このスレッドはでもにっしょんch発リレーSS「Fate/TV SHOW」シリーズまたは「聖杯大会本戦総合」を円滑に運用する為の雑談場所、相談場所になります。
・他スレッドや他サイトへの宣伝はやめましょう。利用者の迷惑になります。
・当スレッドの特性上、製作したキャラクターやリレーの進行等について話し合う機会が多くあります。スムーズな進行のため、参加者は固定ハンドルネームやトリップを使用しましょう。
・当スレッドにはwiki(https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/)が存在します。編集作業は人任せにせず自分で行いましょう。
・wiki内に詳しいローカルルールを載せています。参加者の方はご確認下さい
・ご新規さん歓迎。不安な方も初心者でもサポートいたします
・次スレッドは>>950または>>970を踏んだ人がカテゴリー「その他」に立てて下さい。
・創作する上で関係のないネタバレを含む内容、ガチャ報告などは専門スレッドでお願いします。聖ロリ戦争を、始めよう。
>>2
先生!オラの所にはロリっ子がいましぇん!!回帰前ナディア「!」
事件簿ナディア「待って?」
こうですか!じゃりン子ロリ
大天使ロリエル
邪神ロ・リ
ロリババア
TSロリ
人外ロリ
ストレートロリ
うーん、とりあえず自分が考えた七人分のロリ>>8
君の名は>>6
白雪姫「やめてください死.んでしまいます」我が作鯖で唯一のロリ鯖、ジャシンタちゃんをどうぞよろしく
ロリキャラ不在のため参戦は見送られますね……
>>12
拙者も同じく……ウチの厄ロリどもを紹介するぜ!!!
全てはここから始まった!実年齢五歳の箱舟少女!ノア・ヘリカラーク・インヘリタンス!!
魅力的でも襲うのはやめときな!箱舟少女の妹のほう!世半(ヨハン)ことリーヴノーズ・ヘリカラーク・インヘリタンス!!
性格も性能も私作の中じゃトップクラス!一歳児の人工人類悪!メロディア・ジジャーハ・ダバロネド!!
神聖娼婦+人外+他いろいろ=ヤバイ!六芒の大淫婦!ダニエラ・ベロウ!!
成長率次第ではコイツもヤバイ!宇宙の王者系ロリ!茅理銀河!!
以上!お仕事いってくりゅ!!!!ぎゃあああ、スレ埋まってたぁぁ!?
ロリですか。うちのロリはキャラメルちゃんくらいしかいませぬなぁ。電脳空間でなければ成立しない設定なので参加は難しそうで砂。今日の深夜にエルルーンがヒロインとして覚醒をしましたが本日8月1日はアクア様のお誕生日なそうで。
うーんこの奇妙な巡り合わせ。回帰前のナディアは厄ロリですが今となっては彼女を厄ロリとして書ける気がないので実質セーフですねはい(詭弁)
外見ロリなら:メンタリ、フワワ
ガチロリなら:安徳天皇
うん、どっちにしろ普通じゃない。これは厄ロリ系鱒のゼノンをとっとと完成させろというお告げか何かか
ロリキャラいねぇです………
>>28
「正義の味方」ですかね……
精神が厨二時代から成長しないせいか、純粋に正しいことのためだけに生きる人って存在が非実在性に思えて信用ならないのでどうしても見る専になりがちなような
あとまっすぐな人を描こうとするとどうしても薄味になるのも問題点だと思うのです世界危機厄ネタマスターになると抑止力さんが来ない理由、来たとして対処する方法から考えなきゃダメだから作れないわ
>>28
下衆を作るというか操作できないのでそれが一番難しいですね(コロンブスとかキアラとか書けない)
未だに思考回路が理解できないというか言葉として出力できない>>31
ゴバァッ!?!?
おれは しょうきに もどった
岐色はzh9nk0:nqjでvst@q]ーyp.とも言うべき存在で決着術式でzh9nkjt@yを持ってるというね。>>28
モブですね。一般人の思考を再現しようとすると途端に薄味になってしまう……。>>28
設定……特に内面が複雑なキャラかな。
シンプルに考えがちなので、複雑なキャラは作りにくい。>>28
出来るだけ多種多彩になるよう色んなキャラを作ってきたつもりだけど、ひたすらカッコイイ全振りのイケメンとかちょっと恥ずかしくなって作れなかったり
どんなキャラにも人間味という名のおふざけ要素入れないと脳内批評家にころされてしまう……
>>18
8/2の誕生日の偉人は…
ルイ15世の摂政をしていたフィリップ2世(1674〜1723)
オスマン帝国24代皇帝マフムト1世(1696〜1754)
自由の女神像が代表作の彫刻家フレデリック・バルトルディ(1834〜1904)
電話機を発明してたけど先に特許を取られてしまったイライシャ・グレイ(1830〜1901)
とか、
速水奨とか
うらやま絶許!1日早めの誕生日おめでとうござる!漸くfgoのカクカク環境から脱せるのか……良かった……!(X端末持ち)
>>28
悪役とネタキャラですね。
そういう要員として作ったキャラに限って動かせば動かすほど本来のコンセプトから独立してしまう……
エルルーンやナディアがいい例ですね。やっぱ悪役どころもなら一度は思わねェとな世界征服!!
>>28
強キャラの類はどうにもブレーキかかってしまうし、王道主人公キャラもなかなか難しい
捻くれ者や変人の方が書いてて楽って分はあります>>42
愛すべきおバカキャラ、CLANNADの春原みたいなキャラクターは作りたいのですがそれが至極難しい。
それとひーさん、グリムゲルデを登録しましたよ!
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%83%87
>>18
遅れましたがおめでとうございます!1レスでパスですが伏神更新しました
相談内容とかあればそれについて話そうと思いますvsワルキューレSS、前編だけですが書き上がりました
早速投下させていただきます。>>46
フェリーペ・ジョージ・デ・サントはマスターである。
人理継続保障機関フィニス・カルデアに所属し、日々人類史の為昼夜を問わず奔走し続ける。それが彼の主な仕事で日常だった。
さて。そんな彼は今日、いつにない難問に立たされていた。
「……えーっと」
カルデアのマイルーム。マスター達に与えられ、各々の休息所兼プライベート空間として用意された一室。
そのマイルームが、いつにない来客で満たされていた。
「お酒ー、お酒飲みたいー」
「夜まで我慢してください姉様。それに今はお酒を飲みに来たわけじゃないでしょう」
「ふふふ……やはり斧、斧は良い……。斧さえあれば、何もいらないな……」
「おい、その辺にしておけ。斧磨きより今はやるべきことがあるだろう」
「なにおう! 貴様、斧をないがしろにするとはいい度胸だ!」
「いや、別にないがしろには――」
「よしなさいスケッギョルド。ラーズも無闇につつかない。この娘に斧の話題は禁句だって知ってるでしょう?」
「あの。私ここにいてもよろしいのでしょうか」
「問題ないでしょう。無銘とはいえ、貴方もれっきとした戦乙女なのです。むしろ、バンシーである私に比べれば余程マシな方でしょう」
「で、いつになったら話し始めるんだよ?」
「さあ……私に聞かれても」
喧々諤々とはこの事か。誰も彼女も好きなように喋りだし、まるで収拾がつかない。>>47
彼女。そう、彼女『たち』だ。現在フェリーペの部屋に集ったおよそ十数名、その全てが未目麗しい女性であり……そして、一部の者たちは頭に羽根が生えていた。
だがそれも当然。何しろ、彼女たちは人間ではなく英霊――もっと言えば、北欧の神霊ワルキューレだったのだから。
「おーい後輩、飲み物持ってきたぞー」
「あ、ごめんセンパイ。お茶くみ任せちゃって」
「気にするな。それにこういう時は、まず『ありがとう』というものだぞ?」
センパイことメンテー・プルトランプが運んできた飲み物を、一人一人に配って回る。
紅茶、コーヒー、ジュース…。人数が多いと、振り分けも一苦労であった。
「お酒は―?」
「ない。我慢してくれ」
「エルルーン姉様、自重してください…」
「ちえー」
ほぼ全員に行き渡ったことを確認し、フェリーペが元居た場所に座る。
そしてワルキューレの代表格――エイルへと視線を向けた。
「それじゃ、エイル。話してくれないか?」
「はい。実は――」>>48
事に気づいたのは、二週間ほど前だったという。
『あら?』
いつものように、医療室での手伝いを終えた帰り。エイルがワルキューレ達の部屋へ向かっていた時、その視線に気づいたのだという。
(何でしょう……この視線……)
誰かに監視されているような、あるいは観察されているような。不躾で遠慮のない視線。
当初は気の迷いか何かかと思っていたものの、それが二日三日と続くにつれ偶然ではないと分かり、他の姉妹に軽い気持ちで相談してみたという。
すると――。
「こちらのむっちゃんとバンシーちゃんも、同じ視線を感じた事があると言い出したのです」
「なるほど。ところでむっちゃんというのは」
「無銘ちゃんの事です。名無しと呼ぶのも失礼かと思ったので、あだ名で呼んでみているのですが」
「な、なるほど」
何気なく無銘へと視線を向けるフェリーペ。いつも通り物静かな態度を装っているように見えた彼女だが……よく見ると、顔が若干赤くなっていた。
「私も似たような経験をした事がある」
次に手を上げたのはラーズグリーズだった。
いつものように、トレーニングルームで日課のトレーニングをしていた所エイルと同じように視線を感じたのだという。
「最初は他の姉妹か何かだと思ってな。声をかけてみたんだが――」
誰かいるのか。そう呼び掛けた瞬間、覗いていた何者かは脱兎の如く逃げ出したのだという。
無論ラーズグリーズもまたすぐに後を追ったのだが。>>49
「奴め、どういう手段を使ったのか。私がトレーニングルームを飛び出した後には影も形もいなくなっていた。念の為近くにいた者達にも聞き込みしてみたが」
「誰も知らなかった?」
ラーズグリーズが頷く。
そこへさらに、エルルーンが割って入った。
「それなんだけど、私も一つ気になる事があるのよね」
「というと?」
「実は先週、酒豪仲間たちと酒盛りしようとした日の事なんだけど……」
何でもその日は、各々が銘酒とつまみを持ち寄ってちょっとした宴会を開く予定だったのだという。
当然エルルーンも特上の酒を用意して参加したのだが。
「いざ蓋を開け、酒瓶をひっくり返してみたら――見事に空っぽになってたのよ! こんな一抱えもある酒瓶が、一滴残らずよ! 信じられない!」
『…………』
「ちょ、ちょっと。何よその目は」
「――その、あまりこういう事は言いたくないんだけど」
「単純に、お前が飲んでたのを忘れた挙句に放置してただけじゃないのか?」
メンテーの言葉に、他のワルキューレ達もうんうんと同意する。まとめ役のエイルですら微妙な笑顔を浮かべ同調しかけていた。
が、当のエルルーンは憤然とした様子で否定する。
「違うわよ! ちゃんと前日に、中身を確かめてしまい直したんだから! そりゃちょっぴり……いや、三分の一くらいは飲んでたかもしれないけど。でも空っぽになるまで飲んだ覚えないから! 信じて!」
「結局飲んでたんじゃねえか」
「姉様……」>>50
「いや待て。エルルーンの言葉はあながち間違っていないかもしれんぞ」
が、そこで思わぬ人物から助け船が出された。
先程からずっと斧を磨いていた、スケッギョルドである。
「スケッギョルド……信じてくれるのね!」
「ああ。お前は戦乙女の癖に水の女神なんて自称してるわ酒と宴会と飲み仲間ばかり愛する駄目女だわ挙句召喚初日に姉妹への挨拶そっちのけでパチンコ屋に行こうとした、どうしようもない駄ルキューレだが……」
「ねえ、それフォローしてる? むしろどさくさに紛れて言いたい事言いまくってない? というか斧狂いのあんたにだけは言われたくないんですけど」
「それでも、それでもだ。エルルーン、お前は――酒の事に関してだけは嘘をつかない戦乙女だ」
「ちょっと、いい感じの顔で誤魔化そうったって無理あるからね? しかも酒の事に関してだけって何? あたし他の事でも嘘はつかないわよ」
ねえ? とばかりに同意を求めるエルルーン。
だが返ってきた言葉は、どこまでも無慈悲だった。>>51
「いやつくだろ嘘」
「ああ、嘘つきだな」
「嘘つきですね」
「嘘つきです」
「嘘つきだね」
「嘘つき」
「……嘘つき、だと思います」
「エルルーンは嘘つき」
「嘘つきじゃないかなぁ」
「その――ノーコメントで」
「ちょっとぉおおおお!?」
スケッギョルドを除く身内からの容赦ない裏切り。流石に堪えたのか、エルルーンは絶叫しつつ崩れ落ちる。
流石に哀れに思ったフェリーペとメンテーだったが、そこへスケッギョルドが空気を読まずに介入してきた。
「まあこいつが嘘つきかどうかはどうでもいい」
「よくないわよ!?」
「黙ってろ。私が言いたいのはだ、お前と同じように何者かからちょっかい出されたワルキューレがいるという事だ!」
『えっ!?』
ある意味衝撃的な発言に、その場の全員がスケッギョルドに注目する。散々けなされていたエルルーンでさえ、思わず目を丸くしてスケッギョルドを見つめていた。>>52
「どういう事ですか、スケッギョルド」
「……正直な所、たとえ姉妹だろうと打ち明けるつもりはなかった。むしろ恥に当たる出来事だったのでな。だが――」
スケッギョルドがその場にいた全員に、より正確にはワルキューレ達を中心に視線を回す。
「こうして他にも被害が出てると判明した以上、私一人が黙っている訳にもいかん。むしろこの場を借りてこそ話させてもらいたい」
「スケッギョルド……」
「――話してくれませんか? 貴方の身に起きた事を」
エイルが真剣な目と口調で、スケッギョルドに訴えかける。
対するスケッギョルドは我が意を得たとばかりに頷き、重々しく語り始めた。
「あれは三日前。私がいつものように愛斧の手入れをしていた時の事……」
その日、スケッギョルドは朝からずっと斧の手入れをしていた。
スケッギョルド――『斧の時代』という意味の名を持つ彼女は、いつしか斧と斧を振るう人間たちに特別な愛着を抱くようになっていた。
それは英霊の座に召し上げられてからも変わらず、カルデアに召喚されてかも斧磨きを日課としていたのだが。
『ふんふんふっふ~ん♪ 今日も我が愛斧たちは美しいな~っと』
最後の斧を磨き終え、傍らに立てかける。
彼女の得物――すなわち『斧の時代(スケッゴルド)』と呼ばれるその宝具は、彼女が所有する数ある斧の中でも特級の一品であり、故に一番の愛用品でもあった。
『さて、と。斧磨きもひと段落したことだし、少し身体を動かしてくるとするか。確かこの時間帯のトレーニングルームは……』
斧磨きを終え、気を抜いていたのだろう。
彼女はつい部屋の扉を閉めず、開けたままにして出て行ってしまったのだという。
それが、後の悲劇を招くとはつゆ知らず……。>>53
「それで、どうなったのです?」
「一通りの鍛錬を終え、部屋に戻った私は『斧の時代』を霊体化させようとした。だが、その瞬間――私は凍り付いた」
震える言葉尻に、その場の全員がごくりと息をのむ。
恐る恐る、続きを促そうとして。
「私は見た。見てしまった、いや見つけてしまったのだ――我が『斧の時代』に書き込まれた、漆黒の落書きを!!」
「…………は?」
それは一体誰の言葉だったのか。
限界まで緊張していた空気は、一瞬にして弛緩し何とも言えない雰囲気へと反転した。
「ああ、今でもはっきり思い出せるとも。私の、私の『斧の時代』の刃先に書かれたあの忌まわしき単語を! 一字一句、はっきりと覚えているさ! 忘れられよう筈もない!!」
『…………』
「刃先にはこう書かれていた……『斧だけに、Oh,No(オー、ノー)』と! 何たる侮辱、何たる非道か! いやそれ以上に、腹立たしいのは我が不始末! 扉を閉め、鍵をかけるというだけの行為を何故、あの日あの時に限って怠ってしまったのだ!!」
傍から見れば滑稽にも見える憤怒と悔恨。
だが、当の本人にとってはどこまでも真剣そのものだった。怒りの波動に大気が震え、室内すら共振する。
「スケッギョルド、落ち着いて」
「落ち着けだと!? これが落ち着いてなぞいられるか! どこの不埒者だか知らぬが、我が宝具にこの所業万死に値する! 否、この上はギンヌンガガプの向こう側へ」
「スケッギョルド」
「――――っ!?」>>54
エイルの、静かでありながら力を秘めた声。その一声に、荒れ狂っていたスケッギョルドが一瞬にして沈黙する。
「いけませんよスケッギョルド。ここはマスターの私室、押しかけてきた私たちが乱したり、まして破壊などあってはならない空間です」
「……は、い」
「貴女の怒りは理解します。英霊の誇りたる宝具を貶められ、己が矜持をも傷つけられた憤怒と屈辱。私であっても到底許しえない行いでしょう」
ですが、と。エイルはいったん言葉を区切り、フェリーペの方を向いた後、再びスケッギョルドと向き合う。
「それが為に、マスターとその周囲を傷つける事もまた許されない事です。今の貴女は狂戦士(ベルセルク)かもしれませんが、同時に誇り高き戦乙女(ワルキューレ)なのですから」
「――はい。申し訳、ありません。エイル」
「いいえ、分かってくれれば良いのです」
スケッギョルドの反省を受け取り、エイルは満足したように頷く。
次いで、フェリーペの方へ振り返り。
「お見苦しい所をお見せしました、マスター。どうか私の顔に免じて、お許し願います」
「あ、いや。そうかしこまらなくても。スケッギョルドの気持ちも分からなくはないし」
「寛大なお言葉感謝します。さて」>>55
エイルが立ち上がり、ワルキューレ一同を見回す。
「ひとまずこれで、皆同じような体験をしているという事が分かりました。となると、次は――」
「……下手人の調査、もしくは確保」
ぼそり、とグリムゲルデが呟く。
その言葉にエイルが我が意を得たり、とばかりに頷いた。
「ええ。下手人、という言い方はいささか不穏かもしれません。ですが些少とはいえ姉妹に被害が出ている以上、黙っている訳にもいかないでしょう」
「いや全然些少じゃないだけど、私的には」
「そうだそうだ。むしろ我が斧の錆にしてやらねば気が済まん」
「自重しろ、馬鹿二人……」
呆れたラーズグリーズの声も気にせず、エルルーンとスケッギョルドはやる気満々で得物を掲げる。
ともあれ、他のワルキューレ達も同意しかけたその時。
「その必要はありません」>>56
不意に掛けられた新たな声。
思わぬ登場にその場にいた全員が入口へと振り向き、そしてほぼ同時に闖入者の姿を認めた。
「貴方は――」
「たまさかマスターの部屋付近を通りがかってみれば、これはまた随分な大所帯。そして興味深げな話題で盛り上がってるご様子」
どこか芝居がかった、わざとらしげな態度で見渡す闖入者。
フェリーペやメンテー、さらにワルキューレからの視線も気にせず、『彼女』は堂々と言い放った。
「さっさと通り過ぎようかと思いましたが、ここまで話が大きくなっているとあればやむを得ません。さっさと自白させてもらいましょう」
「自白……? まさか、貴方」
「ええ、ご明察です『最良の医者』。このわたし――レーヴァテインが、お探しの下手人とやらですよ」
自分で書いててあれだけどライムちゃんかわいそうになってきたどうしよう。
今さら引き返せないし…「ねぇボク今日も指導室に呼び出されちゃったんだよ!先生ってば熱烈だよねー」
「………言っておくが先公はお前さんに気があるわけじゃなくて、お前がジャラジャラと飾りをつけて歩いてるから注意しに呼び出してるんだからな?
てか何でそんな話しかけてくるんだ一々。繰り返すが俺がこの姿してるのはお前さんの同類だからではないぞ?」
「えー。そう言わずにー。せめて一年生の時の褐色金髪から今の見た目になった裏技だけでもー。でなければ君がよく話してる百地くんを紹介してくれるだけでもー。それか山中くんとかそのあたりの好みのタイプを教えてくれるだけでもー。ねーかしんちゃーん。ねぇー」
「馴れ馴れしいわ。そして俺ァお前に友人を売るほど落ちぶれてないし友人じゃなくてもお前には売らないわ」
「あっそう。………あ、そういえばボクが今日話しかけようと思った理由なんだけどね!
君が後見人してるニンジャ?の子?……も指導室に呼び出されてたの見たんだー」
「それを最初に言え」ワルキューレの流れな所すまない…既存キャラの改修が終わったので投下します…!
【CLASS】バーサーカー
【真名】天逆毎姫(あまさこのひめ)
【性別】女
【身長・体重】166cm、体重は公表拒否
【属性】混沌・中庸
【ステータス】
筋力 E 耐久 E 敏捷 A++ 魔力 B 幸運 C 宝具 B
【クラス別スキル】
狂化 E
狂戦士の英霊が所有するスキル。殆ど機能しておらず、理性は保持されたままだがステータス上昇の恩恵は無い。
痛みに対して鈍感になる程度。
【固有スキル】
単独行動 A
本来弓兵の英霊が獲得する、主の魔力供給無しに長時間現界できるスキル。Aランクであれば数日間の現界は可能。
彼女の場合、主従関係に縛られず現世を満喫する為に獲得した後天的なもの。>>74
不覊奔放 EX
引力に縛られずに空を跳ね、人の世に縛られず地を見下ろす。
文に縛られず放蕩尽せば、武に縛られず愛を貪る。
万物に束縛されない天狗の生き様。
魔術、物理問わず束縛や制約に対する絶対的な耐性を有するが、令呪の拘束すら無効化する。
耐毒 EX
神が吐き出した瘴気から産まれ落ちたバーサーカーは、生まれつき凡ゆる毒を無効化する。
寧ろ体組成が毒に近しい為、毒を取り込む事で身体を癒すことが可能。
【宝具】
『吃驚仰天・天狗飛礫(きっきょうぎょうてん・てんぐのつぶて)』
ランク D 種別 対人魔技 レンジ 1~30 最大補足 10人
天狗の悪戯で有名な怪異、天狗礫を巻き起こす対人魔技。
バーサーカーが投擲した石は敵に直撃する瞬間に握り拳大の鉄球に変質する、天狗道の妙技が一。
真名解放を伴ったサブマリン投法による全力投球は彗星が如く。>>75
『天花乱墜・天狗扇(てんからんつい・てんぐのうちわ)』
ランク B 種別 対軍宝具 レンジ 1~50 最大捕捉 200人
世にも名高き天狗の神器。
天狗の中でも上位の大天狗のみが所持するとされ、一振りで暴風を巻き起こす他退魔の効果を有する霊験あらたかな逸品。
バーサーカーの敏捷ステータスを2ランク上昇させ、真名解放した上で扇を振るえば最大出力で対軍宝具級の旋風を巻き起こす。
また旋風の出力を一点集中させる事で貫通性を上げた『花墜つ乱舞、天狗神楽』なる妙技を持つ。
【解説】
天狗の祖にして、天邪鬼の祖。
元々は日本の神である素戔嗚(スサノオ)が自身の体内に溜まった瘴気を吐き出した際、その毒が形を成して出来上がった化生とされる。
原典からしてその性質は傍若無人にして唯我独尊。
思い通りに行かないと癇癪を起こし、力のある神々を千里先まで投げ飛ばす怪力無双を誇ったという。
また物事を複雑怪奇に拗らせることが好きと公然するあたり正に天邪鬼の祖といえようか。>>76
恒例の狂気に呑まれていないバーサーカー枠。
癇癪持ちである事も理由に挙げられるが、彼女の気儘の過ぎる言動が最早狂気の域だと座に認識されたが故でもある。
理性を保つが理屈で動かず、感情を汲むのは困難な正に「山の天気」の様な女天狗。
自らの興が乗るかどうかを唯一の指針とする為、主従関係という枠組みが肌に合わない。
令呪を下手に行使して命令しようものならマスターの命は保証出来ないだろうし、そもそもスキルの影響で令呪の束縛は一切効かず無駄撃ちに終わる。
以上のことから扱い辛さは王侯貴族や大化生の英霊に匹敵する。
彼女を御し切れるとすればそれは弩級の胆力の持ち主か、海より広い懐を有しているか────或いは余程の天然か、だろう。
元が神にも打ち勝つ大妖怪である為、本体そのままの規格で召喚は不可能。
今回の召喚は英霊召喚可能となるレベルまでスケールを希釈させた、分霊としての現界となる。>>77
【会話集】
好きなこと
「好きな事ねえ。ええ、人間は割と好きよ?だってとっても美味しいもの。
人同士の諍いも、愛憎渦巻く色恋も、本当何もかもくだらなくって見世物として大好き─────本当食べちゃいたいくらい」
嫌いなこと
「嫌いな事?そんなこと聞いてくる子は嫌いね。思わず殺したくなっちゃう」
聖杯について
「あら、興味自体はあるのよ?ただ手に入れちゃったら、きっと興味はなくなるんでしょうけど……天邪鬼だもの」
イベント開催中
「いべんと…興が乗らないわ、行くなら貴方一人で行って頂戴な?」
「いべんとね、今日は珍しく気分が乗ってるの。
ささ、急ぎましょ◯◯。私の気分が変わらないウチに早く早く」
誕生日
「お誕生日おめでとう。でも私ったらへそ曲がりだから、つい思っちゃうのよ。
……こんな日が毎日続けばもっと楽しいのにって」ワイもワルキューレ作りたいんやが、アイデアが出てこんので自重してます……
>>80
ワルキューレなので人を導こうとして、
ワルキューレなのでそこそこ強く、
ワルキューレなので職務に忠実であろうとして、
ワルキューレなので職務に真摯な性格を与えられた結果ああなった。
エルルーンはこんな感じの子です。>>86
うちの灯里とかどうでしょうね、クセのない女の子ですよ。>>86
だ、ダイアナちゃん………(自分のヒロインに対する好みの偏りを自覚しつつ)>>89
ご新規様だ、丁寧におもてなししろ!灯里の作成経緯〜
『主人公水属性で刀使うかー』
『じゃあほのおタイプの魔女とか良い感じかなー』
『ゴブスレSSのエルフさんシノンAA的なノリでとりあえずめぐみんっぽいイメージでー』
(原型完成)
「じゃあなんで聖杯戦争なんかにでるんだろ?」
「魔女狩りで焼かれるとかあるし発火体質とかにするか!」
(設定完成)
この後、去年の秋に投下するに至る>>86
可愛い系ならナディア。
綺麗系なら白雪姫です。とりあえずしばらくROMってwiki読んでくる
参加するときはまたよろしくお願いします>>95
お待ちしております。いつでも大歓迎ですので!とりあえず正統派ヒロインの定義づけをだね……
>>86
正統派の定義によりけり。型月的にという意味なのか一般的にという意味なのかで変わってきますし、個人の思う正統派もバラバラでしょうしネ
うちのだと多分ドロテーアと海音ちゃんは割合正統派寄りではあると思う。型月的な話でいうならギネヴィアなんかも正統派ではあると思う取り敢えずヒロインの紹介をすればいいんだな!だな!wikiに登録されてるイかれたメンバー(マスター)を紹介するぜっ!!
無口無表情だけども当主としてはしっかりしてる問題児系天才若女将!その内には割と熱い感情を秘めている山星不湯花!
「失礼な。他人の二割ぐらいは理解してるつもりだよ」
ヒロイン要素:クーデレ・和装少女・天才問題児・一族当主
降霊術の天才で暗示の鬼才!全てを包み込んで蕩かすママ的ロリのように見えた本性はどうしようもなく魔術師!リディア・メルト!
「私は不満を聴くことしか出来ないけれど……少しでも、あなたの力になれたらと思うんです。
────だって、あなたの存在は私の目的にとってとても大事1ピースなんですから」
ヒロイン要素:中ボス・ママ味・厄ロリ・やり様によってはデレあり
超売れっ子作家!圧倒的陽キャオタクの花刄和鹿!
「ハーイ?元気してたー?お姉さんになーんでも言ってきていいのよ!あなたの物語は、誰よりも誇らしいものだもの!」
ヒロイン要素:お姉さん・オタク・ハイテンション・眼鏡
花刄和鹿は偽りの名!本当はどうしようもない希望絶望物語中毒の人造人間!メアリー・アンスフィールド!
「もっと!もっともっともっともっと!私に濃厚で重厚で最高な物語を見せて頂戴!……私はあなたにときめいている大ファンだもの!」
ヒロイン要素:ラスボス・お姉さん・破綻者・被造物系女子
以上だ!!>>130
ロータ「やれやれ……」
早くマスターに召喚してもらわなければ衆道といえば>>72でガバルちゃんがカシンチャンのこと同類扱いしている理由って実は「女子の義体で出歩いてる」じゃなくて「同性に対する執着が強い」なんですよね
>>137
本編終わったらギャグ編やりたいんだよなぁ……………伏神戦争>>147
リドリー「うちにおいで……………美味しいうな丼があるんだよ……………」
エル・シッド(うちわパタパタ>>143
てか今思い出したんだけど、実は蒼ってクッチーと肉体関係あるって初期設定あったから自動的にクッチーもBL適性ありましたわ(キスやらデートやらはおそらく皆無だが)。
クッチーがマジな恋人作るとしたら多分女性でしょうが。>>130
スヴェイズ「どうしてああなったのか………………いえ、元からでしたね。
普段は正直姉妹としてはとても見るに耐えない醜態ですが、宴に関しては信頼してよいかと……。
……あと此処は禁煙ですよワルキューレパンチ!!!!」右腕を構えて飛び掛る>>139
エルルーン「失敬ね。あたしだって相手は選ぶわよ」
エルルーンは「人を導くワルキューレ」なので未成年や発展途上のマスター、巻き込まれマスターにはちゃんと接します。
逆にマスターとして完成されてる魔術師だとダメキューレ全開になります。
具体的に言うとZeroマスターだと前者はウェイバー、雁夜おじさん、龍ちゃん、神父。
後者はトッキー、切嗣、ケイネス。>>160
ガヘリス「コウノトリがキャベツ太郎でも食って産んだんじゃないのか?」>>175
サグラモール「我々のうちに起こる揉め事の大半はあの毒婦と混ざりものの仕業だ」
ローエングリーン「そうか、では親父殿の一件にも一枚噛んでそうだな……」ワルキューレss始まってしまた
うちのランドグリーズは果たしてss完結までに完成するのだろうか>>164
誉のクラスメイトA「男の人は男の人同士で、女の子は女の子同士で恋愛すべきだと思うの」
海賊B「前半はともかく後半は大いに同意だ。だからその赤黒髭本とかいうおぞましい代物を出すんじゃねぇ!」>>182
ウタマロ「拙者はGLもBLもNLもリョナも寝取りも寝取られも陵辱も行けますぞ!おばあちゃんが言っていた!性癖に貴賎は無し!」
豊寿丸「? 男の方が男の方と交わるのは当たり前では?」あ、バルバロッサwikiに登録してきました。ワルキューレ祭りの中生まれた海賊鯖をどうぞよろしく。
>>186
なんと!何事も言ってみるもんですね……!
>>187
こちらも便乗して誕生日ボイスを!
ダメキューレ
「え!?今日が誕生日!?いくつになったの!?お酒は!?飲めない、かー。そーかー。まあいいわ。お酒っていうのは大人にだけ許されたストレス解消法だもの。大人にはね、責任っていう逃げても泣いてもつきまとうものがあるのよ。だから、お酒を飲んで少しでもそれを忘れようとするわけ。あなたにはまだ早いわね。まあ安心しなさい。子供を守るのが私達(おとな)の役目だもの。あなたが子供のあいだはそれを果たすわ。そのかわり、大人になったら付き合ってもらうから。いい? 約束よ? それじゃ……お誕生日おめでとう、マスター」
スルーズ・ブライド
「お誕生日おめでとうございます。ええ、知っていました。私はあなたの妻ですから。夫の誕生日を知らない妻なんていません。お義父さまとお義母さまにも感謝しないといけませんね。なにを?もちろん、あなたを産んでくださったことにです。あなたを産み、あなたを育て……私とあなたが出会えたのは、あなたのお義父さまとお義母さまのお力でもあるのですから」ロータの台詞(一部)
会話1「マスター、出発準備完了したぞ」
会話2「人に仕えたことは無いんだがやれる限りのことはするさ」
会話3「これでも俺もワルキューレの端くれでな、骨のある人はどうしても惹かれるな。一度手合わせ願いたいもんだ」
好きなこと「勇士との競争だな。もちろん姉妹も魂も大事だが俺はその為に造られたんでな」
嫌いなこと「嫌いなもの?……悪いが持ってないんだそういう心は。そう設定されていたらあったんだろうが……」
聖杯について「聖杯か……それをを使えば腕に自信がある奴らが集め放題だな。いい物じゃねぇの、聖杯」
イベント開催中「何か祭りの気配がするな……よし、一緒に行こうぜ。皆には内緒な?」
誕生日「たんじょーびおめでとう。ほら、ルーンの祝福だ。来年があればまた書けてやるから待ってろよ」グリムゲルデのサンプル台詞が出来ました!
「……ワルキューレ、グリムゲルデ。クラスはセイバー。……終わり。他にって言われても、別にないし……」
「好きなもの……鍛錬、かな。鍛錬したり、武器の手入れをしているときは静かにできるところを探してそこでしている。そういうとき姉妹に絡まれるとうるさいなって思ったりもするけど」
「嫌いなものは……暑いことかな。暑いと喋りたくなくなる……」
「うん、良い感じ」
「……悪くない」
「さあ、はじめようよ」
「ビターなチョコレートは好き。甘い過ぎるのはあんまり得意じゃない」
「スケッギョルドとも契約していたんだ。……マスター、あの娘はかなり変わっているけど悪い娘じゃないからさ、その、彼女のこともよろしくね」
「エルルーン……あんたも来てたんだ。マスターに借金をおっ被せたり、ご飯をたかったら許さないからね。……え?そんなことはしない、心外? 日頃の行いが悪いんだよ」
「新免武蔵、あたしと同じ二刀流の女剣士がいたんだ。……ふーん、でも私の剣戟は鋭いよ。それに空も飛べるしルーンも使える。魔術はキャスターにだって負けてない。同じセイバーを連れてくるなら私のほうがお得だよ。早口になってる? !? はぁ、何言ってんの?……もう知らない!」
「他の姉妹たちよりよくあたしを連れていってくれるよね。……別に、喜んでなんかないし」
「誕生日なんだ、おめでとう。マスター、私も、お祝いをしてもいい? そう、ありがとう。……別に、照れてないし」
「マスターはまだミーティング中か……。……早く終わらないかな。……」
一人称;あたし
二人称:あなた/あんた/○○さん
三人称:彼/彼女/○○さんガイさん、改めてお誕生日おめでとうございます(小声)
>>197
全部私のせいだ!ハハハハハッ!亥狛くん、全部私のせいだ!フフッミリアルカ異聞帯に登場する軍艦蜘蛛デミ鯖の使う暗号喋り方を考えていたら結構難解なのが誕生してしまった。
乗るしかない、このマイルームボイスの波に!(バルバロッサのマイルームボイス書いてきまっす)>>212
レージュくん、園長室に来なさい(BGM:片翼の天使)一連の流れ狂おしい程好き
>>217
わかる(わかる)>>221
戻りきってないからもう一発!パイレーツパンチ!!
ワンクッション置いてからなら私は大丈夫です。>>179
普通の男女のそれだと思ってくれて構わないです>>225
ワルキューレの駄目人間ではなく“駄目人間”のワルキューレという感じではないでしょうか?
こうなんと言うかオーディンに「そうあれかし」と設計されたというかプレーンのワルキューレに駄目人間属性をインストールした結果酒飲みの飲んべえみたいになってるけど基本骨子はワルキューレ。みたいな(監獄長さんありがとうございます!)
>>197
ハァイ、イコマィ
獣王の巣に興味ない?
ここには君の好きな鰻も肉も、びっくりするようなものがなんでもあるんだ
それに人間もだ!どんな色のだってあるよ!
(cvジョージ)>>231
遅ればせながら、御目出度う御座います!改めてましてガイさん誕生日おめでとうございます!なんか欲しいモノとかあります?(見たいキャラとか鯖とか)
>>223
コレ誰だろ!ゲルトさん自身?>>218
(なんかかわいいな…………)>>221
リコの絵かな?(震え声)(汗ドバドバ)(痙攣)(メッタク.ソヤバいので検索は自己責任で)>>18
さて、当日になったので……
ガイさん、お誕生日おめでとうございます!>>225
そうですね。まあこの際アクア様は置いといて(アクア様のことを話し出すと余計に長くなるので。彼女もまた魅力的な人なので)
エルルーンは「宴会」を司るワルキューレです。
ヴァルハラでは戦士達は朝起きて殺し合い夜には酒を飲み交わしながら眠りにつくという一日を繰り返してラグナロクに備えると言われます。
これはある意味儀式ともとらえることができて、エルルーンはその儀式を司るワルキューレです。
例えるなら店と店長の関係です。
店長が店の商品を知らないようでは店長は務まりません。
店の雰囲気にそぐわない人が店長として務まるでしょうか。
エルルーンはそういう性格として設計されました。
また彼女のモデルとなったのはスルーズであり、彼女は生真面目で職務に忠実な性格です。
エルルーンも宴会という職務に忠実であろうとした結果自由で奔放になりました。二回言うのも雅で無いかもしれませんが、改めてお誕生日おめでとうございます。これからの一年も幸多からんことを。
誕生日セリフ………誕生日セリフを言わないと……よし推しを参考にしよう
あなたが生まれた日だそうですね。元服は済ませているのですか?ともかくいい事があるといいですね!これからもどうか息災で!
お祝いの代わりとして特別に無料で一曲披露するか一人斬ってきましょう!あとこれ花束です!
ところで株とか土地とか人類が初めて受ける治療法に興味はありませんか!!(悪魔合体)>>242
よく考えたらみんなワルキューレなんでお互いに同期しあってるのでお互いのことはわかってるはずなんですよね彼女達。スヴァーヴァの台詞集追加。
「大神の試練を乗り越え、王としての席を得た者か。彼はヘルギの父君故、敬意を払って挨拶をするつもりだ。しかし……そうか、ヴァルハラへは行けなかったのか」(シグムンド同行時)
「彼の勇者はよく覚えている。ヘルギを支え、その魂を大神に導かれし狼戦士。だが、そうか……ヴァルハラへの勧誘を拒み、冥府の番犬となる事を選んだか」(シンフィヨトリ同行時)
「シグルド、ブリュンヒルデが愛した勇者。悪竜現象(ファヴニール)を討ち取り、その叡智と力を獲得した最高峰の戦士。あの者は最早、我々ワルキューレが敵う相手ではない」(シグルド同行時)
「我が第二の生にて私の弟だった者。あの憎しみで凍え切った心は未だ溶ける事なく、復讐者として現代に降り立ったのか。きっと、彼はヘルギの事……そして、私の事を怨んでいるのだろうな」(ダグ同行時)
「マスター、彼は危険過ぎる。こと戦闘においての察知能力の高さは勿論だが、最も危険なのは戦いに赴き、愉しげに血の華を散らせるその思考だ。フロームンド、神聖な死体(バルドル)と共に肥大化した亡霊の王(スラーイン)を討ち滅ぼした勇者だと思いたいが……私は少し苦手だ」(フロームンド 同行時)
「姉妹たちが世話になっている。あの子たちは各々の分野に通じ、一人一人が多大なる力になってくれるだろう。ただ、解せんのが……私を決して厨房には入れてくれない事だ。私は勇者なりし者々に精のつく手料理を振る舞いたいだけなのに」(ワルキューレたち同行時)>>235
了解しました!自分も無銘とロなんちゃらの台詞を考えてみました。
ワルキューレ(無銘):
「サーヴァント・シールダー―――召喚に応じ、参上しました。個体名ですか?……存在しません。」
「敵性行為を確認。戦闘態勢に移行します。」
「――――――殲滅終了。待機状態へ移行します。」
「いいえ、迷惑だなんて思ってはいません。こうやって誰かと話をする行為……私は好きですよ、マスター。」
「え?……あ、……あの、申し訳ありません!……その、ついテレビに、夢中になっていました……」
もしも、正規のワルキューレたちがこの者を見ても存在を抹消されているため、「こんな子、いたかしら?」と首をかしげるだろうし、
シールダー本人も相手側から接触がない限り、後ろめたそうにその場を離れようとする。>>246
「アーチャー・ワルキューレ―――個体名を持たない只の一兵卒ですが、どうぞご自由に私をお使いくださいね、マスター♪」
「戦闘ですかぁ?私、そういうの苦手なんですけどぉ。」
「はぁい、戦闘終了でーす。――――――あぁ、だりぃな。」
「勇士の魂なんざ興味は無いが、連中が右往左往する様を見るのは大好きだぜ?……じゃなかった、大好きですよ!」
「おやおやぁ?マスター、これは修羅場ってやつですねぇ?助けてくれなんて言わずに、どうぞ続けて☆」
もしも、正規のワルキューレたちがこの者を見ても「こんな子、いたかしら……?」と怪しむだろうし、
アーチャー本人もスキルや話術で誤魔化してその場を離れようとするだろう。>>250
あら^〜〜〜お、お姉さまぁ^〜〜〜!!
ところで「ジーク君はヒロインポジション」という話題が出ておりますが、
個人的にヒロインとは透明感と悲惨な過去がポイントだと思っているのですよ……
つまり、我が家の無銘ちゃんと大我はヒロイン(断言)>>247
東鬨アサシンは果たして正体に気付くのだろうか…気付いたら修羅場は不可避だろうけどRequiem最新話に飛鳥ちゃんとクッチーがお互いを思い出す展開ぶっ込むより「蛇とシスターそれから黒魔術」で「やぁ、久しぶり」「あっ、誉のお兄さんですか!?」みたいな風にした方が良さそう。変えよ。
>>257
全くの0ですが何か?(光なき瞳)>>257
セイバー:高柳又四郎
アーチャー:ランドグリーズ
ランサー:立花ギン千代
三騎士だけです。>>257
あくまで構想のみ、使う予定なんて全然ないし基本骨子も組み上がってないのも合わせるとこんな感じです
セイバー:トリヴィクラマセーナ/ヴェータラ
ランサー:ヴィーザル
アーチャー:アビマニュ
ライダー:アルビダ
アサシン:申公豹
キャスター:アマルテイア
アサシン:グレートヒェン(ヴァルプルギスナハト)
バーサーカー:レギオン>>257
剣 リヴァイアサン 黄帝
殺 ピーターパン キャパ ホープダイヤ ラーフ
術 ミマール・スィナン 山ン本 ダンヴァンダリ イブン・シーナー
狂 共工
別 愛宕天狗
降 ブラック・アイド・キッズ(宇宙人説含めた幻霊融合鯖)
形になりきってないのも出せるのも含めてこんな感じですね>>257
セイバー:安徳天皇とかセイバー:ロプトルとかに関しては完全にネタがかぶった以上比べる度胸がないので出さないですけど、それ以外だったらないのでどっちにせよないですね>>261
あとライダー:カルキも考えてましたが見事に被っちった☆のでボツにござる。九終投稿。ルキウスさん、あんな感じで良かったですか?
>>257
セイバー:ハッピープリンス=バルドル
ランサー:ジャン・アンリ・ファーブル
アサシン:不殺(ころさず)のハサン
バーサーカー:郭侃
個人SS用なら
アヴェンジャー:四月の愚者
ビースト■■:■■■■■■>>273
キレッキレで笑うしかない
それはそれとして遅くなりましたが、ガイさんお誕生日おめでとうございます>>273
妹が親で姉が子とか美味しいですね……>>273
同意。生きてりゃいつか希望は見えるし、魔眼死徒には十分『旨味』ありますしねー。単純に魔眼蒐集のために人手が増えるし、姉妹2人を“使って”魔眼ガチャが出来そうです。魔眼が遺伝するかは微妙でしょうが。産めよ増やせよ。>>273
流石としか言い様がないですな。さてはクロさんの頭には麻婆が詰まってますね。>>280
赤[せき]。干将と莫耶の息子ゾ☆個人ss続き書けてwikiにも載せたんですけどここにも載せて良いですか?話全然進んでないですけど
くっ!猟奇的思考で負けた!←勝っていいのかどうか
今更だけどイクシオンが麗奈ちゃんと起源被りしてることが判明してしまった……
>>283
どうぞ!!!!チェスト来ないけどのせますね
前回までのあらすじ、ライム登場。
「まあ、そういうわけで」
むしゃむしゃ、という形容詞が似合う様子でサンドイッチを食べるライム。アサシンはペットボトルのお茶をカップに注ぎながらもヨセフへの警戒を崩さない。
「ん?食べないの?」
目の前に置かれた袋に入ったままのサンドイッチを見ながらライムは言う。ライダーもむしゃむしゃとサンドイッチを食べていた。
「ヨセフも食べなよ。旨いよこれ」
しかし、目はあわせてくれない。ヨセフは恐る恐るサンドイッチに手を伸ばす。ハムとレタスが挟まったシンプルなサンドイッチだ。口に入れるとハムの旨味とレタスの食感がドレッシングにより上手く調和されていてとても美味しい。どうやら毒物の類いや魔術的呪いは込められていないようだ。
「あ、あの。シトロングラスさん?」
「ライムでいいよ。ライム・シトロングラスとかダジャレみたいじゃない?」
ライムは口の中のサンドイッチを飲み込んでから
「それに私よりちょっと年上でしょ?」
「そ、そうみたいだね。それじゃあさっそくだけど」
ヨセフは恐る恐る尋ねる。
「ど、どうして僕を助けてくれたの?」
「んー…。巻き込まれた一般人に見えたから?ほら、普通の人は助けなきゃでしょ?」
>>289
「そ、そう…」
ヨセフは少なからずショックを受けるが、同時に安堵する。少なくともこの少女は『魔術師らしい魔術師』ではないようだ。他人を助けるべきだと考える優しさ(甘さ)がある分運が良かったと考えることにする。
「あ、そうだ。名前聞いてなかった。あなたの名前を教えてくれる?」
ヨセフは目を泳がせて、アサシンと目が合った。気がした。アサシンは髑髏の仮面を被っており、その表情はうかがえないが、威圧感は感じる。
「ぼ、僕はヨセフ=ベハイム。い、一応魔術師です」
ライムは何かを考えるように「ヨセフ、ヨセフかぁ…」と呟く。
「き、君はどうして聖杯戦争に?」
「時計塔の参加枠に選ばれちゃって。現代魔術科のロードも出たって聞いたから出てみたいなと思って希望したんだけど、まさかホントに出れるなんて思ってなかった」
ヨセフは驚愕を顔に出さないようにするのに必死だった。この子は、『聖杯戦争』を何か勘違いしているんじゃないのか?
「せ、聖杯戦争がどんなものかわかっている?」
「ん?サーヴァント同士を戦わせるんでしょ?」
「ロード・エルメロイⅡ世には何か聞いたの?」
「えっ?そ、そんな恥ずかしいことできないよ…」
ヨセフはその対応に疑問を覚える。
「……君は現代魔術科じゃないの?」>>292
「植物科だよ。ホントは現代魔術科がいいんだけどね?なかなか機会が無くて」
「ロード・エルメロイⅡ世か……」
「うん、ロード・エルメロイⅡ世!」
ヨセフは思い出す。一度だけ、時計塔にいた頃に会ったことがある。忘れもしない。あの鋭い目。眉間に刻まれた深いシワ。全てを見透かされているような気分になり、恐怖に震えたあの日の記憶。
「怖い人だよね」
「カッコいい人だよね」
二人で同時に異なる印象を言葉にした。
「「…………?」」
微妙な雰囲気になる。するとライダーがむせた。どうやらサンドイッチを詰め込み過ぎたらしい。
「まあ、それはそれとして」
話を元に戻そうとするヨセフ。
「き、君には願いとかあるの?」
「んー…?とりあえず生き残ることが第一かな」
ヨセフはホッ、と安堵する。
「そ、それなら僕と同じだ」
ヨセフはサンドイッチの残りを口に詰め込むと確認に入る。
ここを怠ればすべてのことが無意味になる。>>293
「ぼ、僕は君たちに協力するし、君たちを攻撃する事はない」
「私達も、ヨセフ君とライダーちゃんに攻撃する事はないし、生き残る為に協力する」
「き、決まりだね」
ヨセフはサンドイッチの袋を手早くたたみ、立ち上がる。
「も、もしもだよ?君たちが裏切るなんてことがあれば……」
「その時はアタシがあんたらを倒す」
いつの間にか食べ終えていたのか、ライダーは鋭い目でアサシンをみる。その顔には笑みすら浮かんでいた。
「裏切る…?それはこちらの台詞です」
ここでアサシンが初めて口を開いた。凛とした、それでいてふわりとした優しい声だった。
「マスターの身に何かあれば、その時は私があなた方を始末します」
仮面の奥深くから強い意思を秘めた視線がヨセフを突き刺す。
ライダーとアサシン。二人のサーヴァントが睨み合う。一触即発の危機。>>277
アンリ・デュナンが気になります!
ヴィクトリア女王は勝ち気でお転婆、唯我独尊な中に愛嬌と茶目っ気がある女性ですね。
モチーフは涼宮ハルヒとか遠坂凛とかそんな感じ。
宝具のカーテナはイギリス王朝の王権を象徴するものでイギリス国民の信仰を集めたビームを撃つ基本機能以外使用者によって効果が異なります。
ヴィクトリア女王の象徴は植民地とその主であり、彼女がビームで焼き払った土地は彼女の領土となります。
領土の中では最高クラスの知名度補正が得られます。
サーヴァントがこのビームに当たって生き残った場合そのサーヴァントは彼女の臣民になります。
臣民となったサーヴァントがその強制力から逃れるには令呪や契約破棄などの効果を持つ宝具が必要です!
こんな感じです!
ちなみに見た目はローマの休日の時のヘプバーンです!(画像参照)>>300
私が書いたライムちゃんよりライムちゃんしてるのでいいと思います!>>257
・アーチャー:浴衣レーヴァテイン(水着鯖みたいなもの)
・キャスター:ハインリヒ・シュリーマン
これくらいですね
鯖製作は苦手なもので…>>305
かっこいいはかっこいいけど即答できる辺り変人というかなんというか……()>>307
勿論オッケーですとも!>>306
まぁまぁ、操り手がいなくなったことで枷が外れてタガも吹っ飛んでるだけで、傀儡として求められた時には演説とかできる程度には外面取り繕えるので「よく見てみるとこいつ目がやべー」とかも普段の様子的にはありだと思うのですよ私は
実際女子と同じスカート履けるだけで大喜びだからネ>>257
在庫鯖
アサシンか、もしくはチェイサーあたりのクラスをでっち上げなければならない>>312
コテ忘れて申した。………これは、私(人形)が体験した、一つの幸福と破滅の物語である。
………これは、私(人形)が体験した、平穏が狂気へと崩れる物語である。
私は生まれながらにして人形でした。創造主……ある意味では父と呼ぶべき存在に、役割を定められた上で作られた人形でした。
────偶然だったのかも、しれません。そう、万が一、億が一に起きた偶然。でも、それでも。
………私は人を知りました。人の輝きを知りました。だから、なのでしょうね。
────私は、創造主の手を離れて逃げた。何処か遠くに行きたくて。何処かもっと、もっと明るい世界に行きたくて。でも、私の生まれは人ではないから。だから、そうなのでしょう。
────私には、幸せな生き方がわからない。「───ああ、もう。なんだっていうのよ?」
……自分の頭にまだガンガンと響く頭痛を堪えながらも都羽はゆっくりと目を覚ます。
頭痛で倒れたのだ、ということはわかるがそれ以外に何があったかが一切合切わからない。いや、覚えてはいるが思い出したくはない、ということか。そう頭が理解している。
「……セイバー?いないの?」
周りを見渡してもヘルヴォルは何処にもいない。それどころか、今現在自分が置かれている空間は自分が一切知らない場所である。中の様相と開かない窓から見た景色から察するに、自分がいるのは部屋で、恐らく屋敷のような何かだとは思うが、いかんせん気がつけば此処にいた、というやつなのでそれすらもわからない。
念話を扱うことすら忘れ、今の自分が置かれている状況に完璧に混乱してしまった都羽は慌てて部屋から出ようと扉を開け───
『あいたぁ!?』
盛大に、自らのサーヴァントであるヘルヴォルと頭をぶつけ合った。
「痛ぅ……あ、セイバー!?」
「んたた……あら、マスター?」
ヘルヴォルにとっても咄嗟にぶつかったのは驚きだったようで、何事かという目で都羽の方を見つめる。
「……えっと、兎に角目を覚まされて良かったです、マスター」
「……心配、かけちゃったのかな。ごめんね。……ここ、何処かわかる?」>>312
魔術属性はそのキャラに対するイメージと、あと元ネタに型月キャラが入っている場合はそれを踏襲したりですかね
「お前そんな火属性火属性した性格しておいて属性地かよぉ!」みたいなのもいずれちょっとやってみたかったりはするけども広々とした廊下を前に、改めてヘルヴォルに問いを返す都羽に、勿論ここが何処か、何なのか、どういうことがあったのかも全て知っているヘルヴォルは、少し言葉を迷い………
「マスターの意識混濁の隙を突かれ、私という騎士がいながらも御身を攫われてしまいました。……そこを、とある方々に助けられてもらい、今に至ります」
─────なんとなくであるが、記憶が思い起こされてきた。そういえば、そうだった様な感覚がこの身を襲う。
「そう……じゃあ、御礼をしないと……かな。ねぇ、セイバー。その人たちの所、案内してくれる?」
「御意。……こちらです」
「……これ、甘い!」
「そうか、まだあるからおかわりしたかったら言ってくれていいんだぞー。バーサーカーはどうだ?」
「毒……を警戒するのは流石に無礼というものですね。有り難く頂きます。……うわぁ甘くて美味しいの!……オホン、とても美味しいと思います」
エプロンを着てナイフでタルトやパンケーキを切り分けている青年と切り分けられたそれを食べて甘い甘いと喜ぶ幼女二人。
「おいマスター!画面変わった!横に動かしたら動いたぞこれ!拡大したい時はどうするんだ!?」
「あ?あー、人差し指と親指でタップしながら画面を伸ばすみたいに拡げてみろ」
「うわすげぇ!現代科学ぱねぇ!」
現代機器をハイテンションで弄って喜んでいる褐色の青年と、切り分けながらもそちらの面倒を見る先程の青年。「……あの、私のマスターが御起床なさったので御案内したのですが、あの……?」
「……!?あ、そうっすよね!すみません!おいランサー、ちょっとタブレット弄るのやめろ。あ、ツバキちゃんとバーサーカーちゃんは食べてていいからね!俺ら今からちょっとした話し合いするから!」
「んぐっ……い、いいえ。主の身を守るサーヴァントとして、私も参加させて頂きます。……あ、ツバキは別に参加する必要はないの!食べてていいの!」
「……わたしも、やくたたずだけどいた方が良いよ。たいかい?にさんかしてるんでしょ?」
「ツ、ツバキ……わかったの。じゃ、私の側に座って」
オカンしていた青年に思いっきりチョップをかまされ大人しく座る『ランサー』と此方に向き直る『バーサーカー』と『ツバキ』。……取り敢えず、青年がエプロンを外して座り終わるのを待ってから、話し合いが開始された。
「……取り敢えずは自己紹介から行こうか。俺は雷紫音。俺のサーヴァントはランサー」
「紹介された通り、ランサーだ。宜しくな。……うぉっ、指で触ったら文字が打てた」
ランサーはあいも変わらずタブレットを弄って楽しそうにしているし、紫音と名乗った青年はあいも変わらず〝どうしたものか〟と頭を抱えている。
「わたし、は、ツバキ、っていいます」
「そのツバキのサーヴァントを務めているバーサーカーです……ああツバキ、口にクリームついてるの!」
ツバキという少女の口についたクリームをせっせと拭き取ってあげているバーサーカー。狂戦士のクラスでありながら高い正気を維持しているのは驚くべきものだろう。
「えっと……風早都羽、です。女子高生やってます」
「彼女の剣として現界いたしました、セイバーです」軽く挨拶を交わしあい、さてこれからどうしようかと考えた矢先、視界に映っていた紫音が何かを思い出したかの様に徐に腰を起こし、都羽の腕を優しくとる。
「……ちょっと、診るね」
「えっ、えっ───」
そのまま紫音は、手首の脈と首の脈に触れようと手を伸ばし………
『おや、それで良いのかい?君はあくまで【人形】なんだ。私も認めるのは癪だが、あのアオザキの作り出したアオザキと違って、君に人体として不出来な部分は勿論あるよ?例えばそう、手首付近の血液の流れ方は───』
「っ、やめて!」
バシン、と思いっきり紫音の手と顔をぶっ叩く。しまった、と思った時には行動は既に終えていて。自分の顔がさあっと青くなって、どうしよう、という罪悪感が嫌な汗のようにぶわっと湧き出る。
「……あ、ああ。そう、か。そう、だよな。君からみたら俺が突然首と手首に手を伸ばしたことになってるのか。そりゃ確かに変態の所業だ。違いねえわ。
────あの、一応気絶してた時に俺が君の体調とかを診てたから、軽く経過を確認したかったんだけど……改めて聞く。嫌、か?」
とてもばつの悪そうな顔と、此方に向けた罪悪感に満ち満ちながらも笑顔で無理やり隠した顔が痛々しい。私のことを心配してくれたのだから、此方こそ謝らなければいけないのだろうに。
「あ、あの……その、咄嗟に叩いてごめんなさい。大丈夫、です。……叩いた後で申し訳ないですけど、診てくれますか」
「……はい、喜んで」>>255
ランスロットとヘラクレスの中間辺りですかね。つまりは魔力消費半端ない。一方、サーヴァント+幼女組
「……バーサーカー、質問です。失礼ながらあなたのマスターはどう見てもこの屋敷を所持しているような方とはお見受け出来ませんが、どうなっているのです?」
ツバキの服装はお世辞にも良いものであるとは言えないし、考え方も反応も幼き少女そのもの。簡潔に言ってしまえばこんな屋敷を統括する者としての格が見えてこない。
「……それは、ですね───
『はーいちょーっと待ったー!!ここからは私が説明させてもらいましょう!』
セイバーの問いに、バーサーカーが口を開こうとした瞬間、ツバキが持っていた端末から音声が響く。
「……!アドラ、おねえさん?」
『そうよー、あなたのアドラお姉さんよー!私のマイフェアレディ!元気してた?怪我ない?』
画面から手を振る美女は、ひとしきりツバキと楽しそうに話した後に、画面越しのサーヴァント達の方を器用に向いて不敵な笑顔を浮かべる。
『私、聖杯大会特別運営統括局所長を務めさせていただいております、アドラシオン・メルカド・セルバンテスと申します。どうぞ、宜しく』
「成る程、運営か。……それで?そちらから説明とはどういうことだ?」
『それは勿論、この屋敷が運営の私物であるからです。ツバキ様達バーサーカー陣営は昨夜アナウンスでありました【異例】のバーサーカーですので、そのサポートとして用意した次第で御座います』
にこり、と微笑みながら答えるメルカド。踏み込み難い気配が漂うが、そんなことではいられないとセイバーとランサーは深い所に突っ込むことにする。……その後ろに、いつのまにか検診を終えた二人も並んで。「そも異例とは?何故このようなサーヴァント追加を?」
『聖杯へ焚べるサーヴァントの魂が多ければ多いほど、願いの範囲は大きくなる……何かの異常で、規定数の魂が焚べられないこともあるでしょうし、当然では?』
「サーヴァントを維持するにはマスターのみならず、聖杯にも大量の魔力が必要な筈だ。ましてやこれは大会。何故そのようなことをする?」
『上層部からは秘匿せよと申し付けられておりますので、お答え出来かねます。ですがええ、利益が無ければ行いはいたしません。道理ですね』
「……あ、待つの。私にも質問させて欲しいの。────何故、このような年端もいかぬ幼子を殺し合いに参加させた?これは貴公に聞いていると知れ」
途方も無い殺気を満ち、手に刀をかけながら、バーサーカーが問いを投げかける。その殺気は、まるで一つの呪詛のように周りを重く包み込む。
『何故……か。彼女が参加するか否かに私の意志は含まれませんでした。───ですので、今の私の考えを語らせていただきましょう。
……彼女は悲運の業を背負ってきました。物好きの魔術師にいくつもいくつも悍ましい物を埋め込まれ、切り開かれ、縫い合わせ。かつて人であった少女×××は存在しない。そこにいるのは、突然ポトリと崩れ落ちて死を待つだけのツバキです。
────彼女にはこの戦いを通して幸せであって欲しい。聖杯か、生存か、はたまた死亡か。どれであろうと、幸せを感じて欲しいのです。
……私の矜持と立場上、そんなこと腐っても言えませんけどね!』
そこに嘘偽りなどない。彼女はその点については嘘をついてないし、隠し事もしていない。歴戦の英雄でなくとも、それがわかる声色だった。
『やだ、恥ずかしい!こんな空気になっちゃうって思ったから黙ってたのにー!アドラ☆ショック!
────ですので、バーサーカー。どうかツバキちゃんに輝く世界を見せてあげて下さい。他の方には───いえ、殺し合って喰らい合う皆様に斯様な酷なことは求めません。では、これで失礼を。
────あ、都羽ちゃーん!私のプレゼント受け取ってくれた?多分燃やしたわよね?うんうん、それでいいのよ!
そうやって正しくあるために、私はあなたに渡したんだもの!』>>277
個人的にはラプラスの悪魔が気になりますゾ。
>トゥルッフ・トゥルウィス
マーリンが作ったけど性格に問題アリとして廃棄された我が王プロトタイプ、その一体が奇跡的に生き残って王やってたけどイキリ散らしまくった結果猪にされたという感じで構想しております。
性格は傲岸不遜、常に上から目線でその癖どこか小物臭いしチョロいという。
宝具は猪化して毒気をまとっての突撃です。ただし、性質上エクスカリバークラスのダメージは弾き、威力もクッソ高いうえに毒でスキルやらステータスやら宝具が腐食して使い物にならなくなってくるとか言うアレです。
ちなみに容姿は乳上にクリソツですがこれは『あの小娘の貧相な身体を嘲笑ってやるとしようwww』みたいな感じで変化したというのが理由ですね。なお上乳上と下乳上。
子供殺られたから我が王に恨み骨髄、だけど黒王と謎のヒロインと獅子王は解釈違いなので許さない隠れたこじらせ勢。プツン、と消えるビデオ。嵐のように過ぎ去っていった女。ちょっと憔悴した数名。
「えーと……あの女を信頼出来るやつ、手あげろ」
「ないよ」
「ありません」
「流石に無理かな」
「ツバキへの想いだけは評価するの」
「……?アドラおねえさんいい人だよ?」
一部純真な少女を除いて、胡散臭いという評価に決まったあの女。尻尾を一つも掴ませない辺りが割と本気で掴みづらい。言葉の一つ一つに他者を軽く絡め取る毒牙が透けて見えるし、それを隠そうともしない。
「さて……話し合いを続けようか……つっても、何をするかは決まってるみたいなもんだよな」
「ここで解散か、同盟か……ですね?」
「ああ。……どうする、紫音。俺はマスターのお前に任せるぞ」
じっとこちらを見つめて信じてくれるランサー。同盟を組むか否かは紫音自身が選び取らなければいけないだろう。
「俺は……そう、だな。この大会は敵が多い。しかも、セイバーの話も聞いたけど強敵ばかりだ。だから、今のところだけでもいいから他の二陣営と同盟は組みたい。都羽さんは……どうなんですか?」────同盟。そう、同盟。
同盟を組めば、きっと都羽が生き残れる可能性は高くなる。それはつまり、都羽が聖杯を手にする可能性は高くなる。
……だがそれは、最後の最後に自分の手で他の二陣営を倒す決断をしなければならない訳で。……しかも、自分の命(自意識)がかかった状況。その時に、私は、邪な欲望をぶつけずにいられるだろうか。
「同盟は……組みたい、です。でも、私にはどうしても叶えたい願いがある。だから、その、セイバーの真名を教えたりとか、能力の詳細を深くまで教えたり、とかは……」
「ああ。それでもいい。途中まででも協力をして貰えるだけで、充分だろう」
それでも良いよ、と許してくれる言葉にホッとする。……最期まで、自分一人で背負うつもりだったから。ほんの少しだけ、安堵した。
「……ありがとうございます。ごめんね、セイバー。勝手に決めちゃって」
「いいえ。あなたの選択、あなたの決意に私が口を挟む必要などありはしません。……バーサーカーとツバキ、貴方達は?」
(ねえ、件ちゃん。どうめいって、なあに?)
(仲間になることだよ。この場合は、最後に聖杯を取り合うから途中で同盟は無くなっちゃうけど)
(……シノンおにいちゃんも、トワおねえちゃんも、おなかまさんじゃなかったの?
……戦うのは、いやだな)その言葉を聞いて、既に件(くだん)の腹づもりは決まった。いや、実はというと最初から同盟は結びたかったのだけれど。
「わたしは、せいばーさんもらんさーさんもシノンおにいちゃんもトワおねえちゃんとも戦いたくない。途中まででもいいから、いっしょにいたいです」
「同意見、です。……というか、私達は非力ですから、貴方方のような強力無比な陣営とは是非同盟を組みたかったところなのです」
「「……非力?」」
「ええ。(怪力スキル除いた素の筋力は)非力です」
ちょっとした認識の齟齬を招きながらも、三者三様の考えで一致する。
「じゃあ、俺らランサー陣営と、そちらセイバー陣営、バーサーカー陣営は、来たる時までは同盟を組む、ということでいいか?」
『異議なし』
▷どうめいが、せいりつした!!
以上です。長いよね。でもこの次この三陣営でショッピング挟むからもちっと続くんじゃ
二日目昼にしてこれが灰津最後のほのぼのです(大告白)>>319
ずばり、キャラット的な奴です。
手書きはちょっと恥ずかしいので…>>336
(没プロットを自作キャラに置き換えた上で靖子を呼び戻そうかな……)(何の話してるんだろ……)
>>319
これ物語上決める必要ねーなってなったら(non decided)って置いとく自分みたいなのもいるよ。
完全素人でバーサーカーと魔眼以外にカードがないひとみのとかはそうだし。
起源とかも必要がなければ(書き手である自分がキャラクター以上にその起源に引きずられる可能性があるから)決めないし。トロリと濃厚なコーンスープに、少し歪だけれどもふっくら仕上がった手作りパン。そこにベリージャムをたっぷり乗せてーー
齧り付く寸前、瞼を貫く強い光に私は意識を浮上させました。
見慣れた自室とは違う風景。それが近所の公園だと気がつくまでに、しばらくの時間が要りました。
普段であればここでびっくりするところの状況です。しかし、霞がかかった頭で最初に考えたのは、先ほどの夢についてでした。
とにかく残念です……ご馳走とまでは行かないとはいえ、一口頬張ったなら、いっぱいの満足感に満たされていたのですから。
体は鉛のように重く、立ち上がるだけでも一苦労です。
服の埃を払った私は、そのまま学校へ向かってふらふらと歩き始めました。自分でも不思議ですが、そうするのが正解だと頭のどこかでピーンと閃いたんですよ。
頭がぐわんぐわんします。照りつける陽の光を疎ましく思うなんて、生まれてはじめてのことでした。
ああ、それにしても。
突っ張る脇腹を抑えながら私は思います。
とにかくお腹が減りました。>>312
私は割と理論ありきで組んでるかなあ……理論というには穴があるような気がしないでもないけど
「こういう魔術がやりたい!作りたい!」ってのがあったらそれに合わせて属性を当てはめる時もあるし、設定的な面で「これじゃないと説得力出ないでしょ」って付ける時もある
前者はドロテーアと夜薙葉、後者は海音ちゃんとエルシュタイン
後は魔術式……というか魔術の理論を組み立てて描写するって感じかなあ>>312
やっぱり使う魔術に近いものを設定しますかね。
火
ランドおじさん(影を作るための光源という考え)
水
蒼木姉妹(雫のように相手の内側へ入り込み、対象と同一化するというアプローチから。体液を取り込ませることによる同一化も得手、という淫靡な要素も入れたかった)
オズ君(原始的な鏡である水を使ったアプローチ)
風
亜衣(言葉=声=音=空気の振動)
土
優希君(生命の繁栄を象徴する大地にあやかって。また、彼の得意魔術が硬化=肉体を金属のようにする)
後はキャラクターの性格と属性のイメージが合うようにしてます。亜衣ちゃんなら、火ほど明るくも激しくもない。かと言って水もなんとなく違う、と言う感じに。>>358
同じ英霊を別の人同士で作っている事もありますから、大丈夫ですよ。
魔術属性、参考となりました。>>351
瓶底メガネいいよね…。漫画的表現でグルグル模様で目が見えないからこの前話題になった眼鏡を取ると美人(元から美形だけど瓶底メガネ&おさげで地味な印象)というのもいけるしオマージュ元のマックスウェルみたいに頑なに取らないのもいい。個人的にはキメ時に漫画的表現抜きで眼鏡かけたまま目が見える感じがすこ。
>>352
まず一言。マーリン!!このグランド腐れク.ソ野郎がぁ!!!!あ、でも猪要素入ってアタランテオルタみたいに野性味あるアルトリア顔とかになったならでかした(手の平エヌマエリシュ)
あとやられた側が相手に対して拗らせた感情持ってるのっていいよね。「違う、違う!我らを打ち倒したアーサーという王はその様な些事を気にするような俗物ではない!」とか言いそう。
>>353
そういやトリスタンも持ってましたねぇ、カーテナ。つまりトリスタンもビーム撃てるんですね流石円卓。どいつもこいつもぶっぱしやがって。>>363
現在シャルルマーニュ十二勇士の一人オジェ説と名高い「妥協ライダー」。
もし合っていたとすれば、彼もカーテナを所持し、尚且つキャスパリーグがモルガンと深い関わりがある事に……。ワルキューレが増えた所で一つ小ネタを。
ワルキューレは、アルテラと同様にスルトちゃんに対しても、他のワルキューレと似たような波長を感じ取ります。>>351
なおマックスウェルの悪魔みたいに論文で殴られたらコフるし目的のためならマスターでも生贄にするし未来予知に対して解釈違い起こしたら裏切って他のマスターに「私を破壊してください」と言うというね。
え?それまんまマックスウェルって?違うもん違うもん。永久機関と未来予知では人類の欲望の方向性が違うもん。>>362
(「わたしは癖毛を忘れました。」という看板を首に下げている)>>369
あれはしゃあないです。
昨日の今日でのドリフトじみたキャラ転換だったのですから。>>277
立花誾千代はクラス違いですが父や夫より性能は低めです。宝具は誾千代の号令のもとで鍛錬に参加した全ての者が対象となり、技術を一流の武術家にまで引き上げて、彼らそのものを立花誾千代の宝具扱いにするというもの。>>346
そこからさらにうちのグリムゲルデが加わりましたよ!何か感想や意見があれば知りたいです!
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%83%87>>371
追加描写などありますか?なければこのまま、あればそれも一緒に本戦スレの方に投稿よろしくです!ー>>369
どうもどうも、ありがとうございます
早速参考に……と行きたいところですが
先程書き上げた中編により体力限界に達したので、投稿共々明日以降に回します
おやすみなさい>>373
これとばらかもんは本当にオススメなので読んでみるといいですわよ!ちなみに残りの子達は
鎌鼬…前に言及した事ある自作TRPGのNPC鯖。当時凄く動かしやすかった優秀なNPC。
羊飼いマグネス…磁石を発見した羊飼い。ちょっと独自解釈有りで磁力を使う。
奪衣婆…前に仏特異点に出てたらやばい事になってたと言ってた業突く張り婆。敗退したサーヴァントの宝具を剥ぎ取る。
雪風…言わずと知れた不沈艦。幸運EXと無辜の怪物で他者の幸運を吸い取る。「雪風“は”沈みません」
リーベルタース…https://bbs.demonition.com/board/3439/20/の987を検索検索ゥ>>381
変なとこまでリンクに含まれてたでござる
https://bbs.demonition.com/board/3439/20/>>384
あと最近だと逃げるは恥だが役に立つは漫画もドラマも面白かったですね……!
生まれ変わったら新垣結衣さんみたいになりたい……少女漫画なぞホスト部しか読んだことにゃい……。
ちなみにNANAではなくMAMAだと全く別物なので注意しましょう!
>>403
おとぎ話だとタヌキが化けた茶釜を持つ和尚って以外にも元ネタの寺の縁起だと狸の化けた釜ではなくて古狸の老僧守鶴愛用の「福を分ける」分福茶釜であるらしいですね。うちのゆきとはエンカウントさせないように気をつけなければならない。>>398
とりあえずサルベージ(というほど昔なデータでも無いけど)はした。
少女漫画は「墜落JKと廃人教師」「水玉ハニーボーイ」は読んでる。>>403
ははぁん、それでNARUTOの守鶴は狸だったのかぁ。ありがとうございます。>>390
両面宿儺はクラスによって側面がガラッと変わる鯖ですね
セイバーでは鬼退治の側面、アーチャーでは戦士の側面、ランサーとキャスターでは僧の側面、バーサーカーでは鬼の側面で召喚されます。設定を組んでたのはランサーとキャスターだけでしたが。
ランサーとキャスター時の宝具は千手観音像と合体します。
>>392
うちのルーデルは結構盛ってますね。
人型スツーカだの勲章ビームだの雷ハンマー爆撃だの。
人型スツーカに乗ってる影響で身長1150cm体重8トンになってます。この人型スツーカがとある魔術結社の手に渡り魔導兵器として改造されているという裏設定があったり。
>>397
ほかの人が説明してるのでその補足
守鶴って釈迦の説法を受けたことがあるようです。>>414
>>人型スツーカ
それなんて〇ンダム?>>414
宿儺はダブルクラスを使ってもいいかなと思いましたが、カイリーさんのところのは随分と多様性に富んでますね。
スツーカはルーデルと融合することでWW2当時の航空機以上のスペックを出せるんでしょうか?うちのアームストロング船長もアポロと融合してグリッドマンになりましたよ!>>420
でしょでしょ?(アイデアが採用されそうでテンション上がる)
それでそのマスターもドン引きしつつも「部下想いのいい人なんだな」というのは分かってる感じとかいいと思います。>>404
三笠は付喪神系の鯖ですね。
艤人化スキルは彼女が編み出したという仮設定。
宝具は連合艦隊を召喚する『決戦のZ(こうこくのこうはいこのいっせんにあり、かくいんいっそうふんれいどりょくせよ)』と三笠の真名が戦艦三笠ではなく軍艦三笠である所以『以軍艦三笠砲鋼秀明(いぐんかんみかさほうこうひであき)』
赤城は巡洋戦艦と空母を切り替えられるいいとこ取りスタイル。
どちらも得意技は雷撃です(考察ポイント)
宝具は巡洋戦艦と空母の2つに分身して自分同士で戦い、それに敵を巻き込みます。
ウェストバージニアはアサシンですが彼女にアサシンたる逸話はありません。
なのにアサシンクラスなのは英霊となったことで獲得した能力によりアサシン適性を得たからです(もう一つ理由があるんですがそれは現状トップシークレットなので⋯⋯ ヒントはロドニーの存在)。
宝具は戦闘不能から一度だけ復活してステータスを大幅に強化するマウンテニア・バトルワゴン
ロドニーは狂化と加虐体質持ちという実に前のめりなアヴェンジャー。
願いはわかりやすく、ビスマルクを自身の手で撃沈すること。
宝具はビスマルク追撃戦を再現するラストバトル・オブ・ザ・ビスマルク。
ちなみにメガネっ娘。>>382
ルピア「えっ私があなたの貞操守る義務無くない?いんm……礼装はやりたくてやったことだもの。それ以外に興味はないわ。てかまだ未経験なの?
めんどくさいわよ鈍臭いわよおかしいわよありえないわよしたくないのよ頭痛いのよ世の中不平等不公平不満で溢れてるわ。でも、そうね。
─────あなたが、私にそういうのぜーんぶ委ねるなら護ってあげる。刺青彫り足しのためとはいえ嫌がるあなたの割と深いとこまで踏み込んだのは事実だし、責任はあるもの。
え?本心?……毎日あたふたする貴方を見るのは、きっと飽きないなぁって。
あ、戯れであの快楽狂い男(キサラ)も連れてこようか。……でもそうしたら100%奪われちゃうよね。何がって?聞かなくてもわかるんじゃない?」
ルピア本人は単純な善意で刺青改造しただけで別にそれ以外はどうしようという気も、ましてや貞操とか全く興味ないのに、ルピアが近づくだけでビクビクする理仁君?
お可愛いこと……状態である
>>387
あっわざとです。今すぐ登録が必要なら私のNPC倉庫にぶち込みますわ>>363
野性味マシマシ第三再臨で下乳と腹筋丸出しの乳上って感じだぞん♪
獅子王を見たら「違う……違う違う違う違う違う違う!!!このような『標本ごっこ』にうつつを抜かすような者が騎士王だと!?私を打ち倒そうとした王様気取りの小娘(アルトリア・ペンドラゴン)だと(ry」って感じに凄まじくキレ散らかすし何か発言しようとするたびに「黙れ」の一言以前に攻撃しか返さないゾ☆
ちなみに、謎のヒロインXをみたら宇宙猫顔で「………………は?」って気の抜けた声を出してその隙にカリバられる模様。>>404
アングルボダ!ゲッシュって現代魔術では失われた分野なんだろうか?
ゲッシュを使って魔術師離れした力を身に付けた中ボス的な敵役…って天啓が降りてきたもので。昨日書き出した没&僕鯖かこっちに投下しようか迷ってあまり組み上げていないサーヴァント紹介だ!!一度書き出したらそのまま文書化したくなるねん
セイバー:トリヴィクラマセーナ/ヴェータラ
死体に取り憑く夜叉、ヴェータラがトリヴィクラマセーナ王に25の物語を語り継ぎ、25の問答を繰り広げた末、最後に王の智慧を認めたヴェータラが修行僧の手による王の暗殺の危機を伝え、それを回避するという話。
その後、王はヴェータラに「貴方が語った物語を広めてくれ」と頼み、修行僧がいなくなったことで王は全世界の帝王としてシヴァ神に認められて転輪聖王の地位と無敵(アパラージタ)という名の剣を手にしたという。後にシヴァと合一化した。
サーヴァントの彼は非常に理知的で知識欲の権化……なのだけど己を誤魔化してチャラい話し方でノリ全開なキャラ。誰かとの知恵比べが好きだけど並大抵の人相手だとボコボコにしてしまうことを知っているので「え?ボードゲームとかしないっすよー!」という感じで振舞っている。カルデアでギルガメッシュを見たときは目の色が変わったらしい。
アパラージタを宝具として所有し、名に恥じぬ無敵具合を誇る剣だが剣「だけ」は何にも壊されることのないという性能。第二宝具は自らの知恵と25の問答が宝具化したもので、常時発動の第三宝具は自分に問答を仕掛けたヴェータラを現界させること。
ランサー:ヴィーザル
北欧神話にて、半神半巨人の戦士。ラグナロクにおいては父オーディンを食らったフェンリルを討ち、終末(ラグナロク)を乗り越えた生存者の一人。
父に頼み込んで施してもらったルーンや復活したバルドルとの協力で人サイズに縮んで召喚されている。若々しく、強者との戦いを尊ぶ一方、ラグナロクを生き残ったことで何よりも大事なことは罵られても生き残ることだと考え北欧神話の戦いによる誇り高き死を尊ぶ考えは懐疑的。このスレでは「またオーディンか」と言われる大神オーディンだが、ヴィーザルはお父さんのこと大好き。
宝具はフェンリルを討ったことで宿ったニブルヘイムの氷の力が宿った槍。あとお父様仕込みの原初のルーン。>>437
リ、リレーのパワーバランス……(震え声)
クルクシェートラのインド勢は見るのは好きだけど作れない理由である。周りも強いとかいう現場じゃないと私にはリレーでこの子を輝かせてあげられないの……!
ヴィーザルも同上。半神半巨人やからいけるやん!でも強い!から断念した没鯖
トリヴィクラマセーナも同じょ(ry
僕鯖スレにでも投げてきましょう……日の目を見れそうな舞台が出来たらこちらにも投げるかも
いや、既に割と強鯖ばかり量産してる私が言えたことじゃないんだけどね?私作の多くの鯖が中の上ぐらいはあると思う
>>438
ヴィーザル「まあ、俺も父上のせいだとは言わないけど死ぬ事が名誉という考えは苦手かな。あのラグナロクの惨劇を見ると特にそう思える。あ、バルドルは友達。ずっともだょ…!」まわりも強いから大丈夫理論はインフレを加速させるから危ない
>>440
大・勝・利!!!遅くなりましたが>>270の中で気になるサーヴァントはいますか?
>>439
公式とのバランスだと思ってた…
リレーなら常に安定して強いキャラは確かに難しいですね>>400
>>401
>>404
ライダー/ゴダイヴァ夫人:現代まで伝わる「市民を守るために一糸まとわぬ裸体で馬にまたがり街を歩いた」逸話を持つ女性。脱げば脱ぐほど強くなるスキル持ち。宝具である馬に乗ることで脱がずとも脱いだ判定になる。なおかつ宝具の上で脱げばステータス倍率ドン。貞淑で清楚な美女……だが内側には強い被虐願望を秘めている。
アーチャー/ヴェルナー・フォン・ブラウン:V2ロケットの開発者。リロイ・グラマンのコンパチキャラ。リロイがリュウならヴェルナーはケン。リロイが志貴ならヴェルナーは七夜。そんな人。リロイと同じく宝具でV2ロケットを乱射してくる。
アサシン/マルグリット・ブルイユ:フランス民話で語られるギロチンに祟られた少女。「血、血、血が欲しい。ギロチンに注ごう飲み物を。ギロチンの乾きを癒すため。欲しいのは、血、血、血」と熱に浮かれたように口ずさみ姿を常とし意思疎通は不可能に近い。ただし後述の宝具を使うことで会話が可能になる、そのかわり多大な代償を払うことになるが。その宝具は自身のマスターを自身の霊基を宿すデミサーヴァントにするというもの。マスターとの融合によってマスターの知性や人格が流れ込み人として会話が可能になる。無垢で純潔、清廉な少女。サンソンが処刑者の英霊なら彼女はギロチンの英霊。戦闘時には断頭の刃として無慈悲な死を執行する。
ライダー/ネルソン提督:イギリス海軍の提督でありイギリス最大の英雄。指揮官でありながら最期の時まで前線に立ち続けた、部下達を鼓舞した演説は現代に至るまで流用され続けている、君主以外で初めて国葬された、死後の階級昇進はなく王として葬られた、など様々な逸話を残す。死後の逸話によってアルコールを摂取することで肉体を再生する能力を持つ。貴族然とした男性だが一般市民と同じ目線に立って同じ夢を抱ける人物であり、人々に自然と「この人についておこう」と思わせるカリスマを持つ。一人称は私と書いてネルソン。>>440
ケツ姉が選ばれましたので一つ確定しました
後はベディと以蔵さんのどっちかにするか、皆の礼装埋め要員にする予定皆んなfesに行ってるんかな……。
>>440
祭装メカエリチャン……どこ?ここ??>>453
そうですねぇ…
zeroで神父がアイリと舞弥さん圧倒してましたけどあれは神父だからであって魔術師じゃない舞弥さん相手でも戦闘向きの魔術師じゃないと簡単に負けますものねヴァルキリープロファイルってゲームだとヴァルキュリア/ワルキューレと呼ばれる主人公とその姉妹がそのままノルンに相当する設定だったような
なのでまぁ「ノルンもワルキューレシリーズだったんだよ!!」も無理ではないとは思います。説明は欲しいですが
如何にしてもセファール襲来を生き延び再びの繁栄とそこからラグナロクに至るのか、型月解釈北欧神話materialどこ…ここ…?
どうして所謂ロボットなワルキューレが子ども作ったり転生したりすんだ?って長い間疑問だったけど「神様からしたら人間もロボットみたいなもの」って身も蓋もない御言葉ががが>>424
はい!イメージした通り、意図した通りです!
ありがとうございます!!>>458
日付見る限り数ヶ月前だしそれだけ時間あれば考えが変わることもあるでしょう>>464
まぁ確かにハヌマーン自体がグレーなのにそこ基準にされるとちょっと…とはなりますね>>464
あれはハヌマーンを基準にしていいよと言ったわけではなかったんですけどね。山星さんのアビマニュへのアプローチは間違いとは思わないと伝えたかった。火力以外にも強みを持たせても良いと思うので身体能力が凄いというのもありだと思いますよと。>>466
ガイア側かどうかとか差別化する設定ってありましたっけ?今まで出た神様たちはガイア側ではない?橘さんはいらっしゃいますかー!!!!
>>471
いえ山星さんはやりませんとおっしゃっていたのは存じており関係ないですよ
こういう例として出たハヌマーンに対して呼べるにしても例外ではないかという意見なだけなのです、登録なしにしてもここにいると言う話が再浮上したのでまた別の話ですわたしか神は人間と決別してまとめて地球の裏側に行っただったかな?
トドメが英雄王だったんだっけ?(没ネタ、ストックは名前だけ並べられても知らないのばっかりで…)
>>474
ギルガメッシュよりあとに決定的な出来事があったと思います。神は「人の時代」の訪れともに姿を消していったものでこれは「衰退」、「決別」、「契機」の三段階に分かれていたはず。「衰退」はヴェルパー襲来、ギルガメッシュの反抗が「決別」、そしてそのあとの「契機」がとどめだったと思う。>>426
彫り拡げる場面とかちょっと18禁モノになっちゃうから……(妄想:A+発動)
拡げられた後:
「あぁ、くそったれ……しにたい……ジンジンする……言動がアレだったけどなんだかんだ言って気を遣っての発言だったし……あ~敵意が感じられなかったし、女子だから逃げずに戸惑ってた過去の自分をころしておれもしにたい……くそ……ヒヒ……中途半端な負け犬にはお似合いの結果だよなぁ……」
>>431
反省することを知らぬどこぞのワルキューレ():
「俺が言うのも何だが、あいつの方がよっぽど水面下で質の悪いこと平気で企む輩だぜ?というか、アレの事だから俺がやることなすこと全部結果なんて読めてたんじゃねーのかなぁ。……バルドルの件すら、あぁなすりつけようって訳じゃないさ、俺が俺の意思で唆したのは事実だ……だが正直な話、『そうなることを分かって放置されていた』気もするんだよ。ま、んなもん面白くもねぇし俺の勘違いだろうけどな!」ジークフリートの霊衣に大金を振り込みたい
無料で受け取りたくない>>475
赤[せき]
干将と莫耶の息子。独自解釈で赤の復讐を手助けした旅人は干将莫耶をトレースする為に派遣された初期エミヤ。
鎌鼬
カマイタチの擬人化サーヴァント。
羊飼いマグネス
磁石を発見した羊飼い。磁石限定バビロンみたいな宝具でレールガン持ち出したりしてくる。
奪衣婆
三途の川を渡らせる船頭で渡し賃払えないと身ぐるみを剥がされる。じゃけん六文銭持ちましょうねぇ〜(真田並感)
ラプラスの悪魔
「詳しくはネットで調べてください」
雪風
擬人化サーヴァント。幸運EXの不沈艦。
アンリ・デュナン
赤十字社の創始者。医療に関する近代鯖だからバーサーカー。
リーベルタース
自由の女神
>>478
あと雨宮天さんと柿原徹也さんも多いイメージ。>>492
あっ、そっかあ(思考停止)
ベガスとかハリウッドとかいつか舞台にしようと考えてたところが潰されて頭が痛い今日この頃。>>490
そんな感じですね。
化身の一つとしての英雄だったり(例:ラーマ、アシュヴァッターマン)、神の証である不死を返還、あるいは喪失したり(例:ケイローン)と抜け道自体はあるんですね。
明確に死んだ、とされる神はよっぽど珍しい。
で、一番大事なのが聖杯にすがるほどの願いがあること。
怪物に堕ちてるなら話は別ですが、証が無くなろうが神は神ですからね。
基本聖杯で出来る、できた事は自分で出来ますからね。聖杯なんかに頼る必要がない。だから聖杯戦争なんかに参加する必要がない。
召喚されたから、なんて曖昧な、良く言えば奉仕的な性格では無いでしょう。
例のケイローンの不死の再取得も不可逆な事項として代表ですね。
アリアドネの場合は明確に死んだとされる逸話を拾ってきてるのとその際に不死、つまり全能を削ぎ落とされてるからですね。
自分を捨てないでくれる人に会わせて、という人間運なんてそれこそ確実を求めるなら聖杯になんかに願わなきゃ難しい。男性鯖霊衣で眼鏡を付けたがる私は異端なのだろうか……?
>>494
雑談スレでも投げましたが改めておめでとうございます水着アルテラどこ……。
水着沖田さんはどこ……ここ……?
>>502
(スッ)
【FGO】今年の水着は★5宮本武蔵に★4刑部姫★4カーミラ!夏イベント2019の舞台はラスベガス!風魔小太郎、ジークフリート、マーリンに霊衣が実装!(https://demonition.com/blog-entry-49894.html)
後半には水着沖田さんがくるよ!私の占いは三割当たる!!>>504
沖田さんは去年オルタが来たので……
今年の社長枠はメデューサさん!(千里眼:E)水着で推しが来た皆様、ならびに祭装で推しが来た皆様、おめでとうございます!
私?私はほら、キアラさんが祭装で来たのでもう悔いはないでふ
ふ、ふふふっ……ああ、やはりワダさんの描くキアラさんは素敵だ……胸元の印と髪を隠しておきながらも溢れる魔性菩薩としての色気がすごい……やっぱり私はこの人に触れねぇ……触れたくない……このような人にゼパる権利すら烏滸がましい……む……べ……、むさ……かべ……
実況スレがあるのだから、そちらですればいいのではないですかね?私もそっちに移動しますが。
>>510メディーック!
>>508
あらためておめでとうございます!
私原点のカーミラもFGOのカーミラも橘さんのミラーカも全員好きなので嬉しかったです!
あと武蔵ちゃんはうちの唯一の星5剣!
小太郎くんはうちのドラゴンスレイヤー!
ジークフリートさんはセイバー不足に泣きがちな7章前に来たときからお世話になってます!
星3水着という新機軸で槍バニヤンほしいなー!推しが水着で、祭装で来た皆さんおめでとうございます!
私の推しは祭装では来ませんでした。水着鯖仕様とかではないですが、自作サーヴァントで祭装(あるいは正装、旅装)とか水着霊衣とか考えたくなりますよね。夏だ!海だ!独立記念日だ!
アメリカ合衆国は西海岸で行われる独立記念日を祝しての祭りに特異点が発生!
祭りと聞いたらこの女が黙っていない!
1人でも多くの人に酒を振る舞うべく霊基を夏仕様に変えてエルルーンが殴り込みだ!
今回の水着イベントは、普段とは仕様を変えたボックスガシャ形式でお送りします!
Fate/Grand Orderスペシャルイベント
エル祭~西海岸の戦乙女~
近日開催!!!!未定!!!!実は俺、髪の毛の長い子が衣装が変わる際に髪型を変えることが大好きなんだ
>>526
私もロン毛の女の子のヘアスタイルのバリエーション増やすのに色々と変えてますねー。ポニーテール、サイドテール、アップ、お姫様ヘアー、色々と詰め込んだシニヨンなどなど。>>528
夏は日差しも強いですしね
体温調節もしやすくかつ地肌の露出も極力抑える服装がいいらしいですね>>528
水着+Tシャツとズボンじゃないと泳ぎたくない……
砂付くと面倒なので浜辺では泳ぎたくない……>>537
淫獣大決戦の間違いでは?>>539
バプさんでるならコイツも出しとけ的なノリで出しました……申し訳ありませぬ……。(そういやダニエラちゃんってバプさんの娘さん(遺伝子上)でしたね)
>>540
座の設定からしてエミヤさんほど座を有効活用できる英霊はいないと思うわ
時間問わず記憶が転がってるとか投影し放題>>543
(そうですね、ダニエラの方は赤ん坊のときに捨てられてロクに実の親の顔も知りませんが)Wikiにてサヴァドルズを改修。ビャルキの口調が変わっているので、見ていない方々は是非ともくだらないお話を堪能くださいませ。
>>546
ロボの場合は宗旨替えとかではなく、あくまで散々拒絶ポーズを示した自分に「それでも」と諦めずに食い下がってきた主人公にほんのわずかでも信頼してくれたから
あとは自分と愛妻の子どもが生き延びたかもしれないという可能性を信じ、その子どもの為にも人類史そのものをぶっ壊されるのを阻止する為というのもあります
詳しくはこちらのサイトでも
https://typemoon.wiki.cre.jp/wiki/ヘシアン・ロボ>>528
何気に危ないのが岩とかについてる貝殻なんですよね、貝殻
あれで何度手足をザックリやっちゃったことか…変更した部分だけ変えて「蛇とシスターそれから黒魔術」の再投稿しますが、大丈夫ですかね?
>>560
/yes/
(・ω・)ノシ/大我のデザインが全然まとまらぬ……難産難産
教会に着くまで、お互いの魔術なんかをサーヴァントも交えて話し合うことになった。
「じゃあ、まずはサーヴァントの情報開示ぐらいはしましょう。何が出来るか、何が出来ないか。戦争をするのだから、そういった情報はきちんと共有するべきだと思うの」
「分かった。でも私、セイバーさんの事全然知らないよ?」
そうなのだ。サーヴァントだマスターだ、などと言っても、私とセイバーさんはまだ知り合ったばかりなのである。
「そこは大丈夫よ。セイバー本人に質問すればいいから。でもまぁ、礼儀としてこちらから先に。私のサーヴァントのクラスはアサシン。基本的に、そして名称の通りにマスターの暗殺がメインの仕事。でも彼女はちょっと特殊なタイプで、暗殺の為に必要なスキル『気配遮断』のランクが低いの。これは多分彼女の性質、伝承が影響しているからかな。だから彼女にはマスター殺しはあんまり向いてないんだけど、宝具―――サーヴァント最大の象徴であり、同時に最大の武器―――がとても強いの!当たればほぼ確実に勝てるんじゃないか?ってぐらいにね」
なるほど、つまり彼女は―――
「闇に紛れて敵を討つのではなく”戦闘の隙を見て相手を討つ”剣士、という訳か」
そういったのはまたもや急に現れたセイバーさんである。いきなりだとビックリするから止めて欲しかったりもするが、「癖だ」と言われてしまった。同時に善処する、とも。
「俺に用だろう?」
「ええ、そうです。連携や、灯里さんの為にも、貴方の能力を説明してもらいます」
「了解した。俺は確かにセイバーのクラスだが、能力的にはアサシンの真似も可能だ。夜の方が強く、宝具も暗殺向きだ。勿論、近接戦闘もこなせるが」
飛鳥さん曰く、セイバーのクラスは「最優」と称され、総合的な能力が一番高いクラスなのだと言う。だからそのようなサーヴァントであり、騎士でもあるらしいセイバーが自らを暗殺も出来る、などと言うのは少し意外ではあった。そしてそれを受けて飛鳥さんが纏める。
「私たちのサーヴァントは近距離で一番強いと思うの。だからまぁ、逃げを許さず、畳み掛けるように戦う、って感じでいいかな。で、マスターは自衛と敵マスターの足止め、あるいは排除に専念。皆、異論は無い?」>>564
問題は無いように思える。実際アサシンさんもセイバーさんも頷いたし。あぁ、そうだ。飛鳥さんに私の体質の事を伝えないと……。
「あの、飛鳥さん。私、ちょっと言わなきゃいけない事が」
「なになに!?なんでも言って!」
私は説明した。自分の体質”自分は悪感情を向けられると燃えてしまう”事を。もしかしたら気持ち悪がられるかもしれない……そうなったらどうしよう?
「なぁんだ、そんな事?大丈夫よ。あなたはこの戦争で燃える事なんて無い。だって、私が貴方を守るんだから」
彼女はあっさりと言い放った。私の体質を少しも気にせずに
「そもそも、灯里ちゃんに悪感情を向けること自体ナンセンスよ。こんなに可愛いのに……。あっそうだ。灯里さん杖持ってたわよね?魔術の心得があるの?」
か、可愛いって言われるの、なんか新鮮で照れるな……。
「うん。ばーちゃんから黒魔術(ウイッチ・クラフト)と箒術、あと巫術を少し。他には魔道書とか薬も持ってるかな。攻撃に使えるのは炎の魔方陣ぐらい」
「なるほど。黒魔術かぁ。よし!少なくとも戦争の間は、私が貴方の先生になるわ。私の専門はウィッチ・クラフトなの。はい、決定!」
「え、えっと、よろしくお願いします」
「うん。初めてだけど、頑張るわ。私はあなたを守るつもりだけど、ちゃんと自衛の力は持つべきでしょうし」
「マスター」
その時、先行していたアサシンさんが帰ってきた。
「お帰り。って事は、そろそろ教会か。じゃあ、灯里さん。急ぎましょ。黒魔術、早く教えたいし」
「うん」>>565
そして教会に入って講堂に向かうと、そこから聖歌?が聞こえてきた。
「あ、いるわね。えっと、灯里さん。今回の聖杯戦争の監督役…審判みたいなものね。は女性で、とても歌が上手いのよ。さて」
ドアを開ける。そこでは私と同じぐらいの背の女性が心地よさそうに歌っていた。大人だと聞いていたが、それにしてはちょっと小さいように感じる。
「空葉さん!ちょっといいかしら!紹介したい人がいるんだけど!」
「あら、どうしました、飛鳥さん。もしかして横にいる子の事でしょうか」
「そうよ。紹介します。こちら、この度新しく聖杯戦争のマスターとなった、竹葉灯里さん。”巻き込まれ”タイプだから、もし教会を頼る自体になったらちゃんと保護してあげて」
「ええ、分かりました。仕事ですからね。初めまして灯里さん。私は聖堂教会からとして派遣された監督役の音咲空葉と言います。よろしくお願いしますね。えっと、貴女はセイバーのマスター?」
綺麗に笑う人だなぁ、と思った。ていうか、セイバーさんの事わかるんだ!?
「霊器盤だな」
だから、急に出てくるのやめて欲しいんだけどなぁ、セイバーさんには。
「ねぇセイバーさん。霊器盤ってなn「そこの男。出て来い。不意打ちでも狙っているのか?」>>566
え?すると椅子の陰から急に人影が這い出してきた。
「いやいや、そんなつもり無かったって。単純に音葉さんの歌で寝落ちしてたのが、ついさっき起きただけさぁ」そこで男は欠伸を一つ。
「なっ!遥さん!?自分から歌をリクエストしておいて、それは…」
「ごめんごめん。聞いてると気持ち良くなってきちゃって」
ヘラヘラと笑う男(えっと、ハルカ、さん?)を観察する。眉目秀麗と言うか、容姿は整っている感じ。でもどこか胡散臭いような、フレンドリーっぽくもあるような……、掴みどころが無い印象も受けた。
「貴様、マスターだろう。サーヴァントはどうした」
「あっちゃあ、バレてるかぁ、俺がマスターだって事。分かるモンなんだねぇ。と、言う事で初めまして。大鳳飛鳥ちゃんに、竹葉灯里ちゃん?俺の名前は朽崎遥。よろしくね。じゃあないか。飛鳥ちゃんとはガキの頃に会ってるし」
いつの間にかすぐ目の前に来ていて、握手を求めてくる。私たちの背丈に合わせてかがんでくれるのはちょっと好印象かも。逆に飛鳥さんは驚いたようだ。少し固まっている。
「おーい。大丈夫かい?……久しぶりだから驚かせちゃったかなぁ。ごめんね。あ、そうだ。俺、赤峰の代理。だからそこら辺を飛鳥ちゃんやデラルゴの人には挨拶しておきたかったから丁度良かったよ」
「あぁ、すいません。失礼しました。朽崎さん。お久しぶりですね。誉さんは元気ですか?
「勿論!元気に色々やってるよ?ちょっと前には同人活動で何か書いてたし。京介のヤツ、どうしてる?最近ちょっと疎遠で……」
おに、兄は元気ですよ。時計塔で充実した時間を過ごしてて、最近は新しい使い魔の開発に専念してるみたいです。それで私が代理としてこの聖杯戦争に参加を。
「そっか。じゃあ頑張らないとね?万が一があったら、俺が手助けをしt
赤峰の代理!!……という事はご夫妻は自身での参加はしない、と言う事ですね。こちらこそ、よろしくお願いします。聖杯戦争と言う儀式にふさわしい戦いをしましょう」
「あ、俺それ無理」>>567
え?どういう事?戦えないという事なんだろうか。
「俺って魔術師と言うよりは魔術使いだからさぁ。あんまりそういうのに拘り、ないんだよ。ただでさえ『戦争』なんだからさ。勝てば官軍!使える物はなんでも使う!って感じで行くつもり」
「では。ここで私が貴方を消す、というのもアリという訳ですね。サーヴァントをつれてもいないなんて、無用心にも程があります。それに、飛鳥とは知った仲のようですが、私の勘は『貴方は危険だ』と訴えていますので、ここで貴方を殺める、というのも一つの手かなぁ、と」
今度はアサシンが実体化した。ただし朽崎さんの後ろに。日本刀を首に当てながらである。えぇ!?
「はは、まぁ、そうだよねぇ。全くウチのバーサーカーときたら、自由気ままで困っちゃうよ。でも、いいのかい?『コロせる内にコロす』というの大事だけど、中立にして非戦地帯な教会で刃を交えるってのは、いい判断では無いんじゃないかな?俺だってタダでやられるつもりはこれっぽちも無いし、飛鳥ちゃんはまだ何の指示も出してないでしょ?それに俺、君たちと敵対する気はないんだけどなぁ」
この人、喉下に刃があるのに余裕あるなぁ。すごい度胸だ。
「やめなさい!アサシン。遥さんは確かに変な人だけど、ヤバい人じゃないから!だってお兄ちゃんの友人で、誉のお兄さんなのよ。それに、聖杯戦争としても赤峰の代理参加者。そんな事しちゃダメ」
「すいません飛鳥。出過ぎた真似をしました」
「いいのよ。私のためにやってくれたんでしょう?良くないとは思うけど、怒ったりなんてしないわ。でも、ちょっと言って欲しかったかも。いきなりだと困っちゃうし」
「あの、皆さん。ココで暴れるのはやめてください。追い出しますよ!」
怒られちゃった……。
「あ、じゃあさ、飛鳥さんに朽崎さん!夕食まだならどっかで食事でもして」>>568
次の瞬間、私と音葉さん以外が同時に同じ方向を見た。どうしたんだろう?聞くと、どうやら廃墟となっている工場のあたりからサーヴァントによる挑発を感じるらしい。多分戦闘への誘いだろう、という予想である。
「さて、じゃあ一時休戦にして、あっちの誘いに乗るかい?この戦いで俺は君たちと争うつもりは無い、と言っておく。なんなら協力しようか?」
「いえ、不戦は約束したいですが、協力は要りません。私は自分の力でこの戦争を戦います。…………朽崎さんのサーヴァントはバーサーカーなのでしょう?今、つまり聖杯戦争の序盤じゃなくて、他の参加者を消耗させてから脱落、してくださいね?」
「あっはは。言うねぇ。ま、できるだけご要望には応えるさぁ。飛鳥ちゃんみたいなかわいい女の子の頼みなら無碍になんてできないし。あ、依頼の形式にしてくれるならより完璧に仕事するけど?」
「依頼?朽崎さって何のお仕事をしているんでしたっけ?たしか……」
「探偵とか情報屋を。あぁ、それと病院とか学園の経営、運営だね。そうだ!名刺、いるかい?色々割引にするけど」
「考えておくわ。ていうか、早く廃工場に行かないと!さ、灯里さん。こっち」
「あ、うん。じゃあ、クチサキさん!また機会があれば皆で食事行きませんか!?」
「そうだね。考えておくよ。じゃあ、また後で」>>569
さて、と。あの挑発には乗るとしても、まずはバーサーカーに連絡しないとねぇ。念話念話
『お~い、バーサーカー。今なにしてる?』
『あ~、適当にメシしてるわ。なんかあったか?』
なるほど。そういえば俺も夕飯はまだだった。これは後で彼女たちと食事するって事、考えておこうかなぁ。
『さっき、教会で敵サーヴァントからの挑発を受けた。敵情視察とかはしておきたいし、他のマスターとちょっとした約束?をしたから、ほどほどにバトろうと思ってさ。地図は覚えてるよね?』
『当たり前だっつの。そろそろメシも終わるし、腹ごなし程度に頑張りますかねぇ。なぁ、マスター?』
『うん、俺もそのつもり。まぁ俺は食事まだなんだけどね』
『あっそ。じゃあ後でな~』
さてと、それじゃあ準備して、行きますか!え~っと銃弾やら装備の備蓄は……。
「あの、朽崎さん?戦闘には行かないんですか?」
おっと、空葉さんが困惑してる。目を閉じてじっとしてるだけなんだから、確かに変だよな。
「いやいや、連絡も終わったし、そろそろお暇させてもらいますとも。では」
ココでお洒落に指パッチン。すると、俺の姿が
「き、消えた!?」
『あっはっは。すいません。俺って、美人が驚く顔が結構好きなので、ちょっとからかっちゃいました。今度こそごきげんよう。あ、多分また来るので、その時も貴女の歌、聞かせてくださいね?』
ちなみに消えた理由は至極簡単で、単純に俺の礼装であるコート、”死霊鎧套”のおかげである。ある程度の防御力や、最低ランクではあるが『対魔力』や『気配遮断』も可能な優れものである。さて、戦闘舞台となるだろう廃工場の狙撃可能ポイントはどこだったっけ?思い出しながら、俺は夜道を急ぐ。ようやく本格的に聖杯戦争が始まる。あぁ、楽しみだなぁ!以上、飛鳥ちゃんのキャラ理解大丈夫だったでしょうか?
Fate/Requiem次回予告(制作中)
「うぅぅぅあああーーーっ!いやいやいやぁ!おにーさん怖いよぉぉぉ!」
「かの騎士王が女だと!?まったく初耳だ!歴史家や吟遊詩人は一体何をやって…」
しかし、許せないのはあのクチサキとか言う男だ……。
一騎当千、嵐のように。次回、『サーヴァント×マスター』、乞うご期待。頑張って早いうちにに投稿します……。概ね問題ナシです。ただ京介関連について少し。やむにやまれず事情(どんな事情かは知らされてない)で時計塔から離れられないみたいにしておいて欲しいです。と言うのも生半可な理由だと中断して飛鳥ちゃんの身を守るために飛んで戻って来ちゃうので。
>>553
あの魔性菩薩と在り方はかなり異なっていて、あちらが人には理解できない願い(求めるのは快楽のみ)を胸に秘めるのであれば、バプさんは人が理解出来る願い(人である証明)を秘めている、そしてそういうところがバプさんの魅力だと思いますワン>>574
ウチの馬超どうですか!?
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/馬超>>574
バサカとライダーならおにゃのこをどうぞ
竜王子リンドヴルム
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/竜王子%20%20%20%20リンドヴルム
ワルキューレ(ロータ)
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/ワルキューレ%28ロータ%29昨夜書き上げたvsワルキューレSS投下します
衝撃の告白の後、ワルキューレ達はどう動いたのか…>>580
「――ほほう」
レーヴァテインの告白。
それに対し真っ先に反応を示したのは、スケッギョルドだった。
「私の聞き間違いか? 今、随分と興味深い事を聞いた気もするが」
「わたしが犯人です。そう言いました」
「ちょっ、おまっ!」
ロータが泡を食い、レギンレイヴはじめ他のワルキューレ達も真っ青になる。
が、全ては遅すぎた。
「心配するなロータ。ああ、私は何もしない。何もしないとも…………だが! この『斧の時代』が許すかな!」
床を踏み砕き、スケッギョルドが疾駆する。全身全霊を込めた突進は雷撃の如し。
勢い一閃、レーヴァテインは反応すらできず幹竹割りに両断された。ついでに立っていた場所諸共である。
フェリーペとメンテーが天を仰ぎ、スケッギョルド以外のワルキューレが全員嘆息する。予想通りと言えば予想通りの展開だったが、同時にあんまりな結果だった。
「あわわ……! や、やっちゃった? やっちゃったわよねこれ!」
「エルルーン落ち着け! スケッギョルド、お前いきなりなんて真似を――」
「ご安心を。わたしはこの通り無事ですので」
「そうだ無事うわぁ!?」>>581
たった今両断された筈のレーヴァテイン。その当事者が、平然とヘルヴォルの隣に立っていた。
身体には傷一つなく、完全にピンピンしている。
「貴様ァ! 何故まだ生きている!!」
「残念でした、トリックです」
顔の前で指を掲げ、パチンと鳴らす。
するとヘルヴォルの隣にいた筈のレーヴァテインの姿が揺らめき、立ちどころに崩れて炎となり果てた。
「分身……!? そんな、私たちを欺くレベルの魔術なんて」
「いやいや、これはちょーっと格が違いますねぇ。だってこれ、ロプトル謹製のルーンですもの」
ストロベリーブロンドのワルキューレが、どこか感心した様子で分身体を見つめる。
フェリーペも思わず釣られて見つめるが、ふと疑問を抱いた。
(いや待てよ? こんなワルキューレうちにいたっけ?)
「マスターさーん。変な疑問は考えっこなしですよー?」
「うわぁっ!?」
心を読んだかのようなツッコミに、思わずフェリーペは飛び上がる。
一方、そうこうしている間にスケッギョルドは他のワルキューレ達により取り押さえられていた。
「放せ、放せ! あの不届き者を殴らせろー!!」
「落ち着いてくださいスケッギョルド!」
「おい誰か医務室行って鎮静剤貰ってこい! 神霊にも効く強力なやつ!」
「やれやれ。とんだ大騒ぎですね」>>582
一斉抗議もどこ吹く風。レーヴァテインは備え付けのポットから呑気にお茶を啜っていた。
さすがに見かねたメンテーが、レーヴァテインへ問いかける。
「お前一体何しに来たんだ。ただでさえややこしい事態を、さらにややこしくなんかして」
「いえまあ。マスター達がお困りのようでしたので助け舟をと」
「むしろお前のせいで大騒ぎなんだけどな! ……ぎゃー! やめろスケッギョルド! 室内で宝具なんかぶっ放そうとするなー!!」
「仕方ないですね」
レーヴァテインがカップを置き、スケッギョルドに手をかざす。
すると次の瞬間、手の平から何かが伸びたかと思うと、一瞬でスケッギョルドの額に突き刺さった。
「はふん!?」
「スケッギョルド!?」
たちまち興奮状態だったスケッギョルドが沈黙し、変な声を最後に失神する。
その姿に、今度は他のワルキューレが色めき立ってレーヴァテインをにらみつけた。
「貴様! 我が妹に何を――!」
「少々落ち着かせただけです。命に別状はありませんのでご安心を」
レーヴァテインの言う通り、失神こそしているもののスケッギョルドの呼吸・脈拍は安定し他に異常は見られない。
が、それでワルキューレ達が納得する筈もない。ラーズグリーズを筆頭に、何人かは戦闘態勢へと移行しつつあった。
「そんな言葉で承知できるとでも思うか……?」
「ええ、そうね。私だって貴方には問い質さなきゃならない事があるもの」
ラーズグリーズを抑え、エルルーンが前に出る。>>583
双方の間に緊張が奔り、場の空気が極限まで沸騰し――。
「問い質さねばならない事、とは?」
「決まっているでしょう! 貴方、私のお酒について何か心当たりがぅあいたぁっ!?」
一瞬にして再び鎮火した。
場を濁されたラーズグリーズが憤怒の形相でエルルーンを締め上げる。
「お~ま~え~は~! こんな時くらい、空気を読まんかぁ!!」
「ひはひひはひ(痛い痛い)! ひょっほ、ほふほふひひはひ(ちょっと、本当に痛い)!」
ギリギリとエルルーンの両頬をつねり上げるラーズグリーズ。その間、レーヴァテインはというと。
「ふむ、このお菓子は中々。これを用意したのは?」
「あ、えっと私です。ジークルーネです。エイルから頼まれたので」
「成る程、実に良いお味です。今度、我が主と管理者用に一品作っていただいても?」
「え、ええ。私でよければ――」
「そこ! 何を仲良く談笑している!」
今度は茶菓子を食しつつ、ジークルーネと話し合っていた。
その姿にラーズグリーズもまた力が抜け、エルルーンを掴んでいた両手を話す。
「うう……ほっぺがちぎれるかと思った……」
「大丈夫ですか? エルルーン」
「エイル~」>>584
エイルに慰められ、思わず抱き着くエルルーン。
そんな二人を他所に、今度はラーズグリーズとロータがレーヴァテインに迫っていた。
「さて、改めて聞かせてもらおうか終末兵器。貴様、何を考えて我々にちょっかいを出した?」
「事と次第によっちゃ……分かってんだろうな、テメェ」
ワルキューレ内でも屈指の女傑、ラーズグリーズとロータ。
常人であれば失禁どころか失神しかねない剣幕を前に、しかしレーヴァテインはどこまでも冷静に対処していた。
「ちょっかいとは心外ですね。わたしはただ、皆さんを参考にしようとしただけです」
「参考、だと?」
「ええ。……その前に、お二方はわたしという存在について、どこまで存じ上げていますか?」
レーヴァテインからの唐突な質問返し。その意図を掴みかね、二人は言葉に詰まる。
対するレーヴァテインもそんな反応を予想していたのか、淡々と説明し始めた。
「わたし――レーヴァテインは、人々の信仰と空想によって成立した存在です。英霊である以上、皆様も大なり小なりこうした影響を受けてはいるでしょうが……わたしはその中でも、異質な部類に当たるものと考えています」>>585
レーヴァテインは人間ではない。
伝承に語られながら、その詳細が一切不明だった結果、パッチワークのように伝承が付け足され続けた異端の神造兵器にして、その担い手。それが彼女の本質だ。
故に。
「皆様も北欧神代の関係者ならば、聞いた事があるのではないですか? わたしの名に秘められた意味を」
「あー、まあ確かに。耳にした覚えがあるような、ないような。確か――」
先程のワルキューレ(?)が頬をかきつつ、どこか視線を宙にさまよわせながら答えようとする。
が、それよりも早く無銘のワルキューレが遮る形で呟いた。
「……『傷つける魔の杖』、もしくは『裏切りにみてる枝』」
「ご名答。中々センスあるチョイスをする娘もいるようですね」
「あっ、いえ……これはその、そういう訳じゃ」
「お気になさらず。れっきとした真実ですので。さて、マスターも魔術の授業でご存じかもしれませんが、名前というものは貴方が想像している以上の意味を持ちます。例えば――」
チラ、と。スケッギョルドとエルルーンに目をやり、レーヴァテインは言葉を続ける。>>586
「あちらのお二方を見れば分かる通り、名前とは時に呪詛の如く対象を束縛します。例えば、『斧の時代』と名付けられた誰かが斧狂いなアックスマニアに成り果てたり、あるいは『ビール、もしくはエールのルーンに通じた者』と名付けられた結果、宴会至上主義な駄ルキューレと化してしまったり」
「ちょっと! 私は確かに宴会好きだけど宴会だけが取り柄みたいに言わないでよ!?」
「だから落ち着けっての! ああもう、何が言いたいんだテメエは!?」
例によって例の如く騒ぎ出すエルルーンを、ロータが必死に抑え込む。
が、そんな態度もどこ吹く風で、レーヴァテインはさらに爆弾を投下した。
「要するにですね、わたしも同じという事です」
「はぁ?」
「先程も言ったでしょう。わたしの名はレーヴァテイン、『傷つける魔の杖(レーヴァテイン)』です。そして、わたしの中にも杖の機能が存在する――」
「……待て。貴様、つまりこういう事か? 『自分は己が本能に従ってやっただけであり、そこにそれ以上の意味は存在しない』とでも?」
ラーズグリーズが能面めいた無表情で、レーヴァテインを問い質す。
するとレーヴァテインは我が意を得たり、とばかりに親指を立てて肯定した。相変わらずの無表情で。
『――――』
「まあ厳密に言えば、そこの酒好きワルキューレだけは少々事情が異なったのですが」
「え、私? ていうかその呼び方はやめて?」
突然話題に取り上げられ、目を丸くするエルルーン。
ラーズグリーズは頭痛を堪えるような仕草のまま、レーヴァテインに問いかけた。
「……一応聞くだけ聞いてやる。その事情とは?」
「率直に言って健康管理的な琴線です。そうでなくとも日頃からの大酒三昧。許容量を大幅にオーバーする暴飲ぶりを見かねて、つい」
「つい?」>>587
「残ってた分を永遠に拝借させていただきました。もうとっくに消費済みです。ちなみに、誰に飲ませたかは守秘義務という事で」
その暴露を受け、ワルキューレの反応は大きく分けて二つに分かれた。
一つは怒りの余り宝具を解き放ちかけ、慌てて取り押さえられた者。もう一つは「そういう訳か」と納得と嘆息が入り混じった顔で天を仰いだ者達。
言うまでもなく前者はエルルーン、後者はフェリーペとメンテー、そして他のワルキューレ達である。
「放してスヴェイズ! 一発でいい、一発だけでいいから!」
「いい訳ないでしょうが! むしろいい薬すぎて陳謝したいくらいよ!」
「ひどい!?」
エルルーンの抗議も空しく、宝具解放はすんでの所で阻止された。
一方、ラーズグリーズは最後となる問いかけをぶつけていた。
「ではもう一つ。スケッギョルドの宝具に落書きした理由は?」
「ああ、それは至極単純です」
「何だ」
「発作的に思いついて書き殴りました。反省も後悔もしてません、だって『傷つける魔の杖』ですので」>>588
その言葉がトドメだった。
雷が弾けたような衝撃と共に、部屋の一角――スケッギョルドが倒れていた場所が吹き飛ぶ。
そして当然、そこから飛び出してきた者は。
「殺(シャ)――――ァアアアaaAAA!!」
臨界点を超えたスケッギョルドである。
怒髪天を衝く、などと可愛いレベルではない。憤怒の余り形相まで変り果て、狂戦士どころか狂獣とでも呼ぶべき有り様になっている。
恐らく今の彼女を見れば、ベルセルクどころか終末の巨人たちさえ背を向き逃げ出すだろう。そう思える程の剣幕だった。
「おおっと、危ない危ない」
が、レーヴァテインはまるで怯まない。
先程のように幻術のルーンを展開し、やり過ごそうとする。
しかし――。
「■■■■――ッ!!」
「っ!」
「えっ!?」
何とスケッギョルドはまるで騙されていなかった。幻術を容易く見破り、レーヴァテインがいる場所めがけ正確に斧を振り下ろす。
流石に計算外だったのか、レーヴァテインは攻撃を受け止めたまま部屋の外まで吹っ飛ばされていった。>>589
「な、なんで……。どうして、幻覚のルーンが通じなかったんだ?」
「怒りの余りルーンを無効化した……とかではなさそうだな」
フェリーペが困惑し、メンテーが状況を解き明かそうとする。
だが、その答えは予想外の人物からもたらされた。
「ふっふっふっ……答えが気になるかしら、マスター?」
「え、エルルーン?」
「これぞ私が誇る108種宴会芸が一つ! その名も――『どんな泥酔患者も即元通り! 正気一転大回復の術』よ!」
パパーン、と。そんな効果音が聞こえてきそうな仁王立ちと共に、エルルーンが宣言する。
あっけにとられる二人を他所に、エルルーンは自慢げな様子で解説していく。「まあ言ってしまえば原初のルーンの応用系ね。本来は治癒にも使えるルーンを、酩酊回復に一点集中させて組み込んだって訳。そのおかげで、幻覚破りとかにも応用が利くようになったんで、こうして試してみたんだけど――」
「ちなみに、サポートとして私もいくらかお手伝いしました」
エイルがしっかり補足する。
ともあれ、一度は説明に納得しかけた二人だったが。
「■■■■!!」
「なあ。相変わらず暴走したままみたいなんだけど」
「そりゃそうよ。あくまで酩酊からの回復が本道で、正気を失う程の怒りは対象外なんだから」
「えぇー……」
暴走し続け、怒りのまま破壊をまき散らすスケッギョルド。
吹き飛ばされた向こう側がどうなっているのか、二人は想像し憂鬱になった。>>591
「ていうか、もうあいつ消滅したんじゃないか? いくら何でもあの状態のスケッギョルドに襲われたら」
「ご安心を。生きてますので」
「あ、そう。ならよか――ってうわぁ!?」
いつかの展開を思わせるレーヴァテインからの不意打ち。
何度目かの度肝を抜かれ、フェリーペは本気で腰を抜かしそうになる。
「な、な、何で無事なんだ!」
「いやー危ない所でした、まさかそちらにそんな隠し技があったとは。駄ルキューレ呼ばわりした事は謝罪しましょう、貴女は立派な悪キューレです」
「今さらに不名誉な呼ばれ方したような気がするんですけど!?」
「気のせいです。さてと」
レーヴァテインの復活に気づかず、いまだ暴れ狂うスケッギョルド。その姿を一瞥し、レーヴァテインは再度先程のように手をかざした。
その結果は言うまでもなく。
「はふん!」
「スケッギョルド!」
再び失神したスケッギョルドに、ワルキューレ達が何人か駆け寄っていく。
その姿を見届けると、レーヴァテインはフェリーペとエイルに向き直り、ある内容を言い残した。
「スケッギョルドでしたか。その方が目覚めたら、このようにお伝え下さい――」フランス特異点の更新です。火属性さん、ちょっと漠然としてしまってすみません。話膨らませられなかったら、すぐパスで大丈夫です。
次の私の手番で、浅右衛門さんの回想とか少し入れます。>>594
やべ、途中抜けてた
ここに投下しておきます(>>582と583の間です)
「放せ、放せ! あの不届き者を殴らせろー!!」
「落ち着いてくださいスケッギョルド!」
「おい誰か医務室行って鎮静剤貰ってこい! 神霊にも効く強力なやつ!」
「やれやれ。とんだ大騒ぎですね」
『お前のせいだよ(でしょ・でしょうが)!!』
一斉抗議もどこ吹く風。レーヴァテインは備え付けのポットから呑気にお茶を啜っていた。
さすがに見かねたメンテーが、レーヴァテインへ問いかける。
「お前一体何しに来たんだ。ただでさえややこしい事態を、さらにややこしくなんかして」
「いえまあ。マスター達がお困りのようでしたので助け舟をと」
「むしろお前のせいで大騒ぎなんだけどな! ……ぎゃー! やめろスケッギョルド! 室内で宝具なんかぶっ放そうとするなー!!」
「仕方ないですね」>>602
おりませぬな……設定としてはバーサーカーになったらこういう感じの宝具を持ってくるよ〜って感じの文をバロールのページには貼ってますけど、それだけです>>574
ゴルディアス、スブタイ、大嶽丸、リュカオンを推薦します!
ライダー
ゴルディアス
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%B9
スブタイ
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%82%B9%E3%83%96%E3%82%BF%E3%82%A4
バーサーカー
大嶽丸
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E5%A4%A7%E5%B6%BD%E4%B8%B8
リュカオン
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%83%B3>>605
あ、それかfate/Anthro-Complexも捨てがたい…ああ悩ましい>>590
多様なライダーとなるとこの三人
リリス
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%82%B9
イダス
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%82%A4%E3%83%80%E3%82%B9
ディートリッヒ/テオドリック(ライダー)
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%92%2F%E3%83%86%E3%82%AA%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%28%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%29
絶望的なバーサーカーならこれですな。
ディートリッヒ/テオドリック(バーサーカー)
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%92%2F%E3%83%86%E3%82%AA%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%28%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%29>>590
絶望感…かはわからないですが、ウチのヘンリー8世は割とスタンダードな怪物ロールが出来ますぜ。
ライダーは多様な宝具を持つ鯖が居ないので推薦できません…かなしい監獄長さんの募集要項みて今更ながら
多様性に溢れたライダーと
絶望感に溢れたバーサーカーを作っていないことに気づく!伏神もう少しで完成します
その次アメリカを手掛けますので参加者の皆さんはもう少し待っていてください……………!>>590
多芸なライダーはいませんがアルカードはバーサーカーとしても呼べますよ!
三騎士以外なら基礎四つの適性を持つけど本来ならばエクストラクラス…って枠が空いてるならどんなクラスでも出てやるという鋼の意思!>>625
ルーンでウコンの力とかヘパリーゼみたいなことが出来るあたりさすが宴会と酒のワルキューレですね……>>630
酒キューレはあの性格でヒロイン属性があって職務に真摯なワルキューレらしいワルキューレだからどうかしてるんですねー。チートで思うのはなろう小説の台頭のせいなのかチート=反則って意識がだいぶ薄れてるような感じを受ける昨今
ひどい場合、公式試合ならそれだけで反則負けとられたり、友達相手なら遊んで貰えなくなったりするものでは>>627
因縁が強い相手なら知ってるかもしれないですね
そうなればその分入念に備えますから>>639
大丈夫!大丈夫!
俺のリバースカードは原作も初っぱなからやってるから!実際に戦争でやられたらふざけんな、◯ね!になるだけだから……。>>642
はー、ドストライク過ぎてチートですわこんなもん(友達を辞めて一線を越えようとする音はー、オバケイドロというゲームに夢中になって話に乗り遅れちったゼ。
>>640
更地というかクレーターだらけになりそう……(震え声)>>653
クラスはバーサーカーです>>657
……分かりましたよ。
サーヴァントの再召喚です、はい。ウチのばちょーはちょー強いんだぞ!精霊種に近くて幻獣ランク以上な金狼だぞ!姿はあるてーど可変でなまはんかなコーゲキはがねかえすんだぞ!魔術もほとんど効かないし!
魔力はそれなりに自己ほきゅー可能で継戦のーりょくもあるし、不可逆な破壊を必中させたり斬撃の嵐で敵をせん滅するんだぞ!スゴイだろ!(小学生男子感)……性格?酷いよ。
>>646
椿の銃弾エンチャントの投稿はゆっくりでも大丈夫です。色々使い道考えたりもしたいし、めっちゃ興味もあるので早く見てみたい!という欲はありますが。……精神複雑なキャラなくせにキャラの本質や過去を伏せておいた結果、キャラの在り方を勘違いされてちょっとしたいざこざが起きた奴がいるらしいですよ()
九終術組ページの畳んでるとこは参加者の方には遠慮せず全部読んどいてもらった方がええかもしれぬ……>>652
そこは取捨選択で、リレーの展開に影響を与えそうなことは書いておくといいのではないかなっておもいます。
細かいキャラクター性とか理論は別に必要ないので、スキルの有効範囲などを明確に設定できるように準備しておくと摩擦が少ないかもしれません。>>645
後出しは個人SSのみに許された特権…と思います。
出すにしてもキチンと相手と相談した上じゃないと後出し合戦の応酬による地獄絵図に終わる、気がするのです。
リレーにはリレーの楽しみ方、個人SSには個人SSの楽しみ方があるので、自分がどうキャラを動かしたいかをキチンと精査してからどちらに参加させるのが良いか決めると良いかなって思います(持ち前の隠し設定好きとそもそも私自身キャラの把握が上手くいっていないため、特に内面に関しては周りの方々から見ても非常に難解不可解な説明不足になっているであろうことを深くおわびします、と書いたプラカードを持って正座している)
サーヴァントがサーヴァントを召喚……うちに出来そうなのが約2名。二人とも北欧キャスターだったり……。
俺のキャラで「コイツのこの部分良く分からないんだけど」とかあります?可能な限り返答致します。
あと、ゲルトラウデさんが今参加されている異聞帯SSについては、相手との間柄や立ち位置が異なってくるので、また少し異なると思います。
なにそれ!?っていう不平等感がなければいいと思いますよ!アーサーとオズが揃うことでできる技が今のところ2つありますけど……晒します?
改めて自分キャラクターは大丈夫か不安になってきた……説明をした気になって説明してなかったみたいなこともあり得ますからね。
>>684
青くなったし晒した方が良さそうですわね。
・「エクスカリバー・サーティーン」
13本のエクスカリバーから放たれる極大の光線。
アーサーの持つエクスカリバーを触媒に、オズが平行世界のアーサーへ接続。それぞれのアーサーが持つエクスカリバーを限定的に召喚する。(プリヤ一期終盤のエクスカリバーみたいな)
・円卓の騎士召喚
アーサーの記憶を触媒に、円卓の騎士達を幻像として召喚。あくまで記憶を頼りにした幻であるため、本物よりも遥かに力は劣る。
以上2つ。オズの鏡が最大12枚+アーサーを含めて13になることからこじつけました。ステージのギミックを使ってどうにか実現させたかったですが……如何?
勿論、倒せるように最大限のフォローはします。また、最終戦があまりにも実力が離れていた場合は大人しくお蔵入りにします。先生!聞きたいのですが!
神秘の濃さによるダメージ量の基準がよく分からないんです!
ノッブの三千世界とか、zeroでのバサスロのガトリング乱射とか神秘が薄めの、具体的には神秘が薄く乗った銃弾ってサーヴァントにはどれくらい効くのか判らぬのです
・普通に効くよ、撃たれりゃ蜂の巣になるよ
・何割かダメージが削減されるよ
・無防備な生身に当たれば普通に効くけど、銃弾のより神秘の濃い鎧とか何かしらの加護、魔力放出されると弾かれるよ
どれだろ?もしくはその他
あとサーヴァントって銃弾の弾速にどの程度対処出来るものなのだろうか>>695
リスクやばいので今まで温存してきたのですが飛行機落とし見たせいでもっとやれる事はないか?!と思いある程度実験させようと思った次第です
朝会議やって今後の行動決めて、智慧の炎の調査で疲れて学園訪れるのが放課後までもつれ込むとか考えてますアリウムの腕にネクロケットパンチがついてる周りをひた隠しにしてたからなんとも言えない流れですね……使うかどうか怪しいところもありますが
じゃあついでにわたくしめの鯖、マスターの分かりづらい所とか悪い点があればこの機に是非教えてください。
「ここ分かりにくいよー」って箇所があれば随時加筆修正・補足しときますので。私のマスターとサーヴァントについて分からない点とかありますか?
あぁ、出来ればうちのサーヴァント・マスターについても分からないところがあれば
マスターとサーヴァントについて私に対して聞きたいことあります?
おかしくね?とかやばくね?とかも含めてお願いします>>709
それは(色々な意味で)危ない!実はガレスの水着霊基がwikiに存在してたりする
>>715
現代人にはわからないけどゲルトラウデさんとかならわかりそう>>715
美味いですよ。舌がない人が正常に味を感じるくらいには>>719
流石にそこまでバインバインではないですが、推定Fです。
水着ガレスのステータス欄にスリーサイズを記載してますので、何卒参考までに…>>715
ギル様がZeroで神代の美酒を持ち出したりしてましたから神代までさかのぼれば変わると思いますよ。
食材だって現代とは違うでしょうし。>>715
技術面が現代の方が上だとすれば、人間にとっては現代の方が美味しいんじゃないですかね。
ただ、伏神には人外も多く生息していますので、その辺は好みの問題かなって思います。>>715
支援された亥狛が地面の下から腕組み仁王立ちで現れるんですね!!…って違うアニメか。ここは聖杯大会予選。巨乳派が集まる場所(私はA〜Cカップくらいまでが守備範囲です)
>>606
大丈夫ですよー>>718
頻繁に聞きながらできますし、私自身も原典のオペラをそれなりに読みつつやっているので大丈夫!……ですよね?>>625
ワルキューレ勢の中でも割とお気に入りな方です>ロータ
次回の戦闘でも大暴れの予定!
>>628
ちなみにレーヴァテインからのロプトル(ロキ)評は
「言う事為す事ろくでもない、まさに我が創造主も納得な神話級傍迷惑トリックスター」だそうな
>>637
レーヴァテイン「苦情は創造主までお願いします」
と、言いつつ本人なりに反省・改善に取り組むレーヴァテインでした
>>645
え、エルルーンのスキルとかはこちらで勝手に書いただけのスキルですので…
あとレーヴァテインのルーン云々についてはちゃんと設定にも記載してありますし、そこから派生したという事で。とはいえ詳しい情報でもなかったので、その辺はまた記載しておきます
>>671
まあガヌロンも割と人間不信というか、人嫌いな節もありますので
別に差別とかはしないけど平等に容赦がない。そんな感じのキャラで書きました>>735
現実でも製法が失われてる調味料なんかはありますし当時にしか存在しなかった調理技術はあると思いますね。
……恐ろしいことにセルアニメーションも既にロストテクノロジー化が進んでるらしいですしね。>>738
なんでもかんでもできる、良くない。
色々解釈があって面白いな、料理談義。>>742
昔『焼きたてジャぱん』って漫画で食べたリアクションであの世へ昇天したりタイムスリップしたりする話がありましたが、そんな感じですか。ものすごく美味しいパンを食べて根源に至る。>>737
ばいんばいんには描かないぞという意志が詰まっています(可変式らしいので列から外れています)>>751
ブラジャナイヨ!竜王リンドヴルムについて少し情報を足しました
分からない点、気になる点があればなんでも受け付けます。
(例「リンドヴルムの属性」「詳しい容姿」……etc.)>>758
ケースバイケースですよ!全部ではなくて、嫌そうだったらやめるみたいな。
私のキャラクターは特段何と書いてもらっても構いませんからね!>>748
ワルキューレなので職務に忠実であり、
しかもモデルがスルーズなので生真面目で、
彼女の職務は宴会、宴、飲み会であり、
ヴァルハラという場所において宴は重要なファクターを占め、
その場を仕切るなら宴会、ひいては酒というもの精通する必要があり、
酒を提供する場の雰囲気にそぐわない振る舞いを取ることも避ける必要があり、
そういうものとして設計されたのがエルルーンですね。……自分も、自作キャラの悪い所・不明点・疑問点とかあったりしますでしょうか?
>>749
一応ステータス表記改竄宝具は本人の技能由来の宝具ですので、兜や甲冑を脱いだ状態でステータスを閲覧されても宝具による改竄は有効なままです。>>764
SSの進行は丁寧ですし、キャラ設定にもメチャクチャ突飛な部分とかはないので特に治すトコとかは思いつかない……。強いて言うなら『懐旧の魔眼』は「ん?」と思わなくもないけどアレってゼロノスカードみたいな感じだから理解しやすい。>>767
教授が「食べちゃった(物理)」な女の子ですが、喰われて日が浅い為、教授意識の表層に出てくる場合があるようです。
元の性格とかは
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/下畑来野
で確認できます。うちのサーヴァントやマスターたちに他は、特にありませんか?
>>768
凄いマッスルですね、うちもゴルディアスとか那須与一とかも結構マッスルですよ。ゴルディアスは天性の肉体持ちだし、与一はドリフターズみたいな女顔だけれど体はケイローン先生くらいマッスルです。例えるならダンベル何キロ持てる?の街雄さんみたいなあれです。>>771
固有結界を展開してるなら可能ですが、そうでない場合ですと個別で召喚しかできません。>>767
下畑来野(しもはた らいの)は、伏神聖杯戦争の前日譚に登場したキャラクターです。
レアちゃんの友人で学園の生徒ですが、ロワインの食事の犠牲者となってしまいました。
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E5%89%8D%E6%97%A5%E8%AD%9A%E2%91%A1
本来ならここで出番が終わる予定だったのですが、皆様に相談してロワインが弱っている間の人格として描写の続行をさせて頂くことになりました。
設定としては、
捕食されはしたものの、固有結界「獣王の巣」への適性を持つ珍しい体質のお陰で混沌に人格を飲み込まれずに眠っていました。
ロワインが大きなダメージを受けて固有結界内でのカーストが一時的に下がったことで「表層意識」として浮上し、行動を開始します。
基本的な行動パターンは生前と変わらず、また自身が「フォアブロ・ロワイン」であるという認識もありません。
そのため獣王の巣による召喚は行えませんが、生前の体質に戻ったわけではないので一定の不死性、および獣の気配はそのままです。
エル・シッドやゲルトラウデに遭遇したら、正体を看破されるでしょう。
こんな感じです!>>771
どこまで出来る出来ないを一言で表すのは難しいですが……
できないこと
・死徒ではない。そのためサーヴァントへの攻撃を通さず、不死性に関わらずサーヴァントによる攻撃でダメージを負う。悪特攻でも四散する。
・タランテラに会う時期の関係で研究が未完成であるため、創世の土や武装999といった技を使えない。
・鯨の尾を作るためだけに200ほどの因子が必要なように、魔術の効率が悪い。
・教授が保有している数々の幻想種を保有していない。
・外見を完全な人形に保てない。
できること
・高位の獣を所有していないため固有結界の統制が取りやすく、自身が獣に姿を変えられる。
この辺が物語上重要になるかと思っています。
耐久力も明らかに劣りますが、ここについては悪役に乏しい展開の都合上、ある程度はフレキシブルにやりたいと思います。>>773
ありがとうございました!
キャラクターでいえばクッチーのことが未だに捉えきれていないのですが、サンプルがそれなりにあるので模倣してやっていこうと思います。朝だ!昨日ちょっとこじれたアレがあるけど変わらずボツ・ストック鯖紹介だ!!まずはストック編
ライダー:アルビダ
最初の女海賊と謳われる大海賊。もともとはスカンディナヴィア王女であったが、父が持ってきたデンマークのアルフ皇太子との縁談の話を蹴り飛ばして女友達を引き連れて出奔、船長を失っていた海賊の船に乗り込んで船長の座を奪った。
海賊として彼女たちが有名になった頃にその征伐としてアルフ皇太子が軍を引き連れて自らも船に乗り込んだ争いに。その勇敢さにアルビダは惚れて、自らが元は王女であることを明かし、アルフ皇太子の妻になったという。
性格は豪快で気丈な女海賊そのもの。奪えや騒げやの生粋の海賊気質……なのだが、乙女的側面が割とあるので、勇敢で自分好みのやつには惚れやすい一面がある。惚れる条件は殺し合いをすること。
そんな彼女はイケメン好きであり、腐女子。しかも地雷はあまりないという雑食派。男同士に割り込む女子も、一種のスパイスとして受け入れる姿勢。それでも生じる解釈違いは引き下がるといったオタクの鑑。『作品の解釈違いで荒れるのは作品に対して失礼』とは本人の談。
カトラス片手に暴れ回り、宝具は自らの友たる海賊召喚と『ダユー』の概念を宿した船の現界。
アサシン:プシュケー
美の女神アフロディテをも超えると謳われた美貌を持ち、蝶の翅が生えている女性。愛の神エロスの妻。
アフロディテにプシュケーを仕留めることを依頼されたエロスが、暗殺の際にうっかり自分に愛の矢を刺してプシュケーに惚れ、姿を隠して娶ってしまう。その後、紆余曲折あり姿がバレて逃げたエロスをプシュケーが追いかけ、同中に塞がるアフロディテの試練を乗り越えてエロスに逆プロポーズするというアグレッシブ☆なギリシャの女傑。エロスを愛し、またエロスに愛されている女性であり、悪戯好きで知られるエロスを唯一諌められる人物。神の列に加わることもできたが、己が意志で人のまま死ぬことを選んだ女性。死後も過剰と言えるほどの加護を施すエロスに呆れてはいるが、感謝もしている。
人の精神世界に干渉し、癒したり壊すことができる「魂(プシュケー)」の翅を持ち、本来はそれしか特筆すべき所はないのだが宝具として何故か夫(エロス)が持っている愛の矢と弓の劣化版が付いてきた。
その宝具の正体は過保護なエロスがプシュケーにも内緒で逸話に則って自分の分霊を自分の弓に見立て、変質させて遣わした存在。つまりはサーヴァントほどの霊基も力もないが紛れも無い愛神エロスそのものである。
エロス本人はあくまでプシュケーが喚ばれたのだから自分がするのはこれ(宝具)ぐらい、プシュケーが死のうが死ぬより酷い目に遭おうがそれは絶対に自分が介入すべきではない、というスタンスを取っているらしい。
続いてボツサーヴァント!
キャスター:アマルテイア
かつてゼウスの乳母を務めた雌山羊。後の山羊座になった存在。後にゼウスは彼女への恩義から片角が折れていた彼女に凡ゆる望みが叶えられる、ケルトやかの一神教でいうところの「聖杯、大釜」であるコルヌコピアという角を与えた。また、その皮はイージスの盾を作る際に用いられたとされる。
最高のマッマ。マスターを自分が養育すべき、導いていくべき存在と捉え、時に地母神の如く優しく、時に破壊神の如く冷徹に接するなどしてこの現界を通してマスターが成長出来るように力を尽くす。山羊のくせに人間化できるし超絶グラマラスな体型。大奥を経験したカルデア在住のマスターは、彼女を見て春日局殿を幻視したという。
戦闘が不得手で、出来ることはバフをかけたり治療するぐらい(なお規模)宝具は自らの皮がイージスの盾に使われたことから逆説的に「私の皮膚はイージスの盾の如き硬さでなければならない」とした時間制限付きの一種の無敵化。
ボツ理由:能力が扱いづらい。あとギリシャ異聞帯とかもあるしあまりゼウス関連に踏み込む勇気がなかったバーサーカー:グレートヒェン(ヴァルプルギスナハト)
戯曲『ファウスト』の主人公ファウストの妻となる女性。ファウストの愚行に狂い果て、罪を犯して亡くなってしまい、最後はファウストを天上に掬い上げると言った二面性が激しい人物。
型月ファウストの設定と同じように、彼女もまた戯曲とは違う存在であり、その正体はちょっと魔術をかじっていただけの心やさしき女性。非業の運命に遭い、戯曲になぞらえたような死を迎え、死してなお様々な悲劇に見舞われ続け────
最後に彼女はワルプルギスの夜と繋がってしまった、というお話。
その身は無辜の怪物とワルプルギスの夜という概念によって変質しきっており、魔性と亡霊を常に引き寄せ続ける身体であり、本人も魔女が如き精神性と風貌となっている。
第一宝具は魔の祭宴を開くなどヴァルプルギスナハトに相応しい能力だが第二宝具を使うことでその精神性は生前の、優しい女性として復活し、自らの命を以ってしてマスターを救う。
魔と亡霊を引き連れ、そのままに荒れ狂う祭りそのものであり、万物衆生を救済するグレートマザー。
『永遠にして女性的なものが我らを引き上げてくれる』
ボツ理由:何処と無くヴォワザンと被る。能力が普通の聖杯大会や戦争のリレーでは扱い辛い。
小鳩さんの件ちゃんにインスピレーションを受けたサーヴァント。もしかしたら特異点とかで扱えそうだったら煮詰めるかもしれない
以上だ!!プシュケーに付いてきたロクデナシは監獄長マラジジのアシュタルテみたいな感じだ!>>785
バーサーカーヘラクレスは強いねだけど、まともに運用できる人がいない&半分以上の魔術師はソリが合わないので大抵自滅するっていうことじゃないですかね。
菌糸類さんは設定結構変えますし、昨今は商業的なあれこれでレア度設定しているようなところもあるので考察はなかなかしにくい……ストックしてるのは鯖よりも鱒の方が多いかも、ですね
現代に蘇った暗殺者教団の戦士! ジェームズの命の恩人って設定が活かされる日はくるのか!
現役枢機卿且つ代行者の年齢不詳ジジイ! ぶっちゃけバレたら粛清されるレベルの異端(魔術的な意味で)
中華マフィアのカンフー兄貴!プラス毒姉!アンドダメ妹! 頼れるお兄さんとマイルドなメルトリップみたいになってて謎>>790
議事録に出る子達は議事録の物ですね
ぐだに召喚されると
ヴルム
筋力:B 耐久:B 敏捷:A++ 魔力:A 幸運:D 宝具:EX
槍
筋力C 耐久C 敏捷C 魔力A 幸運B 宝具B
弓
筋力E 耐久D 敏捷C 魔力A 幸運B 宝具A
モネはそのままNPC鯖によるモブ会談でもしようと思ったけど、話題とか思いつかないし、モブにすらなれなかった(ストイシャ、アレクサンドリアのカタリナ、etc……)が余計悲惨になるので……無しになった。
なんでしょう、この気持ち。出来た!ので!投下してもよかですか!
台詞等はまだだけどとりあえず>>805
勿論ですとも!アンパンマン!新しいワルキューレよ!
【元ネタ】北欧神話/民間信仰
【CLASS】 アーチャー
【真名】ヴァルキュリヤ/砲兵
【異名・別名・表記揺れ】戦場の女神
【性別】女性
【身長・体重】162cm・56kg(装備を外した状態)
【肌色】白【髪色】赤茶 【瞳色】茶
【属性】混沌・中庸
【天地人属性】天
【その他属性】人型
【ステータス】筋力:D 耐久:E 敏捷:C 魔力:D 幸運:EX(D)宝具:D++
【クラス別スキル】
単独行動:C 対魔力:D 騎乗:C
神性:C
本来神性は持たないが、器であるワルキューレと、砲兵への信仰によりこのランクまで押し上げられている【固有スキル】
自己改造:A
自身の肉体に別の肉体を付属・融合させる適正。このスキルのランクが高くなればなるほど、正純の英雄からは遠ざかる。
彼女の場合は自身に兵器を付属、融合させる形で用いる
兵器故に改造への適性は高い
可能性の光:E+++
星の開拓者に似て非なるスキルにして、無辜の怪物によく似たスキル。
停滞した戦場を動かす存在として、堅牢な城塞を打ち破る手段として、劣勢の中の起死回生の一手として、戦場の兵士達の期待と信仰の具現として彼女は振る舞う
女神の微笑み:B
ヴァルキリュヤの語源である「戦死者を選ぶもの」、また、戦場における幸運の呼び方から
味方に戦場での判定に有利な補正を与える
与える側である彼女も、戦う場合は補正を得られる
なお、彼女が実際に微笑むわけではない
無機物の魂:A-
本来無機物であるため精神干渉による影響は受けないのだが、ワルキューレという人形の器を得たためにランクが減少ストックですか…今のところアヴェンジャー一騎くらいですかね。
【宝具】
『終末戦争・砲火絢爛』(ラグナロク・ヴィーグリーズ)ランク:D++ 種別:対軍/対城宝具
レンジ1~99 最大補足:300
自身の周囲に無数の砲を召喚、戦場の女神として大地を耕す砲撃を行い焦土に変える
召喚された時代により出せる砲の種類も変化する。現代であればロケット砲、ミサイル等も可能
ただし後の時代の物は神秘を乗せるのが難しい為、コストも高い
既存の砲に触れることで霊基を分け与え、自分の支配下に置き操作することも可能な為、現代兵器等を使う際はこちらの手段の方がコストが抑えられる
その砲の射程内であれば遠距離から照準、発射を行える為、周囲に砲撃陣地を作成し戦闘中援護射撃を行わせることも可能になる
弱点として、召喚された砲は彼女自身でもあるため、破壊されると霊基が削られることになる
『偽・偽・大神宣言』(グングニル)ランク:D 種別:対弾宝具
レンジ:0~99 最大補足:6 / 1~60
大神オーディンから授かった武具。大神宣言(グングニル)の劣化複製版――を模した槍型誘導宝具
真名解放し、相手、又は場所を指し示すことで自身の影響下にある砲から放たれた弾頭を必中させる
レーザー目標指示装置のような物だが、着弾まで指し続ける必要は無い
命中させるための弾頭の軌道変更には自身の魔力を消費する
着弾までの軌道を変更したり、射程距離を越えて誘導することも魔力を消費し続けることで可能だが、推進エネルギーにも魔力を割くことになる為非効率である
白兵武装としても使用可能ではあるが、オリジナルの偽・大神宣言よりも強度は落ちる
又、この宝具自体を誘導ビーコンとして使用することも可能
対象の指定は一度に6つまで、同時に誘導できる弾数は60発まで【Weapon】
偽・偽・大神宣言
楯(神鉄製ではなくチタン製)
偽・白鳥礼装
オリジナルと意匠が違い、どことなく機械っぽい印象を受ける
これにより飛行能力を得たがそこまで機動力は高くない
白鳥には変身できない
【解説】
戦場における砲兵への信仰に押し上げられた幻霊が、北欧神話の戦乙女の形を得て、戦場の女神という存在として顕界した
姿はワルキューレの形を取っているが本質は砲兵なので北欧神話の知識などは朧げで、同期機能も存在しない
無機物であり戦乙女であるため無感情……のはずが人の形に引っ張られたのか微妙に感情があるようにも見える
白兵戦闘もサーヴァントの身体能力である程度はできるが、期待してはいけない
兵士達の思い描く女神だと豊満な体つきの大人な女性の姿になるのではという予想に反して、華奢な少女の姿である。ワルキューレが少女の姿なので是非もなし。胸部装甲は薄い
【人物像】
特技:計算
誘導宝具があるとはいえ弾道計算には必須であり、それを同時に操作するためスパコン並の演算機能を備えている
射撃は砲基準では優秀だが、銃での射撃は性に合わないらしく雑
好きなもの:戦争、勝利、新兵器 嫌いなもの:敗北、空爆 天敵:爆撃機、戦闘ヘリ
願い:自陣営の勝利。故に聖杯への願いは無い>>812
かなりミリタリーチックなワルキューレですな。でもこういうの大好き
個人的には現代兵器ほど神秘付与が難しくなるという点がバランス取れてて良いと思いました
軍隊とかPMCみたいな武装勢力が召喚すると結構強くなりそうですね>>812
アンドロイド系?ワルキューレって感じになるのかな?いい!正統派アーチャーっぽく、特色と欠点があるので分かりやすいですし。バルバラさんとミリタリー談義させてみたいです。>>783
ニュートンは、
・金比・円錐曲線・正投影図などの調和に基づくソロモン宮殿の神聖幾何学に興味を示し、またソロモン宮殿の特性と均整にはさらなる隠された意味があると考えた。
・ソロモン宮殿がソロモン王の特別な眼と聖なる助けによってデザインされたと信じた。
・1260日間を三人の王の征服からはじまると計算すると、2060年に終わることになる。これ以降に世界の終わりが訪れるのかもしれないが、これより早く終わる理由は私には見あたらない。
という3つの逸話がモデルですね。故の過去と未来の千里眼です。
とくに二つ目が顕著ですね。>>826
あれは言霊を死霊魔術で扱ったのかと思いました。切断の概念を言霊を介して死霊魔術で操る、とか( ・∇・)
>>830
あっ(察し)…(皿の上に載る首)サロメさんキタァ!?
いつ出てた!?>>820
この子も幻霊系サーヴァントなのでこれはこれで召喚は難しそうな
戦乙女狙ったのに出てきたのが神秘うっすい兵器系サーヴァントとか魔術師可哀想……性能ピーキーだし
天敵に関しては単純に砲兵の弱点として嫌いなものとそんなに変わらない感じで書いたのですが、それもいいかもですね
霊基を与えた砲側は神秘付与されていますが、サーヴァントではないし通常兵器が通用してもおかしくはない
なのに破壊されたら霊基削られる訳ですから天敵と言っても良さそうですね
対空砲、SAMによる対空戦闘も演出出来そうですし
ワルキューレの姿をしている本体の方はダメージ素通りだと流石にすぐ死にかねないので、何割かダメージを受ける調整にしようかしら?
さらにピーキーさに磨きがかかったけど、聖杯戦争で通常兵器使うような魔術師なんていないじゃろ(慢心)ピロクテテス「パァァリいいスキャン!?」
ここは実況スレじゃないし、ネタバレあんまするのも嫌なんですけど衝動のまま吐血してしまったしもう上で言われてるので取り敢えずサロメ凍結の報告だけはしておきます
はあ…
なんというかこういうときに配慮がどうこうあんま言うのもあれだとは思いますけど毎回そういう配慮する人と無配慮の人っておんなじ人ですよね?もう怒るよりもあきれるのほうが強い
今回でもイコマさんと山星さんは配慮してくださってましたけどなんで内容に触れるのさ早速一生に一度の再臨すっ飛ばしを使う事となろうとは……
今回はまぁ二人もスレ内のと同じ真名登場したし驚くかナ、ともちょっと思うのですが……一応投稿する前に一呼吸しましょう一呼吸
わぉ、色々と情報が入ってきた。そしてパリスまさかの男の娘枠!?
イコマさん、山星さん、合掌。バンジョーとカズーイがスマブラ参戦決定した時の外人の反応みたいになってる私。
ttps://sp.nicovideo.jp/watch/sm35256272>>842
あ、fesにいるんですね!
……………羨ましい(ボソッ>>845
でもアーチャーゲイさんとか出そうな気がするんですけどねェ……………(『おめでとうございます』と書かれた札を持っている)
>>848
ありがとうございます!因みに今85レベにした所です!>>845
私も今のところないですね。それにしても、今日は皆さん育成に奔走されそうですな!やっぱ古代ギリシャは良いなって。
新ギリシャアサシン作りながら。>>851
ていうか、古代人が良い。紀元前の偉人とか凄く良い。>>845
私もないですね
言及すらない>>843
あ……そういうこともありますか。ちなみにここで公式で既に出演したあとに同じ題材で作られたキャラクターもいるみたいですし、創作を進めても良いとは思いますよ?
まあ、そんなこと言いながら私も構想段階でまだ進めてなかったカッサンドラの創作するのが怖くなってきましたね。>>855
彼氏とガチャ引く予定なんですがタイミング合わせられるか少し心配ですね>>855
私は邪ンヌと水着BBと英雄王でした……。
ンンン?>>845
うちもないですねぇ
どちらかといえばニッチよりな英霊ばかりというのもありますが全然来ない
それはそれとして今年も盛大に配ってくれた喃、運営…(懐あったかくなってホクホク気分)>>855
…………私のクレカはね、全国対応じゃないからね、日本の垢じゃ使えないんだ。だから引けるもんも引けないんだ(アヴェ化)>>845
ふふっ、やはりマイナーサーヴァントこそ最強……
でもイピクレスちゃんと清少納言あたりは出てきてくれてもいいと思うの……バイトから帰ってきたら情報量に死ぬかと思った。ところでアニメダウンロードってどうやるの……?
ガチャ報告板でもないし、放送実況板でもない。
>>860
おかげでどれが福袋なのか分からなくなっちまいましたよ……(笑)>>835
ではこれでお願いしますおおっと、この流れは続きを投げても反応薄いやつ?それなら明日投げます
とりあえず色々おめでとうございます>>871
いや、「山星さんのNPCページ」に追記する予定でしたよね?そこで大丈夫です。リンクは繋げられるので!>>880
そうですね
書く予定は伏神→アメリカ→フランス→ステージと思っきり後になるのでもう少しお待ち下さい……………あ゛ぁやっべえ
なにがかは伏せるけど現物見てマテリアル見て色々やったけどちょっと自作キャラいじらなきゃダメになった気がしゅる>>887
まあざっとあらましだけ決めただけだからそこからどう調理するかは朽崎君次第よ。
まず第一に椿が施設時代に施された改造について。
火と風属性を持つ魔術師の子であった椿は元々電気に関する魔術を使えたのだがこれに着目した施設の研究者が電気から更に発展させて磁力を扱えるように改造した。その影響で磁力に関しては強い適性を持つがその他の魔術にはかなりのマイナス補正がかかるようになってしまった。
・属性付与[エンチャント]
本来は物に属性を付与するだけのありふれた魔術だが前述の磁力の力により磁力を付与した物同士を引き合わせたり反発させたり出来る。特に“弾丸”に対して付与するのが得意。
・磁弾装填[バレットエンチャント]
弾丸に対しての磁力付与。磁力の弾丸は弾丸そのものの威力よりも『被弾したものに磁力を付与する』という効果の方がメイン。
主にこれや直接触れた相手に磁力を付与した後金属の武器(投げナイフ等)を投擲したり壁に磔にしたりする戦法を取る。イメージとしてはガッシュのジケルド。>>893
というか、口に出して知られちゃうと主観的には確実性に欠けるだけで浅右衛門さんがマリーをチョンパすればギミックも謎も置いてけぼりで片がついちゃう……。>>879
そうですね、あの二つの宝具は他の参加者から反対がなければ問題ないと思いますよ。
フランス特異点ですが、結局のところ革命軍はリヨンへ行きますか?行くなら全軍行くかスブタイだけ行くかとか決めておいたほうがいいかと思います。「意思を持って損をできることこそ、人間特有の長所」
……自分が中々言語化出来なかった人間の素晴らしさってのを的確に且つ過不足なく言い表しちゃう辺り、本業の作家ってやっぱりすごいなぁと実感。あっダメだ誰とは言わんが私はもう書けない扱えない公式が最大手だすごいすこ
凍結解除は……無理かもしれんな……今
北
産
業>>860
(理仁君とルピア絡ませて、浄架さんと朝夜絡ませたいな)
ガタッところで、ワルキューレ(??)の通称を考え付きました。
「そうですねぇ、意味なんて特にこれっぽっちもありませんが、『ロカセナ』と気軽に呼んでください☆」
「あ、何でしたらちょっと響きが近いロクサーナでもいいですよ!意味合い的にも私にピッタリの素敵な名前だと思うので、キャ☆」
レーヴァテイン「(ニヴルヘイムのように凍てつく視線を浴びせている)」人がいない……今のうちにシャルロットを投げておこう……
【CLASS】アサシン
【真名】シャルロット・コルデー
【出典】フランス・史実
【性別】女性
【身長・体重】151cm・35kg
【属性】秩序・悪(人)
【ステータス】筋力D 耐久E 敏捷C 魔力D 幸運A 宝具A
【クラス別スキル】
気配遮断:A
サーヴァントとしての気配を断つ。隠密行動に適している。 完全に気配を絶てば探知能力に優れたサーヴァントでも発見することは非常に難しい。 ただし自らが攻撃態勢に移ると気配遮断のランクは大きく落ちる。アサシンの単独行動はかなり特殊な部類に入り、彼女は気配を消すのではなく気配を周囲と馴染ませることに特化している。
【固有スキル】
暗殺の天使:A
暗殺の天使と呼ばれたことに由来するスキル。Cランクの投擲(短刀)、一意専心、破壊工作の複合スキル。
信仰の加護:B
一つの宗教観に殉じた者のみが持つスキル。加護とはいうが、最高存在からの恩恵はない。あるのは信心から生まれる、自己の精神・肉体の絶対性のみである。
麗しの魅貌:A
見た相手の心を性別問わず奪う美貌。対象に魅了効果を付与する。Aランクにもなれば吐息、雰囲気、視線にすら効果が宿り、対魔力以外の精神防御を無効化する。
血脈想起:B
自身に流れる血を鼓舞し力を得る。アサシンの先祖は三大古典詩人の1人、コルネイユでありその血を引く彼女は同ランクの高速詠唱を使用出来る。自身が知覚する対象が魔術を使用する際に有利な判定の獲得、行程の短縮を可能にする。【宝具】
『天使は死してなお美しく(ラ・モール・ベーテ)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:10 最大捕捉:1人
死してなお人々を魅了したアサシンの逸話の具現。
魅了効果を与えた相手に大きなダメージ補正を加える死の一突き。
マラーを風呂場で殺めた逸話から自身が水辺にいる場合、権力者、男性、それぞれの属性を持つ相手、条件を満たした相手に更に大きな補正を得る。
『天使は死してなお人々の心の中に(ラ・モール・ルポス)』
ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:自身 最大捕捉:自身
死してなお首が動いたとされるアサシンの逸話の具現。
自身より幸運のステータスが低いサーヴァントに霊核を破壊された場合自動で発動する。
自身の霊核を破壊した対象を母体として蘇生し、その際に対象が持つスキル1つを簒奪する。
ステータスは対象と自身の平均値を取るが幸運に関しては宝具発動の度に下がり続ける。【解説】
「暗殺の天使」と呼ばれ、フランス革命においてジャン・ポール・マラーを暗殺した女性。
剥き身の刃のごとき銀の髪に水面を思わせる澄んだ蒼い瞳、飾り毛のない白いワンピースを纏う女性。その胸は平坦だった。
貧しい家に生まれ母と死別したことで修道院に住むことになるほど過酷な幼少期を育ってきたが、その頃から清貧の心を持っていた彼女には苦痛の一つもなかった。
そのため修道院での日々は彼女にとって魚が水中で暮らすようなものであり、質素かつ静謐な日々を送ってきた。
しかしフランス革命によって修道院を追われ、元より強者よりも弱者に寄り添う性分だった彼女は政争に敗れたジロンド派を支持するようになる。
清楚で清廉、無垢にして純潔。楚々とした外見同様に物静かで大人しく穏やか、野に咲く花を思わせる可憐な少女。
読書をこよなく愛する文学少女であると同時に敬虔な神の信徒。
マラーを殺めたことに悔いはないが、自身が歴史に名を残したことは悔いている。それは彼女が「神の製造物である人を殺めた」からにほかならない。
優れた美貌と貞淑な性格から多くの人に好意を持たれたが本人は自身を巡って異性が多く争ったことから疎んでいる。
もちろん人並みに興味はあり「見た目ではなく性格で判断してくださる方と出会えれば」と心の奥底で思っている。
聖杯に願いはなく、弱者に寄り添うことを求める。以上です。
公式のものとは別時空・別存在と考えて下されば幸いです。
背中を押してくれた明星さんに感謝を。>>912
もしWikiに登録するなら「シャルロット・コルデー」名義では難しいかと。実はもう作ってる人いたりするので。
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/wiki/シャルロット・コルデー>>915
あっ、じゃあフルネームで登録します。
そして竜胆さんどうぞ!>>908
「げぇ……これはこれは、大詩人殿ではございませんか?」
「いつ見ても嫌だねぇあのすまし顔!気をつけな、マスター。
あいつはヒマ潰しかネタ探しの為ならしょうもない嫌がらせだって全力で仕掛けてくる野郎だぜ……
しかも時々女のふりまでして揶揄おうとしてきやがる!
とにかく、美形のロクデナシが服着て歩いているような厄介な存在ってことだよ。
…………え、鏡見ろだ?え~、何のことですかぁ???」
こんな感じで、大丈夫でしょうか(小声)>>918
13歳で! おっぱいも小さいので! ので!只今ワルキューレ(ロカセナ)のページをちょこちょこ加筆修正しました。
ワルキューレをマイルームでつついてたらエルルーンとスルーズがルーン文字の力で変身する乙女面(おめん)ライダーW(alkure)とか浮かんだからだいぶ疲れてますねこれは……
クラスはライダーです()フランス、上げましたー。
これでわかる、かなぁ……?>>932
まあそれでも上司という存在に不信感があるので名前だけでも罵倒はしますが>>952
ぼくたちには、遠坂がいる。(響鬼並感)>>962
任命されたとして名前だけのエセだから歴史の偉人並に処刑しまくって箔が付けば藤丸単体でワンちゃん。>>952
本心では良く思っていなくても、目標のためには表面上だけでも傅いてみせる大人ってカッコいいですよね。
世の中ウマの合わない人の方が多いのだから、社会人として1番大切なスキルですよ。……出来ない人も多いですけどね。>>963
ムワタリ条約の王でもあるので、契約らを無視、または無闇に民衆を危険に晒すなどの「悪」を成せば苛烈な人物にへとなりますね。その反面、勇者に相応しい貫禄を見せた人物には敬意を払う事も。>>963
まあムワタリはどちらも可能という事で。
一応、NG記入しとこ。
ニムロド:神に屈する、傅く。
イスファンディヤール:卑劣な行為をさせる、絶望する。>>963
NG
夫人:恋愛行為(片想いやProtoみたいな状況はオッケー)、1度心の底からマスターと認めた相手への裏切り
リロイ:諦めること、諦めることの提案(一時撤退や戦略的逃走はセーフ)
合わないマスター
共通点:双方善悪とわず。
夫人:筋を通さない人間。
リロイ:大志を抱かない人間。
こんな感じですね。他にも質問がありましたらどうぞ。
あらためてになりますが昨晩はありがとうございました。>>940
ええ、四周年で一番嬉しかったといっても過言ではないですね。
逸話からして恐らく防御強化や無敵使ってくるであろうカイニスも怖くない。
ついでに宝具強化が3ターンになったので、宝具チェインとブレイブチェインで悩む事もなくなったのも、素殴りが強いアルテラには嬉しい所。>>977
そういうのはヘルにゃん行きですからねー。使えないから。>>983
中国地方と四国地方(偏見)伏神SS、レアさんにパスします。
遅くなって申し訳ないです!そうそう、私んとこの例の凍結中バーサーカー踊り子ヤンデレですが、他の方が扱う分には構いませんよー……というか、誰かあの子で書けるから書いてみて欲しい。メ○さんとか、どうだろうか
>>988
【宝具】
『分霊壺』
本来の宝具名ではなく、呼称。
本当の宝具名はある英霊と同じ煌びやかなもの。
『衆愚の大義に仁は無し』
夥しい数の閂と錠前がつけられた扉。
入る者に人権は与えられぬ負の空間が広がっている。
【解説】
「やあ、よりによって僕を呼んだかい。君も相当に奇特な人なんだね」
擦り切れた古い服を見に纏った、町人然とした少年英霊。
天真爛漫な性格に愛嬌のある仕草の多い美少年だが、その内面は復讐の炎を激らせた策略家である。
自身個人の戦闘力は通常の英霊未満の為積極的に戦闘行為を行う事はないが、「痛みには慣れている」との事でダメージを負う事自体に抵抗感はないらしい。
聖杯に願う願望は「復讐の成就」
遣り場のない怒りは無差別に、安寧を享受する全ての人に向けられる。
CV南央美。>>988
分霊……少年…復讐……
わかりました!
ヴォルデモートことトム・マールヴォロ・リドルですね!!!!>>988
17世っぽいが...誰だろう...?今北産業
>>992
ゲルトさんに甥っ子できたよ。
リレー展開とかの雑談。
イコマさん新鯖。
そういやココってメジャー所は大体鯖になったのかな?次スレにて正解発表しますねー
ゲルトさん、おめでとうございます
それじゃ次のスレに続き投げますね>>1000取った人、ちきちき聖杯戦争短編ssの刑ね。
>>995
ありがとうございます。梅
うめ
やってやろうじゃねぇかよこの野郎!!
聖杯大会予選#90騎目のワルキューレ
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています