バッドエンドもFateの醍醐味の一つ
あのバッドエンドむごいよな〜
バッドエンドでもこれが1番好きなエンド
という風に語りましょう
因みに自分が1番印象に残ってるバッドエンドは、桜の味方になるを選んだのに凛とセルフギアススクロールを結んでいたせいで凛を止めれず桜を死なせてしまうバッドエンドです
面白半分でそんな契約を結んじゃった凛に対する衝撃と、理想を捨ててでも守りたかった物をあっという間に、端から見れば間抜けにさえ見えてしまうくらいアッサリと桜を失った士郎が悲しすぎて今でも心に残り続けてるバッドエンドですスパークスライナーハイ
よく頑張ったな士郎...高感度足りないでセイバーに首落とされたエンド。当時攻略情報が少なくて全ルート終わった後にやっと到達したのが懐かしい。
あとは首無し凛かなぁ。セイバーにトドメを刺さないBAD
なんというかエロいムーンキャンサー戦敗北ED
岸波の諦められない精神性故にあの地獄も延々と終わらないのだろうと想像がついてキツい
あとちょっとエロい自分はUBWのキャスターに従うバッドエンドが心にきたかなぁ……
あの従った後の結末と士郎の状態が気になる>>6
確か冬木全体がキャスターの工房化してる感じだっけ?
士郎の状態は水槽に脳味噌が浮いてるイメージSN最初のバッドエンドかな
バーサーカーにキャタピラにされるやつ
あれは中々にグロいと思う
イリヤ...恐ろしい子...fateはレアルタから入ったんだが、
同じく士郎キャタピラendが印象に残ったな。
士郎の叫びが迫真過ぎて声優すげぇ!って思った。言峰神父が衛宮邸訪問してきたのには笑った
>>2
だからスパークスライナーハイはバッドエンドじゃねえって言ってんだろ!>>10
そう警戒するな。あぁこれ土産ね(大火災被害者の遺骸ポイッ)
えっ?これはまさか―――ドシュッ(背中からゲイボルク)
の綺麗なコンボはマジで言峰だわCCCのギルの序盤に殺されるやつ
逆に笑ってしまったわ鉄心
FGOには今のところバッドエンドは無いけど、CCCイベントで一度死亡っていうのがあるね。
あと7章の女神関連の選択肢で難易度上昇。エレシュキガルに同情して負けた人も多いのでは?スパイダーラダー
我慢デキナカッタヨ……Fateルートで教会帰りの頃、バーサーカーから逃げると死ぬルート。
普通逃げない方が死にますよね??>>17
よくよく見たらバッドエンドがこのスレの趣旨だった。
デッドだからちょっと外れてしまったか。すまない……エグさで思い出深いのはやっぱりCCCのムーンキャンサー敗北エンドか
所謂生きながら味わえる無間地獄の究極性だが、あれ、中のBBが絶望の悲鳴をあげていると考えるとエグみは更に増す
CCCのバッドだと他にはパッションリップがエグい。散々不可逆の破壊をアピールしてる上に、鯖がキューブ化した挙句消滅、一人称視点でのキューブ化演出と味わい深い- 20名無し2017/07/29(Sat) 13:04:22(1/1)
このレスは削除されています
最近はなくて物足りない
SN初見セイバールートで好感度関連を知らないであのバッドエンド見た時の衝撃・・
CCCでジナコに負けた時のエンドがジナコのその後考えるとキツい
ガトーからのバトンを渡し切れなかった…とか勝つ事を諦めて誰もコロしてないジナコにコロさせた…とか考えてたわ
あの後ジナコはカルナの言うとおり、暗い炎がジナコを焼き尽くしてカルナはそれを見続けたんだろうな>>24
あそこはむしろ全部イシュタル選ぶとあとあとバッドになるタイプと見た凛ルートをやりたくてひたすら凛の好感度上がりそうなのを選んでのBAD
いやだって普通攻略できるヒロインの順番決まってると思わないじゃん?やっぱそれバッドエンドなのかな
7回戦ガウェインのダメージが通らない初戦でしんだんだけど、まさかそこでデッドエンドあると思わなくてびっくりしたわ
主人公がこれで終わるとは思ってないレオの反応が良かったなバッドエンドとは少し違うがCCCコラボのぐだが負けたとこ。まさか死に描写をFGOで読めることになるとは思わなくて衝撃的だった。
バッドエンドなのに続きが見たくなるのは反則。つまり良い文明。
>>1の桜ルートのギアスendみたいに「マジで? この後どうなるの?」とか色々と想像の余地を膨らませるバッドを描けるのは単純だけど凄いと思う。凛に暗示をかけられて聖杯戦争のことを全部忘れ、
士郎だけ日常に戻って行ったバッドエンドがなんか好き断食エンドはエンドじゃないけど好き…
>>28
世界は続いてくのに2人の時間は止まったまま感が実にバットの味わい
Fateシリーズのバッドエンドを語ろう!
35
レス投稿