Fateシリーズになくてはならない訳じゃないけれど
キャラの手の甲にあるとこれぞFateだという気にさせてくれ
シナリオ中での使用シーンは嫌が応でも盛り上がる
そんな大事なアクセント、臓硯お爺ちゃん謹製の魔術機構「令呪」について
形、使い方、シナリオ上の描写などなど何でもに関して
ここが好きだ、ここが好きじゃない、こうなると嬉しいなど
何でも語ってみませんか?
自分は使用法としてはsnの
・葛木の「令呪を使えキャスター」
・言峰の「自害しろランサー」
がそう来たか感があって凄く好きだったのに
前者は公式になかったことにされ、
後者はファンの間で現状完全にネタ台詞扱いされてしまっていて
私はとても悲しい……(ポロロン)エロ目的で使いたい(真顔)
いやぁ、ゴルドさんの令呪の使い方は画期的でしたね
だいたい宝具かバフか自害
史上最高の令呪シーンは対ジャックの玲霞ママか対イスカンダルのウェイバーか…
逆に令呪を一度も使わなかったマスターってシリーズで何人いるんだろう?
Fateルートの士郎の「来い、セイバー!」かな印象的なシーンは
あそこでセイバーを戦わせたがらなかった士郎がセイバーと共に戦う決意をしたシーンだし>>5
形のイメージでのマスターのキャラ付けと、それぞれの県のご当地英雄の話が入り乱れて楽しいコメントだったなあの記事
実際ご当地英雄は本当面白いと思ううるさーい!いい、アンタはわたしのサーヴァント!
なら、わたしの言い分には絶対服従ってもんでしょうーーー!?>>13
魔力および対魔力が低い奴だったら可能性が一ミリぐらいあるのでは?プロトタイプの体の何処にでも現れる令呪がセクシーで好き
身体のどこあってもおかしくない令呪だけどやっぱり手の甲に令呪があって、それを前に向けながら使ってるのが一番好き
あっ
Fate総合カテに立てるつもりがFGOカテに立ててしまった……
FGOではプレイヤーの任意発動だから使い方に好きも嫌いもないけど
自分で使っておいて強いて好き嫌いを言うなら
好きだったのは初見ゲーティアに全滅させられてからの
「そっちがその気ならやってやらあああ!!!」となっての全画ツッパで
嫌いだったのは初見ガウェインに全滅させられてからの
「ちくしょう……ちくしょう……」となっての全画ツッパです(半ギレ)>>13
エミヤのセリフから考えるに長期的な命令はほぼ意味ないっぽいな>>5
埼玉チートすぎだろってあって、確かにと思った>>10
竜告令呪かっこいいなぁ……はよアニメでみたい>>13
これは時間掛けるorもう一画使えば支配できる流れだったしメディアさんクラスなら可能っぽい
つまり並のマスターでは不可BB戦でレオが令呪3画でガヴェイン撤退させてたけど
あれ月の裏側から通常の時系列に干渉
その上で過去の事象の改竄
更にそれによって起こされる現状の修正
とまあとんでもない事したわけだけど
令呪3画ってそこまでできるもんなのかなFakeのアヤカ・サジョウ=サンは令呪を五つも所持しているがどういった使い方を魅せてくれるのか。
エイプリルフール版だと様々な英霊一人を一画30分の時間制限(5分で6人まで可)で呼び出す設定だったが、リチャードのお供をこれで現界させたりするんだろうか?
リチャード曰く莫大な魔力さえあれば出てこれるらしいし対魔力という令呪ですら対応できるチートスキル
スキルが高いと一画じゃ自害できないじゃねーか>>24
マスターの技量にも左右されるからレオがすごいんだろう令呪デザインはプロト系列が至高、異論は認める。だから、apoのジャンヌの令呪がプロト系譜を意識した天使モチーフだったのは嬉しかったなぁ。
>>10
これは確かにかっこいいから令呪使いたくないっていうフラット君の気持ちも理解せざるを得ない。一つ、自分達は対等であること。
互いの信念を認め、尊重し、必要であれば対立する自由を、令呪の誓いで約束する。
そしてもう一つは____
そうか、良い誓いだ。
それならば我も
剣の撃ち甲斐があるというもの。帝都とはいえ一時的に気合いで令呪を拒んだ先生
ぐだの令呪で偽臣の書を作れるか気になる
真なる27の紋章とか思い出す
たしか埼玉のマークは令呪換算するとは16画だっけ?5体の鯖に3画ずつ使ってもなお1画余るとか言う糞チート。
>>43
いつの間にそんな設定が……
マテリアルにあったっけ>>31
言われて気付いたけどディケイド34画もあるのか
神明裁決超えとかこれは破壊者ですわ>>48
手からはみ出てるのは流石にどうかと思います>>47
まさかの一画家系でデザインに統一感あるの好き
間桐の三方向とか遠坂の円とかユグドミレニアのほぼコンパチ(微妙に違う)とか>>52
フィーンドさんの間桐感は異常>>52
なんっ…でそこまで!的確に(ry>>54
1日1冊でサーヴァント召喚し放題だし最強の軍団の誕生!
金色のガッシュのマネも出来る大分のは外周円→内周円→突起の順で消費しそう
大分全部繋がってるっぽいし一回で全消費じゃね?
地図記号も赤くしたらそれっぽくなりそうな感じはする。
>>27
間桐系統っぽい形だなエジソン「ところで令呪技術はマキリ氏の技術らしいのだが、4章にレイシフトしてくれないかな?
特許を譲って欲しいと交渉しに行きたい」「今ですコハク!!」「はい!!令呪2画全部持ってって下さい!!」
「アルトリア!!令呪じゃのこり全画。わしを動けるようにせい!!」
絶対命令権とはいったいそういえば帝都の令呪はデザインないんだね
ヘルトクリーガーの一画令呪がどんな形なのか気になるんじゃがコハクさんのは描いてあったぞ
Ⅰ
M
・
みたいなのが>>69
マジか気付かなかったわ
どの辺?アサシン戦で初めて令呪使うところ
単行本で言うなら26ページの1コマ目>>71
サンキュー確認してくる>>53
少なくともアニメでは一画も使ってない(死亡時の令呪消滅シーンで確認)>>67 絶対命令権のある令呪を強化のためだけに一画残らず使用する。サーヴァントを信頼してないとできないよね
形に意味みたいなのってあるの?
丸形に近づく程魔術師として優れているみたいな設定だった気がする
円形に近いのは能力のバランスが良い事を現す、だったような
あとは形状が魔術特性依存だから血縁者は似た形になりがちとか何とか>>81
それは順序がおかしくね?
まずあの世界における正史があって
人理焼却により特異点ができて正史で起こり得なかったことが起こり
定礎復元後も特異点でのことが完全になかった事にはならず辻褄合わせが起きるって話なんだから
マリスビリーの参加した聖杯戦争は人理焼却前に起きてたんだから
定礎復元後の辻褄合わせの適用前の話だ>>78
他の世界だと令呪は1860年頃の第二次聖杯戦争からで1888年より前なんだよね
go世界の聖杯戦争がいまいちどうなってるかわからないけど特異点Xが1回目なら令呪を作ったのは第一次の失敗が原因のはずなのになんであるのとか思わなくもない…うん、わからんわかる人いるかな? ドラクエのエデンの戦士たちの 水の紋章が最高なんやが
あの形の令呪あったらかっこいいそういえばサンクレイドの令呪は舌には告げしていたけど、プロト世界なら眼球や足に発現することもあり得るのかな?
ナイジェルさんの発現位置は瞳じゃなかったっけ
>>43
DramaCDで判明したのってそれかあ>>84
半分の紋章が一つに戻るってのもかっこよさの一つだと思うのよ自害しろランサーはfateに入る前から知ってけど、このシーンはギャグなのかと思ってやってみたら、シリアスな所だったので驚いた記憶がある
あそこufo版で預託見せながらにされちゃって兄貴がピエロ化して悲しい
>>65
発電所のとかそれっぽい。鯖はテスラかな?>>90
あれよくufotableのせいにされるけど
uncoのOPで言峰が兄貴にバゼットの令呪見せつけるシーンで
日暮さんがなぜか預託令呪見せつける絵描いちゃったのが始まりだからね
多分「腕の令呪を見せる言峰」程度の指定しかしなかったから起こったミスなんだろうけど
ちゃんと指定しなかった上に謝ってのリテイクもしなかった型月側が原因なんだから
それをそのまま引き継いだufotableが責められるのは筋違い
(全3画前提のあの会話の流れで大量の預託見せられて
兄貴が平然としてるのおかしいだろとかは置いておいて)自分はfakeのコーデリオンの令呪の使い方が個人的に面白いと思った。
ランルーくんの令呪、ピエロっぽくていいな
そういや、Apocryphaの赤陣営の令呪はどんな文様何だろう?
プロトやルーラーの羽系のが好き
- 103名無し2017/07/25(Tue) 14:45:40(1/1)
このレスは削除されています
>>64
福島県、千葉県、福井県、兵庫県、宮崎県
の五つだな。
個人的には宮崎のは鋭くアレンジかけたらそれっぽくなりそうな気がする。>>105
サインペンで書いた奴じゃねェかウェイバーのあの何か主人公みたいなオーソドックスな形してる令呪が凄く好き
綺礼と時臣の令呪って丸っこい形なのになんか印象が反対だよね。みんなは綺礼と時臣の令呪どっちが好き?
>>105
これにしか見えない
/ ̄\
|^o^|
\_/>>110
俺もアレが一番格好いいと思う。
本人の使い方も含めて>>112
璃正パパの預託令呪の下部分
言峰の預託令呪がuncoで3画ピックアップされて
シンボルマークに使われてたのに倣って
アニZero放映時に映った前腕部分のパパ令呪のこの部分が
この手のまとめ画像に使われだして今に到る>>115
カドックはずっとぐだ男の令呪に似てるなと思ってたけどぺリルガットもジーク君を意識してるのかなジーク君は竜でガットは狼だけどベリルさんの令呪がジーク君の竜告令呪に見えた俺はApocryphaロスかもしれない。
だけど令呪の形って多少意味はありそうだから獣の形ということはマジで人狼の可能性が?>>115
ペペロンチーノやランルーくんみたいな本人の個性が顕著に出てる令呪は好きだわ所長の令呪の細かな意匠がちょっとレオの令呪と似てるね
エリートにありがちな形なんだろうか所長の令呪、外枠と内枠で構成されていて最後の一画が点なところがぐだーずの令呪に類似してる感あるけど
この構成は何かカルデアにとって意味のある意匠だったりするのかな>>123
まっっる!
ゴザル君まじでかよ!凄く低いところでバランスが取れてるだけかもしれないから……
>>123
後藤くんはなんでも出来る器用キャラだから納得な感じの令呪>>128
動物モチーフって難しそうだなぁ
ちょっと見てみたい>>130 誤解のないよう明記してあればいいと思うよ
「ぼくのかんがえたかっこいい○○」系の総合スレはなさげだから
やりたいならここしかないな
鯖とか宝具とかポエムとかのはあるんだがぶっちゃけオリジナル明記すれば見てみたいよとても
オリジナル令呪って宝具とか鯖よりずっと難しそうだな……
シンプルな図形の組み合わせで格好良くするのって物凄いセンスが問われそうジークくんの竜告令呪よろしく特殊な令呪って増えないかな?
>>139
やっぱ似てるよね令呪に本人の特性が汎用されてるならベリルさんは人狼とかそういった力を持つ魔術師なのだろうか。それともガチでデットカウント・タイプシェフターなのか
士郎の令呪の1画目っぽいデザインって結構見るよね
イリヤのもだし璃正の預託の上の方もそんな感じだ>>145
いくらなんでも連想ゲームが過ぎるわ
「羽」なんてプロト世界のマスターほぼ全員当てはまるだろうがよ言われてみれば羽根箒とかに見えなくもないけど
愛歌の令呪とは似ても似つかないしそもそもプロト令呪の形状は術者依存じゃない>>149 続き
ぼくの考えたかっこいい令呪シリーズまだ続いてんのか……
オリジナルは控えた方がいいのかね?
>>153
ええじゃろここ以外に貼るとこないし、新しくスレ立てるほどでもないし>>146
自分には翼(羽根)が傷付けられているような、あるいは砕かれたようにも見える
その傷の形が十字に見えるから「キリスト教圏の教えによって汚された南米神」の象徴なのかな〜?とか思った
ケツ姉、アヴェンジャー適正あるし不穏だ令呪について語るスレでぼくの考えた格好良い令呪語るのも
宝具を語るスレでぼくの考えた格好良い宝具語るのも
設定を語るスレでぼくの考えた格好良い設定語るのも
どれも利用規約で禁止なんてされてないんだから好きにすりゃいいFakeの令呪、バズディロットが全消費でフラットが一画消費…のみだったかな?キャスター陣営はあんだけ繋がりを絶ってるから令呪で「そこから出るな」くらいの命令はしておいても良い気がするけど
バズディロットの令呪は漫画版で分かる感じだろうか あと銀狼はどう消費すればいいんだろうな令呪発想力はあると思うけど憧れたい発想かというとちょっと
野暮なツッコミだが古代琉球カラテの使い手でもない限り、我々のティンティンは足の付け根より内側に格納とかされてないので・・・・・・
尼里ミサオの令呪の画像ないかな?
確か出てたと思うけど姪っ子の凛ちゃんですら同じだったんだから
流石にモデルのいるNPCは元人物と同じなんじゃないかなあ>>149
こういうデザイン思いつく人はやっぱりある程度マスターの設定が出来てから作り上げて行くのかな今更なんだけど令印って何なんだろね
さも当たり前のように「とあるマスターの令印」とかフレーバーテキストに書かれてるけど
いやその「令印」ってのがそもそも何よっていう>>171
その名の通り令呪の印では
令呪そのものではなく飽くまで各マスターの令呪の印な訳だしんでもフレーバーの続きの「~を表している」は
印影(?)部分じゃなく台座(?)部分の説明なんだよね
だから謎の台座に各マスターの令呪の形状が刻まれたこの物体の
全部ひっくるめた状態の名称が「令印」だと思うんだけど
それで結局この物体何なのよという話にフラットくんの令呪の円形っぷり笑えるくらいだし、あの太陽みたいなデザインもかっこいい。
令呪で一番好きなデザインはジナコの「まんまじゃねーか!!!」って言いたくなる令呪です流石に体術の源流は令呪の形じゃなく八卦図の方じゃろ
>>176
気の流れみたいなのを示してるのでは、その源流だし>>174
そういや令呪の形が円に近いほど魔術師としてバランスがいいって設定はまだ生きてるんだろうか>>179
それは何のキャラクター?>>184
……なんか、空想樹の種子を意匠化したらこんなデザインになりそうだな自分にかっこいいのを考える才能はないんだけど
「 縦に長いひし形の下に V 字が二画」
で
「 上空から見た、海原を行く帆船」
のイメージの令呪を船乗りのサーヴァントのマスターがつけてたらいいなと思う。>>186
挿絵に令呪は描かれてるシグマ君もバスディロットさんも令呪デザインかっこいいな……
大令呪の形がカルデアゲートのシンボルと酷似してるのは何なんだろう
というかそもそもカルデアゲートって何なんだろう令呪の形が図形的に対称な方が、魔術師の能力的に均衡がとれている、という説は、今も生きてるのかねえ
それ公式に言われてたっけ?
凛の令呪デザインについて言われた「円形に近いのは能力のバランスが良い事を表す」が
非対称図形→円形から遠いから尖った性能
を一旦経由して対称だとバランス良い風潮に勝手に派生してっただけじゃないのベリルの令呪がクッソ歪なのはまぁ分かるけど、デイビットの令呪の形マジで意味分からん
羽なのか葉っぱなのかなんなんだアレ>>204
ベリルの令呪、やはり狼だったなそういえばこの診断風味メーカーってここの住民はもう遊んでるのかね
https://shindanmaker.com/1064580
令呪について語るスレ
206
レス投稿