短剣については説明せずとも描写でわかると思うし、ネガジェネシス発動からの改変だからそこまで違和感もなかった。原作通りのアニメ化じゃなくて残念だけど、あの場面はアニメとしてうまくまとまったと思ってる

  • 365名無し2020/03/15(Sun) 20:45:47ID:g1NTkzODU(2/6)NG報告

    そもそも真名解放すらしてない宝物庫の宝具を魔術師ですら無いただの人間が使ってビーストに通るのか?って不思議が有るが
    てかそういう物だってんなら一言ぐらい言うと思うよあの好感度高い英雄王なら
    話しの流れ的にはメインは短刀じゃなくて生者の藤丸だって描写みたら分かる筈なんだがな…

  • 366名無し2020/03/15(Sun) 20:52:04ID:Y5MDU4MjA(6/15)NG報告

    うーん、いつもこういう時に思うんだけど、短剣の事とか、タネ明かしは次回かも知れないじゃん?今気にはなっても、説明が無い事をそんなに悪く言うか…?

  • 367名無し2020/03/15(Sun) 20:53:06ID:E3Nzk1NzA(3/5)NG報告

    >>326
    メインとか脇役じゃなくてそのキャラの領分超えてまで活躍させて結果的に他キャラに割く時間減らすなって話では

  • 368名無し2020/03/15(Sun) 20:55:13ID:M0MTA0MDA(3/3)NG報告

    >>365
    蔵の中の宝は基本的に誰でも使えるし効果は発動する。まさか藤丸もあの短剣でティアマトを倒せるなんて思ってないだろうし、ネガジェネシスに対抗する何かであることは説明なくともわかると思うが。ギルも倒せじゃなく、頭を狙え、弱点とはそういうものだって言ってるわけで

  • 369名無し2020/03/15(Sun) 20:56:44ID:c1NzcyNjA(1/2)NG報告

    これどっちかの意見が全滅するまでやる気か?

  • 370名無し2020/03/15(Sun) 20:57:16ID:U2MDM4NjA(1/1)NG報告

    >>367
    キャラの領分って何?結局、自分が思い描いてたものが見れなかっただけでしょ。最初からそういいなよ

  • 371名無し2020/03/15(Sun) 20:59:01ID:ExMTc2NjU(1/1)NG報告

    録画見たけど翁が腹ペコサンドバッグでしかない
    ガウェインを軽くあしらえる技量持ってるのに無抵抗で刺されてるの意味不明やし
    そもそも翼斬ってないし、なんかなぁ
    まぁあのデザイン動かすのしんどそうではあるけどさ、ティアマトのモデルくらい翼ぶった切り前後で用意できなかったんですか

    他にも色々あるけど、翁は期待がデカかっただけに登場シーン以外は不満しかないとすら言える

  • 372名無し2020/03/15(Sun) 20:59:51ID:E3Nzk1NzA(4/5)NG報告

    >>370
    そこまで言い争う気はないけど非戦闘キャラを無理に舞台に上げるならその労力を戦闘キャラに割り当てて欲しかった

  • 373名無し2020/03/15(Sun) 21:01:51ID:kwMzY4MA=(1/2)NG報告

    なんで初代様がティアマトの翼を斬るシーン無くなったんだ?
    良かれ悪かれ改変には〜の為ってのがあるけどこのシーンだけは理由が浮かばない

  • 374名無し2020/03/15(Sun) 21:02:47ID:Q5MzA3MTA(1/1)NG報告

    ティアマト神実装しねぇかなぁ.......

  • 375名無し2020/03/15(Sun) 21:03:02ID:AxNTk2NDU(1/1)NG報告

    実際ここまでの20話を上手く使えてるかどうかって言われたらそうじゃないのがね、残念
    かと言って丸々2クール分やったところで原作の分量とか考えるとダレちゃうだろうから難しいんだろうけど

  • 376名無し2020/03/15(Sun) 21:03:12ID:Y5MDU4MjA(7/15)NG報告

    最終的には好みの問題になっちゃうんだから、ここで露骨に言い争うのはやめて欲しいなあ…いろんな人の感想が見たいなあってところで終わりの無い喧嘩を見せられる気持ちわかる?

  • 377名無し2020/03/15(Sun) 21:05:43ID:E3Nzk1NzA(5/5)NG報告

    >>374
    いくらなんでもそれは台無しやない?

  • 378名無し2020/03/15(Sun) 21:07:04ID:A5ODM5OTA(1/1)NG報告

    >>371
    ガウェイン云々は冠位を捨ててるからしょうがない。冠位を捨てても神霊級に強いラフムを圧倒して欲しかったっていうなら理解できるが、ファンの予想より強くなかっただけよ

  • 379名無し2020/03/15(Sun) 21:08:40ID:kwMzY4MA=(2/2)NG報告

    >>378
    というか角翼斬るシーン無くなってるし単に原作て描写が違うだけ

  • 380名無し2020/03/15(Sun) 21:13:40ID:c1NzcyNjA(2/2)NG報告

    >>376
    去年からずっとこんなんだから今更無理だろうさ

  • 381名無し2020/03/15(Sun) 21:15:32ID:IwMDg0NzU(4/4)NG報告

    表とここを見て思うけど、領分超えたとか奪ったとか「○○よりも△△を見たかった」っていう個人の好みに変な因果関係つけようとするのはやめてほしい

  • 382名無し2020/03/15(Sun) 21:15:52ID:czNTAxNDA(8/9)NG報告

    ティアマトママとエレちゃんの話題はどこ…ここ?

  • 383名無し2020/03/15(Sun) 21:52:41ID:I0Mjg3NzU(1/7)NG報告

    >>382
    水曜日くらいまではこのスレこんな感じだからそれまでお預けだよ

  • 384名無し2020/03/15(Sun) 21:58:55ID:k0NzM3OTA(1/2)NG報告

    >>376
    否定意見はいりませんってことですか?

  • 385名無し2020/03/15(Sun) 22:05:20ID:E2Mjk1NjU(7/10)NG報告

    >>371
    だってあのラフム太陽ガウェインより圧倒的に強いし

  • 386名無し2020/03/15(Sun) 22:06:25ID:U1NzIwNDA(2/6)NG報告

    >>373
    スタッフだって一つの作品の設定やストーリーだけを把握したり作ったりすれば良い訳じゃないんだし、一から十まで全部把握しろっていうのも無理があるでしょう。

  • 387名無し2020/03/15(Sun) 22:07:09ID:Y5MDU4MjA(8/15)NG報告

    >>384
    え?マジ?そんなバカのふりしてまで荒らしたいの?

    感想は賛否あって当然だけど、お互いに攻撃したり、自分の気に入らないだけの事をまるで悪い事みたいに言うのはダメじゃない?それだけなんですけどね。

  • 388名無し2020/03/15(Sun) 22:13:10ID:Y0MTg2NzU(5/13)NG報告

    原作はテキストだからシナリオ読破時間に関してはプレイヤーが操作できる兼ね合いで量が多くとも割りと何とかなる。そもそも七章一つしかシナリオがない訳じゃなく他の章もあって全体的なストーリーが成り立ってるから態々主人公である藤丸を一々一章毎にメインに据える必要はない。
    アニメはどうしても一章でどんなに圧縮しても1クール以上かかるから主人公いる?という状況ができてしまう。原作勢は兎も角アニメ初見視点からするとどうしてもここが違和感出る。まぁ全章アニメ化できる予算と時間があるなら関係ないが、一つの章だけアニメ化なら藤丸メイン改変は致し方ない。

    何が言いたいかというとfate自体アニメ化割りとキツいとこあるのにfgo一章のみアニメ化はそら色々辛いよねってこと

  • 389名無し2020/03/15(Sun) 22:13:50ID:Y0MTg2NzU(6/13)NG報告

    書いておいて何だかク/ソ長文過ぎて草

  • 390名無し2020/03/15(Sun) 22:14:36(2/2)

    このレスは削除されています

  • 391名無し2020/03/15(Sun) 22:24:26ID:E3Nzg0MA=(1/13)NG報告

    ギルってエアを真名解放できるんだっけ?

  • 392名無し2020/03/15(Sun) 22:31:08ID:AwNTEwNjA(1/2)NG報告

    >>371
    角翼をぶった斬るのが見たかった。
    作画そこに欲しかった…とっても分かる。

    ただ、死の概念を付与した翁は
    その時点で冠位級ではなく、通常霊基に落ちてる
    その後の戦いはやっぱ翁ヤベェなって思う。

    ベルラフムは1体が魔神柱の数倍
    設定的に6倍は強くてもおかしくないのよね。

  • 393名無し2020/03/15(Sun) 22:38:23ID:Y4ODcxNzA(1/1)NG報告

    >>391
    真名解放できない(担い手じゃない)ではなく、真名がないから真名解放がない、が正しい。天地乖離す開闢の星は、ギルが乖離剣エアと呼ぶ無銘の剣(厳密には剣ではなく、本来は権能)の最大解放

  • 394名無し2020/03/15(Sun) 22:38:51(1/1)

    このレスは削除されています

  • 395名無し2020/03/15(Sun) 22:44:36ID:M2NzEyNzA(1/1)NG報告

    まともな議論(叩きたいように叩き、荒らしたいように荒らす)だしなぁ。こういう手合いのせいで普通の批判的意見を持つ人が迷惑被ってるんだが、荒らしたいだけだから関係ないんだろうな…

  • 396名無し2020/03/15(Sun) 22:45:31ID:g0Njg5MzU(5/10)NG報告

    ふふふ、みんな、実は気になっていることがあるんだ……。
    マーリンのあのアルトリアのアクセント合ってるん?

  • 397名無し2020/03/15(Sun) 22:45:32ID:E3Nzg0MA=(2/13)NG報告

    >>393
    なるほど
    てことはギルが天属性だからといってもエヌマエリシュでの一撃が天属性の攻撃じゃないって解釈も出来なくもないのか
    確かエアは原始地球で雨が降る前にあったとされる地獄の如き世界の具現だったよね?
    なら星属性が入ってるかもと仮説が立てられる

    教えてくれてありがとう

  • 398名無し2020/03/15(Sun) 22:46:26ID:k4MzUyMA=(10/11)NG報告

    >>373
    アレちゃんと破壊してなかったか?

  • 399名無し2020/03/15(Sun) 22:47:39ID:k1Nzg2NjA(1/1)NG報告

    >>396
    アルトリア(トにアクセント)だったっけ?確かに気になったわ。でもアルトリア呼びする人あんまり知らないからアレが正しいか否かわからなかった

  • 400名無し2020/03/15(Sun) 22:48:30ID:Q3ODI2NzA(1/1)NG報告

    ベルラフムの強さってそんなに重要なことなのかな…?
    少なくとも自分は強いベルラフムをさらに夢想する翁の圧倒的な強さを映像に期待していたんだけど
    ベルラフムが強いから翁の活躍はこんなもんだろって納得するためにアニメ見てるわけじゃない

  • 401名無し2020/03/15(Sun) 22:48:32ID:k4MzUyMA=(11/11)NG報告

    >>394
    否定意見は言論封殺されてるとか言いつつ肯定意見は信者扱いで認めない奴が何言ってるんだ?

  • 402名無し2020/03/15(Sun) 22:49:56ID:k0OTY5NTU(1/2)NG報告

    藤丸のランよりサーヴァントの戦闘シーンをもっと見たかった
    今週話は好きではなかった

  • 403名無し2020/03/15(Sun) 22:51:43ID:A1MzE0ODA(3/3)NG報告

    戦闘において期待しているのは、ゲームで見た動きを再現することが結構重要で
    マーリンが聖剣振り回しているシーンを見て制作陣はそれを理解しているし実現できると思ってた
    競り合っているときに杖でのEX攻撃をぶちかますのは文句なしの満点と言いたい

    だからこそ翁があれほどにまで違う理由が分からない
    勝手な妄想で言うけど、ラフムがゼロ距離で刺しに来たのならバスターの掴み刺しではいけなかったのかと

  • 404名無し2020/03/15(Sun) 22:54:05ID:Y5MDU4MjA(9/15)NG報告

    >>397
    横からでアレだけど、細かい設定はさておき、どの攻撃が何の属性だからアレには効くとか効かないとか、若干メタ視点気味の基準を作中人物の行動にどこまで当てはめていいものか…

    単に当人たちの把握できる情報で考えた結果、エアでも効かないかも知れないからアレが最善の策だったということでは?

  • 405名無し2020/03/15(Sun) 22:54:11ID:k0OTY5NTU(2/2)NG報告

    翁の剣戟がもっと見たかった、慢心していない英雄王の戦闘をもっと見たかった、ジャガーマンも見たかった
    グランドサーヴァントの強さをもっとわかりやすく示してほしかった

  • 406名無し2020/03/15(Sun) 22:56:08(1/3)

    このレスは削除されています

  • 407名無し2020/03/15(Sun) 22:57:05(2/3)

    このレスは削除されています

  • 408名無し2020/03/15(Sun) 22:58:18(3/3)

    このレスは削除されています

  • 409名無し2020/03/15(Sun) 22:59:55ID:UyMDM0MzU(1/1)NG報告

    >>401
    肯定意見は認めないなんてどこにも書いてないんですけど…

  • 410名無し2020/03/15(Sun) 23:02:01ID:czNTAxNDA(9/9)NG報告

    >>383
    …そうみたいだね。じゃあ水曜ぐらいまで失礼するよ

  • 411名無し2020/03/15(Sun) 23:07:51ID:A2NzcwODA(1/1)NG報告

    >>399
    「アルトリア」だけだとアレと思ったけど「アルトリア・ペンドラゴン」まで考えると収まりの良い発音かもしれない。声優さんが自己紹介するときに「アルトリア・ペン~をたくさんと…」って言う時は「ト」にアクセント置いているような感じだった。気がする。
    そういえばセイバーの召喚ボイスって自分の名前言ってないね

  • 412名無し2020/03/15(Sun) 23:11:38ID:I0ODM2MDU(1/2)NG報告

    >>398
    その翼を剥奪すると山の翁が宣言してドクロエフェクトと共にティアマトに連続で斬り付けてその後ティアマトの表皮がヒビ割れて動きが鈍るという展開だから単純に翼を斬り落とす以上のダメージを与えていると思われる
    これが冠位を返上しての攻撃なのだろう体を穴だらけにされてから両目を発光させて戦闘続行、ベル・ラフムの頭を喰いちぎって踏み潰すなど山の翁はゲームでは使わなかった新技だらけだったな

  • 413名無し2020/03/15(Sun) 23:12:40ID:MyMjcxNDU(1/1)NG報告

    >>411
    メイドオルタの召喚時ボイス聞いてきた。たぶんトにアクセントが置いてある。でもアルトリア・ペンドラゴンとアルトリアの時はまた違うような気もするし(音痴)
    誰かわかる人〜

  • 414名無し2020/03/15(Sun) 23:31:01ID:E3Nzg0MA=(3/13)NG報告

    >>404
    なんか勘違いさせたようですまないけど、あそこの演出に何かしらの文句があるわけじゃないよ
    結局は物語なんだからやっぱり流れの方が優先だし、何よりもティアマトとの意識の遭遇はバビメで一番好きな場面(暫定)だから

    ただ考察としてそこら辺を考えるのは楽しくてしょうがないから、その態度を勘違いさせたのなら謝るよ

  • 415名無し2020/03/15(Sun) 23:39:06ID:I0ODM2MDU(2/2)NG報告

    ゲーム版では竜巻や旋風の様なエフェクトだったエヌマ・エリシュが今回は収束ビームの様なエフェクトだったのも新技だったな
    ギル様が単体目標に魔力を集中すると収束ビーム型エヌマ・エリシュになるのだろうかな

  • 416名無し2020/03/15(Sun) 23:45:26ID:Q2NDc1MTU(1/2)NG報告

    山の翁自体イベント等でもあまり出番ないからもうちょっと活躍見たかったな・・・
    てか剣使えないとはいえラフム噛み千切るとかマジでビビったわ
    事情知らんくて獣になったかと思ったわ

  • 417名無し2020/03/15(Sun) 23:46:16ID:gwMjE1NDA(5/7)NG報告

    藤丸くんとティアマトの対話シーン、狐尾のはくのんとロリテアの対話シーンを連想したなぁ

    やっぱりプロテアの構成要素の中にティアマトが入ってるせいもあると思うけど、ティアマトも桜要素が多分に入ってると感じたな
    HFの黒桜と凛のオマージュ感もあった

  • 418名無し2020/03/15(Sun) 23:48:01ID:c5NTYzMzA(1/2)NG報告

    ティアマトの生み出した11体のラフムはあんなに強かったのか…

  • 419名無し2020/03/15(Sun) 23:50:04ID:Q2NDc1MTU(2/2)NG報告

    >>392
    剣封じられた中で魔神柱に匹敵するラフムをあっさり倒しまくってんの強すぎる
    イシュタルでさえ苦戦してる相手なのに

  • 420名無し2020/03/15(Sun) 23:50:07ID:Q5MTkxMzA(1/10)NG報告

    >>418
    むしろ弱いわけが無いでしょ

  • 421名無し2020/03/15(Sun) 23:53:58ID:E1MzcyMzA(1/1)NG報告

    >>414
    ええんやで、考察はfateの醍醐味だし。
    ちなみにこっちの考えはネガ・ジェネシスを封じるのが先決なのと未契約のサーヴァント状態で全力宝具は一回しか撃てないから、確実に倒せるか不明なあの時点では撃たなかった、だね。

  • 422名無し2020/03/15(Sun) 23:54:08ID:c5NTYzMzA(2/2)NG報告

    >>420
    ゲームでも強かったんだが、映像化されるとまた違った印象になるやん?

    イシュタルも2体までならなんとかって言うレベルだし

  • 423名無し2020/03/15(Sun) 23:57:20ID:ExNTA2NQ=(1/1)NG報告

    >>403
    マーリン、エレシュキガル、イシュタル、ケツ姉、牛若、レオニダスとそれぞれ見せ場があって、ゲームの戦いを再現、あるいはそれ以上に魅せてくれた気がする。

    確かにゲームでの翁の出番自体は少なかったけど、だからこそもっとわかりやすく冠位鯖のすごさを表現してほしかったなあという・・・

  • 424名無し2020/03/15(Sun) 23:58:00ID:k3MDI0MA=(1/2)NG報告

    ラフムは塵を落とす
    山の翁は霊基再臨に塵を使う

  • 425名無し2020/03/16(Mon) 00:03:56ID:cyNjk3Ng=(4/13)NG報告

    >>421
    全力と言えばあのエヌマエリシュは天の理か地の理か或いは他の理か非常に気になったよ

    後あのギルが本当にサーヴァントかぶっちゃけ怪しい気がする
    何故かと言えば神代の冥界では死の状態が現代とは違うから、まだ英霊として成立してない可能性もあると思うんだ

  • 426名無し2020/03/16(Mon) 00:05:52ID:Q1MzE2MDQ(1/1)NG報告

    >>415
    CCCエヌマやったら下にいる藤丸ほか一同まで巻き込んじゃうから…まあ結局余波の爆発で冥界は崩壊したんですが。でもあれマーリンいなかったらみんな危なかったんじゃ…

  • 427名無し2020/03/16(Mon) 00:09:25ID:gwMzU5ODQ(2/2)NG報告

    >>400
    通常サーヴァント並の出力で
    複数のベルラフム相手に一歩も引かず
    ネガ・ジェネシスの存在否定を
    戦闘続行で耐えきり喰らいつく…

    強さ描写自体に不足はないと自分は思った。

    割り当てられた尺が少ないから
    もっと動いてほしい。剣戟見たい。説明足りない。
    宝具ねじ込んでほしい。そんな欲望は尽きないけど

  • 428名無し2020/03/16(Mon) 00:54:42ID:Q1Nzg4MjA(2/4)NG報告

    弁慶の宝具カットされたのとかも、アニメオリジナル展開入れるためだったのかよって思えてしまうしなあ
    というか、主人公が活躍したり出番があるのが悪いんじゃないんだよ。出来る限り原作を忠実に再現して欲しかっただけ

  • 429名無し2020/03/16(Mon) 01:26:48ID:AzMzI1MTY(8/10)NG報告

    >>427
    ちなみにあまりにもサラッとやってるからあんま話題になってないけど防御特化のマシュが藤丸から魔力バフ貰ってようやく弾けるティアマトビームのど真ん中をぶった斬りながら進むとかいう意味の分からないこともやってるぞ

  • 430名無し2020/03/16(Mon) 01:34:41ID:A0ODkwMzI(2/10)NG報告

    山の翁の恐ろしいところが、冠位の英霊だからとか、円卓の騎士を凌駕する剣の腕前だけじゃない、
    あのネガ・ジェネシス空間で恐らく死にながら戦い続けた今回のゲーム強化での”死の淵”を体現したアレが良かった

  • 431名無し2020/03/16(Mon) 05:52:33ID:g3NTAyMjg(2/12)NG報告

    どこみても生者どうの、救いがどうのと意味付けする人多いしなぜか藤丸メインが当然のていで話の構成がどうのと議論されているけど、なぜ7章が支持されたのか、7章のどこ部分が好かれたのか、7章の誰を目当てに票が集まってアニメ化が決まったのか、少し考えたら分かりそうなものなんだよね
    藤丸マシュの成長が見たくて7章に投票した人が何人いて、バビロニアをアニメ化します!の一報で藤丸マシュを真っ先に思い浮かべた人がどれだけいたのか(全くいないとは言っていない)、そこが分からずあるいは知って無視したのなら、企画会議の段階から間違っているよ

  • 432名無し2020/03/16(Mon) 07:09:51ID:k5NzkwMjg(2/2)NG報告

    >>430フルパワーの死の概念付与だからこの時点で通常霊基+ほぼ魔力スッカラカンの状態なのにあの暴れっぷりだから凄いよなぁ
    対ベル・ラフムも相手が相手だからグランド鯖でもああなるのは仕方ないし、てかめちゃくちゃ撃破してるし
    やっぱ翁のめちゃくちゃ強いとこ(すげぇ剣戟)は劇場版6章に見れそう

  • 433名無し2020/03/16(Mon) 07:35:06ID:QwOTkyNTY(1/11)NG報告

    18話みたいにスゲェーと純粋に見たかったな
    今回の話みたいに変な考察したくてアニメ見た訳じゃない
    7章の1番の盛り上がりを映像表現で魅せて欲しかった

  • 434名無し2020/03/16(Mon) 08:40:22ID:cwMTk2NzY(1/2)NG報告

    ゲームだと味方陣営に余裕があり、なのはACEのフルボッコ回連想していたから、今回のアニメでかなりギリギリの戦いだったことが感覚で理解できた。

    藤丸の判断の早さや英霊からの信頼度の高さが表現されていて、この人なら数多の英霊と絆を深めることが出きると感じたな。
    ギルが、ひょいっと宝具?を手渡した現代人なんて、中々いないと思うよ。

  • 435名無し2020/03/16(Mon) 09:45:00ID:g2MjI4MjA(1/1)NG報告

    主人公とティアマトの対話シーン、幼年期の終わりを描くシーンとしては補完としてまあいいかなくらいに思うんだけど、アレや他の主人公メインのシーンが挟まれるために翁の概念付与やケツァルの宝具シーンより短いエヌマだったりと原作の名シーンが削られてるからこんな荒れるんだろうなと
    総集編とかに割いた分の尺を本編に使えれば描写できたはずなのにな

  • 436名無し2020/03/16(Mon) 09:50:50ID:M0NDU5NDA(1/4)NG報告

    >>403
    それはあるな。
    イシュタル(実質エレシュキガル)の攻撃がエレシュキガルのモーションだったりとかするの、あっなるほど!ってなったりしたわけだし。
    翁も、ゲームのモーション再現して、かつ追加で、だったらこんなに色々言われなかった可能性はあるかも。

  • 437名無し2020/03/16(Mon) 10:23:25ID:cxOTg5MTI(1/1)NG報告

    翁やギルが登場しての少年漫画的な最終決戦の盛り上がりを求めてた人には不評だろうなというのは分かる。分かったうえで物語の決着として美しいこの第20話を推したい。想定とは違うが、アニメは原作とはまた違う一つの決着が見られて面白かった。二者に優劣はつけられないけどね

  • 438名無し2020/03/16(Mon) 10:24:04ID:M0NDU5NDA(2/4)NG報告

    >>428
    展開が変わる、という認識も、多分、感想の温度差が出るところかもしれない。

    もちろん、変わった、と認識する人の言い分も分かる。
    ただ、展開は変わってない(順序と演出が変わった)と認識する人(まぁ自分がそうだということだが)もいるのだ。
    そこで温度差が大きくなるのだろう。

    特に五百羅漢補陀落渡海は、『対象を五百人の羅漢(悟りを得た聖者、僧侶)が海の彼方に連れ去り(強制的に)成仏させる』ものでしょう。
    しかし映像化が…なんというか…多分、安易に設定通り・文字通りに再現することは、それほど難しいことではなかったはずだと思う。
    ただ、それをするとなんのシュールなギャグかという雰囲気になり、そういうシーンじゃないからと雰囲気を重視して改変すれば、設定からかけ離れる、考えれば考えるほど難しいというか。

    それなら「常陸坊海尊が何を為そうとしたか」に重点を置いて、宝具なしにでもそれを為さしめたなら、たしかに「常陸坊海尊が、シナリオでしようとしたことを実行していた」展開であった、とそう思う(※個人的な意見です)。


    …それはそれとして、エヌマ・エリシュはもっと派手にやって欲しかったんだよね!

  • 439名無し2020/03/16(Mon) 10:29:40ID:A4OTMwMzI(1/1)NG報告

    >>431
    藤丸立香を『最初から』メインに据えるっていうのはコミカライズ陣は本当に毎回頑張ってるんだなと
    だからこそアニメだってそれ相応の期待はされてたはずなんだけど描写が決定的に足りなかったのかな

  • 440名無し2020/03/16(Mon) 10:44:05ID:QwOTkyNTY(2/11)NG報告

    ウルクの民は貴様を怒りこそすれ憎んではいない
    分かり合えぬ摂理があるだけだ
    ギルの台詞も殆どカットされたよね…

  • 441名無し2020/03/16(Mon) 11:02:11ID:MzNzIzMDA(1/2)NG報告

    深淵に落ちるが良い、誰も起こす者はおらぬ
    これも聞きたかったですね…ほんと聞きたかったよ
    ティアマトへの敬意を感じられて好きだったんだよ

  • 442名無し2020/03/16(Mon) 11:02:54ID:U2NjQzNjQ(1/1)NG報告

    >>382
    自分でしたらいいのでは?

  • 443名無し2020/03/16(Mon) 11:06:54ID:g1OTA5NTY(1/1)NG報告

    ゲームだと戦闘後、冥界に落ちて爆散だからそのセリフが適切なんだよね、アニメはエヌマで消滅したから無理があるけど
    …威力高すぎて聖杯が無事か心配になってきた

  • 444名無し2020/03/16(Mon) 11:15:32ID:A5NjQ0NjQ(2/3)NG報告

    まぁ翼両断するともう翁一人でいいじゃん!て見えるしね
    冠位返上だからこその一撃なわけだけど演出でそれを表現するのは難しい
    なんか強そうだったのにいきなりオーラがなくなったじゃ締まらないし
    翁のインパクトの為には大事な場面だったから残念だけど、劇場版の砂嵐と対人戦に期待かな
    噛み付くのは個人的には好き

  • 445名無し2020/03/16(Mon) 11:30:11ID:MwNjI3Mjg(1/1)NG報告

    好きな作品だけど、もっと良く出来たって思ってしまうそんなアニメだった。

    なんか型月アニメは大体この感想だわ。

    衛宮ご飯とかプリヤとかHFとかみたいにオリジナル要素がプラスアルファでカットはあっても基本的に原作通りなのが好き。

  • 446名無し2020/03/16(Mon) 11:32:03ID:g3NTAyMjg(3/12)NG報告

    >>439
    コミカライズは本当によくやってると思う
    元々評価は高かったけど今回のバビロニアでさらに評価を上げたんじゃないかな?
    でも自分は(書き方が下手だったかもだけど)「7章のメイン支持層」が藤丸マシュ推しではないでって言いたかったんだ
    藤丸マシュをこれ以上書かれても困るというか、7章には7章のエモい尊い場面があってそれを削ってまでシリーズ主人公ムーブやそのバックボーン、投票で選ばれていない各章の鯖と終章の伏線を入れる必要はなかったと思ってる(終章がアニメ化されるなら手のひらクルクルするけどね)
    多分アニプレあたりは支持層や購買層を把握してると思うんだけど、なぜ金貰ってそれで飯食ってるプロの制作人には理解できなかったのか

  • 447名無し2020/03/16(Mon) 11:36:55ID:Y1NjEyODA(1/1)NG報告

    >>446
    まるでアニオリがほぼ全ての人から叩かれてる改悪みたいな言い方だけど、気に入ってる人も結構いるからこれにしかならんのだがなぁ…

  • 448名無し2020/03/16(Mon) 11:45:09ID:g3NTAyMjg(4/12)NG報告

    >>447
    いやだから「自分は」アニオリいらんかったと書いてる
    それに7章アニメ化を希望していないユーザーならアニオリ嬉しいだろうけど、円盤買うのは7章ファンなのは事実でしょ?だったらもう少し支持層に寄った構成にしてよ
    ツイでトレンド入りするだけでお金が入るんだったら世話無いけどさ、そうじゃないから特典商法で懐狙ってくるわけだし

  • 449名無し2020/03/16(Mon) 11:53:53ID:Q1Nzg4MjA(3/4)NG報告

    >>438
    宝具無しでも出来たらいいじゃんって言ってるところと、もっと派手なエヌマエリシュ見たかったってところが早速矛盾してるんだが。派手な弁慶の宝具見たかった人だっているだろ
    というか弁慶の宝具カットは、それこそラストパートのためなら仕方ないかなって思ってたのが、原作通りじゃないアニメオリジナル展開にかなり時間使ってたから例に挙げたんだよ

  • 450名無し2020/03/16(Mon) 11:55:18ID:E4MDA1NDg(1/1)NG報告

    >>448
    被害者意識が少し高すぎるぞ、冷静になりなさいよ。自分はと言いつつ支持層を取り上げるのは、主語を大きくすることに他ならない。あと特典商法云々は意味不明

  • 451名無し2020/03/16(Mon) 12:07:00ID:g0MTUxNTY(2/6)NG報告

    腕組みラフムが話題だけど、個人的にこのシーンの左から二番目の柱間ァラフムも相当面白いと思う
    みんなも自分好みの親衛隊ラフムを見つけよう

  • 452名無し2020/03/16(Mon) 12:12:02ID:I3NjIyMjg(1/1)NG報告

    エレシュキガルの「私の冥界にこんなに沢山の花が…」が情緒たっぷりに聞けてイシュタルとエレシュキガルが姉妹神というのがよく分かるところが見られたのでとても嬉しいです、ありがとうございます
    「やっと話せる相手に会えたんでしょう!?」をイシュタルが言うところで涙腺が決壊した

  • 453名無し2020/03/16(Mon) 12:22:50ID:E4NzY2MzY(1/3)NG報告

    >>430
    それを聴くとあの噛み付きも良かったなぁと思える、てか翁ってラフムの攻撃喰らってダメージ受けてたか?
    あとラフムが翁を刺した時の「キヒヒヒヒヒヒ!…ヒ…?」はめちゃくちゃ好き、その後ビビって逃げようとしてくれたら尚良

  • 454名無し2020/03/16(Mon) 12:29:23ID:c4MjAyNjA(1/1)NG報告

    >>453
    アニメでは、ラフムの攻撃で数値的なダメージこそ受けても実質的に問題は無い、みたいな描写に見えた

  • 455名無し2020/03/16(Mon) 12:38:18ID:A0ODkwMzI(3/10)NG報告

    今回のエヌマ、そんなにショボかったか? 普通に凄かったんだけどこれ以上のものを望むのか……

  • 456名無し2020/03/16(Mon) 12:41:29ID:gwOTc2OA=(1/1)NG報告

    >>447
    ブーメラン刺さってますよ

  • 457名無し2020/03/16(Mon) 12:57:27ID:g0MTUxNTY(3/6)NG報告

    >>455
    欲を言えば背景全部原初の宇宙にしてその中で浮いているティアマトにエヌマをぶちかましてほしかった思いはある

  • 458名無し2020/03/16(Mon) 13:01:46ID:A0ODkwMzI(4/10)NG報告

    >>451
    イシュタ凛の腕を串刺し足り、蹴とばした時にヤンキー座りみたいな感じのベルラフムも居て草だった
    ほんと、最初から最後まで「どこか欠けたら詰んだ」感はティアマト、色んなボスにも言えるからヤバイ

  • 459名無し2020/03/16(Mon) 13:02:41ID:A3NTUxNzY(1/2)NG報告

    今作のアニオリはサーヴァントの見せ場削られたところがしっくり来なかった。きのこの作風的には結局最後は英霊ではなく生身の人間たちが主役っていうスタンスにしたかったのかもしれないけど、それやりたいなら原作の方でも同じような描写入れとかないとゲーム勢ポカーンだよね。あとFateとかの考察要素がある系、特に現時点で複数の謎が残っているFGOでアニオリとかやられるとアニメで出てきた情報とかを考察に組み込み辛くというのも痛い。

  • 460名無し2020/03/16(Mon) 13:13:06ID:M0NDU5NDA(3/4)NG報告

    >>449
    それは言葉選びが順当ではないと思います。
    もし、私が「それはそれとしてアズライールやってほしかったな!」と書いていたなら、矛盾という言い方で正しかったでしょうけれども。

  • 461名無し2020/03/16(Mon) 14:03:19ID:A2NzI1MDQ(1/1)NG報告

    既に誰か考察してるかもしれないし、何の根拠もないけど、奇数のビーストは自ら望んで人類悪になったのに対して、偶数のビーストはその性質上そうならざるを得なかった、嫌でもビーストになってしまった存在のかもしれないな

  • 462名無し2020/03/16(Mon) 14:12:24ID:k2NDc0MDg(1/1)NG報告

    >>452
    制作スタッフにエレちゃんガチ勢がいるんだろうなって
    冥界に花~を最後にもってくるセンスとかいちいち動きが可愛かったりとか13話の素晴らしい直接対決とかエレちゃんに懸ける情熱を感じた

    どのシーンをキャプしても可愛いとか、もしかして彼女は女神なのでは……?

  • 463名無し2020/03/16(Mon) 14:14:39ID:I5NDkxOTI(1/1)NG報告

    結局こいつ誰なのぉ!?!?
    アニメでもわからなかったんですけどぉ!???

  • 464名無し2020/03/16(Mon) 14:20:33ID:k2MDUyODQ(1/4)NG報告

    ここでしか出会えない姿のギルガメッシュと山の翁が揃って手を貸してくれたこの戦いは7章で一番力を入れて描いてくれると個人的に思っていたので、その期待を裏切られたように感じてとても悲しかった。
    制作側はここには重きを置いてなかったのかと、一視聴者としてすれ違いを見せられたような。
    牛若丸やケツァル・コアトルの宝具(とそれに付随するシーン)が「ここが見せ場」と分かりやすく力入ってたから、あれらと同等以上が見られるんだと無意識にハードルを上げていたような気もする。
    冥界の決戦さえ文句なしの出来にしてくれれば総合的にどんなに不満があっても「いいアニメだった」と賞賛できたのかもしれないけど、結局別の文句は噴出していたのかもな。困惑や悲しみが大きくて多分冷静になれてないからわからないな。

    ここまで尽力してくれたアニメスタッフの方々には感謝してます。

  • 465名無し2020/03/16(Mon) 14:33:17ID:M3OTY1MTA(1/2)NG報告

    批評が単発IDだらけだと好評だったんだなって安心しちゃう

  • 466名無し2020/03/16(Mon) 14:41:21ID:k2MDUyODQ(2/4)NG報告

    >>464
    続き
    ここに至るまで見たかったシーンがたくさんカットされてきたことに不満があったし、その代わりとばかりに入れられる過去特異点の回想やアニメオリジナルの追加、改変にも素直に良いと思うこともあったよ。
    でもそれ以上に「原作にあるシーン削ってまで入れる必要あったのか」と腑に落ちないシーンのほうが多かった。
    「尺が足りない」という事情で止むなくカットされたであろう部分は仕方ないと割り切れるけどな。
    20話も同じ理由で納得がいかなかった。
    結局、せっかくアニメ化するなら尺を十分に取って原作に可能な限り忠実にやって欲しかったんだと自覚したよ。後の祭りだけどさ。
    自分はどうしてもアニメの解釈が相容れないというか「7章の魅力の見解」に制作サイドとズレがあるように思うから無理だけど、確かに良い部分もあると思うので、アニメ化に満足できてるファンの方はぜひ一作品として評価してあげてほしい。

  • 467名無し2020/03/16(Mon) 14:43:40ID:Q5NTE4MDA(1/1)NG報告

    批評の意味分かってます?

  • 468名無し2020/03/16(Mon) 14:49:13ID:A0ODkwMzI(5/10)NG報告

    >>311
    どう足掻いてもコレになっちゃう

  • 469名無し2020/03/16(Mon) 14:56:34ID:M0NDU5NDA(4/4)NG報告

    >>457
    それ。
    それだと思う。
    イシュタルとケツァルコアトルの宝具演出が、それぞれ惑星落としだの、私が隕石になることだ!みたいな感じですごかったから、ゲームの方で宇宙で光渦巻いてるギルガメッシュの宝具もなにかそんなすごい感じで!という期待はあった。

  • 470名無し2020/03/16(Mon) 14:59:12ID:I1NDQ4MjQ(1/1)NG報告

    そういや気づいたけど、アニメの発熱神殿
    ゲームと違って石柱の方に赤雷が出てないな
    やっぱり、これはあくまで「神殿の再現」で
    この時点では完全に大陽の権能は使いこなせてないってことかな

  • 471名無し2020/03/16(Mon) 15:29:12ID:MzODMwMzI(1/1)NG報告

    ゲームはティアマトほんとに倒せるのか?って絶望マシマシの中でマーリン山の翁ギルガメッシュが来てもう負ける気がしねえ!状態で翁がラフムを宝具で即死させたり最後の戦いでギルガメッシュのエヌマで締めたから盛り上がりが↑↑↑↑↑だったんだけど
    アニメは最終盤でもティアマトやラフムの強さを推してたから盛り上がりが↓↑↑↓↑↓↑↑でスカっとしなかったわ

    ぶっちゃけラフムを一閃する山の翁の宝具が見れなかったのが残念すぎる
    敵を貪り食う不気味さじゃなくて淡々と斬る処刑人が見たかった

  • 472名無し2020/03/16(Mon) 15:32:07ID:E4NzY2MzY(2/3)NG報告

    まぁ何はともあれ次回で締めだ
    個人的最後の楽しみであるコレのボイス付きが見れるのを期待しながら待つよ

  • 473名無し2020/03/16(Mon) 19:01:21ID:Y0ODg1MDg(1/1)NG報告

    アニメの出来が悪いわけではない
    ただ>>464の意見と一緒で、決めて欲しかったところでちょいちょいアニメ側とのズレを感じてしまって満足感よりも消化不良の方が先に来てしまうんだよね

    まぁでももう少し伏線をはっててほしかったけど、ティアマトとの対話は悠木さんの演技もあってすごい良かったと思う

  • 474名無し2020/03/16(Mon) 20:32:00ID:M2MTU3NjQ(3/6)NG報告

    贅沢な素材で凡作作ったなって感じかなあ…
    不味くは無いし素材はいいんだから美味い所は有るけど料理に成ってない
    多分横着して章の区切りで話数決めちゃったのか諸悪の根源なんだろうな

  • 475名無し2020/03/16(Mon) 20:44:00ID:kzNDUyNTY(1/2)NG報告

    >>471
    翁はきのこからの設定開示があって視聴者の知らない翁になってた説

  • 476名無し2020/03/16(Mon) 20:47:47ID:M5ODgyMjQ(1/1)NG報告

    >>452
    省かれたと思ってた冥界に花が咲いたシーンをそこで合わせてくるかと、アニメならではの映像美と演出を合わせた名シーンだよ…サーヴァントはその召喚限りで再召喚しても同一人物じゃない、一度きりの存在っていうのが前面に押し出されてた泣いた

  • 477名無し2020/03/16(Mon) 20:49:15ID:IyNjI5MjQ(1/7)NG報告

    >>474
    料理に成ってないは言い過ぎだと思う

    個人的には、>>445みたいに「もっと面白いって言ってもらえるようにできたんじゃね?」って感じ

  • 478名無し2020/03/16(Mon) 21:10:16ID:c0NjIzNDA(1/1)NG報告

    21日にAbemaでZERO UBW バビロニア がセレクト放送されるよ
    GOBから射出される王の財宝、ufoオリジナル仕様のエア楽しみだね

  • 479名無し2020/03/16(Mon) 21:21:26ID:EwMjYyODQ(2/4)NG報告

    >>464
    「期待を裏切られた」

    今回の展開への不満はだいたいがこれに帰結しそう。それをアニメの展開や演出で埋められたら不満はないだろうけど、抱いていた期待が大きかったり違うことを求めていて埋められなかった人もいる。けど、視聴者が勝手にしていた期待だから製作側からすれば裏切ったも何もない。ただ、こういうのが作りたかったってだけ。

  • 480名無し2020/03/16(Mon) 21:28:40ID:A0ODkwMzI(6/10)NG報告

    今回に限った話じゃないが、良くも悪くも期待しすぎている節はあったとおもう

  • 481名無し2020/03/16(Mon) 21:29:03ID:M3NDYxNDA(1/1)NG報告

    ギルでずっぱりかぁ。腕切られたり泥かぶったり過労死したりパックンチョされたり…
    忙しいあまりにも忙しい…

  • 482名無し2020/03/16(Mon) 21:32:59ID:kzNDUyNTY(2/2)NG報告

    >>479
    そういうのって本人がどう考えるかであって客が客に求める物でもなくない?

  • 483名無し2020/03/16(Mon) 21:34:53ID:gyMjAzMTI(1/1)NG報告

    最終決戦、ジャガーがいなかったから
    11のラフム戦はイシュタルがめっちゃ頑張ってた印象があるよ。ていうか思い返してみるとこれまでの戦闘、イシュタル結構身体張ってるな!

  • 484名無し2020/03/16(Mon) 21:48:21ID:M2MTU3NjQ(4/6)NG報告

    >>477
    確かにちょっと言い過ぎたか
    コース料理に成ってないって所だろうか
    明らかにコースのメインな力の入れようじゃねえんだよな最新話

  • 485名無し2020/03/16(Mon) 21:52:02ID:M4MjY1Mjg(4/7)NG報告

    >>465
    批評の内容すら見てなさそうだな

  • 486名無し2020/03/16(Mon) 21:54:16ID:MyMzk2NjA(2/7)NG報告

    >>480
    わざわざアンケートで希望が大きかった章をアニメ化!!なんてあの大舞台でされたら期待し過ぎるのは仕方がないよ

  • 487名無し2020/03/16(Mon) 21:56:38ID:IxNzYzMDg(1/1)NG報告

    >>485
    思わず同意しそうになったが過去の発言がアウトすぎるぞ

  • 488名無し2020/03/16(Mon) 21:58:49ID:M2OTMwNTI(1/2)NG報告

    マテリアルにそう書いてあるからって文字通りそのまま食らいつかせるのはちょっと……中の人いないはずなのに
    剣が使えないにしても抜き手なり首コキャからブチッといくなりでいいじゃんか……
    ラフムの攻撃を意に介さないのは恐ろしかっこよかったが

  • 489名無し2020/03/16(Mon) 22:02:01ID:MzMDgyNzY(1/1)NG報告

    >>483
    ジャガーも地上のラフム処理に加えて落下するククルん拾って埋めて合流して、じゃ間に合わなかったんだ。来週には合流するだろうけど、あのヤクザスタイル見れるかな。別媒体でもいいからヤクザスタイル見たいんだよな

  • 490名無し2020/03/16(Mon) 22:19:44ID:k5NDE3Mjg(7/8)NG報告

    とりあえず20話見て思ったのは「エレちゃん召喚できて良かった…。」だな。確かに人知れず咎を受けて消えるのは彼女らしいけど、HF以外の桜みたいなら兎も角あんないじらしいとこ見せられたら「絶対に助けに行って幸せにしてやる!」て思うもん。好きなだけカルデアライフ堪能して欲しいよ…。

  • 491名無し2020/03/16(Mon) 22:33:14ID:cwODI1NzI(1/4)NG報告

    >>455
    普通にショボいよ
    ufoのZeroとかの方が取り出すまでの盛り上がりを丁寧に描いてたから貫禄あった
    UBWの一瞬の使用も破壊力出してたし
    なんならCCCの汎用宝具演出の方が迫力あるまである
    GOBに至っては圧倒的質量を描いたシルバーリンクやufoUBWの演出の方が遥かに書き込みも丁寧さも上

    ぶっちゃけ今回のギルの演出に関しては作画も含めて歴代のアニメ会社の中で完全に下位

  • 492名無し2020/03/16(Mon) 22:39:39ID:k5NDE3Mjg(8/8)NG報告

    ところでティアマトのファムフェタル、頭脳体と言われていたということは竜体の内部にアルテラみたくファムフェタルがいるということなのかな?案外作りやらが似てるのは起源が同じだからだったりして。

  • 493名無し2020/03/16(Mon) 22:56:02ID:YwOTMwMjA(7/13)NG報告

    迫力とか云々より気になったのは、なんでエヌマがビームになってたんやろってこと。いやまあ風より作画節約にはなるだろうけど

  • 494名無し2020/03/16(Mon) 23:04:09ID:E4MDIxOTI(1/1)NG報告

    作画は良いと思うけど演出は微妙だったかな
    ビーム云々より、尺が無さすぎて溜めが無いからすんごいアッサリしてた
    あと音響気合い入ってるの分かるけど、バビロニアのキャラデザってアッサリしてるから壮大な効果音に負けちゃってるのもちょっと残念

  • 495名無し2020/03/16(Mon) 23:05:11ID:c2NjMyOTI(1/1)NG報告

    >>492
    謎の空間での対峙シーン見て身長気になって見てみたら、160cm(最低)だったわ。これアルテラと同じ身長。だからなんだというわけじゃないんだけど、印象より高かった(小並)

  • 496名無し2020/03/16(Mon) 23:11:26ID:cwODI1NzI(2/4)NG報告

    まあ翁もそうだけど別に超作画が望まれてるというより、真摯にやってるかどうかが凄くでかいと思う
    今回(というかここだけじゃなくギルや翁やジャガーだけでもなくあちこちで感じるけど)作画や描写が上手い下手以上に、丁寧かどうかとか、結果以上に情熱があるかどうかとか、わりとバレバレだからね
    特定のところはめちゃくちゃ気合入ってるのに特定のところはめちゃくちゃ雑だし
    ぶっちゃけ上手いかどうかより雑かどうかの方が心証への影響はでかいと思う

  • 497名無し2020/03/16(Mon) 23:13:48ID:kxNjUxMTM(1/2)NG報告

    >>493
    当初は圧縮され絡み合う風圧の断層が擬似的な空間切断となるのがエヌマで、ホロウ・CCCあたりから権能の話が出てきて、テラで権能だと確定した。だからなんかすごいビームになったのか?もうちょい外連味がある演出でも良かった気がするがそういうのはufoのが上手いだろうからなぁ

  • 498名無し2020/03/16(Mon) 23:13:58ID:A3NTUxNzY(2/2)NG報告

    >>455
    妄想半分の個人的な解釈だけど現代で放つエアって多分ガイアとアラヤ両方からロック掛けられて神代と比べて著しく出力低下してると思うんだよ。今回の時代は神離れは終わってたけど神代の影響を結構受けてた時代だしその縛りは現代に比べると無いに等しい筈だからもうちょっと頑張って欲しかった。

  • 499名無し2020/03/16(Mon) 23:23:56ID:QwOTkyNTY(3/11)NG報告

    今回の翁見てたらホロウナイト思い出してフフってなったわ
    19話は彫りが深くて渋いよね

  • 500名無し2020/03/16(Mon) 23:27:35ID:U4ODgxMTI(4/6)NG報告

    呪腕・百貌・静謐「しょ…初代様(ガクブル)」
    狂信者「…初代様(うっとり)」

  • 501名無し2020/03/16(Mon) 23:29:47ID:AzMzI1MTY(9/10)NG報告

    >>493
    fgoの宝具演出のエヌマがぶっちゃけビームに見えるからとか?

  • 502名無し2020/03/16(Mon) 23:34:08ID:kxNjUxMTM(2/2)NG報告

    >>500
    ハサンたちにとって初代様の御顔を拝むこと即ち自身の死だし……。狂信者ちゃんなら、首を切られるということはハサンとして認められた証左!みたいに喜ぶだろう

  • 503名無し2020/03/16(Mon) 23:44:25ID:cwODI1NzI(3/4)NG報告

    >>491
    おまけで付け足すなら
    ufoホロウ アタラクシアOP2の一瞬のブロードブリッジネイキッドギルガメッシュの方が、今回の本気ネイキッドギルガメッシュよりインパクトも美麗さもカッコ良さも上だと思う

  • 504名無し2020/03/16(Mon) 23:53:51ID:AzMzI1MTY(10/10)NG報告

    >>503
    まあその辺は個々人の好みもあるからなんとも。今回のが好きって人もいるだろうしホロウのが好きって人もいるだろうしzeroのが好きって人もいるだろうから

  • 505名無し2020/03/17(Tue) 00:02:07ID:U0NDM1Mg=(1/4)NG報告

    >>455
    今の最新画質と比べたら冗談みたいな画質のCCCのゲームの宝具のほうが壮大ですね。
    アニメのはただのビームでは。

  • 506名無し2020/03/17(Tue) 00:14:24ID:c0NjAzOTg(1/5)NG報告

    エヌマは迫力無いし初代様は宝具使わないし
    ネガ・ジェネシスの設定明らかに間違ってるし
    20話だけでも作り直してくれないかなと願うレベル

  • 507名無し2020/03/17(Tue) 00:15:40ID:Y5OTkyODk(4/4)NG報告

    >>504
    自分が言ったのはネイキッドの描写演出のクオリティのことだが
    ネイキッドのアニメ映像化はこのホロウOPと今回の二種しかない

  • 508名無し2020/03/17(Tue) 00:23:36ID:YwNTg5MzQ(7/10)NG報告

    >>506
    マテの一文の「現在の進化論、地球創世の予測をことごとく覆す概念結界」って書いてあるけどアニメでもそれを言ってたし……

    宝具無効化がサーヴァント消滅になるのかは、防御に割り振ったか攻撃に割り振ったかの違いでいいんじゃないかな

  • 509名無し2020/03/17(Tue) 00:30:55ID:c3Mzc0NDg(1/1)NG報告

    確かにエヌマは予想と違ったが、ネガジェネシスは設定が開示されたないし付け足された(実情は知らん)のを制作陣の知識ミスとは断じられないのでは?あと初代様はゲームでも宝具使ってないから仕方ない。使ってほしかった、なら分かるが

  • 510名無し2020/03/17(Tue) 00:44:02ID:MzOTA1MzY(5/7)NG報告

    どう解釈してもネガジェネシスが鯖消滅効果になるとかないだろ
    ハッキリと「具体的に星と人属性の宝具を無効化する」って書かれてるのに

  • 511名無し2020/03/17(Tue) 00:44:43ID:YxNjY3ODY(1/1)NG報告

    適当にツベで拾ってきたCCCエヌマ置いておくよ
    気になった人はぜひCCCプレイしてください
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=k6r06jrWI-s

    ホロウのネイキッドギルは本当に格好良かった
    「突如現れた少年」から始まる地の文と、口振りは軽やかなのに底知れない子ギルの台詞
    靄から現れるネイキッド我様(社長絵)登場からのエアの説明
    「先達として原初の地獄を教えてやろう」と言い切るだけある天地創造の一枚絵
    そして満を持してのエヌマ
    この一連の流れがギルの宝具はなんかヤバいぞ、ついでにギルもなんかヤバいぞと、当時読んでて心が躍ったんだよね
    もちろん贔屓目が多分に含まれている事は承知してるよ

  • 512名無し2020/03/17(Tue) 01:00:02ID:c0NjAzOTg(2/5)NG報告

    そもそもアニメ化で一番楽しみにしてた所はここの翁とギルの活躍シーンなのに
    彼らの台詞を削ってまで藤丸を無理矢理活躍させてる辺り根本的に七章の何が面白いのか理解してなかったのかなと

  • 513名無し2020/03/17(Tue) 02:08:16ID:Q2OTc2NzQ(1/1)NG報告

    キャスターなのにおもむろに剣取り出して殴りかかって来るやつがいるらしい。
    イシュタルが(相手が複数とはいえ)ボコられたベルラムフとガンガン殴り合いできるあたり伊達にアルトリアの剣の師匠やってねえなマーリン。地味にああゆう、見た目的には明らかに専門外だろお前って技能でヒャッハーするの強キャラ感でていいわ。

  • 514名無し2020/03/17(Tue) 02:11:10ID:IwNTg0NzE(1/1)NG報告

    長期シリーズの最強と謳われる人気キャラクターの全力の戦闘シーンってなったらこう…気合い入れて描写しよう!ってなったりしないもんですかね…まあしなかったんだろうけど…
    いや期待しすぎたし、大いにギル贔屓入ってる自分が悪いのは重々承知なんですけどね
    いやでも期待しちゃうじゃん
    神代、地元、慢心zero、全盛期、最終決戦ってここまで舞台を整えられると大暴れする英雄王が見られると思っちゃうじゃん…

  • 515名無し2020/03/17(Tue) 02:59:53(1/1)

    このレスは削除されています

  • 516名無し2020/03/17(Tue) 03:39:24ID:UyMzE5NDE(4/9)NG報告

    ギルの本気エアに関してはクライマックスの一撃なわけだし、OPを省略したりしてその分の尺を演出に回してあげても良かったんじゃないかなぁとは思う。あと個人的に思ったのは、本気エアとティアマトとの対話は順序逆でもよかったんじゃないかなと。本気エアはギルが口上で述べてる通り訣別の儀としての意味合いがあるわけだし、ティアマトと対話→藤丸(人類)が別れを告げる→ギルの訣別の一撃(bgm:grand battle)→崩れ落ちる冥界からEDへ、っていう流れの方が熱い展開のまま締めることが出来たかなぁとは思う。今回の締め方だとちょっと物悲しい雰囲気のまま終わっちゃうから(あくまで自分は)微妙に興奮しきれない感じだったのよね

  • 517名無し2020/03/17(Tue) 04:07:21(1/1)

    このレスは削除されています

  • 518名無し2020/03/17(Tue) 05:47:48ID:QwNTA1NDU(3/7)NG報告

    FGOのメインシナリオの見所ってサーヴァント達のド派手な宝具による活躍、現地民との交流、主人公の働きの三本柱なんだなと改めて感じた

    アニメにするからにはそれらをバランス良くしなきゃいけないけどバビロニアは原作シナリオからして前者2つがあまりに飛び抜けててそこが評価されてアニメ化の希望も高まったと思う
    だからアニメもそれ相応に序盤から主人公も魅せていかないと20話の唐突感が出ちゃうんだろうな

  • 519名無し2020/03/17(Tue) 06:17:23ID:IxNzE3MjI(4/11)NG報告

    エレちゃんの消滅もよくなかったわ
    テンポ悪いし倒した後に感謝と希望を感じていい読後感あったのに台無し
    ティアマトの対話もいらん、ウルク民の抵抗こそ返答でありギルが引導を渡した
    異邦人である藤丸が返答してどうすんねん

  • 520名無し2020/03/17(Tue) 07:07:48ID:I3NjExMg=(5/13)NG報告

    >>519
    別に藤丸が返答するのはいいだろ
    主観上ではバビロニアから後の世として続く、人類の歴史の先端に立つ存在なんだし、なんなら対話としては成立してなかった訳で
    言葉は通じてなかったけど、思いは通じたかもしれないって

  • 521名無し2020/03/17(Tue) 07:21:24ID:UyMzE5NDE(5/9)NG報告

    個人的には寧ろエレちゃん消滅の下りはあのタイミングで良かったと思うけどね。それこそ最終回でせっかくティアマト倒したのに実は…ってされたらやるせない気分になったと思うし。あとウルク民の抵抗は返答としては絶対ティアマトに伝わってないと思うし、何より藤丸は異邦人であると同時にウルクで過ごした民でもあるわけだし返答する権利はあると思うの

  • 522名無し2020/03/17(Tue) 07:31:11ID:c0NjAzOTg(3/5)NG報告

    人と神の境にいるギルが神に引導を渡すから幼年期の終わりになるから藤丸が決別の言葉を言うのは違う
    例え入れるとしても原作でのギルのティアマトへの台詞を削ってまでやることじゃない

  • 523名無し2020/03/17(Tue) 07:33:11ID:M5OTM0NzY(10/15)NG報告

    むしろ、直接因縁があるわけじゃない異邦人が見届けた答えを伝えるからこそ納得できるんじゃないかと思ったけどな…まあその辺は個人の感想だな。

  • 524名無し2020/03/17(Tue) 07:38:16ID:k3NzE1MjA(2/5)NG報告

    そのウルクで過ごした期間の描写があっさりしてるからなぁ…

  • 525名無し2020/03/17(Tue) 07:40:49ID:MzOTA1MzY(6/7)NG報告

    >>523
    ティアマトは誰に言われようと納得なんかしないし分かり合えないから意味無い
    それにウルクの民を導き抵抗を見届けその最期を見届けたギルが決別を伝えなきゃ話の意味が変わる
    藤丸が言うとしてもまず原作のギルの台詞を入れなきゃ駄目でしょ、優先度がおかしい

  • 526名無し2020/03/17(Tue) 07:50:17ID:g3MDI0NzY(2/5)NG報告

    ぶっちゃけたところアニオリより先にまずちゃんとアニメ化をして欲しかったって事よね

  • 527名無し2020/03/17(Tue) 07:53:57ID:IxNzE3MjI(5/11)NG報告

    神に人道を語ることこそ愚かである
    貴様とは分かり合えぬ摂理があるだけだ
    とは何だったのか
    返答も何かずれてた気がする

  • 528名無し2020/03/17(Tue) 08:02:39ID:M5OTM0NzY(11/15)NG報告

    >>525
    いやだから個人の感想だって言ってるじゃん…貴方のも同じだよ。どうも不満点を盾に、批判意見は絶対正しい!みたいな流れになってない?いや不満があるのはわかるけどさ、誰彼かまわず殴らんで欲しいわ…批判の封殺も肯定の封殺もやってる事は変わらんぞ…

  • 529名無し2020/03/17(Tue) 08:12:51ID:UyMzE5NDE(6/9)NG報告

    自分も今回良いところあったけど惜しいなぁっていう感想はあるし、批判意見自体は別にいいんだけども、それがさも絶対そうなのだって感じに言われるのはちょっとね…。あくまでも自分はそう感じたな〜ぐらいは入れてもいいんじゃない?
    というか、ギルのティアマトに対しての台詞は一応来週にも入れようと思えば入れられるし、もう少し待ってみるのもアリなのでは?

  • 530名無し2020/03/17(Tue) 08:13:36ID:c0NjAzOTg(4/5)NG報告

    「優先度がおかしい」ってのがこのアニメの感想に尽きるな
    ギルの台詞削って藤丸の活躍無理矢理入れるのもそうだし、イシュタルがボコボコにするシーンに尺割いて初代様が戦うシーンとか殆ど無かったしジャガーマンに至っては存在を消された
    アニオリやるにしたってまずは原作のアニメ化をちゃんとやってからだろうよ普通はさ

  • 531名無し2020/03/17(Tue) 08:16:13ID:I4MzkzMTE(5/12)NG報告

    未来を生きる藤丸だから、唯一の(唯一とは?)生者だからという主張は聞きあきた
    何度主張されてもここ1ヶ月やそこらしか滞在していない未来からの人間が、その国の代表面するのはおかしいと言わせてもらうよ

    そもそも三女神やティアマトによって営みをめちゃくちゃにされたのは何処の国だった?
    無惨に命を奪われた「生者」は何処の国の民だった?
    その国を治め、特異点の発生源でありながら半年間抗ったのは何処の国の王だった?
    未来の人類の存亡は、誰が生き残ることで保たれるの?藤丸?マシュ?
    そしてメソポタミアがもつ最大の逸話が何なのか、アニオリを解釈考察する前にぜひとも思い出してもらいたいですね

  • 532名無し2020/03/17(Tue) 08:16:21ID:IxNzE3MjI(6/11)NG報告

    >>528
    「むしろ」って比べる言葉だし…
    ドンマイ強くイキロ

  • 533名無し2020/03/17(Tue) 08:19:27ID:I3NjExMg=(6/13)NG報告

    アニメになった時点でもはや別作品なんだと思うんだがなぁ
    この科白が削られてムカつくって意見は分かるけど一つの意見を絶対化して否定はしないで欲しい

  • 534名無し2020/03/17(Tue) 08:23:46ID:MzOTA1MzY(7/7)NG報告

    >>533
    大抵の人が見たかったのは「原作のアニメ化」だと思うんですけど…
    原作にあった台詞削って、原作にない設定無視のアニオリ入れて
    それで原作とは違う別作品とか言って誤魔化す無理があるだろ
    それだったらパスタだって許されるレベル

  • 535名無し2020/03/17(Tue) 08:28:46ID:czODI5MjY(1/1)NG報告

    何だかんだ言ってるけど、結局藤丸の存在が気に入らないだけでしょアンタら
    じゃあアンタらの言う通り大人しく後ろで立ってるだけにしたって叩くクセに

  • 536名無し2020/03/17(Tue) 08:29:06ID:I4MzkzMTE(6/12)NG報告

    >>533
    それは「限りなく原作に忠実に」つくろうと努力している様々なアニメ作品および携わるすべてのクリーエーターを侮辱する言葉では?
    バビロニアと藤丸擁護のためでも主張していい言葉と悪い言葉があるわ

  • 537名無し2020/03/17(Tue) 08:33:56ID:c0NjAzOTg(5/5)NG報告

    >>535
    いや18話は普通に藤丸の扱い良かったよ、ちゃんと出しゃばらずに指揮官してて上手く機転効かせてたし有能だった
    今回もこんな感じで後方支援に徹して貰いたかったよ

  • 538名無し2020/03/17(Tue) 08:52:32ID:I3NjExMg=(7/13)NG報告

    >>534
    大抵の人はそうなのかもしれないね。俺だってそれを最初は期待してた訳だし。実際に序盤中盤終盤微妙な気分になった描写も多かったし、君の主張に共感する部分もあるよ。でも、頭脳体との邂逅と訣別はすこぶる良かったし、何よりも俺は結局あそこまでの道のりも楽しんで観てたから、それを丸ごと駄目だったと否定されるのはちょっと悔しい。
    パスタ先輩に関しては月姫をプレイしてもいなければ、アニメの方も観ていない俺に言えることは一つとしてないよ。
    >>536に関して、俺はクリエイターの意図は知りえないし、君も知っていることは殆どないと思われる。その上で、俺は俺の意見は少なくとも俺の中では間違っているとは思わない。

  • 539名無し2020/03/17(Tue) 08:59:30ID:QwNTA1NDU(4/7)NG報告

    >>538
    その通り個人の解釈に間違いなんてないとは思うけど自分の解釈が間違いないと表立って主張するとこんな感じで争いになるんだよ

  • 540名無し2020/03/17(Tue) 10:04:22ID:QwMjYzMDk(3/3)NG報告

    >>535
    いや、藤丸ラストランはめちゃくちゃ好きだしこのアニメで藤丸というキャラが凄い好きになったよ俺
    ただ俺は翁のアクションが見たかったのよ…アニオリも好きだしあのエヌマエリシュも個人的に好きだし、そこだけなのよぉ!

  • 541名無し2020/03/17(Tue) 10:11:15ID:U2MjQzMg=(2/2)NG報告

    >>475
    100人ハサンを集めたら山の翁から
    山の翁としてすべてのハサンの能力が使えるとかあるかもしれない

    英雄王の蔵か千夜一夜物語のようなもので 
    山の翁に統合されている?

    使用したもの自己改造?

  • 542名無し2020/03/17(Tue) 10:45:21(1/4)

    このレスは削除されています

  • 543名無し2020/03/17(Tue) 10:58:17(1/1)

    このレスは削除されています

  • 544名無し2020/03/17(Tue) 11:08:43ID:ExOTAzNjQ(1/1)NG報告

    >>542別に否定するのは一理あるが、公式監修のアニメだから改変ではあっても改悪ではないしネガジェネシスの設定と翁はアレでいいんじゃね?ゲーティアさんも人間に負けたし

  • 545名無し2020/03/17(Tue) 11:12:11ID:YwNTg5MzQ(8/10)NG報告

    >>542
    擁護すればするほど滑っていく自分だった

  • 546名無し2020/03/17(Tue) 11:22:03(1/1)

    このレスは削除されています

  • 547名無し2020/03/17(Tue) 11:46:38ID:M5OTM0NzY(12/15)NG報告

    >>542
    いやごめん、そういうのが一番ないわ…何気取りなのよ…勝手に対立構造認定して片方を持ち上げるとか、一番ダメな空気になるヤツだよ…そもそも君の客観性は誰が保証するの…?大体の人は不満点もありつつ、良かった点もありつつな感じでしょフツー?その上で感想を語りたいよ。少なくともオレは。

    擁護も批判も、スレに常駐してるようなアレな何人かが噛みつきまくったから、まともに感想を話したい人はみんなどっか行っちまった。それで現状は地獄の批評会だよ。もう勘弁してくれ。

  • 548名無し2020/03/17(Tue) 11:50:18ID:E5Nzc4OA=(1/1)NG報告

    >>519
    エレちゃん関連に関してはアニオリも含めてかなり力を入れつつ終始上手いことまとめたなって印象なんだが
    アニメ版バビロニアどこがよかった?と聞かれてエレちゃん!と即答出来るくらいには満足度が高い

  • 549名無し2020/03/17(Tue) 11:53:18ID:UyMzE5NDE(7/9)NG報告

    別に完全擁護しかしてない人の方が少ないと思うのだけども…。ダメな点は確かにあるけど、良い所もちゃんとあったと思うよっていう意見が何故幼稚で浅い意見を振りかざして暴れられてる様に見られなきゃいけないのか…
    何か批判意見しか挙げちゃダメ、それ以外は全部受け付けないみたいな感じになってない?

  • 550名無し2020/03/17(Tue) 12:02:32(1/1)

    このレスは削除されています

  • 551名無し2020/03/17(Tue) 12:05:11ID:YyMTI4Njg(1/1)NG報告

    >>549
    批判こそ愛のある行為らしいからね、俺は一理もないふざけた理論だと思うし、なんなら荒らしの常套句程度にしか感じられないけど

  • 552名無し2020/03/17(Tue) 12:10:18ID:M2Mzc2NDc(1/1)NG報告

    改悪、でしゃばり、活躍を奪う、サバ太郎等々否定してる人程感情的で安易に幼稚な叩きへ走ってるように見えるわ
    荒らしのつもりが無いなら否定意見を言う権利ガーにも限度があるぞ

  • 553名無し2020/03/17(Tue) 12:25:08ID:U3OTk0MTI(1/1)NG報告

    写真見て(原作七章)そのコース料理(アニメ)頼んでハンバーグ(山の翁の活躍)とステーキ(ギルの活躍)期待してたらラーメン(藤丸)とラーメン(立花)が来た感じ

  • 554名無し2020/03/17(Tue) 13:01:34ID:kyMzE1NDg(3/7)NG報告

    自分は藤丸の物語としてのFGOじゃなくて、マシュ含むカルデア召喚鯖と旅してるFGOが好きなんだなというのを自覚しつつ、アニメはアニメで不満も込みで総じて良し って感じ

    正直、不満というても後一話か二話本編に尺とって多少ぐだぐたしても良いからウルクの人との交流とかもっと描いてほしかった が一番でかくて他は飲み込めるレベル

  • 555名無し2020/03/17(Tue) 13:06:04(1/1)

    このレスは削除されています

  • 556名無し2020/03/17(Tue) 13:11:37ID:I3NjExMg=(8/13)NG報告

    >>554
    個人的に確かにここは大きいね
    もうちょっとウルクの人達との交流をじっくりとやって欲しかった何故微妙に少ない話数で纏めようとしたのか
    いや、多分ゲーム内のせつ

  • 557名無し2020/03/17(Tue) 13:13:32ID:I3NjExMg=(9/13)NG報告

    >>556
    事故った失礼

    個人的に確かにここは大きいね
    もうちょっとウルクの人達との交流をじっくりとやって欲しかった何故微妙に少ない話数で纏めようとしたのか……
    いや、多分ゲーム内の節数に合わしたかったんだろうけど、もうちょっと何とか出来なかったの?

  • 558名無し2020/03/17(Tue) 13:33:55ID:IzOTY1OTI(2/7)NG報告

    >>557
    藤丸達から関わっていく部分は描かれてたけど門番さんや決戦前に大使館へ訪れてくれる街の人達とかウルクの人の方から関わって来てくれる描写は殆どカットされてたのが惜しい

  • 559名無し2020/03/17(Tue) 13:42:30ID:gxODEyMTA(1/2)NG報告

    後半テンポが良くてって意見も散見するけど、基本的には駆け足で1秒の余韻も持たせる余裕がないところとかあったよね
    2クールやって一番盛り上がった戦闘が18話でたっぷり15分使って超作画で描いていたけれど、ぶっちゃけそこじゃねえ!

  • 560名無し2020/03/17(Tue) 13:47:48ID:IzOTY1OTI(3/7)NG報告

    >>559
    戦闘といえばベルラフムくんは聖杯取り込んだ辺りや11体の子供たちとかやたら描写盛られてるよな

  • 561名無し2020/03/17(Tue) 13:51:20ID:I3NjExMg=(10/13)NG報告

    >>558
    本当にそうだよねぇ……
    ここが充実しとけばそれだけでもだいぶ今ある不満を抑えられただろうに、本当に惜しい!

  • 562名無し2020/03/17(Tue) 14:31:38ID:gxODEyMTA(2/2)NG報告

    >>560
    作画スタッフのオキニだったんやろなぁ
    それじゃなければウケ狙いか…腕組みしてたあれとか完全に狙ってますね

  • 563名無し2020/03/17(Tue) 14:45:49ID:QzMzAwODM(1/1)NG報告

    >>530
    イシュタルが苦戦する場面にけっこう尺使ってたのはかなり違和感あったわ
    普通のラフムより強いってことにさえ言及したらいいだけなのに、イシュタルボコボコにして翁の出番削ってまで今更敵の強さを見せられてもな

  • 564名無し2020/03/17(Tue) 14:53:27ID:E3NTMyMjU(2/2)NG報告

    本来活躍してるはずのジャガーのシーン全カットして本来いなかったはずのイシュタルのシーン(しかもボコボコにされる)を追加するってどういうことなの…

  • 565名無し2020/03/17(Tue) 15:24:27ID:g1OTc5NzQ(1/1)NG報告

    >>555
    そーやって敵と味方に分けるような物言いするから泥沼なんやろうに。喧嘩腰なのは否定肯定関係無いやん

  • 566名無し2020/03/17(Tue) 15:38:06ID:c4ODg2Nw=(1/2)NG報告

    20話で最初感じた疑問点についてはこういうことでいいのだろうか。推測だらけだけど

    Q.なんで山の翁は死告天使を使わなかったの? 
    ティアマトが身体におびているネガ・ジェネシスの概念結界が人と星属性の宝具を無効にするから。山の翁は人属性

    Q.ベルラフムやたら強くね?
    最後に出てきた11体のベルラフムは一体でサーヴァント複数分の力がある魔神柱より強いから。ゲーティア直属の魔神柱72体に対し、ティアマト直属があの11体のベルラフム、量より質とのこと

    Q.ネガ・ジェネシスのサーヴァント消滅ってなに? 効果違くない?
    多分エミヤの投影がUBWから零れたものだったり、アルトリアの風王結界と風王鉄槌みたいなもん
    現在の進化論、地球創世の予測をことごとく覆す概念結界と説明があったので、自身が纏ってる概念結界を更に周囲に展開するとああいう効果になるのだろう
    かつて記録された現象を呼び出すのがサーヴァント召喚なので、新しい創生で英霊という記録が存在しない空間=消滅ということか?
    もしかしたらゲームのチャージ攻撃でやってきた《仔よ、創世の理に従え》かも? モーションは違うが名称的に

  • 567名無し2020/03/17(Tue) 15:50:08ID:c4ODg2Nw=(2/2)NG報告

    >>566
    Q.なんで山の翁はネガ・ジェネシスに入ってこれるの? あと剣は?
    生死が曖昧な状態なので、完全に死者ではないから入ってこれたと思われる。しかし全身に青い炎が吹き出てる姿なのでかなりダメージがあり無理をしている
    また、元々のネガ・ジェネシスの概念結界が人と星属性の宝具を無効にする効果もあったことから、入ったら宝具である大剣を封印された結果あのような戦い方になったのだろう

    Q.あんなナイフでティアマトをどうにかできると思えないのだが?
    あれで倒せるならギルのバビロンで倒せるはずなので、いくら弱体化していても設定的に倒せるわけがない。そのためギルガメッシュが渡したナイフは物理的な作用をもたらすものでない可能性が高い
    おそらく藤丸に渡されたナイフは形状的に事件簿に出てきた侵刃黄金《イロウシェン》の原典。効果は肉体と精神と魂、その狭間に滑り込むことで、その効果でティアマトと謎空間で対話できたのだろう
    ティアマトは元々根源が『母』であるため最後の最後で人類の庇護に回りたい、という欲望も持っているので、結果自らネガ・ジェネシスを解除したと思われる

    多分こうだと思うんだが、あってるのかな

  • 568名無し2020/03/17(Tue) 16:40:01ID:I1MTc1Nzc(1/1)NG報告

    OPの「Phantom Joke」でサビの終わりに必ず入っている「愛していたい」ってどういう意味なんだろうとずっと思ってたけど、今回のティアマトとの問答でようやく分かった。
    あれはティアマトが子に向けた愛の言葉だったんだな。
    そして最後に告げた「もう二度私を愛さないで」もまた愛の言葉だった。

  • 569名無し2020/03/17(Tue) 16:49:09ID:k4Mjc2MzM(3/4)NG報告

    >>558
    私見だけど、アニメの描写だとウルクというコミニュティに受け入れられてる感がないって感じてた…アナちゃんは受けいられてるんだな感あるけど、藤丸たちはぶっちゃけ他所からきて勝手になんかやってる人達感が拭えなかった。
    神とか王とか指揮官とか上にたつ者たちから好意を向けられてることじゃなくて、それこそ名前もないコミュニティの主体を築いている人たちが藤丸たちのことを受け入れてはじめて彼もまた「ウルクの民の一員」という説得力がでていたはずじゃないだろうか。今回の展開にも「そうだよな、遥か遠い未来だろうとこのウルクに共に生きた君には語り合う権利があるよな。」って思えたかもしれない。

  • 570名無し2020/03/17(Tue) 17:02:51ID:E5OTU4MTk(1/1)NG報告

    ティアマトの根源が母であり人類の庇護にまわりたいって解釈は嫌いじゃない
    でもその想いを受け止めるのも子の心情を語り感謝するのも藤丸ではなかった

    未来という言葉はとても聞こえが良いから勘違いしがちだけど、結局はそこに息づいていない余所者でしかなく、その時その場で起きた事象に答えをだしケリをつけるのはその時代を生きた者でなくてはならないと解釈してる
    現にギルガメッシュは半年前にウルクの行く末を民へ告げ、わざわざ己の身の振りかたを選択させている
    これはギル本人の主義もあるだろうけどギル自身が己を不要なものであったと発言している事から、BC2600第七特異点で本当に必要だったのはウルクの民と彼らの意思だったのでは
    そしてウルクの民は国に残り最後まで抗うことを決め、この時点で人の子は母への答えを出していた
    藤丸は確かに未来で唯一の人類であったけどあくまで未来の人類でありあの特異点で生きていた人類ではなく、ゆえに「この時代には不要」とギルから言われたわけで
    自分も未来の縁者(藤丸)より近くの縁者(ウルク民)のほうがより子に近いと解釈しているので、やっぱりティアマトに別れを告げるのは藤丸ではないと思ってる

    というか、最後のアニオリに違和感がない人はギルガメッシュが半神半人の裁定者であることを忘れてるんじゃないかって気がするんだよね
    あいつは神でも人でもない別の視点から裁定を下す者なんだよ、つまり何方にも属さず中立の立場からものを見る
    生前に神代を終わらせる決断をしたのだって神より広い視点を持っていたがためだしね
    そんなギルガメッシュだから、原初の母ティアマト神に中立の立場から「子」の意思を告げることが出来たのではないか、鎮魂の言葉を贈れたのではないか、そんな風に思っていました

    長文ごめん

  • 571名無し2020/03/17(Tue) 17:46:20ID:I4NzgzMTM(2/7)NG報告

    >>563
    >>564
    原作だと、

    ジャガーマン、登場と共にラフムを一蹴
    ティアマトの状態と今やらねばならない事を説明

    ↓(マーリンとキングハサン参戦、エレちゃんの加護を受けて一同決戦へ)

    11体のベル・ラフム登場
    舐めてかかったジャガーマンが逆に一蹴されて脱落

    と割と分かりやすく各々の力関係を描写してるんだよね

  • 572名無し2020/03/17(Tue) 18:02:03ID:k5NDYzNzc(1/3)NG報告

    今回の展開をやりたいなら藤丸がウルクの一員、そしてメソポタミアの一員に受け入れられ、藤丸も部外者ではなくこの土地に生きる人、この時代に生きるものとして生きてる描写が必要だった
    実際はこの国の王のギルとの会話や信頼構築大幅カット、シドゥリほぼカット、ウルク民ほぼカット、藤丸が仲良くなるのは別の時代と国の鯖と女神と、別の国の人間の体の擬似鯖の女神
    最後の夜に民と宴も開かないくらいの原作以上にこの時代の人間と希薄になった関係性で、いきなり原作展開変えてまでメソポタミア代表として彼らの心を代弁するのは流石に無理がある

  • 573名無し2020/03/17(Tue) 18:02:17ID:g1MDEyOTg(1/3)NG報告

    >>558
    ゴルゴーン戦前の大使館でのウルク民との宴会がカットされたのが後になって効いてくるね

  • 574名無し2020/03/17(Tue) 18:16:34ID:IxNzE3MjI(7/11)NG報告

    藤丸はギルから旅人といわれてるからな
    ウルクの民じゃないしあくまで見届ける人

  • 575名無し2020/03/17(Tue) 18:17:44ID:M3ODE4ODM(3/4)NG報告

    気にしてる人あまりいないかもしれないが、イシュタル→ギルガメッシュの愛憎入り混じる感情が見える描写とか、きのこ節炸裂してる二人のやり取りほぼ全部カット・改変されてて結構寂しい。
    冥界決戦前の最後のやり取りのカット・改変は特に。
    イシュタルを掘り下げればギルガメッシュの掘り下げにもなる美味しい要素だし、この辺は「イシュタル(神)は我が道を行って輝いていたギルガメッシュ(人)を好きになったけど、そういうギルガメッシュ(人)だからこそイシュタル(神)を拒んだ」という型月メソポタミア神話における二人(人と神)の隔絶を垣間見たようで個人的に好きなので…
    同じイシュタルを描くにしても、ボコられるシーン盛るくらいならこっちを描いてほしかった。

  • 576名無し2020/03/17(Tue) 18:17:47ID:k3NzE1MjA(3/5)NG報告

    初代様がラフムに文字通り食らいついたの個人的には困惑派なんだがもしやあれ水溜まりくらいの状態になってたラフムが復活したのを見るに武器が無いとか設定準拠()の他にもいくら斬っても死骸の欠片一つでも残ってる以上らちがあかないから食い尽くしたのかな…とも思った。

  • 577名無し2020/03/17(Tue) 18:21:46ID:IyNDQ4ODY(2/2)NG報告

    とりあえずここを見ててわかったことは一つ。
    少なくともアニメの感想を語りたいならでもにchは全く向いてないってこと。
    「荒らし」と「全うに語りたい人」とが切り分けられないからどうしようもねぇ。
    否定派も肯定派も無駄に煽られてるだけだから散った方がいいよ、割りと真面目に。

  • 578名無し2020/03/17(Tue) 18:32:20ID:k5NDYzNzc(2/3)NG報告

    >>575
    正直、アニオリ入れるくらいならカットした諸々のやり取りを丁寧に拾って入れた方が良かったと思う
    アニオリ入れるのはそのあとで、それも補足的なものとかそういうものを入れればいいのであって、奇をてらった突拍子もない奇抜な大改変などは望まれてなかったように思う

  • 579名無し2020/03/17(Tue) 18:33:43ID:UxNjc0NDM(1/2)NG報告

    しかしアニメ版はどこからティアマト神と和解ルートに入ってしまったのだろうか
    ギル様のビーム版エヌマ・エリシュも和解が成立して機能を喪失したティアマト神の外殻である移動生体工場を決別の証として破壊しただけだしな

  • 580名無し2020/03/17(Tue) 18:37:01ID:I3NjExMg=(11/13)NG報告

    >>576
    よく食べてたって意見見るけどあれ実際に食べてたっけ?
    俺は普通に噛み千切ってペッ!ってしてたように見えたんだけど、普通に考えてあれ食うのヤバくね?バッチいよ

  • 581名無し2020/03/17(Tue) 18:38:58ID:g1MDEyOTg(2/3)NG報告

    >>577
    ここ以外の匿名掲示板は言わずもがなだしやはり身内で語るくらいしかないな

  • 582名無し2020/03/17(Tue) 18:41:48ID:I4NzgzMTM(3/7)NG報告

    ぶっちゃけ色々考えて敢えてこの作品の何が一番引っかかるのかって考えるとさ、取捨選択とか演出とかもひっくるめて「全21話というのが、原作のボリュームに対して少ないのでは?」ってのに行き着くと思うんだよね

    そりゃあ、制作陣の労力とかスケジュールとかそういった問題もあるんだろうけれども、のびのび原作をギャグ・コメディとか細かなやり取りとかも含めてなぞりつつアレンジ入れられる制作体制の方が良かったんじゃないかなーって
    「これを削って、こういう事をするな」じゃなく、「これをやるなら、もっと色々やって良かったんじゃない?」みたいな印象が個人的にはしっくりくるというかなんというか

  • 583名無し2020/03/17(Tue) 18:43:23(1/1)

    このレスは削除されています

  • 584名無し2020/03/17(Tue) 18:43:48ID:k3NzE1MjA(4/5)NG報告

    >>580
    すまぬ、1回しか見られてない故うろ覚えで…
    正直あんなん食べたらお腹壊しそうとは自分も思う

  • 585名無し2020/03/17(Tue) 18:45:36ID:UxNjc0NDM(2/2)NG報告

    >>580  
    ベル・ラフムに噛みついて頭部を引きちぎり地面に落ちた頭部を踏み潰して一体仕止め後にダウンしたもう一体にマウント噛みつきを決める初代様
    いきなりの初代様の新技ラッシュには参るな

  • 586名無し2020/03/17(Tue) 18:48:58ID:U5NDYxODI(2/2)NG報告

    >>577
    他所はまともに賛否の意見交換出来てるからまともな人らはそっち行っただろうさ。

  • 587名無し2020/03/17(Tue) 18:52:55ID:k5NDYzNzc(3/3)NG報告

    >>579
    ティアマトの夢もカットだったしな

  • 588名無し2020/03/17(Tue) 18:56:01ID:I4NzgzMTM(4/7)NG報告

    >>583
    個人的にはやらない方がよかったというレベルではないが、もっと上を狙えたんじゃないかって感じ
    失敗と断ずるにはいい点が多いし、成功と断ずるには惜しい点が散見される

    良くも悪くも、「7章を原作にして作られたアニメ作品」止まりというか
    (どこのシーンが良かった・悪かったという部分部分の話ではなく)作品全体のベタ褒めも酷評も「そうかあ?」ってなるタイプのアニメ化

  • 589名無し2020/03/17(Tue) 19:02:52ID:M2MTEyMjQ(1/1)NG報告

    個人の意見だが、0話を見れただけでアニメ化してくれて良かった。
    あれこそが最高のアニオリだと思う。

  • 590名無し2020/03/17(Tue) 19:06:42ID:YwNTg5MzQ(9/10)NG報告

    >>583
    このコメントが来週にはラフムみたいに増殖して溢れかえるんだろうなあ

  • 591名無し2020/03/17(Tue) 19:24:43ID:E5NjUzOTc(1/1)NG報告

    >>579
    ティアマトをガチャ実装したいとか
    知らんけど

  • 592名無し2020/03/17(Tue) 19:39:41(2/4)

    このレスは削除されています

  • 593名無し2020/03/17(Tue) 19:45:15ID:I4MzkzMTE(7/12)NG報告

    バビロニアは21話構成だったけど与えられた放送枠は25話分
    ほんとつくづく酷い

  • 594名無し2020/03/17(Tue) 19:51:46ID:UyMzE5NDE(8/9)NG報告

    個人的にバビロニアは失敗とまでは思ってないけど、何か惜しいor足りないなっていう感じかなぁ。映像化が難しいであろう作品を全体的には頑張ってくれたとは思う反面、仮にまた何かfgoでアニメ化があった時にここに頼みたいかと聞かれるとうーん?とはなっちゃう。
    ただ、バビロニアのアニメは大失敗!黒歴史確定!とか決め付けられるのはそれはそれで勝手に決めるなっていう感じもするのよね

  • 595名無し2020/03/17(Tue) 19:54:02ID:M5OTM0NzY(13/15)NG報告

    >>592
    え?
    >>582の人は、「だから総集編とかじゃなくてもっと本編の話数を増やして欲しかった」っていう、至極まともで納得できる批判意見を述べているようにしか見えないんだけど…

    味をしめて調子に乗って、噛み付く相手もわからない感じ?幼稚はどっちやねん。

  • 596名無し2020/03/17(Tue) 20:00:26ID:E3Nzg4MDg(1/1)NG報告

    >>594
    ギル・キングゥ周りは声優さんの演技も相まってグッとくる場面が多い(対価としてアンニュイ賢王が生まれたけどそれも良い派並感)

    あと個人的には20話でやっと藤丸の演技がカチッとハマった感があったな

  • 597名無し2020/03/17(Tue) 20:07:41(3/4)

    このレスは削除されています

  • 598名無し2020/03/17(Tue) 20:08:36ID:M2MDU3MzA(5/16)NG報告

    >>594
    いい所もあるしイマイチな所もあるから一概に言えないよね
    もしまたFGOがアニメがするならいい所はクオリティアップ、悪い所は改善してもっといい作品にして欲しいな

  • 599名無し2020/03/17(Tue) 20:09:37ID:M5OTM0NzY(14/15)NG報告

    (やべえ、真正のヤツだ…皆さんごめんなさい)

  • 600名無し2020/03/17(Tue) 20:10:07ID:M2MDU3MzA(6/16)NG報告

    >>599
    (`・ω・)ノ(・ω・`#)なでなで

  • 601名無し2020/03/17(Tue) 20:11:20ID:I4NzgzMTM(5/7)NG報告

    >>599
    ええんやで

    まさか、こんな的外れなツッコミが来るとは思ってもみなかった

  • 602名無し2020/03/17(Tue) 20:15:08(4/4)

    このレスは削除されています

  • 603名無し2020/03/17(Tue) 20:15:50ID:U0NDM1Mg=(2/4)NG報告

    不満点並べ立てればそれこそ原稿用紙十枚でも二十枚でも書けるけど、一言で言うと、悲しかったわ。発表されてからずっと期待してたから。

  • 604名無し2020/03/17(Tue) 20:34:20ID:I0ODYwNDA(1/1)NG報告

    2クール丸々分の分量は無いと思うから21話で十分だったと思うよ
    むしろ発表されたとき1クールじゃ少ないし2クールじゃ多いから21話!ええやん!くらいの反応だったし
    まさか1節に1話のペースでやるとは思わなかったけど……

  • 605名無し2020/03/17(Tue) 20:40:01ID:g1MDEyOTg(3/3)NG報告

    >>604
    シーンの取捨選択を間違えず原作通りにちゃんとやるならちょっと余るんだろうけど今回のアニメみたいにオリジナル要素入れるなら24話構成じゃなきゃいけなかったと思う

  • 606名無し2020/03/17(Tue) 20:40:44ID:A5MTMwNTY(1/2)NG報告

    でも当初きのこは1クール番組で最後まで足りると思ってたらしいやん

  • 607名無し2020/03/17(Tue) 20:44:50ID:MyNTkxMDI(1/1)NG報告

    アニオリは説得力があるかないかの違いだと思うから、話数があったところで構成がしっかりしてなきゃダレるだけだと思うからあんまり変わらないと思う

  • 608名無し2020/03/17(Tue) 20:53:46ID:gyMjg4NDI(1/1)NG報告

    >>575
    イシュタルについての説明文にギルガメッシュと因縁があり…とか書いてあるけど、ギルとの絡みとか説明とかがことごとくカットされてるからアニメだけだとどんな因縁だったのかサッパリわからないよね…
    イシュタルが告白して振られたこととかギルのことなんだかんだ意識しまくりなシーンとか最後の独白とかアニメでは結局やらなかったし
    キャラクターの簡易的な説明文についてすら描写されてないって流石にどうなの…

  • 609名無し2020/03/17(Tue) 20:54:44ID:c0MDk3MjU(2/6)NG報告

    紛糾の仕方が「オーラスでオリジナル展開を数分もの間ぶっ込まれて大勢が動揺してる」っていう状況なので
    数話枠を足したところで今より小さくなったかどうかはどうだろう…
    少なくともナイフの効果どうこうの問題ではないと思われ

    ただ、あの時点でウルクの生者代表だったぐだが原初の母に直接別れを告げに行くこと自体は筋が通ってるんで単純に余計なシーンだったとは思えない

  • 610名無し2020/03/17(Tue) 20:58:31ID:YxNzk4NjE(1/1)NG報告

    >>577
    そもそもFGOを語ること自体あまり向いていない…
    親殺されたのかってぐらい憎んでる人多いからなここは
    表の記事も大概嵐に来るしな

  • 611名無し2020/03/17(Tue) 21:00:57ID:U1MDg0NTM(1/1)NG報告

    アニオリが悪かったって言うか、まあ構成も上手くないなってのもあるけども、どのキャラにフォーカスを当てたいのかはっきりしなかったのが一番微妙だったなって思うよ
    今回みたいなアニオリは、アニメのぐだにちゃんと一貫したパーソナリティを与えてなおかつしっかりフォーカスを当ててたら説得力もあったし良く見えたと思う
    まあ後半尺詰め詰め過ぎて緩急は急ばっかりだったんだけどね……

  • 612名無し2020/03/17(Tue) 21:13:36ID:I4NzgzMTM(6/7)NG報告

    >>609
    確実に小さくはなってたと思うよ
    少なくとも、ウルクでの暮らしがしっかり面白おかしく描かれてたら>>569が言ってるみたいに説得力はより増してたと断言できる

  • 613名無し2020/03/17(Tue) 21:22:33(1/1)

    このレスは削除されています

  • 614名無し2020/03/17(Tue) 21:25:13ID:IxNzE3MjI(8/11)NG報告

    アニオリのせいでカットされた名場面が多すぎてるのが悪いと思う

  • 615名無し2020/03/17(Tue) 21:35:10ID:YyMDA2NDc(4/6)NG報告

    欲を言うぜ

    ・死告天使でティアマトの翼切って欲しかった
    ・王の財宝を全弾壊れた幻想にして絨毯爆撃して欲しかった
    ・エヌマ発動シーンでCosmic air流して欲しかった
    ・エヌマ発動時に背景の冥界を砕いて原初の宇宙に塗り替えて欲しかった
    ・『原初の宇宙を背景にエアを振り上げる英雄王』の全体像が見えるシーンが欲しかった
    ・英雄王の足元に銀河の渦が欲しかった
    ・ティアマトが原初の宇宙に浮いているシーンが欲しかった
    ・エヌマを一本のビームじゃなく『先端で繋がった渦を巻く三本のビーム』として表現して欲しかった
    ・照射し続けて消し飛ばすのではなく着弾した瞬間に爆発を起こして一撃で消し飛ばして欲しかった
    ・爆発時に天地開闢エフェクト↓が欲しかった
    ・ティアマトの消滅確認後に「深淵に堕ちるが良い。誰も起こす者はおらぬ」って言って欲しかった


    ぶっちゃけもっと凄えエヌマ・エリシュが見たかった、これに尽きる

  • 616名無し2020/03/17(Tue) 21:35:55ID:AxMzE3MDA(1/1)NG報告

    評論家が多すぎる 

  • 617名無し2020/03/17(Tue) 22:07:28ID:Y1NTM5Mzg(1/1)NG報告

    表で散々やってる議論や愚痴が目的でここ見てたわけじゃ無いんだが
    そういうスレにされちゃったか

  • 618名無し2020/03/17(Tue) 22:16:51ID:gwMzU2Mzg(1/1)NG報告

    アニメで全力エアを放つ機械が今後来るだろうかと考えると鬱になるんだよなぁ
    バビロニアのような、神代、ジモティ、抑止力の効かない冥界、巨大ビースト、本人お墨付きの全盛期、やる気満々の慢心ゼロ(重要)、この好条件が揃うとこともないだろうし揃ったところでアニメ化するとは限らないし
    本当にとんでもないことしてくれたなclover worksという気持ちしかない

    関係ないけどティアマトの遺体を落としたメソポタの深淵って型月のギルガメッシュも覗いてるんだっけ?
    原点のほうは覗いてたよね?

  • 619名無し2020/03/17(Tue) 22:17:24ID:QzMTEyNDI(1/1)NG報告

    ケイオスタイドで一帯を埋め尽くされたウルクみたいで花生える

  • 620名無し2020/03/17(Tue) 22:19:08ID:g2NzIxNDM(5/6)NG報告

    正直話数が足りなかったとは思わないかなあ…
    必要だったのは密度じゃない?1話の情報量薄かったでしょ

  • 621名無し2020/03/17(Tue) 22:21:21ID:Q4MTMwNzc(1/1)NG報告

    表で散々議論やってる言うてもなあ
    このスレのテンプレよく読んでくれよな

  • 622名無し2020/03/17(Tue) 22:26:35ID:MwMTU2NzI(3/6)NG報告

    >>594
    別作品になるけど、ダリフラを見終わった時も同じような感じがしたわ。

  • 623名無し2020/03/17(Tue) 22:28:46(4/6)

    このレスは削除されています

  • 624名無し2020/03/17(Tue) 22:39:37(1/1)

    このレスは削除されています

  • 625名無し2020/03/17(Tue) 22:46:49(15/15)

    このレスは削除されています

  • 626名無し2020/03/17(Tue) 22:51:54(1/18)

    このレスは削除されています

  • 627名無し2020/03/17(Tue) 23:10:10ID:YyMDA2NDc(5/6)NG報告

    『擁護派』だと言う人々の集う場所にわざわざ入ってきて批判して難色示されたらやれ擁護派だ信者だまともな議論が出来ないだとか言うのはどうなんですかね
    それこそ批判派だらけのサイトでも探してそこで幾らでもコメントすればいいのに
    自分の意見を相手が認めるまで殴り続けたらそれはただの喧嘩であって議論とは言わないんですよ

  • 628名無し2020/03/17(Tue) 23:19:08ID:I2MDUwODM(1/4)NG報告

    大切なフレーズを零しまくってるやんけこのアニメ

  • 629名無し2020/03/17(Tue) 23:26:50(1/1)

    このレスは削除されています

  • 630名無し2020/03/17(Tue) 23:36:53ID:I4MzkzMTE(8/12)NG報告

    1クール目で実施した人気投票の結果がなぜ反映されなかったのか謎オブ謎なんじゃよ
    これが現実の視聴者が求めるものやったんじゃないんかい
    https://enquete.nicovideo.jp/result/195

  • 631名無し2020/03/17(Tue) 23:41:57(1/2)

    このレスは削除されています

  • 632名無し2020/03/17(Tue) 23:42:25ID:A5MTMwNTY(2/2)NG報告

    >>630
    このアニメ放映開始時点で全話納品済みとかじゃなかったっけ?

  • 633名無し2020/03/17(Tue) 23:43:57(2/2)

    このレスは削除されています

  • 634名無し2020/03/17(Tue) 23:45:46ID:I2MDUwODM(2/4)NG報告

    いくら作画が良くっても構成力が無いと途端に微妙になるっていう典型的なアニメ
    最初に主人公とラスボスの対面が決まってたんならそこから逆算して伏線なり積み重ねられたろうに
    ラスアンでも思ったがアニメ外からの情報に頼り過ぎでないか型月作品

  • 635名無し2020/03/17(Tue) 23:48:13ID:I4MzkzMTE(9/12)NG報告

    >>632
    作画納品済みは聞いたことないけど声は収録済みとは聞いたかも
    もしかしてシナリオだけ納品して作画がキツキツだったのかな?20話のギル翁作画で余裕納品なんてそんなこと流石に

  • 636名無し2020/03/18(Wed) 00:31:01ID:c5ODcyNjA(1/1)NG報告

    >>630
    何でニコ動の投票結果が現在進行形のアニメに反映されると思ったの?

  • 637名無し2020/03/18(Wed) 00:59:53ID:c5Nzg0MTQ(9/9)NG報告

    (何か削除されてるレスすごいあるんだけど教授これはいったい……?)
    アニオリでいうなら生前ギルとドゥの戦闘シーンやドゥとの別れのシーン、生前のギルやドゥがシドゥリさんと会話してるシーン、終盤でギルの演説の台詞を追加したりとか、アニオリで(良いか悪いかはともかく)改変シーン入れるよりもまず、ああいった本編を補完、より内容が伝わりやすくする形でのアニオリの方をもっと取り入れるべきだったかもしれないね

  • 638名無し2020/03/18(Wed) 01:22:46ID:ExMzEyODI(3/4)NG報告

    基本(原作再現)が中途半端で応用(改変)ばっかりに力かけてたパターン
    大抵の事に言えるが基本が出来てないとろくなことにならないな

  • 639名無し2020/03/18(Wed) 02:15:37ID:I0Njk3NjY(1/1)NG報告

    世間的にアニオリで評価されてるのってギルエルキシドゥリの回想絵になるのかな? 実はあれギルガメッシュの基本設定ぶち壊してるんだけど気づいてる人どれだけいるのだろうか
    弓ギルはFGO初出キャラじゃないから調べる気ないなら安易に触れないで欲しかったんだよねえ

  • 640名無し2020/03/18(Wed) 02:20:04ID:Y5NzMyMjQ(1/2)NG報告

    >>639
    どうぶち壊してるの?

  • 641名無し2020/03/18(Wed) 03:08:18(1/1)

    このレスは削除されています

  • 642名無し2020/03/18(Wed) 03:42:57ID:Y5NzMyMjQ(2/2)NG報告

    >>639
    ちなみに自分は弓ギル好きだしギル周りの設定なら大体知ってるけど、あのEDを否定しようとも思わないしむしろ気に入ってるけど

  • 643名無し2020/03/18(Wed) 06:22:07ID:Q0MjkxNzY(5/6)NG報告

    英雄王登場シーンを流してたら
    エルキドゥ召喚できた

  • 644名無し2020/03/18(Wed) 12:58:03ID:c2MzMyNTI(1/1)NG報告

    そういえば藤丸ってエレちゃんから冥界では生者にカウントしませんよ加護もらってなかったっけ?
    エレちゃん消えちゃったから生者とカウントされたよ!ってことなの?教えてエロい人

  • 645名無し2020/03/18(Wed) 13:22:32ID:k0MDc2NjI(1/5)NG報告

    見終わったけどなんか色んなところで言われてるほど酷くなかった
    出番奪ってるとか散々聞いたけど全員に見せ場あって無難に纏まってたと思う

    翁の戦闘には賛否両論だとは思うけど、戦闘続行EXの描写としては手段を選ばない戦いって感じでカッコ悪さは感じなかった

  • 646名無し2020/03/18(Wed) 14:01:19ID:Y5MTQ4NzI(3/3)NG報告

    原典に固執し余分を認められないという皮肉

  • 647名無し2020/03/18(Wed) 14:18:18ID:A3OTg1OTY(1/1)NG報告

    俺は20話の大筋の流れは悪くないと思う
    今回不満が出てるのは翁と本気ギルの描写が足りない点だよね
    イシュタルと藤丸のシーンを少し削ったりOPやEDを無くせば十分描けた筈だから、そこだけ残念

  • 648名無し2020/03/18(Wed) 14:47:40ID:g0OTA3MTI(1/1)NG報告

    ティアマトとの対話シーンで締めたかったんなら、ティアマトの夢?独白?シーンもカットせずに入れるべきだったし、
    ウルクの代表として藤丸にセリフを言わせたかったんなら、ウルク民たちとの交流シーンはカットせずに時間をかけて丁寧に描くべきだった
    突然「子たちはあなたを愛してた」とか言われても、いつ、どうしてそう思ったのかが描写されてないから説得力に欠ける
    結局何を中心にして描きたかったのかが定まっておらず、なにもかも中途半端な印象を個人的には受けた

  • 649名無し2020/03/18(Wed) 15:19:21ID:A2MDQ5NDg(1/1)NG報告

    FGOバビロニアというアニメを見ていたら「傑作とは言わないが、まぁこんなものじゃない」という評価になるかと。
    ゲームのFGOのアニメ化を見ていた人がアニオリ改変原作と違うと評価してるので、そもそも視点が違うよね。

  • 650名無し2020/03/18(Wed) 15:22:47ID:kyNTQ4OTI(1/1)NG報告

    >>646
    ギルだって価値のない余分と価値のある余分があると思ってるんじゃないかなぁ…

  • 651名無し2020/03/18(Wed) 16:01:11ID:QyNTIyNzI(7/16)NG報告

    >>644
    あくまで「冥界からの判定」では生者扱いにならないってことなんじゃない?

  • 652名無し2020/03/18(Wed) 16:20:28ID:AyNDQxODg(9/11)NG報告

    >>644
    ネガジェネシス内では冥界の加護は届かないとかなんとか(死者判定取消)
    冥界さんやりたい放題されてますね
    あれ?これネガジェネシス解かないと無敵だよね?死の概念云々は別として冥界のルール無視出来るんだから

  • 653名無し2020/03/18(Wed) 18:07:12ID:U2NTQwMzA(1/2)NG報告

    >>646
    ギル「俺は古典を愛でるが最新にも理解はある」
    そもそもギルが余分を好まない話はないし、むしろ発展や進化や進歩が好きな人だし、なんなら緊急時のために余分は持っておけと浪費に説教する人だけど
    根拠もなく思い込みと感情だけで事実無根に対象を貶すのは迷惑行為だよ

  • 654名無し2020/03/18(Wed) 18:11:42ID:QzMTc0MjA(7/16)NG報告

    関係ないけど今までガンドでスタンしてるのを見て「それ程威力高いのを撃てるのか…それか鳩尾辺りに結構いいの入った?」とか思ったりしたけどアニメ見たらガンド発射→敵が防ぐか避ける、もしくは喰らって仰け反る→その隙にサーヴァントが攻撃を叩き込む…って流れになるのね

  • 655名無し2020/03/18(Wed) 18:17:53ID:g1MzkxNjg(4/7)NG報告

    最近の弱体無効持ちボス「昔の奴らはフィジカルが足りないな」

  • 656名無し2020/03/18(Wed) 18:27:50ID:I5ODM4Njc(1/1)NG報告

    そういやDVD出たら字幕付きだろうし訣別乖離剣が「星々を廻す渦」なのか「星々を廻す臼」なのかという地味な論争に決着がつくのか…

  • 657名無し2020/03/18(Wed) 19:23:20ID:I5MjAwNDY(1/1)NG報告

    あれも大好きではあるけど、19話が10000点みたいな出来だったのも原因の一つなのかなみたいな気はする。
    あと翁参戦はベルラフムに対する死告天使無双みたいな印象が強いからそっちに対処してほしかったなーと

  • 658名無し2020/03/18(Wed) 20:35:33ID:M5ODYxMzg(6/6)NG報告

    >>656
    祝着と終着…は言祝ぐにかかっている祝着に落ち着いたんだっけ
    個人的には臼が好き

  • 659名無し2020/03/18(Wed) 23:31:15ID:AxMDQzNTA(1/4)NG報告

    >>639
    あのEDについてはギルエルシドゥリが会った時期まできのこが細かくチェック入れてるって話だぞ

  • 660名無し2020/03/18(Wed) 23:50:14ID:MxOTU4NDY(1/1)NG報告

    ぶっちゃけ今から円盤修正でエマヌエリシュにエフェクトと作画盛りまくったらだいたい許しちゃうと思う
    そのくらいあの場面は流しでやってはいけなかった

    EDについては通常も特殊もきのこが修正させてるってよ

  • 661名無し2020/03/19(Thu) 00:22:01ID:Y4NjQ3MzE(6/10)NG報告

    ところでギルが藤丸に渡してたナイフ、イロウシェンではないかって意見が見られたけど実際どうなのあれ。
    事件簿マテとかには見た目乗ってなかったんです?

  • 662名無し2020/03/19(Thu) 00:37:49ID:Q3MzgwNTE(1/1)NG報告

    侵刃黄金は肉体と精神から魂を切り離すアンリマユの刃物版ようなもんだったと記憶してる

  • 663名無し2020/03/19(Thu) 01:27:40ID:IxMzM1ODM(5/13)NG報告

    >>645
    最初は感想を言っているはずが、こういうところだと言い合いになって、そうなると言葉選びも過熱してくるって話かと思います。
    翁の描写は、私もすごいなと思った口ですよ。
    所持していないので戦闘続行EXの文言も知らなくて、後から聞いて、「そうなのか!」と思ったくらいで。

  • 664名無し2020/03/19(Thu) 01:33:09ID:IxMzM1ODM(6/13)NG報告

    >>644
    >>652
    エレシュキガルがティアマトがネガ・ジェネシスのなんか空間を広げようとしたことに対して「私の冥界が侵食されてる!」とか言ってた気がするので(見直してないので正確ではないかも)、単純に、あのネガ・ジェネシスの中はエレちゃんの冥界とはルールが違う、という認識でいいかと。

  • 665名無し2020/03/19(Thu) 09:58:02ID:EwMTc0Nzc(10/12)NG報告

    EDよりシドゥリ死亡のときの回想イラストが気になる
    ギルお前あの時代に民とそんな近い距離で接していたんかい
    理解者は友だけでありその友が死の間際にこれから先のギルガメッシュの孤独を偲び涙したのは虚淵作だからパラレルとかそういうこと?
    民を守護するためにあえて北風に徹し、人を愛するがために人と深くかかわれなくなった設定は梵書したの教えてきのこ

  • 666名無し2020/03/19(Thu) 10:52:57(1/1)

    このレスは削除されています

  • 667名無し2020/03/19(Thu) 10:58:15ID:YzODEyNzE(2/5)NG報告

    >>663
    原作でも即死刺さる仕様とか登場の演出とかで勘違いしがちだけど、冠位捨てた後はあくまで心強い援軍の1人ってだけで無双してるわけじゃないんだよね、翁もギルも
    勿論もっと活躍が見たかったって声はよくわかるが、出番削られた!って騒ぐほどではないと思ってな・・・

  • 668名無し2020/03/19(Thu) 10:59:35ID:YzODEyNzE(3/5)NG報告

    >>665
    時には北風も必要って言ってたけど徹するとかあったか?

  • 669名無し2020/03/19(Thu) 11:25:08ID:czODY5Mzk(1/1)NG報告

    個人的には回想での服装がずっとネイキッドだったのが気になる
    HAとかCCC見る限り結構特別なときにする服装と思ってたし
    FGOでも幕間とかイベントシナリオ上とかでは第二再臨で統一されてるし、第三再臨はあくまでファンサービスって認識だったから

  • 670名無し2020/03/19(Thu) 11:33:20ID:kwNDc1OTA(1/3)NG報告

    >>669
    ウルクの気候で鎧着込んでる方が違和感あるし何より民衆だって薄着だからね

  • 671名無し2020/03/19(Thu) 11:37:14ID:U2NzIzMTU(5/7)NG報告

    >>667
    ずっと期待していて待ち遠しかったであろう名シーンを削られて騒ぐほどじゃないは流石に無いかな

  • 672名無し2020/03/19(Thu) 11:53:59ID:U2NDI5NTE(1/3)NG報告

    >>670
    まあ気候的には合ってるね
    どうせだったらzeroのEDとかエクステラとか社長が描いてた避暑イラストみたいな服装とかも気候的にもあってるし普段着としても違和感ないなとも思う
    それだけのためにキャラデザ作るのが手間だって言われたらしょうがないけど

  • 673名無し2020/03/19(Thu) 12:00:27ID:E0MzgxMzM(1/2)NG報告

    眷属ベルラフムを一撃で溶かしたマーリンビームの威力アニメで盛り過ぎだろってツッコミしてて気付いたんだけどさ
    マーリンの構えたエクスカリバーがほとんど光ってないのな
    本来のエクスカリバーてライトセーバーばりに光っててアルトリアが持ってて光失ったのってカムランくらいなのに

  • 674名無し2020/03/19(Thu) 12:05:30(1/1)

    このレスは削除されています

  • 675名無し2020/03/19(Thu) 12:42:47ID:E0MzgxMzM(2/2)NG報告

    毎回BOX200箱やるけど宝具スキップいらんぞ
    欲しいといえば欲しいがそこまでやったら戦闘スキップみたいなもんだろ

    むしろ宝具スキップ欲しいのは周回じゃなくて耐久パで同宝具5回目くらいから
    さすがにね?

  • 676名無し2020/03/19(Thu) 12:51:11ID:YxNTY3MjE(1/1)NG報告

    >>675
    きっと「自分が考えた最高のFGO」が楽しすぎて妄想と現実が分からなくなってるんだよ…そっとしてやろう?

  • 677名無し2020/03/19(Thu) 13:47:58ID:EwNDcwMTk(1/1)NG報告

    (200箱程度でドヤ顔するのか・・・・・・)

  • 678名無し2020/03/19(Thu) 14:12:04ID:U3OTI1Njc(1/1)NG報告

    テラ系では宝具スキップ出来る訳だから実装出来るならして欲しいけどね、周回は時間食うだけだし
    まあそもそも宝具スキップも何箱開けたかもバビロニアのアニメの出来には関係ないが

  • 679名無し2020/03/19(Thu) 14:22:26ID:kwNDc1OTA(2/3)NG報告

    ゲームとはすべからく時間食うだけでは?

  • 680名無し2020/03/19(Thu) 14:27:52ID:Y4NzU1NTk(2/2)NG報告

    宝具スキップの話はスレ違いだから、他所でやってね。
    スキップの必要性は解るけど、必要でない人に噛みつくのはよく解らない。共感の押し売り?

    Fgoアニメの期待配点表はそれぞれ違うから、弓ギルのシーンに期待していない人もいるでしょ。

  • 681名無し2020/03/19(Thu) 14:40:59ID:gzMTY2NTQ(10/11)NG報告

    期待配点表かぁ…

  • 682名無し2020/03/19(Thu) 14:42:48ID:MxMDE0MTE(1/2)NG報告

    そろそろ、文面からアレな人を察してスルーできる技術を身に付けたいところだな…

  • 683名無し2020/03/19(Thu) 15:13:46ID:I1NTU3NTk(1/1)NG報告

    >>656
    その口上、なぜかCCCのシナリオ集に載ってた気がする。
    代わりに元素は固まり…が無かった。

  • 684名無し2020/03/19(Thu) 15:20:04ID:UxNDY5Mjg(1/1)NG報告

    正直な話、20話の内容で「BD買いたい!金払わせてくれ!」とは到底思えなかった
    原作では感動したシーンだから余計にショックだった
    「最高だ」と言えるほど喜んでる人たちは、さぞ気持ちよく金を出せるんだろうな
    そうなりたかったよ

  • 685名無し2020/03/19(Thu) 15:35:39ID:M3OTkzNjM(1/2)NG報告

    >>674
    ここはアニメを語る場であって、ファンの在り方を語る場所じゃねぇんだよボケ

  • 686名無し2020/03/19(Thu) 16:03:22ID:g3MzM3NDg(1/1)NG報告

    いよいよ期待配点表とかいう訳の分からない言葉まで出してきたぞ
    そこまでして持ち上げないといけないのか

  • 687名無し2020/03/19(Thu) 16:39:13ID:MwODg0MTU(1/2)NG報告

    期待する場所が人それぞれ違うのは別にFGOのアニメに限った話じゃないからなあ
    あまりにも無茶なアクロバティックな擁護とか過度な行き過ぎた暴言になってる批判はどっちもどっちだけど、感想なんて良かった悪かった両方出てくる方が普通なのでは……?

  • 688名無し2020/03/19(Thu) 16:44:06ID:A3ODMwNjE(1/2)NG報告

    某所で拾ってきた
    きのこはアニメに関わるのやめて、制作会社はきのことお友達を締めだして
    翁とギルの属性無視してまで藤丸推してくるの悪手すぎて何故誰も止めなかったのか不思議でしゃーない

    ・ほとんどの作業段階で奈須きのこの監修が入ってる
    ・関さんの「間抜けめ」で収録環境がざわついた
    ・新EDのギルガメッシュ召喚鯖の再臨段階もきのこ監修
    ・声は撮り終わってる
    ・ラフムの映像公開
    ・ラフムの音声はなにかしらの方法でなにを言っているのか理解できるそう
    ・七章をやるという話が出たときは正気を疑ったし正気を失いつつ制作している
    ・スタッフは令呪切ってる
    ・マシュが腰布してるのは恥ずかしいから(女性スタッフが意見を出し腰布に)DVD特典の資料に照れてるマシュが載ってる
    ・役者さんが何か疑問に思ってスタッフに聞くとすぐに返ってくる
    ・全体的に奈須きのこ連携が凄い
    ・腰布は周りの雰囲気から浮かないようにというのも含まれてる
    ・役者さんの質問にスタッフより先に答えるノッブとりーちゃん
    ・ラフムのシーンは人に跳んで襲いかかるシーン。街の中を多量のラフムがわらわら歩いてる。

  • 689名無し2020/03/19(Thu) 16:52:18ID:M3OTkzNjM(2/2)NG報告

    >>687
    何となくこのシーンが良かったが言えない、異端者審問の如きこの状況

    半年後ぐらいに、また感想を話し合いたい所

  • 690名無し2020/03/19(Thu) 16:55:44ID:c1MjEyOTA(1/1)NG報告

    藤丸を活躍させて弓ギルや翁の活躍を削ることをバビロニアアニメに期待していた人間ってそんなにいるのか?
    それで納得できる人間や、あるいはこれぐらいで満足できると言う人間はそれなりにいるんだろうとは思うが、それが本当に見たかったと言えるのか疑問だな

  • 691名無し2020/03/19(Thu) 16:56:06ID:MwODg0MTU(2/2)NG報告

    >>689
    良かったところは普通に言えば良いんじゃないかな
    共感してくれた人からレス付くかもしれないしそれで話広がると思うよ

  • 692名無し2020/03/19(Thu) 17:14:11ID:YzODEyNzE(4/5)NG報告

    >>684
    否定派の人は一々嫌味混ぜないと会話も出来ないのか・・・

  • 693名無し2020/03/19(Thu) 17:19:52ID:AyNjQxNjA(1/1)NG報告

    絵コンテ演出担当の監督の力不足なだけなんだと思う。ただそれがあまりにも大きい

  • 694名無し2020/03/19(Thu) 17:24:43ID:c2NDcxMDY(1/1)NG報告

    「活躍の膨らませ方が物足りなかった」という感想を「あった筈の物が削られた」と言い換えるのってどうなんだろうね

  • 695名無し2020/03/19(Thu) 17:29:30ID:E5Nzc4NDY(1/1)NG報告

    いちいち噛みつかなきゃいいんだよ
    得た感想は人それぞれなんだから賛の人に否をぶつけたところで言い合いになるだけだし、逆にしても言い合いにしかならん
    ここの設定は結局どうだったんだろうな?とかで議論なるのは分かるけど、賛成派否定派にしろ噛みつき合いが多すぎる

  • 696名無し2020/03/19(Thu) 17:29:34ID:c3NDQxMzI(3/5)NG報告

    ごめん全然知らないんだけど今作ってきのこってどの程度関わってるの?監修とか?

  • 697名無し2020/03/19(Thu) 17:31:33ID:A3ODMwNjE(2/2)NG報告

    少なくてもウルク民がレンガ積むシーンは確実に削ったよね
    まああれは活躍じゃなくレオニダスの教えを削り、ウルク民が自ら蹶起する場面を藤丸の手柄にした感じだけど

  • 698名無し2020/03/19(Thu) 17:32:22ID:gyNDk2OTk(1/1)NG報告

    >>692
    ブーメラン刺さってるぞ
    そこで乗っかるのはいけない

  • 699名無し2020/03/19(Thu) 17:39:27ID:c3NDQxMzI(4/5)NG報告

    >>697
    きのこが監修やってたってツイートは見かけたんだけどちょっと気になるんだよね。どの程度きのこが関わっているのか、どの程度制作スタッフがやってるのか。まぁ知りようもない事だし下衆の勘ぐりって奴だからやめとく。

  • 700名無し2020/03/19(Thu) 17:41:03ID:UwMjkxMTA(8/16)NG報告

    とりあえずここまで振り返っての感想

    藤丸は割と動ける(まぁヘラクレスと追いかけっこしたし)
    マシュの戦闘スタイルは割とパワフル(盾をぶん回したりバッシュするとしたら蹴りくれたし、あの蹴り好き)
    アナちゃん可愛い
    フォウ思ったより小さい
    まさかFateで飯テロになるとは思わなかった
    ガンドのスタンはそれだけ強いんじゃなくて少しだけ隙を作るくらいの威力
    アナちゃん可愛い
    ちゃんとレオニダスの300人が出てきて良かった
    でも牛若丸の分身はこれじゃない感じがした
    オープニングは最初ん?ってなったけど今ではめちゃくちゃ好き
    エンディングはどれも素晴らしく好き

  • 701名無し2020/03/19(Thu) 17:41:39ID:UwMjkxMTA(9/16)NG報告

    ゴルゴーンが思ったよりデカかった
    ラフムの声が可愛くて気持ち悪かった
    ラフムの動きがイメージより気持ち悪かった
    ラフムの残酷シーンを抑え目にしてくれたから夢に出なくて良かった
    願わくば二度とラフムにはFateに出て欲しくないと思った
    アナちゃん可愛い
    アナちゃん可愛い
    王の号砲が派手で良かった
    マジのケツァルコアトルが凄かった
    やっぱ弁慶の宝具は表現出来なかったかぁ
    翁カッコイイ
    でも翁、もっと剣使って欲しかった
    ラフムに噛み付くしネガジェネシスに入るしマジ翁なんなん?
    英雄王の天地乖離す開闢の星はまぁこんなもんかなと、でももっと派手なのが見たかった
    藤丸ラストランも良かったけど理想はマシュと一緒に盾を構えるのが良かった

    結論
    名作とは思うけどFGOユーザーにとってはん?と思うし悪い所も割とある、じゃあFGOやってない人向けかと言ったらもう7章だから知ってる前提な所もある
    もう少し尺を伸ばしてじっくりやったらもっといい物になったと個人的に思う、あとアナちゃん超可愛い

  • 702名無し2020/03/19(Thu) 17:42:08ID:UwMjkxMTA(10/16)NG報告

    書いて思った、なんだこれ

  • 703名無し2020/03/19(Thu) 17:46:41ID:QxODQ1Mzk(1/1)NG報告

    >>688
    >>697
    要は「ぼくがかんがえたバビロニアがさいこうなんだ!!!(がっつぽーず」って事?

  • 704名無し2020/03/19(Thu) 17:55:45ID:gzNjk5NTc(1/1)NG報告

    忖度無しにすげえぶっちゃけた感想言うと☆3.5って感じだわ
    別に悪いわけじゃないけど言うほど良くなかった
    アニオリが悪いって言うよりは尺の使い方が本気で謎過ぎた
    21話もあるのに無駄にしてしまった感凄い
    なんで節ごとに約一話のペースにしたんだろう、原作ですら節の量バラバラなのに
    あと藤丸を活躍させたいならちゃんとそこに焦点を当てて一貫して作って欲しかった

  • 705名無し2020/03/19(Thu) 18:24:31ID:I0NzQ2NDI(1/1)NG報告

    (これが名作って……どんだけハードル低いんだよ)

  • 706名無し2020/03/19(Thu) 18:49:25ID:A2MDc4NTk(1/1)NG報告

    >>705
    そこは人の好みだから腐すのはよくない

    とは言っても個人的には☆3.5だった
    好きな人もいるだろうけど序盤の尻アップの戦闘で期待値は下がったし、ソロモンやらホームズとか7章に直接関係ないカットを出すならその尺を弁慶、レオニダス、ウルクの民との交流に当てて欲しかった
    作画とかは安定して良かったし、ポテンシャルはあっただけに全体的に惜しいアニメだったなって感じ

  • 707名無し2020/03/19(Thu) 19:01:02ID:c0MzAzMzE(4/4)NG報告

    しばらくたったし冷静な目で見れそうだなと思ったから見返したんだけど、思ったより悪くないなと思えた。主人公の知らない所で消えていくエレちゃんは悲しいけど情緒たっぷりだったし、ティアマトという獣であり母との別れはグッと来た。必死に走る主人公とそれをサポートする皆もああ、頑張ってるなと思えたし、エアも確かにケツァルさんには見劣りするけどそこまでショボくもない。最後に脱出したぐだマシュが手を握っているのも絆を感じさせたし。
    けど、これは2回目でこの先にこういう展開が来るというのをわかってるから楽しめた所もあった。1回目は期待が裏切られてしまったことへの失望でどうしようもなくフィルターがかかってしまったから。
    この後半の展開はいわばどうしようもない窮地にヒーローが駆けつけてそれを打開する、カタルシスに満ちた展開だと私は思っていた。前の回の引きも正にヒーロー(キングハサン)登場!って感じでそれを期待してた。ヒーローが登場したなら、ヒーローが大活躍するのがベタで王道だろう。実際原作七章ではそうだったしそんな所が好きだった。けど、アニメはあえてそうではなくて藤丸くんがやらんとダメだよ!と言った。確かに妥当なのかもしれない。けど、駆けつけたヒーローの活躍に期待してたところにそんなことを言われて、まるで火に水をぶっかけられたような気分にされてしまったんだ。
    これがもし、最初から一貫して藤丸が主軸でこうなるんだろうなと思えるようなものだったら、違ったかも知れないけど、このアニメの話作りではあまりに唐突な展開だったと思う。ここさえ良ければ、なんだかんだ言われたけど良いものだったと思えたのに……

  • 708名無し2020/03/19(Thu) 19:07:48ID:I5MTQyNzg(1/2)NG報告

    話ごとにクオリティの差があるという印象なんだよな
    特に藤丸の扱いに関しては上手い回と下手な回があるというか

  • 709名無し2020/03/19(Thu) 19:09:24ID:Y4NjQ3MzE(7/10)NG報告

    待ってくれみんな、なんで最終回まだなのに総評する流れになっているの!?
    せめてあと数日待とうぜ……。

  • 710名無し2020/03/19(Thu) 19:25:16ID:QxODk3MzM(1/2)NG報告

    21話はゲーム通りだと尺余るからアニオリ大量だろうな
    ゲームじゃいつの間にか居なくなってた翁との別れの挨拶とマーリンへのコブラツイストが見たい

  • 711名無し2020/03/19(Thu) 19:28:14ID:U4NjQ3NTE(1/1)NG報告

    >>709
    だってなぁ…
    1番見たかったシーンがアレで終わってしまったし仕方なくない?

  • 712名無し2020/03/19(Thu) 19:30:00ID:A3ODQ4NDc(1/1)NG報告

    >>710
    そこが一番気になるなあ
    本編未公開の重要情報がいきなりバラされたらビビるかも
    人類悪の司る理残り全部公開とかはさすがに高望みし過ぎかな

  • 713名無し2020/03/19(Thu) 19:31:36ID:QxODk3MzM(2/2)NG報告

    >>712
    ゲーティア「第七特異点がやられたようだな…」とかで始まったら笑う

  • 714名無し2020/03/19(Thu) 19:55:20ID:kwNDc1OTA(3/3)NG報告

    >>712
    頼むからそういうのよりはちゃんとバビロニアを終わらせてくれと願うばかりだよ

  • 715名無し2020/03/19(Thu) 20:05:37ID:k2NTc0ODE(4/4)NG報告

    主人公大活躍のアニオリって裏を返せば型月やアニメスタッフはゲームの描写をアニメ用に落とし込むだけじゃ駄目だって認識だったんだろうな

  • 716名無し2020/03/19(Thu) 20:09:35ID:g1Nzk5MTI(1/2)NG報告

    >>715
    本当にゲームプレイしてるのか?
    原作ゲームでも藤丸は元から1番活躍してたのに

  • 717名無し2020/03/19(Thu) 20:13:27ID:k1MzY2NDA(5/5)NG報告

    >>715
    ゲームの描写そのままだと主人公がいてもいなくてもいい存在になるってのは同意するんだけど、バビロニアに関しては登場人数多いしモブも結構存在感ある分更に主人公の描写まで追加すると収拾つかなくなるからもういっそのこと割り切ってバビロニアのサーヴァントや住民達の描写に専念するくらいの力の入れ具合でも良かったのでは…などと
    そもそもfateシリーズがテキストで読み進めるからこその面白さで基本的にアニメ向いてない作風なのでは?と最近思い始めてきた。古参の方からしたら今更なのかもしれんが

  • 718名無し2020/03/19(Thu) 20:27:49ID:A5ODUwOTk(1/1)NG報告

    >>712
    申し訳ないけどなんで「FGO」のためにバビロニアの尺使われなくちゃアカンねん
    想像するだけで胃がギリギリするわ

  • 719名無し2020/03/19(Thu) 21:05:54ID:MyMDc0OTY(1/3)NG報告

    >>717
    藤丸にフォーカス当てながら後方支援役として役に立たせる別マガ版みたいなのがベストだけど
    それが出来ないなら藤丸をひたすらに影薄くしてウルク民やサーヴァントの方に力を入れるべきなんだよな
    正直アニメの藤丸は悪目立ちしてるだけというか

  • 720名無し2020/03/19(Thu) 21:40:57ID:QxNzMxMg=(1/6)NG報告

    >>718
    バビロニアはFGOじゃない可能性が微レ存?

  • 721名無し2020/03/19(Thu) 22:16:07ID:YzODEyNzE(5/5)NG報告

    >>715
    まぁ、1つのキャラクターとして成立させる以上は活躍の場を用意するってのは至極当然だとは思うよ
    一応彼が人理修復する張本人なわけだからメインに持ってくるのも悪くない

    最後まで動かしていいのかダメなのか中途半端で終わったのは残念だと思うが

  • 722名無し2020/03/19(Thu) 22:38:50ID:kwMDc2NDE(2/4)NG報告

    しかし、ここまで見てると藤丸の描写は思ってた以上に難しいな。
    敵味方共に化物揃いのバビロニアで剣豪コミカライズのぐだ子みたいな活躍挟み込むのも難しいし、
    7章なんて後半戦で別マガぐだ男みたいな着実に成長してる主人公造持ち込むにはいささか遅すぎ感が否めない。

  • 723名無し2020/03/19(Thu) 22:39:03ID:gzMTY2NTQ(11/11)NG報告

    20話の藤丸の活躍って終章でやる事なんだよな
    ゲーティアとの対話、崩落していく神殿から脱出する為に走るとかさ
    1〜7章でも対話してるのってマシュか相棒鯖で藤丸は見届け人って感じ

  • 724名無し2020/03/19(Thu) 22:54:08ID:ExNTYxMTA(1/6)NG報告

    荒れてるなぁ
    まぁ自分も両手を上げてこのアニメを褒めれるかと言われたら違うが
    やっぱりスマホゲーっていう媒体で隠すことができた歪さが映像化で表れたなって感じ
    ぐだの部分がやっぱり顕著にそのことを感じた
    映像になるとエレちゃんパートとケツ姐パートが?ってなったし(原作でも多少の?はあったが)
    でも序盤の鯖の活躍は面白かった
    特に牛若丸とレオニダスの宝具演出はカッコよくてゲームでは出来なかった演出を超作画でやってくれて見たいもの見れたって感じ
    ゴルゴーンも予想以上にデカくてすこだったし
    アニメとしてはやっぱりsn(deen含めて)とzeroとapoが好きかな
    apoも褒められない所は色々あるけどやっぱり自分から動ける主人公の大切さがわかる

  • 725名無し2020/03/19(Thu) 23:35:19ID:IxMzM1ODM(7/13)NG報告

    >>702
    アナちゃんかわいいよね!
    そして浅川さんすごい。

  • 726名無し2020/03/19(Thu) 23:51:01ID:IxMzM1ODM(8/13)NG報告

    >>688
    拾ったのってどの部分?
    後ろの箇条書き?
    きのことお友達を追い出して、っていうのが意見なら、それに後ろの箇条書きを添える理由が分からないんだけども。

    それと翁とギルの属性無視というのは、翁が人属性、ギルが天属性という話?

  • 727名無し2020/03/19(Thu) 23:53:31ID:c3NDQxMzI(5/5)NG報告

    >>726
    それTwitterから引っ張ってきた奴だよ
    トークショーだったかで聞いてきた奴を文に起こしたとか

  • 728名無し2020/03/19(Thu) 23:53:53ID:M3NDM4NA=(12/13)NG報告

    >>725
    コメ元とは違うけど浅川さん本当に声域広くてなおかつ自然に喋っててスゴいよね
    あれは一般人には真似できないよ

  • 729名無し2020/03/20(Fri) 00:11:03ID:QzMzAyNDA(9/13)NG報告

    >>727
    全部じゃないけどかなり聞き覚えがあるから、生放送してたどれか(あるいはいくつか)のトークショーでの内容かな。
    これ自体は、制作過程での、しゃべって問題ない内幕のことだよね。
    しかし、意見したいことに、それに添える意図はやはり分からないけれど…
    …触れちゃダメなやつだったかな?

  • 730名無し2020/03/20(Fri) 00:24:59ID:QzMzAyNDA(10/13)NG報告

    >>724
    逆に、エレちゃんのパートはほぼほぼ好きだったなぁ。
    これも好みだろうね。
    夜会話は、なぜか誰が脚本担当でも、エレちゃんかわいいし楽しかった(昼が若干好みに合わなくてさえw)。

    先週の、花にうずもれてイシュタルに寄り添われながら、掟を破った反動で崩れゆく姿とか、ああこう表現したかと。
    つい最近、冥界のメリークリスマスをやったばかりだから、というのもあったかもしれない。
    そりゃあ、掟を破ったエレちゃんが、まったき姿を保てていたはずもない。
    立ち絵と全然感じが違う、とかいう人もいたけど、立ち絵のバリエーションの中じゃ、消滅の瀬戸際の姿を表現しきれるはずもないよ。
    だから、ああいう形で映像にしてくれて、良かった…と思う。

    唯一、巨大ゴーストの出てきた戦闘はちょっと、悪くはないんだけど…みたいな感じになった。
    これはどう演出しても、ゲーム中の戦闘をストーリーに融合する難しさのせいかな?

  • 731名無し2020/03/20(Fri) 00:29:01ID:QzMzAyNDA(11/13)NG報告

    >>723
    ゲームでのぐだは、主人公という観察者、カメラ役。
    そういう言われ方は、バビロニア放映開始のごく初期にも言われていたね。

  • 732名無し2020/03/20(Fri) 08:26:36ID:MzNDQwMDA(2/4)NG報告

    擁護したい部分もあるけど
    女キャラのボコリシーンに力入れてギルガメッシュの宝具を適当にした判断はシンプルにアホ

  • 733名無し2020/03/20(Fri) 09:07:59ID:I2MDQ4MDA(1/1)NG報告

    >>708
    これだなぁ。
    おもしろい回は半端じゃなくおもしろく、微妙な回はとことん微妙。
    ただしつまらない回はないから、微妙なところに目をつむれば素晴らしすぎる神アニメ。
    18.19話は文句なしに神アニメだし、20話はもうちょい山の翁の活躍がほしかったけど、ずっと動きの少なかった藤丸が体張って戦ってたところは良かったよ。

  • 734名無し2020/03/20(Fri) 09:12:02ID:AzNTA3MjA(1/1)NG報告

    このアニメやたら尻に拘ってたなぁ

  • 735名無し2020/03/20(Fri) 09:25:32ID:kzMTAyNzI(1/1)NG報告

    話数単位で神アニメって語るのはナンセンスじゃね
    まあぶっ叩くほどのアニメじゃないよね
    原作から逸脱した内容な訳じゃないし、ちゃんと原作の展開をなぞった上でのアニメになってるし
    上でも出てたけど☆3.5の評価はしっくり来るや
    一応もう一話あるからまたそれで評価変わるかもしれないけどまあここまで来ちゃったからむずかしそう

  • 736名無し2020/03/20(Fri) 09:40:37ID:gwMjQ5NjA(1/2)NG報告

    見てきた
    アニメとしての流れはちゃんとしてるし、藤丸、マシュ、マーリンの生きてる組が目立つのはテーマ的にわかるんだけど…
    不満点はもう出尽くしてるだろうな
    19話が息つく間もない号泣回だったからかな
    しっかし冥界すらビュンビュン飛んでるから、二部がアニメ化したら大変だろうなあ

  • 737名無し2020/03/20(Fri) 10:06:40ID:QzMDA4MDA(2/6)NG報告

    >>736
    正直もうfgo本編のアニメ化は良いかな…
    fgoが嫌いって訳じゃなくて単純に映像化に向いてないと思う
    やるんなら最初から漫画版みたく一から物語を再構築して欲しい
    特に2部とかいきなりやってもこの7章でさえちぐはぐな印象受けたのに余計にそうなる
    やっぱりアニメ化する上でぐだっていうのは特大の地雷だよ
    見映えのいい能力ない、智将キャラではない、なのに出来るのは指示ぐらいで、指示する相手はバーサーカー以外は自分で戦える
    見せ場と言えば精神的な成長なんだけど原作では描かれてないからオリジナルで補完だし
    ここまで結構色々言っちゃったけど好きな人はごめん
    でも自分の中の意見はこんな感じなんや…

  • 738名無し2020/03/20(Fri) 10:26:48ID:I5NzAyNDA(6/6)NG報告

    最終決戦だからみんな色々期待してたのは分かるよ。
    自分も放送前からいろいろ妄想してたよ
    ・冥界にいるウルクの霊魂達がティアマトに纏わりついて邪魔をする
    ・↑けど死者なので、ラフムが一振りしただけで消える
    ・それを見て、ラフムに雷撃ぶちかますエレシュキガル
    ・魂を抜き取ってラフムを倒すガルラ霊
    ・マアンナの船体を召喚し、それを魔力に変換してぶちかますイシュタル
    ・「よくぞ持ちこたえた。王の帰還である」と告げて登場する弓ギル
    ・↑王の姿を見て、安心したかのように消えるウルクの魂達
    列挙してみるとひどい妄想だなこれ…
    たとえ24話あっても絶対尺が足りん

  • 739名無し2020/03/20(Fri) 10:27:52ID:E3NTM2MA=(2/6)NG報告

    正直あの主人公の設定で見栄えのいいアニメ作れって言われても困惑するね
    それこそ原作主人公不在のアニメ化に逃げても許されるレベル

  • 740名無し2020/03/20(Fri) 10:34:31ID:gwMjQ5NjA(2/2)NG報告

    >>737
    既存向けに作るのか、新規向けに作るのかが中途半端だったのが原因だとは思うわ
    監修脚本でソレやるなら7章書き直せや と思う部分はいくつもあったし
    他のシリーズ見てないから落とし込み方知らないが、今回のアニメで「基本どうあがいても別物になるんだな」と再確認したのは自分には収穫かもしれない
    改変許せる人じゃないと原作から入るアニメ視聴はどこかで地雷踏むリスキーな道だわホント

  • 741名無し2020/03/20(Fri) 10:43:30ID:QxODExMjA(5/6)NG報告

    >>737
    似たようなポジションなのに、ポケモンはよく上手く出来たもんだよね(スーパーマサラ人だから当たり前だって?はて、ナンノコトヤラ)

  • 742名無し2020/03/20(Fri) 10:54:29ID:kxMDk3NjA(1/2)NG報告

    主人公として扱うから駄目なんだと思う
    群像劇の1人として扱うのが無難(見届け人)
    もっといえばバビロニアの主役はウルク民もといギルだった
    剣豪の主役が武蔵だったように
    マーリンがいうように本から本へとわたる旅人であり主役としては終章できっちり活躍出来た

  • 743名無し2020/03/20(Fri) 10:56:04ID:QzMDA4MDA(3/6)NG報告

    >>741
    まぁサトシの場合はポケモンつまり動物だからな
    ぐだの場合は英霊だから人でしかも経験豊富だし
    だから設定とか抜いたらなんでお前そこにいるの?っていう事態が頻発する
    これは初期の士郎にも言えたが

  • 744名無し2020/03/20(Fri) 11:07:01ID:YzNzEyMDA(1/1)NG報告

    なんだかんだ言ってこれまでの主人公全員戦えたから、本当に戦えないのぐだだけなわけか…(ラスアンもアレはアレでなんとか主人公戦わせようとはした)

  • 745名無し2020/03/20(Fri) 11:13:19ID:c2OTcyODA(1/1)NG報告

    スマホゲーとアニメの表現方法や出し易い情報が違うのに同じものが見たかったというのは筋違いだと思う
    設定や心理描写なら文字媒体が長けていて、戦闘等行動描写は映像媒体の方が優れてる
    違いがわからずに文句言っても仕方ないよ
    エヌマエリシュが期待よりイマイチだったのは同意する
    ZERO、CCCと積み上げて来たものの上を行くのもハードル高いと思うし逆に期待もしてた

  • 746名無し2020/03/20(Fri) 11:14:34ID:MyNTQzMzY(1/1)NG報告

    仮に24話あって尺足りねえってなったらそれこそ構成の仕方やばくねえか……?

  • 747名無し2020/03/20(Fri) 11:21:47ID:kxMDk3NjA(2/2)NG報告

    >>745
    筋違いってことはないと思うよ
    実際18、19話は評判いいし20話はバビロニアの最高の山場、名シーンだったのに違うのに差し替えたから賛否が分かれたんでしょ

  • 748名無し2020/03/20(Fri) 12:57:52ID:cxMDMzNjA(2/2)NG報告

    >>738
    ほんとに酷い妄想でわろた
    しかも24話で足りないってw

  • 749名無し2020/03/20(Fri) 13:09:26ID:E3MjI4ODA(2/3)NG報告

    ぐだの描写はそれこそ別マガ版とかを参考にしてもっと支援させたり、魔術使う時に「マシュ!」じゃなくて詠唱唱えさせたりすれば十分見栄えは良く出来たでしょ
    そういう工夫をせずに無理矢理他キャラの活躍を奪ってるから否定的な意見が多い訳で

  • 750名無し2020/03/20(Fri) 13:22:42ID:QyNjE3NjA(1/1)NG報告

    どうにもエヌマの描写が描き足りないから文句出てると思われてそうでなんだかなぁって感じ
    自分はむしろ最後の決別がギルガメッシュでなく藤丸だったことにもやるんだよ
    「言葉での決別」というのであればアニメより原作ギルのほうが余程「言葉で」ティアマトと決別してるわけで、それがあったからこそ特別仕様エヌマの「死して静まるがいい」が意味を持つわけで
    なによりウルク民は「恨んでいない」から「みんなあなたを愛している」に変更するなら、ウルク民がティアマトを愛しているというアニオリ描写かかないとダメでしょ

  • 751名無し2020/03/20(Fri) 13:37:25ID:UzMzk1MjA(1/3)NG報告

    まず原作で最高の見せ場で期待してた人がほとんどだった翁とギルの活躍と描写と作画はきちんと力入れてやるべきだった
    既存視聴者は見たこともないアニオリよりまず原作の展開を期待するんだから、そこに割りを食わせてアニオリ入れたら反感食らうのは自然の流れだよ
    そこを解消した上でアニオリ部分を同じくらいのクオリティで入れれば「原作の畳み掛けるような爽快な決着がよかった」と思う人もいるだろうけど「それでもこれもいいね」になる人も少なくなかったろう

    実際は翁もギルもアニオリ部分より作画も見せ方も演出も酷く、それだけじゃなく翁に変な捕食を入れてなんだこりゃになってるし、ギルも(ギルはここまで何度も)評判いい口上削られて(なおさら)火に油を注いでる

    考えが甘いというか、余計な反感を招いたというか
    同じアニオリ入れるにしても、特にあんなに大幅に改変入った内容ならなおさら、なぜそういう配慮をせずに回避できた反感まねいたのか疑問

  • 752名無し2020/03/20(Fri) 13:45:40ID:M3Njg5NjA(1/1)NG報告

    >>750
    そもそもティアマトの事よく知らないのにな
    夢描写もない、あったとしてもウルク民との交流の描写も足りない
    なにもかも破壊され虐殺された民が「愛している」は意味不明すぎる

  • 753名無し2020/03/20(Fri) 13:46:25ID:UzMzk1MjA(2/3)NG報告

    >>750
    確かになぁ、ごめん
    言われてみれば自分も藤丸がああして締めるのは好きじゃないや
    バビロニアはあくまでメソポタミアの人達の話で被害受けたのも彼らで全てを使って戦っていたのも彼らだから、彼らに何の描写もないのに藤丸が勝手に自分の言葉でティアマトに答えるのは違うよなぁ……
    少なくともそれをしたかったならそれに説得力持たせるほどの積み重ねを入れないとダメだった
    今のままだと部外者の藤丸が突然喋り出したティアマトとメソポタミアの民を置いてけぼりに会話しただけに見えるし、そもそもメソポタミアの民を統べていたギルを差し置いてまで藤丸が答えることか?と疑問に思ってしまう

    自分が書いた上の部分も含めて、納得いかないモヤモヤする回だった

  • 754名無し2020/03/20(Fri) 13:53:55ID:M1Njg2NDA(1/3)NG報告

    自分はバビロニア不満点が全然ないわけじゃないけど全体的に作画水準も高いし最後に王と翁の活躍見れたら悔いはないなと思ってた
    けど実際はイシュタルのボコられとか藤丸の対話みたいなアニオリで尺取られたのが納得いかない。アニオリが悪いわけじゃないけど、すでにあったゲームシナリオをしっかり描写するより優先するものではなくない?抑止力の働かない場所かつ神代っていう全力でエヌマできる条件が整っていたあの条件下でエヌマがビームなのも少しモヤる

  • 755名無し2020/03/20(Fri) 14:09:17ID:UzMzk1MjA(3/3)NG報告

    藤丸の活躍は終章だから終章以外で無理に藤丸活躍とすれば今回みたいに大改造必要だったけど、7章でそれやってほしかったかというと別にってなるからやっぱ最初から方向性おかしかったのかもしれない
    あくまで7章活躍面子のサポートをする藤丸のポジションが良かったように思える
    それがマスターらしい立ち位置だし、7章までの藤丸だし、主人公がそういうポジションでもちゃんと存在感あって、むしろ好感持てるいい主人公やってる作品は世の中にたくさんある

  • 756名無し2020/03/20(Fri) 14:37:48ID:I5OTk2ODA(3/3)NG報告

    とりあえず女のケツを強調してやるよ!
    お前らこれが見れたら満足なんだろ!?

    こんなノリだよな

  • 757名無し2020/03/20(Fri) 14:39:50ID:QxODExMjA(6/6)NG報告

    >>755
    早い話が一章からアニメ化した方が良かったよね。

  • 758名無し2020/03/20(Fri) 14:58:03ID:EzMDI0MDA(1/2)NG報告

    女のケツはエ/ロ本でもゲームでもやって見るからいいよ。それよりきちんとした原作再現をですね。
    別に構成が下手だったとしても、全部原作再現(尺が足りなくなって駆け足になるのは改変に含まないものとする)してくれたら、駄目なアニメだったねで終わるからまだマシまである。よりによって解釈違いを沢山生むようなやり方しちゃったからな…少しならまぁ型月作品だしって感じに収まる

  • 759名無し2020/03/20(Fri) 14:58:17ID:E3NTM2MA=(3/6)NG報告

    >>757
    仮に一章からアニメ化したとして
    バビロニアと同じようなノリで描写してたら評価もそんな変わらないじゃないか?

  • 760名無し2020/03/20(Fri) 15:01:42ID:IzODk3NjA(1/3)NG報告

    >>758
    そもそもきのこに原作そのままをアニメ化する気がないんじゃないかなぁ

  • 761名無し2020/03/20(Fri) 16:19:27ID:M1Njg2NDA(2/3)NG報告

    製作陣が描きたいものが優先されて肝心の視聴層の見たいところが削られたり蔑ろにされてたりもしばしばあった印象。7章好きな人が7章好きな理由って色々あるだろうけど、やっぱりウルクの楽しさやギルガメッシュ王のかっこよさ、終盤の絶望からの胸熱展開とかが多いと思うんだよ。そこを削られてぐだ側の出番が増えたのが悲しい

  • 762名無し2020/03/20(Fri) 16:55:56ID:IzNzQ0MDA(1/2)NG報告

    ネガジェネシスが冥界の加護を弾くってことは
    冥界のルールを無視できるんだからティアマト落とした意味なくなるよね
    もっといえばギルの宝具の短刀を持っていけるのもおかしくなる

  • 763名無し2020/03/20(Fri) 17:02:31ID:YzMTE2ODA(4/4)NG報告

    バビロニアは「ギルガメッシュを含むウルク民(あの時代を生きる人々)が主人公の舞台に、異分子のカルデアが介入することで化学反応が起こり、主人公(ウルク民)が本来辿るはずだった運命を乗り越える物語」だと認識してる。
    原作はそのテーマがブレなかったから「主人公(ウルク民)が守り抜いた現在が、未来を生きる次の主人公(ぐだマシュたち)に託される」というある意味王道のエンディングが映えたと思ってる。
    カルデアは狂言回しでありプレイヤー視点の話の中心ではある。
    でも「絶対魔獣戦線バビロニア」の主人公は、あくまでギルガメッシュを含むあの時代を生きる人々じゃないのか?

    アニメは主に↓の原作との相違のせいで、ギル含めウルク民を原作を尊重して描写する気があるとは思えない。
    ・カルデアとウルク民の交流ほぼカット
    ・カルデアがギルガメッシュと信頼関係を築く過程ほぼカット
    ・レオニダスの消滅後、彼の教えを胸に奮起する兵士たち→藤丸がレオニダスの教えを思い出させ兵士たちが奮起するに改変
    ・ケイオスタイド蒸発作戦時に援護射撃してくれた兵士たちをジャガーマン諸共カット
    ・ラフムとケイオスタイドから生き残り、ラフムを迎撃し続ける兵士たちをカット
    ・その他、ギルガメッシュの台詞大量カットetc

    アニメで何よりも残念だったのはそのあたり。
    原作で丁寧に描かれている部分、多くのファンに支持される所以を蔑ろにしてでもアニメオリジナルを推してるように見えるから。
    アニメ化にあたってぐだを「藤丸立香」という一個人として主人公らしく活躍させたかったのだろうし、その意図は理解できる。
    でもそれは、原作を大切にすることと両立できなければやってはいけなかったと思う。

  • 764名無し2020/03/20(Fri) 17:05:17ID:kyNDk5MjA(1/1)NG報告

    ギルの台詞を打ち出してみたけど改めてアニメのウルク民置き去りっぷりが凄い
    子は皆ティアマトを愛してるってこれのどこから引っ張ってきた台詞なんだ

    死を知ったことでようやく神の姿に立ち戻ったな。
    貴様にむける憎しみはない。
    ウルクの民も貴様への怒りはあれ、憎しみは持たぬ。
    ただ、分かり合えぬ節理があるだけだ。
    貴様は産み、管理するもの。
    我らは育ち、旅立つもの。
    子はどれほどの愛を持たれようと、母の手から離れなければならん。
    それをここで示してやろう!
    安心しろ、貴様の亡骸を辱めようなどと思わぬ。
    もはや我らに世界の土台は不要なり!
    死の国にて、今度こそ眠るがよい!

    あと見返したらティアマトは地上へ出ようと壁よじ登ってた時に殲滅されたわけなんだけど、アニメでも翁が死の概念を付与する→ティアマト崖よじ登る→ギル登場まで再現したんだから、そのまま決別の台詞(短縮しても可)この一撃をもって決別の義としよう!→エヌマエリシュで良かったんじゃないのか
    これなら翁の無双シーンもたっぷり入れられただろうに

  • 765名無し2020/03/20(Fri) 17:15:07ID:EzMDI0MDA(2/2)NG報告

    >>760
    それはまぁ前々から言われてたことだね。ラスアンといいステイナイトといい

  • 766名無し2020/03/20(Fri) 17:36:49ID:IzNzQ0MDA(2/2)NG報告

    藤丸がウルクの民代表とか時代の最先端の人間として解答っていわれてもモヤるんだよね
    藤丸は平均的な人間だし「生きる為に」に頑張ってるだけなのに

  • 767名無し2020/03/20(Fri) 17:40:12ID:k2NTE4NDA(1/3)NG報告

    あのギルガメッシュ中心の超かっけぇEDは何だったの?ED詐欺???
    となるくらいギルガメッシュを掘り下げてくれない…

  • 768名無し2020/03/20(Fri) 17:52:41ID:M1Njg2NDA(3/3)NG報告

    >>767
    ぶっちゃけギルガメッシュ紀行見た時良回すぎて「これはCCCのSGとかにも触れられる感じか…!?」って思ってた(舞台ではがっつりSG+補完やってたし)
    あの脚本家さんの回はギルガメッシュがちゃんと掘り下げられてた印象

  • 769名無し2020/03/20(Fri) 17:59:34ID:Q1NDUyODA(2/3)NG報告

    限られた尺でさあ原作のどこを削ろうかってときに、モブたちの出番や活躍を削るのはよくある話かもしれん
    でもバビロニアに限っては違うんだよ
    ウルク民たちは確かにモブかもしれないけど、同時に7章の物語の中心でもあるんだよ
    7章っていうのは千里眼持ちの王から破滅の結末を知らされてなお、立ち向かうことを決めたから彼らから始まった物語なんだから
    それなのに彼らの活躍シーンは誇張ぬきで全カット、そのくせゴルゴーンやラフムに逃げ惑うシーンはご丁寧に入れる
    違うじゃん、そういうシーンは彼らの強さを感じさせるシーンを入れることで、そんな彼らでも怯えてしまう敵側の圧倒的な強さや絶望感を見せることに繋がるわけじゃん
    別に一部の人みたいにウルク民が欠点なしの完璧な民とか持ち上げるつもりはないけどさ、それでも絶望の世界でも前を向いて戦い続けたのは間違いなく事実じゃん
    彼らの活躍、交流シーンをカットし、あまつさえ主人公に代わりにセリフを言わせても問題なしと判断してる時点で制作側と完全にズレてたんだなって悲しくてしょうがない

  • 770名無し2020/03/20(Fri) 18:11:46ID:E2OTIxNjA(1/1)NG報告

    何日も不評不満ご苦労さまです
    Twitterにでも書いとけば?

  • 771名無し2020/03/20(Fri) 18:39:21ID:kyMDY0MDA(4/4)NG報告

    >>742
    群像劇的にやるべきだったっていうのは完全同意だけど、現状は主人公としても扱いきれてないから微妙なんだと思う
    戦闘力ないところばっかり話に出るけど、主人公としてキャラ立ちさせるなら、ロマ二やダヴィンチがやってる状況分析をある程度藤丸にやらせればよかったと思う。バビロニアまで来てる藤丸だったらある程度英霊や神話に詳しくても違和感ないでしょ
    ただでさえ解説役としてマーリンがいるのにその他の部分もカルデア側が解説してしまうから、藤丸が考えながら戦ってる感が無くなるんだよね
    それこそ、カルデアと連絡取れない剣豪だともっと主人公感は出るだろうなあ
    まあ、群像劇的にやったらアニメ映えしないと考えたからアニオリ入れたりしたんだろうけど

  • 772名無し2020/03/20(Fri) 19:05:52ID:kzNjUxMjA(2/6)NG報告

    まあいくらアニオリが何だの人気キャラの出番が何だの言ったところで、売り上げとしては大成功の部類に入るし関係者達は満足してるし、制作側は気にしてないんじゃない?
    キービジュアル発表の時から大トリを飾ってしかも新衣装までもらって、藤丸が中心の物語になることは最初から明らかだったでしょ
    グッズやコラボもハブられること少なかったし、何なら一番高い商品になってなお売り切れることが多かった
    そもそも主人公は語り部Aでいいとか思ってる人向けの作品ではなかったってことでは

  • 773名無し2020/03/20(Fri) 19:45:35ID:cyMTcyODA(3/3)NG報告

    最終回カルデアの帰還じゃなくてGrandOrderなのか

  • 774名無し2020/03/20(Fri) 20:21:29ID:Q1NjUxMjA(1/1)NG報告

    >>772
    ユーザーアンケートに希望を出してアニメで好きなキャラの大活躍が見られると期待をしていた人達にとっては制作陣が気にしてなかろうがこの先の信用は少なからず失ったと思うよ

    個人的にはまたアンケートでアニメ化してほしいものについての欄があっても回答は迷うだろうな

  • 775名無し2020/03/20(Fri) 20:44:42ID:E4NjQ5NjA(1/2)NG報告

    ティアマトのCGが対して動いてないけどあれ本当に必要だったのかな?

  • 776名無し2020/03/20(Fri) 20:54:42ID:M3MjgwMDA(1/1)NG報告

    どうしてアンケートして原作好きですと答えたファンに原作と全く違うものを出そうと思ったんだろう
    原作を大切にしているかよくわからなくなる首傾げるようなカットや変更や間違いが少なくないし
    7章が大好きで大切にしてるファンほどショック受けてるんじゃないかこれ

  • 777名無し2020/03/20(Fri) 21:04:29ID:E4NjQ5NjA(2/2)NG報告

    エレちゃん綺麗に消えたけどさ
    あそこで冥界の加護消えたら藤丸とマシュの生者判定復活するからティアマトが逆説的復元するんでない?と思ったな

  • 778名無し2020/03/20(Fri) 21:10:18ID:Y0ODMyMDA(6/7)NG報告

    Fateシリーズのこれまでのアニメって所々微妙に感じる点はあってもどれもサーヴァントの活躍、見せ場の宝具だけはちゃんとやってきてそこは評価されてきたんだよね
    そこに関しては牛若やレオニダス、イシュタル、ケツァルとかそれまでの回でしっかり出来てたところなのになぁ

  • 779名無し2020/03/20(Fri) 21:16:33ID:E0MDIyNDA(5/18)NG報告

    >>773
    GrandOrderかあ。一部最終章ならわかるけど7章最終章でそのタイトルは「ん?」と感じる。

    >>774
    もしも次FGOでアニメ化するんならメインストーリーじゃなくてギャグ系シナリオのイベントをアニメ化したらいいのでは?と思ってしまった。

  • 780名無し2020/03/20(Fri) 21:24:19ID:Y2MDIyNDA(1/3)NG報告

    >>762
    だからネガ・ジェネシス破らないといけないって話になったんじゃろ?こっちの攻撃届かないし、殺.せないから。もっと言うなら、山の翁が冠位返して行った、翼剥奪と死の概念付与で冥界のルール抜きでも殺.せる存在になってる。
    >>777
    うむ、だからネガ・ジェネシス破ってギルに頼むとき飛べずに落ちてる。

  • 781名無し2020/03/20(Fri) 21:24:36ID:U1MzkyMA=(3/4)NG報告

    10分もかからない内容の筈のエピローグで30分。丁寧にやってくれるのは本来嬉しいはずなのに、丁寧にやればやるほど「そこに尺使うならもっと必要な所あったでしょ???」っていう思いが浮かぶだろう状況が非常に宜しくない。

  • 782名無し2020/03/20(Fri) 21:25:32ID:Y2MDIyNDA(2/3)NG報告

    >>777への返答は読み間違えのミス。許して

  • 783名無し2020/03/20(Fri) 21:32:34ID:YzOTYxNjA(1/2)NG報告

    >>780
    死の附与は毎回落ちて死が可能になってもなお死の概念がないからつけたもので、つけたから冥界ルールなくても死がつけられるなんてものじゃなかったんだけどな
    でないと冥界に落とす工程なしで翁が死を附与すればいいだけになる

  • 784名無し2020/03/20(Fri) 21:33:12ID:YzOTYxNjA(2/2)NG報告

    >>783
    誤字
    毎回→冥界

  • 785名無し2020/03/20(Fri) 21:46:40ID:Y2MDIyNDA(3/3)NG報告

    >>783
    ティアマト神は原初の母ですべての生命の根源だから逆説的に死の概念がなく殺.せない→死の概念が付与されて文字通り殺.せるの流れじゃったと思うんじゃが・・・間違ってたらすまん。
    あと、翁の存在+翁が死の概念付与できることを知らない以上、冥界落としが唯一の手段なんだから、翁がやればいいじゃんは違うのでは

  • 786名無し2020/03/20(Fri) 21:49:58ID:A4MjQzMjA(5/7)NG報告

    予告の雰囲気だけだとケツ姉がマーリンにコブラツイスト決めたりティアマトから1個、ギルから1個の計2個の聖杯を回収してうぇぇ!?するとかワチャワチャやるとはとても思えんな

  • 787名無し2020/03/20(Fri) 21:57:24ID:Y4MzcxMjA(1/1)NG報告

    ぶっちゃけどんなことを思おうが勝手だが不快のお裾分けすんなや
    お気持ち表明が多すぎる

  • 788名無し2020/03/20(Fri) 22:09:32ID:k5MzY1NzY(1/2)NG報告

    >>787
    じゃあそのお気持ち表明も他所でやってくださいね……

  • 789名無し2020/03/20(Fri) 22:15:50ID:c3ODYyNDA(1/1)NG報告

    >>785
    翁のやった事は夜アルクを昼アルクにしたようなもんだと思う。(通常霊器化)
    死の概念与えても逆説的復元は消えないから冥界で止めを刺す必要があった

  • 790名無し2020/03/20(Fri) 22:16:44ID:A4MjQzMjA(6/7)NG報告

    >>779
    grand order=人理修復だから時間神殿に向かうぞ!って引きでドン!とタイトル出てくる事を思えば合ってるんじゃない?最後の作戦名的な雰囲気で

  • 791名無し2020/03/20(Fri) 22:34:30ID:U3MTcxMjA(6/7)NG報告

    先行カットの藤丸くんとマシュの構図、終章でマシュが手を伸ばしてきたそれと同じだよね...

  • 792名無し2020/03/20(Fri) 22:51:25ID:A1NjMyMDA(1/1)NG報告

    >>787
    他人の不快のお気持ち表明は許せないが
    自分の不快のお気持ち表明はいいのか……

  • 793名無し2020/03/20(Fri) 22:55:22ID:MzNDQwMDA(3/4)NG報告

    終章アニメ化でで藤丸とマシュの話をやるなら尚更何でバビロニアまで浸食したの?とは言いたくなる
    七章でしかそのチャンスがないキャラも多かったのに…

  • 794名無し2020/03/20(Fri) 23:34:08ID:gzNDgxNjA(2/18)NG報告

    映像化するとわかるがここからすぐに終局特異点に突っ込むと言うハードスケジュールよ
    この前にも6回同じことしてるんだよな

  • 795名無し2020/03/20(Fri) 23:55:25ID:U1MzkyMA=(4/4)NG報告

    >>794
    一日だっけ休憩期間

  • 796名無し2020/03/21(Sat) 00:36:43(1/2)

    このレスは削除されています

  • 797名無し2020/03/21(Sat) 02:30:18ID:M1MjkzMTk(3/4)NG報告

    ゲームでの戦闘場面では、周回はともかく難易度の高いクエストなんかは「起用する鯖は誰にしようか、どの鯖にA/B/Qのどのコマンド使わせるか、どの敵から先に倒す?、スキルはいつ発動させようか、宝具ここで撃たせちゃって大丈夫?、ヤッベェもう令呪使うべきか」ってそれなりに頭使うから指揮してる感出るけど

    単純にシナリオ単体で見ると「ぐだーずは戦闘中何してるんだろ」って誰もが一度は思ったであろう、映像化したら「粗」として表面化しかねない要素を、今回のアニメはうまく落とし込めなかった印象。

  • 798名無し2020/03/21(Sat) 02:47:35ID:M1MjkzMTk(4/4)NG報告

    なんか原作やアニメスタッフを悪く言うような言い方しちゃったが、
    ゲームではそういう曖昧な部分は「プレイヤーの想像に委ねる」ってスタイルで今までやってきてて、実際多くのプレイヤーもソレを暗黙の了解的に認識してたと思うのよ。
    現状以上に事細かに描写したいなら、そもそもRPGじゃなくてノベルゲーにすべきって話にもなるからな。

    でもアニメだと表現上、曖昧だった部分にも一つの明確な答えを出さなきゃいけない点が多い。
    コミカライズはそこら辺巧くやれてるので無理難題とまでは言わんが、アニメスタッフにとっては難しい仕事だったと思う。

  • 799名無し2020/03/21(Sat) 03:13:47ID:cyOTQwODU(7/7)NG報告

    制作会社違うしバビロニアアニメの反省点生かすには遅いかもだけどキャメロットはどうなるかな
    正直そっちの最終局面で獅子王とベディの間に入って同じようなことやる方がやばいからそうならんよう祈りたい

  • 800名無し2020/03/21(Sat) 06:10:51ID:Q3MjY1Ng=(13/13)NG報告

    >>796
    主語がデカいよ
    批判は刺々しくしなければ好きにすればいいと思うけど、ここはアニメの話をする場所で対立を煽る場所じゃない

  • 801名無し2020/03/21(Sat) 07:12:23ID:QyNzc2NjY(1/3)NG報告

    >>796
    養護派批判派とかいう大雑把すぎる枠で敵味方作った挙げ句「正しい俺様側の意見を無視すんなやコラ」みたいな上から目線の物言いしといて反感買わないと思う方がどうかしてる。というか>>796の自分で自分をぶっ刺すブーメラン芸やめーや

  • 802名無し2020/03/21(Sat) 07:29:38(1/1)

    このレスは削除されています

  • 803名無し2020/03/21(Sat) 08:52:48ID:kxOTU2NDM(11/12)NG報告

    翁は6章があるけど(小太刀なので期待は薄いが)賢王はもう二度とアニメで見れないと思うと
    監督曰く、7章クリア済みのはずなんだけどなぁ
    原作通り作りますとファンの前で宣言しておいて提供するのがあれとか正気か?イベントまで足運ぶ熱心なファンほど金落とすのに失望させてどうするよ

    原作通りに作るってそんなに難しいのかね、外から帰ったら手荒いうがいをする、食後は歯をみがく、毎日お風呂にはいる、くらい普通のことなんじゃないのか

  • 804名無し2020/03/21(Sat) 09:15:54ID:M3Mjk4MzY(2/3)NG報告

    >>803
    擁護ではないけど原作通りに作るっていうには思ったより難しいんだ。尺という絶対に逃れられない関門があるからね。ドラゴンボールzを見ればわかると思う。変身するのに1話使うからねあれ。だから今回のアニメで小太郎とかが話題に出されなかったりしたのも尺が原因。ノベルゲーならよくあることや。

    原作改変については脚本家とか製作陣の匙加減だな。ジョジョみたいに99%原作通りで1%ほんの少し追加シーンを加えることでさらに魅力を引き立てるのも有れば、封神演義のような悲劇を生んでしまうこともある。

    今回の件は中間だな。

  • 805名無し2020/03/21(Sat) 09:17:40ID:kzMzQwOA=(4/6)NG報告

    >>803
    型月作品で原作通りにしますとかぶっちゃけもう唯のリップサービスかと
    ufo版UBWでも最初はzeroを意識しませんみたいなこと言ってたが結局はzeroを意識しまくりの続編みたいな構成だったし
    型月アニメで原作どうたらは話半分だわ

  • 806名無し2020/03/21(Sat) 09:18:14ID:U3MjE5OTQ(1/1)NG報告

    監督一人で作ってる訳じゃないし…
    仮に完璧な構成と伝達が出来たとしても時間と人手が足りないので作れませんって言われたらお終いだし

  • 807名無し2020/03/21(Sat) 09:22:51ID:M3Mjk4MzY(3/3)NG報告

    >>806
    アニメ制作は白箱見て学んだけど、過酷すぎるよな。上司関連は分からないけど一般社員はあれだけやって収入は大したことないとかもう...

  • 808名無し2020/03/21(Sat) 09:28:20ID:g3NjUwNTk(1/1)NG報告

    >>805
    型月だから虚偽してもいいというわけではないので、そう宣言したからそう信じた人が実際には全く違うもの出されてショック受けるのはごく普通の反応だよ

  • 809名無し2020/03/21(Sat) 09:36:05ID:U0MzE5MzQ(1/3)NG報告

    >>804
    ドラゴンボールはアニオリのエピソードめっちゃあるんだよ、それでも原作に追いつくから仕方なくやってるので尺は関係ない
    バビロニアはアニメ始まる前は2クールだと尺余るだろうとアニオリはむしろ望まれてた
    まさか原作名場面を差し替えるとか想像してなかったぞ

  • 810名無し2020/03/21(Sat) 09:39:57ID:YwNjI2Mjk(8/10)NG報告

    バビロニアアニメ「私のことで争わないで!」
    これがマジで起こっているだと…?
    まあ原作アニメ化による解釈違いなんてよくあることではあるが…。

    今夜は「俺たちの戦いはこれからだ!」的な感じで神殿突入表明で終わりやろなぁ。
    「今までのアニメは回想記録でした」みたいな感じでカルデアの誰かやクリプター連中とかが出てくる可能性もなくは……いや、さすがにないか。

  • 811名無し2020/03/21(Sat) 09:41:59ID:kxOTU2NDM(12/12)NG報告

    >>805
    根本的にその型月だから~て考えがおかしいのでは?
    型月だろうと原作通り作ると宣言した以上、原作通り作るのが基本だと思うよ、仮にもプロとしてそれを生業にしてるんだから
    なんかここの部分が麻痺してる感じあるよ型月公式とファン揃って

  • 812名無し2020/03/21(Sat) 09:42:50ID:YwNjI2Mjk(9/10)NG報告

    >>803
    いやさすがにそんな簡単じゃないだろう。
    そのレベルで普通にできることなら、アニメ界隈に「原作と違う!」なんて概念すら生まれてないのでは……。

  • 813名無し2020/03/21(Sat) 09:45:04ID:YwNjI2Mjk(10/10)NG報告

    >>811
    型月側が同人気質抜けてないみたいなのは前から言われてるよね。
    それはそれとして素晴らしいもの作るときもあるからみんな手のひら乖離剣しちゃうけど。

  • 814名無し2020/03/21(Sat) 09:49:33ID:c0NDU0OTA(4/6)NG報告

    結局作るのは人だからな
    個人の感性で解釈は違うし、彼らのアレンジは作品がより良くなると信じて入れたものもあるから嫌いにはなれない
    というかメディアミックスではそういうのを期待してる自分もいる
    面白いかは別問題だが
    自分はもうハッキリ言う面白くなかった

  • 815名無し2020/03/21(Sat) 09:50:07ID:U0MzE5MzQ(2/3)NG報告

    18、19話がめっちゃ良かったからなぁ
    19話に関していえば詰め込みすぎだったけどそれでもゆう画伯の演技含めは本当に良かった
    20話にビシッと決める為に駆け足だと想像してたら知らない物が駆け足で過ぎ去ったよ

  • 816名無し2020/03/21(Sat) 09:50:54ID:E2MDI5MjQ(4/7)NG報告

    >>798
    コミカライズとアニメだと使える尺に効く融通にも差はありそうだしね
    アニメは総集編3話+ロンドン紀行特別編で4話尺埋るのありきでやってただろうから、構成的に融通利かせにくかったってのが一番デカイんだろうな

    それはそれとして総集編に3話もいらなかったとは思うが
    やるなとは言わないけど2話で良くないとは思う

  • 817名無し2020/03/21(Sat) 10:13:44ID:QyNzc2NjY(2/3)NG報告

    >>811
    根幹は小説、しかも映像表現の難しい中二病設定山盛りが基本な型月作品で原作再現ばっかみてたら劇場版超高速UBWの悲劇再びになりかねんからなあ。原作通りに作るのがプロじゃない。利益出る物作るのがプロや。これ似てるようで全然違うんや。世知辛いけど

  • 818名無し2020/03/21(Sat) 10:14:43ID:M0NDc2MDk(3/3)NG報告

    なんか体感的にアニメで見てみたいなと思ってたシーンの5、6割は見られなかった気がする…
    総集編入れまくりだとしても21話もあったのに何故だ…

  • 819名無し2020/03/21(Sat) 10:15:56ID:U1MDQwNTI(1/7)NG報告

    >>804
    流石に二時間分をアニメ以外に使って「尺がなかったから仕方ない」はないな
    最後の特番の後に画質も全然上がってないし
    そもそもなんで4回も潰れたのか謎だし

    >>806
    仕事というものは、そういう部分まで含めてどんな出来を出してくるかの話なので
    会社内の仕事がスムーズかどうかは出来上がった作品商品のクオリティの言い訳にはならないよ

  • 820名無し2020/03/21(Sat) 10:16:48ID:kzMzQwOA=(5/6)NG報告

    >>808
    >>811
    なんか勘違いさせたかもだが前例があるって話をしただけで俺だってショックを受けたクチだよ
    で当時に言ってたことと実際に提供さてたものが違うじゃん的なこと言ったら袋叩きにされた記憶があるから、その点に関しちゃ公式もファンも信じちゃいない

  • 821名無し2020/03/21(Sat) 10:23:31ID:QyNzc2NjY(3/3)NG報告

    >>819
    人員と予算と納期が無限に有る訳じゃない。ただそれだけの話で謎でも何でもないぞ

  • 822名無し2020/03/21(Sat) 10:26:20ID:U1MDQwNTI(2/7)NG報告

    >>817
    UBWは原作再現狙って尺が足りなかったのではなく、本来三部作で作ろうとしたのが予算の関係で一部になったやつなので

    あと今回は特に利益出てないアニオリなんで批判されただけかと
    例えばいまさらホームズのロマニ疑惑とか尺を使ってロマニの印象落としただけでなんで入れたかわからんし
    これがプロの仕事と言われたら「プロとは…?」になる
    まあ単純に「なんで原作を変えてまでこれ?」みたいなわざわざ変えた利益がほとんど感じられないからそれなら原作通りのままでいいと言われてるだけじゃないかな

    上手くできないなら原作を尺に合わせることを第一に考えてくれればそれでよかった気がするな

  • 823名無し2020/03/21(Sat) 10:36:16ID:U1MDQwNTI(3/7)NG報告

    >>821
    謎でしょ
    公式に理由が発表されてないんだから
    そもそも2クールで4回も潰れる作品は稀

  • 824名無し2020/03/21(Sat) 11:08:49ID:ExODI2MTc(1/1)NG報告

    >>821
    客にとってはそんなの知ったこっちゃないし言い訳にもならんよ

  • 825名無し2020/03/21(Sat) 11:20:55ID:EwMDkzODY(3/6)NG報告

    ギルガメッシュの無双が見たいのー!とかいつまでも言っているのなら、もう舞台の方のバビロニアを見ていればいいじゃん
    舞台版は徹頭徹尾ギルガメッシュ側を推していたんだから

  • 826名無し2020/03/21(Sat) 11:28:18ID:k1NjUxMjc(2/3)NG報告

    藤丸にはまだキャメロットでもソロモン?でも出番があるけどバビロニアがラストチャンスのキャラ多いからな
    ツイッターではぐだくん可哀想とかファンは言ってるけど泣きたいのは後者のファンだと思うよ

  • 827名無し2020/03/21(Sat) 11:36:39ID:U1MDQwNTI(4/7)NG報告

    >>825
    え? なんで急にギルガメッシュ?
    俺の話聞いてた?

  • 828名無し2020/03/21(Sat) 11:42:55ID:kyOTI4Nzg(1/2)NG報告

    こんなことになるなら最初からアニメなんてやらなければよかったんだ
    そうすれば皆幸せなままだったのに

  • 829名無し2020/03/21(Sat) 11:46:40ID:I1NzY4ODM(1/1)NG報告

    >>796
    愚痴スレあるのにここにネチネチ不評書き連ねて
    別マガ叩き棒にして、管理人に文句言ってキャラを加害者扱いのにしてる奴らに言われてもな

  • 830名無し2020/03/21(Sat) 11:46:52ID:k1NjUxMjc(3/3)NG報告

    正直ウルクの民になりたい、現地で生きるキャラ達が見たいというファンの意見よりも
    ○太郎だの女の尻だの煽ってたや○おん層の意見を意識してた面もあったでしょう?
    いいんだよそんな層無視して

  • 831名無し2020/03/21(Sat) 11:49:18ID:U1MDQwNTI(5/7)NG報告

    >>828
    極端すぎ
    アニメ化自体はいいよ
    アニオリや取捨選択が変で微妙で多少台なしになってるだけで
    作画や背景いいし

  • 832名無し2020/03/21(Sat) 11:52:48ID:EwMDkzODY(4/6)NG報告

    >>827
    今回の不満はギルガメッシュとかの無双がなかったからじゃないの?
    舞台ではカルデア組の掘り下げが薄くて残念だったから、アニメではカルデア組を大きく取り上げてくれて嬉しかった
    それをギルガメッシュを中心に描きたい舞台脚本の取捨選択の都合というのなら、藤丸を中心に描きたいアニメ脚本にも取捨選択の都合というものがあったわけで

  • 833名無し2020/03/21(Sat) 12:02:46ID:Q5NjM4MjU(4/4)NG報告

    物語としてなら七章の当事者はやっぱりギルガメッシュでしょうよ
    藤丸は七章ではやはりそうじゃない、藤丸の本番はソロモンだから
    群像劇での言ってみれば脇役が無理に前に出てるから全体の物語構造もいびつになってる

  • 834名無し2020/03/21(Sat) 12:13:21ID:U1MDQwNTI(6/7)NG報告

    >>832
    俺がいつギルガメッシュがなんて話したよ
    俺が言ってるのはアニメのアニオリの出来が悪いなら無理にやらずに原作どおりでいいのでは
    尺が足りない中であの4回にも渡る総集編が謎って話なんだけど
    ぶっちゃけ上に出てるアニオリは利益のためだの、会社の形態悪いから客は辛抱しろだの、本編以外で尺潰れてるのに尺がなかったから仕方ないだの、意味不明な擁護にしか見えないし

    これでお前は○○ファンだ言われてもハァ?だし、自分に意見する相手は○○って脳内敵作って全部それが悪いこいつ叩けばいいって思考してるのかしらないが、その思い込みの勝手な決めつけに巻き込まれて人な話もまともに読まずに的外れなレッテル貼りされるの迷惑だしムカつくし、だいたいそれ無関係なギルファンにも迷惑かけてるでしょ
    自分がムカついた話した相手は全部ギルファンと言ってるようなものだから

  • 835名無し2020/03/21(Sat) 12:14:13ID:U0MzE5MzQ(3/3)NG報告

    六章も同じ考えでやってるんだろうなぁ
    脚本自体は出来てると思うし

  • 836名無し2020/03/21(Sat) 12:34:24ID:EwMDkzODY(5/6)NG報告

    >>834
    ああ上でそんな話してたんだ、知らなかった
    まあアニオリは擁護とか関係なしに好きなシーンだったから批判はどうでもいいんだけど、いつまでも議論が終わらないから好きなことも話せなくてウンザリしてるんだ
    レッテルだなんだの話なら自分はそうじゃないと言えばいい

  • 837名無し2020/03/21(Sat) 12:53:13ID:U1MDQwNTI(7/7)NG報告

    >>836
    知らなかったじゃねーよ
    何が言えばいいだよ、会話入るなら少し上のログくらい読めよ
    自分が会話聞いておらず途中から入って勝手に一部分だけ横から聞き齧って勝手に勘違いして噛み付いたくせに、迷惑かけた相手に的外れなのは話聞いてなかった自分を察して丁寧に説明してくれなかったお前が悪い、みたいなこと言われても知らんがなとしか言えんわそんなの

    子供が来てるのか知らんが、この程度のこと言わせるなよ…

  • 838名無し2020/03/21(Sat) 12:55:16ID:k4NDU0MDI(2/2)NG報告

    良かった回面白かった回もあるから全てが失敗とは言いたくないんだが謎の改変をされてつまらくされた回の印象もでかい
    それでも前半にあるなら終わりよければ全て良しでいけたんだが20話という終盤にもってこられたのはなぁ…
    まぁあんまり後々まで文句言われる作品にはならないでほしいし、21話でうまく纏めてくれることを願う

  • 839名無し2020/03/21(Sat) 13:12:03ID:EwMDkzODY(6/6)NG報告

    >>837
    ここって誰の意見にも参加する必要なく、ただ思ったことを書いていい場所じゃなかったの?
    勘違いどころか何の気なしに書いたことがどうでもいい議論に関連づけられて、喧嘩腰で噛みつかれちゃたまったもんじゃない
    あとその顔真っ赤にして上から目線で怒鳴りつけるムーブやめた方がいいよ

  • 840名無し2020/03/21(Sat) 13:21:25ID:g4OTc2NTk(6/6)NG報告

    >>839
    顔真っ赤過ぎるぞ
    落ち付け

  • 841名無し2020/03/21(Sat) 13:23:41ID:c0NDU0OTA(5/6)NG報告

    どっちもどっちだよ
    感じ悪い

  • 842名無し2020/03/21(Sat) 13:33:46ID:U4NjkxNTU(1/1)NG報告

    最初に825で「ギルガメッシュの無双が見たいのー!」云々と自ら追突事故起こしておいて反論されたらこれである

  • 843名無し2020/03/21(Sat) 13:35:55ID:kzMzQwOA=(6/6)NG報告

    >>841
    そう言うどっちもどっち論好きじゃないし良くないよ
    この場合過去ログもよく見ずいきなりギルガメッシュ無双とか言い出したのが悪い

  • 844名無し2020/03/21(Sat) 13:36:05ID:MxNTE3MDg(1/2)NG報告

    >>839
    ブーメラン刺さってない?

  • 845名無し2020/03/21(Sat) 13:36:33ID:kyOTI4Nzg(2/2)NG報告

    楽しみにしていた作品がこんな地獄みたいな惨状だと思うと泣きたくなる
    ただバビロニアを楽しみたかっただけなのにどうしてこんなことになってしまったんだ

  • 846名無し2020/03/21(Sat) 13:39:38ID:c0NDU0OTA(6/6)NG報告

    >>845
    あんまり面白くなかったからでしょ

  • 847名無し2020/03/21(Sat) 13:57:41ID:M1NDc2NDk(1/1)NG報告

    所感で良いか?こちらの意見としては肯定派も否定派もどちらの言い分も納得できる、そんな作品かなと思うよ。実際先週放送分に関しては、リアタイ勢の反応を読んだ後にビクビクしながら、録画したの見たわけだけど、皆が抱いたツッコミどころに(あ~、なるほどねぇ)と思いつつもなんだかんだ思ったより楽しんで見させてもらったよ。
    でも否定派、というより何かしら不満が出てくるのは凄く分かる。要所要所のカットはもちろん、満足いく魅せ方と困惑する魅せ方の差が激しくかつ複数回放送されちゃそりゃ戸惑う人も出てくるさ。あと、EP0の完成度が高すぎたせいで期待値上げすぎた故の反動もあるかもしれない。
    まぁとにかくひとつでも気になるところが見つかったら、ウガル並みについつい穿って見ちゃうのは仕方無いかもしれない。ウガルだけに。………ハイ!アルトじゃーないとッ!!

  • 848名無し2020/03/21(Sat) 14:01:44ID:cyNTYyMzY(7/7)NG報告

    >>847
    今のはウガルと穿るをかけた大変面白いギャグです

  • 849名無し2020/03/21(Sat) 14:04:21ID:I0MzM3ODU(2/2)NG報告

    >>846
    面白くなかったというより、アニメ化が上手くなかったって印象だな
    そこがうまかったら大絶賛だったろうし

  • 850名無し2020/03/21(Sat) 14:12:45ID:UzNzYyNjA(1/1)NG報告

    >>839
    自分が突然他人に喧嘩腰で噛み付いてるのに、自分を棚に上げて相手を喧嘩腰だと叩き、一切自分の非も迷惑かけたことも謝らず、最後まで自分が正しい上から目線の態度で相手を罵るだけってすげーな
    ぶっちゃけ呆れる

  • 851名無し2020/03/21(Sat) 14:30:35ID:MxNDAzODQ(1/1)NG報告

    ラスアンよりは原作に優しかったと思う(白目)

  • 852名無し2020/03/21(Sat) 14:42:42ID:UzNjc5MzU(1/2)NG報告

    >>851
    それ原作「が」映像化に優しくなかった例じゃないですかやだー

  • 853名無し2020/03/21(Sat) 15:02:35ID:UzNjc5MzU(2/2)NG報告

    >>849
    アニメ化に正しい対する期待の温度差みたいなのを感じる。たぶん昔の原作付きアニメの惨状を経験してるかどうかで、傑作を作れる確率の捉え方がなんというか星4礼装と星5鯖くらい離れてる気が

  • 854名無し2020/03/21(Sat) 17:12:04ID:MxNTE3MDg(2/2)NG報告

    藤丸が棒立ちとか良くいわれてたけど
    逆に鯖を棒立ちにさせるとは思わんだわ
    「ずらし」って奴なのかな…

  • 855名無し2020/03/21(Sat) 17:52:50ID:UzMzk4Njk(7/7)NG報告

    「4回も潰れた」と言ってるが、「放送回数は元から21回の予定で、2クール分放送枠が取れたので残りは特番にした」が正確だろうなと思う
    だから前に「全21話は原作に対してボリュームが少ないのでは?」と言ったワケなのだけれども

  • 856名無し2020/03/21(Sat) 18:01:38ID:M1MDQwNjY(1/1)NG報告

    原作付きのアニメに対し「自分の好きな作品・シーンがアニメ映像で見てみたい」という期待を持つファンがいる。
    どうしてそれを解ってくれないのか(数々の改変とカットを見ながら)

  • 857名無し2020/03/21(Sat) 18:25:35ID:g4NzY5MzQ(4/4)NG報告

    面白かったは面白かったし、7話とか19話とか良い回はめちゃくちゃ良かった。
    ただ散々言われてるように改編がめちゃくちゃ失点というか、「そのシーン切るの?」っていうのは多々あった。レオニダスや弁慶関連とか死告天使とか。
    エレシュキガル戦のマシュの台詞とか良い改編もないわけじゃないけど多くは裏目に出たと

  • 858名無し2020/03/21(Sat) 18:30:53ID:cxMzkzMjg(1/1)NG報告

    そもそもなんで21話だったんだ
    TV2クールの話数なんて最初から決まってるのにわざわざそんな半端な話数にして4話余らせた必要も理由もわからない
    規格外で使い辛くなるだけじゃん

  • 859名無し2020/03/21(Sat) 18:36:07ID:Y5NjU5Mg=(3/4)NG報告

    にしても20話の脚本の人、これまで何度もバビロニアで脚本やってて内容も堅実的だったから、ここにきて派手な改変するのには驚いた。というか腑に落ちないレベル

  • 860名無し2020/03/21(Sat) 18:44:18ID:Y5NjU5Mg=(4/4)NG報告

    >>858
    最初の試算が甘かったんじゃないかなぁ。
    まぁfgoはゲームの性質上敵に遭遇してバトルという展開がかなり多いから、そこらへんの無駄な部分を削ってテンポよくしていけば21話で上手く収まると思ったんじゃない?
    まぁ実際やりはじめるとキツかった訳だが。
    難しいね、スマホゲーのアニメ化って。他の作品を見ても思うけど

  • 861名無し2020/03/21(Sat) 19:38:14(2/2)

    このレスは削除されています

  • 862名無し2020/03/21(Sat) 19:38:46ID:I0Nzk3Mjg(2/3)NG報告

    うわ、凄いことになってる

  • 863名無し2020/03/21(Sat) 19:43:21ID:k3MTE0MjU(3/6)NG報告

    >>859
    アニメの構成は脚本家だけじゃなく監督やら原作者やらと打ち合わせて決める
    あんだけ大胆な改変は脚本家1人の裁量じゃ出来んよ

  • 864名無し2020/03/21(Sat) 22:18:53ID:Y1MjY4OTc(12/13)NG報告

    >>858
    1回分を使ったFate紀行の枠は、テレビ番組も作るまで相当に時間がかかることを思うと、初めからそれに1回分使う前提で企画してると思う。
    余らせたわけではなく、初めからアニメに使える枠数は最大23回分だったんだろうと。

  • 865名無し2020/03/21(Sat) 22:35:54ID:gzMzg1NDI(10/10)NG報告

    最初に、荒らし(とみなされた文面)、煽りを主文として露骨なものには返事はしないでスルーする事
    NG、報告を心掛けてください

  • 866名無し2020/03/21(Sat) 23:01:06ID:E1MDI0MTQ(1/1)NG報告

    ひそかに藤丸がギルガメッシュを呼び捨てにしたのか敬称つけていたのか気になってる
    20話のここがすごいぞバビロニアで赤羽根が「ギルガメッシューーー!!」呼びしてると言っているけど字幕ではギルガメッシュ王呼びだった
    結局どっちやねん

  • 867名無し2020/03/21(Sat) 23:26:26ID:c2MTYxMjM(3/18)NG報告

    https://twitter.com/FGOAP_ep7/status/1241363935439261698?s=09
    何だかんだで最終回
    ノッブとりえりーほんとにお疲れ様

  • 868名無し2020/03/21(Sat) 23:28:50ID:g0MzU3ODQ(8/16)NG報告

    さて、とうとう終わりか

  • 869名無し2020/03/21(Sat) 23:30:04ID:Q5MTk5OTc(5/8)NG報告

    最終回、始まるぜー。

  • 870名無し2020/03/21(Sat) 23:30:33ID:g0MzU3ODQ(9/16)NG報告

    始まった

  • 871名無し2020/03/21(Sat) 23:30:43ID:k4MTAzOTY(2/4)NG報告

    静かな始まりだ…

  • 872名無し2020/03/21(Sat) 23:30:46ID:c1ODk3NDc(6/18)NG報告

    最終章オマージュか・・・。

  • 873名無し2020/03/21(Sat) 23:30:50ID:c2MTYxMjM(4/18)NG報告

    アベマだとしんみり始まってcmで笑う

  • 874名無し2020/03/21(Sat) 23:31:00ID:g4MTIyMzA(1/1)NG報告

    早いもんだ最終回もう少し観たかった

  • 875名無し2020/03/21(Sat) 23:31:21ID:Y0NTI0OTA(11/16)NG報告

    ……あ、前回がOP聞き納めか…最後に聞きたかった

  • 876名無し2020/03/21(Sat) 23:33:13ID:c1ODk3NDc(7/18)NG報告

    地味に黒泥の上を疾走ってすごい。

  • 877名無し2020/03/21(Sat) 23:33:15ID:g0MzU3ODQ(10/16)NG報告

    前回昼間で終わったからかなり長時間気を失ってたんだな

  • 878名無し2020/03/21(Sat) 23:33:24ID:c2MTYxMjM(5/18)NG報告

    オフみたいで可愛いわケツ姉さん

  • 879名無し2020/03/21(Sat) 23:35:15ID:c1ODk3NDc(8/18)NG報告

    マシュ、何でそっち出てきた・・・・。

  • 880名無し2020/03/21(Sat) 23:35:17ID:Q5MTk5OTc(6/8)NG報告

    へーい、マシュさーん?

  • 881名無し2020/03/21(Sat) 23:36:10ID:czODcxNDM(1/6)NG報告

    >>879
    だってマシュだし…

  • 882名無し2020/03/21(Sat) 23:36:23ID:gyMjI5NDQ(1/3)NG報告

    落ち着け正妻サーヴァント

  • 883名無し2020/03/21(Sat) 23:37:05ID:czODcxNDM(2/6)NG報告

    マーリンコブラツイスト回避…だと…!?

  • 884名無し2020/03/21(Sat) 23:37:07ID:c1ODk3NDc(9/18)NG報告

    原典だと人食ってるんだっけ?ジャガーマンって。

  • 885名無し2020/03/21(Sat) 23:37:15ID:c2MTYxMjM(6/18)NG報告

    そうだよサヨナラも言わずにいなくなるやつもいるからな

  • 886名無し2020/03/21(Sat) 23:37:57ID:g0MzU3ODQ(11/16)NG報告

    >>883
    ちょいと残念

  • 887名無し2020/03/21(Sat) 23:38:40ID:c1ODk3NDc(10/18)NG報告

    マーリンwww

  • 888名無し2020/03/21(Sat) 23:38:42ID:Y0NTI0OTA(12/16)NG報告

    マーリン「ひっ……」

  • 889名無し2020/03/21(Sat) 23:39:02ID:YwODM5Mzg(4/7)NG報告

    マーリン、白々しいわ。
    これはこれで好きだが。

  • 890名無し2020/03/21(Sat) 23:39:23ID:I1MDQ0NTM(1/4)NG報告

    マギマリな

  • 891名無し2020/03/21(Sat) 23:39:33ID:Q5MTk5OTc(7/8)NG報告

    これがグラキャス同士の煽り合い…!

  • 892名無し2020/03/21(Sat) 23:39:42ID:c2MTYxMjM(7/18)NG報告

    マシュ天然かわいい

  • 893名無し2020/03/21(Sat) 23:39:46ID:c1ODk3NDc(11/18)NG報告

    千里眼コンビ楽しそうっすね。(片方は元だが)

  • 894名無し2020/03/21(Sat) 23:39:49ID:g0MzU3ODQ(12/16)NG報告

    マーリンwww

  • 895名無し2020/03/21(Sat) 23:40:01ID:gyMjI5NDQ(2/3)NG報告

    安定のフォウくん

  • 896名無し2020/03/21(Sat) 23:40:27ID:M4NDEwMDU(6/7)NG報告

    ロマニとマーリンさぁ
    実は仲悪いようで仲良いような...気は合いそうだ

  • 897名無し2020/03/21(Sat) 23:40:54ID:c2MTYxMjM(8/18)NG報告

    ロマ二とマーリン文字通り同じ目線だから馴染みやすいんだろうな

  • 898名無し2020/03/21(Sat) 23:41:59ID:c2MTYxMjM(9/18)NG報告

    エレちゃん…

  • 899名無し2020/03/21(Sat) 23:42:28ID:E2MDI5MjQ(5/7)NG報告

    >>896
    仲良いよね っていうと「「はぁ~~!?」」って言われるヤツだろうなぁ、絶対

  • 900名無し2020/03/21(Sat) 23:42:53ID:A2MzQxOTQ(1/2)NG報告

    なんか全部終わって気が抜けたからか
    藤丸君幼くなったというか、年相応になったよね

  • 901名無し2020/03/21(Sat) 23:43:07ID:Q0NjQ3NDU(8/13)NG報告

    コブラツイストカットとかまた(展開的にはどうでもいいとはいえ)面白いとこ削ったな

  • 902名無し2020/03/21(Sat) 23:43:46ID:c1ODk3NDc(12/18)NG報告

    頭が痛くなったのは10年ぶり・・・?

  • 903名無し2020/03/21(Sat) 23:44:35ID:I5MjUxMDg(1/3)NG報告

    この後ブログ更新するんやろなぁ

  • 904名無し2020/03/21(Sat) 23:45:37ID:c2MTYxMjM(10/18)NG報告

    青空見たよマーリン…(なおその後)

  • 905名無し2020/03/21(Sat) 23:46:20ID:c1ODk3NDc(13/18)NG報告

    ふぁ!?ギルとエルキドゥの回想!?

  • 906名無し2020/03/21(Sat) 23:46:26ID:czODcxNDM(3/6)NG報告

    アッセイ

  • 907名無し2020/03/21(Sat) 23:47:04ID:g0MzU3ODQ(13/16)NG報告

    マーリン、まじで走ってきたなら帰りも徒歩?

  • 908名無し2020/03/21(Sat) 23:47:44ID:Y1MjY4OTc(13/13)NG報告

    >>902
    この特異点は2016年12月のはずだから、2006年のこと、か。頭が痛かったのは。
    なんだろう、受肉したのは2004年だし。

  • 909名無し2020/03/21(Sat) 23:48:30ID:c2MTYxMjM(11/18)NG報告

    北風のギルガメッシュと太陽のオジマンディアス

  • 910名無し2020/03/21(Sat) 23:48:34ID:I1MDQ0NTM(2/4)NG報告

    金ぴかじゃなくなってる!

  • 911名無し2020/03/21(Sat) 23:50:20ID:c2MTYxMjM(12/18)NG報告

    王様呼びすき

  • 912名無し2020/03/21(Sat) 23:50:51ID:c1ODk3NDc(14/18)NG報告

    蛇「霊草美味しかったです」

  • 913名無し2020/03/21(Sat) 23:51:35ID:Q0NjQ3NDU(9/13)NG報告

    花(おいてかないで

  • 914名無し2020/03/21(Sat) 23:53:08ID:I4MjgyMDk(1/2)NG報告

    >>883
    見たかったのにこんちくしょうめー!!

  • 915名無し2020/03/21(Sat) 23:53:47ID:k4MTAzOTY(3/4)NG報告

    音楽かっけぇな

  • 916名無し2020/03/21(Sat) 23:53:49ID:YwODM5Mzg(5/7)NG報告

    聖杯ビール呑みたいな。

  • 917名無し2020/03/21(Sat) 23:54:01ID:Q0NjQ3NDU(10/13)NG報告

    CCCの回想ここで持ってこれるってことは、ガッツリ改変シナリオに関わったのかなキノコ

  • 918名無し2020/03/21(Sat) 23:54:16ID:Y3NzcwNzI(1/1)NG報告

    これをバーでサラリと渡してくる奴がいるんだよなぁ

  • 919名無し2020/03/21(Sat) 23:55:20ID:c1ODk3NDc(15/18)NG報告

    今の、ムニエル?

  • 920名無し2020/03/21(Sat) 23:55:21ID:Q0NjQ3NDU(11/13)NG報告

    そういやマーリンの聖杯は?

  • 921名無し2020/03/21(Sat) 23:55:26ID:I5MjUxMDg(2/3)NG報告

    ムニエル喋ったぞ

  • 922名無し2020/03/21(Sat) 23:55:29ID:Y0NTI0OTA(13/16)NG報告

    最後消えたの誰?

  • 923名無し2020/03/21(Sat) 23:55:37ID:YwODM5Mzg(6/7)NG報告

    ムニエルしゃべった?

  • 924名無し2020/03/21(Sat) 23:55:40ID:czODcxNDM(4/6)NG報告

    つくづく7章はギルガメッシュも主人公だったと思う

  • 925名無し2020/03/21(Sat) 23:56:20ID:Q5MTk5OTc(8/8)NG報告

    おおお!?これは時間神殿もいつかやるぞって事かしら!?

  • 926名無し2020/03/21(Sat) 23:56:23ID:A2Nzc3OTI(5/7)NG報告

    ん?ソロモンやんの?

  • 927名無し2020/03/21(Sat) 23:56:27ID:c1ODk3NDc(16/18)NG報告

    えーとこの終わり方は最終章アニメ化するの?

  • 928名無し2020/03/21(Sat) 23:56:28ID:g3MDY1Mzc(1/2)NG報告

    なんだかんだ言われてたけど俺は楽しかったよ

  • 929名無し2020/03/21(Sat) 23:56:48ID:c2Njc4MTI(3/5)NG報告

    ソロモンやるのか?

  • 930名無し2020/03/21(Sat) 23:57:05ID:c2MTYxMjM(13/18)NG報告

    ムニエルぅ!!喋った!!

  • 931名無し2020/03/21(Sat) 23:57:40ID:YwODM5Mzg(7/7)NG報告

    終わりよければ全てよし。
    半年楽しめたわ

  • 932名無し2020/03/21(Sat) 23:57:53ID:M4NDEwMDU(7/7)NG報告

    明日の(てか、もはや今日の)生放送で何かしらわかるかな>最終章のアニメ化

  • 933名無し2020/03/21(Sat) 23:58:01ID:A2MTE5Mjc(3/4)NG報告

    ムッムニエル!

  • 934名無し2020/03/21(Sat) 23:58:01ID:A2Nzc3OTI(6/7)NG報告

    ムニエル普通の成人男性くらいの声だと思ってたから高くてオラびっくらこいたぞ

  • 935名無し2020/03/21(Sat) 23:58:02ID:E2MDI5MjQ(6/7)NG報告

    速報とかは無い感じっぽいなー
    単に「俺たちの戦いはこれからだ!」ってやつなだけなのか、終局も何らかの形で映像化するのか

  • 936名無し2020/03/21(Sat) 23:58:24ID:c1ODk3NDc(17/18)NG報告

    ムニエルに声が付いたのが一番の驚き

  • 937名無し2020/03/21(Sat) 23:58:51ID:A2MTE5Mjc(4/4)NG報告

    >>922
    王様では?

  • 938名無し2020/03/21(Sat) 23:58:53ID:kxMDc0NzQ(3/4)NG報告

    この少し後頃に金時の間幕で戻ってくるのか

  • 939名無し2020/03/21(Sat) 23:58:55ID:I0Nzk3Mjg(3/3)NG報告

    終局アニメ化キター!?

  • 940名無し2020/03/21(Sat) 23:58:56ID:I5MjUxMDg(3/3)NG報告

    >>932
    個人的にまだやってない五つやりつつソロモンに至るのが見たい

  • 941名無し2020/03/21(Sat) 23:59:11ID:c2Njc4MTI(4/5)NG報告

    至らぬ部分もあったが楽しかった

  • 942名無し2020/03/21(Sat) 23:59:18ID:E2MTk5Njg(1/2)NG報告

    いやこんな尺稼ぎするならそれを翁とギルの戦闘シーンに回せよ…

  • 943名無し2020/03/21(Sat) 23:59:50ID:AxNTYxNzk(4/4)NG報告

    >>935
    TwitterをチェックDAAA!!

  • 944名無し2020/03/22(Sun) 00:00:01ID:QxMzkwOTA(12/13)NG報告

    終局は別にいいかな…一章からアニメ化してないのにやられてもなんの感動も無いし。

    いや、もしやこれは初期勢も彼氏面状態を体験させるために…!?(無い

  • 945名無し2020/03/22(Sun) 00:00:02ID:g1OTQ4MDY(1/1)NG報告

    単なるクリフハンガーっぽい

  • 946名無し2020/03/22(Sun) 00:00:04ID:c5NTkxMzg(2/2)NG報告

    終章アニメ化か。で、声優陣が凄いことになりますけど?どゆことですの?

  • 947名無し2020/03/22(Sun) 00:00:16ID:U5ODc3MjY(5/6)NG報告

    >>935
    年末にやるにはちょうどいいやもしれん

  • 948名無し2020/03/22(Sun) 00:00:25ID:g4MTE5NzA(3/4)NG報告

    >>942
    個人的には、こういう語り合いが好きだから、穏やかな終わりでよかったな。

  • 949名無し2020/03/22(Sun) 00:00:29ID:Y4ODQwODY(14/18)NG報告
  • 950名無し2020/03/22(Sun) 00:00:35ID:M3NzcyNTQ(18/18)NG報告

    終局アニメ化決定か。
    尺的に映画の方がいいかもな。

  • 951名無し2020/03/22(Sun) 00:00:37ID:AyODY4NTA(4/6)NG報告

    続編への期待を持たせて終わるのはよくあることだ
    冷静になるよろし

    アレをマジでアニメ化しようとするととんでもない手間がかかるよね
    声優さん何人オファーかければええんや…

  • 952名無し2020/03/22(Sun) 00:00:43ID:g4NzIyMDY(1/4)NG報告

    >>942
    この回は締めだしちょうどいいぐらいなんだけどやっぱりそれまでの端折った部分が勿体なさ過ぎるよ

  • 953名無し2020/03/22(Sun) 00:00:49ID:QyODI1NzY(1/1)NG報告
  • 954名無し2020/03/22(Sun) 00:00:58ID:MzMjY3OTY(1/3)NG報告

    終章やるならそれこそ1章からやってくれればよかったのに
    各地点でナニモンナニデス大量発生するぞ

  • 955名無し2020/03/22(Sun) 00:00:59ID:UyMjY5NDQ(7/7)NG報告

    ソロモンこそ1~5章をアニメ化しないと感動が薄れるのでは?
    ボブは訝しんだ

    またエドモンがナニモンナンデスって言われちゃうぞ!

  • 956名無し2020/03/22(Sun) 00:01:24ID:E0MTc0MDg(3/3)NG報告

    >>949
    臨時生放送を待つまでもなかった
    はえーよホセ

  • 957名無し2020/03/22(Sun) 00:01:35ID:k4MzAyODg(14/16)NG報告

    おぉ、ソロモンやるのか。
    長さ的に劇場版かな?

  • 958名無し2020/03/22(Sun) 00:01:38ID:AyODY4NTA(5/6)NG報告

    >>949
    あばばばばばばばばばばば

  • 959名無し2020/03/22(Sun) 00:01:42ID:Q2OTU3Njg(7/7)NG報告

    >>943
    今見た! 序盤でソロモンをわざわざ出したりしてたし、やるだろなーとは思ってたけどマジでやるんだなってなると楽しみになるな

  • 960名無し2020/03/22(Sun) 00:01:52ID:g2MjkzNzY(2/2)NG報告

    小太刀だけは勘弁してくれな

  • 961名無し2020/03/22(Sun) 00:02:09ID:MxMDk0NzI(7/7)NG報告

    >>955
    年末特番で監獄塔やりそう

  • 962名無し2020/03/22(Sun) 00:02:41ID:g4MTE5NzA(4/4)NG報告

    >>954
    とてつもなく確率は低いけど、「両儀式」を久しぶりにテレビで見れるチャンス?

  • 963名無し2020/03/22(Sun) 00:03:02ID:gxNjM5OTg(2/2)NG報告

    制作決定だからまだ先か。いつ頃かね。

  • 964名無し2020/03/22(Sun) 00:03:25ID:k4MzAyODg(15/16)NG報告

    >>954
    気持ちはすごいわかるけど、全部アニメ化はいろいろキツい気がするな

  • 965名無し2020/03/22(Sun) 00:03:41ID:Y4ODQwODY(15/18)NG報告

    ナニモン・ナンデスは本当ゴロ良くて笑う

  • 966名無し2020/03/22(Sun) 00:03:48ID:g3NDcxNDY(3/4)NG報告

    >>951
    プリキュアオールスターズ集めるより少ないから平気やろ

  • 967名無し2020/03/22(Sun) 00:03:49ID:kzNTY5OTI(3/3)NG報告

    エピローグを1話丸々使って丁寧に
    描いてくれたのは嬉しかったなぁ。
    半年、もう半年か。放映期間中は本当に楽しめた。

    そして、最後の終局はリアルタイムでやってた頃の
    「もう実装!?」って感覚を久々に思い出した。
    あの衝撃と疾走感は、この先二度と体験できないと思わせる
    貴重で不思議な年末だったよね。

  • 968名無し2020/03/22(Sun) 00:03:59ID:k1NTAyMDE(2/2)NG報告

    お別れをしっかりやってくれてとても満足。

  • 969名無し2020/03/22(Sun) 00:04:03ID:c1NzIwMzQ(2/2)NG報告

    >>922
    ジウスドゥラっぽいローブの人写ってたし彼かなあとも思うけど…
    ていうか藤丸が初代様のこと一切気にかけてなかったがまさか記憶から消えてるわけじゃあるまいな

  • 970名無し2020/03/22(Sun) 00:04:11ID:cxNjQxODA(14/16)NG報告

    >>937
    言われてみればあの揺らめいてたのはターバンか

  • 971名無し2020/03/22(Sun) 00:04:48ID:g4NzIyMDY(2/4)NG報告

    >>957
    劇場版だと区切りが難しいし年末特番みたいな枠での連続放送かも?

  • 972名無し2020/03/22(Sun) 00:05:02ID:AyODY4NTA(6/6)NG報告

    前言撤回驚きました
    今夜は興奮でちょっと眠れんわ

  • 973名無し2020/03/22(Sun) 00:05:08ID:c4MDE5MzI(1/1)NG報告

    年末の特番でやんのかな
    しかし今までの過程があってこその終章なので色々と捕捉はいるな

  • 974名無し2020/03/22(Sun) 00:05:21ID:AwMDg2MjY(1/1)NG報告

    コブラツイストがないのは残念だったが貴重なビビるマーリンを見られたので良しとする

  • 975名無し2020/03/22(Sun) 00:05:34ID:Y2Mzk5MDg(2/2)NG報告

    >>955
    さすがに終局は年末とかじゃないかなあ
    だってあれ、お話の展開的にゲの字の動機回答編ではあるけど、それもほぼ回想だし
    各特異点のメンツにいたっては起承転がなくて、結だけになるし

    まあ終局に登場したサーヴァント全員アニメで動きます!っていうのはそれはそれで嬉しいんだけど

  • 976名無し2020/03/22(Sun) 00:06:23ID:UyNzY0NzI(4/4)NG報告

    まじか、まじか!!

  • 977名無し2020/03/22(Sun) 00:06:24ID:g4NzIyMDY(3/4)NG報告

    >>964
    ジョジョですら5部までに6~7年掛かってるし無謀が過ぎる

  • 978名無し2020/03/22(Sun) 00:06:35ID:M4ODI3MDI(1/1)NG報告

    >>964
    少なくとも5年はかかるしそれまでにはソシャゲ自体が完結してるだろうからね
    次作の展開もあるし絞らなきゃ無理よ

  • 979名無し2020/03/22(Sun) 00:06:38ID:cxNjQxODA(15/16)NG報告

    >>969
    ジウスドゥラは黒いローブにボロ布のマントだから違う筈、揺らめいてたのは白かったし
    あとあれは翁がまたジウスドゥラの姿に戻ってたの?まさかジウスドゥラを依代にしてた?いやそれは無いか

  • 980名無し2020/03/22(Sun) 00:07:16ID:U5ODc3MjY(6/6)NG報告

    >>969
    翁は深く突っ込むと混乱をきたすからマーリンがさらっと触れるのが限界なんだろうなと思った

  • 981名無し2020/03/22(Sun) 00:07:27ID:EyMDg0OTA(1/1)NG報告

    BDがどれだけ貢献になったか分からんし既定路線かも知らんがやったぜ。

  • 982名無し2020/03/22(Sun) 00:08:16ID:czOTcwNzI(1/1)NG報告

    おかわり魔神柱って最初から予定通りだったっけ……?
    シナリオ込で急遽追加されました的なもんかと思ってたんだけど

    >>963
    とりあえず六章公開終了の時期くらいまで待つのかなぁ

  • 983名無し2020/03/22(Sun) 00:11:12ID:Y4ODQwODY(16/18)NG報告

    エドモンがアニメデビューするんですか!ヤッター!

  • 984名無し2020/03/22(Sun) 00:11:15ID:IyODg1ODQ(5/5)NG報告

    地上波でやらないなら別に新規に配慮する必要もないか
    できれば予算とって劇場でユニバース組含めてやってほしい

  • 985名無し2020/03/22(Sun) 00:11:16ID:k4MzAyODg(16/16)NG報告

    ソロモンも気になるけど、とりあえずバビロニアについて個人的な感想を。
    面白いつまらないで言うなら面白かった!
    特に好きなのはギルVSキングゥとケツ姐VSティアマトかな。
    エレちゃんと冥界の花のシーンもゲームと違ってしんみりした感じになってて、これはこれで良いなぁと感じた。
    ただ良いところが良かった分、気になるところはすごく気になった。
    ここのシーンは入れてほしかったなぁとかここはもっと盛ってほしかったなぁみたいなのはやっぱりあったなぁ。
    まとめるなら「好きだけどおしい作品」って感じです。
    なにはともあれ、制作陣の皆さん、お疲れ様でした!

  • 986名無し2020/03/22(Sun) 00:13:37ID:cxNjQxODA(16/16)NG報告

    前回のメインディッシュはちょっとイマイチだったけどデザートは凄くイイ物を出された気分、更に食後のティータイムも用意してくれるとは…

  • 987名無し2020/03/22(Sun) 00:15:54ID:QxMzkwOTA(13/13)NG報告

    >>964
    色々キツいのは誰だって分かることだが、それはそれとしてしないとアレ過ぎるシナリオだし。言うなればアイアンマン映画だけやってアベンジャーズお出しするようなもん。

    実際にそんな映画の出しかたしちゃった代表はシャスティスリーグ。

  • 988名無し2020/03/22(Sun) 00:15:55ID:MzMjY3OTY(2/3)NG報告

    >>964
    それは分かるけど、各特異点で絆を結んだサーヴァントたちがやってくるから熱いのに肝心の絆結ぶ部分が無いのは勿体ないし
    アニメ化してない分の説明が入ったりするとテンポ悪くなるのがね

  • 989名無し2020/03/22(Sun) 00:16:04ID:Y4ODQwODY(17/18)NG報告

    >>986大丈夫?食後のティータイムに燃える麦茶出されてない?

  • 990名無し2020/03/22(Sun) 00:20:53ID:c3Njg4Njg(4/4)NG報告

    >>951
    坂本真綾(ジャンヌ、アレキサンダー、ダヴィンチ、邪ンヌ、「」)、置鮎龍太郎(オペラ、カエサル、ロムルス、ランスロ)、斎藤千和(デオン、ブーディカ、キャット、玉藻)、沢城みゆき(アルテミス、モーさん、ラーマ、婦長)みたいに多数兼役している人達集めればなんとか・・・
    メインでもノッブ(藤丸、アルジュナ、エドモン)、鈴健(ロマニ、藤太)が兼役あるし

    >>978
    ゲーム本編どころかコミカライズも全部終わってそうだしな

  • 991名無し2020/03/22(Sun) 00:22:27ID:QxNjIwNTQ(2/2)NG報告

    最終話良かっただけに全体の構成が残念過ぎたなあ

  • 992名無し2020/03/22(Sun) 00:25:40ID:c5MTc1Mzg(1/1)NG報告

    フォウくんががっつり喋るのか…

  • 993名無し2020/03/22(Sun) 00:28:23ID:g3NDcxNDY(4/4)NG報告

    >>990
    2クールで毎話20人くらい大御所声優集めて最終決戦時には収録スタジオ入りきらないくらいの
    声優集めてたスパロボOGアニメとかもあるしな

  • 994名無し2020/03/22(Sun) 00:33:35ID:c2MTQwMzQ(2/2)NG報告

    自分的には最終回、ギルガメッシュ王の最後の語りが良かった
    アクションは勿論だけど声と細かい場面ごとの絵がつくのもアニメ化の魅力だよね

  • 995名無し2020/03/22(Sun) 00:36:27ID:MzMjY3OTY(3/3)NG報告

    バビロニアの個人的感想
    面白い面白くないで言えば面白かった。つけるなら☆4位かな
    特に戦闘シーンの作画とか、声優さんの演技とかはすごかった
    脚本についてはシーン毎の内容はよかった所が多かったけど、それらをつなげた時に纏まりが悪かった印象
    後は仕方ないけど1章から順番にアニメ化してないから前提条件を説明することが多くてテンポが悪かった感じがする

  • 996名無し2020/03/22(Sun) 00:44:08ID:Q0NDY0NDY(1/1)NG報告

    ソロモンアニメ化は嬉しいけど素直に喜べないわ終わりよければ全て良しとはいえこれまでのバビロニアアニメから続編やるよ!となっても…

  • 997名無し2020/03/22(Sun) 00:45:09ID:g3NTM2NDg(3/3)NG報告

    バビロニアは100点中35点くらいの出来だったわ
    0話と18話は良かったけど全体的に構成がグダグダ過ぎだし、意味不明なカットや改変が多過ぎた
    後翁に宝具も剣も使わせず四つん這いで噛みつかせたのはまじ許さん

  • 998名無し2020/03/22(Sun) 00:46:51ID:g4NzIyMDY(4/4)NG報告

    >>996
    一番求められてたものへの期待に応えられなかったという事実は消えないからね

  • 999名無し2020/03/22(Sun) 00:51:37ID:g1MTAyMDY(1/1)NG報告

    この分だと次スレも愚痴で埋まりそうだな…はぁ

  • 1000名無し2020/03/22(Sun) 00:52:42ID:Y4ODQwODY(18/18)NG報告

    ありがとうバビロニア

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています