型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 226

1000

  • 1名無し2019/04/08(Mon) 11:10:37ID:Q0MzM0MDg(1/1)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
    対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
    https://bbs.demonition.com/board/471/
    『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
    https://bbs.demonition.com/board/174/
    『TRPGで型月を語るスレ3』
    https://bbs.demonition.com/board/2998/
    『型月×特撮スレ 246』
    https://bbs.demonition.com/board/3508/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 4』
    https://bbs.demonition.com/board/3462/
    【前スレ】
    https://bbs.demonition.com/board/3503/
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。

  • 2名無し2019/04/08(Mon) 13:37:21ID:c2NDYxMzk(1/4)NG報告

    正しい恋愛はこうだゾ

  • 3名無し2019/04/08(Mon) 13:38:50ID:Y1Mzk4MDA(1/2)NG報告

    フム…

  • 4雑種2019/04/08(Mon) 13:38:57ID:g1OTM4NjQ(1/7)NG報告

    そうだな(棒読み)

  • 5名無し2019/04/08(Mon) 13:39:45ID:Y1NTk2NzI(1/8)NG報告

    また同性愛絡みの話題かよぉ!?

  • 6雑種2019/04/08(Mon) 13:41:17ID:g1OTM4NjQ(2/7)NG報告
  • 7名無し2019/04/08(Mon) 13:43:56ID:UxNDQwODA(1/2)NG報告

    ひどい1000を見た
    同性の関係なら仕事の上では信頼できるが普段から仲良いってわけでもないくらいの親密度が好きです
    ブラクラのエダとレヴィとか
    呪術のナナミンと五条先生とか

  • 8名無し2019/04/08(Mon) 13:44:37ID:U1NzU3NjQ(1/5)NG報告

    食蜂ちゃんの本命上条さんだけど周囲で百合の花咲き乱れてる

  • 9名無し2019/04/08(Mon) 13:45:25ID:IyODg0ODg(1/28)NG報告

    >>4
    ここまでされたら、そりゃ二人の仲を応援しますよ

  • 10名無し2019/04/08(Mon) 13:46:59ID:cyMjI1MDQ(1/7)NG報告

    >>5
    だったら腐女子を語ればいいのだ!!

  • 11名無し2019/04/08(Mon) 13:47:46ID:IwODg3NjA(1/4)NG報告

    見た目に似合わず肉食系女子

  • 12名無し2019/04/08(Mon) 13:49:07ID:M2MzIyODg(1/2)NG報告

    嫌いだよ(直球)

  • 13名無し2019/04/08(Mon) 13:49:12ID:k3OTA3ODQ(1/29)NG報告

    ユーリオンアイスは完全にホモだったしワイもホモ系は苦手だったが
    あれだけは認めざるを得ない。素晴らしい作品だった・・・

  • 14雑種2019/04/08(Mon) 13:49:46ID:g1OTM4NjQ(3/7)NG報告

    >>8
    ライダーさんと同じタイプだったか

  • 15名無し2019/04/08(Mon) 13:50:50ID:Y1NTk2NzI(2/8)NG報告
  • 16名無し2019/04/08(Mon) 13:55:36ID:IyODg0ODg(2/28)NG報告

    >>13
    尊いホモか……この二人かな。いやホモと明言された訳ではないけど

  • 17名無し2019/04/08(Mon) 13:57:06ID:g4Njg5MzY(1/2)NG報告

    同性愛って訳じゃないが尊い2人
    一緒に日本に行って欲しかった

  • 18名無し2019/04/08(Mon) 14:03:21ID:Y2NDE5MTI(1/3)NG報告

    とりあえずこれを置いとこう

  • 19名無し2019/04/08(Mon) 14:04:21ID:gwNDk3MzY(1/2)NG報告

    とりあえず、スポーツ漫画・アニメ好きとしては、友情やスーパープレイが好きなのであって自分の性癖を満たすためではない!と強弁しておく(ハイキュー!!や黒子のバスケが好きいうと大概言われるwそしてそういう方面で好きな人がいるのも納得している)

  • 20名無し2019/04/08(Mon) 14:07:57ID:U1OTM5ODQ(1/1)NG報告

    >>5
    この画像の一族は全て男性です
    クローンでのみ誕生するため、下手すると全員童貞です

  • 21名無し2019/04/08(Mon) 14:08:54ID:g1NjM0MDA(1/4)NG報告

    >>17
    英二はポジション的に女性でも問題なかったのでは?
    女性的に見える感情の出し方をするし
    と、思ってたことがあった

    でも、「英二がもし女性だったら、普通に強◯されて終わりじゃない?」というのを見て納得した覚えがある
    あとアッシュが相手が彼女だから素顔を見せるのではなく、異国の同年代同性の相手を無二の親友として思ってるから素顔を見せてるってなった方が重さが違うことも気がついた
    年相応の姿を見せるアッシュがすごくいいんだ…

  • 22名無し2019/04/08(Mon) 14:11:47ID:I4ODc0ODg(1/2)NG報告

    あーんスト様(定期)

  • 23名無し2019/04/08(Mon) 14:13:08ID:A5ODQxODQ(1/2)NG報告

    女同士が仲良くしてるだけで百合認定するのって腐女子が何でもかんでもBLに繋げようとするのと同じだよね。

    あ、僕は桜蘭高校ホスト部が好きです。(ハルヒー!!!)

  • 24名無し2019/04/08(Mon) 14:14:55ID:E4MTc4MjQ(1/20)NG報告

    >>22
    これオタクの歴史の資料としてとても大切にした方がいいと思うの。こんなに昔からいたんですよって。

  • 25名無し2019/04/08(Mon) 14:15:21ID:kyNzE0MjQ(1/2)NG報告

    >>21
    小さい時から頼れる大人がいなくてゴ、ミな大人が大勢いる環境だったからこそ、同性で同年代の純粋な英二の存在がある種アッシュの救いでもあったんだよな
    血生臭さやセクシャルとは掛け離れた、弱音とかも吐ける親友だった

  • 26名無し2019/04/08(Mon) 14:15:21ID:c0MTk4MDA(1/1)NG報告

    CLAMPって承太郎×花京院推しだっけ?

  • 27名無し2019/04/08(Mon) 14:15:46ID:A5ODQxODQ(2/2)NG報告

    運命の相手の体を奪って生き残る。
    つまりDIOはホモでは?

  • 28名無し2019/04/08(Mon) 14:16:53ID:kxNDQyODA(1/1)NG報告

    >>26 実際のところバイじゃなかった?

  • 29名無し2019/04/08(Mon) 14:17:28ID:YzMDMyOTY(1/15)NG報告

    >>24
    というか女オタの歴史は男オタより古い(鉄オタや特オタを含めると同じくらいだけど今の萌えを主体とするオタクとしては)

  • 30名無し2019/04/08(Mon) 14:19:33ID:gwNDk3MzY(2/2)NG報告

    それはそれとしてバカとテストと召喚獣とかどうすか?

    文武両道で性格もいいイケメン(久保くん)を落としさらには秀吉も無自覚に落とし本人もかわいい系の顔だから自分から同クラスの悪友との関係も提供しているとそういう方面ではかなりの強キャラな主人公ですよw実際に本編でもモテそうな男子No.1(同性愛編)だし

  • 31名無し2019/04/08(Mon) 14:23:35ID:k3NjM0MTM(1/2)NG報告

    同性愛物は好きだけどあくまでそういうセクシャルのキャラ同士がキャッキャしてるのが好きなのであってノーマルなキャラ同士をカップリングするのは好きじゃないです(めんどくさい人)

  • 32名無し2019/04/08(Mon) 14:24:54ID:I4MjcxMjg(1/6)NG報告

    >>3
    元ネタのソドムとゴモラはホモどころかケモノやら近親やら背徳だらけで
    住民がお前も仲間にしてやろうか!とかだったらしいで

    ガブリエル「じゃけん、火と硫黄の雨降らせましょうね〜」

  • 33名無し2019/04/08(Mon) 14:27:05ID:g3OTIzMTI(1/1)NG報告

    >>27
    ぶっちゃけ見た目が男も女もいいならどっちでもいいらしい。
    勿論別に恋とか愛とかいう感情はないしプッチもそういう関係ではないそうな。

  • 34名無し2019/04/08(Mon) 14:31:03ID:I5MjgyMjQ(1/3)NG報告

    クレイジーサイコホモ

  • 35名無し2019/04/08(Mon) 14:34:29ID:kyNzE0MjQ(2/2)NG報告

    「古の腐女子」
    「お尻見せなさいよ!」
    「ペ○スフェンシング」
    「壁尻モブレ○プは最高」
    「男は男が好きなんだなぁ……無自覚のうちに……」
    「ノンケの方をホモにするのが、バーチャルYouTuberとしての自分の使命なのかなって」

    やっぱり詩子お姉さんは最高だな

  • 36名無し2019/04/08(Mon) 14:36:46ID:Y1Mzk4MDA(2/2)NG報告

    >>34
    「下腹のあたりがキュンとする」とかNARUTOは一々セリフ回しが際どい

  • 37名無し2019/04/08(Mon) 14:40:24ID:UxNDQwODA(2/2)NG報告

    >>36
    ホモでも考えないくらいの台詞を突っ込んでくるから岸影はノンケって評価草生える

  • 38名無し2019/04/08(Mon) 14:41:04ID:kwNTA3MzY(1/2)NG報告

    >>16
    ホモじゃないよ。一騎にとっての総士はせいぜい神様レベルの信頼をよせる相手で総士病の発生源だよ。
    それよりはタツミヤオオレズカブトムシの異名をもつ芹ちゃんをあげるべきだろう。

  • 39名無し2019/04/08(Mon) 14:43:59ID:I4ODc0ODg(2/2)NG報告

    腐女子って悪口なのに、自ら名乗り始めたのはいつからなんだろな

  • 40名無し2019/04/08(Mon) 14:48:12ID:U3NTI0NDA(1/2)NG報告

    >>23
    百合豚も腐女子もカプ厨も同レベってそれ一番言われてるから

  • 41名無し2019/04/08(Mon) 14:57:12ID:cyMzgwODg(1/1)NG報告

    >>30
    アキちゃん『は』可愛いから仕方ないね
    つーか、井上先生の作品に出てくる男性キャラは、なんで女装が似合うことが多いんだ
    なお、作者自身も爽やかな笑顔の男性に痴/漢されたことがある模様

  • 42名無し2019/04/08(Mon) 15:02:50ID:IyODg0ODg(3/28)NG報告

    >>38
    二次だと織姫ちゃん×芹ちゃんが人気だけど、乙姫ちゃん×芹ちゃんも好き

    「私、友達いないの」って言った乙姫ちゃんに微笑み掛けて「何言ってるの。ここにいるじゃん」って自分を指差した芹ちゃん、いい……

  • 43名無し2019/04/08(Mon) 15:12:25ID:c2NTI4NDA(1/7)NG報告

    そもそもゲイとホモって何が違うの?

  • 44名無し2019/04/08(Mon) 15:12:43ID:k3OTA3ODQ(2/29)NG報告

    >>16
    尊いとは違うなあ
    なんというか、あれくらいやらないと、フィギュアスケートという耽美かつ芸術表現的なスポーツを描くことは不可能だったんじゃないかやって

  • 45名無し2019/04/08(Mon) 15:15:34ID:cyODkyODA(1/11)NG報告

    原作だと熱い友情のコンビ
    アニメだと確実にデキているコンビ
    デキていないのにあんなに密着していたら寧ろ気持ち悪いわ

    ソルベとジェラートもお揃いのマニキュアをしていることで(疑惑)から(確信)って感じだな

  • 46名無し2019/04/08(Mon) 15:17:52ID:g5ODk0NjQ(1/1)NG報告

    そっちの道の方に士郎と一成の関係は健全なものかお聞きしたい

  • 47士郎の料理食いたい。2019/04/08(Mon) 15:22:02ID:IxNjAxMTI(1/8)NG報告

    >>4
    まあ、アンリミブログでもこんな感じだしね。(ていうか、多分受け取ったんだよね、ビッキー。>三コマ目)
    https://symphogear.bushimo.jp/special/%e3%80%90%e8%aa%95%e7%94%9f%e6%97%a5%e3%80%919%e6%9c%8813%e6%97%a5-%e7%ab%8b%e8%8a%b1%e9%9f%bf%e3%81%95%e3%82%93

  • 48名無し2019/04/08(Mon) 15:22:11ID:cyMjI1MDQ(2/7)NG報告

    >>46
    ミミちゃん……

  • 49名無し2019/04/08(Mon) 15:27:32ID:EwMjQ3MzY(1/1)NG報告

    >>26
    10何年越しに知ったレイアースの真実…わしは知りとうなかった…(エメロード姫のモチーフ的な意味で)

  • 50名無し2019/04/08(Mon) 15:30:25ID:QyNjYxMTI(1/1)NG報告

    胃が痛くなる系は青のフラッグ
    最近の展開きつい

  • 51名無し2019/04/08(Mon) 15:33:10ID:k3OTA3ODQ(3/29)NG報告

    >>46
    しろうと特別な関係は?と言われたらワカメのほうでは?と思うおじさん

  • 52名無し2019/04/08(Mon) 15:35:34ID:A5MDIyNA=(1/6)NG報告

    >>43
    ホモは正式がホモセクシャルなので同性愛者全般を指す言葉。なのでレズとかもホモセクシャルの分類に入る。
    ゲイが男性同性愛者を指す言葉だ。ほぼ一緒の意味と言えば一緒。
    ホモって言い方は一部に差別的云々とかあるけどそこらへんは面倒なので知らん。
    ちなみに誤解なきよう言っておくが俺はロリコンだ。

  • 53名無し2019/04/08(Mon) 15:39:02ID:U2MTEwMDg(1/9)NG報告

    ホモソーシャルの概念を提唱した、アメリカのジェンダー研究者のイヴ・セジウィックは、「二人の男が同じ一人の女を愛している時、いつもその二人の男は、自分たちの欲望の対象だと思っている当の女のことを気にかける以上に、はるかに互いが互いを気にかけている」と指摘した

    こう三角関係な恋愛漫画とか読むと納得しかない指摘

  • 54名無し2019/04/08(Mon) 15:39:48ID:cyOTAwNTY(1/2)NG報告

    この漫画好き

  • 55名無し2019/04/08(Mon) 15:45:33ID:c3MTMyOTY(1/3)NG報告

    基本は親友。時々ホモ。気が向いたら殴り合う。そんな関係の二人。

  • 56名無し2019/04/08(Mon) 15:55:44ID:k3OTA3ODQ(4/29)NG報告

    ホモとはだいぶ違うけど特別な男たちの関係といえばガングレイヴの男達だよなあ。
    例え女を抱いていようと、心と視線の先には相方の男の存在がある時には少しだけ笑った。

  • 57名無し2019/04/08(Mon) 15:59:39ID:U3NTI0NDA(2/2)NG報告

    >>52
    レズはホモ、つまりホモ
    なんて言葉があるがあれまともな意味あったのか…

  • 58名無し2019/04/08(Mon) 15:59:55ID:QwNjUwNjQ(1/1)NG報告

    >>13
    ヴィクトルとの関係は有利が女性だったら少女漫画的でとても萌えるんだけど、有利が女性ならあのスポーツものとしての燃えはないというジレンマ

  • 59名無し2019/04/08(Mon) 16:17:31ID:AwMjQxNzY(1/3)NG報告

    >>26
    ジョリーンの存在(承太郎が普通に結婚した)で発狂して、ジョリーンのスタンドが「糸になる」に花京院のスタンドの面影を見て鎮静化したとかなんとか

  • 60名無し2019/04/08(Mon) 16:21:11ID:U2MTEwMDg(2/9)NG報告

    >>59
    怖い(小並感)

  • 61名無し2019/04/08(Mon) 16:25:33ID:kyMzc0NjQ(1/1)NG報告

    >>50
    マミとか「トーマの事が好きな女の子」って役割だけでも良かったはずなのに「男子とも対等な友情を築きたい」って判明してから一気に魅力が増したしね…。

    トーマがマミを恋愛対象として見れずに対等な友達として接したから芽生えた恋心がせつねぇ

  • 62名無し2019/04/08(Mon) 16:31:09ID:IwMjMxMg=(1/5)NG報告

    >>34
    他のうちは系犯罪者はみんなノンケなのになんでこの人だけこんなことに…

  • 63名無し2019/04/08(Mon) 16:37:08ID:g5NDE0NDg(1/1)NG報告

    ベジータ「カカロットは俺のものだ、勝手に手を出すなっー!」

  • 64名無し2019/04/08(Mon) 16:37:30ID:cxNTIwNDA(1/2)NG報告

    >>62
    その、なんだ。個人的な見解を言うなら、その人はホモではないし作者もホモって設定したわけじゃないと思うんだ、多分。
    ただ、親友への感情とか執着が目に見えて重すぎただけなんだ…

  • 65名無し2019/04/08(Mon) 16:43:01ID:QyOTg4MzI(1/2)NG報告

    >>64
    女性だからという理由で綱手を貶しまくったり、柱間に噛み付いて肉を奪い自分の身体に移植したりとホモにしか見えない描写がね…

  • 66名無し2019/04/08(Mon) 16:50:35ID:k2MjEwMjQ(1/6)NG報告

    男の娘もホモになるの?

  • 67名無し2019/04/08(Mon) 16:50:53ID:I5MjgyMjQ(2/3)NG報告

    >>64
    無論ネタではあるんだが、写輪眼発現からして愛の喪失度合いが柱間との離別>弟の死なのがちょっと…。あと逐一戦った相手を柱間と比較するのが悪い、それと例のEDのインパクトが凄い。

  • 68名無し2019/04/08(Mon) 16:54:02ID:YzMDMyOTY(2/15)NG報告

    >>66
    男の娘は女の子っぽいだけの男の子だからホモにはならない
    男の子に恋したらホモかバイ
    でも男の娘に萌えるのはそのキャラの女性的な部分に萌えてるわけだからどうなんだろう……?

  • 69名無し2019/04/08(Mon) 16:57:12ID:k3OTA3ODQ(5/29)NG報告

    個人的に見た目が完全に少年なロリという属性はもっとこれ単体を識別する名前がついてもっと盛り上がるべきだと常に思っている

  • 70名無し2019/04/08(Mon) 16:58:03ID:kyMTc3MDQ(1/1)NG報告

    同性間のあれやこれやで盛り上がっているのであえて

    お題
    「異性間の友情(恋愛感情一切挟まないモノ)」

  • 71名無し2019/04/08(Mon) 16:58:24ID:I5OTg1Mjg(1/1)NG報告

    >>22
    とにかくスト様が好きなんだという...情熱みたいなのがとても伝わってくる
    シリーズ全体を観ても味方から敵になる稀有なキャラなのでもしスト様の死後も
    ジョジョを読んでたら悔しさも凄いのではないかな

  • 72名無し2019/04/08(Mon) 17:00:30ID:g3NzM4ODA(1/7)NG報告

    >>70
    なんか友情のはずなのにネットであれこれ言われてるのを見すぎて
    どこまでが純粋に友情なのかわからなくなってきてる

  • 73名無し2019/04/08(Mon) 17:01:55ID:cyMjI1MDQ(3/7)NG報告

    >>66
    なんか違うらしい(よくわかんないけど)

  • 74名無し2019/04/08(Mon) 17:05:23ID:gzOTI4NDA(1/2)NG報告

    >>70
    親友(洗脳済み)

  • 75名無し2019/04/08(Mon) 17:08:39ID:gzOTI4NDA(2/2)NG報告

    >>74
    やべえ異性間だった
    勘違い

  • 76名無し2019/04/08(Mon) 17:11:15ID:cyMjI1MDQ(4/7)NG報告

    >>70
    恋愛感情自体はあるっぽいけど一線は超えてないハルユキ×黒雪姫先輩
    先輩としての尊敬、仲間としての信頼、親と子という切れない絆で結ばれた関係

  • 77名無し2019/04/08(Mon) 17:15:43ID:k2MzU1Mjg(1/1)NG報告

    >>76
    あるっぽいもなにも、思いっきり告白してアバター同士とはいえキスまでしとるやん

  • 78名無し2019/04/08(Mon) 17:17:57ID:k3ODA4NzI(1/1)NG報告

    >>70
    最初に浮かんだのは機工魔術士の晴彦とユウカナリアだったけど、あの2人は恋愛感情が一切ないというよりは他に好きな相手がいるから恋愛関係にならないって感じだからなあ
    微妙に違うかもしれない

  • 79名無し2019/04/08(Mon) 17:19:24ID:c2NTI4NDA(2/7)NG報告

    >>74
    思っていた以上に皆から嫌われている東堂……思わず吹いてしまったよ。

  • 80名無し2019/04/08(Mon) 17:21:09ID:cyMjI1MDQ(5/7)NG報告

    >>77
    うん、でも一線というかイチャラブし過ぎたり恋仲同士がする様なアレやコレやというイベントがほぼ皆無に等しい
    (お泊り会とかあるけどほぼ合宿だし)
    どちらかと言えば師匠とか、守るべき相手っていう恋愛的な意味合いではなく友人的というか、他の女性陣と差がほぼないというか。

  • 81名無し2019/04/08(Mon) 17:21:13ID:Y2NzUyMA=(1/2)NG報告
  • 82名無し2019/04/08(Mon) 17:23:47ID:MyNzE1Njg(1/2)NG報告

    >>13
    ホモ描写はシリアスだろうがネタだろうが総じて笑い飛ばせる自分からしたら、ただの神アニメですよ、あれ

    何て言うか、一アニメとして隙が少ない
    各国の選手達を一度のプログラムでキャラ立ちさせる描写力とか、単純にフィギュアスケートに精通していない我々に勝負のポイントを飲み込めさせる説明力とかが純粋に秀でている
    先生とかサーラとかの女性陣も良い味出してましたしね

  • 83名無し2019/04/08(Mon) 17:24:50ID:U1NDA3Mg=(1/4)NG報告

    ゲイだろうがレズだろうがノンケだろうが人間なら学名にヒトの意味のホモが付くからみんなホモ

  • 84名無し2019/04/08(Mon) 17:26:00ID:YzMDMyOTY(3/15)NG報告

    >>80
    恋人同士って別にみんなイチャラブするような関係だけじゃないからなぁ

  • 85名無し2019/04/08(Mon) 17:27:29ID:IyODg0ODg(4/28)NG報告

    >>55
    lightは色々な形での男同士の友情とか拗れた関係とかホモ合体()とか見せてくれるの好き
    個人的ベストはやっぱこの二人だわ

  • 86名無し2019/04/08(Mon) 17:28:24ID:cxNTIwNDA(2/2)NG報告

    >>79
    東堂「俺は嫌われてない」

  • 87名無し2019/04/08(Mon) 17:29:17ID:Y3NDgyNDg(1/5)NG報告

    >>79
    まあ東堂先輩の方もこの態度だからそりゃ嫌われるよねっていう

  • 88名無し2019/04/08(Mon) 17:31:59ID:k3OTA3ODQ(6/29)NG報告

    ホモレズとは関係ないけど片方の性別ばっかりがメイン登場人物の作品でも性別違う方の親くらいは出してあげて欲しい・・・

  • 89名無し2019/04/08(Mon) 17:34:00ID:U1MDI4MTY(1/1)NG報告

    >>47 まあ、ビッキーもビッキーで大概重いからなぁ

    >>4 リサ姉も4コマとかで重い面見せることあるんだが、393がガチ過ぎるんだよな

    393と悪魔ほむらが約1ヶ月ほどしか空いてないと言う()

  • 90名無し2019/04/08(Mon) 17:34:59ID:M3MDg5MzY(1/1)NG報告

    >>66
    対象による、男の娘×女の子だったらNLだし男の娘×男の子だったらBLになる、あと男の娘の精神的な性別がどっちなのかでも変わるけどややこしいから肉体的な性別で判断しても良いかも。

  • 91名無し2019/04/08(Mon) 17:36:22ID:cyMjI1MDQ(6/7)NG報告

    >>84
    だから友情なんでしょ。
    黒雪姫とハルユキの行動理由の大半は仲間や友人の為で彼、彼女の為に本気になるとかではない。
    この辺は表現しずらいけど少なくとも恋愛感以上に信頼感の方が強い関係

  • 92雑種2019/04/08(Mon) 17:38:18ID:g1OTM4NjQ(4/7)NG報告

    >>70
    特撮だけどこんな感じ?

  • 93名無し2019/04/08(Mon) 17:39:35ID:E1NDc2NjQ(1/21)NG報告

    >>45
    漫画も大概近いぞ
    ジョジョのコンビは全体的に距離詰めすぎだが
    その中でも特に近いイメージあった

  • 94名無し2019/04/08(Mon) 17:40:58ID:U5MTczOTc(1/1)NG報告

    >>55>>85
    神咒神威神楽でも夜刀様超燃え萌え隊は男衆はだいたいが「夜刀の考えは俺の考え」「俺が夜刀のことを一番わかってる」って考えてるからね。そういうムーブを作家は好んでるんだろうな。

  • 95名無し2019/04/08(Mon) 17:42:03ID:Y2MjM1OTI(1/4)NG報告

    >>70
    真っ先に出てきたのがこの2人だった
    信頼しあってる戦友感好き

  • 96名無し2019/04/08(Mon) 17:46:58(1/1)

    このレスは削除されています

  • 97名無し2019/04/08(Mon) 17:54:07ID:M4NDgxNDQ(1/10)NG報告

    >>96
    じゃあ型月ファンでも、最低でもFGOファンでもないのに何でここいるの? FGOにはあなたの嫌いな同性愛者がわんさかいるよ

  • 98名無し2019/04/08(Mon) 17:57:24ID:EwNjU4NTY(1/1)NG報告

    >>97まず怪しいのは総投稿数とか確認して下さい…

  • 99名無し2019/04/08(Mon) 17:58:11ID:k4NDc0MTY(1/4)NG報告

    次週からはアカザさん改めハクジさんの回想が始まりそうだが、
    人間の頃を思い出してこのまま消えるのだろうか

  • 100名無し2019/04/08(Mon) 17:58:46ID:M4NDgxNDQ(2/10)NG報告

    荒らしに乗ってしまった償いとしてだが、お題、好きな「wowaka関連作品」

    原曲でも歌って見たでもMADでも何でも来いだ。英霊の座に行っちまったミュージシャンを楽しみながら偲ぼうぜ

  • 101名無し2019/04/08(Mon) 17:59:09ID:I3MTQwODg(1/1)NG報告

    >>45
    拘束されて、ソルベが輪切りにされているところを見せられたジェラートって本当に哀れだと思うよ。

  • 102名無し2019/04/08(Mon) 17:59:29ID:E0NDAwODg(1/1)NG報告

    >>79
    顔面デッドボール食らわされたのに判定もらえなかったことはちと同情するわ

  • 103名無し2019/04/08(Mon) 18:02:05ID:c2MjU1MDQ(1/12)NG報告

    異性間の友情について考える時に毎度気になるんだが、仲間意識って友情に入るのかな

    RPGで恋愛関係にならない男女とか、1つの敵に対して団結してるチームとかのだけど

  • 104名無し2019/04/08(Mon) 18:02:21ID:Q2ODI3Njg(1/13)NG報告

    読み返すとナミさんが記憶よりルフィ大好きだった
    そう言うアレではないだろうが

  • 105名無し2019/04/08(Mon) 18:02:59ID:M5MjQ5MzY(1/1)NG報告

    >>99
    成仏して頂かないと義勇さんと炭治郎が死ぬゥ!
    いやほんと見た目悪霊だよ

  • 106名無し2019/04/08(Mon) 18:05:13ID:YzMDMyOTY(4/15)NG報告

    >>105
    この回復力はやっぱずっと愚直に鍛錬=身体をいじめてきたからなのかな

  • 107名無し2019/04/08(Mon) 18:05:27ID:Y2MjM1OTI(2/4)NG報告

    >>105
    あんだけかませだのなんだの言われてたアカザさんがめちゃくちゃ強いのは当たり前なんだけどここまでだとびっくりしましたねぇ…

  • 108名無し2019/04/08(Mon) 18:05:52ID:Y2NDY3OTI(1/5)NG報告

    >>104
    あの一味の関係はあれだ遊戯王5DSのあの特徴的な歌の歌詞のあのパートのイメージ
    友達以上かな?ってやつ

  • 109名無し2019/04/08(Mon) 18:09:56ID:Q2ODI3Njg(2/13)NG報告

    >>108
    ああオゾンより上でも問題なかった奴か...

  • 110名無し2019/04/08(Mon) 18:13:41ID:E1NDc2NjQ(2/21)NG報告

    脳ミソは筋肉
    アカザ殿は鍛えまくってるから筋肉凄い
    つまり全身凄い脳ミソ
    頭がやられようが思考に問題はないわけだ

  • 111名無し2019/04/08(Mon) 18:20:13ID:Y5OTgyMjQ(1/3)NG報告

    >>96
    そういう考えを言って不特定多数を侮辱するような自分がキモくないって誰に対しても言い張れるなら、好きにすれば。

  • 112名無し2019/04/08(Mon) 18:23:07ID:E4MTc4MjQ(2/20)NG報告

    >>109
    オゾンより下でも問題ないらしいな……

  • 113名無し2019/04/08(Mon) 18:23:29ID:QxNTY4NDA(1/12)NG報告

    >>102
    デッドボール直撃時

    俺「と、東堂ォオオオ!!」

    その後、周囲の対応

    俺「東堂…」

    この落差たるや

  • 114名無し2019/04/08(Mon) 18:23:30ID:kyMjkyNTY(1/2)NG報告

    魔法少女ものなのに絵面がBLの作品があるんですよ…
    魔法少女☆俺って言うんですけどハチャメチャで
    面白いから見てほしい

  • 115名無し2019/04/08(Mon) 18:24:56ID:Y2NDY3OTI(2/5)NG報告

    >>114
    男が魔法少女になったり魔法少女の姿になると男だったりお婆ちゃんが魔法少女になったり
    最近の魔法少女はおかしい

  • 116名無し2019/04/08(Mon) 18:25:28ID:IyODg0ODg(5/28)NG報告

    >>110
    レオニダスさん?

  • 117名無し2019/04/08(Mon) 18:28:32ID:Y2NDE5MTI(2/3)NG報告

    >>115
    動物が魔法少女になる作品もある
    恐ろしい世の中になったもんだ…

  • 118名無し2019/04/08(Mon) 18:28:37ID:Y3NDgyNDg(2/5)NG報告

    >>99
    アカザさん自身も至高の領域には至ってなかったみたいだが、
    それ踏まえると人間では至高の領域には至れないってのは、自分がそのために人間やめたからそう思わないとやってられなかったんかなあと思った

  • 119名無し2019/04/08(Mon) 18:29:38ID:k3OTA3ODQ(7/29)NG報告

    >>114
    百合で作られた薔薇の花

  • 120名無し2019/04/08(Mon) 18:31:25ID:M4NjYxMDQ(1/2)NG報告

    >>45
    まあ…デキてるよね
    これでデキてなかったらどういう仲なんだってくらい

  • 121名無し2019/04/08(Mon) 18:32:08ID:U0MzM5MTI(1/2)NG報告

     今日からPCでとじとも再開したけど、デスクトップににとじとものショートカットができた。たしかこの手のショートカットは消してもゲームのデータには関係ないんだったよね? 回答求む。

  • 122名無し2019/04/08(Mon) 18:34:37ID:Y1NTk2NzI(3/8)NG報告

    >>45
    スクアーロすごいポーズしてんな

  • 123名無し2019/04/08(Mon) 18:39:24ID:cyOTAwNTY(2/2)NG報告

    >>100
    ローリンガールは原曲が一番好き 坂道の後のあぁがなんか凄く好き 今でも聞くボカロ曲

  • 124名無し2019/04/08(Mon) 18:40:37ID:E1NDc2NjQ(3/21)NG報告

    >>120
    胸に指這わせるのとかできてなかったらなんなのかと。
    録画組だから朝見て吹いたわ

  • 125名無し2019/04/08(Mon) 18:41:29ID:I0MzgyMjQ(1/5)NG報告

    >>121
    問題ない。
    ただの起動ボタンみたいなもんだし
    エロゲもショートカット消してもアンインストールしなきゃ残ってるじゃろ?あれと似たようなもんよ。データがPCにあるか無いかの差ぐらいじゃろ違い。
    まぁその昔アンインストールしたらHDDの中身丸ごと無くなるゲームもあったがな。

  • 126名無し2019/04/08(Mon) 18:42:09ID:Y1NTk2NzI(4/8)NG報告

    >>99
    猗窩座彼女いたんか…
    冨岡さんと同レベルの会話スキルからしてモテないとばかり思っていたが

  • 127名無し2019/04/08(Mon) 18:42:28ID:YzMzM3MzY(1/5)NG報告

    じぇ……

  • 128名無し2019/04/08(Mon) 18:43:29ID:gzMDMyMzI(1/1)NG報告

    同性愛が嫌いなら触れないことが一番なのはわかってるんだけど最近は多くてね。
    総数で言えばまだノーマルの比率がダントツなんだろうけどやっぱり目についてくるのよね、特に知ってる作品の同性愛を見て「どう解釈したらそうなるんだよ」とかなることがしばしば。

  • 129名無し2019/04/08(Mon) 18:43:42ID:M1NDk3NzY(1/6)NG報告

    >>118
    人間の頃の師が自分より強かったのに至高に至れずに老化で死んだとかどんどん衰えていったとかありそう。

  • 130名無し2019/04/08(Mon) 18:46:22ID:ExNTczNjg(1/3)NG報告

    まあホモをライトにして同性にモテるキャラの話でも

  • 131名無し2019/04/08(Mon) 18:46:35ID:YzMDMyOTY(5/15)NG報告

    >>128
    それを題材にしたのならいいけどそこまで真剣じゃない萌え要素やギャグ要素としてのファッションレズやファッションホモはちょっときついねぇ
    同性の友情がカップリングと勘違いされる風潮の原因の一つだと思うし

  • 132名無し2019/04/08(Mon) 18:47:11ID:M2NTk4ODA(1/1)NG報告

    >>105
    1.流石に決着早いから隠し玉有りそう
    2.うおっ、とんでもねえガッツ!
    3.おお、今度こそやったか。回想ないのかな
    4.・・・んん?
    5.(絶句)

    さんざ上弦大暴れさせといて、ここに来て敵のパワーアップフラグを示唆する吾峠先生にゃ参るね・・・

  • 133名無し2019/04/08(Mon) 18:47:43ID:Y2NDY3OTI(3/5)NG報告

    >>130
    下は一人熱狂的なのが居るだけでは?

  • 134名無し2019/04/08(Mon) 18:47:44ID:cxMDQ0MzI(1/1)NG報告

    >>117
    動物が変身するのは割と普通では?
    (但し、動物というより妖精だったりそもそもプリキュアが魔法少女なのかは一旦置いておくとする)

  • 135名無し2019/04/08(Mon) 18:50:39ID:EzOTEyMTY(1/2)NG報告

    >>41
    井上先生は美少女だから仕方ないね!

    だからってブルマ送りつけるのはやめたげてよぉ!?

  • 136名無し2019/04/08(Mon) 18:52:39ID:E3OTc2ODg(1/1)NG報告

    >>68
    「男性の中の女性的側面(アニマ)」に惚れている訳だから、表面的にはBLで本質的にはNLになるのかなぁ?

  • 137名無し2019/04/08(Mon) 18:52:57ID:U2MzA1MzY(1/2)NG報告

    >>120
    アニメで兄貴がやたらとペッシをペタペタナデナデしてたり、鮫舌コンビがベッタリしてたのはちょっと解釈違いだったかなぁ、と…
    ソルベとジェラート? いや、アイツらはガチだしね

  • 138名無し2019/04/08(Mon) 18:54:45ID:A5MTQxMDQ(1/1)NG報告

    創作活動をしてて友人に「かわいい系の男の子が絶対に一人はいるよな」って言われた時の絶望感がヤバかった思い出。

  • 139名無し2019/04/08(Mon) 18:57:37ID:YzMzM3MzY(2/5)NG報告

    マギレコだと最近使い魔?というか魔法で生み出した生命?と言うべきか説明が難しいのが魔法少女になってたな
    まぁ爆死したから詳しい経緯は分からないんですけどね!

    また100連分貯まったくらいに再ピックアップ有ると良いなぁ……

  • 140名無し2019/04/08(Mon) 18:58:03ID:M4NjYxMDQ(2/2)NG報告

    >>70
    ジョセフが勘繰りたくなる気持ちもわからなくもない

  • 141名無し2019/04/08(Mon) 18:58:10ID:EzOTEyMTY(2/2)NG報告

    >>79
    東堂パイセン、性癖合わなかったら殴りかかってくるウザイゴリラだし性癖が被ったら被ったで親友認定してきてウザイし、そうじゃなくてもドルオタ具合がウザイしで好かれる要素が…

  • 142名無し2019/04/08(Mon) 19:06:05ID:g0Mjg4MDA(1/6)NG報告

    >>70
    この2人とか?
    ネウロの方が上から見てたのが最後には対等な相棒として接するのが良いよね

  • 143名無し2019/04/08(Mon) 19:09:01ID:c2NDYxMzk(2/4)NG報告

    >>88
    https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS01200720010000_68/
    じゃあ全人類女にしますね!

    それはそれとして天然たらし力が凄い
    積極的なようでそうでもなくてクールなようでクールじゃない方のが振り回されてるよ!

  • 144名無し2019/04/08(Mon) 19:15:43ID:k4NDc0MTY(2/4)NG報告

    >>118
    父ちゃん曰く「力の限りもがいて苦しんだからこそ届いた領域」って話だから
    その苦しさの中で鬼になるっていうショートカットを選んだ奴には届かない領域なのかもしれない

  • 145名無し2019/04/08(Mon) 19:27:43ID:I5MTY5MzY(1/1)NG報告

    何かホモォな話が多いな・・・

    仮面ライダー龍騎2019の2話の話でもする?

  • 146名無し2019/04/08(Mon) 19:30:46ID:kwNDE1NDQ(1/2)NG報告

    フルフルしてきた

  • 147名無し2019/04/08(Mon) 19:30:52ID:kzOTc5NDQ(1/1)NG報告

    >>105
    神ふぶき使わなきゃ…(狼並感)

  • 148名無し2019/04/08(Mon) 19:31:12ID:Q1NTE4MTY(1/2)NG報告

    >>47アンリミブログは時々狂気に染まるから・・・https://symphogear.bushimo.jp/special/【誕生日】11月7日-小日向未来さん-2

  • 149名無し2019/04/08(Mon) 19:32:21ID:IwOTQ0MDA(1/2)NG報告

    ボカロの話で申し訳ないんだけどあるボカロpさんが亡くなったと聞いて驚いた。結構好きだったのにな。
    お悔やみ申し上げます(暗い話ですいません)

  • 150雑種2019/04/08(Mon) 19:33:45ID:g1OTM4NjQ(5/7)NG報告

    >>130
    魔乳さんは最高でした
    >>148
    最後のマリアさんの顔最高

  • 151名無し2019/04/08(Mon) 19:38:13ID:A1NjM4NjQ(1/5)NG報告

    >>129
    人間なのに至高に至った師匠に憧れて研鑽積んでいたのに
    師匠は人間だから老いて至高から後退して、逆に自分は成熟期に年を重ねて至高に及ばずながらも近づき
    そうして衰えた憧れに、自分は憧れにたどり着けないまま勝ってしまったとか

  • 152名無し2019/04/08(Mon) 19:39:24ID:Q1NTE4MTY(2/2)NG報告

    >>148ありゃ微妙に貼り間違えてる。てか貼れないんじゃが本当は響ランドの奴を貼るつもりだったのに

  • 153名無し2019/04/08(Mon) 19:42:49ID:Y1NTk2NzI(5/8)NG報告

    >>145
    数日前までの俺に「手塚と芝浦がセックスするよ」って言っても絶対信じなかっただろうな…

  • 154名無し2019/04/08(Mon) 19:48:22ID:c0MzY1ODQ(1/2)NG報告

    >>120
    完全に違う話するがこの二人、スタンド使いとしてシリーズ通して上の方に来るくらい好きよ
    パズルの隣り合わせとは言えない二つの能力を、上手い事マッチングさせコンビネーションを生むところとか
    単純に能力の面白さとか

    何だろう…強い反面明確なウィークポイント(移動の制約、パワーの低さ)を持っているクラッシュとそもそもバトルする子じゃないトーキングヘッドとでやりくりしている姿は、敵ながらちょっと応援したくなるというか何というかこの気持ちは…

  • 155名無し2019/04/08(Mon) 19:50:21ID:QyOTg3ODQ(1/9)NG報告

    同性愛と言えば実写版「きのう何食べた?」がスタートしたぞ
    いまならニコニコで無料で視れちまうんだ
    割と真面目に同性愛描いてる作品だし割とお勧め
    https://www.nicovideo.jp/watch/1554436503

  • 156名無し2019/04/08(Mon) 19:53:16ID:IwMjMxMg=(2/5)NG報告

    >>146
    お前さん海外でrape faceって言われてるぞい

  • 157士郎の料理食いたい。2019/04/08(Mon) 20:04:08ID:IxNjAxMTI(2/8)NG報告
  • 158名無し2019/04/08(Mon) 20:10:31ID:k2MjEwMjQ(2/6)NG報告

    画像左側の性別が元は女だったのに玩具が売れないからって理由で日本版だと男になり、結果ゲイカップルになった二人

  • 159名無し2019/04/08(Mon) 20:13:29ID:IyODg0ODg(6/28)NG報告

    師匠の新連載って言われても信じるレベル

  • 160名無し2019/04/08(Mon) 20:15:10ID:QxNTY4NDA(2/12)NG報告

    同性愛の話題でパタリロ!が出てこないとは

    てな訳で紹介しましょう。時代や世界観が変わっても固く結ばれてる同性カップルです(なお片方)

  • 161名無し2019/04/08(Mon) 20:17:08ID:AxMzc1Mjg(1/7)NG報告

    >>159
    みたいなもんじゃんって言いたくなるくらいにあんまりにも師匠だからこのポスターはやんなくても良かったかなーとも思うのよ
    サクラ大戦って感じがなさすぎるのって、結構問題じゃね?

  • 162名無し2019/04/08(Mon) 20:17:19ID:U1MjU4MDg(1/1)NG報告

    アカザ殿、首切りからのク.ソギミックじゃなくて単純に気合と根性で動き続けるのは参ったね…

  • 163雑種2019/04/08(Mon) 20:19:24ID:g1OTM4NjQ(6/7)NG報告

    >>159
    ワイは好きやで

  • 164名無し2019/04/08(Mon) 20:19:44ID:A1NjM4NjQ(2/5)NG報告

    同性愛ということで、ペーパーマリオRPGからビビアンをペタっと

    作中でもほぼ違和感なく全編女性としての振る舞いを一貫させているのに
    なぜか男の娘設定を組み込まれた悲劇(?)のキャラ。一体どうした任天堂……!?


    後シリーズで毎回出てこなくなるまでコブロンを叩きまくるのは私です。ごめんなさい

  • 165名無し2019/04/08(Mon) 20:19:45ID:cxNjM1Mjg(1/2)NG報告

    ホモとオカマならオカマの方が強いと感じてしまうのはクレしんとボン・クレーとマツコDXのせい

  • 166乙魔時王2019/04/08(Mon) 20:21:01ID:Y3MjM5ODQ(1/4)NG報告

    >>159
    オサレだ...

  • 167名無し2019/04/08(Mon) 20:21:43ID:YzMDMyOTY(6/15)NG報告

    >>165
    クレヨンしんちゃんを忘れてはいけない

  • 168名無し2019/04/08(Mon) 20:21:49ID:E1NDc2NjQ(4/21)NG報告

    >>159
    ゲームのはあまり違和感なかったんだが
    これは師匠すぎてサクラ大戦と言われたら違和感すごい

  • 169名無し2019/04/08(Mon) 20:21:54ID:MxNTAwNjQ(1/4)NG報告

    2ヶ月近くギガマキちゃんと戦い続けてる辺り弔君以外とフィジカルお化けね

  • 170名無し2019/04/08(Mon) 20:23:11ID:Y2NDY3OTI(4/5)NG報告

    >>164
    ペパマリシリーズは毎回何かがおかしいからね仕方ないね

  • 171名無し2019/04/08(Mon) 20:27:50ID:QxNTY4NDA(3/12)NG報告

    ヒロアカで思い出したが、異能解放軍やばいな

    大企業・出版社・政治家にトップと幹部がそれぞれ食い込んでる上に、全国に散らばる構成員総数10万越えとか一度壊滅した組織の規模じゃないぞこれ

    軍と名乗るのも納得の質だった

  • 172名無し2019/04/08(Mon) 20:29:35ID:k3OTA3ODQ(8/29)NG報告

    >>165
    ファイヤーエンブレムさんを忘れてはいけないぜ

  • 173名無し2019/04/08(Mon) 20:29:52ID:MxNTAwNjQ(2/4)NG報告

    >>171
    構成員10万越えで本の売り上げも十万部以上な辺り殆ど自社買いなのでは?と思っちゃった

  • 174名無し2019/04/08(Mon) 20:29:54ID:Q3Njg0ODg(1/3)NG報告

    >>153
    そこは濁してユナイトベントしたと言ってくれ…結構衝撃的過ぎたから

    >>157
    2コマ目のクリスちゃんの顔でクッソ笑うわwww

  • 175名無し2019/04/08(Mon) 20:30:47ID:YzMzM3MzY(3/5)NG報告

    サクラ大戦といえばO-Ku-Ri-Mo-No Sunday!の最後から脳内でゲキテイが始まってしまうのはどうしたら良いですか?

    YouTubehttps://youtu.be/yCHwmvDYKe8

  • 176〆さば2019/04/08(Mon) 20:33:03ID:M4NzM3MzY(1/3)NG報告
  • 177名無し2019/04/08(Mon) 20:33:32ID:k4NDc0MTY(3/4)NG報告

    >>173
    本買っただけの人もカウントしてる可能性

  • 178名無し2019/04/08(Mon) 20:41:28ID:gxODQ3NzY(1/2)NG報告

    BLネタの本はわりと抵抗無く読めるけど、なぜか百合メインの作品は今でも受け付けられない
    本当何でだろう……

  • 179名無し2019/04/08(Mon) 20:42:00ID:g0Mjg4MDA(2/6)NG報告

    >>172
    映画でのパオリン達の思いと、復活してのシーンはかっこいいよね

  • 180名無し2019/04/08(Mon) 20:48:39ID:AwNzIxNjA(1/4)NG報告

    >>165
    逆に強くないオカマのが希少なとこある、真っ先に思いついたのがにじさんじの耳長ゴリラだけどこの人もこの人でメンタルと勢いだけで生きてる感じ強い

  • 181名無し2019/04/08(Mon) 20:49:36ID:c2NDQ4NjQ(1/2)NG報告

    >>159
    バーン・ザ・ウィッチかな

  • 182名無し2019/04/08(Mon) 20:49:41ID:cwMTI1NTI(1/1)NG報告

    >>173あれじゃね? 初版持ってるからいらねー派、新しいのも読もう派、初めての人がそれぞれいて10万。

  • 183名無し2019/04/08(Mon) 20:49:44ID:QyOTg3ODQ(2/9)NG報告

    >>171
    全盛期オウム真理教でも5万行ってないから10万超えって普通にヤバいな

  • 184名無し2019/04/08(Mon) 20:54:20ID:Y5NDc3NDQ(1/4)NG報告

    >>96
    性同一性障害と同性愛者、両性愛者を一まとめにするのはおかしいって意見には全面的に同意
    あとまあ多様性を認めて受け入れて欲しい、までなら分かるけど
    自分の主張を受け入れない奴は差別主義者だから排斥していい、まで行くと正気を疑う

    LGBTに限らず、許容できるものがいれば許容できない者もいて、その両方が認められるのが多様性だろうにね

  • 185名無し2019/04/08(Mon) 20:56:27ID:c2NDYxMzk(3/4)NG報告

    >>165
    お前もハイグレ人間になるんだよ!

  • 186名無し2019/04/08(Mon) 20:57:57ID:E4MzA1ODQ(1/1)NG報告

    >>159
    話題性の意味では十分とは思う
    なんか光武が卍解しそうだけど


    ただオサレ師匠のって女性は綺麗とかはあるけど、可愛いかと言うと下手な男より雄々しいイメージがある
    ちなみに起用した利用は和装と刀を描けるイラストレーターとのこと
    サクラ大戦ってどっちかっていうと大正ロマンが近くね?

  • 187名無し2019/04/08(Mon) 20:58:49ID:AxMzc1Mjg(2/7)NG報告

    >>175
    ラジオネームおもしろくんさんへ

    それ、わかる。

  • 188名無し2019/04/08(Mon) 21:00:23ID:A0OTA4NjQ(1/1)NG報告

    >>169
    あの世界の人達って能力関係ない部分でのフィジカルお化け多いから
    個性発現した人類ってのは基本性能自体も個性無かった人類の時代より強くなってるんかな?

  • 189名無し2019/04/08(Mon) 21:03:32ID:QxMzM1MjA(1/1)NG報告

    >>159
    新サクラ大戦めっちゃ楽しみ
    歌も良かったし歌詞でウルっと来たわ
    師匠のキャラデザはセクシー系が好きな自分としては最高
    それはそれとしてこの一枚はvelonicaか乱舞のメロディ流したくなる

  • 190名無し2019/04/08(Mon) 21:05:36ID:c2MjU1MDQ(2/12)NG報告

    今回の鬼滅スピンオフ、しのぶさんの色っぽい表情が多いのが良かった

    この後、亡くなるんだよね……

  • 191名無し2019/04/08(Mon) 21:06:14ID:gxODQ3NzY(2/2)NG報告

    >>175
    この双子のは久しぶりに凄く好きな感じだけど、なんかキャラデザといいMVといいエロゲっぽいなと感じる

  • 192名無し2019/04/08(Mon) 21:08:02ID:I3MTU2NjQ(1/1)NG報告

    なんかずっと前から連載されてたように思ってたけど、ネバランと鬼滅が16年掲載、ぼく勉とストーンが17年掲載、ヒロアカと火の丸も14年掲載とまだ5年の作品でびっくりした。
    そもそも今のジャンプで10年以上経過してる作品がワンピースしかなかった。

  • 193名無し2019/04/08(Mon) 21:09:40ID:M2MzIyODg(2/2)NG報告

    >>159
    私的にかなり好み

  • 194名無し2019/04/08(Mon) 21:13:42ID:IyODg0ODg(7/28)NG報告

    >>188
    大多数が個性発現し更にヒーローとヴィランが日夜争ってる時代だからね。個性も時代が下る毎に強力になってるらしいし、フィジカルも自然に上がってるのかもしれない

    >>190
    うどん啜って「もっ、もっ」って食べてるしのぶさん可愛い……隣で眺めていたい
    あと冨岡さん、あなた笑えたんですね……

  • 195名無し2019/04/08(Mon) 21:13:51ID:U2NDAwNTY(1/2)NG報告

    >>192
    そう考えると、ジャンプ連載作も随分若くなったよね。
    BLEACH、ナルト、こち亀、銀魂が相次いで終わったって本当に凄いことだったんだ……。

  • 196名無し2019/04/08(Mon) 21:14:43ID:I0MzgyMjQ(2/5)NG報告

    >>159
    ここまでやるなら師匠に技名お願いしたいなー。無論ラブラブ合体技も含めてお願いしたい
    オサレ感加わったラブラブ合体技見たくない?
    俺は見たい!!

  • 197名無し2019/04/08(Mon) 21:17:07ID:M1NDk3NzY(2/6)NG報告

    >>192
    銀魂ジイさんが終わる時には既にワンピースジイさんとハンター×ハンタージイさんしか前を走ってなかったからしょうがない。

  • 198名無し2019/04/08(Mon) 21:18:53ID:Q0OTk5MzY(1/1)NG報告

    冥界の番人リメイクだと⁉︎

  • 199名無し2019/04/08(Mon) 21:24:50ID:k4NDc0MTY(4/4)NG報告

    >>194
    一応前から笑ってた時はある
    満面の笑みではないけども

  • 200名無し2019/04/08(Mon) 21:26:02ID:IwODg3NjA(2/4)NG報告

    【お題】流し目

  • 201名無し2019/04/08(Mon) 21:28:12ID:Y2NzkxNjg(1/4)NG報告
  • 202名無し2019/04/08(Mon) 21:28:13ID:U2MzA1MzY(2/2)NG報告

    >>158
    当時小学生ワイ、突然男同士イチャつかれて困惑。
    いや2人とも「男キャラとして」好きだっただけに尚更ね…どうして性別変えたら、こんな事態が起こり得るって事を想定していなかったんだ

    >>169
    弔くん、悪役なのに少年漫画的主人公力が上がってきたよなぁ。初登場時のダメな子供大人からよくぞここまで…

  • 203名無し2019/04/08(Mon) 21:28:20ID:U1MzU0MzI(1/1)NG報告

    >>159
    それって
    「一体いつからーーー サクラ大戦の続編だと錯覚していた?」
    的な展開?

  • 204名無し2019/04/08(Mon) 21:30:03ID:MxNTAwNjQ(3/4)NG報告

    >>194
    しんぶさんの心底嫌そうな顔いい

  • 205名無し2019/04/08(Mon) 21:33:21ID:IxODcxNjA(1/1)NG報告

    >>194
    鰤大根は良く聞くし大好きだけど、鮭大根は始めて聞いたな……とか思って検索したら写真あったよ

    俺は鰤大根の方が良いです

  • 206名無し2019/04/08(Mon) 21:35:11ID:Q2ODI3Njg(3/13)NG報告

    ワンピースはなんかグランドライン制覇編の後に第二部で世界政府討伐編とかやりそう
    白ひげの遺言とか寧ろ見つけてからが本番だぞって口ぶりだし

  • 207名無し2019/04/08(Mon) 21:35:23ID:AwNzIxNjA(2/4)NG報告

    >>198
    お前何気にアニメに出てそれなりに活躍?したり無駄に盾が本体とか盾と別で人格があるとか設定凝ってんな…
    てか何気に関係ないカードにまで顔出してるし、お前ハデスVS深淵の冥王にまで関わってるとかお前本当に冥界の番人か…?番人要素何処だ…?

  • 208名無し2019/04/08(Mon) 21:36:59ID:IyNDMyNDA(1/11)NG報告

    >>169
    イレイザーヘッド相手にタイマンで有利とれるだけはあるな

    >>171
    数代掛けて潜んでたらしいからね
    人数よりもオールフォーワンと同じ日本で異能解放集団として潜めたことの方が怖いな
    現実の左翼やオールマイトみたいに海外に行ってて逃れてた可能性もあるのかな?

    活動期間的に日本で異能解放運動するならAFOを相手取ること考えてるかと考えるとそのくらい必要なのかもな

    後、人数に関しては個性あるのに使えないのおかしいだろって考えが水面下で結構ありそう

  • 209名無し2019/04/08(Mon) 21:39:24ID:I4MjcxMjg(2/6)NG報告

    師匠ってメカ描けたっけ?それともロボットは別の人が担当するのかしら


    …メカニックの科学者キャラにマユリ様みたいなのいそう

  • 210名無し2019/04/08(Mon) 21:40:22ID:c2NDQ4NjQ(2/2)NG報告
  • 211名無し2019/04/08(Mon) 21:40:58ID:Y1NTkzODQ(1/3)NG報告

    >>169
    しかも1ヶ月半以上もろくに寝てなくてそれってのがやばい

  • 212名無し2019/04/08(Mon) 21:41:00ID:c2MjU1MDQ(3/12)NG報告

    >>209
    そりゃ別の人がやるでしょ

    藤島康介が光武書いてたとでも?

  • 213名無し2019/04/08(Mon) 21:46:04ID:Y2NDY5MjA(1/1)NG報告

    >>200
    ジョセフは怒りで奮起したけど俺だったらたぶん泣くかも

  • 214士郎の料理食いたい。2019/04/08(Mon) 21:47:02ID:IxNjAxMTI(3/8)NG報告

    百合の話ならいくらでもできるけど前みたいに長くなっちゃうので自重してマギレコ記念の鶴乃ちゃん貼ります。可愛い。

  • 215名無し2019/04/08(Mon) 21:50:26ID:cxMjU2NzI(1/1)NG報告

    >>70
    パッと思いついたのがシャングリラフロンティアの主人公サンラクと外道鉛筆ことアーサー・ペンシルゴンの二人
    同じネトゲやる仲間にして笑顔で中指を立て合う仲
    騙くらかして敵諸共爆殺とか報復で砲頭にくくりつけて突撃させるとかやりあってたらしい
    もう一人の仲間と合わせて外道三人衆呼ばわりされてるのホント笑う

  • 216名無し2019/04/08(Mon) 21:50:32ID:YyNTQyMzI(1/11)NG報告

    >>200
    妙に艶が出たシラユキさん

  • 217名無し2019/04/08(Mon) 21:54:47ID:A0MjczODQ(1/1)NG報告

    >>159
    その内ソシャゲとコラボしそう

  • 218名無し2019/04/08(Mon) 21:56:09ID:g2MzAwNDA(1/1)NG報告

    >>209
    そんなキャラサクラ大戦にいらねぇよ

  • 219名無し2019/04/08(Mon) 22:00:14ID:Y2NDY3OTI(5/5)NG報告

    >>218
    あるべき形みたいに拘るより広がりに期待した方がいいのではないか?
    もうしらない日とも多いであろう作品だし

  • 220名無し2019/04/08(Mon) 22:02:34ID:YzMDMyOTY(7/15)NG報告

    >>218
    話書くわけじゃないんだから出るわけないでしょ
    ムキにならない

  • 221名無し2019/04/08(Mon) 22:02:37ID:M4NDgxNDQ(3/10)NG報告

    師匠のおもしろキチ○イデザインは怪人達に向けて欲しいな
    眼が乾くマンとか面白いし

  • 222名無し2019/04/08(Mon) 22:03:51ID:k3MDU3MzY(1/1)NG報告

    >>218
    普通に考えれば外道そのまま出す意味では無いとは思うが

  • 223名無し2019/04/08(Mon) 22:03:53ID:YyNTY3ODQ(1/12)NG報告

    >>186
    近いというかその通りでは

  • 224名無し2019/04/08(Mon) 22:04:28ID:cxNjM1Mjg(2/2)NG報告

    >>192
    ハイキューが古株枠になったんだっけ

  • 225名無し2019/04/08(Mon) 22:06:07ID:k5Mzg1NjA(1/4)NG報告

    >>212
    後頭部の伸びてるやつ推進機に見えた

  • 226名無し2019/04/08(Mon) 22:09:17ID:IxNDYwMDg(1/1)NG報告

    新サクラは楽しみだが正直なところブリーチネタばかりでうぜぇとも思ってしまう

  • 227名無し2019/04/08(Mon) 22:09:58ID:UwOTM4MDg(1/6)NG報告

    >>210
    王子に向けて普通のハウンド撃った時に思ったけど、人に向けて撃ててるなら、オッサムが手も足も出なかった近距離〜中距離の王子相手に普通にキル取ってたよな・・・

    まあそのトリオンモンスターをヒュースが起こそうとしてるけど

  • 228名無し2019/04/08(Mon) 22:12:34ID:QxNjc3NzY(1/1)NG報告

    明治モダン
    大正ロマン
    昭和レトロ
    だっけ?平成はなんだ?バブル?

  • 229名無し2019/04/08(Mon) 22:13:59ID:Q0NzEyMjQ(1/1)NG報告

    >>226
    少しわかる。よくも悪くも話題性はあるからなあ
    そもそも情報があとはゲキテイ新章のショート版とかpv内の小さなネタくらいしかないし

  • 230名無し2019/04/08(Mon) 22:17:24ID:U1NDA3Mg=(2/4)NG報告

    >>228
    平成生まれはバブルの実感なんて持ってないからバブル世代はむしろ昭和

  • 231名無し2019/04/08(Mon) 22:17:26ID:Q2ODI3Njg(4/13)NG報告

    >>218
    お前の好きなサクラ大戦はもう無いぞ

  • 232名無し2019/04/08(Mon) 22:18:30ID:k5Mzg1NjA(2/4)NG報告

    >>228
    平成31年の中でバブルは最初の二年ぐらいだからいうてなぁ

  • 233名無し2019/04/08(Mon) 22:18:57ID:MxNTAwNjQ(4/4)NG報告

    >>202
    修行に手応えを感じてどんどん成長していく主人公みたいな顔してるよね

  • 234名無し2019/04/08(Mon) 22:21:26ID:Y3MDA1OTI(1/1)NG報告

    >>228 テクノとかになるんでは

  • 235名無し2019/04/08(Mon) 22:21:41ID:YyNTQyMzI(2/11)NG報告

    >>226
    まあプロモーションしか公開されてないし
    語るネタが偏るのもしょうがない

    話題になってるサクラ大戦の過去作は皆んなが持ってるドリームキャストでもプレイできるから今でもテレビに繋いであるドリキャスでプレイしてみよう!

  • 236名無し2019/04/08(Mon) 22:25:56ID:I0MDM5NTI(1/2)NG報告

    >>235
    「セガなんてダッセーよな、帰ってプレステしようぜ!」

    自虐気味のドリームキャストCMすこ

  • 237名無し2019/04/08(Mon) 22:26:55ID:YxNjQxMjA(1/5)NG報告

    >>228
    不況のイメージしかない
    別にそんなことはないのは知ってるけど氷河期やら失われた20年やらあるとね

  • 238名無し2019/04/08(Mon) 22:32:30ID:c2MjU1MDQ(4/12)NG報告

    >>226
    サクラ大戦という媒体が廃れ久保帯人という漫画家の方がネームバリューあるからね、時代だよ仕方ない

    ゲームが良作ならそんな意見も減るさ

  • 239名無し2019/04/08(Mon) 22:32:59ID:I0MzgyMjQ(3/5)NG報告

    >>235
    高校生の頃3からめっちゃプレイしたわ。
    その後1、2、4とやった。
    サクラ大戦専用機としてウチのドリキャスさんはまだ頑張ってる。

  • 240名無し2019/04/08(Mon) 22:34:09ID:IwOTQ0MDA(2/2)NG報告

    4章にリンボが出ると聞きリンボの声優を知りなんとなくダヴィンチちゃんを連れて行きたくないなぁと思った自分はff7のやりすぎでしょうか?

  • 241名無し2019/04/08(Mon) 22:35:07ID:YyNTY3ODQ(2/12)NG報告

    サクラ大戦についてキャラの見た目とかしか知らなくて普通に大正浪漫物かあとPVを見てたんだけど
    ロボでるの…?

  • 242名無し2019/04/08(Mon) 22:35:15ID:k5Mzg1NjA(3/4)NG報告

    >>236
    せがた三四郎今年で25周年らしいな

  • 243名無し2019/04/08(Mon) 22:35:49ID:Q2ODI3Njg(5/13)NG報告

    サクラ大戦は3が一番好きだった覚えがある
    OPの出来が一つだけずば抜けて高かった

  • 244名無し2019/04/08(Mon) 22:36:46ID:IyNDMyNDA(2/11)NG報告

    >>237
    どちらかというと昭和くらいがまだ低くて伸び代があったから成長できてたけど平成は成熟してるから更に成長するには変わらずにいられないけど変化にはデメリットあってそれを恐れてる時代に感じる

    もっとも、この膠着みたいな状態が一気に動くのはそれはそれで地獄のように感じるかもしれないが

  • 245名無し2019/04/08(Mon) 22:37:14ID:E1NDc2NjQ(5/21)NG報告

    >>226

    せがた三四郎?「新さくら大戦...!貴様をさくら大戦と認めるわけにはいかん!」

  • 246名無し2019/04/08(Mon) 22:39:07ID:QyOTg3ODQ(3/9)NG報告

    平成は通信機器とゲームの進化を一番実感できる世紀じゃないかな?

  • 247名無し2019/04/08(Mon) 22:39:49ID:I0MzgyMjQ(4/5)NG報告

    >>241
    よく見るのじゃ。大正浪漫ではない。
    太正浪漫じゃ。太正浪漫ならロボは出るし、
    凱旋門はキャノン砲に変形するし、地下鉄弾丸列車はあるし、飛行艇もあれば帝都の地下には全長3000mの飛行戦艦がある。何も不思議ではない。蒸気機関は万能なんじゃ。

  • 248名無し2019/04/08(Mon) 22:39:54ID:czNzI2ODg(1/1)NG報告

    >>241
    まあ、基本ロボは添え物みたいなものだから
    コードギアスと同じ

  • 249名無し2019/04/08(Mon) 22:40:08ID:Q2ODI3Njg(6/13)NG報告

    >>245
    ハァン!―(^p^)―

  • 250名無し2019/04/08(Mon) 22:41:42ID:EwNjg0MjQ(1/3)NG報告

    >>200
    ① 顔を向けずに瞳(ひとみ)だけを動かして横を見ること。横目で見ること。 「 -に見る」
    ② その人(異性)に関心のある気持ちを表した目つき。色目(いろめ)。秋波。 「 -を使う」

    …アナログハックやないか!

  • 251名無し2019/04/08(Mon) 22:44:14ID:AxOTE0MDA(1/21)NG報告

    >>243
    3のOPは当時3億くらいかけて作られたのはその界隈じゃ有名な話だからね・・

  • 252名無し2019/04/08(Mon) 22:45:20ID:I0MDI3NTI(1/4)NG報告

    たまには普段買ってない雑誌を読んでみるのも新鮮で楽しいぞ(唐突)

  • 253名無し2019/04/08(Mon) 22:46:37ID:UyNDQ1MzY(1/4)NG報告

    世代じゃないからよく分からないが、異世界おじさん見るに、セガは家庭用ゲーム機で凄かったんだな
    加えて同時代任天堂もソニーもどちらもやっていた人は黄金期だったの?

  • 254名無し2019/04/08(Mon) 22:46:40ID:gxNDY5NzY(1/6)NG報告

    >>251
    それ別に公式的なソース一切ないけどね
    それぐらい掛かってると言われても、納得の出来ではあるけど

  • 255名無し2019/04/08(Mon) 22:46:45ID:Q3Njg0ODg(2/3)NG報告

    >>249
    本郷さん、令和ライダーとはバトルしないでね…
    五代さんはそもそもオダギリジョーが呼びにくいから一安…割と来てくれる翔一くんにやらせる気じゃないよね!?

  • 256名無し2019/04/08(Mon) 22:47:32ID:YyNTY3ODQ(3/12)NG報告

    >>247
    なるほど。蒸気機関は浪漫だな。

  • 257名無し2019/04/08(Mon) 22:47:38ID:MxNTQ3NDQ(1/3)NG報告

    >>251
    大金かかってそうなのは初見でも分かる
    めっちゃヌルヌル動くし

  • 258名無し2019/04/08(Mon) 22:47:46ID:YzMzM3MzY(4/5)NG報告

    >>200
    この!思わせ振りな!視線の!意味は!どういう事なんだよ!
    続きは!続きは無いんですかぁ!?

  • 259名無し2019/04/08(Mon) 22:49:56ID:QyOTg3ODQ(4/9)NG報告

    >>258
    アプリすら来ないからな
    サイゲがゲーム関連で頓挫するとは思えんし
    権利関係で揉めてるんじゃないかな?

  • 260名無し2019/04/08(Mon) 22:50:15ID:AxOTE0MDA(2/21)NG報告

    >>255
    本編の翔一君自体天然で煽り癖あるからなぁ・・・

  • 261名無し2019/04/08(Mon) 22:51:49ID:YzMzA1Njg(1/9)NG報告

    >>253
    流石にセガの全盛期を思春期に知る人は40の大台が見えてくるからこのスレにもそういないやもしれぬ。

  • 262乙魔時王2019/04/08(Mon) 22:52:40ID:Y3MjM5ODQ(2/4)NG報告
  • 263名無し2019/04/08(Mon) 22:53:52ID:E4MTc4MjQ(3/20)NG報告

    >>262
    何これぬるっぬるやん

  • 264名無し2019/04/08(Mon) 22:55:16ID:Q3MzQ2NA=(1/16)NG報告

    >>253
    家庭用ゲーム機で凄かったというか、やる事が極めて先鋭的でゲーオタの受けは物凄く良かった。
    当時の感覚からすると新しいって思える作品を意欲的に出してたし。
    ただ一方で判りにくいアイディアとかもあったし、商売が致命的に下手でもあった。

  • 265名無し2019/04/08(Mon) 22:55:36ID:E1NDc2NjQ(6/21)NG報告

    凱旋門ビッグマグナムとかいう
    バンナムカプコンセガの歴代大物キャラたちをドン引きさせた&トラウマ残したサクラ大戦の兵器

  • 266名無し2019/04/08(Mon) 22:58:42ID:IxMzU0MDA(1/1)NG報告

    >>165
    個人的には銀魂の西郷さんかな

    >>167
    野暮なツッコミだがクレしんがクレヨンしんちゃんの略だ

  • 267名無し2019/04/08(Mon) 22:59:42ID:k3OTA3ODQ(9/29)NG報告

    >>253
    セガはなんというか失敗した未来知識チートみたいなゲーム会社じゃったんじゃ・・・
    当時としては時代を先読みしたようなコンセプトやアイデア、ゲームシステムなどが入ったゲームがたくさんあったんじゃが、凄まじい発想を楽しむには時代の技術が追いつかず、斬新すぎる発想は鍛えられたファンしか完全に楽しめず、後からマイルドに他会社が作ったゲームのほうがぶっちゃけ大衆人気が出るというか。ぶっちゃけファンからしても後追いのほがプレイしやす(ry

  • 268名無し2019/04/08(Mon) 23:00:51ID:YwMTMyMDg(1/6)NG報告

    >>267
    むしろ安価になったり利便性があがるのを待ったり出来なかった先見の明がなかっただけでは?

  • 269名無し2019/04/08(Mon) 23:03:18ID:E1NDc2NjQ(7/21)NG報告

    結局買えなかったけどドリームキャストはなんつうか当時でてた他のと違って特別感あった記憶

  • 270名無し2019/04/08(Mon) 23:05:15ID:k2MjEwMjQ(3/6)NG報告
  • 271名無し2019/04/08(Mon) 23:06:38ID:Q3MzQ2NA=(2/16)NG報告

    >>268
    先見の明がなかったというか、コアゲーマーしか見てなかった感じだな。
    任天堂の社長がプレイステーションとセガサターンが出た時に
    「所詮はコアゲーマー向けのハードで、市場動向に影響をあたえるような代物じゃない」って言ってたけど
    セガは正にこの言そのままの企業だった、なまじ熱烈な支持者がいる分、地盤が緩いのに胡坐掻いてたっていうか。

  • 272名無し2019/04/08(Mon) 23:07:34ID:U3ODA0MDg(1/1)NG報告

    >>262
    何これ
    ufoに匹敵するレベルじゃないのか

  • 273名無し2019/04/08(Mon) 23:08:58ID:M3OTQ0ODg(1/3)NG報告

    >>95
    本人達にその気は一切ないのに、側から見るとイチャついてるようにしか見えないんだよなぁ。アルメイダに勝機はあるのか…?

  • 274 2019/04/08(Mon) 23:09:58ID:Q5MjMxNDQ(1/3)NG報告

    >>267HDゲームに関してもPS3時代では荒い部分もあったけど
    PS4世代で全体的に洗練された感じがしますね
    特にオープンワールドなんてスパイダーマンとかRDR2とかジャンル的にも特色出たやつもあったし
    もう2~3年したら次の世代かあ

  • 275名無し2019/04/08(Mon) 23:11:38ID:g1MjUzMjA(1/4)NG報告

    >>262
    何度見てもスカートのふんわり具合が変態のそれ

  • 276名無し2019/04/08(Mon) 23:12:05ID:UwOTM4MDg(2/6)NG報告

    >>267
    セガサターンもドリームキャストも、セガのハードは「今は使わないけど、ソフトが進化するであろう先を見越して」の拡張性がすごかったんだよな

    結果として最初から無駄機能が多数搭載されて、ソフトにもそれを有効に使えるようなものが全く出なかったから、ほとんど使われなかったんだけど

  • 277名無し2019/04/08(Mon) 23:12:49ID:Y2MjM1OTI(3/4)NG報告

    >>262
    これアニメーター何人犠牲にしたの…?

  • 278名無し2019/04/08(Mon) 23:13:59ID:I0MDM5NTI(2/2)NG報告

    >>274
    グーグルも参戦するしな。
    xbox後継機とps5とスイッチの後継機もどんなもんか気になる。

  • 279名無し2019/04/08(Mon) 23:14:12ID:ExNTEzNTI(1/1)NG報告

    >>255
    平成ライダーでその役割担うとしたら破壊者だと思うからヘーキヘーキ

    アイツなら何やっても「ディケイド」だからで済ませられる。

    【お題】制作側に便利なキャラクター

  • 280名無し2019/04/08(Mon) 23:15:12ID:U2NDAwNTY(2/2)NG報告

    >>262
    このopに1億円掛けたとか囁かれてたけど、あれホントなの?

  • 281 2019/04/08(Mon) 23:16:00ID:Q5MjMxNDQ(2/3)NG報告

    >>276
    マルチが前提な今の時代ではあり得ないハード設計だったんだなあ
    他のハードにない機能はマルチではまず使われないからね、PS4のタッチパッドもメニュー画面ボタン程度の役割くらいしかないし

  • 282名無し2019/04/08(Mon) 23:17:50ID:I4MjcxMjg(3/6)NG報告

    グラブルのサクラ大戦コラボは出来るだけ絵柄似せようと頑張っていたイメージ

  • 283士郎の料理食いたい。2019/04/08(Mon) 23:17:59ID:IxNjAxMTI(4/8)NG報告

    >>249
    これを張れと言われた気がした。

  • 284名無し2019/04/08(Mon) 23:18:15ID:U4NDYxNTI(1/4)NG報告

    >>230
    バブルは1991年に終わったみたいだからなあ
    昭和終わり際と平成生まれは好景気なんて知らない世代になってるのは何故なのか!

  • 285名無し2019/04/08(Mon) 23:18:42ID:QyOTg4MzI(2/2)NG報告

    >>279
    ナルトの大蛇丸とダンゾウはアニオリ含めると頻繁に事の発端にされてるな

    ダンゾウなんか死後も罪が増やされる始末

  • 286名無し2019/04/08(Mon) 23:20:08ID:kwNDE1NDQ(2/2)NG報告

    >>279
    何故か逆に都合の悪いキャラが浮かんだ

  • 287名無し2019/04/08(Mon) 23:20:40ID:E4MTc4MjQ(4/20)NG報告

    >>283
    この人ほど仕事選んで、と言いたくなる人はいない。

  • 288名無し2019/04/08(Mon) 23:21:08ID:c2MjU1MDQ(5/12)NG報告

    >>282
    グラブルのイラストレーターは頑張りすぎだわ……

    全キャラ手掛けながらコラボキャラも違和感ないように落とし込んで、イベントのイメージイラストも書いて……
    引き出しの多さもあって本当プロってすごい

  • 289名無し2019/04/08(Mon) 23:21:58ID:Q3MzQ2NA=(3/16)NG報告

    >>281
    いや、昔にもマルチタイトルはあったよ。
    逆に言うと、マルチタイトルがあったことがセガのハードの機能があまり使われなかった事の証左なんだけど。

  • 290名無し2019/04/08(Mon) 23:22:11ID:g4Njg5MzY(2/2)NG報告

    >>280
    1億円は憶測だけで実際に制作費どれくらいかかったかは謎のままって聞いたことある

  • 291名無し2019/04/08(Mon) 23:22:27ID:g1MjUzMjA(2/4)NG報告

    >>280
    大体どれもソースはない。と言うか作画コストとか考えると絶対にそのぐらいはかからないって計算されてる。
    まあそれ抜きにしても公式資料ではキャラ動画4000枚で約30分テレビアニメ1本分ぐらいらしいけどな!

  • 292名無し2019/04/08(Mon) 23:23:20ID:YyNTQyMzI(3/11)NG報告

    >>279
    基本何やっても「変態だから」で済ませられしかも元が敵役で味方側の女性に惚れてる
    味方とかした黒幕ほど便利なキャラはいないぜ本当に

  • 293 2019/04/08(Mon) 23:23:35ID:Q5MjMxNDQ(3/3)NG報告

    >>278
    Googleは動画を導線にゲーム買ってもらうという流れは面白いとは思うけどhttps://twitter.com/Venumidas/status/1108071616636993536?s=09

    せめて実用的なレベルまであげて欲しいです

  • 294名無し2019/04/08(Mon) 23:25:01ID:gxNDY5NzY(2/6)NG報告

    >>285
    新しくその手のキャラを用意するより、ダンゾウの所為ってことにしとけばとりあえず納得しちゃうレベルだからな
    流石に増やし過ぎて、そっち方面にダンゾウ忙しすぎだろってレベルになってるけど

  • 295名無し2019/04/08(Mon) 23:25:06ID:g1MjUzMjA(3/4)NG報告

    >>287
    とは言うが、実はせがた三四郎は藤岡さんにとっても思い出深いものなのだ。色々揉めてて仕事がない時期に来た仕事で、それがきっかけで再ブレイクも果たしたとか。
    だからこんなのにも笑顔で出てくれたぞ!

  • 296名無し2019/04/08(Mon) 23:25:12ID:Y5NDc3NDQ(2/4)NG報告

    >>280
    まことしやかに1億とか3億とか5億とか言われてるけどソースは御座いません

  • 297名無し2019/04/08(Mon) 23:26:09ID:IwODg3NjA(3/4)NG報告

    >>284
    ひろしが安月給とか言われてた時代だからなぁ…

  • 298名無し2019/04/08(Mon) 23:26:14ID:k3OTA3ODQ(10/29)NG報告

    >>268
    なんというかゲーム職人だったんだ、セガ
    ゲーム会社というより。

  • 299名無し2019/04/08(Mon) 23:27:36ID:g1MjUzMjA(4/4)NG報告

    >>297
    いまやヒロシって中流階級って言うより勝ち組の部類よな

  • 300名無し2019/04/08(Mon) 23:27:51ID:Y2MjM1OTI(4/4)NG報告

    >>279
    便利過ぎるせいでコイツ中心のイベントかゆる〜い雰囲気のイベントか世界を揺るがすレベルの事件じゃないと出せない人
    最近だとコイツ居なかったら黒幕の1人は封印できなかったし完全なハッピーエンドにはならなかった

  • 301名無し2019/04/08(Mon) 23:27:53ID:YwMTMyMDg(2/6)NG報告

    >>297
    今の基準じゃエリートサラリーマン
    と言うか景気回復してるらしいのに給料そんなに増えてないんだっけ?いま

  • 302名無し2019/04/08(Mon) 23:28:06ID:AxOTE0MDA(3/21)NG報告

    >>284
    まあ、色々あるけど
    無駄こそが生きる上で大事だということを政治家も国民も気づけなかったからじゃないかな?

  • 303名無し2019/04/08(Mon) 23:28:10ID:E4MTc4MjQ(5/20)NG報告

    >>295
    UFOと濃いシチューのcm好きだけど反応に困るんだよ!どうすりゃ良いんだあれ!

  • 304名無し2019/04/08(Mon) 23:28:55ID:U1NzMwMDA(1/1)NG報告

    >>297
    マイホーム持ちでみさえがパートせずに夕飯にビール1本持ってこれるって今だとかなりの勝ち組だよね

  • 305名無し2019/04/08(Mon) 23:29:44ID:k3OTA3ODQ(11/29)NG報告

    >>299
    そらまあね、ローンがあるとはいえ一軒家所持、大手の係長で美人の嫁さん(みさえは設定上たしか美人)と子供が男女一人ずつ、マイカー所持。
    現代だと大衆の想像する理想のルートの一つだよね。

  • 306名無し2019/04/08(Mon) 23:30:59ID:k3OTA3ODQ(12/29)NG報告

    >>284
    真っ当に民主主義やってる以上しゃーないしゃーない
    独裁すればそら中国みたいに好景気作ったりできるけど

  • 307名無し2019/04/08(Mon) 23:31:44ID:AxOTE0MDA(4/21)NG報告

    >>301
    景気は回復してるけど税は上がるし全体の所得は減ってるので一般家庭においてはマイナスみたいなもん。
    一方で富裕層の収入は未だにアジアトップだし増え続けてる。

  • 308名無し2019/04/08(Mon) 23:32:31ID:M0NDM1MDQ(1/1)NG報告

    >>279
    特に理由もなくなんやかんやでコイツの都合のいい展開になるという奴
    ただすげえ良いキャラしてる

  • 309名無し2019/04/08(Mon) 23:32:46ID:Q3MzQ2NA=(4/16)NG報告

    まぁ、バブルの頃は色々と頭おかしかったからな……
    どいつもこいつも高笑いで金をバカみたいに使って、ク/ズ土地にすら目玉が飛び出るような値段がついて。

  • 310名無し2019/04/08(Mon) 23:32:55ID:IzOTM1MzY(1/4)NG報告

    >>285
    大蛇丸が許されてダンゾウが許されないのはやっぱり世の中への貢献度の差なのかな?

    大蛇丸は外道とはいえ研究成果が後の世に活かされたり、火影穢土転生で無限月読阻止に貢献した実績があるけどダンゾウは悪いことしかしてないんじゃないのこいつ?ってレベルでロクなことしてないし

  • 311名無し2019/04/08(Mon) 23:34:43ID:YxNjQxMjA(2/5)NG報告

    >>279
    キャラとは違うが大体の原因の古代ベルカ

  • 312名無し2019/04/08(Mon) 23:37:01ID:UwOTM4MDg(3/6)NG報告

    >>309
    ただ、馬鹿は馬鹿として、金持ちは金持ちらしく下品に、カネをばら撒かないと社会が回らないってのが平成の教訓だからなあ
    今は「必要だけど認識されてない部分」に血が行き届かずに30年かけて体の末端が壊死してきてるような成人病の末期状態みたいなもんだし

  • 313名無し2019/04/08(Mon) 23:38:41ID:Q2ODI3Njg(7/13)NG報告

    ひろしはあの人望と家族と根性だけでもう半端ないから...

  • 314名無し2019/04/08(Mon) 23:40:43ID:k3OTA3ODQ(13/29)NG報告

    >>312
    お金とか経済とかをメインにしたアニメをもっと作れば理解が深まる可能性が微レ存

    真面目な話そういうのもっと見たいわ。狼と香辛料の為替の話面白かったし、Cのお金とは何か、お金があれば何ができるかも面白かった。

  • 315名無し2019/04/08(Mon) 23:40:48ID:YyNTY3ODQ(4/12)NG報告

    >>272
    ufoはテイルズと最近のHF見た印象で水と虫に力入れてる印象があったりなかったり

    あと今季の鬼滅の刃のopかっこよかった

  • 316名無し2019/04/08(Mon) 23:42:44ID:AxOTE0MDA(5/21)NG報告

    >>312
    無駄遣いしないって家系レベルじゃ大切だけどそれを国家全体で適用しちゃいけなかったんだよね。
    バケツの水は節約してもいいけど、水が足りないのに蛇口の栓閉めてたらそりゃバケツの水もなくなるわ。

  • 317名無し2019/04/08(Mon) 23:42:47ID:Q3MzQ2NA=(5/16)NG報告

    >>314
    つまり、株トレーダー瞬をアニメ化するべきという事か!

  • 318名無し2019/04/08(Mon) 23:42:49ID:IyODg0ODg(8/28)NG報告

    >>279
    ゆかりん
    全能に近い力を持つキャラって便利よね

    >>311
    なのは世界はロストロギアや無限書庫の設定が便利すぎるよね。タイムスリップとか異世界移動とかクロスオーバーとか、とにかくロストロギアのせいにすりゃ何とかなる

  • 319名無し2019/04/08(Mon) 23:43:22ID:YyNTQyMzI(4/11)NG報告

    >>302
    ていうか資本主義やる限り社会にとって大切なんだよね、無駄というか市場にしたがって実態なくとも価値有るものに金を出す心持ちというか(てか日本で技術やサービスが軽んじられるのは市場がボロボロだからだと思うのだけど)

  • 320名無し2019/04/08(Mon) 23:44:03ID:QyOTg3ODQ(5/9)NG報告

    >>309
    今もソシャゲのガチャに金突っ込んでSNSで自慢してるやん

  • 321名無し2019/04/08(Mon) 23:44:36ID:UyNDQ1MzY(2/4)NG報告

    サクラ大戦って当時だとバーチャロンとかボンバーマンとかの時代かな

    あと調べて出て来たんだけど、この手の北米版パッケージってその…なんというか…

  • 322名無し2019/04/08(Mon) 23:45:01ID:gxNDY5NzY(3/6)NG報告

    >>313
    そんなひろしから生み出されてしまった存在

  • 323名無し2019/04/08(Mon) 23:45:27ID:YyNTQyMzI(5/11)NG報告

    >>314
    そのジャンルだとこれぐらいしか思いつかないな

  • 324名無し2019/04/08(Mon) 23:45:58ID:YyNTY3ODQ(5/12)NG報告

    今、金の話がアツい というわけで

    【お題】金絡みのキャラクター
    金持ち、金や価値に関する能力、エピソードその他etc

  • 325名無し2019/04/08(Mon) 23:46:38ID:Q3MzQ2NA=(6/16)NG報告

    >>321
    え、北米版のパッケージについて語る流れ?
    これとか?

  • 326名無し2019/04/08(Mon) 23:47:36ID:Q2ODI3Njg(8/13)NG報告

    >>315
    呼吸の描写どうすんのかな...って心配してたら原作まんまでアニメナイズして来て草生える

  • 327名無し2019/04/08(Mon) 23:47:46ID:YwMTMyMDg(3/6)NG報告

    >>321
    バーチャロンはとあるとのコラボがまだそんなに前じゃないしボンバーマンはいまだに作られてる作品でボンバーガールズもある
    あんまり古い感じしないな

  • 328名無し2019/04/08(Mon) 23:48:29ID:AxOTE0MDA(6/21)NG報告

    >>322
    最初期は
    「自分を野原ひろしだと思い込んでる一般人」
    とか言われてたけど最近は
    「殺し屋」
    とか言われてるの笑うわ。

  • 329名無し2019/04/08(Mon) 23:48:52ID:k3OTA3ODQ(14/29)NG報告

    >>324
    niconico

    https://www.nicovideo.jp/watch/sm15369763
    niconico
    https://www.nicovideo.jp/watch/sm14835010
    登場人物全員金使いの「C」をよろしくお願いします。
    技名も経済用語で凝ってるんだよなあ。
    未来予知技の名前が「インサイダー!」で笑った。

  • 330〆さば2019/04/08(Mon) 23:49:02ID:M4NzM3MzY(2/3)NG報告

    >>297

    臼井氏の存命時に書かれたであろう『万年係長』の台詞が時代背景を表してるよね。

    当時は年功序列制度だったんだなあ。今はどうなんだろうか?

  • 331名無し2019/04/08(Mon) 23:49:03ID:k5Mzg1NjA(4/4)NG報告

    >>322
    ひろしは言わなさそう
    藤原啓治さんなら言うことありそう

  • 332名無し2019/04/08(Mon) 23:49:26ID:IyODg0ODg(9/28)NG報告

    >>314
    お金に対する教育というのが先進国の中でも特に不足してるって言われてるんだっけ、日本。何かの番組でやってたが
    そういうの教えるのに手っ取り早い方法は、まず親が自分の子供に家の借金が幾らなのかを伝えるのが良いのだとか

    >>324
    金持ちではないけど、金に関して名言を残したじーさん

  • 333名無し2019/04/08(Mon) 23:49:26ID:UwOTM4MDg(4/6)NG報告

    >>302
    ていうか「必要」と「無駄」って誰が分けるのかって話になるからな
    よくいう芸術的エロは許されるけどエロ本は害悪だからジャンルごと死滅させるってヤツと同じ

    世の中に「無駄」がはびこってるんじゃなくて、世の中には常に誰かにとっての「必要」があふれてるんだけど、「俺には無用だから価値のないものであってそもそも存在する価値なし、だって無くなっても俺は困らないから」って主観で判断してるだけで

  • 334名無し2019/04/08(Mon) 23:49:52ID:IwMjMxMg=(3/5)NG報告

    >>322
    初期はそうでもなかったけど今は表情がね・・・

    何故かサイコ系強キャラ化しちゃってるし

  • 335名無し2019/04/08(Mon) 23:52:56ID:k3OTA3ODQ(15/29)NG報告

    >>332
    バブルの時のせいか投資が最悪借金まみれになるギャンブルみたいな印象持たれてるからな・・・
    ちなみに最近は子供用の投資口座とかあるらしいゾ

  • 336名無し2019/04/08(Mon) 23:53:52ID:g2NTc5NDQ(1/2)NG報告

    >>324
    境ホラのシロジロが兵士の給金を自分が支払うことで彼らの力を少しずつ得て、巨大な武神とも殴り合えるくらい強化するのは面白いと思った。

  • 337名無し2019/04/08(Mon) 23:54:17ID:U2MTEwMDg(3/9)NG報告

    >>332
    1ヶ月暮らすのにいくら必要でそれだけ稼ぐにはどれだけ働くかを実感するのが大学生もしくは就職してからってのは遅過ぎるよなって

  • 338名無し2019/04/08(Mon) 23:54:42ID:AxOTE0MDA(7/21)NG報告

    >>333
    無駄は余裕とも言い換えれるんだよね。余裕があればアクシデントが起きても対応できるから焦らなくていいし心身の安定にも繋がる。
    それを無駄と判断して切り捨てちゃうとカツカツでやらされるからアクシデントに対応できなくなる。

  • 339名無し2019/04/08(Mon) 23:54:51ID:I0MDI3NTI(2/4)NG報告

    富裕層のもとで産まれてえ

  • 340名無し2019/04/08(Mon) 23:54:57ID:U1NzU3NjQ(2/5)NG報告

    シノンって章ヒロインだから割と扱い良い方でシリカとリズに比べりゃ出番も活躍もあるけどアスナアリス辺りには出番や役所的に劣るというか微妙に中途半端な立ち位置ではあるよね

  • 341名無し2019/04/08(Mon) 23:55:15ID:Y1NTkzODQ(2/3)NG報告

    >>306
    けどそろそろデフレ30年に突入しそうなのはどうなのだろう?増税はインフレ抑えるものだから、デフレ時にやったら一向にデフレ抜けれないけれど
    中国はソ連崩壊や日本のバブル崩壊見てるのもあって、独裁なのもあるけど頑張ってはいるとは思う

  • 342名無し2019/04/08(Mon) 23:55:47ID:k3OTA3ODQ(16/29)NG報告

    >>339
    神「異世界転生させよう、悪役令嬢でいいかな?」(バッドエンド直前にポイー)

  • 343名無し2019/04/08(Mon) 23:56:42ID:YyNTY3ODQ(6/12)NG報告

    >>324
    そういえばこんなゲームもあったなと

  • 344名無し2019/04/08(Mon) 23:56:44ID:YxNjQxMjA(3/5)NG報告

    >>339
    まあ人類ガチャ的には日本に生まれた時点でかなり勝ち組

  • 345名無し2019/04/08(Mon) 23:56:53ID:Y2NzUyMA=(2/2)NG報告

    >>328
    殺し屋として生きてきて人間性が限界にきたときにひろしに出会って絵に書いたような普通の幸せな家庭に憧れて自分をひろしと思い込むことで自我をギリギリ保ってるんだよね....

  • 346名無し2019/04/08(Mon) 23:57:11ID:U2MTEwMDg(4/9)NG報告

    >>329
    改変後の日本は円が消えてドルになってたのは笑った。日本の価値を暴落させて負債をスルーしたせいなんだろうが

  • 347名無し2019/04/08(Mon) 23:57:25ID:Q3MzQ2NA=(7/16)NG報告

    >>337
    とは言え、厳しめとは言え上に昇れるチャンスがあるから他の先進国の教え方が日本で通用するかっていうとね。
    欧米なんか未だに階級社会で下層は上に昇れるチャンス無いし。

  • 348名無し2019/04/08(Mon) 23:57:45ID:IzNjE2MTY(1/1)NG報告

    >>340
    SAO章ヒロインズは嫁、妹、『愛人』、希望、の印象。シノンは三つ目。


    『相棒』じゃないかって?いや違うっしょ。

  • 349名無し2019/04/08(Mon) 23:57:46ID:AxOTE0MDA(8/21)NG報告

    >>341
    あそこ独裁だけど経済はバリバリの資本主義だもんね。しかも金をかけることの重要性を理解してるから欲しいとこにはガンガン金かけてくる。
    反面、貧困層に関してはもういないものみたいな扱いだけど。

  • 350名無し2019/04/08(Mon) 23:57:52ID:g2NTc5NDQ(2/2)NG報告

    >>342
    盾の勇者の成り上がりのエイプリルフール企画でヴィッチに転生しちゃった話が面白かったな。しかも槍の勇者のやり直し世界だったもんだが、主人公の生存の可能性がナイトメアという酷い状況なのが笑える。

  • 351名無し2019/04/08(Mon) 23:58:08ID:YzMDMyOTY(8/15)NG報告

    >>279
    こいつがいれば基本どんな事件も起こせるし感動も燃えもブラックジョークも思いの儘

  • 352名無し2019/04/08(Mon) 23:58:27ID:YzMDMyOTY(9/15)NG報告

    >>351
    画像忘れた

  • 353名無し2019/04/08(Mon) 23:58:46ID:Q5NzU0NDA(1/1)NG報告

    >>301
    景気良いって言ったって業界によって状況は違うだろうしねぇ
    給料上げる度胸無くてボーナスだけが上がって行ってたりとか、知り合いの建設業は今バブル状態でいつ弾けるか戦々恐々としてるらしいし

  • 354名無し2019/04/08(Mon) 23:59:29ID:I4NDgxNjA(1/2)NG報告

    >>335
    まぁ自分の生活をある程度充実させた余剰でやるんじゃなくてマジで人生かける大博打みたいな事をしてしまう場合も多々ありそれが目立つから二の足踏むというのもまぁ実によく分かる感覚ではある。
    って他作品から著しく脱線してるし何か違う事話さなきゃな。

  • 355名無し2019/04/09(Tue) 00:00:13ID:E3NTM1ODQ(5/9)NG報告

    >>353
    建設は東京オリンピック目当てのホテル建設ラッシュのおかげだっけ?

  • 356名無し2019/04/09(Tue) 00:00:18ID:YwOTE3NDg(4/6)NG報告

    >>340
    気になってたことあるから聞きたいんだけどさ
    SAOはアニメ派で、今原作を1巻から追いかけてるんだけど
    シノンってキリトのことどれくらい好きなの?あくまで助けてくれた恩人とかそういうレベルかと思ってた

  • 357名無し2019/04/09(Tue) 00:00:49ID:kwNTAzMjU(9/21)NG報告

    >>344
    尚、日本で勝てるわけじゃない模様。
    下見たらそりゃ恵まれてるけどそれが幸せかというとそうでもないよね。

  • 358名無し2019/04/09(Tue) 00:01:06ID:UyMjkyNjQ(2/4)NG報告

    >>324
    金がなかったせいで思い人を救えず歪んでしまった男
    ほんま天竜人はろくなことしねえ

  • 359名無し2019/04/09(Tue) 00:01:08ID:EwNzM3MzI(6/9)NG報告

    >>342
    転生したら盾の勇者の極悪王女だったんだけど、どうすればいいと思う?
    https://ncode.syosetu.com/n3009bk/925/

  • 360名無し2019/04/09(Tue) 00:02:33(1/1)

    このレスは削除されています

  • 361名無し2019/04/09(Tue) 00:02:59ID:MwMjc0NDU(4/12)NG報告

    >>324
    忍たまより摂津のきり丸

    子どもの頃は単純にドけちでお金に敏感なキャラだなとしか思ってなかったけど、大人になって設定読み返すと重過ぎて泣く
    他のレギュラーは組が名字持ちなのにこの子だけ出身地名だったりとか、戦で天涯孤独になったとかもうね…

    まあそんな暗い過去を思わせないくらいお金の事でははっちゃけてるのだが(台無し)

  • 362名無し2019/04/09(Tue) 00:03:12ID:k4NDM3ODY(4/4)NG報告

    百姓貴族でも銀の匙でも農家の借金ネタやってたなー
    百姓貴族の方はコメディ風味とはいえほぼほぼ事実っぽいから恐ろしい

  • 363〆さば2019/04/09(Tue) 00:04:04ID:M0NzMzNTM(3/3)NG報告

    ニーチェ『事実というものは存在しない。存在するのは解釈だけである。』


    結局自分がどう解釈するかなんだよね。

  • 364名無し2019/04/09(Tue) 00:04:13ID:k5NzI0Nw=(8/16)NG報告

    >>324
    凡そ、考えられる限り「お金・経済」という概念に対しては最低最悪の存在

  • 365名無し2019/04/09(Tue) 00:05:08ID:c1NzY0MDQ(1/4)NG報告

    >>324
    Dr.STONEで財閥の御曹司の七海を復活させた後、七海が原始時代の村に貨幣経済を浸透させてたけど
    あれは上手く金本位制を金の代わりに石油で説明できてるなあと感心した。経済の規模がそれなりなら信頼度の高い兌換紙幣の方が安パイだし

  • 366名無し2019/04/09(Tue) 00:05:33ID:k0MDMxMjg(2/4)NG報告

    >>328
    >>345
    コードネーム【ナポリタン】と【ピラフ】を殺しにきた暗殺者ってネタを見た時は吹いてしまったw

    なんで一々死んだ表情にしてるんだろうなこの作者
    初期の昼飯では普通だったのに

  • 367名無し2019/04/09(Tue) 00:06:14ID:M4Mzg4NTU(4/4)NG報告

    >>347
    まあでも資本主義自体が最早行き詰まりに来てる印象
    研究者も開発者も職人も出世していけば最後は経営者の資質が求められてくるのはいくらなんでもおかしいと思う
    資本主義に変わる社会が浮かぶかと言われれば別問題だけど

  • 368名無し2019/04/09(Tue) 00:06:33ID:kzNzU4OTY(3/4)NG報告

    日本も金持ちの子は金持ちになりやすく貧しい人の子もまた貧しくなりやすいってデータあるしな

  • 369名無し2019/04/09(Tue) 00:09:59ID:I3NzMzMTQ(9/13)NG報告

    >>357
    不幸な奴にお前より不幸な奴いっぱいいるからお前なんか大した事ねぇからって言ったら最悪後ろから刺されるよね

  • 370名無し2019/04/09(Tue) 00:10:01ID:Y0MjIwODk(2/9)NG報告

    >>361
    何かこういう過去が重いのに今は真っ直ぐで陽気なキャラって凄く好き。
    表面的には陽気だけど過去が重いではないというか何か説明が難しいんだけど。

  • 371名無し2019/04/09(Tue) 00:10:28ID:MwMjc0NDU(5/12)NG報告

    >>359
    あらやだ、詰んでる(某オカマ風に)

    読んでみたが冗談抜きにどうしようもない
    本人が言ってるように生きてるだけで元康にコロコロされる可能性大だし、命乞いとかまず200%通じないし
    剣か弓に死ぬ気で媚びへつらえばワンチャンかもしれんがどの道不意打ちに怯える毎日は確定だし……うん、やっぱり詰んでるなこれ!

  • 372名無し2019/04/09(Tue) 00:11:11ID:A0MTEwNTk(4/6)NG報告

    >>366
    本人設定なのに偽物呼ばわりされて悲しんでる作者の心境が滲んでる可能性

  • 373名無し2019/04/09(Tue) 00:11:30ID:kwNTAzMjU(10/21)NG報告

    >>367
    理想的なのは共産主義なんだけどその理想を守れるほど人類は利口じゃないからね・・

  • 374名無し2019/04/09(Tue) 00:11:55ID:MyMDU4MTE(6/11)NG報告

    金があっても幸せを感じられなきゃ駄目なんだ

    しあわせは金で買える

  • 375名無し2019/04/09(Tue) 00:13:52ID:UwOTE3MzQ(5/6)NG報告

    >>367
    資本主義だけじゃなくて、どんな社会形態でも基本行き詰まるからなー
    FGOで最初からやってるマスターと最近参戦したマスターで覆せない資産格差があるのと同じで、80年前からゲーム始めてて他の古参プレイヤーとギルド組んですでにゲーム領域を自分の土地として買い占めて利権も独占してる連中と、ポッと出の初心者プレイヤーが勝負になるのかって話で

  • 376名無し2019/04/09(Tue) 00:14:50ID:UwODE5MDc(3/3)NG報告

    日本は財政赤字の拡大(公共投資の拡大・社会保障の膨張)
    ⇒負債の増加
    ⇒貨幣供給量の増加⇒インフレ(貨幣価値の下落)
    ⇒消費・投資の拡大⇒経済成長⇒税収増
    ⇒財政赤字の縮小
    ってのやらずに財政赤字の削減(増税・歳出削減)
    ⇒負債の減少
    ⇒貨幣供給量の減少⇒デフレ(貨幣価値の上昇)
    ⇒消費・投資の縮小⇒経済停滞⇒税収減
    ⇒財政赤字の拡大ってのやってるからなあ

    負債というのはお金なので、負債を減らすというのは貨幣供給量を減らすことなのでデフレを起こす。デフレである限り、財政赤字の拡大の成約はない。
    日本はデフレなので、財政赤字は多すぎるのでなく、少なすぎるし。

    財政出動する時に財源はどうするのかってのは、デフレの時は財政赤字の拡大の制約はないので財源論は関係ない。
    大体財源論言わないのは無責任なんじゃなくて、責任を持って財源論してないか、なんにも知らないかのどっちかだと思われ

  • 377名無し2019/04/09(Tue) 00:15:33ID:E1MTI2MTI(1/3)NG報告

    >>372
    流行ってた飯食いネタに乗っかった結果なんだろうけど
    そもそもひろしがそこまで昼飯を外食で取らないし
    スピンオフとはいえ言動もこんなこと言わないだろ‥ってのが当初から多かったからね
    ある意味笑えるようにはなったけど

  • 378名無し2019/04/09(Tue) 00:15:46ID:c5NjA1Nzc(2/3)NG報告

    >>324
    ボーボボからハレクラニ
    金を操るゴージャス真拳の使い手にしてマルハーゲ四天王最強の男
    人を金に変える、ダイヤに変える、金を戦闘力に変換する、金そのものを武器にする等の攻撃でボーボボを苦しめ、遊戯さんの援軍がなければ勝っていた方である

  • 379名無し2019/04/09(Tue) 00:16:10ID:A0MTEwNTk(5/6)NG報告

    >>374
    金で買った量産品な幸せで満足できるかはまた別の問題だがな

  • 380名無し2019/04/09(Tue) 00:16:49ID:Y0MjIwODk(3/9)NG報告

    >>374
    しあわせの靴とかいうささやか過ぎるアイテム。

  • 381名無し2019/04/09(Tue) 00:16:55ID:k5NzI0Nw=(9/16)NG報告

    >>375
    それを打破しようとして起きた大戦争がこちらになります

  • 382名無し2019/04/09(Tue) 00:17:59ID:g5MTI3NDk(10/28)NG報告

    >>367
    まあ行き着く所は結局はお金の話になるからね……あとは人脈、というよりコネか

    >>370
    月姫だけど志貴の「だって今までが楽しかったんです。だからきっと、これからだって楽しいんだ」って台詞は好き

  • 383名無し2019/04/09(Tue) 00:18:11ID:Q0NzY0ODI(7/12)NG報告

    >>370
    よくわからんが、月姫の琥珀さんみたいな?

  • 384名無し2019/04/09(Tue) 00:19:32ID:MwMjc0NDU(6/12)NG報告

    お金の話で思い出したが、中国嫁日記の人が書いてる経済マンガは面白かったな

    作者曰く経済の基本オブ基本、常識しか書いてないとの事だがそれだけに経済知識ゼロでもさくさく読めて入り込みやすい作品だった
    あと巻末で解説マンガの欠点とかも指摘されたりしてて、なるほどと思った

  • 385名無し2019/04/09(Tue) 00:19:34ID:kwNTAzMjU(11/21)NG報告

    >>366
    この懐かしいなとか言いながら1ミリもそんな感情なさそうな表情が強キャラの風格を漂わせてるよね。

  • 386名無し2019/04/09(Tue) 00:20:14ID:I3NzMzMTQ(10/13)NG報告

    >>382
    月蝕って設定上は月姫2の後なんだよね
    まあスレ違いだけど

  • 387名無し2019/04/09(Tue) 00:20:19ID:k5NzI0Nw=(10/16)NG報告

    >>383
    その人、明るいの本当に表の薄皮一枚で内側はもうコールタールみたいに真っ黒じゃないですか。

  • 388名無し2019/04/09(Tue) 00:21:27ID:MyMDU4MTE(7/11)NG報告

    >>370
    側から見たら絶望してもしょうがないけど本人はそんな事気にせずに生きている人か、個人的にはグラブルのレナさんだな

    >>379
    そりゃ満足なんて出来ないでしょうね
    だからこそ長いビジネスになるんですが(CERO:A認定的発想)

  • 389名無し2019/04/09(Tue) 00:22:43ID:kwOTUxNDI(1/1)NG報告

    >>324
    全く作品名を思い出せないんだけど、懐に入れたお金の額だけ球がかっとぶバットがでる野球漫画

    500円くらいでフェンスに穴があくようなとんでも作品だった記憶があるがそこしか覚えてない

  • 390名無し2019/04/09(Tue) 00:22:52ID:kwNTAzMjU(12/21)NG報告

    >>382
    そのコネクションも色んな人と会える機会が多くなる金持ち・都心住みが有利だしね・・実家が東京は才能ってのは正しいよ。

  • 391名無し2019/04/09(Tue) 00:25:39ID:Q0NzY0ODI(8/12)NG報告

    そういえば今週のヒロアカに彼に似た人がいたね

  • 392名無し2019/04/09(Tue) 00:25:49ID:Q4NDczMjU(1/1)NG報告

    >>346
    なお現実では他の通貨がやばくなると日本円がめっちゃ買われる模様。
    すいません、なんか経済危機とかあるたびに円高にするのやめてもらえませんかねぇ……。


    金持ちキャラといえばバカで金持ちであることをひけらかすのにめっちゃ爽やかな雰囲気で着地させたプレイヤー岡本信彦(一方通行とかの中の人)のワザマエが光る「ダブルクロスリプレイ・デイズ」よりこいつ

  • 393名無し2019/04/09(Tue) 00:26:34ID:Q0NzY0ODI(9/12)NG報告
  • 394名無し2019/04/09(Tue) 00:28:26ID:A0MTEwNTk(6/6)NG報告

    >>393
    集英社が混ざってるのが実にジャンプ

  • 395名無し2019/04/09(Tue) 00:29:06ID:Q0NzY0ODI(10/12)NG報告

    >>392
    ナイツ最終巻のアレは読んでる身としてもすごい興奮した
    クロスオーバーっていいよね

  • 396名無し2019/04/09(Tue) 00:31:13ID:I0NzcwOTQ(1/2)NG報告

    >>388
    レナさんはフェイトエピソード見たら
    ハロウィンのボイスが全く笑えない
    超絶自虐系ブラックジョークにしかなってないから困る

    団長も悲しい顔するわ!

  • 397名無し2019/04/09(Tue) 00:31:23ID:czOTQ4MzQ(3/5)NG報告

    niconico

    https://www.nicovideo.jp/watch/so34913081

    口下手さが凄い
    肝心なとこを言わないし他の人にもこんな感じなら嫌われるよな

  • 398名無し2019/04/09(Tue) 00:31:56ID:EyMjgxODA(2/2)NG報告

    >>385
    正直目付きがほぼこの時のディアボロである。

  • 399名無し2019/04/09(Tue) 00:32:41ID:EwNzM3MzI(7/9)NG報告

    和泉愛依ちゃん
    ドストレートで良い子だったわ
    他二人との絡みがめっちゃ楽しみ

  • 400名無し2019/04/09(Tue) 00:33:02ID:c5NDM5Nzk(3/5)NG報告

    >>324
    金の音で能力の暴走を抑えるという画期的なシステム
    なお使用一回につき1Gかかるため借金がかさんでいく模様

  • 401名無し2019/04/09(Tue) 00:35:03ID:k5NzI0Nw=(11/16)NG報告

    >>400
    天秤の芯は折れないんだよ
    っていうセリフはメッチャ格好いいのに、やってることは果てしなくしょうもないのはクロウらしいというべきなのかなんなのか。

  • 402名無し2019/04/09(Tue) 00:35:47ID:I0NzcwOTQ(2/2)NG報告

    お金は消えるものじゃなくて廻るもの
    この認識は大事だと思う
    使えば手元から消えるんだけど
    経済のサイクルに戻ってるだけだからね

    消えるって災害とかで消失の意味合いになるし

  • 403名無し2019/04/09(Tue) 00:39:36ID:U0OTI0NDA(2/11)NG報告

    >>365
    上の無駄の話にも関連するけど、金の使い道(千空デパート)を見つけたら豪快に使ってくれるのは、理想の金持ちだよね

  • 404名無し2019/04/09(Tue) 00:40:42ID:M1MTU4OTE(1/5)NG報告

    >>376
    日本銀行にもっと金を吐かせよう。国債の買い入れペース上げて、市場に金を流すのだ。

  • 405名無し2019/04/09(Tue) 00:43:18ID:UyNDA4NTM(5/5)NG報告

    >>324
    東のエデンの主人公、滝沢朗を挙げたい
    子供の頃に店で母親にお金を持たされるも怖がっていたら「大丈夫、ちゃんとお金を払えば見てくれるから」と言われて勇気付けられ買い物が出来て母さんの言うとおりだと振り替えったら消えていたなんて捨てられ方をした青年なのに、成長して新聞配達をするんだけど今時なんでそんな事してるんだ?と聞かれて「お金の払い方は分かったからお金の貰う練習をしたい」と答えるというなんでそんなまっすぐ成長出来たん?なレベル
    あと(およそ現実とほぼ同じな)日本を救う使命を押し付けられて「この国には頭が良いやつがいっぱい居るのに損を引き受ける奴が居ないから上手く行かないんだ、だから(損を引き受ける役として)俺をこの国の王様にしてくれ」と願ったりとか本当なんでそんな(ry

  • 406名無し2019/04/09(Tue) 00:45:47ID:g5MTI3NDk(11/28)NG報告

    >>400
    クロウ繋がりで貧乏探偵と会話させてみたい

  • 407名無し2019/04/09(Tue) 00:46:35ID:Q4ODQ3MjE(2/4)NG報告

    >>338
    つまり今は世の中余裕あるとこのが少ないってことじゃな!
    国も企業も個人も削れるとこあれば削ろうとしてるし。まあ、企業や個々人みたいな感じで国のも削ろうとしたら色々問題ありそうだけど

  • 408名無し2019/04/09(Tue) 00:50:20ID:Q4ODQ3MjE(3/4)NG報告

    >>404
    それに+して政府が公共投資なりでお金使うのも良いのでは!
    バブル期に作った建物や道路そろそろメンテやらしないとガタがきてるし

  • 409名無し2019/04/09(Tue) 00:52:53ID:k5NzI0Nw=(12/16)NG報告

    >>408
    それはもう始めてる
    民主党政権時の予算カットでノウハウが大分失われて中々進まないだけで。

  • 410名無し2019/04/09(Tue) 00:54:22ID:Y1NjEwNTU(1/3)NG報告

    本日は我らの同志 山城変態の誕生日か
    沙耶香ちゃんの下着は俺のだから同志変態にはあげられないからここは可奈美ちゃんか清香ちゃんの下着をあげようと思...貴様ァァーー許さんぞぉーーー!(抜剣)
    なんてけしから羨ましいんだ!

  • 411名無し2019/04/09(Tue) 00:55:31ID:Y1NjEwNTU(2/3)NG報告

    >>410
    画像こっちだった...
    ところでひよよんのお母さんってこんな感じに誰かへの台詞って存在するのだろうか?

  • 412名無し2019/04/09(Tue) 00:55:55ID:A1NDg4ODY(1/1)NG報告

    >>353
    暫くは老朽化していく高度成長期に造った社会インフラへの対処が続くよ。ホント寿命がヤバいのである。
    だから、九州本州間の連絡橋新設の邪魔するな馬鹿野党。与党は減らされた社会インフラへの予算増やして。

  • 413名無し2019/04/09(Tue) 01:03:19ID:I0NTI3NDk(3/3)NG報告

    >>410
    おめでとう変態
    さあまた新たな島へ行こうか…彼岸島がお前を待っている

  • 414名無し2019/04/09(Tue) 01:07:46ID:c3NTY5OTk(2/3)NG報告

    政治の話は他所でやってねー。ここは型月以外で他作品を語るスレであって、現実の経済や政治について自論を戦わせる場所じゃないんだよー。

    安易なグルメ路線に走ったスピンオフ漫画が槍玉に挙げられてるけど、プロデューサーがひたすら飯食ってる、アイドルアニメのスピンオフ漫画だってあるんですよ。しかも、肝心のアイドルより謎のおっさんの出番が多い。でも本編の内容はBlu-rayにぶん投げて、独自路線を突っ走っていくスタイルが結構好きです。

  • 415名無し2019/04/09(Tue) 01:09:16ID:U0OTI0NDA(3/11)NG報告

    【お題】主人公になれなかった主人公属性のキャラ
    性格も能力も主人公以上に主人公していたけど
    、死亡・再起不能・悪堕ちなどで主人公になることが出来ない
    そんなキャラクターいます?
    境遇や特徴が主人公を連想させるものがあるとなお良い

  • 416名無し2019/04/09(Tue) 01:09:21ID:g5NzI0Nzg(2/2)NG報告

    >>389
    コナンの人が書いた「四番サード」やね。

    >>408
    この前のJAXAの過労死だって宇宙開発の予算が少ないから人件費ケチった結果じゃないかって考えちゃうよな。
    国防費だって今はもう戦前なんだから、増税しまくってでも待遇よくして使うところはガンガン使って欲しい。

  • 417名無し2019/04/09(Tue) 01:12:36ID:Y1NjEwNTU(3/3)NG報告

    とじとものあの変態ほんと見境ないな...可愛い子なら誰もいいんじゃねーの?そこのところどう思いますか無銘なアーチャーさん

  • 418名無し2019/04/09(Tue) 01:21:28ID:AzNDcyNTI(4/6)NG報告

    >>415
    炎使い・熱血キャラ・パートナーとの友情と中々の主人公ムーブしていたけどボーマンに負けてしまったソウルバーナー

  • 419名無し2019/04/09(Tue) 01:25:59ID:Q4ODQ3MjE(4/4)NG報告

    >>402
    使ったお金は誰かの所得になってるもんね
    その辺案外知られてないようなのが不思議だけど

    てかお金というか貨幣というの世の中って結構分かってる人少ない?
    物々交換をやっていて交換やっていると不便なので、金銀などの貴金属と交換していても不便だから紙幣や硬化になりましたみたいなよくある間違いの商品貨幣論根強く多そうだけど
    貨幣が物々交換から生じた歴史的事実はないのに

    まあ、このよくある商品貨幣論のお陰で長期の緊縮財政の結果、1990年以降からGDPが財政支出が横ばい。2005年頃に結果出てるのにその後十年以上も同じこと続けてるのは日本凄いと思う
    日本は財政支出伸ばさないようにしてきたからGDP伸びないし、アメリカや中国は財政支出してるからGDP伸びてるのわかるし

  • 420名無し2019/04/09(Tue) 01:30:03ID:M5ODAxMzk(1/1)NG報告

    お金と政治だとパンプキンシザーズを思い浮かべる
    金は血液だ!とか予算確保の部隊とかの話

  • 421名無し2019/04/09(Tue) 01:41:30ID:MyMDU4MTE(8/11)NG報告

    >>415
    一番最初に思いついたのヴァルゼライド閣下だけど最近語った気もするから

    ドラクエ5より主人公の子供
    王族として生まれ、父と母から幼い頃魔物に引き離されて、父を探して旅をする
    天空の剣と雷の呪文を振るう勇者の末裔

  • 422名無し2019/04/09(Tue) 02:05:23ID:U0OTI0NDA(4/11)NG報告

    >>418
    遊戯王だとヨハンやデニスも主人公寄りだよね

    >>421
    ヴァルゼライドは中々良い線いっているけど、思想が捻じ曲がっているタイプだとちょっと外れるかな
    裏表がないくらい清廉潔白な存在がいい
    ヴァルゼライドもある意味清廉潔白ではあるけど

    主人公の子供は主人公じゃないキャラというよりは次期主人公って感じ

  • 423名無し2019/04/09(Tue) 02:06:38ID:U5NjU2NzQ(1/3)NG報告

    >>314
    まおゆうは売れましたか?

  • 424名無し2019/04/09(Tue) 02:32:02ID:QyNjg4MjU(2/4)NG報告

    お金が作中で問題になったのなら、ゾイド/0とか
    画像右側の強そうなゾイドは下取りに出されます
    あとチームのメカニック的な人とこの女の子は親子で非常にお金にルーズです
    そのお陰でライガーゼロの追加装備が充実したり、チームのゾイドがグレードアップしたりと悪い面だけではないけどね

  • 425名無し2019/04/09(Tue) 02:33:59ID:IzNzIyMzk(2/3)NG報告

    なんで金の話してるのかと思ったら、
    紙幣の肖像が新しくなるからか(違

  • 426名無し2019/04/09(Tue) 03:00:05ID:AzNDcyNTI(5/6)NG報告

    ワンパンマン(ONE版)が更新されたぞ!

  • 427名無し2019/04/09(Tue) 03:08:40ID:UzNDYyNA=(1/1)NG報告

    >>356
    具体的にどれくらいってのは何とも言えんけど他のヒロインと遜色ないくらいにはキリトに好意を持ってるはず
    個人的には正妻のアスナを除くとシノンと直葉が好意2トップなイメージ

  • 428名無し2019/04/09(Tue) 04:33:39ID:k5MjQyOTI(6/12)NG報告

    >>410
    変態の誕生日か……

    メインシナリオ2部まだやってないし、最近のイベントに出番無いしで変態である事しか分からないぜ……そんな俺でも、祝っていいですか?

  • 429名無し2019/04/09(Tue) 05:03:22ID:M4ODQ5NTE(2/2)NG報告

    >>418 それにしてもアレはホントひっどいよなぁ。ダイスを振らせておいてふったってなんも意味はありません私は出た目すら操ることができるのだって。あそこで2倍になっても攻撃宣言しなけりゃまだかちの目があったのにね。
    きっと遊作ならボーマンがアクアの力を得たと想定して対策を立ててた可能性があるからそれを怠った時点で最初から負けてたってことなんかねぇ? これがPlaymakerとSoulburnerの埋められない差ってやつか? 

  • 430名無し2019/04/09(Tue) 06:15:36ID:UyMjkyNjQ(3/4)NG報告

    >>426
    全然更新しなかったこと自分でネタにしてて草

  • 431名無し2019/04/09(Tue) 06:17:32ID:g5MTI3NDk(12/28)NG報告

    >>422
    ゼファーさんより閣下の方が主人公に見える、って多分ライター側も分かってて描いてる感ある

  • 432雑種2019/04/09(Tue) 06:19:37ID:Q5NDI2OTc(7/7)NG報告

    >>410
    変態さんは妹と一緒いて下さい(切実)

  • 433名無し2019/04/09(Tue) 06:23:16ID:YzMzg2NTI(6/20)NG報告

    >>429
    所詮お前も神である私の掌の上なのだ、って事じゃろうな

  • 434名無し2019/04/09(Tue) 06:27:25ID:E4NzYzODA(2/2)NG報告

    >>424
    良いよね、ライガーのCAS。
    最終話は通常のゼロで勝利したってのも良い。

  • 435名無し2019/04/09(Tue) 06:28:31ID:Q5NzY2MDI(2/3)NG報告

    進撃読んだよ。

    うん、結局アルミンが笑った通り、エレンは絶対そんなことに賛同しないアンド壁の巨人の脅威については何一つ解決してない。

    …………酷いことになるよなぁ…

  • 436名無し2019/04/09(Tue) 06:56:58ID:ExMDU2ODc(2/3)NG報告

    弥勒家のお話はリアルに気になる

  • 437乙魔時王2019/04/09(Tue) 07:01:01ID:k4MzIwODI(3/4)NG報告

    >>417
    ゆゆゆコラボの時にいなくて良かった(切実)

  • 438名無し2019/04/09(Tue) 07:06:30ID:ExNDg3NTc(2/2)NG報告

    >>415
    ・黒幕と因縁がある
    ・愛する者を失う
    ・最初弱いが成長性が高い
    ・確かな信念を持っている

    フローゼの死で歪まなければ、そのまま主人公で本編進行出来る人材よね、ボス

  • 439名無し2019/04/09(Tue) 07:07:56ID:kyMjcxMzk(1/1)NG報告

    >>436
    弥勒さん身長高くね?

  • 440名無し2019/04/09(Tue) 07:08:07ID:Y1NTI0MDA(3/6)NG報告

    >>415
    映画SAOでのキリトのライバルキャラのエイジ君。
    キリト君ももし同じような立場になったら間違いなく同じ事をするだろうと思うほど、キリトとよく似てる。
    想いはあったのに、ただゲームと相性が悪かっただけで体が動かなくなって守れなかった。
    ゲームや特典小説とかだとしっかりユナを守れてよかった

  • 441名無し2019/04/09(Tue) 07:09:18ID:I0MTA4MjU(1/1)NG報告

    >>430
    ▷世界屈指の画力の低さで知られる漫画家

    自虐しまくってて草生える

  • 442名無し2019/04/09(Tue) 07:12:58ID:UzODU1MDg(1/2)NG報告

    >>424
    CAS勝手に作っておいて制作費はビットの賞金から天引したり、レイノスが欲しいからジェミーのプテラス勝手に下取りに出したりなかなかひどいトロス博士
    結果的にはチームにプラスになるから許されてる感

  • 443名無し2019/04/09(Tue) 07:23:46ID:MwOTExMjY(1/1)NG報告

    ぼく勉のニコ動のコメ見てたら真冬先生が出てきたら「あ、メインヒロインだ」とか言われてて笑う



    1話見るとどう見ても文系と理系ちゃんがヒロインにしか見えないのに、初見の人はどいうこと?ってなりそう

  • 444名無し2019/04/09(Tue) 07:25:38ID:Y3OTM5NTM(1/1)NG報告

    >>406
    エピローグで私立探偵でもやるかって多分意識してたよね
    その後すぐにデモベ参戦したし

  • 445名無し2019/04/09(Tue) 07:26:56ID:k3NDg2ODY(1/5)NG報告

    >>426
    もうヒーロー協会終わったな

  • 446名無し2019/04/09(Tue) 07:27:07ID:g5NDE1OTI(1/1)NG報告

    >>443
    リゼロでもレム登場のとき同じこと言われてたからヘーキヘーキ

  • 447名無し2019/04/09(Tue) 07:27:33ID:A5NjA3MjI(8/21)NG報告

    >>438
    強すぎるの

    ベロベロ舌高速で伸ばして戦う技のビジュアル
    が主人公としてはちょっと問題すぎるな...

  • 448名無し2019/04/09(Tue) 07:28:31ID:c0NDc3OTc(1/1)NG報告

    >>393
    左が完全にジョーカーw

  • 449名無し2019/04/09(Tue) 07:34:19ID:I2ODA4MDA(1/1)NG報告

    >>393
    いつのまにか雑談スレのAIが記憶を取り戻していたのは近藤さんが復元したからか

  • 450名無し2019/04/09(Tue) 07:37:21ID:Y5MzU4Mzg(1/1)NG報告

    今度の新札の人物って渋沢栄一なんだ
    江戸幕府の終わりから今の日本を作った偉人じゃないか、これは納得
    諭吉に並ぶ人物と来たらこの人ぐらいしか浮かばないが

  • 451名無し2019/04/09(Tue) 07:41:50ID:k2Mzk1NDA(1/1)NG報告

    >>449
    誰だ
    ゴリラか

  • 452名無し2019/04/09(Tue) 07:46:20ID:U2NzgyNzg(1/1)NG報告

    >>395
    またこういうリプレイシリーズで出してくれないかねぇ・・・

  • 453名無し2019/04/09(Tue) 07:51:12ID:c5NjA1Nzc(3/3)NG報告

    >>441
    言っても、神の描き込みには圧倒されましたよ
    これは素直に評価したい
    (え?これは流石に誰かの筆が入っているって? 手前の花はよく見るとテキトーだって? 知ら管)

  • 454名無し2019/04/09(Tue) 07:55:42ID:I5NTkyMjY(1/2)NG報告

    >>410
    どさくさに紛れて可奈美ちゃんの下着盗んでるんじゃあねぇですよ!

  • 455名無し2019/04/09(Tue) 08:09:57ID:kzNzU4OTY(4/4)NG報告

    >>449
    内輪ネタは向こうでだけやって

  • 456名無し2019/04/09(Tue) 08:23:01ID:Q3NTU3MTQ(2/2)NG報告

    >>438
    トリコさんは実の両親がアカシアとフローゼなのを知らされても、そこまで関係ねぇとばかりに一人の美食屋として堂々と戦っていたからの…(良い意味で)
    最後、主人公ムーヴの半分くらいは、ネタ抜きに三虎様が担当してたと言っていいと思ふ

  • 457名無し2019/04/09(Tue) 08:27:37ID:gwMDM1MzY(1/3)NG報告

    守銭奴の話で思い出したのはDASH版のロールちゃん
    お金足りないからって前作のパーツ勝手に売るなよ、ごめーんじゃねーよ…
    そんなんだからライバルからピンハネしてるって言われんだよ

  • 458名無し2019/04/09(Tue) 08:31:20ID:c1OTYxNDM(1/7)NG報告

    >>410
    変態は島流しよ〜、山城ちゃんはハグするなら自分の妹にしておきなさい

  • 459名無し2019/04/09(Tue) 08:46:12ID:YzMDEwMg=(2/6)NG報告

    >>411
    何かかなみんのハグ怖いなw背骨へし折られそうなこのイメージは何なんだw
    そんな加減がきかん子ではないとわかっちゃいるけど背骨をへし折られそうな気がする。

  • 460名無し2019/04/09(Tue) 08:49:15ID:A1OTIyNzg(1/3)NG報告

    >>445
    ヒーロー協会腐りすぎてて草枯れる
    特撮の防衛組織とかワートリのボーダーを見習って

  • 461名無し2019/04/09(Tue) 08:49:26ID:g3NDI5NDQ(1/1)NG報告

    >>453
    ブラッドボーンのボスにいそう(フロム脳並感

  • 462名無し2019/04/09(Tue) 08:50:47ID:U0NzQxODM(1/2)NG報告

    >>459
    ご安心ください。既に被害出ております。 なお美炎ちゃんの証言から笑顔で逝った模様

  • 463名無し2019/04/09(Tue) 08:52:52ID:cyMTkwNDA(1/1)NG報告

    小難しい話はいいんだよ!
    ようは小さくても大きくてもおっぱいはおっぱいだろうが! 

  • 464名無し2019/04/09(Tue) 08:55:03ID:k1MzkyOQ=(1/1)NG報告

    >>453
    例のブロッコリーとかアマイマスクの首の血管とか、なんか筋張ったものが重なっている絵は異常なほどに上手いよねONEさん

  • 465名無し2019/04/09(Tue) 08:58:48ID:YzMzg2NTI(7/20)NG報告

    キルラキルようやく見られたんだが。
    なんだこのノリ!久しぶりに見たぞこんな頭空っぽに見られるアニメ!!
    一話でのインパクトがぶっとんでやがる……でもこの一話だけで作品の世界観を説明出来てるのすげぇ……。

  • 466名無し2019/04/09(Tue) 08:59:26ID:A1OTIyNzg(2/3)NG報告

    >>463
    その人はおっぱいじゃなくて大胸筋だろうがぁ!

  • 467名無し2019/04/09(Tue) 09:01:40ID:Q1MzY4Nzc(1/2)NG報告

    >>413
    何を作ってるんだろう俺は

  • 468名無し2019/04/09(Tue) 09:03:57ID:AxNTgyODE(1/1)NG報告

    >>459
    キテルグマかな?

  • 469名無し2019/04/09(Tue) 09:05:58ID:Y3MzU1ODI(1/8)NG報告

    >>462
    なるほど、ジーグブリーカーか…

  • 470名無し2019/04/09(Tue) 09:06:36ID:M3MjQxMDY(1/3)NG報告

    >>415
    セル編からの勢いで主人公になれるかと思えば結局悟空には勝てなかった孫悟飯

  • 471名無し2019/04/09(Tue) 09:09:20ID:k3NDg2ODY(2/5)NG報告

    >>460
    そこら辺は使命感もってはたらいてるし、現場で実戦や同僚などをなくしてたりなどで戦いの過酷さなどを
    まじかで知ってるのに、ヒーロー協会の問題は現場と離れてること ヒーローをおなじ人間とか
    みてない 

  • 472名無し2019/04/09(Tue) 09:10:18ID:I3NzMzMTQ(11/13)NG報告

    >>470
    でもマジかっこ良かったんすよ...
    その後の扱いには涙が出るんすよ...

  • 473名無し2019/04/09(Tue) 09:11:17ID:Q4MDIyMzI(17/29)NG報告

    >>392
    日本で災害起こったのに円買われるの草・・・いやなんでやねん

    お金といえばここでダイマされた現代社会悪役令嬢のやつテーマがなかなか面白かったなあ。
    どれだけズルすれば日本の負債を軟着陸させられるかみたいなね。

  • 474名無し2019/04/09(Tue) 09:11:57ID:E5OTU1NDc(1/6)NG報告

    >>339
    こち亀の白鳥麗次が聞いたらキレそうだな。
    「相続税の苦労も知らないくせに・・・」

  • 475名無し2019/04/09(Tue) 09:14:40ID:UzMTU2MDg(10/15)NG報告

    >>460
    地球防衛軍も上の方は腐ってたりするんだよなぁ……
    後実働部隊も信じてくれなかったり何回も解散したり円盤生物に食べられたり
    ふざけてるように見えてめちゃくちゃ優秀なZATとかもいるけど

  • 476名無し2019/04/09(Tue) 09:17:01ID:kwNDg5MTk(3/7)NG報告

    今週のジャンプの表紙、仕方ないこととは言え唯我までキラッキラで桜生える

    あとセンターに先生いるからセリフコラの金鎧山関喜んでそう

  • 477名無し2019/04/09(Tue) 09:19:08ID:k1NjI1NTg(1/1)NG報告

    >>443
    一方本誌の方では五等分の花嫁が始まっていた
    やっぱり真冬先生もヒロインなんだね

  • 478名無し2019/04/09(Tue) 09:19:57ID:E5OTU1NDc(2/6)NG報告

    >>392
    この人は本当に凄かったな。
    エピローグの「世界は、少しだけ優しくなった」がダブルクロスのキャッチフレーズと対比になってて、もうね。

  • 479名無し2019/04/09(Tue) 09:20:27ID:k3NDg2ODY(3/5)NG報告

    >>473
    本当に経済は複雑怪奇すぎるな なんで大震災起きたのに円あがるんだよ

    自分も読んだけど、日本経済史と政治史わかりやすい

  • 480名無し2019/04/09(Tue) 09:21:18ID:czMzE1Nzg(1/5)NG報告

    >>458
    この後ノロを入れられるんだよね……

    あれもしかして歩ちゃんの例的に元に戻っても病院生活の可能性が……?

  • 481名無し2019/04/09(Tue) 09:21:24ID:kwNDg5MTk(4/7)NG報告

    >>465
    ようこそ…なんだかよくわからないものの世界へ…

    キルラキルは2クール分あるけど中だるみや失速がなくてマジで勢いで観れるから体力と時間に気をつけろよ

  • 482名無し2019/04/09(Tue) 09:22:06ID:Q5NzY2MDI(3/3)NG報告

    >>435
    自レスだけど、こうなると分からんのがフロックの立ち位置だ。エレンの味方、にしてはリヴァイへのトドメやワインなど、やり過ぎてる所が多い。必要といえばそれまでだけど。エルディア復権派としてはイェレナとの仲介役だったという点が矛盾しかねん。

  • 483名無し2019/04/09(Tue) 09:22:15ID:U0NzQxODM(2/2)NG報告

    >>468
    秘伝技全て使える疑惑があるメレメレ島の守り神じゃないか!
    フェローチェ相手に圧倒して倒したのには変な笑いが出ました。

  • 484名無し2019/04/09(Tue) 09:28:48ID:YzMDEwMg=(3/6)NG報告

    >>462
    エレンの胸の圧力を感じながら逝けたのは幸運だな。
    そういや誕生日ボイス一通り確かめたけど結芽ちゃんには手出してないのね。
    まぁ結芽ちゃんの場合遊ぶ(戦う)のが条件みたいな事言ってきそうだしな。
    仮にいいよーって言われても親衛隊が怖すぎるけど。

  • 485名無し2019/04/09(Tue) 09:29:32ID:A1OTIyNzg(3/3)NG報告

    >>443
    やはり先生の話は質が違いますね
    教師と生徒というインモラルな関係もあって他の娘には無い魅力がありますね

  • 486雑種2019/04/09(Tue) 09:33:09ID:AwOTMxODk(1/1)NG報告

    >>483
    SMの作風がギャグなのに強さがガチ過ぎる

  • 487名無し2019/04/09(Tue) 09:36:40ID:Q1MDEzNQ=(1/2)NG報告

    >>465
    インパクトぶっ飛び重視かと思いきや、開始4分だけで
    ・ディストピア的な学園が舞台であること
    ・この作品のオーバーテクノロジー且つキーワードである「服」の説明
    ・学園に君臨する大ボスの紹介
    ・そこに現れる転校生の登場
    ここまでの流れを一切の無駄なくぶち込んで目を離させない、この構成力には参るね

    ……ところでジョージィ
    この製作陣で五月に映画の新作をやるみたいだけど興味ない?
    PV見てるだけでワクワクするだろう?

    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=RzFFaLB6fHw

  • 488名無し2019/04/09(Tue) 09:37:25ID:A2NTk3NjI(1/1)NG報告

    ダブルクロスのリプレイここのところ出ないね
    矢野さんが離れたので、次が難しいのだろうか

  • 489名無し2019/04/09(Tue) 09:39:32ID:Q4MDIyMzI(18/29)NG報告

    >>469
    た、多分刀使の締め上げる能力は大したことないから(震え声)
    筋力数倍になってもプロレスラーが締め上げてくるレベルのはずだから(震え声)

  • 490名無し2019/04/09(Tue) 09:40:29ID:YzMzg2NTI(8/20)NG報告

    >>487
    勿論観に行くわ。松山ケンイチアフレコもうまいのな……ひたすらに熱そうだ

  • 491名無し2019/04/09(Tue) 09:40:55ID:czMzE1Nzg(2/5)NG報告

    >>486
    何を言うか、古今東西ギャグキャラは無敵なものだ

    アラレちゃんはベジータ倒せるんやで?

  • 492名無し2019/04/09(Tue) 09:44:12ID:MyMDU4MTE(9/11)NG報告

    >>487
    サムネのガロ・ティモスさんとやらが兄貴にしか見えない

  • 493名無し2019/04/09(Tue) 09:48:25ID:czMzE1Nzg(3/5)NG報告

    >>489
    えぇ~ホントでござるかぁ~?

    刀使と戦う荒魂って赤くて黒くて物凄い質量ありそうでござるよ?
    そんなんと戦うのにレスラーレベルで足りるのだろうか

  • 494名無し2019/04/09(Tue) 09:54:50ID:M5MDg0MjY(1/6)NG報告

    >>493
    色合いや質感も似てるし、荒ぶってるけどそれは荒魂じゃねぇよ!

    人類側の人間だよ!

  • 495名無し2019/04/09(Tue) 09:55:53ID:U0OTI0NDA(5/11)NG報告

    >>438
    >>440
    そうそう、こういう感じ
    特にエイジが近いかな

    お題振ったのもWEB版デンドロのフォルステラから思い浮かんだものなので、「素質はあったんだけど大切なものを守りきれなかった」みたいなキャラを見たかった

    「大切なものを守りきれたけど、もう主人公にはなれない」パターンでミリオ みたいなキャラも見たいかな

  • 496名無し2019/04/09(Tue) 09:59:51ID:YzMzg2NTI(9/20)NG報告

    あとキルラキル驚いたの声優さんだった。
    なんちゅーか、主役ふたりが若手声優さんじゃなくて小清水さんと柚木さんとベテランだからすっげぇ安定してるって言うか……ってかあれなのか、キルラキルやプロメア見るに稲田さんと新谷さんってトリガー常連さんなの?かな?

  • 497名無し2019/04/09(Tue) 10:00:24ID:cyNzMyNjU(1/1)NG報告

    大陸ソシャゲの強化四糸乃の攻撃が笑える

    GIF(Animated) / 1.49MB / 2430ms

  • 498名無し2019/04/09(Tue) 10:06:37ID:Q2NTE4NTg(2/3)NG報告

    >>450
    実は新撰組の、それも土方さんと幕府の仕事をしたこともある渋沢栄一。仕事は割とサクッと終わったけど土方さんの鬼の副長とはまた違う一面を見れて面白い。

  • 499名無し2019/04/09(Tue) 10:07:28ID:Q4MDIyMzI(19/29)NG報告

    >>475
    ブレないサテキチおばさん好き

    >>465
    毎回他のアニメ3話くらいの濃さを1話でやるからなキルラキル・・・

    >>493
    剣士に大胸筋はあんまりいらないから・・・
    強そうなのは脚、体幹、腕、握力とかかな

  • 500名無し2019/04/09(Tue) 10:07:32ID:M1NzY1MjI(1/1)NG報告

    >>491
    昔っからギャグキャラ最強だもんなぁ…。あと理不尽な強さも。戦闘モノの超チートキャラと違って、あーこいつだから仕方ないよねーと言えるし。

    キテルグマってスマブラのハンマーとか、100tハンマー持たせたらシャレにならんと思うな。スマブラでもトドメを稀に刺すし。

  • 501名無し2019/04/09(Tue) 10:09:35ID:I3NzMzMTQ(12/13)NG報告

    当たり前だけど武器持って強い人って別に無くても強いよね

  • 502名無し2019/04/09(Tue) 10:10:05ID:Y5MzkwNDM(1/1)NG報告

    >>496
    あの2人はルル子にも出てるしGRIDMANにも出てるから常連よ。

  • 503士郎の料理食いたい。2019/04/09(Tue) 10:17:37ID:U3NTY5MjY(5/8)NG報告

    >>410
    下着ドロなんて山城由衣でもしねえぞ!


    それはそうとお誕生日おめでとう山城ちゃん。
    >>454
    どさくさに紛れて出てくるなエボルト。>>493は万丈を荒魂扱いしてないで戦兎とセットで奴のとこに派遣して。

  • 504名無し2019/04/09(Tue) 10:19:50ID:YyOTU4OTY(1/1)NG報告

    >>494
    地球外生命体の遺伝子持ちだから人間とは言い難いのでは?

  • 505名無し2019/04/09(Tue) 10:20:48ID:MyMDU4MTE(10/11)NG報告

    表見て騎乗EXについて考えてたけど
    識字も出来なかったのにモビルスーツ乗れる阿頼耶識組はまとめてEXに分類していいよね

  • 506名無し2019/04/09(Tue) 10:22:52ID:cyNjc1ODM(1/1)NG報告

    >>496
    キルラキルのキャスト基本的にベテランばっかりだからメインキャスト唯一の新人だった洲崎綾さんは大変だったそうな

  • 507名無し2019/04/09(Tue) 10:32:29ID:YyNjYzMTM(1/1)NG報告

    >>491
    ギャグじゃあ仕方ない

  • 508名無し2019/04/09(Tue) 10:32:32ID:Y3MzU1ODI(2/8)NG報告

    >>493
    万丈って総合格闘家じゃなかった?
    というかほんとドンピシャ荒魂な色だよなクローズマグマ
    ヤマタノオロチ型荒魂とか普通に本編にも出そうだし

    ところでノロ入れた刀使にジーニアスフォームって実はかなり有効なのでは…?

  • 509名無し2019/04/09(Tue) 10:43:19ID:A0MTI1MzU(1/1)NG報告

    二人一枠になってるけど蛇柱さん的には良しだよね

  • 510名無し2019/04/09(Tue) 10:49:57ID:Y2NTU3Njg(1/1)NG報告

    >>506
    大変だった(稲田さんのズボンで鼻を拭いたりする等)
    洲崎西とか聞いてるとあやっぺはまともな時と変人な時の振れ幅が大きすぎる

  • 511名無し2019/04/09(Tue) 10:50:03ID:M5MDg0MjY(2/6)NG報告

    今日初めて知ったんだけど、遊戯王でリンク1とリンク3でリンク3を出す事って出来ないんだな。

  • 512名無し2019/04/09(Tue) 10:56:16ID:UyMjkyNjQ(4/4)NG報告

    >>509
    ここ冨岡さんが自分を柱に含めてんのがちょっと違和感あったわ

  • 513名無し2019/04/09(Tue) 10:57:37ID:I4Mzk4OTg(3/6)NG報告

    ブラザー
    東堂嫌われすぎ問題…。

  • 514名無し2019/04/09(Tue) 11:02:44ID:I2ODU2MDE(1/6)NG報告

    >>498
    FGO土方さんが「渋沢?ああ……昔ほんの少し仕事したな。それがどうした?……ほぅ、紙幣の顔になるのか、あいつが」みたいな事を喋ってくれたりしないかな

  • 515名無し2019/04/09(Tue) 11:15:26ID:gwMDM1MzY(2/3)NG報告

    >>511
    リンク3は1体分or3体分固定だもんね、3体分までなれるじゃなくて

  • 516名無し2019/04/09(Tue) 11:26:16ID:UwOTQ2ODk(1/1)NG報告

    >>512
    自分は弱いではなく自分は相応しくない、自分より相応しい者はいるという感じだから
    (やっぱり)自分は柱(の器)ではない、自分は柱(の代役)とすれば特に違和感はなかったかな

  • 517名無し2019/04/09(Tue) 11:27:11ID:I2ODU2MDE(2/6)NG報告

    >>477
    そこも良いけど、お母さんが差し出した通帳を見て成幸君が「それは家族のために使うものだ」って言ったのに対して、後ろで聞いてた弟妹二人が「兄ちゃんのバカ!」「もっと自分のために生きろ!」って言ってくれたのか凄い好き

    自分が守ってる筈の小さい子からこういう事言われるの泣ける……

  • 518名無し2019/04/09(Tue) 11:31:48ID:c2MTA0NDU(3/7)NG報告

    >>517
    そんな中、いつの間にか自宅のヒロイン濃度に酸欠を起こして自宅前で倒れていた妹…。

  • 519名無し2019/04/09(Tue) 11:46:46ID:ExNDc4NTI(3/3)NG報告

    >>477
    また投票やるんだっけ

  • 520名無し2019/04/09(Tue) 11:59:05ID:ExMDU2ODc(3/3)NG報告

    >>516
    うーん
    こういう所がやっぱりカルナさんっぽい

  • 521名無し2019/04/09(Tue) 12:09:37ID:czMzE1Nzg(4/5)NG報告

    >>494
    バカな!人類の脅威の細胞を持つなら人類の敵ではないのか!(葛城並感)

    >>499
    (腕の力が強いならベアハッグ相当な強さになるのでは?ボ訝)


    >>508
    いや、>>489がレスラーを比較に挙げてたからさ……うーん、ノロは鉱物だし、香澄さんの時みたくゴリラモンドで強引に分離できそうな気もする

  • 522名無し2019/04/09(Tue) 12:14:57ID:I5ODY3MjQ(1/2)NG報告

    特撮ファンとしてこのスレで無理やりライダーの話題絡めて話すのどうなんと思ってしまう
    まあ定期的に出てくる人なんかな

  • 523名無し2019/04/09(Tue) 12:15:48ID:k0MTA2NDQ(1/6)NG報告

    これはどういう意味だったのかな
    嫌われている事に自覚はあったみたいなんだけど…

  • 524名無し2019/04/09(Tue) 12:16:12ID:I3NzMzMTQ(13/13)NG報告

    最初なんだこいつチャラチャラしやがってこんなのがNo.1かよって思ってたのに、
    蓋を開けてみたらマジで良い人で異界の王なのも納得の忍耐力と器の広さを見せつけてきた男

  • 525名無し2019/04/09(Tue) 12:18:40ID:I4Mzk4OTg(4/6)NG報告

    >>520
    まあそこまではっきり言えてたら柱会議の度に大多数から殴り飛ばされてた気がするから口下手で互いに助かったようなそうでないような…。

  • 526名無し2019/04/09(Tue) 12:20:34ID:M5MDg0MjY(3/6)NG報告

    カクリヨノチザクラ

    悪魔族/闇/星1/攻0/守0

    このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ①このカードが手札に存在する場合、自分及び相手の墓地から1枚ずつ、魔法・罠カードを対象として発動できる。そのカードを除外し、このカードを特殊召喚する。
    ②このカードをリリースし、自分または相手の墓地の融合・S・X・リンクモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外し、そのモンスターとは種類の違う(融合・S・X・リンク)が異なるモンスター1体を自分の墓地から選んで特殊召喚する。


    面白い効果のモンスターだなぁ。②の対象となるモンスターを入れないデッキなんて今時少数だし、敵だけ除外するのは容易そうだ。

  • 527名無し2019/04/09(Tue) 12:22:16ID:Q4MDIyMzI(20/29)NG報告

    >>521
    腕の力が強いと一言に行ってもうでには多数の筋肉があってそれに応じた用途が(ry

  • 528名無し2019/04/09(Tue) 12:22:44ID:Q1MzY4Nzc(2/2)NG報告

    新札の発表によりツイッターで盛り上がる時雨沢恵一

  • 529名無し2019/04/09(Tue) 12:23:33ID:QxNDg0OTY(1/1)NG報告

    >>519
    こいつらいつも読んでんな
    相撲しろ

  • 530名無し2019/04/09(Tue) 12:27:33ID:czMzE1Nzg(5/5)NG報告

    >>524
    2:やべえよ……こんなんどうやって倒すんだよ……

    3:あれ、割と渡り合えてる?次で倒せるのかも

    4:やっぱり、やべえ奴じゃないか!こんなんどうやって倒すんだよ!?

    YouTubehttps://youtu.be/O27E7Ontkvc

    いやほんと、スケールでかいわー

  • 531名無し2019/04/09(Tue) 12:33:27ID:I4NzgyODg(1/1)NG報告

    アーチャーの記事の「やっぱ一撃で船沈めるくらいしないとね」ってコメントをみて頭に浮かんだ人

  • 532名無し2019/04/09(Tue) 12:35:48ID:I3MzE1OTg(1/1)NG報告

    >>501
    ゲームキャラだと徒手格闘コマンドがないと
    役に立たないこともあるけど
    その場合、スニーキングスキルがヤバいことが判ったりするからな

  • 533名無し2019/04/09(Tue) 12:37:58ID:Y3MzU1ODI(3/8)NG報告

    >>531
    ズドン巫女はスナイプして誘爆させてるとかじゃなくてガチで撃ち落としてる感しかしない

    やはり武蔵の対艦戦力最強ってアサマチじゃね?

  • 534名無し2019/04/09(Tue) 12:38:01ID:I2ODU2MDE(3/6)NG報告

    >>524
    ここ完全に少年バトル漫画

  • 535眼鏡伍長(携帯)2019/04/09(Tue) 12:38:53ID:Q2NTE4NTg(3/3)NG報告

    >>475
    EDF5の上層部はまだまともだけどね、最終ミッションの作戦とかオペ子のあれとかあるけど、状況鑑みればしゃあないって部分は多いし

  • 536名無し2019/04/09(Tue) 12:40:03ID:g5MjA2NjI(1/1)NG報告

    >>513
    なんやかんや唯一心配してくれてる虎杖はやはり超親友

    あと玉犬かわいい

  • 537名無し2019/04/09(Tue) 12:43:53ID:ExMTQ3NjU(1/1)NG報告

    >>531
    ※これでも武蔵の武装制限の煽り喰らって武器威力抑えめです。
    本気で色々使っていいならもっと出力あげられるっぽいんだよなぁ

    ところで鬼滅なんだけどさぁ。
    ただでさえ強い奴がもはやギミックすらない「弱点たる首落とされても気合いで耐える」とかやめろ!

  • 538名無し2019/04/09(Tue) 12:47:24ID:YwOTUxNDM(1/5)NG報告

    >>537
    その通りだと思う

  • 539名無し2019/04/09(Tue) 12:48:38ID:Y3MzU1ODI(4/8)NG報告

    >>537
    クックック…俺は既に甘粕や総統閣下で味わった(白目)

    ヤベー奴にピンチの時に気合と根性で立ち上がってこられたらギリギリで戦ってる方はマジでお辛くなるんですけど!?

  • 540名無し2019/04/09(Tue) 12:51:57ID:k3NjQ3MTk(4/6)NG報告

    >>498
    京都で幕臣やっていた頃に新撰組と夜捕物で組んだこともある
    また渋沢栄一の上司に疑いがあってその出頭要請の使者に選ばれ、新撰組が栄ちゃんの護衛として付いて来たこともある

    なお
    隊士「容疑者なんでしょ?今寝ているんでしょ?処す?処す?え、なんで処さないの?枕元に乗り込んで斬っちゃおうよ?」
    とか言って来て物騒だわアイツらって栄ちゃん回想録にあったりする


    倒幕も考えていた幕末の武士だけど、何の縁か一橋慶喜(後の徳川慶喜)に仕えてパリ万博を視察してヨーロッパ諸国を渡り、シーボルトの長男に語学学んでいたけど大政奉還によって帰国した。
    かつて将軍だった主君に「好きにしなさい」と言われたので後に銀行や新聞、紙、鉄道、保険、製菓、ホテル、病院、通運、飲料、証券、セメント、紡績、まあ六百ぐらい会社興して日本が経済名乗れるほどの近代化社会にした。
    あと通信会社を作って日米の橋渡しなんかもしたり経済大学や女子校も作った。
    実業家なのにあまり表立って出てこないのは金儲けを考えておらず、ただ日本の社会を欧米レベルに引き上げることしか考えてなかったから。財閥作らなかったしね。

  • 541名無し2019/04/09(Tue) 12:52:46ID:Q3NTQxODc(1/2)NG報告

    >>539
    そいつら相手がギリギリで頑張っていればいるほど、すばらしい!負けられん!とか言って強化復活してくるトンチキだからなぁ…

  • 542名無し2019/04/09(Tue) 12:59:04ID:I1MzY3Ng=(1/6)NG報告

    >>538
    もう顔も見たくない

    な お

  • 543名無し2019/04/09(Tue) 13:00:25ID:I2ODU2MDE(4/6)NG報告

    >>539
    甘粕と総統が戦ったら確実に覚醒合戦になるだろうな……
    お互いヒートアップして「まだだ!」合戦繰り広げて被害が拡大し続けて最終的に地球が崩壊しそう

  • 544名無し2019/04/09(Tue) 13:00:32ID:g1OTA4MjQ(1/2)NG報告

    >>531
    一撃でコロニー落とすくらいないと甘いよ

  • 545名無し2019/04/09(Tue) 13:04:01ID:Y3MzU1ODI(5/8)NG報告

    >>543
    カグツチとやりあった場合が宇宙新生エンドな辺り地球は割と早い段階で御陀仏しそうだ…

  • 546名無し2019/04/09(Tue) 13:06:13ID:M5Njg3NzA(1/1)NG報告

    >>533
    対都市級怪異用装備有るでな。

  • 547名無し2019/04/09(Tue) 13:09:05ID:Q3NTQxODc(2/2)NG報告

    >>545
    多分、甘粕単体で地球をお陀仏させられちゃうからな。閣下が相手ならマッハよ。

  • 548名無し2019/04/09(Tue) 13:13:32ID:czOTE2MTc(1/1)NG報告

    >>522
    正直、無理やり別の話に絡めたがる人なんて特撮限らずここには沢山いるから(うんざりしてはいるが)もう慣れたよ
    どちらにせよいき過ぎた内輪ネタはほどほどにして欲しい…

  • 549名無し2019/04/09(Tue) 13:17:10ID:YzMDEwMg=(4/6)NG報告

    >>539
    因みにこちらがこの方(ラスボス)についているスキル一覧でございます。
    ①格上相手時には、ステータス1.5倍
    ②時間経過で継続してレベルアップ
    ③敵からダメージを受ける度にレベルアップ
    ④相手が覚醒した瞬間に総統自身も覚醒
    ⑤瀕死時「まだだ!」の台詞と共に覚醒
    なお、画像の光は金色みたいな光ですが簡単に言うと放射能です。掠っただけでも激痛です。放射熱線よろしくぶっ放してもきます。なお本人には効かないなどといった都合のいいことはありません。
    画像の方が平気そうに見えるのは気合です。

  • 550名無し2019/04/09(Tue) 13:17:28ID:k3NDg2ODY(4/5)NG報告

    >>524
    東ザナのグリードと関係あるのかな

  • 551名無し2019/04/09(Tue) 13:17:51ID:kwNTAzMjU(13/21)NG報告

    >>526
    ②の効果を最大限に活かしたいなら4つの召喚方法を駆使するデッキに入れればいいのか。
    パッと思いつくのはDDDだけど。

  • 552名無し2019/04/09(Tue) 13:18:30ID:EzNzc5NTE(1/2)NG報告

    >>542
    二週目以降になると、二頭の方の黒い獅子猿に爆竹3発で忍殺出来ないの、やっぱつれぇわ…

  • 553名無し2019/04/09(Tue) 13:18:50ID:M3MjI5ODI(1/1)NG報告

    >>475
    その有能ZATも一部では大失態を犯したんだけどね。バードンの時のやつとか。

    というわけでお題「失態」
    虫野郎はブレイカーの効果をそこまで考えてとか思ってたけど自分が使った蝕みが敗因なんだよなぁ。

  • 554名無し2019/04/09(Tue) 13:19:43ID:Q1MzM1OTg(2/3)NG報告

    >>542
    序盤の中ボスのサムライがおるじゃろ?
    後半になると雑魚敵(雑魚とはいってない)として湧いてくるのじゃ、とかちょっとフロム殺意高すぎない?

  • 555名無し2019/04/09(Tue) 13:19:58ID:MyMDU4MTE(11/11)NG報告

    >>537
    その手の絶望を感じたのは主人公レベルの豪運で復活しやがったこいつとか
    しかも読者が忘れかけてた設定で超絶パワーアップ

  • 556名無し2019/04/09(Tue) 13:22:31ID:I2ODU2MDE(5/6)NG報告

    >>545
    型月宇宙「そっちも大変ね」
    light宇宙「まあね(白目)」

  • 557名無し2019/04/09(Tue) 13:26:21ID:E3NTM1ODQ(6/9)NG報告

    (目が光ってる以外は)mtgにあるまじき美人さん

  • 558名無し2019/04/09(Tue) 13:30:56ID:IzNTY1MDU(1/1)NG報告

     思ったんだけど猗窩座殿が執着してた“至高の領域”って、言ってみれば無念無想の域と同じなんじゃない?

    我が心は不動(堕落はない)。
    しかして自由に在らねばならぬ(だが"堕落してはいけない"という執着=煩悩もない)。

     つまり心を無にし自然体になりただ無心に剣を拳を振るうって事なんじゃないかな? 無念無想の域≒至高の領域ってやつは。だったら猗窩座殿には到底辿りつけないだろうな。だって至高の領域への煩悩まみれな人だもん。

  • 559名無し2019/04/09(Tue) 13:34:20ID:M5MDg0MjY(4/6)NG報告

    >>551
    オッドアイズやDDが一番相性良さそうだよね。

    手札で腐った時の闇の誘惑を思えば、DDが優勢かな?

  • 560名無し2019/04/09(Tue) 13:35:04ID:cyMjMyODE(1/1)NG報告

    >>537
    主人公の方は覚醒モードに入ったと思ったら限界を迎えて気絶しているというのに…

  • 561名無し2019/04/09(Tue) 13:35:22ID:I0NzkyOTg(1/7)NG報告

    >>549
    こうやって言語化すると割とどうにかなりそうだと思えるから不思議
    実際はすまないさんがファフニールを「よく覚えてないけど気付いたら倒してた」とかいうあの概念の塊だから倒そうとする限りどうにもならない気がするんですけどね

    基本これの同類

  • 562名無し2019/04/09(Tue) 13:39:04ID:I5NTkyMjY(2/2)NG報告

    >>508
    悪魔の科学者の最後の発明が誰かを助けるための科学の力なのいっぱいちゅき

  • 563名無し2019/04/09(Tue) 13:44:33ID:g1OTA4MjQ(2/2)NG報告

    >>557
    乳首乳首とネタにされてたけどかっこよくなってる

  • 564名無し2019/04/09(Tue) 13:44:52ID:I2ODU2MDE(6/6)NG報告

    >>558
    今回のイベントでもそうだけど、りゅーたんの株どんどん上がってるよね
    ある意味で武人が目指す一つの到達点にいるようなものだから当然か

    >>560
    才能ないけど只管勝利を求めて突き進むトンチキ(総統閣下)を、才能あるにはあるけど凡人メンタルな負け犬(ゼファーさん)が逆襲するというのがヴェンデッタの面白い所よね

  • 565名無し2019/04/09(Tue) 13:50:03ID:I4Mzk4OTg(5/6)NG報告

    >>558
    猗窩座殿もテニスやってたら至高の領域に辿り着けたかもしれないのに…。

  • 566名無し2019/04/09(Tue) 13:52:11ID:AzOTgyOTc(1/2)NG報告

    >>563
    今回のラルは無限コピー狙えるとちょっと話題

  • 567名無し2019/04/09(Tue) 14:00:19ID:E1OTA5Nzg(1/1)NG報告

    >>549
    おまけに高確率で死ぬ強化手術を5回ほどやってピンピンしてるくらいには頑丈です

  • 568名無し2019/04/09(Tue) 14:02:15ID:I5MzE2MDI(1/2)NG報告

    >>549
    こんなんだから魔星扱いされるんだよなあ……

  • 569名無し2019/04/09(Tue) 14:11:57ID:Y3MzU1ODI(6/8)NG報告

    >>565
    テニヌの無我の境地は最後の扉が
    「ただテニスを楽しむ心」なのはある意味無念無想に至ってるようなもんだと思うの

    たしけはたまにこういうことするから大好きなんだよ…

  • 570名無し2019/04/09(Tue) 14:15:54ID:MwNzQ1MjU(1/17)NG報告

    >>569
    テニスが一番強いのは
    テニスがうまいやつではなく
    テニスが誰よりも好きなやつ

    テニヌのくせにいいこと言うから困る

  • 571名無し2019/04/09(Tue) 14:50:10ID:g5MTI3NDk(13/28)NG報告

    >>538
    猿が武器使うとヤバい

  • 572名無し2019/04/09(Tue) 14:53:09ID:MzNDcyNDM(1/3)NG報告

    鬼滅の刃の1話見たがほんとによかったな。流石UFOって感じだったわ。背景が綺麗なのは親の顔よりみたUFOなんだけどopの能力のエフェクトが独特でなんかすごく心に来た。
    気になったのがあの鬼切の人なんであんなに言葉足りないのだけどあれがあの人のデフォルトでいい感じ?なんかモノローグ中で真面目なのにだいたい全部心の声で最後笑っちゃったんだけど

  • 573名無し2019/04/09(Tue) 14:58:30ID:A2MTAxMDE(1/1)NG報告

    >>572
    基本的に言葉が足りない人だけど、1話のあれに関してはわざと怒らせて奮起させようとしてたんだってことは分かってやってくれ

  • 574名無し2019/04/09(Tue) 15:02:42ID:gwMDM1MzY(3/3)NG報告

    >>521
    じゃあ謎のXXさんに判定してもらいましょう

  • 575名無し2019/04/09(Tue) 15:18:24ID:I0NzkyOTg(2/7)NG報告

    はい論争終結

    ……いや俺だってビアンカ派だけどこのタイミングで言っちゃって良いんだろうか

  • 576名無し2019/04/09(Tue) 15:19:53ID:U5Nzc2MTU(2/7)NG報告

    派生作品のひとつで名指しされる程度のことで終結する議論はそもそも起こらないから

  • 577名無し2019/04/09(Tue) 15:20:59ID:MwNzQ1MjU(2/17)NG報告

    ぶっちゃけビアンカでもフローラでもストーリー変わらんし
    つーか結婚自体そんな重要でもないからなあ……


    勇者製ぞ……誕生のためには必要だが
    その勇者自体別にいなくてもクリアできるし

  • 578名無し2019/04/09(Tue) 15:21:57ID:c2MTA0NDU(4/7)NG報告

    >>575
    あくまで原案だから論争はこれからも続いていく…。そうは思わないか?

  • 579名無し2019/04/09(Tue) 15:24:08ID:gzNDY2MDI(5/5)NG報告

    >>575
    逆に今迄とデザイン違う、声違う、ほぼ恐らく絶対にストーリーも違うと仮定してそれで勝った!!と言うのは複雑な気分になるんじゃなかろうか。
    少なくともアレをビアンカやフローラですって言われて素直に頷ける人間ばっかならここまで議論も続かないと思うの。

  • 580名無し2019/04/09(Tue) 15:26:59ID:UzMTU2MDg(11/15)NG報告

    >>577
    5は最終的に主人公とモンスター三匹が最強になるからな

  • 581名無し2019/04/09(Tue) 15:30:35ID:Y3MzU1ODI(7/8)NG報告

    >>580
    なんだかんだピエールとブラウンで戦ってたSFC版での思い出
    …いや息子や娘も強いけどさ、青年編序盤からずっといたから愛着湧いてな

  • 582名無し2019/04/09(Tue) 15:32:21ID:I0NzkyOTg(3/7)NG報告

    話をしてたらVやりたくなってきた
    出来ればPS2のすごろくが豪華なアレやりたいけど今PS4しかないな
    スイッチでリメイクかPS4のアーカイブに入れてくれないかな

  • 583名無し2019/04/09(Tue) 15:32:46ID:g5MTI3NDk(14/28)NG報告

    (私アンディ×フローラ派です)

  • 584名無し2019/04/09(Tue) 15:34:07ID:MwNzQ1MjU(3/17)NG報告

    ドラクエ5はいろんなモンスターで冒険楽しめるのがいいよね
    ピエールはサクッと仲間になる上強すぎるから逆に封印して
    コドランとかイエッタとかジュエルとか活用する派

  • 585名無し2019/04/09(Tue) 15:36:21ID:E3NDI0NDY(1/12)NG報告

    >>523
    パターン①
    俺は
    (柱はおろか鬼殺隊の名を汚す愚か者だ、お前たち柱はわざわざ俺の如き小物を気にかけて嫌いにするような暇は無いだろう、だから)
    嫌われてない

    パターン②
    (『人を嫌う』という行為はその相手を自身と対等以上の存在と認めて評価するということだ、『明らかな格下を嫌う』というのは器の小さい者だけがやることだ、お前たち柱がそのような愚者な筈が無い
    そして最終選別を友の犠牲で突破した俺のような恥知らずは、当然柱と対等な存在ではない、比較することすらお前たちに失礼だ
    だから)
    俺は嫌われてない

    他所のまとめサイトで昔みた感想の受け売り(うろ覚え)だけど、好きな方を選んでくれ

  • 586名無し2019/04/09(Tue) 15:36:52ID:YzMDEwMg=(5/6)NG報告

    >>582
    DSが一番楽じゃないかなー、すごろくもあるし。PS2のが音源は確かいいけど。確かオーケストラ仕様だっけかな?
    ただこれが人生で初めて触れたゲームというおっさんな自分からするとSFC版がやりてぇ。
    ボスを攻撃すると鳴るバチィ!!って効果音が好きなんじゃ。あー、俺もやりたくなってきたな。

  • 587名無し2019/04/09(Tue) 15:41:39ID:g5MTI3NDk(15/28)NG報告

    >>585
    うーんこのネガティブ面倒臭い

  • 588名無し2019/04/09(Tue) 15:43:47ID:kwNDg5MTk(5/7)NG報告

    >>585
    これ単に嫌われてる奴呼ばわりされてむっ、と来て反論したんじゃねぇの?

    いや嫌われてる自覚はなかったと思うけど

  • 589名無し2019/04/09(Tue) 15:44:17ID:E5OTU1NDc(3/6)NG報告

    >>571
    DLIVEのボスザルのベンも大概だったなあ。
    あの話はパワーワードが多すぎる。

  • 590名無し2019/04/09(Tue) 15:44:28ID:I1MzY3Ng=(2/6)NG報告

    ドラクエ5はやる度に仲間になる魔物変わるから毎度楽しめるんだよな、だから何回もやりたくなる
    まぁ常に嫁は固定プレイになってしまうんだが

  • 591名無し2019/04/09(Tue) 15:47:12ID:QyNjg4MjU(3/4)NG報告

    >>566
    ラルを使って無限コピーをするというより、本来なら無意味だったコピー呪文をコピー呪文でコピーし続けるということに意味を持たせることができたのが大きい
    今までだと、コピーを生成し続けても呪文を唱えてるわけではないから何かが誘発するわけでもないし、スタック上の呪文の数も増えないし(ニヴメイガスの精霊などで意味がある)で意味がなかったのが、一転してゲームエンドになった

    スタンだと発展発破が自然と4枚入るティムールコンに追加の勝ち手段として入る可能性が高いし、下なら余韻や双つ術なんかの火種の対象制限がないやつあるから、何か新しいのができるかもしれない

  • 592名無し2019/04/09(Tue) 15:51:43ID:Q1MzM1OTg(3/3)NG報告

    >>585
    悪い櫻井ボイスではないが、相変わらず面倒くさい櫻井ボイスではあるなこの人………

  • 593名無し2019/04/09(Tue) 15:51:51ID:A3NjU0NjE(1/1)NG報告

    >>581
    わかる。なんだかんだスラりんに愛着湧いて、子供達よりスラりんを優先した記憶がある。

    ちなみに、お嫁さんと同じくらい意見が分かれるキラーパンサーの名前。あなたは何派?(私はボロンゴかチロルだった)

  • 594名無し2019/04/09(Tue) 15:52:38ID:E3NDI0NDY(2/12)NG報告

    >>565
    猗窩座
    ・宿敵に突撃する時に相手が音を認識していたため最高速度は音よりだいぶ遅い
    ・破壊力は座敷を無数の穴だらけにする程度
    リョーマ
    ・無我の最中は雷をコピー可能なため最高速度は雷速
    ・破壊力は厚さ20~30cmのコンクリートに直径数十cmの穴を空ける程度(最大10発まで同時発動可能、また最低でも50回は連発可能)

    速度も一撃の破壊力も狛治さんより越前の方が上だけど狛治には作中随一の再生能力もあるしワンチャンある?

  • 595名無し2019/04/09(Tue) 15:54:45ID:Y0MjIwODk(4/9)NG報告

    >>580
    ゴレムスとかいう大正義

  • 596名無し2019/04/09(Tue) 15:55:46ID:MwNzQ1MjU(4/17)NG報告

    >>593
    プックルでしょ

    >>594
    ”雷”は雷速ではなく光速だぞ

  • 597名無し2019/04/09(Tue) 15:55:57ID:AzMTU0MzE(6/8)NG報告

    >>594
    スポーツ漫画で出てきていい技じゃねえ・・・

  • 598名無し2019/04/09(Tue) 15:57:45ID:c3ODQzMTc(1/1)NG報告

    ただ今のアカザ殿頭なくなって無意識(物理)で動いてる感じがする

  • 599名無し2019/04/09(Tue) 16:00:18ID:k0MTA2NDQ(2/6)NG報告

    >>585
    すげぇ…ここまで考察できる人すげぇ
    (どちらにしろ面倒臭い人だなw)

  • 600名無し2019/04/09(Tue) 16:00:22ID:E3NDI0NDY(3/12)NG報告

    >>588
    自分で書いといてなんだけど>>585はネタだしね
    まあ
    「一応は同格の同僚だけど本当は俺なんかとは比べるのも烏滸がましい別格の存在だよなぁ…」
    って普段から思ってる相手だとしても自分が正しいと思う行動をした直後に「そんなだから嫌われるんやぞお前」って言われたら普通にイラッとするよね
    なおしのぶさん側も義勇含む他の柱に
    「首が切れるの羨ましいなぁ…悲鳴島さんが助けに来たときは凄く頼もしかったけど私が助けに来ても頼りなく見えるだろうなぁ…体が大きい人は良いなぁ…」と思ってた模様

  • 601名無し2019/04/09(Tue) 16:01:38ID:Y3MzU1ODI(8/8)NG報告

    >>594
    ぶっちゃけ越前、鬼キ辺りとはいい勝負できそう
    ただ徳川はかなり辛いと思う
    ブラックホールは卑怯だわ…

    >>593
    チロル…ですかな

  • 602名無し2019/04/09(Tue) 16:04:04ID:M0NjQzODU(1/1)NG報告

    >>601
    でも中学生や高校生であれなら
    あの世界のプロ上位ならブラックホールもなんとかなりそう

  • 603名無し2019/04/09(Tue) 16:06:01ID:Q4MDIyMzI(21/29)NG報告

    テニプリは最強議論スレですら上位に行けるってそれ一番(ry

  • 604士郎の料理食いたい。2019/04/09(Tue) 16:16:17ID:U3NTY5MjY(6/8)NG報告

    ていうか、天空の盾って元々はフローラとの結婚の持参金みたいなもんだからそのままのストーリーにしちゃうと色々と破綻しちゃうんだよね。勿論ゲーム上は(ルドマンさんが気前がいいので)どっち選んでももらえるけど。
    ビアンカを選ぶ→天空の装備一式を集め、勇者を探すのもパパスから託された使命の一つなのにそっちはいいの?
    フローラを選ぶ→ビアンカがルドマン邸までついてくる必要ある?ていうか結婚話唐突すぎない?(SFC版だとなおさら。)
    共通→結婚話に乗る前になぜ事情の説明とかしないの?

    あ、勿論各結婚相手自体は好きですよ。自分フローラ派だけど、ビアンカはビアンカで可愛いし。

  • 605名無し2019/04/09(Tue) 16:17:04ID:E3NDI0NDY(4/12)NG報告

    >>601
    遠距離…テニヌの打球と猗窩座の打撃の破壊規模を考えると破壊殺・空式でブラックホールを抜くのは厳しいが、徳川側も猗窩座の首に光る弾を正確に当てるのも難しいため千日手になる可能性が濃厚
    近距離…近接格闘の技量には猗窩座に分が有るが置きブラックホールで防御が可能、そして一度でもブラックホールに引っ掛かり動きを止めれば光る弾をほぼ確実に頭部に食らうため互いにハイリスクハイリターン

    耐久と速度は普通(テニヌ基準)で超火力と厄介な特殊能力持ちの徳川、耐久速度火力全てが高水準の猗窩座、お互い急所に一発当てれば勝ちなバランスだしいい勝負になるのでは?

  • 606名無し2019/04/09(Tue) 16:36:23ID:AzMTU0MzE(7/8)NG報告

    >>596
    いや雷は光速より遅いじゃん、と思って調べてみたらマジで光速で変な笑い出たわ
    秒速30万キロで走って足ケガする程度の代償で済む真田の体おかしいだろ

  • 607名無し2019/04/09(Tue) 16:38:24ID:c2MTA0NDU(5/7)NG報告

    >>605
    え?なに…?左の画像どういった状況なの???

  • 608名無し2019/04/09(Tue) 16:55:22ID:E5OTU1NDc(4/6)NG報告

    >>607
    ①相手は直撃したら試合続行不可能になるレベルのパワーショットを打ってきました
    ②なのでラケットを振って空間を削る事で打球を止めて安全に打ち返しました
    ③相手は空間削りで止められないようにボールを分身させて全方位攻撃してきました
    ④なので空間削りを乱射して全方位ガードしました

  • 609名無し2019/04/09(Tue) 16:56:09ID:YzMDEwMg=(6/6)NG報告

    >>607
    テニヌの試合中四方八方から飛んでくる無数の球をブラックホールを発生させて受け止める所だ。テニヌの試合中にはよくある光景だな

  • 610名無し2019/04/09(Tue) 17:01:27ID:E3NDI0NDY(5/12)NG報告

    >>607
    ①AがBに内臓に響く性質を持ったコンクリートすら粉砕する威力の弾(以降光る弾)を駆使して圧倒(画像:一段目右)
    ②Bがラケットを振ることで空間を削り取ってブラックホールを作り出して光る弾を攻略(画像:
    一段目左左)
    ③Aは打球の破壊力で強引にブラックホール突破を試みるが失敗(画像:二段目)
    ④今度はAがブラックホール対策としてボールを増やしあらゆる方向から打球を放つ(画像:三段目)
    ⑤Bが多数の打球に対応するためブラックホールを大量に展開する(画像:四段目)

    こういう流れです

  • 611名無し2019/04/09(Tue) 17:05:55ID:c2MTA0NDU(6/7)NG報告

    >>608
    >>609
    >>610
    ちょっと何言ってるか分からない…いやマジで。

  • 612名無し2019/04/09(Tue) 17:12:38ID:I5MjAwMDE(1/3)NG報告

    海外行ってからパワーバランスが大変なことになったように見せてその実最初に真田が一番ぶっ壊してるっていう

  • 613名無し2019/04/09(Tue) 17:13:43ID:k0MTA2NDQ(3/6)NG報告
  • 614名無し2019/04/09(Tue) 17:14:11ID:kwNDg5MTk(6/7)NG報告

    テニヌを文章にしたら頭爆発するってテニプリ読んでる人間はわかるんだから配慮したげなさいよー
    まあどう言い換えてもテニスの王子様という漫画では打球でプレイヤーが瀕死になる程度のことは毎度のことなのでやたら物騒な技の解説が聞こえても気にしない方がいい

  • 615名無し2019/04/09(Tue) 17:17:08ID:I0NzkyOTg(4/7)NG報告

    最強議論だと地球壊しは大きな門番だけど光速出せれば「地球破壊パンチに耐えられない」「宇宙環境に耐えられない」の二つをスルーして一撃で試合を終わらせられるからな
    速さは正義

  • 616名無し2019/04/09(Tue) 17:18:12ID:AzOTgyOTc(2/2)NG報告

    全方位ってテニスでどうやって背後から球を飛ばせるのかというささやか過ぎる疑問

  • 617名無し2019/04/09(Tue) 17:19:41ID:UzMTU2MDg(12/15)NG報告

    >>593
    天空物語ファンなのでゲレゲレ
    子供の名前もテンとソラだぞ

  • 618名無し2019/04/09(Tue) 17:19:44ID:YyNTg1MjI(1/1)NG報告

    >>537
    アカザは確かに人間止めて武人として邪道というか正道てはない道に行ったかもしれないが、それはそれとして愚直に鍛えた時間と根性は彼を裏切らなかったというわけだ

  • 619名無し2019/04/09(Tue) 17:20:31ID:I5MjAwMDE(2/3)NG報告

    >>616
    割と初期からやってるぞ

  • 620名無し2019/04/09(Tue) 17:23:09ID:I0NzkyOTg(5/7)NG報告

    >>616
    ワープ系能力者で銃弾をワープさせて全方向から同タイミングで着弾させるみたいな技あるじゃん、アレだよ(適当)

  • 621名無し2019/04/09(Tue) 17:27:31ID:MwNzQ1MjU(5/17)NG報告

    >テニスでどうやって背後から球を飛ばせるのかというささやか過ぎる疑問

    まあシングルスなら特別な技術が必要だが
    ダブルスなら誰でも普通にできる

  • 622オルトリンデと旅した2019/04/09(Tue) 17:29:21ID:U3MzcwMzQ(1/2)NG報告

    >>614
    それでも空間削るってなんだよ
    ザ・ハンドかよ

  • 623名無し2019/04/09(Tue) 17:34:00ID:g5MTI3NDk(16/28)NG報告

    >>617
    ほう?(ガタッ)
    貴方は天空物語好きか。よいぞ……あれはドラクエの漫画の中でも(私的に)一、二を争うぐらいにお気に入りの作品だ
    ゲーム本編での石化した父親を探し出すまでの双子の旅路を描いた物語だが、泣ける。凄く泣ける

    双子の性格がとにかく可愛らしくて見てて胸がギュっとなる
    テンは能天気な様でいて心の奥底では自分の力に対して考えていたり、ソラはしっかりものだけど勇者である兄と自分の違いに悩んでたりする。この二人の気持ちが揺れ動く様とか、周りや旅先での人々との交流とか冒険とか、とにかく見所が沢山だ。少々古い作品ではあるが面白さは保証したい

  • 624士郎の料理食いたい。2019/04/09(Tue) 17:34:57ID:U3NTY5MjY(7/8)NG報告

    >>593
    ボロンゴ。強そうだし。

  • 625名無し2019/04/09(Tue) 17:36:08ID:E3NDI0NDY(6/12)NG報告

    >>622
    徳川のブラックホールは理論的にはジャンプ漫画だと天翔龍閃(二擊目)が一番近いと思う

  • 626名無し2019/04/09(Tue) 17:40:15ID:MwNzQ1MjU(6/17)NG報告

    ドラクエ5は息子がクリスで娘がフィラでキラーパンサーがプックル


    はい、ゲームブック派です

  • 627名無し2019/04/09(Tue) 17:42:20ID:E3NDI0NDY(7/12)NG報告

    >>616
    分裂したボール同士をぶつけて軌道を変えるとか超高速のバック回転を掛けた弾を相手の背後でバウンドさせるとか色々な方法があるしどうにでもなるぞ

  • 628名無し2019/04/09(Tue) 17:43:12ID:I5ODY3MjQ(2/2)NG報告

    ブラックホールという名前で防御技な辺り面白い

  • 629名無し2019/04/09(Tue) 17:43:49ID:k2OTEzMQ=(3/4)NG報告

    >>621
    何でダブルスで挟撃されてるの?これがこの前ここで言ってた裏切った結果1VS3になったダブルスなの?

  • 630名無し2019/04/09(Tue) 17:44:19ID:M3MjQxMDY(2/3)NG報告

    >>555
    悟空たちはもう復活パワーアップできないのに敵のセルやゴクウブラックが普通に復活パワーアップするのは理不尽である

  • 631名無し2019/04/09(Tue) 17:53:13ID:Y0MjIwODk(5/9)NG報告

    >>622
    どっちかと言うとポルナレフの剣速で真空の溝を作る感じか。

  • 632名無し2019/04/09(Tue) 17:53:46ID:I3MDIxMzk(1/1)NG報告

    >>630
    セルは割と妥当だと思うが、こいつの強さって完全に素体だし。(完全体自体が元来あるべき姿だし)

  • 633名無し2019/04/09(Tue) 17:55:54ID:E3NDI0NDY(8/12)NG報告

    >>629
    その「ペアの片方が事前に相手と交渉して裏切った結果1vs3になったダブルス」で合ってるぞ
    なおペアに裏切られてボッチの立場なのは…

  • 634名無し2019/04/09(Tue) 17:58:57ID:E5OTU1NDc(5/6)NG報告

    >>629
    はい。敵の片割れが試合前に「そんな弱い奴とコンビ組むの嫌だろ?」と囁きかけて裏切らせました。
    なお、本当は自分のダブルスパートナーと縁を切りたがっていて、秘密裏にこっちのもう片方に交渉して「仲間に裏切られてショックを受けたふりして隙を見て古傷がある膝の皿をスマッシュでぶち割ってくれ」と持ちかけてました。この人はまともな人なのに。
    余談ですが、こいつのパートナーは処刑人というあだ名で、対戦相手に処刑技食らわせて血まみれにすることしか考えてない狂人です。

  • 635名無し2019/04/09(Tue) 18:08:53ID:E3NDI0NDY(9/12)NG報告

    ちなみにダブルスで裏切られた処刑人さんは手順が面倒とはいえテニヌでも唯一の「相手を強制的に戦闘不能にする」というロマン能力の持ち主です
    ただ相手をKOさせるなら確実ではないとはいえ光る弾やデュークホームランの方が手っ取り早いけど

  • 636名無し2019/04/09(Tue) 18:11:27ID:U5Nzc2MTU(3/7)NG報告

    五感失わせる人は一応精神力荒場なんとかなる程度だしな

  • 637名無し2019/04/09(Tue) 18:13:13ID:AzMTU0MzE(8/8)NG報告

    選手が大ケガしたり特殊能力使ったり寝返ったりするテニスってなんだよ(哲学)

  • 638名無し2019/04/09(Tue) 18:14:04ID:k0NzY3MTg(1/5)NG報告

    >>629
    ちなみに
    裏切ったと思ってた木手先輩が、節を守ってブン太とのダブルスを復活してくれた友情の場面がこちら

  • 639名無し2019/04/09(Tue) 18:14:07ID:U5Nzc2MTU(4/7)NG報告

    超次元サーカーよりはまし

  • 640雑種2019/04/09(Tue) 18:16:39ID:czMTU4MTI(1/10)NG報告

    ポケベースに勝てるかな(笑)
    お題【とんでもスポーツ】

  • 641名無し2019/04/09(Tue) 18:18:45ID:MwNzQ1MjU(7/17)NG報告

    >>637
    まあ公式でテニスの現実味が残ってたころでもこれだからしゃーない


    神:(神速)・・星矢神レベル
    S:(超光速)・・星矢エピG上位、ダークシュナイダー、ウリエル、ミカエル
    A:(光速)・・黄猿(光化)、黄金星闘士、真田弦一郎(雷)←
    B:(亜光速)・・ゴテンクス(SS3)
    C:(雷速)・・エネル(雷化)、ネギ(雷天大壮)
    D:(超音速)・・ストレイトクーガー(アルター化)、長老
    E:(音速)・・宗次郎
    F:(常人視認不可)・・新堂功太郎、米俵権左右衛門、鹿斗典善、美堂蛮(初期)
    G:(残像が見える)・・尾形小路、DIO

  • 642名無し2019/04/09(Tue) 18:18:45ID:I5MjAwMDE(3/3)NG報告

    >>639
    あいつらワープホール作れるのにドリルの方が強いんだよなあ(画像はワープホールでシュートの方向を変えたときのやつ)

  • 643名無し2019/04/09(Tue) 18:19:40ID:MzNDcyNDM(2/3)NG報告

    >>639
    ※サッカーの試合中に放った技の影響です。

  • 644名無し2019/04/09(Tue) 18:20:45ID:U5Nzc2MTU(5/7)NG報告

    >>642
    まあただのジャンプで第二宇宙速度越えて大気圏を突破して宇宙から蹴りこんだりする連中だしね?

  • 645名無し2019/04/09(Tue) 18:21:39ID:kwNDg5MTk(7/7)NG報告

    >>643
    イチローのレーザービームに比べたらまだまだやなぁ、まあ子供だしこんなもんだよな!

  • 646名無し2019/04/09(Tue) 18:22:30ID:I0NzkyOTg(6/7)NG報告

    >>640
    反重力シューズを使った次世代スポーツ
    FC(フライングサーカス)

  • 647名無し2019/04/09(Tue) 18:23:31ID:MzNDcyNDM(3/3)NG報告

    ゲームシリーズ3作品全て最強を維持し続けた一流シード 最終的にインフレの彼方まで到達した模様(通常のNPCは最高3000〜4000ぐらいしか出せません)

  • 648名無し2019/04/09(Tue) 18:26:16ID:E3NDI0NDY(10/12)NG報告

    >>636
    そもそも幸村の五感剥奪は幸村より強ければ効かないから精神耐性より素の実力の方が重要だからね、徳川と能力共鳴した時の第六感の方が能力として強い
    なお「五感剥奪?第六感?ブラックホール?それで私の渦巻の洗礼が破れるのかね?」と言わんとばかりに基礎能力の差で捩じ伏せたドイツのハゲがいる模様

  • 649名無し2019/04/09(Tue) 18:27:25ID:U5Nzc2MTU(6/7)NG報告

    >>646
    ハリポタのあれの劣化版みたい

  • 650名無し2019/04/09(Tue) 18:28:09ID:M5MDg0MjY(5/6)NG報告

    えっまさかのアヴラム×リース?

  • 651名無し2019/04/09(Tue) 18:28:23ID:c2MTA0NDU(7/7)NG報告

    キャプ翼「後輩に比べれば全然マトモだな!」

  • 652名無し2019/04/09(Tue) 18:30:55ID:c2OTM5NTE(3/3)NG報告

    >>645
    イチローのレーザービームがあるから日本は武力を持たないんだよな
    まあ全盛期のイチローなら
    ・9回裏100点差、チームメイト全員負傷の状況から1人で逆転
    ・バントでホームラン
    ・打席に立つだけで相手投手が泣いて謝った、心臓発作を起こす投手も
    (ニコニコ大百科より一部抜粋)
    くらいのことは当たり前だったから当然なんだが

  • 653雑種2019/04/09(Tue) 18:32:51ID:czMTU4MTI(2/10)NG報告

    >>646
    もっと狂気が欲しい(実際やってる所見たら印象変わるかな?)
    >>649
    クィディッチね
    (アレも結構ヤバいね)

  • 654名無し2019/04/09(Tue) 18:33:40ID:M3MjQxMDY(3/3)NG報告

    >>640
    くまのプーさんホームランダービー

  • 655名無し2019/04/09(Tue) 18:34:54ID:E5OTU1NDc(6/6)NG報告

    テニスが一番タチ悪いの「いちいちポイント積み重ねるより相手をKOしたほうが、テニスの腕で負けていてもワンチャン勝てるかもだし確実だし早いよね!」という思想の下殺人テニスをやる輩が一定数いることだと思う。
    一応、眉をひそめる人はそれなりにいて「野蛮なテニス」だと思われてるみたいだけど。

  • 656雑種2019/04/09(Tue) 18:34:56ID:czMTU4MTI(3/10)NG報告

    >>654
    それはもうスポーツでは無い……ただの苦行

  • 657名無し2019/04/09(Tue) 18:36:17ID:I0MjEzNTE(1/11)NG報告

    >>637
    プロの試合見たことないのかよ
    能力とか打ち消すぐらい出来ないとやっていけないぞ

  • 658名無し2019/04/09(Tue) 18:37:12ID:g5MTI3NDk(17/28)NG報告

    >>641
    長老がDでその位置なのか……まあケンイチの世界は異能とかない純粋身体能力の世界だから当然か
    でも長老とか邪神様ならネギまやワンピ世界に行っても良い所まで行きそうだ

  • 659名無し2019/04/09(Tue) 18:37:37ID:M5MDg0MjY(6/6)NG報告
  • 660名無し2019/04/09(Tue) 18:38:44ID:U5NjU2NzQ(2/3)NG報告

    >>458
    >>480
    その妹にもう一度会うためにも死ぬのだけは絶対に回避しないといけないからね

  • 661名無し2019/04/09(Tue) 18:40:55ID:k3NDg2ODY(5/5)NG報告

    >>653
    ハリポタは、あれは作者の英国階級社会を皮肉ぶりに書いてるのネット考察見たけどありそう

  • 662名無し2019/04/09(Tue) 18:42:43ID:E1NzIzNzk(1/1)NG報告

    >>659
    黒子のバスケで一番トンデモなのは緑間のスリーポイントだって結論出てるから…

  • 663雑種2019/04/09(Tue) 18:43:05ID:czMTU4MTI(4/10)NG報告

    >>661
    プロ選手はともかく、金かけて性能の良い箒使ったら強くなるのは学生スポーツとしてはヤバいわな

  • 664名無し2019/04/09(Tue) 18:43:39ID:Y0MjIwODk(6/9)NG報告

    >>658
    いや殺意で遠隔攻撃とかそのレベルの身体能力とかもはや普通に超能力と大差ないけどね?

  • 665名無し2019/04/09(Tue) 18:45:10ID:A1ODE3Mjc(1/2)NG報告

    なぜとんでも化するのか

  • 666名無し2019/04/09(Tue) 18:45:36ID:AwMDExNDI(1/1)NG報告

    >>654
    ハランデイイ

  • 667名無し2019/04/09(Tue) 18:47:13ID:U5Nzc2MTU(7/7)NG報告

    >>659
    バレーだけそこまでやな

  • 668名無し2019/04/09(Tue) 18:51:05ID:U4MTMxNTU(1/4)NG報告

    ハリポタの箒ってスポーツのマシンみたいなもんなのかなと思うとなんかアレだな…。富裕層限定のスポーツなのかもね。

  • 669名無し2019/04/09(Tue) 18:52:35ID:g5MTI3NDk(18/28)NG報告

    >>660
    あれ?変態がまともな事言ってる……

    >>664
    言われてみればそうだった

  • 670名無し2019/04/09(Tue) 18:52:46ID:YwNzMyNDY(1/4)NG報告

    >>659
    カードゲームで世界が生まれて世界が滅んで古代エジプトから始まり宇宙の光と闇があれやこれやで俺とお前で超融合してクリアマインドして俺とお前でオーバーレイして俺たちを一つにしてイントゥザヴレインズする遊戯王と言うカードゲーム作品があります(最初期は違うけど

  • 671名無し2019/04/09(Tue) 18:52:48ID:A5NjA3MjI(9/21)NG報告

    クディッチは鉄の玉が高速で飛び回ってるのがまずやばいわ

  • 672名無し2019/04/09(Tue) 18:59:24ID:Q4MDIyMzI(22/29)NG報告

    >>649
    ハリポタのアレはひどい競技でしたね(白目)

  • 673名無し2019/04/09(Tue) 18:59:53ID:c2MjY5NTA(1/1)NG報告

    >>634
    けど、その過程を経たからか遠野も精神的に成長してる気がする
    君様に嵌められたこと悟っても水に流すのは一時期再起不能になりかけたのが成熟してるから精神的に影響あったのかな?

  • 674名無し2019/04/09(Tue) 19:00:04ID:MyNDM0MzI(1/1)NG報告

    時間制限が特にないらしくスニッチ取れん限り終わらないガバガバさもヤバイわ

  • 675名無し2019/04/09(Tue) 19:02:15ID:MwNzQ1MjU(8/17)NG報告

    クィディッチはぶっちゃけハリーを活躍させることありきのスポーツだしなあ……
    酷い時は数ヶ月試合が終わらないとかのガバガバさはしゃーないっていうか

  • 676名無し2019/04/09(Tue) 19:05:43ID:I5MzE2MDI(2/2)NG報告

    スニッチが場外に出てもゲーム続行の時点でルール見直せよ

  • 677名無し2019/04/09(Tue) 19:06:34(1/1)

    このレスは削除されています

  • 678名無し2019/04/09(Tue) 19:07:21ID:YzMzg2NTI(10/20)NG報告

    よくよく考えても考えなくても飛び回るスポーツで体当たりなどの妨害オッケーで死にかけてるとかやばいよ……

  • 679雑種2019/04/09(Tue) 19:07:47ID:czMTU4MTI(5/10)NG報告

    やっぱ総じてクィディッチはヤバいって話だよな…

  • 680名無し2019/04/09(Tue) 19:11:02ID:M1MTU4OTE(2/5)NG報告

    >>678
    骨折程度なら直ぐに治せるとはいえ、もう少し気を遣った方が良いと思うのだ、あれ。

  • 681名無し2019/04/09(Tue) 19:12:36ID:YwNzMyNDY(2/4)NG報告

    まあ、映画でも痛い(物理)のシーンが多かったし>クィディッチ

  • 682名無し2019/04/09(Tue) 19:13:06ID:c3MTkwNzU(1/4)NG報告

    >>657
    たぶん視界に入った能力を打ち消したり能力を使おうとしたら
    自爆させる瞳術を会得してプロ入門てところかな
    最終的にはフィジカルと技術と精神力という基本に帰結する

  • 683名無し2019/04/09(Tue) 19:13:26ID:cyNzA3NjI(4/10)NG報告

    >>661
    ローリング女子はいわゆる下層階級でシングルマザーで、貧困の中でハリポタ書いた人だからね、いわゆるハイソサエティへの憎悪は作中の金持ち連中の扱いで判るでしょ
    ただ、流石に本人も金持ち=スリザリン=悪(スネイプが立派とか言っても実際は……)の扱いは不味かったと思ってると思う。 だからこそ呪いの子でマルフォイとスリザリンの株を上げたんだろうし

  • 684名無し2019/04/09(Tue) 19:16:17ID:IzNTY1MDI(1/2)NG報告

    >>665
    面白いからだよ
    というかテニプリは設定もやばいけどちゃんと?漫画内の描写がバトル漫画並みに強そうなんだよね
    だから最強論争とかに出てきても納得してしまうわ
    スポーツ漫画としていいのかは知らんけど

  • 685名無し2019/04/09(Tue) 19:16:48ID:EwNzM3MzI(8/9)NG報告

    やっぱ回復魔法前提になると物理的接触が過激な競技が人気出るんだろうか?

  • 686名無し2019/04/09(Tue) 19:17:46ID:k3NjQ3MTk(5/6)NG報告

    クィディッチは飛び回る黄金のスニッチを手に入れるまで試合が終了しないから、一試合三ヶ月も掛かったことがあるとか聞いた時にはイカれていると思った
    これゲーム開始からキャプテン以外は地上に足着いちゃいけないんだぜ?

    あと選手が抜け穴を見つけない様にファウルルールは公開されておらず運営側の秘匿となっている
    イギリスらしいっちゃらしいが

    >>663
    実はマルフォイのシーカー抜擢は父親がスリザリンチームを買収したからだったりする

  • 687雑種2019/04/09(Tue) 19:21:02ID:czMTU4MTI(6/10)NG報告

    >>686
    ニンバス2001もルシウスからの贈呈品だしな

  • 688名無し2019/04/09(Tue) 19:22:29ID:E4NzA1NjM(1/1)NG報告

    >>677
    結局1期も2期もケムリも
    ファンが上げ下げしてるだけの普通のアニメやん

  • 689名無し2019/04/09(Tue) 19:24:32ID:cyNzA3NjI(5/10)NG報告

    呪いの子読み返したら過去のトラウマに苦しむハリーとか親子のコミュニケーションにことごとく失敗するポッター親子とか、異世界とか歴代ハリポタでトップクラスに暗い話だよな…

  • 690名無し2019/04/09(Tue) 19:25:21(1/4)

    このレスは削除されています

  • 691名無し2019/04/09(Tue) 19:26:14ID:c0NjI1NTE(1/1)NG報告

    野球はまともな漫画多いなと思ったらアストロ球団とかいうレジェンドいたわ

  • 692名無し2019/04/09(Tue) 19:27:13ID:UyNzc2MzU(4/5)NG報告

    >>689
    ハリーは育ちが酷すぎたからな
    まともなコミュニケーション知らんからしょうがない

  • 693乙魔時王2019/04/09(Tue) 19:27:16ID:k4MzIwODI(4/4)NG報告

    >>677はいつもの奴かな?
    とりあえず「荒らし・スパム・無意味な投稿」で報告しとくな

  • 694名無し2019/04/09(Tue) 19:29:38ID:I0NzkyOTg(7/7)NG報告

    >>653
    じゃあヴァンガードからギャロウズボール
    【スパイクブラザーズとは?】
    武器や魔法など、あらゆる暴力が認められる過激なスポーツ「ギャロウズボール」の強豪チーム。
    暗黒国家「ダークゾーン」に拠点を置き、各国から集められた様々な種族の精鋭選手が所属している。
    新兵器の開発、改造手術、身体機能増強薬の練成など、選手達は各自「トレーニング」に余念がない。
    勝利のみを目指して鍛えられた身体と技術は、一国の軍隊を凌ぐレベルの戦力を誇ると言われる。

  • 695名無し2019/04/09(Tue) 19:31:26ID:cyNzA3NjI(6/10)NG報告

    せっかくだからお題
    「軋轢のある英雄の家庭」上のハリポタとかね

  • 696名無し2019/04/09(Tue) 19:32:56ID:YwNzMyNDY(3/4)NG報告

    >>692
    育ての親…あっ(察し

  • 697名無し2019/04/09(Tue) 19:34:21ID:AzNDcyNTI(6/6)NG報告

    とんでもスポーツなら火ノ丸相撲の刃皇裁判だな

  • 698名無し2019/04/09(Tue) 19:35:32ID:k5MjQyOTI(7/12)NG報告

    >>660
    正気に戻って妹に会えると喜んだ所を背中からグサッ

    美しいと思いませんか?(愉悦)

  • 699名無し2019/04/09(Tue) 19:38:06ID:cwNTQwMzc(1/1)NG報告

    >>695
    英雄が家庭を持った場合、一番ハードルが高くなるのは伴侶の方だと思う。

  • 700名無し2019/04/09(Tue) 19:38:53ID:YzMzg2NTI(11/20)NG報告

    >>693
    なんでわざわざ触れるの……?

  • 701名無し2019/04/09(Tue) 19:39:25ID:cyNzA3NjI(7/10)NG報告

    >>699
    ハーレイクインものとかでも「超人的なヒーローに惚れられた女の苦しみ」はメインテーマの一つ足りうるからねえ

  • 702名無し2019/04/09(Tue) 19:41:05ID:Y0MjIwODk(7/9)NG報告

    >>648
    まぁこの人マジでプロだからね。

  • 703名無し2019/04/09(Tue) 19:44:55ID:AzODE4ODI(1/1)NG報告

    >>654
    ロビカス氏ね(挨拶)

  • 704名無し2019/04/09(Tue) 19:45:24ID:g1OTk5OTQ(1/1)NG報告

    >>687
    それとスリザリンの先生のスネイプがシリウスのホグワーツ時代の後輩ってのもあるよね(可愛がってもらってたらしい)

  • 705名無し2019/04/09(Tue) 19:45:25ID:U4MzQ2NDU(3/11)NG報告

    >>702
    手塚すら子供扱いのプロだからね
    十七、八歳のはずなんだがプロに転向してからも無敗な辺りプロの中でも強い方だろうよ

  • 706名無し2019/04/09(Tue) 19:49:10ID:k0NzY3MTg(2/5)NG報告

    >>675
    3年目以外は優勝が決まる最終戦に出ていないから、そこまでハリー神輿という訳でもないけどな…
    強すぎて事実上の出禁にされていると言われたら言い返せないが……w

  • 707名無し2019/04/09(Tue) 19:53:28ID:EyMDI4Mzc(1/5)NG報告

    >>688
    素直に覇権扱いしてもらえる程度の内容は示したし売り上げも出してるのに何故某炎上アニメと戦わせられているのか

  • 708名無し2019/04/09(Tue) 19:54:21ID:Y0MjIwODk(8/9)NG報告

    >>705
    しかもちょい前のレスで触れられたブラックホールの隙間をピンポイントでぶち抜く中学生とかドイツにいるしな。

  • 709名無し2019/04/09(Tue) 19:54:38ID:k0NzY3MTg(3/5)NG報告

    戦争の気運が抜けていないため、スポーツで発散しようということになっている青の世界の競技会
    一つの競技を除いて、全てが選手間の戦闘行為があるアバンギャルドな大会である

  • 710名無し2019/04/09(Tue) 19:55:41ID:IzNzIyMzk(3/3)NG報告

    ケムリクサは昨日で録画分見終わったけど
    全部が繋がって気持ち良かったわ~……

  • 711名無し2019/04/09(Tue) 19:57:30ID:U4MzQ2NDU(4/11)NG報告

    >>708
    あげられた奴以外にもドイツってやばいの多いよね
    フランケンシュタイナーは中学生であれくらい出来るのは確かに将来有望、それでも幸村には良いようにされる辺り幸村もやはりやばい

  • 712オルトリンデと旅した2019/04/09(Tue) 19:57:41ID:U3MzcwMzQ(2/2)NG報告

    >>659
    バスケはすごい速いパスを過剰演出しているだけだから!
    バレーはそのままの君でいて
    >>696
    お下がりで贔屓で階段下の押し入れで
    うん、ひどいわ

  • 713名無し2019/04/09(Tue) 19:57:47(2/4)

    このレスは削除されています

  • 714名無し2019/04/09(Tue) 19:57:48ID:EyMDI4Mzc(2/5)NG報告

    >>709
    背景ストーリーのレース大会中にガチで死亡した主人公のキースピリットがいるらしい……

  • 715名無し2019/04/09(Tue) 19:58:41ID:Y4MjQ0MTk(1/1)NG報告

    (まーたけもフレやらケムリクサやらたつきやら吉崎やらで荒れるのか)

    (どれも見てないのに巻き込まれている身としては問題の最初になったけもフレ自体生まれなきゃよかったと思ってるよ)

  • 716名無し2019/04/09(Tue) 20:01:00ID:MwMjc0NDU(7/12)NG報告

    >>640
    最終作で魔球&魔打法ありの異能頂上決戦と化したパワポケ野球

  • 717名無し2019/04/09(Tue) 20:01:10ID:U4MzQ2NDU(5/11)NG報告

    >>712
    スポーツ漫画がアニメ化する際に恩恵受けることは動くことでどんなすごいことやってるか分かりやすくなることだと思う

    ちなみに個人的に黒子のバスケで一番すごいと思ったことはバヌケ描写よりも赤司の二重人格描写のガチ具合だ

    ちょっととんでも入ってるだけのスポーツ漫画で入れるとはなかなか面白い試みよ

  • 718名無し2019/04/09(Tue) 20:02:49ID:c1OTQwMQ=(4/5)NG報告

    >>695
    7代目火影一家
    ナルトの火影としての責任感の強さと幼少期にずっと一人で暮らしてたのが重なって息子との接し方がわからなくなったという悲劇

    流石に娘の誕生日に影分身で参加するのはどうかと思うが

  • 719名無し2019/04/09(Tue) 20:03:06ID:MwNzQ1MjU(9/17)NG報告

    >>715
    別にケムリクサが神だろうとけもフレ2がダメだろうとどうでもいいが
    証拠もないくせに吉崎先生を当たり前のように中傷してる輩はそれだけで軽蔑してるわ

  • 720名無し2019/04/09(Tue) 20:03:58ID:UzODU1MDg(2/2)NG報告

    >>696
    ダドリーに対しても甘やかしぱなしでちゃんとした親かと問われると疑問符がつくバーノン夫婦

  • 721名無し2019/04/09(Tue) 20:04:02ID:A5NjA3MjI(10/21)NG報告

    >>715
    信者の振りに騙されて釣られてる君も同類ダゾ
    まあ総レス数見る限り君も大概怪しいが

  • 722名無し2019/04/09(Tue) 20:04:11ID:YwMjMwMjk(1/8)NG報告

    新テニスが「新テニス」っていう競技をしてるから無印時代は一周回って普通のテニスをしていたように思えてくる昨今
    分身と五感を奪う以外は実際にある技術を漫画的に過剰表現した物が大半だし

  • 723名無し2019/04/09(Tue) 20:04:23ID:I0MjEzNTE(2/11)NG報告

    >>715
    どれも見てないんなら巻き込まれても居ないんじゃなかろうか

    俺はどれも見てないけどどれもどうでもええわ

  • 724名無し2019/04/09(Tue) 20:05:07(3/4)

    このレスは削除されています

  • 725名無し2019/04/09(Tue) 20:05:25ID:k0MDMxMjg(3/4)NG報告

    >>697
    上位の力士は固有結界を展開できるのだ(違

  • 726名無し2019/04/09(Tue) 20:05:27ID:YwNzMyNDY(4/4)NG報告

    >>710
    わかん姉(ねえ)は草生える

  • 727名無し2019/04/09(Tue) 20:06:09ID:cyNzA3NjI(8/10)NG報告

    >>725
    そこは領域展開でしょう!

  • 728名無し2019/04/09(Tue) 20:06:38ID:g5MTI3NDk(19/28)NG報告

    >>695
    轟家は今でこそエンデヴァーなりに不器用だけど堵うにか

  • 729名無し2019/04/09(Tue) 20:07:09ID:EwOTMzMjg(1/3)NG報告

    >>723
    横レスだけど連中は本当に僅かな接点で絡んでくるんだよなぁ…

  • 730名無し2019/04/09(Tue) 20:08:55ID:YwOTUxNDM(2/5)NG報告

    獅子猿って言うのやめろ

  • 731名無し2019/04/09(Tue) 20:09:43ID:EyMDI4Mzc(3/5)NG報告

    吉崎作品はドラクエモンスターズが好きだな
    破壊神を破壊した男とか
    二度破壊の風を起こすとかめっちゃカッコいい

  • 732名無し2019/04/09(Tue) 20:09:46ID:k0MTA2NDQ(4/6)NG報告

    >>695
    ガンダムAGEアセム編のアスノ家

  • 733名無し2019/04/09(Tue) 20:10:18ID:IwNDQxNzg(1/3)NG報告

    >>723
    まぁ気持ち良く他作品について語ってた所に、決して良感情は生まないであろう争いが持ち込まれたら不快になるのはわかる。

    嫌な気分って伝染するものだしね。

    クラスや職場で人が喧嘩してたら気持ち良くならないなとは思うよ。

  • 734名無し2019/04/09(Tue) 20:10:59ID:g5MTI3NDk(20/28)NG報告

    >>728
    途中送信失礼
    轟家は今でこそエンデヴァーさんが不器用だけどどうにか関係修復しつつあるけど、ついこの前まで酷かったからなぁ
    奥さんの冷さんは精神病院行き、兄弟達は皆大小あれど確執あり、末っ子の焦凍に至っては言わずもがな

    拗れた原因もヒーローとしてとかではなく、オールマイトへの対抗意識が主だし

  • 735名無し2019/04/09(Tue) 20:13:21ID:U4MzQ2NDU(6/11)NG報告

    >>734
    オールマイトへの対抗心の元は誰よりも強くなりたかったかららしいが何のために最強になりたかったんだろうかエンデヴァーは

  • 736名無し2019/04/09(Tue) 20:14:38ID:c1OTQwMQ=(5/5)NG報告

    >>734
    長男が荼毘なんじゃないか疑惑とかいう特大級の地雷もまだ残ってる

  • 737名無し2019/04/09(Tue) 20:15:18(4/4)

    このレスは削除されています

  • 738名無し2019/04/09(Tue) 20:18:35ID:U2Mjk5NzY(1/2)NG報告

    2011年にやっていた実写ドラマ版「名探偵コナン」が好きだったな。
    コナンというより新一の実写だったけど。
    その中で出てきた服部がすごく好きだったんだよ。
    松坂桃李さんがやってたやつ。
    関西弁違和感なかったし、なんか妙に似合っていた。
    また見たいなぁ。もう厳しいかもしれないが。

  • 739名無し2019/04/09(Tue) 20:19:10ID:EzNzc5NTE(2/2)NG報告

    不快になったとしても、それをまた書き込んだら余計に皆不快になるだけなんだよなぁ…

    荒らしがいるからといって、けもフレが潰れろだのなんだの好き勝手言って良いみたいな風潮、好きじゃないし嫌いだよ

  • 740名無し2019/04/09(Tue) 20:23:09ID:IwNDQxNzg(2/3)NG報告

    >>739
    割れ窓理論というか、ねぇ……


    まぁなんにせよ、けもフレケムリクサ両者のファンはこれから暫くは一部から白い目で見られると思うよ。

    「ああ、あの暴れてた奴らか」って、型月ファンならわかるでしょ?

  • 741名無し2019/04/09(Tue) 20:26:23ID:kwNzc0Njc(1/5)NG報告

    Sクラフトが蒼焔ノ太刀だった頃もあったリィンさん
    今や剣聖である

  • 742名無し2019/04/09(Tue) 20:26:35ID:cyNzA3NjI(9/10)NG報告

    昔月厨が通った道を誰も彼もが通りたがる不思議

  • 743名無し2019/04/09(Tue) 20:26:44ID:EwOTMzMjg(2/3)NG報告

    >>740
    唐突な全体攻撃はNG

  • 744名無し2019/04/09(Tue) 20:26:53ID:MwNzQ1MjU(10/17)NG報告

    まあ何を好きでもいい
    嫌いなのも構わん
    だが悪意を持ち込むな

    という話だな
    戒めねば

  • 745名無し2019/04/09(Tue) 20:27:02ID:E3NDI0NDY(11/12)NG報告

    >>716
    ・十四作続いた巨大シリーズの最終作主人公
    ・母親は過去作ヒロイン(公式)
    ・父親候補はサイボーグ(3主)とエージェント(8主)と推測される
    ・育ての親はシリーズ過去作で主人公と共に戦った眼鏡三人
    ・世界最強の超能力者やロボット兵団を従える女王ですらドン引きする訓練を幼少期から日課としてこなす
    ・世界最強の殺し屋に才能を見出だされ一度はスカウトされた
    ・三世代最強のサイボーグよりタイムマシンの設計図を託される
    ・魔球や魔打法を習得し、その威力は具現化された魔蟲すら一瞬で葬り去るほどである
    ・世界最大の犯罪組織の幹部達が繰り出すロケットパンチや洗脳等を凌ぎ、√によっては持ち前の知恵と勇気により撃破した
    ・具現化された創作の人物達を仲間と戦って勝利し、ラスボスの計画を阻止した

    14主の肩書きや経歴を箇条書きすると完全にバトル漫画の強キャラなんだよなぁ…

  • 746名無し2019/04/09(Tue) 20:28:47ID:U0OTI0NDA(6/11)NG報告

    >>640
    Z/Xのノスフェラトゥのスポーツ全般

    実弾サバイバルゲームなど死なないからと言ってやりたい放題である

    ノリがネウロの魔界の娯楽みたいな感じ

  • 747名無し2019/04/09(Tue) 20:29:02ID:c1OTYxNDM(2/7)NG報告

    >>695
    母・父「忙しいしフォースのことよくわからんから兄(義兄)に任せよう」
    叔父さん「あかん、育て方間違った…」
    息子「闇堕ちしたお爺ちゃんカッコいい」

  • 748名無し2019/04/09(Tue) 20:30:38ID:E3NDI0NDY(12/12)NG報告

    >>727
    横綱や大関は固有結界で合ってるぞ、領域展開を使うのは女優の方だ

  • 749名無し2019/04/09(Tue) 20:31:50ID:UxODQ1Mjc(1/2)NG報告

    >>740
    いきなりメガンテしてくるのはやめろ。

  • 750名無し2019/04/09(Tue) 20:32:50ID:c5MjYzMTM(2/2)NG報告

    >>722
    無印のテニスは一桁巻までは『難易度高いけど狙って出来る程度には現実的なテニスの技』で戦ってたからねー
    今の新テニス見た後に読み直すと同じ世界観の技とは思えないくらい普通の人間やってる

  • 751名無し2019/04/09(Tue) 20:34:05ID:A5NjA3MjI(11/21)NG報告

    >>747
    ネタキャラにしたいのか悪役にしたいのか光堕ちさせたいのか...正直公式扱い困ってるでしょこれ

  • 752名無し2019/04/09(Tue) 20:34:22ID:kwNzc0Njc(2/5)NG報告

    >>750
    手塚ゾーンは一応実力差や技量次第では出来るんだよね

  • 753名無し2019/04/09(Tue) 20:34:58ID:g5MTI3NDk(21/28)NG報告

    >>740
    まあ型月は単に当時の熱狂的信者が暴れ回ってたようなものだけど、今のけもフレ・ケムリは製作側の面倒臭い事情が絡んで内輪揉めしてるっていう複雑な経緯があるからなぁ……

  • 754名無し2019/04/09(Tue) 20:37:10ID:EyMDI4Mzc(4/5)NG報告

    >>740
    一応ケムリクサファンとして反論しておくが何故向こうの炎上騒ぎに付き合わされているのか理解できん
    製作側に繋がりがあったのは事実だが、あっちが批判されてるのは内容の悪辣さだろうに

    ところでここまでVG.バトスピ.ZXときたがもしかしてTCGのスポーツってやばいのしかないのでは?

  • 755名無し2019/04/09(Tue) 20:39:49ID:EwOTMzMjg(3/3)NG報告

    >>754
    そういうとこやぞ

  • 756名無し2019/04/09(Tue) 20:41:09ID:IwNDQxNzg(3/3)NG報告

    >>753
    >>754
    なんも知らない側から見れば残念ながら同じに映ると思う。

    ガンダムファンじゃない人からすれば、ザクとグフの区別がつかないように。……いやなんか違うなこの例。

  • 757名無し2019/04/09(Tue) 20:42:44ID:kwNzc0Njc(3/5)NG報告

    ピーピー 喚くな

  • 758名無し2019/04/09(Tue) 20:42:59ID:kxMTEwMTE(1/1)NG報告

    >>709
    競技の中でゴーレムで擬似戦争おっぱじめたり前大会優勝者のゴーレムが虚神になってたりしててなかなか波乱万丈

  • 759名無し2019/04/09(Tue) 20:43:21ID:EyMDI4Mzc(5/5)NG報告

    >>755
    成る程自分のレス見直してこりゃあかんと自覚できた、お目汚し失礼

  • 760名無し2019/04/09(Tue) 20:45:04(2/2)

    このレスは削除されています

  • 761名無し2019/04/09(Tue) 20:48:15ID:Q1ODkwMDk(1/1)NG報告

    ファンの人や不満は持つ人には悪いが

    けもフレとケムリクサの話題は禁止!!!

    これ以降のレスでその話題出したら問答無用でNGするわ、どう転んでも荒れるから

  • 762名無し2019/04/09(Tue) 20:48:41ID:c3MTkwNzU(2/4)NG報告

    >>695
    6部で結婚どころか既に離婚していて娘には仇の如く嫌われてる
    承太郎先輩にはかなりショックを受けた、極悪人ほどスタンドの
    才能があるって特性ゆえに超多忙で家を空けがちなのは想像に
    難くないがそういう事情に妻や娘を巻き込まないという姿勢が
    家庭崩壊を招いたのは同情してしまう

  • 763名無し2019/04/09(Tue) 20:49:27ID:czOTQ4MzQ(4/5)NG報告

    黒髪セーラー服いいですよね
    最強ですよね

    GIF(Animated) / 720KB / 1650ms

  • 764名無し2019/04/09(Tue) 20:51:29ID:U0OTI0NDA(7/11)NG報告

    >>754
    そりゃあ殺し合いの場に選手が戦闘員と出られるスポーツなんてイカレているに決まっているわな

    MTGだと競技らしい競技は格闘競技のバトルボンドくらいしか思い浮かばない

    古代の格闘競技(殺し合い)の流れを受け継ぐイカレた格闘技。パンクラチオン自体が「全力」という意味なのに「無制限」を付ける意味とは・・・

  • 765名無し2019/04/09(Tue) 20:53:54ID:YzMzg2NTI(12/20)NG報告

    >>751
    シュガーラッシュに出そうとしたら「彼はヴィランなのでNG」だそうな。とりあえず今んとこヴィランらしいぞ。

  • 766名無し2019/04/09(Tue) 20:54:24ID:I4Mzk4OTg(6/6)NG報告

    https://kakuyomu.jp/works/1177354054887891136/episodes/1177354054888652921

    ほう………銭湯で撫で回しスキンシップですか。大したものですね。

  • 767名無し2019/04/09(Tue) 20:56:12ID:g5MTI3NDk(22/28)NG報告

    >>763
    おっ、そこに日本刀もプラスすると更に燃えというか萌え濃度が上がるゾ
    まあ個人的嗜好だけど

    >>764
    ケイローン先生「ほう?」
    ヘラクレス「ほう?」
    アキレウス「ほう?」
    プラトン「フーン」

  • 768名無し2019/04/09(Tue) 20:57:03ID:c0NTg2NDY(1/5)NG報告

    話変わるが

    【お題】負の感情を激烈なキャラ造形へと昇華させたキャラクター。

    手塚治虫作品のバンパイヤのロックとか?

  • 769名無し2019/04/09(Tue) 20:58:55ID:A5NjA3MjI(12/21)NG報告

    >>762
    三部の時点で
    自分がわざわざ言わなくても考え伝わるでしょ?とかプロフィールに書かれてた事実

    あかんダメな夫になる奴だこれ

  • 770名無し2019/04/09(Tue) 20:59:23ID:c1OTYxNDM(3/7)NG報告

    >>751
    でも最新作だとダースベイダーにも出来なかった師匠殺しをやってる(シスでは師匠を殺.すことは独り立ちを意味している)からシスとしての在り方はお爺ちゃんよりも先に行ったと思う

  • 771名無し2019/04/09(Tue) 20:59:56ID:cyNzA3NjI(10/10)NG報告

    >>768
    もんむす・くえすと! 主人公のルカ

    逆レ竿役って事前情報からは絶対に予測不能なキャラクターをしてる

  • 772名無し2019/04/09(Tue) 21:01:14ID:M1MTU4OTE(3/5)NG報告

    >>766
    二人とも長身巨乳(185&175)だから絵面はかなり迫力有るゾ。

  • 773名無し2019/04/09(Tue) 21:02:06ID:c1NzY0MDQ(2/4)NG報告

    >>695
    世界の命運とOVAで犠牲になったTOSの4028歳とか?
    なお親子と判明した後は割かし親ばかぶりを発揮している模様

  • 774名無し2019/04/09(Tue) 21:04:47(1/1)

    このレスは削除されています

  • 775名無し2019/04/09(Tue) 21:05:06ID:Q4MDIyMzI(23/29)NG報告

    >>699
    英雄度合いとスタンスによるけどまあトラブった際には命狙われる事もある上にプレッシャーもヤバいしプライバシーもないしな・・・
    ここにさらに大衆に奉仕するタイプのヒーローならあらゆる私生活を置き去りにするというね。

    まあリアルでもお医者さんとか自衛隊員の妻で近い立場の人いるからセーフセーフ(白目)

  • 776名無し2019/04/09(Tue) 21:08:04ID:Q5OTEyMjA(1/1)NG報告

    >>766
    先輩もアサマチ系だなーと改めて思った
    自分に蓋して色々気負うタイプで、でも振り回して笑わせてくれる馬鹿が傍にいる。
    というか先輩、 マジで何の神様なんだろ?
    ウズメとかサクヤかなーと思ったけど、祟り神様系なのかな

  • 777名無し2019/04/09(Tue) 21:09:44ID:EwNzM3MzI(9/9)NG報告

    >>753
    むしろ他ジャンルへ攻撃することもあるって考えると型月信者の方が質悪い
    いまメギドへマウント取ってるらしいし

  • 778名無し2019/04/09(Tue) 21:13:59ID:YwOTUxNDM(3/5)NG報告

    フロムゲーなのに、ちゃんと喋るヒロインがいるって新鮮だよな

  • 779名無し2019/04/09(Tue) 21:14:20ID:kwNTAzMjU(14/21)NG報告
  • 780名無し2019/04/09(Tue) 21:14:34ID:IzNTY1MDI(2/2)NG報告

    今マツコの知らない世界見てるけどやっぱりディズニーシーっていいよね…
    園内のディテールが凝ってるから歩いてるだけでわくわくする

  • 781名無し2019/04/09(Tue) 21:16:25ID:c1NzY0MDQ(3/4)NG報告

    >>768
    負の感情を溜め込んで放つ技の獅子咆哮弾が必殺技ならんま1/2の響良牙,本人が不幸体質だから負の感情を求めて不幸になるという技のデメリットを気にせず打てる模様

  • 782名無し2019/04/09(Tue) 21:16:49ID:E3NjQ4Nzg(1/2)NG報告

    おのれコトブキヤめまたこんな物を出しおってからに
    Amazonだと割り引かれて7000だけど8月はジェネシックガオガイガーが……ぐぬぬ

  • 783名無し2019/04/09(Tue) 21:17:09ID:A5NjA3MjI(13/21)NG報告

    >>779
    ゴーカイジャーは困惑しつつもまだ納得したがなんだよそれwwww

  • 784名無し2019/04/09(Tue) 21:17:57ID:g5MTI3NDk(23/28)NG報告

    >>778
    米御子ちゃーん!うおおおお!
    お側に仕えさせて下さい!お世話したいデス!
    手始めに柿取ってくるわ!

  • 785名無し2019/04/09(Tue) 21:18:02ID:YzMzg2NTI(13/20)NG報告

    >>779
    どう出るつもりなのこの作品……

  • 786名無し2019/04/09(Tue) 21:19:04ID:YwMjMwMjk(2/8)NG報告

    >>768
    パッと思いついたのはガンソのヴァンとレイ兄さん、ただ根底にあるのは復讐心より愛だからな・・・と思ったりもする
    次に思いついたのはブレンパワードのジョナサン、でもこいつも

  • 787名無し2019/04/09(Tue) 21:19:39ID:MyNTQ5Mjk(1/3)NG報告

    1-1のクリボーとかこれとか初心者あるあるな死に方ありますよね

  • 788名無し2019/04/09(Tue) 21:20:24ID:k5NzI0Nw=(13/16)NG報告

    >>778
    フロムゲーでしゃべってプレイアブルキャラというほぼ唯一じゃね? ってヒロイン。

  • 789名無し2019/04/09(Tue) 21:20:27ID:Y0MjIwODk(9/9)NG報告

    >>769
    本人のスペックが高過ぎるから大体言わずとも分かる+あんまり自分の感情を表に出すのは好きじゃないだからね。
    口下手どころか喋るのは滅茶苦茶的確でうまいんだけどね。

  • 790名無し2019/04/09(Tue) 21:20:30ID:c3MTkwNzU(3/4)NG報告

    >>769
    言葉より行動で信頼を得る&基本的に無口のコンボは結局変わらなかったな...
    時を止める吸血鬼すら倒した影のヒーローが家庭は守れなかったのは観ていて辛い

  • 791名無し2019/04/09(Tue) 21:21:14ID:Q1MDg4NTk(1/4)NG報告

    >>779
    あの…どこにメカ要素が…?
    ドラえもん参戦する方がまだ納得できるの…
    実験室のフラスコここに極まれり?

  • 792名無し2019/04/09(Tue) 21:22:07ID:YzMzg2NTI(14/20)NG報告

    >>786
    レイ兄さんがカギ爪にブチギレるシーン滅茶苦茶好き。正統派復讐者って感じする。
    だー!ガン×ソードもっと有名にならないかなー!
    コードギアスが面白いの分かるけど、監督が同じ谷口さんなのにガン×ソードがあんまり話題に上がらないの悔しいー!

  • 793名無し2019/04/09(Tue) 21:22:12ID:QzMTg1Mjg(1/1)NG報告

    鬼滅の刃アニメ、ニコニコで見てきた
    まだ1話で分からない事もあるけど声優さんの演技も映像も良いしとりあえずこのまま視聴継続する。主人公の悲鳴や苦悶の声が絞り出すような感じで好きだけど、1話でこれってかなり苦難が待ち受けてそうな主人公ですね……
    あとあの妹ちゃんを斬ろうとしてた無口クールな良い人好き、絶対良い人じゃん。この人の攻撃から主人公が妹を庇って避けて雪を斬った時の静かな斬撃音好きなんだ

  • 794名無し2019/04/09(Tue) 21:22:32ID:kwNzc0Njc(4/5)NG報告

    OPの善逸がかっこよすぎて参るね

  • 795名無し2019/04/09(Tue) 21:23:05ID:Q1MDg4NTk(2/4)NG報告

    >>769
    ジョースター家そのものが大切な相手を思って大切な事黙っちゃう傾向にある印象だけど承太郎は極まってるからなぁ

  • 796名無し2019/04/09(Tue) 21:24:09ID:A5NjA3MjI(14/21)NG報告

    >>789
    >>790
    良くも悪くもわかってくれるホリィさんの影響がでかすぎた
    あと三部メンバーも理解してくれてたから結局変える気もなかったんだろうね

    四部の康一くんと靴屋行った時とか
    側からみたらコミュ障すぎる

  • 797名無し2019/04/09(Tue) 21:25:06ID:M1MTU4OTE(4/5)NG報告

    >>776
    今の所出ている手掛かりが、啓示盤の名前部分が七代+三代、権能が類例が無い類、位でなあ。

  • 798名無し2019/04/09(Tue) 21:26:34ID:kwNTAzMjU(15/21)NG報告

    >>791
    一応この作品にアシベ型のロボットがゲストで出てるらしい・・・その理論で行くとクロマティとかも参戦出来てしまう。

  • 799名無し2019/04/09(Tue) 21:27:03ID:Q4MDIyMzI(24/29)NG報告

    オタクが好きそうなテレビ番組の話でもしようポロロン
    ヘウレーカっていうよくわかんない専門家の話を聞く番組あるんだけど情報のインプットと違うジャンルの話見るのが好きなオタクなら多分面白いぞ。

  • 800名無し2019/04/09(Tue) 21:33:32ID:I1MzY3Ng=(3/6)NG報告

    SEKIROのストーリーって断片的な部分多かったな
    ネタバレになるけどまとめると

    竜胤の力を手に入れようとしていた梟と弦ちゃんが内府軍と共に反乱を起こして
    国主である一心はそれをなんとかしようと、竜胤の力を手にしていた狼をエマを介して導いていた、ってことであってる?

    どうやら一心、梟、仏師、それと巴?がかつてつるんでいたらしいけど
    過去に何があったのか
    何故仏師は怨嗟に呑まれたのか
    巴とは一体どういう人物なのか
    この辺りDLCで補完してくれないかなぁ

  • 801名無し2019/04/09(Tue) 21:36:36ID:U0OTI0NDA(8/11)NG報告

    >>799
    「勇者ああああ」
    ゲームに関連した企画ならなんでもあり
    スクエニがスポンサーなのにスクエニのゲームはあんまりやらないフリーダムな番組

    今は番組オールスターでロックマンをクリアする企画やっているが、大学サークルのノリで騒ぎまくってめっちゃ楽しそう

  • 802名無し2019/04/09(Tue) 21:37:44ID:c0NTg2NDY(2/5)NG報告

    >>792
    ガンソーは借りられないってのが正しい

    レンタルDVDショップ無いし

  • 803名無し2019/04/09(Tue) 21:37:55ID:Q1MDg4NTk(3/4)NG報告

    >>798
    ええ…そんなんでいいの…
    まぁええわ、怪傑蒸気探偵団とメダロットとFAG参戦したら嬉しいとか言っておいて考えるのやめよう

  • 804名無し2019/04/09(Tue) 21:38:31ID:Q4NjY5NTM(1/1)NG報告

    >>777
    そんなん探せばどこのソシャゲでも大なり小なりあるだろ……

    毎回毎回このけもフレ云々から批判始まって何故かお前らも同類と言わんばかりにいきなり比較させる
    この流れ何回見たと思ってる、いい加減うんざりだ
    けもフレ関係も型月関係も一部の連中が騒いで全体を貶される、問題あるのは当然だけれども、そういう貶し合いはせめて各々よそでやってほしい

  • 805名無し2019/04/09(Tue) 21:38:51ID:Y3MzcyMjE(1/2)NG報告

    >>768
    「烈火の炎」の木蓮。
    チンピラがチンピラのまま強くなっていって主人公のライバルになるという珍しい例

  • 806名無し2019/04/09(Tue) 21:39:37ID:kwNTAzMjU(16/21)NG報告

    >>803
    メダロットは参戦してるぞ。メタビーが出てたはず。

  • 807名無し2019/04/09(Tue) 21:39:58ID:k0MTA2NDQ(5/6)NG報告

    この風先輩、トレードマークのチョーカーしてないんだけど、
    こういう所もくつろいでる感じが出てていいな

    >>779
    いつかアルペジオも出して欲しい
    フルメタのダナンだって理由付けて宇宙に打ち上げるぐらい無茶苦茶やったし

  • 808名無し2019/04/09(Tue) 21:40:21ID:YzMzg2NTI(15/20)NG報告

    >>802
    くあー!触れられないのかー!
    ええい!
    皆!バンダイチャンネルならガン×ソード見られるぞ!最初の一ヶ月は見放題だから観てー!
    ちくしょー!ガン×ソードと言いサンボルと言い、勧めたい奴大抵レンタル置いてねー!

  • 809名無し2019/04/09(Tue) 21:40:35ID:Q1MDg4NTk(4/4)NG報告

    >>806
    あ、そうだったの?ありがとうはじめようかな

  • 810名無し2019/04/09(Tue) 21:41:04ID:YwOTUxNDM(4/5)NG報告

    >>800
    仏師は「昔、呑まれたところを一心に左腕を切られて目を覚まされた」って言ってる
    力に呑まれるなってのは劇中でも度々言われていて(呑まれたのが修羅エンド)
    城のババア曰く、死者の怨嗟はどこかに溜まる
    それが修羅に呑まれた若き仏師でだったってことじゃないかな

  • 811名無し2019/04/09(Tue) 21:41:10ID:k2OTEzMQ=(4/4)NG報告

    >>801
    勇者ああああは毎週見てるけど正直最初は俺は好きだけど半年くらいで終わりそうな番組だなと思ってたから2年も放送続いて驚いてる

  • 812名無し2019/04/09(Tue) 21:43:01ID:k5MjQyOTI(8/12)NG報告

    >>792
    ・放送局が少ない(地上波はテレ東オンリー)
    ・内容のアナウンスが不明瞭(放送開始までロボットアニメなのを隠してた)
    ・そのため広告も少なかった

    完全にネット上の口コミで注目浴びた類の番組で、全国放送かつサンライズがガンガンに予告しまくってたギアスと比べようもないわ

  • 813名無し2019/04/09(Tue) 21:44:56ID:E3NjQ4Nzg(2/2)NG報告

    M3はまだスパロボに参戦してないのか……

  • 814名無し2019/04/09(Tue) 21:45:35ID:kwNTAzMjU(17/21)NG報告

    >>809
    ただ期間限定参戦の場合もあるから始めるならちゃんと調べてからのがいいかも。ゲーム自体はやったことないからなんとも言えないけど。

  • 815名無し2019/04/09(Tue) 21:45:38ID:YzMzg2NTI(16/20)NG報告

    >>812
    知名度と人気度がちげぇぇぇぇ!だぁぁちくしょーマイナーオタクの世迷言かー!!

  • 816名無し2019/04/09(Tue) 21:45:43ID:k5NzI0Nw=(14/16)NG報告

    >>812
    TVの番宣映像なんかなんかキャラのシルエットを次々と映すってだけだったからな。

  • 817名無し2019/04/09(Tue) 21:47:16ID:Q4MDIyMzI(25/29)NG報告

    なんやかんやコードギアス見たことない勢。やっぱあれいろいろ出てるだけあっておもしろいのか・・・

  • 818名無し2019/04/09(Tue) 21:48:26ID:c0MzE2MDk(1/1)NG報告

    >>807
    他作品のロボでどうやってクラインフィールドを突破するかが問題になるな…
    アルペジオは原作要素も入れて欲しいんだよな

  • 819名無し2019/04/09(Tue) 21:48:44ID:MwMjc0NDU(8/12)NG報告

    >>768
    鬼滅の刃より妓夫太郎

    幼い頃より地獄のような環境で育ち、鬼になってからも陰険残忍嫉妬深いと散々な性格だが、何だかんだで妹思いという一面も持ち合わせる
    アニメ遊郭編が今から楽しみでならない

  • 820名無し2019/04/09(Tue) 21:49:02ID:AxNTgxNDM(1/3)NG報告

    >>817
    自分は面白く見られたけど、万人受けするかといえば
    必ずしもそうではないかもしれないと思う(媒体に関わらずどんな作品でもそうなんだけど)

  • 821名無し2019/04/09(Tue) 21:49:25ID:MwNzQ1MjU(11/17)NG報告

    >>808
    >>792
    スパロボに参戦したぞ
    スパロボTを布教すれば自然とガンソードも有名になるぞ

    Gガンと劇場版ナデシコとのクロスオーバーはいいぞ
    復讐から解放された者と復讐者、妻を別離したものとまだ取り戻せる者っていう
    これらの絡みがエモい
    ファサリナさんはエロい

  • 822名無し2019/04/09(Tue) 21:49:37ID:U0OTI0NDA(9/11)NG報告

    >>811
    P1層(パチンコ屋にいそうな層)向けの番組というのが実に的確にこの番組を表している

    サシャナゴンという本人公認の黒歴史や、番組から仕事が増えたペンギンズノブオとか、ラブレターズとかいい芸人が揃っている
    インパルス板倉やハチミツ二郎や髭男爵見れるのも良い。この辺りは出た時の安定感が違うし、そりゃあ売れた訳だと思った

  • 823名無し2019/04/09(Tue) 21:50:33ID:I1MzY3Ng=(4/6)NG報告

    >>810
    人をコロコロし過ぎただけって感じでもないような気がするんだよね
    指笛の持ち主だったらしい相方?のような存在もいたみたいだしそれ関係かなと
    断片的な会話とフレーバーテキストから来た所感でしかないんだけどさ

  • 824名無し2019/04/09(Tue) 21:50:34ID:kwNTAzMjU(18/21)NG報告

    >>817
    まあ、名作と言われてるだけあるよ。粗がないではないけどキャラがとにかく魅力的。
    昔は流行ったけど最近あんま観なくなったダークヒーロー物の代表作と言っていい作品だと思う。

  • 825名無し2019/04/09(Tue) 21:51:56ID:c0NTg2NDY(3/5)NG報告

    >>821
    ファサリナさんは一見分かりやすく毒婦に見えて
    趣味嗜好で無闇に相手を傷つける事がない真面目さが魅力的だと思う
    確かに殺人を辞さないけど、殺意がクールドライなのよね印象に反して

  • 826名無し2019/04/09(Tue) 21:52:04ID:YzMzg2NTI(17/20)NG報告

    >>821
    エルドラチームが東方不敗本名で呼んでるとか中断メッセージでガン×ソードさんとか出てきたんだってね!
    そうか、スパロボTを勧めればみんな自然とガン×ソードに興味持ってくれるか。確かに。

  • 827名無し2019/04/09(Tue) 21:53:19ID:k5MjQyOTI(9/12)NG報告

    >>815
    そういう事、アニメについてネットで調べるような人が色々探して漸く見れるような正に「知る人ぞ知る」作品

    本当にロボットアニメが好きな人なら大半が抑えてるようだけど特別興味が無いと途端に知名度がガタ落ちすると思うわ

  • 828名無し2019/04/09(Tue) 21:53:28ID:MwMjc0NDU(9/12)NG報告

    >>779
    ロボットガールズ参戦してた時点でまあ…

    個人的にはヘヴィーオブジェクトとか参戦してくれないかなぁと思う
    宇宙戦艦とかも出てるんだし、直径50メートル越えの超巨大兵器とか出てきてもいけるいける

  • 829名無し2019/04/09(Tue) 21:53:43ID:Q1MDEzNQ=(2/2)NG報告

    >>804
    同じように脛に傷持つコンテンツとして自戒するべしという気持ちもあるんだろうけど
    あまりに例に挙げすぎて「これを言えば反論できまい」という鶴の一声として言ってる部分もあるからね
    どちらにしろ他作品のスレでコソコソコンテンツの悪口言ってることに変わりはない訳で、あまりいい気分はしないね

  • 830名無し2019/04/09(Tue) 21:58:15ID:k5ODMxOTQ(1/1)NG報告

    >>821
    >>826
    ガンソードを布教するなら、価格の高いPS4やSwitchが必要なTより普及数の多いDSでできるKがオススメですよ、猿渡さん

  • 831名無し2019/04/09(Tue) 22:01:57ID:U0OTI0NDA(10/11)NG報告

    >>799
    自分しかレスしていないがもう一本
    「ガリベンガー V」は良いぞ。科学や歴史の疑問をVチューバー達が学んでいく
    これこそVチューバーを最も上手く使っている番組と言える

    小峠のツッコミが良いんだよね。回を増すごとVチューバーの扱いが上手くなっていく
    Vチューバーは基本ボケだから、上手いツッコミ役がいると輝く
    あと講師の人のキャラが良い

  • 832名無し2019/04/09(Tue) 22:03:41ID:A5NjA3MjI(15/21)NG報告

    >>830
    痛快復讐劇の作品に復讐はやめろ!とかいっておきながら自分は復讐したいやつとかいう意味不明な存在がいるからな...

  • 833名無し2019/04/09(Tue) 22:05:50ID:kwNzc0Njc(5/5)NG報告

    >>817
    コードギアス=ルルーシュだからルルーシュを好きになれるかが作品評価のほぼ全てだよ
    ナチュラルク.ズで身内に甘いシスコンダークヒーロー

  • 834名無し2019/04/09(Tue) 22:05:51ID:MwNzQ1MjU(12/17)NG報告

    >>832
    ミストさんのあれは正解っちゃ正解よな

    普通に他作品キャラが「復讐は何も産まない!」とか言っちゃうと明らかに角が立つけど
    誰もツッコミ入れないのもそれはそれで不自然だからな
    「復讐は良くないっすよ」
    「お前が言うな!」
    「サーセン」と、ネタキャラにその役やってもらえば角が立たない

  • 835名無し2019/04/09(Tue) 22:09:51ID:k5MjQyOTI(10/12)NG報告

    まあ根本的な話、ギアスも12年前の作品でイベントや総集編で知名度掘り起こしたから人気再燃した訳で

    14年前の作品であるガンソの知名度なんか更に低くても仕方ないよねって
    イベント?新作?製作会社が今アニメ製作辞めてるからそんな気力ねーよ

  • 836名無し2019/04/09(Tue) 22:10:53ID:k0NzY3MTg(4/5)NG報告

    >>768
    闇を纏わせたのは、正解だと思うんだ(キャラ立ち的に)

  • 837名無し2019/04/09(Tue) 22:12:02ID:U2Mjk5NzY(2/2)NG報告

    サンライズのマイナーアニメの話?
    「疾風!アイアンリーガー」を推す。
    放送局はテレ東系列なので一応地方でも観れるところは観れたらしいけど自分がこの作品を知ったのは大人になってからだったな。
    その時はレンタルもネット配信も無かったので、どうしても観たいあまり人生初のDVDBOXを購入。
    もうめっちゃくちゃハマったよね。
    特に8話が好きなんだ~~
    今観ると声優陣豪華すぎてビビる。

  • 838名無し2019/04/09(Tue) 22:13:20ID:Q4MDIyMzI(26/29)NG報告

    コードギアスとはまた別の作品だけど古い作品ってシリアス一辺倒だとわりと時代を問わないけど、ギャグはリズムが数年単位でズレるから見比べると結構ノリが違って、場合によっては上手くノレないよね。
    ブリガドーンとかお話は良かったけどギャグはノリが古すぎて置いてかれたし
    アイマス1期1話とラブライブ1話見比べてみるとやっぱりラブライブのほうが新しい分ギャグのノリは今受けするなーって思ったり。

  • 839名無し2019/04/09(Tue) 22:14:25ID:g3NTExODM(1/1)NG報告

    鑑定団で初めてポケカを鑑定してもらうと聞いて観てみたけどもうわけがわからなかった(語彙力)

    限定ガルーラが希少価値半端ないのは知ってるけどなんでそれを複数枚持ってるのさ…

  • 840名無し2019/04/09(Tue) 22:14:39ID:MwNzQ1MjU(13/17)NG報告

    >>836
    ポーカーで手札を確認してから賭けを申し出るという
    地味にセコいことをした挙句負けたやつがいるらしい

  • 841名無し2019/04/09(Tue) 22:15:18ID:A5NjA3MjI(16/21)NG報告

    >>834
    まあ正直そこまではいいんだが

    ヴァンさんの復讐はただの復讐と思ってませんから!発言がすげえモヤモヤする
    言いたいことはわかるが復讐は復讐なのでは?

  • 842名無し2019/04/09(Tue) 22:15:37ID:E1NTI1Nzk(1/2)NG報告

    >>836
    この娘、なんて作品のキャラ?
    こういう表情めっちゃ好き!

  • 843名無し2019/04/09(Tue) 22:16:19ID:g5MTI3NDk(24/28)NG報告

    >>830
    色々と言われてるKだけど一応ファフナー初参戦はこれなので色んな意味で思い出深い。UXと違って人類軍のBBAは良いBBAになるし、無理やりだけど全員生き残るエンドは、まああれはあれで悪くないと思うし
    まさか島のコアの乙姫ちゃんまで残るとは思わなんだ。いやテーマ無視してるだろと言われればそれまでだが、嬉しかった

  • 844名無し2019/04/09(Tue) 22:17:08ID:E3NTM1ODQ(7/9)NG報告

    >>841
    ヴァン本人が特別視してないから何言ってんだコイツ感が

  • 845名無し2019/04/09(Tue) 22:17:09ID:g0MjA0NjY(1/1)NG報告

    >>834
    今回はカップルくっつけるマンと化したヴァン

  • 846名無し2019/04/09(Tue) 22:19:29ID:c3NTY5OTk(3/3)NG報告

    >>842
    こないだまでアニメやってた、五等分の花嫁の一花お姉さん。実はこの時点では全然闇落ちしてなかったりする。最近はヤンデレじみた表情と行動がとっても可愛いぞ!

  • 847名無し2019/04/09(Tue) 22:22:13ID:MwNzQ1MjU(14/17)NG報告

    >>841
    ミストさんは一貫してバカだから
    真面目に受け取るものではないぞ

    ヴァン同様何言ってんだこいつで流すのが正解

  • 848名無し2019/04/09(Tue) 22:24:28ID:c1OTYxNDM(4/7)NG報告

    >>842
    五等分の花嫁って漫画のヒロインで長女の一花、主人公のフータロウとは妹が認めるほどお似合いです(すっとぼけ)

  • 849雑種2019/04/09(Tue) 22:24:29ID:czMTU4MTI(7/10)NG報告
  • 850名無し2019/04/09(Tue) 22:25:12ID:gwOTk1MDk(1/1)NG報告

    >>821
    ドモンがヴァンをフォローしてヴァンもちゃんとそれに応えんのがいい
    明鏡止水からのヴァン覚醒はいい流れだった

  • 851名無し2019/04/09(Tue) 22:25:52ID:Q4MzkxNTk(1/5)NG報告

    >>818
    一応クラインフィールドは演算を超える火力を叩き込めばぶち破れないことはない。問題はそれをぶち破っても強制波動装甲があることだ。

  • 852名無し2019/04/09(Tue) 22:26:43ID:E1NTI1Nzk(2/2)NG報告

    >>846
    一花お姉ちゃんだったのか…姉キャラのこういう表情良いよね
    アニメ化されてないところとか気になるな懐が温まったら買うか

  • 853名無し2019/04/09(Tue) 22:28:39ID:A5NjA3MjI(17/21)NG報告

    >>847
    馬鹿主人公なら成長してよ...
    それができないからミストさんなんだよミストさんは...

  • 854名無し2019/04/09(Tue) 22:31:15ID:I0MjEzNTE(3/11)NG報告

    >>836
    一花なんで闇落ちさせたんだよ的な感想たまに見るけど
    長女故にみんなの面倒見なきゃって頑張ってきた反動で独占欲マシマシになるの説得力しかないんだよなあ…

  • 855名無し2019/04/09(Tue) 22:33:12ID:U5NjA3MzA(1/1)NG報告

    >>807
    チョーカー無かったのか…それは気づかなかった
    >>819
    妓夫太郎は絶対誰か挙げると思ってた
    生まれた時から既に手詰まりなのが重い

    しかも時代設定と妓夫太郎の症状が実在する病という事は
    実際に同じような生涯を人がいたかもしれないという事で…

  • 856名無し2019/04/09(Tue) 22:34:56ID:I3NjI4NzE(1/1)NG報告

    スパロボTはいい感じだしDDも配信近いから楽しみは広がるよな
    ついにオルガが王の椅子で大暴れしてアリアンロッドをぶっ潰し、火星の王になる日が訪れようとしている

  • 857名無し2019/04/09(Tue) 22:35:54ID:Y1NTI0MDA(4/6)NG報告

    >>853
    一応未熟で問題が多い主人公としては描かれてたんだけど、それを上手く調理できなかったからね。
    OGでちゃんと当初の問題が多い性格から成長していく主人公として出れれば良いんだけどね

  • 858名無し2019/04/09(Tue) 22:36:42ID:AxODc5MDU(1/1)NG報告

    >>853
    成長しないというか完成されてる主人公なんよ、ミストさんは
    良くも悪くも成長の余地がない点では三日月や団長に近い

  • 859名無し2019/04/09(Tue) 22:36:43ID:Q4MzkxNTk(2/5)NG報告

    >>851
    追加:しかも霧の超戦艦クラスになるとミラーリングシステム6基同時起動から超重力砲十数発とかいうチート

  • 860名無し2019/04/09(Tue) 22:36:55ID:UzODE5Nzk(1/1)NG報告

    >>832
    悪い奴が居たら殺.すの?と聞かれて
    一度殺したら自分の選択肢に殺しが入ってしまいそうで怖いから殺さないというセリフを発した
    二、三週間後のジャンプ主人公がこちらです

  • 861名無し2019/04/09(Tue) 22:37:49ID:kwNTAzMjU(19/21)NG報告

    >>849
    明治は知名度低いけどこの人めっちゃ凄くない?って人多いよね。

  • 862名無し2019/04/09(Tue) 22:40:00ID:c0NTg2NDY(4/5)NG報告

    >>841
    >>834
    ガンソーは大好きだが

    それはそれとして、結論が真逆ながら復讐がテーマのプラネットウィズ好き
    「『復讐は何も生まない』って言葉が綺麗事言われるが、
    『復讐したほうがケジメつけられる』って思うことそのものが綺麗事じゃねーの?『復讐でほんのちょっとだけでもスッキリする』なんて、そう思うことの方が甘っちょろくない?
    事実問題、復讐したところで亡くなった人返ってくるの?こないよな。」
    って言外に殴りかかってくる優しく厳しいプラウィズすこ

    実際、岩窟王しかりガンソーしかり、名作復讐劇は「復讐の後の虚無」もきっちり言及するんだよな

  • 863名無し2019/04/09(Tue) 22:40:04ID:Q4MzkxNTk(3/5)NG報告

    >>671
    あれのヤベーところは鉄の玉が積極的に選手の頭をどつきにくるところだからな

  • 864名無し2019/04/09(Tue) 22:40:57ID:YwMjMwMjk(3/8)NG報告

    >>856
    鉄血にスパロボマジックかけて鉄華団存続エンドを迎えるとして落としどころはどうするんだろうな
    マッチポンプおじさんがアレはあれで無いと困るくらいには統制してたからアリアンロッドをアロウズみたいな組織と迎合させて悪役にするのもなんか違う気がするし・・・
    共通の敵を作って「敵の敵は味方」な関係性にするのが丸いのかな?

  • 865名無し2019/04/09(Tue) 22:41:12ID:UyNzc2MzU(5/5)NG報告

    渋沢栄一は知名度低かったことに驚いた

  • 866名無し2019/04/09(Tue) 22:42:00ID:YzMzg2NTI(18/20)NG報告

    >>864
    マクギリスが滅茶苦茶はしゃぐのだけは分かる。

  • 867名無し2019/04/09(Tue) 22:42:41ID:AzNTkzMDE(1/1)NG報告

    進撃読んだけどこれ完全にアルミン笑ってるよな
    イェレナが語ってるエレンがあまりにあり得なさすぎて、エレンには別の狙いがあることを確信して思わず吹き出してしまった的な

  • 868名無し2019/04/09(Tue) 22:43:27ID:c1OTYxNDM(5/7)NG報告

    >>858
    三日月も既に自分がやりたいこと(農場作り)と戦う理由(オルガとみんなのため)が出来上がってる完成された戦士だからね、刹那みたいに戦う自分を見つめ直すことをせずに敵と対話しないで相手の事情を聞いても「あっそ、じゃあな」で済ませちゃう良くも悪くもブレないのはすごいと思った

  • 869名無し2019/04/09(Tue) 22:43:31ID:A0OTUzNDQ(1/3)NG報告

    肉おじは地球を滅ぼそうとする敵が来たら一緒に戦ってくれるやろ(ハナホジ)

  • 870名無し2019/04/09(Tue) 22:44:06ID:gzNTUzMDE(1/1)NG報告

    >>851 >>859
    レーバテインやフェネクスちゃんでも呼んで来なきゃ難しそうっすね… 
    やっぱりアルペジオ勢強い

  • 871名無し2019/04/09(Tue) 22:44:32ID:QyMDUxODA(3/4)NG報告

    >>800
    内府を利用してたのは基本梟だけじゃないかな、梟の目的は竜胤手に入れて自分の名を知らしめること故
    竜胤をどうこうする術が分かれば葦名も裏切って自分だけのものにしてたと思う
    弦ちゃんはとにかく葦名を守りたいだけだから、チート一心が病で生い先長くない上物量で圧倒的に負けてる葦名が逆転するにはもう外法の類しかないって事で赤目だの巴流だのも使って必死になってる
    一心からしたら流石にそれはマズいからエマや仏師殿に根回しして孫止めてもらおうとしたんだろう
    修羅は仏師殿がおとなしくしてても修羅になっちゃう事を見るに殺し過ぎると修羅候補になって戦死者とかの怨嗟が溜まっていくんじゃないかな
    最終的に炎を纏った鬼になる

  • 872名無し2019/04/09(Tue) 22:46:18ID:MwOTk4ODE(1/4)NG報告

    敵にするにしろ味方にするにしろたわけはさっさと戦死させたほうがいいと思うんだ...

  • 873名無し2019/04/09(Tue) 22:46:57ID:Y1NTI0MDA(5/6)NG報告

    >>858
    ぶっちゃけ、どうしても表の世界で生きていけない奴がいる以上、それをオルガは見捨てるわけにはいかないからね……。
    結局は鉄華団で表世界で生きていけそうな人をテイワズとかを通じてそっちに行けるように後押しして、それでも何処にも行けない様な人間を集めて暴発しないようにするしかなかった。
    戦いでしか生きられない人間がいる時点で鉄華団という組織そのものは潰れざるを得ない

  • 874名無し2019/04/09(Tue) 22:47:38ID:YzMzg2NTI(19/20)NG報告

    >>872
    スパロボマジックでたわけから進化してくれるかもしれないだろ!

  • 875名無し2019/04/09(Tue) 22:47:46ID:I2ODkwMDY(1/2)NG報告

    >>864
    頼れる仲間はティターンズ!アロウズ!あとなんか胡散臭い傭兵のCV野原ひろしが絡んでくる!
    これイオク様が騙しに騙されて利用されまくってラスタルおじさんが心労で頭痛くなるパターンや。

    なおAGEが参戦するとこの流れでフリットおじいちゃんが一緒に苦悩してくれるので少しはマシだぞやったね!火星方面の厄介ごとがアホほど増えるけどね!

  • 876名無し2019/04/09(Tue) 22:49:04ID:c1NzY0MDQ(4/4)NG報告

    >>849
    退官後間もなく、官僚時代に設立を指導していた第一国立銀行(第一銀行、第一勧業銀行を経て、現:みずほ銀行)の頭取に就任し、以後は実業界に身を置く。また、第一国立銀行だけでなく、七十七国立銀行など多くの地方銀行設立を指導した。

    第一国立銀行ほか、東京瓦斯、東京海上火災保険、王子製紙(現王子製紙・日本製紙)、田園都市(現東京急行電鉄)、秩父セメント(現太平洋セメント)、帝国ホテル、秩父鉄道、京阪電気鉄道、東京証券取引所、キリンビール、サッポロビール、東洋紡績、大日本製糖、明治製糖、澁澤倉庫など、多種多様の企業の設立に関わり、その数は500以上といわれている。1887年ころには、渋沢を慕う経営者や管理職が集まる龍門社が組織され、昭和初期には数千名の会員を数えた

    wikiからだけど経済を全て成立させてるヤバいお方ですねえ

  • 877名無し2019/04/09(Tue) 22:50:48ID:YwMjMwMjk(4/8)NG報告

    >>874
    本編にはいなかった殴ってでも更生させてくれるようなキャラと出会えればワンチャン・・・
    もしくはKガリみたいに外見がそっくりな有能と差し替えられる可能性

  • 878名無し2019/04/09(Tue) 22:51:29ID:YwOTUxNDM(5/5)NG報告

    >>864
    そのためのアルドノアの火星騎士団ですよ
    マッキー的にはギャランホルン以上に倒し甲斐あるし
    鉄火団からすれば腐った火星の支配者だし
    ラスタルからしたら無能すぎて邪魔だろうし
    ああ、イオク様?あいつは性格が火星騎士だから生存はアキラメロン

  • 879名無し2019/04/09(Tue) 22:51:56ID:kxNzM1NjA(1/1)NG報告

    復讐は何も産まない
    でも滅茶苦茶気持ち良いんだ!

    実際そうだと思う
    自分が何を感じたいか、本人の気持ち、もっと言えばエゴが大きいもの
    勿論、復讐を果たしたとして俺は何をやっているんだろう…と虚しさや喪失感を覚えるのもまた一興

  • 880名無し2019/04/09(Tue) 22:52:19ID:MwOTk4ODE(2/4)NG報告

    >>874
    もっと酷くなるかもしれないだろ!(ハザードを見ながら)

  • 881名無し2019/04/09(Tue) 22:52:56ID:AxNTgxNDM(2/3)NG報告

    >>876
    この人と土方さんとのエピソード好き

  • 882名無し2019/04/09(Tue) 22:53:47ID:I0MjEzNTE(4/11)NG報告

    >>862
    プラネットウィズは愛と希望の物語でもあるけど宗矢の復讐の一部始終でもあるんだよな
    龍に故郷を滅ぼされ、復讐に燃えて燃え尽きて泣き喚くけど、最後は仇敵を赦すことで物語が終わる
    ほんっっっと1クールなのに綺麗に出来てると思う、もっと広まれ

  • 883名無し2019/04/09(Tue) 22:53:59ID:MwOTk4ODE(3/4)NG報告

    >>879
    まあ虚しさを覚えるということをは心を苛んでいたものが無くなったとも取れるし...

  • 884名無し2019/04/09(Tue) 22:54:09ID:gxOTIzNTI(1/1)NG報告

    >>776
    イワナガヒメだと予想してる

    ・イワナガヒメ(とコノハナノサクヤヒメ)の親であるオオヤマツミはイザナギとイザナミの子
    即ち神世七代最後のイザナギ、イザナミから数えてイワナガヒメは3代目
    →7代+3代
    ・神話では名前だけだが家族のおかげで信仰されてる
    ・選ばれなかった、遠ざけられた過去
    →ニニギノミコトに姉妹のコノハナノサクヤヒメだけが選ばれた逸話
    ・ある意味最強
    ・権能が特殊
    →不老不死(を人間に与える)権能

    根拠はこの辺り
    ただ、浅間のお母さんもイワナガヒメだから被せるか?ってメタ的な問題がある
    何にせよFATEの真名当てみたいで楽しいわ

  • 885名無し2019/04/09(Tue) 22:54:22ID:M4MDk4ODc(1/1)NG報告

    >>870
    フェネクスをちゃん付け…だと…!?

  • 886名無し2019/04/09(Tue) 22:54:25ID:Q4MzkxNTk(4/5)NG報告

    >>878
    抜刀卿「踏 み 込 み が 甘 い !」 斬り払い発動

  • 887名無し2019/04/09(Tue) 22:55:31ID:c0NTg2NDY(5/5)NG報告

    >>878
    アルドノアの火星騎士団って創作でも逆に珍しいど素人軍隊だからなあ、
    銀英伝の粛清されたバカ貴族達の方がまだ曲がりなりにも戦術戦略知ってるわ

  • 888名無し2019/04/09(Tue) 22:55:53ID:MwNzQ1MjU(15/17)NG報告

    >>818
    >>870
    まあスパロボマジックならどうとでもなるからヘーキヘーキ

    マジンガーZEROだって原作の性能真面目に再現したら
    ZEROが他作品ロボを認識できる時点で
    こっちに勝ち目ないからな

  • 889名無し2019/04/09(Tue) 22:56:44ID:I0MjEzNTE(5/11)NG報告

    >>879
    これ思い出した

  • 890名無し2019/04/09(Tue) 22:57:11ID:I0MjEzNTE(6/11)NG報告

    >>889
    ミスった…

  • 891名無し2019/04/09(Tue) 22:57:34ID:Q4MDIyMzI(27/29)NG報告

    ワイは例え不幸の連鎖が続いたとしても、復讐したいならすればいいんじゃない派
    愛に理由がいらないように、復讐にも理由はいらない気がする。

    渋沢栄一さんはスタート切って、その後を人に任せるっていうのが上手いよねえ。
    平均的な学はあるけどスタート切るのが苦手な日本人相手に完璧な対応だよねあれ。

  • 892名無し2019/04/09(Tue) 22:57:47ID:A5NjA3MjI(18/21)NG報告

    ミストさんに隠れているがKはオリジナル全員酷いからな。味方でイライラして敵で癒されるとか散々言われたし

  • 893名無し2019/04/09(Tue) 22:58:35ID:Q4MDIyMzI(28/29)NG報告

    >>879
    というか復讐って大目標に向かって達成した時の喜びを想像しながらコツコツ努力するという
    楽しい要素たっぷりだからな・・・

  • 894名無し2019/04/09(Tue) 22:58:52ID:I5ODY2NDg(1/1)NG報告

    >>860
    いや一緒にすんなよ
    それ踏まえた上で殺さずにおけないほど真人が許せねえってことだろ

  • 895名無し2019/04/09(Tue) 22:58:56ID:MwNzQ1MjU(16/17)NG報告

    >>854
    ただ根っこがヘタレなので
    やり口がセコいことしかできないという

    二乃は独占欲きっちりあるけど
    勝負は三玖同様早いもの勝ち公平にって感じの姿勢は保ってるが
    一花と違ってドストレートに取りに行く

  • 896名無し2019/04/09(Tue) 22:59:09ID:A0OTUzNDQ(2/3)NG報告

    >>889
    心火(しんか)じゃないのか…?

  • 897名無し2019/04/09(Tue) 22:59:18ID:UxODQ1Mjc(2/2)NG報告

    >>879
    復讐を果たした後のエルメェスの気持ちは「思いっきり泣きたい。」だったりポルナレフの復讐は果たされながらも結果的にアヴドゥル巻き込んで犠牲にした罪悪感が重なったりとジョジョは復讐を否定しないが肯定もしないって感じがする。

  • 898名無し2019/04/09(Tue) 22:59:32ID:MyNTQ5Mjk(2/3)NG報告

    スパロボでもノリ変わらず色々と酷いことになってたエンブリヲ

  • 899名無し2019/04/09(Tue) 22:59:58ID:k5MDYzMjU(1/1)NG報告

    >>862
    まぁ、自分の砂の山が崩されたから他人の砂の山を崩したとしても、
    結果はただの砂が辺りに広がるだけで、
    崩れた砂の山は新しく作らない限り目の前には無いわけだし。
    それを虚しいと思えるなら新しく山を作るのもすぐだろうなぁとは思うよ。

  • 900名無し2019/04/09(Tue) 23:00:07ID:I0MjEzNTE(7/11)NG報告

    >>894
    すまん、ネタや

  • 901名無し2019/04/09(Tue) 23:01:10ID:k0NzY3MTg(5/5)NG報告

    >>867
    そのような…尊い
    お考えがあったとは…
    感動……
    致し…
    ました…

    …をwwwに変換するコラ、誰か作るぞ…w
    このカシオミニを賭けても良い

  • 902名無し2019/04/09(Tue) 23:01:12ID:E3NTM1ODQ(8/9)NG報告

    >>898
    アリアンヌは人格がヤバ過ぎてエンブリヲを心配してしまう絵面

  • 903名無し2019/04/09(Tue) 23:01:22ID:k0MDMxMjg(4/4)NG報告

    >>867
    内心エレンがあwんwらwくwしwそんなことするわけないだろwwwって思ってそうなゲスミン

  • 904名無し2019/04/09(Tue) 23:01:26ID:AxNTgxNDM(3/3)NG報告

    >>887
    なお、道原コミカライズ版のレール・キャノンおじさん

  • 905名無し2019/04/09(Tue) 23:01:36ID:k0MTA2NDQ(6/6)NG報告

    >>885
    フェネクスはヒロインだろ?
    金髪ツインテ美少女(しかも幼なじみ属性持ち)の魂が載ってるんだぜ?

    GIF(Animated) / 3.57MB / 4800ms

  • 906名無し2019/04/09(Tue) 23:02:05ID:I2ODkwMDY(2/2)NG報告

    >>896
    「心火を燃やして、ぶっ潰す」
    使えば最早しぬしかない、それでも使うと決めた力が「凍結」ってのが美しい…

  • 907名無し2019/04/09(Tue) 23:02:35ID:YzMzg2NTI(20/20)NG報告

    >>905
    仕草が完全に女の子つまりフェネクスちゃん付けはおかしくない。
    そしてそんなフェネクスちゃんの中にヨナは入ったのだ……!

  • 908名無し2019/04/09(Tue) 23:02:57ID:I1MzY3Ng=(5/6)NG報告

    >>871
    あーなるほどね
    内戦で人々の怨嗟が加速して鬼化って感じか
    それとやっぱり弦ちゃん可哀想な奴じゃないか!
    国を憂いた挙げ句、化物にまでなってラスボス前座なんて……

  • 909名無し2019/04/09(Tue) 23:03:11ID:U5NjU2NzQ(3/3)NG報告

    >>698
    現時点でも十分愉悦だゾ
    危険性があるから近衛入り断ったのにおそらく夜見に致命傷与えられて生き残て妹に会いたならノロ受け入れましょうね~だからな

  • 910名無し2019/04/09(Tue) 23:03:40ID:c1OTYxNDM(6/7)NG報告

    紫様にまで由依の変態性は伝わっていたのか…

  • 911名無し2019/04/09(Tue) 23:03:41ID:A5NjA3MjI(19/21)NG報告

    >>879
    この前の回で

    FF「エルメェスは復讐のためにわざと捕まった」
    徐倫「まじかー」

    徐倫「私の推測通り復讐が目的だったか...」
    になってて吹いた記憶がある
    何手柄とってんねん

  • 912名無し2019/04/09(Tue) 23:04:32ID:g5MTI3NDk(25/28)NG報告

    >>879
    復讐を止める人はいなかったけど、復讐する対象が余りに弱すぎて感情が拗れちゃった人なら知ってる

    最終的に異世界に渡ってまで復讐を完遂させたけど

  • 913名無し2019/04/09(Tue) 23:06:10ID:A0OTUzNDQ(3/3)NG報告

    >>891
    ワイ将。その意見は肯定しつつ「復讐をやめろ!」というのも自由だよなと思う派。

    結局の所、復讐は気持ちの問題だから、例えば「見逃したらなんとなく嫌な気分になる」ってショボい気持ちだけで100年かけた復讐計画を台無しにしても割と許せる。

    やるも自由だし、それを止めるのも自由だと思う。

  • 914名無し2019/04/09(Tue) 23:06:26ID:M3MzQyMTI(1/3)NG報告

    >>898
    レナードを反省させる驚きのキモさ

  • 915名無し2019/04/09(Tue) 23:07:14ID:MwNzQ1MjU(17/17)NG報告

    上の方にギアスの話が出ていたから
    コードギアス反逆のルルーシュ LOST COLORSをステマしておくか

    好感が持てるゲームオリジナル主人公をはじめとして
    ギアスルートで妹系ヒロインとなるナナリー
    黒の騎士団ルートでメインヒロインと化すカレン
    他にもノネットさん、コーネリア、ルルーシュなど、いろんなヒロインがいるし
    特派ルートでスザクと友情を築く、みたいなのもあるぞ
    おすすめ

  • 916名無し2019/04/09(Tue) 23:10:18ID:QzNzQ3Mjk(1/2)NG報告

    スパロボにアルペジオ出演の最大の障害は
    クラインフィールドの存在よりも
    主役艦が潜水艦だから戦法がスパロボに合いにくい
    飛行能力やワープもあるけどそれだと最終決戦状態だし

  • 917名無し2019/04/09(Tue) 23:10:36ID:kwNTAzMjU(20/21)NG報告

    >>915
    むしろノネットさんはこっちがメインだからね・・ランスロットクラブも人気あるから立体化したし。
    惜しむらくは中途半端に古いゲームだから今からプレイするにはハードルが高いところやな。
    騎士団ルートのカレン可愛かったわ。

  • 918名無し2019/04/09(Tue) 23:12:34ID:YwMjMwMjk(5/8)NG報告

    >>915
    ジェレミア卿と大親友になれたりもそるぞ!!PSP版のエピソードの中で一番良かったかもしれない

  • 919名無し2019/04/09(Tue) 23:12:49ID:M3MzQyMTI(2/3)NG報告

    >>916
    デ・ダナンも宇宙に飛び出したから大丈夫大丈夫

  • 920名無し2019/04/09(Tue) 23:15:32ID:Q4MzkxNTk(5/5)NG報告

    >>916
    ダナンが飛ぶスパロボ世界だぞ? アストナージ辺りがなんとかしてくれるだろう

  • 921名無し2019/04/09(Tue) 23:16:15ID:UwOTE3MzQ(6/6)NG報告

    >>879
    復讐って、ある意味では究極のマウント取りだからな
    気持ちよくないはずがない

  • 922名無し2019/04/09(Tue) 23:19:35ID:c1OTYxNDM(7/7)NG報告

    >>921
    fakeでもデュマが言ってたよね
    「復讐は麻薬みたいなもの、それが正当なものであればあるほどやってる方も見てる方も気持ちよくなる」みたいなこと

  • 923名無し2019/04/09(Tue) 23:20:57ID:EzNjQ0Mjg(1/1)NG報告

    >>864
    境ホラと共演させて正純に交渉・説得してもらうとかはどうだろうか?あいつら奇策・説得・交渉に定評があるからなぁ・・・

  • 924名無し2019/04/09(Tue) 23:21:03ID:A5NjA3MjI(20/21)NG報告

    実はJの時点でダナン宇宙に飛ぶの?いいじゃないっすか!と賀東氏ノリノリだった事実
    逆にスパロボスタッフがいや潜水艦だし...とこだわってたらしいな

  • 925名無し2019/04/09(Tue) 23:21:24ID:QzNzQ3Mjk(2/2)NG報告

    >>919
    >>920
    飛んだら飛んだで対戦相手は
    超戦艦ムサシだろうな
    そういや宇宙にソナー手って必要だろうか?

  • 926名無し2019/04/09(Tue) 23:22:05ID:k5MjQyOTI(11/12)NG報告

    落ち着いて諭す所がさすが

    さすが智恵姉さん、略してさすチチ

  • 927名無し2019/04/09(Tue) 23:26:41ID:QyMDUxODA(4/4)NG報告

    >>908
    狼の手に入れた不死斬りの銘は「拝涙」で弦ちゃんが手に入れた不死斬りの銘は「開門」、黄泉への門を開くって能力だから不死斬りを手に入れた時点で自分では無理って思ったからこそ一心を全盛期の姿で呼び戻した
    できるか分らんが下手すりゃ葦名の強者をまとめて全盛期で蘇らせるくらいできんじゃないかな、代価として竜胤を供物にしなきゃダメらしいけど
    そう考えると前座というにはあまりに有能すぎる

  • 928名無し2019/04/09(Tue) 23:26:51ID:M1MTU4OTE(5/5)NG報告

    >>923
    正純にやらせたら、過程はどうであれ最後は戦争だよ?

  • 929名無し2019/04/09(Tue) 23:29:20ID:Y1NTI0MDA(6/6)NG報告

    >>913
    まあ、関係ない人を巻き込んで、自分も顧みないタイプの復讐はやめてほしいけどね。
    あくまで、ケジメとしての復讐なら応援を寧ろしたいけど

  • 930名無し2019/04/09(Tue) 23:29:32ID:c5NDM5Nzk(4/5)NG報告

    >>867
    何気にジャンが一番冷静にエレンの事見ててポイント高かった
    ミカサもアルミンも言われたことがショックで頭回ってなかったから、ジャンがいなけりゃ真意に気付かなかったかもしれん

  • 931名無し2019/04/09(Tue) 23:31:12ID:cxMzU1MDM(3/4)NG報告

    >>879
    納得が欲しいと言えば良いのかな
    例え果たさずとも、それに代わる何か腑に落ちる様な事があれば、復讐を止めるのもまた別の道なんだろう

    仇討ちとか血の復讐なんかは昔は肯定されている、いやむしろそのテーマが多い
    けどあの有名なバビロニアのハンムラビ法典なんかは「報復は肯定しても、報復の報復は禁じていたりする」
    つまりは痛み分けで、罰の限界と被害の拡大を防ぐ意味があった

  • 932名無し2019/04/09(Tue) 23:31:42ID:Q0NzY0ODI(11/12)NG報告
  • 933名無し2019/04/09(Tue) 23:32:07ID:Q0NzY0ODI(12/12)NG報告
  • 934名無し2019/04/09(Tue) 23:33:24ID:k1OTIzOTk(1/1)NG報告

    >>878
    アルドノア・ゼロの火星騎士は腐敗とは違う気がするけどね。
    境遇的には地球憎しのジオン公国やヴェイガンが近いし、むしろオルガやミカを兵士に取り立てる側だと思う。
    歴史が浅いうえ領土の火星がテラフォーミング未完成だから居住性劣悪なせいで、貴族同士が権力争いのライバル同士ってなだけで。派閥間で仲が悪いだけで火星人虐げてるわけじゃないし。
    まあ、ろくに戦争経験無いうえに、ぶっちゃけアルドノアドライブが動かせるから貴族と騎士やってるだけ(貴族だからアルドノアドライブを動かせるわけではありません)だから戦闘素人集団なのは事実。

  • 935名無し2019/04/09(Tue) 23:33:52ID:I4MjgxNg=(1/1)NG報告

    >>879
    ジョジョで復讐だとエルメェスの兄貴が出てくるのは当然だし俺も最初に浮かぶのはそれで間違いないと思うんだけどより適したロジックとしてはジョニィの「ゼロに向かって歩きたい」があると思うんだよな
    誰かを失った傷が時間という薬で癒えなかったのなら奪った相手から代替物を奪うことで人生の負債をゼロにするってのは本人が良しとするならアリでしょって

  • 936雑種2019/04/09(Tue) 23:34:04ID:czMTU4MTI(8/10)NG報告

    まさか変態に協力する奴がいたとはな…

  • 937名無し2019/04/09(Tue) 23:36:37ID:g5MTI3NDk(26/28)NG報告

    >>927
    梟とかが皆全盛期で蘇るのか……勝てる気がしないってレベルじゃねぇ

    >>929
    復讐とは違うけど娘生き返らせるために全てを巻き込んでアルハザードに行こうとしたプレシアに「世界はいつだって、こんな筈じゃなかったって事ばかりだ」と言い放ったクロノ君を思い出した

  • 938名無し2019/04/09(Tue) 23:38:43ID:ExOTc4MTI(3/4)NG報告

    >>804
    けもフレ2の「前作主人公からパートナーを奪う」という展開を
    よりによってFGOのぐだをかばんちゃんポジに置いて例えたからじゃないかな
    外部から「ぐだこそキュルルポジだろ」などとフルボッコにされるのもまあ当然ではある

    型月厨は「昔暴れていた」んじゃない、現在進行形で暴れているんだよ
    少なくとも外部の人間からすればね

  • 939名無し2019/04/09(Tue) 23:41:19ID:c3MTkwNzU(4/4)NG報告

    >>879
    ぶっちゃけ報復しないと単なるやられ損だし「え、何もしないの?
    いやーいつ復讐されるかビクついてたけどこれで安心して生活できるわ」
    などと相手を喜ばせることになって頭にくるしやはりやるべきことは
    やった方がいいと思います

  • 940名無し2019/04/09(Tue) 23:43:32ID:k5NzI0Nw=(15/16)NG報告

    >>939
    それは単に復讐する側を正義に見立てて、悪と見立てた相手が破滅するのを眺めたいだけの下衆い性根だ。

  • 941名無し2019/04/09(Tue) 23:44:23ID:kwMjY4MDc(1/1)NG報告

    >>925
    光波や衝撃波や振動波を音波に変換すれば瞬時に異常を察知できるじゃろ

  • 942名無し2019/04/09(Tue) 23:44:30ID:U0OTI0NDA(11/11)NG報告

    >>878
    ちなみに火星騎士にもオルガがいる

    >>921
    ゴブリンスレイヤーさんも自嘲気味に楽しくなっていくと語っていたしな

  • 943名無し2019/04/09(Tue) 23:46:43ID:Q4MDIyMzI(29/29)NG報告

    >>913
    せやな
    究極的にはエゴの押し付け合いで力強い方が勝つ

  • 944名無し2019/04/09(Tue) 23:48:28ID:YwOTE3NDg(5/6)NG報告

    復讐云々に関しては、正直ストーリーが面白くなるならどっちでも良い派

  • 945名無し2019/04/09(Tue) 23:53:21ID:E1MTI2MTI(2/3)NG報告

    >>940
    このスレで復讐の話題になると、自分の考えと違うからって
    たかが一意見にこういう強い悪口飛び出すから
    苦手だわ

  • 946雑種2019/04/09(Tue) 23:53:36ID:czMTU4MTI(9/10)NG報告

    >>938
    例え話なんだからそこまで気にしなくてもいい気がする反面
    ポケモンで例えられた時(レッドがカバンさんポジでサトシがキュルルポジ)は、それちょっと違くないかっと思ったり
    我ながらめんどくさいオタクになったな…

  • 947名無し2019/04/09(Tue) 23:54:06ID:U4MzQ2NDU(7/11)NG報告

    >>804
    >>938
    話がずれるが活発になっているのはけもフレ云々は利用できるから使ってるだけで本心はここが嫌いだから暴れてるだけの奴じゃないのか?

    ここって型月関連のファンブログの端っこにある掲示板でその中でも型月以外の作品を中心に語りたいだけの場所だから狙って粘着するほど知名度高いのかという疑問ある
    他で暴れていると言っても他は知名度も高く人も集まって騒げば人目に付くけどここはそうなのかと言われれば違うと言える

    もっとも、そこら辺の前提が違っててここの知名度が意外と高ければ狙われやすいという事なんだろうがどちらかというと対立及び内輪揉め狙っているんじゃないかって思うな

  • 948名無し2019/04/09(Tue) 23:58:43ID:kwNTAzMjU(21/21)NG報告

    >>938
    それただ単にユーザー多くて知名度高いから選ばれただけでは・・・まあ、古今東西ユーザーが多ければ多いほど厄介な連中が集まって暴れるのはどの界隈も変わらんが。

  • 949名無し2019/04/09(Tue) 23:59:22ID:k5MjQyOTI(12/12)NG報告

    やっぱ御前試合って新年度の春先にやるんやな

    (……妙だ、新年度に新入生が入ってこず、3年である智恵姉さんが卒業していない。これは一体……っ!?)

  • 950名無し2019/04/09(Tue) 23:59:35ID:YwMjMwMjk(6/8)NG報告

    渋沢栄一が時雨沢恵一に変換されて頭の中が大変なことになってる

  • 951名無し2019/04/10(Wed) 00:00:40ID:gxMjgwODA(1/2)NG報告

    シーラカンスでバリバリシンクロする快感に慣れたら、もう普通のシンクロ召喚には戻れない

  • 952名無し2019/04/10(Wed) 00:01:01ID:gzNzQyMTA(7/8)NG報告

    立ててきますわ
    >>950

  • 953名無し2019/04/10(Wed) 00:01:08ID:gxMjgwODA(2/2)NG報告

    >>950
    お札をよく見たらびっしりとあとがきが……

  • 954名無し2019/04/10(Wed) 00:01:13ID:QzMjc5MjA(13/15)NG報告

    >>939
    でも反社会的行為で復讐したなら失敗しようが成功しようが相手は美化されることになり、結局相手が笑う結果になる

  • 955名無し2019/04/10(Wed) 00:01:58ID:k0MjYwNTA(8/11)NG報告

    >>939
    そこら辺は相手によるんじゃないか?

    特に危害を誰にも加えないならどうでもいいがそのまま反省せずに行く場合には自分だけでなくて多数の人間が危険に晒されるのならば復讐すべきじゃないかとも思う?

    そういう時に動かないのは自分だけでなく復讐しないことで更なる災禍をもたらすのを見過ごすことになるし

  • 956名無し2019/04/10(Wed) 00:02:48ID:Y2NDgyOTA(2/2)NG報告

    >>940
    復讐って、権利じゃなくて義務だという考え方もあるのよ。
    両親殺されて復讐しない奴がいたら、あいつは復讐もできない奴だと軽蔑されるし、親しい人は自分が何かされてもこいつは報復してくれないんだなと離れていく。
    江戸時代くらいまで、復讐はやろうとするのが当然だったんだよ。

  • 957名無し2019/04/10(Wed) 00:05:10ID:k0MjYwNTA(9/11)NG報告

    >>956
    にゃるほど

    そこら辺で思ったがゴルゴ13で書いてたこと故信憑性は不明だがチェチェン辺りでは作中当時だと未だに復讐が法に残っていると言ってるのを思い出したね

    そう考えると復讐はむなしいだけという風潮は人類史で見てみるとつい最近のことでしかないのかな?

  • 958名無し2019/04/10(Wed) 00:07:27ID:kxNzE5OTA(8/11)NG報告

    先のこと考えて復讐するキャラとかいるのかな

    俺、お前をぶっコロしたら美味しいご飯食べてサラリーマンになって家庭を持って幸せに過ごすんだ…

    書いてて思ったけど気持ち悪いなこれ

  • 959名無し2019/04/10(Wed) 00:08:05ID:U5OTU5NTA(2/4)NG報告

    個人的に思う復讐劇の条件。
    ①優先順位の第一が復讐
    ②誰がなんと言おうと敢行する決意の強度
    ③屈辱か死によって終わる

  • 960名無し2019/04/10(Wed) 00:08:11ID:U0NDc4ODA(4/4)NG報告

    >>947
    どう見てもただの自意識過剰です

  • 961士郎の料理食いたい。2019/04/10(Wed) 00:08:17ID:kzNTM3NDA(8/8)NG報告

    >>915
    ルルーシュがヒロインに入ってるけど事実だから何も言えねえwww

  • 962名無し2019/04/10(Wed) 00:08:33ID:E4OTgwNTA(10/12)NG報告

    >>953
    偽造防止としては最強…?

    模様レベルでびっしりと書き込まれたあとがきとか怖いんじゃが

  • 963名無し2019/04/10(Wed) 00:09:31ID:QzMjc5MjA(14/15)NG報告

    >>956
    正直友達に道を踏み誤らせるのを望む友達なんて友達にしたくないな

  • 964名無し2019/04/10(Wed) 00:11:27ID:kxNzE5OTA(9/11)NG報告

    >>962
    ネウロでしか見たことねーよそんなの…

  • 965名無し2019/04/10(Wed) 00:11:36ID:I2MTI0MA=(6/6)NG報告

    それでも

  • 966名無し2019/04/10(Wed) 00:12:24ID:k0MjYwNTA(10/11)NG報告

    >>960
    そうなん、ならいいけど

    それはそれで大きくはあるがマイナーよりなここで暴れるとかよく分からん話よなぁ
    規制もされやすいここで何故に暴れるのやら、ここで意見を共有したいというだけの話とも見えないし

  • 967名無し2019/04/10(Wed) 00:12:51ID:UyMTAzMA=(16/16)NG報告

    >>957
    そうでもないぞ、上にもあるがハムラビ法典なんかは法の裁きを重視して復讐は否定してるし。
    江戸時代の仇討もあくまで法執行が確実に行えない場合の手段なのであって、基本は奉行所が捕えて取り調べや裁判は奉行の預かりになる。
    江戸時代に復讐が当然ってのは大きな誤解。

  • 968名無し2019/04/10(Wed) 00:14:27ID:gzNzQyMTA(8/8)NG報告

    次スレ立てて来ました、問題なさそうだったら商人お願いします

  • 969名無し2019/04/10(Wed) 00:15:34ID:c4OTYxNjA(9/9)NG報告

    >>958
    ミステリの犯人とかにはよくいるのでは

  • 970名無し2019/04/10(Wed) 00:17:45ID:k0MjYwNTA(11/11)NG報告

    >>963
    身分とかによってはそれが正道とされる時代もあったという事なんじゃないか。法にそってか法に沿わないかは別としてさ
    ケルト神話でもメイヴが暗殺した相手とかもある種の復習の要素あるし全く美徳でないとは言えない気がするが

    >>967
    ちっと拗れてきた感じがあるが個人的には法によって因果応報をさせるならそれも復讐の一環なのではとも思えるしそもそも法によって確実に裁けない時になら考えるなら今よりも復讐する傾向あるんじゃねと思える

  • 971名無し2019/04/10(Wed) 00:18:14ID:Y3MDIzMTA(6/6)NG報告

    >>956
    江戸時代は基本的に奉行所がしょっ引いて裁判してなかったっけ?

    神話時代なんかだと家族の復讐や身内の復讐が目的な英雄がとても多い
    オレステスなんて復讐のためにある様なキャラでトロイア戦争を清算している

  • 972名無し2019/04/10(Wed) 00:18:40ID:Q3NTQwMzA(3/5)NG報告

    >>958
    俺、お前をぶっコロしたいくらい憎んでいるけど復讐は何も生まないから
    美味しいご飯食べてサラリーマンになって家庭を持って幸せに過ごすんだ…

    とどっちの方が君が悪いだろうか

  • 973名無し2019/04/10(Wed) 00:20:06ID:Q3NTQwMzA(4/5)NG報告

    >>972
    君が→気味が でお願い

  • 974名無し2019/04/10(Wed) 00:20:16ID:IyODM4ODA(3/3)NG報告

    >>959
    その条件で言うとガンソードは復讐劇ではないのか?

  • 975名無し2019/04/10(Wed) 00:21:10ID:U1MzcwMTA(27/28)NG報告

    >>965
    実際その通りになったしなぁ……

  • 976名無し2019/04/10(Wed) 00:21:21ID:k5NzQyNTA(4/4)NG報告

    >>968
    商人をどうぞ
    間違い探しかなって誤植の巻物だけど

  • 977名無し2019/04/10(Wed) 00:21:38ID:M4NDk3NjA(1/1)NG報告

    >>966 もう春休み終わってるのになぁ、ニートなのか?

    たまに、ゆゆゆやとじみこが出すぎ見たいに荒れることはあるが、最近のけもフレ関係は悪質だよな
    建設的な不満を挙げることもしないし、今回とか最終的に型月たたきに持ち込もうとしてるし

  • 978名無し2019/04/10(Wed) 00:24:08ID:kxNzE5OTA(10/11)NG報告

    >>969
    >>972
    人をコロすって奴が後のことなんざ考えてんじゃねえってのと
    コロしに手を染めた上で思い通りの幸せが手に入るわけがないって気分になるから堪えねばならんのだよ派だわ俺

  • 979名無し2019/04/10(Wed) 00:25:01ID:U5OTU5NTA(3/4)NG報告

    >>977
    みんながみんな平日仕事あるとか日中が仕事とか考えてモノ言うのはどうかと。

    >>975
    「ウィンリィには撃って欲しくない」
    鬱展開一歩手前ながら主人公とピッタリ一致したのは今思うと気持ちよかった

  • 980名無し2019/04/10(Wed) 00:26:11ID:kxMzk3MTA(5/5)NG報告

    >>972
    そんな気持ちで食う飯がうまいんかって思う

  • 981名無し2019/04/10(Wed) 00:26:47ID:U0NTI1NTM(3/3)NG報告

    友が殺されたんでその組織に自分を改造させて洗脳対策して反旗を翻して組織を潰した男とか
    日本一な復讐者とか

  • 982名無し2019/04/10(Wed) 00:28:20ID:MxODEwMDA(1/1)NG報告

    >>972
    今いる大切な人の未来を守るか、仇の尊厳のために手を汚すか、それはもう本人の納得によるんじゃないかな。

    家族いる人が家族を危険にさらして復讐するというのはハタから見ればアレだけど、本人が納得してるとかならもう完結してる結論だし

  • 983名無し2019/04/10(Wed) 00:28:31ID:E4OTgwNTA(11/12)NG報告

    >>977
    下の利用規約(?)欄にも「悪質な場合プロバイダに通報させてもらう」って書いてあるんだけどね

    前の時もひどかったけど、今回ばかりは本当にそうなるかもしれんな

  • 984名無し2019/04/10(Wed) 00:30:03ID:Q3NTQwMzA(5/5)NG報告

    人の血で染まった手で我が子を抱けるかとか、そういう話?

  • 985名無し2019/04/10(Wed) 00:30:14ID:ExMjQ2NjA(1/1)NG報告

    過激な意見やムカっとする発言かまされたとしても
    コーヒー飲みながら優雅な心で対応すれば


    この前派手にこぼして気に入ってた服と布団がが黒く染まったの思い出して凹んできた。

  • 986名無し2019/04/10(Wed) 00:31:04ID:c2OTk4ODA(3/3)NG報告

    まぁここというか、このサイトが粘着されやすいのは
    律儀に構ってあげる人が多いのもあるんだろうな
    向こうからしたら、完全スルーが一番つまらんから
    色々反応せざるを得ないように、人釣ろうとしてるわけだし

  • 987名無し2019/04/10(Wed) 00:31:58ID:U1MzcwMTA(28/28)NG報告

    >>983
    それのせいか分からんけど、規制で書き込めない時も人によってあるしなぁ……荒らしとか本当に勘弁

  • 988名無し2019/04/10(Wed) 00:32:02ID:AzNzM3ODA(21/21)NG報告

    結局な話ジャイロみたいに他人からどう見えようがどう思われようが本人が納得できる道選ぶのが一番よ

  • 989名無し2019/04/10(Wed) 00:32:07ID:IyMjY5ODA(1/1)NG報告

    復讐が当時の世間的に認められているか否か、被害者が望んでいるか否か、復讐が新たな恨みを産むから耐えなければ、自分が納得できるか否か。復讐という行為に対する問が多くそれらに対する答えが絞れないから復讐の是非に関してはもう永久に答えの出ない問題だと思ってる。
    ただひとつ大事な事を上げるなら本人が自分で考えて決めたかどうかだとは思う。復讐という人生がかかった選択を自分の意思で選ばなかったやつにはどうあがいてもろくな未来はないんじゃないかな。

  • 990名無し2019/04/10(Wed) 00:34:16ID:kwMjY0NzA(4/4)NG報告

    でもベルセルクのガッツやうしおととらのヒョウさんみたいに最早死に急ぎながら復讐と恩讐で生きているような人だと、復讐止めろとは安易に言えなくなる
    復讐遂げたらもう安らかに眠るしかないって感じの

  • 991名無し2019/04/10(Wed) 00:34:39ID:QzMjc5MjA(15/15)NG報告

    >>987
    自分もwifi通してじゃなきゃ何もできなくなってしまった

  • 992名無し2019/04/10(Wed) 00:34:54ID:YzMjUwMDA(1/1)NG報告

    >>989
    迷惑なことは普通あることは置いて復讐するのは自己責任で勝手にしとけばいいが、八つ当たりと混ぜられるのだけはたまったものではないな

  • 993雑種2019/04/10(Wed) 00:35:35ID:MyNjc4ODA(10/10)NG報告

    >>975
    >>979
    反撃するつもり満々で「その権利がある」ってタチ悪いと思うの

  • 994名無し2019/04/10(Wed) 00:35:50ID:E4OTgwNTA(12/12)NG報告

    埋め

  • 995名無し2019/04/10(Wed) 00:35:53ID:kxNzE5OTA(11/11)NG報告

    >>989
    からくりサーカスの鳴海に刺さるやつやな
    エレオノールのお陰でなんとかなったけど

  • 996名無し2019/04/10(Wed) 00:36:07ID:I5NTE2OTA(4/4)NG報告

    かっこいい下衆

  • 997名無し2019/04/10(Wed) 00:36:22ID:U5OTU5NTA(4/4)NG報告

    社会的な価値観はあくまで大雑把な基準に過ぎないからなぁ。
    いざという時、倫理や法律、義理や大義、どんなことも踏みにじって自分の利益のために行動することも、人間である以上仕方ないとも思うのだ。

  • 998名無し2019/04/10(Wed) 00:36:30ID:kyMTM5MDU(5/5)NG報告

    >>1000なら覚醒

  • 999名無し2019/04/10(Wed) 00:36:33ID:QwMzY1MjA(6/6)NG報告

    ブチギレシーン

  • 1000名無し2019/04/10(Wed) 00:36:33ID:Q1NjkzMzA(7/7)NG報告

    1000なら商人

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています