よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ』
https://bbs.demonition.com/board/160/
『型月×特撮スレ 141』
https://bbs.demonition.com/board/2291/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/2299/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。- 3名無し2018/07/17(Tue) 10:25:49(1/1)
このレスは削除されています
>>1乙
虫と言ったらインセクター羽賀とかバグズライフくらいしか思い浮かばない……
あとは秘密のレプタイルズのG回くらい?>>1おつ
虫かー。GBの昆虫博士とか好きだったなあ>>1
立て乙です
虫という事で「虫籠のカガステル」という漫画
をおすすめします
人類が蟲になる謎の奇病に脅かされてる世紀末な世界観と蟲デザインの格好よさと戦闘シーンの迫力、謎を追いかけていく緊迫感
興味を持ったら読んでみてね(ダイマ)虫は現実でも好きだから創作でも肩入れしちゃうな
シャナのリベザルとかデュエマのジャイアントインセクトとか好き
虫主体の作品だとバグズライフいいよね
「アリはお前たちなんかいらない、お前たちがアリを必要なんだ」は人間社会や関係に置き換えても通じる至言さぁて…美術部漫画の皮被った、虫ガチ勢漫画「スケッチブック」の話をしようか…?
>>15
画像忘れた>>10
ガバエイムだからヨーロピアンエクストリーム非殺傷に挑戦した時、一番めんどくさかったぞ
なんで防護服を着てるとは言っても頭以外ほとんどスタミナゲージが減らないんですかね色々言われるがテラフォ―マーズ結構好きなんだよなぁ
外伝も粒揃いだし。ライトノベルだけど
エスケヱプ・スピヰドはいいぞ>>22
直前の流れ的には森を背後に崖際で蜂で急襲と言う流れだったし、スネークが決死の覚悟で崖を飛び降りて地底湖のある洞くつに逃げたのが結果的に英断だったのだろう>>11
JOJOでも群体系スタンドは作画が面倒くさいのですぐ死ぬと言われてるしな……>>22
スネークに倒されることが目的なのに勝ったら困るだろ>>9
酒好きな方も酒やけで喉悪くしないか心配な時がある>>22
言われてみれば、洞窟を抜けた先の森とかに待ち構えて置けば確殺できたかもしれないのにな...我慢できなかったのだろうか?>>31
伝説の超サイヤ人だと付いてない辺りあれが制御装置っぽいね>>34
リターンズはなんでこんなデザインにした?って言いたくなるの多すぎる>>33
この話のねずみ男はいつにも増してク、 ソ野郎だったなぁ
縁切り虫を利用して戦争起こして儲けようとするわそれで邪魔になる鬼太郎を噛ませた挙句火山に突き落として殺そうとするわ>>38
ドラクエ10で蜘蛛のボスに何度もやられたせいでコイツみたときすごいビビった>>41
サスンド・オブ・サンダーみたいなバタフライエフェクト・ホラー感半端なかったよね>>42
ちなみに同じ時期にテラフォでもジョセフが再生の養分のためにカマキリゴキを食いながら歩くと言う神がかった意図せぬ時事ネタがあったり……>>41
この辺の話は子供の頃に怖がりながらもワクワクして読んでたなあ
自分のホラーとSF好きの原点の一つかも
時系列の考察もいろいろ解釈があって面白い>>21
個人的に最初の人間vsゴキブリでやっていってほしかったテラフォーマーズって今どういう状況なんだ?火星脱出までは読んだんだが…。
>>34
本当にメタルスが格好良さとエロさを兼ね備えていて良いわ>>51
フリーザの遺伝子のせいかベジータを煽るのが無茶苦茶うまいんだよなセル>>53
なお調子に乗った結果>>37
自分はコレだな>>57
冷静に成り立ちを考えるとジョセフはこれと同じ生き物である>>31
ボロボロの服が旧式だしフリーザ軍残党のブロリーがフリーザに再雇用されたみたいな感じかな>>51
ここは素な気がしなくもない
御飯に追いつめられると余裕の余の字もなくなってたしはたらく細胞をニコニコで見てるんだけどもしかしてナレーション能登さん?
少女☆歌劇レヴュースタァライトは何が凄いって
アニメ勢を完全に置き去りにした第1話
色濃い幾原演出が気持ちいいくらいに意味が分からない
なのにAパートでキャラクターの立ち位置、性格がもうこれでもかと主張して百合に佳し
モノグサ主人公と押し掛け女房型ヤンデレに帰ってきた幼馴染の三角関係と思わせてそこに内面ドス黒そうなバナナ!
これは美味い! 久々に美味ぇ奴がキマシたよ! 幾原監督御本人じゃないのも後継として常人に分かる範囲でまとまりそうという淡い期待も持てる>>63
スレイヤーズやCCさくらのコラボをやってた実績があるから初代プリキュアはまだ理解できた
けどラブライブは発表見たとき???ってなったカテゴリ間違えてない?
>>37 こういうカブト虫もカッコイイよね。そういえばこいつ、よくみると実は角が九本あるんだぜ?
昆虫といえばどうぶつの森
借金返済の為、毎晩毎晩カブトやクワガタを狩りまくる日々。標的を見つけては忍び足で近づき、間合いに入るや即振り下ろし
そうしてゲットした獲物に対する興奮と達成感たるや(しみじみ)遅レスだが>>1乙
あと踏んだ人は立てられなければ指定するなりしてよ
次確認してなかったから(承認も無かった?)スレ埋まってから無いし立てていいかも微妙な状態だったんだし…虫と言えば、BLEACHのノイトラが女をやたら嫌う理由が、ノイトラがカマキリの虚でカマキリは雄が雌に食べられる虫だから、その劣等感の裏返しだという考察を見たときは、まさに目から鱗だったなぁ·····。
>>78
なんでやスキュラ武器めっちゃ有能やんけ!
それよりワールドにはセルタス系もですね……
あんまりにも水属性武器少なすぎない……?>>77
アイドルゲーというかラブライブって男が全くでないのもあって男と会話したら云々もネタなのかマジなのか分からん。>>74
アマツミカボシの力を借りてやっと傷を与えられる怪物ってのが恐ろしい、しかも数も多い>>78
なんでや!ネルスキュラくんは頭を弓で撃ってたら、コロンコロン転ぶかわいいヤツやろ!あと、装備は格好いい上に全身色変えれる有能やぞ!>>66
『装甲悪鬼村正』の外伝小説から
主人公の愛機、三世村正のお爺さんで、特殊能力は素粒子操作
超回復からクロックアップ(瞬間移動)までなんでもごされ
ちゃんとカブトムシ型にも変形するよ!>>78
ネルスキュラはXXで弓がくっそ便利だった
噂のCGアニメでまさかの大抜擢なんだがどうなる
アトラル・カさんとかいう汎用性の高い武器防具、護石も手に入る、戦ってて楽しいの三拍子が揃った癒し系ラスボスほんと好き>>50
キャタピラーの方が完結したしね。アラクニドと合わせて新章展開して続きそうだけど。
作者はシオヤアブやディノポネラ、ナンキンチュウやチャタテムシとかだいぶマニアックな昆虫拾ってきていて感心する。>>32
いつ見ても気が狂いそうなデザインだな!(描く負担的な意味でHOだと軍隊蟻にガチ軍隊が殺されてたな
>>81
漫画でこのシーン試し読みしたあらへぇーってなるトリビア
なるほどなー、悪戯じゃなくて業務上の都合で羽くっつけてるのか>>92
勇敢両刀ふぶきZ型もイイゾ
とくこうにある程度努力値振ると威嚇撒きに来たチョッキランドロスやメガボーマンダワンパンできるし>>99
バタフリーといえばやっぱりバイバイバタフリーだなー
サトシのポケモンたちの中で1番最初に離脱したから、離脱するとは思ってなかったら驚いたよ
ゲームの方でも毎回イワーク倒すときはバタフリーの念力使ってましたあそびあそばせの主要メンバーってぱっと見と中身がテンプレと真逆だよね
>>81
ああ、うん。アブラムシ食い尽くすまでいて欲しいものね。>>100
ファイヤーレッドリーフグリーン以降のバタフリーは複眼のお陰でねむりごながかなり有用になったのがでかかった
約90%で当たるし当時は不眠以外に無効化できる敵もいなかったからねむりごなからのサイコキネシスが結構強かった
なお現在はビビヨンに完全に立場を奪われた模様>>99
イエローの唯一の飛行手段のピーすけ
背中にくっ付けて飛ぶとまるで妖精みたい>>103
カテゴリー的には蟻よりもこちらの仲間なんだっけかシロアリ>>100
赤、緑、青、ピカチュウでもねむりごな要因で弱点のファイヤー、フリーザーにも普通に出してましたヌシアブリボンは強敵でしたね…。(白目)
序盤虫ポケだろ?と侮ったが最後、
・実はアローラ一般ポケ最速
・開幕全能力UP
・さらに蝶の舞まで積んでくる
・仲間にハピナス呼んで壁貼り&てだすけ&癒やしの波動によるサポート
・仲間に雨降らしペリッパー呼んで炎対策
ちびっ子泣かせる気か。>>80
ハピメル系かわいいし,甲虫種のボス級にそこまで言わんでも...
まぁ,中途半端にデカくてThe虫すぎるから苦手な人は苦手だし(僕は好きです),ランゴスタ10匹狩らないと出て来なくてめんどくさいし,手下共々飛び回ってウザいし,行動がノーモーション突進と液噴射,威嚇の3パターンだけでそこまで強くなくて単調になりやすいからそう言いたくなるのは一理あるけどさぁ>>114
そしてショゴスになったんだよ(遠い目)>>107
スカーフ…恋の季節…バイバイバタフリー…ウッッ!>>109
新約21は「黄金」対「学園都市」っぽいしカブトムシ二位にも期待だね。カブトムシに対するちょっとした豆知識を
カブトムシとクワガタって印象ではカブトムシの方が強いというか、王者な印象あるかと思いますが
実際にはクワガタの方が圧倒的に強いです。具体的にはカブトムシでは勝ち目ナシなくらい
なぜかというと、カブトムシは武器がツノでクワガタはハサミだから
カブトはツノで枝から落とすくらいしかできないので、ダメージがさほど与えられないのに対し
クワガタは挟んで攻撃できるので。クワガタのハサミは甲虫の固い鎧にすら穴が開くくらいのパワーなのです
似たようなものだろうとこの二種を混ぜて同じカゴで飼育すると、しばしば胴と頭で真っ二つにされたカブトムシを見る羽目になります
お子様ガチ泣き案件なので、この季節に飼うときはちゃんと別のケースに入れましょう。お兄さんとの約束です>>117
あのへんの、各自の持つ総カロリー量と技ごとのカロリー消費を表示しつつの手数の計算してたころが戦闘は一番面白かったな>>126
そっちも可能性高いよね、たぶん惑星べジータから生き延びるまでの流れは旧作と同じなのかも>>93
いつになったらサカキ様みたいにスピアーで無双出きるようになるんだ……>>113
可愛い顔してるだろ、ポケモンを洗脳してサトシを消滅させるんだぜ…>>127
ラブライブさんは常に内戦状態みたいなもんだからな。ずーっとファン同士で潰し合いしてるイメージ。>>132
初代は炎・格闘・岩がわりと空気だし鋼は無いから別に冬の時代でも無いような
吹雪が強すぎたし実質ひんしのこおり状態にもならなかったし
まあまともな氷ポケが少ないという意味では不遇だけど>>121
当時のアーケードの流行りは凄かったねラブライブと言えばこないだ例のグッズで武装してる人見て驚いたな
ああいうのは写真撮ってアピールする時だけやってるもんだと思ってた>>137 ライブ何回も言ったことあるからわかる、マジでそういう人ちょくちょくみるし、特攻服着てる人なんかもいる
今回は、皮肉なことに脅迫のおかげで厄介の取り締まり強かったなぁ>>121
遊戯王デュエマとかTCGのコレクション性に、対戦の容易さ(対戦相手探す手間やデッキの用意とかルールの簡単さ)が組み合わさった結果だと思う
実際その後も同じようなじゃんけんカードゲームの恐竜やドラゴンボールとかも流行ってたし
やっぱ最近の子供はみんなカードゲームだよ!MTG公式の記事が面白い
各色を擬人化して質問に答えてもらう形式を取ってるけど、青の口調が萌えキャラだったり翻訳担当のセンスすごいな
https://mtg-jp.com/reading/mm/0030771/>>132
そうだよ水タイプは氷技全部使えなくするべきだよ
めんどくさい?じゃあ草の弱点から削除するだけでいいから防塵ゴーグルと一緒によろしくね>>125
鹿よりもやべーやつ!鹿よりもやべーやつじゃないか!!
いやあ来月の世界樹X楽しみですね
新作でもきっと彼らは大暴れするんでしょうね…>>132
初代はフリーザーが暴れまくってたんだよなぁ
それ以降はユキノオーみたいな複合タイプでもない限り使われない不遇のタイプだけど(技は大人気だが)ドロッチェの活躍見たけどよw
あのさwww最後のアレ卑怯すぎるだろwww
https://twitter.com/Kirby_JP/status/1019054418497425408>>144
赤がエンチャントのことでセラピストのお世話になってるのが笑える
そして赤の代わりにエンチャント割ることが多い緑が介護しててさらに笑う>>148
うわぁお、すっごい卑猥…>>149
初代のゲームシステム、ガバ過ぎるんだよww
一例・公式バトルで2体眠らせるor凍らせれば勝ち・エターナルまきつく・連続破壊光線etc・・・>>152
ダークマター族って憑依もできる種族だから、ダークゼロ君は憑依特化型の性能してる可能性がね(精一杯のフォロー
スターアライズのストーンで出たと思ったらエンデ・ニル戦で弱点の目+攻星型のカーソルでダークゼロ君みたくなるのは笑ったのは俺だけでいい>>156
弟に出来て兄に出来ないことではないを体現したクウラ>>132
元々地面の中でも不遇よりだったのに、アローラで氷を押し付けられたサンド…。え?鋼も付いてる?4倍弱点3つもあるんじゃが…。>>148
合わせてみたいカード(下の意味で)>>65
超亀レスで悪いがそれの元画像これだな>>158
その分、この前の氷祭りはとても良かった。男が「オレ、無良提督の艦娘になりたい!」と言っちゃうレベルだった…。>>90
今しっかり者の小学生と年上なのに敬語になっちゃうし時々不審者になる女子高生の組み合わせの柚子森さんの話した!?
カブトムシとクワガタだったらコレも有ったな(後継機も好き)>>165
SideMでアイドル候補生がいて彼らをデビューさせてプロデュースさせたいなって
4周年のタイミングで何か続報ないかなって思ってたんだけど音沙汰なし
というか4周年の日に4周年記念の事前キャンペーンが始まった
アイマス13周年キャンペーンも兼ねてるらしいし、グラブルのランちゃんが再訪するって流石に予想できないよ
相変わらずトンチキで安心するというかな何というか…これからも着いていくというか見守るというかメアリスケルター2 感想。おつうと人魚姫。いつか未来の果てで会えますように。fateのラストエピソードみたいなのをdlcで追加とかないかな。
>>126
刺したのはおそらく命令受けた一般兵士ではないかと思う。>>165
遊戯王GX の暗黒界の混沌王カラレス。設定だけの存在かな~と思ってたら、こいつがOCG 化した前列からワンチャンあると思う。>>175
どの作品でもいるけどあの兄弟は父親より強くなってしまったからしぶといのではと考察してみる。>>173
三日月はいいキャラだと思うけど、主人公なんだから劇中でもっと掘り下げるべきだったよな。
スタッフはマクギリスをポンコツ化させたり、なんかいろいろもったいないわ。>>173
オルガと三日月の関係は本編で映っていた過去回想だけで充分というか、三日月はオルガと行動したことで始めて人を撃ったから行動原理をオルガに依存するようになって、オルガは三日月に人を撃たせたことで三日月と共になら何でも出来ると思うようになった、というだけだからな
語るのは野暮だな>>68
いつぞやのTVで出てきたある外人はいじめを受けた経験を持っているが
ラブライブのあるキャラクターのおかげで立ち直ったと聞く
そういった光景見てたらさ、その外人さんに申し訳ねえよ……ホント>>165
クレイモアの歴代No.1がどんな能力持ちなのか見てみたい
特に万有のルテーシアが気になる>>140
無色がないやん!>>188
そのへんがグラブルの強みと言えばいいかな?何せ拙者は未プレイ故>>187
三分の一ぐらいは鉄血開始の時点で現存してる可能性あったらしいね何回も最終回を見返して気づいたんだけど、ダーリンインザフランキスって見方を変えれば
・コドモ(子供)達や十三部隊の中心的存在でありながら、最後まで大人にならず永遠に二人で寄り添い続けたヒロとゼロツー
・ヒロ達を頼り後についてくる子供達でありながら、最終的にはオトナやヒロ達と袂を分かつ形で自立し大人になる事を選んだイチゴ達十三部隊
ていった感じに、最後まで良くも悪くも子供らしかったヒロとゼロツーをピーターパン、子供から大人になった十三部隊や他のコドモ達をウェンディー・ジョン・マイケル達に置き換える事も出来る様になっているんだよね(そしてコドモ達だけで暮らしていたミストルティンはネバーランドといった感じに)。
最後にヒロとゼロツーが人に生まれ変わったのは、ピーターパン的な役割を終えたからか、魂そのものが人として転生した部分と、二人で一人の比翼の鳥として宇宙へ飛び立った部分に分かれたからとかで。虫といえば、オーバーロード3期でついにアニメ登場する恐怖公がいましたね
みんなのトラウマ製造機になる事請け合いな貴族的かつ紳士的な彼がアニメでどう描かれるのか楽しみなような怖いような……
OPでも背中姿が一瞬だけだし、スタッフ絶対にわざとだろあれ……っ!!>>187
自分で画像貼っといてなんだけど鉄血のガンダムってインナーフレームにガンダムフレームを用いる都合上、外装や携行装備でしか性能の差別化が出来ないのよね(バルバトスやアスタロトみたいにフレーム自体に手を加えるパターンもあるけど)
結構個性を描き分けるのが難しい設定だと思った>>165
グレモリーくん、ボディあるのにそこにいないんですが>>161
この調子で天零頑駄無と紅零斗丸がきてくれないものか。俺はいつまでも待つぞ!>>185
元隊長なのに始解すらしなかった夜一さん…>>196
基本は原作キャラと全く違う一つの完成度の高いキャラを作ったほうがウケいいよね
いやまあ無茶苦茶な原作の断片情報の全てに該当する武内Pを作って尚且つ一番人気レベルにアニメで人気出した曲芸レベルな化け物もいるけどさ・・・>>196
GEはユウが公式化してたからなほぼ
多分アニメで色々言われたのそのせい
リョウとかいたのにゲームでユウの名前使われてるし【お題】好きな最終決戦の形態
自分はまどマギシリーズを押す
左上:まどか.全ての魔法少女を救済し宇宙を滅ぼす魔女(自分のなれの果て)を粉砕,そして世界を改変し神様になったヤバいの.
右上:かずみ.余波で仲間をレベルアップさせたり,ワルプル級の魔女を協力技とはいえ一撃で粉砕してなお余裕を持っていたりと地味にヤバいの.
左下:タルト.魔法少女では倒せない魔女を倒すために魔法少女を逸脱したヤバいの.並の魔女では攻撃に触れるだけで消滅するというチートスペックを誇る.
右下:すずね.折れた武器の代わりにお守りから剣を生成した.以上.いや,彼女が地味じゃなくて他の奴らがおかしいだけで彼女も魔法少女数人とつり合いとれるようなハイスペックだよ?>>204
いやぁあの大きさはロマンあるじゃないっスか
どんどんパーツが取れてくのなんかカッコいいし>>200
初代からアイアンリーガーやってたし……>>195
きっと、休暇中なんだよ...>>209
まじか。知らなかったから今度から気をつけるわ。わざわざすまんな。>>205
そうですね…リビルドギアも捨て難いですけどやっぱり僕は、王道を征く、エクスドライブですか>>205
最終決戦艦ハルバードモード
ある意味コピー能力とも言えなくもない>>164
でもやっぱり人間にとって危険なのは雄より雌。例えるなら雄の大顎はせいぜい竹刀か木刀。殺傷力より勝敗を優先したスポーツ用品だから痛いですむけど、雌の顎は木を彫って産卵ための鉈や斧。実用品だから威力が半端ない。野生のに噛まれると歯がダメになったニッパーで挟まれたみたいになって血が出るまで離してくれないからひどいことになる。>>205
王太妃(小声)
洗脳した魔法処女従えて戴冠式で人間燃やしまくってた通常形態の方が強そうとかは知らない>>205
激突のヘクセンナハトのあれだなあ。>>213
オメガシャウトモンとジークグレイモンの玩具が出なかったせいで、X7再現できないのは残念なところであった>>210
先ほどのカードはね、まだ未発売のカードなんだ
ちなみに公式的には今日発表のもの>>227
オレのは個体差で足首固くちょっと胴が緩かったけど普通のも良かったぞ
これでケンタウロスモードに出きれば満足死してた>>230
くらえこの愛―――こぶしパンチ!(ガチシリアスフェニックスガンダムの系譜ならマスターフェ二ックスは好きなんだがパイロットがなあ...
スパロボみたいにきちんとしたキャラ設定とストーリーさえあればまだ理解できたかもしれんがそれなくてあんな他作品キャラを煽ってるくせに実は弱いとかナンダコイツ!?としか思えんよ..>>230
それに勇者は根性言ってからの銀ちゃんの文様現れるという追加演出よ>>224
別々の鎧が合体するのはシリーズでも無かった展開だっけ?好きな最終決戦?
1対1でお互い全力でぶつかり合って
最後は技も何も出せなくなった状態で
気力と意地の殴り合いにまで発展してくれたら最高です
スクライド最終話とか北斗の拳ラオウ編の最終バトルとか
すっごく好きなんだ>>234
専用機じゃないからスパロボにおいてのバンシィと同じでぶんどられて
マーク・ギルダーさんの専用機になるやつじゃないですか
マークとエリスが毎回性能がおかしい>>230
マジで殴るマジ殴り!
本当に全力で殴ってるだけという>>205
プリキュアの最終形態いつも羽が生えるの綺麗で好き。
ただしmktnの羽(画像)は除く。調べてみりゃ中の人のキタエリが原因とか出てきたのは流石に草。もっと良く調べてみればキタエリも被害者だったのは草草の草>>247
エヴァンゲリオンの綾波レイは鉄板じゃな
涼宮ハルヒの長門…そういえばこれラブコメ?違う?
あと、ペルソナ3の男主人公
ガングレイヴのビヨンド・ザ・グレイヴ>>205
(本人の気持ちが後にひけないという意味で)ある意味これも最終決戦使用?>>172
まぁ、アイマスに関しては割と賭けだったところあると思うしなぁ……武内PもバネPという前例があったからこそより挑戦的なキャラ造形になったわけだし
それこそアニマス以前はプチますPはPヘッドだったし、しんげきの方のPは姿こそ見えても顔は見えないし
まぁ、前述のギャグよりだったら隠したままでも通せたかもしれないが、シリアスだとその場にいないの不自然だからどっちにも振り切れなかった影響が大きいかと(そのへん刀剣乱舞の審神者なんかはギャグ日常よりの花丸では姿を見せず、シリアスの活劇ではオリ審神者出てきてたな)
>>191
陽抜は各提督が大人の男って感じでカッコイイし好きだけど、アニメには向かないだろうなってヒシヒシと伝わってくる>>205
サジットアポロドラゴンのダブルブレイヴ。シャインブレイザーの羽が開くところとかもう完全に最終形態よ>>205
奇跡の力ここに降臨
最高のコンボ・タジャドルコンボ>>205
お、まだ出てないっぽいからコイツだ!
レーバテイン最終決戦仕様。
こういうあるだけ積んでばんばか撃ってばんばかパージしていくのはやはり漢の浪漫ですわ。>>205
天体戦士サンレッド 究極形態「ファイアーバードフォーム」
通常フォーム→ヒュペリオンに次ぐ最後にして最強のモード
+サンシュートの最大出力による太陽光砲撃は地球の直径に迫るほどの規模となる
…使うまでもないのは内緒だ>>257
SDデザインが一番良いよね……>>261
この娘はギャップ込みで惚れたなー
物語中盤までは実験で自我が薄くなってる人形状態なのかな?って思って
終盤まで何を目的に動いてるかわからなかったけど、
まさか何も感情表現しない無表情系のキャラ造形の中にまさか誰よりも強いエゴを持って最初から最後まで一切ブレずに行動していたと理解したときは衝撃を受けたな。
ここまで一本通した忠君は時代劇や戦国物でもそう見ないと思う>>107
よっしゃあ、見よ、これがわが旅パで大活躍したバタフリーだ!(諸事情によりドイツ語です)
ふくがんとねむりごなのコンボやねんりき、サイケこうせん、サイコキネシスなどのエスパー技、後半からはエアスラッシュや、むしのさざめきも駆使して、最後まで活躍してくれたぜ!アマージョ様と並んで、立派にうちのエースしてたぜ!そのキュートさで、パーティーの癒しとしても働いてくれたぜ!好きなんだけど、最序盤に登場するソフトは意外と少ないんだよな。(銀・ソウルシルバーではキャタピーとトランセルともども、虫取り大会でしか出ない。)>>247
ラーメンマンのシルエットとかどうでもよくなるくらい好きになった>>261
そう言えば秋田県の女性ってストレスためやすいらしいね>>271
時代の先取りというか、あの当時はそれが隆盛期だったから。>>270
さまよう鎧のAAが出世したよなぁ>>271
フェイトとクロノだととりあえずくっつけといた感あってちょっと微妙かな
クロノはもともと1期でなのはにときめいてたし
なのはユーノくんは文句ないんだが>>261
でも皐月先輩、感情表現が乏しいだけで感情自体はどデカイですよね>>271
三人娘の結婚しそう率と
ユーノとクロノの結婚しそう率のイメージの差なんなんだろうこれ>>270
ゴブリンの王様「そうか、お前はそんな辛い過去があったのか」
ゴブスレ「そうか、お前にもそうゆう事情があったのか」
「「お前の立場は理解した。だがコロス」」
異種間の断絶をしっかりやってるのは好感持てる>>264
Vividから入ってフェイトママで固定されてた人間だから結構予想外だった>>246
その辺TPP来たらどうなるんだろ?
来年施行だっけか?>>252
念のため言っておくとアニマス以前(かつぷちます漫画以前)でも顔ありだとrelationsのプロデューサー(通称水島P)とかいたよ
ぷちますやシン劇は作風の関係でああいう表現なだけだと思う>>205
デジモンフロンティアのスサノオモン
ロイヤルナイツより上位の存在であり、デジタルワールドの破壊と再生を司る存在…というチート設定をアニメでも遺憾なく発揮した(デジタルワールドを滅ぼせるルーチェモンと同格)>>288
プリパラのファルルは初期は無感情よりだったなぁ……>>247
庶民サンプルのメイド
あれを見てクーデレとはクールキャラのデレとクールなデレの二種類があることを知った
まあそのあと原作ではデレッデレになるらしいんすけどね!お陰で二期を見たいような見たくないような微妙な気分になったぜ!>>280
新たに作ったサポート船に乗ってた群像は金剛の捨身の攻撃で相打ち
群像を鍵として重要視した金剛たち霧の艦隊がクローンと記憶同期で復活を試みるも難航
突如出現したアドミラリティコードに復活させられたので群像が本体と子群像の二人になった>>267
だいたいものすごくゴテゴテした感じになったりする
たまにいらないパーツとかも付いてたりする>>247
最初は文字通り対魔士の道具だったけど魔王と夜叉と魔女と死神に感情と人間らしさを教えてもらって最終的には作中でも屈指の漢になったショタ>>288
シリーズを重ねるごとにどころかシリーズ変わった途端(四年経過)にかなり元気になったルーテシアよ…>>300
えっと、まず東洋方面艦隊のヤマトと欧州艦隊率いる緋色の艦隊のムサシ、北米方面艦隊のレキシントンが対立
欧州艦隊も緋色の艦隊に従う勢力と拒絶する勢力で二分、対抗するフッドの招集に応えて東洋艦隊が反抗勢力に合流
東洋艦隊の内レパルスとヴァンパイアがどちらにも異を唱え離脱、最終的に白鯨と行動する事に
独自行動するハルナ率いる派遣艦隊が日本政府北菅区と協力体制に
ヤマト直属のイ400達は北良寛に接触
艦隊に強制的に戻されたタカオやヒュウガと群像の影響を受けてる撃沈倶楽部のメンバーもそれぞれ独自に行動してるので第一艦隊は足並みが揃ってない>>257
だってこれリアルデザイン稿よりもSDデザイン稿の方が先にできてた説もあるもの
そう考えると違和感が出てくる、ってかSDで洗練されてる稀有な例>>307
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25955260
このカードイラストで思ったけど皆は何のサンライズパースが好きですか?
自分はシュロウガ・シンのインテグラル・ディスキャリバーを構えるカットが好みです
ダサい、前の方が良かったと言われてるけど個人的にはこっちもカッコいいと思ってます
niconico>>272
アッシュはパイロットのゲノム組み込んだとか人道から外れかけた代物だから、機体が覚醒するんだよね。
レッド5は羽生えて装甲が波打って動くから驚いたけど、まさか敵の方も覚醒してさらに盛り上げてくるとは思わなかった。スーパーマリオRPGの敵になにかんがえてるのはとにかく面白い
あ、マメクリボーにかけるのはマズイので、良い子のみんなは絶対にやらないでネ!>>311
ジャンクウォーリアーしかりラストデュエルで初期エースを使って決める展開好き。
最初の切り札が“スタート”ダッシュで最後の切り札が“ゴール”デンなのがシャレ効いてていいよな。>>205
使えば使うほど借金を背負う業の深い機体が好きです
第三次Z天獄篇シリーズの締めというのもあって歴代主人公が使えたのはかなり燃えたなぁ
だけどバルゴラ・グローリーのザ・グローリー・スターから雪演出無くしたのは絶許>>313
「 相 手 は 効 果 を 発 動 で き な い 」
出しやすい癖に1ターン丸々無力化できる程カードパワー強すぎる上に、レイかONE踏めば1つ使っても3000打点な上、相手スタンバイフェイズに使えるからヴェーラーすり抜けるわ、無効化されずに確実に召喚できるし、アージェントと相性いいし、先行で立てた時の安定感が高いのがね…>>281
ヴァイオレット・エヴァーガーデンちゃんは感情を得て行くんじゃなくて、もともと感情は持ってたけどその感情の名前を知らなかったんだと思うんだ。
それはそれとしてあれほど感動して泣いたアニメは初めてじゃった
少佐が生きてるとストーリーの感動具合が下がりそうな気がするので死、んでて欲しいようなでもヴァイオレットちゃんは少佐と愛を交わし合って幸せになって欲しいので生きてて欲しいような複雑な感情
長々と書いたが何が言いたいかというと新作が非常に楽しみです>>305 個人的にはインキュベーターだと思う
彼らはかずみマギカで「innocent malice」って表現されたからね
あいつら魔女の出来ない世界で魔女を作り出すことをするくらいだしな>>271
握手しよう(敬虔なユーなの教徒)>>324
(ファンが)絶望神ウンチホープさんの悪口はやめるんだ!
彼はダークガイアの素材になって火力を壊す仕事があるじゃないか!
てかホープゼアル無茶苦茶な性能してるクセに日本だとそこまではやらなかったよな、この手のゲームでの海外との差みたいなの好きマリオRPGのEDで涙を流してしまったのさ、大人になってからよ
ガキンチョの頃は「これでお別れかー」って漠然としか感じなかったが
今になってからマジでせつねぇわ……>>325
でもなにやら、独立した人格形成してる節があるし、あの両腕。ん、独立した人格持つ腕ってどいうことだ?>>333
だってそれの監督が考案したポーズだし>>322
勇者0号先輩と見比べると要素要素はやっぱり引き継いでる雰囲気はあるな>>316
マギウス(アリナ)と東のボス(十七夜)に同じ漫画を布教するとかいう大物
アリナ先輩は悪意っていうかとこトンまで芸術家気質だからなぁ……というかあの計画マギウスの能力に依存しきってるからアリナ先輩の感性次第でどうとでも転ぶんだよね……>>332
なるほどふれあいリタマラか
何人か平行してやるのが良いとは聞いてたが三人か、ありがとうございます>>205 最終決戦ではないけど、物語の1つの区切りの回で登場したのはかっこよかった。
そういやヒロインの子が漫画でとんでもない事実が発覚したけど、なんていうか、彼女は少なくとも今までのデュエマのヒロインの中で一番ヒロインしてる気がする。>>340
大体正常な墓守に種付け成功してもなんでもない顔で抉りそうなんじゃが…
つーかアルファが原初の墓守で、墓守図鑑に載ってなかったってこた初期不良であっさり生産停止されたってことなんかな。アプデでとっとと修正して別のタイプに切り替えた、とか>>307
青緑デジモンの意味わかんない動きほんと好き。赤コン使おっと>>343
一見光ってるだけのように見えるが実は身長も53Mから120Mに巨大化してるという>>342
ハロウィンイベントの日常会話を聞いたあとのコネクトボイスの落差ね>>303
デジモンだとデュークモンクリムゾンモードかな
デュークモン系列はウイルス種なのに神々しいデザインといつ暴走するか分からない危険性を孕んでいる設定が好き>>344
マネーラちゃん!いきなりグロい変身見せつけてくる上に、無敵状態で延々と追跡して来るみんなの(トラウマ)アイドルマネーラちゃんじゃないか!
というかキエマースでペラペラになればやり過ごせるのさっき知った…。>>353
なんかガシャもいつものミリオンが帰ってきたって感じがしてとても安心感を覚えた
イベントではちょくちょくいつものミリオンが(夜想令嬢の時のミリラジ特番で中の人達がクレイジーなミリオンが帰ってきたって言うくらいには)帰ってきてたけどガシャは割りと普通(?)の題材だったし。https://twitter.com/flower_staff/status/1019282448956325888
相変わらずよく配る運営だ(大体聖晶石24個分>>361
久々にログインしたら石のレートが変わってて驚いたぞ>>352
ワールドでいつものテーマじゃなくなった上に「上手に焼けました〜」って言ってくれなくなって悲しい>>353
さすがに今回のRPGガチャは二度見したわ、いや甲冑かっこいいからいいんだけどね杏奈らしいし>>367
ヘルエスはヤバい、下がギリギリ見えないラインまで後ろと横全部出てるもの。これが姉力のなせる業?
最初に来た火SSRでエロくて優雅で好きなので最終解放はよ>>375
鰹出汁の香りは良い匂いだからセーフ
ゆゆゆ世界は出汁フレーバーの香水とかありそう(偏見)>>373
何でやカイオウええやろ?
まぁ修羅をら2部と見ると確かにラオウたちとの戦いに比べると手に汗握る感じが無いが
全てはバットの成長したラストに繋げると思えば悪くはない>>372
これは……際どい>>371
僧侶を思い出すんだ>>380
そこは乃木家入れろよ>>373
ラオウ編は敵にしろ味方にしろキャラが濃すぎて、それ以降が完全に食われてるとこあると思うわ>>358
声的にはシンフォギアの風鳴家のダディや私は謝らないやfateのやぎゅうのお爺さんの人だしな
カッコいいにきまってらぁ>>373
リュウ編、サヴァ編、ブランカ編は真・北斗無双でもスルーされちゃうくらいだからね…
それくらい山場になる敵がいないってのは難しいものなんだろうな
ボルゲ編は初期の4人(ケンシロウ、リン、バット、マミヤ)メインだったのと、命を賭けてケンシロウらを守ろうとしたバット、そして最後に復活して悪党を葬るケンシロウと最終回にふさわしいものにはなってたからね>>374
これ事案じゃない?大丈夫?(あんずんを見ながら)ロードオブヴァーミリオンのアニメは見てて苦痛だったが
アンゴルモア…これは中々面白そう
原作はわからないが設定的に義経=チンギスハン説的なやつなのか?>>388
本土戦前の通り道である対馬戦を舞台にした話だからそういう歴史ロマン的な話ではないhttp://www.goodsmile.info/ja/product/7444/MODEROID+%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A2.html
やっと案内来たな、これに続いてどんどん出して欲しい
はいそこ!高いとか言わない、B社が安すぎるだけだ
グッスマじゃ安い方だぞ(白目>>389
プリキュアは良いぞ〜〜
大体メガネキャラ居るし可愛い!
か〜〜な〜〜り!可愛い!!>>400
昔のアニメって今活躍してる声優が思わぬ役をやってることよくあるよね
自分はブギーポップの一話に能登さんが出てるの見たことある>>397
ここの広告ってARC-Vあたりからネットの悪のりの気持ち悪い方向に走り出した気がする
(もっと前からやってたかもだけど)>>404
興味がある時が始め時だし、まずはどんなもんか試しみよう程度の感覚で手を出してもいいのよ
そこで琴線に触れれば続けるだろうし、合わなかったら残念でしたで終わりだし>>404
デレミリ兼任Pそこそこいるから興味持ったらやってみるのがいいかと
担当のイベントが被ったら時間足りなさすぎて笑えなくなるが>>404
ミリオンはいいぞ
今ならSSRチケットと全員の衣装付きSRが無料で貰えるし1日1回無料で単発が引ける>>418
>刀使では冷静でクール
…………ん?>>417
面白いぞ
ただ、きらら枠だし人によって好みは分かれるかな>>401
もっとたくさん早く出して欲しくも有るけどラジオとかでたまに聞く柏谷さん(コロムビアのアイマス担当の偉い人)の話は本当にヒェッとなるので休んでも欲しいジレンマが
>>411
3期なのでちょっと勧めづらいけどヤマノススメ
EDが特に好き
YouTubehttps://youtu.be/2lRugz6SBGs>>416
ビジュアル的には石澤ちゃんが好きです
でも金髪ツインテのあの娘はもっと好きです
自分は安定のオバロ3期かな?>>411
働く細胞かな>>425
知っている声優が赤崎とペロニケさんの人しかいないやっぱり最近思うのがアニメ多すぎて気になった作品見切れない問題・・・
>>430
ニコニコの伝説の幼兵のタグには笑った>>429
寿命は短い代わりに好きな時間軸に跳躍することが出来る時間泥棒のサンジェルマン。>>429
やっぱり自称だよね。
フィクションだとやたら不老不死だし、もしかしたらホントにあり得んじゃないかと思うときがあるよ。夏のせいかな。働く細胞はどのエピソードで締めるかねぇ
ガン細胞編か出血性ショック編のどちらかだと思うんだけど>>413
つっても20年前からこうだしなあ
センゴクみたいに引退でもしなきゃ力抜くってことはなさそう>>428
後日談は良いけど再編集劇場版も良いが2期は蛇足になりそうだからやめてほしい>>436
「引き金」を引くの「たーのしー」な「おしまい」(他サイトのため伏せ)の管理人さんの考察好き。
サン=ジェルマン、イースト菌説。>>411
働く細胞と、ハッピーシュガーライフかな。両方とも花澤香菜さんが主役なんだ。
あと、ぐらんぶるもおすすめ。バカと青春とダイビングって感じの作品。>>416
ツイッターで先にゲスな顔をした方が勝つって書いてあって笑ったwww>>412
広島弁つーと仁義なき戦いでしか聞いたことないけどやっぱり迫力あって好きだわ
でも今は広島でも標準語と大して変わらないらしいのが少し残念>>439
手紙とか、はっぴーすまいるばけいしょんとか黒歴史がことごとく夏を意識した曲のせいかな>>411ゆらぎ荘
>>416
バトミントンちょっとやったことあるけど描写から拾える主人公のスペックやばい(白目)
人間じゃない(白目)ビルドダイバーズ配信版だと予告あったのか。
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=wdQpdAquJkk&feature=youtu.be&t=1458>>448
一瞬またガンプラで野球するのかと思った
それはそれとしてアビゴルバインのバトルは別でしっかり見たかった気がする、ルワンさんも良いキャラしてたし>>447 Don't ckick が please ckick になってるのが草不可避
>>438
老いてからはともかく、ウォルターはショタ時代がやたら人気あるよなぁ
自分はやっぱり全盛期が一番好き。あのアンデルセン神父の後に登場しても全く見劣りしないカッコ良さだよ
惜しむらくは無茶な施術で短い時間しか保たなかった事だけど……>>417
はるかなレシーブ、確かにきらら枠特有のゆるい雰囲気はあるものの、ビーチバレーに関する解説や特訓パートはしっかりしてるし、試合にかける熱さは本物
試合中に揺れ動く少女たちの感情、パートナーに対する思いの描写などが細かくて良い……
あと細かいところいえば砂飛び散るの描写とかいいよ>>372
ゲストキャラだけど再登場してもおかしくないくらいキャラたってたな……
りんかちゃんデビューでここから先にありそうな展開となると
・りんか・みらい・えもの3人組ミラクルキラッツ新曲
・メルティックスターの3人目の帰還
あたりだけど、あいらさんはどの辺で絡んでくるんだろうなぁ>>439
なーんでこの子はのちに黒歴史となっていじられそうな行為とか格好しちゃうのかな
それが切歌といえばそうなんだけどさ>>455
公務員の夏だからきっとボーナスが出るんだ・・・>>455
……もしや、本編では時間が飛んでしまったことで見られなかった伍箇伝の夏服がお披露目されるのでは!?!?>>411
プラネットウィズが割とどハマりしてて、録画ミスったから2話の配信楽しみにしてる
正体不明の敵と戦う正義の味方っぽいやつらを倒していくっぽい話だよ>>434
OPにNK姐さんおるしがん細胞じゃない?
ただ原作と違ってその前に好酸球とか単球とかが入ってくると思うが>>447
放送前まで猫被ってたのが嘘みたいだ>>448
今回はカーバンクルで「こいつはカーバンクルのルビー。伝説上の生き物さ!」からの一連の流れを思い出して一人でツボってた。あとダイバ忍があざとい...あざとくない?>>447
これは汚いあまんちゅにして汚いたくのみ。イイなこれ
道の駅とよはま 公式アカウント @toyomichi1
7/29~8/31の間、「結城友奈は勇者である」の小型印が観音寺郵便局で使用されます!
そして、道の駅とよはまでも期間限定でこの小型印を押せるようにする計画を現在進めております!
当駅での実施期間は未定ですが、皆様楽しみにしていてください!!
https://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/kogata/
#yuyuyu
#道の駅とよはま
https://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/preview/img/kogata/11_20180712161253_thum.jpg
>>452
艦これにも似たような機能があったな
それを実装するのか...>>438
原作の方で「メガネばっかですみません」みたいな事をコマの横に書いてるのは笑ったわ>>466
この前のオマケチケットほむら目当てに20連しちゃったから70連分しか残ってないや………
100連するには遠い
というかクリスマスや着物で属性変わらなかったのに水着だと属性変わるんかーい>>473
モーション2つ(両方腕組み)からモーション4つ(3つ腕組み)という硬派な紫様。
可愛らしいモーションは増えるのか(パンチラする衣装ください)>>466
マギアの名前がヒドい…w
ほむらちゃん連日の猛暑でおかしくなった?>>472
あの二人やるには、願いとか本編のネタバレ満載になるあろうがな
ういちゃんといろは覚えてないのも>>478
むしろほむらちゃん的にはこっちの方が…>>480
もはや完全に冷戦時代の分断されてるドイツのような格差ある街になってるし、それによる
空気的な流れで差別や偏見まみれのなってるし
雫の魔法はチートすぎるのが活躍しにくいのが>>471
イカン…この絵師さんはどうしても、「竹槍」を思い浮かべてしまう…。>>484
可愛い!(超可愛い!)>>479
つまり彼ですねやっとジャンプが届いたから鬼滅の話させて頂く
日の呼吸って神の業とか言われてたけど、
ぶっちゃけ身体への負担が危険過ぎて伝承出来なかっただけじゃないだろうか?
時透君も初めて鬼を撲殺したとき日の呼吸使ってたっぽいけど、だいぶヘトヘトになったし
一方で他の呼吸の使い手は柱クラスまで酷使しても特に負担はあんまり無いよね、善逸の師匠は元柱ながらおじいちゃんになるまで生きてる>>479
え? むしろ自分、前者は一切読まなくなり後者を貪っていますよ?
この手の作品群の見方読み方は一応は承知していますが、自分の場合S○Xまで行ってくれないと感情移入出来ない(後者がケイオス案件な前提で話しますが)
何か(大したことない)スゲー事したり、敵倒したりして、周囲の人間云十人に賞賛されるより
その半分で良い、女抱いてる描写ある方がその物語に入っていける
(そもそも前者にさほどテンションは上がらず、アドレナリンも出ないすけど)
…ええ、もうここまで来ると誰が悪いとかではなくレーベルの問題ですよ、はい>>496
まあそういう部分で話にするってのはアリだと思うよ
自分だって愛国心という言葉は上流階級にあっても市民階級などには存在するのかという話題をヒロインと主人公にさせたし>>504
選ばれたものだけの技を過剰に持ち上げないのは好感持てる絵柄でごまされてる感あるがサイケ結構えげつないからなあ
そもそも能力発動条件が溺死って時点であれよね
アニメはきつそう>>507
まあうえき自体もう十数年前になるからね…
ほんと不意打ちだった>>508
高確率で仲間の誰かが死ぬ時点でエグいオンパレードだからね…
まあ条件付きでタイムリープするサイケ自体も頭おかしくなるくらいネジぶっ飛んでるけど>>510
アニメ化を経験した人を他誌から引っ張ってきた炎炎ちゃんがあるやろ!>>513
予告の段階と日常は気になったけど
後半の歌劇ではもう気にならなかった>>512
CCと2人乗りでジークフリートと心中というガウェインはともかく蜃気楼さんは初登場以外はあんまり良いとこないしねぇ。
最後も杖ボコーだし。まぁルルーシュの役割は戦士じゃないからしゃーないけど>>513
自分も気になって調べたら、声優全員が舞台とかミュージカル経験者だったし、そっちメインの人のほうが多い模様
ミュージカル版は既に公開していてBDでてたしな>>523
こうなりそう。>>522
自分を駒扱いは問題ないけど、王駒取られたら代わりがない限り負けなんですよう。
代わりがいる場合? 勿論必要な時は切り捨て上等で運用ですよ。>>520 ちなみにその願いをかけたやつの固有魔法が洗脳
自分より格上を操れて、魔女による物量戦も出来る
まあ、願いの中身から明らかなように、小物も良いとこなのであっさりとやられる
ほむらと同じ「固有魔法は強いけど、本人が弱い」タイプ>>512
最初のころは人手が足りないから王も動かざるを得ないのと本当に信用できる腹心が少なすぎた
組織がでかくなってもルルのメンタルは初期とあんま変わらん気がする>>519
初めて出てきたな。魔神王と最高神を除いてエスカノールを明確に上回る存在。>>533
おっ!リカルドさんの愛機やん!>>459
そんなに翼さんがすり抜けるなんて、さてはマフィア梶田さんだなオメー周りのマスター兼P「オフェリア種崎敦美さんっぽくない?もしそうなら2連続アイマスだねwww」
ワイミリP(芥ヒナコにナンスとか来たら普通に死ぬけどマスターには課金出来ないしどうしたらいいの?え?サーヴァントにもミリオンスターズくるから平気?平気じゃねえですよ!!!)>>540
ちゃんとオシリスとオベリスクとラーを生贄に捧げないと……>>539
どんなに空いてるのかと思いきや、たった三年しか空いてないじゃないか
僕は今でも「学校を出よう!」と「ウィザーズ・ブレイン」と「私立! 三十三間堂学院」の続き待ってますよ
どれも本当に面白いから超オススメ
学校を出よう!は2巻から入ると入りやすい印象>>539
ネットのエタってる一次二次小説はいまでもたまに読み返したり覗いたり(ry
アニメならGS美神が見たいのう・・・レジライ、オジマン、シグルドでアイマス社長パが組めるってマジですか
アニメでハマってはたらく細胞の漫画版買ったが中々に面白い
詳細は省くが、がん細胞の下りは色々考えさせられるなぁ
生まれてきたことが罪ってのは辛い>>539
何といわれようとこれ一択
FGOでもワルキューレ達が実装されたし何かの起爆剤になってくれないかなー
諦めなければ叶うのが夢ならば、何年何十年だって公式サイトに通い続けるぞ!死力を尽くして任務に当たれ
生有る限り最善を尽くせ
決して犬死にするな>>546
ナチュラルに声優が三人並んでるのほんと笑うゲースロ、シーズン7まで全部見たけど、面白すぎてシーズン8まで待てない
俺はどうすればいいんだ・・・>>556
ゼロツーすらドン引きしそうなミカの言動に真っ先かつ最も順応できる13部隊メンバーは、「ハンドルもアクセルもギアも自在に調節できるのに、ブレーキそのものが存在しない」タイプのヒロなんじゃないかと思っている(それはそれでどうかと思うが。)。>>539
ワールドトリガー(血涙)
気になるところで休載してるから気になり過ぎる…>>540
郵政「このカードは私がもらっていく!さらばだ歴戦のデュエリスト達よ...」
カン☆コーン
YP「郵政ぇぇぇぇ!裏切ったのか!?俺のホルアクティを!売ったのか!?郵政ぇぇぇぇ!!」>>568
むしろ元気っ娘のほうが尻はデカくなるのでは・・・?
マッチョはプリケツ・・・>>571
デジモンリアライズと同じように、所期実装と追加枠のを間違えてるかんが酷い>>539
ウィザーズブレイン
物語が転の終わりから結に入ったところ(しかも上巻)で止まってるから続きを早く読みたい
前の巻が出たのが3年半前だけど、4年は超えないで欲しいなあ……よく「なろうは主人公の挫折は受け入れられない」的に言われるけど
無職、リゼロ、このすば、謙虚など
反例もいくつもあるからなあ
「ジャンプはバトル漫画以外受け入れられない」並の誤謬があると思う>>574
そりゃそうだ
作者→読ませてやってる
読者→読んでやってる
感じが強いからね>>581
そういうのはふーんで流すのが一番だよ
一々相手にしたって相手が認めなければ言うだけ無駄になるし>>580
新 隠し機体
F 敵
F完 説得で加入、ただし弱いし途中で強制離脱、ヒイロは戻ってくるけどウイングは戻ってこない
α 敵
64 早期離脱
スパロボでもしばらく不遇だったんだよなあふと気になって今年のポケモンの映画を見に行ってきた。出来は文句なし、見に行って良かったと思った、思ったんだけどさ・・・来年度の映画予告、ちょっと卑怯すぎやしないかねアレ。余韻が吹っ飛んだよアレ。
>>589
このすばはギャグ風味が強いからともかく、無職は転生チートモノなのでは?
つまり玉石混交(石多め)なんだよ
例外の話をするなといわれても反証を例外と言うのは違うと思うのよ個人的になろうは転生のイメージは強いけどあんまりチートなイメージはない
>>585
サトシは細かいとこでリセットというか弱体化してたもののDPまでは順当に成長してたのがBWでリセットされたりしてたね…
XYはそんなことなく最初からジムリーダーのシトロンと互角なくらいには強かったりサンムーンもギャグこそ増えたけどバトルの腕は落ちてなかったりするしなぁ>>594
関係なくなってるのにその単語を使うって事にも思うところはあるが
問題は理解する気がないのがジャンルの好みでも無くなろう出身まで纏めてマウント取ろうとしてくるのが鬱陶しい
まあ好みの有無で片付けないで自信の物差しを絶対基準にしてるのは大抵そんなもんだが>>550
好酸球メッチャかわいいんですが…!てか、中盤のキラーTラッシュは少し分割するのかねぇ?(原作と順番代えるとか。)>>602
緋弾のアリアとか六畳間、第二期やってくれんかなぁ
マジで序章終わってないという>>600
未放送の時点ではなろうと思われてもおかしくないタイトルだししゃーなし
実際1話公開されてから「きれいななろう」とか誉めてるんだかよくわからない評価されてたし
なろうって単語を俗称として扱ってる人と、「異世界転生もの」って意味でのただ区分のために使ってる人が混在するからややこしいのよね最近の女性声優が怖いってことは、伊藤静はまともだったということでFA?
>>577
尚、ヒイロは育ての親が開発に関わってたリーオーに思い入れがあるので、リーオーをよく使うのは、親が作ったMSの力を証明したいからだしい。
その愛情はなぜウイングには行かなかったデレステ恒常2週目マジ…?
流石にコラ画像だと思いたいんだが…>>609
・レス先の画像はイベントのイラストで自分が演じたキャラクターが来ていた服を「自力で」探して買ったもの
・購入した自分が演じたキャラクターのタペストリーにキスしてたらキスマークがついてしまった。
・「可奈美(そのキャラ)と結婚したいから百合に目覚めた」
・可奈美に惚れたので髪を切って服装もそれに近づけている
などなど>>570
あっ3歳児を縛って従わせて喜んでた変態だ。
映画でキース様連れてったの許さねぇかんなぁ〜?なろうて玉石混合だけど肝心の玉がランキングになかなか出てこないというか…
探すのに時間がかかるんだよなぁ>>617
それ最近アマゾンレビューで星1の奴じゃあ……なろうはランキングがダメだと思う。
月間1位とか全然面白くないし…>>614
相棒言っても死鎌のステルス性能はあの世界じゃかなりやべー部類だし(ただの光学迷彩ではない)
愛着もあるだろうけど性能面考慮してもどこでも持って行くっしょ
まして潜入、威力偵察には十分過ぎるし
外伝でも死鎌モチーフのステルス能力持ち機体が出てこない位だしブラックボックス扱いなのか?>>626
いやホントそれですわ
せめて声無し組と一緒とかあったろうに…
アイドル周りの扱いが最近悪すぎる>>627
Pではない人かな?
そうなんだけど、それは切ってほしくないカードだったんよ
商業的に。っていうのは分かるんだけど要は声無いアイドルは金取れないって突き付けられたもんだし…>>620
少しスレの内容と離れてしまうけど
アニポケの「かわせ」だの「よけろ」だのの指示を
実際にシステムとして取り入れたポケモン安価スレとかあったりする>>621
あくまでフォールドレセプターはヴァールの影響が効きにくいのと、それを歌にしたら他の物のヴァールも効きにくくなるだけなので、歌の影響をかき消す能力とかじゃないので意味がない。
あくまでヴァール自体は自然現象でそれを人工的に起こしてコントロールできるのが風の唄いてなだけだからね。
なので本番後もワルキューレはヴァールの鎮静の為にライブを続ける必要があるのだ>>623
ハイファンタジーのことかな?
あそこは一般的に想像されがちなハイファンタジーが上位に上がってくること少ないからなあ……ファンタジーと言えばしばらく前に(榊一郎氏だったかな?)作家が
「ファンタジーを作る際は新しい種族は作らないで欲しい」
「新しいイメージは読者にとってストレスになる事がある」
と編集に言われた事があったとか。
エルフやドワーフがいる和風ファンタジーとか読みたいなあ。
自分で作るか。>>634
水着がシンプル過ぎるから?
緑一色よりも縁に違う色とか入ってたら違ったかも
あとは影がない(どこに無いとは言わない)>>640
色合い的にはライムグリーンでは?(迷推理)>>642
天才かよ!(ひよよんのエッチww)>>637
大人になると失われる肉体的な美しさってやっぱあると思う>>389
乙女ゲーのコードリアライズのエイブラハム・ヴァン・ヘルシング
クールだけど実は仲間想いで優しいのがとてもいいそして声が諏訪部さんでエロイ
このキャラでアンダーリム眼鏡の素晴らしさに気付いたけどシグルドもアンダーリムですごく興奮しました>>648
バフを撒けるからかラッシュ倍率控えめだったね
あとは巻き込まないとゲージ速いってほどでもなかったから、強いけど強すぎるってほどでは無い感じに見えた>>644
まあたしかに銃の写真付き軍人身分証明書とかにアサルトライフルとか散弾銃とかじゃなくて銃って書いてたら不自然ではある>>646
マイマイが臨戦態勢に入りましたw>>606
あ、あやねるさん?ついにそこまで…
そういや以前パッションリップの中の人を胃の中で養いたいと言ってた女性声優さんもいたなぁ(遠い目)>>622
デレステさんここのところ良い評判聞かないけど本当に大丈夫なのだろうか女性声優なら「おっぱいがでっかいセクハラ痴女」の原田ひとみさんの奇行エピソード大好き。
歌ホント上手いのも好き。>>660
君がセクハラで訴えられることを除けばなるんじゃないかな>>660
人によるのでは?「その大きさこそベストだろうが!」って本気で言っても、「でもなぁ…。」って言われたこともあるし。>>660
無理に身体的特徴を言っても、ただのセクハラだぞ〜南早紀さんという聞けば聞くほどやばいエピソードが出てくる声優さん
朝倉ももさんに会うたびに手法を変えて可愛いですねって言うまだ微笑ましい(?)所からドクターストップがかかるくらい唐揚げを食べまくったり田所あずささんの着替えを見たがったり植田麗奈さんのお尻について語りだしたりとまだまだあるけど入ったのがミリオンスターズで良かったね…って言いたくなるくらいやばいけど歌は上手いし声の演技も良いし美人だしと中々逸材な新人声優さんです。世の中のいろんなアニメを見てると
型月厨は文句が多いが
やっぱ型月のアニメって大体恵まれてるよなあって思う
キノの旅はリメイク版いい感じだったし
丁寧にやってくれるなら、昔の作品アニメ化ブームは続いていいのよ>>660
その人の価値観次第だけど基本ならないと思う
国語の点数低いって悩んでるのにまだ理科とか数学あるよ!って言われてもね
さらに言えば他に魅力があるといっても胸の魅力だってコンプレックスに感じてるならないよりあるほうがいいだろうし>>660
ガチャで大爆死した後
手持ちを列挙されて「今いる面々で何が不満なの!?」
みたいに言われて納得いくのなら
或いはハゲた後
「髪の毛で君の人間性に揺らぎはないよ」
と生暖かい瞳でフォローされて腑に落ちるのならワンチャン>>607
百合声優の話?
能登麻美子さんがプライベートでも豊口めぐみさんを「お姉様」って呼んでたり、植田佳奈さんが街中で伊藤美紀さんを見かけたときに「お姉様ー!」と大声で叫んだ話とか、そういうエピソードは好きですよ>>664
名前はくらい聞いたことあるけどあれそんなに名作なんだ・・・>>665
小倉さん1人で奇行する事は無いので
日高さんだけ入れるのが妥当かとw>>673
メガネJKでサイキッカーですよ!メガネですよ眼鏡!>>675
生放送で放送事故バッチコイ日笠さん
普通にMC上手いのにネタに走る井口さん
重度の共産趣味者上坂さん
改めて見ると酷いなw(日笠さんと井口さんは中堅な気もするが)>>633
榊一郎は「編集は本当に当たり外れが激しい」的なこと言ってるし
ダメな部類は本当にそんなレベルなんだろうなあ>>673
東方新作が出る時点でやべーことになるのが容易に想像できるの怖い【偽報】なのは完売
>>660
俺はお前のほうが好みだよってマイルドにしたほうがいい気がするんですが>>666
流石ラースが選んだだけあって強いよなこの人
エドに負けて胎児になったプライドを忌避も拒絶もせず涙を流して受け入れたのも見て、この人は本当にセリムを愛してたんだな、って思ったよ
プライドも最後の瞬間に思い浮かべたのがラースと夫人だったのもなぁ
家族、特に母親に飢えてたのが如実に見て取れる>>673
つーか今年大丈夫か?
ただでさえ酷暑続きだし、このままずっと同じ天気だと冗談抜きに桁外れのぶっ倒れ案件が発生しそうなんじゃが
まあコミケの頃まで同じ天気とも思えんけども>>659
ざーさん、あおちゃん、ヒダカは明石家さんま門下みてーなもんだからな……>>606
佐倉綾音さんは重度の花澤病→花澤さんは最近、男性声優との真剣交際を公表した→やはりそういう事か。>>656
母親(2次元でもok)を見せたらなんかグッズが貰えるってイベントで頼光さん見せた信長
https://mobile.twitter.com/nobunaga_s/status/822385635382038529>>688
同じFFだけどキャラクター含めてスゴく好みなこの人。「剣にも盾になれない」けれど「野良犬の意地」で立ち向かうシーンは間違いなく輝いてた。>>688
え?鎧の話をしてもいいのか?
狂戦士の甲冑ってかっこいいよな、ザ・呪いのアイテムって感じがするし使えば使うほど人としての感覚が失われていくし骨が折れても内部から棘が出て無理やり固定してくれるし主人の怨念を吸って獣じみた姿も変わるし文字通りの狂戦士にさせる鎧って感じで、こんな激ヤバな代物をなんでガッツに渡したりするんですかねフローラさん…そして先代の装着者の髑髏の騎士も「使いすぎると危ないから気をつけろ」じゃなくてもうちょい具体的な対策とか新しい鎧とかくれてもいいんですよ…>>606
よく考えたらこの二人今放送されてるルパンに登場する二人なんだな。王女と網。
それはそうと赤羽刀キターッ!!
普段ドロップしないから二本同時は美味し過ぎるぜ………!!やっと『ザンキゼロ』始めたよ、ステージ1まで終わったけど今の所めっちゃ面白い
最高難易度でプレイしてるけど厳しさはあんまり感じないかな、便意のシステムがどんなもんかとかなり身構えてたんだけど、各階層にご丁寧にトイレがあってダンジョンの内容的に「そうだよね普通設置してあるよね…」と妙に納得してしまった
やれる事も沢山あるし探索好きだからしばらく楽しめそうだわ、とりあえず次のステージに行く前に出来るシガバネ達成してくるぞ!>>688
鎧と言えば、釘宮ボイスで天然タラシで兄以上に喧嘩が強い鎧の錬金術師君だろう?>>699
このオチを見るたびに思う事は、巻き込まれた寺井さんが可哀想過ぎるだろという事だ。>>688
可愛くて頼りになる鎧のモンスター(姫)
汽笛ゼルダは相棒って感じで、なんか和む>>704
いやーアーマードドラゴンはイラストの革命でしたね。
メカとファンタジーのベストマッチですよ。それまでSFか魔法どっちか全振りみたいなのしか見たことなかったから衝撃だった>>705
お気づきになられましたか>>698
なに!ダーク.ソウルだとシリーズ皆勤の玉葱ではないのか?
ハベルは強靭を高めた感じだけど、防御力って感じの見た目って、なんだかんだでカタリナは理に適っている。なんか愛嬌あるけどジークバルドさんはカタリナ騎士の鑑。
ヨーム、古い友よ
カタリナ騎士ジークバルト、約束を果たしに来たぞ
薪の王に、太陽あれ>>698
黒い手の鎧は、良いぞ
革鎧にマントとポーチ
旅にも邪魔にならないようなデザインに実践向きな金属補強具合
こいつに上級騎士籠手と具足、頭に輪の騎士のフードを組み合わせて熟練の旅の剣士みたいなコーディがお気に入りだ。>>688
装甲悪鬼村正、魔界編の柳生十兵衛の剱冑
この余計な装飾を取っ払って正に「編み笠を被った武士」をそのまま剱冑にしたかのようなシンプルなデザインが一番好き
外套を羽織った姿も正に闇夜の刺客って感じがして渋いわ>>688
鎧が見たいの?高田馬場とか行ってみたら?啓文堂には地元の西洋甲冑武術チームが使ってる鎧のレプリカ(とグッズ)が売ってるし、結婚式とかに使われてるっぽいおしゃれな建物の前には甲冑がデンと置いてあるよ。>>708
いやあ、「結末はオンライン全クリしてね!」は強敵でしたね……>>701
鬼灯の芥子ちゃん。初登場回のおのれ狸からのボコボコは爽快感あったし、ロリ声からドス声変え方うまいなーと思った。あと可愛い、めっちゃ可愛い>>718
デザインダサいって理由でイージス使わない内藤がなんか言ってるでゴザル。>>719
バカスミ似合うな
そして熊本先輩渾身のリザリスペクト>>722
誰のがとは言わんが横の青いのに引きちぎられそう。>>717
遠征任務もしくは、抱き枕の撮影&休暇と言えば薫は喜んで後者選びそう>>719
わかる(線の多い甲冑)(変な四角いパーツ)(モップの化身)(ジャージの上下とサンダル履き)天狼先週は気付かんかったが音楽横山克さんでオレ歓喜
ってかクロムクロ(オレは好きだぞ)あんま受けが良く無かったのにまた敢えて
アクション物に手を出すPAホントすき>>688
セイクリッドの鎧のデザインすき>>734
おっぱいって正直に言えよ(>>729
無人島を生き抜くサバイバル料理漫画かな?>>729
猟銃担いでジビエ料理かな(すっとぼけ)補填されたプラチナメダルとダブりSSRの数が合わない……
なんらかの対象外に当てはまってるのかなぁ>>723
テラだけ回避性能低過ぎませんかね?
足りてない。裏ボスに対して明らかに無敵時間が足りてない。>>743
龍翔閃やん>>733
あんたはウェディングドレス着てればいいじゃないですか
最終ルートアフターのラストで一枚絵とか扱い良いってレベルじゃないよなぁ
というかアニメの特典も地味にルサルカ多いし
香純なんか一枠しか無いのに!
生首ラジオという見せ場すらカットされたのにどういうことや!>>750
奥義の無敵付加が便利だぞてか勇者可奈美って強撃型なのね、今まで防御型だったのに勇者になって何があったし
無敵強そうねサンクス>>737
FEの個人的トラウマはエルトシャンだなあ
説得気付かず倒そうとして何回必殺食らってリセットしたことか
後でゲイボルグ渡してきたエスリンにはもっとはよ渡せとちょっと殺意が>>755
アンジェの衣装を着たプリンセスと思わせてプリンセスの変装をアンジェと思わせてそれを演じるプリンセスと思わせて(ry>>753
ジェットコースター式アニメの様相も合わさってイイ……
脳内麻薬ドバドバですぞ
つーかじゅんじゅん美味しい。ウテナみたいに最初の敵って結構美味しいポジションになるの私分かっちゃ……わかりまぁすあと出場枠?が9つあるみたいだけど便宜上ドベはいないって配慮なのかまだ隠し球があるのか…ワクワクする
>>746
刀使の活動寿命が短いから体系だった技術が生まれにくいのかもしれない>>759
一応姿勢的には生存競争だからぶっ壊して自分達の生存権を確保するという方針が2の1章で出た結論のはず
早速ちょっとブレてるきもするけど>>759
煽りじゃなく壊すよ
今回のも、ラストは世界が停滞してた元凶が取り除かれてひょっとしたらこれからは改善する方向に変わるかもしれないって状況だったけど壊した
そもそも最初の一個を壊した時点で、その部分については折り合いつけてるんじゃなくて「共存は不可能、止まったら壊した世界が無駄になる」から今さらは止まらない
一番最初がロシアじゃなくて、楽園ゆえに進化する可能性が無くて剪定された世界だったらまた別の話だったかもだけど>>766
パラガス生きとったんかワレェ!
もうこれじゃ親父ィじゃなくてジジィだよ
老人になったサイヤ人って出てくるの初めてか(旧映画のパラガスやベジータ王でも精々中年くらいだったし)>>767
なんで同調させようとするんですかねぇ?
カラバリってのは塗れる人は塗ればいいだけで
その塗る手間を惜しんでお金で解決するためのものだから住み分けて欲しいなぁ
それとカラバリだしテイワズ機は一般仕様のバリエだから改のパーツなんて付く訳ないじゃん
改の方が先にリリースされてたら言わんこともわかるけど
悩むのなら改買ってテイワズカラーに染め上げた方が建設的だとおもうんじゃが>>759
今まで正体不明の敵で、自分達より遥かに強いから、蹂躙されていた
それに対する反撃がようやくできたと思ったら、その敵は同じ人間でかつて棄民された人たちだった
じゃあ、彼らに滅ぼされるのか?
いやいや、滅ぼそうとしてきている以上は戦わないと
というのはガンダムAGEでもやったな
あっちも戦争に関係のない一般市民も巻き込まれ、そのままだと侵略しないと滅亡しかねない状態だった
しかも敵のトップが市民の選別とか考えてる始末
最終的には、敵のトップが老衰で死亡、人生の全てを戦争に費やした英雄が矛を納めることで、戦争は終わった
ぐだがフリットのようになるとは思わないけど、ロシアで得た答えがある以上は進み続けるんじゃないかな
彼(彼女)は優しいから、これから滅ぼす相手のことをよく知り、背負っていくだろうけど>>762
俺ツイ下手したらTSした男主人公が一番薄い本多いんじゃないかといわれてるのほんと草生徒会の一存シリーズが10周年とかマジで……?マジで……?
ヒロアカ人気で爆豪や轟のTS本(しかもなまじ上手いし好みの絵だから悔しい)増えまくっててワロタ
まぁ自分も昔は抵抗あったけど、TOVのデュークTS本でなんか吹っ切れた「勘違いするなよ。お前を倒すのは、この俺の役目だってだけだ!」
>>778
ただしやりすぎると「もう仲間になれよ」って言われるからどっかでキチンとケリをつけるべきである。
スクライドとかそのへん凄く良かったのではないだろうか>>778
三枚目の悪役キャラが劇場版とか本当にやばい時だけかっこよくなって助けてくれるのすき>>778
その道のプロ
3回ぐらいそんなテンションで共闘してた気がするぞ>>786
なんかズレたな
華恋
↓
純那>>789
誰がどう見てもツンデレヒロインのセリフ集>>781
これ見てそういやアバターも続編が2015年に公開予定とかあったような…って思って調べてみたらアバター2も2020年公開とか出てワロタ
一作目2009年だぞwwww……もう10年近く経ってる…だと…>>789
愛蔵版の書き下ろしベジータ最後のそのうち必ず勝ってみせるからなカカロットも追加で
愛蔵版ドラゴンボール最後のセリフだしベジータいいポジションだよね>>786
今期アニメの百合事情はどれも複雑だね(小並感)>>784
カウベル付けて牛になりそう今更今月の別マガ見てるんじゃが
結局ハンジってセリフから察するに女なの?・鏡ってことでミラーカービィっぽい技が使える
・トリデラ登場時の大技も使える
・やたら凝ってるミス時の演出
これ無料で追加はすげぇや
YouTubehttps://youtu.be/PBJoOW_VhFA>>778
スモーカーとかそんな感じね
なお2年後も見逃してくれる模様>>799
サテライトにはDDクロウというガチカードが落ちてるから>>799
後に友情のカードになるからセーフくず鉄のかかしも初期からあったよな?後に大活躍するあれも拾ったんならなるほど運命の引きですわ
>>799
まぁ捨ててあるカードって、基本誰かが”いらないから”そこにあるんだしね……
こういう時、↓のSSを読み返すと「どんなカードも使い道次第なんだな!」と思い直せるのでお勧め
遊星「どんなカードにも使い方はあるんだ」龍亞「本当に?」
http://horahorazoon.blog134.fc2.com/blog-entry-2163.html>>781
エヴァンゲリヲンじゃなくてエヴァンゲリオンなのが気になるところ
それに4.0じゃなくて1.0+3.0だからもう一捻りありそう>>793
そんなに違いがわからないんだけどどこがどういうふうにうまくなっているの?>>797
先生はどっちでもいいと仰っている
ただ、アニメでは確定させている
らしいですホビーストック@紳士 CM94ブース3246 @HS_shinshi
【イベント情報】「コミックマーケット94」にて『結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-/-勇者の章-』より
「鷲尾須美/結城友奈/東郷美森」の描き下ろし等身大タペストリーがホビーストックブース(西4階No.3246)にて会場購入特典付きで先行販売決定! https://hbst.cc/2zGQtJ8 #comike #C94 #yuyuyu
https://pbs.twimg.com/media/Dih7Gj4V4AEgnjU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dih7IY9VAAUkmB1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dih7JS2UYAAq_Ar.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dih7KK7VAAAXhce.jpg
ヤベェ
東郷さんのフェチ度高すぎない?>>812
そういうキャラとして作られたからね
問題は本人が見た目に盛られたフェチ要素以上に変な属性の宝庫だったこと東郷さんは俺が「ゆゆゆゆいは絶対金落とさんぞ」と決意して始めたのに水着でガチャ回させた魔性の女よ……
>>806 アニメしか知らなくても、続編の方のラーバモスや闇からの呼び声が鬼畜すぎるのはわかるw
>>753
ほとんど喋ってなかったのに、このたった一言で視聴者に名前を覚えさせるとは
これはケイスケホンダ>>812
なぜ足指先が見えなくなったのか、それが問題だ・・・>>818
今までの傾向で分かってたろ
とじともガチャは2度(財布を)刺す>>778
マイティ・ソーのロキとソーの絶妙な仲の悪さと良さがすここのすここ!>>825
ダー様エロッ!(報告ご苦労)>>818
薫優遇されすぎでは?
清香の水着! マジか!!
でも☆4かよ取れる気がしねえ!!「いつから~と錯覚していた?」
「全部……月島さんがいたからじゃないか!」
BLEACH屈指のネタで最後の勝利につながるの好き>>834
早漏だったゴメンBLEACH、そもそも原作終わってるから、最終章アニメ化してもいいのよ?
画像は絶対一番下に来ちゃうからこういうときややこしいよね
多分>>830は上の発言で画像をつけたかったのだろう>>844
それが良い!そこが良い!!>>828
コメント見てたらこれでTVシリーズ・・・!?>>610
手出しした愚か者の末路(なお、懲りることを知らない>>848
あまりにも動きすぎて木の葉が水浸しになることもあったくらいだからな
アニ影様の本気を見ると思わずフルフルニィってなってしまう
※画像は作画崩壊ではありません、動きすぎてるだけのペインです>>808
まあ儀式なら儀式魔法が手に入らなかったからかもしれんし>>828
手裏剣のシーン見て「そういえば最初期にサスケの風魔手裏剣の影にナルトが化けて潜んでいて攻撃する連携あったな」と思い出してちょっと感動した。
この二人ホント連携上手いよなあ……>>843
後は執拗なぼた餅推しかな。
確かアニメ本編だとそこまで出てこないけどめっちゃ印象に残るジャンプアニメ(長期化してる奴)は漫画見ればいいからいいやになって
見なくなるんだよなぁ・・・ワンピ、ナルト
ソーマも3期録画ミスってもう見るのやめてしまったし
ヒロアカは今の所映像付きで欲しいと思ってる部分があるからなんとか継続してるけど
正直漫画とアニメWはぶっちゃけキツいhttp://www.light.gr.jp/light/event/dg2018s/
司狼とエリーの新規絵キタ━(゚∀゚)━!
こいつらちゃっかり手を恋人繋ぎに>>858
五部以上に6部のもう一回裏返せば取り敢えず元に戻るとか七部の体を既に貫通してるならもう一度同じ軌道で動けるとかは頭おかしい。>>849
サスケが手裏剣を投げまくる→ナルトはそれを手裏剣影分身で増やす→モモシキが全て弾いたところで地面から突き破って出てくる手裏剣→実はナルトが変化したもので螺旋手裏剣を投げつける→実は螺旋手裏剣はサスケが変化したものでそれを見越してモモシキは鎖でサスケを縛る→サスケはそれを見越した上でわざと捕まり天手力で自分とモモシキを入れ替える→鎖で縛られたモモシキをナルトがブン殴る
映画版の共闘をさらに発展させてNARUTO見てたらニヤリとする場面とかあるからこれだけでもボルトのアニメ(映画にあらず)をやって良かったと思える>>828
アニ影様の作画・・スタッフのお身体に触りますよ・・>>862 貼り忘れたけど、マジックワールドだし髪の毛(綿あめ)は食べれるし、神バディファの最終シリーズまで出る気がするよ
>>858
クリーンヒットしたら必ず戻ってくるホネブーメランの特徴を逆手にとって、ワザと受けて死角からの敵を逆探知して倒すとか?>>858
怨み屋でやっていた「怪我した方の腕はどの道しばらく使えないからそっちで攻撃を受け止めた」時
これは作者がジョジョリスペクトしているからそれ風味なんだろうけどアレスの天秤、正直序盤見逃してて話よく分かってないから惰性で観てるところあったんだけど白恋登場は素直にテンション上がったわ
生きてるアツヤ、白恋に染岡さん、水瀬いのりさんの可愛い新キャラと盛り上がる展開
クマ殺.しの異名はそのまんまアツヤに移ったのかぁ……そういや今更ながら今日ようやく小林由美子さん演じるクレヨンしんちゃん観たんだけど、結構良かったな~。
声のトーンが上がるとああ違うなっていうのはあるけど、それはそのうち慣れるだろうし無問題。
あとひろしの声って今もそのまま森川さんなんだな。
藤原さん復帰したはずだけど、もう役に復帰しないでそのまま降板して正式に森川さんが引き継ぐ形になったのかな。
久々に観たら藤原さんのひろしに声めっちゃ似てきててびっくりした。>>858
幻術を解く為に幻の中で自害し続ける鬼滅の魘夢戦とか
あれは間違えて現実で自害しそうになるとかもあって超厄介だった…依存百合イイ……
>>843
おかげで友奈ちゃん絡みの暴走も加速しちゃってるけどな
というか動けるようになってからの行動を見てふと思う
何故、この人みたいに車椅子を魔改造しなかったのだろうかと>>828
劇場版ボルトの使い回しでいくかと思ったら、ほぼ全て書き直して放送(しかも劇場版と同等以上の凄まじさ)してくれたアニ影様には、脱帽するしかありませんよ·····!友奈ちゃんと東郷さんは友奈ちゃンサイドの愛も相応に重いから普通に東郷さんにウェディング着て貰いたいとか思ってるから
>>711
せやな>>858
塔タイプのダンジョンを外側から上った挙句最上階から敵ボスを蹴り落とした上で追撃までした戦闘員、派遣します!の主人公君。
なお壊してはいけないアイテム無かったら塔を爆破解体しようとした模様スタァライト三話でthis is戦なのか
煽りじゃなくてthis isの挿入歌がちゃんとthis isしていてすげぇな
これはthis is 天堂真矢
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=WC6RcF441U4>>885
めっちゃかわいいな、自分もドールには興味なかったけどちょっとほしいと思った
このクオリティで恵美のドール出たら買っちゃうわ>>887
友奈ちゃんは一体人生で何人の男を、おっ、この子俺に気があるなと勘違いさせるのだろうか(白目)
絶対クラスの3人くらいは思ってるだろ>>887
友奈ちゃんに襲いかかったりしたら謎の国防仮面に成敗されそう……>>887
それじゃあ後学の為、私がいい話を聞かせてあげましょう
あれは私がまだ、SAOというゲームに出会う前の事……>>893
ネギま(シャフト版)のop思い出した>>886
サーヴァントと戦えそうどころかその領域だと月とか真っ二つにするやついるぞ。えっ
月を背負い投げ!?(文面にすると本当に意味が分からない)>>881
友奈ちゃん「東郷さんのおっぱい毎日食べたい!」
言いそうではあるザンキゼロ、ステージ2まで終わったけどこれカリギュラの姉妹作じゃないよね!?どう考えてもメビウス案件なんだけど!?
余りにも胸ク.ソ悪い内容に心が荒んでいきそうですよ…>>899
残念ながらかの凶悪な推しキャラ殺戮機構ダンガンロンパの親戚なんだよなぁ>>877
008の明石エイトも危機管理というか勘の良さ(なおあやめちゃんに対して
はあるのが基本素人だから諜報員向きじゃないけど四苦八苦してる様は
ケンイチ修行時代を彷彿させて面白い>>903
カディンギル(荷電粒子砲)の一撃じゃろ(ルナアタック)>>895
サーヴァントの厄介さは神秘攻撃以外はすぐ再生(よくある戦記物の無限湧き敵的アトモスフィア)と戦闘速度(余裕で音速超え)と一部はメチャクチャな理屈でハメ攻撃できるの3つで
逆に言うなら攻撃範囲とか威力だけで言うなら超えてる作品はわりとあるよね。原初のルーン並みにチートそうな白猫の始祖のルーン
>>858
球磨川禊のこれ
・オールフィクションあるからぶっ刺しても問題ないよ!
・痛覚? それも「なかった事」にできるよ!
・もちろん抜く事だって自由自在さ!
マイナスという存在を端的に説明してくれる、とても分かりやすい一幕である(白目)>>905
ルフィにしろゾロにしろ覚悟決まってるからそういうとこあるよね>>869
今振り替えると水瀬さんすごく出世なさったよね。昔はごちうさのチノやアルドノアのエデルリッゾくらいのチビッ子声優さんだと思ってたけど最近では色んなアニメで声聞けるし。>>915
頑張りすぎた結果、兄者に作った術の大半を禁術として巻物に纏められました
術の開発という意味では忍界最高クラスだったと思う>>874
デクは割りとそう言うところあるよね
体育祭がそれが顕著に出てる
轟くんが氷結で攻撃を
範囲も威力も高いしデータも足りないなら指を自損してでも時間を稼ぐ
なんならデコピンできなくなったら口まで使う
攻撃するためにもう折れてバキバキの腕を無理やり使う
救いたいが為に全力で煽る
とか端からみたら普通にクレイジーだわ>>917
この手合いはデメリット無効化(炎タイプは火傷しない。氷タイプは凍らない)がデフォだが閣下はしっかり被曝してるという……潔癖過ぎです閣下。>>858
飛段の死司憑血
条件満たせれば確実に相手殺.せるけど自分も(常人な死.ぬレベルの)傷負う技を嬉々として使った挙げ句自分の胸に武器刺してアヘ顔しながらの「き...きもちイイ...」は変態すぎて引いた>>913
負けたことで得るものもあるってキャプテンが言ってたじゃろ……
というか神のアクアのドーピングの経歴があるのに飲料メーカーの『ゴッドブル飲料』がスポンサーなの大丈夫なんか……?ヒロアカちょいちょいしか知らないけどデク君の親の気持ち考えるとなんか見ててしんどそう・・・
>>858
5部だとノトーリアスの本体がどうかしてた
死ななきゃ発動しないから、近付いていって殺されるね!って、控えめに言って頭おかしい>>924
はづきさん、アイドルやってよw>>922
実際にそういうエピソードもあるね
オールマイトが緑谷家に家庭訪問行く話>>923
六道の棒をぶっ刺されてロクにチャクラ練れない状態で撃ってくるのは怖すぎる
死亡確認するまで絶対に油断できない>>923
あ、これって水遁系の術だったんだ…含み針かと思ってた
そうだよね、針だったらいつ仕込んだんだって話になるよね…ゲッデルデメルングやってオーディンスフィアって思ってたより原典に近い感じの話になってたんやな…と思った
オニキス王の元ネタの人とかいろんな意味で似すぎィ!>>877
長老はちゃんとオーディン戦のとき兼ちゃんゴメンねって謝ってるから…
なお改善はしない(無慈悲)
まあ実際はむしろ慈悲の心あってのものなんだけども…もう少しこう手心というか…>>935
クリスに目が行きがちだけど、ビッキーもでかいよね。あの乳を毎日揉める未来さんがうらやましい。クリスちゃんはどエロいなって思う(直球ストレート)
>>927
これジャンプで読んで死ぬ程笑った記憶があるわ。
と言うか、子供の頃に爆笑した記憶って大体ボーボボだなぁカードゲームやっててどうしても高レアのカードが反るんだけど何かいい方法ないのかね?
>>940
敬って欲しいからか様付け要求したり、影分身の開発者である事を強調したり、ミナトの厨二ネーミングにツボる面白おじさんがあんな卑劣な忍術作るとは思わんわな>>942
タッパに乾燥剤と一緒にカードを入れて密封するといいよ
あんまり乾燥剤と一緒にいると今度は逆側に沿ったり、乾燥剤を均一に入れてないと一部だけが戻ったりするから気をつけないといけないけど(1敗)
http://www.zest-shop.com/blog/sugamo/2321>>945
おおありがとう。試してみるよ>>923
水の無い所でこのレベルの水遁を発動出来るなんて!
「水の量ショッボwww」とネタにされるが
卑劣様の性質を知った今見ると
「低い精度で穢土転生された中、最小限の水で完璧な防御をした」っぽく見えるというチバテレビでやってたから初めてカウボーイビバップ見たけどめっちゃ面白かった
カウボーイやって次はムサシと呼んでくれとかお前なんでもいいのかよぉ!!
そしてもう出番無いと言われながらも次回予告に出しゃばる図々しさ
あと若い声の山ちゃんが新鮮だった>>905
身体の一部を切り離すのは割と定番よね
シュトロハイムとか吉良とかイルーゾォとかジョジョに多い。高橋先生はジョジョ好きだしこのカードもシュトロハイムのパロディかな
そして再生出来るからってサクサク切り落とすブチャラティチーム。ちょっとは躊躇え白猫のソアラの声なんか聞き覚えあるなぁって思って調べたらレールガンの黒子だった……
>>948
まひるちゃん危うそうだけど共同生活でひかりちゃんと相互理解を深める方向もあるのかな……?と今週ちょっと思った
ちなみに華恋ちゃんの夢は「ひかりちゃんと一緒に舞台に立つこと!」でひかりちゃんの夢は「華恋と一緒に舞台に立つこと」ですがここでまひるちゃんの夢を見てみましょう>>956
建て乙
バーゼラルド買ったなら丸ノズルも買うといい
バーニア内に接着剤で貼るだけだが質感が全然違う
金属ノズルを入れる方法もあるが、丸ノズルだと安くて簡単で重さでの負荷もないからおススメデクくんは物腰穏やかで謙虚な人間だけどどんな状況でも人を救けるのを諦める位なら身を犠牲にする!って感じだからハラハラするよね
サーヴァント化したら人の話聞かない絶対救けるマンだから婦長系バーサーカー、っていわれてたのには納得して笑ったわ>>951
元々乳なしって意味の言葉だしねアマゾン衣装の方向性も違うから他校生とか演目が違う97、98ないし100期生とかそういうアレだろうか
>>940
扉間の本質は理想家の兄貴の柱間に負けないくらいの家族愛だからね
Q子供たちが戦争に参加させられて死、んでいくのを止めるにはどうしたらいいか
柱間→子供達が安全に暮らせてなおかつ自分に合った任務を選べる里システムを作る
扉間→皆殺、しにするのではなく協定を結んで戦いをやめればいい
思うに柱間は既存の世界の常識をぶち壊すようなことは得意で扉間の既存の世界の常識内でできる範囲のことを最大限に頑張るって感じなんだと思う、お互いに使う術も自分以外には扱えない木遁を使う柱間と誰にでも使える術を作ってそれを最大限に発揮させる扉間だし>>959
周年SR桃子パイセンのメールの最後の二行で涙腺が破壊される>>938
よくよく考えれば超人戦闘できるキャラクターのクーパー靭帯がリアル地球人と同じわけないしな!(白目」>>969
何仕込んでくるかわからんからな>>977
木の葉のすべての術ってことは卑雷針の術とか影縛りとかも使えたんかな三代目>>979
肉体的には♀だから…
もち先生は特殊性癖の引き出しが多すぎませんかね?>>983
他の携帯扇風機と同じなら園子の頭側に送風口があるはず
首から掛けて顔に風を送れる>>983
自分も含めて、みんな新章やってるからだろうけど、新スレ建ってから12時間経過しちゃったしな
適当に埋めていくか>>983
これもなかなかの出来だそうで埋め
埋め
>>986
大体5~6話でその価値観も変わるから(震え声>>974
いい意味でヒステリーキャラが、そして面白いキャラが板に着くようになったなぁすずこ>>981
足を失って弱体化+老化+天候に助けられたって感じだったよね
本来ならギア4で挑まないといけないレベル>>990
ネタバレはしたくないんだけど
常識はあるけどタカが外れてる奴が多すぎてまともは奴がいない…強いて言えば叔父さんがギリギリ
類は友を呼ぶっていうか…フレームアームズガールもいいけどメガミデバイスもお勧めだぞ
>>980
イャッホーー!シアター組み五大推しの一角たるめぐみぃだーー!回すぞーーー!!!>>1000なら童話がモチーフの作品
異種間カップル
- 1000名無し2018/07/21(Sat) 14:05:27(2/2)
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ118
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています