よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/2327/
『型月×特撮スレ 161』
https://bbs.demonition.com/board/2648/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】https://bbs.demonition.com/board/2646/?res=953
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>1
画像張り忘れたのでこちらに一体の強大な敵に対して、複数人で対処する俗にいうスーパーフルボッコタイムとか好き
なのはA’sのは挿入歌と相まって最高なんじゃ二転三転する戦闘
当時は斬新だった振り返り実況系
結果どうなるか解らない
スペックVS花山薫は刃牙だけじゃなく漫画全体で見ても最高クラスだと思う最近だと呪術廻戦の虎杖vs真人の戦いが熱かったな
ブチキレてるけど冷徹に真人の攻略法方の考察する虎杖と初めて天敵に遭遇してより戦闘技術が洗練されていった真人のバトルを巻頭に持ってくるのはすげぇの一言だったよ。>>8
個人的にはナルトとサスケのモモシキ戦の共闘をあげたい、映画もいいけどアニメはこれまでの戦いでやったことをスケールアップしたことをしてて成長したことがめっちゃ理解できるバトルだった>>11
ありがとうございます
お詫びと言っては何ですが、自分が一番印象に残ってるバトルシーン入りの作品をこちらに
終盤の決戦は圧巻の一言>>9
そこで袋叩きにあったのに逆に返り討ちにする悪役が好きです>>1乙
>>7元気出せ
自分の好きなバトルシーンといえばコレ
ダースベイダーの底知れぬオーラと暗がりで一層輝くライトセーバーのコントラスト
子供の頃にコレを見たときの衝撃は凄まじかったYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=Vfxaadmrvjk
前スレのやつ
浪=あそぶ、あちこち行く、放浪するみたいな意味。浪子(プレイボーイ)燕青とかいる
巫=みこ。神降しする人
謡=うた。かみにささげる歌?
名は体を表してるね
ところで布袋劇といい日本のアニメやゲームといいアジア圏だと創作物内の人物に理想美を求める傾向がある気がする
ヨーロッパはよくわからないけどアメリカのフォトリアルか子ども向けデフォルメ二極とはちょっと違うよね。それとも私の気のせい?>>17
あの問題は件の問題関係のTLを見るタイミングとかが違ってたら俺も全く知らなかった可能性があるからなぁ
ぶっちゃけ最近のツィッターの流れとか炎上関係は燃えては飽きられて沈下して別の案件で燃え上がってそっちにい人が流れての繰り返しで話題転換早いから情報追うの疲れるよね>>16
世界情勢で言うとある意味一番イレギュラーなのは日本の総理大臣がここまで長く続いてることだと思うの。
十年前とか「総理大臣は毎年替わるもの」みたいな扱いだったのに気が付いたらG7でもほぼ最古参の首脳なんだぜ?>>27
原作者が映画のラストを執筆時に浮かんでたら絶対やってた言うてたから、浮かばなくて安心した自分がいる。自分としては色んなラストに繋がりそうなあの旅立つラストが好き>>10
映画版のミストの解釈で興味深かったのは”主人公”はあのお母さんの方だったという解釈あるな
きっとあのお母さんは道中で幾多の絶体絶命を繰り返して苦難の果てに我が子と再会、しかし怪物の脅威がすぐそばに迫る中で知恵と勇気を振り絞り生きのこって、それでも追い詰められたときに騎兵隊が到着。見事ハッピーエンドを掴みとり軍のジープの中でエンドロール……というところだったのだろう……
本来ならば主人公の移動によりフェードアウトするひとつの共同体の崩壊にスポットがあたった物語だったのだと。>>8
アニメのラストバトルでサスケが麒麟を使ったのは良改変だった『はたらく細胞』アニメ公式アカウントから。
https://twitter.com/hataraku_saibou/status/1046026816941580288
スクショも一緒にぺたり。
TLに流れてきて驚いたのでちょっと張らせてもらうね。これは学生含む教育機関関係者に嬉しいお知らせ。>>37
なん…だと!?>>37
ちっちゃい子でもワクチンの必要性とか何故風邪を引くと熱が出るか、何故風邪を引いたら寝なくちゃいけないのかを理解させる実例を生み出した実質教育アニメだからね、教材になるよね
擬人化すると覚えるよね、ソースはヘタリアを通過したオタク戦闘シーンとのことなので今まで出たことなさそうなのオススメしとこう
襲い掛かる敵を丁寧に2回撃って殺、すおじさんことジョンウィックだYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=w-HSoOFdJ3s
>>34
マリキータ好きだけど早く死 んで欲しい
何だろうこの矛盾戦闘シーン!?よっしゃ!(好みのバトルシーン)中村豊の作画貼ったろ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27418027niconico
niconicohttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26379209
マリキータは技もギミックも使い果たした感あるんだがまだやるのかな
タッグ戦に移行
セコンドに
謎の刺客に闇討ちされる
のどれかかなあ
まあサイコさんみたいに普通に連戦するかもしれんが...あれは次から次から技出してきたからなあ>>28
真面目に外道でびびった。
「お前は絶望する姿を俺に見せる為に生まれてきたんだろうが!絶望してくたばれ!(意訳)」
ひどい、ホントにひどい。>>43
2で同格の人が出て来て電車の中で戦うシーンで何故乗客が遠巻きに見るだけで逃げないのかと思ったら外国の地下鉄って運転中車両移れないのがあるんだね。機動戦士ガンダムTHE ORIGINのDVD借りてきたけど戦闘シーン凄かった。
プラネットウィズの戦闘シーン、特に
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33859465
閣下(声が若本さんのスヌーピーもどき)の操る巨大ロボ内部に小型ロボで乗り込んでの闘いの流れがよい
さらに小型ロボも剥がれての生身での決闘!王道さね
↓のニコニコの3:07よりniconico
個人的に飛んだり跳ねたりみたいな戦闘シーンや大技をドカンと打つ作品、スタイリッシュにキメキメな戦闘シーンより
丁寧に捌くとか、逆に回避は真を外すだけにとどめてガンガン殴りかかるみたいなほうが好き>>55
ザ・レイドはスタイリッシュトンファーアクションと化け物じみて強いちっちゃいおっさんが最高マンオブスティールのあの人間の入る余地ゼロだなってレベルの肉弾戦スゲー好き。
好きな戦闘シーンだとたくさんあるけどあえて挙げるならこれの2:13~のアマテラスの戦闘シーンかなぁ
http://nico.ms/sm27781023
途中コックピット視点に移ったところで後方確認して正面の敵に気付くのが遅れてビクッてなってたりそういう細かさがたまらないniconico
戦闘シーンなら
マテリアルパズルのジールボーイvsプリムラ
好き
才能ないもの同士の会話も印象的すぎたし
「もう女とは思わん」「失礼な!」
とか大好きだわ>>56
恒常だしセレチケで手に入れようと考え気がついたらセレチケで欲しいSSRが二桁になってたという罠>>57
自分でレスした後で言うのもなんだけれど、
「声が若本さん(ヘルシングのアンデルセン等)のスヌーピーもどき」
って結構なパワーワードよな
水上さんと監督のセンスが爆発している
なお主人公の相棒兼師匠兼もう一人の主人公は
「声が切嗣/ジャックバウワー/クラウスさんの黒猫ぬいぐるみ」という・・・戦闘シーンならやはりリベリオンのガン=カタが格好いい
YouTubehttps://youtu.be/Ui-yIX-NdDQ
ポケダン空をやってて思ったんだけどダークライはどうやってじげんのとうに細工をしたんだ、あそこって証に選ばれたポケモンしか入れない筈だよな
>>31
なおエピローグの外道
「刃無峰の奴がアレだけ貴重品持ってるならそれ狙って俺が愉悦出来る悪党がやってくるに違いない。よーし、これからあいつストーキングしたろ!!」
刃無峰さんの明日はどっちだ!サンダーボルトファンタジー2楽しみですね!!ノーゲーム・ノーライフ ゼロの
シュヴィVS某天翼種はいい戦闘シーンだった
あんなん泣くわ
「3Dで全部やってもらうつもりだったのに、かなり描かされる羽目になったwwwあんなのメカパーツグリグリ動かすとか想定してなかったのに」
っていう作画監督のコメントが好き>>72
マーリンがモデルの悪っていうだけあって凄く神秘的な邪悪さに満ちてる>>75
やっぱりこの調子乗った笑い顔は映像で見ると破壊力が違うな…
乃村さんの演技も良い味出して加味してる後ジョジョ5部のホワイトアルバム戦めっちゃ好きだなー。ビジュアルの分かりやすさ、戦局がコロコロ変わるバトル、そしてあの絶望感とアニメが凄く楽しみ。
>>74
あの作品は子供の時に見ると主人公に感情移入して見るんだけど、大人になって見るとキャプテンとかの主人公の周りの大人に感情移入するのよな。あんなに必死に応援されたらね、そりゃあこっちだって必死に立ち上がっちゃうよねっていう。格好いい戦闘…シーン。私は想像する…マジェプリ二期を…Blu-rayBoxも好評発売中だ、皆保護者になろうずぇ…
YouTubehttps://youtu.be/-J5MG4b3BZA
>>88
実写化邦画最大の汚点デビルマソは引っ込んでてください戦闘シーン……やはりRWBYですかね。
red,whiteのトレイラーが来た頃の衝撃すごかったもの。
そのあとの入学試験編でのサソリとカラス戦で落ちました♡
ニオ(ネオ)ちゃんとかいう名バトル製造機の再登場はよ。>>88
ガーン!
ガタ(席を立つ音>>8
BORUTOでのシンVSサクラの作画とかもすごかったな。
やはりNARUTOアニメはあの肉弾戦こそ華よ。バトルシーンとはちょいと違うかもしれんが遊戯王シリーズが熱くて好き
個人的に初代DMの表遊戯とアテムのラストデュエルが最高
原作だと作者が病気だったからあっさり目だったのが今までのモンスターフル動員するデュエルになり
そしてあの決着でいろいろ最高だったわ>>101
警告忘れたが脳天撃ち抜いて血が出てるから注意な!>>95
CP9戦はどれもいい感じだった
個人的にはフランキー対フクロウが好き>>81
素顔見たらダンディなお髭の渋いイタリアンおじさんというね・・・それが首領ドン言いながらヤギ愛炸裂しているのか。
ノラは良いキャラ多かった。
夏輝は裏表のない素直な良い娘で、今まで風邪引いたこと無い健康体だったのに狼ウイルスで風邪の症状に戸惑ったら、病弱な遥さんは普段からこうだったんすか?それなのにウチ、何も気遣ってあげられなくてって泣き出すし、
ロリコンムッツリは秋吉さんと聡明さんが楽しそうに電話しているのが嬉しいのが笑っている理由だし、
本当に良い子が多い。>>93
RWBYのトレーラーやニオ、ローマンの戦闘シーンはほんとセンスの塊。
カッコイイシーンしかない>>8
キラービーvs鷹のアニメはすごかったね
八刀流なんてアニメでどう動かすかと思ったけどあの変態軌道よ
ビーのおっちゃんも最初はかませかと思ったけどサスケ達を圧倒しただけでなく逆に利用して逃げるとは思わなかった>>101
デップーのクオリティでタスクマスター見たいわ>>107
ポケモンならサトシ対ショータが好き
成長速度ものすごいよな>>75
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19462742
殺ッカーの実況解説付けている動画も面白かったniconico
>>97
仮面ライダーでの決戦としてはクウガの最終回が好きだけど
殺陣ならウィザードがぶっちぎりですき拳で殴らないのを徹底していて剣での流れるような戦闘や白の魔法使いの肘や掌底での格闘とかスタイリッシュで格好いい構成込みならこれも推したい
物語に興味を引かせる演出として完璧だよね
義体の特徴を全部自然に出してるYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=yPaoAWS9MWQ
>>116
なんか構図が似てたせいで頭に浮かんだ>>107 その次の地方のリーグだと、サトシを徹底的に研究してメタってショータと、それを真っ向から打ち破るという熱い戦いだったな!
次に負けたアランにしてもこの二人のライバルはきっちりと背景があったのが良かったな>>116 ある意味敵にして黒幕
本人たちは敵対しているつもりは一切無いらしいが最近のだとやっぱりこのラストバトルかな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33888192
そのゲームのトップvs主人公(でも経験浅い)で戦ったら当然こうなるってのを見せつつ自然に勝ちまでもっていったシナリオの上手さというか
そしてこれラストの必殺技の打ち合いに付き合わないで戦ってたら無傷勝利も在り得たというチャンプの格も落とさない決着niconico
ラストバトルというと、今しがたハッピーシュガーライフ最終回でさとうvsあさひの直接対決になってましたね
とてもいい最終回だった...ttps://bookwalker.jp/ex/feature/nicokado2018-bw/
BOOKWALKERで、KADOKAWA作品の半額&コイン大幅増量セールやってる
いいのがあったら買うので、おすすめを聞きたい
最近のメジャー作品はみんな知ってるだろうから古めの作品をチョイスすると
俺のおすすめは『住めば都のコスモス荘』
https://bookwalker.jp/de39a9e1f8-f35d-4d65-a4b4-60026635aa8b/
ポンコツヒーローと悪役が、正体を知らず同じアパートでドタバタするコメディ
でも最後はグッとくる、とても良い作品もち先生の話に便乗。ステンシルでパパムパ連載してる時から好き。
キューティクル探偵因幡でも野羅は好きだったなー。
6巻の恋愛フラグ乱立事件とかめっちゃ好き。遥と夏輝と弥太郎の微妙な関係とかすっごいニヨニヨしながら読んでた。
あれ、最終的に遥は警察戻ったけどなっちゃんどうしてたっけ…最終巻を人に貸したままだからうろ覚え>>124 これ、互角のように見えるだろ?これヒロイン(赤髪の方)が敵と3対1(しかも本人の希望)で戦って、しかも圧勝してんだぜ・・・
決勝戦の一輝VSステラとか滅茶苦茶熱かったな
正直それ見たいから二期待ってるんだがドラマcdで来ちゃったと言うことは・・・(絶望)>>116
エヴァ量産機とか?でもあれは悪役というより敵役か>>124
第二部からはこの最強ヒロインがかませ扱いされる強敵ばっかり出てくる魔境です。
あの作者さんの描く外道はガチで吐き気を催す外道だから案外人を選ぶよな。>>110
ヒロアカならUSJでのVS脳無が好きだな
原作も良いけど、アニメ版だとガシガシ動いてて圧倒されたわ>>124
落第騎士ならやっぱ好きなのは最終回かな
開幕から一刀修羅で短期決戦を狙う一輝と、得意のクロスレンジを挑まれて逃げずに迎え撃つ東堂会長
そこから一刀羅刹に繋げてギリギリで勝利を掴んだ、まさに名場面
ジャイアントキリングと覚醒が融合した見事な戦いだったと思う>>128
ライアンさんがZEROでのあの辛さから本物のデッドプール作ろうととことん努力してるの好き格好いい戦闘シーンならストレンヂアを推したい
偶然テレビで最後の戦いの部分だけをみたんだがすごく引き込まれた>>116
H大の悪鬼羅刹、毛狩り隊最高幹部、犬ぞりレースの破壊神
漆原教授>>129
なっちゃん達は皆因幡さんが面倒見ることになったから一つ屋根の下で仲良く暮らしてたはず。>>133
まあ立場的には代行者とか埋葬機関とかそんくらいの立場の人だし…>>124
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27443490
落第騎士は演出が本当に上手いと思った。
桐原くんの能力も原作は本来完全ステルスってだけなんだけど、ピアノのように奏でて森を発生させるのってアニオリなんだってね。niconico
逆転展開のBGMの使いどころも優秀だし、展開として桐原くんが爆弾や拡散矢と豊富に技を使うから必死さも伝わってくる。声優さんの演技もノリに乗っていて凄く楽しめた。>>114
ジョン・ウィック以前にあったんか・・・>>146
大晦日ってのは去年一昨年でfateやってた枠でやるのかな>>128
「デッドプールはラブストーリーだ」
「デッドプール2はファミリー映画だ」
まさにその通りだったので驚きを禁じ得ない。>>146
スペシャルってあれ二時間ぐらいするのかね?
さすがに一時間とかじゃ尺足りない気がするが。>>127
じゃあ自分はラノベだが覇剣の皇姫アルティーナを勧めよう
今期のアニメの異世界魔王の作者が書いている剣はあるけど魔法もチートもない戦記モノ
主人公が読書狂のビブリオマニアでヒロインの皇姫さまを皇帝にするための長い道のりを書いている
野戦から要塞攻略、攻城戦、海戦などいろいろな戦場描写などあるし、兵站や軍略についてもしっかりと描写されているから面白いよ
https://bookwalker.jp/series/2861/>>150
原作だと命乞いしながら逃げるだけだから寧ろアニメ版の桐原君が強過ぎる
降参したように見せかけて大技ぶっ放すなんてクレバーなことしない
その描写補正の結果、一輝が複雑化したフィールド内にいる桐原の位置を看過したり、見えない手投げ弾すら予測して避ける化け物になっている
実際問題正面戦闘に優れるよりも、アニメ版桐原君くらいの能力と胆力があれば、工作員として引く手数多だと思う>>150
拡散攻撃も爆弾も大威力攻撃もすべて不可視化されて知覚できないはずなのに、それでも躱して突っ込んでくるとか恐怖でしかないアニメのハイスコアガールが「あのね…」したけどクオリティ高いから許しちゃう
まだ上がってなかったな……
スクライドのラストバトル。戦闘と呼ぶには一方的過ぎかもしれないけどグレイズ・アインの初登場シーンは衝撃だったな...あの巨体が阿頼耶識システムによってめっちゃ変則的な動きをするだけでも脅威的なのに、巨大斧やドリルキックにパイルバンカーと多種多様な武装を駆使して鉄華団を蹂躙してくのは恐怖を感じるレベルだった
好きな戦闘と言えば、ハガレンの大総統
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12425715niconico
↑の3:28あたりからのが特に好き
あとはヘルシングとかも素晴らしい!niconicohttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20275964
>>167
予想はしてたしシリーズの区切りになるとは言われてたからまだいいけどネタバレ流石に早すぎじゃないですかね・・・
まだ序盤も序盤だけどやっぱ回避カウンター特化のMクォーツあるし回避特化にできるフィーとクルトが使いやすいっすね、普通に1万ダメージとか出してくれて助かる助かる
この後に回避確定クリティカルのクォーツとクリティカル特化のMクォーツも来ると思うと笑いが止まらねぇぜ戦闘シーンか個人的にはBLEACHのグリムジョー戦、ウルキオラ戦かなぁ
アニオリでは影狼佐との決着戦動きまくる作画と一護と影狼佐の違いなどが描写されてて良かった>>116
しょうこともなし。>>116
驚きの白さ>>156
一週間くらい毎日挑んでやっと勝てた骨のヤバい人だ…
BGMが中毒になるぐらい好きだから何回やられても苦痛にならないんだよな。>>156
そういえばUndertaleってTGSで賞受賞してたよね?>>161
確か先生に「対人戦なら学園最強候補」って言われてたはず青年と少女の組み合わせ好きなら禁書見てみればと言われたんだけどおにロリあるん??
>>182
一方通行&打ち止めとか
アニメでのこのシーンに期待が高まる>>184
今のパワプロアプリならパワポケのノリを継いだ高校があるぞ>>187
おめでとう!
フェス限未来オーディナリィクローバー合うよねぇ>>190
レス先ズレとるー!
190の内容は上からそれぞれ188宛て、189宛てね!ごめん!!>>186
しかもあの強さで全盛期じゃないんだよな大総統。>>181
完全に終わりを見失った餓狼伝とかね…
獅子の門はマンモス二匹の戦いで奇麗に終わらせられたけど、餓狼伝はこれをやれば終わりって物語を総括するラストバトルが無いし>>186
ホムンクルス達って皆大なり小なり人間に焦がれてたり家族に飢えてた節があるけど、プライドは特にそれが現れてるように見える
今思うと最初に切り離されたプライドの姿が子供というのも色々と考えさせられるよね>>169
ごくごく稀にだけど上手くない事が逆に合う事もあるよね
本当に稀だけど>>181
キングダムハーツが3で一旦終わるって事を知って「まだ野村さん考えてるんだ……」と思いながらそれでも小さい頃にプレイしていたソラ達のストーリーが遂に終わるってのは切なくなる。>>200
ルシュとかエフェメラ辺りかなあ。
あとはいっそディズニーのヴィランズ中心でやるとか。>>202
今の所一番胡散臭い人な件。からくりサーカス、まさかのBUMPかぁ予想外だったわ
台詞の数々を聞いてると「ああからくりサーカスのアニメなんだな」って今から何だか感慨深くなってしまったYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=EYpSzmm7oFc
後、藤田先生の原画展もやるってマジ!?
自分はすげー行きたいけど行けねーわ、誰か代わりに行って楽しんできてくれ突然だが俺OO凄い好きなんだ。
最初はただ壊すだけしか出来なかった主人公がわかり合う事を目指して最終的に宇宙人とも仲良くなるのホントに好きなんだ。
澄み渡る未来が来たなら草花も兵器に宿るだろう
ってフレーズまんまな劇場版ラストも思い出すだけで涙ぶわってなるんだ。>>201
その要望に応えて俺の勧めたいことを四苦八苦しながら書き上げたら文字数オーバーになったので要点だけ。
今からアイマスシリーズを追うなら、先ずはアニメシリーズを見てどんなキャラクターが居るのかを把握してからがいいよ。
いきなりコンシューマー及びソシャゲシリーズに手を出しても、キャラクターの見分けも覚えるのも難しいし、何より続ける為のモチベーション維持に苦しむと思う。
アニメシリーズは、765も346も315も、どのような事務所でも「一人では出来ないこと。仲間となら出来ること」をテーマに物語を進めてくれるから見やすくて楽しめる。
アニメを見て、好きなアイドルと出会えたならその子を追って出演作をやれば良い。
長い歴史が有って、シリーズも多岐に渡るアイマスに興味を示してくれることが、でもにに存在するモブPの一人としてとても嬉しいよ。ありがとう。>>205
勝役の子って募集なんだっけ?上手いなぁ。>>196
世の中そう単純で理想通りいかないんだよ>>210
推しは来るのに推し以外の最高レアが来る現象×
推しは来ないのに推し以外の最高レアが来る現象〇>>127
・「インテリビレッジの座敷童」全9巻
ブランド・ハイテク化した田舎であるインテリビレッジを舞台にしたオカルトコメディ
作者が実験作と公言しているように意外性のある展開やギミックが多くて読んでて飽きない
・「ムシウタ」本編0~15巻 Bug(過去編)全8巻
人の夢を食う怪物‘虫‘に憑りつかれた少年少女達を中心とした群像劇
心が折れそうな展開が何度も続いても夢をあきらめずにあがく人たちに何度も泣いた
刊行順に読むといろんな伏線があることに気付けるので楽しいからおススメ
・「問題児たちが異世界から来るそうですよ」シリーズ
崩壊寸前の弱小コミュニティを救うために異能持ちの三人の主人公が異世界に召喚されるバトルファンタジー
チート無双かと思ったら敵の方が輪をかけて強敵ぞろいで熱い戦闘が多いです>>217
お前 後ろから撃って横取りする気だろ、騙されへんぞ>>213
スペアピも3rdの振りと同じなんよ>>220
オリジナルアニメの完成形よね>>220
1話あたりの濃度がめちゃくちゃ濃いよね。
序盤は失速しないか心配だったけど、むしろ加速していったのはすげぇってなった。>>224
神河回記時はハリケーンと地震を再録しよう(提案)>>227
嘘、だろ………?>>116
新・鬼武者の白い創造神(フォーティンブラス)かな。人間体の声がワラキアの夜だったし。
無印のラスボスが新シリーズのボスとして再登場したのがね。
で、続編はまだですか……?(消え入りそうな声で>>228
白竜シースが(クッソ外道だけど)好きです。だってほら、結晶竜ってカッコええやん?>>227
あのさぁ…こんな売り方して恥ずかしくないの?
没収するから入手経路教えてくれ。
こんなけしからん絵ッッッ!?許さねぇからなぁ?>>116
悪役ではないけどDMC4のクレドは印象深い、彼も彼でただ妹(キリエ)のためにやってたし最期のシーンではダンテも軽口やめて看取ってたのがまた>>228
ドラッグオンドラグーンのアンヘルは、世界一美しい竜だと思いました(声優のピーターの名演技ぶりも実によし。)。>>237
画像を忘れた。すまない。>>228
甲鉄竜イルヤンカ
巨大な身体に穏やかな心というのはかっこいい>>228
賛否あるかもしれんが、アニゴジのギドラのデザインが本当に好き
ギドラってよりも魏怒羅って感じの東洋的な神々しさがぱない
天に穴が開いて、そこから三匹の長大な金の龍神が絡み合いながら下界に降りるってのがもうYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=yAzK0l96CnI
>>228
ウチの嫁です・・・。
え?違う・・・?でも名前は「龍」入ってるし・・・。
そういう意味じゃない・・・??>>228
特撮になるけどゴジラ、は竜にカウントしていいんだろうか・・・・?>>228
別に遊戯王をやっているわけでもないけど、とりあえず持ちたいって理由だけでデッキ組んでしまうぐらいには大好き推しのPSSRとSSSRキター!
>>245
貼り忘れ>>228
デザインはあまり見ないタイプだけどほんとかっこいい。CGの動きも凄かった>>239
ノーネームを受け継いでるからルシュの弟子の系譜ではあるんじゃない>>224
それに加えて今年は殺人的な猛暑と土地によっては大豪雪まで食らったからな。
世界情勢が不安定とか言う前に自然災害で死にそうなんで勘弁してください( ノ;_ _)ノ>>228
ハイスクールD×Dの赤龍帝ドライグ
序盤は主人公に力を与えるかわりに肉体を蝕む怖いドラゴンだったのに気が付いたらおっぱい恐怖症になってた可哀想なドラゴン>>251
このお方、当時の主人公達が揃えうる最大戦力かき集めてその上で膨大な犠牲だしてようやく討伐できたんだよな…
因みに三つある心臓のうち二つは既に潰されていて戦力的には全力では無いのに終盤まで味方を圧倒し続けるラスボスっぷりだったというね…>>228
化身状態は凄く好きだけどアームド(身に纏う状態)はちょっと...>>228
シンクロデッキの花形3人衆を連れてきたよ!>>228
作品が作品だから最初は「なんだこのドラゴン!?」って思ったけど最終的に好きになった勝利宣言 鬼丸「覇」
>>227
アカネちゃん人気高そう(小並感)>>227
事前にしか見えねぇ...>>224
これだけ災害まみれのくせに他だと絶滅してる遺残種が多いの草
氷河が来なかったからねhttp://www.ganganonline.com/viewer/player/viewer.html?tw=2&cid=SQEX_DDMMRYUGXXXC0200_72
酒屋の主人が実は最強格とか
http://www.ganganonline.com/viewer/player/viewer.html?tw=2&cid=SQEX_TABITO00XXXC0020_72
終末世界を生き残り(?)が旅したりとかいいよね!
特に終末世界の方はオススメだよ!
ガンガンで連載中だよ!>>263
アレのメインは上の鬼丸王子(ヒューノマイド)じゃあないですかやだー!>>269
イナイレGOはメインじゃない女の子のデザインも凝ってましたねぇ>>228
スタン時代お世話になったしアタルカも挙げとこ>>276
監督「ラドンは強いですよ。なんせゴジラは空に熱線を吐くしか対抗手段がありませんからね」
うーんこれはラドンキチの予感!>>281
これからガラッと効果変わったね>>267
仮にジーン呼びにするなら、「遺伝子」を意味するGene(ジーン)とのダブルミーニングになって、尚更厄い感じになるな。>>278
結局BWでは完全体にならなかったよねデュエルリンクスで遊星使えるようになったからシンクロストラク使ってデュエルしたらグラビティウォーリアーに口上と攻撃ボイスがあったけどもしかして漫画版のシンクロ全部新録されてる可能性ある?
>>228
龍、つまり辰もありですか?>>287
懐かしいなぁ、モンスターファーム
確かカードのCMだと思うんだけど、なんか喫茶店でオッさんが店員に齧られていたのが印象に残ってるw
あれもう一度見たい……>>239
エラクゥスとゼアノートは、エラクゥスが旅立ちの地の守護を、ゼアノートがノーネームを分割して継承したらしいね。>>279
エルドリッジライトじゃなかったっけ>>280
三匹揃って本来の姿だし、ウルトラネクロズマ前の吸収状態みたいなものな強さだろうか>>286
すまない…真っ先にまみみの背中、尻、太もものラインに目が行ってしまってすまない…>>271
(Z→)90º-(E-N²W)90ºt(イゼット団並みの感想)>>227
ま、まさか、エビ型怪獣がヒロイン達を人質にとって尋問(インタビュー)する展開でもやるというのか!?
(彼は狂っていた。そして達)>>228
MTGからドロマーとニヴ・ミゼット。
青マナ入った異質なドラゴンが大好き。>>277
サイボーグ型機械型デジモンの造形は素晴らしいよね>>294
でも婚姻統制系のディストピアものって大体は一人はサブかレギュラーかはともかく同性愛者の立場のエピソードやるし………>>286
眼福♡眼福♡分かっちゃいたがみんなドラゴン大好きだな!
アーマード・ドラゴン/サムライの組み合わせ好き。
レッド・コマンド・ドラゴンのような「野性的な麒麟」みたいなのも好き。今夜の劇場版禁書て垣根やフィアンマの声優分かるかな?
ほんとこの二人は声優予想されすぎて誰が来てもおかしくないわw>>306
わかる
ミザエルだけ白紙(に見える)カードを渡されてたからタキオンとの絆は本物であってほしいよね>>273
スピノザいいですよね、ブレスで陶芸やったりするシーンとかお気に入り
あとスレイヤーズのミルガズィアさんとか、まほよめのネヴィンとかも好き>>294
というか仁坂がネジに特別な感情抱いてるってのは結構初期から描かれてなかったっけ?
割と序盤で寝てるネジの唇を奪う場面もあったし>>311
みんなオシャレだよね〜〜ちょっとここでおすすめ漫画をペタリと
COMICメテオでWEB連載中の「万代かなめは遊びたい」が期待株
https://comic-meteor.jp/bandai/
だがしかし系統的な、レトロおもちゃを楽しむ漫画で
「人生ゲーム」や「ミニ四駆」といった超メジャーから
「タコミントン」なるアンティーク的マイナー(だよね?)おもちゃまで幅広く紹介
隙だらけ世間知らず美少女とめんどくさい男のツンデレによって紡がれるボーイミーツガールラブコメ
どこぞの音楽家殺人鬼の言った通り、最早「勘違いするな」という言葉に格好良さは微塵も残っちゃいませんね!
琴線に触れた方はコミック1巻が10/12に発売ということですので
今は掲載されていないバックナンバーも楽しめます! お楽しみに!
あとこれを読んで「あっ、これ大人のおもちゃを題材にした無知シチュの薄い本が10000パー(=100冊)出るな」
と確信した私は決して悪くないと思います>>311
申し訳ない。私は283だと真乃担当の霧子とちょこ推しなのだ。とりあえず真乃を張らせてくれ。>>313
アニメがどんな雰囲気なのかはわからんけど、これからはガエリオボイスで脳内再生されるのか…(某リプレイを見ながら>>227
ナニが始まるんすかねコレ…(下着着けてないけど)>>324
声優さんが誰か判明すると嬉しいしワクワクするぜ
それはそうとして、あんまり一度に貼ってくと興味ない人にウザがられて反感買うこともあるから、水を指すようで悪いけど、これから追加されるなら全員判明してからまとめて書き込むのが良いかもね>>323
アドバイスありがとう!取り敢えず始めたばっかりだから十連できたキャラで頑張るわ!帝督が……松風雅也さん?
カハッ(昇天する音)>>311
まみみが好き!ならプロデュースするともっと好きになるよ
決勝前の可愛い声は破壊力抜群さ
一見不真面目そうだけど周りと違って自分だけ目標がない事に悩んでいたり
実は一番真剣だったりするとことも魅力だ
自分の事を見てくれる人に対して不器用な接し方する姿は本当にキュート>>310
前々からそうじゃないかとおもっていたけどやっぱあの大陸箱庭せかいぽいな嘘マジかマジで松風雅也さん?
やべぇ死ぬ。死ぬ。ホント死ぬ。
あの声で「俺の未元物質に〜」とか死ぬ。禁書の声優さんが好きな人だらけすぎて商店しそう
>>336
雨で波ができる感じわかる
なんだか楽しくなってくるのもわかるが一回味わったらむこう5年はやりたくないくらいにはしんどい
前見えないのがホント怖いんですよ禁書スタッフさん今までの鬱憤を晴らすかのように豪華声優陣出してきて笑ってる
垣根帝督は中村悠一さんか寺島拓篤さんで再生してました>>345
自分神谷浩史さんでした。
思ったより大人なボイス。>>356
(このレスだけで済んだのでは?)>>349
教皇も何気にいいキャラしてて好き
ローラと神裂のじゃれ合い見て自分の所と比較したりとか、路地裏の子供にボール取ってあげたけど部下と擦れ違ったりとか、フィアンマさんに命懸けで抵抗して吹き飛ばされてその子供に駆け寄られる所とか>>356
最後の番宣で真音と知り「あれ?禁書は川田まみじゃ・・・」と思ったら
引退発表してたのを思い出し悲しみに包まれる
真音はドリフターズのEDみたいな力強い曲が好きだわYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=2enltfPJ3uY
>>313
松風さんは好きだがおそらくていとくんの今期での扱いを思うと
喜んでいいのかわからん・・・
ただオラつき具合でしこりんとタメ張れるのはというと松風さんで妥当とも思えるID見てなかったが同じ人だった・・・
>>361
個人的なイメージだが禁書はイメージとは違うけどしっくりくるキャストをあててくるイメージだが騎士団長はストレートにいったのは珍しいな問題児シリーズ、スニーカーLEGENDで短編掲載か
十六夜が入社した、帝しゃ・・・・ゲフンゲフン、御門釈天の会社セキュリティーサービスに舞い込んだ失踪事件の解決依頼か
・・・・普通に現代劇も出来ちゃう懐の深さあるなぁ、この世界観
この警備会社の護衛対象とか一国の軍隊率いてもムリゲーだわ>>357
ノッブは好青年似合うよね
というか一部ではユージオとアリスのキャステングが完全にじゅんじゅんの趣味で草生えるあと問題児のオーディオドラマ聴いてない人
是非ラスエン5巻、ミリクラ2巻買って聴いてくれぃ
逆廻十六夜のルーツが分かる話なンDA!>>361
アンデルセン「ゼロにする」
う~ん、脳が震える>>346
「神浄討魔」、「禁書目録」、「アレイスター」、「三位一体」、「魔神」
この辺りの設定は一巻の時点でもうあったんじゃないかな。
上条当麻とインデックスが出会い(1巻)、
上条当麻の失敗した可能性を提示し(2巻)、
三位一体に必要な一方通行の顔見せをし(3巻)、
聖人とはどういうものかを描写して(4巻)、
一方通行を主人公・ヒーローに押し上げて(5巻)、
〜
上条当麻とはどういう男かを定着させて(6〜10巻)、
〜
"神上・イマジンブレイカーとはキリスト教概念である"のミスリードを誘い(11〜22巻/神の右席編)、
〜
"アレイスターの仇敵・魔神とは何か"を示し(新訳1〜10巻/北欧の魔神編)、
〜
アレイスターの科学は魔神に届くと示した上でストーリー上存在するが残しては置きたくない魔神を全消去し(新訳11〜17/理想送り編)、
〜
アレイスターの過去を振り返って作中の真実に迫る(新訳18〜現在/アレイスター編)。
そして今現在に至ると考えるとストーリーラインがとても自然になってすっきりするんだ。
多分ここからは伏線の回収は行われど広がりはしない、完結に向かって行くんじゃなないかな。上条さんなら1巻で『死んだ』から……
アックア(東地)vs騎士団長(子安)とか声が良すぎて耳がヤバイな
アックアの過去と魔法名を名乗るところ熱いから映像化して欲しいな禁書もSAOも守備範囲外ワイ無言の次期アニメ検索
来季はこう本命でもないけど当たりかもしれないグレー枠が多い気がする>>329
安パイでいうならジョジョかなあ
からくりは長編作品、真面目に全部アニメ化したら話題のSAO4クールでも足りないレベルなので編集しなくてはいけない、良くなるか悪くなるかわからないけど安パイではない
となるとやはり何度もうまくアニメ化してるジョジョが一番安定してると思う>>372
ローラの登場時点でアレイスター周りの設定は構成されてたとみて間違いはないと思う。このスレでネトフリアニメのボージャック・ホースマンを見てる人はいるだろうか
落ちぶれたセレブの馬が主役のブラックなアニメで、主要登場人物のほぼ全員が言峰の大好物っぽい歪み持ちで、歪みの酷さがシリーズを重ねる毎に悪化してるやつ
最新シーズンではトラブルメーカーだけど癒やし枠だったキャラの歪みが出てきて、次のシリーズが不安だぜ>>385
ぐぬぬ……インデックスもいるから……!
ハイジャックやるのかなー。やるといいなー。
めずらしく荒れてる上条ちゃんアニメで見たいなー。>>393
禁書は二次創作で色んなキャラを見るから後から原作見たら違和感やばいよねw>>397
ある意味ではブチャラティってジョジョの味方キャラの全てが詰まってるというか、行動の機転とか覚悟の在りようとか、初登場時の奇行とか色々。>>395
クリスの稀に見るシコリティの高さがありながら、防人のシコリティの低さからなかなかウ=ス異本が出ないシンフォギアだな……一人抜けてた
>>145
ありがとう
でももう買ってた……>>375
エンディミオンでも初見の「無数の水の針を飛ばしてくる攻撃魔術」を打ち消さずにフィジカルだけで横に飛ぶとかでもなく前ダッシュしながら避けてるからな新しいバディシリーズ、なかなか面白かった
ナレーターが喧しいのとモザイクで吹いた
弾丸キャッチシーンがどう見ても「お前に相応しいソイルは決まった!!」だったが
そういえばFF:UってBOX出てないんだな
打ち切りさえ無ければユウが伯爵化してたとか?元々のプロットが凄い気になるんだよなぁ勿体ない>>404
貧乳キャラをどうみても爆乳に増してるのに同人内でも貧乳キャラで通してるのを見たことがあるが抜けた(支離滅裂>>398
ジョジョは気が付いたらキャラの性別が変更してたり体型が別人になってることも普通にあるから困る
それなのに作者の顔は全く変わらないから更に困るまあ二次元キャラのバストなんて「二次元サイズ」と言われるものだから実数値は当てにならん。
だがそれはそれとして数値を用意されてると興奮できる。
実際のサイズに「デケエエエエ!」と思えるし、数値として見せられて「デケエエエエ!」と二重で喜べるのは楽しい>>412
(なんで本文書いてる時頭の中に思い浮かべていた作品分かったの……? エスパータイプなの……?)対魔忍RPGが期待してたぶん反動で結構つらたんなので
これはあくまで俺個人の感じ方だけど、一言で言うと「今まで何してたん?」て感じ
一つは怒涛のバグ&メンテ祭り
サービス開始日から今日に至るまで臨時メンテが無かった日がない。最短だとメンテ明けた20分後に次の緊急メンテが入るという残念ぶり。ちょいちょい明けるので流石に伝説の18分とかは無いが。
他にも『キャラアイコンが表示されない』『フレンド一覧開くだけでエラー吐く』等々気が重くなる。動作も重いけど。
もう一つはシステムとかの雑さ
今どき珍しく?ガチャ10連に保証枠がないので全部最低レアとか普通にある。
体力(AP)の最大値と消費のバランスがおかしいので、開始直後にありがちな『レベルアップによるAP回復>消費速度』な期間があっという間に終わる。なのでデイリー2回くらい行ったらあとは課金アイテム使わない限り2~3時間後を待つだけ。
ついでに言うとこっちでいうマシュみたいなパートナーはいるけど肝心のバトルには使えない。
ちなみに積もり積もった不具合の補填は次回のアップデートでやる予定らしいがそれがいつかユーザーは誰も知らない。
…問題なのは手探りだったDWと違って『過去4年間同じDMMでソシャゲ運営してたうえでコレ』って点である
多くの人に対魔忍沼に浸かってほしいの…だから早くマトモなゲームになって…お願いだから…>>409
むしろバストサイズが6Cmしか違わないのに身長差が20cm弱あるから、ちゃんと描けばマリアさんよりクリスの方がでかく見える可能性もある。
参考数値 公式サイトより
クリス 153cm 90/57/85
http://www.symphogear-axz.com/characters/chris.php
マリアさん 170cm 96/62/90
http://www.symphogear-axz.com/characters/maria.php>>399
そりゃあこういうとあれだけど魔術や学園都市の深淵にどっぷり触れてる禁書サイドの登場人物と学園都市の深淵の切れ端や関係者とドンパチする電磁砲サイドだと規模が違っちゃうから。
それに本来ならそんな気楽に学園都市の外に出られないし。>>419
あれは警戒させて汗を出させようとしてたんじゃね>>417
わかりみ
大きいの小さいの数々見てると偶に普通くらいのサイズが恋しくなる時ある
リトくんと春菜ちゃんいいよね……。普通にお似合いだと思う
周りや本人の前では「西連寺」って名字で呼んでるのに心の中では「春菜ちゃん」と呼んでいるのが、何というかリトくん男の子だなぁと感じる萌えポイント今更だけど周回中や新たな趣味にバーチャルYouTuberを勧めたい
例えばバーチャル債務者YouTuber天開司、声がどこぞのギャンブル漫画の某顎の鋭い主人公とそっくりな凄い人
【天開司のSIRENクリアまでぶっ通し生配信】などの耐久配信をよく行ってるから周回中にだらだら流すのに凄い適してる、BANsというグループのリーダーをしており彼から沼る事がよくある
例えば月ノ美兎、にじさんじ所属の企業勢であり雑談と謎のバカゲー実況が主な芸人
とにかく笑える配信が多く見てて元気になる、コラボでかのスーパーそに子の胸を揉み匂いを嗅いだ凄い人、まずは【10分でわかる月ノ美兎】から見てみるのが吉
彼女からにじさんじに沼る事がよくある
とにかく人数が多いため探せば間違いなく好みのVTuberが見つかる上ある程度好きな人が増えると毎日のように新しい動画が増えるため楽しみが消えない
苦手意識のある人が多いであろう界隈だけど声が苦手なら中身がプロな人も実は結構いるためそのあたりを探すのも良いと思う
何が言いたいかと言うともっとこの楽しさを広めたい>>372
第6位はいつ出てくるんですかね。>>419
実際のところ、ビビらせて主導権と内心の反応を引き出すのはやくざ者の常套手段だしそこまでおかしくはないと思う今録画したエンデュミオン見終わったけど、まさかCMとはいえ新約9・10のセリフ聞けると思ってなかったから
感無量ですわ…>>427
どれも好きじゃダメですか?>>424
オメガ側からしたら無法状態から力づくとはいえ秩序を取り戻しつつあったのが
始祖に野蛮超人と一括にされて粛正された、と思ってるのかもね>>437
またふっきーのプリン食べちゃったんですなあ……お仕事多くてゲームもアニメも消化できない……
閃の軌跡ようやく旧七の大半が合流したけど、前作で1番能力が微妙だったユーシスがかなり雑に強化されてて草生える上条さんってネタにされがちだけど真っ当にかっこいいよね
>>437
つぐみ〜〜フッキーがヤベーww
サポキャラ人気投票1位の力で何とかして〜〜wwハロウィンピックアップ
美炎ちゃんと智恵姉ファンには申し訳ありませんが· · ·違うんや結芽ちゃんが欲しかったんや(泣)>>395
下手に金子節を再現すると感染するらしいと聞いた
クロスSSで銃持ったキャラがみんなワイルドアームズのキャラに為ったり>>427
だね
グリッドマンの六花ちゃん、ひんぬー扱いだけどこれ位の大きさでちょうど良いと思う今の今さらなんだけどさ
Q3. 99期生の中で気になる人と、その理由は?
神楽ひかりちゃん♪
一目見たときから、「ばななレーダー」に、ばななっ! て反応がありましたから♪
http://gs.dengeki.com/news/102803/>>447
中学生がしていい恰好じゃねえwww
(東郷さんやべー)>>446
何人も巻き込んでマジで死ぬんじゃないかコイツってタイミングで叶君と見事にドン勝つ
あの流れは惚れるよな、ほぼ丸二日笛ラムネ以外食べてなかったし
叶君の彼氏の作り方って言われててメッチャ笑った>>451
メカクレの子がたまにその目を見せた時とかたまらないで候>>459
レールガンで黒子の声を聞いた時は「あれ?ロンドンお嬢様の声じゃね?」ってなったのも懐かしい>>437
やっぱり元気な子がこういう可愛い格好してると可愛いなぁメカクレか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm33744175
メギドのアラストールさんはメカクレと蛹(直喩)属性が性癖に刺さるゾ
詳しくはこちらniconico
>>310
世界終焉まで残り3年か・・・・
次の軌跡シリーズの主人公はマクバーンと同じく外の世界からの来訪者になりそうだなぁ海外ドラマといえばさ
刑事ドラマで主人公が途中で大火傷するする作品が面白くて好きなんだけどタイトル思い出せない>>451
片目隠し派、両目隠し派、仮面派、眼帯派等々に分岐していきますが…
ええ、至高のオプションの一つですよね
一種のチラリズムにも通じるものがあるといいますか何というか、秘密があると女性は美しくなるというのも触りくらいは分かる気がしてきますよCSI:はどれも面白い。
ラスベガス(本家)、マイアミ、ニューヨークそれぞれの空気感があって、個人的にはニューヨークが取り分け好き。
あとは、リゾーリ&アイルズもオススメ。ワイルドアームズのソシャゲ、これきちんとウィークリーボーナス受け取れば2週間で1回ガチャ出来るペースかな
まあ装備品の進化とかがウィークリーに入ってくる可能性があるんですが>>454
ドクター・フー、ナイトライダー、Aチームをすすめたい。
レンタル屋によってあったり無かったり、最終シーズンまでは無かったりする事も多い。>>463
あれ、続編あるんだよね。「ブラーハウス」って。
ステファニーやキミー、ニッキーやアレックスが大人で出てくるやつ。当時の配役のまま。
ミシェルはオルセン姉妹が別の事に興味持って女優やめちゃったから電話にしか出てこないけど。>>454
アマゾンプライム入ってるならメンタリストは全シーズンいけるな
おすすめならCSIシリーズ(スピンオフのニューヨーク、マイアミも)
Xファイルチックなのオッケーならフリンジおかもいいぞ>>481
これまでもユニゾン自体は起こってたんだけど偶々そうなってたみたいな感じで戦力増強の策としては使えなかった。
それを狙っておこせるようになったのが絆のユニゾン。
http://www.symphogear-axz.com/keywords/key47.php>>483
何も考えずに見るタイプの娯楽作品ではあるけれど
だからこそ、しっかりとした(細かすぎる)設定を練ってるのはシンフォギアの良さだと思う
ライトでもコアでも楽しめる>>486
あとメインストーリーに出てくる女の子が高確率でスタイル抜群なんですけどこれはスタッフにオッパイスキーがいますね間違いない>>440
クール系の女の子のそういう表情はいいよね、いつもは元気ハツラツとした子やギャルっぽい子が不意に見せるそういった表情もまた良き>>488
愛という名の課金が足りないんだよワイルドアームズMMとりあえずストーリークリア
‥なんかアレクシア姫ふつうにベルセルクと闘えてるんですが、何なんあの鈍足姫
そして『そこ』で戦死行方不明になられると、その内メカアレクシアが出てきそうで怖いんだが
とにかく続きはよ>>498
俺はやっぱり真人より漏湖さんの方が直接的な残虐さをぶつけてくる分マシに感じるな
やっぱり自然災害と人間から生まれた違いなのかな>>500
このテンポの良さよ
最高に笑ったわ
やはり蛇と恋の絡みはいいな
どんどん伊黒さんの株が上がっていく
そして冨岡さん…会話のながれをぶった切るのはいけませんぜ
そんなんだから嫌われるんですよ>>497
取り敢えずテレビの画面の明るさ調整して>>497
何度もやる内にどんどん動きに無駄がなくなっていくぞ!>>500
名前覚えられてなかったの笑ったw
まあ今までが赤子のような自我で太陽を克服してから漸く成長し始めたようなものだから仕方ないっちゃ仕方ないが
そして刻々と柱と同じく人外の域に近づいていく炭治郎
将来的には柱の仲間入りとかするのかな>>498
ナナミンの死亡フラグが乱立しすぎてて怖い
領域展開で無為転変が必中になるとか虎杖以外全員詰むだろ……>>512
あ、ごめんリオンの所属してるグループのリーダーさん(名前忘れた)の方です。>>511
まあ、コイツがハッキリとした目的のもとでISを造ったとは思えないし、多少はね>>486
ドラガリ 、個人的にイラスト100点(ポケカのイラストとかよく描いてるさいとうなおきさん)、BGMもボーカル付きでオシャレで100点、ガチャはまぁ今のところ高レア引けなくてもなんとかなるからいいかな、って感じなんだけどストーリーがどうもテンプレから抜け出せてないような気がするな
個々のキャラは結構個性あるんだけど主人公がよく言えばいい子、悪く言えばテンプレ王子なのがね…
まぁまだ初期だから今後に期待していきたい
しかし主人公×ムムは大いに可能性を感じますねぇいわれのない罪で投獄されてしまって復讐に忙しい方や、多発する聖杯戦争が捌ききれなくなってきた方にお勧めのボックスが発売されるらしいですわよ奥様
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ANKNLl0jmi8
>>518
それはスゴイ!Netflixと契約するわ>>496
ピックアップすり抜けは天華百剣の風物詩だから……(震え声)恋は盲目とは言うけれど、善逸は本当自分に都合のいい部分しか見ないな! 盲目というか凝視?
あれだけ頭が幸せなら、人生さぞ楽しいに違いない
しのぶのことを顔だけで食っていけそうと評していたけれど
善逸の場合は都合のいい勘違いだけで生きていけそうだ>>529
「なってない」だった
打ち込みミススマソ>>524
そういやペドロがこんなこと言ってんだよね
その9人が世界を夜明けへと導くって意味なら、やっぱルフィ達のことかもしれない>>516
こんなの旦那じゃないわ!!ただのジョージよ!!>>506
主人公が~なら結構あるんじゃないか?
サブキャラだと多分レア。>>523
クーデターのアックア登場シーン 英国のだれもが、アックアが来ると信じて疑っていなかったかのが>>528
あいつ嘘も隠し事も見抜いててその上で相手を信じるからな
やばいお人好しだよ数年前のinfoseek終了も痛かったけど、今度はジオシティーズが終了するのか……
アーカイブに残ってないこともあるから、個人サイトにある好きな作品の保存を忘れないようにしなきゃ>>526
無駄に上手いのがスゲェと思ったわ>>523
15巻暗部編、麦野vs浜面の「楽勝だ、レベル5」
3主人公の中で特に浜面が好きな身として、この場面がアニメで見れるのが嬉しくてしょうがない>>538
まあISのシールドとか、あれ要は燃料切れになるまで弾打ち続ければ消える代物よね。
秒間〜発の機関砲をあてがえば良いつか元よりISって作中世界での評価も芳しくなかったけど化け物な千冬姉が束と協力してデモンストレーションしたから評価されたって経緯がありそうな気がするけどな
>>539
爆弾は低重力使えば少しは楽
ただ腕足りないと結局は後少しの壁超えれないから結局は技術が必要だな...>>549
ナスビが思った以上に王の器で驚いた>>547
年間3900円を安いと見るかどうか、かな
他の動画サイトは契約してないので比較はできないけど、数は相応にあるから俺は損はしてないと感じる>>538
そりゃ真正面から戦えたらなんとでもなるよ割と
でもISの強さって「抜群の携行性」と「個人で振るえる破壊力」だし。
つまりテロが捗る>>527
お兄さん、どうです妹のお相手としては?
色々と目を瞑らなきゃいけない所も多々ありますけど少なくとも性格に関しては優良(?)物件だと思いますぜ?
炭治郎「だめです」>>549
「人に頼むな。お前が行動するのだ。口先だけの偽善程醜悪なものはない」
「残すべきは国。国民の命に決まっている」
「業を負わねば王にはなれぬ。王に成らねば国は変えられぬ」
驚くほどの王様っぷり>>556
そも一部のヤツ除いて武装が既存兵器の延長線だから、火力がね?>>549
ホイコーロー一族の念能力って人の命を糧にして強くなる系の能力多くない?>>558
今まで男の後ついてきて慎みあるのが女だと思ってた
勝ち気で暴力的な女は初めて見た
あー(察し>>562
まあ、ご愁傷様としかw(腹抱えながら>>567
まあ綺麗な女装男子だったら……アリだn(粗砕>>566
カード系の能力だから組み合わせただけだろう多分
しかし食らった能力をカード化するってことは、自分でも使えるようにするんだよなきっと
これはこれでなかなか便利そう>>556
AFも極一部を除けばランカー上位のリンクスは割と勝てるらしいから...
設定集の武装の盛りっぷりを見るにそれに勝てるランカー上位はおかしいけどそれ以上に主人公以外勝ち目無さそうなアンサラーがヤバすぎるてか、ハルケンブルグは念能力の強力さが目立ってたがあの時は明らかに使いこなしてる気がすることの方が気になる
ツェリの例を見るとすげぇ天才...ていう可能性も僅かにありそうだけど部下を犠牲にするタイプの技を躊躇いなく撃ってる辺りは使い慣れてる感があるというか。肉体をコストにするというけど命と言わない辺り念能力が発動している間自分の体は動かないかハルケンブルグの意思通りに動く人形になるのか
どちらにせよハルケンブルグに忠誠誓ってないと出来ない芸当には違いない
一度部下が情報収集させてたこともあってその時には念能力者っぽくない反応だったがあれもよく見ればどっちともとれる発言でもあったし何とも言えんか
ただ、あの時には本当に知らずともそもそもハルケンブルグの守護獣が記憶改ざん能力持ちだからあの二人にとって都合のいい記憶に勝手に書き換えたという可能性もあるのかな?今回見せた策見てると搦め手を使いないって訳でもないし性能差を物量でどうにかするとなると00一期の大規模演習でガンダム四機呼び寄せてひたすら数の暴力でパイロットを疲弊させたアレとか
>>573
しれっとマッキー混ざってるの気づかなかったw
お前婚約者おるやろ!しっかり義実家帰って婚約者の相手したるんやぞ羨ましい。>>574
機体はどうにもできないけど中の人間を過労ぬっころせば勝てる!
しかも機体自体は頑丈だから技術丸儲けの可能性が高い!
そら三国合同で全力出してもいい価値あるよねって
あんな爆音と衝撃を16時間近く受け続けてたらそらおかしくなるわ>>577
悪徳令嬢ものは、原典で頂点である野猿と麗華様よめば十分すぎる>>577
悪役令嬢物もオーソドックスなのは粗方やり終わったからなのか、今は変わり種系が増えてる気がする>>538
よく言われるのが暗殺ツールとしてはこれ以上ないとはよく言われてるよな>>581
しかしこいつ結局最後までほぼ裸だったな…>>591
ヤーナムかな?>>588
世界を滅ぼそうとする敵に身体と精神を乗っ取られつつ暴走させないよう20年間耐え続けてきたマジモンの英雄。
しかも守りたかった親友と後輩は十数年前に死亡。
きっと精神が軋んで余裕なかったやろなあ……>>599
むしろ恋愛とかじゃなくて純粋な保護者感ある
前々から感じてたがもう蛇柱さんいい人にしかみえない。
結局柱全員いい人なんだろうなあ
どっかの鬼畜上司なブラックな職場とは違って>>599
蛇柱さんは保護者的存在なのかラブなのか気になる
しかし蜜璃ちゃん脳筋可愛い>>599
富岡さんの顔よ……>>604
つまりこうですねw>>593
イヌアラシとネコマムシがロジャーにロードポーネグリフを見せたのが26年前
その辺りでモモの助に会ってるなら2歳くらいになるな>>593
まあそうだろうな
モモの助がおでんだったら、このシーンとか自分のこと思い出して泣いてることになって意味分かんなくなる夏目友人帳の映画観てきたぞ
なんであの世界のおばさんはあんな可愛いんだ夏目また見直そうかな
蛍の回すごく好きなんだ
塔子さんすごく可愛いめっちゃ可愛い>>577
悪役令嬢ものなら「現代社会で乙女ゲームの悪役令嬢をするのはちょっと大変」を推すゾ>>606
黎明卿が研究資金稼ぎに作ったんじゃろ(遠い目)>>577
悪役令嬢ものならエリスの聖杯を推すかな
寝る前にちょっと読もうと思ったら気がついたら空が明るくなってた
良い作品って軽やかに時間泥棒してくるよね
ちなみに完結してるよ>>554
実際ルーデル閣下の乗ってたスツーカも特別な改造は殆ど無い機体だったのに閣下のぶっ飛んだ腕と清新であれだけの戦果挙げてたからな。>>599
蛇柱さん少ししか出てないのに好感度もの凄く上げてくるのズルい
今回の「oh…」って感じの頭抱えてるの凄い好き>>599
風柱さんの「通訳して」みたいな視線と蛇柱さんの「無茶言うな」な顔がじわじわくる。ちょっと待って、鬼化しても威力C+って閃3に比べて裏疾風君クッソ弱体化してるやん!
威力Sで雑魚が一撃で消えてった頃の裏疾風君はどこ・・・ここ・・・?
流石に強すぎて制限くらったのか、今の状況的にしょうがないのか>>573
双方の原作ファンになんか申し訳ないが、オルフェンズとISは未履修だけど、怖いもの見たさでインフィニットオルフェンズ見始めたら結構面白くてハマってしまった。
なんか全員楽しそうに見えるのが良い。>>595
だからなんでアンタはやるコトなすコトそうガチなのばっかりなんだよwww>>631
あー、読んでる読んでる。「シリアス?なにそれ美味いの?」みたいなノリとギャグで生きてるような感じが最高!ある意味でキャラ崩壊してるとも言えそうですけど。>>628
区切りがいいなと思うオリバ戦まで何話かかるんだろう…悪役令嬢かー
白豚令嬢は面白かったな
悪役としてデザインされた女性たちの美容ぶっちゃけトークは読んでて面白いプラモデルかぁ…プラモデル!?
お値段は張るけど技術の進歩ってすげーな
http://www.aoshima-bk.co.jp/special/acks/arsene/>>646
うぬぅ、待ちきれぬ……。>>642
あれでしょ?
バンジョーとカズーイ的なゲーム(さらに古くしていくスタイル)>>642
なんかキャラデザが新しくなる度にもやもやするシリーズ。
3までが好きでした。4は爽快感あったんだが……。>>644
鉄鍋のジャンの話なら、それやっていたのは対戦相手の五行だよ。
主人公も組み合わせ禁止のキノコスープや相手の料理潰すだけのスープ作ったりしたけど…IS使えたら楽しいんだろうけどな。女子にしか使えないのよね…
ふと思ったんだがISって火炎放射とか食らったらシールド耐えきれるのだろうか
>>656
あー...あれはまあ確かに
一応妨害はできればいいぐらいで第一は言ってる通り超火力が欲しかっただけの自分勝手だと思ってたから忘れてたわ>>654
よしタイに行くか!ラノベでロボットモノは流行らないとは言うけど、
ISやバハムートのような「強化外骨格のような外見のロボット」はヒット飛ばした印象。
まあそれらの人気の根幹は個性豊かな美少女ハーレムだと思うのだが。
ハーレムは色々とやかく言われるが私は嫌いではない。
色んな女の子がワイワイしてるのは見ていて楽しい。
だからあまりヒロイン同士でギスギスすんのは止めてーな、仲良く喧嘩してーな>>637
料理を主眼としてるソーマらしい悪の組織だ
まぁ、あいつらは確かに悪どいのだろうけど城一郎の「料理のコツは自分の全てを捧げられる女を見つけろ」というワードだけで突っ走ってる感じ満載だからあまり悪党って感じないのかな?>>619
無双の北条氏康も老ジョセフ(アニメ)からアヴドゥル(ASB)に声優さんが変わったのもまた>>660
気が抜けてる大物が若手に押し出し喰らうのはよくあることなのだ幼馴染は良い。幼馴染はどんな属性を付属させてもとても映える……。
>>663
一応巫女で剣士……だな。
とじとものガチャは今度から推しが二人以上PUされてる時以外は回さないと決めた……。
ちょっと最近相性が悪い。>>651
普通に麻薬成分使っていたね。それに対して強心剤効果の強い物っておいおい。今のジャンプの連載陣はなんかすごい安定して面白いなぁ。大抵どの作品も楽しめる
>>652女剣士なら自分はヤイバが好きだな
>>652
ファッションじゃなくて本気なのが好き>>670
刀使ノ巫女は序盤の展開が早く事後説明になることが多いから一気見向けだよね。
二期後半になると怒濤の展開で「え、これ次どうなるんだよおい!?」ってなる。
少し休憩を挟んで二期を見よう(沼から足首に狙いを定めながら)>>597
ちょっと最近の大典太主人公過ぎませんかね……?
先週の三日月と言い国宝勢が高校時代とは違った魅力見せてきてくれて本当にいいわ>>659
ISみたいに女の子が強い作品のハーレムは調整役がしっかりしないと血の雨不可避だよね
あの時期のラノベだとカンピオーネ!のエリカはハーレムの女主人としては理想的というか、こういうヒロインがいないと主人公どっかで刺されるよなと納得させられたな>>668
よしてやってくれ!ボンドルド卿は只の外道じゃないんだ!
答えが見つかるなら全部失くしてもいいを地で行った結果ホントに全部失くしてたり
ただ憧れが止まらなかったから倫理観ゆるキャラになってしまって憧れが止まらなかった結果善悪の境界が憧れにぶっ潰されてしまってるだけなんだ!外道だけど!
海外で指名手配されたりしてるけど作品内で最も発展に貢献してる白笛であったりだとか本当にナナチとかミーティを愛してるんだよ憧れが止まらなかったから価値観は地上に置いてきたけど。あと装備は色々度し難いしなんか色々度し難いけど。
そんなボンドルドが大活躍する「メイドインアビス」は原作も絶賛発売中!ボンドルド卿は主に3巻から出番がメインに回ってくるよ!
みんなもメイドインアビスを買って吐き気を催そう!>>670
丁度女剣士の話題だから結芽ちゃん少し語るけどこの子絶妙にいいキャラしてたよね
最後に息を引き取る場面まで見てから振り返るとそれまでの言動の裏に色々と読み取れるものがあってね……
死ぬ間際でも涙を流しながら無念そうにしていたけど、彼女を覚えている人間がちゃんといるなら僅かなりには救いにはなるのかなと思う火ノ丸相撲の大相撲編は学生時代で割食ってた奴らが活躍してて楽しい
まさかあの唐揚げ関こと大包平がここまで強キャラに返り咲くとは思わなかったうっは……
一話目から殤さんがテンパって自分から剣を抜く非常事態
詐欺師と腐れ鴉がニヤニヤしながら同じ場にいるおっかねぇ修羅場とか
今期もとばしてくなぁ、サンファン>>684
琴「まあお前ほどの男がそこら辺に目録を置いてくるようなことはしないだろ」
不患「……やべ!」
敵が結構不患を抜け目ない男って言ってたし東離に来て少し不注意になってたのかな?>>685
おめでとう!!!!
おめでとう(遠い目)(マスターピースの数を見てくれ)>>683
上層なら完全な肩代わりが可能かもしれないしな。特に地上から連れて行けるから人材の移動が格段に楽になる>>689
そういえば服部先輩は前の人気投票で17位だったっけか……
綿貫さんと笹野さんが11、12で、得賀さん陽司さんがそれに次いでいて……
(あれ、俺が推してた仲野さんもしかして服部先輩以下……!?)
http://cache.sqex-bridge.jp/guest/information/45295サンボル2第一話視聴したけど、オーホッホッホって笑いながら去っていく悪の女幹部(慢心持ち)って一周回って新しいような気がしてきた
鬼鳥にロックオンされたっぽい‘東離の事情に疎い’西幽の眼鏡の明日はどっちだ!?
主人公また指名手配される流れだけど、前作でゴールインした二人が名誉挽回に尽力したりしてくれるといいな>>522
アイスタイムカプセル的な?>>694
普段が普段だからか呆れるルフィ好き>>694
ゾロはもう事情聞いてるしいなくても大丈夫だから…(震え声)>>545
しかし腹を括ったハルケンブルグが即効で念獣使いこなしたのがツェリに知れたら
またテータちゃんが疑いの目を向けられてしまうのでは>>693
自分同士で対話する黄名子ちゃんはちょっと見たい
背景を考えると笑顔の裏で内面で色々と抱えてそうなんだよね……>>697
パッドしているヒロインって少ないよな
いや、現実でも少なそうだけどどっかの女神はパッドで凄い水増ししてましたね
>>604
なんで仮面ライダービルド?と思ったらビルドファイターズ系か
まあ、ビルド世界ならエボルトのお陰でギャラルホルン鉄華団どころじゃなくなりそうではありそうだけど>>714
それ好感度低い時になる伝統と信頼のBADENDやないか!ハーレムは情で繋がったものを目指すのかビジネスライクなものを目指すのかで難易度が段違いかと
少なくとも後者なら利が一致している間は破綻は避けられる>>714
隠れヤンデレ(ただし男)のモテまくり鈍感親友のハーレムPTから逃げ出したいんだがどうすればいい?(なろう風)>>716
時代劇じゃプライベート満喫しまくりだし>>713
(大奥や後宮と個人のハーレムは)違うのだ!>>712
主人公である兄の傍らでサブヒロイン(幼馴染の妹など)攻略する弟の話でいいなら……(書いている人感)親友ポジ主人公ってさ
1.実は想いを寄せているヒロインがいて、「お前も同類だよバカ」系
2.ノリもよくて程よくバカでいい奴なんだけど、恋愛対象としてはちょっと……系
のどっちがウケがいいのか。
というか、究極系は冴羽リョウなのでは……?>>713
ゲェ!?おドム!>>697
真乃ちゃんのワガママボディにぼくのぴーちゃんが思わずむんってなりましたよ>>729
やはり友田君ルートがベストなのでは…?
いや冗談は兎も角友人って大事よね>>732
バカテスヒロインはな……
いい子だしかわいいけれどもろもろの要素が複合されて「明久羨ま死刑」ってよりも「……頑張れよ」ってなると言うか……
…………頑張れよ。>>706
養うよか都合のいい愛人を作る方が良いな
というわけで愛人作りたいならフリンジマンがオススメだぞ。愛人作りに阿呆みたいに全力を注ぐ男どもが馬鹿過ぎて面白い
ちなみにドラマ化されている>>725
でぇじょうぶだ、大正義日向ヒナタという前例がある。まぁ対抗馬が押し掛け系じゃないけども。
その思い曲げなければ通ずる事もあるだろうさ。ラブコメではちょっと厳しいかもだけど。>>736
とときんは逆鯖疑惑濃厚だから…>>737
神樹様がまた巫女にセクハラしてるぞー!>>728
いやー天使の皮を被った大天使メインヒロインの四谷四乃ちゃんは可愛かったですねー。>>711
ハーレム主人公は本来、漢にしか務まらんからな
だからハーレムを貫けないヘタレは最後の最後で一人に絞るという裏切りに走るのだ>>711
CCCでアンデルセンが言及したように
『どちらが支配者でどちらが奴隷かは”より強く愛している方”が支配している』といえる
だから複数のお嫁さんが自分一人に向ける愛情を上回るだけの愛情を
自分はお嫁さんひとりひとりに返せなければ、自分は主君ではなく奴隷側と言える
『ハーレムだから愛する』と義務・仕事化してしまえばどんな環境でもうんざりするしかない
逆にそれができるのなら、ハーレムは素晴らしい環境でしょう
『愛する女性がたくさんいるからハーレムにしてたくさん愛する』のを望んでやっているんだから
ハーレムに真に必要なのは覚悟でも甲斐性でもなく
囲った女性全てを愛して愛して愛し倒すくらいの情熱>>748
やっぱ初期に比べたら大きくなってるよなぁ〜〜>>707
魔弾のティグルは最終的に8人ハーレムだったが、正妻と側室の一人がバランサーとしていい塩梅だったな。
というか、上のコメにあるように主人公をヒロイン達がシェアリングしている感がある。
その状況を楽しめる主人公が一番大概だが。>>737
にぼっしー悪い大人に騙された新人アイドルみたいな格好させられてる…>>715
杉崎は下半身に忠実に見えて、
実際は上半身(頭とハート)で考えて悩みすぎなハーレム主義者だからなあ。
コイツの目指す所は男の夢のハーレムではなく、
女の夢を叶えるために主人が奔走するハレムである>>744
鬼丸は無理矢理狂化スキルでステータスを底上げしているような状態だったが、大包平は金時やベオウルフみたいに狂化状態を自然に維持出来ているような違いじゃないかな
或いは切り替えが安定して行えるジキルとハイド>>738
また一人、メインコミュに踊らされたプロデューサーが運命(ガチャ)へと挑む>>747
つまりはサキちゃん理論ですね、議長?>>750
念は制約と誓約で強力なものになっているわけで、制約を守る気がない不誠実な方法をとると儀式自体が機能しなくなる恐れがあるぞ
継承の儀を滞りなく行うための無敵状態だから、継承の意思が無くなると無敵じゃなくなる筈>>759
神様的には中学生は成人と同じ(暴論)数と性にまつわる話すると現実にいる超人の皆さんすごいなってなる
ハーレム異世界系主人公が誰彼構わず全力でヤっても多分追いつけない校長とか
120人と結婚して200人の子供、そしてそれ用に学校まで作った伝説的ケニア人とかちなみに。「可愛い女の子が好きだから沢山そばに置きたい」
「でもハーレムにできるような自信がない……」
「妻同士の修羅場も嫌だし、自分が平等に扱う覚悟も、取り成す器量もなさそう」
というタイプの人は、確かにハーレムに向いていない
だってその人が抱えている願望は、厳密にはハーレム願望ではないから。一般ではあんまり区別されていなさそうだけれど
可愛い女性を見て可愛いと思うのは普通のことで、可愛い女性が100人いたら100人を可愛いと思うのもまた普通のこと
けれど、それらに向ける感情の度合いが、ハーレム願望とそれ以外では異なる
「可愛い女の子がたくさんいる! 折角可愛いんだから全員愛したい! 私のそばにいて! 」がハーレム願望だが
「可愛い女の子がたくさんいる! 折角可愛いんだけれど全員は愛せるような気がしない! でもそばにいて!」というのは
正確にはハーレム願望ではなくアイドル願望
可愛い女の子をちやほやしたいのではなく、可愛い女の子にちやほやされたい
沢山の可愛い女の子と結ばれたい、愛したいという欲求ではなく
沢山の可愛い女の子に愛されたい、モテたいという欲求はハーレムではなくアイドルの発想
…………異世界転生で美少女にTS、その美貌を活かし異世界一のトップアイドルに成り上がる小説をなろうに投稿したらウケるかな
需要は一定以上ありそうだよね……?>>703
スリーサイズよりも身長を公開して欲しいと思ったの初めてだ
アニメだから身長差が割とバラバラでななと真矢様の身長差が1-2だったり3-4だったりするし
双葉の身長が150だと仮定しても、どのシーンをとってもななと真矢様が170以上あるってことしか分からん
ただ双葉の150仮定ってハンデどころの話じゃないんだよな(参考までに調べた宝塚の平均身長を見ながら)>>763
何か俺のモンハンの武器使用回数グラフみたいだ。
騙されてヘビーボウガンしか使わなかったからなー。
というか何故そんなグラフあるんだw>>767
せめてザクシャインラブをもう少し丁寧に扱って欲しかった売れる漫画は引き延ばされていくジャンプで
くっついたら終わりのラブコメはあまりにも厳しいことを確認しただけだったorz>>766
守護霊獣を自分の意思で動かせないって事は、今回の能力は守護霊獣が増幅させたオーラを利用してハルケンブルグ自身が編み出した念能力ってことになるのか
天才だな>>747
バッカーノのエスぺランザ・ボロニアル伯爵みたいな緩いハーレムなら気楽でいいかもねえ
女の子が楽しそうにしてるのを見て「和む……」と呟きながらにやけても許されるジャンプはくっついたら終わりのラブコメよりも
バトル+ハーレムラブコメくらいのほうが相性よかったりして
ラブで引っ張れなくてもバトルで引き伸ばせるし無駄な引き伸ばしは悪い文明
はっきりわかんだねハーレムにバイが紛れ込んだ瞬間に男も女も纏めて喰らう的な方向に暴走が始まる
>>777
魔女だからスケベなんだ>>779
初めてPが写ったイラストになるのかな>>776
あれって、話が展開するかと思いきやなんの意味もないただの釣りでしたー!
ってやつだからなあ
楽は居眠りしてたけど棘はちゃんと聞いてて三人の関係が変わった!
ってんなら叩かれなかったと思う>>776
アレは複数ヒロインもののラブコメにおいてヒロインの1人が告白同然の発言をする(しかも他のヒロインにも聞こえたような描写有り)って一大イベントで読者の期待感を大きく煽って次週に続くしたからね
ファンはワクワクして1週間待ったらあの肩透かしだったからガッカリした人が多かった
楽の居眠りもあらかじめ寝不足だったり疲れが溜まってるような描写があればまだしも、好きな子の隣で直前まで意識があったのに唐突に寝出したからいくらなんでも強引過ぎるってことでヘイト集めた
この手のやつは一度大きなヘイト集めると他ならスルーされるレベルの粗でも不満を持たれるようになるからそれ以降の描写でも色々言われるようになっちゃったし>>785
この可憐SR覚醒前も覚醒後かわいいよね。引けるよう祈っとくわ
なお自分はバリボーガシャで奈緒目当てで回したらこれぐらいかかった(ここまででSSRなし)今回のノーベル賞、はたらく細胞見てると理解できるな。まあ免疫細胞達が今まで以上にバーサーカーになるんだけど
>>784
楽の居眠りってあれ恐らくあくまでも推測だけど、次号でどんな展開になるかという引きを意識して「敢えて」描写を削った可能性もあるんだと思うんだよね
実際、そういった寝不足だったり疲れが溜まっている描写を入れたら、感付かれる…今後の展開が簡単に予測できる…っていうのは実際そうだからね。
だけどまあ、確かにさっきまで普通に会話していた相手が突如として眠っていたら違和感ありまくりなんだよね……>>787 もーちょい詳しく説明するとがん細胞が普通の細胞のふりをしても免疫細胞に効かなくなるっぽい。新シン探しにホームズをぶち込むような感じかな?
>>777
ガシャ更新前の翼推しの友人「翼が写ってるうううううう!(白目)」
静香推しのワイ「大変そうやな(他人事)」
今のワイ「左に静香がいるうううううう!」>>773
それならゆらぎ荘だな
なおコガラシさんが全力を出すと大体のバトルはワンパンでどうにかなる模様
状態異常耐性と即死耐性の無いサイタマみたいなものだよな
でも望みはヒーローになるとかじゃなくてただ人並みに学生生活を送りたいだけの隠遁系主人公>>794
可愛かったんでついwwすまん反省してる>>796
周年衣装全部実装し終わったら(欲を言えば並行して)CSの衣装もドロップ衣装とか有償衣装で来て欲しいところ>>796
思えばアイマスに本格的に足を踏み入れたきっかけはこれだったなぁ
興味を持ったのはアニマスだったけど
アニマスってもう七年も前なんですってね>>788
あれは陵辱ゲーじゃなくて
抜きゲーだな
一般漫画で例えると終末のハーレムが近いハーレムやヒロインの話題が出たけれど
プラネットウィズでの
恋愛としてのヒロインの、のぞさんと
恋愛抜きの家族愛としてのヒロインの、銀子で
ストーリー上で完全に役割分担させたのは上手いやり方だったと思う。
互いが食い合いせずに相乗効果で最後まで存在感があった久しぶりに聞いたら思ったより音痴で草
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=IyIZBI8QFeI
>>800
中学校の校長ってのは性犯罪者の集まりなんだなあ(すっとぼけ)>>800
自分の学校の生徒(中学生)に手を出したマン
いや、割とマジで中学生となると暁生以外思いつかん
エログロサスペンス物とかドロドロ恋愛物ならいるとは思うが>>812
この絆...深いっ!>>805
それに加えて詭弁の手段の一つの例としても使える
思ったよりも便利やな>>804
逆にハーレムとのにゃんにゃんがラスボス攻略の鍵になった人たち>>799
この画像の響なんですけどね美希は甘噛みだけど貴音は普通に噛んでるそうですよ(生っすかSPECIAL カーテンコールのジャケ絵より)>>814
ミリオン(notミリシタ)のラスト小籠包イベントと似たノリで楽しいみんなハロウィンだの言ってるけど
提督からして見ればこの時期はサンマ漁の季節だから>>826
何度見ても笑顔に似合わぬ迫真のアカシックバスターのシャウトに草生える>>825
逮捕されたのも、写真やビデオ持ってたってだけだからなあ
校長の被害者ってこのコピペ見る限りいないし、ただただ「すげえ」としか言いようがない
校長は労働の対価を相場の3倍女の子にブローカーに内緒で払ってた
校長は女の子の学費を援助していた
校長は女の子の性病のために特効薬を多数揃えて女の子に渡し、次に来た時には薬を渡した女の子指名して横流ししてたら叱ってた
校長は女の子の水揚げ担当者としてブローカーからは信頼されていた
校長は1万2千人もの女の子と関係を持っても誰一人として被害届が出なくて警察が頭を抱えた
校長は冊子で「政府の援助は中間搾取のため、末端には行き渡らない。直接末端に金をばら撒くべき」と主張していた
校長はいつか姉ちゃんの為に学校を作りたいと、ブローカーに相談していた
校長は「抱かなきゃ失礼」と言って70歳の売春婦も抱いてきっちり10代の姉ちゃんと同じ金を払ってた
校長は写真やビデオに嫌がる子には決して写真やビデオを回さなかった
校長は自分と同じ世界に入れなければならなかった娘を慮る母親に「君のせいじゃない」と諭し慰めて母娘ともに抱いた>>807
尚、叫び声は迫真のものだったがために、自宅で練習してたら隣人に心配されて駆けつけられた模様
宮下さんがツイッターでリンクスの遊星の負けボイス(叫びボイス)聞いて、「こんな痛々しい叫び方聞こえたら心配するよな」って納得したのは笑った>>828
正確な罪状は児ポ所持法違反やしな(13歳くらいの嬢の写真を撮ってた)
けどセックスはしてないし写真撮るって言っても断ったら了承してくれてたんやで
なお写真の枚数は14万枚オーバーの模様>>745
まあ、普通ツンの時期が長すぎるとこうなるよね。
ギャグとシリアスをごちゃ混ぜにできて良い話書ける人はやっぱ良いよね。>>830
すまないそれは知らなかった。元ネタがあったのか>>828
よく分からんが日本では海外でやってても違法だがフィリピンではそもそも細かいところは知らんけど基本的に合法っていう奴か
ここら辺は国による価値観の違いとかが目に見えて色々と興味深い。やはり国を跨げば価値観も変わってくるものよ>>832
840でいろいろ言ったがなるほどな。そっち方面か
しかし、写真の数もすごいがこだわり方もすごいな
変態もここまでくればあっぱれという物よ>>820
あと向こうで全然人気ない歳食った嬢あてがわれても
「抱かないのは嬢に失礼だから抱く」
って言ってちゃんと金払ったのも追加で>>832
校長元ネタでエロゲ出せそう
男じゃなくて漢として作中で尊敬されそう>>832
現代のドゥクパ・キンレイかな(すっとぼけ)
なおこっちの聖人も凄い模様ニセコイは身体治すための時間をフグの調理師免許のために投げ捨てた。で笑いつつもなんだそれは...と呆れた
あの校長、ほんと性欲さえ除けばまっとうな衛生観念や教育者の思考やお金の使い方をしてるのに性欲がすごい
>>846
え、アイマスって昔からそういうノリだったじゃん?>>849
都道府県産地によって捕れるフグの種類が違うからだろうか?>>850
ぷっぷかさんは色々とおかしいのでNG
知れば知るほど頭の中に?が増えました、いい意味で現実も凄いよねって話だと有名なボブマンデンが若い頃の方が断然速いっていうの知って驚いたわ
いっつも五十代くらいの時の動画見てたから知らんかった>>837
星晶獣もかなり神バハキャラ多いよね。グリームニル好き
話題とは関係ないけどグラブルのグリームニル戦のbgmかっこいいよねYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=uoc1zZr93i8
>>846
あー、なんとなくだけど分かるわ
劇中劇だったりアイドル本人がぶっとんでるならいつものアイマスだなーで終わるけど、今回はそうじゃなかったから多少新鮮味があったなんやかんやでモバマスが一番普通という風潮
大抵劇中劇でOGコラボもそういう平行世界もあるかもね程度だしステアウェイもドラマ扱いになったし>>851
一応、友達思いって長所あったけど
ロミオとジュリエット編は棘のキャラも自分勝手で奴で変だったのよねドロ刑ってあんな漫画だったっけ……?(ドラマの予告見ながら)
>>826
分かる人には分かる形でストーリー中堂々とバニシングされるヒュッケバイン……
後これは普通に劇中劇なのにどこかに繋がっちゃってケイサルおじいちゃんに労われた形か>>866
一部意外本人たち的には夢だから(震え)>>747
>『ハーレムだから愛する』と義務・仕事化してしまえばどんな環境でもうんざりするしかない
飲兵衛でも上司に飲みニケーションを強要されたり、「俺の武勇伝」を延々と聞かされたりする酒は嫌がるのと同じだね!
男側の愛情が複数の女性たち平等に配って尚深く愛せるなら、そいつはハーレムを楽しめる気質なんだろうね。小説の主人公ならばカンピオーネ!の護堂、同じ作者の作品で上にも上げられてた征継。
あとは魔弾の王と戦姫のティグルもそうだね。>>867
まさにそれだな
テンプレ要素をつぎ込み文章もそんなに悪くもなく一応まとめ切ったいわゆる「なろう小説」の中では良作>>870
なろうは検索機能が充実してるのが本当に助かる
ランキング外からスコップしやすいし>>877
あれ?今年秋刀魚豊漁とかニュースでやってた気がするけど高騰したのか>>865
よくある見えないからこそのエロスってやつですなそれにリアルでもここから寒くなるし厚手の服装に変わっていくので個人的には寒いのは苦手だけど大好きな季節
コート+マフラー女子はいいぞジョージィ>>877
ちゃんとゲームでも秋刀魚してるからセーフ>>863
コミカライズ版面白いけど段々痛くなってきた……>>870
なろう系はちゃんと読んでみないとわかんないからね。見た目カレーライスだけど味が焼き魚だったりラーメンだったりするから油断できない。
まぁ大体テンプレみたいな流れになるから読んでて苦痛にならない文体の作品を見つけるのが1番だね>>882
小学校の頃に俺が最も死闘を繰り広げた博士だな
『7』のワイリーカプセル強すぎ!>>882
敵になる博士はいくらでもいる
しかし、シリーズを重ねて毎回敵になる博士はこいつぐらいじゃないか?って思うのはワイリー博士ぐらいだわ
画像のシーンで、きっちり覚えてるロックマンに笑った>>872
天使しか居ない!>>882
原典>>874
ラーメン大好き夏目さん好き最近は特になろう小説は努力が嫌いって言うけど実はレベリングとかは好かれたりする
順調で解り易く成長が実感でき成果が出るってのは結構好かれるのよな
成り上がりや下級モンスターや産廃職からの成長が人気なのも結構わかる気がする>>882
PS4版のオットー…悲しい…>>882
諸悪の根源>>879
だって、悪役は全力でぶん殴ってスカッと出来なきゃダメだし
本気の一生懸命は報われなきゃダメだからね>>893
鴻上博士は責任は感じても、申し訳ないとか微塵も思って無さそうなのがね。
技術者倫理は何処に投げ捨てたの?>>910
途中で送っちゃった。
努力でいうならなろう系はむしろ努力家が多い印象
悪役令嬢とかみんな初手運命的負債背負って頑張るんだぞ(白目)となりのヤングジャンプでゴールデンカムイが3巻まで無料で公開されてるからみてたんだけど(ダイマ)
https://tonarinoyj.jp/episode/10834108156629615343
このころの谷垣ニシパのほうが(チタタプ)非処女っぽかったんだな…>>882
こやつも博士キャラの悪役だよね
やっぱり全ての元凶が“博士”というのは王道。
しかもキース・ホワイトはなんとブレイク博士や鴻上博士と違い犠牲者にボゴられに蘇ってくれるサービス精神の持ち主>>904
あー、原作でもそうか……
まあドラマに際して設定が変わるのはよくあることだからな。>>913
ただ単に格好よさより痛々しさが先行するからでは?フレーバーテキストに一行だけとかならまだしも武器名に短文は見ると同時に吐血しだす奴らもいるから……(RPG)(武器製作)(ある程度の長さの名前欄)(吐血)>>910
ステータスでスキル(才能)が知れて、自分で認識できるってかなりのアドバンテージだからな>>883
ぶっちゃけ最近の刃牙は正直プレデターでもタイマンで捕獲は無理ゲーレベルの人外になってきたよね。>>911
まあやってることは
転生者オリ主が踏み台転生者からデバイス奪って
フェイトと同じマンションに住んで
なのはたちと同じクラスで
はやての居候になってたころと変わらんからな
ただ商業化→ラノベと同一視される→ただでさえ叩かれてたラノベに、さらなる悪いイメージが上乗せされる
ってことでちょっと最近は安易な書籍化ラッシュにイラッとくることもある
リゼロとか無職転生とか、なろうでも好きな作品は好きなんだけどね>>921
俺も同意。
あくまでも「作者の技量がなくて独り善がりだから面白くない」のを「主人公が上手くいくことが面白くない」と混同して認識してる人いるしなぁ>>918
真に受けると何処までも自分を追い詰めてしまう言葉の刃はヤメルンダ!コウガミ博士はホント凄い
人類のためにAI作るために
子供拉致して虐待まがいの実験
そこまでして出来上がったAIを
人類にとって危険だから削除するわ!とか言い出しそのせいでAIもじゃあ人類削除するわと判断。でAIから人類守るぞ。今は理解されなくてもいつかは評価されるぞ!とか言い出す
一人で何盛り上がってんだこいつ>>898
滝澤のビフォーアフターは俺も好きだなぁ
人間だったときよりも安定感と頼りがいある不具合>>922
左手装備なしで止めてるのいつ見ても違和感あるわ
2次創作だと綺麗になって親バカになってたり、かませになってたり忙しいキャラだよ忙しくて今日やっとジャンプ買えたんじゃが
えっDr.ストーンはこれ終わっちゃうん…?>>930
その通りなんだけど、連載形式だと漫画にも言えるけど、長い年月の努力が報われるのを作品の中で表現するのは難しいよな(回想とか数年が経過とかはなし)なら好きな修行シーンや努力シーンを
個人的に凄いと思ってるのはハンターハンターのGI編
好きなのはスラムダンクのシュートの練習二万本>>917
趣味の範疇に納まってない所がチラホラあるってところは知らなかったよ、ありがとう
でも、そういうところよりも文章の質ガーとかタイトルガーとかそういうので悪く言われてるって方がよく見るしそういうところに疑問に思うかな
投稿したての初心者だろうとなんだろうと、(書いたその人にとっての自分の中での)良い作品を書ける作者ぐらい上手くなってから出直せみたいな、そういう理不尽めいたところを平気でぶつけてるとかそういう感じの>>931
途中で電脳ウィルス仕込まれたりしてるから、人格どうなってるのか信用出来ないのがね。
拉致したのはそれ以前なのは、うん。>>906
こいつを呼ぼうぜいう連中いたらしいけど、そんなことしなくてもいづれ自力で脱出してきそうなのが怖い
ころしてもどっかにバックアップ用意してそなのがなジョジョ楽しみだな
>>882
名瀬ちゃんかな思い浮かぶのは
アブノーマルの本質がその人物の「心」にあるとみたり、マイナスが人物が置かれていた環境が重要であると推測したりとフラスコ計画の統括者として作中でしっかり役割を果たしてたななんでさ
禁書3期早くみたいな
>>946
武蔵にやられて色々と台無しになった人!あっ踏んだ
1000なら好きな魔法少女キャラ
>>954
すまん、ミスった>>939
貴方は頑張らずに手ぇ抜いて下さい大尉。
地球が吹っ飛びます>>945
あんたの思う「努力」を創作者様が描いてくれないからって駄々こねるんじゃないのあれから何年経ったのか分からないけど、本当にまた動く禁書が見れるってことへの感動がやばい。
VSアックアの聖人殺しとかクーデター編の期待を裏切らないアックアとか第三次世界大戦の自身の肉体を厭わず立ち続けるアックアとか浜面とか浜面とかかっこいい浜面とかが動くということに感動が半端じゃない。
(この流れに乗って超電磁砲も大覇星祭編やりませんかね?というか可愛いオッティーと食蜂ちゃんとクレイジーサイコレズ黒子の供給が足りません教授)承認たのむ
>>936
人類石化現象の謎が明かされなければ第一部、完!みたいな感じじゃない?ところでペルソナQ2のダンジョン紹介動画が上がった訳ですが、
今回の各ダンジョンはいったいどんな映画が元ネタなんだろうね?
映画モチーフだから絶対ホラーあるって!って思ってるけど、
前回お化け屋敷で怖くてやめた、進めなくなったユーザーがかなり多いみたいだから、
出来ればナイトメアビフォアクリスマスぐらいの怖さだといいんだけど
(それでもトラウマ製造機には違いないけど)
それと第一のダンジョンになる「カモシダーマン」は分かりやすく元ネタはスーパーマンなんだけど、
DCもMARVELもまとめてぶちこんだ感じのアメコミ実写映画モチーフでもあり、
最初に写る白と黒のシャドウっぽいやつの見た目から“ゴーストバスターズ”や“キングコング”もモチーフとして取り込んでそうでワクワクするなあ!
……なお、カモシダーマン本人に対してはノーコメントでお願いしますリアルな努力の描写か
バトル漫画だと嫌がられそうだが努力自体がテーマならダンベル何キロ持てるみていなのが
嘘だらけの努力の中で嘘つかない努力 筋トレYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=WndOChZSjTk&t
>>965
むしろ流れ的にぴったりな画像じゃろ個人的に努力の描写の有無云々よりも努力の結果を戦闘シーンとかで描写しないで(努力描写直後に)ステータス表示して確認するようなものは好きじゃないなぁ
>>956
「すでに十分すぎるほどの武器を持っているのに、更に持ちたがるのはズルい」
わからんことはないが、それだと今の刃牙はどんだけズルいんだよってならない?
・ムショの壁を数枚まとめてぶち抜くオリバ以上の怪力
・↑以上のパワーの親父にどつかれまくっても動けるタフネス
・新幹線並のダッシュ速度
・ラーニング能力
今こんなんだからな……ん?
今ジャンプで一番努力友情勝利やってる
アクタージュの話した?まあでもステータスで確認したい気持ちはわかる
小テストで点数確認したり、鏡の前で筋肉盛り上げてテンション上げるみたいなもんだ>>969
ゴリマッチョに見せかけた頭脳派やんけ、騙されんぞ>>969
申し訳ないがアソチヘイト二次小説並の蹂躙をする宇宙ゴリラはNG
メインヒロインをレッドフォールするわ、
命を犠牲にして皆を守る感動シーンを巻き戻して台無しにするわ
スパイディと王様を返してくれめんす・・・(絶望)正直今の本編の花山はいいから努力しろとしか思えないんだよなあ
スカーフェイスの花山はマジで化けものだから努力は卑怯という言い分は納得
でも勉強はしろ>>946
花山さん本人が他者にそれを強要したことはないがな(強いて言うなら柔を用いたピクルに「勝ちではない」と評したくらい)
あくまでも自らに課した掟よ努力してるシーンが退屈に見えるってのもあるんだろうけど、
汗水垂らしてやる努力が必ずしも最善じゃないってところもあるからなぁ。
そもそもに努力の仕方が間違ってたりすることもあるわけだし。
昔は腹筋とかトレーニングの代名詞みたいなものだけど、
今は研究が進んで実際は体に悪いってわかってるし。
その辺り、『努力の正しい仕方』でも教えてくれなきゃ書けない、って人もいそうだが。努力する時間もないくらい事件起こしまくろうぜ
身体能力は上がらなくても機転が効くようになち>>981
がむしゃらな根性論や無茶苦茶な修行は淘汰されて久しいからな・・・>>965
いつもの内輪ネタだから気にしなさんな1000ならサブヒロインを語る
>>1000ならワカメ
>>983
りゅうおうのおしごと!のシビアな所って
主人公の八一が強い理由が、結局の所は
「幼いころから神童言われていた超天才が、10年間ぐらい怠けず弛まず努力して今もなお挑戦し続けてるから」
っていう身も蓋もない所よね。>>990
聞いて回ることは努力に数えいれてくれないんですか、残念>>969
筋肉ゴリラは敵だと噛ませ率高いけど味方サイドだとそれなりに頼もしいイメージ>>995
残念留年また来年アイドルの話よな!
1000なら弱い、もしくは尖った長所がある主人公
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ137
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています